BOSS GTシリーズ Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
BOSSのGTシリーズを語るスレです
ZOOM笑はお断り!

[BOSS HP]
http://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
[GT-100]
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-100/
[GT-10]
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-10B/


[前スレ]
BOSS GTシリーズ Part26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1355456349/

[関連スレ]
BOSSエフェクター統一スレ★34機目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1372431685/

BOSS MEシリーズ Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319940977/
2ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 13:36:15.44 ID:afV9zJOB
[BOSS GTシリーズ 過去スレ]

Part1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017769510/ Part2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059604580/
Part3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085892365/ Part4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105266290/
Part5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114604972/ Part6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131882847/
Part7 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145318078/ Part8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159840303/
Part9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176499476/ Part10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193397460/
Part11 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202857355/ Part12 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207461751/
Part13 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216639493/ Part14 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230719124/
Part15 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238605249/ Part16 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248939731/
Part17 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260194837/ Part18 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282281162/
Part19 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1296029076/ Part20 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1311862225/
Part21 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325206973/ Part22 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1330961266/
Part23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1332673848/ Part24 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335865264/
Part25 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340702092/ Part26 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1355456349/
3ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 13:36:45.97 ID:afV9zJOB
〜 〜 参考 〜 〜

GT-5 ('96) \78,000 青
GT-3 ('99) \54,800 青
GT-6 ('01) \54,800 シャンパンゴールド
GT-8 ('04) \45,000 黒
GT-PRO(05) \79,800 黒
GT-10('08) \49,800 シルバー
GT-100('12) \49,800 黒

ME-5 ('88) \75,000
ME-10('92) \80,000
ME-6 ('92) \35,000
ME-X ('94?)\58,000
ME-8 ('95) \35,000
ME-30('97) \27,500
ME-50('03) \30,000
ME-20('07) \20,000
ME-70('09) \33,000
ME-25('10) \19,950
4ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 18:19:43.98 ID:EmznyD+r
乙です
ベース物が欲しい頃合
5ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 20:24:25.73 ID:fgbnKfMe
しかしなんで10から100にいっきに飛んだんだろ。
6ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) 11:09:28.23 ID:ONPhLDG0
GTシリーズ史上最強の進化なんて胡散臭い事この上ないが
10と100くらい大きな差がマジである
7ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) 11:55:30.45 ID:lXRgmSO8
DSPの処理が約6倍だからGT-60くらいにしとけばよかったのに
8ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) 17:55:17.69 ID:rrnb0+te
へぇ、そんなに進化してるんか。
眉唾かと思ってたけどたまにそういう意見も見るしな。
マジで使ってみたくなった。あ、ステマとちゃうぞ。(何言われるかわかったもんじゃない笑)
             書いてて気分悪くなってきたわ。↑
すみません皆様、もうしません。
9904:2013/07/07(日) 00:40:13.79 ID:PJ7WvT4Y
互換性なくても当然だろうけどGTのパッチって上位互換で使えるのかな?
GT-5からGT-100にコンバートできたら買い替える動機も増えるんだけど
途中でFXが二系統に分岐出来るのはかなり使いであるんだけどな…
10ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) 11:19:44.17 ID:tnjTCse7
以前もそんな話題が出てたな
増えたパラメータもあるし、仮にパラメータを丸写しにできたとしても
音そのものの処理が変わってるから同じ音は出ないだろって結論
11ドレミファ名無シド:2013/07/08(月) 01:17:12.54 ID:dqZGBmW/
音の処理の仕方が変わってるから、コンバートしてもそれは別物になるんだから
そういうことはしないって考え方だろうね。
129:2013/07/09(火) 21:15:19.23 ID:pySyUJhn
エフェクトの順番そのまま使えるだけでもありがたいのに…
ウェーブペダルとかの設定とかやり直すなんて結構萎えるな
13ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) 22:13:31.58 ID:2Cl2xOhT
GT-100最高
14ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) 03:25:35.30 ID:AnMGOpsm
ネタねーなー
15ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) 13:48:31.71 ID:NP0ll2PV
最近GT-100いじってると7番ノブのパラメータが勝手に変動するんだけど、これってよくある不具合?
いつもなるわけではない。パラメータたくさん弄った後とかになりやすい
7番ノブは物理的には動いてないからノブの不具合ではないと思うんだが
一応修理依頼は出したんだけど、その後Ver.1.04だってことに気づいて1.06にアプデして、まだ完治かどうかはわからないから修理出すか迷ってる。
16ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) 14:08:29.60 ID:SknxJsSZ
長いこと同じ位置で電源オンオフされてるからポットがガリってるんだろ
グリグリ回して酸化皮膜が取れれば安定するんじゃない
17ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) 14:54:09.31 ID:NP0ll2PV
>>16
特価品で買ったから買った時点でいい年いってたのかもなー
何度かくるくるしたけど安定せんから保障修理出すしかないかな
18ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) 19:24:40.16 ID:Vmzp6LfK
>>9
近ければライブラリアンとかで変換できるけど
5から100は離れすぎw
19ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) 19:37:34.44 ID:nAytzJe9
自分の耳を頼りに設定するしかない
それが出来ないならプリセット使ってろってこった
209:2013/07/17(水) 18:30:40.83 ID:qKAONw1l
まあパッチの組み直しはいいとして消えた機能とかあったら悲しいな
GT-5だとリミッターの入力を0か1にするとギター弾くたびにノイズが出るから
それを加工してパーカッションの音作ってたけど、それは100でも出来るんかな?
21ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) 23:26:42.62 ID:6RRK3iEZ
GT-10B使っている人がいたら教えてください。
パッチのレベルもそんなに上げているつもりは無いのですが、
やたら出力がデカくないですか?

トータルのアウトプットレベルも12時でもデカ過ぎるみたい。
こんなもんですか?8時ぐらいにして使えと?
22ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) 23:47:45.02 ID:f0U1NEbi
>>21
GT100だがそんなもんだぞ
アウトプットレベルが8時でもうるさいのは流石にパッチレベル下げたほうがいいと思うが
23ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) 00:09:17.34 ID:j5w/E1Oe
GT-10ってアウトプットのツマミ、ラインだと九時あたりから急激に音がでかくなるよね
あとDISPLAY MODEボタン何回か押すと、アウトプットレベル確認できた気がする
2421:2013/07/18(木) 06:12:56.91 ID:8dj//mQ/
>>22
ありがとう。やっぱりそうですよね。
とりあえず>>23の人が言ってるみたいに、9時ぐらいから急激に音にパンチが出るんで、
10時まで下げました。

>>23
ありがとう。今DISPLAY MODEボタン何回か押してみたけど、ここじゃないみたい。
SYSTEMボタンでIN/OUTの数値化したものは見れた。
自分の音作りのパッチレベルがデカ過ぎるのかと思っていたが、みんなこんなものみたいで安心した。

GT-10B使いのベーシストはいませんかね?
25ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) 16:34:04.62 ID:ciVMYqBw
>>18
横レスだけどGT-8→GT-100の変換は可能??
詳細知りたい
26ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) 22:02:47.24 ID:vMHFi9uT
>>25
自分で調べたか?
GT-8持っているのか?
GT-100なんとなく欲しいのか?
27ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 05:04:13.61 ID:JR9hx6Iv
自分で調べる事はしない
分からない事は友達に聞くのが早いから
だからお前らに聞いた

と、思ってるんだろう
フレンドリーないい奴じゃないか
28ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) 16:28:59.38 ID:q2PfpuhL
ギターシムのシングルをハムにしてくれるの凄くいい
けど皆さんは使ってないかなぁ
29ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) 18:06:28.54 ID:8ARElWVQ
>>28
使っていますが・・・?
30ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) 18:14:11.67 ID:VKw1NdU+
シタールシミュやオートリフなんかは使ってる人いるのかなあ?
31ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 01:03:01.64 ID:LVgixGzU
>>30
買ったばかりで初めてオートリフ使ったときは
うはwwおもしれえwwwってなったがしばらくして真顔になった。
32ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 12:08:16.71 ID:jaiMUcot
GT-10のSLDNや5150が好きだったが、
100のPOWER DRIVEが最高すぎる。
33ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 16:12:11.73 ID:/VoSP1wB
GT-100のPOWER DRIVEを絶賛する人定期的に出てくるけど
なんのジャンルをやってる人達か気になる。
34ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 20:32:06.91 ID:OvHrTthS
俺はpro crunchが好きだな
35ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 23:40:50.19 ID:UTXZXGUe
オートリフの話もっとくわしくww
36ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) 00:19:03.33 ID:k9vtWn1D
そういえば去年アジカンのリライト弾いた方が居たけど
あれこそPOWER DRIVEっぽい音
37ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) 14:42:20.60 ID:JzhDGhDN
俺のお気に入り、パワードスピーカーでライン出力、ギターはwashburn n4 (puはl500)

R-fire modern
gain 80 ,t-comp+1,level 40,bass 90,middle 82,treble 80,pres 20

delay
type single ,delay time 377ms,f-back20,effect LV 40,high cut flat,direct mix 100

reverve
type hall1,time 3.6s,predelay 10ms,effectLV40,low cut 160hz,high cut 8.00khz,density 10,direct mix 100

ひずませ過ぎなのは解ってるけど気持ちいい。
38ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) 01:13:59.61 ID:G5AsIYam
CORE METALの物凄い低音も好きだ。
39ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) 08:55:11.31 ID:ZyPKOqNR
自宅ならパワードスピーカーいいな。DSL15に繋いでたけど、パワードスピーカー買ってよかった。
40ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) 09:16:45.41 ID:BRfDeRLK
固体差ってことで
個人所有範囲の話は所詮プラシーボなんだよjk
41ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) 17:54:23.59 ID:j6ybE1wP
超初心者でステップフェイザーとスライサーで昔のパラパラみたいな音作ったけど、
全弦ストロークして鳴らすしか使い道が分かりません。
誰か変幻自在なステップフェイザーとスライサーの使い方を教えて下さい。
42ドレミファ名無シド:2013/07/26(金) 06:59:16.06 ID:QxmXbwRs
お前性格悪いな
43ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) 00:49:06.36 ID:I+EKlyDv
>>37
スピーカーキャビネットとマイクの設定は
ORIGINALとDY421なのでしょうか?

なんか100はoriginalだと無難に良い音出るような気がします
4442:2013/07/29(月) 15:28:46.55 ID:w92E9Elm
済まん誤爆だ
45ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) 23:41:41.28 ID:fEBXe4I/
ついに勝手に数値やらパラメータやらが触ってないのに勝手にフラフラ動く症状が出始めた
参ったな歪エフェクターの種類まで勝手に変わってしまったり…

最悪だ…どうしてなの?
アマゾンのGT-100 のレビューにも同じ事かいてる人いるよね
GTシリーズは皆これが出る…
 
46ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 00:08:04.05 ID:1FObc3p+
>>45
15だが、同じ症状が7番ノブに該当するディスプレイで発症したわ。
んで、保証期間内だったから代理店経由でローランドに無償修理出した。1週間くらいで帰って来たで。
ちなみに修理されたところはディスプレイシートっぽい。パラメータ情報関連の伝達不良かな。

取り敢えず、修理に出すまではOFFにしたエフェクトのページを開いておいたりして対処した。
ただ、これだとパッチ切り替えとか出来んけどなw
47ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 00:27:06.13 ID:nT3Ug+6Z
保証期間内で出るのもヒドいが(つまりほぼ初期不良ということだろう)、保証期間過ぎても出るよ
これはGTシリーズ全部共通の欠陥
出ない奴はでないけどな
長年使ってると皆これが出てくる
ここの過去スレにもこの話題多いよな
エラー箇所によっては使えなくなってしまうからたちが悪い
俺のは時間が経つと入れ替わり立ち代りいろんなノブにこの症状が出る
これが有るから俺はGTは勧められない。ボス・ローランドは昔から相当贔屓にしてたんだけど
とくに100でこの症状出ると、ジョグダイアル無いから数値変化させられん
最新機種でこれだもん。どうにかしてよローランドさんよ…
 
48ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 00:31:07.81 ID:1FObc3p+
>>47
経年でも出るのか、今後も油断出来んな
49ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 00:42:56.18 ID:nT3Ug+6Z
100ですでに出てるという方が自分はびっくりした
自分は6や10でこの症状が出た((泣)
6とかさすがに10年以上過ぎてるが、前ローランドの人と話した時、それぞれ耐用年数5〜8年くらいと言ってたから10でもこの症状に見舞われてる人多いのだろうな
しかし100でこれが出るっていうのはさすがに。シリーズ通して言われてるクレーム対処何もできてないのか
ユーザーからすれば根幹に関わる欠陥なのに
50ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 01:11:12.34 ID:nT3Ug+6Z
>>39
パワードはどのへんのメーカーのいくらくらいのつこてます?
昔買った安いエディロールはダメだった
51ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 01:18:36.67 ID:PNydH15M
>>50
KC-880最高よ
52ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 12:28:45.99 ID:sHptKz/n
自宅モニタ用じゃないなそれ
53ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 13:52:23.60 ID:jSBoQABf
おれはやっぱ自宅ではギターアンプから鳴らすけどな
大きな音だとやはりパワードの人工臭さは気持ちが良くない
GT側の出力セレクトも大事だがパワーインがないアンプの場合アンプのイコライザでなるべくフラットにして、それ以上の微妙な音質補正はグローバルを弄る
 
ていうか100でもパラメータの勝手に動く現象起きるんだ…
8使ってて、その現象が出始めた時10に乗り換えて手放したから、その後忘れてたけど
あれは致命傷だよね
54ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 14:04:36.59 ID:tj08t3+C
パラメータ勝手にフラフラ現象が出たら勝手に治ったりはしないから修理に出すしかないよ
55ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 14:08:58.98 ID:tj08t3+C
自分の場合、最初は特定のノブだけだったけど、どんどん他のノブもおかしくなっていってしまいには手が付けられなくなった
演奏中いきなりプリアンプや歪が変わったり歪が弱くなったりもうめちゃくちゃ
100でも出ると聞いて買い換えるか悩んでる
56ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 19:58:58.65 ID:B3m/aUSG!
そんなとんでもない欠陥抱えた製品なのに
皆で褒め合ってたんだw
57ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 20:03:34.27 ID:dvsJVjb1
まあ出ない場合は出ないから
出るときは容赦なく出る
古くなるとかならず出る
おばけか
58ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 20:51:44.22 ID:PNydH15M
100購入から約一年五ヶ月、俺のは大丈夫だろうなと思ってツマミをグリグリしてみたら
FX CHAINの一番右端に、MASTER SETTINGなんて項目を今発見したわw
59ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) 01:23:16.07 ID:oVQ4GCpW
ポッドに乗り換えるベーか
60ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) 01:46:34.01 ID:OyyL7Fr0
GT-100のAUX INまだ使ったことないや。
どうなんこれ?
61ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) 02:34:44.55 ID:jvYktcqY
どうもこうも、ただのAUX IN
練習するときに使うくらい
PCからUSB経由で音源送るほうが使える場合が大半だけど
6242:2013/08/02(金) 10:17:29.91 ID:EnO/UDkD
パソコン繋がないアナログ派ってのがいてだな
63ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) 12:18:41.24 ID:nhdM6nKS
というかGTはパソコン「にもつなげる」って感じ
歴代の進化はあくまで足下のツール、「マルチエフェクター」の伝統って感じ
今でこそDAWツール化して当たり前になってるけど
6、8まではそんな感じの人のほうが多かった
だからこそデカいし重いし昔はスイッチ多かったし必ずフットスイッチつくし
PODに擦り寄って今は迷走してる感じ
64ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 00:41:12.74 ID:JLW3fXpr
GT-100はマニュアルモードにしたりと足を良く使うな
ツマミもいちいち屈むのめんどいから、足で回してえよ
65ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 13:35:29.37 ID:osV72gVe
その、パラメータープルプル現象が出たGT6は長らくほっぽっといたんだけど、
このスレ見て思い出したんで昨日、完全にバラしてオーバーホールしたらなんか少し具合が良くなった気がする
まあ、まだちょっと症状出るけど
一番ポテンショメータ側の基盤にホコリ堆積してたのを取ったことで、気持ち的に…だけど
66ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 13:37:17.19 ID:osV72gVe
6は比較的ラクにバラせたからやってみたけど10や100はどうかわからんよ
100にその現象起きてもやる自信はないわw壊したらもったいない
67ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 13:38:44.34 ID:osV72gVe
コネクタやポットナットの緩みチェックするだけで、まあ気分的にいいかという感じ
68ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 15:46:41.71 ID:PtNaFmgt
俺GT-10を四年近く使ってるけどまだそんな不具合出てないわ。
69ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 16:08:43.70 ID:/RU7YQPL
4年ならまだ耐用年数内だし、
別に何年で出ると決まったもんじゃない
70ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 16:42:01.42 ID:0fLizTiO
SONYタイマーならぬRolandタイマーってか
71ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 17:49:54.59 ID:zK17lyi9
GT-8から使って来たが
別に10の音にはピンと来なかったが
100の音には時代の移り変わりを感じるな…
72ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 17:51:03.69 ID:fg2HBE8t
どうもクリック付きのポットが症状出る
73ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 17:54:08.26 ID:fg2HBE8t
激歪プンプン丸系は最新のほうがいいんだろうな
フェンダー系は6あたりから殆ど変わらない気がする
昔に完成されていたというべきか、力を入れてないというべきか
74ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 17:59:34.66 ID:U2ehARpL
>>71
俺はマルチ自体が100で久々だったからかなり衝撃
ユーチューブでも音良いなと思ってたけどピッキングの
ニュアンスとかすげーて感じ。実際弾かなきゃわからんね
とにかく弾いてて楽しい  安い買い物だった
75ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 18:15:59.87 ID:fg2HBE8t
うそ臭い
76ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 18:26:06.68 ID:zK17lyi9
>>74
100出る前は10と8持ってたけど
なぜかGT-8のハイゲインは
GT-10より良い音が出るんだわ
100はクランチもハイゲインも進化してる
77ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 18:40:03.90 ID:MOKDHgel
>>76
やっぱそう思う?
俺も8持ってて10買い足したんだけど
ハイゲインに限って言えば8の方が良かったので
結局10を手放したんだよ
お仲間だ
ウレシスw
ただしその後utopiaに行ったけどw
80%ハイゲインなんでw
78ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 23:56:51.59 ID:JLW3fXpr
エフェクトはGT-100でもういいし
増税前にアンプとキャビ買うかな
79ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) 18:41:40.66 ID:chAO14vK
ME-25買おうと思ったら大好きなプリアンプのフェンダープロクランチ入ってなかったorz
80ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) 21:42:07.37 ID:q/KFc0bM
参考までに聞かせていただきたいのですが、
GTでレコーディングされている方ってUSB繋いでやっていますか?
それともオーディオインターフェイスからライン録りしていますか?

