【マクソン】Maxon Effects 6【日伸音波製作所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ギター&ベース用ペダルエフェクター製作の老舗ブランド、
全機種“純日本製”マクソンについて語ろう。

前スレ
【マクソン】Maxon Effects 5【日伸音波製作所】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324046064/

Maxon公式
ttp://www.maxon.co.jp/
Maxonダイレクトショップ
ttps://maxon.co.jp/shop/
MaxonエフェクターQ&A
ttp://fx.maxon.co.jp/FAQ/FAQ-fx.html
Maxon USA
ttp://www.maxonfx.com/
ウィキUSA
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Maxon_Effects_Pedals

アナログマンインタビュー(MaxonとIbanezの関係)
ttp://www.jrc4558d.com/interview.html
2ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 10:01:58.48 ID:rVCU2Nzz
末長く>>1
3ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 11:21:07.18 ID:/YpASsKj
馬糞
4ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 09:34:22.61 ID:MOpisJbQ
>>1
OD9あんまブースト出来ないなこれ
5ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 20:35:50.48 ID:MpwDz2dA
>>1乙(^ω^)
6ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 01:18:42.08 ID:coFcVIlg
RTD800購入記念age
7ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 23:30:54.01 ID:jG1wwnJL
購入オメ!
8ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 23:37:52.48 ID:NUQ6P4rL
ここから今度ECHOなんとか出るらしい

デジタルかな?
9ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 21:43:08.94 ID:L3mRviZM
MAXONのODでレンジ広いのが欲しいんだけどどれが一番レンジ広いすか?
10ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 22:11:32.23 ID:bixVLStN
たぶんVOP9
11ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 18:40:18.76 ID:kkQg4b1E
ありがd
年明けに買ってみる
12ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 21:40:14.17 ID:It315G2o
VOP9は名器
ユーザが増えてくれるとうれしい
13ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 04:49:42.97 ID:jJdGFXuQ
ずっと前から思ってたんだけど
なんでマクソンってユニバイブのコピーつくんないの?

マクソンのだすユニバイブならはずれなしだと思うんだが。

コーラスで再現できるかなあ。

一応cs550もってるが、なんかユニバイブみたいな音はでないし。

フォトカプラはフェイザーで使ってるから調達には問題ないだろうし。

あってもマクソンなら作っちゃいそうだし。

詳しい人教えてよ。
14ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 05:29:07.39 ID:sGFdcUDl
なんか、いやらすぃな・・・ユニ・バイブって名
15ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 06:37:46.54 ID:alSS0EiX
子供かい
16ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 14:43:18.91 ID:amzd78SV
まぁユニバイブもフェイザーもレスリースピーカーの再現を目指したペダルだからなぁ
MAXONとしてはフェイザーで十分だと思ってるんじゃない?
17ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 17:19:46.13 ID:u9RzJD4R
初MAXONのVOP届いた
マーシャルのブースターに使ってるけど、いい感じにマイルドにしてくれるから弾きやすい
アンプクリーンで単品使用だとSD-1程ザックリしないんだね
もうちょっと歪むのかと思ってた
あとスイッチがかてーよ(´・ω・`)
18ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 19:14:02.25 ID:NMYAZK6g
酢を振ります
19ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 21:15:21.24 ID:u9RzJD4R
BOSSみたいな軽いスイッチかとおもたのに
指で押すと恐ろしく重い・・・
IbanezのTS9も同じなのかな?
20ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 21:23:57.19 ID:aCZHlcUc
>>19
TS9はわからないけどMAXONはみんな硬い
弁当箱は柔らかいけど
21ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 13:58:25.93 ID:Md6wmIut
>>4
DB10を買ってくれ
40dBアップ!!!!!!!
22ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 20:06:07.54 ID:S9dFe4ye
VOP神だわ。
俺んちのしょぼい小型アンプでもストラトが歓喜の唸りを上げた…
今度スタジオのマーシャルで試すのが楽しみ
23ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 20:31:44.20 ID:cQWzIAuG
やっぱST9Pro+でんな。
www.youtube.com/watch?v=Ak_nWBdEMhg
24ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 22:01:35.27 ID:O1sQogfS
VOP評判いいけどうちのは歪みが足りなくていまいちパッとしない
なんかもさっとしてる(´・ω・`)
他社のODペダル二台でVOP挟んで使ってるんだが接続順で歪み方変わってくるんかな?
最後尾のSD-1ちゃんはいい感じに歪んでくれるんだが・・・
25ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 22:42:47.10 ID:GlJLj6h5
イマイチだと思うなら窓から投げ捨てろよ
それで解決するわ
26ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 22:49:35.32 ID:O1sQogfS
15kもしたのに投げ捨てられる訳がないだろ
27ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 23:23:25.37 ID:sheEYwDa
そりゃVOP9はレンジ広くてコンプ感も薄い、原音を活かすタイプのペダルだからねぇ
粗を隠して気持ち良く弾かせてくれるSD-1と比べりゃ扱いにくいわさ

ニュアンス殺さずにツイン系みたいな歪ませにくいアンプをプッシュする場合には最適だと思うけどね
28ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 23:29:18.49 ID:LL13oY4C
窓から投げて人にあたったら危ないしね
昔マグノリアって映画観たんだけど、部屋から窓に向けて撃たれた弾が
屋上から自殺しようとして飛び降りた人に当たってしまった描写があって
実話なんだけど、そんなことになったらギターどころの話じゃなくなるよ
処分するんだったら、ヤフオクでさばくかスピードワゴン財団の名を借りて
養護施設に贈るのがいいんじゃないかな?
29ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 00:20:28.05 ID:21581met
>>27
うん、マーシャルヘッドのブースターとしてはかなり良いんだけどね
単体だと思った音が出ない
ダンカンおじさんとこのスタックシングルコイルと相性悪いんかな?
このぶっとい音だと純粋なシングルコイル向きな感じがする
自分にはOD9とかの方があってるのかな?
30ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 00:55:28.91 ID:WrakhFrF
>>29
OD9も結構太めだよ。単体でもそこそこ歪むけど
鋭さを求めるならSD9とかOSD9が良いかと
SD9は歪は深いけどゲインは低い、OSD9はゲインあって音も集まるけど歪まない
なので単体の歪も考えるならSD9のが良いかも
ただ出力低いピックアップだと手前でブーストした方が良いと思う
ブースターとしてならVOP9入れてどれも素晴らしいと思う
31ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 02:01:53.25 ID:21581met
>>30
ディストーションサウンドまでは必要ないかな
強めのリードサウンドが欲しい時はマーシャル+VOP9でいい感じなんです
今はクランチサウンドに使うSD-1みたいな抜けがよく歪むODが欲しい
ようつべ見たらBB Preampがよさげ
MAXON関係ないっすね^^サーセン
32ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 14:24:19.94 ID:Db4lkD8a
RTD800の真空管排除したソリッド版を安く出してくれんかな…
ノイズ面も改善されるだろうし、25Kくらいまでなら即買いするのに

RADIALのTONE BONEも同じ経緯辿ってるから期待してるんだが
33ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 18:28:13.64 ID:OnwyopRI
そう言えばRTD800の回路図はまだ見てなかったな
普通に飽和させてる場合は勿論、RODの基本回路を
応用していてもやっぱり真空管は省けないと思うぞ
34ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 18:42:26.87 ID:Db4lkD8a
>>33
回路踏襲して同じレベルの音とはいかなくても、同等の機能持っててMAXONの音質であれば十分売れると思うんだよなー(俺得

例えばDS830をベースに3バンドEQ、ブーストスイッチ、DS/ODモード切り替え、NRが付いただけでも相当魅力的に感じる
35ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 23:55:25.55 ID:OnwyopRI
うーん、RTDやRTOの回路図を見たいけど見付からないなあ
youtube音源で聴く限りRODと結構違う感じもするけど、歪み回路はどうなんだろう?
例の「眼から鱗のチューブクリッパー」なのか、正攻法で飽和させているのか気になる
36ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 08:17:14.10 ID:v5YbW2j1
VOP9よりOD9の方が歪むんだな
37ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 14:59:15.77 ID:uOmn2wq0
OD808に2バンドか3バンドのEQつけたモデル出してくんないかなー
38ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 19:53:55.83 ID:QkNeNJ80
VOP9購入記念カキコ
39ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 02:02:41.60 ID:IFPL+cUq
VOP9は意外とあっさりしてるよな
コンプ感弱めで歪みも弱いからブースター的使い方以外だと辛い
TS9ポチッたからVOP9でブーストしてみよう
40ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 19:38:36.05 ID:RWZsRW/q
VOP9をいつもゲイン0にするか9時にするか迷う
41ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 20:20:39.69 ID:IFPL+cUq
うちは9時で使ってる
42ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 21:33:25.64 ID:jZ7wfOqa
うちは9時にしか使わない
43ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 14:40:52.55 ID:cWVy1Qey
VOP9ってコンプ感弱めってことだけどsweet honey overdriveとかあるかな?
SHOD買って気に入ってはいるけどリード以外のバッキングで使いづらいのよね。
でVOP9に目を付けてるんだけどさ。
44ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 14:55:09.31 ID:hWjyW1Fx
>>43
どんなバッキングの音出したいのか知らんけどVOP9は歪み弱いから単品でロック系の音は厳しいよ
良くも悪くもナチュラルな歪みだからブルースとかには向いてる気がする
歪ませた真空管アンプのブースターにはいい感じ
単品でがっつり歪ませたいなら別なの買った方がいい
OD9系の方がオールラウンドかも
45ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 02:33:51.62 ID:saDcIlfS
ST9pro+欲しい…シングルでの試奏動画が多いけどハムにも合うかな?
46ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 20:40:21.91 ID:a9RH9bG4
SD9買った 素晴らしいなコレ
47ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 21:47:37.90 ID:wlJCB6w8
>>46
メタルもいける?
48ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 09:15:06.87 ID:5ycUyBNy
>>47
メタルは無理
49ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 23:42:24.55 ID:7hcgN7dx
ちっ
50ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 23:46:26.40 ID:gJH0ugSx
んっ
51ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 23:56:40.50 ID:4oOPbP2w
こっ
52ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 23:59:41.06 ID:VlmXA0Na
コンプ感の強い緑色の歪って何がありますか?
53ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 00:15:11.29 ID:FYvjTHoS
ST9pro+が色々セッティングいじれていいよ。
54ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 00:15:41.37 ID:ukIS+yjJ
まっ
55ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 00:22:08.53 ID:afdq2PQt
OD9pro+のブーストモードはわりとコンプ感強いと思う
ってもMAXONのペダルは他にOD808しか持ってないからよくわからないけど
56ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 00:27:54.94 ID:VdCEv+H2
RTD800買えば歪み選びの旅終了できるかなぁ。機能的には不足ないんで思い切ろうかと検討中…

といってもこれと別にファズは吟味するつもりなんですがね!MAXONからいいファズでないかな!
57ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 01:40:11.44 ID:LyqEWse3
>>52
OD9
58ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 12:10:59.74 ID:+FyrjUic
>>53
ST9pro+ってコンプ感あるんだ…緑色のBD-2みたいな印象だっただけに、ちょっと意外
>>55
>>57
OD9は基本コンプ強いみたいだね、サンクス

st9pro+とOD9pro+両方買ってみるわ
59ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 13:12:13.71 ID:Mu9T7PE8
>>58
えっ、試奏しないでいきなり買っちゃうの…?
とりあえずOD9とOD9pro+は全然別物だと思うよ

参考のために前スレで貼られてた動画また貼っとくわ
http://www.youtube.com/watch?v=mZTw_00NIS0#t=2m15s
60ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 13:43:47.63 ID:VdCEv+H2
いい動画ダナー
ST9pro+の購入意欲高まるけど、これはやっぱり明らかにTS系とは別物だよね
61ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 14:47:25.34 ID:+FyrjUic
>>59
試奏したいけど、モノレールで行ける範囲の楽器屋に置いてないんだよね@沖縄

ってか、OD9とOD9pro+が別物ってマジっすか!?
てっきりブーストモードが増設されたmod品的な位置だと思ってたorz
62ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 16:58:17.88 ID:J6knfG5V
沖縄ってギター屋あるの?三振屋しかないと思ったw
63ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 17:26:28.01 ID:+oXQravi
視野が広がって良かったな
64ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 20:05:25.89 ID:LyqEWse3
>>62
お前すっげー感じ悪いわ
リアルだったらぶっ飛ばしてる
65ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 20:46:01.64 ID:J6knfG5V
沸点低いねーオマエ
在日渡来人か?w
66ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 20:50:25.86 ID:+FyrjUic
>>65
三線を三振って書いちゃうお前がそれを言うか?w
67ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 21:11:11.09 ID:PNlExWzQ
>>65
お前はずいぶん知能が低いな
68ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 21:22:33.95 ID:FYvjTHoS
>>58
ST9pro+はBD2とは全然違うぞ。
BD2ほど歪まない。
69ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 22:30:37.50 ID:LyqEWse3
>>65
レッテル貼りしかできないアホは黙ってろ
70ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 23:11:22.00 ID:J6knfG5V
__L _L  /  i  ̄フ Z       __L _L  /  i  ̄フ Z
.父 | |  レ ノ  (   o) W    .父 | |.  レ ノ  .(   o) W 
71ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 23:18:35.38 ID:+FyrjUic
>>68
動画だけだと分からん物だな…届くのが楽しみだ
72ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 19:34:29.93 ID:kSdnKhN0
SD9とSD9Mどう違うん?
73ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 16:45:28.59 ID:W9z83f8N
RTO700のROD800のODモードって違うのかな?
同じならROD800欲しいな。
74ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 21:56:32.86 ID:/cxU4rfT
ROD880と881は別物だった。
75ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 22:10:18.47 ID:uyABLQlE
どう違うのか詳しく…!
76ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 22:23:55.45 ID:o/cI0NEy
>>75
全然別物なので詳しく言うと
それぞれの仕様を全て書くことになり
電話帳ほどのレスになるので遠慮します
77ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 00:31:37.55 ID:F7q2mai7
>>76
まとめろよ
78ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 01:24:42.51 ID:Zw/I1xpK
RTO700とRTD800のODモードの
違いだったm(_ _)m
79ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 10:19:46.59 ID:LRaOZsY5
>>77
まとめますと、「全然別物」以上ですw
80ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 16:54:32.50 ID:h83XYyJI
Guyatoneの後を追いかけないよう祈りながらAD10をポチった(´・ω・`)
81ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 17:27:52.43 ID:U3hIBx+I
>>80
俺もMAXONが末永く元気であるように祈りを込めてST9pro+ポチろうとしたが踏みとどまった…

ホントは中古で安く欲しいのぉおおおおおおお
82ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 17:38:30.32 ID:jtXRnSXT
今やばいのはBOSSじゃね?
83ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 17:46:21.47 ID:aALbnHXu
>>81
st9pro+は中古で出ても2000円ぐらいしか引かれないイメージ
そもそも基本誰も手放さないっていうね…

それなら、価格.comで最安値で新品買っちゃおうぜ!騙されたと思って
84ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 18:28:31.57 ID:U3hIBx+I
>>83
確かに中古の球数少なすぎ…

買うか!買っちゃうから!決心するためにみんなST9pro+の良いところ紹介してくれ!!
85ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 22:26:58.72 ID:tE+DnWsq
>>84
ない
止めとけ
86ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 23:39:14.60 ID:ciU1lsD/
>>84
迷うってのは、君がその価値を充分に認めてるって事だ、しかし悩むってのは君が自分を信じ切れてないって事だ。
だから、私の事を信じると良い。
ST9pro+を買った途端オーラが上昇し、1000円を拾い、1日10分で良いので仕事の忙しい僕でも続ける事が出来、最近一皮向けたなと職場の上司からも褒められ、更には彼女が出来ましたー!!
87ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 00:45:15.61 ID:55m2ILTg
>>86
彼女は足りてます

もっと頑張ってRTD800とか手出せば今後歪みは悩まずに済みそうだけどたけぇ…
88ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 09:51:45.01 ID:B4s13nLR
>>87
それは無い
MAXONは良いペダルを沢山出してるけど、MAXONはいつだって縁の下の力持ち
それで全てを賄うなんて無理
89ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 10:11:06.67 ID:50Fhdt5Q
>>88
そんなことは無い

OD9Pro+でRTD800をブーストすれば幸せになれる
90ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 18:18:44.46 ID:TEg4P0pw
>>87
それはない
彼女は悪い女じゃないけれど、彼女はいつだって縁の下の力持ち
それで全てを賄うなんて無理
91ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 20:49:17.06 ID:55m2ILTg
彼女はいうなればVOP9、過剰な味付けはせず手元のニュアンスに敏感に反応する
純国産の安心品質、今後も末永くお付き合いしたいです
92ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 21:24:51.30 ID:TEg4P0pw
イヤン
93ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 21:52:51.46 ID:jitj2xLf
OD9安かったからゲットしてきたけど、TS9よりバイパス音も変化少ないし、
ON時もQが広くて凄くイイね!マイルドな上に若干金属的な倍音があって抜けが良い
末永く使っていきます
94ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 22:09:48.23 ID:EuW/Me9z
Qが広い?レンジが広い的な?
95ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 22:54:41.22 ID:vzO6SVO9
OD9とTS9は回路同じなんだが・・・。
最近のOD9はトゥルーバイパスだから、バイパス音は違うだろうけど。
あと、マクソンの方が配線が丁寧。
96ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 23:15:26.17 ID:EuW/Me9z
つべで聞いた感じではTS9とOD9の違いなんてわかんねーわ
バイパス音にしても直列接続ならアレだが、スイッチャー入れたら大した差なんて出ないんじゃね?
97ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 23:39:17.12 ID:jitj2xLf
>>94
そうそれだ!TSより高域、低域ともに出る

バイパス音は確実に違うよ。比べてみたらよく分かるし、エフェクト音も違う
単体でもブースターとしても、よりワイドで抜けがイイ
俺の手持ちTS9はOPアンプ艶あり、定数変更、FETグレードアップのModだから
ノーマルのTS9とは違うけど
イエローFD2と近い感触だと思った
98ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 23:54:50.40 ID:EuW/Me9z
>>97
レビュー乙(^ω^)
ほほーTS9よりワイドレンジなのか
99ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 20:06:01.90 ID:ttevDED3
ROD881とRTD800でめちゃ悩む。。。値段倍位違うけど、具体的になにがちがうのだろう?TBSか否か、以外で。
100ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 22:41:12.31 ID:/s1u3gUA
どうせ安い方買ったらあとで高い方の妄想に取り付かれるんだから高い方買っとけ
101ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 00:33:16.04 ID:Xhwl3wKG
気になるディスコン機種は手に入る時に確保せよ!
102ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 02:08:16.40 ID:bHHT9Bai
つまり両方買うのが正解!

