NETDUETTOでセッション part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
オンラインセッション用ソフトNETDUETTOについて語るスレです

NETDUETTO β
http://www.y2lab.com/jp/technology/netduetto.html

部屋を建てたときはスレに部屋名を書き込んでください


セッションのマッチングを支援する補助ソフト
NETDUETTO MEETING
http://ndmeeting.ezdyns.com/index_icon.html
2ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:BiPLySmi
Y2 PROJECT / YAMAHA ‏@y2project
NETDUETTO β V1.2.0 をリリースしました
#y2project
http://www.y2lab.com/project/netduetto/netduetto_v120.html
3ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:BiPLySmi
2013.08.20
NETDUETTO β V1.2.0 をリリースしました

[Windows/Macintosh 共通]

・Twitter連携機能を追加しました。
  - 接続中画面にTweetボタンを追加しました。
  - Twitterアプリとして登録することで以下の設定が可能になります。
   ニックネームにTwitterの名前を使用する。
   アイコン画像にTwitterの画像を使用する。
   ルームを作成したときに自動的にツイートする。
・WindowsではMP3ファイルとWMAファイル、OS XではMP3ファイルとAACファイルの再生に対応しました。
・「詳細情報」の画面にて、接続中にメンバーごとに音質を変更できる機能を追加しました。
  音質と圧縮の有無を個別に変更できます。
  (相手がv1.2.0より前のバージョンの場合には変更できません)
・以下の場合にアラート音を発生する機能を追加しました。
  - 新しくメンバーが入室してきた時
  - エラーが発生した時
  - パケットロス率が連続して20%を越えた時
・その他軽微なバグの修正や変更を行いました。
4ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Gx/22Vr6
ご苦労様




終了
5ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ldj2931m
6ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cEyBQ2zv
前スレ埋めご苦労
7ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cNox0YrB
お前らいるの?
8ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0U0HmmKc
いるけどお前とは演りたくねえなあ
9ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cNox0YrB
は?誰がお前とやりたいっていった?
お前とかこっちから願い下げだわ
自意識過剰もいいとこだな
10ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:u8l1faZA
(´゚ c_,゚`)プッ
11ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cNox0YrB
笑っちゃうよな
12ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6DNThwqI
ID:cNox0YrB うぜぇ
13ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cNox0YrB
お前も大概だけどな
14ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6DNThwqI
B4ってダサいよな
15ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cNox0YrB
つか伸びてると思ったら一人がID変えてレスしてるだけとか
悲しくなるな
16ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:fe6SZeXF
>>15
セッションでもやってろよ
一緒に演ってくれる人いないの?それともド下手のコミュ障なの?
17ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:cNox0YrB
もうやめとけ
18ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:u7PyqhSz
死ねカス
19ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GPB2HpvM
むしろ死ぬまでやれ
争いこそ生きている明石
20ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:TVUbn+Bp
タグで検索して部屋に凸したやついる?
やってもいいかな?
21ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gZuITJDX
その程度の事タグ出したヤツにリプライで聞けよ
22ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:TVUbn+Bp
>>21
意味ないレスすんなカス
23ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:u7PyqhSz
ID:TVUbn+Bp みたいなのが一番うざいよな
24ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gZuITJDX
ここで知り合いじゃない所に凸しちゃいけないだのある程度仲良くなってから凸しに行くだの
ルームを立てる個人が思ってる事にレッテルを貼って勝手なローカルルールを勝手に作るなってことだよ。
凸したかったら凸すればいい。入ってみて断られたらそこまでのことだ。
もしその程度のコミュニケーションも取れないなら、
何故ここで意見求めようとする?見てるヤツを味方につけたいのか?

そもそも>>22みたいに言うなら>>20の「やってもいいかな?」の真意は何だよ
凸ってもいいかな?なのか、タグ出していいのか?なのか。
その辺も曖昧にしたまま暴言だけ吐くってお前何様だよ
25ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ChZn1oRg
凸ってなんだ
26ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4grzUXls
>>23
同意求めてくんな
おめーがうぜーよ
27ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lhB/OAhZ
V1.2.0ってアップデートすべき?
28ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RLmdpZyE
ママに聞いてこいよ
29ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lhB/OAhZ
あれだな
今回実装されたアラート
モンハンで拾ったものがのろわれた装備で拾った瞬間に装備されて外れない
みたいな音だな
伝わるか分からんけど
30ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JPIwa5Hl
好きなアイコン使うためにtwitter登録した
でも つぶやいて何が楽しいのかわからん
31ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2+reGMv/
それぞれやからねぇ
32ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ruFR9sd8
前スレ見てきたけどninjamスレって結局どうなったの?
33ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kwJaRRzM
>>32
NINJAMスレは、他のセッションツール達と共に、ネットセッション・オンラインコラボ総合スレに統合する形にしたよ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1339504699/l50
話題はあまりない。
34ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 23:50:49.16 ID:Y1asKl+A
なるへそでべそ
35ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 09:39:40.37 ID:QJ+08lI3
TOTOのロザーナの練習に付き合って頂ける方いらっしゃいませんか?
音源合わせだと飽きてしまうんです。。
36ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 09:42:33.95 ID:LtU3jlY2
仕方ない
俺がmp3で流してやるよ
37ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 09:57:18.13 ID:QJ+08lI3
スマホからも書き込めるようになったんすね!
38ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 22:51:43.52 ID:vV1f8HSZ
ユーザーが少しずつ増えてるね。もっと流行ればいいのに。
39ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 11:03:28.64 ID:Xpi45eVc
やめてく人もいるけどね
40ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 02:32:01.29 ID:9mC9dszK
今やってんぞ、
部屋名VIPぷ 二人いる
41ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 02:32:58.65 ID:9mC9dszK
はげ
42ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 13:49:03.50 ID:6fu10dQD
録音残してこんなんだぜ〜
みたいのは出来ない?
43ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 17:44:14.33 ID:+czWJt3c
ユーストで発信してる人のは残ってるはず。
44ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 19:09:07.62 ID:q1BOqmtt
45ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 10:36:47.34 ID:ygBoQycU
ブルースやロックやってる人はいないんだな。
バッキングギター出来る人いないから?
46ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 11:10:09.04 ID:xAZGAwXr
リアルで相手が見つけやすいジャンルなのと
3コード以外ではネタが確率されてないからね
47ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 17:55:11.74 ID:2EHZwOHv
君らが知らないだけで結構いるよ
48ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 12:44:16.30 ID:nXPCIf+2
>>44
ああ聞けたもんじゃない・・・こりゃ残さない方がいいわ

>>46>>47
ニーズが満たされてるような言い方だが、ということは
もういつ終了してもおかしくない状態なんだろうな
49ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 18:44:11.62 ID:qX0dUeuS
iTunesの新しいの入れるとnetduettoが死ぬんだが・・・
WindowsのiTunesはほんと糞だなファック
50ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 19:28:03.82 ID:bAGL/mEV
>>48
>もういつ終了してもおかしくない状態なんだろうな

意味がよくわからん
51ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 00:29:04.08 ID:9aKnCH9g
ブルースはともかくロック系はあまり見かけないな
たまに何人か揃ってももまともなセッションになった試しがない
52ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 11:36:42.49 ID:ALg1Cu6q
わかったのはお前らたいした上手くないってこと
オナニーも大概にしとけよ
53ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 13:57:58.81 ID:da0Oqnjw
もうリリースされてから3年ぐらいたつんだな。
54ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 14:29:44.26 ID:nulsTEv8
googleにうったら金になるんじゃね?
55ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 15:12:43.63 ID:ofwLb2Iz
ロックな楽しい部屋しっとるけ
56ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 17:57:50.79 ID:RmGTd8Mw
俺は上手に楽しめてるよ♪
57ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 18:11:04.95 ID:N+2JCfut
 -┼-.       ̄フ
. ,-┼/-、    ̄ ̄フ
.ヽ__レ ノ つ.    (_
58ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 19:01:12.59 ID:9SfZ/Al0
ニコ生終わったらNDMに流れっかね
59ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:09:29.03 ID:igIOhdDp
バッキング出来ないギタリストがすでにギター居る所に来るのか
60ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:32:10.16 ID:zhJZqMV6
何人かいるけどなバッキング出来ないやつ
しないだけかもだけど
61ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 12:52:17.54 ID:C4y7WBUb
俺はドラムソロできないけどな
62ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 21:09:33.60 ID:i9qwPR36
縛りで自ら部屋たてろや糞が
63ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 21:59:21.67 ID:igIOhdDp
64ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 11:02:36.15 ID:xRguYx3u
黒本持ってるのが当たり前って感じで皆どんどん離れていくさ。黒本でやるとか部屋名か説明書きにでも書いとけよ
65ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 16:02:51.07 ID:rxJRRXjs
黒本ぐらいのジャズならネット探せば出てくるから黒本なんていらない
66ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 18:26:10.95 ID:/0S9WQ0R
薄い本がいいです
67ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 18:52:22.60 ID:eVSXgSWy
グーグル画像検索の使いやすさ
68ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 18:59:29.89 ID:9os3RwVZ
Macとwindows どっちがNDに向いてんの?
69ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 19:11:27.95 ID:TAQvErrS
macの方がいいって言うよね
なぜかは知らん
70ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 21:53:49.36 ID:xDiLOWsy
レイテンシが10msecぐらい小さくなるよ。ソースは俺。
71ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 13:32:51.81 ID:jZedWXt1
オンボードかよ
72ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 17:01:04.14 ID:Y3/pi1Q9
設定が楽なのもmacの魅力
73ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 09:18:03.57 ID:OSzI/+zx
初心者の部屋もつくってくれ!
74ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 10:06:59.95 ID:zp1VK02L
貴様が立てろks
75ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 10:22:53.32 ID:kCxQgHfL
>>73
立てたら行くよ
76ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 11:37:46.69 ID:P7v4e4f7
初心者部屋立ててみるかな
77ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 16:59:18.16 ID:SFeLwQPj
結局jazz部屋になるんだよな
78ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 18:51:03.26 ID:7em4FqvE
ジャズ部屋になると何か都合が悪いのか
79ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 22:15:12.61 ID:W40kQUHe
3コード部屋とか一発部屋とかいっとけばいいじゃん
80ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 08:11:08.82 ID:9h339wFK
一発物の部屋行くと本当にコード一個じゃかじゃかやってる下手くそばっかで萎える
81ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 14:50:21.55 ID:CCgMxoZO
このような人たちが入ってくるからw
82ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 17:42:11.83 ID:xG9nurK6
一発モノは下手糞たちの逃げ道ではない
ttps://www.youtube.com/watch?v=AbDgakRGgYA
83ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 16:38:35.60 ID:ATe8An0h
目くそ鼻くそ 仲良くしようぜ!
そういうオイラはただのクソ
84ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 23:56:31.43 ID:Zxrb8/BS
初心者がjazzセッション出来るわけないだろ
85ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 00:23:42.44 ID:DSdyZfpc
そのレベルの初心者はそもそもジャムセッションに興味ないと思う
86ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 14:02:12.97 ID:ji25wmeD
>>80 >>82
具体的にどうしろと・・・
87ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 17:39:53.94 ID:jwxFDzZH
いろんな音楽聴いて聴け
88ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 17:43:35.61 ID:59Uazlq4
いろんな音楽聴いて吸収して
他人の音に反応できるようになりなさい
89ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 18:45:24.85 ID:TXN0q4gJ
>>86
一発だからこそズラすんだよ。
90ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 11:45:46.22 ID:wJ8gAeUb
ベース :ベースライン弾いてる
ギター1:メロディー弾いてる
ギター2:バッキング弾いてる
こういう時、ギター3の人は何をすればいいの?
91ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 12:12:32.34 ID:hMlYWvP0
>>90
オブリガート
92ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 12:40:41.44 ID:gE7Jlam3
違うタイプのバッキング
93ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 16:43:01.15 ID:J0zeTfVr
邪魔だから帰れ
94ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 21:01:06.89 ID:o4AsaYC/
CGAmEmしかできません。
95ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 21:39:35.32 ID:qukX1vgz
Fが押さえられないならキーをGにしましょう
96ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 21:49:25.66 ID:iarJnGKZ
あとFを覚えればリトルウイングできるね
97ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 21:51:53.28 ID:QMs+lUpn
リトルウィングならずっと続けられるね
98ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 22:59:11.67 ID:S8JcA3NK
1カポでSmells Like Teen Spirit
99ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 23:56:27.43 ID:2AYae9+t
マーベリックで動く?
100ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 00:24:04.26 ID:QSQRgSFf
ソフトはMavericksでも動いた。オーディオIFのドライバーが要だと思
101ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 06:10:29.75 ID:qMx3ZKip
>>5
NETDUETTOでセッション part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337768996/
102ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 18:34:06.85 ID:ICYRmK+h
スレ過疎りすぎ…
103ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 19:04:10.87 ID:oh74S0k2
nd利用者が少ないからスレが過疎るのかここが過疎ってるから利用者人口が増えないのか
104ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 20:12:41.29 ID:qpbgVNlS
ポケットWi-Fiでネット使ってるからまともに接続出来ん
速攻で途切れる
105ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 20:29:43.25 ID:LMgVC0pc
ndのようにレイテンシーが重要となる用途には有線接続を強く推奨する
106ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:10:38.43 ID:rAXhEAED
話題がないからみんなromってるだけ
107ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 00:05:31.55 ID:aJEFIQnK
まぁ最近はニコ生で使われる事がほとんどだし
108ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 07:35:06.39 ID:nOry1UY+
そのニコ生では盛り上がってるのだろうか?
109ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 11:31:03.73 ID:W5JkFU6X
NINJAMまで過疎ってるみたいなんだが
以前は大勢いたあの外人たちもまさかニコ生に引きこもってるのか
110ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 17:32:27.76 ID:C2K9e2TS
ニンジャムってマーベリックで動くのか
111ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 15:38:53.05 ID:xoBtGafd
うごかん
112ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 12:29:54.44 ID:iXGS7rXT
無念
113ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 14:50:50.79 ID:+tI4BG5+
お前らセッション初心者にも優しいんだろ
教えてくれよ
114ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 14:56:54.21 ID:015RpxIA
何でも聞けよ
115ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 15:04:08.82 ID:+tI4BG5+
これを聞け!ってやつなんかないのか
リアルのセッションにも恥かきに行くつもりだが
116ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 15:31:22.26 ID:7ur6oFlV
店などが主催する一般的なリアルセッションはある程度仕切ってもらえるがその分厳しいから覚悟しておいたほうがいいだろう
netduettoなどのネットセッションは良い意味でも悪い意味でもずっと生ぬるいので予行演習に使う手もあるな
ところで質問内容がわからん
セッションの様子などが知りたいならまず参加してみるのが何より早い
万一うまくいかなかったとしても「ndの恥はかき捨て」だ
117ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 18:15:11.78 ID:HqKYH5lP
ndの恥はかき捨てってどういう意味?
118ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 22:09:06.73 ID:+tI4BG5+
確かに質問内容が変だった
ごめんよ
セッションというかアドリブというか
これを聞いたら参考になるって曲があったら教えて欲しかったんだ
119ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 22:29:01.24 ID:Z+++XAxB
ジャンルはガムランで楽器はガンバンでいいか?
120ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 22:48:24.38 ID:4GHP/pe4
それは興味があるから
121ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 22:49:16.96 ID:4GHP/pe4
ぜひ解説頼む>ガムラン
122ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 14:50:05.25 ID:B+Exavb5
ガムランはわからんので身近な音楽での好例を紹介してみる
え?ジャムセッションに興味を持つような人ならこんな超有名盤は全パート完コピ済って?じゃあどうしろってんだよ!
https://www.youtube.com/watch?v=OcIiu1kQMx0
123ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 15:20:17.54 ID:ZKT3C8Yw
いいからガムランはよ
124ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 15:48:16.68 ID:HdPn5b3Y
NDM過疎ってない?
125ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 08:32:28.35 ID:ax/894Qs
結局お前らイチオシのセッション民は誰なんだよ?
126ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 23:29:20.34 ID:gCMoCK11
最近あの人見ないんだけどどうしたんだろ
追っかけで忙しいのかな
127ドレミファ名無シド:2013/12/26(木) 20:32:11.96 ID:vAfsuqgY
ここで特定の個人に対する話題はかなりキモイと思うが…
128ドレミファ名無シド:2013/12/26(木) 21:44:57.06 ID:G1VNwwMw
見ても4、5人だろうけど、そんなことより
Jazzやろうぜ
129ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 02:11:42.22 ID:Fi0pOUVf
どんどん過疎っていくな
やはり痛い常連たちがウザいのが原因だろうな
130ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 17:29:48.60 ID:lxXZl5TC
NETDUETTO MEETINGのようなルーム名一覧と参加者がわかるロビー機能が
NETDUETTOに組みこまれれば活気が出そうだけど
このまま過疎っていくのはもったいないな
131ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 18:36:44.70 ID:x3Tt6u5f
NDMに人が増えないだけでND利用者は増えてってるってばっちゃが言ってた
132ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 20:44:21.86 ID:HSz7IkFB
それどこソース?、どこソースよ?
どこに行けばND利用者に逢えるのか寂しがりやの俺に教えてみろよ
うさぎは寂しいと死んじゃうんだぞ
133ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 20:56:43.56 ID:s97ZrBml
NGワード:ND
134ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 23:09:48.00 ID:oII2dz1c
てか聞きたいんだけど、ギターとかにDTMソフトに入ってるVSTのエフェクトをかけることはできないのかな?
それをやるとやっぱり相手に声跳ね返っちゃうのかな?
いつもEQかけて音作ってるからそれを使いたいんだよね〜

使ってるI/FはUA-55なんだけど・・
135ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 02:05:11.07 ID:IDaOonW/
>>134
出来る
136ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 19:49:19.82 ID:OtZ+MEcs
I/F一台で出来るなら俺も聞きたい
asio4all併用する方法も俺はうまくいかなかった
137ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 22:10:47.62 ID:iECTlqUj
仮想オーディオやらドライバやら使えばできますん
面倒ならIF2台で
138ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 07:23:14.66 ID:7RaLekmF
多チャンネルのI/Fならルーティングすれば1台で出来る
139ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 14:41:41.96 ID:KMw0cegW
2in2outのオーディオインターフェイスと2aux4busミキサーでフィードバックさせずにvstiを使うにはどう接続すればいい?
140ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 10:14:36.76 ID:pxuLcr72
フリーソフトASIO4allを使えばVSTをI/F一台で使える

VSTのほうの設定はドライバにASIO4allを選び
ASIO4allの入力デバイスにI/F、出力デバイスにオンボードのサウンドカードを設定

NETDUETTOのほうの設定はドライバにASIO4allを選び
ASIO4allの入力デバイスにオンボードのサウンドカード、出力デバイスにI/Fを設定

これだけ
141ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 13:29:23.83 ID:p2e8BHXD
レイテンシはどんなもんになる?
142ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 15:40:19.83 ID:bgPfY4zD
>>138
ケーブル買って来てIFのoutとINつなぐってこと?
VSTとNDで同じドライバが選べん奴だと無理くさいな
143ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:07:34.95 ID:jkSl2gEh
pc2台で解決
144ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 22:13:02.98 ID:5ZwKm0Ns
擬似ASIOでセッションとか60ms超える
145ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 18:48:01.59 ID:E+y1MksB
VSTのレイテンシはND上には表示されないから
見かけのレイテンシより遅れは感じるだろうね
146ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 09:35:00.43 ID:STaGvpv4
139だが、ソフトシンセをasio4allをドライバーで出力してミキサーに入力、マイクや楽器をミキサーからasio対応usbオーディオI/Fに入力でいけた。thx
147ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 18:11:42.87 ID:65F49Tp5
ASIO4allでもバッファサイズ調整すれば20ms切るよ
60ms超えるのは調整してないかもしくは回線の問題が大きいと思うよ
148ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 19:55:40.01 ID:dY/r2crx
デュエットの強要はセクハラだからw
149ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 23:10:10.32 ID:cjnU19Jm
Windows7なんだけどmp3ファイル再生しない…
おかしい
150ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 13:00:18.60 ID:Inc6h7yR
このソフトと似たようなソフトある?
151ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 14:23:03.12 ID:oMz07ceh
ないよ
強いて言えば使い勝手悪い上にもう開発諦められたNINJAMか
ラグがどうしようもない上に勝手に音量調整されるSkypeかな
152ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 14:32:42.31 ID:O3rdzLdz
ネットセッション・オンラインコラボ総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1339504699/
153ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 16:01:30.69 ID:Inc6h7yR
>>151
ありがとー
154ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 16:07:23.83 ID:oMz07ceh
>>153
でも>>152のスレに色々書いてあったぞ
自分の見識の狭さを思い知った
155ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 18:59:47.25 ID:vsTvR/dd
twitterで有志がNETDUETTO導入手順書を作ってくれてるっぽい
https://docs.google.com/document/d/1-aLRKUjP1knLl8DB3W6CKhZgLZ_5juwlPYJuIMctPJ8/edit?pli=1
156ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 13:46:46.35 ID:rFlO2VsV
ラルクとかルナシーで盛り上がってた時期ってある?
ニコ生も含めてでいいや
157ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 22:57:23.02 ID:WB4EBUmR
質問の意味がわからないですね〜
158ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 18:39:01.47 ID:on1r7sGv
ND全体でラルクとかルナシーが流行ってた時期っていうのは無かったと思うけど
部屋が立ったことはあったと思うよ
159ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 20:07:04.88 ID:xsg7tiz0
誰かとデスメタルリフを弾き合いたい
160ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 20:32:39.44 ID:niBez66k
需要ありそうな気がするけど
161ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 20:10:12.71 ID:hpnbqguT
おちんちんびろーん
162ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 17:30:52.21 ID:waItYPSw
誰かとデスメタルリフを弾き合いたい
163ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 18:45:13.20 ID:PAnz2dGs
おちんちんびろーど
164ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 23:41:36.05 ID:CHBj4EzM
メタラーではないけどメガデスの「破滅への〜」は音取やすかったので大部分耳コピした記憶がある
聴いてる分には飽きるけどコピーしてると楽しいのな
165ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 20:38:43.85 ID:4x8y3PI9
おちんちんピロピロギュいーん?
166ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 14:20:14.77 ID:zkjTj+3/
メタラー層はセッションにあんまいないのかな?
ピロピロ嫌いな人多いよね
167ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 00:33:04.84 ID:4Wx54qxb
ピロピロでもちゃんと合わせてくれんならいいけど合わせてくれない人多いからじゃない?
現にろくにバッキングしないでずっとピロピロやってるやついるし
168ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 16:07:10.92 ID:UYxsxKLi
今夜にでもメタラー集まりませんか? 
169ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 20:55:03.40 ID:DEjS/Bk/
へたくそでもいいならやりたっす
170ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 21:00:45.97 ID:DK9EMJys
ちょっと聞いてみたい気もします
171ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 22:30:38.87 ID:UYxsxKLi
どこで集まるんだ わからn
172ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 00:55:30.69 ID:Cju+lebK
まあおもろかった
173ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 21:38:32.55 ID:tNjQEeaG
なにか面白新しいセッションないかな
174ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 10:16:52.20 ID:CHFihJwD
ジャズでアドリブセッションしようず
175ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 21:26:20.23 ID:BkBtY0qg
エフェクターはシタールのみとか
もしくはガチシタール
176ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 18:53:29.09 ID:ilFDN72Q
人増えた?
177ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 23:16:14.39 ID:Gr3D2lm2
新規がなかなか流入しないんだよなあ
178ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 22:36:45.25 ID:P7b3qmC0
新規は結構いる
定着しないだけだと思う
179ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 09:15:43.06 ID:dIofgAjb
SkypeTX気になりませんか
180ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 19:07:02.53 ID:JKSDrGoS
>>179
遅延がどの程度かわからないのと有料ってのが
181ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 02:59:48.15 ID:cHg9n7gq
ニコ生ですっかりnetduetto見なくなったなぁ
182ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 23:48:55.15 ID:/rhPd5Ki
ニコ生やninjamみたいに相手側の録音を確認できるシステム他にないの?
183ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 07:32:29.16 ID:SmDVU2Vn
これもしかしてXPじゃ無理ゲーなのか
184ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 23:51:05.46 ID:duYjM60O
>>182
相手にustream配信してもらおう

>>183
できるよ
185ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 20:28:08.05 ID:WKWZ3ojg
なんかググったら業者向けじゃん
業者向けにして個人向けのlineに対抗するとか
186ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 20:37:07.75 ID:cSWB/G+j
ニコ厨うぜぇ
187ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 07:47:52.43 ID:pJnW8BQ4
https://chat.skyway.io/

↓部屋作ってみたので感想聞かせて
https://chat.skyway.io/netduetto
188ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 11:15:21.74 ID:KZj094lh
189ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 20:50:54.48 ID:IvOs8flk
Virtual StageのNetduettoに対するメリットデメリットを教えてくれ
190ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 22:41:41.79 ID:DuXzGlgu
Virtual StageってNDみたいに自分の返しの音に遅延て加えられる?
191ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:19:07.64 ID:xzRQWGeR
>189
メリット
・5人でセッションできる
・webカメラ使える
・内臓マイクでセッションできる
・ロビー機能あり

デメリット
・英語



だれか補完頼む
192ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 19:09:17.60 ID:NmkunAln
こんな感じかね?

