【価格帯別】ストラトキャスター【フェンダー以外も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
メーカーに縛られず価格帯別にストラトのおすすめを紹介するスレです。
2ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 23:19:20.33 ID:uqFBi0lv
以下テンプレ
【実売5万円以下のおすすめ】 ???
【実売10万円以下のおすすめ】 ○○○
【実売20万円以下のおすすめ】 ●●●
【実売30万円以下のおすすめ】 ☆☆☆
【実売30万円以上のおすすめ】 ★★★
3ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 11:31:58.23 ID:8w1Uq8Ho
テスト
4ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 20:07:04.92 ID:6HbR4BC5
5万円以下はSquierのClassic Vibe
10万円以下はFender MexのRoad Worn
20万円以下はNash。
5ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 18:56:07.21 ID:8p+LL+SS
イケベのジャングルギターはなくなったのかな?

因みにオススメは
プレイテック
レジェンド
フォトジェニ
エリオス
6ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 22:55:25.32 ID:ch9bP82z
取りあえずあげとこう
7ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 12:08:16.45 ID:vICq83t+
>>5
この中ではレジェンドがいくね?
レスポールならBlitzが欲しいわ

プレテクの5980円ギターはどうなんだろ?
8ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 22:12:08.71 ID:aWNIYDti
安ギタースレかよw
9ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 23:14:16.92 ID:UFCKqvGu
10ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 17:19:01.75 ID:5bpaeBcs
過疎ってルナ。
国内/国外の工房系のストラトでおすすめないかな?
11ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 17:20:29.86 ID:JQsPS6tK
さあ
12ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 18:03:35.80 ID:5bpaeBcs
まあ
13ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 21:47:11.55 ID:FJmCeLVW
あず
14ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 22:59:16.93 ID:5bpaeBcs
にゃんぐ
15ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 22:12:32.95 ID:UUPAD79Y
フラートンかな、おすすめは。
16ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 22:48:17.82 ID:lGlnxpA8
ここまでバッカス無し
17ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 10:18:46.30 ID:qndosrFf
【実売30万円以上のおすすめ】 T'sはなかなかいいよ
18ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 10:27:18.07 ID:izeHQLPg
( ゚,_・・゚)ブブブッ
19ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 20:42:08.77 ID:KvbYAz7r
2年前にpgm(puリンディーリアル54・ローズ指板・アルダー・ソニックブルー)買ったけど次はフラトーンTL買うよ
20ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 00:29:56.61 ID:qVWPePmd
突然削除されました。転売のことを聞いたからですかね?

History GH-SV/C
http://auction.rakuten.co.jp/item/11975213/a/10000005

History GH-SV2 タイムレスティンバー フジゲン ヒストリー
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g138106056
21ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 13:52:52.11 ID:gDFXHkva
>>20
知らねえよ、よそのスレでやれ
22ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 14:18:05.48 ID:MyWr67vX
〜10万 フェンジャパ、フェンダーMEX、フジゲン
〜20万 バッカス、モモセ、フェンダーUSA
〜30万 フェンダーCS、ヴァンザント、サー

こんなもんだろ
23ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 14:43:22.06 ID:2CBA7T4j
こういうことやるなら価格別の弾き比べ動画持ってこいや1のジジイ
24ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 14:59:37.47 ID:Ywz6D1zP
Fender以外のストラトを語るには最適の良スレ。
おれのおすすめはMJTとNashだな。
25ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 07:25:17.58 ID:R1YrS4eK
j.w.black弾いてみたい
もちろんUSAのを。
26ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 09:42:59.51 ID:KHCKY2WM
>>24
ヤフオクによく出てるMJTのストラトボディ(アルダー)が気になってるんだ
もし使ったことがあれば感想きかせて
27ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 15:58:44.66 ID:oYd4Nga6
ボディだけではなんとも・・・
28ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 10:29:10.53 ID:lxSqLq2V
アルダー特有の乾いた音がするよ
ゲンコツで叩くと
29ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 11:59:10.45 ID:0fJckIuc
>>28
ありがとう、買うわ
30ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 22:31:30.96 ID:ByBhJmxa
>>22
フェンダーのCSもヴァンザントもサーのプロシリーズに全く及ばない。
ストラトでもテレキャスでも同じだ。実際に触ればアホでも分かる。
31ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 22:44:30.36 ID:MKVwxpKs
サーってモダン系??
32ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 00:26:42.62 ID:4b6jHIdY
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




33ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 05:25:03.85 ID:BlVkSMXh
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g138106056
  ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g145588749

結局質問落札しといて hzr***** のひやかしトンズラだったんだな
soramame_dayz もてえげえだけど
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/soramame_dayz
34ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 17:31:22.61 ID:2tuMUscf
J.W.BはCSより出来が一段上だね。
USAに限るが
35ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 19:39:23.46 ID:a8EKPo2d
CSストラトで全く不満がないんだが、ついつい他のストラトも弾きたくなる。
36ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 19:45:45.20 ID:OrV2KQLa
情報あがらんな。
人気ないのかね、フェンダー系以外のストラトって。。。
37ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 08:48:36.67 ID:LIVw4UnI
>>36
ストラトもテレキャスもフェンダーじゃなきゃ嫌な人ばっかだからな
もしくはヘッド形状まで完全に模した他社製のレプリカ
38ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 13:05:11.90 ID:DkjVCBQa
そして数少ない他社製もそのメーカースレで話題になるのだ!
39ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 13:31:33.96 ID:1vd93tJ7
ストラトタイプポチった
40ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 14:06:27.31 ID:5XxV3bA+
名前にあの値段出す人が多いんだろうね
41ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 00:17:51.73 ID:G5PFWa2S
正直CSよりも値段も音もいいストラトは多くあるように思うんだが・・・
伸びないね、このスレ。
42ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 15:34:24.29 ID:msBCeEmj
他でも相談したのですがなかなか解決せずこちらで失礼します。
フェンダー メキシコ スタンダード ストラトキャスター SSHを使っています。

