ギターキャビネットについて語らないか? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
音の出口であるキャビネット、同じスピーカーユニットを使ってても箱の素材や構造で音が変わるし、同じキャビでもスピーカーを変えても勿論変わる。
音作りの中で重要なポジションを占めるキャビネットについて語りましょう。

前スレ
ギターキャビネットについて語らないか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1277003577/
2ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 14:28:22.40 ID:T9errVTR
iPhoneなのでたたないかと思ったら立ったね。
前スレは埋めきれずに終わっちゃったけどまあよろしくです。
3ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 14:29:20.84 ID:kQX7dhWI
エラさん?
4ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 14:31:51.29 ID:T9errVTR
>>3
誰よそれ?
5ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 14:32:30.40 ID:B+Q0V/dJ
>>1
おつ
6ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 14:44:34.45 ID:ZQBfY1Je
プレテクの安いのでいいわ
7ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 20:46:46.63 ID:JVhC4NzC
キャビネットで音は凄くかわるよな。
8ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 01:15:37.86 ID:HQhWJodP
>>1
いっちょつ
お前は出来る子!
9ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 11:09:14.21 ID:/DttVSOP
MESAレクチ4発キャビかOrange4発買えば8割済むと思う
モダンならRandall4発かDV4発かEVH4発かな
10ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 00:48:54.97 ID:X2Prcguh
マーシャル独特の箱鳴りはある種チープなキャビネットの作りにあるってギタマガのマーシャル特集に書いてあった
11ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 05:54:29.16 ID:tLSwkUGG
ゴミ素材キャビになってからの話ならその通りだなw
12ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 08:07:04.55 ID:3jQ9rt58
>>10
JCM900からのトップとバックのパーチクルボードはニトリの家具以下
13ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 17:18:48.61 ID:4UyqDlP6
プレテクキャビが優秀過ぎワロタ

http://yellowfrogblog.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=120441131
14ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 09:55:02.37 ID:k0ZohvqK
なんで12×4発を横に並べたキャビはないんだろう
15ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 13:10:22.22 ID:ionOXoSn
運び辛いからだろう
マーシャルもピート・タウンゼントが八発入りキャビネットをリクエストした物が
運搬の都合で今の四発の箱を積み重ねるスタイルになった
16ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 20:59:55.10 ID:5/73F/3C
そうそう、8発入りをオーダーしたけど
ローディーがブチキレたってwww

