【タイラー】James Tyler Guitars Vol4【40周年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
こっそりたてました。

公式サイト
http://www.tylerguitars.com/

代理店 KITAHARA GAKKI inc
http://www.kitaharagakki.com/

過去スレ
James Tyler Guitars Vol.3
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/compose/1295348259/

【タイラー】JAMES TYLER Vol2【JOE-X】
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/compose/1239554688/

【激鳴】 JAMES TYLER 【激高】
http://logsoku.com/thread/music3.2ch.net/compose/1083561961/
2ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 22:57:48.86 ID:W9GTN0uL
よこせ
3ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 07:42:31.99 ID:6PdNtCto
例のスラントしてるハムバッカーが中古で売られてるのを見たことがある
わざわざ外して売るってのがイマイチ分からんが
4ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 19:04:42.30 ID:BQDJZsDq
タイラーを弾いてW鳴るWっていうのがどういうことかわかった。
弾いてて病みつきになるね。
5ドレミファ名無シド:2012/08/23(木) 03:49:04.66 ID:Ex19zAO3
二本目欲しい
6ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 15:01:03.62 ID:tVXTiRAL
BWあんま好きじゃなかったけど、最近欲しくなってきた。
7ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 06:05:08.54 ID:UMTuPy3D
マングースってどうなの?
8ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 12:27:34.77 ID:qexfRaPC
銅じゃないよ
9ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 12:52:40.95 ID:H1+FC/pS
107:2012/08/30(木) 17:06:37.98 ID:UMTuPy3D
>9

サンクス。
そこみたら何かレスポールとテレキャスを足したようなモデルみたいだね。
位置づけは、ギブソンでいうと、レスポールに対するレスポールジュニアとかレスポールスタジオみたいな感じなんだろうか。

ま、今度試奏する機会があったら試してみますわ。
11ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 19:46:33.16 ID:hWw923Oi
燃える水とかマングースとか究極兵器とか、ネーミングがダメなんだよw
社長がつけるのか?
12ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 20:13:49.13 ID:sLlb7MW9
マムヨあげ
13ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 20:18:53.06 ID:Ui0u/vOJ
復活したけど話題がなくて過疎なスレはこちらですか
14ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 05:42:40.23 ID:4HXotc4H
落とさせないお
1519歳 ◆1tMSGHHRIwWV :2012/09/05(水) 07:52:49.24 ID:9kSC1nzl
デパーゴのスレよりレスが付かないなんて……。
16ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 03:26:53.18 ID:UKegYbfO
平アゲ
17ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 12:17:51.44 ID:WXY6pTDk
Facebookにアップされてたシグネチャーのやつ欲しい。
18ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 13:53:06.42 ID:BMEGfJST
よくあるストラトとテレ混ぜた感じのギターだな
プロトのが良かったような
19ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 09:52:33.23 ID:jzlF8XLE
検索するとタイラージェームズってミュージシャンのほうが出まくるのでウザス
20ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 06:21:38.25 ID:AsYL8l2P
suhrもtylerも高いよね
21ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 12:28:04.34 ID:aaySMVzH
本国では、Tylerの方が一般的なSuhrより、だいぶ定価が高いよ。
22ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 23:49:08.85 ID:pMSdSun2
保守っちゃダメなのかよ!?
23ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 07:31:58.36 ID:1ClOsppS
オカダじゃないのに高いなんて
24ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 07:35:56.80 ID:pg3AxCi+
James Tylerが別ブランドで出してるギターは
なんて名前でしたっけ?
ギターマガジンで一度見た切りなんですけど
タイヤの跡みたいなのが付いているワイルドな感じのフィシッシュでした。
昨夜友人と電話していて名前が出て来ませんでした。
25ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 12:18:37.79 ID:Sex5XONm
joeね
26ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 06:12:26.50 ID:/dk10iQb
友人曰く、出来すぎてつまんないギター。
味がない。
27ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 00:29:52.10 ID:QlC11O4G
それはsuhrでは?
28ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 17:01:59.79 ID:NEWUBlPV
suhrはニッケルフレットにすると良くなった
でもtylerのがいいな
29ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 15:18:42.31 ID:J2O9gh8L
コリッとした上品な音がいいね
suhrも好きだけどこっちも独特の味がある
30ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:11:27.32 ID:nebk+5oj
住人少ないなー。
31ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 01:00:45.31 ID:5e/9Gqe+
・・・
32ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 13:08:12.07 ID:gsCU3+R4
タイラーバスターもっと作ってください
33ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 16:42:44.68 ID:XWPmtfoU
そんな必殺技みたいな名前のギターはイヤです(>_<)
34ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 21:38:07.89 ID:NWhe5TnO
最近ここのピックアップ使うメーカーが増えてて
よく再出発がどうのこうのって書かれてるけど
一回潰れたの?
35ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 00:56:07.45 ID:8WkHs4EZ
エリートデラックス買ったけど前にで過ぎてキャラ殺すような音作りしないと歌ものバックには合わなかったなぁ
結局トムアンにした
ソロなら間違いなくタイラー選ぶんだけどねぇ
36ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 04:22:05.27 ID:r0BZRh7q
クラシック生産再開したのに全然流れてこないね、どうなってんだろ
37ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 15:06:19.83 ID:9//m949O
>>34
たしかタイラー本人が体調悪くて受注を見合わせていたんじゃなかったっけ?
38ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 17:38:16.05 ID:9VICcE5x
何ヶ月間かだけだったな、でも普通に新品流れてたし
オーダーを消化したいだけだったのでは
タイラー本人はほとんど作ってないでしょ
39ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 22:02:56.82 ID:DL82Fb30
きっと、仕上げのサインを書くというギター制作にとても大事な役割があったんだよw
40ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 22:43:39.28 ID:oI+MU6Gd
>>34 >>37
糖尿病患ってて体調が戻るまで、生産見送ってたはず。一時期ブランド売却も考えたらしいけど、再開したみたい。

>>38
モノが気に入れば別に本人が作ってるかどうかあんまり気にしないんだけど、レギュラーラインに戻るって記事を見た割に数が少ないなぁと。オーダーの消化と見間違えたのかな・・・・
41ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 22:47:26.45 ID:Ki9FJpHi
>>37
情報さんくす
42ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 22:48:12.24 ID:Ki9FJpHi
>>40
おお40さんもさんくすです
43ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 12:55:31.30 ID:i46jWi+U
前からだけど、色々作ったり止めたりとその辺は適当というかラフと言うか。
タイラーらしいね。その辺も嫌いじゃないw

