対位法とか知らないでしょお前ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
あのね和声樂とテンションだけが音楽じゃないのよ?
対位法とか知らないでしょ卿達
対位法って知ってる?やってないでしょ卿達
誰も教えてくれないしな 教材もないしwwwざまあみろ頭でっかちども
ビートルズと当時のブリティッシュサウンドの違いがわかる?
和声的な解決と魅力的な音楽は別物よ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347690576/755

と、ほざくオッサンに「童謡チューリップの最初の2小節を二声でいいので対旋律をつけてください」と問うたら
30分以上逃げ続け
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347690576/757
「とりあえず、そのうちにやるよ
なんか面倒くさくってさ文字で「解答」するのって
ようつべにウプするけど 手の内明かすのもいやだな
レシピを公開する料理人みたいでなあ・・・・
リターンが何もないもんな 音楽教師やってるわけじゃないし
あえて言えば「禁じ手」を公開するってのもなあ・・・・考えるよ」

大爆笑wwww
このスレのID:5E6u0Nk8 = ID:Apulg/zh 真性アスペです。必見。
2ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 23:24:24.56 ID:388svvBt
名言の数々
・F7キー
#Fセブンスがキー(笑)

・チャーは幼時からピアノやってて一時は音楽大学志望だった 音楽理論にも強いことを忘れないほうがいいよ
よく聴いて分析してみろよ、ちょっと聴いてもテンションノートやトライアドの構成音を取り入れているのに気付くかもな
#ピアノやってて音大志望だと理論に強いらしい(笑)青春パンクですらメロディにテンションやトライアドの構成音使うのは当たり前


「タームにすぐ自尊心くすぐられて過剰反応するバカがいるw
ただ大事なのは理論だけではない
ある様式に違う様式の要素を加えるときには精妙さが必要なんだよ
それは時として夾雑物となり得る、結果とんでもないガラクタ音楽が出来上がる
芸術的な倫理観、センスがなきゃダメなんだよ
有機的に結びつける超越的なセンスなしにそんなことしたって単なるアソビにすぎない
アイデアを超えた地点で様式に対する敬意と、包括的なフィーリングを大事にしながら
慎重にやらなきゃダメなのよ」

#ただただ失笑するばかりww
3ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 23:27:39.99 ID:388svvBt
例えばCメジャーキーのトニックで「レ」を弾いたとする
同じくドミソのうちいずかを弾いたとする
それがお前の言う「テンションノートやトライアドの構成音を取り入れている」ことになるwww
というツッコミに

「たとえば簡単にいってF7のキーで9thを加える程度のことだよ、オレが言ったのは
そうきーきーきーきー知識披瀝してがなり立てなくって良いってw」


「F7キーってなんですか(笑)」との問いに
「Fマイナーのペンタトニックスケールにトライアドの3rdを入れるような感じだってw」
全然斜め上の回答w

「Fmのペンタを「どこで」使うかも書かずに何イミフな話してるんだ?
で、メジャートライアドかマイナートライアドかも書いていないw読んでる側はこれでは何も分からないw
なんでここで「トライアドの3rd」という言い回しを使うのだ?「トライアドの3rd」ではなく階名を書くだけで済むのにwww
というツッコミに
「そりゃ牽強付会だろ」と言い残し逃亡ww
4ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 23:30:54.28 ID:388svvBt
と、ほざくオッサンに「童謡チューリップの最初の2小節を二声でいいので対旋律をつけてください」と問うたら
30分以上逃げ続け>1を宣うww
その後もこの通り
「とりあえずモンキーズのデイドリームビリーヴァをいろんな楽器で
バッキングしながら唄えよ こんな簡単な歌も珍しいだろ
かえるの合唱みたいな曲だもんな
四分音符でなwww 小節ディレイも噛ましながらな
普通の音感持ってれば50回目位で、ある地点に到達するよ
いつまでたっても何も変わらなければ音楽の才能は無いよ
そのまえに声に出して唄えない時点でアウト」

マジ既知ですわww
5ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 23:34:07.71 ID:ku5vyCbN
【対位法の問題を解答した人に対し、回答できなかった基地外親父のイミフなコメント】

で、結局あなたはそんな簡単な問題にも答えられないのですね↓

737 返信:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 22:37:15.24 ID:5E6u0Nk8 [7/13]
>>728
wwwできるさ〜できるとも〜

だけどお前、それをステージでできないじゃん
ヘルプを演奏しながら2小節ディレイで唄えるのか?
それ唄うのは商業バンドじゃ常識だぞ
とりあえず一小節ディレイで「because]唄って見ろ
皆、朝飯前でできる奴らばっかりなんだぞ
俺が言ってる意味さえわからないだろ
================================
マジ既知ですww
6ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 23:35:25.63 ID:ku5vyCbN
【肉体言語(笑)】

>>736
おまえ「西」だろ、gantzの。
厨だってのは最初からお見通しだっての

>>740
ばればれww「解答」だってさ!厨だ。こいつ子供だぜwww
みんな理解したか〜www
まじ馬鹿を相手にするのやめようぜ
てか、リアル痛い目に逢わせてやりたくなって来た
肉体言語使いたくなってきたぜ

>>752
どうした?どいつもパニくってね?
うろたえまくって自己保身に走るなや

二個のうなちゃんまんみたいになりたくないもんなあ
可哀想に奴は深夜にドアを蹴り叩かれたんだよなあwwww
7ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 23:36:56.71 ID:ku5vyCbN
【既に回答の一例がでている「童謡 チューリップ」の最初の2小節に対旋律をつけろ、に回答できないまま
2時間経過、そして】

ちょと待て!
なんで、こんな事おまえらに教えなきゃいけないんだ?
おまえらのメリットになりこそすれ俺のメリットは何も無いぞ

しかも師匠も無く編み出した実践技をおまえらごときに
======================================


マジ既知ですわ…
8ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 00:37:27.19 ID:cfmUqJIQ
例えばメロディーが上がって行ったら、もう一つのメロディーは下がって行くとか
そうゆう簡単な説明で充分でしょ
サイモン&ガーファンクルの有名な曲にもあるよね

バッハがもっとも有名なんだろうけど
9ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 00:54:43.47 ID:1247p4M+
そんなの対位法じゃないよ。
10ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 01:38:46.99 ID:cfmUqJIQ
わかって言ってんのかこいつ
11ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 01:54:55.60 ID:1247p4M+
>>10
対位法に

>メロディーが上がって行ったら、もう一つのメロディーは下がって行くとか

こんなルール無いから。
12ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 02:45:03.87 ID:1XMlL1AE
みんな一緒にガツんと行くのがロックなのに対位法とか萎えるわー
ってキースが言ってたから知らなくても良いと思ってる。
13ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 03:55:00.12 ID:K07b2yEa
バッハ聴けばだいたい分かるだろ
14ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 05:00:25.59 ID:GbPWLcuj
また私怨スレか
こういう気持ち悪いの多いな
15ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 05:05:03.56 ID:cfmUqJIQ
ルールだってよ(笑
16ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 06:07:39.50 ID:GFYGFWrF
好みの体位は騎乗位です
17ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 08:01:34.14 ID:w3fiU5xR
>>16
はい。

というわけで終了
18ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 10:40:18.61 ID:x7Tub9qd
どこのスレでも長文垂れ流しの基地害っているよな。
自論ばかりを、あーだ、こーだいっているけど実際に証明してみろとなると逃亡するゴミカス
ひどいやつだと単発擁護IDで自演で絡んでくるから手に負えない。
スルーすればいい話だけどケツにできたオデキみたいなもんだな。弄りたくてしょうがない・・・
19ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 11:38:21.52 ID:cQrfz+Xv
>>8
> 例えばメロディーが上がって行ったら、もう一つのメロディーは下がって行くとか

ワラタ
対位法は反行だけじゃないw ラーメンとは何か?って質問に
「小麦粉やかんすいを主材料として作った麺を鶏ガラ醤油スープで食す」って答えてるのと変わらんわw
20ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 11:40:22.46 ID:cQrfz+Xv
対位法とか知らないでしょお前ら
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353939259/

独立スレたっててクソワラタ
21ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 15:09:14.38 ID:lVmfw0Fp
対位法は触りを少しだけ学んだけどなんか度数とか音程に対しての制約が多くて面倒だった
もう全然覚えてない
22ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 17:36:43.44 ID:cQrfz+Xv
佳い旋律を生み出すための技法でもなんでもないのに、
何も知らない馬鹿が背伸びして「対位法」って言い出しただけだから
深く考える必要もないかとw
23ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 01:05:06.93 ID:Dm+nP3cA
ブログでやれ
24ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 09:31:22.30 ID:9konPD/Y
25ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 12:15:04.89 ID:UqN95UU9
イミフな自分にはそっ閉じスレ
26ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 03:43:40.90 ID:5kjcdgxd
とりあえず>>1がにわかだってのは分かるな
文章が中学生並みで煽り耐性ゼロw
27ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 04:51:49.42 ID:9troCtXy
例えばと始まってる文章ができない奴
それだけなんて、どこにも書いてやしないのに(笑
28ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:58:09.97 ID:uOPxS0YA
ジェイソンベッカーのAIRって曲でも聴いてみ
ロック畑のミュージシャンだと最高だろうな
29ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 13:47:51.54 ID:HCxpvp2J
ベッカーのあれってほんとに対位法に基づいた作りになってんの?
30ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 22:57:47.32 ID:IztX2ED5
>>1が対位法について初心者にもわかりやすく解説しているスレかと思ったら
他人の揚げ足取りか
>>1なんか無視して、誰か解説頼む
31ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 00:06:09.02 ID:YOUMpgA2
>>29
まあ独学みたいだけどそれなりに様になってるだろ
結構いろんな技巧が入ってるぞ
32ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 10:13:26.99 ID:GTBNb1qz
独学は不可能と聞くけどやっぱり無理なのかね?
独習用の書籍もあまり聞かないし、何回で固そうな本が多いし手を出したいけど出しづらい感じはある
33ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 11:02:04.55 ID:T0FGq1XH
対位法を高尚だと思ってたり、有り難がってる奴って馬鹿なの?
クラシックでも事実上淘汰された技法(笑)なんだがw
34ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 11:04:41.35 ID:y6Z015Hy
淘汰されたとか馬鹿か?
むしろ現代では、和声法こそ淘汰されて、
対位法こそ最重要だろ
35ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 14:54:34.35 ID:7VMCtwoh
対座位ならよおわかってんねやけど
あかんか?
36ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 19:26:46.43 ID:DjswohDH
>>32
まず適当な和訳書が売ってない
国内出版社の中の人は無能揃いなのかもしれん
37ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 19:47:53.37 ID:adKYyy8s
二声の基礎くらいは学んでも損はない

それだけでYoshiki()の似非クラシック曲がどんだけ酷いかわかる
神曲と言われるボカロ曲のハーモニーがてんで形になってない事もわかる
38ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 19:55:09.56 ID:ejpFgwPj
知らないからこそ使えそうな気がするんだと思う
対位法を駆使した音楽は、キャッチーじゃないのであまりうけないという事実は大事
ファミコン音楽では対位法が主流だったという人もいるが
実際はかなり崩してる、ってか別物の方が多いはず
>>33
せめてバッハのフーガの技法くらい聞いて欲しいよな
どれだけ後続のクラシックや現代ポップスと相性悪いかくらいはわかる
>>34
たとえば?
39ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 23:41:11.07 ID:y6Z015Hy
>>38

シェーンベルクから始まって、セリー技法なんて対位法の上に成り立ってるだろ
40ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 09:50:32.41 ID:YEU5n8/F
十二音技法は和声学の規律からの脱却が命題だったんだろうけど、対位法の禁則からも逸脱してるしね
十二平均律が主流になり始めた時点で古典音律、ミーントーンとの和声機能の乖離が始まり
協和音が協和音でなくなり不協和音が不協和音でなくなった
各音程が均一なインターヴァルを持つ平均律では音列主義の出現は当然の成り行きだったのかもしれん
結果、シュトックハウゼンのフォルメル技法にまで行き着いて、進行や時間に対する概念が一変したと
41ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 21:24:12.94 ID:C7HT575L
そんなの知らんけど全く困らんからいいわ。
42ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 23:40:01.95 ID:8T4ys+kh
楽理は本当に必要になった時に勉強を始めるくらいで十分だと思うわ
43ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 17:52:45.95 ID:eitNm3co
ロックとかで対位法が〜とか良いだしたら曲作れんだろ
44ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 20:24:15.58 ID:1NcHTh8C
ベースラインが対位法的に練られてたり、ハーモニーの付け方が対位法的な曲はいくらでもあるけどね
二声の基礎さえわかってれば応用が効くレベルなので、作曲やアレンジをする人は学んでおいて損はない
45ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 00:49:07.44 ID:9nqZ35q6
対位法的、と対位法じゃ全然違うんですよ。
46ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 06:19:26.93 ID:go7F0P3D
厳格対位法の新書がでていたけど
すげえペラペラの本だし独習の初学者が分かる本だとはとても思えなかった
学習しようにも適切な本がないし、そこからさらにオーケストレーションなり、ポップスなりに応用しようと考えると結構敷居が高い
47ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 09:38:51.81 ID:oYDgY316
ポップスやる程度のやつが厳格なのに手を出してどうすんだよ
ジェイソンベッカーなんて独学でも本からじゃなくバッハなど実際に聴いて
手法を研究してるわ
頭でっかちだなあ
48ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 11:43:03.25 ID:G9FsGNMW
教材がないのは痛いな
音楽の知識を得たいだけなのにフランス語の本を読み解かなきゃならんとかハードすぎる
49ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 12:08:57.60 ID:oYDgY316
図書館行けばあるだろ
素人がいきなり難しい本なんか読んでどうすんだよ
50ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 14:01:39.46 ID:zda44Vyw
ベッカーって英才教育で育ったって聞いたけど。
http://www.youtube.com/watch?v=JtjOe5e9VFA&feature=youtube_gdata_player
あとこれってなんかそれっぽいけど、どうにもスケール練習に聴こえる
51ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 18:21:10.13 ID:09zGXVmx
ベッカーのAirも二声だし、”対位法的”な範疇なんだけどね
有名な曲では、ワーグナーのマイスタージンガーのプレリュードも解説でよく”対位法的”って言われる
ショパンも和声進行と対位法を両立させているので対位法的
現代音楽ではライヒのダニエル・ヴァリエーションズも対位法的


厳格対位法は、芸大でも楽理科じゃなくて古楽科で教える範疇だし
厳格対位法で書かれた曲はほぼルネッサンス期に集中してる
だから二声の入門書はあっても、四声以上の入門書はなかなかないんだよね
52ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 18:44:26.62 ID:oYDgY316
>>50
いや トニーマカパインかなんかと勘違いしてないか?
ベッカーは一応ジャズ系のギターの先生に習ったようではあるけどさ
話ぶりからしてそんなに本格的なレッスンではないはず
AIRは風邪か何かで家に籠りきりになったときに作ったらしい
53ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 09:38:18.03 ID:kpaCHp4H
>>45
日本語の「〜的」は「〜ぽい」という意味ではない。中国語は知らんが。
54ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 10:11:37.41 ID:6TTexQPS
>>47
>ポップスやる程度のやつが厳格なのに手を出してどうすんだよ

小難しいことをやろうとしてる俺カコイイ、ってだけの話。
賢い奴は大衆音楽において、ルール有る対位法の研究などするよりもっと有意義なことがあることを
悟っているのでこんなことはしない。
メタル厨が意味も無くII7でリディアンドミナント、とか語ってる状況等も見聞きするが、吹き出してしまう。
55ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 22:30:50.04 ID:/PZg4x1O
>>54
自分は賢いアピールお疲れ様です
56ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 22:46:40.75 ID:zkls9Pn0
対位法と対位法的は違うとかいいだしたかw
もちろんわかってて対位法を取り入れるなら別にいいんだよ
だが、よくわからんけど便利そうじゃね?って思うなら違うってだけの話

