【Squier】スクワイヤ13本目【By Fender】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
【Squier】スクワイヤ12本目【By Fender】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324136645/

Squier Japanサイト http://www.fender.jp/squier/
Squier USAサイト http://www.squierguitars.com/
2ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 23:38:47.93 ID:Hb0SHusv
過去スレ
【Squier】スクワイヤ11本目【By Fender】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310102095/
【Squier】スクワイヤ10本目【By Fender】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1297751458/
【Squier】スクワイヤ9本目【By Fender】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284555075/
【Squier】スクワイヤ8本目【By Fender】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260686270/
【Squier】スクワイア7本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251180795/l50
【Squier】スクワイア6本目【By Fender
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242525490/
【Squier】スクワイア5本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231469186/
【Squier】スクワイア4本目【By Fender】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218494754/
Squier Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198123490/
Squier Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182960720/
3ともや:2012/04/18(水) 23:41:27.31 ID:Dar6jXNK
まんめぇー!
4ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 00:00:11.27 ID:jOs6bLJ8
いちおつ
5ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 03:24:39.35 ID:tiQh36ps
Jマス月曜日、届くって
6ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 03:34:39.17 ID:HfOFcOSC
cvはそのうち本家からストップがかかる出来
買うなら急げよ?
7ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 11:45:16.34 ID:QqR5Gg9c
材がしょぼいから組み込みが良くてもストップかからんよ
8ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 12:45:12.50 ID:TKNY1Tpo
アルダーのヤツはやたら重いよな
軽いアルダーは中々回って来ないんだろうな
9ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 15:54:04.87 ID:VOTELnQz
1乙

CVテレ欲しいなぁ
10ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 13:01:12.79 ID:vyMQoSjw
VMジャガー・ジャズマス持ってる人に質問。
ブリッジってストラトみたいに微妙に浮いててチューニングがメンドクサイタイプ?
それともガッチリ固定されてて動かない?
あと音イカシテル?
11ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 15:39:55.23 ID:A0DT5PdO
ジャグマスターってどう? 近所にないから遠出しなきゃ確認できんのだが
12ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 18:01:23.14 ID:ysmZv5We
>>10
弦高調整するのにネジ緩めなきゃならない
バネも無いからガタガタ動いて面倒臭い
ブリッジ自体は三点止めでガッチリしてる
生音はなんかテレキャスぽい
13ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 19:19:10.19 ID:vyMQoSjw
>>12
情報サンクス!
ストラトみたいにバネ5つかってブッリジをボディにベタ付けできないとオラには厳しいなあ・・

14ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 19:25:27.45 ID:ysmZv5We
>>12
http://i.imgur.com/a7kLs.jpg
参考までにどぞ
15ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 21:12:56.79 ID:vyMQoSjw
>>14
おおブリッジこんな風になってるんだ。ブリッジの画像見当たらなかったらこれはありがたや!
六角ネジとは別にネジがあるのね
ブリッジ自体は3点でボディにガッチリ固定されてるけれど、、
弦を張るとブリッジの端っこの金属がある程度曲がってしまって(ストラトのブリッジみたいに)チューニングを合わせるのが面倒臭いって事だよね?



16ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 23:41:59.13 ID:ysmZv5We
>>15
ブリッジの端っこの金属の意味がわからん
ブリッジ自体は動かんぞ
サドルの調整が面倒臭いってこと
17ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 05:40:03.29 ID:vK/gO//j
>>15
L型になってる、ボールを突っ込む穴の部分が張力に負けて曲がる心配をしているのかな?
30年くらい使っても曲がらないから心配いらないよ。
ギターの弦程度の力なら、木材でも耐える。
18ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 08:59:37.01 ID:PbLDTyBQ
>>16
>>17
一番知りたかったとこがスッキリした!
>ボールを突っ込む穴の部分が張力に負けて曲がる心配をしているのかな?
ここが簡単に曲がる構造(仕様)になっててチューニングが合わせずらいのかと思ってたのよ
ぐへへ・・・ポチっ


19ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 04:33:01.68 ID:RxUOw3bI
Jマスシス欲しいなあ
サウンドハウスって良くないの?
20ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 06:24:46.03 ID:X4EhXdIt
>>19
安いから怪しいって思ったのか?w
国内最安値・保証もバッチリで国内の通販楽器店で一番売れてるんじゃね?
在庫あんまりないとこ以外、つっこみどころがない優良店だと思う
糞個体掴まされたら電話一本ですぐ交換してくれるから心配いらんぜ
買ったらレポよろりん!
21ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 08:44:41.27 ID:Dd0n1sDl
>>11
ジャグマスターいいっすよ。
買ってから少しの間、チューニングを
何回も繰り返したんだけど
それからはほとんどチューニングは狂ってないです。
(もちろんアームを使うと話は別ですが)
22ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 08:51:21.45 ID:6Pe8CEhb
>>21
ありがと。がんばって遠出してみる
23ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 14:16:09.83 ID:aYG+00ft
http://i.imgur.com/NHhyV.jpg
アセンブリ返してもらった
センター楽し過ぎワロタ
でもジャズマス的な音じゃないな
結構線の細い音
センターでリア全開、フロントのボリュームとトーン絞るとヤバい
なんかテレキャス的な音も楽しめる
ストラト+テレキャスって感じか
実はリアが結構使える
弾いててめちゃくちゃ楽しい
24ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 15:38:06.14 ID:mgFP1gcB
>>20
個人情報流出するようなクソでよく買えるな
25ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 16:02:31.04 ID:+YnOKQVj
本当だよなあんなとこでよく買えるわ
もしかしてキチガイ?
26ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 16:06:50.91 ID:yHYrW57z
お前らもうネットで買い物とか出来ないな
27ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 16:45:17.47 ID:mgFP1gcB
>>26
ネット通販でカード決済とかキチガイだろ。
28ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 16:57:08.96 ID:X4EhXdIt
>>24
>>25
情弱はお口チャック^^
29ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 20:36:44.85 ID:rRYocna5
ネット用にデビットカード作れよ
30ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 21:14:35.32 ID:mgFP1gcB
>>28
よう情弱。
ちょっとは検索ってことを覚えろや。
31ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 21:42:40.12 ID:X4EhXdIt
>>30
おやすみ情弱^^
前に進む努力もしようぜ
32ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 00:01:34.13 ID:A8feTWQj
自分の利用してるサイトを悪く言われたらそりゃ怒るだろ
ちゃんと謝れよ
33ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 00:37:02.53 ID:7aBr2hUd
これからの時代クレカ使わないとかw
棺桶に片足突っ込んだジジイか?
34ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 01:13:03.72 ID:Jb2bbJDx
自分は他の通販サイトではカード使うけどサウンドハウスは
元々発送速いわけでもないから振り込みにしてたんで難を逃れたな
35ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 19:20:12.94 ID:JfiJQucz
FSR cyclone(バスウッド)買ったど!!
36ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 19:46:50.97 ID:RZKAnf83
>>7
同感。デュオソニック気に入っているんだが、ネック材がいまいちなので
リペアショップに持ち込んで新規製作してもらおうか悩み中…。
バスウッドボディのほうは軽くて最高なんだが。
37ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 21:08:58.69 ID:JfiJQucz
レビュー投下 FSR CYCLONE
※本物のサイクロンがどういう音がするかとかどんなジャンルに合うとかは全く知りません。
※適当に持ってるギターと比較して書きます。あんまりギター詳しくありませんw