んでMarshallの工場に持ち込んで
半分に切ってくれだってwww
17ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 12:03:24.53 ID:Ad+45DSR
トンネルで響くのなら
セメントキャビならいい音じゃないか?
18ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 18:02:26.93 ID:DaSQiYy1
120×4発のキャビとかないのかな
19ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 00:10:27.79 ID:/0UOjVDP
120cm×4発とか、それってどんなバック・トゥー・ザ・フューチャー
20ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 20:22:04.76 ID:wf/dshOD
メサのRecto2発と豆キャビならどっちが良いかね?
ジャンルはPop~Rock
21ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 01:20:52.39 ID:/6GQYeo4
豆キャビってボグナー?
22ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 03:27:36.42 ID:7x+Kierr
ボグナーっす
23ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 22:45:28.57 ID:UkzhemtM
知人が格安でメサの4×12売ってくれるということで買うか迷ってます。使用アンプは6505で普段はマーシャルキャビを使ってました。7弦です。
24ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 22:47:48.17 ID:AwQWd9Sc
>>23
知人が格安ってのはあまり信用しないほうがいい
たいていろくでもない状態のもんだ
25ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 22:50:17.33 ID:UkzhemtM
>>24 外ではほとんど使用していないもので、一人暮らしになりキャビを持っていけないから処理したいというのが理由でした。
26ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 08:21:36.05 ID:myoXLYUX
格安で買って売ればいいじゃん
一儲けだな
27ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 11:23:22.45 ID:xUaZmMoe
>>26とてもお世話になっている先輩でそういうことはやりにくいです。
28ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 12:52:33.57 ID:8i7MeVZn
ウザ
29ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 13:04:39.26 ID:aL/g+2+w
値段によるけど格安なら買って損はないんじゃない
お世話になってるっていうなら尚更
30ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 15:09:42.07 ID:SZJb9qq/
>>23
5150(6505)とレクチキャビは相性いいよ
マーシャルより重いから持ち運びだけは大変になるけど
31ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 22:29:09.55 ID:4lDiKfP4
JMP期1960の箱とユニットの組み合わせが絶妙
今のユニットで低音ブリブリな音造りをすると強度不足で鳴っちゃうけど
それってベーシストは要らんというバランスでもある
32ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 22:53:21.79 ID:e0IJuIwt
pjbみたいな5インチx2のギター用キャビの自作を計画中。
jensenの5インチ以外に市販品て何かありますか?
33ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 19:29:12.16 ID:Wx6dqwZ2
メサ2発キャビのスピーカー片方交換したいんだが16Ωを買えばいいのかね??
34ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 02:17:51.93 ID:u8PFqnDa
2発クローズドでmesa bogner dr.z だったらどれが良い?
メタルはやりまへん。
35ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 05:45:48.40 ID:Yj7I78UW
>>33
うちのローンスター 2×12は16Ωが2本だった
36ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 05:50:22.25 ID:Yj7I78UW
>>34
好みで、としか…キャビが結局出音を決めるし、自分の使ってるヘッドそのものか同機種で試奏して決める以外に納得する方法はないと思うん
まあ、その3つを試奏できる状態で置いてある楽器屋は無いかもしれないけどね
37ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 20:53:27.75 ID:ibkRmnaB
ディーゼルやケトナーキャビって使用者少ないよな
ヘッドと合わせてる人くらいしか見たことない
マーシャルやメサは色んなヘッドに組み合わされてるのに何でだろ?
38ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 21:19:10.83 ID:6bLhhxa7
あちこちのライブハウスにある定番だからじゃね
だいたい想像つくものを求めるのも無理ないかと思う
39ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 21:20:49.05 ID:6bLhhxa7
↑マーシャルキャビレクチキャビのことね
40ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 21:47:49.01 ID:ibkRmnaB
>>38
マーシャルはともかくメサって置いてあるっけ?
41ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 21:49:32.04 ID:oDLZ6eNB
マーシャルは流通の絶対量が桁違いなんだから組み合わせも色々見かけて当然
42ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 01:06:49.04 ID:XdUaNpQc
デラリバのアンプヘッドの購入を検討してるんだけど
フェンダー系のセパレートアンプ使ったことないから相性のいいキャビがよくわからない
あんまり高くなくてオススメがあれば教えて
43ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 15:03:46.64 ID:6grLRRM7
>>42
欲しい音と使う場所によっていろいろあるだろうけどね。
メーカー製だと意外と8Ωのキャビって少ないから選択肢は少ないかも。
あんまり安くないかもだけどホットロッドデラックスのGBシグネチャーのエクステンションとかは無難に相性は良いかもね?
ソリッドパインでJensenのC12もそそる。
でもクローズドだから、デラリバの音がそのまま欲しいならはたして好みにあうかはなんともだね。
まあこれがオープンバックだったら最初からコンボ買う方が安いし。

デラリバらしい音を楽しむなら個人的には安いMDFでも良いからとにかくオープンバックの112キャビに、Weberのシグネチャーとか8Ωのユニット入れる。
うちではオクで入手したユニット無しのVOXのナイトトレインキャビの前の型に古いJensenのP12入れてみたけど思ったよりは悪くないよ。
嫌いなのはクローズドバックキャビにVintage 30とか入れた奴だね。
44ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 22:34:32.48 ID:t5ExguNJ
8Ωなら2発入りのキャビが多いね

1発入り8ΩならMESAのLONE STARキャビとか
いいかもしれない
fender系になるし
45ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 02:06:29.57 ID:g4yeqR+9
ローンスターとまた別にTAとセットのキャビもあるよね。だいぶ違うのかなぁ
46ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 07:15:28.65 ID:JpraFeYo
スレタイ見て???ってなったw
47ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 12:49:39.04 ID:fqwVr7+V
【ギターアンプ】スピーカーユニット&キャビネット【ベースアンプ】二段目
みたいに直すのかと思ったら変な日本語のまんまその2が立ってた
48ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 20:21:33.98 ID:dwYu8zY5
>>43
詳しくどうもありがとう!
ちなみに目指してるのはエリックジョンソンみたいなキラッとしたクリーントーン
今はバンドとか組んでないから基本スタジオ使用になると思う
あわよくば自宅でも使いたいとも思うけどデラリバの音量的にきついかもね^_^;