>>51
どれだけの人がこんな感じの曲をやりたいのかどうかだな
もちろんやりたいなら勉強すればいいが応用は効かないだろう
57ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 22:49:13.50 ID:zkls9Pn0
確かにライヒは対位法の現代的解釈なことやってるけど
一般の音楽とかなり違ってるわけで。
そういうのやりたいならもちろん否定しない
58ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 23:42:31.03 ID:vo7Nk86J
二声対位法はバークリーでも教えるし、バッハが確立した器楽対位法は今や和声学の一部ですぜ
コードに対してどのようにメロディを動かすかという基本的なところで対位法の基礎はとても有用なんだよ
知ってると知らないとでは大違い
59ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 04:04:28.10 ID:vwN+4BP5
>>55
図星で悔しかったんだねえ^^
60ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 08:45:50.12 ID:FDlhHqM/
ライヒとか単に短いモチーフを重ねて反復してるだけだろ
知的営みとしての対位法とは全然違う
61ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 11:15:35.17 ID:OP1kOnwv
まーた聴きもしないで適当な事を
62ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 14:51:04.46 ID:euDE/1nF
国内にロクな本がないのは分かったが、アメリカとかではどの本でどうやって対位法学ぶのが鉄板なんだ?
63ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 20:54:37.29 ID:OWOlD/J1
>>59
オマエモナー
64ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 20:57:17.08 ID:OP1kOnwv
なぜアメリカ…アメリカ人の作曲家で対位法の名手なんていたっけ?
フランスとかドイツじゃないの?
65ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 23:46:27.08 ID:5uDqisgu
みんな大きな勘違いをしてるんだよ。
過去の有名な対位法の教科書は、
必ず「音階」「音程」の説明から入ってるでしょ?
要するにそれはかつて作曲法そのものだったんだよ。
それがいつの間にか旋律同士の組み合わせ作法だけ
一人歩きして、時代は変わったのに
音楽の実情にそぐわないまま教えられつづけてる。
何でいまさらパレストリーナの作法をやらなきゃいけないんだっての。
66ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 23:58:55.14 ID:5+CqAwZZ
厳格対位法を勉強したいって人は、バロック音楽を学びたいのでは?
フランクみたいに突然先祖返りする作曲家もいるしさ
バッハだってメンデルスゾーンに再発見されるまでは古い地層に埋もれた化石みたいなもんだったし
67ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 09:39:33.67 ID:8ZnYg7Ac
バロック音楽を学びたいなら、対位法やっちゃだめだよ。
当時の対位法はもう土台が和声法に置き換わってるから。
フックスの似非パレストリーナ対位法なんてやっても、
バロック音楽は学べないよ。
68ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 11:38:27.55 ID:j+WhR/Kv
つーか対位法学んだら現代ポップスが酷く聴こえるってんなら意味ないじゃん
音楽なんてもともとフィーリングで良いか良くないかだろ
69ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 12:39:51.04 ID:ijdEYcqd
少なくともバークリーメソッドは大部分が経験則に基づいた理論だよな
ビートルズのストロベリーフィールズなんて二つの曲を無理矢理ニコイチにしたせいで音がぶつかったりしてガチャガチャだけど誰もが認める名曲だし
モーツアルトだって形式の違う曲を無理矢理流用したせいで構成がおかしくなってる交響曲がある
70ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 19:56:57.42 ID:kSg8d3qJ
>>69
どこがぶつかってる?
詳しく
71ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 06:18:35.41 ID:eS7BqweZ
聞いて分からんやつに言っても分かるまい。
いろんな意味で。
72ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 20:27:50.18 ID:bkOOhgFT
近現代の対位法の大家といえば、レーガー、シェーンベルクに始まり、
ヒンデミット、KAハルトマン、BAツィマーマン、Wリームと、ドイツ系がやはり強いが、ブーレーズなどの極端に
対位法的な作曲家も他の国にはいる。
イギリスなら、P.M.デイヴィスが大家だ。
あとは、アメリカ東海岸だと、ミルトン・バビットなどは、ピッチクラス・セット理論を
発明、情緒など糞くらえ、音楽など構造以外の何ものでもない!と過度な音楽の
理論化を図った。
ま、言うても、数学の群論を音楽に応用しただけだから、発明というのは大げさかもしれんが
73ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 21:38:21.02 ID:NkT+45BI
>70
有名だけどAメロのnothing is realのとこと最後のコーラスのforeverんとこ
74ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 16:43:00.68 ID:fzOmD8pv
>>72
群論(grope theory)を応用したと言うのに、セット理論(set theory、集合論)とはこれ如何に?
75ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 10:00:06.80 ID:1K7xipXH
有用な理論書はほぼ絶版で、今や国会図書館にでも行かないとお目にかかれない状況だしな
76ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 17:04:18.74 ID:o58cjPGc
>>58
はあ?対位法にコードなんか関係ないだろ
ただの対旋律の作り方として対位法をあげてる奴が多いんだが
オブリガードとかじゃなくて、メロディに大してメロディで伴奏をつけるのが対位法といっていい
コード伴奏やリズムトラックのようにメロディと伴奏を分離させてる大衆音楽になじむわけがない
77ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 22:07:52.00 ID:5yvcg/i3
すまんが文中の「大して」がコード伴奏やリズムトラックのように前文と後文を分離させてなじんでないんだが
78ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 23:14:28.14 ID:1K7xipXH
対位法が何かわからずに対位法対位法と喚く輩が一番ダメなんだな
悪しき権威主義に侵されて、クラシックを何か高尚なもののように勘違いしてる輩が
79ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 22:24:03.62 ID:BfjB7gYY
思い出した! ID:XBX0OQMAは前スレでもフルボッコされた対位法(笑)ジジイだろwww

異常な粘着、句点使えない、口癖「のよ」

完全に一致www
80ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 21:42:46.52 ID:8/u8ihtU
はいはい。体位じじい本人だけどよwww
ちょっと石をなげてみりゃ 身も世もない大騒ぎなのね

おまえら和声学の知識は増えても「対位法」は初見だったのねww
童貞君はこれだから困るわ〜 笑えてしかたなかっぺよ〜
サルどものうろたえ方。みっともなきことこの上なし
81ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 07:24:15.57 ID:oUoSB2YG
>>80
で、あなたの知ってる対位法は
バッハ以降の和声対位法?
それともパレストリーナのような純粋対位法?
あるいは…?
82ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 08:16:23.11 ID:XbivpxlH
知識があっても実際作れないと意味ないよ
83ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 08:22:41.86 ID:s4z3WHFQ
目的を達成できないならそれは技法ではない
84ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 20:28:11.79 ID:mWdMHvF1
だからいきなり対位法を勉強するんじゃなくて
和声法でソプラノ課題やバス課題をみっちりやった上で違いを認識してからじゃないと無駄
85ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 15:48:24.85 ID:/fVXKmXM
>>84
いや?別に和声法後付でもいいんじゃないの?
昔の人なんて音程音階理論と対位法だけで作曲できたんだから。
違いを認識するよりどう使うかを学ぶほうが大事でしょ。
86ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 21:17:32.34 ID:LLr4wAOO
純粋対位法ならそれでいいが、それだけでどうするってんだ
学習フーガとか、和声知らないでどう作るんだ?
87ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 21:51:51.79 ID:ECBkLcGP
>>86
ネタばらしするメリットがないから教えないだけだよ
まともな感覚もってりゃわかるでしょ〜wwww
おまえの知識増やして、俺の得になることなんてないぜ?
ピュア僧ばっかりで楽しいなあ 
なんでも教えてもらえると思ってやがる
88ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 00:54:24.19 ID:m2RQaDkd
>>86
>どう使うかを学ぶほうが大事
って言ってんだろが大体。
89ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 12:20:33.94 ID:/1lGPK1u
>>86
85は和声法後付、とも言ってるね。
ちゃんと読んでないでしょw
90ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 23:15:40.61 ID:BRfjyB7l
>>80
「童謡チューリップの最初の2小節を二声でいいので対旋律をつけてください」
91ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 09:13:55.79 ID:OEqxw7Mo
どうもこのスレの人は
どの時代の対位法かってことに関心がないようだ。
バロックとパレストリーナがごっちゃに扱われてたり。
ルネサンスとバロックの対位法の違いは
対位法と和声法の違いといっても過言じゃないんだがね。
92ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 09:18:54.35 ID:rIrCOMHv
>>91


誤:感心がない
正:「対位法」と言えばハッタリが利くと思ってる低脳ロック馬鹿が何も知らないのに対位法云々とほざいた
93ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 09:22:48.89 ID:rIrCOMHv
94ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 09:24:12.44 ID:iluaRZ0O
>>92
大体合ってる
95ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 17:59:17.32 ID:OEqxw7Mo
>>93
なんというか、
俺様すごいんだぜオーラがビシビシと伝わってくるなwwww
 
自分が知ってる「単語」を並べてるだけだけど。
96ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 19:19:54.70 ID:rIrCOMHv
>>95
しかし>2-5に晒されてる通り、片っ端から論破されているw
97ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 21:24:55.84 ID:sfpbz+Hn
>>96
次からおれのこと「タイさん」って呼んでもいいよ
でも残念でした。まざってるしな 特定へたくそだな
しかも論破って・・・いいまかされてるしって言えよ
やりこめるって意味だろ「論破」って
いちゃもんとも言うけどなwww
98ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 22:00:29.28 ID:5rExABIG
ろん‐ぱ【論破】
[名](スル)議論をして相手の説を破ること。「対立する意見を―する」

類語 弁駁(べんばく) 遣り込める(やりこめる) 言い負かす(いいまかす)


「やりこめる」と「いいまかす」の違いを明白にどうぞ
99ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 22:21:49.27 ID:WVjy7aAs
大口叩いてる奴らには是非ともプロのロックミュージシャンに向かって「お前、対位法ってしってる?(ドヤ」とか言ってもらいたいもんだ
100ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 23:16:14.12 ID:sfpbz+Hn
>>99
体位法なら毎晩やってるだろ普通に
101ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 23:29:28.71 ID:sdDgLMGu
青筋立てて平静を装う。
102ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 00:09:50.81 ID:VINYJH8A
>>97
少しは調べてから書けばいいのに。
103ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 18:25:13.41 ID:31o8JTaI
>>93
なるほど。ポリフォニーのことを対位法って言ってんだな。
ビートルズが二声で即興対位法wwww
104ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 20:15:56.73 ID:TfzFLDyn
>>103
ちがうよ
アメリカンコーラスとブリティッシュトラッドの違いかな
アイリッシュだと更にちがうね
105ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 01:16:05.56 ID:AvpWiHEG
>>103
いやいや、実はそこまでにも考えは及んでいないw

知ったか厨が、軽音楽系の音楽理論、いわゆるバークリーメソッドの出鱈目話をおっ始めて
第三者にその間違いを指摘されたり、やり込められたりした場合、
なぜかさらに知りもしないクラシック系の理論を持ち出してくる場合が多いのさ。
なぜか、その切り札に使われるのが「対位法(笑)」もちろんこれも知ったかぶりなので
ここで晒されている既知外のように、最終的にはフルボッコにされるのだが。
106ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 06:59:55.85 ID:uP+/osj6
                     ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
                   ミミ         _   ミ::
                  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
                  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
                  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i::
                  !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y::
                  i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
          .,. -‐‐、.     .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl.
         .,'  ´ ,,,... ヽ_  .!     .!      .!       .!  ,.--<`ヽ、
        ,'       - ヽ .i、  .   ヾ=、__./        ト/´~`` ` , ヽ
        ,'        ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,/´``  `  i .l
        |      .,ヘ__ノ  \.  :.         .:    人  ̄ヽ     |
107ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 08:49:14.26 ID:tu2wEfaV
>>105
それでもくじけずにタイさんとか名乗っちゃうんだ
108ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 13:58:21.63 ID:fZyyzhT3
たいさんって何?ダンタイソンと関係あるの?
109ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 17:10:43.92 ID:rVCehJyn
>>2

> ・チャーは幼時からピアノやってて一時は音楽大学志望だった 音楽理論にも強いことを忘れないほうがいいよ
> よく聴いて分析してみろよ、ちょっと聴いてもテンションノートやトライアドの構成音を取り入れているのに気付くかもな

たったの2行に突っ込みポイントがぎっちり詰まっていますww
110ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 18:08:59.60 ID:tu2wEfaV
ドレミファソラシド〜♪
さあ、テンションとコードノートに気付いてみな〜。
wwww
111ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 18:16:03.50 ID:rVCehJyn
>>110さんパネーっす、バリバリにテンションとコードノート入ってるっす!
110さんもやっぱ幼時からピアノやってて音楽大学卒だったんすか?
112ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 18:29:19.02 ID:tu2wEfaV
ま〜ね〜。音楽理論にも強いよ〜。
113ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 18:39:40.64 ID:tu2wEfaV
専攻はパクリーメソッド。ww
114ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 20:48:00.02 ID:D+Fq3MQ2
おまえら基本的に間違ってるなあ
フルボっ子を怖がってるけどさあ
ステージに立つって事はフルボっ子に会ってるのと同じなんだぜ?
あらゆる角度から品定めされてるのよ?
上手いから許される世界じゃないよ?

翻って言えば「満点」取れたからほめて貰えるんじゃないのよwww
学力テストで100点とっても喜ぶのはおまえの両親だけだろ?
ああ、塾の講師も喜ぶよなあ

まじで「ピュア僧」ばっかりで嬉しくなってくるな
115ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 20:51:33.58 ID:YU6qeTPR
ピュア僧ってなに?僧侶?
116ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 20:54:35.63 ID:rVCehJyn
>>114
お金払ってステージに立ってる低脳ロッ糞コピバンの
無学なアマチュア爺さんが、なぜかこの上から目線w
117ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 20:57:50.34 ID:D+Fq3MQ2
>>115
純粋だねって言うのがほめ言葉だと思ってるおまえのことだよ
118ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 23:47:08.93 ID:arRSbI8q
>>114
怖がってねえwあんたのボケに突っ込んでるだけww
全然分かってねえな
 
大体そういうなら対位法だのなんだの中途半端な知識で
人を言い負かそうとするのもおかしいよな?
そんな必要ないってことだろ?
自分で種まいといてなに逆切れしてんだよ。
 
うまいからってほめられない言うけど、
うまいのは当たり前の世界だろうが。
119ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 00:38:28.66 ID:Ow9g7G6b
>>117 115は皮肉言ってるんだよ。君もピュアだねえ。
120ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 08:55:30.80 ID:AIJ1f6Hd
>>118
>大体そういうなら対位法だのなんだの中途半端な知識で
>人を言い負かそうとするのもおかしいよな?

いや、中途半端どころか、そいつはなに一つ分かってないよw

対位法どころか調の概念も知らない、テンションとコードトーンの概念も知らない
万年音楽初心者だよ。これでキャリア30年とか無駄に吼えてるだけw
121118:2012/12/28(金) 09:55:49.79 ID:trsdQich
>>120
OKOK。charスレもざっと見てきたよ。
馬脚を現してその馬脚で走り続けるやつもいるんだなw
122ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 18:04:27.45 ID:6RxqE02S
>>121
keep on runnin'
これって最大級の褒め言葉じゃね?
ありがとね
123ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 06:04:14.99 ID:Vf++Y11l
これからも恥を晒し続けるということか
124ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 21:39:59.88 ID:HLsECfoA
>>123
チガウナ〜
褒められよう、認められたいと思ってないだけよ

そのあたりは充分経験済なんでね
もう。いいんだよ。そんなもの。
125ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 22:52:24.79 ID:smeGppZM
認められなくても正しいことを主張し続けることと、
ただ単純に間違ってて恥をかくのとは全く違うんだよ
126ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 23:04:26.37 ID:HLsECfoA
>>125
そんな事にたいした違いはないよ
正しいと思ってる事が「真理」とは限らない

どっちでもいいんだよwwww
127ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 00:47:50.79 ID:/T6jxaU7
そう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
ただ笑われてる理由を理解できないことが何かの免罪符になるわけでもない
128ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 01:34:20.96 ID:7GTmP5/0
>>127
他人に笑われるのが、そんなに怖いのか?
恥とか笑われるとか、肝っ玉が据わってねえなアンタ
面の皮が薄すぎるんじゃないの?
ビクビクしてんじゃないよwww
俺もアンタも逝くところは同じなんだぜ
129ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 04:03:01.97 ID:/T6jxaU7
達観したつもり、てのは滑稽だなあ
笑われるのが気にならない人は目一杯恥さらせばいいし、止めるつもりも輪に加わるつもりもないさ
見てる側からすればもっともっと馬鹿晒してもらった方が楽しいわけだし
130ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 04:04:48.15 ID:/T6jxaU7
達観したつもり、てのは滑稽だなあ
笑われるのが気にならない人は目一杯恥さらせばいいし、止めるつもりも輪に加わるつもりもないさ
見てる側からすればもっともっと馬鹿晒してもらった方が楽しいわけだし
131ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 11:12:45.35 ID:Uh1s44eV
ただの知ったかぶりして、笑われてるだけなのに
あたかも自分は何か主張してるつもりになってるつもりなのはなぜだろう。
ただのキチガイなんだろうけどw
132ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 17:02:42.81 ID:cvGxXqOC
>>128
て言うかさ、
音楽やってる人間が
音楽の知識で笑われるのってどうよ?
 