まず、軽さと小ささが予想以上でした。テレカス2の2/3くらいの重量でネックが短くて薄い。
ロングスケール以外のギターを弾くのは数年ぶりなので、テンションの低さにびっくりです。
握力弱い俺が小指一本でチョーキングできると思いませんでしたw
ロングスケールの標準的なテンションで弾き慣れている方がサイクロン弾いたら色々違和感あって変な感じだと思います。

チューニングはオクターブも完璧に合っててどのポジションで弾いても良い感じ。
リアPUのハムは,この価格帯で同じみの癖のない無難なトーン。
ローズ指板・バスウッド・ミディアムスケールという組み合わせのおかげで、カッティングのキレが良いです。
フロントのシングルコイルはキラキラしててちゃんとシングルコイルらしい音。
ハーフトーンは、フロントのジャリジャリ感とリアのローの太さが混ざって個人的には一番良いと思いました。

テレキャス・ストラトとスケールが1インチほど違うだけでサスティンの長さが全然違うのも新鮮です。
クリーンアルペジオはペナペナした音に聴こえますが、クランチ〜ディストーションではサスティンの短がさとっても良い感じ!
アタック音が相対的に強く聴こえるのためアルペジオやカッティングをした時にとてもクリアに聴こえます。

クラス的にはVintage Modifiedシリーズと同等といったところでしょうか。
PUやポッドを交換すればで面白い一本になりそうです。
38ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 06:04:09.73 ID:/kkhsuc3
Jマス 昨日 来ました

素敵過ぎます
39ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 13:22:44.38 ID:1Tqc69m+
>>38
Jマスのブリッジってトレモロアーム使わなかったらチューニングバッチリ?
40ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 14:17:24.05 ID:b3+jMTzk
スクワイヤのストラト、ネックが狭くて小さい手の自分には丁度いいんだが、パーツも小さいから市販のパーツだとサイズ合わないんだよね。

ブリッジサドルがイカれて、替えが売ってなくて、山野楽器の担当に問い合わせたら「1ヶ月くらいギター預かる」言われてガッカリ。

保証期間なんだからパーツだけ送ってくれればいいのに。マジで使えねー。
41ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 14:20:27.10 ID:b3+jMTzk
あと純正パーツは保証期間のみ交換、その後は金出しても売れないそうで、メーカーとしては長く使われたくない様子。
商売の理屈はわかるけど腹が立つ。

スクワイヤは使い捨てって了解した上で買いましょう。
42ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 14:23:01.58 ID:tBN40JOU
何の具体性もない情報でスクワイアを叩きたいだけって感じだね
43ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 14:56:01.62 ID:b3+jMTzk
具体性もないて。君の言う具体性て何?
きっちり書いてあるでしょ。
憶測じゃなく事実を。

ちなみに品名はスクワイヤのスタンダードストラトだよ。
44ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 15:10:45.47 ID:kmhtDSzx
>>40
10.5mm幅のサドルなら付くよ
アメスタやアメデラ用のネジがオフセットしてるやつは当然使えないけど
ゴトーのS21あたりなら3000円ちょっとで売ってる
45ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 15:14:56.99 ID:LAUqlHPO
マスシスモデルのピックガード買えたいんだけど、フェンダージャパン用のやつと互換性ある?
46ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 16:28:49.18 ID:b3+jMTzk
>>44
情報ありがとう。
助かります。
47ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 16:36:08.91 ID:b3+jMTzk
>>44
でもリペアショップで測ってもらったら、純正サドルは幅10.41だったんだよね。
ピッチのズレなんて皆あまり気にしないのかな?
48ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 17:34:56.45 ID:kmhtDSzx
>>47
スタンダードは狭いのかゴメンよ
心配ならこれだね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=972^PS800000^^
49ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 17:47:53.98 ID:lsNamPwv
>>45
usaのピックガードがピッタリだったよ
5038:2012/04/24(火) 20:38:21.96 ID:/kkhsuc3
>>39さん

バッチリです。ストラトより固い感じ。音屋のレビューに書いています
51ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 21:04:58.94 ID:lsNamPwv
メヒコもそうだけどトレモロまでの距離が短いとテンション強くなんのかね
52ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 21:47:50.34 ID:GtGVtFIP
>>41
有料でも売ってもらえないのか…
まぁ、よっぽど早く壊れるとかじゃなきゃ
アップグレードのチャンスだしなw

エピは永久保証ってユーザー登録あったから
スク買ったとき拍子抜けしたけど
永久に消耗品は含まれないから、あってないような気もする
どっちがいいんだろうね
53ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 22:22:47.07 ID:Fz1twgPv
>>45
ありがとう。
54ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 22:23:10.11 ID:Fz1twgPv
誤爆しました
55ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 05:12:47.12 ID:yEptdcrb
>>50
thx!!
56ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 12:55:45.89 ID:R+F7F7Hq
>>51
BUZZSTOPと同じ原理になってるから
テンションきつくなる 
よっぽど太い弦張らないと気にならないかも
5750:2012/04/25(水) 19:31:10.87 ID:llB4uPDE
>>50.56さん

普通のジャズマスと比べるとストラトより固い。ゲージが010〜046だから
でしょうか?。それ以外はピックアップもまだ若いが締まった音がします。
ただ、JMらしさは見た目だけで、別のギターと考えたほうがいいかも。です
58ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 20:53:27.38 ID:R+F7F7Hq
>>57
http://www.youtube.com/watch?v=VxLtZ6lLs5A
マスシス持ってないけど この音に近くない? 
59ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 14:55:17.27 ID:FO/pjqt6
>>58
いいギターだね
なんか海外産で安くてもいいギターって増えてるな
昔のグレコ、トーカイレベルには達した感じなのかな?
60ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 16:53:57.61 ID:toqrtjhg
V.Modified Jazz Bassって何ピースボディかわかりますか?
61ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 17:02:07.31 ID:xG7tQZu1
>>58 うーん、いいギターですね
テレ+P90って汎用レベルでいうと最強なのかもしれん、と思った。
62ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 17:50:33.90 ID:FO/pjqt6
>>61
俺もそう思う
逆に流行らないで欲しいわw
ついでにボディ軽くてピッチ安定してたら最高だなあ
6357:2012/04/27(金) 07:12:08.18 ID:l4LrSGYw
>>58さん
友達が買ったVintage Modified Tele Custom II Vintage Blondeこれが良く
似た音がします。ダンカンP90が載っていて、信じられない作りの良さです。
荒井直売レジェのJBが素晴らしい出来だったので、最近安いの購入していま
す。エリオスS305も10000円とは思えませんでした。
64ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:09:36.70 ID:Dy4sK229
>>58安ギターすげーって思ったけど
全然安ギターじゃないやん。