もし良し悪しがあれば教えてください
81ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) 23:16:06.21 ID:Hi3UzxUd
ボ、ボクは自宅ライブの主催者、出演者、観客の一人3役なんで、
そ、そこら辺は別の方に聞いてもらえませんか?
82ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) 23:48:14.42 ID:nfurDkI6
じゃ黙ってろよバカ
わしですか?わしは持ってませんので
そこら辺は別の方に聞いてもらえませんか?
83ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) 09:13:45.02 ID:kWA/upBB
じゃ黙ってろよタコ
俺か?俺はPC持ってませんから
そこら辺は別の方に聞いてもらえませんか?
84ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) 10:16:26.05 ID:53HV7QSw
ったく、使えねー奴らだな
僕?僕は通りすがりなんで何の事やらさっぱりです。
そこら辺は↓の人が詳しいと思います。
85ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) 12:14:48.87 ID:5r8R2BFi
GT-100最高!
86ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) 16:24:57.47 ID:bL+zv+iA
↑ちっとも詳しくねえw
87ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) 22:58:35.16 ID:rriXix+p
中古GT-10の相場がぼったくり過ぎじゃね?
GT-100より音が良いとか、操作性が良いとかステマしないと、
売れないのでは?ってレベル。
88ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) 23:24:29.95 ID:0vspDmpm
そうだね
89ドレミファ名無シド:2013/08/08(木) 03:44:38.67 ID:qLOZLCEG
そのボッタクリ価格おかげでGT-10売ってGT-100に安く乗り換えできたけどね
90ドレミファ名無シド:2013/08/08(木) 22:24:04.89 ID:17CGFbLH
チッ!マジか!?
世渡り上手だな兄さん!
しかし、次回はどうかな!
うはははは!!!!!!!
91ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 13:16:59.92 ID:W+4mpQrq
フェリペ皇太子
92ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) 12:24:13.74 ID:eWw52X5B
すかしっぺ皇子
93ドレミファ名無シド:2013/08/11(日) 23:45:37.91 ID:aou4JXYm
GT100のハイゲイン系アンプモデりゅは
みんなはっきりとしたキャラしてましゅね
弾いてると一時間なんてあっちゅーま
94ドレミファ名無シド:2013/08/12(月) 17:13:28.52 ID:jbU6CONS
音には満足
軽量化と操作性向上に尽力していただきたいbossちゃん
95ドレミファ名無シド:2013/08/12(月) 18:02:56.90 ID:LjfsbRvv
また4時間も弾いてしまった…
96ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 01:10:16.33 ID:/LMnVPuz
GT-6、10から発売と同時に100に来たが、最近初めて歪みのカズタムをいじりだした。
これは可能性が広がるな。
97ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 02:35:31.46 ID:CRjQvkih
>>95
買って誇りかぶってるより全然良いじゃんかっこいいよ
98ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 18:00:13.64 ID:vgeuKvIb
カスタムアンプのアンプタイプ選ぶ画面が
なんかすごく好きだ
99ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) 23:50:17.08 ID:c3UnVeul
GT10買おうか迷ってるけどアンプモデリングにVOXのAC30みたいなが音のアンプがモデリングされてるのかされてないのかが気になる。
100ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) 00:05:35.12 ID:ZC2OaCQ5
VOX目当てならTonelabかPODじゃね?
101ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) 00:17:19.90 ID:qpgztR9c
>>100
やっぱりそうなるかー
まぁいいや今月は両方買おう
102ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) 00:26:57.09 ID:qpgztR9c
途中送信してしもた
GT10とToneLabを買おう
103ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) 00:57:15.71 ID:ZC2OaCQ5
ToneLab&GT10の二台買いならPODの新しいの試してみたら?
ToneLabSEのAC30とPOD(2とproだから旧いけど)はかなり使えたよ
Bメイやビートルズごっこする時のためだけにToneLabSEは手放してないw
104ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 11:48:39.71 ID:zX/120hy
POD HD500X買おうかと思ったけど
お手ごろ値段のGT-100見つけてしまった…
エフェクトやアンプモデルに変わりが無いならGT-100の方が良い気がしてきた…
105ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 15:16:45.60 ID:viK0HHCJ BE:919411182-2BP(0)
>>104
変わりがないどころか、出てくる音も操作性も全く別物だけど
106ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 16:04:38.56 ID:gVffF0vG
>>105
へー音も全然違うのか知らんかった
107ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 17:24:28.47 ID:b70W4enR
音違うから経済的に無問題な奴は大抵両方買う
二倍楽しい
108ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 17:26:26.62 ID:b70W4enR
そろそろ次期モデルあたりからタッチパネル付けてほしい
本体だけでストレス無くかんたんに設定できるよーな
音はマジでもうほぼ不満ないわ
109ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 17:47:15.35 ID:gVffF0vG
エフェクトやアンプモデルに変わりが無いのに音違うんだな
HDとHD500X
110ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 17:52:22.76 ID:ZmoEDsgU BE:2413454876-2BP(0)
えっ
111ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 22:35:37.79 ID:BedppcnJ
いい加減スレタイ
112ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) 22:21:42.46 ID:8CfL/G+Q
>>108
足元に置くのが前提なんだから操作性悪くなるだろw
自宅で作り込むなら純正エディタでも付けた方がいい
113ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) 00:55:58.26 ID:4JHFR2Ly
専門板は荒らしコテハン晒し上げ始まってるな
家まで特定されて家の風景写真まで撮るアホが続出してる
自作自演の過去ログも掘られとる

ズーム君

大丈夫か君?トリップも全員割られてたぞ?
114ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) 01:07:28.69 ID:DSHfd6kO
GT-100はGT-PROのLEDイルミネーションみたいなのはねえのかよ?!
115ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) 01:13:32.91 ID:t0K99Sb6
だって光るとこペダルのランプしかないじゃん
そんなのチカチカされたらどこ踏んでいいのかわからなくなるわ
116ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) 01:05:27.55 ID:L6QHGy7x
馬鹿の一つ覚えみたいにハイゲイン鳴らすのに飽きたら
STACK CRUNCHとか1959I+IIが良いね
117ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) 16:18:48.87 ID:FwzAd2D0
そんなに摘みが弱いのか・・・誤作動って昔からローランドのお家芸だよな・・・
即買いしないで良かった
もう少し悩むわ・・・
118ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) 17:05:08.93 ID:RB5hN3cL
え、馬鹿なの?
119ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) 17:14:14.58 ID:pFsRIwcD
80年代フュージョンおやじにはもってこいのおもちゃだわこれ
たまらん( 'Θ' )
120ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) 21:34:04.46 ID:L6QHGy7x
仕事から帰ってきて先ずR-FIER弾きだして
T-AMPにPOWER DRIVEと巡回して音を確認するのが日課です
121ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) 23:05:10.99 ID:Bkipzuet
>>117
8から10,100と使ってきたけど、一回もそんなのないけどな。運がいいのかな。
122ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 19:08:33.01 ID:+fTmMh+7
>>117
ここに書き込んでる人には多いのかな、て思うけど、
俺も周りもなったことなし。

ていうか頻繁に誤作動するならリコールありえるし、2ちゃん以外でも話題になる。
123ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 19:22:44.41 ID:gzeb5QEa
09年に買った10。初期化しても直らない。

・ペダルの挙動がおかしい。
→少し踏み込んだ位置で設定が固定される。
・勝手にリバーブが掛かる
→設定見ても付いてない
・ゲイン低いのにいきなりハウりだした。
→ギター、シールド、スタジオ変えても同じ

修理も面倒だから100買った。
124ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 19:34:18.76 ID:QalLxQYy
とりあえずファームの再インスコしてみればいいのに
125ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 19:48:28.42 ID:h7T17NIk
曲の終わりにACCELペダルのFEEDBACKERで
バンドメンバーをビビらせた
126ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 22:54:11.66 ID:4tYbkSM1
俺の6Bはまだ誤作動とか起こしたことないんだけど
GTそんなに壊れやすいか?
127ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 23:00:04.75 ID:BsxncvIe
100はもちろんだが、予備で残してる3ですら壊れてないよ
128ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 23:03:47.99 ID:CYt4Z3CR
俺の3も未だに現役だわ
内蔵電池とかそろそろ切れるのかな?
129ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 11:17:03.22 ID:Y9DNebNf
vous
130ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 15:07:28.62 ID:Mb6DRCD4
GT100買ってからzoom G5完全放置してるけど
今使ったらやっぱ音にガッカリするだろなぁ
131ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 15:17:55.35 ID:NoUuP5ZE
こないだまで3ヶ月間程G5借りててGT100とxtLiveの3つをバンドで色々試してたんだけど
グシャーと歪んで細かいニュアンスどうでもいいのじゃないとG5は使いもんにならんね
エフェクタのことなんか全くわからない他のメンバーにも一番評判悪かったw
132ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 18:45:55.53 ID:iT7BXZyh
ピッキングのニュアンスとか音の減衰とかがもうね
133ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 18:58:51.57 ID:Dnr2sYU9
>>131
一番評判がよかったのは?
134ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 20:21:22.24 ID:90wQ2Zdp
くそ創価エージェントさつかわぶっころしてやるから連絡してこい!
135ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 20:36:49.19 ID:dcwWqDWA
>>134
どこの誤爆だよww
136ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 01:14:22.01 ID:D/p2pV+x
GT-100のCOSM AMPはマジすごい。
次のGTは一体どうなるんだろ。
137ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 04:05:33.43 ID:fQb3cZAu
POD HDと比較してどうですか?
138ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 04:54:01.40 ID:y+aJLW/r
>133
PODだね
色々細かいこと言われたけど要するにGTがダメじゃなくてPODの方がより良いという感じかな

>137
操作、機能に関してはGT100の圧勝
特にペダルアサインはPODもあるけどGTの足元にも及ばない
あれだけ複雑なことできるGTはやっぱすげーと思った
しかも設定簡単だしフロアマルチ最高峰でしょ
ただアンプモデルの音
これは好みもあるけど個人的にはPODの方がいいと思った
BOSSお家芸のキラキラクリーンだけはどうやっても出ないけど
空気感というかなんというかどのモデル使っても結構気持ちいい音すんだよね
やっぱその辺は秀逸だわ
エフェクト類はどっちも実用レベルでは遜色ないね
よりエグいのはPODだけど

xtLiveじゃなくてHD?
ええ
買ってしまいましたよ500X
139ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 09:10:10.17 ID:fQb3cZAu
>>138
詳しくありがとございます!!
140ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 13:48:15.47 ID:hxvc0THB
>>138
GTはアンシミュ付きのマルチエフェクター
PODはマルチエフェクター付きのアンシミュ
って認識でおk?
141ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 15:37:09.49 ID:y+aJLW/r
どうなんだろうね
元々の成り立ちとか開発の経緯はそれぞれだろうけどあえて言葉でそういう線引をする理由があるのかどうか
使う側にしてみれば今となってはどっちもペダル一体型マルチエフェクターだよね
BOSSにしたって「アンシミュです」つって売ってはいないけどモデリング部分をおざなりにしてるでもないだろうし
142ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 18:02:03.68 ID:D/p2pV+x
GT-100はGT-10よりアンプモデリング減ったけど
ADVANCED AMPだけでも音作りの幅がすごい広いし
VINTAGE AMPのアンプモデリングも今までのGTとは圧倒的だわ
143ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 23:37:54.34 ID:w+rmygIy
DA-2買ったけどかなり良かった。

現状のGT100も良いけど、次のモデルはDA-2で採用しているMDPが適用されるのかな?
だとしたらかなり期待感があるよね。
144ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 23:53:47.11 ID:BHsL9qgH
100の発売以来ずーっとROMってきて、
142読んで買う決心したけど、143のせいで次まで待つか…?という気持ちになってしまったでわないかwww
145ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 00:46:27.32 ID:VacK26Tg
GT100買おうと思うんだが自宅用の音出しはなにつかったらいいんだ?
146ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 02:50:27.07 ID:8XHsNOqh
>>145
サポセンに質問して何度か意見もらったことあるけどテストは割といろんなアンプで行なってるらしくて
結果的にフラットなモニタースピーカーから出力するとアンプモデリングが再現しやすいって案に落ち着いた。
アンプモデリングの完璧な再現性にこだわらないならなんでもいいと思う。ヘッドフォンでも。
スタジオとの出音の差はありまくりだけどな。
出音の差無くしたいなら実際にスタジオでJCMなりJCなり使って設定しろってこと。
147ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 10:51:13.67 ID:72maOd3P
プリパッチ13-2のスクエアリードってのにハマってます
アクセルペダル面白いすねぇ
148ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 11:46:12.01 ID:Y+/jlv92
ヘッドフォンの音をそのまま出力したければ
ダミープラグをヘッドフォン穴に突っ込んだうえでアンプ/モニターに繋ぐ

じゃなかったっけ?
149ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 19:48:18.62 ID:SmFpm0Ts
構わん、ダミープラグを使え
150ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 21:29:49.13 ID:UYbW81e8
みんなはアンプなに使ってんの?
151ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 22:08:34.70 ID:692jfLXl
>>150
blackstarのHT-5R
152ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 22:21:52.30 ID:PjTFNi9b
>>150
GUYATONE FLIP GA200FJ
153ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 22:55:00.29 ID:xRiVtS7w
>>150
Roland Cube 40XL
154ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 22:58:20.09 ID:LnCHLEWS
>>150
head phone
155ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 23:00:36.89 ID:Saxqgjsa
さり気なく紛れ込むなよw
156ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 23:07:31.18 ID:01A+zWqQ
アンプだけじゃなくて感想も頼むよ
157ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 23:56:22.79 ID:UlkZ88yu
ライン出力のキーボードアンプで満足してるけど
やっぱアンプヘッドとキャビが欲しいな
158ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 00:02:59.92 ID:xkY5DMAU
>>150
Jc-90
159ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 21:43:15.88 ID:dpqjD1JI
>>150
DSL15、キャビ1912×2発
160ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 21:53:59.46 ID:9D/7LNee
せっかくだからみんな自慢の音も一緒にうpよろ
161ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 22:33:17.81 ID:D0Ni85fH
録音した音なんて本物じゃない(キリッ
と言って逃げるのが賢い
162ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 11:24:42.11 ID:yPc73ABA
gt-100ってアンシミュ機能はデジタル臭いですか?
真空管それぞれをモデリングしてると歌ってますが
163ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 12:09:02.07 ID:Z2cLKZ+H
そう言う人もいればそう思わないという人もいる
要は主観の問題なので正解はありません
164ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 17:44:35.07 ID:yxrOYRiD
一度聴いてみたいな
デジタル臭い音ってやつを
165ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 01:06:41.43 ID:Xw0qUngV
真空管弾いたことないなら分からないだろうな
弾いたことあるのにわからないなら難聴だぞ、お前
166ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 01:46:12.36 ID:enL2mj7S
デジタルの対義語は真空管ではなくてアナログだよ
なぜそこで真空管を引き合いに出すのかがよく分からない
167ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 02:18:13.31 ID:Xw0qUngV
アンシミュの話をしているから、流れ読め
168ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 06:03:13.27 ID:1SsFFElC
>>162
ものすごくアナログ臭いよ
169ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 07:52:50.44 ID:1FG2clUK
チューブ厨は真空管搭載のマルチをお使いください
170ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 08:17:14.52 ID:enL2mj7S
>>167
アナログ機材の中にはトランジスタを使った物もあって、それらを全てひっくるめてアナログ機材と呼んでいるのに、
なぜ真空管だけを例に出すのかと聞いているのさ
171ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 17:42:48.03 ID:+bNUlQ34
アンプシミュつーかプリアンプなら
ラインorヘッドホンで使うのか
アンプのリターンとかで使うのかはっきりした方がいいんじゃね?
172ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 17:54:33.84 ID:ObF6Ov6h
俺なんかCDはデジタル臭くて聞けたもんじゃないから
生演奏しか聞かないぜ!
173ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 18:15:12.56 ID:Xw0qUngV
歪み方が不自然とかそういうのをデジタル臭いっていうんじゃないの?
174ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 18:32:52.88 ID:CRg+ihPU
そもそもデジタルくさいてのはなんかチリチリしてピッキングニュアンス丸つぶれでボリューム下げても音変わらないという大昔の話であって
PODにしろGTにしろ最近のはデジタルくさい音とは言わないと思うよ
逆に気になるてのはどういう耳してんだとw
175ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 19:31:09.61 ID:/xSI4MxY
チリチリしてピッキングニュアンス丸つぶれでボリューム下げても音変わらない

【結論】マーシャルは糞
176ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 21:33:51.37 ID:kqLrlpKH
>>175
ボリューム下げると音変わるじゃん・・・おまえマスターボリュームの事言ってんの・・・?
177ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 22:45:19.29 ID:/xSI4MxY
>>176
冗談です、すんません。

で、
エフェクターに限定すれば正直、
今まで試してきた真空管搭載ものはみんな「チリチリ」していてなんかやだった。
G5のアレとか。
多分俺は所謂デジタルくさい音の方が好みなんだと思う。

【結論】デジタルなのに心地よく歪むCOSMアンプは最高だぜイヤッッホォォォオオォオウ!
178ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 22:48:51.38 ID:8itSjD8Z
>>177
デジタル臭いのが好みなら、それはデジタル臭く歪んでいるんだよ
錯覚するな
179ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 23:03:45.34 ID:VEW1/Vv0
皆T-compってどういう基準で使い分けしてるの?
180ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 23:14:14.37 ID:1FG2clUK
基準っていうか自分のイメージした感じに近いニュアンスになったとこじゃないの
181ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 23:38:24.29 ID:+bNUlQ34
平和だなぁ…平和ボケっつーかw

GTはインプットレベルから音作りが始まってるぜ(キリッ
182ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 23:42:36.87 ID:8itSjD8Z
どれでもそうでしょ
183ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 17:28:43.07 ID:9U/g920k BE:4024863195-2BP(0)
GT-100買った1ヶ月後にHD500Xが発売になったけど後悔なんてしてないよ( ー`дー´)キリッ
184ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 18:15:34.99 ID:9mfKJu80
涙拭けよw
185ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 18:22:35.06 ID:d5knQHFE
オレは100買って半年だけど500X買っちまったよ
後悔はしてない
186ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 23:39:00.59 ID:j07xVHdx
GT-100のBG DRIVEがすばらしい。
ぐわーっと来る音ができたよ。
187ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 00:37:43.15 ID:TC57alfS
gt100と500xでペダルの数が違うんだけど
大きさはあんま変わんないじゃん?
500xあんなにペダルあるけど意味あるのかな?
188ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 02:32:25.48 ID:mGYlVqQn
>>187
500Xのペダルの半分は飾りだよ
189ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 12:31:17.64 ID:ZXzZq3Bc
あれは下段がパッチ切り替え用で上段が選んだパッチで使ってるエフェクトの個別オン/オフ用
個別とはいっても1スイッチに複数割り当て出来るけど
ただあくまでもオン/オフであってGTのctlペダルみたいにパラメータはスイッチだけでは変えられない
500Xでもある程度のことは出来るけどやっぱリアルタイムコントロール関係はGTの方が数段上だよ
190ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 21:17:28.19 ID:vf1zf16B
それを聞いて安心したのは俺だけじゃあるまい
191ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 07:15:01.10 ID:OG7Azqta
GT-100最高
192ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 23:44:09.19 ID:9rMcb+WM
gt-100は「cosm amp effects processor」ということか。
193ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 14:34:52.87 ID:tCAWn5da
GT-1000まで様子見するわ
194ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 16:55:42.40 ID:f1sZklq6
GT-10→GT-100→GT-120→GT-150→GT-170→GT-171→GT-172→GT-173・・・
195ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 22:07:09.23 ID:EdtihjMp
GT-TOKYO 2020
196ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 07:11:56.70 ID:0hrzQ2dm
09年ぐらいに閉店セールで新品のGT-10を2万円代で買えたけどいまだに全く使いこなせないわ。
攻略本とか売ってないかな。
197ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 09:43:19.08 ID:DeHJUirt
>>196
説明書でオッケーだろ。
198ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 10:36:49.58 ID:ZgMjy341
攻略本には隠しコマンドとかあるのか
199ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 12:06:21.66 ID:pu1u+LYf
成功するとペダルが増えたりする
200ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 14:08:03.89 ID:ni/rK22m
隠し要素フルコンプで最強装備手に入れるとこうなる
http://i.imgur.com/5fhYF2h.jpg
201ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 14:16:33.78 ID:XXEi7JaV
>>200
オプションMAXの無敵状態じゃないですかー
スイッチがやや曲がっているのはご愛嬌
202ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 19:24:16.61 ID:msoT0Z1t
これじゃ歪モノの前に揺れモノ入れらんないじゃない
やり直し
203ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 23:36:43.15 ID:i0paB7Vd
>>200
夢のマシンだねw
204ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 00:00:14.39 ID:8eWqVUCc
デカくて重いと苦情が出そうw
205ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 00:24:03.25 ID:7sDtyWq0
ラック出すならFC-300も買ってやるさ
206ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 13:55:19.90 ID:vhDtcPke
gt-100ってバイパスにするときトゥルーバイパスできますか?
もしくはバイパスすることを想定して作ってないですか?
207ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 14:45:41.10 ID:mr0bt8rs
はい、想定されてないです
208ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 14:56:32.66 ID:Fn8q0MOM
手前にセレクターかまさないとアン直はできんのか〜
トゥルーバイパスモードがあれば便利だと思うけどね
209ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 15:16:23.12 ID:Iz1Py1h0
>>208
オールインワンマルチで全スルーってどんな状況で使うの?空間系のみでしか使ってないとか?
210ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 15:18:36.43 ID:Iz1Py1h0
アンプ直でも使うって事は、空間系を使う時もアンプのプリ前に差し込んで使うのかな
なんかデメリットの方が大きそう
211ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 15:19:59.18 ID:Iz1Py1h0
そうかごめん、アンプのセンドリターンに挟んで使うのか
212ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 15:51:39.35 ID:Fn8q0MOM
アンプ、Gtともにセンドリターン使って交互につなぐよ
アンプにも3チャンネルあるし、アンプ直の音も好きなんだ
213ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 15:56:05.31 ID:wCBbaQCq
センドリのONOFFってアンプ側じゃどうしようもないの?
214ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 16:07:19.09 ID:Fn8q0MOM
ギター→gt100センド→プリアンプ→gt100リターン→パワーアンプ
アンプのセンドリターンはオンオフできるが、アンプ前をどうにかしたいというわけ
215ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 16:17:04.81 ID:91zHKxfz
自宅用と友人の家での練習用にJS-10買ったわ
216ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 17:07:28.85 ID:Qd0R3ygg
トゥルーバイパスにはならないにしろ全エフェクトオフのパッチでも作ればいいんじゃないの?
音痩せがとか音質変化気になるなら補正系のエフェクトでも入れとけばまあ普通に使えるんじゃないかな
217ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 17:59:08.28 ID:mr0bt8rs
>>216
それは無理じゃろ
ツルーバイバス厨はそれが我慢できないからツルーバイバスするわけですしおすし
218ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 18:19:14.35 ID:UprYWlEy
TBじゃなければ嫌ならエフェクター使うなよ
219ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 18:47:44.41 ID:lariYGBx
いやセレクター使えばできるっしょ
220けんゆけんゆ:2013/09/15(日) 23:15:24.44 ID:GdlLydrs
cube 20xlとgt-6の相性ってどうなんだろ?
221ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 23:48:14.06 ID:aom4XHbc
セレクターもいいんだけど、切り替えで機械式ノイズが入ったりと運用が難しかったりするんだよね
222ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 13:25:40.20 ID:iu6zoEf0
ああ〜ついにGT-6、NAME/NS/MASTERのスイッチが逝かれた。
まったく反応しない
これで俺の作ったパッチ、今後名前つけることできなくなった\(^o^)/
 
 
223ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 13:31:07.70 ID:cJMCj76Q
買い替え時のお知らせでした。
224ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 13:54:24.54 ID:ZpOyXXU9
うむ
LINE6 ( ライン6 ) / POD HD500
42,800円
おすすめ
 
225ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 14:12:21.45 ID:ZpOyXXU9
デジタルエフェクトは10年も使うとさすがに音も古くなるわなあ
サウンドもどんどんアップデートされてるし
壊れてくるし
226ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 17:38:22.96 ID:zydR0kdg BE:1878270337-2BP(0)
マルチエフェクターみたいなデジタル機種だと、新しい物のほうが音が良いのは当たり前だろうけど

よく雑誌でプロのプライベートスタジオの写真が掲載されたりしてるけど、意外とラックタイプのPOD XTとかが置いてあったりするからね。

最新機種より使い慣れた物の方が良いって事なのかな。
227ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 17:48:04.46 ID:YkPCkBpx
昔の奴の方がダイナミクスがないから音圧は出るんじゃない
228ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 18:54:14.06 ID:PPUliq/K
POD HD500 VS  BOSS GT-100
 宿命の戦い
 
229ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 19:16:03.83 ID:YkPCkBpx
そういえば500xはdspが強化されたらしいけど
gt100はデュアルアンプとか使うとき遅くなったりする?
230ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 19:41:37.40 ID:Sonrce5s
おれもJS-10買おうかな
長年使ってるMDCDラジカセの調子が悪いんだわ
231ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 22:11:43.73 ID:Webl9scX
>>229
まったくない
HD500のdspとは比べ物にならない快適さ
500xでどうなったかはわからないが
232ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 22:13:02.94 ID:WeGB3jeq
>>230
オーディオインターフェイスがついたスピーカーでもあるから
それとPCだけで宅録できるぞ
233ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 23:59:26.81 ID:Sonrce5s
>>232
買いますわ
234222:2013/09/17(火) 00:46:46.10 ID:zyuvqSlH
9月15日にぶっ壊れたNAME/NS/MASTERのスイッチで、GT-6バラしても治らないんでそのまま傷心のまま寝たんだわ
そして9月16日は朝起きて>>222を書いた
しかし16日に頑張ってガチャガチャやったら治ったぞ
おもいっきり押したら治った
それと分解組み立てで前にあったパラメータのフラつきもなくなった
ナットとか締めすぎないほうがいいみたい
 
ああよかった
235ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 03:53:03.86 ID:SGwBRqZG
よかったよかった
236ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 09:29:15.89 ID:zmxAOpBY
本当に良かった
237ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 09:41:17.47 ID:YkJnlMcd
本当に良かったのだろうか…
238ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 14:32:50.08 ID:zm1Cdpb/
冷静に考えたら良くなかった様な気も....
239ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 14:51:33.99 ID:83rwkrLj
これでGT-100の異次元クオリティーを手にすることが先伸ばしになったわけだから
決して良くはなかったと思うの
240ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 15:01:39.78 ID:IDzvDU07
最悪だorz
241ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 17:39:32.72 ID:U58DlOfU
なんだこの流れ
242ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 18:28:50.50 ID:M88YY1yp
いい加減ネタが無いんだよ
243ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 21:57:24.24 ID:oRUwKgrJ
GS-10買え
244ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 00:02:01.07 ID:yxWEfhvz
そんなにいいの?100

買ったら幸せになれる?
245ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 00:28:11.97 ID:HsGROolp
もちろん、折り紙つき
246ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 00:32:46.68 ID:CvJmHJXI
ただし、爆発は保障しかねる
247ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 02:51:27.47 ID:4j1exyBY
>>246
爆発ってなんだ?(・ω・)
248ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 15:28:53.41 ID:HFmnnWVG
俺の場合マルチが五年ぶりだったからマジで異次元だった
不満点は重量だけ
249ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 15:55:51.77 ID:nwJHK84/
POD HD500Xとどっちがすごいんだろ
250ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 16:10:04.08 ID:LREnnpOR
ここで聞いたらGTって言うに決まってるじゃん
251ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 16:46:03.56 ID:/GnkCTn7
両方持ってるやつとかさすがにいないよな
252ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 17:09:24.78 ID:LREnnpOR
いや、オレ持ってるw
253ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 17:12:59.16 ID:HsGROolp
2台つなげたら出せない音はないな
最強だわ
254ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 17:19:25.09 ID:beXjDIJp
歪みやアンシミュはPODで空間・揺れものはGTとかいいと思うんだけどフロアマルチ2台並べるなら別のもっといい方法がある気がする・・・
255ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 17:24:30.79 ID:HsGROolp
もっといい方法とは2台並べるのではなく2台積み重ねるのだ
256ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 17:30:08.44 ID:CvJmHJXI
歪はアンプで音作ると考えれば、GTが良いという事になるな
257ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 19:13:46.36 ID:Xl943Iq7
歪み重視だとPODって事か
悩むな
258ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 19:19:19.52 ID:bkXT5Koj BE:1431062382-2BP(0)
自慰T-100とHD500の2つを買えるなら、イレブンラックでも買ったほうが幸せになれんじゃない?(´・ω・`)
259ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 19:47:20.53 ID:LREnnpOR
ん〜
脱ラックでGT買ったんだけどなんとなく500Xも買ってしまったんだよね
比較しちゃうとキリないけどどっちも結構いい音してると思うよ
オレには十分
260ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 20:22:51.67 ID:28bAVMfS
うそつけ
261ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 21:25:45.85 ID:LREnnpOR
じゃそう思っといてw
262ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 22:19:32.64 ID:RC+4kleB
GT-10で宅録した人の大多数が音作りに挫折して
他のマルチやソフトシミュに手を出してる最中だと勝手に予想してみる
263ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 23:01:15.43 ID:28bAVMfS
すぐバレる嘘ついてんじゃねえよハゲ
264ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 23:30:25.47 ID:zDDHlBFw
ID:28bAVMfSが悔しがってしょうがない件
265ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 23:39:20.13 ID:hQV1tfgZ
ズーマーなんだよ
266ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 18:51:28.27 ID:4lL2/4YS
100ってelevenrack並のクオリティ期待できる?
267ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 18:57:40.24 ID:DGD+kJGU
おまえら結局どっちなんだよ
GT100か500Xか、うんこもれそうなほど悩んでいる俺の背中押せよ
GT10はうんこだと思うんだが、それと比較してGT100は歪も異次元の進化って事は間違いは無いんだよな?
試奏に行く暇が無いからおまえらを信用する
268ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 19:09:06.63 ID:bcbtDzWw
やはりアンシミュはプリアンプ
プリアンプの音質ならPOD
つまりPODに軍配ですな
 
269ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 19:09:47.57 ID:zcPetnVY
俺はbossでボード組みたいけど金かかるからマルチってことでGTだな
270ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 19:13:35.03 ID:bcbtDzWw
それは間違い。
アナログのエフェクターの音はGTシミュとは根本的にちがう
まあでデジタル・ディレイなら同じだろうけど
 
271ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 19:25:59.16 ID:OdscEDOk
歪はGT100文句jbt
272ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 19:40:23.36 ID:EN6teq3x
jbtて何
273ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 19:41:43.94 ID:zcPetnVY
完全に同じな必要なし
274ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 19:41:58.07 ID:3JVkvhrY
>>267
背中押せるかな?
歪みメインってか、色んなアンプを巧くシミュレートしてんのがPODのフロアマルチ。

それに対してGTはコンパクトを上手にシミュレートしてる感じ。
アンプもそこそこだけど空間系はマルチ最強。
275訂正:2013/09/19(木) 19:56:06.83 ID:22Y31RDW
持ってる俺から
シミュレートにこだわりたいんならPOD
自分の音を、簡単に作りたいならGT
説明書読めないならG3
276ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 22:16:40.81 ID:kxajKgKj
自慰ティーか、エッチD500か、悩ましいのうw
277ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 23:59:13.73 ID:T2gYUWXY
近年は動画投稿するための
宅録用途が多いんだろうな
278267:2013/09/20(金) 00:02:30.93 ID:piMQMzS/
おまえらありがとう

悩むわ・・・すげぇ悩む・・・
両方あっらた最強だなw
ギター→HD500X→アンプ←センドリターンにGT100
これでいいのか?
279ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 00:13:26.29 ID:ydOWpmQc
>>278
アンプが何かによるが、hdもgtもセンドリターンついてるから、
どちらかだけ買った方がいいと思う、
機能はほぼっしょなんだし、エフェクター重視かモデリング重視かで決めれ
強いて言えばGT100のモデリングは決して劣ってはないという事
280ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 00:20:30.26 ID:BYgryoXH
BOSSコン好きならGT
そうでもないならPOD
でいいんじゃね?
281ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 00:33:09.06 ID:zh3BpbbY
アンプシミュ含む歪みがどうかだね
つべとかに比較動画とかあるけど実際自分で両方弾いてみると動画で見る以上にはっきり違いがわかる
まぁ明らかな優劣ではなくて好みの範囲だけど
それ以外はGT買っときゃ間違いないと思う
試奏して買うのが一番いいんだけどなw
282ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 01:24:59.11 ID:YdWJ3+kh
ボスのアンシミュ、ありゃ駄目だ
以下に持って感じのジージーしたデジタル臭
COSM高なんだか知らねえが、
とても世界標準ではない

そこんとこいくとやはりPODは流石。時代を変えた機材。本物のトーンを持ってる
 
283ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 01:26:43.62 ID:YdWJ3+kh
基本的に歪はGT糞。
その他エフェクトのデジタル臭にも我慢がならない。

でGT100売って500X買った俺
間違いはなかった
284ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 02:14:28.36 ID:INvt2nJq
たしかに。
やっぱり音で選ぶとPODになっちゃうよね
285ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 02:35:32.81 ID:1YGRYT9j
宅録オナニーならGTは選ばんでええだろ
286ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 02:55:57.35 ID:INvt2nJq
ライブ派もPODだよな
287ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 06:48:05.25 ID:8a0BQr7M
それはない
288ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 07:02:19.54 ID:ln3nk73E
>>286
PA直の人ならアリかもね
289ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 07:19:11.61 ID:naYT8n7I
初心者はプリセット充実のEZ TONEのGT-100がええよ
歪みに困ったらP07-2のBチャンのレクチだぞ
ライン・ヘッドホンでも笑っちゃうくらい良い音するで
290ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 08:56:26.96 ID:LNSICE8h
いや、ラインだといつものペナペナコズムに毛が生えた程度だろ。
実機アンプのリターン差しでプリ設定でようやく使える感じだったぞ?
291ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 11:28:31.88 ID:INvt2nJq
レクチは鳴らないクソギターしか持ってないやつ専用プリセット
292ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 12:36:18.38 ID:6RlOqd/E
レスを読むかぎり、PODの方が評価高いんだな
293ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 13:16:26.11 ID:6uLoDW7/
このスレ見てると随分POD必死なようだけど、売れてないのかな
294ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 13:35:23.24 ID:h+WWH6Sk
>>293
隣の芝生は青いってのもあるんじゃね?
俺は発売当時からPOD pro使ってたけどマルチ欲しくてGT-100買ったけど
VARIAXも欲しくなった今は早まったかと思ってる。
GT-100&Roland G5と比べたらVARIAX&HD500だったからさ、俺はね。
295ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 13:44:20.02 ID:6uLoDW7/
>>294
まぁ音に関しては本当に好みだからね、他スレでヤンヤやってるのはやっぱり本体自体が良くないんだなぁって思わざるを得ないね

PODは2.0くらいの頃のが使い勝手もよかったし、そういう意味で良い音だったけど今のは正直糞だよな
実際、売れてないだうなあれだと

BOSSはBOSSとしてちゃんと進化してるし録音したあとのイメージも出来てるところが流石って感じ
296ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 16:47:36.35 ID:gS3yYDiY
HD500と500Xで音は進化してないってのが最高に笑える
297ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 16:54:48.00 ID:f/6Yp0BG
買ってある程度使ったうえでGTクソってんならいいけどさ
一昔前とかのイメージで語ってないよな?
GT-100の歪みにまったく不満ねーよマジ最高
音とか機能とかトータルでやはり最強だろうな
298ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 00:47:46.57 ID:kZWrdjoQ
GT-100のUSBオーディオでリアンプできるけど
なんかめんどくさくて、まだしたことねえやハッハー
299ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 01:53:09.49 ID:BCRbJi2b
まあ音は全般的にPOD圧勝
つまりPOD圧勝
300ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 02:10:48.66 ID:JUfwfjda
よほど残念な出来のようだな500X
301ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 10:05:44.68 ID:iBciiKWM
pod厨てよく
「マルチエフェクタじゃねえアンシミュだ」
とか言うけど500xとかline6が「マルチエフェクトプロセッサ」つって売ってんのなw
302ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 10:28:53.48 ID:03rBPPp7
dsp、フットスイッチ、画面をアップデートしただけだろ?
肝心のデータは更新されていない、手抜き商売
303ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 23:59:01.90 ID:TvNYTNa6
GT-100のFX
トーン・モディファイのResonator1〜3とは
どんな効果なんでしょうか?
304ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 01:08:24.04 ID:8MqxI7I5
でもさぁ、アップデートしたCOSM、とかいっといてあの程度の音だろ、GT-100
そこいくとPODはもう完成されきっている圧倒的な音というかさ。
305ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 01:41:31.28 ID:lWqp2wwQ
夜中になると変なの湧くな
ひと気の無い夜中じゃないと怖くてディスれないのかw
306ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 07:22:04.10 ID:P2pW2TSr
対立煽って活気を取り戻したいんだよ
どこも閑散してるから
307ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 12:07:46.26 ID:59FA6vrw
BOSSは歴史、資金力、研究ノウハウ、生産ライン効率などでLINE6に勝っている
いくらBOSSに対抗しようとして類似品を発表したところで、
クオリティが届くはずがないのは火を見るより明らか、そうしようとすると値段も跳ね上がるだろう
podは高級感ぐらいでしか勝てる見込み無いんじゃないかな?
308ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 21:23:08.42 ID:vB2tjpoC
ボスは音がクソじゃん
特に歪みとプリアンプ
PODと比べられちゃったら勝ち目はないよ
309ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 22:41:35.26 ID:QQsmTkKB
ちと質問です
マルチエフェクターに関しては初心者です
現在、アンプはH&KのTRIAMP MKUとキャピを使用してます。
歪み系等の音作りはアンプでしています。

GT-100をつなげて空間系やディレイ系のみを使用したいと思っているんですが
GT-100の中にプリアンプが入っていて色んなアンプの選択をするところがありますよね?
でもアンプで音作りをしているので、プリアンプの所は必要ないんですが、このアンプ選択をOFFにして
空間系やディレイのみで使用することは、できるんでしょうか?
それとも、必ず何かのアンプのタイプを選択しなくてはいけないんでしょうか?
意味わかりますかね?
簡単に言うとプリアンプはOFFにできるのか?ってことなんですが

すみませんがよろしくお願いします
310ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 22:43:03.12 ID:Bxm/le8E
GT-10の音も恋しくなるなぁ。
BOSS DRIVEにMS SCOOPの曲者的な音がよぉ。
311ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 22:49:27.63 ID:SflscM3A
>>309
できるけどそれならLINE6のM9でいーんじゃねーの?
312ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 22:52:11.45 ID:XXAdGWTV
>>309
おもろいなおまえ
313ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 22:56:35.74 ID:BRE+tAvH
>>309
サイトから説明書がPDFでDL出来る
それを読め
314ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 23:03:16.22 ID:WDv/TCM3
>>309
もちろんoffれるよん
315ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 23:04:37.60 ID:WDv/TCM3
あ、なぜか消えてて見えんかったわ失礼
316ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 23:11:25.17 ID:QQsmTkKB
309です
みなさん、ありがとさんです
取説DLして勉強してみます
317ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 23:21:35.85 ID:Z/VeQJub
キャピッ!を最後に付けるとなお可
318ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 00:33:23.38 ID:T7aRRerI
アンシミュ使わないならGT-10でいいんじゃね?
319ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 01:00:41.00 ID:LES5LBkE
つうかGT要らない
3209:2013/09/25(水) 02:40:25.43 ID:PB0/13Fs
よく考えてみたらGTのあとにアンプをつなげたら空間系台無しじゃね?
コーラスを掛けたあとデスメタルの爆音とかどうなんの??
321ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 02:47:46.00 ID:SBL0oIcu
そんなアホいないやろ
322ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 02:52:40.61 ID:07FB/sfw
GT-100と5150III 50wを4ケーブルメソッドで繋いでるよ。
当たり前だが空間系もディレイもアンプ前に入れるより綺麗にかかる。
CH切り替えまでMIDIで連携できて超便利。
GT-100はそこそこ気に入ってるけど内臓プリアンプは使ったことない。
323ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 05:22:20.75 ID:+Q66wEGC
流れはこう?
これならアンシミュをキャンセルしてアンプのプリ利用出来るよね。

ギター→GT100インプット→GT100センド→アンプインプット→アンプセンド→GTリターン→空間系処理→GTアウトプット→アンプリターン
324ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 05:50:50.72 ID:txVZzVHM
それを4ケーブルメソッドと言うんだが。。。
325ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 08:23:25.69 ID:+Q66wEGC
シランから確認したんだが。
326ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 08:31:28.84 ID:bS6xEdL/
経験的にやってても4ケーブルメソッドなんて名前がついてるなんてことは知らんかったわ
327ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 10:16:27.66 ID:Qw/ZFZxf
日本ではあまり言わないけどアチラではね

でもこの方法ってプリの出力にシビアになるから
結果的にSN悪くなったりオーバーロードしたりで
良い音したためしが無いんだけど
328ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 11:45:15.40 ID:8iW2yesA
ちゃんと調整して無いからだろ
sn比は配線をしっかりすれば治る
329ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 13:26:35.94 ID:q+2tspvJ
>>323
322だけどその通り。5150IIIは割とノイズがある方なんだけど
それもNSをプリ後配置で解決できたりGTは守備範囲広いのでいろいろと融通が利く。
海外のGTセントラルも見てるけど自分のアンプある人はこの使用法多いよ。
セッティングによるだろうけど音が悪くなるってのは調整しっかりすれば感じないし聞かないな。
330ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 18:21:37.68 ID:zKUmW3vn
ねえよバーカw
331327:2013/09/26(木) 08:18:20.61 ID:DcO6Ds8K
>>328
>sn比は配線をしっかりすれば治る

この意味がちょっとわからないわ
俺が>>327で言いたかったのはプリから出てるローインピの信号を
まともに受けてくれるセンドリに出会ったことがないということ
332ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 13:55:54.80 ID:aOHEdT/k
ノイズがやってくる方向を見極めてシールドなりなんなりすればいいじゃん
333ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 14:38:08.61 ID:DcO6Ds8K
ノイズがやってくる方向をシールド?

白い服着た宗教の方か何かですか?
宇宙から何か飛んできてる?
磁石の話題といいオカルト好きだねぇw

話にならん
334ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 14:46:10.32 ID:ARNkRJeI
ノイズがくるなら歌でも歌えば良いよ
3359:2013/09/26(木) 22:08:29.50 ID:OIB8EMxc
マルチである以上デジタルエフェクターなんだから
それが原因でノイズが増える可能性はあんじゃね
エフェクトとアンプとピックアップの三つどもえで苦戦するかも知れんな
336ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 00:15:25.57 ID:tq+OTZtZ
POWER DRIVEは良いプリアソプだな
ハイゲイソにしてもコード音の分離がめっちゃいい
あのアソプみたいだな
337ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 00:23:29.26 ID:C4VvAso1
>>336
極端なセッティングにしないとモコモコするんだがどんな感じにしてる?
338ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 00:56:03.63 ID:tq+OTZtZ
>>337
ライン・ヘッドホンでの音作りなら
主にカスタムキャビネットを使ってます

プリセットP35-1のドラゴンメタルはめっちゃもこもこしてるねw
339ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 07:29:16.64 ID:Mfsa4gll
>>332>>335
プリ出力を受ける際のレベル調整によって
結果的にs/nが悪くなるという話であって
どこかからノイズが発生するということではない
340ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 21:40:37.58 ID:jTDuMr9z
ちょっと考えたらアンプのセンド→GT→アンプのリターンでもいい気がするけど
そういう結線はできないのかな。この方が調整ラクそうだけど
341ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 22:21:36.43 ID:AJqX0lX2
>>340
出来るよ。出来るけど音色のコントロール面で出来る事が大分違う
342ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 00:39:38.98 ID:t7iUAEz5
OD/DSを使いましょうよ
midとclean boostがすごく使えるもん…
343ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 02:30:29.23 ID:dXPh+yk1
GT-10のWriteボタンが反応しなくなった
344ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 06:08:17.44 ID:9vS0ZbgH
買い替えサイン
345ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 10:04:03.47 ID:WcTaNBlm
>>343
やっぱローランドは耐久性ないよな
346ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 10:05:28.85 ID:oO1a7lFy
ま、個体差があるしどこも似たりよったりだろ
347ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 13:31:25.17 ID:dXPh+yk1
買ってから3,4年経つしそろそろ寿命だよなぁ。分解して直すことってできるのかな
348ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 14:47:43.03 ID:qNmQ3bZt
やめとけ、俺それやったらますます壊した
大変だったよ
349ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 16:40:06.40 ID:g3zHvw3T
重すぎてたまに肉抜きしたくなる
350ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 20:03:18.88 ID:qmpBmICT
>>342
ミッドブーストは重宝するね。大抵あれカマしてるなぁ
351ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 20:34:26.91 ID:hcNw08GP
OD808の代わりにmid boostという感じ
352ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 20:37:55.87 ID:VMjHq/OL
gtとかのマルチって全部入りだけど、中級者までだと思う
プロに近づくにつれノイズや音質劣化とレイテンシを嫌ってアナログボードを組むようになる
353ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 23:50:34.44 ID:Zhzh4MK8
だから最近のプロの音ってつまんないのか
354ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:38:14.67 ID:cA1h+foa
GT-PROII
355ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:59:53.02 ID:PSqYF0sK
どっかの雑誌でプロが
「レイテンシーの分を補正して演奏してこそプロだ」って発言してて
妙に納得した覚えがあるな。そんなにレイテンシーって気になるもんだろうか
356ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 19:31:59.00 ID:r0W2tBcy
GT使ってるにおいてる大御所ギタリストがいるのに中級者までとかないわ
357ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 19:32:51.62 ID:r0W2tBcy
ごめん
GT使ってる大御所ギタリストがいるのに中級者までとかないわ
358ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 00:35:45.26 ID:fbJK/BdJ
ラインの音作りしてると
FX3が欲しくなる
359ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 00:12:05.80 ID:S/Hss2C7
>>358
コーラスとかピッチシフトを多重でかけたい時には欲しいです
360ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 08:21:21.68 ID:gNMUTzlx
確かにライン用で最終段の空間系が欲しい
361ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 17:59:14.79 ID:/XZgDacu
同じCOSMとか謳っててもBOSSのMTRとかのアンプモデリング
とかはやはりGT100より数段落ちますかね?
362ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 18:24:48.84 ID:3RxIQ9tw
そりゃ同じWindowsでも家のと君ん家じゃ違うよね
363ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 23:19:14.39 ID:5keYjRDx
せっかくマルチ使ってんだし色々機能使おうと考えても結局2〜3種類のディストーションとたまにディレイくらいしか使わないんだよなー
364ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 23:32:50.87 ID:oxCJkdr6
この機種だとどうしても歪みを使いこなせない・・・
AchBchで同一のアンシミュの設定変えてブースター使わないでやってる
365ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 23:54:44.68 ID:C/YDRiqY
せっかくGT-100買ったなら元を取らなきゃ

