歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
1 :
ドレミファ名無シド :
2015/02/14(土) 18:56:50.06 ID:oZhG9Pfy
2 :
ドレミファ名無シド :2015/02/14(土) 18:57:31.70 ID:oZhG9Pfy
3 :
ドレミファ名無シド :2015/02/14(土) 19:02:13.81 ID:oZhG9Pfy
4 :
ドレミファ名無シド :2015/02/14(土) 19:11:27.65 ID:oZhG9Pfy
前スレの
>>4 以降は個人的主観の話になるので省略します。
それでは前スレ
>>998 の続きからドゾー。
5 :
ドレミファ名無シド :2015/02/14(土) 19:19:28.94 ID:53QtNOjX
ステ立て乙 結局前スレはleqtique信者が必死に荒らして終わったな
6 :
ドレミファ名無シド :2015/02/14(土) 19:25:51.14 ID:oZhG9Pfy
Leqtiqueもそうだし前身のSNDもそうなんだけど、何ていうのかなぁ、ビルダーの 押し付けの強さがかえって鼻につくんだよなぁ。 日本製ペダルが頑張ってる姿は応援してあげたいんだけど、もう、なんかね…
7 :
ドレミファ名無シド :2015/02/14(土) 19:28:40.20 ID:5LNoZx3Q
定番オーバドライブ Strawberry Red OD 完全なクリーンブーストからローゲインでブルージーなオーバードライブ、迫力あるハードオーバードライブ、さらに強力なディストーションの領域まで、Driveノブ1つでコントロール Granith Grey Booster 約+16dB程度のブーストが可能です。ダイナミクスレンジを失わず、ギターやベースそのもののサウンドを保ったまま増幅して出力。シングルコイル、ハムバッキング、アクティブ、パッシブ問わず、様々なギターやべースに直接接続してお使いいただけます SHOD 通常のオーバー・ドライブだとコンプレッション感がきつ過ぎてピッキング・ニュアンスが失われてしまうというお悩みをお持ちの方にオススメ LGW 軽く歪ませたアンプをプッシュすることはもちろん、ファズとアンプの相性を調整するフィルターとして、そして正統派オーバードライブとして使うことができるペダル
8 :
ドレミファ名無シド :2015/02/14(土) 19:29:25.20 ID:LcL3dKk/
わざわざ1000とって捨て台詞を吐くキモヲタがまた発狂するからそれくらいにしとけw
9 :
ドレミファ名無シド :2015/02/14(土) 19:29:43.78 ID:5LNoZx3Q
定番ディストーション Anodized Brown DS +26dB〜+60dBという広く高いゲイン幅を実現。ピッキングアタックとギターのボリュームによる手元のコントロールで、コンプレッションのかかったクリーンなアルペジオにも即座に対応 MRD 80年代後半のコンプレッションのかかった歪みスタイルを忠実に再現したハイゲインディストーションペダル(7.5Vから18Vまで対応可能)
定番ファズ Box of War "Civil War"マフを完璧に再現。ダークでハイゲインなキャラクター Caprid '70s ラムズ・ヘッド・マフの基板のレイアウト、さらに基板の構成までもを完全再現 Tall Font Russian トールフォント、すなわち縦長のロゴが付けられたモデルのサウンド。驚異的なノイズレスと高い信頼性を実現 Your Face 60's Hot Germanium Fuzz ヴォリュームに対して高い応答性を示す、太くバターのようなファズサウンド。不要なローエンドの調整も可能 Hoof BIG MUFF(ラムズヘッド)を元にゲルマニウムとシリコンのトランジスタを合わせたハイブリッド。オーバードライブから音の塊のような轟音サウンドまで、幅広いサウンドをノイズレスに、しかも原音感を保ったまま作り出せる
歪み系エフェクター総合スレ 77台目ID:kfPG9h1kが言う通りゴールドケンタ以外は本物のケンタの音じゃないから シルバー 絵無し 絵有り ショートテール ロングテール これらも本当のケンタの音じゃないよ ゴールドだけが本物の音
■オワコンになったけど楽器店が「定番」扱いして在庫処理したいペダル オーバードライブ SD-1、OD-3、BD-2、TS9、Fulldrive、OCD、Timmy、Xotic3兄弟 ディストーション RAT、DS-1、Crunch Box、HT-Dual、Riot ファズ Fuzz Face、Big Muff、Fuzz Factory
lectiqueは高いオーディオグレードパーツや音が良いとされるパーツ ただ集めましたって感じであまりこだわりを感じない ただケースも含め使ってるパーツのわりには安い 中身はヤフオクで売ってるクローンレベルだけどリセールバリューあるし それ込みで考えればそんなに損はしないか あと削り出しケースっていってもこれ汎用品だと思うからワンオフ制作 じゃないと思うよ 使ってるパーツも中華サプライヤーとか少しあやしいルートかも それなら価格も納得いく
煽る割に言ってる事の内容がスッカラカンで信者ガーしか言えないなら喋るなよ。 気に入る人も気に入らない人は居て当然だが何をそんな必死に叩いてるんだ?俺は好きじゃないで済む話だろ。
>ID:5LNoZx3Q 勝手に変なテンプレ改ざんすんな豚の手先が ※今までのスレのテンプレはこちらです ■定番ペダル オーバードライブ SD-1、OD-3、BD-2、TS9、Fulldrive、OCD、Timmy、Xotic3兄弟 ディストーション RAT、DS-1、Crunch Box、HT-Dual、Riot ファズ Fuzz Face、Big Muff、Fuzz Factory
そもそもそのテンプレ自体が勝手に付けたされた邪魔なもの
ごめん、前スレ915だけどあんなに荒れるとは思ってなかった、悪かった 批判される一番の理由は大げさな売り文句のせいってのはわかった でもこれ言い出したらLeqtiqueに限った事じゃない気はする 「信者がキモい」→「信者はキモいものだろ」ってやり取りはLeqtiqueに限らずネット上で腐る程見て来た気がするが、無益だし作り手に非はない パーツの選定については作り手がどういう音にしたいかって事に他ならないし 高級オーディオパーツとやらを使っていても特に不当な値段をつけていない分叩く理由にはならない気がする と俺は思う パーツの選定すら作り手のエゴとしてしか捉えられないなら、作り手側はどうしようもないかも知れないな、とも思う 自分で話題を出しておいた上に、勝手に(自分の意見で)まとめて申し訳ないがもう終わりにしよう
豚くせーと思ったら案の定か
>>14 おい、お前いい加減にしろ
Fuzz Factory使いこなせない・・・
モデリングアンプとは違うけど、 アナログ回路で実在する有名アンプのトーンを模倣する 一種のフィルターみたいな役割をするペダルは 何系と言えば良いんだろう 明確にプリアンプと謳ってはいないけど 役割はそれに近いものってあるよね
23 :
ドレミファ名無シド :2015/02/14(土) 23:52:44.96 ID:EPKHSuc9
>>22 そういうやつは歪み系ペダルでもゲイン下げて常にオンにしてるわ
24 :
ドレミファ名無シド :2015/02/15(日) 00:28:31.62 ID:nCNvZJ9E
>>10 HoofはグリーンロシアンベースとEQDのサイトに書いてある
ラムズベースというLEPの捏造をそのまま貼ってるってことはアホなのかLEP関係者なのか
いずれにしても糞だが
>>17 確かにガチ信者は結構キモいもんだよな。
CLHDが出た時にレポ無いかなーと思って検索かけてヒットしたページが〜を使うなんて流石shun nokinaさん凄いみたいなの連呼しててキッツイなーと思ったしね笑
同じく音の話してる所に好き嫌い超えてひたすらブランド叩きに必死なのもキモい笑
製品説明なんて代理店の出してるコメントコピペだろうからそんなもんだろう 下手したら雑誌の記事でもそういう流れで嘘が広まってしまう
いつも貼られるテンプレ見て思うんだけどRIOT使ってる奴って今もまだ多いの? 一瞬流行ってすぐ消えたイメージなんだけど。
アホがいつも糞みたいなコピペをテンプレ扱いして貼ってるだけだから気にすんな
>>30 riotは一定周期で限定版だしてるから定番とは思わんがそれなりに需要はあるんじゃね?
そもそもID:5LNoZx3Qのテンプレのほとんどが定番じゃねーだろ。
lectiqueと比べてfree the toneの評判はどうなん? ボード構築の方ではよく名前を見るけど エフェクターも良いものなのかな
>>34 あそこのペダルは値段ほどの良さを感じたことないわ
ルーティング関連は良いけど
フリーザは自動補正付きディレイが気になるけど高いわww
コスパ重視のアマチュア層には売れんよ 現実、売れてるのは中華激安ペダルばっか
確かに最近二万前後のエフェクターの質が上がってるからフリーザにコスパは感じないだろうね。
>>33 全部ナインボルト取り扱いの商品
フリーザの歪み(クアッドアロー)持ってるけど
4万は高いと思う 3万だったら買って良いと思う。
そんなにゲイン高めじゃないけど全開にしてもノイズが全く気にならない。
>>33 あれはテンプレではなくテンプラ
>>1 の判断が極めて正しい。
>>40 いい得て妙だね。
テンプラ(天ぷら)って偽物という意味もあって、そういった製品を蔑む際に
使われたりする言葉だけど、格好だけで中身が伴っていない人に対しても
使われることもある。
彼はそう。テンプラ詐欺師なんだよw
ワンコンのブラウンディストーション買おうかと思うんだが合わせて買うとしたらストロベリーとscreamerとどちらがいいかな 単体としてもブースターとしても使いたい
ワンコンはやめとけ 糞だし偽物感はんぱない 2ちゃんでも評判悪いしきっと良くないんだろう shur RiotかBlackstar HT-DUALがいいよ
>>39 red jasperは海外のレビューだとklonと比較して大絶賛されてたりするけど
確かに値段は高めだな
誰か使ってる人いる?
上に貼られてる定番エフェクターのテンプレの胡散臭さ半端ないな。一個ずつ別で見たらそうでもないかもしれないけど。
アフィまとめされて定番とやらのレスの下には楽天のリンク付いてるのが目に浮かぶね
lectique押ししてる時点でアフィカスの宣伝だろうな
異常にleqtique叩いてるのそもそもブランド名間違って書いてるお前だけだからお前がいなくなればスムースに進むと思うよ。 荒らしは回れ右で
49 :
ドレミファ名無シド :2015/02/15(日) 20:22:10.06 ID:WBqnm6Kx
つかもう9V離れたって誰かが言ってたのにまだ粘着してるってビルダーに親でも殺されたのか?
お前も一緒に消えろ
いずれにせよスレ変わったのに話題引っ張ったのは擁護派だから擁護派が責任とってまず黙れ
>>52 よく見ろこのスレは批判から始まってるぞ。
Leqtiqueに限らず使ったこともない機材を叩く意味が分からん 歪みなんてどれだけ高くても10万くらいだし 増してLeqtiqueなんて2万しないんだから買えなくて僻んでるわけでもないんだろうし
なんか信者とか言って特定の業者叩いてるの見ると別の力が動いてるのかなーって思うわ 叩くのは良いがほどほどしとけよお前ら
人それぞれ好みある訳だし自分には合わなかったとかそういう感想に誰もおかしいだとか言っていない。 誰だって自分が気に入って使ってる物を粘着して叩く奴がいれば気分悪いの当然。 自分は気に入らないと叩きながら擁護だ信者だとか頭がおかしいとしか思えないな。
>>55 さすがにこんな2chの過疎板で活動する業者があるとは思えん
あったとしたらそんな業者はもう終わってるだろ
別の力じゃなくてただ頭が逝っちゃった人なんじゃないかな
たんにしつこくてウザいから双方引っ込んで欲しい
シャラ?とか成毛とかに言及するあたり加齢臭がするな
ただの屑だった訳か
2chを他人をイラつかせるゲームと思ってる奴 よくいるタイプ
面白いな
面白いな ランドグラフは回路図が出回ってるから自作ブログとかで作ってる人見かけるけど 誰一人として気付いてなかったのか >・Dynamic Overdrive: パーツを3つ交換したチューブスクリーマー >・Mo-D: 完全にストックのPro Co Rat
>>66 元ネタに言及してるのは見たことあるけど
Mo-Dは完全にストックのProCo Ratって断言してるのは見たことなかったからさ
69 :
ドレミファ名無シド :2015/02/16(月) 11:18:42.80 ID:lu2/VplK
TS系好きな奴は根本から耳が幼稚だから騙されるんだろ
ランドグラフはクリッパ切り替えが画期的だったし箱が綺麗だった 2〜300ドルなら妥当だと思う クレイジョーンズは見た所典型的なジサッカーのメンタリティの持ち主だな でもcjodは好きだよ
TS系と言うか普通に定番品(正規のTS等)使っておけばほとんど困る事はないのだが 演奏や音作りが下手糞な機材ヲタはテンプラ貼ってる様なステマ業者の寝言に騙されやすいだけだろ。 下手クソほど機材コロコロ変えるから業者のいい鴨だな
>>68 てことはクレイ・ジョーンズが嘘ついてるってことか
このコラムも一方的なものだし信憑性に欠けるな
日本人の肩書に弱い所とか、蔓延るオカルト話を啓蒙するつもりでこのネタ引っ張ってきたんだろうけど
見た目オシャレにして回路はほぼそのまま ってことはあのVERTEXみたいだね 他にもこんなメーカーあるのでは?
何を今更 TSやRATのMODでブティックペダルとか言って売ってるのなんかごまんとあるでしょ 他社製品基板にごはんですよぶっかけてそのまま売ってたVERTEX問題は全く別のお話
>>74 俺は回路わからんけど本当に「完全にストックのRAT」な物をオリジナルとして売ってたらVertexそのものでヤバいんじゃないの?
ちょっとでも部品代えてあればモディファイで通るけど そのまま内蔵してましたみたいなのはいかんな
>>74 Vertex問題は大きく分けて2つに分けられる。
ひとつはWahやケーブルに代表されるいわゆる「ごはんですよ=詐称」問題。
→これでVertex製品のイメージが決定的に崩壊した。
もうひとつは、スコヘンがVertexで改造したVPに勝手に名前を使われて商品化された問題。
→これがきっかけでランドウも不信になり自身の名を冠したSCH-Z Modを返品するよう
呼びかけた。結果、あまたのミュージシャンも離れていった。
ランドウはまだvertexのコーラスを使ってるみたい スコヘンの名前のついたvertexのボリュームペダルは今でもmodの受付はしてる これっていったい?
>>79 あれはランドウの手持ちのオリジナルSCH-1計4台全てをVertexに託して
Modしてもらったので代えがないというのが実際のとこ。
Vertexはガワだけ変えて中身がストックのBBEワウだったから問題になった コラムにはMo-Dは完全にストックのProCo Ratと明記してある でもスレには少しいじってあるという意見もある クレイ・ジョーンズが嘘ついてるのか?
Boom - Rat - no changes. None. うーん、ちょっと言い切り過ぎましたなあって感じかな でも、TS、RAT、SHOをマーブル柄ケースに入れてみました、ってのはかなり早い段階にバレていたよね
クリッピングの切り替えとあと最後のFET前のバイアス電圧が違う あと一応RAT2ではなくてRAT1(やVintageRat)がベース 完全にストックって言ってるのはTS→DODみたいに周波数レンジや 増幅率広げたりもしてなくてガチョウさんのアイデアの介在しなさ具合 としてはDODより酷いボッタクリだと思ってるんじゃない? Distortion Boxに至っては完全にCranch Boxのクリッピング切り替え だけだし
定数が違うしクリッパー切り替えというアイデアも盛り込まれてる mo-dの中身は他のランドグラフ製品同様汚い手配線で RATの基板がそのまま入っているというわけでもない クレイ・ジョーンズ氏の主観バリバリな文なので彼にはそう見えたのだろう 彼のような優れたエンジニアにはブティックペダルというビジネスが ハイプなものに思えてならないために一言言っておきたくなったのだろうが そのくらいネットやってればみんな知ってるわけでやっかみのようにも受け取れてしまう
85 :
ドレミファ名無シド :2015/02/17(火) 01:00:44.26 ID:qJo+qdgO
ispのディストーション(赤いプリアンプ)気になる。 アランホールのような美しい歪み出したい
ワンコンイマイチなのか。 見た目もデモもよさそうに思えたのだが
>>86 ネットの文章は確かに有益だけど最終的な善し悪しは自分で判断しましょう
88 :
ドレミファ名無シド :2015/02/17(火) 02:05:05.60 ID:E5gIFbED
ランドグラフがただの改造ペダルをオリジナルデザインと言って売ってることにクレイはキレてるんでしょ やってることはキーリーやアナログマンのモッド品と同じなのに嘘をついて騙すなと
>>81 基板は新たに作りましたが回路はラットくんと全く同じです。って事じゃないの?
ただの改造ペダルって基盤とかも一緒なの? 実物もってないから知らないけど
ただの改造ペダルってなんだろうか
ratの基板がそもそも数種類あるし、定数違いも複数存在する
ブティック系でたまにあるのは自作用に売ってるプリント基板を買ってきて それにパーツ組み込んでTSとかマフ等特定モデルのMOD品を作ること これは別に悪いことではないしだいたいリーズナブルなメーカーが使う手法 ランドグラフはユニバーサル基板に汚い手配線だけどこちらのほうが ボッタクリメーカーがよくやる
landgraffはPtoPだから高いんじゃないの?
高くても買う奴がいるから高いんだよ
96 :
ドレミファ名無シド :2015/02/17(火) 12:37:54.44 ID:E5gIFbED
そう、どんなものであれ結局売れるから高いままなんだよな PtoPだから高価になる訳ではないよ ランドグラフより綺麗な配線で単価1万2万のPtPペダルメーカーなんて腐るほどある というかランドグラフが配線下手
上手だといい音するの?
単線で配線してるのは綺麗に見えるけど衝撃に弱いし、 DCで無駄にツイストしてるのも意味不明ではあるから綺麗な配線と音はほとんど無関係だな
99 :
ドレミファ名無シド :2015/02/17(火) 14:17:42.21 ID:l1im6Aud
画像検索してみたら思ってたよりグチャッとした配線だね
shigemoriのmuseに似たエフェクターないかね、高杉
ロケットペダルズのARCHER買ってしばらく経つけど使い方決まんね〜 初ケンタ系てのもあるんだけど良いのか悪いのかすらわかんね〜
pdの819もちょこっと手を加えたレベル?
そう言って売ってるやん
(キ,,....,,≠) (0д0`)、 /ミ, ,ミ\ /(ノ"'''゙'''"゙人) \ (_ノ゙∪'''∪\_ノッ
105 :
ドレミファ名無シド :2015/02/18(水) 19:07:44.61 ID:Xj2bSKA0
今日歪みエフェクター買おうと思って試奏しようと思ったら故障だった。 もし試奏せずに買ってたら??? おー怖っ!
思った思った。 試奏はしたんだろ?思っただけじゃなくて。
107 :
ドレミファ名無シド :2015/02/18(水) 19:17:33.44 ID:Xj2bSKA0
してないです。 店員が繋いでチェックしてたらもうすでに音が出ていなかったのですよ。 ブチブチと言う音は聞こえたが
あっそうか。なら「頼んだら」ってことだね。 思ったら思ったらは小学生みたいだぞ。
109 :
ドレミファ名無シド :2015/02/18(水) 19:36:26.31 ID:Xj2bSKA0
そう。 「頼んだら」で正解。
何も怖ないやん。店だろ?返品したらしまいやがな
ファズファクちゃうの?
