【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
     ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
 ここの住人は、
 「カップ麺に手加えるとウマー」
 「いやいやそのままでもイケるよ」
 「てか店の味に迫ってるよ」
    ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。

 ここは「あえて安ギターを楽しむ」スレです。
 最初の1本に何を買おうか迷っている人や固有スレのあるメーカー
 弾き方がわからなくて困っている人は、それぞれ専用のスレへどうぞ。
【エレキ】エレキギター購入前の相談室22
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331199228/
ギターの弾き方 初心者編76
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335059956/
---------------------------------------------------------------
※※※まとめWiki※※※(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
前スレ
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他109
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337844080/
2ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 02:35:28.00 ID:q8LqE+Mr
関連スレ
【こっそり】安エフェクタ―13個目【使え】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331724087/
安アコギ語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267698022/
〜金なし・腕なし〜安いセミアコ愛好者の集い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1297494489/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第24章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325824280/
実売価格が安くて、音が良いエレキギター
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293094616/
バスウッドについて語るスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291216212/
買って後悔したギター&ベース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327946765/
3ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 02:45:44.23 ID:v0PQvBiH
安ギターと高いギターの根本的な違いを教えてくれ
4ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 03:53:10.46 ID:GT/BAb9p
> 「弦高は1mm以下」「SSL2はアルダーでこそ活きる」「北米産アルダー買え」「中国製ギターの材は皆スカスカ」
> 「インドネシアの工場は国内産の木を伐採して作ってる」「在日チョンは書込み禁止」「(資材棚のは)手ぬぐい」
>
> 過去に荒らしから提供された情報で、有益だったものは何一つとして無かったよーな・・・・・・
5ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 03:58:02.23 ID:1BsAq6/E
『オリジナルフェンダーについてないジョイントプレートガードがあるのはおかしい!(答えは聞いてない!)』
てのも最後の方であったぞ
6ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 04:08:18.82 ID:2k8rGJW+

http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0101eg/dm01.html
こいつが気になるわけなんだが価格が安過ぎて逆に手出しにくい
このスレ的にARIAは使える?
7ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 04:10:46.60 ID:WkwkkdYf
>>5
答えは聞いてない……て何年か前の特撮ヒーロー物みたいなセリフだなw
どうせ答え教えて貰っても「嘘だね」みたく聞く耳持たねーんだろ?
バカ荒らしは無視して勝手に妄想させておくのが良策だろうよ
8ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 05:53:56.23 ID:ToKaVW/Z
5〜6年前までのこのスレはノンビリまったりしてて平和だったのにね・・・ ( ´−`)
変な荒らしが漂着してからのここ数年間はほんと殺伐としたカオス状態だわ
9ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 06:00:12.54 ID:2ESG+Cn1
アリアは80sのワイルドキャット(笑)とかイナズマ(笑)とか中古で安く買えるよね
ボキュ好きなんだよ、あのSexyなボディー形状が
10ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 06:30:10.51 ID:93KfzAGq
>>8
画像付きで改造手記とかうpしてくれてた人たちが
誰一人寄り付かなくなったのは痛いよね?
おかげでWikiの更新も止まってるし
11ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 06:44:31.47 ID:23dtZ3CB
そもそも吊るしの値段とか音なんて通販サイトやつべ見りゃすぐ分かるもんだけで話題が続くわきゃーない

あと荒らしの馬鹿げたオレ様理論(!?)もなー 糞の役にも立ちゃしねー
12ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 06:51:42.65 ID:7UZIYAEC
>>11
( ´・ω・`)_且~~ まま朝から怒らずに、お茶でもドゾー
13ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 06:55:37.23 ID:bYRbVi+Q
>>11
そりゃ、お前みたいに文句や愚痴ばっかり書いてる奴がいれば
マトモなのは寄り付かないよ
14ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 08:04:15.39 ID:CcnwBATX
>>13
言われてるそばからこれだよ、氏ねや無知クソ荒らしw
15ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 08:15:55.69 ID:+1GEbaRp
>>13
あれまぁ・・・今日くらいはキャラ変えて毒舌無しで出てくるかと思いきや
オツムの足りない荒らしはスレの空気も読めなかったんだ?
というか平常運転?
16ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 08:44:10.38 ID:7mThTNjL
一週間ぶりに来てみればいつの間にかスレ落ちしちゃってるし〜 orz

荒らし関連でどんだけスレ消費してるんだよ〜
適当に無視して一人芝居させときゃいいものを……みんな相手しちゃ駄目っ
17ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 10:23:47.03 ID:U5m4EP+w
>>16
駄目って言ってやめるようならこんな状況になってないよ
あなたが安ギター買ってネタ提供してくれる方がよっぽどありがたい
18ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 11:58:26.25 ID:+xYvS9Q+
荒らしは無視しても粘着するのが実情なんだけどね
放置しても反応しても、どちらにせよ図に乗る
19ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 12:22:39.14 ID:I9V0FrCD
もしも荒らしが一人芝居が快感のM体質なヤツだとしたら
周囲が放置してても居座り続けられるかもしれんね
20ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 16:52:37.08 ID:HilaGPTH
ビシバシアウトレットの2マソのスクワイヤSTDストラト来たが。。。
なんつーかケチつけるところがない。。。
つまらんモン買ってしまったw
恐らくこれが原因でアウトレット扱いだろうと思われる打痕もたいしたことないし。
ピックガードに木くず挟まっててちょっと浮いてたってくらいか。
フレット処理も文句ないしなぁ。
つまらんw
21ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 16:56:50.84 ID:EEc3Nug7
最近の中国製のクオリティは高いからな
22ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 17:14:48.74 ID:I5eZRJCt
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
23ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 17:28:45.37 ID:pTwWiznt
>>20
スクワイヤみたいな高級品買うからだよ
スクなら一般的なストラトとかよりオリジナルモデルが楽しいよ
24ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 20:33:12.21 ID:ji9C04GL
>>20
贅沢言うなw
25ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 21:10:06.46 ID:HilaGPTH
>>21
インドネシア製だったおw
26ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 21:16:12.42 ID:+xRk3Jyk
スクはインドネシア
エピもインドネシア
バッカスがフィリピン
ヤマトがベトナム
ヤマハの台湾工場ってまだあったっけ?
27ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 21:21:56.59 ID:ZQhaeU9V
お前いつもの荒らしだろ
28ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 21:30:32.25 ID:+xRk3Jyk
あんな基地外と一緒にするな
29ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 22:32:45.33 ID:XlMZu6nI
Mavisもインドネシア?
30ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 22:36:33.59 ID:10L4Epek
>>29
オレのはMST-600がインドネシア、MST-200が中国だった。
31ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 22:38:45.02 ID:XlMZu6nI
>>30
ありがとう。俺も600確認してみたらインドネシアだった。200は中国とな…
32ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 23:01:18.44 ID:HilaGPTH
>>26
スクワイヤはインド、インドネシア、中国だよ。
製品グレード的にはインド>インドネシア>中国なんだけど、
最上位グレードは中国製なんで、製造国グレードは何とも言いがたい状況。
モデルによって製造国が一国だったり多国だったり。
STDストラトはインドネシアと中国のくじ引き。
33ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 23:29:10.45 ID:kxwOpw64
MST-200は9800円のは中国で5980円のはベトナムだったな
ベトナムのはフレット端のバリが目立って、フレットの隙間から接着剤?か何か黒い汚れが付着してた
34ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 00:00:52.80 ID:Tp4oeRkI
インドネシア製のsquierやibanezは多くがCortの工場で造られてるとか。
Youtubeでファクトリーツアービデオ見たけど、
設備だけならギブソンのナッシュビル工場と遜色ないっぽい。
35ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 07:03:48.56 ID:KHs/Xd0+
>>33
??
36ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 07:44:36.95 ID:y0Adhgeb
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
37ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 09:17:53.84 ID:uIz93I6i
>>32
その辺の途上国生産は日本人貼り付けるだけでかなり品質良くなる
中国製で上位グレードはそういうところで作ってるんだろう
38ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 12:54:40.59 ID:TloGMsRC
アジア人は生来的に器用な人種なんだ
ただ貧乏だし、メシは食わせてやらないと
39ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 15:20:17.94 ID:63HmU2Yb
何処で作っていても品質管理が出来ていれば問題無いのでは?
40ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 16:22:55.25 ID:Vv6QiaPQ
SGだとどこがマシ?鰤かGibsonの安いブランドかで悩んでる
41ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 16:25:30.56 ID:hE9prFZQ
>>36
いっしょうけんめいつくったんで自慢したくてあちこちに貼ってるんだろうけど、
「壁」の意味がわからないのにランキング作っても頭悪いの広めてるだけだよ?w

>>39
サイン付QCシール貼ってあるのにブリッジが片方だけピックガードに乗ってたりするからなぁw
そりゃできてれば世界中どこでも問題ないけど、ちゃんとできないから問題なんだ。
42ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 17:13:57.53 ID:RliyCrkE
>>40
マエストロはやめとけ
ボルトオンだし
43ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 19:11:42.46 ID:gplPxlnc
どこで作っても管理がしっかりしてれば同じなんだが、
中国製のおもちゃの高品質さは異常
ギターも結構いい線行ってる
44ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 20:10:37.85 ID:x6adScYF
作りはいいが素材が
45ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 21:04:25.76 ID:pbyBjEDJ
キター 安ギはスッカスカの材w
46ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 21:11:50.67 ID:x6adScYF
軽いんだから導管スカスカだろ 
47ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 21:35:13.41 ID:clEK3kGu
48ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 21:41:49.88 ID:IemCji46
日本向けマエストロはエピと同じ中国製、とどっかで読んだ
エピを請け負ってる会社が作ってるらしい
49ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 21:45:01.52 ID:pbyBjEDJ
>>47
ボディー材バスウッドでボルトオンってw
突っ込みどころ満載のSGだなw
きっついの〜w
50ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 21:52:13.24 ID:IemCji46
51ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:01:41.32 ID:QeyE0DFb
マエストロは元々アジアの工場で生産されてるよ
一部手直し加えて豪華にしたのが日本向けとして出荷される事になった
あとマエストロは米国では安ギターというより安エフェクターの方で有名
日本で言えばアリオンみたいなイメージで実は評価もそこそこ高い
興味のある人はyoutubeで検索すれば結構出てくるのでどぞ〜
52ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:13:14.35 ID:pbyBjEDJ
ギブ系でボルトオンなんてありえね〜。
いくら安ギでも恥ずかし過ぎるからやめてくれ。
53ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:16:28.31 ID:clEK3kGu
>>52
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  あ?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
54ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:25:33.20 ID:pbyBjEDJ
>>53
                i⌒i    
. i ヽ            | 〈      
.  | i           / .フ.
  し ヽ        /  |
   \  \(´・ω・) /.  ノ   <何か?
    \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \
   ||\           \ 
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||
55ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:31:16.43 ID:ZPT8pqO8
どうにかしてくれ...
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b136240705

持ってるギターより高いけどDigitechとTC electronicのリバーブとディレイでも買おうかな
安エフェクターのおもちゃ加減にうんざり。激安なのはいいけどノイズ大杉
クリーンで使うから鰤のレスポで十分だな。アンプ、シールドと空間系エフェクターさえ良いのあれば
56ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:44:46.38 ID:h8+1/WdV
980円の間違いじゃ
57ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:45:35.16 ID:WL1KkYP9
>>47
エピの下位モデルにしては高い
少し待てばもっと安くなるな
58ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:50:14.89 ID:UmQOzG7M
59ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:53:01.72 ID:QeyE0DFb
>>55
ならノイズリダクション機能のついたマルチとか良いかもね
空間系メインならZOOMのG2.1Nuとかも値段落ちてきてるんじゃないかな
60ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 03:09:58.93 ID:nLRFxQeh
マエストロはレスカスが無いからダメ
61ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 07:15:00.99 ID:qqyIwC/T
レスポールタイプのボルトオンネックは、チープに見えるし。
フェンダー系のセットネックは、胡散臭いのは、何故だろ?
62ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 08:42:23.19 ID:YYMAL57y
おまえらgibsonって書いてある中華レスポールの事どう思ってんの?
63ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 09:44:36.67 ID:PUAyxzo/
>>61
おっさんだからだろ? 違う?

>>62
色々あるみたいだな。ちょっと興味あるけど、ネックが3Pのはお断り。
ボディーがバスウッドじゃないかという話もあるので考え中w
64ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 10:23:00.99 ID:AUUPSPI+
>>61
それはね、君の心が本物を望み、正当なものを欲しているからだよ
君は間違ってはいません、自分に自信を持ちなさい
もっと自分の心の声に耳を傾けてみるのです
さすれば君にとって最高の、生涯を共にすべきベストパートナーに
巡り会うことが出来るでしょう・・・

そう・・そして君は気づくでしょう、良い楽器との出会いは、生涯の伴侶(妻や夫)
との出会い同様、共に一期一会であるということに

ああ、君に幸あれ

65ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 10:59:30.31 ID:wyBmkbFw
大嫌いだった貼りメイプル指板も、ジミヘンが使ってたのを知ってから気にならなくなった。
66ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 12:58:24.04 ID:1HE5CxD4
>>63
バスウッドじゃないかじゃなくて、普通にボディバックはバスウッドだろ
67ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 16:34:15.59 ID:tbv+RFvk
>>40
MAISONのSGは名器
68ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 16:59:24.11 ID:0wzREQea
>>67
うちはフォトジェニSG 調子いいよ
69ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 18:22:44.73 ID:lpPfcglU
なんとか二万前半でSGモデルのセット品がほしい。
おすすめあるかい?ギターはマエストロ人柱行こうと思うんだがなかなかお得なセット見つからないんだ。
70ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 18:42:17.33 ID:W1nQ3zIF
マエストロ以外
71ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 18:59:01.45 ID:KuxA8+5s
ぶっちゃけ初心者は人柱にならないから、鰤とか無難なの行った方がいいよ。
72ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 01:22:31.60 ID:p+QepItl
マエストロはレフティねーの?
73ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 02:26:03.26 ID:fsEOxhdy
なんでエピはそこまであの奇形ヘッドにこだわるんだ…
オリジナルモデルのカジノなら分かるけどギブソンアンダーライセンスならギブヘッドでいいじゃん
エクスプローラーとかVはオリジナルヘッドなのに意味わからん
ギブソンからのお達しなのか?
74ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 03:32:25.35 ID:+3FpklLj
ただチョンがチンコ好きだからってだけの事じゃないの?
75ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 18:38:00.81 ID:b0k5dUiO
自分の鰤カスのボディがマホかどうか調べたいんだけど、どうやって調べたらいいかな?
ヘッドの裏の10桁のシリアルで調べられるんだろうけど、いかんせん調べ方が分からない。
76ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 18:43:48.09 ID:zKqqJIuV
>>75
裏ブタあけて見たらたらわかるんじゃないの?
77ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 18:56:58.84 ID:eNSSEZPT
ギター歴はわりと長いんだけど、いまだにマホガニーだバスウッドだ
アルダーだとか違いがわからない。
ってことは幸せなのかな。
78ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 19:16:11.95 ID:8JOLqYMe
別に知らんでもいいことだしな
特に安ギターは見た目が第一で
材がどうこうというのは買った奴が勝手に付けてる付加価値だし
79ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 19:29:27.61 ID:zpGdPGUa
>>75
安レスポのマホガニーって、通称フィリピンマホガニー、つまりラワンを使用している場合が
ほとんど。名前だけのマホガニーで実際には全然違う木なので、あまりコダワリ過ぎてもね〜
80ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 20:07:27.45 ID:CUH3C3cH
全てに満足ってギターは金出してもなかなか無い。
安ギに求めるのは どっかに気にいった点がある。みたいな感じだね。
とりえがどこにも無いってギターもあるけどね。
81ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 20:17:15.77 ID:6X5s0seL
破壊用ギターが北米アルダーじゃないの
http://www.smash-guitar.com/spec.html
82ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 21:43:15.18 ID:E43axJa8
>>81
うへえ・・・
わざわざバスウッド仕入れるよりもむしろ安くつくってことか
83ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 21:55:28.30 ID:K9/X22oV
>>74
エピはとっくに韓国から逃げ出してるんじゃねーの?
いつの話してるんだよ

ってかフェンダーテレの方がよっぽど半勃ちチ○コだろ
エピのは亀ヘッドだし
84ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:02:53.91 ID:3UffYV32
\20K弱ぐらいまでを安ギターと定義するとどれぐらいのボディシェイプのがあるかな

ストラト(含ディンキー系スーパーストラト)
テレキャス
レスポ
SG
フライングV
RPS風
ランディV

あと何かあるっけ?
85ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:10:34.97 ID:3UffYV32
他にはムス/ジャガ、エクスプローラーぐらいでもうないかな?
86ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 09:07:51.47 ID:ry6uPDNc
RGはディンキーに入るんだっけ?

何本スレでアフィられてたけどアパッチとか
デイジーロックの星形とか
特定メーカーの変形があるけど

価格的にシンラインとかセミは入らない?
87ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 10:05:26.51 ID:/iOyfcLm
なんだRPSってwリードポールスミスってかw

ていうかボディシェイプの種類でメジャーなのって他にあったかな
ランダムスターとかモッキンバードとかワーロックとかは安ギターであった?
88ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 13:31:46.08 ID:7oURB15Q
>>87
ワーロックやモッキンはサミックとかバークレーが一昔前に作ってた
89ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 14:17:07.54 ID:Z/595iEo
モッキンならprologueとかいうメーカーも作ってた
変形とか変わり種はそれこそ安物の方が色々試せて良いよね。
90ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 20:21:48.15 ID:ry6uPDNc
安ギブランドでストラトとか作っても
価格か質で勝負しなきゃいけなくなるんだから
もっと変形ギター出すべきだよ、限定売り切りでもおk


…っていう変態からのお願いです
91ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 20:25:59.35 ID:lkt3Oqqu
安ギのメーカーが違っても、ボディとかパーツを作ってるところが同じだから大量生産で安く作れるんだと思ってた
92ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 22:24:34.30 ID:5ecHG3GH
実はメーカも同じで、流通経路が違うだけでは?
93ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 22:42:21.44 ID:15FgrWHO
前々スレくらいに貼ってあったやつ
http://junkguitarfactory.web.fc2.com/column_051.htm

ここにもそんな事が書いてある
94ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 23:41:43.96 ID:SD5E7u80
>>93
そのページでの結論は(笑)と(爆)
95ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 00:13:44.59 ID:ws9W47Ys
>>93
この人が愛用してる2Hフォトラトと殆ど同じKガレージ持ってるぜ
96ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 00:36:11.42 ID:qPP7EMCU
安ストラト数本持ってきたけど、細かいサイズなんて一致したことねえよ
安いほど適当なんだろうな
97ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 09:25:54.66 ID:tY6AAppw
機械で削り出しだから元データの差だろ
98ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 02:55:00.70 ID:sa0kfvFj
ネックポケット周辺とギターのスケールだけきちんとしてれば細かいサイズなんて
適当だろ
99ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 07:13:14.52 ID:wYTrR8Gq
噛み合ってないだけだから終了です。
100ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 07:46:31.39 ID:4Q1e/Fj0
モーサテに安ギターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
みんなならどこのギターかわかるよね?

602  ワールド名無しサテライト sage 2012/06/22(金) 06:22:12.99 ID:pNVEhODy 10/14
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1340313680445.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1340313693625.jpg
605  ワールド名無しサテライト sage 2012/06/22(金) 06:22:37.41 ID:pNVEhODy 11/14
リズムキープできてないw
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1340313749865.jpg
610  ワールド名無しサテライト sage 2012/06/22(金) 06:23:23.56 ID:pNVEhODy 12/14
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1340313797112.jpg
101ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 08:54:03.18 ID:vwYICfRA
足の開きが足りないよ
102ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 11:44:40.66 ID:SM6xC8vZ
プレテクのエクスプローラーが無くなってるね。
プレテクの7弦欲しいわ
103ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 15:35:40.60 ID:TXr9pQMq
>>100
アンプはTony Smithかな?
104ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 19:48:30.19 ID:tXvDXp4M
オヤジバンドって聴いてておもしろくないよね
驚きも何にもないから
やってる当人は楽しいんだろうがね
105ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 19:50:38.60 ID:guKj7RZl
>>104
× オヤジバンド
○ 素人のバンド
106ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 22:48:22.97 ID:ZRfIddp5
たまにオクでギターアンプ - コンボのカテゴリで見るとおもしろい
107ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 03:27:13.00 ID:iHTD37zg
TRIUMPHのストラトって音やつくりどうなの ?
108ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 04:14:53.76 ID:tIdPBipR
銅ではないよ!
109ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 09:40:56.82 ID:o9DjiUbU
銅のブラとか重くて痛そう
友達で胸おっきい子の肩ガチガチだったわ
110ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 09:48:34.47 ID:ZSbZdmqQ
111ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 14:07:55.64 ID:42D4KznO
前にスレでシリコンスプレーがなんかの代用品として使えるってレスあったけど
なんに使えるんだったっけ思い出せぬ
112ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 15:25:07.65 ID:A4oFfNl9
>>111
フィンガーイースかナットソースじゃないの?
CRC5ー56でもいい
113ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 15:40:51.73 ID:CUJUh0Wl
>>111
それ多分俺だ
ファストフレットの話題で「どうせシリコンオイルが主成分だろ」みたいなこと書いた記憶がある
何の根拠も無いけど、代用した感覚としては同じような感じ
114ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 16:07:33.50 ID:eXM5UgHL
おれはフィンガーイーズの替わりに使ってるって書いたな。
115ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 16:39:59.90 ID:42D4KznO
トンクス
フィンガーイースの代わりに使えるのね
別のものに潤滑スプレー使おうとおもって買うところだったからシリコンスプレー買うことにしたよ
116ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 16:44:39.43 ID:LreIfwcJ
いや、止めとけって
117ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 17:13:04.71 ID:ZSbZdmqQ
弦交換したら自転車整備用のシリコンスプレーを弦に吹きかけてる
もちろん指板にはかからないようにして
弦の寿命は明らかに違う
アコギだとさらに顕著
118ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 17:30:40.22 ID:A1771R4g
俺もナットに塗ってからウェスに染ませたシリコンスプレーで弦を拭き拭きしてる
梅雨や夏の湿気多い時期も錆びないんでいいよ
CRCはプラスチックが劣化するな
119ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 17:56:19.14 ID:OaZRkgZH
CRCだったかな
一発でエスカッションのつやが無くなった
黒系ギターだと致命的
120ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 19:07:37.85 ID:Os8glukb
一瞬でFaded完了!
121ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 01:07:03.70 ID:ySeg2ads
このスレの自転車板との被り具合は異常w
122ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 03:50:57.56 ID:jbU6KQx3
そういやこれ売ってるの?
ttp://tascam.jp/product/debutante_butterfly/
123ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 09:12:38.02 ID:AFgSIvLc
>>122

うげぇ・・・
メリケンJCが買うのかな
124ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 09:29:55.92 ID:iVrj5sik
>>122
洋ピンに出てくるガチ変態の臭いがするw
125ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 10:14:39.51 ID:hICu1vI/
ショートスケールじゃなくてミニギターじゃん
重量2.2kgはすごいなw
126ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 11:29:55.67 ID:e444DTVf
ハートの方がいいな
ヘッドもハートならよかった
127ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 14:04:27.05 ID:GTFbXIjv
>>122
ボディー: セレクトウッド
ってなんだろう?
128ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 14:08:51.11 ID:iVrj5sik
文字通り「選んだ木」なんじゃね?w
どこから選んで持ってきたのかは知らんけど
129ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 14:38:58.92 ID:AFgSIvLc
1PUでハードテイルでボルトオンのミニギターなのに4万円の値段つけといて何が「セレクトウッド」だよ

