【ジャクソン】Jackson総合スレ 23本目【Charvel】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
祝・最安コニカル指板(インド製)!

[参考リンク]
Jackson (U.S.A.)
http://www.jacksonguitars.com/
Charvel (U.S.A.)
http://www.charvel.com/
Jackson日本代理店(神田商会)
http://www.kandashokai.co.jp/flos/jackson/
THE ORIGINAL JACKSON CHARVEL FORUM
http://www.jcfonline.com/content/

※前スレ
【ジャクソン】Jackson総合スレ 22本目【Charvel】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1378802244/
2ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 16:49:14.50 ID:nFzwIOhv
[過去スレ]
【ジャクソン】Jackson総合スレ 21本目【Charvel】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351864574/
【ジャクソン】Jackson総合スレ 20本目【Charvel】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1326464728/
【ジャクソン】Jackson総合スレ 19本目【Charvel】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1307769084/
【ジャクソン】Jackson総合スレ 18本目【Charvel】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291269857/
【ジャクソン】Jackson総合スレ 17本目【Charvel】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1277205625/
【ジャクソン】Jackson総合スレ 16本目【Charvel】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1262346604/l50
【Stars】 Jackson総合スレ 14本目 【Charvel】 ※実質パート15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245712703/
【Stars】 Jackson総合スレ 14本目 【Charvel】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229906323/
【Stars】 Jackson総合スレ 13本目 【Charvel】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216665431/
【Stars】 Jackson総合スレ 12本目 【Charvel】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208536101/
【Stars】 Jackson総合スレ 11本目 【Charvel】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201064398/
3ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 16:49:49.94 ID:nFzwIOhv
[過去スレ]
【Stars】 Jackson総合スレ 10本目 【Charvel】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191432602/
【Stars】 Jackson総合スレ 9本目 【Charvel】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167933044/
【Stars】 Jackson総合スレ 8本目 【Charvel】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167933044/
【Stars】 Jackson総合スレ 7本目 【Charvel】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157808884/
【Stars】 Jackson総合スレ 6本目 【Charvel】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141638972/
【Stars】 Jacksons総合スレ 5本目 【Charvel】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122806401/
【US】Jackson総合スレ4【JS】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108079675/
【US】Jackson総合スレ3【JS】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077335231/
【US】Jackson総合スレ2【JS】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030292012/
グローバージャクソンギター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1014544917/
4ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 16:50:20.82 ID:nFzwIOhv
よくある質問

Q.JacksonとGrover Jackson、Jackson Starsの違いって何?
A.日本では90年代半ばに某楽器店が「ジャクソン」の商標を「Jaxon(ジャクソン)」と申請した為、
国内では「Jackson(ジャクソン)」のロゴのままでは販売できなくなりました。
その為にJacksonの前後に「Grover」や「Stars」を付けて販売していました。
2009年02月09日に「Jaxon(ジャクソン)」での商標は無効であると判断が下された為、
国内でもJackson(通称デカロゴ)のロゴのまま販売できるようになりました。
ファンの間では「失われた15年」と嘆かれるほどの暗黒時代です。
[参考リンク]
http://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1193835.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240535921/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240535921/

Q.オーダーできないの?
A.http://www.kandashokai.co.jp/flos/jackson/customshop/usa_customshop.html

Q.○○の詳細がぐぐってもわかりません、△△って日本製?
A.まずはJackson Guitars(U.S.A.)のサイトから
Support → Catalogs , Product Dating Information
を見てみてください。
5ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 22:10:12.22 ID:tfd8KyEC
>>1
6ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 08:04:35.81 ID:22oj4Ann
>>1

KV2T欲しいお
7ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 02:34:49.87 ID:zGEqCg5V
jackson手に入れたんだけどどうやったらモデル名調べられる?

ちなみに知ってたら教えて欲しいんだけど。
エクスプローラー型でボルトオン、EMG、ヘッドには「jackson」とだけ書いてあるんだが。

オークション出したくても詳細分からず。
8ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 04:00:31.29 ID:mVn9JFDR
kellyって事も調べられないの?
js(カバードPUでアクティブじゃない)シリーズかke3なんじゃない
Jackson公式行けば過去のもカタログ置いてるから見てみれば
9ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 09:32:53.05 ID:zGEqCg5V
>>8
さんくす!
一応jacksonのHP見たんだが分かりづらくて。もっかい見てくる。
10ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 01:52:57.86 ID:nwItRqta
あぁ・・いきなりこのムード、この脱力感。

こりゃまた落ちるのかね。
11ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 18:25:13.01 ID:zPB3DPty
JACKSON SLATXMG3-7 Soloist Matte Black

ってインドネシア製だけど気になってて意見を聞きに来たんだけどどんな感じかな?
なかなか試奏できそうなギターじゃないから、高音がキンキンしてそうで怖くて手が出せない…
主にドリムシ、たまにDjentとか弾こうと思ってる
12ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 18:26:01.74 ID:zPB3DPty
稚拙で読みにくい文ですまん
13ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 21:36:09.73 ID:nwItRqta
インドネシア製は触ったことないけど
JACKSONは全般的に、キンキンする傾向はあんま無いと思うよ。
ハイエンド寄りの方がバランス良くハイも出て、
ロープライスになるにつれてハイが削れてフカフカしていく印象。
ノントレモロだとフロイドに比べてややハイが上がるかな。
14ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 02:01:06.85 ID:lzjbEY2d
>>13
それくらいならPU交換でなんとかなるかな?ありがと
あと、基本的な事だけど今アイバのプレステ使っててネック薄いほうだけどネック薄いって言われてるジャクソンに替えて違和感はそんなに感じない?
15ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 08:18:48.80 ID:CYVpqC5n
私見だけどアイバはネック小さい感じ
所持してる中信のRRVは薄い感じ
16ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 10:06:52.66 ID:mhg2GwMb
ありゃ、私見だから分かれるね。
俺はアイバは幅広くてもっとフラット、だから大きく感じる。
薄さは同程度だと思う。
全然弾けなくはないけど、別フィーリングなのはホント。

PUでの変化は極端に出るような。だからあんまり際立ったPUはお薦めしない。定番で選ぶのがいい。
17ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 17:44:00.68 ID:t+3krFyf
Proシリーズに裏通しKINGV来るな
18ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 19:01:02.63 ID:SI5BblMj
7弦の安いディンキーって日本で発売してないの?
19ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 22:25:06.43 ID:OgLnmn/3
今のJSや何やかやが日本の店頭に並ぶのって
その楽器店の仕入れのさじ加減次第程度でしょ。
基本的には「日本で販売する」っていうモデルなんてない状態なのでは。
20ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 00:36:43.99 ID:WpzPZfbG
サウンドハウスで買っちまえよ。
おれは毎日カートに入れてるぜ
21ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 02:09:39.84 ID:5Pxig1kc
今の米国以外製なら、品質面で余裕で音屋と喧嘩できそうだなw
22ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 14:11:25.51 ID:LgPIclAE
カートに入れるだけかよ
23ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 14:25:08.09 ID:LgPIclAE
ケリーかランディか。
悩むな〜〜
24ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 14:31:29.18 ID:LgPIclAE
悩んでるうちもう半年くらいたってるけどね。
25ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 23:06:32.33 ID:WpzPZfbG
悩んでたらまた値上げだぜ
26ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 03:21:13.34 ID:eucAHyZg
こんなに下手な自演は久々それに加えこの内容の無さ
27ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 03:27:34.59 ID:JkWp4ztl
君は、迷える子羊の気持ちが分からない可哀想な人
28ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 06:30:12.83 ID:NKfCTuTY
EMGを使ってる普通のソロイスト、もう本当にジャクソンらしいスタンダードなモデルが無いな。
ディンキーならあるみたいだけど結構、お高いし…
29ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 01:57:36.27 ID:wxwXDRPN
SLシリーズならUSAに健在ですがな。
EMGじゃないとJACKSONらしくないの?
30ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 11:01:46.41 ID:liYo82Ni
>>29
サウンドハウスで見たら売ってた。うーん、高いけどこれくらいなら無理すれば買えるかな?

EMGのギターを持ってないというのもあるんだけどパッシブのJ-90?が付いてるのを長年使ってるのでここいらで新しいの欲しいなと思って。

それに良く考えてみると好きなバントは皆が殆どEMGだったから真似したいミーハーな気持ちがデカイし。
それにしても今のディンキーもかっこいいな。でもなんか弾きやすいのはソロイストよりディンキーな気がするのは偶然なんだろうか?
31ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 11:35:18.22 ID:wxwXDRPN
弾きやすい、ってのが技術的な話だったら、
そりゃソロイストの方が物理的には弾きやすいよ。
気分的な話や音質の好み(楽に弾ける音)の話だったら、
それはディンキーの方がってのもある。
俺も何となく家弾きでパッと手に取るのはディンキーだったりするよ。

J-90とEMG81は焼物カップとフタ付きコーヒーカップの様な違いがある。
32ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 11:38:23.62 ID:tDUbblHN
>>31
バーカw
33ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 00:04:36.97 ID:Jv4UezOw
90年代前半の日本製スーパーディンキーステューデントの中古品が
状態良しで28,000円。この価格は妥当ですか?
34ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 01:01:04.62 ID:CpC4KGMG
さあね。
状態にもよるし
35ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 03:00:23.59 ID:bwrd1nGQ
状態良しと言われてもな

人がギターなぜ買うかというと、弾いて音を出したいんだろう
まさか床の間に飾って愛でたいわけでもなかろ
なら自分が音を出して気に入るかだよな
そしてこの音ならこの値段が出せると納得できるかどうか
それを判断できるのはそのギターの前にいる自分しかいないよ
36ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 03:02:29.93 ID:bwrd1nGQ
でも実は「床の間ギター」としての価値のほうが需要だと思ってる人間が大半なのかもな
日本人の大半はそうかも
だからろくなギタリストが日本から出ないわけで
37ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 04:20:15.10 ID:iuUIz3zG
変な見解になってるな
自分の好きな音が出るギターが良いってのは肯定出来るけどその限りでは無いよ
ギターに出せる出費額が音のみで決まるのは俺はよくわからないが
結局目の前にしても家に持ち帰ったりライブで使ってみないとわからなかったりするしある程度はどうにか出来ちゃったりするしね
38ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 12:29:27.59 ID:kEzBTmYZ
ジャクソンである事と見た目が気に入るか
求めてるのはそれだけ
音や弾き心地なんかどうでもいいや
39ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 13:16:28.44 ID:h6PlzbFy
状態は大事やで
トレモロ付きだとポストが傾いてたりスタッド周りにヒビいってたりすると目もあてられない
40ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 14:15:46.02 ID:a19MjNWW
アンカーが傾いてるのなんて中古ボロ状態だろうけど、
そんなのは見た事無いなぁ。何十本と持ってきたけど。
ヒビだけならほとんどが塗装レベルで、DINKYのネックポケットにはよくあるけど、
実際塗装を剥がしてみても木材にはダメージ無いのが分かる。
それよりフレット磨耗の方が音出しに深刻。寿命目前な場合もある。

個人的には打痕・傷で査定が下がってるのは全然OK。
フレットがダメなのはもうダメ。
41ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 14:42:29.52 ID:fsqAdhGT
>>35-36

まったく同意。
 
42ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 01:52:10.55 ID:iwjTfAVj
自演下手なんだからやめればいいのに
43ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 06:49:15.65 ID:atc6R18s
>>31
今更だけどその例えはわからんなー。
ソロイストのEMGがなければ付け替えしてまでも持ちたくなってきた。とりあえず真面目に働いて貯金しよう。
44ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 09:52:32.68 ID:Zs4fngZ2
ギターの相場や良し悪しの話になるたびに
「好きならそれが一番」「ギターは弾いて気に入るかどうか」『同意』
とかポエム聞かされるんじゃたまらんな。
45ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 11:07:38.26 ID:0MVD3NlA
>>41
だよな
46ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 11:09:43.19 ID:3iQZtJWw
>>35-36
禿同です
このスレで知性を感じさせるレスはあなただけ
47ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 21:06:55.62 ID:QQ1pB9Lp
中信末期で程度の良い中古品が減ってきた気がする
SL2本、KEとRRVを1本づつキープしてあるが、
あと1本EMGのSLが欲しい
48ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 02:52:31.34 ID:kZQul47t
あなたの購入希望を聞かされてもねぇ・・・
49ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 03:43:17.25 ID:HmxT+R9N
またワンハムのRR24再販してくれんかのインドネシア製だろうと買うからさ
メイプル指板とエボニー指板の2本あるけどあと1本欲しい
CS高いよう…
50ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 21:21:06.97 ID:SShEIIpr
ボクのためにSL2HTを……
51ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 18:22:18.14 ID:cunuuWP2
実家に10年以上放置してたkingVとメイプル指版ミディアムスケールのディンキー
今日見てみたら、奇跡的にネックの反りなし音もおkだった
うれしいわ〜
これから弾き倒しちゃる
52ドレミファ名無シド:2014/05/26(月) 08:53:11.02 ID:opF8UnDy
そんな頃俺はレモンオイルで指板フキフキして半端ない汚れに愕然としていた。
フレットの辺りをこすると青い汚れが…これ緑青ふいてるよな。
53ドレミファ名無シド:2014/05/26(月) 22:55:30.84 ID:hnuYZQAE
「うそ…猛毒じゃん…」
俺にもそんな時期がありました
54ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 02:48:00.35 ID:7AOgPX7V
意味ないレスするな
55ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 04:22:55.45 ID:5G2S0/Wa
オマエモナー
56ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 00:14:13.23 ID:i/+uM8VS
現行のネシア製SL2買うくらいだったらC2の日本製買ったほうがハッピーになれそうか?
57ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 01:59:02.07 ID:42qUgylj
それは無い つうか自分で判断出来ないならギター買うなよwww
58ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 10:45:26.20 ID:Y+zqkrCn
どっちつかずな意見ならスルーしとけよ。
お前もC2とインドネシアSL2を比較したわけじゃないだろ?
何をもっての判断なんだよ。

JACKSONブランドにこだわりがない新規ならC2の方が良さそうに思える。
気に入ったらレギュラーシリーズに進めばいいし世界が開けてる。
59ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 02:20:23.19 ID:AUVZ8+Qc
世界が開けてるwwwwwwwwwww
60ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 21:18:29.44 ID:8GVCt31U
新スレもまだ>>60というのに
まるでネタがない
61ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 21:43:39.57 ID:TsxrGKIQ
スターズのソロイスト買ってくれる人いないかな〜もしくはrrvと交換とか
62ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 23:21:48.52 ID:0N8agPIS
俺のエドワーズのクライングスターと交換してくれといったらするか?
63ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 23:29:24.41 ID:TsxrGKIQ
>>62
ああSYUさんのか。 ブリッジはトレモロあり?
64ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 03:17:10.60 ID:oer3rhk9
残念ながらチューンOマチック(だっけ?名前忘れた)だよ!
フロイドローズじゃないランダムスタータイプが欲しかったので
65ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 07:34:39.29 ID:2L55IiSJ
C2って何だ?
66ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 07:50:01.80 ID:RXVL4b79
Caparisonの廉価モデル
67ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 10:16:40.60 ID:9SnUMn4z
>>64
ほうか。スマンコ 俺フロイド付いてないとダメなんで…
68ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 11:17:05.30 ID:VR8xkNYT
お前の体質なんかしらねえよ
69ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 21:03:20.00 ID:oW+mbKm7
プロシリーズのネックのグラファイト補強ってどれくらい頑丈なのかな?
70ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 22:21:13.06 ID:7HM4RMoY
知るかよ
71ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 23:14:08.49 ID:ZNUh3LG1
カルシウム足りてないな
72ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 01:34:39.99 ID:LWVoAWzz
耐久性はトラスロッドが必要なレベルで
頑丈さはトラスロッドが効くレベルってコトでいんじゃね
73ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 02:19:13.03 ID:sASDB7qh
ソロイストが欲しいけど新品高くなったなぁ・・・
デジマでGJ2が何本か叩き売りされてるけど、これってソロイスト見たいなもんか?
誰かここの主で持ってる人いたら教えて欲しい。
一応グローバージャクソンの立ち上げたブランドだろ?
74ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 02:28:11.00 ID:p2TVhEHU
知るかよ
75ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 08:17:55.22 ID:I8ymgI4m
>>73
出音的にはオリジナルピックアップの頃の音をさらにフラットにした感じ。ネックはローポジがコードを押さえやすいよう少し太め、ハイポジはソロ向けに薄くなってる。
76ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 08:40:48.03 ID:prkL1jJZ
>>73
オーナーじゃないから試奏レベルの感想になるけど、見た目も違うし弾き心地もかなり違う。

Soloistが好きな人なら誰でも受け入れられるものというわけではないけど、
品質面のクオリティだけで言えば現在のJacksonのカスタムショップと同等かそれ以上かと。

Charvel〜Jackson〜Washburnとグローバー氏のプロダクトを追いかけてる人には必須だろうな。
77ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 11:01:11.62 ID:+EAfW6E/
GJと菅野キャパ
これも迷いどこ?
7873:2014/06/01(日) 12:00:21.66 ID:sASDB7qh
>>75, >>76
なるほど、レポサンクス。
Jackson大好きだからJackson以外のギターでも何かとJacksonの息が掛かってるのにしたい気持ちなんだよね。
キャパもすごい気になってる。でも結構高いよね。

確かBC Richもグローバー氏携わってたよね。

今はGJ2が15万くらいで買えるから一本いっておこうかな・・・
ただ、在庫してるのが仙台とか難波とか試弾出来る場所にない
どれも中古とあるが、新星堂は代理店契約やめたから保証関係上中古扱いにしてるらしく
実は新品。

っていうか新代理店のKillerちゃんと仕事しろよww
広告やレビューだけ出して流通させてないだろww
79ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 12:11:11.81 ID:5CNogl2l
うるせえよ
80ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 13:14:09.08 ID:I8ymgI4m
>>78
15万でarate5買えるならお薦めするよ。
カッタウェイの形状からプレイアビリティはsoloistより良いし、ボディが軽くて立って弾くのも楽。完成度も高い。
ただ、22フレットしかない事とハードケースが水色だw。

何より、Grover Jcksonとの関係云々言うのであれば、ロッドカバーに書かれているmade in USA by Grover Jacksonに敵うものはない!
81ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 13:29:43.60 ID:sASDB7qh
やっぱりそうだよね。背中押してくれてありがとう!
買う方向で検討することにした。ってか買うよ
82ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 17:41:53.80 ID:aAQeUx2z
微笑ましい流れのとこすまん
地元の楽器屋でケリーのベース見つけて20000だっから衝動買いしちまった
ヘッドにはGrover Jackson M.F.Lineとあるのだが、型式がわからん
83ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 21:11:39.22 ID:sASDB7qh
>>82

俺の膨大なJackson資料から見つけた雑誌の切り抜き

http://i.imgur.com/cCQhpEv.jpg?1
84ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 08:11:30.87 ID:+szywatK
試奏してきたけどプロシリSL2は価格以上の造りで欲しくなった
銀色は取り寄せになるそうで黒買うか迷う
85ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 10:09:43.63 ID:pL9st/dh
>>83おぉ貴重なデータ!
俺は>>82じゃないけど。
他にもこういう資料そんなに持ってるの?

これ以外にもスルーネックソロイストのMFlineとかあるね。
8683:2014/06/02(月) 20:28:58.98 ID:+Ay+U0Fn
JacksonやCharvelに関しては昔のカタログや雑誌切り抜き等沢山持ってるよ。
何か気になるモデルや見たいのがあったら教えて。探してみるから。
あ、GJ2買ってしまったじゃないかww
87ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 21:33:34.07 ID:VXvVMOKT
>>86
StarsのSL7ありませんか?
8883:2014/06/02(月) 21:40:35.37 ID:+Ay+U0Fn
89ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 22:43:28.19 ID:pL9st/dh
すげー!

さすがに古くて難しいかもしれないけど・・
http://www.jacksonguitar.org/gall/gall10.html
カタログで見た記憶は無いが、手元にある。
共和・アーチドメイプル/マホ・ボディバインディング
カッタウェイ部にコンター無・PU J-100×2+J-80
90-92年位??とかかなり古くてカタログ見た事なくて当然なのかも。
9083:2014/06/02(月) 22:58:03.86 ID:+Ay+U0Fn
91ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 23:17:42.57 ID:pL9st/dh
おぉぉぉぉぉ!!ありがとう!ありがとう!!本当にありがとう!
92ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 23:24:41.35 ID:pL9st/dh
>>83ホント嬉しいよ。永久に分からないところだった。
やっぱり90年頃のカタログから?
93ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 23:29:55.87 ID:+Ay+U0Fn
どういたしまして。91年7月のカタログだね。
カタログっていっても、開くとポスター大になるww

ってか、ここにも載ってるじゃんww

http://www.jacksonguitar.org/cat/cat91c.html
94ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 23:33:02.76 ID:pL9st/dh
アレッッッwwwwスンマセンでしたwww
95ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 01:43:55.51 ID:iQt77olE
96ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 08:37:46.12 ID:0xLpWKhq
washburnスレの詳しい人?
97ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 13:23:37.07 ID:Htcf9d44
>>95
ええ音
98ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 17:39:20.34 ID:H8fYpTtv
サイドジャック横にしたso cal出せよ
99ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 13:12:31.51 ID:ssUWGPAF
さらに横にするのか
100ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 13:57:21.60 ID:XZqYpNWl
舟型プレートで位置はサイドって事かな
101ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 04:41:28.03 ID:QQjfhV6b
サイドジャックを横にするってことは昔のフェルのジミーVのようにボディに直角に差し込むタイプをお望みなのかも
102ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 15:26:58.26 ID:bbPI2+vs
JS買っとけお前ら。
音屋以外でも輸入できるよ
在庫無くなってもちょくちょく入ってきてるな音屋

この補強ネック+ボルトオン+バスウッドボディの音は完成され切ってる。
値段も安いし貧乏っタレのお前らにうってつけ
今のうち買え
103ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 16:14:21.22 ID:DJ9C5kVn
もうバスウッドはいいや
104ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 04:14:30.16 ID:MM8PBRr0
VAIのgreenドンズバ欲しい
105ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 11:59:49.07 ID:8WoM1GmM
今更かもしれないけどグローバーのBlack Lightシリーズのやつってないかなぁ…
でも自分のやつなぜかカバーにナンバー入ってないという
106ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 13:22:38.36 ID:aM9JEMId
>>103
フロイドローズなら別に良いんじゃない?
107ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 17:57:32.65 ID:zkOCoBbG
は?
108ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 17:59:37.36 ID:/UKubNp+
ロック式なら木鳴りの前にフロイドの音しかしないって言いたいんじゃ?
109ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 18:19:21.13 ID:KiRUmtln
バカセ登場?
110ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 09:05:49.73 ID:4YlOf0zV
ポプラのって完全に消えちゃったな
111ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 17:59:12.90 ID:8aMLDzSh
だからなに?
112ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 18:18:54.81 ID:HlPfli88
バスよりポプラのほうがマシだったな
113ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 22:14:59.75 ID:T+htvMJe
>>104
musikraftで作ればいい
114ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 23:26:23.24 ID:uGIzQRUj
>>113バーカ
んなメーカー知るかよ
115ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 00:28:26.92 ID:JNziFlCW
METALLICAのカークもたまにはJackson使ってんだな。なんか嬉しい。
116ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 03:32:34.88 ID:ZE7RGk27
むしろカークが使うとブランドの価値が下がるだろいい加減にしろ(´・ω・`)
117ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 20:30:59.66 ID:XLwCiqui
www
118ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 20:31:55.74 ID:XLwCiqui
カークは子供の頃買ってた犬が隣に住んでたキチガイ男にレイプされるのを見たショックをいまだに引きずってるらしい
119ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 21:23:46.37 ID:82uebeTW
steve vaiも、たまにはソロイストとかグリーンの使ってよ。