テレカスタム2ってこんな音出るのかい?
65ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:27:58.50 ID:FT8wAUdo
>>63

>>58には似てないの?
似てるんなら即買いなんだけどw
あとスクのマスキスの動画でいい音してるのある?
色々探してるんだけどオフィシャル以外はどれもイマイチなんだよね…
66ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 17:07:52.39 ID:DaVZmnWQ
>>64
テレキャスカスタムIIよりも、
Vintage Modifiedジャズマスターの方が近い音する。
テレキャスタースペシャルとかも気になるな。
67ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 17:37:53.89 ID:YrM49+VR
ショートスケールのジャガーベース届いた。
軽くてちゃちなんだが実に今風の音がよく鳴る。
クソ重くてブーブー音のEB3とはちがうわなぁ。
68ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 18:21:28.57 ID:VAJZj672
>>60
VMのジャズベってボディは3種類(バスウッド・Sメープル・アガチス)
あるけど、おれのSメープルは3ピースだった。
2ピースのも出回っている感じ。
でも、良く見ないと分からんレベルだったよ。
69ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 18:23:32.55 ID:VAJZj672
>>60
VMのジャズベってボディは3種類(バスウッド・Sメープル・アガチス)
あるけど、おれのSメープルは3ピースだった。
2ピースのも出回っている感じ。
でも、良く見ないと分からんレベルだったよ。
70ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 19:34:49.41 ID:R5MN1VVO
>>65
違う人だけどその動画よりかは硬い音がする
このタイトルの動画が自分が実機で出してる音に近い
Squier J. Mascis Jazzmaster- clean tones
あとP90搭載TeleCustomIIは高価格帯の物よりLowMidのノリが弱い気がする
けどだからって悪い音じゃない
純クリーンは物足りないけど、クランチはいい感じというかね
参考までにどぞ
71ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:46:17.03 ID:+whyyaLQ
>>69
4ピースボディだったんですよね・・・
72ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 15:22:02.53 ID:NMyZBClr
FSR Cyclone買ったから適当に弾いてつべにうpしてみた!
http://www.youtube.com/watch?v=yLBr7g-rItc
73ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 00:46:11.67 ID:htPSBF4y
>>72
乙〜
ありがとね!
7463:2012/04/29(日) 05:48:21.00 ID:t4c+VjlZ
>>70
スクワイヤ公式HPのJマスデモ音源ですよね。あの音です。ちょっと固めで
コシがあって、あまりサスティンが無いので空間系のエフェクト足している

みんなハートフルな対応が嬉しいし、スクワイアのコスパは素晴らしい!
75ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 23:42:52.05 ID:S1nhUbNC
メックスジャズマスは6弦のサスながいよ 
アルペジオ弾くとルートの音がなりっぱな


76ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 02:04:24.07 ID:bbaS2LR6
>>75
マスキスをどうにかMEXに近づけられないかな
どっちもジャズマスっぽくないよね
まずはピックアップと配線か
77ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 17:46:54.48 ID:CsAK1iyo
ピックアップ替えて、配線替えて、
ポット替えて、ブリッジ替えて、とかやってたら
最初からメキシコクラシックプレイヤー買えば
良かったんじゃないかって値段になりそうだな。
J.マスキスはピックアップ交換ぐらいで我慢しておこう。
7874:2012/05/01(火) 05:31:29.53 ID:a+lwk5jf
多分、AOMaticブリッジのせいでJMらしい音が出ないような気がしています。
別物と思って弾きこんで、それから考えます。とりあえず、見た目を可愛く
するため、白ボタンロッキングペグに交換を画策中です
79ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 16:01:52.15 ID:AErH7vLo
HEIWA GA ICHIBAN YADE
80ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:33:04.15 ID:K02UDMOM
ここのレスのほとんどは山野楽器の人間が書いてる気がする。

スクのネックってすぐ反らない?
買って半年だけど、もうトラスロッド限界だ
81ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:36:55.59 ID:cCkLSyP6
>>80
お前の管理が悪いだけ。
うちもスクワイアのギターは4本くらいあるけど、ネックが極端に反ったことも、ロッド限界まで使わないと調整できなかったこともない。
なんでもモノのせいにするのは止めようね。
82ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:38:57.54 ID:6g5mi9Cj
当たり前のごとくステマ
83ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:40:52.84 ID:0RIQBXey
この手の楽作スレでステマ指摘する奴は頭おかしい
84ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:41:10.39 ID:AErH7vLo
>>80
逆反りはないけどキツめのゲージ張ったら順反りはするかも
安ギターだしいちいち弦緩めずにスタンドにかけっぱなしにしてるからだろうけどな
ネックの反り以前にオクターブチューニングすら合わない固体が多すぎ
85ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 21:05:33.50 ID:U1me2dAK
>>80
確かにネックは弱い気がするが、安物は大体そんなカンジ。
まれにネジレるのもある(特にベース)。当たり外れもあるんだろうけど。
86ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 21:40:19.23 ID:K02UDMOM
できれば長く使いたいので、パーツ供給十分、ネックも反らない、かつリーズナブルなギターを次は買おうと思ってるんだけど、オススメある?
5〜7万くらいで。

フジゲンあたり?
87ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 21:44:50.45 ID:AErH7vLo
バッカチュ
88ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 21:46:28.49 ID:+arH64X1
>>86
メーカー名の話ならフジゲンとかアイバニーズ
ギターの話ならジャズマスターかなぁ
89ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 22:00:58.67 ID:K02UDMOM
ジャズマスってそんなしっかりしたギターなん?
よくブリッジが駄目って言われてない?
90ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 22:17:21.49 ID:X+ksMthw
常識的なゲージで弦高等セッティングしても別にネック反るとかないと思うけど
91ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 22:18:38.44 ID:X+ksMthw
てかもしかしてID:K02UDMOM=ID:b3+jMTzkかな?
92ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 22:25:13.92 ID:att/58qc
ブリッジが曲者だからこそパーツ供給充分みたいな?
93ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 22:56:20.78 ID:+arH64X1
>>92
いえす いいのいっぱい出てるし
プリセットが排除されたモデルもあるしね
94ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 01:02:11.01 ID:fkbfPCn1
>>80
スクワイアは20本以上買ったことあるけど、
トラスロッド限界に達するほど反った奴に当たった事無いなぁ。
ベースも基本的に使った後は弦緩めておくし。
一度だけネックのねじれたスーパーソニック
買ってくれとか言われたことはあるけどw
95ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 01:04:30.51 ID:4wRgcifG
20本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
業者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 03:48:47.88 ID:i4AC4Zy2
流石に20本は露骨だなw
97ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 03:53:43.13 ID:P8I+ZoFt
音家でスクワイヤのAffinityを安く入手するべきなのか?
+5000円しても楽器屋でスクワイヤのAffinityを購入するべきか・・・
バッカスのBST-250or350を買うべきか・・・
98ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 05:24:32.32 ID:ZnYJ1Lby
チラシの裏なのか・・・
意見を求めてるのか・・・
だったら所有本数と使用目的くらい書けよksと言うべきなのか?
99ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 07:25:30.24 ID:kMRMqxmP
所有本数→何本持っててもこれから買うギターは変わんないような
使用目的→ギターは弾くものじゃないのか

