持ってる中で一番お気に入りのギターは何だ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
お前等、馬鹿だからアホみたいに一杯ギター持ってるだろ
そん中で一番お気に入りのギターは何だ

出来たら持ってるギター全部の名称を書く。邪魔臭かったらギターの所持数だけでいいや
あと、なんでそのギターがNO.1なのかコメントも←これ大事

で、それに対して反論は一切認めない
ただ、聞きたい質問はおkとする
2ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 22:37:20.71 ID:Qc4rXU1X
No.1ギターは、FUJIGEN EFL-HM

持ってるギターは40本以上
No.1の理由は、ハイポジ付近での弾き易さ
PRSも弾き易いと思ったが、それでもこれは頭一つ出ている感じ
おまけに加工・処理はピカイチ
これで木材が優秀なら言う事なし
3ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 00:03:22.31 ID:Hy7v/eQs
 エピのレスポJR
4ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 00:05:34.63 ID:SanNd+fF
あ、理由か。
なんかしっくりくるネック。
前のオーナーが色々改造してて良い音。
惜しげ無く使える価格。

なんか高いのって使うに惜しいと言うか、
根が貧乏性なんだよね。
5ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 02:00:54.85 ID:Wb4/XY34
VARITA Solter SSH

変なクセが無い。コレに尽きる。
独自性が欲しいならやめた方が良いとおもう。
取り合えずなんのジャンルにも使える
6ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 07:05:02.57 ID:z86R/q81
■エレキギター 格付け■
SSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Fender MEX,Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier
-----------二流の壁--------------
Dランク Fender JPN,Blade, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,
Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク Fujigen,BC Rich, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE),Cort,Schecter(Diamond)
Gランク Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
7ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 19:35:54.04 ID:bh7VYzrb
ギブソン ヒスコレgt

若い頃無理して買ったから愛着がある

音もいいし男前
8ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 21:28:04.15 ID:GiKDfdSv
88年グレコの黒カスタイプ
トップはもちろん、ボディバックもアーチになっててすごい体にフィットする
9ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 22:02:24.39 ID:rkf/G6Tl
Aria viperのストラト
3Pだけどアッシュボディ、極薄ラッカーフィニッシュでローラーナットにロックペグ
、2点式のナイフエッジトレモロ、ハードウェアはGotoh製のゴールドパーツ、角度の付
いたメイプルネックにエボニー指板となか
なかの作りです。ピックアップはRace Sensor風のホールピースの無いタイプ

難点は買った時ジャンクで二千円だったこと
10ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 23:22:20.14 ID:6Gmw6fwn
PRSマカローズ
ネックあんまり動かないのと見た目が最高
極トラTOPにティサンバーストは飽きがこない
11ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 04:44:43.40 ID:dsp+yQCU
買った順に・・・

モーリスのドレッドノート生
グレコのテレ・シンライントーカイのストラト
フェンジャパのストラト
リッケン325

その中でいちばん大切なのは、勿論 325。
理由は、当然レノン好きだから。
12ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 05:29:16.32 ID:tji2MnpI
ジャクソンのランディV!

弾くほどにテンションが上がるW

指が踊るW
13ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 20:16:47.85 ID:FPL+I7LB
ヤマハのfg720s
安物だけど何か可愛いんだよ。
14ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 15:36:54.08 ID:iavlgBNv
DBZのcavallo
持ってるのはこれとスクワイアのテレの二本だけ
理由はまず見た目がものすごいかっこいい
あとコンターも入ってるしオモテ面も程よい凹凸があって体にも腕にもフィットする
音も普通に良いし半額セールで6万で手にいれたにしてはすごく良いギターだとおもう
15ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 01:37:35.00 ID:LlvH5fkI
一番おにぎりっぽいギターはどれ?
16ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 19:43:45.76 ID:4Jbkit1l
リペア修行で買ってとことん手を入れたジャンクが結局一番可愛い。
17ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 22:53:46.24 ID:Iq4FK7iC
TokaiのES-138
気持ちいい音だすんだよなー
18ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:SixAdOFx
.
19ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:11xxC1s6
Godin ACS
中古で購入、とても好き
20ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SygtwZtC
安物で魔改造したレジェンドのストラトが一番お気に入り
ネックが全く反らないのもいい
21ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:q2E5mxAo
何本スレに帰ってきたアイバ族のように質問されたギターをきちんと持ってる人は当然のように回答してるけど