俺なんかSTACK CRUNCHと数エフェクトで元取ったわ…
366ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 13:45:43.76 ID:HvpX0nFT
ライブで足元置いてりゃ嫌でも元取れる

自宅仕様でも宅録とギター練習でコンプ、ブースター、S/Rでのルーティング、歪み、アンプ、ディレイ、リバーブ、コーラスと基本的なエフェクトだけでも実際揃えるよりは安価なんじゃないかな

アナログ至上主義は知らん
367ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 17:51:18.12 ID:p1/NCm8B
GT-100
368ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 00:47:58.00 ID:9NXYHnIB
マジ最高
369ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 04:01:11.27 ID:KcQ6CAl8
>>366
お前の自宅ライブのことなんか知るかよ
370ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 07:20:58.58 ID:TeCBreoU
最近の1959モデルはgp100の1959より良くなってるの?比較した人居ない?
371ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 08:56:25.26 ID:9NXYHnIB
居ないと思う
1959ならGT-10で良くなった印象
372ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 16:13:31.16 ID:iX4ztWgC
EQで2,50kをピンポイントでブーストすると
大概好みの音になるのは俺だけか
373ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 21:03:54.63 ID:+3z9hCUn
ライブハウスとかでマルチ使ってると
マルチなんすかあ?ってちょっと小馬鹿風味に言ってくるのはなぜだ
374ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 21:06:44.49 ID:6gNA1NKc
ロックは様式美だからでそ
375ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 22:17:34.92 ID:zSrV8zt1
>>373
ライブハウスにあるマーシャルのレンタル料取れないからだよ
376ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 22:31:17.50 ID:Fy0zckzU
>>372
パライコ、それは禁断の果実。音抜け論争を無力化する魔法のツール
377ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 23:50:08.11 ID:dldZdB77
GT-10のパライコは初心者にやさしく
ハイカットにローカット、出すとや引っ込めるのが確認できたのに
GT-100は無くなっちゃった
378ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 15:40:34.64 ID:DLWkrhHV
GT-1000がでるまでGT-10で頑張るわ
379ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 22:31:11.26 ID:SRM/0ipG
GT-100をいつ買うのか
380ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 17:29:22.60 ID:Eg2Brur8
>>376
しねえよバーカ
381ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 21:52:49.27 ID:6TyTP3DQ
GT-300とか、GT-500とかは出すと思うw
1000はまだまだ先w
382ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 22:16:12.72 ID:/EoS4OB7
バンドで自分が音抜けしてないのに気がつかない>>380
383ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 23:29:09.05 ID:lsfZR169
バーカ
384ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 18:09:52.37 ID:dDIJleTO
中古のGT-100買っちゃった
初心者にはやれることが多すぎだけど
この辺のクラスのマルチはやっぱ音が良いです
385ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 19:48:50.48 ID:cVMa09PH
いや、GT-100は地雷ですw
386ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 21:25:21.03 ID:JaXH9JaI
>>384
ビギナーには高いと思うんだがこの機種選んだキミは賢いね
値段以上に廉価品より良いモノだから
387ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 23:05:03.60 ID:dDIJleTO
>>386
えへへどうも、アンプが二系統使えるマルチは始めてなもので
プリセットでデュアルアンプをステレオで鳴るパッチがすごく面白いです
エフェクトの配置とかまだよく解ってませんが、プリセットで勉強できそうです
388ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 23:08:28.10 ID:cVMa09PH
GTのアンシミュは糞、とみんなが言ってますw
389ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 23:35:00.00 ID:IapNDQF0
使いこなせなければ何でも糞
390ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 07:23:33.75 ID:+1VamoCe
レベルの音が好きでHD500かなって考えてたんだけど、エフェクターが弱いなら、GT -100もあり?歪みは実用レベル?
391ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 07:31:40.22 ID:+1VamoCe
>>390
訂正 レクチの音
392ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 08:03:17.07 ID:RNJnBchR
HD500xにしとけ
HD500はDSPがクソで2ch使おうとするとすぐ処理できなくなる
393ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 13:43:22.96 ID:5S6ywNpl
>>390
もはや歪みは好みだろ
試奏した方がいいよ
394ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 20:09:48.49 ID:SrYFk6Ga
>>390
何に実用するんだよ。試奏してこい。
395ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 21:56:43.83 ID:h4xqGaGU
俺3使ってんだけど、以降の機種で歪みの音はどう?向上してる?
396ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 07:15:36.87 ID:4NA/Oyyp
POWER DRIVE最高!
397ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 17:30:15.92 ID:c2AI3xxV
GT-100ってどこでも一律、49800円?
398ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 03:59:55.48 ID:j704XAPg
俺なんてまだGT-6使ってんだぞ!
古い機種でも、やっぱ音作りの腕前だよなwwwwww












500x欲しいですぅ...
399ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 08:37:39.14 ID:ukqAfVOD
GT-100のCOSMアンプは本当にすごいぞーと言っても、
一番信じないのは、ラインでハイゲインの音作って限界感じた、
GT-10ユーザーだと思う。
400ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 10:23:02.45 ID:gaUtL7H/
gt100サンプリング周波数低すぎだぜ
元がCD音質だったら、録音したら確実に音質下がるから、CD音質にも満たないんだよ
401ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 12:26:58.22 ID:s/BV5fSy
>>398
俺もGT-6だよ。
別に不満ないし。
402ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 00:42:20.13 ID:mGR+8OBq
T-AMPにR-FIERとPOWER DRIVEをよく使ってるが
HiGAIN STACKがこれまた良い個性的な音してるんだよね
あとはEXTREAM LEADを使いこなしたい
403ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 12:01:15.00 ID:GM035fLX
自分も6だけど、まだ機能を使いこなせてない(笑)
404ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 16:43:44.37 ID:lhBklEkR
どっかパッチ設定とかいっぱい載せてるページとかないかな?
探しても結構少ないのよね...
405ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 21:29:52.89 ID:L4gdF0cp
環境も違うのに設定なんか晒しても無意味だとわめく厨がうるさいので、設定を出し合う流れは必ず妨害されるからなw
406ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 23:49:00.02 ID:M6nmZcoa
>>405
空間系とかアサインの面白い使い方のアイデアとかならいいんじゃない?
基本トーンの紹介は確かにいらない。意味ない
407ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:21:29.64 ID:Sd7wNUyv
いや、オレも何度もそういう提案をしたことがあるが、わめく厨はいっさい聴く耳を持たないw
とにかく、だれかが「これがボクの神設定!」とかいってうpするのが気にくわんというタイプw
408ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:21:46.22 ID:9A+gGRd4
GT100に興味持ったから調べてたんだけど
内蔵されてるアンプとかエフェクターのモデリングが載ってるサイトないわけ?
調べても全然出てこないんだけどGTってそういうやつなの?
ちなみに俺はDigitechユーザー
409ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:38:41.63 ID:/6DMVauG
>>408
取説
410ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 08:46:35.45 ID:uQ69WXdW
アサインとかフルにつかって1曲中にいろいろやりたい。
と思って勉強したが実際にはそんなに切り替えなかった。
切り替えるテクニックもついてこなかった。。
411ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 14:59:23.27 ID:OLlfWXaO
>>409
さんくす
412ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 21:12:36.49 ID:R9NVNKr+
>>407
VIPみたいに「お前のエフェクト設定置いてけ」スレ建ててもいいような
メーカー関係なく対象にしたら長寿スレになるかも知れん
413ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 22:10:49.51 ID:jPQE9q4a
それは面白そう
414ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 22:40:43.38 ID:84boTZpf
GT-8だけど、変態な音を目指して色々いじくってHUMANIZERをランダムにしたら面白い音が出た
似た様なステップフェィザー+スライサーの組み合わせも好きだけど、HUMANIZERランダムもそれはそれで良い音がした
415ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 14:23:05.81 ID:PUed0TRR
言葉じゃわからん
うp
416ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 19:10:40.53 ID:KfuvnDIb
うpするとヘタクソ演奏叩かれるからやめと
417ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 19:16:28.20 ID:xFqvkhnJ
この手のデモで腕自慢をやられてもちょっと違う感が否めんけどな
つかパラメータの情報だけで十分じゃね
418ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 20:36:14.58 ID:NBJTIkWV
いやいやパラメータいじるのめんどくせえから音聴かせろよ
419ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 21:27:49.21 ID:vVkRNL0b
アクセルペダルのフィードバッカーいいね
GT-100ってFB-2あたりのエフェクトは詰まってるんだな
アンプシミュも歴代のGTに比べて飛びぬけて良い
420ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 03:57:39.32 ID:HxSH/99A
GT-100はDD-20のtwistみたいな事って出来る?
ギュイイイインってdelayが加速するようなやつ。
421ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 15:44:19.80 ID:OSWDolHg
>>419
あの手のエフェクトて以前はしょぼかったけど良く出来てるよね
てか全般的に飛び道具っぽいのもクオリティ高いから前は眼中
なかったけど結構使ってるわ。スクエアリードシンセっぽいのやら
422ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 22:08:37.46 ID:Pg1Cd/JE
>>420
購入の決め手にtwistに期待してGT-100買ったけどDD-20のtwistとは全く違うよ。

アクセルペダルを踏み続けてもトレモロエフェクトみたいなやつが徐々に速くなっていって、離したら徐々に遅くなるだけだよorz

アクセルペダルのエフェクトはtwistだけ動画がアップされてないんだよね。

DD-20のtwistっぽい効果をアサインで作ってる人とかいないかな?
423ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 01:06:02.72 ID:/q9DTQGU
>>422
なるほどー。
上手く工夫すればそれらしい事が出来そうに思うんだけどなぁ。
GT-100一台で出来れば楽なんだけど。
424ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 01:11:07.72 ID:bf4sn51l
>>422
エクスプレッションペダルでピッチシフトとディレイタイムを同時に動かせばいいかな
もっともGTだとディレイタイムを動かしたら音がブチ切れにならなかったか
425ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 21:49:57.33 ID:OlU4BgRu
トリプルアクセル
426ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 01:56:12.80 ID:PObUZcq1
そしてアクセルローズ
427ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 10:23:11.98 ID:dINGktV5 BE:3219891449-2BP(0)
シャナナナナナナナ
428ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 20:22:00.71 ID:Zi0SfRfR
GTの5〜100までの機種で歪みの音はどれも似たクオリティ、傾向なの?
極端に音が違うとか音が良いとか悪いとかある?
429ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 20:38:19.01 ID:spZmsr3U
100からはかなり良くなった。質が違う。
430ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 15:30:13.48 ID:GRUnaSvJ
まだGT-10を使いこなしてないけど100に乗り換えようかな。
大学の軽音部でコピバンをいくつか組んでると本当にマルチは重宝する。
431ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 11:29:26.98 ID:AdVjtkot
100の歪みはそんな凄いんか
コンパクトいらずやん
432ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 12:42:01.84 ID:3qgYgMAW
実は5の歪みが一番太くて楽器的な鳴りをしている
433ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 16:00:57.52 ID:QXIldPkj BE:2236035555-2BP(0)
等という意味不明な供述をしており
434ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 16:19:04.25 ID:KeLJ4vWP
>>432
あなたの好みと一般的に言われる質の高さは違うということ
435ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 19:28:18.13 ID:Di2BiS/c
GT-100はライン・ヘッドホンでの音作り初心者はプリセット使え
下手に弄るよりは確実に良い音してくれる
436ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 09:05:58.66 ID:pCtTd+Zx
>>399
そのとおりなのです。
437ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 10:54:31.32 ID:75HqIuxr
自宅でJCでパッチ作って、スタジオでJCにつなぐ時ってJC-120出力に切り替えた上でGT-100のJCプリアンプOFFにした方がいいの?
マーシャルとか他のプリセットでも然り

すごい当たり前な質問なのかもしれないけど疑問に思ったので教えてください
438ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 11:49:10.16 ID:xvnHfgVm
>>437
GTはアウトプットセレクト機能が付いているので、基本的には繋ぐアンプの種類に合わせてやるだけでOKだけど、
自分の耳で聴いて不自然じゃなければ他の種類を選んでもいいし、プリアンプ部のON/OFFをしてもよい
壊れるわけじゃないんでその辺は自分の好みでOK
439ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 12:54:48.99 ID:75HqIuxr
>>438
ありがとうございます
JCのプリ当ててるのにまたJCにつなぐのって?って感じだったんですけど結局出音次第ですね
今度スタジオ行くんで色々試してみます
440ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 21:27:03.81 ID:eS/tFr04
100って最新機種にしてはデザインが古いてかダサいよねー
それだけが残念だわ
441ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 22:07:04.68 ID:oVqCxZ2+
足元置くだけだからデザインはこんなもんでいいけど
重いのだけが残念だわ
442ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 23:43:28.74 ID:iHM7ZFwD
中見るとサイズはもう少し小さく出来そう。それに伴い重量も軽く出来るはず。
個人的にはあのスイッチはもうやめてほしい。POD HD500xのようなスイッチなら
小さいしbankと1,2の間にもう一列置けそうなんだが。
443ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 00:14:06.66 ID:TUazoN5N
100のアンプシミュはフロアマルチ史上最高。
やっぱGTは黒か青だわ。
444ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 01:21:00.63 ID:7CambVYf
>>442
中身がスカスカなのは実はファンを使わずに放熱するためとか
スイッチが同じなのは単価の下がった部品を使い続ける意図があったりして
445ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 14:49:47.78 ID:1Eaw7Zqt
>>443
言えてる。後継機が楽しみで仕方ない。
もう洋物は使いたくねぇから更なる飛躍頼むマジ
446ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 00:14:31.20 ID:plftGuZL
GT-100はご褒美だと思った
散々GT-10で音作って挫折したから
447ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 03:50:07.49 ID:Oa2ywD7V
過去モデルからしたらボーナスゲームというか、スター状態というか。
448ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 04:18:39.34 ID:IGVzRJQB
で、100は決定だなわけ?
後は音質が良くなるだけ?
449ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 12:04:13.33 ID:PcGMAfxj
ほへ?
450ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 15:05:28.47 ID:2/ojfmHC
今100買うか後継機でるまで待つか悩む
451ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 15:32:58.34 ID:V1QaSl/J
後継者もまだこないでしょ
452ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 15:40:00.42 ID:PcGMAfxj
>>450
今買って後継機が出たところで下取りにだして後継機を買う
453414:2013/10/29(火) 20:17:30.34 ID:c/XvPpLI
ttp://up.cool-sound.net/src/cool40404.bin.html HUMAN RANDAM
ttp://up.cool-sound.net/src/cool40405.bin.html STEP PHASE SLICE
今更で下手でスマソ
454414:2013/10/29(火) 20:41:40.93 ID:c/XvPpLI
再生出来ないのでMP3化
ttp://up.cool-sound.net/src/cool40406.mp3.html HUMAN RANDAM
ttp://up.cool-sound.net/src/cool40407.mp3.html STEP PHASE SLICE
455ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 20:49:00.56 ID:4tjtjo5A
>>454
変態だな
曲とテンポ合わせたら面白そう
456ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 21:11:27.86 ID:NPwPjOzL
ライブでストロボ炊きまくって鳴らしたらハマりそう
457ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 22:02:02.58 ID:+VgmL40s
>>453
>>454
取り敢えずGJ!
458ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 21:00:41.44 ID:yI15h778
\39,800でGT-100買ったぞこのヤロ!

確かにこりゃGT-10はもう売っていいなw
459ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 21:20:39.71 ID:d/z68rwM
>>458
なにそれうらやま

俺なんか45kもしたのに
460ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 21:29:59.24 ID:sTVeHKcB
45kで買ったけど1年以上も前から楽しんでるんで気分的には元取れてる
461ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 22:31:28.13 ID:yI15h778
>>459
まあ展示中古みたいだけど結構状態良いので良しってかんじw

GT-10の買取価格調べたけど嘘かホントか\20,000とかあるね
大事にGT-10使ってて良かったぜ!
462ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 13:14:43.60 ID:MSqC1JVx
GT-8つけたらNo Batteryとか表示されて動かないから適当にボタン押したら初期化されたんですけどwwwwwwwwww
うんち
ついこないだまで普通に動いてただろどうしちゃったんだよおめえ
463ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 13:22:13.77 ID:E6MMX56t
GT-100買い替えタイマー起動
464ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 13:24:04.30 ID:lF29yaTx
>>462
取説読んでよ
465ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 18:33:15.69 ID:KDgE5KoR
GT-100のレクチいいねえ
チューブコンプレッション感がたまんねえ
466ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 01:17:30.74 ID:owK32Gl0
T-COMPやね。
467ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 01:19:35.29 ID:w29gosLc
結局ギターが鳴ってないとどんな進化したGT-100 でもいい音はでないと悟った
ギターさえ良ければGT−6でもいイイ音が作れる。当たり前か。
468ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 01:34:43.62 ID:E17tyBH5
耳が弱ってきてるんだな
469ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 01:42:02.44 ID:owK32Gl0
GT-8は名機だよなぁ。
470ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 01:52:19.58 ID:w29gosLc
どうせプリアンプはマーシャルとベースマン、あと適当なクリーン系、オーバードライブはOD-1、リバーブとディレイ
そんくらいしか使わないからME-70でいいや。
歪みペダルはアナログのほんもののやつで足せるし
 
471ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 16:57:49.81 ID:oISzIWSV
>>467
>>470

(´・ω・`)・・・
472ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 21:51:08.75 ID:G+JbOpRJ
歴代の名機とともに歩んできたおじさんたちは加齢で高い周波数が聴こえにくくなってるから
GT-100使ってもあまり差がよくわからないと言うのが本当のところ
473ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 21:57:23.50 ID:vjjX9Tg9
>>472
人間の可聴域のうち、ギターに必要な音域はそれよりはるかに低いから関係ないよ
そもそもギターにトーン回路やコンデンサでわざわざ周波数にカットオフを儲けてるのは無駄な超広域を予め削ぐためだし
474ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 21:58:48.63 ID:vjjX9Tg9
おっさんで音が聞こえなくなるとか言うのは所謂モスキートトーンとか、
日常生活にほとんど影響しない範囲の音だから。
475ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 22:01:03.17 ID:G+JbOpRJ
ムキにならんでもいいよ
おれも可聴範囲の狭くなってるおっさんだから
可聴範囲を超えた空気感みたいなのがだんだん聴こえなくなってるのは感じる
そこらへんの音を無視すると高音質のオーディオとか音響機器存在の意味がなくなるし
476ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 22:03:00.07 ID:G+JbOpRJ
あ、GT-100と歴代名機との差がわからないってのは冗談だけど
477ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 22:12:59.33 ID:owK32Gl0
音作り上手くないと差が解らないと思う
ライン・ヘッドホンなら特に
BOSS臭いとかデジタル臭いとか言っちゃう若者
478ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 22:26:00.39 ID:vjjX9Tg9
別にあんたの下らないレスはムキになるほど大したレスでもないから
心配ご無用
下らないレスならしないほうがマシだよ
479ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 22:28:14.09 ID:vjjX9Tg9
「高い周波数で聞こえにくくなってる」なんて頭の悪い事書いてそれ指摘されたらこっ恥ずかしくて
恥隠しごまかしレスしたくなる気もわからんでもないけどね。
 
480ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 23:28:07.18 ID:p7uExqfX
マルチにはルーティングの豊富さとか使用エフェクト数を期待してるので
プリアンプのブラッシュアップはそこそこ進んでてくれると助かる程度だな
エレハモのRING THINGみたいなクレイジーな機能を足してほしいな
481ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 00:49:27.38 ID:Puqbttzg
後継機が、初代AXE FXくらいのモデリングクオリティーかつ今まで通りの、値段ならば絶対買う!
482ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 13:43:31.23 ID:eTIVtnek
アサイン2つ使って、ワウのWD7みたいにペダルを戻しただけでワウが切れるのが作れた。
ペダルを戻してからやや遅れて切れる、とかも設定できる。
これにアサインたして、ルーパーも同時に動くようにして遊んでる。楽しすぎ。
アサイン、便利すぎ。
483ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 00:48:37.09 ID:g9Fc8pKW
おめーら、可聴音とかいってんなら、毎年健康診断位受けているんだろうな?
484ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 02:04:12.56 ID:89RxMT/Z
当然だろ。
485ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 12:38:33.41 ID:yFos/WG7
健康診断の聴覚検査なんて3つくらいの帯域音聞くだけで意味なくね
486ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 14:30:10.30 ID:pShaB7x5
シンバルとかの音色のキレの帯域は調べないと思うよ>検査
一般生活とか工場のノイズが聴き分けられるかって実用性第一だから
487ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:58:25.71 ID:gbtbehtn
耳鼻科でしっかり検査しても125〜8000Hzの7音しか調べないけど
耳の良さ、騒音でのダメージや加齢での聴力低下はしっかりグラフで反映されるから
早いうちにやってグラフ持って帰ると良いよ、そうしないと
騒音性の難聴は自分では気付きにくいからいつから悪くなったのかわからん
スタジオでうるせぇドラムだなぁと思って以来左耳だけ軽度難聴だが未だに自覚症状はない
難聴こわいぞー
488ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 14:13:12.22 ID:dUEg6Hto
くだらねえ
489ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 20:15:18.50 ID:JIRqYR1V
まったく
490ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 22:26:54.21 ID:NeY4JQcq
良いギターとツインリバーブとか使えばGT8でけっこう充分
491ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 23:51:56.90 ID:l9g/nfd9
これの展示品4万弱って買いなの?
ただの電子機器だから展示品とか関係ないよね?
強いていえば試奏時に土足で踏まれまくってるくらいか
492ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 00:12:59.06 ID:1ymgMoJE
これのってw
493ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 00:21:51.05 ID:j4Qn3LAC
試奏時にピンヒールで踏みにじられています
494ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 00:29:52.13 ID:NPDaNhpR
CORE METALの凄まじい低音にびっくりしたよ
495ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 03:04:17.29 ID:aNzhfSjD
GTってさライブの時、キャビネットからの音はモニター用でpaから直接音出して客席に届けたほうがいいのかな?
496ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 04:19:34.96 ID:rEAJug55
アンプ通したほうがいいだろ
497491:2013/11/06(水) 06:08:14.60 ID:LOvOHs3c
おはよ
これって、もちろんGT-100