アミアはミリタリーペイントのたまに使ってるぞ。
120ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 21:41:00.93 ID:n/13R3xp
うるせえバーカ
121ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 22:45:23.53 ID:Sow6wzIQ
ジャクソンの上位機種についてるメタル製のトグルスイッチノブって単品で売ってるのかな?
あれ結構見た目もよくて好きなんだけどね
122ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 22:56:09.03 ID:ZAmyW7Sa
あっそう
どうでもいいレスしないでもらえません?迷惑だから
123ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 01:41:25.70 ID:i+eZwcaf
数か月前からコミュ障が一匹紛れ込んでるようですね
124ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 18:47:49.00 ID:jN1AGiDV
>>119
あの把手の付いたIbanezギターのイメージしかないなぁ。持ってるんだな。
125ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 21:26:10.88 ID:RH3znFLX
>>124
アイバニーズと契約する前は
お馴染みCHARVEL Green Meanie他
黄色のJACKSONソロイスト2本(内一本はアイボールって名)
ピンクでIKE TURNERって書いたソロイストも持ってるよ
アルカトラスやヤンキーローズのPVで使ってる
有名じゃないの?
126ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 00:32:39.96 ID:6TKB/B9i
ヴァイのファンじゃなけりゃ知らないでしょ
127ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 01:03:23.16 ID:u3BWxNx2
いや知ってるけど
128ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 17:33:39.94 ID:PaZCL4Y6
jeff beckでさえJacksonソロイスト使ってた時代。
129ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 03:35:19.95 ID:U+cnQXNk
ジェイムズヘットフィールドもキングv使ってた事もあるよね。好みじゃなかったようだけど。
130ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 05:39:24.29 ID:9+g31E7U
意外とカークハメットのギターで一番古いのランディVなんだよな
86年から今までずっと使ってる
ESPのkh2はブラックアルバムの頃のだから
131ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 09:11:11.53 ID:LZxjOVlg
だからなに?
132ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 09:22:50.53 ID:9khWmduT
だからそれ?
133ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 09:34:17.87 ID:TQu1BEFc
>>131
現代人に不足しがちなミネラル成分や食物繊維を配合した中味に、ビタミンB群を加えグレープフルーツ風味の飲みやすい味わいに仕上げました。
134ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 17:02:20.25 ID:o89NMOW/
フェンダー系に不足しがちな中低域成分やサステインを配合したサウンドに、スルーネックを加えコニカル指板の弾きやすい楽器に仕上げました。
135ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 21:07:01.94 ID:OW339NbL
メキシコ製粗悪過ぎ、塗装なんて浮いてるし
136ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 21:25:14.99 ID:lN3F0I3S
>>134うまい!
137back_luck_lucky:2014/06/19(木) 23:49:32.08 ID:6u5o57RD
138ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 03:00:58.29 ID:LgLiRi8/
axeの白かあ。
以前は2.5万位行ってたけど最近だと1.75万位かね。
ボーナス時期だからもうひと声で1.95万かな。
139ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 03:04:39.35 ID:LgLiRi8/
あ、ダンカンついてるね。こりゃ2.2万以上になるね。なかなか目利きだねこの人。
140ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 03:21:03.39 ID:lSc25OvU
よく見たらダンカン外してるじゃん…。何だろカバードのJ50×2?
やっぱダメやね。PU取りされただけのjacksonとか可哀想になる。
141ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 03:31:55.51 ID:ZeV6DjGY
当時のカバードのJacksonPUは一回り大きいから改造しないと付けれ無いからそれは無い
142ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 04:04:44.09 ID:lSc25OvU
普通サイズのカバードもあるよ。
これは写真が見にくいからロゴがjacksonって書いてあるのかいまいちワカラン。
143ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 04:41:57.75 ID:ZeV6DjGY
見たこと無いな当時のカバード何種類か持ってて付いてるのもいくつかあるけど先ず普通のエスカッションにあわないカバー外せば付くけど
リプレイスメントピックアップとして売ってた奴は普通のサイズなんかな
144ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 04:53:36.96 ID:LgLiRi8/
あー多分そうなんでしょう。
今手元にある普通サイズのJ50BCも、93年頃にリプレイスメントで買ったような・・。
145ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 22:57:47.42 ID:HmRWMKc6
打痕が一致するから同じ個体には違いないな
146ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 23:25:48.43 ID:dBxctoGX
だからなんや?いちいち晒すな
転売の何が悪いんや
147kapibara_tapioka:2014/06/21(土) 23:42:22.24 ID:8UUei8E8
back_luck_lucky 転売

back_luck_lucky 転売

back_luck_lucky 転売

back_luck_lucky 転売

back_luck_lucky 転売
148ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 00:04:39.80 ID:wGkm5gOP
商売の基本は安く仕入れて高く売ることである。
149コロミロス:2014/06/22(日) 00:14:26.94 ID:YWkPci2J
バカは死んでもなおらない
150ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:30:59.39 ID:RAci7cqf
うぉ、axe高く売れたねぇ。
近年の最高記録だよ。俺の読みは大ハズレごめん。
やっぱ白いギターは高めなんかね。
92年頃のだから実物は大分黄ばんでるはずなのにな。
151ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:45:14.26 ID:jbpMCMqu
やっぱ白いギターって人気あるの?
152ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 02:01:19.89 ID:oq+oQtRZ
何故か人気あるねホントに。

しかし共和時代のギターは20数年も経つとポリウレタン塗装だからスゴイよw
以前「色はイエロー系です」って出品されてたし白ディンキーが。

AXE自体は10万クラスにしては良いギターだよ。24Fだし。
でも20数年落ちの中位モデルに3万って、なかなか大したもんだよね。
153ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 02:53:14.20 ID:jbpMCMqu
昔はラインナップに白も黒も多かったけど、最近は黒はあるけど、白はめっきり
なくなった気がするな。

AXEといってもフロイドもタケウチに変更されてるし、ピックアップもなぜかBC Richとか
主要部品抜き取られ過ぎwwあ、ピックアップセレクターの金属ノブは残ってたね。
154ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 03:12:42.29 ID:oq+oQtRZ
ありゃタケウチに変わってたか。気付かなかった。
TRS-101タイプだとザグリからハミ出してボディに接触するんよね。
でBC RichのカバードPU・・・、20年モノの白、フレット7割・・・。
それでも3万も出す人がいるのは、JACKSONファンとしては喜ぶべきことなんかね。
155ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 05:35:35.34 ID:wGkm5gOP
ウォッチリストに登録したときの情報だけで最高入札額を決める。
そんで途中で説明文に更新あっても気づかず、
オークション終了日にそのまま最後まで競り合い(もしくは自動入札)
商品が届いてからガッカリするパターンでないことを祈る。
156ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 14:06:49.23 ID:jbpMCMqu
黒いギターは単体で見るとカッコいいんだが、実際に弾いてる姿はあまりパッとしないんだよね。
白いギターは単体は黒程インパクトないが、弾いてる姿はギターが映えるw
157ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 11:25:37.84 ID:vy2lAzAQ
赤いギターは・・・・
不人気。
158ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 17:59:51.21 ID:QJRJsnJi
一番難しいのは青いギター
159ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 23:50:36.71 ID:hvbEGR+R
青いギターはゲイ
160ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 10:38:39.67 ID:V+tFrGwu
メタリックブルーとBGFのケリー持ってるけど彼女いるし男に興味ねーぞ
161ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 17:06:47.94 ID:hq4UJi/W
だからなに?
162ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 00:34:53.75 ID:eZYljAoz
BGFはカッコいいから女の子にモテモテだよ!
ってこと
163ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 22:09:12.10 ID:ai5H1h9A
初期ジャパン製のメタリックブルーいいじゃん
アミアデラクのNAVYモナー
164ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 13:49:31.10 ID:TPsfOgX0
ゴーストフレイムって
国内だと、DK2とデカロゴ復活直後のボルトオンとかにしかラインナップ無かったよね。
BGFの国内ソロイストがあったら欲しかった。
165ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:41:22.28 ID:KITWNGgS
いやStars時代もあったよ上位モデルに
166ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:43:26.65 ID:+neUHlg7
そうでしたかお詳しいですね。
なかなか見ませんね。探してみます。
167ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 16:20:37.45 ID:L6OtvVwH
普通サイズと思われるカバードのJ-50がオクに出てるね。
カバー隅のロゴも浮き彫りではない。
見間違いだったらすいません。
168ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 22:54:27.61 ID:8pNfVi/F
これの真ん中のcharvel
中古でもあんまり出回らないレアモノ?
凄く欲しい

ttp://i31.photobucket.com/albums/c398/bigtodd1969/693F41C5-BE76-496A-81EC-A2B4001629A4-6291-00000698255F2553_zps461b5a07.jpg
169ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 01:07:21.69 ID:91EevSn/
>>168
そのアーティストって確かネックだけシャーベルに変えた筈だけど
170ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 14:35:23.88 ID:XQujIKDL
>>169
ソースは?
ワーマスのボディにフェンダーカスタムショップのネック付けたギターと間違ってない?
ナチュラルで赤いべっこうみたいなピックガードのギター

168のシャーベルは80年代半ばか初期のオリジナルかと
リジーボーデン時代にはすでにサブで使ってるの見たよ
171ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 17:00:56.07 ID:X38nEzS5
ベシャメルソース
172ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 21:06:39.13 ID:91EevSn/
>>170
あ〜そうかも知れん誤答してしまってスマン

どちらにしてもその真ん中Charvelって彼自身が色々弄ってるしフロントのdan armstrongのカスタムPUは元々乗ってる物じゃないし同じ物は無いよね
リアのJ-80は元々乗ってたんだっけ?
173ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 22:21:25.47 ID:KYos/EQu
>>172
なんのミニハムかなと思ってたけど
フロントはダンアームストロングなんだ
センターのザグリも開いてないし元は2ハム?
かなり手の加えられたシャーベルっぽい
本人のお気に入りでリアは、ほとんどのギターにJ80つけてるみたいだね
174ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 23:38:00.42 ID:Ze/Nrrn7
>>168
渋いね。
175ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 04:21:34.26 ID:LKi6oVzm
そのギターYouTubeで見れるよ
176ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 14:07:36.04 ID:IW6Nu96U
> dan armstrongのカスタムPU

なんですか?詳しい人多そうですね。
177ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 20:26:58.14 ID:ofyYb9Xn
dan armstrongってミニハムだった?
ウォーレンが最初使ってたろ
あれはハムだったぞ
178ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 18:01:59.16 ID:Yeq9XuM1
ケントアームストロングなんてのもあったなあ
179ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 23:59:24.31 ID:iWtI9gcT
ありがとうヤフオクCHARVELカテゴリ。
さようなら忘れないよ。いつかまた会おうね。
180ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 00:00:02.59 ID:tKr+o4L5
ありがとうヤフオクCHARVELカテゴリ。
いつかまた会おうね。サヨナラはまだ言わないよ。
181ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 00:00:56.90 ID:tKr+o4L5
あ、連投でサヨナラすでに言っちゃってた。カッコワル・・・
182ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 00:03:40.41 ID:qsPnXsF/
シャーベルカのテゴリ無くなるのか?
183ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 08:17:18.28 ID:4kN6FMHc
>>168
最近のsocal?よりいいな。
184ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 15:55:44.69 ID:BuFDkD3H
手頃な7弦を探してるんですがSLATTXMG3-7ってどうですか?
185ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 16:28:04.98 ID:kNIq3Dq8
主に木だよ
186ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 02:44:30.44 ID:kKnwdyD3
手頃なの探してるならマジレスしても
結局他メーカーのを買うだろ
187ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 14:53:15.53 ID:KtZ0m5FR
さあね
それはお前が決めることじゃないし
188ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 15:18:23.11 ID:eMumCWHB
やっすい木ってのは値段からも分かってまんのやけど
4万円台半ばのこの価格帯では
グラファイト、スルーネック、EMG、と一番魅力的そうなのになぁ
他メーカーのがいい?ってことかいな もちっと探すかぁ
189ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 02:54:53.77 ID:msp41ioY
十分良さがわかっとる様子じゃん・・・
190ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 12:10:49.29 ID:vytboaaO
proシリーズのネック裏、中途半端な所で塗装が途切れてるせいで
何度見ても短パンから突き出た生足に見えるな
191ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 14:20:59.47 ID:ekJ1Alod
あれがネックだよねCSみたいに塗装がわかれてたら良いんだけど塗装の分かれ目が真っ直ぐだから不恰好
192ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 03:52:03.68 ID:7sp9xSNu
あれがネックだよね、の意味が分かるまでしばらくかかった・・。

写真だから変だけど実物はそうでもないんじゃない?
193ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 20:48:09.85 ID:qqzsuP0o
リッチーサンボラのリバースでストラトヘッドの白と黒の2本はcharvelだったんだね。
知らなかった。
194ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 20:55:07.96 ID:H9pQbDRa
>190
つまり、こういうことか
http://p2.la-img.com/663/11019/2735681_1_l.jpg
195ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 13:29:38.31 ID:9lEeKr8t
ストラトヘッドのcharvelとか、って
80's90'sにハナで笑ってすいませんでした。
今見ると猛烈にカッコいい。
196ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 14:16:09.63 ID:z51N92Fx
>>194
マーク・ケンドール?
197ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 01:25:13.99 ID:cwieXG/Q
KING Vって、
もう少し幅が太かった方が
もっとカッコいいと思うのだが
皆の意見はどうだろう?
198ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 01:34:40.86 ID:80CH5Wrg
King VはRRと比べると音がモコモコしてキレが悪いから残念
形は好きなんだけど
199ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 02:20:48.89 ID:4QDmV2AX
いやあれで良いよ太さだけ変えたらバランス悪い
200ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 04:19:52.09 ID:Nr7tGaSQ
>>198
モコモコするのを解消するために片方ちょんぎったのがRRだから仕方ない
201ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 09:06:47.45 ID:NZQSXUAK
キングVよりランディVのが先なんだが
202ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 09:09:02.61 ID:qsaPwPZm
RRVの長い方を左右対称にしたKING-Vはかなりでかいな
203ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 10:20:46.60 ID:Nr7tGaSQ
>>198,201
「左右対称なフライングVの形の形だともこもこしがちだから、片方ちょんぎった」ってことです
言葉足らずですまん
ソースは今はキャパリソンやってる菅野さんが言ってた
204ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 12:04:24.06 ID:HSaitPs0
このスレに来てる人なら9割は知ってると思うよ
205ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 12:44:22.90 ID:Nr7tGaSQ
>>204
そっすねwww
206ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 00:55:31.95 ID:9wQR28qt
知らなかった…

じゃーさーking vでもこもこしないようにするにはどーすればいいのさ
メサブギ トリプルレクチかマークV使えば多少は解消されるのかね?

メタリカのマスターオブ〜の6弦01のミュート時の音がrrより悪くてめんどくさい

キングブイはピックガードなくて好きなのによ
207ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 13:15:53.95 ID:uTosw8kR
むせかえるガキ臭
208ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 22:08:04.92 ID:NtstxLlM
ほんわかほっこりオヤジ臭
209ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 01:22:27.72 ID:UQyIff9b
1レスに
知った知識を色々詰め込みすぎてますね。
それがげいいんですよ。
210ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 12:33:53.88 ID:aaEGG158
とりあえずsocalはサイドジャックにしてリバースのストラトヘッド出せ。
211ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 00:55:27.97 ID:sAvkDoC/
お前が口出しすることじゃない
212ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 10:02:57.36 ID:LrIShT3c
ユーザーのニーズを無視するのが良いと
213ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 10:43:55.99 ID:Cj0ZFvvP
俺もユーザーだけど>>210のは要らないな
214ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 14:50:32.69 ID:eo6Ct+46
有名なプロになったらニーズも聞いてくれるだろっけど
お前ごときが2chの片隅で何書いてもな…
215ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 16:43:31.81 ID:nhEg7d97
ジャクソンのクロノタイドってどうよ?
インプレも無いし
持ってる人見かけたこと無いんだけど売れてないのかな?
216ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 21:42:54.37 ID:nc1RjEsz
RATTとJakeモデルもいらねー
217ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 12:24:55.26 ID:PYocrBIZ
>>215
釣れますか?
218ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 20:38:59.24 ID:vzhUdejk
ググってやっとこのレスの秀逸さが分かった
219ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 20:48:01.40 ID:vzhUdejk
詳しい人教えてくれませんでしょうか。
市販ESPのキングVタイプ見たら両翼大きくて迫力感じたけど
jacksonのキングVもサイズ的には変わらないのでしょうか?
jacksonのは何だか小ぶりに見えるもので…
220ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 20:59:28.21 ID:wkT1IMIe
またお前か
221ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 22:23:01.96 ID:y7Nmw2Tv
ちんこの大きさばかり気にする中学生男子みたいなレスだな
もっと他に気にすることが山ほどあることに気付くのは何年後だろうか
222ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 23:11:03.52 ID:XxOgjgDH
音を極めたいならVは論外。
と言うか腕前さえあればどんなギターでも自分の音になるはずだろ。
223ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 23:18:53.53 ID:XxOgjgDH
スマン。
音にこだわるなら最初からキングブイなど選ぶな、だった。
224ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 23:21:30.32 ID:XxOgjgDH
連投スマン。
形にこだわらず、音で選べ、だった。
もう寝るわ。
225ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 09:03:13.36 ID:2TkYSDrz
ここでいいのかは微妙なラインだけど、
GJ2のスパイシーハムバッカー買ってきて載せ変えたら相当エグい音する
226ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 11:22:21.62 ID:AazMX8CF
ここで大丈夫
良かったら音の傾向とか少しインプレしてくれ
227ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 19:59:32.44 ID:cxBzAw8S
形の好みで選ぶのはいいと思うけどね。
特に初心者はそれだけで練習するモチベーション上がるだろうし
228ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 23:03:41.80 ID:h4Tzy1Tc
>>225

スパイシーハムバッカーどこで手に入れられる?インプレ希望
229ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:27:27.29 ID:LOXWRNZa
現行のsocalはすべてブリッジ下にザグリあり?
230ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 02:23:38.97 ID:IuUOZ9Ci
>>228
島村で普通に注文できるよ
ちなみに晒せるほどの実力は持ち合わせてないです

音の傾向としてはhigh8 middle5 low6くらいな感じがする
アーニーボールのせいかはわからんけどだいぶPHがキンキンする
231ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 18:58:01.77 ID:seDPYrsb
インプレ乙
やっぱりあの爺さんのPUの傾向は昔から変わらないみたいだね
往年のUSA製JacksonPUからミドルが少し上がった感じなのかな
232ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 01:04:19.71 ID:8r4kbnsp
誰かGJ2のギター買った人いないの?
233ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 21:38:39.08 ID:ZCgje6Gu
charvelってカスタムショップみたいにオーダー出来ないのかな?
234ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 21:27:53.80 ID:i8b7NrLH
so calって使用感少ないのに中古だと値段がガクッと落ちるよね。
フェンジャパのストラトと比べても。
作り悪いの?
235ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 04:34:37.30 ID:twCB5VzM
お前さ、無知なんだからさ、そのまま知らなくて良いよ^^
236ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 06:22:07.55 ID:4t9vnLLg
作りが良い悪いで中古市場の値段はそんな変わらないよ坊や
237ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 23:52:22.53 ID:gBqBdvoj
作り悪いよ!
charvelってブランドであんな値段
kramerは謙虚だよね
238ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 05:07:01.24 ID:KDU/UZXY
>>237
Charvel so calの生産国はアメリカ、日本、メキシコ。
今のKramerはインドネシアとか中国だろ。
値段で比べるのがそもそもおかしい。
239ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 08:33:51.69 ID:V55Cv7AI
今のメキシコ製って品質いいのかな
240ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 13:46:17.05 ID:7XWe9SV8
そりゃ今の安いKramerよりは良いでしよ。

So calは材もアルダーボディに柾目ネック。
241ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 15:24:25.54 ID:d0r2w/lF
1984は韓国だった。
kramer作り悪いよ。
フレット処理にスタッドの打ち込みなんて雑。
242ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 22:06:29.35 ID:zPhfQCzR
Xシリーズ持ちへ
作り・質は許容範囲ですか?
243ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 22:41:12.30 ID:3SebyB3V
>>206
音がこもる感じには色々な要素がある

・載ってるPUがミドルが太い性格だから
 例えば、JBとか
・PUの高さを上げすぎている(PUを弦に近づけすぎ)
・配線がおかしい or 雑についてる
 特に配線のアースが取れかけてたりすると音が劣化する
・ネックがすごく順反りしている
244ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 10:53:21.08 ID:lC2s+ZRi
www
245ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 22:26:30.79 ID:1edDw/ZN
80年代のcharvelボディに現行のcharvelネック合うかな?
246ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 06:26:48.63 ID:ZFIBaP3e
今ってミディアムスケールは無いのかな?
247ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 21:29:09.18 ID:+Fq1LESS
>>245
悪いことは言わん、同年代のネックを付けてくれ。
一番収まりがいい。
248ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 22:59:31.83 ID:0qiWFzzB
charvelとmusikraftの関係は?
249ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 23:23:02.76 ID:G6dgwtPj
手持ちのジャクソンがタケウチ製のアレなんだけど、いまSCUDってメーカーがTRS-101出してるよね?
SCUDのバラ売りパーツを買ってもタケウチにはハマらないのかな
とりあえずアーム買ってみたらハマったけど、それ以外のロックブロックとか細かいパーツは合うんだろうか
250ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 23:46:45.85 ID:G6dgwtPj
あ、ちがった 手持ちのはTRS-proだった
これってパーツ交換したい時はどうすればいいんだろう

SCUDのTRS-101用のバラ売りパーツがハマるのか、あるいはそれが無理なら
SCUDのTRS-101そのものを買って、ボディのざくり無しで取り付け出来るのか
そこら辺が知りたいです
251ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 23:59:15.91 ID:K7Qa+FM9
scud自体はあまり知らんから互換性についてはわからん
ただサイズが変わってないならproから101の載せ替えはザグリ無しでは無理ロックスクリューが擦る筈
252ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 00:15:21.54 ID:RgOSCpXm
>>251
情報ありがとう!ザグリ無しで丸ごと乗せかえたい場合は何を買ったら良いんだろう?
見た目にはこだわらないから、パーツサイズが小さくてスカスカする分には別に構わないのだけど
欲を言えば安く手に入るのが良いな・・w無理かしら
253ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 11:26:02.17 ID:MxzT/ey+
一番安いのがTRS-101だよ。マトモな物では。
それ以下のノーブランドのフロイドコピーも最近は何種類か出てるが・・
(ヤフオクやバルク品でセット2000円とかの激安のやつ。サイズはTRS-101とほぼ同じ)
意外とモノは悪くなく、一応は使えそうなんだけど、
そこまでわずかな金ケチって最安パーツ、ってのは・・・お薦めしない。

経験ではTRS-PROザグリにTRS-101は問題なく入ったような。逆が怪しかったような。
パーツはサドル以外は同じ。ロックのコマは外れにくい構造になってるけど。
でも101よりPROの方がやっぱりいいよ。音も。
254ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 14:01:38.90 ID:SMZ3pCmH
>>253
なるほど、サドル以外は同じなのか!
Pro→101はそのままいけるのかな。ググってみたら、いけたと言ってるブログも発見したから大丈夫っぽい・・かな?
なにしろ相当ガタがきてるから交換せざるをえない感じなのです。。
情報ホントにありがとう!
255ドレミファ名無シド:2014/08/08(金) 23:58:41.92 ID:ZQ9UBwDl
charvelの中古はネックが汚い
256ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 19:19:00.54 ID:JmcaJg2+
そりゃcharvelに限らんだろ。
汚い中古しか買えない予算なのが悪い。
257ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 05:27:36.98 ID:/QY32OLv
塗装の違いも分からない奴が、何を偉そうにw
258ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 21:19:03.19 ID:d6ATpnR2
so calはピックガード下のザグリは弁当箱?
259ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 22:53:11.66 ID:oNatMXwb
ちげーよ馬鹿
260ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 02:42:47.44 ID:O/s97TXK
ポプラボディの表裏に極薄メイプルが貼ってあるのは何のため?
261ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 03:37:53.54 ID:POVsHFPW
音質の変化と塗装が透けた時の高級感を演出するため(多分)
262ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:06:49.41 ID:waVQCJ95
弁当箱ざぐりかと思ってた
263ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 15:19:14.25 ID:t0iGcEiD
>>262
違う。HSHザグリ。
264sage:2014/08/12(火) 17:44:40.50 ID:X4+g3U3x
マーティシグネチャーのケリーKE1のピックアップってTBー4?オンリー?
だれかわかる人いる?
265ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 22:35:22.47 ID:Io69MPeO
>>263
サンキュー!!
初期のブリッジ下のザグリ無し
パープルかグリーン買っとけば良かった
今のザグリありでカラーバリエーション少ないね
266ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 22:35:50.84 ID:b7lbWJme
steve vaiが80年代に使用していた緑のストラトタイプはcharvelですか?
peformanceですか?
267ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 15:51:12.57 ID:1SMj+G2G
Green Meanieって呼ばれてるやつはCharvelだよ。
アルカトラスの頃に使ってたサンバーストのを塗り替えたのかな?
こういう感じの、ピックガードマウントでサイドジャックのを出して欲しいんだよね。
268ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 06:44:48.28 ID:ZBcw1HCf
RR-BN03STBは日本製ですか?
269ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 04:43:12.19 ID:38rKVbjU
どうでもいい
270ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 22:36:08.66 ID:gbTdCi3O
>>267
同じく出して欲しい
so calより少し割高でも買う

昔、フェルのGreen Meanie持ってたんだよね
どこかのショップの別注だったはず
デキ悪かったからあまり使わなかったけど
271ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 10:58:08.57 ID:s9PdwPfo
衝動的にso-cal買ってしまった
272ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 12:28:35.05 ID:HuzD+aG0
感想は?
273ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 13:17:06.48 ID:hKteJvzY
インプレしておくれ
274ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 15:09:51.10 ID:s9PdwPfo
良くも悪くも80s
今のメインが54ストラトなんでネックの薄さかちょっと気になるがデッドポイントも無いし弾き易さはバツグンだわ
フロイドの無駄な倍音が少ない弦鳴り感も悪くない
まぁルックス第一で買ったから概ね満足です
275ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 22:56:17.04 ID:HuzD+aG0
フ・・・フロイドの倍音を無駄だと言った所だけはっっ・・・!!

