【モモセ】デバイザー (日本製)【77 バッカス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Deviser
日本製のデバイザーを語りましょう。
ユーザー、購入検討中の方、お気軽に!
アンチの方、ごめんなさい m(_ _)m スルーさせて下さい。

デバイザー
http://www.deviser.co.jp/

モモセ
http://www.deviser-momose.com

SeventySeven Guitars
http://www.deviser-77.com

バッカス
http://www.deviser-bacchus.com/products/handmade-series-guitar/
http://www.deviser-bacchus.com/products/handmade-series-bass/
http://www.deviser-bacchus.com/products/craft-series-guitar/
http://www.deviser-bacchus.com/products/craft-series-bass/
2ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 16:31:50.11 ID:SgvdKx5x
ここのギターでまともな価格対品質してるのバッカスまでだろ。
そのバッカスもガキ向けのオモチャの域を出ない。
大学生からはトムアンかサーが、
社会人からはアイバか他の新興ハイエンド系が代わりになってる。
3ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 16:41:30.66 ID:g4ygh+w+
STR GARAGE (デバイザー直販)
http://www.rakuten.co.jp/str-garage/

SOAR MUSIC (デバイザー専門店)
http://bacchusdo.com

イケベ楽器 (デバイザー製品取扱豊富)
http://www.ikebe-gakki.com/
4ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 16:49:51.43 ID:3ZRgqdPC
5ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 17:04:49.70 ID:SgvdKx5x
>>4
だから、どうした?(笑)
6ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 17:06:40.07 ID:U1Knh2gV
>>2
勘違いも甚だしいw
7ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 17:27:16.88 ID:g4ygh+w+
ご興味の無い方、具体的な根拠の無いアンチの方、
ごめんなさい m(_ _)m スルーさせて下さい!
8ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 19:52:15.30 ID:Th6rfJb0
国産DEVISERのススメどころ!?

Bacchus Craft Series
お手頃価格なのに安心の日本製。
手作り感満載の激薄オイル塗装。

SeventySeven Guitars
Jazz、Fusion系のGuitarist注目の豊かな鳴り。
Top Lacquer、Fat Neck、Alnico 2の本格派。

Momose
手が届く日本の誇り。
迷ったらMomose、この造りで、この価格!
9ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 23:50:26.20 ID:j0s3DjcV
下手にアメビン買うよりモモセの方がいいよね
10ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 00:51:49.98 ID:plYKNMs/
なんでデバイザー?アンチスレなのかアンチ避けなのか
11ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 05:56:09.19 ID:C8rKzd5o
多分、素でデバイザーだと思ってたんだろう…
悪意はないんだよきっと
あとスレタイにはmomoseってのも入れた方が良かったかもね
12ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 06:56:58.38 ID:2N+Jf92u
ディバイザーなんだ...ね。
13ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 07:07:05.60 ID:2N+Jf92u
日本製DEVISERの各種Pickupは全部Keiyo製?

YUTA以外はGOTOH Pickups製?
14ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 09:11:32.86 ID:28OTo1Tc
keiyoはつぶれたとも聞いたんだが

最近のBEANOてのはどんなPUなんだろうね
15ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 10:28:39.27 ID:2N+Jf92u
>>14
え〜潰れた!?未だMomoseで使ってますよ、YUTA。
どうなっちゃうのかな?

BEANOってGibsonのEric Claptonが元ネタ?

DUKEのAlnico 3も気になる。
DEVISERってPickupが優秀な気がする。
16ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 11:08:17.25 ID:28OTo1Tc
BEANOはギブソンのというか、ブルースブレイカーズのアルバムジャケットだね
その頃のクラプトンのメイン機材はレスポールだから、その辺を目指したハムバッカーなのかなーと
想像はしてるんだけど
17ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 12:15:00.46 ID:JFUPNQfP
>>16
成る程そうなんですか。

GibsonのAlnico IIIのCustom BuckerがBEANO Toneですね。
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-Custom/Eric-Clapton-1960-Les-Paul/Specs.aspx

DUKEのAlnico IIIと同じく、BEANOもIIIかな?
FenderのTelecaster、Alnico IIIが素晴らしい出来。
DeviserのPickupも興味深い。
18ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 13:36:19.03 ID:xBjM4+Jj
自分、遅れて来たDEVISER USER(末端Bacchus Craft)なので、Momoseの335とかLes Paulを持っている方が羨ましい。
19ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 14:26:03.38 ID:zOzFH6Xi
スゲー良い音してたから、Deviserのギター買っちまった

イマイチよくわからんのだけど、MomoseとDeviserて一緒なの? 別なの?
どういう時にDeviserのロゴが付くん?
20ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 15:41:07.85 ID:xBjM4+Jj
>>19
おめでとう!
モデル名は?

どう言う時にLOGO付くんだろう?
http://www.deviser.co.jp/
21ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 15:42:46.84 ID:xBjM4+Jj
>>19
少なくとも同社ハイエンドモデルでは。
22ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 15:54:53.52 ID:hfFWyFwd
Deviserという会社が自社の商品をmomoseやBacchus等のブランドネームで差別化して売ってる
以前はDeviserブランドのモデルも売ってたけど現在ではレギュラーラインナップにはない
ただオーダー品(個人、ショップオーダー両方)にはDeviserのロゴも付けられる
23ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 15:59:01.66 ID:zOzFH6Xi
>>20
うーん、よくわからない
とりあえずカスタムモデル
不採用のショーモデルっぽい
24ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 16:05:09.76 ID:9WtYBjsW
よくイケベがそういう試作品とか掘り出してきて売ってるよな
25ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 22:54:02.32 ID:zOzFH6Xi
イケベで買ったわけじゃないですけどね

コストパフォーマンス良すぎ
アメスタの金額でカスタムショップクラス買えるんだからハンパねぇ
26ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 12:31:14.22 ID:RV83hm71
ところで、ディバイザー総合ってここでいいのかな?
下らない質問なんだけと、こことPGMってどういう関係なの?ディバイザー系列なはずなのに、あまりそう見られないよね。
過去ログには百瀬氏にネックの作り方を教えたのは乳井氏とか書いてあったけど。
27ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 13:32:25.39 ID:DlmaS8Nu
>>26
IKEBE楽器さんに、
「 かの“PGM(Professional Guitar Manufacture)”ブランドにディバイザー・プロデュースによるコストパフォーマンスモデルが仲間入り!「PGM」の品質をそのままに、お求め易い価格を実現した大注目アイテムです。
この価格ながらオールラッカー・フィニッシュを採用した本格スペックを持ち、PGMブランドの名に恥じない完成度に仕上がっています。
非常に生産数の少ないモデルとなりますので、この機会をお見逃し無く!」
28ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 13:33:43.80 ID:DlmaS8Nu
>>26
そんな事は、ご存知でしたね。
失礼致しました。
29ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 21:06:41.81 ID:UbYdee9A
モモセの335、本当に素晴らしい
カラッと引き締まった箱鳴りで、ずっと弾いていたくなる

ディバイザーといえば、昔ながらの立川TOMと、最近は銀座ヤマハも強いね
30ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 21:22:51.69 ID:jUkCrDa4
いや、ほんと質が高い
USA製カスタムショップのバラつきに比べると、価格と質が安定してる
31ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 21:31:13.93 ID:orPxPcu1
>>29
ウラヤマシイ...
77のセミアコも太ネックで凄く良かった!...試奏だけですが。(T_T)

実物を拝見した事無いんですがMomoseも太ネックですか?
ピックアップは如何ですか?
Gibson 335とは比較されましたか?
32ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 23:27:40.26 ID:UbYdee9A
>>31
太めです
ヒスコレ59年型ほどではないけど63年型よりは太いはず
BEANOはクリーン〜クランチがすごくきれいに出る
ヒスコレも弾いて、ナッシュビルはちょっとメロウ感が強いかなと
メンフィスはハズレ個体だったのか仕上げが納得できなくて
でもさすがに御本家もなるほどねっていう音はしてましたよ

77のアーチトップもかっこいいよねえ
33ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 00:57:39.21 ID:KBa3amry
>>32
伝わるレポThanks!です。
読んだら本気で欲しくなるな。

溜息( ´Д`)=3

今は夢でも、叶えられる夢かも、Momose。
34ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 13:05:58.33 ID:vOEJ27fH
BacchusのCraft Series、
レスポール コピーモデルBLP-STDを購入された方いらっしゃいますか?

情報が無くて困ってます。
ネックやピックアップ、その他、どんな事でも感想を教えて下さい。

宜しくお願い致します。
35ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 13:49:15.76 ID:3Mb/69We
馬鹿ス
36ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 17:53:23.83 ID:aTl7NgTW
>>34
情報無いね、人気無いのかな?
国産だと他社、DUKEやMomoseの上位を買っちゃうのかな?

Classicだった頃の方が人気あったね。
Classicからの変更は、オイル塗装、ネックが少し細い、ブリッジ、テールピースが韓国製(Classic後期から)だけかな。
37ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 21:06:09.22 ID:h4Fjr/e2
つーか、バッカスのスレとこっちはどう使い分けすんの?
38ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 22:40:14.60 ID:Z5YVf0/2
>>37
(日本製)って事なら全部でOK?
正直、別物って言うか、Bacchusの日本製の認識が?かな。
Asiaの低価格=Bacchusでイメージが今一つ。
日本製はBacchus名乗らなければ良かったのにと、ユーザーながらも割と残念だ。

池辺で5.5~6.5位で日本製のCraft買えるでしょ!
物も悪くないし、他に競合価格だと日本製なんて無いし。
チョイ上の富士弦は確かに良いが.....
39ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 23:11:33.75 ID:JvKj0bcE
クラフトシリーズ十分良いよ。
一度、試奏して欲しい!

勿論、予算が許せばSeventySeven、Momose。
40ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 00:15:27.38 ID:hQdIxjKC
momoseやけに固くてすっ飛んで来る様な音するね
何つーか、木というよりごついトラスロッドが響いてるかのような
焼きメイプルのだとそういうニュアンス少し和らいでる気もするけど
41ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 02:28:19.27 ID:RVY4DbVC
>>40
Stratocaster?
Telecaster?

最初フレットが何と言うかステンレスっぽい感触だった。

慣れたらサッパリしながらも響く、繊細に振動する感じ。

焼きMapleって、強度、耐年数って比較どうなのかな?
42ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 14:58:28.82 ID:gYrGjl6y
オイルフィニュッシュって色うつりしますか?
43ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 15:55:15.85 ID:XbIoVmuS
百瀬やヘッドウェイは昔から硬いって言われてるな
カッチリ組んであるからだろうか
しばらく鳴らして各所が馴染んでくるとちょうど良くなるけど

>>42
最初はしないが、やがて服に色移りするようだね
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/str-garage/diary/detail/201202020000
44ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 16:45:03.87 ID:gYrGjl6y
>>43
ありがとうございます。音がよくても服に色が移るのはつらいですねw
45ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 17:31:09.09 ID:8NgBF8Qu
>>44
今のCraftだけど、色移りしないな...薄い。
今迄のOilの概念と違う感じです。
水彩画みたい?
46ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 23:13:53.79 ID:fmLaYU6g
ドイツ人なんだけれど、
バッカスだと「ばっふぅーす」って感じです。
英語読みなのかなバッカス。
47ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 21:47:42.65 ID:m7wv+wee
ディバイザー欲しいな。
ネックの握りセミアコだと、
Momoseは'60、
SeventySeven Guitarsは'50みたいだね。
価格差分の造りの差、MomoseとSeventySeven Guitarsにあるんだろうが、どんな所?
48ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 21:52:58.98 ID:m7wv+wee
>>43
このバッカス恰好良い。
Momoseのストラトは持っているけれど、バッカスだと比較したら厳しいレベル差かな?
ブラウンのオイル塗装良い色合いだ。
49ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 09:03:12.84 ID:8tfMdf/5
>>47
材と工作担当者のレベルが違う
わかりやすく目立つ虎杢や豪華な装飾がなくても、Momoseはそのへんがフラッグシップなんだな

ただ、Momoseでも金属パーツは弱い
たとえばABR-1タイプのブリッジは最初から溝がついてる汎用コマが使われている
ちゃんとヤスリで溝切りしてほしいんだがな
まあディバイザーはどこまでも木工屋なんだと思うよ
百瀬氏もギター弾かないらしいし
50ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 15:26:33.82 ID:1wvjoAOB
>>49
確かTOKIWAのブリッジでしたね。
ギター弾かない家具職人出身でしたね。