書く意味が謎過ぎワロリッシュ
100ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 07:56:42.49 ID:ZnYJ1Lby
初めて買うギターと10本目のギター、
練習用、ライヴでガシガシ使う用、レコーディング用
これらに全く差がないひとならそうでしょうね
101ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 07:58:57.83 ID:ci+rn4w6
98は、こういういう趣旨で聞いてるんだろ。

(1)所有本数
初めてのギターで何を買ったらいいのか分からない、どこで買ったらいいのかわからない(
サポートとか保証とかなんとか)という人なのか、
ギターは何本も持っていて、単に安いギターはどこで買うと良いのかを聞いている人なのか。
(2)使用目的
そのままつかうのか、改造のベースにするのか。


97は初心者と思われるので、通販よりも最寄りの楽器屋で買う事をお薦めします。
基本的に通販だと工場出荷の状態で送られてくるので、自分で調整しないといけないけど、
初心者では無理でしょ。
近くに楽器屋が無いとかで、どうしても通販で買わないと行けない場合は、出荷前に調整
してくれる店を選びましょう。サウンドハウスは調整はしてくれません。

AffinityもBST-250/350も似たようなものなので、どっちでもいいと思います。
102ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 10:09:39.65 ID:GrZ1Fxeg
>>97
個体差なんてどうでもいいやと思うなら通販でしょ。
何本か試奏して一番いいの選んで、ってこだわるなら5,000円差は高くないよ。

個人的には後者がオススメ。
美味しいところがデッドポイントだったりしたら嫌だし、メイプル指板なら木目だって
気になるし。
何本もある中から選んだ1本は愛着が出るよ。
103ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 10:27:48.09 ID:7PtrLpVj
そんな何本も置いてあるかね
御茶ノ水周っても中古含め同型同色は少ないよ
104ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 11:17:37.31 ID:Qfk9D2HI
まあ、楽器店でも多少は値下げに応じてくれるから聞いてみな
馴染みだったら意外と値引いてくれるし、大型ショップだったら気に入る掘り出し物に出逢えるかもしれないし
10597:2012/05/02(水) 20:53:12.65 ID:HkYbPRd8
(簡単なコードが弾ける程度の)ほぼ初心者です。変な文章ですみませんでした。
アドバイスありがとうございます。東京まで百数十キロの地方住まいです。
本日、楽器屋さんに行ってみました。大きな店ではありませんのでフェンダージャパンが中心の品ぞろえ。
有名メーカーの数十万円の高級機種がポツポツ。フォトジェニ、フェルナンデス、ブリッツ、バッカスのベースが低価格帯が少し。
スクワイヤーストラトのAffinityは置いてなくClassic Vibe Seriesのストラトが1本あり2割引き。後はFSRが4,5本。

お店のギターは特価を除いて定価の2割引きが基本とのことです。
ですので取り寄せてもらえばAffinityは22,680程度ということになると思います。(バッカスも実物ありませんでした)
メンテ・リペアなどを考えますとお店で買った方が良い気もしますが、
取り寄せ(=数本の中から選べない)なのであれば、試奏で選べない部分は通販と変わらないのかな?とも考えたり致します。

試奏するべし。とよく書かれてあるのでロクに弾けませんが、せっかく来たんだからと勇気出して
フェルナンデスのストラトとフェンダーのST-STDとST62-TXを試奏(触らせて)させて頂きました。
違いはよく解りませんでしたが、値段が頭をよぎるせいかST62-TXが弾きやすいように思いました。
音はフェルナンデス、ST-STD、ST62-TXの順にシャープ(アタック感というのかな?)な感じでST62-TXは暖かい音という感じでした。

ますますよく解らなくなってしまいました。(長文すみません)
106ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 21:14:45.86 ID:MjneywbX
気持ち悪いからきえてね^^
107ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 21:26:36.14 ID:Qfk9D2HI
>>105
何というか、すごいわかる
ほしい物が置いてなくて取り寄せ=試奏不可、個体差考慮して選べない、
なら通販と変わらんじゃまいか…と。

値段見た後に弾くと、高いやつほどいい音がする気がするんだよね
多分ブラインドしたらわからないんだろうけど
まあ、st62-txが良いような気がしたならお金貯めて買えばいいし、
今一ピンとこないなら色んな店周ればいいと思う

自分も近くの楽器店が両手で数えられるくらいしか在庫持ってないから結構遠征するよ
108ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 21:40:28.12 ID:ci+rn4w6
>>105
あなたの地元の店も、都心部の大型店にはかなわないでしょうが、そこそこの品揃えのようですね。
少し高いギターを弾いてしまうとそちらに惹かれてしまうとは思いますが、当初の予算からあまり
かけ離れた金額のものはやめておいたほうがいいと思います。上を見れば切りがないということで。
小物や弦などの消耗品にお金がかかることも考えて、無理の無い範囲で考えましょう。

SquierのClassic Vibeシリーズは低価格帯のギターの中ではしっかりした作りで人気のある機種です。
予算が許せば、Classic Vibeがいいかと思いますが、FSRでもいいでしょう。
もちろんAffinityシリーズを取り寄せてもらうのもありだと思います。
どれを買うにせよ、大抵の店なら通販とは違ってちゃんとセッティングしてから引き渡してもらえる
でしょうから、若干高めの価格も納得の行く範囲だと思います。
109ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 21:46:24.75 ID:C61I6YzG
>>107
さすがにST-STDとST62-TXは何もしらんでも違いはわかると
思う。ぱっと見でSTDのほうが安っちい。その見た目によって
音が違って聞こえるのは否定せんが。

