【エフェクター】ブースター 11dB【アンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
○過去スレ
【OD-1】ブースタースレ【TS-9】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137324379/
【OD-1】ブースター【TS-9】 vol.2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162682621/
【OD-1】ブースター【TS-808】 part.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173000388/
【OD-1】ブースター【PD-01】 part.4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193891624/
【OD-1】 ブースタ- vol.5  【SHO】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217218790/
【OD-1】ブースター 6dB【Centaur】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217763968/
【エフェクター】ブースター 7dB【アンプ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238919147/
【エフェクター】ブースター 8dB【アンプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263229942/
【エフェクター】ブースター 9dB【アンプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292598984/
【エフェクター】ブースター 10dB【アンプ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1317553447/
2ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:03:29.47 ID:q/x6SlJZ
3ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:04:12.99 ID:q/x6SlJZ
4ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:05:13.81 ID:q/x6SlJZ
5ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:05:45.64 ID:q/x6SlJZ
○使用目的
・トーンバランスを変化させたり、音量や歪みを増やす。
・アタックをつぶしコンプ感を付加させ、聴覚上音の伸びを良くする。
・常時オンでバッファとして使用する。

○使用例
・バッキングはミドル控えめの細いトーン、
 ソロはブースターで音量、歪み、ミッド、ローミッドを増幅させる。
・バッキングはトレブルを抑えたこもり気味のトーン、
 ソロはブースターで音量、歪み、トレブルを増幅させる。
・トーン、歪み量の変化を最小に抑え、音量だけが上がるようにセッティングする。
・オン、オフのトーン変化を最小に抑えたセッティングで、
 常にオンにしてバッファとして使用する。
6ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:06:18.69 ID:q/x6SlJZ
○ブースターとして有効なもの。
・オーバードライブ(トーンの変化をさせる時に有効。)
・クリーンブースター(トーンの変化をさせたくない時に有効。)
・コンプレッサー(アタックをつぶし、聴覚上音の伸びを良くしたい時。)
・イコライザー(積極的なトーンの変化に有効。)
・その他増幅させるもの。
7ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:06:56.19 ID:q/x6SlJZ
○代表機種
・Maxon OD-9, Ibanez TS-9, BOSS SD-1, TS系。
 特徴的なミドル、控えめなローとトレブル。
 心地よい歪みとトーンの変化によりアンプの歪みをプッシュする。

・BSM商品, Pete Cornish TB-83, Analog.Man Beano Boost, レンジマスター系。
 所謂トレブルブースター。荒めの歪みが特徴的。
 耳に痛くないトレブルを心地よくプッシュし明るめのトーンへ。

・Z.Vex SHO, MXR Micro Amp, MC-401 , Landgraff Clean Booster。
 所謂クリーンブースター。音量を上げ、セッティングに応じては歪みも付加される。
 トーンや歪みをあまり変化させずに音量だけを持ち上げたい時やバッファの使用に有効。

・BOSS GE-7, MXR M-108, M-109等
 イコライザー。ギターの周波数特性をブースト、カットする。
 歪み、音量を変化させず、帯域のみを変えて抜ける音にしてしまうなど非常に便利。
 積極的な音作りに有効。欲しい帯域、いらない帯域が分かるのならこれを使うのが一番手っ取り早い。
8ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:07:35.48 ID:q/x6SlJZ
○その他
・ブースターを歪ませるアンプやエフェクターの前段、後段に置くかによって
 効果が変わるパターンが多いです。色々試してください。
・ブースターと歪ませるエフェクターやアンプの双方のゲインを上げすぎると
 音がつぶれて全く音が抜けなくなります。バランスに気をつけてください。
9ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:08:52.83 ID:q/x6SlJZ
テンプレなげえ
10ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:13:00.87 ID:fP2gNa+F
>>9
苦労してくれた人になんてことを言うんだ!
11ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:14:24.85 ID:q/x6SlJZ
えっ(゜д゜)
12ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 05:26:20.19 ID:FAEJGDO/
作った人ってことじゃないかね
ともかく>>1
13ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 05:47:17.83 ID:UazDMR3h
>>6
コンプレッサーを実際にブースター感覚で使ってる人っているの?

いるならブースターにオススメのコンプ教えて下さい
14ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 00:01:56.45 ID:tjGdNl8n
ACコンプみたいなドライブとコンプの一体型ペダルあるじゃん
15ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 01:31:01.80 ID:j7Cg3spv
>>14
ACコンプのコンプはコンプレッサーのコンプじゃないぞ
って開発者が言ってた
16ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 08:10:52.31 ID:3bpefDS3
ブースター未経験者なんだけど、アンプのゲイン高めにするとノイズが出る場合、アンプのゲインは少し抑えて
前段にブースター入れてそっちでゲインブーストしてあげるとノイズが緩和されることとかってある?
17ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 08:21:26.95 ID:r5DuAWiI
合計のゲインが同じならノイズも同じ位だろ
7+3も3+7も合計は同じ
18ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 08:25:05.19 ID:3bpefDS3
なるほど。サンクス。
前にどこかで、アンプで歪ませすぎるとノイズが酷いから、
ブースター使って歪ませてるとか言ってる人がいたんで気になって。
19ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 09:25:31.64 ID:Zn2lQU+d
電源ノイズでノイズ乗ってる場合は
アンプ:クランチ
オーバードライブ:クランチ〜ドライブくらいの方がノイズレスかもね
あくまで仮定だけど
20 :2012/12/02(日) 23:56:28.29 ID:Ll7jLe/3
ブースターじゃないけど
最近出たMXRのJHM3っていうユニ・ヴァイブクローンが
ブースターとしてすごく優秀だった。
「レベル」を上げると純粋に音が太くなる感じ。
テープエコーをブースター代わりに使うのと同じ感じで使える。
21ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 23:01:21.25 ID:fMYwr+oP
流用で割りとメジャーなのはARTのTUBE MPかな
本来はマイクプリだけどクリーンブースターやDIとしてギターやベースと相性が良い
設計上増幅はオペアンプで行うが、真空管のニュアンスがかなり出る
副次的効果としてインピーダンスが100Ωに下がる
ON/OFFスイッチがないので、常時オン派に
22ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 06:30:35.26 ID:GmnBcryb
ブースターで
・基本クリーンだが音がファットになって音圧アップする
・ブースト量を2段階切り替えられる

ようなのってありませんかね?完全オフというかスルーはあってもなくてもよい
です。トーンもハイとローぐらいついてるとありがたいです。
かけっぱ用途で考えてます。

イメージとしてはRC Boosterのゲインが2個あって切り替えられるような感じで
す。
23ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 06:42:58.68 ID:motHTkA8
俺はRC Boosterでゲインを下げたい時はギターのVOL絞ってる
24ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 08:17:53.93 ID:GmnBcryb
RCのあとにプリセットボリューム自作してつないどけって話なんだが
腕に自信ないしできれば一個で済ませたい
25ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 08:34:55.43 ID:GmnBcryb
>>21
これ結構好きですよ
スタジオv3のほうもっててプリセットが面白い
でも管変えないとノイズ出る個体もあるし出会いものだよね
音はうまく真空管ぽくなまるけど高級感があるタイプではないから好みは別れるかも
26ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 01:25:43.51 ID:K1zrfZX2
ダイナコンプのレベルがブースター代りなんだがダメ?
27ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 09:24:17.26 ID:dTBVTagE
>>26
いいんじゃないかな
俺もそう使うときもある
28ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 12:49:59.30 ID:yhOLJMgT
zoomのマルチに入ってるod1やdis+をブースターに使ってる人ている?
29ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 17:15:16.16 ID:Wj6iHyH5
 ∧_∧
⊂(#・ω・)  ご家庭にズームのマルチはない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __        \  \
          ̄ ̄

はい次の方どうぞ
30ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 20:46:56.11 ID:E1gs6ViL
デジタルでブースターってイメージわかないな
31ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 23:40:31.74 ID:KOllKbme
FB-2さんのことをわすr
32ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 20:47:42.83 ID:PdgsppP7
それ使える?
33ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 22:54:18.48 ID:bjjVdKsU
プロビのファイナルブースター買うたでごわす
34ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 23:09:09.39 ID:kV9c0hPh
誰か4000円くらいでFetzer Vlaveか19sixty3クローンを売ってくれない?
オクで張ってるんだが、中々出てこないくてイライラしてきた。
35ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 01:23:24.58 ID:0fHbj4gv
19sixty3クローンはほとんどが間違ったクローンだったりするよ
Fetzerはいいものだからあんまり問題ないんだけど
36ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 01:49:31.52 ID:BozKSWJk
ほほぉ、間違いクローンとは興味深いですね。
どの辺が間違いがちなんですか?
オクで出てきたらその質問をぶつけてみたい。
37ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 23:40:01.53 ID:RTRfqAyP
>>33
どんな感じ?
AmptweakerのTightBoostと迷ってるんだけど、ゲイン稼げる?
38ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 00:04:34.71 ID:QtSfgxG0
>>37
クリーンブーストにゲイン求めんなカス
つーかタイトブーストじゃつまみも全然違うし比較しようがないだろ
あとファイナルブースターは常にヴァイタライザーがかかるということに気をつけなさい
39ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 00:06:31.91 ID:BozKSWJk
はいっ、先生!
40ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 00:27:59.29 ID:ep+ep3j1
サー!イェッサー!!
41ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 00:34:49.18 ID:bT5phqeR
ヴァイタライザーってあれ評判良いん?
42ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 16:56:48.43 ID:hftJOV0f
今BD-2をブースターに使ってるんだが、これと同じくらいニュアンスが出て、味付けが違う素敵なブースターを教えてください。
43ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 20:44:35.18 ID:lhwOMTc2
MXR micro amp
44ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 21:25:47.96 ID:jchjb/WO
ニュゥアンスゥは自分で醸すもの
ブースターは僕の色気を増幅するもの
45ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 21:58:30.21 ID:LtkcJmBi
ここはOCDでいってみてはどうでしょう?
46ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 22:02:55.15 ID:IawhSky0
つBox of Rock
4742:2012/12/24(月) 23:24:26.11 ID:hftJOV0f
皆様どうもです。
気になったのはMicro Ampですかね。音に艶と押し出しを与えるようで好感触です。
MC-401ってのが上位機種で出てるようですが、違いってありますか?何か深さと艶がもう一段上のように感じました。
どっちかにしようかな〜。
48ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 00:05:26.94 ID:5qXbOdYm
わかりやすい違いで言えば
401のほうが同じくらいツマミまわしても歪まないよ
あと401は18Vで使える
49ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 21:18:52.51 ID:llD/H2+E
>>48
情報Thx!
音の違いはありますかね?
50ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 22:24:07.45 ID:5qXbOdYm
>>49
401のほうがちょいと高域成分が強くてハリが出やすいかな
マイクロアンプのほうは全体的に音が太かった
そんな感じ
51ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 23:14:14.43 ID:llD/H2+E
>>50
親切に度々Thx!
これは実店舗で弾き比べが必要ですな。
52ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 07:44:36.28 ID:VpWqWOAH
以前401とLOVE PEDELのAMP 50を試奏してみたことあるんだけど
その時の印象が、ノイズの量と煌びやかさ?で401<AMP 50だった

でも401を18Vで試してたらまた印象が違ってたんだろうな
53ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 12:48:33.01 ID:I3dPo+aR
>>21
味付け真空管プリEQってな感じで使えるよな。
アンシミュの後ろに通すことでデジ臭さが抜けるしいいことずくめ。
これは管をいいのに変えることでさらにグレードアップできる。
エレハモだったかのノイズレス真空管がオススメ。
ただ個人的にはコピーのベリンガーのが良かったね。ARTのよりノイズレスだった。
音の傾向は前者がハイミッドでお上品、後者はローミッドよりのロックな感じ。結構違う。
そしてこれに更にEPブースターを通すことでアンシミュの弱点はほぼ無くなる。
最近これと同じ効果を狙ったお高いアンシミュ用プリアンプが出てるけど、
こっちのが手軽でいいぞ。

マイクプリ→アンシミュ→EP→ギター大まかにこんだけでおk
54ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 14:41:39.51 ID:u8GITMyA
>>53

詳しく≫アンシミユ用プリアンプ
55ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 18:02:40.13 ID:NeiqbuGe
>>53
ディレイなんか壮絶にモコモコで抜けの悪い音になりそうだな…
56ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 20:12:28.13 ID:bGmhiOsf
TUBE MP俺もアンシミュ・キラーとして使ってた。
最初は音がふくよかになる感じがしてウマーだったが、
結局は特定の領域がバッサリ切られてるだけって気づいて、オクに放流した。
個人的には低駆動の真空管を使うぐらいなら、好みの味付けのクリーンブースターを使った方がいいと思う。
あくまでも個人的感想だけどね。
57ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 20:24:47.91 ID:LWDAtprp
ハイの方?>バッサリ切られてる
6kくらいから上が伸びてるとデジタル臭いな〜とか思う
58ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 20:57:58.91 ID:bGmhiOsf
何だろうな、ローがブヨブヨになって、トレブル〜プレゼンス領域がなくなる感じかな〜。
もう大分前に処分したんで、うろ覚えですまぬ。
ただ、ピックングニュアンスの面とかいい部分も沢山あるよ、チューブ系ブースターには。
59ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 21:03:40.32 ID:LWDAtprp
ふむふむサンクス
いつか試してみたいな
60ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 21:12:18.71 ID:f0zIcZaT
ブースター
61ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 08:18:07.07 ID:8XnUZt/C
tubeMP俺も持ってるが使いようだね
そもそもが普通の増幅回路の最後に一応形だけ真空管通しましたって設計
だからこんなに安くできる
低域ぷよったのをEQすると膨らみ感無くなるし高域ばっさりのところを、あげても高域出ずにノイズ増えるだけ
音はアタックがナマるけどいわゆる真空管ぽさとはちょっと違う気もする
だがこの値段だし、それが求めている効果だと感じる人にはとてもいい機材だと思うよ
62ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 19:32:44.86 ID:V+bT0+Ya
ギター向きじゃないのかもしれんな
63ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 19:56:42.38 ID:4OUMDB7l
一応Eギター用のプリセットEQもあるけどね。
64ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 20:50:17.71 ID:V+bT0+Ya
あ…そうなの?すまん恥ずかし///
65ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 20:55:07.19 ID:FQ+ZIkml
>>62
だからベリンガーのがいいぞ。騙されたと思って使ってみろ。安いんだから。
あっちは低域すっきり。ARTは確かに低音が膨らみすぎるんだよ。
プリセットはギター用じゃなく鍵盤用がいい。ギター用は俺にとり余計な色がつきすぎる。
ただデフォの管はイマイチだから交換必須な。
66ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 20:58:04.61 ID:8XnUZt/C
無印なのが設定なし版、studio.v3ってのがプリセットついてる版
ギター、ベース、ボーカル用みたいなのがいくつかついてる
それのことだね
音の鈍りかたが微妙に変わるよ
コンプ感ととるひともいるかも
やっぱ一番馴染むのはマイクかも
ギターだと早めに飽きると思う
67ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 00:52:22.60 ID:qq7wGNbL
ZW-44ってどうなの
68ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 22:23:13.08 ID:Kxeeb1rl
昨日お茶の水石橋でつぶれたが1980円で売っていた
スルーしたがいまだに買うべきだったか悩んでいる
69ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 22:45:53.17 ID:7XFu/NJO
悩むような価格じゃないだろ。
いいもんだから買っとけw
70ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 15:01:38.58 ID:TlnWnbLR
馬鹿発見器でこんなことツイートしてる奴がいるが
デジタルエフェクターだってこと知らないんだなw
アナログ信仰www

>ZOOMのPD-01は物凄く消費電流が多いと言われていますが、
>そうでもありません。説明書に500mAの純正アダプター推奨と
>書かれているせいで誤解した人が多いようですが、アルカリ電
>池使用時の稼働時間が15時間と記載されていることから、実際
>には13mA程度だと推測されます。
71ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 15:16:40.30 ID:Fvxi27ua
えっ、あんたマジで言ってるのか?
ZOOMのPD01はフルアナログ回路で消費電力が多いのは内部昇圧してるからだよ。
うわぁ、これはマジで恥ずかしいwww
72ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 15:19:46.16 ID:TlnWnbLR
馬鹿大集合w
さすがZOOMの話題になるとこういう奴が集まるなwww
73ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 15:23:29.46 ID:TlnWnbLR
持ってない知ったか野郎には分からないだろうが、
電源の入り口にDC9V300mAって書いてある。
こんな消費電力はデジタル以外にあり得ない。
これでFAだ馬鹿wwww
74ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 15:27:48.06 ID:Fvxi27ua
うわぁ、こりゃマジキチだ。
もってるよ、PD01。
不勉強なブロガーがその説を唱えて完全否定されてんじゃん。
そもそも消費電力だけでデジタルと推定するとは、とんだフェルミ推定だよw
ちなみにPD01普通にボスアダプター分岐で使えるから。
75ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 15:32:04.64 ID:PK29avpx
どっちも邪魔だから死ねばいいよ
76ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 16:09:04.79 ID:TlnWnbLR
うわ、また馬鹿が出たww
77ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 18:59:51.92 ID:VsNQ4Hs+
馬鹿も利口も
アナログもデジタルも
忘れてはならぬ
http://up.cool-sound.net/src/cool35854.jpg
78ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 23:36:35.70 ID:iJaGSAse
ありがたや ありがたや
79ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 00:56:11.35 ID:mnvgRNJf
MXRのmodified o.d.買った
単体だとパッとしねーけどブースターとしてはイケそうだ
設定次第でBUMPスイッチ一つでワウの半止めっぽくもできていい
80ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 21:04:53.31 ID:mf6ylYnQ
>>79
無知だからそれはじめて知った
良さそうだなmodtoneのodと迷うぜ・・・
81ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 17:37:56.97 ID:nzCk9AzM
OCDどうなん
82ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 20:56:12.11 ID:cVoH4OZg
ええで
83ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 22:11:44.68 ID:xy/2SA9H
>>81
クリーンブーストはできないけど、音が太くなって反応が早くなるよ。
84ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 22:21:45.91 ID:UODffaQg
>>81
きれいじゃないけど、何が太くなって反応が早く.....なっちゃった
85ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 16:29:57.60 ID:ivQVFecG
初ブースターマイクロアンプ、EP、RCのあたりで迷ってるんだが
逆にこれらの駄目な所教えてくれ
86ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 16:56:18.63 ID:hpQAJe8D
>>85
その3つで迷ってるところが既に駄目
87ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 20:09:09.09 ID:j/895++g
レンジマスター気持ちえぇ〜
88ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 22:47:16.20 ID:ZML3RyUx
マイクロアンプ  微妙な白さ
EP         ちっこいので踏み損ねるかも
RC         ラジコン?なの?