>>48
実物見ましたがBACCHUSは価格を考えたら良い製品です。
ネジ周り、フレット周りはMomoseとかなり差がありました。
安い日本製のCraftは7万以下でLes Paul、SGなどを検討してる方にはイチオシです。
51ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 22:21:08.69 ID:W9kC/+DZ
ClassicのStratocasterが無くなって寂しい。
その上になるとMomoseに気持ちが惹かれる。
Craftは何故Les Paulだけ?
52ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 01:08:06.00 ID:DT6BTwWH
焼印ロゴ期のmooseって見つけたら買い?
それとも今出てるフェンダーヘッドの奴でも同じ?
53ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 03:09:13.61 ID:zr3y839s
焼き印momose見かけて現行と弾き比べたけど硬い印象だったかな
弾きやすさは現行のほうが良かった
個人的意見だけど
54ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 04:02:01.82 ID:DuLQ+sEB
>>52
焼き印MomoseもOriginalで併売だから、お好みで。
Pickupや弾き易さでVintageタイプを >>53さんが 好まれるのは納得。
自分は低出力Pickupと一癖ある弾き心地でOriginal購入。
大満足の初Momoseです。
55ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 19:44:06.08 ID:NHFuiMrU
ディバイザーを応援していくぞ!
http://blogs.yahoo.co.jp/the_guitarshop/archive/2014/07/21
56ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 20:12:22.74 ID:RASqgwg7
焼き印のころのオールローズテレ、血迷って手放しちゃったんだよなあ
もったいなかった
まさか毎年のように作るとも思わんかったけどな
57ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 10:17:57.66 ID:X+xe031S
BACCHUS、
SeventySeven Guitars、
MOMOSE、
材と担当者の差か、、、

DEVISERとFUJIGENは今迄ハズレを店頭で見た事無い。
東海楽器、寺田楽器は物自体に遭遇率が低いのが残念。

各社日本製は製品管理がしっかりされて出荷されてるんだろうな。

あぁ欲しい、、、
私は欲深い人間だ、、、
58ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 20:39:37.87 ID:V2s3ir7e
Deviserのロゴ付いてる物にハズレはなさそうだよな
仮にもフラッグシップモデルにしか付けないロゴって言ってるし

イケベのは値段の割に何か安っぽそうだが・・・
59ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 02:03:03.40 ID:yb3UkSN7
ディバイザーさんに24Fは必要なのか?
しかしコスパ良過ぎだね。
百瀬さえも本家Regular価格。
60ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 15:32:12.92 ID:6upHqbTO
最近はFenderやGibsonがAlnico3で良いピックアップを造ってる。
我が?ディバイザーもDUKEでブリッジにAlnico3を使っている様です。
GibsonがAlnico3のCustombucker(ECのBEANO)だから、
MomoseのBEANOも3なんでしょうかね?
61ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 13:37:49.13 ID:i9AICpZv
バッカス、クラフトシリーズのレスポールが弦鳴りだけなんでブリッジを変えてみた。
ドーン、ゴーンとボディに伝わってキタ━(゚∀゚)━!
ゴトウは良い仕事するな。
62ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 21:24:06.57 ID:bFfENjZK
バッカスのクラフトシリーズのウッドライン。
ベースなんだけど、トーンのノブを回してもあんまり違いが感じられないんだけどこんなものなの?妙にゆるいし。
63ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 21:24:41.94 ID:bFfENjZK
すまん、sage忘れてた。
64ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 23:45:39.97 ID:+n3clEHV
クラフトシリーズがウッドライン名乗ってんじゃねーよタコ
65ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 09:03:18.04 ID:vYLPy1nR
http://i.imgur.com/c7utqG7.jpg
やっと届きました。初めての日本製です
ちょっと弾いてたらCDのギターの音が聞こえてきて感動しました
皆さんよろしくお願いします。
66ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 09:45:26.62 ID:HjcXNIE+
>>65
購入、おめでとうございます!
IMPERIALですか?
ペグのツマミがおしゃれ。
BHHは好きなピックアップですが、Ashとの相性良さそうですね。
SV-A5は如何ですか?
ネックやブリッジの感想も是非お聞きしたいです!
67ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 20:44:17.67 ID:vYLPy1nR
ありがとうございます。
本当はメイプル指板が欲しかったのですが3ヶ月以上の待ちがあると言われたのでローズ指板を探してたら特価品があったので飛びつきました。
まさか国産でこの品質が6万円で買えるとは思いもしませんでした。
ペグのつまみパールでかわいいですよね。ピックガードに合ってていい感じです。重めですがチューニングも安定してます。すぐにマグナムロックに替えたかったのですがまだ弦交換してないし様子見です
今まで持っていたフェンダーメキシコスタンダードストラトHSSとの比較になりますが、ネックは幅は普通、少しだけ薄めです。今までスクワイヤフェンダーと使ってきて初めての薄めなんですが弾きやすいですね
ボディの木目も綺麗でシースルーブルーも最高ですが例のオイル塗装も実際に見てみたくなってきます
ネックの裏はマット塗装で指板とフレットの処理も綺麗です。手のひらが自然に馴染みます
フレットは扁平なタイプで低めです。最初はすり減ってるのかと思い焦りましたが国産フレットってこんな感じなんですね
肝心の音なんですが素晴らしいです。歪ませてもクリーンでもオールラウンドに綺麗な音を出してくれます。フロントもいい感じに甘い音を出してくれますね。ハーフトーンも綺麗です
コイルタップのシングルは往々にしてあまり使えない印象があったのでこの機種は使えますね。音量差もあまりなく本当にジャギジャギさせたい時に気軽にシングルにできます
ブリッジは普通のシンクロナイズドだとは思うんですが、安物のダイキャスト特有の安っぽさがないので金属製かなとは思います。ブリッジミュートしても今までと違って痛くないですね。アームは使わないので外してます

素人の参考にならないレビューで申し訳ないですがこんな感じです。もし何か気になることあったら教えて下さい
68ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 23:04:52.75 ID:VIAHLSyB
>>67
良い人に買ってもらってギターも幸せだね!

ネックが薄目なんだね。
ピックアップとアッシュボディが相性良さげ。

レポ読んだら欲しくなるな。
個人的には21/22Fだったらイチコロ。

レポありがとう!
6966:2014/07/28(月) 23:41:35.02 ID:HjcXNIE+
>>67
レポートお疲れ様でした。
丁寧なレポートでUserさんのお人柄、そしてIMPERIALの細部まで伝わって来ます。
自分は今は亡き?ClassicのStratocasterが欲しかった、生産完了とは...(T . T)
ロトマチックにパールのツマミって良いですよね。
Craftはネックがスリムなんですね、BLPも多少スリムです。
シースルーにAshは綺麗ですね、オイルも肌?木触り良いですよ!
BHH最高ですよね!
Mapleにも合うんですが、クランチーな所がAshにピッタリな気がします。
ブリッジ使わないなんて勿体無い、フローティングでRaw Vintageのスプリングに代えると幸せになれます。

是非、これからも愛情を注いであげて下さい!

アレ?BHH、こんなミドル無いですよね?
http://youtu.be/dT-e6CddaKg
70ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 02:09:54.63 ID:F//nXC/H
>>64
知らないなら答えなきゃいいだろ
71ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 12:09:34.01 ID:b7hAolB5
フィリピン工場の製品はスレチ?
72ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 12:32:54.12 ID:8lwURBLg
スレチでございます
73ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 18:12:10.60 ID:jDW46Goj
>>65
良品オメ乙!

BridgeのPitchって?
Bacchus製?GOTOH製?

PickupってBacchus製?日本製?

質問ばかりでゴメンナサイ。
良いGuitar、大切に育ててあげて下され。_(._.)_
74ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 00:03:34.36 ID:x5prm2s3
>>73
ありがとうございます。
ピックアップはMOMOSEに使われているのと同じアルニコ仕様のYUTAシリーズらしいです。
ブリッジはどこに表記があるか分からないのですがペグがGOTOH製なので同じなのかなとは思います。
本当に良いギターです。一生大切にしようと思います。
75ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 15:53:16.71 ID:ptiOQL9M
>>74
もしかしたらブリッジはWSCのK国製?
ミリのアジア?

話ストラトから変わりますが、どうもブリッジ(テイルピースも?)が?ボヤけた感じです。
WSCからGOTOHに換えると良いらしいけれど、交換してる人いますか?
どうですか?
76ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 12:20:37.36 ID:NOhtOSpO
Craft SeriesのSGメチャ恰好良い!
でもヘッド落ちするんでしょSG。
あ〜悩ましい。

>>75
BLP-STDはオールパーツに替えてる、Brass駒も。
Brass駒好きだから満足。
Oil塗装は感触が良い、楽器がサラサラなのに吸い付き弾き易い。
ネックはヒスコレに比べると細いがOil塗装最高。
フレットは合格点だが価格相応。
77ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 21:44:01.03 ID:O+n7n3Jl
>>74
ああっ欲しくなる。
http://www.digimart.net/cat01/shop1220/DS02455621/

>>75
GOTOHに交換したけれど、もう一つ落ち着かない。

>>76
SGに茶?ブラウン?オイルって似合ってる。
http://www.digimart.net/cat01/shop4/DS02414829/
Gibsonの低価格は何サテン塗装?チープに見える。
http://www.digimart.net/cat01/shop4854/DS02456055/
BacchusのSGはMahoganyにオイルが合うのか良い。
Les Paulも白いMaple側は少しオイル塗装が合わない、少し...ごめんなさい。
78ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 00:41:03.30 ID:E7zOShgC
百瀬最強!
BACCHUS買ったら、次は百瀬!
79ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 00:51:05.94 ID:p+kywlfB
ビンテージヘッドで5弦が無いのが残念
80ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 00:52:31.89 ID:p+kywlfB
momoseの話ね
81ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 13:44:34.84 ID:U/M3yKxk
SeventySeven GuitarsのSiteではセミアコが載って無くなって、Regular落ち?
MomoseよりFatNeckで狙ってたのに。
82ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 16:47:17.39 ID:EOiiUoVQ
Bacchus Classicに有った普通のStratocasterは売らないのかな?
83ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 06:44:17.88 ID:XS8HQeCv
各ブランドのサイトがリニューアルしてるけど妙に素人くさいな
黒バックばっかりで見づらいし
84ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 17:33:31.23 ID:HTK0iH2M
ディバイザーさん、頼むから韓国製パーツは使わないで。
品質酷いし、松本産に載せるなんて不味い。

バッカスUSERだけど、
泣いて良いですか?
激怒して良いですね?
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140724/waf14072407000002-n1.htm
85ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 22:09:21.05 ID:u2kYcmKC
>>84
日本パーツのみで創らないならバッカスは海外グローバルのみでOK。
百瀬とかと棲み分けでOK。
86ドレミファ名無シド:2014/08/08(金) 11:30:28.42 ID:lYMvJ1hl
DUKEとG StudioをDEVISERブランドにして、Bacchusはグローバルだけで国産無しでお願いします!
87ドレミファ名無シド:2014/08/08(金) 13:30:25.04 ID:rV/n6pTv
買ったの5月だけど
http://i.imgur.com/1YUgTUu.jpg
アルダーのG-STUDIOはもう生産してないみたいだけど注文して作ってもらいました
弾きやすくて気に入ってます
88ドレミファ名無シド:2014/08/08(金) 13:42:34.69 ID:huyFb9Jd
>>87
わぁ〜 シブい!
国産Bacchus Stratocasterは最近貴重ですね!
生産終了品に!?なってたとは!?

パーツも指定オーダーですか?
ペグ、ブリッジ、ピックアップは何ですか?
シングル、ハムの出音は如何ですか?
89ドレミファ名無シド:2014/08/08(金) 13:49:42.23 ID:q4qvi3lX
きもいぞ!
90ドレミファ名無シド:2014/08/08(金) 14:41:41.78 ID:rV/n6pTv
>>88
今のはアッシュでフルサイズみたいです
パーツとかはオーダーじゃないですすみません
新品でアルダーでディンキーシェイプのがほしくて注文しました
http://bacchusdo.com/product/gstbk.htm
↑とスペック同じです
値段は高くなるかと思っていたのですが元と同じ値段でした
音については素人なんでどう言ったらいいか・・・
今のところ満足してるんですけどバッカスのピックアップは微妙みたいなの見たことあるんで今より良くなるなら交換してみてもいいなと思ってます
9188:2014/08/08(金) 15:26:21.65 ID:huyFb9Jd
>>90
結構なお値段なんですね、Momose迄あと一息な。
このブリッジ好きだな。
専用ピックアップなんて豪勢だ!
どこが作ってるのか知りませんが、Bacchusの国産ピックアップは悪くないんじゃないですか。
評価イマイチなケイヨウ製のユタピックアップ@百瀬、お気に入りで使ってます。
92ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 13:34:53.85 ID:2SEODgE7
Yutaはいいものだ。
93ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 14:35:48.45 ID:Pk3Ifiiq
momose来たー!
ノイズ少ないし弾きやすいし最高だー
ネックの鳴りもすごいから体に振動伝わって気持ちいいー
94ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 14:42:25.95 ID:OGO2XFF7
ネックを体に当ててるの?
95ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 20:17:13.77 ID:ht/duwUW
momoseなら、店の管理さえ問題なければ、通販で買って届いて
なんじゃこりゃあということはない
96ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 20:41:54.12 ID:5u+9NCay
>>93
おめでとうございます!
Guitar?Bass?

