【VOX】ToneLab(SE, LE, ST, EX) Ver13,0【豚愛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Valvetronixシリーズ、VOX ToneLab(SE, LE, ST, EX)について語ろう!

*注意*
1)荒し/釣師と思われる人物は無視!
2)「デジタルくさい」の定義や意味については語らないこと!
3)基本はマターリにて。
4)めげない、泣かない、いじけない。
5)うp大歓迎!初心者の方もぜひどうぞ。
6)ハイガイン厨はスルー推奨。

前スレ
【VOX】ToneLab(SE, LE, ST, EX) Ver12,0【豚愛】
http://awabi.2ch.net/compose/kako/1313/13132/1313232627.html
2ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 11:52:20.39 ID:CoueRlRz
3ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 12:36:10.05 ID:t4e8dibx
あら。
起つじゃない。
まだまだ元気ねぇ〜
4ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 13:20:00.12 ID:3Rtodjza
>>1 乙
5ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 23:46:48.33 ID:oznk07vR
 ┼─‐   ┼─‐ll   |
 / ─  ./ ─    |      
/ (___  / (___    ヽ _ノ


     ._,,,、  、             l'''t  (/'ミi、   .l'',!      ,,,,_  l'''i、 ,,,,、  ,-,
: l,,,,,,二゙゙,,,,-ゝ  i"\、     .,,,,,,,,,,,,} |,,,,,,゙l以′,---l゙ ゙l--┐   | {  | .|  | .|  .| .|
,,,,,,,,,,,,,l゙ .し,,,,,,,、 `ヽ,″  ./┐゙l----、,----ノ  .゙‐''''',! l'''''i、|    .| ―-".―┘|  | |
―---i、.r‐--┘     ,/゙丿  ,/゙,! | | /\   iこ'" l { l゙   .,|i广'''| .|'''''''z{、 | |
   ,l゙ ,l゙      __,,/゙./  .,/ ,l゙ | .| \`i、   ,ノ.,i、゙'ッ| .| .,,,,、 | .|  | |  | .|  .| .l゙   ._,/i、
  ./,,ヾ    '|゙,,,,,,,,-‐'゛   ."〃  | .|  .゙‐'` ,-''ン゙ `"{ .!┘l゙ .| .―‐".゙‐'ー".|  ゙l,,゚―‐'゙,,/
  ゙'"      ~              "''"     ゙''"    `''''''''′ .゙‐'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙‐'   `"'''"`
6ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 18:25:46.28 ID:ZSjdBWLu
ST使ってます。US2×12オレンジをTSでブーストした音が好き過ぎて辛いです。
7ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 23:37:56.70 ID:O0e08SCR
やっと建ったか。
とりあえず、
>>1 乙
8ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 23:59:42.50 ID:goDwb/Si
>>1乙です

ToneLabSTってmesa boogieのmk2ありますか?
9 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/06/12(火) 18:24:50.00 ID:G7mP0q0H
>>8
れくちならある
10ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 20:58:28.38 ID:lDRuFJhv
stをノートにusbでつないでasioドライバ入れたんですが、レイテンシーが0.5秒くらいあって使い物になりません。
osはwin7 x64です。
おまけにノイズもかなりのってしまう(泣)

こんなものなのでしょうか?
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/17(日) 02:15:54.19 ID:gou00fPQ
>>10
そんなもん
1210:2012/06/17(日) 09:25:30.58 ID:5NVkiq57
ひえー、まじですか!

おとなしくアナログでつなぐしかないですね。。
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/17(日) 11:11:07.72 ID:gou00fPQ
>>12
asioの設定したら多少良くなると思うよ
14ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 00:41:48.28 ID:kk/17mAZ
ギター用で買ったけどベースばっかり突っ込んでる俺は間違ってますか?
15ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 15:39:40.28 ID:TRbG49Wx
それであってる。
16ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 19:26:33.39 ID:IDFIjrai
サンプルうpします
http://bit.ly/KeUVJN

参考になるかわからないけど。
ギターはセミアコ、ワウペダルをずっと踏み込んだ状態で弾いてます。
演奏は即興なのでご容赦ください。
1716:2012/06/18(月) 19:35:02.17 ID:IDFIjrai
あ、機材は ToneLab EX です。
18ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 19:51:25.28 ID:NpzZYwAM
>>17
EXって最上級グレードだっけ?
19ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 19:56:48.24 ID:NpzZYwAM
>>16
2曲目と3曲目のバッキングトラックが好み。
20ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:36:17.95 ID:ZpaKE5Os
ストンプモードにひかれてex買ったけど、ストンプモードで起動できないの?
ツマミ位置の通りの音でないし。
チューナーにも入れないし。
やっぱ、ampworks最強だな。
21ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 17:52:09.21 ID:d/fN7COs
LE使ってたけどボタン壊れたからEXでも買おうと思ってるんだが
LEとEXも基本的に同じだよね?

LEのセッティング数値そのままEXで設定してもほぼ同じ音出ると思ってokですか?
22ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 19:05:50.00 ID:JudkTror
Summer Namm でTonelab HDでないかしら?
23ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 15:01:35.66 ID:9/bB28K3
無印つかってるんだけど、前にブースターかますといい音になるの?
24ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 07:48:58.92 ID:RmA0ZnnV
パライコが無いから味付けしやすくなる
内蔵ブースタはソロ用にして、豚前段に好みのブースタ入れればアンプの歪み方を変えれるべ
クリーンブースタでもEQでもコンプでもOK
音が良くなるわけじゃなく、使いやすくするだけ
結果音が良くなる
25ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:55:07.28 ID:L0j/kwZ2
パライコの意味知ってる?
26ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 16:45:50.16 ID:aGAJxPs+
とりあえず「豚前段」の意味を教えてくれ
27ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 18:57:30.39 ID:RmA0ZnnV
え?一字一句丁寧に書かなきゃいけないほど馬鹿で知識ないの?おふたりさんw
28ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 19:35:55.74 ID:GO7CmDLL
バカ発見
29ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 20:19:36.08 ID:6qb+yq4y
パライコはパラメトリックイコライザーの略で、周波数帯が可変するイコライザーのこと。
24が何を思ってパライコと言っているのかは不明。
3023:2012/07/14(土) 20:30:38.80 ID:HzxXrpdN
>>24が全くあてにならないので、誰か教えてください。
31ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 21:55:53.69 ID:uu7HQzmS
ブースターの用途を「ゲイン/レベル/味付け」の3つと定義すると前2者はおいしくない。
豚はゲインやEQの設定がシビアだからな。
ゲインが変わればEQの設定を変えなければおいしくなくなる。
よってクリーン→ブースターONで歪み、はパッチを変えなければ満足できないと思うよ。
俺個人は味付けブースター踏みっぱでもっぱら豚さんで音作りをしている。
っていうか、家にOD1個位転がってるだろ?
試してみれば?音作りは人それぞれなんだし。
3223:2012/07/15(日) 13:29:22.63 ID:BBvVT+0C
sd-1あったからやってみた。
sd-1のレベルあげても豚のゲインあげるのと全然変わらないし、試しにsd-1のゲインあげて歪ませたのを豚に送ったけど、あんまり変化がない。
よくわからんな。
33ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 12:30:29.53 ID:V/LZCPqc
ゲインやレベルよりトーンの方が重要だとおもうんだが
それでTSやらケンタやら好みがわかれるわけでトーン弄ってなんぼだと思うぞ
3423:2012/07/16(月) 12:54:24.36 ID:AFlAZ2I6
ゲイン上げ下げでトーンの変化がないっていいたかった。
ブーストしてもインプットがあがってるだけだから豚のケインのつまみ上げたのと音がかわんないの。

なんかつないでりゃ音がよくなったと思い込んでるやつの方がおおいんじゃないかと俺は思うんだが。
35ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 22:23:30.33 ID:V/LZCPqc
アンプででかい音出さないとわかんないんじゃね?
ただ歪んだ音が入ってきたら音がかわるとおもうんだけどなぁ
3623:2012/07/16(月) 23:06:04.82 ID:FYovBIH0
それがsd-1で歪ませて、豚の歪ませたパッチに送ってもそんなに思ったほど違いがないんだよ。
37ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 03:49:24.20 ID:86O1GQXh
ブースター使わないんでいいならそれにこしたことはない
よけいなもんはさんでることには変わりないから

どんな音だしてるのか興味あるが
豚でドンシャリのメタルサウンドとかなんじゃね
3823:2012/07/17(火) 22:37:32.97 ID:WnsTwLLi
鈍シャリメタルサウンドとは言わないまでも、結構歪ませてたわw

でもブースターってアンプのあたまでもっと歪ませるのが狙いなんでしょ?
あんまり歪ませないんならブースターとかいらないんじゃないの?
教えて偉い人。
39ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 22:43:48.26 ID:ahUyQWoF
話にならんわ。なんだったんだ今までのレスは
4023:2012/07/18(水) 00:03:06.90 ID:yDiFXVwN
だってそもそもブースターってのはアンプのゲイン最大にした状態以上に歪ませるためのものでしょ?
違うの?
それともそんなに歪まないクリーン系のパッチでブースター使ってもっと歪ませてるの?
ブースター使ってる人は豚のゲインは常にマックスなの?
41ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 01:30:26.87 ID:JQbeb9FD
ブースターペダルのトーン特性が加味されてるから
音色に変化がないということあり得ない

それでも変わりがないというのなら使わなくてもいいんじゃね

リード時にブースター踏むとかそういう使い方じゃいかんのかね
42ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 02:36:55.59 ID:07h/Wsp9
歪み量ばっかり追い求めてるからまともな音が出ないんだよ
JCM900や2000のモデリングで十分歪むだろうに
どんだけ歪ませるんだよw
ギターどうにか改造した方がいいぞ
43ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 07:44:42.14 ID:GhR9b/xF
ワウとOD買いました。がしかしVALVETECHのモデリング使いたいのでTONELABはまだ使います。
密かにアンシミュ優秀だよね。
44ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 11:13:20.92 ID:07h/Wsp9
リバーブ上手く使うと艶がでるよ
他のシミュよりLINE音のが固くない
45!ninja:2012/07/18(水) 11:58:47.39 ID:xXQbQel0
ラウド系は歪ませないでコンプで詰めるのがよい。
まあアホなハイゲイン野郎には言ってること解らないだろうけどな。
46ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 12:21:52.03 ID:45N1uNwj
歪んだギターにコンプ使うのは負け犬
47ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 12:35:11.81 ID:07h/Wsp9
>>46
音質効果を狙うならアリだよ
コンプっていうかリミッター&エンハンサーな使い方だな
豊和する音をしめ固めるようなイメージか
歪み量を増やすならサスティンやアタックを調整するのも一つの方法だよ
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/18(水) 17:48:29.41 ID:xXQbQel0
>>47
そーゆうこと。
お手軽にガンガン言わせられる。
さらに抜ける。
49ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 19:58:26.67 ID:fG2mti9l
音質効果って音質以外に何があるの?
50ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 20:16:34.92 ID:07h/Wsp9
>>49
単純にピッキングの安定、下手のごまかし
ベースのコンプは粒を揃えるよりピーク音を潰すつもりで使って
ゴリゴリいわしたり、スラップでバキバキいわす方がメインだと思う
それに近い使い方をラウド系でもやればいいんじゃね
51ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 20:59:20.25 ID:fG2mti9l
歪ませる=ダイナミックレンジを狭くするじゃん。
コンプかける意味が分からん。
52ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 00:22:38.11 ID:LkR+mwUs
ベースにオーバードライブをごく薄くかけるのもいい
53ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 17:51:47.22 ID:IfTlO89I
豚愛がもり下がっていることだけはよくわかったw
新製品も出ないし、もう限界だろうなw
54ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:55:50.20 ID:36+bYzPm
そう、だからお前は二度とこのスレにこなくていいから。
55ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 23:44:53.35 ID:q9akxZRE
なんで現行品にセンドリがないんだ。デジテクのHardWireのリバーブとかディレイ繋ぎたいんだが
エフェクターの後にamplug繋げって事?

amplugは日本製なのにmini3は中国製だったけどToneLabも中国製?
56ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 07:53:21.28 ID:ZM6ZLaNE
どこで作られていようが気にしない。
実際でデザインしてるのはコルグだし。
voxなんて名前だけ
57ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 09:58:36.07 ID:CQGptsQh
mini3白い外装にちょっと傷あったからな〜
58ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 17:52:54.36 ID:0aNsSjFZ
QCは生産者じゃなくてメーカーの責任
59ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 22:38:59.18 ID:Flxbr0ts
豚愛ヲワタw 完全にヲワタ!
60ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:09:42.58 ID:km3VITEq
↑ズー何たらというキチガイなので触れないように。病気がうつるよw↑
61ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 14:09:22.56 ID:6WisQOPy
何を言われようと豚一筋
62ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:11:25.33 ID:Yq41hc1z
プリアンプとしてアンプのリターンに挿す使い方するには豚が一番だわ。
今はTwin ReverbシミュにスピシミュOffで薄くリバーブかけて、前にファズ実機を幾つかつないでる。
POD HDやチューブプリも幾つかもってるけど、アンプ実機の弾き心地に近いのは豚さんの方。
VR回路って優秀なんだね。
63ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 06:32:53.65 ID:Zi6t1LQ5
俺はPOD HDの方に、よりアナログさを感じるけどな
64ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 02:05:10.80 ID:7mDcBZGW
わしはHD300持ちだが、あれはプリアンプ代わりとしてはどうじゃろか?
今回のアップデでやっとキャビシミュOffれるようになったみたいだけど。
65ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 19:02:51.67 ID:s3Cew5o4
簡潔にいう

ST
電源アダプターぶっちぎれた
互換できるもの求む
66ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 08:24:28.50 ID:4YrcOcJn
>>65
繋ぎ直せ
67ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 12:20:11.10 ID:4UqBCT2q
STの初期のアダプターは絶対断線する
マイナスドライバーでコジって開けて
繋ぎ直せ
68ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 19:08:41.92 ID:9TE3N/HF
豚働のAXシリーズはここでOK?
69ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 23:57:04.32 ID:qOEfZIIg
利根働ヲワタw
70ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 10:56:25.21 ID:bSuaeWrm
ZOOMあたりはモデリング元記載してるのになんでVOXはナゾナゾみたいな書き方してるんだコレ
71ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 17:16:46.16 ID:k+/hanMC
商標がどうたらこうたらとかの問題じゃないのかな?
世間の認知では Marshall, Fender の音だけれど、
じゃあ、「Marshall や Fender の音そのものです!」と
きっぱりと保証できないから、
UK 風とか US 風と名付けてお茶を濁していると思う。
72ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 19:23:36.94 ID:ptOgk/4B
>>71
それならVOXだけ明記するのもおかしいことになる。

他社に遠慮してるか、それとも他社の宣伝をになるのを避けてるの、どっちかだろう。
73ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 19:27:26.72 ID:k+/hanMC
>>72
そっちの意見が説得力を持っているね
ありがとう
74ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 02:45:25.45 ID:UbJEuvz5
EXとかをプリアンプとしてアンプのリターンに挿す場合は
キャビネットモデルはオフにしておけばいいのでしょうか?
75ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 09:02:09.99 ID:wRbjgA78
お好みでどうぞ。
正解などは無い。
76ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 10:05:56.56 ID:Adb3f0Kk
EXは使いにくい印象です。
G5の方が自分には合っている。
77ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 10:28:33.19 ID:Ni3PEXCw
具体的に述べてみよう。
さもなければ、クソ耳粘着かつおもしろく無いキチガイズームと認定されるよw
78ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 13:51:38.46 ID:8p02DThR
>>71
グレーゾーンな事してるから訴えられたくないだけだろ。
79ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 18:27:54.49 ID:vYPvIZzt
>>78
ならなんでブラックゾーンのズームが訴えられないんだよw
80ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 13:30:46.17 ID:ZUQ6jcRN
zoomも商品自体には書いてないだろ
あと会社自体小さいし素人向けだしそもそもあんま似てないからリスクは少ないだろう
もしかしたら金払ってるんじゃない
81ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 19:37:19.42 ID:URtuOBgI
商品自体に書いてなくても、マニュアルにあるし公言もしてるから、
堂々と書いてあるのと同じことだぞ
82ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 19:53:36.10 ID:Sov/Ns5B
正直マニュアルに猛獣のごときとか$25000を越える価値とか書かれてもわかんねーつーのよ
83ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 01:58:18.76 ID:jk6UVeAI
>>81
そこまではok出たってことだろ

まぁ求めてる人が分かればいいんでない?
そういう書き方だし
84ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 02:12:15.81 ID:RhkorYEI
VOX はアンプメーカーでもあるしな
85ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 07:50:28.19 ID:WNcxc4Rv
中の人はKORGだけどな
Voxの名前使うのやめりゃいいのに
86ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 16:06:20.66 ID:hhMgFU3O
KOX(^−^)
87ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 20:42:10.52 ID:ZDGTZFWt
ついにVOXはValvetronixを捨てにきたか・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=P-YgiMI8XBY
何がしたいのやら・・・
88ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 21:07:05.12 ID:toKzf86r
それは下位機種だろ

Valvetronixの後継機が出るかでないかはまた別の話
89ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 23:00:33.39 ID:z3fs/yaV
voxのサイトめちゃくちゃ重いんですけど
90ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 23:09:37.44 ID:XJfHvYl/
>>89
だよな
91ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 23:27:45.41 ID:ntBMDGkq
しかしあれ、ペダルがついてもA5サイズか。
驚異的だね。
ちょっとしたお呼ばれセッションにはぴったりだ。
ZOOMのG3Xとかもいいけど、サブ機なら簡単で小さいほどいい。
MS-5Gなんて無理矢理小さすぎても使い勝手悪そうだし
何より格好悪い。

StompLab、早く触ってみたいわ。
92ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 00:00:30.31 ID:d40eRtt/
ユーザープログラム20は少な過ぎだろww
「ちょっとしたお呼ばれセッション」でも困っちゃうかもw(押殺笑)
93ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 00:01:32.00 ID:d40eRtt/
ともかく、豚愛はオワコン
ということでwwww(特大嘲笑)
94ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 00:16:30.16 ID:vhWmj705
ZOOMスレの嫌われ者キチガイがさっそくネガキャンに現れたww

MS-5Gの前評判も最悪だしなwwww
95ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 00:51:16.68 ID:Qx3umqds
zoomを見限ったようなこと書いといて
やっぱりzoom愛なんだな(超未練笑)
だいたいプリセット20じゃ足りないなんて
お出かけセッションでどれだけバッチ必要なんだよ(演奏経験皆無笑)
96ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 00:57:06.50 ID:OanQF20f
>>92
え〜〜? 俺なんかユーザープログラム6つあれば充分だわあ
お呼ばれセッションでどんだけ音色使うの?
97ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 01:10:40.82 ID:Qx3umqds
セッションて、たいがいジャンルがまとまってるし
あまり多彩な音色で幅広げると、余計に個人の印象薄まるんだけどな。
しかも、全曲しゃしゃり出るつもりなのかな。
カラオケで誰が歌っててもいちいち隣でハモろうとする奴みたいだな。
98ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 12:26:52.35 ID:LDgYW33d
StompLab、サイズ小さいワウって考えたら欲しくなってきたw
重さもそれほどでもなさそうだし、実売1万くらいだったら買ってみようかな?
99ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 12:34:43.60 ID:8vK6nFRe
またSTみたいにエフェクターのパラメータ細かく:設定できないのかな?:
100ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 14:21:30.17 ID:ic2uDKM4
>>98
あれができるんだから
単体でちっこいワウも出して欲しいよね。
VOXのミニサイズ出たら買う!て人少なからずいると思う。
101ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 18:01:02.55 ID:C/QQ3NVd
ベーシスト舐めてるな

モジュレーション、ディレイ、リバーブはGと共通なのは許す

ペダルはGの奴+エキサイター
AX3Bにあったリミッター、デフレット、シンセ(あとスローアタックも)がリストラ
(多分ギター用の)アコシミュとかいらんからその3つ入れろよ

アンプ、ドライブはGの大量増加に対し
AXと同じの+2タイプ。
もちろんその二つはGにも入ってる

スペック表もBじゃなくてGになってるし
やる気無さすぎ

102ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 18:45:12.37 ID:zOiPdZwa
STのワウは使えないぞー
微歪クランチで目立たないバッキングならかろうじてイケるレベル
103ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 18:54:25.54 ID:Ug0a+U38
どんどん劣化していくな…
104ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 23:28:55.28 ID:o0sEUwGA
劣化もなにも、これは機能絞り込み機ですから。
105ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 23:48:24.70 ID:dYYgRroB
う〜ん、正直これにはがっかりした。
ST自体が機能絞り込み機だからね。
バルトロ機能なしで、とても他のアンシミュに太刀打ちできるとは思えないが。
ZOOMにすら負ける可能性が・・・
106ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 23:53:27.41 ID:HrLel/Lu
だから低価格機能絞り込み機にそんな期待しちゃ駄目だってw

PANDRAはできないことがとても多いけど、あのサイズであのぐらい出来るのが充分面白いから、俺はたまに使ってる。
超安物は機能よりもそういう気にさせるかどうかの方が大事だろう。

あまりに貧乏だからメインで使うという人が不満を言うのならわかるが、ここは上位の豚愛のスレだしな
107ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 00:24:10.08 ID:Dic+y5sm
誰もまだ音確かめてないだろうがw
108ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 00:51:37.21 ID:Lshtl+IW
StompLabの話だよな?
あれはToneLabシリーズ廉価版じゃなくてKORGのAXシリーズの筐体と名義をVOXに変えただけ
ZOOMより数段劣る不人気エフェクターをVOXの名前と見た目で釣ろうって魂胆
109ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 04:31:11.49 ID:mPS9+t54
ToneLabも中身はKorgが作ってたし、Korg版もあっただろ。
110ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 06:50:50.52 ID:0t2x+ANi
こんなの持って「お呼ばれセッション」なんか行くやつ恥ずかしいやつだなw
「なめてんのか?」と内心思われても気付かないタイプみたいw(嘲笑)
111ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 07:20:34.38 ID:yhZmRod7
AX5G使いの俺としてはどう進化してるか気になるな
112ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 11:58:13.29 ID:mPS9+t54
おっ、演奏経験皆無君だ。

113ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 14:10:30.15 ID:gz54s6Kz
Korg判は玩具
114ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 14:50:44.34 ID:ZRtJIn6b
セッションに簡便な機材持ち込んでるの見て「なめてんのか」なんて思う人はいない。
むしろ「さては腕に自身ありか」と身構えるくらいだ。
演奏経験皆無君にはわかるまい。

機材のこだわりを見せつけるのは
自前のライブの時でじゅうぶんなんだよ。
115ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 18:05:14.91 ID:mPS9+t54
ねえねえ、今Voxのエフェクター見てたんだけど、Dynamic Looperってやつも便利そうじゃない?
なんかマルチエフェクター+ワウみたいな感じで。
116ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 20:59:53.51 ID:ONsbDCke
セーブできませ〜んw
117ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 21:17:41.15 ID:R7BbeQ7Z

¥6,825(「StompLabTG/TB」)
¥9,450(「StompLabUG/UB」)

118ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 22:40:04.37 ID:YqqE7deU
まさしくおもちゃ価格、笑ろたw
VOXは仮想敵をZOOMに定めたのかね?
バルトロ使ってPOD HDを凌駕して欲しかった・・・
119ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 22:57:45.39 ID:RVuCNYAX
イケベ価格
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/c/0000002038/