勉強しろよ
133ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 17:17:03.63 ID:uPThDrIS
これはぐうの音も出ない
134ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 22:03:33.06 ID:7Z0UirFP
http://www.youtube.com/watch?v=PvWAZFLvE-A&hd=1
結局これでいいと思うんだよ
これが恥ずかしいんならロックやめたほうがいいぜお前等
135ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 08:25:07.63 ID:suK0lCRd
>>134
恥ずかしいっていうのは知りもしないのに
「対位法とか知らないでしょ」とか言いながら
「禁じ手を公開するってのもなあ…」などと頓珍漢な返答をすることだろ。
136ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 09:46:38.75 ID:7ySwGa2n
恥ずかしいってのは、持ってもいない奥の手をちらつかせ称賛を集めようとして、
結局全て見透かされて嘲笑われていることに気付かずいきがっていることだろう
137ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 18:59:25.45 ID:YbCyGQgI
>>136
違うな。恥ずかしいってのは他人の評価ではない
自己を評価する事なのだよ
君、日本人じゃないだろ
138ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 21:22:40.93 ID:mHY9M7/R
ここまでくると恥さらしどころじゃないな
139ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 04:41:46.90 ID:Kt8TCQZJ
>>137
だったら恥を知りたまえ。
140ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 16:11:15.62 ID:fwVax4pm
「童謡チューリップの最初の2小節を二声でいいので対旋律をつけてください」
って超イージーな問題の回答をたった6音6文字書くだけのことに
「文字で「解答」するのは面倒だ」云々という逃げ口上は何千文字、
何十レス費やしてるとかアホ過ぎるw
141ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 17:56:35.50 ID:E1+2tuyv
対旋律なんて習ったとおりにやれば
みんな似たような答えになるのにな。
それを「レシピを公開する」だの「禁じ手」wだの。
いったい何を勘違いしているやらwwww
142ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 20:58:43.65 ID:SEqyfdbL
日本最低のギタリストChar(笑)を語る Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1354959948/122

これで「丸ちゃん」とかいうとかいう固定HN名乗ってることを発見したので
「楽器作曲板 丸ちゃん」で検索したらでるわでるわww

もうあちこちでバカ発言、フルボッコの連続ww
丸ちゃん ◆cndIBKpTfU で検索推奨w

http://unkar.org/r/band/1189389487
http://unkar.org/r/cafe50/1288002165

ここと一緒で「上から目線で質問」→あっさり答えられて、基本問題を逆質問される→
自分は回答出来ずはぐらかし別の質問→の輪廻w
143ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 22:58:58.06 ID:i/5aY6cz
>>140
wwwだからさあwww
それやっちゃあ終わるだろ?いろんなものが
逆に聞くけどさ、オーキャロルの4小節にハモつけてみな
平行三度じゃノーグッドだぜ? そんなもの馬鹿でもできるだろ
だから俺は答えない。応答しないんだったらわかんないかな
あっさり答えることと出来ることは100マイルくらい違うんだぞ

回答できないんじゃなく「したくない」だけだよ
おまえに俺を見せて、俺のメリットがどこにある?
夢見てるんじゃねえよひきこ
144ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 23:14:19.50 ID:i/5aY6cz
>>142
おまえ馬鹿じゃね? おまえ俺の「客」じゃないだろ
部外者なんだから黙ってろよな
2chでフルボッコが恥ずかしいか?
そんなものリアルじゃ無意味だぞ
俺様ガチライブやって客にウケてるんだけど?
客が「おまえ」じゃないだけ

世界の中心にいるのはおまえじゃねえんだぞ
145ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 23:31:43.54 ID:i/5aY6cz
>>142
この際だから言ってやるよ

俺様に興味を持つ奴はおまえだけじゃない
俺様にインスパイアされるじじいどもは山ほどいる
共感する奴も反発するやつも数知れない

翻っておまえはどうよ。自説も開陳できないくせに
「みんなが馬鹿だって言ってるぜ」というしか脳がない
いじめっ子としてはB級だなあ

ほんもののいじめっ子は 味方のふりして 接近しなきゃだめだろwww
俺ならメール交換から始めるね 味方偽装からやるね
おまえ、ひょっとして、子供か?
146ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 00:39:08.34 ID:r0ITST2U
>>142
丸だけどさwww
俺がいないのに丸が一人歩きしてるのに笑ったよ
ここでもコテつけてやろうか?
活性化するぞ? 俺様ネタの宝庫だからなあ
やってもいいかな?
いろんなとこから低級霊どもが集まってくるぞ〜
やってもいいですか〜?

でもやらない。呪文忘れちゃったんだよねアハハ〜馬鹿だから
そのうち別コテで復活するから宜しく
147ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 08:25:47.08 ID:TdkmI+go
>>143
あなたのやり方を見たいんじゃありません。
あなたが対位法の基礎にのっとって対旋律をつけられるか、
つまりあなたが対位法を理解しているか、を見たいんです。

われわれが客じゃない?当然です。
あなたがライブでどういう「俺」を見せるかなんて
このスレでは全く意味ありませんから。
148ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 08:44:04.01 ID:TdkmI+go
>>143 - >>146
素性なんて全く意味はない。当然です。
ここではそんなものいくらでも偽装できますからね。
従って私も自分がどう活動し評価されているかなど、
あなたのように振りかざそうとは思わない。
そんなことよりチューリップにまともな対旋律をつけて
示すことのほうが、ここではよほど評価されるのですからね。
149ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 08:51:44.08 ID:TdkmI+go
>>144
フルボッコを恥ずかしがって
チューリップの対旋律ごときを示さないのは
あなたのほうではないですか?
150ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 10:49:03.93 ID:2tPtFzqq
>>142
ひでえww
面白すぎてフルに読んでしまった 50代の爺さんじゃんw
理解してない専門用語を、意味が繋がらない状態で連呼してるだけといういつもの芸風w
自分で振った問題の回答はできず、全然違う曲とか関係ないことを持ち出して
「ライブじゃ裸一貫だ」とか意味不明な精神論を宣うだけw
バカ過ぎるw

もうデタラメもいいとこ↓ なんだこりゃww
「例えば「チュニジアの夜」なんて徹頭徹尾「リフ」じゃないんですか?
エー列車で行こうなんて、ベタリフでしょ?
転調の限度回数だって学校で習うでしょ?おしっこのし過ぎは頻尿ってんですぜ旦那?
あとさ〜、コーラスだってリフだよ? 転調後のサビでネタメロかましたりするじゃん? 」

そしてオルタードすら知らないw
151ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 10:51:51.97 ID:2tPtFzqq
【自らで振ってきた、オープンとクローズ(ハーモニー)の概念がメチャクチャだから訂正されて
反論、もしくは違いを説明せよといわれての回答】
=============================
罪滅ぼしに教えてやるよ素人どもに
散文と俳句、 これヒントなPPPPP
わかんない奴は永遠にわかんないよなWW

プロは俳句を散文に近いレベルまで拡張するんだよ
アマチュアは逆のアプローチをするのな どいつもこいつも
方法論が異なるんだよな(やさしい俺としては痛ましくて見てられないよ)
音楽が心に訴えかける手段である以上
人の心がわかるのは入り口なんだよね
感情を共有するって意味に過剰反応するボケがいるのが悲しいよ
=============================
これがオープンハーモニーとクローズドハーモニーの違いだそうなwww↑
152ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 10:58:57.31 ID:2tPtFzqq
そして結局逃げ回り、他のやつがオープンハーモニーとクローズドハーモニーの違いをご丁寧に説明し
反論どうぞ、というとこれ↓
======================
じゃ質問していいか?
アイアンバタフライのマイクピネラがポシャッた理由教えてくれ
キャプテンビョンドのファーストのヴォイシングなんて
開いた口が塞がらないだろ?ギターでブラスだろ?
当時はシカゴとかチェイスとか流行ってたよな
チェイスのヴォイシングをギターでやってるよな
まあ、プロデューサの注文かもしれんが
ブラスをギターで実現してるのは奴くらいだよな
======================

なんですの、これw
153ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 15:52:27.05 ID:TdkmI+go
>>150 - >>152
なるほど、これが丸さんの言う「呪文」ですか。
154ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 15:57:54.97 ID:TdkmI+go
そんなことはともかく、
チューリップの対旋律に期待してますよ。
155ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 21:17:55.03 ID:r0ITST2U
>>154
うるっせえな。カンサスのcarry on waywordsunだろ?
いい加減にしないと俺様怒るぞ
後はゲスフーのノータイムな!しつこいんだよハゲ
156ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 21:35:53.63 ID:saIrOr8r
>>142
>>150-152

抱腹絶倒しますたww

>>155

で、チューリップの対旋律は? 還暦近くもなって、なんでそんなに無知なんだい?
お前ただのPA屋だろ。どう考えても演奏できるレベルの人間じゃないわ。
いくらロックが知識皆無でも演奏できるとはいえ、お前の無知蒙昧さは飛び抜けているものな。
157ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 21:57:39.72 ID:r0ITST2U
>>156
はいはい、それでいいよ問題ないからね
君を満足させられなくてごめんね
無知蒙昧なんて古典的な罵倒してくれてありがとね
ま〜ったく腹たたないから心配しなくていいよ〜〜ん

別に無知でもいいんじゃね?はいはいwwww
蒙昧なんて普通使うか?あたまおかしいんじゃね?
158ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 23:30:22.66 ID:zOaGBZ2j
>>157
無知だったら意味も知らない単語無理して使うなよ。
使うから突っ込まれてこんなスレまでできちまったんだろうが。
自分で種まいてなに開き直ってるんだよ。
 
これだけいじってもらえるお前の「人気」には嫉妬するわwww
159ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 01:19:18.27 ID:PzFlb4Vm
>>157
まったくお前さんときたら
フルボッコが怖いだの恥ずかしいだの
肝っ玉だ面の皮だとぐだぐだ言うが
そうやって言い返せば言い返すほど
手前の器の小ささを晒してるってことが分からんか??
 
自分にライブで客にウケるだけの力量があるってんなら
こんなとこでチマチマレスってんじゃねえよ。
時間があったらエレキ弾け!息する代りに歌うたえ!!
160ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 02:10:11.26 ID:q/pEUsSh
何だよこのgdgdな流れは
丸ちゃんって奴がひっかきまわそうとしてるのか
161ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 02:15:04.63 ID:JpcTyiKc
>>157
これが還暦直前の爺さんの文章だっていうんだから救いようがないねw
162ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 12:35:36.92 ID:dKJp7SAC
いま気がついた
 
>>144
>俺様ガチライブやって客にウケてるんだけど?
 
客に笑われてるってことか
163ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 12:38:15.48 ID:JpcTyiKc
ネットでもリアルでも、笑われてるのを笑わせてるのと勘違いしてるんだろうなw
164ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 13:30:03.31 ID:dKJp7SAC
ああ、いるよねそういう人
愛想笑いを好意と勘違いされたり
異性だと「こいつ惚れたな」とか
 
マジ困る
165ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 14:56:33.04 ID:dKJp7SAC
>>143
>オーキャロルの4小節にハモつけてみな
>平行三度じゃノーグッドだぜ? そんなもの馬鹿でもできるだろ
>だから俺は答えない。
 
だったら2声対位法の規則と禁則上げてみて。
166ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 14:58:25.96 ID:FFawqN71
http://desktop2ch.org/compose/1301730096/
スレ内を「丸」で検索推薦。

ここでも上から目線で登場→速攻で馬脚を現す→フルボッコにされる、のコンボ炸裂w
『対位法』同様、自分で言い始めたことについて最低限の理解をしているかどうかの確認および質問されると
「ググれば誰でもわかるものを「質問」する「意味」とかわかんね〜のカス 」等逃げ回るいつもの手口ww
そして、それを言った本人が「「ググれば誰でもわかるものを「質問」」してるブザマな過去ログを晒されて大恥という流れww

これも秀逸w ↓ 「音楽上の知識」なんぞ持ち合わせてないくせにこの啖呵ww

洋楽ロック聴いてたぜ、聴いてるぜの50代いるか?2
丸ちゃん ◆cndIBKpTfU [sage]:2011/03/14(月) 01:54:05.64 ID:TmMaN3tq
あちこちで「上から目線」とか「クソはげ」とか言われてるけどね
音楽上の知識とか、パフォマンスの小ネタとか他で聞けないだろ?
それを教えてあげてるだけで存在価値あるだろ。 どうよ

http://unkar.org/r/band/1189389487
>>950以降が特に爆笑ポイント
オープンとクローズドハーモニーについてウンチク→実は何も知らないことを曝かれ追い込まれる→
窮したので矛先を換えて、こいつがその言葉だけを覚えた教則本作者の名字だけを出して「前田先生知らないの??」と騒ぎ出す→
あっさり前田憲男と見抜かれ、40年前の方法論を未だに最先端と思ってるの?と逆に馬鹿にされる→
完全に勝てないことを悟って、皮肉りつつすり寄りだす「前田先生を知っているとはなかなかやるな お前は詳しい 学校で習ったのか?」→
しかし「前田憲男知ってるのが凄い、とか有り得ない。 こいつって本当に井の中の蛙って形容がピッタリだ。 」と一蹴されるwww
167ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 17:08:45.12 ID:dKJp7SAC
まあいいよ過去のことはさ。
いまここでまともに2声対位法の規則と禁則を書けるんなら
たとえあわてて調べたにしてもそれはそれで評価するよ。
ハモと対位法が違うぐらいは気づくだろうよ。
 
なあ丸ちゃん?
168ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 18:07:31.89 ID:xKDeWSgL
>>167
> ハモと対位法が違うぐらいは気づくだろうよ。

無理。違いすら分からないまま下記のような展開になろう。

・「なんでググれば分かることを、俺がねたばらしなきゃならないんだ」と叫ぶ
・大昔の洋楽ポップス・ロックの曲名を出してきて「○度のハモリが…」ドータラと見当違いなことを宣う
・「客を楽しませるには…」と設問とまるで関係のない斜め上の精神論をほざく

中二病のまま老人になった憐れな奴なんだから。
169ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 21:29:00.41 ID:WOeECSqR
>>168
丸だけどさwwおまえの思いどうりにはさせない
おまえの世界を構築するのに協力なんてしない
おまえが希望する全てに反発してやるよ
どうせ思いどうりにならない人生なんだろ?
なあ? ID:xKDeWSgLさんよwww
170ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 00:02:17.76 ID:KjmTXw67
>>169
構ってくれてんだから感謝しろって。
 
で?2声対位法の規則と禁則は?
ハモと対位法の違いは?
知ってるか?丸さんよ
 
分かってないと思うけど、教えを請うてるわけじゃない。
たぶん他のみんなは知ってるだろうからな。
楽しませてくれよ?
171ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 04:34:05.76 ID:Q8X4iLGd
ゆずのコーラスとか
全然コーラスに聞こえないんだが
あれが対位法?
172ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 05:27:10.10 ID:uH0Hol1i
>>169
俺らをやり込められない時点で思い通りにならない人生なのはどっちなんだろうww
この爺ブーメラン過ぎてマジ受けるわww
ただ無駄に年取ってきただけなんだなぁこいつww
173ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 15:25:19.54 ID:UZGStrbF
>>169
> >>168
> 丸だけどさwwおまえの思いどうりにはさせない

え?予測通り「違いすら分からない」じゃんw
牽制されたからその後の言い訳ができなくなっただけでww
174ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 20:56:23.65 ID:pARUezvQ
>173丸だけどさ、根本的にまちがってるよ君
それはねえ、全ての音楽は君に向けて発信してるんじゃないのよ

おそらく君以外の誰かだと思うよ〜?
だからね?君が納得しなくっても全然平気なの
だからこそ俺様は人気者なのよ
君と違ってね  要するにそういうことなの

嫉妬は自分の矩を知らないから発生する
評価は自分じゃなく他人がおこなうもの

でたらめほざいてるのに俺様人気あるのが不思議なんだろ?
同じことやってみたらいいと思うなあ
経験値あがるよおwwww
175ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 21:09:37.92 ID:pARUezvQ
>>171
お囃子だろ
176ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 22:23:25.06 ID:pARUezvQ
>>173
但し「コピペ」は無しだぞ
今までの俺様レスは全部オリジナルだからな
ウィキからの引用もするなよ
全部、自分の経験した事だけを書けよ。それがリアルってもんだ
俺様が受ける理由はそれだ
177ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 09:08:40.94 ID:n9t2Kr0/
>>176
音楽やってるのに楽理の知識に乏しいのが人気の理由?
人から訊かれてることをはぐらかしてばかりいるやつが人気者?
受けてる?マヌケなレスをこき下ろされるのがそんなに嬉しいか?
情けなすぎて半角芝つける気にもならねえ…
 