>>95
確かに!
97ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 05:01:22.57 ID:YUi+1PuC
>>94
あ、書き方おかしかったですね
ボディからの振動ってことです

>>96
ギターのほうです

写真うpしたいけど
セミオーダーでかなり変わったオーダーしてるんで
特定されそうなんで我慢しときます
98ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 14:19:44.92 ID:GN5cMOvU
>>97
ご購入おめでとうございます。
テレ?ストラト?レスポ?セミアコ?
材は?ピックアップは?
ネックやピックアップの感想は?
恐縮ですがコメント頂けると参考になります。
宜しくお願い致します。
99ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 21:49:14.32 ID:7hq53O87
うちのディバイザーも変わってるよ
買ったお店とディバイザーの人には特定されるだろう
こんなスレ見てるはずないが
100ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 04:23:56.50 ID:6yj+ULUz
>>98
ストラトでローズとアッシュです。
硬いかなーと思いきやマイルドさも残ってました。
ピックアップはよくレスにもあるように低出力ですが、
今まで使ってたものよりもノイズレスなので歪ませてもいけます。
ニュアンスも出やすいので気持ちいいです。
VanzandtのPUが思いの外、良かったので飽きてきたら載せ変えてみようかなと思ってます。
若干ハイポジが弾きにくいかなと思うくらいですごく満足してます。
10198:2014/08/13(水) 06:14:38.04 ID:45PKT6w3
>>100
レス頂き、有り難う御座います。
低出力だとYUTAですか?TWANG?
私事ですが、Rosewood/AshのOriginal、Vintageを試奏して甲乙付け難く、結局YUTAを選びました。
今迄、Fender一筋でしたが、端々に職人さんが丁寧に創って下さった事が感じられ、宝物になっております。
ネック、フレットの仕上げ、半田の美しい仕上がり、そして勿論、弾けば弾く程に響く素の音。
Stompboxを減らして、Dynamicsを最大限に活用したくなる楽器に思えます。
102ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 08:48:53.09 ID:eBnagg2u
190 :ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 19:56:02.45 ID:HLr8FHcA>>185

並品質の30万円が相手なら負ける気がしない w

国産30万円のギターの生鳴り
http://youtu.be/jwlQjkechjY
俺のギターの生鳴り。
http://twitsound.jp/musics/tsPFvpjRO
103ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 00:05:03.01 ID:6yj+ULUz
>>101
自分もYUTAのほうですね。
ですね。
すごく丁寧で職人魂が感じられます。
木目も綺麗に出てて最高です。
初オーダーでドキドキしましたが大正解でした。
104ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 11:57:12.21 ID:3jcooM35
momoseのジャズマスター買った
弦落ちはないが、ブリッジの調整がシビアで自分好みの弦高にしようとすると
どこかのサドルが弦に干渉してしまう
mastery bridgeのサイズが合うなら変えようかと思っている
105ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 19:06:49.97 ID:6r380kn8
今更だけど、
松本生産はオーダーが基本みたいに考えれば良いのか。
Momose、SeventySeven Guitars、Bacchus、店頭に少ないし。
この品質、安過ぎてメーカーに申し訳無い気持ち。
ありがとう、Deviser。
106ドレミファ名無シド:2014/08/19(火) 04:16:00.34 ID:1MeAzO90
107ドレミファ名無シド:2014/08/19(火) 04:22:53.80 ID:v/KZKj7B
>>106
アベノミクス頓挫か?
108ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 15:18:04.83 ID:wTdRr4TJ
4月にmomoseのテレキャスを購入
以前使ってたテレキャスがアルダーだったので、音作りの安定と安心をとって同じアルダーを買いました。
結果、以前のテレキャスと比べて弦鳴りがすごいし、音が太いのにこもる感じがしないのにはびっくりした。
買う前はピックアップとハイパスコンデンサー変えようと思ってたけど、twang がかなりいい音出すし、ボリュームもスムーステーパー回路でボリューム下げても高音がいい感じに残るから、改造する必要ないくらいとてもいいギターだと思った。
109ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 21:16:51.07 ID:tM/U54YB
おめでとう、いいギターだろう?
110ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 13:14:48.13 ID:GZg/E7p9
>>108
大満足に納得です!
フロントピックアップは如何ですか?
自分はユタなんですが、DC Resistanceが5k台で少し非力かなと交換迷ってます。
ギター本体、リアピックアップにも大満足で、勿体無くてノーマルのまま使いたいのが本音です。
111ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 20:20:45.19 ID:nAathKIk
ピックアップはTWANG60TLです。
アルニコ5なんで音が明るめですね!
出力に関してはこのままで十分だし自分も変えるのはもったいないと感じます

ですが最近はmomoseでも使っている、mojotoneのピックアップが気になってます
52'teleのピックアップの音がすごく綺麗

http://youtu.be/EeKW_8a-BXA
112ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 20:42:21.78 ID:aKHtdnbW
http://item.rakuten.co.jp/str-garage/200905-1631/
このヘッドのロゴかっこええな
ロゴだけ売ってほしい
113ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 10:22:28.79 ID:WRukSEY3
Hj-908re買ったお
114ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 20:44:39.99 ID:k84LQZC1
>>112
てか、ロゴには拘って欲しいよねえ。オリジナルの方が好きだけど、在庫あるやつだと少ない気がする。

モモセのレスカス、あれ酷いよう…
115ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 01:18:52.27 ID:Ge0ursAu
>>111
> ピックアップはTWANG60TLです。
YUTAより元気そうですね、Deviser製?OEM?

> 52'teleのピックアップの音がすごく綺麗
Neck Pickupでもシャリーンと鳴ってますね。
P-90テイストのTelecaster用が意外にツボです。
成る程、価格の載せ方がOEM的。
116ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 12:40:42.59 ID:FZj0tfkp
momoseのファーストオーナー保証って、
ピックアップ交換なんかの改造もお願いできるの?
自分で改造すると保証受けられなくなるのか心配で
117ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 13:33:45.41 ID:Ge0ursAu
>>116
それ気になります。
どこ迄OK?

改造、リペアをDeviserに頼むって敷居高いですかね?
頼んだ方いますか?
どうでしたか?
118ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 21:11:52.19 ID:1SO5vGui
改造は頼めるけど、その作業はもちろん有料
ディバイザーでPU交換作業をしたのなら、電気系についても10年保証は死なないのではないか
自分で交換したら、電気系の保証が死ぬのは無論
ただその場合も、他の箇所、例えばネックの保証までは死なないのではないかと

山野ギブソンはそうだったんで、想像だけどな
119ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 22:39:30.38 ID:Ge0ursAu
>>113
遅ればせながら、おめでとうございます!

Headwayって頑丈ですよね。
日本製の中で一番安いモデルしか持ってませんが、Electric Guitar本業の身には未だ未だ要修行の一本です。

>>118
Dukeやmomoseに載ってるPickupに交換頼めたら良いな。
120ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 20:13:42.47 ID:75JI9Xvf
バッカス04 G-Studio 未だに愛用してる 記念age
121ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 19:54:56.37 ID:aEVbQlVa
seventyseven exrubato std 買っちった。
ES-335とかと弾き比べたけど全然弾きやすかったし、中古で8万弱だったから即決だったわ。
122ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 20:10:55.94 ID:P108ehFO
>>120
それは素晴らしい!
スペックは?
当時の売価っていかほど?

>>121
うゎー良いな!
ネック太いですか?
噂ではSeventySevenは'50太、momoseは'60並と聞きますが。
123ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 20:26:36.16 ID:t5v2beJv
>>122
http://www.player.jp/oyakudachi/archive/detail.php?ch=B&na=BACCHUS
このページのこれと同じ

BACCHUS/
2004 G-Studio Limited/
2004年 8月号

ページの直リンク貼ったら送信できなくなるようなのでスマソ


ずいぶん前なので忘れたけど 25万ほどで買ったような気がする
124ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 21:11:25.23 ID:P108ehFO
>>123
これは驚きの美しさ、納得の売価。
こんなモデルも作ってたのか。
一生モノですね。

あ〜一生モノのSeventySevenかmomoseのセミアコ欲しいです。
125ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 21:23:33.91 ID:aEVbQlVa
>>122
ネックは個人的にはかなり太めに感じますが、全然弾きにくい感じはしないです。
'50太かといわれるとそこまで太くはなく、現行のES-335のリイシュー品と同じくらいでした(購入した竿はナット幅で42.8mmでした)。
126ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 23:46:07.13 ID:2VjkVDnB
>>121
ワシも持ってる。
いいよね。
127ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 00:26:16.48 ID:6ftQ45Rj
77は海外でも売れると思うんだけどなあ
128ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 00:56:19.64 ID:5sxpqPVA
>>123
04Gスタ リミテッドじゃないスタンダードのほうだけど俺も持ってるわ
リミテッドとの違いはミニスイッチとサイドスキャロップ無し 
PUはバッカスオリジナルのハンドメイドアクティブPUだけど確か23万ほどしたわ
ミッドブーストがポットの開閉による無段階のスウィータブルタイプで微調整が利くから結構使えるんだよな
04Gスタは確かにいいギターだよ
129ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 01:02:22.87 ID:+Nu1O3X1
バッカスに惚れ込んでしまい次は初セミアコに77買おうと思うんですがALB-2というモデルご存知の方使った感じを教えて欲しいです
http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/342027
130ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 03:29:42.83 ID:SP8mAJsu
いいなぁGスタ
ヤフオクとか中古とかで何度かチャンス見かけてはいたんだけど運悪く手に入らなくてなんとか近いものをと思ってマンゴーのやつ買ったわ
そしていまだに諦めきれずデジマで検索するのが日課w
現行でもPGなしのSSHとかストラトシェイプのサイドジャックのモデル作って欲しい・・・
131ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 11:51:43.33 ID:MJqJCzQ6
>>129
いいギターだけど、ハイポジ弾きにくいよ。
132ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 12:52:39.46 ID:a2G3ZWXg
>>46
バッカスってのはお酒の神様だが、
なんでこんなブランド名にしたのかな?
誰か知ってる人いる?
133ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 17:43:56.48 ID:c6mvgbmr
その意味知ってる俺にはブランドイメージが低い
134ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 18:04:27.19 ID:sXi4pXsq
ギターバカ一代という意味じゃないか?
135ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 18:17:40.61 ID:7mkF12cx
>>129
77買うなら飛鳥製にしときな
フィリピン製買っても意味ないよ
ぜーんぜん違うから
136ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 18:22:49.56 ID:B29FixAi
なるほど、馬鹿バッカスってヤツやね
もちろんおいらも馬鹿だわ
137ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 19:36:01.28 ID:1v9PIZaO
飛鳥工場は木が有り余ってるんだろうなあ
いやバッカスにその銘木はもったいないでしょって感じだし
百瀬のテレキャスオールローズが20万円台なのも驚いた
フェンダーだと70万円なんですけど

リッチライトとかいう似非エボニーを使わざるをえないギブソンが惨めだわ
138ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 22:15:16.27 ID:C3jlKZhK
リッチライトって昔から有るの?
139ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 08:24:22.98 ID:tvXQMJcD
素材としては前からあるらしいぞ
ギブソンじゃなくてよその会社が開発したものだよ
140ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 09:53:55.40 ID:AFSs4hRc
3ブランドを揃えてみました。
なかなか追加出来る余裕はありませんが、各ブランド共に素晴らしく物欲に堕ちてしまいそうです。

百瀬は塗装からフレットの仕上げ迄、本当に丁寧。

77は仕上げは流石、国産クオリティ。
好みにも依るが百瀬より無骨な感触、一般的なフレット材の感触。

Bacchus(現行クラフト)は77よりフレットの仕上げ、ネジ穴等の木工、ブリッジ等のパーツの質が落ちる。

特にフレットの材、仕上げが各ブランドの差を象徴してます。
嗜好志向が異なる百瀬、77は好みで選べるクオリティ。
Bacchus(クラフト)は明らかに格下ながらも、同価格帯では最高の品質、出音は秀悦なRock/Pops Sound。
141ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 10:28:46.65 ID:tH2YHhEy
Bacchus以上の仕上げなんて無意味
値段が上がるだけ
142ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 10:59:26.87 ID:AFSs4hRc
>>141
一理有り。
クラフトでも幸せになれます。
本当に同価格帯とは比較になりません。
ただ最近の事しか知りませんが、Bacchusもコスト削減で黄金期?程では無いと思います。
77位の品質だったのでは?

