BOSS GTシリーズ Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
BOSSのGTシリーズを語るスレです

[BOSS HP]
http://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
[GT-100]
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-100/
[GT-10]
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-10B/

[前スレ]
BOSS GTシリーズ Part27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1372998944/

[関連スレ]
BOSSエフェクター統一スレ★35機目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384790695/

BOSS MEシリーズ Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319940977/
2ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 10:18:42.95 ID:zRR4ueIE
[BOSS GTシリーズ 過去スレ]

Part1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017769510/ Part2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059604580/
Part3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085892365/ Part4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105266290/
Part5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114604972/ Part6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131882847/
Part7 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145318078/ Part8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159840303/
Part9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176499476/ Part10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193397460/
Part11 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202857355/ Part12 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207461751/
Part13 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216639493/ Part14 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230719124/
Part15 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238605249/ Part16 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248939731/
Part17 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260194837/ Part18 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282281162/
Part19 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1296029076/ Part20 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1311862225/
Part21 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325206973/ Part22 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1330961266/
Part23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1332673848/ Part24 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335865264/
Part25 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340702092/ Part26 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1355456349/
Part27 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1372998944/
3ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 10:19:14.02 ID:zRR4ueIE
〜 〜 参考 〜 〜

GT-5 ('96) \78,000 青
GT-3 ('99) \54,800 青
GT-6 ('01) \54,800 シャンパンゴールド
GT-8 ('04) \45,000 黒
GT-PRO(05) \79,800 黒
GT-10('08) \49,800 シルバー
GT-100('12) \49,800 黒

ME-5 ('88) \75,000
ME-10('92) \80,000
ME-6 ('92) \35,000
ME-X ('94?)\58,000
ME-8 ('95) \35,000
ME-30('97) \27,500
ME-50('03) \30,000
ME-20('07) \20,000
ME-70('09) \33,000
ME-25('10) \19,950
4ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 10:19:52.68 ID:zRR4ueIE
ZOOM(失笑)はしれっとスルーしましょう
5ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 10:28:02.86 ID:c0fMMnX7
>>1
スレ立て乙様

ME-80('14)\30,450
6ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 10:46:01.38 ID:zRR4ueIE
うっかり忘れてた、すまんコス
7ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 11:42:19.90 ID:ABlZuoa0
1おつ
8ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 17:20:26.59 ID:BgZP5uBg
>>1
乙ぅぅ
>>3
やっぱシャンパンゴールドが一際光っとる
9ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 02:18:11.95 ID:Yfhyi1pD
>>3
参考になる〜
ME-5 ('88) \75,000
ME-8 ('95) \35,000
買った gtスレだけどw
ME-5が出た時は感激した
10ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 03:01:28.01 ID:UYMI6K8a
この値段見てると時代につれてやっぱりお手頃になってくんだな
11ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 12:09:14.70 ID:I7zJQq/L
学生の頃、予備校に払う金チョロまかしてME-5買ったな。あの頃はほとんどマルチの黎明期で、その前アマチュアが買えるくらいの値段のはヤマハのREXくらいじゃなかったか?

ME-5は名機だよ。買ってから20年以上経ってるけどまだ持ってるは
12ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 12:45:03.23 ID:AcYIu3Ad
おいらが初めて買ったマルチはME-10だった
5年くらいで音が出なくなって捨てちゃったけど
13ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 15:42:15.58 ID:UYMI6K8a
>>11
青春だな
149:2014/02/08(土) 18:55:00.99 ID:tDvtH0Gf
>>11
REX-50 だったか
それも試奏したよ
ペダルがなかったんだよなぁ
15ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 23:37:42.51 ID:oy5GtjtN
GT100でディレイ発振させてペダルでディレイタイムコントロールするなんてことはできますかね?
16ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 23:43:23.28 ID:kvldRGvU
>>15
できるで
17ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 00:03:02.78 ID:oy5GtjtN
まじかー
買うわ
18ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 01:18:52.47 ID:VkSGzM9Z
えっ
どうやんの?
19ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 22:25:31.62 ID:PduAhiH3
アサイン
20ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 22:54:43.56 ID:VkSGzM9Z
発振がうまくしない
21ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 09:47:46.45 ID:wJ+SD9i8
本物のテープエコー持っとけ
22ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 17:48:04.09 ID:oYRYHx3l
ME-80、結局GTの使い勝手には及ばないな
プリアンプつまみにプレゼンスがないのは痛い
23ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 18:15:04.06 ID:fO6PWzFJ
EQ/FX2のEQ使っている?
こっちのEQのトレブルはPREAMPのトレブルよりちょっとプレゼンスに近い感覚で使えると思うのだがどうよ
24ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 18:42:30.01 ID:yvSaifib
たしかにイコライザが独立してついたがこれはこれで余計やりづらい
俺はプリアンプメインで、そこの操作性が大事なのよ
プリアンプの音を変えてしまうのでこのサブイコは要らない
結局こういうとこ、MEは中途半端よね
25ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 18:45:18.50 ID:yvSaifib
GTのプリアンプはそれだけでもうアンプ的に存在してて使い勝手も同じだから
GT-8以降はね。
6はプレゼンスノブが無く、パラメータの→を押してプレゼンスの項目出して、ジョグダイアルで別途イジらなければならなかった。
26ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 19:46:14.90 ID:KrvmTtk6
>>25
そうそう、俺もまだ現役だけどそれは不便だなー
27ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 15:00:55.75 ID:az1KA4KS
今GT-100とGT-10の操作性で比べてますけど
GT-10の一発アクセスは分があるかと思いましたけど
全然そんなことは無く、GT-100の方が全体的に操作が簡単ですね
28ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 03:38:08.34 ID:dFnsELYM
GT-100買ったんだけどイコライーザありすぎじゃね?
最初の画面、プリアンプ、パライコ、グライコ
どれ使えばいいのかわからん
29ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 09:26:07.64 ID:rW1rw8mD
効果、使い方がわからないならグラパラは使わないってことでおk
30ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 15:34:59.23 ID:InWg6/PR
効果が全然違うよね 13-2のスクエアリードとか使ってみてくれ
31ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 19:31:52.91 ID:TkJVWmBM
>>3
ME-33「」
32ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 20:14:53.18 ID:YnichDPH
>>31
そんなのいたっけ?
33ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 21:30:58.07 ID:rW1rw8mD
ME-10が壊れたあとME-33買ってひどい目にあったのを思い出させないでちょ
34ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 22:06:01.47 ID:TkJVWmBM
35ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 02:42:40.72 ID:KsfIzkXE
GT-100 にはPCでエディットするソフトが無い。
と思っていたが、フリーソフトでエディットソフトがあった。
有名なんだろうけど、2chで聞いたことがなかったので書いておく。
詳しい人、フォロー頼む。

Fx FloorBoard  
GT-3 から GT-100 まで各種ある。いろんなOSに対応している。
http://fxfloorboard.sourceforge.net/
36ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 09:06:50.83 ID:na3YVZJf
ライブやるならソフト使わないほうがいいよ
とっさの対応できなくなるから
37ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 18:20:39.24 ID:hkEDk/6w
とはいえGTシリーズはジョグダイヤルが痛みやすいからエディタは大歓迎
電池もいつ交換することになるかも知れんしね
38ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 18:49:06.65 ID:srOH9Ekw
家で設定するときにエディターあった方が便利だろ。
それに本体の使い方がわからんくなるほどオツムが弱いわけでもあるまい。
39ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 21:41:45.24 ID:TGg/hvXH
買ったばっかで今日初めてJC-120にぶちこんだんだけど歪みはBOSSのマルチって感じだな
時間かけてく事でいい感じになるのだろうか…
40ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 22:42:04.58 ID:cXbI4svu
ジャズコのリターンで、相方のJCM800より良い音出すとやめらんねよな
41ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 03:12:52.03 ID:lneMdKVh BE:2815697377-2BP(0)
>>39
繋げばいい音が勝手に出てくると思ってたのか
42ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 15:34:38.55 ID:zaPbEPvi
まぁいい音って人それぞれだしなぁ
俺は最初に電源入れて音出しただけで感動したわ 
やべぇぇ って感じ
43ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 21:58:47.87 ID:xsMxjqpI
GT-100極めればアンプ要らなくなるのか・・・すげえな
44ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 22:00:49.09 ID:zIi3t3i+
>>43
お前のGT-100はアンプが無くても音が出るのか?
45ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 22:31:25.67 ID:xsMxjqpI
>>44
ん〜〜〜〜〜わかんない☆
46ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 23:04:09.79 ID:wmOFuR/O
そうそう
ラインの方がいい音
47ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 23:06:26.64 ID:rrxCRN+L
>>45
可愛い
48ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 23:50:33.45 ID:IK1scsNM
>>44
出るでしょ
49ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 00:07:15.06 ID:8hfi14Bl
まぁヘッドホンすれば出ること出る
50ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 22:54:05.78 ID:M9RqO1D/
出る
51ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 18:45:39.83 ID:9NNNY82y
だ、出していいのか・・・
52ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 21:01:50.13 ID:TvkxlvbJ
POWER DRIVEはMIDDLEを50より出さない方が好み
クランチっぽいハイゲインな感じ
53ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 21:51:50.99 ID:WFdct5EG
GT-100が4万だったんだけど買うか迷う…
54ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 22:04:27.61 ID:513PW7BX
>>53
4万でできることなんてたかが知れてるからGTにしちゃうのを強く薦める。
55ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 23:07:43.13 ID:r/djk6zs
買うべき
56ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 01:14:39.70 ID:tYbS0dxV
むしろ買わなかったらすごい
57ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 01:30:47.41 ID:P+RCJlxr
今GT6使ってるんだけど
GT100に買い換えるか
POD HD買ってGR6に繋げるかどっちがいいのか
58ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 02:54:03.43 ID:+uDYhe4B BE:2758234368-2BP(0)
正解なんぞない
59ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 03:32:18.46 ID:l1z4bK1w
>>34
これホントゴミだったなwww
空間系掛けるとあからさまに音が引っ込むwwwww
同年代のKORGやPODとかそんなこと無かったのにwww
60ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 04:57:23.73 ID:aCdFQtzE
GT-100ボードに固定したいんだけどお前らどうやってんの?
61ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 05:06:15.19 ID:8Elqd+KF
釘でも打ち付ければ?
62ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 08:11:03.15 ID:+uDYhe4B BE:344779632-2BP(0)
裏のビスを一回外して、ホームセンターで薄いアルミステーかなんかを買ってきて挟み込む
63ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 09:07:17.97 ID:bH1vpa8X
>>57
GT-100 と POD HD500 の件。
HD500は録音には良いかもしれない。
GT-6を使っている感覚からするとGT-100の方が幸せになれる。
GT-100はエフェクターを使って自分の好みの音を作り出せる感じ。
HD500はビンテージエフェクターそのものを使っている感じで
オリジナルのエフェクターのパラメータしか無いので
調整したいパラメータが無い。何で評判が良いのか騙された気になる。
アンプシミュだけしか使わないのならHD500でも良いんじゃね。
GR6は何か知らない。
64ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 15:51:03.40 ID:94Q0+L5a
>>57
設定とか使い方でイライラするのが嫌ならGT100
買っといたほうがいいと思うよ。音もすべぇ良いし

ただBOSSの音に飽きたとかならPODも検討してね
65ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 16:42:09.57 ID:P+RCJlxr
>>63
おれはHD500なんて一言も言ってないぞHDと言ったんだ
http://i.imgur.com/tA9wJQ6.jpg
これのこと

>>64
GT6のアンシミュに不満があるからPODをつなげようかと思ってるから飽きたわけじゃないんだよねー
66ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 22:26:28.49 ID:tYbS0dxV
BOSSの音って、一体どんな音なんだろう・・・
67ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 22:36:13.12 ID:8rbXIuZO
きゅぴきゅぴした音
68ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 00:15:16.60 ID:Yz6TFDDj
COSMじゃねーの
69ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 03:29:24.26 ID:iC2C3ZDh
GT-100のAUXにぶち込んだ音をUSBから出力ってできないんけ?
70ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 17:14:38.95 ID:05L+G6Xh
>>60
厚さ25mmぐらいの硬質スポンジみたいなのを加工してはめ込むようにしてる
上下固定は同じスポンジでフタ側に4点支持で押さえるポイントつけとく
それでok
なので特に本体底面はボードに固定してないが困ったことはない
71ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 12:33:21.71 ID:5pjqKaor
GT-100のハイゲインアンプモデル
オリジナルのやつとかそんなに良いの?
72ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 14:55:25.88 ID:DopmOpiC
オリジナルのとか全くいらないからその分定番アンプのモデリングを増やして欲しい
73ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 15:31:26.94 ID:mzE+u7vQ
ソルダーノがめっちゃ好きなんだが、gt100のソルダノどんな感じ?
74ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 17:40:43.00 ID:WqwC3/1U
俺はその反対でリアルアンプのモデリングなんかいらない
オリジナルの数もそのままでいい
しかしオリジナルアンプのクオリティとことんまであげてほしい
75ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 01:21:06.07 ID:pQhYGZ5t
GT-100のCOSMアンプはADVANCEDにVINTAGEで丁度良い
POWER DRIVE最高と思っても、結局R-FIERにT-AMPも使うし
マーシャル系もMS1959とHiGAIN STACKでOK
76ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 07:02:18.35 ID:+6CqQ5Me
本体expべダルの踏み込みスイッチに
ワウのオンオフだけでなく他のエフェクトのオンオフも同時に割り当てられますか?
ワウかけるときにコーラス切りたいんだけど
77ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 08:06:15.79 ID:Wm2a25lv BE:1551507539-2BP(0)
出来るよ。アサインのターゲットを増やせばいい
78ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 09:18:42.52 ID:+6CqQ5Me
ありがとう
設定かなり時間かかるけど一回やってしまえばライブや
リハで無敵だわこれ
もう離れられんきっと
79ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 11:49:23.64 ID:UA0zVteW
GT100ほしいお…
80ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 14:33:29.26 ID:Jk3Fz1PB
買っちゃいなよ
81ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 17:10:53.38 ID:YPBGcYW3
gt100って所有欲満たせないよね
高給コンパクトそろえる方がいいと思う
82ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 17:16:16.84 ID:IN3iwOQv
音良いし一台完結で楽ちんだしコンパクト並べるとかもう無理

(ヾノ・∀・`)ムリムリ
83ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 19:24:14.88 ID:+6CqQ5Me
別に所有欲満たすために持ってる訳じゃないしな
そういう感覚で楽器買ったことないが
そうじゃないやつがいると知った
84ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 21:25:39.99 ID:V/8LKrgb
弾くのが下手でも所有欲満たすだけでもいいから
金持ってる奴は高いギターやコンパクトガンガン買って使え
それが世の中のため
でも自慢話はの〜さんきゅ〜♪
85ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 22:46:33.97 ID:HOTJgq80
みんなGT100の持ち運びはどうしてるの?
86ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 23:07:43.08 ID:/QBHS5pf
>>85
ケースに入れるだろ普通
87ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 00:41:24.72 ID:HwMzn4t4
ハードケース一択
さらにボリュームペダルと他のコンパクトもいれてガシガシ手運び
88ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 02:04:55.41 ID:IPkVaasl
マルチ入るデカいソフトケースとハードケースどっちがいいかな
89ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 02:55:00.16 ID:OB6rIw+Z
ハード買ったけどしょっちゅう持ち運ぶならソフトのほうがいい
重すぎる
90ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 11:16:40.23 ID:YKJmaRSr
ハードケースは物にぶつけると中身は保護されるが ぶつかった相手がキズになる。
例えば 車にぶつけると車がキズつく。
ソフトケースとハードケース 両方買って使い分けろ。
91ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 11:45:40.79 ID:0NXmD8Ty
>>90
自分の車のとき→ソフトケース
他人の車のとき→ハードケース
おk
92ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 12:27:42.14 ID:HwMzn4t4
ハードケースと背負子兼キャリアの組み合わせ最強
93ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 22:04:43.92 ID:e/uEjA0H
>>91
ワロタ
94ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 12:29:51.03 ID:3qUO9j9o
お前らどこに何をアサインしてますか?
いろいろ出来すぎてわけわからんようになってきた
95ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 12:50:55.72 ID:sZmQb6Qj BE:3217939687-2BP(0)
ボリュームペダル全閉でチューナー起動
96ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 13:08:29.22 ID:lO+Kxpqt
>>91
それ修理代+慰謝料だったら自分が損するぞ

一番いいのはハードケースに接着剤でゴムつけることだあ
97ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 17:33:51.84 ID:KK7Oafz8
ハードケースをソフトケースに入れれば良いだろう
それをエコバックに入れる
98ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 17:37:17.69 ID:aasi3lKs
セミハード買えよ
99ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 18:43:33.90 ID:3qUO9j9o
>>95
いいね
100ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 18:51:41.98 ID:BpXxlyZK
ども、落ち武者っす
「シンコー・ミュージック・ムック
 プロフェッショナル・エフェクター・テクニック2
 BOSS GT-100完全使用ガイド」

よろ(^_^)/
101ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 19:51:59.21 ID:3qUO9j9o
外部ペダルでボリュームペダルしてるやついる?
102ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 03:46:11.17 ID:MhQA5CkT
はい
103ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 10:14:05.26 ID:5t4JKbG0
設定してもパッチ変えたらボリュームフルにならない?
ペダルの情報引き継げるのは本体はペダルだけなのかな?
104ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 10:24:04.38 ID:D2Mj73uG
>>103
それなら拡張じゃなくて、普通に100の後にボリュームペダル繋げば良いじゃん
105ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 11:35:50.76 ID:5t4JKbG0
前とか後でいいならとっくにしてるが前後にかけたいものあるからな
106ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 11:42:14.14 ID:D2Mj73uG
>>105
前でそれやりたいならギターのボリュームでやった方が早いでしょ
107ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 11:44:24.08 ID:5t4JKbG0
コンプの後、残響の前に置きたいんだけどループはなるべく使いたくない
108ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 23:46:45.69 ID:mH3Ka+3b
パッチチェンジした時の情報引き継ぎとか設定無いんかね?
本体ペダルでも引き継げなかったような…
109ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 02:23:52.99 ID:OLW0Poa3 BE:2068675766-2BP(0)
外部ペダルがどうだかは忘れたけど、少なくとも付属ペダルは現在のペダル位置情報を記憶させることは出来たでしょ
110ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 07:18:34.05 ID:UYJhNd32
>>108
>>109
設定はシステムのメニューにあって工場出荷時はオンになってる
本体ペダルだとできるんだよ
でも外部だと出来ないみたいだな
111ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 07:29:28.23 ID:UYJhNd32
おとなしくループ使うか前につなぐかな
ループだとA/D,D/A一往復増えちゃうしローインピ用のペダル買い直さないとだし
前段だとコンプの前ってのがなあ
まあ前が無難か
112ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 09:58:39.16 ID:tYObqb/q
>>110
取説何ページに載ってますか?
探しても見つからない。orz
113ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 11:25:20.36 ID:Hoo6geDH
>>112
P41
EXP PEDAL HOLD
114ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 21:39:55.97 ID:tYObqb/q
あった!サンキューです。
115ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 07:54:28.54 ID:NelR9pnh
gt-100をジャスコに繋いで歪み抑え気味で音つくるとやべえ
真空管アンプと遜色無い
116ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 10:34:07.98 ID:xh00wkyM
http://bosstonecentral.com/jp/
GTはおあずけか…
117ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 13:29:28.70 ID:kKnswnd3
juscoにつなぐとかイオン
118ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 18:53:02.05 ID:YO7zX0dL
昨日友達に借りたGT100のプリセット弾き比べしてたんだけど、今までの自分の音作りの考え方と違いすぎて混乱してきた。
特にP01-2 Hi GAIN LEADって奴。部屋弾き音量でもハウりまくる位アホみたいに歪んでるけど、いくらHR/HM系のリードギターだからってこんなに歪ませるもんなの?
今までネットでとか漁った音作りの解説とかじゃ皆揃って「歪ませすぎはダメ」、「抜けを良くしたけりゃ歪みを抑えろ」、「プロは実はそんなに歪んでない」って言ってたから、とにかく歪みを抑えるように音作りしてた。
なのにBOSS謹製のプリセットがこうだと今までの知識が全部ひっくり返されたようでワケが分からなくなってきた。
119ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 21:35:54.70 ID:Qr6J7sZd
ヒント
プリセットは全ての要素をハデ目にしてある

ヒント
インプットレベル

ヒント
スタジオでスタックリターンで出すと?

ヒント
そもそもプリセットで何を判断?

