>>928 PICじゃ無理だろ(w
でも逆にあのAD、DAコンバータじゃ楽器作るという
トチ狂った発想が何かを生んだりして。
>>931 CA3094はどうでしょう。
Small stoneを作りたいんだけど。
>>932 思えばアンプをわざと歪ませるってのも最初は前衛な発想だったんだよな…
935 :
926:02/06/19 03:30 ID:c/ZRztQ2
助言を下さったみなさんありがとうございます。
部品を吟味することを考えると結構お金かかっちゃうんですかねー。
まあとにかく挑戦してみるつもりです。
936 :
931:02/06/19 07:54 ID:???
937 :
933:02/06/19 11:18 ID:???
>>936 レスサンクス。
それが、国内通販サイトをいろいろ見ても品切れなんです。
最初RCAで作ってましたがHarrisに権利を譲ったとかでそっちを調べたら今度はIntersilに移ってたりしてなんかややこしいのです。
パーツ屋さんに「どこのメーカーで作ってるの?」と聞かれても何とも言えない状況で困ってたり。
参った。
LPF について質問させてください。
普通の CR のフィルターとオペアンプを使ったアクティブな
フィルターだと、どういう差がでるんでしょう?
>>937 すまん、一昨年秋葉で残ってた店があったが、俺買い占めてしまった…。
俺もSmall stone作りたかったのよ。許せ。
マジレス。死ぬ気で探したらあるとこにはある。
半導体屋、片っ端から当たれ。俺はそうした。
940 :
933:02/06/19 17:49 ID:???
>>939 4個でいいから譲って〜オネガイ〜(涙)
>>938 大ざっぱな説明だよ。
CR型では12dB/oct位が限界で、肩特性というものがなだらかになる。
これは急峻に遮断できずダラダラした減衰カーブになるということやね。
もちろんパッシブ型でも、LC型で24dB/octとかあるにはある。
アクティブフィルタは18dB/oct以上も可能だが、オーディオではこれくらいが限度とされている。
位相回転のないベッセル関数フィルタなどというものもつくることが可能。
なにより肩特性を急峻にできるというか、CR素子のお互いのインピーダンスの影響を排除できるとこが強み。
電源が必要なところが最大の欠点。
具体的に何に使うかで評価は変わると思うけどね。
スピーカーに使うものは電力を通過させるだめにパッシブLC型しかないといってもいいくらいでしょ?
エレキギターに使うなら、肩特性を可変できるようにしたりするとおもしろいかもしれないね。
942 :
939:02/06/19 18:32 ID:???
>>940 ごめんね〜、俺もあげる程持ってないのよ。
元々、在庫少なかったの。すまそ。
943 :
931:02/06/19 18:34 ID:???
>>937 メーカーをそこまで調べられたのに店では見つけられなかったか。
検索が甘いねえ・・・『トランジスタ技術』広告欄とかも見てるの?
RCA版もHarris版もあるよ。どちらもデッドストックみたいだけど。
・・・うーん、まあ、いいか。
こういうスレがここまで盛り上がったことだし。
シリコンハウスをあたってみなよ。
4個も有るかわからんけど。
この際、必ず完成させろっ!(指令)
っつーか、海外サイトで買えそうだけどなあ。
つーかなんでチップ在庫如きでそこまでエラそーなのか
サパーリわからん。
あ、933じゃないよ漏れ。念の為。
945 :
931:02/06/19 18:56 ID:???
>>938 >>941 >CR式(パッシブ)
だいぶ音量レベルが下がるので、手前でゲインUPするか
後でリカバーするというのが必須になる、ということも
ありますな。基本的に「削って音を作る」というイメージ。
CRで-6dB/octっていうのがギターのTONEつまみでポピュラーだけど、
あれはPUのインダクタンス?との兼ね合いで出音にレゾナンスが
つくし・・・まあハイインピーダンスなので使用条件で効きも
色々かわる。(大雑把)
でもラインレベルで使っても、もっとも自然な効きなのはこれ。
そういえばIbanezのベースで、アクティブフィルターがついてる
プリアンプつきベースあったなあ。
946 :
931:02/06/19 18:59 ID:???