112 :
ドレミファ名無シド :2015/02/18(水) 20:44:21.98 ID:WR+bbZQz
コンプ買った超初心者が音が変わらないという理由で返品に来た時はスゲー困った
ウケるw
対応が難しい例やなww
キツめにかかるコンプなら1〜6弦をジャラーンと鳴らしてすぐに3〜6弦をミュートすれば 1〜2弦の音がスッと大きくなるのがわかるんだけどねぇ。Boss CS-3とかね。 ナチュラル系コンプはそれすらナチュラルだったりするからなぁw
>>115 かかりを強くすればだいたいわかるんじゃん?
Maxon CP9pro+あたりはナチュラル過ぎて 家で鳴らす小音量じゃ初心者には全然わからんかもな
店員なんだから、クリーンカッティングとか実演見せてやればよかったろ
>>119 初心者の耳を過大評価し過ぎや初心者は歪んでるか歪んでないか位しかわかってないぞww
デジマートで古いファズ買って、壊れてたんで返品しようとしたら 「運送屋の保険の期限が切れたからダメ」って言われた上に電話かかってきて説教された経験があるよ
保証規約読んで買わなかったあなたが馬鹿なだけじゃないの? そもそも運送屋の補償可能期間は大手の場合10日ー14日程度は猶予がある その間動作確認せずほったらかしにしてたならば返品なんて受けてもらえるわけがない
>>120 ギター始めたころデジタルスペースDの効果が分からなかったわ
なんか最近いろいろあったんで気晴らしに歪みもの購入 5つくらいしか買えんかったけどちょっとスッキリ でもどれも使い道は無い・・・
何々買ったの?
>>126 Bearfoot Honey Bee OD
Rockett Pedals ARCHER
T-REX Luxury Drive
Bearfoot Dyna Red Hot Custom
Top Tone DG-1
物欲のみで買ってしまったので使い道はこれから考えます
いいじゃーないの
Top Tone DG-1っていうの知らんかったけど高いのな ファズでそんなに高いの?
>>127 いいね〜。俺もそんな買い方してみたい。
爆買いだな。
俺も臨時収入で30万以上使ってしまった。
132 :
ドレミファ名無シド :2015/02/19(木) 20:06:10.71 ID:rs/fjKyQ
関わってたって、CJOD知らないの?
面白いな自分の事もちゃんと批判してるし割とマトモな記事ぽい
日本のブティックペダル市場の夜明けとか言いながら2007年頃の話なのな まぁ原題に入ってないから付け足したんだろうけど
ボブバートのペダル欲しい
最後らへんにタハラの話が出てくるから日本のブティックペダル市場の夜明けってことなんだろね 理解できないくらい高いエフェクトペダルはタハラとヒューマンギアあたりから始まった印象がある
結局タハラがクソで盲目にブティックよいしょする日本人もクソっていう啓蒙記事か
前編で2001年にランドが日本で馬鹿売れって書いてるけどケンタってもっと前だっけ?90年代?
>>139 ケンタ、フルドライブ、ホットケーキは90年代の雑誌広告で見た記憶
Z.Vexも90年代やな
ケンタフルドラホットケーキとかボッタクリ御三家だなw タハラは終わったけどヒューマンギアとミュゼットは健在か。
まあ俺は自分で作る根性も時間もないし5万くらいまでなら払うよ 回路はパクリでもなんでもいいからその気にさせるキャッチコピー付けて きれいなデザインにしてくれよな どうせ音なんてわかんねえからさ cavemanとか格好悪くてさすがに買う気にならなかったよ
国産ブティック()は代理店通ってないはずなのに糞高いよな 聞いたことも無い新参ブランドが数万とかアホかと レクティークとLEPはその点だけは良心的だと思える
>>144 Leqtiqueは一昨年LEPからキョーリツに代理店が移行した
---
■LeqtiqueおよびShun Nokina Design製品の代理店業務移管のお知らせ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
いつも格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
弊社ではこれまでLeqtiqueおよびShun Nokina Design製品の代理店業務を
行って参りましたが、2013年8月20日をもって代理店業務を終了し、2013年
8月21日より代理店業務を株式会社キョーリツコーポレーションに移管する
こととなりました。
この代理店移管にともない、弊社が販売したすべてのLeqtiqueおよびShun
Nokina Design製品の保証期間内の製品保証、ユーザーサポート業務は、
2013年8月21日より株式会社キョーリツコーポレーションに引き継がれます。
http://lepintl.jimdo.com/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/leqtique/
代理店→輸入代理店 LEP→ワンコントロール と書くべきだったわスマン しかし今はキョーレツになってるのな
キョーリツな……
148 :
ドレミファ名無シド :2015/02/20(金) 08:00:46.79 ID:loBRPbZf
>>142 タハラはエフェクター部門ではなく本業のCD売上げが減って廃業した
エフェクターの代理店部門はそのままIMIが中の人ごと引き継いだ
>>145 たぶんLEPはワンコンのことじゃね
>>146 ワンコンは中国製だしブティックじゃなくてMooerやMoenと同レベルだと思ってるわ。
>>148 中の人ごとか。アメリカとのコネがあるからかな。
60年代は狭山のどっちかかも これで日本人は3人
最初に買ったODだったCM2を買い直した。 買い直しって初めての経験だったけどやっぱよく出来てるなこれ。
CJODっていま出てきたら相場いくら?
アイドルメーカー(ナインボルト)はこの次はどのガチョウに狙いを定めているんですかねぇ
>日本の若者は自分の父親たちが今日の楽器産業を形作ったことを知らないのだ。 >彼らはガチョウのような人間が提供するものをまったく新しいものだと思っていた。 音楽業界って未だこれだよな
踊らされて、その果てには何が残ったのだろうか…
sweet honeyって君ら的にどうなの
スウィートさ
常用だな
>>143 それが正義だよな。原価厨は何もわかってない。
なんでもバランスが大事
>>158 基本的に好みに合わなかった
ソロ用なら好きな人も居るんじゃない
>>158 でかい音で鳴らすとランドのDODと音変わらん
結局、どれも大元をいじっただけのコピーでしかない
>>164 本気で言ってるの?釣り?
全然似てないんだけどな
アンプクリーンで音デカクして比較してみ はっきり言って変わらんから その変わるが微妙に変わるでも全然違うと思うなら それはそれでお前の感性でいいんじゃね SHODは持っててDOD買う気満々で店にデカイ音出すのOK貰って 比較したら正直変わらないなと思って買わなかった。 それから高いブティックはどれも大差ないと思いブティック信仰完全に薄れたわ
167 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 13:12:40.91 ID:v2Gg9Pb5
>>166 お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
その違いが解らないんならランドのモード切り替えなんて
音量以外は何の変化も無いように聞こえるんだろうな
ナインボルトにマージン入らんように不買運動しようぜ さすがにウザイ
170 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 14:13:57.20 ID:v2Gg9Pb5
>>168 八百屋がウザいから野菜を農家から買う?
魚屋がウザいから魚を漁師から買う?
やりたきゃやれよ、ただ人に押し付けんな
>>166 感性は人それぞれには同意する
でもその二つは回路も音も別物でしょ
大元が〜ってのはどう言う意味で?
DODはほぼTSのパクリだけど、SHODをTSのパクり認定するには辛いと思うぞ。 まーSHODも重要部分はほぼTSなのは同じだけど、んな事言い出すとキリがない。
パクリという話だったっけ
質問 歪み系エフェクターの後にバッファーのブースターかましたらヤバイかな? 大丈夫そうなら最前段にはバッファーを買い足さない予定なんですが
ちなみに歪みはトゥルーバイパスです
ヤバいとは? 目的次第で良くも悪くもなるぞ。
繋げて試してないけどもしかしたらの音質劣化が気になってね ブースターの目的は音量と歪み稼ぎ
バッファ通らないのはその一台だけなんだから、その一台で劣化するかどうか音を聞けばいいじゃない。
179 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 16:06:39.29 ID:v2Gg9Pb5
>>174 そりゃヤバいな
何がヤバいってバッファーを理解していない事
ブースターも音量稼ぎたいなら歪み系の後
歪みを稼ぎたいなら歪み系の前になるだろ
それとも真空管アンプでアンプの歪みを足したい訳?
そもそも「バッファーのブースター」ってなんだ? 大抵のブースターはローインピに変換してると思うんだが…。
181 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 16:12:48.31 ID:v2Gg9Pb5
>>180 どうせCAJのスマートバッファーだろ
察してやれよ
ブースターをバッファー代わりに使うってことだろ
自作ケンタウルスのTL072CNをTL072CPに替えてみたんだけどけっこう音変わるね。 166の人だと変わらん言うかもしれんけど。 明らかにノイズ減ったしミドルも少し平坦になった。 こっちの方が好みだわ。
説明不足で申し訳ない 歪み(トゥルー)→主に音量アップ目的の歪みも上がるブースター(良質バッファー)→空間(トゥルー)→アンプってな感じ これで痩せるかな?って思ったのよ
一回バッファ通ったら後は痩せずにそれぞれの色がついていくだけです。
ファズはハイインピ用に作られてんだっけ?確か
>>184 ブースターで音量上げて、次の空間系で過大入力になったら音痩せもクソもないと思うんだが…。
つか、そんなの実際につなげてみないとどうなるか?なんて誰にも判らんし。
188 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 16:57:03.37 ID:v2Gg9Pb5
>>184 取りあえず解って無いみたいだから
手前にもバッファー入れとけ
目的は達成されるよ
>>183 なんでも個体差あるから同じ型番でも微妙に変わるよ
ほとんど無視できるレベルだけどね
187、188 あー確かにブーストされた過大入力なら関係ないか… やっぱ一番手前にバッファー置いて低インピーダンスにするのが早い解決っぽいですな むしろ手前バッファーはあれば良い程度に考えとけばいいか
バッファについていったんよく調べなよ。
そもそもTL072CNとTL072CPはメーカーもスペックも違うでしょ
>>139 90年代前半かなあ
ヒューマンギアが広告出してた記憶がある
白黒の紙面の下三分の一もないスペースで
あの頃は「なんだよこの糞高いのは」とか思ってた記憶があるよ
俺はその頃同じヒューマンギアが代理店してたfuzzace買ったな
未だに使ってるな
ロシア製ビッグマフとかが出るちょっと前ぐらいかな
194 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 17:59:03.43 ID:v2Gg9Pb5
>>192 ちゃんと読んでんのか?
SHODとDODが同じ音って言う
>>166 に対して
コンパチのセカンドソースでさえも音が違うのに???
っていうレスだろ
195 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 17:59:27.78 ID:ENABXzyb
>>185 ←超絶なドヘタクソにはパッチ痩せなんてわからないです
ある意味
>>166 位耳が残念な方が変に拘らずに安い機材で楽しめて良いのかもね。
値段が高い=いい音の機材 ですものね!
>>197 お前ちゃんと
>>166 から読んで来いよww
こいつの耳なら入れ物だけ変えたベリンガーで十分だろ。
>>197 値段=音の良さではないよ
でも違いが解らないならお金を出す意味がない
200 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 18:24:53.68 ID:v2Gg9Pb5
そもそもSHODとDODの違いが聞き分けられない奴が なぜSHODを持っていたのかが謎なんだよな 最初に買った歪み系がSHODだったのか? ・・・釣りか?
と言うかDODと聞き分けて大差ないと感じたなら、SHOD買う必要ないんじゃね? それこそJOYOのパチモンでいいと思うんだが。
202 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 18:34:36.98 ID:v2Gg9Pb5
>>201 奴はDODと比べてSHODを買ったんじゃないんだよ
SHODはすでに所有していたって話だから謎
しかも買う気満々でDODを試しに行ったってのも謎
この中で166以外誰もその二つを試したことがあるって レスが一つもないことについて
DODとHWのSHODをスタジオで並べて弾いたことあるけど全く違うサウンドだった。
>>166 はSHODがダンブル系というLEPの捏造で耳までやられてるんだと思う。
んーで結局、似てました、似てませんでそれから何なのよ? 人それぞれ 以上って事で終わりだけど その各個人での感覚の違いがビジネスになってる事だわな
>>203 2つとも試した事あるよ。
DODのTONEとSHODのFOCUSの効き具合は全然違うしそもそもDODのクリッピング変更したらそれだけでも
音はかなり変わるからSHODと同じって意見は厳しい印象。
ただストラトとかでVolとToneを絞り気味にしてクリーンからクランチで弾くタイプの人だと
確かに「大差ない」って意見も解からないではないよ。
お前らほんとブティックの話題すきだな
209 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 19:11:45.13 ID:v2Gg9Pb5
>>206 お前が何が言いたいかが解らないんだが?
自分のなかでそういう結論出してるんなら
わざわざ
>>203 を書く必要があったのか?
>>207 ありがとう ちょっと両方試してくる
>>209 さっきからお前カリカリし過ぎ
人生そんなにつまらないの?イチイチけんか腰になっても
イライラするだけだよ
DODとSHODを似た音だと言うのはカレーと肉ジャガの味が似てると言うようなもの。人それぞれという話以前の問題。
SHODはダンブルじゃないしな スプロアンプの音を狙ったペダル
213 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 19:34:29.27 ID:v2Gg9Pb5
>>210 安っぽい煽り方すんなよ
つうかレビュー聞きたいだけならそう書け
どうせ試すんならレビュー聞かずに先入観なしで
試した方が良いんじゃねえの?流れ的に
俺も
>>207 の後半に同意だ。
結局、何使っても同じような音に寄せてしまう人は確かにいる。
YouTubeのグレッグギターズしかり。
>>174 結局は実際に繋いでみて決めたほうが早い
自分にとって気持ち良い音って決まってるから どうしてもセッティング似たような感じにしちゃうと思う どちらかと言うとSHODよりDODとロックボックス試してみたい
218 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 20:28:20.84 ID:v2Gg9Pb5
>>214 お前みたいにウザいっていう理由だけで
2chであの店潰そうぜって呼びかけてる方が
よっぽど怖いけどな
ガキのイジメと変わらん
客取られた同業者なのか?
キモデブ顔真っ赤wwwwwww
>>204 そいつはたぶん森高フィギュアと団扇持った出っ歯だろう
>>218 いいからお前は出てくんなよ本当に
おとなしくエンタの神様のDVDでも見てろw
>>215 上手い人ほど寄せてくるよね
ただそういう人の方が音の違いが
解るんだろうなとも思う
ゲイリー・ムーアとシャラの音源ほど当てにならない物は無い 敬意を表する意味で
あいつらは本当にプロだからどんな機材でもクオリティ高い音出すからな…。
225 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 22:20:21.23 ID:UyHiYjkL
ゲイリームーアってアンプオレンジのタイニーテラーで歪み全部エフェクターだったりしたんでしょ? 結局のところこんな所見てないで練習しろって話だわな
顔で弾くんだよ 顔も練習しろ
確かにゲイリームーアは近鉄の帽子が似合いそうな顔が重要だな
>>223 そんな比較したらゲイリームーアに失礼だ。
229 :
ドレミファ名無シド :2015/02/21(土) 23:16:05.37 ID:v2Gg9Pb5
>>225 素人が練習のモチベーション上げるのに
機材に凝って何が悪いんだ?
趣味なんて楽しんだもん勝ちだろ?
ピスジャ良いねこれ 最近買ったんだけど
GALLIEN-KRUEGERの小型アンプを使っていた時期もあるな ステージでは基本的に市販のマーシャルをレンタルしてたみたいだね 結局何を使っても強烈なプレイの個性に耳が行って機材の違いに気が行かないんだけど
>>225 わかるわかるコレクションするのも楽しいし
素人ならではの楽しみ方があっても良いよね
236 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 04:14:17.10 ID:fdjyChOL
ベリンガーでご機嫌な仕事をして見せるのがプロさ♪
237 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 04:17:08.66 ID:fdjyChOL
>>231 俺はエマ使いだががピスジャ評判良いだけに気になる。
ちなみに俺はispの赤プリが最高だ
ビスジャって見た目ほど極悪じゃないんだよ
赤ボグ安く手にはいったので試してきたが言われてるほど悪くはなかった ゲインの設定で美味しいところが微妙なのでそれ合わせるのだけが難しかったが、リードchとゲイン、vlともに独立してるのはやはり便利 ちょっと試して転売かと思ったが残すことにした 次は青ボグ試してくる
240 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 08:12:56.83 ID:Gjb9tYRE
>>239 購入したのか、試奏してきたのか分からない文章ですね。
スタジオに入って試してきたと予想
スタジオで音出してきたって話だろって思って読んでたら最後の青ボグの登場で突然分からなくなった。 怖いコピペ読んだ時みたいな不安な気持ちになったわ。
基本変わったエフェクターばっか使うやつは下手くそと認識してる
>>239 買ったのか試奏したのか設定決めてからエアレビューしろ
手に入った 買ったんだろ?
オクで安く手にいったのでスタジオでバンドの中でならしてきたよ 今青ボグ入札中 評価が赤青でかなり割れてるのでどのみち両方ならさないとなとは思ってた 楽器屋での音出しでは俺よくわからんのよ
あえて言うならスタジオで試奏するために買ったんだがあかんのか?買うか試奏するかどっちかなのか? とかどうでもいいなスマソ 試奏のときのギターはレスポールでアンプはフェンダー ゲイン設定はブーストオフのときが特に難しい オンにしたらもう上の方はたいして変わらんかった ハイゲインにすると伸びがあるというより潰される感じ ノイズはわりとあるが実用範囲内 言われるほどアンプライクとは感じなかった
赤と青で割れてるんじゃないだろ ごみかそうでないかで割れてるんだ
あの値段はちょっとないと思うが半額なら十分アリかと思うぞ→赤
いらないよあんなの
最近の安い赤を落札した人を調べました
かつ青入札中だから
安いのなんかないぞ カモだろw
ボグナーねえ、、、 メーカーが出したからってあれでエクスタシーや ウーバの音が出るってあり得ないだろ
発売当初はやたら絶賛するレスがここに書きこまれてすげー胡散臭かったな で、案の定それ以降さっぱり話題にならなくなった まぁちょっと前も某ブティックで似たようなことあったが
なんなんコイツww
怒ってんの?しゃぶってよ
なんなんコイツってなんなんww
パンダだろ
エクスタシーの音が出るペダルはありまぁす
いま窃盗容疑かけられてるんだっけか、その人
別にエクスタシーの音期待したわけでもないしそもそもエクスタシーならしたことないし ブースト時にゲインとボリューム両方独立したの試したかっただけだよ
(震え声)を付けるの忘れてるぞ
これはステマなんかじゃないんだからね(震え声)
何十万円のアンプのトーンそのものが数万円のペダルですんなり出せる なんて虫のいい話はないよ あくまでもそれっぽい音、質感ってだけ
面倒くさいのはペダル弾いてアンプまで弾いた気になる奴 エクスタシー?全然良くないよなとか言っちゃう奴ね アンプのエクスタシー弾いてから言えよって思う
そういうのは個別に処理してください
やはり目指すはアンプライク、なのかねぇ
俺はアンプライクは求めてないけどなあ いまだにラットとか好きだし アンプライクって真空管アンプの代替え感がある マーシャルにマーシャルっぽい歪みとか意味不明
それはそれでいいしもっともだけど でもちがう考え方もあるよ 好きなアンプが余り歪まないタイプでブースターもなんかちがくて歪ませたいよな場合とか
271 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 16:50:49.92 ID:zQHsCYGD
基本アンプで歪ませる人は、アンプライクは求めないだろうね アンプでは作れない歪みが欲しい
ispの赤 素晴らしい完璧だ
メタルゾーンとかアンプじゃ作れない歪みとかあるしな あとソロはエフェクター通すことで上下の余分なレンジ切りたい なおかつゲインもちょい上げってなるとブースターよりも オーバードライブをブースター的に使うとハマる事が多い いまだにSD-1とか無くならないのもそういう理由でしょ
キモッ
赤青黒問わずエクやウバの音出したいとか一言も書いてなくてもレポ出したとたんにそんな音出ないぞの大合唱の繰り返しってなんなん? だから書き込むやついなくなるのとちがうか? 言っとくが俺はエクスタシーとか興味ないしんなおと出したいとも思わん だが青ボグ買ってレポするわ みんな言いたいこと言えや
無理に書き込まんでもいい 目障りだから日記帳にでも書いとけ
過去にゴリ押しされたペダルは嫌われるんだろ、たぶん
>>276 お前の望み通りみんな言いたいこと言ってるだけだろ?