ヒント
常識にそったおとづくりでいいの?
120ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 23:29:53.44 ID:leulupgA
>>118
BOSSのプリセットが絶対ということはないだろう。
プリセットをそのまま使おうが、設定変更して使おうが、使う側の好きにすれば良いでしょう。
>>119の言う通り、ギターによって出力が違うから同じプリセットでもギターで変わる。

俺はその昔GT-6を使い始めた時、
アンプシミュで作る歪があればディストーションのエフェクターは要らないし
それまで使っていた単品のディストーションはなんだったのか疑問に思ったが
今となればただの思い出。
121ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 06:16:22.14 ID:35jmFtuG
>>118
とりあえずマルチ時間かけて試すなら
プリセットは全てのエフェクトのかかりの深さ半分ぐらいにしてやってみな
歪みもな

単体だと物足りないぐらいにしてバンドの中やオケに合わせてやればいいよ
122ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 08:06:42.06 ID:iA30ZK3S
GT100
全体的にハイが弱くないかい?
123ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 09:15:12.40 ID:ZfM8kdU4
GT-100のPRO CRUNCHは相変わらず良い音だな

設定はGT-10の時のままでいいし、GT-10より立体的な歪み感がうれしい
124ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 13:37:38.34 ID:tRNb4iYZ
GT100を買って幸せになれる人は
@ある程度高いギター持ってる人→もとが音抜けが悪いギターは音抜けが悪いまま。
Aアンプやスピーカーで音を鳴らすことが多い人→ヘッドフォンやlineで聴くと正直音抜けが悪い
逆にスピーカーやjc-120で鳴らすとアンプらしいふくよかな音。
音抜けは正直gt-10の方がずっといい(マジで)
オールドなロックやハードロック好きはgt-100。最近のアニソン系やメタルの派手な歪みが欲しい
人はgt-10じゃないかなあ
125ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 13:46:19.66 ID:s9d3AnmN
音作りのし易さは100が何枚も上。
126ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 16:15:05.41 ID:ZfM8kdU4
ハイゲインになっちゃうとGT-10は霞んじゃうよね

GT-10はなんだったんだよとびっくりした、この差はまじでヒドイw
127ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 18:42:24.17 ID:wPJwpzB2
>>124
ヘッドホンでも全然音良いと思う俺はビギナーですはいw
128ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 18:59:33.16 ID:6fxozpCj
>>124
ある程度高いギターが全部音抜けるのかよ(笑)
そもそも高いギターお前持ってるのか?
129ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 22:06:58.45 ID:YaSoMKt5
GT-10を3年ほど使ってるけど、つまみが暴走してパラメータの数値がブレるようになった。
結構よくある不具合らしいが、修理費どれくらいかかるんだろう?
130ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 22:22:54.09 ID:ymiRt790
BOSSの製品ってつまみとかボタンの耐久性酷くないか?
BR80もすぐジョグダイヤルダメになったし。
特に最近は経営が苦しいからかなりコストダウンしてんだろうな。
ベリより酷い部品使ってそう。
131ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 23:11:46.61 ID:liqAgBfL
1.5年のGT-100もフラフラしてるツマミが最近でてきた
132ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 23:33:37.40 ID:9Lxutlux
お前ら100絶賛してるな
気になっちゃうじゃんかやめろよ!
133ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 23:49:33.83 ID:6fxozpCj
次のGTに期待
134ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 09:09:06.76 ID:FTKBtcFB
インプットレベルってどう合わせればいいの?
操作はマニュアルでわかるけど
野場システムみたいに0db表示されるわけでもないし
耳で歪むギリギリよりちょい低めでok?
だとかなりあげることになるんだよな
135ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 15:23:32.17 ID:v6vaDL2U
チューナーの2個踏みってオフれないの?
ボリュームペダル右側に外付けで多用する(つまり右よりに立つこと多い)から左側の2個はたまに踏み間違えてチューナーになっちゃうんだよ
136ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 16:14:12.18 ID:X+NurhnH
海外のGTフォーラムでもその苦情あったがオフれないらしい。
次のGTに期待
137ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 16:31:34.58 ID:v6vaDL2U
なるほどサンクス
138ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 17:12:59.71 ID:fW01Tvt8
Input levelは取説読んでも特に最適な入力レベルとか指定されてないみたいだし、とりあえずデフォのまま音作りして、別のギター持ち替えた時にPUの出力に合わせて調整しなさいよって感じかなぁ。
まぁそれぞれのギターに合わせたパッチ作ってもいいんだけどね。
139ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 22:08:39.06 ID:R2Mo/IRY
プロフェッショナル・エフェクター・テクニック2 BOSS GT-100完全使用ガイド

だそうで
140ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 23:32:42.97 ID:8gsT7odd
AUXから入力した音(つまりipod)なんだけどね、ボリューム調整ってどうやるの?
141ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 23:33:17.60 ID:8gsT7odd
>>139
アマゾンで予約しちゃった(笑)
142ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 01:06:17.96 ID:JzHwmOhs
>>140
ipod側でするしかない
143ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 16:08:20.49 ID:M+4BtQaD
>>138
なるほど、やっぱりそうですか
結構上げてもクリーンは歪まないんだけど、歪む方のアンプの設定幅狭くなるからあまりあげられないな
とりあえずゼロでいっとく
144ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 17:55:02.76 ID:qWHeBszb
GT100の5150むずくね?ヘッドホンでやってるんだけど

ちょっとやそっとじゃ綺麗に歪んで紅
145ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 22:46:59.78 ID:Y4LP2uOb
紅だー!(AA略)
146ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 23:46:06.89 ID:jUDtK9Qg
>>142
iPodのボリュームを操作しても、全く音量が変わらない。。。。iPodが古いせいか?(泣)
147ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 01:40:32.06 ID:qng6Gayw
そりゃipodがぶっ壊れてんだろ
148ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 07:00:38.41 ID:Z6khrsnr
完全使用ガイド、買いかね?
中野ってどんな人?
149ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 13:07:00.62 ID:R5y3LQqw
BOSS 中野
でググれば山ほど出てくるよ
150ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 18:05:19.51 ID:exmpM7v+
GT-PROのエディターWIN7でも使えるじゃん
ありがてえ
151ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 07:38:51.27 ID:ChcOPuMD
ディレイ・タイムってスイッチタップで調節できる?
フレーズループ使わないからそこにアサインしたいんだけどマニュアル読みまくってもわからん
頭悪い俺に教えて
152ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 02:55:10.23 ID:xjadge25
知り合いがGT10を二万で売ってくれるみたいなんですが買いですかね?今はblackstarを元にコンパクトで構築してますが音色の切り替えに丁度悩んでたところです
153ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 12:18:24.48 ID:GRQ0qLb1
どっかイカレてそうなぼったくり中古のGT10なんかいらねえw
不要なコンパクト売って\39,800のGT100にしろ
154ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 20:00:33.24 ID:oZxve6Zc
>>150
今のところこれしかないし必須品だな
155ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 19:16:34.38 ID:773733OM
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-001/
おいおいGT押せ押せだなぁ
156ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 19:19:26.46 ID:773733OM
157ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 19:23:27.00 ID:qvhU1C8V
だれだよGT-200だ、GT-1000だって言ってたのは
158ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 19:34:54.03 ID:o6Luf8m2
アップデートだよね?(´・ω・`)
159ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 20:11:13.62 ID:RrSrH5gs
この辺気になるな。まさかMDPエフェクトが追加されるとは思わんかった。

◎ BGNR UB Metal とORNG Rock Reverb、2 種類のアンプ・モデリングが追加(Version2.0)
◎ 最新技術MDP による最先端エフェクトTera Echo, Overtone, A-DIST の3 つが追加(Version2.0)
◎ Rotary 2 とAcoustic Guitar Simulator が追加(Version2.0)
160ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 20:29:11.04 ID:9Yb6yyzI
>>156
なにこれ?
既存ユーザーはアップデート対応してくれるんだよな?な?な・・・
ダウンロード情報が何もないんですけど・・・
BOSS TONE STUDIOも使えるようになるんだよね?・・・・
161ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 20:44:17.41 ID:773733OM
>>160
しむらー!近日アップデート

GT-001コンパクトは良いが、S/Rやいろいろ省いてるのね…
162ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 22:16:51.78 ID:BTBWlGSi
BOSSもついに2.0商法かよ
163ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 22:18:23.33 ID:BTBWlGSi
>BGNR UB Metal とORNG Rock Reverb
ボグナーとオレンジか
JCM800モデリング追加して欲しかったなあ
164ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 23:40:30.43 ID:6TfgmauX
なんつーか、GTらしからぬアップデートで
びっくらこいた。これはBOSS頑張ったな。
iOSの神アップデートといい、いい日だ
165ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 23:53:06.66 ID:BTBWlGSi
でもこれで新製品(ME-80とか)と同じレベルに来たから買い控えは起きないね
このアプデを受けてマジで俺欲しくなったものw
166ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 00:06:32.42 ID:3JKRRJyg
tera echoとかいらんからダッキングディレイとre-20のモデリングが欲しかったな。。。
欲を言えばfxブロックをfx3まで使えるようにするとか
167ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 00:16:11.60 ID:hsB3rvo4
https://www.youtube.com/watch?v=r5DeZJEmVYg
ちっこいねGT-001
SONAR切ったし、これからはmac寄りですねw
168ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 02:01:02.82 ID:4V6yNPQm
BOSSはじまったか!
169ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 05:58:25.18 ID:95Hk3ySb
GT-100にテラエコー入るのか?
170ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 08:45:05.72 ID:AdOZ+Ba9
GT-001って「USB audio/MIDIインターフェース機能を搭載」って書いてあるけど
端子はみあたらないからUSB経由ってこと?
汎用のMIDIコントロールペダルとかで自在に足踏み切り替えできない仕様かな
EXTペダルだけだとちとしょぼい気がするんだが…
171ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 14:47:15.13 ID:PN4Dk58O
DA-2入るのか
単体で使ったら結構良かったから超うれしい
アプデはよ来い
172ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 19:26:24.37 ID:zJ33q/mv
DA-2が入るのなら嬉しい。
アップデートはよ。
173ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 20:19:07.87 ID:+haxTsbO
うぉぉ〜

炊くロックに最高じゃないか
GT-001はこれは売れるね。
GT-100ライブには良いけどでか過ぎた。
頑張ったじゃないか。ローランド
174ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 23:44:55.61 ID:BNUD9h9I
何これファーム更新で対応するならすごいな
175ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 03:42:58.76 ID:JeZfXRcD
た、た、ただなん?
ただでDA2いただきなん?
本当ならすんごく嬉しい!!
176ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 06:49:07.24 ID:k/0MO6gX
001スイッチかエクスプレッションどちらかしか繋げないのな
GP-10ぐらい(4スイッチ1ペダル)の専用コントローラー的なもん用意してないのかよ
MIDI端子もないし

いくらお家メインでも不自由すぎるわ
177ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 09:40:18.23 ID:mc4Ycbjl
ZOOMも全部入りアプデはよ
178ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 11:53:54.28 ID:OJ9P8HBC
>>176
GT-100もその仕様を地味に直してほしいところ
179ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 12:43:52.71 ID:Lnal7Qvc
GT-100持ってるけど001も欲しくなっちゃう…。
だって小さいんだもん…。
180ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 14:59:19.46 ID:chLxAAwu
買ってええんやで
181ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 20:06:12.23 ID:2z4WSAhF
>>167
音でかすぎw
182ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 23:22:38.29 ID:T+sht3E+
>>167
gt-100でもこんな音でるの?(´・_・`)
買おうかな
183ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 00:00:52.90 ID:Hn6imPOu
後処理でかなり加工されてるし
これならなんでもこんな音になるだろ
184ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 00:15:35.64 ID:TBGuzE/i
GT-001の値段どれくらいになるんだろうね?
ME-80より高いのか低いのか
185ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 00:22:22.64 ID:NRH9+Mpb
186ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 01:03:06.18 ID:m+pRnRm+
GT-001は4月発売で
消費税込みで32000円ぐらいになるのか?
エディターであんなに細かくエディットできるとなると
かなり売れるな。

ライブ志向ならGT-100で宅録ならGT-001でうまく
すみ分けているわ。
187ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 08:00:51.74 ID:m5xslzWG
このサイトのGT-100 $549になってるけど高くね
188ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 09:47:26.80 ID:PDKSbfxG
後処理のお陰であの音出てるんだ
じっさいはもっとペラいよね?
189ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 11:37:14.05 ID:sObCOtFe
後処理、設定、本人の弾き方等、音に関わる要素はいっぱいあり過ぎて誰も答えられないよ
190ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 12:42:22.83 ID:TBGuzE/i
GT-001の発売に合わせて、GT-100Version2.0出すような気がする
一ヶ月くらい待ち惚けだろうな
191ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 15:00:08.58 ID:+fEZ1Mo+
バージョンアップして新しく入るオレンジがよかったら買う。
192ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 16:14:10.18 ID:MFX0vJFP
DA-2ってコンパクト評価高いんだな。
これがGT-100に入るんなら早く試してみたい!
193sage:2014/03/14(金) 22:07:03.80 ID:FwRbCenM
BOSSのHPのNEW PRODUCTSのVr2の説明に

•Version 2.0のアップデート・ソフト無償ダウンロードが可能 とある。

やるじゃんBOSS!
194ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 22:20:34.91 ID:7sq7ErlL
おお、ありがてえな

俺たちのBOSS!
195ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 23:09:06.33 ID:lvc3RMNk
Version 2.0 software available as a free download for all GT-100 owners
これは思い切ったな
196ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 23:12:30.34 ID:FwRbCenM
中野豊さんも自身のブログで
「何と!GT-100もVer.2.00に対応。近々にシステムとPC用ドライバーのアップデータが公開される予定です。
GT-100ユーザーも新規エフェクトや機能を享受できます。」

と、記しているので楽しみです。
197ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 03:42:29.60 ID:K7I7oOfp
GT-100のアップデート待ち遠しいね。
Windows XP が4月9日にサポート切れるから、
それからGT-100のアップデートのダウンロードが出来るようになるんだと思う。
XPのサポートをやりたくないから4月9日より前にはVer.2のダウンロードは無し、と読んだ。

昔VG-88がVer.2になったときを思うと、今はダウンロードして自分でアップデートできる良い時代だ。
198ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 11:12:40.35 ID:2vRZTKT/
いいね〜
ユーザーは大満足だろね
199ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 13:28:55.49 ID:zjeRUYid
おい待てワイのJS-10のアップデートはどないなっとんや!
出来るはずやろが!
200ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 13:45:45.87 ID:ecPtiX6J
Tera Echo, Overtone, A-DIST
が欲しくてme-80買って今泣いてる奴が日本に4人はいると思う。
201ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 15:33:36.66 ID:+Hj6rlid
>>199
同意。

モデリング追加するだけやろが!
はよ仕事しろ!
202ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 18:29:27.45 ID:LRVsp96+
3月31日に中野豊が「GT-100完全攻略」がテーマの
プロフェッショナル・エフェクター・テクニック2」を出すけど内容が
Ver.2.00完全対応版という事なのでそれに合わせてVer2は3月31日のお披露目か!
203ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 19:01:53.93 ID:B7trHvak
GT-100の無料アプデも嬉しいけどPCのエディターに対応するのも嬉しい
204ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 19:07:02.38 ID:AOtR6erA
GT-001買う。
205ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 20:05:56.35 ID:zjeRUYid
001に出来て100に出来ない事って何があるのん
206ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 20:56:48.66 ID:QtMhUlpd
001の詳細と値段が出ないことにはなんとも
207ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 22:08:44.11 ID:LRVsp96+
001、Ducking Dly入ってるのか!
100のVer2にも欲しいなぁ!
208ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 22:49:30.97 ID:PO7co/Hp
何気にGP-10ってのも気になるけど
G-5が割とうんこだったからそっち系はまだまだかな
スレチですまぬ
209ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 16:50:39.30 ID:8IoP+VKl
Tone Studioだっけか。あれでルカサーとかガスGとかのパッチDL出来るのが楽しみ
210ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 01:09:16.55 ID:seNenmcU
このスレでもGT100の小型版出せって声多かったもんなぁ
100持ってるから機能的には不自由でもいいから音だけ100と遜色
ないレベルの音なら欲しいわ
211ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 05:02:19.16 ID:JFXhgxm1
平面的なデザインにしてくれりゃ
ギターケースにも難なく入っただろうに
どうしてあんなことに001
212ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 07:56:28.16 ID:xqluoORY
素直にGT-100Proで良かった気がする
213ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 11:33:48.56 ID:nz1XeBsL
GT001は100とスイッチ数やペダルの違いはあれどほぼ同じ機能で幅21cm,500gらしい。
この小型化の技術が次のフラッグシップフロアモデルに反映されることを願う
214ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 12:38:12.51 ID:jO6ohnwy
ZOOMのマルチストンプ的な、、、KORGのパンドラ的なモノをな、、、、、BOSSが本気だしてな、、、、
215ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 12:50:41.39 ID:JRvwgC48
オレは9002的なの作って欲しいなぁ
ストラップに付けられてminiリモコンで4パッチ切り替え
newモデル出してくれたらzoom()でも買ってやる
216ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 12:50:41.86 ID:iikzbyXi
アコギやボーカルいけるんなら
ベースも頼むよbossさん
217ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 14:28:52.03 ID:PVWDkywN
>>213

いや小さくしようと思えばできたけど、
ライブで酷使する前提なので頑丈さもないといけない。
外側をプラスチックにすれば軽くできるし
スイッチの幅を狭めれば小さくできる。
だけど踏み間違いや耐久性が劣る。
そこで001の登場ですよ。
218ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 15:23:06.32 ID:oiEEosGn
>>217
だな。卓上用でコンパクトなモデルがあるのはいいが、フロアタイプが小さく軽くなると困る奴も多いってこと
軽く足が当たっただけで向きが変わるマルチなんてライブで使いたくない
219ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 17:09:08.15 ID:IMa/PCDI
いやライブユースにしたってGT-100の4.8Kgは持ち運びには重すぎる。
次モデルは踏みやすさのための幅はあってもいいが2.5Kg以内くらいに軽くなって欲しい。

重さは2Kgもあれはそうそうズレないだろ。ME-25は1.9Kgだし。
耐久性は多少劣ったとしても実用には問題ないレベルだと思う。
220ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 18:54:48.66 ID:QhvxkEQy
軟弱者にはZOOMがお似合いだよ
221ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 19:09:08.58 ID:y5BxKISz
コンパクトでそこそこのエフェクトボード組んだら5kgなんて優に越えるだろ
コンパクトからGT100に変えた俺には重いどころか随分軽くなって嬉しいくらいだよ
222ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 19:43:49.44 ID:nz1XeBsL
アンプもあるしGT以外にもボードにいろいろ置いているから
縦横5cmづつくらい重さ1kgぐらい減ってくれるとうれしい
223ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 23:51:19.17 ID:LN6Dga3S
GTが重いなんて一度も思ったことないな
224ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 01:50:42.68 ID:94dTiDRB
エフェクト頻繁に変えない
セッティングの度に屈むと地味に腰にくる
眼鏡で足元よくわからん
嵩張るの嫌

なワシにとって001は完璧だけど
BOSSの事だから機能面で重大なポカしてそうで様子見
GT-100全部乗りなら5万でも普通に買うのに。
バスパワー駆動可能って事はモバイルバッテリーでも動くのかしら
225ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 07:01:02.10 ID:thhY89G5
Roland australiaの価格は100が649j001は399jになってるから
GT-001は39800円かな。
ってGT-100が高すぎる。
226ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 11:01:32.89 ID:i55xslvw
50000が高すぎるってどんだけ貧乏なんだよw
LINE6やDIGITECHだって上位機種はこんなもんだろ
227ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 11:38:47.92 ID:DCuSXbR+
正直もっと高くても良いからGT-pro並の出入力端子が欲しい
あとマニュアルモードでmidi ccを送信したい
228ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 12:35:02.59 ID:fByY3H7b
Ver.2 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
229ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 12:36:11.01 ID:VVt6CBB5
Ver.1で不満も無いけどなぁ
てか使いきってないし
230ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 12:54:49.73 ID:Nwpbxxrp
GT-001のXLR端子見るとGS-10みたいだな

DAW向きやね、センドリターン無いし
231ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 20:01:59.61 ID:KWOQZRKK
>>219
そうそう。
MEにはそこに期待してる
232ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 21:04:08.61 ID:SJakQoS5
>>229
ver.アップは任意だから上げなきゃいい。
233ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 22:25:18.48 ID:thhY89G5
Roland USではGT-100Version2.0は
2014年4月から利用できますとある。
234ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 22:41:26.59 ID:AP409l6p
今まで使ってきたGTシリーズで一番使いやすかったのはなによ
235ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 23:21:00.48 ID:DCuSXbR+
2画面の恩恵が大きいgt-100が一番使いやすいよ
236ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 23:48:55.39 ID:Nwpbxxrp
GT-10出た時すごく操作性よくてびっくりしたもんだ

そういえばGT-10の発売は六年前の今頃か…
237ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 01:02:32.16 ID:MzqZYd43
GT100と001どっち買おう…
238ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 01:37:21.85 ID:X51hASqr
悩むところか?
全然用途違うじゃん
239ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 05:34:46.23 ID:gr1nogjh
100はライブとか足元で使って
001は宅録とかDTMで使うイメージ
240ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 17:34:10.83 ID:4llbNxn+
001って踏めないでしょ?
241ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 18:13:18.15 ID:1zR5WP/d
踏めなくはない
壊れるかどうかは別として
242ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 20:23:37.82 ID:i6+iP8OP
ん〜アナログ回帰しようとしてた所にこれか
001欲しくなったわ
スタジオなどに持っていくときはオプションのペダル付ければ
良いみたいだし。
パッチチェンジ早かったらいいな
243ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 21:45:56.75 ID:HsfGKKkM
>>242
オプションのペダルったってMIDIコンつけられる訳じゃないからな
244ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 22:31:20.93 ID:/Tbt1ZG3
GT-100のCOSMアンプ、ラインでもすごい音出るし
コンパクトで取り回しが利く001買っちゃうわなぁ
245ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 23:20:16.73 ID:BDUXojq6
001
裸足になって踏んでればいい!
246ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 23:27:40.11 ID:X51hASqr
GT-100 Ver2.0相当のハイクオリティ・サウンド