もう言っちゃダメよ
276ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 23:29:53.75 ID:vbHQfaLB
>>267
>>270
musikraftで自作やってる人たまにいるよねぇ。
277ドレミファ名無シド:2014/08/19(火) 00:27:51.59 ID:1N1eloZQ
指板のrが違うくなる
278ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 15:37:24.08 ID:g93CB6xY
ジャクソンの7弦ってどうよ?
279ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 15:51:31.40 ID:KuLeDQlc
え銅なの!?
280ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 20:53:25.84 ID:1KJ+qUJk
フロイド弦交換めんどくせぇぇぇぇぇぇ
281ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 01:45:59.75 ID:JUsudoep
一本づつやればそうでもないだろ
282ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 21:57:26.25 ID:t1SzibZ2
>>281
今知ったwww
283ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 04:44:12.50 ID:vew+ezRD
指板の掃除もしないのかよ
284ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 07:39:21.75 ID:d+B3qxh7
>>283
掃除したらエディにぶっ飛ばされるよ!
285ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 21:01:28.29 ID:lZNk5m3y
>>284
三柴江戸蔵はそんなことしない
286ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 05:24:01.02 ID:hUE/aA9Z
一本づつ交換する時は糸などでフレットを掃除
経験あると思うけど、伸ばしたタオルを尻にまたいで拭くように、やさしくだ
287ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 07:14:56.13 ID:j6vQp+j/
てか、弦の交換も出来ねえウンコが、フロイドなんて使うなよwww
288ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 13:51:34.44 ID:EGvhgUSk
>>287
誰も出来ないとは書いてないぞ
289ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 16:14:19.74 ID:GKdnkYnC
ウンコの遠吠え
290ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 16:15:23.01 ID:EGvhgUSk
>>289
自己紹介乙
291ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 17:03:40.01 ID:GKdnkYnC
>>290
1分でリロードするくらい必死なんなら、チューニングの練習(笑)でもしとけよタコ
292ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 17:20:15.13 ID:EGvhgUSk
>>291
チューニングの練習ってどういうこと?
普通練習するの?脳みそのシワが少なそうな君は練習してやっとこ出来る様になったんだろうね
あ、まだ練習中か
293ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 18:20:18.89 ID:GKdnkYnC
普通しねえよ
だからお前はそれからやれって言ってんだよ
バーカw
294ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 18:33:53.12 ID:qC/T3UII
チューニングさえまともに出来ない奴が、なんでこんなに偉そうなんだよw
キチガイかwww
295ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 20:48:28.89 ID:nqpEz7FH
高校生くらいの年頃ってそんなもんだよ。
ギターあるあるを語る自分がほしいんだよ。
書いてる内容はウソ半分や作り話や大袈裟でもいいの。
だからマトモに捉えないで。
296ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 22:17:03.62 ID:ZYwLDc7n
サイドジャックのSOCAL出してよ
なぜ、あの位置なの?FENDER色出すため?
297ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 22:31:59.57 ID:8CRhi30H
どうでもいい
298ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 02:49:46.63 ID:5GRc+jg5
エッ銅なの?

…って言う反応、もうヤメようよ…
299ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 12:08:50.71 ID:zD6sT9y4
正直寒いわな
300ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 16:09:05.77 ID:EaBrKp6s
銅も失礼しやした
301ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 17:50:05.41 ID:HCNpOx+j
それも銅かと…
302ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 18:56:46.53 ID:QpoqAVcX
どいつもこいつも馬鹿カッパーだな
303ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 19:46:53.77 ID:EaBrKp6s
そう言うなよ
コッパーずかしいじゃないか
304ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 22:47:09.14 ID:RvEcdbyR
銅製っちゅうねん?
305ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 22:15:48.32 ID:TFezmaLW
アメリカ行くと日本で見かけないような珍しいcharvelが
新品中古問わず流通しているのかな?
306ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 11:37:54.46 ID:byMx6z79
>>299-304

oh...man
307ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 15:03:39.91 ID:FvOtYgU3
ko
308ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 15:41:50.84 ID:+iNZXEjc
オ(i)ンコじゃねーよ
309ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 20:39:20.68 ID:BNCfM251
骸骨のwarrenモデル欲しいな。
310ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 21:26:01.08 ID:+aD/Dsqm
>>309
イケベとロストボーイズにあるよ。
311ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 07:43:26.78 ID:uCTk1Ruv
ロクソ勧めるとか正気じゃない
312ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 22:03:55.86 ID:237BO9ny
試奏したら傷がついた買い取れ云々言われるとこなんて怖くて行けねえよな
313ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 23:46:34.24 ID:OedV5yUp
30周年記念ソロイストが楽器屋に出始めたね。
今日見にいったけどこれで60万オーバーはさすがに手が出ない・・・
314ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 23:52:44.47 ID:GfOFnCaX
SSHのシングルザグリは絶対三角型のほうがいいんだよ
交換できるピックアップの種類がすごく限定される
315ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 00:48:33.24 ID:c3Fj2e0R
うんまあそうだけど…
まっすぐsザグリの時代の方がギターが良いんだもんよ…
316ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 08:43:21.04 ID:ktXuoOSJ
あれでJacksonPUなら文句無いんだがな
もしくはJacksonPU+JacksonElectronics
317ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 22:34:37.77 ID:kH809al7
久し振りにJACKSONピックアップ試したら
笑える位にアツイ音で見直した。
なんか時代が一回りして戻ってきたように新鮮でカッコイイ。
318ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 23:41:44.19 ID:MNcVVvzx
もうソロイストにEMG載っけないの?
319ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 14:58:42.93 ID:PXnEhka0
それ聞いてなんになるんだ?馬鹿かよおまえ
320ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 20:21:25.03 ID:9Wwk7sa0
SO CALのブリッジ下のザクリは改悪
321ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 22:19:27.08 ID:hCuTqG1T
SO CALに限らずだなリセス加工があるのは何か違うんだよね
Jackson/Charvelは出来れば無い方が俺は好き
322ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 20:55:57.61 ID:E5ug2U/m
>>321
そうそうブリッジをボディにベタ付け派だからわかる。
ジャック位置もサイドにして欲しいよ。
323ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 12:51:02.12 ID:gCaVTruZ
ベタ付け派では無いがJ/Cはリセス加工無しでネック角度があるのが好きだな
懐古厨と言われればそうだが
324ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 18:38:17.93 ID:cc7hEZNk
初期の中古狙いだな
325ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 01:24:06.23 ID:yAqHkamM
アームなしProシリーズ買ったんだがネックが細いし幅も狭いのな。usaは太くて幅広?
326ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 09:15:32.07 ID:GNmQot/n
いいなーRR?
327ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 01:35:42.71 ID:cv3ib1hp
RRだよ。
フェルナンデスのRRのコピーモデルってj100だっけ?
フェルの方が指板幅が広いし音が太くてちょっとガッカリ
ちなみにフェルナンデスのロビンクロスビーモデルはもっとネックが太いというか厚いんだよ。丸太みたいよ。RR proは弦高あげないとサスティンが良くなくてかなりガッカリ
328ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 02:02:16.11 ID:aPMdagwv
そうだな…俺も正直
ロープロのギターは、音のハリが落ちる気がする。
弾きやすいけど整理されたのぺーっとした音と言うか。
どうして一律そういう作りになる流れなんかね…。

ネック側は重さでまるで音の太さが変わるね。だから太い方がいいんだが。
どうしても物足りなかったら、リッチーみたいにヘッドに重りつけたら
それだけでゴツン!とした音になるよ。
329ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 13:29:04.18 ID:PXxONSeQ
フェルのJSはセットネックだったよね
持ってたけどモコモコしてる印象があったな
現行のProシリーズは知らないけど日本製のProシリーズ(RR)持ってるけどそう言う印象は無いな太い音とは思わないが
でも太い音欲しかったらKVから選ぶかな自分は
330ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 14:49:20.76 ID:YBdoRFum
>>329
JS-100持ってるけど、PU変えてトレモロもSchallerにしたのに
抜けの悪さはずっとある
なんなんだろうなぁ
331ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 19:18:56.65 ID:nYAc7B/N
俺の研究ではshallerはヌケが良くなるブリッジではない。
ゴクッとした塊感がでる精密なブリッジ。
ヌケで言うとタケウチtrs-pro。
332ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 01:28:25.15 ID:EOjGIvmS
327だよ
好みあるだろうけどJs100にオリジナルフロイド、emg81にすると音抜け良くなるよ。
インドネシア製Pro rrは確かにノッペリって表現がしっくりくるね。同じemg81なのに歪みが少なく感じる。同じセッティングだとフェルナンデスのロビンクロスビーモデルが1番歪む
Pro rrのブリッジをゴトーのチタンに変えたらどうなるだろうか
それとネックベントするとフェルナンデスのは力が必要であんま動かないけどpro rrは割と動くね
333ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 22:38:54.79 ID:GYALdUYt
SO CALのネックだけ別売なんて出来ないですよね?
友達が自転車に乗っててジョギングしてる人が飛び出してきて転けた
帰ってケースから出すとヘッドが折れてたらしい

オークションで入手や別メーカーの付けるしかないですかね?
334ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 23:47:03.14 ID:3ZbYkjQA
気の毒にな。
替えのネックだが、メイプルネックでロック式と言うのがまず珍しい。
さらに指板のRはso calもコンパウンドラディアスだったかね、まず無い。
まあコンパウンドラディアスじゃなくても実はあんま変わらないというか、
人によっては350r位固定の方が実は弾きやすかったりはするから
何とかなるにしても、次にジャンボフレット。これは変わると違和感ある。
つまり、なっかなか近いのは見つからないよ、国内では。
Ebayだと「so cal replacement」てのがある。ロゴはない。多分350r・14"ラディアス固定。
ネック1万ちょい、輸入送料5〜6千円。モノはどうかわからないけど悪くはなさそう。
ただし海外リプレイスメントネックはフレット未処理だったり、ボルト穴も開けてないし
それなり手は加えないといけない。
可哀想だが、そのso cal自体は復活は諦めて、オクでそのまま売るか(2万ちょい位にはなりそう)
charvelのフツーのネックをつけて使うか、どっちかかね。
335ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 12:45:48.18 ID:o7tO8YaB
リペアするって選択肢は無いのかい?
336ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 14:13:20.27 ID:MbTVZy/g
so calでも安いのだったら割に合わないと思うなぁ・・。
メイプルなら傷跡は必ず残るしな。

ところで、
友達が自転車でコケ折したので替えを探してあげてる、って
ホントの話??
337ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 19:01:23.93 ID:jr2fIXns
>>334
>>335
>>336
レスありがとうございます

友人と買ったお店へ相談に行きました
・リペアは出来るけどかなり見た目が目立つのと費用もそれなりに掛かる
ギターの購入額に対して現実的ではない
・連休明けにならないとメーカーに聞けないけど、ネックの別売は出来ない
・ボディに合ったネックをオーダーするという方法も、しかしかなり費用が掛かる
よっぽど思い入れや、希少なギター以外は現実的ではないと
・オークションで入手
・某アメリカのパーツメーカー教えてもらったけど、合うのかな?って首振ってた

ネックポケットのとこもヒビが入ってたので
このギターは半ば諦めつつ
気長にオークションでネックって見つかるの待つことにしました

アドバイスありがとうごさいました
338ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 21:10:21.02 ID:W3KDc1FU
So Calネックならebayに新品がいっぱい出てるけど?
現行のFender Mexico製Charvel。
海外送料入れてだいたい三万円台。
339ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 21:57:22.49 ID:Hyjggnqu
USACGならライセンス貰ってるし合うんじゃないの?
340ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 22:20:07.05 ID:FKOAgHs1
アメリカはDIYが当たり前つうか一般的だからパーツが多いのは羨ましい。
ギターでも自分で組んでる人いるもんね。

>>339
musikraftなら合うよな。実際やってる人いる。
341ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 04:49:18.24 ID:g5wRrojp
だからなに?
342ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 12:57:43.64 ID:cvElnHkN
white ghost flameなんてのが有るとは…
なんともキレイだなあ
343ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 15:53:14.36 ID:lLJXshIo
CDSシリーズと思われる機種にs-frt-Aっぽいcharvel刻印のフロイドローズタイプが付いてるのですが、schaller製ではなく、どこかのコピー製品なのでしょうか?
中古なので上位機種からブリッジのみ載せ替えてる可能性もありますが…
344ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 20:45:50.96 ID:F8nlMJrS
画像あげてくれるのが手っ取り早いんだが
345ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 21:57:11.78 ID:75h6ktYd
ドンズバのVAIモデル出してくださーい!!
346ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 05:09:13.23 ID:egoeBK8N
ちょいちょいvaiモデルを望む声があるけど
そのvaiのcharvelってどんなのよ?
どんな風にカッコイイんだ。。
347ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 05:32:36.24 ID:VTyvjtwY
アイバを辞めない限り無理では?
348ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 05:32:50.24 ID:LjIPYqzr
丼じゃないよ
349ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 06:21:53.34 ID:xB9/jG4e
350ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 20:03:19.84 ID:NXx0NFGg
元々はオレンジ色のサンバーストだったんだよね
後にグリーンに塗り替えた
フェルやどこかのショップオリジナルギターで80年代に売ってたよ
さすがにcharvelのは無かった
351ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 20:07:12.25 ID:n1wMBdXS
>>349
一枚目まだ小汚いスポンジ貼ってない頃のだね
352ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 08:20:10.40 ID:LvbqQo3U
>>349
ピンクのアクリル板はブリッジの
フローティング対策でしたっけ?
353ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 09:01:10.77 ID:2Skn08x3
Jacksonギター発注したら、納期5ケ月(-_-) 来年だよ
354ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 10:21:55.19 ID:CPB0/f0V
>>352
サドルの高さ対策と言うのか、ボディトップとの距離を縮めたいって話だったかな?
掘り込んでたのはロッキングボルトの逃げだけで、ベースプレートの部分を落とし込むって手法は
まだ出て来てない時期だったし。
フローティング対策は、Ibanezに変えてから、ブリッジにカバーみたいなのを付けてた時期があった気がする。
355ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 15:23:06.37 ID:SxS66d6O
>>354
ありがとう。
てっきりブリッジのケツ浮かせてセッティングしてると思ってました。
356ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 20:06:59.84 ID:1mv0/zvJ
357ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 23:24:53.13 ID:+y3vdwr2
最後イバニーズになっててちょっとムカっとしたw

というか、どこまでがcharvel/jacksonなの?
358ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 23:36:51.62 ID:1mv0/zvJ
>>357
8枚目まで
塗り替えたりアイデアで改造したものの
すべて同じcharvelのギター

9枚目はperformance guitar
359ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 23:41:30.31 ID:1mv0/zvJ
ちなみにcharvelやjackson使ってた時代から
ギターのメンテナンスや改造は
performance guitarの須貝さんがやってたはず
ibanezのメンテナンスもね
360ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 09:39:02.64 ID:lfbICO6s
Jacson USA RRモデルの初期物(800番以内)のサンディマス製
当時高校生だった俺は必死でバイトして中古を20万で買った
新品は確か当時で45〜50万くらいしたかな
消費税も導入される前の昭和の話です
これ今は価値とかあるの?
青春の思い出だから売る気はないけど
ちなみに
指板はお馴染みのあれじゃなくて、シンプルなドットマーカー
ボディーもゼブラカラーでグラディーションが綺麗なオリジナルペイント
アームもケーラーのプロ仕様が付いてた
特注品のフルカスタムっぽいから名のあるプロが使ってたのかもしれん
と当時妄想して夢を膨らせてますたw
勿体なくて、ヤマハのRGXばっか使ってた
361ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 10:07:40.09 ID:cX3HZThH
>>356
欲しくなってきた。
エディのより簡単に作れそうだが。
362ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 11:34:01.78 ID:h6oibnrJ
>>360
価値はあるから大切にしとけ
363ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 12:07:44.57 ID:lfbICO6s
>>362
レスありがとう
ずっと生産されてるみたいだったし
あんまり価値ないとか思ってたから嬉しいです
当時はヴァンヘイレンも好きだったから
新品のクレイマーのバレッタと迷ったけど
どうせ買うならと思い切って買って良かったです^^
364ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 22:13:02.70 ID:yBauFlQN
>>360
本当ならうpして
365ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 00:07:29.16 ID:XBo3cdnE
>>364
ゴメン
ググってたら凄い事が分かってしまった
These " dot-necks" were called the student models and are very hard to find.
ttp://www.jsvcolorfast.com/custom/forsale_rr1.htm

ドットマーカーのRRってスチューデントモデルだったんですか?
たぶんこれって廉価版の安物って事ですよね?
私の青春は何だったのかorz
当時はネットなんか無かったし、本気でカスタムモデルとか思ってますた
ちなみにシリアルはRR06※※ で600番台です
初期のUSAジャクソン、サンディマス製には間違いなさそうですが
ショックで寝込みそうw
366ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 02:54:19.68 ID:4R10kan+
とにかくうpしないことには何も始まらないよ
367ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 03:05:33.33 ID:/jE1q1gq
>>365
カスタムとの違いはネックバインディングとマーカーくらい。
ゼブラペイント入って当時20万なら良い買い物をしたのではと思う。
368ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 03:12:20.11 ID:/jE1q1gq
連投スマン
サンディマス製のRRVはアメリカだと状態の良いものは特定のコレクターが
収集してeBayでも年々出てこなくなってきている。大事にしてほしい。
369ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 07:36:35.81 ID:XBo3cdnE
>>367
>カスタムとの違いはネックバインディングとマーカーくらい。
レスありがとう
そうだったんですか
全然違うものかと思って昨夜は枕を涙で濡らしましたよw
ペイントはゼブラじゃなくてタイガーでした(汗
詳しい方がいらっしゃって良かったです
かえってドットの方が貴重とも思えてきましたw
青春の思い出なので大切に致します
ありがとうございました

>>366
OK,OK
うっぷしますね
本当はもっと鮮やかなペイントなんだけど
上手く撮影できませんですたorz
あと、ケース重すぎ
腰抜けそうになったよw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5329105.jpg.html
370ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 09:19:07.29 ID:1J2KN+EC
かっこいいじゃん
アームつけっぱでケース入れてるの?
371ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 09:41:29.53 ID:XBo3cdnE
>>370
感想サンクスです
カッコいいと言って頂けて嬉しいっす
アームは...
ヤバいつけっぱなしだった
変形してたりしてw
ご指摘どうもありがとう
372ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 11:07:50.32 ID:4R10kan+
>>369
ちょっwスティールパンサーかとおもたw
373ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 13:38:54.46 ID:Oa9c+eC9
何がそんな面白いのか80年代に言ったら笑死ぬなこの子
にしても状態良いな裏山
374ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 15:52:47.62 ID:1J2KN+EC
>>371
ケーラーのそのタイプ持ってないから知らないけど変なとこに圧力掛かったり打痕とか付いちゃうぞ
大事にしてやれよ
375ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 16:14:51.77 ID:Jmazl05K
サンディマスのJacksonならスチューデントモデルでもパールインレイをパーロイドにしたような廉価モデルとは違うぞ。
スチューデントモデルでも3Sのソロイストなら相場も激高だし安物云々という考えは払拭しよう。

このRRはカラーリングが良いし、実物を拝んでみたくなるギターだ。
376ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 21:46:12.89 ID:k7s3FHnK
ソロイストで予算、カラー、ピックアップレイアウトは良かったけど
ケーラーだから買わなかったことあったな
スライムグリーンでリバースヘッドの今思えば買っておけば良かった
377ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 22:27:58.17 ID:XBo3cdnE
>>372
>>373
>>374
>>375
>>376
みなさんレスどうもありがとう
お褒めの言葉、嬉しくて泣きそうです
購入して四半世紀以上経ってしまったけど、価値の分かる人が回りにおらず
JACSON USAなんだぜ!と説明しても、はぁ?って感じでした
私のRRもようやく日の目を見た気がしましますw
ケーラーといえば
確かマッコーリーシェンカーグループ時代のミッチーペリーが
全く同じタイプのケーラーを使っていたと記憶しております
当時もちろんライブ見に行きました
マイケル最高だったッスw
378ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 00:27:16.71 ID:siQV/jcX
ケーラーって俺も興味あるけどなんせ個体が少ない・・・
数年前に復活しておっ!これは!と思ったけど、結局盛り上がらなかったね。
もっとケーラーをデフォで搭載するギターあっても良いと思うんだけど、何が悪いんだろう・・・
構造が複雑過ぎるから?やっぱり音がショボイのから?
379ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 05:18:47.41 ID:ZYxfvqWm
ヒント:耐久性
380ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 10:08:33.69 ID:Al0GfaWt
特徴はボディに穴あけないでいい。
レスポールにもそのまま載せれる。
弦切れたときにフロイドローズ(フローティング状態)
みたいに他の弦までチューニング狂わない。
アーミングしたときのタッチが柔らか。

アーミングしないムステインはKING Vにケーラー載せてる意味あったのかな?