最大人数        VS:5人    ND:4人
言語          VS:英語    ND:日本語
レイテンシ       VS:○     ND:○
音質          VS:○     ND:△
webカメラ使用      VS:○     ND:×
ロビー機能      VS:○     ND:×
入力音モニター遅延機能 VS:×     ND:○
配信用ドライバ    VS:×     ND:○
VST対応         VS:×    ND:×
ステレオ/モノラル    VS:ステレオ? ND:モノラル
193ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 19:10:06.25 ID:NmkunAln
だれか補完頼む
194ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 21:26:44.65 ID:Unz+0udR
VSはもうすぐVSTに対応する予定らしいね
提案や要望も受け付けてるみたいだから今後が楽しみだ
入力音モニター遅延機能なんかは実装も簡単そうだし提案してみてもいいかも
195ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 23:18:04.32 ID:sDxSmv9b
逆に入力音モニター遅延機能くらいしかNDがVSに勝ってる点が見つからない
196ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 23:34:37.68 ID:dZwRq9NK
VSインストールしてみたけど、ログインできなかった。
エラーメッセージも英語じゃなく何語なんだろ?って感じ。
速攻アンインストールしました。
もう少し日本語情報が充実してから考えます
情弱にはムリ・・・
197ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 23:58:26.44 ID:OBRMpDVp
これポート開けんと無理か
198ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 01:22:26.24 ID:jJVUkV/G
VS 音は確かに良いんだよね 音は、
でも、NETDUETTO の良さを再認識したんだよね、
音切れがないんだよ、環境にも依るんだろうが、
一長一短なのかな
199ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 17:59:39.78 ID:r4cKc8JG
>>196
>>197
昨日はサーバーが落ちてたからっぽいよ
今日やったら普通にできた

あとVSがバージョンアップしたっぽい
何が変わったんだろ?
200ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 20:48:10.97 ID:r4cKc8JG
うーん、安定性が低いんかな?
勝手に退室させられる
201ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 21:51:03.50 ID:HpeUDEsP
VS音質やばい
すばらしすぎる
202ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 22:31:02.30 ID:wN4z3lYp
ネットセッションスレが落ちたようなのでこっちに書きます。

さっきVS試したのですが、部屋の人数に関わらず、相手の音にプチプチバリバリといったノイズが乗るようでした。
同じ部屋に居た方も同じような症状をうったえておりました。皆さんもそういったノイズ出ましたか?

私はNDでは、おそらくプロバイダが原因で、相手の音が徐々にブチブチいって聴こえなくなってしまう不具合が出てしまっていたので、
それに関係した問題なのかなあと思ったのですが、さっきはNDユーザーの方も同じようなノイズが出ているようだったので、そっちとは違う問題なのかもしれないなと思い始めています。

PC環境はcore i5 win7 64bit回線はDTIの光(有線)です。
VSのサイトに書いてあったポートUDP30000開放とUpNp有効化もやりました。

ノイズが乗るのは相手の送信音のみで、自分の音は問題なく聴こえるためASIOとか機材関係のトラブルではない可能性が高そうです。
203ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 22:38:16.48 ID:wN4z3lYp
>>199
Enterキーを押すと文字が強制送信されてしまう問題が改善されていましたよ。

>>200
安定しないですよねこれ。画面がしょっちゅう固まってました。
あと機能面でも不便な所がけっこう目に付きました。
特にチャット欄から文字をコピーできないのが辛い…。
204ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 22:46:49.90 ID:HpeUDEsP
思いついた限りだとこんくらいあった
・部屋の説明のコメントがつけられれば配信のURLがつけられるのになぁ
・コピペができないと楽譜のやり取りが難しくなるな
・知り合いと使うには鍵がほしいな
・都道府県コード非表示にできないもんかな
・レイテンシ表示が欲しいな
・部屋にレイテンシでの入室制限があったら便利かも
・部屋名って日本語使えるようになったんかな?
205ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 00:20:00.71 ID:PLC9LfaR
ポートUDP30000開放って
これでUDP30000を調べて
手動設定モード: ○ 利用可能です
だったらおkだよね?
http://www.akakagemaru.info/port/udp_port.html
206ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 23:56:16.29 ID:N8Qnuj/G
ついに待望のVSがアップデート!!
V211になったっぽい
なにが変わったかな?
207ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 23:58:31.72 ID:N8Qnuj/G
あとwikiができたっぽい
http://seesaawiki.jp/odyssey1/
208ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 23:05:07.68 ID:2JIz7qlI
vsおちてます?
209ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 23:37:15.64 ID:LE4NIw//
いまやってみたらつながった
210ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 11:12:33.78 ID:koMIYNlK
↓らしいからバグ修正が終わるまではNDでもして待ちますか


NETDUETTO MEETING ‏@ndm_bot
【Virtual Stage情報】長らく接続不可になっていたVSですが、
先ほどサーバが復活して接続可能になりました。
どうやら日本語対応が不十分だったようで、
現在は漢字をフィルタして回避しているようです。
公式サイトからは既にリンクされていますが、
情報共有のために日本語wikiを開設しました。
http://seesaawiki.jp/odyssey1/
設定方法、トラブルシューティング、
開発者への要望ページなど準備していますので御覧ください。
まだ動作が安定しておらず、開発の方もバグ修正の真っ最中という
連絡が来ていますので、しばらくはドタバタが続くと
思われますが生暖かく見守ってくださいm(__)m
211ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 17:58:15.70 ID:Ct6rB/7F
Room.ロビーといい感じ、これから楽しみ 
なぜnbは実装しなかったのか。。
212ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 20:35:29.48 ID:oMpUIVep
VSいつ入っても誰もいないのはなぜ?
213ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 23:04:30.52 ID:0iJkxtX1
ASIOの設定変更を反映させるためにいちいちVSを再起動しなければならないというのはちょっと面倒臭い仕様かも…。
私のボロPCでは、不安定なVSを再起動しまくってるうちにいつのまにかASIOのドライバがバグって応答しなくなってしまい、PCの再起動を余儀なくされたりします。

>>212
運悪く、人のいない時間帯にあたりまくっているのではないでしょうか?この前は10人以上いましたよ。
214ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 08:46:55.95 ID:EJztmox+
今来たばっかりで冷水ぶっかけるけど、ブラジル人が個人で、
しかもJavaで開発してるソフトって将来性あるのかよ…
215ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 18:14:38.44 ID:6YDUoFJZ
個人に将来性を求めてもね…
NETDUETTOだってまだベータだし、それに突然サービス終了する可能性もあるので、
だとすると、将来性なんぞ気にしなくても…
それに必要なら、もっと良い物はいずれ出てくると思うしね。
まあ、こういうのはある意味水物なんだし、今が楽しければいいんじゃね
216ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 20:53:32.94 ID:ZFd8CPBz
俺も特に将来性とかは気にしたことはないなあ。
面白そうなソフトがあったらとりあえず試してみるというだけで、それに将来性があるかどうかとかはいちいち考えないかも。
217ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 21:00:02.83 ID:UMK8s3A2
今のところNDより全然良いじゃんw
218ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 21:51:20.62 ID:SDGD26rd
大部分は完成してるしあとは細かいとこの修正だから
期待してもよさげだと思う
219ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 08:41:06.86 ID:H4knDDI+
Virtual Stage についてちょっと触った感じ、

ASIOの設定だけどBit深度!?「16bit」じゃないとだめだった。「32bit」でやったらものすごいノイズだった。
(これはもしかしてこっちのドライバの問題なのかもしれないけど)

Local Controls タブ!? のBoostの設定値だけど、再起動してもチェックした位置は覚えてるみたいだけど、実際には反映されてないみたい。

だれか英語(ブラジル語!?)できる人、報告しておいてね。

スレチだったら誘導してちょ。
220ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 09:22:32.47 ID:kXacBsY0
NETDUETTO MEETING ‏@ndm_bot
【Virtual Stage情報】v.212にバージョンアップされました。
ロビーでオーディオ状態の確認ができるようになっています。
221ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 09:46:58.78 ID:kXacBsY0
>>219
>>210のwikiの掲示板で報告するとまとめて訳して報告してくれるらしいから書いとき
222ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 19:45:14.19 ID:TkuZhEAn
VS botはよ
223ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 21:16:14.38 ID:9BDUU36n
>>222
Meeting起動してVSの部屋立てたらbotに通知されなかったけ?
224ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 22:05:51.68 ID:HRw4VXWG
NETDUETTO MEETING ‏@ndm_bot
【Virtual Stage情報】v.213にてチャットでのコピー&ペーストが
実装されました。安定性・機能ともにかなり上がってきている
ぜひお試しください( ´∀`)
http://virtual-stage.appspot.com/
225ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 22:45:22.58 ID:rRrvlg5B
ロビーがある今Meeting必要?
226ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 10:16:32.97 ID:yM49frO8
>>223
そんな機能あったっけ?
227ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 16:35:58.32 ID:DfeeZuHN
Listen機能はよ
228ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 18:39:12.83 ID:H9S11YuU
配信すればOK
229ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 21:01:50.52 ID:GQxg+5+F
だけど今の状態だと配信のURLを貼り付けるところが無いから
ルーム紹介文を書ける機能が必要だな
230ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 21:36:24.10 ID:2HGYkhvk
Youtubeにデモ動画ない?

画面のスクショとか、音源とかもっと表に出さないとPRとしては弱いのでは。
NETDUETTOもそうだけど、あんまり使わない人にはイメージわかないと思う。
機能の箇条書きだけだと楽しさは伝わりにくいかと。Javaインスコしたくないし…
231ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 00:14:12.56 ID:046BnmGE
ロビーの過疎っぷりに嗚咽

>>230
>>Javaインスコ
別途Java入れなくても
Virtual Stageインストールしたときに 専用のJREが
一緒に同梱されるお

そういうことじゃなくて?
232ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 00:18:05.42 ID:yJT6rQgk
あ、そうなんだ、知らなかった。ごめん >JRE
233ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 00:23:20.65 ID:yJT6rQgk
あ、いや、プログラムの追加と削除に表示されるやつだよね?>JRE
アップデートしてください、みたいな通知でたり、セキュリティーホールが
見つかることもあるよね?

OpenOffice.orgをアンインスコしてから入れないと誓ったのだが…
専用JREだとそういうのはない?
234ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 14:10:34.86 ID:046BnmGE
>>233

'Virtual Stage'のjreは
'Virtual Stage'のみに使われるjavaを実行するだけの環境だから
[ プログラムの追加と削除 ]には出ないし、'Virtual Stage'を
[ プログラムの追加と削除 ]からアンインストールすれば一緒に削除されるでよ

お前が言ってるのは[ コントロールパネル ]にJavaの珈琲アイコンが出てくるような
エディションのことだべ

それはないから安心すろ
235ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 16:29:03.50 ID:yJT6rQgk
ありがとう。よくわかった。
236ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 18:14:47.11 ID:ez+RBJSE
やってみたらちゃんとYoutubeにデモ動画上げてくれよ
237ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 21:16:09.74 ID:mtvzZMAx
PCの設定でパフォーマンス優先にしたらptpt治りました!!
Thank youです!!
238ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 19:06:37.42 ID:Y/IUMapF
v.214きてるうううううう!!!!
大幅なアップデートっぽいけどよく訳せない
input delayってNDでいう入力音モニター遅延機能のことかな?
239ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 21:42:36.68 ID:Y/IUMapF
VSやばいな
これで音プチが改善されてVSTが使えるようになってMAC対応して
ルーム内視聴できるようになれば結構流行りそう
しかもどれももうすぐ対応予定という
240ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 02:10:42.39 ID:kpSMhsR8
一人で開発しててそれだけ盛り込むには、1年ぐらいかかるんじゃね…?
241ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 19:20:09.03 ID:5HZ5Hwl3
スマホでも見れるVS版NDMはまだ?
242ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 20:21:17.53 ID:4kqajDjh
>>240
確かに
だけどこの更新ペースを考えると期待してしまうなw
243ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 21:37:27.76 ID:hafmcFYq
バッファサイズ128msから256msにしたら音プツ直った
NDだと64msくらいでも大丈夫だからいけると思ってたけど
VSのほうだとNDほどバッファサイズを詰められないらしい
244ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 03:58:21.09 ID:ABHdX1E1
せやな
245ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 09:20:24.94 ID:bSkwO63X
VS は Java で開発してるんだな、
そこが バッファサイズ を詰められない一つの要因て事はない?
NDは、実行速度が Java よりは早い C とかで作ってるとしたら可能性ある?
詳しい人おしえて
246ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 22:30:09.10 ID:rOIfiLMf
実行速度がCはJavaより早いなんて話あったっけ
247ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 23:08:32.04 ID:W4LpovLJ
プログラミングなんてベーシックかフォートランぐらいしかないが書き方や処理のさせ方で負荷も処理速度もすんごいかわるよね

結局はマシン語に置き換わるわけだけど書き方で速度が変わるんだから使う言語でも変わりそうな気はするよね
248ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 23:11:06.77 ID:gJgI1LnB
プログラムの知識は全くないが、イメージとしてわかるな。
iOSとAndroidのヌルサク具合の違いというか。

Cの方がハードウェアに近く、翻訳噛まさないみたいな。
その分、Javaは汎用性あって、移植が簡単で… ってことないの?w
249ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 23:19:11.18 ID:gJgI1LnB
マシンネイティブかどうかっつーやつ?
250ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 23:21:00.53 ID:gJgI1LnB
↓このへんかな?

プログラミング用語としてネイティブ言語というものを聞きますがこれはどういったものなのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10100654130
251ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 23:24:12.16 ID:bSkwO63X
>>246
Java C 速度 でググって出てきたよ。
で、音のプログラムって確か、サイン波とかが絡んでくるから、
三角関数系を多用するのかなと、
なら三角関数系で速度の有利な C の方が...
と素人ながらに思ったのは見当違いかな?

>>247
確かに実装の仕方にも依ると思うね。
252sage:2014/05/17(土) 11:41:49.68 ID:2cNCndKQ
久しぶりにインストールして使ってみようと思ったら使えませんでした。

環境はwin7 64bitでデバイスはpod xt proとベリンガーのミキサーを選べるようになってますが
両方共音が出ないし、podに関しては選択するとフリーズします。

netduetto、podとミキサーのドライバーを何度入れなおしても現象変わらず。

以前使っていた時はwasapiとかツイッター連携とかが無かった頃のものなんですが
ソフトが変わったことでこういった現象が発生したりするものなのでしょうか?
その場合は検索すると大抵は似たような事案が出てくるものですが、全く出てこないので
やはりデバイスや設定に問題があるように思います。
253ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 11:43:33.72 ID:2cNCndKQ
名前にsage入れちゃったorz
254ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 13:27:45.45 ID:FhFbP84s
管理者で実行orz
255ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 12:08:53.93 ID:F19fnruK
v.215来たな
日本語対応したようだ
256ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 12:47:45.10 ID:FeuDjQEQ
導入したけどどうあがいても音鳴らないので諦めますた
257ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 12:55:01.26 ID:YVIBBmqy
それだけじゃ分からん
環境や設定が分からんことには誰も何も言えん
258ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 12:56:41.79 ID:FeuDjQEQ
もう諦めたの。
スネてるの。(゚∠_゚)ぷん
259ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 12:58:38.98 ID:YVIBBmqy
それじゃしょうがないな
260ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 14:53:12.84 ID:RNUm1ply
>>254

管理者として実行しても変わらず、
もう一週間くらい色々やっているのですが解決の糸口が見つからんですね…
261ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 16:16:09.93 ID:Z6T2Nit8
pod xt proとベリンガーのミキサーのドライバは
他の録音ソフト等で使ったときにちゃんとつかえる?
262ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 16:35:26.41 ID:3JQ962Du
>>243だけどv.215にしたらバッファサイズ128msにしても
音切れしなくなった
同じようなやついる?
263ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 19:15:20.68 ID:FXeqBXIx
ビギナールーム立てるがキテクレルカ
264ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 19:22:52.20 ID:ypxNFBc8
ND?VS?
265ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 22:21:56.92 ID:AdR8AuPZ
NETDUETTO MEETING ‏@ndm_bot 4 時間
【Virtual Stage情報】v.216にバージョンアップしました。
楽器アイコンの表示が可能になったほか、
v.215の不具合がまとめて修正されています。
※今回は自動バージョンアップです 
http://virtual-stage.appspot.com/
266ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 18:50:19.00 ID:0Wxm7ZNN
v219来たね
さらにレイテンシが短縮されたらしい


[2014/06/01] v219
[Big Feature] adaptive jitter buffer による総合的なレイテンシの短縮
[Feature] ネットワーク帯域の利用状況を表示 (upload/download)
[Improvement] Local/Remoteのオーディオ レイテンシを、ネットワークの活動から概算
[Improvement] グラッフィック インターフェースの改良
267ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 21:22:43.07 ID:AHHe8+9p
VSのMac版は本当に出るのでしょうか
268ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 23:15:48.04 ID:DHOx6YXM
そらsoonよ
269ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 18:14:28.84 ID:cH67cl3+
>>263
おれドラムやるわ(´・ω・`)
270ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 01:15:03.95 ID:BzosNhXC
[2014/06/06] v220
[Feature]: 音質は部屋内の参加者人数により調整されます。満室時でもアップロードの帯域が 450Kbps使えるように、5人参加していれば オーディオ ビットレートは 96K bps まで下げられます。
[Feature]: 複数楽器を演奏する人の為、(起動後に)楽器アイコンを変更できるようになりました。
[Improvement]: 入退室の通知を改善。"非参加メンバーによるメッセージ"を回避して、オーディオの開始を早めました。
[Bug fixed]: 多人数参加時にピア間の遅延測定に問題があったのを修正。
[Bug fixed]: 異なるモニターサイズによる問題を修正。
[Improvement]: ユーザインターフェースたくさん変更。
271ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 21:23:06.19 ID:F7dvXjjo
macbookに入れたんだけどnetduetto βが予期せぬ理由で終了しましたっでて再び起動しても同じことの繰り返し...