実はコンボのデラリバも自分では弾いたことないから目指してる音が
コンボの音に近いのかどうかもわかってない
ジャンクのキャビを転用して自分で作るのも良さそうだね
参考にさせてもらうよ

>>44
ブギーのキャビって手もあるのか!
それは盲点だった
色々調べてみる
49ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 08:13:17.71 ID:CtXnfkXT
>>48
エリックジョンソンの音が好きならならエミネンスからEJ1250ってシグネチャースピーカーが出てるね。
自分では使った事無いけど、これをオープンバックキャビに入れる、で良いかも。

自分の手持の中だったら、Celestion Alnico Blueに近い感じと想像する。
50ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 10:58:02.72 ID:+1mMEfEz
鈴鳴りのするクリーンサウンドなら
アルニコスピーカーの方がいいのかもね
キャビネットはオープンバックで
51ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 18:14:52.58 ID:FqgkjUTJ
ビンテージリイシューユニット入りで中域がコンコン出るマーシャル系のキャビネットは
フェンダー系のケシケシした鈴鳴りと相反するんだよな
エフェクターやアンプ側で音を作って使い分けたくても結局一番大きい要素はSPユニット
だったりするので両立は難しい
しかもライブでキャビネットを複数使うのはワンマンでもなければ相当ハードルが高い
52ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 00:59:56.45 ID:VVXP0s7S
中古の1960A買ったんだけど、マーシャルG12 16Ω vintage by selestionて書いてあるスピーカー付いてるのってどの年代のかわかる?
正面向かって左下の銘板は剥がれて台座しか残ってないんだが^^;
53ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 16:33:35.84 ID:Y+76W3+G
10インチ一発か、12インチ一発でオススメ教えてください!
54ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 11:43:48.17 ID:4ePE8yLV
マーシャル1912買ってもーた
55ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 14:41:51.92 ID:BD9Iye6H
>>54
マーシャルで12x1なら1933の方が断然音が良い!
56ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 15:08:45.21 ID:8no3Lt0i
メサならさらに良い
57ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 15:20:48.93 ID:yjZvaxW0
mx112やろ
5854:2014/11/19(水) 13:12:42.27 ID:gJvFHpnC
>>55 
1933は知らんけどディスコン?

1912でも低音が良く出るのでいいよ流石12インチ
アンプはDSL-1H
59ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 23:28:28.24 ID:6DelOzbT
同じシリーズのスピーカーユニットで、口径が違うと一番ハッキリ違うのは音量ですか?
60ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 23:29:00.97 ID:mtjjqPwN
低音
61ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 14:59:09.78 ID:eP3tfmv5
重量
62ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 16:02:59.86 ID:ZX/plsCf
値段
63ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 16:32:34.44 ID:jFdFm1bL
test
64ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 19:04:57.93 ID:3qGxJ5HW
プレテクのv30が2発のって19800じゃなかったっけ?
買おうと思ったら税込25000以上するようになってんじゃん
それでも激安だけどw
65ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 22:03:31.58 ID:jbYhQT/Z
vintage 30使っててLOWが出ないとか
言ってるギタリストってアホだよね

エミネンス使えと
66ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 23:34:31.39 ID:0t1qjWx6
VHTの112キャビ使ってる人いませんか?
vintage 30より低域寄りなら試してみたいのだが
67ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 12:36:48.75 ID:DAzW3/uU
現行のVHTかフライエットに変わる前のVHTなのか
どっちだよ
68ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 19:13:39.01 ID:cZcdIeTC
現行のVHTです
69ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 00:13:04.10 ID:rNTF+vdz
自分持ってるけど
一万以下だから買ってみたら
70ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 07:34:01.41 ID:EClTq1Ve
どんなアンプと組み合わせるかは知らないが
サウンドハウスのレビューやスペックを見る限りでは
キャビネットのガワが薄いのと
スピーカーがモコモコする音=中域寄り
みたいなので
ハイゲインアンプには向かないだろうな

まぁ、スピーカー替えれば問題無いのかも
知れないが、低域狙いなら
プレテクの2発入りみたいな
肉厚なキャビネットの方がいいかもね
大音量で共振しないヤツが
71ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 15:51:25.73 ID:WgVsk+8x
忘れてました
アンプはヒューケトのチューブマイスター18です
72ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 16:09:34.20 ID:EClTq1Ve
どんな音楽ジャンルをやるのかも書こうね
73ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 16:18:04.97 ID:2waZXFSQ
今日プレテクのV30二発のぽちったage
どんなもんか楽しみだわ
74ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 16:22:05.91 ID:EClTq1Ve
安い方のプレテクキャビ2つ持ってるけど
デカさにビビるかもwww