¥4,980(「StompLabTG/TB」)
¥6,980(「StompLabUG/UB」)

そのへんのフロアチューナーより安い。
来年の楽器屋の福袋に入っててもおかしくないw
120ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 23:24:51.23 ID:0t2x+ANi
お呼ばれセッションに4980円のおもちゃ持ってくるやつってどう思う??
やっぱ「なめてんのか」って思うよなw(嘲笑)
121ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 23:42:20.42 ID:YqqE7deU
小学生のクリスマスプレゼント価格www
122ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 23:59:20.83 ID:hixeCSkt
このスレの住人に質問
ZOOMと比べてVOXのどういう所が好き?
123ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 00:25:29.97 ID:qkbCFYOj
zoom G1系とStompLab前身のKORG AX3系の比較ならパラメーターの細かさかな
5k程度の最安ランクのマルチの中ではAXが自由度一番高かったと思う

まだ実機やマニュアル見てないけど、簡単に選べるプリセットが売りって、ある意味最大のメリットつぶしてしまったのかもしれん
124ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 00:25:49.04 ID:zcEwiW2l
>>120
そのおもちゃで凄いプレイをされたらどんな気分?
125ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 00:52:14.97 ID:Q1tF/PU/
>>122
まず音への拘りじゃないかな?
ZOOM見たいに安けりゃ何でも良いって理念は好きじゃないな、開発者の熱意もプライドも皆無
126ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 01:46:47.28 ID:AMJXf0Dc
>>120
あんたはセッションに呼ばれないから大丈夫。
127ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 01:58:25.84 ID:xcLpuIU/
そもそも比較の相手として、ZOOMはあんまり適切じゃないよ。
あれは安いけど機能は何でも入ってるというところに意味がある。
カタログスペックだけだとZOOMは最強クラスだが、豚さんは最低レベルに見えるだろう。

欲しい音があるから俺はKORG・VOXを選ぶけど。
128ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 03:07:03.33 ID:Z5S+7zOk
OHPの拡大写真間違ってる
急いで作ったのか
129ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 06:41:54.39 ID:r3wP0kJZ
そもそも5k程度クラスの製品を求める層って、どうしようもなく金がないか、
「荷物を減らしタクッテー」と連呼したがる「なめた野郎」しかいないww
音にこだわりがあるとか言うなら、せめて同じ会社のもうちょっとマシな製品買えよってwww
というわけで、みなさんすでに語るに落ちてしまっているよううですw(論破完了笑)
130ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 06:52:55.23 ID:lWIAlrq9
これで論破できてるとおもってるんだ。
ふーん。
131ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 07:10:09.09 ID:xeegWIT+
演奏経験皆無君だからほっとこうぜ。
132ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 08:22:16.74 ID:dDBk4ij0
安くてもジャズ・フュージョン系があるのか
133ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 11:46:56.01 ID:9eVQqySS
そもそもZOOM(糞)なんかと比較するなよ
ZOOMの製品はどれもこれも見た目からして玩具
つなぐだけで音質劣化、歪み系、調整、操作も玩具レベル
使ってる奴見るだけでたまらなく恥ずかしい
ZOOMの高いやつ使ってたりしたらとんでもなく馬鹿か糞耳

>>129みたいな糞にはお似合い
134ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 11:54:03.26 ID:EUU1k4TU
豚愛ST持ってるんだが。
アンシミュ以外の音がとにかくヒドイ。
ワウもトラウマなくらいヒドイ。。
135ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 13:52:04.31 ID:2JD3jG1/
>>133
同じユーザーとして恥ずかしくなるからそういうこと言わないで
136ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 13:57:12.55 ID:lWIAlrq9
なんでお前が恥ずかしくなるんだよw
137ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 14:00:52.47 ID:Q1tF/PU/
>>136
ZOOMユーザーなんだろ
138ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 21:43:38.65 ID:NSSU6eqx
質問した>>122だけど
なんでZOOMが恥ずかしいんだよ
ZOOMとVOXだとZOOMが恥ずかしいのは分かる
でもToneLabとZOOMはどっちも恥ずかしいだろ
139ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 21:45:45.05 ID:3O+vvG6I
アマなら恥ずかしいとか言ってられない
140ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 22:30:15.67 ID:lWIAlrq9
ヤダァ、オラ、ハゥンヅカスィ。
141ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 06:08:05.11 ID:l/lyhEQY
てか安いんだからZOOMもVOXも両方試せばいい。
おれはVOXの安モデルは音が悪すぎてよう使わん
142ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 06:18:07.19 ID:TgvjZygq
全角厨の言葉なんて信じられない
143ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 10:50:25.03 ID:XRS7U3ZF
安モデルにも限度ってもんがあるからなw
ZOOMでいえば、G2Nu以上ならOK。それより下の製品はVoxクオリティになっちゃうw
144ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 11:04:34.65 ID:BQk18jpc
何がOKなんだか。
糞耳君、お疲れ様w
145ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 11:07:22.47 ID:M2b6KNqe
>>144
ZOOM使ってる初心者にまともな耳を求めちゃいかんよ
146ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 20:30:11.83 ID:uK7jw8Gu
leユーザーです
先週くらいからイヤホンジャックの接触が悪くて、ヘッドホンの片側からしか音がでません
ヘッドホンの根元ぐりぐりいじってたらたまに直るみたいな状態なんですけど分解して改善できますかね...
147ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 20:50:50.91 ID:MBzDAp7e
>>146
ヘッドホン買い換えろ
148ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 21:08:43.01 ID:uK7jw8Gu
>>147
それがヘッドホンが原因ではなくて...
以前ヘッドホンを強引に引っこ抜こうとして、
たぶん内部でなんかジャックの一部が曲がったみたいなんです
149ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 22:39:03.31 ID:PZnDeIng
>>148
1 とりあえず楊枝つっこんで「ひっかかるもん」を持ち上げてみる。
  壊さない程度にね。

2 分解する。ジャック部分が骸骨状態の場合は、簡単に治せるが、
  小さなプラスチックの箱に端子部分が納まってる場合はちょっと難しい。

3 「御茶漬の海苔(正方形のヤツ)」程度の大きさに切った銀紙を
  ジャック内部に突っ込む。一枚突っ込んではプラグを挿し、様子を
  みてまだだめなら一枚ずつ。3〜5枚程度まで突っ込んでみる。
  上手くいかなければ、楊枝でまたほじくりだしてやり直す。

3はipodとかPDAのジャックの修理でそういうやり方がある。
保証はないが。
150ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 22:54:07.14 ID:H5fi9SAn
分解するか、ジャンクでヤフオク。
151ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 11:08:31.92 ID:ZzXOqWG9
STのブギーアンプは良く出来てるね
ゲイン抑えたクリーンにTS系でROOM335等のフュージョンも気持ち良い
152ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 21:12:38.51 ID:kLEwYdQ3
>>149
>>150
レスありがとうございます
参考にします。
153ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 22:36:47.13 ID:enAK3JKZ
へんな銀紙つっこんで壊れてもしらんぞw
154ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 22:12:18.04 ID:pGE88SZe
えーwwww
155ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 16:51:30.15 ID:6N8nnW4Q
で、直ったのか?
156ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 11:11:01.17 ID:aI3/5nts
ベース用の豚愛がないってことはSTはベースも対応ってことだ
157ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 10:24:33.39 ID:kzgmHGpn
さすがにストンプラブの話題は盛り上がらないな。
158ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 10:37:44.67 ID:r8cc0Khc
実機出回ってないし。
159ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 12:26:05.71 ID:0ml6cOYB
AXみたいにパラメータ細かくいじ、れ、るなら買うわ
160ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 13:02:22.77 ID:r8cc0Khc
いじりたくない人向け。
161ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 23:13:09.65 ID:kzgmHGpn
あれって、マジでパラメータ2つしかないんかな?(ドン引き笑)
162ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 00:22:53.31 ID:5+GmFQEo
ハイパーカード使う余地もなしだ(zkun締め出し笑)
163ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 08:20:06.38 ID:hyIT30E/
演奏経験皆無のくせにパラメータの数とかこだわるんだw
164ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 10:14:48.84 ID:+FGX0+H8
>>163
エスパーか?ただの煽りか?
165ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 17:27:57.43 ID:EaQrLWvT
知らないんだったら黙っといた方がいいよ、163。
NGワードあぼ〜んで見えないが、どうせキチガイズームが幼稚で面白くないレスを連投したんだろ。
166ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 17:28:42.91 ID:EaQrLWvT
あら間違えた。
X163 → O164
167ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 18:29:57.52 ID:tzSnx3TC
煽ってるんじゃないよ
168ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 18:31:12.33 ID:tzSnx3TC
>>163
日本語でおk
169ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 20:54:40.20 ID:hyIT30E/
163十分日本語だろw
170ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 20:59:20.19 ID:EaQrLWvT
2ch用語を使いたかっただけだよな、168。
171ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 22:20:06.23 ID:iItjdS76
>>170
ステマ乙。
172ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 22:22:45.48 ID:FrAnNIfw
>>164
ズーム君わきすぎだろ
173ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 22:29:23.15 ID:hyIT30E/
ステマの意味もわかってないのかw
あ、2ch用語使いたかっただけ?
174ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 22:47:04.42 ID:qaWVzzma
ぬるぼ
175ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 23:03:04.31 ID:aTLFc5i2
>>173
まさかのマジレス!
176ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 23:09:20.53 ID:hyIT30E/
釣られた
177ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 23:13:31.98 ID:EeRsTLfW
AXくらいパラメータいじれるなら買うわ
パッチチェンジのスピードはSTくらいでもいいかな
178ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 23:43:47.30 ID:EaQrLWvT
AXEと比べるなよ。
最底辺機種だぞ。
パラメータ全然いじれない可能性の方が高い。
179ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 00:08:53.35 ID:PmavUOa5
マイキューのCOSMチャンネルみたいなもんと思えばよし。
180ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 23:56:25.15 ID:2ALA9OXC
AXも知らないやつ乙w(呆れ笑)
181ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 22:44:55.59 ID:vK/+Ik4b
逆に演奏経験皆無なのにAXとか知ってるやつw
182ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 23:32:32.73 ID:rNNmgdpg
AXと書いてる時点で素人。
G3の10倍の値段はさすがに出せないかw
なまぽ受給者だもんな、180=クソミミズームwww
183ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 00:06:37.36 ID:9Qfcriss
石原伸晃がまぎれこんでるようです。
184ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 02:22:36.73 ID:h07nprJe
AX3Gの話してるんじゃないの?
みんなFractalの話してたの?
185ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 00:08:22.94 ID:NgWb8B2W
ブル厨が知識不足で恥をかいただけだから無視してAXの話を続けようぜw(嘲笑)
18616:2012/09/25(火) 00:53:03.78 ID:pMomnEg/
ToneLab SE
ttp://www.korg.co.jp/KID/VOX/ToneLabSE/
は、David Fiuczynskiも使ってるんだよな。
もちろんSEだけじゃなくて、他のコンパクトも併用してるけど。

http://www.youtube.com/watch?v=dJxwW4-64A0
18716:2012/09/25(火) 01:03:21.64 ID:pMomnEg/
上の動画の6:15あたりで確認できる
188ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 01:57:31.60 ID:PzxEbrXq
大恥かいたブル厨が必死でスレを流そうとしてるなw(嘲笑)
189ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 02:04:16.76 ID:ws4BzkZ6
今回ばかりは演奏経験皆無君が正しい。
190ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 06:57:55.09 ID:i0O2OCId
だれかAXE fx2を7000円で売ってくれ
チョイキズOK。
191ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 10:10:42.18 ID:ws4BzkZ6
プププ
192ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 11:21:23.46 ID:PzxEbrXq
またしてもブル厨は大敗を喫したようだねw(嘲笑)
さらに言うと「演奏経験皆無」とか「お前ライブやったことないだろ」とか
やたらと連呼したがるところをみると、ブル厨は自分自身がライブ経験ないことに
かなりの劣等感をもっていることがわかるようですw(ブル厨の十八番自分語り笑)
193ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 14:25:08.13 ID:ws4BzkZ6
あらら、自分が演奏経験なくて劣等感を持ってるってこと言っちゃってるしw
194ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 14:29:50.42 ID:gFwResY5
透明人間に話しかけるなよ
195ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 14:53:17.83 ID:ws4BzkZ6
透明人間はかわいそうだろ。
演奏経験なくても人としてあつかってあげなきゃ。
196ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 19:58:20.64 ID:cdlwJGmQ
ブゥェルチュゥエヲが〜
ブィゥオルチュォヲが〜
ほんとバカだねw
いつまでやってんだw
バーカwwwwww
197ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 20:05:17.95 ID:4uHu7P30
死ぬまでやるんだろ。

どうせ治療不可の重病人だしwwww
198ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 20:27:24.02 ID:9H+O8sQL
者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・ヽ~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  ヽ
い | |/ )>′ |
!! /ヽ /ヽ /( _ |
 / /||< <_> >\ヽ
// ヽ) \(ニ∠ノ \\
 ̄          ̄
199ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 23:53:40.51 ID:PzxEbrXq
そっかぁ、だからいつも争いにすらならずにボクが圧勝するのかあw
レベルが違い過ぎるからだろうねw(嘲笑)
200ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 00:11:31.39 ID:0zgsCovh
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
201ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 00:18:09.38 ID:xEE7J7JK
ねえこいつの言ってるブル厨ってなんの略なの?
ダンブル?
202ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 01:57:52.69 ID:KUZVhR2z
これ見た在日君がまた火病起こすだろうけどフェンダーアンプ前スレで、
以前にブルースJr.を薦める「数人」をそいつが一人と勘違いしてブル厨と呼び出したと複数の証言あり。
ちなみにズーム君とかチョン君とか名乗ってるけど当時の通名はマイキューおじさん()
俺は毎日幼稚なAAで荒らしてる奴のID辿ってチョン君を知った。
203ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 02:57:06.90 ID:vqaWWsCQ
>「数人」をそいつが一人と勘違いして

スカトロマーダーもそうだもんなw
204ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 05:02:48.00 ID:58v91V39
ToneLabSTって真空管エージングすれば温かい音艶でる?
普段フルチューブのアンプでクリーンでメロディとか弾くんだけど
205ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 09:46:43.68 ID:boxi79qK
豚愛スレでスカトロ談義とはこれまた乙だねw(風流笑)
206ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 10:08:05.91 ID:xEE7J7JK
>>204
残念ながら豚の真空管は変えたりエージングしたりしても音への影響はほとんどない
207ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 11:03:38.36 ID:58v91V39
>>206ありがd
残念!真空管の恩恵ないんじゃかさばるだけだからamplugAC30でも買ってみるかな
あと安ベース買うからbassも
208ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 13:05:05.30 ID:xEE7J7JK
いくら真空管がなくてもamplugよりは音いいよ。
amplugのtwinしか持ってないけど
209ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 13:21:03.72 ID:x7AlRufL
ありがTone
210ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 23:12:43.77 ID:boxi79qK
ブタ厨は毎日アナニーばかりやっToneだろねw(呆れ笑)
211ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 23:15:11.84 ID:A6WyrCJH
だれかリアクションしてやれよw
212ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 04:31:40.76 ID:oYVJeBJ9
ベースマンのモデリングってmini3と音違う?mini3のベースマンはあれはあれで面白かった
213ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 10:49:46.88 ID:juw7ZVMV
なに言っToneねんw
214ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 23:11:08.02 ID:EvF/JATa
酢豚プラブのレビューまだぁ?
215ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 23:50:13.86 ID:Z/uf0Sog
まだ売ってないしな
216ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 08:24:39.32 ID:uxYsmKgA
酢豚プラブのマニュアルDLまだぁ?
217ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 12:13:38.37 ID:Aw5UShnS
パッと見で使い方がよくわからん
どうやって設定するの?
218ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 13:16:44.03 ID:0StdUQDP
そうそれが問題。
たぶんユーザープリセット作ってバッチ組むの大変だと思う。
デフォルトのプリセットがどれだけ使い物になるかがカギだね。

「細かい設定やりづらい、使えねー!!」っていう書き込みが増えるだろうな。

そういう道具じゃないんだと割り切れる人用でしょう。
219ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 14:21:52.18 ID:XO/Qs1E6
まあ、PCソフトでわかりやすく設定できるというのなら、
ツマミなんて少くてもいいという人もいるだろうな。
あんまりそっちの方に力入れないメーカーだから期待薄だけど。
220ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 14:43:30.07 ID:0StdUQDP
USB端子がないので無理でしょう。
そういうのバッサリ切って割り切り価格の実売4980円〜。

欲を言えば、もうちっと高くても、iStompやToneprintみたいに
iPhoneやスマホから設定を転送できる神器を加えて欲しい。
iRigストンプは端末をぷらぷらつなげなくちゃいけないから論外。
PCチョッケルより無線転送が今後のトレンドになりそうだよね。
221ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 14:59:10.99 ID:WAb1kIxp
ああ、USBなかったのか。
とことん割り切れる人ならamplugの方が安くて手軽だし、
機能が欲しいなら5000円でおつりが来るマルチがいろいろあるから、埋没した商品になる予感。
222ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 15:23:55.76 ID:0StdUQDP
すでにパンドラが埋没してるしね。
デフォルト状態の音が気に入れば
速攻ディスコンになる前にゲットしておきたい。
パンドラ程度の音だったらいらないね。そんな予感するけど。
223ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 20:58:35.55 ID:BvecGobv
AXみたいに玄人向けになる予感
224ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 21:17:04.91 ID:z4V5ZMMe
それはいえる。
StompLabはむしろ初心者にはおすすめしない。
「セッティングはだいたいで、あとはプレイで自分の音出せちゃう」
という上級者向けのおもちゃになると思う。

音がよっぽどチャチじゃない限り
発売後しばらくは熟練者のレビュー多しの予感。
225ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 21:23:26.10 ID:/mc55tSA
>>155
レス遅くてごめんなさい。
けっきょくちきって今んとこ接触悪いまま使ってます笑
下に本おいてヘッドホンのプラグの角度いいところで固定すればなんとかなるんで...
226ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 21:33:42.71 ID:/mc55tSA
スタジオのアンプがJCM+マーシャルキャビなんですけど
leでキャビネットマーシャルにして音作りして
スタジオ行ってleのキャビネットシミュだけオフにして
シールドをセンドリターンに刺せば作った音そこそこ再現できますかね?
227ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 00:25:51.97 ID:JYv9RtbU
>>226
試してレポお願い
228ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 09:31:17.61 ID:Pdb7EQGa
ばーかw 上級者がわざわざ酢豚プラブなんか買うかよwww
229ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 09:54:07.50 ID:k3zgNwG5
上級者=チープ機材は使わない
という思い込みはさすが演奏経験皆無君。
230ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 15:44:10.74 ID:+1SjUPzF
本日のNGID ; ;(キチガイを相手したくない人へ)


576 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/10/03(水) 08:46:56.32 ID:Pdb7EQGa
/    (^)  (^) \  モデリング特化ならあの形である必然性が薄いようなw(苦笑)
231ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 22:58:25.83 ID:Pdb7EQGa
反応してる、反応してるw
ボクから逃れるのに必死みたいw(愉快笑)
232ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 23:43:24.93 ID:06YNDSjA
みんなやさしいんだよ。
233ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 23:46:14.56 ID:eyDulRQx
キチガイズームは一日中張り付いてるな。
どうした、工場首になったんか?
なまぽは受給するなよ。
税金の無駄だからなw
今すぐタヒね!
バーカw
234ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 00:24:34.79 ID:R8hLACl+
そんなこと言わないで優しく抱きしめてあげなよ。真綿で優しく包んであげようよ。
235ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 09:24:39.34 ID:tboRIVvI
>>231
出た! 自称ズーム君=ブル厨の得意のセリフ、「反応してる、反応してる」
相変わらず相手にされてないことに気づかず自意識過剰の狂人ですねw(見下し笑)
236ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 11:41:24.73 ID:Z5FK1A1H
おい、キチガイ、お前二度と『出た!』と『ブゥォルェチュゥエが』
って言葉使うな。
うっとしいから。
(面白くない言葉+笑)は使ってよし。
それでアボーンしてるからな。
237ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 00:21:10.71 ID:y6pe1qGh
こだわるねえ、たかが豚愛スレなのにw(失笑)
238ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 00:30:36.71 ID:/fn1B9sr
>>237

236には見えてないよ。
239ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 09:10:14.94 ID:y6pe1qGh
>>236なんかに見えてるかどうかなんて屁ほども興味ないねえww(豪傑笑)
240ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 10:49:25.17 ID:/fn1B9sr
そうか、それならいいんだ。
241ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 11:23:46.52 ID:Q2GFq5DN
豚愛の話なし
242ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 23:45:56.23 ID:Q2GFq5DN
見えてませんかぁ〜?(失笑)
243ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 23:46:34.02 ID:Q2GFq5DN
見えてますかぁ〜?(苦しょう)
244ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 23:56:11.67 ID:NoBhHlhh
毎回それでお願い。「(…しょう)」なら見えるわ。
245ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 00:20:01.68 ID:lSZ6U1n1
なんだ、無視されればダメージ受けるんだ。
荒らしの風上にもおけないロンリーハートだねw
ジミヘンスレは荒らすなよw

246ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 09:33:38.43 ID:e0St9aK1
釣れた、釣れたw(失笑)
ほんとうに豚スレは簡単に釣れるなぁw(浜名湖笑)
247ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 09:56:26.32 ID:FNjBhnj1
かわいそうだから相手してあげてるんだよ
248ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 10:03:08.89 ID:RBpWfd+l
障害をもつ人に「かわいそう」って言っちゃいけないんだよ。
249ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 13:16:44.44 ID:e0St9aK1
ここまで豚愛の話題なし。
250ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 10:49:18.99 ID:Fmn9ZFOa
もしかしてジミヘン厨が豚愛なんかで音づくりしてるんですかぁ?(核爆笑)
251ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 14:11:13.38 ID:OepjcYqb
>(核爆笑)
>(核爆笑)
>(核爆笑)
>(核爆笑)
>(核爆笑)
252ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 17:35:49.40 ID:faxce85a
G3で音を作るよりマシだろ。
そう言えばお前のキモいブログ見たよwww
精神障害で人格破綻者の良い勉強になったwww
バ〜〜カwwwww
253ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 17:45:31.95 ID:9pmGcD7z
ズームvsスカトロマーダーwww
もっとやれやれ
254ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 00:19:37.28 ID:PHiDiYn9
>>252
ブログのアドレス教えて
255ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:00:50.29 ID:bFdko/Is
ズームスレで調子こいてる間はいいけど、そっちで叩かれて居心地が悪くなるとまたやってくるw
256ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:08:57.62 ID:viPHtBvY
叩かれて、というか
みんな専ブラでNGかけてるから
スルーされて張り合いがなくなって
しょうがなく徘徊してるの。
257ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:17:13.40 ID:rgyRoxUN
かわいそうな痴呆老人と一緒だな。
その痴呆も、ジミヘンスレではキチガイに粘着されて困ってる風だったのはワロタw
258ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 00:06:04.48 ID:htYOKQ2X
なるほど。
キチガイの世界にも、キチガイ同士の強い弱いがあるのか。

われわれには想像も付かないような事情で決まるのだろうなw
259ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 00:25:23.37 ID:UY7ISD8T
ストンプラ部まだー?
260ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:24:47.50 ID:ZIMuqidQ
酢豚麩羅部w(唾液笑)
261ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:29:30.55 ID:wC0NSj2G
商品より先に、徘徊ジジイが来たw
262ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:41:34.15 ID:kFe5EXW2
そう、優しさをもらいにな。
263ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:45:03.31 ID:Np6znYPA
初代のtonelabってバイパス音出力できないの?
264ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 08:36:27.56 ID:SM/letdo
できないw 切りたいなら接続するなってことみたいw(不便笑)
265ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 23:15:12.39 ID:SM/letdo
初代がいいって言う奴多いけど、具体的に何がどういいの?
266ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 23:48:13.96 ID:XqMaz02m
プロで使ってる人多いとか
267ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 01:18:07.43 ID:h2LhjxeK
カタログではいろんなプロが初代を抱えてる写真があるな。

だからってプロに使用者が多いかどうかまではわからんが。
268ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 11:31:23.53 ID:MYXGzPpl
テスト
269ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 22:25:36.48 ID:Ddb1XuLj
ふつうは初代よりだんだん改良されていくもんなんじゃないの?
なぜ右肩上がりに進化させなかったんだろう?(疑問笑)
270ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 22:37:30.93 ID:h2LhjxeK
ズーム君はすぐ反応するから面白い
いい玩具だな
271ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 10:10:33.09 ID:kUjNyw94
初代がよっぽど洗練されてたんだろ。
272ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 12:01:34.48 ID:21vQ7TBC
バイパスもできない機材がか?(苦笑)
273ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 22:24:23.93 ID:21vQ7TBC
反応してるんじゃなくて、ここを順回路に再び組み込んだだけだからw(必ず来る笑)
274ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 23:35:58.32 ID:1q21AEQo
そういう書き込みのことを「反応」と言うw
275ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 11:15:10.31 ID:KoLgutuu
やっぱり初代ズーム君が一番洗練されてたかもねw(含み笑)
276ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 16:12:55.59 ID:L00ilRV2
彼はさしずめハンカチ落としの鬼だな。
277ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 22:09:11.90 ID:KoLgutuu
/    (^)  (^) \  まあ正直、ミニズーム君やラムダ君はデザインがイマイチだったからne(苦笑)
278ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 01:16:27.12 ID:FJgew6l5
neだって。キモ。
279ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 01:53:15.03 ID:v7QiNe87
↑ハンカチ落とされた人
280ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 02:09:28.86 ID:x4Tq1mn4
>>278
ズーム君襲名おめでとう
旧ズーム君はもう引退していいよ、良かったね^^
281ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 07:28:12.67 ID:FJgew6l5
つまんね
282ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 10:29:22.31 ID:AHFwW2XE
今は名前をzkunに改めてるから、旧ズーム君はもう引退してるんだけどne(微笑)
283ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 13:10:35.49 ID:QJM+7R1s

KoLgutuu=AHFwW2XE
つまんねって言われてんだろ? どんだけ空気読めないのお前?
http://hissi.org/read.php/compose/20121022/QUhGd1cyWEU.html

>旧ズーム君はもう引退してるんだけどne
それで過去に流したお前の毒が消えるとでも?