猛暑の中、ちょっぴり背伸びした童貞オヤジが持ってないのにもってるフリしてると
都合の悪い質問や特定の要求に対して
時間を掛けてネットで調べても確実な回答が見つからないなどでイラダチ
逆上して質問を打ち消すように罵倒を始めてしまうんだろうなぁ
22ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:q2E5mxAo
ちなみに

当日の一発目に煽ったIDが
単発の荒し呼ばわりされたくなくて
他スレでもメーカーや機種を貶して煽っている場合
メインで荒したいスレほどレスにキレがない
とても淡白なあおり

例外なく言えるのはこの手の煽り厨IDは上げれないしまともにアンカーをつけない
なぜなら疾しい行為だと自覚しているから
23ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:5Lj22imV
オービルバイギブソンのES-335

20年経って指板は凹んでる部分もあるし、
そろそろリフレットも考えなければいけないけど、
ネックは安定してるし結構雑に扱っても丈夫なところが良いね
24ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:q2E5mxAo
どうやら低価格のメーカーらしい
http://imgur.com/PIH5xqj
25ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xztas+rk
ナビゲーター N-FV 440
兎に角 音が好き
26ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:F71STFPu
俺はアコギオンリーだがドレッドノート、またはそれに準ずるシェイプのものが八本、それとパーラーが五本。
うちあけはヤイリのオーダードレッド、J45、ノクターン、GS mini、コリングスのD1、D2H。
一番気に入っているのはD2H。理由は質感の高い作りと立ちあがりが良く透明感のある音色。
27ドレミファ名無シド:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5w4+ULqy
>>26
アディロンダックは選択肢になかったの?
ビル・コリングス自身も言ってるがシトカスプルースとは別物だぞ
安くないギターなんだから、どうせなら差額出してD1AやD2HA買うのがオススメ
28ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wIAZCKD/
>>26
ヤイリのオーダーって、外れ掴んだのか良く中古市場に流れてくるイメージあるけどどんな感じですか?
29ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FPrIjGIv
>>27
なかったね。コリングス氏が何を言おうがアディロンダックが必ずしも良いとは認識していない。厳選されたシトカの方が良いのではなかろうか?

>>28
そんなことはない。俺がオーダーしたモデルはコリングスに近いくらいの音を出してくれるよ。
30ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2wX488fv
バッカスのレスポール。

これしか持ってないから。
31ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fiO3aCGA
Blitz SGタイプ
32ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wIAZCKD/
>>29
おお、コリングスに迫る音ですか。ヤイリはまともに弾いた事がなくて、何故かカスタムオーダーの中古を連続で目撃した事があったので、偏見があったかも
33ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:qPGYrqSS
ヤマハのSR500 ずっと使ってますよ
34ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Rgofvs6E
バイクじゃん
35ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:yHf7qBG3
新岡先生とこのtypeB
36ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:rHRCBI5o
5万前後のギターを数本持ってるだけだけど‥
気に入ってるというか手放せないのはヤマハRGX521DM

あれこれ弾いても結局これに戻るからこれだけは売れなかった
下手くそな俺でも弾きやすく感じる

現行のRGXって良いのかなぁ
37ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3n35vBxy
33です スーパーロックンローラーという、恥ずかしい名前のストラトコピーモデルで、型番がSR500 お気に入りなんすよ
38ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 11:19:31.66 ID:58098PM7
washburn MG-130とles paul 56コンバージョン
39ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 11:34:04.58 ID:G7F0ZCTF
BC RICH モッキンバードPRO X ブラック
40ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 18:02:01.13 ID:jXz/uFfi
90年代末期製アメスタのストラト。サドルがブロックのヤツ。