なんでキレてんの?
ゴリ押し ↓ みんな買う ↓ クソペダルるじゃねえか ↓ クッサイ書き込み ↓ もう騙されないぜ ↓ 俺の話を聞け←イマココ
>>276 お前昨日の ID:v2Gg9Pb5 だろ
ゴミクズは黙ってろよ
これがステマに見せかけた巧妙なネガキャンか
283 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 19:19:38.66 ID:LbrnVoN3
エクスタシーブルーの比較先が高価なアンプでダメダメってのはなんか違うと思うね フルドライブとかの一体型と比較しろよ、って話
そりゃメーカーの戦略ミスだろ 名前つけた以上は期待されるのは仕方ない
フルドライブと比べろとかww その発想が滑稽なんだが ようは音が好みかどうかだろ 機能を比べても意味ねえよ お前みたいに機能派はマルチでも買っとけ
すぐ上から目線
287 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 20:49:27.47 ID:LbrnVoN3
>>284 でも、即席ラーメンの「名店の味」みたいなのを食べて、本家に劣ってる!とか言う奴はキチガイだろ
エクスタシーはプレキシ系では悪くないと思うけど、やっぱりプレキシトーンが頭抜けてるかな、て印象
フルドライブと比較じゃなかったのかよ? つうか即席ラーメン例に出されてもな あんなの実質は名義貸しなだけだろ 金に目が眩んで作ったって言う点では 即席ラーメンと一緒なんじゃね 即席ラーメンと同じ感覚で買える値段なら 叩かれずに洒落で済んだだろうよ
>>285 同じぐらいの値段帯の同じような仕様ののものと比べるのは理にかなってると思うが
少なくとも60万のアンプとか値段もタイプも(そもそもアンプとエフェクター比べて違うって意味無くね?てかアホ?)ちがうものと比べるよりかましだろ
>>288 ラーメンのたとえでいくなら本物と即席の値段比率より青赤ボグの方がずっと安いんだが
非難してるやつは ・アンプライクなペダルでもっといいもの ・二段階の歪み使い分け(ゲインとボリューム両方箇別設定可能)可能なペダルでもっといいもの をあげたほうがコメントに説得力出るよ
お前ちゃんと読んでんの? フルドライブみたいな一体型と比べろって言うから そうじゃねえだろって言ってんの なんで一体型って言う機能に着目して比べんだよ? 俺はアンプと比べろなんて言ってねえだろ? 値段比率とかお前何なの? 俺らが高いとか安いってのは収入に対する比率だろ? 言い訳めいてラーメンとか言い出すからそれに答えただけだ 早とちりして人をアホ呼ばわりすんじゃねえよマヌケ
ボードにに歪みペダル2つ(DISTとOD)入ってるんだが、片方をより気に入った のに買い替えると、もう片方ももっと良いのがあるんじゃないかと探してしまい 永遠にループしそうです。
293 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 21:17:03.68 ID:LbrnVoN3
ガイジかな?
>>283 その比較だとして、実際どっちが使えるかって言ったらフルドラ様の圧勝
なんでアンプライクとか二段階とか色々ルールが付くんだ? 極端に選択肢が減るんだが? ブースト時の音が嫌いなら実質切り替えしねえだろうが アンプライクってのは結局お前がアンプと比較してんだろ? まあ良いやそっち系ならメガリスだな ただブースト時の設定出来ないから対象外なのか? フルドライブもブースト時はブースト量しか変えられないぜ? しかもアンプライクじゃないしな これで満足か?
1台でボリュームもゲインも別設定できる歪み探すのがそんなに変かな? 俺変なこと言ってるのか?
297 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 21:49:05.46 ID:TTFoBPOe
とぼけたふりして296が論点を変えようとしている件について 流れ読んできたけど、口調が悪いけど295の方が正論でないの 296は最初っからアンプライク、二段階変えられてボリューム、ゲインも 変えられるの教えてくださいって聞けば良かったと思うんだけど
>>297 何まとめようとしてんだよ
流れ読んでその結論とか本物のバカだろ
299 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 22:27:12.30 ID:TTFoBPOe
なんで?ID:LbrnVoN3の事が抜けてるから?
ID:gPXs+fhsは突然喧嘩腰に絡んできて自己完結してるだけだから
301 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 22:54:04.15 ID:TTFoBPOe
内容と口調は関係ないんじゃない? 絡み返した方が変なこと言ってるよ
関係あるよ 常にキレ気味(ヤケクソ?)で色んなレスをひとまとめにして 安価も無しに答えてるから全部が捨て台詞みたくなってる スレの流れ無視してるID:gPXs+fhsが正論に見えるならもうに何も言えんよ
>>300 喧嘩腰の自己完結はお前も一緒だろ
バカだから気づかなかったのか?
304 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 23:10:43.85 ID:/lZ+IHo7
>喧嘩腰の自己完結はお前も一緒だろ 現実では話し相手のいないコミュ障らしい意見だなw
なんだわざと安価使わずに訥弁なフリしてただけか 真性じゃないだけマシかな
>>305 安価打ちゃ良いのか?
詭弁なつもりはないけどな
はあ、お前らの人生っていったい……
308 :
ドレミファ名無シド :2015/02/22(日) 23:37:46.85 ID:LbrnVoN3
楽器スレって聖人とクズの両極端しかいない印象
まーたやり合ってんのか 早く寝なさい
>>289 本場の拉麺を東京ドームに喩えるなら、即席ラーメンは後楽園ホールってところか
最早スレ関係無い馬鹿丸出しの罵り合いとかこれだからメンタル歪み系は醜い。
いつからラーメンスレになったww
罵りながらも具体例出した295がスルーされてる件
>>292 ボーカルがB'z 稲葉のような逸材じゃないかぎりは、楽器側でバランス取らざるをえないんじゃないか?
おまえのギターばっかギンギンでもな
Bogner Burnleyの音抜けどうですか?
ごみ
そうですか。音抜けが良いディストーションでお薦めは何ですか?
Maxon SD9 ただ大して歪まないのとローカットの塩梅で人によっては合わないかも
RAT
ディストーションプラス、ただしボリュームは全開
322 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 01:12:54.31 ID:HGgZ+d/1
>>302 まあ落ち着けよ
安価さえ付いてりゃ言ってる内容は理解出来るぜ
お前も安価付けてないんだから同レベルだしww
>>308 聖人のフリしたクズとフリをしないのクズの間違い
どっちも結局クズ
聖人はとっくに2chから消えた
SD-1があればいいや やっぱ慣れてるのが良い
SD-1とかwww いいよね
SD-1をブースター的にクランチ程度のマーシャルに 突っ込むとウマーなのには同意せざるを得ない
TS=ブルース〜ロック SD-1=ロック〜ハードロック この辺は鉄板でしょ メタル系の鉄板って何?
ビッグマフかな
ノイズゲート
>>327 そこで赤ボグと青ボグですよ
ブースト出来てボリュームとゲインも
個別に設定出来るしアンプライクなんです
オークションで買うのが通ですよ!
赤いタヌキと緑のなんだって? そんなカップラーメンみたいなエフェクターいらね
まるで生麺系よりチキンラーメンが好き アンプライクな歪みより汚いファズが好き
それもまた典型
有名店プロデュースカップ麺てちょっと美味いやつ食べたい時に買うだけでなにもその店のラーメンが食べたい時に買ってる訳じゃないんだよな いちいち「おーあの店っぽいな」とか意識して喰ってるやついるかね? 大抵量すくないから考えてる暇もなく喰い終わらないか?
336 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 08:46:21.11 ID:GgQQsbtz
高級中華店で1万円のラーメンを意識した カップラーメンが600円だから良いだろって 言われても200円のカップラーメンの方が 美味きゃ叩かれるだろJK さらに生麺じゃなきゃ嫌だ、カヤクは多い方がとか 変なこだわり持ってるから面倒くさい 味が美味くて安いSD-1が支持されるのも当たり前
カニカマ理論だな
か に か ま ?
そもそも赤ボグ君はあそこまで極端な嗜好があるなら 別スレ建てればいいのに アンプライク、2チャンネル、個別ゲイン&ボリューム これだけ条件つけていくつのエフェクターが残るのか? 機能重視ならpodとかで良いんじゃないの?
>>339 もうアンプライクとか言ってないでアンプ買えばいいんだよ。赤ボグは。
>>339 次はアナログじゃなきゃとか言い出すんだろww
なぜ赤ボグID:dG2innKVが叩かれてるのかわからん ↓しいて言えばこいつらが話をややこしくしてる 254 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 13:51:59.30 ID:DYsRE+Ni ボグナーねえ、、、 メーカーが出したからってあれでエクスタシーや ウーバの音が出るってあり得ないだろ 266 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 15:51:16.37 ID:hOYF3au9 面倒くさいのはペダル弾いてアンプまで弾いた気になる奴 エクスタシー?全然良くないよなとか言っちゃう奴ね アンプのエクスタシー弾いてから言えよって思う 268 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 16:16:22.31 ID:vbM5hwlZ やはり目指すはアンプライク、なのかねぇ
343 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 10:02:05.02 ID:XsT2O+ir
>>342 そいつらは赤ボグと同じでアンプとは違う音がするのは
当たり前だろって言ってるだけじゃね?
お前赤ボグ君なの?
もうこのスレ見てbognerのペダル買おうって奴は出てこないだろう 定期的に何故か買う奴出てくるけど それだけで満足です
>>343 なんでそうやってすぐ本人認定するかね
もうレビューする人いなくなるなこりゃ
ID:dG2innKV >だから書き込むやついなくなるのとちがうか? ID:ZgEaOn/h >もうレビューする人いなくなるなこりゃ これ同一人物だよね?
347 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 10:24:41.03 ID:XsT2O+ir
>>345 根拠のない擁護したり
しいて言えば〜とか言い出すからじゃないの?
そいつらが悪いとは俺は思わないし
>>347 根拠なく赤ボグを批判するから
それをおかしいということにも根拠が
感じられないんだよ
そもそも順番がおかしい
赤ボグも ZgEaOn/hも至って普通だよ
そしてぜったい言われると思うけど
俺は赤ボグでも ZgEaOn/hでもないからな
>>344 実害が出てるかどうかは別にして、ある種営業妨害と変わらない行為だわな。
351 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 10:48:32.41 ID:XsT2O+ir
>>348 いやいや
>>342 はおかしいでしょ?
いきなり出てきて赤ボグは悪くない
悪いのはこいつらだって言い出してるんだけど?
これを変だと思わないの?
>>349 ある意味赤ボグがネガキャンしてるようなもん
変に叩かれる書き方してるし
suhrとかbognerのは何となく買う気にならない
>>351 ややこしくしてるだけで悪いとは一言も書いてない
なんでそんなにレスを極端にしか認識できないの
わざとやってるのならもう何も言えんわ
つかお前昨日のID:gPXs+fhsかよ疑問符好きすぎだろ
赤ボクは単にレビューしたかっただけと違うん?なんかその後の流れがいまいちわからんのだけど。
355 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 11:32:35.02 ID:XsT2O+ir
>>353 おーい
>>345 を読めよ、なんですぐ本人認定するかね
疑問符が多いのは疑問を持たれるような事を書くから
悪意がないならあんなレスの上げ方しないんじゃないの?
何回読んでも赤ボグの悪いところがわからんけどな 悪いというか不運なところは過去にダメ出しされた機種を不用意にレポしたことぐらい でもそれでフルボッコになるってなんだろうな スレの流れとか相等見てないと気分の悪い思いするってか 同調圧力のかたまりだよな
最近流行ってんの?“同調圧力”って言葉
>>356 赤ボグの悪い所なんて分かりきってんだろ、みんなが暇なときにレビューした事だ
こいつらいっつも喧嘩してんな
361 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 13:11:45.85 ID:XsT2O+ir
赤ボグってどこが悪いの?
MATCHLESSのアンプ買った そこでアンプの良さを損なわない原音重視の歪みが欲しい ケンタ SHOD RED JASPER Jan Ray MUSE 抹茶ドライブ などと色々考えすぎてモノが定まらない… 誰かご意見いただけますか。
KoT入れるの忘れました。
OD-3
366 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 13:56:52.21 ID:XsT2O+ir
>>363 漠然としてるからなんとも言えないなあ
最初のケンタからして原音重視って思えるかどうかにもよるし
良い歪みって特徴のある色付けって所もあるよ
ケンタはクセありますけど原音を生かす感じで歪み乗っけてくれるので良いと思いました
>>363 足元が華やかになるファッショナブルなペダルですね
>>366 バッファ/ブースターでも同じなんだけど、原音から音が変わることを受け入れ
られるか否かの考え方によるね。
何かしらの回路を通る以上は原音と全く音質・反応を得る事は不可能だから、
何も変わらないことを一番に求むのならアン直が最適の選択肢。
そこにこだわらず、変化してしまう事を受け入れて歪みを入れることが良い変化と
して感じられるのであれば、ケンタでもVemrumでもOCDでも好きな歪みを入れれば
いいわけだし。
ま、自身のポリシーにも関わるから結構難しい選択ではあるなw
全部買って気分で入れ替えりゃいーんじゃない?
原音って言っても、ピックアップが作り上げた音だからなあ 同じピックアップでも、位置や高さでも大きく変わるし
>>363 逆に、現在お手持ちの歪みペダル使用した場合のレビューしてほしいな
それを基にしたら皆もアドバイスしやすいんじゃないか?
あとはディレイその他のペダルも使用するのかどうか
歪みなんてお気に入りのアンプ持ってない奴が買うものだからな アンプ持ってたらいいブースターがあればいいし、激歪ならプラグインやマルチで十分
375 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 15:14:45.75 ID:XsT2O+ir
>>370 そうそう結局アリな変化なのかどうかになる
原音重視って言う点を重視するとブースターよりに
なるけど歪みが欲しいって言ってるしなあ
後はソロ用なのかバッキング用なのかでも
オススメは全然変わるしな
ソロ用にケンタは好きだけどバッキング用なら
別の歪みを選ぶかな
アンプの歪みを使うのか使わないのか分からんとなんとも言えないよなこれ
基本アンプとギターの音で完結させたいのですが、アンプの歪み量がもう少し欲しい時があるのでその時に。 そしてセンドリターンがないのでアンプで歪ませつつ空間系がかけられないのでその時にも使いたいです。 今手持ちはランドグラフディストーションボックスと古いフルドライブ2です。 どちらもMATCHLESSで試してみて悪くはないと思うのですがもっとうまく噛み合うペダルが欲しいと思って。 ランドグラフはオーバードライブっぽく使えて重宝していたのですが今のアンプだとややブーミーに 感じます。
378 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 16:02:22.66 ID:XsT2O+ir
>>376 そもそもアンプもマッチレスのどれ?ってなるし
最初にも書いたけど条件が漠然としすぎて答えられない
>>377 フルドラ2あるならいらないんじゃない?
昨日久しぶりにスタジオ持ってって弾いてみたらやっぱり良いペダルだなー思ったわw
あ、もちろんCCモードね
>>378 DC-30です。
アンププラスアルファの歪みが欲しい時、歪みプラス空間系の時兼用で一台考えてます。
マッチレスのようなパワーにEL管使ってるアンプなら、アンプの歪みを まんまブーストするような癖のないペダル、例えばBB Preampみたい な素直なのがよさげだと思うけどね。 6L管だったらあえてキャラ変えるようなペダルのほうが面白そうだけど。
つまり以前のアンプのほうがペダルと噛み合ってて、センドリターンもあって便利だった、てことだな 笑 たぶんマッチレスが貴兄に合ってないのが原因だから、アンプ買い戻しなよ
>>381 うまく噛み合うってなるとDC30持ってないし分からないわ
ブースターにも単体でも使えるペダルを漁るしかないとは思うけど、個人的にはフルドラ3は2より単体で使いやすくて好き
ただ2が合わないならどうだか分からない
385 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 16:36:40.76 ID:XsT2O+ir
>>381 なんかIDがやたら変わってるけど同じ人なの?
今ランド使ってるから除外したのかも知れないけど
ランドのDODのセンターポジション試してみれば?
つか金持ってそうだから全部買ってみるのも良いんじゃない
けどこれ本当にアンプ買う前に考えるべきことだよな
387 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 16:39:39.28 ID:rIgzov74
>>383 以前のアンプもセンドリターンはついてませんでした。
ちなみにDivided by 13のrsa31です。
同じ系統だったのでそのままボード流用できるかと思ったんですが…
そして以前はほとんど気にならなかったんですがジャンクションボックス、パッシブのABボックス通しただけでも音痩せが目立つのでバッファの検討も考えてます。
なぜかわかりませんがIDころころ変わってしまいます。
マッチレスいいよな。 でもDC30って少し前からロキノン系の奴らがうまく使えもしないのに使いだしててちょっとイラッとする。 あんなにいいアンプなのにあんなに歪ませて…しかも弾き方悪くて全然粒揃ってないから汚いし…
>>390 具体的に、どのアーティストだか教えてください
最近聞いてこれってのは、Hiatusって、バンドのボーカルだったと思う。 スタジオの雑誌で見たけど雑誌もしかしたら古かったかも。 綴り間違ってたらすまんが、雑誌の頭の方だったし有名なはずだから誰か修正して。
故人の名前を持ち出すなダニよ
みんな、TSのミニどう思った?
397 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 19:29:01.41 ID:XsT2O+ir
鯖落ちで話題途切れたな TSミニは見た目はアリかな
普通のがいいやと思った
マッチレスの話題が出たんで聞きたいんだけど 同社のHot Box意外でマッチレスのアンプみたいな歪みが出せるペダルって何かある? 系統的にはVoxなのかな?マッチレスはもっとパリッとしてるけど
TSミニはハイが強いと思った。 異論は認める!