>>944 タメグチで書きすぎたか。
エラソーに読めたのね。空気悪くしてたらすんまそん。
937にはエール送るくらいの気持ちなんだけど、コトバがヘタでね。
947 :
939:02/06/19 19:51 ID:???
あ、ひょっとして俺?
偉そうだったかな?ごめんね〜、タメ口で書き過ぎた。
反省してまた元のナナシーに戻りますです。
948 :
939:02/06/19 19:54 ID:???
俺もちょい前に、3094探したんですが、中国語のHPで発見しましたよ。
中国語なんであきらめたんですが、、、(w
シミュご苦労さまです 名前: 数理屋 [2002/06/18,22:22:40] No.121
ほんとだ、、、 ピークないねぇ。
私の勝手な予想は全面的にはずれました。ごめんなしゃい。>ALL
しかし、これじゃ何のエフェクトにもならんよねぇ・・・(涙)
----------------------------------------
DSP 名前: 数理屋 [2002/06/18,22:23:32] No.122 返信
TIのスターターキットはね、俺も考えてたのよ。
つーか、前のVerだけど購入したのが棚に眠ってる。
DSPのプログラムはそんな難しくならないよ。
問題は16bit精度のAD/DAをどう実装するかで悩むのよ。
ΔΣコンバータならわりと低い実装精度でも性能が出るので、
最近のデジタルマルチなどにはよく旭化成のΔΣが入ってたりする。
でも、こいつを単品では入手できないでしょ。評価ボードは
ン10万円からだし。
どう解釈します?この回路・・・
----------------------------------------
951 :
917:02/06/19 21:11 ID:???
ttp://ime.nu/www2.odn.ne.jp/~aag56520/www2.odn.ne.jp/ICA.htm >CA3080 \560
>CA3094 \520
結構高ですね〜この手のアナログICもうあんまり需要が無いのかしらん。
3080ならまだ店頭で売ってたけどね。ハリス製のが200円くらいだったかな。
>>数理屋さん
フィルタの前に歪み段があり、その部分で発生する倍音との相対的な関係で
Qを高くする必要性が無かったのかなぁ…とか考えてみましたがよく分りません。
この回路だと遮断帯域で36dB/octのLPF…
でも実際にアンプをマイクでとった時の感じはこんな物なのかも…
>最近のデジタルマルチなどにはよく旭化成のΔΣが入ってたりする。
>でも、こいつを単品では入手できないでしょ。評価ボードは
>ン10万円からだし。
ガァ-ン…そんな所にハードルがあるとは(; ´Д`)
952 :
939:02/06/19 22:52 ID:???
まだ居る俺(笑)
> 結構高ですね〜この手のアナログICもうあんまり需要が無いのかしらん。
うん、でも俺(…僕に直すか)僕が一昨年買った時も、CA3094は割と高かった
っすね。3080はそんなでもなかったけど。
海外通販で見つかれば、案外そっちの方が安いかもね。
CA3080なんて楽器系の自作には結構使うと思うのだけど…、最近少ないね。
店頭を片っ端から当たるか、トラ技の広告元に片っ端からtelするのも
お勧めしときます。
今日ちょっと
>>925で出てたTIのDSKとやらを調べてみたが
なかなか面白そう。技術評論社からいくつか本が出てたがピンジャックから
入れた音をソフトだけでローパスやらノイズ除去やらして出力。んで
DSKってROMはフラッシュなんかシリアル直結でROMライタも要らんやん。
DSPってまるっきりワンチップマイコンだね。組み込み開発に
使うようなPICやゼッパチは工作で使ったことあるからちょっと
読んでてドキドキしたよ。まじでDSP使ってエフェクタ作った人居ない?
アナログな時代には安い・好みのスペックにできる・
(場合によっては)市販品より高性能、っつーことで
結構自作をしましたけど、DSPとかのデジタルでも
そんなカンジなんでショーか?