相当て何よ
247ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 23:37:43.82 ID:nKiTPLxe
>>246
JS-10もそうだけど、音の「質」はGT-100と同じだけど、GT-100と全く同じ機能(アンプモデルとか、空間系エフェクトとか)は使えませんよ、ってことじゃない?
248ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 23:46:17.33 ID:39hg3K7t
100も机に置けなくはない
249ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 23:53:06.70 ID:/Tbt1ZG3
ACCELペダルは無さそうだな001
250ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 08:05:15.54 ID:SWt409jt
GT-100のパッチチェンジの時間の件。
アサインが8コあり、一つのパッチ内でパラメータ変更とON-OFFは工夫次第でシームレスに切り替わる。
月末発売の BOSS GT-100完全使用ガイド に、アサインのアイデア情報が載っていればいいが。
パッチチェンジの時間は、アサインを使いこなせば実情問題無い。
ただ取扱説明書がわかりにくい。
251ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 08:18:39.50 ID:VQbpBaYJ
取説だけだと、アサインが分かりにくいよな
252ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 09:41:02.15 ID:n5kMELtW
ver3でrc-300の機能も実装しちくり〜
253ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 10:35:25.35 ID:eoA159Je
アサイン、コサイン、タンジェント


言ってみただけとです
254ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 11:14:06.86 ID:Skn4+tiW
google先生は MDP Effect を 民主党効果と訳すょ(・ω・)
255ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 18:40:44.79 ID:zqSvJUtP
読解力のない奴が多いんだねBOSSザルは
256ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 20:05:13.64 ID:ckhvsTN5
GT-100ユーザー増えてきたな
257ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 02:38:05.20 ID:zOiXv3LL
BOSSGT100ユーザーてどのくらいいんの?
258ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 09:31:06.16 ID:zvjomtVY
いっぱい
259ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 10:42:00.31 ID:9vB5J52O
GT100はハイゲインアンプモデル充実してんね
追加アンプモデルも楽しみだなあ
260ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 14:00:29.89 ID:/Ze0o2n+
GTシリーズは重過ぎる。
だいたいよ、フットスイッチ8個もいるか?
せいぜい5個くらいにして、必要なら外付けフットスイッチ付けろって仕様
にして、重量3kgくらいにして欲しい。
261ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 14:06:39.66 ID:eorVtVV4
>>260
MEシリーズ買えよ
262ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 14:08:25.79 ID:CUJO9Jaz
ハイゲインアンプはHD500の方が良い感じだが、
ギターアンプから出す音は
エフェクターの効き、ツインリバーブやJCアンプのシミュ、使いやすさはGT-100が一番。
263ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 14:14:47.29 ID:CUJO9Jaz
>260
アサイン用のフットスイッチをもう1個増やして欲しい。
外付けのスイッチを持ち歩くのがヤダ。
昔、ZOOM GFX-8 の裏フタを外してみたら、
小さい基盤でスカスカで、スイッチ類のために大きな機体だった。
GT-100は何入っているんだろうね。
264ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 14:44:08.79 ID:G1cuf7IS
265ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 14:58:18.24 ID:cyhfOHUJ
俺はマニュアルモードをよく使うからスイッチ8個は必要だ。
外部CTL端子ももう一系統あっても良い。ただあの妙にデカいスイッチは嫌いだ。
外付けのCTLスイッチはbossのfsシリーズとかじゃなくハモンドの小型ケースとかで
自作した方が安いし小さく出来るよ。俺はそれをbank up/downの上に置いてる。
266ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 15:02:41.13 ID:9vB5J52O
なんかもうラインの音で最高だわ、001買っちゃおうかな
まあGT100と同じパラメーターで変わらない音になるか試してからにしよう
267ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 15:41:46.59 ID:ixz+GQvo
GTストンプ作ってクリトリス
268ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 21:59:16.51 ID:vKZ9SF3b
宅録の時GT-100のレクチとか5150とかハイゲイン系
ローが出すぎる感がするからアンプの画面のつまみは
我慢してのイコライザーでロー絞ってるんだけど
設定が悪いのかな?
ストラトで基本センターPU仕様。
269ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 22:49:24.32 ID:9vB5J52O
マイクやキャビネットの設定も見直してみては
宅録でここを弄らないとかありえないよね
270ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 00:07:43.61 ID:PXD730Ph
ギターが糞
271ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 13:45:17.02 ID:JeEHIHnD
https://www.youtube.com/watch?v=0REPWSrI8KY
BGNR UB Metal使ってるのかな
七弦で良い音しそうなパッチだわ
272ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 22:58:34.47 ID:nTJvksfd
ラインで良くないなと思っててGTのキャビシミュOFFして
two notesのキャビシミュ使ったらかなり良くなった
273ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 23:05:27.61 ID:bWSvLxOW
>>272
値段全然違うし太刀打ち出来なくて当然だな

そもそもBOSSってキャビシミュ苦手な気がする
アンプシミュ系のエフェクターいつくも出してるが、キャビシミュはつけないもん
274ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 00:25:03.56 ID:FQthjRpa
GTはカスタムキャビが良い
あとは知識と発想が物を言う
275ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 14:36:05.09 ID:PCr8oQTc
PODHD500もGT100も持ってるけど結局アンプリターンかエフェクトだけ使ってアンプの前に入れるようになったんで
キャビとか全然使ってない
後悔はない
使い倒さないとわからんことだし
276ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 23:31:34.88 ID:aKgVwGjf
しらんがな(´・ω・`)
277ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 01:35:15.95 ID:HSXS8e7F
マルチエフェクターを使った事がないんだが
ペダル1や2に好みのエフェクターを設定して音作りをしていくという認識でいいのか?
278ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 01:41:02.84 ID:JlqAcawj
複数のエフェクタを使って作った音を各ペダルに登録するという感じ
279ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 01:42:30.06 ID:1SYg8jwf
>>277
セッティングの保存はそんな感じ。

他のは知らんが、GT-10、100は画面上でODとか空間系を選択して、つまみで調整。
ストンプボックスを画面に放り込んで、外部の共用つまみで弄る感じかな。
で、幾つかあるフットスイッチにセッティングを保存したり、横にくっ付いてるワウペダルを使ったり。
280ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 07:01:50.93 ID:n4er2Sit
曲毎どころか曲中にアレコレとパラメータを変えられるのがマルチの醍醐味
281ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 23:47:57.17 ID:TLFsEK0Y
GT-100最高すぎて
これだけでもういいんだけど
なんかよくない
282ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 02:05:09.85 ID:JD0t67C9
良いんだか悪いんだかはっきりしろ
283ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 19:17:18.61 ID:pAM+3wep
ちょっと物足りない感じだろ?
どんなエフェクター使っててもその感覚は付き物だよ。
284ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 19:45:46.83 ID:fAz+iani
Ver.2あと一週間
285ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 20:42:29.73 ID:4dah48/n
POWER DRIVEがボグナーっぽいし
STACK CRUNCHがオレンジっぽい
その延長線でBGNR UB MetalとORNG Rock Reverbの追加だったりしてな!
286ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 20:59:19.10 ID:eKvThgma
すんません質問です。
GT-10を使っていますが、ACアダプタをなくしてしまいました。
Visual Soundの1Spotが余っているのですが、コイツをGT-10に
使っても大丈夫ですか?
287ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 23:02:06.82 ID:MBcQxW2y
>>286
大丈夫です
全く無問題です
音が良くなる可能性はあります
AC/DC変換のジッター量
チョッパ型昇圧で不可避ですが
チューニング(A=44Hzのことではないです)次第です
288ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 23:33:30.33 ID:4dah48/n
PSB-1Uが三個もころがってるわw
もし001買ったら四個目かね
289ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 00:24:46.66 ID:+DnnFPuJ
GT-100 Ver2の公開は4月とBOSSのHPにあるぞっ!

あと1週間とはいえ、長いなぁ〜
290ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 01:13:51.10 ID:0+fcn3kk
で、私のJS-10のアップデートはまだかね?
291ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 02:55:49.17 ID:App/szxv
JS-10はアイディアはすばらしいがBOSSに扱える製品じゃなかったな。
以前アップデートでメトロノーム追加されるのか!と思った開いたら
BPM30から250までのメトロノームwav221個入っててワロタ
冗談はもう楽しんだからJS-10にもver2,0頼むよマジで



マジで
292ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 18:45:51.65 ID:za9HIsHS
Jack ThammaratのパッチDLして弾いたみたけどかっちょいいな
293ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 00:14:32.19 ID:vd7US/Z3
001の電源アダプターはPSAみたいだな
294ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 19:17:29.05 ID:0PgujK3W
3番フットスイッチがたまに反応しないGT10、15000円で売ります。付属品はアダプターです。興味ある方はrikupuuta@じーめるまでおねがいします。
295ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 20:51:15.30 ID:Q6kJBlGH
>>294
ヤフーでメールしました。
296ドレミファ名無シド:2014/03/28(金) 00:17:49.95 ID:0kg3lRZy
GT-100のアンプモデリングはすごすぎる

近年のBOSSは恐ろしい
297ドレミファ名無シド:2014/03/28(金) 06:55:38.35 ID:ePkZ0OZY
気付くのが遅い!
298ドレミファ名無シド:2014/03/28(金) 16:22:27.48 ID:dEL+l50L
GT-10までが糞
100から弾いてて気持ちよくて楽しい最強マルチになりました
>>294
タダでもいりません。GT-100買ったほうが幸福になれる
299ドレミファ名無シド:2014/03/28(金) 19:05:39.23 ID:0kg3lRZy
でもやっぱり過去のGT使って来たおかげで色々と解る事があるよ

この音の質感はGT-100じゃないとムリなんだな・・・とか
300ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 00:17:37.27 ID:qzeGxki9
やたらGT-100上げてる奴は社員か?
GT-100が良いってのはまだ分かるが、GT-10だって十分すぎる程良いぞ。
音抜けと操作性はGT-10の方が上だ。GT-100はブライトな音が出にくい。
好みもあるが、ブライトな音が好みならgt-10の中古だって十二分に有り。
301ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 00:41:22.57 ID:VR451Ids
もう社員とかGT-10なんてどうでもいいんだよ!
早くVer.2配布しろってんだよ!
俺だけかもしれんがもうイライラしてんだよ!w
302ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 01:04:44.11 ID:IUnoj8dq
Ver.2 ハヨ
303ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 01:23:31.40 ID:ymYhOEoh
4月って4月末かもしれないな
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2014/03/29(土) 09:07:01.53 ID:AyRqWkfP
コンパクト派だった俺が買ったぜ。

マルチはZOOMのGFX-8以来だ
こいつは今埃かぶってるけどGT-100は使い物になればええなあ
305ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 10:05:30.50 ID:PttgO/2f
GT-100を使い物にできないヤツは
使い物にならないギター弾きってこと
306ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 15:13:03.31 ID:rG1nFZGs
GT-100使いの人ってEZトーン活用してる?

001に付いてないのは差別化なのか
思ったより不評なのかどっちなんだろ
307ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 15:30:25.01 ID:iSiwF+if
そういえばGT100買ってから数年間一回もEZ TONE使ったこと無いな
アンプ持ってて4CMしてるから内蔵プリアンプ使う必要は無いし
308ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 16:36:52.93 ID:qeebX/p2
>>300

君こそやたらGT-10を持ち上げてるけど
GT-100に嫉妬してるのかw

GT-100なら余裕でブライトな音もだせますよ。
それに音の厚さもあるからGT-10とは比べ物にならない。

最近GT-10も中古価格が値下がりしてきているから
高く売り抜けたい業者か何かか?
309ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 16:41:09.47 ID:O2PHRubB
VOXのパスファインダー10にGT-100を繋ぐ時、アンプの種類の設定はSMALL AMPかCOMBO AMPのどちらがいいでしょうか
310ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 16:43:29.07 ID:NdDfaohj
今わざわざGT-10のほう安いって理由だけで買う奴は情弱バカ
311ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 16:46:27.03 ID:vEFIB203
>>306
昔から付いてるのに今さら不評もなにもないでしょ
312ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 18:01:43.98 ID:yMkZrKXq
>>306 >>311
あんなもん昔からいらんわボケ
何がEZだか 90年代の言い回し乙w
313ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 20:10:03.94 ID:P7HRZDXY
>>307
4CMでつかって、内蔵プリ使わないの?
自分は歪みはアンプ+エフェクト、クリーンはGTのプリで使い分けてるけど。
314ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 20:19:01.34 ID:LJ8p1PIZ
社員も信者もここにはいない
10ユーザと100ユーザを対立させようとしてるゴミ屑がいるだけ
10も100もどっちも最高だから仲良くしろ
315 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2014/03/29(土) 20:51:43.51 ID:AyRqWkfP
タッカンだってまだGT-3使ってるしな
316ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 22:15:15.08 ID:C1uC/Ecq
消費税が上がる前に少しでも多くGT-100を売ろうとするBOSSの戦略な気がする。

5%のうちに買って8%になってからVer2にアップグレードする。
DA-2が一番の目玉か!

発売日にGT-100を買ってるので戦略でもなんでもどうでもいい。
無償アップグレードはとにかく有りがたい。
317ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 23:12:55.52 ID:VR451Ids
イライラして001買っちゃうんだろうな俺

あと疑問なのがテラエコーはディレイ?リバーブ?
FXの中に来るのだけはカンベンしてほしいなw
318ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 23:24:23.84 ID:PK3qpwLO
>>317
ZOOMみたくカテゴリー関係なく使えりゃいいんだけどな
319ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 23:45:35.78 ID:iSiwF+if
>>313
今のところ使ってるアンプ(5150III 50w)の全チャンネルの音で満足してるから使わないなあ。
よく考えればクリーンだけ内蔵プリとか試したこともなかったから明日やってみるよ。
>>317
USサイト見るとFXブロックに入るみたいよ。
FXブロック増やしてほしいよな。PITCHとかBOOSTとかの細分化でもいいんだけど。
320ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 23:53:52.15 ID:VR451Ids
>>318>>319
あちゃーFXなんですか
確かにFX3欲しいですね・・・
321ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 00:09:43.90 ID:7kBUJvoN
Tone Centralでパッチ落とせるのが楽しみかな俺は
322ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 01:54:50.14 ID:a9fC7Ggr
Ver.2楽しみなんだけど
これってアンプやストンプの種類が増えたってだけで
音質までは変わってないのかな
323ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 05:19:06.23 ID:pV4Biuof
変わってるよ
324ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 09:05:01.03 ID:8/fGRb6O
本出た?
325ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 09:17:19.01 ID:W2mXaU2X
でたよ
326ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 10:17:30.04 ID:s2dWaR6p
>>322
音質は君が変えるだよ!君がバージョンアップするんだ!

結構本当だよ!w
327ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 15:02:17.90 ID:8/fGRb6O
本買ってきた

内容うす(驚)
328ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 17:58:46.73 ID:s2dWaR6p
USサイト方は001のスペックとか出てるんじゃん・・・
329ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 18:28:33.99 ID:gS8QR6UG
あの本は機械オンチの人には役立つんじゃなかろうか
説明書はちょっと分かりにくいし
330ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 19:15:37.44 ID:8/fGRb6O
そうだね、100がGT初めてで買ってすぐにマニュアル読んだけど
なんかすっきりしないって人にはいい本だと思う

が歴代いくつか持ってるとか日頃からggrまくってる奴は
買う意味ないな
331ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 19:30:02.82 ID:Ad1KAYfW
USAサイトみてきたけど、
ヤッパリ機能はGT-100と001は全く同じだね。

端子とかが違うだけだから
宅録ならGT001だな。
俺GT-100持ってるけど机に置くと
でか過ぎるんだよな。
001も欲しいな。


ver.2.0
BGNR UB METAL
ORNG ROCK REVERB
A-DIST
AC.GUITAR SIM
OVERTONE
ROTARY2
TERA ECHO
332ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 20:29:15.43 ID:s2dWaR6p
ムックかなり売れてる…
GT-100ユーザー多杉ワロタ
333ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 20:35:00.53 ID:3oyzLW0a
なんだこの異常なGT上げ
POD HDより数段落ちるだろww
100は地雷
次に期待したほうが良い
334ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 21:00:10.02 ID:tAASIaf+
ver2間近で盛り上がってるところでネガキャンなんて無駄な努力だぞ
335ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 00:56:22.50 ID:et4A/HXT
世はまさに、GT-100格差社会に突入!

俺が音作りの下手な、底辺GT-100ユーザーだ!

ムック本とTone Centralのパッチ、バージョンアップによる何かしらの変化が最後の希望だ!
336ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 00:59:32.95 ID:+vTEsWnw
http://www.bossus.com/gear/productdetails.php?ProductId=1320

アメ公式だとGT-001のサンプル音源聞けるのね
所々Not Foundがあるけど
337ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 01:06:21.11 ID:et4A/HXT
>>336
https://soundcloud.com/boss-corporation/sets/gt-001-preset
これと同じじゃないですかね…
338ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 12:49:20.40 ID:wP5q/z9I
GT100本来た
最後の裏技試してえ
339ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 13:23:47.22 ID:NaEzuTIJ
>>335
あんまイジらんでも良い音でちゃうのがGT-100な
340ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 19:38:56.79 ID:UB5ZEKDS
>>339
こもった音しか出ないだろ
341ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 19:42:37.78 ID:e4OBt2JZ
こもってるのはお前の心だろうに…
342ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 19:49:24.90 ID:UB5ZEKDS
>>341
ラインじゃ使いもんにならんかった
クリーンは10の方が良い
343ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 20:28:40.93 ID:et4A/HXT
尼から届いたムック本読みふけってる、へーとかはーとか言いながらw

やっぱりめっちゃすごいんだわGT-100

下手な素人があーだこーだ言っても恥を掻くだけなんだわ…
344ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 20:31:21.15 ID:DlIlrrkQ
よかったな!
10でずっとクリーン弾いてなさい!
345ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 20:46:54.63 ID:OKu3blJZ
>>343
本の内容ってどんな感じ?
初めてのGTでも大丈夫な感じかな?
ずっとコンパクトエフェクター使ってて
プリアンプとかそういったもの全然ワケワカメなんだけど、
買って損は無いかな?
346ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 20:58:18.48 ID:et4A/HXT
>>345
買った方が良いと思いますよ、そこんとこ解りやすく解説してありますよ
347ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 21:08:14.43 ID:OKu3blJZ
>>346
うおっ!ありがとう買うわ!
TSUTAYAとか楽器屋とか○○堂とかには売ってないよねきっと

去年高校入って
初めて入ったバイト代で
買ったやつだからなんとしてでも
使いこなしてみせたい!
348ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 21:16:36.10 ID:Wplh8r1e
ガキがいるのか
349ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 23:46:18.49 ID:z/D5kCdw
俺人生で幾多のマルチを使い倒してきた男だけど満足できるかな?
350ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 23:51:55.16 ID:su+H/kgt
あー満足出来る出来る
買いな
351ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 04:27:46.94 ID:ttArLaFN
おはよう
まだver.2.0きてないな。
352ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 08:11:39.68 ID:VwBAFhP7
バージョン2にアップデートできたー!
353ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 10:08:00.48 ID:QoCKURv7
>>352
釣り乙
354ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 10:12:30.91 ID:GQCUA9ch
エイプリルフールって言いたかったんじゃないの
355ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 12:03:44.70 ID:nWArFL0Q
つか来てるじゃんver2のupdate
356ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 12:29:03.33 ID:ImPwzVFP
Bossグローバル、マジで来てた
357ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 12:47:00.22 ID:3y+ne5gk
GT-10でもできたー
358ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 12:55:52.04 ID:GQCUA9ch
GT-10はクリーンが澄んでるからね^^
359ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 13:05:48.93 ID:LHpaXtNf
さっそくver2入れてみたがペダル1個増えるんだな
ちょっと横幅大きくなっちゃうけどまぁ許容範囲
360ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 13:09:00.27 ID:GQCUA9ch
それはちょっと嫌だなV1.06で使い続けるわ(´;ω;)
361ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 13:54:15.77 ID:C+LvHFuA
お前ら嘘つきすぎだぞww
362ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 17:09:02.78 ID:pkLlJMjC
4/1
363ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 22:11:21.61 ID:FcTK47s/
そういえばGt-100になってから箱がただのダンボールになったけどとっておいてる?
364ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 22:25:55.94 ID:GQCUA9ch
畳んで保管してある
365ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 23:05:33.55 ID:C+Rs1Vjs
たたまず中のクッションみたいなのもそのまま保管。次のが出たら下取り出すだろうし。
366ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 23:14:37.51 ID:ao/zYCGn
長い一日だった!
367ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 23:26:24.05 ID:V8udTvuB
最近Bluetoothのヘッドフォンを買ったんだが
GT-100はBluetoothの機能付いてたりする?
368ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 23:35:00.93 ID:8/d/mzfb
嘘だけど
GT-PROも箱はただのダンボールだったな
ダンボール箱は当りGT
369ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 01:09:02.25 ID:fUgO89V2
>>367
公式サイトぐらい見ろよ
370ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 01:49:26.43 ID:36MgZDQv
GT-001は価格.com見ると発売日4月下旬ってなってるから21日以降かな?
デスクトップ用というのは分かってるが外付けでFS-6等のフットスイッチ付ければライブでも使えるだろうか?
フットスイッチ2個までだからパッチのアップダウンに使うと、CTLペダルやエクスプレッシヨンが使えないのは痛いけど。
本体500gでフットスイッチや電源、ケース込みでも1.5kg程度になるのは非常にありがたい。
371ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 02:09:47.19 ID:1JZ/RDdA
midiさえついてりゃボードに入れてM9みたいな使い方も出来たのに
372ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 02:18:31.45 ID:mDmfjKit
>>369
見てきた 多分付いてないね
373ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 07:39:01.30 ID:lW25Xw9Y
>>370
モバイルPCとセットで持ち歩けばUSB経由でMIDIコントロールできそう
パッチチェンジ時の音切れはありそうだけど
374ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 12:46:19.56 ID:pHVSZ+sk
001は4/17か4/24発売かな、それに合わせて100Ver.2
あと攻略本は中野氏のブログにあるとおりだね
375ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 14:36:45.35 ID:1JZ/RDdA
GT本見てきたけどver.2でチューナーの同時押し起動無効化機能つくみたいじゃん
結構いろんなところでそういう要望を見たから良かったね
376ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 03:18:55.80 ID:RZKx8kBl
本ってこれか?