まあ、ギターに限らず日本のメーカーとユーザーが几帳面過ぎるんだろうけど。
44ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 20:46:22.60 ID:N2Qmk1QE
その適当さ加減に振り回されがちなんだけど、いいギターは本当に良いから結局追い求めちゃう。タイラーユーザーはMなんじゃなかろうか
45ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 19:11:41.77 ID:FrPcBA+2
バーニングウォーター!?
おいおい。

http://m.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01643203
46ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 04:44:11.14 ID:hMuzlHiH
47ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 07:25:13.27 ID:+lNeSELP
ランドウだよ。言わせんな恥ずかしい。
48ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 18:26:37.92 ID:mptYB6Cn
フロイドの方が売れたね
ウィルキンソンの方が売れそうなのに
49ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 20:12:29.69 ID:AHs/PWhH
頭の悪い奴はフロイドが好き
50ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 20:59:05.22 ID:KD2vNBs2
ランドーです。
51ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 10:23:54.90 ID:wYOVe5Wj
なんかさ、高過ぎるよね。
いいギターだと思うけど、70万とかあり得ない。
代理店がぼってるのかね?
52ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 13:20:44.76 ID:CnUVE5Y/
70万で売ってる店なんかあるの?
いいギターと思うって弾いたことあるの?
53ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 15:08:42.48 ID:1fz2+/g5
実売価格は、だいたい45〜60万くらいじゃないかな。
本国で$3500〜4500くらいかね。
54ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 19:48:14.41 ID:ax9epVA7
ここも米国ディーラーにオーダーするのがいいよね。suhrスレやフェンダーCSスレの連中みたいに
55ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 13:38:04.77 ID:sNdUwDzX
>>52
Burning Waterを持ってるよ。
好きだから他にも買ったり売ったりして今まで5本弾いてきた。
今持っているのはこの1本だけ。

これは弾いたら気に入って高いから買ったけど、値段相応かと言われたら微妙だな、と思って書いたよ。
これは特に気に入ったから買った感じ。

>>53,54
70万は希望小売価格?かなにかだったのかな。
なんかそんな表記を見たから、そのまま書いてしまった。
60万でも高いかなぁ、と思うけど。

確かに、オーダーがいいのかも。
56ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 23:05:28.76 ID:JjGDateC
いいギターだとは思うけど60万とは思えないな
オーダーも円安で少し高くなってきたけど日本のぼったくり価格で買うよりはマシ
57ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 19:15:59.95 ID:OLmXs5Jz
てか60万で売るような店あるの?
まあ50万円代ならたまにみるけどもは
58ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 19:26:42.61 ID:sOHGsPcw
>>57
デジマでみると、18本中60万が1本、50万台が11本と一番多くて、40万台が5本、
30万台が1本だね。
59ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 09:40:07.96 ID:1G3Nq/Jb
物にもよると思うが、幾らぐらいなら妥当だと思う?
60ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 19:45:28.59 ID:6TP1Nkef
30万
61ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 19:58:19.30 ID:ljZKOqux
この一年位で、実売価格上がったな
おかげで5年位前に、中古で20万で買ってたの30万で売れた
62ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 20:39:37.27 ID:/A4NEYml
それ買ったのオレかも
63ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 06:23:26.77 ID:8kSpJ9Hh
すこし前までデジマにランドウシグの#100が売ってたけど
\398000て意外に安かったね
最近はプレミアムが付かなくなったの?
64ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 08:36:55.77 ID:6ivt14qS
結構古いし相場的にそんなもんじゃないかな。40万以上だと高い気がする。

久しぶりにデジマート見たけど、30万弱の中古が増えたね。売れなくなってきたか?
65ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 08:44:17.45 ID:yP0m3F7i
買おうと計画してる俺には素晴らしい状況だ
66ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 08:37:16.04 ID:Ts072DaJ
>>65
お、このスレでは珍しい購入の話し。
何を狙ってます?
6765:2013/02/17(日) 14:10:39.41 ID:/atft1RQ
>>66

学生なもんで多分春か夏になりますが、回路がフルオプションなSEを狙ってます。
ジムバーストカッコ良いけど高いなぁ…

ある時期タイラーにそっくりな回路のギター使っていてその利便性がずっと欲しかったのと、勢いで試走したSEが凄い好みだった、てのが理由です。
68ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 19:55:36.07 ID:J6rHYcRf
おれもBW欲しい。今出回ってるので皆さんのオススメはある?
69ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 16:17:42.02 ID:ru6BupzD
マムヨホローボディーのやつ一本欲しいけど、如何ともしがたいミドルに悩まされそうだ・・・
70ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 20:59:22.26 ID:945JyX1T
俺はEDXを80で買ったぞ
希望小売90とかだった
71ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 21:36:38.46 ID:wqffHBFL
こんな社長いやだ
でもSEミントシャワーは欲しい
http://www.tylerguitars.com/t-about_tyler.aspx
72ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 01:34:17.65 ID:Ldv5cqJb
マムヨーは後悔するぞ
73ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 08:08:24.63 ID:gka36uYm
初めて弾いたタイラーがマムヨで、これイイなあ、なんて思ったけど。数年後アルダーボディのに乗り換えたよ。

マムヨってどんな音だったか忘れちゃった(苦笑)
74ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 22:26:14.34 ID:7XHN/iJl
しかしバンドアンサンブルにも埋もれない中域を持ったマムヨもある
だからtylerはたまらない
75ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 23:20:55.82 ID:rGImem6i
Keita The NewestがBWとメサのマーベリックでスゲーいい音出してたな やっぱタイラーいいなと思った
76ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 01:07:13.24 ID:gF4LYWn8
色んなスレで宣伝してるけど宣伝なのかアンチなのかわからなくなってくるな。
77ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 01:20:57.89 ID:ZAx4tRpH
吉田拓郎のライブDVDで鳥山雄司がすげーいい音で弾いてるよ。
鳥山モデル欲しいなぁ。80万だけど
78ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 00:40:58.03 ID:gmSTknoa
>>77
欲しいなら買え
79ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 16:45:22.91 ID:PXBw35DB
いま2005年くらいのクラシックなんですけど、現行のブリッジって単体売りしてますか?
80ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 23:15:56.63 ID:rBMQ2zXm
現行はgotohにraw vintageかhipshotのサドルじゃなかろうか
81ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 22:40:12.91 ID:v0CIPjb1
あかん。円高のうちにオーダーしておけばよかった後悔や
82ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 05:49:16.98 ID:vdEz0i6O
中古買えよ
83ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 23:52:36.89 ID:Tqm4eg0u
lukatherのタイラーのボディー材ってググっても出てこないけど
当時の雑誌とかの情報で知ってる人いる?
84ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 22:41:16.17 ID:QR7R2WSv
>>83
知ってるけど、秘密。
パフィー、いいよね。
ランドウ本人放出のランドウ版パフィー持ってたけど、売っちゃった。
あとルカサーのは、8だけど、同シリアルのジムバーストSEも売った。
そしたら、次のオーナーが改造しまくってボロボロにされた挙句、
ヤフオクに出てた。
85ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 22:56:07.75 ID:m/060XIr
ナイスガイな発言ですね!
86ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 03:07:28.60 ID:+A2BxNl0
mamywoです
87ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 06:24:35.78 ID:8/1pzEPr
>>84
アッセンを交換していたりプリを外していたりの
電装系をいじっているだけで
ボディやネックをいじって無ければ大丈夫でしょ
88ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 17:49:23.06 ID:+A2BxNl0
改造しても無駄なんですわ
モコモコで抜けない音しか出ない(クリーンだと悲惨)
それに気付いて今ではもう誰も使っていない
89ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 23:19:44.27 ID:TDARdV6t
>>87
それが、ボディ削ってんだわ。
最悪でしょ。
90ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 00:06:08.06 ID:+A2BxNl0
バスウッド系の木材はAXISみたいにコンパクトの方がいいからね
けっこう理に適ってるんじゃないかな
91ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 06:16:13.51 ID:OW3bKrMy
>>89
ボディとネックの木材部に手を入れたら取り返し付かないからね
それは勘弁して欲しいね
92ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 06:19:32.50 ID:OW3bKrMy
>>88
いやいや
勿論当たり個体に限るけど
モコモコだけど決してアンサンブルに沈まない音を出すタイラーもあって
それはもうクセになるほど気持ち良い音だよ
耳に痛くないからね
93ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 06:50:26.30 ID:t4IS1cax
そうか?ハイファイなアンプ使ってもstop loving youやyou got meのレベルだぜ?
てかプロ放出のtyler買っても売っちゃったんだから自分が一番良く分かってるでしょ
一人で弾いてる分には最高だけどね