バカ丸出しだな。今でも毒流してるんだし

284 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/22(月) 21:36:36.44 ID:BJD/wr0z
楽作板で必死w
285ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:55:43.30 ID:IE45dVnR
そろそろ酢豚出るけど、買う予定の奴いる?
286ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 06:36:09.68 ID:bS6+IFn9
まずは試奏してからだな
287ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 06:55:15.90 ID:zQ8i5Cho
絶対買わないw ポテンシャル低過ぎワロスw(八宝菜笑)
288ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 10:54:02.76 ID:gGnpbB9O
演奏経験ないお前にポテンシャルとか関係あるんだw
289ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 11:05:05.31 ID:1McobwO5
演奏して回る経験がないから
「超コンパクト」という大きなポテンシャルは見えないらしい。
機能満載の肥大マルチ持って行かないと「なめてんのか」と思うんだって。
290ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 13:21:10.40 ID:59fiimTe
>>289
zoom信者のポテンシャルなんか相手にしなくて良いよ
291ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 21:38:29.75 ID:OiQuRDxE
ディレイ(8):ANALOG DELAY 1、ANALOG DELAY 2、ANALOG DELAY 3、ANALOG DELAY 4、ECHO 1、ECHO 2、ECHO 3、ECHO 4

酢豚のディレイ仕様見てちょっとやな予感するんだけど、ひょっとしてFeedback4種類固定ってやつかな?かつてのPX使いの人ならわかると思うけど
292ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 22:07:26.57 ID:ShOqdzEr
どうもそれっぽいね
AXの後継みたいな言われ方してたけど、実はパンドラ系だったか
293ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 22:31:39.66 ID:GyPE/kpd
STってコスパめちゃくちゃいいね。地味だけどさ。
294ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 22:38:21.74 ID:OiQuRDxE
遅延愛も使えってことかぁ

まぁあとは歪み次第だな、アンプとドライブエフェクトが同時に使えるかが鍵
295ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 11:42:43.07 ID:yX54TKUv
パンドラ流なら同時には使えないだろw
296ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 17:47:31.31 ID:NDwuswCP
競合するのはG1Nか?
でも、宣伝動画みてもイマイチぱっとしないよね。
小さいしちょっとした練習用に興味はあるんだけど…。
297ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 22:22:48.37 ID:WQlePjln
ST購入考えていますが真空管アンプってかなり熱持ちますよね?
絨毯の上で長時間使うのは危ないですか?
298ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 22:26:02.16 ID:Jc9jk+TW
危なくないです。
ところで真空管アツアツにして何時間弾くんですか?
299ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 22:37:26.87 ID:WQlePjln
>>298
休日に、1時間おきに15分休憩挟んで3時間というのを想定しています
今現在も、そのくらいの時間、べんべん途切れ途切れですが弾いてはいます
ちなみに初心者でギター買ったばかりです
STのような多機能なものは宝の持ち腐れになるかもしれませんが、
将来的に役に立ちそうなので操作に慣れるためにも早めに購入しておこうと思いまして
300ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 22:52:17.75 ID:Jc9jk+TW
老婆心ながら
初心者はシンプルなシステムで腕鍛えたほうがいいですよ。
マルチ使うにしても、まずはストンプで音作りを経験したほうが
操るのに役立つと思うよ。

最初からナビ使ってると道を覚えないのと同じ感じです。
便利なものだから、持っていてもいいですけどね。
301ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 23:21:37.81 ID:WQlePjln
StompLabはUSBが付いてないので選択肢から外しましたが、
オーディオインターフェイスというのを使えばPCに接続できるようですね
そちらも検討してみます
ありがとうございました
302ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 02:33:50.19 ID:OyZH9LPv
そうでなくて、ストンプ→単体のコンパクトエフェクターといことです。
初心者でマルチオンリーは、オススメしません。
303ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 09:15:26.41 ID:m6ZVqdeN
確かにマルチで1から音を作るのは難しいけど、別にプロになるわけでないし、いいんじゃね?
304ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 09:36:58.33 ID:ZuDQnmaA
せっかくならプロ並の腕前目指してやった方が楽しいのではないかな。
難曲攻略の欲も出るだろうし、耳も肥えてくるだろうし。
まあ順序が逆で、後からストンプ組んでやり出す人も多い時代だけどね。
305ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 10:22:16.09 ID:KdtAR3mQ
マルチでも
クリーンサウンドもしくは歪み量の少ないセッティングで
空間系のエフェクトをかけずに練習する時間もきちんと確保すれば
ましになるかと。

ちょっと「演奏技術向上」と「サウンド作り」の側面が混在してしまってるね。

これからマルチ主体に使っていくとしても
マルチオンリーやPCのシミュレーターなどじゃなくて
やはり実際のコンパクトエフェクターをあれこれつないで
アンプも絡めて(せいぜいスタジオにある代表的なものだけど)音を出す
ということをしておくことで
いろんなマルチ/シミュレーターの操作にも生きてくるでしょうね。
306ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 12:33:20.02 ID:0IRBOduX
EXならストンプモードがある。STも持ってるけど、これだけのためにもっぱらEXしか使ってないな。
マルチでも、一個のストンプボックスのようにも使えるものと、出来ないとか出来るけど非常に面倒くさいものがある。
前者ならば、個別にエフェクター集めるより安く済むから初心者にもお勧めできる。
307ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 12:48:09.32 ID:FUks1EfF
マルチでもストンプでもセンスの問題だと思う。
308ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 13:00:17.76 ID:KdtAR3mQ
そのセンスをどう磨くかだね
309ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 16:26:13.47 ID:o3qOc3RG
    / 三三人三三\
    /  /     \  \
   / /        \  |
   | /          | |   何言ってんだこいつら
   | |   二   二  | |
   | ゝ ( ●)   (● )< |
  ノ  | "       " |  ヽ
  ( ( ヽ   (__人__)  / ) )    ___________
  )) ) .. ヽ、 . ||||==(⌒)ー、  | |             |
(( ((/   `` ||||     \ 〉  | |             |
( )) /   ,   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  | |             |
| | /.._/    ヽ回回回回レ     | |             |
| | | │_ nnnヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
310ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 00:44:20.61 ID:ms0xjY5J
もう発売したのかな?
311ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 07:50:02.28 ID:sOgMO9CZ
まともなPCエディターならつなぎっぱにして画面上でストンプモード的に使えるけどねw
VOXのは単なる保管庫みたいなソフトなのでイマイチだねw(苦笑)
312ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 12:26:38.65 ID:/N1sekjF
OHPに組み込んでるYOUTUBEリンクの紹介動画が見終わるとZOOM製品がズラッと並ぶの笑うわ
313ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:39:21.57 ID:e5yQyvU9
人前で演奏しないお前には保管庫みたいなソフトで十分だろw
314ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:56:48.97 ID:KP1Duk5L
>>313
ギターすら持ってないクズの癖に態度でかんだよ
315ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 21:04:56.65 ID:lqbj4sOf
でかんだよ
316ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 23:01:44.16 ID:e5yQyvU9
お、笑ってないw



ぷぷぷ、でかんだよ
317ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 23:42:30.88 ID:oQac1EFd
>>315
>>316
子供か?
318ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 23:45:55.86 ID:lqbj4sOf
子供じゃないよ、でかんだよ
319ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 00:44:18.57 ID:uJFSmPAu

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>318   )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                , ー'/´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
320ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 01:07:34.02 ID:LOEiv/BD
でかんが怒った
321ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 05:38:43.99 ID:abaxJT9+
ガキみたいな言い返ししか出来ない低脳ID:e5yQyvU9
322ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 07:11:04.59 ID:mCCnsTYV
ボクは>>311以降は発言してないんだけどねw(失笑)
わけのわからない殴り合いになってて呆れ笑いだne(2ちゃんだな笑)
323ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 10:34:46.68 ID:QVeDnPUw
>>321
効いてる効いてるw
324ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 12:19:54.65 ID:PPkWb/NB
でかんが喜んだ
325ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 17:30:08.25 ID:mCCnsTYV
デカンショ街道
326ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 17:41:34.56 ID:uJFSmPAu


            ザッザッ
     (′・ω・`) .__    
     / つ=O===|__)ミ.・
     し―‐J       ミ∵ ↓  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::;;::::::::::::| ̄ ̄ ̄
               |:::;::::;::;;;(´ >>323 `);:::::;:.|
            \::::::::;::;:;;;:;::::::::::::;::;::ノ
327ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 17:46:34.26 ID:uJFSmPAu


              ∧_∧
              ( `・ω・)
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶 >>325 丿ソ
328ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 21:38:18.24 ID:I5Ft67Iy
でかんは言葉をうしない
絵でしか攻撃できなくなった!
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/27(土) 21:59:39.18 ID:uJFSmPAu
>>328
絵www

俺は >>314じゃないぞ
>>317
330ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 03:12:27.99 ID:8r+AipdY
ST、マーシャル2000にぶち込んだらなかなか使えてびびった
この値段でこんだけ出来るならアマなら充分だな
331ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 03:20:17.92 ID:iCSdTDpV
>>330
そりゃマーシャルにぶち込んだら大抵のもんは使える音になるよ
なんで真空管アンプが有り難がられてるかってそういうとこだよ
332ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 03:53:16.56 ID:8r+AipdY
>>331
なるほどな。
マーシャル個人的に扱いにくくて嫌いだったけど好きになれそうだわ。
マルチぶっこむのは邪道かもしれないけど。
333ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 06:21:56.36 ID:s2GjXYpQ
VOXぶちこむのが邪道だわw(苦笑)
334ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 09:53:55.27 ID:2fzKt0Wm
JCに突っ込んでもマーシャルやフェンダーの音が出るかどうかが
マルチ(アンシミュ)の真価が問われるところ。
335ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 15:10:39.61 ID:s2GjXYpQ
別にブギやVOXの音でもいいだろがw
336ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 17:16:12.78 ID:E3l/VFEY
>>331
真空管どうのこうのじゃなくてでっかいトランスフォーマー使ってるからだろ。
337ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 17:59:38.65 ID:WPuMvfBN
とにかく早くStompLabの音聴いてみたいね。
338ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 18:04:40.76 ID:jnvKnLd0
ツベに一本あげてる奴居る。
stのもこもこ感はない。
339ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 18:20:55.02 ID:WPuMvfBN
ほんとだ
http://www.youtube.com/watch?v=7IPlygaC4AM

そこそこ使えそう。
ただこの値段じゃやっぱクランチは厳しそうだね。
340ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 18:25:43.90 ID:aMyNAsDP
正直一昔前のマルチの音だと思う・・・
残念、ZOOMに乗り換えるか・・・
341ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 19:30:52.47 ID:E3l/VFEY
直接録音って書いてあるからインターフェイスに直刺しなのかな?
だとしたらぜんぜん参考にならないと思うんだが。
342ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 20:52:09.00 ID:1Nhm8i5t
スタジオの良質なチューブアンプで鳴らされても
あんまり参考にならなかったりする。
343ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 21:13:57.35 ID:E3l/VFEY
StompLabはToneLabとちがってインターフェイスに直刺しするような設定が無いでしょ?
これってコンパクトエフェクターを直に刺して、はい音どうですか?って言ってるようなもん。

コンピューターのアウトからアンプのリターンにつなげて参考にするなら別にいいんだけど。

そもそもPOD/Tonelabとかと普通のマルチエフェクターの違いがわかってないみたいだね、みんな。
344ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 21:43:20.23 ID:1Nhm8i5t
なんか言ってることが本当にわかんないよ。
345ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 21:54:42.79 ID:E3l/VFEY
マルチエフェクターっていうのは基本的にはコンパクトエフェクター並べてるのと同じ。
だからアンプに刺すことが大前提なわけ。
StompLabみたいな普通のマルチエフェクターをインターフェイスに直に刺してもアンプのスピーカーからの出音とはまるで違うビリビリした音しか聞こえない。

PODやToneLabはキャビシミュがついてるから、インターフェイスに直に刺してもアンプでならしたような音が出せるし、キャビシミュOffればアンプのリターンに刺してマルチエフェクターとしても使える。

上のYouTubeの音はマルチの出音、つまりキャビシミュ/アンプ前の音だから、この音をコンピューターからラインでアンプのリターンにつなげれば、何となくStompLabのマルチとしての音がわかるんじゃないかと。
そのまま聞いても全くとは言わないが参考にはあまりならないじゃないかと。
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/28(日) 22:00:51.85 ID:b0BM2Lcp
      /三三人三三\
    /   /    \  \
    /  /         \  |
    | /          |  |
    | | .:::二三≡三二::|  |
    | ゝ ( ○) 三 (○)< |
   ノ  | "       " |  ヽ
   ( ( ∧   (__人__) ル゚。 ゚. ) )     ___________
   )) ) 厶   ゝ'゚     ≦ 三   ゚   | |             |
 (( ((/     。≧         三 =  | |             |
 ( )) /   ,    -ァ,         ≧=  | |             |
 | | / _/   .イレ,、         .>  | |             |
 | | | │_ nnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧  |_|___________|
  ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
347ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 22:10:41.23 ID:1Nhm8i5t
>>345
StompLabにはアンシミュ/キャビシミュついてますけど

http://www.voxamps.jp/products/StompLab/spec.html
348ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 22:24:38.89 ID:E3l/VFEY
は? まぢ?
それでこの音なの?

スレ汚しごめん。

てかこのビデオのStompLab、Globalの設定でLineにしてないんじゃないの?
349ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 22:29:39.91 ID:aMyNAsDP
っていうか、Tonelabのエフェクター部の実力を考えればマジこんなもんでしょ?
正直Voxオワタ。
350ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 23:04:59.50 ID:4Vvd280y
ID真っ赤にして論じるほどのスレじゃないと思うが
351ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 06:06:49.98 ID:fBUtsUfC
酢豚プ愛ヲワタw
352ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 19:13:38.41 ID:4TC3M0Vs
アンチが湧くなら期待できるわ。
353ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 22:44:54.29 ID:l6eCd7KZ
valvetronixでもなくREMSの表記もないのか 謎だな
354ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 01:25:46.83 ID:6L0oTzQs
真空管使ってないものにvalvetronixをうたうわけがない
355ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 19:21:24.97 ID:yla8yO2L
ツベ動画2つ見た。
やっぱハイゲインはモワモワだな〜。。
356ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 22:48:26.32 ID:1dSrAtzG
st持ちなんだけどex買おうか迷ってるんだけど音結構かわりますか?
357ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 23:40:44.23 ID:rZ/bh9Mo
>>356
両方持ってるよ。
STにないもの(追加された部分)を使えば、当然だが結構変わる。
両方にあるものだけ使う限りは、これまた当然だがSTと全く同じ。

まあ追加された11種類の歪みペダルは使わなくても済むかもしれないが、
EXのV847はSTではどうやっても代用効かないし、
コンブをほぼ独立させたり、コーラスとディレイを併用できたりもするから、
EXに慣れてしまうと、STでやりくりするのが信じられないほど不自由に感じられる。

アンシミュとしてしか使わないよ、という人なら換えるメリットないだろうけどね。
358ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 00:02:36.19 ID:lZFl+I3C
言葉が足りなかった気がするから追加。

弾こうとする曲に合わせてEXでチョイチョイと適当に音を作ってみるだけでも、
それはSTでは絶対に不可能な組み合わせになってることが多い。
(自分の場合はそんなに凝ったエフェクトかける方ではないけど)

そういう意味で、買い換える意義はあると思う。
359ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 00:44:58.75 ID:I7Je+Zug
でもせっかく買い換えるのにわざわざEXを選ぶか?という(ry
360ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 11:23:28.30 ID:bJeQQeZK
EXのワウて使えんの?
STは史上最強のクソ仕様だったのに。。
軽くトラウマw
361ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 12:39:27.08 ID:jNLwyNb9
酢豚には
Ln A1 A2 みたいな出力のパラメーターは付いてんのかな?
362ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 18:41:55.94 ID:3pCs4hcS
>>361
ついてる。
でもツベのやつはLnに設定してない気がする。
363ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 19:19:19.48 ID:jNLwyNb9
≫362
なるほど、音作りの幅広がるな
てかその辺りはまんまAX仕様だね
364ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 23:26:41.23 ID:vX5u4SMr
stomplabの電池交換は四隅のゴム足をはずして裏蓋を開けるんだけど、
素手でも開けられるようになってて電池交換に難儀はしなさそう。

それから、電源はスイッチ長押しだから誤操作も少なさそう。
電源入れたときの液晶表示がかっこいい。
365356:2012/10/31(水) 23:47:24.14 ID:XFu7+Zai
>>358
ありがとうございます
音の幅が広がる感じなんですね
podx3も持ってるんだけど歪の感じがST の方が好みなのでグレードが上がるならいいかなと思ったんですが、もうちょっと考えてみます
366ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 06:52:15.12 ID:LcWiXRK5
stompは電池でもいけるのか、付属もしてるのかな?
367ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 07:06:49.19 ID:TNkYAVWV
ST持ってればわざわざ買い替える必要あるか悩むだろうけど、
今のLEなんかのように入手困難になってから、なんか無性に欲しくなりそうな雰囲気がEXにはある
368ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 01:33:44.93 ID:/2yvHxeH
stomp電池いけるよ。単3が4本ね
ちなみについてた。

歪よりもフィルトロン、オートワウとかがたのしい
369ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 18:28:16.85 ID:6EWVIP3j
>>367
最近、扱ってる店が減ってきている。石橋は並べるのやめたみたいだし。
stompを置くようになったら、この状況が加速するのだろうな。
370ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 20:15:39.21 ID:z9WvhhyO
stomplab店頭に出てるね。
ブリキのおもちゃっぽくて可愛い。
webの写真より実物のほうが好きだ。

試奏ぜずに触ってみただけだけど、
音作るのめんどそう。
371ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 19:47:53.33 ID:IcJJpLT3
STOMPLOVE届いたー

風呂出たら遊ぼ
372ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 19:49:57.71 ID:IcJJpLT3
http://imepic.jp/20121107/711540

開梱してみた とりあえず風呂入ります
373ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 20:16:16.93 ID:FuyS748M
レポヨロ!
374ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 20:34:43.21 ID:i1pNCyph
>>371
愛しすぎワロタw
375ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 23:55:36.47 ID:IcJJpLT3
風呂出たので早速…
まず音切れがG3並に短いのがいいですね。バッキングからギターソロへスムーズに切り替えられます。
モジュレーション系はおまけといった感じですがアンプシミュのパラメーターが多くてちゃんとしてる
豚愛に比べてシャリンとしたクランチを作るのが難しいかなといった感じです。
電池蓋開けたら基板丸出しでびっくり、誰かAUX付きに改造してくれないかな。