ここでいくらリアルをほざいても
ここではリアルにはならないって前も誰か言ってたろ?
俺がメディアで活躍中の誰かの経験をレスったら信じるのか?
ネットとリアルの区別がついてねえのはお前のほうだよ。
178ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 20:11:11.42 ID:0WP3+esY
>>177
名前を騙ってか〜?
音楽やってるやつにいないだろそんな屑
それを屑、ゲス、乞食っていうんです
いたって長続きしないってば いずればれちゃうもん

あとmおまえさあ・・・楽理ってなに?
勝手に縮めんな、専門行ってんだな。恥ずかしい夢尾君だね
卒業したのか?仕事なんててんで無いだろ
卒業すること自体が馬鹿の証拠だけどな

リアルもネットも含めて、「おまえバンドやってねえだろ?」
レス全部が質問じゃねえかwwww正直に言いいな

バンド童貞だな。相手にされないよ?
包茎丸出しなのがわからんのだねえ
179ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 20:33:58.83 ID:AAMrdfnk
>>178
残念やのーおっさん
学理というのはもうそれ単体で使われとるんよ。
http://www.weblio.jp/content/%E6%A5%BD%E7%90%86
特にクラシック音楽の世界では楽理というのが一般的
故に東京芸大で音楽の理論等を学ぶ科は「楽理科」である
対位法はクラシック発祥の技法だし、そっちのフィールドと思しき
>>177が楽理と呼ぶのは当然

答えも書けんくせに、ごちゃごちゃ抜かすなボケナスがw
180ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 20:48:24.51 ID:0WP3+esY
>>179
なんだ〜幻滅。おまえさんオケ屋か
クラシックなんて興味ないよ そんなもの話にならんね
いますぐ無くなってもいい音楽の筆頭だ

客の顔を見てみろ「ばかやろ」ばっかりだろが
詐欺騙りがクラシックだよ
無知な奴らを何百年も騙しやがって

芸大つぶれたって一向に構わんね
寄生虫の大量生産工場に過ぎん
181ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 21:08:02.31 ID:DwlM4UqW
笑えるくらい恥ずかしいおっさんだな
182ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 22:36:48.62 ID:0WP3+esY
>>181
言葉の使い方も知らんのかねえ
その言い回しは正規表現じゃないぞ
未熟なボキャブラリーを恥じ入れ
馬鹿が書いた小説とか読んでると脳が袋小路にはまるぞ
183ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 23:06:53.74 ID:0WP3+esY
>>181
あとな、三文ライターの与太記事とかは百害有って一利なし
理由は簡単 「不幸な人」 の書いた文章だから
心まで穢れてくる。 これマジだからね
184ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 00:41:03.19 ID:dZi7QycL
誰が恥ずかしいとは書いてないのになんかレスしてきた人がいるぞ
恥ずかしいっていう自覚のある人なのかな、こんにちは
185ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 04:42:46.34 ID:8XxvyKq1
>>180
おまえ音楽の歴史にも無知だな。
昔のバンドが今はクラシックって呼ばれてるんだよ。
つまり自分で自分の音楽が
いずれなくなってもいいって言ってるのと同じだな。
 
それからなあ、藝大卒でバンドやってるやつなんて
有名無名問わずいくらでもいるぞ。
夢追い?あほか。ただの箔付けだよ。
そういう箔付けがまかり通る世間を知らねえんだな。
 
レスするほどに無知と思い込みを晒すやつだな。
だからここで「人気者」になるんだよwww
186ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 04:50:06.52 ID:8XxvyKq1
>>182
おまえ正規表現の正確な意味しらねえだろwww
187ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 01:26:51.90 ID:gKQ3w0Ko
確かにw
それこそ、アホらしくて突っ込みする気も起きなかったけど
なんか適当に見た活字を、なんの消化もせずに
取って付けたように暗記して、意味も分からないまま
あちこちでその単語使っちゃうんだろう。
正規表現もそうだし、対位法もそうだw
転載されてる過去ログの中にもちょくちょくそんなのがでてきているw

>>180
アホだなお前は 俺は軽音楽だよw 頭弱すぎw
188ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 02:44:07.43 ID:4RnfblIK
>>178
騙るのが屑ゥ〜? おっさん笑わすのも大概にせいやwwww
知りもしないのに対位法知ってる風を装って人をコキ下ろそうとした挙句、
無知がばれて単独スレ作られてボコボコにされてるやつが言う台詞か〜?
189ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 05:10:03.45 ID:LFc7JEfA
対位法重要だけどさ、ポルタメントが利かない楽器で濫用してるの聴くとなんだかこっ恥ずかしくなるよね
190ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 19:38:58.52 ID:4RnfblIK
??
ポルタメントの濫用もどうかと思うけど?
装飾音ならまだしも・・・
191ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 20:16:16.48 ID:Pb2XWMq6
>>185
wwwいねえってwww
妄想だよ
俺はあったことないね
192ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 21:31:24.79 ID:Pb2XWMq6
>>188
人は自分が言われたくないことに敏感だな
怒りまくりなのな
馬鹿は馬鹿って言葉に過剰反応するんだ
一番言われたくない言葉だからな

あんたさん屑ですよね ゴミ ちんぴらってか?
山田ボイスに反応してりゃ世話無いわね 屑ですよね
193ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 21:59:32.26 ID:Pb2XWMq6
>>185
うふふ、お前人気者になったこと無いだろ
そういう経験したことないんじゃね?うらやましくてたまらん訳ね
俺様、王道を歩いてきたからね有頂天になってるわけじゃないよ

ていうかおまえって「ひとかどのもの」になりたいとか
「尊敬されたい」とか思うタイプなんじゃね?
それって危ない人の特徴だね 人間五十歩百歩
たいした違いはねっての!
194ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 22:05:35.82 ID:Pb2XWMq6
芸大出たってセッションやって、何もできなくて
俺芸大でそんな事習ってませんなんて台詞、通用する?
普通そんなこと「口が裂けても」イワねえよ
むしろ「中卒」ですって言うよ みんなそうだよ

後になって笑い話でばれるんだけどな
195ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 00:43:35.19 ID:OLEFboTV
脳内で人気者ww ただ嘲られるだけなのにw

哀れなジジイだよ全くw
196ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 06:56:23.76 ID:fhoDXvX+
病気なみの妄想だな
197ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 07:36:43.67 ID:6JibCh8i
>>194
そうか、
君は無知を突っ込まれると
「中卒」を騙ってごまかすんだね。
そういう時は騙っても屑じゃないんだね。
 
残念だが中卒でも対位法くらい知ってるよ。
198ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 07:57:40.43 ID:6JibCh8i
>>194
「中卒」ですっていうのはつまり、
「卒業してから勉強も努力もしてませ〜ん」
といってるのと同じだよね?
 
君はそんな言い訳が通用するような
甘っちょろい世界にいるんだね。
プロじゃないでしょ?アマのサークル程度?
199ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 17:35:06.03 ID:YVl8Dkqh
>>191
自分が会ってないからいないんだってwwww
このおっさん坂本龍一すら知らねえwwww
200ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 18:24:52.31 ID:DBwRAEPC
失笑されてるのを、微笑まれてると勘違いするバカw 脳内対位法w 鳩山並の思考回路だなw
201ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 20:44:30.39 ID:pfzH8AQ5
>>199
知ってるよ名前くらいはなあ
でも逢ったことないから「この世」に存在してないのと一緒
おまえが知ってるだけで向こうは知らないだろ?

つまりだな、おまえはこの世に存在して無いって事
そんな単純な事もきづかないのか
202ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 21:47:00.26 ID:fhoDXvX+
電波だった
203ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 22:06:35.51 ID:6JibCh8i
>>201
君自身もこの世に存在していない事になるね。
そんな単純なことにも気付かないのか?
 
自分の間違いを認めないばかりか
君の百万歩先を行く坂本龍一をも認めようとしない
アマ以下の似非ミュージシャン君。
204ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 22:07:01.74 ID:1LioblpC
対位法じじいは電波っていうよりただの馬鹿、キチガイの類だよ。
厨房ロックのPAかなんかで、人生に数度ギャラを貰った経験はあるのかも知れないが
過去ログを読む限りではただのハッタリ無知。
ロックなんぞに音楽理論なんて要らんし、知らなくても何も馬鹿にしたりはしないのだが、
自ら音楽理論ネタ(この対位法の件もそう)を偉そうに宣いだし、
デタラメであることを見抜かれ、論破されると逃げ続けるだけの糞、カス、ハゲ、馬鹿w
205ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 22:12:37.05 ID:1LioblpC
それより
>>2に晒されてる「対位法親父」の失笑発言をみろよ↓

> ・チャーは幼時からピアノやってて一時は音楽大学志望だった 音楽理論にも強いことを忘れないほうがいいよ
よく聴いて分析してみろよ、ちょっと聴いてもテンションノートやトライアドの構成音を取り入れているのに気付くかもな

自分がボコられている真っ最中は「音楽大学(笑)」の権威にすがりついている↑ww
(この、人々を笑いの坩堝に巻き込む馬鹿発言への突っ込みはここでは割愛w)

しかし、その音大や権威の存在が自分にとって不利な材料になると一転してこのザマww↓
>>180


こんな感じの矛盾だらけの白痴馬鹿なんだよw
206ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 00:41:01.91 ID:n1vm4mJv
>>201
どんなに自分で脳内消去しても
現実に存在する人間を消すことはできない。
芸大卒のミュージシャンを一人も思い出せなかった
愚かなレスを消し去ることもできない。
 
そしていまだにチューリップの対旋律ひとつ示せず
逃げ回っているという紛れもない現実。
207ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 02:14:00.17 ID:/g1tXjCo
こんなご高説を宣っているが、
============================
丸ちゃん ◆cndIBKpTfU [sage] 投稿日:2011/04/12 03:18:33  ID:PKdHDmlZ(11)
若造どもに究極のアドバイスしてやるよ

ソロでもバンドでも、度肝を抜け。
チューニングの音さえ出すな。「何か聞かせてよ」て言われたら
何か以外の音を出すな。
何かが出せないなら「聞かせるな」
何も無いなら聞かせるな 笑われるだけだ

============================
何も無いのに「対位法とか知らないでしょ卿達
対位法って知ってる?やってないでしょ卿達」と吠えたものの
何も出せずに笑われている、現在の行動と全く辻褄が合っていないww
208ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 09:42:29.71 ID:Sb0CzjYH
「6度」とかいうとなんか凄いこと言ってると思われるんじゃないかと思ってか
全く意味不明な用法のまま、意味の無いことを宣っている図。
「6度ガチガチのアドリブ」という意味が繋がらなさすぎて具体的に突っ込むこともできないww
いったい何に対して6度なんだよww
======================================

100:丸ちゃん ◆cndIBKpTfU :2011/01/06(木) 16:21:40 ID:Vdv4N6MM
チュ二ジアの夜って曲があってな(ジャズだってな)
6度ガチガチのアドリブかました事があるんだよ〜
調子こいて上品にそつなく演奏しやがるからムカついて切れたの
ガチジャズがいきなりカントリーソングになっちゃって全員フリーズ!
客もバンドもな。 
でも誰も俺を止められないんだよな
全く違う曲として成立してるからさ
いつだって腹切るつもりでやってるからね俺
209ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 15:00:46.17 ID:WlK1qJmQ
>>208
六度の並進行でハモったんだとしたら、またしても自爆発言だな。
自分で「平行三度じゃノーグッド」といいながら、
その転回形に過ぎない六度を重ねたってことだからな。
 
自分以外全員フリーズしたらライブも糞もあったもんじゃないな。
TPOをわきまえられない独りよがりの似非ミュージシャン。
210ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 21:00:33.77 ID:NHaxus4J
wwww悔しいだろ?
よくこれだけデタラメな発想で音楽できるなって
おまえらはイカの金玉。肝っ玉が小さいから他者の攻撃がこわいだけなの
俺様のことが妬ましいだけよ わかってるから心配すんな
おまえが受けない分だけ俺様が絶賛されてやるから

全員成仏していいぞ 音楽なんてやめちまってかまわんからな
大勢に影響ないから子供部屋で理屈だけほざいてろwww
211ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 23:05:56.31 ID:NHaxus4J
>>209
おまえが言ってるのは「型」 仕手と受けの発想 
実戦てのはなあ
仕手の足踏んで動けなくして勝ちに行くんだよ
生き残ったほうが勝者なの わかったか?
212ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 23:33:10.65 ID:nD8eHy35
なんだろうな、この痛さを通り越し微笑ましさを通り越し何の感慨も湧かせないこのスタイル
213ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 01:54:12.97 ID:zsosq1GY
バカを演じているように見せてるつもりなんだろうが、
素でバカなだけってのがバレている、という哀れなスタイルね。
逆さ言葉とか使って業界人っぽくみえるように振る舞ってる様も実にマヌケ。
専門用語の使い方が不適切だから、ド素人ってことがバレている。
還暦間近のお爺さんがこの振る舞いって、悪い意味で厨房以下の精神性。
214ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 07:04:37.38 ID:/GX0OMKz
>>210
絶賛?みんなが呆れ返ってる様子を自分で書いてるじゃないか。
「全員フリーズ!」ってな。
バンドに演奏やめられて一人で弾いて悦に入ってるアホを
誰がうらやましがる?
大体「かました事がある」っていつの話だよ?
若い頃の思い出に浸っちゃってるわけ?
215ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 07:07:41.69 ID:/GX0OMKz
>>210
批判をねたみと受け取るお前の演奏がクソなのは明白。
向上心がまったく見られないからな。
だめだな日本人は。お前みたいなクソ演奏にも
哀れみで拍手を送っちまうから。
 
ニューヨークに来いよ。
お前が脳内で絶賛と思い込んでるものが嘘のように消えるから。
厳しいぞ〜。
お前が厳しいと思ってるリアルが天国のように思えてくるぞ〜。
216ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 17:58:09.13 ID:zsosq1GY
>>209
仮のそうだとして、元になるメロディに対してハモる行為をアドリブとは言わないしね。
ただの落書きを抽象画と言わないのと一緒。
217ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 18:58:50.45 ID:puBg2t6j
>>211
客を仕手に回したら、その時点で音楽の世界では「負け」確定。
218ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 21:04:14.56 ID:j4dIcI89
>>217
それ只の仮定だろ。だとしても負けじゃないぞ?
いじられってのもあるからな。

それにしてもお前等、嘘つきばっかりなのなwww
音楽なんてやってないくせに、バレバレだぞ
レスのはしばしに表れてるのに気がついてないだろ
>>209
例えばおまえ。6度って書いたのは誤解を招いたかも知らんね
でもお前音楽やってないし知識もないじゃんwwww言葉の使い方間違ってるぞww

言い直してやるよおまえが検索しやすいようにな
6thスケールin key これでいいか?ど素人のくせに生意気なんだよ馬鹿
馬鹿にわかるように書くのはめんどくせえ
いやなら読まなくてもいいからよ おまえ客じゃねんだから消えろ
219ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 21:14:13.66 ID:j4dIcI89
>>215
おまえも頭悪い子ちゃんだねえ
武者修行インニューヨークっていつの時代よ
あんなとこに行っても何も無いぞ
あそこは修行しに行くとこじゃなく結果を見せにいくところ
ミッキー安川じゃあるまいにwww
自分が何書いてるのかわかってないでしょ?
ちなみに「ニューヨーク」のどこよ
ハーレムで日本人なんて演奏できねえぞかっぺ君?
220ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 21:26:05.15 ID:j4dIcI89
>>215
向上心あっても相手に伝わらなきゃいみはないのよ?
結果の出ない努力はひとりよがりと言ってねえwww
哀れみだろうがなんだろうが、拍手をもぎとる手法もあるんだよ
チカーノとかその辺すごく上手だろが 見たことねえのか?
俺様がそれすらも知らないと思ってやがる・・・・このど素人めが
221ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 22:23:00.90 ID:j4dIcI89
>>217
ファイナルカウントダウンで検索してみろ
あいつらはマジ演奏してるのに出音がチープだから爆笑だったが
どこかのアホがエッフェクト噛ましたら正体は普通の音だったぞ
キッカケもまともにつながってるボーカルもデチューンかけてるから妙に聞こえてるだけ
こういうのを「いじられ」っていってな
昔からある手法なんだよ おまえら馬鹿だから知らなかったろ
よかったなあ真実に巡り会えて
222ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 22:25:09.07 ID:izzXiZto
>>218

> 6thスケールin key これでいいか?ど素人のくせに生意気なんだよ馬鹿


wwwww

なんですか 6thスケールってwww
またデタラメな用語と俺解釈を作ったのかw
そんなもの存在しないからww
さすが、オルタードも知らない奴の馬鹿っぷりは圧倒的!
223ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 22:39:52.21 ID:j4dIcI89
>>222
wwおいおい、もう寝ようかと思ったらこれかよ
とにもう・・・おまえが知らない物はこの世に存在しないのかよ
これでわかったよ「話」が通用しないわけだ。 おまえブラバンじゃねえの?