はい
402 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 19:44:36.97 ID:XsT2O+ir
>>399 無いと思うしHotBoxでも似てないでしょ
あれパワーアンプのキャラ込みの音だし
系統だけみてマッチレスを期待すると
今のVOXはガッカリすると思うよ
boot-leg rrp-2.0ってBD−2に似てるの?
ディストーションまでいかずに、あくまでオーバードライブとしての範囲で結構歪ませた時にの話なんですが。 同じ歪み量だとしたならコード感が潰れないで済む、分離のよさでいうと何が最高峰なのでしょうか?
オーバードライブならOD-1Xが突き抜けてるな。
408 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 21:04:22.28 ID:XsT2O+ir
なんか単発質問スレになってきてないか?
409 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 21:12:49.81 ID:XsT2O+ir
>>406 最高峰は好みだから人それぞれだろ
文を読む限りだとむしろ古めのディストーションを
ゲイン低めで試してみたら良いんじゃないの
ラットとかディストーション+とか
あとはアンプライクと言われてる最近のオーバードライブ
>>406 T-Rex MOLLER 2
PedalTank Bblue Overdrive Pro
NOC3 Pure Drive
Way Huge Pork Loin
SMALL GARAGE Dynamix Driver
TC Electronic Nova Drive
K&R Groove Drive
Rawk Works RAWK Overdrive
↑は絶対にコード感が潰れないタイプ
誰も使ったことないだろうけど… NobelsのODR-1が、アンプのブーストには一番良かったです
412 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 21:26:18.88 ID:8p6X534R
>>402 マッチレスの音を期待してボックス買う奴がおるんか?w
ボックスはボックスの音を期待して買うもんだろ
ソニックドライブ
「宇宙一のベンディング・マスター」ジェリー・ドナヒューもODR-1を愛用しています
>>407 まさに今OD-1xを使ってます。これ以上はやはりない感じでしょうか?
OD-1xなかなかいいのですが、開放弦にちょっとだけ違和感を感じてます。倍音が綺麗すぎる…?といいますか。。
それと分離感でいうとブティックにはよくあるレベルだという書き込みを別スレで見たのでブティックが気になりました。
>>410 もしご使用経験あれば、それらはOD-1xと比べたらどうでしょうか?
416 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 21:37:12.08 ID:XsT2O+ir
マッチレスの元ネタはVoxじゃないの?
>>415 OD-1x使ったことないけど、コード感・分離の良さという点では間違いなく優ってるよ
断言できる
あとは歪みの質が気に入るかどうかだからYouTubeでキーワード検索してみて
なんかいろいろ試してもdistortronに戻ってきてしまう
>>416 あ、そう
まあボックスアンプ弾いたことないんであまり偉そうなことは言えないんだけどな
音知ったのも2011年の年末以降でさ
なんかもうめちゃくちやだな
422 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 22:15:03.61 ID:D10b54Vl
JHSのMorning gloryとかがいいと思う ジョンメイヤー好きなら気に入る
>>415 現時点ではOD-1XやDS-1Xとかは既存のペダルとは異次元の音の分離感や立体感がある。
ブティック系でも分離感のいいペダルはあるけど、その美味しいポイントがOD-1Xに比べるとかなり狭い。
正直、ほとんどのブティック系の歪みはOD-1Xに分離感からくる響きは負けてると思う。
MATCHLESS初めて弾いた時本当感動したなぁ
425 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 22:26:19.62 ID:YPBYKB79
オクタビアってドライバーなんだね オクターバーと思って試奏して恥かいたわw
427 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 22:33:47.13 ID:XsT2O+ir
>>423 OD-1Xは試したことないけどDS-1Xには分離感と言うか
綺麗に整理された音の印象は有ったのは同意
ST-2にも似たような感じがあったからBOSSの新しい
デジタルはそういう傾向なんじゃないのかな
ただ残念ながら好みじゃないと言うか飽きる
一方で好きな人にはあの独特な音色は最高だろうね
確かにブティック系でああいうのは聞いたことない
428 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 23:10:17.01 ID:c4O8YDvC
ID:XsT2O+irって試したことないのに飽きるとかアフォじゃね? オマエの好みとか誰も聞いてないから個人の日記ならチラシの裏にかけよ。 そして絡んでくるな。
>>427 デジタルで音を組み上げてるからそういうのは何とでもできる得意分野だからな
トータルでいいかどうかは好き好きだけどそこは強い
430 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 23:27:47.91 ID:XsT2O+ir
>>429 COSMの時はまあデジタルってこんな感じだよねって
印象だったけど新しい世代のは不思議な感じがしたね
イメージ的にはアナログをモデリングってよりデジタルで
1から丁寧に作り上げましたみたいな感じがした
新しい音が出来るのは良い事だしあとは好みとしか言いようがない
>>418 ありがとうございます。
各機説明だけ調べてみましたがミックスが付いてる機種なんですね。興味深いです。色々聴いてみます!
>>423 そうなんですか。。確かにOD-1x分離感はいいですが、あの開放弦のシャキシャキ感がなければ…ありがとうございます。
>>427 飽きが来るというのはすごく分かります。確かに使い始めて1週間程度で音自体には飽きました。
ただバンド内でのコード感を重視したら、というのと、自分が飽きてるかどうかはお客には関係ないなというので使い続けています。
何か他に飽きないのがあればいいんですが。。
432 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 23:35:57.28 ID:XsT2O+ir
>>431 たぶんアナログであの感じは出ないかなあ
取りあえずBOSSが新しいのを出すのを期待
飽きないのが出たら俺も欲しいし
BOSSはまだまだ進化するでしょ
OD1Xとかの新しいデジタルのやつはブーストしたりされたりする時デジタル臭さは出ないのかな? 単品だと凄く良かったから気になる。
技クラフトも気になるな
>>432 確かにさらなる進化は期待してしまいますね。
スイッチボックスには他社を追ってるみたいでがっかりしましたが、この音搭載のOD-20みたいなのがきっと出るんでしょうね!
>>433 相性問題でいうとすごく優秀ですよ。ブースターからOD、DSからファズまで前でかけてみてますが、何かけても破綻はしません。
よくあるマフの抜けをBD-2で補正、みたいな役目もBD-2よりいいかもしれません。
ただ当たり前ですが何かけてもあくまでOD-1xに何かかけた音、なので、飽きますしそもそもOD-1xが好みじゃないならだめだと思います。
436 :
ドレミファ名無シド :2015/02/23(月) 23:59:36.54 ID:XsT2O+ir
>>435 デシタルクリップするかと思いきや優秀だなあ
2時間のスタジオで飽きちゃったからそこまで
試してなかった
スイッチャーはねえ、、、
>>436 そこには僕も驚きました。でも二時間で飽きますよね。。
スイッチャーはなんでDD-20の大きいのみたいな形にしなかったんでしょうね?
>>418 動画全部見てみました!
Bblueとrawk overdriveが好きでした。かなりいいですね。
使用した方のインプレもぜひ聴いてみたいですが、どなたかお使いでしょうか?
439 :
ドレミファ名無シド :2015/02/24(火) 01:39:03.75 ID:QUCukzc5
赤ボグと愉快な仲間たちが消えたら割と良スレになっててワロタ
マッタリしてると荒らしにくいからだろ
もっとも
>>428 みたいな奴も居るがな
ただマッタリすると大体過疎るんだよなww
いまいちアンプライクの意味がわからん なんかのアンプに似てるって事なの?
>>442 「アンプのような〜」というニュアンス表現だよ
444 :
ドレミファ名無シド :2015/02/24(火) 08:52:51.23 ID:ePJ7UvJN
もう赤ボグ青ボグをJCにぶち込んで エフェクターライクなアンプ作っちゃえYo!
446 :
ドレミファ名無シド :2015/02/24(火) 09:23:55.70 ID:OtuqiiOF
>>445 あのオッサンの考えはむしろ逆だろ
アンプからの真空管技術引っこ抜いてペダル作ってまたアンプに
戻すんだけどパワーはトランジスタでよくね?って発想
赤ボグ青ボグにウーバを足した3ch仕様の ラックプリを作れば良いのに むしろパワーアンプが真空管であって欲しい
ウーバーはtubeとは相性良くないと思う 黒い見た目から騙されるけど かなり柔らかい音だからJCとかカリカリ系の方が良い
>>447 その昔Fishという4chラックプリ作ってたのよ。
でも売れなかったのよ。
またボグナーの話してる 赤ボグが青ボグ持って帰ってくるぞ
なんかOD-1X良さそうだな
来たらあかんのか?
青ボグ安く手にはいったので試してきたが言われてるほど悪くはなかった ゲインの設定で美味しいところが微妙なのでそれ合わせるのだけが難しかったが、リードchとゲイン、vlともに独立してるのはやはり便利 ちょっと試して転売かと思ったが残すことにした 次は黒ボグ試してくる
青はここだと評価高いぞ 個人ブログのレビューとかでは歪まないとか言って貶されてるけど
赤ボグ→青ボグ→黒ボグ→赤ボグの無限コピペになりそう そりゃ叩かれるなww
457 :
ドレミファ名無シド :2015/02/24(火) 13:59:19.85 ID:bdHo96ru
なんでやねん、こら
赤ボグも出てこいや 見てるんやろどうせ
461 :
ドレミファ名無シド :2015/02/24(火) 17:50:09.92 ID:gcoIWf01
このコピペも胡散臭い関西弁も赤ボグなのか 擁護してた奴らも浮かばれねえな
あかぼぐあおぼぐくろぼぐ あかぼぐあおぼぐくろぼぐ あかぼぐあおぼぐくろもぐ
463 :
ドレミファ名無シド :2015/02/24(火) 18:33:46.82 ID:p9dCOWmn
なんでそんなに喧嘩腰なの?お前は ここじゃなくツイかニュー速の話題のスレで暴れてこいよw
いい流れがだいなし
465 :
ドレミファ名無シド :2015/02/24(火) 19:02:12.84 ID:wst2T2Vd
結局こうなったか、、、 昨日の夜は結構いい感じだったのに残念 これでまたいい流れになっても黒ボグ買ったとか言って 荒らしに来るからスルー推奨だな
ボグって何の略ですか? 話の腰を折ってすみません
ずっとケンタのクローン使っててある時ボード入れ替えで外してスタジオ行ったら今日は音が固いって言われて気付いたけど前段以外でもバッファの影響て意外とあるのな。
赤ボグ言うほど悪くはないんだけどね 絶賛するほどではないね 値段相応じゃないんだよ
>>468 なんか勘違いしてない?言葉を間違えただけ?
インピーダンスを変換するのがバッファなので前段じゃないとバッファとしては意味ないよ
小難しいことはわからないけどエフェクターの接続順変えたり増やしたり減らしたりしたら音変わるのは当然のことじゃね?
>>470 バッファードバイパスである以上はそこを通ると劣化して信号が変わる訳でその影響が後段であっても思いの外強かったという話。
バッファの影響と言うのを=ローインピーダンス変換だと直結で考えるのは安直だよ。
>>467 ボグナーだよ
赤ボグって呼ばれてる奴に関しては
意識高い系のクレクレかまってちゃんの事
>>239 からの流れを読めばわかる
>>471 数の増減は無かったんだけどケンタの位置をトゥルーバイパスのに変えたら音が固くなったのよ。
んで帰宅後ケンタと入れ替えてみたらあーこれが原因かってなったという話。
本物のケンタのバイパス音は固くないよ ボードのスペース空けたいから最近のクローン系 色々試したけど良くも悪くも全部音が違う
ケンタのバッファは音太くなるって言われてるけど実際はハイとローが削れてるんだよね 固いってのとはちょっと違うかな
俺の名前を連呼するのを止めてもらおうか?
ケンタの本物もクローンも試した事無いんだけどなんであんなに値段高いの?
>>475 よく読んで誰もケンタで固くなったとは書いてないよ。
よう健太
>>474 ああなるほど、そういう事ね勘違いしてた
ケンタ入れるだけでハイのエッジ少し取れるからなあ
よう賢太
>>479 トゥルーにして固くなったって事は前段になにか
バッファー入れてる?
そしたら元々そのバッファーが固い音でケンタが
緩和してただけだよ
>>478 その値段でも買う人が居るからとしか言いようがない
クローンが出るまではケンタ系の音のは無かったし
生産やめてプレミアが付いた
本物がその値段なら半額以下なら売れるだろって
クローンが作られたけど半額でも高いって事
それを状況を見てバカじゃねえの?ってエレハモが
作ったのがソウルフード
>>483 だからそうだと言ってるでしょ。
元々ハイ削れてるのを想定した音作りだったからケンタ抜いてハイが出て固くなった前段じゃなくても影響ってそれなりにあるんだねって。
486 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 00:52:01.20 ID:RiHOJihX
>>472 「バッファの影響と言うのを=ローインピーダンス変換だと直結で考えるのは安直だよ。」
お前が言うなよと言いたい、せめて「安直だったよ」だろ。
>>486 予想より大きかったとローインピーダンス変換以外に意味は無いはお前の中では一緒か?国語やり直して来いよ恥ずかしい。
488 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 01:09:26.79 ID:RiHOJihX
>>487 お前が国語勉強しろよ、、、。
改行できないならせめて読点くらい使おうな。
ほとんどの人のレス見ても予想出来て無かったのは
お前くらいだぞ。
ケンタ使いなら予想できる事だと思うんだが。
なんだよ結局このスレまた荒れるのか
とりあえずID:fzB7jdqO=ID:Lg6OeFc9は説明が下手すぎる 語彙も少ないし 自分の常識が誰にでも通じると思っちゃってるタイプ
>>490 あと無駄な攻撃性というか幼児性がヤバイ
こういうのがキレる若者なのかねww
KTRってここの評価どうよ?
結局どうやっても荒れるし荒らすのな
>>473 自分らが理解できないとか流れに迎合しないやつは意識高い系とかかまってちゃん認定とかカテゴライズしてバカにするんだな
>>472 バッファドは劣化でなくて音質変化な
繋ぐと必ず劣化するのはトゥルーバイパス
>>495 トゥルーバイパスは接点が増えるわけだからその分必ず信号強度が落ちる(劣化)
バッファドバイパスはその劣化を防ぐためにバッファで信号強度を増す、その際にバッファで信号を増幅させるからそのバッファの性質が出てレンジに偏りが出たりする(音質変化)
たまに見るトゥルーバイパスだから音痩せしないとかって言うのは、はっきり言って逆
>>484 これすげぇわかりやすい
俺もケンタ系がどういう経緯でクローン作られたりなんだりしてるか
知らなかったので勉強になったわ
ソウルフード試奏してみよーっと
JOYO「エフェクターに1万以上とかバカじゃねえの?」 MOOER「ほんこれ」
>>496 エフェクターを工業製品とみたらそうかもね
でも楽器だとそうではないな
TBを変化、BBを劣化とは感じる人もいる
つまり自分にとって良いもの、許容できるものは変化、許容デキナイモノハ劣化といってるだけ
その差は好みでしかない
つまり劣化も変化も本質は同じ
>>488 お前アスペってるのに気付けよ何が読点だよww
赤ボグ出現辺りからID:RQkuHltJが大活躍だな。 読解力無い上指摘されたら必死に元の趣旨に全く関係無い事で騒ぐのは駄々っ子のそれに似てるな。
>>500 横槍失礼、
>>496 の書き込みは何も間違っていないよ
「劣化」の定義って「配線の引き回し等によって信号のレベルが下がること(特に高音域が顕著)」だからね
それを受け入れられるかどうかは個人の価値観次第という点はあなたに同意だけれども
まずは@バッファ Aインピーダンス B劣化 これらについてよく調べて正しく理解してから発言することをオススメするよ
>>500 TBの劣化は一つ二つなら小さいし前にバッファ置くと影響を更に小さくできるから、バッファの変化より気にならない人は多いかもしれない
どっちが気にいるかは好みなのは同意だしTBを否定する気も毛頭ないんだけど、劣化は劣化、変化は変化なのでそこをきちんと表現してないとバッファを魔法の小箱みたいな勘違いする奴が出てくるよ
バッファの話が出ると必ずとんちんかんな事言って噛みついてくる奴が出てきて辟易するわ インピーダンスや劣化、バッファについてわかりやすい説明が載ってるサイトがあればテンプレに入れたほうが良いかもね
BOSSのバッファは音質変化?劣化?
自分でバッファいうてるやん
>>508 バッファドバイパスはみんな音質変化だよ
ただBOSSバッファは折角バッファ入れてんのに高域とか出ないから音、抜け悪くなってて劣化劣化と言われてクソバッファと言われてる
好ましくない音質変化(それこそボスコンのバイパス音とか)を「劣化」って表現しちゃう人がいるから 知らない人は多分混乱しちゃうんだろうな
バッファー自体は本当は音を変化させちゃいけない だけど変化させないのは物理的に無理なんだよ 電気的には無視できる変化でも音として聞くと 無視できないレベルの変化って事 劣化ってのは変化の一種なだけ バッファーでも設計が悪ければ劣化と呼ばれる 変化をするよ
良い音でなくなるという意味の劣化と、単に失われていく劣化が混ざってる。
自己矛盾してるやつばかりで笑える
あえて言うと
>>515 が正解に近い
>>514 ハイが出るようになるバッファーってのは本来おかしい
原音よりハイが出るようになったら本質的には
トレブルブースターと変わりない事になる
バッファーなら足さないし引かないが究極
>>515 そこを切り分けようとするから誤解が生まれる
バッファーでも失われる情報はあるんだよ
だから設計が悪ければ劣化するんだな
>>517 BOSSバッファは本来のバッファの役目を果たしきれていない=クソバッファ
ってことか
BOSSってバッファ出してたか?
>>517 あなたも勉強し直したほうがいいな
>>504 にも書かれてたけど、劣化ってのは信号のレベルが下がること。そしてそれは特に高音域が顕著。
だからバッファを導入すると失ワレやすかった高音域が失われにくくなる=相対的にハイが出てくるように感じる
>>514 にはどこにも原音よりハイが出てくるなんて書かれていないよ
バッファが何も引かない足さないが究極って点には概ね同意だが、上記の理屈によりハイが出やすくなるのは当然
>>515 へのレスもおかしいですからね
変化と劣化を混同してるのはあなたの方だよ
>>518 ボスのバッファも本来の役割(インピーダンスを下げる)は果たしている
ただそのバッファ通過による音質変化が余り好ましくないと感じる人からはクソバッファと呼ばれている。
そして「好ましくない音質変化」と「信号劣化」の違いを理解せず
それらを一緒くたに「劣化」と表現する輩が生まれており、「ボスのバッファは音が劣化する」などとおかしな表現が定着してしまっている。
本来なら「ボスコンのバッファのキャラづけが気に入らない」とかそういう表現をすべき
クスクス バッファでも劣化してるみたいだね クスクス そんなことより歪み系の話しようぜ スレチ話題を意図的に続けると荒らしといって迷惑なんだぞー
腐敗と発酵の違いと同じだよ
>>518 昔のボスは今となってはそう言われてもしかない
元々は電子スイッチにする事が目的だったんだから
バイパス音を良くする事が主目的じゃない
でも最近の設計のボスのバイパス音は悪くないよ
ただSD-1とか古い設計のモデルはバッファーも
そのままだと思うから痩せて聞こえると思う
で、次はなにを買おうかなと
>>521 スレチと言われてるしこれで最後にするけど
抵抗やコンデンサーは一つでもフィルターの役割をするよ
そこを通れない信号は失われるんだから劣化するでしょ
通常はそれを感じさせない様に補正する設計をしてるだけ
だから設計が悪ければ劣化するよ
原音がシャキシャキじゃないのにシャキシャキしたら
高音が増えたor高音以外が減って相対的に高音が目立つの
どちらかって事
高音が増えたらなトレブルブースターだし他の帯域が
減ったのなら劣化って事になる
あとは好きに論破なり非難してちょうだい
スレチにしたから俺は消えるよ
なんだ、結局はバッファもTBも劣化してるんだね
だったら自分にとって良いもの、許容できるものは変化、許容できないもの劣化といってるだけだね
結局は
>>500 の言ってる通りってことか
ケーブルスレでデジャブ
ID:GxEjqp29の考えからするとアンプ直とバッファ1個挟むのとでは 明らかに高音の出方が違うから、バッファ=トレブルブースターってことか!