適当に弾いてつべに上げたので探してみてくまさい
376ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 00:22:37.80 ID:MFsrBaGo
きれいに録れてますね
どうやって録音したんですか?
377ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 06:52:03.04 ID:LDfAaUHN
≫376
ラインでステレオで録音りました
378ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 17:45:37.79 ID:UsdZYBTe
>>377
グローバルでLnに設定してこれ?
379ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 19:13:01.79 ID:8Az9sNtI
今日楽器屋で酢豚さわってきたけど、あまりに貧相で失笑しちゃったわw(生欠伸)
380ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 20:54:24.91 ID:UsdZYBTe
すげえな、さわっただけで音わかるんだ。
やっぱ演奏経験無いだけあって言う事が違うよな。
381ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 20:59:45.28 ID:FIlPBOtF
か ま う な
382ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 21:01:48.55 ID:LDfAaUHN
≫378
そうです。
AUX改造したいんだけど、OUT端子にリード線持ってくるだけでよいのかなぁ
383ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 21:07:56.56 ID:UsdZYBTe
>>381
俺がかまってやらないととこいつ一人ぼっちだろ!
384ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 21:11:08.26 ID:kMybmFMq
>>382
改造しなくても、100均にあるような分岐アダプタじゃダメ?
385ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 21:38:49.12 ID:LDfAaUHN
≫384
おぉ、それは思いつきませんでした。
やってみる!
386ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 23:05:01.41 ID:VblmuFbP
stomplabってラインとかアンプとか、繋ぐ先別の切り替えってある?
387ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 00:24:37.28 ID:mP62Up5V
あるよ。
CategoryでGBL(Global)えらんで、Value1でA1. A2. A3, Lnと選べる。
388ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 12:54:10.71 ID:1rpbtm7F
あんなもん、音を段階的にこもらせてるだけw(貧相泣き)
389ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 09:46:05.81 ID:4M8ZicPQ
真空管搭載ってことでST買ってみたけど初心者に毛が生えたレベルだと希望の音出すのも難しいな
とりあえずズンニョーンっていう音で弾けて楽しい
390ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 10:49:26.76 ID:hbzFALvt
あの人
毎日貼り付いてるところ見ると
自分の演奏経験どころか、誰かのライブ見に行く事すらないようだな。
391ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 20:35:23.32 ID:P3tGQvck
ブル厨はヒキ無職50代車いすなのでほとんど外出しないみたいだからねw
392ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 02:07:51.58 ID:Gj3JHyFo
お前だよ
393ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 04:51:22.43 ID:MozvQCpk
出た、楽作板名物「なすりつけ」w(まちがった失笑)
394ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 21:17:19.35 ID:1oDhL/v0
>>339
ZOOMの圧勝ですな
395ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 21:57:23.51 ID:rV6d2Rji
    / 三三人三三\
    /  /     \  \
   / /        \  |
   | /          | |   何言ってんだこいつ
   | |   二   二  | |
   | ゝ ( ●)   (● )< |
  ノ  | "       " |  ヽ
  ( ( ヽ   (__人__)  / ) )    ___________
  )) ) .. ヽ、 . ||||==(⌒)ー、  | |             |
(( ((/   `` ||||     \ 〉  | |             |
( )) /   ,   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  | |             |
| | /.._/    ヽ回回回回レ     | |             |
| | | │_ nnnヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
396ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 04:59:37.96 ID:HpHuS4gJ

鼻毛の手入れをしているAAがどうかしたのか?
397ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 12:56:53.64 ID:GjGU3W02
398ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 21:56:08.56 ID:NY4/cGWf
STで下の銀色二つのボタン押すと音量がリセットというか、急に大きくなるのは仕様?
大きくなっても音量つまみいじるとまた音量が適正に戻る
399ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 04:44:25.63 ID:+X55OKVn
不良品だろw(鼻毛泣き)
400ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 08:58:20.80 ID:XW2Lfw5V
いますぐしね
401ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 08:14:59.48 ID:SE6Go6ZP
豚キニーは豚愛を愛してるのかなw(豚笑 )
402ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 15:02:37.17 ID:oFIjYZDb
ToneLab STってAUX IN繋ぐとamplugみたいにノイズ混じる?
403ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 05:12:18.04 ID:RQNR0QGJ
混じる混じるw
404ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 09:22:38.96 ID:Mzve5G5y
ID:RQNR0QGJ
↑今日のウンコ。わかりやすいw


913 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 05:04:33.83 ID:RQNR0QGJ
/    (^)  (^) \  てか、みんな不器用だねw(嘲笑 )
ボクはもうボタン同時押しを完璧にマスターしちゃったけどねw(快笑 )
この程度のことで苦戦してるようでは、ろくな演奏テクないんじゃね?(失笑 )
Ma, 専用ボタンがあればなおいいのは間違いないけどne(当然笑 )
405ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 12:24:39.64 ID:RQNR0QGJ
出た、楽作板名物「IDストーカー」w
406ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 17:31:24.84 ID:Mzve5G5y
ストーカーの意味間違えてるな

エフェクター関係のスレ見てたら、一人だけキチガイが目立つだけのことなんだがw
407ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:12:48.39 ID:c4h9mjLY
しらんがな
408ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:49:13.22 ID:RQNR0QGJ
しらがなん?
409ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 20:37:56.46 ID:c4h9mjLY
410ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 05:57:58.93 ID:ElU5sEGJ
なんの画像だろうw ヘンなリンクは踏まない主義なのでわからないわw(失笑 )
411ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 07:09:09.54 ID:5VklNA9h
何言ってんだこいつ
何の画像か分かんないから踏まないなら分かるけど
画像のリンクだって分かってる以上変なリンクでも何でもないだろ
頭大丈夫? 
412ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 07:40:20.05 ID:kCILoOFS
>>411
偽装リンクってしらんか
413ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 08:11:18.94 ID:5VklNA9h
知ってるよ
短縮でも無ければどこかオカシイ訳でもないんだから
「変なリンク」ではないだろって事
414ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 11:05:36.09 ID:ElU5sEGJ
踏ませようとしてるなw ますます怪しいw(用心笑 )
415ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 11:14:29.20 ID:tdWzq8Zh
出た、朝から面白くない書き込みw
maキチガイだからしょうがないよne wwwwwwwwww
416ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 12:23:01.75 ID:GMH6Inbn
キモ
417ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 14:16:43.56 ID:taSP0uIo
ネギマ
418ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 14:43:51.03 ID:ElU5sEGJ
赤松笑
419ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 15:09:23.39 ID:4wjCtOpn
ロリ画像と聞いてやってきました

でも洋ロリは専門外です
420ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 08:28:13.16 ID:IP0yd/+I
ハシシタ やつの本性
421ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 03:51:54.38 ID:17L2ghmW
ハシシタぶれまくりww
422ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 20:54:24.39 ID:Kx81/gcr
ギター触ったことがないくらいの初心者でもわかるように使い方説明してるサイトありますか?
買ったはいいけどどうも使いこなせない
423ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 21:52:56.58 ID:Bb4LEQJZ
何を解説してほしんだよ。
多分君の日本語能力だと、どんなサイトでも理解できないと思うぞw
424ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 22:02:51.46 ID:TDmRli48
誰かが予言してた酢豚の玄人向けの予感が的中したな
425ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 05:57:48.74 ID:0KExkj9Q
パラメータが少な過ぎなので、ギターのそもそもの音が悪けりゃどうにもならないんだろw
その意味ではそこそこ素でいい音が出るギターを持ってる玄人向けってことだろなw(失笑 )
426ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 11:17:50.89 ID:NTEwWQ/5
ダメな意味で玄人向けだったなw
427ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 00:00:51.07 ID:BV+BXxXM
Tonelabは色々使ったけど、クリーン・クランチは初代が一番いいな
428ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 12:15:51.03 ID:M0jAo5nW
激歪みが一番いいのはどれ?
429ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 12:56:41.92 ID:Uzo61ivX
>>427
だな。エディター有るのも非常に助かる。
光でAudio iFに出すとアナログよりレイテンシ少ないな。20bit/44.1k固定はいただけないが・・・
430ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 13:31:36.56 ID:XzjxcF+A
Stomplab Ugのボリューム(ペダル)機能って歪の前にある?
431ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 14:17:25.83 ID:XrexjmdA
>>429
レイテンシーはI/OなりDAW側の問題じゃないの
432ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 16:13:58.89 ID:M0jAo5nW
出た、楽作板名物「レイテンシーの話題になると話が錯綜して必ず荒れるパターン」ww
433ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 17:50:38.25 ID:qkuTvYGC
初代のは軽いクランチでブースターっぽくしてスタジオやライブでアンプ前に掛けっぱなしで使ってたわ
434ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 20:43:29.01 ID:r1DIp9l4
>>428
愛st以降
435ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 18:00:10.84 ID:2WwKK2bt
無印愛がちかくのリサイクルショップにあって気になってるんだが、EX持ちの俺が手に入れる意味はあるかな?
EXではできない何かがあるとか。
436ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 18:03:05.87 ID:2WwKK2bt
無印愛は、クリーンとクランチがいいのか。
かってみ買ってみるかな。
437ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 10:15:58.87 ID:ukL1gaaf
レイテンシーがな。。。
438ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 11:05:54.03 ID:RnI4HSLm
>>437
>>431

以下ループ
439ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 16:14:17.14 ID:ukL1gaaf
【4】。そして【2】へループw(ブル厨の失敗ネタ笑 )
440ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 16:15:25.11 ID:ukL1gaaf
出来もわるかったし、まったく面白くなかったよなw(嘲笑 )
441ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 20:12:44.33 ID:1vDjS9US
どっちかと言えばZOOM G3の方が面白くなかったけどな
何でもそつなく中途半端にこなす値段なりのマルチって感じ
442ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 23:14:18.01 ID:ukL1gaaf
それを言うなら豚愛ST, EXのほうが面白くなかったよな。
すべてが中途半端でコスパも悪かった。まるでブル厨のようになw(失敗ネタばかり笑 )
443ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 00:53:07.68 ID:1pJH8uXy
こいつのZOOMマルチコンプレックスは半端ない。

使ったことが無い機材でも関係なく否定し続けるし構ってたらきりがないぞ。
444ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 02:00:56.32 ID:sXvxacKZ
LEを4年ぐらい使ってるんだが音出なくなった……
んでよく見たら真空管に見なれない光が、ちょうど写真の真ん中辺りなんだがこれって真空管が飛んだんだろうか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY29G-Bww.jpg
445ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 09:08:43.05 ID:Zb5CH6HA
メルトダウンしてるな。。。
446ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 09:50:49.42 ID:wAZIaee9
真空管はずしても音は出るぞ。やってみたからわかる。
もちろん出なくなる音もあるが、真空管なしでも結構出る音が多いから試してみなよ
447ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 10:21:10.60 ID:1AXbfRK0
こうなったら、メーカー修理?それとも、交換できるのか?
448ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 12:21:00.02 ID:Zb5CH6HA
オレの場合、ファとシの音がでなくなった。
449ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 14:36:20.83 ID:HZ68gLEz
おーぱっきゃまらーど
450ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 15:05:18.18 ID:9Hr5Y7Ec
とっても大事にしてたのに、、、
451ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 15:24:37.28 ID:k6Qv6Bs5
パパにバレたらヤバいって、早く修理汁
452ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 10:24:23.98 ID:/Vy6WVyv
豚愛ユーザーのセンスは幼稚なようですw(苦笑 )
453ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 16:30:16.99 ID:PkeEiTiO
その後、酢豚の反響はとくにないようですねw(失笑 )
454ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 12:28:44.48 ID:lTiqOXAB
個人的には酢豚より回鍋肉のほうが好きですw(中華笑 )
455ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 05:33:48.33 ID:jbAAM2jA
ミミガー
456ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 10:31:06.23 ID:VEzYG0DA
「ToneEar」なら豚耳になったのにな、amPhones
457ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 22:02:09.06 ID:SUHa2slZ
STOMPLABは酢豚ってゆうか豚足じゃね?
458ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 23:38:36.42 ID:51/YCZDO
踏む愛
つまり
ご褒美
ってことだ
459ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 08:32:33.66 ID:9GD6XwbU
豚バラ
460ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 16:37:00.62 ID:9GD6XwbU
豚キニー
461ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 08:21:43.31 ID:vxFV/OYA
イスラム圏では豚キニーは忌み嫌われる不浄な存在w(日本でも嫌われもの笑 )
462ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 19:22:26.28 ID:8Dgz48VT
東京豚キニーめし
463ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 20:43:51.40 ID:BB7UIHdy
音量あげると高音のノイズが入るんだけど何が原因かな
464ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 21:08:47.92 ID:wOrLaPoK
エスパー求む
465ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 21:58:21.24 ID:5+YNChLc
音量上げたのが原因じゃないか?
466ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 00:49:39.42 ID:Ue1W2IXR
マジレスすると、それは誘因であって原因ではない
467ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 08:37:02.63 ID:Y++AWZPS
英2000豚キニー競走
468ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 13:00:05.42 ID:Y++AWZPS
1豚キニー硬貨
469ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 08:02:42.97 ID:qYBzJwEm
ラーメン&豚キニー定食
470ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 14:17:41.44 ID:qYBzJwEm
黒い豚キニーうどん
471ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 08:43:20.95 ID:nD7XWcO9
紅の豚キニー
472ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 10:26:12.45 ID:zvnwkHeC
冬だな
473ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 12:23:48.57 ID:gvt9Y1YU
飛べないキニーはただのキニー
474ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 13:36:19.13 ID:Ph2h4/lO
キニーはアフィで稼いだお金で飛行機に乗っているリッチな豚
475ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 15:43:38.61 ID:nD7XWcO9
豚キニー汁
476ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 18:53:28.04 ID:/IdwZ+lD
なんでここで書くんだ?
スレあるだろ、そっち行けよ。
477ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 09:12:04.34 ID:TIe/IrRd
豚愛スレだけになww
478ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 08:10:39.21 ID:8TwaFe6D
イベリコ豚キニー
479ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 16:19:40.90 ID:4dINQq67
十勝豚キニー丼
480ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 22:38:02.33 ID:hIWTXcCI
SEユーザーなんですがどうしてもノイズが抑えられないです(付属のノイズゲートは皆さんご存知の通り使い物にならないwww
何かいい対処法あるでしょうか?
481ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 15:10:22.65 ID:yMPi/Z9x
Mac SEユーザー
482ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 00:18:25.41 ID:WiqhJUdO
LE使ってる方、ソフトケース探してるんだけど何かお薦めないでしょうか?
483ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 00:24:11.22 ID:sOIIsIOH
例年2月から3月に新作が出るが、今年はアンシミュやアンプ、どっちだろうか?
個人的にはTonelab HDを期待している。
484ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 15:09:34.46 ID:YY9IFowi
ギターを出すんじゃね?
現行のはあまりにもすたれてるからなw
485ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 20:17:42.80 ID:N+tsAO98
>>482
サウンドハウスのZEN?ブランドのソフトケースLがぴったりだよ
486ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 22:55:24.45 ID:RUjolAHg
これまで直アンで初エフェクターex買ったんだけど
さっぱり使いこなせねぇw
歪みまくったり変なディレイみたいなんかかったりで
まともな音にならない・・・
487ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 23:02:03.60 ID:F28oNc3R
プリセットで
488482:2013/01/02(水) 23:42:51.91 ID:WiqhJUdO
>>485
安価だし良い感じですね。
早速注文してみます、ありがとうございます。
489ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 02:15:23.25 ID:R/a0Y5pE
>>486
直アンからの移行組は合わないかもな
俺も最初は戸惑ったし、直アンのニュアンスは諦めてる
ラインやJC用と割り切って、ミキシングされた後のそれっぽい音が出てくる機械って考えたほうが幸せ
490ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 04:49:28.70 ID:5fLU/Gj/
結論:豚愛EXはまともな音にならないので諦めたほうがよい
491ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 08:19:03.28 ID:JohGK5M8
バカはすぐ短絡的な結論を出す
492ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 17:22:47.24 ID:5fLU/Gj/
結論:愚かなやつほどすぐバカと言いたがる
493ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 17:37:37.33 ID:xeQkhFrk
>>490-493
同レベルのバカ達

↓以後の賢者達は華麗にスルー
494ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 20:37:20.39 ID:5fLU/Gj/
495ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 21:20:50.12 ID:5OGx0fkD
>>494
涙拭けよw
496ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 01:53:07.08 ID:ZD/91OFq
出た、2ちゃん常套句「涙拭けよ」w(失笑...モモチ笑 )
497ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 06:47:48.74 ID:80Nf6GHe
常套句の多い2ちゃんで、いちいち出た出たと反応してる奴なんなの?
498ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 07:47:53.49 ID:eDCf812e
2ちゃんにしか居場所のない、生活力が不自由で可哀想な人なんだろう
499ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 14:49:51.85 ID:ZD/91OFq
2ちゃん市城東区在住だけにw
500ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 23:40:10.23 ID:venDkGQl
>>495
俺の精子拭けよ
501ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 06:32:11.43 ID:oHV9ItBs
きもちわるい。
502ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 10:19:35.39 ID:B4bc1ovM
というかマジキチ
503ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 20:23:02.23 ID:UAb3GXYk
寒すぎ・・・
本人面白いと思って書き込んでるんだろうな・・・
504ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 07:07:33.40 ID:VIr+wvPU
下ねたはやめたほうがいいですw(下仁田ネギ笑 )
505ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 15:12:15.84 ID:C8QUhvCh
stomplabで追加されたUS2×12(extra)の基になってるアンプについて
ご存知の方いらっしゃいませんか?

EXT (Extra)
カリフォルニア製の100Wコンボ・アンプです。整流回路のシリコン・ダイオード/5AR4整
流管の切り替えにより、ダイナミクス、ヘッドルーム調整が可能です。そのサウンド・バリエー
ションの広さで幅広いプレイ・スタイルのギタリストから支持を得ています。このアンプが生
産中止になったときには、多くのギタリストの心を痛めました。
506ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 16:17:53.91 ID:VIr+wvPU
ああ、あれのことか
507ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 15:25:58.70 ID:1ka15PWQ
豚キニーは心が貧し過ぎw(失笑 )
508ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 16:52:30.59 ID:WC4Kzhdh
今度知人とスタジオ行く事になったんですが、STをアンプに繋いでエフェクター代わりにするには
キャビ切ってつまみを全部0にすればいいんですか?
509ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 17:43:01.74 ID:O/702ce4
取説嫁。
33AMPSボタンを1秒長押しすればアンプオフにできるよ。
510ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 18:13:48.30 ID:WC4Kzhdh
>>509
失礼しました、おっしゃる通り取説に載ってましたね。
ありがとうございます。
511ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 19:22:05.44 ID:24RWdDN9
狼は生きろ、豚キニーは氏ね
512ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 12:20:15.66 ID:UVa8t+U2
>>509
これ知らんかった。裏のスイッチだけでやってわ。捗る。
513ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 17:42:30.30 ID:q1vqtqhP
tonelab exのストンプモードは、各パッチのそれぞれのパラメータのまま、エフェクトをオンオフできますか?
それとも本体のツマミの状態を反映して、それぞれのエフェクトをオンオフですか?
BOSSのME-70が後者で難儀したので・・
514ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 05:56:10.83 ID:axwYGBvu
結論:BOSSは難儀w
515ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 15:03:33.13 ID:vtXuDI4u
酢豚持ってる方教えて下さい。

このWRITEの横に書いてあるHOLDはどういう意味なんですか?
http://imepic.jp/20130114/539210

豚愛のKEY LOCKとは違いますよねぇ 酢豚にKEY LOCK機能はないですよねぇ
516ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 16:35:20.90 ID:axwYGBvu
HOLDは「押しっぱ」の意味じゃね?
てか、いつになったらマニュアルDLできるんだろなw(呆れ笑 )
517ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 16:45:30.52 ID:vtXuDI4u
516
なるほど!解決しました
WRITEだけじゃないのかと思って
壊れてるのかと思った
どうもありがとうございまし
518ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 18:34:27.81 ID:axwYGBvu
たw
519ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 19:51:52.38 ID:xMYujUrS
tonelabのアンシミュ使ってる人は、アンプの前に挿してる?後ろに挿してる?
後ろに挿した場合、音量たりる?
520ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 19:58:20.30 ID:ojhszVmD
前後ろってInputかReturnか、ってこと?
俺はリターン派だけど、音量は全然足りてるよ。
リターンがパッシブかアクティヴかにもよるんじゃないかい?
521ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 20:21:15.72 ID:xMYujUrS
>>520
そゆこと
前にST使ってるとき、スタジオにおいてあるpeavyのよくわからんアンプのリターンに挿したら音量がたりないことがあってね
thx
522ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 20:34:09.03 ID:axwYGBvu
四元豚キニー
523ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 07:37:44.98 ID:NrmTD+S5
>>521
結構、アンプ側にレベルの切り替えスイッチあったりするが、それはやった?
524ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 12:55:58.37 ID:t04iDk4z
豚キニーアンプ、豚キニー切り替えスイッチ
525ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 17:39:39.87 ID:t04iDk4z
豚キニーレベル、結構豚キニー
526ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 23:51:02.57 ID:Xr2BujRE
EX注文したった。数年前にST使ってて音は好き。ストンプモードがいいね
届くの楽しみ
527ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 07:16:41.11 ID:dR1wzK5X
豚キニーEX、豚キニーST、豚キニーモード
528ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 02:32:10.66 ID:f2cbRFRy
Tonelab無印のサウンドエディターのことなんだけど、Lion(mac)では動かないのな。
超便利なだけにまいった。ロゼッタ切られたのが原因だな。
LEのサウンドエディターはどうなの? Lionでも使えんの?
529ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 03:16:55.86 ID:Dor7vhpv
なんでSTとEXはエディタないん・・
librarianで何をしろと。librarian上だけでいいからパッチに名前つけれたらまだ管理しやすいのに
530ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 07:54:49.66 ID:YNmKflZG
前電話で聞いた時は、エディターは金がかかるからもうやらないって言ってた。
別売り有料でいいから出して欲しいわ。
531ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 09:15:33.10 ID:T7XHgW7t
結論:エディターもない豚愛はZOOMに完全敗北w
532ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 20:24:05.39 ID:Dor7vhpv
金がかかるからって、シェアを獲得する気あるのかよ
せっかく安マルチが注目されてきてるいいチャンスなのに
533ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 05:55:52.75 ID:MTip2zHo
Voックズは激安おもちゃエフェクター1本にしぼったみたいw
ある意味いさぎよいよなw(苦笑 )
534ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 08:25:53.59 ID:q1rqT/KC
じゃあ TOY VOXやな
535ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 13:35:26.82 ID:MTip2zHo
いや、JUNK VOXでw
536ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 05:48:51.43 ID:DXZ052XT
tonelab EXが届いたからさっそく真空管交換しようとあけてみた
よくわからんchina管でも入ってるのかなぁと思ってたけど、Ruby AC5 HG Kが入ってたよ

正直驚いた。一方zoomのG5にはchinaとかかれただけのものだった

差し替える管はGroove TubeのC
ぐぐったら元の管(Rubyの)は割と高ゲインみたいだから被らなくてよかった
音のインプレはもうちょっとまってくれ
537ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 05:51:12.21 ID:DXZ052XT
あ、あと交換する人は真空管の台の基盤がしっかり固定されてなくてフニャフニャだから気を付けろよ
引っこ抜こうとしたり押し込んだりしようとしたらパッキリいきそうだわ
538ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 07:02:42.35 ID:DXZ052XT
簡単なインプレ
・音がスッキリしてしまった様に聴こえる。余計な歪がなくなったから?
・歪のうざいハイと団子になるローが幾分か解消された感じ
・レクチとか5150とかハイゲインシミュがましになった。音がつぶれずエッジがたっていい感じ
・歪が落ち着いたお蔭か、クリーン・クランチもコントロールしやすくなった
・クリーンでレベル稼げるようになった
・歪が落ち着いたように感じるけど、ノイズもましになったように感じた