アルダーぐらい使えって話
130ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 15:45:31.62 ID:hICu1vI/
body : Tonewood(楽器用木材)ってのも謎材だぜ
131ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 17:23:22.55 ID:Dt/c2904
いい木で作ってますよってか
実態のわからん不当表示だw
132ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 18:45:43.02 ID:LA+4FQHF
造りは安ギなんだよなこれ
ボッタクリのいい例
133ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 19:02:57.51 ID:AFgSIvLc
子どもにねだられた親は盲目ってか
外人怖い
134ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 19:12:48.78 ID:a277yb+V
おっぱいが突かれそうだから貧乳向きですね
135ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 19:26:43.13 ID:xhdLmQ/Y
デイジーロックは昔から蝶・星・ハート型のギター出してるよ(花は割と新しいのかな?)
あと572mmは初期のミュージックマスターやデュオソニックとほぼ同じスケールね
昔のフェンダーは648mmロング・610mmミディアム・575mmショートと分類してた(1フレット分づつ違う)
575mmのモデルが消えてジャパンが629mmを出してから610mmが一般的にショートと呼ばれるようになった
136ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 20:06:26.99 ID:u75I/T3h
確かフェンダーメキシコ製の復刻版デュオソニックも570mm台だったよね
今スクワイヤーから出てるデュオソニックは610mmだけど
137ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 08:01:54.62 ID:hIEO3K+4
1フレット分……? 
何言ってんの?
138ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 08:21:23.87 ID:Ds0t5YpK
読解力ないならレスしなくていいぞ
ロングからすると1フレット分上にズレていく感じ
139ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 08:34:02.53 ID:ecZHmqTS
だから1フレットってどの位よw
フレットの間隔なんてローポジからハイポジまで
それぞれちがってるだろーがw
140ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 08:38:43.68 ID:0ZxzndJR
引き算できないの?
141ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 08:40:52.81 ID:ecZHmqTS
だから1フレットってどの位よw
142ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 11:00:16.16 ID:nYCB0AX/
お前のギターには1フレットがいっぱい付いてるのかw
ナットから1フレットだろうよ
143ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 13:20:41.65 ID:XXnJ7KUq
喧嘩すんなよ
ほれ参考画像だ
http://wktk.vip2ch.com/vipper1315.jpg
144ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 13:24:37.79 ID:y5yYWEs3
島村ムスタングwwww
145ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 14:10:00.25 ID:Ds0t5YpK
やすっぽいw
146ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 14:34:20.99 ID:pt7FFGl6
>>143
FGNとどこのやつですか?いいなー。
147ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 14:42:36.82 ID:XXnJ7KUq
>>145
そりゃムスタングとそのバッタモンだもんww

>>146
Solfge製です
Vintageからも同じ奴が出てたレギュラースケールのムスタングぽいギターww
148ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 14:44:40.91 ID:LhP67xGM
安ギスレでやすっぽいwって言われても困るよな
149ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 14:57:05.30 ID:pt7FFGl6
>>147
了解です、ありがとう。弾きやすそうでいいですね。
150ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 19:55:39.94 ID:PtPiAyRZ
馬鹿がスケールの違いがわからずに ファビョって大変だな
151ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 20:59:31.37 ID:TGqD3/uo
馬鹿な情弱程面倒な物はない
お願いだからROMってろ
152ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 21:06:23.84 ID:yaVnu3eY
ブリッツのBLP450とサクラ楽器のMAISONのレスポール各種

買うならどっち?理由と言い訳をお願い
153ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 21:11:14.00 ID:bY7oxb8f
>>152

木材がはっきりしてる
154ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 23:39:30.79 ID:y6j2UYVn
MAISONてフォトジェニックだよな
155ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 00:26:41.39 ID:aAgbgPUK
>>151
お前もなww死ね
156ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 00:38:56.95 ID:RKaF11VU
>>153
MAISONだな。
鰤は材が本物のようにマホ+メイプルでないことがはっきりしてしまう。
157ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 17:26:56.96 ID:wdxZpT0u
島村楽器のLaidBackに新モデル登場した
朝見たときはシマムーサイトにのってたのに今はない
型番はRST-300F フロイドローズだった
158ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 17:28:58.05 ID:wdxZpT0u
あとウィルキンソンブリッジのやつもあったよ 以上情報
159ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 17:31:56.49 ID:wdxZpT0u
160ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 17:40:50.93 ID:70EhxxL4
ウィルキンソンとフロイドローズの値段が逆で訂正中だと推測
161ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 19:57:33.56 ID:J/VHVBxd
>>154
やっぱりフォトジェニとMAISONおなじだよね?
なんかそんな気がしてた
でもMAISONのほうがバリエーション多いよ
レスポもストラトもテレキャスもSGもVもいろいろある
162ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 19:59:47.41 ID:w4x4fENy
それぞれ別メーカーの気に入ったのや評判のいいやつ買えばいいだけで
全て同じメーカーで揃える必要もなかろう
163ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:27:03.03 ID:4zMPrmvX
特定のメーカーをageたりsageたりすると
またステマステマうるせぇのが沸くからな
164ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 02:44:46.02 ID:a5j1XMlX
安いレスカスはバインディング見たら作りの程度がわかる
165ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 12:35:05.08 ID:UtuO660x
>>164
メイプル指板でいいならこんなのもあるよ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EGM108GPACK%5E%5E
166ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:46:04.81 ID:MNalMW4N
ベリって普通のギターも出してたんだな
USBだけだと思ってたぜ。

フレットは相変わらず貼り付けなのかねえ
167ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 18:43:08.29 ID:cPvLPVyQ
>>166
ベリのUSBギターのフレットは普通だったけど
フレットなんてものを貼り付けるなんてものすごい手間なんだけど
168ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 21:46:33.26 ID:MNalMW4N
>>167
普通なのか
ベリスレにそんな書き込みがあってさ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1299756231/440
ソース?
http://behringer.exblog.jp/3713712/
169ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 00:14:17.15 ID:y8vzljcD
たぶん、バインディング付き指板に使う奴と同じようにフレット足の両端カットしてるのでは。
昔買ったKガレのストラト、フレット抜いてみたらそうだった。
工程の共通化でそうしてるんじゃないかな。
170ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 00:25:10.82 ID:y8vzljcD
いま、手持ちの安ギターのネック調べてみたら全部そうなってた。
指板の横側にフレットの足が露出してないから、貼り付けてあると思ったんじゃない?
171ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 07:21:11.38 ID:WtLWznzs
もし貼り付けだとしたら工程も増えるし 
貼り付け用のフレットを特注で作ってたら安ギターじゃすまないし
いいことまったくない
誰かが書いたことが一人歩きするネットの恐ろしさを垣間見た
172ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 10:08:05.25 ID:tOg2jhhq
ソースらしいブログちらっと見たけど
アームを折ったりとかまったくのシロートっぽい
フレットを貼り付けるなんていうトンデモ発想が出てきそうな感じだわ
173ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 11:02:31.11 ID:mxyyFpBs
20年ぐらい前だけど愛馬のフロイド(初期型EDGE)のアーム2回折ったよ
普通に演奏しててだけど
174ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 12:47:41.36 ID:Ko6/wGQw
レスポスペシャル欲しいんだがどこが良いかな?

・エピのp-90のってるやつ
・鰤
・トーカイの安いやつ

あたりを考えてる
175ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 16:21:10.18 ID:mz/2Pxe5
>>174
総合、値段ならブリ

音で選ぶならPUアルニコのエピ

ルックスなら断トツトーカイ(ただしバスウッドボディ)
176ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 17:38:08.75 ID:s+2wpJM7
昔買ったグレコの安レスカスがネックバインディングで、フレットの端が全部プラスチックで形成して
あるというシロモノだった
あれはいいのかどうかわからないな
177ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 17:48:11.77 ID:W32zaMsT
ヤフオクでレプリカと検索して出てきた
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e128073849
178ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:09:45.29 ID:W32zaMsT
あ、誤爆してたw
179ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:46:30.15 ID:y8vzljcD
>176
ttp://www.runeguitar.com/RIPAIR/Resources/img0678a1a.jpeg
こういう奴?前持ってた昔のグレコもこうだった。
この仕上げってすごい手間かかるんじゃないの。
180ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:00:50.27 ID:92aTXOmh
グレコだけじゃなく、トーカイもアリアもこうだったよ。
しかも強烈に売り文句にしてた。

マツモクあたりの、同じどっかの工場で作ってたのだろうなあ。
181ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 21:48:33.87 ID:s+2wpJM7
>>179
それそれ
これじゃフレットを自分で打ったりできないし、これは手間のかかる良いもんだと
ずっと思ってたら、他にこんなのはあまり無かったので困惑した
182ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 21:53:46.84 ID:y8vzljcD
フレットエッジバインディングというのか。
他にはあんまりどころか今はギブソンしか無いんじゃない。
183ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 17:15:11.86 ID:55Zum8sy
グレコはフレットエッジより少し高目にバインディングを残し「弦落ちを防ぐ」とか宣伝してたね。
実はギブソンはフレットを打ち終わった後でバインディングを施しまとめて一気に処理する簡略化の為だった。
後々のフレット交換の際の手間は無視したある意味手抜き工法が目的でグレコみたいな高尚な考えは元々無い。
184ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 18:06:06.79 ID:q/hgRPVs
ありきたりですがレジェラトの改造レポ。

ネックを別のレジェラトから移植しただけですが・・・。
http://up.cool-sound.net/src/cool32409.jpg

ネックはオイルフィニッシュ&MightyMateの
ローラーナット仕様です。
http://up.cool-sound.net/src/cool32410.jpg

手が汗ばむこれからの時期、オイルフィニッシュは最高です。
185ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 18:10:57.24 ID:NsLHkWzA
本体よりローラーナットの方が高そうだw
186ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 18:28:01.48 ID:yOxvQ101
ローラーナットにローラーサドル、ローラーストリングガイドにロックペグまで揃えたら
安ストが2本買えるな
187ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 19:00:15.35 ID:FemT+9EU
ネック外されたほうの胴体が可哀想だろ
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 19:00:20.07 ID:UyA2RIIp
指板真っ黒だけどなんか塗装してんのかこれ
189ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 21:26:35.72 ID:q/hgRPVs
>>185
本体が中古送料込み2.1k
ナットがebay送料込みで約1.1k
何とかまだ本体のほうが安いですw

>>186
ローラサドルは弦間ピッチが11.3mmしかなく
好みじゃなかったんで今のところ見送ってます。
ロックペグはebayで1.5kのを買って到着待ちですw

>>187
改造待ちだから、今はこの状態です。
http://up.cool-sound.net/src/cool32415.jpg
弁当箱ザグリを更にトリマで拡大しました。

>>188
写真の加減だと思いますが、フェルナンデスの
ローズネックオイルで磨いた直後だからかも。
190ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 21:29:57.08 ID:GlqALvL6
>>189
ザグリ広げて何か仕込むのか?
エイドリアン・ブリューみたいにGKとか
191ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 21:31:03.30 ID:7Nht850e
>>189
木工技術すげえ!
なんかミルフィーユっぽく見えなくも無いけどソリッドだよね?
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 23:36:22.34 ID:UyA2RIIp
バームクーヘンのようだな美味しそうだ
193ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 23:39:51.76 ID:GlqALvL6
層に見えるのはトリマーの痕じゃね?
摩擦熱で変色した部分
194ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 23:59:31.67 ID:q/hgRPVs
>>190
ナイロン弦+ピエゾ×2+コンデンサマイクで
エレガット風にしようかと構想中です。
なので少しでも空洞を増やそうかと・・・。

>>191>>192>>193
電ドリ+ノミで荒削りして、トリマーで仕上げてみました。
こっちのほうが高かった(中古送料込3k)のに
見事な合板積層ボディでした・・・。
http://up.cool-sound.net/src/cool32418.jpg
195ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 01:05:22.47 ID:dIaKzAP/
Blitzのレスポ
楽器屋で見かけて我慢できず買ったった。
エピフォンのスタンダードより全然イイ。しかしヘッドの形だけ微妙にカッコ悪い。
196ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 03:08:27.16 ID:25tVTFxa
このベニアのレジェンドは素材なに? バスウッド?
197ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 06:33:48.11 ID:UxwgCUQs
>>195
ブリッツの一番の悩みがそこだな。なんか間延びしててダサイんだよな。
198ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 07:56:47.19 ID:u/GOBVGY
>>194
見事な地層だなw周りをうまく削って、
SGズートスーツみたいに模様にすればカッコいいんじゃね?
199ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 08:43:44.82 ID:p6arnOJ5
これっくらっいのっ♪おべんとばっこにっ♪
200ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 09:27:06.27 ID:lYJP1Zre
アッセンブリアッセンブリちょっと詰めて♪
201ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 10:12:22.00 ID:/pY8DIou
あ、ダンカンさん、ディマジオさん♪
202ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 10:35:06.78 ID:WN7VOiLz
>>199-201
見事!
203ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 10:52:03.32 ID:2BVkxilM
199-201 彼らの音楽センスは素晴らしい。
204ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 10:53:27.35 ID:Od3yH54T
穴〜の開いた○○さんって考えたけど思いつかんかった。
テキスペさんには穴なんて開いてないよね。
205ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 11:12:21.89 ID:CY5aI7Xk
穴〜が開いてないEMG♪
206ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 11:18:15.64 ID:kZEvUFzK
>>194
俺は日本の合板ギターは一種の工芸品だと思っている
接着剤の芸術だよね
207ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 11:20:35.27 ID:8IOsIjl5
>>206
50年後どうなってるとか興味あるよねw
208ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 11:27:55.53 ID:CY5aI7Xk
72年産で40年モノか
209ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 15:16:53.17 ID:ZqDrvQLz
>>194
おいしそうなミルフィーユ・・・
210ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 15:29:53.85 ID:NzKnVYnY
レジェラトってこんな積層合板ボディーだったのかよw
安ギの中でもランク低いなw
211ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 15:49:23.69 ID:/uHLgALl
もう塗りつぶしの安ギは買わないことにするわw
212ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 16:01:32.71 ID:lYJP1Zre
積層とかむしろラッキーだろw
そういうのが気に入らない人間はそれなりの金を払っていいギターを買うべき
213ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 16:38:46.03 ID:ZqDrvQLz
>>212
それ以下の木材ってあるの?
214ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 16:50:28.73 ID:lYJP1Zre
どっちが上とかそういう二次元論じゃなくて
少なくともこのスレに晒せばネタになるし、ギターやってる友人との話の種くらいにはなるだろ
あえて塗装剥がして珍奇な積層をアピールするという手もある

どうせ積層がその辺の安バスウッドに変わったくらいじゃ劇的に音良くなるわけでも
他の見た目の仕上がりが良くなるわけでもない
215ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 17:06:44.84 ID:NzKnVYnY
積層なんか安バスウッド以下じゃね〜かw
レジェラトはネックが強いとか笑わすなよw
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 17:11:37.56 ID:He9w6nJl
このスレも変わったな
217ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 17:21:55.71 ID:CSx7V0m+
ストラトだと合板は厚い材木の代わりだが、レスポールやセミアコをこれで
作るときはトップアーチやホロー構造を「組んで」あるんだ
材料が使えなかった分、古い安ギターは技術の塊なんだよ
218ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:23:51.07 ID:khn32kzG
>>194
これいつ買ったやつ?
サンバーストだけど裏のコンターの塗装は黒で塗り潰しになってる?

俺が2年前に買ったサンバーストのレジェラトはコンターの所ちゃんと
グラデーションになってたし塗装剥いだら6ピースだったけど合板じゃなかったよ
仕様が変わったかOEM先が変わったのかな?
219ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:51:16.01 ID:CY5aI7Xk
レジェンドっていつからあるんだ?
俺の一番古い記憶では20年前の高校時代に見た記憶があるが
220ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:59:42.54 ID:01+DtamN
イケベのジャングルギターIJG250持ってる人いますか ?
フレットは細くて低いらしいけど減り具合はどんな感じでしょうか ?
221ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 19:06:47.86 ID:lYJP1Zre
そこまで狭い情報はなかなか出てこないと思うので
あなたが買って試してレポートしてください
222ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 19:30:00.60 ID:25tVTFxa
ここ6年くらい合板→アルダー→今年の2-3月からコストの関係でバスウッド
アルダーの奴はマズマズの評判 じゃなかったかな?

中古物色するならSNくらいリスト化しておくのがいいわな
223ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 20:53:15.86 ID:EM7BV4In
>>220
IJG250使ってるけど、フレットが特別に減りが早いと感じてないです。
ネック厚くて好みが分かれると思うけど。
http://i.imgur.com/RPEtq.jpg
224220:2012/07/01(日) 21:01:55.17 ID:01+DtamN
>223
ありがとうございます
今度買ってみようと思います、本体軽めであれば・・・
225ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 21:08:42.54 ID:EM7BV4In
>>224
そんなに軽い感じじゃないですが、色が沢山あって面白いですよね。
購入したらレポ希望w
226ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 21:27:08.66 ID:WHt0anEB
ほープレテクより高級感があるなw
227ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 21:32:24.52 ID:GsCW205z
>>223
うむ奇麗な写真だ。
228ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 21:53:01.52 ID:6UrROcSO
皆さんレスありがとうございました
積層合板ボディが、こんなに注目されるとはw

>>218
中古でしたので時期は分かりませんが、もう1台はちゃんとソリッドウッド(桐?)
でしたので、かなり初期型の頃のモデルではないかと思われます。
ちなみに裏面は、
http://up.cool-sound.net/src/cool32441.jpg
コンター部はグラデーションで、合板の層は見受けられません。
表も裏もツキ板を貼っているのかな・・・。
229ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 22:05:17.64 ID:6UrROcSO
レジェラトは、まだパーツが揃わないから、取りあえず本日は
鰤レスにピエゾブリッジを付けてみました。

パッと見は気づかない?
http://up.cool-sound.net/src/cool32442.jpg

元のリアVolはプリアンプ(クリーンブースター)のVolにして、
リアトーンはプッシュプルポットでパッシブ⇔ピエゾの切替に変更。
http://up.cool-sound.net/src/cool32443.jpg

配線は、こんな感じ・・・汚いorz
http://up.cool-sound.net/src/cool32444.jpg

音は、高域がジャリジャリ感が強くて、特に5〜6弦の低音が弱い。
プリアンプの回路の見直しと低音用の大きめな圧電素子を追加が必要かも。
230ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 22:48:50.17 ID:jIEMunEe
>>228
合板の寿命は2〜30年だから特に吸湿には気をつけないと接着面が逝かれてくるよ
231ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 23:38:51.74 ID:CY5aI7Xk
まあそんな先のことどうでもいいだろww
一生モノと考えて安ギター使うわけじゃあるまいし
いかれたらいかれたでまた弄ればいいんだよ
232ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 23:39:55.96 ID:Z6UxYyfa
>>214
二元論、な
233ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 04:10:57.56 ID:NLVAa0jD
レジェラトが積層合板ボディだったのは、レスポモデルがまだボルトオンで鰤名義になる前。
逆算すると最低でも7年以上前の型という事になるのか……下手すりゃ10年物の骨董品?
例えるなら、今年成人式迎えたヤツがまだ小学校に通っていた頃に売られてた代物やね。
234ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 05:44:40.51 ID:S2EfCS+n
>>230
合板の寿命は、床材にでも使わない限りもっとずっと長いよ。
床材だと人間の体重が足裏サイズの面積で何度も掛かるから、その衝撃で徐々に接着剤が劣化する。
逆に食器棚や冷蔵庫の下はずっと同じ高負荷が掛かっていても劣化しない。
ギターは安定したテンションが掛かりっぱなしだから長持ちする。
オールドギブソンやグレッチなんかピンピンしてる。
235ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 18:57:03.92 ID:cV8CXkgV
Blitzのレスポ、塗装剥がそうと思ったんだけど
意外なことにポリエステル塗装じゃなくて、かなり薄いウレタン塗装だった。

アイロン当ててみたけど効かない・・・ペーパーで削るしか無いか。
トップの突き板残して塗装だけうまく削れるかな。
236ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 03:19:09.28 ID:UuLhgQnw
フィンガーボード側面をきっちりマスキングした上で白とかアイボリーに塗ってみたら
1mぐらい離れたらバインディングみたいに見えないかな
誰か試してみた人いる?
237ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 03:58:23.76 ID:de+18Ys4
手が当たる部分だからすぐ剥げて残念なことになりそう
238ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 06:43:56.09 ID:7oNkQcpv
>>237
正解
貰いもんがそんなんだったけど、弾いてると手が塗料カスだらけになった
ちゃんと塗料は選ばなきゃね
239ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 08:25:00.13 ID:UuLhgQnw
ウレタンコーティングすれば大丈夫なんじゃない?
240ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 11:08:39.93 ID:0L5KQi6x
粘着シートの方が早いしリカバリも楽でしょ
241ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 16:31:20.75 ID:0A/uZ9Xy
>>236
それ俺やった事ある
見た目はバインディングっぽくなったよ
でも個人的にはカッティングシート貼る方が後々都合が良い気がするなあ
242ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 21:08:04.89 ID:+tr0lwXT
おまえら安っぽい事してんだなw だせー
243ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 21:09:14.65 ID:xnN4bg+T
>>1どころかスレタイすら理解できないアホがきたぞ
244ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 21:31:28.02 ID:+tr0lwXT
意味が違うだろ そんなこともわからないのかw 
245ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 22:55:34.33 ID:vzcT6veD
こんなのに釣られるアホに言われても
246ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 23:01:09.43 ID:7oNkQcpv
   ノ      ラ     嵐 
ジ     ジ マ           ア     シ  マ    
レ       レ ジ           ラ    ジ     
 ス        ス   レ         シ レ       
   ノ        の     ス      ス          
    ア       嵐       ノ    の      
      ラ   ママ        ア   嵐    
        シジ   ジ       ラママ  
       レ  マ    レ     ジ    ジ
     ス     ジ     ス レ        レ
    の       レ    ス          ス
   嵐  マ       ス の          ノ
  マ     ジ       嵐       ア
  ジ  マ      レ    マ   ラ 
   レ    ジ     ス   ジシ 
     ス     レ   ノ   レ
       の     ス  ア  ス
         嵐    ノ  ラ  の 
           マ   ア  シ 嵐
              ジ ラ   ママ
                レ シ  ジジ
                  ス レレ
                    嵐
247ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 23:37:07.31 ID:axFP2LTY
いつのまにかこんなに育ちました\(^o^)/
http://i.imgur.com/ScAH4.jpg
今日届いたプレテクEA600
http://i.imgur.com/xKIct.jpg
http://i.imgur.com/9Dqvi.jpg
これにはまいった
http://i.imgur.com/UDVrz.jpg
248ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 23:45:29.62 ID:xnN4bg+T
>>247
ワロタwwwww
さすがに画像添付してメールで送りつけるべきだろww
249ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 23:49:06.30 ID:QpLbtzs/
>>247
別にいいじゃない、プレテクだもの
250ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 23:53:55.57 ID:ZJmNkFSq
個性的な、世界で唯一のものが届いたね
251ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 00:01:17.05 ID:xnN4bg+T
>>247
アコギがセピクルだったら完璧だったな
252ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 00:04:35.29 ID:mPObVGo/
不良品として交換すると、別の不具合がある中古品が届く。
だから我慢できる範囲ならそのまま使った方が良かったりする。
253ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 01:38:18.12 ID:KLnucN21
で音はどうなの そこが一番感じん
254ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 07:35:15.38 ID:ASLs5zWS
お前は牛丼屋で「で味はどうなの そこが一番勧進」とか言うのか
ていうか句読点の代わりにスペース入れるとかどこの三国人だよ
255ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 07:43:38.84 ID:6eFpLRTe
ていうか勧進とかどこの僧侶だよ
256ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 09:11:48.74 ID:5Z8a9x8m
安いピエゾのエレアコなんて、アンプ通したらみんな同じような音だよ。
音の質問なんて、エレキ以上に意味がない。
257ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 15:20:50.77 ID:KLnucN21
お前ら音には興味なんだな
258ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 16:12:36.03 ID:5O4kltAM
「どんな楽器、機材を使うか」は大した問題じゃない
「誰がどんなフレーズをどう弾くか」の方が遥かに重要
259ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 16:43:34.40 ID:5kxFw5Xb
そんなのあたりめーだアホか
260ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 16:49:20.75 ID:ASLs5zWS
このスレ的には「ずらっと並べて眺めたときにニヨニヨできるか」「手にとって凝視したときにガッカリしないか」が重要だべ
もちろん気軽にいろんなシェイプやカラーで揃えられるようになるべく低い価格設定であることは当然の大前提
それに比べればずっと優先度が落ちるのが「弾いてみたとき余りにもションボリな音じゃないか」でないかい
261ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 17:07:46.20 ID:PlHBnC2L
音で選ぶならあえて安ギターを選ぶ利点はないしな
262ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 17:10:29.73 ID:O5B2+Ey5
別に買って満足でもいいしょw
263ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 17:18:23.00 ID:ASLs5zWS
さすがにフィギャーみたいに箱すら未開封でしまい込むようなことはしないからw
264ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 18:17:10.05 ID:S22euBSW
俺ズラっと並べてニヨニヨ派だわw
265ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 19:55:06.72 ID:ku2OAa7n
元は誤爆だったか、安ギター=食玩フィギュアだと言った人もいたなぁ
塗装がはみ出てるとか、眼のプリントがズレてるとか、激しく曲がってるとか
ハズレ引くこともあるが、それでも400円ぐらいでなかなかのクオリティーってのは
確かに安ギターに通じるかも