もっとも、客観的に判断すれば現行品の方が明らかに良いけどな。
旧仕様とは積んであるコイルの性能が全然違う。
41ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 01:03:33.29 ID:FNvvvlLN
Rickenbacker330
初めてのちゃんとしたギターだから
42ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 15:46:26.02 ID:UJ1V5k7g
ギブソンSG61年リーシューさ。何故コイツがNO1かって?
コイツのクリーントーンはとにかく最高なんだ。
程よい粘りの有るサウンドで、後味はサッパリしてる。
ほらっストラトでもう少しフロントに粘りが欲しいって思った事無いかい?
まさにそのサウンドなのさ。SG=歪ってイメージが有るのかもしれないけど、
エロさと透明感が有るクリーンは皆も体感してほしいな
レスポールを使ってる人より僕はストラト使いに弾いてみてもらいたい。
ピックアップは57クラシックがオススメさ!
43ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 17:47:09.60 ID:UcZDnbVJ
テレキャスターって所有するとハマるね。ストラトみたいに使いやすくないしレスポールみたいにきれいなワケじゃないのに
結局一番お気に入りになった
44ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 01:30:20.00 ID:12mTNroN
やっぱPRSかなぁ
45ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 19:24:13.87 ID:G4nO8bt/
1962年製(62年モデルじゃないよ)フェンダーストラト。やっぱ音
最高。
46ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 19:59:49.40 ID:ADHEUm+4
っげオリジナルかよw良いな〜俺の一つの夢なんだよなぁ
47ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 20:15:32.56 ID:EDisfMgZ
スタインバーガーGMだな
GKも持ってるけど先に手に入れてよく弾いたGMの方により愛着がある
48ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 06:49:08.28 ID:DMoXivGE
やっぱり昔のGrecoだろ
49ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 20:45:58.72 ID:1HFQiOAI
エピフォンのレスポールスペシャル。
50ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 02:07:08.64 ID:jHXbjcYZ
トムホームズのセミアコ355モデル フジゲン製の優等生ギターだけどお気に入り
51ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 03:42:34.23 ID:vGNZ4cQp
誰がホームレスやねん。
52ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 00:16:53.59 ID:WZBBYoeR
良スレだがエレキとアコギで分けたほうがよくないか

ちなみにおれはSquierのテレが安いし音もよかった
53ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 16:22:26.56 ID:GfEfdP1+
エピフォンのエキスプローラでコイルタップができるモデルだね。

他にヤマハセミアコやフェンダーJのジャズマスター持っているけど、エキスプローラは大きいせいもあり人気ないけど、クリーンな音もイイし歪みだけに使うのはもったいないと思った。
見た目も個性的だから、メインで使いたいね。
54ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 15:29:53.94 ID:qTfFytNn
1981年製TOKAIのストラト54製コピー。
買った最初はそうでもなかったが、アルダー製ボディのせいか軽いし、生音の響きが神。
コンターも日本人に合わせてある感じ。
アンプとの相性もあるんだろうが、音が適度に歪んで太っとい。
55ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 14:10:11.82 ID:YpG+3GPt
ZO-3ST
持ってる中で、結局は手に取っていることが一番多い。
おそらく、安くて気兼ねなく手荒に使えるからだろう。
高いギターは観賞用になってしまった俺はビンボー。
56ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 20:15:21.46 ID:d70FV3kX
Peavey wolfgang
ネックがすごい手に馴染むし何よりヴァンヘイレンが好きだからだな
57ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 05:34:07.33 ID:LQp3MhHC
おめでとう
58ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 07:40:32.87 ID:QuNA1LGS
友人がギターリペアマン(クラフトマン?)になる為に某工房で修行中に作ってくれたレスポールのコピー品
もったいなくて普段は弾いてはいないんだけど盆暮れに1度はハードケース空けてその友人と一緒に見ながら弾きながら飲んでますw
59ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 12:22:44.37 ID:92XofO2w
ええ話や
60ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 06:47:06.00 ID:0os+TC0Q
グレコSE700の77年製モデル
元同級生が安く譲ってくれた。
木部も回路も手を加えていて元の部品も少ないが、半円形状のネックが手に馴染むし少しざらついた音が気に入ってる。
他にギターベースアコギ合計9本あるけど、結局これが基準になる。
61ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 22:25:01.40 ID:5WgQEwde
グレコのレスポールJr.
軽いから家にいる間ずっと持ってられる
ギブソンレスポールは雑に扱う勇気が出ないし重たいから結局あまり弾いてない‥
62ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 11:58:55.83 ID:xo2cUBfj
54年製 レスポール
20年前のアメリカでは比較的安くで買えた。
スペア用途にヒスコレ何本かかったけど
どうも別のものという印象しか感じないし、そればっかり弾いちゃう。
63ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 02:11:44.17 ID:d8vjaKXh
momoseのジャズマス
今年イケベの初売りで二日間並んで手に入った笑
めっちゃ寒かったし辛かったけどその分そのギターのこと大切にするかなって
しかもそのギター買う二日前に彼女と別れるっていう、なんかもう色々詰まったギターだわ
ラッカーだし色々面倒だけど、苦じゃないからこれから一生大事にしていく\(^o^)/
64ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 02:50:59.48 ID:Gg/vWK3w
二年後には手元になさそう
65ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 23:31:43.90 ID:P/saoApD
>>64
鋭い。
66ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 02:52:16.24 ID:kPaumXKZ
バッカスのデューク。わざわざ買い直した。
67ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 19:23:52.70 ID:4uYkgsH9
トムアンダーソン