俺ならRTD800買ってマクソン様に貢献したい
103ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 19:56:52.24 ID:Z0VI1MC3
くっ、悩むぜ。
何とか両方試奏して決める。ありがとー。
104ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 21:11:21.43 ID:1RJ/bBkg
ROD881とRTD800試奏して来た。
全体的にRTDの方がハイファイというかモダンな歪み方だった。対してRODは古臭いけど芯のある歪みで、エフェクト音と原音とミックスしてるような感じ?歪の強さはRTDだと思う。
ODモードでは両モデル間で大きな違いは感じなかったけど、DSモードでは上の傾向が顕著に感じた。
EQはどっちもガッツリ効く。
バイパス音はTBSのRTDの方が良かった。RODはローが痩せた。
105ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 02:43:22.43 ID:b83akHO4
VOP9をメインの歪みに使ってる人いる?
ブースターのイメージが強くて単体で物足りなくなったりしないだろうか
106ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 08:02:18.87 ID:w8Yx4SCj
VOP9メインの歪みで使ってるけど基本はTSかっけぱなしだからなぁ
107ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 09:04:59.12 ID:b83akHO4
>>106
どういうこと?
108ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 22:30:13.30 ID:jJoMQ6Jf
oodとeqあればもうかんぺき
109ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 23:02:06.50 ID:OB1fhiFt
>>105
VOPは単体だとあまり歪まないからつまらんよ
ブースターで使うならクリアで音抜けもよく気持ちいいソロが弾ける
110ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 23:04:06.65 ID:Wf+mjLaH
>>107
メインでは使ってないってことだろ
言わせんな恥ずかしい
111ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 14:30:22.08 ID:g5tlRrGJ
>>107
メインの音はアンプとTSで作っていて
その音からVOPはソロ時のブースターとかでゲインと歪を一段上げるときに使っているのであろう
112ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 14:50:30.32 ID:g5tlRrGJ
でもVOPはその役は合わない気がする
押し出しが強いパワー感のあるサステインの長いリードトーンにはもっと強く歪みパンチがありコンプレッション感の強いOD9Pro+やOD9が向くと思う
むしろアンプ直前の常にかけっぱなしの役に適任なのがVOPだと思う
音が潰れすぎずヌケが良いクリーンブーストというかクランチを作れる
自分がスティーヴィーレイヴォーンのファンだからそう思うのかもしれないが
113ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 16:27:52.84 ID:CfVFvpR1
>>112
アンプはクリーンで、VOP9単体でクランチ〜軽めのオーバードライブあたりまでこなしたいと思ったんだがイマイチかな

むしろ単体で使うにもオススメなものがあれば教えて欲しい。OD9pro+とかST9pro+みたいに多機能なやつ?
114ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:35:38.12 ID:BBYzRc1e
これはやや脱線だがアメリカでクランチって言ったらふつうオールドマーシャルフルテンにしたような音のことなんだよね
印象としてはかなりザックザクの
ザクザク・バリバリ・のサウンドがクランチだったりする(メタルレベルの歪みを含む)
君の言うようなのはクリーンブーストとかそういうレベルのひずみ
ギターのボリューム絞ればクリーンになるような程度のは

歪みの呼び方は
クリーン=クリーン・ストレートシグナル
軽い歪み=boosted・clean boost、low gain、時にover drive
歪み=distortion hi gain crunch

これらとはちょっと意味違うけどメタル的なドンシャリは中域カットのmid-scoop、単にscoopとかさ

真空管使ってるとサッチュレイト(サーチュレイト)パワーアンプの飽和したってか?
115ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:37:12.09 ID:BBYzRc1e
どうもむこうの言葉が日本に入ってくると感覚語だから各人めちゃくちゃな解釈になってしまうよね
116ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 23:53:00.71 ID:eqklwixQ
ギター自体が弦との関係でもつ歪み、そこに足されるアンプのサチュレーションとセッティングによる歪み
この関係がわかってる人でないと…
単に「アンプはクリーンで」っていってもJCでも歪むしそこにギターの木自体が持つ鳴り=「歪み」が足されるし…
117ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 00:41:51.31 ID:aRtIaRwn
脱線ってレベルを越えとる…これは交通事故や!!
118ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 00:47:37.50 ID:3eXyOLRi
>>114 >>116
こいつらなんなの???言わんとする事はわかるけど全く関係ないわ…
119ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 00:51:15.46 ID:ISMlBI5v
>>113がアホなこといっとるからやろ
120ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 01:29:21.45 ID:Cag9PZMK
アホに便乗してアホが湧いただけ
121ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 01:38:16.57 ID:IGl0+syK
113が言ってること別に違和感ないけどな

STEAVENS ThirtyNine Clean and Crunch Channel with Strat.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=kAM4X9I5mtQ

日米というよりハイゲイン界隈とブルース/ロックンロール界隈の違いじゃないの?
122ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 07:33:33.50 ID:yJVtbQbA
言わんとしていることは分かるけどスレ違い

ASC10ポチった(´・ω・`)
123ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 09:54:52.51 ID:PXl21uxM
>>114
同意。
日本人はアホだからクランチの意味知らん
バリバリガリガリって意味を
124ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 11:55:04.50 ID:aRtIaRwn
>>113を擁護する発言になるかも知らんけどクランチから軽めのオーバードライブって言ってるわけだから、クランチの意味が>>114でも問題無くない?
ピスジャみたいな歪って事だろ?
125ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 12:08:31.92 ID:Cag9PZMK
>>123
わかりやすく自分にレスすんなよ
126ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 12:25:47.57 ID:7Jz93dLF
なにが「ハイゲイン界隈とブルース/ロックンロール界隈の違い」だよ

バ〜〜ッw
127ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 12:26:59.07 ID:7Jz93dLF
>>124
ゼッテーそういう言い訳してくると思ったw
何も知らね〜で勉強させてもらったくせにw
バーカ
128ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 12:33:04.71 ID:zH2birc6
同意。
>>113はアホ
129ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 12:41:19.86 ID:hWnH1zA3
スカトロは本当に荒らしかたがワンパターンだな
130ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 14:09:24.90 ID:/Kvy+Hgf
OD-9 は素晴らしい。
OD-9pro+は卒業記念で後輩にあげた。ブーストモードは使わないしなぜかゲイン低い
OD-9の完全無比のシンプルさが素晴らしい
現行OD-9と80年代ST-9スーパーチューブ、これさえあればもうほかにオーバードライブはいらない
131ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 14:38:59.80 ID:qHIlyv9A
ST-9はいま市場価格3万くらいだ
まだ手に入るし・・・
ミッドつまみを目一杯絞れば同時期OD-9とほぼ同じ音も出ると聞く・・・
買っちゃおうかな
132ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 14:48:52.37 ID:tHXTHI8c
話題変えて逃げようとしてんじゃねえぞwwwバーッカ!
なにが「ハイゲイン界隈とブルース/ロックンロール界隈の違い」だよ

バーカ
ヴァーーーーか!!!wwwww
 
133ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:05:26.76 ID:3ZMg9Qpi
od-9のコンプ感、中域鼻づまり感はアイバTSよりいいね
134ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:31:20.86 ID:3eXyOLRi
MAXONスレがこんな荒れるとは

>>131
現行品じゃダメなの?
135ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:36:32.69 ID:bundW8BZ
80年代オリジナルST-9は艶ありJRC4558Dが2個入っているという
奥様お得ですよなんと今だけ2個!
2個でこのお値段
136ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:43:30.72 ID:3Y9cmHCl
でもお高いんでしょう?(´・ω・`)
137ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:47:17.37 ID:bundW8BZ
今ならなんとニーキュッパ!!(マジ)
ニーキュッパであなたの足元にあの伝説の銘器が!!
138ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:53:13.88 ID:3eXyOLRi
倍は出せんなぁ
139ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 20:16:28.86 ID:bundW8BZ
お帰りはあちらです
140ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 20:16:32.39 ID:OXbVe+lk
2万9千8百円.....
141ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 20:40:08.98 ID:3Y9cmHCl
29800ならボグナー赤買っちゃう
142ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 00:15:53.97 ID:zxF/43qs
買え
そして消えろ
143ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 00:15:34.93 ID:fma0c1uk
オリジナルST-9カッコいいよな
見た目がいい
144ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 20:24:08.31 ID:N+vunhw/
>>142
断っちゃうけどぉぉぉww
145ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 21:02:34.93 ID:+3JmYtVb
オリジナルTS-808、TS-9、
OD-808、OD-9、ST-9、100台くらい満たした風呂に入りたい
 
146ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 22:41:48.63 ID:N+vunhw/
い、痛い.....
147ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 09:36:12.32 ID:7NPyoAKP
お湯入れて全部壊す
148ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 12:41:14.82 ID:Onbmg2E7
今年も新製品は出るのかな?
何としてもグヤトーンみたいにはなって欲しくないぞ!っと。
149ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 12:45:36.68 ID:aLkuhUL8
てめーの心配してろバーカ
150ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:15:04.75 ID:a0RydDJT
ビンテージマクソン(アイバ)のオーバードライブの人気が高いのはわかるが
今の、現行のアイバニーズ買うのが一番間違いないよ
ほんとだよ
出来ればよく試奏させてもらってね
今のアイバのほうがはるかにいい。
 
151ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:30:49.57 ID:DM5xsgVy
アイバニーズよりイバニーズが好きです
でもMaxonはもぉっと好きです
152ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 01:32:47.82 ID:Q/Qbj6Nt
現行アイバの製作はMaxonじゃないってるのは知ってるよね?
アイバよりはMaxonのほうが製作が丁寧で良心的な気が。
すくなくともアイバTS-808での仕事ぶりは残念だ。
153ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 09:05:13.06 ID:EHN0jFdD
このスレで何を今更
154ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 14:37:29.25 ID:naedXfwq
150は、マクソンと書こうとして「現行のアイバニーズ」、「アイバ」と書いてしまっただけだす
そうでないと意味も通らないでしょう
155ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 14:53:50.66 ID:eeX3BxMQ
妙な言い訳するより別人として出直したほうが良いと思った
156ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 14:58:31.87 ID:udZY4V3n
いいわけ?ではありません

このていどの誰もが知ってるあたりまえの前提のことで鬼の首を取ったかのように絡んでくる無知が居るとは思わなかった
レベルが低い人は相手にしません
157ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 15:07:05.07 ID:GfSEeJZP
ですよね
158ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 15:09:30.48 ID:NV5zqLh2
sd-9サイコー!
159ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 15:12:51.75 ID:GfSEeJZP
2002年夏までのカレントアイバはマクソン製だとテンプレにもあるしね
10年前だ
160ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 16:39:52.31 ID:eeX3BxMQ
>>150の無知っぷりを言い訳してるのかと思ったが
違うなら謝るよw
161ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 16:42:19.06 ID:uI9y46yZ
なら切腹な
162ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 17:10:09.66 ID:4UjaiivJ
どっちも鬱陶しいから死んでくれないかな
163152:2013/03/03(日) 19:37:49.62 ID:Q/Qbj6Nt
>>150がただの言い間違いだったなら
言わずもがなのことを言った俺が謝るから
以後スルーしてくれ
164ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 12:08:33.13 ID:S7YgZUdI
「何がスルーしてくれ」だ馬鹿
なら書き込むな
死ね
165ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 16:15:16.26 ID:4rrvlBT/
流れを読まずにASC10の感想を少々(´・ω・`)
クソ耳なので参考にならんかもしれんが


ON/OFFの音量差は感じない
つーか俺には感じない

OUTPUTの+と-で出音は違うみたいだけどはっきり分かるほどの差ではない
つーか俺には分からん

PAC9のPUREとBRIGHTをONにした状態に近い
つーか俺には同じに聞こえる

ある程度エグくはできるがエグさを求めるならCS550にしろ

基本的にあっさり風味


PAC9をメインに使ってるが重いし踏みにくいという人
さわやかなコーラスを求めている人
水色のアイテムが好きな人

以上の人は間違いなく「買い」です
166ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 18:13:02.20 ID:FtzoMIvh
どうでもいい
167ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 22:05:16.30 ID:NTD+ZVBR
>>165
参考にする
168ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 22:11:02.14 ID:zVFSNYGf
( ´,_ゝ`)プッ
169ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 00:19:23.93 ID:IWSVFbnX
SD-9pro 購入ageo(^-^)o

とりあえず持った感じずっしり重たいが…
見た目色合いキレイ。音も満足だわ
クランチ設定で、手前にブースター噛ませて場面によって歪ませて使い分けると良い感じ
MidEnhanceツマミが胆だね
170ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 00:21:23.98 ID:THPoi1l9
>>169
クソ掴まされたか
171ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 00:27:08.23 ID:IWSVFbnX
ST-9 pro+ね
機種名間違えるとは…ごめんなさい

あとは自分が基本重めのロックやってるからクリップは常にLowboost側にしとかないと音が軽くなっちゃって違和感あったな
あくまでも個人的感想
音作りの幅は広いね
172ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 00:49:25.65 ID:qKKfwm6o
基本重めのロックやってるから
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄

   ノ::::.::/ /:::V::::ヾ、 、ヽ\\:::::::(
   f:::::::..::::::::::::::::: ::::::::::::: : ::::::::::::::\ ヾ
   〉:::::::, '´"''"ルハ:トノヾ〃'' ゙"' ,::::::::::: }
   j、:::〈                ,ゝ::::::ミ
  /ハ Y´ _^ヽ、, , /~__   l:/´ヾ   fニニi!
  ヽ ;il ̄|「  ̄ l|/゙)|「  ̄ l| ̄l/ l j r==|  |
   ヾ|  ゝ___,/ /i! ヽ___/  l// |!  |  |
    l  .', / ./,」i_丶∴ .゙  l-'   |i  .|   |
    , -j-/´/`ー、rニニ、 ゚    ,! ,,._ |i   |   |
-‐ '::::/´ / /  /ヽニツ'   ノl`\  `ー-L,,_ |   
:::::::::::l ´   / / lー  _//   ヽー- 、 ,_ `     
::::::::::l!         /‐ '' /     /::::::::::::::::::`   
                             (プッ…クスクス
                              (バーカ
                              (きめえよおっさんw
173ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 01:07:36.66 ID:gtN6nTrZ
かっこいい音出してるおっさんには憧れる
174ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 01:28:09.49 ID:SGBKGT8H
長期の休み毎に思うけど、年々子供っぽいのが増えていくな
175ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 08:02:57.43 ID:Xfj72gH3
>>174
自分が老いていってることに気付けw
176ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 08:53:44.83 ID:DJ2LA4XA
>>174
やたら血の気の多いお子様だろ?
放置放置
177ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 15:23:56.39 ID:xsurpQPa
DB10が気になるんだけど結構音量上がる?
178ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 10:18:25.91 ID:JDxGVac2
GUYATONE終了!!!
179ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:05:45.48 ID:WwTV7Ek0
RTO700ってJCだとどうなの
180ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:12:07.60 ID:0bsGG+jO
女子高生ユーザーだと渋いなと感じる
181ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:38:09.18 ID:IcXK3IcU
それだと回答になってないだろ
中学生の場合を聞いてるんだろ?
182ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 00:13:07.71 ID:2caBvrA8
アンプの話だよ
183ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 00:23:18.22 ID:wXMlqV2d
まさかのマジレス

RTO700とST9pro+はじめその他の真空管搭載ものとの比較が気になる
大きさ・価格加味したらST9pro+が一番都合は良さそうだけど
184ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 09:47:00.97 ID:Y+HWkIUP
JCとかロリコン治すとこから始めないと永久にド素人
185ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 10:48:07.69 ID:RMXY7FtA
>>181
ちょっとまだ背伸びし過ぎかな…って。
でも早い子は初体験済ませてる年齢だし
186ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 15:34:22.78 ID:KXiRxAJW
気持ち悪い
187ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 18:19:09.33 ID:byAC3YFB
くそーっ!
かわいい女子高生とヤリてえなあ…
 
188ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 16:55:08.92 ID:/uONwk0Q
OD820を試したいなと思って楽器屋にいったらOD808しかなかったんですけど、
これはこれでいい音なので購入候補なんですが、820との違いってどの辺りなんでしょうか?
189ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 18:25:54.62 ID:M3HoBGZE
そうですね、元になったモデルが違うんです

OD808はもともと70年代末期頃の初期型ナローパネルOD808のリイシューです
http://www.tcgakki.com/share/fair_images/03_11/Image47.gif
これはその後すぐワイドパネルに変更されました
http://img06.shop-pro.jp/PA01019/004/product/2311700.jpg
このワイドパネル版OD808はアイバニーズブランドのチューブスクリーマーとして世界的大ヒットになったオーバードライブの歴史的銘器TS-808と全く同じものです
スティーヴィーレイヴォーンが使っていたのが一番有名ですね。
つまりその直系の祖先のナローパネルバージョン、現行OD808はそのナローパネル808のリイシューですね
ですから音質的にはトゥルーバイパス採用はしていません

OD820が元にしているモデルは更に古い、レアエフェクターOD-880、1975年頃のものです
こちらもチャーが使用していたことで今でも高価で取引されているヴィンテージエフェクターです
これの最初期のバージョンはまだLEDインジケーターもなく、DCジャックも大きなものでした
http://www.tcgakki.com/pic/main/1/i614106616187156.jpg
まさにエフェクター黎明期のモデルです
このシリーズが大きい筐体なのは、まだエフェクターのコンパクト化など無縁の時代の名残なのです
これのリイシューでコントロール2個のままものも最近まで発売されていました。
OD820はこれをより現代的にアレンジしコントロールノブ3つにしたものといえるでしょう
こちらは現代的なトゥルーバイパス回路を備えております。


音質的なことは先入観を植え付けたくないので、敢えてコメントしません(笑)
ご自身の試奏した時のインスピレーションや使用法を元に選べばいいでしょう
190ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 19:03:38.29 ID:M3HoBGZE
さて、上記OD-808ですが、画像のフットスイッチに注目して下さい
キャラメルスイッチといわれる小さい四角のスイッチで、これがこの80年の時期までのマクソンコンパクトエフェクターシリーズのスイッチでしたが、
踏み込み不具合が発生しやすい欠点がありました

これは、808 シリーズから9シリーズに一新された時、現代のものと同じ大型フットスイッチに改良されます
これが現在の9シリーズです(OD-9 等)
つまり9シリーズに至って、マクソンエフェクターの大まかな仕様が完成の域に達したといっていいでしょう

今となっては海外国内問わずヴィンテージエフェクターとしては最高の値が付いているオールドTS808、OD808ですが、
このキャラメルスイッチ仕様のものはマクソンブランドとしてはは一貫してリイシューはしていません
現行OD808も機械式スイッチですよね。http://fx.maxon.co.jp/effects_reissue/OD808-1.jpg
むやみと自社の歴史礼賛するだけではなく、あくまで使用者目線、機能美を重視しているマクソン社のアテテュードが垣間見え、好感が持てるのは私だけでしょうか。
 
191ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 19:17:45.13 ID:M3HoBGZE
とはいえ、電子式スイッチもボスなどがコンパクトに採用しだした時期は優れものだったんですよ。
何しろそれまではロックコンサートではギタリストがソロ時にエフェクターを踏み込むたびにバコーン!!バキューン!と切り替えノイズが乗ってしまってましたから(笑)
それを無くした功績があるのですが、そのかわりバイパス音にも影響が出てしまうという弊害もまた見逃せなくなってしまった。
エフェクター使用量が多いギタリストが増え、つなげばつなぐほど音質が劣化し音やせしてしまうのです

これら両方のデメリットを取り去ったマクソンのトゥルーバイパス&機械式4PDTスイッチが現在最も優れているのは言うまでもないでしょう。
ヴィンテージの良さを保ちながら更に進化しているのがマクソンの素晴らしいところです
192ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 19:57:26.11 ID:Q+9Tia8y
以上、ハゲオヤージの妄想でしたw
193ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 20:27:23.16 ID:6kego5+j
結果、大事なことには何一つ触れていない、と
触れていないんじゃなくて知らないのかな。そこらで書かれてる事だけ書いていなくなったけど
194ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 20:30:16.91 ID:Q+9Tia8y
以上、アホの難癖でしたw
195ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 20:32:32.13 ID:M3HoBGZE
知らなかったヤツのほうが知らないことを教えられた後、居丈高になるんですよね(笑)
慣れています
196ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 21:08:46.44 ID:6kego5+j
そういう風にさえ言えば回避できると思ってるからまた質が悪い
197ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 21:14:47.76 ID:w3DMo9B8
自分のブログに書いてリンクでもはれよ
198ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 21:42:09.93 ID:Q+9Tia8y
おっ!負け犬の遠吠えか!
ファイッ!!
 
199ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 21:46:12.12 ID:Q+9Tia8y
荒れろ!!
もっと荒れろ!!!
憎しみ合え!罵り合え!!!
200ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 22:04:26.23 ID:w1pNrgBn
「雨か‥」

(山崎努の口調で)
201ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 22:30:09.26 ID:XgsHzyPW
M3HoBGZE
この人の話は個人的には面白かった
202ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 22:34:09.41 ID:37j6+Lqa
ありがとう、
ありがとうID:M3HoBGZE …。

 F O R E V E R  
203ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 22:55:54.31 ID:Q+9Tia8y
どっちなんだよ
204ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 23:34:59.67 ID:8KNrmkyp
ID:Q+9Tia8y
205ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 00:40:52.88 ID:WLbwEApD
読んでないから真偽はわからんがここでやるのはおかしいわ
それこそggrksで終わる話なのに
206ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 01:05:13.62 ID:+37x8P1r
>>190-191
同意。
眼から鱗
207188:2013/03/14(木) 10:43:46.33 ID:7zorQAH+
>>189-191
参考になりました。ありがとう。
208ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 14:00:44.16 ID:6h2gIFlR
77年あたりのオリジナルD&S、D&SUの形そのまま流用してるんだな現行OD808は。というかリイシューシリーズは
http://sound.jp/char/maxoncatalogue.html
あれの最初期ナローボディ/機械スイッチのやつの形はオリジナルも現行もそっくりだ
79年頃に仕様変更してワイドボディ/キャラメルスイッチになった時期のD&SやOD808をガワだけ真似てリイシューする気はないんでそれがほしいなら現行9シリーズにいくらでも種類有るからそっち買ってくれよっていう。
http://brochures.yokochou.com/effector/maxon/1980/index.html
分かりやすいっちゃ分かりやすい。

これはマクソンの悔しい過去の反映なんだと推察するよ
ボスブランドが出てきてOD-1とかコンパクトシリーズが売れだしたのは1978年
後発のボスはあの時点で現在にまでつながるあの大きく頑丈な、ノイズのない電子スイッチ(バッファー回路)のコンパクトなエフェクターというコンセプトが完成形だったわけで大ヒットしその後のエフェクターブランドの世界的基準になった
一方で当時、評判悪くガタピシする頼りないキャラメルスイッチだったアイバが81年ころから慌てて対抗策として9シリーズの大型スイッチに切り替えたのは容易に想像できる

機械式のポップノイズのリダクション、それをエフェクター多用時代のニーズに合わせたLEDの必須化と組み合わせた時、
電子スイッチが登場したわけだが同時にバッファード・バイパスの音質問題も出てきた

現行マクソンの9シリーズが頑なにトゥルーバイパス・4PDTを謳うのはそういう歴史的背景なんだろうね。ボスには2度と負けねえ〜よ、とw。こっちが老舗だ、と。
2002年にアイバへのOEM供給が終わってから、一貫して「もう電子スイッチはやらねえよ」!という。ボスにやられた悔しさというか対抗心というか

しかしその後、初期SRVのTS808使用により世界的にTS(OD)808が銘器の評を受け出す。LAメタル全盛時にも中域ソロブースターとして定番化する
もともと販売期間は2年に満たず、上記理由のためすぐ9シリーズに切り替わってしまっていたため、中古市場で人気高騰
さらにその後の9シリーズでは定数と部品変更があったこと、また90年代以降は当時の日本製部品が徐々にディスコンになってしまったせいでより808の伝説化は加速するw
この流れは誰にもわからないよな
209ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 14:37:12.64 ID:pjLGEDMU
長い
210ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 14:44:42.73 ID:JCDNmRkv
>>207
参考になったのかよw
お前さんが知りたかったのはOD820とOD808の歴史ではなく音の違いなのでは?
211ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 15:11:19.21 ID:pjLGEDMU
>>210

>>189
>音質的なことは先入観を植え付けたくないので、敢えてコメントしません(笑)
>ご自身の試奏した時のインスピレーションや使用法を元に選べばいいでしょう

この答えで完璧。
>>188は「いい音だ」と自分で感じているし、誰も「音の違い」等と書いてはいない
「音の違い」などとネットで教えられて分かった気になるような、無駄なことを書き込む人間ではないようだ

お前みたいなバカID:6kego5+j (=ID:JCDNmRkv笑)こそいらない。消えろ。
 
212ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 15:14:30.63 ID:QzS9CHs8
なんだこの糞スレ!?(驚愕)
213ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 15:14:35.48 ID:0pSYIATq
別に煽ってる訳じゃないんだからそんなに>>210を叩くことも無いと思うが……
214ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 15:17:26.42 ID:pjLGEDMU
こういうよくいるありきたりなバカは叩いたほうがいいよ
お前は自分が頭が悪いってことを気がついてないんだよって教えて、思いしらせたほうがいい
215ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 18:24:05.94 ID:9q7bp0Xb
216ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 07:15:07.92 ID:ecuo9xeB
ガチャピン?
217ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 11:02:50.77 ID:flLTcT12
■D&S(オリジナル)を使用しています。サステインが短く2〜3秒でギター音が全く出なくなりますが故障でしょうか?
D&Sの故障と思われます。お預かり修理をお勧めいたします。D&S(オリジナル)は1974年の製品ですのでオリジナルの補修用部品は保有していませんが、再生産モデル用の代替部品による概ねの修理が可能です。
218ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 01:44:44.09 ID:K8XWCgEd
すげーな
そこまで末永くご愛用できちまうのかよコノヤロ
219ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 08:51:50.97 ID:c2P9KSd3
マクソンの修理対応は本当に丁寧で好感が持てるよ。
自分がPAC9を修理に出した時には、症状について詳細を聴きたいと技術屋さんが
直接電話をして来たのでビックリ。
後日また連絡が来て、不具合の原因と対応について詳しく丁寧に説明してもらえて
ちょっと感動したよ。

ちなみにそのPAC9は4年経った今でも愛用中。
220ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 13:03:41.46 ID:Gv3B/uYd
さすがに70年代製ともなるとそろそろキャパシタ劣化してオーバーホールが必要なのかも
221ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 19:28:11.16 ID:Vr0RsLQ/
電解コンデンサなら10年で劣化するだろ
222ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 20:28:31.88 ID:Edsx+2Nd
>>221
アンプに使うような大型はね。ケミコンは容量による
223ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 00:56:22.30 ID:JwyWQaoX
80年代モノでも10年前には電解総とっかえしなきゃならんかったぞ
224ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 01:03:09.40 ID:FXmHGVfX
そんなことないよ
エフェクターに使われてる程度の容量なら
225ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 01:05:18.52 ID:FXmHGVfX
おれこないだエジソンプラザで買ってきた80年代ニチコンのケミコンで改造して最高のTS-808モッドやったけど
その時まとめて30個くらい買ったケミコン何ともない

でもアンプは別だよ
226ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 01:20:37.73 ID:CihzvKCa
80年代ものでも基板に実装したのが最近じゃ比較対象にならないだろ
227ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 10:19:06.94 ID:+bgTnz7M
ケミコンは実装時期関係なく劣化すんだよ
内部の電解液がな
ッタクものしらね〜な
228ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 22:10:36.37 ID:fawHgPGz
フェッフェwサーセンwww
229ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 01:38:01.15 ID:yQUMtHiJ
うん
でも容量小さいコンパクトエフェクター程度だとそれなりに持っちゃうんだろうね
230ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 01:38:57.67 ID:yQUMtHiJ
アンプだとすぐ駄目になる奴もおおいね
2〜30年でリキャップ必須
231ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 23:09:47.05 ID:Vls2anWj
オーバードライブ徹底比較
http://www.youtube.com/watch?v=Ak_nWBdEMhg
232ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 03:09:10.64 ID:k+Hkgx3k
今にして思えば、歪みに拘るきっかけになったのがSD9だったな
なぜか冬場に歪まなくなるので売っちゃったけど、いい音だった
233ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 00:13:42.71 ID:793qZ+e3
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ・ω・)
 しー し─ J
234ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 12:25:03.53 ID:x4pvli5N
OD9とOD9pro+って別物といってもよい?
pro昔持ってたけどOD9の方が良さげな気がする。
235ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 14:54:51.26 ID:jT24JIea
比較してみるとかなり別物感があるよ
好みはそれぞれだから良いと思ったのを使った方が弾いてて楽しくなると思いますよ
236ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:09:16.15 ID:pGgAeZN7
昔、T-rexのアルベルタを気に入って使ってたのですが、ちょっと飽きて売ってしまいました。
また、TS系が欲しくなったので、他メーカーより、本家から買いたいなと思っているのですが、どれを買えばいいか、悩んでおります。
OD808、OD9、OD9pro+、ST9pro+辺りを考えているのですが、残念ながら近場にはOD820とCS9pro+しか置いてありませんでした。
アルベルタはキラキラした感じが気に入っていたので、上にレンジが広いものがいいかなと思っているのですが、
上記のうちで、どれが一番、上にレンジが広いでしょうか?
237ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:33:45.07 ID:3eQlA/zR
OD808は割と上下広い。けどいわゆるTS系とちょっと違って中域がもっこりじゃなくペナペナしてるので
シングルコイルでTSらしい太い音が目的だと少し頼りない気がする。
238ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 14:08:42.02 ID:pGgAeZN7
レスありがとうございます。
アルベルタも多くのTS系同様、TS808をモデルにしたと書かれていたので、一番の候補だったんですが、ちょっと求めてるものとは違いそうですね。
中域むっちりで、トレブリーなものが良さ気なかんじなのですが、
それだとどれが一番良いと思われますか?
239ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 15:58:49.60 ID:LE6TDm78
修理の場合ってやっぱり楽器屋経由じゃなきゃ受け付けてはくれないよね?
240ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 21:25:12.08 ID:7IheNeCa
そんなのMaxonに聞けよw
241ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 23:07:21.37 ID:BhN0oVBI
最近マクソン気になってるんですが、ジャズコに1個だけ繋いで歪み作るとしたらどれが良いですか?
欲しい歪みは軽めのクランチ程度からあんまりきつく無いDistぐらい。
ギターはレスポールstdです。
242ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 23:21:25.61 ID:MbrnEKRJ
君はギターなんか辞めた方がいいよ。
向いてない。
 
243ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 23:37:20.81 ID:n9HWv3sv
OD808一択
244ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 23:48:42.84 ID:BhN0oVBI
>>242
どうもご親切に

>>243
ありがとうございます。
808なら近場の店にあったので試してみます。
245ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 07:04:54.43 ID:soz4AIjU
オリジナルのOD808と復刻版のOD808って回路違うみたいなんだけど、
復刻版って回路的にTS808と同等と考えて良いんでしょうか?
246ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 20:27:49.46 ID:gPPpmkuX
>>241
OD820
ROD880
247ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 20:28:25.33 ID:gPPpmkuX
>>241
あ、DS830もいいよ
248ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 13:05:50.92 ID:ZWvc7dBj
DS830ってシルキーな歪でけっこう上品だよね。
過激なdistortion作っていたMAXONとしては意外。
故に使い勝手がいいと思うんだけどあんま知られていないような。隠れた名機か。
249ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 13:20:29.26 ID:j/7lyKUK
隠れた名器どころか数年前オクの平均価格上がるほど
歪みスレで話題になりまくったんだけどなw
今は見る影もないが
250ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 18:54:55.15 ID:hZqYVQ7k
隠れた名機ではなく、飽きられた名機
かく言う私も・・・
251ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 19:39:33.94 ID:8PQ3YPrW
9シリーズサイズで近いものが出れば人気になるはず。
252ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 10:02:30.49 ID:2wRw5uxj
DS830はRiotとかその他に食われてしまった感じだよなあ

OD-820も歪みスレで人気で相場が上がるほどだったけどいまは落ち着いてしまったな
こっちは安くなったいまこそ買い
253ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 19:06:57.56 ID:8W8ZMkjp
Maxonは末永く愛用してほしい
オクに流れてるのを見ると悲しくなる
254ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 01:14:50.83 ID:LeFKQp/n
そういえば流行を追わない製品造りだなあ
数年前に4種類ぐらいか一気にコンパクト歪み出したときには
主張を絞れず迷走かと思ったが
255ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 18:20:43.40 ID:Z07EuQaR
ぶれてないと思うけどね
最近は昔のペダル再販かリニューアル位しかしてないし
新しいのってDB10くらいじゃね?
256ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 22:30:15.43 ID:t1zV+qfO
新しいコーラスASC10の購入を検討しているのですが
ON時・OFF時ともに音痩せは感じますでしょうか?

ノイズ・ゲート回路内臓になっていますが、OFF時にも
効果があるのか、ノイズ・ゲート回路のせいで
一部の周波数帯が削られてしまうのか気になっています。
257ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 22:49:32.87 ID:f34ROJcs
× 内臓
○ 内蔵
258ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 23:52:57.00 ID:kycEwcY/
OODとかTODってこのスレであんまり聞かないけど、どんな感じなの?
259ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 02:08:37.86 ID:9N+kmUCc
こんなかんじ
260ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 10:01:40.01 ID:DisaFP+V
>>259のような反社会的な書き込みに対しては
断固たる対決姿勢を取らなくてはダメなのだ!
261ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 10:02:57.25 ID:9vV45AIx
生まれついてのめくらに光とは何かと問われて説明できるのかお前は
262ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 18:10:49.08 ID:rK0nORre
OSD9ならその内試そうと思ってる
263ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 23:18:08.36 ID:CD8/7Wtq
OD-F1良いよ
264ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 16:28:34.54 ID:595dacpH
あまりHIZBENDER話題にならないけど
このスレだと評価低いの?
265ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 18:14:53.25 ID:lzJub/es
あまりどころか発売されてから一度も話題にあがったことがない
誰も興味ないんだろう
266ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 19:52:05.50 ID:cziGF2lH
今日vop9ポチったよ。
「ドライブレベルコントロールが最小の場合は、オーバードライブ回路は-12dBのアッテネーターとして働き、クリーンブースト回路は6dBのブースターとして働き、クリーンなフラット・ブーストサウンドが得られます。」
って書いてあるけどどういうこと??教えてくれ。
267ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 21:07:57.99 ID:1uH9v+0G
ドライブレベルを最小にしたときは音質は変わらず純粋なブースターとしてだけだけ働くということだろバーカ
268ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 21:18:26.32 ID:cziGF2lH
「オーバードライブ回路は-12dBのアッテネーターとして働き、クリーンブースト回路は6dBのブースターとして働き」
音量が小さくなるってこと?
269ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 13:39:33.19 ID:x3zePMDi
ならねーよ馬鹿野郎
手元にあるなら使ってみりゃ解るだろうが
余計なひずみや音質音域変化なしで信号のブースターとしてのみ働くってことだカス 
270ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 13:42:11.21 ID:x3zePMDi
そもそもたいていのレベルノブがついてるエフェクターはどれもレベル下げれば音量も小さくなるわ
アホか
271ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 00:33:22.95 ID:sre0U4em
マクソナーってなんでこうもアグレッシブなの?戦闘部族なの?
272ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 00:43:03.82 ID:M5Iy0KTt
おまえらツンデレかw
273ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 21:27:23.50 ID:AwvrkgsU
od-820の回路図欲しいんですがありますか?
過電圧かけて音が出なくなってしまった・・・
274ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 21:54:15.44 ID:Iw8yYa2k
MAX1044が逝ったかな
275ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 23:58:35.21 ID:AwvrkgsU
やっぱそれですよね 一応15V耐圧のチャージポンプを注文したんですけど
回路図無くて全然わからんので、これつけかえて治るかどうか・・・
276ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 02:11:21.89 ID:rLSCRpwH
277ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 02:27:12.10 ID:kIIUFzKI
マクソナーってなんでこうもモンスターカスタマーなの?中の人も苦労が絶えないだろうね
278ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 02:45:34.29 ID:2Jpm/xk3
>>276
昨日からずっと探してたのに・・・ほんとすみません ありがとうございます。
ggr力なさすぎワロタ・・・・
279ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 20:46:49.85 ID:y1Eqfqo1
回路図=schematicという言葉を覚えよう
280ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 00:39:36.66 ID:7dPrMASl
D&Sてだいぶ高い値ついてるけどそんないいもんなの?
281ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 09:20:59.60 ID:M5tlFkGM
好きな人にとっては
282ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 13:26:36.87 ID:AYYKU4zl
単語schematic使わなくてもこの回路図は出てくる
コイツはただ甘ったれてるだけのクソゆとり
腐った根性してるからフルボッコに叩きまくったほうが良い
甘やかすな
 
283ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 14:31:21.30 ID:6i+4Vjt9
はぁ?ケンカ売ってんのかお前
文句があるなら今から上野駅13番ホームまで来い
萌え絵アニメ大好きキモ豚薄毛童貞をナメんなよこの肛門野郎が
284ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 14:42:49.44 ID:T19+Yx93
伝統の13番ホーム決戦キター
285ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 15:25:11.37 ID:VZ2Wfi1L
お〜し分かった!必ず行くからお前ぜったい逃げんなよ!
お前は目印にコカコーラを頭の上に載せて待っとけ。
俺は黒いカバン持って行くからな。
逃げんなよ!居なかったら逃げたと見なすからな!
286ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 16:00:51.22 ID:7dPrMASl
黒いカバンww
287ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 19:23:14.91 ID:Yve4CUrc
13番線か
田舎もんですね
288ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 00:19:06.35 ID:oGuioY1i
マクソン製品のひとつでも持って行けばお友達に・・・


ならんか・・・
289ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 18:55:16.84 ID:z6x41Wq9
アッー!
290ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 00:05:06.03 ID:FDc3S+1Z
この時期になると俺のod820調子悪くなるんだが湿気と熱にやられてんのかな〜
291ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 08:48:32.53 ID:ilGHe+3t
弁当は腐りやすいからなぁ
292ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 21:07:16.96 ID:ixQs+nH/
tboは季節や起動からの時間でかなりフィーリングが変わる
だがそれもまたいい
293ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SdMrXw4/
MAXONのエフェクターで、BOSSのDS-1系のディストーションはありますでしょうか?
294ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wYA7+O39
ありません
295ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:8B/t1R17
DS-1って今もけっこう特殊な歪未ペダルだよな
やたら高域偏重で粉々に倍音を潰したガラスの粉のような音にしてくれる
昔はやったエキサイターみたいな音
 
296ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+j3SZjuG
今SHODとダンエレのTimmyコピー使ってるんですが、更に深みにはまるべく新しいODを探してます。
*原音をあまりいじらない
*ピッキングニュアンスの反応性が高い
*クランチがおいしい
という条件だとMAXONのVOP-9はドンズバですかね?
MAXON以外でもおすすめがあれば教えてください。
297ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:36DB/S48
>>296
ドンズバの使い方おかしくね?