俺も並べてニヨニヨ派w
266ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:06:08.63 ID:WigOhtBm
一応楽器なのに、音が重要じゃないなんて
一応、楽器なのに
267ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:18:26.89 ID:xQ/MYjzr
>>263
箱からは出したけどもう4年くらい壁に釣ったままとかwww
268ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:22:48.14 ID:GZjYAkDq
247です
プレテクの音は>>256さんの言う通り
というか鉄の弦とピエゾの音しかしない感じ
音家ムービーでE600が紹介されてますが、あのまんまの音です
私はエレアコは大昔に買ったオービルbyギブソンのJ-160Eを使っていただけで、(あとはヤマハのFGにPUを付けたぐらい)ピエゾPUのギターは初めて買いました
これはこういうギターだということでいいんじゃないでしょうか
KORGのG3に繋いで色々エフェクトかけてみたら何にでも素直に反応するので面白いです
生音はエレキのそれよりちょっと大きめなぐらい
ネックは細いです
逆反り状態で届いたので最初にネック調整が必要でしたが、エレキの弦を張っても(010〜046)狂いは感じません
生ギターの代用品としてだけでなく、パーカッシブな音色のエレキギターとして接するのもありではないかと
269ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:29:23.89 ID:5Z8a9x8m
>>268
そうそう。そのままでは大した音じゃないはずだけど、
ピエゾはやけにエフェクターの乗りがいいから、結構楽しめるんだよな。
270ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:40:31.06 ID:ku2OAa7n
>>266
「なかなかのクオリティー」の中に音に対する満足度も含まれているんだよ
271ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:41:26.08 ID:mlhPjWtj
>>265
ああ、それ俺だw
プリキュアの食玩フィギュアに関する誤爆があったが
そういや安ギターって食玩フィギュアみたいだなって言ったの。
272ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:51:07.32 ID:mlhPjWtj
フィギュアは見て楽しむか妄想たくましくして…使うぐらいだろうが
安ギターはちゃんと弾けるからな。
フィギュア以上だ。
273ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 21:31:19.48 ID:xN5msrSj
切手なら印刷ミスとかあるとプレミア付くのになぁ。
274ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 22:21:14.96 ID:R4O3VBnx
そこそこ高いハムPUのギターから安ストラトに持ち替えたとき音ショボッ!って感じるんだけど
高いストラトでも3シングルだと同じようなもん?
275ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 23:07:55.22 ID:MZ27IFlk
んなこたあない
ただダンカンJBとかESPパワーレイルとかを大音量で弾いたあとに
シングルを弾くと「軽っ!?」てなる
276ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:40:30.59 ID:QcdZg7XG
>>274
いいストラトは、音量こそハムほどじゃないけど、弾いててうっとりするような音が出るから、ショボとは思わないけどな。
まあ迫力がなけりゃショボいと思う人がいても別に構わないけど。

安ラトならば音ショボッ!って感じるのも無理はない。でもマルチ通して加工すればそう思わなくても済むだろう。
277ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:51:22.16 ID:zSQP1yXQ
良悪じゃなくて音の大小だけの話だと思う
278ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:54:37.56 ID:QcdZg7XG
そうだったのかな?
ショボいと感じるか感じないかの話だと思ったんだけど。
279ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 07:42:14.26 ID:kyJcQh9Z
モダンなハイゲイン系ハムのgtばっかりずっと弾いてて
急にビンテージ系PAFコピータイプの載ったgt弾いても
最初は「ショボっ!?」ってなるけどね
280ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 07:53:31.67 ID:dX1BDw9P
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     音 量 の 違 い      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
281ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 16:50:58.29 ID:kyJcQh9Z
食玩フィギャー、ねんぷち:安ギター
プライズ(UFOキャッチャー景品)、ねんどろ:大手傘下の廉価ブランド(スクワイア、エピフォン)やスチューデントモデル
グッスマやマックスの良くできたフィギャー:10万超えクラスの脱エントリーモデル
有名原型師のワンオフ、デコマス:ハンドメイド、カスタムショップ、PRSだのヒスコレだの
282ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 17:05:18.10 ID:MqIjP9o7
フィギュア(フュギア?フィギア?)のことよく知らんけど
良く出来たヤツだと10万以上するものなの?
283ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 17:25:39.38 ID:nT8c6vcO
そんなにするのはめったにないね
284ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 17:48:22.34 ID:kyJcQh9Z
そんなの魔改造(非エロ含む)ぐらいしかなくないけど
1万円クラスの安ギターと比較してるのが300円のねんぷちなんだから
値段はリニアじゃないってば
285ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 23:43:07.93 ID:SUl2b3td
マクロスFやまどかの800円ぐらいする食玩フィギュアだと
ゲーセンプライズよりいいのもあるな
プライズは酷いやつは酷いぜ
286ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 23:47:01.94 ID:Zasunoem
お前らなんでそんなにフィギュアに詳しいの
287ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 23:50:50.52 ID:6O0GERW/
このスレにはMavis、フォトジェニ、プレテクのうちどれか二つ以上弾いたことがある、
もしくは所有している方がいるであろうと思いますが、
この三つを比較して作りや音の差はありますか?

ムスタングもしくはムスタング系のショートスケールを買おうと思って迷っているのですが。
プレテクにはムスタング系はありませんが参考までに印象を聞かせてください。
288ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 00:12:20.34 ID:Ix0dhXQl
最近のは知らんけど、
俺が持ってたメイビスはネック折れたし、ネジ穴全部二つづつ空いてたし、フレット浮いてるし最悪だった
プレテクのベースは買ってすぐストリングガイド抜けた。木がパッサパサ
フォトジェニックはストラト二本とレスポとベース持ってるけど、何ら問題無い。
289ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 01:23:08.27 ID:4eG/FgjA
>>288
ネックが折れるっていったい・・・
おまけにネジ穴全部やり直し?とどめにフレット浮き?
「最悪だった」の一言で済ます>>288さん器デカいっす。

プレテクは木が悪いんですね。最近また安くなったし。定価で5k台って何よ。
しかし今時は「初心者には一万円は高い」とかホザくガキ
失礼、若い方がおられるようなので仕方ないかもしれませんね。

「〜の謎」というコラムを読みましたが、photogenicは当たりを引けばお値段以上のようですね。
しかしフォトジェニムスタングはセルロイド風ピックガードの模様がプリントなんすよ。ヤメテー

Mavisのショートサイクロンに決めかけてたけど、ちょっと迷い始めました。
ぐぐるとパーツがひどいという記事もあったし。とりあえず本体はマシな工場に変わってたらいいのだけど。
290ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 01:48:22.08 ID:QHn2yZzR
ここは安ギター購入相談スレじゃねえぞ糞ガキ
291ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 01:50:36.12 ID:JNo3NbnZ
安ギターを買うのに向いてないやつだな
黙って10万のギター買っておけ
292ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 01:58:16.16 ID:fGL7KGNa
10万あったら1万の安ギターが10本買える……けどさすがにそんなには要らないw
293ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 02:13:30.26 ID:4eG/FgjA
なんだー相談しちゃいけなかったのかー
おとなしくROMりますわ
294ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 02:22:23.17 ID:qwGYow3Q
>>290-291なんて無視しろよw
295ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 03:00:22.04 ID:hl4xYeCg
>>290
お前の方がガキみたいだけどな。
296ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 03:34:25.57 ID:fGL7KGNa
相談なんかされたら煽っちゃうでちゅよ〜?
チャイルドでちょ〜?
297ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 04:00:38.49 ID:+hu9k7SC
安ギって本体よりむしろ替え弦とか後々の消耗品の方に金が掛かるよな
月に2セット弦を消費したとして安ギ5本持ってたら年間では120セット必要
3セット480円の激安弦でも年間だと19,200円(プレラト3本買っておつりが来る)
もし音に拘って1セット480円の有名ブランド弦を使った場合は・・・あな恐ろしや
298ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 04:17:59.39 ID:qwGYow3Q
メインギター以外は、そんなに弦交換しないと思うけどね
299ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 05:04:19.70 ID:znFT5CMa
本気で拘る人はダダリオとかを10日に一度は張り替えてるからなぁ〜
一本しかギター持ってなくとも弦の予算は年間で1万6千円以上は掛けてる事になる
そう考えると本物の貧乏人はギターなんかに手を出しちゃダメって事なんだろうかね?
300ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 05:08:49.33 ID:Ku4a/44L
俺なんか切れないと変えないけどな
だからセット買っても減るのは1弦ばかり
301ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 05:10:33.32 ID:eGVHdvBe
飾って置くだけでも1〜2ヶ月で弦は錆びるし、錆びるとナットやブリッジに悪影響を与える。
たとえ観賞用でも弦は定期的に交換しなきゃいけないから、本物の貧乏人には向かないだろうね。
302ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 05:16:09.64 ID:eGVHdvBe
>>300
う〜ん、そりゃいくらなんでも不精すぎ。
巻き弦の音なんて完全に死んでるやん。
303ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 05:58:24.68 ID:RXbIfdjr
このスレの連中は音に興味ないらしいよw
並べて満足な人でさえいる コレクション気の人だわな
304ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 06:16:09.39 ID:STb8EoFu
自分は予備の保管用ギターには主にエリクサー張ってるけど
それでも半年に一度は交換するから年額だと一本辺り2500円程度かなぁ

普段使いのメインが二本と保管用が六本あるから合計だとやっぱそれなりに金はかかるね
特にWネックの12弦は金食い虫すぐる.....エリクサーの12弦用まじでキボンヌ orz
305ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 06:30:20.16 ID:1oS4jYw1
確かに、12弦は交換が超面倒臭い上に、錆易いプレーン弦が9本も要るからな。
エリクサーから12弦用が出たら結構売れると思うわ。
306ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 06:57:27.14 ID:bA2LK8b4
安ギなんかのスッカスカの材だと、安い弦でも高い弦でもあまり変わりない。
安ギは元々の鳴りがショボイから、高い弦張っても無意味w
307ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 07:04:00.90 ID:K5iHaYio
エリクサーなら既に12弦用は出てるよ〜
定価で2,888円もするけどね (^з^;)
308ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 07:22:48.15 ID:+xdvXii9
高っけぇ〜〜〜っ!!!!!
エリクサー12弦×2セットでほぼプレラト一本分かよ!?
中古でZO-3の12弦ちょっと欲しかったけど諦めるわ・・・
309ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 07:35:49.74 ID:fGL7KGNa
真っ赤に錆びた弦を切れるまで張りっぱなしでも超絶プレイのマティアスIAエクルンドを見習ってます
310ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 07:42:38.25 ID:LOpATftF
>>289
Mavisオーナーだけど一番安い200じゃなくて600ならかなりいい。
サイクロンは…ごめんわからんわ
311ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 07:46:53.76 ID:akIKYlXK
そんな>>309自身の超絶プレイとやらをぜひうpして聴かせて欲しいもんだなw
312ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 07:47:21.96 ID:0sevGShk
歪ませたらそんな音変わらんしな
313ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 07:55:10.82 ID:akIKYlXK
>>312
錆びた弦張りっぱなしの言い訳がそれじゃあまりにミジメだろw
つーか錆びた弦の表面はやすり状みたくなるからその内フレットが辺磨耗するぜ?
314ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 08:23:13.95 ID:7yT5eVLX
どんなに錆てても弦が切れるまで交換しないってのは
とにかく金を使いたくないってだけで
手持ちのギターへの愛着なんて無いからできる所業

これでトレモロ付きだったらナット溝とフレットとサドルが削られまくり状態
315ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:12:29.49 ID:rKVTf36x
エリクサーなら半年は持つ
316ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:13:29.44 ID:MvMbdC17
>>306
アルダーだよ知らなかった?
317ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:45:40.17 ID:Ix0dhXQl
ウチには殆ど置いてあるだけのギターが2、3本あって、たまに手に取ると必ず弦が錆びてるんだけど、そういうときはまず弦外して、
自転車用のサビ落としで弦ピッカピカに磨いて戻す(´・ω・`)
318ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 14:29:14.75 ID:IG01BIWx
自分の家で弾く分には半年張りっぱなしのダダリオでも問題なし
人前で弾くときだけ張り替える感じ
319ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 16:07:46.60 ID:/8DKdYro
弦の錆をこそぎ落として使ってると部分的に弦の太さが異なる状態になって
弦の振幅に乱れが生じたり(音程が不安定に)更に弦が切れやすくもなるんよー
飾り置き用には良いけど演奏用には向かない処置だよーん

色々節約するのは賢い事だけど演奏用の弦だけはあまりケチっちゃ駄目よーん
320ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 16:12:32.70 ID:fGL7KGNa
阿楽器の演奏は楽しむため、いい気分になるためにやってることだから
新品の弦じゃないと楽しめない人は毎週換えればいいし
真っ黒に酸化皮膜が張ってる状態でも全然楽しいならそれでいいじゃん
プレイテックの弦はクソ安いし極薄ピック()もオマケで付いてきていいよ♪
321ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 16:33:04.98 ID:pybXY405
プロでも弦にこだわる人と気にしない人居るしね
ギター燃やしたりアンプ壊したりして楽しむ人も居る

結論:好きにやれ
322ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 16:49:56.57 ID:Tl9w9PNH
たかだか数千円の安ギターの音質を
いちいち気にしてランク付けまでするくせに
弦はサビてても無頓着ってんだから笑かすw
323ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 16:51:01.57 ID:bhJiTvSX
それが同一人物だと思ってるお前もかなりの物だなw
324ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 16:58:17.84 ID:XYH4kvd5
弦が錆びてて良い事なんて何一つ無い訳だけど
錆びた弦が好きっだってんならほっときゃいいじゃん
325ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 17:06:56.80 ID:b/lW117H
てか、ランク付けなんかしてる奴がこのスレでは異端者か荒らしだってことに気づけ
326ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 17:14:13.72 ID:P7+d0R85
経済的に余裕があって安ギターにも手を出してる奴と
本当に貧乏で安ギターの弦も買えない奴との
価値観の相違ってやつじゃまいか?
327ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 17:40:17.16 ID:enCwTgCX
ギターも車やバイクと同じで、本体さえ買えば終わりってもんでもないしな。
消耗品のメンテナンス費用を最初から考慮しとかないと、後々辛くなるもんだよ。

まぁ坊主タイヤは周囲に危険及ぼすから違法だが、ギターの弦錆は他人に迷惑及ばんし構わんだろ。
もっとも褒められた話ではないし、周囲に得意げに語る類のものでもないけどな。
328ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 17:44:23.95 ID:lKQMLj4d
>>316
>アルダーだよ知らなかった?

安ギの中華産アルダーごときでドヤ顔されてもな〜w
329ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 17:50:35.76 ID:IG01BIWx
弦なんていつでも買えるけど面倒くさいから張りっぱなしって奴が多いと思うんだが
330ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 18:03:36.49 ID:fGL7KGNa
張りたての弦はジャラーンと鳴らす分には気分いいけど
しばらく弾いてるとちょっと鬱陶しくなったりw
半死半生の状態の弦に併せてセッティングしたマルチに合わなかったりするんよw
331ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 18:21:47.35 ID:wjMokGKU
>>330
そんなのオマイだけの個人的なセッティングじゃんw
半死半生の状態の弦に併せてセッティングして出荷するメーカーなんか無いわw
332ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 18:41:11.84 ID:kDfNNn80
>>329
そういう不精な人の為にこそコーティング弦があるのでは?(当然価格は高いけど)
333ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 18:47:03.52 ID:kDfNNn80
ていうか皆さん予備の替え弦って普段からケースに入れて置かないの?(自分はいつも常備してるけど)
334ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:02:33.93 ID:IG01BIWx
>>332
個人的にコーティング弦の感触があんまり好きじゃないんだよなぁ
あとエリクサー信者の盲信振りと「俺はお前らと違って音にこだわってます」的な態度をとる奴が嫌い
サビ難いってだけで金属疲労による劣化は防げないのに音の良さが長続きとかアホかと
335ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:04:13.01 ID:kD8Qgif2
プレーン弦は錆びると気に入らないけど巻き弦はちょっと錆びてるくらいがしっくりくる
プレーン弦のみコーティングとかあればいいんだけどなぁ
336ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:04:55.39 ID:pybXY405
こっち行けよカスども

エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1326869167/
337ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:13:25.46 ID:LJoEx5vK
>>333
ウチは常備してますよ〜出先で切れたら困るし
あと田舎なもんで大抵は通販で買ってるけど
送料勿体無いので12セット分まとめ買いしてます
4本持ちなので大体2〜3ヶ月で使い切っちゃう感じですね
内訳はストラト・テレ・SG・レスカスと良くありがち(^_^;)
338ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:16:32.44 ID:LJoEx5vK
>>334
ハードケースに入れて押入れの奥にしまってあるような
普段使わないようなギターにこそコーティング弦でしょうね
339ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:22:27.65 ID:LJoEx5vK
>>335
バラ売りってしてないんでしょうかね?
コーティング弦は買ったことないので良く知らないんですけど
340ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:32:37.98 ID:CCLJZlWT
通販だと009×4本セットみたいな売り方しかしてないか
最低4本ぐらいからしか注文受けないが、好きなのチョイスできるとか無いかね
341ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:43:05.00 ID:b4dyFRgK
勘違いしてないか
安ギターにいい弦を張るのは音のためじゃない
長く光らせるため
342ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 20:01:15.30 ID:CCLJZlWT
ウエスかティッシュに染み込ませたシリコンスプレーで
弦拭いてやるとこの時期でも錆びない事は錆びないよ
343ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 20:28:30.17 ID:Ix0dhXQl
>>342
それだ

つかさ、安ギって新しい弦貼った直後はビリビリ言わない?
344ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 20:36:05.42 ID:eTclYD3v
>>343
安いとビビるという論拠は?
高くても安くてもアフォが張るとビビる。
フレットぼっこんぼっこんなら古い弦でもビビる。
345ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 20:41:46.15 ID:Ix0dhXQl
>>344
後半は言わずもがなだけど
フォトラトだけがやけにビビるんだよね(´・ω・)
結構使い込んだBusker'sは大丈夫なんだけど・・・
貼り方が悪いんだろうか
346ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 21:09:35.35 ID:P62RXGAS
ナットの溝が横に広がってしまっているか、溝のフレット寄りの端が辺磨耗しているか、だと思うよ。
一度太いゲージの弦張って使ってからまた細いゲージに戻した場合とかにも、そうした症状が良く出る。
軟いナットだから新しい弦を張って暫く使ってると、弦が溝に食い込んで段々ビビリが収まってくる理屈。
347ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 21:14:29.95 ID:P62RXGAS
それとやたら太い弦や痛んだ弦で激しいアーミングかましたりとかしてても
安ラトの軟いプラ製ナットの溝なんかは容易に変形しちゃうので要注意ね。
348ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 21:21:22.35 ID:Ku4a/44L
そもそも安ラトのアームは使えないから
349ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 21:25:26.72 ID:wbSspJgm
弦がビビるってあんた
もしかして弾くつもりなのか
350ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 21:29:33.00 ID:dBusC21D
>>348
そんなのはお前だけw
351ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 21:34:29.41 ID:Ix0dhXQl
>>346
>>347
トンクス!
バーゲンで買って来たは良いけど削るのが面倒臭くて使ってない牛骨ナットがあるからそれに変えてみるぜ

>>348
イナーシャの金属が柔らかいから直ぐ馬鹿になるよね。操作感最悪だし
軽いビブラートぐらいしか使ってないわ
352ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 21:42:11.63 ID:Ku4a/44L
>>351
しっかり調整してやっと少し使える感じじゃね
353ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 22:06:15.30 ID:Ix0dhXQl
>>352
うん。今バネの変更考えてるぜ

ところで俺クリスタルストラトも飼ってんだけど、
アクリル製のギターって普通のギターよりもボディーが薄いから、当然イナーシャも途中でぶった切られてるもんで
バネ結構張らないとバランス悪いんだけど、これはもう仕方ないよな(´・ω・)
354ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 22:32:01.33 ID:fGL7KGNa
高いギターに比べてノイズが多かったからアルミ箔とか使って対策してみたら
ノイズは減らずに高域がちょっと丸くなっただけに終わってしまったorz
355ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 23:45:36.15 ID:qiiiv89V
銅箔テープの方が高域劣化が少ないっていうけど、実際どうなんだろう。
356ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 23:52:18.29 ID:bhJiTvSX
hotとシールドの間の空間に静電容量云々って理屈だっけ?
銅とアルミの導電率の違いってどのくらい影響するんだろうな
イメージ的には配線の取りまわしみたいな構造を工夫した方がいい気がするけど
357ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 00:12:42.49 ID:RAmR7zeM
>>354
ちゃんとアース落としてテスターでチェックした?
きちんとやれば相当減るはずだけどなぁ

鰤レスはほぼ無音に
バッカスストラトでも半分になったぞ
358ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 00:19:57.17 ID:12kPdcq/
或いは、ノイズはシールドの劣化とアンプのジャックの汚れと電源トランスから発生したものでしたとかいうオチ
359ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 01:15:04.68 ID:nTTZpcU+
どんなのをノイズっていうの?
無演奏ブーンは味だと思ってる派w
360ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 02:19:05.31 ID:rAjCZPXD
お前のオナニーは好きにしたらいいが人に聞かせるならそれはノイズ以外の何物でもない
361ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 02:26:03.29 ID:o4IxOvw4
嗚呼ブーン聞きてえ
362ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 07:26:15.53 ID:s4iK8Wen
ブーンいいよな
363ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 08:20:10.71 ID:7aChQroR
ブーンがないとダメだね
364ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 08:41:00.72 ID:SnyGEjR/
どんだけ井口裕香好きなんだおまえら
どいつもこいつも阿澄か
365ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 11:30:34.44 ID:Y5nFjYaV
366ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 12:49:06.79 ID:nTTZpcU+
インプラグブーンを冒頭に持ってくる曲ってwkwkする派w
367ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 20:41:19.57 ID:O3Hq+AoH
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
368ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 22:08:47.98 ID:ipHTUky5
安ストラトってアメリカンデラックスみたいな音出るの?
369ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 22:11:06.81 ID:/beSK+7J
チャイニーズデラックスな音が出ます
370ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 22:13:58.19 ID:/eg4NqMH
アメリカンデラックスみたいな音ってどんな音?
371ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 23:08:40.65 ID:rNiOwGr/
出る訳ね〜だろ。アメデラなめんなよ。
372ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 23:20:16.77 ID:tDEBSJV7
バスウッドはハムのほうが様になる
373ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:00:53.31 ID:bKW3kmaW
ギターを始めたいと思ってヤフオクで新古品のプレイテックのレスポールを落札しました
このようなスレがあることを後になって知ったのですがこの判断は1本目として正しかったでしょうか?
374ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:07:57.20 ID:/eg4NqMH
新古品といえど、調整がどうなってるか不明だから
本来なら初心者が中古品に手を出すのは避けた方が良い
375ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:14:11.88 ID:ZvD1iyLT
上手く弾けないのは
「練習不足」なのか「弾きにくいセッティングだからか」なのかが、
初心者には判断し辛いからね。