それと個人的には百瀬(JESCAR) と77( 三晃? )はフレットの違いは印象に影響する気がします。
143ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 01:01:14.30 ID:2nIrybdV
デジマに出てるmomoseってベースばっかりだな
144ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 09:37:46.54 ID:eCZrSxU3
成る程な〜とは思うんだけれど、このスレ的にはドウ?
亜細亜のグローバル辺りも韓が使われていて、割合大杉!って感じてる。
悪いパーツじゃなければ未だしも、完璧な韓クオリティだったわ。
何だか悪い繋がり出来てないか心配。

楽器・作曲 / 【FGN】フジゲン【FUJIGEN】 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1387070501

826 ドレミファ名無シド Mail:  2014/09/03(水) 14:37:55.28
ID:QBEHGDVe
国内製造でも品質の悪いチョンパーツを使い出したバッカスはヤバいかもしれんね

827 ドレミファ名無シド Mail:sage 2014/09/03(水) 15:07:38.98
ID:IkFkYOJh
バッカスは元々ハンドメイドのラインがコスパ良いだけで、国内で組み立ててるとかいうそれの廉価版は酷かったんだよなあ。
もう薄利多売になっちゃってアジアでやってるってやつは日曜大工の犬小屋みたいな出来だし。

フジゲンは品数を限定してるせいか廉価版もちゃんとしてる。あんまり儲からないだろうけど。
145ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 09:44:57.29 ID:IKV7hT7L
日本製しか興味はないよ
146ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 09:57:42.06 ID:eCZrSxU3
147ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 12:31:06.02 ID:mZ4ITsO4
俺のハンドメイドシリーズ最強!!
148ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 12:52:48.34 ID:eCZrSxU3
>>147
お願い、お願い、お願い教えて!
Craft Series、Classic Seriesとは別物なの?
149ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 13:46:04.90 ID:En6Db83H
>>143
Bacchusも顕著だけど、全般的にDeviser製品はベースのほうが評価高くて実際よく売れるんだよね
オーダーメイド専門のSTR Guitarsも
実質的にはハイエンドベースを求めるプレイヤーのために用意したようなブランドだし
150ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 00:54:43.93 ID:PcZ9RfH/
>>148
多分別物。ハンドメイドは24fとかテレキャスだとコンター、エルボーカットとか入ってるし 電装もキレイで配線もビンテージ系の皮膜が布?みたいなのだったよ 一応バッカスではハイエンドだし 製造ラインも違う
151ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 06:33:12.00 ID:zz47DdPu
>>150
デュークとかGとかでOK@ローラなんだ。
しかし凄いな木材や仕上げは、あの価格は他国ではあり得ないレベル。
後はブランド名だけか.....
クラフトは売値みたら文句の付け所は無いが、ちょっと雑&ガッカリパーツはディバイザーに期待してる人なんで気にはなる。
152ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 20:38:04.64 ID:jQHTzCWl
俺の百瀬は余裕だぜ!
もうとっくに廃番だけど、DeviserブランドのRosetta Vesselってのも最高で手放せないぜえ
153ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 20:49:05.08 ID:wpSK/Fmt
あったねえ
154ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 10:59:57.18 ID:0gIudwz1
バッカス handmade ベース2
77 exrubato2
百瀬 ストラト1

手持ちを見る限りは正直仕上げに大差ないような?
取りあえずMES1が気になる。
155ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 15:19:28.86 ID:l9wL17dX
>>152
わしも持ってるが手放せない!

ローズネックええわぁ。
156ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 16:04:28.96 ID:xIVu1A+s
Ted Nugent
Lynyrd Skynyrd
Deep Purple
来週パープル来るでええええええええええええ
DLC担当見なおしたわ!
157ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 16:25:32.58 ID:xIVu1A+s
誤爆しましたorz
158ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:36:17.41 ID:rW/S6mhg
MESいいぞ!
159ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 17:40:53.43 ID:VUGghNvH
Bacchus IMPERIALユーザーの皆様、感想を教えて下さい。

ネックのサイズ、形状は?
シンクロはGOTOH?WSC?ピッチは?
重量は?

お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
160ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 21:28:34.94 ID:d5q8BL4Q
バッカスのサイト覗いてみたら一発じゃん。
なんで最初にここで聞くのか。
161ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 22:23:40.43 ID:VUGghNvH
>>160
載ってません。

もし本当に載ってるページをご存知なら貼って下さい。
162ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 00:44:39.63 ID:P/LnUQIW
>>159
>>67ですがレポの時聞いてくれた人ですよね?以前は納得できるお答え出来ずすみません
ネックのサイズはストラトなどと同じレギュラースケールで握った感じはフェンダーと比べると薄めです。
ネック裏はつやなしの塗装でサラサラしていてポジションチェンジしやすいです。
今測りが壊れているので主観になりますが重量はアルダーのストラトに比べて軽いです。弾きやすさも相まって長い間弾いていても全然苦痛にならないです。
今度ちゃんと重量測ってきますね。
シンクロのメーカーについては判別する場所を教えて頂ければ見てみますよ。トップ側からはロゴ等は見当たらないですね。
もし見たい場所の写真など希望ありましたら撮ってくるんでお気軽に声かけて下さい。
163ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 06:08:43.69 ID:qN2S+bkJ
>>162
159です。
レスありがとうございます。

綺麗なお写真とレポートで、良いお買い物をされた事が伝わって来ます。

楽器店で試奏出来ず、ネックはVかなUかな?細いかな太いかな?、ハンドメイドシリーズ以外はブリッジにGOTOH明記無いから何処製かな?交換するならピッチはアジアの10.5かな?等々、勝手に想像して購入検討しておりました。

DEVISERの品質評判も良く、通販でも安心して購入出来そうですね。
164ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 21:06:44.37 ID:ajeE3V3R
Road Wornなんか塗装薄い(剥げ)事も影響してるんだろうが良いよ。
で、Bacchus BLP-STDのオイルも弾いてみたが凄く良いよ。
しかし安いよね。
165ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 22:39:34.28 ID:LZB0mh5G
いざパーツ色々いじろうとすると、意外にミリ規格の壁が高いことに気づく
166ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 08:24:09.55 ID:0rMHMQJI
>>165
日本製Deviserって、交換パーツmmの箇所ありますか?
167ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 10:44:23.07 ID:DjYPOzxi
>>166
例えばABR-1タイプのブリッジなんかはミリ規格
トキワ製のやつね
その他もゴトー製の部品はミリ規格でしょう
168ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 11:48:35.02 ID:0rMHMQJI
>>167
トキワって上位モデルに付いてますね。
材質?コスパに依る価格差?
ゴトウと比較して何か優れているのでしょうか?

認識としてはゴトウが標準、デフォルトなんで、個人的には気にならないかな...
169ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 14:00:51.51 ID:DjYPOzxi
>>168
いやあらゆる面でゴトーが勝っているはず
ただ、ゴトーにはワイヤーつきのオールドスタイルのがないんだ
あればゴトーのを載せてるはずだよ
テールピースはゴトーだしね
170ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 17:42:03.03 ID:0rMHMQJI
>>169
ありがとうございます、納得です!
171ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 23:32:43.49 ID:1gjQs+4w
念願のディバイザーオーナーになったぜ
http://iup.2ch-library.com/i/i1285822-1411050652.jpg
172ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 23:39:29.35 ID:UUbHPAEe
はえ〜すっごい模様…
173ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 00:06:16.17 ID:chE0l2N2
>>172
作り手のプライベートモデル、とのこと
ショーモデル用に作って使わなかった?
店主は値段つかないから、高くしても売れないし
momoseの中古くらいの相場で出したと

ネックはハカランダ、ボディはアルダー2P
ピックアップはリンディのブルースSPハイブリッド
174ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 00:14:31.16 ID:bIdclGIC
すげ〜
175ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 00:14:42.37 ID:x4hX2XXn
ネックがハカランダとは珍しいな。
176ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 00:22:43.38 ID:8WSTcvQZ
James Tylerっぽいサイケペイントのモデルは一時期よく作ってたね
ここ数年はオイルフィニッシュに力入れてて
金箔使ったゴールドカラーのギターとか風変りなモデルはすっかり作らなくなったけど
177ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 05:54:04.08 ID:6tfupujk
ディバイザー名義なんだね
気合入れて組んでありそうな一本だ
178ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 07:54:10.02 ID:zLHQIgnH
>>171
何人か殺してそう(コナミ
179ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 17:52:48.18 ID:AqdKviM1
返り血模様だよねw
180ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 22:01:19.52 ID:chE0l2N2
>>175
ゴメ、指板
181ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 20:59:20.72 ID:hMHVNWm4
Les Paul、StratocasterをFUJIGEN Neo Classicと、Bacchus Craft/Handmadeで悩んでます。

最初にBacchusのCraftが試奏出来、Oil塗装の手作り感、載せ替える必要を感じ無いPickupが気に入り購入を決めてました。

たまたまNeo Classic 2013が処分価格で有り試奏したら、外見の大量生産風イメージと違いSuhr等に引けを取らない質、剛性、鳴りに感銘を受けました。

Bacchusを購入された方は他社と比較して、どこで決断されましたか?

ご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します!
182ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 00:15:41.79 ID:Lv2lU3fw
東海スレで工場閉鎖って書かれてるが、DEVISERは規模、社員って、どの位なの?
183ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 08:34:29.53 ID:pHMAJnpU
>>181
おれもネオクラと迷ったが見た目でバッカスハンドメイドにした
定期的に「バッカスとか初心者かよwww」と言われるが
そういうのを気にするタイプならフジゲンのほうがいい
184ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 09:07:28.82 ID:KKNcrkFK
モモセだが、トップラッカーでもけっこう塗装が引くな
薄さがよくわかる
185ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 12:54:29.02 ID:opEd70he
>>181
テレキャスだけどバッカスのハンドメイドとフジゲンのNCTL20持ってたけどどっちも大差ない作りでよかったよ ネックはフジゲンが太目というか普通 バッカスは細めだった コンターがある分バッカスが弾きやすかったな
186ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 13:04:22.17 ID:opEd70he
>>185だけど
最終的に重さでバッカス残してフジゲン売ったわ フジゲンはストラトもテレキャスもレスポールも持ってたけど何故か全部うってしまう不思議
多分優等生過ぎて俺には合ってないんだろうな ハズレがない感じだから初心者なら必ずオススメするメーカーだが
187ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 13:23:34.11 ID:ZTSTQjHl
ここら辺のレベルだと、ピックアップの違いがでかい
だからダンカンに換えたら、同じレベル
188ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 19:53:15.73 ID:f712dX4G
Momose、
SeventySeven Guitars、
Bacchus、
日本製は各ブランド共に、造りは素晴らしく、Specで出音に個性があり甲乙つけ難い。
個人的にはJescarのFretsが病みつきになりMomoseを愛用。
189ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 21:47:45.50 ID:C2PKMZtR
またルー大柴か
190925:2014/09/25(木) 22:48:21.44 ID:SHxNRZh9
191ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 23:17:30.01 ID:LaTjZ+Lb
ジェスカはギブソン系にはいいんだけどね
フェンダー系には大きすぎるのでは
192ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 23:33:45.56 ID:dPfmMFWy
Jescarは普通に各種サイズ揃ってるぞ
Fenderも最近はミディアムハイが主流だし
193ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 05:50:11.81 ID:tlFyNHv6
ふむ
194ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 15:53:10.65 ID:ZWs3hitn
バッカス10万チョイで無垢化粧板トップのベース沢山作ってるけど
何でギターでもあの価格でやってくれないのかな〜
195ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 18:08:06.60 ID:9Jdmi3bS
リバーヘッドのシリアル1桁テレキャス持ってるんだけど、企画ものなのかなぁ
バッカスよりつくりが丁寧だし、いいパーツ使ってる
196ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 17:51:45.83 ID:WdtsjZjc
SeventySeven GuitarsでオーダーならJESCARイケるよね?
MomoseのセミアコってSeventySeven Guitarsよりネック細いよね?