プロフェッショナル・エフェクター・テクニック2 BOSS GT-100完全使用ガイド (シンコー・ミュージックMOOK) 中野 豊 http://www.amazon.co.jp/dp/4401639693/ref=cm_sw_r_udp_awd_BPbptb0HJD184
377ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 08:34:39.28 ID:2arwRWUK
ども、落ち武者っす!
ここの皆は買ってくれたみたいだね。
378ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 18:49:59.50 ID:CGt5zkKs
>>377
死ねよクズ
379ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 19:32:48.61 ID:gPlbtkXG
良くあの内容で完全攻略などと言えたもんだ
380ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 02:15:05.34 ID:PbEA7YdW
この間GT-100買ったけど言葉にならないくらいすごいな
マルチはZO○mのGFX-8以来だけどここまで進歩してるとは

EMGのPUのせたくなった
381ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 10:30:53.55 ID:f4f1uH95
GT-100のR-FIERなんだけど
VINTAGEの方が低音強いよね
382ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 08:03:08.96 ID:8qjMN/iU
ムック本、中々イイ事書いてあったヨ!

アンプモデリングでプリEQとポストEQを設定してあったとは恐れ入りました。
Ver.2.0ダッキングディレイは入ってないみたいだ。
001のデモ音源にあったけどCTLペダルでやってるんだろうな!
チューナーは誤動作しなくなるからいいバージョンアップだな。
早くしてくれないかな〜BOSSさん
383ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 23:07:38.17 ID:8jLflXlw
BGNR UB Metal楽しみだな〜。
384ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 12:31:29.33 ID:q1awB9KR
http://www.mc-club.ne.jp/bosseffector/electric/37/index.html
攻略本読んだついでに過去のこういう記事見てたら
やっぱGT-8は良い音してたなと再確認した
385ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 17:16:15.64 ID:ZW2Hvsy6
昔DTMかじった程度の素人だがGT-001でDAW始めようと思ってる
でも001ってmidi端子ついてないのがネックになりそうなんだよなぁ
打ち込みしようと思ったら別途midiコンとインターフェイス必要になるのよね?

と書いてる間にツイッターで実売予想価格5万5千とか出ててワロタ
ワロタ・・
386ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 17:42:55.43 ID:TU0sm9DN
実売でその価格? 
実際その価格だったら買わないなぁ。。
387ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 17:45:17.18 ID:bN6IVaDe
>>385
USBあんじゃん、何が不満なの?
388ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 17:51:42.86 ID:q1awB9KR
どこの馬鹿の情報か知らないけど
001出島に\32,400で出てるよ

あと100Ver2は今週かもしれん…淡い期待だけどねw
389ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 18:22:10.35 ID:dX9bJUm/
GT-001は㋃25日発売!

日経の情報だから間違いないでしょう

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=358901&lindID=4
390ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 18:28:00.82 ID:dX9bJUm/
ありゃ、化けた。
GT-001は4月25日発売!

って事は100も同じ日かぁ〜

エディターソフト「BOSS TONE STUDIO」の画面もなかなかイイ感じで早く使ってみたい!
391ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 18:47:50.72 ID:rUhEJYkH
5月発売で発表しといて欲しかったわ
392ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 19:31:10.09 ID:q1awB9KR
http://www.roland.co.jp/news/0613.html
中旬って言ってるから今週かも…と期待してるがなんとも言えんのう
出し惜しみが上手くなったなw
393ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 19:33:03.28 ID:Xx67oeZ9
GT-001デジマで1件出てたけど
\ 32,400 税込 みたい
394ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 21:01:02.12 ID:fIgRsKM3
買う
395ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:21:36.48 ID:mkMS6iu2
これはPOD HDみたいなもんだと思っていいのか?
396ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 23:30:31.26 ID:VUQnFOCL
このGT100は公式サイトの説明書を読む限りでは、複数の同系統のエフェクターを同時に使うといった事は出来ないのでしょうか
397ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 23:43:17.76 ID:TAwoAdVI
取説にそんなこと書いてあったっけ?
398ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 00:02:56.65 ID:0Nz5I0BW
dspのリミット内なら何個でも同じの
て訳にはいかないね
同系てのがイマイチあれだが同じのは2つが限界
399ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 00:42:22.85 ID:CLz84aUX
物によっては3ついけるでしょ
FXにサブで入ってるのなら
400ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 00:44:10.07 ID:VPJunpl3
GT100持ってるのにGT001買う猛者おる?
401ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 00:52:39.91 ID:WrpOmz9S
机の上を片付けるか長めのUSBケーブル買えば済むんじゃないか
402ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 01:11:08.77 ID:rBKR5UYY
BOSSがmicro BR-100は出さないよって神に誓ってくれたら予約する
403ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 01:20:10.33 ID:deffqn5a
ちゅうとはんPーなのキライだからGT-PROII欲しいよ
高くても良いからFX4くらいできるだろBOSSさんよお
404ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 06:33:52.32 ID:zvQwVEpP
昔はコンパクト・エフェクターを使用していましたが、現在はPCで完結させています。
http://www.voxamps.jp/products/jamvox3/
上記のJamVOXというソフトを使用していますが、GT-001だと音質はかなり向上するもんでしょうか?
405ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 07:00:19.96 ID:czF+5RPY
デジテックみたいにデュアルDSP搭載でシームレスチェンジ、FX-4、デュアルSend&Return!
 
GT-PRO-X
406ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 08:07:07.02 ID:dVsueUYD
そんなん出たら15万までなら買う
407ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 08:15:57.09 ID:esDByiyi
GT-100を3台も買えば同等の事はできそうだが…
408ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 03:35:21.95 ID:6j17oj2X
何故MIDIinを付けないんだ…
本っ当にもったいない
409ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 07:35:45.83 ID:QrQD3Mig
USBで対応してるからでしょ
410ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:39:30.88 ID:fB5Jg70x
そこが大いなる勘違いだと俺も思うけどね
メーカーが用途を限定しすぎなんじゃないかな、と
411ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:41:31.14 ID:Ni2nJNfb
>>410
ニッチなユーザーに一々反応してられんだろ
自分で変換プラグ買ってやれよ
412ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:47:45.45 ID:f1YulOVh
いまどきPC抜きで宅録してる奴を相手に商品開発してるメーカーなんてあるのか?
413ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:52:58.50 ID:Ni2nJNfb
>>412
お前のPCには未だにUSB付いてないんだな
414ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:54:07.68 ID:f1YulOVh
アンカ間違えてね?
415ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:57:19.39 ID:Ni2nJNfb
>>414
ああそう言う意味か
俺に向けた書き込みとも取れるから紛らわしいよ、レス飛ばすときは安価してくれよ
416ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:59:32.79 ID:f1YulOVh
すまんね、流れ的にわかるかと思って
417ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 11:10:24.45 ID:Y5u2mmAR
単にGT-100そのまんま乗っけただけだと
いかにもLINE録りみたいな音しか録れない気がするけど
その辺は追加要素無しでリアンプ頼みなのかな?

録音済み生音(PC)→GT-001(エフェクト)→生JC-120→オンマイク<ギターイン端子>&オフマイク<マイクイン端子>)→GT-001→PC

この方式のリアンプが一括で可能なら買うけど

PC→GT-001→PC

これしか出来なさそうな不安
418ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 11:33:31.34 ID:f1YulOVh
GT-100でもリアンプモードの時はINPUT切断されるから無理じゃないの
そもそもそういう使い方って一般的?普通はオン・オフマイクはPCへ入れるんじゃないの
419ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 19:16:18.18 ID:WYHGm7ZP
>>411
> 自分で変換プラグ買ってやれよ
どんな変換プラグかね?
420ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 22:42:52.59 ID:k++IOIfp
12日から新品GT-100はVer.2売るみたいだな
ということは…
421ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 02:38:24.49 ID:QirNNE7+
GT-100の電源分配してコンパクトやらワイヤレスやらに供給したいんだけどやってる奴いる?
ノイズとか気になる
422ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 06:57:42.77 ID:ozOC4owq
>>420 またがせネタか!

>>421 アダプターに余裕があったので俺もやったけどノイズ出たので諦めた。
ローランドがお勧めできないと言う訳がわかった。
423ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 12:01:29.65 ID:t0nBftIJ
まじできたぞver2
424ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 12:05:53.02 ID:8TgLfbg3
v2 キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
425ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 12:08:37.84 ID:8TgLfbg3
と、おもたらVer.2用ドライバーだた
426ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 12:09:53.15 ID:8TgLfbg3
System Program Ver.2 はよはよ
427ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 12:33:13.94 ID:t0nBftIJ
クソ!Ver2のドライバーかよ!
428ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 12:54:01.04 ID:7Kicumqr
ドライバー来てるならもうすぐてことじゃないの
429ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 12:59:40.74 ID:MnFnkB+4
GT-PRO 4.8 kg
GT-100 4.8 kg
GT-10 4.9 kg

GT-001 500 g
DS-1X 450 g
DS-1 400 g



(´;ω;`)
430ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 17:47:24.76 ID:C7HkvnWe
ついに来たな。早く試したいぜ。1.05から1.06になった時、既存のパッチも音が良くなったから、
2.00でも更に良くなってるといいな。
431ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 22:34:38.30 ID:mwXPvFVG
GT-001ってずいぶん軽いな。
これに2つ着いてるフットスイッチつければミニGT-100作れるじゃん。
432ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 22:41:37.54 ID:16exGcUE
ボスコン筐体に内蔵するのも時間の問題だな
433ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 08:59:57.70 ID:EYaK3bEJ
コンに入れても使いにくいだけだろ
434ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 16:32:27.22 ID:XFnNIqCB
>>429
まじ?
GTはギターより重いのか
435ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 17:26:48.57 ID:OFdlKF2Z
つーかライブ用のマルチはステージ上で安定して使うための重量と安心して使うための堅牢さは要るだろう
436ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 17:41:59.20 ID:+DWkXyWu
軽くて華奢だったらマズイねぇ
437ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 18:46:02.25 ID:T5dTiFEy
重量に文句言うやつはライブしないやつだろ?
ライブ中にブーツでガンガン踏むし堅牢性は重要。
438ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 19:18:08.12 ID:LvAGoG5H
今使ってるマルチは8kgちょいあって
戦車が踏んでも壊れない位頑丈だけど
重いと運搬つらくて嫌になる。
439ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 19:32:55.21 ID:/EnoQVwS
>>438
戦場でライブするのに必須だからそれ使い続けなよ
440ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 19:41:08.31 ID:Q7uMCIyN
持ち運びは根性出し続けるか
他の軽いマルチへ
441ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 20:44:27.27 ID:TLLQUl6d
10年まてよ。
その頃のGTは、足で踏んづける動作をスマホ等のカメラを使って画像認識するようになるので、
物理的なペダルはなくなって、軽くなってるはずだからw
足元には踏んづける場所を間違えない為に、エフェクターの絵の紙が置いてあるだけ、みたいな
442ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 21:44:48.26 ID:JPIygQRU
gt-100重いよー。

だってさーこれもってギター背負って駅まで歩いて休日の山手線に揺られて、ライブ始まる前から
クタクタだぜ?
443ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 21:51:38.07 ID:9+nt/NZ+
んじゃ、キャリーバッグにしなさい
444ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 22:27:24.80 ID:i+CTwvWh
1ステージでどれだけ音色切り替えるかって
大分個人差あるからなぁ
元々アン直でも困らない俺はフットスイッチの為に10倍近い重量はNO・・

マニュアル公開されるまで待つつもりだったけど
ポイント10倍だったから人柱予約してもうた
445ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 00:09:50.86 ID:CDyaMwvV
スイッチャーで切り替える為MIDI端子が超欲しかった
446ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 00:41:58.99 ID:fnWhfqNR
>>442
ケース含めて何キロ?
447ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 02:02:56.40 ID:zALAelws
タクシー乗れよっ
448ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 08:37:41.72 ID:djcregNK
USBメモリとかでオリジナルパッチやら設定情報を
いつでも他のGTで呼び出せるようになるといいな。
ライブハウスやスタジオでGTをレンタルして
データ読み込んで…みたいな。
運搬等は楽になるけどGT売れなくなって終了か。
449ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 08:41:07.88 ID:1kn/OfO+
それはモバイルPC持ってれば現行でもできるだろ
450ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 10:34:19.22 ID:j5RQzQjp
備え付けGTがあればな
451ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 15:30:46.78 ID:4BT4Ly+L
watch?v=w4qj5NHeKqU

Ver2.0 4月17日にHPから。
ロータリー2、アコギシミュ(verup)、ポリチューンも追加
GT-001(読み:ジーティーダブルオーワン)
452ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 16:05:12.74 ID:yJtj7GeH
おお
ポリチューンも入るのか
すげーなwktk
453ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 17:28:35.84 ID:iNgTZRXJ
>>451
うが・・・ こないだポリチューン2買っちゃったよ・・・
ショックwww
454ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 17:35:51.36 ID:iKnkmk8s
2.0化で一気に最強な予感w
後はマサルさんのアンプモデル増やしてくれ
455ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 17:50:57.73 ID:j30Lhv8K
OD-1XとDS-1Xシミュはよ
456ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 19:47:53.44 ID:ziWh1ekJ
RCもよろ
457ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 01:18:19.05 ID:s4cru6fG
GT-100をcubaseにつないでる人いる?
よかったらセッティング教えてほしいんだが
458ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 04:55:28.55 ID:SGdokZrG
>>457
Cubaseで宅レコしたりリアンプしたり、ライブではCubaseでオケ鳴らして GT-100 のプログラムチェンジやらせたりしてる。

特に込み入ったセッティングはいらないと思うけど、なにがうまくいかんの?
459ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 06:48:33.41 ID:CvPv9KkQ
またがせネタあげてる奴がいるなぁ〜
460ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 10:06:40.23 ID:eGFbGCet
>>458
簡単に言うとcubase側で認識はされてるはずなんだが録音できないんだ
461ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 17:18:38.78 ID:D0Y2bls9
daw側でプログラムチェンジか、

なかなか便利だな。うまく設定するといけるんか。
462ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 17:45:56.71 ID:Gumezq9r
>>458
それkwsk
シーケンス流すの当たり前のバンドならすげえ便利じゃん
463ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 18:18:57.93 ID:1WHLoPWJ
スタッククランチて( ・∀・)イイ!!ね
気持ちよすぎっす!!ええわ〜
464ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 19:40:22.64 ID:KiDXF2mj
iphoneでもそういうことできるよな
自動切り替えだけじゃなくて操作面でも
エディタなくてもCCとか使えばタッチパネルで調整とかもできるんだろうか
465ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 22:32:09.09 ID:SGdokZrG
>>460
それだけだとなんとも言えんけど、
GT-100 のシステム設定で IN-OUT MODE が NORMAL、OUTPUT LEVEL が上げてあって、Cubase のデバイス設定で GT-100 が設定してあるのであれば、あとは Cubase側の問題かな。
466ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 22:38:49.54 ID:SGdokZrG
>>461
DAWで MIDIトラックを作って送り先をGT-100 にしてプログラムチェンジ情報を埋めとくだけだから簡単だよ。
Cubase の場合は、そのプログラムチェンジを編集できるリストエディタが廉価版にはついてないのが痛いけど。

同じように CC を埋め込んでおいて GTでアサインしておいて、必要なとこだけエフェクトかけたりもやってる。

自分はさらにGTのペダルに MMC START/STOP をアサインして、GTからDAWのスタートをかけたりもしている。

奏ることが決まってるなら、ペダル踏まないで済むのはめちゃ楽。
極論すると、GT-100が足元にある必要もないw

そういう意味でも、今度の001には期待してる。

難点としては USBケーブルを引き回すので、レイアウトに制約を受けることかな。
467ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 00:19:37.50 ID:Z2uZJf/D
>>466
> 極論すると、GT-100が足元にある必要もないw
DAWにギター録っておけば弾く必要もないw
468ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 00:38:01.87 ID:mNl206JV
GTダブルオーワン
ダブルオーワンとは一体…
469ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 00:40:09.01 ID:L8DhTvzH
じゃあGTワンダブルオーなんだな
フロア型の方は
470ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 09:56:43.38 ID:HCa9vGns
Ver.2明日だっけ^^
471ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 10:36:46.50 ID:weI3Xfa9
ttp://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000102516
新規出荷分はVer2みたいだな
だからドライバーだけ先に出したのだろうね
472ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 10:46:42.57 ID:HCa9vGns
その記事の >新規出荷分にはVer.2のステッカーが貼られる。
って、取ってつけたようなステッカーがダサかっちょ悪すぎる(´・ω・`)
473ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 16:36:42.91 ID:PJ/FuVhV
TONE CENTRALとポリチューンが便利だなぁ
アンプモデルとかエフェクトは不満無いうえにまだ使いきってないしなぁ (´・ω・`)
474ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 18:06:18.36 ID:NIPWcb5w
Matiasのパッチツボを抑えてて良い音だなぁもっと作って欲しい。
cosmはメタルのレコーディングには使えないってイメージだったから印象変わった。
でもミヤタのパッチ聞くと相変わらずアレだなって思う。何が違うんや・・
475ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 21:48:49.51 ID:YVeAao+n
ついに明日…なのか?
476ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 23:55:14.04 ID:weI3Xfa9
さてVer2で己の未熟さを思い知るかな
477ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 00:20:38.23 ID:oD1QD3/Q
ルカサーのディレイとリバーブの使い方を丸裸にしてやる!
478ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 07:41:24.31 ID:cQu5cg5B
V2 はよはよ
479ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 11:08:44.59 ID:cQu5cg5B
利根スタジオ for gt-100もまだやん
480ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 12:20:13.75 ID:vkLT2Idr
今日からダウンロードは無しになったってよ
4月中目標だけど更に遅れるかもだって
サポートに聞いた
481ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 13:02:40.85 ID:cfVovqMn
>>480
それほんと?
482480:2014/04/17(木) 13:04:53.08 ID:ecS4NdBu
ホントだよ
ウソだと思うなら電話して聞いてみればいい
483ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 15:33:10.20 ID:cQu5cg5B
なんだ
やっぱり最初から5月DL開始でアナウンスしておけばよかったって話しだな
期待して損したわ
484ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 18:10:27.98 ID:34VZTlnd
BOSS、慣れない事やるからこういう事になっちゃうんだよ。

中野豊のブログは4月下旬予定だって!
やつ一人だけVer.2と001にエディターまで使ってやがる!
あ〜腹たつ!
485ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 19:48:08.07 ID:FDVlTEY4
いろいろ立て込んでるんだろうな
つかもう来週001発売するし
そんでGWじゃん
486ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 20:52:56.20 ID:sE1hVeuF
基本宅録なんですがBOSS GT-001にFS-6とEV-5を繋げればGT-100みたいに体育館のようなちょっとしたステージでも使えますかね?
487ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 21:33:05.90 ID:VGjDEv2F
>エクスプレッションペダルもしくはフットスイッチを2つ接続し、
って公式にあるから片方しか無理やろ。
俺も小型GT-100として買うつもりだが、
アウトプットセレクトとかオミットされてそうで怖いなぁ。
流石にスピーカーシミュは付いてるよな・・?JS-10はどっちも付いてなかったけど(怒)
もっと事前に情報公開して欲しい。っていうかいい加減ろくなWEB担当雇えよ
488ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 21:47:11.86 ID:sE1hVeuF
>>487
2つ接続出来るのかと思ったら1つしか出来ないですね
よく確認してませんでしたすみません

GT-100持ちは小さくなる以外は特に魅力はなさそうですね...
所々省かれてるみたいなので今回は購入諦めようかな
489ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 21:53:46.05 ID:SrsmxUlt
エクスプレッションペダル使わない人ならフットスイッチ外付けすればライブで使えないこともないかもね。
ペダル付けたかったら本体についてるちっこいボタン頑張って踏むしかないな。
踏めんこともなさそうだけど本体が壊れる可能性もある。
490ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 22:32:34.22 ID:VGjDEv2F
俺(ライブハウス)→GT-001→usb→タブレットPC→スマホのテザリング→リモートデスクトップ→家にいるオカンがパッチチェンジ

こういう手もあるぞ
491ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 22:41:20.09 ID:ISaF56QE
>487
公式の液晶画面にアンプマークが表示されてるから、アウトプットセレクト機能は付いてるっぽい。

2ペダルで使うなら、クリーン/歪み切り替えと空間系on/offに割り当てるか、パッチチェンジ上下に割り当てるかの
どっちかだけど、個人的には前者が使いやすそう。
本体のABCDはボタンの距離が適度に離れているAとDなら、クッション的な何かを緩衝材として使えば足で操作
できるんじゃないw?ただしBとCは誤操作防止用にカバー的な何かをつけておく必要がありそう。

ていうかME-25サイズのGT出して欲しいわ。俺はGT100みたいに8個もスイッチいらん。
492ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 22:51:58.60 ID:bXYnFTr0
デスクトップにどうぞ!
って売り文句の001をライブやスタジオ出使おうってのが本末転倒だろう、なんのためのGT-100だ
493ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 23:03:35.73 ID:VGjDEv2F
>>491
Thx!ちょっと安心、届いたら実機DA-2との比較してやんよ!