弾きやすさでは世界一レベルかと
68ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 20:22:34.19 ID:IFZL8Okq
Epiphone TAK DC Cherry

生まれて初めて買ったギター。

B’zが大好き過ぎる。

ダブルカッタウェイのバーストバッカー凄く中音域が出て気持ちがイイよ。

レスポールDCってレスポールとSGのいいとこ取りなんじゃねって思ってきた。

アクアブルーも買った。
69ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 04:45:49.14 ID:+RzIHXAZ
そんなに好きならホンモノ買えば良いのに
70ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 07:37:41.04 ID:sHXLFDDz
>>69
本物買う金が無い

あと、本物と塗装以外は大差ない

本物の方が落ち着いたサウンド
71ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 19:06:53.22 ID:lwDoWgkE
塗装以外大差無いって・・・・w
72ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 19:24:18.62 ID:n7Fllygb
一番のお気に入りはFenderアメリカンデラックスシリーズのストラト、N3積んだ新しいやつ

「そういやハム以外のギター一本も持ってないなぁ」とふと気付き
好きなカラーの中で一番安かったのを通販で選んで買った一本

とにかく音が凄く良い
思い入れのあるギターは色々あるしこれの後にもギターもちょいちょい増えてるが
弾いてるのはこればっかり
「やっぱりFenderでしょ!」と伊達に持て囃されているわけじゃないんだなってしみじみ感じた

延々と試奏してるだけのおっさんを横目によく吟味して選んだ中古20万のレスポールよりも
適当にポチッた新品特価15万のこのストラトのほうが圧倒的に気に入ってしまって
Gibsonは値段だけ偉そうな大したことないメーカーに見えちゃう
73ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 05:42:33.30 ID:2dHghjlN
今までのギターがよっぽクソばかりだったんだな。
74ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 11:05:02.86 ID:5Y0tJHBj
ただ単に、実はシングルコイルの音が好みでしたってことじゃね?
75ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 00:28:58.08 ID:8g6p0W+q
最初の流れに戻してみる

フェンダーストラト 10
ギブソン 2
PRS 4
その他 3

純粋に楽器としての1番はPRSモダンイーグル
ハカランダネックの澄んだ音が良い
イメージや拘りも含めるとフェンダーCS'71ストラト
76ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 02:03:35.03 ID:+ELC0lC3
道具としてはアメデラストラト。
ノイズレス、弾きやすい、安定した出音で全く文句ない。
でもギブソンレスポールスタンダードの色気はヤバい。58モデルによく使われる褪せたハニーバーストとか最高ぢゃね。
77ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 22:57:07.93 ID:80h4hp/V
イシバシ楽器のストラトみたいなのとサクラ楽器のムスタングみたいなのが気に入ってる。
78ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 09:54:35.71 ID:FfyGMl71
ギブソンのES-135(赤)