複数の店で展示処分って
まさか後継機には早過ぎるよね。。
498ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 09:55:21.69 ID:idIA+976
>>497
詳しく頼む
499ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 10:39:41.69 ID:Vx9bhFLV
>>497
汚れ過ぎて売りものになる前に時々出すんじゃない
500ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 15:56:55.78 ID:5sXHcjVo
後継機のGT-1000は早くても来年末くらいだろうな
サッサと買っといたほうがいいぜ?
音は最高だしな。設定もほぼ取説(゚听)イラネ
不満は重量と大きさだけだな
501491:2013/11/06(水) 20:47:15.29 ID:R0fg/Q9x
9月には島村各店が展示品398をやってたけど、今回は違うとこ
聞いたら実は新品未開封だってんで躊躇なく4万+ポ8%でGot
もしかして価格協定逃れでこれ1台といいつつ複数在庫あったりして
んなわけないか

これまで丁度4年周期で後継出てるから、ディスコンにはまだまだ早いね
502ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 00:45:51.80 ID:mkMphI8E
ゴットしたんだな
503ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 09:44:36.56 ID:eZdhA4XP
GT10000まで待つわ
504ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 09:48:48.48 ID:krQEZK2k
その前にローランド潰れてる。
505ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 12:21:23.98 ID:+2JtwJOx
4年間弾いてもも腕が上らない人向け
506ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 12:48:48.11 ID:l0ewzpq0
なんかいろいろ回り回って結局GTでいいような気がしてきた
6持っててその後は全く興味なかったんだが
今のは別物?
アンプぽい歪みとか
BOSS臭消すとか
設定しだいでなんとかなる?
507ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 14:25:09.87 ID:tlcrHpGZ
>>506
GT-100のソルダーノのモデリング使ってるけど、
ライブやスタジオでBOSS臭いだのデジタル臭いだの
言われた事ない。

足元見てGTと判明したら言ってくるヤツいるかもしれんがw
508ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 16:56:52.92 ID:/XWrd0jC
>>506
設定とかいらない
買って音出してみ
絶対に後悔しないよ約束する

四万なんて安いよホント

しかし褒めれば褒めるほどステマぽくなって嫌だわ orz
509ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 17:02:33.43 ID:80pwu/Qu
>>506
買いたきゃ買えば良いじゃない
べ、別にあんたの為に奨めてるんじゃないんだからねっ

>>508
これならステマっぽくはないだろう
510ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 17:49:34.55 ID:l0ewzpq0
面白い!
もうほとんど買う気なんだけど
もっと勧めてください
511ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 18:33:12.00 ID:CLtplvjm
今は4万位なん?安くなったねえ

>>510
ソープ逝ったと思って買っちゃえ!
512ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 20:36:51.30 ID:di5N5sSp
専用スレでステマも何もないだろw
513ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 11:17:55.41 ID:+swAiG06
>>510
GT-100買ったと思ってソープで逝っちゃえ
514ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 11:24:28.60 ID:mfA+65ko
GT-100買ったら死ぬほど逝けるのに…
515ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 13:55:25.23 ID:LuFlCs+O
20年後くらいにGT-1000000とか出てそうだな
516ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 14:02:19.84 ID:mfA+65ko
以下>>504の繰り返し
517ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 12:48:48.29 ID:UkSzlRu2
こんなこと聞いていいかわからないけど
BOSSのGT-6とGT100どっちも使った事がある人使い心地とか教えてください。
518ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 20:40:37.58 ID:OkUnpUpE
音質、操作性ともにGTー100の圧勝。
519ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 21:04:16.97 ID:UkSzlRu2
>>518
やっぱり新しい機種の方がいいのかな
6は中古しか見てないし
520ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 21:21:22.87 ID:eBa3qa/e
12年前のモデルで後継機がいくつもある機種が新品であったら凄いな
521ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 21:23:09.71 ID:OkUnpUpE
3世代も前のモデルだし当然
522ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 21:25:09.64 ID:jwnpIkd3
3→10で感動した
10→100で幸せ感じた
523ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 21:48:06.06 ID:o6s4OKRs
資金があったら100欲しいんだけどなーUSBで取り込めるのも便利だし
でも手持ちの5は決して下取りせずそのまま並行して使うだろうけど
524ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 22:39:08.87 ID:tFrB/T7r
gt-100持ちだけど、バンドで合わせると音が抜けてこない。
セッティングはギター→gt-100→マーシャルのリターンで、パワーアンプだけの使用。
ツインギターバンドでもう一人は基本的にマーシャル直アンで、俺の音がかき消されちゃう。
俺も直アンにすればちゃんと抜けるんだけど、せっかく持ってるんだし使いたい。
今までイコライザはいじってなかったけど、マーシャルリターンで直アンに近づけるよういじってみた。
ゲインをlow:+1db, lowmid:200hz:0.5/+1db, highmid:1.6khz:1/+2dbくらいにしたら、少しマシになった。
でも結局、直アンの方が音イイんだよね。
リターンをやめてギター→gt-100→マーシャルのインプットも試したけど、リターンよりもマシだけど、gt-100のエフェクタ、アンシュミ全消しにしてもなんか音が直アンよりこもる、ぼやける。
最終的にはマーシャルやめて、ギター→gt-100→ジャズコーのインプットで、ジャズコープリアンプ+gt-100アンシュミでやるのが一番上手く使える感じがした。

音ヌケのためにはどういうセッティングだといいんだろう?
525ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 22:59:34.38 ID:o6s4OKRs
真空管のアンプって種類に関らずエフェクト噛ませるとレスポンス鈍らんかな
マルチ一般にトランジスタのアンプが相性良い気もするけど
526ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 23:16:21.17 ID:lHlrfj6b
>>524
ギター>マーシャル>で歪はアンプでつくる
マーシャルのセンドリターンにGT入れて歪以外のエフェクトをかける

これ以外ないな・・・
527ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 23:23:46.28 ID:aL5jug+v
>>524
抜けなきゃ嫌だって思わなければいいよ
528ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 00:36:45.02 ID:oBbV6QFB
>>524
podでもAxeでさえも同じ
諦めるが吉
529ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 03:18:37.75 ID:/UsJ/McD
>>526
センドリターンも試したけど、エフェクト、アンシミュ前消しにしても繋いだだけで何かコモる。
ヌケ具合はインプットの時とあまり変わらなかった。
エフェクタのかかりは違ってくるのかもしれんけど。

コモりは仕方ないみたいだけど、まあ今後はジャズコに繋いでイコライザ弄って足掻いてみる。
530ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 03:23:58.90 ID:Avpm0bHg
そこでJCとマーシャルにぶっ差して問答無用の音の壁作るのが
GTの醍醐味やろが!というのはさておき
音抜けってのは相対的なもんだから
結構歪ませたツインギの場合
相方と打ち合わせして作らないとバランス取れないよ
あと一部のマーシャルはクリーンで作るよりクランチ
で音造る方が断然前に出るとかなんとか
531ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 03:36:14.79 ID:UG3ulsYZ
フェンダーアンプのinputに挿せよ
死ぬほど抜けてくるから
532ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 07:56:32.56 ID:BCbPA3nw
>>531
現在日本のライブハウスにある大半のアンプがJCとJCMである以上、それで音作り出来るようにしておくのは言わば必須条件
533ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 10:33:37.32 ID:oBbV6QFB
>>532
つかいいかげんにJC使いこなせよ
534ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 10:35:39.31 ID:p21EmYlk
つか、日本中のライブハウス回ってるならアンシュミ-ラインの音作りの方がどこでも安定してそう
535ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 11:27:54.93 ID:UG3ulsYZ
>>524
EQのミッド突きはもっと極端に4デシ5デシ上げちゃって良いかと
536ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 11:28:37.19 ID:U25fpeQ2
アンシュミwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 12:50:23.02 ID:pykj+ehA
>>534
徐々にラインの時代が来ると思うよ
一番楽で良い音になるからね
538ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 12:55:31.51 ID:5A5TecGj
>>537
いや、ケトナーのGM36のようなアンプが主体になるだろうよ
539ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 14:18:30.92 ID:DDZ2B3c3
ここまでみてるとGTシリーズってJCと相性いいのか、
おれローランドのキューブ家で使ってて、
クリーンがJCだけど合うのかなー
540ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 15:54:58.64 ID:qXOM7UFh
ローランド同士なら合いそう、という根拠の無い理由で自分も家ではCUBE使ってるよ。
541ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 16:29:02.01 ID:U25fpeQ2
cubeにgt100繋ぐのとJCに繋ぐのとじゃまるで違ったぞ
542ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 16:33:10.44 ID:SbXBZbV9
エフェクターで全て音を作るタイプは歪まないアンプ使わないとな
543ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 16:40:59.79 ID:AoYdcV1P
じゃあみんなクリーンでマルチ繋いでるんだね
544ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 16:51:22.26 ID:aMuBYrzU
GT6欲しいけど年式が結構古いし音の面で心配なんだよな
545ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 18:52:39.06 ID:vHZRWbRx
>>544
なんでいまさら?
8や10でもいいじゃん。
546ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 19:49:39.38 ID:Y0xGKMDJ
BOSSのエフェクターは全て
JCで音出しチェックされながら
開発されるってBOSS本に書いてあった。
547ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:40:44.43 ID:6h7N8cGF
まあハイゲイン系も有名どこはやってるだろ、
548ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:46:59.96 ID:AoYdcV1P
>>545
なんでだろうね俺もわからない
6についてしか調べてないってのもあるんだけどね
549ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 22:25:33.28 ID:UG3ulsYZ
8より6のほうがソリッドな印象
550545:2013/11/10(日) 23:25:03.78 ID:vHZRWbRx
>>548
自分も6から8,10んで100と買い替えてきたけど、やっぱり最新のはすごいよ。100は完成だと思う。
操作性はそれぞれ不満もあったけど。どれもなれたら問題ないな。
551ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 23:26:17.63 ID:AoYdcV1P
>>550
貴重な意見ありがとう
552ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 00:39:01.44 ID:0SaaGe+g
>>550
でもバンドだと音が抜けないから・・・
宅録はOKでもライブはアンプで鳴らさないとなんだよな
553545:2013/11/11(月) 07:06:40.67 ID:9foV/9Hi
>>552
音抜けは設定とバンド全体の音作りだと思う。
そらあライブはアンプだよね。PA直とかしたこたありません。楽そうだからしてみたいけど。
554ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 07:25:46.10 ID:93I75YMH
>>553
よくやるけどそれはそれで抜ける
ただヌケ方が違う
セッティングは逆にアンプよりシビアだね
アンプは全てを包んでくれる
555ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 08:29:51.08 ID:S4SymLAm
なんぼ気張って音作りしてもPA屋が入ると会場や使用機材、セッティング
PA屋のセンス次第で全然音変わってきそうだけど・・・
なんかラインでやってもらった方が音が変わる要素が少なくて安定して同じ音が出せそう
556ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 09:19:24.95 ID:XnkAgQhc
しょぼいアマチュアバンド、ぽんこつPAの中で音なんか抜けてくるわけない
557ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 14:48:58.11 ID:FDL4Z7m+
ライブハウスはもちろんホールサイズの会場でもアンプは必要じゃね
PAのモニタの返りはあてにならんから手元で音が鳴らんと確認できないぞ
558ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 15:22:35.07 ID:S4SymLAm
じゃあアンプをモニタ的に使う感じで
559ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 16:11:31.55 ID:g7soytn9
Pod x3 liveが使いこなせなかった漏れでもGT100は使えまつか?(´;ω;`)
560ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 16:30:23.87 ID:eKRvmmxr
おすすめ 音作りしやすいよ。操作方法分かりやすいし
親切日本語マニュアルだから
561ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 20:39:47.20 ID:REZ6wcEm
みんなありがとう俺はGT6を買うことにするよ
562ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 21:18:36.64 ID:ttwjpebL
そういえばヤフオクにGT-6の設定例売ってるね
いらないけど
563ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:20:55.85 ID:n0GRf6cw
>>560
ありがとうでつ(*´σー`)エヘヘ
564ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 20:24:20.33 ID:WZiP+1yE
クリーンも歪みも太い音がいいんだけどpod余力GTかな?
スタジオではアンプ使用
565ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 20:25:29.81 ID:WZiP+1yE
ひゃあ
podより、でしたすまそ
566ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 02:07:31.73 ID:WEvV048Z
じゃあTonelabSTがいいな
567ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 12:37:24.77 ID:PCuhusvi
PANDRA Miniを50点とすれば何点?
568ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 12:38:46.10 ID:IEmOOuDN
>>567
59くらいだな。
569ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 14:36:22.44 ID:PCuhusvi
PandraMiniが\3,500-+送料だったからGT1000は\4,000-ぐらいの音だね
570ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 16:50:27.90 ID:At+46Wu0
うん、わけが分からん
571ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 18:26:15.26 ID:PCuhusvi
楽天でPandraMiniが3500円+送料だったので買ってみたが(この手の使用はPodHD赤豆以来)
所詮しっかり弾けば雰囲気の設定音「のみ」が出る、入力と出力が現実とは違うキーボード的な関係性がなにもかわってないね
ヘッドホンでのお遊びやウォームアップ用、初心者用、程度の音かな
GTもこれとたいしてかわらないの?
572ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 18:32:12.82 ID:At+46Wu0
>>571
値段全然ちゃいますやん、メーカーも違うのになんで同じだと思うわけよ
そもそもPandoraは練習アイテムでPOD豆はレコーディングアイテム、GTはレコーディング〜ライブまでのプロユースアイテム
573ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 18:33:21.63 ID:zt59PB0/
>>571
そういうのは人に聞かず自分で確かめなよ
もしそれわかって聞いてるならかなり悪質
574ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 18:40:48.89 ID:st9IGa65
ID:PCuhusvi
すげー頭悪そう
575ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 18:51:52.08 ID:THNd1qRu
横浜ワールドポーターズの楽器屋でGT-100が39800円だったよ。多分展示品1台限定だけど、近場で悩んでるヤツは急げw
576ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 18:57:25.44 ID:At+46Wu0
>>575
マジかよ、俺の分買っておいて
577ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 20:38:32.66 ID:THNd1qRu
≫576
無茶言うなやw
578ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 09:14:13.73 ID:xlSdL8O6
>>572おいウンコさん、俺は>>568の答えに基づいて書いてるんだぜ
579ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 08:13:00.18 ID:fTyBWaWp
端的に言って、比較的近代のギターサウンドはすでにトランジスタやICで音をつくってるから
そういったのはまあまあシムできるんだけど
ギタリストの微妙なテクを反映するオールドスタイルにはいまだ全く使い物にならない
そういうことだとおもいます
580ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 08:28:29.84 ID:fTyBWaWp
ドヘタクソでも弾けてる気になれる近代メタルサウンドが得意なんでしょ
わかりやすいよね、メタルはバカだって
581ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 08:42:02.32 ID:18lhMAmr
スルーの音のクオリティとEQの効かなさに嫌気がさしてline6M13乗り換え検討中なんだがGTどうかな?
基本アンプの音を活かしたいけどちょこっと作り込みたい
bossコン単体は割りと好きな方なのでエフェクトの質はそんなに心配してないんだが
582ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 08:56:44.83 ID:fTyBWaWp
メタルはバカ、にホモが抜けてたんだけどホモじゃない、オナベなんだよね
女のクセに男らしい振りをできる装置 
583ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 08:57:05.39 ID:ynbtUF+R
そんなことを言う奴って面白くもないブルースフレーズを指グセで弾いてる
つまんないギタリスト率99%だったりする謎
584ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 09:22:49.36 ID:fTyBWaWp
おまえのことだろかわいそうwwwwww
585ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 10:18:46.44 ID:pE8Bog1n BE:1252180627-2BP(0)
また塩キャラメルおばさんがファビョってる
586ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 11:34:00.54 ID:fTyBWaWp
そもそもPandraMiniはホステスがエレキやりたいっていうからちょっと待っとけてって買って試したもんだけど
これならホステスにやってもいいわっていう合格ラインなんだよな俺的には
でひっしのお前らはこれとたいしてかわりないもので
もう面倒なのであとは書かないけど
587ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 18:09:39.01 ID:MfvpT4iY
音に困ったらPOWER DRIVEばっか使ってすいません。
588ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 18:52:18.28 ID:18lhMAmr
クリーンの音ってどう?
アタックの強い(コンプって意味じゃなく)はりのある音作れますか?
589ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:00:18.78 ID:jts7TKH3
>>588
余裕
逆に俺ははりすぎて困ってる
590ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:03:25.02 ID:MfvpT4iY
GT使うフュージョンおじさんいっぱい居られるようだし、
腕次第でしょう。
591ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:34:57.86 ID:fTyBWaWp
ヘタクソが群がってるねwwwww
592ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:35:29.36 ID:fTyBWaWp
PandraMiniでもできます
593ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:39:01.31 ID:LYAadhNW
ID:fTyBWaWp←なんかこの人本気で怖いんだけど
Macとか使ってそう
594ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:45:15.13 ID:DQqQFIDC
>>593
かまってちゃん
595ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:48:20.05 ID:W+VTM5+X
>>592
ホステスにはZOOMだろう
596ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:49:03.15 ID:W+VTM5+X
その意味は普通の頭ならわかるはずだが
597ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 00:22:35.44 ID:UdJ1Ed9S
どなたかJack Thammaratのboss gt-100 patchダウンロードした方いませんか?
gt-10使いなんですが、アンプのセッティングがどうなってるかみたいんです。。
教えてくれる方いたら助かります。
598ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 07:41:06.28 ID:3+EFL6k2
pod HD500→Novasystemと流れて何か違う感を持ってる俺が幸せになれるのは GT-100ですか?
599ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 07:48:24.84 ID:3+EFL6k2
ちなみにpodHDの違う感
・名器といわれるアンプの音を出してみたら実はあんまり嬉しくなかった、それより曲に合った音を素早く出したい
・用途はスタジオやライブでギターアンプ使用前提、PA出しは他に方法なければやるけどレベル
・クランチいいけどクリーンがなあ
・宅録は外部キャビシミュ買ったらそっちのが良かった

手放した今後悔ゼロ
600ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 07:56:12.93 ID:3+EFL6k2
連投すまそ novasystemの違う感(ちなみにペダルプリと併用)
・やっぱりあの操作性はライブでは…パニクったときとか考えるとねぇ
・アナログの歪み、合うジャンルもあるけど万能じゃないし
・単体コンパクト合わせるのもやじゃないけどせっかくマルチなら一台完結が楽だしトラブル少ないし

手放したあとに後悔しそうな点
横綱相撲的な空間系はちょっと勿体ない?
601ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 20:48:16.81 ID:zFPWSJMn
わかりにくい文章だな
602ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 22:03:07.32 ID:G9CO9oWp
>曲に合った音を素早く
GT-100でイージートーンでええやん
603ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 00:21:34.96 ID:a+K2cgO/
もしかしてgt6ってアンプ無しで音出る?
604ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 20:09:01.21 ID:ELp68hKq
>>603
釣り?
605ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 04:13:33.04 ID:eyMutnz5
>>603
二階から投げたりギターで殴れば結構大きい音出るよ、出るよ。
606ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 08:39:53.16 ID:bQrS2ufb
>>605
ありがとうございます!
大きい音がでました!!
607ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 09:23:30.01 ID:bZsNwHXn
podスレと違ってレイテンシーの話題出ないけどあまり気にする人いないのかな?