こんな感じかな?まぁプラシーボとかもあると思うけど、改善されたようには感じたよ
ハイゲイン使えないって言われてるけど、確かにモダンハイゲインみたいなのは難しいかもしれないけど、
HR/HMくらいなら余裕。ロックな歪も気持ちいいね。もちろんクリーン・クランチはマルチの中で群を抜いていい
少なくともこの価格でこの音なら文句ないわ
539ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 08:35:05.19 ID:CTfmzYDg
そのRubyをzoomに入れてインプレしろよw
540ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 08:42:10.00 ID:DXZ052XT
G5もうもってないんだよ。ちなみにchina→R2に交換してたけど、tube booster扱いやすくなったよ
541ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 13:14:43.54 ID:CTfmzYDg
交換しなくてもふつうに扱えてる
のだがw キミの先入観を改善したほうが早いみたいw(失笑 ) 
542ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 12:07:20.98 ID:AVRdBD/M
はっきり言って真空管交換は邪道だと思うねw
中高生ユーザーの仲間たちと一人だけ違う音になっちゃって何を語れるっていうの?
単なる自己満足なガラパゴスだと思うよ。
そんなことするより、自分の指先表現を磨いたほうが音はよくなると思うyo(妥当笑 )
543ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 16:14:18.67 ID:gnNCf2d1
>>542
交換して良くなる部品を、交換しないで文句言いながら使うってどうよ
544ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 16:38:42.73 ID:9Xf/m/pn
>>540
数年前にトンラブスレで話題になってみんな知ってるこれ見てみ
http://www.youtube.com/watch?v=lqp4yTADoGo
545ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 20:21:17.55 ID:RPRNsFPx
もしかして真空管を増幅等に使ってないって言いたいの?
説明書のパッチリスト見てみ。
動画のパッチは、アンプモデルは全部クリーンカスタムのみ使用している。
このモデルはEQを意図していてラインスルーに近い。
他のモデルは真空管使用しなきゃ音でないよ。
RadialじゃないんだからVOXの真空管使用はガチ。
たまーにこの動画貼って真空管インチキ説を唱える人がいるけど、それは間違いだから。
546ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 00:37:16.77 ID:FaXEA4qr
>>544
gainのとこのled光ってないようにみえるけど、これアンシミュつかってる?
確かアンシミュ使わないと真空管通らないんじゃないっけ
547ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 00:41:44.46 ID:AGvWqkwT
そこのランプってキャビじゃなかったっけ?
548ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 05:40:57.00 ID:r9LGlTfG
VOっ屑たちは混乱してるようですw(失笑 )
549ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 20:12:13.05 ID:rPx90jYR
>>546
このパッチはクリーンカスタムしか使ってなくて、ゲインはスルーされてる。
実質はアンシミュスルーと同じ。
取説嫁。
バルトロとクールトロンだけは真空管はガチ。
低電圧での真空管駆動何たらで特許出願してるから。
550ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 00:46:20.63 ID:Yhfg1dgM
>>549
クールトロン生産終了したよね
NAMMで何か新しいのこないかな
551ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 03:03:13.26 ID:kLTkJAUp
クールビズトロンが出るらしい
552ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 03:33:37.08 ID:Yhfg1dgM
熱くならないのか
553ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 15:06:49.49 ID:kLTkJAUp
低電圧だけにな。
554ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 22:14:46.93 ID:uzpPA/Zk
酢豚ポチったら、さっき届いた
プリセット一覧ないのかなぁ
555ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 22:39:42.42 ID:Z51/d8xa
てかこれ元になったアンシュミのヒントすらないから、元になったアンシュミがわからないですね。
556ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 23:29:35.31 ID:llq6riXz
あんしゅみ
557ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 23:31:21.84 ID:W9hgxljo
これってどれ?
自分は友人にSTもらったけど説明書にヒントみたいのは書いてあった気がする
ググったら詳しく書いてるとこもあるしね(正しいかどうかは知らんけどw

あとアンシミュな
558ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 00:08:36.50 ID:M2xNDiJW
ヒントは取説63Pにありますよ。
559ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 00:52:01.77 ID:QgImUeWd
UK METALの1〜4て別々のアンプモデリングなのか?
560ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 06:02:04.51 ID:pkOwChof
VOっ屑たちは混乱してるようですw(失笑 )
561ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 09:32:16.86 ID:pkOwChof
豚愛ってよりはパンドラな商品だよなw(激安笑 )
562ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 11:03:12.25 ID:/9EyHa06
まだ粘着してたのかズーム君
563ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 13:13:11.91 ID:yxu+xemz
PODスレで自演がバレて大恥かいてる最中だからね。
豚愛スレで自尊心を回復しようとしてるんでしょ。
バカはわかり易いw
ちなみにズーム君=zkun=在日君って最近は呼ばれてるよ。
ガンバレ、在日君!
564ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 13:57:39.80 ID:pkOwChof
ブル厨はすべてのスレで自演をしているので自尊心はまるで無いようですw(呆れ笑 )
565ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 18:46:30.71 ID:ytNLSEbj
出た。ズームくんの心の中にしかいない『ブル厨』
誰も使わない言葉だから悪口にすらなっていない
566ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 21:14:34.50 ID:pkOwChof
出た、ブル厨常套句「ブル厨はいない」ww
ブル厨の悪口に反応するやつはブル厨しかいないからww(釣れ過ぎ笑 )
567ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 21:33:21.67 ID:/9EyHa06
見えない敵と戦う在日ズーム君の巻
568ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 05:53:00.97 ID:WLMxtdJe
出た、ブル厨決まり文句「見えない敵」ww
ブル厨自身がこそこそ逃げ隠れしてるからそりゃあ見えないわなw(失笑 )
569ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 10:00:57.97 ID:6bG8ZReY
フェンダースレ荒らすの止めたのか?
570ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 11:09:54.77 ID:WLMxtdJe
いちいち全スレに参加してられないからne(多忙笑 )
571ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 11:43:32.83 ID:mnroOhyi
nammまさかミニアンプだけ?
572ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 15:21:19.99 ID:7YqpR/JU
VOXとDigiTechはしょぼかったな。。
573ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 06:19:20.21 ID:2EHO1izT
もう「出じテック」だなw
574ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 06:48:43.96 ID:NXynv47H
575ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 13:36:44.08 ID:2EHO1izT
「VOっ屑」は以前からだがw
576ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 13:40:00.61 ID:s8Kw8bdZ
マルチなんて、そんなもんでしょ
577ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 19:59:05.29 ID:Mfb3ehkL
在日君、相変わらずおもしろくないね。
笑いのセンス0だわ、これ。
578ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 21:47:28.71 ID:JajRQbff
VOXは夏NAMMか。ナッシュヴィルの方。
579ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 22:15:26.38 ID:Mfb3ehkL
いや、多分2月とか中途半端な時期にアンプか豚愛の新機種がくるはず。
VT+シリーズの時がそうだった。
580ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 08:21:03.38 ID:aq52JvlL
BON JOVIのアルバム「LOST HIGHWAY」はナッシュビルで作られた。
581ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 00:52:25.83 ID:GrxaekXO
BON JOVIのアルバムも数ある中で、「LOST HIGHWAY」はかなり完成度が高いよね。
ボクはこれと「BOUNCE」「KEEP THE FAITH」が特に好きさw(てめブロ笑 )
582ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 14:44:51.94 ID:GrxaekXO
「New Jersey」発表当時もっとも違和感があった「Love for sale」だが
今ではもっとも彼ららしいサウンドだから不思議なもんだなw(微笑 )
583ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 09:54:21.59 ID:8muxNuwf
リッチーはBlackstarの宣伝に登場してるねw
ボクもBlackstarを買おうかなmmmm
584ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 17:28:56.74 ID:TySj2KTh
「豚愛弁当」「豚愛食堂」とかありそうだなmm
585ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 22:50:28.82 ID:TySj2KTh
VOXギター新しくならないのかな。全然売ってないくせにまだ割高だよなmm
586ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 12:40:41.04 ID:XHK3I8CE
焼きキニー食べたわ。あっ、焼き豚のことなw
587ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 14:33:39.56 ID:1oRe8ZUW
Guitar Solo & EMX-1 preset
http://archive.org/details/guitar_solo_emx_preset

VOXのToneLab EXを使用したテスト作品です。
かなりやっつけで申し訳ございませんw
588ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 17:43:04.78 ID:XHK3I8CE
>>587 おお、手クセフレーズはうまいねw
あとはキミがいったい何を伝えようとするかだよ。進行も展開もなく
手クセが続いてもそれはテクニックだけで楽曲ではないからねnn
589ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 18:40:19.86 ID:MogtArlU
在日君は上から言えるレベルじゃないわw
590ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 21:29:43.43 ID:XHK3I8CE
豚キニー管理人は手クセすらできてないレベルなので論外なようですw(コナン笑)
591587:2013/02/08(金) 21:46:48.97 ID:1oRe8ZUW
>>588
ありがとうございます。
よろしければ他の作品もご試聴いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
http://ja.jamendo.wikia.com/wiki/KEIF_MESA
592ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 22:04:07.86 ID:MogtArlU
在日君の知ったか薀蓄見てりゃだいたい初心者に毛が生えたレベルと分かるわな。
キニーだブル厨だと現実逃避してるうちは成長しねーよ。

>>591
voxらしくいい音色だと思うよ。好きな音だ。
593ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 01:10:03.71 ID:VxkZ7Sl+
なんかよくわかんないけど実験音楽かぁ。。。
何かを伝えようというよりはそういう系の人だったんだねmm
594587:2013/02/09(土) 02:49:00.69 ID:EyQ98aFe
作品のロスレスデータも公開・提供しているので、よかったら是非w
http://ch.nicovideo.jp/keif_mesa/blomaga/ar102139
595ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 07:20:51.54 ID:VxkZ7Sl+
実験的な音が好きならZOOM G5を使えばいいのにw
エフェクトの種類も並び替えも豊富で自在だし、Zペダルエフェクトで変態サウンドも
かなりつくれる。豚愛にこだわる意味はあるの?
596587:2013/02/09(土) 18:16:22.17 ID:AtAcwu6L
あ、今は豚愛ではないです。
フロアボード → VG-99(ギターシンセ) → 豚愛 →フロアボード
と、戻ってしまいましたw
597ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 18:17:24.46 ID:VxkZ7Sl+
じゃあ、もうスレチだねmm
598ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 21:58:08.67 ID:VxkZ7Sl+
ボクは近年はVG-8→GNX3000→G3→G5ときてるよmm
599ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 21:59:19.89 ID:VxkZ7Sl+
VGは使いこんではじめてわかる長所と短所があるよne
600ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 21:59:42.89 ID:KygYWUyF
じゃあ、ずーっとスレチだねmm在日くんwww
601ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 22:09:48.61 ID:VxkZ7Sl+
23秒後に粘着書き込みするやつがいるようですnn
602ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 09:50:36.18 ID:EALNN6Oo
VOっ屑だよなkk
603ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 19:55:22.04 ID:EALNN6Oo
あまりに安いからついでに酢豚ポチりかけたわ。アブネー、アブネーww
604ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 08:10:13.08 ID:OJTXVlyc
中華料理屋での話なmm
605ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 14:48:56.54 ID:deYYXYfJ
餃子はせめて230円までにしてほしいよなm
606ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 19:41:55.66 ID:deYYXYfJ
豚キニー餃子は食いあきたから牛餃子が食いたいわmm
607ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 09:10:27.06 ID:DBYx8+JD
牛は人のために働きすべてを人に捧げる尊い神様の化身だとお寺に書いてあったm はたしてそうなのかな?
608ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 10:59:08.41 ID:DBYx8+JD
牛の神様はよくいるけど、鯨の神様は見ないね。そこらへんを外人に突かれたかm(しまった笑)
609ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 13:01:42.46 ID:DBYx8+JD
/    (^)  (^) \  実はボクは鯨の神様の化身だったんだyo
610ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 15:01:22.32 ID:wK2OlB3+
さぶ
611ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 17:44:24.67 ID:DBYx8+JD
/    (^)  (^) \  ザ・コーブを撮影してる外人をガスガンで◯ってもいいですかぁ?
612ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 23:31:02.87 ID:DBYx8+JD
むこうの国ならいきなり実弾でくるもんなmm
613ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 09:51:56.95 ID:IxOAYl4x
日本もそういうところから舐めさせない国づくりをするべきでしょうmm
614ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 17:37:04.26 ID:IxOAYl4x
警官は外人の言い分なんか信用せず日本人を守ること。これ基本中の基本mm
615ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 22:22:08.04 ID:IxOAYl4x
/    (^)  (^) \  ボクは鯨だけど、キニーはイルカだね、海豚だけにw(豚川村笑)
616ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 22:31:28.47 ID:qk7JUUhS
stomplab g個人的にpod xtよりアンプ部は好み(安いのに)。
全体通して見れば、pod xtの方が高品位だとは思うけれども。
特に真空管ついてなくても存外困らないものですよ(苦笑)。
617ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 00:12:06.31 ID:kE4yG6qu
つまり、豚愛はイラネってことかw
618ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 10:06:01.19 ID:kE4yG6qu
ところが酢豚も他のスレで酷評されてたなw いまだにマニュアルDLもできないしm
「ちょっとしたお呼ばれセッションはこれ1台で」なんて言ってた人は買ったの?
セッションには呼ばれたの?(含み笑)
619ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 19:09:27.77 ID:lsG6vWsU
お前こそ呼ばれて演奏経験増えるといいな。
呼ばれりゃこんなスレに来る暇も減るだろ。
620ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 19:36:55.20 ID:lg/4Eyd1
そいつ楽器ひかない奴だぜ
621ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 20:30:26.50 ID:WSEeO3Ux
いえ、昔は真空管一択でも、ソリッドは低コスト化に貢献できてることを
素直に喜んでるだけです。技術の進歩もあるのでしょう。
622ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 20:59:25.43 ID:kE4yG6qu
火をつけた本人登場かw
623ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 13:20:25.54 ID:35JFk3jl
マニュアルなんて買えば付いてくるのにw
624ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 15:59:39.01 ID:WesqfabE
stomplab g買う前はEQはLOとHIしか調整できないのかなと思ってたけど、
ちゃんとMIDとPRESENCEも付いてる。
アンプと歪系エフェクトは同時には使用できないみたい。
追加された11種のアンプについてはvt150のマニュアルに載ってるやつと
同じじゃないかな?
625ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 17:45:01.96 ID:ruC5u/G3
STOMPLABまじ神名器じゃね?

てか、AUXありゃTONELAB越えられる可能性がありうるね
626ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 20:29:12.54 ID:j+O8+qap
出た、楽作板名物「AUXあればナー厨」ww(大失笑)
627ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 23:06:51.69 ID:aPg37jy4
MSシリーズもフォーンとAUXを付けなかったのは痛かったね
Bluetoothなんかつける前にやることあるだろうと言いたいね
628ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 05:58:22.72 ID:ECIkZSFS
VT20+って世界で一番コスパのいいアンプなの?
629ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 07:04:48.93 ID:ECIkZSFS
>>627 そうだね、ボスコンにもすべてセンドリがつくといいねw
630ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 11:41:37.11 ID:ECIkZSFS
ww(アヒル口笑)
631ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 13:50:00.53 ID:C3pwyN2F
てかSTOMPLABで俺、ドームできるわ

気軽だし、アンシュミ多いからゆえにモデル名を書いて欲しいわ
632ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 14:28:05.77 ID:ECIkZSFS
ドームってなーに? どこのクソバンド?
633ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 23:12:55.64 ID:ECIkZSFS
ZOOM社とはしばらく距離をおくよ。二度目の決裂だね。
戦略がみえてこないし、対応もにぶくてよろしくない。
もっと開発資源、人的資源を集中させて、ギッシリつまった中身の濃い経営をするべきだと思うne
634ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 21:37:58.17 ID:oVVEUuC4
どうぞご勝手にw
635ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 10:09:50.87 ID:+kh94MBV
VOXに急接近中なのでよろしくなww
636ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 18:02:51.93 ID:+kh94MBV
VOXギターってなんで中途半端なスケール長なの?
637ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 22:01:56.82 ID:xXgh9uSf
いますぐ
638ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 14:10:10.55 ID:Y9fP5A+J
フェンギブの中間にすることで両方のユーザーの取り込みを狙いましたか?
そしてその思惑ははずれましたか?
639ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 00:42:33.28 ID:DO8CQDe1
豚愛「れ」と豚愛「せ」と豚愛無印の違いをまとめてくださいmm
640ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 04:15:59.21 ID:OeOlWqDa
なぜ豚愛「せ」にはデジタル出力がついてないのですか?
641ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 15:50:51.69 ID:OeOlWqDa
豚愛はMIDI端子ついてるモデルのほうがおもしろいな。
なんでEXはあんなにディレイ、リバーブを減らしちゃったんだろう。
642ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 17:28:03.36 ID:OeOlWqDa
zkunは豚愛のどれかを買いそうな気配ですw(金回り笑)
643ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 17:46:30.38 ID:WbwlbIOi
>>642
散々叩いて潰そうとしたくせに今更すりよって来んなよ
644ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 19:35:06.93 ID:OeOlWqDa
まあそう言うなyo(プロスポーツ界では当たり前笑)
645ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 22:01:35.98 ID:OeOlWqDa
と思ったけど、豚愛はけっこう音がこもるって評判あるけど実態はどうよ?
646ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 22:07:02.66 ID:OOyIRZ4M
てか、今なら酢愛一択

STOMPLABのレビューが少ねえのは誰にも
この素晴らしいサウンドを初耳したことを
教えたくないから。

酢愛にかけまして

全マルチとときます

マジ、やべえよ、このお値段でこの音とは、、、


すぶっちです
647ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 22:49:37.40 ID:Q9NKl6Tk
プリセットはこもったものが多いのは事実
でもイコライザーで調節したりすればそれなりの音になる
音作りは難しめかもしれない
648ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 00:08:05.27 ID:z7k+Vhq4
>>647 豚楠w EQでいじらなくちゃいかんというのは、チューブアンプ特有のモコモコ感までも
忠実に再現してるということなのかなmm

>>646 「酢愛」だとスラブじゃねーかw 酢豚だろやっぱりw

それはそうと、Valve Reactor技術とValvetronixとは同じなの?別のものなの?
呼称を途中で変えたの?(重箱の隅笑)
649ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 02:41:21.07 ID:Q8OaxHl+
家練用だしauxあるSTのがいいです
650ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 11:41:30.48 ID:z7k+Vhq4
STのaux inから入れた音は、USB経由でパソコンのDAWにも流れますか?
それともギター入力音のみが送られますか?
651ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 12:48:46.36 ID:z7k+Vhq4
ちなみにパンドラPX5Dはaux inに入れた音もUSB経由でパソコンに送られるよ。
これコルグマメチなw
652ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 13:04:47.92 ID:GC2fiadJ
豚愛は古い機種ほどぶっとい音が出て、新しい機種ほど音やせするという噂は本当ですか?
653ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 13:33:16.92 ID:l7RqpkK3
>>652
音痩せについて調べてから来てね^^
654ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 20:58:28.75 ID:GC2fiadJ
まあ、そう言うなよ。
アイスズキはその後受験してるのかなあ。。。
655ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 00:20:36.65 ID:EnnsX5PD
豚愛のアンシミュ部分だけ取り出した製品が欲しい
656ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 12:37:55.84 ID:YLEJfsYn
安いしちっこいんだからST買ってアンシミュだけ使えばいいじゃんw お金ないの?(憐れみ笑)
657ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:06:06.26 ID:Rbr5Ga4W
ちょっとお願いがあるのん。
Tonelab初代のMac用エディターがLionから使えなくなってしまった。
(Power PC用のRossetta切捨てのため)
で、VOX (Korg) にアップデートの要望を伝えてるんだけど、需要が少ないせいもあってなかなか
応じてもらうのは厳しい状況。
で、初代持ちの同じような状況の人にお願いなんだけど、Lion対応のアップデートの要望を出して
もらえないですか。多少でも要望出す人が増えてくれば動いてくれるかもしれないので。

俺はこのページから要望出した。
https://www.korg.co.jp/Contact/products/
一番下の「・・・同意して次へ進む」から。

よろしくです。
658ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:38:23.49 ID:YLEJfsYn
Lion以降でしか動かないMacでないなら、TimeMachineとか使ってスノレパと切り替えて
使うようにしたらいいのにw(マジアドバイス笑)
659ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 23:25:17.48 ID:Fx5bGWQc
>>656
余計なものは削ぎたいっていう気持ちはわからんでもない。
音作りはコンパクト等でやって宅録用のシミュ&オーディオインターフェイスとして使う
とかならそういう需要は理解できる。
豚愛のマルチなんてオマケみたいなもんだしね
660ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 00:45:21.38 ID:kj0Ajqhq
>>659 いまいちキミが考えている接続順がよくわからないんだがw(苦笑)
661ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 12:14:48.68 ID:eNhDuFcE
>>660
頭悪いな
662ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 12:17:56.38 ID:ZsoUk0Xh
ズームくんはなんで最近VOX,KORGスレに入り浸ってzoom貶すようになったの?
663ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 15:03:08.97 ID:kj0Ajqhq
リーズナブル製品メーカーの2大巨頭だからねw
元々ボクがどっちに寝返っても不思議ではないのさw(フリー軍師笑)
664ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 23:08:32.73 ID:kj0Ajqhq
EXのスピーカー搭載は、昔のZOOMの真似っこだなw(スピーカー一体型笑)
665ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 00:35:38.53 ID:YamW1iHn
スピーカー付けたら真似とか相変わらずイカれてんな
666ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 13:44:53.57 ID:vuFgycjR
vkunって名前にしたらどう思う? イカしてるかなvv(valve笑)
667ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 22:05:27.97 ID:e1JcTsP5
PX5Dの話題はどのスレでやったらいいのかなw
668ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 16:19:17.79 ID:wzBiAtFA
最近の豚愛は個々のパッチに名前をつけて管理することもできないクソ仕様なようですw(不便笑)
669ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 20:02:42.96 ID:3TCH+r0s
/    (^)  (^) \  。。。豚愛ST買っちゃったw(仲間入り笑)
zkunの持ち物がまた一つ増えたようですw
670ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 00:18:31.99 ID:pmyHCOCg
/    (^)  (^) \  STまじでいい音出るなw エフェクト類は貧弱だけど33種のアンプモデル
だけで十分ペイしている製品のようですw クリーン系83点、クランチ系90点、ハイゲイン系78点
ってところかな。これは使えるw(Valvetronix笑)
671ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 10:55:41.69 ID:pmyHCOCg
/    (^)  (^) \  STのエフェクトは貧弱だけれど、このアンプモデルの音にリバーブかけたら
どうなる、コーラスかけたらどう変化するという簡単な確認がとりあえずできるので便利といえるねw
問題はLibrarianソフトの貧弱さのほうだねw(苦笑) カット&インサートで並べかえるしかないし、
いちいちtransmit, receiveしないと双方に反映されないし、このソフト上でもパッチ個別に名前をつけて
管理できないんだねw(失笑) まあ50パッチごと名前つけて管理するなら可能だけどne(苦笑)
672ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 14:36:01.09 ID:pmyHCOCg
せめてパンドラ程度のパッチ名管理ができるだけでずいぶん使い勝手がかわるのになw
673ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 21:39:58.17 ID:pmyHCOCg
とはいえ、このオジサンがまとめているようになかなか渋いアンプをモデリングしてますねw
http://www.soundmagician.pgw.jp/amp/archives/2010/10/15/vox-tone-lab-st02.php

ボクが「いいね!」と思ったのはUS BLUESの3つ、AC30TopBoost、UK ROCKの3つ、あと
Bogner、DumbleのDrive Chあたりだね。結構使える音が多くて感心してるyo(大谷二刀流笑)
674ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 19:25:54.57 ID:lcqi/ay1
zkunがSTいいねって言ったから3月10日は豚愛記念日w(サラダ笑)
675ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 19:29:17.29 ID:6AUb/k57
SE分解したら元に戻せなくなったどうしよう
676ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 01:39:34.72 ID:Q0ohG9PX
わかるとこだけ組み立ててLEにしちゃえよw
677ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 22:11:11.77 ID:oBhMiyNA
hosyu
678ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 22:06:50.82 ID:uXtVPyFg
LEポチった(今更w)
届くまでエディターで遊んでる
679ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 01:17:21.85 ID:arDiOFId
/    (^)  (^) \  革新w(ネトサヨ笑)
680ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 19:19:52.32 ID:lAKHF4GS
修理に出したけど音沙汰が無い
681ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 09:15:51.73 ID:W8rycD60
ヤフオクをみるんだ!!
682680:2013/04/11(木) 16:24:41.68 ID:UEdrEMzO
連絡きた
SEのスイッチ類交換で値段は中古買うよりわずかに安いくらいだった
683ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 16:33:38.17 ID:UEdrEMzO
いや安いってこともないっぽいな
中古品の値段の幅の中に入るって感じ
もう断るのも面倒だったのでGO出したけど
684ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 19:52:59.52 ID:c2W6cJwX
SEを1台廃棄から救ったと思えばいい仕事をしたyo(ねぎらい笑)
685ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 22:21:39.83 ID:CvIp9nsJ
コルグサービスセンターへ修理に出したSEが帰還
こちらの発送から1週間半ぐらいってとこかな
動作は今のところ良好
686ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 20:16:51.68 ID:HfIA5J0a
TRSのケーブル使ってる人いる?
今はTSでオーディオI/Oに挿してるんだけど、ノイズ減るようなら試してみたい
687ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 20:25:28.91 ID:KqLhzR7q
TonelabST ASIODriverが正しくインストールされましたってなったのに認識されないんですけどどうすれば認識されますか?