>>492
中野豊のブログによると
PC用のエディターが追加される事によって
GT-100床に置けば足でも手元でも操作出来て快適らしい。
何のためのGT-001だ
494ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 23:16:07.02 ID:bXYnFTr0
>>493
ヘッドホンやマイク繋いでオーディオインターフェースとしても使うなら床置きの100はちょっと不便じゃないかな
いい棲み分けだと思う
495ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 23:21:26.32 ID:34VZTlnd
486〜491のボスザルはホントにアホザルだな。

487
>っていうかいい加減ろくなWEB担当雇えよ
ろくなじゃなくてましなだろ!

そうでまでしてライブで小っちゃいスイッチ踏みたいのか・・・・アホ猿
496ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 00:18:26.85 ID:L1OQdu8C
>>495
あのさあ、学生のサークルで使用するみたいなタイプだとGT100だと重すぎるんだよ。
別にギターとエフェクターだけ担いでウロチョロするならいいだろうけど練習は週に何回もあるし、クソ重いエフェクター毎日担いで、他の荷物も担いで講義も受けるなんてお前できるか?
家での練習や音作りのために毎回持って帰って持ってきてってしてたら相当大変だぞ?
部室に置いとくとかなら楽だろうが、それは学内スタジオの中でしか使えんだろ?
まあ多分ME使えとか言い出すだろうけどGT100相当のサウンドを使用したいということをお忘れなく
497ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 00:33:03.21 ID:HauJ3UI6
>>496
あのなあ、、、
オマエはMEにしとけ
498ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 00:35:28.92 ID:q8SR0glK
いちいち攻撃的なレスしてるなよ
499ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 00:35:49.90 ID:XZZE6fJC
ME-80のエンジンはGT100と同等
500ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 00:48:52.09 ID:X80l7Dxk
GT-100重いから運びたくない!でもいつでもGT-100の音がいい!
というニーズを満たす商品ではないと思うぞ、GT-001は
501ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 00:55:18.93 ID:L1OQdu8C
別に機材を誰がどう使おうとそいつの勝手だろ。
外野がいちいち文句たれたり口出しすることじゃない。
そういうふうに使いたかったら使えばいいだけ。
GT-001をライブで使用されたら、周りに迷惑がかかったりでもするのか?
ローランド公式がライブでは絶対に使用しないでくださいというアナウンスでもしてるか?
違うだろ?
あくまでデスクトップ向けっていうだけなんだよ。
502ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 01:04:07.48 ID:5Af8jzQQ
何年も前に発売されてる豆PODやV-AMPですら充実した
フットコントローラーが用意されてるんだから
BOSSが何も考えてないはずないだろ!wwバカかお前らはwwww
001はもう前払いで予約した!!!wwwライブでガンガン使ってやるぜ!ww
専用フットコントローラーの発表はよ!!!!はよ!!!


はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(´;ω;`)
503ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 01:08:23.12 ID:qFRdngIq
>>501
そんな事言ったら質問するなって事になるだろ?
何でそんな屁理屈こねたいのか理解できんな。

GT-001はMIDIのin/outが可能だから、PC利用前提でよければ
LINE6のFBV2がUSBでMIDI送れるから
組み合わせればGT-100と同等になるんじゃ?

GT-001予約したしFBV持ってるから出来るか試してみるけどな
504ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 01:35:47.40 ID:j7cmh6Ry
GT10はアプデできないですよね…
505ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 01:42:56.28 ID:L9nlH2lq
なんだか世代の遷り変わりを感じちゃうな
初GTがGT-10だったりすると、さらにめんどくさいことになりそうw
506ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 02:42:08.44 ID:nPHwbkfr
gt-100を重いって思わない奴は車持ってる奴。
507ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 03:17:45.56 ID:V18+3tWg
>>496
ゆとり学生が何調子くれてんだ?
お前程度の腕ならMEで十分だ
何がGT100相当のサウンドだwww
508ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 06:58:51.46 ID:eAZ/Yk7T
GT-001にMIDI端子ないのか、USBでMIDI信号はできるからはしょられたのか?
ずっとFC-50とEV-5使ってるからMIDI端子つけてほしかったな
いまさらPOD2やV-AMP買うのもなんだかだし、どうすっかな
ラックタイプだと結果的に重くなるしな
509ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 07:01:43.01 ID:tOt3vfgQ
>502
専用フットコントローラーなんて発売されないよ!アホか!!

>503
音質が同等であって使い勝手は全く同等にはならないぞ!
アンプコントロールもS&Rもないんだから!
GT-100の廉価版が001!
マイク録りできるのが100にできない事だが他でいくらでも他で録ることはできるしな!

金と力の無いBOSSザルが嫉んで2万安い001を使うって話だな(笑)
510ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 08:04:26.18 ID:qFRdngIq
>>509
確かにコントローラ何か出すと100と住み分け出来ないだろうし
発売しないだろうな。

GT-001は安いからじゃ無くて小さいから良いんだよ。
家のみで使いたい人ならピッタリだと思うぞ
511ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 08:32:30.10 ID:1E8yG7WA
既に何人もの人が書いてるのに汎用MIDIコントローラー+モバイルPC等で使う事を
考えない人が多いのかが不思議
512ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 08:51:10.26 ID:X80l7Dxk
>>511
外で使う前提だと結局荷物増えて本末転倒やがな
接続って
GT-001→PC←MIDIコン
でいいの?
513ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 09:23:22.95 ID:L1OQdu8C
>>507
おうすまんかったな老害おっさん
お前は人が買うもの手にするものに全てごちゃごちゃケチつける人格なのか?悲しい人間だな。
514中野豊:2014/04/18(金) 09:42:19.56 ID:lKUrRQFk
>>504
できますよ
515ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 10:41:45.48 ID:Qxs5NJxC
GTごときで重いデカい言う子はボード組んだことすらないんだろ
516ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 10:57:03.79 ID:dzo7oNTK
10kgのボードを持ったことがあってもGT-100が重いことには変わりないと思うが
517ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 11:04:56.25 ID:4eZnT613
素人は無理してフラグシップ使わなけりゃ良いじゃん
そのためにMEシリーズがあるんだから
518ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 11:29:39.32 ID:1E8yG7WA
>>512
確かにペダルコントローラーが重たい限りは重量的には変わらないかもしれんw
接続はそれでいいんじゃないかな
間に入れるPadなりPCのドライバ次第では不可能かもしれんけど
519ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 12:05:52.75 ID:1avU21Qy
>>512
GT-001いMIDI端子があれば
GT-001−MIDIフットべダル
で済むじゃない
自宅だけならいいけどわざわざ荷物増やしたくない
520ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 12:07:51.03 ID:1avU21Qy
まあ無いものねだりしてもしょうがないからな
適材適所で考えるしかないね
521ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 12:25:08.92 ID:Zy2qnpjO
既存商品との住み分けねえ。
RはとっととME80みたいな中途半端な製品はやめてGTに統一してバリエーション増やせよ。
いつまで縦割り組織続ける気だよw
522ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 12:34:47.52 ID:L9nlH2lq
確かにGT-10ユーザーは100ver2か001にアップデートできるなw
523ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 12:38:32.31 ID:5Af8jzQQ
MEはLINE録りみたいな繊細な音作りにはまるで向いておらんから
時代に逆行してるというか狙ってる市場がニッチすぎる。
あれでTONE CENTRALとかマーティとガスG勿体無いわ
524ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 13:13:09.85 ID:5Af8jzQQ
ttp://www.roland.com/jp/FriendJam/Guitar/features/
ver2.0で普通のギターでも遊べるようになるみたいだがこれ面白いのん?
525ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 16:00:48.74 ID:L1OQdu8C
やっぱり基本的には自宅練習とスタジオでの練習に使用して、たまにライブで使用するっていうような用途には結構いいと思うけどね。
学生とかには特に向いてると思う。
526ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 16:16:18.94 ID:yVwE9LlO
>>524
tewtter連動機能
なんかもういろんなのに付いてるからおれも付けようって感じw
月並みだな
527ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 21:28:29.42 ID:X80l7Dxk
>>525
向いてねーよ、学生だなんだっておまえ自分のことばっかじゃねーか
重いの嫌ならMEでも使ってろ
528ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 22:42:39.82 ID:L1OQdu8C
>>527
すまんなお前とは住む世界が違うみたいだ。
人が自分の機材をどう使おうが勝手だろう?
こういう使い方もあるかもって言ってるだけだ。
MEじゃなくてGT100相当のエフェクトを試してみたいだけだ。
それに主に用途はライブじゃなくて自宅練習とスタジオでの練習用なんだ。
たまにライブがあるときに使用できればなというだけだ。
会話するのもしんどいから絡まないでくれ。
こっちから引くからさ。すまなかったな。
529ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 23:13:28.15 ID:S+WQj43X
あくまでもGT-100相当であってGT-100以下は事実なんだな!

ペダルつなげばフットスイッチ使えない。当然パラメーターのアサインは出来ない。
スタジオで練習するにも制限されることが多すぎる。
フットスイッチつなげばワウもVOペダルも使えない。

MIDIペダルにPC持ち込むならGT-100の方が軽いし無駄なセッティングも必要ない。

たまにライブで使う気も起きない001だな!

頑張って001を足で踏んでも指押しのモーメンタリースイッチってのは必要以上に押し込まれると
当然壊れるんだなぁ〜

ZOOMの小っちゃいの使ってるのがお似合いじゃないの!
530ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 23:18:14.25 ID:L1OQdu8C
>>529
すまんペダルは使わないんだ。
だからフットスイッチだけ付ければいい
531ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 23:22:39.81 ID:Zy2qnpjO
何興奮してんの?
532ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 00:36:20.46 ID:x7TG+1Of
素直にGT-100買えよ 安いもんだろ中古で4万くらいじゃね?
533ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 00:44:45.92 ID:hwknq9k8
今でもGT-10使ってる人が一番かわいそう
素直にGT-100買いなさい
534ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 00:47:09.86 ID:Ynr41DS7
>>533
俺なんかGT-8からの買い替えだけど?
535ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 01:10:37.05 ID:hwknq9k8
>>534
GT-8は良いんです
むしろ100は8っぽいと感じます
536ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 01:22:57.13 ID:Gi82oYJZ
未だにME-30使ってるンゴ
537ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 01:31:21.59 ID:EPL+/Bay
GT-10/B使ってるプロは何人かいるが100って中野とかいう妖怪しか知らん
538ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 03:00:49.45 ID:K6uUg4qJ
6使いの俺が通りますよ
539ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 04:35:17.31 ID:lllC4t4T
GT-5使いの俺も仲間に入れろよ
540ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 09:06:06.30 ID:l829Zv0U
おれは落ち武者じゃないでよ
541ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 09:53:00.05 ID:wonXZDAz
禿げかけた髪をロン毛にしてミュージシャンっぽい体裁を保とうとしてるオッサンって悲しいよな
542ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 10:18:03.12 ID:wonXZDAz
001は買いだね
543ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 10:20:07.29 ID:wonXZDAz
32,400か
微妙。

これならGT-100買うって人多そう
544ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 10:32:24.09 ID:KxyM6Y5c
>>541
おっと、Charの悪口はそこまでにしてもらおうか
545ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 10:39:59.03 ID:+Vx8ErM/
ちゃーはカッパハゲ隠しで帽子かぶってるわけだからある意味イサギいいよ
546ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 14:28:06.16 ID:5zMSkGty
叩き売られてるローランドアンプのフットスイッチは
ステレオケーブル一本でスイッチ6個+ペダル2個付けられるんだから
001も出来るはずだろぉ〜?俺の目はごまかせないぜぇ〜?
547ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 15:33:27.52 ID:CEJ2GBv6
出来るだろうけどあくまで001は卓上用であってライブユースは想定されてないから買うならそのつもりで買ってねって事さ
ライブ中にコネクタがゆるくてすっぽ抜けたり誤って踏んづけて粉々になったりしても知らんよ
548ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 15:42:28.11 ID:hwknq9k8
GT-100はCOSM Amp Effects Processor
GT-001はGuitar Effects Processor
549ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 16:01:27.52 ID:5zMSkGty
100だけ別格扱いで
GT-10も8も6もGuitar Effects Processorなんだよなぁ
つまり001が真の後継機と言うことでつね
550ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 16:28:54.93 ID:Lp5Zzu3x
コンパクトをズラズラ並べるより、GT1台で足元スッキリさせた方がエエかね?
551ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 16:59:21.44 ID:ssGn8E5g
アン直でいい
552ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 23:23:24.92 ID:OyZPCHxw
どうやら001の前にVer.2を出すとネタバレがあって「待った!」がかかったようだ。
553ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 23:34:47.85 ID:hwknq9k8
頑なに詳しいスペック公開しないのは
何か隠し玉があるんですかねぇ
554ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 23:35:34.13 ID:7AUbvDDc
>>553
米公式では公開されてるで
555ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 01:23:30.38 ID:yWfb0BEn
はよ…
556ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 09:12:57.69 ID:i1ZwkHFS
001はOUTレベル -10 dBuのみなんだな!

やっぱりデスクトップ用だな。
557ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 10:13:47.71 ID:cR3H1n/1
DTM用ならオーディオIFとして見るとサンプリング周波数が44.1kHzなんだけど低くないか?
専用機は96kHzから192kHz位が普通だし
558ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 12:35:29.08 ID:0C4c5Tki
>>557
podもか?
559ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 13:14:53.84 ID:QMnl1GIi
来週から録画をやめることにした。
560ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 16:26:17.77 ID:tb3qumQv
ギターは44.1kHzあれば十分だから
561ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 17:23:05.94 ID:7kW8sMIf
単体のインターフェースじゃないんだから比べるのはおかしいと思うが
562ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 19:09:41.40 ID:BdPIVv4E
pc→A/I→gt001→ギターでいーんでない?
563ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 21:20:01.89 ID:i1ZwkHFS
なんかその接続だとパソコンでギター鳴らすみたい
564ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 21:27:30.52 ID:yWfb0BEn
普通ギターからじゃね
565ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 21:31:14.88 ID:1DfI/40e
んだんだ♪
566ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 22:12:21.06 ID:eXur6lMJ
ガチビギナーなんであれなんですけどODのミッドブーストっていうの掛けると
どのアンプ使っても気持ちよく弾けます。どう気持ちいいのかつていうのを言葉に
表す事ができませんごめんなさい 
567ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 22:12:45.37 ID:hYh2xFLE
MIDIコントロールギター MCG-001
568ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 22:17:50.53 ID:uVIERhFP
>>566
芯がしっかりしてる感じ?
569ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 22:25:12.04 ID:eXur6lMJ
どうなんでしょ?マジビギナーなんで気持ちいいってのも気のせいかもしれんすごめんなさい
570ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 22:28:35.71 ID:Wbog4ys7
GT-100攻略本のおかげで
ヘッドホンでも気持ち良い音が出るようになったッス
571ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 00:06:31.14 ID:XH6r03tI
今週こそVer2配布オナシャス
572ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 00:27:54.14 ID:Hy/8af+C
あ〜〜〜〜〜〜〜いっくぅ〜〜〜〜〜〜Ver.2ぅ〜〜〜〜〜
573ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 08:50:16.86 ID:ZpJjVzt8
>>570
ステマやめろ。今カネがないんだ。
574ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 09:07:05.05 ID:PKriJXSZ
金の無い奴は生活保護もらえ、ポルシェにものれる

「ポルシェ」で万引、生活保護、49歳・韓国籍男の“仰天非常識”
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140212/waf14021207010000-n1.htm

万引現場への足にポルシェ
「生活保護をもらいながら外車に乗っている」。こんなフレーズは半ば都市伝説のごとく語られることはあったが、現実だった。
575ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 16:16:21.45 ID:/JAqDH3w
GT-100の上位機種が発表されるみたいだが誰が買うんだろう
フラクタルみたいな感じらしいけどGT-100で十分じゃね?
576ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 16:16:49.02 ID:8nXmTadF
>>575
どこソース?
577ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 20:40:28.84 ID:yvKmD36b
GT-100で使うのに良いヘッドホンって900ST以外に何かある?
578ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 21:20:02.31 ID:XH6r03tI
001のPHONES端子はステレオミニタイプか
変換アダプター買わなきゃ
579ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 21:37:01.29 ID:uIS6zsoq
>>575
どこのソースよ。
はよ!はよ!
580ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 00:19:37.91 ID:ZOOG8Ero
早くウーバーシャルのアンプモデリングでヒャッハーしてえな…。
まあレクチのモデリングとCORE METALで気持ち良くヒャッハーしてるけどよ。
581ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 00:35:26.52 ID:ifbUOLBy
LUNA SEAの人GT-100持ってるんだね
582ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 00:42:21.31 ID:SstfnPxW
HD500音作りしにくいから売ってGT100にしようか迷ってる
583ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 02:16:42.28 ID:U3dj/5kQ
>>581
SUGIZOが使ってるのはGT-10じゃない?
584ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 03:28:39.04 ID:UK01tr8I
GT-10の方が音作りはしやすいよ
585ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 06:58:08.31 ID:h8A18eW5
>>582
Ver.1の中古買って、アップグレードすれば幸せのなれるよ!

>>584
GT-100使ってから言えよ!
586ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 07:37:11.35 ID:MD5q/K9P
SUGIZOってAXEじゃなかったか?
今GT持ってるの?
587ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 07:59:32.81 ID:XS137hCr
スギゾーで盛り上がるおまえら
588ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 09:18:02.96 ID:SGKcVkSn
スギゾーはG-SYSTEMだぞ
589ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 09:22:18.12 ID:SstfnPxW
>>585
中古って売ってるとこ出島かヤフオクくらいしか知らないなあ
590ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 11:27:55.91 ID:MCEx3XfC
>>588
いつの話だよ。
591ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 18:36:24.67 ID:U3dj/5kQ
Ver2.0やGT001に収録されるDA-2とかテラエコーとかは実物と比べて全くそのままのクオリティなんかな?
そのへんちょっと気になる。
592ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 19:30:35.26 ID:VvPRmlWL
sugizoくらいになるとこの板で話題になるような機材は一通り持ってる。
メーカーの方から使ってくれって頼まれるからな。宣伝のために。

だから、〜〜が使ってるってのは当てにならんよね。
593ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 19:33:31.14 ID:2p2odpxV
ギタリスト風な人の機材などどうでもいいわ
594ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 20:45:38.03 ID:uiBrbe4a
SUGIZOがGT-10のお試ししてる動画あったよね
595ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 21:00:05.82 ID:1GOMy4NK
スペースエコーは実機持ってるんで、GWに弾き比して遊ぼうかと
だからローランドはよはよ
596ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 21:09:43.05 ID:ZOOG8Ero
GT-10のプリアンプ使って、クリーン・クランチは理想的な音が作れた。
でもハイゲインのプリアンプはなんか最初から微妙な雰囲気だったな…。
597ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 21:28:09.89 ID:29toGfaC
全くヒットする気配が無いが店頭でVer.2買った人いないのかぁ〜
598ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 22:10:37.58 ID:MD5q/K9P
>>594
あれ参考にならないよな
599ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 09:40:42.18 ID:29237h/y
>>596
俺もハイゲインはプリだけではいまいち作りきれなかったからODとかイコライザーかまして使ってるよ。
そこそこ満足いくようになったわ。
600ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 13:36:52.24 ID:INnsh55z
>>594
あのパッチをTONE STUDIOで配信したら需要あるよな
601ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 16:10:43.72 ID:wvkjvp9Y
Bossの5150プリアンプは正直にてると思わないなw
結構弄らないと難しい
602ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 17:54:29.35 ID:p3A5krs7
ハイゲインプリアンプはモロに音作りの経験や知識が出ちゃうよね
レクチとか昔から初心者泣かせの代表みたいになってるw
昔はBG DRIVEなんて使える気がしなかったな
603ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 18:45:31.77 ID:wvkjvp9Y
PODは比較的簡単に音作り出来たけどBossのハイゲインプリは難しいw
音作りの楽しさはBossの方が面白いなw
604ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 19:27:02.94 ID:ZFNRw9ZO
ハイゲイン系のアンプ使ってる奴は趣味悪いギタリストの代表
605ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 19:42:07.64 ID:0aWv3iUd
誰か翻訳してくれ
606ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 20:38:54.35 ID:blt/QVu9
ハイゲイン系ギターリストに詳しくないんだが、ハイゲイン好きの人は
例えば誰のどの曲風な音を真似してるん?
607ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 20:48:02.36 ID:p3A5krs7
明日の朝七時ver2?
608ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 00:32:37.61 ID:dHwwsvNu
いや16:00か…
609ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 00:47:18.77 ID:KOXY35bv
pm17時
610ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 03:02:10.58 ID:2av5HCCU
ほんとにくるの?
611ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 10:55:19.96 ID:kMklXBKV
amazonでGT-001ポチッたけど支払い番号なかなかこねーなー(´・ω・`)
612ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 15:18:07.09 ID:dHwwsvNu
001の詳細&スペックが見れるように
取説はまだかな
613ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 15:27:26.96 ID:sciMninG
ver2キターーーーーーーーー
614ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 15:37:27.65 ID:EWy0b29e
お前らマジで来てるぞ
615ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 15:47:50.70 ID:dHwwsvNu
俺もVer2記念age
616ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 16:43:52.65 ID:6qysXFUq
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
617ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 17:29:47.35 ID:BqRCQZW7
ヒャッハー!
来たぜ来たぜえええええええ!!