何が原因かわかる?
272ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 11:21:19.68 ID:YOeKIuNy
無性にセッションしたい気分
273ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 14:07:37.50 ID:cFfVAcfa
>>271
OSはMavericks?
274ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 16:28:24.47 ID:8xaJI42e
>>273
OS X 10.9.3です
275ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 20:48:02.54 ID:e4N88lAn
>>274
俺も昔でた気がするなぁ
多分NDが以前のverなのでは?
276ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 19:40:02.09 ID:jJr73LB2
ここにはバンド的な事したい人居ないですよね
どこで募集したらいいですか
277ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 20:33:44.95 ID:Fie7YBEC
バンド板
278ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 21:17:50.77 ID:gBGX8IAk
あそこのネットセッションスレはこの前書き込んでみたが過疎がマジでヤバい
今週中にネットでの活動にも対応したメン募サイトができるらしいから、それに期待してる
279ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 22:44:23.36 ID:I48wjhhB
リアルでさがせ
ネットに期待するな
って感じでしょうかね
280ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 14:53:54.02 ID:q6vfEM/E
だからドラムやるって言ってんだろ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
281ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 22:51:27.56 ID:TD8d5dIF
久し振りに俺もドラムやりてえなぁ
昔一緒に演奏してたメンバーが今もアクティブかどうかわからんので二の足を踏む

いや、ツーバスって意味じゃないよ(´_ゝ`)
282ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 22:57:46.66 ID:Oq8IjUG7
ドコドコドコドコドコドコ……
283ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 09:44:10.64 ID:MA5Dp2R7
ドラムとか部屋にベースがいないと入りづらいんだろうな
284ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 09:45:49.03 ID:MCrdcR5T
なんで?
285ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 11:29:06.16 ID:MA5Dp2R7
ベースがいないとドラムは音楽的に浮きやすいからな
286ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 13:06:10.02 ID:1A5oKl2q
自意識過剰
287ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 19:32:18.65 ID:8H+MD0Q8
じゃそれでいいや
288ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 21:33:53.84 ID:oKIyUhnK
>>286
それは自己愛と言うんだクソガキ
289ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 17:27:52.97 ID:1hf/PV3W
曲決めてデスメタルやりたいな
290ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 17:33:13.24 ID:BqJFTpGL
せめてスラッシュメタルにしてくれw
でもドラムがいないとつまんなそうだが・・・
291ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 18:37:50.03 ID:1hf/PV3W
いなかったら打ち込みとかね
292ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 18:47:51.73 ID:BqJFTpGL
打ち込みでできるならやってみたいね
真性デスは弾けないけど、他のメタルならいろいろ弾ける
293ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 20:24:25.29 ID:TgakM/Zw
メタルセッションの定番曲ってどんなのがあるの
Enter Sandmanとかなのかな?
294ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 20:37:33.08 ID:BqJFTpGL
メタルセッションっていうもの自体があんまり経験無いけどw
この前たまたま弾ける人がいて、メタリカとかオジーとかマイケルシェンカーとか弾いたかな
メタルの定番っていうのも難しいよねw
295ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 20:49:25.48 ID:T2JmTrdM
ではここは間をとってSlayerで
296ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 03:36:36.63 ID:MmT2MZcN
だれか課題曲きめてくれw ドラムはguitar pro譜面から取り出せばいいし
297ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 10:51:24.87 ID:AUulr/RR
>>276
ほとんどの利用者がバンド的なことばかりやってると思うが
チャットオンリーの部屋なんて稀じゃないか?
298ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 17:52:11.06 ID:zlxImAzm
>>296
slayer - raign in blood
metallica - master of puppets
megadeth - holy wars
iron maiden - aces high
judas priest - electric eye
てきとうに有名なとこw
299ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 18:01:48.36 ID:zlxImAzm
そういやネット探せばドラム音源とか色々見つかりそうだな
300ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 19:05:26.26 ID:GKCk/DAj
自動演奏とか白けるから一切入れないほうがいい
301ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 21:40:32.30 ID:zlxImAzm
でもドラムいないんだからしょうがないじゃん
とりあえず「メタルセッション」で部屋つくってみるわ
来れる人いたら来て
302ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 21:51:05.40 ID:MmT2MZcN
譜面見て覚えなきゃ
303ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 00:25:26.74 ID:B6W+whfr
>でもドラムがいないとつまんなそうだが・・・
>いなかったら打ち込みとかね
>打ち込みでできるならやってみたいね
>だれか課題曲きめてくれw ドラムはguitar pro譜面から取り出せばいいし
>そういやネット探せばドラム音源とか色々見つかりそうだな

俺(ドラム)「……お、お〜い ノシ

>でもドラムいないんだからしょうがないじゃん
>譜面見て覚えなきゃ

俺(ドラム)「……ふん! ><
304ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 01:56:23.61 ID:L+7cHo+9
きてくれよ
305ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 08:09:06.80 ID:miaG4YYN
カンニバルコープスのハンマースマッシュトフェイスやるか
306ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 19:28:08.39 ID:psVLMykP
課題曲決めて2週間くらい準備期間あけてのセッションとかも面白そうだね
307ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 22:22:27.76 ID:Ype4P5ow
じゃあ課題曲決めるか
たのんだ↓
308ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 23:20:37.96 ID:Ww4EUUMK
レイジーの赤頭巾ちゃん御用心で
309ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 01:04:55.18 ID:OuOATCr2
↑おやじすぎ(笑
310ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 04:12:02.98 ID:LheZTmx1
たのんだ↓
311ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 00:08:32.35 ID:7TOiYAcf
Dream theater -dance of eternity
312ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 02:02:03.74 ID:ZWvNq+KW
>>311
おっしゃースコアもあるし練習するぜー

(2分後)

できるかー><
313ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 17:31:35.04 ID:ZbbJ0ADq
じゃあかんたんなenter sandmanとかでいいんじゃないの
とりあえず
314ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 06:53:00.29 ID:9YE+HOpE
enter〜もsandmanも簡単そうには思えないな
http://www.youtube.com/watch?v=fPmruHc4S9Q
http://www.youtube.com/watch?v=oNuX7bs2qAM
315ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 07:35:51.90 ID:r690TFLB
>>314
面白いとでも思ったの?
316ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 07:48:45.41 ID:n3WijM/r
誘ってほしいのだよ
317ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 20:40:45.90 ID:IartPvDA
一音下げの極でやりてーなぁ?
318ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 22:06:05.17 ID:3UoNM04W
ルーム名:チャット禁止
・名前は全員「-----」(半角ハイフン5つ)
・楽器アイコンはデフォルトの黒いエレキギター


NDMを併用して参加する方は部屋コメントに↑転載をお願いします
319ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 21:13:15.09 ID:AFCNPxLl
ルーム名:チャット禁止
・名前は全員「-----」(半角ハイフン5つ)
・楽器アイコンはデフォルトの黒いエレキギター


NDMを併用して参加出来る方は部屋コメントに↑転載をお願いします
320ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 21:45:20.71 ID:vhi3jgEI
>>319立てた
NDM併用歓迎
321ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 19:35:37.73 ID:rgvIC9XU
Virtual Stageが久々にアップデートして「Jamtaba」って名前になったらしい
サイトも変わってた
http://jamtaba.com/

Ninjamと統合してリアルタイムの部屋とNinjamの部屋で選択可能になった
Ninjamの部屋は視聴も可能
322ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 02:26:17.61 ID:iVq875N/
おお、仕事速いな…
323ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 23:17:06.09 ID:9S0S7zdW
NETDUETTO v1.3.0がリリースされて
ルームを建てると
http://www.netduetto.net/room/
に反映されるようになったらしい
324ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 16:30:22.08 ID:UnT+1Bb5
Netduetto起動させるとブラウザで流してた音楽が聞こえなくなるんだけど、そういう仕様なの?
あとセッションの時にブラウザで流れてる音楽をセッションでも流したいんだけど、そういうことって可能?
325ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 18:46:30.13 ID:SEJgLC5H
そういう仕様
可能
326ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 19:35:23.45 ID:UnT+1Bb5
Windows7でもできるならやり方教えて欲しいんだが
ググったらMacでのやり方は見つかったんだけども、Winのは見つけられなかった
327ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 18:08:49.89 ID:i5A72Ntp
PC音を出力する既定の再生デバイスと
マイク、楽器を入力するIFの出力を
多チャンネルのIFなりミキサーなりで混ぜてNDに出力するだけだ
328ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 18:20:44.56 ID:i5A72Ntp
複数台IFやミキサーがあれば繋げばいいだけだし
4in4out以上のwinから再生デバイスがチャンネル分見えるIFがあれば1台で完結出来る

多チャンネルでも再生デバイスが1つしか見えないような機器の場合
realtecとかの内蔵デバイスををLINEOUTで出力してIFに入力しても出来るんじゃないのか?
この場合多少ノイズが乗るかもしれない
329ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 22:30:58.43 ID:+0qIIex2
1.3.0にしたらサーバーに繋がんなくなった
ちなwin8.1
330ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 22:34:06.93 ID:+0qIIex2
誰か1.2.0ください
331ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 01:22:40.38 ID:8cG624nD
お願いです誰か1.2.0ください
332ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 19:18:41.65 ID:S4pbTA1S
1.1.0のファイルを見つけてインストールしたけどやはり繋がらないままです
ファイアーウオール関係も弄ったけどサーバーに繋がりません
誰か助けてください
333ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 08:59:48.35 ID:uRLcCKD5
Win8は対象外じゃねーの?
動いたっていう情報も見るけど
334ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 09:10:19.55 ID:DwMm8ogX
動かないほうが問題だわw
335ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 12:49:05.18 ID:MOLc66jL
win8.1で普通に使えてたんですよ
それが1.3.0にした途端に繋がらなくなってしょんぼりです
システムの復元なんかも試して1.1.0にしても駄目です
336ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 19:41:52.55 ID:TLheYFHp
Win8は対応してたはず
1.1.0にしてもだめなら1.2.0にしてもだめっぽいな
再ダウンロード、再インストールした?
管理者権限で実行した?
1.3.0インストールまでシステムの復元した?
ウィルスソフトはND除外してる?
337ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 20:18:03.43 ID:MOLc66jL
>>336
パーフェクトにやってますね
あまり邪魔するのもなんなのであとは自力で頑張ります
すみませんでした
338ドレミファ名無シド:2014/08/08(金) 08:49:02.80 ID:4tchY5YI
いや、過疎ってるんだからそこは話題引っ張れよw
339ドレミファ名無シド:2014/08/08(金) 15:29:48.55 ID:CtG9i6Jf
J-comの回線でやってる人いますか?
速度が出ていても接続は悪いのでしょうか?
340ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 00:23:22.97 ID:Y0DnVjBa
つーかお前ら公開するんだったら
ジャンルとか書けよ
何やるのかさっぱりわかんねーよ
341ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 01:33:46.48 ID:l/68DlDA
つーか自分で部屋つくれよ
342ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 03:03:31.63 ID:FZKbfTrV
公開されている部屋に入ろうとしてパスワード必要な場合って
すでに仲間内の部屋なのでほかの人は来ないで!って意味なのか?
部屋作るとき部屋主はどこかにパスワード公開しておくものなのか?
343ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 09:11:12.86 ID:gKDyrv7K
>>340
特に断り書きがなければ何をやるか決めていないと解するのが妥当
>>342
来ないで!って意味だと思うので放念推奨
344ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 14:39:51.87 ID:TiGUBpNR
非公開ルーム大杉だろ
345ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 19:47:34.13 ID:h91rX7wA
非公開ルームは諸事由により遠隔地にいる共演予定者とどうしても事前にリハーサルを済ませておきたい等という切羽詰まった状況においては有用だと思う
それ以外で敢えて非公開にする理由はネガティブなものしか思いつかないので関わらないほうが幸せかも
ああでも1.2以前の古いバージョンだと公開できないのかな?だとしたらどうしようもないと思う
346ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 20:26:50.57 ID:2gYfOdyb
そんなに深く考えてる奴がいるんだw
知り合いと演りたいから非公開にしてるだけじゃ
347ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 20:50:47.48 ID:jcBlBVAx
ニコ生あたりじゃなくて? >非公開
348ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 20:54:24.87 ID:AsL7MgJt
ネガティブな理由ってなんだよwww
携帯電話じゃ足が付くから、ネットデュエットで音声チャットして麻薬の密売とか?
349ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 22:10:37.09 ID:qULGCWjJ
非公開ルームが多いのは
不特定多数とセッションやりたいほうが少数派なのだから残当

むしろ目障りなのは公開ルームのくせに鍵付きの部屋だと思う
YAMAHAは鍵付きの部屋は強制的に非公開ルームになるように設定するべきだと思う
350ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 22:59:43.47 ID:jSp2Qi5a
特定の相手とやるならオフラインで間に合ってしまうのでNDなどのツールは使ったこともないなあ。
不特定多数とやれるのがネット利用の大きなメリットなのにそれをさしたる理由もなく捨ててしまうのは後ろ向きの行為だと思う
351ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 23:08:12.71 ID:2gYfOdyb
捨ててるんじゃなくて特定の相手とオンラインでセッション出来るのがNDのいいところ
352ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 23:15:24.21 ID:b2VH1dwI
オフラインで間に合わない人もいてそういう人たちが使ってるってことじゃないかな
で、そういう時以外で公開してやってたりしたら別に後ろ向きじゃないだろうし
憶測で捨ててると判断するのは焦燥じゃないかな
353ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 23:28:30.53 ID:NGMvrSb9
なんで焦ってんだ
それをいうなら尚早だろ
354ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 00:34:34.30 ID:fSTu1AvR
>>353
しょうそう、しょれ(滑舌の悪い芸人)
355ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 21:01:10.81 ID:se/hW5DB
本家がルーム情報を表示となると、
NDMはオワコン?
まだまだ需要あり?
356ドレミファ名無シド:2014/08/19(火) 19:00:50.78 ID:Ykw+inNM
NDMはteitterと連携しなくても部屋紹介文かけるくらいしかメリットない?
357ドレミファ名無シド:2014/08/19(火) 19:02:22.67 ID:Ykw+inNM
あ、あと楽器アイコンの表示があったか
358ドレミファ名無シド:2014/08/19(火) 21:52:36.80 ID:hoo7YLKK
本家のルーム情報、表示が増えてほしいな。
楽器アイコンとか、経過時間とか。

あるいはハンドルネームに楽器名や地名なんかも含めるという
ユーザー側が勝手にローカルルールを実践するか。

ジャンル表示とか重要だと思うけどな。
359ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 06:25:27.93 ID:WIl+86IT
編成やジャンル等の縛りに拘るならそれを示す名前のROOMを作ればよい
例) マンハイム楽派弦四専用部屋
文字数制限のことまで案ずる必要はないか
制約が多すぎると誰も寄り付かないだろうから
360ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 08:01:26.24 ID:wmwSich4
ああ、マイムマイムとかな
361ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 01:13:57.14 ID:kvCQ1X3y
オンラインでオクラホマミキサーが踊れるサービスはまだですか?
362ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 12:03:55.29 ID:W9joDspY
やっぱりキャンプファイヤーから始めないとダメですね
363ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 12:25:49.43 ID:kvCQ1X3y
実は暖炉動画の再生数がすごい

The Best Fireplace Video (3 hours)
https://www.youtube.com/watch?v=eyU3bRy2x44
364ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 17:59:57.78 ID:9H7yhMjS
燃えろよ燃えろ 田中星児
https://www.youtube.com/watch?v=KtrjJsJ73U8
365ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 01:17:23.65 ID:g5svBDqH
ジャズ屋多すぎ
クソうまくてついていけないわ
366ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 06:46:38.54 ID:zci85HSU
           ,.. -―-ヾゝ ' "丶 、
         /        `     ヽ、
       , '      , ri 、          ヽ, >>365 あなたならできるわ!
        /    /,イ i ヽ,\          i
        /    イ/ l |  ヽ,\         l
       i    /_,, ヽ   '" ,=..,_、     l
     l   / ,.- 、    ''f j::::i'ヽ,、     l
      |:   l /f j:::i     !'':::::d  ! ト、    ヽ、
.   ,、 ノ ,、 |l !''::::d     ヾ-''    i ヽ     `"7
  ,.\ヽ_j ! ;iヽ ヾ‐''    _,. 、    /ノ ,       /
  ,.ゝ‐ゝ  ト 、j、    r '     ', -=′ィ //   /
  7 r , __ 、j  i ヽ、 丶     ノ , <  _ , /
  ′ ヾ `ヽ _/_  `'丶、 ー‐,' =j> 、 ,. - '"
        ヽ 、、' __-、 _  `' --、!レ' ヽ r-r/)/)
               \ i   ||  ト、  |  /
367パグ ◆MOLYTgDW7k :2014/09/01(月) 07:06:44.52 ID:8kZsOxpb
>>366
そうなんだよね。俺には無理って思うと一生無理なんだよね。
ヒントを与えよう。JAZZを聴く>半音階が重要な音楽だ。
368ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 08:00:03.27 ID:iucHrSQB
その>はどういう意味??
369ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 11:09:19.34 ID:6eE6WUb2
何聞けばいいの?
370ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 18:55:01.11 ID:hUkdita8
ペンタにテキトーに半音階弾いてりゃいいの?
全然気持ち良くないんだけど
371ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 20:33:34.42 ID:Vjd1es/7
気持ちよくないなら、それじゃだめだ
372ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 16:09:37.96 ID:e/jlVZ2M
本来的意味の適当ならおkだがデタラメは本人も聞かされる方もうんざりするだけなのでやめたほうがいい
気持ちよくなりたいなら基礎から学ぶほかない
373ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 00:10:36.58 ID:Q4nxxOnF
最近そんなプロ多いの?
久々にペンタ祭りしようとしたけど気が引けるからやめるわ
374ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 18:36:06.32 ID:hzCTw0by
ジャズ屋自重
初心者が入る隙がない
375ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 22:18:22.40 ID:vLUA/r3y
自分で部屋を立てて根気強く待つんだ!
初心者こそ部屋を立てろ。
同じように思ってる人がきっと遊びに来てくれるよ。

たぶんね…
376ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 22:27:44.57 ID:hzCTw0by
おいおいおいおい
最後の1行で心折れたわ
377ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 22:34:07.83 ID:EVRuNU74
ジャズ屋が自重したところでジャズの部屋がなくなるだけで
初心者が入りやすい部屋が出来るわけじゃないからな
立ってる部屋に自分を合わせるか自分で部屋を立てるしかない
自分のための部屋を人に立ててもらうのは期待しないほうがいい
がんば
378ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 22:57:43.70 ID:vLUA/r3y
平日の夜何時頃から何時頃まで部屋立ち上げてます、とか
休日は何時頃部屋立ててます、と宣言しておくとか。
そういうコミュニケーションが必要かもね。

初心者でしかも「モテナシてくれよ」精神じゃダメだろ!
部屋に突入するからこそ実力が問われる。
部屋立てた人を下手だと感じても、入ってきた人が出て行けば良い話。
379ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 23:00:24.51 ID:vLUA/r3y
もうPC立ち上げた途端にソフトが起動して部屋立ち上がるようにしておくとか…
待ってる間は2chとか他のことしてて。誰か来たらチャイムが鳴って対応する、みたいな。
チャットルームや初期のSkype的感覚が必要だと思う。
380ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 02:30:36.28 ID:viDvw2Z3
なんか自分の努力が足りないんだなって分かりました。
ありがとう
381ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 17:07:37.06 ID:3ZRuvaW7
努力って何の?
ROOM作るのに大した労力はいらんだろ
382ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 21:25:12.99 ID:M4diaN54
覚悟がいるというか、軽く抵抗を感じるのは理解できるけどな。

おそらく、主体性がかけてるというか、リーダーシップを発揮した経験がないというか、
どこかでオレを楽しませてくれよ!っていう他力本願なエゴがあるんだろうな。

労力の問題じゃないと思うんだが、そういう心理的障壁を取り除くような
ソフトウェアの設計も大事なことだと思うな。
383ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 21:28:06.86 ID:M4diaN54
例えばSkypeとLINEで何が違ったかって、アカウント取得にかかる手間だけだったりするんではないかと思ってて。
LINEはアカウント名を何にしようかとか、考えなくてもスマホでサクッと始められる。

そういうひと手間を省くことができれば案外、ソフトウェアの普及を後押しできると思うのだが。
384ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 21:36:56.62 ID:JAx/MWKN
自分が下手すぎるんで周りに申し訳なくて
385ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 21:53:19.23 ID:M4diaN54
上手い下手そのものよりも、実力のマッチングができてるかどうかだろうね。
別に下手な人が建てた部屋で、下手な人同士でガチャガチャやってても誰も迷惑しないんだから。
ソフト初めて立ち上げて、設定できてるか、環境はどうか確認したいだけの人もいるだろうし。
そういう人との住み分けやマッチングの仕組みが今のところ一切ないからね。
386ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 05:05:08.63 ID:OHGVHUP1
とりあえず部屋入ってみて場違いだな〜と思ったらあきらめて自分で部屋作ればいいんじゃまいか
それでも上手い人が集まってくるとなんか高度なのやり始めてついていけなくなることもあるw
387ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 13:39:47.43 ID:gf2iu6gj
初心者部屋マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
388ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 13:53:39.33 ID:ww+eGK4v
部屋は誰でも作れるはずだが
一体どんな障害があるってんだ
389ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 14:24:50.06 ID:L52OFp3q
心に傷害があるんだろう
390ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 15:00:35.96 ID:AIXvvNHN
自分が部屋立てて、30分ぐらい誰も来なかったら悲しい…
391ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 15:01:29.06 ID:lEVk6L18
甘ったれんなカス
392ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 15:59:35.27 ID:AIXvvNHN
かと言って開始5分ぐらいで、バリバリのジャズ・ブルース系のフレーズを
弾き倒してくる古参っぽい人にエンカウントしても怖い…
393ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 16:40:27.58 ID:maYNbaFy
「上手い人と会うの怖い」などという不可解な意見を目にすることがあるがどんだけひねくれてるんだよ
上手い人たちは共演者がやりやすいように陰日向になって援護してくれるのに対して度を越した下手糞は何の貢献もしないどころかぶち壊しにするぞ
394ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 18:35:30.86 ID:wh0868LA
そうか? えんえんとアドリブ弾いてて面倒な古参がいるだろ。
あいつがいたらすぐに部屋出るわ。
395ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 18:36:27.93 ID:xlFzLJFQ
古参なんてうぜぇ奴だらけじゃねえか
皆から嫌われてるのわかってねえのな

お前の事だよカス、引退してくんねえ?
396ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 19:40:29.58 ID:cJrokZig
一体誰と戦っているんだ・・・
397ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 21:26:25.42 ID:UJZdj9Yv
入室して挨拶代わりにブルージーなアドリブフレーズかましてくる奴(涙wwww

えっ、あ、もうそういうのいいから…
398ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 22:29:19.52 ID:Nl4l5Ny+
明日頑張って立ててみようかな・・・
399ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 22:35:51.77 ID://mvo/nv
今すぐ立てろよクズ
400ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 22:39:34.53 ID:yt9UkuHV
なんなら上手な人から教えてもらいたい
401ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 23:08:44.59 ID:VHWuQmTU
なぜこんなに殺伐としているんだ。
やりたいことを部屋名なり何なりで書いておけばいいだけだろうに。
402ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 00:30:46.19 ID:kadCvq+q
殺伐としているのはセンミン君のカキコだけで今まで俺が参加した部屋はどこも楽しくやってたよ
403ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 14:44:54.12 ID:UXIkxu/k
適当にファンキーに遊びませんか

部屋名 ひるざけ
404ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 16:36:59.30 ID:GQyThYWg
ジャズやブルースなどゆるりとやりましょう

部屋名 jb
405ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 17:20:16.59 ID:QOJe2O6y
ルーム公開で人集まりやすくなった?
406ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:04:24.10 ID:H8k5XyLq
以前よりずっと便利になったね
407ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 14:12:12.03 ID:Un2cL+GF
以前よりずっと便器になったね
408ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 15:31:49.93 ID:4A2LaEi7
以前よりずっと便秘になったね
409ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 03:26:16.21 ID:BoeuRyUr
時代はもうUstreamやニコ動ではなく、ツイキャスに移りつつある…
410sage:2014/09/19(金) 00:29:50.21 ID:6k1KXUNs
そうかぁ?
411ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 20:56:15.05 ID:/nP/yFfj
今まではCubaseでルーティングさせてデジタルミキサー代わりにしてエフェクト挿してたけど
1.31αでcantabileとかでも簡単に挿せるようになったな
412ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 13:17:42.27 ID:p3NftkIC
413ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 15:03:27.63 ID:lyPGWmPi
うぉおおお! 説明読んだけどなんかピンと来ない。わかりにくいんだが…