ギターの音はズームG3というアンシミュがついたマルチエフェクターからアンプを通さず直接ヘッドホンで聞いています。
なぜか1弦だけ音量が足りないのはどの様な要因が考えられますかね?
自分ではやはりピックアップなのかと悩んでいて

詳しいかたアドバイスよろしくお願い致します。
43ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 16:27:26.85 ID:uH6VSLND
ナットが消耗しているとその弦だけが変な音になるよ
あとはピックアップの特性かな
44ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 17:11:43.38 ID:msBCeEmj
>>43
ナットの可能性もあるんですね。
もしもナットが原因だとわかったらみなさんは自分で交換してますか?
行程見てみたのですが複雑で自分ではできそうもありません。
リペアすると5000円〜10000円もかかるんですね。
悩みの種です。
45ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 17:15:13.83 ID:dmU9fklg
>>42
先ず全てのpuで同じ症状が出るの?
1弦とポールピースの間は何mmにしてるの、また6弦とは?
46じゅんぺい ◆KYpAZz0uo6 :2014/11/16(日) 17:50:12.69 ID:RxHqKGNN
帰れ
47ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 19:39:43.13 ID:42aa8i21
>>42
おいらも79年のテレ持ってた時に1弦だけ音がちっちゃくて悩んだことがあるよ
試しにアンプを変えたらちゃんと1弦のおとが出てた
他のアンプしみゅとか本物のアンプをいくつか試してみてから結論をだしたら良いんじゃ?
48ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 22:12:40.27 ID:PnLRGTRq
ナットの影響は開放のみと考えてよい
なので1フレット以上を押さえても同じなら他スレでも言われていたサドルが原因の
可能性がひとつ
他の弦のサドルと入れ替えてみてどうなるか
次にフレットすり合せ不良
バズによる減衰の影響を1弦が受けている場合

それよりまずはアンプを通さず生音でどうなのかくらい書けよアホ
49ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 22:39:13.25 ID:0bSK6Gf5
ナットがダメだと押さえても鈍くなるよ。
それにしてもやっぱり生音で確認すべきだ。
ナットのすぐ先で弦を押さえると良く鳴る、とかなら、ナットがおかしい。
50ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 22:40:14.37 ID:G5PFWa2S
単純に弦高の問題かと。
高い、低いだけでなく最適なポイントを求めて.mm単位で試行錯誤すべきでは?
51ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 02:22:26.12 ID:si1XMJrJ
>>42
ここで聞いてもそのギターに触れる事ができない以上予想でしかない

なぜか1弦だけ音量が足りない
そのままの言葉でお店に相談した方が早いよ

見積書だけもらって財布と相談で決めたらいい
52ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 08:05:58.25 ID:TIvdBWt0
>>37
〇年の仕様を完全再現とか、そんなんばっかだもんな。特に国産。
日本市場のユーザーがそういうのを好むから仕方無いんだが、さすがに飽和状態だ。
53ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 08:14:25.83 ID:hsyZrgje
ナットの減りの調べかたググってみたのですが1弦だけあるかないかわからない感じでした。(3フレを押さえて1フレと弦の高さを見る)
でもナットは10年は余裕でもつという記述がおおかったので少し疑問です。
自分の場合は買って3年毎日弾いているわけでもないので
>>45
レスありがとうございます。
ずっとフロントでしか使ってなかったのでセンター、リア聞きくらべてみます。盲点でした。
>>47すいません。アパートでどうせ音出せないのでアンプ
はもってないです。情弱ですいません。
>>51
そうですね。そうしたいのですがなかなか時間がとれなくて
ここでいただいたアドバイスをもとに調整してみて解決しなかったらお店にもっていきます。
>>48
はい。サドルも交換してみます。
>>49
生音でしっかり聞きくらべてみます。
>>50
とりあえず弦高は最大まであげてみたのでそれから試奏して調整してみます。

みなさんすごい初歩的な質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。
54ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 18:49:00.77 ID:hsyZrgje
1弦についての質問者です。
大分問題が明確化してきました。
弦高をあげて生音で試しても異常はありませんでした。