このレベルだと、もう一度楽器屋行って、予算と好みが釣り合う
ものを選べば十分な気がする。通販はやめておいたほうが無難。
ゴミ掴まされた時にゴネるなり無理やり納得できそうなら良いけど。
110ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 21:48:02.67 ID:MjneywbX
なんだこれ凄く気持ち悪い
111ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 22:40:20.50 ID:xFo9bySp
安物アンプでテストするよりLine6とかアンシミュでヘッドホン越しに聴いたほうが細かい所まで分かる
112ドレミファ名無シド :2012/05/02(水) 23:30:58.83 ID:YdGm3dXH
ギターは一目ぼれに注意
11397:2012/05/02(水) 23:56:07.61 ID:HkYbPRd8
皆さんどうもありがとうございました。
敷居の高かった楽器屋さんに行くのも少し気楽になったので
GW利用して楽器屋さんを巡ってみていろんなギターを直にみて勉強します。(ハードオフの中古も・・・)
それでも初心者にはちょっと贅沢だと思いますがスクワイヤー中心に比較していきたいと思います。
114ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 00:55:29.90 ID:GlliD9Vz
デュオソニもう少し安けりゃなぁ
夏ボーまで待つか
115ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 01:11:22.15 ID:26C1EEGx
>>113
気に入ったギターに巡り会えるといいね
116ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 02:10:58.04 ID:YWVR4cys
>>113
音家でメキシコの安い奴買っとけ 間違いないぞ
117ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 07:54:04.37 ID:N13QyzfH
>>114
デュオソニックは生産終了じゃないっけ?
見つかるうちに買ったほうがいいよ!
いいギターだよ。
118ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 12:08:32.37 ID:kD7umraL
>>95
飽き性のコレクターなんでね。
今はスクワイア2本しか持ってない。
その代わりUSAが10本、
メキシコ3本、フェンジャパ2本ある。
あとギブソン2本にPRS2本。もう置く場所ない。
アンプいくつか売って場所確保せねば。
119ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 12:17:56.59 ID:QCzPgCKr
うp
120ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 17:33:15.88 ID:p6UHMTNV
飽き性つーか浪費癖だな
121ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:00:10.29 ID:kvcIDS4b
嫉妬w
122ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:37:16.03 ID:nle0KDRx
ジャックサマラートが良い音出しててワロタw
123ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 00:20:25.38 ID:6yCEQ+d9
初めて買ったギターがヘッポコ安物だからもう少しいいのが欲しいんだけど
店で試奏するとき恥ずかしいからもうちょっとうまくなってから買おうと思って
早半年。これくらい弾ければいいかと思う頃にはこのギターでいいやになって
そうな気がしてきた。
124ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 00:39:31.38 ID:bzmT6Fis
>>123
すごいわかる
もうちょっと上手くなってから試奏した方が違いがわかるんじゃないか?
→まだまだ試奏出来るレベルじゃないな、もっと上手くなってからにしよう
以下ループ

正に自分のことです。そして一向に上手くなった気がしない
125ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 02:00:58.30 ID:BJsgVEtf
>>123
ドヤ顔で常に爆音出しながら弾いてる奴はどんなにうまくても恥ずかしいぞ
確かにまったく弾けないのはアレだけどとりあえずなんか一曲弾ければぜんぜん気にしないぜ俺は
126ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 09:10:02.00 ID:6yCEQ+d9
>>125
ありがとう、目標曲を設定してその曲を弾けるようになったら買いに行くことにします!!

>>124
>そして一向に上手くなった気がしない
自分でも薄々思わないでもないんだけど言葉にしないで(><) 心がえぐれるw
127ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 10:22:16.06 ID:IIVSXW8s
楽器屋いくとたまにめっちゃ上手いおっちゃんが試奏してるよねw
俺はいつも「初心者です」って店員さんに先に言っておいて、
簡単なコードを繰り返し鳴らしまくったり弦一本ずつ押さえて音をじっくり確かめてるよ
たまに店員がドヤ顔で糞ギターとか薦めてくるけど、何も言い返さずに早弾きでアンサーしてる
トーンバランスとかピックアップの癖って早弾きじゃあんまりわからないけどねw
128ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 15:18:03.08 ID:dZ/GXcVQ
今日試奏してきたよ
ド下手だけど気にせず鳴らしてた
129ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 16:23:39.83 ID:T38BthLi
ってかまぁ誰も聞いてないだろ
知ってる曲弾いてたらちょっと気になるけどw
130ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 18:35:07.17 ID:l2BJe35i
初Squier買いました。VM Tele Custom II。

これって、片方のボリュームを0にしてピックアップセレクターをセンターにすると音が出ないのな。
J5やTrohmanモデルのテレでピックアップセレクターの位置にキルスイッチがあるのがよくわから
なかったけど、この機能を単独で実装してるのか。
131ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 20:41:31.73 ID:Gswf1X7u
>>130
おめ!

どの色ですか?私がJマス買った時、友達が買った。共に重いけど
立って弾いてもバランスが良いので、さほど重さは感じません。

悔しいほど、Jマスより断然、生音でもエフェクター通しても良い
ですね〜。これも欲しいです。
132ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 21:12:22.69 ID:CIo1PVeY
VM テレカス2はボディ軽く感じるね
133ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 21:46:33.18 ID:l2BJe35i
>>131
クリーム色のやつ(Vintage Blonde)です。
弾き方で結構音が変わるので、いろいろ試してみようと思ってます。

>>132
私の持ってるギターの中では重くもなく軽くもなくですね。
ちょうどいい感じで。
134ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 06:37:10.70 ID:Ce7W4VgV
>>133

適度にタイトでコシがありながらも粘りと太さもあって、良いピックアップ
に、それを支える強固なブリッジと木鳴りの良いボディ。こんな値段でイイ
んですか?というハイコスパですね。いいお買い物ですね!!!
135ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 09:30:49.32 ID:Fr1ym14M
VMテレカス2ってボディ全く鳴って無くない?
テレカス1もだけどアガチスのペラペッラの音しかしないんだが・・・
コスパは最高だけどな!!!11!!

136ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 09:46:26.78 ID:LHb6JLzE
>>135
サスティーンもあるしコードを弾くとボディがしっかり振動してるし、
他のギターに比べてTC2が特に鳴ってないということは無いですね。

普通のシングルコイルのテレキャスターとは違うゴリゴリした音なの
で、そのあたりからボディが鳴ってないような印象を受けるのかも。
137ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 10:06:54.55 ID:WBjfePZj
テレカスって裏通し?
138ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 11:27:05.60 ID:Fr1ym14M
>>136
いやボディが振動してんのとボディの鳴るって意味違うから
知ったかで的外れな事書くなよアホ
139ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 11:30:55.09 ID:LHb6JLzE
>>137
うん、裏通し。

賢い >>138 がボディ鳴りの説明をしてくれるようです。
140ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 12:53:34.61 ID:yK9uSwBl
おお、ボディー鳴り解説wktk

では>>138さんどぞー
141ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 13:06:27.12 ID:er3pjPy2
>>138 はい、ダンマリ入りましたー
お前は知ったかどころか雰囲気だけの木偶野郎だな
142ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 14:58:36.23 ID:CkYHjf/Z
ボディ鳴りよりも、弾いたときにネックにガツンと伝わってくるものがあるのが好きだな。

デタッチャブルの場合は特に、組み次第でボディへの振動の伝わり方って全く違うものになったりするし。
143ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 15:20:19.66 ID:EZEY3tq/
安ギターは特にボディがボワ付く嫌な鳴りのことが多いし
ネックに芯のある響きが感じられるギターのほうが好きだな
14497:2012/05/05(土) 16:14:53.31 ID:k0L8fCKL
予算オーバーでしたが試奏してとても気に入ってしまったので
Classic Vibe Stratocaster R '50s を連れて帰ってきました

皆様の末席にでも座らせてください。よろしくお願い致します(;´Д`)
145ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 18:01:37.18 ID:fnY3tmNn
>>144
おめ! 同じギターですよいらっしゃい!