他メーカーだが好んで使用していたのは、RACER Xの二人と日本なら白田かな。
381ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 20:16:41.03 ID:sLe6Twrx
正方形に近い無骨な穴が
ケーラー用だと思ってたんだが違うのか。
382ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 21:31:57.56 ID:siQV/jcX
>>380
良い事ずくめじゃんww
それらを一掃するほど致命的な欠陥があるってことかな?
383ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 22:39:32.02 ID:3PYLcOVD
>>382
音がショボい
384ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 02:03:45.86 ID:zswYMACu
>>380
ウソはいかんよ。
テールピースのスタッドに引っ掛けるタイプは穴開けないけど、フラットトップ用は四センチ角位の穴が開く。
シンクロやFRTみたいにボディ裏まで貫通して裏バネの大穴と比べりゃ小さいけどね。
あと、弦が切れりゃチューニングも狂う。

最大の利点はアームの上げ下げで弦高が変化しないこと。
FRT系で弦高を低めでセッティング(ネックは10フレット付近で0.5mm位低いやや順反りのノーマルなセッティング)してると、アームアップすると弦高が下がって弦がハイフレットに付いてしまって演奏にならないんだけど、ケーラーではそれがない。
ポールがRacer Xの1stで派手なアームアップをしてるのはケーラーならでは。

アームが細くて重量が軽いことと、ベアリングを介した支店でクリケットみたいな鋭角な音程変化は苦手というか無理。
可変域はあるけどスムースでソフトな印象。

各弦独立した弦高、弦間隔、ユニットの傾き(裏バネのテンション調節)が 細かく調整出来る精密なアームユニットという意味では完成度は高い。

材質がブラス、ジェラルミン、スチールと三種類あって音もそれぞれに違う。
ブラス製のが流通量も多くて「クソ」と言われているのはそれかもしれない。
ちなみにスチール製のはトレブリーな音色でサスティーンもあるからFRTとの持ち変えでも違和感はあまりない。

最大の欠点は壊れたときの交換パーツの入手の難しさだと思う。
385ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 02:10:59.92 ID:FgKDYvRn
なるほど
386ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 03:27:38.11 ID:9gjgVUcC
>>384が正解。
>>380は想像だけでデタラメ書いてて迷惑。
387ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 12:28:12.69 ID:X4T1MtXT
最近の楽作なんてここに限らず何処も餓鬼の知ったかばかり
388ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 12:34:05.96 ID:UFyUjeUO
特にケーラーはこれだけ廃れるとそのうち伝聞情報しか手に入らなくなりそう。
アームダウンしたときに弦高が下がらないとか魅力的なんやが・・・
389ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 14:38:54.21 ID:lb1m/3Up
80年代のmodel2なんかについてたケーラーはなんだったんだ?
390ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 15:04:06.72 ID:X4T1MtXT
ケーラー ファルクラムの事?あまり評判良く無かったね
391ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 23:25:24.59 ID:xlJTbnnQ
>>356http://www.vai.com/wp-content/gallery/other-electric-guitars/gtr068.jpg
socalじゃなくこのギターのほうがいい。
ほんのちょっと変更すればいいだけなのに。
その違いが気になる。
392ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 00:54:44.40 ID:ossvukmm
393ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 20:29:13.58 ID:kPbZ4JiA
socalとこのギターの仕様の違いは良くわからないが
socalと仕様の違いは無いように見えるからこの画像の仕様で売って欲しい
何処がsocalと違うんだろうか

と彼は言ってるように思う
394ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 21:30:40.29 ID:kzWOR1/t
ジャック位置ぐらいか?
ノブやセレクター、PUのレイアウトはピックガード変えりゃなんとかなる。

気になる人は重要なポイントなんだろうw
395ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 21:40:50.38 ID:kPbZ4JiA
予想だけどフロイドのリセス加工も無いからネックの仕込み角も違うんじゃないかな
396ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 23:20:18.09 ID:ossvukmm
それ以外はあんまありえないよね?
397ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 12:57:23.85 ID:wZWAQ0j7
>>395
初期物はリセス加工無かったよ。
so calはfender色強いね。
398ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 05:39:43.22 ID:P8WnrCli
>>397
So-calは初期のフェンダーコロナ製だけじゃなくて、その後を引き継いだ中信楽器製もリセス加工無し。
現行のメキシコ製からいきなりリセス仕様に変更された。
399ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 17:15:04.88 ID:kAqnGELy
USA selectって相場どの位のもの?
出島だと30万超だが、音屋だと30万弱なんだが、何が違いあるのか?
400ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 17:57:47.94 ID:qpOSRQhd
>>399
出島掲載品は各楽器店が正規代理店(神田商会)通したもの、ロクソはシラネ
音家は直輸入品、音家で買っても初期不良対応してくれるし問題ない
サイトに掲載されてないカラーも問い合わせれば購入可能
ただし、円安でいま買うのは時期が悪い
401ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 18:14:09.34 ID:83Qa3dRu
>音家で買っても初期不良対応してくれるし問題ない
>音家で買っても初期不良対応してくれるし問題ない
>音家で買っても初期不良対応してくれるし問題ない

お前、責任持てるの?
402ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 18:19:56.29 ID:qpOSRQhd
>>401
音家の保証規定読めよハゲ
403ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 18:36:20.54 ID:83Qa3dRu
で、お前は責任持てるの?持てないの?どっち
404ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 18:37:57.19 ID:fLD6uD1W
>>403
2chで責任も糞も無いだろ……
405ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 18:48:17.88 ID:qpOSRQhd
>>403
俺が責任持つかどうかなぜ疑問に思うんだ?
逆に質問してみようっとw
406ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 18:53:18.36 ID:6hzvjDrl
>ただし、円安でいま買うのは時期が悪い

これから円高に向かうの?
責任持てるの?

ID:qpOSRQhd、こいつ相当な馬鹿だなwww
働いた事ないんだろうなw
407ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 18:58:54.30 ID:qpOSRQhd
>>406
ID:83Qa3dRuが俺の質問に答えたらおまえの疑問に思う責任について答えようかなw
408ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 19:58:45.08 ID:BD6NFNjw
>>400
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
409ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 06:06:11.14 ID:Ma5E5bQ7
>>407
お前みたいな馬鹿なんか誰も興味なんてねえよ
死んどけ
410ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 06:37:21.73 ID:M/7K08jT
ID:83Qa3dRu
ID:6hzvjDrl
ID:Ma5E5bQ7

統合失調症こわ〜い
イライラしちゃってお薬切れてるのかな
411ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 09:36:58.88 ID:3I+wz5KL
ギターの話していいですか?
キングVのサンバースト買いました
初の変形ギターだったけど思ったより弾きやすいしEMGのピックアップがこれまたいいんです!
嬉しかったので書いただけです
失礼しました
412ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 15:15:14.14 ID:sh9PW5XY
大事にしてやんな
俺のソロイストは一緒に風呂入る仲
413ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 15:41:28.22 ID:X9x7d7+n
はい、大事にします
とりあえず添い寝から始めてみます
414ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 06:32:21.86 ID:Z4tWmXay
翌朝どこかにぶつかってて凹み傷であぜんとしてしまうに一票。
415ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 09:23:07.39 ID:GLUOBq/v
ほっぺたに六本線の跡があるに一票
416ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 12:36:04.20 ID:gjT5HvdQ
正解は朝起きたらフロイトローズの棒が
肛門に刺さってました
417ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:37:00.98 ID:4VCvEpK9
ボディにかかと落としに一票
418ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 16:11:37.65 ID:RaEeUT1w
おかんに見られたら本気で心配されるだろうな
419ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 19:50:20.93 ID:GOMXI12H
家政婦に見られた
420ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 22:00:35.92 ID:9uympxDO
TNTのルテクロのcharvelは昔の日本製ですか?
charvelとはエンドース契約してないみたいですが、てかどこともエンドース契約してないのかな。
古いストラトやメーカー不明のストラトタイプなんかも使ってますね。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1c-2d/abudora0808/folder/1316538/04/41378004/img_26?1404748128
421ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 22:16:33.36 ID:qd9utjgu
>>420
白ロゴでこの仕様なら80年代の日本製で間違いないね。
422ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 16:37:41.83 ID:YQqNfdGW
>>420
model 3だね。
綺麗な状態だわ。
たしかKRAMERと契約してたよね。
model 3はどうしたんだろ?当時使ってみないかって送られたものかもね。
423ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 17:31:14.59 ID:52ZtGz+h
starsのRRV中古で50000位だけど元々いくらくらいのものですか?
424ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 21:27:46.24 ID:TL2+/wDE
starsのRRVの何だよモデル名か仕様を書かないでわかるか
後は超能力者に任せる
425ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 22:04:17.75 ID:yT6g0PMS
426ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 22:04:28.66 ID:1RzpU7h+
ネックは?→ボルトオン→BN03。安物
↓スルー
ピックアップは?→一発→J2SP。アレキシ
↓2発
塗装は?→塗りつぶし→J2orTN02。普及帯
↓フレイムトップ/アッシュ・マホバック
J1orTN01。フラグシップ
これが基本法則だったはず
427ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 22:28:13.04 ID:uGZU6QC3
>>426
ありがとうございます〜
勉強になりましたm(_ _)m
428ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 02:44:53.79 ID:EY2K7zNg
>>425
中古でこの値段かぁ……
429ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 12:40:21.25 ID:qVJ9E/j+
so calはもう日本製すら売ってないんだから
US製のレアカラーならこんなもんでしょ
430ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 13:08:49.75 ID:hNtEl7SJ
最近ke3売ってるのを見かけないけど、良いものだからみんな手放さないからなの?
431ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 17:59:16.18 ID:65HCDdSh
>>429
状態レベル見てみ
定価越えてプレミア価格って代物でもないしな
432ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 01:53:45.65 ID:+9++Nkqm
>>431
so calの緑は定価157500円。
円高の2009年でもこの値段。
特にタマ数が少ないから中古でもあればラッキーな部類。
433ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 10:31:43.90 ID:5fwaJ/9M
>>411です
1週間弾いてみて、やはりいいわ〜
スルーネックだからなのかサスティーン
が伸びるし
EMGがいいのかピッキングハーモニクス
が気持ち良くでるし
店員がインドネシア産って言ってたけど
全然いいわ

足りないのは腕だけです…
434ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 16:08:41.23 ID:HMJrbgrQ
>>433
バーカ
435ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 17:46:42.41 ID:a6kI5cP1
確かに色々バカだわチラ裏だし
436ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 08:59:50.02 ID:T2iUI4HC
proのKING-Vかー
色もいいし、カッコいいじゃん
437ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 13:54:24.99 ID:ugtP9G5l
そのうち角が取れていい大人Vになるんだろうな
438ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 21:29:40.12 ID:Zjz5iWu5
プロシリーズだけどついに念願のランディV買った
股に挟んで弾くってなんかエロいな
439ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 10:58:14.34 ID:jk4it9Ib
http://www.digimart.net/cat01/shop4967/DS02517828/
これの機種名わかるひといる?
440ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 11:27:52.50 ID:5iuTPyJy
jacksonのマットタックv買ったんだけどこの手のギターてメタル弾くしかないんだね
441ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 11:44:55.07 ID:fZjY6zot
>>439
RR-J2
442ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 12:17:28.18 ID:jk4it9Ib
>>441
ありがとうございますー
443ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 23:16:06.20 ID:wE4puAAU
so calのグリーン落とした人いる?
444ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 18:11:12.10 ID:iKY4OTaN
拾ってくれてありがとう
445ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 22:44:40.61 ID:juWxgiBA
ヴィニーVって過去にjacksonから発売していたことあったの?
当時は他のメーカーのもありましたよね?carvinだかwashburnだかの

CDが出て来たので懐かしくなって
厨房のときは欲しかったw
446ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 23:39:52.18 ID:1HcUttue
charvelのベースを買ったけど弾きやすくていいな
447ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 15:25:57.57 ID:kpk49Hv6
シンプルなワンハム欲しい Model2使いのつぶやき
448ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 18:33:40.06 ID:QO9hyUqU
シンクロのmodel1もいいよな。
昔は興味無かったが。
449ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 19:24:55.08 ID:l7ZRPsOg
今日リサイクルショップで95年製のディンキー捕獲したのですが、
型番分かる方いらっしゃいますか?
スペックはアッシュバックのメイプルトップ(ベニヤではなく15ミリ厚の無垢)
シースルーレッドのマッチングヘッドでリバースヘッド仕様
指板はエボニーでポジマークは白蝶貝のシャークフィンインレイ
ピックアップは2ハムでブリッジはS-FRT2
スペックから判断してそこそこのグレードの物だと思うのですが。
450ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 20:50:56.72 ID:LwTwCAOY
Supremeか'96specialかなぁと思ったけどどっちでも当てはまらないんだよなぁ…
451ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 21:17:35.92 ID:71ASbEZe
>>449
画像貼れば早いかと
452ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 21:38:30.11 ID:l7ZRPsOg
>>450
ありがとうございます。
自分でも調べてみましたが分かりませんでした。
>>451
ありがとうございます。
それも考えたのですが、恥ずかしながら2ちゃんするのも
10年ぶりぐらいなのでちょうどいい簡単なアップローダーが分かりません。
スマホで撮ってメールに添付できるようなアップローダーを
教えて頂けませんでしょうか?
453ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 21:38:41.38 ID:ZeOjhTrw
DK.D-160だろうね。
手放したけどカッコいいギターだった。

トップというか、ボディ半分がメイプルってのは
もっとドギツイサウンドかと思ったけど
むしろ鳴りはしっとりなめらかと感じたなぁ。良いギターよホント。
454ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 21:48:16.80 ID:7MarJhh8
model6のアメリカ製ってあるの?
455ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 21:51:05.24 ID:BG74pHEO
よくねえよ
んなもん
そこらで中古でよく見るわ

くだらねえ
456ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 21:57:34.19 ID:l7ZRPsOg
>>453
おぉ、これです。ありがとうございました。
お騒がせしてすみませんでした。
457ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 22:46:08.75 ID:NtRmxp50
90年代に売ってて、22fの普通のストラト。
カラーはタバコサンバーストでシンプルで安かったけど手放して後悔してる。
他にもシースルーカラーとかあったの、知ってる人いるかな。

>>445
jacksonのも数本持ってたけど、2ハムでホワイトボディにfrt3でインレイがVの。
あれはwashburnじゃなかったかな?
ヘッドはコンコルド。
同じスペックでインレイが違うのがjacksonだったはず。
最近、どこかから再販されたけど売れたのかな(笑)
458ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 01:17:37.77 ID:EFzn+fXO
SO CALの緑持ってるけどいくらなら買う?
打痕キズなし、ガリなし、フレットほぼ十部
ケース、保証書,元箱等、付属品すべてあり。
459ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 01:32:13.43 ID:Fw8pWGb4
物による。
ならねえ奴はクズ同然
460ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 08:10:18.24 ID:JllISsR3
\59,800だな
461ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 08:56:27.85 ID:hiwdQjtn
StarsのスルーネックノントレRRV売却した
音はまぁ悪くはなかったけど、ややヘッド落ち気味なのと
ネックが薄いのがイマイチだったな
462ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 11:03:27.83 ID:T9a4sxxe
ネック分厚いシャージャクなんてあんのかよw
っていうか最近のギターってみんなネック薄いよな。
ジャクソンもどきのシェイプで厚いネックのメーカーとかあったら教えて欲しいわ。
463ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 11:07:26.66 ID:T9a4sxxe
ネック分厚いシャージャクなんてあんのかよw
っていうか最近のギターってみんなネック薄いよな。
ジャクソンもどきのシェイプで厚いネックのメーカーとかあったら教えて欲しいわ。
464ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 11:31:27.23 ID:xgJ30Itr
サンディマスとか初期オンタリオだと今のJacksonより太いよ後はCharvelのモデルシリーズとかあくまでJ/Cの中でだが
モドキだとフェルのJSシリーズと愛馬のプロラインシリーズのランディV
amfisoundはどうなんだろうか
465ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 12:33:13.21 ID:TWw8/FTq
>>458
20000円で売ってー!
466ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 13:05:11.64 ID:+iCHuE95
>>462
ESP/LTDは極薄から太めネックまで多様にある、ボディシェイプも大体メタル系
でも2chじゃネトウヨがうるさくてまともに語れない
467ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 13:20:14.74 ID:Zng3HI38
ワロス涙拭けよw
468ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 14:00:43.30 ID:NSUAjWGv
>>464
amfisoundってフィンランドのメーカーだっけ?
俺の大好きなKalmahの弦楽器隊が使ってたような記憶が・・
469ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 14:38:05.62 ID:cutOy1SV
made in Japanのke3売りたいんだが、いくらくらいが相場?
フレットの減りは殆どないよ。
470ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 18:24:12.59 ID:hpeC8ZNy
イシバ○で赤のmodel5見逃して買われてた
あれ、探してたんだよねー
2ハムのケーラー
471ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 19:47:29.49 ID:EFzn+fXO
>>463
俺のロビンバードはわりと厚いよ。
>>470
イ○バシの中古は気を付けたほうがいいぞ。
商品説明なんか嘘ばっか。
説明よりはるかに程度が悪いのは当たり前。
472ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 21:48:25.11 ID:jyq2Vp7W
1980年代初頭のサンディマスはネック分厚かったな。

>>471
まあ、安いけどね。
試奏して自分自身の目利きも必要。
ハードオフも。
473ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 08:49:14.28 ID:uvmx64GC
>>471
イ○バシの中古は書いてない不具合や改造箇所が色々あったりするから気をつけないとね
ネックリシェイプされてたり、ストリングリテイナーがアロンアルファで仮止めしてあるだけで
取れかけとか色々あった
474ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 09:08:28.62 ID:EVD5PHAt
中古価格が相場より安かったら、どこの楽器屋にしろ何かしら理由はあるよ
それを納得させる価格だったか、そうじゃなかったが問題
納得できないなら返品すれば良いだけ
格安で手に入れておいて、その事を考慮せずに文句言うのは卑怯
475ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 09:38:02.42 ID:duXyaGUN
ジャクソンのネックは丈夫だと思う
フレットはものすごく大きいので安心
ピックアップもメタル特化で使うならとてもいい
俺はクリーン使いたい人なのでローパワータイプに替えたが
クオリティ自体は高級品と変わらない

俺の安ジャクソンは
ピックアップを除く配線パーツとブリッジがだめだった
安く楽に修理できる箇所に不具合が集中するので
不具合中古狙いとしては理想的だ

ブリッジのネジは非常に怪しく噛みやすいため
毎回KURE556をさしてから動かすことにしている
これ以上痛んだら交換するつもり
フロイドローズのインサートはみるからに精度が甘いうえ錆びやすいが
純正フロイド用インサートがそのまま使えるので安心
476ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 12:26:59.61 ID:/WwE+qdX
初心者か
477ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 21:07:01.28 ID:2/kOfK40
>>473
俺はフレット浮きとか、バッテリースナップが引きちぎれてたりした。
478ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 21:57:22.50 ID:/WwE+qdX
the中◯楽器屋は良かったよ!
479ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 19:36:17.07 ID:lowHJU+X
アミアデラクモデル出せば買う
480ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 19:43:22.58 ID:j7yk15W6
クリスホリムズモデル出せば買う
481ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 20:04:27.93 ID:xTQQUW3u
クリス・ヘイガーのリバースヘッドケリーなら買う
フロントにハムも載せる
482ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 21:46:21.58 ID:H/S5J6Sp
オズフォックスモデル出せば買う
483ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 22:44:08.55 ID:FR/8tqQr
KEELのブライアンが使ってたtwilight zone出たら買うわ
484ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 09:10:29.40 ID:pUK5cda+
ケーラーのfixedブリッジ付きのKING-Vをまた出してほしい
485ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 18:51:12.36 ID:ut76ggfc
486ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 22:37:31.23 ID:aXH08IKO
アミアデラクのダブルネックの迷彩発売してくれ
買う
487ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 10:55:29.45 ID:9ht0Cy5h
>>484
同じやつ持ってるけど超いいよ。
488ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 11:00:23.44 ID:9ht0Cy5h
>>484
抜けてた。>>485と同じやつってことだ。
489ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 08:41:36.04 ID:Ew6LJnHw
KING-Vって自作できそうだな
普通と違って直線で切断できるのこぎりあればだいたいいいだろ
490ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 09:06:52.98 ID:vSdr2oLe
>>489
完成したら画像お願いしますm(_ _)m
491ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 21:36:02.39 ID:AMvX3TS1
真っ黒け指板の初期socalが89000円で売ってた。
ボリ過ぎだろ。
492ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 00:58:09.30 ID:BpHWa76e
ん…あぁ…そっすネ…、
くらいに微妙な話だね。
493ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 07:59:49.43 ID:8ubpl1bC
釣りのつもりなんだろ
494ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 21:37:37.36 ID:wSXj2Ywf
kramerとcharvel
買収側で差が出たな
kramerなんて粗悪品じゃん
495ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 22:26:45.85 ID:amitT/2n
神田が代理店になってからすっげー高くなったな・・・
496ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 22:41:03.42 ID:H5qLzihy
>>494
ギブソンに買収されるとろくでもないな。
ヴァレイアーツもスタインバーガーも。
ギブソン自体が訳分からんクソモデル乱発してるしな。
497ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 01:56:05.60 ID:CorZ5cvS
まあクレイマーは値段が値段だしな
泣かない
しかしフレットの処理雑くて痛い
暇な時に打ち変えよう
498ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 21:21:51.14 ID:hW9F+T7H
過去に日本でストラトタイプのヘッドでリバースの発売されたことありますか?
昔、中古で目撃して買えずに最近また欲しくなってきた。
あれはなんだったのか。
499ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 00:17:36.75 ID:XM257yj3
久々にJackson購入。
と言ってもstarsですが。5年くらい前に購入しようか迷ってる間に売れちゃってたのでめっちゃ嬉しい。
500ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 22:17:25.61 ID:4V62lz0V
>>498
並行ならわからんが、無いと思うよ。
501ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 21:28:27.54 ID:w5AcsHis
ソロイストの記念モデル
ファインチューナーのノブが・・・
あんなことする必要あるの?
あの値段なら昔のレアなの買えちゃう
502ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 23:32:45.42 ID:3tiKOFoe
ならそれにしとけばいいじゃん…?
復刻モデルにどういうケチつけてんの。
503ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 23:39:39.49 ID:TeEqE8eB
30thはファインチューナー以前に、あの使いにくいコントロール(特にPUセレクト用の3つのミニスイッチ)で実用性は今一
でも往年のジャクソンらしさは抜群なんだよなぁ・・・
504ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 00:49:04.37 ID:JGRlInro
ジャクソンのネックって、いつ頃からグラファイト強化ネックになったの?
95年頃のカタログには強化ネックってスペックに書かれてないが
書かれてないだけで初期から強化ネックだった?
505ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 00:58:28.02 ID:psN9HgbQ
>>504
最近だよ
506ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 10:48:59.07 ID:EsR1XLEL
グラファイト入れて音良くなったよ
特に安いモデルだったバスウッド仕様ボディとか
見違える音色になった
507ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 11:10:23.77 ID:BKDAeYdW
ネックの強度が上がって、ネックが変な共振起こさなくなったのかな?
個人的経験だけどグラファイトとかチタンロッド入れると音が固くなる気がする
508ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 11:12:27.71 ID:EsR1XLEL
バーカ
509ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 11:14:18.06 ID:BKDAeYdW
>>508
アリアスレに居た寒い奴だったかw
510ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 22:14:22.46 ID:JGRlInro
>>509
そいつ、ほぼギター系スレを網羅してるぐらいの暇人
スレによって違うアダ名付いてて笑う
511ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 00:02:36.96 ID:8TMPvgS3
中古でsoloist買うた!
すげー弾きやすいねこれ
でかロゴの横にGROVER JACKSONって書いてあってシリアルの類がなさいそうなんだけど何年頃のどこ製とか調べれないのかな
512ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 01:03:39.52 ID:GUcT/W23
>>511
ネックエンドの指板上にJ〜って彫ってないかい?
513ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 01:15:13.18 ID:W9fclsBB
>>512
あった!
Jのあとに6桁の数字
これギブソンみたく数字から製造年や工場割り出せないのかな
ググったけどUSAの情報しか見つからない
514ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 01:29:34.22 ID:GUcT/W23
>>513
Jの次が製造年。
例えば0だったら1990年製造。デカロゴの日本製だから0から4までだと思う。
製造メーカーは今は亡き長野県の中信楽器。
515ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 01:53:41.80 ID:W9fclsBB
>>514
てことはJ20****だから92年製か
ありがとう
516ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 21:53:13.44 ID:7zzWmtxk
見にくいかもしれません
これと同じシャーベルの詳細知ってる方いませんか?
ガレージセールで売りに出てて気になってます
難有りでアームが折れてブリッジにネジ部分が残ってるみたいです
ちなみに売りに出てるのはメイプル指板です

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-86/azumakaw/folder/541826/22/7084222/img_0?1265021426
517ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 16:26:12.65 ID:+XXfdn77
あんまり興味無い部類のギターだからか、反応が薄いね。
フェンダーヘッド、ローズ指板、シンクロ、sss、見てオッと思う
charvelファンは少ないかな。
518ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 17:31:35.22 ID:BHlO3kit
フェンダーヘッドには見えない
519ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 21:57:49.98 ID:3Zpeid5t
>>516
それ、定価65.000円だったと思う。
黒いの持ってた。
90年代初頭にイケベで二割引で買ったな。
他にシースルーのSSHなんかあったはず。
520ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 20:46:09.24 ID:yBOWjof7
>>519
シースルーのはもっとボディの角が丸くて船形ジャックじゃなかった?
サイドジャックのとはシリーズが違うと思う
521ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 22:52:21.32 ID:i5/Kx9Iq
日本製なのかな?