無駄な回り道も修行のうちと思えるんなら、プレイテックでも中古でもいいんじゃない?
376ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:21:30.64 ID:+j6bZvny
しばらくそれでやって続くようなら買い換えるべし
安物は安物だよ
377ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:28:35.80 ID:uiBeOTkU
初心者に太ネック 太弦 弦高めだったら速挫折しそう
378ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:43:52.07 ID:f9DkXf3S
>>373
送料込みで5000円までならいいんじゃね
品質はレジェンドの方がいいけどな
379ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 00:51:28.69 ID:cpmnJwNM
つーか音家は出荷調整なんて多分してないから、
一度人の手に渡って調整されてるかもしれないにかけてもいいかもw
出品者の履歴見ればギター歴くらいは推察できるしな。
380ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 01:06:52.73 ID:3oRLxtGd
どうせ弾く技術がまだないのだから、調整を練習する材料にちょうど良い。
しかし、調整ぐらいじゃどうにもならない問題を抱えてたら、ただの時間の無駄になるわけだが。
381ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 01:31:42.54 ID:Wi45wbsl
なるほど…やはり中古ってのは初心者にとって敷居が高いんですね…次回から考えて買います。
レスポールってやっぱネック太いのかしら…他人のストラトをちょっとしか触ったことないから…

>>378
送料込で5000円ちょい越えって感じですね

チェリーサンバーストのレスポで前の持ち主はけいおん影響で買ったそうです。調整は期待しないほうがいいかな…
382ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 01:33:00.52 ID:Wi45wbsl
日付変わってるのにID変わってない…>>373です
383ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 01:39:32.64 ID:xm5pCpw3
アタリが届いてもハズレが届いてもスレに書き込むネタにはなるから全くの無駄にはならんよ
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 03:57:50.38 ID:Yu59OnqL
リペアショップ持っていって弾きやすいように調整してもらえ
385ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 11:03:06.81 ID:F+ER+Vvp
ギター各部の調整は自分でやって練習したほうがいいな
その為の安ギターでもある、ほらナットとかサドルとか弦やフレットって消耗品じゃん?
最初から高いギターを買って無駄に各部の消耗させる必要もないんだし
386ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 11:13:54.82 ID:cpmnJwNM
安ギでフレットいじるような事態になれば新品買い直すw
387ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 11:35:45.32 ID:qiDdxQl4
ショップに調整頼む金あったら・・・

安いギター買ってねーわーー(怒)
388ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 11:44:38.60 ID:sDWHUbmt
>>387
俺はギター始めたばっかのとき1500円でロッド、弦高、ジャック、チューニングしてもらったよ。初心者丸出しで恥ずかしかったけどあの時調整しなかったら多分ギター売って挫折してたわ。
389ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 11:55:37.51 ID:oQNyE/OS
俺の始めてはBusker'sの三千円ジャンクだったけど、一緒買った教則本に調整の仕方まで買いてあったから助かった
390ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 12:02:36.31 ID:qiDdxQl4
>>388
そうか
俺は弦高がバカ高いまま何年も弾いていたOrz
391ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 15:08:08.51 ID:Z0d6UpjM
今はネットがあるからいいよな。
俺がはじめた頃はネットなんてないから何が良くて悪いのかもわからんまま使ってたな。
392ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 15:11:09.64 ID:En4DgF24
>>390

指筋鍛えられたろ? 弦下げた時ものスゲー速弾き上達してるよな。
393ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 17:31:04.02 ID:3c4QzAb5
その理屈だとアコギ弾きにエレキ持たせたら皆超絶ピロリストになれるな
394ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 17:38:00.29 ID:En4DgF24
>>393

ジョージ・リンチがそう。スキルアップしたい時はアコギ使ってフレーズ練習
するらしい。

チャッティングバードってこのスレではアリなの?
395ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 17:42:09.09 ID:m1z9CJ+T

共和が潰れたからもう新品の玉数は限られてるけど
396ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 18:11:46.14 ID:KB7CwgNn
あれってキャパの廉価版じゃないの?
397ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 19:07:35.41 ID:SEnjgTAG
この前書いたけどLaidBackの新しいギター
RST300F
http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/laidback/rst300f.html
RST300W
http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/laidback/rst300w.html

価格は33,000円と38,000円なのでスレチだが、気になってる。
398ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 20:05:04.80 ID:YKoDzwiY
高い
エリオスと並べて永久に叩かれそう
399ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 20:50:40.64 ID:oQNyE/OS
出たよまた他社部品ブランド依存の寄生虫カン違いアホギターが。
しかもWilkinson製じゃなくてライセンスのチョン部品じゃねーかこれ
「自社の製品は糞ですが、有名メーカーのロゴ入り部品くっつけてるから良い音出そうですよね?」みたいな商法腹立つからこういうのやめてもらいたい。

パチモンのチョン製部品だけ取って、破壊パフォに使うぶんには良いのかな?
400ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 21:15:03.28 ID:NltB5CHh
早速叩かれててわろた
ヘッドがバッカスぽいし、これは認めたくないな
401ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 21:20:06.44 ID:P+qlxyFh
>>398が「叩かれそう」って書いたから叩く流れになったな
>>398が書いてなかったらふつうに絶賛の流れだっただろうし
日本人陰湿すぎる
402ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 22:00:16.14 ID:7ymg6/cX
>>399
パチモンのチョン製部品は取っておいてどうするの?
403ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 22:35:08.09 ID:R3UwLvLc
叩きじゃなければ絶賛とか言う奴は大抵
404ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 22:46:28.14 ID:Ei3eckpe
ちゃんとここにレビューでも投稿すれば、変な流れにはならんよ。
このスレの誰にとっても、画像のみで「どう?」は燃料にしかならん。
405ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 23:03:11.83 ID:3oRLxtGd
「日本人陰湿スギルアルネ」と外国人に言われても、
「だから何?」という感じだなw
406ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 23:49:18.01 ID:oQNyE/OS
>>402
所詮ライセンス品だから本家に比べると劣るらしいけど、プレテクとかのよりは小増しかもしれん

部品を別の安ギにくっつけて、ついでに破壊パフォ出来て一石二鳥?
407ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 00:15:03.19 ID:Ip+ZNclp
自分が何言ってるか判らなくなってるのかな
408ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 01:42:55.55 ID:cBnMbt2W
実際に買って弾いたのか?

    今すぐに注文しろ 
      そして届いたら感動の雄叫びを上げむせび泣け。

    今一番Eliothを恐れ研究しているのが
     Fender Gibson PRS だと忠告しておこう。
409ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 02:17:23.68 ID:AFGyj8jP
>>408
本当に恐ろしいわ
そんなホラ話マジレスする人間がいる事に
410ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 02:28:43.14 ID:Trt0Tmhu
この板って妄想で語る奴多いよな
他の板くらべてレビュー用のテンプレ化とか極端に少ないし
画像無い人のレビューとか真に受けないほうがいい
411ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 07:23:01.32 ID:S9MAwFXl
この板って妄想で叩く奴多いよな
Elioth本当にいいギターなのにキチガイに粘着されてて可愛そう
よほど都合が悪いようだな
412ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 08:11:18.78 ID:E2CMBnOd
>>411
お前みたいなキチガイチョンが執拗に宣伝するからだろ
アホかwww
413ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 08:20:24.18 ID:RH7+TPMN

エリオスはコスパ優秀なんだが、独特のシェイプでないうえに完コピでもないからバッタモン
臭がハンパない。
変形ギターで攻めればよかったのに。

414ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 08:30:26.01 ID:Y8BNhbB6


>408は荒らしのマルチコピペなんだから、いちいち相手するなってばさ。
↓ほれ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293094616/401
415ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 08:31:46.91 ID:8WHi6w+g
ダンエレみたいな路線?
ああいうのはセンスがいるからなー
416ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 09:20:21.32 ID:HHvGeYy3
スペック似てる
アルダー
ロックペグ
ウイルキンソンブリッジのエリオス
http://item.rakuten.co.jp/kmd-music/s501/
ダンカンPUついて39800円
417ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 09:28:55.25 ID:HHvGeYy3
荒れる元だったね
忘れてくれ
418ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 12:49:54.81 ID:aZCK15JP
エリオススレあるんだからそっちいけよカス
419ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 13:07:23.87 ID:YDsS+ti0
グレコで2万円台のやつが現行で出てるね
見た感じは良さげだった
420ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 17:46:43.89 ID:URzcMM5D
>>418
工作員があまりにもアホすぎて機能すらしてない

やっぱステマチョンギターの名前が出ると荒れるんだな
421ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 18:43:20.05 ID:S9MAwFXl
エリオスの名前が出るとエリオスアンチがファビョってスレ荒らしてるだけ
最後は「エリオススレあるんだからそっちいけよカス」っという自演のテンプレ

楽な仕事でいいな
422ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 18:49:22.29 ID:emgCWQUx
エリオスはギター本体より売ってる方が怪しすぎて手を出す気にならんw
423ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 19:00:15.42 ID:6cx0zx5L
まぁギター自体は中華・インドネシア製造で、他の安ギと変わらないからね。
424ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 19:06:28.00 ID:y0at4OnE
エリオすはゴミ
425ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 19:06:45.06 ID:aZCK15JP
>>421
俺を社員と勘違いとかよく調教されたアンチだな。スレチだから他いけ。
426ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 19:07:19.70 ID:S9MAwFXl
臭い奴にレスされた
死にたい
427ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 19:12:56.36 ID:aZCK15JP
>>425
で、はやくエリオスのレポ画像付きでしてくれよ。まさかここまで煽って持ってないとかないよな?ww
428ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 19:52:39.92 ID:Ip+ZNclp
Made in 支那はあまり持ってないからなのか酷いのに当たったことないが
インドネシアはIBANEZのS420が雑な仕上げが目に付く出来だったので個人的にはイメージ悪い
429ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 20:02:30.27 ID:LGUUnfw7
本当チョンは直ぐにファビョるなw
430ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 20:27:24.07 ID:URzcMM5D
>>426
だったら早く死ねば良いじゃん。
おまえなんて最初から産まれて来なくて良かったのに
431ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 20:28:44.06 ID:S9MAwFXl
ID:URzcMM5D
なんでファビョってんだ
432ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 20:36:08.65 ID:DY+mvBRg
      (゚д゚) !                                             ( ^∀^)<エロス
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ

      ( ゚д゚)っ
      (彡ηr ステマステマステマ・・・・・
.       i_ノ┘

     ⊂( ゚д゚ )   (゚д゚ ) っ
.      ヽ ηミ)  (彡η r ≡=- サッ
シコシコ・・・(⌒) |     .しu   ≡=-

..           ''';;';';;'';;;,.,   
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ステマステマ・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;    ステマステマステマ
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ <ステマ!ステマ!ステマ!!!
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
            三`J
433ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 21:55:07.68 ID:URzcMM5D
ID:S9MAwFXlは日が暮れるまでに三回「イシバシ乙!」の書き込みをすると予想
434ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 21:59:15.94 ID:LMvyGQmC
http://yui.oopsup.com/cheapguitar/
新ロダを作ってみました〜
若干貼り付けのURLにクセというか書き換え必須ですがご了承を…
435ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 23:01:27.01 ID:/meFBnLX
みんな面白いね。
エリオスが出始めの頃はレポや写真はうpで盛り上がってたのに今じゃ。。。
436ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 23:11:45.91 ID:uf0j6CXA
そりゃー初めから企業の内容が分かってりゃーな
437ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 23:24:02.60 ID:S9MAwFXl
エロスの話題になると必ず顔真っ赤で叩きだす人がいるね

よほど都合が悪いんだろうね
438ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 23:42:50.02 ID:aZCK15JP
>>437
無視するなよ^^
はやくお前のエリオスの画像上げろって。
新ロダも用意してくれてるのに。
439ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 23:44:05.32 ID:emgCWQUx
エロスの話題を頻繁に持ち出して必ずID真っ赤で持ち上げる人がいるね

よほど都合が良いんだろうね
440ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 23:46:18.71 ID:S9MAwFXl
餓鬼がくだらないオーム返ししてきた
ボキャブラリ−がないんだろうね
441ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 23:50:53.05 ID:tmEYYzic
うるせーよ糞チョンが
442ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:08:07.80 ID:U1xGIoN4
そんなに力説するほど良い物なら、意気揚々とyoutubeに動画うpすれば良いものを・・・
造りの素晴らしさや音の素晴らしさや弾き易さも万人にアピールできるぞ?
んでうpしたら即このスレにURLを貼ってくれたまえ、判断するのはそれからだ

ちなみに各PUポジションでのクリーンとクランチでお願いね(はぁと)
443ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:23:10.19 ID:nub+ZSGl
×オーム返し
○オウム返し
444ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:26:07.82 ID:uRSQ0KC7
安ギタースレでエロスの話題で盛り上がっちゃうと
他の安ギターメーカーさんが売れなくなっちゃうもんな

そりゃ顔真っ赤にしてエロス叩くのもわかるわ
445ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:34:00.92 ID:nub+ZSGl
隔離スレがあるんだからさ。
そっちでやってくれよ蛆虫。
446ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:35:37.78 ID:uRSQ0KC7
エロスアンチが安ギタースレで荒らす
エロスアンチが隔離スレ立てる

        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <隔離スレがあるんだからさ。
    |      |r┬-|    |   そっちでやってくれよ蛆虫。
     \     `ー'´   /
       エロスアンチ
447ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:37:46.94 ID:e7TDycFU
ID:uRSQ0KC7
消えろ蛆
448ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:40:12.35 ID:uRSQ0KC7

_|_ _|_          ___   -―フ  _|_ _|_          ___   -―フ
ノ \   |  \ |    \     /    ∠   ノ \   |  \ |    \     /    ∠
  X    |  | |     |    /        )    X    |  | |     |    /        )
/ \  |  | \/       \    ○ノ  / \  |  | \/       \    ○ノ
449ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:42:57.30 ID:nDg2S72p
>>448
ID変わると一気に強気だなwww
だから何回無視するの?文字みえない?
画像上げてレポしろ。そしたら誰も文句は言わない。
顔真っ赤なのお前だって気付けよクズ
450ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:53:43.02 ID:bL2w79qk
なんで楽器板ってどこのスレでも低レベルな煽り合いが行われてるの?

同一人物なの?それともバカが多いの?
451ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:58:09.76 ID:Ar6nI+nh
精神年齢が若いんだろうね
みんな永遠の少年だ
452ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:59:37.32 ID:VqVSv1+c
>>450
犯人は全て、テレキャススレを荒らしてるおっさん
453ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 01:00:27.03 ID:uRSQ0KC7
エロスの話題になると荒れる

って毎回事実を作るのに必死だな
これ以上安ギタースレを荒らさないでくれ

 他 社 さ ん
454ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 02:19:50.21 ID:BaQMEE8V
エロスを宣伝してる奴も叩いてる奴も、
読んだ人を「とにかくエロスは買いたくない」という気持にさせる点では同じなんだよな。
敵同士に見えながら、これほど同じ効果をあげてる組み合わせも珍しい。

もしかして、同じ奴が両方書いてたりしてw
455ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 03:14:43.43 ID:X1jTgG15
エロスのS303ってバスウッドボディにプラナットとセラミックPU積んでる
極々平凡な安ギターでしょ? 他社と比べて何がそんなに凄いの???

マジに教えて欲スイ.....(´・ω・`)
456ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 06:24:59.80 ID:zdJeRlwI
エロスのS305って北米産ハードメイプルネックに牛骨ナットとアルニコPU積んでてウィルキンソン積んでる
スペック最高な安ギターでしょ? 他社と比べて何でそんなに叩くの???

マジに教えて欲スイ.....(´・ω・`)
457ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 06:38:31.24 ID:Xnx8kSK9
どうやらエロス信者にとって「S303」は闇に葬り去りたい黒歴史なギターらしいなw
458ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 06:48:10.93 ID:zdJeRlwI
S303はフルセットで値段が安いから売れてるんだろw
459ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 06:55:45.33 ID:UjfyuTEz
わざわざ値段の高いS305を持ち出さないと他社に勝てないからだろw
460ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:01:30.70 ID:YpKRwAgy
>>456
おそらくはスペック最高とか言いながら
@ フレットがステンレスじゃないから
A リアPUがアルニコじゃないから
B ボディが北米産アルダーじゃないから
C そして何より形が ダ・サ・イ から
じゃね?
461ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:05:56.38 ID:zdJeRlwI
安ギでの比較なのにステンレスフレットとか北米産アルダーとか
わけわからんことツブヤキ出したなw
462ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:06:41.23 ID:nDg2S72p
>>456
会社がステマしまくるから。
気合いはいってるのは初期ロットだけだから。
463ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:09:25.27 ID:bF0Lw0l4
S305をアルダーに戻して5,980円で出してくれたら最高の安ギター決定なのにな
464ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:14:23.99 ID:zdJeRlwI
ヤマハのTHRも韓国人が設計したとかで、やたらステマだ〜チョンだ〜とアンチ活動が凄いw
エロスもTHRも良く売れてるからだろうが、必死で叩くのは競合他社w
465ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:20:01.81 ID:dQ1ZLEUy
>>461
えーと、確か最初に北米産アルダーとか言い出したのはエロスの方だったかと・・・?
現在の販売サイトではその辺をゴニョゴニョと歯切れ悪く誤魔化してるみたいだけどね
466ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:33:21.36 ID:nDg2S72p
>>464
信者か?良く売れてる=良いギターってわけじゃないだろ
少なくとも良い会社ではないし。
467ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:35:38.49 ID:9me85uVw
当初あれだけ北米産アルダー最高!中国産のアルダーは屑!みたいな宣伝しちゃってたからなぁ
まさか今更「他社と同じく更に屑の中国産バスウッドに変わりましたー♪」とは宣伝出来まいよ
天に向かって唾を吐く行為とはよく言ったもんだw
468ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:39:55.05 ID:uRSQ0KC7
朝からエロス叩きすごいな
もう出勤してるのか、どこのブラック企業なんかね
469ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 07:54:02.52 ID:GRUoKv1G
エロスが良く売れてるってのは楽天の通販限定での話でそ?
店頭販売含めた実売数じゃホトゲニやレジェや穢れやバカユニの方が何倍も売れてるよー
なんたって全国で扱ってる店舗数が圧倒的に違うもの

ちなみに自分はアンチエロスじゃないよー単なる客観的事実としての話だしー
怒んないでね?
470ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 08:00:39.80 ID:uRSQ0KC7
はぁ
このままエロスの話題がなくなるまで
エロスアンチはスレを荒らし続けるのか・・・
いい加減にしてほしいわ
生活かかってるもんな
471ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 08:04:11.68 ID:ppHx9Ibg
昨夜から張り付きっ放しみたいだけど
エロスの工作員ていつ寝てるんだろ?
これも仕事だから無理してるんかな?
472ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 08:21:31.36 ID:eggzbsxt
同じ韓国系でもCORTなんかは全然荒れないのに何でエロスは荒れるんだろう?
やっぱ両社のユーザーの質に違いがあるのかねぇ・・・
473ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 08:47:35.69 ID:yPPBzhV3
エロスは通販サイトが無理矢理なオシャレ出してて変に注目集めた感じってのはあるなw
商品に関しては持ってないから知らんけど
474ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 11:37:19.67 ID:zVHotxAx
Cortで荒れそうになったことは有ったけどね。(M600をレポしてくれた兄ちゃんの時)
それでも静かなのは、
・Ibanez等のOEM生産で、素性が知れている部分がある。
・輸入元のイシバシがそれほど売り気を出していない。
・ゴリ推ししてるのが沸いていない。

こんな所かね。三番目が肝だろうが。
475ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 11:41:15.91 ID:ht3B+VRR
プレテクの神新作きたーーー
476ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 11:46:45.65 ID:E4OpGH0P
>>475
何だ?
477ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 12:12:12.28 ID:nub+ZSGl
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EST700DLXAM%5E%5E
これはストラトタイプでいいのか?w

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EST800FRWAL%5E%5E
こっちはもうストラトちゃうやろw
印刷木目だろうなぁ。。。
478ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 12:20:58.42 ID:RODWkRKv
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETL700DLXVB%5E%5E
バスウッドやん...こういう色ならスルーネックもいいかな。ナチュラルはかっこ悪いな
479ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 12:33:37.76 ID:RpVr56Ln
>>477
下はヘッドからしてPRSタイプのつもりだろう。
なんか微妙にカッコ悪いがw
480ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 12:35:26.25 ID:Ar6nI+nh
スルーネックとはやるな
481ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 12:37:54.86 ID:QY67ViMF
>>477
下のはシェクターのダイアモンドシリーズ風味ですね。
上のストラトはちょっと欲しい。
482ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 12:46:28.40 ID:zVHotxAx
シングルPUのギター持って無いから、>>478のアンバー色は
マジで欲しくなってきた。
483ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 12:53:38.07 ID:RODWkRKv
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETL700DLXVB%5E%5E
バスウッドやん...こういう色ならスルーネックもいいかな。

>>477
下のこういうタイプもいいなぁ。でもちょっと高いなウォルナットって高いのか。
フロイドのパチもんか。精度はどうなんだろ。ペグはグローバーかな?
484ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 12:54:38.55 ID:RODWkRKv
間違えたorz
485ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 13:12:05.66 ID:nub+ZSGl
ttp://www.themusiczoo.com/product/6834/Squier-by-Fender-Standard-Left-Handed-Stratocaster-Electric-Guitar-Antique-Burst/
コレポチるか悩み中なんだけど、この配色って元ネタあんの?
486ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 14:31:09.20 ID:RODWkRKv
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETL500CB%5E%5E
掲示板で催促したらアッシュテレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
スカンクライン入りか
487ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 14:46:19.38 ID:DiKwThyr
>>485
SRVモデルみたいだな。
488ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 14:48:54.67 ID:DiKwThyr
>>486
かっこいい!
あーテレのレフティの安ギターねーかな〜。この価格以下で。
489ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 14:54:51.36 ID:nub+ZSGl
>>487
ポチったら
ttp://www.fender.jp/artist/detail.php?aid=fa_0078
こんなんにせにゃアカンのかw
490ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 15:08:38.93 ID:ht3B+VRR
新作プレ照れイイナー
491ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 15:13:42.03 ID:ui5SSKqU
http://www.youtube.com/watch?v=Be8pi0m4Wjs
これくらい音の立ち上がりが速くて張りのある音でる安ストラトある?
アッシュかなこれ? 
492ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 15:16:10.26 ID:tWZDRDfI
>>489
>>487が言ってるのはこっちのほうだ
http://sp.j-guitar.com/uploads/1035/r/350_5605_1.jpg
493ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 15:18:52.84 ID:tWZDRDfI
>>491
音のレスポンスや張りを求めるなら
俺ならボディー材よりもブリッジ周りを替えるな
それとアンプ
494ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 16:49:05.31 ID:t4MEoP2E
>>485
ドイルブラムホールUだね
495ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 17:47:43.78 ID:uRSQ0KC7
エロス叩きからのプレイテックの宣伝

わかりやすすぎて笑えない
496ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 18:34:48.26 ID:PDQqsp6Q
497ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:03:43.89 ID:XB5WWWYm
>>495
スレの自然な流れだろうがw
新製品が発売されたのに、その話題に乗ってこないお前の方がよっぽど不自然だちゅうに
分かったか、この糞チョン野郎
498ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:04:42.50 ID:uRSQ0KC7
ID:PDQqsp6Q
ID:XB5WWWYm

まーたスレ荒らし始めた
NGしとくか
499ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:09:27.28 ID:4CZUm0O7
>>498
何だ?このキチガイ
流石糞チョン野郎だわ
500ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:10:29.34 ID:uRSQ0KC7
おっ
チョンしか連呼できなくなったな

驚きのボキャブラリーのなさ
501 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/07/10(火) 19:55:25.77 ID:PDQqsp6Q
ダカダカダカダカ ___
∧_∧≡〇 ||\  \
<丶`Д´>≡〇||  |二二| 
( ≡〇 ≡〇||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
502ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:57:24.25 ID:nDg2S72p
>>500
お前も昨日から一日中張り付きっぱなしで必死になってエリオス擁護するくせに、うpとレポ求めたらスルーだもんな。
NGIDとか言う前に自分の立場考えてみ?
503ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:58:50.72 ID:PDQqsp6Q
>>502
ヒント:韓国人の90%以上は人格障害
504ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 20:01:14.90 ID:nDg2S72p
>>503
おまえさん、一言余計だww
でも新製品を取り上げるのはスレ的に大正解だ!
505ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 21:47:56.77 ID:h0lT2Lxe
>>491
アッシュ云々より、彼が弾いてるのはRon Kirn Signatureというハンドメイドビルド品だよ?
使われてる木材もパーツも厳選されてるし、構造も加工精度も安ギターの比じゃないから。
逆にこれに相当する音の安ギターがあったら、Fender CSなんて買う人もいなくなるのでは?
506ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 21:50:14.43 ID:uRSQ0KC7
レス番飛びすぎワロタ
キチガイがまだスレ荒らしてるのか
507ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 22:04:42.36 ID:lIbTzcLu
>>505

ブランド価値ってやつよ。
508ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 22:14:21.60 ID:n855QgFv
>>506
日中のカキコに対して仕事から帰宅後レス付けたら普通レス番て飛ぶもんじゃね?
皆がお前さんみたく一日中スレに張り付いて即レス出来る生活してる訳じゃないだろ
いい加減ひきこもりの常識は世間での非常識なんだと気付けよ
509ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 22:23:06.68 ID:d18unw/L
あぼーんしてるからあちこちレスが消えて飛んじゃってるという意味だと思われ
510ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 22:26:33.37 ID:kzCn+yPu
>>506
たかが15番それも数時間前の書き込みにレスして「飛びすぎワロタ」とか・・・
どんだけ生き急いでるんだw
511ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 22:32:02.42 ID:PDQqsp6Q
そのまま生き急いで死んじゃえ!(`・ω・´)
512ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 22:38:24.88 ID:ht3B+VRR
アッシュテレのこともプッシュしてほしいな。
スルーネックテレってどうなんかな~
513ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:23:03.08 ID:uRSQ0KC7
早くいつもの安ギターの流れにならないかな
514ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:34:45.65 ID:PDQqsp6Q
>>513
荒らした張本人はほざいてろよ(´・ω・`)
今すぐ立ち去れ、そして二度と来るな。
515ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:40:52.90 ID:nDg2S72p
>>513
クソワロタwwwwお前IDってしってるか?
516ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:44:45.49 ID:Wu4hFRuz
http://i.imgur.com/TlL1B.jpg
さっきPU交換の為にスクワイアのテレカスを開けたんだか
使われてる配線材が貧弱で驚いた。
白と黒が使われてた配線材で
オレンジがうちにストックされてたもの。
517ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:54:22.78 ID:ui5SSKqU
ステマステマ言う奴に対して頭おかしいといった
uRSQ0KC7 はまともに見えるがw

新作アッシュのテレキャスいいな ほしいな〜

夜中に営業してる音家の営業か
あほか くだらねー
518ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:59:32.22 ID:C8lyNxM+
>>517
でもお前はまともに見えない
519ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 00:00:04.23 ID:nDg2S72p
>>517
お前もステマって言っちゃってるわけだが。
520ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 00:00:43.04 ID:YjwEXYCG
エロスって単語が出るだけで社員湧きすぎだろ
521ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 00:01:47.64 ID:jg/4RkN0
>>517
アレがまともに見えるようなら眼科池
522ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 00:01:52.28 ID:EvsD+6zI
>>520
ID変わったらいきなり強気ww
昨日と同じだな
523ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 00:29:13.70 ID:W9h8HkUg
プレテクのテレいいな。買おうかな。
524ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 00:30:40.93 ID:YjwEXYCG
エロス叩き → 突然プレイテックの宣伝

いい加減うまくやれよ
525ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 00:38:50.85 ID:IrGuXJq2
>>524
もう、ウザい
ばかじゃねーの?