Windows7 home premium
プロセッサー intel(R) Core(TM) i3 CPU M370 @2.40GHz 2.39Hz
64bit
688ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 22:23:55.97 ID:WPGClJUf
デバイスマネージャーのサウンドの項目で認識されてなかったら
ハードが故障してるんでしょ
689ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 00:05:52.91 ID:vHjkQxSZ
>>688
くぉぉぉぉ。
ありがとうございます、電話してみます。
690ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 08:36:56.56 ID:2R9ltVPd
おれも同じ症状のまま放ってあるw
つかわねーし
691ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 07:58:37.52 ID:0a3vAOnf
やっぱマックの優位性はゆるがないようだねw(摩訶笑)
692ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 22:04:40.15 ID:5QOefC8K
macだと標準ドライバーでOKなの?
うちのMac mini でもいけるかな
693ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 00:18:32.69 ID:B0T678mE
ボクの10.8.3でも全然問題ないから、それ以前のバージョンでも平気だろう。
ASIOとかなーんも関係ないし気楽で快適だぜw
694ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 01:41:25.76 ID:2UzEnqld
STで十分という感覚ハンパない。空間エフェクトも最低限で十分という感じのタイプだな。
そこで質問だけど、SEやLE使ってる人はアドバンテージを感じることはある?
それとも古さを感じることが多い?
695ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 06:21:12.26 ID:o7f4qW8V
両ダンブルとトレインが味があるようですw(ST笑)
696ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 11:31:31.53 ID:FNLcpFe3
濡れおかきみたいな音が出るのでおもしろいですねw(微笑)
697ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 13:07:48.20 ID:zxzQC5Lk
いい意味で言ってるんだぜw(微笑)
698ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 22:36:34.31 ID:+WCTYJ6X
今日もST鳴らしながらテレビを見てたw(ナイナイ笑)
699ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 21:37:30.51 ID:dHFJm3JR
エクスプレッション・ターゲットのディレイ(リバーブ)INPUT活用してる?
INPUTってマニュアルに項目ないよね
MIXとどう違うんだろ
700ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 00:49:37.59 ID:RZlcDuVr
アタイ阻止
701ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 19:48:56.39 ID:cMbnCk6j
/    (^)  (^) \  >>699 言われてみれば、ミックス量と入力レベルの違いがあるんだね。
まあ、ドライ音のレベルが変わるのは「入力レベル」のほうだけで、リバーブ音のレベルは
どっちを回しても変化するんだろうね。ぶっちゃけ、豚愛で空間エフェクトを細かくコントロール
しようと思ったことはないわw(微笑)
702ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 11:27:32.17 ID:Sr8TdHRH
STの操作性はかなり悪いw パッチづくりは集中的にやっておかないと
1ヶ月したら操作方法を忘れるレベルw ペダルアサインは特に複雑w(苦笑)
703ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 10:57:51.84 ID:n3sOx8sq
せめてエディターソフトくらいつくれよな。あのLibrarianソフトでは話にならない。そこはZOOMに完全に負けている。
704ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 02:01:57.91 ID:1/HpCDpD
STの表面の金文字はめちゃくちゃ消えやすいなw もっと耐摩耗性アップしろよw(苦笑)
705ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 11:51:11.35 ID:aMOxnfvq
豚愛のValvetronixは面白い機構だよな。個々のネタモトの音はよく知らんけど、こういう入力に
対してこういう反応するのかぁという面白さがあるので、これ自体を新しい1つのアンプととらえて
見ても十分おもしろい。音がモコモコ系だなんて言う人がいたけど、軽く空間系かけてやれば
不自然なくらいシャープになるんだから利用しない手はないと思うyo
706ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 15:03:22.76 ID:phBPLP7J!
test
707ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 23:29:36.86 ID:myBqgnOk
Tesla
708ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) 16:06:15.52 ID:k1B1ctI3
こんなの見つけたんだけど、既出ですか?
ttp://www.mikaelsundh.nu/

左側メニューの「Project」内に「ToneLab EX Editor」ってのが有る。
取り敢えず WinXP 32bit にて動いた。
これから色々弄ってみる。
709708:2013/07/07(日) 16:32:53.86 ID:k1B1ctI3
取り敢えずBANK1-1のデータをToneLabEXから読み出して
弄って書き戻す事は出来た。
ただ、ウィンドウの右側が少し切れてしまう・・・残念。
710ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 19:53:39.27 ID:UTXZXGUe
盛夏に豚愛の音は暑苦しいなww

夏はZOOM G5でシャラ〜ンとした涼しげな音を奏でたいねw(妥当笑)
711ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) 08:26:32.16 ID:rkgIqXDw
>>710
悔しいが、なんかわかるよ
712ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) 10:54:45.81 ID:yNFYo6VD
まあ、空間系とかがオマケ程度の豚愛なのでいたしかたないところだねw(微笑)
豚愛ST+MS70CDRならけっこういいコンビかもw(興味笑)
713ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 12:44:20.80 ID:pnxwd+/c
>>708さん、その後どうなんですか?
714ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) 17:47:00.93 ID:MwmTmyqA
EX持ってるんですが、モデリングのアンプやキャビネットの実名リストとか知りたいんですけど、どなたかご存知ですか?
715ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) 22:58:07.90 ID:ANafjusC
>>713
今まで規制で書き込めませんでした。

今の所 WinXP SP3 32bit で、やや不安定ながら使えてます。
操作中にOSごと固まってしまう事が時々あります。

本体へのデータの読み書きは、今の所問題なく出来ています。
まだEX買って日が浅くバンク3位までしか使っていないので、
それ以上のバンクでは未確認です。

アプリのウィンドウの右端が切れるのは、モニタの解像度のせいでした。
ウチは1280x1024の解像度でして、これだとウィンドウの右端が切れます。
横幅を1600位まで広げれば切れません。

アンプモデル名が、本体に記載されている名前ではなくて
モデリングの元になっているアンプ名になっています。
(例えば「CLEAN(STD)」は「Dumble Clean」になっています)
これは好みの問題ですが、自分は本体記載の名前のままの方が
使い易かったかなと思います。

こんな感じです。
716ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) 23:08:53.52 ID:kScaFiHL
EXポチったぜ!
717ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) 23:10:47.83 ID:5VMQndFZ
ご愁傷様
718ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) 23:20:27.95 ID:kScaFiHL
えー( ゜Д゜)
719ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) 01:47:36.92 ID:Fvgif1IE
>>714
ttp://www.soundmagician.pgw.jp/amp/archives/2010/10/15/vox-tone-lab-st02.php
ttp://sessionstar99.blog.fc2.com/blog-category-1.html
STの元ネタならこの辺りにあるけど、EXもアンプモデルなんかは
大して変わってないんじゃないかな?
720ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) 13:25:58.00 ID:7oSwZcSF
exでストンプボックスモードにしたときに、深い歪みをpeal2のgolddriveを使って作り、それを解除してクランチのように使っているのですがクリーンの音をどう用意すればいいかわかりません。
詳しい方教えてください。
721ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) 22:21:42.05 ID:hxSoOJQP
初エフェクターでEX買ったら説明書専門用語ばっかりで笑えない。
どっかで軽く説明とかしてくれてないだろうか。
722ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) 23:36:03.16 ID:w1xmvEs2
VOXの説明書で分からないならあきらめたほうがよい。
国産マルチの説明書は手取り足取り詳細に記載されている。
LINE6なんか全く説明不足。
いまだに効果の分からんボタンなんかがある。
723ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) 23:54:30.59 ID:hxSoOJQP
そうなのか。。。地頭が悪いだけに分からない単語が出てくる毎にググってるわ。。。
根気よく行きます。ありがとうございました。
724ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) 09:06:20.33 ID:wJazIJJf
googleに出てこない事が書いてあるのか
VOX腐ってる企業だな
検討してたけど買うのやめるわ
725ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) 13:17:46.79 ID:hFxURxc+
チューナーがわかんねぇ。。。
プログラムセレクトモードで1〜4同時押し1秒じゃねぇのか?これ。
どうやるのか誰か教えてください。
726ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) 14:08:08.48 ID:AtLQU5F0
>>725
EXだよね?
プログラムセレクトモードで、「現在選択中のプログラム」のボタンを1〜2秒長押しだよ。
横に4つ並んだボタンの上の細長い黒い窓に、現在選択中のプログラムがどれなのかを
示す赤いライトが点いてるでしょ?
その点いてるライトの真下のボタンを長押し。
727ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) 14:14:27.00 ID:hFxURxc+
>>726
うおおおおおおお完全にバカやってましたありがとうございます。
728ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) 17:13:37.75 ID:BUXcikb1
>>715さん
713です。
詳しいレポありがとうございます。
自分はWin7ですが一度インストールを検討してみます。

なるほど、画面が切れるのは解像度の問題だったんですねw

自分はモデリング元の名前をあまり知らないんで、その方が都合が良いかもです。

他に使ってる方っていないのかな?
729ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 21:39:28.06 ID:F4X7Io6j
遅ればせながらST買った。中古で7500円くらいだった。軽いし、音もそれなりだし、ペダルのアサインの自由度が高くて大満足だ。
730ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 23:32:20.02 ID:dmuf4Srx
操作性がクソ悪いだろw 今どれを選んでるのかも超わかりにくいしw(失笑)
ユーザーインターフェイスを設計したやつはかなり頭悪いと思うw
Valvetronix自体は優秀だと思うけど。
731ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 03:57:02.10 ID:o/cNkAU1
未だにLE使ってるけど、最高過ぎて他のマルチ買えない
でも正統後継機出してくれたらすぐ飛び付くかも
景気良くなってきたらフラッグシップ出して欲しいわ、廉価モデルばかりでちょっとつまらん
732ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 13:34:10.03 ID:XVJMhIso
exを使用しているのですが、どうしても歪みの音作りがダメな音になります。
そこでオススメのセッティングなど教えていただきたいです。
ギターはPRSのスワンプアッシュスペシャル、アンプはjc-120を使用します。
733ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 14:30:28.07 ID:MPgE03Oi
>>731
おれも無印いまだに使ってる
正統後継機欲しいよね
734ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 18:15:30.84 ID:yA64n0hz
邪道後継機でわるかったなw
735ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 21:06:08.65 ID:uhU3ItP1
邪道後継機買ってみるか。
PODよりレイテンシいいじゃん。
歪ませると判断しづらいがクリーンだと歴然だった
736ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 21:46:59.06 ID:o/cNkAU1
>>733
無印良いなぁ
最近デスクトップ用に欲しくなってきたとこ

>>735
言っちゃあなんだけど、結局音で選ぶならVOXだよ
ただVOXはちゃんと音を作らないと駄目だから根気が必要になる
邪道は大分扱い易いからその辺は良いらしいね
あと一番お得意なのはクランチじゃないかな
ハイゲインもギターのボリューム絞れば最高のクランチになるよ
737ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 23:20:04.46 ID:QUzzEQ7d
>>736
音で選ぶならPOD HDかヘタすりゃZOOMでしょw
VOX/KORGともにアンシミュ/エフェクトが全然駄目。
バルブトロニクスのアナログくささい雰囲気はある程度評価できるが、肝心の音の芯を作ってるデジタル部分が一昔前の音だから。
10年前にはアドバンテージがあったが、きょうびのデジタルもののレスポンスやハイファイさや倍音のリアルさと比べれば惨敗ですよ。
VOX/KORGにはデジタル部分を刷新したフラッグシップモデルの発表を期待してます。
738ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 00:00:13.36 ID:z5tUmiIf
パンドラの新しいやつどうなんだろ
739ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 00:01:24.98 ID:VC94VYr9
PODのレイテンシっていつのPODだよw
HDはほとんど遅延がないことが過去のPODスレで証明されてたぞ。
パッチチェンジは爆遅だけど。
740ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 00:02:37.64 ID:VC94VYr9
>>738
ZOOMスレによると、中身は先代と全く同じでガワのみを変えているとのこと。
よって期待できませんね。
741ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 00:42:37.21 ID:VkjzfxmJ
tonelabってやっぱりVOXアンプのシミュは優秀なの?
エフェクトは個別で持ってるからアンシミュ専用として使おうかと思うんだけどどのモデルがオススメ?
742ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 01:07:45.29 ID:nhMb1EsJ
STだけど、AC30のシミュはなかなかグッとくるものがあるなw
743ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 03:06:12.67 ID:VkjzfxmJ
>>742
STもEXもアンシミュ部分のクオリティは変わらないのか?
もしそうなら安いし軽いし小さいしでST買おうかと思うんだけど
744ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 06:42:44.11 ID:D85Rqk5i
STとEXは中身一緒だよ。開けて見た。
でもSTのが音良い。不思議。
自分で試せばいいじゃん。

ZOOMが先代と一緒って何と比べてんの?DSP変わってるけど。

クランチが良いっていつのだろ?
LEまでは良かったけど今のは糞
745ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 06:55:41.90 ID:D85Rqk5i
つうか後継機種出るたびに音悪くなってる。私感だが。
746ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 10:09:21.81 ID:DrpD6ufu
おれの糞耳ではPODのよさがまったくわからんかった
SEからPODやらGTに変えてみたけど結局無印豚に戻った
747ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:31:53.80 ID:nhMb1EsJ
正統至上主義者の耳でも、無印こそLEやSEよりもよいと感じるものなん?
正直、webで聴いても違いがわからん。現物を同じ設定で試せる機会もないし
ぶっちゃけ無印はシミュ数も少ないしそこまでの価値があるのかと思うが。
748ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 12:42:26.90 ID:ARNkRJeI
>>745
後継機出すごとに廉価されてるからな
安かろうそこそこ良かろうが求められる時代なんだよ
749ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 23:02:12.22 ID:Bzt1cFk+
いまやEXも12,500で買えるからな。
もともとそれくらいの価値なんだろうな。
750ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 10:53:06.79 ID:DK1Zfxr0
つまり無印をもちあげてる人はボッタクリ価格だったオーラに騙されているとw
751ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 12:21:01.31 ID:Fr//Fcqy
アホな理論で語るなよ
そんなん言ってたら過去の製品は全部ボッタクリだろ
白黒TVとか携帯電話なんて最悪のボッタクリ品だわ
752ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 12:26:36.93 ID:GFuzK5Vu
アンシミュ部のクオリティはSTやEXのほうがSEやLEに比べて高かったりするの?
753ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 16:18:49.10 ID:oDaelcFQ
>>747
過去の製品持ち上げてる人はきっと貧乏性なんだよ。そういう人って新しいものは中々認めたがらない。
ガラケー使いでスマホを完全否定する人と一緒。

本当に古い機種で人気があれば中古相場見ればすぐわかるから。
本当にいいものであれば手放す人も少ないから自然と相場も高くなる。
754ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 20:31:28.25 ID:DK1Zfxr0
まあ気になるのは誰だったかの外タレも無印を集めてキープしてるなんて話をきくからね。
その外タレも思い込んでるだけかもしれないし、その話を知った正統信者がますます盲信してる
のかもしれないしね。実際音がいいから外タレも選んでるのかもしれないしw わからんww
755ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 20:45:04.01 ID:WS3pDSB/
無印とSEって中身一緒だよな?
756ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 21:44:28.26 ID:sh5tR2jZ
実はStompLabが一番優れてたりする

AUX付いてないのが惜しまれるー
757ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 11:23:19.64 ID:SRsjUQIJ
デジタル処理のプリ部は最新だろうからともかくとして、パワー部はvalvetronixを上回ってると言えるの?
だとしたら豚愛の存在意義なしじゃんw
758ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 11:59:33.86 ID:iCx5QbC2
>パワー部はvalvetronix
何か根本的に勘違いしてると思われ。
759ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 19:30:47.66 ID:8xLG0LnG
お前がなw
760ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 18:01:42.73 ID:JlM5rW/s
>>758はvalvetronixの何たるかをまるでわかってないようだなw
761ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 08:40:54.89 ID:qQepdMDs
>>755
一緒やね
アンプ部だけ欲しかったからよりコンパクトな無印に変えた
762ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 15:20:48.48 ID:srbdFIGv
valvetronixの本質
763ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 22:17:05.79 ID:3Xy3D/dm
>>valvetronixの本質

誰かこれを分かり易く説明してくり
リンクに丸投げではなく
764ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 22:43:21.55 ID:srbdFIGv
valve reactorとの使い分けw
765ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 09:29:08.56 ID:URNnKWR9
背負い投げw(どんだけ笑)
766ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 23:24:43.53 ID:Ly+Yr2vv
>>748
それを狙ってEX, 酢豚出したなら完全に失敗してるんじゃない?
周りで使ってるやつ見た事ないし実際売れてないでしょ。
POD HD500ばかりだよ。フラグシップだよね。

>>756
それは無いわ。
STのが全然音いいと思ったけど。操作し辛いし。
でも何故かノイズは酢豚のが少なかったな。
AUXって何に使うんだ?


今のVOXは負のスパイラルにはまってるように見えるなー。
好きなブランドなだけに残念…
767ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 23:50:19.04 ID:dORvCaWZ
>>766
売れてんのは廉価モデルっしょ
でもVOXに求められてるのはフラッグシップなんだよな
VOXの作りと音は通好み過ぎる
768ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 12:00:03.25 ID:b+hajsnk
VOXアンプのVT40+ってどうなの?
Tonlabにスピーカーくっつけたようなあのアンプ。
Youtubeで見てるとレイテンシ大きそうだけど実際そうなの?
769ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 00:09:41.23 ID:BlkdRrxy
一応聞くけどさ、
君が聞いてる環境はどんな?
で、君がみてる動画の録音環境は?
音の速度は考慮してる?
レイテンシー云々をyoutube見て判断するのは愚かな事だよ。
770ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 00:15:52.46 ID:D7JafTAs
youtubeを見てレイテンシを感じるとはおそるべきサイボーグ耳の持ち主w
っていうかそれを感じた動画を貼ってみてよ。
レイテンシーなんかコンマ何秒の世界だから聞き手が感じるものではないと思うが。。。
多分単なる音ずれだと思うけど。
771ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 05:06:59.40 ID:1/yKR1uf
自分でギター弾いてもないのに動画でレイテンシー感じるって凄いなw
俺には無理だw
772ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 07:21:13.75 ID:1nkFqAoW
俺は感じることができる。
風も感じる。
773ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 11:04:02.93 ID:IbIKr1bu
わかる・・・私にもわかるぞ
774ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 11:24:43.16 ID:QEfgSgIE
恥ずかしいなこれは
775ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 11:32:00.33 ID:IsiC1x4M
マヌケな質問してるやつってけっこうイイ歳してるんだってね
776ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 12:03:56.48 ID:IbIKr1bu
youtubeの商品紹介でそういうのがあったって話だろうけど
URL貼ってほしいな
777ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 13:34:13.89 ID:KxfAszjm
ニュータイプ多すぎわろたわ

てか最近覚えたレイテンシーって言葉を使いたいだけだろ
778ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 15:30:47.50 ID:GJgDhpCZ
俺はレイ・天司
16歳、ニュータイプパイロットだ。
779ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 22:38:08.41 ID:xRxyhqrN
主題歌は八代亜紀バージョンでお願いしますw
780ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 14:03:01.05 ID:13RKdGYb
今まで田舎の一軒家住まいだったからリルナイ鳴らして遊んでたんだけど
来年から集合住宅住まいになるからtonelab STを買おうかと思ってる
パソコン使った宅録とかやったことないからよく分からないんだけど
こいつとPC側のソフトさえあればすぐにパソコンで音源録ったり出来るの?
それともやっぱりオーディオIFやらなんやらがいるの?
781ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 16:19:53.12 ID:JMutYapT
そのままできるよん。
782ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 19:16:14.70 ID:6TyTP3DQ
やったー! ST連合軍にまた一人加入だなw(ニュータイプ笑)
783ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 02:12:23.50 ID:Gv/RvDku
>>772
柱の男ワムウかよ
784ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 21:41:31.07 ID:LZPTQTGK
やっぱ承太郎が一番よかったなw
785ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 16:20:56.53 ID:3FvBwiHP
誰か知っていたら教えてほしいけど、プリセットのトーンの値とかの詳しい値ってどっかに書いてあったりする?
786ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 23:43:38.58 ID:z8kJwG0y
無印豚愛のなら、マニュアルDLしたら詳細載ってたな。
あれどおりにSTで同じパラメータをセットしたろかと思いつつ、まだやってないw
なんせ操作性が悪いのでついつい面倒くさく感じて着手する気になれないww(苦笑)
787ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 16:59:22.91 ID:cu0TfNYb
初心者です。すみません。
歌のバッキングの時にプリセットの05を使って、リードの時に04を使いたいんですが、
音量の差がありすぎます・・・04の音量を下げるにはどうしたらいいんでしょう。
リードの時にギターのVOLを下げる方法も考えたんですが、下手糞なんで手早くできません・・
788ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 17:05:28.03 ID:S2WbXi1T
>>787
何故プリセットなんだ
あんな音バンドで出されたらメンバー可哀想…