あぁ、DeviserのJamesTylerが25万なら欲しかった。
本家超えの出来な気がする。
197ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 15:09:42.31 ID:G1MJ6wFe
サーモウッド加工のアルダーボディのモデルってないの?
198ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 16:33:10.81 ID:3HzAqkB4
バッカスのレスポールモデルのボディーもスイスチーズなのか?
異様に軽いしボトム弦の潰れ具合がストラトみたいだったんだが
199ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 01:13:37.24 ID:/EFsRtr2
出音はLPって感じで違和感ないけどなー。軽さとネックの薄さは太いネック好きな人には無理だと思うw
あ、俺の知ってるクラフトシリーズの話です。
200ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 18:46:44.02 ID:FC+zoZ2T
たしかにゴールドトップ57モデルは鳴りがホロウっぽいな
ヒストリックと比較しないとわからんな
201ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 22:01:07.43 ID:uNFUgVsZ
momoseのダブル・サーモウッド・モデル(ネック & ボディ)、買いました

http://i.imgur.com/rVH0urC.jpg
http://i.imgur.com/wu0gwCt.jpg
http://i.imgur.com/kdn3z37.jpg

抜けが良く、コシや芯がしっかりあって、枯れた音がします。
初momoseですが、すごく良いですね。気に入りました。
不満な点はとくにないです。

重量は3.7キロでした。
202ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 00:53:33.02 ID:Ldu39XMh
>>201
渋カッコいいな!おめ!
203ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 01:47:26.03 ID:v7eYIUi2
>>201
ええなあ
絶妙な色合いやな
204ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 08:02:19.82 ID:rTn9JerW
渋い
205ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 08:03:33.18 ID:rTn9JerW
何だマルチしてんのかよ
ウザ
206ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 20:30:29.50 ID:+muueccs
ボディもサーモか
しびー
207ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 19:48:15.40 ID:JGB4qqCf
208ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 21:17:24.77 ID:i5sAxQj3
人の顔が映ってる
209ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 02:27:27.90 ID:nzypLObl
呪われてるみたい
210ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 19:56:46.63 ID:T2pbr34L
マザガスカル・ローズウッド指板ってけっこう見た目いいね。
木目じゃなくて、色が。

サーモウッドと良くマッチしてる。
211ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 03:44:47.05 ID:m3aTqL1C
俺の持ってるCraftシリーズにTACTICSってやつが追加されてるー!
テレ欲しかったし外見めっちゃかっこいいじゃん…欲しい…
212ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 20:54:03.33 ID:l4a2cXY+
フジゲンスレで、momoseがディスられてるぞww
213ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 08:35:33.74 ID:Mi6Qtjek
バッカスユニバースしか知らない人みたいだし
どう言われてても良いんじゃない?
214ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 10:04:48.41 ID:B4dN6vRz
momoseを貶してる奴は一人か二人
ほとんどはレポした奴がCFSを全く理解してないことに失笑している
こういう奴がフジゲンCFSにカモられるんだなと
215ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 10:55:31.64 ID:q1+hvoGA
デバイザーを叩いてるのは明らかにF社社員だろ
あのスレは社員が常駐してCFS批判潰しに必死になってる
216ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 11:31:25.01 ID:z31GRTei
何を言われようとmomoseが価格以上のクオリティのいいギターという事実は変わらないから
217ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 11:39:18.29 ID:61u9U9ij
まあフジゲンもそうなんだろうけど、あのスレにはフジゲン以外は排除しようとするゴキブリが一匹いるからな
218ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 11:53:55.32 ID:ZmminCtw
ディバイザースレは荒れないしまったりでいいなあ
219ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 15:54:03.22 ID:15Y56ZL8
ちょっと前はひどかったんやで
220ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 08:53:57.58 ID:+NeMg4Lg
どう転んでも、フェンギブには勝てないわけで
221ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 13:33:34.40 ID:6NGe+fy/
ブランドだけ見てるって…wヴィトンの財布使ってる中高生みたいだな
222ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 22:40:35.26 ID:UvjsJM19
ブランド名での勝ち負けでしか楽器見れないって可哀想な人だね
223ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 07:10:59.13 ID:Bf3j+xYl
楽器の良し悪しはともかく、
まるっきりフェンギブのアイデアを借りて作ってるわけだからなあ。
224ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 10:13:26.17 ID:xabZ6At4
逆にフェンダーかギブソンかの影響受けてないエレキギターってあるの?
その論理で行くと、ピックアップで弦の振動拾う機構がついてるエレキギターは全てフェンダーのパクリになるぞ。
225ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 10:44:31.09 ID:qEPuRNpT
ギブソンCSには材料調達が圧倒的に不利なので59タイプのLPに限ってはブランドとか関係なく実際に勝てないと思うな。
板目なのにフレイムがバリバリ入ってるイースタンメイプル無拓材のトップとか、国産コピーじゃまず出回ってない。ま、音の良し悪しじゃなく見た目とスペックの話だけどね。

フェンダーには余裕で勝てると思う。
226ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 11:12:38.56 ID:Bf3j+xYl
勝つなら見た目もオリジナルでやってほしい。
227ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 14:13:57.05 ID:rIOVYh8A
それはSTRで
228ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 18:02:28.45 ID:01kGYY13
>>226
50年以上経ってるモデルにオリジナルもへったくれもない
エレキギターの代表的なモデルのひとつというだけのこと
229ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 18:34:16.07 ID:Bf3j+xYl
勝つとか負けるとかいう話なら、それで勝っても中途半端だろ。
230ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 19:00:25.64 ID:WLAOJU1R
そりゃ本家に勝てる筈は無いな
231ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 19:02:31.44 ID:01kGYY13
>>229
何が言いたいのかよく分からない
232ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 19:28:41.95 ID:ESnqfhtZ
要はコピーした時点で負けって言いたいんだろ。
コピーという概念そのものに嫌悪してるので作りがどうこう言っても話がかみ合わない。
233ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 19:56:40.35 ID:RwS8cClb
その人はギターも機材もオリジナルしか使ってないんじゃない?(笑)
234ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 21:02:36.80 ID:z2d07pEq
>>232
嫌悪してないよ。
モモセは別物としてすごくいいと思う。
わざわざフェンギブと勝ち負けを語るのが変な話だと思ってる。
235ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 21:03:20.83 ID:l2FxsZ52
もうこういうのは宗旨論だから
国産ギターや、いわゆる○○タイプ、○○モデルの中ではトップクラス
究極的には御本家が正統
それでいいじゃないかと思う
236ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 21:22:42.58 ID:ESnqfhtZ
>>234
見た目コピー品なのにわざわざ別物って、やっぱりキテる人だな
237ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 21:36:51.26 ID:z2d07pEq
>>236
とにかく人を悪く言おうという姿勢が気持ち悪いな。
見た目はコピーだけど、何もかもフェンダーに近づけようとしてるわけじゃないんでは。
伝統を拝借しつつ、モモセなりにいいものを作ろうとしてるように感じる。
238ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 21:43:16.40 ID:fqHZjgX2
http://i.imgur.com/LIydz5m.jpg
http://homepage1.nifty.com/tune/rif.html

これを見てFenderを買う気をなくした


Removing paint from the back of a Historic Collection Les Paul 1960 Eric Clapton
https://www.youtube.com/watch?v=WOD8zZHc_sM

これを見てGibsonを買う気をなくした
239ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 23:42:56.57 ID:01kGYY13
別物も正統もない
あるのは優れたギターかどうかだけ

外国人力士が横綱になってもそれは日本の相撲と別物だなどという言い訳はあり得ないだろ
むしろオリジネーターでないハンデを克服した偉業というべきだ
240ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 00:25:09.21 ID:DSJEubII
では、モモセがフェンダーを抜いて世界で横綱と認められることを期待しよう。
241ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 01:09:17.53 ID:xUNjX0cL
momose MST2-SP MSTN
http://www.digimart.net/cat01/shop4927/DS02534758/

これいいな
かっこいい
Mojotoneピックアップってどうなんだろう
242ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 01:28:19.10 ID:Cht6XAGp
ギブソンの現行(レギュラー・ヒスコレどちらも)って、アンプで鳴らしたとき低音弦こもってない?
絶望的に音が前に飛ばない。あれに100万円は出せないよ。最近のCDの音は確かに出てるけどさ。
それに引き換えオールドのギブソンは、低音弦も輪郭がはっきりしてバリッとした音だった。
こっちだったら欲しい。でも桁が違う。見た目はヒスコレで超そっくりなんだけどなぁ。
243ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 06:20:00.85 ID:mhH0Mnl8
ギブスレに書きな
244241:2014/10/27(月) 23:30:13.24 ID:jxK9vIZ0
あまりに気になったので、>>241のやつの詳細なスペックも合わせて、
店にメールで問い合わせてみた


限定生産のため在庫は1本限り
来店の試奏は可
デジマートに掲載されているものと同一個体の提供
ペグはGOTOH/SD91-05 MG N
10月中は送料無料のサービス中
センターのピックアップは、逆巻/逆磁のキャリブレイト仕様では無い
ボリューム・ノブは、Fender Custom Shopなどと比べると、若干重め


ボーリューム・ノブは交換するとしても、センター・ピックアップの仕様は惜しい
でもやっぱ、これは欲しいなぁ

だって、1ピース・ボディ、バーズアイ・メイプル・ネック、オールラッカー塗装だぜ?
憧れるわ

しっかり作ってあるんだろうなぁ
245ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 00:02:28.67 ID:JA0zRDvn
オールラッカー?
ラッカーフィニシュのシールが貼ってあるけど
246ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 00:09:50.89 ID:UZswnXKd
>>244
個人的にはセンターPUはリバースよりストックワウンドのほうが音は好みだけどね
シングルにノイズは付き物だし、どうせハーフトーン以外も使うんだから
ハムキャンセル効果が特に有難いとは思わない
247ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 01:00:41.85 ID:pAf6xMzE
俺はハードロック、メタル、ヘヴィ・ロックみたいな音楽ははやらないんだけど、
けっこうディストーションに近いファズを使うので、リバース仕様のほうが好きかな
まあ、ハムのPUを搭載したギターを使うことも多いけど(momoseじゃない)

センターのシングルPUがストックワウンドかリバース仕様かは、趣味の問題やね

>>245
サイトにはオールラッカーって書いてあるよ
248ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 01:51:47.20 ID:pAf6xMzE
あ、ファズに近いディストーションの間違い
どうでもいいけど
249ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 09:10:38.03 ID:1MuTPdIm
そろそろ冬ボーが視野に入ってきたから、
オーダー検討してみようかな…
250ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 20:12:53.03 ID:Her667rz
レリック加工して有るレスポールと、レリック加工してい無いレスポールだと、
定価はだいぶ違うものですか?
251ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 21:48:41.73 ID:V3UHdW9S
少し違う
252ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 17:08:31.20 ID:KpdEwDaF
Momoseから虎目のストラトとテレキャスでてるね
バッカスはオイルのキルト出してるけどあれは普通の塗装の方がいい気がする
253ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 13:49:44.83 ID:VvPFBRde
ジャズマスターのオリジナルとの違い教えて
254ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 13:55:26.73 ID:8NEFEFvR
モモセのジャズマスって、アメビンのジャズマスより高かったりするじゃん
255ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 19:01:49.71 ID:clHEFnNH
256ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 23:59:53.64 ID:TbVsXClF
思い切ってストラトタイプをオーダーしてみた。完成が楽しみ。
257ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 00:59:11.34 ID:HE68s/zB
>>256
おめ。どんな仕様?
俺もリアハムの22か24Fのストラトが欲しいんだよなぁ
258ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 01:09:14.82 ID:CTt5fM7C
指板材のサーウッド加工って無理なの?
259ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 01:09:43.15 ID:CTt5fM7C
サーモウッド、ね
260ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 03:29:49.95 ID:mVfcRJnS
メーカーに聞けよ
261ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 14:57:05.43 ID:PnmuRm3J
たぶん加工するメリットが少ないからやらないんじゃないかな
262ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 19:24:59.19 ID:ceZH7Z/H
イケベオーダーで実現のオールラッカーフィニッシュ&ハカランダ指板!
http://item.rakuten.co.jp/premiumgt/365620/

momoseの楽器店オリジナル仕様ってけっこうあるみたいね
263ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 20:09:31.78 ID:k935B9BI
イケベはやたらとディバイザーにスポットモデル作らせまくってる
264ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 00:46:14.62 ID:aBxH+FqW
>>257
オーダーって言っても、大掛かりなものではなくてMC1-STD/NJから色をオプションカラーに変更しただけなんだけどねw