被害妄想の塊みたいな人間だな。
526ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 00:53:56.99 ID:Qg7Ej3Bx
本日のスルーID
ID:YjwEXYCG
527517:2012/07/11(水) 01:05:19.49 ID:F2HpE5oQ
わるい 上の方読んだら意味が違ったw
>uRSQ0KC7
>>524
>YjwEXYCG
が同じ事いってるんだな 
528ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 01:18:58.18 ID:6NI2XaO/
>>524
別にエロスだって安い新型機種が出たらココでも普通に取り上げられるだろ。
いつまでも既存機種持ち出して他社と比較し蔑むような侮蔑コメント書いてりゃ
そりゃ周囲にウザがられても仕方ないと思わないか? もうちっと冷静になれよ。
529ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 01:36:40.00 ID:7iQYNyro
本当に最高だと思ってるんなら他社の更に上級機種と比較して
「安いのにここがこんな風に優れてるよ」という画像や音源を
自ら提示してくれたら前向きで参考になるのにな

まじな話もし実際にエロス持ってるんならぜひうpして欲しい
530ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 01:38:02.21 ID:bZauGYza
よし、プレストを姪に買ってやろう。
そして一緒にギターを楽しもう
531ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 01:44:25.46 ID:tOpn0sib
荒らしは他人のようつべ動画に対していちいち文句しか書かないような人間だからな
いざ自分がうpしたら周りから同じように叩かれるんじゃないかと怯えてるんだよw
532ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 01:51:21.78 ID:EvsD+6zI
>>527
全部同一人物な。
どうせ明日になってID変わったらエロスアンチが〜とか騒ぎだすよ。
533ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 05:09:37.71 ID:svGwz9ot
>>529に激しく同意
たとえエロスだろうと、画像や動画うpしてレポートしてくれるなら大歓迎だよ
うpもしないでマンセーばっかレスするから怪しまれるんだよ
バカなの?ステア扱いされたいの?
534ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 07:09:17.29 ID:moM0HqHQ
ステア扱い:自動車のハンドルのように回される酷い扱いの意
535ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 07:13:13.06 ID:YjwEXYCG
まーたエロスアンチスレ荒らしてるのか・・・
536ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 07:18:01.79 ID:Crfcnx4h
ST700ってピックガードとカッタウェイ部分のボディのバランス悪くない?
537ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 07:32:24.22 ID:EvsD+6zI
>>535
お前のレス全部エロスって言葉入ってるんだよね。アンチエロスとかじゃなくてお前がエロス信者なだけ。
弾いたこともないギターをなんでそこまで擁護するんだよ
538ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 08:49:51.00 ID:LqvVdgal
>>536
ST700に限らず安ギターは。ボディとピックガードのサイズを合わせることを考えてないと思う。
取り付けも妙にネック寄りだったり、ブリッジ寄りだったりするし。
539ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 12:42:20.62 ID:xhuXjUfg
高いギターの同じ商品が複数並べられてることってあんまないから比較にならないけど、
音屋のショウルームに行ったときにST250がずらっと並んでたから個体比較したら
パーツの取り付け位置とか結構ばらつきあったなぁ。
高さ比較で1cm違うとかもあったしw
よくわからんのだが、フレットの間隔さえまともならブリッジまでの位置がどうでも
オクターブ調整でハーモニクスは合うモンなの?
540ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 12:56:08.56 ID:6PB5xdyM
>>539
理論上0フレット〜12フレットまでの距離と12フレット〜ブリッジサドルまでの距離が同じにできるなら合う
541ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 13:18:15.68 ID:moM0HqHQ
ミディアムとレギュラーみたいにスケールが違うネックとボディでも
22Fと24Fなら頑張ればなんとか組み替えられそう
542ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 18:15:08.30 ID:QzrPSPnZ
エロスって微妙にブサイクなんだよな
543ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 18:43:23.03 ID:xhuXjUfg
>>540
つーことはブリッジの位置ずらしとかすればフレット増量も結構簡単なのか。。。
いいこと聞いた。
ありがとう。
544ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:01:42.21 ID:+xEI8092
>>543
何か勘違いしている気がする
545ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:02:24.20 ID:WC47m3qx
>>543
フレット増量て例えば22Fだったものを24Fにするとか?
それならブリッジを動かす必要はないだろ
ネックを代えてスケールを変更(たとえばミディアム→レギュラー)
するならわかるけど
546ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:18:26.53 ID:8kNuossp
ミディアム→レギュラーにすると、12フレット合わせても、フレット音痴にならないか?
547ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:30:28.93 ID:Cy5lYx/W
>>545
ネックねじ止めするポケットの位置やネックの尻からの長さもそもそも違うからそれも普通は無理ゲー
548ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:37:13.07 ID:PWRtfsQD
前21→24フレット改造やってみたから画像うp
ネックの先端を、指板のみ残してノコギリでぶった切ったもの
フロントPUにもご退場頂きました。

http://i.imgur.com/ksLwD.jpg
http://i.imgur.com/L9tXs.jpg
http://i.imgur.com/mUNqJ.jpg
549ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:02:50.09 ID:X+7znjsn
すげぇなw
550ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:11:40.29 ID:YjwEXYCG
>>548
指板ごと変えたの?木つけたしたの?
551ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:14:45.85 ID:Cy5lYx/W
そこまで切るとトラスロッドがコンニチワになりそうな気配だが
意外と大丈夫な物なんだなw
552ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:18:21.18 ID:PWRtfsQD
>>550
古い安ギなもんでネックがグニャグニャになったからネック交換のついでにやってみた
オクターブ調整が効く範囲内に長さ調整する必要はあったもにの、案外簡単だったよ。
553ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:24:13.33 ID:moM0HqHQ
24Fを36Fに増量するのは難しいなw
554ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:32:33.19 ID:XhoDd8k/
>>553
ピックアップがリアまで全部なくなるなw
555ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:32:33.90 ID:PWRtfsQD
>>553
リア以外のPU外して、追加のフレット打った木材をギターに貼り付けたら完成
556ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:38:46.04 ID:hxlMGAsw
PU外す必要ないじゃない木材で跨いじゃえよ
電磁誘導で振動拾ってるんだから間に何があっても問題じゃない
557ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:47:19.70 ID:+xEI8092
フレット間に指入らんだろwww
558ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:48:00.72 ID:QOtxEvZb
>>545->>547
ワーモスから市販されてるコンバージョンネックとか使えば
ロング→ミディアム/ロング→バリトン等もネック交換のみでOKだよ
559ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:35:07.83 ID:6PB5xdyM
>>548
確かウリ仙人のギターもフロントPUの上まで指板来ていたけど
PUは指板の下に残したままなんだよな
倍音成分が云々と言ってたと思ったが
560ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 22:00:27.25 ID:sl3TTr77
レジェラトのピッキャップを漠然と交換してみたいんだけど
フロントとリアのどちらかを交換するとしたら
なにか品名とフロント、リアお勧めは?枯れた音を望んでいます
561ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 22:07:51.16 ID:xhuXjUfg
ピッキャップが何か10秒くらい悩んだw
562ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 22:14:52.07 ID:xhuXjUfg
予算は?
安ギターの交換パーツって余り物ならともかく、
わざわざ本体価格以上の物を買って付ける気には俺はならんからさw
フェンダーUSAのシングルコイル純正中古をオクで買うってのがいいんじゃないか?
折り合いの付く値段としては。
563ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 23:22:31.70 ID:PWRtfsQD
>>556
亀ですまん
PU切り替えスイッチもガタがきたからついでに変えようと思って買いに行ったところ間違えて3Wayの買っちまったんだけども、
PU消しちゃえばもう一回買いに行かなくても済むじゃんってことで今の仕様にしたんだ

いずれにせよ指板の裏とプラスチックまでの距離1mmくらいしかないからザグリ直しだし
564ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 23:53:43.79 ID:6PB5xdyM
2ヶ月前にオフハウスで買ったプレテクらしきFVのPUを交換しようと開けてみたら既に弄ってあった。
PUには手書きでTony Smithとありご丁寧に3芯に改造され
コントロールのザグリはアルミテープでノイズ対策がなされていた。
もしかしたら前の持ち主はこのスレの住人かもしれない
誰だか知らんけどあなたの売っ払ったコリーナVは俺の家で生まれ変わりました。
565ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 09:29:08.98 ID:B0uH4rjc
>>562
スクにEMG乗せた俺…
メインギターはSXにディマジォのせた奴…
ライブもそれ使ってるわ
566ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:38:11.76 ID:Stucueiy
>>565

日本人から見てバッタモン臭がしないメーカーだからOK。
スクワイアって高い機種は額そこそこするよな?
いくらのやつにEMG載せたの?
567ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:48:14.09 ID:s1CPAX5h
エピのボルトオンLPjrにペグ替えてEMG載せて売ったのもここの奴か?8kで売ってたぞ。
568ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 12:32:08.97 ID:6c1wUAsi
>>566
流れ的に本体より高いPUだろ
569ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 16:09:19.48 ID:wsBjqBc3
>>566
スク51だよ。売値は16kだった。
570ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:08:36.83 ID:9JEn9S4Z
散々既出かもしれないけど安ギターのアイロン使った塗装剥がししたことある人いる?
legendのテレキャス剥がしてるんだけど綺麗に剥がれないからコツを教えて欲しいんだ
571ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 19:45:24.15 ID:iD8CQtah
俺もアイロン剥がしことごとく失敗してるんだよね。
かといって必死にヤスリ掛けしたらボディボコボコになっちゃうし
572ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 20:13:03.18 ID:QhwBrF9w
アイロンで火傷しそうなくらい熱してスクレーパー当てれば面白いくらい禿げるぞ
573ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 20:59:53.43 ID:9JEn9S4Z
>>571
>>572
火傷しそうなくらい熱するとボディが茶色っぽく焦げてくるけど、そのまま放置して熱しても大丈夫?
574ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 21:03:28.14 ID:QhwBrF9w
いや、そのぐらいで剥いじゃえばいいとおも
575ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 21:06:47.78 ID:9JEn9S4Z
>>574
焦げても上手くヘラが進んでいかないんだよねー。
もういっかいやってみるか
576ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 21:12:46.32 ID:knL3/Uwy
俺はドライヤーと彫刻刀ですいすい剥げたぞ
ただしちょっとでも角度と力の入れ具合を誤るとボディーに傷がつくので
その後はアイロンとスクレイパーに変えた
577ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 21:43:48.18 ID:oaMZPP40
角から攻めればいいんじゃないか?
一箇所剥げればあとは簡単
578ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 22:22:59.52 ID:9JEn9S4Z
今やってるんだが、表面の透明の層はペリペリ剥がれてって塗装されてる?層は剥がれない。
塗装されてる層もう木地なの?
579ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 23:37:38.81 ID:QhwBrF9w
シーラーの層があると思うんだが
よっぽどクリア厚いのか
>>577にあるように角からやるといい!
580ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:10:37.02 ID:UP///Duo
ドライヤー&彫刻刀でやった時はこんな感じで剥がせたぞ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan284270.jpg
581ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:17:39.56 ID:v40CI8BZ
>>580
 .\         オオオオオオ―――――ッッッッッ          /
   \.                                    /
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
.( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚A゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
────────────────────────────────
582ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:35:05.89 ID:pYvnAvF7
583ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:45:45.37 ID:ZCUOu93/
俺も最初はアイロン使ってたけど、
電気代がもったいないので結局スクレーパーだけで剥がした。
まぁ、なんとかなるもんだ。
584ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 05:04:01.21 ID:IQ8oO1/T
木材の構成によっては、気を付けても傷だらけになるけどね。
サンバースト塗装の為にバスウッドの薄い付き板が貼ってあると
分かった時には、どうスクレーパーを入れても傷や段差が出来て、
シーラーとの境界が分からないとか、泣きそうになった。
585ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 05:23:27.45 ID:T8+xnNT7
というか、フラット面は小型カンナで一撃で剥いだわ。

おそらくソレが一番早くて簡単。シュカーシュカーって終わる。
2回走らせてやっと剥げる位の薄さに調整するのが面倒っちゃ面倒だけど
木部は綺麗だし、なにより楽だな。アーチトップは無理だけど。

局面部は剥げたとこから暖め→ダスター液直撃でバキバキバキって剥がれてくる。
もろくなったとこをスクレイバーで根性しかないけどさ。
586ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 05:39:06.22 ID:McCVk27R
おおー沢山のアドバイスありがとう
Legendのサンバーストのテレキャスなんだけど>>584詳しくどういう意味だか教えてくれないか?
あらかじめサンバースト塗装されたツキ板が表面に貼ってあるってこと?
587ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 05:54:58.95 ID:I5UkrXAb
薄いラッカー塗装はどうやって剥がしたら早い?
588ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 07:30:25.29 ID:iCr6qCAu
ホムセンで売ってる塗料剥離剤でイチコロ
手に付くと痛いし、プラスチックに付くとドロドロに溶けるけど
589ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 09:25:31.13 ID:IQ8oO1/T
>>586
塗装剥離後、ボディをバックから見ると5ピースで色の具合もバラバラだったの。
でも、表と裏に0.5ミリ無いような2ピースの付き板が貼ってあった。この状態で
サンバースト塗装するとどうなるか?5ピースの面は黒に隠れて、2ピースの
木材で作ったような楽器の出来上がり、というわけ。びっくりしたわ。
590ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 09:49:50.13 ID:5M0iYmaq
>>580
一瞬背中を手術してる写真かと思った
591ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 11:29:39.27 ID:McCVk27R
>>589
そういうのもあるんだ
今見てみたら木目は表裏一緒だし、ツキ板じゃなかったのかも。
現状は表面の透明のポリだけ剥がれてサンバーストは残ってるから、サンバーストの層はサンディングで削ってみようと思う。
みんなありがとう。
592ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:53:54.40 ID:tMr0XBUZ
そもそも最近の安ギで2ピースのボディとかほとんど無い(大抵4〜5ピース位)からね
表面1ピースもしくはセンター合わせの2ピースは基本ツキ板だと思ってりゃ間違いない
逆に表面に不揃いな3ピース以上の木目が確認出来たらまずツキ板は無いと思っていいよ
それと前後で継ぎ目が異なる場合もあるがそれは積層2層構造なので計6ピース以上の確率が高い
593ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:55:47.66 ID:iCr6qCAu
安ギターとはちょっと違うけど、リッケンバッカーコピーの安ベースが欲しいゎ
上から吊す形にマイクスタンドセッティングしてレミー気分に浸りたい
594ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 18:04:40.57 ID:mAFayEBs
スクレイパー使うと破片がランダムに吹っ飛んでかなり危険wサングラス必須
けっこうみんなやってるんだな
手前のストラップピンのあたりの凸部を落とすのにかなり苦労した記憶がある
595ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 23:27:46.78 ID:ZCUOu93/
ちょっとやりにくかったけど、
ゴミ用の大きなポリ袋に突っ込んで作業したら、
飛び散りが少なくて部屋掃除も楽だったよ。
それでもゴーグルは怖く外せなかったけどね。
596ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 06:26:37.54 ID:br9rBEwF
ゴミ袋はサンディングの時に使ったけど
ポリ塗膜が跳ね飛ぶのはうまく熱せてないってことだろ
ちゃんと熱せてれば細かい欠片にならずにペローっと剥ける
597ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 12:55:59.77 ID:nBjLK1CI
プレイテックのテレキャスをポチった
ワクワクが止まらないぜww
598ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 13:45:30.78 ID:9FbILBrm
>>597
連休明けのレポよろ
599ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 20:16:37.01 ID:HjQiyeDh
>>597
アッシュのやつ? 
アッシュのやつならアタック感やサスティンなんか見といて

レジェンドバスウッドのエレアコみたいな丸い立ち上がりにウンザリしてきたし
600ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 21:05:19.02 ID:3GrM8QRQ
何この上から目線…
601ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 21:24:26.16 ID:fna4SblQ
ぼくの言うことを、なんでも聞いてくれる最強の掲示板
って思ってるんじゃね?
602ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 21:37:50.07 ID:HjQiyeDh
じゃー レポしなくていいよ
603ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 21:44:49.72 ID:0vhh3LWG
>>602
何この上から目線…
604ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 22:35:46.99 ID:+AgN7OFa
>>599
なら3Sザグリでハードテイルなストラト買いなよ

トレモロユニットのザグリ+弁当箱PUザグリのストラトなんて
空洞だらけでどのメーカーも最初からエレアコ並なんだからさ
605ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 22:35:56.07 ID:V/QOn2jW
>>602
じゃー レスしなくていいよ
606ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 23:03:12.17 ID:lI5NQwcJ
>>603
上から目線は基本
607ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 23:28:34.93 ID:br9rBEwF
わがまま そのまま ねこまんま
上から目線のてんこ盛り
三毛・ブチ・トラ・シロ (早くしろ)
ウェルカム 猫招き
調子にのっちゃだめっ!
にゃんたら!
優しすぎるの大キライ (みゃーん
608ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 23:53:17.29 ID:vL8PsCLi
プレテクFV-500の改造終わった
弦高少々高いけど概ね満足
Dragonfireの安PUは結構お勧め
609ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 00:45:27.93 ID:0Z9kEB7l
あー、俺も安レスポにDragonfireのscreamerってやつつけたわ。すごいコスパいいよね
610ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 03:04:21.29 ID:vQ/I5PWo
エピのスタジオポチった
ここ?
611ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 03:37:47.37 ID:c5Uchb6G
エピはエピ総合があります
スクならここ
612ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 04:05:25.85 ID:8WrtoU7i
613ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 08:25:37.35 ID:b+HW+r1J
>>609
アクティブ試した人っているのかな…
614ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 09:09:02.53 ID:zHc6n3EB
安ギターってブリッジの位置が悪いみたいでイントネーションを調節すると
3と6弦のサドルの位置を目いっぱい後ろに下げないと実音とハーモニクスがあわない
たぶん09〜32の弦だと思うんだけどこの弦を太い奴にかえるとサドルはネック側に
多少は寄りますかな?
615ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 09:13:35.97 ID:/QIMOA8r
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/05fb/lstfmx.html
綺麗だな、どれか1本ほしいな・・・
616ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 09:32:17.98 ID:CagjeyCW
鰤レスポにアルニコ2のピックアップつけてメロディ弾くのに真空管アンプ最高だわ。
ベースフルにしてトレブル下げてクリーンでのコンプ感がおもしろい。アルニコ2つけたテレいらん気がしてきた
amplugtwinだめだなイヤホンだからってのもあるが飽きる。tonelabとヘッドフォン買うかな
617ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 12:18:18.11 ID:BpzGkm5N
>>615
なんかボディでかい感じしねぇ?
ミニギターに見えるw
618ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 13:25:58.12 ID:h449uj++
初ギターとしてFERNANDES LE-1Z/3Sという奴を買ってきたよ。
初心者12点セットで\27,600。お茶の水の実店舗(下倉)で買った。
みんな「実際に弾いて選べ」というけど初めてだから弾いても
良いとか悪いとか全然わからなかった。

1弦〜3弦をチューニングしてると、あとちょっとで合いそうな所で
「ピキーン」って音がしてチューニングが行き過ぎてしまう。
ググったら安いギターでは良くある症状らしくて店でナットを調整してくれたりするらしいけど
この暑い中ギターかついでお茶の水まで行く気にもなれない。
民間療法的に載ってたナットの溝を「紙やすりでなでる」と「シャーペンの芯でこする」ってのを試してみようと思う。

一本しかもってないからアタリだったかハズレだったかも判断できないけど
買ってしまえば愛着がわくものですね
619ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 13:31:35.39 ID:BpzGkm5N
初心者が通販で買わず店頭で買うってのは勇気いるがいいことだ。
相談料も入ってるんだからとりあえず電話で相談してみたらどうかな。
機体個別の対処法ってのもあるかもしれないし。
620ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 13:37:13.56 ID:h449uj++
>>619
ありがとう、電話してみるよ!
621ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 13:49:14.04 ID:h449uj++
電話した!
@昔はエンピツとかやってたけど汚くなってしまう。似た効果のある液体も一応売っている。
A保証あるからメーカー修理扱いで調整も可能。ただ混んでおり、2週間程度かかるかもしれない。
B状態によっては販売店での調整で済むかもしれない。
やっぱり頑張って店にもっていってみる
622ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 13:59:06.36 ID:0u/LDVk6
>>612
何だかエリオスのHPに似てない?
作成した人が同じなのかなw
623ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:02:22.83 ID:AoDexL1o
>>621
ナットと弦の抵抗が大きいんだから、ナット溝にグリス塗ってみ。
ホームセンターで安く売ってるから。大抵それで改善するよ。
624ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:16:22.59 ID:BpzGkm5N
俺のお勧めグリスw

ペグ内部などの金属同士の部分
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=87022

ナットとか非金属で汚れて欲しくない部分
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=87099

ペグが軽すぎて重くしたいとき内部に充填
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=53439

ラジコン厨ですまんw
625ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:18:32.32 ID:BpzGkm5N
あ、>>624は模型屋とかラジコン屋行けば2〜3割引で買えるよ。
626ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:18:50.70 ID:Cxwz0yV1
ステージではアンプの上にプロポが置いてあって、替えのギターをラジコンが運んでくるんだろ
627ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:42:56.01 ID:vtZuZuu9
中古で仕入れたスクワイアのテレカス
1弦4fにひどいデッドポイントがあったので思い切って刷り合わせしたったwww
山形成のヤスリさえあれば100均で揃えた道具でも何とかなるもんだ
弦高も下がって中々弾きやすくなった。
628ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:58:14.23 ID:BajazwZ/
629ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 15:45:29.29 ID:AoDexL1o
>初心者12点セットで\27,600。