955 :
933:02/06/20 08:17 ID:???
3094に関してたくさんレスもらえました。ありがとうございます。
まずはトラ技を調達してチェックしますか。
タケウチ電子さん、
ちなみに3080なら何個か持ってるんすよ。
956 :
ドレミファ名無シド:02/06/20 09:02 ID:v99Ifygg
ca3080とnjm13600は最近買った。
因みに、njmのは艶アリとナシが有る(藁
馬糞ンの昔のマルチにはlm13600入ってたよ〜ン。
藤商の通販受付けは14日までだったみたいね。
店は28日でおしまい。
なんか、ジャンク屋風の客しかいなかったナー(藁
959 :
957:02/06/20 14:16 ID:???
>lm13600
コンプ部にね
>>959 まじっすか?買いたいもの有ったのになあ、、、、。
残念。
レイテンシーを気にしなくていいタイプのエフェクタなら
パソコンを DSP がわりにして作れるかもね。
トランスコンダクタンスアンプって普通のオペアンプとどう違うの?
>>962 それならもうVST pluginとかで良いような(w
あれもDSKがあった気がする。ソフト版自作エフェクターだよね。
>>963 増幅率が電圧増幅率Av(出力電圧/入力電圧)ではなく
相互コンダクタgm(出力電流/入力電圧)で定義されます。
で、このgmを信号とは関係の無い電流によって変化させることが可能です。
電流出力な訳ですね。分りにくかったらものすごく信号源抵抗の大きい
電圧出力と置き換えて考えてもよいです。
電圧信号として扱われる音声信号にはそのままでは使いにくいので
バッファを入れたり電流→電圧変換回路を入れたりする必要があります。
そろそろ次スレ立てといた方が良いかな?
>>964(DSP)
そう、あんな感じでプログラミングで作れるエフェクターを
ペダルにして持ち歩きたいんよ。USB繋いで中身をいろいろ
ネットから落としたエフェクターに入れ替えられたりしてさ。
良くない?あったら5万までなら出すな。
966 :
964:02/06/20 20:31 ID:???
>>965 Nord Modularがその構想に最も近いかも。確か25マソはするけど…
967 :
931:02/06/20 20:52 ID:???
なんでもったいつけたかというと
在庫のある店を書いたら、933以外の者(たとえば業者)が
あっさり買い占めておしまい。
ってなったら虚しいなと思ったからなんだが。
希少チップは往々にしてそんなことがあるから。
無名な店じゃないからじきに見つけられると思ったし。
>>955=933
つーことでおれの挙げた店にはあったよ
>>943 昨日はまだリストにあった。URLは貼らないけどね・・・
これから連絡して無くなってたらこのスレ見た誰かが買ったのかもね・・・
まあがんばってください
>>931&
>>939&
>>933 なんか無責任な茶々レスでケチ付けちゃってスンマソン。
スレが変わる前にお詫びしときます(ペコリ
つコトで次スレ建立キボン
969 :
1:02/06/20 22:22 ID:???
秋葉へ逝ってみた
3080と3094の空箱があった
20個100円の1N4148は買ったが、3300円の
AD533は止めといた
もったいないからこっち使い切っちゃいません?
じゃsage進行でマターリ逝きますか…
>973
こっちは、sage進行で、公言するのが恥ずかしくなるような
どじな昔話とか、今更書けない超ど素人的質問とかして、
ほんわりと使おう。
で・・・誰かがageてしまったら、1000get隊が出動するということで
AD533ってアナデバのDA?
なんに使うつもりだったんですか?
977 :
ドレミファ名無シド:02/06/22 23:25 ID:KA26cTHE
エレハモのリングモジュレーターでしょ?
リングモジュレータにDAC使うとは…いったいどんな回路なんでしょう?
だいたいリングモジュレータってどんな原理でしたっけ?
教えてクソでスマソ
ナールホド。アナログ乗算用ICかぁ。それならリングMODになりそうだYO
サンクス。
981 :
971:
とりあえずJRC1496買っといた
実家でギタマガのバックナンバー探さねば(藁