ってな感じかな。わたしならマイクロアンプかMC-401かな。
89ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 22:53:31.13 ID:CazQm/GJ
D.A ステマ。
90ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 22:54:54.57 ID:WqoaSmDX
ガキは黙っとけ
91ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 23:55:09.89 ID:r7zzJfx9
>>85
原音が気に入ってるならまだしも、クリーンブースターと呼ばれる機種で迷われても回答者が困るだけ…
どうしても助言が欲しいなら
やってる音楽のジャンル
メンバーの楽器と音作りの傾向
ブースターを踏むタイミング
使用ギター
使用アンプ

これぐらいは晒してよ
92ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 03:37:15.81 ID:IdyPbSvm
RC(というかコピー品のmooer pure boostの予定なんだけど)をメインの歪みの後段につないでレベル&ゲインブースターとして使いたいんだけど
RCで歪み稼げる?後段で歪み足そうとすると音潰れるかな

ゲインとレベルそれぞれブースター用意するの手間だから一台でうまくこなしたいんだが…
93ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 07:22:30.13 ID:+J2mmjGl
>>92
その場合ゲインブーストするのは歪みペダルじゃなくてアンプになるから、
歪みを稼げるかどうかはアンプの種類による
94ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 10:42:08.22 ID:IdyPbSvm
>>93
なるほど、うーんブーストって言うと違うのかな

メインの歪みの後段でRCをレベルそのまま・ゲイン高めでオンにした場合、聴覚上ゲインアップしたように聴こえるかな?という意図なんです
こういう場合ってメインの歪みの出力や歪み具合次第でキレイに歪まず音潰れたりしがちかなと思ったので聞いてみたのですが、紛らわしい質問だったらスルーしてくださいすいません
95ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 12:02:21.83 ID:ffgq42Kf
それだとRCを歪ませた音がアンプに入っていくんじゃねーの?よくわからんけど。
96ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 13:48:49.73 ID:/Ksr14Df
ていうか「聴覚上ゲインアップ」ってのが何をやりたいのかいまいちわからん

歪み感を強調したいなら後段EQで3-4kHzあたりをブーストするという手も
97ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 13:56:57.40 ID:IdyPbSvm
いわゆる前段のゲインブーストと区別する為に聴覚上と付けたけど、普通に後段ブースターで音量・歪み共に足したいだけなのよ。
そう言うとアンプをブースト云々と誤解を招くようなのでなんて言ったらいいのか悩んでいるところですが…

正直試してみないとわからんよね、今度楽器屋凸ります
スレ汚し申し訳ない
98ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 18:38:30.87 ID:IvT5gq9v
アンプのヘッドルームによるんだよ 
大音量突っ込んでもなかなか歪まないようなのだと
RCで音量も歪みも上げれる 
ヘッドルームが小さいアンプだと音量あんまり変わらずアンプ側の歪みも足される
99ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 20:22:41.78 ID:2AjvNIua
つまり楽器屋で試奏しても分からんってことだよな、試奏で普段使ってるアンプが使えるとは限らないし

リハスタ/ライブでセッティング詰めながら試さないと >>97 が言ってるような効果が得られるかどうか分からんと思うな
100ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 01:30:30.30 ID:hOSIic5t
ブートレッグのgain helperが気になります。使用感を教えていただきたいです。
アンプでODを作り、ソロで踏んで歪みと太さを増したいです。
ギターはハムです。使用法は正しいでしょうか?
101ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 01:40:52.45 ID:On+QkZdb
まずお前の脳みそが正常かどうか知りたいわ
102ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 01:25:17.63 ID:w9TRel55
TCのスパークブースター買った
103ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 01:41:04.83 ID:8oX3g2zA
>>102
おめ!レポ待ってます(できればRCあたりと比較して
104ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:12:51.85 ID:pMm2qB+Q
>>102
期待
105ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:25:17.76 ID:1ZG3MSSm
Mooerのブースターって使えるのかなあ。
106ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:50:15.32 ID:7QLxsCzy
>>105
試奏した限りではpureもflexもまぁ使える
本家も持ってるわけじゃないから厳密な比較にはならないけど
107ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 23:05:43.12 ID:Xa2f3407
ピュアブースターつかってるよー、送料込みで5000円だったから買っちゃった。
108ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 23:13:18.88 ID:uhP2D+G+
>>107
ピュアはRCクローンだっけ?
どんな感じですか?
109ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 18:25:35.08 ID:co66GlVB
>>108
普通にブーストしてくれる感じですよ。ばらしてみたら部品がチップ抵抗とかで安くしあがってるんだねー
本家は弾いたことないから、参考にはならないけど・・・
110ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 18:35:53.17 ID:F1meDvdi
前にyoutubeでRCとPure比較してるヤツがあったような
111ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 10:30:24.28 ID:xKNKtKQM
TCのスパークとRC持ってるけどTCはゲインブースト、RCは
かけっぱなしって感じで使ってる。

TCはマーシャルをブーストするのに使ってるが変な癖ないし便利だな。ソロだったらスイッチでmid強調とかも出来るから重宝してる。
112ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 18:42:38.33 ID:YHCeHWPU
>>111
逆にTCをかけっぱなしの用途で使うには不向きだったりする?RCの癖を取り除いてモード切り替えスイッチつけたなら文句無しじゃないかと思ってるんだが
113ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 22:53:59.61 ID:uaOpZIdx
>>112
向き不向きより、アンタの好みが問題じゃないのか
114ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 04:07:25.46 ID:Yo7t/6AZ
>>112
えーと、TCをかけっぱなしにする意図はなんなの?
最近場所によって違うアンプの特性をなんとかしようとRC試したり色々やるんだけどかけっぱなしにすると言う目的ならRC以外の選択肢だとempressのpara EQとかそう言うのになってしまう。
BOSSとかMXRのグライコだとかけた時点でフィルターかかったような感じになるし、それでもよいならそれでもいいと思うし。
あとはMXRのバッファーって手もあるかなと。ローカットハイカットついてるし。

TCはブーストする事でが向いてると思うよ。
115ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 04:18:46.63 ID:amj+hLPZ
バッファ的な用途って事じゃない?RCは色付け強いから、原音保ちつつバッファやEQ・レベル補正用としてTCのが向いてるのか、とか

上のレスじゃ用途としての好みだけ触れてて、結局TCとRCの違いがわからん
116ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 09:50:29.66 ID:Yo7t/6AZ
112をよく読むとRCの癖を取り除いてモードスイッチてことだけど、スイッチの必要性をどういうとこで感じるのかによる気がするんだよな。
原音変えない、補正ってなら高品質なEQ、バッファーだと思うけどね。
117ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 12:52:25.12 ID:bek8TuUd
MC-401かEX-PROのクリーンブースターで迷ってるんだけど....
イコライジングできる方が便利なのかね?
マイクロアンプはハイが目立たなくなってしまう感じがして合わなかった。
118ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 08:28:24.79 ID:6ivt14qS
オレンジのスレから流れてきました。

オレンジのRockerverb 100 MkIIのfxループにブースターを挟もうと思っています。
ソロの時の音量アップ目的で。

少し抜けも良くしたいから、同時にハイをプラス気味にしたいなと思っています。

調べてみてMC-401が良いかと思っているけど、他にオススメないかな?
もしあったら教えて欲しいです。
119ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 12:21:53.66 ID:7F/Hg2+n
EQ
120ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 21:06:43.41 ID:6ivt14qS
EQかあ。考えていませんでした。
手頃な所だとMXR M-108ですかね。
エンプレスとか良さそうだけど、ちょっと予算オーバー。
121ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 18:12:11.02 ID:ffg3VErn
>>120です。
アンプのfxループにEQのMXR M108繋いでみたけど、あまり良くなかったな。
インピーダンスがあってないからか、音が細くなった。

ラインレベルに対応したブースターってないもんだろうか。
122ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 18:15:40.68 ID:W5UYk0rQ
TC Spark BoosterとRCどっちがいいか。主観バリバリで頼む
123ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 18:37:23.15 ID:FO9EXJrF
何回訊けば気が済むんだ
124ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 01:18:31.10 ID:oA/PLrFS
Tight Boost欲しいがどこにも売ってないんだが
125ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 07:20:13.51 ID:vfSquXRE
>>118
EQってレスはゴミ相手にするときの流しレスだよ 面倒な奴を捌くときにつかう便利な言葉

音圧アップと同時にうっすら歪ませて倍音をだして高域を稼ぐためにブースターを買うべき
キーによって出た倍音をリアルタイムにトレースしてピンポイントに上げてくれるデジタルEQがあるならそっちでもいいけど
126ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 07:22:36.56 ID:vfSquXRE
ちなみにソロ時に高音だすと基音が目立たなくなるから
線が細くなって引っ込むよ 
127 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/21(木) 07:49:36.31 ID:Ix9pkG7f
高品質なクリーンブースターとイコライザがニコイチなってくれたらと思う
128ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 11:01:12.14 ID:GcRvVNh0
じゃあ逆に聞くけどどれなら低品質だって言うんだ?
129ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 14:57:47.75 ID:Y6bbSU3I
>>118
今すぐにMaxonのdual boosterでも買うのはどう?人柱でよろしく。
130ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 15:36:57.75 ID:HGI3aogb
>>118です。

>>125
アドバイス、ありがとう。
PIGTRONIX Class A Boostを買いました。
まだデカイ音で試していないけど、概ね今回の要望を叶えてくれそう。

ブースターの使い方としては書いてくれた考え方と同じに思っています。
高域出すと引っ込むって所は、なるほど気がつかなかった。実際に使える音としては高域のみじゃなくて中域〜高域なのかな。
言葉上ハイを足すって言い方になってたけど。

ループにブースターってググってみたけど、良さそうな情報が見つからなかったので聞いてみたんだけどね。首を捻る記事はたくさんあった。
結果的に楽器屋でアレコレと色々なブースターを試したから勉強になったよ。

この質問、ゴミ扱いだったとはw
131ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 15:59:53.29 ID:D/fKbksO
>>130
即効売るつもりでいいから一回はBoss GE-7なんかを買ったほうがいいよ
見た目もメーカーも、なんのロマンもないけどな

結局アンプへどういうシグナルを送るかが問題であって、
軽く低域をカットして、マスター部でブーストしてアンプをプッシュするとか
逆に欲しい帯域をブーストして、デカくなった信号をアンプへ送るといった基本が詰まってる

良いアンプだったら入力部プッシュすれば十分倍音が発生するのはわかるだろ?
132ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 22:59:53.44 ID:/3CFgl2L
真面目にEQと答えたつもりだったのに
133ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 00:00:34.78 ID:eSzgshgK
正直EQゴミ扱いしてる奴のほうがゴミだから気にしないでいいよ
134ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 18:36:17.72 ID:2VfPKYGE
empress para eqで色々解決しそうだ。
source audioのやつも買ったけどあれば積極的に音変えるのにはいいな。
135ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 17:45:56.66 ID:JC0rsFwa
EQ試すと、高いクリーンブースターとかの存在意義がわからなくなるよな
136ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 17:47:38.18 ID:g19BjUq8
そうでもない
137ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 17:50:35.27 ID:vxnuvGfZ
何この最近のEQステマw
ヤフオクで高く売りたいんすか?w
138ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 18:04:13.91 ID:Pepwb2Y8
EQもツマミ一発のブースターも使い方で分ければいいだけ
どっちかしか認めないなんて馬鹿丸出しは放っておけばいい
どっちもいいものだ
139ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 18:06:11.73 ID:Ch0UvwVX
ブースター馬鹿のスレで何言ってんだかwww
140ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 18:08:59.09 ID:Pepwb2Y8
ただの馬鹿が何言ってんだか
141ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 18:25:52.30 ID:ykGD9axU
>>135
EQは確かにひと通り何でもできて便利だけど、
クリーン・ブースターなんかは機能が制限されていることに価値があると思っている
目的さえはっきりしていればできることの幅が狭い方がむしろ使いやすい
やたら高いエフェクターにあまり価値を見いだせないのはブースターに限らず同意するが
142ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 18:33:50.61 ID:Ch0UvwVX
>>140
ただの馬鹿じゃねぇよ!
"馬鹿王"に!!!
俺はなるっ!!!
http://up.cool-sound.net/src/cool35854.jpg
143ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 17:22:29.28 ID:pPe5mUbY
3バンドのEQ付ブースターあれば良いんだけどな。
DETOXなんかは使用目的違うもの知らんが良いアイデアだと思う。
144ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 00:48:26.35 ID:3fh8y/Og
>>143
>3バンドのEQ付ブースターあれば良いんだけどな。

たとえば,AC+ のCH B
145ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 20:25:45.92 ID:N+vunhw/
え、最近はご本尊様(>>142)ってスルーなん?
146ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 13:15:30.10 ID:lYD9k0mR
>>138
1個って書けばいいのに一発って書くお前の方が馬鹿丸出しだよ
147ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 14:09:19.28 ID:9f4cEyQX
おいおいおいおい

「横田武尊 超サイヤ人化に成功!」で検索してみろっっw

バロスwww
148ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 22:41:04.23 ID:2zSqp/v0
近くの中古屋でザックワイルドモデルのオーバードライブ
が5700円ぐらいで売ってたけど値段的にはどうなのかな?
149ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 02:05:05.31 ID:0f/Ptvt7
今持ってるブースターが篭り気味なんで、別のブースターを前段にかまし、
リードの持ち上げで、後段にゲインアップでブースターをかまそうと思うのですが、何がいいですか?
150ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 02:49:47.64 ID:TmbsA/Qc
3バンドパライコ
151ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 10:02:33.37 ID:VgPhl4ah
>>149
なんか俺が質問書いた時と同じ流れだな。
俺はeqって書かれたけどw

あれこれ試して後段のゲインブーストにpigtronix class a boostってのを選んだよ。
ライン入力にも対応してるので、歪みにくいし音色も変に色付けされないから気に入った。
若干太くなる気がするけど、ブーストしたい時にそうなるから丁度いい感じ。
152ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 10:25:35.54 ID:0f/Ptvt7
いや、ネタなんだけど、マジレスありがと。
153ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 10:51:12.07 ID:nwqXvDSW
lovepedal, mooerみたいなミニサイズの良いブースターを教えて頂けますでしょうか
オーバードライブの前に繋いで歪みを稼ぐのが目的です

現在、lovepedalのamp50をもっているのですが音が潰れ気味になってしまいます
MXR micro ampのように、パリパリとした音で、コードを弾いた時に音がしっかり分離するものが好きです

ですがmicro ampだとボードに入らないのでミニサイズのものを探しています
何かオススメのものがありましたら教えて下さい、よろしくお願い致します
154ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 11:14:21.78 ID:G4ZNexnS
>>153
EP、もしくはmicro ampの小型化自作品を誰かから買うとかは?
155ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 12:24:09.99 ID:/H9st6IQ
>>153
MooerのACブースターパクリじゃ駄目?
156ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 13:24:03.43 ID:olsh/pax
Pure Boostか?
中身はマイクロアンプかと思いきや、ACブースターだよな。
157ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 14:42:21.60 ID:nwqXvDSW
>>154-155
もしもの時の保証が無いと不安なので、メーカー品が欲しいです。ソウルパワー?のマイクロサイズなmicro ampはかなり素敵ですが
一万円以内で、パクリもの以外で…となると見つからないですかね(*_*)条件後出しで申し訳ないです
158ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 16:20:34.33 ID:G4ZNexnS
>>157
1万以下でmooerを省くとミニサイズのオーバードライブ、ブースターはこれしか無いよ

http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=1904^MINIMODOVERDRIVE^^

ちなみに音屋しか見てないから、他を探せば何かあるかもしらんけど…
159ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 18:00:49.57 ID:h56leDqV
>>153
ちょっと予算オーバーだけどEPオススメするよ。
サウンドハウスで1万ちょっと。
MXR micro ampとEP boosterの比較動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=ojFWYn1d0dE
160ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 15:00:03.88 ID:dyX6FnAw
marshall JCM900とか2000に、BlackstarのHT-BOOSTってどうですかね?

アンプ歪みでバッキング、踏んでリードって感じで使いたいんだが
161ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 15:56:08.26 ID:bOSzFKuU
銅も使ってるよ
162ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 21:41:39.88 ID:c6jU6dS8
ARTECのブースター2つ入ってるペダルが気になる
163ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 22:46:42.29 ID:4E30Dgfl
BoorocksのVoidっていうの使ってみたけど、
音抜けの良さ、ハンパなかった
164ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 14:46:08.68 ID:6UOnmMDp
boot-legってどうなん
165ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 18:46:46.63 ID:QF6imSNj
dr.midrichでミッドブースト気持ちいです
detox eqでミッドブーストもっと気持ちいです
166ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 01:52:58.51 ID:i65mQQJP
イコライザー使え
167ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 13:00:33.49 ID:GwLDfDDr
定期的に出てくるな。
イコライザー使え指示。
168ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 23:08:00.52 ID:6+vlhuZl
イコライザー使えってのは便利な言葉なんだよ。
使え→使ったが上手くいかない→お前の音作りが下手

と何とでも言い逃れができる。
169ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 01:43:42.00 ID:H7p5R4l2
boot-legみたいなデカくて素敵なブースター教えてください
170ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 07:08:01.81 ID:E3Yr7dSA
BOSEのGE10
171ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 11:32:56.38 ID:Nompwucb
Beano ロックだねぇ
172ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 17:44:41.06 ID:I2QbC34W
>>168
そもそもイコライザが便利な物だし
二重にクリップさせたいとかじゃなければ、イコライザでFAだろ?
173168:2013/05/13(月) 23:11:21.80 ID:WBEyTo+A
>>172
そうかな。物にもよると思うけどイコライザでブースターの代わりになるとは限らないと思うんだ。
いや、うまく書けないんだけど、イコライザも色々あるし微妙に音違うからさ。
音の差なんて自己満足のレベルだとは思うけどさ。
174ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 07:24:22.10 ID:BmvPBQCY
確実にEQを所有していない、使い込んだことのない人間の発言
175ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 09:40:01.98 ID:V78t6jLt
実際EQ(特にパライコ)で作れる音の幅はかなり広いし
それに満足できなくなってからブースターを探し始めても遅くはないな
176ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 12:32:56.94 ID:+K1QvBc8
ちっこいバライコは速攻で壊れるイメージがあるな。つか中古のは不良率高いし。
デジタルならともかくアナログのパライコでマトモなのはかなり高価だしラックエフェクター全盛時ならともかく
今は盲目的に進めるモノでもないだろ。
177168:2013/05/14(火) 13:54:02.09 ID:2iZC4IRc
EQもパライコも使ったことあるよ。
色々あるって書いた通りだよ。
そんな細かい設定できる高級なEQは使ったことないけどね。
どんなEQでも全部同じでブースター代りになるとは思えないな。
178ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 15:06:05.67 ID:PMH8YCbu
>>177
そもそも、ブースターとはどういう用途を狙った物で、具体的に何をすればその結果を起こせるのかっていう自論をあげてみ?
使えない理由もなく使えないとだけ言われても話すすまないから。

俺が試した範囲のパライコだとtcのNOVASYSTEMに搭載されてるパライコでも充分使い物になったけどな
179ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 21:15:51.84 ID:z5ZPesl9
>>176
バライコってなによ?
パライコね。
180ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 22:43:14.69 ID:b58jc7P4
>>179
二行目ではパライコになってるから携帯で打った際の誤字に過ぎないと思われる
ばーか
181ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 00:03:02.23 ID:1lxliuWp
クリーンにしろ特定帯域ブースターにしろEQで対応できそうだよな
好みの音が作れるかは腕次第だが音に飽きることはないだろうし
オーバードライブなんかは別物なんだろうが
182ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 01:34:56.89 ID:b/AtT06D
特定の帯域をブーストさせたいってならEQで十分だしそれ以上ないけど
ゲイン稼いでサスティン欲しいとかコンプレッションも必要ってなったらODとかになるんじゃない?
183ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 01:46:48.12 ID:qwXd6Yr3
>>182
大体レベルブーストは付いてるし、ゲインが稼げたら必然とコンプレッションも付いてくるだろ
184ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 03:00:00.54 ID:YdjlJcdC
特定の音域を強調したブーストがしたい:EQ
サステインが欲しい:コンプレッサー
歪ませた音をアンプに突っ込みたい:ODとかTSとか
アンプのゲインを純粋に上げたい:クリーンブースター or アンプのch切り替えフットスイッチ
185ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 08:06:05.32 ID:dQ1E8xHe
一番最後は代用効くのが色々あるだろ
186ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 09:08:25.09 ID:lWXxq1am
>>177みたいなアホはイコライザーって言うのが嫌でブースター言いたいだけちゃうんかと
187ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 00:17:04.02 ID:SHNNq1ou
>>184
クリーンブースターもコンプもイコライザーで対応できそう
188ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 00:57:49.51 ID:o7cl9maI
コンプって意味分かってる?
189ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 08:17:28.61 ID:zbhlfyxb
EQなんかじゃなくブースター使ってる俺ってわかってるじゃん、カッコイイ!ってことか。
190ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 08:41:59.82 ID:t6jO1T51
EQより考えること少ないから楽ってのはあるかな
191ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 09:11:13.06 ID:0YgiXYDZ
Boss GE7 のEQ部を全部フラットにして一番右のトータルLevelだけを上げてブーストしろ
192ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 11:19:50.76 ID:fvyxD/xP
MXRとBOSSどっちのイコライザーがいい?
193ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 11:26:35.69 ID:ZfAcucrj
mxr
194ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 11:33:34.11 ID:sfcfvdcb
おれはbossが好きだけど親の仇の様に嫌う人がいるからmxrの方が無難
195ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 11:36:44.67 ID:ZfAcucrj
>>194
そういうこと言うから荒れるんだよBOSSの話
196ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 11:45:15.53 ID:6YecRw53
とりあえずその2択ならBOSSだな。
固体差やめぐり合わせもあるだろうが、ジャンク品の多さをふまえてもMXRのEQは壊れやすい印象。
197ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 12:41:14.37 ID:fvyxD/xP
MXR壊れやすいのかBOSS買うか
198ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 13:35:28.90 ID:f5Xvsri9
パライコ出てたっけ?
199ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 19:03:37.08 ID:t6jO1T51
突然パライコとかなんの話だ?
現行品あるかどうかならHP見なよ
200ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 03:26:31.14 ID:dr4blWtw
>>198
Empress ParaEQがあるよ

音づくりの幅広いし、慣れるとめっちゃ音作りやすい、ローノイズ、3バンドのパライコに加えてゲイン幅のデカいクリーンブースターも付いてる。1台持ってて損はしないと思う

でもTSの音が欲しい時はTS使うなあ。その方が簡単だから
201ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 00:57:16.98 ID:3try4GVo
歪ものの前においても音量アップできるブースターてありますか?
202ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 02:06:20.63 ID:0RxmlLB7
大体どれでも出きるんじゃないでしょうか
203ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 07:22:11.70 ID:mqzFM14S
むしろ歪側がどういう設定になってるかに因る
204ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 09:55:43.75 ID:pNJsdF2r
歪みってのは大きさの決まっている枠だと思えばいい
まだそこに突っ込める余裕があればブーストして大きくできるが、
すでにいっぱいいっぱいで歪み切ってる場合は
その手前からどんだけ追加でブーストしても
歪み感が増すだけでアウトの音量は上がらない
205ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 21:07:35.54 ID:20nOuJZ0
余裕がある歪みってどういうのだろな
206ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 21:39:19.46 ID:0RxmlLB7
GAIN MAXだぜ!
207ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 00:57:21.68 ID:vqinodHW
根本が解ってなさそうだから理解できないんじゃねぇの
208ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 05:09:03.92 ID:QFJQjh2L
>>205
クランチくらいの歪みにブースト突っ込む分には
ゲインつまみを上げるのと同じで歪み+音量うpが期待できるってだけの話
209ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 09:38:51.26 ID:Ez08PzAk
アンプでリードの音作っておいて
エフェクターON(ボリューム低め)で
クランチにするのもアリだよなぁ…
などとさっき思いついた
まさにブースターの逆