高っ!
630ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 16:02:49.96 ID:AoDexL1o
>>619
>初心者が通販で買わず店頭で買うってのは勇気いるがいいことだ。

ボラレとるしw
631ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 16:03:42.52 ID:BpzGkm5N
そりゃ安ギの範疇越えてるギターだしな
632ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 16:20:09.07 ID:AoDexL1o
>>631
フェルのLE-1Zだろw 中国産アルダーだよ〜ってかw
ピックアップがバーマグネット、ペグはトルク調整無し。
トレモロの6本ネジは半分ぐらい斜めに入ってて、ネックポケットはボコボコで・・・
どこら辺が安ギの範疇超えてるのか、さ〜っぱり分からんw
633ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 16:38:11.00 ID:h449uj++
通販何箇所か見ると、似たようなセットが
\25,800〜\29,800程度なので
あまり特別高かったとは思っていませんが・・・

グリスはお店の人とも相談して試してみます。
634ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 16:41:08.52 ID:Ydr015cs
>>632
なにこのアスペ
635ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 16:42:25.59 ID:2pbALwbX
休みには多いんだよ相手にするな
636ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 17:07:55.29 ID:AoDexL1o
>>631
フェルのLE-1Zのどこが安ギの範疇を超えているかを教えてくれよ。
637ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 17:27:56.08 ID:g1uMUvNg
安ギの範疇越えてる(キリッ
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/118.html
638ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 17:39:53.64 ID:AoDexL1o
>>637
え〜プラスチックナットで、ブリッジがかなりショボい。アームがガタガタしている。要交換かも
アームを使わない人なら関係ないかも。

安ギの範疇を越えているというのは、最近の安ギよりショボイっていう事だったのかw
639ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 19:08:24.35 ID:h449uj++
お茶の水いってきた。
ナットにシリコンなんとかを塗ってくれて症状は治った。

@アームがガタガタする? → うちのは特にそんな事はないようです
Aトレモロの6本のネジの半分ぐらいが斜め? → 目視の限り大丈夫そう
Bネックポケットがぼこぼこ? → どこを見たらよいか解らない
Cペグはトルク調整なし → その通りです
Dピックアップがバーマグネット → どこを見たらいいかわからない
Eナットがプラスチック → よくわからないけど多分そう

個体差かもしれないけどうちのLE-1Z 3Sはこんな感じで。
640ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 19:11:36.38 ID:QaKT7vCj
>>639
そろそろウザい初心者スレ池
641ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 19:43:41.84 ID:AoDexL1o
>>639
わざわざ楽器屋行ったんだ。グリス塗れば治るって言っただろw 
暑いのにご苦労さん。
642ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 21:38:50.60 ID:WcObxUF+
グローリーの335弾いたけど、普通にエピフォンのほうが安くていいからグローリーゴミだよ
643ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 21:52:52.07 ID:fBCyHVLX
塗装剥がさずに塗装しちゃいかんのか(逆ギレ)
644ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 22:00:14.36 ID:0C4wYOqL
>>643
いいけど綺麗に塗れないよ
645ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 22:37:51.39 ID:vtZuZuu9
>>643
食いつきよくするために結局やすりがけが必要だよ
脱脂すらやらずに色塗ると何年か後に剥がれるよ
646ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 22:59:21.65 ID:Cxwz0yV1
ポリ塗膜は汚れなどが付着しないような分子構造なわけで
その上にラッカー吹き付けても定着しないのだよ
647ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 23:21:19.03 ID:A7oSfx4a
エアーコンプレッサー持ってるレベルならいいけど
素人が塗装やったら酷すぎて泣くんじゃね?
648ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 23:31:20.50 ID:nVkKFhRO
レジェラトのエレガット風仕様が組み上がりました。

■パッと見は普通のレジェラト?
http://up.cool-sound.net/src/cool32680.jpg

■ECM&マイクプリ(フロント)とピエゾ2つ(真ん中とブリッジ下)と
 クリーンブースター回路
http://up.cool-sound.net/src/cool32681.jpg
とりあえず音は出たけど、ECMは音割れ、ピエゾは音量不足で
まだまだ全体的な見直しが必要・・・。

■ピックガードには100均のプラスチック網で目隠し
http://up.cool-sound.net/src/cool32682.jpg

■ヘッド(ebayで1.5kで買ったロックペグ)
http://up.cool-sound.net/src/cool32683.jpg
弦が切れそう(?)なのでチューニングは1音半下げで様子見。

さて、今後は色々と手直ししないと・・・。
649ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 23:46:05.79 ID:vtZuZuu9
>>648
乙!
ピエゾ導入は難しいよなぁ
この設計だと弦振動→サドル→芋ネジ→ブリッジプレート→ピエゾの順に伝わるから
エレアコのサドル→ピエゾに比べてロスが多くなっちゃうよね。
それをブースターで増幅させるとノイズも多くなっちゃうだろうし。
弦に関してはそう簡単には切れないと思うよ。
ソースはうちのテレキャス型エレガット
650ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 00:05:59.44 ID:0/fTyVUl
どんなロックペグか詳細わからないけど
そんなに巻き付けなくても良いと思うけど
651ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 00:28:18.18 ID:r02N6Tw/
ナイロン弦は伸びるからどうしても巻き数が多くなっちゃう
652ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 02:00:20.91 ID:wvrJNlyu
フォトジェニックのST-180より底辺のギターって存在するの?
友人からこれもらって最初はウハウハしてたんだが、ネットでのあまりの安さと評価の悪さに笑ってしまったんだが
653ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 02:06:14.55 ID:mhC63Pu3
>>652
値段ならプレイテック、評価ならもっとひどいのあるよ。
フォトジェニは当たりを引けば結構良い方。
654ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 04:01:21.40 ID:1zecDa/n
>>652
なら自分で買え。
もらっておいて笑うとは。

フォトジェニックは安いけど酷くはない。
655ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 06:35:48.70 ID:A+ymQ+NC
この世には2種類の安ギターがある
黒いのかそれ以外か、だ
656ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 07:44:05.68 ID:xE9hBfbl
>>652
ネットの評価みるより自分で弾いて評価しろ。他人がどう思おうが自分がいいと思うならそれは最高のギターだ。
657ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 12:11:08.07 ID:RzMrGF9M
>>652
ギター見る目もないのにネットの評価を見て笑うとかお前が笑われるレベルだ
658ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 14:22:05.20 ID:Wc/qjYl5
>>652
メインのベースがフォトである俺に平伏して謝れよ卑しいド貧乏人が
659ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 16:49:35.77 ID:I6Hdq7Ta
楽器はどうしても高かろうが安かろうがあたりとはずれはある。
値段が高くなるに従ってその振り幅が上方に移行して狭くなる。
この法則が適用されるかどうかもブランドの信頼度に比例するけど。
ホトゲニでも数万本製造されれば1本くらいは10マソのギターのはずれを凌駕してるのもあるだろw
660ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 17:20:53.46 ID:FhjPiMuq
凌駕とかどうでもいいよ
お前の持ったギターは良いギターかどうかだけが問題だ
661648:2012/07/16(月) 18:08:22.35 ID:nRUXnsCy
ECMのマイクプリ回路や電圧などを見直して、ようやく少し音が改善しました。
でもまだECMの感度が良すぎて、まだ音の歪が多いので吸音スポンジで包むかな。

>>649
ありがとうござます。
確かに音の伝達ロスはあるけど、現在のところ一番安定しているのは
ブリッジ下のピエゾです。
真ん中のピエゾは位置が悪いのか、ボディの振動が少ないのか、
あまり音の拾いが良くない感じです。

チューニングをノーマルにしようと巻き上げていったら、弦は切れずに
3弦のボールエンドが破損してしまいました・・・。
今はスチール弦のボールエンドにしてみて様子見していますw

>>650-651
ナイロン弦の伸びってハンパないです。
今は伸びた分だけ少しづつ切り詰めながらペグへの巻き数を減らしてます。
662ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 01:11:42.58 ID:c7tMf670
ギターとおまえがバランス取れてるかどうかが問題だ
663ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 07:31:59.81 ID:nM4fwYd3
珍しくスレが止まってるな
664ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 07:59:38.66 ID:GPD6RN6L
リア充が多い板だからね
連休中とか前後はリアルが忙しいんで過疎化する
665ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 10:36:35.24 ID:GtpRtVyb
で、おまいらプレテクの新作買った?
666ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 14:03:38.81 ID:2zd7I45u
スルーネックにバインディング テレキャスはトップロード
なんかどっかのベトナム製と共通する部分が多いね
667ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 14:09:18.77 ID:NFQlM1IJ
スルーネックストラトは正直欲しい
668ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 15:12:56.67 ID:7RT99ewf
ハミルトンもどき買ったらジャカモウにインレイステッカーオーダーしたいなぁ
669ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 15:34:05.18 ID:ymSnndIf
Jockomoもうちょっと貝っぽく見えてほしい
フレット跨ぐ横に大きいコウモリ作って欲しい
670ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 20:41:00.08 ID:CVkhyDim
サクラ楽器でアウトレットセールやってたからフライングV買おうか悩み中
誰か持ってる人いないかな?
671ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 22:55:46.79 ID:AgiYM7Yj
Vは座って弾くと収まり悪いんだよなw
672ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 22:58:16.49 ID:AgiYM7Yj
>>667
欲しいけど正直プレイテックブランドに2マソは出せんw
2マソならスクワイヤのスタンダード買えると思うと。。。
673ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 03:42:05.69 ID:H2r4CJA2
DragonfireのPUって日本で扱ってるとこあるの?
ぐぐってもでてこないんだが
674ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 07:30:21.75 ID:+l55rgvD
675ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 07:36:18.67 ID:bQ99ci+B
>>673
公式で頼めばよくない?
676ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 11:10:19.31 ID:yQ4lxO3l
プレイテッチ買うならもう1万出してスクのclassicvibeの方が良さそうかなと思う。
こんな音だしたいな〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=jIyINE0G1Bo
677ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 11:24:52.40 ID:sCjxHknt
>>673
俺はヤフオクで買った
セカイモンで調べたら安すぎワロタwww手数料入れてもパッシブなら5〜6千円くらいかな?
英語できる人ならe-bayで直接買えばセカイモンの手数料いらんからさらに安くなるな
http://www.sekaimon.com/sw_Dragonfire Pickup
678ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 12:04:25.52 ID:+l55rgvD
直販サイトから買うだろ
679ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 18:03:43.18 ID:On1IDH/4
直接買いにいくだろ
680ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 19:57:54.73 ID:rWzkeNN/
レジェンドのテレ見てきたんだがボディが5ピースだったw
681597:2012/07/19(木) 20:55:16.06 ID:qB5eLqpf
今日昼ごろやっと届きました!
682597:2012/07/19(木) 23:57:46.61 ID:qB5eLqpf
てなわけで簡易レポ
プレイテックTL-250
ボディ:白 ホワイトウッドと SGカスタムと大体同じくらいの重さ ピン側PGとネックの間にピック一枚入る程の隙間あり
指板:メイプル 1F辺りに少々打痕、演奏には支障なし。他のレポでもあるとおりポジションマークは印刷っぽい感じ
ブリッジ:6ウェイ オクターブ調整はしなくても大丈夫だった
ナット:多分プラスチック 仕上げがちょっと荒かったけど普通に使える
ペグ:手持ちのSGより少し硬い 弦が新品なのかわからないがチューニングが安定しない
フレット:22F 処理がおかしいということも無く引っかかりも無い 目だった傷も無し
ネック:さらさらで手に馴染む 握りやすい
音:リアはジャキジャキ。フロントは甘い。ミックスは音屋ムービーで聞けるサウンドそのまま。
島村で試奏した5万くらいのやつと大差ないレベル。

気になった点:1弦のブリッジの片方の芋ねじ?が少し小さいみたいで弾いてるとシャカシャカうるさい 演奏には支障なし。
上手く写真撮れなかったがリアPUが浮いてる。みんなもこうなの?ttp://up.cool-sound.net/src/cool32738.jpg

総合的評価:今弾いてる嫁と別に持ち出し用として購入したため、かなり満足している。
うまく纏められずに長文スマソ
683ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 00:00:31.56 ID:2u04LPMc
>>682
とりあえず毎日頭洗おうな。。。
684ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 00:29:58.22 ID:vU+0RHqU
>>683
フケクソワロタw
685ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 06:03:58.22 ID:IY4l/gPw
>島村で試奏した5万くらいのやつと大差ないレベル。

・・・・・・・・・・・・・・COOLZのことかあああああああああああああああああああ
686ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 10:11:39.55 ID:+WRFaHtv
レポ乙
687ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 13:54:13.91 ID:wy+UwqUT
新しくでたテレキャスの方じゃないのかよ
688ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 20:33:28.96 ID:jWgVXNX4
>>682
レポ乙

この小さな会社の製品、ロットによって品質がかなり変化するというから鵜呑みにし過ぎるのはアレだが
参考になるぜ
689ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 11:35:06.28 ID:x2j1FM9C
メーカが変わるんじゃなければ、
ロットより個体差のか大きい気がするわ
フレットが綺麗に斜めってた奴とか
690ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 11:51:11.76 ID:peP6b4fp
アイヤー マガッテシマッタアル
デモキットダイジョウブアル
691ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 15:00:31.69 ID:PrVyP5pZ
>デモキットダイジョウブアル
これは日本人的性善説な考え
ヤツらは
デモオラノジャナイカラシッタコッチャネェ
と考える
食品と称して毒売っても平気なヤツらだし
でももうシナ製もこれからは減っていくだろうから
インド、インドネシアあたりの人柄ってどうなんだろうなぁ
692ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:03:02.29 ID:Wde2F7Mw
インドネシアの人柄は1人しか知らんが至極真面目で筋の通った人物だった
でもインドネシア産はアイバS420の1本しか持ってないが仕上げがすごい雑でがっかりだった
693ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:25:40.44 ID:uVaDS/WZ
>>692
MST600がインドネシアだけどブリッジ周りのザグリ以外はわりと丁寧だったな
694ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 19:11:46.78 ID:/eYlDwGw
そういう事言うなら自分が知っている韓国人留学生は
真面目ないい人だぞ
トイガン好きには近年韓国製トイガンの評価なかなか高い
695ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 19:17:48.56 ID:E7QxUzL5
チョンに完全に騙されれるチョッパリ受けるw
696ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 19:23:21.79 ID:/eYlDwGw
そういう事言うなら以前親父の会社に技術研修に来ていた
中国人留学生の人達も何度か家に招いたが真面目ないい人達だったぞ
697ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 19:24:23.62 ID:cTqN/CT0
外国人の評価は他所でやってくれないか
698ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 19:25:27.38 ID:5BrMkoBn
もういいわw

「○○人は…」で十把一絡げにするのは良くないよね
って事でいいかい、はい終了
699ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 20:15:56.99 ID:C1fwbO9g
安ギタースレで品質を語るのはナンセンスな話だ
一言言えるのは、わかってるだろ?覚悟して買えってことだ
700ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 20:36:59.55 ID:Wde2F7Mw
プレラト2本分でスクラト買ったが、正直ヘッドに小さくフェンダーのロゴが入ってるだけの
支那製安ギターだと舐めてたら普通にしっかりしたギターで驚いた
定価が同じ価格帯のBCリッチの最廉価グレードWARLOCKが雑な仕上げの酷い玩具だったんだけど
701ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 21:04:01.49 ID:Wde2F7Mw
ちっと言葉が足りんかった
スクラトの定価と実勢価格が同じクラスのワーロックね
定価で言うとスクラトよりずっと高いはずだが
ナットの接着剤は5ミリもはみ出してるわ塗装は凸凹だわ
検査しないで出荷してるとしか思えなんだ
702ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 21:59:09.81 ID:PrVyP5pZ
スクはあんま値段変わらないのにアフィニティとスタンダードの間に越えられない壁あるよな
703ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 22:36:47.24 ID:5il1Og0g
安ギターを徹底的に改造するのと、調整すらしないで使うのとでは、
どちらがワイルドだろうか?
704ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 22:50:24.80 ID:Wde2F7Mw
徹底的に改造する奴はナード
ネック鬼反りバズりまくりの成分無調整gtで超絶プレイを聴かせるのがワイルダー
705ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 22:55:46.96 ID:+6ytdnLH
取り返しのつかない改造を躊躇なくやっちゃうのがワイルド
弾きにくいと思ったらすり合わせだろうが、ネック削ろうが、コンター加工だってやっちゃう
706ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 23:00:03.58 ID:L5FeSEOU
プレラトには惑いなくできるけどフェンジャパクラスになると躊躇しちゃうのが安ギター民
707ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 23:01:47.61 ID:PrVyP5pZ
ttp://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/102.html
このへんまでいかないとワイルド認定はできない。
708ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 23:02:38.57 ID:Wde2F7Mw
スクラトまでなら鼻歌交じりでスキャロップ加工できるのがワイルド
エピフォンレスポールでもちょっと汚れたらハーッってしてクロスで拭くのはチキン
709ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 23:11:37.19 ID:PrVyP5pZ
おまいら、使ってるギターって傷つけたり凹ませたりしてる?
もちろん故意じゃなく。
傷つけまいと気をつけるのはとてつもなくしんどい。
一度凹ませてもういいやってなったときのお気軽開放感は心地よいw
710ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 23:19:12.59 ID:peP6b4fp
一度ぶつけるまで自分の物になった気がしない
711ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 23:26:53.03 ID:Nd3FO75w
俺は新しいの買うとそれまでのギターの傷とか気にならなくなるんだよな。特に安ギターは。
買ったばかりのギターに傷は凹む。
712ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 23:30:27.11 ID:9tPXnttS
安ギ傷付けるとポリが白く浮くからめちゃくちゃカッコ悪いんだよな
713ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 00:07:44.20 ID:+6ytdnLH
道具なんだから傷付いて当然だろ
傷つけるのが嫌なら観賞用のケースにでも入れて飾っておけばいい
714ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 00:11:22.04 ID:aLhK90qX
飾ってたら弾けないだろ
715ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 01:27:34.83 ID:Krz2w3Ri
じゃーもう1本逝け
716ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 10:29:42.95 ID:hwNPLfwG
12弦がちょっと気になる。アコギだけど
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007%5EZD2412%5E%5E

これにエスカッションとハムバッカーつけてエレキ弦張れば格安フルアコと思ったがブリッジ加工しないとダメか
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007%5EZF33CE%5E%5E
717ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 12:02:29.40 ID:A+o8fqgf
>>716
こっちはサドルがトップ板と密着していて直接響く構造
フルアコ(ピックギター)は可動式の駒の上にサドルがある構造だから
まるっきりフルアコの音にはならんと思うよ。
それでもブレイシングが全然違うから普通のアコギとは違う音になると思うけど
718ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 15:22:07.54 ID:Z1b+sXsQ
昨日届いたbullet w/tremolo、フロートに設定しようと思ってスプリングを2本に減らして
まだフロート具合が足りないから本体に止めてるビスを緩めてみたら
グニャっと曲がってバックパネル面から飛び出すところまで捩れたw
やっぱ所詮は支那製だったわw
719648:2012/07/22(日) 16:36:19.38 ID:CfK5M4BV
>>229です。
ピエゾブリッジに更にピエゾを2個追加してみました。
(ピンボケすみません・・・)
http://up.cool-sound.net/src/cool32799.jpg

ついでにプリアンプ(クリーンブースター)も作り直し。
http://up.cool-sound.net/src/cool32800.jpg

これでようやく、低音〜高音のバランスが改善した感じです。

さて、ECM+ピエゾのエレガット風レジェラトも手直ししなきゃ・・・。
720ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 22:41:02.01 ID:paca2Zb0
またおま
721ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 22:41:26.58 ID:paca2Zb0
えか・・
722ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:07:12.67 ID:4QiugPNQ
てのこんだことするなー
723ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:07:52.64 ID:4QiugPNQ
そういや、プレテクのスルーネックストラト誰か買ってないん?
724ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:37:01.35 ID:A+o8fqgf
>>719
乙です
ピエゾにかける情熱に感動したwwww
ボディー直張りだと余計な音まで拾わない?
以前PU無しのジャンクフルアコに貼りピエゾ付けて使おうとしたら
トップ板の擦れる音まで拾っちゃって使い物にならなかった
725ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 00:48:02.26 ID:+M5txt8q
>>723
スルーネック持ってないから1本欲しいけど
色が微妙
726ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 00:53:36.40 ID:h+t1t/rw
スルーネックでもトラスロッドってあんの?
727ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 00:58:22.00 ID:9ty200J0
そらあるさ
728ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 04:20:26.55 ID:SWUdhcbM
何故無いと思える。
729ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 08:11:08.51 ID:fDBHU9EY
フロイドローズじゃない7弦はよ
730ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 08:20:21.74 ID:L1sIgGox
731ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 08:31:20.66 ID:GYDwVAsb
>>730
wwww
732ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 09:21:14.84 ID:CkKdOlu1
PRS風ボディにGIBヘッドかw値段的にはいいね
733ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 14:57:25.81 ID:9hEr7Bsg
maviaてメーカーのギターとにかく作りがひどい
734ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 16:33:04.19 ID:q9akxZRE
イシバシいったらGrecoのPRS風のがあった。
これか。ピンク色いいな。でも結構するなスレ違ですまん
ttp://greco.jp/r_ew.html
735ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 16:36:24.58 ID:GYDwVAsb
>>733
mavisのコピーまであるんだなww
736ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 16:46:09.92 ID:VeaKLPL2
メイビアとは実にThe Rockな名前じゃないか
と、プヲタにしか判らない冗談を言ってみる
737ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 17:23:24.26 ID:9ty200J0
もちろん弾くのはロックボトム!
738ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 18:30:13.17 ID:q9akxZRE
739ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 18:39:24.10 ID:37u9aqgy
ノブくらい変えればいい。
740ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 21:02:32.88 ID:pMa2pF0D
>>720-722
いつもスミマセンw

>>724
元々改造好きなので今は、すっかりピエゾにハマってます。
ソリッドボディーだと押し付けるぐらいの方が音の拾いが
良い感じです。
741ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 21:48:03.02 ID:5E8YyhsT
ピエゾの音って魅力なくね? 俺あんまり好きじゃねーな
真空パックとかサランラップみたなビニール系で包んだ音のイメージ
742ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 22:52:29.55 ID:6WTuhtrS
TL250買ってみたんだけどブリッジのイモネジがすぐ緩んでビビる
なにか対策あるかな?