あと、ピッキングニュアンスって曖昧だからファズ以外でピッキングニュアンスが出ないと感じるペダルを3つくらい挙げてくれ
298ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hDJJPwam
マクソンのオーバードライブペダルはどれ買ってもハズレはないよ
TS系は特に
 
ディストーションは結構クセ強いけど
SD-9は低域バッサリ切れちゃって俺は使いこなせなかった
299ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Q+QQbiJN
*原音をあまりいじらない
*ピッキングニュアンスの反応性が高い
*クランチがおいしい



こんな条件大抵の良いODペダルなら当てはまるけど、ブティックブーム以降こういう能書き
増えたね
300ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GyCdH0FW
歪度が低くて高域出るならピッキングニュアンスは出るよな
そりゃ
 
301ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2T3nDYLj
とりあえずOD808にしとけば。安いし。
俺はOD820から入ってMAXONにハマったからこっちすすめるけど。
あとはつべで確認な。
302ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OnoXhYgE
>>299
> ブティックブーム以降こういう能書き増えたね

あと

*まるで真空管アンプを歪ませたかのような
*ギターのボリュームを絞るとスムースにクリーンに移行
303ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:z1ajrHq7
OOD9を勧めとく
304ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:syPfWKNv
RTO700ってどんな感じ?
305ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0nzI7Z45
306ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oRLT4APY
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u51099122
入札し忘れた-----
たったの5800円って、こんなに不人気だったとはw
307ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:YExSTz4o
チューブスクリーマーって相場高過ぎねえ??
ちっとも安くならんじゃん。
308ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:XgGBEsrk
いいものだからね
309ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3BEv+9Xh
TS9抜けはいいんだが、もう少しミドルが出てくれると捗る
310ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:701OyOxj
バーカ
311ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Qj850KO0
>>309
ならOD9PRO+とかがいいんじゃないの?
312ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ri1FDK/u
ST-9pro+
313ドレミファ名無シド:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Br8Ykh/i
今度はファズ6種類って…
314ドレミファ名無シド:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:x0yIfNCX
いや〜〜〜ん商売上手
全部欲しいわ。
 
315ドレミファ名無シド:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:C5fkuihD
全部買ったら10万弱……
316ドレミファ名無シド:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:CYAZ4EJb
天と空は試してみたいな。他も試してみるけど
317ドレミファ名無シド:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:LHw2ADgC
サンズの市場を打破するようなベース用のいいドライバー開発してよ。大マジ
318ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:2rwy9/A+
マクソンだから、サンズとは違うキャラだろうけどね。
最近、ブルーベリーとか、BBPREとか、TS系のベース用歪みがそこそこ人気があるから、元祖から出して欲しいんだけどなあ。
フルトーンのベースドライバーにドライミックスとかつけたみたいな音なら嬉しいな。
BD9PRO+とか言って出してくれよ。
319ドレミファ名無シド:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6ftuBhCJ
俺の自前改造チューブスクリーマー、TS-9を808仕様にMODした奴、
なーんかスイッチ切り替えた後音出るのが遅れるな〜と思ってたら
スイッチングFETのハンダが劣化して剥がれかかって、足が浮いてたぜ
ハハ。
まあ、しかもマクソン製じゃなくてアイバニーズ製なんだけどな
320ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rvi3yqKA
一台分のサイズでTS二台直列に繋いだTS10(maxonだからOD10か?)が欲しい
321ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:gdA4JiEF
>>317-318
Ibanezに先を越されちゃったからね。
どうせ出すならTS9B以上の物でないと意味が無い。
ウチのBD-02も流石に古いんで、本家Maxon製で新しいのが欲しいのは確か。
322ドレミファ名無シド:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:MSxhGDbf
ファズシリーズのサンプルないの?
323ドレミファ名無シド:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:MSxhGDbf
ファズシリーズのサンプルないの?
324ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+OCn6UaC
>>319
多少劣化してもそうそう剥がれたりしねーよ
単純にお前の半田付けが甘いんだろ
325ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wN1bmq9T
てめえのハンダが下手糞なだけなのに修理話を自慢げに書くドキチガイさん登場
326ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Gn8Z55Xw
>>324-325

だから自前改造が甘かったという意味でちゃんと書いてんだろーが
内容も読みとれねーのか文盲
勝手に早とちりしてちゃ世話ねーやw
恥ずかしいのう?w

バーカw
327ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wN1bmq9T
音が遅れるwwwwwwwwwwwwwお前が知恵遅れだろボケが
328ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Gn8Z55Xw
悔しいのう。まず冷静に相手の文面を読み取れるようになれる訓練から始めような。
329ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PgRGro4t
どっちも鬱陶しいわ
330ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Gn8Z55Xw
ま、無理だろうな
バカには
331ドレミファ名無シド:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FO5SI2MA
ヘタクソ半田で出音の遅れとかwwwwwwwwwwしかも俺が発見し直した顔wwwwwwwwwww
332ドレミファ名無シド:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SsYhUVy8
>>324-326
ワロタw
コレは恥ずかしい
333ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:NrNqflWP
334ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TKa75fqL
ファズなんか要らね。

俺がマクソンに求めているのは王道オーバードライブ。
OD820
ST9Pro+
VOP9
OD9Pro+
OD9
335ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kfAeBDoH
OD808を抜かしている時点でニワカ決定
336ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TKa75fqL
OD808は唯一好きではないからだ
なぜならヴィンテージのスモールケースとラージケース808を持っているからね
ヴィンテージスモールケースと現行リイシューはぜんぜん違う
MC1458Pチップを2つ乗っけた元祖808のスウィートで澄み切ったトーンには及ばないし、現代的なアレンジが施されているわけでもない
自分にとってはリイシューOD808は要らない
 
337ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:N1I9fra/
軽い箱と踏みやすいスイッチのTS9と思えば良いものだよ
338ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TKa75fqL
リイシューのやつも含めて808はTS系の音とはぜんぜん違う
回路が違うの。
339ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TKa75fqL
TS-9のような音が欲しければ現行マクソンOD9買えばいいだけ
340ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:N1I9fra/
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425212.jpg
820は違うけど、どこからどう聞いても808はTS系だと思うがな
341ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TKa75fqL
まあ、シロートレベルではそれでイイんじゃない?
 
342ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dmgp56cF
自称中級者丸出しなんだよなぁ
やりなおし
343ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4EENmkqe
さすがに808をTS-9と同じとか言ってる奴にマクソン語っちゃう資格はないと思う
344ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:h7mQVXMU
TS9をいまだにTS-9って書く奴にマクソン語っちゃう資格はないと思う
345ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4EENmkqe
負け犬涙拭けよ
346ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Ef9gD/bh
現行808がTS系とかシロート丸出しだなw
吹いた
347ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2iLjluVf
マクソナーの、いやマクソニストの皆さんにお訊ねしたいのですが
MaxonはOD-820しか持っておらず予々気に入っているんだが
820の感じでもう少し高音のコモリが少ないものといえば何が該当しますか?
modしようかとも考えたんですがこれはこれで気に入ってるので
348ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:hEvo4UHX
VOP9
349ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XPf07sfP
OD9
350ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:qm4fww62
>>336
OD-850は?
351ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vwHGNc3s
>>348
>>349
参考にさせていただきます
352ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:R9oGV9Cs
820の音抜けが気に入らないという人は多いと思う
あれハイカット・ブーストのトーンじゃないから高域はコントロール出来ないからね
フェンダーアンプとかで思い切りドンシャリな、すごく高域出てるアンプセッティングにかますとハマるオーバードライブなんだけど
もともと腰高ではない音のアンプだと抜けの悪い音になる
353ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:R9oGV9Cs
というわけで
MAD PROFESSOR Royal Blue Overdrive をお薦めします
354ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uJPFA6cX
DS830ってすごくきめ細かい上品な歪だね。
ディストーションというよりもオーバードライブ的な感じさえする。
使ってる人どうですか?
http://www.youtube.com/watch?v=ujy3LuFG1uk
355ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:B9SDQ8Cw
まさにそのとおりだと思う
OD820のゲインをそのまま上げていった感じ
ディストーションと呼ぶには他の機種のようなハードエッジーなガーッというかコーッというかジャーッというか音そのものをバルクアップして別物にしてしまうような倍音の潰れ方が足りないと思う
逆に言えばニュアンスを残すマイルドな歪み

あとOD820のニュアンスでトレブルの抜けを加味したいならVOP9を薦めたい
あれは強く歪ませても820のようなコンプ感がない。アタックが潰れずあくまでナチュラル
低域と高域は潰れずはっきりと弦のエッジが出た上で、中域の倍音が歪んだトーンが出せる
クリーンをミックスしてるからだろう
SRVがクリーンなアンプとディストーションのアンプを混ぜて出力していたのと原理的に同じ
「歪んだアンプはやっぱり低音がぼやける、シンギングトーン(高域のリード)を弾くにはいいけどドスの利いたリフの音が出ない、だから2台を混ぜるんだ」と。
大げさに言えばそれを一個で再現できるペダル
356ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KCcKyNMu
新しいエフェクターを買った時のドキドキ感と充実感いいよな
あれがあるから買い続けてしまう
357ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:W6uY9ems
>>356
当たりはいいけど、外れた日にゃ・・・
358ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KCcKyNMu
それ含めていいけどな
所有欲を満たす。見た目のいい箱は
いつかハマるセッティング見つけられるかもしれんし
359ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MB7DJPYl
エフェクターにハズレはないよ
少なくともマクソンのような老舗が出してるロングランにハズレはない

と言うか今スタンダードとなっている全ての楽器や機材と言うのは作られた時には使い道を誰も発見できず一度ジャンクとして打ち捨てられたものだ
今の時代の「ダメ」の中にこそ次代のスタンダードがある
360ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Rup8X4F2
まあ真実はこのへんが存在する以前、オールチューブアンプをゲルマやシリコンでブーストした音で
その後の奴は本物を安易に模した音、みたいなもんだけどね
361ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:c1tU4/7r
なんかファズ6種類も出してるな
気でも狂ったか?


でも、買っちゃいそう・・・
362ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+cBfn92M
楽器屋さん迷惑な話だ
363ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sODAffYO
マクソンの本気か
Hizmaxとかサブいのは
もうやめてほしい
364ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VejWdg/n
サンプル音源とかないのか?
ファズ6種同時発売とかぶっ飛んだことする割には根回しが足りない
365ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U1b9jgEK
>>364
バーカw
366ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:eUkmMlTY
>>364の言うことはもっともだ
>>365のほうが馬鹿

ようつべ見たけど上がってないね
今までのモデルばっかりだ
367ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U1b9jgEK
自演してんじゃねーバーカw
368ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U1b9jgEK
な〜にが根回しだ
な〜にがぶっ飛んでるだww
トーゼンのマーケティング戦略じゃねえか
社会でろやクソニートw
369ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MehRM8mo
以下スルーでお願いしますね
370ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eRpoPEux
負け犬乙
371ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:W1DYNBZq
まだ夏休みだったな、そういや
372ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eRpoPEux
そうだな〜
364とかはやく小学校にいってほしい
373ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:UzaB83W6
オマエ等が大人だってんなら6種類くらいサッサと大人買いしやがってください
374ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8/VDsOYt
触ったこともない機材のエアレビューがほとんどなんで
375ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vU4k93Fr
Maxonのサンプルの全てがなんかもう商業音楽音でいやになるけどなあ
376ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KRlbq1KD
6つあるから選ぼうという気になって
どれにしようかな〜という購買意欲をかきたてるんだよね
ファズ一種類だったら一個試して何これだめじゃんっっていってそのままスルーということもありうる
しかし6つあると…
ひょっとしたらこの中に自分がまさに追い求めていた音があるかも知れないという期待感が膨らみ、
それが購買欲につながる
また、ひとつ買ったら、他の機種も手に入れてみたいという欲求も生まれる
例えば新発売アイスにバニラやらチョコ、抹茶、ストロベリー、クッキークリーム等
いろいろあるからこそ選ぶ楽しさがあるし
相乗効果で購買意欲を高める
 
377ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KRlbq1KD
これはなかなかのマーケティング戦略ですよ
エレメンタリーシリーズというイメージセンスもいい
こういうことしないとたかがファズ、でチョンだからね
これファズだからいいんだよね
同じファズといっても味付けがぜんぜん違うわけだし
この中のどれか一種類が、世界的アーティストの足下に収まり、
後の世にまで生き残りヴィンテージエフェクター的な扱いを受けるかもね
 
378ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KRlbq1KD
説明文を読むだけでワクワクして実際音を出してみたくなるね。
自分は気になったのはクラシカルなトーンでバッファon-offがついてる「風」と、
偶数倍音豊かという謳い文句のオクターブファズ「空」かな
バッファon-offがあればかなりセッティングでいい音を見つけられる巾が広いだろうし。
いい音のオクターブファズは気持ちいいし、他の歪みと混ぜても相性がいいからね
379ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Z7Jve8d7
よっぽど悔しかったんだろうねwww
中の人か狂信者かわからんがキモw
現代においてサンプル動画は購入検討に必須ともいえることなのに
そんな当たり前な要望も頭の古いオッサンにはmaxonの否定にしか聞こえないのか
ちょっとした不満、要望を口にしただけでこんな長文連レスで絡まれるなんて
怖くてmaxon製品使えないな
380ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MehRM8mo
MAXON信者こええお(´・ω・`)
381ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:j2F3Yi7N
6つもいっぺんに出すとかヤケクソすぎない?
実際は違うのかもしれんけど
印象として作り込みが甘いんじゃないかと思われちゃうぞ
382ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GQtW9L8J
今FUZZって流行ってんの?
90年代のグランジ以降で何スポット浴びたことあんの?
383ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0TPtQcEb
>>376
これが正しいだろ。
付け足すと音に拘る上級者を対象にしてる。
ただ6機種って流石に多い。
384ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9mtOp0RT
能書きだけで理解できるもんじゃないんだから
公式が2、3分の動画作って上げりゃいいんだよ
一万数千円×6を発売直後に買って比較レビューする一般ユーザーとか、まず有り得ないからさ
385ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:mb/J0lXP
6つあると選ぶ楽しさがあるよな
色とりどりでイメージが膨らむ。買い物自体が楽しい
386ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1zhLMkub
どうせチップ基板なんだろ?2個イチブースターもチップだったじゃん
調子に乗った値段つけやがって
387ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0TPtQcEb
6つも一気に同じようなエフェクター買う奴があるかよwwwwwww店で試奏しねえのかよwwwwwwww
388ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p03n3cXy
389ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tlPZ71Tx
https://www.youtube.com/watch?v=fF5Za-eGr0s
ぼくはD&Sがほしいよ
390ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JqiutKCq
試奏動画見ても既に十分にいい音が来てるアンプとギターなのにわざわざ控えめな設定にして
エフェクターオンでちょっとインプットゲインあげたらいい歪が出る
そんな典型的に嫌らしい設定だな
391ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tlPZ71Tx
それは当たり前よ
楽器や機材を活かすも殺すもプレイヤ次第なんだから
392ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JqiutKCq
何を悔しがってるんだ
393ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tlPZ71Tx
こっちのセリフだ
394ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:2RMG/5Ei
否定的な意見への反応速度がすげえw
395ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Pe/AEXJi
maxonこわいお
396ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fmauiGBQ
このスレ見てるとマクソンが嫌になります。
397ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1XA4VzNL
大げさだな
398ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:i9WyWlhC
最近、玄人風吹かせて自説に固執するやつがいるから荒れてるんだろうな。
399ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:SBkHNIcd
どこのスレでもそうだけど
「ぼくちんが正しいんだじょー!!」
が前より増えてるからな
400ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:dzwdpdxK
楽器板はどこ行っても偉そうにしてるのがいるからな
やたら噛み付いてくるのとか
マターリしたいのにかなりマンドクセ
401ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HtzBPffj
何がマターリだバーカ
402ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:XBdKqfKl
maxonのエフェクターほしいな
でも金無いや・・・
403ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ojk5JrNz
6モデル出したってハクション大魔王のファズトーンが出せるモデルがねえと認めねえぞ。
404ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:pwXXoKFn
>>403
だな。
あと巨人の星のアイラビュ・アイラビュ・フォエバモーもな。
405ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ojk5JrNz
>>404
オーロラ三人娘なw
おまいは他人とは思えねえぞ
406ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bLAE3zis
意味わかんねぇ。あんたらいくつだ?w
407ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8LRKkXqD
年に関係なくファズ調べてたら上のどれかの話は目に耳にするだろ
408ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7T0Bv5Kz
なんたる決めつけ
むしろ心地よい
409ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mfV/hfsN
410ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bLAE3zis
知るかよ。糞が。
411ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SAqM95qY
ID:bLAE3zis
412ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Af55A9uo
413ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aop4kkA5
414ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:HgFCUJ/E
マクソンならTOD9一択。
415ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:DBn1vKqI
SM9pro+のマクソンHPのサウンドクリップ
No.6 RECTIFIER" カッコいい。
買おうかな
416ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nWwRDTp8
>>415
メタル系やるならとりあえず幅広い音が作れる。めちゃくちゃ使いやすいよ
スクープコントロールでグライコでいうV字にミッドカットした周波数帯域をそのまま上下に連続可変できてかなり簡単にいい音をわかりやすく作れる
これにエッジコントロールでハイプレゼンスを調整するだけ
ただ歪み量は今のピスジャやMXRとかのウルトラハイゲイン系ディストーションペダルに比べたらそれほどムチャクチャ歪むわけではない
言い換えればフルにしても潰れすぎない程よいハイゲイン。それでも自分には十分すぎるハイゲインだけど
東京ドーム公演のスラッシュのソロタイムみたいな音が石アンプでも簡単に作れる
417ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:75WwqH9V
宣伝担当乙
418ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MJfG51p6
>>416
ピスジャより歪まないってハイゲインちゃう…
419ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XexzELYY
フルボアはパンテラの音しか出ないから飽きるんだよな
まあハイゲイン系ディストーションは飽きるの早いよな
420ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gcmX14de
アンプ買えない、
デカイ音出し出来ないやつ用プアマンズデバイス
421ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mNYHUgTu
OD-802の使い方おしえてくらさい
422ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XaMzZiwS
オクで5,000円即決で出品する
俺が落札してウハウハ
お前は5,000を手にし更にいくらか足して新しいエフェクターを買いにショップへ走る
今時の扱いやすい歪み物を試奏させてもらいつつ使い方も手取り足取り教えてもらって購入する
俺もお前も店員も大五郎もみんな幸せ
423ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gcmX14de
D&SUは昔持ってたが使いこなせず売った
801のファズっぽいぐわっと暴れる歪と違ってソフトなディストーション
でも思い切りゲイン上げてもそんなに歪まないし、ノイズ多めだし
トゥルーバイパスじゃないし、キャラメルスイッチは不具合起きやすいしでやっぱり今どき使いやすいペダルではないよね
ODやTS-808みたいにアンプ前段でかけっぱにするならいいんだけどディストーションだからスイッチ動作がおかしくなるとやってられん
中古キャラメルスイッチはだいたいそうなってるから現在マクソンから淘汰されて消えたわけだし
ディストーションとしては何者にも代えがたいって音でもないし
ふつーに使うともこもこしてちょっと使いづらい。SD-9のほうがいい音
兎に角ディストーションというには弱く、どっちつかずで使い方に困るのよ。トゥルーバイパスじゃないから使わないならボードに入れておきたくないし
使い方はやっぱり歪みを抑えたブースター的になっちゃうのかな
でもチューブスクリーマー系のチリチリした金属的な心地よい高域はどうしても出ないのよ。
やっぱディストーション。だから手放した
回路やパーツを載せ替えて同時代の808仕様にしちゃうマッドなモッドをするヤカラがいるようだが、そんなことするくらいなら価値あるオールドペダルなんだからそのまま使っとけよと思う
424ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3aUmPgZF
>>422
ちゃぁぁあん
425ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 00:28:58.75 ID:1GuII852
キャラメルスイッチってそんな不具合あるのか?踏みにくくはあるが。
426ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 00:37:34.11 ID:GT0iEZlT
機械式じゃないとね〜
バイパス音劣化するし
踏み込みで斜めに引っかかったりもするよ
ライブでハードに使う、踏んづける人にとってはみるからに耐久性も無いしね
427ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 01:44:40.35 ID:GT0iEZlT
80年代初期、市場でBOSSに後れを取ってしまったのはキャラメルスイッチが不評だったからなんだよな
ところが海の向こうでSRVに使われたTS808が脚光を浴びてとっくにディコンになっているのに一躍伝説的人気機種になってしまう
皮肉なもんだ
428ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 10:20:07.59 ID:bHbW2nnL
リアルタイムで不満点を抱くまで使い倒した俺みたいな人間にとっては
物理的必要性のない部分までリイシュー、の意味がさっぱりわからない
JCM800しかり、ファズフェイスの無駄にでかい筐体しかり
429ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 10:26:37.62 ID:bHbW2nnL
当時はジョギングシューズというものが世の中に出始めて流行っててさ
ほとんどが軟らかいただのウレタン底だったから
そのキャラメルスイッチって言うの?だと靴底が負けて踏み損なうことが頻繁にあった
しまいには頭にきて蹴飛ばしたりする事態になる
430ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 11:29:13.70 ID:SY7D2fhl
ボスのコンパクトシリーズのスイッチはほんとによく出来ていた
ボスの信頼性の高さはあのスイッチデザインあってこそ
あれ自体電池ボックスになっているというのも秀逸
431ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 14:18:05.86 ID:2iMs15mo
真上から垂直に踏めないボスのスイッチ〜筐体構造は、
演奏者が踵を支点として爪先から土踏まずの際までを宛がう様に踏み込むことになるため、
エフェクター本体をボードに固定していないと本体が浮き上がる事故につながり、
それがシールドや電源プラグの接触点を微妙に動かすこととなり、結果
スイッチング時のノイズの元となる。
432ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 15:24:30.71 ID:x1491cL0
ならねーよハゲ
433ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 16:09:51.70 ID:94OshWiv
>>431
ハゲてるんとちゃうん?
434ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 16:31:11.34 ID:PVrDG+t+
ハゲはかんけーねーだろ!!
435ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 16:35:30.26 ID:2iMs15mo
>>432-434
よぉハゲw
436ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 20:18:03.41 ID:8r70165R
ふざけんな!!
はげじゃねーーよ!!
437ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 23:38:52.02 ID:NkNU2mrb
SM9pro+スーパーメタルの回路って全部アナログなの?
438ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 10:48:57.33 ID:fT100uAz
>>430
あの機構。あれこそが本当のイノベイションであり、
本当のメイドインジャパンだわな。
発明した瞬間から流行り廃りを寄せ付けない力がある。
ウォシュレットやクサヤの干物にも匹敵する。
439ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 12:33:29.35 ID:eh6uDavJ
ボスのスレでやれハゲ
440ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 13:09:27.53 ID:OEmzmZHi
>>439
前の方からハゲてきてるんとちゃうん?
441ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 15:49:47.37 ID:ex0umZU6
ボスのコンパクト
442ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 08:07:33.28 ID:C/Gp49Wb
>>417
乙じゃねえよタコ、御担当様の道を開けな
莫駆尊ご一行に気安く声なんざかけたらお前のボードからボスコンが消えるぞ
443ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 14:43:44.64 ID:tnsQKQMG
TSといったらIbanezていう風潮は絶対に許さない
444ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 15:42:17.13 ID:gWhve5Un
>>443
いや、TSは愛馬だろw
請け負って作ってたから商標はマクソンのものだ
そんな思い込みで恨むなんてマクソン信者は頭おかしい
445ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 19:15:09.40 ID:vpz3SwUN
>>415
聞いてきたよ。結構いいね。
すごく今風。正直あまりマクソンらしくないくらい
 
446ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 01:24:05.08 ID:pdUiBnj3
TSは相葉、ODはマクソソ
447ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 01:55:15.80 ID:RnLkwCi6
OD808買った
やっぱりJCM2000とすごく相性いいっすね
ep boosterとこれの組み合わせでもう満足なのでエフェクター集めはもう当分いいです
448ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 02:06:02.90 ID:jrN7fuWZ
良かったね
そう思えるエフェクターは良いエフェクターとの出会いだ
449ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 07:45:47.00 ID:vW0Iq7gY
9月になったけどファズは何日ごろに店に並ぶんだろ?
450ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 17:01:52.15 ID:fGcVarac
>>445
オリジナルのSM9をそのまま復刻して欲しかった
451ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 18:26:27.60 ID:t30dB+OJ
オリジナルSM9はつまみ5つもあって音作りがしづらかった
音も古いしな
ST-9のオリジナルなら欲しいけど高いな
452ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 18:31:21.13 ID:yz/asTBB
サイトにあるSM-9の音源が全体的にブチブチジリジリしててあんまり好きじゃなかった
でも試奏しに行ったらハマりそうな予感
ST-9が気になってたんだが。。。
453ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 21:01:38.62 ID:t30dB+OJ
その2つはぜんぜん違うけどな
454ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 14:26:46.41 ID:fOrv+x+Z
マクソンHPのサウンドクリップ音がよくねえな…
455ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 19:36:07.06 ID:9KuTgN2t
だろ、全部商業音楽音
456ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 20:12:37.57 ID:R0EgOc2b
おれはプロギターシャッのアンディを基準にしてるは
457ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 21:01:18.11 ID:uSNXfrgL
アンディは指弾きをやめろ
458ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 01:24:11.08 ID:UbO6pyUo
>>24
そりゃアンプセッティングによるし
もっといえば鳴るギター持ってないと、出てない倍音はどんなエフェクターもプッシュアップできませんよ
459ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 04:28:59.47 ID:9uYR5Kdd
PGSのアンディは指弾きだから参考にならんw
460ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 06:52:16.28 ID:9uYR5Kdd
>>458
>>24って誰かと思ったら俺だった(´・ω・`)
VOPの事は忘れてほしい
TS9とマーシャル+ストラトで気持ちいい音出るようになったからボードから外した
461ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 06:59:46.60 ID:kBmkJZDu
そのうち何らかのトレブルブースター、ようするに本物の反応、に感動することだろう
462ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 09:44:53.34 ID:QUGyjNEB
SansやEBSを凌駕するベースドライバーまだー?
463ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 11:26:22.99 ID:qAXgH4jZ
>>460
お前のことなんか知るか
464ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 16:38:26.17 ID:zu3EeC62
>>459
アンディの指弾きよりも65AMPソホをデモに使ってるのが気に入らない
あのアンプはなんでもかんでもあの60年代チックの独特な音になっちまう
465ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 20:51:08.20 ID:9uYR5Kdd
>>463
ファッ!?誰だてめぇ
466ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 00:11:20.47 ID:MEUpWTYj
ハーイ、アイムアンディ
467ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 00:15:02.24 ID:WcaVJ0gH
うふふ〜、ローラだよー
468ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 01:12:41.35 ID:TtQSZML4
せおいなげぇ〜
469ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 02:42:37.30 ID:LE7ymLe+
FXって何やねん!?
470ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 07:23:04.47 ID:Iw0ncM2a
大損するから絶対にやめとけ。
余剰資金のあるやつが馬券や宝くじを買う感覚でやるもんだ。
471ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 13:57:30.52 ID:mZGTyKrk
あー〜FXっ、FX実況がみたいよ〜

正確にはFXで有り金、全部溶かす人の顔がみたい〜^p^あびゃ〜〜
472ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 16:26:13.48 ID:SV2zeRXN
>>451-452
あれは歪み物としてより、トーンコントローラーとして使える
473ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 01:16:54.83 ID:ZAzgbrzi
あかんod820こわれてもうた〜
ONは鳴るけどOFFにしたら音消えるw
バイパス出来ねぇw
買い直すのと修理するのはどっちが安いのマクソンって?
474ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 01:19:25.65 ID:+vURgYmv
そらマクソンに聞くしかないで
475ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 02:41:37.11 ID:tL15iAye
回路逝ってなさそうだな。スイッチ周りだけだろうから安く済むだろ。
476ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 12:59:29.69 ID:ZAzgbrzi
わかった!
修理だすわ
ありがとう
477ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 15:32:23.75 ID:9CSyUrYs
820は回路図出回ってるからたぶん簡単に自力で治せるよ
478ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 15:56:22.12 ID:8bRSL2vi
そういう、前提を無視したアドバイスはよくない
479ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 16:19:41.27 ID:9CSyUrYs
無視もクソもない
2ちゃんでそこまで責任持てるかハゲ
480ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 16:24:45.24 ID:8bRSL2vi
変なのに触っちゃったな
481ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 16:47:17.94 ID:9CSyUrYs
大して実のあること行ってるわけでもねえのに
知ったかぶって
な〜にが「アドバイス」だよw
笑わせんな屑
482ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 16:48:30.89 ID:l/RQV9wu
>>479
全体的にハゲてるんとちゃう?
483ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 00:57:43.26 ID:ONDoX0gT
acブースターと迷ったけどOD820にした
484ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 04:07:35.91 ID:GpnCgiaZ
https://www.youtube.com/watch?v=hQtfSwp6cf8
Maxon OOD9 Organic Overdrive versus OSD9 Overdrive Soft Distortion
485ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 07:54:41.48 ID:wpPovEHx
OD820ってやっぱみんなクリーンブースト?
486ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 18:32:31.99 ID:Ecsa3mWP
>>484
あまり違いがわかんねえけどどっちもヌケが良くていい音だな
たしかにこれならトーンノブはいらない感じ
OODのほうがややスパンキーな印象か
OSDはマイルド
487ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 20:37:55.23 ID:99jeS8uj
>>484
俺は苦手な音だ・・・
488ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 21:22:15.44 ID:bh/uljoS
10年前にAD900買って以来久々にマクソン買った
やっぱええね
489ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 22:33:19.61 ID:Ecsa3mWP
>>487
バーカw
490ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 22:39:26.11 ID:7QDLebv5
\               ・         /
  \             ・        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
491ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 22:39:28.26 ID:E83cpx+W
なんのためにいいアンプをアホ音に汚すの?みたいな
一体あの音で何を弾きたいのか
まったくわからない
492ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 22:45:48.64 ID:G8w4jZuT
>>484
こいつのバカっぽい話し方が最高に嫌だ。
493ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 23:01:46.10 ID:eKzHhuTd
>>486
うん
いい音やね
494ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 02:05:36.17 ID:FhUte/g6
ファズの人柱マダー
495ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 19:50:48.52 ID:tSqrLJbb
そうか
D&SUってディストーション+の亜種なのか
 
496ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 20:31:08.31 ID:K4is6jp2
ディストーション+ほど歪まないでしょ。
あんま歪まないから使い方がわからん。
497ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 20:40:43.17 ID:a85HNKTn
498ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 21:51:29.31 ID:K4is6jp2
こんな動画見てもなんもわからんがなあ
499ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 22:00:12.33 ID:a85HNKTn
普通に今売られてるD&SIIはバッファも無いしDistortion+の後ろに
TSに近いトーン回路付いたものだよ
キャラメルスイッチ期のD&SIIとかOD-855はおっしゃる通りバッファ
有りでトーン回路は歪の前だね

Distortion+に近いものとしてはVoodoolab Overdriveあたりかな?
現行では思い当たらないなぁ
769さんくらい知識あるなら自分でmodするか自作すりゃいいのに
って思うけど
500ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 23:32:37.96 ID:T+EqwDEb
誰と話してんだよ
501ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 03:42:20.55 ID:inBppqwy
あまり刺激してやるなよ
502ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 07:42:32.53 ID:kHvruKVh
D&Sほしい
503ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 14:50:41.41 ID:b9NfNW6c
OD9気になるんだけど、TS9よりクリアな音出るかな?
大して変わらない?
504ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 16:17:25.98 ID:hQeOxUYs
ファズなんだけどギタープラネットのWEBショップでは
9月10日発売予定になってるからそろそろ他でも出始めるかな?
505ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 16:46:07.64 ID:aw3B9uG+
>>503
現行品の話ですか。
音質はあまり変わらないでしょうが
前段ブースターとして使う場合トゥルーバイパスなのでOD-9の方がいいでしょう
506ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 12:34:34.62 ID:P8Nr5E/X
VOP神
507ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 12:50:53.13 ID:Vt9YvDhV
今月のギターマガジンにファズの記事があるね
508ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 12:58:58.29 ID:jrgx3sHO
>>507
結構ページ使ってたよな。普段あんまり広告打たないとはいえ、あれに幾ら使ったんだよ。
2ページで抑えてYouTubeに一本動画上げる方が効率的だと思うんだが、中の人の頭の古さが伺える。
509ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 13:21:42.29 ID:P8Nr5E/X
ギタマガは言われたとおり広告作るだけのクズ雑誌
510ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 13:27:25.47 ID:EhazcK2i
広告を断るような雑誌なんてあるのか?
511ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 13:33:21.94 ID:jrgx3sHO
それなりのメーカーが4ページ(?)も単独で買ってくれたら雑誌側は大喜びだろ
512ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 13:34:19.50 ID:P8Nr5E/X
>>510
バーカw
513ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 13:34:50.52 ID:P8Nr5E/X
世の中のこと何も知らんニートは黙ってろや
514ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 17:47:56.83 ID:Vt9YvDhV
>>508
俺も同じこと思ったw
せっかくSyuとか使ってるんであれば動画があったほうが…

DB10とAD10をヨッちゃんが試奏した動画のような感じでいいから欲しかった
個人的にはMXRのBadassシリーズのようなサンプルムービーがいいけどw
515ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 19:02:08.08 ID:xNzLj3X9
でもあいつの感想ってどんなの見ても聞いても役に立たない
516ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 23:41:02.83 ID:3WonTW2n
マクソン糞野郎の皆さんに質問ですが

マクソンが誇らしげに宣伝してるトゥルーバイパスの4PDT機械式スイッチ、
これって3PDTで十分LED回路とトゥルーバイパスは両立できるはずなのですが、より高く接点多い4PDTだとどのようなメリットが有るのでしょうか?
 
517ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 00:41:20.97 ID:4PlJ8Dpu
大は小を兼ねる
518ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 00:51:13.94 ID:tlwPbWzI
皆すごいよね
どのスレ見てもそういうことまでちゃんと気にしてるもんな
「(・∀・)イイ!!」とか好きじゃないなとか、そんな程度にしか考えてないわorz
519ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 05:27:17.80 ID:oz4ctwT9
カネをたくさんとれる…かな?
520ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 11:29:39.32 ID:q6Mi92OH
>>518
調べようともしないんだろどうせ
それじゃ一生頭の悪いままだな
ろくなもの弾けないわ
521ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 22:29:31.84 ID:queZVHoA
銘器OD880の話ですが
現行品では9シリーズに組み込まれていて見かけはかけ離れてしまってますが、OD880の回路・音質的にダイレクトな後継機はOSD9でしょうね
真空管アンプブースターとしての使い方以外ではなんとも扱いにくいものですが
パッシブ(入力バッファの無い)のインピーダンススルー方式はなるべくシンプルなシグナルでアンプ入力されてこそ真価があります
これ以後にゴテゴテ繋がない人には、ピュアな真空管ドライブ・ブースターを探している人にとってはオススメ出来ます。

現行のOSD9とOD820、もし両方お店で見つけたら弾き比べてみて下さい
また、OD808/OD9系の歪とも全然違う抜けの良さ、ツヤのある歪みです
522ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 03:12:14.95 ID:U+XM1UUZ
ありがとうございます。大変参考になります。
523ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 22:25:33.04 ID:13h2xPgV
新製品出た後の週末だというのに全く何もないのかよ
524ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 00:49:11.08 ID:zyuvqSlH
正直マクソンにファズは求めてないな(俺の勝手な思い込み)
対称クリップの端整できめ細かな歪み・音の艶こそがマクソンの良さ
まあでも6つもあったら必ず気に入る音のもあるだろうけどね
525ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 01:01:05.75 ID:NjYFUHkl
D&Sは大好きだよ
526ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 08:50:45.99 ID:kKVfAGfP
俺、歪みはmaxon派だから何種類でも出してもらってもいいんだけど、
上でもあるように早くベース用のオーバードライブ出してほしいな。
今DS830でレスポールJr.とジャズベ鳴らしていて、まぁ満足なんだけど。
maxonが作るとこうなるって感じのベース専用歪みってのはやっぱり試したい。
527ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 16:16:03.22 ID:3sIZEUnx
ふむ
ベードラ作れってことかな
悪くないね
528ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 18:27:57.32 ID:JSW1eSeQ
ん?
529ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 11:48:21.85 ID:XUmy9Aot
od820を単体歪みで使ってる人いる?
530ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 13:11:48.15 ID:2oNLXqR6
ベース用って謳っちゃうと売れないからね〜
531ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 21:02:53.06 ID:Bv6heppV
>>529

アンプをクリーンで使いたいから、クランチなんかは820で軽く歪ませるようにしてるよー
532ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 00:00:06.73 ID:Kepr/V4B
od820買ったけど意外と乾いた音だな
クリーミーで艶やか系かと思ってた
533ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 00:44:13.59 ID:GxTbIkpN
そうなのよ。
おいらも「むしろ硬めだな」とオモタ。
808系ではないよね
534ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 00:48:08.00 ID:dtsX6dzv
バリンとしてるね
535ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 06:49:31.00 ID:6YDWiS+7
820は多くのTS系よりコンプ感が少なくて表情が付けやすいけど
その分演奏が難しいね。まぁ普段よりちょっとだけゲイン上げてやれば解消するんだけど
536ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 07:53:57.08 ID:g9h8UqCB
OD9とOD820とOD808ここら辺の住み分けはどうなってるのかわからん
537ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 09:44:54.09 ID:umG3r0ly
od820とbd2使ってるんだけどいまだにどっちをメインにしてブースターにしようか悩む
538ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 16:36:28.52 ID:eYV6XqNK
どっちも投げ捨ててTS9を買う
539ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 16:46:56.15 ID:j6KRndH2
巻く損の歪みは必要と820とOD9と808とで悩んだがOCD使ってたせいか当初魅力を感じてた820は被る気がして808に決めた
540ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 02:11:38.63 ID:2hHIrbkj
このスレに集うmaxon好きですら定番品しか興味ないんだよな
何を血迷ってファズ6機種同時リリースなんかしたんだろ
541ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 07:51:59.06 ID:5yrZahsE
ぼくはビンテージ専門ですし。
542ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 11:30:33.25 ID:+TmRkyze
メジャーなのにどこかカルトなメーカーという特異な立ち位置だし
543ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 16:05:41.94 ID:WEjMF3Oz
アナログに拘りすぎてるからね。
544ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 16:42:51.26 ID:t74HUd2l
バーカw
545ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 21:44:48.06 ID:5yrZahsE
ロゴに老舗感があっていいよな。
546ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 00:43:20.60 ID:AORnigTX
Guyatoneにも世界レベルの定番品が一発あれば
あんなことにはならなかったのかもな。
スレチか。
547ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 05:36:59.75 ID:XvARafEO
>>529
AC30に使ってる。
6TBなんでワンボリューム。
歪むとこまでボリューム上げれないんで、
OD820をメインの歪みにして、OD820の前にMXRのMC401を??いで、ソロの時のブーストはMC401でしてる。
バッキングの時は、ギターのボリュームちょっと絞ってるんで、ソロでMC401かギターのボリューム全開にするか。
Vo.gなんでソロの時にギターのボリューム弄るのが間に合わない時は、ペダルでブーストするって感じ。
548ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 08:24:59.94 ID:Bi2keYGD
maxonでbossのBD-2みたいなのあったりする?
549ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 15:21:20.75 ID:iYTDPNIj
>>548
OOD9とかどうよ
550ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 15:49:22.26 ID:kiwaj2Al
>>548
SD9
551ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 23:03:20.20 ID:zTZeJFMf
ラージケースキャラメルスイッチのod-802マジで歪まないんだけど使ってる人いますか?
552ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 01:28:27.85 ID:oTuNTQMn
ファズエレメント買った人いる??( ´ ▽ ` )ノ
553ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 01:30:55.29 ID:LES5LBkE
>>551
いや、歪むやろ。
何と比較して歪まないと言ってるかしらんが。
壊れてるんちゃうん?
554ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 02:19:37.69 ID:kr68/K0P
ブースターとして使ってもTSみたいに音量は出ない
でも歪は強いはず。ゲルマクリップだし
555ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:13:18.77 ID:R0TfvZxg
ファズシリーズはギタマガで骸骨みたいな奴が試奏レポしてた
 
ギタマガは相変わらずクッソみたいなくだらない広告記事が全て
ギターのことも音楽のことも何も知らん業界ゴロがミュージシャンにインタビューして駄文を綴っている幼稚な子供だまし雑誌
あのページ数で読むに価する文章が一行も見い出せない
 まあ読まないからいいんだけど。
 
556ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:20:08.33 ID:g0aQZrDO
あのパッパラパーは音も文章も全く参考にならんからな
たまにムック本なんかで見かけてもそんなもんだ
557ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:22:27.02 ID:R0TfvZxg
あの金髪骸骨もひどいんだろうけど
ギタマガの記事は全部酷いよ。ほんと。
デタラメ垂れ流し。
ギタマガに記事書いて金もらってる御用聞きライターやギタリストは総じて全部クズ。
558ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:29:43.37 ID:g0aQZrDO
それ言っちゃったらどこもそうだからな
それはなんとも言えん
というか、そういう話ならもはやスレチになってしまうよ
559ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:46:46.16 ID:KH7Ih0vC
どうでもいい人のレポってほんとにどうでもいいよね
560ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:46:54.89 ID:uJ9NV4MH
>>558
バーカ
くだらねえことでいちいちレス付いてくんじゃねえよ何も知らねえくせに
何がそれ言っちゃどこもそう、だ、バカ。
どこもそうじゃねえから書いてんだボケが
うぜえな
だまってろ。バーカ。
死ね
 
ギタマガの糞ぶり、日本のギター雑誌のクソぶりは異常。 
561ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:48:17.52 ID:uJ9NV4MH
こういう糞馬鹿がいいきになって「どこもそう」とか
テメーの知った範囲のくだらねえ話に回収したがるのがほんと腹立つわ
死ねよ。バカが

ここ来んじゃねえよバーカw 
562ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:48:35.12 ID:hMaZB3mE
ギターマガジンに親でも殺されたのか?
563ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:51:59.43 ID:KH7Ih0vC
www
564ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 23:02:58.64 ID:uJ9NV4MH
wwww
565ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 23:56:05.89 ID:g0aQZrDO
なんだよ病気持ちかよ
566ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 05:58:39.71 ID:MnbM5JVJ
(;´Д`)なにここ・・・
567ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 07:26:04.98 ID:Fh7W8XHt
馬糞広場にようこそ!
568ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 14:42:44.65 ID:DP8RMJvv
屋上へ行こうぜ…
久しぶりに…
キレちまったよ…
 
569ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 15:14:07.18 ID:L2WdDwZr
デザインが糞だったのが全部悪い。いっそ無塗装で発売し直せ
570ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 15:15:27.10 ID:dXjthgrX
>>550
それは方向違うだろ
571ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 23:51:30.95 ID:iWkFOMVS
あまちゃん終わったわ
572ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 23:58:01.59 ID:WsTKCQ/J
デザインが悪いってファズのはなし?
確かにあれはダサい
573ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:35:52.68 ID:6ro2+1KD
>>572
おいやめろ、中の人が傷つくから
574ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:38:25.46 ID:dghIla5q
ファズシリーズ全部買って
全部直列でつなげて
全部フルテンでかき鳴らしてやるわ!!!!!
575ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:40:58.87 ID:pv8qt7gH
正直あのダサさは嫌いじゃない
金さえあれば全部揃えたいとこだけどなあ
576ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:42:32.31 ID:BYyrOnEZ
馬鹿だから紹介文読んでもピンと来ないorz
faceちっくなやつってあるのかな?
あるなら喜んで人柱になるけど
577ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:45:46.00 ID:w/iD+utf
新ファズだがやろうと思えば1台で全ての音出せるクセに
何台にも分けて売るのは時代に逆行しているというか
詐●に近い。まあ買う人いないよね。
578ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:51:09.32 ID:zPdz1Yr9
ファズエレメンツの外観のデザイナーが
社内にいるなら他の仕事を探す。外注なら取引終了
こういうレベル。Guyatoneを追いかけたいの?
579ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:58:00.99 ID:MfMqgt3/
あのデザインいいよな。
シンプルでマクソンらしい。カッコいい
580ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 01:09:53.12 ID:zPdz1Yr9
迅速な擁護レスw
今年OD808も微妙に外装変えたんだから迅速な外装チェンジ頼むぞ
581ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 02:32:03.57 ID:6ro2+1KD
で、ファーストマフの爆音出せるやつどれよ
582ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 12:25:38.99 ID:eAVNStUP
マクソンは他社をパクらない。
真のオリジネーター。
マフの音が欲しけりゃマフ買えよ
583ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 12:26:46.23 ID:pv8qt7gH
割と本気でファズエレメンツ欲しくなってきた
どれか買うか
584ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 17:12:18.76 ID:jWPV4+UG
自分もお布施と思って一個買ってきます
585ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 18:37:35.90 ID:IpAZbFJp
天!!!!!!!!!
586ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 19:49:56.77 ID:5wK2Fmni
アメリカ人からするとかっこよく見えるんじゃね?
587ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 01:09:06.33 ID:DsuR7vXl
なんとなくearth wind fireを集めたい
588ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 02:23:39.47 ID:oOOMdVd5
空!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
589ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 07:55:42.13 ID:bfD4ENHV
ゲームのキャラカテゴリーとか特技属性みたいだなw
火風地水天空とか。
590ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 18:01:13.26 ID:G1z/f9p2
今更なにを…

確かに欧米人は喜ぶのかもな
奴ら田中とか山田って苗字すらかっこいいと思ってるらしい。
591ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 18:08:27.00 ID:AJI+OkH5
七人の人柱
592ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 20:33:11.96 ID:0/ZzRB0z
ファズ2個買える分の金が貯まったぜ!

で、どこで買えるの?
楽器屋3件もまわって1つも発見できないんだけど
9月発売だよね???
593ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 21:32:26.60 ID:nqWpretn
だいたいMaxonの1stロットは楽器屋の兄ちゃんが自分用にガメる
こともある
OD9Proのときなんかそんな感じだった
594ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 01:16:08.09 ID:UGzccCAY
俺も楽器屋に足運んだけどなかった
595ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 01:16:49.45 ID:FEz90hhj
楽器屋に行ったらhizbenderしか無かった
596ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 01:13:20.20 ID:bk98N/RR
マクソンは18V昇圧とかやってますが、歪みを作る回路において電圧を上げるというのは本来矛盾しています
電圧を上げるとレンジは拡がりますが、何か面白味の無い音になります。よく言えばすっきりした音になります。
個人的には昇圧させた音というのはあまり評価しておりません。
昇圧回路で実用的なのはセンターくらい。
 
597ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 06:36:43.55 ID:qR3aTgxr
昇圧回路由来のノイズが乗ったらレンジは広がらないの?
598ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 03:54:26.76 ID:/TyxcDnY
>>596
広げた分薄くなる的なこと?
599ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 23:28:13.57 ID:dkypvlAR
Maxon Air Vs. Univox Super Fuzz
http://www.youtube.com/watch?v=wGytZjDL5ic

Maxon Ether Vs. Univox Super Fuzz
http://www.youtube.com/watch?v=NMgTgImKdOw

Maxon Fire Vs. Roland Bee Baa Fuzz Pedal
http://www.youtube.com/watch?v=lx5lndHg3m4

Maxon Earth Vs. 70's Big Muff Pedal
http://www.youtube.com/watch?v=iy8aZ73YhrQ

Maxon Water Vs. 70's Big Muff
http://www.youtube.com/watch?v=3HfK4oZ7ey4

Maxon Wind Vs. Tone Bender
http://www.youtube.com/watch?v=jb1xiQ-oKek

Maxon Void Vs. Amped Scrambler
http://www.youtube.com/watch?v=2H4neJNiEDc
600ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 23:58:35.18 ID:yqY9JB4O
マクソン同士で比べて欲しい
601ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 00:31:43.08 ID:0D8YqQ7L
顔に手を出さなかったのはなんでかね
602ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 00:34:03.04 ID:noP2xP/y
確かにな
一個くらいフェイス系あっても良かっただろ
603ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 00:55:37.31 ID:3RXTEQa0
水、いいね。
いやなんとなく。
604ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 16:06:51.62 ID:EZGlD/GA
うん水いいわ
605ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 19:54:44.27 ID:cep1Zxsx
風が探してた音に近いから給料でたら買おう
地と水も余裕のあるときに残りは廃盤になる前にはゲットしたい
606ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 19:57:36.75 ID:g9pUPyT6
つ日記
607ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 20:14:59.60 ID:0D8YqQ7L
わざわざ書いたんだからきっとレポ書いてくれるに違いない
楽しみに待ってる
608ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 20:43:04.86 ID:noP2xP/y
割とマジでレポ欲しいぜ
609ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 21:15:04.13 ID:0D8YqQ7L
だよね。てわけで申し訳ないが>>605
茶化すとかそんなんじゃなくて手元に来たら頼む
610ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 21:19:57.10 ID:FJQJgsex
自演してんじゃねえバーカ
なにがレポだw
 
クソみたいな感想文なら日記帳にでもかいてろゴミ
 
611ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 21:58:47.74 ID:0D8YqQ7L
あんたは毎日頑張るねー


476 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 18:46:01.90 ID:ijyc5OAD
聞かれてもいねえクソレポ勝手に長文書いて、自分で「いいレポだ」と自演w
ばっかじゃねえかw

日記帳にでもかいてろやゴミ
612ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 07:38:00.82 ID:9jr8XaFf
>>599
この動画の中では一番上のMaxon Airってのがいいんだけど
マクソンのHPには無いよね?

6種類と思ってたんだけど動画は7種類…
613ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 23:29:54.52 ID:BJXOJ0sg
>>612
海外のHPにはあるね FA10 Air 宙
614ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 12:30:23.34 ID:dLmS8R+H
日本を差別するな
615ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 12:53:08.17 ID:mzP7Iq+8
マクソンこの野郎
616ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 15:40:49.49 ID:pchGq7fL
今更ながらD&S買ったぜ
想像よりも扱いやすいけどノイズ多いね
しかしそれも味と思ってこれからバンバン使い倒すぜ
617ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 20:40:19.60 ID:3iCbthXD
>>615
ダンカンこの野郎
618ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 01:54:39.25 ID:Ru4bPjQ1
ファズにそれぞれ7種類も音色の特性をつけてシリーズ化してっ販売てのがもうすごいは
619ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 01:56:53.39 ID:WuCKxxSZ
>>618
中の人乙

まあ俺もこの路線は嫌いじゃない
620ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 03:44:00.35 ID:Zs+mqiWk
マクソンユーザー「オーバードライブやディストーションはたくさんあるのに何故ファズは無い?」

マクソンの中の人「じゃあたくさん出します」
621ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 09:21:47.51 ID:kMHFzq6p
マクソンのリバーブは何故ないの???
622ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 10:42:25.10 ID:iKMhLJd1
623ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 14:05:36.64 ID:9L7ptzEp
リングモジュレーターお願いします
624ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 04:05:35.90 ID:trgcm+Xe
いらん
625ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 10:26:31.29 ID:bHY01yTW
OD808ってTS9と似た感じ?
626ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 12:00:06.97 ID:QYYbbprm
はい
627ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 08:45:39.02 ID:lybEI2Vv
>>620
D&Sはマフ系ファズだと思う。
D&S3は出さないのかな。2から35年くらい経ってるけど。
628ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 03:01:37.02 ID:Bjk9JgVa
629ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 07:25:33.05 ID:lv/iitdM
それってod-808はいってんの?
630ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 19:53:21.40 ID:vWGlfHgq
ROD880とRTO700とTOD9でどれ買おうかクッソ悩んでる
631ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 22:29:24.46 ID:0MAfLeaR
DB10を18vで使ってる人いる?
9vと18vとどのくらい違うのか気になる。
632ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 23:25:07.35 ID:B/n44SjE
D&SUってSD9に近いですかね?
633ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 23:31:15.89 ID:uSdsol/q
いいえ
634ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 02:39:24.44 ID:MJ7cZnww
cs550のLEDが切れちゃった・・
635ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 10:50:53.77 ID:xg/G6qay
LEDだけ買ってきて好きな色つければいいよ
636ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 15:20:51.28 ID:hq23Yjyi
LEDが切れる
637ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 18:06:48.92 ID:S/vYNebz
d&sUの良さがイマイチわからんのだがどういう使い方がいいんだ?
638ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 14:06:03.80 ID:i8YPhetf
自分で見つける楽しみ
 
エフェクターは無限の可能性秘めてます
639ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 15:39:30.80 ID:jE6qiCjz
おれはちょうど今808クローンの後に入れればソフトディストーションになるぜと思って燃えてたとこだよ
ダメだったのかい?(´・ω・`) ガッデム
640ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 15:50:06.04 ID:aS9POYOV
そもそもソフトディストーションてなんなの?クランチ?
641ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 16:45:36.51 ID:F3yBJZex
軟弱歪
642ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 17:56:35.81 ID:SrqDHLmZ
ハンパ野郎
643ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 17:58:50.82 ID:AWZp3ItK
ハードゲイ
644ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 17:42:15.87 ID:QDh1vXNL
ms01手に入れたんだけど。
ギター→ms01→歪み→アンプでms01の1ループにアコシュミつなげてるんだけど。
一回踏んで変わるようにしたいのに、
歪みオフしないと一緒に鳴ります。
これっておかしいんですかね?
645ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 23:46:31.78 ID:H4QPTcKq
友人に借りたAD80がすごい良かったからマクソンのディレイ欲しいんだけど
現行品でこれに近い音するのはどれになるの?
646ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:18:44.20 ID:gTbuAanj
ad9とかproとかあるけど結局アナログディレイは高いよね。
647ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 09:31:57.01 ID:1hceC2DX
歪みはDB10だけ持ってリハにいってます。JCはむづかしいけど
ツインリバーブならなんとかなりました。
648ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 08:21:37.78 ID:Pf0StD+Y
CS550の初期型ってバイパスの音痩せどの程度ですか?
気になる位だったら素直に現行機種買った方がいいですかね?
649ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 08:33:50.10 ID:Sy0LemSt
こらえ切れずに生活費に手を出して D&SU D&S両方一気買いしますた
今月まだ二週間もあるのに・・・
650ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 10:41:32.03 ID:vT2PjPgv
どっちも中古で1万しないだろ?
651ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 12:11:17.22 ID:lZFrxm52
俺の生活水準を知らないからそんなこと言えるんだ(泣
でもいいんだD&Sで思い切りギターを鳴らすと
生きていることも忘れられる
652ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 13:43:21.78 ID:7xbbi+lD
忘れたらアカン
653ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 15:04:57.15 ID:1OxHYCKS
それでD&S II 弾いて思い出すんだよなっ
なっ
654ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 19:51:36.69 ID:vT2PjPgv
わかったからd&sUをどういう使い方するのか教えてくれ。
655ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 01:52:22.07 ID:CN4Ghx8W
>>648
そういや初期型を、大井町の某楽器屋がまだまともだったころ
トゥルー・バイパスの改造依頼した。

後年某アンプメーカーにヘッドハントされた(と噂された)
ハンダの名人(まだ若かった)に預けてみてもらったら
「できなくはなさそうですけどステレオじゃなくなっちゃいますよ?」
といわれてOKして改造してもらったのがまだ手元にある。

あのDry/Wetバランスつまみを前方からも使えるように
プラ板で延長レバーを作ってはめ込んだまま、まだボードに載ってる。

で、結論的には気になる位だったら素直に現行機種買った方がいいです.。
656ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 10:27:59.80 ID:iYN78bD4
あんだけ騒いでFUZZ誰も買わずか
657ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 12:00:35.54 ID:9DlprVsZ
そもそも全部揃って置いてあるの見かけないからな
658ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 17:11:55.48 ID:W21wCja2
やっているジャンルによって歪みの需要違うだろうけど
サイケ、ブルース、ファンクみたいなことやっている俺
D&S IIの歪み範囲が一番おいしい
659ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 21:11:46.06 ID:AEoEFYDo
Fuzzは使うジャンルとかTPOを選ぶからな
660ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 10:10:05.85 ID:XrOBYLVm
楽器屋で見たことない
661ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 13:11:12.86 ID:vV0t+flt
ファズがジャンル選ぶとか言ってる奴はバカ
音楽の才能の片鱗もないね。センスゼロ
楽器や機材って言うものと、音楽というものの関係をわかってない
662ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 13:33:31.32 ID:HtN2cHV2
     O
      o                        
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、           
       ,ノ         \           
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ         
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
663ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 17:16:58.15 ID:kQG88Vt7
>>661
同意。
664ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 17:37:36.28 ID:OtZZLBO9
od820ってどう使うのがいいです?
調べてもブースターばっかでメインとしては使えないんでしょうか?
665ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 18:28:15.02 ID:fXcQDzE8
え、使い方人に聞いちゃう?
666ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 21:04:34.95 ID:TxzyVPIK
ファズってあれだろ、ハクション大魔王のテーマとか
あとはハクション大魔王のイントロとか、、えーと
667ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 22:26:02.87 ID:tkeFOzm7
サティスハクション
668ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 07:24:22.64 ID:d67SV7QW
>>666
ザ和製ファズの名演だよな
669ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 09:18:25.86 ID:yRfgJqs/
名器のOD808が微妙にモデルチェンジ?してるのが気になる。
塗装の質感とか裏の蓋とかすげー細かいとこだけど。
品物が届いた時は結構ショックだったよ。
670ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 11:50:22.46 ID:rYh89aiu
それは公式にちゃんと説明してあるだろ
だいぶ前からだよ
671ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 00:23:19.34 ID:vYjByuA1
AD10とMADのDeep Blue Delayで悩み中…
同じように悩んでたり、比較したことある人がいたらぜひ参考にご意見聞かせていただきたい
672ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 04:30:27.78 ID:XhDxyVgX
アナログがいいのかも知れんがDeep Blueが候補に入るならCatalinbreadも入れて欲しい
673ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 07:53:30.31 ID:WaVarIN3
うるせえバーカ
674ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 12:23:38.42 ID:pWM1hNZx
弁当箱推薦委員会から来ました
AD999を買うべきだ
675ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:00:48.60 ID:umIM26JM
小さいサイズがいいんだよなー
お弁当箱敬遠してた身としてはAD10はマジ朗報だった
676ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:46:09.00 ID:H5tzNsLn
srvの音に単体で近いのはvop9で桶?
677ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 02:44:36.60 ID:UA+7Z8w7
SRVの音がほしいならトゥルーバイパスのマクソンより入出力バッファ付きのアイバの方がいい
678ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 03:06:52.75 ID:OXeFCiWV
そのとおりだ!!
679ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:29:00.50 ID:7yTaTDXZ
FUZZのシリーズ、音のサンプルが少なくてイマイチ良く分からないな。
あとやっぱり若干高いね。ようつべ見た限りではWINDが一番スッキリして
好みだがスライドするなら音伸びの良いEIRTHかなあ。
もうちょい落ち着いたら,,,
680ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 12:30:16.91 ID:ZR8Ikkuz
Eirth
681ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 14:32:44.91 ID:EIVmAv0t
アッースと読める
682ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 14:43:23.94 ID:SLAK+l5I
頭が悪い感じ
683ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:22:02.59 ID:YkQuI0k/
D&S最高だね
684ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:43:21.01 ID:EBzPvyjN
せやろか。
685ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:30:37.84 ID:DrA4uyyB
歪み散々漁った上何気なく買ったod808のこれでよかったんだ感
686ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:50:10.80 ID:SwfcuQg8
>>677
なら、マクソンならod808だね
あれはトゥルーバイパスじゃない
687ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:52:21.46 ID:YkQuI0k/
みんなD&S好きじゃないの?
688ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 23:24:01.49 ID:5lTof4vp
やる音楽しだいだろ
StonesとかU2みたいな音楽なんかだと洋ナシの箱
689ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:59:24.94 ID:Empy6TzA
ファズなら他にもあるがや
690ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 04:59:02.39 ID:nEJGNDyx
ピンテージノマフとシリーズの何か比較した動画つべで見たけどほぼ全く同じ音が出てて外人ふたり複雑な表情で顔を見合わせてたぞ、なに言ってるかは知らんが
マクソン仕事し過ぎだろ
691ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 07:27:16.65 ID:K4ri1YiG
そっくりかもしれないけど過去にコピーされつくしたモデルばかりなんだよな
わざわざこのシリーズ買う人は変わり者だと思う
692ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 07:39:17.00 ID:RLwttx2X
恥ずかしげも無くパクリに走ったことを評価するバカ信者
693ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 19:34:55.44 ID:JS9Xxj3V
そりゃまあ6つも出すんだからねえ
全部新しい音だったらみんなどれか買ってるよ
694ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:53:00.61 ID:2yrEspkd
earthはエフェクター写真館の人が協力してるから興味あるな
FS36999搭載ラムズの満足出来るレベルのコピーって何気にないんだよね
695ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 00:55:31.53 ID:gYm/M/uR
エフェクター好きはファズ好きだよな
俺はギター好きなんでファズは要らない
696ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 00:58:31.92 ID:9sOptxlp
確かに
かくいう俺もエフェクター好きでファズは大好き

しかしファズエレメンツシリーズ、
フェイス系を一つもいれなかったのはなんでなんだろうね
697ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 08:29:16.31 ID:QgnmnJxR
いいトランジスタがなかったとか?
698ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 19:39:01.62 ID:4qg+SZ9S
>>695←どんだけギターを知らないばかなんだろうこのボケ
699ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 22:20:25.48 ID:vHJaZiAe
>>696
最近ジムダンが張り切ってるから旨味が少ないと読んだんじゃねの。
700ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 23:13:37.63 ID:IsYEz5IM
>>695
深い。いいこと言うね
701ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 23:23:30.88 ID:WaJbeuUy
ジムダンロップとアナログマンのサンフェイスは強敵だわな
702ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 23:52:32.97 ID:+wIk+JFJ
なぁ、おまいらを呼ぶとき下記の中でどれが一番しっくりくる?