あと音圧とかチューブぽさ付加擦るために前後にブースターや新空間系の機材つないでる人っている?
608ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 09:44:56.31 ID:aOpHbKpZ
>>607
チューブっぽさって言われてる特徴は別にチューブだからこその特徴では無いんだけどな
609ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 09:48:20.33 ID:bZsNwHXn
別にトランスぽさでもキャビの共振でもパワーのプレゼンス感でもなんでもいいよ
リアルのアンプにあるけどGTで出しきれてない要素と読み替えてくれ、すまそ
610ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 10:03:53.50 ID:S3NNSqdv
10年落ちのGT-6がなぜまだ市場で1万6000円とかで売られているのか…

それが6のポテンシャルの高さを証明している
611ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 11:14:27.43 ID:pRJ9P/kM
>>610
おれは1万5000でおととい買ったわ
612ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 11:21:05.23 ID:ASrInsqX
GT-3がいまだ現役で使えているという事実
613ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 13:33:47.33 ID:2RBKpRkd
gt6のセッティング教えてほしい
614ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 14:22:09.96 ID:5DyavU7U
おれも
615ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 14:38:26.65 ID:DK/FOzj1
今まで言えなかったけど、おれもまだGT3現役。
616ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 14:42:32.67 ID:rCV+Md8v
都内のライブハウスレベルならGTだな
617ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 17:25:09.43 ID:OjfzLr54
GT5が現役の人は居ないのか
618ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 17:56:12.87 ID:bZsNwHXn
今日試奏してきた。
同じフロアでAxe爆音で鳴らしてるやつがいる反対側でJC-120でリターンとイン
プット両方で確認
結果買うことにした
Axe弾いてた奴はEVのパワードスピーカー
そいつがどんだけ設定いじってたのか知らんが音作りと弾き方で逆転はあり得る
とおもった、少なくとも値段ほどの差はない
ラインの音は知らんし興味ない、俺はインプット派
最初はうるせーと思ったが予想外に意味のある試奏ができて収穫
619ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 18:12:04.97 ID:3dxw90u/
>>618
GT10とaxe使ってるけど値段相応の差はあると思うぞ
axeでも初期プリセットはカスだが
620ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 19:18:36.72 ID:bZsNwHXn
>>619
なるほど
いい環境で耳よくて上手い奴がやるとたぶんそうなんだろうと思う
俺が普段鳴らしてる環境(自宅やスタジオ)ではそこまでは差がでないし取り回しもろもろ考えてってとこです
Axeは凄い機材だと思ってるので勘違いしないでね
621ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 03:52:44.11 ID:sIX93x/H
GT5は2007年まで使ってた
初めて買ったマルチだった
パッチ切り替えで音が途切れる駄目な子だった
622ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 07:43:55.01 ID:DEjJPsgK
GT-5はシリーズ中で唯一ディレイのHOLD機能があったから
変態サウンドが色々試せて良かったなぁ。
623ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 20:33:48.76 ID:0YvRgAP/
GT5今でもふつうに使っています。
10と100は押入れで出番を待っていますw
あ-叩かれる
624ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 21:43:47.93 ID:6TIpdd74
  ∧,,▲                    ∧,,∧
 (,,・∀・)つ=つ  ガガガガガッ ⊂=⊂(・∀・,,)
  =∧_∧≡⊃ミヽ*;☆ ;;;”   ⊂三 ∧,,▲
-つ(つ・∀・)=つ `☆;;)Д) >>623☆.⊂=(・∀・,,)
 ∧,,∧ =つ  つ=つ≡ ☆*  ”☆    ∧,,∧
ミ,,・∀・ミ=つ=つ          ⊂=⊂ ミ・∀・,,ミ
625ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 22:14:59.06 ID:DiMNHpB/
>>623
         ..:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:.、
        /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、   。゚・   。 。
         ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、  ∴.'.'  , .       .:.:.::;;;;>'"   
       j;;;;;;;, ′         ヾ;',∴.'.'   ,`  :     .::.:.:;;ィ'"   / 
        ,j;;;;;, ′ ,r─-、 /.:.:::: ,リ ∴.'∴   _,,,:::-一宀 ´    {
      」;;;;;,   "´ ̄`, {i:::/⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ /     /         ',
     ハ;;;′   `,(;;゜;;):::〃    ー/, {  {     i          ヽ
     いリ      ` ̄  ,{i         ヘ. :丶ヽ: : :ヽ:    : : { :\
     (_ノ ///    ヽ.i{   . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
        i       ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
        l        .:;;ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
     , イ',     .:;:.:;:.:; ¨>く__ノ _,人___/,   ¨¨"¬r一=,,___ : :
  ''"´   ヽ    .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;' ヾ  ・..∴  
         ゝ、、  .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′ ヽ~、 :. ' ・ ∵  
           ``ー-----‐'''゙゙´
626ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 22:53:28.21 ID:O/7wss/5
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20131116/1384610956

商品説明
時代が求めたパワーアンプ
先鋭化が加速するデジタル機器は、オーディオ、ビジュアル、ネットワークだけで無く、楽器をとりまく世界を大幅に進化させ、かつての巨大なサウンドシステムは、革命的とも言えるほど小型へと変化しています。

そのパフォーマンスを余すところ無く引き出し、現代において必須な"軽量でコンパクト"を実現したパワーアンプがATR-4502。

デジタルフォーマットをより"ナチュラル"に耳元に届けるツールとして威力を発揮すべくKoch社が開発したATR ( Authentic Tube Response )テクノロジーは、真空管の増幅素子をプリアンプセクションとパワーアンプセクションの両方に配備。
真空管のプリアンプとトランジスターのパワーアンプを組み合わせた様な、従来のハイブリッドとは一線を画したパワーアンプです。


スペック
コントロール(Ch A&B) Mainスイッチ / Volume / Depthスイッチ / Presenceスイッチ
スピーカーアウト Stereo or Mono Bridge
真空管 12AX7 ×2
出力 45W + 45W(Stereo & Mono) / 90W(Mono Bridgeモード時)
インピーダンス Stereoモード時:
1×4Ω or 2×8Ω(50W)、1×8Ω or 2×16Ω(45W)、1×16Ω(35W)
Mono Bridgeモード時:
1×8Ω or 2×16Ω(90W)、1×16Ω(70W)
寸法(mm) w 482mm x d 230m x h 43mm
重量 7Kg
627ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 23:03:12.27 ID:d9xen7r7
>>613 >>614
GT-6はまずスピーカーシミュをOFFにしない事には話にならない。

スピーカーシミュをOFFにして音作りすれば今でも十分通用するヨ!
628ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 23:47:06.28 ID:PM9GNWYK
>>627
すぴーかーしゅみ??
629ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 00:05:11.50 ID:FChnBZM0
>>628

気の毒なヤツ!

しゅみじゃないんだよ!

>>627でいいんだよ
630ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 00:11:33.31 ID:Ps9Etk+A
>>629
スピーカーシミュってなんじゃ!
631ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 01:22:29.29 ID:z+etIJcP
>>610
ROCKMANのモデリングが入ってるからとか?
未だに人気あるからなーROCKMAN
632ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 02:10:10.45 ID:awBvljcq
>>630
キャビネットの事だろ
633ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 09:24:35.38 ID:3d+xCc/C
中古でGt-10B買ったんですけど、プリセット音が8音色しかないんですけど故障ですか?
634ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 09:38:26.42 ID:sJ0HpBTT
スピーカー趣味ね
635ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 12:52:37.70 ID:S8FzniIp
すたじおでJC、センドリ付きマーシャル、PAがある場合どこに挿してる?
636ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 13:47:07.04 ID:Kc6MzG9S
迷わず肛門
637ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 14:52:26.20 ID:yvegcEof
男は黙って尿道っつ
638ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 00:04:40.88 ID:ybWaTQfS
>>635
フルレンジの音が欲しかったらPAだね!
639ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 06:44:56.70 ID:pfrLW8i3
gt100欲しいんだけど、持ち運びどうするの?
担ぐの?
640ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 07:04:19.51 ID:dQutI5v2
GT100にワウとコンパクトいくつか合わせてやろうとしてる俺に謝れ!
641ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 09:13:35.37 ID:hb9dOofZ
642ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 15:42:38.75 ID:dQutI5v2
俺は>>598かつ>>618だけど
今GT100買って帰るとこだ

一ヶ月以内にめちゃくちやいい音アップしてお前らの度肝抜いてやるから
お前ら首洗って待っててください
643ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 18:18:12.03 ID:FmaGjeew
待ちきれないので顔を洗ったら目鼻が取れてしまいました
644ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 23:57:45.63 ID:PvCDRHAh
>>642
セッティングうpよろしく!!
645ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 13:46:13.28 ID:extUpsWs
昨夜自宅でがっつりいじり、今日も朝一でスタジオ個人練習でいじってきた結果の短評

POD HD500:宅録マニア、アンプマニアが設計したのを無理やりライブ向けにした感じ。宅録、ライン向け
GT-100 :ライブ経験とマルチのノウハウある人が設計した感じ。ライブ、アンプ向け

どちらもいい音だしできることや設定ポイントは鬼のようにたくさんあるがPOD HDは自宅やギター単体では気持ちいいがスタジオでは少し不安になりながらいじりなかなか答にたどりつかない
GT-100はそれに対して楽しく悩めて不安感がない
不安感ってのはライブに対してってこと

早くスタジオリハとライブやりたくなった
いい機材だな、これ
646ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 17:41:05.78 ID:qmYClqP2
>>627
いや俺スピーカーシミュオンにしてる
4×12
647ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:22:52.66 ID:iTCIyMaN
俺はオリジナルだわ
648ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:27:51.11 ID:YeKFyn07
4×12以外はダメだな
マーシャルもフェンダー系も4×12が一番バランスがいい
649ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:31:11.45 ID:iTCIyMaN
>>648
まじかよ
スモールアンプでもそれがいい?
650ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:33:51.81 ID:YeKFyn07
ああ。
センドリがないアンプはベースだけ適宜上げるんだ
651ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:35:59.97 ID:iTCIyMaN
>>650
わかった、ありがとう
オリジナルから4×12にするわ
652ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:41:43.77 ID:UqRU6eDc
スティーブヴァイとか全部そんな感じ
653ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:41:48.79 ID:YeKFyn07
アンプでニュートラルな音を出すのが一番むずかしいんだろうな
そこが決まらないと音作れないっつう。
小口径パワードスピーカーとかだとショボイもんな
654ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:44:50.10 ID:UqRU6eDc
初めて誤爆った
失礼
655ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 23:15:12.07 ID:QMd6gpbG
この前GT100買ったばっかしなのに
GT200発表ってマジかよ
656ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 23:23:28.74 ID:iTCIyMaN
>>655
まじで!?
ソースはよ!!
657ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 23:46:09.23 ID:JbTaJA0V
POD完全に終わったなこれ
658ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 23:51:02.79 ID:YkdvlM1h
>>655
ソースはよおおおおお
659ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 00:52:16.25 ID:pQu7+l2s
セントラルで私はGT200が欲しいってやつ?
他には無いみたいだけど
660ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 09:16:14.46 ID:pQu7+l2s
podが終わるとかないと想うよ
GTとは住み分けできてるし
661ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:09:59.73 ID:c3cFcwMR
現状のGTに不満持ってる奴らが騒ぎ出しそうw
662ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 22:26:13.19 ID:EDLVA3Qz
GT-100に不満は全くないけどG5がVARIAXと比べるとアレ過ぎて後悔。
663ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 22:52:33.56 ID:0KE+rlCM
zoomと同じ96khzになったら買う
チューナーにpolytune機能が付いたら買う
664ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 12:53:54.66 ID:mUKt8FLT
また新しいの出んのか
買おうと思ったがGT2000000まで待つわ
665ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 12:59:59.58 ID:0By/V1MO
>>663
たぶんずっと買えない

>>664
ここまでいくと吹っ切れてて清々しい
666ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:59:05.81 ID:0By/V1MO
評価基準 :ラ:ア:空:エ:操:ラ:軽:安:箔:合計
BOSS GT100:○:◎:○:○:◎:◎:△:△:△:18
NOVASYSTEM:×:×:◎:◎:○:×:◎:○:◎:16
POD HD 500:◎:○:△:△:△:○:△:△:○:14

ラインの音:ラ(NOVASYSTEMは対象外)
アンプの音:ア(NOVASYSTEMは対象外)
空間系エフェクト:空
それ以外のエフェクト:エ
音創りの操作性:音
ライブでの操作性:操
軽さ:軽
安さ:安
ハク:箔
◎3点、○2点、△1点、×0点
667ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:01:45.63 ID:0By/V1MO
すまそ

評価基準 :ラ:ア:空:エ:操:ラ:軽:安:箔:合計
BOSS GT100:○:◎:○:○:◎:◎:△:△:△:18
NOVASYSTEM:×:×:◎:◎:○:×:◎:○:◎:16
POD HD 500:◎:○:△:△:△:○:△:△:○:14

ラインの音:ラ(NOVASYSTEMは対象外)
アンプの音:ア(NOVASYSTEMは対象外)
空間系エフェクト:空
それ以外のエフェクト:エ
音創りの操作性:音
ライブでの操作性:操
軽さ:軽
安さ:安
ハク:箔
◎3点、○2点、△1点、×0点
668ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:10:48.91 ID:T8beXT4Q
比較したいならもうちょい見やすく書けないのかと
669ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:27:07.10 ID:0By/V1MO
ほんとごめん
670ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:17:26.20 ID:CcYQbRpU
ハイゲインアンプのモデリングはGT-100が断然好きだ
結構素の音が良い、作りこめばもっと良い
671ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:16:43.44 ID:LeRm2NXZ
GT100はエフェクト同時使用何個まで可能ですか?
672ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 22:07:41.91 ID:9C4Li7ha
100個までだよ
機種名で分かるでしょ
673ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 23:25:51.77 ID:LeRm2NXZ
たぶんちがうと思う
674ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 00:27:38.76 ID:dXdKsjLT
>>671
あんたが使い切れる位かな
675ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 00:32:56.62 ID:uKMiUtiD
>>673
そんなん誰だってわかるよ
676ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 20:02:32.89 ID:7dAUjjgJ
GT-100楽しすぐる(´ω`)
677 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/03(火) 21:05:55.50 ID:MZ7+e/IX
gt-10は持ってるんだけどgt-100とまったく別物と考えていいくらいサウンドは違うの?
678ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 21:23:30.32 ID:uyMm5ybP
違うよ
実は中身PODだから
679ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 00:18:38.97 ID:HnPZX83n
>>678
まじかよもうちょいGT6使っとこ
680ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 08:54:38.54 ID:UhI/6tTH
まじかよ
そしたらGT-100叩きしてるPOD厨は耳が腐っとるってことか
681ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:36:40.70 ID:lC+LWs1p
マジかよすげええええ!
682ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 21:32:27.86 ID:Ec0VUBzt
PODはコルグの子会社の製品じゃなかったのかスゲー
683ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 00:03:47.54 ID:TpEgUDoO
俺も知らなかった。すげー
684ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 02:53:40.75 ID:UWCaaKFQ
me-70とgt-10は音質はおなじなのですか?
685ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 16:11:35.36 ID:E7ONF9fh
何だかわからないけど、すげぇぇぇぇぇぇぇ
686ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 00:47:59.74 ID:neZeMGAA
いまさらgt-8かった!16800円
687ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 00:54:58.14 ID:JIBttsrX
す、すげええええ
688ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 08:36:00.73 ID:/YBh/6xX
2年前にGT-10 を19800円で買ったわ
689ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 08:38:12.62 ID:IY76Weuv
>>686
ホントに今さらだな
690ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 16:59:01.68 ID:k3gucrxr
GT100でパッチを変えずにMIDI信号送信する方法ってないかな?

パッチの切り替えと一緒にアンプの設定も切り替えてるんだけど、練習中にアンプ側の設定編集する時が不便なんだ

アンプの設定保存するためにはMIDI信号受信が必要なので、GT100のフットスイッチ踏むたびに信号出してくれればいいなと
691ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 04:51:56.20 ID:X41fpjIx
 
692ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 14:30:08.93 ID:QyoybJGD
>>686
流行はリバイバルする
歴史は繰り返される
ギター等は古い程ヴィンテージ呼ばれ価値が有る

誰か俺のGT-5買わない?
693ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 15:10:54.79 ID:N3p2oZ3L
BR-80買ったら予想以上に音が良かった
cosm恐るべし....
694ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 22:25:42.92 ID:/+PDIFOH
GT-8はOD/DSでレベルブーストをかけられたがGT-100ではかけられなくなった
695ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 11:39:32.73 ID:6YYNOake
>>667
バーカw
696ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 01:01:48.68 ID:Fs1+jrZy
スピーカーシュミレートのままjcやったほう、音よくね?
697ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 01:10:01.89 ID:XOJhLcEt
スピーカーが趣味
698ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 02:14:06.78 ID:0Axt8eCw
スピーカーシュミオンでもオフでもJCの音
699ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 12:50:21.08 ID:PrMXWXyb
PODでもJCではマイクまで入れた音で鳴らしてる奴いたな
700ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 10:18:07.42 ID:gP7FNZsz
GT-100買ったお!
来月のNAMMで新製品発表されたら困るお…
701ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 00:56:44.95 ID:IxPpW628
GTは4年周期だから大丈夫w
702ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 01:25:48.84 ID:8/v/0Qev
俺もGT-100買ったった
とりあえず杉蔵っぽい音つくって遊んでるけど
歪みはやっぱアンプ直に限るなー
703ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 02:04:53.18 ID:00GeYUHU
>>702
リングモジュレーターとかいれた?
704ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 02:12:29.96 ID:8/v/0Qev
>>703
真っ先に試してみたけどしっかり宇宙と交信してるわw
705ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 11:10:12.35 ID:IxPpW628
はっきり言って、歪みも飛び道具もG5に負けてるな。細かな設定機能でわずかに一矢報いてる。
706ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 12:02:30.71 ID:ZGklIjGL
実売2万の低価格機に一矢報いられるのはたまらないね
707ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 12:07:41.85 ID:buQrXBKc
POD HD500からHD500X買うのもアレだからGT-100買ったよ。
ADVANCED AMPもVINTAGE AMPも良いじゃん、
デュアルレクチのモデリングはGT-100の方が好みだ。
708ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 16:47:01.40 ID:KUSRc0CN
GT-100は普段ならまず使わない飛び道具系エフェクトも
音良いから結構使っちゃうなw 後継機とかまだ出すなよ
不満とかねーからさw
709ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 20:24:59.82 ID:2WfRr33+
内緒だけどGT-100 plus(仮名)開発終了!
2月に発表するよ
発売は春頃予定
ボリュームペダルが2つになって歪みの量やリバーブ、ディレイタイム等をペダルでコントロール可能になります。

その他にもアップグレードしてありますがアンプは増えません。
710ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 20:49:57.72 ID:+yWl1djj
あれ以上重くなってどうすんだよw
711ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 21:41:51.19 ID:mwd5Fo54
どうせなら簡単にパッチ切り替わるくるくる回る奴を復活させてくれ
712ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 22:23:51.01 ID:3NtqphJR
DA-2やMO-2が次のGTに入るかもと思うと100買うのをためらってしまう
Marshallモデリングももっと増えて欲しいし
GTってエフェクトやアンプの追加アプデってするものなの?
713ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 22:50:29.40 ID:gi2GfJR+
それはない
714ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 23:31:26.74 ID:ams5uOMQ
今すぐ買って後継機種出たらまたすぐ買い換えるのが一番後悔少ないよ
すぐ買え
慌淫矢の如し
715ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 01:35:50.48 ID:6oiODHPj
さっさとやることやってすぐ逃げないと後悔するよ
淫行矢の如し
716ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 16:40:09.81 ID:A4Bjn4/Z
行員・矢野事史
717ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 20:41:53.94 ID:DvVWuuNt





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




718ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 21:23:16.18 ID:njIMrLrm
誰かーGT6のパッチ晒してーwwwwwww
719ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 22:56:31.20 ID:Im/KYd8C
>>704
よかったらパッチ晒してください
720ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 10:37:17.48 ID:XWSu68ak
GT10のプリアンプで5150やSLDNは、簡単にラインでそれらしい音になるんで、
そればかり使ってたからGT100の音作りが上手くいかないようだった。
プリセット参考したり、EQ、ギターによってOD/DS使い分けたりした。最高になった。
721ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 20:11:37.55 ID:b5loI8SH
MO-2がマルチに組まれてもFXの同時使用が限られてたらビミョーじゃないか?
722ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 21:44:34.58 ID:JPsXOI5m
>>718>>719 サラシとパッチならあるでーーーww
723ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 19:33:49.67 ID:sj+5Imwr
本日から「GT選手権」を開催しますw
GTでつくった音色でなにか演奏して音源をうpしてくださいw
うpがなかった場合、GTはクソマルチというレッテルが貼られますw
うpされた音源の中からzkunが審査して優勝者を決めますw
優勝者は「マルチトップリーグ」への出場権を得られますw
ふるってエントリーしてねw(含み笑)
724ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 21:13:52.48 ID:ppORW6Fm
>>723
はい、0点 次!
725ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 22:31:02.35 ID:VNdyAEJG
>>723
>本日から「GT選手権」を開催しますw
>GTでつくった音色でなにか演奏して音源をうpしてくださいw
>うpがなかった場合、GTはクソマルチというレッテルが貼られますw
>うpされた音源の中からzkunが審査して優勝者を決めますw
>優勝者は「マルチトップリーグ」への出場権を得られますw
>ふるってエントリーしてねw(含み笑)


・・・ (´・ω・`)
726ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 22:41:24.18 ID:eDlWp3p9
人のいやがる事を進んでやります
727ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 01:31:59.26 ID:gBbpN/cX
年末のビッグイベントなんだけどなw
728ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 13:41:45.32 ID:9+PoN+m/
流石に新GTはまだだと思うから、GT-100を買いたいですが…
主にラインで使用でGT-10より良い音作れるでしょうか?
729ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 16:56:25.18 ID:gBbpN/cX
製造ラインは止めないようになw
730ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 17:35:03.04 ID:H0SqXlLY
>>728
10の何が不満で100はそれが良くなってるのかどうか
それは本人にしかわからないのでハイともイイエとも言えない
個人の主観レベルでは多数が100で音良くなったとは言ってるけどな
731ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 18:08:15.50 ID:wJD6lnW6
>>728

間違いなく良くなっている。
DSPもgt-10の6倍だし、
ラインの音も良い。

操作系は別として
すべて2割増しぐらい良くなっていると
わたしは表現します。
732ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 18:31:40.20 ID:WfPhjDA+
>>728
間違いないから
早く買った方がいい
733ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 01:17:19.83 ID:SyTxWbt4
個々のエフェクターとしてはどうだろう?
スタジオでアンプに歪み足したり、ディレイかけたりした時、モデル毎にそれとわかるくらい変わってる?
734728:2013/12/29(日) 01:28:14.85 ID:tFoetEGj
>>730>>731>>732
ありがとう、申し訳ない…
もう注文して飲みに出かけちゃった
正月休みはGT-100で遊ぶ予定です
735ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 05:42:31.68 ID:2vFtmq05
ハイエナ!と答えておこう
736ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 09:53:31.11 ID:6KOLtU8Z
GT100もあと3ヶ月の命
まあplusと平行販売するけど
737ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 11:52:15.17 ID:UwIrFzIi
それって、釣られていいの?
738ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 15:53:08.45 ID:2vFtmq05
並行と書けない時点でインチキw(見抜き笑)
739ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 16:12:57.40 ID:6KOLtU8Z
>>738
見事な釣られ方でした、恐れ入ります。
740ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 23:42:56.61 ID:2vFtmq05
出た、2ちゃん名物「間違いを指摘されたら後釣り宣言」w(入谷鬼子母神笑)
741ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 10:24:41.07 ID:z6ddGbQF
発表あるならナムだろうから後1ヶ月で真相わかるでしょ。
まず嘘だろ
742ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 18:41:01.45 ID:AETRj5vG
南無入谷鬼子母神
743ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 22:14:20.17 ID:2PfJnSu/
>>740

>>737が釣りだと気が付いて指摘しているだろ
お前が わざと釣られてくれたと思ったからお礼を言ったつもりだったのにマジで釣られたのかwww
真正のバカだなwww
744ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 08:29:13.79 ID:TbX3henM
HDかGT-100で迷ってるんだが、HDはエフェクト数が400で4個、500で8個までしか使えないんだね。
あとHDはレイテンシーもよく指摘されてるね。

