自作エフェクター

このエントリーをはてなブックマークに追加
914ドレミファ名無シド:02/02/10 22:26
まだ、ここ使い切ってないのにな。
あと1週間で1周年だから、そこまで、使うってのがいいと思うが。
915ドレミファ名無シド:02/02/11 02:16
先日、アンペグのスクランブラーで挫折した者です。
スクランブラーのメインの石、2N5306は、
NTEの172Aという石が互換であることがわかりました。
で、NTEの石(他の石も)は、
ttp://audiolab.home.mindspring.com/で
ネット通販できることもわかりました。
172Aと、ついでに、海外物の定番、2N5088も
注文してみました。

ちなみに2N5088、一個0.1ドル。感覚的に
一個10円ってとこですか。安い・・・。
2SC945並みの石みたい。
172Aは一個0.98ドル。100円って感じか。
916新スレ1:02/02/11 21:40
>>914
そいつは失礼。そうだね。一周年まで使おうか。

fuzzfaceの"69"モデファイすごくいいよ。歪み少なめの渋いかんじが良くでる。
http://www.lazyfinger.com/69pedal/69Pedal.gif
917ドレミファ名無シド:02/02/11 22:32
>>903
そいつ金属皮膜抵抗が炭素皮膜の4倍の値段とか言ってるけど
千石行ったことないのかな?
あそこは炭素皮膜も金属皮膜も一律@10円だったはずだが。
でもフジソクのスイッチはいいね。踏み心地軽くて9PINもあるし。
個人的には緑LEDは輝度が低いから赤をつかうのがいいと思うけど。
後半独り言になってしまった。
918ドレミファ名無シド:02/02/12 01:28
>917
同意。あんな宣伝文句だけど、マニアックさを売りにする割には
線材とか含めてメーカー等に触れてないのも不思議。
それなら箱とボリュームとOPアンプだけ準備して、
ダイオードだけ自分で変えられるようにしてくれればなあ。
それで五千円とかなら買うかも。
あとはパッケージのデザインださい。どうせ個人売りなら無地にしてほし。
919917じゃないけど:02/02/12 03:30
ついでに言うと、マニアックさと音質を売りにするなら
アダプターのみじゃ無くて電池のみ(オプションで電池スナップにジャック付けたもの)
にして欲しかった。
アダプタで交流→直流ってやるとどうしてもノイズが混ざるから。
920数理屋:02/02/12 05:09
>>910
サンクスです!
とても丁寧で親切なページですね。
秋月か嘉穂無線あたりと提携してキット化されたらうれしいかも。
921918:02/02/12 06:17
>919
たしかに。こだわる人ってアダプタなんか使えるか!ていうよね。
>910
リレーかあ。ちゃんと火花でるのかなあ<接点洗浄
922917:02/02/12 13:15
>>918>>919
同意。配線はベルデンって明記してあるけどね。
デザインは確かにださい。インクジェットだから水で融けるって?
ならせめてクリアぐらい吹けっての。
あと値段高すぎ。>>918の言うように5000円ぐらいなら買ってもいいかなって感じだけど、
1万5000円とか払うぐらいなら自分で作る。
しかもこれ、見た限りじゃビッグマフぐらいの大きさあるね。
ダイキャスト使えばいいのに。
叩きすぎなのでsage。
923903:02/02/12 16:26
>>922
みんな同じようなこと思ってるのね。
つか、俺にはベル伝がいいって言ってる意味が解らん。
最近の奴は例のサンレコの記事読んで言ってるんでしょ?
そもそも金属皮膜抵抗だの炭素皮膜だのの違いが解ってないような
奴に解るとは思えん。ベル伝自体が悪いとは思わんが、
そもそもギタリストにベル伝は必要ねーべ。カナレで萌えとけ(゚Д゚#)
つーことで晒しage
924ドレミファ名無シド:02/02/13 11:18
サンレコのも読んだけどあれアレで怪しい。
電源が大事ってのはわかるが2ヶ月かけて自社の宣伝とはいただけないな。
しかしタップに10数万って…縁のない話しだな。
925ドレミファ名無シド:02/02/13 13:17
同意。
ベルデンのよさはわかるけど、
何でもかんでも「マンセー」ということはないと思う。
ただ「金皮」「ベルデン」「こだわり電源」
などとこだわりを歌っていると
ありがたみを感じるユーザーがいることは事実。
そうやって催眠商売をやっているヤツも多いのも事実。
926あまり関係ないかも試練が:02/02/13 17:11
同意。
最近身の回りで配線材→ベル伝が最高みたいな風潮がありヤダ。
だいたい普通なら身の回りの、どこにでもある材料で如何に良い音作るかって考えるはずだし。
てか、高級パーツと普通のパーツで同じの作れば当然ブルジョワな音出るだろうし。
場合によっては>923みたいに(筋違いかな?)カナレが良い事もあると思うし。
知人に頼まれてファズを作った時に、配線材を信号の通る部分だけ
ジョージエルスのケーブルで作ったら喜んでたっけ。