今だからこそ90年代当時と同じ仕様で復活させたれよと思う。
若いギター弾きは喜ぶと思うけどな、こういうの。
79ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 01:45:20.53 ID:ktcvu6o2
最近はGodinイチオシ
A6ultraが便利過ぎる
80ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 03:06:42.68 ID:yxWQ3L5o
malutiacが一時期本当に欲しかった。Variaxに行ったけどやっぱり用途は変わるしね
81ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 09:25:50.56 ID:PXqfaPWB
ナローでちょい太めの24インチネックが一番いい
82ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 07:45:31.07 ID:n5NuwK1J
Cobran F-G5
83ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 20:56:24.68 ID:/jf2BFKl
現時点で一番気に入っているのはSadowsky R1だな
去年、店頭で何となく手に取ってみたら全てが好みだった
要はモダンスペックの「ストラトみたいなの」が良いらしい
GodinのSessionも好きでサブのギターとして重宝している
84ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 23:25:54.66 ID:lT3iKN4k
>>83
おそらくドングロを気に入ると思う。
85ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 15:59:14.51 ID:U8Hb1/Ro
ヤマハのモーションBやな
86ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 00:55:55.29 ID:q5zQWR0d
>>84
昔の知り合いが「テレキャスみたいなの」を持っていた
スゲー音が太くてビビったから良く覚えている
あのテの超絶な代物にしては価格が良心的なのも印象に残った
87ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 01:40:50.11 ID:STYkuJiA
1960年製レスポールが1番かな
エピフォンレスポールをセカンドギターに追いやったくらいだから
88ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 04:33:08.47 ID:A+zviJ4D
釣りだとしたら貧弱な釣り針だな
89ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 20:17:39.59 ID:u9lHinM4
追いやったギターもギターだしな
90ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 01:59:44.92 ID:WG7kqI8A
むしろそれで追いやれないエピフォンがあるなら一度見てみたい
91ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 07:56:20.63 ID:QdiY4Cht
>>83
俺も好みは近いがコンポ系ストラトタイプもヴィンテージ寄りなのが今の流行りだな
指板Rがキツいとかブリッジサドルがプレス式とか、個人的にはよろしくない
sadowsky r1も後継機の仕様が思い切りそっちの方向にシフトして賛否両論あった
92ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 10:00:57.34 ID:hIasXt3P
ギブソンの335だ。数年に一回、リペアに出す時以外は殆どこれしか使わない。
学生時代に25万円程で購入した90年代末期の代物だが、既に値段の5倍は元を取った。
この時期のレギュラー品は塗装がウレタンなのかトップコートだけラッカーなのか分からん。
これだけ使い込んでもボロボロにはならない辺り、フルラッカーでは無いな。
93ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 12:47:11.15 ID:QlqbFr/3
俺も335かな。若い頃からストラトか335だったんだが、最近は335だ。
汎用性と操作性が高く、軽い。箱ギターとしては良い状態を保つのも楽だし。
94ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 22:01:40.41 ID:ipzQ/QUR
でも本格的にJAZZが好きになって来ると
335の中途半端さが嫌になって来て
L5や175が欲しくなって来るお約束。
95ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 09:00:31.55 ID:WHCqlVPx
別に中途半端な感じはないが、フルアコは欲しくなるな
96ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 23:38:05.55 ID:eX+uenMq
そんななかフルアコなのかセミアコなのか紛らわしいカジノ使いの俺参上
97ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 08:29:10.49 ID:f1ZG1dei
>>91
正直、R1クラシックは中途半端にレイドバックしてフツーのレプリカになってしまった。
コンポ系のストラトタイプがそれでは「フェンダーで良いじゃん」ってことになる。
>>96
いや、カジノは良い楽器だろう。リーズナブルな現行品でも十分に良い。
アレも色々なタイプのギター弾きに長く支持されてきた理由が分かる。
98ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 08:55:04.01 ID:V60DuhiK
>>96
俺のAFS75もなかなかどうして
99ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 09:14:41.44 ID:IHRNy4rt
アコースティックは坂田ギター
エレクトリックはサーのモダーン
100ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 21:15:42.56 ID:koh+76D7
「これだ、これしかねえ」ってのに出会えた時の衝撃ったら無い
数年前に入手したヴァンザントの青いストラトがそうだった
で、他のヴァンザントは何本か弾いたが個人的に好みではないんだよな
俺のが特殊仕様なのかとも思ったが、どうやらそうではないらしい
101ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 07:46:34.94 ID:8mxWeJkd
スタインバーガーかもしれないな。
ヘッドレスだと歪ませてもハッキリした音が出るのが良い。
102ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 08:03:26.91 ID:Ma4hfPb0
DEANのハードテイル
家族が増えたときに記念でかった。
メンバーからも評判いいから一番よく使う。

ギブソンのフライングV
学生の時に買ってずっと使ってる。
座って弾くのも楽勝w
音の主張が強いからボーカル主体な曲にはいまいちあわないのが難点。
103ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 18:15:07.50 ID:GFcWLZvn
小さい個人工房で作ってもらったストラトタイプ。
ディマジオの3ハムでコイルタップ出来る。
メイプルネック、メイプル指板
アッシュトップのアルダーバックでチェンバー加工されている。
これを手にしてからは、他のギターに興味が無くなった。
104ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 18:31:17.91 ID:jYOkS4ZS
グラファイトネックに付け替えたスティングレイ・ベース
メンテフリー。ガキに汚されても拭くだけでOK。弦が死にかけでも倍音出まくり最高
105ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 20:55:03.78 ID:p3MHgnCz
コリーナのPRS

ギブソン、アイバ、シェクター、そのたハイエンド幾つか弾いたけどこれしかない

シングル系のギターは分からんけど
106ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 07:07:04.93 ID:z6wvSbqR
ValleyArts CustomProUSA
FenderJapan ST50(改造)
PRS SE SingleCut