「音階練習」とかの次元じゃねえのか?
ブルーノートスケールとかマイナー上下降、クロマチックとかやるだろ?
10分くらい「肩慣らしに」やらねえか?in keyで。オルタード関係無いだろ?

俺は馬鹿だけど「ど素人」のくせにいっちょまえの口きいてんじゃねえよ
この世間しらずめが
224ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 22:40:49.40 ID:zsosq1GY
6thスケール(笑)なんじゃそらw
またスケールの構成音も、由来も、何に対してAvailableなのかも
何も答えられず逃げ回り続けて、何の関係も無い洋楽懐メロ(笑)の曲名の
ハモリがどーたらとかいう意味不明で脈絡がないことを
アホみたいに叫ぶんだろうね。
225ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 22:46:13.23 ID:izzXiZto
>>223
おい素人、話逸らすんじゃねえよ。
まずお前の脳内だけに存在する6thスケールとやらを説明するのが先なんだよw

>ブルーノートスケールとかマイナー上下降、クロマチックとかやるだろ?
>10分くらい「肩慣らしに」やらねえか?in keyで。オルタード関係無いだろ?

あのな、話が全く繋がって無いし、関係ないんだが。
それと6度スケールとやらになんの関係があるんだ。
ただの「肩慣らし」に、in keyってなんだよw
もちろんオルタードなど何も関係ないよw

keyの概念もしらず「F7キー」とか、>2-3に晒されてるようなド無知のド素人が
何抜かしてんだ馬鹿w
226ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 22:48:44.80 ID:j4dIcI89
>>222
-7thスケールin key も知らんわけだwwww
それじゃどうやってハモ入れたりアドリブ噛ませるんだ?
音楽の現場知らないのばればれじゃんwwwど素人だろ?

あんた素人さんですよね カラオケやりながらブルーノート咬ませます〜?(爆!!!)
あ、もちろんin keyデお願いしますね
227ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 22:51:20.43 ID:izzXiZto
>>218
そもそも、お前、一般的にチュニジアが演奏されてるkeyも知らないんじゃないのか。
ブリッジのkey、ここに書いてみ。
228ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 22:54:50.35 ID:izzXiZto
>>226
ああ、知らないね。
お前の脳内だけにある言葉を俺は理解できないから。

ちなみにコードトーンとテンションを把握していればスケールなんてものは
一切知らなくていいからな。
もちろんお前と違ってオルタードだろうがsymmetrical diminishedだろうが知ってるがww
229ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 22:56:43.48 ID:zsosq1GY
>>226
ww
「6thスケール」と「-7スケールin key(笑)」とやらの構成音をここに書いてくださいwww
検索結果ゼロ件のwww
230ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 23:02:09.88 ID:izzXiZto
>>226

> 音楽の現場知らないのばればれじゃんwwwど素人だろ?

なるほどね、
じゃ「現場」でチュニジアが演奏される場合を想定してお尋ねします
・interludeを付ける場所・位置、状況について簡潔に説明宜しく
・セカンドリフが採用される場合、ブリッジはどのように演奏されますか
一例を挙げてくださいww
・またセカンドリフのメロディラインを、弱起は省いていいから
階名で書いてください 最初の二小節だけでけっこうですww
231ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 23:02:43.71 ID:j4dIcI89
>>225
おまえさあ・・・・それすらしらないんじゃ話しにも何もならんだろ。
スケールとか知らないんじゃ子供に説明してるようなもんでな
おまえら「その程度」の素人さんなのね。
検索してもこのあたりの常識ってヒットしないからなあ

必死になって俺様に食い下がっても 「 教えてやらない 」
金輪際 おまえにだけは 「 教えてやらない 」

なぜかって?馬鹿の癖に生意気で見込みがないからwww
おまえは嫉妬深くて欲張りで悪事でのしあがろうと考えてるからwww
おまえのレスはいらないよ出口のないどんずまりじゃねえか
一人で不幸になってろ ついでに死んじゃえ おまえなんかいらない

レスすんな 気持ち悪い
232ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 23:13:26.58 ID:j4dIcI89
>>230
その言い方が気持ち悪いんだよ氣違い
自分で自覚してないだろど気違い なんだそれ
俺様を地獄への道連れにすんなキチ外女

俺様はなおまえ以上のきちがいを呼び寄せたことがあるんだよ自慢じゃないが
そいつはお前よりも分厚い仮面をかぶってたぞ
おまえは面の皮が薄すぎるんだよ 底が割れてるの

どうせやるなら本物のきちがいを目指せよ 中途半端なやつだなあ
233ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 23:21:18.76 ID:j4dIcI89
>>229
ばか?絶対書かねえよ
お前が知らないんだったらなお更書かねえよ
お前の得にしかならねえだろ 
セックスさせるなら教えてやっても良いぜクソ女
234ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 23:25:33.38 ID:UKPwgeNf
横やりスマンが、
6度スケールとか意味分からんことを言ってたうえに今度は

>>226
> -7thスケールin key も知らんわけだwwww

とか勝手に言い換えてるww 6度スケールとやらはどこへ消えたんだw
メチャクチャだなw
235ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 23:26:32.84 ID:izzXiZto
>>231

はい、デタラメでしたw
また逃亡ww
チュニジアのキーすら分からないらしいww
236ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 23:37:37.97 ID:j4dIcI89
>>228
いいよ俺もお前とはやりたくねえよ
だっておまえ「馬鹿まるだし」じゃん 楽器なにやってる?
タイコとか言いそうだな タイコ屋ってお前見たいのが多いんだよな
サックスとかパツラで
「ちなみにコードトーンとテンションを把握していればスケールなんてものは
一切知らなくていいからな」

こんなやついません。みんな地道にスケール練習してます。
おまえバンドから追い出されるタイプじゃねえか。自覚しろよ、しなくてもいいけどさwww
237ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:02:03.26 ID:j4dIcI89
>>234
い〜〜〜〜〜〜かげんにしろよ!
6thスケールと-7thスケールは別物だってばよ
おまえらブルーノートスケールをエニーキーで練習しないのか?
それからさあ・・・・>>235おまえさあ
チュニジアって決まったキーなんてないんだぞ?リフだってきまってないんだぞ?
いいか?曲じゃないんだぞ手段でしかないんだっての
チュニジアっていう「やりかた」があるだけなの「やりかた」なの

他人よりも上手に弾くとか理論武装するとかが音楽じゃなくてさ
自分が溜め込んだイメージとかゲシュタルト崩壊の果て=彼岸
つまり非日常(客にとっての)を見せるのが音楽なんだよ
そのための材料集めが練習であり、自己を導くための標としての理論なの!!!
もひとつ言うと、大事なことって誰も教えてくれないよ
アカデミックな理論てのは教授ドモが足元を掬われないように毒をもってるだけの代物
一見もっともらしいだけ

見る前に飛べっていうけど 落下したくないからって準備ばかりしてたら
死ぬまで飛んだことのない鳥になっちまうぞ
238ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:26:15.51 ID:dlsWlxg2
>>236
はい、ド素人乙
コードトーン+テンション+アボイド=スケールだから極論すればスケールなんて要らないわけよ。
しかも俺はスケールを把握しているがお前は全く知らないww
お前の脳内スケールなんて誰も知らない。
つーか、お前さ、転調だらけのジャズ曲で、キーに対してスケール適合って時点で終わってんだよ。
Eb7とDmで同じ6度スケール(笑)とやらを使うのかよww
で、6度スケール(笑)とやらが-7thスケール(笑)とやらいつの間にやら変わってんのはなんなんだよw

で、F7キーってなんなんだよw
「テンションノートやトライアドの構成音を取り入れている」から音楽理論に精通してる、ってなんなんだよw
チューリップの最初のド、の音にトライアドの構成音入ってるぞww
239ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:29:18.30 ID:qkmI2HMS
なんかやろうか?
適当に「枯葉」とかいっとく?
いつもなんでやってんの?Bフラット?つまんねえな
今日はF#でいこうか、途中Bフラットサビでいろいろ噛ませるからさ

いろいろって・・・・あ、もう始まってるし・・・・いろいろってなんだろ

現場ってこういう感じだよね
240ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:38:47.61 ID:dlsWlxg2
>>237
> >>234
> い〜〜〜〜〜〜かげんにしろよ!
> 6thスケールと-7thスケールは別物だってばよ
> おまえらブルーノートスケールをエニーキーで練習しないのか?

自分で考えることのできない典型的バカの例だなw
ブルーノートスケールなんてバカな概念を信じ切ってそれに頼るから糞みたいな演奏しかできないんだよw
ブルーノートはメジャーキーの場合長3度、完全5度と共存できるからミクソリディアン
(tonicが7thになるブルースの場合)に短3度とb5thを加えた物、と考える方が利口なのにw
そもそもブルーノートのb5thは単独ではサウンドしないケースがほとんどなので
普通の耳を持ってたら経験則でわかるので、エンクロージャさせるか、クロマティックアプローチを併用するのが適切。
スケールってのは形としてはメロディックマイナーとメジャースケールとコンディミとペンタだけ知っとけばいい。

> チュニジアって決まったキーなんてないんだぞ?リフだってきまってないんだぞ?
もちろん。だから普遍的に演奏されてるキーを回答すればいいだけの話。
逆にいえば普遍的に演奏されてるキー以外の実例を挙げてみな。
ボーカルが入ってるもので以外な。
241ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:41:16.87 ID:dlsWlxg2
>>239
> なんかやろうか?
> 適当に「枯葉」とかいっとく?
> いつもなんでやってんの?Bフラット?つまんねえな
> 今日はF#でいこうか、途中Bフラットサビでいろいろ噛ませるからさ

「いろいろ噛ませる」というだけで実例は挙げられない典型的ハッタリw
しかもF#とかw ジャズやる時にシャープ系表記なんてしないからww

リアルbook等に乗ってる譜面でGbキーをF#として調号つけてる曲があるなら
一曲でもいいから挙げてみw
存在しないからww
242ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:41:58.49 ID:dlsWlxg2
>ジャズやる時にシャープ系表記なんてしないからww

もちろんEやらAは存在するけどな。
243ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:43:48.22 ID:gA/2BKaU
>>237
> >>234
> い〜〜〜〜〜〜かげんにしろよ!
> 6thスケールと-7thスケールは別物だってばよ

で、その構成音をきいてるんだけど。
お前の脳内の妄想スケールなんて誰も知らんぞ。
244ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:47:53.58 ID:qkmI2HMS
>>238
はいはいはい文通ありがとね
転調ってのはスケールやメ路に対してクローズドテンションかますためだけなのよ
転調ビシバシだから高級なわけじゃないし大した意味はないよ
アドリブフレーズに対して強引にバイアスかけてるだけ ペダルトーンみたいなもんだよ
Eb7とDmで同じ6度スケール使ってもいいじゃねえか気持ち悪いけど
客なんて馬鹿ばっかりなんだから繰り返してやりゃアいいじゃねえか

F7キーなんてレス俺はしてません
チューリップの最初のド、の音にトライアドの構成音なんてはいってません
しかもチューリップの最初のドなんてありません
チューリップの最初の音は「ド」じゃありません

チューリップって曲自体、ブリティッシュトラッドのフェアウェルでしょ?
自明の理として皆さんご存知だと思って黙ってきましたけど
馬鹿野郎ばっかりなんでそっと教えておきますね
245ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:50:12.75 ID:dlsWlxg2
>>237
> >>234
> い〜〜〜〜〜〜かげんにしろよ!
> 6thスケールと-7thスケールは別物だってばよ
> おまえらブルーノートスケールをエニーキーで練習しないのか?

http://blog.ap.teacup.com/hiokihisashi/121.html
この人も似たようなこと言ってるね。「ブルーノートスケール」などと単体のスケールの概念で捉えることは実に無意味。
ちょっと考えれば分かる。
まさに「現場」で演奏してる人間は直感的に理解してるが、この能無し対位法ジジイのように
小学生向け理論書を丸暗記したような低脳はそのまま覚えて無意味なことやってるわけね。
Tonicのメジャーコード上で長三度を使わず、短3度ばかり弾いて、田舎くさいブルースみたいにしかならないやつの典型。
246ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:51:45.34 ID:qkmI2HMS
>>241
誰が譜面の話ししてんの?
リアルbook?
247ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:54:41.03 ID:dlsWlxg2
>>244
すべて、言ってる意味が出鱈目w
転調 スケール メ路 クローズドテンション
アドリブフレーズ バイアス ペダルトーン お前が使ってる全ての単語にひとつも脈絡、繋がりがない。
知ってる限りの用語をただ出鱈目に並べているだけ。


> Eb7とDmで同じ6度スケール使ってもいいじゃねえか気持ち悪いけど

で、その6度スケールってなんなんだよ。そんなもの存在しないんだよw
さっさと構成音かけ、全て論破してやるから。

> 客なんて馬鹿ばっかりなんだから繰り返してやりゃアいいじゃねえか
>

> チューリップの最初のド、の音にトライアドの構成音なんてはいってません

チューリップ、の最初のコードはIメジャー Iメジャーの主音が最初の音
よって、トライアドの構成音。はい、論破。

素人がゴチャゴチャ言い訳するんじゃねえよボケ
248ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:56:39.44 ID:gA/2BKaU
> 6thスケールと-7thスケールは別物だってばよ

で、その構成音はまだ?
出典はまだ? どこにそのスケールが存在するんだ?
お前の空っぽの脳ミソの中以外で、それが載ってるWEBでもだしてこい。
249ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:58:08.74 ID:qkmI2HMS
おまえんとこは枯葉やるのに譜面使うのかよ
そんなもんめもりーだろ普通
てか、Gフラットなんて普通言わんワイ

田舎くさいブルース?けっこうじゃねえか
客はそれを求めてるんだから
夢の世界にくらしてるのか? 足元をしっかり見ろよ
現実の生活と暮らしを考えろ おまえは芸術家じゃないだろ?
おまえだけだぞ そんなばかなことをほざいてるのは
250ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 00:59:05.92 ID:dlsWlxg2
>>244
つーか、そんなこと問うてないから。
チュニジアのサビのキーはなんですか?だけ答えればいいんだよ。

あと> 6thスケールと-7thスケールは別物だってばよ
で、その構成音な。

でさ、「○○かますだけ」とか「いろいろ噛ませる」ってお前いつも言ってるけど
具体例をひとつも挙げられないのな。
要するに何も知らないってことさ。
251ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:00:45.07 ID:dlsWlxg2
>>249
> おまえんとこは枯葉やるのに譜面使うのかよ

誰も枯葉のことなんていってない。
ジャズで使われているリアルブックという普遍的な譜面集にGbキーが
F#キーとして記譜されてる例があるならだしてこい。
誰もF#なんて言わないし、書かないから。要するにお前は素人だ、という話。
252ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:05:19.88 ID:gA/2BKaU
クローズドテンションw
また新しい妄想語を生み出したなw >>244

転調 スケール メ路 クローズドテンション
アドリブフレーズ バイアス ペダルトーン これになんの関係があるの?
これまるで意味通じないんだけどw
253ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:08:19.21 ID:gA/2BKaU
>>237
>チュニジアって決まったキーなんてないんだぞ?リフだってきまってないんだぞ?