2.02ってのがアレだな、苦労してんだなw
618ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 17:32:22.29 ID:iWKqGHXw
買ってから初めてupデートしたんだけどすげぇ音抜け良くなってるな
これは以前のupで既に良くなってたのかな?
もうこれだけで満足ですわw弾いてて楽しくて楽しくてw
619ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 17:34:03.85 ID:HXc2c5sY
TONE STUDIO かっこよすぎ・・・ いちいちネットを見に行くのか、起動が遅いのが難点だが。

ペダル1・2同時押しのチューナー起動は切れるようになったのがうれしい。

だが・・・ポリチューンも付いた。便利だ・・・・

同時押し・2度押し 以外でチューナーを起動するすべはないのか?悩ましい。
620ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 17:38:33.41 ID:EWy0b29e
Fernando Miyataて誰かと思ったらつべのうまデブだったのかw
621ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 17:54:07.45 ID:8rksL+wY
>>612
001の取説もあるよ!
622ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 17:57:49.27 ID:dHwwsvNu
USBオーディオ機能がすげえ物凄いパワーアップしたねえ
レイテンシーかなり詰めれるよ
623ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 18:21:29.65 ID:dT80+XL8
取説どうりやってるんだけど、アップデートできぬ。
System押しながら、powerスイッチ押すところでつんでるんだけど、何分くらい長押しするの?
624ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 18:31:54.43 ID:8rksL+wY
>>623
OUTPUT LEVELゼロにしたか?
625ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 18:31:55.40 ID:dT80+XL8
解決しました。お騒がせしてすまん。
626ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 18:42:30.62 ID:BqRCQZW7
ヒャッハー!
ええでええでええええええっ!!
627ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 18:44:56.93 ID:jQEYVUoy
G-SYSTEM完全終了かよorz
628ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 19:16:54.58 ID:6qysXFUq
ポリツーン便利だ
長生きはするもんだ
テラエコーもテラおもろい
629ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 19:49:54.78 ID:ZOYfvb+s
001の鳥説チラっと見てきたけど
GT-100同等のエフェクトガチで乗っけてきたのは素晴らしい。
でも本当にそのまんま乗っけただけだから
ボーカルとベースの専用エフェクターは見当たらん。
そこは音作りでなんとかしろって事かしら。
スイッチとツマミがDAWのフィジコンとしても使えるってのは便利そう
630ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 20:05:49.92 ID:8rksL+wY
001と100のプリセットパッチは同じ。
取説だと001の方がアンプモデリングが記入してあって見やすいな
631ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 20:31:59.51 ID:V3D5AfWO
マニュアルの記載ミス多いな
632ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 20:59:27.27 ID:dHwwsvNu
BGNR UB Metalでモダンメタルヒャッハーが炸裂したし
GuitarFriendJamをやってみてる
633ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 21:09:53.75 ID:ZOYfvb+s
ギターmidiでドラムの打ち込み捗りそう?それとも無理アル?
634ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 21:50:45.47 ID:6qysXFUq
writeメニューに項目が追加されてるけど追加取説の方には書いてないやん
635ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:02:16.29 ID:w7FFqNc0
この祭りがわからないおれに説明して欲しい(´・ω・`)
636ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:02:34.47 ID:RVf4gQGP
GT001ってパッチはバンク分けされてないんだな。この点はちょっと不満かな。
637ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:13:56.96 ID:87HZFTbs
とりあえずBOSSトーンスタジオは捗るんだけどなんか色々使えそうで訳わからんわ。

とりあえずナイスアップデートだわ
638ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:20:18.59 ID:V3D5AfWO
ベースアンプの一つぐらい入れることはできなかったのか
639ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:32:43.58 ID:87HZFTbs
>>637
ベースマンあるやろベースマン
640ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:33:54.85 ID:87HZFTbs
安価ミス、>>639>>638
641ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:38:28.67 ID:r2+OwWUb
ボグナー音抜けいい。
テラエコー普通にディレイ代わりに使える。普通に使える。
パソコンで音作り出来るのが楽しい。いちいちかがまなくて良い。
なんかマルチエフェクターも新時代に来たな。
これスマホでボスコントロールできたらなお良さそう。
642ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:48:06.09 ID:I57O+0fP
GT-001 Q&A

Q.音色を切り替える時に、音が途切れますか?


A. パッチ切替で別の音色に切り替える時には、急激な特性変化によるノイズを起こさないよう、
いったん無音状態になります。
この動作は仕様であり、不具合ではありません。

エフェクト接続順の並列接続部分のチャンネル切替 ( DIVIDER ) で音色を切り替える場合は、
残響音の音切れはありません。


無音の長さはどの位なんだろ
643ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:49:01.99 ID:OQalHK5N
なんか全体的に音良くなってる気がするのはプラシボ?
644ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:58:30.15 ID:r2+OwWUb
プラシーボじゃないと思う。前のアップデートのときも音よくなったもん。
645ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 23:01:42.72 ID:OHbfAWew
アプデしたけど仕事あるから土日に弄ってみるわ
今回のアプデは神対応だね
インターフェイスなしでMIDI鳴らせるのもいいし
ただ、ループの時間が短縮なのは盲点だった
646ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 23:08:04.82 ID:K6HiqE27
A-distが、センドリにDA-2実機つないで試したけど、ほんと全く同じだな。
ポリチューンは反応がシビアすぎ?まぁ充分使えるね。

とにかく、ニヤニヤが止まらん。
647ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 23:09:55.87 ID:OQalHK5N
>>644
やっぱそうか
レンジ広くなったというかハイがいい感じで出て音も締まったように聞こえる
648ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 23:50:40.07 ID:zlmBbrm+
あーGT-001欲しくなってきた。
明日買いに行こうかなぁ
649ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:32:45.56 ID:X8apuNYi
まじでGT10もアプデできるのか?
650ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:33:19.77 ID:m3BUYkjY
ヒャッハー!

アサインでFXタイプを切り替えてる奴おるけ?
たぶんズレてるぞw
増えた分だけなw
まあ、しゃーないわなwww
651ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:44:14.21 ID:kPHOEtDo
まあ色々な所を修正したパッチが出るだろうな…

>>649
おう100か001買えばアップデートできるぜw
652ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:44:32.83 ID:hrrBe3LC
>>649
それはない
653ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 01:12:34.59 ID:e/wfmZrA
中野さんのブログで吹き出してしまった
テレビで何かのドキュメンタリーかと思って15分ぐらい見てたら、健康食品的なモノの通販番組だったときのガッカリじゃないけど何とも言えない気分を思い出した
654ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 05:52:20.23 ID:dgzfsqaf
GT-001良さげだな。
BR-80とZOOM G2.1NuとPOD HD500で戦ってきたが、こいつも戦線に投入してみるか…
655ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 06:55:53.86 ID:DRi7ynRa
ポリチューンはプラマイ1セント
656ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 12:26:43.52 ID:IV5OAfie
gt-001ゲット!!思いのほか小さい、思いのほか軽い
写真で見るより若干安っぽい
アウトプット以外のツマミはカチカチするダイヤル式で好き嫌い分かれそう
良い子の皆はUSBケーブル一緒に買っとけよ
657ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 12:52:41.78 ID:IV5OAfie
発売日からバージョンアップ配ってたり
PVでマック使っといて
マックではスリープ入るとファインダー無反応になったり
録音できなくなるから現在調査中とか
いつにも増してドイヒーですわ、もうやだこの会社
658ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 15:10:05.12 ID:tpWwgXAQ
1~4のパッチ切り替えフットスイッチにもコントロールペダルとしてエフェクトをアサインできるとか
神かよwwwwww
659ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 15:46:42.33 ID:DRvgjOza
アコシミュはどんな感じ?
660ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 16:21:47.06 ID:9V/tOJM0
ニャカッていう感じだったのがジャカッとなった
661ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 16:29:20.86 ID:B5d0jJjJ
オレンジ、似てる?
662ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 16:38:35.05 ID:iyrIj4Ws
>>656
ライブで使えそうでつか?(´・ω・`)
663ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:01:04.34 ID:I6NYVsVC
001でもFS-6繋いでコントロールペダル代わりにして1曲1パッチっていう構成にして、歪みバッキングチャンネルとクリーンチャンネルに分けて
その切り替えをCTl1にアサイン、歪みチャンネルのソロ音色用のエフェクトONをCTL2にアサインすればGT100よりは不便だけど、ライブでも使えんこともないと思う。
ただ、エクスプレッションペダルかフットスイッチかどっちかだけだからエクスプレッションペダルでパラメータをリアルタイムに調整したいってときには無理かもね。
とにかくアサイン機能をフルに活用して、パッチの配置構成を念入りに考えればライブでも使えるかもよ。
664ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:02:26.08 ID:I6NYVsVC
ただ1曲中に使用する音色の数が多い時は素直にGT100使った方がいいかもね。
ちょこっとしか変えねーよってときなら多分いけると思う。
665ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:29:39.88 ID:cIRTuvBO
ポリチューナーん時にMODEのノブをグイッと左に回すと勝手にチューナーモード終了するのはそういう仕様なの?
666ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:33:53.27 ID:m3BUYkjY
ヒャッハー!

アコシミュはフィルター臭さ薄まって生々しくなったかなあ
俺にはローが強く感じたけどなw
667ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:35:35.76 ID:IV5OAfie
>>662
使えると思うけど
接続端子揃ってる部分のガワがプラスチックで
GT100のようにガッチリ止まってないから
頻繁に抜き差しするのはちょっと嫌な感じ
細かいパラメーター弄りも本体だけでは若干めんどいかな
その分トーンスタジオってソフトが思いのほか使いやすいから
GT-001が机にあっても本体殆ど触らないという驚きの結果に。
ちなみにトーンスタジオの初回起動で出てくる設定画面で
GT-001って同じのが上下に2つ出てくるのは俺だけか
668ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:56:00.20 ID:Q6j/3Sj0
楽しそうだねぇ
俺もまぜてくれよぉ〜
669ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:57:06.62 ID:jKGZvYuQ
win7 64bitのドライバ更新で詰んだ。
アンインストールも途中で止まるし
670ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 18:14:20.13 ID:2OJxga6e
>>669
俺もそうなったけど、何べんかUSB抜いてGT-100の電源入れ直し、USB挿すを繰り返してたらなぜかドライバインストール出来て、GT-100認識。アプデ成功した。
アンインストールは関係ないみたいだ。何がきっかけか良く分からんが、頑張ってくれ。
671ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 18:38:23.73 ID:ERfBt5Kx
>>667
俺も2つでたわ
672ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 18:46:08.12 ID:+hT42kHV
001にポリチューン機能は無いんだな
673ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 19:48:37.18 ID:JcwOlqD2
001にFC-300繋いでMIDIで操作って無理?
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/FC-300/
674ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 20:31:07.32 ID:I6NYVsVC
>>673
それなら普通にGT-100でよくない?
675ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 20:38:27.83 ID:kPHOEtDo
ライン・ヘッドホンで音作りしてる人って
やっぱGT-100だと少ないのかな
676ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 20:52:51.89 ID:nWmOnCos
GTスレを荒らしに行けと言われたので来ましたw(到着笑)
677ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 21:03:21.15 ID:DsFzC8UA
>>675
(・ω・)ノ ここに居ます
678ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 21:22:41.59 ID:I6NYVsVC
>>675
俺もそうだけどライン&ヘッドホンでアンプシミュも使って音作りした場合JC120に??ぐ際はJC側のセッティングはどうするのが最良なんだろ?
リターンに繋ぐべきなのか全面インプットに繋ぐべきなのか。
インプットに繋ぐならJCのイコライザーの設定はどうするべきかな?
679ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 21:32:31.82 ID:DsFzC8UA
>>678
取説P.9をご覧ください
680ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 21:38:26.31 ID:I6NYVsVC
>>679
アウトプットセレクトなんて普通に使ってるけど、正しくセレクトした上で例えばJCのインプットにつなぐならアンプ側のベース、ミドル、トレブルはどういう値にしておけばライン&ヘッドホンで作った音とほぼ同じ音が出せるかってことだな。
分かりにくくてすまん。
681ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 21:41:01.37 ID:kPHOEtDo
GT-100をギター用アンプとキャビネットで音を出したこと無いw
昔GT-10をJC120のリターン出力でプリアンプのMS1959とか使ったけど
結構良かった記憶があるな…
682ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 21:59:13.10 ID:DsFzC8UA
>>680
JCインプットとJCリターンとそれぞれ接続して比較してみれば違いがわかるんじゃない?
リターンと同じような感じの音になる設定がインプットの最適な設定になるでしょ
まぁ予想としてはB.M,Tはいずれもセンターな気がするけど
683ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 22:03:45.82 ID:I6NYVsVC
>>682
どっかの情報で見ると最もフラットになる特性がベース、ミドル、トレブルが5,5,5って言う説と4,10,0説と0,10,0説があるみたい。
今度試してみる。
684ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 22:10:51.42 ID:obyOBgDH
>>683
俺は535くらいだと思ってる
てか新旧型で大分違うしエイジング具合でも変わるし実機で調整しないと駄目だよ
685ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 23:00:19.59 ID:a8RtPCQe
jc-120のリターンにさすといきなり爆音が鳴るハプニングwwwアウトプットを0にしとかないとな。

チャンネル1のlowにさすのが個人的に好き。会場に合わせてイコライザーで微調整できるし
686ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 23:15:59.71 ID:+hT42kHV
だいたいヘッドホンで作って満足した音をアンプで再現する事自体がアホのやる事だ!

ストラトで作った音をレスポールで出そうとしてる様なもんだ!
687ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 00:20:12.00 ID:QSytgJNK
なんか001は宅録機材じゃないみたいだなw
688ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 00:44:38.22 ID:pJt7/n96
シマーって一般化したと思うんだけどBOSS製品には入る気配ないね
安エフェクターのZOOMや、中華系メーカーですら取り扱ってるのに
689ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 01:53:44.41 ID:bHWnGqvn
>>675
>>677
よかったら使ってるヘッドフォン教えてください
ボクはオーディオテクニカのATH-AD900Xての使ってます
今度モニター用も買おうかなと思ってます
690ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 02:08:03.64 ID:5N7azxtV
GT6スタジオに持って行きたいけど入るようなバッグがない(´・ω・`)
しかも交通手段がチャリという鬼畜さ
691ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 04:15:12.61 ID:BA3nKiFK
なんか俺も、全体的に音良くなってる気がするわw
おかげで全パッチ見直しだwww

Ver2で根本的なとこも弄ったんかねえ
692ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 10:14:07.36 ID:SVnrRjZC
なぜかFX1にだけTERA ECHOとOVERTONEとA.DIST(SUB OD/DS内)が反映されてないんだけどそういうもんなの?
FX2にはちゃんとあるのだが…
693ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 10:23:00.34 ID:QihnOrvH
694ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 10:45:03.18 ID:f8dQVVmx
>>691 よっぽどクソな設定で使ってたんだねw
695ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 11:42:26.01 ID:skEBzDT8
こないだHD500XとGT100で友人と音比べしてたんだけど、どうも100の方が抜けがイマイチだったんだよな…
(世代的にHD500と比べるべきなのかもしれないけどね)
このアプデで100がどう変わったのかが凄く気になる
696ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 12:17:51.57 ID:l6wPLBwC
Ver.2へアップデートしました。
ギター出力はGT-100へ繋ぎ、GK-3はGR-20へ繋いでます。
GT-100のMIDI-OUTから GR-20のMIDI-INへ繋いで
GT-20のパッチチェンジをしているんだけど
Ver.2アップデート後はGR-20の反応がおかしくなって
弾いた音と、さらに遅れた音程の狂った音が鳴るようになった。
原因を調べたら、なんと!追加機能のGUITAR TO MIDIの情報が
GT-100からGR-20に流れるのでダブってGR-20が鳴っていました。
GUITAR TO MIDIはGK-3を一蹴するほどの安定感は無いですが
MIDI音源を鳴らして遊べると思います。
697ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 12:20:32.27 ID:QSytgJNK
>>689
HD650だけど、別に好きなの使えばいいと思うよ

ORNG RVにA-DISTが面白いねえ
BGNR UBは王道でMID BOOSTがいいねえ
698ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 12:21:30.53 ID:BA3nKiFK
>>694
おう、糞設定に気付かせてくれた神アップデートだぜw
699ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 12:25:57.63 ID:OYi5Ep8/
>>692
説明書にちゃんとFX2だけって書いてあるンゴ
700ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 13:23:07.68 ID:QihnOrvH
>>695
両方使ってるけどかなり良くなってるよGT
プリセットの音からして全然違う
まぁそれでもpodの方がモデリングは良く出来てるしあの空気感も出せないけど
個人的にはGTの出動回数確実に増えるかな
今回のアップデートは大当たりだよ
701ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 13:41:47.45 ID:BcV4j6Ni
>>696
要推敲
702ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 14:08:31.78 ID:f8dQVVmx
プリセットは使えないw(楽作常套句笑)
703 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/04/26(土) 14:20:48.51 ID:Fgxq/+2K
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .!     .!      .!       .!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
704ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 14:24:10.80 ID:7VMJHmWC
あーあ
こんなとこにまで豚キニーズーム君が
悔しくてしょうがないのかw
705ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 14:38:13.65 ID:RwM4nlxt
>>703
          ..:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:.、
        /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、   。゚・   。 。
         ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、  ∴.'.'  , .       .:.:.::;;;;>'"   
       j;;;;;;;, ′         ヾ;',∴.'.'   ,`  :     .::.:.:;;ィ'"   / 
        ,j;;;;;, ′ ,r─-、 /.:.:::: ,リ ∴.'∴   _,,,:::-一宀 ´    {
      」;;;;;,   "´ ̄`, {i:::/⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ /     /         ',
     ハ;;;′   `,(;;゜;;):::〃    ー/, {  {     i          ヽ
     いリ      ` ̄  ,{i         ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
     (_ノ ///    ヽ.i{   . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
        i       ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
        l        .:;;ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
     , イ',     .:;:.:;:.:; ¨>く__ノ _,人___/,   ¨¨"¬r一=,,___ : :
  ''"´   ヽ    .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;' ヾ  ・..∴  
         ゝ、、  .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′ ヽ~、 :. ' ・ ∵  
           ``ー-----‐'''゙゙´
706ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 14:43:38.48 ID:7VMJHmWC
殴られとるwwwwwww
盛大にワロタ
ズーム君哀れwwwwwww
707ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 15:22:32.82 ID:P07sI6oW
ガレージバンドでリアンプ機能使いたいのだけど
どこをどう弄ったらDAWの生音にエフェクトかかるのか設定がわからない

ギターmidiは情報最小限にしてベースみたいに指引きすると
ストレスなく打ち込めるというトリビアと引き換えに
誰か教えてぇ
708ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 16:36:32.88 ID:pWanLHPC
>>690
サウンドハウスのZENN( ゼン )/ Effector Bag L ここにGT-6レビューありw
アドレス貼れないからあとはヨロシクw
709ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 16:57:43.17 ID:bHWnGqvn
>>697
調べたらHD650て高いですね。びっくり
710ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 18:17:59.34 ID:i8Ce6gij
>>697
七弦でレクチのモダンも良いがウーバーシャルも最高だなぁ。

ストラトでシングルPUのリアでもウバいいぜ。
711ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 19:40:12.61 ID:f8dQVVmx
      ..:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:.、
        /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、   。゚・   。 。
         ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、  ∴.'.'  , '"   
。゚・     j;;;;;;;, ′         ヾ;',∴.'.'   ;ィ'"   / 
・..∴   ,j;;;;;, ′ ,r─-、 /.:._,,,:::-一宀 ´{
  /⌒´ ̄;;;;;,   "´`7´ /     /         ',
 〃   ハ;;;′   `{  {     i          ヽ     
 {i    いリ     `{ ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : :    : : : { :\
i{   . . (_ノ ///  `{ : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
{!. : : : :   i     :`{ : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
≧ー‐r   l       `{: : : :\. : : : : : : :
 >く__ , イ',     .:;     ¬r一=,,___ : :
・ ∵''"´   ヽ    .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;' ヾ  ・..∴  
         ゝ、、  .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′ ヽ~、 :. ' ・ ∵  
           ``ー-----‐'''゙゙´
   豚キニー川村(ゆるケツキャラTM)再起不能w
712ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:30:12.09 ID:sL8yYlKc
>>670
サンクス。
どうしようもなくなって、結局セーフモードから復元ポイントで数日前に戻ったw