お気に入りはもちろんValleyarts
マグワイアがGibsonに入ってからオーダーで作ったものだと思う
シェブロン型のカーリーメイプルがそそる
このギターのためにうまくなろうと思えるギター
107ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 02:47:12.76 ID:LxwHjZ1v
テレキャスにハマってあれこれ買ってた時の一本
ビルローレンスのTRIGGER-2
独自PUのせいなのか、ガーンと鳴る材鳴りのせいなのか、音が独特で色っぺぇ
でもテレキャスらしさもちゃんとあるという何だかわからないギター

ウチにある10数本あるエレキギターを一本だけ残すとしたら
で片っ端から引き比べてぶっちぎりでコイツになった
もう手に入らないしな
108ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 09:30:47.23 ID:5zk4s6OJ
アメリカンスタンダードのストラトは良い。旧仕様のサドルがブロックのヤツ。
もっとも、ギターのことはドラムの半分も分からんけどな。
109ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:20:38.14 ID:7Ba8ExCf
レスポールが好き。
No.1は昔のバーニーを徹底的に改造したスラッシュ仕様のレスポールスタンダード。
PUはもちアルニコスラッシュモデル。
No.2はPafに換装した79年のグレコレスポールカスタム。音は最も使いやすい。
No.3でやっとギブソンレスポールスタンダード50s。まあギブソンは持ってるわな。
No.4はトーカイレスポールゴールドトップ。
PUベアナックル。ヒスコレにゃ負けんw
110ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:23:12.70 ID:7Ba8ExCf
ヒスコレも買ったけど手を入れたくて仕方が無くて、ネックと色が好みだったバーニーでスラッシュの音が出したくて改造してからハマった。国産改造すると吊るしのギブソンよりいい音が出る。
111ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:25:31.99 ID:7Ba8ExCf
ヒスコレ買う金で改造しまくれる。
トーカイはいいコンデンサ積んでたな。
GTのベアナックルP-90はたぶん今のP-90の中では最もいい音。リアもフロントもいい。
112ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:26:19.85 ID:7Ba8ExCf
No.5でやっとギブソンレスポールスタンダードヒスコレ59モデル。
113ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:26:46.94 ID:7Ba8ExCf
音は対したこと無い。
好みだけどな。
114ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:28:22.68 ID:7Ba8ExCf
コンデンサとPU、ジャックと配線、ハンダは全て銀ハンダでやり直し、ナット交換するがねw
115ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:31:50.24 ID:v7fkfBOY
いろいろあるけど、初めて買ったオールドギターの51年製J−45かな?ボーナス5回払いで無理矢理買ったんだよなぁ。
116ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:44:05.66 ID:Q5mjRDyi
Tom Andersonのドロップトップ7のNAMMモデル
フロイド搭載なのにストラトらしいシングルPUの音とHS3+のヘヴィな音、
ネックがスゴく手に馴染むのでNo1です
117ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:46:27.35 ID:rPQz431h
店頭で見て買えるようなオールドのアコギなんて怖くて無理。
前の仕事で楽器の仕入れやってたから分かるけど、
あーこんな扱いっすかー大丈夫なん?みたいな感じで流れてくるよ。
カスタムショップだのなんとかストックだの高そうに並んでるのは。ひどいひどい。

エレキはまだそれでも耐えるだろうなーとは思うけど、アコギは木材大丈夫かよっていう。
そんなの30年間見てた。
何がひどいって楽器専用トラックでも何でもないから夏場冬場は到着した段階で
ネック狂いまくりだし、空輸から直で並行で仕入れるのなんて最悪フレット浮いてた。

楽器屋はそれ叩いて直して売る。そこまでが商売だった。昔はね。ひどいのがホント多かった。
118ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:46:52.01 ID:Q5mjRDyi
あ、所有本数2本です
もう一本はIbanezの限定Jcustom7弦
119ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 06:11:33.10 ID:xp5rATsv
http://hissi.org/read.php/compose/20140907/clBRejQzMWg.html
>>117は10数年まえに高校生なのに30年間楽器業界に居るのか
そりゃすげえな
120ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 09:07:10.83 ID:eFXllpZ8
>>119
ワロタ
121ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 09:36:57.09 ID:I5bbVmg1
>>108
アメスタはストラトもテレキャスも大幅な仕様変更前のを好む人が少なくない
122ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 18:45:38.02 ID:81jbozM2
>>121
割と聞く話だよな。アップデートがユーザーの趣向に合ってないのか?
123ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 20:57:21.46 ID:eWfRU/kR
>>122
まぁ殆どがFenderにはヴィンテージモデルが一番良いってイメージあるからなぁ
モダン仕様だったら他社で良いじゃんって感じじゃね?
個人的には現行のアメデラストラトとか欲しいけど、
それもやっぱ旧タイプのストラトを持ってるからだしなぁ
124ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 14:22:57.97 ID:RnDxxbMm
伝統的な形状で仕様がモダンなのは匙加減が難しいんだろう。
ギブソンの08スタンダードなんかは全方位からフルボッコにされてた。