お前突っ込みどころしかないのな… セカンドリフは決まってるよw
254ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:09:51.26 ID:dlsWlxg2
あと> 6thスケールと-7thスケールは別物だってばよ


おいおい、また逃げ続けか。早く検索結果ゼロ件のスケールの構成音書いてくれ。
お前の脳内にだけ存在するスケールが適切かどうか俺が診断してやるからさ。
255ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:12:13.05 ID:qkmI2HMS
>>247
おうおうおう、くやしいのうwww
論破論破、馬鹿のひとつおぼえ
チューリップチューリップ パチ屋かよおまえは
おまえのとち狂った要求に応答は至難の業だねえ

wwドの音にコードなんて付与してあるのかよ おまえの脳内ではなア
いやあ面白いわ それ妄想だぞ 思い込みだなあ

おまえ権威主義だからmそのうち音大の卒業証書のスキャン画像とか貼りそうだよな
あと、非常勤講師でパート勤務やってる専門学校の社員証もな
いずれとんでもない行動にでるんじゃね?


みなさ〜ん!ここに馬鹿がいますよ〜。
256ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:15:13.28 ID:dlsWlxg2
>転調ってのはスケールやメ路に対してクローズドテンションかますためだけなのよ

クローズドテンションとはなんですか? そんな概念は存在しませんから説明してください


>(転調とは)アドリブフレーズに対して強引にバイアスかけてるだけ ペダルトーンみたいなもんだよ

まったく脈絡ないんですけどー。 バイアス=偏り、だけど、
転調の存在が、アドリブフレーズに偏りをかける、って文章として成立しないんですがー(笑)
てか、ペダルトーン=金管楽器の第一倍音がどうしてアドリブフレーズに偏りをかけることになるんですか?(笑)
おそらくペダルポイントと混同してるんだろうけど、それにしても意味が通じません(笑)

出鱈目はやめようね、ド素人クン
257ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:16:27.18 ID:gA/2BKaU
>>255

>
> みなさ〜ん!ここに馬鹿がいますよ〜。

自己紹介乙

で、> 6thスケールと-7thスケールは別物だってばよ

構成音まだ?
258ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:17:53.60 ID:qkmI2HMS
>>254
おまえ、どこの出身?最初にそれを聞くべきだったわ
何才?キャリアどれくらい?
音楽の仕事してる?楽器はなに?
俺は等身大の相手として自分を想定してたからな
これが間違いの元だったかもしれないな
259ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:19:20.42 ID:dlsWlxg2
>>255

> チューリップチューリップ パチ屋かよおまえは
> おまえのとち狂った要求に応答は至難の業だねえ
>
> wwドの音にコードなんて付与してあるのかよ おまえの脳内ではなア

http://file.musicbrier.blog.shinobi.jp/6404da86.jpg

はい、残念だったねw
また論破ww
260ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:20:39.90 ID:qkmI2HMS
>>256
ペダルトーン=金管楽器の第一倍音

こんなこと堂々と恥ずかしげもなく書く時点で中学生だと思うんだが
意味が通じない時点でお子様だと思うんだが
261ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:24:45.18 ID:dlsWlxg2
>>258
キャリアについては一切書く気は無いね。
お前と違って音楽の現場は熟知してるし、演奏すれば収入が伴うのはいうまでもないがw
お前が>256や、脳内スケールの解説するのが先だろ。
262ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:24:50.50 ID:qkmI2HMS
>>259
絶対こいつ子供だろ
俺も中学生の頃は、平気でこれやってたし
論破なんてこっぱずかしい単語使ってたし
絶対中学生特有の行動・・・・・・・寒すぎる
263ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:28:04.30 ID:dlsWlxg2
>>260
ペダルポイントと間違ったんだなやっぱりww
恥ずかしいジジイだわ、全くww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3
はい、また論破ww
お前の話、出鱈目だらけな。
264ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:29:52.34 ID:qkmI2HMS
>>261
はいm子供決定!
その反応は子供特有だもの

子供って敢えて嘘はつけないし、つきたくないものなんだよね・
しかも嘘は許せない
たった3行だけど、されど3行なんだよ
俺は子持ちだからすぐにわかったよ
265ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:32:49.18 ID:gA/2BKaU
結局なにひとつも答えられないマジ既知対位法親父ww

6thスケール 検索結果0
-7thスケール 検索結果0
"クローズドテンション" 検索結果5 全て非音楽用語ww
266ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:34:41.62 ID:gA/2BKaU
>>264
お前の妄想はどうでもいいから、さっさと膨大な質問に答えてみ。
ひとつも答えられないくせに。
267ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:36:09.82 ID:dlsWlxg2
6thスケール
-7thスケール
"クローズドテンション"
ペダルトーン(笑)

早くこれらについて説明をw
268ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:42:48.28 ID:dlsWlxg2
「6thスケール」と「-7スケールin key(笑)」とやらの構成音をここに書いてください
じゃ「現場」でチュニジアが演奏される場合を想定してお尋ねします
・interludeを付ける場所・位置、状況について簡潔に説明宜しく
・セカンドリフが採用される場合、ブリッジはどのように演奏されますか
一例を挙げてくださいww
・またセカンドリフのメロディラインを、弱起は省いていいから
階名で書いてください 最初の二小節だけでけっこうですww
6度スケール(笑)とやらが-7thスケール(笑)とやらいつの間にやら変わってんのはなぜ?
F7キーってなんなんだよw
「テンションノートやトライアドの構成音を取り入れている」から音楽理論に精通してる、ってなんなんだよw
チュニジアが普遍的に演奏されてるキー以外で演奏されてる実例を挙げてみな。
ボーカルが入ってるもので以外な。
リアルbook等に乗ってる譜面でGbキーをF#として調号つけてる曲があるなら
一曲でもいいから挙げてみ
でさ、「○○かますだけ」とか「いろいろ噛ませる」ってお前いつも言ってるけど具体例をどうぞ
6thスケール -7thスケール "クローズドテンション"
ペダルトーンとペダルポイントを混同しているうえに用法を間違えていることについて弁明は?
269ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:43:54.50 ID:gA/2BKaU
いつものように全ての質問から逃げ続けてるねw

早く6thスケール -7thスケールとかいうけったいなスケールの構成音言えよ〜
270ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 01:55:48.29 ID:Q2OuASqI
>>237
> おまえらブルーノートスケールをエニーキーで練習しないのか?

これ本気で言ってる時点でお里がしれるなw
還暦になるまで疑いもなくそんな無意味なことやってきたのか。

http://www.plainliving.jp/kudoi/kudo7.htm

誰だってこの程度のことには気づくんだがな↑
271ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 02:11:09.38 ID:gA/2BKaU
>>260
そりゃペダルトーンじゃ意味通じんわww
あ、ペダルポイントと間違ったうえに意味分かってないんだろう、と即分かったがなww

"クローズドテンション"も"クローズドボイシング"やら"オルタードテンション"と混同したうえに
意味も分かってないんだろうww

脳内現場はもういいから正直にド素人とカムアウトしろよバカw
272ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 07:09:44.08 ID:BEC9f20s
ブルーノートって7-limitの音だと思ってたんだけど違うの?
273ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 09:06:35.00 ID:RQHzs68B
たぶんこういうことを言いたいんじゃないの?読んでないけど。
Dm--->D,F,G,A,B...m6のペンタ
Eb7--->Eb,F,G,Bb,Db....7のペンタ
274ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 09:19:34.43 ID:xAzo2YU+
>>273
いやいや、全然そんな考えはないと思う。ただデタラメいってるだけ。
チュニジアのコード進行すら知らんレベルだし。
275ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 14:37:49.87 ID:qkmI2HMS
なんだか飽きてきたな お前等おもしろくないんだもの
所詮おまえらは「同人」だな。
つまらねえ突き詰めに終始してるだけだもんな
膨大な質問の数々も、自身が解決したい諸問題でしょ
なんで馬鹿正直に俺様が解答せねばならんの?
知らん顔したって俺様は何ひとつこまらないんですけど?
恥ずかしくも何ともないんですけどねえ

実害あればマジウィキを背負い込んで反論するし
おまえを特定して破滅させてやるけどさ 肉体言語使用のうえでな
おこちゃま相手にそこまでやらねっての
頑張って生き抜いてくださいね〜 人生先行き永いんだからさ〜

>>270
そのページってmおまえの? だったらまだ迷ってる状態なんだな
けっこう恥ずかしいことほざきまくってるな

じゃあな。しばらく寝てるわねえ
あ〜つまんねえ奴しかいなかったな
276ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 15:21:06.14 ID:rFKcbVVx
ときどきmが混ざってるのは何?
277ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 15:22:44.09 ID:uABs27fh
>>275
自分の対位法発言が発端だってこと忘れるな。
278ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 17:48:42.12 ID:gA/2BKaU
>>275
脳内スケールの解説を早くしろよ素人

お前なんてリアルであったら二秒で瞬殺だよ
279ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 17:53:42.49 ID:uABs27fh
>>219
おっとっと、見逃すところだったぜ。
お前、>>215君は修行に来いなんて一言もいってないぞ?
それにお前 Le Poisson Rouge すら知らねえだろwwww
どっちがかっぺ君だか。
 
それとなあ、いじられが受けだったら
やっぱりいじる側=仕手の足踏んだらまずいだろう?
いじってすらもらえなくなるぞ。
280ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 18:45:03.15 ID:Y/4wrJ5q
>>273
>1-5ぐらいまで読むと、そのキチガイがそんなところまで到達してないことは
一目瞭然でわかるよ。
281ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 21:09:58.32 ID:qkmI2HMS
最近はもっぱらこれですよ俺様は

http://www.youtube.com/watch?v=QuYtwM1Qsrk&hd=1
282ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 21:16:18.51 ID:qkmI2HMS
283ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 00:16:57.89 ID:EfpdsElV
>>275
>突き詰めに終始してるだけだもん
ここはそのために立てられたスレ。>>1見れば分かるだろ。
 
で、おっさんは6thスケールガチガチでアドリブなんて
お手本どおりのパターン演奏本気でやってんの?
そんな子供でもできる演奏で金とってるの?
なんかもっと工夫できないの?デタラメやるしかないの?
284ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 00:35:35.00 ID:3zzGZOeQ
で、結局対位法も分からないし、六度スケール(笑)-7thスケールも妄想だけだったんですねw

で、ペダルトーンとペダルポイント
"クローズドテンション"も"クローズドボイシング"やら"オルタードテンション"と混同して
意味も分からず叫んでるだけだったんですねww
285ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 00:44:04.50 ID:EfpdsElV
>>275
それとおっさんは、何でチューリップの最初の音がドじゃないと思ったの?
そこになんでフェアウェルが出てきたの?
しかもフェアウェル(ボブ・ディラン)も
フェアウェル・フェアウェル(リチャード・トンプソン)も
ブリティッシュトラッドじゃないんだけど、
何でそっと教えるとかいって大嘘かますの?
286ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 04:07:10.29 ID:3zzGZOeQ
>>283
てゆうか、もとから6thスケールなんてものが存在しないのでw
287ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 08:59:41.32 ID:ENh7m7mB
そりゃ5thスケールや4thスケールよりはいいと思うけど、
6thスケールでいい気になってんのはジャズ研2年生と変わんないし。
7thスケールや2ndスケールがばりばり使えて、やっとスタートラインなのに。
288ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 10:10:44.70 ID:lxLRpV8A
そこから散々やり尽くして1stスケールに戻っちゃったなんて人もいるよね。
289ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 12:37:43.03 ID:3zzGZOeQ
>>287
そういうネタ振るなら、理論スレで気違いオベ糞が叫んでる1音スケールとか2音スケールに
言い換えた方がマシだろw
290ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 17:52:33.84 ID:8NRH6HSk
>>285
ア〜〜〜〜〜ウザイ
音名指定するのに「ド」なんて誰も使わないだろうが
ドレミファもハニホヘも今時誰も使わないんだよっての!

フェアウェルに関してはお前の知識不足
フェアウェルってのは曲名じゃねえよ
トラッドのジャンルだよ 曰く、
お誕生ソング・わかれの歌・葬式の時に唄う歌くらいの意味だ
例えば
レクイエムはモーツァルトだけの曲じゃないでそ?
291ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 18:43:11.23 ID:iJbMHVHw
>>290
トライアドのルートって言えば満足か?
「誰も使わない」って、
お前の周辺の人間だけの話を勝手に全ての人に押し付けるなよ。
そういえばお前、そのトライアドのルートが
トライアドの構成音じゃないって言ってたっけなwwww
 
フェアウェルの定義にかかわらず、
邦人作のチューリップを勝手にブリティッシュトラッドにしちゃいかんぞキミ。
292ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 18:52:55.12 ID:iJbMHVHw
>>290
それからなあ、いくらジョークでも
誕生日にfarewell歌うやつはいなかったぞ?
farewellの意味知ってるよな?
293ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 19:27:58.69 ID:8NRH6HSk
>>292
もうマジ頭おかしいやつだなあ
少しは右脳使えよ 字面に対応できるからって得意になるなよな
それ「頭が悪い」証拠だ 人間の反応じゃねえぞ

チューリップの作者に関しては問題外
あんなもの誰でもつくれる歌 子守唄と同レベル
同時多発的に世界中の人が共有できるメロ
トラッドってのはそういうもんだ

なにが「トライアド」だボケ。言葉に絡め取られやがって
おまえ身動きとれなくなってるじゃねえか気違いめ
294ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 19:37:14.90 ID:8NRH6HSk
>>291
トライアドのルートが
トライアドの構成音じゃないって言ってたっけ

俺様、そんな事いってたのか?俺様すごいな
ルートをオミットするってのは並みの感覚じゃねえな
やっぱり俺様すごいわあ 意識せずにできたらもっとすごいんだけど
295ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 19:39:59.10 ID:8NRH6HSk
>>292
同級生の誕生日に「しゃぼんだま」唄ったことあるぞ
296ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 03:54:30.92 ID:uIBtuUn+
>>294
はい思い出してね。>>244
作曲者が「ド」で書いたものを「ド」じゃないと言い張り、
トライアドのルートである「ド」があるのに構成音が無いと言い張ってる。
 
オミットとはルートの省略のことか?
構成音とみなさないのと省略するのとは全然違うと思うが?
それにルートの省略なんて普通にやるだろ。
お前そんなこともできないの?いつもピンで弾いてるって事か?
お前が馬鹿にしてるクラシックの連中に言えば
「根省も知らないの〜?」と馬鹿にされること請け合いだ。
297ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 04:04:40.54 ID:uIBtuUn+
>>295
おっさん本当〜にフェアウェルの意味知らないんだなwwwwww
「シャボン玉」のどこがフェアウェルだよ?
自分でフェアウェルって言葉持ち出しておいて
全然分かってねえwwwwwwwww
その程度で人のこと頭悪いなんてよく言えるもんだなおいwww
298ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 12:38:32.31 ID:6Lyco7JP
>>294

> ルートをオミットするってのは並みの感覚じゃねえな
> やっぱり俺様すごいわあ 意識せずにできたらもっとすごいんだけど

www
ルートはベースが弾くから弾かなくていいんですよ、って常識が
初心者にも浸透してるのに、今更何言ってんの?80年遅れてるなお前www
三声クローズの基本なのにww
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2324/wannaplay/12.htm
しかも、こんな無知なのに、オープンやクローズのヴォイシングについて
意味も分からず蘊蓄垂れてたw

つーか早く6度スケール(笑)とやら書けよ、無能素人ww
299ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 12:46:25.31 ID:QLjP9rv2
>>298
横からで悪いけど、omitするならベースもルーとは取らないって意味で来てんじゃないの?
300ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 14:42:28.97 ID:ED1LhqeE
>>299
いや、そんな考え深い(深くもないがw)こと思ってすらないのは
最初から読めば分かるよ。全部口から出任せの完全無知だから。
301ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 14:45:04.38 ID:ED1LhqeE
>>299
>2に書かれてる↓の発言者なんだよ。

・チャーは幼時からピアノやってて一時は音楽大学志望だった 音楽理論にも強いことを忘れないほうがいいよ
よく聴いて分析してみろよ、ちょっと聴いてもテンションノートやトライアドの構成音を取り入れているのに気付くかもな


メロディにテンションやトライアドの構成音使ってることを「理論に強いことだ」と仰ってる強烈なバカだからw
302ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 14:54:57.42 ID:QLjP9rv2
>>301
あぁ、なるほど把握した
てか何でそんなんでこんなにスレ進んでるの?
303ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 16:47:33.35 ID:rn/wncXG
キチガイ騒げばスレは進む
304ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 20:53:18.21 ID:99qeU4Rb
愉快な仲間ばっかりだなあ
面白いからにきまってるだろ

まあ、芸事の基本だね こわいものみたさかね
305ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 07:44:34.91 ID:y50wrwMR
いつも6thスケールとかクローズドテンションとかを突っ込んでるレスは
おっさんの自演なのか?
 