アレ、ステレオシステム組むのに丁度良いわ
75ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 16:24:48.65 ID:2waZXFSQ
>>74
4発キャビが3台あるから今更驚かないよw
値段には驚くけどw
ノーマルの方が好きなの?
76ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 16:29:31.82 ID:EClTq1Ve
いや、たまたまハードオフに中古が
7千とか8千円で出てたので買った
ほぼ新品だったし

安い方は低音出るね〜。
中国製のvintage30の方も試してみたい
77ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 16:36:59.45 ID:2waZXFSQ
>>76
ノーマルは4発で試したことあるけど結構ローよりだよね
ハイの強いヘッドに合うと思った
V30は良くも悪くもあの音
これって箱の作りはガッチリタイプなの?
78ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 16:37:43.59 ID:EClTq1Ve
プレテクキャビは海外じゃharley-bentonの
ブランドで売ってるみたいだが

harley-bentonのアウトレット品が
プレテクなのか

http://img.photobucket.com/albums/v83/Longhair-/2cz7ek0.jpg
https://images.static-thomann.de/pics/prod/198064.jpg
79ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 17:24:53.07 ID:EClTq1Ve
80ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 17:50:43.74 ID:2waZXFSQ
>>79
サンクス!
吸音材入れてるくらいだからガッチリを意識して作ってあるのかな?
81ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 17:56:41.48 ID:EClTq1Ve
吸音材の量を減らしたりして
音をブライトにしたりする裏技とかも
あるんだけどね

キャビネットの作りは丈夫だね
4発入りよりも2発入りの方が
ガッチリしてる気がするが
82ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 18:06:16.61 ID:2waZXFSQ
>>81
メサのキャビが好きなんだけど
動画見てたらあそこまでガッチリじゃないみたい
奥行がないのもあってV30じゃローが弱い気もする
83ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 18:36:38.36 ID:EClTq1Ve
84ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 19:06:06.03 ID:2waZXFSQ
>>83
その辺りの動画見てあんまりガッチリじゃないと思ったんだよ
値段と音考えれば余裕で納得できる範囲だからいいけどね
85ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 19:43:38.96 ID:EClTq1Ve
届いたらレポよろ
86ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 21:43:20.05 ID:2waZXFSQ
>>85
おっけー
87ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 14:30:07.59 ID:athoA5+i
プレテクのV30 2発購入age
この値段でこのスペックなら安すぎだな
ただ神経質な奴にはオススメしない
コーナーガード?の付け方とか雑
俺は自宅練習用に買ったからライブやスタジオ用に気になってる人は参考にならないから無視してくれ

サウンドはありきたりなV30の音で箱はどっちかというとガッチリ系だと思う
ローがタイトでセレッション特有のミドルがしっかり出る
人によっては固い音と思うかもしれない
自宅でも重低音が欲しい人は無印の方がいいかな
それかゲンツベンツの2発とかね
物は幅と高さはしっかりあるけど奥行きがそんなに無いから持ち運びしやすい
自宅用に安くV30のが欲しいならこれがオススメだな
フロントグリルはマジックテープでくっついてるだけだから外せば
宅録でマイク当てるのもやりやすい