あとlukatherがpuffy弾いてる動画が一切ないんだけどやっぱ扱いづらいからだと思うぜ
its only my heartのリード音以外にtylerの正解の音ってないと思うわ

ついでにtylerのモコモコの原因は多分トラスロッドの仕込みな
改造しようがない
94ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 15:26:41.07 ID:csq4BtRc
アンプのハイファイさとアンサンブルでの抜けは関係ないけどな
ロッドの仕込みって、タイラーは外注パーツ組み合わせてただけだぞ

自社製になってからもモコモコしたのはあるから、単純にネックとボディのバランスが悪い

ルカサーは商売人だし、動画に出てこないギターなんて山ほどあるわ
95ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 17:09:17.66 ID:t4IS1cax
ピックアップと一緒でロッドにも指示出してたんだろう

tyler並に軽いマスビル弾いてもモコモコしないぞ?
ネックとボディのバランスであんな音にはならねーよw
fender時代のsuhr弾けば分かるけどロッドって重要なんだよ
デッドでキンキンで今のsuhrと一緒の音するし

まぁそんな事も分からないようだから何本もtyler買っちゃうんだろうな
楽器屋にいいカモだって思われてそう

君もMLみたいにモコモコがトラウマになってsuhrに乗り換えればええやん
96ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 18:39:15.67 ID:BPYZXCzf
アフターマーケットのネックシェイプとフレット周り
いじっただけだから指示とかない

全体の軽さじゃなくてネックとボディの重量のバランス
Tyler並に軽いっていうけど、全体的に軽いのはここ数年の話

MLは乗り換えたわけじゃないよ、Suhrを使いだしたってだけで
Tylerも普通にスタジオで使ってる

最近のSuhrは品質落ちてるから買う気にならないな
Tylerも別にメインではないから、どっちみち乗り換えとかないんだけど
97ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 20:20:13.79 ID:FAFw9Ymv
さすが、詳しいね皆さん
オタクやね
98ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 21:56:01.16 ID:4YujVF4K
マムヨはもっさりで使いにくい。
でもメイプルが張ってあると締まってかなり良い。

抜けないという話はよくあるけど、
それこそSEの役割に合ってるんじゃないの?
目立たない背景の一部みたいな。
99ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 00:05:29.08 ID:uLYGDIOX
なんか他人のレスを同一人物と勝手に解釈して
あーだこーだ言われてもなーw

妬みって怖いね。
100ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 15:51:07.35 ID:K5rxO+1b
>>99
妬みって
誰がアンタを妬んでいるんだ?
101ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 21:17:45.32 ID:Xx7BgUCS
>>99
レスが自分に向けられていると思い過ぎなのでは
102ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 17:01:57.66 ID:HIXqjSpe
>>MLは乗り換えたわけじゃないよ、Suhrを使いだしたってだけで
Tylerも普通にスタジオで使ってる

これ具体的にどの作品?
ってか目立たない背景の一部とか耳に痛くないとか言ってる人はフェンジャパでいい気が・・・
103ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 17:08:38.82 ID:HIXqjSpe
>>全体の軽さじゃなくてネックとボディの重量のバランス
これも抽象的でよく分からないなぁ・・・
104ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 20:23:57.93 ID:Kwjq7z0u
>>102
タイラーは前にガンガン出る人のためのギターではないんでは。
105ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 22:05:28.83 ID:z2Ig2joH
派手な音しといてそりゃ無い
ただラインに落としてエフェクトかけても音が活きるんだよね
フェンジャパにはそういうのないからな
106ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 23:43:46.64 ID:HIXqjSpe
言いたいことは分かるがラインに落とすならfender(USA)の方がいいなぁ
tylerでクリーン出してもビリージーンみたいな音しか出ないんだもん
107ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 00:12:02.71 ID:WSXmiNPs
それは単に音作りの問題だ
108ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0IjnhdzF
.
109ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Ebdkf+Dj
BW欲しい
110ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 05:40:37.16 ID:G0EzsQkt
james tyler studio eliteのキャンディイエローでオーダーしようと思ってるんですが、オーダーしてから手元にくるまでどのくらいの期間掛かるかオーダーしたことある人いたら教えてください。
111sage:2013/09/03(火) 21:32:39.09 ID:6hKDpWZV
小売店が発注したもので1年以上待たされた例もあるよ
112ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 10:54:12.28 ID:hk5YZSor
>>110
俺のStudio EliteのBurning Waterにしてもらったのは6ヶ月位だった
周りも6,7ヶ月と聞いたからまあ半年くらいが相場だと思う
というか見積もりの時にディーラーが教えてくれる

>>111
そういう転売目的なのはたいていオプション以外の変な仕様にしてるからだろ
113ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 17:45:27.07 ID:37ldYdHq
>>112
半年くらいですか。ありがとうございます。
114ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 21:37:42.30 ID:b/NCZOO+
その時の状況による、としか言えないよ。
昔は半年間くらいだったけど、今は本当に1年くらいかかる場合も多い。

俺もちょっと前にオーダーしようと思ったけど、1年くらいかかりそうだったから止めた。

早くて半年、遅くて1年と考えておいても良いと思う。
115ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 10:06:01.76 ID:Nu24QUFW
1年も掛からんだろwどんな無理難題言ったんだ?w
ディーラーがそういったのか?ブローカーとかじゃなくて
俺が2012年にオーダーしたときもディーラーが6ヶ月くらいだよって見積もりの時に言われて
実際半年程度で届いたが
116ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 18:23:35.31 ID:7Hn32Xtd
もう、TYLERはオーダーの受け付けしてないって聞いたけどどうなんだろう…
117ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 23:44:45.94 ID:NkpJuOvA
んなアホな
普通にディーラーでバンバン受け付けてるわ
日本の転売カスが英語もできない馬鹿ばっかりでオーダーしたくないだけだろ
118ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 18:56:01.81 ID:rtOoLI+A
受け付けしてない時期があった ってことでは?