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
         ∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
        /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * まずは22フレットからいきましょう
       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
265ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 07:44:23.89 ID:JO43IcAo
百瀬って結構ハカランダ持ってるのかね?
度々見る気がする
266ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 08:14:13.74 ID:3NwholAU
ハカランダは伐採とか取引は禁止されてるけど、質を選ばなければ在庫はまだまだあるみたいだからね。
ネットで調べればいくらでも出てくる。
さすがにアコギのサイド・バック材になるとかなり高騰してるけど。
267ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 04:40:41.48 ID:1hKC4+Zy
momoseって最近、新製品だしてないの?
268ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 21:09:49.76 ID:GwWRbxYZ
モモセのブリッジのトキワのABR-1タイプってミリ規格ですか?
269ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 20:41:45.00 ID:jxwIJ1uF
国産系全般に言える事だけど
作りが良いのは分かった。音はどうなの?
特にアン直の機会が多いベース

MJB2のサーモウッドは試奏したけどただ音量が上がったバッカスって感じがしないでもない。アルダーの方が主力なのかな
270ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 20:44:55.85 ID:3NpblnZb
音はどう?とか漠然とした質問をする奴でまともなプレイヤーに会ったことないわ
271ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 22:03:20.60 ID:BnBLAHXt
272ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 01:20:33.01 ID:ZHGbbv7r
>>269
モモセ使いのベーシスト2人見た限りでは、どっちも物凄くいい音出してたと思う。どっちもアッシュのMJB。
俺自身はアッシュのテレ持ってるが、フェンダーほどパキパキしなくて、テレらしさはやや薄いがそれ故音作りの自由度高くて重宝してる。
悪く言えば少し寝ぼけた音かも。PU交換すると少なからず化ける。
273ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 09:38:05.51 ID:PXveObnr
>>272
ありがとう
そうなんだよね。もっといい音する筈なのにちょっと鼻詰まりと言うか寝ぼけてるというか出きって居ない感じはすごく受けた
274ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 09:46:02.74 ID:PXveObnr
あと以前からPUがネックだって話は聞いてたけど新しいGROOVE60だっけ?が載ってる個体弾いてそう感じたのだから、以前のとあまり違いは無いのかも知れない
275ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 23:49:59.67 ID:kC3lm7jr
この前モモセのベースのネック外したとき、ボルトオンのボディ側の穴がタイトでネジの山できたんだけどこれってこんなもんなんかな?
276ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 04:04:19.79 ID:mWZ7Kv6N
昔?のYUTAピックアップも大概そんな印象を受けたよ
でもsuhr載っけてから和製suhrに化けました本当にありがとうございました
277ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 10:38:02.24 ID:AljjVFFd
>>275
ここのはそれで普通だと思う
フェンダーはボディ穴スカスカだけどね
278ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 11:41:47.35 ID:5hm370rn
>>275
デチャッタブルネックでもセットネック並みのタイトなジョイントにしてる
みたいなことをインタビューで答えてたはず
279ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 12:57:42.36 ID:T+TbBgN7
モモセのジョイントの精度は凄まじいものがあるよな。ネック外す時キツすぎて塗装割らないか心配になるレベル。
280ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 13:02:38.96 ID:zWVmYpI+
momose3本あるけど全部ジョイントの塗装割れてるわ。
でも>>275の言ってるのはボディのネジ穴のことじゃないのかな?
ボディ側はガバガバの方が良いっていうギター職人さんもいるよね
281ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 17:05:06.62 ID:AljjVFFd
バッカスの製作動画を見ると、ネジ留めの直前に細いドリルで
ボディとネックを同時に穴空けしている
だからボディもネックと同じレベルでネジに噛んでるだろうな
282ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 19:42:20.99 ID:q0gXM8cY
>>280
コンバットとかソニックの人はスポスポ抜けるぐらいがいいって言ってたから気になって
ネック付け直したときネジ山潰したりしてないか心配だわ
283ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 22:55:41.37 ID:ejLSFSt3
そしたら念願のスポスポになるんじゃないか?
284ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 06:02:39.19 ID:JRsBr74K
モモセレスポのピックアップをかえた。
最初はギブソンのタイプ3にしたのだが、ナローレンジでミッドが前に出る感じ。
で、倍音と高域が欲しくてダンカンのセスラバーに。これが良かった。
言葉で説明できないが求めていた音だった。2度目で当たるとはラッキーだった。
285ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 21:50:00.68 ID:uivFOmh7
最近ベースに乗ってるGROOVEピックアップって元は何処のなんだろうね
286ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 06:48:24.31 ID:1IORI4Sm
小室系
287ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 09:11:26.11 ID:Vhi6cGc/
YUTAのピックアップって評判悪かったの?
288ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 10:46:05.02 ID:b+ieRG6H
悪くはないけど良くも悪くも癖が無くて大人しい。言ってしまえばなんか足りない。
289ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 15:34:02.98 ID:P6KEv3Wj
ゆた「オレはニュートラルなスタンス。どんな色だすかは君たちの腕しだいさ」
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:49:14.48 ID:/Ej+agPc
特別なモデルはMOJOTONEっての見かけるね最近
291ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 21:10:28.99 ID:NuRXbW/6
イケベにMESの中古でとったんだが
迷ってるうちに売れてもーた
買えばよかったくそくそくそ
292ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 20:54:00.82 ID:b880aKrW
MESはすぐ売れるな
出来いいもん
293ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 08:08:22.39 ID:njFEha1D
77は結構在庫してるの見るけどやっぱ違うんかな?
294ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 08:31:20.33 ID:3k05EK4Y
同じではないな
295ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 21:40:07.49 ID:KMtr5fbs
77も値段以上の満足感はあるけど、モモセはさらに何かあるんだろう
296ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 19:23:38.97 ID:gd2YFV19
正直な話Craftシリーズ以下だけで事足りるメーカーだよね
上位に行けば行くほど選択肢が狭まる上、変になんちゃって高級フェンダー路線の音を目指すせいでバンドでは使いにくくなってる
297ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 20:03:06.88 ID:KL1uAjtA
最近のmomoseのストラトとかって、ヘッドの形状がフェンダーと同じだけど、
これはフェンダー社に訴えられたりせんの??
298ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 21:24:07.50 ID:Vco4TSV6
国内だけなら、ってことでは・・・
299ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 02:03:57.61 ID:DNiS1uaf
よくわからんが、フェンダー社にライセンス料とかを払ってるってことなのかな?
300ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 05:49:05.96 ID:+R+BU5DJ
実はちょこっとだけ形違ったりしてんじゃないの?
例えばジャズベのヘッドだったら丸みを帯びてる部分のRが少し違うだけでもセーフよ
特許とかってそんなもんよ?
301ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 07:13:38.49 ID:l+xA1h+5
全体見るとヘッドの形がとか
そんなレベルじゃないのに
何でヘッドだけ形ちょっと変えたらオッケーなんだろな
302ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 22:48:16.86 ID:sd8OISOB
本家が格好悪いからでしょ
303ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 03:45:34.68 ID:b6O9gk+z
何言ってんだこいつ
304ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 22:54:38.90 ID:QgC3EEJY
305ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 23:10:07.40 ID:QgC3EEJY
>>290
特別なモデル、記念的なモデルにはMojotoneを搭載してるらしい。

今、出荷されてるMojotoneピックアップ搭載のモデルは、
ヴィンテージなどの仕様に準じるためセンターのピックアップはリバースになってないそうだ。

だが、Mojotoneにもいろいろな製品があるので、オーダーならリバースにも対応できるってさ。
以前、メールで聞いた。
306ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 09:20:57.15 ID:8WKob2+C
MJB2試奏したんだが良かったなぁ
ボディ材の違いは有るとは言え、俺のFJと出音がまるで別モンだったわ

18万かー迷うな
307ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 21:32:30.70 ID:/DtMQWM+
フェンジャパとモモセではだいぶ違うだろう
もちろん上には上がいるのだが
308ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 00:59:53.33 ID:cBEvqk35
>>307
いやー正直FJも新品価格7万だったし
正直これ以上は満足感だけだろうとか当初は思ってたんだがね

弾き比べしたら笑う程違うわ
アッシュとアルダーって違いはあるけど、同一アンプの同セッティング比で俺のはほぼHi-Midが煩く出てるだけで他はてんで出てないし、Lowを足そうとするとブーミーになるわで散々だった
309ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 20:57:43.71 ID:n2ejlxlG
ディバイザーから2015年のカレンダーが届いたで

社員さん、ありがとー! 普通になかなかセンス良いカレンダーだ!
310ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 21:42:37.06 ID:rQ/CMBvY
うちにも来た
311ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 00:53:01.87 ID:CBMkU7C1
うpはよ
312ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 05:19:53.68 ID:ypgll/40
俺のとこも来たー!
かっこE
http://i.imgur.com/5MtQvgD.jpg
http://i.imgur.com/Zge0Zk7.jpg
313ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 05:44:07.67 ID:rQ3FL3br
>>312
よく撮れてるね!

クリスマスはみんな忙しいと予測して、あえて12/26に届くようにしたんじゃないかな?
ニクイよねwww

この会社、株を上げたなw
314ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 05:47:07.20 ID:rQ3FL3br
315ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 09:46:23.25 ID:+6arBn55
しかしなんでホヌがモチーフのウクレレが春で、
桜インレイのギターが夏なのかね

日本人としてはセンスがちょっと
316ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 16:26:39.01 ID:rpaWhwhT
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), momose,James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews, Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA, Musicman
Cランク Fender MEX,Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier,Gretsch
-----------二流の壁--------------
Dランク Fender JPN,Fujigen,Blade, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク BC Rich, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn,History
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE),Cort,Schecter(Diamond),Coolz
Gランク Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
317ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 17:56:57.93 ID:q3z95+az
うひー読む気しねー(笑)
318ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 10:16:26.94 ID:kJqtihp2
>>316
コレクター的にはそうかもしれんが、プレイヤー的にはまったく意味なし w
319ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 10:51:59.79 ID:38X7w/vq
momoseがsugiと同列とかいう国産ハイエンドなら全部同じだろ的な思考w
320ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 12:03:01.58 ID:jMp8Swrc
そんなふっるいコピペにドヤ顔で反応されても困っちゃうわ
321ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 05:06:11.82 ID:edqLbY0W
>>316
なんか物知らずの貧乏くさい
322ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 11:23:57.68 ID:JZ8tE0Qo
momoseのテレ買った
シングルなのにノイズ少ないよ
俺の持ってるハムのギターよりも少ない
どうなってんだ
323ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 13:05:48.04 ID:NDuvPovy
良い物とはそういうものよ
324ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 23:27:39.46 ID:gs85FzSH
ディバイザーがつべにアップしてる動画みてきたけどめちゃくちゃ丁寧に作ってるね
325ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 12:35:20.42 ID:BqbQlFoE
モモセのジャズマス届いたけどハードケース重過ぎ泣いた
と、まぁそれはさておき、素晴らしいクオリティ
326ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 17:46:39.99 ID:lgE/9AHk
満足度高いよね。
ボリュームポットに無駄にハイパスとか付いてたから外したけど。
327ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 00:31:11.12 ID:tYMdDISS
弦落ちやチョーキング時の音切れなんかも無くて良いよね。
驚きました。
328ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 07:31:07.79 ID:Yq8tAwoY
ジャズマスっぽさも残しつつモダンな感じがドツボ
329ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 19:01:41.48 ID:LdJwWhrY
ブリッジがキンキン共振するのが気になりすぎてマステリーブリッジに変えてしまった
それでもまだキンキンするけど
330ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 21:04:25.37 ID:1Lg1I9py
〉329
それがジャズマスっぽさなんだよー。
その個性大事にしてあげてくれー。
331ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 12:22:47.10 ID:phF1v47w
俺のも2弦だけ変な悪い響き方してたな。
個性で済まされない感じの
332ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 13:38:14.18 ID:eYB0C/X5
suhrから乗り換え、思ってた以上に良くてびっくりしてる。今まで馬鹿にしてすいませんでした
333ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 13:47:22.27 ID:VAlbeRiG
>>332
馬鹿にしてたのに買ったのか?
334ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 17:50:32.01 ID:2DZEUmQh
>>331
そう!おれも二弦だけ変な響きだったんだよなぁ
ブリッジの高さとかいろいろセッティング変えてみたけど、常にどこかのサドルが弦振動に干渉してしまうので諦めた
335ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 20:53:27.06 ID:phF1v47w
>>334
俺はイモネジにネジロック打った時か
バズストップバー付けた時かどっちかの時に解決したな
バズストップバーは好み分かれるだろうけど
336ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 21:26:52.41 ID:uIh21IUk
>>332
なぜサーからモモセに?
337ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 00:11:57.44 ID:YvIZa19Z
さぁ
338ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 06:44:55.01 ID:1ebIO8uk
>>333
いや買う前に試奏するだろ
339ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 19:34:02.61 ID:VDZy3YOz
イモネジか駒がガラガラ共振する現象かな?
ジャズマスのあのブリッジの構造はしょーがないだろ。
嫌ならネジロックかバズストップバーで解決すると思う。
それも嫌ならジャズマスを使うべきではない気が...。
340ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 11:55:57.47 ID:ZM4Tm6CV
>>339
上で書いてる通り、嫌だったのでマステリーブリッジに変えたよ
バズストップバーほどには音は大きく変わらないし、共振も落ち着いたのでこれでいいと思ってる
341ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 18:27:15.08 ID:0kd9DejJ
いやいや、バズストップよりマステリーのが変わるだろ
めっちゃあの金属の材質の音するじゃん
342ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 19:28:53.68 ID:6Alxp6vh
弦高低いせいか知らんがカッティングするときミュートがうまくいかない
1弦だけフレットにあたってピロペンピロペンやかましい
343ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 21:36:39.49 ID:6SbdTFUc
>>341
まーその辺は所詮好みの問題なんで
深くつっこまないでくだされ
344ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 02:44:03.26 ID:JlZj6F1e
>>343
ほい。
書いてから気付いたけど、バズストップは音色はそこまで変わらなくても
残響なくなってニュアンスもバリっとした感じに変わるしね
345ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 20:37:41.50 ID:YrgbhHZa
momose、最近はゴールド・パーツを使ったモデルが多いよね
俺はやめてほしい派