ステューデントモデルっぽい
522ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 04:10:34.05 ID:Z7bfJWYh
>>521
中信楽器製。当時のミドルクラス。
523ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 09:24:35.43 ID:qFyLAcbN
ランディV(左右の長さの異なるV)を発注したのですが、
このギターの置くことができるギタースタンドってありますか?
524ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 09:35:52.10 ID:V1WAXiVF
HERCULES GS-412B

ギタースタンド 吊り下げ
ちょっと調べりゃすぐわかる、なぜググる努力を怠るのか
525ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 10:02:40.94 ID:s2CF9lnt
>>523
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/133296/

このタイプのスタンドも置けるよ
526ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 10:31:13.52 ID:5YsrHyza
>>525
このメーカーのじゃないけど5本置きの買ったけどランダムスターとニックトムソンのが
スタンド乗るまえに床についちゃってる

よく考えてから買った方がいい できれば実物試してから
527ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 16:37:59.61 ID:s2CF9lnt
キクタニのは実際使ってる
RRVも長いところがギリギリ床に着かないよ
528ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 22:31:36.54 ID:PhLsDxII
RATTモデルって一応定番商品?
529523:2014/10/31(金) 23:14:56.04 ID:qFyLAcbN
>>524-527
情報ありがとうございました。
念のためにギターが届いて実寸を測定してみます。

>>527
>>RRVも長いところがギリギリ床に着かない

そうなんです。ここ気になって質問しました。
530ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 11:41:30.85 ID:Jx7Nkzuz
吊り下げじゃないと置くたびに尖端気にしながら毎回置かないといけないし
注意してもあたる時はあたる演奏以外で傷付くの気にならないなら吊り下げじゃなくて良いけど
そうじゃないなら素直に吊り下げにした方が良いと思うけどな
531ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 12:00:38.33 ID:2P9fOVIH
吊り下げは木造で自己所有の自宅でしか使えない

店舗用の什器とか個人で使わんだろ
532ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 15:46:53.44 ID:NxmMZC2S
こういうの買ってギターホルダー取り付ければよろし
http://www.kawako.net/images/mlp-main-br.jpg
533ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 15:57:21.94 ID:GQ4PVOR+
こういうのギターの重量を支えれるの?
地震で倒壊いないか?
534ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 15:57:41.19 ID:QMPOqdp4
俺、RRVじゃないけど
石膏ボード用フックと100均のワイヤーネット使って
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/152328/
これで吊るしてる
外しても壁には針穴しか残らないので賃貸でもいけるんじゃない?

または針穴すらアウトだったらつっぱりパーテーション使うとか。
壁に吊るすとスッキリするし、雰囲気もいいよ
535ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 16:10:01.99 ID:GQ4PVOR+
ちなみに鍋や調理器具を乗せてた突っ張り棒が径年で落ちるという参事を経験したので>>532みたいのは信頼できない
536ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 16:29:26.92 ID:NxmMZC2S
自分は20年近く使ってるけど何も問題ない。
東日本大震災のときも平気だった(東京在住)。
絶対安全などと主張するつもりもないので、利用は自己責任でどうぞ。
537ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 22:00:00.70 ID:G6whIXxy
ハードケースに入れっぱなしってあまりよくないの?
あまり弾くことないし入れっぱなし。
ちなみにチューニングも緩めずに合わせたまま。
538ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 00:56:32.94 ID:Dnq+Fk+Z
ハードケースに寝かせてたD-18を久々に出してみたらバインディングが剥がれてたでござる

理想をいえば湿度管理された状態で保管するのがベスト
ケースとかの通気の悪い環境にしまいっぱなら最低限湿度調整剤とかを入れておくべきかと
弦は弛めるのが基本だと思うけどテンションかけた状態が一番安定してるって話もあるしどうなんだろうね
少なくとも弛めずに展示してる楽器屋とか見ないよね
539ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 02:09:11.26 ID:GJS2mCt7
RRVは楽器屋で売ってる変形ギター用スタンドに置いてる
でも倒したりするとすぐエッジ部が傷つくので、弾かない時はケースに入れとくほうがいい
540ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 08:54:18.40 ID:3e7y+HeD
>>538
うちには15年もののRRVとディンキーがあるが、いつも弦は緩めずチューニングそのままでネックに変な癖がついたりしてない
ジャクソンなどのメタル系ギターはネックが強固なんだろう
541ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 16:11:34.77 ID:Ayl2InAq
メタル系ギターはネックが強固!!!

ホントかよ
542ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 16:54:52.28 ID:/ElrzDlT
>>541
今まで色々なメーカーのギターを新品中古合わせて
200本以上所有していたが、ネックの強度なんか運みたいなもんだ。
ネック内部でトラスロッドがグラついているジャクソンも何本かあった。
543ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 17:22:28.50 ID:Il7LAudv
>>542
バーカ
544ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 17:44:02.07 ID:IMCE/1l7
ランディのポルカドットはトラスロッド入ってない
545ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 17:55:43.43 ID:ggDDlFzU
>>540
うちの25年物のModel2は、普通に順反りしてたので最近直した 気持ち良い弦高になったよ
546ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 18:32:28.56 ID:/ElrzDlT
>>544
あれはジャクソンじゃないし。
カール・サンドヴァルが作ったワンオフ物で、
ネック自体は既製品のダンエレクトロのネックを加工した物だ。
547ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 19:23:30.49 ID:Ayl2InAq
詳しいね
548ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 20:57:45.08 ID:eURnaZO6
また値上げきそう。
549ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 22:53:07.35 ID:chdj3m3y
>>546
わかっとるわい
どや顔で
ブリッジはシェクターも付け加えとけ
550ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 23:19:02.34 ID:s2Fl7201
Proシリ気になってるけどヘッド裏から塗装がないのと
ダイレクトマウントが超絶かっこ悪い
キングVで裏通しのエスカッション付きが出ないかなぁ
551ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 23:23:18.33 ID:LAZwXZgN
俺もダイレクトマウントの見た目がちょっと気になる・・・
エスカッションの色変えての気分転換的な事もできないしなぁ
552ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 23:48:41.21 ID:DN6hrwNM
エスカッションぐらいネジ穴を開ければ付けれるじゃん
俺はSo-calの方がpuの組み合わせも変更できるから好きだけどね
553ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 01:31:18.32 ID:aqNVcfxg
>>549
じゃあなんでジャクソンスレで出してくるんですかねぇ?
後出しでガタガタぬかしてダッセーのう。
554ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 01:53:29.72 ID:LpuC2r2n
自分の場合見た目はどっちもそれほど気にならないんだけど
メンテ的にオイルフィニッシュは恐ろしく好みじゃないんだよな
自分はグロスに不満がないので利点がない

直輸入的な価格であればUSAセレクトも買えないわけじゃないので
中古の出物を横目にUSAいくかどうか悩みつつかれこれもう半年。今年ももう終わる
頭で考えて選ぶと結局思い入れの全くないIbanezあたりになってしまって糞つまらないだよな
555ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 17:37:34.16 ID:AucvSz9z
>>553
200本以上!(爆笑)



【ジャクソン】Jackson総合スレ 23本目【Charvel】
542 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/11/03(月) 16:54:52.28 ID:/ElrzDlT
>>541
今まで色々なメーカーのギターを新品中古合わせて
200本以上所有していたが、ネックの強度なんか運みたいなもんだ。
ネック内部でトラスロッドがグラついているジャクソンも何本かあった。
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part28
208 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/11/03(月) 17:01:07.28 ID:/ElrzDlT
>>207
送料の関係上、俺は結構まとめ買いしてるけど
密封できるプラスチック容器に、押入れ用の除湿剤と
一緒に入れてる。

【ジャクソン】Jackson総合スレ 23本目【Charvel】
546 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/11/03(月) 18:32:28.56 ID:/ElrzDlT
>>544
あれはジャクソンじゃないし。
カール・サンドヴァルが作ったワンオフ物で、
ネック自体は既製品のダンエレクトロのネックを加工した物だ。
556ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 21:55:32.83 ID:YFpsJEis
気にしなくていいよ。昔からこういう奴が来てた。
誰かにESPか何かを自慢されたのを根に持ってるらしく
機材の話になると発狂してた。
俺もかなり所有してきたクチなんで200本とかもあり得るのも分かってる。
557ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 22:46:53.68 ID:vVp0Zsw8
と、自己擁護やっとりますw
558ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 23:30:10.01 ID:H+xwZYxN
累計200本なら結構いるだろう。
現状3桁所有は滅多にいないが50〜60ならポツポツ。
559ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 00:08:04.02 ID:gBOTn/aF
バカと貧乏人の妬み嫉みは嫌だねぇ。
お前らみんな死ねばいいのに。
560ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 01:09:12.36 ID:d6Lnwp+y
半年ごとぐらいで、新しいギター買っては以前の古いのを売りに出していた奴ならいたな
そいつはとにかく新製品が好きだったようだ
561ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 03:50:10.56 ID:AdHzPOpm
フォトジェニック200本かも知れんし何本所有とかどーでもいい
562ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 04:14:02.02 ID:tZrGtuW3
お前のそのレスが一番どうでもいい
しねよ
563ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 11:07:10.99 ID:ob0lRYrD
ネックの強度のバラつきについて言ってんだから
経験数多いのは説得力あるよ。
本数自慢スンナ!って噛み付く方が話がズレてる。
564ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 17:48:36.59 ID:E47FFgkw
もういいって必死過ぎて見苦しくてキモイぞw
565ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 01:01:16.93 ID:X2c4ZyWN
馬鹿の一つ覚えみたいに語尾にw付けてるヤツの方が
よっぽどキモくてアホだろ。
566ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 18:58:16.28 ID:M9zh9+fO
負けず嫌いというか
粘着質というか
しつこい奴だね
ハイハイ200本はありえる
567ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 05:54:11.17 ID:T9aCkdDw
ホントにあり得ないと思って言ってたのか…。
あるよ〜あるある
568ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 06:36:01.89 ID:tvsBWRnk
>>566
他人の話を絶対認めない、自分以外の意見は全て敵、みたいな性格って人格障害の一種なんだってな
何かしらのミスをしても絶対に自分の非を認めずに言い訳ばっかりうまい奴とかさ
ネットで自演とかして必死なのはそのたぐい
569ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 06:48:01.58 ID:QjgX/roX
そもそもスレチなんで何本スレにでも行ってくれ
570ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 07:50:56.67 ID:/VFn/9MW
相手するお前等もどっかに行けや
571ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 19:32:23.66 ID:Q9tNfu5z
2ちゃんねるで本数出す奴は自己顕示欲が高い
そんな奴を刺激するから
もうやめとけよw
572ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 21:09:55.38 ID:lqLGBcjf
このスレほんと気持ち悪い
573ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 21:19:54.36 ID:vGKaj+Ey
ガキがやってるなら可愛いと思うけどおっさんだもんなあ
574ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:14:00.06 ID:LUgg6oFC
弄ってはいけない奴を弄ってしまったなw
575ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 23:53:49.08 ID:T9aCkdDw
「ネックの反りは運みたいなもん。200本経験。」
 ↓
「200本はありえないと思いますw 1本経験w」

こういう人だけが集えばいいよ。それ賛成。良かった良かった。
576ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 01:41:52.58 ID:O1LWNQYy
ところでミーシャ・マンソーシグネイチャーの7弦ディンキーはいつ発売されるのかな。
577ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 11:02:16.05 ID:32h7i5L7
>>575
しつこいね、あんた。どんだけプライド高いんだ?(笑)
578ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 22:42:41.01 ID:bGbAtJXL
10本以上いくと安物で50マン高いと100マンいくだろw
そんな金があったらレスポの高いの買って普通終わりだろ。
俺だったらオーダーメードにする。
579ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 22:57:40.37 ID:MTbvutUj
>>578
こら!刺激しちゃダメ。面倒臭いんだから(笑)
580ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 23:23:36.22 ID:YiJm9+90
                     /j??
                   /__/ ‘,??
                  //  ヽ  ', 、??
                    //    ‘     ??
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう??
               iヘヘ,       l |  ’??
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ??
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ??
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/??
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn??
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7??
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/??
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',??
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }??
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ??
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /??
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
581ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 02:08:30.62 ID:OPJ6o0N8
自分で嘘吐いといて、ツッこまれたらヤメヤメとかw
どんだけ身勝手なんだか。もう来んなよ。
582ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 08:09:38.73 ID:fvYf2ooJ
どうやら荒らしが2人居着いたみたいだな
583ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 12:43:19.30 ID:qOJvxDDH
えっまだ続くの?
584ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 12:46:38.19 ID:MGAZKsa6
居着いたというか、普段は沈静化しているヒスが噴火しただけだろう
しかも毎度同じ固定のオッサン同士で煽ってるだけという、悲しい状況

こんな過疎板にそうそう新規が見に来ると思うの?悲しいけど
585ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 11:07:59.81 ID:0kJTBC4W
何でこのスレってオッサンしかいないの?
今やジャクソンは時代の最先端を行くDjent gearなのに。
どうせこのスレの奴等はMarc Okuboもまともに知らないんでしょ。
これじゃダメだね。糞スレもいいところ。
586ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 15:23:06.00 ID:0LQBkgAK
将来君も老いてゆく。
なのでそのような書き込みは将来の自分を罵倒しているのと同じである
587ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 23:26:52.56 ID:vpPOBUYb
子供叱るな来た道だもの
年寄り笑うな行く道だもの
588ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 23:54:37.67 ID:/B89wHpo
年長者として尊敬されたいなら、まともな生活をしろ老害ども
589ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 00:15:28.41 ID:cBlepwwn
>>588
精進します
590ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 07:36:35.53 ID:jzE2DJJN
Djentっつたらメシュガー筆頭にIbanezだろ。
JacksonはOld school、良くも悪くも80's。

低音重視の多弦やロングスケールのバリエーションと完成度は20年は遅れてる。
591ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 21:32:00.30 ID:ejO9GFO/
>>589
オトナな対応のお手本GJ!
しかも相手の物言いへのダメージ、GJ2!
592ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 21:50:43.85 ID:DWSFu6PG
アイバは何でもかんでもLACS止りだからダメだろ。シグネチャー出さないメーカーは失格だ
593ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 23:24:22.65 ID:U3dWHU1O
おっさんはチャーベルと呼ぶ
594ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 00:42:39.82 ID:zInzaBG8
ここの板全体がおっさんがくだ巻いてる居酒屋みたいなノリだけどな
595ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 14:21:15.43 ID:rqfwe/yy
まあもうメタルがオッさん音楽だから…
596ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 18:30:32.42 ID:zInzaBG8
あたしゃ今年89歳になります
597ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 20:24:38.62 ID:g9WWAPFK
>>593
昔わな。
598ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 22:31:02.77 ID:Zdwx+gzD
今更ながら、メガデスのエレフソンのシグネイチャーモデルのベースが気になる
しかし当たり前だろうけど、90年代に使ってた仕様と全然変わってるなあ
599ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 22:56:31.91 ID:DCR7FeH0
ご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいのですが、
PROシリーズのソロイストとディンキーはネックの幅はどっちが広いでしょうか?
ソロイストはネックバインディングあり、ディンキーは無しのようですが、
バインディングの有無が関係してきますか?
近くに楽器屋がないので現物を見ることができません
600ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 23:01:37.25 ID:74PuHWzH
ソロイスト

もってる俺がはかった
601ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 23:16:36.56 ID:DCR7FeH0
>>600
早いレスありがとうございます
参考にさせていただきます
自分は本当はソロイストが欲しいのですが、
手が小さいのでネックの幅が広いのは苦手なんですよね(アイバRGとかも)
ただハイポジはソロイストの方が弾きやすそうだし迷うところですw
602ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 17:17:41.52 ID:domxBrlS
自分の手を基準に楽器を選ぶな
603ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 11:52:29.44 ID:mXS6Ex54
は?
604ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 11:53:10.83 ID:ccMTAaSq
弾きやすいのが良いならリッチの木琴STでも買え。あれはミディアムスケールだから更に弾き易い。

ボルトオンといえば、丸い形のボルトオンはヴァイのヒビ入ったやつ見てから強度が不安になったな。
鉄板4点止めの方がネック付け替えるのも楽だから好きなんだけど。
605ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 15:51:25.12 ID:f09cfziV
みんなWarrior好き?
606ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 18:47:01.85 ID:+upHuecS
Jacksonの偽物まで中国にはあるのか・・・はじめて知った
セットネックの段差ひどすぎ

http://www.aliexpress.com/jackson-guitar-pickups_reviews.html
607ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 18:52:13.37 ID:ML4MmHW3
今でもクロサワはjackson豊富なのかな?
608ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 19:30:16.50 ID:gHIy6Ok7
>>604
妄想乙
609ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 20:58:49.81 ID:NNr35Zn3
>>605
あんま好きじゃない。
でも弾きやすいなら欲しいわ。
610ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 21:15:36.60 ID:WaQ7THXD
現物触ったことないが形状からすると弾きやすいだろうな
ランディVやケリー、ついでにモッキンなんかはヘッド落ちの心配しなきゃならんが
611ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 02:27:15.08 ID:8SFmVtv9
RRVもケリーもヘッド落ちなどせんよ。モッキンが落ちるのは同意。
滑りにくいストラップ使えばおkただそれだけ
612ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 03:04:26.52 ID:Wxm3Eyh9
ダメだこりゃ
613ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 04:39:20.92 ID:HRsBmkLJ
このキチガイさえ消えればこのスレもだいぶすっきりするのにな
614ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 10:42:11.21 ID:MyudNcI3
RRVはトレモロ付きならヘッド落ちしない
ノントレはキャビティに500gぐらいの錘を入れて、ペグのつまみを
エボニーにしたらビシッと安定した

ケリーはよく知らんけど、ボルトオンのはストラップピンの位置が
あまり良くないからヘッド落ちするとか見たことがあるね
615ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 14:51:37.22 ID:UyZNnMEL
ノントレモロのRRVだけど、ヘッド落ちすると感じたことはないな
年式によっては、角側のストラップピンの位置なんかが微妙に違うのかもしれない
616ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 15:17:58.36 ID:q/dtZJjw
RRVは右脚内側で押さえられるから
ヘッド落ちしないことにかけては最強だよ
617ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 15:45:06.16 ID:MyudNcI3
ノントレRRVは手を離したらヘッドが床とコンニチワ!ではなく
滑りにくいストラップつけてりゃ落ちないけど、なんか重心が
傾いてて気持ち悪いって程度
618ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 21:03:45.56 ID:y+Bt5fIl
ネックとボディの重量配分が影響するんだよな
自分が持ってたのはウィング材がポプラなせいかやたらボディが軽くて
地蔵のように固まってなきゃ演奏できなかったから
別にステージングを気にするわけじゃないけど単純に動き回れないのが不便で手放した
619ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 21:44:56.57 ID:J/9G1uHm
自分がその形状、その個体に合わせて弾き方や取り回しを工夫すればいいだけなんじゃ?
620ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 22:09:47.95 ID:iLVBG20f
中古で現状渡し
model6?charvel版のソロイスト
18000円って安い?
表面に2ヶ所クラックとケーラーアームのバーが欠品
一応ハードケースは付いてた
お買い得かな?
621ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 22:38:12.76 ID:y+Bt5fIl
>>619
まぁそうかもしれないけどソロイスト買ったら使い勝手良すぎて
我慢してまで使い続ける気にはならなかった
622ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 22:44:57.88 ID:yXSowYb8
フロイドがmade in taiwanのjt-6でも別にいい、
フレットがまだまだ有る、段減りしてない、
なら買いだよ!激安じゃん。
623ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 00:14:15.25 ID:jA6H4l4G
ケーラーって言ってるんだからJT-6じゃないだろ年代でケーラー(初期)とJT-6(後期)で違う
アクティブ回路のJE-1200がちゃんと動くのか仮に劣化してても(今までコンデンサー変えてないなら必ずしてるが)治してでも使うのか
PUがJ-200×2、J-50BCがちゃんと吊るしのままか
まぁその値段ならアクティブ回路はリペア出して治せるし買うかな
624ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 01:27:46.02 ID:kcWqNszl
上の方にVaiのグリーンの〜ってあったけどGJ2から出てたんだね
http://www.killer.jp/gj2/glendora_greenmeanie.html
625ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 01:42:35.65 ID:PxYoi8Mt
>>624
エピソードが笑えるw
626ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 02:21:50.14 ID:vYPhr93w
ヴァイもジャクソンも大雑把すぎだろ
627ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 10:01:22.98 ID:Po/TPLjB
>>624
借りパクひでぇw
628ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 18:18:41.21 ID:uEUjs4FP
ストラト一本てはずはない。
パフォーマンスやソロイストも持ってたのに。
629ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 20:14:47.21 ID:jo13RByC
Vaiのストラトってフロイド載せてリアをX2Nにしてブースターも積んだやつじゃないの?
チューニング不安定かね
630ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 22:04:57.69 ID:seW8U4KX
>>624
そんなエピソードは知らなかった
VAIはソロイスト3本持ってたから
charvel jackson系とは関係あったのかと
折角charvelのストラト提供してもらったのにそのあとエンドース契約はなかったのかw