で、ちょっと質問。
付属の六角レンチじゃトラスロッドの穴と合わないですよね?
146ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 19:04:29.84 ID:PeXnv4Ak
イケベで買ったVMテレカスはトラスロッド用のレンチ、合わなかった
ブリッジの芋ネジ用のはネジがなめたぜ
147ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 19:42:03.56 ID:LHb6JLzE
>>144
納得のいくものが買えてよかったですね。
148133:2012/05/05(土) 20:16:19.85 ID:rhskdOe6
>>144
フェンダーも裸足で逃げるくらいの作りの良さですね。やっぱりストラトは
王道です。クリスピーな音・・・ためいき出ます

Jマス。やっと鳴ってきました。まだジャンボフレットに慣れませんが
14997:2012/05/05(土) 21:42:57.01 ID:k0L8fCKL
>>145
付属の5mmで合いました。計測および手持ちレンチので5mmと同サイズであることも確認しました。
(最初トラスロッドなんて触るの初めてなのでおっかなびっくりでしたが・・・ネックの穴が明るい場所でやりました)
お手元のレンチをご確認ください。
>>147
はい、大満足です。

>>148
少しお高いギター達に負けない音がするなぁ・・・と購入しました。

さぁ、練習続けなけきゃ(マルチエフェクターで遊んでしまって一向に進まない。。。)
150ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 23:20:53.42 ID:PXChaVNh
CV TELE 50
CV TELE CUSTOM
CV STRAT 60
VM JAZZ BASS 70 NAT
151ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 23:48:24.05 ID:WBjfePZj
お前らはどれが欲しい?
http://i.imgur.com/RqrVT.jpg
152ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 23:56:01.18 ID:MvJxXdGy
ストラトはボディの空洞で生音がよく鳴るw
153ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:36:06.36 ID:j6ZI2hwv
本音はMEXのクラシックプレイヤーが欲しいけどお金が無いので
MEXのBLACKTOP(5万円台)とマスキス(4万円台)で迷ってます

マスキスオーナーの方、マスキス最高だぜ!と思えるような洗脳をしてください
初心者ではありません、過去にメジャーでバリバリツアー人生歩んでました、30代リーマン
新たな音楽人生の1本目にしたいと思ってます
154ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:53:39.90 ID:G6bLr7vK
余計な一文があったのでスルーさせていただきまs
155ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 02:19:20.80 ID:j6ZI2hwv
>>154
残念です、メジャー云々のことかな?
イニシャル4桁レベルのさえないバンドマンだったけど嘘じゃないですよ
初心者ではなく長期ブランク後の1本にしたいという意味で書いたんですけどね
156ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 02:30:58.20 ID:6QpkNVEv
ならなおさら好きなもん買えとしか言えないんだけどなw
仕様も見た目も違うしブランクあっても弾けばわかるじゃん
157ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 03:52:59.23 ID:rK8zW3Hn
>>149
俺も同じの持ってるよ。
とてもいいギターだよね。
158ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 04:23:34.88 ID:PkjzCQyY
>>153
在庫希少なので、お早めに。どうしてもTOM様ブリッジのため、右手をミュ
ートしながら弾いていると、レスポールみたいな触り心地です。アームは
ストラトより固いけど、コーラス的にかかります。一般のJMらしさはあり
ませんが、実戦的にどのジャンルでもこなせそうです。

シングルも太くはありませんが、硬質でクリスタルな音ですので、エフェ
クターのかかりも良いですし、クリアトーンは澄み切っています。アンプ
で歪ませても使えるので、ストラト的に使えると思います。塗装も仕上げ
も、傷ひとつなく、滑らかです。音屋のHPにも書いています。是非!
159ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 13:31:54.65 ID:G6bLr7vK
by Squier広報
160ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 16:02:43.81 ID:6QpkNVEv
押入れから昔のストラト出てきた
SQSってやつだったと思う
ペグはガタガタでブリッジも駄目っぽいしフロントしか音出ない
不思議とチューニングは安定してるんだけどなw
オク出す手間考えたら捨てたほうが良いかな?
161ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 17:55:05.88 ID:+a72b5SX
>>160
SQ5って検索したけど、これか。
http://www.yk.rim.or.jp/~fits/inst/squier/
http://auction.item.rakuten.co.jp/11027495/a/10000299/

壊れててもオークションで数千円にはなりそう。
手間賃にもならないという気もするけど、捨てるのは勿体ないなあ。
ゴミの日が晴れてたら拾って再利用するやつもいるだろうけど、
雨だったら使えなくなるしな。
162ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 17:57:18.86 ID:+a72b5SX
あ、SQ5じゃなくてSQ'S'か。検索する時には間違えてなかったのに。
163ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 21:47:50.53 ID:ml/sz+gt
2kか3kなら買う
164148:2012/05/06(日) 21:54:35.98 ID:gosQUys1
30年あまり色んなギターに手を出しては、最後に戻るのはストラトなんです
そこで、最後にスクワイヤのを1本買いたい。ここを見てそう決めました
165ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 22:24:51.16 ID:Kf8hlFiZ
おっと!
素晴らしい選択!
俺は最後のギターはテレキャスって決めてる。
だからまだ一回もテレは買ってないんだよ。
まだもうちょっといろいろ買いあさるぜ。
一番最近買ったのはVM70ストラトw
166ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 22:31:16.40 ID:3v67v7/s
>>164
通はフェンダーCSのストラトに、アフターサービスのSquierロゴを貼る。
167ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 23:20:45.17 ID:ATKCTodm
おれ銀蝿のシール貼ってる。普通のUSAストラトだけど。
168ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 00:34:49.27 ID:CNY/uhm7
squierのロゴって売ってんのか?
教えてくれ
169ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 16:06:30.52 ID:o45zl6h+
>>161
数千円で売っても梱包材とかの金もあるしな
やっぱ捨てるわ
最初のギターで多少思い入れもあるけど直したら本体価格余裕で超えるし
わざわざありがとう
170ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 16:25:47.11 ID:L4apw6xh
やっぱり修理代より安いギターって手放すことになりがちだよね…
お高いギターが一生モノっていうのは、大事に修理し続けるからなのかなと思い始めた今日この頃
171ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 17:16:27.70 ID:z26rfRnN
PU断線さえしてなければ余裕で直せるだろうけども
172ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 17:53:51.16 ID:DGuEJALF
安いギターで保存が悪いと最悪だよ。
ま、使ってナンボかな
173ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:09:17.51 ID:uyCRes74
>>169
多少場所とるけど、初めてのギターならとって置いたら?