>>45さんのアドバイスどおり1弦の同じフレットを押さえてピックアップを変えて試してみたら音量が変化しました。(単独)
なぜかフロントとセンターの音量が少なくリアがバランスとれてました。
配線の問題だろうとは予測はつくのですが自分は中身をいじる技量はないので店にもって行きます。
様々な方からのアドバイス嬉しかったです。
ありがとうございました!
55ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 19:21:07.36 ID:AgX+g7FV
>>54
おつかれさん。(^_^)/
56ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 05:47:18.24 ID:2kyY7zU9
>>55ありがとです!
57じゅんぺえ ◆KYpAZz0uo6 :2014/11/19(水) 16:18:10.24 ID:A6jebo27
スレチだっつってんだろガキ
58ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 00:48:59.64 ID:3RIn/fKM
息抜きにでも
今の若い子はこういう曲知らないだろうなあ
https://www.youtube.com/watch?v=1oVnZjgx-Gc
59ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 02:03:14.57 ID:j72oBymt
ダサさもここに極まれりだな
俺おっさんだから当時を思い返して具合悪くなってきた
60ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 00:59:18.64 ID:gt9qmCUv
フェンジャパ使ってるんだけど1〜6弦まで弦高最高まであげないと音にバラツキ出るんだけどネック調整考えた方がいいかな?
61ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 06:34:45.17 ID:z2Z4H3zi
バラツキとは?
62ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 08:10:55.03 ID:gt9qmCUv
>>61
すいません。質問のしかたまちがってました。
弦高最高まであげておかないと123げんあたりが弱く感じてしまって。
今のセッティングでは問題ありません。
ただ常に弦高最高まであげてる状態というのはもうネック調整頼んだほうがいいのかと。
63ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 09:11:34.96 ID:y8SzO+Fy
買ってから1度もネック調整したことないのか?もしかして
64ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 09:16:30.14 ID:2NPPdtms
弦を太くすればいいんじゃないかな。
65ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 10:07:25.93 ID:FD662Hye
サークル共用でクラシックバイブ50's買ったった
66ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 12:35:06.81 ID:KDHdc1Os
そうゆう1本は遠からずだれかさん専用になる
まあ先輩で、なかでもエラそなやつな
67ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 20:22:59.86 ID:D4//6kaV
クラバイはいいギターだからな。
68ドレミファ名無シド:2014/11/27(木) 05:48:50.37 ID:BzNREjBK
>>63
はい。3年位頻繁ではないのですが使ってて一度も出していません。
やはり弦高最高まであげてないとベストなセッティングにならない場合調整必要でよね。
69ドレミファ名無シド:2014/11/27(木) 05:56:20.84 ID:BzNREjBK
>>60です。

>>66
そうなんてすよ。以前スタジオではジャズコでクリーン作っていたのですがズームには入っていないですし。(自分の知識不足だったらすいません。)
>>71
大先輩ですね。これからもアドバイスお願いします。
>>75
自分はズームで歪みも使うのでFDでのクリーンな音造り失敗していますがもう一度チャレンジしてみます。
70ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 18:50:03.26 ID:8Ky2t5On
未来にレスしてるの?
71ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 19:18:10.74 ID:geWSTsio
おれ75歳
72ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 21:25:42.67 ID:p2ZJDcf6
こういう変な質問する奴って軽度の知的障害なんだろうな。
かわいそう・・・
73ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 07:30:44.81 ID:7iXtujIV
>>64
弦太くすると弦高さげれるんですか?
初耳でビックリしています。ちなみに今はextralightです。
74ドレミファ名無シド:2014/12/06(土) 08:30:10.63 ID:rVZHIoUP
123弦が弱く感じるという意見に対するアンサーだろ
素直にリペア屋でアドバイス貰った方が早いぞ
75ドレミファ名無シド:2014/12/06(土) 08:49:17.51 ID:yMUQsN4d
そうそう。弦が太ければ音の細さはなくなってくる。
そしたら弦高上げなくても大丈夫でしょう。
76ドレミファ名無シド:2014/12/06(土) 11:47:16.65 ID:70Fi1WNf
>>74
そうですよね。時間見つけて新星堂にでもいってみます。
>>75
ついでにライトの弦も買ってきます笑

なんか初歩的な疑問にこんなにアドバイスいただいて申し訳ありません。
教えてもらった知識はしっかりいかします!
77ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 21:58:50.34 ID:uAFSG7iY
>>76
新星堂って?
今の新星堂はリペア相談できるん?
78ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 19:40:12.93 ID:0p/4PgEQ
>>77
たしか受け付けてるといっていたような。
間違ってたらシマムラいきます。笑
79ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 19:42:03.10 ID:0p/4PgEQ
>>75
連投スマソ
もちろん弦太くしてからリペアはかんがてます。
みなさんちなみにストラトだとどれくらいの弦を使ってるんですか?
80ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 08:58:40.17 ID:I423Uf7t
>>79
09-42で1弦だけ08にしたヘナヘナセットです
81ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 18:23:59.48 ID:tqNJpPu6
USAストラト使ったら日本製には戻れない
82ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 22:35:11.19 ID:MZ4T6IJZ
レスポールはヒスコレ以上でないと満足できなかったが
ストラトはジャパンのVSPでも十分に満足できた
一番好きなのはレースセンサーが載ってるUSA製の古いクラプトンモデル
スタジオにあったレンタル機材を借りて弾いたときに惚れていまい、イシバシで中古を購入しました
83ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 23:37:31.33 ID:GzRxhdf+
ミドルブースター
84ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 10:34:01.75 ID:JNj0p8fC
サクライキャスター
キリタニキャスター
85ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 12:15:59.74 ID:uXBNIK3k
>>82
俺、ジャパンのレースセンサー、ミッドブースト付き使ってるんだけど
ミッドブースト上げたらモコモコして使えないなーと思ってた。
んで、前日ECシグの回路でミッドブースト作り直して組み込んだらばっちり使える音になった。
あとはTBXだっけ?
あれ、入れるか思案中。
使った感じどうですか?
8682:2014/12/12(金) 20:25:14.41 ID:6/p5ljMi
>>85
自分はほとんど使っていないけど
そういう機能があるというだけでワクワクします
87ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 22:44:47.16 ID:eDFXx2kt
ミッドブーストとトーンはずしてピックアップかえたよ
88ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 22:55:57.32 ID:DTJw1SQJ
89ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 23:02:28.78 ID:oobES3Tx
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




90ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 09:48:39.83 ID:/YNEcUuO
>>52
細部まで完全に真似てしまった時点で国外には出せない。無許可のコピー品だから。
必然的に国内限定の狭い市場でドングリの背比べ的な競争をすることになる。
Suhrの2000ドルくらいのにも全く及ばないのは当然っちゃ当然なんだよ。
未だに楽器として何ら重要ではない部分に拘ってコストを割いてる。
91ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 12:22:03.88 ID:THN/2bbK
SUHRのギターっていいの?
ビンテージマンセーの層でも納得できる?
92ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 12:29:33.32 ID:nIFCV1d1
使いやすさ的にはフェンダーに戻ってこれないレベル
でもヴィンテージの方向性ではないと思う
そう何本も弾いたわけでないけどね
93ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 12:33:09.73 ID:THN/2bbK
そうなのか。
いわゆるモダン系なのね。
一度試奏してみる。
有難うございました。
94ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 10:50:11.09 ID:9sN7qR8g
>>93
標準仕様のClassic Sはフレットもステンレス製だ。
その辺りがヴィンテージ的な仕様を好む人にはどうか?ってことだな。
ただ、モノは本当に良い。それは触っただけで分かると思うよ。
95ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 21:10:46.31 ID:XcGKBhmo
皆さんはどんなストラトでしたか?
96ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 21:28:05.58 ID:ZNVU24s1
ジェフベックシグ
97ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 21:51:08.21 ID:UNhxyRtm
スクのCVとFJの改造もの。
そろそろ20万オーバーが欲しいが、USAやカスショではないような気がする。
98ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 12:15:53.76 ID:fcWAoy82
>>97
遂に今手持ちの2本のストラトを繋ぎあわせてダブルネックギターを作る時が来たようだな。
CV4万×FJ5万で20万円級のパワーだ。
99ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 00:59:33.55 ID:EJlclzGa
価値は4万÷5万で0.8万やな
100ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 16:28:18.42 ID:5d+TLDcB
>>97
それなら選択肢は多い。生憎、今は円安なもんで海外製品は割高だが。

USAもCSも同じシリーズの仕様が頻繁に変更されるのが良かったり悪かったりだ。
ヴィンテージ・ホットロッドなんか仕様変更の度に全くの別物になってる。
101ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 17:49:28.51 ID:UaNmcL8R
このスレももっと活性化すれば、USAやCS以外の選択肢も勉強できるんだが・・・
102ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 11:02:03.32 ID:cWVOhRh4
「本家以外でも良い物はそれなりに高額っすよ」って話になるのだなあ。

サーもトム・アンダーソンも触っただけでモノが違うのは分かるけど、高い。
もっとも、文句なしに気に入って10年も15年も愛用できるなら「安い」と言えなくもない。
経験上、中途半端なのに手を出して短いスパンで買い替えるのが最も高くつく。
103ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 16:35:53.80 ID:M8vi/5Ib
代理店がぼりすぎ
104ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 22:07:12.33 ID:9i7Toc3L
>>100
標準機のアメスタも数年前の大幅なモデルチェンジ以降はブレまくっとるな。
値段も少しずつ高くなって今やアメデラと大して変わらなくなった。
ブロックサドルの頃は11〜12万だったのが軽く3割増。どう考えても高い。
105ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 23:39:28.17 ID:h/GIyHP2
専用スレ荒れてるんで、ココで聞こうかな。

最近。FJの54LSというやつ買ったんだけど、よく見たら
Eシリアルでしかもフルオリみたいなんだけど、これは
弄っちゃダメなやつかな?50Kポットとブースター基盤
交換したいんだが・・・。
106ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 23:48:29.05 ID:MbwUhX/q
>>105
向こうでレスをもらえないのはスレが荒れてるからじゃないといつか気付けたらいいね
107ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 00:16:36.53 ID:Rt1PyNrQ
↑はぁ?

なんか意味深w
108ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 03:31:08.85 ID:We5EKb7j
>>105
いじっちゃいけないストラトなんてないでござるよ
109ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 08:12:50.52 ID:zbJuHJzw
>>105
絶対に交換しちゃ駄目!



これで良いのか?
110ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 09:34:15.92 ID:cU9dVOhn
>>103
米国のカスタムギターは向こうのショップから直接購入するに限る。
有料ディーラーに認定されてるようなショップなら何も心配は要らない。
日本で正規輸入品を謳ってるのはそういうショップから仕入れて転売してるだけだ。
自分達では検品すらしてないよ。それで15万とか普通に乗っけてる。
111ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 11:39:36.89 ID:CwA5VK65
どこのギターをどこのショップから買えばいいの?
それが知りたい。
112ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 16:33:48.79 ID:Rt1PyNrQ
>>108、109
どっちなんだ〜www
113ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 21:45:19.11 ID:sIMRYOGo
>>112
うるせーバカ死ね
114ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 23:35:31.45 ID:Rt1PyNrQ
↑こいつマっジうっぜぇ〜www
115ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 23:48:18.25 ID:lClKATMo
>>105
価値あると思ってんの?
116ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 03:27:13.86 ID:G8fnX66d
5,6万円の事でも、必死な奴って居るからなw
117ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 17:27:13.69 ID:rZWrw0r5
105です。
54LSは4万ほどで購入ですよ。練習用兼カスタマイズ時の
部品テスト用に購入ってとこかな。電気系とフレット交換
でそこそこの音するしね。57TXとか54LSあたりのグレード
って、そーゆー使い方する人結構いるんじゃないの。
ただ、JVシリとかEシリを探してる人も多いんじゃないの?
だったら、そーゆー人に廻してもいいのかなと。
だってこのギターじゃなきゃダメな訳じゃないしね。
118ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 17:56:51.33 ID:SgtiPphn
しねしね五月蝿い
119ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 20:44:54.12 ID:rZWrw0r5
しねしねってwww
外人なのに五月蝿いって漢字知ってるんだw
120ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 10:13:20.15 ID:HXfapLIA
いい加減に空気読んでくれねえかな?
このスレにはフェンダージャパンのゴミに関心があるヤツはいない。
同じようなオモチャを弄って喜ぶ仲間がいるとこに行きな。
121ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 11:08:56.68 ID:Jv/Fqc7G
>>120
フェンダージャパンはゴミじゃないよ
122ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 11:30:30.42 ID:ZXAqllKy
>>117
ほしい人に譲ってあげな。