531 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 10:44:08.50 ID:hPs58lZJ
>>530 高音をチョット上げた味付けの方がバッファーが効いてる感じするから売れるんだろ
後はお前のケーブルが高音劣化しまくりなんじゃねえの
これ中身は何を入れ換えた奴なの?
>>532 高音が増えたらなトレブルブースターだってば
ケーブルが〜とか話逸らすなよ
>>526 電子部品一つでも通したらフィルターになるのはわかる。そもそも引き回すだけで劣化が起こるのだから当たり前だろう。
バッファを通ったあとの音質変化は、ものすごく厳密に言えば「回路での劣化」と「音質変化」の複合。
そういう意味まで厳密さを求めて「バッファでも劣化する」と言いたいなら理解できる
しかし一般的にはそのような表現はしないのでバッファについては音質変化という言い方に留めておいたほうが良い
原音がしゃきしゃきじゃないのに、って言うけどね、そもそもその原音の基準がおかしいようにしか思えないんだよね。
たとえばパッシブのピックアップのギターで
@ギター→10mシールド→アンプ
Aギター→1mシールド→バッファ→9mシールド→アンプ
この状況なら間違いなくAのほうがハイが出てくるように聞こえるよ
なぜなら引き回しによる劣化は高音域が顕著だから。
ギターに近い地点(1m)で劣化しづらいようローインピーダンスに変換したら、その後の9mでは劣化しにくくなる
つまり@よりAのほうが「相対的」にハイが出てくる
だからバッファを導入してハイが出てくるように聞こえるのはおかしくない
高音が増えた、もしくは他の音域が減ったのではなく、バッファ導入前は減衰していた高音域が戻ってきたということね。
538 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 12:36:21.28 ID:GM2z1mwa
バッファなんてってもその素子の音質コミ、しかも安チップ使ってるだけでオーディオレベルじゃない だからあんまり”バッファ”を純粋に信奉するのもアホとしか言いようがない 繋いでみてよくなるのを自分で探るのがギター
>>536 はい失格
原音なんかないし出せないもの定義しても意味ない
とにかく何か通したら必ず音は変化する
その変化が自分の気に入らないものなら劣化と呼んで区別してるだけ
原音も音の変わらないバッファもこの世に存在しない
全てはその音、その変化がすきかどうかだよ
腐敗と発酵は化学的にみたらなにも違わない ただ人間にとって栄養価が高くなったり味がよくなると感じるものを発酵と呼んでるだけ
そしてここで 赤ボグ君の青ボグレビューですよ 強引にスレチ話題を戻してくれるわけですよ
>>539 うん、だから何か通したら変化するってことは否定してないよ
>>526 は、
>>536 で書いた@を原音と言っているのではないかと思って指摘したのだけれど?
それより問題はここ↓
>その変化が自分の気に入らないものなら劣化と呼んで区別してるだけ
電気的な信号の劣化と、回路による(当人にとっては気に入らない)音質変化
あなたみたいにこれらをごっちゃにして「劣化」と呼称するから齟齬が生まれる
劣化も回路による音質変化も自分が気に入ればそれでokって点には同意だけどな
ついでに言うと、原音そのものにすることは仰る通り不可能だけれども
それでも限りなく原音に近づけようとするためのもの、正確には「楽器からの出力を極力スポイルせずに送るためのもの」がバッファですよ
腐敗と発酵は現象は同じだけど菌が違うんだけなんだっけ?
人間に利益のあるものを発酵と言うとか読んだ気がするもやしもんで
その例で言っても電気的な劣化とバッファ回路での変化は全くの別物なのでその例えは適当でないよ
一生懸命な人って好きだよ
>>536 なに勝手に10メートルのケーブルとか定義つけてんだよ
あくまでもバッファーの話だろ
論点ずらして逃げてんじゃねえよ
劣化にしても変化にしても、それを受け入れることができるかどうかって だけだと思う。簡単に言えば。 受け入れられないならアンプ直が最善の手段なんだし。
学校行きなさい。
信号強度の低下(劣化)と音質変化(変化)は違うよ 本当に極端な例で言えば 劣化は、信号強度が10だとして、10→8とかになる事 変化は、信号の中身がLow3・Mid4・High3からLow4・Mid5・High1とかになる事
>>544 まあ10mはものの例えで、3mでも20mでもなんでもいいよ
論旨はそこじゃないんだよ
ようはハイインピーダンスで引き回してハイ落ちした音を基準に考えていませんか?
ハイ落ちした音を基準と考えているなら、バッファを導入すると相対的にハイが出てくるように聞こえるので
その事を勘違いしてきませんか?
と、こういうことを言いたいわけです。わかる?
549 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 13:48:45.96 ID:X7xisTZt
>>542 お前が勝手に劣化を定義づけしてるだけじゃん
劣化なんてあくまで主観だろ
>>513 の言う通り劣化は変化の一種だろ
主体に対して不都合なら劣化なんだよ
なんで言い訳しながら
>>526 の意見に寄せて行ってんだよ
お前のなかではバッファーは劣化しないんじゃなかったの
>>548 バッファーの入力のコンデンサーで低音がカットされても音痩せと言う劣化が発生するんですが
もっとバッファについて言うと、これも例ね もともとパッシブのギターシグナルは弱いからLow3・Mid4・High3のシグナルで最初のペダルに飛び込んでくる そこからTBペダルを通るたびにLo2・Mid3・High2みたいにシグナルロスする だから最初にバッファ入れて、そこまでに届いたシグナルをLow30・Mid40・High30とかにしたい でもバッファによって固有の癖があるから、Low28・Mid38・High30とかの音質変化がでる バッファの効果は最初に増幅してるから、その後のTBペダル等で少量削られても影響が小さくなる こういう感じ
552 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 13:59:24.14 ID:K3zSQLEJ
比較して劣る方向に変化する事を劣化と言うわけです なぜ変化と劣化を別にして考えるのか理解できませんな
>>547 そんな区分けでもない
ケーブルなり電子部品なりを通過すれば電気信号は変化する
その結果が自分にとって望むものなら「変化」、望まないものなら「劣化」
そんな主観だけの問題だよ
私にとっては素晴らしい変化でも、他のすべてのヒトには劣化と感じられることだってあろう
熟女好きですか?
おまんこが壊れるゎ
バッファーって結局
>>526 じゃないの
補正って部分でメーカーごとに違いがでるんでしょ
ハイが明らかに出る派手なバッファーもあるだろうし
あとは好みの問題な気がすんだけど
バッファーは変化だけで劣化はしないって奴はなんなんだ
バッファーで飯食ってるメーカーの人だから隠したいの
>>549 貴方はバッファの役割について正しく説明できますか?
正しい知識を持ったうえでの指摘ならきちんと受け入れたいと思いますが、
先程からあなたの書き込みから、そのへんの正しい知識を持っているようには見受けられませんね
言いたい事「電気的な劣化と音質変化を一緒くたに語るのは誤解を生むから良くない、用語は正しく使いましょう」
論拠
・電気的な劣化とバッファ(等の回路)による音質変化は別物
・電気的な劣化とは、信号のレベル低下のこと(特に高音域)
用法
×ボスコンのバッファ通すと劣化する
○ボスコンのバッファ通した音が気に入らない
補足
・ものすごーく厳密に言えばバッファ回路でも電気的な劣化は起こる
・しかしながら、回路が及ぼす影響のほうがはるかに大きいので一般的には回路内での劣化については無視する
回路内での劣化を無視する理由
・ハイインピーダンスで引き回すことに比較すると遥かに影響が小さいので
・バッファにおいては、ローインピーダンスに変換されることで、今まで失われていた高音域が聞こえるようになること(=回路での音質変化)のほうが影響が大きいから
>>549 ん?見落としてた。電気的な劣化については私が定義したんじゃありませんよ。
電子回路とかかじってる人ならわかると思う、調べてみてくださいね
とまあ正しい知識をお持ちでないことは明らかな様なので、さらっとでもいいのでググるなりなんなりしてから書き込んでくださいね
トネ骨の赤を使ってるんだが使用者はJCM2000とJCの音作りどうしてる? 適度に抜けてくる感じにしたい、出来れば音量小さめで
tonebone
音作りは一生懸命やってる
DOD Boneshaker
アンプ側でミドル上げめにするか歪み側でミドル上げめにするか迷わしい…
音が好みの方で良いんじゃない
569 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 15:09:30.30 ID:9X7fQyiN
>>561 電気的な劣化?
機能的な劣化や機械的な劣化じゃなくて?
ケーブルを通した音痩せは劣化じゃなくて減衰な
ギターの信号が減衰した結果として
音が好ましく無くなった=劣化っていう事
電気的には減衰=劣化と言うんだっけ?
バッファー=等倍増幅器だとすると電気的な減衰は
補正できても音色的には補正できないのでは?
せいぜい入力部と出力部の減衰を増幅で補うだけだろ
減衰時に失われた音色は戻らない
ギター用のバッファーなんてバッファー以降を
減衰しづらくするもの
実際内部では減衰と増幅の辻褄合わせでしかない
結果的にバッファー入れたほうがバッファー内部での劣化より
メリットあるからつかうだけ
まとめると電気的な強度を強くして減衰しづらくはするけど
周波数特性は変わるから気に入らない人にとっては
劣化と言える変化をするって話
いい加減みっともないよ
>>491 お前も学生時代はヘビーメタルばっか聴いてたんだろ? 性欲のはけ口に(笑)
572 :
561 :2015/02/25(水) 15:39:17.69 ID:7s3k1I6I
>>569 私の主張と何が違うんだ?
>ギター用のバッファーなんてバッファー以降を減衰しづらくするもの
そうだよ、その通り。それに音色の補正ができるなんて一言も書いてない。
バッファ導入前にハイインピーダンスで引き回していて失われていた高音域が戻ってくるから
バッファを通すと「相対的に」ハイが出るように感じる。
あくまで劣化(あなたの言う減衰)に強くすることで結果としてハイが失われにくくなるだけ。
その現象と、ペダルで等で行う音色補正を勘違いしてないか?
>まとめると電気的な強度を強くし減衰しづらくはするけど
周波数特性は変わるから気に入らない人にとっては
劣化と言える変化をするって話
強度を強くしてっていうとレベルが上がるかのような表現だから正しくないな
交流抵抗値を下げて劣化(減衰)、あとは外来ノイズの影響を受けにくい状態にするだけなので。
周波数特性が変化することも承知しているが、何度も言ってるように、その変化を劣化(減衰)と混同して語るなと言いたいだけ。
573 :
561 :2015/02/25(水) 16:05:00.97 ID:7s3k1I6I
ハイインピーダンスの音の劣化とバッファの効果について
非常にわかりやすい動画を見つけたので置いときますね
ハイインピーダンスと、ローインピーダンス 比較:
http://youtu.be/MTDGfF31Q50 @ギター→4mケーブル→アンプ
Aギター→20数mケーブル→アンプ
Bギター→バッファ→20数mケーブル→アンプ
この三種の条件を検証しています
工作員とか言われそうで怖いけどFTTの林さんが書いた本はたしかにわかりやすかったので
インピーダンスが何なのかとか理解できていない人は読んだほうがいい
>>542 「劣化も回路による音質変化も自分が気に入ればそれでok」の対偶を言ってごらんよ
>>574 okならば劣化も回路による音質変化も自分が気に入らない
バッファを通したら音が気に入らなくなる事を劣化って言ったっていいと思うw悪化ならOK?
歪んでるな〜
まあダウンタウンDXは許容範囲でも、法律相談所は芸能人生の汚点トラウマって人も結構いるだろうし、 人生いろいろ男もいろいろ女だっていろいろだわな
そもそも歪みやアンプってローインピで受けるように設計されてたっけ?
アン直否定か!
どうこう言ったってバッファ通る前の音がアウトプットされる訳では無い時点で劣化だよ。 劣化がプラスに働くかどうかは別問題。 元以上に増幅しなくてもトーンバランスが変われば変化なんだと言うならシールドだって変化になるだろうよ。
赤ボグくんの方かマシだったという
バッファを通すことが絶対的に正しいなら、ギター本体内蔵かギターのジャックにつなぐためのバッファが一般的になっているんじゃないかな??。
一定レベル未満の参加者
アンプ側でハイ受けロー受けを切り替えられる奴あるけど、 そういう切り替え付いてないアンプってローインピで入力された場合は、 ハイインピと比べて、アンプに入力される前の信号の変化以外でアンプ側の処理はなんか違うんかね
バッファーの作用なんて常識や基本のことなのに、まるで自分が見つけた大発見みたいに話しててのるがちょっとウケるw
何をどうしたって信号の変化や劣化は避けられないわけだし、最後は弾き手が それを受け入れられるかどうかが全てでしょ。 ここで議論されていることは電気工学の知識がある人ならごく当然かつあたりまえに 理解されてしかるべきことだし、恐らくはエレキギターの歴史の中でも議論されてきた ことだろうし。で、未だに誰もが納得する確たる解決法も見当たらないわけだから、 最後は弾き手の判断でいいような気が…
そりゃまぁ未だにファズなんかも現役だし、 信号がぐちゃぐちゃになろうと弾き手次第だわな
随分面白いスレになりましたね
>>588 受け入れられないときにどこをどう触るかという具体的な話になるわけで、引き手次第とかいうのは議論にならないよ。
練習しようぜ
>>591 それは弾き手が自分で考えて出来るだけ受け入れられる方向に持っていくものでは?
幾ら他人が考えてアドバイスしたところでそれが出来るかどうかは別問題だし、それを
解決するために費やすお金の問題も実際出てくる。財布の中身までは分からないし。
もちろん、議論自体が無駄だというわけではない。そういう積み重ねはある意味必要。
でも、その議論が悩める当人のためになってるかは別問題だと思うし、個人的には
納得するまで本人の好きにやらせてみれば?という考えだわ。
>>594 アドバイスとか当人のためとか、どこから出てきたんだ?
596 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 19:33:52.91 ID:g0NMAdg0
>>572 お前が減衰の事を劣化とか言うからおかしな事になるんだろ
あと電気的な強度をレベルとか言うな
レベルって言うと音量か?電圧か?って話になるだろ
バッファー回路内で起きる減衰増幅はフラットな周波数特性ではない
だから違和感の無いように音色を補正するんだよ
その補正が各メーカーの味付けでありバッファーの音の違い
効果を強調したりハイ痩せしていないイメージ戦略で
入力信号よりハイを強調したりする事もある
それがバッファー臭いと不評になると音痩せをしていない
イメージ戦略でミッドを少し持ち上げたりもする売るためにな
ただ入力でバッサリ低音が切られた場合や増幅後に高音の
補正を適切にしないと昔のBOSSの様に通しただけで
レンジが狭くなるとか劣化すると言われてしまう
だからバッファーは内部で減衰、つまりお前の言う劣化もしてるし
音色的にも昔のBOSSの様に劣化する事もある
そして他のエフェクターと同様に不完全ながら音色補正もしてる
これでも同じ主張か?
都合の良く言葉を変えたり定義付けしてんじゃねえよ
597 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 19:39:09.02 ID:XXfIqeQS
しかしBOSSのバッファーの嫌われっぷりは異常だな。 他の国産メーカーのペダルも似たり寄ったりなのに不思議だわ。 まあ、自称上級者はBOSSをバカにする俺カッコイイとか言う機材厨ばっかだしなw
598 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 19:42:30.17 ID:g0NMAdg0
>>597 今のBOSSのバッファーは音色的にも優秀だよ
昔は音色の為じゃなくて電子スイッチの為だから
あまり気にしてなかったんだろ
俺は2個くらいなら昔のBOSSでも許容範囲で
気にしないけどな
別にBOSSのバッファドバイパスの回路が特別なキャラ持ってるわけじゃなく 他のバッファドバイパスのペダルならだいたい似たような回路なのにね 古い設計のペダルだとバイパス経路でも結構低音削られてしまうってのは 確かにあるけどもBOSSだからってわけじゃないし
600 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 19:59:41.89 ID:g0NMAdg0
>>599 ああBOSSは伝えやすいから書いただけで
やり玉に上げるつもりはないよ
そもそもあの電子スイッチは好評で海外メーカーも
取り入れたんだから
BOSSのバイパス音はダメでワウは気にしねえのかよって
人も沢山いるしなあ
BOSSは実際よりも悪いイメージが付いちゃってるよね
>>597 bossの糞バッファでも自分の音作れる俺カッコイイという機材厨もいるからどっちもどっち
>>595 元はといえばかなり前のマッチレス君の書き込みからスタートした話だと思ってたが
違うのか?
話を大きく戻すと
>>472 が
>バッファードバイパスである以上はそこを通ると劣化して信号が変わる訳でその影響が後段であっても思いの外強かったという話。
とかってトゥルーバイパスだから劣化しませんみたいな書き方したのが変だって話な訳で、バッファが良いか悪いかみたいなのはそもそもどうでもいいんだけどな
>>596 バッファへの長年の疑問が解けたわ。シールドを通って来た信号をそのまま増幅したらハイが落ちたままな訳で、それを補うには何らかのEQ的なものが必要なんじゃないかと思ってたんだよね。
その辺の調節というか味付けは難しそう。最近買った新しめの台湾製DS-1は気にならなかったけれども。
途中で送信してしまった 俺が悪かったよさようなら
606 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 20:17:56.05 ID:g0NMAdg0
>>604 本当ならケーブルで劣化する前にバッファー入れるのが
正解なんだけどね、ギターに内蔵するとか
好みさえ合えばEMGとかピックアップ内でローインピに
変換しちゃうのが良い
ただ音的にEMGがヤダ、ワイヤレスも使いたくないってなると
ボードの最初の方にバッファー入れる
そこに行くまでに痩せた音でも効果を解りやすくするために
ハイを微妙に上げたりするとスゲーってなるんだよね
ただやり過ぎの味付けはバッファー臭いとかハイが出た事で
ローが減ったように聞こえて音が細くなるとか言われちゃう
単体のバッファーはバッファーと言う名のエフェクターだな
607 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 20:18:12.02 ID:j4YwMg6U
バッファってハイインピで引き回す際に起きるハイ落ちを防止するためだけの物じゃないの? 効き目に強弱があったり、どこかの周波数に山谷があるのなら EQやブースターと変わらないと思うんだけど
608 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 20:26:24.80 ID:g0NMAdg0
>>607 建前はそうだよ
足さない引かないが理想的なバッファー
だけど物理的に出来ない
あとは使って効果が解りやすい方が
売れやすいんでしょ
各メーカーのバッファーを弾き比べれば
味付けと言うか音色が違うのが解るよ
そのとおりなんだが単体セイヒンデバッファって今はあんまりないな 具体的にはぱーつとしてのオペアンプのことをそう呼ぶ場合がほとんどで、 製品としては色んな機能を持った他の製品のオペアンプの部分をもってバッファ的に使ってるってケースが多いね 大昔のPMGだってブーストはできるわけで、なにもそういう機能をわざと落とすこともないわな
なんでオペアンプのどの型番が優れてるとか好みだとかでそういうの集めてるやつもいる 機材のバイパス音が気に入らないとそれだけ積み替える人もいる
あ、バランスに変換してもいいならD.Iがそうか
そろそろ他所でやれや
613 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 20:46:18.24 ID:g0NMAdg0
>>609 え?オペアンプをバッファーと呼ぶ?