ところでシールドほぐして配線材に使ってる人いない?
927 ◆xNM45582 :02/02/13 18:17
>>903のサイトを見る限り線材とジャック以外に凝ってる場所は無いみたいだね。
OPアンプを使わずにディスクリのポイントトゥポイントで組み上げてるとか、キャパシタやバリオームへのこだわりとかも無いみたいだし。
宗教なら宗教でとことんやるべきだな。
値下げより値上げの方向性で。

>>926
漏れはカナレの4芯シールドほぐして仮組みに使う事が多い。
928ドレミファ名無シド:02/02/13 19:05
トラ技の3月号にギター用のチューナーの作り方が載ってる…
>>911のPODエディタといい意外と読者にギタリストが多いのか?
オペアンプ最新規格表も付録でお買い得ですぜ。
929ドレミファ名無シド:02/02/13 19:11
>>926
ジョージエルスの線は機内でノイズが乗っては困る所(バイパス用の線とか)に
同軸シールド線としてそのまま使ったことあるよ。細くて質の良い同軸線として機内配線にイイと思う。
普通のシールドとして使うにはどーもジャックがもげそうで怖い
930  :02/02/13 19:49
フリーキートロニクスってワウ知ってる方いませんか?
オランダ人の自作です。
日本で手に入らないかな。
931ドレミファ名無シド:02/02/13 21:45
ブランドとしてのベルデンが目立ってる理由からしてわからない。
世界的シェアの巨大メーカーで線材もピンキリ。
米のギターやギターアンプには数十年前からの定番。
というか当たり前のブランド。日本でのカナレ+モガミ以上に。
日本では多少高いだけ。殆どの型番は特別高級でもないし。

おれがよく使うベルデンのAWG18や20の撚り線は7本構成でしっかりしてるし
ハンダの熱にも強い外被で作業性がいい。性能:音質:コストも納得がいく。
同等でより安い国産品が手に入ればそれを使うけど、いまいち無い。
932ドレミファ名無シド:02/02/14 00:09
>>917
あそこの炭素被膜は一本5円だったとおもうYO。
抵抗もピンきりだよな〜
フィリップス、デール、クラロスタッドとか…こういう銘入りの抵抗ってやっぱ違うのかな。やたら高いのもあるよね。
原理的には巻線<金属被膜<炭素被膜って感じでノイズが増えるんでしたっけ?
933903:02/02/14 02:31
俺はカナレラヴ(萌
何でも4E6S使ってるよ。マイクケーブルから立ち上げからギターシールド、
エフェクターの内部配線まで。なんたって安いからな。一時こだわってた事も
あったけど、なんか馬鹿らしくなった。現場じゃカナレ嫌いって人多いけど
俺はそいつらに本当に音が悪いと思ってるのか問い詰めたい。小一時間問い詰めたい...(以下略)
934ドレミファ名無シド:02/02/14 18:45
>>932
過去ログ読もう。
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/main/corner2/regcomp01/01.html
にある。高ければ良いとは限らない?
935ドレミファ名無シド:02/02/14 22:34
抵抗にこだわったり配線にこだわったりすると、
当然、コンデンサは、あれだこれだと、
ハンダもこれでないとダメだとか、
もう、際限なく、やってほしいとこです。
936918:02/02/14 22:40
>935
開発に熱心になりすぎて販売がおろそかになったら本物だなあ。と思う。
937ドレミファ名無シド:02/02/15 18:13
>>935
エフェクターとかって安価大量生産orハイエンド指向って感じだもんな〜
中間の美味しいところを自分で作りたい。
>>916http://www.lazyfinger.com/69pedal/69Pedal.gif
とか回路図だけ見るとフルトーン割高…って思わずにはいられない俺。
やっぱパーツとか凝ってんだろうね
938ドレミファ名無シド:02/02/15 22:40
>>937
パーツを選別してるかもよ
939ドレミファ名無シド:02/02/16 13:07
>>937
たいして凝ってないよ。>古豚