そして、せめて説明書読め
説明書読んだ前提で教えるとボリューム大きいアンシミュの方をボリューム下げてそのままセーブしろ
789ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 17:25:51.67 ID:cu0TfNYb
>>788
取説読んだりググったりしたんですが、どうもよくわかんなくて・・
ストラト(コピーモデル)を使ってます。
04はフロントにしてギターのボリュームを絞ったらまあ何とか使えなくはないかと。
音がでかいままだとおっしゃる通り頭痛誘発音になってしまいますw
セーブ、04で音をいじってエディットを押すんですか?
バカですみません・・・
790ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 17:31:30.65 ID:S2WbXi1T
>>789
謝る前に弄れよ
音量弄ってセーブしてパッチ切り替えして戻して音量下がってたら成功だよ
791ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 18:07:05.61 ID:cu0TfNYb
>>790
今外なんで・・帰ったらやってみます。
792ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 21:41:28.50 ID:OeDAVbnK
なんせ、操作性の悪さがハンパないので、このような珍問答が発生しますw
793ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:31:21.48 ID:Sd7wNUyv
VOXがZOOMを買収したらいいのに。
ZOOMは経営の発想がよくない。VOXはユーザーインターフェースがよくない。
両者が欠点を補い合っていいメーカーになると思う。
飯島体制は終わりになるけどなww
794ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 06:15:30.90 ID:inmSQccS
お前が死ねば全て解決
795ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 09:31:12.44 ID:z06qzI5z
こんな極簡単なモンを操作性悪いとか取説読んでワカランとかどんだけ・・・・??
796ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 10:05:52.90 ID:12HoM+1W
まあしかし様々な客層を相手にするなら馬鹿にも使えるかは結構重要
797ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 22:14:33.64 ID:hIe+GS6X
バカ相手に商品開発してたらボタンが100個くらいになっちゃいそうだな。
バカはコンパクト使えばOK。
798ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 16:47:53.43 ID:iPH8f/IT
言えてる、コンパクト厨はバーカばっかりw
799ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 10:07:47.33 ID:zPIBh+No
マルチ -> コンパクト -> マルチ と定期的に循環するおれはじゃあ
アルジャーノンに花束状態ですか
800ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 10:24:01.75 ID:I0lZFcVI
となりの芝は青いもんだ
801ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 11:12:02.55 ID:GKIEXnaQ
モデリングギター→アンシミュ→ノーマルPU→アンプ直→
を繰り返してるおれは金持ちだなw
802ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 11:29:04.58 ID:xMwzK1QQ
>>799
俺はもう常にコンパクトボードとマルチボード組んであるわ
正直どっちでも良い
見た目とどの機材使いたいかだけの問題
803ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 19:29:39.61 ID:GKIEXnaQ
俺は金持ちだから、常にモデリングギターとアンシミュとノーマルアンプと常にスイッチ切り替えできるようになってるw
基本的に1本のRGですべてまかなっている。
804ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 01:28:37.75 ID:ApwB3gfg
フォーッ!!
805 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/20(日) 13:20:12.48 ID:qaO7RY66
モデリング追加出来ないの?
806ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 10:05:45.46 ID:XnS/Sjti
>>804
その間違いがすでにあるある
807ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 10:10:12.29 ID:3Ke/eESD
>>804
そりゃHGだ
808ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 10:59:14.31 ID:1iRIvpoV
▽コマンド一覧(全て!を半角に打ち直すこと)(板によっては使えないものもある)

名前欄で有効
!IQ    IQ (IPで毎回固定)
!kote  コテ (IPで毎回固定)
!kakari 係り (IPで毎回固定)
!bill   本日の利用料金
!sute  コテ
!mibun  身分
!ninja  忍法帖
!nanja  忍法帖ID
!denki  各地の電力使用率 !hokuden !touhokuden !touden !kanden !rikuden !chuden !chugokuden !yonden !kyuden !okiden
tasukeruyo  IPとUA表示
ノtasukeruyo  UA表示
809ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 11:00:14.17 ID:1iRIvpoV
レス欄で有効
!card トランプ
!do  動作
!mibun  身分
!where  場所
!food   食べ物
!jinsei  人生の一大事
!drink  飲み物
!animal 動物
810!kote:2013/10/21(月) 13:52:54.07 ID:AE4etRYb
811ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 09:34:59.00 ID:uVOk9tmC
STとEX迷う……
どうせほとんどアンシミュしか使わないとは思うんだけど
エフェクト類も使えたら便利そうだなーなんて思ってしまったり……

もちろんアンシミュのクオリティは両者変わらないんだよね?
812ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 09:38:38.31 ID:wiU0wisM
>>811
先日ST知り合いに借りたんだけど、ちょっといじっただけでもエフェクト系が物足りないなって感じだった
アンシミュに関しては同じらしい
813ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 09:59:03.01 ID:uVOk9tmC
>>812
やっぱそう感じるかー
レスありがと
STは小さくて軽いから気になってたけどEXにしとくかな
814ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 10:19:52.61 ID:wiU0wisM
>>813
ただ、そこまで金だすならもーちょいいいの買えよとは思う
815ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 10:28:48.48 ID:uVOk9tmC
>>814
例えばどんなん?
VOXファンだしってくらいの軽い気持ちで決めたからコスパとかは特に気にしてなかったわ
816ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 10:55:07.17 ID:yO3Qq3dv
エフェクトについては絶望的な貧弱さなので、STもEXもかわらんと思う。
ただ、とりあえずリバーブかかった感じで、、とかを試すには十分な最低限の種類はあるので
ほぼアンシミュのみで使いたい人ならSTでベストチョイスだと思う。
817ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 11:14:06.38 ID:uVOk9tmC
エフェクトには期待すんなってことか……
エフェクターはコンパクトでそろえてるから自宅でAC30みたいな音で
練習したり宅録する用途で使おうと思ってるんだよね
STにするかなぁ……ムムム……
818ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 13:08:16.36 ID:bqTgInBt
>>814
もうちょいな良いものないだろ
819ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 22:28:39.89 ID:iCobxhYx
そんなあなたにstomplab
820ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 23:13:16.33 ID:1AJjxzdf
お前ら豚愛なんのアンプに繋いで練習してる?
821ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 23:42:39.75 ID:FG6FrDkH
フェンダースタジオバルブ
色々と使ってきた(と言っても大したアンプじゃないものばかりだけど)けどこれが一番だった。

モデリング系アンプは全部合わないね。クリーンに設定してもダメだった。
822ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 09:55:01.80 ID:IsCi3M50
オーテクヘッドフォン。
近隣住民のことを考えたらアンプで音を出すという選択肢はない。
家でアンプで音出ししても迷惑ではないという発想は中国・朝鮮・韓国人の発想。
823ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 18:09:57.75 ID:GIwYvTku
YAMAHAのTHR10
マンションですのでこれで十分。
ベースもこなせるのでとても重宝してます。
824ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 18:10:51.80 ID:WawxHmRB
おれもオーテクヘッドフォン
825ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 20:12:53.45 ID:IsCi3M50
オーテクいいよなw
ソニー厨は多数派につくだけの自分が無いカス野郎ww
826ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 21:30:59.31 ID:7cvy0Z7k
おれもオーテク 5kの安物だけど
827ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 22:08:05.51 ID:0MJme1OJ
オーテクもソニーも持っとります
828ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 22:51:04.68 ID:gmoDDLi4
オーテクとかゴミじゃん
829ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 23:51:00.33 ID:OrfQWiM2
くソニーのは超音波発生装置なので耳が死にますw
830ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 01:20:12.07 ID:Y57DxhIN
>>822
レオパレスに住んでの?wwww
お前の考えが全てだと思うなよ。
アンプ使ったら朝鮮人とか発想がガキw
831ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 01:27:35.89 ID:E365x2o1
済みません、Sennheiser HD590です
832ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 09:05:51.81 ID:/gj/UdA3
出た、2ちゃん常套句「レオパレスに住んでんの?」ww(失笑)
他人が考えた常套句を安易に使い回す人はかなりつまらない人物のようですww(嘲笑)
833ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 18:28:55.53 ID:5mcFH5Qk
最近、G5からSTにメインマシンを換えたわ。
STの出音がかなり気に入ったw 操作性は悪いけどw(苦笑)
834ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 00:30:31.28 ID:fVxDSN8p
>>832
問題はそこじゃなくね?
835ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 01:00:08.24 ID:YYhx+Wjf
>>833
おせぇよ
836ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 15:52:48.75 ID:JPC2b2ZF
キミ基準で早い遅いを語るのは無意味だからw
先日まではこまかなエフェクト志向で音づくりをしたかったからG5が適していたw
今はエフェクトを減らしてValvetronixっぽい音の出方を強調する音づくりに変えたので
STをメインにしたというだけのこと。優劣ではなく、自分のブームの話だからw(他人が口挟み笑)
837ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 10:07:00.25 ID:l1oGOoIE
ちがうんだ、この「おせえよ」は「待ってたぜ」という意味なんだ。
いらっしゃーい。
838ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 14:58:41.08 ID:kSo03ncs
まいどーーっw(吉本笑)
839ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 17:02:48.47 ID:n83Iy3Y6
ものすごい基本的な質問なのですが、音楽作るときって、STは単体で接続して録音して、
キーボードとかはオーディオIFに繋いで、PC上で音を合成するというのが一般的な手法になりますよね?
ギター→ST→オーディオIF(+ヘッドフォン)→PCという形だと遅延発生しますよね?
840ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 02:54:20.73 ID:gh9NNy0h
発生します。遅延の大きさはオーディオIFの性能によっても違ってくるかと思います。
我慢できない場合はDAWからの音とSTの音をアナログミキサーにつっこんでモニターしましょう。
841ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 09:10:43.93 ID:CZh0RQJq
録音なんだから、DAW側で調整すればすむ話じゃんw
842ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 21:19:58.17 ID:8N0/FqFF
stomplab音がダメだな。。
stのイメージが良かっただけに残念だ。
843ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 00:51:00.97 ID:1iDR6J+7
そりゃまったく別構造だもんw(くまもんのホッペ笑)
844ドレミファ名無シ:2013/11/01(金) 11:46:38.11 ID:QQyxIz9E
真空管はダテじゃないってことか?
まずは借りてみて正解だったw
845ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 11:51:59.15 ID:lF29yaTx
G5の真空管は伊達だったけどな、ズームくん^^
846ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 12:07:39.36 ID:1iDR6J+7
飯島ブースターは設計がまた別だからな。
あれにはメガネ君も反対したはず。基本G5ではボクもオフ派w(オフ会笑)
847ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 12:11:23.08 ID:lF29yaTx
>>846
んでG5の真空管が伊達だからってVOXも伊達だと思い込んで叩いちゃったんだよな、ズームくん^^
848ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 14:23:09.53 ID:ENGKWipZ
G5の真空管は釣り
849ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 17:25:51.23 ID:Qoe7ySyV
>>847
あんま虐めてやんなよ
朝鮮人は打たれ弱いんだぞ
850ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 18:22:38.88 ID:JeLUZko7
>>840>>841
どうもありがとうございます
USBミキサー調べてみたら3千円前後の品物もあるんですね
851ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 19:53:05.75 ID:1iDR6J+7
飯島トロニクスは社内でも反対意見が多かったみたいだからね。
まあ、次のフラッグシップではちゃんと社内一丸となって仕様を決めてほしいne(苦笑)
852ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 06:39:29.18 ID:7Z3/FDdB
stomplabが駄目って言ってる人はちゃんと設定してるのか?
他の豚愛も持ってるけど歪みは遜色ないと思うけどな。

stomplabのアルゴリズムは、現時点の他のマルチより最新のものになってる。
しかし、並び順が従来より少し変わってて判明しにくい。
(カテゴライズがhigain1,2とかcrunchになってるから)
海外サイトとかも使って調べればわかると思うけど、まとめた暫定モデル元おしえたろか?

ただし、良いレビューを各人、自分のブログとかでもいいから書いてくれ。
(このプリアンプはこんな反応がして良いとか再現性高いとか)
良い情報に発展させていきたい
853ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 08:21:34.12 ID:NdkLBp+w
KORGの社員さんお疲れ様です。
854ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 08:48:42.94 ID:7Z3/FDdB
>>853

社員じゃねえw
すまん書き方が悪かった
"良いレビュー"は、"正確なレビュー"だな。
別に批判的な事も書いてええんやで。

これはstomplabのプリ部移植で、空間とか他はパンドラとかAX3Gとあんまり変わりない。
じゃ、駄目なとこ書きます。(AX3Gとかパンドラと被るだろうけど)

・操作性。現場でサッと作れない。慣れればこなせるレベル。
・ジャンル-プリセット機能はいらんて人が多いと思う。(そのプリセットの、"ジャンルを選んで〜"みたいなスペースを別の機能に割り振れなかったのか)
・ディレイタイムが指定できない。タップも使えたら最高なのにね。
・S/Nが悪くないかな?筐体のサイズ上仕方ないのか。環境にもよるけどBOSSやzoomと比べてノイズは多いと思う。
・歪みペダル→アンプシミュが出来ない
・電池交換はネジじゃなくて蓋にしても良いんでは(これは好みかな)
・人によっては全体的にゲインが低めに感じるかも(実演する部には本当は十分あるけど。zoomやBOSSは、滅茶苦茶歪ませる事が出来るからそれよりは歪まないという意味で。)
・チューナーキャリブレーションを記憶して欲しい(442とか...440以外が定着してる現場もあるんだな)

デジタルな部分は筐体の大きさ関係ないと思うから、korgさんには頑張って欲しい。
855ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 10:08:23.25 ID:OI8tyDf7
stomplabとtonelabで同じ設定した比較音源うpしてくれたら、説得力あると思います
856ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 11:36:43.50 ID:5LC9ZBrd
tonelabのアンシミュ含めた歪は、散々書いてるが素晴らしいよ。
JC対策にはもってこいの逸品だわ。バルブトロニクス搭載で1万で出せるなら
コンプ・歪・EQに特化して、¥3980で出してくれればちょっとした革命になるかもしれん。
バルブトロニクス積んだアンプのダンブルシミュがとてもいい味出してたのに、
KORGの人はそこに自信持ってないのかね?できない空間系とかは捨ててええんやで。
857ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 11:55:57.20 ID:WA8zIX97
それ俺も思った
それで、まあもーちょいハイゲインが現代的なのも出せれば俺はメインにしてもいいくらいなんだけど
858ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 12:33:30.73 ID:CQlhgcjh
ゲインメインに使うと、空間系はどうしてる?
コンパクトそろえてるの?
859ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 12:53:12.62 ID:QmIg4LsJ
>>858
そうやで。
バッファ→コンプ→tonelab→フランジャー→コーラス→ディレイやな。
860ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 15:01:42.92 ID:enRv20rP
>854

ディレイタイムは細かく設定できるよ
できないのはフィードバック回数

アンシュミのモデリング元が知りたいわ
861ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 15:12:18.12 ID:XaXQJzxT
アンシュミ
862ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 15:43:03.94 ID:P4Lvlct9
そうだな、シュミの元ネタ知りたいよな
863ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 12:27:38.06 ID:USTiUfr1
voxのモデルの再現性はどうですか?
レベルを入れていった反応とか
本家なんでVOX目当てで買おうかなと。
実機と比較できた方いますか?
864ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 12:46:29.14 ID:0djmJSeH
>>863
まあそれなり
アマチュアのライブ程度なら許されるかな
865ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 13:36:06.89 ID:NS0cLUVB
>>863
出力先にもよるかな
アンプでもモニタースピーカーでも割と相性が激しい感じ
ヘッドフォンがやっぱ一番いい
866ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 14:01:04.81 ID:USTiUfr1
ありがとうございます。
なるほど、気になるのはプリ部の反応です。

特別VOXアンプのモデリングが優秀ってわけでもないんでしょうか?
高いにしろ低いにしろマーシャルとか他のモデリングも同じくらいの完成度って感じ?
867ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 14:18:20.20 ID:XXSAK8UU
>>866
モデリング自体そんな高度なもんじゃないと思うわ。
ただ何度も出てるがアンシミュが優秀。こっちも何か高度な技術が
使われてるわけではなさそなんだが、そこがイイというか。

ちなみに俺はVOX NT50持ってるがさすがにこの音は出せない。
NTシリーズがみんなが想像するVOXの音とは違ってるせいもあるが。

試奏できるならぜひJCに突っ込んでアンシミュいじりながらAC/DCのプリセット使ってみて。
全然AC/DCじゃないんだけど、スゲー使える音だから。
868ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 14:25:09.69 ID:0djmJSeH
>>867
アンシミュもモデリングな訳だが
869ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 19:47:48.28 ID:yEcyINMw
STなんかサクッとスタジオ行くのにはちょうどいいよね。小さいペダル付きの簡易マルチでは一番音いいと思うし。
870ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 20:10:59.68 ID:0djmJSeH
>>869
そうか?
ズームにゃ負けるぞ
871ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:09:26.94 ID:USTiUfr1
>>869-870

音がいい、悪いじゃなくてもう少し客観的な視点で会話して欲しい
872ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:22:12.18 ID:0djmJSeH
>>871
古臭いんだよね、音が
その上マルチ特有の細さも持ち合わせてる

=ただのショボイ音
873ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:29:10.35 ID:L5rjHt1d
st持ってたよ。
どのモデリングもジャリジャリチャリチャリ。
かなり癖あるね。
エングルかよってなる。
874ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:36:36.06 ID:QtrsIVyr
EXもSTも音は変わらないyと思っても大丈夫?
875ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 00:19:37.69 ID:UXLBgKF3
正直一昔前の音でしょ。
無印からSTに乗り換えたがPODHDにはもちろんZOOMのMS50Gにすら負けてると思う。
アンプライクな面で一世風靡したValvetronixも各社のモデリング精度の向上でアドバンテージがなくなったな。
ここのは肝心のモデリング部分がのっぺりと平板で嘘くさくい。
Valvetronixは温かみとかアナログライクな部分に繋がっているとは思うが、HDとかを体験した後では単に音を劣化させてるだけに感じる。
特に歪ませたときの角ばったギャリゴリした質感はかなり耳に付く。
876ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 01:01:27.75 ID:RlUviGDB
バルブトロニクスってぶっちゃけシミュの後ろにチューブプリ繋げるだけで
再現できるもんな・・。
877ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 01:15:56.30 ID:FLBc7Ci7
なかなか目的の音に近づけないねぇ。
目的の音がぼんやりしてると初心者にはこんなにも設定が難しい代物だとは。
878ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 01:23:52.59 ID:5BqAvuZi
>>877
VOXは特に難しいよ
出したい音を明確にしてそれに向けてどーしたら良いのかを考えないとならない
879ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 01:48:51.63 ID:FLBc7Ci7
>>878
一回納得した音も1日経ったら微妙ってなってしまう。。。
時間の許す限り弄繰り回したいねこれは。
880ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 01:59:12.34 ID:5BqAvuZi
>>879
耳休めるのも大事だよ
根詰めてやっても耳が麻痺してたら上手くいかないしね
最初のうちは操作と音作りのコツを掴む為に費やすもんだと思って割りきってやった方がいい
慣れてきて素早くイメージ通り操作出来るようになったら十分耳を休めた後に作り込んでいくと良いよ
881ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 02:11:01.40 ID:FLBc7Ci7
>>880
うれしいアドバイスありがとう。
他の機材だと1日2日使ったら音作りに慣れるんだけど
マルチエフェクターは初めてだから挫折しかけてたわ
がんばる
882ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 05:02:08.84 ID:EAfgewYV
アンプモデルによってトーンの利き方や操作が違うからそこに慣れないと音作りは難しい。
ヘッドホンで不満ある人は一度バンドでやってみ。印象変わるから。
883ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 09:52:42.20 ID:2F/iBGHN
ダイナコンプ追加で雰囲気が良くなる
884ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 17:44:11.78 ID:BYE2jlCv
前から要望送ってるけど、無印のアンシミュ部だけ切り出してコンパクトで出して欲しい
割と早急にマジで
885ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 18:23:42.01 ID:DNUfZ90r
無印でそんなもん売ってんのか…
886ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 19:42:35.85 ID:hnN+wk9m
>>884
ループして使え
887ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 02:25:15.06 ID:WEvV048Z
良品w
888ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 08:55:02.13 ID:QMlNf7Lo
>>886
だからでかすぎるんだって
889ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 09:28:44.65 ID:VRj6/93Y
無印良品のvoxモデリングはなかなかだからな
890ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 10:27:29.03 ID:leFYg+wL
コルグたん、無印とLEのエディター
Macの64bitOSでも使えるようにしておくれよ
5千円くらいまでなら出すからさ
891ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 11:25:13.87 ID:At+46Wu0
>>890
本体売ってないのにそんなもん出すわけがないだろ
それより新しいフラッグシップを出すべき
もう廉価合戦に付き合う必要ないって
892ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 19:12:37.97 ID:WEvV048Z
だな、アベノミクス効果でみんな必要なものには金をちゃんと払うようになってきてる。
フラッグシップ出すなら今でしょw(流行語大賞笑)
893ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 22:23:28.43 ID:Hq0Z9Jzk
KORGは主力=シンセて雰囲気だから、フラッグシップ考えてないような。
894ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 14:32:02.93 ID:QPpXP0UQ
来るかも、突然、ギターシンセが!!
895ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 23:21:58.88 ID:jj5BFMi/
バランス出力とステレオ出力をごっちゃにしてる人いませんかぁ?
896ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 06:42:59.54 ID:Xla14p4c
stomplabって空間系はステレオなのかなぁ

アンプのリターンにステレオで繋ごうと思ってるんだざ
897ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 09:32:06.67 ID:8GK2jC6u
STのアウトプット端子はステレオ/モノ兼用だよ。
モノラルプラグを差すと左チャンネルの音のみが出力されるから、ステレオ出力したほうが
本来の音になると考えるべきだろうね。
898ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 06:49:15.62 ID:Gt6QQh9H
VOXのマルチ買おうか迷ってるけど硬くない?
ZOOMはアンプに繋ぐと音がデジタル臭い&硬く使えなかった
メンバーに苦情を言われるほどに
ギター録音用のインターフェイスとしては良いんだけど
バイパスモードにした時にギターの原音がしっかり出るマルチが欲しいってのはワガママすぎ?
近けりゃいいんだけどアンプ直とあまりにも違いすぎて
コンパクトエフェクターみたいに高音キツくないアナログくさい音がいいけどVOXのマルチはどうかな?
マルチっていっても歪みはコンパクト使ってるからコーラス、リバーブ、ディレイさえあればいいんだけど
899ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 07:30:25.25 ID:RJpGG9vE
>>898
マルチじゃなくてアンプモデラーとおまけエフェクトって感じな
900ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 10:22:34.80 ID:+Kmi2Stb
>>898
そんなに気になるならコンパクトでスイッチャー使った方が良いよ
901ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 10:33:23.20 ID:QLmOSOP+
出た、歪みはお気に入りのコンパクトw(失笑)
そういう人は豚愛スレに来なくていいからw(呆れ笑)
902ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 10:43:42.21 ID:4aMSz5eq
豚愛はダイナコンプ追加で大化けしちゃう
もう止められない
903ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 10:48:19.81 ID:Dyto/Wyq
>>898
歪みに関してはVOX>ZOOMだけど空間系に関してはZOOM>VOXだぞ?音作り下手なんじゃね?
上でも言ってるけど豚愛はアンシミュに他のエフェクトがオマケでついてるようなもんだからZOOM以外ならLINE6のM9にしろよ
904ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:11:00.24 ID:EmswzJ/L
>>898
バイパスが〜とか言うけどバイパスで弾くことなんてほぼないだろ。
マルチだろうがコンパクトだろうが劣化するわ。

音が硬いとかそもそも音作りが下手なんだろ。
905ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:16:25.98 ID:+Kmi2Stb
>>904
だろうね
メンバーに苦情言われるくらいだからかなり音作りは絶望的なんだろうよ
906ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:51:03.00 ID:RJpGG9vE
まさかキャビネットシミュかけたままアンプぶっこんだ…とかないよね?
907ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 16:18:07.52 ID:QLmOSOP+
アハハハ! ディスるつもりがフルボッコにされてやがんのw(嘲笑)
908ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 23:52:04.59 ID:6pdoKbkx
フルボッコにされて1週間も黙ってやがんのww(失笑)
909ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 13:02:44.19 ID:azpctHTD
>899
>900
なるほど、ありがとう
>906
鳴らした時に自分も同じ事を思って確認したよ
アンプ設定とか他は今までどおりだったから違いが分かり易かった