自分はBW欲しいのだが、最近のパターンのには惹かれないので
中古しかないんだよなあ
119ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 19:08:24.25 ID:oMPmo7J5
転売カスって、転売しても儲け出ないのにやらないだろ
120ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 19:47:43.88 ID:VLWS6V/g
ドル円がもう99円100円の間だから今転売なんかしても金にならんだろ
121ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 23:25:05.10 ID:qNHwqFq6
>>116
その通り。
ストップしてるよ。
また人手揃えば再開するってさ。
122ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 13:24:06.87 ID:JGUZ7M4Z
ふーんそうなんだー(棒)
2012年の年末には3899ドルでStudio Elite HDのオーダー出来たし
今確認したらディーラーでも今月もショップオーダー品仕入れてるけどね
123ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 01:06:14.07 ID:CmXnFFyh
今、2013年だけど???(失笑)
124ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 17:36:07.79 ID:Ws6TsLh2
え?なに?今現在もオーダー受け付けてるのにオーダーストップしてるの?
え?なに?毎月のように新品がディーラーに並ぶのにオーダーストップしてるの?
え?なに?2013年9月にも新しいギターが入荷されてくるのにオーダーストップしてるの?
125ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 17:50:41.20 ID:26C1AWYI
7月からオーダー受けてないよ、タイラーがHRIにそう書いてる
1年半分のオーダーのストックがあるから
しばらくはその処理と人手の確保って事
オーダーを受けないからって造らない訳じゃないぞ
126ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 00:12:22.11 ID:HrkLEkSJ
オーダー受けてるよ
ディーラーに問い合わせてみ
8月辺りはバカンスで1ヶ月ぐらい会社が休みだっただけだよ
127ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 00:39:35.83 ID:dbkJpkIL
バカンス云々じゃなくて受けないって書いてる
何故タイラー本人よりディーラーの発言権が大きいと思うのか
アホじゃないのか
128ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 00:52:24.15 ID:Wxafv0ol
>>125
どこならオーダー受けてくれる?
キタハラに聞いたらダメで
WWとCRもダメだった
129ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 00:54:05.39 ID:Wxafv0ol
間違えた
>>126
130ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 09:19:26.90 ID:HrkLEkSJ
この人オコなのね
アメリカのディーラーに問い合わせてみればわかるよ
まああまり関係がない店だと断られるのかもしれないけどね
131ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 14:47:26.63 ID:dbkJpkIL
ワイルドウッドとか代表的じゃん
ギターのオーダーは1月頃からだって
132ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 23:56:46.22 ID:Tp8eB1ZA
ふーんそうなんだー(棒)
2012年の年末には3899ドルでStudio Elite HDのオーダー出来たし
今確認したらディーラーでも今月もショップオーダー品仕入れてるけどね


え?なに?今現在もオーダー受け付けてるのにオーダーストップしてるの?
え?なに?毎月のように新品がディーラーに並ぶのにオーダーストップしてるの?
え?なに?2013年9月にも新しいギターが入荷されてくるのにオーダーストップしてるの?
133ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 00:19:41.43 ID:/ylH1PKP
2012年の12月にはオーダー出来ても2013年の7月からは出来ないんだな

オーダーを受けない=製造しない、ではない
今月入荷してるのは大分前にオーダーした分
仮にディーラーでオーダーを受けたとしてもそれがメーカーに発注されるのは今の所2014年の1月以降

意味わかるかな?
134ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 10:10:02.64 ID:BOPo5stE
その7月以降は幅広く公に受けないってだけでまったく受けないわけじゃないよ
長い付き合いのディーラーや顧客優先ってだけ
7月以降にオーダーしたけど普通にオーダーリストに載ったよ
135ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 14:05:45.09 ID:XvOoLA9S
ああ、2年振りにタイラー買いたい。
136ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 21:09:58.43 ID:gpEB4E1g
>>133
132は流通の仕組みとか理解出来てないみたいだからそっとしておいてあげようよ。
137ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 21:01:41.60 ID:QZ76SzRS
>>124
わかったか???
138ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 06:33:55.08 ID:NLAC5Pov
オーダーできるできないは置いといて、
今の円相場だとアメリカ本国のディーラーでオーダーして個人輸入するのも、日本のディーラーでオーダーするのも価格はそんな変わらないですかね?
139ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 16:22:31.33 ID:tqhM1/XB
オーダーは出来ないが、値段は大分違う
140ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 03:05:34.89 ID:+x5msq4h
2003年製のstudio elite hd持ってるんですがスペックシートに
「Bridge : Wilkinson VS50V」って書いてあるんです。
見た目はVG300と全く同じなので、ずっとVG300だと思ってたんです笑

ネットでVS50Vって調べても情報は皆無だし。。

ちょっと気になりまして笑

詳しいこと知ってる人いませんか?
141ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 18:16:26.25 ID:wrmMdUk7
JamesがVS50の派生を作って欲しいとWilkinsonにオーダーして作られたのがVS50V

その後、ライセンス契約してるGotohがVS50Vを魔改造してJamesに売り込んだのがVG300
主にアームに調節ネジとスタッドロックが追加されてる

Wilkinsonオリジナルの方はライセンス料とれるしオリジナルはいいやですぐに廃盤
142ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 05:28:24.52 ID:vRzFFIwi
>>141
情報ありがとうございます。

ブリッジには「wilkinson by gotoh」って書いてあるのは、その頃からwilkinsonはgotohが作っていたってことですかね?
質問ばかりでごめんなさい、笑
143ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 11:17:15.38 ID:RLLvbg1y
byゴトーさんは90年代からずっとある
144ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 16:42:00.80 ID:vRzFFIwi
>>143
なるほど!
ありがとうございます。
145ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 23:58:29.05 ID:oyzaoaPH
タイラーかわいいよ
146ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 05:53:47.44 ID:Lc0yRaq2
2002年製の二点支持が着いてるSE使ってるんだが、アーミングすると「キッキッ」と金を叩くような音がするんだが同じ症状のやついないか?
リペアマンに聞いたらグラフテックのナットが原因らしい。
溝切りし直したら一時的に直ったんだが最近また鳴りはじめてしまった。。
147ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 06:28:07.65 ID:Lc0yRaq2
ナットの材を変えるしかないのかな。。
148ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 00:43:55.22 ID:JnEULkUY
>>146
場所分かってんなら交換しなよ。
聞くだけじゃ治らんぞ。
149ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 03:09:27.20 ID:seU+CMsV
塗装が気持ち悪い
150ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 19:52:14.14 ID:W6lZCzNp
151ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 17:35:02.25 ID:5Q6Ou1gr
Joe-x 買ってしまいました。
なんでこれって売れなかったんでしょうかね?
ボリ過ぎの価格?
Cort製って噂は本当でしょうか?
まあ、気に入って買ったんで何処製でも関係ないですが、作りは文句無いし、柾目の良さそうなネックですし、Cortってことは無いようなきがしますが。
152ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 00:00:43.47 ID:i1DOeQ0y
そそられないから売れなかったんでしょう
153ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 14:18:47.89 ID:+hSP079K
154ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 14:26:00.24 ID:mn5LAvBs
タイラー製だよ
フレットの処理とかってメーカーの癖が出るけど
全く一緒
155ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 23:19:11.33 ID:CcroEEkU
マムヨって響きがなんか癖強すぎて受け入れられず普通のライトアッシュにしちゃった
156ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 08:11:03.37 ID:aWvECFpY
癖というか重さで全然違う
めちゃ軽いとバスウッドみたいにローの解像度低い
重いとローの解像度あがるけどかなり膨らむ
ちょうどいい重さがなかなかない
157ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 21:43:26.37 ID:1W90j01f
テイラーが最初のギターで今までずっと引き続けてきたけど、正直音の良さ悪さなんてわからなかったわ