それにしても、やはりと言うか何と言うかストラトと335の愛用者が多いな。
俺も二十歳を過ぎた辺りからは殆どストラトしか使ってない。
125ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 15:38:34.81 ID:A9SUZnpG
>>124
>ストラトと335の愛用者が多いな。

ストラトとレスポの方が多くね?
最近は335なんかなぁ?
126ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 17:29:55.42 ID:xBduUm3v
ストラトは言わずもがなだけど335も愛用者、というか大好きだという人ははかなり多いよ
127ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 17:39:23.57 ID:AxYTzNno
レスポールより335って人も多いだろうな。特にカッティングを多用するタイプは。
P90ならともかくハムバッカーだと少しモッサリする>レスポール

俺はテレキャス一択だ。最近になって旧アメテレからクルーズのに乗り換えた。
仕様等の詳細は分からんが低音弦の音が図太いのが気に入った。
128ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 18:20:58.61 ID:5+QcVLU/
51年J-50
ワンリング・テーパーヘッド・極太ネック(笑うくらい狂わない)・
サウンドホールにピッキングによるえぐれがある・腹が出てるので表板センターに
継ぎ板のリペア有り・鼈甲柄スモールPG・ボディホンマホ・表板スプルース
指版・ブリッジハカランダ
バナ〇ムー〇にてリペア・調整済み
サドル・ナットともビンテージボーン
音は最高。背の高いスキャロットブレージング。ドライな音色と腹に堪える染み渡るような
低音。

今日、病院で腎臓癌の宣告を受けた。手術は11月。廻りに値打ちを理解して大事に
弾き込んでくれる友人がいないのが悩み。
129ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 21:42:59.25 ID:5yJH3NHt
>>128
なぜか先月、親父も腎臓がんの宣告を受けた。
お大事に。
それしか言えないけど。
130ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 01:10:21.44 ID:a5euIo07
>>128
いくらで譲ってくれるよ?
131ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 08:27:15.66 ID:LN/1m6G2
すまん。弦とペグだけ外して一緒に火葬して貰おうかと思ったりしてる。
132ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 09:00:15.63 ID:BK+a0QE6
諦めたらすぐ逝くぞ
手術するんだから治癒の見込みあるんだろ
生きるんだって自分にいいきかせろ
133ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 12:45:25.03 ID:acZn/9eD
>>131
>すまん。弦とペグだけ外して一緒に火葬して貰おうかと思ったりしてる。

まだ死ぬって決まった訳じゃ無いし元気になってギターを弾けるようになる事を祈ってるよ。

ギターと一緒に火葬ってのは、どうかなぁ..とは思う。
バブルの時期にゴッホのひまわりだかを落札した日本の生命保険会社社長が
「わしが死んだら一緒に棺桶に...。」と言って物議を醸したけど
オールドのギターは今から同じ物を作る事は出来ないのだし
後世に引き継がれるべき、芸術品(実用的な)だとは思いますよ。
前オーナーや前々オーナーが大切に使ってくれてたであろうから良いギターなんだろうし
その人達が棺桶に入れてたら出会えなかった..かと....。
134ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 08:40:07.76 ID:JXriuNKn
>>129
>>132
>>133
ありがとう。
昨日造影剤いれて検査したら幸いにもステージT-Aの小さい悪性腫瘍だった。
片方全摘出せずに、腹腔鏡手術で部分切除するらしい。
自分より年齢を重ねたギターなんだからもう燃やしてしまうことは考えないようにするよ。、
最近つま弾くと、深い音色がいっそう心に染み渡る。
元気になって自分がいなくなっても、ずっと誰かのために伝えていこうと思う。
そのために出来るリペアはすべてやってきたからね。
最後にもう一度ありがとう!元気をいただいたよ!
135ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 13:38:26.90 ID:Eot+9drH
>>134
その相棒を次は俺が引き継ぐぜ
136ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 16:37:22.46 ID:knISAkPG
SuhrのClassic Tだ。以後はフェンダーにも国内コンポ系にも興味が無くなった。
音質、操作性、耐久性・・・全てがそれまでに使ってたのとは全然違う。
少し面倒な手続きをしたが、向こうのシップから直接購入した甲斐はあったな。
137ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 20:06:48.59 ID:pUOzvQjv
>>128
J-50オーナーさん 手術は上手く行ったのでしょうか?
気になってました。
138ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 12:53:12.87 ID:LlOIYPTP
あげ
139ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 21:07:05.63 ID:VP3daaZu
87年ギブソンレスカス黒と97年フェンダーアメヴィン62白
140115:2015/01/09(金) 02:49:31.13 ID:GjusaN0q
初めて買った51年J-45は20年くらい前に池袋の黒澤(だったはず)で購入。
自分、生まれも育ちも北海道なんでオールドに触れる機会は皆無だった。