イメージではソフトシンセ鳴らしたり、ドラムソフトウェア鳴らしたり、
リズムのシーケンスをループさせたり、切り替えたりってのできたり…?
414ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 01:28:01.43 ID:hFpA/HoY
鍵つきしかない(´・ω・`)
415ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 15:26:14.64 ID:qcAooZgM
折角公開機能が実装されても利用者がつまらない人種ばかりじゃどうしようもないね
416ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 16:23:19.90 ID:A0ALPi4g
文句言ってる奴は自分で部屋作ればいいだけじゃ?
417ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 18:54:50.66 ID:EPdZyKUX
部屋を作れって要求してる奴がいたのか?俺には見えないが
418ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 18:57:42.02 ID:rof8tV6X
お前ら全員死ねばいいんだよ
419ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 01:44:02.36 ID:neuh5vQv
ギターソロもアウトが楽しいんだけど、みんな手癖ばっかりだもんな、つまんない
420ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 13:44:50.62 ID:g5xSQCTt
昨日初めてやったけどおもしろいなー
セッションしてた音楽仲間は今は遠くにいるけれどこんな形でいろんな人と遊べるなんて知らなかった
421ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 15:53:30.01 ID:d4dl+z1o
だけどウンコみたいな奴も多いんですよ
422ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 17:06:21.03 ID:GtM77RLz
ADSLじゃ話にならんな
あるスレでNDの案出して立てたの俺なのにサーバーからなんども締め出されて終わりw
入って来た人らは俺ガン無視で楽しく続けましたとさ
立てなきゃよかった
423ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 17:10:44.07 ID:ejWXHuka
締め出されたってどういうこと?
424ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 18:38:10.84 ID:h80WQD9X
通信状態が悪くなると自動的に切断されるのがNDの仕様だから仕方ない。
無理やりでも繋いでおくならその機能実装される前の過去バージョン使えば良い話。
そもそも光回線推奨なのにADSLでやろうって時点で間違ってるだろ。
425ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 18:43:21.10 ID:ejWXHuka
この前、光回線でやってたのにみんなのレイテンシが0.7秒になってた
俺が「おいお前らWiFiかなんかでやってんの?」って言ったら「お前だけだよ通信速度遅いの」と言われた
これが締め出されたってやつ?
426ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 18:57:03.74 ID:g5xSQCTt
開発版でVST使おうと思ったら64bitDAWしかなくてプラグインを認識できなかった

win7でasio4allとasioの併用でVST使えない?
427ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 19:03:11.52 ID:QYgJ10m8
700msとか見たこと無いけどそんくらいあればソフトのほうで通信切られるよ
428ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 19:40:00.81 ID:g5xSQCTt
>>426
事故解決しました
32bitDAWいれたらできました
429ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 19:47:58.74 ID:M6/4clzt
Cubase6だけど64bitで使えてるな
430ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 23:02:33.57 ID:g5xSQCTt
これほんと面白い
昨日に引き続き久々にベース弾き倒したわ
もっと早く知れてればよかったなぁ
431ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 06:54:40.46 ID:JyuCnoLq
>>430
感謝しろよ…
432ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 07:28:54.57 ID:3RObHnYL
>>431
ありがとうございました!
通信環境よくなったら一緒に遊びましょう
433ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 09:09:16.43 ID:ReHI72lU
>>432
ああ
でも無理だな
インフラ糞なド田舎で光回線きてねぇ
使い物にならんADSLに6千円も払ってると言うこの体たらく
434ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 09:40:07.53 ID:++5DAvB3
>>433
残念だね
うちも糞がつくほどのド田舎だけどネットインフラはしかれてるからなんとかなってる
携帯のキャリアの電波は厳しいけどw
435ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 23:39:02.93 ID:rvRAkTFC
立て続けに自分よりはるかに上手い人と一緒になるとちょっとヘコむねw
436ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 18:39:58.46 ID:FWh8alZt
特に会話やチャットっていうコミュニケーションがないと、
もう出てる音が全てみたいな感覚があるからね。

無言で淡々と演奏してて、お互い何考えてるかわからなくて
劣等感や被害妄想が膨らんでいく感じはよく分かるよ。

上手い方は意外と何も考えて無くて、その状況を楽しむ余裕が
あったりするんだけどな。
437ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 19:10:01.90 ID:m/8eR8Z3
>>436
リアルの狭い人間関係で同じようなセッションばかりやっていたから、自分はそれなりにできると錯覚していたよ・・・
これまでやってこなかったジャズに手も足もでねぇww
438ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 19:22:16.12 ID:uNc4vW/u
ジャズばっかだよな
439ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 19:50:57.44 ID:m/8eR8Z3
畑が違うから全然勝手が分からないんだよねー
ジャズの音使いも雰囲気でしか分からないし、スタンダード知ってる前提だから
心底羨ましいとは思うけど今更独学でセッションできるほどになれる気がしないw
440ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 19:51:54.26 ID:60RS24Sm
ジャズ、ブルース以外のセッションやるのは大仕事だわ
441ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 19:56:24.23 ID:Uh1A5yvU
>>439
出来る曲5曲くらい作って自分から
「○○くらいしか出来ません、やりませんか」って言ったり
コード初見で伴奏くらい出来るようにしてから参加して
あとでテーマも練習しておいたりして段々出来るようにしたらいいんじゃない
442ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 20:10:21.75 ID:m/8eR8Z3
なるほどなるほど!
なんかおすすめの定番ないですか?
コード譜見たり即興ではそれなりには弾けるんですが、ジャズ特有の動きわからず手癖で弾いてたら「ロック畑の方?」ってすぐバレたw
443ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 20:36:11.43 ID:Uh1A5yvU
枯葉
酒バラ
Fly me to the moon
とかが簡単だし良くやるよ
444ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 20:45:43.96 ID:uNc4vW/u
んなのよりツェッペリンやパープルのが盛り上がると思うがなあ
バーンのリフ弾いてもだーれもついてこないのなw
あれはワロタ
あんくらいついて来いよと
445ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 20:48:26.68 ID:Xp4wFrh6
>>444
一人で弾いてろよカスwww
446ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 20:55:17.85 ID:m/8eR8Z3
>>443
そこら辺ならCDあるし曲も好きだから押さえてみるわ
ありがとう

>>444
オレは好きだぞw
447ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 21:09:23.64 ID:uNc4vW/u
>>446
いや、お前がどうとか知らんw
ついてこられない連中ばかり
一生JAZZってろっていってやればよかったわ
448ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 21:14:57.37 ID:m/8eR8Z3
>>447
そうかすまんなw
でもジャズ畑が主流だからきついとこあるよな
ロックブルースならいけるんだが・・・
449ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 21:38:47.56 ID:JlZCsqmQ
バーンとかコピーして喜ぶのせいぜい中学生までだろ
子供ばかりが揃うことは稀なので厳しいだろうな
450ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 22:02:00.61 ID:GJbGDMlT
>>448
おまえは何弾いてもダメだろwww
451ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 22:13:03.04 ID:FWh8alZt
なかなかクソっぽい流れだな
452ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 22:13:46.34 ID:WkzMtAuF
まぁチンカスみたいな奴ばっかだからな
453ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 22:20:11.24 ID:owbE3R2/
お前らが音楽に何求めてるのかわからんよ
454ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 22:23:23.35 ID:WkzMtAuF
おっぱい…かな?
455ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 22:24:59.60 ID:GJbGDMlT
スリル
456ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 23:40:26.62 ID:h7464nSb
ジャズやるのは勝手だけどジャズやってる奴がロックを見下すのが気に入らないわ。
ジャズ民みんなそうって訳じゃないけど。
457ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 23:51:30.28 ID:sY0hUuXY
>>453
己の存在価値の全て、かな…
NETDUETTOに置いてきた(ドーン
458ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 23:55:29.33 ID:sY0hUuXY
だからギターバトルで負けると、死にたくなるんよ…
459ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 01:05:46.45 ID:swBI6rAp
今日てきとーに立てた部屋で昔のアニソンとかファミコンミュージックやれてめっちゃ楽しかったwジャズでもロックでもないけどw
460ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 01:44:23.25 ID:qTqNo/Yt
ジャズやりたくないなら一目で「ジャズはやりません」ってのがわかる部屋名で部屋作ればいいんじゃないの?
461ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 15:55:20.39 ID:ckddaPQW
ボサノヴァって書いてるのにジャズの連中が来るのはなぜ。
462ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 16:56:01.82 ID:s4sRKbqG
ジャズの連中しかいなくともボサノバはできると思うが
463ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 17:52:56.59 ID:rJkiNAm5
waveとイパネマしかできなくてごめんなさい
464ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 18:04:45.49 ID:BpEqI1ci
リオのサンバカーニバルみたいな曲で、打楽器だけのセッションとか面白いかもな。
バトゥカーダっていうの?
465ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 18:06:33.40 ID:rJkiNAm5
打楽器のみセッション(音程楽器禁止)か
おもしろそう
466ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 18:33:08.81 ID:vDLXUfDV
すぐ飽きそう
467ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 18:37:42.62 ID:0RfqW5ks
一回で飽きるだろうね
468ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 18:37:51.05 ID:BpEqI1ci
スクロールで流れてくるマーカーにタイミングを合わせてボタンを押そう!
469ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 20:13:00.85 ID:iAv3xP9D
そんなこと言わないでやってみようぜ!
470ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 20:41:40.35 ID:0uoom79E
慢性的なドラマー不足他の打楽器に至っては存在すら未確認
こんな状況で一体何ができると考えているのだろう
471ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 20:48:37.12 ID:6aqwTu2o
ジャズってジャンル自体が不特定の人とセッションするのに特化してるから、
ジャズ部屋が公開ルームに多いのはジャンルの特性上だけの事。

かと言ってロックで不特定多数のセッションが出来ないわけじゃないし、
ロック部屋を建てて待ってればそれなりに集まると思う。
ロックは共通のスタンダードが少ない(と思う)から長時間気の合う者同士でできる
可能性は高くないかもしれないけど。

とりあえず、ジャズ屋が多いとか腐ってないでとりあえず自分のやりたい音楽の部屋を建ててみればいいと思うよ。
472ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 20:50:02.56 ID:Dw0Nzd0j
じゃあぼくはアニソン部屋をたてりゅ!!
473ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 20:55:17.05 ID:vDLXUfDV
>>470
前集まった奴らは俺がドラム叩いても全然乗れなかったな
単純な8ビートすらのれないとかねーわ
そのくせ誰かがコード弾きだしたらのるのな
真っ白なキャンバスには何もかけない奴らだなあと思った
474ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 20:56:45.67 ID:2swZfb/x
ロックにも共通のスタンダードが欲しいな
475ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 21:06:39.08 ID:7oqHUfSP
とりあえずのビートルズ
476ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 21:08:11.98 ID:0RfqW5ks
ニコ生ですらスタンダードみたいなのが出来つつあるな
ボカロとかアニソンとか
477ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 21:13:40.70 ID:lupMCOvm
ロックのやつらがやる気ないのが問題の気がしてきた
しかも自分がやる気がないのを周りのせいにするという
478ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 21:18:02.81 ID:7oqHUfSP
この前歌い手さんと一緒にやったが、他の人たちがボカロの曲当たり前に知ってて焦ったな
479ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 21:26:22.21 ID:qdBaV4on
うわ気持ち悪ぃ
そんな部屋絶対入りたくねえわ
480ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 21:28:24.98 ID:iAv3xP9D
若い子のボーカルで弾けるなんて夢のようじゃないか
481ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 21:40:11.29 ID:7oqHUfSP
オレも多少なりとも偏見もってたが、普通にめっちゃ上手かったよ
シャンソンや古いポップスも歌いこなしてたし
ボカロでついていけなかった自分の了見の狭さを思い知った
482ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 21:41:39.37 ID:icitF191
483ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 08:04:32.47 ID:w8/bJRD1
ボカロとかやってるキモヲタ連中がこの世にいると考えただけでも不快
せめて世間の目に触れないよう行動してもらいたいものだ
484ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 11:27:08.31 ID:k86/Purq
楽器屋とか本屋の楽譜コーナーに行くとボカロの曲の譜面っていまや結構普通にあるぞ
485ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:08:20.55 ID:hm5VmUMD
NDでもボカロ曲をやる時代なのか?
俺は萎れたおっさんみたいに偏見持ってないぞ
歌い手()とかは好きじゃないけど
486ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:27:05.38 ID:5bcrq2Uv
ボカロの声と萌絵の持ち上げは抵抗あるが、作曲者にとっては所詮は言葉を乗せられる楽器でしょ
過剰な拒絶をするほどでもない
487ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:43:05.09 ID:dn7fLuIj
それも作曲者による

ニコ厨の宗教臭い感じは正直とっても気持ち悪いしゲロ吐きそう
狭い世界の中でワッショイワッショイ楽しんでて、V系追っかけるバンギャとかと同じ性質なんだよな

初期のボカロ作品の作者は「ボーカルを依頼する必要がなくて便利だなー」って感じだったけど
それに影響されて作り出した人とかは、ニコ動内のヒーローになりたがってる人がやたら多い

そういう人が作った作品は「あーこれ完全にニコ厨受けを狙ってるやつだなー」ってのが見え見えだから
個人的に気持ち悪くて拒絶したくなる(大体歌詞の質がクソな上に気持ち悪い)
その中でもメロディとか編曲が素晴らしいやつはあるから、そういうのはまぁ歌詞に目をつぶれば好きだし作曲の参考にもなるんだけど

そういう「ニコ動教」に染まっちゃったやつは歌い手でもボカロPでも何でも嫌い
あくまでも作品を発表したいだけとか、有名になるためや金のためにニコ動を道具として利用してるやつとかは嫌いじゃない
488ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 16:08:08.59 ID:5bcrq2Uv
>>487
ほんこれ

趣味でDTMやっているが、あくまで女性ボーカルの劣化代替品として最近無料のボカロを使用してみたらなるほど便利で面白かった
ニコ動は好みの作業用BGMをネトラジ代わりに使っていただけだったので、この機会に聴いてみるかと思ってボカロ好きの知人に聞いたら、なんとかPや歌い手()の有象無象をまくし立てられてげんなりしたな
面白い曲や作・編曲者はいるんだけれど
489ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 16:27:46.21 ID:6Kk8m553
ロックにしてもボカロにしても全く悪いものではないと思う
問題なのは関わっている連中の質
もしゴミクズみたいなのを追い出すことができるのなら認められる日も来よう
490ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 16:33:14.36 ID:hm5VmUMD
どうでもいいけど今更過ぎるしこのスレでそこまで語る内容じゃないだろ…
思うのは自由だけど好きにさせておきなよ
若者の価値観が動画世代なんだから仕方ない
ジャズやクラの連中がやってる争いと変わらないぞ
491ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 16:40:11.80 ID:dn7fLuIj
すまんすまん
少し話題がそれたら、後はもう一気だな
よし、流れを元に戻そう
492ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 17:07:08.43 ID:vXCE4yf2
よし、じゃあボカロ部屋建てようぜ
とりあえず演る曲は千本桜な
493ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 18:26:21.73 ID:7kaePey1
ジャンル隔たりなく演る人っていないのかね(´・ω・`)
494ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 18:30:22.22 ID:vWjBPG/u
もともとは違うジャンルだったけど
NETDUETTOで人とあわせるためにジャズ始めた人多そう
495ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 23:46:37.16 ID:HoAFzhlp
>>493
ジャンルを限定しない部屋に行けばそんな人ばかりだが
496ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 23:48:41.31 ID:CsvvSv6q
思ったより全然快適に演奏できて感動しました(こなみ
ただセッション自体が難しくて変な汗出る
497ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 00:07:39.86 ID:auQwM4FE
練習のためだけにくだらない部屋立てても上手い人たちきてくれてセッションしてくれたり親切に教えてくれて本当に助かる
勧められた黒本とやらをさっそくAmazonでポチったわ

最近はじめたばかりなんだけど、これって基本ニコ生のアカウントとっとくもんなの?
498ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 01:03:15.00 ID:lAcORGh2
ニコ生セッションはニコ生とNETDUETTOを連携させたニコ生上の機能だから
セッション自体はNETDUETTOのソフト単体でOK
部屋を立てた人と部屋に入る人のマッチングの為にニコ生を借りた機能が「ニコ生セッション」だと思ってたらいい
単に部屋を立てただけだと誰も集まらない状況で
NETDUETTOの運営がその変動いてくれたから確認するといいよ
http://www.netduetto.net/room/
立てる部屋を公開するか否かはVer1.3以降の設定の中に項目がある
499ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 03:03:21.33 ID:8o7/pm1n
ニコ生セッションはちょっと独特な雰囲気がある。

・ニコ生セッションに参加する人はセッション民と呼ばれる
・歌い手(女)とそれを取り囲む楽器さん(男)
・ボカロスタンダード(ニコ生スタンダード?)の存在
・音楽は会話のためのツールとして利用

見た放送はだいたいこんな感じだった。
一般的なセッションみたいにインタープレイを楽しむという感じじゃなくて、
カラオケみたいな感覚なんだと思う。
上記の項目に当てはまらない放送はセッション参加者がほとんど居なく、
ソロで弾いてたり、オケ流しながら一人で弾いたりしてる。
音楽の楽しみ方は人それぞれだと思うので否定も肯定もしないが。
500ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 04:20:13.23 ID:82FiTHHX
せっかく生身の人間と共演できる機会を得ながらなんでカラオケなんてやろうとするのか不思議
501ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 07:13:26.15 ID:auQwM4FE
詳しくありがとう!とても参考になりました
カラオケのバッキングもそれはそれで面白そうだけど、ニコ生の定番曲しらないし人と絡みたいというよりひたすら音で遊びたいからニコ生のアカウント作らなくていいや
現状不満ないどころか大満足なので
502ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 08:16:14.78 ID:ZKxnRJ1g
昨日ベースで初めて参加してみたんだけど
他の楽器的にはアンシミュとかで盛った音とライン素の音どっちがやりやすいんですかね?
503ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 09:28:44.23 ID:DfSDE2nI
この片寄った意見ひとつで決めつけちゃうんだ。
504ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 09:58:34.29 ID:TnaGnwcs
>>502
まわりは知らないけどオレは弾いてて気持ちいいからVSTで盛ってるよ
どんなジャンルにも合うように過激な音にはしないけど
505ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 10:03:42.06 ID:VKOVIsnR
>>502
自分はライブと同じで音作りしてるのが当然だと思ってるんで
今さら"盛った音"なんて言われたことにビックリしてる。

ライン素の音、って言っても、受け手がそこから加工するわけじゃ
あるまいし。意味分かんない。
506ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 10:08:32.83 ID:VKOVIsnR
>>499
>・歌い手(女)とそれを取り囲む楽器さん(男)

この役柄に"さん"付けする風習がキモすぎるw
踊り手さん、リスナーさん、とか。業界用語っぽくなるw

会社名に"さん"付けするより気持ち悪い。
507ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 10:12:32.16 ID:VKOVIsnR
アクティブ回路搭載のベースは"盛ってる"…
508ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 10:16:19.37 ID:VKOVIsnR
「コンプかけて盛った音だしやがって!演奏で音のツブ揃えてみせろよ!」
509ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 11:16:18.69 ID:ZKxnRJ1g
>>504
なるほど。ありがとう

>>505
ベースそのままの音と比較して、低域なり色んな帯域が持ち上がってるって意味で盛ってるって書いたんだ。他意はないよ
不快に思ったんならごめん
510ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 12:19:42.03 ID:ZCFybaz6
ニコ生のボーカル女=姫 か?