>>629
そそ、アッシュでナチュラルの70年代後半の改造しまくったストラト
ザッパの時から使ってたよね
リアハムの下にもう一個ハム載せてたような…
初来日でも使ってたのにね
631ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 19:48:59.34 ID:uyZ2fMzE
632ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 21:05:22.26 ID:mafsQCZW
>>631
もうこれは愛だよ
633ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 18:17:59.84 ID:28OXftq9
>>631
発売したら売れそう。てか欲しい。
634ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 04:21:27.64 ID:mULVJw9s
CharvelのDS-1を格安で譲り受けたけどなんか微妙・・・
思ったより弾きにくいなあれ、音は割と好みなんだが
635ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 11:25:14.11 ID:7xoBFv6y
シングルカッタウェイだし、しょうがなくね?
636ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 20:23:11.71 ID:UG/6xSPM
今のso calはメキシコ?最初期のはUSA?
637ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 00:57:24.15 ID:0q5Ool0o
>>636
USA→日本→メキシコ
638ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 14:27:49.03 ID:QEAHXPus
初期のパープル、グリーン、レッドのメタリック買っておけばよかった
それかサンディマスのスライムグリーン
639ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 18:32:41.44 ID:JujlCIMV
>>630
リアハムの下にハムってなんすか?
640ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 22:42:24.36 ID:J5PtzcH+
そういや。
なんか当時読んだけどハムの下にハムって書いてたなー。
意味理解出来なかったけど。
641ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 01:43:13.99 ID:WYAwCRY0
シングルコイルのハムキャンセル用に
キャビティ内にダミーコイルが入ってるとかじゃないのかな?
642ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 20:23:50.86 ID:V1vToA+D
脳内で和田アキラという名前が聞こえた
643ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 21:57:43.48 ID:aw0wOkDe
SO CALのネックとmusikraftのボディはピッタリ合うのかな?
試した人いるかな。
644ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 23:34:01.21 ID:cSsNL7i8
バンヘイレンレプリカのストラトボディ?
そもそもフレット数が違うかと・・・
645ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 16:21:31.05 ID:qePQ3a2/
>>643
合いますよ。
やってる方もいます。
musikraftはfender/charvelのリプレイメントパーツのメーカー。、

>>644
色々選べます。
646ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 23:25:11.25 ID:A2/k9Jar
SOCALのジャック位置を横に頼む
あとはリレス加工やめて
647ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 01:00:36.10 ID:hOwlZ/xx
リセス加工って言いたいのかな
648ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 01:44:52.29 ID:iZITT2Kx
みんなリセス溝嫌いなんだなぁ
649ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 07:54:09.72 ID:UPi5DdbA
まともにチューニング出来なからじゃね?w
650ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 08:28:29.89 ID:hOwlZ/xx
リセスあろうがなかろうがフロイドのチューニングはそんな変わらんが
651ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 09:23:42.73 ID:MJLRdBLu
お前分かってないのなw
652ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 10:06:08.54 ID:hOwlZ/xx
何がわかってないのか言ってくれると助かる
653ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 10:13:02.18 ID:UN2+TWO5
この単芝からまともな回答がある気がしない
654ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 10:57:43.20 ID:MJLRdBLu
じゃーおめーが教えてやれやタコ
655ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 11:03:37.74 ID:UN2+TWO5
やっぱり言えないんすね
656ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 16:20:26.88 ID:4peGv+9I
━━━━終了━━━━
657ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 22:11:13.29 ID:KqDt1lfB
charvelのカスタムオーダーがあればな。
お安くで。
658ドレミファ名無シド:2014/11/27(木) 11:43:11.72 ID:vzlSGN7W
>>648
だって見た目がダッサいやん?変な四角い穴ぼこ開けられて。
昔のB.C.リッチのCCデヴィルモデルとかでやってた、最初からスタッド高めに打ち込んで、
リセスザグリ無いけどフローティング仕様みたいなやつ、ああいうのが欲しいねん。
659ドレミファ名無シド:2014/11/27(木) 20:20:28.89 ID:Ftj2i8gk
メキシコ製からリセス加工やりだした?
なんか穴の中ブラックに塗ってるし。
660ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 21:14:15.46 ID:05DFSmcQ
fender japanのゴトーローズストラト
これも最初はリセス無しだったんだよな
要望が多いのか?
661ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 23:27:32.36 ID:h8YMHumX
ネック角度の問題だよね
662ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 21:42:58.35 ID:vjKMiyZb
そもそもリセス加工ってVAIから普及しだしたの?
誰が最初にやりだしたんだよ
663ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 00:45:20.99 ID:UFvvCNEi
ザグってまでネックの差し込み角を浅くするメリットってなんかあるの?
664ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 21:27:42.21 ID:RiH481SH
charvelのストラトタイプ、リバースヘッド欲しい。
665ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 00:36:08.66 ID:yTyorALE
>>662
最初かどうかは知らんがヴァイいわく、
弦がボディに近い方が引きやすいかららしい。
666ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 03:44:16.39 ID:z0O8shJg
フロイドをザグリ内に落とし込んでる位のスターズと
ザグリの意味がほとんど無い位フロイドが持ち上がってる古い共和時代では
弾く感じ、持った感じはかなり違うよね。
確かに、低い方がギターも薄いし、右手が体に近くて、
緻密で現代的なプレイがしやすい気はするし
音も、コンプレッションされた最初から粒が揃った楽チンさがある感じもする。
667ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 09:32:10.88 ID:5TBwJ3Bi
シンクロのストラトと同じ弾き心地の方がいいよね
668ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 22:22:02.32 ID:WqbD8A9R
socal買うのとmusikraftで自作は価格がどちらが安い?
669ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 02:47:10.31 ID:YEV4rY/+
安い物が欲しいの?
670ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 10:38:14.51 ID:u5ASFFj2
プレイテックのディンキーでも買っとけ。あるかどうか知らんけど。
671ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 01:22:17.93 ID:HnPFYksV
ディンキーって言葉を何かと勘違いしてない・・・?
672ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 01:55:53.66 ID:UQ9NiXzx
ディンキーサイズとかディンキーシェイプのことじゃないの?
673ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 02:02:42.73 ID:oEue7QV3
フォトジェニックのレスポールみたいな意味だろ
674ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 07:32:51.14 ID:etFE5FBt
応用の効かない頭が悪いのが居るなw
675ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 11:27:52.76 ID:qHiGVGlG
単芝くん久しぶり
676ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 14:27:55.88 ID:HnPFYksV
勘違い指摘された位でそんなに慌てなくてもいいよ…

ディンキーサイズね。了解です。
よく分からんけど。
677ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 16:31:13.05 ID:HpfWgx6T
何?この馬鹿はwww
678ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 17:15:26.26 ID:UQ9NiXzx
逆に何だと思ってたんだろうか
679ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 19:53:54.06 ID:lEFJ31YN
不自然すぎ
680ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 23:56:53.89 ID:5QLTmFkI
Jacksonとかのプレート付きでその周りが凹んでるジョイントってハイフレの弾きやすさどうなの?
やっぱヒール加工やスルーネックには結構劣る?
681ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 06:00:50.81 ID:6TvMYuRC
お前の手の大きさなんて知るかボケ
682ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 09:00:52.53 ID:NgRQmOQl
>>680
角を落としてたり、凹ませてたりとなんらかの加工がしてあるのは
どれもそんなに変わらないから大丈夫
683ドレミファ名無シド:2014/12/06(土) 22:42:51.41 ID:27vRYICJ
80年代前半のヴィンテージサンディマスなんて希少?
684ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 22:10:57.84 ID:VD/AhHxu
ストラトタイプにロック式の持ってた。
あまり価値はないかと。
珍しいペイントに状態が良ければ別だけど。
685ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 02:55:36.11 ID:peKvkxkU
サンディマス製はよく鳴るミディアムスケールのやつとかは購入したい
というか購入しそびれて今は悔やんでる
686ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 03:05:23.72 ID:enJeFmQq
良く鳴るのはどうやって知った?
687ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 03:23:17.04 ID:peKvkxkU
かなり昔だが店で実際にアンプ通して弾いた。90年台のロングスケールのやつと
どっこいぐらいに鳴ったので買おうと思ったが、買いに行ったらなかった。
とても悲しい思い出だが以来ずっとロングスケール弾いてたら指が慣れちまって
現在に至る
688ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 12:47:41.36 ID:enJeFmQq
そうか。中古とかでも見つかるといいな。
しかしオクなんかだとjackson/charvel、壊滅的に流通量が減ってる。
カテゴリ見てもギタースタンドしか出品されてない。
古い良いやつとかもうなかなか手放さないのかもしれないな。
689ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 01:49:35.16 ID:wu98M9PM
USAの本家板でジャクソンのオールドは成立するかどうかっていう
議論が昔あって当時(2000年前後)は成立しないだろうっていう結論だったんだけど
あと20年とかたったらどうなるんだろうか?
690ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 02:32:36.07 ID:oJ4NsJMJ
ミーシャマンソーのシグネチャー楽しみ
691ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 09:34:04.35 ID:TprV5iOm
>>689
オッサン化すると、体力の衰えによる危機感からオカルト志向になる人が一定数いるので
Jackson大好きのままオッサンになった層からヴィンテージコレクターみたいになる奴もいるだろう
692ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 11:37:50.45 ID:pahIBmQb
80年代も流通量は減ってるけど30万出せば大体買えるレベルだよな
ヤフオクみてると10万いかないで落ちてるのとかあるし質の割には安値だと思う
693ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 22:00:18.52 ID:A+8DsgA/
誰か、最近のベース使ってる人いる?

自分は共和時代94年製のソロイストベースカスタム使ってるんだけど、最近の廉価版ベースも少し気になってる
メガデスのエレフソンモデルとかどうなのかなあ

http://imgur.com/wjjosFu.jpg
http://imgur.com/GANa70z.jpg
http://imgur.com/6BV2jys.jpg
694ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 23:02:47.63 ID:vKx0rIEy
>>692
出品数減ったよね〜 寂しい限りです
695ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 00:40:00.14 ID:9PjTNW/c
現行輸入品も取扱店数が増えてないのかな?この間、イケベ秋葉で見かけたけど
せめて15年くらい前にデカロゴに戻ってればとしみじみ思ったよ

>693
ウィンガーモデル?
696693:2014/12/11(木) 01:01:28.79 ID:KRFdoYEV
>>695
自分のはソロイストベースです
メガデス大好きなものでw

そういえば、当時のラインナップの、ウインガーベースの5弦モデルはカタログ写真以外で見たことないなあ
http://imgur.com/M6zBspR.jpg
697ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 02:29:48.74 ID:25GDqo3/
>>695
前より見かけるけどUSラインの値段が高過ぎてまた下火になりそうな予感
698ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 05:55:42.69 ID:75HyQfiw
オクとか中古屋さんは波あるな
やたらcharvelが沢山流通しだしたと思ったらピタッととまったり
kramerもそう

>>693
ソロイストベースってコンサートベースとも呼ばれてなかった?
699ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 21:22:38.98 ID:KRFdoYEV
オフィシャルサイトではコンサートベースだよね
ソロイストベースって言うのは日本製のものだけなのかな?
700ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 21:32:34.34 ID:pyquBkYc
スレチだが、charvel/jacksonのコピーモデルみたいなの作ってとGMWってメーカーなんですか?
関連あるのですか?
701ドレミファ名無シド:2014/12/13(土) 00:03:02.96 ID:pz/e1SF6
メーカーじゃなくて工房じゃなかったかな
関連はどうなんだろうね無いとは思うけど
702ドレミファ名無シド:2014/12/13(土) 01:22:53.94 ID:BmHTWCCv
昔JACKSONとかB.C.RICHのグラフィックをやってた人の工房だったと思うよ
703ドレミファ名無シド:2014/12/13(土) 10:36:26.34 ID:ivV5A/Ji
ヘェー、じゃあ色んなギタリストのペイント手掛けてたんだね
見た覚えのあるギターがズラーっと並んでた
そしてなぜかザックがGMWのポルカドット持ってた
704ドレミファ名無シド:2014/12/13(土) 10:38:34.25 ID:cheZf+wm
BCウンチ
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:45:41.56 ID:eAWTVMBD
warrenのfrenchって日本に入ってきたことある?
フロントにシングルがあるタイプ
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:07:05.19 ID:dmu0TRJY
アコギ欲しくなったけど
ジャクソンユーザーとしてはマーチンを避けると探すの面倒
テイラーにするかな
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:16:34.06 ID:ZR4BykYh
なんで避ける必要が?
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:07:31.99 ID:dmu0TRJY
マーチンの日本の代理店が黒澤
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:09:33.45 ID:lYXarHJY
クロサワが代理店だからじゃね
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:13:35.09 ID:TbxxmbUH
総合質問スレの方でこちらの方がいいと言われたので
gj2というメーカーのGlendora"Spirit of '79"SSHというギターの弾き心地や音、作りがどんなもんかわかる人いないですか。弾いてみたくても地方でなかなか見ることがないのでよろしくお願いします
711ドレミファ名無シド:2014/12/14(日) 22:27:36.92 ID:apZn0INh
YouTubeで日本製の80Sのmodelシリーズ弾いてる人が何人もいるけど
あれは外国でも売ってたの?
中古品があっちにいったのかな
一度もエンドース契約していないロニールテクロも最近使ってる
712ドレミファ名無シド:2014/12/14(日) 23:00:21.17 ID:3fqEp/Cx
proシリーズ試奏してみたがフレットの端が引っかかって痛いし、音は安ギターそのものだし酷いな
共和時代のデカロゴやUSAには値段以外全く及ばない
713ドレミファ名無シド:2014/12/14(日) 23:34:23.00 ID:dUPVFqRp
>>711
少なくてもアメリカでは売ってたよ
http://i.imgur.com/q4kedvk.jpg
714ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 00:13:09.81 ID:85/a6s7Q
>>712その通りだな。
でもデカロゴがピークじゃなくて、grover〜時代に入ってからしばらくまで
品質や音質もまだ昇り調子だったと思うよ。
デカロゴからgroverにまんま移行していったモデルを弾き比べたら
何故か大体groverの方が良かったりするんだよ。
715ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 01:20:39.27 ID:c6GcVhzn
>>711
ロニール・テクロこれかw
https://www.youtube.com/watch?v=N5xnAsj8wAI
なんで今更使ってるんだろうな、、
昔貰ったサンプル引っ張り出してきたのかな
716ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 01:48:27.39 ID:dU8LdKjy
トニー・ハーネルもまだこれだけ声出るんだな、すげー
717ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 01:58:11.21 ID:xS0U/al/
>>711
外国でも売ってたよ。
ていうか、Charvel/Jacksonが量産品を世界に流通させるために日本の工場(中信)を採用したの。
当時の大ヒット商品だからオッサンのロニーが持ってても何の不思議もない。
718ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 04:51:13.98 ID:XkpZWmlF
>>714
当たり外れの問題もあると思うよ、Starsでも鳴るものは鳴るし
デカロゴでもUSAでも結構個体差がある。
ギターは生き物なので仕方ないと思うけど、ネック裏まで鳴ってくれる
ギターに沢山出会えると良いね。
719ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 09:48:15.27 ID:dS29ujiK
>>715
クラプトンのブラッキーも最初はそんな風に言われたんだよ。
なんで今更20年前の中古?って。
720ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 18:29:02.27 ID:RHcPgzih
>>716
そう?
歌メロを大幅に変えていて黄金時代を知る者には悲しい。
まぁ年をがんがえれば上出来とも言えるが。
>>717
チルボドのローペも日本製シャーベル持ってるね。
721ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 19:02:25.82 ID:+HVfbB8j
>>720
いやまあ、ハイトーン売りにしてたヴォーカルは
見る影ないほど劣化しちゃう人が多いからさ
722ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 20:42:34.00 ID:CGA+G+kd
ロニーって今どこと契約してるんだろ?

日本製のcharvelはアメリカでも評価高かったはず
723ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 21:38:07.46 ID:RHcPgzih
>>721
ドン・ドッケンとか?
>>722
今はどこともしてないんじゃない?
昔はクレイマー、エスパー、クレイトとかとしてたけど。
この人ののこだわりってストラトシェイプとSHレイアウトだけじゃないか?
724ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 21:51:03.07 ID:Y5+1FSGo
エンドースの縛りがなくなって
じつはずっと自宅で愛用していたシャーベルがライブ用に昇格

などと想像してみた
725ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 22:07:07.95 ID:I5EQA6fR
>>715
ブリッジがファルクラムに見えるけどmodel3??

>>721
クラウスマイネは最初のほうから劣化していたが!

>>723
昔はロッキンガーに拘ってたね
もう入手出来ないのかな
726ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 22:18:30.37 ID:RHcPgzih
>>725
そうそう。ラージヘッドのストラトにマウントしてたね。
80年代に少し作られただけだから入手は困難でしょ。
ロニーはそれを割りと最近までライブで普通に使ってたからね。
もしかして今も使ってるかも。
727ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 22:58:34.15 ID:I5EQA6fR
>>726
kramerにも何本かブラックのロッキンガー付けてたよ
だから何個か所有しているのかも
fenderストラトのはクロームだから最初から使ってるのかもしれないが
頑丈だね
728ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 23:14:09.83 ID:hj4OpxpC
>>711です
沢山反応してくだってありがとうございます
色々勉強になりました
729ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 23:25:16.79 ID:alXGLs8+
vintage charvelはtokaiからボディネックが供給されてたってマジ?
730ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 05:28:52.44 ID:qM+x8oxZ
本当かい?
731ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 10:11:35.07 ID:ek654mvR
ガセだろ
732ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 10:21:53.51 ID:pU+SAb5v
名前変わる前のWarmothでしょ
733ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 22:16:45.70 ID:qM/8urNF
ブギーボディだろ。
734ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 22:56:34.70 ID:LRTDFeEC
昔って何であんな良いギターが多いのよ?
735ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 01:57:11.61 ID:sj9VYMuV
何でこの人ドヤってんの?>>733
736ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 05:01:19.36 ID:m+UnYpPb
それキチガイだから触るなよ
737ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 14:26:23.07 ID:oUyHJCPF
>>734
それは本当に思う
学生で欲しくても買えなかった
時間遡って買い占めたい
738ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 14:28:20.05 ID:KN0Z4HOH
ランディV欲しいなーなんて思いつつ実物見に行ってきたけど
あのウイングの長さはねーわwwwと断念した
あれってキングVと同じ長さ?左右非対称な分、強調されて見えるんだろうか
739ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 19:52:41.19 ID:n1r3ojR2
>>734
同じ値段を出すなら、今の方が技術が進歩してて良いモノが買えると思うけどな
740ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 21:05:30.16 ID:MP2dtEsA
>>739
ピッチの正確さとか弾き心地は今の方が進化してるけど
材質だけは20年でも前の方が良い木材使ってる気がする
741ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 21:44:32.51 ID:4C59EJCW
あの時代と同じ木材使おうと思ったらコスト撥ね上がるのは間違いない
音の好みは人それぞれだから気に入った音が出るかどうかはまた別の話だけど。
742ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 21:59:49.70 ID:n1r3ojR2
ふむう、自分は他人の音を聴いて「このギターの木材は○○○だな」とか聴き分けられないわ
特に煽ってないけど、見た目の杢目の美しさとかの話かな

確かにバブル時代は、綺麗な杢目のシースルー塗装で、インレイはアバロンとか多かったな
743ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 22:00:41.49 ID:PxwwEcTn
あの頃や昔って言うと80年代?
派手にペイントしてたcharvel jacksonのこと?
それしか思いつかない・・・
今はペイントしたの使ってる人少ないよね
744ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 00:17:46.21 ID:bMhwAIFv
>>739
そうでも無いから困る。自分も最新のものが最上になることを願っているが
特定の年代のJacksonが輝いているのは事実(日も米も)。

>>743
派手なペイントは米産で80年代〜90年代初頭あたりに多いけれど、
よく鳴るものが多い。あとJacksonのピックアップ付きのものとかも
あるので良くも悪くもマニアックな信者はいるよ。
745ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 00:23:33.14 ID:wWmOFzx2
1995前後のgroverは、シースルー塗装が多かったような気がする
746ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 00:44:44.59 ID:XU5Xbtab
分かってると思うけど
当時は「杢目が良かった」って意味じゃないからね…
747ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 01:19:50.24 ID:NXIaaYYg
揶揄されてるって気づけよ…
748ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 05:42:30.91 ID:mKa1KM0+
このスレはずーっとキチガイが一人いるよな
749ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 00:34:29.00 ID:vfwcHUSi
>>738
同じ長さだった気がする
慣れると違和感なくなる
750ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 02:07:13.36 ID:R8iCxnib
いまお店で見かけるkingVはオリジナルのkingVより短いタイプ
rrVの長いウイングの尺が本来のkingVの長さ
751ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 05:39:30.66 ID:QEodvm+O
だよね。
今普通に売られてるkvは、rrvの長い方より小さい。
752ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 13:43:46.84 ID:IPyXTIdv
安いKVやRRVはボディの角をぶつけると角が折れたり割れて、その結果、角の短いVシェイプになるのだった
753ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 22:44:51.13 ID:ekyTfk2B
当初charvelと偽って売っていて
fenderロゴ貼り付けてfenderとして売ってる粗悪品の偽物

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u72245010
754ドレミファ名無シド:2014/12/24(水) 00:36:51.44 ID:xVZGOrm1
>>752
なるほど、レリック加工されてるのか
755ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 14:35:43.13 ID:n8wyZcL5
>>749
あれ、KingVの方が短くなかったっけ。
756ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 16:59:20.08 ID:n8wyZcL5
ってもうでてたw
長いタイプは元々はRATTの人のモデルなのよね。
昔見たことあるような気がするけどかなりでかかった。
757ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 17:29:59.46 ID:uIoty47+
Jacksonじゃないが、メタリカのジェイムズモデルが、ペイントでダメージ塗装してて、プラモかよと思ったww
758ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 20:59:52.77 ID:+aWqLFl/
あー、俺が子供の頃プラモの汚し塗装(ウェザリング)流行ってたな
よく近所の兄ちゃんがガンプラの塗膜こすったりしてた
759ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 00:00:46.78 ID:zjIiv+Il
starsのソロイストで黒のワンハムにノントレ裏通しスルーネックのまんまスコットイアンみたいなソロイストが数年前に楽天のコメヒョウにあって
それ思い出して無性にほしくなってきたんだけど、どなたか詳細知ってる人いない?
760ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 00:06:37.02 ID:FdbH7Oso
2ハムでも、エスカッション外してダイレクトマウント化すると1ハムに近い感じになる
配線の出力ロスで1ハムより若干パワー弱いかもだが
761ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 03:10:59.13 ID:wYuSW9oC
762ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 00:46:56.74 ID:ObxWtjHK
>>759
コレかな?
BasswoodのSTBなので軽そう。。
http://www.barks.jp/news/?id=1000046259&page=5
763ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 12:20:44.00 ID:zOxZ+EV6
24fのランディVって廉価版出んのかなあ
764ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 01:32:39.38 ID:jFS/bPzW
最近ウオーリアを見るとさいたまーの画像と頭の中で仲良くシンクロ
765ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 01:43:18.32 ID:DY0bGnPF
>>762
自分が見たのは普通のコンコルドにシャークインレイにダンカン(たぶんJB)だったと思う……
でもこれも普通にほしい、探してくれてありがとう

てかそれにあるアッシュのrrvとウォルナットrrvくそかっくいいな……
ほしい
766ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 22:18:34.83 ID:J6clZsNS
質問です
so calって年ごとにカラー変わるの?
767ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 22:53:35.28 ID:iXuXjVoG
最近(だいぶ前から?)インレイはフラッグシップ以外ほとんどパーロイドなのな
本パール高くなったのか
768ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 01:38:51.13 ID:jVt4SzFB
アーム無しのrrtmg proってヤツ買ったんだけど、ドンシャリでキャンキャンした感じの音で安っぽいね
弦の振動が全然ネックに来ないよ
こんなもん?
769ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 03:23:44.94 ID:XGZAlrI0
インド製は触ったことないや
個人的な印象だと日本製でも米国製でも裏通しの方がフロイドローズよりも
ネックの響きは弱い気がするけど、かといってドンシャリになるかというと
そんなことはないと思う
大昔のMFLineとかはいい感じの安っぽい音がでるので一本所有してる
770ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 03:39:50.55 ID:rXiw66eA
俺も全く同じ様に思う。

一つだけ、
共和時代の裏通しはドンシャリかな。
ガキっぽいドンシャリじゃなくて良い感じ。
771ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 04:03:00.05 ID:rXiw66eA
rrtmg proはアルダーらしいから
ドンシャリ気味に感じるのはそのせいじゃない?
使ってたらアルダー最高!な時も来るよ。
ネックに響かないのは、裏通しなのもあるし
最近のハヤリ(?)なのか基本的にネックの角度が浅いのが
理由じゃないのかなぁ。
最近のギターってどれもそんな感じがする。
生音とか手応えがジミ〜だから特に最初物足りなく感じるね。
772ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 13:22:39.68 ID:110Tug4r
木材も影響あるだろうけど、ギンギンに歪ませて分かるような影響なのかねえ?