1. マクソナー
2. マクソハナクソ
3. マクソーラン
4. まくっち
5. まっくそ
703ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 02:21:46.16 ID:w3ooVyCH
>>702
うるせい
つまんねー死ね
704ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 07:46:02.79 ID:ChEvmHby
まんくさ
705ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 10:11:28.20 ID:N53f1QjG
VOPの18v駆動って内部昇圧じゃなくて18vアダプター使って大丈夫なの?
マニュアル見ると18v電池と、9V電池使えるみたいになってるけど。
706ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 10:13:36.18 ID:9S0vG9Yt
>>705
だめ
707ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 11:05:22.46 ID:N53f1QjG
>>706
ありがとう
708ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 11:07:32.23 ID:9S0vG9Yt
ちなみに内部昇圧はしないほうがいい
歪みエフェクターは9Vモードで使おう
709ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 11:36:33.34 ID:N53f1QjG
>>708
歪まなくなるから?
ブースター利用だから18vの方が好都合かと思ったんだけど
710ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 11:40:06.37 ID:2cDDwSfv
ブースターだろうがなんだろうが9Vにしときなさい
18Vでオーバードライブ使ってる人はアホに見える
電気的な今年腰わかってる人にとってはアホそのものなんだよ
めんどうだから説明しないけどさ
まあマクソンがわかってないメーカーなんだけど
711ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 11:48:45.10 ID:XCmp/OKo
日本語で
712ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 12:11:26.03 ID:N53f1QjG
電気的な事は完全に素人だけど理由分からないならある機能は使いたくなるのが人情なんだよね
ごく簡単にで良いので理由を教えてはもらえないだろうか?
713ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 12:18:04.01 ID:TlWk40vc
俺も素人なんでよく分からんのだが、
じゃあ歪み物以外は18Vで駆動させた方が良いって事?
うん、理由が知りたいね。
714ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 12:59:48.88 ID:yiM0HLnj
実は俺もOD9Pro+からTS9に乗り換えました!
715ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 13:38:26.24 ID:HKEwZ26z
マクソンは18V昇圧とか入力バッファ排してトゥルーバイパスが音質向上になるとか思ってるちょっと痛いメーカー
おもしろみのない音のOD9Pro+から入出力バッファ有りアイバTS-9に乗り換えたらかえって太く心地良い歪みトーンになったという経験がある人は多かろう
716ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 13:51:15.73 ID:N53f1QjG
その辺はどっちでもいいので、電気的に18v駆動に「しない方がいい」理由を誰か教えてはもらえないだろうか?
717ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 14:32:16.09 ID:zpfx7r9M
真空管に関しては全くの素人なんだが、トランジスタと同じ感じなら18Vで使った方がクリッピング歪みが出にくくて良いと思うがな
718ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 14:44:19.36 ID:3kIB+3AZ
もしかして、歪ませる目的のものを歪まない設定で使うのはアホとか言いたいのかな
まさかな
719ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 17:38:11.66 ID:ww3gn0Y/
>>709>>710があるからそれはないと思うんだけど理由が出てこないって事は…
720ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 21:28:56.78 ID:Uz31gOzq
>>717
ダイオードでクリップしてんだから関係ないでしょ
それよか昇圧電源のノイズってどんな程度?
単体では問題なくてもハイゲイン歪の前段だと条件厳しいよね
721ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 01:21:51.19 ID:l6NB2lYE
良い音だと思うなら、それで良いじゃない
音を歪ませるってことも初めはあり得なかったわけだし
音に電気的な話持ち込むのはナンセンスだよ
722ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 01:43:22.28 ID:7tKFis7a
要は電気的な知識があるのか知らんが音楽的にアホそのものは>>710だったということか
723ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 07:39:09.20 ID:WIVTn9qk
>>710も素人なんだよ
匿名掲示板にありがちな、てきとうなこと抜かしただけのはなし。
でも昇圧で必ずいい音になるとは限らないってことは真実だよ。
724ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 17:15:29.46 ID:q8ne9rCg
>>723
>でも昇圧で必ずいい音になるとは限らないってことは真実だよ。

それはまぁ当然だよね。
725ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 01:12:36.59 ID:8f5vOg7A
昇圧すれば音が変わる
後は好みだよ
726ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 09:22:59.13 ID:q+39HAXJ
好みがあわないとアホ呼ばわりですか素敵ですね>>710
727ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 09:33:44.34 ID:SwQluUFj
>>726
電気的な今年腰ワロタ
728ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 10:17:25.32 ID:btNLkSgY
アダプタ買わなきゃなんねぇ
729ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 11:04:04.48 ID:toMe7G/K
挑発にまったく乗らず、レスを返さない>>710はやっぱり知的
730ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:39:31.21 ID:q+39HAXJ
知的な今年腰キタ
731ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:47:12.33 ID:BD0+5RlI
これはコピペになってもいいレベル
732ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 15:52:12.96 ID:LNGLfDBJ
今年腰
733ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 17:39:55.00 ID:eImFPtX2
ゼロワンシリーズ欲しいけどオクでも見つからないや
734ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 03:20:11.54 ID:Sa/EI+hx
>>733
機種にもよるけど結構出てるだろ
スイッチへたってるの多いからメンテするの前提で買った方が良い
735ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 09:19:15.79 ID:TR+jr1UA
OD820をメインの歪みで、前段にMXRのMC401繋いでる。
MC401を9Vと18V駆動で比べたら、9Vの方が自然な感じがした。

使い方は、ギタボなんでバッキングでギターのボリューム7~8。
ソロで全開なんだけど、ボリューム上げるのが間に合わない時にMC401でブーストするって感じ。
736ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 21:01:47.37 ID:wGjHk43G
あそう
737ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 14:30:55.82 ID:60pNW09s
738ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 14:40:05.28 ID:HaaPpHNU
新品?
739ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 15:01:12.61 ID:60pNW09s
>>738
中古
740ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 15:07:11.19 ID:aTzfZkJJ
よく格安ガレージセールで見かける
741ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 15:28:44.51 ID:HaaPpHNU
普通のコンプとどうかわんの?
742ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 16:15:21.10 ID:iaSHSQTQ
普通のコンプってなんだろう…
743ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 17:23:36.98 ID:HaaPpHNU
真空管がない
744ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 11:59:29.40 ID:vPEEYRip
指の絵が描いてある
745ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 16:05:54.99 ID:wRaek1lw
746ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 23:46:23.67 ID:9o1Rt8+w
大昔買った、FL-9やCP-9があるんだが確か7000円くらいだったはず。
今の20000いくらのと何が違うん?
747ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 07:28:47.62 ID:ieYt0lMp
インフレとデフレの違い
748ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 07:31:24.64 ID:3utBDwCv
えっ?
749ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 17:44:43.19 ID:Nj2IP7qC
昔の方が電装部品とかはいいんじゃないかな
今の方が人件費と部品代が上がってる分グレードは下がってそう
そのかわり精度とかは多分上がってるのでスイッチとか当たりハズレの差とかはよくなってるんじゃないかなぁ
750ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 22:47:31.26 ID:jAo0rtJY
とりあえずこれでいい気がする
元々こんなギター弾いていたからこの程度にしかなれなかったのは痛恨だが人生とはそういうもの
それでギターを嫌いになったかというとそうではない
遅きに失したが

これでクローゼットクラシックになっている方がしっくりする
無理なことをしない方がいい
751ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 05:43:32.47 ID:CYyvdDgr
マクソンのODで比較的ジャリジャリしてる粗めのやつってどれですか?
752ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 06:49:01.00 ID:uaLHKF7m
SM9かな、、んーそうでもないか。。。
753ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 00:28:28.84 ID:86e47rRk
地 買った
凄く良いわ 
754ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 09:11:40.04 ID:1hF0cnPD
d&sの上位互換らしいな。
755ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 09:24:05.41 ID:8lgE/wuY
Fuzz Elements Air 宙 FA10・・・・・・
756ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 18:37:52.27 ID:Oc6LHLva
ファズエレメントシリーズ全然店で見ないなー
757ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 22:43:33.86 ID:oHv00fj9
>>754
良いこと聞いた
D&S使いの俺は買いだろうか
758ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 23:48:30.83 ID:/vAz2rr8
マクソンはチューブスクリーマーを作った
これだけで永遠の価値、栄光を手に入れた

TSの回路というかコンセプト自体はローランドのOD-1のパクリであった
これらオーバードライブの嚆矢はローランド・ボスのOD-1なのは疑いがない。
アレのトーン追加バージョンがTS
しかしボスが作ったトーン付き後継機SD-1は、音が良かったものの、増幅度は低かった
TS・OD9のマクソンオーバードライブは増幅度が高く、チューブアンプブースターとしての使い勝手はSDよりよかった
759ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 00:10:03.20 ID:Htmfom9G
自分のブログと2ちゃんを間違えるなんてよっぽど疲れてるんだな
早く寝た方がいいぞ
760ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 03:30:45.81 ID:dhTwMERZ
実際OD-1を使ってみるとトーン要らないしゲインも丁度良い
TS9もOD-1もそのまんまで何も問題無い
大体アレの使い方って九割の人が歪みでもブースターでもないだろ
どっちも、ちょっと歪むのも美味しさになっている「フィルター」
761ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 05:00:47.24 ID:wGyJ36vz
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 
//www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2

吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人や中国人、在日の犯罪を幇助する一方で日本人は差別弾圧するばかりで一向に守ろうとしない日本政府や政治家、官僚、警察を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。
762ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 13:04:35.52 ID:7eKU62Co
>>760
んなこと前提で書いてんだバーカ
アタリマエのこと度雨屋顔で書いてくんじゃねえよ
うぜえんだよバーカ

何もしらねえくせしてその程度のことで知った被ってんじゃねえ
バーーカ
763ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 13:05:06.65 ID:7eKU62Co
なにが「フィルター」だ
バーカ
764ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 16:05:26.33 ID:WC+FVRO2
切れすぎ吹いたw
765ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 16:47:25.28 ID:wsb6uDS7
キレ芸じゃね
766ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 03:37:11.26 ID:VY/myStQ
マクソンの商品開発部のかなりベテランの人なんだろう
767ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 07:28:18.07 ID:4zB2Qx+9
768ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 12:41:32.32 ID:8d549JQe
マクソンは立て続けに中途半端な歪みペダル出しすぎて、ちょっとメーカーとしての信頼性が薄らいできてる
xoticやコルグチューナーみたいにod808の限定色違いバージョン販売してほしい
769ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 15:41:54.58 ID:zlHJRLjM
限定モデル商法もどうなんだ
maxonのマイペースぷりでそれやると色々凄いことになりそうだが
770ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 16:39:33.25 ID:06mJu1om
限定色違いって無駄に高かったりするし一番どうでも良い‥
771ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 17:08:38.34 ID:bd3h0Lm3
キャラメルスイッチ復活しよう
772ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 17:20:02.76 ID:deexG6+3
現行のcp101はダイコンと比べてどうです?
773ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 21:09:13.93 ID:HZBFzlEb
火を買った
面白いわ、これ
774ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 00:33:01.54 ID:d0Nn173a
OD820色違いヒズマックス
775ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 10:46:59.09 ID:gtaTSEBF
単なる色違いなら買ってたな
なんだよヒズマックスって…
776ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 19:34:08.29 ID:szCM5E7p
アズマックスみたいなもんだろ、あまりマクソンの中の人を刺激するなよ。またファズ出すかもしれないからな。
777ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 21:53:33.88 ID:P+V0nv2K
ファズ出すのはええけど安くて緑色のやつにしてほしい。
778ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 22:19:02.75 ID:45r/UYR3
とりあえず顔を出してくれないかな
779ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 06:16:58.13 ID:P+FPbAyH
クローンに毛が生えたみたいなシリーズはもう終わって良い‥
780ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 20:09:32.46 ID:zZJDq8Vo
クリーンブースター・オクターバー・リバーブが欲しいです。
781ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 20:39:34.83 ID:N1KH6xmB
今更そんなもん開発してもしょーがないだろ…
782ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 00:19:24.83 ID:vjvpKOsz
MAXONブランドで全てを揃えたいのです。
783ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 00:49:47.25 ID:wmM5Nmxz
気持ちは分かる。
クリーンブースターならvop9がゲイン絞り切るとクリーンになるように作られてるよ。
高いだけあってハイクオリティ
18v昇圧でさらにクッキリ
784ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 03:11:26.40 ID:tUSWQFVF
というかあの黒シリーズって草加のスモーキー野郎が関わってる時点で
ウンコだろ。
785ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 18:00:18.20 ID:wmM5Nmxz
黒シリーズ?
786ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 21:47:15.46 ID:DUEb9aE2
ヒズマックスしようぜ!
787ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 04:55:30.57 ID:EySJWPKb
マクソンはスモーキー親父と絡むの好きだよな
CS550が売れたからかね
788ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 15:48:00.28 ID:XO0M+49j
ストライモンのLEXほしい。
レズリーシミュ系のフランジャー・揺れもの系の中ではベスト。
789ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 18:04:33.22 ID:P7t7tXDy
動画みたかぎりではヒューケトのがクオリティ良さげじゃね?
オルガンサウンドと割り切るならDLSもいいと思ったけど
790ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 02:05:10.63 ID:qJr1r9BZ
ははは
君、話にならんな。出なおしておいで
791ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 03:24:31.04 ID:f3FRPi12
キャラメルスイッチのシリーズ復刻してほしい
792ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 03:38:40.46 ID:vsFFKxAX
もしやあなたは伝説のヒズマックス企画部長さんですか?
793ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 16:45:06.37 ID:VbW0RwuG
ラージケースの方を復刻してほしいわ
794ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 22:25:22.30 ID:pE28H8WI
マクソンは機械スイッチやめたほうがいい
ボスコンと同じ方が音いいよ

トゥルーバイパスとかさ。無意味。
あと歪系で18V昇圧は意味ない

あとTS(OD)-808完全再現シリーズは需要あると思う
結局そこなんだよね伝統の軛って
795ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 23:25:10.31 ID:Lt8ZFKEA
ワロタ
796ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 00:12:02.32 ID:54dRjnwa
根拠のない自論過ぎる…
797ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 16:55:25.08 ID:kBiaXSBj
勢いは素晴らしい
結局ここなんだよね、○○の軛って
このフレーズはちょくちょく挟んでいけるポテンシャル感じる
798ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 15:39:56.21 ID:mw0kDx2y
ood9ていい音だな
モリッとしとる
799ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 21:22:04.94 ID:tp6tCPKt
OOD9単体のクランチがすげー気持ちいい
800ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 02:53:04.22 ID:Hac8Ihxq
>>798
どのへんがモリッとしてるの?
801ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 06:27:46.03 ID:6sB0DVPh
モリむすイイ
802ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 08:08:34.05 ID:qb0yd4d0
OD808の新型が出るみたいね
ちょっと期待
803ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 08:24:25.28 ID:iFgfHyBE
808のブースト版みたいだね
804ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 16:36:08.60 ID:ALUWj/LE
マジか、すごい期待
フットスイッチは変わらないのかな?靴はいてると押したんだかよく分からん
805ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 20:37:28.98 ID:qb0yd4d0
リンク
Brand New Maxon OD808X Prototype vs. Maxon OD808
http://www.youtube.com/watch?v=yeIqBSv3NSw
806ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 21:37:02.65 ID:Sm/d8Xmv
これは米で作ってんだな
807ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 22:06:17.03 ID:g1O5Qzqe
いいじゃん。
現行808の、二枚ぐらい膜張ったような感じがイヤだったから
このPrototypeには期待。
808ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 22:06:55.17 ID:g1O5Qzqe
というわけで

念願の >>808 げと。
809ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 22:44:05.58 ID:NzEV2znC
これって…
808の名前背負わせる必要あったのか?
音はいいなーって思うけどもさ
810ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 23:03:47.40 ID:ALUWj/LE
確かにミドルの音が無さ過ぎてトランスペアレント?なODと変わらないような・・・
811ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 07:25:27.62 ID:6qoPk+XF
よく見るとペダルには「810プロトタイプ」って書いてあるんだよな
812ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 11:05:11.26 ID:p2+jHsvR
808と820の中間って感じか?
なんか820とそれほど違いがないような気がしなくもないけど
813ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 12:21:36.38 ID:adcedAOf
こんなんで分かるわけねえだろw
バカかお前ら
814ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 15:37:09.20 ID:xmXCxyqZ
あちゃー
815ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 18:17:44.53 ID:yXFQigdt
たしかに
816ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 20:33:50.33 ID:DFKaCaaj
外観のグレーは地味なんで、流行りのマーブルで売り出すべき
817ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 22:19:50.84 ID:zJqetVA1
モサイデザインもマクソンやろ
818ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 22:24:12.53 ID:6qoPk+XF
プロトだから単に無塗装なだけだろう
名前の808Xはちょっとかっこ悪いので変えてほしい
819ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 00:09:40.62 ID:4cY0DlwV
BOSSのDS-1Xとかの真似かな?
820ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 00:24:59.73 ID:wWYVTkUl
>>816
バカかお前
821ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 02:06:24.04 ID:h0oHUdDp
>>819
だろうな
ネーミングダサダサなうえにパクリ
しかもパクリ元がボス
822ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 10:57:11.41 ID:PwxM85DU
それは元々が・・・おっつっつ
823ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 17:52:30.28 ID:NAoLAxA6
>>760
いい観察
824ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 02:41:56.66 ID:fHOkc4So
>>823
SD-1もね
825ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 12:52:01.20 ID:jHabt7rv
ハァー…
826ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 14:19:26.04 ID:496GMZYt
マクソンでこれに近い音のオーバードライブある?
Screamin' Lady_1: http://youtu.be/7rQgavxRH0w
827ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 11:49:33.78 ID:n0DrUpcn
確かにいい音だね
828ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 12:52:23.71 ID:xkfO7DR5
どこがだよ
829ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 17:45:19.74 ID:pNL7k7cS
>>826
宣伝乙
830ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 20:29:21.24 ID:So04jsHG
>>826 1万以内なら買うかも
831ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 14:23:33.25 ID:4lzc+UOf
音屋のmaxon取扱機種めっさ減ってる・・・
SD-9買おうと昨日悩んだ時にはまだあったのに、今日見たら消えてーら
オワタ・・・
832ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 16:24:57.57 ID:4lzc+UOf
自己レス
数時間後に在庫復活
なんでや!?
もう買う気失せちゃったんだよなぁ
833ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 17:50:29.89 ID:WJ5hSSj1
たかが数時間で購買意欲なくなるような物を
買わずに済んだなら良かったじゃん
834ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 19:40:37.14 ID:FfaRKQX/
ファズを見かけない
ほんとに販売されてるの?
835ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 14:30:39.77 ID:QgF6rSF0
楽天にはあるようだぞ
俺も店では見かけたことすらないが
836ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 15:15:25.42 ID:Sea1Pju2
東京だとイケベのアンプステーションにある。
そこで地買った
837ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 21:23:21.00 ID:N1ivZJ+7
01シリーズのオフったときの音って全機種共通かしら?
838ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 18:40:06.47 ID:b1LHCfDO
大きな箱のヴィンテージシリーズはさいきんめっきり影が薄くなりましたなあ
839ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 01:00:31.40 ID:XkOUEdRf
SD-9に4558艶あり載っけたら音よくなるかな?
840ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 01:46:41.83 ID:l1yPIQtU
音は変わるよ
でも君にとっての良い音って何
841ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 09:39:34.98 ID:hOfR+qJy
>>839
どのエフェクターもデフォルトのOPアンプを基準に各定数とサウンドを決めているので、OPアンプ交換でもっといい音がする、ということはまず有り得ない。
842ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 15:59:47.45 ID:rj6J6uG6
じゃやめとくわ
843ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 16:37:03.09 ID:P7WUARdk
やめとくなよ
やれよ(´・ω・`)
844ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 19:00:26.71 ID:5NoVQbTs
やだ
845ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:07:33.49 ID:i4MYH72z
>>841のいうとおり
マクソンエフェクターは現状で100%の性能を発揮してる
846ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:38:02.19 ID:C8kKE0wL
>>845
リイシューモデルを艶あり4558にしようって話なんだけど、どうかな〜
847ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 01:07:38.10 ID:ZCmQLIbe
>>846
どのエフェクターもデフォルトのOPアンプを基準に各定数とサウンドを決めているので、OPアンプ交換でもっといい音がする、ということはまず有り得ない。