しかし「ギターのボリューム絞るのと何がちゃうねん」
と言われると困っちゃう
210ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 19:04:43.88 ID:k97CmZfC
>>209
例えばギターとアンプの間にコンプとかがあって
ギターのボリュームを落としたくない場合は有効かも
211ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 19:18:07.68 ID:rmbv5GyF
ひと踏みで出来る事w
212ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 23:49:39.61 ID:X31zqqRb
>>209
大体ブースターってミドル増やす用途に使われると思うんだけど、アンプでミドル盛り盛りのリードトーン作ったとして、そのクランチにするためのエフェクターは何使うの?ドンシャリなメタゾネ?
213ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 03:21:38.29 ID:3bRf6u9b
>>212
普通にパライコでいいんじゃないかな
214ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 08:20:49.30 ID:w3gSVb8e
RCをドンシャリにするとか。
215ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 13:02:46.26 ID:sQCMgKBo
>>213
パライコ使うなら普通のブースター用途の方が有ってると思うんだけど?
リミッターとしてあえてパライコ使いたい?ボリュームペダルでも良いぐらいなのに?
216ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 13:46:30.48 ID:w2ESxyaw
パライコをリミッターとして使うってなんなん?
217ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 14:20:09.01 ID:w3gSVb8e
>>215
なに言ってんの?
今は中域もっこりソロ用の音を、どうバッキング用にするかでしょ。
volペダルでどうすんのさ。
>>216
許容を超えてブーストしたら、ピッキングの強弱程度じゃ歪みを弱く出来ず、結果的にリミッターのようになると言うことかなとエスパー
218ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 15:37:00.64 ID:9tPtfpY6
まぁ、アンプのイコライザ次第だけどパライコはブースター用途の方が自然で使いやすいわな
219ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 21:57:29.31 ID:79RBTLFw
[歪みペダル] > [EQ]
って繋いで、EQオフでリードサウンドを作っておいて
EQをオンにするとボーカルのための帯域(3kHz付近)に穴を開ける
っていう使い方をしたことはある

>>216
ここでは単に音量を制限(リミット)するものくらいの意味じゃないかとエスパー
220ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 09:46:26.48 ID:ffN4usPV
>>209
プロで近い事やってる人がいるな、使うのはコンプだけど
ボリューム操作より張りのある音になるからって
221ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 22:30:28.75 ID:agW+QQAv
真空管アンプでts9をブースターにすると相性いいってよくいうけどさ
その真空管アンプってプリアンプなのかパワーアンプなのかそれとも両方(ヘッド、プリメイン)なのか
それによって選択肢変わるなー
222ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 22:40:25.41 ID:2ISd4g0A
いや、アレって実のところはTSとトランジスタアンプは相性が悪いってことじゃないの?
223ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 01:56:44.75 ID:Rx9p43nx
アンプ直の歪でOKな上等トランジスタアンプ使った事無いんだけど、TSと相性悪いの?
ペダルをブーストするのにも使われるから相性悪くは無いと思ってたんだが…
224ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 07:44:31.69 ID:nGTRGHWI
>>222
どっちでもええわw
じゃあ質問変えて、プリとパワーどっちかトランジスタだと相性悪いの?
225ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 08:14:55.32 ID:2wRw5uxj
どうでもええわ
226ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 14:16:56.59 ID:QImRvufm
好み
ハイ終了
227ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 15:03:50.90 ID:nGTRGHWI
つ、使えねー
お前らの出す音もテキトーなんだろうなw
228ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 06:52:46.26 ID:+I0p343O
そもそも結論ありきで質問している方が意味不明だな。
229ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 17:14:16.95 ID:lEhEOi0Q
このスレの20から50くらいを見てダメもとでTUBE MPを買ったものだがなかなか使えるな。アンシミュのあとにかけてる。
真空管はGTの12AX7-Rと12AX7-R3を試したがRはクリーンは柔らかくて良い感じだが歪ませると若干モコモコする感じ。
R3は中高域がはっきり出るから良くも悪くも音がシャープな印象。
230ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 17:18:31.35 ID:VlCpw8vN
オペアンプ増幅、申し訳程度の真空管風のTube MPのことですか
231ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 17:28:00.33 ID:lEhEOi0Q
>>230
そうそう。
安いからダメもとで買った。
思ってたよりは良いよ。管変えてもどうせ大して変わらないだろうと思ったが大分変わって驚いた。
232ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 17:39:37.09 ID:VlCpw8vN
おれも持ってるよ。別に良いものとも思わんが・・・ギター用として真空管の色を求めるなら
最近のFET使ってるやつのほうが真空管っぽいんじゃね?って思う
オーディオインターフェイス新調後は一切使わなくなった
233ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 17:45:14.73 ID:RZ8GmNWr
>>232
229は安い割には良いよって言いたいのでは?
5000円ポッキリなら文句のつけようは無いだろうよ

俺は持ってないが
234ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 00:43:49.25 ID:l0rZb0SZ
ACじゃなかったらボードに入れたいレベル
235ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 02:38:34.74 ID:EWg+Ug3q
俺はベリのを持っているがやっぱり違うのかな?
236ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HFiu5l09
その音が好きで必要と感じたらいくらであっても設計がどうであっても使う
それだけだ
それ以外に何がある?
237ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eKc7quK8
>>236
いくら必要でも
空の財布には勝てまい
238ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eKc7quK8
>>236
すまぬ
抱えてしまった月賦にも勝てまい
239 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:c7+D1848
マッドプロフェッサーのRuby Red BoosterとエキゾチックのEP
boosterだったらどっちがいい?
主観でいいから教えて。
240ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OfBMUCjj
すまん、用途によるとしか答えようがないw
241ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1gpyG0OA
D-A.booster
242ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:4TB9Iam8
>>239
間をとってBabyPinkBoosterでいいんじゃね?
243ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vEetCXeX
山田くん、座布団やって
244ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:oMTgi5Dr
かしこまりました
245ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/x+HjiC5
せやな
246ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:g/3CoRuZ
>>239
EPしか使ってたことないけど、EPの方がいいよ
247ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:lvP6dMs9
いやそこは、RCにしとこうぜ
248ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:zMKsQ6eh
>>239
EPの方が好き。RedRubyはクリーンブースターっぽい。音色変えずに音量やトーンあげるみたいな
249ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vEetCXeX
RedRubyは歪むよ
250ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:LaTMJ20J
最初に安物のMicro Ampを買って、まぁこんなもんかなって感じで使いはじめる。その後
EP、RC、MXR 401、SHO、Fat Boost、とかその他色々買って久しぶりに最初に買った
Micro Amp使ってみて 「これ最高やんけ!」って気付くのがここのスレ民だろ?
251ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/rYBuIPu
そのメンツだと値段を含めるとMicroAMPが「程よい味付けされて一番使える」ブースターなのは総意な気がする。
値段を気にしないなら上でちょっと話題になっていたBabyPinkBoosterやらLovepedal Englishmanのクリーンブーストモードがよくできているよ。
252ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:6VlTBZn3
そうかな。
「マイクロアンプが一番使える」ってのが総意と決め付けられても・・・
個人の好みによるだろ。
俺はRCが最高だと思ってる。
253ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:mChNEso9
でかいけどゲインヘルパー良いよ。ほんとでかいのが残念。
254ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:JwkrvufG
あれ中身(回路)はほとんどマイクロアンプとかわらんよ。
255ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:jhElcuCZ
マイクロアンプはピッキングニュアンス最高なんだけど重心というか腰が一箇所に座ってない。
宙に浮いてる感じで、他のブースターにはそういう傾向はほとんどない。
だから腰が宙に浮いたジャキジャキサウンドにはピッタリ合うんだが、ハードでボトムが座ったサウンドとはベクトルが逆。
強いて言うとBD2も似た傾向があるがマイクロアンプは特に顕著。
だから腰を落としたヘヴィなメタルサウンドのブーストにはBD2も当然合わない。重心が軽くてグラグラしてる。
256ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:gG/yDJzm
>>255
そんなあなたの一押しは何でしょうか?
257ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jphLrtHx
>宙に浮いてる感じで、他のブースターにはそういう傾向はほとんどない。

これって具体的にどういう意味なの?
位相反転とか言うなら他のブースター・歪み系(TS)も回路的に変わらん。
PROVIDENCEのブースターの売り文句も「位相反転しない」のが売りになっていたと思うが、
世間の多くのプロミュージシャンは位相反転も気にせず使っているしな。

そういうのがメチャクチャ気になる人はRubyRedBoosterやらBabyPinkBoosterとかの凝った回路のブースター
使えばいいと思うが、不思議とそういう理由でこれらをオススメしている人は見たこと無いな。
258ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:1PEZRpen!
>>257
microampもTSも位相は反転しないぞ
そんでRed Rubyは位相反転しなくてBaby Pinkは反転する
無知乙
259ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jphLrtHx
>>258
ソースは?
260ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KVw7Puzi!
>>259
回路図見りゃ分かるだろアホ
261ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jphLrtHx
回路図読めない人が食いついてきたなw
262ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:AxTc3g6o
ID変わってるけど末尾が隠しきれてないwww
263ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wboKPSaZ
頭隠して尻隠さずってか
264ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:fdKZ44EM
クリーンブースターとしても使えて歪みも足せる素敵なブースターを教えてください
265ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:AWzuafjj
>>264
クリーンブースターを2台買って
歪みの前後に置く
266ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ri3bHZFE
>>265
上手い!

でも実際やってるやついるよ
ep、rc、その組合わせなど
267ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:68L+RFWK
回路が2系統あるブースターなかったっけ?
268ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:LAUG1ixT
俺は自作ルーパーでRCとRubyを切り替えてる
269ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:J/y+V19e
そういや順番自由に変えられるルーパーがあったな
それ使えば一瞬で解決だろ
270ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:KBEPlI/X
maxon od820 最近やっと使えるようになってきた。
クリーンブースター最高です。
271ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5Vb3EpGW
820はDrive8〜9時ぐらいにしてトーンをかなり上げた状態でブーストしてるわ
272ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:KBEPlI/X
>>271
ゲインブーストって事?
その場合ってメイン歪みの前に置くんですかね?
おれはdrive0でlevel14時くらいだわ
273ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:g+mUMDik
http://www.tcelectronic.com/spark-mini-booster/
コンセプト的にどっかのブースターに似てる気がするがそんなの気にしない気にしない
274ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:FURk47Lj
275ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TXfEnsKl
>>264
D.A-booster
276ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Lsbc846B
音抜けを良くするためにブースター検討してます。音色はあまり変えたくないのでアンプの直前にMC401を繋ごうとおもってますが同じくらいの値段でお勧めがあれば教えて下さい。
277ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3xQ0zqMV
倍くらいの金額出せは音色を変化させる事無くブースト出来るペダルはいくつかあるんだけどね・・
278ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3SdBwLth
音抜けよくしたいのに音質を変えないとはこれいかに
279ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:2ngQwuZz
マッドプロフェッサーのルビーレッドブースターは神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
280ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Lsbc846B
>>278
それもやりますよ。
281ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rX5orcu9
katna boostを検討してるんだけどノブ引っ張った時だと歪みもそれなりに稼げる?
ノブ1つだから音量差がかなり大きくなるくらいブーストさせないといけないかどうか気になって

トーンを変えないまま歪み増やしたいけど他にいいのあったら教えて欲しい
282ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DHHawUhw
ディストーションでも買って来いや
283ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:V5Rkiq2R
Hot Cake
284ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ZCurbqzJ
ts808が気になるんですが、今sd-1つかってて、この二つの違いってありますか?
285ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:KErDzzHW
全く同じです
286ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yqB8GPr3
色が違うくらいだな
287ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:NnL2pnL1
メーカーも違いますね
288ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:xgpyxZqN
CORNELL The 1st FUZZ
ゲルマニウムトランジスタの方ですが

驚くほどの鈴なりが魅力で購入しましたが
フルVOLで歪なしで、太さ、勢い、音圧が凄すぎて
ブースターとして使用してます。

Super Hard Onも持っていますが、音圧とかは数段上です。

ブースターを極めている人たちからすると
CORNELLをどのように見るのか・・・
289ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AdSEpKsr
>トーンを変えないまま歪み増やしたいけど

ブースタースレで言うのもなんだけど、ギター側のVOL操作で歪をコントロール
するのが一番良さそうさけど
290ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nFKcg3Im
Ex proの現行の32v clean boosterと初代の32v boosterって見た目と名前が違うだけで、中身は一緒だよね?
前者は白くて後者は銀色
291ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Qj850KO0
>>279
どう神なの?
>>289
トーン変わるじゃん。
292ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dkDjo8U2
>>291
説明すると日が暮れてしまうから
使ってみてくれ!!!!!!
293ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Qj850KO0
>>292
いや、もう日も暮れて大分経つから説明してくれ。
とりあえず、みっどが出るとか、トレブルが出るとか、満遍なく持ち上げるとかぐらいは書いてくれ。
294ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BbTrMxjF
>>291
シンズのパーフェクトボリューム買っとけ
295ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:SsZhwPvh
クリーンコンセプトのブースターアホらしいほど多すぎ
次はオーバードライブから引き算するコンセプトがトレンドになると思ってる
296ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dkDjo8U2
ルビーレッドブースターはEPより優れてる
297ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:64+Djtbk
クリーンブースターとかもう市場に溢れすぎてて一番安いのでいいや状態だもんな
298ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BbTrMxjF
はいはい( ´Д`)y━・~~
299ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QJcLpzBa
ブースターなんてどれも同じような値段だろう?
300ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Gsul9LdQ
>>296
ルビーレッドってどんな感じよ?
いまルビーレッドかスパークかで迷ってるんだよね
301ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jqee2vuL
でも40dbという実感はないんだよな
BOSSイコライザの方がブーストするし好みの音になるw
302ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ADp5dWoz
定価は違うけど実売価格は同じなんだな。
303ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mtAaCL7/
ss-20の歪がこもってるんで抜けの良くなるブースターないかな
304ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8MBjwasB
3band以上のパライコ

レンジマスター

こもると抜けないが=で結べない俺的抜けるブースターの定番SD-1
305ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UuyzUhqh
Paul Cochrane Timmy Overdrive ゲットした。
今まで MXR MicroAmp と XOTIC BB Preamp を試したが Timmy かなりいいぞ。
たまたまレビュー見て動画見て気になってポチってみたんだが、これがあんま
話題に上らないのが不思議だ、使ったことあるやつ居ないか?
306ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7jmd/s2J
(今頃なにはしゃいでんのこいつ?)
307ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UuyzUhqh
そうか、確かに思わずはしゃいでしまったかな。
で?今頃はしゃいでる俺はおまいはその昔はしゃいだのかどうか聞いていいのか?
308ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:zalZHNV3
いやダメだろ
309ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UuyzUhqh
だろうな、そりゃ新商品?って勘違いしてググッたら古い記事ばっか出てきたんで
むかついただけの奴に感想聞いてもダメだわな、確かに聞く相手を間違えてるわ。
310ドレミファ名無シド:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:UU5vhw56
timmyが新商品?とか釣り針でか過ぎだろ…

しかもブースタースレで
311ドレミファ名無シド:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:UGVqb4aw
>>263
膣を隠してアナル隠さず、だ。
312ドレミファ名無シド:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:l+GHJP9X
ビックリした。5年以上前のスレのログに迷い込んだのかと思ったわ
313ドレミファ名無シド:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:09t6RhUu
歪みスレでもはしゃいでて、俺の質問がかき消された・・・
314ドレミファ名無シド:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:dFx9tKWE
Timmyを今更大絶賛君、俺的にはスゲー面白かったんで全然おk。
確かにTimmyは良いモノだし、スゲー良いもん見つけたー!!ってのを皆に言いたい気持を抑えきれないのは
見ていて微笑ましいじゃないか。

でも複数スレ騒ぐのは自重なっ
315ドレミファ名無シド:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:P+UYg94Q
本当に気持ち悪いスレッドですねここは
316ドレミファ名無シド:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Rz9h3hgV
新学期からギターデビューして、
やっと辿りついたんじゃ、

BOSS以外知ってる俺かっけ〜、
みたいな。
317ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 23:25:50.98 ID:CtR0Vi9Z
hot cakeって、ブースターとして優秀?なんか、メーカーのサイトみると、歪みの最前に置けと書いてあるから、hot cakeをブーストするなってことだよね。使い道はブースターがメインなのかと思って。
318ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 00:12:45.87 ID:ouTUUNF3
くそです
319ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 00:41:59.14 ID:CP+MrDh3
インピーダンスの問題じゃね?
トランジスタファズやワウと同じく、前段にバッファ噛まされる想定で作られてないんだと思う
320ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 01:23:00.15 ID:rPd4hvSd
インピの問題だな。最前段に置いてギターのVolで遊んでください、ってのと
アウトプットをローインピにしておきますよ、ってことかと
321ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 06:16:59.22 ID:HgRtpQNv
回路図見たけど至って普通の回路だったが
322ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 07:38:47.07 ID:zPs5MHFB
>>317
midlift表記の使ってたけど、シルキーな感じでレンジがギターの美味しい所にフォーカスされる
バッファーについては特に比較とかしなかったが精神衛生上良いと思う
単体で歪ませるとブーミーかも(組み合わせによる)
323ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 03:27:58.20 ID:3HAGQ3BK
moore のハッスルドライブの歪みイマイチ気に入らなかったけどブースターにしたら結構かっちりしたニュアンスで気に入ったわ。
324ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 06:33:21.09 ID:+Vd+IuoE
で、全体域を持ち上げる純粋なブースターって何なわけ?
325ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 08:44:03.93 ID:6lyAM7an
バッファ+ボリュームペダル
326ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 13:49:32.27 ID:ijryn5ZF
ルビーレッドブースター
327ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 22:18:10.35 ID:L6BcieDV
EQ付きもしくはモード切り替えが付いたオヌヌメのブースターってある?
個人的にBB preamp RC booster Spark boost Java boostなどがきになってる
328ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 22:58:49.28 ID:pXFuHusZ
クリーンブースターはACでおしまいと決めてるんだ、ぼく。
329ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 02:19:18.75 ID:DLJpro8O
>>327
イコライザ付きのブースター…一般的にそれをイコライザって言うんじゃないか?
330ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 06:37:32.82 ID:kV2orpqR
ACブースターでフェンジャパテレキャスとストラトがカスショ製に化けたかと錯覚した今年の夏
331ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 10:56:21.20 ID:mtRHFUh1
もうEPブースターだけでいい
332ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 12:11:19.26 ID:Q9jKHuff
EPよりMC401のがいい
333ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 12:38:31.26 ID:z7Xot2dI
>>332
御意
334ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 13:17:58.81 ID:s0Fn7cFr
402の方がもっといい
335ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 16:11:19.26 ID:9TqHWxST
tcのspark mini booster良かったよ。何より安い。
336ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 17:29:07.65 ID:YCyTRQDb
mc-402の方がいいって何のギャグだよ
Boosterの方はいいが、ODの方がクソすぎるだろ あれはODじゃなくてFuzzみたいな音になってる
337ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 18:52:44.20 ID:NuPz0J07
>>336
己が使い方を知らない事を自慢すんなよw
338ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 19:42:33.24 ID:DLJpro8O
>>336
ブースタースレでODの方が糞って何のギャグだよ
339ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 19:45:24.38 ID:kLJ/Z4Cu
>>338
言ってる意味がかわかんねーよ
何のギャグだよ
340ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 20:04:17.33 ID:2oLbe7sR
>>338
とりあえずこいつが何かを勘違いしてる事は間違いない
341ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 20:52:33.53 ID:DLJpro8O
>>339
400円の差で音にバリエーション増えるなら良いだろ?
ブースタースレなんだからトーンの違うブースターとして評価してやれって事だよ言わせんな恥ずかしい
342ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 20:53:40.36 ID:DLJpro8O
ミス400円×
1400円○
343ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 22:21:37.36 ID:s+IyB71a
>>336
JCにでも繋いでの評価なのか?
真空管アンプを歪ませて前段にカマせばいい音になるぞ。
344ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 22:41:11.33 ID:YCyTRQDb
>>343
真空管でもジャズコでも試したことはない
mc-402のODはtoneを上げたら音が割れてジリジリ歪み始めて使いものにならない
かといってtoneを下げたら抜けが悪くなって使えない
345ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 00:07:34.27 ID:hDEUe5OF
>>344
試したことないのになんで使い物にならないとわかるのか不思議

ネットにそう書いてあったか?
346ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 03:31:51.33 ID:p2v1/iZp
>>344
だから使い方が間違ってんだよ
それに持ってもしないのに語んなクズ
347ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 07:38:03.09 ID:zu3EeC62
使い方を間違えてるというか彼には合わないんでしょ
ファズっぽいという認識自体は間違いじゃないもん
ソロパートなどで歪みをブーストする用途には
むしろファズっぽくあって欲しいと思う人が俺らみたいなブースター人種
348ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 08:12:00.83 ID:NnkUg4l7
ぐるーっと周って結局SD-1
349ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 09:35:26.10 ID:0Y5ajo9C
>>345
俺の書き方が悪かったかな普通のトランジスタアンプしか使ったことない
使ってもないのにこんな感想は書かない
>>346
持って使ってみて感想を書いてるんだが、なんならID付きで写真をうpしようか?
あと 単体でどのような音作りをすればいい音になるのか教えてほしい
最初から他のエフェクターや限られたアンプと併せて使わないといけないとかクソすぎる
350ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 09:44:31.17 ID:V4WR//OP
>>349
少なくとも銘ODのOD-1、SD-1、TS-808、TS-9は単体ではなく他のアンプやエフェクターをブーストする事が主な使い方としてヒットしたエフェクターだよな?