6thスケールでググればすぐヒットするし、
テンションのオープン・クローズドくらい常識なんだが。
306ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 13:19:39.93 ID:0YXrLeSz
>>305
オープン(クローズド、クローズ)ハーモニー、ヴォイシングならともかく
クローズドテンションなんて用法も概念も無いし、6thスケールで引っ掛かるもので
night in Tunisia でアベイラブルに使えるものは存在しない。
ならばお前がこれを解説してみ。出鱈目な用法で出鱈目に用語を並べてるだけなのだが。


>>244
> >>238
> はいはいはい文通ありがとね
> 転調ってのはスケールやメ路に対してクローズドテンションかますためだけなのよ
> 転調ビシバシだから高級なわけじゃないし大した意味はないよ
> アドリブフレーズに対して強引にバイアスかけてるだけ ペダルトーンみたいなもんだよ
> Eb7とDmで同じ6度スケール使ってもいいじゃねえか気持ち悪いけど
> 客なんて馬鹿ばっかりなんだから繰り返してやりゃアいいじゃねえか
>
307ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 13:21:44.01 ID:TnfCbA+h
対面座位なら俺の十八番だよ
308ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 19:20:28.49 ID:pHNW2j1U
横レスだが・・・意訳の試み。
 
>転調とは音階や旋律に対して密集配置の限定進行音を重ねるためのものです。
>転調を汎用したからといって優れた音楽なるわけではないし
>深い考えに基づいているわけでもありませんよ。
>即興楽句に対して無理やり近接する音階を重ねており、
>金管楽器で第一基音に近接する音域を用いるのと似たようなものです。
>変ホ長調四和音上とニ短調三和音上とで同じ六度音階を
>用いてもいいじゃないですか、少々耳障りではありますが。
>それを理解できる客などいないのですから
>(六度音階を)反復進行してあげればいいじゃないですか。
309ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 21:08:20.93 ID:/6gK+NcN
www
310ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 22:51:34.84 ID:4r+tPwFA
いやあ〜説得力あるよなあ
おもわず「なるほど!」って思ったよ
そう思わせるのがミソなんだねえ
やっぱり天才と紙一重だね 感動した
311ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 23:15:59.24 ID:4r+tPwFA
俺さあチューリップのカウンターメロで
ダニーボーイやってもいいかな
いや、ホワイルマイギタージェントリーウィープスでもいいし
夢のカリフォルニアでもいいんじゃねえかな
法じゃなく術としてやっていいかな。もともと学じゃないんだし
対位方でもいいのかも知らんぜ?実は

とりあえずアメリカの「名前のない馬」でチューリップの6度から行く
ラの音でよろすこ〜
312ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 23:34:28.21 ID:4r+tPwFA
今思い出した!涙のオルガンで5度から下降する
チューリップ何回目で解決できるかねwww
313ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 00:19:00.63 ID:yVVtWJMu
>>224の予告通りの展開でワラタww
314ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 10:16:51.78 ID:gvmTUg3w
皆の書き込みに影響を受けて、「6度スケール」という言い方が「6度から」へ変化したw
315ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 14:21:00.25 ID:y6+NKGSd
結局なにひとつ答えられないというw

6度スケール
-7スケール
ペダルトーン
クローズドテンション

全部出鱈目用語。
316ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 18:04:50.17 ID:HBCXNq6w
>>311
誰だったかな、だいぶ前だけど、
アメリカとイギリスの国歌を重ねて弾いてる人がいたよ。
「政治的な意図はない」とかいいながらw
317ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 20:00:01.16 ID:/0TT42OU
>>315
答える必要も義務もないだろ
言いっぱなしでオーケーなのが2ちゃんねる
責任も権利も人格すらないんだってばよ

出鱈目オーケーじゃん。 なにムキになってるの?
おまえの疑問に答えてくれるわけないだろがガキ
一人で悩んでろ
318ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 20:07:43.91 ID:/0TT42OU
>>316
それ成毛さんだろ?南軍北軍ソングじゃなかったか?
その手は戦前からの舞台ネタなんだよね
小林信彦さんあたりの作品にヒント満載だね
芸人さんの伝説もいっぱいあって面白いよ

対位法漫才とか面白いよ大丸ラケットとかね 和声的漫才なんてのは三河漫才かな
319ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 21:16:08.66 ID:/0TT42OU
>>315
おまえ、楽器何やってるの?
ひょっとして楽器ひけないんじゃないの?

弾けてもアドリブとかできないタイプなんじゃね?
どうやって弾けば良いのかすらわからないんじゃねえの?
なんかさあ・・・・・馬鹿と話してるみたいで辛いんだよね
お兄さん達の話にでしゃばるなよな。おまえ常識知らないし

世間知らずって痛いわ
320ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 22:29:08.75 ID:yVVtWJMu
>>319
ん?リアルブックに載ってる曲全て初見で弾けるレベルの職業演奏家だけど?
お前が答えられないチュニジアのチェンジとか大学1年の時にメモリーしてたレベルw
321ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 22:30:54.85 ID:yVVtWJMu
で、
6度スケール
-7スケール
ペダルトーン
クローズドテンション

という妄想造語の解説はまだですか?
322ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 22:50:39.33 ID:/0TT42OU
>>320
このボケが たわけたことを・・・
初見で弾けるからプロじゃねえよ馬鹿

仕事とってきて初めてプロだろが
頭いかれてるなガキ
おまえ音楽やめろ だめだお前
323ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 22:57:59.18 ID:/0TT42OU
>>320
まじ馬鹿
324ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 22:58:17.18 ID:yVVtWJMu
>>322
オッサンさ、下手糞の初心者のくせに生意気なんだよ。
文脈で初見で即興できる、ってことぐらい分かるだろ能無しハゲ。

前もジャズ弾きに土下座してたよなww
ボッコボコにされてww「前田先生知ってるのか〜〜」とかいってww
325ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 23:01:49.55 ID:yVVtWJMu
>>322
じゃさ、ハゲジジイ
チュニジアのブリッジ8小節のチェンジを機能を変えずに
トップノートを全てC音のままハーモナイズしてみ。
3声でいいからなw
誰でも分かりそうな問題だがお前には無理だろうなww
326ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 23:08:17.89 ID:/0TT42OU
>>320
こいつ絶対に音楽やってねえ
あ〜〜〜〜気持ち悪いものすごく気持ち悪い
こんなキチ外の相手をしてる自分自身が情けない

きっとひきこもりの25才なんだろう
職業演奏家だとさ、嘘ばっかりの人生だな
チュニジアのチェンジ?いらねえよそんなもの
リフやってテーマ弾いて一分で終わったって誰も気がつかねえよ
それが現実なんだよ
327ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 23:15:17.98 ID:/0TT42OU
>>325
能書きはいいからさ
一体おまえ楽器は何やってるんだ?
それが一番重要な問題じゃねえか
何をおまえはやって能書き垂れてるんだ
ヤノピとか言い出したら俺様発狂しちゃうぞwwww
328ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 23:19:35.99 ID:/0TT42OU
俺様が何をやってるか当然知ってるよな?
329ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 00:27:25.29 ID:n4D5Hk9f
もうレッテル張りしかできない
お得意のでたらめはちゃめちゃな方便もタネ切れ
330ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 00:54:03.40 ID:/R5n8mFr
>>329
誰が見ても解る結果じゃね?

>チュニジアのブリッジ8小節のチェンジを機能を変えずに
トップノートを全てC音のままハーモナイズしてみ。
3声でいいからなw

こんな何の意味も無い事を書き込む馬鹿だぜ?
どう好意的に読んでもアホの書き込みでしょ
ステージに立ったことも無いやつに特有の虚勢
この手は何人も知ってるから もういい

うんざりした
おまえレッテルどうりの馬鹿だ 楽器はなにやってる?
やってないだろ
331ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 00:56:33.69 ID:D0eC5Okp
>>325
Gmんとこも3声でか?無茶振りするな〜www
332ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 01:16:52.78 ID:/R5n8mFr
いいか、もう一度聞いてやる

俺様が何をやってるか知らないのか?

過去ログ検索してみろ
ネタとアイデアの宝庫なんだから
だから俺様は人気者で、おまえは無視されるんだよ
同じにんげんだと勘違いするから俺様を嫉妬するんだよ

お前とは知能指数が違うんだからな
見てる世界も別物なの なにが「ハーモナイズ」だ?
そんなたわごと使う奴なんていないぞ厨房

おまえなんかにネタなんて教えてやらない
いつまでも演習問題やってろ
333ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 01:20:53.53 ID:/R5n8mFr
>>329
この「打ち込み野郎」
どうせDTMだろ?
じぶんがやってる楽器さえ明かせないくせに笑わせるな
334ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 01:32:45.89 ID:D0eC5Okp
>>332
なんだか丸ちゃんに共感するようになって来たよ。
あの厨房しつこすぎ。業界の慣用語とか許せないタチかね?
335ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 09:46:02.07 ID:m2Nps7O3
>>326
あれ?言い訳ばっかりで全く回答できないんだな。一晩かけて言い訳だけとかwww
還暦目前にして虚言癖の脳内プロジジイww死ねよバカw

>俺様が何をやってるか当然知ってるよな?
自宅警備だろ?掘っ立て小屋のようなw

>>331
どこがムチャ振りw 即レスしやすいように3声でもいいよ、と言っただけで、
機能さえ表現できれば2声でも5声でもおk

>>334
自演ワロタww 存在しない物を業界の慣用語てwww
こっちが業界(笑)の人間で、そっちは脳内業界なのにww

> 過去ログ検索してみろ ネタとアイデアの宝庫なんだから
え、ジャズ研とかいう厨にボコラれて今回同様一切回答できず逃げ回り続けて
泣いてるログしか見つからないんだがwww
336ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 09:50:46.87 ID:m2Nps7O3
>>327
> ヤノピとか言い出したら俺様発狂しちゃうぞwwww

俺はお前がコード鳴らせる楽器演奏するとかいったら失神しちゃうな。
チューリップの対旋律も作れない
自分の脳内だけに存在する6度スケール、-7スケールとやらいう妄想スケールの内容も分からない
チュニジアのチェンジも知らない
251の3声ヴォイシングもできない
ペダルトーンをペダルポイントと間違えている
クローズドボイシングとクローズドテンションを間違えている

音楽歴半年でもお前よりはマシな知識持ってるんじゃね?
こんな能無しがプロとか言ってるんだから爆笑だわwww
337ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 10:04:26.55 ID:m2Nps7O3
>低脳対位法ジジイ
お前に畑違いのジャンルの曲の解説しろって言ってるわけじゃなく
お前が「六度スケールでアドリブした」とか宣ってる曲
"a night in Tunisia"って曲についての問題だからな。
そっちの土俵に降りてやってるのに、答えられないとかマジバカw
338ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 12:10:00.01 ID:4LSFoxaY
ID:D0eC5Okp= ID:/R5n8mFr


あからさまな自己弁護自演に吹いたww
お前に同意する奴なんているかよww
339ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 18:39:57.07 ID:outqcLZe
・・・
一人で哀れな老人をボコってるやつに
同意するやつがどれほどいると思っているのやら。
340ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 21:15:30.61 ID:D0eC5Okp
>>339
そう思うだろ?
丸ちゃんのレスは「またネタ始まったよ」くらいのもんだけどさ
あの厨房のレスは陰湿で執拗で他人事でも不快だわ。
 
俺が自己弁護自演だってさ。
そりゃあ敵に仲間ができるのは面白くないだろうがね。
矛先が自分に向いてくるからな。
341ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 21:17:50.57 ID:D0eC5Okp
まあ共感できるってだけで
丸ちゃんと仲間になったつもりはないけど。
342ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 22:53:58.48 ID:/R5n8mFr
>>337
火に油を注いでやろうかなww

ヘビメタのジューダスプリーストで6thスケールやったことあるぜ
6thかますたびに客がアホずらさらすのが面白いぜえ
いわゆる「煽り」とは間逆の技法だね
俺様、場をぶち壊すのが好きなんだよ
brakin'rawをジョンデンバーのカントリーロードにしてやったこともあるよ
ライブってある意味喧嘩だからな
客に喧嘩売るのが俺の趣味 負ける気がしないのが困ったもんだ

もっとも、相手が乗ってこなけりゃ独り相撲なんだけどね
きずかない客の方が多いかもね 特にジャズ系の客は
343ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 23:09:00.12 ID:/R5n8mFr
丸だけどさ、これも実は有りなんじゃねえかな

http://www.youtube.com/watch?v=g9BQdvcW_T4

シドバレットの音源なんて、まんまこれだもんな
30分くらいならトリップできるかもな
すぐに飽き飽きしちゃうんだけど
344ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 00:05:49.25 ID:NGFvXIqV
>ヘビメタのジューダスプリーストで6thスケールやったことあるぜ

で、6度スケールってのはなんですか?
345ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 06:49:38.97 ID:B0X03wvr
>>344
www.sh-bzas.com/gakki/1scale.html

ところで「7スケール」ってなんですか? >>229 >>268 >>315 >>321 >>336
オッサンはつっ込まなかったけど。
346ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 07:11:08.50 ID:gdUd4tD+
メジャースコール教えて下さい
347ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 09:06:58.23 ID:lhJYNKTw
で、-7スケールin keyってなんですか?

>>345
そのサイトって運営してるのがリア厨っぽいな。
348ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 10:03:33.82 ID:NmGEmo8P
メジャーもスケールも「物差し」のことに決まってるだろうw
ちなみにスコールは実は雨じゃなくて突風のことだぞうwww
349ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 10:32:04.95 ID:gbNHh4DE
>>342
それ、脳内でのライブでしょ?
それともおっさんが人前で演奏させて貰えるところってどっかの養老院?
あとさ、懐メロ洋楽の名前列挙するだけの芸風で尊敬集められるとかいう妄想はよしといた方がいいと思います。
350ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 18:42:08.30 ID:w2uGhl9b
なんのことはないID:D0eC5Okp =チャースレでいつも火だるまの不惑(笑)が
同じくチャースレで瀕死になったオッサンを擁護にきてただけででしたww

764 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 00:02:12.75 ID:fL8oRQvE
俺何日か前に不惑認定w されたんだけど 久々に来てみたよーw 
あのインチキプレイヤー君はここだとうpしろと言われていじめられるんで対位法スレでイキってるみたいw

なんたらブックの曲は全部弾ける!!とか言ってるw たぶん「エニーキーで」弾けるんだろうねw
早くスモーキーかキャラバンうpればいいのにw
351ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 20:41:04.17 ID:lhJYNKTw
>>350

やっぱりID:D0eC5Okp = 不惑だったのかww
なんであのバカはすぐ自爆するのかな
知恵遅れ過ぎるww
352ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 22:32:59.49 ID:y5KXgtJU
誰も観てない場末のちっちゃい箱で、ジューダスだのデンバーだのコピーして6thスケールだのかまして1人で税に入ってろよオッサンw
353ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 00:11:15.51 ID:e+bQ3a4d
>>352
うん、そうさしてもらうね。
おまえよりは需要があるから世の中は不思議なんだよ
おまえ必要とされたことがないんだろ?
やきもち丸出しだな やきもち嫉妬のかたまりだね
うらやましいんだろうね

モテモテってこういうことなんだぜ?
不思議でしかたないんだろ?ちゃんと理由はあるんだよ
そのうちに気がつけばイイねっwwww多分ないと思うけどさっ
354ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 00:23:20.17 ID:/qY0jSAa
ワロタ、これは流石に病院でもお手上げレベルだわ^^
355ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 00:27:15.98 ID:e+bQ3a4d
>>352
独りで税に入らしてもらおうかねえ
オッサンだからwww

オッサンにオッサンていう馬鹿に久しぶりに出会ったよ
まじ頭悪いんだな君は
それ以上の「きっつい」表現ができないのかよ頭わるいわ〜〜

おたくさんカスですよね このゴミ〜 くず〜
なんなら山田ボイス送りつけてやるよ アドさらしな
うんざりするくらいの罵詈ゾウゲン送ってやるよ500メガでオケか?

さ〜て寝るかな カス野郎、朝まで起きてな
356ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 01:01:06.25 ID:GCUXcPPs
これで還暦間際とか酷すぎるw
生涯独身で良かったな。もしお前みたいなのに子供とかいたら子供は間違いなく
親を見て自殺するレベル。
357ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 01:10:59.96 ID:mxV8KxSP
>>353
『おまえより需要がある』
オッサンの戯言はどうでもいいが、たった1レスで俺の活動や仕事の状況がどうやって分るのかね?