自分は初めてのギターが、モーリスの安いフォークギターだったけど、取って置けば良かったなぁ、とかたまに思うよ。

初めてのエレキギターは、取ってある。
174ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:10:26.00 ID:jHbF/IpX
安ギター使ってるヤツは扱い方分かってないのが多いから
中古もネックがどうにもならない状態になってたりする
まあ元々の木もイマイチなんだろうけど
175ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 21:02:11.97 ID:6nrVtqBM
高田延彦の出て来いや!のニュアンスで「スクワイヤ!」って言ったら
店員さんと仲良くなれたのでオススメ。
176ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 21:22:31.99 ID:L4apw6xh
>>175
ちょっと想像してしまったww
177ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:25:48.30 ID:BzVz+LwW
スクワイヤももう13本目か
178264:2012/05/07(月) 23:54:50.19 ID:FPBCs9Oz
>>175
thanx
179ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 00:10:38.42 ID:ddsXpDxA
>>173
同じく初めてのギターはモーリスの安いやつ。今でもカピカピになってるが手元にあるが・・・

滅多に弾かない。
180ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 01:11:30.25 ID:bLsIUQQ4
JMジャズマスのトレモロユニットをFenderのと交換したいんだけどした人いる?
USAとジャパンどっちを買えばいいのか。
181323:2012/05/08(火) 01:12:59.00 ID:Psy6NNHH
やっぱりダンカンピックアップのストラトって、いい音なんでしょうか?
182ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 01:35:14.64 ID:4ZxP2MS2
>>180
usa
183ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 01:36:24.94 ID:YoqLz8Vx
>>181
なんか知恵遅れみたいな質問だな
見てて悲しくなってくる
184ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 07:48:59.37 ID:bLsIUQQ4
>>182

ありがと!
185ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 11:17:53.62 ID:TQohyCkv
>>181
確かにスクには多いよね。使っているひと教えてあげて!
(ストラト以外のダンカンピックアップでも)
186ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 12:48:10.12 ID:Cei6xxde
>>183
ありがと!
187ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 12:49:47.37 ID:0T9laETT
なんでも金で解決するな
188ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 14:05:20.50 ID:3R/h0FMm
ダンカンとノーマルのPUの違いって何??
189ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 14:28:23.94 ID:c1Yg7g9D
ノーマルがどれを差すかわからん 
190ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 14:40:01.27 ID:g0x5X2wt
ID:Psy6NNHH
ID:TQohyCkv
ID:3R/h0FMm
バレバレの同一人物w糞わろちw
191ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 14:48:04.91 ID:SUwS/rmt
スタバとドトールのミルクティーどう違うの
みたいな質問してる奴は初心者スレ逝けよもう(´・ω・`)
192ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 19:00:56.81 ID:9jWHxEbg
イケベでJagmasterが安いな
持っている人どんな感じ?
193ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 19:22:27.79 ID:4ZxP2MS2
>>192
ロングスケールのやつはかなりいい
194ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 20:59:55.22 ID:3R/h0FMm
俺は耳だけでPUの銘柄の当て出来んよ。
出来るヤツ出て来いよ

>>190
しかも、同一人物じゃないけど
195ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 21:12:02.83 ID:4ZxP2MS2
ノーマルpuって何を指してノーマルって言ってんのかわからん
それ以外のピックアップって意味で言ってんの?
196ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 21:13:01.49 ID:AmjbTlAx
>>193
ロングスケールのジャグマスターなんてあるの!?
197ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 21:54:50.15 ID:g0x5X2wt
>>194
コミュ障っぽいのが明らかに共通してるし
他人ならいちいちそんなレスしないよ
どんだけマヌケなのお前w
198ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 22:24:45.50 ID:RmiIU/aH
>>195
純正だろどう考えても
さすがに読み取る能力低すぎ
199ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 22:30:28.41 ID:B6SxjjIa
>>195
同じIDとは思えない発言だな
200ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 22:32:26.10 ID:4ZxP2MS2
>>196
あるよー
一応二種類持ってた
日本製vistaのバスウッドで22fショートスケール
中国製のアルダーで21fロングスケール
3シングルのと2ハムの
因みにロングスケールのは弁当箱だけどvistaより良い感じだった
改造用にバラしちゃったけど
201ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 23:30:55.37 ID:up2Vncj1
俺は逆にあのロングスケールのジャグマスは嫌いだった・・・

今はちょっと前のVMジャグマス(ショートスケール)使ってるけど、悪くない。
スケールにさえ馴染めればね。
202ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 07:32:00.19 ID:0B1IkLv4
>>200
昔はあったんですね、勉強になりました。どうもありがとう。
203ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 08:44:38.98 ID:/pYFRgRm
フレットレスベースどう?
204ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 09:10:59.16 ID:BI1W/X+e
>>203
銅じゃないよ?
205ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 10:10:34.72 ID:IuLEGUHu
スクワイアーのストラトにジャズブルースようの11より太い弦はってもこわれないかな?
ネックはよわそうなのでいまはライトゲージはってるけど。
206ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 10:33:55.50 ID:qJFxc9q2
11-50くらいなら問題ない
順反りし勝ちなネックなら別だが
207ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 11:41:09.50 ID:UjSnV8HB
>>190
>>197
こいつバカ?
208ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 14:09:37.69 ID:gWvPIlqK
>>207
おめえだよバーカ
209ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 19:57:24.77 ID:itBcnVaz
物の分別があって、心温まる常識人が多いスレなのに、最近
何か残念
210ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 20:19:40.55 ID:VFf3dMCc
>>209
えっ?
211ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 20:33:16.18 ID:infnYcTn
前からなりすましのステマだらけだったやん
212ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 12:04:10.86 ID:3VglbXYd
affinityテレとVCテレならどちらがコスパ高い?音屋で買うつもり。
ちなベーシストでギターは初心者
213ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 15:08:12.58 ID:cvT4G0kH
コストパフォーマンス(CP)は次の式で表す事ができる。

CP = Performance / Cost。

Costは購入価格そのものであるが、Performanceとは何を持ってするのか。
これがおにぎり製造機の話であれば、おにぎりの生産個数としてもいいだろう。
しかし、楽器の場合は、耐用期間、あるいは音質?音質が2倍いいとかあるのか?