これでいい?
123ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 12:07:34.28 ID:wCaGEJrs
>>121
ゴミかどうか知らんけどコピー品だろフェンジャパは。
124ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 02:57:36.32 ID:DE+u69n0
コピーってばすべての現行フェンダーは
’50s’60sのコピーかその改造もの

いい加減わかれよ
125ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 03:22:33.64 ID:IPcWAMnl
国産だからさぞ優秀なコピー品だろうと思って
手に取ると肩透かし食らうのがフェンジャパ
126ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 09:16:00.31 ID:DE+u69n0
ヨタとばすなよヨタ
それともなにか?
よっぽど期待をこめてたんか?

ごくまっとうに良い楽器だよ >FJ
127ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 15:23:53.10 ID:IPcWAMnl
アンプから出てくる音が良いものがいい楽器なのか、
作り込みの精度が高いものが良い楽器なのか
少なくともおれの知ってる範囲内だとフェンジャパはそのどちらでもないんだが。
なんとなく材の質や音では本家に負けるけど品質の安定性や作りの正確性や
コスパでは勝っているという様な先入観を持って接すると裏切られた気分になる。
音、品質ともに廉価版そのもの
128ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 16:05:22.01 ID:sly9spxz
USAもたいしたことないけどな。
このスレ的には。
129ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 16:15:39.81 ID:chUUskl3
Fender(USA)より上いっちゃってるブランド(メーカー)があるってことかな
俺には一生買えないだろうな
130ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 00:08:30.56 ID:TIkNSswz
いくらでもあるだろう。






よくは知らんがw
131ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 12:17:10.60 ID:EHlydx+H
ブリッジサドルニッケルからクロームに変えようと思うんだけど結構音変わっちゃうんですかね。
フェンダーU.S.A.の純正をフェンダーメキシコストラトsshにのせようと思ってます。
http://www.guitarworks.jp/fs/guitar/c/k010380

ブリッジクロームで組んでる人いたら感想を聞かせてください。
132ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 11:05:06.18 ID:Iv2VWsRF
フェンダー製の現代仕様機(主にアメスタとアメデラ)があまり良くないもんで、
他社製を使う人が多いという状況だな。非常に分かりやすい。
133ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 11:22:40.57 ID:uGgj4Nmy
アメビンもイマイチだろ。
価格の割には。
134ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 12:55:43.41 ID:noOkGU9s
カスタムデラックスはどうだろう。見た目は素敵だが。
135ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 20:19:32.62 ID:PX9YnNfK
でもアメビンは十分にフェンダーストラトの世界を味わえる
アメスタ、アメデラなんかだと悪くはないけど
ストラトってこんな音だっけ?と戸惑いをおぼえる
136ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 20:25:12.34 ID:aWGROB8W
>>134
未だに楽器屋で実物を拝んだことが無い。日本では需要が少ないのかも知れないな。
137ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 21:38:50.23 ID:e5ik6ULY
デジマでも少ないね。
見た目重視で日本人好きそうなのに。
138ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 04:44:36.66 ID:RPgMhfEa
フェンダーのギター自体チープな設計だろう。
139ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 07:56:56.29 ID:ux39LYFv
>>136
あの価格で現代仕様機でウレタン塗装っつうのが・・・
基本的にはヴィンテージ仕様でラッカー塗装が好きな人の方が多いもんな