それを踏まえた上で、どうして単体で使いづらいとクソすぎるんだ?音作りはトータルでやるものだろ?

一つで完結させたいならUTOPIA G300なりNOVASYSTEMなりのフロアマルチを使えばいい、そうだろ?
351ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 10:01:18.41 ID:zu3EeC62
ああわかったわ
目的が見えないのに手段の時点で迷ってる子だね
ひとまずハードオフに売って2〜3年は出費を覚悟して旅に出ることを薦める
「ファズなんてどう使うんだよ誰が買うかよ」・・俺にもそんな青い年頃がありましたw
352ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 10:03:32.71 ID:nkJQyG0k
答えを教えて上げて優しいなw
353ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 10:57:00.80 ID:F0z02MFN
俺も最初は悩んだよ402
でも今では買って良かったと思ってる。

自分の好みでないとすぐにクソとか、あきませんなぁ
354ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 11:25:52.29 ID:qAXgH4jZ
>>350
そんなこと無いよ。
アンプブースターではあるだろうけど。
他のエフェクターをブーストする使い方っていうのはSRVがやりだすまで一般的ではなかった
355ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 11:32:18.29 ID:V4WR//OP
>>354
それまでは見向きもされてなかったの間違いな
356ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 11:34:35.72 ID:6eJ0I8Da
色々主張もあるんだろうが、先ずは自分好みでないからって、気に入ってる人もいる物をクソとか言った事を詫びなさい。
357ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 11:40:57.17 ID:0Y5ajo9C
100歩譲ってクソじゃないにしろ音家のレビューに書いてあるように音が割れまくってジリジリ歪むのは事実
358ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 11:42:49.74 ID:nkJQyG0k
>>357
糞はお前なんだよクソ
359ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 12:26:31.69 ID:V4WR//OP
>>357
> 100歩譲ってクソじゃないにしろ音家のレビューに書いてあるように音が割れまくってジリジリ歪むのは事実

だから何なんだよ!
滑らかな歪ですなんて誰も言ってねえよ
話をすり替えるな
360ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 12:45:06.50 ID:NnkUg4l7
部落の糞餓鬼みたいな性格だなw
361ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 13:01:08.63 ID:jLMJliQQ
>>357
音屋のレビューは、クソみたいなお前でもレビュー出来るからなw
362ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 10:58:23.87 ID:yKA8b2d1
>>349
歪まないアンプをエフェクター単体で歪ませる方がよっぽど限定的な気はするけど。
ワンボリュームの真空管アンプだってボリュームを上げれば歪みを伴うもの
がほとんどなんだし…。

真空管アンプの歪みと合わせることが前提で小音量でトランジスタアンプを
鳴らしている人には良さは絶対わからないエフェクターっていうのもある。
363ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 11:14:33.37 ID:Fw2FOhyp
>>362
さも当然だと思って書き込んだら、フルボッコされて泣いて帰っちゃったんだから、もう叩いてやるなよ
可哀想だろ?
364ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 11:55:42.46 ID:uKNj7KX7
>>349みたいな馬鹿でも書き込めるから(・∀・)イイネ!!
365ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 12:07:19.26 ID:BqGzSk+d
馬鹿でも書き込めるのと馬鹿みたいな書き込みするのは意味が違うぜ!
366ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 16:26:46.01 ID:8aac0Si9
もう落ちちゃったけど
「サウンドハウスの基地外レビューを鑑賞し合うスレ」
なんてのがあったくらいだからなあw
367ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 17:54:12.00 ID:AHAkrho4
安定のエアレビュー率
368ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 20:06:30.63 ID:jKQKj0fW
丸い音ならマイクロアンプ、硬めの音ならMC401
他になにかいる?
369ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 03:44:56.02 ID:5athvOx2
丸いというか太い音ならEP
370ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 06:31:59.83 ID:n27rGCCA
>>369
丸いと太いの違いってなに?
371ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 16:11:31.05 ID:/t31Pnb0
wwww
372ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 21:30:34.00 ID:H1+3Kdo/
丸い、ハイ少ない
太い、ローブリブリ
かな
373ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 22:56:18.84 ID:n27rGCCA
>>372
丸い音の音量上げると太い音になるの?
374ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 00:03:49.55 ID:H5ENWj2S
まあるい音になるんじゃない?
375ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 00:06:11.22 ID:jWZYvKrX
まあるいまあるいまん丸い
376ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 00:41:25.59 ID:l2grb/kZ
まあるいせかい
377ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 01:25:43.24 ID:99jeS8uj
まあるいの丸い感は異常
378ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 02:26:06.51 ID:8e58oxQf
シャイなあいつはミュージシャン
379ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 19:55:18.59 ID:98jlaD7V
EP Boosterの中のDip SWの効果があんまりわからん。
380ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 20:30:45.59 ID:eW7RlBiJ
>>379
その前に君の耳が正常かどうか分からん(笑)
381379:2013/09/16(月) 20:46:02.54 ID:98jlaD7V
>>380
だよねえ。
Brightは気持ちキラキラしている気がするけど、Bassの方は全くわからん。
ちなみにストラト。
382ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 00:15:55.31 ID:AOPcVB8t
52テレのブースターを探しています。クランチのマーシャルビンモダをブーストします。
T-BOLANの五味考氏のような太い音がほしいです。
AC boosterやダンカンのpickup boosterを検討していますが、近づくことは可能でしょうか?
383ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 02:13:14.43 ID:/G4PLHdQ
>>382
弦を太くしましょう。
以上
384ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 10:50:00.15 ID:0VPMQcGM
>>383
だな
385ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 17:47:45.16 ID:bbMUE4Tm
太弦爺さんが元気そうでなにより
386ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 20:05:39.53 ID:AOPcVB8t
382です。
今11-48張ってるんです。これ以上はちょっと厳しいです。
387ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 20:14:49.75 ID:P2BFDjyy
チューニングを半音下げるといいよ
388ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 06:09:50.41 ID:flRsusQ2
>>382
youtubeのリンクがあればまともなレスがあるとおもうよ
389ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 12:16:57.44 ID:UOAnXZIW
YOUNG GUITAR 5月号 BEING LEGEND 〜Guitar Summit〜の記事にて"五味孝氏"氏の機材紹介としてKATANASOUNDのRaging Wave(荒波)が掲載されています。... fb.me/1Yo9r7V1c
390ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 12:19:29.31 ID:KTMq4W0M
黙れしね
391382:2013/09/18(水) 20:50:59.12 ID:meN6qTbC
>>389ありがとうございます。参考になります。
動画でいうと、http://www.youtube.com/watch?v=TC31P4ELX2Mhttp://www.youtube.com/watch?v=f2wsDC6y5Kkの音が理想です
よろしくお願いします。
392ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 21:06:53.16 ID:XTQL2NFH
特徴が無いのが特徴みたいな音だし、普通にSD1とかでブーストすればいいんじゃない?
393ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 21:55:24.80 ID:AAoZwXkh
すまん。
今まで俺がバカだった・・・
TS-9ってゲイン9時、トーン1時、レベルMAXでアンプのMidフラットぐらい、ベース多少上げ目にすると最高のクランチトーンがでるんだな。
そりゃ定番になるわな。
今まで使えない奴だと思ってた。。。
394ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 00:15:42.71 ID:GxTbIkpN
腕と耳があがったおまいにオメデト
395ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 07:02:16.43 ID:6YDWiS+7
友達にTS9をはじめて借りたときの感想は、なんじゃこのゴミは・・・だったなw
返すときに「ブースターとして使うとイイネ」とか嘘ついたのも良い思い出
ちなみにケンタも同時期に借りたがあまり良さがわからんかった。いまこそリトライしたいなあ
396ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 07:18:01.98 ID:V05M5/Xe
>>391
2番目の映像の感じはマーシャルじゃ無理じゃないかなあ
397ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 11:30:15.63 ID:XgwevYwk
○○さんの音を出したいってどんだけ自分無いんだよって思う
398ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 11:34:24.73 ID:0ip8Xhvc
でも大体のギタリストは少なくとも始めはそうなんじゃない?
そこから徐々に自分の方向性とかが分かってくるわけであって
399ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 15:58:10.14 ID:ydLvhwn/
25年弾いててもそうです。
逆に若い時の方が自分ならではの音が、とかいってたなー
400ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 16:20:18.81 ID:lOh9YGys
何この恥ずかしいやりとり
コピバンとオリジナル曲のどっちが偉いかで喧嘩してる中学生かよお前らは
401ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 16:39:01.76 ID:zcPetnVY
original wins
402ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 14:27:35.75 ID:akvoNH3M
歪みも足せるブースターを探してるんですが、今持ってるファズとの相性を見るにはやっぱり片っ端から試奏してくしかないんですかね?
どうにか目星を付けてから楽器屋に行きたいんですが・・・
403ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 16:52:00.06 ID:03rBPPp7
>>402
BOSSの白い奴おススメ
404ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 17:40:30.22 ID:HYeHQlcO
ブースタースレでまさかのディレイ勧められたでござる
405ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 18:20:12.27 ID:XiB16VMp
406ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 19:12:18.01 ID:B8KKb/xl
407ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 19:21:56.16 ID:XiB16VMp
訂正サンキュー
オレとラテって何が違うの?
408ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 21:02:23.18 ID:03rBPPp7
FB-2の事だよw
409ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 21:45:41.89 ID:5yrZahsE
Facebook
410ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 07:07:33.12 ID:zrG6q3r9
ブースタースレであの変態空間系を勧めてんのかと一瞬びっくりしたわ
411ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 07:55:48.15 ID:WpgtK7aF
>>407
ミルクの割合じゃなかったっけ
412ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 08:08:40.38 ID:Pua5AF0z
TE-2か
あれはかなり面白い
もいっこ欲しいくらい
413ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 08:18:43.36 ID:JeLBfaUv
ルビーレッドブースターなら歪とハイをいじれるよ。
414ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 08:48:08.37 ID:TqFWm2tq
>>407
オレ=コーヒーが元になる
ラテ=エスプレッソが元になる
415ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 09:17:48.97 ID:RJHV6ayx
勉強になるスレ
416ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 09:33:57.87 ID:rcPWdYdc
作ってるところ見る限りラテはほぼ牛乳だな。少量の濃いエスプレッソで割ってる
417ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 10:12:03.91 ID:qGNx/oz7
ラテにオレンジの皮絞ってブランデー入れたらとても美味しいよ。
フレミングコーヒーって奴になるのかな。
418ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 10:28:15.80 ID:7uUnaS9a
>>417
ある意味ブースターだな
419ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 10:30:27.27 ID:zrG6q3r9
深いスレだ
420ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 10:36:19.94 ID:s/qBiCKL
Java Boost せんようスレに なった
まっちゃドライヴが なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?
421ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 10:37:21.76 ID:TqFWm2tq
激安のインドネシアやベトナム産ロブスタ種コーヒー豆を普通に煎れても
どうにもならないほど不味い
そこで深煎りしてエスプレッソにする
それでも誤魔化しきれない
そこでミルクがマジシャンとして登場する
つまりス○ーバッ○スが飛躍した蔭の役者はミルクですw
422ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 13:01:19.40 ID:mhEnsTN5
珍しく進んでると思ったら…
423ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 13:19:31.35 ID:s/qBiCKL
まあコーヒーでも飲んでユックリしていきな
424ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 14:27:37.58 ID:CV2oFSIg
オレ=仏蘭西
ラテ=伊太利亜
チャイとロイヤルミルクティーの違いみたいなもん。
厳密には違うマナーだけどザックリ同じ。
425ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 15:19:05.44 ID:PUP8GRIQ
そこはちゃうやん
426ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 16:59:12.68 ID:4HrwTUDt
>>418
砂糖=Microブースター
ミルク=RCブースター
ブランデー=EPブースター
みたいなw
427ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 17:16:39.17 ID:7uUnaS9a
じゃあ
豆乳=MC-401
428ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 20:30:56.10 ID:7FzAQnVM
>>403
ありがとうございます、BOSSは視野に入れてなかったのですが調べたらなかなか優秀みたいですね、今度弾いてみます

>>413
Ruby Red Boosterは一度音屋で購入したことがあるのですが、家で弾いていたらいきなりLEDの部分が爆発して、すぐに返品しました
音もブーストされずに小さくなったりとおかしかったので不良品だったのかもしれません
これも今度ちゃんと弾いてみます!
429ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 00:10:04.14 ID:k0cMgHot
爆発って…そんなんあんのか怖いなマッドプロフェッサー。
430ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 00:12:55.00 ID:KK+IZV/v
爆発ワロタ
431ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 00:32:45.28 ID:pQ83fZtR
マッドプロフェッサーって名前だけじゃなくまじでマッドなのな
432ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 00:43:55.95 ID:pNY+rAg3
中華製とは知らなんだ
433ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 16:39:55.44 ID:0D0hOOEQ
epboosterって初期型はベースブーストスイッチってのがついてるらしいけど
現行と比べて使い勝手違ったりするの?
434ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 20:47:26.89 ID:8ielLZIK
>>433
ノーマルの状態でも中低音が超しつこくなるからonで使うことはないかな
新型の+3db on/offのほうが使いやすいよー
435ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 22:57:23.84 ID:0D0hOOEQ
>>434
ありがとー
436ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 01:01:38.34 ID:llXdFzID
やべーまたブースター探求熱が出てきたよ
437ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 23:50:04.17 ID:oIm3r72M
爆発するブースターに興味出てきたわ
438ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 03:09:20.37 ID:Xktn2KdN
TS9のMOD使ってたけどツブレーター使ってみたらギターやめたくなった
439ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 07:22:26.61 ID:iH/dbKuf
同じところのコーラスも買ってみな。たまらんよ。値段や外観や使ってる人で判断してはダメ
440ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 23:03:48.21 ID:5lH6ovUL
ブースターを歪みの後に繋ぐと音量が上がるっていうけど、
ブースターが歪んでても、歪み自体は全く上がらないの?
441ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 23:46:29.55 ID:7CXdlevk
んなわきゃない
442ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 23:50:14.21 ID:dVUySvSC
>>440
上がりますん
443ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 08:10:15.04 ID:UJMSIoN4
RCを後段に置いて音量はもちろんある程度のゲインを稼ぐことってできる?
アンプはクリーンで前段のペダルがメイン歪みとして
444ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 08:49:43.27 ID:xm8QRuiw
アンプがサチらない音量までならできる
445ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 09:06:35.32 ID:DsuR7vXl
トレブルブースターのオススメ教えてください
446ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 09:08:37.62 ID:wUqSxUWO
ブースターとメインの歪みと入れ替えて試してみればいいじゃん。
目星をつけてるブースター買って。
447ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 09:19:05.09 ID:Qrx697r5
こういう使い方してる人って居ないのかな
アンプのセンド/リターンのリターンに入れる
そしてプリアンプ部はローゲインめで設定して
パワーアンプをプッシュする主役をクリーンブースターに担わせる
448ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 11:27:44.24 ID:FbCoq7WB
それができるブースターは限られるんじゃない
449ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 17:57:50.60 ID:G1z/f9p2
>>445
ruby red booster
mojomojo overdrive
450ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 18:38:55.54 ID:fWUDSrNx
>>445
Beanoだな!

Javaはロックな感じが薄い。
ゲルマにこだわらないならfreq boost良かった。
451ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 20:26:23.45 ID:zJW7E2sg
>>447
アンプの前に普通に繋いだクリーンブースターをONの状態で
アンプがクリーンかつ十分な音量が出るようにセッティングしておいて、
音量を下げたいときはブースターをOFFにすればいい
452ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 23:10:41.61 ID:83zunQq1
ブースターの中で一番音量アップができるのってどの機種でしょ?
453ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 23:50:07.74 ID:grmAVMRd
へ?
454ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 01:03:43.97 ID:5Jx0tKoV
>>452
マルチすんなタコ
455ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 01:22:48.55 ID:GSwMvMDl
>>452
JOYOじゃね?32dbだったっけ
でも実際、15dbぐらいのブーストにとどめて置かないと音が崩れるんだよな〜
456ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 06:41:59.86 ID:7wL2uB+z
457ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 09:45:11.59 ID:0Hwxh+GL
>>452
ウェイヒュージのに50dbアップできるのある
458ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 13:02:24.15 ID:H/ZzTf7H
堂々とストーカーみたいな事するなよ
tc.electronicのspark boosterあたりいいんじゃないかな
459ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 13:30:43.56 ID:ypCZxJ3k
>>452
まずバンドの人間関係をどうにかしたほうが早いよ
もしあなたの音が抜けなくて聴こえないってバンドメンバーに思われてたら…頑張れ

Creation AudioのMK 4.23 48v Pro Boostってのを使えば
お手軽にバンドサウンドを崩壊させることができますよ
音が前に出て来すぎるくらい
460ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 20:24:07.43 ID:msVPIq97
>>449
モジョってそうなの?
461ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 21:13:13.36 ID:uur6SZcl
モジョモジョはブースターにもなるし、bassとhighのツマミもついてるよ。
いま中古だと1万切るしなかなかお買い得だと思うのだが
462ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 00:33:42.19 ID:eBPet5j1
もじゃもじゃ
463ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 22:12:46.75 ID:RpvNv2ut
ARTの真空管マイクプリ、昔宅禄人間の間で流行ったの
まだ売ってるんだね
50dbほどブーストできると思う
464ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 10:38:05.06 ID:iFhtEUXB
グライコでブーストってどうなんだろう
465ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 11:33:12.26 ID:XCrk8oQs
至って普通に出来るよ
466ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 11:40:27.89 ID:qJvZyuXX
グライコで要らない帯域削りつつ、マスターVolを上げてでアンプをプッシュする。最高のクランチ
467ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 12:12:13.15 ID:BIAomBdN
最高のクランチってどんなのなのかしら
468ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 19:14:59.06 ID:ZBEgyEBT
最高のベンゼマみたいなもんじゃないの?
469ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 00:44:53.97 ID:wjsRTnrd
おにぎり食べたい
470ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 01:07:54.26 ID:y82C8hqz
裸の大将乙
471ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 19:50:32.64 ID:igawIzw6
RCって後段でもゲイン稼げるのかしら
472ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 20:13:11.46 ID:4/mEBk/p
最終的にアンプが歪むならRCでもゲインアップは可能
RCに過大入力してもあまり歪まないけどね
473ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 22:20:01.44 ID:1P1iASou
それはお前が粗チンだからだ
引っ込んでろ包茎野郎
474ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 19:51:45.56 ID:QPL1Q5K8
TS808とOD808って全然別の音なんですか?
475ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 22:50:48.22 ID:E3RZnepl
micro amp +くるな
これは欲しい
476ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 23:21:06.98 ID:Zi692i1S
ググっても普通のしかでないのでソースください
本気で気になる
477ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 23:36:55.10 ID:E3RZnepl
http://www.andertons.co.uk/compact-pedals/pid31005/cid692/mxr-custom-shop-csp233-micro-amp-boost-pedal.asp
ほうれ
EQが付いてれば…とは夢見てたけど、ボリュームが無くてゲインだけってのは、どんな使い心地なんだろう
JCではやっぱり、ほとんどゲインはあげられないのかな
ODのブースターに使うのがいいのかな
478ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 23:56:27.40 ID:zCgiAQQ2
>>477
でもmicro ampなんだから音量上げるかバッファが目的だろ、歪みも足したいなら大人しくOD買うのがよろし
479ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:04:23.21 ID:SZ4V1QZA
新しいの見ると目移りするけど、Toneとかツマミが増えるとセッティングがややこしくなりそう。
そんな俺はMC401使ってます。
480ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:06:50.10 ID:+XTvhISU
>>477
おお、ありがとう
俺も実は401ユーザーなんだけどこれは相当気になる
太いのとシャッキリしたのと使い分けられたら凄いな
481ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:11:48.87 ID:SZ4V1QZA
積極的に音変えたいってのなら有りなのか。
まぁ、そうだよね。