ホントに?初めて聞いた
ディスクリートバッファーもあるんだけどなあ
これもケンタのバッファーの影響なのかねえ
>>607 ケーブルによるハイ落ちは防げないからバッファで足すしかない。実質的にEQと言えると思うよ。
>>606 の言うようにギターにバッファを内蔵するかアクティブPUなら防止できるけれども。
むしろ現在ほど単体製品のバッファーが豊富な時代はないんじゃないかと
お前らバッファ好きだなーw
riotさんは18vで繋いだらマジで音良くなる? 試した人教えてくれー!
EMG載ってるギターでFuzz Face弾くとパッシブPUのときと音は違うのかな?
俺は歪みエフェクターはハイ受けさせた音のほうが好きだから先頭にバッファは使わないわ
うん!そうだねスレタイを読むって大事だよね
622 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 22:47:57.71 ID:OSux2glF
よくわからんけど、初段のバッファの音が好みならなんとかなんじゃねーの?
おなかいっぱい
一日中バッファのこと考えてんだなこいつら
625 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 22:57:00.97 ID:ey0vSBkH
スレチついでに書いておくと、アイバのwh10v2とボスGE7のバイパス音は苦手だ
バッファッファッファッ!
で、クソ音だったらおもしろい
628 :
561 :2015/02/25(水) 23:16:25.55 ID:8ZTg43TB
>>596 劣化は劣化。減衰と表現してる人がいたからわかりやすいようにカッコつきにして合わせただけ。
どうにもわかってないなぁ
バッファを通して起こった変化は、回路内での劣化を含めて「バッファでの音質変化」と呼ぶべき
レンジが狭くなろうがそれは回路設計者の意図したものだろう?
それはいくら気に入らなかろうが劣化とは言わんし、出音に対して回路内での劣化がどれだけ影響を及ぼしたかなんてわからん。
だからバッファ回路での変化は厳密に言うと劣化と変化の複合。
そしてそれぞれのファクターに分解するのは不可能、かつ劣化による影響よりも回路での変化のほうが大きいから
バッファでの出音の変化はどんなに気に入らないものでも「音質変化」と言うべきだと言っているわけ
逆に聞くけど劣化するバッファってどんなのがあるの?その昔のボスコンのバッファは劣化するの?
この場合の劣化はあなたの言う劣化ではなく私が一貫して主張してきた(信号のレベルが下がる)という劣化のことね
本当に製作者の意図した変化を超えて「劣化」していることを説明してくれるのならば前言はすべて撤回しあなたの説を受け入れるよ
何度も言うけど私の主張は一貫して簡単なものだ
「バッファでの音質変化と、ただの劣化を混同して語るな」これだけ。
もうただの認めなく無いだけの長文基地外だな。
言い合いしてる人がどっちがどっちの立場なのか知らんけど 一見信号の音量が落ちて低域も若干削られてようがローインピになった信号は それ以降意図しない信号の劣化が起きにくいからバッファは有難いよ
631 :
561 :2015/02/25(水) 23:26:03.40 ID:8ZTg43TB
>>621 バッファは倍率1倍のクリーンブースターだからスレチではないと思う
>>625 そう、正しくはこういう風な表現をすべき。
主観でしかない「気に入らない変化」というものを、絶対的な劣化という言葉で表現するから齟齬が生まれる
悪くなったと感じているのに劣化と呼んではいけない理由があれば教えてくれ 設計者の意図を汲んでやれってこと?
そしたらわざと劣化させるための機材を除けば、この世に劣化するエフェクターはなくなってしまうな こりゃ大変だ
634 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 23:37:30.81 ID:h4yQbdxZ
ここで颯爽とSPICEが降臨!
635 :
561 :2015/02/25(水) 23:39:04.12 ID:8ZTg43TB
>>632 それも前に書いたけど、電気的な劣化っていうのは「信号のレベルが下がること」なんだよ。
そしてこの本来の意味での劣化が起こるわかりやすい例はハイインピーダンスで信号を引き回した時。
回路での音質変化は上記とは別物なのは言わずもがな
(厳密に言えば回路でも「電気的な劣化」は起こるが、それがどこまで出音に影響しているかはわからないし
回路そのものが出音に及ぼす影響のほう遥かに大きいから回路内での「電気的な劣化」は無視する)
と、このように
「電気的な劣化」と「回路での音質変化」は仕組みが全く違うもの。
だから区別して書かないと齟齬が生まれるよ!と主張しているわけです
主張なんてどうでもいいからそろそろマジで消えろよ
637 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 23:43:29.29 ID:OSux2glF
いい加減ウザいから過疎ってるバッファスレでやれよ。喜ぶぞ
>>635 だから
>>500 これだっつってんじゃん
ここは楽器スレであって工業製品の評価の場ではないよ
電気的な話はほぼ関係ない
楽器としてどうかなんじゃないの?
電気的には最悪だけど楽器としてよければそれでいいし
電気的な劣化がダメでも音質的な劣化なら良いよね。
641 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 23:51:32.20 ID:NNIhyJa1
ファズってかけっぱなしで使えないもんだと思ってたけど、トーンベンダーだとテキトーなセッティングでも使えるもんだね
>>637 バッファスレってどこ?
>>638 だから区別する必要ないって言ってるんだがわからんかな?
>>642 いやさ一言で劣化が気になるって言った時に、解決方法が違うでしょ
646 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 23:53:08.39 ID:g0NMAdg0
>>628 だから呼ぶべきとか、言うべきって勝手に定義するなよ
電気的な劣化ってなんだよ?
減衰もしくは電圧の降下だろ
あとレベルってなんだよって書いたよな?
信号のレベルが下がる?音量の話か?電圧か?電流か?
バッファーの回路内の信号に直列に配置された抵抗による
減衰とケーブルによる減衰は原理的には一緒
なんでケーブルの減衰と回路内の減衰は分けるのに
分解不可能とか変化と言うべきって定義してんの?
バッファーの設計者が変化を意図してる時点で音色補正
してるだろ?自己矛盾に気づけよ
設計者が気にしなくてもフィルターで切られたり帯域の
情報量が減ってる時点で客観的に劣化と言われても
仕方ないだろ
気にしない奴は劣化と言わないけどな
負けず嫌いなのか後に引けないのか知らんけど
お前の自分勝手な定義を押し付けるなよ
すげえいい音なのに電気的に良くないから使うのやめようっと これ音最悪だけど電気的な特性最高なんだよな 使ってみっかな こんなやついるか?
>>644 それ解決するのはミュージシャンじゃなくてエンジニアか楽器屋だろ
>>648 TB直列しまくりとかならバッファ一つで解決するしそれをエンジニアにれ丸投げはどうかと思うよ
650 :
ドレミファ名無シド :2015/02/25(水) 23:59:27.59 ID:g0NMAdg0
みんなスレチしててスマンな 奴がバッファースレに移行したら俺は、、、放置してやる
相変わらずやっとるねえ
音楽が音楽であるかぎり判断基準は主観的にならざるを得ない ましてやその道具をや、だ そして客観的な判断基準は電気的数値的なものになる さらにはその数値的な指標は音楽とはなんの関係も持ち得ない つまりバッファが楽器であるかぎり劣化も変化も糞もなく気に入れば使うし気に入らなければ使わない 劣化とかなにそれ?変化上等! こういうレベルなんですわ悪いけど そして工業製品としてのバッファは確実に数値化されてそこで機能や性能を比較されて客観的に評価される でもそれはあまり意味ないんだよな
>>649 そんなこと誰が言ったよ
アホか
責任範囲と実際にどうするかは別だろ
>>613 これもそう
一事例を一般論にすり替えてるのでトンチンカンな反論になってる
んなこと誰でもわかってるだろ
それを偉そうに言われてもなにも言えんよ
ああそうですね、としか
電気系の劣化劣化言いながら歪みスレにいるのっておかしいと思うw
出音と、それを聴く人の主観が全て、っつー意見も分かるけど、おれは
>>635 の意見が正しいというかそうあるべきだと思うな
「これを美味しいと思う人がいるのも分かるけど、おれは好きではない」と「おれの口に合わないものは全てまずい」の違いでしょ、言葉のあやだしもうやめよう
>>653 え?何言ってんの?そもそも俺が解決方法が違うって言ってんのが自分が解決するときの話なんだけど
もちろん結論は音で決めるわけだけど、仕組みで区別すれば問題解決が速いよね。 主観と行き当たりばったりを混同してはいけない。
659 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 00:04:15.07 ID:DMcV7IDb
ビンテージのトーンベンダー、音痩せが酷いんだけどバッファ入れたら解決するかな?
しらね
したりしなかったり
ID変わって誰が誰だか
「信号のレベルが下がること」が一番問題ってどこの話してるのか理解できないw ピックアップにスピーカ直結してるの?
>>659 ルーパー使ってシグナルチェインから外せ
そうだ!きにいらねーもんなんか使うなよ、やめちまえ
668 :
561 :2015/02/26(木) 00:13:20.84 ID:JAG7EuxA
>>644 そうまさにこれ!やっとわかってくれる人が現れた
>>646 ちゃんと書き込み読んでくれてる?
だから、バッファにおける音質変化は@回路での変化 A劣化 この複合でしょう?
このAについての影響「のみ」指摘することができるのならバッファで劣化するっていう表現をしていても納得。
何度も言うけど回路内で劣化しないとは言ってないよ
ちなみにレベルは音量
なんかこの人さっきから視点がずれてるんだよなあー
あくまで表現方法について主張しているんだけど。
669 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 00:13:39.61 ID:qcWHq6Og
>>628 ケーブルの製作者も意図して劣化させてる訳じゃないのに
バッファーは変化でケーブルは劣化とかズルい!
ケーブルも変化って言ってよ!
最初からこう言えば良かったかな?
あの、、、チョップ奏法って、わざと雑音出すじゃん? あれもノイズといえばノイズだし、技と言えば技だし 結局、聞き手しだいなんじゃない?
>>667 情報が何もない奴の事なんか知らん
自分でなんとかしろ
でも音が悪くなってたらやっぱり劣化だよな 言い訳にしかきこえない 劣化の中で原因区別すりゃいんじやねーの 劣化の原因は1つじゃねーべ
673 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 00:16:54.86 ID:SEWTvppk
ただいまバッファ中です。
674 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 00:17:09.52 ID:fxVhL2pe
劣化とはレベル(音量)が下がる事。 全体的な音量が下がる事があれば、高音域だけ、低音域だけが下がる事もある。 レベルの低下=劣化 とFTTの本に書いてあった。
>>672 第一声でわかる方法あるならその方が良くない?
あえてその方法取らない理由はないと思うんだ
>>668 多分何が困るかは同じ思いだと思うけど、俺は回路がどうとかはどっちでも良いや
本当に音量下がるだけならまたあげれはいいので劣化とは感じないな 不可逆的に音が悪くなってたらそりゃもう劣化としか言いようがない そしてその悪いの基準は思いきり主観だよ
優劣は主観 好みの問題 良い音悪い音、好き嫌い、かっこいいかっこわるい 全部主観 変化、損失、減衰ならまだわかる 理系脳は劣化劣化言わないよ
678 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 00:20:34.17 ID:fxVhL2pe
FTTの本を読むと561さんの意見はすごく当たり前の事に思えるのだが???
何事?またバカセ?
電気的には劣化が正解で、エフェクター的には効果ということでOK?
>>675 だから区別するのと劣化かそうでないかは関係ないよな
低下は劣化じゃないよ
回路内での防ぎようのない劣化で例えばトレブル2、ミドルとベースが1ずつ下がったとしても、設計者の意図した味付けとしてバッファでトレブルが10、ミドルとベースが20ずつ下がる、
686 :
561 :2015/02/26(木) 00:23:27.10 ID:JAG7EuxA
>>652 うん、同意。音楽的に気に入る気に入らないは完全に個人の主観によるものだし、そうあるべきだと思う
ただし、それはあくまで主観によるもので、絶対的なものではない
誰から見ても絶対的なもの…電気的な劣化(信号のレベル低下)
主観により、絶対的でないもの…回路での音質変化(気に入らない変化)
上記の2つをひとまとめに「劣化」と表現してはいけないと言っているのよね
>>656 ありがとう、まあそういう事だね
絶対的なもの…食材の鮮度
相対的なもの…食材の調理法(好みでない調理)
これまずい!(この音気に入らない)と思った時の原因が
食材が悪くなってる(劣化)のか、調理法が好みでない(回路での音質変化が気に入らない)だけなのか、わからなくなるもんね
みたいなことだろ、意図しない回路的な劣化も確かにあるけど、耳につく変化は設計の癖(?)からくる文字通りの変化なわけで、それを一緒にするのは乱暴
688 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 00:23:40.69 ID:qcWHq6Og
>>668 増幅素子の手前までは減衰しかないから
お前の言う劣化だわな
ほれ指摘したぞ
じゃあ音量って書けや
表現方法?お前が勝手に定義すんなよ
劣化は主観的にマイナス方向への変化なんだよ
ケーブルによる減衰が意図して無いように
製作者の意図は関係ねえよ
あれ??分かれた
>>681 ちょっと言いたいことがわからない。もう少し詳しく書いてくれると分かりやすいんだけど、どういう事?
俺の趣旨は原因と解決法が違う物をひとまとめにして他人に分かりにくくする事ないんじゃないって思うだけ
優劣は主観 低下=劣化じゃないよ
いいかげんにしろ。ほんとにスレタイ読めよ。 OD-1Xの分離について話してた奴らみたいな真っ当なやつらだけでいいから、でてけ
理系脳wwww
煽るやつもでていってくれ
>>686 これの答えは
>>647 これ
楽器の評価に絶対的なものなんか無理だしその必要もない
それをした瞬間にその意味がなくなる
それが楽器ってことね
工業製品は別だよ
みんな楽器と工業製品を混同しているよ
そしてここは楽器スレ
696 :
561 :2015/02/26(木) 00:30:46.60 ID:JAG7EuxA
>>676 >>573 に動画貼ってるから見てみてください
ハイインピーダンスで引き回し、レベル(音量)、特に高音域から低下しているのがとてもよくわかると思います。
全音域でフラットにレベルが下がるわけじゃないのでアンプの音量上げるだけでは解決しません
>>674 >>678 おお、あの本の読者がいらっしゃった
あの本を読んでいればわかってもらえると思ったんだ、嬉しい
信号強度ってのは出力できる電流の最大値のこと言ってんのかよくわからんけど 劣化の話するのにシールドがキャパシタとして働いてることに触れないのはおかしい ところでAC30っぽい系統の歪みエフェクターって無いかな
そもそもオーバードライブさせたディストーションサウンドを良しとしない人がいても全然おかしくない 主観でものを言って良いなら、歪みは劣化という人がいてもおかしくない
>>690 解決方法を探るために原因切り分けるのは良いことだと思うが…
結果的に音が悪くなってたらそれは劣化でいんじゃない?
回路から来る劣化、その前後の別要素から来る劣化とかさ 劣化の中で原因別で区別すりゃいいじゃん
劣化は劣化でしかないのに設計意図を汲んで変化と呼ぶ場合なんて変だよ
ちなみに俺の意見は変化と劣化を置き換えても成り立つからね
>>696 だったら単なる劣化だね、としか言えないんだけど
他になんて言えばいい?
良い悪いなんて主観
つまり、変化と劣化を置き換えても成り立つ主張は成り立ってないということ
703 :
561 :2015/02/26(木) 00:43:10.66 ID:JAG7EuxA
>>695 ちゃんと読んでください
音楽的に気に入る気に入らないは個人の主観によるもので、電気的な特性とはなんら関係なく判断することには全面的に同意してますってば
ただ「電気的な劣化」と「回路での変化」を一緒くたに表現するのはいかがなものか、という話。
>>687 そういうことです!
704 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 00:49:06.65 ID:qcWHq6Og
>>703 結局お前の主張はバッファー回路の減衰は
劣化ではなく変化と呼びましょう
ケーブルの減衰は変化じゃなくて絶対に劣化です
バッファーは製作者の意図をくめよ
ケーブルの製作者は知ったこっちゃねえよ
コレだろ?
勝手な定義だな
原理的には同じ変化なんだけどな
その変化が気に入らなきゃ劣化と呼ばれるだけなんだがな
705 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 00:49:55.60 ID:fxVhL2pe
変わる事と減る事は、別物ってだけ 劣化って言葉にマイナスイメージを持ちすぎな人がいるね 劣化=絶対悪じゃないですよ。
ただの電気的な変化だね 劣化は主観
ただの低下や減衰や損失だね 劣化は主観
ギターアンプの周波数特性ってフラットを目指してるものでも無いし、それを個人の好みで トーンコントロールでガチャガチャにして、さらに電気的な歪みをありがたがっているモノ だから、最初から劣化しまくってるんじゃないか?さらにそこに歪み系ペダルなんて 繋いでおいて電気的な特性がとか言ってて自己矛盾しないのかw
709 :
561 :2015/02/26(木) 00:54:02.02 ID:JAG7EuxA
楽器の良し悪しは完全に個人の主観にによるものであるべき
しかしながら「電気的な劣化」と「回路による音質変化」は分けて表現すべき
もし一緒くたのまま表現してると、例えば
>>644 の様な状況が起こり得るから
使用例
×ボスコン繋いだらバイパス音が劣化したわ
○ボスコンのバイパス音が好きじゃないからスイッチャー導入した
○TBのペダル繋ぎまくったらバイパス音が劣化した
○アンプ直で3mのシールドから20mのシールドにしたら音が劣化した。でもいい感じにハイが取れたので気に入っている。
>>699 設計者の意図とかは俺もどうでもいい
なんて言うかな、みんな分かってる人だけで劣化でまとめてる分にはいいんだけど、適当に表現してると「バッファは〜の位置でも効果ありますか」とかTB流行り始めの時みたいに「このペダルはTBだから劣化しない!」みたいなアホなこと言う人が次々生み出されるでしょ
だから分けようよって思うんだ
>>472 の
>バッファードバイパスである以上はそこを通ると劣化して信号が変わる訳で
ってのは特に後者の考えに即してそうでね
取り敢えずもう1時だから寝るわ
ただの電気的な変化 劣化は主観
713 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 01:03:10.13 ID:qcWHq6Og
>>710 結局俺にはレスつけないのかよ
最後の方は色々と自己矛盾しすぎだろ、、、
なんだよ分けようかと思うんだって
結局自分の勝手な定義の提案になってんじゃねえか
散々荒らしといてよくもまあ
714 :
561 :2015/02/26(木) 01:03:47.51 ID:JAG7EuxA
「電気的な劣化」と「回路での音質変化」をごっちゃにしているから バッファを音質アップの魔法の小箱のように考える奴がいたり TBは劣化しないとかいうおかしな認識が広まるのよね 客観的に明らかな事象…主に長距離引き回しやプラグの接触抵抗などにより起こる電気的な劣化=レベル低下 客観的に明らかでない事象(主観)…回路による気に入らない変化 上記の2つは分けて表現すべき こういうことです
これいつまで続けんの?