今日友達が3万でギター買ったって言うから見せてもらったら初めてテイラーって良い音の鳴るギターなんだって思ったわ
なんていうかこうバインバインしてない
158ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 22:27:35.58 ID:/HAomPIp
ずっと弾き続けてるんだから名前くらい覚えて
159ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 22:30:53.73 ID:1W90j01f
taylorスレと間違えたてへぺろ
160ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 22:32:43.81 ID:wjsaCcbF
アコギと勘違いしてるに1票だがそれでも1本めがTaylorでこの知識レベルや3万のギターを買うような友人関係からして厨房のハッタリでFA
161ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 22:33:33.07 ID:wjsaCcbF
すでに答え出てたかw
162ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 09:30:59.15 ID:g9KkCyIA
おい、京都のアホ、おまえ昔にタイラーの赤いSE買ってすぐに売ったくせして、
またタイラー買ったのか?アホ丸出しだな!
163ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 16:27:04.67 ID:059zmtzA
ご、ごめんなさい...金余ってんねん
164ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 21:34:42.16 ID:5R6ArhUf
似合わねぇんだよ
165ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 23:51:34.09 ID:Kz4oKvsS
タイラー似合う奴って少ないやろね

最近売れてないみたいでどこも在庫動いてないね
166ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 10:25:39.37 ID:2AlA+ykM
九割ハズレだからな
167ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 01:28:01.80 ID:Uknx5OZO
いや、単に値段が上がりすぎたからだろうね。
168ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 20:08:02.44 ID:ixMETaEE
馬鹿 今はバックオーダーの処理のみで、
オーダー受け付けてないだけ
169ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 23:41:17.25 ID:6Ifg45Ga
東京にはたくさんあるよ。
170ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 15:47:47.74 ID:Fs5x+Dr0
variaxでいいいや
171ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 19:40:20.75 ID:UJN4o0eH
たくさん売れ残ってるみたいだな。
172ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 21:14:11.11 ID:z3bvpiO4
音がゴミすぎる
173ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 12:13:34.18 ID:Q6bQXZEH
variaxは音よりも機能で選ぶ物ですな。
174ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 13:54:33.11 ID:T3/xYbX5
欲しいけど高いわ
下駄に使う木材で80万やもんな
175ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 14:36:11.21 ID:OGO2XFF7
80万で買ってるやつはいないだろ
176ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 05:14:18.60 ID:LudGS0qx
ダンカンの出してるナイトホーク用のスラントPUって
Tyler純正のと互換有りそうだけどわかる人いますか?
NHT-59って型番で
ttp://www.espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/humbucker/index.html
の中央より下にあるんだけども・・・
177ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 10:30:11.35 ID:T1EWntyj
>>83
ALDER
178ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 21:23:52.57 ID:Xi1UIYCN
アルダーのSEってその当時だと珍しいね
179ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 21:49:17.31 ID:3L+D5hBh
そうでもない、初期モノだからどうせ
トムアンダーソン製のボディ材だろうし

ルカサーのpuffyの事ね
180ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 21:56:21.03 ID:3L+D5hBh
ちなみに86年から88年ぐらいの間に
作られたものみたいだね
181168:2014/09/17(水) 21:42:29.51 ID:M9CMKxQh
誰も知らないのかな・・・
人柱になってみます・・・
182178:2014/09/17(水) 21:43:24.26 ID:M9CMKxQh
失礼178でした
183ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 17:47:26.29 ID:8peMnoGO
184ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 18:12:38.39 ID:clJMNRPO
たけえ
185ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 23:36:06.29 ID:yZI3kBmp
良い音じゃん、

http://m.youtube.com/watch?v=IR5Bs58hv04

後の問題は値段と重量かな
186ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 01:01:58.12 ID:tyGiSDAk
いい音だけどtylerの音じゃない
tylerは本家じゃないとあの独特の唸る感じの鳴りは出せないんだな
jwblackも日本製は別物だし
187ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 01:30:51.89 ID:hWtWyN+9
それは木材の違いか?
188ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 09:27:35.41 ID:rwv0vFjg
ものすごくいらないです
189ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 12:34:55.89 ID:hWtWyN+9
>>tylerは本家じゃないとあの独特の唸る感じの鳴りは出せないんだな

で、日本製のヤツは弾いたのか?
190ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 15:10:20.68 ID:Sk6aKGN5
音が軽いな
フェンジャパみてーだ
てか昔も日本製あったよな
191ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 15:14:55.17 ID:hWtWyN+9
TYLERの音ってクリーン〜クランチ〜オーバードライブ系
までだからな
ストラト系に重さはいらない
同様にハイゲインPU載せる奴はバカ
192ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 15:22:50.52 ID:lvkMV4Uf
タイラータイラーじれっタイラー!!!
193ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 15:25:39.43 ID:lvkMV4Uf
バーニングウォーターのネック真っ二つに切って勉強させてもらったわ昔。
ようするにネック合成を限界まで高止まりさせて、その分カスカスのボディセレクトしてるギター
ハイエンドって作り方はみんなタイラーの真似してる
だからみんな。今のハイエンド系は同じ鳴り方、持った時同じフィーリング。
ネックががっしりどっしり。ボディはぶんぶんカラカラに軽い。
音はスッキリしすぎて味気ない。
そんな感じ
194ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 15:26:42.23 ID:lvkMV4Uf
こういうギターみるたびやっぱりオールドフェンダーはすげえなと思う
195ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 15:31:31.07 ID:hWtWyN+9
柾目のハードメイプルだから
質量があって硬いんでしょ?

ボディは最近は重い木材ばかりだから
ウェイトリブド加工して
セミホローみたいになってたりする

マムヨは軽いけど耐久性に問題があって
ネジ穴がバカになりやすいから
アルダーかアッシュだな
196ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 15:33:03.50 ID:lvkMV4Uf
>>195
はは。
いかにもドシロートにありがちな、カタログ情報しか知らねー奴の思い込みだわ
バーカw
一昨日来いよ
197ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 15:34:19.36 ID:lvkMV4Uf
>柾目のハードメイプルだから
>質量があって硬いんでしょ?