何度言ってもバカにはわからねえか。 
848ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 01:35:10.99 ID:C8kKE0wL
変わったらどうするのよ?
849ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 01:55:51.29 ID:wf4mHDYj
変わったらってどうするのって、、、
話し通じてんのかこいつ?
850ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 01:59:32.26 ID:UBwiNNBV
例えばBOSSのSD1とか生産時期でオペアンプが変わるけど、変わる度に定数のチューニングし直してるのか?
851ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 10:49:23.21 ID:UPsAiyK6
当たり前だ
そもそもコンデンサや抵抗の種類だって少しずつ変わってる
一番大きい違いは台湾に移って。日本製のケミコンを使わなくなった事
今のは台湾ジャミコンだな
だから音が曇って鈍くなった。台湾メイドになってから。
しかし。だからといって今の台湾製の音声回路にあるケミコンを日本製に入れ替えたら同じ容量でもハイ上がりになって帰って耳障りになってしまうだろう
852ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 11:01:16.40 ID:GgwgXEII
同じ質問して変だと思ったらコイツ>>839,848アドリブうpスレの荒らしじゃん。
ID変えて荒らし始める可能性あるから話が通じないと思ったら要注意。
853ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 11:59:35.17 ID:TFLS69SU
時代によってパーツの種類が変わるのは当たり前だ
回路の定数変わってるのか?って話なんだけどな
854ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 12:33:49.56 ID:y7dj6g6d
>>853
バーカ
855ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 12:34:49.99 ID:y7dj6g6d
回路定数の意味もわかってねえバカw

な〜んも知らない自分の頭を得意気にさらけ出してw

馬鹿丸出し
856ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 12:41:48.48 ID:XZJZ5QcC
「当たり前だ」、とか言い切る奴がこんな当たり前を知らないのが笑える( ´,_ゝ`)
857ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 22:49:06.86 ID:AlujOZg9
親が泣くね
858ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 02:37:40.09 ID:SBD88uki
当たり前だの後から怒涛の見当違い。
859ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 01:05:49.50 ID:G3FdJOa/
マクソンでマーシャルっぽくて真空管内蔵ペダルある?
860ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 02:18:17.00 ID:9kiMem4a
無い
861ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 03:49:29.10 ID:CyT6g5PP
現行だとRTD800の担当って事になるんだろうな
モダンハイゲインよりで、プレキシとかを期待する物じゃないけど
https://www.youtube.com/watch?v=wuBc4MUrEsk
862ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 10:30:57.01 ID:EE+LC400
んなネタはもういい
863ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 20:38:10.67 ID:kIdXATp0
MAXONOD808X  税込販売価格: 13,770円
6/3入荷予定
864ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 21:20:22.75 ID:uiHiyHF/
ボスのパクリみたいな名前だな
865ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 21:43:08.34 ID:NA0WZ+Yj
なんで赤なんだろう。緑系にしてほしかった。
866ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 21:48:53.79 ID:LSgOpeGh
808をハイゲインにしちゃったのかぁ…
867ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 21:55:34.30 ID:REglY9WG
欲しいなこれ
単体の歪みとして使えるかな
868ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 22:01:55.20 ID:CriQxc6F
sd9愛用者としては気にはなるなぁ
869ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 22:31:06.73 ID:9LrE2dX9
いやほんとなんでこの色なんだろ。
これじゃコンプレッサーと見間違うだろ…
870ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 22:57:03.33 ID:YYurtInm
871ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 23:44:21.11 ID:L7WGMZUM
( ^ω゜)…
872ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 23:45:19.03 ID:rBU9r4Sd
マジで誰か格安で筐体デザインやってやれよw
グヤトーンの二の舞いになるぞ
873ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 00:35:29.54 ID:xiYyTl+P
元々のOD808が70年代のデザインで完結してるのに
バックの時代感も何もない「X」と蛇足な「Extreme」で
これ以上ないくらいにブチ壊してるな
874ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 01:12:51.83 ID:7+jGMK0k
ワザとなのか本気なのか悩む
どちらにしろダサいな
875ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 01:15:50.42 ID:12xFlRBk
三倍歪むから赤にしましょう
とかいうガンオタ野郎のアイデアかもな
元もザクみたいな色だし
876ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 08:06:57.60 ID:pjl5WJ4I
あえて言おう、ダサいと
877ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 10:27:35.14 ID:YDdevn9D
つまんね
878ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 10:31:26.80 ID:VkEaTzeT
赤メインで緑ソロブースターの組み合わせが良いのを期待
879ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 13:34:03.41 ID:Gv/+/3Mf
880ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 19:58:08.23 ID:B/9n51mC
>>875
それならOD808X3が良かった
881ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 17:56:38.07 ID:ww7MlUAy
>>880
X3なら色水色に変わって来るだろ。
882ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 18:55:52.59 ID:0xgR/lt7
つまんねーネタが続くな
自演で
883ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 09:53:43.27 ID:ThRwo45+
od-820だな。
やはりあの中域コントロールと程よい飽和感。凝縮感
9シリーズのVOP-9とかもいいけど820にくらべるとあっさり風味というか押し出しが弱い
弦のハリ、ツヤみたいなのが出てきてすごく弾きやすい輝くようなサウンドになる。それが820
ガッツが出て前に出てくるようになると言おうか。
もちろん歪みなしだとクリーンブースターでもいけるし
デカい箱で敬遠してる人もいるかもしれんが9シリーズとはやはり違って独自の良さがあるよ。
884ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 21:37:56.09 ID:pTADCjSX
エレハモ本家がエレメント上位互換ぶっこんで来た件。
885ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 00:21:13.35 ID:ptxqwpMU
もしかしてこれ? http://www.ehx.com/products/deluxe-big-muff-pi
ベースマフDXみたいなもんだとしたら水や地の代わりにはならなさそうだし、これ自体も現行マフでよくね?ってなりそう
886ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 00:26:41.61 ID:pNemGHkG
オリジナルのデラックスビッグマフはオペアンプマフの拡張版だよ
これは知らんけど
887ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 00:32:05.31 ID:zlnO9c9d
>>885
地がマフ
水がマフたすMidパライコ
火はビーバーだけどフットスイッチでノッチフィルタだよな

そのデラックスは
マフ+Midパライコ(withON/OFFフットスイッチ、フリーケンシーをエクスプレッションペダル操作可)
さらにノイズゲートか

メタルマフに近い気もしなくはない
888ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 01:06:13.06 ID:pNemGHkG
メタルマフは名前とは無関係に回路的にはメタルゾーンに近い
889ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 01:07:13.01 ID:WhvLOr7d
エレメンツのせいでd&sは完全に下位互換になっちゃったんだな。
890ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 02:06:12.70 ID:VfnmSkLo
>>883
だな
ファズとか全然売れてねーらしいしw
891ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 21:49:28.48 ID:hv5o+7T0
そういえばファズ4つぐらい出たなあ(←薄情
892ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 21:54:34.72 ID:hv5o+7T0
6つだったっけ>ファズ

以前にもオーバードライブが4つぐらい出た時
メーカーとして確信がないのかと
むしろ迷いと迷走の現れに見えたものだった
893ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 01:46:54.71 ID:LDZlDmT3
>>891-892
7つです・・・
ファズ全然持ってない自分からしたらあのシリーズは魅力的
都心行かないと置いてないのがネック
894ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 01:50:29.47 ID:Svg9gsHH
ファズ話はもういいヨ
買ってもねえくせに
895ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 05:47:51.56 ID:hXPygETb
ファズ全然持ってないなら王道で良いじゃん
896ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 13:37:42.44 ID:VHxYvm0e
銘器OD880の話ですが
現行品では9シリーズに組み込まれていて見かけはかけ離れてしまってますが、OD880の回路・音質的にダイレクトな後継機はOSD9でしょうね
真空管アンプブースターとしての使い方以外ではなんとも扱いにくいものですが
パッシブ(入力バッファの無い)のインピーダンススルー方式はなるべくシンプルなシグナルでアンプ入力されてこそ真価があります
これ以後にゴテゴテ繋がない人には、ピュアな真空管ドライブ・ブースターを探している人にとってはオススメ出来ます。

現行のOSD9とOD820、もし両方お店で見つけたら弾き比べてみて下さい
また、OD808/OD9系の歪とも全然違う抜けの良さ、ツヤのある歪みです
897ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 19:09:24.96 ID:ANgIbzRk
DB10ってあまりここでは好かれていないの?
898ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 19:15:57.30 ID:E4+MGA+p
ドラゴンボール?
899ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 22:18:35.73 ID:d4lA+g6h
FIRE BLADEシリーズのべたべたスポンジどうやってはがしてる?
900ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 23:39:31.94 ID:IcTkWcwm
はがしてはいけませぬ〜〜
901ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 11:13:10.78 ID:AtRkxoKr
http://item.rakuten.co.jp/one-one/od-801/
BLACK CAT
OD-801

1974年、日本にて、とあるファズペダルが発売されます。Big Muffの回路、特に第2期、ラムズヘッドを元にして
作られたそのファズペダルは、後にグリーンの筐体にキャラメルスイッチという特徴的なデザインとなります。
そして、後に世界で最も後世に影響を与えたペダルを生む、伝説のOD型番の最初のモデルとして発売されま
した。 Black Catでは、オリジナルモデルの偉大な音色に敬意を表し、OD-801という呼び名をこのペダルに付
けることにしました。 色褪せたグリーンカラーは、このペダルの歴史を物語っています。 通常、Big Muffタイプ
のペダルでは、トーンを絞ると非常にもこもことした音になってしまいます。ところがOD-801では、オリジナルモ
デルと同様にデザインされた、グランドに対し多少ダンプするトーン回路により、トーンを絞っても音がはっきり
としており、適度に暖かく、適度に鋭さの残るサウンドを作ります。 この高い汎用性のトーンコントロールにより、
OD-801は非常に扱いやすいペダルとなりました。 Black Cat OD-801はオリジナルモデル同様、Muffスタイル
のサウンドだけでなく、多彩なディストーション〜ファズサウンドを1台で作ることができます。
902ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 13:04:57.07 ID:PXVUY29L
ん〜
D&STがそんなにいいものとはおもえないけどな
あれがU、そして808につながっていったという部分での価値はあると思うが
903ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 18:00:34.27 ID:4QSw6yqB
od-802のほうが中途半端で使い道が分からん。
ゲインがもっと上がれば気持ちいいのにあれはディストーションのくせにメイン歪にはなれないのか…
904ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 18:30:51.22 ID:o3XJ7gfh
802はゲルマクリップをリフトすればいい
905ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 18:35:32.55 ID:4QSw6yqB
なにそれ簡単にできるの?
手元にあるからやってみたいんだけど。
906ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 18:40:02.34 ID:o3XJ7gfh
802はさすがに4558D系チューブスクリーマーの回路に近づいてて、歪を絞ればTS808的なサウンドが出せる
ディスクリート801に比べるとやっぱり音が良い。
クリッピングステージがトーン回路のあとなので歪み量に比してのトーン変化が大きくTSのような端正なTONE調整はできないけどスイートなポイントはアンプイコライジングとの兼ね合いで見つければいい
こういうとこがまだファズ的
ゲルマニウムクリップも荒々しいし定数的にも全域のブースト感が強い
おれは中古5000円で買ったけど今見たらやたら高くなってる
2万円で買うようなものとも思えないが改造してTSベースにするのだろうか。それも勿体ない気がする
907ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 18:57:57.65 ID:o3XJ7gfh
ゲインがもっと上がれば気持ちいい、という人はやっぱり名前の印象からあれ(D&SU)に今風の意味でいうハイゲインアンプ的ディストーションのイメージを持っちゃってるのかもな
さもありなん
あれはどっちかというとGAINと高域がキツ目のオーバードライブ
音の艶成分を際立たせるソロブースターみたいな使い方が一番あってる
あの時代のディストーションペダルっていまどきのディストーションと意味が違うしマクソンのは特にそう
マクソンでディストーションならやっぱりいまだにSD-9買ったほうが仕合わせだな
あれも自分ならGAIN薄目で味付け程度にしか使わないけど
908ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 19:08:34.50 ID:K55pGTMO
キャラメルスイッチ期のOD-802/OD-855はバッファ→トーン→増幅→クリッピング〜の
順序になってるけどこれは微妙すぎる

それ以外の時期の増幅→クリッピング→トーン〜な回路のD&SIIのほうが断然使いやすい
チューブアンプの歪にジャリっとした感触加えてトーン変化も自然
909ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 19:17:45.85 ID:o3XJ7gfh
ディストーションツマミを回すとどんどんハイがキンキンになっていくという。
でもあれTSをプリアンプ的に使ってるけどもっと荒っぽさとGAINが欲しいという人には悪くないと思うけどな
80年代初期ものを改造ベースにするのは勿体ない
910ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 07:04:21.47 ID:Mb8Ef1ex
DB10はスイッチ近すぎて二つ踏んじゃうだろあれ
911ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 13:43:06.06 ID:7nTx9P6n
ボスは中古でいいけどマクソンは何故か新品で買いたいんだよ
日本製ってのもあるし、あの箱の文字のせいかもしれないな
912ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 13:52:56.43 ID:FQHcDVX3
OSD9やOOD9は割高感があるように感じる
1万5000円ぐらいなら他メーカーでも良いものを出してるからなあ
913ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 14:10:33.24 ID:qeLnZIhQ
maxonは15000円で有名ブティックなんかの2万以上のものよりも高クオリティだろ
914ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 14:19:51.41 ID:33+DFPEo
フルアップのマーシャルのチャンネルT(プレキシ、ピンスイッチ)にOD9(DRIVE9時、TONE4時、LEVELFull)つないで鳴らすと最高
915ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 15:28:29.96 ID:LnKNWiE9
osd9は傑作だと思う
916ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 16:28:13.38 ID:qeLnZIhQ
あれってod-880まんまなの?
917ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 17:02:56.00 ID:6CFlJL9p
この間実家帰って自分の部屋で探し物してたら34年前に買ったD&S2出てきたw
電池は抜いてあったからもしかしてまだ鳴るかも。
918ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 20:45:38.53 ID:z/vivaUN
919ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 20:56:41.02 ID:z/vivaUN
本物OD880はモトローラMC1741だけどもうディスコンだからべつの741系で代用するしかない
LM741とか
OSDはUA741使ってる
920ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 16:45:33.80 ID:DchniEKm
OD880の回路的音質的な後継はOSD9だろう
リイシューは音がぜんぜん違ったけど、OSD9のナインシリーズ筐体なら多少の音の違いは我慢できる
921ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 19:22:51.94 ID:AT4jbvW6
od-802とod880て同じ音なん?
922ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 01:35:42.40 ID:1i1xOdU+
cp9pro+は最高だぜ
923ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 18:37:56.96 ID:0UAer5jw
ハードオフにてPue5を1080円で捕獲
ああこれだ
この音が欲しかったんだよ
924ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 18:39:50.90 ID:sn+fIXVs
プー5
925ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 02:22:32.95 ID:ZGBDCQ4P
プーさん
926ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 02:51:08.14 ID:ZGBDCQ4P
SM9pro+はメタゾネに勝てるの?
927ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 12:52:26.33 ID:vWwep6Fk
80年代のオリジナル SD-9は、初期と後期とでコンデンサの定数が異なり、ファットな音からブライトな音へと変貌します。どちらも元々、艶アリ JRC4558D が載っています
オリジナルの SD-9 は、エフェクト OFF にしてもバイパス音に歪んだ音が混じる欠点を持っています
最近のリイシュー(トゥルーバイパスペダル)は艶ナシ JRC4558D になっています
928ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 22:58:15.80 ID:+YM2nUNC
>>927
くっそ俺のSD-9オリジナルだと思ったのに、オフでも歪まないよ。偽物だったのか〜
929ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 23:07:21.49 ID:bofKbF8G
電子スイッチのペダルはどれでもFETの個体差で音漏れるよ
930ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 23:48:07.36 ID:F9KLxu9k
そんなことない。
おそらく電子スイッチの音痩せとSD9の歪み音漏れを混同しているのであろう
 
ボスコンは全部電子スイッチだが現行品はほとんどバイパス音音痩せに影響は無いレベル
意味もわからず語感からトゥルーバイパス信奉者が多いが初段にボスコンを置いた方が入力バッファの影響で後列につなぐ音痩せは減らせる
931ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 23:48:58.64 ID:F9KLxu9k
もちろんSD9は現行品をおすすめするが。
932ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 00:03:29.76 ID:18KyzLBQ
933ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 22:56:39.70 ID:G0LnZdgT
fuzz airtが欲しい
934ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 22:57:20.40 ID:lzfdwnva
かえばえーやんけ
935ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 20:24:26.03 ID:TkeH/4sO
OD808Xさわってきた
ちょっとだけモダンな音になってたけどあまり旧版と変わらない
単体としては歪みきらずブースターとしてなら前ので良いやという
936ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 21:29:26.08 ID:UUd36CM4
ボスは台湾製だし歪み系はデジタルにシフトしてしまった

アナログ歪みはマクソン
あとアナログディレイもマクソン
937ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 11:32:42.69 ID:wATMhidm
OD808はブースターとして使うときにゲインをゼロまで絞りきっても
まだもっと絞ってクリーンにしたい感じだったからOD808Xなんて
938ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 16:53:31.07 ID:wCzZp8u9
OOD9で俺のベースマンブースター探しの旅は終わった
939ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 23:55:01.94 ID:kjpEaj5G
OOD9はいいよねー。
原音をあまり脚色せずにブーストしてくれる感じ。
940ドレミファ名無シド
ああ。トーン回路はフィルターになってしまうからピュアなGAINブースターには本来要らないんだよ