で、それに群がる楽器さん(なぜか男)達w

なんかエロ動画配信に群がってるようだ。
511ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 17:15:24.89 ID:+5HOEmvM
ニコ生は馴れ合いがメインで演奏はおまけみたいな感じだね。
512ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 17:58:23.89 ID:lq32OKCL
慣れ合いは中にいると楽しい
外から見てるとイラつく
513ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 20:51:43.44 ID:Mo3hqH5E
なるほどねー
馴れ合いだと同じ人と何度もやる感じかな?セッションであまりやらないような曲をいついつまでにカバーして合わせてみましょうとか?それならちょっと面白そう
514ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 22:12:15.58 ID:1tGtUxCu
ボカロなんてやるの遭遇したことないな
鍵つきの臭そうな部屋名のやつらか?
515ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 19:04:24.80 ID:A2QTHA/E
臭そうな部屋は入る前からわかるんだよね…
516ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 20:02:22.27 ID:vFWqi+zi
基本はニコ生セッションだろ
517ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 00:21:36.28 ID:RseiMBZF
ニコ生は臭いヲタばかりのイメージが定着してしまったから一般にはなかなか受け入れられないだろうな
518ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 00:26:35.03 ID:+GThaKUR
今日遊んでくださった方々はロックなアニキばかりでした
519ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 02:37:02.84 ID:mc2WbvBH
ロックがんばれ!ちょーがんばれ!
520ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 02:56:57.69 ID:9h6o3wB/
なら俺はパンクにいくぜ
521ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 07:26:42.03 ID:fyo1Qw1h
パンキー!
腕にトゲとか付けてそう。
522ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 22:17:41.22 ID:FFoVT+rJ
公開ルームが16もあるけど
そのうち12が鍵付きというね・・・

鍵無しを上にして分かりやすくして
鍵付きは下のほうに小さく並べるくらいにして欲しいな
523ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 23:58:30.02 ID:poPdGY8w
death 弾ける人いるかな? セッションしたい!
524ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 00:55:02.02 ID:UXoSCDjM
http://www.youtube.com/watch?v=U0Ot-FHhsGI
こんなソロは弾けそうもないわ
525ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 23:41:45.10 ID:5FDT7wTb
これエフェクターってどうやって使ったらいいんでしょう。
オーディオインターフェースでギターとPCとつなげてその先がわかりません・・・
526ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 00:52:32.15 ID:HXLxcpzE
ギター→エフェクター→アンプシミュレーター→インターフェース→パソコン
527ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 00:53:19.47 ID:HXLxcpzE
もしくは
ギター→エフェクター→アンプ→インターフェース→パソコン
でもいいよ
528ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 13:41:59.37 ID:EEUH+Opa
ドラムの場合レイテンシーってどれぐらいが許容範囲なんだろう?
周りに合わせて弾いてみるとどんどんテンポが落ちていって申し訳なくなる
529ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 15:43:36.78 ID:UezEo1k/
50
530ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 16:16:26.52 ID:EEUH+Opa
50ぐらいかー参考になります。ありがとう
531ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 22:56:09.14 ID:xcLQRMv9
自分より明らかに上手い人たちの部屋に入ってしまって、いたたまれなくなって抜け出したいときどうしてる?
532ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 00:57:54.57 ID:9TJ6E5e0
上手い人と会えると素直に喜ぶ俺には
> いたたまれなくなって抜け出したい
と思ってしまう性根が理解できない
セッションをやる目的が特殊なのかね
533ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 02:06:36.15 ID:vsGNWOVC
少しやってみて、もう全く付いていけない感じだったら諦めて出るw
ちょっと落ちますーってw
534ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 06:50:03.09 ID:wW1yKMzN
これまで謎エラー連発でインスコすら出来なかった糞低スペッコXPから一新したので
やろうとおもったのですが人とか居るのですかなー?
535ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 07:23:59.84 ID:AWOySu3Q
性格の違いでしょ
536ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 08:20:29.18 ID:3l4coQpY
ある程度上手い人だとテンションあがるけど、自分以外レベルが違いすぎてやれるジャンルも違う場合、ついていけないからな
自分が他の部屋に行けば自分も楽しめるし、そこの部屋も別な人がくればもっとレベルの高いセッションができるかもしれない
537ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 11:45:07.92 ID:gCMqOM1D
野良セッションだったら特別な知識は必要ないことがほとんどだろう
ある程度の力量があればどんな達人たちが相手でも何とかなるはずだから"ついていけない"ってのがどんな状況なのかわからんな
538ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 12:29:51.60 ID:Nkk7pcEb
そのある程度の力量がないんだよ
実際にセッションした経験が少ないから楽器を鳴らすことはできても、今適当なコードで遊んでるのか知らないジャズの曲をやってるのか分からず邪魔しちゃいけないなと思ってしまう
まぁしかし、単純に練習不足知識不足なだけだが
539ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 13:05:06.64 ID:CQmahg+C
練習嫌いの俺が言うのも何だがきっと練習も少しはしたほうがいいんだろう
知識のほうはジャムセショーンに対応できるレベルのものなら今やネットだけでも身につくから楽勝だな
あまり難しく考えなくてもおk
540ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 15:46:48.07 ID:r5xng0vk
ジャズ知らないしペンタにたまにブルーノート混ぜる程度のことしかできないけど入っていいの?
仲間内とジャムセッションする程度ならやってるんだけど、チャットで暴言吐かれるのも気分悪いからここで聞いておきたいんだが
541ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 16:51:36.45 ID:vm6Hne5f
暴言なんて吐かれたことない。心配無用。

ジャムならふらりと入って音を出せばいいし、
何かしらの曲をやる場合は、誰かが曲名なりコードなりを貼ってくれるよ。
542ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 18:06:29.18 ID:QBiHdWAx
力量より謙虚さが重要だと思う
コード進行が分からないなら聞くなり
自分からやりたい曲を提案するとかね
543ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 19:41:32.47 ID:MJeYV29p
当然ながらコミュニケーション能力は重要
無伴奏独奏でもどんな拠り所を想定してるのか伝え合えないと他人と合わせるのはきついと思う
わかりやすい例 単音編
https://www.youtube.com/watch?v=jAJ4i1L3y5M
http://www.youtube.com/watch?v=MAsEPj3CTWs
544ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 03:32:32.61 ID:e6bTucRy
メロディを表現できない打楽器はどうやって主張すれば・・・(泣
545ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 04:09:24.81 ID:hVX81NcT
鍵ナシで入れる部屋はJAZZメインが多いのかな?
546ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 04:23:40.23 ID:+GqF3nnp
なんでジャンルなんて気にするんだよ
相手に応じて対処すればいいだろ
547ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 04:24:38.90 ID:hVX81NcT
いや気にするだろ
548ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 07:23:08.77 ID:OIY6jToE
ロック一辺倒でやってきたおっさんは今更ジャズは聴かないし弾けないんやで
部屋の中3/4がジャズはじめるとどうしたらいいか分からなくなるんや
549ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 08:00:20.85 ID:bCN8MXEl
特定のジャンルに強いこだわりを持つのは勝手だが融通の利かない奴はどんな部屋であろうとなかなか歓迎してもらえまい
550ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 08:20:08.01 ID:LVqw5m+2
なんかJAZZは基本みたいな風潮はあるが
JAZZはイレギュラーっすよ
551ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 08:28:09.92 ID:OIY6jToE
ちょっと参加した感じここではレギュラーだな
これまでやってきたセッションが通用しない
552ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 08:31:10.95 ID:sfMCXAQn
少なくとも国内のジャムセッションでやるジャンルはほとんどがジャズ、ブルース、R&B等数少ないジャンルに偏っている
現実から逃げていてもしかたがない
553ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 08:36:11.40 ID:foavYHgS
ジャズ部屋でペンタ1発やっていいんですか?文句言われませんか?
554ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 09:04:58.26 ID:2XoqZ9nV
セッションを楽しむために最低限必要な知識はネットで充分得られるんだ。
例えばgoogleとかyoutubeはとっても便利だから利用してみるといいよ。
555ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 17:10:29.40 ID:LVqw5m+2
ペンタ一発レベルでいいのなら
まぁ俺でも…
556ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 17:15:08.69 ID:OIY6jToE
>>555
ペンタ一発、ロックブルースなら俺も…
557ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 17:17:05.95 ID:T25Wk8dG
ペンタ一発部屋作ればいいんや!
558ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 17:18:08.13 ID:a6IKy/sr
駄目だ
559ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 17:21:06.57 ID:E38Suo4g
ペンタ一発とか三秒で飽きるだろ
何が狙いだよ
560ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 18:19:21.70 ID:kQcV8nnC
ペンタは機に応じてうまく使うと大変高い演奏効果を生む便利なものだ
しかし原始時代ならさておき21世紀にもなってペンタ一発ソロしかできないのではあまりに情けない
561ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 19:02:10.37 ID:9g6Na6GV
ジャズってよくわからないんだけど、ジャズセッションの流れってどういう感じなの?
なんかコード進行を決めるの?
それともジャズの定番曲みたいなのがあって、そのコード進行でソロを入れていったりするの?
少し調べたけどBlues in F?っていうのが定番とか出てきたんだが、ジャズとブルースってなんか関係あるのか?
調べてみたけどさっぱりなんだが・・・
一応、仲間内でコード進行決めてペンタにブルーノート入れたりしてソロ弾いたりはしてるんだが、所詮遊びでしかやったことなくて・・・
562ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 19:25:13.19 ID:56WFz2m2
ネット検索を使えばすぐ済むような内容の質問だが応えてみよう
ジャズに限らずジャムセッションは全部参加者が楽しむためにやる遊び
何も堅苦しく考える必要はない
でもペンタ+BNとか言ってるレベルのままなら通常のセッションでは恐らく何も弾けまい
一刻も早く卒業したほうがいいと思う
563ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 19:29:00.71 ID:foavYHgS
>>562
ネット検索でもジャズに関してはさっぱりなんだが
っていうかペンタとブルーノートから先に行けっていうけどスケール覚えるだけでいいのか?
スケールならいくらでも覚えているが、それだけでペンタ卒業って言えるのか?
何をもってして卒業なの?
スケールだけ覚えてて、「ハサミとカッターとノコギリとかいろいろ持ってますけど何に使うんですか?」っていう状態なんだが
564ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 19:50:36.38 ID:kdwnUxSX
ここでやる話じゃない
565ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 23:19:15.29 ID:mIhlhVy/
Zoom G3をインターフェースにしてやってるんだけど、設定でドライバをWASAPIやDirect Soundにすると入力も出力もされるんだけど、ZOOM ASIOにするとさっぱり入力も出力もされないんだが、原因ってわかる?
ASIOの方が遅延が少ないどうたらって書いてあったから、ASIOにしたいんだけど・・・
光回線なのに、いつも070ms?くらいの遅延なんだが・・・
566ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 23:43:38.33 ID:hVX81NcT
メタリックなリフを弾き合いたい
567ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 00:31:41.91 ID:3hoN1dWg
>>563
ネット環境があるのならジャムセッションの実例に触れることは難しくないはずだが
聴いてみればどんなことをクリアすればいいのか想像がつくはず
スケールの件にしても既に自力で答えを導きだしてるじゃないか
道具を揃えるだけでは何も切ることはできないと
568ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 19:37:26.97 ID:FcOlzlqD
おースレ盛り上がってる、ルーム機能はやっぱりでかかったか
でも鍵なし部屋は常連がほとんどだよな
たまに知らん人くると嬉しい
569ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 19:39:05.51 ID:lB07WFxk
むしろ鍵有り部屋ってみんなどこで知り合っているんだか
Twitterか?

ルーム機能ってどう変わったんだっけ
570ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 19:43:52.28 ID:FcOlzlqD
最新バージョンは公開の野良部屋とニコ生セッションを
http://www.netduetto.net/room/ から見れて入室もできる

鍵あり部屋はリアル知り合いじゃね?
571ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 22:21:11.52 ID:McAMtmUZ
@公開ルーム(鍵有り)
A公開ルーム(鍵無し)
Bニコ生セッション
でロビーを三つに分けるべき
572ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 22:30:18.83 ID:FcOlzlqD
要望は公式に言えよ
573ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 23:13:30.19 ID:lB07WFxk
ニコ厨っぽい奴が非公開を公開にしてたみたいなんだけど
うぜーな
574ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 23:17:00.02 ID:2BWyToQG
公開ルームってすごく堅苦しそう
ニコ生楽しーw
575ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 23:40:55.76 ID:0f5sVqqw
この前初めてニコの歌い手(笑)と名乗る方と一緒にやったが、「ほわわ〜」とか「はにゃ〜」とか言うアニメ声の人マジでいるんだな
普段萌豚がたかってそれに優越感感じてるんだろうなと思って嫌悪感しかなかったわ
576ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 00:04:57.20 ID:/I0f2+z1
そんな人見たことないw
577ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 02:29:48.46 ID:d3EhTx0H
鍵付きとか非公開なのは大体ニコなのね…
578ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 06:44:22.84 ID:UXbDgFF1
>>577
それはねーよ
579ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 04:15:57.37 ID:v5iCj2/D
ツイキャスとの連携はよ
580ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 11:52:48.92 ID:iSytgRd+
ツイキャスはニコ生よりひどい
581ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 17:09:28.48 ID:EDXm1djf
ニコ生ってキモヲタのすくつになってるみたいなんだが
あれより酷いものって想像するのも怖いな
582ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 18:30:36.45 ID:ojJi3mFv
上手い人とやると楽しいな
人の音聞けない奴と当たるとつらいけど
583ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 18:48:09.23 ID:QbSqNrA2
他人の音を聴かない奴が他人と合わせる場に来るってのが不可解
己以外のものに興味がないなら一人でやってりゃ迷惑にならないのに
584ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 18:53:16.17 ID:3VdYFalm
死ねばいいのにな
585ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 19:05:21.66 ID:c0dAlxFZ
そのコードに合った音弾いてりゃいいんだよ
586ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 19:33:23.36 ID:V1GDq5oM
自己満シコシコオナニー野郎なんだろ
結局「音楽は自己満」なんて言ってるとそういう風になるんだよ
でも、そういうやつらが言う「自己満」は本当にむさくるしいエゴだけだからな
自己満足の言葉を乱用しないで欲しいぜ
587ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 02:01:42.30 ID:YmH4Tw2y
チューニング合ってないとかな、マジ最悪だから
588ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 02:06:54.44 ID:2P65l5wz
いるわw
つーか酔ってんのか?っていうのが
589ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 07:00:33.72 ID:gQXQGMdi
基本酔ってるわww
590ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 02:12:18.47 ID:kHMMhmT7
スケールは調べりゃ名前も思い出す程度にはみんな知ってるんだよな
ハードなギターソロとかの手癖もなんとなくあるにはあるがジャズっぽくってところで躓くんだと思うわ

クランチっぽく絞ってペンタにM3、-5、+6あたりをこそっと入れてはみるんだけど、そこよりもっと踏み込んで扱う方法がわからない
強拍にコードトーンを置きに行く為にアプローチノートが〜 とかアドリブで追いつくほど頭良くないし
となると手っ取り早くハイポジまで持ってってチョーキングしてとか馬鹿みたいに駆け上がったりスイープ(笑)に逃げたりとか、頭使わないで周り聴かないでに陥る
安定したドラムの人にメタルっぽいリフ絡ませるだけでも楽しいんだけどね

ただ一つ言えることは中学2年あたりでアッパーストラクチャートライアドという単語に出会っていたら俺のギター人生は変わっていたかもしれない
591ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 02:26:12.12 ID:gQmS0q0x
スレチや
592ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 02:42:58.94 ID:RDNm4Vhu
逆にどんな話題ならスレチじゃないんだろうな
NETDUETTOについて語ることなんてそうそうないし、結局こういう方向に行くんじゃないかと
俺としては参考になっておもしろいよ
593ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 02:49:17.46 ID:281DIlNb
全然スレチじゃない
アッパーストラクチャートライアドとは何ぞや
594ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 03:15:32.66 ID:4pzutKUN
ustは三和音の二階建て住宅や
595ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 04:13:55.26 ID:xXQdCp3n
Cコードの上にDコードを引く。
と、コードが2個組み合わさる。
こういうのをアッパーストラクチャーと言う。
テンション入れたり、3個重ねとか、色々あるけどね。
596ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 05:12:17.89 ID:281DIlNb
ギターだと難しそうだな…
597ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 06:22:40.23 ID:+oL7AjXL
スレチだと思わないし、タメになるので教えて下さい。

そのアッパーストラクチャーコードと、ベースだけの分数コードとは
役割や響きも違うわけですよね?どっちが優先というか解釈されるの?
598ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 11:18:58.97 ID:K9woXaqV
Cコードの上にDコードを引くのはわかるんだが
Cの構成音はどこまで省略して良いの?
ルートはベースが引いてるから省略するとして
3度は必要だと思うが5度と7度は省略してもいいの?
599ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 11:35:36.99 ID:XFVy4TcK
スレチ
600ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 11:36:12.59 ID:RDNm4Vhu
>>597
アッパースト(ryっていうのは、基本的にJAZZでしか使わないと思ってる
とりあえずポップスやロックで/(スラッシュ)の後にくる音がコードの構成音ならただの転回形、違うなら基本的には分数コード
だがJAZZのセッションとかならアッパーストラクチャトライアドの可能性が大いにあるから、そこは空気読む

>>598
和音作りなんて全パートでやるもんだし、ギターはもっとてきとーで良いんじゃないかな
その場の雰囲気で全体のボイシングに合わせて、ギターのボイシングをいじる感じで
ギターってボイシングがあまり自在ではないから、めんどくさい音は鍵盤がいるなら鍵盤に任せたほうがいい
ローポジションならC、ハイポジションならDとか弾いておけばいいと思う
601ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 14:23:20.00 ID:WRIw0eoi
>>598
ギターで使われるフォームは実際限られてる。指5本で弦が6本しかないんだからな。
フレージングにしても、自分でいちから編み出せると思うのは傲慢。
602ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 15:35:01.55 ID:KgwyJbp9
ややこしいことに単なるテンションコードを分数表記することもある
譜面を見ただけではUSコードと区別しづらいかも
603ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 16:14:36.90 ID:RDNm4Vhu
あぁそうそう、なんかの譜面で「Cmaj7/9」っての見かけたわ
なんだそりゃぶっ飛ばすぞって思った
Cmaj7/DなりCmaj9/Dのことで良いんだよな多分
604ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 16:37:13.60 ID:Rq7hSZZD
恐らくオンコードだがその情報だけでは正体不明
605ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 22:26:40.19 ID:4LgnqYKS
こんなにいっぱい部屋たってるけど皆なにしてんの
606ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 22:34:47.82 ID:4/Dv7Xan
マイク使ってエロチャットやってます><
607ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 23:30:19.93 ID:KjNSumyB
なんかそんな部屋いっぱいあるけどやめて欲しい
実況系みたいなのも
どいつもこいつも自己顕示欲の権化か!
608ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 23:38:25.19 ID:SCaPfuHr
鍵付きと無しを分けてほしいよな
部屋たくさんある中で純粋にセッション楽しむ部屋がどこにあるかわからん
常連いれば分かるけど
609ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 00:36:47.48 ID:idW3pBYw
かなりループしているなこの話題
どうせ文句は行ってるだろうし運営に任せようや
610ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 03:35:21.40 ID:Tgk4T02s
ジャンルやタグぐらい書いてあってもいいのにな。

女性とおしゃべりする部屋が欲しい…
611ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 07:13:25.46 ID:o6/nhVoT
ネットデュエットってそういう意味じゃねーよ!
612ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 20:47:44.90 ID:MRGIl2vi
さすがにエロチャットは板違いどころか鯖違い
613ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 22:23:01.30 ID:3mlsYfbl
かわいい鳴き声聞かせてみろよ、みたいな
614ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 23:05:27.02 ID:MySQPg4x
部屋紹介文を書けるスペースはあってもいいな
615ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 01:18:22.91 ID:hXU6nVVp
部屋名の後に説明書けばよくね?
ex)メゾンブランシュ614号室(広尾駅歩3分2DK75u築浅)
616ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 00:00:50.11 ID:32WQaxFx
今月から参入した新参だけど、野良セッションの常連さんは優しいね。Jazzは苦手意識しかなかったけど親切に色々教えてくれる。
社会人なってから独学でJazzは厳しいかと思ったけどちょっとずつ上達して足引っ張らずセッションできるようになりてぇ
617ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 04:52:23.52 ID:CtESRrsj
独学でも何とかなるよ u can do it!
618ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 14:40:01.66 ID:5sk9QLNd
>>592
NETDUETTOのスレなんだからNETDUETTOについて語るだけだろ?アホか
他のスレのほうがもっと専門的でつっこんだ話できるし有意義
なまじスレ立てでもしたから自分の庭だと思っちゃってる感じ?いるいるw
一時Virtual Stageの話ばかりになったのも今となっては黒歴史w
そして浮気グセを全く反省しないのがお前ら
619ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 14:41:03.65 ID:5sk9QLNd
Jamtabaになってから全く語られなくなったもんな
お前らの手の返し様wwwww
620ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 23:08:35.73 ID:vplYCYHL
はしゃいじゃってますね
621ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 04:22:30.24 ID:8tpjQbcl
選民君は常に情緒不安定なので大目に見てあげてね
622ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 07:24:48.40 ID:kqWYKl+2
どうせ厨房
623ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 21:55:59.48 ID:pKE8QFe5
公開ルームが全部鍵付きとかなめてんのか、死ね
624ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 22:05:16.39 ID:0TdX/KFk
同意だけど、部屋立てりゃいいじゃん
625ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 22:06:22.31 ID:pKE8QFe5
うるせー馬鹿
626ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 00:48:37.70 ID:ObIkiNwV
鍵付きや非公開は部外者が入ると困るような止むを得ない特殊事情があるのだと信じたい
627ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 07:16:46.06 ID:4gT/f2JP
>>624
ド正論だな
628ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 07:17:36.41 ID:ejHjswVD
それにしては多すぎないかw
629ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 23:52:51.06 ID:W9RBas2F
特殊目的ルームの比率がこんなに高かったらおかしいよね
630ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 00:06:31.37 ID:Ml5wQh+f
鍵付きで特殊事情ってなんだよ
なんにもおかしくないw
631ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 00:28:13.70 ID:HZL/gNw6
例えば全国巡業に先駆けて各地のプレイヤーを呼んでオーディションを催したり?
そのくせ気軽なセッションには一切関わらないってんなら気難しいにも程があるな
632ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 00:53:24.58 ID:0MZz02Is
デフォで公開されるって知らないやつ多そうだな
633ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 05:09:39.25 ID:qK3rP2n4
それはあるな
え?誰か入ってきた!?みたいな反応がしばしば
634ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 05:26:46.15 ID:0xooO+2F
予期せぬ来客に狼狽える回数は各人一回以下だと思う
635ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 09:56:25.10 ID:bzOp5wE7
>>633
初期のSkypeだな
636ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 12:21:06.43 ID:FypZ+zC7
普通に雑談ツールとしても使ってる
637ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 15:54:22.61 ID:BrdHG0/c
>>633
あれホンマはらたつ
マジでぶっ殺したくなる
638ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 20:07:20.32 ID:1o3EwYJF
そんなんでぶっ殺されたらたまんねえな・・・
639ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 20:17:55.15 ID:GXTPk7sb
悪いなのび太。このルーム三人用なんだ。
640ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 21:39:56.26 ID:mSkYvPuZ
ASIOドライバが全く反応しないんだが・・・
Audio IFから入力してて、DirectSoundにするとこっちの入力もできるしNetduettoの音も聞こえるんだけど、設定でASIOに変更するとうんともすんとも言わなくなるわ
641ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 08:04:01.76 ID:UokDbJu1
トラブルシューティングしてほしいなら環境晒せよ…ヒント少なすぎる
642ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 12:15:56.41 ID:NJgbGle1
すまん
Win7 64bit、メモリ8GB
ASIOはZOOMのやつ
ZOOM G3をIF代わりにして前までやってたんだが、PCリカバリしたからASIO入れ直してやろうとしたらこうなった
サウンド設定でG3は規定のデバイスになってるし、ブラウザのyoutubeの曲もしっかりG3から再生できてる
643ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 22:40:51.42 ID:/fizKedm
他のソフトでZOOMのドライバ使って録音は出来る?
644ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 23:24:01.18 ID:RlnS+RSD
>>633
最近そんなのばっかりだわ
嫌なら鍵かけるかなんかしろと思う
645ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 03:57:09.81 ID:Pw+bDZ6N
>>644
チャットだけならまだしも
ニコ生主()みたいなやつが声出してたらよけー腹立つwww