>>908
なんか頑張ってるところ悪いんだけど、そんなにヒマじゃないのよ
どこの掲示板に書き込んだかちょっと忘れてたってのもあるけどw
ディスじゃなくて使った素直な感想ね
インターフェイスとしては良い性能って書いてるじゃない
悪い感想は認めたくないのかねこの子は

知り合いの所で旧VTシリーズの15wのアンプ弾いてみたけどアレと同じ感じならVOX ToneLab良いかもしれない
好みはあるだろうけど、どのモデリングを使ってもミドルあたりの音がしっかりしてる感じで自分は使いやすかった
ただあのペダルが要らないから迷う
910ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 13:05:42.85 ID:azpctHTD
追: 横にあるボリューム&ワウペダルみたいなやつのことね
911ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 13:10:35.26 ID:JfA3w/BM
>>909
コンパクトだからハイがキツくないとかマルチだからハイがキツいとか思ってる時点で駄目だよ
こんなとこで聞いてる暇があったら試奏して来た方がいいよマジで

あと、どーしても柔かめのふかふかした歪みが欲しいならPOD 2.0の中古探したら
912ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 13:55:16.75 ID:59bcXQuP
>>909
思ったよりまともな使い方出来てそうで安心した
ただ、ズームあかんってんならボックスも多分ダメよ

大人しくアン直かコンパクト
どうしてもフロアマルチってんならGTかPOD買いな
913ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 13:57:51.57 ID:59bcXQuP
>>911
確かにマルチはハイがチリチリする傾向は否めないだろ
大体のマルチは宅録でベストの音が出る設計のはずだから大音量にしたらそりゃアナログ機材のセオリー通りの使い方したら荒がでる

まあちょっと工夫すりゃ使える代物なのは間違いないけどそこはマルチ慣れしてるかしてないかの経験値だな
914ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 14:05:17.70 ID:2fhlFeeZ
要はろくに使いこなせてないくせに文句だけ言ってるってことだよなw(失笑)
915ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:20:29.71 ID:azpctHTD
>>911
>>912
>>913
そこまで決めつけてはいないよ
だからこそ試しに買ってみたんだけどさ
ダイレクトモードでラインやヘッドホンで聴いた時は予想以上で感動した
そうだね、もっとマルチをいじり倒してみたり他のもいろいろ試してみるよ
ありがとう

>>914
そうそう
でも感想なんてある程度使った感じとかそんなもんでしょ?
916ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 23:59:48.28 ID:cXHpkEKN
いや、そういう安易なレビューするやつが多過ぎるのがこの業界を腐らせている原因だと思うなw
あと、プリセットを次々切り替えながら有名曲のサワリだけドヤ顔で弾いていく動画を撮るやつw
マジでいらんわ、中途半端な心のこもってない演奏ww(嘲笑)
917ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 00:39:22.64 ID:Pc6gmtUK
>>916
頑張ってミスチルの音に似せるって動画もあったが
似てる似てない以前に、KORGのマルチってこんなもんかいて音になってた。
918ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 03:39:45.48 ID:8eZ6jNAc
もう、次から次へとサワリだけ弾いてくメドレー動画は禁止でいいよなw(総意笑)
919ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:44:46.36 ID:8eZ6jNAc
メドレー動画は、そいつの嗜好や手クセ、限界、人間性まですべて露呈されるからキモいよなw(醜悪笑)
920ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:55:00.63 ID:6ulj/YCG
うぜ
921ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 16:24:25.91 ID:8eZ6jNAc
だよな、メドレー動画野郎はうざいw
922ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:31:48.86 ID:1q4Biphi
「今回は新発売の◯◯というマルチを使ってメドレー動画を撮ってみました。というか、
これをやるためだけに◯◯を買ったようなものです。それでは聴いてください。」ww(こんな奴いた笑)
923ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 09:56:29.94 ID:k2yyTlh5
で、それやった後に本当に売却してそうな軽薄なノリの奴でしたw(失笑)
924ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 12:34:20.14 ID:hMGGIZpA
マルチでメドレー動画やってるのを見かけたら、このスレに貼ってくださいw(晒し笑)
925ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 20:42:19.64 ID:3N0CGvn8
926ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 00:04:56.96 ID:amj9fCl1
まさに有名曲のサワリっぽいパチフレーズばかり弾いてやがるなw
しかし、ドラムからピアノ、ベース、オルガンまで上手過ぎなのでこいつだけは許すわw(呆れ笑)
927ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 11:12:06.45 ID:rEsfYY3c
ズーム君はボックス君になったのか
早くポッドHD君にもなりなよ
音いいぜ!
928ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 16:15:13.97 ID:bY0JA4c0
>>927
ズームくん時代にコルグちゃんと喧嘩してるからボックスくん名のりたくても名のれないんだよ彼
929ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 01:18:51.08 ID:FC6soCx0
VOX好きだからって理由でtonelabが気になってて今日楽器屋で試そうと行ってみたんだが
時間が無かったのと店員がZOOMゴリ押しだったんでG3しか試せなかった
G3弾いた感想としてはちょっとハイがキツいなって感じたのと操作性は気に入ったって感じだったんだけど
できればここの人から客観的にG3とST比較してメリットデメリットを教えて欲しい

ちなみにほぼアンシミュ専用として利用するつもりで主にやるジャンルは
ブルースロックとかフュージョン、たまに最近の邦ロックなんか
VOXアンプのシミュはもちろんクランチくらいの歪みのシミュに期待してる
同じくらいの予算で買えるからって理由でG3と迷いはじめている俺がいる……

しばらく楽器屋いけないかもしれないしどっちか決定的な要素があればネットでポチってしまいたい
930ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 02:33:32.83 ID:VcX3RhbN
>>929
ST
メリット
・アンシミュが秀逸。
・コンプ、歪もまぁまぁ。
・何気にプレゼンスの効きがいい。
・G3より安い(俺は¥1万で買えた)
デメリット
・空間系がダメダメ。もうこの一言に尽きる

G3
メリット
・この価格帯でマルチとしての完成度は高い。
・視認性に優れている
・STよりちょっと小さい、軽い。
デメリット
・ZOOMの音しかしない(ハイがきついのはこのせいかと)
・使えないcubase LE付。なしにして価格をさげてほしかった。
931ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 21:17:46.75 ID:+xFpRHfp
>>930
レスありがとう
確かにZOOMはマルチエフェクターとしての使い勝手はかなりよかったな
でもアンシミュとして使うならVOXのほうが良いのかね
空間系がダメダメなのはちょっと気になるけどholy glailで満足してるからまあいいかな
もうちょっと悩むかもだけどtonelabにちょっと傾いてきたな……

ちなみにtonelabは宅録に関しての使い勝手はどうなの?
932ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 21:52:08.90 ID:VcX3RhbN
>>931
個人的な感覚が非常に大きいのでSTのメリットに書かなかったけど
STEREO感が実直。宅録してると気持ちいいんだよね。
ここの人がST愛に溢れるインプレ書いてるので参考にどうぞ。
http://junkguitarfactory.web.fc2.com/voxtonelabst.htm
933ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 10:19:04.40 ID:7PjFcC0p
VOX、ZOOM、それぞれ前の機種の話ですみませんが
LE、G2.1u を使ってみて、ラインの音はLEの方が自然に感じました。
934ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 19:49:57.09 ID:3eYEUS5Y
>>932
なるほどー
ブログ見たけどやはり空間系がネックか
でも歪みが良好なら自分の用途にはピッタリなのかも
>>933
レスどうも
やはりその辺はvalvetronixの強みなんですかねー

うーむポチってしまいたいよしポチろう
と思ったけど今EXも安いのねえ
EXのサイズはアンシミュとして使うなら不要?
それともあればやっぱり便利?
質問ばかりで申し訳ない……
935ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 22:35:32.67 ID:zNgGp8Wg
934だけどst買った
素直にこの値段でこのクオリティはすごいね
エフェクト類が貧弱なのは否定しようがないけど
アンプシミュにはG3みたいな変なクセもそれほど感じなくてすごく満足
パソコン使った録音はまだやってないけど簡単にできそうなのでチャレンジしてみたいな

あと、ベースマンのシミュをベースで使ったことある人がいたら感想聴いてみたい
936ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 20:32:55.79 ID:QJdDhvz0
ビックリマンチョコw
937ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 03:24:54.79 ID:w8prxGwy
StompLab IG ていうの安いよね
938ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 19:58:01.71 ID:W8XSO5w6
あれはパラメータいじれなさ過ぎw(大苦笑)
939ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 12:38:46.86 ID:4IjwsIsu
もう、すべてがどうでもいい、小さければすべてヨシ! という人が使うんじゃね?(苦笑)
940ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 14:56:40.66 ID:Heqa+cZ/
遅くなったけど、STOMP LABの元ネタリスト。
ソースは海外フォーラムや、最新のモデリングアンプのマニュアル。
だから信憑性は完全でもない。
で、これ見た人で当該機種を持ってる人には再現性とか反応を検証して欲しい。
c
1.) CLEAN / Dumble OD Special (Clean Channel)&#8232;2.) CLEAN / Roland JC120
3.) CLEAN / 3-Band EQ
4.) CLEAN / Polytone&#8232;
5.) CALI CLEAN / Fender Pro-Amp&#8232;6.) CALI CLEAN / 1957 Fender Twin
7.) CALI CLEAN / Fender Showman modded by Dumble
8.) VOX AC15 / VOX AC4&#8232;
941ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 14:58:11.04 ID:Heqa+cZ/
>>939好みもあるけどモデリング自体は、最新だし十分ライブやRECで使える歪み結構入ってると思うけど
C
1.) CALI CLEAN / Fender Deluxe Reverb
2.) US BLUES / 1959 Fender Tweed Bassman&#8232;
3.) US 2x12 / Fender Twin Reverb (Blackface)
4.) US 2x12 / Matchless DC30H


5.) VOX AC15 / Vox AC15 Top-Boost&#8232;6.) VOX AC15 / Vox AC15 (Overdrive Channel)&#8232;7.) VOX AC30 / Vox AC30 Top-Boost&#8232;8.) VOX AC30 / Vox AC30H2 Hand-Wired Heritage
9.) VOX AC30 / Oringinal Crunch (based on early AC30 w/ Celestion blue alnico)


G
1.) US BLUES / Bruno Cowtipper Pro II
2.) US BLUES / Trainwreck Express
3.) US BLUES / Mesa Mark I
4.) US 2x12 / Original Crunch
5.) US 2x12 / Mesa Heartbreaker (25th Aniv Mark I)

6.) UK ROCK / Marshall JTM45
7.) UK ROCK / Marshall JCM800
8.) UK ROCK / Marshall 50W Plexi&#8232;
9.) BOUTIQUE METAL / Dumble OD Special (Overdrive Channel)
942ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 15:01:46.88 ID:Heqa+cZ/
4.) US METAL / VHT Pitbullが一番好き。
ハイゲインだけど高音がすごく残ってジャキジャキもいける。
ただ実機はもっと幅広いし低音があってレンジも広い、こんなにジャキジャキしてないと思う。
ディフォルメされすぎなのか、似てないと思う。(似てる要素もあるが)
繋ぐ先によってはそのハイが潰れるけど

h
1.) VOX AC15 / Vox Night Train (Thick Channel)
2.) VOX AC30 / Vox AC30BM Brian May Signature
3.) UK ROCK / Cornford RK100 (Richie Kotzen)

4.) UK METAL / Marshall JCM2000
5.) UK METAL / Marshall JVM410H ‘07
6) UK METAL / Marshall JCM2555 Slash Signature
7.) UK METAL / 100WPlexi modded for Randy Rhoads

8.) US HIGH GAIN / Bogner Ecstasy&#8232;9.) US HIGH GAIN / Soldano SLO100&#8232;
943ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 15:06:22.07 ID:Heqa+cZ/
H
1.) US HIGH GAIN / Krank Krankenstein&#8232;
2.) US HIGH GAIN / Hughes and Kettner Triamp MKII1
3.) US METAL / Mesa Boogie Dual Rectifier
&#8232;4.) US METAL / VHT Pitbull
5.) US METAL / Peavey 5150
6.) US METAL / Metallica - amps used for St. Anger
7.) BOUTIQUE METAL / Diezel VH4
8.) BOUTIQUE METAL / Original (based on Carvin V3?)
9.) BOUTIQUE METAL / Randall Cyclone
944ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 15:10:10.21 ID:Heqa+cZ/
というわけで、お前らレポというか検証してみてくれw
youtubeの実機の動画とかみながら。。
キャビの組み合わせもあるからアレだけど。
この表への感想は、
「必ずしも合ってるかっていうと、うーん...だけど、いいたい事はわかるw」
って感じ。
ただ当たり前だけど実機より概ねレンジが狭い。デフォルメされた感じ。
でもそれは他のTonelabやマルチにも言える事で。
どうしてもデジタルのADDA通ってるからなあ。ギタリストはアナログ病
たまに歪みを絶賛してる人が居るけど
割り切って荷物軽いのが良くて、デフォルメされた歪みが使い易いと
感じる人はそうだろうね。
客は機材の大きさなんて気にしねえよ。
3ヶ月色々使った俺の感想でした
PRESENSE効かなかったりするモデルもあるから注意。
俺のお気に入りの4.) US METAL / VHT Pitbullとかそうだと思う。
945ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 16:37:42.00 ID:4IjwsIsu
デフォルメなのかディフォルメなのかはっきりしてくれよw(気になる笑)
946ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 22:21:53.25 ID:4IjwsIsu
VOXは気のきいたエディターソフトを出さないとダメだね。
947ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 03:29:45.47 ID:81b9xJal
STのライブラリファイルはテキストエディターでは開けないなあw(苦笑)
948ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 15:06:17.86 ID:81b9xJal
STのライブラリファイルの中身を見られるソフトって何かある?
949ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 15:34:27.61 ID:AXnZS9vn
EXにコーヒーぶち撒けちまった。

外側拭いた後、中を掃除するためにバラしたんだけど・・・
あのフットスイッチって、電気的なスイッチじゃなくて
単なる「バネが入った上下に動くボタン」だったんだね。
フットスイッチを押すと、フットスイッチの裏側で更にその下にある
スイッチが押される構造なんだね。

おかげでスイッチ交換とかナシのクリーニングだけで無事に復旧出来たよ。
モニタースピーカーのコーン紙が少し濡れちゃったけど、まぁ大したスピーカー
ではなさそうなのでコイツは目を瞑る事にする。
950ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 10:41:33.07 ID:pVP87/Br
ST使ってるんだけどアンプモデル一覧表作ってみた。
ネット情報だから性格かどうかは分からん

Excelファイルだけど欲しい人いたらどぞ。
http://up.cool-sound.net/src/cool41603.zip.html

こんな感じ(これはスクショだから荒いです)
http://up.cool-sound.net/src/cool41604.png
951ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 18:56:42.32 ID:H9FNKI7G
STはSTマークがついた「安全面について注意深く作られたおもちゃ」ですか?
952ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 11:23:17.52 ID:cDbTCOLA
EXってアンシミュ+内蔵の歪みエフェクターって可能?
フェンダー系のクリーン+ODみたいに
953ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 18:41:13.68 ID:axCUmnjc
>>952
出来るよ
ただし12種類入ってる特殊エフェクターはダメ
例、RATモデリングはダメ、OD-1モデリングはオーケー
みたいなカンジで
で、ぶっちゃけ使える歪みエフェクターは少ない
OD-1とかBD-2、TSやらケンタウルスなんかのブースターとしての名器が多いから、メインの歪み自体はやっぱアンプモデリングの方で作った方がいい
特殊エフェクターは全部ハイゲインなのばっかだから、これらと組み合わせることも難しい


そして俺も質問したいのだが、EXを歪みプリアンプ的感覚で使っているんだけどstomplabで代用は可能だろうか
サイズ的に小さくていいかな、と思っているのだが真空管ないから心配
ぶっちゃけ空間はあまり期待してない
954ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 12:00:54.35 ID:0o9iG3Is
>>953
ありがとう、追加されたスタンドアローンエフェクターは無理だったんだね
動画見まくったけど特殊エフェクターは偏ってたね、へヴィのとFUZZばっかりw


BD-2、TS、ケンタウルスなどのブースターとしての使用感はどうでしょうか?
特にBD-2は前からほしかったから似てると嬉しい
955ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 23:15:02.56 ID:ow0PnHV7
スタンド攻撃w
956ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 10:35:11.73 ID:VBCCwBhD
なあ、真空管て使って無い、ただの飾りだよね?
真空管は入っているが、LEDで光らせているだけなのが暴露された動画あったよね?
957ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 10:44:08.67 ID:OZZqj/ts
>>956
それなんの証明になってないから
真空管はそもそもそれほど光らないけど、光ってないと不安になる奴がいるからLEDで光らせてるだけ
958ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 10:55:56.68 ID:VBCCwBhD
>>957
ん?なんで証明にならないの?
それに真空管を抜いても音が出ていなかったっけ?
959ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 11:41:00.87 ID:B0YzxRSb
>>958
考えろ
960ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 11:49:48.96 ID:VBCCwBhD
>>959
なにを?
961ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 11:54:45.13 ID:BD2jNg9E
>>954
BD-2の使用感は悪くない
けど実物と比べたら少し音が張らないカンジがあるな
BD-2の音が漠然と欲しいなら満足する
しっかりと欲しいなら本物買うか安エフェクタースレでコピー探した方がいいかもね

個人的にはケンタウルスコピーにめっちゃお世話になってるわ
ヘヴィ過ぎてつぶれた音の多いアンプモデリングの数々も、これ入れるだけで音抜けが抜群
何より本物もコピーも高すぎるしな

TSはぶっちゃけよく分からんw
962ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 13:04:28.62 ID:27HGSbBq
考えるな
963ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 15:27:59.03 ID:ozapGhGM
へんなブースターつないでもあんまり変わらん。
一番効果あるのはアクティブPUだろw
964ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 17:36:19.23 ID:hhG1D9Xl
>>961
くわしくありがとうございます、使い方まで書いてもらってとても参考になりました
ダンブルアンプやケンタのコピーが安く手にできるのは嬉しいw

ペダル付きのフロアマルチ欲しくて色々調べてました
POD、GT、ME、ZOOM、 DigiTech、AX3000G 、ほか忘れた・・
ROCKTRONはよかったけどへヴィ寄りだし、ToneLab EXが1番音が生々しいと感じるんで
音切れがマシなことを祈ってこれにしようかなと思います
965ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 18:37:51.46 ID:ozapGhGM
音切れなんて、使い方しだいでは全く問題にもならないさw(豪快な笑)
966ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 19:28:26.13 ID:vXJJvvip
使えないマシンw(ガラクタ笑)
967ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 21:03:42.12 ID:ozapGhGM
音切れが問題になるくらい慌ただしくパッチを切り替えなくちゃいけない曲を
しかもライブでやる機会なんて、ほぼ無いに等しいだろww プロでもあるまいしww(現実的笑)
968ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 22:35:23.98 ID:oHv00fj9
>>960
マジレスするととりあえずログ読め
とくにこのスレの>>544以降のあたりを
969960:2014/02/05(水) 23:06:06.28 ID:2mCMrSsf
>>968
ありがとう。
真空管は使ってないと思い込んでいたわ・・・。
頑張って使いこなすよ。
970ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 19:01:01.23 ID:66JlCpct
真空管外したら増幅の足りない音しか鳴ってないみたいだがw(妥当笑)
971ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 17:25:32.47 ID:HQNzxGv0
ヤフオクで初代豚愛が落札されてたな、3180円でw(チョイキズ笑)
972ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 12:30:53.40 ID:E27Cnbdm
初代は別格にイイとか言う人いるけど、出力のレートも低いし、現実はどうなん?
973ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 13:17:50.29 ID:8s4Fgdj+
>>972
ヒント

糞耳
974ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 18:33:37.70 ID:M81bFOq1
DTMi板のXewton Music Studio2スレでも質問したのですが
回答を得られなかったのでこちらで質問させて下さい。

ipadを使ってギターの宅録をしたいのですが
VOX Tonlab STをオーディオ・インターフェースに使用できますでしょうか?
もし可能なのであればMusic Studioのアプリの購入を検討しています。

この疑問について詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
975ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 18:36:32.69 ID:GRHPQyJX
>>974
iPad持ってんならもっと安いインターフェイスあんだろ
あとgaragebandでええやん
976974:2014/02/11(火) 19:32:06.37 ID:M81bFOq1
質問の仕方が悪かったです。

宅録をしてみたいと思い、現在手元にTonlab STとipadがありまして、
ソフトを導入しようという段階でTonelab STが使えるかと疑問に思ったんです。

Garagebandはソフト側のアンシミュは使わずに録音できるんでしょうか?
Tonelabで作った音を録音したかったので。
977ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 19:41:19.69 ID:GRHPQyJX
>>976
音源をマイクにしたら出来るよ
978ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 09:48:33.28 ID:zisP4VWh
>>976
インターフェイスにstをぶっこむ形になる
979ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 10:43:13.79 ID:hAvOoLzt
EX音抜け悪いなぁ
これは俺のギターの問題なのかなぁ
980ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 12:14:05.16 ID:XgJMQDza
豚愛は全般に荒くガサツな音が持ち味だからw(苦笑)
それを生かす音づくりをしない時は、他社マルチを使ったほうが早いwww(妥当笑)
981ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 12:27:23.27 ID:hAvOoLzt
俺のギターを疑っちゃいけないな
どうもじゃりじゃりいってしまう
クリーン〜ODあたりはきれいな音なるんだけどなぁ
一番出したいディストーションの設定がいまいち上手くいかないわ
982ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 19:00:11.87 ID:zisP4VWh
>>979
EMG搭載のワーロック使ってた頃は俺も抜け悪い音しか出なかった

偶然VOXのギター買ったから試しに繋いでみたらすげーいい音作れるようになった
そっから宅録ではPODと豚愛で使い分けてるわ
983ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 20:11:21.77 ID:XgJMQDza
豚愛はジャリジャリがトレードマークだからしょうがないw(妥当笑)
984ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 22:28:09.63 ID:hAvOoLzt
>>982
ギターとの相性ってのもあるんだな
PODも買ってみるわありがとう!
985ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 02:53:55.47 ID:/2gF+qEK
>>984
あと、案外抜け悪そうな音の音量あげてローカットしたらいい音だったり
ハイゲインにするとローが癖あるから、ちょっとセッティング見直してみ
986974:2014/02/13(木) 08:49:37.63 ID:oqaeNzGs
>>978
別途インターフェイスが必要なのですね。
疑問が全て解決しました。どうもありがとうございました。
987ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 19:40:02.38 ID:sBH77DP1
謎はすべて解けた!
988ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 08:01:24.59 ID:6+TkvZNJ
無印最強伝説
989ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 21:29:48.72 ID:gTSHtZ/H
Tonelabの新機種まだかの
990ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 03:54:20.47 ID:6kycphPA
無印良品
991ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 12:46:29.35 ID:6x6CdyYj
>>989
次は本気で作ってもらいたいな
992ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 23:28:57.57 ID:b4h5SF/B
無印とjcの相性は異常
993ドレミファ名無シド
次は、せめてZOOMクラスの直観的操作性とPCエディターを用意してもらいたいne(必須笑)