バーカw
典型的な浅はかシロートw

な〜にが柾目だよハードメイプルだよwww
そんなお前程度の脳みそで理解できるような単純なもんのわけねえだろ
バーカwwwwwwwwwwwwww
バーカ
198ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 16:08:52.74 ID:Sk6aKGN5
タイラーの秘密はトラスロッドの仕込みらしいぞ
199ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 16:11:53.17 ID:m61d6Boi
>>197
そういう接し方しかできないのかよ…
詳しくてもろくな大人じゃないな。
200ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 16:12:40.28 ID:H+ZuFxyY
201ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 17:17:23.50 ID:hWtWyN+9
TYLERのおっさんが良いって言ってるのに
悪く言ってる奴はアホだな
202ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 17:18:20.39 ID:lvkMV4Uf
>>201
バーカw
203ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 17:51:29.64 ID:hWtWyN+9
204ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 19:45:55.42 ID:fN6HL7UK
俺は良いと思うけどな。

前のと違ってフィーリング良さそうじゃん。
でもちょっとは差別化してほしい。
見た目も使ってるパーツも全部同じみたいだし。
205ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 20:51:45.43 ID:hWtWyN+9
USAはTYLER classicを作ってないから
別にいんじゃねーの?

逆にどんなパーツを使ったら
差別化できるか聞きたい
206ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 21:26:32.16 ID:4bqn1VaE
USAでも作ってる。知らねぇ奴だな。
207ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 21:28:22.92 ID:hWtWyN+9
マジ?

じゃあ何で日本でわざわざ作るのかと
208ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 21:46:20.59 ID:W1TnuCpW
また日本で作るのか
オカダで出した奴は良かったよ
今でも愛用してる
209ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 22:05:41.57 ID:hWtWyN+9
studio standardのネックって
studio eliteの交換用のネックに
使えるかな?

塗装が厚いのか重かった印象
210ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 08:51:01.46 ID:OyRX5tj4
日本製のタイラーなど意味がない
大体、値段が高すぎるだろう
211ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 08:57:54.65 ID:U4DiwHZ+
30万以上もだして本家にたいして後ろめたさを持つとか無いわ
212ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 00:54:51.98 ID:SCgC0pIN
前の代理店が出した日本製は精度が良すぎてTylerっぽさが無かったな
トムアンみたいな音がした
213ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 08:47:32.38 ID:MmZi2bLT
前のは安すぎたという捉え方なんだろうか。
214ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 03:07:55.90 ID:J/cOJ2YA
>>213
前のも定価は30万近かったような・・・
売値が20万くらいじゃなかった?
215ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 05:54:22.57 ID:jTX21AUM
そうだったか。
17万くらいかと勘違いしてた。
216ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 02:58:20.27 ID:AOsOyRDW
タイラー詳しい方、シリアルNo. 20xxって何年製になりますか?
5桁は分かったけど4桁の判別法が探しても見つけられず…
217ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 10:32:26.58 ID:ihTh24s7
BW持ってるけどへたっぴだから不釣りあいだし音も好きだけどいい音なのかはわからん
でも見た目がいいし軽いし弾きやすいから気に入ってる。大枚はたいたし。
そんなんでもこのスレにいてゆるされる?
218ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 12:57:30.67 ID:dnCXrTrq
許してやる
219ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 13:27:21.66 ID:f2bi7/q6
>>216
2000年代頭くらいってそのシリアルナンバーじゃなかったっけ?

シリアルいつも気にしないからあまり詳しくないんだけど、数百番台からいきなり飛んだってのは何となく覚えてて…
220ドレミファ名無シド:2014/10/14(火) 13:27:55.48 ID:f2bi7/q6
>>217
勿論許されるでしょ!
221ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 16:19:44.76 ID:mqOojj8Y
>>210
USA所有者にとってはどうでもいい話だろう。
JAPANをこれから持つ人間はSuhrのProseries的な扱いを受けて、嫌な思いをするんだろう。
その品質が良くも悪くもね。
222ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 16:34:56.61 ID:L3f1XfIt
US製studio elite持ってる俺には
どうでもいい争いなのであった
223ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 17:58:26.02 ID:fMK3zEmF
争ってはいないような
224ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 19:01:51.97 ID:L3f1XfIt
これからUSA厨とJapan厨がうじゃうじゃとな・・・
225ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 20:03:40.94 ID:fMK3zEmF
Japanのが良いってことにはならないでしょ。
別の良いギターではあるのかもしれないけど。
226ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 20:18:17.59 ID:L3f1XfIt
舶来品を喜ぶ島国根性か

先進国の海外製品が高いのは
主に人件費と税金のせいだからな
それにさらに代理店の利益が加算されて
ボッタクり価格になる

studio eliteはアメリカだったら3990ドル
ぐらいだしな
円高なら向こうで買った方がいいわ
227ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 21:27:55.64 ID:eOzsQ8UT
したり顔で的外れのこと言う奴が出てくる程度にはこのスレも動き出したなw
228ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 21:33:18.96 ID:fMK3zEmF
>>226
島国根性なら逆じゃないか?
229ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 21:35:40.04 ID:L3f1XfIt
お前等のTylerの色は何色ですか?

俺はスキッドピンクバーストのSEですが
230ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 14:46:19.65 ID:1s4twwnr
前の日本製アッシュボディーのシースルーブルーだよ
アッシュの木目が綺麗
231ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 16:36:55.58 ID:RHd2LDnG
studio standardの2トーンサンバーストのヤツを
買っとけば良かったかな

前に15万ぐらいで中古で出てた
渋かったなぁ
232ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 18:36:31.28 ID:Bf3j+xYl
ジムバーストは全く好みじゃないのに、試奏したら音が良くて買ってしまった。
233ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 22:00:55.82 ID:CEWHHdJR
中古で数本並んでたな
ここのユーザーで手放そうかなって思った人居るかい
手放した人が居たら理由が聞きたいな
234ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 14:33:26.24 ID:Hs34Tu7W
sshから2ハムかhshにしたい
ピックガードってどっか工房につくってもらうしかないんかな
取り寄せってできる?
235ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 16:57:38.38 ID:bMg40PXY
改造はやめといた方がいい

フロントにハムバッキングPU使うなら
他のギター買いなよ
わざわざTylerにこだわる意味が無い。
236ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 17:19:42.04 ID:Vyd8YAG4
ピックガードを工房で作ってもらったほうが早いし安いだろうな
元からハムサイズでザグられてるんだから交換も見越して作ってあるだろう
元からハム載ってるモデルもあるしな
ジムタイラーは豪快なアメリカのホットロッド親父だから交換したところで細かいことは言わないと思うぞ
237ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 17:56:49.93 ID:bMg40PXY
配線が面倒くさいからな
オススメしない

その費用でフロントハムのギター買え
238ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 00:57:11.65 ID:ctya4nf3
みんなありがとう。
俺のはシンプルなサーキットだから配線はそこまでじゃないはず
ハムを乗せたらどんな音がでるのか気になるんだよね
239ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 11:03:49.03 ID:mrORWoZX
期待するほどの音にはならないと思う。

ハムバッキングPUの音って大味だし
シングルコイルの方が幅広い音作りができる
240ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 11:11:19.10 ID:MP6sK0NY
自分もシングルが好きだけど、そこは好みでいいんでは。
最初からフロントハムのタイラーもあるんだし。
241ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 11:15:15.41 ID:mrORWoZX
今時SSHのギターって珍しいし高いし
ハムバッキング載せると安っぽくなるからなぁ