あとこのギターペグは絶対変えたほうが良いな
743ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 23:13:21.49 ID:9ty200J0
>>742
イモネジの穴に爪楊枝挿す
    ↓
ねじ山に薄く木工用ボンドを塗る
    ↓
ドライヤーで強制乾燥させてサドルに戻す

俺はこうやって対処した
744ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 23:16:28.08 ID:HAORIuaH
>>741
ピエゾってベースの原音混ぜるとかに使って、単体でどうとかいうものではないと思う
745ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 23:26:10.05 ID:6WTuhtrS
>>743
ありがとう!ボンド探してくる!
746ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 00:04:47.98 ID:rw7P5JgC
どうせねじ穴ナナメってると思うから、
ねじ穴を木工用ボンド付けた爪楊枝何本かで埋める。
1〜2日おいて爪楊枝をカッターとかで板面で整えて
ピンバイスで下穴垂直に空けてねじ留めでいいかと。
747ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 18:13:53.21 ID:ovCGiPUz
ネックジョイントを木工ボンドで接着してスルーネック化したら
サスが結構長くなったw

熱伝導グリスみたいなもんだよな
エポキシがいいとかどこそこの接着剤がやばいとかあるんあろうなー
748ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 18:46:26.55 ID:FveIN9iT
勇気あるなぁ〜
749ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:00:46.81 ID:rw7P5JgC
それはスルーネック化っつーのか?
一本棒の上に弦が完結してるから意味あるんじゃないの?
750ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:06:44.17 ID:pnELuCAc
もしかして:セントネック化
751ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:14:46.59 ID:OnI36x1L
もしかして:セットネック化
752ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:22:16.49 ID:pnELuCAc
>>751
ググったらセントネックって一般的な言い方じゃないみたいだな
俺は昔からそう言ってるけど何で知ったかは覚えてない
753ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:22:17.56 ID:W2vWte+q
もしかして:セットネックイヒ
754ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:25:25.35 ID:Iv583BQ4
イヒ 旭化成
755ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:27:00.86 ID:oBXVgVJD
一般的な言い方じゃないどころかググってもギター用語としては
一切出てこなさそうだが…
>セントネック
756ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:34:05.13 ID:pnELuCAc
うん、一体どこで知ったのか謎だ
始めて買ったのがレスポール型だったから楽器屋で聞いたんかな
757ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:46:25.97 ID:a0eZWlm7
間違った言い方とか情報、名称もどきなんてのがあふれかえってっかんね
758ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:49:50.98 ID:HSyowhpQ
不思議Tokyoシンデレラ
759ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:51:55.13 ID:oBXVgVJD
それはセイントフォーだ
760ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 20:06:57.85 ID:4e8gSMXj
ネック接合をニカワにしたら、分解時お湯だけでいいから・・・と考えると、
普通にアコギとかの接着になる。セットネック部分ってニカワ使うかは知らないが。
761ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 20:15:34.78 ID:Z1EKID4/
762ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 20:17:18.87 ID:+Zvt6C7z
安ギターなんだから、元にもどそうなんて考える必要はない。
763ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 20:45:05.50 ID:4e8gSMXj
>>761
おお、知識が一つ増えた、ありがとう。

ウチのベースも、ネック部分ニカワで引っ付けてみるか。
764ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 20:59:17.63 ID:jgqDmohs
気のせいじゃねえの
オクで落としたボルトオン+FRTのケリーが木工用ボンドでネック接着されてたが
サステインは普通のボルトオン+FRTって感じだったぞ
サステインっていうならボルトオンでもバダスタイルブリッヂなんかの方が実感としては
ずっと伸びてる感じ
765ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 21:22:51.74 ID:rw7P5JgC
>>761
こんだけやると工賃いくらになるんだろ。。。
766ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 21:36:01.19 ID:FveIN9iT
>>765
http://www.e-odyssey.biz/guitar_craft/10_repair_request/index.html
料金表見た限りだと8万くらいかかってそう
767ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 22:21:07.52 ID:yFoPerti
>>763
ニカワは接着面をシビアに平面出さなきゃ強度弱いから気をつけなよ。
分解時お湯を使うと平面崩れるし、水分を吸ってしまうから、結局そんな楽なもんでもないんだけど。
768ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 22:56:41.71 ID:rw7P5JgC
やっぱ高いギター持つと大変だな。
安ギターなら買い換えですむしw
769ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 22:59:03.01 ID:FWZykIWH
みんな高いギターは別に持ってて、このスレではあえて安ギで楽しんでるんじゃねーの?
770ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:01:44.09 ID:FveIN9iT
Gibsonは2本あるが
自分でいじくり倒した安ギターばっかり使ってます
771ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:16:34.27 ID:gH4OmLW0
772ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:17:11.82 ID:rw7P5JgC
>>769
結局高いのは触らず安ギばっかいじってたので持ってる意味ないなと全部手放したw
リペア必要になるまで使い込んだギター一本もないw
773ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:31:05.35 ID:WZqvCSCg
なんかニワカニワカ言われてるようでドキッとするだろう!
774ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:40:30.31 ID:FveIN9iT
>>771
写真からやる気のなさが滲み出てるなww
775ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:44:54.72 ID:Z1EKID4/
正直で好感が持てる
776ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 18:38:03.07 ID:mPAXCbA1
Frontman10Gが気になる。店で実物みたらちょい大きめのミニアンプでいいな。机の上において使いたい
Legendのフレイムトップのストラトと一緒に買ってしまいそう

Legendはちょっと高めだね
777ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 18:52:14.01 ID:m7lLGMAS
>>776 その組合せで使ってる。なんか止められんようになる(笑)
778ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 21:03:48.43 ID:iCuDI4S4
そのクラスの欲しいと思ってるんだけど
dice2とかpathfinderとか悩ましい。。。
779ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 00:29:45.33 ID:oNRlsBUl
ダイスはめちゃディストーションかかるよ。
クリーンチャンネルとの差がすげーの。
そう言うのが好きな人には良いかも。
780ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 11:41:25.10 ID:TjivXOKG
781ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 11:56:16.71 ID:a9G+rt6B
フォトラトと穢ラトのネック交換したった
http://i.imgur.com/qr5R7.jpg
http://i.imgur.com/wP6nQ.jpg
ネックポケットの相性が良かったせいか
どちらも弦高低く出来るようになった。
782ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 19:49:23.34 ID:SfrQgJnt
新製品。SD-15みたいな歪みじゃなきゃいいが...
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338^MICROKING
783ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 23:35:11.15 ID:tHKyz/nb
>>782
おお!それにしよう。
ただし評価待ちw
784ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 23:38:31.89 ID:W6ZTRBIh
MG2持ってるけどこういうミニアンプって無駄に欲しくなるよな
785ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 23:41:27.47 ID:eES6ewHH
ミニアンプで今まで買ってよかったと本気で思ったのはZTAMPのランチボックス
786ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 23:50:35.15 ID:mYKp7Ly3
ランチボックスはライブ出来るし、音絞れば部屋でも使えるし、最高やな
787ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 01:58:38.10 ID:mtgm0jRv
2マソ以上出すならヤマハのアレ買うかなw
788ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 07:03:20.02 ID:b0Up5GfL
>>785
http://www.youtube.com/watch?v=04tPFOXIdZw
これか。禿げ散らかしてるけど良い感じのアンプだな
789ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 08:11:29.46 ID:1Als5Zbj
最近ゼンハイザーのこのダイナミックマイク使ってる人多いな
790ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 17:52:56.40 ID:JzzAJifP
明日はマエストロのSGを買いに行きます。
特価品で良いのが有れば、そちらを買うかもしれませんが…
791ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 17:59:35.14 ID:Jp1nQEeo
買うと決めて行くのに帰ってくると全く関係ないもの買ってる事が多いんだよな、俺w
探してたものでも売ってた事で満足しちゃうw
792ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 18:23:02.61 ID:l7unPIUL
Playtechの新製品、AXLのロゴが変わっただけに見える・・・
PLAYTECH ( プレイテック ) / AL820 Antique Brown

やっぱPUとかがちがうのかなあ、なんかポチってしまいそう・・・
793ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 18:37:23.99 ID:Kd2T4y6Y
セカストで鰤のペラペラのソフトケース1円で売っててワロタ
持ってなかったら確実に買ってた
794ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 18:41:54.30 ID:nuwFtk9/
>>792
まじでまんまロゴ変えただけだw
PUおなじじゃね。ちゃんとアルニコとかいてあるぞ。
これは久々にほしい。
795ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 18:43:13.48 ID:nuwFtk9/
ヘッドの形も違うな。

>>793
1円なら買えよw
796ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 18:57:01.81 ID:5Tp6+YII
>>792
どんなやつかと思って見てきたらカッコいいじゃないか!
ジョイント部が斜めになってるのもいい
797ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 19:11:36.51 ID:ngFPxMV7
Aria Pro IIのPEみたいだね。
798ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 19:37:03.80 ID:1mx8pgT9
ストラトのはアルダーか!でも21フレット
Dark Redのなんか適当だなw黒マジックで落書きしたみたいな
799ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 19:40:08.54 ID:nuwFtk9/
買うならもともと傷もんだからロゴはさすがに削るわ。
デザイン的な意味で超絶ダサすぎる。
LP風の方はロゴを木材部分に掘り込んでるぽい?
800ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 19:51:01.95 ID:1mx8pgT9
渋いね。傷があってもレリック()とか言ってごまかせる。プレイテックに最適だなw
801ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 14:57:56.77 ID:Q/ksrFd7
>>790です。
今日はマエストロのSGを買うつもりだったんですが、ワッシュバーンのW14を買いました。
試奏したら、こちらの方が気に入ったので。
値段は10800円(シールド付)でした。
802ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 17:07:16.62 ID:d7iX4hij
マエストロって安ブランドとしてギブが販売してるのかと思ったら
イシバシがギブと契約してイシバシが販売してるのか。製造工場とかはmavisなんかと一緒かな?
803ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 17:25:26.05 ID:VUchdhmD
>>801
よかったね。
804ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 17:48:35.09 ID:Q/ksrFd7
ワッシュバーンのW14、形はレスポールに近いけど、ブリッジはストラトタイプだったりで何だか中途半端なギターですね。
だけど音は気に入りました。
前後のPUの差もちゃんと解ります(マエストロのSGは前後PUの差が殆ど解らなかった)
805ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 18:45:40.15 ID:yEuFhs0+
Maestroは、Gibson傘下ブランドの1つですが、かなり長い歴史を持ったブランドでもあります。設立は1937年。50年代には、真空管の技術を生かし、当時近い関係にあったGibson名義でアンプを製作。
有名なチューブテープエコーのEchoplexシリーズの製作も行っています。
1962年に発売された世界初のファズペダル、Fuzz Tone FZ-1Aというモデルを発売。その後もFZ-1BやFZ-1S、Bass Brassmasterを初めとするファズペダルの製作でも知られています。
70年代の終わりに、Echoplexの販売代理業務を行っていた会社の倒産により別の会社が代理業務を行うことになり、その後MaestroブランドはGibsonに買収されることになります。

ちなみに、現在Gibsonグループにあるブランドは、GibsonやEpiphone、Maestroの他、Kramer、Steinbergerといったギターブランドの他、Baldwinピアノ、DJ機材やステージモニタ等を製作するStanton、KRK、Cerwin Vega等多岐にわたります。
806ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 20:45:38.02 ID:/iTmHHyn
ほほぉー。
安ギター作るために新設したブランドじゃなかったんだ?
807ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 21:08:25.67 ID:GMq1lQX+
じゃあ廉価版とはいえ下手な物作れないね
808ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 21:23:23.30 ID:twEpwv4F
エピフォンって傘下だったのか
ヘッドの形どうだったっけ?
809ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 21:25:14.64 ID:LkOXfG4F
いつもスミマセン>>648です、レジェラトのエレガット化の手直しをしてみました。

【中身】
・Before
http://up.cool-sound.net/src/cool32681.jpg
・After
http://up.cool-sound.net/src/cool32881.jpg
5waySWの取外し(全Mix)、貼りピエゾの位置変更とか。

【外観】
・Before
http://up.cool-sound.net/src/cool32680.jpg
・After
http://up.cool-sound.net/src/cool32882.jpg
ebayで¥630で買ったべっ甲風(に全然見えない)PGに変更。

ECM向きの変更とかで音の感じも良くなってきた感じです。
810ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 21:26:14.94 ID:mtz2JOnM
誰か一本買ってきて
811ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 21:32:25.93 ID:50aXeRdG
>>809
今度音うpしてよ
812ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 21:34:17.87 ID:cGp4AJw2
音ききてえww綺麗に仕上げたね
813ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 23:23:45.08 ID:Q/ksrFd7
ワッシュバーンのギター、保証書は勿論ついてましたが、取説は無いんですね。
まぁ、見れば解りますが…

全くギターに触った事が無い初心者だったらどうなるのだろう。
814ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 01:03:22.08 ID:LG3Qyvfx
ギターの説明書ねぇ
最近の子はそういうのがないとダメなものなのか
815ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 01:14:22.48 ID:Q1lBCuge
説明書いると思うぞ?
トレモロアーム付のギターでブリッジのねじ緩んでるから締めたって話はリアルであったしw
816ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 01:17:06.94 ID:AWQDIBPP
必要とした事は無いけどなんか取説見ると「ギター買った!」って気分が強くなる。


買わない限り拝めないもんだからね
817ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 01:18:41.08 ID:8MChHPqO
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <ギターの説明書ねぇ
    |      |r┬-|    |   最近の子はそういうのがないとダメなものなのか
     \     `ー'´   /
818ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 02:31:22.76 ID:AuTbcxjb
元から無かったのか二光通販VIVAで買った初ギターのGrecoには
説明書がついておらんでのぉ…
わしはしばらくオクターブチューニングすら知らなかったものじゃて
819ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 02:33:05.76 ID:SMu58tHc
>>814
説明書も付いてないギターばっかり買ってるの?w
820ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 04:17:46.30 ID:epfpAD9u
説明書とかあるのか?
スキャンしてアップしてくれよ
821ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 06:04:14.30 ID:/CuK8Ap4
今朝帰り中だからうる覚えだけど
たしかEpiphoneにはポスター兼ねた説明書あった
SquierとかFenderは保証書すらなかったような
822ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 06:30:44.10 ID:/CuK8Ap4
ごめんなさい、嘘つきました
保証書はありました
Fender Japanには日本語の説明書も入ってました
おかげで行方不明のamPeg見つけたw
823ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 07:05:21.07 ID:4H8HBpdE
>>820
まともなギター買えよw
そしたら付いてくるからさwww
何がスキャンしてupしてくれだ馬鹿
824ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 07:36:32.40 ID:EEpjrK7p

        ____
       / \  /\       キリッ
.     / (ー)  (ー)\      まともなギター買えよw
    /   ⌒(__人__)⌒  \ そしたら付いてくるからさwww
    |      |r┬-|     | 何がスキャンしてupしてくれだ馬鹿
     \     `ー'´    /

825ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 07:42:03.55 ID:6jGwk+nb
>>824
sageろクズ
826ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 08:05:14.12 ID:4H8HBpdE
>>824
俺は>>820に言ってのに、なんでお前が顔を真赤にしてんの?
馬鹿
827ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 08:54:59.17 ID:Fe8L5wG+
なんだこの貴族の遊びみたいな予定調和の応酬
828ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:03:12.19 ID:KfbEDmHZ
>>824
sageを打ち間違える奴なんて初めて見た
829ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:07:51.81 ID:AWQDIBPP
>>827
雅な響きに心が打ち震えた!
いいセンスだ
830ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:30:44.50 ID:HTJWThDp
>>827
雅なスレだったんだな、意外と
831ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 11:35:50.11 ID:IMWKfDam
792です
PLAYTECH ( プレイテック ) / AL820 Antique Brown
ポチりました。金曜にポチって、今朝届いたので報告。
まず、リアから音が出ない。裏のコントロール部分をあけてみると、千石通商で一番安いポッドとコンデンサー、その1つが横の部分に食い込むように接触してました。
回したら、普通に音が出るように。コンデンサーの足はハンダ付けの部分から5mm以上飛び出して残ってる・・・切れよ。
そんで、コントロール部分の蓋なんですが、普通のレスポは菱形なんですがこいつは正方形に近い長方形。普通のレスポとの互換性なしです。
ボディー、ネックともにラワンにニス塗っただけ、中学生の夏休みの工作といった感じ。写真より、ものすごーくチープな感じでがっかり。あと、Epiphoneに比べてネックが幅広かつ太いです。
でも普通に弾けます。ナットやフレットもちゃんとしてます。ビビリもないです。
ただ、パーツはペグの裏にはAXL。PUにもAXL Alnicoの文字が彫られてます。ヘッドのPLAYTECHは彫り込みです。
パーツはいい感じなんですが、いかんせん塗装が・・・クリアラッカーかけて水研ぎしたら、すごくよくなるかも
音は普通。フル10ではEpiphoneの普通のレスポと変わんないんですが絞ると急速に落ち込む感じ。
ポッドとコンデンサーの交換は必須っぽいです。
あと、AXLのペグはとってもいい感じです。これとブリッジ、ピックガード、PUカバーだけで1万5千円の価値はある感じです。代引きで14220円。まあちょっと得かな、でも現物触ってたら買わなかったかな、というのが現時点での感想です。
832ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 11:56:45.35 ID:ApuI37cV
!乙柱人
833ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 12:45:02.74 ID:1ZLfexbt
これか
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^AL820BR^^
写真の撮り方なんだろうが、めちゃめちゃよく見えるよね
834ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:03:50.01 ID:HTJWThDp
>>833
金属パーツが中学生女子向けのファンシーグッズみたいな質感で良いな。
プラスチックでできたエイジドカッパーみたいで。
835ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 14:01:48.49 ID:IMWKfDam
831というか792です。
>833 スタンドに立てかけて1mも離れれば、写真と同じように見えます。
しかし手に取ると、ラワンのあのざらざらな木肌というか、そんなのが目立ちます。
だいたい、ツルツルでないギターなんて初めて見たw
オブジェとして飾るのだったら、安い買い物かも。
836ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 14:24:07.22 ID:Odgeh7+g
>>835
> ツルツルでない
GibsonのFadedみたいな感じを狙ったんじゃなかろうか?
837ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 15:16:16.57 ID:4swIwH4C
>>835
>ツルツルでないギターなんて初めて見たw

この一言でID:IMWKfDamのAL820 Antique Brownの貴重な初レポは
価値のないものになっちゃったな 残念

次ガンバレ
838ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 15:25:49.51 ID:B9IRRdeM
>>835
そうなのか、AXLのBadwater Eldorado 使ってるけど、割とツルツルしてるからフィニッシュ違うのかな>
BadwaterSROタイプのAS820欲しいけど、多少上乗せして本家AXL買うか迷う。

情報感謝です。
839ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 15:32:54.57 ID:o3Xy6//F
LP風レポ乙、そのうちST風ぽちるぜ
840ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 16:04:39.23 ID:ApuI37cV
1m離れれば写真と同じなら、壁掛けオブジェとしては満点だな
841ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 16:22:51.72 ID:KfbEDmHZ
バスウッドじゃないんだな
842ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 16:39:22.32 ID:IMWKfDam
>838 マットフィニッシュ?ってうやつなのか、ボディもネック裏もヘッドも、ザラザラです。
本家のAXLはちゃんとしてるんだ。どっかに実機おいてないかなあ・・・
843ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 16:49:38.81 ID:Q1lBCuge
どんな安ギターでもネック裏トゥルトゥルだけは頑なに守られてきた伝統なのに。。。
844809:2012/07/29(日) 16:54:49.31 ID:PGcTn0Jt
>>811-812
演奏とは言えないヘタレ弾きでスミマセンが音を録音してみました。

<環境>
ギター→ZOOM G2→PC(LINE入力+Sound Engine)

その1:ZOOM G2のエフェクト全てなし
http://up.cool-sound.net/src/cool32901.mp3

その2:ZOOM G2のアンシュミ+ディレイ+コーラス+リバーブなど
http://up.cool-sound.net/src/cool32902.mp3

その3:その2のセッティングで適当なコード弾き
http://up.cool-sound.net/src/cool32903.mp3

私の力量では・・・ですが、エフェクトセッティングと演奏テク次第では
それなりの音にできると思われますかね・・・。
845ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 17:23:25.54 ID:Odgeh7+g
>>844
素晴らしい!!
エフェクト無しでもガットらしさが出てる
ていうか下手なエレガットよりもいいかも
こういう硬い音が欲しい時結構苦労するんだよね。
あとエレガットはリミッター使って弾くとピッキングのコントロールが楽になるよ
846ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 19:07:19.02 ID:TBPn/8+P
>>844
こ、これはもしかしてピタゴラス音律ですか?
御見それしやした
847ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 19:30:40.28 ID:B9IRRdeM
>>842
AXL Badwater Eldoradoはクリアのトップコート無しだけど、表面は滑らかだった。
BadwaterSRO Crackle Blueは、なんか湿った感じのフィニッシュ。
オレの持ってるのはBody: Alder Neck: Mapleだから、MahoganyのAL820とは違うのかも。
848ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 19:32:20.65 ID:epfpAD9u
結構倍音出てるね
849ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 22:02:16.57 ID:PGcTn0Jt
>>845
ありがとうございます。
もう少し低音の豊かさ(空気感?)を出せるようにしたいです。
リミッターはBOSSコンを持っているので工夫してみます。

>>846
ピタゴラス音律???
スミマセンもっと勉強してみます・・・。

目指しているのは、こんな感じの音と演奏
■Inspiration ( HQ ) - Gipsy Kings
http://www.youtube.com/watch?v=OsTdmxZGAAc&feature=related
って、いつの日になるやら・・・・・。
850ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 23:11:46.33 ID:OJiGOYAI
PLAYTECH ( プレイテック ) / AL820 Antique Brown購入してみた。
取り急ぎ簡単な感想を。

確かにFadedシリーズのような外観と触り心地。
PUは明るめな音かな?中音域が強めで個人的にはかなり気に入った。
ピックガードは金属製でちょっと驚き。
851ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 13:33:58.36 ID:tRUY7Eay
ここのOEMっぽいな ヘッドとか一部カスタマイズされてるけど
http://www.axlguitars.com/

写真と同じような質感? 手抜きされてる感じはない?
852ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 13:45:03.08 ID:tRUY7Eay
カリフォルニアの工房で手作業で作られてるって そのわりには安いな
http://www.youtube.com/watch?v=Fd1fdTLgem0&feature=player_embedded#!
853ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 13:51:02.93 ID:unD1y1pM
ギターを買うためにはどうすれば?
http://guitarhajimete.com/
854ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 13:57:33.95 ID:XN+mj+UG
>>852
AXL USAはアメリカ製造、USAシリーズ以外のラインは中国製造。
855ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 15:33:58.55 ID:6rnMQ3K3
>>851
セミアコ気になるー
856ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 16:59:11.24 ID:eQSzIPf4
JACKNIFEが気になる。P90で切れ味鋭いのか?
857ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 18:27:34.77 ID:kruaFCFy
P90の偽モンってどの程度まで蔓延してるんだろうか?
858ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 20:55:33.33 ID:KyWZWjMI
ハムの偽物シングルの偽物テレの偽物
859ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 21:14:46.75 ID:vV7ICcbW
安P90は結局フェライト
860ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 22:19:20.44 ID:kruaFCFy
ダイソーの8〜10個100円のネオジム磁石はっつけるだけで音太くなるよw
ギター本体より高いピックアップ付けたくねぇw
861ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 22:44:46.79 ID:vYcI0gZz
今は安ギターPUつってもフォトジェニですら結構使えるよ
各弦のバランスだっていい
862ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 22:50:39.83 ID:vMrcxjXl
>>860
どんな形の磁石?
863ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 22:52:59.93 ID:P7tC+/xL
http://www.super-tetsu.com/nenpi/yotaro-mag-02.jpg
俺はこれ使った
ハサミで切れるから楽だった
864ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 22:55:47.27 ID:lwTsm4XC
いいこと聞いたから早速明日試してみようっとw
865ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 23:05:35.17 ID:Jryj0IOs
レジェラト買ってみたが想像以上に良いじゃん(細かい調整したが・・・・)

十分使えるわ
866ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 23:32:41.40 ID:tRUY7Eay
値段で見ればいいけど
音の立ち上がりが遅すぎる クリーンでエレアコみたいな音になる
波形で見たらアタックのピークが後ろになってた
ボンボンじゃなくボーンボーン 
これが致命的に終わってる
867ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 00:28:17.10 ID:M7c4xeM0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpZryBgw.jpg
こんなの。
左のから割って取り出したのが右の。
これ以上近づけられないくらいの磁力があるw
868ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 02:42:40.88 ID:7yANR85T

それ以上近づけるとどうなるの?地球が滅亡するとか、愛し合うとか・・・
磁石ってなんか怖い・・・

見えない何かで戦ってるんだぜきっと・・・

http://up.cool-sound.net/src/cool32947.jpg
869ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 02:45:49.60 ID:Y+79EAOV
ちょwwwwww
870ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 02:54:38.96 ID:I77H/mhn
無駄に絵がうまいww
871ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 02:57:40.03 ID:M7c4xeM0
反発するだけ。
裏返せばくっつくよ。
872ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 03:25:49.11 ID:iBX9ghNA
>>866
1: 大音量時には無駄にガリガリしたアタックノイズは不用
2: クリーン時にはエレアコ並の豊かな倍音成分が欲しい
こんな要求を持ってる人にはむしろ好都合じゃまいか♪(´ー`)
873ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 12:16:06.02 ID:0qAxk6KZ
>>872
アタックの強さでも倍音の出方でもない
アタックピークまでのスピードが遅い 丸い 
http://up.cool-sound.net/src/cool32954.jpg