派手すぎるし、ゴールドって嫌味に見える気がしてさ
346ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 05:46:42.58 ID:bsok6bnx
例えばレイヴォーンみたいな人が使ったらカッコいいけど、普通の日本人が使っても下品なだけだよなw
347ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 09:01:00.44 ID:PxoyWlaR
日本人でも背格好デカイやつが持つと映えるけど、ヒョロチビが持つと全然似合わんね
348ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 09:49:39.03 ID:njXZarui
物にもよるんじゃない?
個人的に、レスポールカスタムとかヤマハSGとかのゴールドパーツは下品に見えないが、フェンダー系はゴールド使うと途端に下品に見える。
あと、ゴールドパーツは曇ったり錆びたりしやすいしなあ。
349ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 17:39:03.39 ID:EsYampt+
ゴールドの渋さが分からんようではまだまだやな
350ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 00:54:45.16 ID:ysk0ZmTO
ベースもフェンダーシェイプはゴールド似合わないと思うな個人的には
351ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 01:38:33.80 ID:4rU1oERg
>>348
曇ったり錆びたりしてからがかっこいいんだ
ヴィンテージストラトの写真集を見てゴールドパーツの印象が変わったわ
352ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 07:55:59.71 ID:uSGp7NGX
ボディが暗い色だとゴールドパーツが映える
353ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 13:10:42.65 ID:r65p+R9X
ストラトを物色中なんですが、momose にするか Vanzandt にするかで
マジ悩んでます・・・・
354ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 13:56:47.26 ID:vHJcnVUb
Vanzandtは試したことないなぁ

でも、momoseのストラトはいいよ
音は良いし、所有満足感が高いし、
なにより、吸い付くようなネックがすごい
355ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 14:32:48.03 ID:r65p+R9X
>>354
レスサンクスです。
MST-1 STD/NJ を試奏しに行こうと思います。
356ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 01:35:29.81 ID:Y0SzeL9s
私もmomose、Vanzandt、Sadowsky で迷ったけど地元の楽器屋にはmomoseしかなくてmomose買いました。とっても満足してるけど弾きくらべしてみたかったな。
357ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 01:56:17.70 ID:BspdgyRp
あくまで個人的な意見だけど、Sadowskyはデザインが「う〜ん・・・」って感じで

Vanzandtを使ってるギタリストで、このギタリストはマジ凄いよねって人は、
鬼怒無月さんしか思い浮かばない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E6%80%92%E7%84%A1%E6%9C%88
(他に誰か、いる?)

といっても、momoseをメインで使ってるスゲーギタリストって誰かいただろうか?w
358ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 02:03:26.58 ID:p9fI8+YZ
なぜ誰かが使っている事が基準なのかは分からんけど
Vanzandtはヴァン以外のピックアップを使うとなんだかいけない事の気がするので
俺はmomose派だ
359ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 03:19:58.81 ID:BspdgyRp
>>358
たしかにそうだね
でも、これがエンドースとかだと、ブランドのイメージに関わってくるじゃん?

Shurだったら、スコヘンとか、テクニカル系のイメージあるじゃん
360ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 03:22:22.64 ID:BspdgyRp
あ、ちなみに俺も、もちろんmomose派だよ

フジゲンのストラト使ってたけど、あまりの衝撃にメイン・ギターをmomoseに乗り換えた
ちとクレカ使いすぎて支払いに困ってしまったので、フジゲンは売ってしまった・・・

まあ、フジゲンもすごく良いギターだけどね
361ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 14:24:19.09 ID:XhQ9y2k3
バッカスのテレ買いました!
Craftseriesです、凄く仕上げが丁寧で最高っす!
バッカスって安ギターってイメージあったんですけど、国産ラインだともうメインで使えるレベルっすね!
同価格帯のフェンジャパと比べると、音は断然バッカスの方が楽器らしい感じでした。

Vanzandtはアルカラのギタボがテレキャス使ってた気がします
362ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 14:26:02.05 ID:CLkRSJd3
おめでとう
363ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 06:08:51.69 ID:Yoiy9ty+
おめでと
写真うp、待ってる♪
ニヤニヤ
364ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 10:44:36.26 ID:ao4Fm4Tw
>>361
スクスレの人かな
うpwktk
365ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 14:46:23.34 ID:fzZX+PBf
ちょうど去年にイケベでスポット?のバッカスクラフトの
六万のテレ買った
今はもう改造して昔の音ではないけど
抜けが素晴らしくきちんと芯のあるテレらしいテレになった
純正のときもじゅうぶん凄かったけど
プラス一万で十万クラスのギターになったように感じる
次は百瀬が欲しいな〜
366ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 14:46:44.88 ID:oa52eIT3
>>364
お、まさかスクスレの人が居るとはw
スレの流れ的に、うpは免れないw
スクスレで貼ったので良ければうpしますね!
TACTICSにもP-90仕様があるらしいですね、バッカス堂には載ってないですが
http://imgur.com/ngwHDai.jpg
367ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 18:00:14.41 ID:4P06cMLq
>>366
ホワイトブロンドいいよね。俺のメインギターもホワイトブロンドのモモセ。
http://i.imgur.com/LqGmEHk.jpg
368ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 18:18:10.50 ID:oa52eIT3
>>367
おお、ローズウッドだと凄い締まりますね!カッコ渋い!
向井秀徳がこんな感じのテレキャス持ってた気がします(うろ覚え)
369ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 19:27:17.74 ID:v6ZtOKCg
http://imgur.com/6k1C8GM
ホワイトじゃないけど俺の
370ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 20:36:57.98 ID:U8LOq6cZ
>>368
向井秀徳はフェンジャパの60'sだから塗りつぶしのホワイトじゃなかったっけ

>>369
ド定番だけど、やっぱりバタースコッチも渋くていいなあ
371ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 20:45:56.34 ID:oa52eIT3
>>369
ブキャナンって感じで良いね
バタスコやっぱカッコいいわ
>>370
そういやそうだった
JapanにノイズレスPU付けたテレだったね
372ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 22:07:17.80 ID:v6ZtOKCg
テレラーが多くて嬉しい
momoseのはトーン絞った時のフロントが甘くて気に入った
ジャッキジャキ鳴らすのもいいけど
ゆっくりテンションコード弾くのも楽しい
373ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 00:06:47.17 ID:V2nPsrLu
わりとハイエンドなバッカスと、momoseってデザインとかカラー以外、どのへんが違うの?
まあ、ピックアップとかは違うだろうが
374ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 00:14:54.34 ID:Bocuvw2v
http://i.imgur.com/WN3DAsm.jpg
改造してるけどハンドメイドシリーズ
375ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 00:32:29.85 ID:VOh/3zZ0
>>369>>374が対照的でどっちもすごく良いw
テレキャス使いの人はオクターブチューニングの問題どうしてますか?
見た限り角度付きサドルに替えてる人が多いようだけど。
376ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 00:38:43.54 ID:en5JVPGP
>>375
バッカスは全部かはわからないけど角度付きサドルが
標準だと思う
オクターブチューニングはかなりいい
六点サドルと比べるとそりゃ精度下がるけど
かなり調節きく
377ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 00:39:14.07 ID:5feRLjwI
>>374
ピックガードカッコイイな
378ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 01:15:45.28 ID:en5JVPGP
すみません376です
標準は若干角度がついてて角度の調節は
きかないやつです
チューニング精度は先に書かせて頂いた感じです
379ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 02:25:34.11 ID:VOh/3zZ0
そうなんだ!CraftシリーズのTACTICSが欲しくて悩んでたんだけど最初から角度付きなら安心だ
別売りの角度付きサドルだけ買おうとすると高くて…
380ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 16:09:48.84 ID:HzaAMkfh
モモセとバッカスのハンドメイドは、ネジでサドルの角度調節できるタイプだよ。ネジが出っ張るから好みが分かれるかもだが。
マスタリーブリッジに変えようかとも考えたが、特に不満なくてそのままだわ。
381ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 20:52:34.17 ID:8PNr7RiJ
>>380
グローバルやクラフトは角度調整なしですか?
382ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 22:54:22.24 ID:C2UTrSA8
383ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 23:41:35.40 ID:ShqPP4yf
momoseのベースって一括で店頭で買うとしてどのくらい値切れる?
コスパ良いメーカーってあんまり値切れなかったりするのかな?
384ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 00:13:27.67 ID:nu1bs+e7
>>383
国産メーカーはきびしいって言ってた。
値切るなら現金払いが基本。楽器がダメなら、弦とかアクセサリー系の
サービスをお願いするとか・・・。
385ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 02:05:54.65 ID:iOFytXD0
気分良く買い物したいし、メンテとかでお世話になりそうな店では値切らずに「これください!」つって現金一括払いしてる。オマケで弦を新品に変えてもらったり、小物付けてもらったりはするけど。
値切るよりはチョイキズ特価品狙うといいかもね。
俺はモモセのチョイキズ特価13万9千円で買ったよ。傷はコンパウンドで磨いたら消えた。
386ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 02:46:26.72 ID:s6XaW4QE
http://animaru.jp/shop/g/g103840/
ここでディバイザー製レスポール買っちゃったw
モモセの評価見たら適正価格なんだろうね。
387ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 04:13:33.64 ID:u0Vrl9tM
('A`)…
とりあえずMomoseと一緒にスンナ
388ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 07:25:10.72 ID:MLTQjxJw
>>386 モンハンギター並みにやっちまった感があるな
389ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 16:44:43.70 ID:UG84hiyv
ギブソン買っておけばいいのに何でこういう事するのか
こんな事してるからアニメ興味ない層に嫌われるんだよ
390ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 17:25:30.05 ID:MfVkd00n
まぁいいじゃん
昔Fenderが作ったラジコンカーとして走らせられるギターみたいな実用性のない玩具じゃないんだし
391ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 21:09:52.72 ID:4TpEpJzG
>>384
>>385
情報さんくす
22、3万持っていってベースとコンボアンプ、シールド、ストラップとかチューナー、メトロノームまで一式買いかえようと思ってるんだよ
ベース含めて20万でいけそうだから良いか
ちなみに全部同じ店で買うつもり
392ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 21:24:22.80 ID:CymmYaJS
同じ店で買うなら少し安くしてくれるかもね
あと店でポイントカード作ってる店だと
ポイントいらないからその分安くしてよっていうと
そこそこ値引きしてくれる
393ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 23:08:03.24 ID:gI9VGbY8
普段はあれだけど今月決算のクロサワは結構値引きしてくれたよ
394ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 01:42:31.71 ID:IihTns6k
そういえば国産ギター総合スレみたいのってないのかな?一通り見たけどないみたいだけど。
アコギエレキ問わず国産ギター語り合うのあったらいいなと思ってるんだが
もし反応あったら俺立てたいと思うんだけどどうかな
395ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 03:04:56.38 ID:HmBcgyS8
殺伐と>>212->>218みたいになるんじゃないかなぁ
あ、立てるのには反対しないけども
396ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 03:10:26.23 ID:vYxDN05b
格付けや貶し合いみたいになったら嫌だなあ。
荒れずにまったり進行できるなら歓迎。
397ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 17:00:07.67 ID:4ZWfM4mW
アコギエレキ問わずに何を語るんだろう・・
398ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 19:42:13.71 ID:NWKHBcZ4
国産ギタースレって何スレか続いてたけどいつの間にかなくなったのか
まぁ特定メーカーのアンチが粘着してたりしてあんま機能してなかった気もするけど
399ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 22:59:07.03 ID:Vkecbwni
今だから聞くけど、昔、バッカスのスレって粘着荒らしの被害にあってたよね?
あれは、何が原因だったの?