まぁ後悔してもいいんならどーぞ
って感じです
242ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 17:22:12.32 ID:vGnT0RGl
キモっ
243ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 08:25:57.15 ID:8RreWANL
3シングルってあんまみないよね
リアハムシングルにしようかな
244ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 08:38:20.78 ID:TGiRZh80
スラシックなら多いな
245ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 09:04:56.26 ID:TGiRZh80
スラシック
246ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 11:23:14.70 ID:8xrPHWhZ
スシラックに見えた
247ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 11:00:10.48 ID:8z9rhX49
今なんかクソ高くなってね?
一年前くらいに13モデルのBWが新品で50万くらいで買ったんだが今60万70万するやん
なにかグレードがあがったの?円安のせい?
248ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 12:42:59.58 ID:j0W7m+SK
定価は前からそんな感じだったな。今は知らない。
249ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 22:37:46.12 ID:EgHeVxX+
>>247
円安と新規オーダーの受付をしばらく中止してたからだと思うの
250ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 21:16:42.97 ID:FS+V1pi+
http://www.digimart.net/cat01/shop25/DS02440486/
この価を見て驚いたわ
円高の頃に海外でこれと同じタイプのミント中古を約20万で買ったんだが
今から思えば良い買い物したかも
251ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 21:43:12.11 ID:A9BWda2O
これ売れないだろ。
252ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 06:33:47.22 ID:wx62LfX+
30万位なら許すレベル
253151:2014/12/03(水) 10:22:59.52 ID:hej/n8lR
最近人知れず日本製復活してるのはなんだ?
254ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 10:53:06.91 ID:rn7MZT19
本家にオーダー入れてもなかなか製造が追いつかないから業を煮やした代理店が名前を借りて手っ取り早く儲けようとした
255ドレミファ名無シド:2014/12/03(水) 12:42:58.22 ID:wkn5UldL
もう忘れてたくらいだ。
興味ないな。
256ドレミファ名無シド:2014/12/08(月) 12:24:53.26 ID:QRyxC3RE
ピックアップを変えてる人はみんなどんなのにしてるのかな?
やっぱりダンカンとかディマジオは使わないの?
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:17:10.32 ID:xqZ3EVsc
>>256
SE RetroのリアにDP255積んでる。
マムヨじゃくどいがアルダーなら抜ける音になる。
258ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 04:22:39.44 ID:mBVHgwII
いきものがかりの奴がTVで弾いてたの見たわ
259ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 20:38:13.31 ID:Uzb5WFFZ
>>258
ロイヤルブルーのシュミアーだな。
260ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 14:11:35.18 ID:XIRrzNN+
最近どんどんお気に入りになって24F必要でも頑張って弾いてるわ
高い金出してよかったぜ
261ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 21:53:59.70 ID:vKrkyGGa
JAPAN弾いてきたけど、USにあるネックのシムは省略してるんだな。
ちょっとしたことなんだが、あれがUSのキモなのになんでだ?
そこまでノウハウ出さなかったのか、キタハラが求めなかったのか…
262ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 08:45:32.48 ID:0tFvqD3T
日本製タイラー、やっぱりスタジオエリートも出るのね。
263ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 22:19:05.19 ID:ZpienYTj
>>262
MIDブースターはつくのかな?
でも飛鳥製(Deviser)ってのがなぁ…上の書き込みにある通りシムもないし。
264ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 22:36:47.54 ID:riEzyrxZ
>>263
パーツが付いてない試作品の画像見たけど、いわゆるフルオプション仕様そのまんまだね。
キルトトップのトランスブルーとジムバーストだった。
265ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 23:21:09.47 ID:ZpienYTj
>>264
キタハラのFBにあった。
Jim BurstとTrans Blueか…出来ればShmear系も見たいなと。
266ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 00:45:06.97 ID:/BupKAg8
あれ?ESPが買収したからESPメイドになるんじゃないの?
267ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 08:53:18.49 ID:6pcB3qo/
>>266
節子、それシェクターや
268ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 09:22:02.12 ID:f8O3Ghun
そのうちバーニングウォーターとかも出そうだな。
269ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 13:08:43.22 ID:O0nK3nCy
シュミアーは出ないよ。というかできない。
270ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 13:58:50.59 ID:FLXB2RZt
教えないということか。
271ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 14:36:47.22 ID:SfcjiCp9
例えばヘーゼルナッツシミュアーでも1つとして同じ柄はないから
塗装職人のノウハウみたいな部分もあるんだろうな。
272ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 14:47:15.46 ID:FLXB2RZt
垂れ流してるから模様が違うだけだよ。
273ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 14:53:51.18 ID:MGf2nS0t
塗料を垂れ流すだけでなくハケで塗ったり広げたりとかしてるし。
いずれにせよ飛鳥の職人にはマネできんだろうよ。
274ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 15:12:33.80 ID:/LMYFh/E
取材も塗装ブースだけNGだったしね
275151:2015/01/31(土) 16:47:24.56 ID:PU1DiTw/
シムって何??
ネックポケットにはいってる?
276ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 17:17:03.63 ID:MGf2nS0t
>>275
シムというかネックポケットの部分に入ってる数ミリのかみ合わせのことだね。
JAPANでもこれを再現しようとしたみたいだがJimが「面倒だし手間をコストに
反映させるくらいならやめたほうがいい」と言われて断念したとか…
277151:2015/01/31(土) 18:18:09.49 ID:PU1DiTw/
よくシムが悪いっていう人いるけど、いちがいには言えないよね。
そもそも大昔のフェンダーは標準でシムはいってたんだよね。
シムで音をコントロールしてるんだ。
278ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 20:05:18.48 ID:sQAhAuoA
日本製のスタジオエリート値段いくらくらいなんだろうなぁ。
279ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 23:49:54.82 ID:xvh5y5E5
Classicで30〜35万だから最低40万近くまでいくかもね。
280ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 13:59:51.93 ID:WTMYjby8
>>279
それだったらキタハラ通さずUS直オーダーのほうがいいかもな。
10万くらい高くついたとしても安心できそうだ。
281ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 15:52:52.57 ID:o+Y0V9Gl
>>279
キルトトップにフルオプション仕様だから、40万円台後半近くいきそうな気がする。
282ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 16:00:02.43 ID:Z66Ad2Wn
Japanでも結構な値段するし中古で本家買うわ
283ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 16:24:37.73 ID:+/Wz9W4n
今はどうか分からんけど、USオーダーだとよほどのオプションつけなきゃ
SEHDで5000ドルもあればいいとこの仕様でいけると思うけどね。
284ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 17:03:58.47 ID:bMHNcLzD
吊るしのレベルなら3500から4000ってあたりだからね。
ただ、向こうでも吊るし自体のタマも少ないからなぁ。
流通量だけなら日本とか韓国のほうが本国より多いし。
285ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 17:05:02.24 ID:o+Y0V9Gl
今オーダー受け付けてないし、正規輸入物は凄い値段になっちゃったからなぁ。
また10%くらい上がるらしいけど。
286ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 17:22:25.55 ID:bMHNcLzD
>>285
USディーラーに聞いても受け付けてはくれるが1年から1年半待ちだと。
よほどバックオーダー抱えてるのかねぇ。
287ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 17:26:26.09 ID:o+Y0V9Gl
>>286
今、スタッフが全然いないみたいだよ。