ピックアップ交換でアタック感は強調されるけど
根本的な解決には至らなかった

ネック ボディー 弁当ザグリ ナット ブリッジ サドル ブロック
のどれか

もう本体より金かけてるから金つぎ込みたくない
改造マニアの人の助言頼むわ
874ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 12:47:33.23 ID:knI8hcc7
電気回路でこんなこと起こるわけもねえ
横軸方向もめちゃくちゃ強調されてるっぽいし

まずは使用弦を疑ってみれ
875ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 13:19:21.30 ID:6LuTIu9c
プレイテックのてれきゃす買おうと思ってレビュー色々見てたんだけど、
音がでないとか、フレットがぼこぼことか、ハイフレットで音が詰まるとか……

こういう情報は本当なの?所持者の正直な感想を聞かせてほしい。
876ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 14:03:06.28 ID:DiUS/Lg7
プレテレ所有者だが別に購入時の問題はなかったよ。
調整や改造でいじっているうちに、音が出なくなったり、音詰まり状態にはなったけど。
877ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 14:28:40.28 ID:0PMBn8t4
レジェンドって弁当ザグリ広いね。どんだけピザだよって思た

>>875
テレでフレットが最初から所々削れてる(減ってる)ってのがあった
SGはフレット1つ1弦側がちょっとだけボディ方向にくにゃっと曲がってた
当たり外れはあるから気に入った個体がくるまで交換してもらえばいい。
878ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 14:37:53.99 ID:ZjeMXS0R
>>875
そういうの気にするならやめといた方がいいよ
安いってのはそういうことだよ
879ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 14:44:05.91 ID:I77H/mhn
>>875
プレテクVを中古で買った
・音は出たがPU改造されてて出音が小さかった→交換
・フレットが打ちっぱなしでどんなに弦高&ネック調整してもビビる場所があった→ダメモトですり合わせに挑戦して成功
・配線材がしょぼかった→交換
・指板の縁が角ばって握ると痛かった→紙やすりを乾電池に巻いてサイドスキャロップを敢行し快適になった

こんな処だろうか
880ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 14:58:16.52 ID:nyVL3tsN
バスカスってレスポールタイプのも軽いの?
881ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 15:16:38.76 ID:PeKhJBUn
>>880
バスカーズ?バッカス?
882ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 15:25:10.42 ID:nyVL3tsN
>>881
すません、バスカーズ
883ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 17:34:35.14 ID:0PMBn8t4
マルチエフェクターは欲しくないけどこれは欲しいかも
http://www.youtube.com/watch?v=kuCpjs_UyMg
884ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 18:28:23.23 ID:g4IOq6gS
>>883
Mooer POGO、来週くらいに届きそう。
885ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 18:44:34.18 ID:M7c4xeM0
ベース自体にはあんま興味ないんだけどベースの音が欲しくなった。
i2Mでギターからベース音出すか安ベースにするか悩む。。。
886ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 19:27:30.54 ID:knI8hcc7
安ベースでも高ベースでも
ベースからしか本当のベースの音は出ないんよ
887ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 20:26:50.95 ID:0iJDk35D
PUの磁力強すぎるとアタック音が汚くなる
音程が下がってくる
ホドホドがいいんだよ
888ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 21:08:41.16 ID:nUoFt5wi
安ギって軽くって良いよな
889ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 21:10:22.50 ID:0woMyLUK
>>885
オクターバーでいいんじゃね
890ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 21:16:30.71 ID:nUoFt5wi
>>885
バリトンの弦はるとか
891ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 21:57:45.76 ID:I77H/mhn
>>888
激重のベニヤボディーもあるんだぜ
892ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 22:33:48.52 ID:iuOq4tOG
予算1万〜1万2千くらいで買えるオススメないですか?
予算の中にはヘッドフォンアンプの値段(3000円)も含まれてるので、実質7000〜9000円くらいになるんですが・・・
893ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 22:55:54.90 ID:g4IOq6gS
vipから誘導されて来たのか。
ギャンギャンいわせたいならヘッドフォンアンプよりもギター単品+安マルチが幸せかも。
894ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 22:57:21.75 ID:iuOq4tOG
>>893
でも近所迷惑になるし・・・
安いマンションなので、ギターとかだとすぐ音聞こえると思うんです
実際、下の階のピアノの音とかすごい聞こえるしwwww
895ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:00:36.48 ID:M7c4xeM0
そこまで貧乏だとプレラト、プレテレ、レジェラト、レジェテレくらいしかないよ。
もしiPhomeもってるなら、ヤフオクでiRigを1000円で買ってヘッドホンアンプにするって手もあるよ。
ピックも弦もストラップとかもいるんだから、一番安いプレラトにしとけ。
チューナーもいるけど、それもiPhoneもってたらいける。
エリオス例に出すとキチガイ湧くけど、
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005KOZGV4
こーゆーセットもあるからぐぐってみれば?
レジェンドとかプラネットソルジャーとかでもこんなセットがこれくらいの値段であるよ。
896ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:04:09.02 ID:g4IOq6gS
>>894
いや、ギター>安マルチエフェクター>ヘッドフォン(イヤホン)って接続するんですよ。
ヘッドフォンは手持ちが有れば使えます。
アンプ買っても安マルチは無駄にならないし。
897ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:04:21.85 ID:pEwI6W9W
とりあえず、相談する場所が間違ってる
【エレキ】エレキギター購入前の相談室23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1343494174/

優しいのも良い事だがこれからの時期はキリがないからちゃんと分別付けようぜ
898ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:11:39.67 ID:M7c4xeM0
俺は楽しいから別にいいけどw
アンプにもヘッドホン出力付いてるのあるからそっちも考慮してみ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EPATHFINDER10%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E231%2D1007%2D900%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338%5EMICROKING%5E%5E
このあたりのなら長く使えるから損はしないと思うよ。
899ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 00:37:43.63 ID:HHFC7JnY
>>883
ベリのVAMPに似てるが実質KORGのPANDORAかAMPworksだなこれ。
フットスイッチ端子ないし
900ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 03:42:14.72 ID:bQtcoGFf
レジェンドとメイビスってどっちがストラトらしい音する?3Sの安いやつで
901ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 03:43:50.30 ID:+Jsj0IzU
>>898
ごめん、俺は楽しくない。
902ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 09:30:08.09 ID:uRH+dJcb
>>900
真面目な話
どちらも3S+5wayスイッチ+1v2t回路の音がします
でも貴方の求める「ストラトの音」が出るかどうかは弾いてみるまで判りません
903ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 10:59:40.16 ID:AxILL0Ud
レジェンドのほうがいいぞ最高機種MST800もってたが微妙だったわパーツ抜いて売った
904ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 13:41:19.74 ID:0SbMj/a9
前スレでFJストラトと差がすくなってい言ってて音源アップされてたやつが
一番ストラトっぽいんじゃね? なんて機種だっけ?
905ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 13:50:37.84 ID:aTnq8Ryf
>>903
パーツの写真とレジェンド一緒に写った写真アップしてみて
メイビス叩きに乗ってるんだけじゃねーのかよ

アップしたらメイビスが糞って信じるわ  
906ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 15:39:08.13 ID:BK9H3mCG
http://i.imgur.com/NUzCq.jpg
出先のリサイクルショップで見つけた。
ヘッド形状、ロゴが現行と違うがいつ頃のやつだろう?
新品より高い舐めた値段だったのでスルーしてきたが
907ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 15:42:14.23 ID:p9kqyFSs
マルチエフェクターで音を作り込むんだったら
安ギター本体はどれ買っても大差は無いから
見た目と予算で好きなの買えば良いよ
908ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 16:00:50.08 ID:CEXxcB+l
>>850
フレットの処理とかどう?仕上げとか
やっぱり安ギターの範疇だとは思うけど

PUが中音域強めって言うのに少し惹かれてて
購入検討中
909ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 18:17:26.37 ID:TBhIFhxU
>>900
メイビスは中音域強めなので、レジェンドの方がストラトっぽい音は出る。
ただし良い音かと言われれば、どちらも良くはない。

>>904
糞耳乙
910ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 18:19:00.91 ID:pUnwGMCQ
ストラトっぽい音って何ですか?
911ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 18:39:40.26 ID:TBhIFhxU
>>910
分からんのなら黙っとけ
912ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 18:51:22.53 ID:pUnwGMCQ
あぁゆとりつついたらファビョっちゃった
913ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 18:53:04.40 ID:BuP1I1qS
ゆとりというかアスペ
914ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 19:44:19.65 ID:TBhIFhxU
>>912>>913
何だこのチョン
915ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 19:55:52.65 ID:AxILL0Ud
ID変えてキチガイが暴れてるだけだ放置しとこうぜ
916ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 20:38:41.03 ID:pUnwGMCQ
NGして見えてないんだけど
もしかしてまだ顔真っ赤にして吠えてるのかな!w
917ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 20:40:38.38 ID:eL/rYvDs
NGしたけど気になって仕方ないニダ!
918ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 21:12:31.10 ID:ABRxw4x7
鰤のBES-STD買ったよ。新品で二万以下だった。
トグルが韓国製で固くてバッチンバッチンいうのには笑ったけど、
悪くないよ出来は。
ピックガードはカッコ悪いんで外した。クロームメッキがテラテラ
安っぽいのは残念だけど、オクターブもちゃんと合うしフレットの
処理も問題ない。
でも、色によってネックの素材が違うのを買ってから気がついた。
CH買ったんだが、こっちはナトー(昔のヤマハみたい)なんだが
SBはメイプルなんだね。まあ、違いなんかわからんけど。
とりあえず。これは安いの見つけたら買っといて損はないかもし
れない。
919ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 22:17:01.60 ID:HvNKHYnG
この時代になってもまだストラトっぽい音とか言っちゃう人がいるのか
920ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 23:14:07.10 ID:Us8egWUG
安ギなんてよく使ってられるよなw
921ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 23:17:30.79 ID:evlauEsC
楽しみを見出すことが楽しいのに。
922ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 23:51:32.45 ID:MpnMeavp
>>851>>908
とりあえず写真を撮ってアップしとくよ。
なんというかすごく・・・AXLです・・・。
全体像
http://up.cool-sound.net/src/cool32984.jpg
リアPU
http://up.cool-sound.net/src/cool32985.jpg
ブリッジ
http://up.cool-sound.net/src/cool32986.jpg
コントロール部付近
http://up.cool-sound.net/src/cool32987.jpg
ちょっと荒さが目立つ部分も
http://up.cool-sound.net/src/cool32988.jpg
かさかさの指板にほどほどのフレット処理
http://up.cool-sound.net/src/cool32989.jpg
ヘッド裏
http://up.cool-sound.net/src/cool32990.jpg
ボディ裏面
http://up.cool-sound.net/src/cool32991.jpg
ネック接合部
http://up.cool-sound.net/src/cool32992.jpg
923ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 23:57:37.68 ID:C02P/q8f
>>920
気軽に買って、気軽に楽しむのが安ギターの醍醐味。
俺なんて、殆ど暇潰し程度に弾くぐらいだから、安ギターで十分に満足してる。
よく「安ギターなんて、どれも同じ」と言う人が居るけど、安ギターでも個性はあるよ。

話は変わるけど、先日、ワッシュバーンのWI14を買ったら、付属のケースが紙みたいにペラペラだった(レジェラトのケースといい勝負)
エピフォンのLP-Jr.は定価でWI14より一万円ぐらい安いのにギグバッグ付きだった。
この差はなんだろう。
924ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 00:01:31.13 ID:UJ4aO/PT
>>922
思ってたよりふつーだな・・・
925ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 00:05:13.86 ID:lMD3uAt/
>>922
パーツのエイジング風加工が安物のバッグみたいでちょっとわざとらしいけど
他は割りと普通だな
926ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 00:06:08.95 ID:fTrnjpem
>>922
いいじゃん
フレットの処理とか、こまけぇこたぁいいんだよ
927616:2012/08/03(金) 00:27:37.02 ID:1CD//rDw
そして手をザックリ
928ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 00:33:15.96 ID:1CD//rDw
間違えて途中送信しちゃった
バッカスって作りはいいのに
なぜかフレット端の処理だけ不自然に雑な気がする。
つったって今までに4、5本程度目にしただけなんだけど、
見たやつは全部そんな感じだった
929ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 00:45:51.10 ID:NMRa0PGl
>>922
掘り込みのヘッドロゴみせて
930ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 00:55:25.38 ID:7xc9c8+4
>>929
ロゴ
http://up.cool-sound.net/src/cool32993.jpg

処理は荒めです。
墨入れでもすればちょっとはよくなるか?というところ。
931ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 01:05:34.34 ID:dgvELFk6
レリック加工というよりかアンティークフェニッシュって感じだわな
薄暗い雑貨屋とかスチームパンクとかそっち系
932ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 01:34:04.54 ID:NMRa0PGl
>>930
ありがとう。しかし安すぎだよ。まじであえりえないくらいに。ほしいわ
933ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 01:57:21.64 ID:iYMmxlxC
消せないプレテクロゴか。。。
934ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 02:47:55.63 ID:YNNGYUDp
>>922
ネックの触り心地が良さそうに見えるがどんな感じ?

鰤のピンクネックの分厚そうな塗装が手に馴染まないし長時間弾いてると汗でべたついて引っかかるんだよね。
すぐ手垢がつくから定期的にクリーニング必須でちょっとげんなり
935ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 02:56:27.75 ID:iYMmxlxC
中学の技術で本棚にニス塗ったらこんな感じだったなぁw
936ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 03:06:03.10 ID:NMRa0PGl
>>935
てめーはただのゴミだ
937ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 07:30:07.77 ID:GiPlCVKE
>>922
イイジャンカッコイイジャーン
938ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 10:11:44.19 ID:jbS/O/2b
>>922
>>908です。詳細写真ありがとう
なんというかすごく・・・AXLです。に納得。良く出来てて
思わずポチりました良いブツが来るのを期待します。
939ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 00:29:32.67 ID:ImGNtlBV
940ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 00:39:01.02 ID:Na+t5wuV
キルトきめえ
941ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 01:33:36.76 ID:Z9kKl6rl
こんな悪趣味なギターないわ 企画してるおっさんの時代が止まってるんだろ

942ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 04:11:18.20 ID:onta3Cvq
安ギターの背伸び高級感はマジでかっこわるい・・・・

値段なりの見た目がいいのに・・・
943ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 04:50:22.93 ID:2AZ78bTv
センターPU外してネックバインディング入れて、PUはカバードハムx2にすればもっと高級感出たのに
ピックガードもパーロイド、ブリッヂはウィルキンソン……キリがないかw
944ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 05:11:42.27 ID:SYDDHm8q
ロックインで売ってるスチュワートってブランドのストラトを弾かれた方はいませんか? 色がレジェやフォトよりしっくりくるんです。安ギターだから贅沢を言うつもりはないのですが、つくりや音はどうですか?
945ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 05:32:27.81 ID:ouo4SaD2
24fか。緑が欲しいな。タップのハーフトーンはキレイに鳴るの?
946ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 06:29:56.98 ID:h0hsTGY1
ブリッジはショボイ2点式かよw
こんな見た目にするならフロイド乗っけろよ。
947ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 07:48:14.24 ID:SORFidav
948ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 07:59:41.82 ID:cBKbx+z4
画像からしか確認できないが、ローズの方のヘッドが
キルトプリントっぽい。だとしたらメープルタイプだな。
グリーンが好み。で、改造はとりあえずトレモロをWilkinson
辺りの2点式に交換。あとはサーキットを確認してハーフトーンの
タップが出来てない様なら、ハム5芯交換+タップSW追加。
これ位するか。>MST600
949ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 17:07:22.55 ID:LOv/1PIP
昨日ポチったプレテクAL820届いた
ネックもしっかりしてて特に不具合なし
この仕上げの質感は気楽に弾けて具合いいかも

音はやや軽めだけどそれがブルース系なんかにはうまく合いそうで
自分の用途的にハマってくれて気に入りました

http://up.cool-sound.net/src/cool33026.jpg
950ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 18:03:21.59 ID:aE9SE3iJ
>>949
いいねえ、音聞かせてくれまいか?
951ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 18:06:30.92 ID:KeAliHHB
何かチョコみたいだな、この季節弾いてたら溶けそう
952ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 19:24:03.88 ID:LhForyzz
スルーネックキルトのプレテク誰か買ってないのか
953949:2012/08/04(土) 22:37:30.32 ID:6d4cEeGU
>>950
アドリブスレとマルチでスマソ
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1399.mp3
AmplitubeとPOD Studio GXにて桶はBIAB

AL820の追加情報としては重さは4kgジャストで
最近の軽いGibsonに較べたらズッシリ感じるが家弾きならおk

ネックはワンピースじゃなくヘッドとボディとの接合部に接ぎがあるタイプ
太さはStudioの50'Tributeと良く似たやや太めな握り心地
弦高は1.5mmくらいでちゃんと調整してありオクターブピッチも
G弦除いてぴったり合ってた

しばらく弾いても指先がまったく黒くならず安ギターにしては
結構しっかりしてるかも

フレットの処理もまずまず合格点だった
954ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 22:52:56.75 ID:lsQumLBC
>>953
アルニコハムだけあって、粘りのある良い落としてますな。これはほしい
955ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 00:17:37.73 ID:eAJUBM3J
>>953
ほしくなった!いいねいいね!
956ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 01:52:14.92 ID:DsQxxuxC
ぎゃくにいらねーっと思った
957ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 02:45:24.85 ID:VmHdxxlB
音細いなw
958ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 02:51:30.14 ID:0oYpuJ/5
>>953
良いかも。
てか、白ポチった。
あんたのせいだ!

いや、良いプレーだよ
959ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 03:18:56.03 ID:VmHdxxlB
TL500 PREMIUM White Blonde
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETL500WB%5E%5E

いつの間にかテレキャス出てたんだな
ゴールドパーツ嫌いだけど私気になります
960ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 06:48:25.98 ID:eAJUBM3J
テレキャスカスタムならほしいな
961ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 09:28:58.38 ID:nMYosRUA
>>953
色気あるような感じの音だ
セッティングによっちゃある程度歪ませても使えるかな
グッドレビュー乙
962949:2012/08/05(日) 12:11:58.46 ID:XSLdVTx9
レスくれた皆さんどうもです

AL820のレビュー追加最終分ですが
AmplitubeのセッティングはJCM800モデリングにチョッケルで
出口でデジタルリバーブのみゲインも低めで歪み少な目にして
PUの音がわかりやすいようにしてみました
ゲイン上げて歪ませるとかなりパワフルな感じも出せますね

>>949では最初はフロントPU次にリアPUで弾いて
ミックスポジションの後リアで終わってますヘロヘロプレイで勘弁

手持ちの2ハム各種ギターと較べるとお値段のわりに枯れた感じもして
ピッキングの感覚も出してくれますしAXL AlnicoPUは使い勝手の良いPUだと
思います(あくまで個人の感想です)
後チューニングもスカっと決まって狂いにくいのも好印象ですが弦開放時に
ややノイズが多いかも 気になる方はアース見直しした方が良いかも知れません

そういえばPUの保護ビニール貼ったまま録音してたので今から剥がします
弦も正体不明のデフォなままだしPUの高さ調整等も詰めて行けばもう少し
パフォーマンス上がるかも

長レススマソでした
963949:2012/08/05(日) 12:21:17.53 ID:XSLdVTx9
>>962
本文中アンカー間違えました
>>949 X
>>953
964ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 12:58:48.28 ID:BhgL4fsy
ナイスレポ乙
965ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 14:38:25.97 ID:zbDrMkF/
MST-600.3中途半端に見える なんでキルトトップに蓋してんの?PRSタイプなら買ってたのに
966ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 17:33:07.37 ID:geyUDfhx
967ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 17:39:13.14 ID:xAqprvRR
シェクターさんをモロに意識した感じだな
968ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 17:51:00.84 ID:Fs0ZvJa8
うーん、MST600ver3は24Fか・・・見送りだな。

またもやレジェガットの改造をしてみました。
今回はToneBoxベースにMID&BASSだけ増幅させる回路を追加してみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool33051.jpg

MIDをフル10にすると歪んでしまうなど、まだまだ手直しが必要です・・・。
969ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 18:15:24.24 ID:JCPAYUoh
ストラトシェイプじゃなくてSGかレスポだったらmavisは神だった
970ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 18:42:10.97 ID:zbDrMkF/
写真みるとキャビネット前面が変に出っ張ってるのこれ?
それともコントロール部分に向かって奥に引っ込んでるの?
ttp://www.fenderjapan.co.jp/micro_king.html
971ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 18:48:28.18 ID:mOGwVnvY
972ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 19:38:15.26 ID:lmotBxA9
ここはアンプスレではない
973ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 21:40:06.29 ID:9qwynK5U
安ストラトの弦間ってほとんど10.5mm系だと思っておk?
974ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 11:27:09.27 ID:m0bQ1Vj9
アンプといえば
ここのスレの人って安ギターになんのアンプ使ってるの?
975ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 11:29:23.53 ID:n0eTAXoE
マーシャルのJCM900
976ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 13:01:17.09 ID:sVNW26yK
アンプよりエフェクターとか
PCにぶっこむための機材の方が知りたいな
どうせデカい音出せないし(´・ω・`)
977ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 14:47:43.09 ID:smCO3UU5
iPhoneとiRigしか持ってないw
978ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 15:27:23.03 ID:5gKy3rmr
VOX MINI3だけ持ってます
979ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 15:44:54.90 ID:lMCAxvKl
>>973
おk

>>974
BOSSのオッサンホイホイ(JS-8)とBR-80 (´・ω・`)
980ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 17:09:16.77 ID:3JcXgfb+
>>974
JCM900とMG15DFX持ってるけど
ほとんどPC内のアンシミュで録音してる
981ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 17:20:27.71 ID:PBcLxzCQ
リグとTH2だな俺は
982ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 18:15:55.93 ID:o6IX66l1
>>969
レスポールシェイプ、SGシェイプをマエストロが担っているのでは?
983ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 18:19:00.01 ID:5gKy3rmr
マエストロはレスポール、SGと正式に名乗っていいギターなのかな?
984ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 18:22:23.34 ID:teSk7h9t
Gibson傘下だからいいんじゃねぇの?
985ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 18:31:02.16 ID:5gKy3rmr
そうか、ありがとう。
「俺はレスポール使ってるよ」って言うことできるんだね。
986ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 19:02:54.61 ID:tX9W/cIS
リアクションが怖いけどね
987ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 19:54:48.64 ID:OVaetgwi
tonelab st→オーディオMIDIインターフェイス→デスクトップスピーカー
Cubaseを中心にキーボードとか色々繋がってる。今は皆こんな感じでしょ
988ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 20:04:07.89 ID:Zdk1fOvZ
>>985
残念ながら、その保証は無い。どや顔でそんなこといってると
周りは何言ってんだこのキチガイって反応だぞ。
クソギターでも渋く弾きこなしてやれよ。
989ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 20:04:15.80 ID:+FymDguC
俺のブリッツはレスポール激似ギター
990ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 20:32:40.34 ID:smCO3UU5
おまえギター持ってんの?
うん。ストラト。
どこの?
は?

って会話をおかしいと思うか普通と思うかの人種の差だよねw
991ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 20:34:48.43 ID:m7PxKXGK
ちょっと笑った
俺は心で思って口に出さない陰湿タイプだな
992ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 20:35:57.36 ID:OMq73Ois
そもそもリアル会話でストラトタイプとかレスポールタイプとか言ってる人いるの?
993ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 20:39:07.39 ID:cAhqAIQk
何処何処のストラトとか何処何処のSGとか
994ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 20:56:40.86 ID:Y0dWa1fU
コピーモデルでコピー元のモデル名外しても意味ないな
995ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 21:30:07.97 ID:OMq73Ois
テンションとテンション感もそうだけど、ネットだと細かいところにいちいち絡んでくる奴多いよね。
996ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 21:34:24.07 ID:EqfVzmxW
そういう君も細かいよ、スルーでOKw
997ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 22:12:19.24 ID:Zdk1fOvZ
弾けばええんよ
998ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 22:56:18.65 ID:OMq73Ois
変な奴に言い返された
999ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 22:59:43.51 ID:/UpNVEkr
999なら自慢のフォトジェニでうpする!
1000ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 23:05:22.38 ID:teSk7h9t
1000なら次スレはうp大会
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。