リアPUの付き位置のブリッジとの距離(ブリッジ側に近いほど硬い音になる)
PUと弦を、平行に見た時のPUの角度の傾き加減(傾いていると多少マイルドというか篭もる感じ)
トーンについてるコンデンサの効き具合
 とかで音の性格変わってくるっぽい気がしている
773ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 21:57:37.97 ID:rXiw66eA
そういうEQでどうにかなるトーンの話じゃないんだよ。
何と言うか、こう。あれだよ、あれ。
774ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 22:59:03.98 ID:110Tug4r
>>773
トーンのコンデンサなんかは使わないなら取っ払っちゃえばいいんだけど、
PUの付き位置はEQいじってもどうにもならない
べつに力説するつもりもないけども
775ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 23:03:30.06 ID:t7mT68UF
ドンシャリとかはちょっと分からないけど、裏通しで安いギターにありそうな
単純になんかあの「鳴らない」感じを想像。ネックに来ないという感じはよく分かる
776ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 23:17:16.63 ID:ES6mCU+G
全く同じジャクソンギター(安物)を米国から購入したのに
2013年はインド製で、2014年は中国製でした。

インドと中国の両刀使いなのか、インドから中国に
戻ったのか・・・

私感ですが、インド製のほうが質感が良いかな。
777ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 23:41:29.07 ID:rXiw66eA
へえぇ〜。実際買って手にしたレポートは素晴らしい。
778ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 01:06:53.49 ID:l1L1/4th
共和時代、グローバー表記初期の裏通しが割と良いドンシャリサウンドなのは
やはりそういう時代だったんだろうか?
良い意味で他の楽器の音が抜けてくれるので、ツインでやるときとかあえて
使ったりする。
PAのバランス次第では後で音を聞いて泣けるが・・・・
779ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 02:47:17.61 ID:DfWVoQ7T
おっさんの懐古レスばっかりなのがJacksonの現状を語っているな
780ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 03:01:03.71 ID:kqAQMq49
>>776
中国に戻った? 以前に中国製だった事なんてあったか?
781ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 10:07:18.66 ID:Sm+86WQv
こっちで正規で出回ってない音家直輸入の廉価版が中国じゃなかった?
782ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 22:26:41.16 ID:dHTBdDB5
ちょっと聞くけど、今現在は正規扱いなんて無いよね・・?
けっこう前から全部が楽器店の直輸入品かと思ってるけど違ってる?
783ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 09:29:59.19 ID:Ls8xZzwm
共和商会破綻後は神田商会が取り扱ってるけど?
784ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 10:55:24.71 ID:U2MrEBPf
共和→中信→神田な
785ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 11:06:47.15 ID:U2MrEBPf
山野入れ忘れた
786ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 11:43:13.36 ID:RusUhe4D
フェンダー傘下なのに山野楽器じゃないんだな
787ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 21:24:23.02 ID:pLHpbmhh
フェンジャパはいまだに神田
輸出するとUSAもメキシコもジャパンも全部ひっくるめてフェンダー。
とてもややこしい
788ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 18:21:59.32 ID:OSd7wlMT
現行のシャーベルって中信じゃなくてどこが造ってるの?
789ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 18:25:09.73 ID:kWZvxOsf
なんか雪国っぽい動画はあった
790ドレミファ名無シド:2015/01/10(土) 05:17:41.32 ID:d7Y3/lI6
雪国の動画は中信のProMod。
今はProModがメキシコ。
Desolationが中国。
791ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 02:16:38.14 ID:mz0//mux
どうりでDESOLATIONの現物見た瞬間に
超絶ガッカリしたわけだ…。
792ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 04:46:51.46 ID:clFVCOTt
Charvetteがキムチ産の合板ウエハースだったことは内緒だ
793ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 04:58:49.49 ID:mz0//mux
技術はあっても売れないから潰れる、
良い物があっても安い物しか売れない。
日本も他国を笑えるほどの立派さじゃないよ。
794ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 08:24:39.03 ID:0F+yGf2z
>>793
小学生の作文かよ
見当違いも甚だしいな
795ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 21:48:31.29 ID:yBd1d6Jh
いいものを安く造ればいいわけだ もちろん日本製でな Charvel ジャクソンヘッド懐かしい
796ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 00:32:48.73 ID:uqEFk5yP
中信が傾いたのは超円高のせいが大きいと思ってたんだが、違うの?
フェンダー傘下になってからというもの米もセレクトの弾数が激減してるし
製造の現場でも泣く泣く離れていった職人(クビ)がいたんだろうと勝手に想像してる
797ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 05:50:13.35 ID:NPtivmio
>>796
普通に超円高のせいでしょ
いくら良い物を作ってもあの状況下ではどうにもならん
798ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 10:33:12.13 ID:InGAiYm7
そんなに輸出してたか?
799ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 10:54:12.12 ID:kfjtm5AI
寧ろデカロゴ復活してから意欲的に輸出してたよ
800ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 11:44:34.94 ID:e4qWIZSE
お前らは若者のギター離れの発想がでてこない
なぜなのか
801ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 11:54:05.38 ID:ghOwsXS+
教科書に載ってないからだろ
802ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 12:35:50.12 ID:QtZ+PzC/
もっと安くなんないの?
高過ぎると思う
803ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 13:41:23.20 ID:ZsJRkQFg
>>800
俺の息子、中3でギター始めたぞ
804ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 14:26:04.35 ID:MEDmLB7m
良かったな。楽しみだな。

でもそれとこれとは話のスケールが違うよな。
805ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 15:11:09.80 ID:CrinF0tu
君は何を言っておるのかね。トークがかみ合っておらず不協和音ですぞ。
806ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 19:00:41.24 ID:S77HQoY0
グローバージャクソンのDINKY持ってたけど音がペモペモだったから売ったw
新品で25000円で買った安ものだけど
807ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 20:54:17.83 ID:TyrWiPGd
プロのソロイストはどんな感じ?
試奏したいが近くに現物置いてるとこないんだよね
808ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 22:23:15.88 ID:S77HQoY0
昔の日本製シャーベル欲しいな あのギターのカタチしたロゴがいいんだよね
CHarvelってジャクソンヘッド
809ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 23:04:26.20 ID:p8eGTlrN
>>806
PUのせいでしょ?
810ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 00:16:52.73 ID:M/4F20RS
>>798
あの時期は寧ろ輸出がメイン
ebayからProModのUSAが消えて日本製だらけになってた
811ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 00:33:53.23 ID:4FZAyk84
音がペモペモってことはシンクロブリッジ積んでたやつかな?
自分はヤフオクで3500円で買ったシャーベルの持ってるけど調整してやれば
それなりに鳴るようになるよ
812ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 02:31:39.18 ID:jgYmg6mZ
ラウパとか行くと海外バンドで中信の頃の日本製proシリーズ使ってるバンドいたな殆どがRR24だったが
813ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 02:34:27.60 ID:BkmlS9La
鳴るようになる調整の方法を教えて下さい!
パーツの交換ではなく調整でしょうか?
814ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 03:17:18.69 ID:4FZAyk84
ネックの反りをとって、フレットのすり合わせして、オクターブ調整して、
シンクロだったらペグをマシなやつに変更して、倍音気持ちいい相性の良い弦
を選んで、PUを好みのやつにして、アンプシミュレーターかませばおk
815ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 12:51:10.03 ID:m5IZnoVI
現行のプロシリーズ使ってるプロギタリストってCyntiaのYUI以外誰がいてる?
816ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 19:46:31.80 ID:Uon2lpKe
でもぶっちゃけボディ材ポプラってどうなの?
アルダー、マホガニー、アッシュじゃなくポプラ
ポプラってどういう材なんだろ?
817ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 19:59:13.04 ID:vUjiTY3T
38度線で戦争になりそうになった材
818ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 20:28:50.36 ID:I2sDYtD1
ポプラにジャクソンピックアップが本物のジャクソンサウンド。
今のはジャクソンの名前が付いた普通のギター。
819ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 20:32:20.94 ID:I2sDYtD1
メイプルのスルーネックに相性の良いボディー材を研究した結果
イエローポプラが採用された。イエローポプラはとても軽い材。
ロック式ブリッジに最適な材をバスウッドとしたアイバニーズと同じ方向性。
820ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 20:48:42.86 ID:Uon2lpKe
アイバのSはマホバックメイプルトップだけどな バスウッドもなんか安いイメージが・・
821ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 20:58:56.68 ID:I2sDYtD1
アイバのSはマホだけど、振動しにくいエッジ部に掛けて薄く仕上げてる。
ポプラもバスウッドも安い材だけれど、大量に安定供給されるから安いの。
高い材を使えば良い音がするとでも思ってるのか? 
822ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 21:58:43.85 ID:baEkvwlt
イエローポプラって軽いかな?
80年代のアメリカ製は重いの多い気がする
823ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 22:49:06.11 ID:Mb2wThXj
ポプラやバスウッドのJackson/Charvelはお座敷ギターじゃないからな
家で弾くんならアルダーやマホやアッシュのフツーのギター買った方がイイぞ
824ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 22:58:02.09 ID:BkmlS9La
ちょ・・
一見、乱暴な事言いうなぁ、と思ったけど
いいこと言ってるじゃないか?!
その通りかも。
825ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 23:08:42.51 ID:3qJk7heE
jacksonのアイアンメイデンモデルは地雷?
安いけど店によって価格バラバラだよなあ
socalより安価だから気になる
826ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 00:04:58.53 ID:tafj53to
ピックガードが浮いてしなってたレビューのあれかww
827ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 00:56:13.66 ID:dYY6dbD2
>>818
同意。
自分も90年代初期の物が日本製にしても米国製にしても好きなんだけど
アルダー+SH-4、TB-5も同じくらいに好き
828ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 02:28:51.78 ID:9/VEHj1H
>>814
ギタースレじゃ「木材の質がどうこう」って話が多いが、HR/HMじゃあんたのレスがまともだわ
ハイゲインに歪ませてて木材の差なんて分かる奴いないって
829ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 03:27:41.57 ID:9yAz/nh/
アレがあるので、できれば木材の話はあまり続かないといいなあ、とか
おかしなこと言ってる自覚あるが
830ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 07:52:46.49 ID:m7puepN1
>>828
分かんないの?
音楽なんて止めちゃいなよw
831ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 12:56:06.38 ID:7xSCDvrg
出たな煽るだけの単芝くん 元気だったか?
832ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 13:12:32.89 ID:tafj53to
色々試して違いも分かった上で一巡しちゃって、ギター仙人みたいになって
「違いなんて関係ないよ(笑)」とか言っちゃうレベルなら分かるけどね。
だいたいビギナーのうちにツッパって一度は言っちゃうセリフだからね。
みんなその道を通ってきてるから、耳にすると心が切ないのよ。
甘酸っぱすぎて。
833ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 13:34:17.83 ID:JqlaAIfP
実はどれも関係ないとか立証されちゃったら
高いギターが売れなくなっちゃうでしょ
834ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 14:32:07.13 ID:JqlaAIfP
楽器店の兄ちゃんがピース数とか関係ないっすwって言ってたけど
2Pでも3Pでも音に影響ないって
ローズでもエボニーでも値段なんて変わらないって
エボニーは堅いから加工にコストがかかるから高いだけっすwって
本当かな?(+o+)
835ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 14:32:45.59 ID:yGBIwmE+
ポプラはバスウッドに近い性質です
柔らかくバサッとした性質。そんな感じの音です
バスウッドは割り箸くらいの硬さで、ポプラはマッチの軸くらいの硬さ(マジ)
つまり大差ない
鉄弦の食いつきが良いのでエレキボディ向けと言うのはよくお分かりでしょう
バスウッドはフロイドローズギターのボディ材として一般化しましたがポプラは90年代以降衰退しましたね
成長が早い材なので価格が安く、メーカーもこの材で高い値段を取りにくいという部分があります
今のように第三次産業が発達しすぎた世の中ですと素人は目に見えない技術力には対価を出し渋り、目に見える素材にだけ価値を付けたがります
安材のイメージが払拭できずに敬遠されたのでしょうか。
そのイメージの悪さはほとんど安ギターレベルでのメイプルネック由来の音の悪さのせいなので、きちんとポプラを鳴らしきるだけの強度を持ったネック材を持つだけのグレードのギターに使われなかったポプラの悲哀です
同じ安い材でもバスウッドはエディーという使いこなすスターギタリストが広めてくれましたからね
そういうギタリストが居なかった
重いマホガニーやアッシュに手の込んだチェンバー施すくらいならソリッドポプラに補強材入りネックで鳴らしてもらいたいものです
836ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 15:26:08.64 ID:tafj53to
ポプラの方が使うメーカーが限られてた分、安定してる。
バスウッドはどれがバスウッドなのよ?と言う位ピンキリ材なので
ダメなやつはダメ。
837ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 18:44:10.67 ID:x2hVTh/c
>>835
正論!

>>836
例えばフェンジャパのバスウッドが糞なのはネックが糞だからで、
稀に当たりネックのだとフェンジャパのバスウッドでも良いぞ。
まあ当りのネックが少ないけど。
ギターなんてトータルバランスが要だから、そこらへんが分かっていないのに
ボディー材単体でごちゃごちゃ言っても意味ない。
838ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 20:02:16.87 ID:Sbnfb846
ボディよりネックの良し悪し方が音に影響するってのは分かっとるわw
今材による違いの話してたんだよw
839ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 20:41:03.65 ID:YuleaqwU
池沼銘木の臭いがする、お前らマジレス止めとけ
キチガイが居つくぞ
840ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 21:19:39.71 ID:IepS8Man
ageるとこういうの沸くからsageてほしい 
埋もれてればこういう喧嘩腰なやつ来ないから
841ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 00:17:21.33 ID:zl1yILfr
>>807
ネック裏がペイントされてないわ、インレイがいただけない。KING Vならまだしも。
前の代のはペイント、インレイ共にそんなのじゃなかったでしょ?
842ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 02:17:53.06 ID:zB8/ANay
木材ネタ大好きなキチが一人、色んなスレ荒らしているのは分かってる
ほんと過疎板には、IP強制表示か県名表示をしてほしいわ
843ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 02:51:39.60 ID:qTgc3lSQ
あえてキに触れていくより、むりやり別の話題にしていきたいかな

Proシリーズの、ネックが3ピースでグラファイト補強っていう現代的な感じはむしろいいなあ
が、いろいろ考えても最終的にミドルクラスものは、自分は廉価版フロイドローズの部分でひっかかる
このスレのログによれば、オリジナルはo2000に比べて、ナットハウジングの高さが低いのと縦幅が大きい
とのことだが、自分は互換性が中途半端なら、ちゃんとしてるGOTOHのとかのほうがいいんだが
そもそもブリッジ交換前提で買うというのがなんかどうしても
GOTOHのと廉価版フロイドローズのコストってそんなに違うのかね
844ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 02:54:58.44 ID:c8jHy8pi
逆だろ逆。
違い分からないと被害者意識なのは君だけ。
皆普通にポプラjacksonのこと中心に語ってるだろ。
845ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 02:57:24.22 ID:yoB1SOgV
Jacksonは使われている木材もカスタムでなければ限られてるし
オールメイプルで高音が詰まるとか、マホで音がまんまるくなって
スラッシュ演りにくいとかの泣き言もないと思うので、材の話はここまでということで

ひとつ質問。
ネックのバインディングって音に影響するの?
自分はあまり比較したことがないのでどうなんだろうって前から疑問
846ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 08:28:22.55 ID:k7oLYPhf
ギターの木材について語るスレ16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1400806898/
847ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 10:05:59.40 ID:jr6VVA9H
>>845
あんなもんはただの飾りです
848ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 10:41:03.32 ID:zB8/ANay
>>843
アーミングしない俺に隙はなかった
849ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 13:42:32.52 ID:j6ksWhrB
見事なまでの単発IDぞろい。
ほとんど同一人物の自演じゃん。
文体とか句読点や改行の癖で丸分かりなのに。
850ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 13:44:24.10 ID:JU9J/1oE
勢い3のスレで言われても・・・
851ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 13:58:23.32 ID:j6ksWhrB
出た、張本人。
こんな事してる暇があったらまず精神科行けよ。
852ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 17:53:56.50 ID:jr6VVA9H
中古屋まわってるけど昔のシャーベルとかジャクソンないなぁ
入門者向けwのシャーベルと定価6万くらいのシャーベルはあったけど・・・
8万9万くらいのディンキーないかな。。。
853ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 20:59:21.32 ID:c8jHy8pi
すげぇ被害妄想だなぁ。
違いを必死に否定しちゃう君が
入門者向けwとか笑ってどうすんのよ…。
明らかに脱!入門者が背伸びして言っちゃうパターンでしょ。
見てて気恥ずかしいよ…。
854ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 22:44:47.35 ID:jr6VVA9H
入門者向け\10000て貼ってあったからさ シャーベル 
昔の知ってる人は知ってるブランドって書いてあったし
855ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:36:15.03 ID:c8jHy8pi
まぁいいや。
お互い分からない領域はあっても批判しあったりせず仲良くやろうや。

昔のJackson/charvelのボルトオンなら
そんな9マンまで出さなくてもいいよ。5マンで上等。
9マンなら中古ソロイストでも結構上等な奴が色々狙えるぞ。ディンキーで探す方が難しい。
starsのSL-TN02 EMGとかでいいじゃん。理想はどんなのよ?
856ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 06:14:35.03 ID:PS64qDMi
【キチガイ】池内銘木商店【荒らし・オカルト理論】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1390752822/

博士に自論を展開してもらうスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1408365912/

[転載禁止] 【朝鮮人】バカセのオナニー部屋14【学会員】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1414539819/
857ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 09:35:06.85 ID:yuNmoKY6
スターズ勧めるなよ・・・どれ弾いても材も音も驚くほどスッカスカだぞ
858ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 13:02:09.67 ID:B6lbd19/
>843
フロイドローズでそんなに変わりますか?
859ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 17:56:56.70 ID:1EXgaHEa
フェンダーはなぜスルーネックにしなかったのかな?
860ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 18:04:24.37 ID:+eeXC03e
初めから勉強してこい
861ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 22:05:36.74 ID:W1QbgeJA
>>857仰るとおり・・・。

でも、材の質なんて違いに関係しない人なら
幸せになれるんじゃない?
862ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 23:46:17.43 ID:gMbhQOQ+
スターズをあんまり悪く言うなよ、材の件はともかく俺もstarsのSL-TN02 EMGは
予算に限りがあれば尚更選択肢としてはありだと思うぞ。

中古とはいえ、このクラスのギターが5万くらいで買えるなんて今の若い人達は
本当に恵まれているよ
863ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 00:52:49.31 ID:s2Mo/cs2
ランディV買いたいのだが15万使い切るとしてstarsやUSAの中古とProとかXシリーズの新品ってどっちが良いだろう
864ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 01:46:12.75 ID:E+brHnmc
新品なら少なくとも20万近くじゃないと
ガツーンとくるやつには会えない気が…。
中古で15万はなかなかスゲェェけど、
starsにお目当なモデルでもあんの?
865ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 01:48:48.60 ID:G73aZfVS
>>863
usaはわからないけど、新品proは
やめといたほうが…
俺のはハズレなのかもだが
かなり弦高上げないと芯のある音が出ない
下げるとフン詰まりの音になる
サスティンは当然ない

リペアに出さないとまともな音でないかも
866ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 02:45:26.14 ID:trWq6E01
スターズ(笑)
クソサワのチンポしゃぶってろよ
867ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 03:05:42.03 ID:M9fSphiY
22Fで良いのか、24Fがどうしても必要なのかどうかでUSAかStarsか
選択肢が分かれるよね。