NINJAMみたいに部屋覗ける(聴ける)機能がアレばいいんですがねぇ…
646ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 11:06:24.92 ID:LO55k5FV
間抜けな部屋主だなとは思うが別に腹は立たないな
647ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 11:51:36.32 ID:WYAepO37
ジャズ厨除けに鍵つけてます
648ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 14:33:16.46 ID:wEbdDYHk
ジャズできないから俺も入れてよ(´・ω・`)
649ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 17:00:55.48 ID:aNTai1tF
パスがかかってるとロック厨の俺も入れないんだけど
650ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 17:10:58.18 ID:6rxUp28x
pass:jazzchushineでよろしいか?
651ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 17:24:14.07 ID:4yaqfhmv
アニソン豚の私も参加していいですか?(´・ω・`)
652ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 21:07:36.57 ID:osKM0qfz
>>642
干渉してそうなサウンドデバイスを全部一旦無効化してみたら?
あとドライバは最新?
653ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 22:16:59.26 ID:wRo1vLjQ
>>643
できてます。
Audacityってやつです。
でもドライバをZOOM ASIOに設定して録音するタイプのソフトは何故か録音できませんでした
でもそのソフト内のメトロノームは聞こえてました
やはりドライバがおかしいんでしょうか・・・・・

>>652
無効化してみたんですが、無理っぽいです・・・orz
ドライバはZOOMのサイトで配布していた最新版です
654ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 23:33:54.57 ID:+XTfEmL4
Audacity -> ZOOMのASIOドライバで録音できる
ほかのソフト(ドライバをZOOM ASIOに設定して録音するタイプのソフト) -> ZOOMのASIOドライバで録音できない

こう言ってますか?
655ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 00:46:58.49 ID:hO18Jsph
AudacityがASIOのドライバを使って録音しているかちょっとわからないですが、G3接続→サウンドマネージャーでZOOM G3を既定のデバイスにする→録音できます
ただG3に付属していた録音ソフトは、設定通りにZOOM ASIOを入力に設定しても録音できませんでした
もちろん、サウンドマネージャーで既定のデバイスに設定してます
656ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 13:31:07.69 ID:JGHxMi6u
ネットセッションソフト、NETDUETTOがVST対応でDAW連携可能など、とんでもないことになっていた!
http://www.dtmstation.com/archives/51918540.html
657ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 22:29:39.28 ID:TA5Xk3CA
これはわかるようなわからんような…

個人的にはソフトウェアシンセよりも、
Ableton Liveあたりでninjamっぽくリズムトラックや
リフ、ループを繰り出してみたかったりするが。
658ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 23:06:09.84 ID:w8VM5bMw
やったことないけど、ギターパートとリズムトラックをまとめたバストラックにこのプラグイン使えばリズム流しながら弾けるかな?
659ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 00:26:01.11 ID:/9yUoBjQ
カラオケやるのにNDは不要
660ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 00:39:00.13 ID:ygVAMwr5
メトロノームですらカラオケ言い出しそうな勢いですね
661ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 03:31:44.89 ID:D2bpzD9Y
カラオケ志向の人には相応しい板があるよ
http://yomogi.2ch.net/karaok/
662ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 06:58:05.62 ID:KFiCROP3
タイコやる人いなくてギターしか集まらないことが多々あるからADでブルースのビートを流そうと思ったんだが、まさかカラオケと言われるとは(笑)
663ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 09:41:06.37 ID:Gy2uhbpT
リズム流す方法は、658の方法でできますね。

あと、前からチラチラと「netduettoはこう楽しむべきだ」みたいな流れが
出るんだけど、楽しみ方は人それぞれだから気にしなくて良いと思う。

オケに合わせてギターバトルするもよし
部屋に集まったプレイヤー同士でアンサンブルを構築するもよし
ニコ生みたいに馴れ合いを主に楽しむもよし

取りあえず、自分の楽しみ方に合った人を見つけられれば良いんじゃないかな。
横槍でとやかく言う人のいう事は大抵スルーしていいと思う。
664ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 12:01:12.90 ID:n86IiXU0
まったくだな
合わなけりゃ退室してやりたい部屋をつくればいいだけ
ただのツールなんだからやりたいようにやりゃいい
665ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 12:02:15.78 ID:MeGAuqVR
各自好き勝手にやればよいと考える無法者がなぜかスレの流れなんぞを気にするのか
666ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 12:21:24.85 ID:Gy2uhbpT
665は自分が法律になった気でいるらしい。
ただのツールなんだから他人がどう使おうと勝手だろ。

言っちゃ悪いとは思ったけど言わないとわからないみたいなので言わせてもらう。
勝手な自治を押し付けるお前の方が無法者。
667ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 12:48:07.88 ID:MeGAuqVR
netduettoをどう使おうと勝手放題だがnetduettoスレは俺様ルールに従って利用しろってか
まともじゃねえな
668ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 13:38:06.67 ID:fD80H2Dm
どう見ても話通じてないんでここらでやめにしませんかね
669ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 16:45:17.30 ID:x3n/kQEG
特定の曲を丸ごととか複雑なコード進行とか
まぁそれも楽しいけどさ
ジャズのこの曲はギタリストなら知ってて当たり前、みたいなのは辛いです…

iPhoneで指ドラムでも極めようかね…
クソ速いメタルとかは叩けんが
670ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 16:59:56.27 ID:H76y5MNa
>ニコ生みたいに馴れ合いを主に楽しむもよし

偏見持ちすぎw
671ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 17:14:08.99 ID:tD1t3V1G
>横槍でとやかく言う人のいう事は大抵スルーしていいと思う。

お前が横槍でとやかく言うやつだろっていうね…
672ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 21:11:26.00 ID:Gy2uhbpT
音楽の楽しみ方は人それぞれ。
馴れ合い目的で音楽するのも充分な動機だと思うし、
むしろ個人的には純粋で良いと思う。
友達とカラオケいってはしゃぐの楽しいし。

横槍と感じたのなら、自身の音楽をやる動機に後ろめたさを感じているのか、
(申し訳ないけど)被害妄想なだけじゃないかと思う。

ニコ生セッションはお互いの人となりが分かった上でセッション
できるシステムの一つだと思うので、馴れ合いの要素が他より強いんじゃないかなと思った。
けどニコ生=馴れ合い というのはちょっと極端だったのかもしれない。
リアルの友達とかSNSで知り合った人と楽しむ為にNETDUETTO使うとかも馴れ合いとしてはあり得るか。
673ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 23:26:38.94 ID:RjTVGAy7
重症
674ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 16:38:03.81 ID:KJqK1cEg
ASIO対応機器を通してドライバの設定もしっかりしているのにNetduettoできません
どうしたらいいんですかね
Win7 64bit
675ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 18:20:57.21 ID:TcdI+w5d
できないがアバウトすぎ
音が鳴らないのかエラーが出るのか
676ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 18:26:20.14 ID:1Vi235C4
エスパーの召喚が必要
677ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 18:33:46.11 ID:7kemHvCP
根拠がわかんないけど設定をしっかりしてるんだから

>>674 の環境だけに起きるバグ
機器の故障
頭が悪い

のどれかだな
678ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 18:45:36.75 ID:/vqGGkmP
>>674
Netduettoができない原因は結構たくさん考えられるので、
まずは、Netduettoを使用するにあたってどの段階でどのようなトラブルが発生してるのかを細かく書いたほうが、
答えるほうも問題の切り分けができて答えやすいと思うよ。
679ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 19:17:59.19 ID:KJqK1cEg
>>675
エラーは出ないんです
しかしネットデュエットの設定でASIOを選んで、入力テストと出力テストをしたらうんともすんとも言わないです

>>678
なにかトラブルが発生していれば自分もググったりできるんですが、なんせ症状が「音が出ない。入力できない」としか言えないので・・・
ブラウザで音楽を流したりする時はしっかり曲も流れるし、録音ソフトでもしっかり録音できるんです
が、何故かネットデュエットだとダイレクトサウンドでしか入力、出力できません
とりあえずはASIO4ALLというソフトでASIO化して使えているんですが、せっかくASIO対応機器を買ったのになんだかなあ・・・という感じです
680ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 19:22:13.07 ID:Fx6sM1zy
けいおんスレで死んでろカス
681ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 19:29:29.05 ID:YZchmGi1
けいおん挫折スレとは随分態度が違うんだなwww

萌え豚死ねや
682ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 19:32:14.52 ID:kW/Uxqm3
何があったのか知らないがこっちのスレまで汚しに来んなよカス
やってることはどっちも一緒だろ死ね
683ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 19:34:37.32 ID:ugl4+3dW
アニソン()
684ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 19:42:17.95 ID:iJxOZhfd
「ASIO対応機器」じゃなくて機械の名前も書けばいいのに
あとNDの設定画面のスクショ貼るとかさ
「音が出ない。入力できない」とだけ言う以外に色々できることあるでしょ
685ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 09:44:38.83 ID:me4csm4N
>>679
もう既に試しているかもしれないけど。

@NETDUETTOを起動して左下の設定ボタンを押したら出てくるwindow上にある
 「ドライバ設定」のプルダウンの中に、購入したIFのASIOドライバが表示さ
 れているか?
    はい  →ドライバを選択してCへ
    いいえ →Aへ
A他のソフトでドライバを使っていないか?
    はい  →Bへ
    いいえ →そのソフトを終了してからNETDUETTOを起動してBへ
BIF本体の設定は44100ヘルツになっているか?
    はい →ドライバを再インストールしてNETDUETTOを再起動
    いいえ→44100ヘルツに設定してIFとNETDUETTOを再起動
C"@"と同じ設定window上にある「入力をモニタリングする」にチェックは入っ
 ているか?
    はい →Dへ
    いいえ→Eへ
686ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 09:45:58.52 ID:me4csm4N
DNETDUETTOの本体画面上の左上にあるマイク入力メーターは振れているか?
    はい →Eへ
    いいえ→IFの入力端子、ケーブル、その他ハード的な問題かも
E自分以外の人の音は聞こえるのか?
    はい →Fへ
    いいえ→IFのボリューム確認、
        モニター側のケーブル・端子などの問題かも
FNETDUETTO以外のソフトであればIFが正常に動作する?
    はい →NETDUETTOをアンインストールして再度インストール
    いいえ→IFの問題かも
687ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 22:00:38.90 ID:3FKs/Qg+
Be a nice guy.
688ドレミファ名無シド:2014/11/26(水) 22:28:30.19 ID:DHrE42RL
楽器部屋にノートPCとオーディオインターフェースを導入してNETDUETTOするよりも
Mac mini 一台で済ますと捗るような気がしてきた。5万円のエントリーモデルのやつ。
689ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 03:29:21.70 ID:Noxx/fx2
ASIO、WASAPI、Core Audioでレイテンシーはどのくらい変わってきますか?
690ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 05:35:09.38 ID:YLH7P6+j
俺の環境
ASIO 2ms
WASAPI 14ms
コアオーディオは使ってないから知らん
691ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 05:41:47.24 ID:Noxx/fx2
>>690
10ms程度の差は大きいようにも思えるが、
ハードウェア導入の敷居やセッティングのトラブルを考えると、
それも有りな気がするなー。
692ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 06:16:41.79 ID:YLH7P6+j
言うてASIOはそんなに面倒臭いもんじゃないぞ
俺のインターフェースは、ドライバ導入→インターフェース接続→ギター接続→デュエットの設定
これだけで済んだし
693ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 09:56:58.83 ID:Noxx/fx2
自分はASIO対応インターフェイス持ってるから、わかってる。
別にトラブったことも困ったこともない。よく質問来るよなー、と思ってね。

ASIO for ALL とかもどうなんだろう。どれがどれだけ縮まるか。
比較した話しはあんまり聞いた事ないな。ASIO必須っていうのばっかりで。
もっと裾野を広げるにはどうしたらいいか、を考えてた。

もちろん「おまえが部屋作って、セッションしまくって盛り上げろ」
っていうのも理解はしてる。
694ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 10:55:24.22 ID:I6ekpHWt
利用者が増えないのは知名度の低さが大きな原因じゃないかな
asio対応機器がないことを理由に二の足を踏むような連中はどんな好環境も生かせない気がする
695ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 12:10:20.57 ID:Mx1tJhfI
鍵多いだけで盛り上がってね?
696ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 12:18:51.05 ID:F2U2tm/+
鍵付き部屋にずっとひきこもってるような下らない衆生がいくら増えても仕方がないよ。
697ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 13:13:11.34 ID:I4dTFwuj
鍵付き部屋に誘われるように努力すればいいのに。
ここでギャアギャア言ってても相手にされないぞ。
自省しろ。
698ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 13:32:57.27 ID:Noxx/fx2
誘われるように努力しろ、って新しい発想だな
699ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 16:01:50.26 ID:FUxeYnHR
ひょっとして引きこもり君は他人も皆自分と同様に引きこもり願望を持っていると思い込んでるのかね?
700ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 16:18:40.52 ID:svdxo1Hr
ASIO4ALLの使い方がよく分からなくて上手くいかない
ASIO対応のI/F持ってて、結局I/Fしか使ってないからいいんだけどね
701ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 23:23:46.45 ID:n4QmuIKZ
鍵付きでやるようなことなのに鍵が掛ってなくてはぁ〜…ってなるよりかはマシです
702ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 23:30:40.50 ID:0Djl1wGA
>>606のことですね。
703ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 00:27:19.89 ID:aRRjeCSj
セッションの定義のパラダイムシフトが起こりつつあるな?
704ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 22:20:34.59 ID:ckrhOT13
若干数分かってない人がいるようなんで一言。
利用者が増えないかなあっていう願望は、
内向きなセッションじゃなくて、知らない人とセッションしたいから出る願望なわけで、
鍵付き部屋に誘われるとかそういうのとは音楽やる目的が別なのよね。
705ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 22:56:22.95 ID:3GmXxU8N
>696
>699
実はこういう事書いている人が、ハードルをあげている張本人だと思う。

最近のスレの流れだけ見た人はこの発言を見てNETDUETTO導入してみようと思うだろうか・・・
ま、2chでこんなこといっても仕方ないけどね。
706ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 23:52:07.29 ID:c1zJvsYx
今から鍵なしで開いたら誰かくる?
俺はベース
707ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 23:57:24.40 ID:BPYQq6Jq
鍵つけないとジャズとかやりだしちゃうからなw
708ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 01:06:41.91 ID:8M57COPC
初見
709ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 01:26:49.98 ID:+8TmA6EL
JAZZが悪い言うてんのんとちゃうねん
JAZZが大正義なんが気に食わんねん
710ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 12:12:41.49 ID:vG2FYjaH
どんなジャンルのプレイヤーでも演奏すると言われるファンクでまず意思疎通はかればおk
711ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 12:59:21.40 ID:uJvg32xl
JAZZ厨は自重してほしいな
てめえでドラム流してんのにそれ無視してテンポgdgdのso what弾きやがる
712ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 14:12:55.19 ID:krLOVx2I
>>706
誰かしらくると思うよ
俺は人間
713ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 14:17:50.86 ID:krLOVx2I
>>711
それそいつ個人の問題でジャズ関係ないと思うけど
人に文句言うなら自分で部屋立てればいいのに
714ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 15:04:16.75 ID:4y+Y/nal
>>706
おいらはボイラー
715ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 20:21:11.76 ID:dE9E4sbW
>>709
ジャズが大正義だなんて事実は全くないし仮にそうだとしても誰も困らないだろうに
716ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 21:51:51.29 ID:fdGPTWUR
>>711
昨日so whatのドラム叩いてたものだけどgdgdテンポになっちゃったのは認めるけど
それとJAZZは関係ないし直でドラムリズム悪くね?なり言われたほうが良かったぜ
717ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 21:55:35.08 ID:nD4064cJ
名前挙げてけ
そいつとはやらないから
718ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 22:03:23.65 ID:vG2FYjaH
ジャンルじゃなくて閉鎖的な心に問題があると思う。
やりたいことがあるならチャットで伝えれば済む話。
719ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 22:24:32.58 ID:+pgT0P4v
>>715
いや、困ってる奴何人もいるからこんな話題が出るんだろ
720ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 22:36:14.28 ID:WdNeIhQO
>>716
いやお前さんじゃないな
俺が言いたいのは自分でドンカマ流してんのにそれ無視して弾いてんじゃねーおっさんってだけ

>>713
だからjazz「厨」って言ってるのに...
721ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 23:18:22.12 ID:fdGPTWUR
>>720
あまりにもタイムリーだったもんで疑ってしまった。申し訳ない

それにしても不満抱えてやれてない人はもったいない気がするぜ
722ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 23:21:57.48 ID:WNeEmiFN
厨つーか下手くそとはジャムりたくありませんって言ってるようにしか見えない
723ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 23:44:34.15 ID:+8TmA6EL
固定曲出されるとその曲を知らなきゃならんわけだから
そりゃフリーズするってものだよ
724ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 00:14:38.43 ID:QEDaIWrU
そうなるとワンコードのみとかになっちゃうからなー
となると永遠とワンコードだけでできる物好きもなかなかいなさそうだし
そういう時のためのジャムセッション用の曲があったりするんじゃないかなと個人的に思うわけで
かといって自分もまだ知らない曲の方が多いという現実。うーん難しい
725ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 00:22:20.09 ID:zPsfAbWQ
別にワンコードでなくてもシンプルなコード進行とかでいいんでないの

固定曲になるとアドリブなぞ弾いていいものなのかも少し考えてしまうからなぁ
726ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 00:42:53.07 ID:QEDaIWrU
なるほどーシンプルに音を合わせたいって感じかな
日時と時間が合えば定期的にそういう部屋立ててもいいね
727ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 01:13:59.43 ID:rIO1rDW3
延々と一発モノでやれる人はいるよ
ただそんな達人たちはジャムでよくやる曲なんて山ほど知ってるし且つリードシートさえあれば全く知らない曲でもいけるわな
728ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 01:46:54.82 ID:Y3uv/8XW
人の音聴いてればなんとかなる
729ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 06:30:05.95 ID:rkscrEr2
>>721
いーのいーの気にしないで

俺はワンコードでも飽きないなー他人からみて弾けてるかは別だがw
チャット機能もあるんだからそこでコード進行提示しとけばよくね?
730ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 13:12:11.15 ID:OiWrx5Nm
平和に知らない人と二人でセッションしてたらジャズ厨が入ってきて、挨拶の為に手を止めたら、そいつはジャズをやりたそうにそれっぽいフレーズを弾いてくる
俺と、最初にセッションしてた人はどうしようか困惑してたらまたジャズ厨が入ってきて二人でなんかやりはじめる
そうしたら最初にセッションしてた人が部屋を無言で出ていった
俺はジャズができないからちょっときいたら部屋でるかと思ったらキーボの奴に譜面のURL載せられて弾けと言われる
ウォーキングベースはできないけどちょっと頑張って弾いてみたらギターの奴がかっこいいベースライン弾き始める
そしてまたベースのジャズ厨が入ってきてかっこいいウォーキングベースを一瞬で合わせてくる
恥ずかしくなって部屋出たわ。

ジャズ厨よ、平和にセッションしてた空気をぶち壊した罪は重いぞ
なんであいつらって空気読めないんだろほんと
731ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 13:25:21.41 ID:/cZ29H/L
>>730
わかる、わかりすぎる
732ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 13:35:02.98 ID:G1IXYraK
音楽に関することを文字だけで伝えるのは難しい
>>730はまだ頑張ったほうかもしれないが音を聞いていない者としては状況がわからないな
でも恥ずかしくなるくらいだからまともに合わせられないレベルの腕前である可能性を検討するべきか
733ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 13:46:57.35 ID:ynBpor2J
部屋立てたが明らかにジャズやらないってのが分かるのに他の人がジャズやり始めて部屋主消えてあーあってのはある
734ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 13:51:09.37 ID:M3Ztvgoh
ジャズが嫌いな部屋主はジャズ禁止とか部屋名に入れたらいいんじゃね?
735ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 13:59:05.36 ID:Jo2bUtP7
ジャズセッション中に歪んだギターでリフ弾き出す
ロックギタリストが沢山いるがそれもネットデュエット
の面白いところだと俺は思ってるよ
736ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 14:27:46.32 ID:zPsfAbWQ
>>735
みんながみんな君のような考え方ならいいんだけどね
737ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 14:37:08.25 ID:DaGU2dkz
チャットあるんだからコミュニケーションとれば全部解決する話だよな
曲名やコード進行わかんなかったりすれば聞けばいいし
合わせれそうにない時に無言で退出せず一言いって新規部屋立てればいいんじゃない?
そこでイライラしてしまうやつってどうなの?
738ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 14:39:08.55 ID:zPsfAbWQ
う〜〜ん無言退室したって奴が俺な気がしてならないwwwwww
739ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 14:58:19.49 ID:qHcONfS8
さすがにコミュニケーションを拒否する奴はどんな酷い目にあおうとも同情できない
740ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:07:16.83 ID:7bnLZ1pJ
なんか弾いて相手が出来なそうだなと思ったらすぐ違う感じのバッキング始めちゃうけどな
741ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:16:19.13 ID:DaGU2dkz
ってかここまでほぼギタリストと思しき者達っていうねw
742ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:20:19.18 ID:OiWrx5Nm
>>737
人それぞれ好きな音楽ってあるじゃん
その入ってきたジャズ厨だってジャズが好きだからやりたがってるだけでそれに対してジャズはやりたくない、できないから出てってみたいなこと言いたくないし…
でもジャズ厨はなんかこう、さっきまでロックやファンクみたいな分かりやすいのやってたのにいきなり意地でもジャズの流れに持って行こうとしたりとかが多い気がするんだよね…
確かに自分は>>732の言うとおりその程度の腕前かもしれないけど、その程度なりに楽しみたい、楽しんでるって時にジャズの流れに持って行かれるのは嫌な感じだよね
そういう時何度かジャズ出来ませんっていったことあるけど、何故か黒本勧められたりで結局続けてた、そういうことじゃあないんだ。
743ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:24:53.05 ID:5D9R6/2b
リアルセッションにおいでよ。セッションホストが初心者にも優しく接するよ。

netduettoもジャンルと進行は部屋建てたホストが誘導すべきだね。
ホストが自分と違うジャンルを始めたら諦めて自分の部屋を建てればいい。
744ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:30:01.31 ID:Sqm5kJ9T
コードなりキーなり提示してくれればjazzでもbossaでもいいんだけどコロコロと違うリフやらテーマ弾くのはやめてつかあさいbyベーシスト
745ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:33:25.30 ID:zPsfAbWQ
>>744
ホンマそれ
ちゃんと指示出した(出された)のに急に進行変える奴本当やめて

誰もがみんな君のペースについて行けるわけじゃあないんだぞ、と
746ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:36:46.70 ID:7bnLZ1pJ
まじか・・・すまんさすがに飽きただろって思ってキー同じで違う進行にしちゃうことよくあったわ・・・
747ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:37:10.37 ID:SQFIOs75
一年くらい前に黒本についてブーたれてたレスがあるな
748ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:38:13.54 ID:Sqm5kJ9T
質問なんだけど、チャット画面って新規参加した人だとまっさらな状態で表示されるんだよね?
やっぱホストか主導権持ってる人がコード進行かリードシートのURLコピペしてくれれば万事解決じゃね?
749ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:39:18.88 ID:SQFIOs75
>>746
まぁそれも一言チャットで添えていただければなんの問題も無いはずだ
キーが同じならね