そこを説明しろよ
358ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 08:05:52.52 ID:lNsUaHAE
>>355
>独りで税に入らしてもらおうかねえ

「悦に入る」という言葉も知らないやつは税金割増だな
359ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 09:39:43.86 ID:T4jOnSmD
ギターとする時正しい体位法ってあるのですか
360ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 09:48:16.35 ID:gv6PgoWm
で、
6度スケール
-7スケール
ペダルトーン
クローズドテンション

という妄想造語の解説はまだですか?
361ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 12:23:54.83 ID:H8ICZOjU
>罵詈ゾウゲン

これはアウトだわ…
362ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 23:09:33.42 ID:e+bQ3a4d
>>358
それ>352のレスだよ
ちゃんと過去レス読めよな。酔っ払いだな?
>>360
うるせえ!厨房 おまえに解説なんてしてやらない
まだですか〜?まだだよ永遠にな
子供部屋で死んでろ 出てくるなゾンビ野郎
脳漿吹き飛ばされたいんだな
363ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 14:37:41.57 ID:RfGTU/OA
>>362
どうみてもお前が厨房にしかみえないのだが。
無知のくせに虚勢ばっかり。
364ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 18:31:25.45 ID:PsnICGtl
知らない方が幸せな場合が多い
知ることだけが幸せへの手段ではないのよ

無知でもオーケー問題なし
なんたって還暦まで生き抜いてきたことが、その証明だろ
理屈はどうでもいいんだよ
生き残った方が最終的に勝ちさwww
365ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 20:09:24.38 ID:Jbbu7cx2
お前の場合、音楽シーンには生き残れるスキルもセンスもなかったから負けですな。
366ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 20:30:37.76 ID:PsnICGtl
そういう問題じゃないよ
負けってフレーズが容易く出る性格が問題なの
否定語が主体の文章は悲しいだけ

おまえ身体的に欠陥あるだろ 匂ってるぞ
367ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 20:40:08.24 ID:PsnICGtl
このスレに登場してる卿達
何才になりましたか?自己紹介乙でよろしく
俺は58才になりましたよ〜ん。適当に生きてるのにね
丸ちゃんでした。お気楽極楽でごめんね
うらやましいでしょ
368ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 21:20:12.88 ID:ZAYL4j4z
もう自分から無知を暴露してるんだから、
そろそろ無視でいいんでないかと

みんなからかってるつもりなんだろうけど、釣られすぎ
369ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 21:56:07.05 ID:PsnICGtl
>>368
だから、お前はいらないから消えて良いよ?
そろそろ無視? 残念でした俺様、お前と違って話題豊富なのね
しかも、これ肝心なとこなんだけどwww
お前等が知りたくても知る機会がなかったあれやこれや?
俺様しってるんだもんww
馬鹿野郎のくせに何で上から目線なの? 世間てものを知らないんだねえ
お前は百害あって一利なし 独り言じゃんお前
何も情報持って無いじゃん 消えろ
370ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 22:08:43.36 ID:PsnICGtl
俺も昔はそうだったから気持ちはわかるよ?
だけどお前は無礼者礼儀知らずだから伸でいいよ

理論書や専門行っても「肝心なこと」は教えてくれないだろ?
誰でも最後の一歩は秘密にしとくもんだ
それさえ知れば目から鱗が落ちる瞬間がある
俺はそれを知ってる 後から考えると「こんなことが真理なの〜?」て具合

だからって!なんでお前の質問に答えなきゃいけないんだ?
知りたきゃ5万よこせ まじ教えてやるよ安いもんだ
ヒント一杯書いてるだろ。それがわからない時点でおまえ馬鹿太郎馬鹿花子だろ
類推とかできないんだったらセッションだって出来ねえじゃん
はい!丸ちゃんでした〜 テヘッ
371ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 01:15:58.66 ID:9FFO35+A
>>366
無能のくせに大上段から>対位法とか知らないでしょ卿達
と宣ったアホが「否定語が主体の文章は悲しいだけ」www

自分を冷静に見つめることすらできない老人w


>お前と違って話題豊富

話題は昔の流行歌のタイトルの列挙だけw
60近くにもなって「罵詈ゾウゲン」とか珍妙な日本語しか使えない無学さ。

恥ずかしい…w
372ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 10:09:20.94 ID:laIghv1t
ペダルトーンとペダルポイント混同してるようなアホの妄言聴くのに五万(笑)
373ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 21:30:19.59 ID:TcVUkQkZ
お子様達は細かい細かいwww
言葉なんてステージに立って音出したら意味無いよ
罵詈ゾウゲンってカッコいいじゃん
それがわからない時点でミュージシャン失格
おまえら音楽やってないんだから沈黙しとけ

黙って音楽雑誌読んでオナニーしてなってことだ
わかったかおなにー猿ども
374ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 22:26:50.30 ID:9FFO35+A
Tunisiaのチェンジも知らないオッサンの妄言に5万w
クローズドヴォイシングとクローズドテンションを間違ってるオッサンの妄言聴くのに5万w
前田ノリオを知ってることが特別だと思っている素人の妄言に5万www

お腹痛いww
375ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 22:39:09.68 ID:TcVUkQkZ
>>374
全部で15万じゃねえか 5万じゃねえよ?
へへへwwじゃ50万でもいいよ何なら500でもいいぜ?
おまえさあ・・・金額じゃねえんだよ物販じゃないんだからな
あたしが取り扱ってるのは心、人の心でござるよ

音楽ってのはな、知識や学問じゃねんだよ金でもない
いかに人の心を「パクル」かなんだよ?
敢えて言えば「羊達の午後」を実現する手段なのwww
おまえ馬鹿だから全く理解できないだろ?
馬鹿なんだから学習に一生を費やしてろ低脳
376ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:10:40.42 ID:yvF9VtIV
酒か薬のテンションでないとこんな妄言書きようがない
377ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:14:37.60 ID:8jqBrGvl
素でバカなバカ老人が、自分でバカと気づかないまま、バカを演じてるつもりの状態を
バカにされているという凄まじい状況w
378ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:21:08.22 ID:TcVUkQkZ
>>376
だからお前はステージで妄言吐けないんだよ
ヨッパラわなきゃ飛べないやつは舞台に立つ資格が無い

客は非日常を求めてライブに集まるんだぜ?
そこで「え〜、本日はお日柄もよくたくさんのお客様にお集まりまして有難うございます
さて最近・・・・・・・・」
これで始まる実演って昔は普通だったのよ?

妄言=たわごとって読んでいいの?
面白いたわごとは芸だよ? 枕詞のうまい売春婦と同義だね
セックスなんて結果大した違いが無い
だったら行為の前後で差別化を図るしかないだろ 頭使えよ〜
379ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:23:31.66 ID:yvF9VtIV
ステージでもない場所で求められてない妄言を吐き続けるのはただのキチガイだわな
380ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:31:22.93 ID:TcVUkQkZ
>>377
バカにされることに敏感なバカ

バカであることを自覚しているから
バカと言われたくないバカ

俺様がおまえと違う点はねwww懐に小太刀持ってるって事さ
なめてると痛い目にあうぜ?「物理的に」
なんでも書いていいんじゃないんだぜ? おまえ特定されたくねえだろ?
少しは人間らしくレスしろや しばらくは我慢しててやるからよ
381ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:36:16.14 ID:TcVUkQkZ
>>379
評論はいいからよ。ネタふれや能無し
ネタが無いんならここに来るなや

発信できないくせに他人のレスの評論ばっかりじゃねえか
この能無しが おまえ何才だよ楽器何やってんだよ何処でやってんだよ
何一つ開示してねえじゃねえか 卑怯者めが恥を知れ
382ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:46:17.32 ID:kRAqCqAD
■□■ドラム・ドラマーの語り場Part24■□■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/band/1332988981/

こんなところでも気違い電波まき散らしてたww

ジャズと縁もゆかりもないジジイなのに、なぜかジャズを語りたがるのは
ジャズへの憧れとコンプレックスなんだろうね。
383ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:48:01.83 ID:8jqBrGvl
>>380
は?お前なんてリアルで会ったら前蹴り一発で瞬殺って言っただろジジイ
384ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:52:14.85 ID:TcVUkQkZ
>>382
他人じゃなくって自分を語れよ

語るべき自分が無いのは知ってるけどさ
淋しい人間だな君は 何も持って無いんだな
からっぽって悲しいねえ
そんなに俺様がうらやましいか?ほほえましいぜ
385ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:56:47.64 ID:8jqBrGvl
>>382
情報サンクスw
www マジキチwww

この老人、完全にアスペルガー発症してるわw
386ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:57:33.48 ID:yvF9VtIV
こんな中身のない人間そうそう見れるもんじゃないな
今時恫喝にもならない特定する宣言って化石だよ
本当に本当に本当に無駄に人生過ごしちゃったね、かわいそうに
387ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 00:08:51.31 ID:OLY6DtMW
>>383
www武道やってるのか?前蹴りってwwww何それ
人間ってなかなか死なないよ? 瞬殺なんてありえないんだよ〜?
間合いって言葉も知らないの〜?
おまえの短い足に蹴られるわけねえだろ?
俺様剣道の有段者だぜ?
ガキの頃から相手をぶっ叩いてきたぜ 木刀使ったこともあるよ
喧嘩と殺し合いの違いもわからないくせに「瞬殺」だってさあ
なめた口きいてるんじゃないよ

なに瞬殺ってwwwwリアルで出逢う前につぶすのがマジの殺し合いなのよ?
試合やってるんじゃないんだからね
自信あるから言っとくけど、リアルじゃ俺様には勝てない
そのうえ俺様、おまえより立場上だもの 負ける気がしないもの

そのうち捨てアド晒すから連絡くれよ 一度会おうぜ
鳥つけろよな弱虫
388ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 00:22:28.66 ID:OLY6DtMW
>>386
びびりの反応典型的なのをありがとね
キチ外はお前等つぶしにまわるぞ〜
もちろん俺様はキチ外じゃないんだけど?

ID:8jqBrGv
ID:yvF9VtIV

あとは・・・ ID:kRAqCqAD こいつめがwww

鬼がくるぞ〜?キチ外が自宅にくるぞ〜
もちろん俺様じゃないけどなあ
サイレントマジョリテイ 俺のファンは多岐に渡ってるからな
鬼がくるぞ〜 今更謝っても遅いんじゃねえのか?多分だめだな
生意気なレスばっかりしてるお前が悪いんだよ反省しろ

もう遅いけどなwwww
389ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 00:27:34.71 ID:Zkw6LKsS
キチガイに必要な要素全部揃ってるな
390ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 00:37:32.19 ID:ssqKhz8e
>>386
ぼくはスーパーハカーですってやつだなww
こんな情弱60歳、マジでさっさと死んだ方が社会の為w

剣道有段ワラタ
俺剣道五段w 元警視庁w
391ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 00:50:36.41 ID:OLY6DtMW
>>390
今更ナニほざいてるんだか モウ遅いよ
どんな結果が待ってるか楽しみだろ?

剣道5段?元警視庁?なにそれwww
「元」ってなんだよ組織のバックアップ皆無じゃねえか

剣道5段で警察退職者って意外と少ないんだよ
しかも県警じゃなくて警視庁なら数えるほどしか居ねえんだよ
家庭訪問やるからな覚悟しとけ
ナマばっかりぬかしやがって
392ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 01:25:44.74 ID:0Ger+7zZ
家庭訪問(笑)
蝦夷からゴムボートで来るのか白痴w
393ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 06:55:27.16 ID:Zkw6LKsS
これで小学生じゃないってんだからなあ
何?五十年間眠り続けた人とかそんなやつ?
394ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 10:13:11.06 ID:H95m/q9/
リアル厨房より、オコチャマな思考回路に失笑するしかないわw
スーパーハカー(笑)

嫁も貰えず孤独な老人なんだろうね。このまま虚言を繰り返し
虚勢を張り続けたまま、バカにされ続けて死んでいくだけ。
一発物で何か弾けとか言われてもデタラメ垂れ流して失笑されるレベル。
「ブルーノートスケールやらないのか?」は本気で笑ったわw
あんなの教則本に載せた奴ってある種犯罪だよ。
あれがバカを大量生産したw
395ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 20:11:21.75 ID:iQNnlprZ
男は知ったかぶりをする生き物である
396ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 22:15:25.10 ID:OLY6DtMW
とりあえずステージこなせれば無問題
練習問題を解答できてもなあ・・・意味ないし
まあ対象は客であってマニアの方々じゃないわけだし
ミュージシャンって学者じゃないからバカでいいんじゃないっすか?
思いっきりバカなほうが面白いと思う いろんな意味で
397ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 23:01:17.06 ID:Uw/2ghuX
免罪符探すのに必死
そりゃそうか、残り時間少ないもんな
398ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 18:05:12.70 ID:Q2kpAZ3H
この蝦夷地流刑のゴミオヤジ、マジでサンドバッグにしたいww
399ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 21:10:42.07 ID:UkKvICvQ
>>397
>>398
むかつくだろ?ああ言えばこう言う
それだけネタの抽斗が多いんだよwww

ところでさ「対位法」って法でさえないよね
学どころか、ただの術だと思うのは俺様だけ?
競馬の評論と同じで「只の後づけ」穴狙いの妄想じゃねえのか?

「**理論」と同じで当たるも八卦て奴 
400ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 21:25:02.17 ID:ap4+jSgE
60年生きてきてペダルポイントとペダルトーンの違いも解らない自称プロ。こんな悲惨なやつここでしか見たことない。
ネットで中途半端に専門用語覚えたけど意味分からずに使ってます、ってやつだね。
401ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 22:50:09.73 ID:t8nhxut6
>>399
法則じゃなくて方法
ちなみに科学では理論=仮説
402ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 21:46:09.16 ID:ZuATsvr9
>>400
www30年生きてきても何も知らない奴はたくさんいる
意味解らなくても悲惨じゃないよ
もっとも悲惨なのは客を煽れないプレイヤー
聞いてて楽しくない演奏
つまんないステージング

丸ちゃんは結構深いなあ 土方丸出しだけど
きっと穴掘り専門だな
403ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 22:06:01.77 ID:vYiHWhMg
脳内ライブ(笑)
404ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 22:31:47.13 ID:55eJ6jd9
意味わからなくても悲惨じゃないけど
知ったかぶって見抜かれて開き直るのはもう悲惨なんてものじゃない
405ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 22:36:37.16 ID:vYiHWhMg
しかもそのたびになんの根拠も無い脳内ライブ自慢w
406ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 00:31:23.00 ID:He3xYtQf
 
このスレは酔っ払い老人のたわごとに
辛口のレスで付き合ってあげる
介護スレですか?
407ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:54:27.89 ID:SIlz7DBT
正常位、後背位、騎乗位
408ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 21:25:10.86 ID:iPRyqDz7
すげえ親父ギャグだね、頭悪すぎ。まあいいやwww
ネタ発信もできないんだね
受身ばっかりのレスありがとね
諸卿はどんな楽器やってるの?やってないでしょ実はwwww
いや、とっくにわかってるんだけどさあ。一応聞いとくわア
409ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 14:06:43.79 ID:owvTzRK1
>すげえ親父ギャグだね、

>>407の対位法ジジイの書込だな
お前の書込って全部面白くない老人ギャグだな。
でも俺は笑ってるよ「嘲笑」だがなwww
410ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:34:49.48 ID:FmvpiB9R
諸卿はどんな楽器やってるの?

スルーかよwww
411ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 21:40:30.34 ID:FmvpiB9R
>>409
丸ちゃんは、この手の書き込みはしないよ
ジジイに変わりはないけど
ジジイにも何種類かあるんじゃね?
412ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 13:03:33.66 ID:VqBvTUg5
>>408
このスレは丸ちゃんのレスに釣られてあげるスレなんだから、
他の人がネタを振らないのは当然のことよ?
そもそもスレが立ったのはが丸ちゃんの対位法ネタへ反応なんだから。
他の人のネタがもらいたいなら他のスレにいくか、スレ立てるかして。
413ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 20:03:42.05 ID:jRDQnNZ8
チェ
414ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 00:57:12.02 ID:DGf8lnoh
age
415ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 03:32:44.64 ID:djyI3pH0
>>414
あげなくてもいいかも・・・
なんか虚しくなっちゃったし
まあ、毎日覗いてるんだけど
完全に隔離されちゃってるし・・・・・

俺様の存在って・・・
2chの大勢に影響なしだもんね
とりあえず暖かくなってきたんでストリートやるわ
スゴイ!と思ったら「カンパ」よろしくね
416ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 23:13:16.55 ID:ZKNzVJeT
タイーホ
417ドレミファ名無シド
それより対面座位最高だろ