俺、ギタボだからボリューム弄るのが間に合わない時に踏むって感じだから401で充分。
むしろあんまり音に変化ない感じのほうがいい。
482ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:25:40.49 ID:EUGQzQOc
ボードのケツに繋いでプリアンプ的に使えるんじゃないかと思っている
483ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:55:17.26 ID:kWsqDTfz
アッー!!
484ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 01:03:06.48 ID:g05/MxQf
シールドをケツの穴に挿して、チンコをアンプにINするとヒューマンディストーションの出来上がり
485ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 01:07:45.10 ID:SZ4V1QZA
ボードのケツにはテープエコー繋いでプリアンプ的に使ってる。
486ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 03:35:01.65 ID:sjfFhQSw
これなんてBEHRINGER PB100
487ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 10:40:31.66 ID:12HoM+1W
ついにベリがパクられる時代が来たか……
488ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 11:18:35.39 ID:km0AxXMc
実はBEHRINGERのFAZZ SF300のブーストモードが中々である。
これ豆な
489ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 11:23:27.51 ID:12HoM+1W
つ、釣られないぞ
490ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 16:15:58.17 ID:pIqd4Yy7
÷13のliftが気になる。
491ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 19:13:45.42 ID:+tQsxrWi
ベリンガーのPB100を、トレブル・ベースゼロにしてゲイン上げると素晴らしい音になるな
492ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 19:22:30.16 ID:u42IY9wh
それはそれは、お幸せですな
493ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 00:26:38.34 ID:qxMWMSLX
÷13てアンプのデザインが好きじゃない
494ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 09:06:21.14 ID:3qgnfxjY
今BOSSのGE7をリアの音をブルースロックくらいの歪みの量で
コードバッキングで太めのガッツのあるローをつけさせるために使ってるんだけど
もっと感覚的にトーンをいじれるやつでオススメない?
DOD FX10とかBBEスティンガーとか少しいいなって思ってる

ちなみに機材はアッシュメイプルのテレにJCM800
495ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 09:18:34.88 ID:hd4q0UOc
RC Booster
496ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 19:04:20.52 ID:3qgnfxjY
>>495
レスありがとう
RCはそういう使い方もできるのか
ブースターのイメージだったから考えてみなかった
497ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 23:12:18.98 ID:vi7nFxkz
>>494
スティンガー持ってるけど、そういう用途にはちょっと合わないと思うよ

>コードバッキングで太めのガッツのあるローをつけさせる
それよりもっと低い音域をコントロールする感じだから
498ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 02:40:55.93 ID:Rz4UngDs
>>497
おおーありがとう
そうなのかー
ローとかローミッドとかの太めになるとこより下にピークがある感じなのかな?
ソニックスタンプとか考えてたけどベースで使うしそうなのかー
499ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 03:59:05.21 ID:smGGzXzZ
SONIC STOMPのLOの中心周波数は50Hz
HIも10kHzだしどちらも空気感の部分だな
500ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 10:33:19.55 ID:Rz4UngDs
>>499
レゾナンスとかプレゼンスの域に入ってる感じか
ありがとう参考になる
それ踏まえておすすめあるかな?
ブルースロックで使うようなレスポの太めがいいんだよね
ミドルでブルージーな単音よりも
コードで太めな歪み過ぎてないロックサウンドというか
501ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 10:35:59.18 ID:CsqdbHa6
502ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 19:48:11.20 ID:llaxA2wk
>>501
おお
魅力的すぎる
マイクロアンプの帯域なら太めに出て欲しいローミドル稼げそうだね
日本のサイトじゃないけど日本で出てるやつなの?
503ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 19:52:28.32 ID:y0BHb30N
>>502
そのうちKサウンドが仕入れてくれんじゃね
504ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 22:31:59.11 ID:j9nKykj8
試奏できる楽器屋がない田舎者です。どなたかアドバイス下さい

バッキングをくっきり前に出すためにクリーンブーストを踏みっぱなしにしようと思ってて、
MXR micro amp
xotic RC booster
で迷ってます


・ギターはvanzandtのブロンソンたまにジャズマスター、アンプは定番のジャズコ
・他にサックスとピアノがいるロックバンド、ギターは私だけ
・コード主体でカッティングやアルペジオなどのバッキング(深い歪みやパワーコードは弾かない)
・今は歪ませても弱く抜けが悪い感じがする
・ウォーミーになってただ甘い音になると困る、芯を太く抜けを良くしたい

よろしくお願い致します
505ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 22:37:09.07 ID:KAD8TgiG
>>503
少し調べたら
Kサウンドブログで発表してたからいつか入ってくるかも
ローミッドやローがブーミーになるあたりが
雰囲気の帯域じゃない感じするね
506ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 22:50:56.27 ID:CsqdbHa6
>>504
バッキングをくっきり前に出したらバッキングじゃなくなると思う
アンサンブルを優先すべき
507ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 23:21:52.31 ID:/wB0linB
>>494
感覚的にいじるならグライコが最適だろ
GE-10でも使ってろ











サーノイズがちょっと気になるけどヤマハのトンブスおすすめ
508ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 23:47:49.09 ID:LWIHT7Nz
>>504
音抜けをよくするのはブースターの役割ではなくアンプの役割だと思うよ。
あえてすすめるならグライコかな。
509ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 00:20:07.98 ID:u2RV5oHP
>>504
microampはボリュームしかないから、結局アンプのセッティングが大きくなってくると思う。
510ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 00:33:12.50 ID:0PuXVLYr
>>506>>508>>509
皆さんありがとうございます。

複数の方がアンプのセッティングについて言及されたので、たぶんそういう事なんだろうなと思いました
エフェクターに頼らずもう少しアンプセッティングの研究をしてみたいと思います!

ちなみになぜブーストを試したかったかというと、自分のギターはシングルコイルな上に出力が弱く、知人から「クリーンの状態でMXR micro ampで出力をあげてから歪ます人が増えてるらしい」と小耳に挟んだからでした

長文乱文失礼しました
511ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 00:34:14.62 ID:K38JT1Mh
みんなレスありがとう
ピックアップを切り替える時のイコライジングの差を整えるというか
アンプをセンターピックアップでちょうどよく作って
リアに切り替えた時のイコライジングを現在BOSSのGE7でやってるんだけど
もっと楽にボリューム、ベース、トレブルとかつまみ少なくまとめたエフェクターで
感覚的に作りたいと思って
512ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 00:36:35.51 ID:K38JT1Mh
ごめん誤爆だわ上
513ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 00:37:04.50 ID:rK7NRn2z
どうでもいいけど前から感覚的の使い方が間違ってると思う
514ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 01:06:46.65 ID:K38JT1Mh
>>513
たぶんグライコを感覚的に変えるっていう感じかもだけど
色々説明したから少ないつまみで感覚的にベースあげたいトレブルあげたいっていう感覚的にって意味で使いました
すみません
515ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 01:34:54.21 ID:rK7NRn2z
いやだからそれは間違ってるよ、要は簡単に操作したいってだけの話だよね
より感覚的に操作できる順で並べたら
多バンドのパライコ>グライコ>つまみ少なくまとめたエフェクターってことになるはず

君の言ってるような話だと直感的って言葉が当てはまるからよろしく
516ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 02:02:22.31 ID:MprpK/8E
どうでもいいわ
517ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 02:29:21.01 ID:gJh3E+M2
ピックアップ切り替えたときの音質的なものが気になるんじゃ、切り替えなきゃいいじゃん。

ピックアップの高さ、傾きとか調整してどのポジションでも使える妥協点みつけてからの気がする。
518ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 06:14:57.29 ID:HSMZpnYU
EX PRO 32Vの話題がでないなね。よい?
519ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 06:54:42.16 ID:ZS5eeJWY
>>518
あんましアマで使ってる人見かけないよな、プロでは使用者多いから気になるわ。高いけど。
520ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 12:51:53.97 ID:cDhahvfJ
>>518
試奏したことあるけど、結構いいよ!
抜けてくるし、音にコシが出る
ただ、高いけどね
521ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 23:25:08.97 ID:P0Efx5xD
昇圧もので安いのないですか?
522ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 23:33:02.83 ID:qL5KG2Id
>>521
VoxのFlat4 Boost
安いし200V昇圧
音もいいしTone Garageシリーズはかなりいいと思うんだけど、あまり売れてないんだろうなぁ
問題はルックスか……
523ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 23:44:59.36 ID:HJqYZ8Wd
>>522
200v?
524ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 00:04:25.09 ID:9uWXInT3
>>523
ガチで200V昇圧。
しかも電池使用可能。
VOXの12AX7への執着はすごいw
525ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 00:54:20.27 ID:ufhzzPmI
エフェクターで真空管とか意味あんの?って思うんだけど。
どうしても真空管じゃなきゃって事もないだろうと思うね。
526ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 01:02:25.64 ID:ayCxBvTH
FETじゃイカンのか?
527ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 01:07:50.41 ID:4LE4cgkA
むしろなんでFETでいいと思うのか聞きたい
牛肉ないけど豚肉でええやんと言ってるようなもん
528ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 01:28:02.39 ID:ufhzzPmI
>>527
練習はスタジオのマーシャル
ライブは自分のAC30使ってる。

ペダルは普通のつかってるけど、真空管アンプの音がスポイルされるって感じた事ないから。
529ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 01:43:27.93 ID:ufhzzPmI
むしろ、真空管使ったペダルって、何処にもあるジャズコをどうにかしなきゃって、逆に豚肉を必死に牛肉にしたててる感あるんだけど。
530ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 01:47:12.52 ID:nCWEU3Wg
そりゃまた観点が違うから別の話だな
まあクッソ高いとかならともかく、手頃な値段で出てるなら
自己満的に使うのもアリなんじゃないの?
別にみんなが合理性だけを求めてるわけじゃあるまい
531ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 02:55:39.05 ID:FEU33eHU
>>524
VOXの執着というよりKORGの迷走
532ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 06:47:41.17 ID:4LE4cgkA
>>528
そういう視点ならあなたの言い分は何も間違ってない
ついつい「真空管なんかFETに置き換えときゃいいや」って発想かと思ってしまった
533ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 07:42:55.14 ID:8cFg8uk0
534ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 07:47:43.39 ID:ufhzzPmI
>>532
ペダルに真空管使ってるのちゃんと使った事ないから、知らないんだけどさ。

それで、語っちゃいけないんだろうけど。
真空管を使ってるのが売りで、出音はオペアンプのものと対して変わらないんじゃ?と思ってたんだよね。

Matchlessとかの高いのから、Maxonのコンパクトでお飾的に真空管が見える的なものまで色々だけど。
535ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 23:25:03.31 ID:xuZ5wVyH
>>518
僕はバッファーとして使ってるけど、積極的に音色変えたくなくゲイン稼ぎたいときは良いんじゃないかな?
536ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 02:13:41.13 ID:Ow+MmJ5h
hot cakeでクリーンブーストは出来ますか?
537ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 12:02:35.76 ID:v5NwnO3u
DOD250と308なら、ブルースに合うのはどちらかな
538ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 13:14:05.44 ID:IbEL/eDe
BD-2
539ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 14:19:07.68 ID:wquzTpBu
lovedriver
540ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 14:52:59.44 ID:A6hNCnHV
250も308も単体だと恐ろしいほどビシビシしてるけどレスポンスも恐ろしくいい
アンプと308両方で歪ませてもギターのボリューム絞ればクリーンになってしまう
レスポンスのよさゆえにノイズピーピーだけどさ
541ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 20:00:45.07 ID:F7nbiUTy
DOD復活するって言うから楽しみにしてるんだけど、いつになるやら
542ドレミファ南無シド:2013/11/03(日) 22:44:30.41 ID:kJFTJ3Lj
308はハイがきつくないですか?
543ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 23:48:37.57 ID:8uYGRKNY
Ledつきのdod再販、使いやすいとは思うが、
何故か魅力減。漢らしさがあったのに
544ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 23:49:39.05 ID:8uYGRKNY
545ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 23:55:57.53 ID:in1c3vmg
>>542
250に比べてかなりハイ上がりだよ。あまり好みじゃないので、オペアンプ変えようかと思ったり
546ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 00:07:47.35 ID:4RbK7DiK
308買ったときはトーンくらいつけろよって思ったけど今ではもっと固くてもいいんじゃないか?って感じてる
547ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 02:13:33.25 ID:Z7mASP8P
ハムにも使えるから308再販希望
548ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 18:15:09.83 ID:1O5OCnup
emma reezafratzitz2+Zvex super hard onだったらメタルの手前までいけるかな?
549ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:05:58.86 ID:bBf2Yi91
F.a.tのブースターを使ったことある方はいますか?
550ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:12:37.12 ID:CzshWnKd
Boss CE-1がいいブースターだよ
551ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:18:22.72 ID:8aUdLsRd
フルトーンのテープエコーもかなり良いブースターですよ
552ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:23:23.27 ID:ZRkIi+D6
くぱぁ
553ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 20:04:34.15 ID:6CTxXmJj
>>548
そこまでするならビスジャ一つでええやん。
554ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 12:21:09.72 ID:UeTjVzmU
emma reezafratzitz2にRCブースター繋げるとしたら、前・後でどんな効果の違いがありますか?
555ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 13:42:21.23 ID:r4MjHKYO
そのくらい試せよ
556ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 16:35:48.06 ID:mgyvHc/B
>>554
そんくらい自力で勉強せぇよ
557ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 17:25:02.97 ID:9hC7KMO2
>>554
一般論で言うと、前段ならリーザの歪みは増すが音量は上がらない、後段ならリーザの歪みは増さないが音量が上がる+ブースターのキャラが前面に出る。後者だとアンプの挙動にも大きく影響が出るかと。
558ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 00:41:35.86 ID:G3AViJOT
歪みってものは、決まったサイズの出口に無理やり音を押し込むものだと理解しておけばいい
歪み前でブーストすればさらに押し込まれるし、
歪み後でブーストすれば押し込まれて出てきた音がそのまま大きくなる(そしてアンプへ押し込まれる)
559554:2013/11/10(日) 05:30:52.25 ID:WA8zIX97
>>557>>558
ありがとうございます!
560ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 11:25:08.55 ID:XfxrkpUg
リーザみたいな抜けのいいディストーションに合わせるとしたら、
どんなブースターが合いますか?
詳しい人いたら教えてください。
561ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 12:09:29.64 ID:cYE+rAVK
ケンタかピートコーニッシュ
562ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:20:10.51 ID:gTbuAanj
d&sU
563ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 06:46:27.82 ID:l8OvHthQ
VOXのtone garageは味付け用の真空管じゃなくてガチで真空管を歪ませてるみたいだね
このシリーズの歪み系をイロイロ試して1番気に入ったFLAT4を買った
トレブルを下げてゲイン上げたらけっこう歪んでフェンダー系の音のオーバードライブとして使えるとの事だったから試したら1番好きな歪みだったw
歪みとして使いたいからブースターって名前に&ドライブって加えるか名前自体変えてほしいくらい
ブースターとしてはベース、トレブルがけっこう効くからアンプやドライブをブーストした時のあのモコモコを解消しやすいと思った
ただ電源がデジタルエフェクターと相性悪めなのと電気大食いだから電源に気を使う…
564ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 13:24:28.48 ID:6ldycFuB
相性悪めってノイズが乗りやすいって事?
565ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 16:35:18.10 ID:fqv8QY4o
アンプで歪作って、センドリターンにレベルブースト目的で入れる定番ブースターってある?
と言うか、この使い方自体間違ってるのかな?
ヴォリュームペダルが無難?
566ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 17:09:25.81 ID:2jUUNmos
Ruby Red 買った。クリーンブーストは正にクリーンだし、トレブルちょい足しもすごく便利

>>565
センドリにブースターは無問題だよ。MXR Micro AmpかMC401あたりが無難じゃないかな
ヴォリュームペダルは基本的に音量を足す方向には効かないから、音量UP目的なら無意味だと思う
567ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 17:15:01.08 ID:LNGFMVzB
そんなあなたにブースト可能なボリュームペダル
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=323%5EEB6182%5E%5E
568ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 17:29:23.26 ID:2jUUNmos
>>567
なにこれかっこいい。最大20dBブーストってのもイイ
アクティブだからバッファ通るだろうけど、トーンの変化が問題なければ便利そう
http://www.kandashokai.co.jp/flos/ernie_ball/pedals/6182.html

ちなみにRuby Redのバッファはとても優秀でした
569ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 17:33:02.73 ID:fqv8QY4o
>>566
アンプのマスターボリューム上げてヴォリュームペダルで音量下げめで調整って感じで考えてた
MC401買ってみるサンクス
>>567
これ気になるんだけどねーレビュー待ちw
570ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 18:15:36.84 ID:l8OvHthQ
>>564
キーってノイズが入る
電源を別にとれば鳴らないけど
FLAT4+他アナログかデジタル+他アナログでは鳴らないからFLAT4+デジタルの相性が悪いのかなと
使ってる電源が旧型でノイズ対策されてないパワーサプライっぽいから最近のノイズ対策されてるのに替えたら大丈夫かも、多分
でも昔っぽいデザインが気に入ってしまって替えたくないから、ちょっとコレを試してみようかなって思ったり↓
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/touch/20130607/1370605217

あまり効果無かったらどうしよう
なんか他にいい方法ないかなぁ
571ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 01:01:10.66 ID:eXUl2FDO
思い切ってEX Pro 32v買いました
音がぶっとくなりました
572ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 16:27:12.40 ID:RGs4sdPN
>>568
踏み込んだらブーストONとかじゃないのか・・・。
微妙な予感。
573ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 19:27:03.60 ID:zwYQWH2d
バッファアレルギー
574ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 19:54:00.45 ID:7VdPEoiP
アンプの歪み補うペダル欲しいんだけど何がいいかな。
アンプがいいからアンプのキャラ崩さないようなやつがいいんだけど。
禅駆動、シゲモリ、ホットケーキ、keeley BD-2、keeley TS9、ラブペダル、ランドグラフとか色々試したいけど楽器屋にヘッド持ってけないしなぁ。
575ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 19:57:58.36 ID:zwYQWH2d
パライコはどうだろう
576ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 20:03:07.67 ID:zwYQWH2d
マルチですねえ
577ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 20:12:59.45 ID:5nWJFN5/
クリーンブースターで良いんじゃない
578ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 20:16:27.03 ID:uT7ufVSc
z.vexのbox of rockってどうなんだろ
ブースターの回路はshoとほぼ同じらしいし、オーバードライブとしての評判もいいみたいだけど。
579ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 20:31:20.98 ID:s7M2iSVP
BD-2ってレベル稼げる?
580ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 20:37:38.23 ID:zwYQWH2d
はい
581ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 21:28:49.04 ID:joyNcaJP
>>574
ぶっちゃけそこまで行くと好みだからな。定評のある奴なら何でも満足できる気がするが。
もう、デザインとか見た目で選んじゃったら?自分しか見えないけど。
582ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 22:50:43.30 ID:TjWiJSYR
EPブースターの音は、RCブースターで調整すれば出来るって本当?
583ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 23:15:20.98 ID:cba/BMhX
>>574
いいアンプを活かしたいなら禅とかラプペとかだと思う
シゲモリはコンセプトがどんな環境でも決まった音、だからJCなんかの方が合う
584ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 00:51:27.44 ID:Y7zlDHeO
>>582
両方持っているけど違うよ
epの何とも言えないしつこさ、圧力はRCには出せない
585ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 13:02:44.72 ID:0EB+/CFV
>>584
Kwsk!
586ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 16:28:19.68 ID:B372mqhW
>>582
回路図みれば分かるけど、両者の前段は殆ど同じだよ
587ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 21:17:57.93 ID:5fVTPQ0k
>>586
ということは、RC持ってるのに
EP買うのは・・・
588ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 21:56:16.22 ID:EEVfEe07
転ばぬ先の杖ということか…
589ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 23:00:38.39 ID:hl75fh+z
YSD VALVE HOPPER最高だわ
590ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 02:30:03.22 ID:s/yu5BV2
>>589
調べたけど真空管はカソードフォロワだからただのバッファにしか使われてないのね
低電圧だと真空管はそういう使い方のがいいのかもしれないね
591ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 06:28:32.92 ID:1xMV7FeK
>>590
なんというかアンプに一つ真空管が増えた感じ。
592ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 12:02:56.82 ID:4fH5ixp1
box of rock使ったことある人いない?
593ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 12:06:12.02 ID:Uum2Gd1I
しつこいぞ。
594ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 13:32:37.72 ID:MLI6aHeZ
box of rock使ったことある人いない?
595ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 13:46:43.40 ID:FzCERUAB
>>592
はい
596ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 14:22:11.35 ID:4fH5ixp1
>>594
オーバードライブとして使える?
それと、ブースターは実用性アリかな?
597ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 14:24:16.86 ID:4fH5ixp1
安価まちがた
595です
598ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 22:03:51.19 ID:IJV/abG3
MATCHLESSのhot boxをブースターとして使うと最高なことが分かった。
599ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 00:23:52.60 ID:CXX4oMid
Grey DOD 250
いいよ!
600ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 00:41:08.29 ID:HcRyU7H0
さすがに6万は高いなー
601ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 22:56:10.54 ID:0PYtbozn
そんなにするの?
602ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 23:33:28.00 ID:9mwW6F2D
ブースター利用に向いてるノイズ少ないEQって何があります?
603ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 23:36:12.87 ID:e1fFI9X8
ParaEq
604ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 07:29:15.62 ID:eoxjn6Gd
マルチの前や後につないでデジタル臭さ緩和や音圧向上が期待できるプースターありますか?
605ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 09:01:29.36 ID:LZldJWcf
マルチしね
606ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 20:33:30.81 ID:9gmKk3aH
VOXの真空管が入ってるやつでいいんじゃねーの
607ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 07:24:00.94 ID:zubEa+Ig
>>606
そういえばこの前VOXのFLAT4とデジタルをいっしょにしたらノイズがすごいって書いたんだけど、このデジタルマルチが悪かったみたい
他のデジタルエフェクターは大丈夫だった
電源のノイズ逆流防止がちゃんとされてないのかな
それデジタルとかマルチで有名なメーカーだったんだけど2度と買わん
FLAT4、ゲイン上げたらジャキ&ネバっとしたブルースドライブに真空管のほわ〜ってのを加えた感じで気に入ってる
しかもけっこう歪む
ゲイン下げのトーンは全部12時でボリュームを上げたらギター生音そのままに真空管の味を加えて音量上げた感じ
608ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 18:06:14.42 ID:5Q48fpEl
>>607
お前のレス読んでたらフラット4欲しくなってきた
でも楽器屋まで試奏しに行くのめんどくせー
609ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 22:14:43.56 ID:P8pTi4Mc
Seymour Duncanのピックアップブースター使ってる人いる?
シングル積んでてもハムっぽい音が出せるよーってやつ