キーが変わってるのなら知らん
煽りと見る
750ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:40:06.11 ID:hcH2SZSh
>>747
黒本が嫌いならリアルブック使えばいいじゃない
ttp://www.seventhstring.co.uk/fbindex.html
751ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:43:37.15 ID:SQFIOs75
>>748
まぁそういう人はチャットで今何をしているのか聞けばよい
手を止めさせるのは悪いけどな
752ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:45:13.61 ID:/cZ29H/L
すごく上手いリズム隊の人がきてえけつない変拍子のポリリズムいれてくるのやめて・・・
あれ?ミスったのかな?と思って合わせようと必死になってグダグダになる
それか必死に拍掴もうとして冷や汗ダラダラになってるうちに決め所に入れなくなる
ええまぁ、私がタイム感ないだけなんですが
753ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:50:09.01 ID:7bnLZ1pJ
>>749
えー途中でチャットいれるの・・・めんどくない・・・?
楽器やってるなら音で語りあおうや・・・
754ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 15:56:47.17 ID:e2s/gQHR
> 楽器やってるなら音で語りあおうや・・・
なんて書くのはよほどの達者なのか思い上がったウンコちゃんなのか
どちらにしても半端じゃないな
755ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 16:35:24.13 ID:PjVUD7IR
書き込み多いな
2ちゃんねら率どんだけ高いんだよ
756ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 16:37:26.21 ID:XRT7zJcP
ジャズ厨のおかげでボーカル人口が激減した。
757ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 16:44:33.08 ID:5D9R6/2b
基本的にはへたな方に合わせろっていうのは甘えだな。ただし部屋名に「初心者」って
入れてれば別。その場合は初心者をばかにするような演奏はいかん。
758ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 16:54:31.79 ID:IJg9hQqq
前にあったのはジャズ系(たぶん部屋主)、ロック系、ヒップホップ系の三人がいる部屋に入ったら
三者三様で全員自分の出したい音出してセッションする気がない感じの部屋だな
俺はとりまなんでもやるので、ジャズ系に反応したりロックビート出してみたり適当に雰囲気作ってみたりしてたんだけど
結局併せた他の二人が反応しないので発展しないっていう悲劇
759ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 16:55:06.30 ID:45ngwcZG
>>756
そうかな
ボーカル=防音設備の整ったボンボン
ってイメージだから
別の意味での嫉妬が…
760ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 17:16:10.53 ID:XsBZTYAv
セッション後に愚痴書くような陰険やつとしたくないよ
761ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 17:19:45.62 ID:BzZcJEwr
鍵なし作ったぞ誰か来て
762ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 17:20:15.51 ID:45ngwcZG
愚痴と言えばNINJAMの時に同じ日本人にやたら陰口言われた事があったな
同じ日本人なのに仲良くできないとかチョンだったのかしら

ネットデュエットにはまだ来てないみたいだけれど…
763ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 17:28:31.57 ID:/8iPs1UP
センミン君が陰険なのは仕様です。
764ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 17:41:54.31 ID:DaGU2dkz
>>742
ゴメンなさいジャズわからないんです...って言ってジャズ禁止で部屋立て直して混合ジャズ禁止部屋しか行かないか、ジャズでもなんでも対応できるように取り入れていく

俺が君の立場だったらこのどちらかにするかな
765ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 17:48:11.30 ID:2yhnftD9
なぜか勘違いしてる人がいるみたいだけど黒本をジャズに使わなければいけないなんて決まりはないよ
そもそもあれの収録曲ジャズチューンばかりじゃないでしょ
中身を確かめもせずに遠ざけてるなんて馬鹿げてるわ
なんて書いてる俺自身は黒本持ってないけどな
766ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 17:51:03.02 ID:BzZcJEwr
黒本はほとんどジャズだしあれ持ってるor持ち出して来たってことはジャズやりたいって言ってるのと同義
あの中でwatermelon manかfeel likeくらいだろロック人間が初見で完璧に弾けるのって
767ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 17:58:26.31 ID:anE36uYe
> watermelon manかfeel like
を完璧に弾けるロッカーなんて見たことねえ
今まで会った奴はひたすら邪魔ばかりする屑みたいなのばかりだったぞ
768ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:10:29.85 ID:/cZ29H/L
オレロック人間だけどここにきてジャズ部屋で劣等感を抱いて黒本買ってみたものの、feel likeくらいしかまともに弾けない
769ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:11:09.85 ID:/cZ29H/L
ちなみに完璧には弾けてないと思われ
770ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:13:32.24 ID:XMVIFarx
レパートリー増えてるやん つづけたらええやん
771ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:13:34.18 ID:qTgOZRO6
嫌なら演るな
出て行け
772ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:15:18.16 ID:tUtpTbZe
ジャズやってるけどfeel likeすらまともに弾けません
773ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:29:24.75 ID:vSkwSfl6
>>767
あんたが出て行けばいい話なんだよ
なんで判らない?
まあ判らないのがジャズ屋さんってことか・・・
774ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:33:58.65 ID:LeE6ctjL
>>730 >>733
普通にありそうw すごい想像できるww その流れw

ニコ生以外で、常連って50人もいないと思うんだが
多分同じ人である可能性が極めて高いぞw
775ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:34:24.52 ID:6/L8Y5CY
妨害されて不快な思いをした被害者に出て行けってか。
狂ってるな。
776ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:44:22.57 ID:qTgOZRO6
嫌なら演るな
出て行け
777ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:48:55.72 ID:/cZ29H/L
ジャンル問わず人と音合わせするのは好きなんだ
ジャズは敷居が高いだけ
練習して簡単なやつはすごくシンプルに合わせることはできるようになってきたけど、ソロとか回されるとテンパるww
あとソロまわしの仕組みがよくわからなくて周りが静かになってきたなーと思って終わらせたら、回してない人がいて申し訳なくなったり
778ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 18:54:22.04 ID:45ngwcZG
それな、彼らはそうは思って無いのかもしれんが敷居が高いんだよな

あと普通にコードやバッキングだけを弾きたいだけの燻し銀も普通にいるからな
イノランみたいな

むしろミクスチャーって言うのか?
上でもあがってたがJAZZの中に歪み
歪みの中にジャジー

そっちの方が
おろしろひ
779ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 19:04:58.55 ID:/cZ29H/L
>>778
わかる

よく見かける常連さんでほんとに独特なギター弾く人がいる
コテコテのジャズを弾く技術もあるんだけど、不思議な音づくりと面白い音遣いでジャズというよりもなんでもありのミクスチャーになる
その人とやるとロック畑のオレも気軽に色んなエフェクトかけたりふざけた刻みや音遣いに挑戦できて面白くなる

ジャズをやりたくないわけじゃないんだが、ジャズの曲を知ってる前提でセッションはじまるから知らない曲になるとフリーズしちゃう
ただのコード遊びジャムすら自分が知らない何かの曲なのか?と思って音を出すのも怖くなる
780ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 19:12:01.24 ID:45ngwcZG
>>779
俺の言いたい事を彼は全て吐露してくれましたwwwwww

前半もそうだが特に後半
781ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 19:17:15.82 ID:/cZ29H/L
>>780
友よww

まぁなんだ、実はジャズを毛嫌いしてるわけじゃないし、ネットデュエット自体はそれなりに楽しめてるんだ
ジャズはやれるようになりたいんだけど、社会人になって今更がっつり練習する気になれないし時間もない
ジャズをなんなくこなす人々に嫉妬してぼやいちゃったのが本音
782ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 19:21:51.86 ID:AiY+WM8K
羨ましいか?ん?
783ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 19:31:45.80 ID:sJoiJ5sf
ジャズ苦手っていてるけど多分ジャズの人で一発ものとかのジャムの展開のさせ方うまい人はいるよね
おれロックの人だけどその人がいる時は楽しい
基本ジャズの人達はうまいよ
784ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 19:35:04.88 ID:/cZ29H/L
>>783
そうそう、オレもだけどロックの人だとAメロBメロみたいな区切りある展開はしやすいんだけど、途切れなく上手いこと展開してくんだよな
ワンコードでやるとなおさら感じる

最近参加してなかったけど久々にやってみようかな
785ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 22:20:31.86 ID:QEDaIWrU
>>729
なるほどなーそのやり方で今度やってみようかな
実はこの間エキサイティングなセッションになって曲が終わったときにワンコードだったって言われてびっくりしたさ
一度延々とやってみたい気もする
786ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 23:23:35.71 ID:45ngwcZG
>>785
そのセッション
多分俺いたわwww
787ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 23:36:20.89 ID:/cZ29H/L
そのうち機会あって一緒になったら延々と遊んでみようぜ

今日久々にやったらまさにそんな感じのセッションで非常に面白かった
788ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 23:51:11.33 ID:QEDaIWrU
>>786
マジか!またやろうぜ!楽しかったぜ

>>787
いいねーすごいわくわくしてきた!練習しがいがあるってもんよ
789ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 00:23:53.64 ID:DkocEb4E
>>788
それじゃ4日の夜20時〜21時頃に部屋立てるよ
多分23時間くらいダラダラやるから

都合あえばぜひ!鍵かけないから埋まったら無理だけどw
790ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 00:32:42.60 ID:bOU4aSkv
>>789
おー!入れたら入るね。ちなみに回線が不安定な可能性が大だからそうなったときは勘弁で!
791ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 00:36:49.40 ID:F39wMWjy
割とマジでジャズやるから部屋譲ってもう一回新しく作れってやつ多いんだな
悲しくなるね
792ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 02:24:04.39 ID:cZDzZSDP
愚痴ばかりもなんなのでネットデュエットのメリットは書こう

実は教本を見ながらやってるんだが
これに関しては確実にリアルよりもネットの方がいいぞ!
793ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 02:24:52.82 ID:cZDzZSDP
は→を
794ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 02:28:32.13 ID:tFk9AGgL
なぜ、自分が部屋を立てて、楽しくブルース演ってたのに
後から入ってきたジャズ屋に部屋譲ってわざわざ立て直さねばならぬのか
ジャズ屋は侵略者かよ
795ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 02:39:11.21 ID:F39wMWjy
>>794

>>764みると何故か部屋作ったやつが謝罪して退室しないといけないらしいなw
なんで謝んないといけねーんだよアホかとww
796ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 07:41:49.28 ID:bDt03/jD
当然ながら部屋主が出ていく必要はないよ
主がジャズ禁止ルールを設けたら退出するのはジャズをやる人のほう
やりたくない人はルーム名にジャズ厳禁とか入れておくと面倒が減るんじゃないかな
797ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 10:21:35.84 ID:vzA4Ovqz
展開がうまいとか、ワンコードだからとか
そんなことに価値があると思ってるのは
ジャズ厨だけだから。
798ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 10:51:06.47 ID:f+L9zpsZ
せんみん君にとって価値があるものは掲示板を荒らす行為だけらしい
重症みたいなのでいいお医者さんを紹介してやってください
799ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 11:42:43.36 ID:PNHdDWg3
誰かペンタ一発部屋作れよ
800ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 13:04:19.43 ID:XHrbrPsX
>>794
これにも通ずるけど、人の音聞いてないやつが一番キツイ
1人いるだけでしっちゃかめっちゃか
801ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 13:31:33.25 ID:d/FF2uik
>>799
実は前に作ったことあるんだな
うん
802ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 14:32:03.35 ID:m4S0i5KV
やっと発作が治まったか
今回は長かったな
803ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 19:16:17.44 ID:tFk9AGgL
804ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 19:18:14.46 ID:tFk9AGgL
板からなにまでなんかいろいろ間違えたすまん
805ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 21:11:23.26 ID:lLeVcaCL
誰かやろうぜ
806ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 21:31:11.93 ID:Axp9/+h6
やりたいんだが回線がきつそう。誰か入ってきておくれ
ルーム名 せっしょんへや
807ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 21:45:08.19 ID:olmyL92v
部屋立てたよ!ロックでもポップでもジャズでもゲームでも好きなのやろう

オレはベース
808ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 21:46:33.90 ID:Axp9/+h6
そっちいくぜ
809ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 23:50:42.61 ID:1BP/5o7f
あー しまったー 年末だー 最近使ってないけど どうなのー?
810ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 23:53:44.01 ID:olmyL92v
2ch用に名前変えるつもりがいつものやつでやってしまった・・・
でも面白いセッションになってよかった!来てくれた方ありがとう!
811ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 00:54:23.96 ID:0exVsWdi
sから始まる名前の人ー?
812ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 02:47:24.89 ID:ioB2CJcY
鍵掛けてない公開部屋で、今日2度も不審者扱いされた。「あっ知らん奴入ってきた!」じゃねーよ。ちゃんと鍵閉めとけ!
813ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 03:00:04.04 ID:0exVsWdi
>>812
チャットだけならまだ良いんだけど
スカイプみたいに使ってる奴ね
ほんと死ねばいいのにねぇ
814ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 04:27:51.46 ID:1GVD2tif
喋ってたのかな?それかチャット使ったのか
どっちにしろ本人にわかるように言うなよw最近ナチュラルにDQNな奴多いなもう
815ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 05:16:01.02 ID:8KKrFuZH
>>814
部屋公開されてるってことくらい理解して欲しいわマジで
自分もそれがあってすぐ出ようとしたら「あ、部屋名かぶっちゃったのかな?ごめん立て直します」ってでてってなんか悪いことした気分になったわ
816ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 05:45:29.11 ID:12ltUbZ/
こういうのは利用者に当たらないで、
システム設計した開発者に言ったほうがいいと思う。
817ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 07:12:31.90 ID:dym32CQY
うーむ、昨日スレから部屋立てした者だけど自分のことかな
スレから来た方と一体感を感じてついチャットしすぎた
鍵部屋に抵抗あったから公開してしまったけど、こんなときこそ鍵かければ良かったね
すまん
818ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 07:54:04.73 ID:HtBGww/Q
施錠の有無は主の好きなようにしたらいいんじゃね?
入ってきた人を不審者扱いするってのは賢くない対応だと思うが
819ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 08:00:39.62 ID:/3m7uDgc
不審者扱いは全くしてないけど「スレの方?」って聞いてたから、快く思わない人がいたのかも
ここではよくジャンルのマッチングで言い争いになるから、音合わせする前にチャットで好きなジャンルとか聞いてたからそれもあるかな
820ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 08:02:24.97 ID:12ltUbZ/
ニコ厨やツイキャス厨でも初対面なら挨拶するのが若い人では当たり前なのに、
2chねらのおじちゃん達はあいさつすらしないでモメてんだよねw
821812:2014/12/05(金) 08:46:52.31 ID:ioB2CJcY
不快に思ったのは、全く別の部屋です。

何か完全内輪の練習か雑談の部屋で、
モロに「えー?!誰か入って来た!」とか、「○○って知らない奴ですよね」って…マイクで言うなよ…聞こえてますよー!

内輪で使うのは問題ないと思うんだけど
(完全雑談はどうかと思うが…)
ちゃんと鍵かける
部屋名分かりやすく
部外者が入ってきたら、「あ、すみません、内輪の練習です」とか鍵掛け忘れてましたとか言おうよ!と言う愚痴でした。
822ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 09:57:57.90 ID:12ltUbZ/
それはその通りだわな。
823ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 10:11:30.91 ID:ESqJH9c8
開発者の想定する用途は恐らく音楽だけだろうが特に使い道の制限は定められていないはず。
ただ雑談だけなら他により便利なツールがあると思うが。
824ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 11:02:53.75 ID:1GVD2tif
もっと明るい話題ないのかよ...
825ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 11:24:46.43 ID:1H+eJ3Hl
うるせえ殺すぞ
826ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 12:26:07.40 ID:pjSkyGxS
ネットデュエットってオン飲み会ツールでしょ()
827ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 13:05:30.50 ID:9n5JhwfP
まぁ、暇つぶしツールと言うことで。
828ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 14:31:36.60 ID:OuTafw4M
はぁ…
一昨日ジャズはやらないって感じの部屋名で立てて二人でやってたら
ジャズ部屋にいるのをよく見かける名前の奴らが二人きてそのときやってた曲をジャズの雰囲気にして弾き始めてきたよ…

ジャズはやらないって部屋立てても結局ジャズ粕くるんじゃん…
829ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 14:40:33.25 ID:h+if08Li
なぜジャズ厨は空気が読めないのか
830ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 14:51:24.43 ID:EQBgopdm
ここに来てまだそんな奴らが居るのかよぃ
831ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 14:56:16.03 ID:cBXbYPQn
あえてハンドル名を晒さないところに優しさを感じるw
ギリギリの超えちゃいけないラインを理性で保ったなw
832ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 15:25:18.04 ID:2yxzKkWn
追い出しとかできるだろ?
追い出してやればいいのに
833ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 15:40:01.45 ID:epRKMp93
まあ大体誰かは分かる
834ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 15:59:28.44 ID:cBXbYPQn
おれもわかるよ
835ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 16:00:21.20 ID:cBXbYPQn
そんな人数いねーもん、この界隈
836ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 16:25:33.71 ID:pO14aTzr
晒したらこっちがキチガイになるしね
追い出しなんてできるのか、知らんかった
837ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 17:22:40.32 ID:ioCsLJyD
雰囲気でもだめなのかよw
音楽好きなんじゃなくてただのロックソなんだな
838ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 17:33:45.70 ID:KV0Rrx/O
ただのワンコードジャムセッションとかで色んなジャンル入り乱れになったときに
引き出しをフルに活用してロック、ファンク、レゲエ、ジャズ風とか一回の中でごちゃごちゃにして弾くことあるけど、そういう部分的なジャズ風ってのもダメ?
本格的なジャズできないし、その場限りのどうなるか分からない感が好きなんだが
839ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 18:05:49.05 ID:IGY079Lb
>>838
個人的にはそれはとても歓迎

俺が嫌ってるのは例えばブルースロックっぽくやってるところに新規で入ってきて挨拶するから一旦演奏止めるじゃん?そしたらドルフィンストリートだのso whatだののテーマ弾き始めて1人でノリノリになっちゃうような奴
840ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 18:11:18.34 ID:KV0Rrx/O
>>839
あー分かる
ジャンル問わずそういう空気読まない・人の音聞かないのはオレも嫌だわ
841ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 18:16:01.04 ID:ioCsLJyD
要は知らない曲やられるのが嫌なんだろ?それは皆一緒だと思う
842ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 18:22:45.00 ID:KV0Rrx/O
ジャズやらないって書いてある部屋だったら知らなくても仕方ない、ジャズ部屋なら普通のこと
やるフレーズは同じでもやる部屋や人によって捉え方は変わるからね
ジャズの曲をやることが空気読めないんじゃなく、ジャズやらないって部屋でジャズやろうとすることが空気読めないってことなんじゃない?
843ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 19:59:11.01 ID:HGDw3rHF
ダメな中級プレイヤーの見本じゃないですかー
844ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 20:12:31.92 ID:htB4GEzH
>>838
自分的にすごく楽しいなーそういう展開

ジャズに関してはジャズ風だったりこれはジャズだ!とか線引きが難しいよね。ジャズってだけでいろんなジャンルがあるだろうし。判断も人によるとしか・・・
うーん難しい
845ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 20:17:44.29 ID:HTT3uCPO
>>758
ヒップホップ系ってどんなん?ラッパーか?