とにかくいい買い物をした
8885:2015/01/12(月) 18:32:58.77 ID:iZg5IS4t
レポ乙

つべに上がってる音家の動画とか
わかりやすいと思うけど
vintage 30の方が高域が華やかで
抜けてくる音だね。

横幅が4発入りMarshallにちょうど
載っかるサイズで大きさにビビるねw
ほら、やっぱりガッチリ系w
89ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 18:49:16.91 ID:athoA5+i
>>88
本当に言われた通りサイズに驚いてしまったw
安物だけど結構存在感があるね
無印とV30のを上下に重ねたらいい音しそう
90ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 14:53:42.82 ID:5k983fj8
プレテクの箱は梱包用のゴミだからなV30だけ外して粗大ゴミへ
91ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 18:34:18.86 ID:jcSjSzQp
パイン材のフィンガージョイントで個人工房に特注したら
キャビネットだけで下手なメーカー製より高そう
92ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 19:17:18.97 ID:cqXPy8Xi
>>90
お前はそれでいいんじゃないの?
俺は2発キャビが欲しかったから大事に使わせてもらうわ
4発は2階のギター部屋に運べないからね
93ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 19:14:11.75 ID:FXyG47yj
そうそう、プレテクキャビって一人で運べる
ギリギリの重さと大きさだよなw
94ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 19:32:18.76 ID:Iak5R8T6
マンションの三階まで1960単独階段昇降をしていた、気合いだ気合い!
95ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 19:41:46.56 ID:T5UWF2Pn
>>94
メサのキャビなんだが…
96ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 19:46:31.85 ID:FXyG47yj
60階のマンションの最上階とか死ぬなwww
97ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 20:10:29.33 ID:T5UWF2Pn
>>96
キャビじゃなくても死ぬわw
98ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:26:01.25 ID:nlHiFEnF
DVmarkの1発・2発キャビってどうなんだ
軽さがたまらん
9994:2015/01/17(土) 00:53:32.95 ID:BXbxJ37y
>>95
当時60kgもないヒョロい身体だったのでソコソコの体格の人だったらメサもイケるんじゃない?
100ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 12:56:48.24 ID:mHMJRfof
プレテクキャビとかライブハウスやスタジオや友達に
有料レンタルしても余裕で元取れるぐらい
コスパ最強だよなw
101ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 03:53:22.99 ID:KvdKB/gI
セコい奴
102ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 17:32:35.31 ID:833NbB2l
ボグナーキャビ12×4を自前のコッホパワトネ2で鳴らしたんだが最高だったわ〜
同じユニット積んでるキャビとは次元が違った
ただ個人的にクリーンがカーンてなるからパキーンて鳴るユニットに半分だけでも変えたらもう最強だと思うの
103ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 01:59:31.11 ID:Es5Fh3v4
最近は2×12のキャビが流行りなの?
104ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 03:22:49.09 ID:m47B7mRX
1発でボグナーCubeとSuhrならどっちが良い?
録音してなるべく1発のこじんまり感が出ないのがありがたい
105ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 14:49:51.54 ID:GGZCZgBS
録音時ならマイキングの問題のような
106ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 09:22:20.43 ID:o+CzsgeU
基礎的な質問なんですが、8Ω20Wのユニットを二台つなぐ場合、直列だと16Ω20W、並列だと4Ω40Wであってるでしょうか?
107ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 20:43:02.04 ID:uGqYhzo9
16Ωの次が間
108ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 22:14:05.71 ID:hxnU4Aty
親切なのか違うのかわからん。
109ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 23:39:00.15 ID:2ZxO/zfG
16Ω40W、4Ω20W?
自信ない。
110ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 07:20:56.03 ID:Nw6+pSXD
並列でも直列でも40Wに変わりなし
直列なら各ユニットにかかる電圧半分、並列なら電流半分
111ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 14:52:26.52 ID:qWnFTeAt
便乗。
シリーズとパラレルって違いがはっきりわかるもの?
112ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 17:58:44.75 ID:vpEGujDU
オンマイクなら判るよ、でも大音量の出音で判るかというと
俺はわからんw
113ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 21:21:29.10 ID:VAimFdvL
10インチまでってなかなかないよな
部屋が4畳しかないから12は辛い
114ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 07:35:55.18 ID:TVcq4y04
マーシャルの1wシリーズのコンボのスピーカーだけ使ってるがいい感じ

HT METAL 408ってどうなんだろう
買った人いませんか?
115ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 16:12:41.64 ID:GNjuvT+4
どうなんだろう
と聞かれれば
116ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 18:36:44.68 ID:Ip9y/Vnr
答えてあげるが世の情け
117ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 20:03:00.78 ID:q2VQvZ2b
世界の破壊を防ぐため
118ドレミファ名無シド:2015/02/27(金) 14:26:42.15 ID:M9R4JFj8
世界の平和を守るため
119ドレミファ名無シド:2015/02/27(金) 15:44:13.09 ID:hR9ocQt0
お尻の穴から一万円
120ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 09:07:20.44 ID:NdZdT5Os
メサのロードキング212みたいに完全に中で仕切られてるやつって1発キャビを別々で並べるのとなんか違うのかね?
121ドレミファ名無シド
プライバシーが守られます