俺は10年以上く弾き倒したアメスタの代わりにクルーズのost60を使ってる
上の方では批判されてるようだが、個人的な感覚では良い物だと思う
ま、ヘッド形状まで本家と同じなのは確かに誉められたもんじゃない
とは言え、向こうでもナッシュなんかは同じことをやってるからね
140ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 11:00:56.62 ID:ujRUS5fW
OST60かなり気になるな。
アメスタやビンテージ系と比べてどう?
乾いたトーンでる?
141ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 11:51:53.18 ID:3+aLakhh
ストラトタイプだと、Vanzandtがいいな。
高いけど。
142ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 18:43:02.68 ID:ux39LYFv
>>140
旧アメスタ(良くも悪くもシャリシャリ)に比べれば「ストラトっぽい」音ではある
カラッと乾いた感じとは少し違うかな・・・適度に粘りがあるっつうか
143ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 19:57:46.72 ID:ujRUS5fW
そうなのか。
有難う。
144ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 10:19:18.46 ID:dRKkF+Ov
アメスペで十分。軽くて弾き易くて造りも悪くないしテキスペも載ってる。
145ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 20:35:20.47 ID:3XEdaGoj
現行のアメスタならアメスペの方が良い気はする。テレキャスもそうだが。
スタンダードモデルの大幅な仕様変更って難しいな。
146ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 13:17:16.02 ID:Mo3Qy6Ze
仕様がヘボいアメスペ買うんだったら、
同じピックアップ付いてる
フェンジャパのST57-TXかST62-TXの方が。
147ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 14:07:38.21 ID:HG+pKVNd
そんな低レベルな争いを尻目に俺スクのCVで満足w
148ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 21:26:21.71 ID:BVvpjRys
アメデラみたいなモダンなストラト欲しいけど買う時期逸しちゃったわ
円高になんないかな
149ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 21:51:50.89 ID:HG+pKVNd
国産ねらってみれば?
150ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 22:14:44.18 ID:BVvpjRys
モモセとか良いらしいけどビンテージ系だろうからなぁ
フジゲンはロゴがださいし
151ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 22:25:56.13 ID:BVvpjRys
あと国産の高いギターの薄いラッカーが嫌い
すぐにボロボロになりそう
152ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 22:54:20.92 ID:HG+pKVNd
そうかモダン系好きはラッカーが嫌いなのか。
おれはビンテージマンセーなんでThin Lacquerとか聞くとそれだけでだまされるw
153ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 23:03:01.52 ID:BVvpjRys
ギター本体の音とか使いやすさ以外たいしてかわんないってのが根底にあるから、塗装も丈夫なほうがいいかなーと

薄い塗装だとキズ作ったときに萎えるからな……
154ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 00:17:27.76 ID:rPjSnyxn
20年くらいオイルフィニッシュのギター使ってるけどぼっこぼこだわ
でもそのぼこぼこ含め愛着わいてる
155ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 00:56:23.75 ID:0W+U7W1T
フェンダー以外のストラトタイプだったらVANZANDTが良かったな。
音めちゃくちゃ良かった
156ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 07:04:50.73 ID:yJfqCvIX
結局アメデラ買うまでウダウダ言うんだから、買えばいい
157ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 12:23:37.92 ID:bZMQzVwZ
そうだね
安くなったら買うわ
フジゲンのストラトを中古で買ってピックアップ乗せかえれば10万以上節約出来そうだけど
フェンダーのほうがカッコいいからな
158ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 13:05:43.49 ID:fjyca2FT
そうだね
どうしてもあのヘッドじゃ我慢できなきゃアメデラ買うしか無いよね
10万円は痛いけど我慢できなきゃー仕方ない
159ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 18:37:46.05 ID:lKh6y5wd
中古に抵抗ないならアメデラはアメスタに比べると不人気だから、美品中古で10万前後とかあるんじゃない

俺はピックガードのフィルムも剥がれてないやつ10万切る値段で買ったよ
160ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 19:01:23.65 ID:YTyFH8qd
新品で10万切ってた時も有ったけどな
161ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 19:36:31.42 ID:h3Q0zyZp
新品12、3万時代の中古とは違うんじゃないかと思う
アメスタより人気ないってのは嬉しいけれども
162ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 00:58:09.80 ID:6jliaGxU
動画を視聴した限りではMJTがかなり良さげだな。
試奏できるもんでもないんでかなりモヤモヤしてるわ。
誰か持ってないかね?
163ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 16:05:40.96 ID:Ezzp9WMI
MJTは正直音良くないよ。モヤモヤっと巻弦が鳴らない感じ。
164ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 16:48:28.76 ID:6jliaGxU
そうなんだ。
だから安いのね。
有難う。
165ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 07:44:58.81 ID:7fBEJ39S
>>145
アメスタはブロックサドル廃止して中途半端にヴィンテージ寄りのPU積んだ時点で終わった
あんなのはフェンダーが何と言おうと生産コスト下げる為の仕様変更でしかない
166ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 08:12:42.28 ID:dW77vLzD
PUは個人的に現行の方が好きだけど、ブロックサドル廃止は痛いな
改造するなら対して値段変わらないしとアメデラ買ったよ
167ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 15:57:08.45 ID:IbNTLrdd
ストラトでハーモナイズドチョーキングすると
チョーキングしてない方の弦のテンションが下がるんだけど
どうすればいいのかな?
168ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 16:38:13.90 ID:Uwx5KrsD
チョーキングしてない方の弦も軽くチョーキングする
ストラト以外を使う
169ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 20:38:14.85 ID:8hQEN8aK
フローティングは止める
170ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 21:09:32.87 ID:2s1PklOY
>>169
もうストラト使わなくていいじゃん
171ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 22:05:25.78 ID:OtfKbZOG
アーミングアジャスターを付ける
172ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 22:37:17.50 ID:ch1Xz67l
>>169 はある意味正論で、クラプトンは材木噛ませてそうしてるわけで。
173ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 14:25:35.19 ID:+2V7a7Ug
>170
つうかフロイドローズじゃあるまいしノンフローティングがデフォなのにわざわざフローティングにする理由が分からん。
174ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 16:25:53.80 ID:eycBROBs
また頭が悪いのが来たw
175ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 17:14:10.49 ID:xE59N68a
レオ・フェンダーはフローティングを前提にあのトレモロを設計していたはず
176ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 18:47:29.13 ID:fWpPLRBg
>>172
クラプトンがベタ付けなのは確かだけど、あの板はダウン方向にも動かないようにするためでフローティングとは無関係だよ。