当時はディバイザー製品を持ってなかったので、なんか荒れてるな、ぐらいの認識しかなかった
400ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 02:27:45.75 ID:7aoOMKMc
多分どこかのスレで、自分の持ってるギターのメーカーを悪く言われたから、仕返しのつもりだったんじゃねえの?
401ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 03:23:36.12 ID:/5jCBRss
結局まとめたとこで何話すんだって感じだしな
○○のメーカーは糞でどこどこが最高て話が1番盛り上がるんだろう
402ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 07:13:01.93 ID:4MZ12ovy
最近手に入れたからドラフラについて語れるスレは欲しい
403ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 09:23:49.96 ID:vZtty2e3
俺はここの若干ほのぼのした空気が好きだから
昔の荒れてる時の話とか蒸し返してほしくないな〜
404ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 13:15:35.20 ID:YsLfbtys
国産コンポーネントスレというのがあってあれは酷かったな
405ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 17:07:25.50 ID:B+XdB2+S
ドラゴンフライて単独スレあったよな確か
バリトンギタースレだったかもしれないけど開く前に直滑降して闇のなかに
406ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 22:54:52.64 ID:5JpIXVJf
momoseのジャズべすげえ欲しいけどファンクからレイジとかマッドヴェインまで行けるベースが欲しいからやっぱアクティブかなー
407ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 11:02:45.24 ID:e9nS0iqe
ファンクからラウドまでやるならcrewsにいい感じのあったよ
http://youtu.be/LgGZGFenCYs
これはハムだけど
http://youtu.be/U2P1qKQlKUs
408ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 19:01:21.89 ID:QKnKMJEk
>>407
テンション低そうな音であんま好みじゃないなすまん
ラウド用のはまた別のベース買うことにするわ
あとはmomoseのジャズべになんのピックアップをのせようか迷ってる
ダンカンのsjb-2とか良さそうだけど
409ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 01:53:03.24 ID:d3H+QP8S
>>408
この動画の人は確かモモセにリンディ乗っけてたはず。
http://youtu.be/x-C77MBr9P8
410ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 16:12:26.47 ID:8ZMKTAxI
>>409
この彼はいい音してんだよなあ
ブリッジはバダスかな
411ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 21:59:52.09 ID:GBaLV7kv
>>410
東富アドバンスだってよ
412ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 16:52:20.03 ID:ZLOFkulm
imperial購入記念カキコ
生鳴りすごいね!
ネックとボディの振動がすげえ
夜にピックガード外してピックアップとブリッジを確認してみるよ
413ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 21:40:18.60 ID:ubJ4fG5U
東富アドバンスって有名なの
414ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 09:39:25.62 ID:iASAE5UW
415ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 10:14:29.77 ID:8T7CmsJj
>>414
うわー!やっちゃったね!
416ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 17:24:04.26 ID:0ZCB6LRp
前に画像貼ってた人かな?
たくさん弾いてる〜?ハードケース邪魔じゃない?
417ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 00:54:53.63 ID:c53XFHqW
>>416
わ!覚えてる人がいたwそうですよー弾きまくってます!
夏は高温多湿で冬は寒いとこにいるのでハードケースに乾燥剤入れて保管しないと怖いっす…彼女がやたら部屋を掃除したがるんでそれもありますね。
他の人も言ってるけど今の時期だとホントにボディも音も激鳴りでびっくりですよ。次はモモセ買おうと思ってたんですがTACTICSが欲しくなってきます。
418ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 06:56:14.19 ID:yJfqCvIX
話が逸れるんだけど、完全密閉じゃないケースに乾燥剤なんて無意味だと常に思ってる。
メーカーもやってるけどさ。
419ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 07:55:18.77 ID:J4bXudsj
無意味ではないよ。
完全密閉でなくてもケースがあるのとないのじゃ違うし。
420ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 08:38:40.48 ID:yJfqCvIX
せんべえとか海苔とか、袋が少しでも開いてれば湿る
それと同じ事

カメラ用のボックスとか湿度計付きで観察しててもフタを置くだけじゃ湿度は上がる
ロックして完全密閉しないと
421ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 08:40:09.10 ID:19/iNLsf
わかったわかった、それで正解でいいよ
422ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 09:48:00.40 ID:yJfqCvIX
まあ嘘だと思ったら自分で実験してみたらいい
湿度計は百均でも売ってるし
423ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 12:56:08.55 ID:k3+VF46t
この話は終わりで。
424ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 13:15:49.61 ID:tPISdiBf
湿度を低く保たないと湿気るせんべいと、
ほどほどに湿度も必要な楽器とは勝手が違うからな
425ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 13:26:23.06 ID:fjyca2FT
例えば湿度40%にさらされてるせんべいと、同じく湿度40%にさらされてるギターとは、湿り気の条件が違うのかよw
完全密閉しないと意味が無いと言ってるんだろう
426ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 13:33:28.34 ID:k3+VF46t
この話は終わりで。
427ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 20:09:43.91 ID:IbytB3In
バッカスでフルオーダーの見積もり頼みたいんだけど、どこから送ればいいのかな?
428ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 20:18:10.66 ID:j5fCTtFt
まずはこのスレに
429ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 20:21:34.84 ID:b3JblHgN
昔はネットで直接オーダーできたけど、今は店舗を通さないと受け付けてくれないよ

近所でディバイザー製品取り扱ってる店に相談するか
↓みたいなネットでのオーダーメイドを受けつけてる店(他にも複数ある)通すかのどっちか
https://bacchusdo.com/custom.html
430ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 22:01:29.44 ID:IbytB3In
>>429
そっか…
そのサイトならカスタムオーダーはできる感じかな?
431ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 23:47:29.04 ID:eqHzameB
momoseのテレの6弦が落ちまくるんだけどどうしたもんかな
432ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 23:54:55.82 ID:fjlfTMYW
センターずれってこと?
期間内なら保証使えるはず
保証切れてるならリペアショップでブリッジ位置とナット調整
433ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 06:58:34.26 ID:6wrRpd58
買って1年半かなやっとテレキャスがいい音を出すようになってきてくれた
いい楽器を買えてよかった
434ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 18:36:02.87 ID:hBsyYFV1
>>432
センターずれではない
1弦もたまに落ちるからrの強い指板になれてないんだと思うわ
ちょっと弦高上げたらかなり改善された
435ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 03:28:30.26 ID:5rJl23++
バッカスで言うIMPERIAL、G-STUDIOみたいな現代的な仕様ってmomoseには無いのかな
momoseはあくまでもトラディショナル系のギターしか作ってないって事なんだろうか
436ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 20:22:00.22 ID:t3mGj9v0
>>431
ナットが微妙にズレてるんじゃない?
437ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 16:41:15.95 ID:6zcmVxzp
モモセのサンバーストの色ってダサいよな
あれ好きな人いるんだろうか……
438ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 00:33:31.37 ID:4CF/VGbR
何サンバーストよ。そんな独自性あるのあった?
439ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 00:39:56.69 ID:hjoks+e5
>>437
オレはなんとも思わんが。
440ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 00:46:04.50 ID:6FhqG43v
3TS
妙に明るいというか安っぽい色合いが好きになれない
441ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 02:02:30.33 ID:E32YdvcT
真ん中の明るい部分の黄色味が強いんだよな。
多分60何年だかの色合いイメージしてるんだろうけど
俺もそれは気になってた。
でもべっ甲ピックガードのジャズマスの実物見たら意外と悪くなかったから買ったよ。
これが白のピックガードだと、色の締まる部分が少ないから気になるかも知れない。
442ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 02:17:43.59 ID:6FhqG43v
この色ね
光のあたりかたじゃないよ
http://i.imgur.com/6nw5yi8.jpg
443ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 02:21:44.59 ID:6FhqG43v
まあ今調べたら
新しいモデルのほうはそこそこの色合いに変わってた
http://i.imgur.com/71LBSrO.jpg
これくらいの深い色が好きなんだ
レリックはいらないけど
http://i.imgur.com/8KXq0jT.jpg
444ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 03:02:33.74 ID:E32YdvcT
ああ、じゃあ俺のジャズマスも新しい方の色合いだったから許せたのかも。
俺もどっちかというと深い色の方が好きだな、
でも淡い色の方が好きな人もいるんだろうね
445ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 07:28:15.92 ID:i1Zmf46z
ヴァンの3TSは最悪だった。
446ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 15:13:07.58 ID:XfZPO5IL
淡い色、あれはあれで嫌いじゃない。
447ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 18:28:40.22 ID:7OQShVT6
真ん中の黄みが強いのが好き
448ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 19:20:25.81 ID:lQD6MVBb
ピックガードが鼈甲だったら黄色味が強いほうがいいけど、白なら赤味がかかったほうが好き
449ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 19:38:47.54 ID:htNYmnxO
ヴァンザンドとかは3TSのなかでも三種類くらいあった気がするから
そのへん駄目だな
サーモウッドはカッコいいんだが
450ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 23:45:56.22 ID:HF5kFZ4S
ついこのあいだ、momoseのコリーナ1pのテレ買ったったぜよ。届き次第レコーディングなどいろいろ試して良ければレポる。
451ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 02:00:23.71 ID:e7lMjZ1K
よくネットで買う気になるな
452ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 04:00:08.48 ID:4uFx2xaF
買えないクズは黙ってろよ
453ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 16:05:53.98 ID:c1mxTmMG
買いたいのは優越感
454ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 23:03:41.62 ID:shNsKcEq
>>450
是非レポしてください
455ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 16:57:10.14 ID:1iFX1FBu
焼印ロゴ時代のmomoseのカタログ持ってる人いましたら
うpしていただけませんでしょうか?自分のMSTのスペック
どんなんだったっけ?とおもってスゴ〜く久しぶりにHP見
たら昔とまるっきり違ってるみたいで、浦島太郎ですわ・・・
456ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 07:10:04.50 ID:Q+NIII5S
一昨年ディバイザーの工場見学行ったわ
展示してた限定モデルいろいろ弾かせてもらった
457ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 07:48:18.91 ID:xDSOtUQR
話を終わらせる人の典型
458ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 09:12:51.85 ID:ICTCE/1E
momoseのMLC1-STDUブラック(レスポールカスタムみたいなやつ)買っちゃいました!!
deviserユーザーの仲間入り!!
459ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 10:03:42.37 ID:JBepnsQ7
>>458
おめでとう!
momose羨ましい!自分もmomoseレスポール買おうか悩んでるんだけど、どんな感じ?
460458:2015/02/21(土) 18:45:28.42 ID:S6JR5mmN
ありがとう!!
とても満足してるよ!ギブのレスポールカスタム弾いたことないから分からないけど弾きやすいと思うし音も気に入ってる!
461ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 07:59:26.44 ID:R954bf07
バッカスのPUって評判良くないの?
462ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 09:45:52.64 ID:skhlvmVy
Test
463ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 09:49:15.72 ID:skhlvmVy
あ、書けた

中古だけどmomoseのテレキャス買いました ネック太くていいね
210rが気になって手を出せなかったけど使ってみたら問題なし
つーか今までが弦高低すぎたのかもしれん
おかけで他のギターも弦高上げないと違和感感じるようになった
464ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 18:48:35.74 ID:JOsOPDWQ
>>461
自分のバッカステレは普通に音良いよ
グローバル以下は良く分からんけど、クラフトとかハンドメイドならそこそこ良いPU載ってると思うよ
>>463
おめでとう!
やっぱテレキャスは弦高高い方が音良いよね!自分も210Rなんだけど寧ろ今までフェンジャパの190R使ってたから、チョーキングで音が途切れないのに感動した
465ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 19:09:10.70 ID:X+VAhVrQ
>>461
自分のクラフトシリーズのSSHはモモセのPU載ってる
ハムが出力そんな高くないからモダンなのに交換しようかなって思ってる
466ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 20:19:13.68 ID:R954bf07
すまん具体的に言うとclassicのバッカス製のPU
467ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 00:15:55.25 ID:p5aQuy5g
>>464
ありがとう!
バッカスのT-mastarも持ってるけどこれは280Rだから超低弦高だったよ
バッカスがTACTICSとか出したからTマスと見た目が同じでムカついたからモモセ買ったった
468ドレミファ名無シド
最初から組み込んでるピックアップってどこのメーカー製なのかねえ。
単純な仕組みだから何処でも安く作れそうなもんなんだが。
業界の人が居たら教えてほしいもんだ。