22Fで良いなら@5万出して新品USA買えるので少し我慢しても良いかも。
USA中古はたまに1弦落ちするものがあるので、そこだけは売主に確認した方が良い。

24FはUSA製はカスタム扱いなので国産中古しか選択肢がない。
調整して大化けするものも多いが、保管状態と塗膜に大きく左右される

塗装が薄いものは鳴りにくい場合が多いので、RRV特有の剥がれ箇所があったら
逆にラッキー。必ずチェックすべし
868ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 07:07:09.60 ID:bzN6JaKO
嘘と事実を織り交ぜる馬鹿は死んで下さい
869ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 07:48:10.88 ID:cIqCOx3I
楽作板で無駄に改行して長めのレス書いてるのって釣り臭い
「ほらほらここに嘘書いたから突っ込んで来いよー」と
まあ暇人なんだろう
870ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 22:28:16.84 ID:q/0CqkBW
新品pro買うならアイバニーズのプレステ買う方がいいよな
金額的にそんなに差ないし
871ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 22:59:49.04 ID:Kt2cWC8f
いやそういうコトじゃねぇだろ
ジャクソンのギターが欲しくて買うんじゃねぇのかよ
872ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 23:39:38.51 ID:VM3GHS8X
ヤフオクで良ければ9万あれば80年代USA買えるな
873ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 23:49:48.00 ID:E+brHnmc
いやこないだ80年代USA(カスタムオーダー)大傷モノが
13万5千円で落札だったろ。皆好きなんだねぇあの頃の。
874ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 00:04:47.43 ID:3oqC403v
音に違いはねぇよなんて言うなら安物だって何だっていいはずだろ。
875ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 00:31:57.03 ID:0Zulx+uQ
>>873
あれはカーブトップだったり仕様が特殊だからじゃね?
相場はこんなもんだと思うけど
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w100653340
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b164231564
876ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 01:02:45.75 ID:WbxN+vkm
>>873
フェンダー傘下以前のアーチトップソロイストはトータルの製作本数200くらいでレアなんだよ。
アーチトップのソロイストはカスタムショップ製みたいなもんだから材も作りも悪くはないけど手に入れた奴は弾いてびっくりだろうな。
877ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 02:19:28.70 ID:aNsWDmdu
873だけど、お詳しいねえ。
あのUSAも共和アーチド同様マホのセットネックだったのかなぁ。
878ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 07:48:11.48 ID:1nOpZKFL
>>877
いや、マホガニーのスルーネック。
好みの問題かもしれないけど、マホボディ&マホスルーネックとFRTの組合わせはピックアップを何にしようとJacksonサウンドを求める人には向かないと思う。
先日のそれも落札したのがJacksonを何本か持ってる人だったらきっと「あれ?」と思うだろう。
879ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 14:57:18.59 ID:aNsWDmdu
そうそう。
やっぱりコテコテのjacksonイメージとはちょっと違うよね。
せめてメイプルスルーネックでマホウイング位にしてみたら
jacksonユーザーの耳にはしっくり来そうに想像しちゃうんだが
それじゃ意図してる所と違うのかもね。
詳しい情報ありがとう。
880ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 01:18:06.12 ID:VMsuHI9/
>>875 この値段なら両方欲しい、、下のストラトって結構珍しい気もする。
881ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 01:24:08.29 ID:Gsw6kK9b
>>879
スターズで出てたろ、確か一番高かったやつ
見た目だけで全然よくなかった
882ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 07:22:48.66 ID:Ar8Ixg0x
>>881そうだったゴメン。ASL LINITED持ってるのに忘れてたw
最近ずっとハードケースで眠ってたわ。
ボディが薄いせいか鳴りがおとなしいんだよね。
883ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 18:54:54.61 ID:t3SvlpGj
スターズのRR J1Eってソルダーレスですか?
884ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 19:32:44.33 ID:IQHIsc09
PU側はソルダーレスだけどボリューム側は半田だったと思うよ
885ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 20:09:03.27 ID:vGyYcX9H
ありがとう
ランディVの24フレットって地味に選択肢が少なくて困る
886ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 22:10:48.94 ID:K/aed4nL
charvelのブリッジザグリはやめておくれ。
887ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 23:45:04.58 ID:BCIpqFrX
charvelに限らずリセスなんかいらん
888ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 00:00:06.69 ID:J7Xyv8H0
みんなリセス嫌いね
889ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 00:28:55.71 ID:msjtqnCR
全然嫌いじゃないなあ。俺みたいにヘッドやインレイの見てくれが
好きなだけの浅薄な人間はまあ少数派だろうね

今年の新製品、更新されてるのね
890ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 02:14:40.34 ID:p4Ul+B/S
で、リセス嫌いな理由は何よ?
891ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 03:06:45.23 ID:KWPboyey
共和時代のデザイナーが頑ななまでにリセス拒否してた影響もあるのだろうか
あの人キャパリソンでもリセスしてないしね
曰くリセスすると中低音が消えてアイバと似たような音になるとかなんとか
892ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 06:55:25.90 ID:p4Ul+B/S
有る無しで音が変わるのは間違いなさそうだネ。
フロイドのスクリュー支える板バネの先がボディに跡つけたり
六角レンチが回しにくかったりもするね。
893ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 09:05:02.66 ID:tRINp9U5
ベタ付けにしないならリセスあろうが無かろうが音なんざほとんど変わらん
キャパリソンって国産グローバージャクソンと変わり映えしなくてちょっと古臭いよね
ジャクソンもそうだけど未だにスカーフにこだわるのは止めて欲しい
アイバのRG550はスカーフと多ピースでも全く音変わらんかったぞ
894ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 10:44:47.78 ID:mbC5XvTd
スカーフネックは強度を上げるための加工だよね
895ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 11:17:00.55 ID:tRINp9U5
考案されたころは部分的な強度アップやヘッドに振動が逃げにくくなってサスティンがって理屈だったが
今となってはコストカットの面が強いと思う、角度ついた材に切り出すとその分高くつくからね
なにより年数経ってくると接合部分で隆起してくるのがとてもやっかい
896ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 11:18:32.82 ID:/+SkqKOe
熱くなってるとこすまんが、歪ませた音でジャクソンとアイバの音の違い分かるってすごくね…
897ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 14:58:30.01 ID:msjtqnCR
現行USAのマホネックのソロイストはちゃんと3ピースなのね
形骸化しているかどうかは別として、わかってはいる感じか
898ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 15:05:17.03 ID:p4Ul+B/S
ファズとか低解像マルチ経由じゃなきゃ、いつかは誰でも分かるようになるよ。
ドラクエIで言うとレベル15位のもの。特殊能力でも何でもない。

ブリッジベタ付けって確かにタイトで音程も安定するけど
弦高の自由度が半ば固定みたいになる。
サスティンブロック側で固定する方がまだ簡単なはずだけど
それでもなおリセス無しが好きなのは精神衛生上の問題もある?
899ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 15:23:22.19 ID:0rUNf4Bc
80年代のフロイドタイプって高い位置でセッティングしないと駄目だよね
リセス無しでも結構アームアップ出来るし必要が無かった気もする
リセスして落し込む利点はハイフレの弦高を低く出来る事じゃないかね
900ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 16:01:14.18 ID:G3mv45MQ
リセス無しはネック角が付いてるからハイフレでも弦高変わらないような後付けは別として
901ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 18:48:31.75 ID:p3fuaXq0
カタログのフェンジャパストラト
鍵オリジナルのストラトとかもそうだが
発売当初はリセス無し
数年後にリセス加工になる

顧客の要望で?謎
902ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 19:14:39.30 ID:+fo0+mfq
古いのがいいなら俺のディンキーAXEもそれなりの値段で売れるかな?
903ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 19:23:01.31 ID:aKesbvLN
アイバにボロ負けしてマニアか物好きしかいないから
よほどレアなものじゃないと値が付かないよ
メタルならジャクソンってのは遠い昔のお話
904ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 19:48:58.59 ID:/+SkqKOe
メタルバンドのPV見ると、
ESP/LTD(使ってるのはほぼ安いLTD)>>アイバ>ギブソン>ジャクソン=ディーン=BCリッチ
LTD一強
905ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 21:22:56.46 ID:Xs5FKfBO
でもシャークティースインレイって派手派手でかっこいいよな
メタル好きじゃないけどジャクソンヘッドのギターは好き
906ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 21:29:21.97 ID:ZqjtRPsJ
いや、俺はジャクソンが良いんだ!
と主張しようと思ったけど、よくよく考えるとストラト系シェイプ使うなら自分もアイバニーズ選びそう
907ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 21:33:07.10 ID:p4Ul+B/S
>>902
状態悪くなければ、ヤフオクで2.5〜3万で必ず売れるよ。
20年使って10万→3万なら上等すぎでしょう。
908ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 23:24:37.30 ID:+fo0+mfq
>>907
そういえば買ってからもう20年近いな…俺も年食うはずだわ…


売るか敢えてEMGに載せ換えする妙な改造してしまうかだね。下手くそだけど愛着あるし、そもそもカッコいいから手元に置いておこう。
古いから楽器屋にメンテ出してオクターヴ調整とかしてみると変わるかな?
909ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 23:36:28.87 ID:lI25l2Bo
愛着あるならオクターブピッチくらい自分で調整しようぜ
910ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 00:08:48.23 ID:nGc0Pcbt
メンテに出すの結構だがオクターブくらいや弦高ネックの反りくらいは出来る範囲で自分でやって欲しいね
それとEMGなんて余程の理由がない限り乗せないで欲しい
911ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 03:19:03.25 ID:ijkrmKJp
俺も20年前から持ってるけど、10万程度のボルトオンなのに不思議といい鳴りするのよ。
ネックはやたら薄いのに。あれぞローズの音かも。
EMGじゃ良さが消えるよ。変えてみたいならせいぜいduncanのカスタムとか59辺りかな。
912ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 06:16:25.45 ID:svP7Me8X
>>909
>>910
>>911
自分でやるの自信ないし…

でも弾きやすいのは確か。ネックも恐らくだが反りとかない。
913ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 12:15:46.74 ID:P7Vq6dsF
>>912
ギター歴20年以上あってオクターブ調整わからんってどういうことよ
ブリッジの駒のネジ回すだけだよ、何か別のことと勘違いしているのか
914ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 12:47:03.82 ID:5SqzSWxO
>>913
20年つってもたまーにピロピロとつま弾いてるだけだし…しかも過去12年ぐらいは殆ど触ってなかったから弦外して仕舞ってたんだよ。
最近取り出してまた再開した。

今調べたけども面倒そうだなぁ。俺なんか全体的に音低めならアームのバネを締めて、高いなら緩めてあとはフロイトローズのファインチューナーでクリクリしてやってた。
915ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 16:05:56.86 ID:XK6tgOnM
そんな事言ってたらフロイド系の弦交換もまともに出来ないジャン
弦交換出来てるならできるだしょ
916ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 18:04:05.84 ID:P7Vq6dsF
最低8年はギター弾いてるんだろ、もう釣りのような気がしてきた
917ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 22:21:09.91 ID:ijkrmKJp
そう悪く言うなよ。
ギター上手い奴でもメンテは全然だったり
ギター下手なのにメンテは完璧主義だったり・・・俺みたいな
人それぞれだよ。
ただ、オクターブまでピッチリ合わせた時の弾いた気持ち良さとか
気付いてない人の残念さは分かってもらいたいよね。
918ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 22:29:33.45 ID:LLCbLPqw
ろくに調整もできないでPU替えたらどうとか完全な釣りだろ
まともな耳してないんだから
オクターブ調整もできない不器用さならギターなんかまともに弾けんだろ
古いギターがどうの言ってるくらいだからただのコレクターだろ
919ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 22:40:05.04 ID:l5K6zlng
おまえはいい加減sage憶えろ
920ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 22:45:16.63 ID:ijkrmKJp
>>918言い過ぎ
921ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 23:30:21.57 ID:P7Vq6dsF
上手下手は置いといても、改造だの古いのが好きだの言ってろくにメンテも出来ないとか、馬鹿にされてもしょうがないな
…っていう反応を誘う釣りだろ
922ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 00:09:19.31 ID:hWtKZ6pZ
昔のジャクソンってLAメタルとかスラッシュメタルみたいな
ハイミッドの張り出しが強い音よね
たしかに埋もれないけど主張しすぎる気もする
そこがアイバに市場を奪われた原因かもしれんな
923ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 01:41:57.11 ID:sFF9hDOa
でもフュージョンギタリストにも使われてたんやで
924ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 02:02:00.72 ID:B/2W7wNb
アイバニーズに奪われた…のかなぁ…?

単にメタルと共に沈んだだけの気もする。
925ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 09:42:29.92 ID:n3oUoakb
>>914だが…
そういう細かい調整できない人もいるからギター屋さんの仕事があるんだよ。バイクと同じで何でも自分でやる人も居れば店任せの人もいる訳でね。
一応、弦外してレモンオイルでフレットを拭いたりはしてたな。
チューニングは一応出来る。
まぁ、それはさておきやっぱりジャクソンは弾きやすいと思うし何よりかっこいい…
買っておいて本当に良かったと思ってる。部屋に置いてあるが毎日観てるけどもカッコいいなぁと惚れ惚れするわ。
また楽器屋にたくさん並んで欲しいよ。昔はどこでも置いてあったのに残念だ。
926ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 11:07:29.34 ID:Iz5IjQpQ
>>924
ここの人って、なんかこう視野が狭い話で自己完結型で、どっかしらズレている感じがする
わざとズレたことを書いて、突っ込ませてスレ伸ばしているのかもしれんけど

しょうもないネタばっか書いてたら、逆に見に来る人が減って過疎化すると思うんだけどな
927ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 12:16:36.89 ID:Ayw8qios
アイバより良い物作ってた筈なんだけどね。
ミディアムスケールのディンキーとか、V気味ネックとか、アイバは作らないじゃん。
スーパーディンキー持ってるけど、アイバより全然弾き易いよ。ピックアップは換えたけど。
928ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 13:13:02.71 ID:jPYIYxiR
商標でクソサワとゴタゴタやったりグローバージャクソン抜けたり自滅した部分も多い
ジャクソンUSA、共和ジャクソン、中信グローバージャクソン、グローバージャクソンUSA
ジャクソンスターズUSA、中信ジャクソンスターズとこんだけあったら一見さんじゃ訳わからんわ
シャーベル含めるともっと訳が分からなくなる、どれ買ったらいいの状態だろう
929ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 13:27:35.08 ID:B/2W7wNb
USAと国産で訳わからない、てのはあんまり無いのでは。全盛期からそうなんだし。
身近な国産のロゴが変遷したのは当然かなりあり得るけど。
930ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 15:17:53.30 ID:sFF9hDOa
>>928
まだ足りないな 2年間だけの日本製のJacksonロゴ復活期と現在の海外産Jackson、USAもサンディマス製、オンタリオ製、fenderに買収後のUSAじゃ全然違うしな
931ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 20:18:06.25 ID:Iz5IjQpQ
>>922
LAメタルとスラッシュメタルじゃ、音作りは全然違うんだけど
うわーまた突っ込んじゃった、このままじゃマジレス仮面になっちゃう
932ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 23:58:48.44 ID:EAEiux6u
ところで2015年モデルはミーシャマンソーシグネイチャー以外話題性無いね。
ここらで大佐が戻って来ればなー。
933ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 19:32:25.07 ID:r6doCoRZ
アレキシをESPに持っていかれたときはもうね・・・
まあ彼のこだわりもその程度だったってことか;
934ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 21:04:38.12 ID:i/rfxfSi
アレキシは盗難が無ければ今でもJacksonユーザーだったかもな
935ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 22:16:24.02 ID:IWXB9zYR
笑っちゃ悪いけど・・ヤフオクでcharvelのデタッチャプルレスポールを
すげぇ高値で出品してるのを見ると・・・ウププ

あれはcharvelもどういう気の迷いで出したのかワカラン。
936ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 23:35:44.75 ID:xZf0LZYU
>>933
やっぱサポートが違うんじゃない?
ムステインに対してもギター提供をケチったらしいじゃんジャクソン
937ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 01:07:18.45 ID:Xq6dNHKG!
SLATのアーティストグレードが無いからオーダーした。
938ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 02:53:59.63 ID:gaQHtsaE
大佐クラスのプロの機材サポートに関してはESPが世界最強だけど
それすら切った大佐はよっぽどESPのギターが好きじゃなかったんだろうか
939ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 10:09:24.72 ID:0a9xyXTm
Deanのほうが金払い良かったんだろう
あそこ一度潰れてるしエンドースでかろうじて生きてるようなもんだから
940ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 11:05:36.03 ID:bBuUpzT2
>>938
ESPのギターはキライだったと思う
というか、当時の詳細なインタビューがあるのだが、ディーンに変えた所
「今までと違って自分が上手くなったと思った。それは自分が上手くなったんじゃなくて、
ギターをディーンに変えたことで今まで出ていなかった音も拾ってくれるようになったからすごく弾きやすくなった
ESPを弾いていた時のように力ずくで弾かなくても楽に音が出るようになった」と語っている

この感覚はすごくよく分かる
つまりESPのギターは鳴ってなかった。
本家アメリカ人の作るギターにESPがかなうわけはない
941ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 11:06:54.94 ID:bBuUpzT2
金払いがどうとか頭の悪い下衆の勘ぐりしか出来ないアホの妄言は無視していい。
942ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 12:04:09.34 ID:TxMk2Q1F
同じアクティブPU載せてるのにか?ww
943ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 12:21:24.15 ID:0a9xyXTm
頭にお花畑咲いてるのかと思うくらいピュアだね
乗り換え後に前のほうが良かったなんて口が裂けても言えるわけがない
メーカー渡り歩いてシグネイチャー出しまくってるギタリストはあれ一体なんなんだって話
プロのエンドース契約なんてどれだけ金積めるかだ、商売なんだから当たり前
944ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 14:41:51.62 ID:OU9MaIKk
メタルアーティストってインタビューで
やたら極端に言う事あるよね…。
アジア人が読む雑誌だと思って小馬鹿にしてんの…?って
思っちゃうくらい。
945ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 15:18:24.49 ID:yDm+Siz4
そりゃメタリカと同じESPじゃ内心モヤモヤするだろ
946ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 15:42:31.50 ID:UuoRWvUY
>>940
同意。
ギタマガのインタビューだね
ESPは糞なんで妥当だと思う
ジャクソンに切られてからESPに仕方なく移っただけでエンドース期間異様に短かったし。
大佐もギターの音知ってるやつだから。
ディーンは良いギターだよ
947ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 16:07:19.59 ID:0a9xyXTm
http://hissi.org/read.php/compose/20150126/YkJ1VXB6VDI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20150126/VXVvUld2VVk.html
マジレスした相手が池沼銘木のおっさんだった・・・いいかげんにせえよお前
いつものように自演で承認欲求満たしてオナニーしてるしどうしようもねえキチガイ
948ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 17:39:08.08 ID:TxMk2Q1F
>>947
ギター関係スレの半分は池内で出来ています
こいつヴィンテージ厨なのに、メタル系の話に雑誌で読んだ知識で口出しするから話が薄くてすぐわかるわ
ここの板も過疎なので、県名表示かIP表示の導入したら、きっと驚愕の事実が判明するよ
949ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 21:07:38.52 ID:T3BVhtr3
池内は某なんとか教団のシグネチャーを100万とかいうぼったくり価格で出してるけど買ったバカはいるのか?
950ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 21:33:17.06 ID:27D5AMX7
ジャクソンもアイバもエスパーもディーンも
持ってる俺はどうすれば?
951ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 22:41:52.88 ID:OU9MaIKk
好きな順でも答えようか
952ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 22:47:57.88 ID:27D5AMX7
ディーン>エスパー>アイバ>>>ジャクソン
953ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 22:51:32.08 ID:C09GGNYp
それでこのスレいるんだから随分と捻くれた性格だな
954ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 23:13:29.90 ID:OU9MaIKk
うへー...
ちなみにjacksonは何てモデル?
955ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 23:39:51.38 ID:27D5AMX7
>>953
冗談っすよ。本当は
ジャクソン>>>アイバ>エスパー>ディーン
>>954
共和デカロゴ期のソロイストカスタムとランディVカスタムと
ランディVプロフェッショナルとキングVカスタムと
ケリーカスタム。
後ジャクソン関連は、シャーベルディンキーとキャパリソンTAT。
956ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 01:52:20.00 ID:z7SNU3+E
パーフェクト!
957ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 01:35:21.05 ID:5B9HNxMx
USA同士でJ-90とJ-90Cって違うもの?
Cがセラミックマグネットで無印はアルニコ?
958ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 02:11:19.59 ID:sbQ0ARmx
そう
959ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 04:47:27.46 ID:5B9HNxMx
そうでしたか。ありがとう。
960ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 21:12:54.91 ID:a+79f1WU
イケベで投売りされてるSO-CAL買っちゃおっかな〜。
メキシコ製SO-CAL持ってる人いたら聞きたいのですが、
このネックって無塗装?オイルフィニッシュ?
アイバみたいなポリサテン?
961ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 21:55:36.40 ID:NZ17nE7q
サテン

だと思う
962ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 22:36:20.44 ID:p9ROHBdk
>>960
サテンだよ、投げ売りして今年のモデル出るのかな?
欲しいカラーがなかなか出ない。
963ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 22:38:37.55 ID:NZ17nE7q
投げ売りしてんのかぁ

夏に白のそーかる買っちったよ
青買おうかな
964ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 23:56:44.39 ID:a+79f1WU
>>961
サンクス
>>962
サンクス。かもしれないね。
>>963
俺も青狙ってる。
965ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 00:43:37.82 ID:/BupKAg8
メイプル指板のSocalでフィクスドブリッジがあったら買うんだけどなぁ
966ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 20:06:11.37 ID:iXnBV9tZ
今期のso calってのかな?情報ある?カラーとか
967ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 22:54:02.11 ID:LKem38OE
ピックガード無しの2ハムがいい
968ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 03:38:12.44 ID:2lTUAAX4
勝手に買えばいいじゃん
いちいち書くなゴミ
969ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 13:20:50.60 ID:yGx6D65Y
>>940
なるほどな
そういうプレイヤーサイドの感覚はすごくわかる
音がいいと楽器がフィンガリング「させてくれる」んだよな
鳴ってるギター持ってるやつでないとわからない感覚
970ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 13:51:19.97 ID:3NfSfvuX
恥の概念がないんだろうな、この池沼
971ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 15:38:34.59 ID:UAqTH5fO
ロードオブザリングのスメアゴルみたいに
多重人格が出来上がって疑問も無い状態なのかもしれないね。
自分の中にホントにもう一人いるのかも。
972ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 07:39:21.02 ID:B5o4aAAN
誰も話し相手がいない結果そうなるんだろ
飼い犬に話しかける年寄りとか
973ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 21:52:13.81 ID:1VBNsj9u
現行のSO CALのネックに80年代のモデル4ボディに組み込めますか?
てか、やったことある人いますか?
974ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 22:10:40.23 ID:CVFsiyLE
>>973
先ずやってみな
975ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 22:51:02.06 ID:1VBNsj9u
>>974
合うならやってみたい
ネックは持ってて
ボディを入手しようかと
976ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 22:16:13.10 ID:s6DJpteR
モデル4は意外と重いよね
977ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 02:01:25.37 ID:gslRdi56
>>976
ポプラ?
978ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 09:58:56.55 ID:HA5f3Hkb
木材とか木の重さとかのネタはやめやめ
キチが住み着く
979ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 15:02:39.49 ID:76h28vxH
そういう過剰反応もちょっとなぁ・・・。
作りの話を抜きにしたら、
あれ欲しいとか、サイドジャックにしろ、とかそんな話ならいいのか。
980ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 18:31:23.56 ID:8Zjvlcvh
>>969
マーティだけど
https://www.youtube.com/watch?v=GiXIbQrRQLc
この音いいなあ
981ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 20:57:09.69 ID:G3vuECdm
あなた恋しい 北の宿
982ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 00:09:11.83 ID:pon59EZk
レス番までつけてどういう脈絡なのか…
983ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 00:57:43.21 ID:A0/5LG82
病気なんだから触らないでそっとしといてやれ
984ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 01:46:09.83 ID:F60W5lsE
狙ってたUSARRの中古が売れた。
しばらく横になるわ
買った人おめでと
985ドレミファ名無シド
さすがに共和デカロゴが12万とかぼったくりかよ