>>173
フローティング即ちフロイドって、一昔前の感覚じゃないか?今はシンクロでも狂いにくくする方法はあるし、フローティングがデフォのストラトもある。オレも持ってるストラト2本ともフローティング。エディーやヴァイみたいに使うならフロイドだろうけど。
177ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 19:03:51.40 ID:J8n5dwEk
ストラト長く使ってるけどフローティングさせてない音嫌いだなー
フローティングさせてこそゴムのように伸びやかなストラトらしい音って感じがする
178ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 19:05:00.85 ID:JggIq030
伸びて戻ってくるのか
179ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 19:32:12.94 ID:6tBjv5vc
どこで調整するんだ?
いつのまにか浮いてた
バネを強いのに交換すんのかな
180ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 19:36:58.09 ID:JggIq030
ねじ
181ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 02:03:19.54 ID:gfpPg9qM
フローティングにするとチューニングが不安定になるからいやなんだよ
182ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 02:04:32.73 ID:gfpPg9qM
>177
フローティングの方が音がいいなんて耳が腐っているんじゃないのか?
183ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 07:12:00.39 ID:aym/JCN4
アコースティックな響きになるよね
184ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 08:01:53.76 ID:e7lMjZ1K
ストラトでフローティングさせないやつは知障はいってるわ
185ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 12:57:40.89 ID:lBNR8rDe
歴代の名ストラト奏者はみんな耳腐ってるっと。
なるほどなー名人様()の言う事はちがうな!
186ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 13:05:59.73 ID:+K1UwcAE
チューニング連呼してる奴って同じ人か?
僕はメンテナンス&調整やってませんって声大きく叫んでるようなもんだろ
187ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 13:25:19.62 ID:sMZzdcJ/
>>185
そいつは俺よりアームを使うのが下手なんだろうよ
188ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 15:53:53.43 ID:gfpPg9qM
じゃジミヘンやエディは知障なのか?
189ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 16:01:13.15 ID:gfpPg9qM
>175
フェンダーのトレモロはすべてフローティングが前提だ。理由はコードにビブラートをかけるため。しかしフローティングにしたら
チューニングが不安定になったりサステインが低下したりしていいことがない。例外はフローティングトレモロ。
オレはジミヘンやエディのようなアーミングしかしないのでフローティングにはしない。市販のストラトはバネは3本がデフォでそれだとほとんど
フローティングしないだろ。
190ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 16:06:59.81 ID:CFAN4yq+
そこでハードテイルストラトですよ
191ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 16:20:25.69 ID:AzMCUy3d
知障とは、4回書き込んで一つのレスさえも付かない奴の事を言うのです。
192ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 21:09:26.65 ID:aym/JCN4
ライブで弦切れたらどうすんの?
193ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 21:42:34.19 ID:IGwlOYHe
弾かずにくるくるまわったり踊ったりしてごまかす
194ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 22:47:57.42 ID:ZOmpiQjY
ピエール瀧みたいに俳優目指す
195ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 12:42:56.06 ID:AT3gRRv3
歌う
196ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 17:46:16.34 ID:q+OkdlU5
嫌がらせ 低劣文化ゴリ推し ストーカー気質 恩知らず  論理的思考ができない 冷酷 非情 残虐 凶暴 虐殺  悪魔 フェンダー
怠惰   パクリ 憤怒  整形 キムチ ザパニーズ 気持ち悪い  薄っぺらい  図々しい しつこい いやらしい 犯罪自慢 フェンダー
 妬み    恩着せがましい   虚言  裏切り 利己主義  日本人のマネ  無能 食糞 高い犯罪率 ダサイ民族衣装 フェンダーFENDER
   嫉妬  Λ_Λ   反日 捏造 詐欺   偽名 嘘吐き 妄想 羨望 見苦しい マナー最悪  非常識 臭い 醜い フェンダー FENDER
 恥知らず <丶`∀´> 厚かましい 自慰  下半身は親日  平均9cmの惨めで粗末な短小チンコ 人種差別 レイシスト  フェンダーFENDER
ナルシスト .(    )  執拗 卑怯 下劣 窃盗 強盗  色欲 執着  最強のネタ民族    見栄っ張り 自惚れ  異常文化 FENDER FENDER
 強欲   │   | 不細工  レイプ  劣化コピー 起源主張 凶悪犯罪の代名詞  落書き 不法投棄 放火 傍若無人 フェンダー FENDER
  偽造  │9cm |  下半身は日本人好き  うるさい 勘違いが激しい   偉そう カルトレイプ宗教  キチガイデモ フェンダー
   妄想 | | |  虚飾  高慢  金銭要求  人のせい  嫌われる天才  世界で唯一日本人を異常敵視  人糞ばら撒き  フェンダーFENDER
       〈_フ__フ  人間の醜悪な部分凝縮民族  ノーベル賞0 人類貢献0  売春  捏造嘘海外吹聴  身長偽装 フェンダー
集団暴行 脅迫 右翼団体 ネトウヨ連呼  気味が悪くて下品な言語  民族総極右  歴史文化泥棒  弱者に強い フェンダーFENDER
 同胞持ち上げ 同胞犯罪者擁護  スタイル悪い 自称アジアの白人 謝罪要求  脳ミソが小さい  前頭葉欠陥不完全 フェンダー フェンダー
迷惑移民 密入国 不法滞在   地図に載せてもらえない  ロケット打ち上げ失敗 ゆすり たかり 乞食  汚い食べ方 フェンダーFENDER
197ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 17:48:45.46 ID:q+OkdlU5