歪みエフェクターと合わせたり、クリーンブースターとして使ったりと夢ばっか広がりまくってる

近場になくて試せないから参考までにレポあればと思ってるんだけど
610ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 23:14:50.06 ID:gtdlm5S+
>>609
アレは見た目に反して重い
音は知らん
611ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 23:33:02.53 ID:P8pTi4Mc
>>610
そうなんだー!レスサンクス

ハムっぽいモードの出音次第では、シングルピックアップ載せ替えずに使えるかなーなんて思ってる
612ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 23:45:14.52 ID:xWZXGtWC
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/texasrecoiler.htm
ロックトロンにもシングルコイルの特性を変えるエフェクターがあるぞ
人柱キボン
613ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 00:20:00.11 ID:YM1eYqYx
ちなみにデジテックのRPにも入ってたよ。シングル-ハム交換エフェクト。
ただシングルをハムっぽくしたいだけならグライコでこと足りるがな。
614ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 01:45:47.59 ID:JflOkCYH
>>611
だいぶ前にマイケルシェンカーなりきりヲタ(頭髪が特にクリソツ)所有の50Wのマサルと
赤ノブツインで試したけどハムっぽいというより出来の悪いVOXクローンみたいな印象だた。
ダンカンおぢさんのアンプだのエヘクタだのは残念なのが多い。

ソールプレッシャー試してみなされ。
615ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 06:42:41.01 ID:z/g44kht
>>611
いっしょにバンドやってるギターがそれ持ってる。
ストラト、TS9に使って確かにシングルっぽくない音にはなるね。音、太くなるし。
ハムみたいにはなる。
アンプはスタジオのマーシャル。

俺はテレキャスに、Hot cake。
前段にMC401使ってるんだけど。
MC401と対極と感じた。

自分のセットでMC401と入れ替えて試さしてもらったけど、
MC401は元の音があんまり変わらないで持ち上げるのに対して、凄く加工した感じになる。
スイッチで3つのモードがあったけど、何処でもそんな感じ。

逆にMC401みたいなクリーンブーストは出来ないみたい。

ちなみに友達はスタジオで試行錯誤しただけで、ライブでは使ってない。
616ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 06:54:17.92 ID:z/g44kht
俺、ライブん時は自分のAC30 6TBX使ってるけど。

ダンカンのブースター使っても同じような音にはならないと思うよ。

だから、悪い意味でのVOXクローンて書いたのかも知れないけど。

自分のセットに入れ替えて試させてもらった印象ではVOXっぽいとは思わなかったな。
その時のアンプはスタジオのJCM2000か、JCM800でした。

連投すまん。
617ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 12:43:16.98 ID:2Q9MX4LE
おれも借りてたことあるけど、全然VOXって感じじゃなかったな
スイッチの位置次第でハムっぽい太い音が・・・ってことらしいけど
露骨に音がコモり気味になる変化の仕方なんだよね

EPブースターなんかも若干音を丸くして太く聞かせるブースターだけど
後発なだけあって、うまい着地点になっているね
618ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 19:03:50.23 ID:Njb4fq0r
>>609です!

みんなありがとー!やっぱりおれが考えてるほど甘くないんだなー

みんなの意見を参考にもう少し考えてみる!
中古で一万くらいみたいだし、余裕できたら買ってみるよー!
619ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 22:43:20.68 ID:74Z5WnGZ
EPは18Vで使えば、9Vの太さそのままだけど丸みは付加されない感じになるとこが気に入ってる
620ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 07:34:23.91 ID:dQutI5v2
>>619
太さと丸みを分けた説明に萌えた
俺も試してみる
621ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 07:57:58.55 ID:5C86w/dh
ぽっちゃりとむっちりの違いか
622ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 08:22:58.65 ID:pfrLW8i3
Qファクターの関係だろ
623ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 17:39:30.26 ID:gbP+Y/V1
俺がブースターとして愛用してるDCdriveがBUDDAのZenman Overdriveとかなりそっくりなんだけど
LEDの色まで同じとはどういうこだ?
624ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 03:46:26.10 ID:JjfVxDr5
双子だからね
625ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:05:05.19 ID:ude+Ehm5
ズームのマルチストンプがベターという結論に達しました
626ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 01:12:31.01 ID:xR1YiCb9
OCDはブースターとしてどうですか?
627ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 07:38:53.78 ID:xR1YiCb9
ZOOM PD-01はノイズ無くて最高のブースター
628ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 10:32:17.99 ID:+bgFKmCh
ts9とsd-1だったらどっちが出力ありますか?
629ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 12:02:52.51 ID:OvEbntqp
>>627
懐かしいね。
確かに音は良いけどあの重さがね。
630ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 15:46:49.18 ID:CBD4aLjF
>>628
SD-1の方が音量は大きいけど、どちらもマックスまでレベルを上げて使うことはないと思うよ。TSでも十分な音量あるよ。
631ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 16:46:29.24 ID:XcCD04Kl
なんでts-9とsd-1比べるのかわからぬ
632ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:09:36.57 ID:Pp+6Mamr
馬鹿なんだね、可哀想
633ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 10:43:07.13 ID:2M9sTM0u
前から疑問だったんだが、Volフルテン状態のアンプに+20dbのクリーンブースターをこれまたフルテンでつっこんだ場合、
アンプからの出音は大きくなるの?それとも音量は変わらず?
634ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 11:10:03.00 ID:uPNFENiW
チューブならゲインが上がる
トランジスタなら音が割れる
635ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 12:51:21.16 ID:e2cZ31kf
なんでんかんでんフルテンって
636ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 18:09:17.61 ID:NYxOh60k
まさに馬鹿の一つ覚え。
637ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 18:53:31.26 ID:y5E1VcQl
>>633
アンプによって違うから試してみたらいいんじゃね?
638ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 10:16:04.41 ID:gD2I7VZG
スピーカーが出せる限界の音量ってのがあるからな
パワーアンプは普通それに合うように設計されてるはずなので
多分そこで歪むなり割れるなりするはず
639ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 23:06:36.78 ID:CAi8Xx75
バリっとしたクランチをそのままバリっとしたディストーションにブーストしたいんだけどどうしたらいいですか
640ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 01:42:23.50 ID:83QuGm6g
似たようなバリっとしたディストーションを前段に置く
641ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 07:13:07.24 ID:5tR7c/HB
ブースターでボリュームあげることってできますかね?
642ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 07:15:23.05 ID:uEX/Fh8X
>>639
ランドグラフってやつ買えばいいと思うよ
643ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 08:07:16.33 ID:1z3G6EPp
>>641
はい
644ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 12:53:07.22 ID:N53f1QjG
granith grey買った人いたらレポよろ
SHOD好きだからBJFデザインって事で気になりはするんだけど、どうもこれならではの良さが分からなくて買えない
645ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 18:11:24.08 ID:H9FO018W
私の意見だけど、BJFにナチュラルなクリーンブースターとか全く求めてないのよね
そういうのはTCとかCAJとかお利口なとこがやればよろしい
GGBは筐体はすごいと思うから、小さくて電池入るクリーンブースターが欲しい人が買うんだろう
646ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 13:13:40.45 ID:iRnS0v5l
ハイゲインペダル(Leqtique 9/9)の後ろにRC繋いで音量ブーストしようとしてるんだが、音が潰れ気味でクソみたいな音しか出ない…
前段のレベル・ゲインともに適正範囲内だと思うし、ギターも標準的なハム搭載です
RCのゲイン下げ目だと音がグズグズ、上げていくとマシにはなるが原音のブーストとは程遠い質感です

ヘッドルームが足りないってことなのかな…ショック
ハイゲインペダルの後段での使用に耐え得るようなブースターってどんなのがありますか
647ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 15:16:46.29 ID:K3tX9loz
>>646
センドリターンに繋いでも駄目なのか?
648ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 19:36:54.50 ID:y/JTH47/
>>647
セッティングの都合上ボード内で完結させたかったんだが、今度試してみようかな
しかしペダル間の入出力バランスで既に難ありなモノをセンドリターンに突っ込んでも平気なのだろうか
649ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:01:07.96 ID:EbquXyg6
マイクロアンプでええやん
650ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:02:59.86 ID:39MIXFTh
RCはクリップするようにダイオード入ってるから歪むわな
651ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:11:44.01 ID:y/JTH47/
>>650
RCが単体で歪むのは理解してたけど、一般的なディストーションとの組み合わせなら後段でも使えたからいけるかなと期待しちゃったんですよね

granith greyの人柱にでもなろうかな
652ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 08:16:58.59 ID:n7Rljs5d
Leqtique 9/9のレベルあげすぎて、大出力をRCのインプットにつっこみすぎて・・・・って落ちじゃねえよな?
653ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 08:33:23.28 ID:BlKMrJRo
クリーンブースター買おう(提案)
654ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 09:22:16.50 ID:zVgBCuuV
>>652
「前段のレベル・ゲインともに適正の範囲内」
って書いたのは、具体的にはゲインは12時程度、レベルもユニティゲインか聴覚上それより少し大きいくらい(ツマミでいうと11時前後)って意味です
過大入力にはなってないと思いますが…

ま!RCは前段でも使えるから持ってて損はないし!
granith greyかBambasicのvolume upper あたりに挑戦してみよっかな
655ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 09:28:18.34 ID:YbK/+ofD
RCはリアルクリーンブースターのくせに歪むし味付けするからな。
そこがいい点だけど。
9/9との相性が悪かったのかね。
単純にレベルをあげたいだけなら、もしかするとEQで幸せになれるかもしれないよ。
656ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 18:29:57.41 ID:VHI4px1h
マクソンのニコイチブースター買って前段後段の両方でブーストすればよろし
ゲインも音量もあがるで
657ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 18:40:28.30 ID:2RUSr1IW
頭悪そうだから何言っても無駄だよたぶん
658ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 21:29:13.88 ID:zVgBCuuV
>>656
それは面白いかも、あの筐体なら同時踏みも難しくなさそうだし

>>657
難しい話してごめんね
659ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 21:40:56.98 ID:O77MRSEZ
micro amp+ってどんな感じ?
660ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 21:43:32.85 ID:tYXqM4Ig
鈍な感じも鋭な感じも出せる
661ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 07:13:17.71 ID:OXaGo6Qe
>>646じゃないがここでニコイチブースターが上がるとは思わなかったな
あんなのどう使うんだと思ってたが良い結果になりそうだ

どちらにせよアンプのゲインを上げすぎるとダメだろうな。音量も歪み感も頭打ちになってしまう
662ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:12:26.60 ID:lfC2Seyd
みんな親切に答えてやってるが>>641の理解度からして
そういうことではなさそう
ボリューム上げたいならボリュームペダル買って
あらかじめ下げとけ、と言いたい
663ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:24:08.13 ID:KoL3+EI0
なぜ突然>>641を槍玉に
664ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 01:58:48.79 ID:0NWfmvny
みんなギターソロの音作りってどうしてる?
前段だと音量上がんないし、後段だと音量は上がるけど単音弾きだと歪みが足んなくてチープな音になっちゃう。
だからって後段でも歪ませると歪み×歪みでノイズ酷いし音が潰れちゃう。
665ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 02:13:40.35 ID:9BkOaAWc
ソロは後段にヘッドルームが大きく音量稼げてローを削れる軽い歪みを入れてる
自作だから具体的に名前がある訳ではないけど
チープな音になるのは歪み量が足りないのとは関係ないと思うよ
あまり歪まなくてもソロ弾けるようにならんといかん
666ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 03:00:16.77 ID:i5H0qrK7
足すんじゃなくて引いてみたらどうか。
ハイとロー削ってミドルをブーストしてみるとか。

または、ミッドもっこりが嫌いなら、トータルで考えてソロになったら他の楽器の音量や手数を減らしてもらうとか。
このあたりは、2ギター(or3ギター)・キーボード・2ドラム・パーカッション・ベースのメンバー構成を誇る
オールマンブラザーズバンドが参考になる。
667ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 03:22:16.22 ID:z82SNwUu
曲を知ってるわけでもないのに弾き方やアレンジにまで口出してくる人達ってなんなの
ありがた迷惑でしかない
668ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 05:26:34.98 ID:EZa//jG6
単音弾きにはちょっと足りないくらいの歪みなら(ほんとはピッキングでなんとかすべきなんだろうけど)
前段に上手くコンプ足してやると和音と単音の音量(=歪み具合)が揃う
基本の歪みが抑えめならコンプをブースター代わりにしてもいいし、
それで音量のプッシュが足りない場合はコンプ踏みっぱで後段でブースト掛けてもいい

後段の持ち上げは普通にブーストしてもいいが、
EQで3-4kHzあたりを上げると音量感も歪み感もガッツリ上がる
実際に歪ませてるわけではないから音が潰れることもない
669ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 05:34:28.05 ID:eUza4Rwq
後段のイコライザーで音量ブーストして、歪みも増やしたいときは前段のクリーンブースターもオンにしてるんだけど、似たようなことやってるひといる?
670ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 08:45:09.44 ID:p5lBpu3P
オペアンプ一個入ってるだけのものが2万近くするのを見るとなんだかなーと思う。
671ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 08:51:59.94 ID:SWmWteAl
そのくらいじゃないとメーカーも食っていけないからな
材料費は数千円で済む自作でも作業時間を時給換算すれば結局は数万円相当になるだろ
672ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 09:16:31.08 ID:SuBSWy/G
673ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 09:40:40.05 ID:uvo0JcoZ
>>664
俺はブースターをディレイ前に置いてディレイ音も強化して厚みを増す様にしてる

試行錯誤した結果どうしても複数操作したいならスイッチャー入れればいいんでないか
674ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 11:38:06.67 ID:1REYcbYX
>>667
曲も知らされてないのに音作りの質問するから汎用的な回答をしたまで
675666:2013/12/09(月) 11:40:56.15 ID:1REYcbYX
676ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 11:16:59.02 ID:5eC+t6RO
MATCHLESSのHOT BOXってクリーンブースターに使えないかな?
677ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 12:22:39.55 ID:zHprI4CJ
BBをメイン歪の前に置いて、ブーストすると太く前に出ていい感じです
678ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 12:48:03.09 ID:qmTBec/x
バッキングがドンシャリ気味のJCM800のクランチなんだけど
ソロでローミドルを膨らませて抜ける感じのブースターでオススメない?
ちなみに試奏してみてよかったのはFINE DS
TS9とかのミドルは少し高めで違う気がした
679ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 14:14:56.03 ID:agis7YUz
もはやブースターじゃなくて普通の歪みペダル求めてるだろ
680ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 16:20:17.05 ID:+cFg+VS+
グライコで好きなようにブースト汁
681ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:25:55.91 ID:G6b17wpE
>>678
俺もFINE DSでブーストした音好きだ
むしろFINE DSのどこが気に入らなかったん?
値段?
682ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:28:07.20 ID:tpb3foD3
>>681
値段もそうだけど他に試してみてから決めたいなって思ってね
683ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 20:04:10.06 ID:YXNdAro9
グライコに欲しい帯域があればいいけど。
エンプレスのパライコとかいいと思うよ。
684ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 00:27:18.06 ID:dYFiUnbQ
前RC後パライコ
685ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 10:16:47.09 ID:xZHYM8hm
Moog minifoger boostは日本は発売しないの?
686ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 16:43:38.69 ID:8wqA2HQf
エンプレスのパライコブースター、18Vで使うとほんとにいいよ
687ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 17:12:54.21 ID:bFm64432
仕様や動画見た結果のエアレビューくさいんだよなあ
688ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 20:08:20.23 ID:52zcRuLj
>>686
empressいいな。ハイゲインの低音モコモコをカットしてザクザクにできますか?
689ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 20:44:57.47 ID:e9e+15o6
それはempressに限らずできるだろう
690ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 20:58:55.32 ID:8wqA2HQf
メーカーのほうで実機貸し出しやってるよ
値段は送料のみで1週間
691ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 21:53:36.03 ID:52zcRuLj
>>690
ありがとう!
って、アンブレラカンパニーのサイト行ったらギターペダルは貸し出しだめのようでしたorz
692ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 06:11:47.97 ID:v0W0Tbel
>>691
ああっ、ごめん
693ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 00:17:05.90 ID:V65iY2uT
新しくもなんともないけど、BAD MONKEYって良さそうだね
694ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 00:21:12.02 ID:2TbI8ZCq
ZendriveのブースターにBad Mokey使ってるけどいいよ
695ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 10:51:36.36 ID:v2g+EsaK
ありがとう。
安いから買ってみるよ。
696ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 22:58:18.46 ID:RLIMXUJj
ハムにオススメのブースターは何がいいの?
697ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 23:00:06.41 ID:5f2M0eC/
日本語で
698ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 23:15:23.14 ID:WaW+tpRT
直列集音装置に最適な音量増幅器を教えて下さい
699ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 23:57:18.34 ID:kZJ4uecH
sp
700ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 11:54:11.65 ID:bXisSGIl
ケンタウロスってここの住民的にもいい?
701ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 12:09:59.43 ID:zI9wYMaH
仮に良かったとしたらなんなの?買うわけ?
702ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 12:42:22.32 ID:+Fc58Wv+
BOSSのFB2持ってる人いたら詳細教えてください
703ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 12:56:43.11 ID:BA9LrsS9
詳細なら公式サイトへどうぞ
704ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 13:48:55.02 ID:ifEuSAYG
73(W)×55(H)×129(D)mm、440gらしいよ
705ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 17:09:50.83 ID:TNXUM6Zq
epブースターってブースターなんですか?どんな感じですか?
706ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 17:10:12.14 ID:CNvyFm4Q
>>704
思った以上に重いな。。
当方メジャーを目指しているアニソンバンド、たまにオリジナルをしてるんだけど、飛び道具的な使い方をしたいのだがいけそうだな
707ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 23:09:08.40 ID:bXisSGIl
>>701
好きなバンドのギタリストが使ってるからどうなのかな?と思っただけさ。
ここのやつらなら、あんなの高いだけで糞だ。とかいいそうだなっと。
708ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 00:27:37.85 ID:d/oTODsL
>>707
だから言われたら何なんだよ
709ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 03:01:59.78 ID:d7OUwXjm
>>708
もちろん、絶賛だったら買うこともかんがえようかと。
710ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 03:12:18.63 ID:XnBEQNh3
ケンタはここに限らず海外でも叩かれやすい&貧乏人のヒガミ根性をくすぐる歪み系ナンバーワンじゃね?
持ってるし個人的には好きだがノイジーだよ。
ニュアンスもアレ特有の美味しいコリッとしたアタックあって良いんだが
あの値段まで出してどうしてもアレじゃなきゃ駄目かどうかの問題だな。
まあ試奏したらいいじゃん。
711ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 03:34:44.84 ID:1Ww2Q4+/
好きなミュージシャンが使ってる程度であの値段出して買える金があるなら買えばいいとしか
712ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 06:56:57.53 ID:LiaIAEh5
>>706
BOSSコン飛び道具か…440gだから死にはしないだろうけど。
713ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 10:00:21.72 ID:/rlc1HNX
当たりどころによっては死ぬんじゃね?
硬いし
714ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 23:08:45.70 ID:zeqrMUZR
centaurなら今度エレハモがクローン出すからそれ買えば
715ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 23:44:43.96 ID:1Q4/CNaj
10万くらいしたらどうしよう
716ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 23:54:24.05 ID:zeqrMUZR
7800円くらいだよばーか
717ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 01:17:50.38 ID:W7K+NslO
魂食材
718ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 21:46:05.52 ID:bL3NvkXH
1万8千らしいね
719ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 01:34:24.39 ID:PUCJHrIi
xoticのブースターの違いってなんですか?
720ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:02:14.56 ID:MNFH5Ggb
ググレカス
721ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 00:45:32.62 ID:jwny04B+
Exproの32volt clean booster売ってねー
試奏したいのにどこにもねぇ
722ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 07:03:04.21 ID:xkh7iAgE
joyo のブースターっていいの
723ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 07:50:41.07 ID:kHk2jt2w
飯野じゃないよ
724ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 09:51:10.34 ID:SWP4U0C3
enoのエフェクターっていーの?
725ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 16:13:42.62 ID:q9lk1Vck
https://www.youtube.com/watch?v=SePXSbjlCQQ
これのツマニの機能が今一判らんのだけど、
shapeしてても全部のつまみ効いてるんすかね?
gutsとbleedの違いって?
726ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 14:57:03.28 ID:e4u8W2A1
epって何db?
727ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 00:07:12.57 ID:gZZc7aDT
>>548
ジムダンがECHOPLEX Preamp発表だと。
最近のジムダンなかなか良いから期待してしまう。
まぁEPのサイズメリットは大きいけどね。
728ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 14:57:08.14 ID:uLGbl97X
マイクロアンプとEPブースターを直結してる人いる?
両方買おうと思ってるんだけど直結した音って使えるかな?
729ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 19:09:58.18 ID:+idrdmw/
どこにでも売ってるエフェクターなんだから自分で試奏して来た方が早いと思う
730ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 20:32:00.42 ID:s4BUjLJA
直列で軽い歪みとか期待してるんならネットの情報読み過ぎか浅知恵
731ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 00:24:59.52 ID:ZU0AFbVq
EPブースターじゃなく、エコープレックスの復刻版ともいえる、フルトーンのチューブテープエコーに、MC401使ってる。
732ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 20:58:33.83 ID:+qx0Nxtv
TCのスパークかRC買おうかと思ってたけど
SuhrからkokoBoost Reloadedが出るみたいだから
ちょっと待ってみるかな

http://www.suhr.com/KokoBoost-Reloaded/
733ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 21:04:34.90 ID:x3wDbcPB
JIM DUNLOP ECHOPLEX EP-101
内部スイッチ無し確定
http://www.jimdunlop.com/files/manuals/EP101_man_WEB.pdf