ちなみにGT-100はエフェクト数はが決まってんのかな?
745ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 09:17:24.80 ID:UJQRqpJw
GTは100個て以前に書き込みあったよ。
746ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 10:48:19.50 ID:xhR6l67k
300、400は無理だが500と100は不足を感じたことない
ただしCPUリミットのぞく
500xはさわったことない
747734:2013/12/31(火) 11:44:10.03 ID:IaF2dgZ9
うおーGT-100届いたー!!
とりあえずヘッドホンでプリセット鳴らしてみてる、かなり使えるのいっぱいあるね
アンプシミュも噂どおり10より厚みがあるというか…もうなんというかですごい!
748ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 12:17:54.88 ID:r2hZlfzu
だから早く買えとあれほど…
749ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 12:22:06.28 ID:4kHnxKlx
HD400が安く売ってるなw(歳末笑)
750ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 14:45:14.07 ID:ibm7QNRj
>>747
俺が買った時と同じリアクションすんなよw
すっげー気持ち分かる 
751ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 17:59:42.72 ID:IaF2dgZ9
>>750
待ってる間もずっとわくわくしてたw

すごくGT-100は弾きごたえがある…こんなに違うモンですね…
752ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 18:42:45.40 ID:O2cTWnxz
GT-10を使いこなしてるともいえないし、特に不満がある訳でもないがこういうレスを見るとちょっとムズムズする
753ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 19:52:57.49 ID:4kHnxKlx
俺は買って3日で飽きて売却したけどな
754ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 22:07:17.32 ID:O2cTWnxz
>>753
おまえズーム君だろ?
どうして買ってもいないものを売却できるんだ?
755ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 22:22:01.49 ID:B2NzZB27
>>752
4ケーブルで歪みはアンプ使ってる。
よくアンシュミ褒められてるけど、アンシュミはクリーンでしか使ってないからいまいちGT100に踏み切れん。
全体的に細かくよくなってるんだろうとは思うんだけどねー
756ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 01:05:15.24 ID:nh/wkx4M
ケーブルは少ないほうがいい。
マルチなのにゴタゴタつないでるやつは本質を外してると思うわw(マジで笑)
757ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 02:38:21.13 ID:GINbCXfy
SEND-RETURN使ってるのにどうやって4本以下にするんだ・・・?
758ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 05:32:11.18 ID:JvZ9zQ5u
脳内相手にすんなって
759ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 08:44:15.16 ID:VIOAZoEg
SEND-RETURNでもパワー段が真空管だとやっぱナマるんじゃね
アンシミュの効果もほどほどな気が
760ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 10:49:30.64 ID:kN4ne8TA
>>757
プリの前には繋がないんじゃね
761ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 12:12:43.64 ID:nh/wkx4M
SEND-RETURNなんか使うなってことよw(江戸っ子笑)
762ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 13:06:15.79 ID:7oW1yXBj
ADVANCED AMP良いですねー
STACK CRUNCHとPOWER DRIVEが使いやすくてとても良い
GT-10のBOSS名が付いたアンプシミュは正直嫌いでしたw
763ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 23:35:01.15 ID:ZcD09uA8
マルチになっちゃってスマンが

BOSSのGTシリーズの歪みってMetalzoneみたいに歪むのかな
Metalzoneの歪みが気に入ってるんだけど
中古でGT3、5、10のどれか買おうと思ってて、決め手は歪みにしようと思ってるんだ
この三機は歪み単体として使ったらMetalzoneみたいに使えるかな?
764ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 08:31:55.77 ID:9RPxC+4d
>>763
メタゾネシミュのある機種にしたら良いかと
765ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 09:52:56.38 ID:Rv4XPcu2
>>763
GT-5版のMT-2相当の歪み(Metal)でもそれっぽかったから
GT-10なら問題ないような、でも素直にGT-100買えば?
766ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 10:28:07.95 ID:lDZvNV36
素直に買うならメタゾネ+3、5、10のどれか好きなのを買えばええがな
767ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 16:54:00.36 ID:1XXxJK5h
>>764-766
ありがとう
GT1台で全て網羅できればと思ったんだけど、まだMetalzoneは手放さない方が良いみたいだね
参考になりました
768ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 17:34:25.10 ID:qQpbfKZG
一度GT使い出したら、音はともかく
操作性で他のマルチ使えなくなった

マニュアルモード最高
アサイン機能最高
769ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 17:37:47.79 ID:AZHgZfHI
音も最高だと思うよ
一度弾きだすと止まらないから
時間ある時しか使わないようにしてるくらいだ

いやマジでマジで  
770ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 19:35:27.83 ID:Thw1fE00
gt10でケトナーのモデリング鳴らしてる動画ある?
771ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 23:02:12.66 ID:aTOXI4Gc
JCで鳴らすのが一番気持ちよかったな
楽器屋でギター試奏するときは
いつもGT10とJC用意してもらってる
店員には申し訳ないが…

ケトナー、クリーンはかなり使えるよ
動画は知らんすまん
772ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 23:37:58.73 ID:i+7QSgrn
GT-100のハイゲイン系プリアンプは新パラのT-COMP
それともマイク・キャビシミュが良くなったせいなのか
確かに異次元的な進化で驚いてる
773ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 02:24:25.97 ID:rEDUUsXv
おまえらはデジタル派ソリッド派なんやなw(悪くはないよ笑)
774ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 04:55:03.15 ID:taGvV36q
10、100に入ってるケトナーって両方共マークUの方なの?
775ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 05:04:26.23 ID:taGvV36q
>>774
この質問なしで
今gt100か10で迷ってるんだけど
100にはケトナーの3チャンネルしかはいってないみたいだし
俺は2チャンネルが欲しいもんで10にしようと考えてるんだけど
アンプの数減ったなりの音にはなってるのgt100?
776ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 09:00:45.82 ID:nD5JHl7F
>>775
めっちゃ個人的で確実に参考にならんと思うけどw
T-AMPなら8かPROの方が10より良いと思うよ。
8-10-100と使ってるけど、もう100しか使う気になれんけどさw
777ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 09:16:58.38 ID:rEDUUsXv
>>775 さすが2ちゃんねらーだなw(失笑)
778ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 09:22:34.17 ID:oCJngFsf
>>776
マジか
そんなこと言われたら100が欲しくなっちゃう
そんなに他のより100が気に入った理由教えてくれ
779ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 11:39:37.37 ID:GdfuxBrv
1年間悩んだが結局コンパクト買った
これじゃ限界あるかなと思って
いらない時も軽量化できないし
780ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 11:53:57.58 ID:pv9+wMqI
でも同じ金額で揃えたコンパクトだと限界は…
781ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:04:13.88 ID:4yw2A9Yk
俺はgt100買ってから手持ちのペダル全部いらね
になった
音も超良いしマルチの利便性知るともう戻れないね

bossさんありがとう
782ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:19:53.45 ID:rEDUUsXv
コンパクト並べるのはノイズ拾うし音は引っ込むしでいいこと無しだよな。
たまたま結果オーライで好きな音が出たとしても、まあ差し引き大き過ぎて原音台無しだし。
BOSS自身がそろそろマルチに一本化して、コンパクトを廃止すべきだと思う。
783ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:23:33.62 ID:QuQgbxuv
別に廃止する道理もないだろ。
784ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:45:44.17 ID:GdfuxBrv
あのね、マルチだけじゃセンドリ使えないでしょ?やればできるか。

アナログギター→dsp→プリアンプ→dsp→パワーアンプ(→マイク)→デジタル(インターフェースとか卓)

単純計算で元のギター音質をもとにデジタルは全て44.1khzと考えると
一回目のサンプリングで44.1khz、二回目で22khz、デジタル入力で11khzまで落ちる
これは5.5khzまでしか出ないという事、dsp一回だけでも11khzまで落ちる
これがレコーディングに使えるか?プロの視点で言うとNOだ。
この高域はノイズが含まれる帯域でもある。これも減らしつつ味と考え録音する。
アナログの音質劣化というのは滑らかなもので、デジタルのようにバッサリ切り捨てたりはしないのだ。

結論:おもちゃである (極一部のプロも使ってるがそれはマーケティングであり仕事のうち)
785ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:16:09.16 ID:4/j2ayD+
正月早々自分に酔いたいだけなら好きにすりゃいいじゃねえか
786ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:27:23.21 ID:pkP6DyWy
新しい理論?
787ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:31:40.72 ID:4/j2ayD+
プロ目指してるならそういう人間が使うべき機材かなんて最初から自分でわかるだろ?
グダグタ書きてえだけじゃん
788ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:35:33.96 ID:CiEYwxMq
うわ、まじ?
まあアンプスピーカーは7キロヘルツくらいまでしか出ないけどキャビも振動するしね。
やっぱ192kHzくらい対応して無いとアマチュアぐらいしか喜んで使わんか・・・
789ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:58:35.67 ID:fi4MZT0n
もしかしてサンプリングの定理を間違えて覚えてないか?
同じサンプリングレートなら位相の違い以外条件の変化はないはずだが
790ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 20:38:06.79 ID:CiEYwxMq
一回アンプを通るとアナログ信号
アンプ由来の音で隙間は埋まるかもしれんが、元のギター信号由来の成分が減っていくという事じゃないか?
791ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 20:42:45.00 ID:fi4MZT0n
それを言い出すとエレキ自体がギミックそのものじゃん…
いっそのこと鼻の穴にでもシールド差したらええがな
792ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 20:54:42.47 ID:CiEYwxMq
一度点になりますよねギター信号が
点をアナログ用の機材で増幅するわけです
高音のうちアンプが発振したものはまた入ってくるだろうが
ギター本来の倍音はどんどんカットされる
要するに、sn比で言えば、アナログデジタル混在するというのは頭の悪い行為
192kHzでそろえれば最終的にも20kHz以上の出来事で、製品として問題なし
44.1kHzのエフェクターじゃ世に出すにはお粗末という事では
793ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 21:05:44.78 ID:fi4MZT0n
その手の議論のたび思うのは「その音本当に聞こえてんの?」ってこと
もしかしてモスキートトーンが聞こえないひとが言ってたら冗談だよね
マジでノンエフェクトでブラインドテストして聴き分けられるのかね?
794ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 21:39:20.66 ID:rEDUUsXv
センドリ使うという前提自体がまちがってるからw(失笑)
795ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 21:40:48.48 ID:CiEYwxMq
DTMする奴なら分かると思うんだ
例えば僕の聴力ソフトだと16kHzだったから、ステレオアウトでそこでカットするとする
そしたら音が変わったのは気づくんだよ、
20kHzってのはほぼCDの限界だからよくカットするけど、それ以下でカットする人いないでしょ?
それは高音質感、簡単に言えばディテールに関わる箇所なんだよ、あった方がいい
まあ金物がずっと鳴ってるようなうるさい音楽しかやらない人には関係ないかもね

http://www.bannerkoubou.com/image/9sDK6QbkC0AY_xV1388752458_1388752570.png

これ見てわかると思うけど、20kHzまでしっかりなってるんだよな
ちなみにガクッと下がり始めてるところは5kHz当たり
796ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 22:10:04.08 ID:fi4MZT0n
理論的にはわかるしAD/DAコンバータの性能の問題もわかるけど
エフェクト通すときにある程度の割り切りがあってもいい気もするな
どこかトゥルーバイパスの話題が出るときに似てる
797ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 23:48:43.90 ID:CZ/nBQky
いや、理論が間違いすぎだろ…
798ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 00:25:50.72 ID:6hO6p0/n
GT-100の5150どうよ?
799ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 01:43:54.02 ID:Lzti0LqE
友人にプロセッションギタリストいるけどフツーに使ってるけどな。
ここで吠えてる奴は楽器板お得意の妄想プロってやつだろ。恥ずかしいな。
家に五台真空管アンプあってフルで鳴らせるんだよな?ww
800ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 06:26:43.17 ID:2U+yX/Ui
友達がプロっていうのが2ちゃんで一番ウソくさいは
801ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 07:10:55.79 ID:5+2M5Leu
奇妙奇天烈なコメントに頓珍漢なレスばかりなのは正月だからなのか
それにしてもほどがあるが
802ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 07:31:10.42 ID:+vsKG01G
>>794
センドリが使えないという事だな?
無能機種決定の瞬間である。
803ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 08:43:43.17 ID:6hO6p0/n
他のアンプモデルも良さそうなのでGT-100でも買いに行って来る

あ〜あ正月休みも終わっちまうなあ
804ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 11:24:06.03 ID:n23LvNpc
友達の友達はプロ
805ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 15:35:58.26 ID:LtxBZevy
>>803
5150も他のモデリングも( ・∀・)イイ!!
是非買ってこちら側に来なさい
ピッキングのニュアンスここまで出してくれる機種
他に知らねぇぇ・・  気持ちええぃぃ・・
家弾き用の高めのヘッドフォン買おうと思う  (・ω<)
806ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 15:38:26.50 ID:LtxBZevy
家にあるギターが全てストラトなので他のギターは知らない (´・ω・`)
ハムは好きになれないす   (´・ω・`)
807ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 16:45:38.74 ID:3BhfEUA5
Marshallのモデリングもっと増えないかなあ
800、900が欲しい
BOSSコン好きなのでそこが強化されれば買うのになあ
808ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 16:49:01.55 ID:LtxBZevy
思い切ってアンプ数絞ったトコは評価してあげてね  (´・ω・`)
809ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 17:29:15.54 ID:qJpEuqR4
グランプリボス
810ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:23:58.18 ID:6hO6p0/n
GT-100買って来た

つかこれ初心者なんかは変なことせずしれっとプリセット選んで鳴らしゃあいいんじゃね?
R-FIERのプリセットなんかそのままでむしろ下手にいじるなと

>>805
残念ギターはレスポール派でPUはハム人間なんだ
期待した5150よりBG DRIVEとR-FIERが気持ちええぃぃ
811ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:43:09.14 ID:LtxBZevy
気持ちええぃぃじゃろ
ならよい  (・ω<)
812ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:43:52.12 ID:ecPE8jNA
GT-100のギターシミュはどうなん?
ソリッドギターからちゃんと箱鳴りの音がしたら感激
813ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:46:06.52 ID:LtxBZevy
無論するよ バリバリ
速攻で買うことを薦めたい  (・∀・)
814ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:20:01.75 ID:8vlfiF62
アンプ総選挙とかしたら上位に入ってきそうなアンプモデルばかり入れてるのに
何故マーシャルのJCM800や900無いのだろう?
JCMは需要がかなり多そうなんだけどな
815ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:27:29.97 ID:OJio4j0Z
>>812
初めてバンドで使ったとき「なんだその爽やかな音はw」言われた
816ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 22:05:30.05 ID:ojqBRRYT
一方俺は6を使ってるのであった
817ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 10:48:05.13 ID:qXz40CaT
俺は5だ。ZOOM G5だ。
818ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 11:10:05.23 ID:BgOPdPfY
安売りで39、800だから買いに来たけどPOD500Xも試したらPODの方がシュミの音が良くて結局何も買わないできたw
819ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 11:29:43.91 ID:VMkGF0KC
BOSSとLINE6レベルだと好き/嫌いじゃない?
Zは音悪いで良いけどw
820ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 11:40:27.82 ID:8Vfot78k
G5なんて使うくらいだったら割りきってG2使う方が格好いい
821ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 12:03:25.49 ID:BgOPdPfY
>>819
まあそうだな
俺的にPODの方がより本物っぽかったし店員が春にGT100のバージョンUPが出るって言ってたから春まで待つことにした
822ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 12:05:35.49 ID:k+iOaCng
POD HDもハイゲイン系のアンプシミュなんて、ラインの音だとデフォルトで
ジージージャージャーとすごいトレブリー、プリセットも使えるの少ない
まあ音を作り込むんだけど、その点GT-100は結構そのままで良い感じだが
その上の音を求めるとやっぱり作りこむしかないという、結局は腕である
823ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 12:16:27.58 ID:8Vfot78k
>>821
本物っぽさってそれぞれメーカーがどの時点の本物っぽい音を目指してるのかで前々日変わってくるからね
CDから聞こえてくる音なのか、ライブで聞こえてくる音なのか、生で聞こえてくるのか音なのかとかね
824ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 12:16:59.35 ID:8Vfot78k
>>821
本物っぽさってそれぞれメーカーがどの時点の本物っぽい音を目指してるのかで全然変わってくるからね、消費者がどこを求めるのかが大事だよ
CDから聞こえてくる音なのか、ライブで聞こえてくる音なのか、生で聞こえてくるのか音なのかとかね
825ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 21:05:17.84 ID:CtO99lZM
zoomとPODを貶す風潮
826ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 21:44:45.93 ID:VMkGF0KC
>>825
ESPで例えればBOSS,LINE6は
オーダーメイドのESP,NavigatorでZは昔のグラスルーツみたいなもんじゃん
「ESPとかwww」みたいなレスはいらないぞw
PCで言えばBOSS,LINE6は現代のmacとwinみたいなもんでZは初期imode
827ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 22:37:06.64 ID:CtO99lZM
先入観の塊やな
GT100を馴れ合い評価して慰め合い他社を貶して自尊心を保つスレ
828ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 22:47:53.37 ID:m8UZJnLk
正直どうでもええわ(´・ω・`)
829ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 22:50:40.69 ID:VMkGF0KC
LINE6は評価してる、ってーかストラトとレスポール的なマルチ界の2トップだよ
Z社は中高生の初心者やリターン組で機材にお金を使えない層には悪くないと思う。
〜2万クラスのお薦めマルチで言えばMEになるけどさ。
90年代の505とか初心者セット御用達しか知らないわけでもないぞ。
自尊心なんざとっくのとうに失せてるしねw
830ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 23:18:57.48 ID:k+iOaCng
NAMMに出す奴が15日発表だっけ?
絶対無いと思うがGT-PROII出さんかなあ
831ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 00:00:59.52 ID:Tl3732cS
GT-100を小型軽量化したのも欲しいが入出力端子はGT-PRO並に充実した新作も欲しい
832ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 00:49:00.47 ID:q4Hd8Efv
ライブでの使い勝手を考慮すれば
大型化はしゃーないわなぁ
833ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 16:11:26.22 ID:Tl3732cS
中見るとまだ小型化できるスペースはある
無理だろうがあるからまずはスイッチから小さくして欲しい
834ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 16:29:32.68 ID:ECa0jSz/
マルチ界の2トップ=Line6 and ZOOM
835ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 17:00:19.78 ID:YWjwsnN5
真っ暗とか逆光状態の時の踏み替えを考えると、今より小さくなってもらっても困るな俺は
836ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 18:16:09.98 ID:8zsnG+OE
本体をTU-10ぐらいのサイズにして
フットスイッチは別売でオナシャス
837ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 18:29:19.03 ID:mdWpJYnm
それそれ、セパレートが(゚∀゚)イイ
838ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 18:31:49.80 ID:ld8UeFWU
セパできたらいいよな。んで2ペダルにも拡張ドッキングできたら
更に有り難いけど絶対そんなの無いだろうから寝ますね  (つ∀-)オヤスミー
839ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 19:15:00.84 ID:0TiXN8BY
GT-50セリーグとGT-50パリーグが出るらしい。
合体・分離可能で、セパ交流戦もあるらしいw(クライマックス笑)
840ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 21:31:47.97 ID:iM++JpHu
つまんね
841ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 21:53:23.39 ID:wK0k5fPo
>>838
それってほぼコンパクトの組み合わせじゃね?
842ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 21:57:35.48 ID:OMyL6txz
足のサイズ27cmだけどGT-100のチューナー素足で起動させらんないorz
靴履いて踏んだ事ないけど一回り小さくできんならして欲しいw
843ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 22:51:06.96 ID:iM++JpHu
ARTのフットペダル使ってたけど、踏みにくいぜ〜( ノД`)…小さすぎるし力いるし。それに比べりゃBOSSは確実に踏める

http://imepic.jp/20140106/819700
844ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 00:38:43.28 ID:cZihmk/n
>>843
GT6ナカーマ
845ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 00:39:50.10 ID:wApln53X
GT-100がマジすごいから新GT期待しちゃうんだけど
時期的にMEの新製品じゃないかなあ・・・RC-505みたいな外観でズコーッ
でもそれなりに良い物と予想
846ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 01:15:06.88 ID:UGybTiLc
GT-PRO2なら財布と相談するぜ!
847ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 01:24:54.44 ID:ZVmxkavg
>>842
家で弾くんなら手で押せばいいじゃない
家弾き基準でサイズ決められたら困るわ
848ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 09:46:33.66 ID:HMTH14uE
GTの後継機は無いでしょ。
4年サイクルとかだっけ。
849ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 09:58:47.53 ID:cv6I+8cR
>>842
アメリカのフォーラムも見てるけどそっちでは間違って二つ同時に押しちゃうから
同時押しでチューナー、マニュアルモード起動を設定で解除出来るようにしてほしい
って言う書き込みがあったよ。ガゼットwのギターもtwitterで同じこと言ってた
850ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 11:28:30.94 ID:6cUt4SNe
あー確かに
俺も誤ってチューナーにしてしまうことが時々あったんで
よく切り替えるのは3、4にしてる
851ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 19:05:06.24 ID:QzS0IF6j
852ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 19:37:33.81 ID:gq+EBZwb
GT8ユキーエ
853ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 23:10:18.24 ID:wgd3AayJ
GT-6を長いこと使ってたさすがにあちこちガタが来た
そこでGT-8を中古で買ったらプリアンプのコントロールにプレゼンスのつまみもちゃんと付いてて感動した
854ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 00:52:02.83 ID:kCHPjx3U
GT-100のチューナーモード起動は
同時押しか任意のスイッチ長押し(長踏み)設定できりゃ良かったな……
それよりEXPにワウとヴォリューム両方アサインしてる時(ほとんどのプリ設定状態)
思わぬところでワウ/ヴォリュームが切り替わるのが困る……
足置きっぱなしにして弾く癖があるにせよ感度良過ぎw
手でスイッチ押しても中々切り替わらないのになw
855ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 02:17:52.47 ID:b5lFTLct
>>853
www
856ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 09:45:44.94 ID:5bKN8hux
>>854
EXPペダルのかかと側にもスイッチがあってそれでチューナー起動
したりいろいろアサインできたら良いね。
アサインでボリュームゼロでチューナー起動設定出来るけどボリュームのテーパーが狂う
857ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 10:06:54.08 ID:xhXS+23r
>>854
一応ワウ起動の感度設定できるんだけど、
本番中ってアホみたいにチカラ入るみたいで・・・ 俺もよくやるわw
やっぱみんなやってんだなw
858ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 19:05:25.80 ID:hqrGpTkt
ボス猿どもは間抜けなやつらばっかりだなw(失笑)
859ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 23:03:53.76 ID:IwRx7vQ7
GT-6を使い続けて数年。最近音がおかしくなってきた。