東京に行くことがあって、その時は無理せず買えるもの(B-25あたり)を買おうと思っていたんだけど、
たまたま目に付いたその45を買えないと思いつつ、こんな機会は無いだろうと試奏させてもらったら、
今まで弾いてきた新品アコギとは全く別物で衝撃だった。

その時は買うのは無理と思いそのまま店を出たんだけど、その後、数日東京にいる間その45が頭から離れず、
悩んだ末に北海道に帰る直前にボーナスローンが可能か訊いてみたら、OKということだったのでで購入。
当時で売値35万だった。

今ではJ-45が年代ごとに6本になったけど、51年J-45は想い出も含め別格な存在。
141ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 08:22:38.49 ID:S30dgkgn
ココに来れたという事は11月の手術はうまく行ったんだね?
ならば良かった。
142134:2015/01/10(土) 08:18:25.75 ID:wg5lovNW
>>137さん
ありがとうございます。手術に9時間かかりましたが転移もなく元気にしてます。
140さんはJ-45なので別人かと・・・
143ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 08:00:13.93 ID:TbflAazD
>>142
何にせよ良かった。また楽器が触れるじゃないすか。

俺も箱ギターの世界に足を踏み入れたい。ほぼテレキャスだけで来たもんで。
144ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 21:34:26.37 ID:OQROjOHH
>>142
>>>137さん
>ありがとうございます。手術に9時間かかりましたが転移もなく元気にしてます。
>140さんはJ-45なので別人かと・・・


良かったですね!! 
退院後のJ-50の音は、今までと違う新鮮な響きだった事でしょうね。
これからも、ギターと末永くお幸せに。
145ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 12:50:51.94 ID:kCCHWH2V
USA Axis ネック良し、大きさ良し。音良し
レスポールに負けてないと思ってる。
146ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 19:31:21.75 ID:IXlnGenH
棺にエレキは入るが、ドレッドなんかのアコギって入るっけ?
入れられた奴ら教えてくれないか
147ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 09:39:29.30 ID:C1D9Mo1p
>>146
スペース的には入っても一緒には燃やせないぞ、多分。
今は斎場の決まりで色々とウルセーからさ。衣類でさえダメなのがある。
兄者の時に俺のストラトを一緒に入れてやろうとしたら断られた。
仕方ないから後で勝手に燃やして兄者に送っといたけどな。
148ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 11:33:23.45 ID:redywA8i
79年グレコ・ストラト
94年オービルバイギブソン・LP
いろいろと思い出がある2本
149ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 14:39:15.31 ID:I4OCYUZN
69年フェンダーJB
93年ヤマハBB3000
150ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 17:31:58.82 ID:AQ9CNePd
94年EBスティングレイ。俺の青春。ネック最高。音も最高。でもボディ重すぎてクソ
151ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 22:15:17.84 ID:cNCTQNnu
Epiphone Wilshire PRO
安ギターだが一番のお気に入り
152ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 15:50:14.29 ID:7yEjqv5/
スクワイアQシリアルテレキャス
ヤマハSB70

手放せないな
153ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 16:50:34.62 ID:Cw9azgB6
旧仕様(スチール製ブロックサドル、コンター無し)のアメテレ
道具としては材も精度もそんなに良くは無いと思うが、俺には一番良い
154ドレミファ名無シド
アメテレは絶対に仕様変更前の方がいい。プレスサドルは音が柔らかすぎる。