何回もやり直したけど、インストールに失敗するんだよな。。。
713ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:59:42.78 ID:84zbfFkx
>>711
          ..:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:.、
        /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、   。゚・   。 。
         ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、  ∴.'.'  , .       .:.:.::;;;;>'"   
       j;;;;;;;, ′         ヾ;',∴.'.'   ,`  :     .::.:.:;;ィ'"   / 
        ,j;;;;;, ′ ,r─-、 /.:.:::: ,リ ∴.'∴   _,,,:::-一宀 ´    {
      」;;;;;,   "´ ̄`, {i:::/⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ /     /         ',
     ハ;;;′   `,(;;゜;;):::〃    ー/, {  {     i          ヽ
     いリ      ` ̄  ,{i         ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
     (_ノ ///    ヽ.i{   . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
        i       ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
        l        .:;;ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
     , イ',     .:;:.:;:.:; ¨>く__ノ _,人___/,   ¨¨"¬r一=,,___ : :
  ''"´   ヽ    .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;' ヾ  ・..∴  
         ゝ、、  .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′ ヽ~、 :. ' ・ ∵  
           ``ー-----‐'''゙゙´
714ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 22:08:41.45 ID:f8dQVVmx
          豚キニー川村(ゆるケツキャラTM)復活かww
715 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/04/26(土) 22:11:31.22 ID:/aQBvQJS
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .!     .!      .!       .!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
716ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 23:17:16.34 ID:QSytgJNK
>>709
円高の頃は三万ちょいで買えたんだけどな…
>>710
攻略本をヒントにマイク設定変えたりしたら良い感じだし
良い臨場感・空気感が出せるようになったんだがまだ研究が足りぬ…
717ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 00:00:36.61 ID:F/nNV3PU
今となっては、「豚キニー川村」と「川村」をつけるのが完全に定着してしまっているから
逆に「川村」をつけずに書くのは「豚キニー川村」本人だって丸わかりだよなww(嘲笑)
718ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 00:21:59.79 ID:M9ImnM4l
定着してるのはAA=お前だけどなwww
719ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 00:28:47.53 ID:Hr7ISFQ2
>717
なにその訳わからん理屈
自分じゃないことにしたくて必死かw
お前の顔じゃんw
720ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 00:31:32.59 ID:jBc5hsfo
鬱陶しいからズーム構うなよ
721ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 04:19:14.41 ID:XDgdHEvp
少し変だけど、オーバドライブのとこでもテラエコーとオーバートーン選べるようにはできないかな
FX1はMDP不可
ODとFX2はMDP選択可

ODセクションでDA以外のMDPエフェクト呼び出しできたら、自由な組み合わせの二個同時使用ができる
722ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 09:27:30.37 ID:KJ3MxCaq
6倍の処理能力DSPも今回のアプデできゅうきゅうになってるなw
723ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 10:33:47.33 ID:F/nNV3PU
寺回向w(仏教的笑)
724ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 10:36:13.26 ID:6oTF1xHw
A-DIST気に入ったよおおおおお!
725ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 11:50:38.25 ID:kQewbkTD
スレ見てるとGT-100からのアップデートが多いみたいだけど
GT-001買ったって人いないの
726ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 12:41:33.72 ID:FuTbrsEH
>>725
買ったやで
727ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 13:17:22.92 ID:covTESgP
001は家で気軽に
100はライブ、レコーディングでガンガン
ってイメージ
728ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 13:39:08.12 ID:2sN286lC
GT-001ってオーディオインタフェースとしての性能は何ビット何kHzなの?
pdfの取説みたけどよくわからん
729ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 13:57:33.24 ID:4jnQWVA3
GT-100の性能アップは凄いと思えるけど
宅録用の001は足りないと思うのなんでだろう
GT-10BとVE-5の要素入れてほしかった
その辺をソフトで賄うならギターエフェクトもソフトでいいじゃん、ってなる
730ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 16:02:04.39 ID:4jnQWVA3
ハーモニストの注意の最後の項目って、
リアンプでは使えませんって意味であってる?
731ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 16:25:04.87 ID:MNoHnQXq
GT-100でLINE録音用の歪みを作る際の秘伝の技を教えてやるから
ガレージバンド上でリアンプ出来るのかどうかはっきりしやがれ
732ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 16:43:21.91 ID:YEzBRmi/
>>731
お前ほんと気持ち悪いな。明日になったらrolandに電話して聞けよ。優しいお姉さんが丁寧に教えて
くれるぞ。
733ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 18:29:29.62 ID:gSH85iR9
>>731は遠隔操作事件の片山みたいな顔してんだろうな。
734ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 19:06:59.89 ID:fZdzzQQI
あの人釈放されたんじゃないの?
735ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 19:11:57.31 ID:MVnuzNpT
PODHD500XとGT100でずっと迷ってる俺に
エディターの使い勝手詳しく教えてくれ

いままではGT100にエディータついてなかったから、検討外だったんだが、実際使い勝手はどうなんだ?

両方使ってる奴の意見もらえたらありがたい
736ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 20:10:28.33 ID:M9eVIWCd
十年以上POD信者だけど、HDのエディターはゴミだと思う。
音は素晴らしい。
737ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 20:42:08.54 ID:ugc2TI4G
>>731
それってガレバン上の話だからRolandに問い合わせてもappleかけろにならね?
738ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 21:02:27.92 ID:XsBpxrOi
>>731
ガレバンの環境設定でオーディーオ入出力をGT-100にしたら
http://www.dtmstation.com/archives/51894376.html
この解説のようにすればいいんじゃないかな?
ガレバンだかガルパンのことなんてさっぱりわからないけどよ!w
739ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 21:33:39.07 ID:x79PzK5p
>>725
今日買って来た。Bossのマルチは初めて。Bossのエフェクタ単品はこれまで20個くらい買ったけど、マルチもなかなか面白いね。
740ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 21:57:13.48 ID:F/nNV3PU
GTのデジ臭さはまったく改善されてないけどな。
741ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 22:12:00.51 ID:y8J0jrVJ
>735
HD500XとGT-100はタイプが違うので単純にどちらが良いとは言えない。
オレ的にはHD500XよりもGT-100の方が狙った音を作りやすいので好んで使ってる。
HD500Xはエディッターを使わないと設定やりにくいが、
GT-100は本体で簡単に設定できる。
人によってはHD500Xは本体で簡単に設定できると言うかも。
エディッタを使わないと設定調整できないようなマルチエフェクターは
バンドのスタジオ練習で使い物にならない。
742ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 22:45:46.43 ID:iOCQmRuD
まだデジ臭いって表現するアホがおるんかぁ〜

気の毒なヤツだ
743ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:22:42.80 ID:MVnuzNpT
>>741
とんちんかんな答えですねぇ

エディターの話しかきいてない。関係ない答えしなくていいです。

君は感想いってるだけで質問に答えてない。
744ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:28:41.05 ID:ed+0+eZ3
>>743
ゴミクズにも劣る奴だな
745ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:31:27.16 ID:fPFHDYg6
>>735
GTのエディタは使い辛いな。
ただ、PODのエディタが優れてるだけかと思うがな。
エディタで音を変更しても1〜2秒後反映される感じ。
これは本当にダメ。
サクサク音作りが出来ない

出来はPODが100点とするととGTは40点かな
746ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:42:11.16 ID:Jj+ToYeN
>>745
これは同意だな
747ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 00:07:51.95 ID:J/ttXeCp
環境によって違うのか知らんが
俺のエディタはリアルタイムで機敏に反映されるぞ
本体のツマミ動かしたらエディタも即反応する。
アーティストパッチの音色も即効で弾けて快適。
リアンプしながら音作りすれば無双じゃね。ただ
3種類ぐらいしか設定値がないパラメーター動かす時も
1から100まであるような感覚で動くのが動きすぎて使い辛い
748ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 00:13:46.11 ID:asojMsOs
>>743
君みたいな人は質問しなくていい
同じくゴミクズにも劣る奴だな
749ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 00:20:16.61 ID:NBgtX22H
古臭いPODのエディターと比べると数段GTのエディターの方が使いやすい!

>>747の言ってる通りGTのエディターはちゃんとリアルタイムで動く!

>>745は間違いなく使った事ないヤツだよ!
使ったとしたらXPだったりして(爆)

Ver.2はHD500Xを置き去りにできる出来だね!
HD-500バツってネーミングからして×
750ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 00:31:32.26 ID:jKqBgIB+
>>747
>>749
あぁPCスペックの問題なんだな
モバイル用のPC使ってるから遅いって事ね。
OSは7の64bitでSSD積んでメモリ16GなんだけどCPUが超低電圧のPentium1.6G

エディタはPODに軍配が上がるだろ。
UI斬新過ぎて使い辛い。
何故BOSSだけ大幅に違うのかがわからん。elevenrackしかりプラグインソフトしかりどれも良く似たUIなのにね。
751ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 00:39:57.83 ID:G7l/eyy1
ゴミクズにも劣る奴がいると聞いて
752ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 08:13:38.43 ID:TF2W1xJ+
みんなレビューだけはプロ級
753ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 08:31:16.32 ID:asojMsOs
>>743
人を小馬鹿にする発言は敵を作るだけで
そのうち誰からも相手にされなくなるぞw

オマエの為にレスしてるのだからまずお礼が先だろ
まじレスすまん
754ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 09:12:52.23 ID:3vGCNke7
珍しく施し受けたGTユーザーさん達が興奮気味だw
755ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 11:29:19.07 ID:kjqJX9QD
GTがアプデしたのはZOOM G3のアプデにヒントを得たから。
つまり、G3の神アプデを予言し召喚したzkunがいなければGTのアプデもなかった。
zkunがGTのアプデも召喚したということになるようだw(論理学笑)
756 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/04/28(月) 11:32:39.77 ID:sYkxYSye
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .!     .!      .!       .!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
757ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 11:33:31.61 ID:wlHWi7A/
>>755
>予言し召喚した
自演てことだよね?ZOOMって本当に腐ったメーカーなんだねぇ
758ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 12:08:38.27 ID:Bcqc+0ei
          :;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:.、
        /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、
  ハ     .,'.;;;;;;;;;r'  ̄`''''゙゙゙`ヾ;;;;、       ハ
  ッ    j;;;;;;;,          ヾ;',        ッ
  ハ    ,j;;;;;,  ,r─-、     r =リ      ハ
       」;;;;;,  "´ ̄`     '⌒ミ、      ッ
      いリ     `⌒ ,.′  ⌒ ',      ハ
  ワ   (_ノ;;;      ( ,,,,.._,)   ;!      
  ッ     i;;;;;      ,r≧ミミヽ.  ;;;!  
. ハ    .l;;;;;     .:;;;fニニニフ;:;,  ;;;!     
  ッ    ',;;;;............  ヽ ニン  .;;;,′ 
  ハ'     ヽ::::::::::::.;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;';;;;;;;/
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l      :;     l
        l     :;;;;;;;    l
759ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 13:38:22.82 ID:Qf6E8Pcm
>>743
きも
760ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 14:15:37.66 ID:T/tanIaY
5万程度の安機材なんだから買って試せ
761ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 15:14:43.95 ID:2lF5oHQO
マルチは特にちゃんと購入してある程度いじらにいと評価できないでよね
gt-100についてはマジで素晴らしい機種だと思うので是非使ってみてほしいす
762ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 15:24:33.07 ID:eD9d8V/i
>>700
そうなのか
友人が良い音が作れないと悩んでたので凄く安心した
763ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 15:42:20.01 ID:wwQU9Ecu
GT-100と001のプリセットパッチって同じ物が入ってるの?
764ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 15:48:21.25 ID:OaKe3WMq
>>763
Version1とは違うみたい。例のToneなんとかから、GT-100のVersion1はまとめてダウンロード可能。
765ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 15:55:32.26 ID:m7rPZpZm
Ver.2, 001は新しいファクトリープリセットになってて、Ver.1はVer.2にアップデートしてもプリセットは古いままだけど代わりにToneCentralからDLできるって事か?
766ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 15:57:40.58 ID:SKstyqka
まだ宅録でGT-10使ってる人がかわいそうでかわいそうで…
GT-10のハイゲインプリアンプとは一体なんだったんだろうなw
767ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 16:20:11.43 ID:wNXEew+W
>>766
ハードが世代違うんだからまだわかるじゃん。処理能力とか段違いだろ

DA-2やTE-2買った奴の方が哀れ
最新技術とかだっての信じて買ったら、一年で古いマルチに無償追加って
MO-2に至っては、マルチ搭載の方が動かせるパラメータ数同じなのに使い勝手いいってね
768ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 16:23:54.41 ID:Nw1CSM9o
コンパクトペダルの利点もわかってない哀れな脳みそのやつが吠えてるよw
769ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 19:03:41.16 ID:J/ttXeCp
ttp://up.cool-sound.net/src/cool43137.mp3.html
ver2.0とDA-2の比較
レベル半分その他フルアップ
770ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:13:39.68 ID:SKstyqka
>>769
DA-2よくわからないけど
歪みプリアンプみたいだと言ってた人と同じような感想です…
771ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:38:16.76 ID:pjS8FCi1
GT-100Ver.2とGT-001のプリセットパッチは同じだが001はバンクで分かれてなくて
通し番号

GT-100Ver.1をVer.2にバージョンアップするとユーザーメモリーはそのままでプリセットメモリーのみ
Ver.2に書き換えられる!
772ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:47:17.67 ID:n7PzNlwy
>>743
いますぐしね
くびつってしね
ばらばらになってしね
773ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:51:56.19 ID:kjqJX9QD
GT-100の音こそなんなんだって思うけどなw(失笑)
774 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/04/28(月) 20:55:36.88 ID:03a9GGck
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .!     .!      .!       .!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
775ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:56:49.69 ID:SKstyqka
そういえばGP-10の詳細見れるようになってる
こっちも面白そうだね
776ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 21:03:39.53 ID:J/ttXeCp
さっきの比較
A-distはゲインが120まで拡張されてるのに気付かなかったのと
録音ソフトで歪んでたからやり直し

DA-2 vs A-Dist(GT-001)
GAIN100 他50 001の前にDA-2繋いで切り替え
ttp://up.cool-sound.net/src/cool43139.mp3.html
777ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 23:51:15.00 ID:kjqJX9QD
もういいよ、たいした音じゃないんだからw(苦笑)
778ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 23:54:14.46 ID:55oKr5rz
>743にレスした奴らに全員に

あああああああああああああああああああああああああああああ(ブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
779ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 23:55:31.82 ID:jKqBgIB+
>>776
そんなに差が無いんだね。
DA-2持ってないから参考になった。

今度DA-2買ってこよっと
780ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 23:56:03.88 ID:AfVJTSsU
V2祭りで賑わうのはいいが同時にキチも増えるから困るわ
781ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 00:56:21.59 ID:/uGSFUqW
DA-2生産完了だから早めに入手したほうがよかよ!
782ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 02:24:17.48 ID:LES+5rEK
>>776
お、おなじや・・・・まったくおなじやで
783ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 03:49:28.88 ID:VFT8jDSh
DA-2コンパクトのほう持ってるけど売りに行くンゴ(´・ω・`)
784ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 10:41:37.09 ID:I2kh+BYX
>>776
一緒やね
785ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 11:43:32.61 ID:L5NXrYlY
>>783
それ売ってくれよ
786ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 13:45:19.80 ID:m7LuPOcN
GT-001ってGT-100同様、スタジオのアンプでも使用できるのでしょうか?
787ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 13:49:42.14 ID:TEQ5QUdN
>>776
おめーうぜえからいいかげん消えろ無能
788ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 15:04:23.24 ID:3V8D3nD8
GT-100のVer.2は思っていたほど盛り上がってないなぁ。
1年前のMS-50Gは大盛り上がりだったのに。
GT-100ユーザーはここには来ない人たちなのか。
789ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 15:18:27.21 ID:WoLnCOlJ
100BTと比較しないのがその答えだろ
790ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 17:48:46.13 ID:VFT8jDSh
>>786
今日スタジオのマーシャルのリターンに挿して使ってみたけど普通に使えたよ。
FS-6とチャンネル分けとアサイン機能をフルに活用すればライブでも使える。
791ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 20:13:18.96 ID:m7LuPOcN
>>790
ありがとうございます!
情報がないので教えありがたいです、、、
792ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 20:32:02.44 ID:S3EutDle
GT-001のアサインじゃなくて通常のパッチチェンジの
切り替え速度ってどんな感じ?
結構無音時間長い?
793ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 21:02:40.59 ID:hnN5l51c
音切れ、残響切れは?
794ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 22:06:48.00 ID:/uGSFUqW
>>790
アウトプット−10dbだからノイズ増えちゃうでしょ!
795ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 22:15:07.92 ID:VFT8jDSh
>>794
ないんだなーそれが
796ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 22:31:29.80 ID:/uGSFUqW
>>795
オペレータに素人扱いされるからやめた方がイイよ!
797ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 23:22:33.02 ID:WQTQFnDe
ナレーターにかまうなよ
798ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 12:00:05.90 ID:qOAb1QkO
GT-100Bって出ないのかな?
799ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 12:08:25.81 ID:YosdpzFl
でるよ
800ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 20:16:22.17 ID:JjAr5G3u
今日もBGNR UB Metalでヒャッハー
明日もBGNR UB Metalでヒャッハー
801ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 20:17:21.84 ID:UxLnJVut
設定をさらすなっしー!!
802ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 21:16:33.27 ID:8dI5R1dj
とりあえずSUGIZOの歪みにかなり近いセッティングができた。
803ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 21:51:39.85 ID:tC2U8Lb/
>>802
是非設定を教えて頂きたいです!
804ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 22:15:03.36 ID:8dI5R1dj
>>803
とりあえずフロントシングルコイルは必須。
なければギターシミュレータでもいいよ。
ギターシミュレータは歪みの前に置くこと。
プリアンプはマーシャル1959T+U ゲイン40、 t-comp -9、レベル50、ベース53、ミドル30、トレブル70、プレゼンス27、ゲインスイッチミドル、あとはデフォルト、ラインでやるならマイクタイプはDYN57。
プリアンプの前にトレブルブースターを置く。
ドライブ45 あとはデフォルト。
これでだいぶ似ると思うよ。
ギターによって多少の違いはあるだろうけど。
やってみて。
805ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 01:20:14.43 ID:e4nHptjB
やらないなっしー!!
806ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 01:29:02.50 ID:AMXqhrBF
>>805
別にやらなくていいなっしー
807ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 12:04:21.40 ID:Bxamw81k
杉蔵さんのGT-10試奏動画でも
最初の音はプリアンプのみでTWEEDからMS1959I+IIだった
あれって後ろのJC使ってマイクで録った音なのかな
808ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 19:41:15.68 ID:e4nHptjB
ともぞうはどの機材を支持するのか明確にしろw あっちもこっちも宣伝費もらおうとするなw(貧乏臭い笑)
809 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/05/01(木) 20:24:23.04 ID:mRDuFx80
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .!     .!      .!       .!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
810ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 01:01:02.63 ID:N1kUziex
>>809
          ..:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:.、
        /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、   。゚・   。 。
         ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、  ∴.'.'  , .       .:.:.::;;;;>'"   
       j;;;;;;;, ′         ヾ;',∴.'.'   ,`  :     .::.:.:;;ィ'"   / 
        ,j;;;;;, ′ ,r─-、 /.:.:::: ,リ ∴.'∴   _,,,:::-一宀 ´    {
      」;;;;;,   "´ ̄`, {i:::/⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ /     /         ',
     ハ;;;′   `,(;;゜;;):::〃    ー/, {  {     i          ヽ
     いリ      ` ̄  ,{i         ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
     (_ノ ///    ヽ.i{   . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
        i       ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
        l        .:;;ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
     , イ',     .:;:.:;:.:; ¨>く__ノ _,人___/,   ¨¨"¬r一=,,___ : :
  ''"´   ヽ    .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;' ヾ  ・..∴  
         ゝ、、  .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′ ヽ~、 :. ' ・ ∵  
           ``ー-----‐'''゙゙´
811ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 08:34:02.98 ID:JSMeHg7w
各人セッティングを晒していこう(提案)
812ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 10:20:33.36 ID:AVLIkeVF
GT-10からGT-100に乗り替えました
先輩方よろしくおなしゃす
813ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 12:15:38.30 ID:uyKe5lZb
消えろ糞野郎
814ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 13:02:36.16 ID:MR4n5Uu4
ORNG RVなかなか良いねえ
815ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 16:17:42.13 ID:TGcR4y5y
スタッククランチが素晴らしいとしか言えません
やくに立てず申し訳ないす
GT100本で勉強中であります!!
816ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 18:06:15.22 ID:pbXYUpGd
「各自ギターもアンプも異なるのに設定だけ晒して何の意味があるのか厨」の出番かなw(お約束笑)
817ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 18:45:00.15 ID:y29DnpDZ
GT-001売れてるみたいね。今日楽器屋回ったけどどこも品切れだったw
818ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 19:59:01.97 ID:pbXYUpGd
出荷が少ないだけだろw(もったいつけ笑)
819712:2014/05/02(金) 21:05:51.23 ID:DVg3P3Vi
復元ポイントで戻っても結局インストール出来なくて、何故かアンインストールも出来なくなったので、OS再インストールまでして解決しました。

やっと恩恵を受けられる(;_;)
820ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 21:12:28.25 ID:ByYq9VrE
001、重さ500gはちょっと軽いな
机の上での安定感がいまいちだしなんか安っぽい
821ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 21:23:33.02 ID:JSMeHg7w
>>816
ラインアウトを知らんのか
822ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 22:44:09.32 ID:pbXYUpGd
へー、お前のギターにラインアウトついてんの、知らなかったーw(県民ショー笑)
823ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:00:13.23 ID:JSMeHg7w
>>822
すまなかった。
精神科を予約しといたから受診、入院してくれ。
824ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:13:58.70 ID:pbXYUpGd
えっ、オレのギターはラインアウトもついてるよ、GK対応のw
825ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:29:13.16 ID:UwGvRTFf
>>821
オマエほんとアホだな!
ラインアウト有ったってその前後に皆、同じもんにつないでないだろ!
826ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:39:17.38 ID:MR4n5Uu4
チューブライクな音に飽きて
カスタムOD/DS使ってDS-2でガンチャートうろうろしてたら
好みの音ができた!
827ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 00:03:13.09 ID:YWbZpxlo
2chで設定晒してもねえ・・・

やりたやつは個人ブログなりyoutubeなりでやればいいんじゃない?
828ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 01:26:55.40 ID:ej8qtiXk
よっ! やりた屋ー!!
829ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 01:37:37.47 ID:+bh8K/7v
我慢出来ないから今日GT-001買ってくるわ
830ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 07:45:17.10 ID:ej8qtiXk
物欲に負けたのねw(含み笑)
831ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 07:51:16.98 ID:IqETfORs
実際の所001は100と音質は一緒なのかな〜
832ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 08:01:20.30 ID:T41m9K5d
リアンプとか便利だろうけど
GT-100のUSBオーディオで録る音はどうも好みではないなあ
833ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 08:18:06.91 ID:IqETfORs
832居たら聞きたいんだけどgt-100の音っていわゆるボス臭いっていうのは
やっぱりあるのかな?
834ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 11:43:56.75 ID:T41m9K5d
>>833
OD/DSでDS-1とか使えばBOSSの音だと思うけど
ラインの音でろくに設定してない、もしくはできない人がひどい音作って
それをボス臭いとか言ってるのは昔からあるw
835ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 12:57:55.44 ID:IqETfORs
>>834
なるほどw使い方次第ってことね
それがきけてよかったwありがとうございました!
836ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 16:52:42.34 ID:0NB5RO42
>>835
gt100良いですよ。ボクみたいなレベルで言うのもあれですけど・・
ピッキングの微細なニュアンス出せたマルチて初めてでした
スタッククランチの音良くないすかね?
837ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 17:38:02.55 ID:ej8qtiXk
ボス猿臭いケモノ臭をときどき感じるね
838ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 19:32:36.44 ID:1IwBwn2e
BOSS臭いって言ってるヤツに限ってブラインドテストすると
ひとつも当てられないんだよね!
839ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 19:35:28.94 ID:gnzKd+FZ
某スレでエドワーズは糞って言ってたヤツはブラインドだと
シングルコイルとハムバッカーの区別も出来ないヤツだったよ
840ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 20:40:07.21 ID:bI64H7jN
001をボーカルで使ってみた人いる?