動画も良さそうだったけど元のクリーンが良過ぎて本当にいいのか分からない
http://www.jimdunlop.com/#video_1005
734ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 21:18:16.23 ID:yJ5gLG18
>>733
カッコいいw欲しいぜ
735ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 16:02:15.16 ID:ZMXYpMSb
そんなもんよりリンク先で俺の待ち望んでたultexのjazzVXLが遂に出た事に感動した
736ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 16:09:25.81 ID:VMCRQvc8
>>733
なんかエグさがないな。リングモジュレーターとセットじゃないと活きないのだろうか。

>>735
どう違うん?
737ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 18:26:46.18 ID:C9uHPZ5J
俺はPrimetoneのグリップに期待。
マックスグリップぐらいのしっかり具合ならオニギリを大量買いする。
738ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 22:33:17.47 ID:ZMXYpMSb
>>736
ULTEX素材は弦離れが抜群。
弾き心地的には、深く当てても早弾きやエコノミーピッキングですごく楽な所。
音色的にも深いアタック時の”ジョリ”っていう耳障りな音がほぼ消えてくれてクリアー。
深弾きはザック、ムーア、マクラフリンかぶれでギターを覚えた悪癖。今は悩みの種。
739ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 01:22:55.64 ID:ywPkK1sC
>>738
爪JAZZて呼ばれてるのは持ってるんだわ。
確かに弾きやすいけど、いや、俺はこんな滑らかにピッキングできねーぞって。
v-pickやらclaytonに持ち替えると案の定弾けてないw
XLて爪とどう違うんだろう?
740ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 00:09:57.51 ID:ZW1P3kAq
マクソンOD9とOD808ってどっちがコンプ感強いの?
741ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 00:28:01.45 ID:uyfB4gvo
>>740
実際の音量は上がらないだろうね
セッティングによっては音が抜けるようになって音量が上がったようにも聞こえるかも
742ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 00:28:38.52 ID:uyfB4gvo
あら誤爆
すみません
743ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 07:11:20.69 ID:34SLhv0H
epブースターが一個あれば、スタジオにどのアンプが置いてあっても何とかなる。
jc-120だけは上質な歪む奴がもう一個ないとダメだけどね、それ以外はep一個で十分。
744ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 09:49:17.33 ID:qJF77mIy
同じ考えの人がいるとはw
JCの場合だけは俺もアンプ入力の前に一個プリアンプ系のを入れる。
常時ONだからJCの上に置いちゃう。
745ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 10:07:20.39 ID:la3Zw2Dr
僕もJCの時はそうです。EPありがたいです。

だけどこないだ、カントリーリックとか超上手い人がJCで超いい音でストラト弾いてて、
終演後セッティング見たら、ソロの時に踏むブースター1個で
JCはEQと歪みが全部0時だったんで、愕然としましたね・・・
わかっちゃいたけど指ですなやっぱり・・・
746ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 21:57:34.26 ID:Fbeovi3D
epは名器ですね!
747744:2014/01/28(火) 23:22:24.49 ID:qJF77mIy
同じと言ったのはブースターとは別にもう一つという意味ね
俺は足下にルビーレッド、
ディレイの後最後(JCの入り口)にプレキシ系のペダルまたは気分でブルースドライバー
748ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 00:41:43.94 ID:fSv+Tbpa
最初と最後でどう変わるん?
749ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 07:51:43.25 ID:zDWEQQQc
空間系の前に歪み系を偏らせるとシンセ弾いてるみたいっていうか、
JPOPみたい小奇麗サウンドになるのが大嫌いでね
ローランド臭も嫌いだし
チューブアンプの感覚に慣れてるから擬似的に汚してるのかな
アンシミュはわざとらしすぎるしダイナミックレンジが死ぬから大嫌いだし
750ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 12:32:57.28 ID:FN2tT7vZ
そんだけペダルつなぎ合わせたら、わざとらしいもダイナミックレンジもないだろうに・・・
751ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:17:36.60 ID:MIVpAKct
まあJC-120を縦横無尽に使いこなせたら一人前だよ。
あれは使う人の腕前で最悪なアンプにも最良なアンプにも何方にもなりうる。

でも最良ってことはないか・・・ちったあ聞けるましなアンプッて感じか。
752ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 21:15:44.05 ID:yPSae8ey
>>751
ロバート・フィリップに謝ろうな
753ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 21:24:48.28 ID:C81Pt5sn
ロバート・フィリップって誰?
754ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 22:43:42.49 ID:O4PaeMJf
>>753
精神異常者は黙ってろ
755ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 22:53:23.17 ID:SmB+Q6cu
エイドリアン・ブリューじゃないの?
756エフェクターボード専用スレ:2014/01/30(木) 00:48:44.40 ID:saxwOCAg
みんなソロの時に使うブースターって歪みの手前と後ろどっち派?
757ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 00:51:14.96 ID:Knc+SgMb
歪みの後ろかな
758ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 01:13:24.95 ID:nQnXanEZ
>>753
フリップな
ブリューと二人で使ってた時期はあったが、後にフリップはギターアンプ自体を使わなくなった
Sansなどに移行していった
759ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 07:05:23.34 ID:VzzmEYVR
>>756
両方オン!
760ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 21:18:06.07 ID:PcaKjMVC
joyoって35dbだけど、そんなにいると思う?
761ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 15:37:17.45 ID:2+a69qrP
素直に音量だけを上げてくれるクリーンブースターを探してるんだけど、選択肢多くて迷う
気になってるのがfree the toneのfinal booster。
持ってる人いたら感想お聞かせ下さいな
762ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 18:52:56.40 ID:Ul5FTcJ3
final Boosterは使ったことないけど、単純にVolってことならGG Boosterが適任だと思うけど。
763ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 13:02:18.96 ID:HOoAYwNm
マジでEQ
764ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 17:16:36.73 ID:kUA7MZDJ
素直に音量をあげるだけならEQがベストチョイスだね。
基本クリーンブースターといえども、そのペダルが持つ味付けを楽しむものだし。
765ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:01:53.57 ID:fc/hult0
(;^ω^)うわ、つまんね
766ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 19:04:53.27 ID:HOoAYwNm
ボリュームペダルだな
767ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 20:19:12.12 ID:BzlZ2mv0
>>766
質のいいアクティブタイプのボリュームペダルって何があるの?
768ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 02:22:50.67 ID:X/vwwBc8
マシンガンズのアンチャンモデルのブースターを市場の半値で手に入れたが
俺には使いこなせそうにないw輪郭が立ちすぎでへたっぴがばれるw
769ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 10:07:22.73 ID:vqMod9IS
>>767
boss のpv-1
770ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 03:40:59.77 ID:Rd17aL1L
EX-pro 32volt booster中古で買ったった
満足すぎる
771ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 02:40:55.41 ID:8W703dHz
どこかのなにか読んで買っちゃったかー
772ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 06:07:35.68 ID:IrIf2S2o
>>676
ビジュアルサウンドのボリュームペダル
773ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 14:47:01.99 ID:vHdTlGYW
ちょっと話ズレるけどEX-proって32volt boosterは良いって良く聞くけど32volt over driveの方の評判聞かないね。
あれは人気無いんだろうか。
774ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 20:14:14.20 ID:zBQYCys6
たった12dbの音量にはたして満足できるのか
775ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 09:59:09.07 ID:dB3hpJrZ
充分だろ
3〜4万歪み系のハイカットEQに魅力感じたり
ブースターでステロイド足したり・・・
矛盾してることやってるって自覚はしておきたい
次のブティックペダル流行トレンドは、結局のところ10dbちょいの可変幅がある
超ハイクオリティなグライコが席巻する時代になると思う
776ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 10:55:46.53 ID:pWh87vKC
そんなのどっからきてるんだ
777ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 11:25:25.49 ID:5w5sdmmg
>>775
個人的にはフラット時では原音ままのクオリティ高いEQに
わずかに歪みを足せるツマミが欲しい
RCがニアピン賞なんだけど、あれ歪み部があかんのよ・・・
778ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 14:08:50.21 ID:iEpLQzW5
弾いてる人の巧さもあるが、ローノイズで自然なブースト。
$149
779ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 09:15:57.43 ID:P+Bc2Cqh
でもまあ結局は腕だよね。
昔必須だったepブースターとか、最近はめっきり使わない。
しっかり弾きこなせて、ピッキングのニュアンスを細部までバッチリ
出したけりゃアンプ直がやっぱり一番だなって思う。

音圧も音抜けもピッキングでどうとでもなるからね。
780ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 09:58:05.56 ID:E6bdGCki
それ、ブースターの使い方を知らないだけじゃんw
781ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 10:11:23.95 ID:+RY3TFsO
>>779
ならねーよ
おまえはトータルで勉強した方がいい
曲を作ったことあるか?
ギターベースドラムのみの古い形式だといいかもな
782ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 12:13:46.72 ID:BvkJEmpN BE:5818252379-2BP(0)
EPbooster,microAMP,SHOの3つで迷ってるんだけどどれがいいかな
783ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 12:55:30.38 ID:nlAf9ai+
それ
784ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 13:06:46.74 ID:iS2V9i9z
MicroAmp+
785ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 13:27:49.01 ID:ElZp9i7m
新しいマイクロアンプ
786ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 13:42:41.63 ID:BvkJEmpN BE:554119823-2BP(0)
スマン文途中でおくらさってた
主にハイゲインペダルの前段につないでクリーンブーストする用途。
787ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 14:56:07.18 ID:+K3fhpTC
途中でおくらさってたならしょうがない
788ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 15:06:51.78 ID:ElZp9i7m
前段でクリーンブーストってどういうことなんだ?
789ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 15:12:18.54 ID:BvkJEmpN BE:4432953986-2BP(0)
間違った後段です。
今前段にod入れてゲインブースターにしてるから混ざった
790ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 15:21:25.06 ID:AL5i8put
791ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 01:00:12.38 ID:KYK11W/2
Pedal diggersの63BOOSTは、手持ちのGtrWrksのより音量幅が大きく
よりクリーンな音も濁らず良いな、買ってよかった。
フェンダー系のブルース好きにはたまらんな。
792ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 03:23:15.94 ID:+7UecwBL
>>779
昭和で価値観が止まってるタイプの爺さんだなこいつ。
Charはアンプ直だとずっと信じていたタイプかww
793ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 04:21:13.97 ID:kMwaP+vw
ただのクリーンブースターを選ぶのに迷うバカ
トーンブルーのwebマーケティング人
昭和にワープしてるおっさん

なんかすげえ流れだな
794ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 04:53:34.96 ID:CKkUneFP
そういうレスが一番いらないしつまらない
795ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 09:36:19.39 ID:VN3gVC08
you too
796ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 09:48:02.70 ID:GC2nfjAw
初心者ですが、失礼します。
先日ライブをして、ソロの音が小さすぎるといわれたためブースターを買おうと思っています。
でもブースターは種類がありすぎて、どれを使えばいいのかわかりません(・・;)
調べているとODやEQもブースターとして使えるそうで、さらに範囲が広くなり困っています。
やる曲はメタルやハードロックなので結構歪ませます。
歪はBLACKSTARのHT-DUALで作っています。

どなたかどんなブースターをえらんだらいいのか、また、おすすめのブースターがあれば教えていただけないでしょうか(>_<)
797ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 09:53:03.79 ID:AQE8qTY7
HT-DUALのch1でバッキングch2でソロ
これでええやん
798ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 10:35:23.57 ID:JqrtadE7
メタルやるのなら音は大きすぎる位でいいんじゃないか?
799ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 19:53:29.28 ID:op4CRozv
でもね、結局は腕なんだってば
ピッキングで丁寧に音圧を揃えることができれば
アンプ直のクリーントーンが最も美しくかつ音抜けする。

ブースターってのはね、少なからずコンプのように揃えてしまうから
ニュアンス出せないんだよ。

ま、お前ら下手くそにはわからん話だわな。悪かったな。
800ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 20:05:45.61 ID:VN3gVC08
上手くていやらしい人が来ました。
801ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 20:20:15.07 ID:CKkUneFP
>>799
お前コンプ分かってる?
世の中のほとんどの商業マスタードミュージックはコンプバリバリにかかってるぞ?
しかもピークだけがニュアンスじゃないぞ?
強く弾けば波形が膨らむし、弱く弾けばか細い
人間の耳は鋭利なピークは音楽として認識しないんだよ、風切音
お前がアコースティックもしくはクラシックの演奏が如く
静かな伴奏のもとソロプレイするならそれはそれでいいじゃないか

そういうごく一部を除いてポップの場合、コンプレッションはとてもusefulである、と
802ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 22:24:19.49 ID:nay8zPUn
>>799
あんたの言いたいことはよく分かった
しかし所詮は腕なんてことは周知の事実だし、わざわざ持ち出す話ではないなwww
803ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 23:30:16.27 ID:+LRuYSNG
kokoboost良さげだね
バッファスイッチが何処かわからんが・・・
804ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 01:11:08.93 ID:tUSWQFVF
>>799
脳内過ぎてヤレヤレだわ
早くギター買おうな
805ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 03:07:10.43 ID:csC00HAn
>>799
ネットで俺上手いアピールはやめようなw
経験上、デジタル掲示板で調子こく奴は例外なくド底辺だからな
そのレスでこいつ精々フォトゲニの初心者セットで練習してんだろうなーって、
手に取るように解っちゃうんだよww
806ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 09:49:35.45 ID:zB2NMSZV
>>786
道産子ですか?
807ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 22:01:03.48 ID:G0IVrwF2 BE:3694128285-2BP(0)
>>806
なぜわかった
808ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 22:43:16.54 ID:Jksxvwjw
HOTONEのLiftUp試した人いる?
ノイズとか音質とか問題なければボード最終段のブースターに導入しようと思うんだけど感想聞かせて下さい
809ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 23:00:33.69 ID:N8fi+7j3
でもまあピュア・オーディオ界の人間に言わせたら
ギターアンプ自体がとんでもなくダーティーに聴こえるわけだが
たとえJC120でも「なんなの?このこもってくすんだ音?」みたいなw
810ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 23:47:08.21 ID:ashwsa3v
本当にピュアオーディオの人間かお前?
にわか臭いんだよなぁ。
811ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 00:42:41.93 ID:89z/UYnv
親父がな
俺の伴侶メサのマークXを実家に隠居させたとき
真空管見て本数数えて(好き者だからメチャ詳しい)、挙句に
「歪率?十%かよへっへっへ〜」とか馬鹿にした顔でせせら笑ってた
能動的に歪ませる価値観がない=理解できないw
812ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 01:37:23.18 ID:uH4PDQxD
違うんだよなー
オーディオでも歪がエンハンス効果が出る事がおいしいとこなんだよなー
813ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 01:49:16.86 ID:Ao/jaHnc
他でやれ
814ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 08:04:19.28 ID:CLJXrn5M
>>812
お前のオーディオシステムなんて百万以下のゴミだろw
815ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 09:12:01.41 ID:uH4PDQxD
あっ (察し)
816ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 11:55:34.08 ID:U5RPCZz9
>>807
えー自覚なかったのかw
xxxさる、っていうのは方言だよー
共通語でバシっとはまる言葉がないって友達が言ってた。
なんかいいよね。泣かさる、とか。
817ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 17:15:28.97 ID:1E97lqFa
適度なコンプ感と柔らかさを与えてくれるブースター
818ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 18:35:11.08 ID:gtl4mjaT
コンプそのものをブースラーにもなるよな
コンプ感も調節できるし、これっていいんじゃないだろうか
819ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 19:24:21.07 ID:P+sRGQ86
ブースターなら知ってるけど、ブースラーってなに?
820ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 21:32:31.09 ID:TrgoFeZ1
821ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 21:49:30.19 ID:YrqRgYYd
>>820
そうこなくちゃ
ソフビいっぱい買ったわ
822ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 22:11:08.48 ID:LcC9Yu1N
まあ結局腕前だとは思うが、かりにもここはブースタースレだ。
下手糞共がてめえの未熟さを隠すためになんとか音をリッチにして
誤魔化したいという気持ちも分からんでもない
十代の頃の自分もそうだったからね。

で、おすすめは月並みだがやっぱりepブースター
これで十二分に粉飾されるから
ごまかしたい奴にはおすすめ
823ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 22:21:27.42 ID:gtl4mjaT
でもさ、ギターソロは腕前関係なしにブースターいるっしょ
824ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 22:24:40.81 ID:AIgdFIBs
ジャンル、バンド形態によるだろ
825ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 23:45:38.19 ID:CI4z7qDP
俺ボリューム6辺りが伴奏の基準だからソロは単純に手元でクイッとフルテンにするだけ
ブースターはマイクロアンプみたいな汚れっぷり次第で選んでる
つまり常時オンです
826ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 03:41:48.89 ID:n2mtgIkn
おれも>>825だな。まぁコンプ感というか潰れすぎかなと思うこともあるが
ソロは弾きやすいよ。
漠然とギターをアクティブ化、プリアンプ内蔵は嫌だけど
ブースター常時ONしてる人は(おれも)内蔵しちゃったほうがいいのかもね
827ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 05:21:49.31 ID:54dRjnwa
クランチ設定のアンプをファズでブーストして手元で歪み量操作するのが気に入ってるわ
手元で歪み操るスタイルに慣れたら必要な機材が減って楽なんだよな
828ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 05:42:54.07 ID:srFSAH5N
>>822
ここはブースカスレな
829ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 11:47:11.39 ID:WGAStQUU
>>823
ピッキングがだらしないからバッキングからソロに入った時
音圧が下がるんだよ。

一音一音をバキンと、それ用のピッキングで引けば
単音でもきちっと抜けて、コードストロークにも引けをとらない音圧にすることは十分できるし
これが出来なければ話にならない。
830ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 11:50:36.60 ID:WGAStQUU
本当に上手い人はコンプなど使わない
いつでもアンプ直だ。

コンプなど使わなくても必要な時にきっちり
音圧を揃えてひけるから必要ないんだよ
831ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 11:58:05.76 ID:WGAStQUU
ボリュームペダルも要らない。
ギターについてるボリュームの中間点で音作りしてこれで十分対応できる。

ボリュームフルテン以外音が使えないようなゴミギターなど使ってないからな。
832ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 12:03:53.77 ID:pwg6ggaY
こいつは変な理論に溺れるばかりで、相当下手糞なんだろうなw
833ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 12:20:16.87 ID:CI1HzFGg
下手糞というか、ギター弾かない人だと思う
834ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 16:28:12.96 ID:m+f3X8zd
ここエフェクタースレだからねー^^
835ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 17:19:47.88 ID:MmphuUe7
本当にギターが上手い者はギターすらいらない
本物のギターに頼らなくてもエアギターで魅せれるからな
836ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 21:01:25.07 ID:Vb4XUHxi
ホントにうまい人はギター1度も弾く事なくプロになるよね
837ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 21:02:19.20 ID:tdYy0v6l
コンプはコンプを使った音作りしたい時に使うものでしょ
コンプがないと出せない音がある
838ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 05:01:29.95 ID:4q3T5OGV
DTMやってると、音は潰してナンボだとわかる
特にクリーンとかだとコンプ無いと厳しいな
歪もL3で限界まで潰してやっと現代的な迫力が出てくるから
839ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 05:30:46.91 ID:g2h/B0zB
上手い人はコンプレッサー要らないとか、ブースター要らないって人はアンサンブル全体のバランスを考えて音作りした事がない人だろ
840ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 08:08:03.99 ID:PlxeTNMM
おいおいボリュームのつまみさえ弄った事が無い奴が、何か偉そうに言ってるぞw
841ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 08:28:16.39 ID:q8SRWkLF
どうせちょいとセールスレに顔出すぐらいのnoobだろ。偉そうなこってすわw
842ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 10:57:50.43 ID:gFwKAiuA
ダニーガットンがコンプ使ってたら億万長者になってたろうなあとか、色々想念がとめどない
やっぱジャズやジャンゴなんか好きだったりするとみんな絶対使わないんだよね
843ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 12:40:27.85 ID:g2h/B0zB
ジプシーギター好きでコンプレッサー使うのはあり得ないだろうな
音揃えたらあの荒くて美しい質感が台無し
844ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 13:15:44.96 ID:i7jKDP8A
そうかなー。むかしの録音機材の限界でかかっちゃったっぽい
コンプ感を生演奏で再現とか気持ち良さそうだけどな。

まー不健全かも知れないけど。
845ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 14:31:36.63 ID:jdKHlZCT
でも実際ブースト処理は月日が経つに連れ極力減らす方向ではあるな
846ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 15:43:11.30 ID:WZKdE2Hq
まわりの音圧がすごいバンドだとギターソロでブースターは必須だろ
ボリュームをいじるとか、それならいいって、その動作を簡単にしただけだから
847ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 15:55:09.62 ID:kuDXbzce
ブースターはソロ用の音色変更として使ってるから、音圧はあんま関係なく使う派
848ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 17:09:25.44 ID:05L+G6Xh
エレハモの新しいのとEPどっちがいいかな
849ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 18:37:49.57 ID:2x+E97PL
>>844
古い機材を大切につかうか、シミュするでしょ。
上昇・下降のエンドが潰されたら、あの感じは出せなくなる気がする。

>>848
音源でしか聴いてないけど、east river一択です。
これで¥6980(送料込)は安い。現地の定価+¥1000良心的
850ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 19:34:07.77 ID:iMtNcCMn BE:3694128858-2BP(0)
TS9って常時オンにして使う場合、歪みの前に置くもの?
851ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 20:39:37.14 ID:JnQB2Iml
別にどちらでも
好きな音の出るほうで
852ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 09:28:54.87 ID:j7fA0GXO
853ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 11:03:19.72 ID:WqwC3/1U
>>852
そう!これとEPで迷ってる
854ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 11:06:41.01 ID:C50iK98U
どっちもエコープレックスだから似たようなもんだと思うんだけど
EPブースターは音がキラキラするよね
855ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 11:16:39.73 ID:UbczL14G
いや、EPは原音よりわずかに音が丸くなる方向だよ
856ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 11:17:20.51 ID:S9SWqXT4
見た目かっこいいなおいw
857ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 11:46:19.50 ID:C50iK98U
でもさ、EPブースターはみんな使ってるから
個性を出したいなら>>852のはありかもね
858ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 12:32:24.70 ID:zokwG80Z
これエレハモじゃなくてジムダンロップじゃないの?