>>713 俺はお前からは一度もレスされてないからな
おやすみ
ただの電気的変化 劣化は主観です
お前らラブラブだな
電気的な劣化って言葉を勝手に定義して、そこに固執してる間は終わらないんじゃないのw
720 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 01:10:58.42 ID:qcWHq6Og
もう電話で直接話したら?
722 :
561 :2015/02/26(木) 01:14:24.72 ID:JAG7EuxA
>>688 、
>>704 >>710 は私とは別人ですよ
まずバッファで音が変わった要因として
@回路内での電気的な劣化 A回路の効果による変化
この2つの複合であることには異論はありませんね?
その上で説明すると、まず@はとても影響が小さく無視できるレベルであること
そして@と比較しAの影響のほうがはるかに大ききこと
以上の理由により回路での電気的な劣化については無視しています
あなたの言う回路での劣化がどれだけ出音に影響を与えているか証明できますか?
どこまでが劣化で、どこまでが回路による変化か、分けて説明できますか?できませんよね。
バッファ内部を全てものすごく抵抗値の少ない配線に変更したりすればその前後で回路内の劣化を感じることはあるいは出来るのかもしれませんが現実的ではありません
>TBは劣化しないとかいうおかしな認識が広まるのよね このスレでは誰も言っていないんじゃないか?
724 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 01:15:22.77 ID:qcWHq6Og
>>719 本コレ
勝手定義すんなって言ってもきかねえんだよな
何と戦ってんだろうな
レスつけてる時点で俺も同類なんだが
725 :
561 :2015/02/26(木) 01:18:37.32 ID:JAG7EuxA
>>719 私が定義したわけじゃないですよ
それこそFTTの人の本とか読めばわかりやすいと思うんだけどね…
こう書いているということは読んでないですよね?
このスレでFTTの人の本読んだ人どれだけいるのだろう。
>>724 かならず、音質的な劣化って書けば彼も諦めるかな?
伸びてると思ったらなんだこれ SD-1はいいぞ 何処でも買えるし安いし中古も多いし、おまけに黄色い
>>725 自分も含めて、劣化=好みに合わない音になることっていう表現なので、子供みたいな
絡み方しないで、前後の流れてから読み取ってね。
ただの変化 ただの低下 ただの減衰 劣化なんて主観です
730 :
561 :2015/02/26(木) 01:26:27.37 ID:JAG7EuxA
>>728 知識があれば前後の流れから読み取れるだろうけれど、
何も知らない人が
「ボスコンって繋ぐだけで劣化する」って話と
「長いシールドをつかうと劣化する」って話を聞いたときに
この2つの違いがわからないじゃない?
この2つの事象を解決したい場合、対処法も異なるのにまるで同じかのような誤解を生むから良くないと言っている
SD-1は良い 主観ですが同意しますw
733 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 01:29:43.69 ID:qcWHq6Og
>>722 詭弁だなあ
減衰を無視出来ないから増幅するし
増幅したから補正する
補正に関しては減衰させて補正な
入力と出力で減衰させてる
お前が減衰=劣化と言うなら切り分けられるだろ
証明ってなんだよ?
回路をアナライザー通せば良いのか?
インピーダンスと抵抗値とキャパシタンスから
計算すりゃ良いのか?
つうかお前の主張は
>>704 なんだろ?
あとちゃんと
>>688 も読めよ
734 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 01:32:35.94 ID:qcWHq6Og
>>730 分ける必要はねえよ
原因と解決策が違うだけで
その人が劣化と思えば劣化なんだよ
設計者の意図は知らないけど、意図的に使用してる人はいるんだよね カールコード
ニートだから暇なんだよ( ̄∀ ̄) 逃げずに俺と付き合えよ
737 :
561 :2015/02/26(木) 01:37:22.06 ID:JAG7EuxA
ちょうどいいから本持ってきた 「ギタリストとベーシストのためのシステム構築マニュアル」の25ページから ここで音の劣化についての記載がある まるまま載せるのは無断転載になってまずいと思うのでやらないけれど、ここで書かれていることは以下の通り “「音の劣化」という言い方はかなり曖昧な使い方をされているので確認しておく 電気で使われる「劣化」とはレベル(音量)が下がること“ こう記載されています 劣化という言葉の定義している根拠として皆さんにもわかりやすいソースを上げました 決して私が勝手に定義して押し付けているわけではないので、そこのところを理解してほしい
738 :
561 :2015/02/26(木) 01:43:25.68 ID:JAG7EuxA
>>735 そうそう。
カールコードは距離も長くなるし、渦巻状にすることインダクタンス(コイルの性質)が強くなる。
高い周波数に強い抵抗がかかる=ハイが落ちる
これも劣化の1種。
でもハイが落ちるってことは角が取れて丸くなるってことだから、それを狙ってあえて使う人もいるよね
これも音作りの選択肢のひとつとしてとても有効な手段だと思いますよ
739 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 01:46:03.77 ID:fxVhL2pe
好ましくない変化を劣化と言うのはおかしいし 心地良い音に劣化した音を変化と言うのも間違っている
劣化なんてのはただの主観ですよ
741 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 01:48:06.09 ID:qcWHq6Og
>>737 お前はFTT原理主義者か何かなの?
じゃあ例えばバッファーの入力でバッサリ低音切りました
1kHzのサイン波を入れた場合は音量は下がっていません
ただし240Hz以下の周波数は音量が下がっています
この場合はどうなるんだ?
低音が音痩せしたとか劣化したと言われる
状況になるぞ?
これでもバッファーだから劣化じゃなくて変化なのか?
>>741 なんで他の周波数は無視してんの?わざと?
ただのマイナス方向への変化です 劣化なんて表現は主観で曖昧です
745 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 01:58:47.05 ID:qcWHq6Og
>>742 ちゃんと読んでる?
ケーブルがプラスに変化するなんて書いてないけどな
>>743 わざとと言うか、この場合書く必要がないから
(私にとって)劣化とは音量が下がること“ (また、多くのギタリストにとってもそうかもしれません)
747 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 02:05:16.48 ID:qcWHq6Og
>>746 仮に音量上がっても音質下がったら
俺らにすりゃ劣化だよねえ
748 :
561 :2015/02/26(木) 02:06:30.60 ID:JAG7EuxA
>>739 その通り。
>>741 いちばん入手しやすく、かつ状況に即しているソースだと思ったから上げただけです。
私の言う「劣化」はまさにこの文に集約されているので。
立ち読みでもしてみては?
ちょっと極端だしありえない例だけど、そう、その場合は音質変化ですね
バッファーの入力でバッサリ低音切るような回路にしてるわけでしょう
その場合の表現例
×このバッファは低音が劣化する
○このバッファは低音がごっそりなくなる味付けだ
さらに、こう書かせることで「バッファは原音を活かすためのものじゃなかったのかよ」と反論してくることまで透けて見えますね…
例えば、どうしても回路での劣化という表現を使いたいのだとしたら…
"数十年前に買ったバッファードバイパスペダルを久しぶりに使用したところ内部パーツや配線がサビサビになっており
購入当初と比較してバイパス音が劣化してしまった"
これなら正しい用法だね
まだバッファーの話してんのwwwwwww 最終的な出音が良ければどうでもいいんだよそんなもん
>>747 >俺らにすりゃ
そう
ノイズ混入とかも
博士だろこれ
752 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 02:21:17.76 ID:qcWHq6Og
>>748 いやー極端な例出しただけで入力部で
程度の差はあれ低音はカットオフされますがな
周波数によっては音量下がりますがな
音量下がる=劣化と矛盾してますがな
無限大のキャパシターと0オームの抵抗で回路組むのかね?
つうか
>>733 は読んでますかね
答えられるんですか?
機能的な劣化に関してはお前の曖昧な表現に対して
>>569 で提起してますよ
それは減衰だろと
つうかお前がバカセか
相手して損した
他の住人は劣化は主観的な物ってのが
多数だからもう良いや
ほんとにどうでもいい…なにこの流れ… こんな頭固いコリコリなやつらがいいプレイできるわけが… あ、できないからそんなとこが気になるのか
まあスレチだったがバッファーに対する理解は深まったから良しとしよう。
755 :
561 :2015/02/26(木) 02:26:45.71 ID:JAG7EuxA
かくいう私も、昔はボスコンによる音質変化も引き回しによる劣化も一緒くたに「音の劣化」と表現していましました
なのでみなさんの気持ちも分かります
しかしその表現を正しく使わないと
「ボスコンのバイパスは音が劣化すると聞いたのでボード内のペダルを全部TBにモディファイしましたがバイパス音がモコモコします!どうしてですか!」とかいう話が出てきてしまうわけです
ノイズの問題にしたってそう
この歪みペダルまじノイズ出まくるハンパねー!って話が出たとしても
それは歪みの回路設計から来るものなのか
電源をアナログとデジタルを混合して使ってしまっているせいなのか
シールドが粗悪なものを使っているせいなのか
もしくは前段で増幅を繰り返し、高周波だけが強く出てきてしまっているためなのか
よく状況を確認した上で検証しないといけませんよね
>>751 別人です!
ラジオ受信しちゃうのは好きです 主観です
答えられない事には答えない やっぱりこいつバカセです!
やべー文体がバカセになりやがった 正体バレて開き直ったかww
前から思ってたんだがバカセってKあなるおもchaの文体に似てる気がするんだか俺だけか?
760 :
561 :2015/02/26(木) 02:38:35.11 ID:JAG7EuxA
>>752 うーん 本当にもう前述の本読んでって感じだなぁ
「回路を通せばレベルは低下するばあいだってあるだろ」とかそれこそ詭弁、狙ってそうした周波数特性にしているのだから
さっきこの本読んだって人は私の主張について同意してくれているし。
あなたは劣化の定義を認めたくないようだね、わかりやすいからあの本読んでみなよ
あと自分でエフェクター作ってみたりしてもいいかも
>>733 読み飛ばしてた
回路内での変化ではなく「劣化の影響」だけを抽出して、目に見える、もしくは耳で聞こえる形で示してと言っているだけです。そんなの不可能でしょ?
もういいから歪みの話しよ?ね?
763 :
561 :2015/02/26(木) 02:42:01.77 ID:JAG7EuxA
「電気的な劣化」と「回路による音質劣化」をまとめて「音の劣化」と呼称している人は、 これらを分けて呼ぶのがめんどくさいから一緒にしているの? それとも前者と後者の違いを理解していないから一緒にしているの? もし理解しているなら後続の新規参入者やレビューを参考にしたい第三者のためにも正しい表現をすべきだし 理解していないのならば最低限の知識は身につけたほうがいいと思う
kあなるって読んじゃった
>>760 もういい休め
ここにはお前の仲間はいないんだよ
どうやら本物の基地みたいだね…
正しい表現ww
あなる博士w
FTTは絶対ですから!
つうかケーブルの減衰って言えばすむ話じゃね? カールコードで減衰した音が好きならその人は劣化って言わなくね? こっちのが正しい表現じゃね?
771 :
561 :2015/02/26(木) 02:53:38.30 ID:JAG7EuxA
>>763 あ、書き間違えてた
×「電気的な劣化」と「回路による音質劣化」
○「電気的な劣化」と「回路による音質変化」
大事なとこ間違えてたわ
このパラノイアに信奉されるフリーザ様 いい迷惑だなww
盛り上がってると思ったらID真っ赤の奴が必死なだけか
774 :
561 :2015/02/26(木) 02:58:47.34 ID:JAG7EuxA
>>770 その場合でも劣化って使うよ
「私はカールコードで劣化させたサウンドが好きだ」とかね
劣化って言葉にネガティブなイメージがあるからみんな毛嫌いしているだけ?
劣化も減衰も同じことだぞ
だから指摘された時も「劣化(減衰)」って書いたし
775 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 02:58:49.09 ID:W8ptcSCD
このスレは毛あなる博士の降臨により歪みが生じました
776 :
561 :2015/02/26(木) 03:05:42.58 ID:JAG7EuxA
で、劣化と(自分にとって気に入らない)変化をまとめて「音の劣化」と言う人はどうしてそういうことをするの? 電気的な劣化(減衰) @30mのシールドを使用した人→劣化と表現 Aあえてカールコードを使用する人→劣化とは表現しない 回路による変化 @ボスコンのバイパス音が気に入らない人→劣化と表現 Aボスコンのバイパス音が好きな人→劣化とは表現しない 劣化とはきちんと定義がある表現にも関わらず主観による表現と混同されている
伸びてると思ったら… 文脈判断しろよ あと無断転載に関してはちゃんと引用してれば問題ないんじゃない?
778 :
561 :2015/02/26(木) 03:29:15.78 ID:JAG7EuxA
調べてみた 出典を明らかにし、かつ自分の主張を補強する目的でなら著作権者の承諾なしで引用okだそう 音の劣化について 以下引用 ”よく、”音の劣化する”という言い方がされることがあります。 かなり曖昧な使い方をされることもある言葉なので、ここで確認しておきましょう。 電気で使われる”劣化”という言葉の意味はとてもシンプルで、レベル(音量)が下がることを指します。 全体的な音量が下がることもあれば、高音域だけ、低音域だけが下がることもあります。いずれの場合も"レベルの低下=劣化"という意味です。" "ギターやベースにおいて最も顕著な”音の劣化”は、ケーブルを長く引き回した時に感じるものでしょう。〜中略〜シールドケーブルは〜中略〜抵抗値、キャパシタンス(静電容量)、インダクタンスに差があります。 〜中略〜この3つの要素は全て"抵抗"と考えることもできます〜中略〜ケーブルが長くなればなるほど、キャパシタンスが無視できなくなります。 原理としては、ギターやベースの本体についているトーン回路と全く同じように、ハイ・カット・フィルター〜中略〜になります。 ケーブルが長くなれば長くなるほど、トーンを強く効かせているのと同じことになるので、高音域が劣化していきます。” 引用ここまで 出典 ギタリストとベーシストのためのシステム構築マニュアル 第1版1刷 著者 林幸宏 発行所 株式会社リットーミュージック
779 :
561 :2015/02/26(木) 03:44:51.41 ID:JAG7EuxA
>>778 ページ数抜けてた、23〜27ページ
次、劣化が必要な場合について
音質変化と劣化をきちんと分けて呼ぶべきという私の主張の根拠についても補強される
以下引用
”エレキ・ギターやエレキ・ベースを楽器らしい音で鳴らすためには、多少の劣化が必要なこともあります。
〜中略〜
あくまでも、私たちの目的は楽器を使って音楽を演奏することです。楽器としての良い音と、オーディオ・システムの良い音は、基準が異なります。
〜中略〜原則を知りつつ、音を聴きながらシステムを組むことが必要になります。
〜中略〜そうは言ってもなんの知識もないままでは、音質が劣化していることに気づかずに、”機材が悪いから良い音がしない”と勘違いしてしまったり、高域が劣化していることに気づいても解決策を見つけられなかったりします。
インピーダンスのことをよく理解しておくことで、音の劣化を感じる時にどう対処すれば良いのか、解決への道筋を立てることがでにるようになります。”
引用ここまで
出典
ギタリストとベーシストのためのシステム構築マニュアル 第1版1刷
46〜47ページ
著者 林幸宏
発行所 株式会社リットーミュージック
なんか既視感あると思ったらこいつバカセか 電気回路の知識も無いのに雑誌読んだだけの情報で語ってるあたりもバカセ独特のそれだな
781 :
561 :2015/02/26(木) 03:55:41.79 ID:JAG7EuxA
次、バッファの出音の表現について
使用者にとって好ましくない変化を劣化とは言っていない
劣化の定義は
>>778 以下引用
"機種によってバッファーなどの回路設計は違いますし、パーツも異なるため、変化の仕方はさまざまです。
これらの変化が、使う人にとって好ましい場合は問題ありませんが、好ましくないこともあります。”
引用ここまで
出典
ギタリストとベーシストのためのシステム構築マニュアル 第1版1刷
35〜36ページ
著者 林幸宏
発行所 株式会社リットーミュージック
782 :
561 :2015/02/26(木) 03:57:50.19 ID:JAG7EuxA
>>780 別人ですってば
バカセと違ってきちんとソースまで明示しているのだから決めつけて否定するのはやめてほしいな
783 :
561 :2015/02/26(木) 04:10:33.86 ID:JAG7EuxA
これで「電気的な劣化」と「回路による音質変化(好ましくない変化を含む)」は分けて呼称すべき、という主張の根拠を明示しました 客観的に判断できる事象(電気的な劣化)と主観的な事象(好ましくない変化)を混同してしまっている これは良くないから改善すべきってそれだけの話なんだよ 気に入らない音質変化も電気的な劣化もまとめて「音の劣化」として表現している人はどんな理由があるのですか? 上記の区別がつかないほど知識がないのなら最低限の勉強はしてほしいし 知ってる上でごっちゃにしてるなら横着しないでほしい
784 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 05:31:08.59 ID:zX2PA6yX
フリーザ様は絶対 フリーザ様はこう言ってる だから僕は間違ってない みんなが間違ってるんだから教えてあげる なんだ?宗教じゃねえかww そんなん角が立つから変化って書くしかねえだろ それも察する事が出来ないのかよww 僕のバッファーは最高 他のメーカーには劣化するものもあるよ こんな書き方したら商売に影響出るだろJK
バッファーとブースターの話題はこうなるからほんと嫌い
目立つ奴数人をあぼーんしたらスレが草一本生えない焼け野原になったでござる
>>697 カタリンブレッドのCB30がその系統かと
>>784 バイブルを読めとも言ってるぞ
そうすれば理解できるらしいぞ
信者と書いて儲
フリーザ様はウハウハですな
まだやってるのかw
前あった議論スレとかどこ行ったのかな… だれかたててくれない?
なんだバッファーって劣化してるだけなのかよ ノイズに強いとか長いシールド使っても音が劣化しないとか嘘なわけだ そんなの詐欺じゃねーか CAJ IN and OUTが嫌われてる理由がわかったわ
>>790 そのほんのわずかな変化でそのあとの膨大な劣化をだな、
いや、なんでもない
つないでみてよかったら使え、よくなかったら外せ
それだけだ
悪かった、俺が悪かった
>>792 半日遅かったな
しかし盲目的なフリーザ様原理主義者とは
もう語ることはないだろう
それは進化論を盲目的なキリスト教徒と
話すような虚しい行為なのだから
>>791 「わずかな変化」って何だよ「わずかな劣化」だろ?