まあ空間系エフェクトは問題なく使えるだろうし
ピッチ補正系は最初から入ってないから
ハーモニストがちゃんとボーカル検出できるかどうかぐらいしか心配な点はないんだけど
841ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 20:43:03.24 ID:h4xWOnVg
ボグナー、オレンジのモデリング、早速アンプのリターンで鳴らしてみた人居る?
842ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 21:15:22.53 ID:IqETfORs
836>>スタッククランチ弾いてみました!これいいですね!
スタックもいいけどプロクランチもいいな〜 個人的に好きな音がたくさんあるな〜
買ってよかった!
843ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 21:18:24.28 ID:0A0EsdOy
>>841
ひんと
ポンヘイレンさん
844ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 22:36:08.53 ID:1IwBwn2e
ポンヘイレン!
POWER DRIVE最高って言ってたのがBGNR UB Metal使ったらPOWER DRIVEが
こもって聞こえるって言ってるからヤツの耳は当てになんないよ!
845ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 23:41:12.16 ID:T41m9K5d
男ならMS1959!と言ってもマーシャルは奥が深すぎィ!
マーシャルは下手に語ると恥を掻くわ…
846ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 07:04:03.48 ID:zlkiqc6B
bgドライブがやたらモコモコしてるんだがw
これは仕様なのかあるいは自分の設定ミスなのかw
847ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 07:49:21.94 ID:03+VK49K
GTはモコモコかデジデジのどっちかしかないからなw(苦笑)
848ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 08:38:59.63 ID:zlkiqc6B
>>847
そうだったのかw 自分なりにいろいろいじってみるよw
ありがとう
849ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 08:45:56.72 ID:DTlVUcpw
なんてブギーしてる音なんだ!
850ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 09:34:04.72 ID:03+VK49K
ウギーはしてないの?
851ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 13:48:07.01 ID:03+VK49K
やっぱ、ロールだよな。ロックよりもロールだよ、時代はロールw(ローリー笑)
852ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 13:59:59.23 ID:X+F/9583
GTデビューしたけど
リバーブだけ複数使えないのが残念だなぁ
アンビエンスリバーブを説明書にあるとおり
オフマイクのシミュとして使うとアンシミュとして凄くそれらしい音になるけど
結果的にオフマイクシミュでリバーブ枠埋まっちゃう
853ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 15:14:36.13 ID:pa21wtIG
GT-001はEventide H9みたくブルートゥースでiPad等で
操作出来たら良かったのに。
854ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 16:07:23.46 ID:03+VK49K
使い物にならない制約だなw(メーカー分かってない笑)
855ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 16:29:11.80 ID:OpnWpyXh
>>853
そんなん付けたら値段が2万近く上がるだろうね
筐体にBTデバイス組み込みにファーム開発、iOS用のソフト開発と審査とかいろいろ仕事が増える。

モバイルPCあれば困らないと思う。
BTで操作したいならLine6買えば?
856ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 19:03:22.81 ID:DTlVUcpw
CORE METALでDiezelのHerbertみたいな音にならんかとあれやこれやしてたが
物凄い低音の塊がズドン、ズドン聴いてたらめちゃ疲れたわ・・・
857ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 21:54:54.68 ID:03+VK49K
コアメタルやるなら実際はギターの低音なんか出さないほうがいいw
低音はほかのパートにまかせたほうがきれいにまとまるw
858ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 00:39:33.22 ID:LaBQE1ks
BGNR UBはレスポンスの早い低音と、突き抜けるようなハイミッドが気持ちいいね^^
859ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 02:19:28.39 ID:vyhV4+Vc
話ぶった切ってすまん
GT6持ってる人に質問!
普通の状態で弾いててソロになったらCTLペダルを踏んでブースター起動させたいんだけどペダルアサインのどこをいじればそうなるのか教えて欲しい
860ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 07:00:25.27 ID:gyDec52m
取説よめよ、日本語わかるんだろ!
49ページ〜51ページ何回も読めばわかるよ!
http://lib.roland.co.jp/support/jp/manuals/res/1810580/GT-6_j3.pdf
861ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 07:55:35.89 ID:xRac3tGs
GTのマニュアルは不親切でわかりにくいことが浮き彫りになりましたw
862ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 09:26:02.16 ID:5tXLLGeN
>>860
お前優しいなw
863ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 10:49:36.62 ID:xRac3tGs
彼こそ群れのリーダー、ボス猿にふさわしいw
864ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 14:23:32.73 ID:iL4xVI8i
>>860
優しすぎワロタ
ありがとう
865ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 19:01:58.65 ID:xRac3tGs
ボス猿は強いだけでは駄目、優しさがなければw(猿山の掟笑)
866ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 19:41:00.67 ID:gyDec52m
ブーストだけじゃなくてディレイレベルもUPでアサインしてやるといいよ!
867ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 20:16:31.15 ID:LaBQE1ks
001のUSBオーディオ、ASIOバッファサイズレイテンシーなんですけど
最高に詰めると100と同じ48sampleなんでしょうか?
868ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 20:34:34.29 ID:b0l3iXZg
>>804
とあるブログの去年の記事からのコピペじゃないか
本人だか知らんけど。
869ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 17:19:25.69 ID:CaLnS7TA
>>868 そんなの今さらどうでもいい。やたらロングパスするやつは本人か関係者w(失笑)
870ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 18:11:08.25 ID:I4/VQv4O
GT100のtouch wahってQtronのLP mode的な音に使える?
871ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 19:16:14.82 ID:HnqqRNNA
ここで聞くより自分でやってみれ
872ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 20:40:46.47 ID:CaLnS7TA
持ってないからきいてるに決まってるのがわからない?
873ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 21:08:22.27 ID:F9Oe7L/D
そんな喧嘩腰だと聞けるものも聞けなくなるわな。
874ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 21:16:21.59 ID:vd5dFPsj
>>873
ID良く見な かまっちゃダメ
875ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 21:51:03.13 ID:X901HRi8
GTも10から100になったかと思えば001で、次はどうなっちゃうのかな。
GP-10の流れでVG的な後継機といことで、VGTとか来そうで来ないような…。
876ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 00:27:41.56 ID:u65SWy55
動作原理が何も新しくなってないので、何が来ても何の感動もないなw
877ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 00:40:34.96 ID:DbJv1K/1
line6やZOOMみたいな、完全に組み合わせ自由ってのはできないんだろうか?
まあGTは融通効くほうの部類だけど
ZOOMにできてBOSSが出来ないってのがな
878ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 01:23:23.42 ID:EDHMVxOp
Gundy Kellerが一番好きだわ
879ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 02:05:56.49 ID:dbKoHuTz
GT100のアッープデートどうやるの?
880ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 02:10:00.20 ID:2VTrCoGx
まず、お鍋にたっぷりのお湯を沸かします
881ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 04:51:01.02 ID:j7VHWiuJ
そして服を脱ぎます
882ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 06:56:42.49 ID:ddbbwPw9
ZOOMにできてBOSSにできない事が有ったらZOOM使えばいいことだ!
どうせ下らないセッティングだろうけど。
883ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 08:58:45.02 ID:E8STeJ4M
gtはエフェクトの組合せとか同時呼び出し可能でしょ
884ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 09:47:53.37 ID:xBDwIO7z
できるね、やったことないけど
885ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 20:02:19.07 ID:u65SWy55
このようにGTのみの連中はなーんにもわかってないようですw(呆れ笑)
886ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 20:19:17.06 ID:EDHMVxOp
スタッククランチも良いんだけど、もっと荒々しい音を求めて伝説のMS1959へ
めっちゃ音抜け抜群つーか、明らかに他のパッチより音量も大きくなってワロタ
887ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 21:00:36.12 ID:5a12OK9m
GT-100使ってる人はやっぱり最初はINPUT LEVEL調節してる?
888ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 21:17:29.88 ID:EDHMVxOp
>>887
まあ使うギターによって上げたり、そのままだったり

GT-10にあったパッチのカテゴリーサーチみたいなのVer2で付いたんだね
左押したら出てきやがった、ボーカルのカテゴリーの中は何も無かった…
889ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 21:48:17.07 ID:5a12OK9m
>>888
音だして、不満なければ別に合わせなくてもいいんですね♪
ありがとうございやす♪
890ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 03:51:17.95 ID:1Tg4n9PZ
>>888
001には中身あったりするのか?ボーカルカテゴリー
BOSSのリバーブってけっこう古風なのだから今時の音楽では使い辛そう
ディメンションが入ってたら重宝がられたかもしれないけど(それも古風かw)、オマケでマイク繋げられるようにした程度だからな
891ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 20:51:22.18 ID:Pe7DtEF2
このカテゴリーって追加したり名前変更できるんかな
892ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 21:17:02.65 ID:iWV10dex
001の195〜200は完全にボーカル専用のパッチだな!
893ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 13:36:09.76 ID:jybmrIJy
必死のパッチだなw(BOSS猿笑)
894ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 14:51:37.62 ID:UQI8HkI0
>>893
お前いろんな笑い方して面白い奴だな。
もっと笑ってみてくれよ。
895ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 15:26:06.47 ID:jybmrIJy
かわった人もいるものだw たいていの人はやめろとかウザイとか言うんだけどne(慣れ笑)
896ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 18:04:14.79 ID:dkEIyluT
>>893
おまえ身寄りが無いの?(捨て猫笑い)
897ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 18:05:35.04 ID:dkEIyluT
>>895
声は出る?(孤独死笑い)
898ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 20:01:45.02 ID:1jeXDbQ1
有料でもいいからベース系のアンプやエフェクト追加してくれ
GT-001(30K)のボーカルエフェクト充実させたらVE-5(25K)が売れないとかなら、出来ることをやらなくても商売上仕方ないとは思うが
GT-10Bから放置してるベース用なら問題ないだろ
899ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 21:00:11.26 ID:+6sbp/Ni
コンパクトをズラズラ並べるより、マルチでスッキリさせた方がいいのかな?
でもマルチの操作に自信がないのよね??
900ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 21:25:46.66 ID:UNt6Exso
GTでアンプ操作したいんだがどうやるの?????
901ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 21:36:55.63 ID:6ziuO6wM
せめてアンプの機種くらい書こうぜ
902ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 22:52:36.31 ID:bCyU5fHb
アンプはH&Kのtubemeister18です
903ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 23:46:33.15 ID:jybmrIJy
結局GTでは完結しないんだなw(不便な笑)
904ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 00:24:16.79 ID:asZt31X0
001のOUTPUT出力レベルが+4dBuに変えられたら
間違いなく買ってたな…
905ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 02:40:00.28 ID:ljzfZ9DF
>>902
GM買いな
TMでは無理
906ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 07:14:08.82 ID:iRH6Y+kW
FS-2の線を加工して、NOBELS MS-4で制御したらできるかも
907ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 09:42:23.25 ID:yJ74zJMV
>>902
チャンネル切り替えならCTLに割り当てればできるよ。
908ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 11:06:26.37 ID:xo5fH8GU
>>907
ほんと?どうやるの?
909ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 12:37:46.18 ID:yJ74zJMV
>>908
出力のとこ、センドリターンの隣にAMPCTLてあるしょ?
GTのそこからアンプ側のフットスイッチにいれる。
んでCTLにアンプ切り替えを割り当てる。

ただ、tube18のフットスイッチが二芯になってるからもしかしたらブーストしかかからないかも。
そしたら配線かジャックを改造しないとダメだね。
910ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 13:22:36.97 ID:ZrlRGlQj
>>909
5150使ったときがそうだ、アンプが切り替わらずセンドリターンのオンオフになった

Y字のステレオケーブルで解決して、アンプ切り替えられた
911ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 18:01:27.66 ID:aqpymiuk
>>909>>910
要はバランスかアンバランスか
GTからのシールド(モノのフォンジャック)をアンプのフットスイッチの
ジャックの奥まで完全に入れる、途中で半挿しにするの2通りで検証
(おそらくTRSだから)
ダメなら>>910の言うようにY字のどちらかで動作するよ
912ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 18:03:11.43 ID:aqpymiuk
あ、>>902に対しての発言でした
913ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 06:15:21.85 ID:y3mfGiWh
CUBEはiPadと連携できるけどGTは無理なのかよ
914ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 10:28:54.56 ID:8yVvL0Vz
>>804 >>868
おいおい、完全に俺の丸パクリじゃねーか(笑)
必死に作ったもんをあたかも自分の手柄のように振る舞うとは不届き千万!
ちなみにアレ、フロントシングルじゃないから本文もしっかり読もうぜ!
915ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 11:26:32.43 ID:u6k5/tAd
luca君かな?
916ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 13:53:06.33 ID:8yVvL0Vz
>>915
です(笑)
使ってもらえてるのは嬉しいし、だからこそ公開してるわけだけど、
さも自分でやったかのようにされちゃうとちょっと、ですよねぇ…。
917ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 14:05:45.83 ID:1WRnoem5
文体で確認するまでもなくすぐに誰かわかったwww
918ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 14:18:26.61 ID:ITFoi7oF
m9っ^Д^)
919ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 00:35:50.12 ID:CZLCD3I8
さて…深夜だからヘッドホンつけて練習しようかね…
920ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 09:34:07.10 ID:C30xUbjm
マルチ初心者なんですが、GT-100で皆さんがよく使うプリセットって何がありますか?
理由も添えてくれると参考になります
921ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 14:51:27.43 ID:ThxGeaKd
マルチ初心者というよりギター初心者っぽい質問だな
逆に聞きたいけど、コピーしてる曲とかで出したい音のイメージないの?
922ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 15:31:51.50 ID:fVIYrndl
相手にしてんじゃねえバーカ
923ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 18:07:54.48 ID:rEYqkZao
飛び道具的な用途じゃないなら1こずつ試していって気に入った音があればそれ使えば?
ギターとかエフェクターにある程度慣れてきたらエディットするなり歪みだけ買い足すなりして「自分の音」を作っていけばいい
924ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 18:40:48.66 ID:mIqofCa0
>>922
例え素人でもさ、ちょっと位教えてやってもいいんじゃないの?
925ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 19:45:47.44 ID:4CFnefB0
>>924
こういうやつほど逆に相手するべきじゃないんだよ。
926ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 20:09:51.65 ID:yBp3+HSD
強くなければBOSS猿にはなれない
やさしくなければBOSS猿ではいられない

zkun
927ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 02:12:53.75 ID:RnpdjoDe
今弾いてて何気に気がついたんだけど
パッチチェンジ早くなってる?
音切れ全然といっていいくらい気にならんのだけど
前からこんなもんだっけか
928ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 06:54:10.81 ID:c/GToTsX
>>920 とり合えず全部のパッチを弾いてみろよ!
そうすれば自分に必要なパッチが有るか無いか判るよ!

それで無かったら「こういう音はどう作ればイイのですか?」だな!

>>972
オレもそんな気がしたが気のせいだろう!
929ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 12:55:49.72 ID:YQDa9sSD
10個ぐらい聞いたらもうわからんくなって
20個聞いたらもう音とかどうでもよくなってくる
930ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 14:03:28.39 ID:j7Ae/ASM
>>927
在宅だからまっったく気になったコトないわ
LIVEとかする人かいな
931ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 15:51:19.22 ID:m+YsqJd1
>>930
ライブするよ〜
元々短めでまぁこれならつー感じで使ってたけどver2にしてから更に短くなったと思うんだけどなぁ
実際出音と同時に踏んでも全然おkだし
気のせいかな〜
夜中だったからな〜w
932ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 19:49:15.02 ID:80ZYBKCJ
ライブ向きではないなw(苦笑)
933ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 07:09:35.71 ID:fEXAz2Nr
ライヴえーどw
934ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 20:24:10.45 ID:uWhxdJ4B
GT-100で宅録楽しいね^^
935ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 20:32:22.94 ID:CTNR0nhy
GT-100て何て呼んでる?
じーてぃーひゃく?じーてぃーわんはんどれっと?じーてぃーわんぜろぜろ?
936ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 20:35:15.78 ID:Y+aaRH+3
じーてぃーわんだぶるおー
937ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 20:38:45.93 ID:F8oSAfh4
3ケタでいちぜろぜろ、いちまるまる、は言いにくいから普通にひゃく
938ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 21:04:28.91 ID:Gdq2wMSl
げっとわんおーおー
939ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 01:39:25.74 ID:a6gkLVty
爺亭佰
940ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 02:14:10.04 ID:1dEemUSu
自慰停百
941ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 04:42:08.96 ID:A367YYBQ
942ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 05:10:48.51 ID:LY0PiKDt
百式
943ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 18:21:58.31 ID:WjJ9M3Lt
昨日GT- 100を買って概ね満足なんだけどワーミーはPEDAL BENDでいいのかな?
このPEDAL BENDって外付けのペダルじゃないと使えないの?
取説見ながらツマミいじって探してるんだけど出てこない・・・
944ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 19:18:39.17 ID:9cbix/Ng
>>943
CTL/EXP押してEXPでPEDAL BENDにしたら、EFFECTのPDLをON

宅録やラインの音作りが上手くいくと
酒も美味いw
945ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 19:23:52.69 ID:WjJ9M3Lt
>>944
うおおお!ありがと〜
できました
946ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 20:26:20.24 ID:1BV2u3/r
>>944
わかる
947ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 22:14:45.81 ID:gXGjokqn
GTは音がデジ臭いから酒もなんか安っぽく感じてしまうよなww
948ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 22:31:17.23 ID:qwF9CRb7
まだデジ臭いって化石みたいな奴がいるのか!
949ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 23:08:28.35 ID:I/ciCU9g
ズームマンセーなヤツの耳はそんなもんよ
950ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 01:28:53.30 ID:0Vzhh1im
昔の自分に音作りのいろはを教えてやりたくなるw
マルチの右も左もわからんのにGT-8買ったんだったな…
951ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 07:36:03.47 ID:ywtapG1B
POD X3からの乗り換えを検討中、アンシミュはPOD一択ってイメージはもう過去の物やね
952ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 13:53:56.56 ID:2QIA2a2+
そう、ZOOM G5の音もかなり素晴らしいw
953ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 18:10:26.33 ID:+ipW6/YE
単にリアルなアンプに似た音出すだけだとまだpodに分があるでしょ
でも似た音出るだけでは音楽やるのにほぼ役立たんということに気がついちゃったんだな

line6もしばらくは商売できたからもうそろそろいいんじゃないかな
954ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 18:49:34.98 ID:Qk2Knya/
ソフト物のアンプシミュとGT100で
宅録は満足してまつ
955ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 18:49:58.79 ID:sOwWLHk7
そうなんだ
500xはGT100より売れてるけどな
ソースは行きつけの数店の楽器屋
956ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 19:37:42.44 ID:fueYfWia
数の話をするとZOOMやらVOXの方が遥か上になるかなぁ…
957ドレミファ名無シド
ノイズサプレッサーx2
OD(Booster)x2 プリアンプx2
ハーモナイザx1
デュアルディレイx1
リバーヴx1

HD-500XになってもこれがDSPの限界!
確かに売れてたけどみんな手放した。

いまだにヤフオクにゴロゴロ転がってる500X