電源いれて最初はいいんだけど、1時間もすると低音がなくなり、ペラペラカリカリの音になる…まるで熱暴走でも起こしてるみたいだわ( ノД`)…

同じような症状が出てる人おらん?
860ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 02:52:46.84 ID:GOMgNlZ6
アンプだろうな
低音が一番エネルギー持つから
861ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 12:06:25.45 ID:EeufPUD/
>>859
勝手にパラメータが動いてんだろ
ポットがよく壊れるというか誤作動起こす
全ノブを思い切り右か左に回しておけばいい
862ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 18:43:01.17 ID:6Q2RbFxv
GT-100持ってる方々に聞かせて欲しい
一番好きなプリアンプはなんですか?
863ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 19:39:13.31 ID:Mn8WLtHj
pro crunch tweed 良く使うのはこれだなぁ
これにODでミッドブーストとかTスクとかRATとかカマします はい
大人しめのハードロッカーです  (;_;)
864ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 20:32:38.05 ID:CpgKGtJE
俺はNATURL CLEANが一番好き
あんまり歪ませないもんで
865ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 20:33:19.46 ID:tIIK3OED
POD XTと好勝負になるGTはどれなの?
866ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 20:38:17.77 ID:Mn8WLtHj
オリジナルアンプはどれも良くできてるよね。誰が使っても不満無いと思う
867ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 21:20:43.64 ID:6Q2RbFxv
いいですねー自分もテレでPRO CRUNCH、ODのBDでジャキジャキと…
STACK CRUNCHにMS1959のブリテッシュな音も最高っす

COMBO CRUNCHをクリーンで使ってみたりも良いですよ
868ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 23:29:39.51 ID:iklxRTK0
>>860
アンプは一番に疑ったのよ。チューブの寿命だと思って交換に出した。でも改善されないし、スタジオのJCに繋いでも同じ症状が出るから、あとはGT-6しかないかな…と ( ̄ロ ̄lll)

>>861
パラメーターが勝手に動くっていうのは、スレでもちょくちょく話題になってたね。
フルテンにすると、パラメーターが動かなくなるの?
869ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 03:28:44.30 ID:SVtAeHxK
フルテンかゼロの位置にしとくとポットが誤作動することはほぼない
半端なところにしとくと痛んでるポットの場合、微かな振動なんかでも反応してしまい急に変な音になったりすることがある
初期なら少量の接点復活剤を吹けば一応おさまると思う
870ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 07:32:59.20 ID:w4GW5yw6
安否確認ポットが誤作動したら困るなw(笑、、、エナイ)
871ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 01:22:29.63 ID:hDGr+glz
ハイゲインに到ってはGT百は史上最高である。
872ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 01:35:03.26 ID:3llQWnxg
ハイゲインなんて求めてねえんだよな
どのみちガーッと歪ませちまったら同じなんだから
そんなの今ボックスでいくらもある
アンプシミュ・マルチなんだから絶妙なアンプライクな音が重要
873ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 09:51:48.30 ID:y46c4Luz
俺もヘッドホンラインでプリアンプ比べしようと、GT-10でしばらく弾いてからGT-100に移ったり

その逆をしてみると、なんというかGT-10はめっちゃ薄味だなぁと感じる

ハイゲインアンプモデルだとGT-10はもうやめたくなっちゃったわw
874ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 10:33:30.06 ID:kBHmW/J/
10のハイゲインプリはねぇな。
875ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 11:43:12.41 ID:8ixsdQ7y
8は有りだけどな。
876ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 13:37:06.56 ID:QHKcKVlI
>>869
なにが復活剤だ典型的なシロートだなお前
バーカw
877ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 13:40:06.63 ID:QHKcKVlI
デジタルポテンショメータをギターのVolポットと同じとでも思ってんのかよバーカw
だいたいどこに「少量」「復活剤吹く」んだよバーカw
878ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 13:40:45.47 ID:QHKcKVlI
ホントデタラメを適当書き込んでくるシロートのしったかバカ多すぎだわ
死んどけや
879ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 14:58:03.73 ID:0y3lAbNh
>>871
それは音圧的な意味?再現度?
気になる・・・ レクチとかどうなんだろ?
880ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 15:32:56.37 ID:ewpfkAE3
>>876-878
また職質されたんか?
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/11(土) 16:13:00.16 ID:EfYToaWh
ハードオフでgt100が箱なし2マソで売ってたんだが
882ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 16:22:50.81 ID:m0xqJtk+
GT-100が新春セールで39800円やったからポチッたった
もちろん、時期的にアレだが後悔はしてない
宅録→Pod HD400 ライブ→GT-100で使い分けるだけだし
883ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 17:17:27.01 ID:P8hfaz08
デカンショ街道w
884ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 17:50:03.65 ID:06uKQJ9u
>>869
そうなのか、SUNX!一度スタジオで試してみるわm(__)m
885ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 18:28:45.77 ID:mZR/8+on
>>883
372だな
886ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 18:51:05.88 ID:FawMgtvq
>>869
おおおSUNX!!!
887ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 22:37:03.78 ID:8Ku3pCaa
よくわからんがとにかくSUNX!!!
888ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 22:52:14.62 ID:Vh8lY3+K
いやいやこちらこそSUNX!!!
889ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 23:40:00.38 ID:xkcAiiTN
え、じゃあ俺も SUNX!!!
890ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 00:12:26.93 ID:CBYpz9E/
(そろそろ頃合いか…)
モーニカー&#9835;
891ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 01:25:27.97 ID:s97ZrBml
チョコモナカジャーンボーw
892ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 09:24:36.80 ID:FGX6i5tR
SUNXってTHNXのこと間違えてるのか、いやいや
実はこういう書き方が最近流行ってるのかもと思いググッたら
見事に単なる間違いでワラタw
893ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 09:25:51.27 ID:MaCXFa9U
ドハ2万のGT-100げとげと
894ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 09:41:07.88 ID:s97ZrBml
それ壊れてると思うわw(苦笑)
895ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 09:42:02.38 ID:m5tilM16
コンパクト全部売っぱらってGT-100だけでやっていこうかと悩み中。コンパクトでボード考えるの疲れちった
896ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 10:10:41.54 ID:tsUIo91M
GT-100のエフェクトにステレオディレイってある?
897ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 10:30:09.39 ID:LcWUs36Z
>>892
わざわざおしえてくれてSUNX!!!
898ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 13:19:33.29 ID:xFDdGk0Y
SUNK!!
899ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 13:45:32.49 ID:s97ZrBml
3x!
900ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 17:17:37.78 ID:KOtLNRIV
>>895
追加でGT100買ってから考えれば良いかと
901ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 21:41:56.72 ID:BXKtqdf1
>>896
入ってるよ
安心して買って来なさい!!
902ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 21:44:13.65 ID:s97ZrBml
をいをい、騙すのは無しにしてやれよw
903ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 22:56:22.27 ID:IznjwKBx
>>896
ある
それぐらいマニュアルダウンロードして見てみろ
904ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 09:25:07.73 ID:e1x7pgbG
なんつーかPOWER DRIVEって、Bogner Ecstacy的な音で最高だね!
905ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 21:49:45.74 ID:tLfNBFuB
ぎんじねこ 2ちゃん 自演 匿名で自己弁護 自演バレ顔真っ赤 責任逃れ
906ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 22:46:14.08 ID:Q2f6qisv
gt6のセッティングまとめて書いてあるサイトってないかな
907ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 00:02:00.87 ID:Ct9QWJD6
>>906
おれも探してるけど見つからないんだよなー

6での歪みの音作りがへったくそだから
BD-2をマルチの次に繋げて歪み作ろうと思ってる
908ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 00:08:30.06 ID:QJdDhvz0
他人が書いたまとめなんて、何の参考にもならないw
そいつのクッサイ癖が書き連ねられてるだけに過ぎないw(他人笑)
909ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 14:28:27.56 ID:3AU/Ne8+
その通り
910ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 14:33:13.69 ID:nHVohBg8
>>908
お前の作ったソフトもウイルスだらけで使えたもんじゃないしな
911ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 19:38:09.44 ID:c2LdVAS5
やっぱ新GTは来なかったね
金貯めつつGT-100で精進しませう
912ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 21:14:29.18 ID:7ziehZEf
boss ME-80がきたけど・・・
913ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 22:44:54.02 ID:6xcEz+U8
ME-80はGT-8にクリソツだな
914ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 22:53:48.06 ID:UPTi48Di
ME-80サイズのGT-100欲しい
915ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 23:07:26.91 ID:si//CU1e
BOSS TONE STUDIOとやらはGT-100に対応するのか
916ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 23:41:49.21 ID:KkzxwTbI
ME80はGTににてるなwww
917ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 23:50:08.46 ID:6TYNO82D
GT-100もう少し小さくして出してくれえええ
918ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 00:02:50.28 ID:ZVcZ9SzN
誰かGT200が発表されたとか言ってたけど多分デマやろな
919ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 00:13:00.78 ID:75klbf41
ついにGT-5のフットスイッチが壊れた…反応したりしなかったりだわ。まだ修理してくれるのかな?
920ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 01:23:28.84 ID:3msv2DS0
5なら修理代で中古が買えるんじゃない?
部品取り用に1台買っておくとか。

スイッチの接触不良ならバラしてそこを磨く。
どうせ使えないならやっちゃえーw
921ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 12:45:23.50 ID:B/Mg5FwR
gt100を、kochのパワーアンプで鳴らすのはありかな?

後々にaxe fxかkemperをプリアンプ、kochをパワーアンプにして
gt100はmidiフットコントローラーとして使う予定なんですが
922ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 13:56:04.49 ID:75klbf41
>>920
一回ボスのMTR(ジャンク)のスイッチ取り替えやったら液晶つかなくなったトラウマがあるから怖いんだよね…
あとボスのFS-5とかと形状は一緒だけどそれ移植するとか無理っぽいかな?
923ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 18:26:34.10 ID:W8XSO5w6
電源コードがないので動作未確認です、と言ってヤフオクで売りさばけよww(せこい笑)
924ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 16:06:08.23 ID:ofgp1rOF
GT-100はひたすらモダンな音がする
925ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 22:57:41.83 ID:4IjwsIsu
デジ臭いのがGTだからなw(納得笑)
926ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 23:15:57.08 ID:1JUhOveR
このGT-10ってどうやって浮かせてるのかな?
そういうアームとかスタンド的なものがあるの?

http://i.imgur.com/HzbKkAb.jpg
927ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 23:17:53.23 ID:kSyMRrri
キーボード用のアームスタンドじゃないの?
928ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 23:30:49.72 ID:1JUhOveR
床に直置きしてこういう使い方もできるのか!
選択肢の幅が広がったよ、ありがとう
キーボード用のスタンド色々調べてみることにする
929ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 11:56:54.15 ID:81b9xJal
こういう用途に超魔術やハンドパワーを使えば役に立つのになw(実用性笑)
930ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 23:34:06.16 ID:J2MDTofb
甘いな
そんな魔術があれば人間を床にめり込ませればいいのだ
罰としてきみは来週まで底抜け脱線ゲームだ
931ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 23:47:46.19 ID:QCmXmw8+
てか常に底抜けに脱線したままだと思うが
932ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 02:07:47.61 ID:rzouBxTZ
人生そのものが罰ゲームとは
933ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 07:02:24.02 ID:mX19mbNq
物体を浮かせるマジックはよくあるけど、人間を床にめり込ませるのは見たことないからw(呆れ笑)
934ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 18:45:19.97 ID:oDGJ3yR2
GT-100で録音するためにヘッドホンで音作りしてると、
スペアナがあれば便利だろうな…と思ってしまう。
935ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 21:28:13.75 ID:mX19mbNq
そんなことより、ヘッドホンづくりに取り組めよw(物作り笑)
936ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 22:18:43.73 ID:NBNjH9AU
スペアナが側面についた密閉型ヘッドホンが出たらどうするんだ
…やばいな、ちょっとそれ欲しいかも
937ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 13:45:58.08 ID:nQmpljDJ
見えね〜w
938ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 16:58:25.89 ID:gEYSk012
かっこいいな
939ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 23:59:20.99 ID:grPD3Q2O
GT-100のヘッドホンアウトはなんか存在感あるよな
940ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 22:53:33.10 ID:OT5RB/V9
ないよ。
941ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 09:06:44.28 ID:9QZOZS60
me-80に続いてGT-150の発表来た?
942ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 14:57:12.64 ID:ypAZncfZ
その前にGT-100HDかも・・・
943ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 15:12:30.00 ID:ypAZncfZ
まだGT-100使い切ってないし不満もないから次機種来てもなぁ・・・ 買ってしまうしw
944ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 00:26:53.39 ID:v42VxdSH
ME-80のプリアンプ面白い
METALがボグナーウーバーシャル、LEADがブギーMkだとよ
R-FIERが無いぞw
945ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 00:52:38.40 ID:4ofGPfrv
目くそ鼻くそ
946ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 01:25:20.91 ID:PXXEesWX
ME80オレンジはいってないんかな…
947ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 01:25:59.38 ID:niTXIW7Z
MEスレで話せよ・・・
向こうも過疎ってるんだから・・・
948ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 01:51:49.96 ID:v42VxdSH
MEだけに「めっ!」てか?!怒られちったwww

さて折角の休日なので、GT-100と手持ちのアンプで遊ぶけど
ACCELペダルのFEEDBACKERでまずカッコつけるのが儀式だわ
949ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 05:08:19.93 ID:nrfTtZOq
つまんな
950ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 10:17:06.41 ID:pVo40hqv
もうすぐスレ終わるからMEスレと統合したらどうなんだ?
このままだと二重行政でムダだろw(BOSS都構想笑)
951ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 10:52:13.07 ID:i2fz4BXa
>>948
わかる あれは気持ちいい
952ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 11:55:12.15 ID:AKtZIbI0
質問なんだけど、
1つのパッチの中でAチャンネルにワウ、Bチャンネルにペダルベンドってできるの?
953ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 12:22:42.75 ID:pVo40hqv
ボクはG5弾くときはまずはHot spiceのシタールで遊ぶねw(インド笑)
954ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 19:07:29.21 ID:QXlKCEwa
>>952
出来るんだけど、ワウをデフォルトでオンでつないどくってことだよな?
でないと意味ないような気がするんだが
955ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 19:38:42.40 ID:II8jcjBn
VO DRIVEとLEAD、あとMATCH DRIVE
プレゼンスはハイカットになってるんだった
956ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 02:53:05.28 ID:jpqGVO1M
>>954
本当は同じパッチの中でワウとワーミーの2つが使えれば良かったんだけど、
1つのパッチの中に1つのペダルの設定しかできないでしょ?
パッチ変えると音が切れるし、ならABチャンネル切り替えなら音切れしないでできないかなと思ってレスした。

普段はペダル踏みこみでワーミー、Bに切り替えした瞬間にワウがついてるって状態が理想。
957ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 23:06:01.28 ID:2VK3zu/O
>>956
コントロール・アサインで外部のペダルをパラメータに割り当てられなかったか
ドハでFV買ってくれば本体のペダルとでワウとワーミー動かせるんじゃね
958ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:45:31.55 ID:tctHqDNQ
GT-100_parameter_j02.pdfのP31あたりを見る限り
外部ペダル(EV-5)はアサインしかできんけどFX1/2のSUB WAHは動かせて
FX1/2のON/OFFとFX1/2 SUB WAHのPDL POSで代用はできんのかな
959ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 20:33:07.84 ID:zwnLu75V
やっぱり外部ペダル買わないと無理かあ
960ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 21:57:45.41 ID:tctHqDNQ
ペダルの値段や可搬性はともかく
可能性が提供されてるだけスゴいような気もするがねえ
961ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 19:08:44.47 ID:G4eVmG2b
GT-1□□
962ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 20:12:40.09 ID:NOo/tcl7
>>961
GT-137と予想
963ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 21:50:18.65 ID:XUqZsKMo
GT-6 、NAME/NS/MASTERスイッチ、上手く切り替わらないのはタクトスイッチの故障みたいだ
一個10円のパーツなので自分でやるか。めんどいな
964ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 22:14:52.77 ID:+/M6kk3P
GTシリーズに使える汎用パーツってあるの?
GT-5の入力レベル調整のボリュームを探してるんだけど
けっこうググってみるけど探し方が悪いのかな。
だれか知ってたら教えてください。
965ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 22:20:18.29 ID:XUqZsKMo
こんなの全部汎用に決まってる
電子部品屋のサイトで同じ規格のを探せばいい
966ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 22:37:50.17 ID:+/M6kk3P
訂正 教えていただけないでしょうか。
967ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 23:06:18.54 ID:5aSLQTvr
>>963
僕のはまだ現役でいきてます!
968ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 23:19:09.72 ID:ZRdKkxLi
BOSS猿たちは互いに仲が悪いようですw(苦笑)
969963:2014/02/01(土) 23:58:29.25 ID:hYQS8uyy
先に書いたタクタイルスイッチ故障の件だが、デオキシットほんの少量持ってから何度も押して浸透させたらあっけなく治った
はんだ付け直し部品交換やんなくてもひとまず治った
まあ一時的なものでまた時間が経つと接点不良出るかもだが
もっと早くやればよかった
970ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 09:06:43.85 ID:ScB2HA3q
すいませんねぇ〜
971ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 09:35:52.55 ID:PVOxWdRg
タクタイル? なにか間違ってね?(苦笑)
972ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 11:46:07.63 ID:xSgg78W0
レプタイルだったわ。
973ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 13:57:04.87 ID:PVOxWdRg
またしてもzkunは鋭かったようですw(さすがな笑)
974ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 15:59:58.42 ID:cZm1UFU9
6のシャンパンゴールド良いよね好き
100は地味過ぎる... 音は最高なんだが
975ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 16:02:08.46 ID:zKJak0x5
>>974
100でシャンパンゴールド使ったらもうギャグだろw
976ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 16:22:20.77 ID:vJ/WAvDD
GT-6Bのシャア専用っぷり
977969:2014/02/02(日) 19:58:48.02 ID:ibGBee1F
>>971
は?
978ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 19:18:04.50 ID:JxBjpZip
T-AMP本当に良いなあ
979ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 19:51:20.13 ID:VKTDWq4W
このギタリストは最近GT100らしい。
http://kazuya-yamaguchi.blogspot.jp/2014/01/blog-post_21.html
ここのツベ動画でつかってる。
なんかアホアイドルのバックバンドだけど音は良い感じだね。
相方はAXEだと。
980ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 20:13:56.55 ID:JxBjpZip
GT-100のデモ演奏やクリニックしてる人じゃねーかw
981ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 21:18:14.24 ID:u5z8iFNB
つかその動画バンドのチューニングがズレ杉て吐きそう
982ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 22:05:17.28 ID:Qdi99NCJ
ごくありふれた3シングルPUのストラトを、リヤPUでハイゲインの音作ったら
ハムバッカーで弾いた音みたいだと言われたぜ
983ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 22:21:35.34 ID:R/shLgq8
>>979
GT100のネガキャンはやめてくんない?
貼るならこういうプロの動画にしてよ
http://www.youtube.com/watch?v=NFbo58jcyi8
984ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 22:24:20.68 ID:tVyvwvC6
落武者さんがKANのツアーから外されてるよ。
BOSSの仕事だけで食っていけるのかね。
985ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 22:31:57.22 ID:6+viksco
落武者www
誰かワカッタwww
986ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 09:44:54.82 ID:OsNm/Z0G
スギゾーvsジョニー・マー
987ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 13:25:49.25 ID:hUqrrQsP
誰かアコシミュで本物ののジャカジャカ感出るセッティング知らない?
アコシミュ+何かでもいいし
そもそもアコシミュ無しでもいいけど
988ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 16:44:13.17 ID:JlkwZ+DM
どう頑張っても似せられないよなー
989ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 00:11:37.75 ID:RCdPm5y5
GT-100入れるのにちょうどいいケースない?
990ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 05:24:47.68 ID:1rYODEcF
ボス純正使ってるけどアレは薦めない
担ぎ方によっては筐体歪みそうだわw

いいのあれば俺も買い換えたい
991ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 12:10:58.50 ID:hohDcWBd
ハードケースより、このソフトケースが良いと思う。

エフェクター ケース EBB1-L/BK

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gandgmusichotline/ebb1-l-bk-o.html

https://www.google.co.jp/search?q=EBB1-L/BK
992ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 20:25:26.95 ID:DFtkuR5J
初めてのマルチエフェクターがGT-10なんですけど
GT-100に買い替えたほうが良いでしょうか
993ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 22:57:09.28 ID:KgbdCn7O
そうですね。
994ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 23:03:25.81 ID:BD6IV6B/
何がやりたいかによる
比較記事は腐るほど上がってるからこんなとこで聞くより検索
はっきりしないなら買い換えといたほうがいい
995ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 23:53:45.46 ID:DFtkuR5J
>>993>>994
クリーン・クランチに関しては、GT-10でも良い音してるのですが
深い歪みになると、やっぱりGT-100にGT-10との差を感じます
自分も使ってみたいという欲望と、またGT買うのか・・・という感じで悩んでましたが
今週末には買ってみようと思います
996ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 00:21:58.26 ID:GQ4yIdDy
まぁ、十年くらい前の機械とつい最近の機械を比べたらそうなるわな

そういいながらおれもGT6現役なんだけど
997ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 01:58:14.49 ID:uPDsU/4X
あまり古い機材使ってると健康に悪い磁力線漏れでやられるぞw
998ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 02:31:00.87 ID:MpBjHQ5k
わかる。
最近勃たねw
999ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 10:08:44.35 ID:uPDsU/4X
出た、下ネタに走るやつw(失笑)
1000ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 10:09:25.91 ID:uPDsU/4X
強制埋めw(ザマア笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。