嫌がらせ 低劣文化ゴリ推し ストーカー気質 恩知らず  論理的思考ができない 冷酷 非情 残虐 凶暴 虐殺  悪魔 フェンダー
怠惰   パクリ 憤怒  整形 キムチ ザパニーズ 気持ち悪い  薄っぺらい  図々しい しつこい いやらしい 犯罪自慢 フェンダー
 妬み    恩着せがましい   虚言  裏切り 利己主義  日本人のマネ  無能 食糞 高い犯罪率 ダサイ民族衣装 フェンダーFENDER
   嫉妬  Λ_Λ   反日 捏造 詐欺   偽名 嘘吐き 妄想 羨望 見苦しい マナー最悪  非常識 臭い 醜い フェンダー FENDER
 恥知らず <丶`∀´> 厚かましい 自慰  下半身は親日  平均9cmの惨めで粗末な短小チンコ 人種差別 レイシスト  フェンダーFENDER
ナルシスト .(    )  執拗 卑怯 下劣 窃盗 強盗  色欲 執着  最強のネタ民族    見栄っ張り 自惚れ  異常文化 FENDER FENDER
 強欲   │   | 不細工  レイプ  劣化コピー 起源主張 凶悪犯罪の代名詞  落書き 不法投棄 放火 傍若無人 フェンダー FENDER
  偽造  │9cm |  下半身は日本人好き  うるさい 勘違いが激しい   偉そう カルトレイプ宗教  キチガイデモ フェンダー
   妄想 | | |  虚飾  高慢  金銭要求  人のせい  嫌われる天才  世界で唯一日本人を異常敵視  人糞ばら撒き  フェンダーFENDER
       〈_フ__フ  人間の醜悪な部分凝縮民族  ノーベル賞0 人類貢献0  売春  捏造嘘海外吹聴  身長偽装 フェンダー
集団暴行 脅迫 右翼団体 ネトウヨ連呼  気味が悪くて下品な言語  民族総極右  歴史文化泥棒  弱者に強い フェンダーFENDER
 同胞持ち上げ 同胞犯罪者擁護  スタイル悪い 自称アジアの白人 謝罪要求  脳ミソが小さい  前頭葉欠陥不完全 フェンダー フェンダー
迷惑移民 密入国 不法滞在   地図に載せてもらえない  ロケット打ち上げ失敗 ゆすり たかり 乞食  汚い食べ方 フェンダーFENDER
198ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 20:29:38.53 ID:nL94Nfqh
ハムキャンセルのセンターピックアップのストラトはハムバッキングみたいな音がするの?
199ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 20:49:27.76 ID:N9YsOP6q
などと意味不明な事を
200ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 01:45:33.41 ID:slrh1by+
>>184
クラプトン「解せぬ」
201ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 10:54:50.80 ID:9fDuv/xQ
>>165
アメスタは昔のアレで良かったのに要らんことして値段まで上がった
とはいえ、ストラトは>>166氏の言う通りPUが概ね好評なもんで救いがある
テレキャスの方はもう・・・とんでもない大失敗でしかない
202ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 04:39:48.37 ID:4mYyu+4f
フェンダーメキシコのSSH使ってます。
フロントの金属音のような音が大好きです。
今サドル交換の時期に来てるんですがクロームに変えてしまうと甘い音に近づいてしまうのでしょうか?
純正のサドルかクロームかで迷ってます。
詳しいかたアドバイスを頂けると嬉しいです。
203ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 04:57:34.80 ID:7QFFtUvC
交換の時期とは?
204ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 05:48:59.24 ID:9IgVzgJm
そんな事を聞いて来る奴が答えられるとは到底思えないないのだがw
205ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 06:11:14.18 ID:7QFFtUvC
不思議に思っただけだ。
答えようとしてるわけじゃない。
206ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 08:59:44.78 ID:4mYyu+4f
>>203
錆びてイモネジが回らなくなりそうなくらいです。
207ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 09:10:02.67 ID:JT6p2ms8
ネジだけ取り替えることもできるぞ
208ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 08:02:43.12 ID:5BvxApUA
>>207
ネジは一回交換してるんだよね。もうサドルが茶色い錆でザラザラで
209ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 08:53:04.23 ID:dGZwrhSa
チタンならアタックが速いよ。
210ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 15:16:46.80 ID:Ag5LaI0j
PRSスレの人はナットやブリッジなどの素材換えても音変わらないそうですよ
211ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 16:01:58.80 ID:FmiJsllL
まああの気色悪いトップも変えても変わらんだろうし一理あるだろ
212ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 16:32:37.76 ID:HiR5dHqK
一理ないだろ・・・
気色悪いトップなのは同意だけどあれもマホガニーの上にマホガニーとか
単板っぽく同素材貼ったのとマホガニーの上にメイプルだと音変わると思うが
213ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 22:21:10.97 ID:LOL0w+bo
ブリッジは明確に変わるね。
Raw Vintageがお気に入り。
ナットもタスクに変えたら悪い意味で音変わったし。
214ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 09:58:12.84 ID:BXjXbUkk
で、Fender以外のストラトのおすすめないのかぁ
215ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 15:32:18.54 ID:9rljo9Vw
モモセとフジゲン好き
216ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 15:46:07.13 ID:2eyKj1G0
>>214
Squier Classic Vibe
217ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 23:01:35.14 ID:tp58Cuwp
フェンジャパのストラト
アーム使ったらチューニング狂いまくりw

親父が軽く調整してくれたら全然狂わなくなってビックリ
親父何者なの?
218ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 23:50:36.42 ID:/BQNv6cr
>>217
ninja
219ドレミファ名無シド
ぴったりマン