ただ、フルトーンとプリスクリプション(YardBoxとかの)で
ゲルマTrを使うときは、hFEである程度選別してるらしいのは確認できた。
eBay出品の内部写真で、Trの頭に値が書いてあったから。
そうしないと個体差が激しすぎて現代では問題だし、だいいちマトモな
ファズにならないからだろうけどね。
940ドレミファ名無シド:02/02/16 16:30
参考:ネット通販で手に入るゲルマ石(PNP)
ファズフェイス、マエストロFZ-1、フルトーン69あたりに
使えそうです。当たり外れは、まあ、運次第。100個単位で買ってみ。
血眼で国産ゲルマを探すより、確実。

NTE126
NTE158
 http://www.nteinc.com/

2N393
 http://shop.store.yahoo.com/americanmicrosemiconductor/2n393.html
941ドレミファ名無シド:02/02/16 21:45
>>939
ほんとだ。
http://www.lazyfinger.com/69pedal/69Pedal.gifにもhFE書いてあるね
古豚ってデザインあんまし好きくない。確かにGe石手に入ったら作った方が早いかも。
942ドレミファ名無シド:02/02/16 22:23
某月某日。
めざめるとぼくは窓だった。
ガラス。
境界をつなぐ、透明なそんざい。
かがく的にはぼくは「液体」に分類されるらしい。
だから、ながい間たつと
下のほうが厚くなるのだ。
しもぶくれか。
いずれしもぶくれになるけれど。なるんだけれど。
あっ、そんなところに指紋つけちゃだめー。
年末まで気づいてもらえないんだから。
943ドレミファ名無シド:02/02/16 22:48
>>942
誤爆か?
944ドレミファ名無シド:02/02/17 03:10
米NTE158は欧NTK275相当品らしいネん。

↓いろんな石
ttp://pw1.netcom.com/~smallbearelec/HowTos/FuzzFaceFAQ/FFFAQ.htm

以下、↓ココからコピペ
ttp://www.amptone.com/g034.htm
>Finally, Eric Johnson is said to have used the Fulltone '69
on the recently-released Venus Isle CD, and I suspect he used
a selected antique Fuzz Face on the title track of _Ah_Via_Musicom_,
but his predilection for the Chandler Tube Driver pedal makes
sonic identification problematic
945ドレミファ名無シド:02/02/17 13:24
なるほど。fuzzfaceのhFEの選別はカナリ重要なファクタになると。
どうもDMMのhFEメータ機能では不十分って書いてあるね。
946ドレミファ名無シド:02/02/17 13:33
DMMのhfe機能を使った選別ってこれ?
http://www.geofex.com/Article_Folders/fuzzface/fftech.htm#Picking%20transistors

つーか、DMMって、なに?(ごめん、素人で)
947939:02/02/17 13:58
>フルトーンの中身(公式サイトから)
ttp://www.fulltone.com/fd2_guts.asp
ttp://www.fulltone.com/sb_guts.asp
FD2は黒くマスキングされてるところアリ。

>>940
情報提供ありがとう。米で現行ゲルマ石、あるんだね。
ttp://www.nteinc.com/Web_pgs/Germanium.html
ゲルマ石はさすがに種類が少ないな。
ttp://www.nteinc.com/specs/100to199/pdf/nte158.pdf
ttp://www.nteinc.com/specs/100to199/pdf/nte126.pdf

でも100個単位はなかなか買えないだろう(苦笑)。皆がガレージメーカー
やる覚悟なら話は違うけどさ・・・後者2N393ってのが1.68$だけど、これは
アメリカの通販サイトで扱ってればそっちのほうが安そう。

ttp://www.smallbearelec.com/Ordering/Stocklist.htm
ちなみにココなんかでもPNPの選定ゲルマを9〜13$くらいで売ってる。
大量に買って選別するよりは確実ではある。誰か買ってみてー。