HEYYO HEYYO
来たぜネットデュエット
サボるダイエット お腹ポッコリとすっかりファット
ロックto the ジャズ to the ブルース to the End
FTTH でつなぐ腐れ縁 2ちゃんで陰口はもう勘弁
おれはマイク持って華麗に参戦するぜ
ひっぷほっぱー代表in the house YEAH
846ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 20:43:21.55 ID:xr+7iI/a
>>845
よくわからんけどネットデュエットでラップバトルしてる人達はいるよ
847ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 20:49:29.51 ID:EOu+gxyy
>>844
パワーコード以外弾く奴は全員ジャズ
848ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 21:11:13.89 ID:htB4GEzH
>>847
なるほど847はそう考えるか。
個人的になんだけど4ビートみたいなスウィングしてる奴がJAZZかなーと思ったりする。
で、思うのが線引きとかきりがなくてその場にいる人たちで話し合うのが一番かなと思ったりする。
849ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 21:36:20.49 ID:I6HW8FeP
ワンコードや適当部屋なのに明らかに初級者超の技術を求めてる奴たまにいるけど
そういうのにJAZZ厨が多いって事だろう

JAZZはしらんがJAZZ風フレーズは俺も普通に弾くからよ
JAZZ厨からしてみればそれはノットジャジーだよなのかもしれんけどなww
850ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 21:47:34.94 ID:I6HW8FeP
>>845
って言うかコレ普通に面白いんだけどwww
851ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 21:56:40.00 ID:EOu+gxyy
>>849
自分がJAZZ厨だという自覚がない奴が一番迷惑
852ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 22:08:57.65 ID:KV0Rrx/O
>>844
そういうの楽しいよな!
ジャズでもなんでもないから一緒にジャムる人にも楽しんでほしいけど、
ジャズ風フレーズに抵抗ある人にはジャズ風厨に見えてるかもしれない・・・
853ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 22:35:37.51 ID:htB4GEzH
>>852
激しく同意!
やっぱりお互いに楽しい思いで終われたらいいなと思う
854ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 23:23:00.52 ID:KV0Rrx/O
>>853
だよね
多分それくらいの感覚って少しチャットで「こういうのやりたい」っていうやりとりすればここで言うような問題は回避できそうな気もするんだよね
チャットしにきてるんじゃない!楽器で語れ!ってのも分かるけど、それでフラストレーション溜めるなら、せっかくあるチャット機能を生かせばいいと思う
お互いが楽しくやるためにね
855ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 23:41:48.95 ID:IGY079Lb
>>841
いやいやいやドルフィンストリートやらso whatやらって言ってんじゃん
テーマくらいは知ってるしちょっと時間もらえれば弾けるけど部屋の雰囲気ぶっ壊すなって言ってんのわかんない?
856ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 23:58:43.15 ID:SBMZ/Y3J
>>855
こいつ誰なんだろうな
857ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 00:24:08.26 ID:EXGro2Wr
>>845
ブルース→ジャズ→ロックの順の方がおしゃれww
誰かやろうずww
858ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 00:32:59.58 ID:k3FtLdvB
なるほど
859ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 01:08:46.38 ID:zRYyn8rE
>>838
相手は自分がやりたいスタイルと曲を主張してるってことだから
そっちも主張すればいいんだよ。パワーコードのリフでもやれば
伝わると思うよ。
860ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 02:13:35.30 ID:XvQCXoOC
>>856
うわジャズ厨こわw
861ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 02:59:31.41 ID:VAlwEq4N
逆にディストーションかけてゴリゴリに歪ませたギターでジャズ部屋突撃してピロピロ早弾きするやつとかいないの?
862ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 03:01:46.55 ID:k3FtLdvB
部屋のタイトルにJAZZ入ってたらまずしないねw
863ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 07:13:56.20 ID:QUI+pVgh
歪ませてたらジャズじゃないって事はない
ジャズにも色々あるよ
864ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 14:23:45.05 ID:ggx+Hv46
FUSIONってジャンルだろう。
16ビートとか合うよ。
865ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 17:46:22.66 ID:pmtFZLsU
指ドラマーってどれくらいいる?
866ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 17:48:43.80 ID:k3FtLdvB
指ドラマーってキーボードだけって思ってる人が意外と多いんだよな
俺あいぽんからw
867ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 17:51:13.41 ID:EsWs/v6h
AKAIMPCほしいっす
868ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 19:30:54.97 ID:b6vuM8ut
>>861-863
歪ませてスイープ連発するハゲがいたので晒しておくわ
https://www.youtube.com/watch?v=zyVuzOYGHu4
869ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 19:41:05.49 ID:cyKDsHr8
歪んでいるかはわからんがピロピロはしておるなー
870ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 21:58:13.59 ID:ssZ98eVk
新宿ピットインでギャンバレのギター教室行ったよ
871ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 16:43:57.58 ID:rsIb+7uo
>>870
当人の?いいなぁ〜
872ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 17:28:12.14 ID:rSAFYlhV
ピットインに全員ギター持って集合w
873ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 07:59:35.55 ID:XB00pUEa
上手い人比率が高い部屋だとクソ楽しい反面、おのれの凡庸さに泣けてくるな
874ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 08:32:49.85 ID:ovDdXeBt
変に指示出してくる奴さえ居なきゃ上級者でも初級者でもなんでもいい
部屋ルールやオーナーならしょうがないけど
875ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 09:44:36.71 ID:f1JTNKs0
>>874
変に指示って、たとえば?
876ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 13:02:59.72 ID:xxF3/CpS
毎度意味不明瞭なことを書いてるのはスレのアイドル選民君だと思う
877ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 16:20:56.25 ID:M0WbesVP
ここ見てると「音楽性の違い」がただの言いわけじゃないのがよくわかるよなw
単にコミュ力がないだけともw
878ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 18:18:43.19 ID:gcq2pHux
セッションプレイヤーはマルチな感性であるべきだよな
879ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 02:18:36.82 ID:r9tRjuXR
重度のジャズ厨はジャズしかできないのかな?
いつもジャズ部屋でよく見る奴が入ってきて何もしないなと思ってやってた適当なコード進行のセッションを終わらせて挨拶したら
いきなりジャズの聞いたことある曲弾き出したんだけど、他の奴がそれより大きめの音量で適当なコード進行で弾き続けて俺もそっち合わせてたら
そいつはちょっとコードじゃらーんって弾いてそのまま部屋でちゃった
何だったんだろうな
880ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 03:01:05.23 ID:j7qUzNuG
ジャズやってる人間をただディスりたいだけの奴はNG
881ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 03:53:03.89 ID:gPH1JPfO
>>879
部屋出たならいいじゃん
そんな事で発狂するなよ
882ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 04:00:51.02 ID:VjLNFemE
一度でいいから見てみたい。
正気を保つセンミン君。
883ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 05:11:28.36 ID:y6sv+bus
ぶっちゃけジャズ云々の問題でも無い気がするんだけどもね
それよりももっとこう…
884ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 05:23:03.82 ID:r9tRjuXR
これが発狂に見えるとか凄いな
ジャズ厨はジャズしか弾けないのかジャズしかやりたくないのか
そういう性格みたいな奴が多いのかちょっと疑問に思っただけなのにな
確かにジャズ云々の問題ではないけど、そういう人にジャズ厨が多いのは気がする
885ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 05:33:29.35 ID:5UyE+/RK
ジャズだけをキチンとやりたい奴は自分で部屋作ってんじゃないの?
FUSINだかロックだかジャズだか、どっちつかずの奴が色んな部屋に行ってんじゃない?
886ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 05:55:25.93 ID:yknoCLX1
>>879
それは個人に問題があるからキックしていいぞ
887ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 06:28:41.21 ID:ISqhg51o
>>884
猫かぶんなよw
自分はジャズやってる人貶めたいです!悪意ありまぁす!ってはっきり言えやw
まあ向こうも向こうで「こいつらこんな曲も知らねーのかよ」って声が聞こえてくるようではあるがw
888ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 06:38:13.03 ID:gPH1JPfO
>>884
ごめんね
あまりに文章がめちゃくちゃだから発狂してるかと思ったよ
889ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 07:13:48.91 ID:NSUe9p74
>>885
それオレだわww
でも色んなセッションしたいからこれからも色んな部屋顔出すけどなwいいじゃんひとつのジャンルしかやらない!って拘らなくても
ジャズにしろ、それ以外にしろ
890ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 07:48:25.21 ID:MEIkaQH2
ジャンルではなく人間性の問題だろう
他人とまともに合わせる腕がないからと言ってジャズなどのセッション参加者に憎悪を抱く卑しい輩がいるようだ
891ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 17:33:31.42 ID:vsY75TQg
>>885
風疹って凄いダサそう
892ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 22:33:47.57 ID:a9TtY8nu
いろんな部屋に行ってとりあえずジャズやるやつは何でもやるやつだよ
ジャズやブルースが一番あわせられる確率高いから最初に選ばれるだけ
それを見て最初にジャズ弾き出したからジャズ厨!って勘違いされてる
ジャズしか出来ないやつは自分で部屋建てて出てこないか
あからさまにジャズの部屋にしか行かないよ
893ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 02:09:37.74 ID:kAFRaIz2
そのジャズしかできない奴ってのは実在するのだろうか
幼いころからジャズ一筋で他のジャンルを避けて通るなんてなかなかできることではなさそう
894ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 07:15:30.17 ID:4WXrkm7M
ジャズしか出来ないんじゃなくて、ジャズしか興味なくて他のやりたくないんだろ
そういうやつロック厨と一緒だよなロックしかやりたがらないし
895ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 07:25:54.36 ID:TYLypFaC
ロック厨だのジャズ厨だの言い合っている私達が一番の妖怪かもしれませんね。
896ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 08:13:44.13 ID:GjzDn6NK
ロックもメタルも若い頃ハマって聴いたし弾けるけど、もう食傷だな
聴くだけでなぜか恥ずかしさがこみ上げてしまう
まだボカロの方が新鮮味があってマシなレベル
部屋主の趣向にジャンルは合わせるのに、主さえ弾かず沈黙が続いたときに様子見のためにあわせやすい定番の出だしを弾いたくらいでジャズ厨とか笑えるww
それなら部屋名にロック限定って書いて、新しく来た人にはタブ譜(笑)のリンク貼って、gt.2のパートお願いしますって指示しとけよw
897ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 09:05:59.74 ID:nqOqQ38A
選民君の目的は荒らすことなので誰が何やっても言いがかりをつけると思うよ。
898ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 14:33:12.04 ID:CyTKTI4y
>>896はあんまりいい奴ではないねー
899ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 15:01:51.07 ID:v3xatSlx
本当ここのレス読むだけで入る気なくすな
900ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 15:21:32.73 ID:pUhkxnku
若い頃うんぬん言う奴は大体やなやつ
901ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 15:47:16.28 ID:cYdjt8il
>>861
そういうやつによく遭遇するわ
だからと言って「ロック厨がー」だの書き込んだことないな

>>896
気持ちは分かるが他ジャンルを批判するのは止めようや
902ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 19:32:26.17 ID:PfFkveNa
ロック厨やジャズ厨はマルチプレイヤーの事どう思ってんのかな
903ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 19:34:23.71 ID:PfFkveNa
両方にウザがられてたらどうしようwwwww
904ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 19:41:14.27 ID:U87b3OV+
俺も半端モンだから多分両方からウザがられてるわ
905ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 20:11:04.98 ID:TUptktXf
そして非公開ルームがどんどん増えていく
906ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 20:18:25.66 ID:U87b3OV+
個人的に非公開ルームの奴らのほうが謎だったり
907ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 21:55:27.49 ID:4plUtEFM
ボーカリストはいないのかね
908ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 22:10:51.89 ID:U87b3OV+
むしろ沢山いるだろ
909ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 17:32:37.35 ID:CCP+w+Zn
ボーカリストいたところでお互い知ってる曲しか出来ないけどな
910ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 19:08:45.24 ID:lz/6iENZ
ボーカルは無能のためのものではないはずだしボーカルをやることによって力を失うとも考えづらい
ボーカルは決して悪いものではなくどんな楽器も敵わないような潜在性を秘めているはずだ
では何故ボーカリストが入るといつも他のパートはカラオケマシン役を務めなきゃならんのか
歌手は共演者を人間だと思っていないのかね
911ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 19:11:43.93 ID:Kk2oBaJm
単にハードルの低さだな
ボーカルは楽器が身体に備え付けられてるから

普通にアドリブでも何でもできるボーカルはいる
すげえと思うのが、歌詞までアドリブで考えつくやつな
そいつは普通に訓練でそれを身につけたらしいから、努力すればできるんだろうけど
やっぱすげえと思ったわ
912ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 20:02:38.83 ID:8hMuhHMU
アドリブとか出来てもボーカリストはセッションルール知らない奴多いから萎える
我慢って事を知らない奴が大半
913ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 20:58:40.31 ID:Kk2oBaJm
そういうやつはもうどうしようもねえな
914ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 21:43:56.12 ID:aO6X+emI
セッションルール?
915ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 23:59:19.93 ID:oX23jKEE
>>912
> セッションルール知らない奴多いから萎える
それを教えろ
916ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 00:04:28.28 ID:Fb1O2VR4
ラッパーならともかくボーカルてアドリブの習慣ないだろw
当然暗黙のルールもくそもない
917ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 00:22:56.51 ID:gSUywdkh
今度はボーカル叩きかよw
918ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 02:10:11.01 ID:uFk0EqUK
ルールというほど厳密で細かな取り決めは一般的にない
特定コミュニティでのみ通用する決め事については必要になった時に覚えればよい
919ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 02:13:19.16 ID:Mkys85EB
不協和音は出来るだけ出すなってとこぐらいじゃないか

自分はそれ全然気にならないけどな
920ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 02:33:57.18 ID:86US2L4U
音楽をやってる自覚があればおk
921ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 07:25:38.99 ID:ORXBeRBz
ルールってかジャムセッションを円滑に進める幾つかの方法
前奏→テーマ→各パートソロ→テーマ→エンディングとか
4バースラウンドとか
ドラムソロの入れ方だって色々あるし
922ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 19:41:04.23 ID:YJgE3UO4
「ああこの人はもうすぐソロを終わらせようとしているな」とか
そういうところに耳を傾けてさえくれればいいと思う
923ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 20:11:36.84 ID:R6k6iZ/x
それを理解できない奴が多い
ボーカルに限らず全パートにちょくちょくいるがな
スケールやらボイシングとかどうでもいいからそういう言語的な意思疎通ができるようになってくれ

解決策としてはジャムってる音源聴きまくって実際にセッションしまくるしかない
924ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 20:48:31.23 ID:HkSpNXr3
即興音楽を流れのちゃんとした曲にするのがジャムセッションの一つの目標だと思ってて
外のセッションとかはそれが普通だと思うんだけど、それをしない人多い
925ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 21:02:30.92 ID:tMXfGdOm
まったく同感です
926ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 21:23:23.75 ID:lsCF0N3B
外のセッションなんてしたことねーもん
927ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 22:06:49.32 ID:Mkys85EB
外のセッションをやる人からシてみれば
アイコンタクトも送れないのによくデキるなって感じらしいな
928ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 22:14:47.25 ID:Q6uu1zVv
俺も外で本格的なセッションしたことないから、ぶっちゃけセッション時のルールとかマナーとかはそんなによくわからないなあ。
もしそういうルールやマナーを知らない人達の言動がベテランのセッションプレイヤー達に不快感を与えているのだとしたら、
誰かが、「ネットデュエットをやる上での基本的なルールとマナー一覧」みたいなまとめサイトを作っておくことで、状況はだいぶ良くなるような気がする。

ネットデュエット利用者の中には初心者の人だっているわけだから、
ルールを分かっている側も、相手が常にルールを理解していることを前提としたような考えでいるのは適切でないと思うんだ。
分からない人がいたとしたら、怒ったり愚痴ったりするよりも、分かるように教えてあげたほうが将来的にはみんなにとってメリットあると思う。
929ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 00:07:34.89 ID:aIu4nyI1
何を難しく考えてるのか知らんがルールと呼ぶほど大層なものはないよ
さっぱりわからない人は>>923を参照のこと
930ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 00:17:16.98 ID:0S0IUaAe
大層なものでないのなら、誰か書ける人いたら次スレのテンプレあたりににでも書いておいてくれるとありがたいな。
俺はあんまりジャムセッション的な音源は好きではないのでジャムってる音源聴きまくる気はないし、
実際に(外で)セッションしまくる気もないので、>>923の解決策は俺には向いていなさそう。
931ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 00:22:32.87 ID:9p0f4w1j
例えばソロ終わりに音数減らして解決に向かっていくとか、わかりやすく休符突っ込むとかさ。
セッションって別にソロ弾き合い合戦じゃないなんだから意思疎通取ろうぜってこと。
932ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 00:34:36.83 ID:s13VjOT7
ソリストが徐々にテンポ落とす
むむっ、終わるか〜
ガシガシ弾き続けるリズムギター
試 合 続 行

セッション慣れしてない人も多いからねしかたないね
933ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 01:10:04.42 ID:TeC1k54a
他パートがフェードアウトしていって
一つのパートのリフレインだけ残してそのままフェードアウトするなりドラムソロにするなりまた重ねていって盛り上げてからのテーマ云々
っていったやり方もあるけどね
934ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 01:12:45.57 ID:TeC1k54a
色んなやり方知っておけば他人がやろうとしてる事にいち早く反応できるからよりジャムがスムーズになるよね
935ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 01:43:38.67 ID:Ae0ZGY89
ほんとオマエら


ジャズ古来の様式しか


頭にないのな


くっさwww
936ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 03:11:42.79 ID:r5SH4f7V
嫌われても構わないのなら好き勝手にすればいいよ
937ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 03:14:03.12 ID:BYC/5hPg
結局、ルール説明/趣旨と部屋をセットにしちゃうのが理想だと思うんだけど。
今の仕様でも長文が書ければいいんだが?説明へのリンクでもいいね。
そうすりゃ初心者の○○練習部屋とかで固定化できるし、部屋のコピーも容易だ

そういや昔のチャットみたいに部屋がずっとある仕様じゃないのはなんか理由あんのかね?
すぐ部屋壊せるのが利点なのか
938ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 03:21:41.01 ID:krCyOVHE
そうそう、説明文を書くスペースが欲しい
あとチャットのログをもっと貯めとけるとか
残せとけるとか

そんな機能が欲しい
939ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 06:00:40.00 ID:OSrSwxph
ボーカルはお姫様だからなぁ。
優先作業だろw
940ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 10:33:39.96 ID:/hUXD9Sf
姫扱いされたいなら歌い手wにでもなれよ
バンドの中じゃ一番の弱者だぞボーカルは
941ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 12:47:22.98 ID:npwxhrjv
こういうユーザー間の摩擦を見てみないふりをしてるヤマハの無能っぷりw
コミュニケーションや個人の資質だけの問題だと思ってそうw

ソフトウェアの設計概念、システムに欠陥があるって気が付きましょうね。
無能な理系プログラマさん。
942ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 16:25:25.64 ID:LLGHOFia
自分はリアルでホストやってるけどホストがちょっと仕切れば問題ない。
見るだけでもいいから一度リアルのセッションに顔出せばいろいろわかるよ。
943ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 16:39:41.90 ID:pqrzMYoe
>>942
ドンペリの原価率はやばいって本当でつか?
944ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 16:49:06.46 ID:krCyOVHE
楽器や作曲、理論を知ってる方のボーカルは強いぞ
945ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 17:16:33.36 ID:n0WZzrA4
ネットデュエットは終着点になるようなプラットフォームじゃないから、外にどんどん出ていくのはいいことだと思うよ。
946ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 17:48:47.24 ID:LjAc/9JE
>>942
お店のナンバーワンの年収ってどんなもんなの
947ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 18:17:24.36 ID:s13VjOT7
しょーもないレスやめれw
948ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 00:37:20.30 ID:y5l9oUnj
>>942
> ちょっと仕切れば問題ない。
オフラインセッションは参加者がまともな人ばかりなので全くその通り
ところがオンラインセッションとなると事情が異なるようだ
音楽的言語的コミュニケーションを拒絶したり助言を攻撃と受けとりモンスター化したりする頭のおかしい人物も何を求めてかしらんがnetduettoを利用しているみたいだ
度を越した異常者はきっぱり切り捨てるのが妥当だと思う
949ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 00:48:28.34 ID:GGQYuJ2k
kickとかbanってできたっけ
950ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 01:17:58.86 ID:2lDJFAa8
部屋主ならキックできるよね
951ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 03:07:02.04 ID:BjE/Fkwp
キックしたこともあるしキックされたこともある

俺がキックしたのはミスなんだけど
キックされた時に故意ならちょっと神経疑うなぁ
ただでさえあまり人が居ないのに
952ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 08:49:43.82 ID:N2KnqJeB
再三注意なり指摘なりしてもダメな人なら蹴ったほうが平和だよね
出来るだけチャットで解決するか自分で空気読んで出ていってくれるけど
953ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 12:40:11.06 ID:LgJKS+RW
機材準備中にキックされた時はさすがに助走を付けて殴りたくなったぞ
954ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 22:59:51.99 ID:htqKTWpq
なんかの原因でサーバーから弾かれる時あるからそれなんじゃん?
955ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 23:55:08.52 ID:LaJ+y/A8
自分もキックされた事あるけど部屋に合わなかったんだなと思うぐらいで変に気を使われたりするよりかは個人的にはありがたい。
あとサーバーとの接続の原因もあるからキックされてないかもよ
956ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 06:24:49.59 ID:qrM152PD
まぁそもそも過疎ってるんだから
みんな仲良くやろうぜ。
957ドレミファ名無シド:2014/12/25(木) 23:22:07.87 ID:EC8NgXTz
メモリーエラーでインストールできず
原因が全く分からない
958ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 00:41:13.14 ID:aDtu5xLZ
再起してみた?
959ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 01:31:58.18 ID:MFsYv2V4
>>957
俺もずっとそうだった
PC変えてからインスコした
960ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 17:16:49.87 ID:mjHZIXgo
最近どうなんよおまいら
961ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 19:31:46.96 ID:wcJUDHsr
最近ご無沙汰だったからひさびさに遊んでみるかな
962ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 19:33:08.82 ID:21DwYusj
2chの調子悪かったしな
963ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 01:50:02.15 ID:bu35HDYT
>>188から二ヶ月ほどこのスレをジャックしていた
Virtual Stageとは何だったのか
>>321のjamtabaはなぜ失敗したのか
日本人の寄付(つまりお前ら)もたくさんあるのに
964ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 11:15:25.99 ID:vU1pCznU
>>963
このスレで全然注目されなくなったことは事実だと思うけど、「失敗した」という表現は適切ではないと思う。
965ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 13:26:45.98 ID:lTbDSNgh
たまに湧くjamtabaアンチだから触らぬが吉
966ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 14:35:34.94 ID:qRTq5wu1
現状の評価は置いとくとして、海外だと回線の質がネックになりそう。

日本ほど光ファイバーが整備されてる国ってあんまりないような気がしてるけど、
それは愛国テレビ番組を見過ぎなせいかもしれない。
967ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 21:22:06.22 ID:mc8mlgNu
最近ボーカルの人増えてきて嬉しい
ジャズやってこなかった自分はバックでオケやってるのが一番楽しいわ
968ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 22:31:25.42 ID:VY+kP+UU
>>967
それはオケなのか
969ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 22:42:42.28 ID:pDyqSDyb
いつ行っても人いないイメージ。
970ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 21:08:01.26 ID:oizfXoVT
お前が来るってわかってたら飛んでいくのに
971ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 02:32:03.74 ID:S3GmpCVj
それでは聞いてください

スピッツで空も飛べるはず
972ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 12:32:10.19 ID:cR/D+nd2
質問:NETDUETTO β
初回起動時に訊かれる@プライベートAパブリックの通信許可の件で
@を選択してしまった  
これをAに直せますか? アンインストールして再度入れても今度は訊かれないので、
現在どういう状態になっているのかが分からない
973ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 16:11:38.54 ID:cR/D+nd2
roomが作れたってことはパブリックの通信ができてるということだろうか?
974ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 02:38:31.86 ID:sTgirpJi
それはWindowsファイアウォールの設定ではないだろうか
975972:2015/02/04(水) 13:32:37.42 ID:rZZDR4VZ
そう
これが@のままだとどうなるんだ? 部屋は作れても音の出入りがない状態になる?
とりあえず、Windowsファイアウォールの設定から個別アプリのとこをいじればいいのかな?
976ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 09:31:30.21 ID:U4KxbqD/
接続について教えて下さい。
エレキをPCに接続し、NETDUETTOでセッションしようと思うと
BEHRINGER UCG102でできますか?
977ドレミファ名無シド
>>976
その製品は持っていないので詳しくはわからないけど、製品概要を見た感じだと多分ソフトウェアアンプシミュレーター付のオーディオインターフェイスっぽいね。
もしそうだとしたら、ギターの音声をPCに入力することは可能でも、これ一台では「入力音にアンプシミュレーターをかけた音」をネットデュエットに流すことができない可能性が高いと思う。

なので、ネットデュエットのセッションが一番大きな目的であれば、オーディオインターフェイス機能搭載のハードウェアアンプシミュレーターを買うのが一番良さそう。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/136125/
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/139364/

あとは、例外としてPODStudioシリーズのTonedirect機能を使うと、ソフトウェアアンプシミュレーターでありながら入力音の入力前の段階にエフェクトをかけることができるよ。
http://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/l/line6_psgx-.jpg