そういう状態だし、値段も跳ね上がっちゃったのもあって日本製が出来たのかもねぇ。
288ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 17:33:10.21 ID:bMHNcLzD
>>287
そうなのか…Jimさんも大変だなぁ。
でもどうせ作るならアルダーやアッシュだけでなくマムヨのリブドボディでも
作って欲しいよなぁ。ラインナップはClassicとSEだけでいいから。
289ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 18:17:43.81 ID:eNVRj0jg
マムヨはメイプル貼らないと締りがなくて使いにくい。
290ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 18:51:30.10 ID:bMHNcLzD
>>289
マムヨの場合はリブドチェンバーが前提だからトップにはメイプルなり何なり貼るよ。
291ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 18:53:50.84 ID:eNVRj0jg
そうなの?
メイプル以外ってあるのか。
自分のにはマムヨとしか書いてなかったから同じマムヨを貼ってるのかね。
292ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 19:12:51.84 ID:TNyk83Pl
わいのマムヨちゃんはいいおとするで
293ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 22:10:57.80 ID:9vC4lMuN
>>291
リブドボディーの場合はマムヨかメイプルトップがデフォで、オプションでコア、ウォルナット、
ブラックリンバが選べたのかな
294ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 22:25:19.90 ID:MNZACE3K
リブドボディの場合は?それが前提ではなかったのか。
295ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 23:06:10.68 ID:9vC4lMuN
>>294
マムヨボディーのマムヨトップってことだよ。
296ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 16:10:36.95 ID:/6P8gGiy
デジマ見たけど高くなったな〜
297ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 23:45:31.08 ID:wWWO9fcT
今は買い時じゃあないのかな
これしかない!ってのに出会わない限りは。
なんか一年前より1,5倍くらいになってる
298ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 04:14:28.79 ID:SSEuHngd
ジャパンも出来たからもう下がることはないよ。差別化という意味でも値段あげてるね。
299ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 06:43:08.83 ID:TbrDLEVR
ジャパンが失敗するまではこのままか。
300ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 11:23:47.86 ID:9jWb6Orl
アゲ
301ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 13:46:52.09 ID:GeszdjDx
カリビアンスプラッシュのカラー出ないかな?
http://blog.goo.ne.jp/jgraydon/e/143f38828041d4f9a61f8181b61b6462
302ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 14:38:44.66 ID:kSjSz8TZ
バーニングウォーターとかさ、
まあタイラー含めてハイエンド、スタジオ系は最高って思ってた時代が確かにあった。15年前くらいがピークかな
でもハイエンドと言われるメーカーのフラッグシップひと通り手にして見てきたあとで思うんだけど、「全部同じ音じゃん・・・」って
ネック強度を高止まりさせてそのギターのトーンはボディ側木材の特性に丸投げって楽な作りなんだろうとわかる
ビンテージフェンダーやギブソンの凄さを改めて証明するための足場にすぎなかったんだろうな結局。ハイエンドギターって
やっぱりオールドストラトとかの鳴ってる奴はすごいもん。
303ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 14:43:26.26 ID:kSjSz8TZ
身の回りにある木と鉄だけでなんでもやったんぜという(まあ、それ以外ないから意気込んでるわけではないんだが)
職人の姿の凄さは今みたいなサービス業全盛の世の中には見えにくいしわかるわけない
タイラーのギターには葛藤がない。
揺れる2つの中で均衡を求めようと絶えず動く力をつなごうとする知恵と努力が職人技なのだが。
ネック剛性が勝ち切ってしまったギターに合わせるのは1600g前後のボディ、って、そんな機械的な「ものづくり」とそれをありがたがる「顧客」に葛藤なんて理解できるはずはない
ビンテージギターはそんな楽なもんじゃない。
304ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 14:46:53.62 ID:0cIoUDmD
結局好みだけどね。
305ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:30:24.58 ID:GeszdjDx
何が言いたいのかさっぱりわからない
306ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:32:39.48 ID:bLkmTQ2z
>>305
その子にかまっちゃだめ。
307ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:37:54.00 ID:GeszdjDx
TYLERの工房で働いてる日本人の
女の子いたな
フジゲンかどこかの
308ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 17:54:03.95 ID:5nKs14Rq
ばかなんじゃないの?オールドフェンダーがいいのは持ってるしわかるがタイラーは別ものだし。そもそも方向性が違う。あとコンポのフラッグシップだってすべて違う。耳が悪いか思い込み
309ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 21:38:00.20 ID:ASjYvXdn
前にもほぼ同じ書き込み見たな
310ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 22:23:29.82 ID:LkovDqqk
>>307
日本人の女性は結構前に辞めたみたい
311ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 23:00:25.72 ID:iZRBRz9X
今更ながら鳥山雄司モデルが( ゚д゚)ホスィ…
312ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 00:37:20.34 ID:4rp8fOS1
>>302-303
同意。深い
313ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 08:36:52.26 ID:ApvijO+r
>>312
池内かよ
314ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 22:14:57.51 ID:VOmJCcdl
ここへきて結構USの新品出てるよね〜
イケベの霜降りみたいのとか。(笑)

でも、皆さん仰るように800Kって高いよね〜
ハイブリッドなんて中古の値段も便乗して上げてるし・・・

日本製SEが出るからとかなのかなぁ?
315ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 22:18:54.36 ID:7Wi/gFXa
ミートシュミアーだな
316ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 03:41:56.90 ID:mKBgO+2X
USA中古の相場が上がるのは当たり前。定価があがったんだから。新品ジャパンで40から45万だからね。
317ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 08:02:44.39 ID:GRhhF6TU
それは当たり前なのか
318ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 09:08:54.59 ID:JTCjhlRW
3年前なら好き勝手にオーダーして個人輸入で、40万あればお釣りがきたのに...。
319ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 20:53:54.02 ID:mKBgO+2X
それじゃ儲かんないからジャパンが出来たし値段も上がったんだろ。というかギターどこのブランドもかなり値上がってるよ。タイラーだけじゃない
320ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 22:07:23.07 ID:W92NxVxV
今買うヤツは馬鹿か
デフレで円高時がベストだったな
321ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 22:41:11.05 ID:60zru6WE
しかし凄い金額になったとは思う。
キルトのスタジオエリートなんて100万くらいになるんじゃないか?
322ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 22:48:51.22 ID:W92NxVxV
向こうだと3900〜4200ドルぐらいなのにな
323ドレミファ名無シド
>316

そういうもんなのかぁ。
最近Jimのおっちゃん頑張って作り始めたと思ったら、
パッシブで80万アクティブで90万って感じだものねぇ。
円安と合わせ技でますます高級ギターになっちまったね。

USAの新品の半額が中古の相場って感じになっちゃうのかな。
早く買っておいて良かった。