まだ変化と言い張るのかフリーザ信者は
HSWのSPICEも変化してるからバッファーになるんですかぁ??
>>796 なんだダブスタの人か
結局、わずかな変化とか言ってるけど劣化してるだけなんだろ
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
699 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/26(木) 00:34:35.69 ID:bwsfeO0k
>>690 解決方法を探るために原因切り分けるのは良いことだと思うが…
結果的に音が悪くなってたらそれは劣化でいんじゃない?
回路から来る劣化、その前後の別要素から来る劣化とかさ 劣化の中で原因別で区別すりゃいいじゃん
劣化は劣化でしかないのに設計意図を汲んで変化と呼ぶ場合なんて変だよ
ちなみに俺の意見は変化と劣化を置き換えても成り立つからね
正確にはダブスタではないね 全部劣化→わかる 全部変化→わかる バッファは変化でケーブルは劣化→なんでやねんこら これが俺のスタンス あくまで楽器として見た場合ね
もう単純に日本語の問題なんだからやめとけ 共通の定義じゃない限り表現の統一なんて出来ないよ
こっからあとはまじでバッファスレいけ
つまりケーブルを劣化とするなら、バッファーも劣化してるだけ バッファーだから特別な何かがあるわけではない
池沼が池沼の相手するからスレがマトモに機能してないなw
結局こいつもフリーザと同じ穴の貉でした
日本語って便利だなおい
791 :ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 08:34:22.14 ID:vO4OYi6+
>>790 そのほんのわずかな変化でそのあとの膨大な劣化をだな、
いや、なんでもない
つないでみてよかったら使え、よくなかったら外せ
それだけだ
悪かった、俺が悪かった
8 名前:ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 09:55:54.71 ID:vO4OYi6+
俺も開発者だから作るときは思い切り区別するよ、だってそうしないと作れない
からね
でも客の前では恥ずかしくて「それは変化です」とか「狙って作ってるんです」
とか死んでも言えねーな、恥ずかしくて
おまんこ壊れる〜
806 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 10:24:53.84 ID:1QDDWnq+
「劣化」も、エレキギターの世界では「変化」の内だろ 言葉の定義なんて関係ない、主観を押しつけあっていいんだよ ロックやれよ ここは歪みスレだぞ
BognerをDisってると思ったら今度はFTTをDisってるのか。 そんな奴らがいったい何を崇め奉っているのか知りたいよなぁ。
まだやってんのかよ
561は良くも悪くもアスペルガーの傾向がある人なんでしょう 自分もそういう傾向があると言われたことあるし、 今までの経験からわかるけど561に近いものを感じる 俺もそうなんだけど 「周りのことを客観的に理解している」 という主観的な考えが根本にあるからこのままじゃ一生分かり合えないよ 561は彼女や大事な人と話し合いするとき気をつけてね
こんな奴らの赤ボグの評価も的外れなんだろな
>>809 あれはアスペじゃなくて本来の意味の確信犯だよ
宗教的な自爆テロと一緒
804も立派な池沼にしか見えんけど、自覚症状のない池沼が必死に長文書いてスレ荒らしてるよな 早く病院行ってクスリ貰ってこいよ
自分の意見以外は認めないって必死に反論してるのがな
Bad catっていうOD持っている方いますか?
同名の奴がたくさんあるからどれかわからん
お前らまずはアンカ使えよ特に200以上も前のレス見に行くのなんかめんどくせぇから
前にVertexスレでFTTネガキャンしてた奴がいるけど 多分同一人物 自社製品売れなくなってるんだろ
Vartexがアメリカから日本語で2ちゃんに書き込むの? 取扱店、代理店なら取扱い控えるだけだし、 国内に直営店無いのに書き込む意味あるんかね。
ないだろ なんでもステマやネガキャンだと思い込む奴は馬鹿
親の仇のように敵視してる人はいるけどな スイッチャースレでも数あるメーカーの中でフリーザだけこき下ろす人がいる ラリーカールトンの音が悪いのはフリーザの電源とケーブルのせいって超展開のブログもあるし
日本のメーカーだから気に食わないっていう変な人結構いるからね サッカーの海外厨みたいな感じなのかな?
赤ボグもそうだけど叩く相手見つけたら叩いてるだけだろ これも同調圧力って奴ですかねえ
>>817 音どうですか?
近くの楽器屋には置いてなくて...
>>786 ありがとう、確かに調べたら求めてる感じだった。
回路図も落ちてたし自作してみるよ
歪み系スレは今日も歪んでてなによりです
fttのred jasperはサイコーだぞ
>>814 検索して爆笑したwwデザインが中二病すぎるww
音はいいね。実際使ってる人いたら俺も感想聞きたい
「Bad cat」という名前のODなの? Bad catというメーカーの「Siamese Drive」じゃなくて?
どっちもあるから何を知りたいのか謎
>>829 せやろ!
PRSで弾いてる人の動画見て一気に欲しくなった。
ここで音の感想聞きたいんや
bad cat個人的にはビミョーだった。 bad catちっくな音期待したらダメだよ。 一緒に試奏したソニックドライブとSHODのほうが断然よかった
楽器屋で試奏してやめたわ シャム
そもそもサンプソンが関わってない今のBADCATの新製品になんて誰が興味もつんだ? サイアミーズていうぐらいだからスマパンの音再現してんのか思ったがSHODと比べるような歪みなのか。いらんなあ
さっそく出てきて笑った バッドキャットではなくブラックキャットを買ってねって事かw
また豚か
豚ってだれ?
イングベイ
わざわざ話題にする価値もないから気にしなくていい
844 :
ドレミファ名無シド :2015/02/26(木) 21:26:48.50 ID:kYwe8uY9
ん?気になるおもちゃの人の事?
ところで、ちっこいTS買って現行の大きいヤツと比べた人いますか? ペダルボードに余裕を作りたいので、さほど違いがないなら買おうかと思ってるのですが
すいません、前スレのログ読んだらこの話題出てましたね
フリーザ「私のスイッチャーは53万です」
赤ボグにフリーザ教に変な奴ばっか出てくるな。
MI AUDIOのMEGALITH DELTA持ってる方いますか?
いますね
>>846 勿論キャラクターは似てるけど、ミニサイズのほうがカリっとしてる
持ち運び用途に使いたいんでミニサイズかつハイゲインのオススメ教えてください 好きな音の系統は改造マーシャル系の音です
SLdrive
SL driveはあんまりハイゲインじゃないな かと言ってミニサイズマーシャル自体が思いつかないけど
ボスコンサイズまで許容するなら選択肢も多いけど、 あのサイズに拘るなら種類はしれてるよね
vertexの新しいペダルのベースはSD9か landauは使うのかね?
まだ同じ屋号で商売続けるんだ 日本ではあり得ないな 良い事なのか悪い事なんのかわからんが
あり得ないか? 過去の黒い企業なんてたくさんあるけど。
擁護はやっ
お前キモいな
>>860 ギターだってなぁ、フジゲンとかTOKAIとかいろいろあったわけだし。
リクルート雪印オリンパスetc
カトキチでさえ
やっぱミニサイズのハイゲインって少ないのかね…SLじゃ少しゲインが足らないのが泣ける
mooerは?
メタル系のミニサイズならあるでしょ
Little Brute Drive良さげですね!これなら持ち運びも便利だし是非とも視野に入れたいところ!
メガライト....
>>868 little〜って改造マーシャル系だったのか知らなかった
スティーブスティーブンスの動画見たら、確かに マーシャル・プレキシとか言ってるね。 でも、ブルートって言うほど歪んでなさそう。
光ってるね
素材にはなりそう
もうおじいちゃんだもんなあ。随分おとなしいライブやるようになったもんだ
DA-2ってどんな感じ?
独特です。
それでもいまだにjojoさん怖いわ
DA2から各1xでデジタルへの抵抗は消えたなーBOSSはこの方向でデジタルでしか出来ないのにナチュラルと言う矛盾バランス感を極めて欲しい
sd9とsd9mって歪みの系統的には似てるの? sd9m試奏したけどペラいし強く歪ませるとべちゃってなるしブーミーになるし同じだったらやめようと思ってる
>>881 コピーメーカー対策が大きい気がするけどな
革新的なペダルって資金と技術のある大企業にしか開発できないんじゃないかと思うようになった。 既存製品の焼き直ししかないアナログペダルに食傷気味なのもあるけど。
>>884 革新的というかデジタル開発はある程度以上の企業じゃないと難しいね
幾ら高品質パーツとか謳ってても、 所詮ガレージメーカーは焼き増し焼き増しだからな。
既存の回路のパーツを本当に何の狙いもなく適当に変えて よかったら出すみたいなやり方してるとこはいっぱいあるだろうな
良し悪しに明確な数値基準のない個人の好みな世界だし 売り方次第では貧乏開発品でもドンと逝けるわな
コピーメーカーの幾つか弾いてみたけどやっぱり安物って感じしかしない 基盤は同じとか言う奴は音聴いてないんだな
そりゃコピーメーカーでベリだと普通に筐体がプラな性か回路同じとか言われてもノイズ多いしな…。 てか具体的にどんなコピーメーカーのどんなペダルがオリジナルと比較しての話なのか ハッキリ言えばいいのに、なぜか語らないんだよな。
コピーメーカー(ランドグラフ)
>>859 欧米は改心して誠意をもって結果を残せば認めてくれるからじゃないかな
日本だと看板変えたりトップの人事替えて上っ面の変わりましたよアピールで誤魔化せるし
何よりそれで大半の人が納得しちゃう
同じ名前だと過去のイメージを引きずる民族だから
>>882 両方持ってるけど別物
sd-9の方がローゲインだけど音の輪郭はっきりしてる
>>892 日本の場合「喉元過ぎれば暑さ忘れる」じゃないけど、結構熱しやすく冷めやすい
って気風があるからね。
日本の場合は〜とか言っちゃってる奴見ると笑えるわ
そういう奴に限って日本語しかできないんだよな
>>892 >欧米は改心して誠意をもって結果を残せば認めてくれるからじゃないかな
これは酷い。欧米人の文化がそうならマクドナルドの社長は記者会見であんな態度は取らないw
>>899 あんな態度って?会見に現れなかったこと?
901 :
ドレミファ名無シド :2015/03/02(月) 20:17:19.84 ID:S6sYDL4Z
ニュース見よう
キリスト教に洗脳されてる奴らは許したがりだからしょうがない
>>901 現場や社内の事より、お偉いさんが公衆の面前で頭下げて溜飲下げさせれば日本人はちょろいってことか
キリスト教って実際は右の頬を殴られるんじゃないと思ったら、 大人数で囲んでボコボコにするような宗教ですよ。
マーティがやたらピスジャ推してたな
>>854 haoの rust driver辺りをミニケースで個人ビルダーにオーダーするのが一番早いと思うよ
Twitterとかで探せばちゃんとした人が結構いる
BAD CATのOD-1を使ったことがある人、レビューしてくれませんか?
歪みの粒が粗くて湿った感じのヤツを探してるんだけど、なかなか見つからない チューブスクリーマーの粒の粗いヤツってなんかないかな? あれこれ試すと楽しいけど、分からなくなってきた
911 :
ドレミファ名無シド :2015/03/03(火) 10:09:08.60 ID:A4dYKvJi
よく歪むけどコードを弾いたときにぼやけずに、 分離感と芯がハッキリとしているようなエフェクターってなにか無いですか?
912 :
ちーちゃん :2015/03/03(火) 10:10:57.97 ID:Pu2HafTk
913 :
ちーちゃん :2015/03/03(火) 10:11:19.38 ID:Pu2HafTk
まちがえた。
あってるよ
DA-2
>>911 T-Rex MOLLER 2
PedalTank Bblue Overdrive Pro
NOC3 Pure Drive
Way Huge Pork Loin
SMALL GARAGE Dynamix Driver
TC Electronic Nova Drive
K&R Groove Drive
Rawk Works RAWK Overdrive
>>911 D3のCream Crunchも良かったよ
ビッグベンオーバードライブの真空管の交換VOXに送るか機材に穴を開けるかしかないってまじか…
ペダルタイプのプリアンプ探してるんだけどここで質問してもヨロシ? スレチだったらすまん
ええで
お!誘導サンクス! いちおー真空管に限らないのでこっちで聞きますね ケトナーのチューブマン2を使ってみて、クリーンとクランチがものすごく良かったのでプリアンプに興味が出た ただチューブマン2はあまりにもでか過ぎたのでもうちょい小型のペダルを探しているところです。 プリアンプをクランチにしておいて、ペダルでブーストしてゲインアップ、みたいな使い方したいです。 そんなわけで特にクランチが綺麗に出るプリアンプでオススメ教えてください!
>>925 具体的にどのへんの音を狙ってるかわからないよ
他の機材環境もわからないよ
でも、AMTのどれかが気に入ると良いかもね
LM308使ったRAT系をゲイン低めにした時のクランチ良いよ
>>926 狙ってるサウンドはもろケトナーチューブマンのチャンネル2です、すごく気持ちよかった。
他にプリアンプ試奏したことないからなぁ…
マーシャル2000のクランチとかも思いっきりかまぼこ型なEQに設定したやつは好きです
使用予定
BD-2(ブースター)→プリアンプ→M9(クリーンブースターと空間系)
使用アンプはJC120。
M9がラインレベルに対応していればジャズコのリターンに繋ぎたい
していなければインプットから入れようかと考えています
929 :
ドレミファ名無シド :2015/03/04(水) 01:43:17.29 ID://kYnqkb
Echoplexとかテープエコーに繋ぐとブーストされるって半信半疑だったんだけど、本当にブーストするんだね
>>925 使い勝手まで考えたらKoch 63' ODがいいと思う。
自分はもっとゲインが欲しかったので同じKochのSuper Leadにしたけど
マイナーモデルは 歪みの質が気に入るか分からないから、 使ってみるしかわかんねーんだよな。 TS系だとかBD-2系みたいなざっくりとキャラの方向性が分かれば探しやすいよね youtubeも周辺機材の説明も無いのが多くて、正直大して参考にならんしね。
932 :
ドレミファ名無シド :2015/03/04(水) 18:01:35.26 ID:FSLjxJFq
何か歪ませたハーモニカみたいな音を出してるギタリストいるけど あれどうやってんの?レスポールで大概見かけるけど。
動画で説明しろ
スライドバーの音しか思い付かん
深めに歪ませてワウかけてフレーズそれ風に弾けばかなり似るよ 桶のなかだとたぶんわからないレベルまで似せられる
>>932 まさに歪ませたハーモニカじゃないの?
マイクをアンプに繋ぐとかよくやられてるよね
なんでもないような音が
しあわせだったと思う
なんでもない音の事
ハーモニカみたいな音〜
歯に物が挟まったような音
943 :
ちーちゃん :2015/03/04(水) 20:17:34.60 ID:3fGFtJVk
マジレスするとなんの音ですか?
MaxonのROD880とOD808ってどう違う? 808欲しいんだけど、880しかないからそれ買ってしまってもいいかな?
いいよ
>>944 ROD880しか持ってなくて申し訳ないけど、こっちはザラっとした歪み。クランチからドンシャリハイゲインまで一応いける。
けどゲイン低めのがいいエフェクターだと思う。
maxonは一時期真空管入り多かったよねTOD9持ってたけどイマイチだったなー。
早く音屋にボグナーのバーンレイだっけ? 入荷しないかなぁ〜売れると思うよ音屋さん
赤ボグもあんなに売れたしな ボグナーの歪みにはずれなしだわ
950 :
ドレミファ名無シド :2015/03/04(水) 23:46:47.68 ID:sP4jEyHJ
まーた突然のボグ推し
>>946 ありがとう!マーシーに憧れて808欲しいんだけど、ナンバガの880も捨てがたい
>>952 確かに前評判は高かったけど結局尻すぼみの様な気がするな
>>953 名前が似てるだけで全くの別物、どっちも使える奴だけど
出したい音が固まっている人の場合比較対象にもならない
957 :
928 :2015/03/05(木) 02:03:00.23 ID:5AgOr78L
>>926 AMTの試奏してきました
緑のMなんちゃらってやつ(マーシャル800のモデリング)だけしか試せなかったけど、これはハイが出すぎてどーしようもなかった
マーシャルっぽさを出したかったのかもしれないがあまりにも極端すぎる…
他のモデルも見つけ次第試してみようと思う
ラインレベルにも対応してるのはすごくいいなと思った
>>930 これも試してきた
アタックがすげー目立つのに音の立ち上がりがモコっとするというなんとも特徴的な感じ。
コンプ感が強いってことなのかな?
歪み具合としてはすごくいい感じ。
ただゲインブーストスイッチのブースト量が固定であることと、その独特のコンプ感?が苦手だったので残念ながら脱落
ちょうど良いものはなかなか見つからないね〜
ALBITのプリアンプとか使ってる人いる?
そのへんのレビューも聞きたい!
958 :
ドレミファ名無シド :2015/03/05(木) 02:03:14.57 ID:LXvNkQB0
モッコリしてしまった・・・・。 美少女のブルマ画像はありますか?
>>955 ボグナーのディストーションペダルってブラウンサウンド狙ってたのか
Ispの赤プリアンプ最高
>>957 アルビットは歪みはかなり好みわかれるぞ
フェンダーのゲイン上げた感じ
クランチはギチギチ、ハイゲインにするとブーミーさ出てくる
かなり古臭い感じ狙うならあり
歪みを求めてるならA3GPは勧めにくいね あれはクリーンに少しクランチチャンネルを混ぜてジャキッとさせる…みたいなのが得意なプリアンプ
964 :
ドレミファ名無シド :2015/03/05(木) 14:17:59.88 ID:HwYHbQuR
パチモンっぽいな〜。ワッシャーが白プラだったり、箱体が独自タイプじゃなくてハモンドなんかの汎用タイプだし。 そもそもOCD-20ってどこ見てタイトルにつけたんだろ?
完全にニセモノ XoticやSuhrのニセモノも出てる
ジェネリックブランドって書いてある ものは言い様だな。要するに偽物商法
BB-Preampも出品されてるなw
外観似せてる時点でジェネリックじゃないし最早詐欺だろこれ
970 :
ドレミファ名無シド :2015/03/05(木) 18:15:56.07 ID:htnCl2rY
本物のFulltoneだと筐体が鉄板っぽいもんね
FulltoneとOCDの文字を消してデザインを多少変えれば合法なのがなんとも
972 :
ドレミファ名無シド :2015/03/05(木) 18:30:01.32 ID:H9gWlMDd
973 :
ドレミファ名無シド :2015/03/05(木) 18:32:13.27 ID:H9gWlMDd
これギアオタに載るんじゃね
そもそもジェネリックじゃねーし。
昔アナログマンのマイクさんが注意喚起してたやつだな
こんなに堂々とした偽者商品ははじめて見たwwwwwwwwwww
>>977 これぐらい堂々としてると疑問すら抱かなそうで怖い
ジェネリックワロタ いや笑えない これは酷い
購入後のアフターが万全(アフターケアとは言ってない)
いやデス 糸冬 了
じゃ俺がスレ立て行ってみるわ。ちょっと待ってて
すまん、だめでした。↓次の人お願い
行ってみる
だめでした お願いします ↓
│ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。 │ へノ / └→ ω ノ