>>944
>米NTE158は欧NTK275相当品らしいネん。
NKT275、ね。
それってどこに書いてあったの?FF回路で互換するなら、って意味?
948939:02/02/17 14:00
>>946
それのこと。ファズフェイスを取り上げてるサイトは他にも
たくさんあるよ。

>DMM
Digital Multi Meter =デジタルテスター
949 ◆xNM45582 :02/02/17 14:08
>>966
hFE測定機能付きのデジマルかな。

ECBの一冊目に確か測定器の作り方やトランジスタの基礎的な事が載ってたと思うから、これから勉強する人はどうぞ。
950 ◆xNM45582 :02/02/17 14:10
966…>>946でした
951(*゚_゚:02/02/17 14:58
>>947
相当って書かずに代替って書けばよかったのかもね、スマソ。
↓ここで検索したんよ。
http://nte01.nteinc.com/nte/NTExRefSemiProd.nsf/$$Search?OpenForm

FFでの代替って意味でも良いと思うけど。
ttp://64.1.132.37/pedals/parts.html

NKT275はジムダンのRei.用特注なのか、データシートが
見つからんネぇ。

2SB175買い込んだから、ワシはイイけど…。

FD2の黒いとこってクリップDi?
これ↓のクリップ部とは全然ちがうのかなぁ…??
ttp://www.geocities.com/CollegePark/Library/1355/fullclone.gif
952(*゚_゚:02/02/17 15:06
顔がブサイクになった…(鬱
953(☆゚_゚:02/02/17 16:23
>>951訂正
「特注再生産なのか」ネ。
ttp://www.analogman.com/faq.htm#fface

てか、顔も違ってたし…
キャラも忘れてたし……
名無シに戻るか………
954ドレミファ名無シド:02/02/17 19:01
>>947
>でも100個単位はなかなか買えないだろう(苦笑)。皆がガレージメーカー
>やる覚悟なら話は違うけどさ・・・後者2N393ってのが1.68$だけど、これは
>アメリカの通販サイトで扱ってればそっちのほうが安そう。

ごめんよ。
最初は$0.25だったんですが、ワタシが100個買ったら、値上がりしました(W

ネット通販だとカード払いになるでしょ?
で、3個とか買っても送料同じだし、数百円をカード払いするってのも
アレだから、まとめて買った。
955945:02/02/17 20:35
>>946,949
>hFE測定機能付きのデジマルかな。
あ、そうです。
>>DMMのhfe機能を使った選別ってこれ?
>>http://www.geofex.com/Article_Folders/fuzzface/fftech.htm#Picking%20transistors
この方法なら問題ないと思います。
デジマルの中にはトランジスタの足をそのまま挿してhFEを表示できる物もあるので、
おそらくその方法でやるとGeTrのhFEは誤差が大きく出るんだと思います。
テルミンの作り方しらない?
ttp://www.geocities.com/copecanaveral/3217/digthcir.jpg
↑これ組んで見たんだけど、音がかなり小さくて。
なんか発振してる周波数も変で。。。
957ドレミファ名無シド:02/02/18 10:21
1周年記念ageワショーイ
958 ◆xNM45582 :02/02/19 13:44
>>956
URL間違ってますがな。
機械工学板で解決したみたいだけど。
959939:02/02/19 15:15
>hFEとデジタルテスター
そうそう、テスターについてる機能で測ると誤差が出るみたい。
GEOみたいにカンタンなテスト用回路を作った方が、いいと。
ttp://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/data3.htm
こういう解説をスンナリ理解できれば、いいんだろうなあ

ファズフェイス関連↓
ttp://home.zonnet.nl/osbruil/fuzzface.html


そろそろ新スレへ移行しますか。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013341409/l50
960最後にたわごと:02/02/19 21:13
アナログを通すと音が太くなる??? 
以前、何かの雑誌で、PCにてデジタルミキシングされた音を一度アナログ経由させてPCに
戻すと、音が太くなる(音圧が上がる)という記事を読んだのですが、本当ですか???
ノイズとかどうなんでしょう。自分では試せる環境がないので試してませんが・・・。

答え
機材にもよりますが太くなります、ただ冷たいこんにゃくに通すと
細くなります。

失礼しました。我慢できなかったのでこちらに書かせていただきました。
961ドレミファ名無シド:02/02/22 12:40
age
962ドレミファ名無シド:02/03/05 19:56
age
963ドレミファ名無シド