EPはEPでもxoticのEPと混同してしまう
859ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 13:16:50.69 ID:HzNlOmZM
エレハモとか言ってるからeast riverと間違ってしまった人がいるし
どっちもEPだし色々酷い
860ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 10:50:12.98 ID:zlM9Tw6N
エコープレックスの、サンプル動画みたら、フルにすると歪むんだね。
結構好きかも知れない。EPは単体じゃ歪まないから、この差で選ぶってのはどうすか?
861ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 13:47:16.98 ID:YZL5QM0F
え、EPって単体で歪まないの?
862ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 14:22:13.98 ID:VWfU61Pw
歪まないね
863ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 18:09:27.33 ID:LpLBREzK
アンプで歪んでるだけ
864ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 21:20:33.74 ID:a80VniFk
EPブースターは単体でもちょっと歪む
ってか名前紛らわしいからなんか区別できる略称が欲しい
865ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 22:43:26.04 ID:RTi3fdgl
ジムダンは型番のEP101でいいでしょう
866ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 09:12:43.89 ID:ZFQQiMBc
エコープレックスの復刻版のフルトーン、チューブテープエコー使ってる。
でもボリュームフルにしても、音太くなって前に出る感じだけど、歪み具合が変わる程の変化はない。
アンプによるのかな?
867ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 10:27:08.31 ID:Yx6INiZx
そりゃあんたのアンプがいいからだよ
でかいヘッドルームの証だもの
868ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 11:15:49.37 ID:0f1aegJ7
それがいいアンプとは限らない
真空管が整備されてて100wあれば十分だbugeraでも
869ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 19:05:15.37 ID:Su6rw+PJ
僕もフルトーンのエコー使ってるけどフルにしたららけっこう歪みますよ。
アンプはバイブロバーブ、1974x、セリアのOTS。
どれ使っても歪みますね。
870ドレミファ康辛シド:2014/02/27(木) 21:21:16.69 ID:1U8mOpvR
Fender TWIN AMP 〜 Ex-pro FL(7億光年)S-S 〜 HOT CAKE 〜 Ex-pro FL(7億光年)S-S 〜




HOT CAKE 愛用者の方々へ
始めまして、よろしくお願い申し上げます。
ボクと会合しませんか?(?)
871ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 11:42:48.47 ID:6Yjb7TAq
>>867
アンプはAC30 6TBX

>>869
テープエコーの真空管の違いとかあるのかな?
買ったばっかの頃、弄ってて一本壊しちゃったんだよね。
12AX7だけど、違うメーカーのに変えたから。
同じメーカーのはネットで探したけど見つからなかった。
他の2本は説明書どおりの物が付いてる。
そういえばスタジオのマーシャルだったら確かに歪んだかも?
872ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 15:04:40.60 ID:6PTLINUU
AC30ってすぐ歪む感じがしたけど(借り物)
873ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 21:15:17.36 ID:WnkOmnyp
>>871
テープエコーの事はよくワカンネけど
球に関しては大雑把に言うとブランドによって固有のトーンはある
同一ブランド同一ロットでも歪みは全然違う
詳しくは真空管回路をいじるスレで(低姿勢で)聞け
874ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 10:30:22.87 ID:FTKBtcFB
EP今日手に入れたいんだけど都内楽器屋で一番安いのどこだろう?
875ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 16:25:13.25 ID:E76Q4f3c
渋谷のイシバシに中古あったよ
8000いくらか
876ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 17:37:04.01 ID:/Wth8Yk6
流行に流されてEPRCをかけっぱで使ってたやつ出てこい
877ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 18:15:05.28 ID:MZQkcTr0
流されてないけどRCかけっぱだと音が元気に聴こえるので
結果かけっぱなしになってしまう。
878ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 18:21:24.49 ID:W7cs/NY4
単なるバッファーによる音の変化と出力の変化だけだろ
流行もなにも60年代からやってることじゃねぇか
879ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 18:53:57.55 ID:FTKBtcFB
>>875
ありがと
さっき買ってきた
これからEPライフを楽しむよ
880ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 20:59:21.36 ID:fct/cXp+
クリーン〜ざらつき程度のブースト可能で、
ユニティ以下にボリューム下げられる高品質な現行モデルって
RC,AC,RubyRedの他にどんなのがありますかね?
881ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 00:23:57.02 ID:arvHcjdX
>>873
グルーブチューブだけでも歪みやすいやつとかなん種類かあるから試しに交換してみようか?とは思ってるんだけど。
12AX7ならAC30のプリ管ECC83が使えるだろうし。
たぶん、これが一番歪むはず。
あんまり歪み過ぎてもテープエコーとしては良くないのかも?だけど。
882ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 16:11:45.95 ID:M+4BtQaD
EPナカナカイイ
883ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 18:06:04.33 ID:NMmW4Xnh
jersey grilのMIDDRAGERが今のところ最高
でもせめてgainとlevelの2つ欲しかったな
884ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 17:49:37.95 ID:srArsD2S
Majik Boxのロケットフューエルだなやっぱり
885ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 20:30:10.20 ID:SXtTmcbR
>>884
ロケットフューエル、いいよね!
886ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 20:41:47.99 ID:srArsD2S
>>885
シングルコイル使いなので、ベース持ち上げてくれるのはすごく助かる!
クリーンブースト単体もすごく良いし手放せないw
887ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 23:18:46.13 ID:VubMCM8o
tcのキャンペーンでスパークブースター届いたけど初ブースターだからかよくわからない
結局rc買って比べてみるか…
888ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 23:46:42.51 ID:dkzLcEr9
tcはどれもクオリティ高いと思うけどな
889ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 00:25:46.48 ID:Y0Z746Th
ht-dualを贅沢にブースターとして使います、フヒヒ
890ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 10:15:59.44 ID:ZUqUyMOU
黒星ボードに入れてるやつで上手い人見たことない
大学生くらいが使ってるイメージ
891ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 10:46:40.33 ID:xSDoqqU9
よく高校生が初エフェクターで少し奮発して買ってるイメージしかない。
892ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 18:16:35.21 ID:qMCcGQxJ
俺も親が金持ちの大学生が使ってるイメージ。で、下手。
なんなんだろうな。
893ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 20:48:21.96 ID:c8gkcP+5
上手い奴って
「リキいれてます!」風に見えるのを避けるんだろうな
894ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 21:55:30.62 ID:vlL0JOhu
ブラックスターのイメージは何故こんなに悲惨なんだろうか。
895ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 22:31:33.15 ID:xSDoqqU9
ブラックスターのコンパクトなやつビミョーに安い値段だけど使えるんだろか。
ボードに入れてる人を見たことがないんだよな。
896ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 00:31:54.13 ID:/aLDsHPi
そういやボードの中身を見せ合うスレなくなったんだな
あれけっこう面白かったのに
897ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 00:37:48.09 ID:lJ0ZPpHW
まだあるぞ
898ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 00:23:21.59 ID:mPBsV+h1
痛ギタースレもひそかに楽しみ。
899ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 09:22:01.60 ID:oUXY9Cjc
http://www.youtube.com/watch?v=Iwobrg8Ekl4
うーん、ツマミの位置と出てくる音を聞く感じでは見た目だけが良いペダルかもしれん
900ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 10:10:10.21 ID:jwL+r6Hc
バイパスの方が音がいいデモとかワロタw
901ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 12:48:18.70 ID:ITxWN0Id
確かにこのデモだとバイパスの方が良い音な気がするな
902ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 13:01:01.92 ID:lI6Pm3AG
SHO、Micro Amp、MC-401、RC、EP
この辺の定番ブースターが安いしよく出来きすぎてるんだよな
903ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 13:24:46.72 ID:DQEYQZE9
今年のNAMMジムダンブース・デモでのechoplex説明によると、ブーストは11dbとか言ってる
904ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 14:40:13.14 ID:xImrnjsc
本気でエコープレックスの音を再現すると古臭いガサっとした音になるから、一般受けしなさそうだな
905ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 00:25:42.56 ID:oHha69dj
テープエコーが必ずしもいいとは思えん
TTEしか持ってないけど

あ、でもEPは好きよ
906ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 07:21:25.28 ID:Hx4S/2Ao
EPもEP101もテープを通った音を再現してるわけじゃないからな?わかってるよな?
907ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 07:42:19.77 ID:KlzdHYpx
いや、微妙にエコーが混じることも再現してるよ
それで音が太くなる
908ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 07:50:42.17 ID:6PpM4CD5
太けりゃいいってもんでもないけどね
大根足には魅力を感じんわ
909ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 07:52:48.81 ID:Hx4S/2Ao
微妙にエコーが混じるw
910ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 07:59:37.16 ID:KlzdHYpx
磁気だから、電子が飛んじゃってるわけよ
911ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 10:05:38.29 ID:wMbstXmk
EPってエコープレックスの入力段のシミュレートじゃないの?
エコーついちゃまずくね?
912ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 13:51:32.57 ID:Q/IsF9hD
EPサウンドの肝は入力アンプ部だけじゃないんだけどね
テープエコーはバイアスをかけて再生アンプ通ってるわけだから
まあそこまでやるとコンソールのアウトボード並みの価格と大きさになっちゃうから無理だけどね
913ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 15:27:58.84 ID:KVpL0zKc
けっこう本物のエコプレ持ってる人いるのかな?
俺はノイズ嫌で売ってフルトーンに乗り換えたけど
914ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 06:16:00.92 ID:KBf5R74H
EPがエコー混じった音って耳鼻科いけよ
915ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 06:40:02.16 ID:6ma85K0V
耳鼻科よりも精神科や心療内科じゃないかな
916ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 19:45:02.51 ID:QHaCmDd9
先ずは歯医者だな
917ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 22:30:09.21 ID:xFzi5eUX
美容整形外科だろ
918ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 01:37:12.20 ID:+WN+tg+L
泌尿器科通ってますがなにか?
919ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 08:17:07.35 ID:U2FyGM39
>磁気だから、電子が飛んじゃってるわけよ

知識量、思考力の違い
お前らもちっとは頭使って理解しろ
920ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 11:15:04.70 ID:wWmrUbEv
電波だから思想が翔んじゃってるわけよ
921ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 12:23:13.30 ID:Y5Nio+4e
ワロタw
922ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 16:31:51.24 ID:nZBU0LoD
精神科行きなさい
早期治療が大事だよ
923ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 22:34:26.18 ID:U2FyGM39
まともな反論・指摘してる奴一人もいなくてワロタw
924ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 00:35:38.39 ID:9t4kxofk
EPの回路はシンプルなブースター
エコーの音が混ざるような回路は入っていない
反論する価値もないくらいの話だろ
925ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 00:52:26.71 ID:m09BnNns
脳内エコー搭載
926ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 10:36:23.39 ID:TlDirDtw
俺が言ってるのはエコプレな
927ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 10:52:33.35 ID:wQz/fB1c
それなんてコスプレ?
928ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 11:30:57.36 ID:SGHCUsRH
本家エコープレックスもプリアンプ部はFetを使った超シンプルな回路、勿論それをコピーしたEP101も

エコーが混じってるとしたら明らかに故障してる
929ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 11:40:31.94 ID:mpLFqXo2
ネタにマジレスとかアスペもいいとこ
930ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 11:44:08.28 ID:U8KAQPfs
まともな反論とやらが欲しいんだってさ
これで終わりだよ
931ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 13:22:39.34 ID:wQz/fB1c
俺くらいになればodでもエコー掛かってるように聴こえるからな
932ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 14:59:24.98 ID:TlDirDtw
電波って飛ぶんだよ、
知らないか(笑)ww
933ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 19:32:59.89 ID:ek0VGBqW
vox flat4良いね!
見に行ったら安かったから
買った!
934ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 23:52:38.09 ID:BFhDtEov
>>932
死ぬまで言ってろよ能無し
935ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 00:23:13.74 ID:wWwpqBSr
>>933
FLAT4は傑作だよな
936ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 03:47:51.45 ID:IywkQcyj
937ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 06:44:03.70 ID:Uoy+mIuz
FLAT4ってMade in Japanなんだね
938ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 12:26:30.82 ID:8yJoSGTD
>>931
それは別の物をodしてるんだろ
939ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 19:18:34.61 ID:0ID7/FuM
>>938
目指せ伝説のギタリストな生き様ですな
940ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 18:56:57.55 ID:gr+Po7ay
>>934
まともな反論できないからって人格攻撃かよ
しょうもな
941ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 19:12:31.93 ID:7r8n4EwR
>>940
じゃあ回路も入ってないのにエコーが混ざる理由をちゃんと教えてよ
942ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 20:13:39.99 ID:FcanTHNN
ep最高!
943ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 21:22:32.68 ID:+q7KdYNP
>>941
電波
脳内
OD
きっちり結論出てるじゃん察してやれよ
944ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 00:06:29.30 ID:4llbNxn+
りけじょかもーん!
945ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 04:45:14.18 ID:Vuyj7kTY
ふえるワカメの小エビを取り除く工程担当のパートだけど呼んだ?
946ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 18:37:18.88 ID:pdVFDwaA
micro amp+の話題出ないね
購入者はおらんかね?
947ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 06:00:12.84 ID:/eBm0b4G
実際ブースターって、ボリュームついてるエフェクターなら何でも行けるよな
それらの本来の機能とったらはいブースターって売れるし
948ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 08:27:22.04 ID:iGYK1aZL
マジでそう思ってんの?
バーカw
949ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 09:46:49.16 ID:Q7fx51BQ
今あるブースターの代替にはならないが、そういうブースターって言うことはできるな
コンプとかEQなんかはそうやって使うこと出来るのも多いし
950ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 10:12:24.14 ID:raLPd5ov
まあブースターといえばBCリッチの内臓型やクラプトンモデルのブーストをイメージする
俺にとっては現在のペダル型は全部エフェクタージャンルだわ
951ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 10:18:05.72 ID:z5VL20tX
× 内臓
○ 内蔵
952ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 15:28:38.73 ID:koPI9B9Y
501より503の方が太いよな
702はちょい末広がりで
953ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 16:32:48.67 ID:tF+cMrAD
リーバイススレに報告だ
954ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 17:18:50.41 ID:Q7fx51BQ
リーバイスのブースターの話か
955ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 23:51:02.94 ID:KGAJN+if
ゴ〜マリ〜ソン〜♪
956ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 01:14:56.17 ID:479KCr99
>>913
俺もフルトーン使ってる。
ギター買いに行って中古で売ってたから、衝動買いしてしまった。

エコープレックスとの違いってノイズが無いだけで使った感じはいっしょ?

エコープレックスは友達が持ってたんだけど、乾電池のオモチャのアンプで遊ばして貰っただけなんでわからないんだよね。

まぁ、フルトーンの気に入ってるからいいんだけど。
957ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 12:29:42.59 ID:ff0qy69M
エコープレックス的な話とは違うけど、最近トレブルブースターなるものがきになります
レンジマスター系とかあるみたいですが、どんな感じでしょうか?
958ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 13:33:49.26 ID:HpLzoVDZ
Rangemater系ではBeanoが好き!

ゲルマでもFuzzと違って自作でも遜色無いものが出来るよ。
959ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 04:56:00.42 ID:aTIeIwJr
トレブルマスターやレンジマスターは真空管アンプをブーストさせてこそ本領発揮する
オーバードライブやディストーションをブーストさせたいだとかには向かない
960ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 05:02:45.03 ID:hsuX4hH5
>>959
チューブアンプにカンフル剤というか、色づけするって感じ?
AC30使ってるんだけどワンボリュームの。
ACにはレンジマスターだっけ?定番。
961ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 06:19:05.53 ID:l2enIjih
AC30とトレブルブースターの組み合わせはブライアンメイで超有名
勿論色づけの意味もあるけど基本的にはゲイン稼ぐため
962ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 20:45:11.30 ID:vfoU5UL8
zvex channel 2買った人いる?
ちらっと中身見てみたいんだがどうか?
vexterみたいな量産かどうか知りたい
963ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 21:24:11.78 ID:scwGnEkq
トレブーって昔のハイワットとか昔のVOXとか昔のオレンジに使うイメージ(我々ジジイ世代的には
今のVoxもオレンジも十分トレブル出るし明るさも出せるからそんなに需要は無いかなあと
でもまあEL84系のアンプには相性いいかなと思う
964ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 21:55:46.05 ID:H4atToCd
モコモコしがちのAC30とかを、フェンダーのアンプみたいなハイが出る感じにするものですか?

6インプットのAC30もノーマルチャンネルはちょっと音がこもるかも?

ブリリアントチャンネルに繋いで、チャンネルリンクで使ってるとそんなことないけど。
965ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 21:56:44.16 ID:uEGq/X9C
HAOのRUST BOOSTER良いね
966ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 22:46:46.52 ID:8IvfmCvW
micro amp plusってゲインあげてトレブルとベース下げたらミッドブーストできるの?
967ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 22:56:05.15 ID:scwGnEkq
擬似的には可能なんじゃないかな
968ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 02:51:06.33 ID:y8Gto3vW
なるほど
ありがとうございます
969ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 04:46:15.18 ID:FzcNY2Cf
>>964
トレブルブースターなんて名前だけど実際持ち上がるのはミドルだからフェンダー的なキラキラさ出ない
ゲイン稼げてギターのボリュームでの操作の幅が広がる
ボリューム絞るとハイの抜けるクリーンが出せる
AC30の音が好きなら買って損はない
970ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 21:51:57.25 ID:/fEGxRdF
本当のところはローカッターだな
971ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 22:31:09.76 ID:1WvWIzOW
ミッドハイにピークがあるフルレンジブースターをローカットした音
それがトレボーブースカ
972ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 18:27:05.85 ID:c05JHOw/
>>969
ちょっと使ってみたいけど。
使い方としてはHot cakeで同じような使い方してるわ。

レベル、ゲイン共12時、PresenceスイッチはOn。
まぁ、歪み足してるんだけど。
973ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 19:54:53.72 ID:mpcNkId3
5150をもっとゴリゴリさせるブースターないかな
OD808使ってるんだけど質感に飽きてきたので、少し違うのを試したい
974ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 19:55:38.54 ID:mpcNkId3
sage忘れた
975ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 23:22:38.35 ID:mpTqPY76
>>973
SD-1
976ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 23:56:24.67 ID:WgZXhkrH
>>973
DOD250
977ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 00:37:40.11 ID:50gdh3dq
もっとゴリゴリさせたいなら完全なクリーンブースターでいいんじゃないか
MICRO AMP、RC、EP、MC-401とかさ
978ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 06:52:29.36 ID:+3rbn4SW
普通にもう一押しというなら俺もSD-1を奨めるけど
ゴリゴリの部分がボトムならクリーンブースト系かな
でもタイトさとミッドもそこそこ保ちたいならばOD-3かな
979ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 15:09:30.23 ID:ACTYu/e8
レス助かる とりあえずSD-1試してみて、ODでブーストするかクリーンブースター行くか決めるわ
980ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 19:15:03.36 ID:QdUm070g
単に歪み増しじゃなくてゴリゴリさせたいなら
micro amp +(ハイトローのつまみ付き)にすると
トレブル調整できるから思った音作りやすいかも

ただ、5150との相性はわからん
マーシャルにはけっこう効いた
981ドレミファ名無シド
むしろゴリゴリさせたいなら5150使わなくてよくね?説