BOSS GTシリーズ Part30 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
45ドレミファ名無シド
GT100でアンプのセンドリターンにいれてエフェクトだけで使ってる人いる?
俺もそれやっててアンプセンドからGTリターンに入れてループを中で先頭に持ってきてるんだけどインピーダンスとかとレベルとか気にならない?
スルーの音をできるだけ良くしたいんどけど
46ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 22:53:33.43 ID:gEffbZdc
4CMならやってる。レベルは調整すれば気にならない。
まずセンドリターンに入れるメリットが分からない。
47ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 00:00:43.71 ID:6MOHehy+
>>46
歪みはアンプのプリアンプで作りたいってことだろ。
GT-100には空間系やモジュレーションやクリーンブースターをさせたいってってこと。
48ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 00:02:43.57 ID:6MOHehy+
>>46
アンプのプリアンプで歪みを作りたいって意味だと思う。
GT-100にはモジュレーションや空間系や音量ブーストをさせたいっことじゃない?
49ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 00:10:42.69 ID:6MOHehy+
>>45
アンプのセンドリターンはインピーダンスが低いからスルーでの音質劣化や音質変化はほぼ無い。
50ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 01:03:36.91 ID:U4e4Uako
>>47-48
それは分かるんだけどワウ、コンプ、ODとかまで全部ループに入っちゃうから
センドリターンのみで使うより4CMのほうが望ましいと思うのよ。
51ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 01:56:09.15 ID:4Za84yp3
>>45だけどこれ気になってる
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1400678077/855


>>46
4CMはAD/DAを2往復するからやりたくないのよ、音の引っ込みとか遅れが2倍になるから

>>48
後半当たりです いずれにしてもリアルのプリ使いたいときね 直列系コンパクトはリアルプリの前にはいくつかつないでます

>>49
ほんとにそう?

>>50
ギターからパッシブのA/Bボックス行ってひとつはコンパクト経由してアンプのインプットへ、もうひとつはGTのインプットへ
GTのループはパラレル(100/100)にしとけばA/Bボックスでプリ切り替え可能

俺はリアルプリをクリーンにしてる
52ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 02:03:45.15 ID:nRRHnopx
ABボックス使うの頭良すぎやん!!
何処のABボックスつかってる?
53ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 02:42:46.11 ID:4Za84yp3
でもセッティング大がかりになるのがマイナス
A/Bボックスはvocuだけど他にいいの有ったら教えて
54ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 02:58:18.79 ID:6MOHehy+
>>51
センドリターンのインピーダンスに関しては下記サイトに記載がある。
http://musics-tk.com/katsuyo/impedance/send-return-impedance/
ローインピーダンス出力だからバッファ通した後と同じようにノイズの影響を受けなくなる。
それよりパッシブのABボックス使ってるのが気になる。接触抵抗増えるから音質劣化半端なさそう。ギターがアクティブピックアップだったら問題無さそうだけど。
55ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 03:12:56.93 ID:4Za84yp3
>>54
GTのi/oのインピーダンスはマニュアルにもあるからわかってるけど数字や原理原則でなくてじっさいにやってみてどうかなんだよね もちろん参考にはするけどさ

TBもBBももちろん変化はあるけどそれが納得できるかどうか
俺はリアルアンプの前にはいくつかバッファ通さないのが好みなんですよ

その代わりAD/DA変換する方が気になる
なのでほんとはアナログドライパスのマルチ使いたいんだがラックのしかなくてね
56ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 13:19:45.82 ID:KJGHhwC+
こんなとこで妄想出し合うより
スタジオでいろいろ試したほうが良いと思うよ
57ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 13:36:33.47 ID:6MOHehy+
>>55
A/D D/Aをそこまで気にするんなら
アンプのセンドリターンとGT-100を直結するんじゃなくてPEC-4のようなスイッチャーをアンプと直結した方がよい。
そしてPEC-4にGT-100を接続する。
モジュレーションや空間系を使用する時だけGT-100を経由したルーティングを選べば良い。
でもGT-100を使うメリットって複雑な配線を無くしてシステムを簡略化出来ることだと思う。
対バンでも足元やラックに機材を並べまくってる人より、GT-100と貸アンプだけでシステム組んでる人の方がクリアで太い音を出してると思う。
58ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 17:26:39.10 ID:4Za84yp3
>>57
GTやpodは単体完結がいいのはわかってる でも慣れてるVP入れてデジ臭緩和するの入れてなんやかんやで結局大がかりになる
マルチのなかでADDAさせる前提で本気set組むならそもそもTC(イチバン劣化少ない)使うしな
本選アナログで行くとしたらアナログドライパスのマルチはロックトロンだけ、なんでメインのセットは今はブレンダーとキルドライのコンパクトでやってる でもそれやると結局G-SYSTEMの値段越えるのよ

そんでたまたまペダルチューブプリのいいの見つけたんでGTとでお手軽set組めないかなと思った

スイッチャーは無駄な接点多すぎ
それやるならブレンダーでパラレルの方がまし
59ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 17:41:29.71 ID:4Za84yp3
要は
GT100をセンドリターンに入れて使いたいが劣化最小にするにはインプット回りとアウトプット回りちゃんとするしかないと思うんだが何か工夫してる人いる?
エバ電子は今一信用できない
podのインプットインピーダンスの設定は無意味だったし(そんで元々の音が太いGTに来た)
今は上に描いたようにインピーダンス合わせるためにアンプのセンドはワザワザGTのリターンから入れてる(順番は結局先頭)とかそれぐらい

アンプ側のセンドリターンの仕様も様々だからかななんとも言えんかもしれんけどもね
60ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 17:51:51.95 ID:4Za84yp3
ちなみにADDA変換の(個人的)音質評価

TC 一番劣化は少ないが無いわけではない 弱冠のつまり感あり 単体だとすげーきれいだがオケの中では??

GT 良くも悪くもbossっぽい 単体だともっさりして聞こえるし遅れもあるが1回だけ(4CMなどで2往復しなければ)ならギリ許容範囲

pod 独特の線の細さがあって打ち込みオケなら我慢できるがバンドの中では使いたくない エフェクトたくさんかけると(聴感上)遅れがひどくなり使えない

全部所有歴あり
結果GTが残った
61ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 18:01:52.71 ID:4Za84yp3
こんなことばっか考えてるのでマルチ試奏するときはまず全てのエフェクトやアンプモデルoffって、
インプットとアウトプットの設定全部試してマルチのセンドリターンにシールドだけつないでオンオフしたりドライとミックスして干渉確かめたりしてる
真剣にやるときは自分のブレンダーのセット持っていってマルチとA/Bループボックスでスルーの音切り替えて比較もする もう変態の域かもな
でもそこまでやってわかるのはGTそんなに悪くない