そう考えると、コスパとか考えること自体が無駄なので、好きな方を買ったら
いいと思うよ。
214ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 16:28:32.09 ID:322krTE1
>>212
良いパーツ使ってて音がいいのはClassic Vibe。
Affinityはお金のない初心者向け。
215ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 16:43:37.12 ID:DM2fLQZR
>>212
Affinityは弦が裏通しじゃないからテレキャスらしい音は期待出来ないよ
Standard以上を選んだ方がいいね
216ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 16:48:49.96 ID:D6wIV7L6
FSR cyclone買ったがフレットの端が尖り過ぎてて痛いでござる
音はいいけどフェンジャパのストラトと比べるとやっぱ値段相応だなと思ふ
見た目が気に入って買ったから大方満足でござる
217ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 17:07:07.17 ID:322krTE1
>>216
精密ヤスリ買ってきて自分でエッジ処理。
218ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 17:13:11.33 ID:3VglbXYd
みんなサンクス。
affinityだと納期三ヶ月待ちみたいだしCVにするわ。
219ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 17:16:32.70 ID:LBPA2DCy
デュオソニックいこうと思うんだがどうなん?
220ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 17:19:39.19 ID:3VglbXYd
cvテレのボディのパイン材ってなんだ聞いたこと無いぞ。アルダーアッシュよりええの?
221ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 18:14:47.48 ID:322krTE1
>>220
プロトタイプのテレキャスでパイン(松)が使われてたから、
伝統あると言えばある感じ。
USAのパインテレキャスは高いからCV買うって人はいるよ。
222ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 18:58:15.40 ID:p1fIc/Nm
>>215
ジミーペイジがヤードバーズや
初期のツェッペリンで使ってた
派手なテレキャスは、裏通しも出来るのに、
トップローディングで使ってた。
223ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 19:02:45.80 ID:01MpNjeN
皆が言うほどフレットの処理が出来てないギターなんてのに当たったことがないよ。
実際見てみたいもんだ。
224ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 19:09:00.27 ID:3VglbXYd
>>221
へ〜、パイン材ってはじめて聞いたわ。
でもアルダーとかの木目のほうが好きだから悩むなぁ。
225ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 19:11:27.16 ID:RSmM3aux
フレットのTのI部分が爪で引っ掛かるくらいでてる奴なら持ってる
最初違和感あるけど弾くとそんなに気にならないよ
226ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 20:15:42.37 ID:trD8Td8s
テレキャスのトップローディングだから〜
とか
裏通しだから〜
とかよく見るけど両方試してみろ
どっちかの音を好きになったとしても片方の方が絶対に良い音とか有りえない
227ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 20:18:35.17 ID:Q42cZKAK
>>226
うむ。それに、どっちもフェンダーの規格なのに、
片方だけが「テレの音じゃない」とか、キチガイ沙汰にしか聞こえんわ。
228ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 20:26:19.39 ID:DM2fLQZR
音は各自の好みだけど、裏通しが出来た方が良いだろ
229ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 21:05:46.29 ID:8OyA6QSo
すぐ他人をキチガイ扱いする奴はキチガイ
仲良くやれ
230ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 21:37:35.73 ID:BemadsyS
>>229
前半が余計。
お前自身が一番のキチガイということになるぞw
231ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 21:57:16.00 ID:IbG/82oQ
いや、俺もキチガイでは負けてないぜ
232ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 22:09:49.51 ID:0sRcjgz2
サイクロンはどうしてリアPUがハムバッカーなんだろう
これシングルコイルにしてくれたらかなり評価の高いギターになったんじゃね?
233ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 22:21:21.18 ID:RUe66loU
リアハムのほうがターゲットにしてる用途では
汎用性高いと思うけど
234ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 22:23:55.24 ID:dWNHnFt7
それムスタングじゃねえの?
スケール違うんだっけ
235ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 22:36:41.75 ID:0sRcjgz2
>>233
汎用性は高いけどシングルと音量差ありすぎだしなんだかなん・・・

>>234
そうそうスケールが違う
クラシックバイブムスタングたんはシングル2発だったと思う
ちなみに俺がいってるサイクロンは現行のバスウッド・ローズ・SHのやつ」

ミディアムスケール以下・ローズ指・シングル2発の条件を満たしてるスクワイヤのギターってムスタングしかないよね?



236ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 22:38:02.78 ID:i6i6Tzbt
ジェーマス来た〜!

初めてスクワイヤ購入したけど、何気にいいじゃん。ずっとストラト
だったからボディがデカっ!。でも、ストラトと違った音で、甘めの
トーンも作れるので、今日は眠れそうにありません
237ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 22:39:31.10 ID:RUe66loU
ミディアムスケールのストラト・テレキャスとかジャズベ・プレベを
ラインナップしたらいいのにね
国内向け零細ブランドのフェンジャパなんて一切無視で
238ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 22:55:41.50 ID:STBDvAr3
なんかここにもおバカ丸出し小僧がいるなw
239ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 23:22:47.46 ID:kAKp90NJ
>>212
俺も初ギターにSquier FSR cycloneをかいました。

インドネシア製のYAMAHA PACIFICA の311や611が1S1Hで良かったのですが、
初心者には少し値段が高い。

インドネシア製1S1HのSquier FSR cycloneが安かったのでポチりましたた。
240ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 00:08:26.99 ID:zErOMjD4
>>237
俺も何故かフェンジャパには全く惹かれないわw
メキシコはおもしろいギター出してくれるからたまに買うけど
241ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 00:53:42.90 ID:ZXnVVshe
アコギだったら中国製もいいんだけど、
エレキが中国製では、弾いた気分がロックンロールにならない。

だからエレキは、インドネシア製を買いたかった。

Squierらしく荒削りだけど、インドネシア製エレキはよい音がするよ。
242ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 00:54:19.98 ID:OzCV+vY/
ああ、俺もフェンジャパ嫌いだわ
そもそも何であるのか謎、市場から消えて欲しい・・・
243ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 01:02:06.32 ID:HaaQ9PdP
少なくともフェンジャパのレギュラーラインはメキシコとスクワイアに
挟まれて歴史的役割はもう終えたとおもう
レアモデルのリイシューみたいなスポット企画がたまに目を惹く程度
244ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 01:12:42.56 ID:DOWf9qai
フェンジャパは値上げしてから買う意義なくなったな
245ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 01:20:49.98 ID:8kHON3AN
結構昔は面白いの出してたんだけどね、フェンジャパ。
今はなんだかなー。
246ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 01:48:47.33 ID:H2ueuyUy
>>218
>>239

CVのテレキャス凄くカッコイイ。FSRサイクロンもクール。スクワイヤ
って、素晴らしいね
247ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 02:19:45.08 ID:fx7L3ds3
>>243
同意
ついでにUSのレギュラーラインももう必要ないかと…
本末転倒な話だけどw

カスタムショップ、メックス、スクで充分なんじゃないのかな?
スクがJAPAN並みに、MEXがUS並みに成長してしまったんだろうな
248ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 02:44:25.31 ID:2PgKrGOl
フェンダーのロゴに見とれてウロウロしてたんだが
遊びでCV試奏して、思わず速攻買いしてしまったよ(汗
249ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 05:11:55.19 ID:5CeiFLsz
>>247
Japan要らないのは同意だけどMexがUSAに匹敵するくらい成長したなんてそんなことは有り得ない
250ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 07:31:35.84 ID:8ufJXvio
>>249
まあ客観的にみてメヒコは廉価版としては質がいいってだけで、USAどころかフェンジャパより質は下だな。
そのフェンジャパは上位機種がUSAのレギュラー並だから、ならUSA買うわってなっちまう。
251ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 07:36:47.51 ID:J/MvygDp
質は高くなくても、ラインアップの中で適切な差別化がされてて、
しかも同価格帯の中では納得いく品質であれば、それでいい。
その点で、Mexやスクには存在意義がある。

フェンジャパはすべてが中途半端だから買わないけど。
252ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 07:46:55.46 ID:8ufJXvio
>>251
とにかくだ、自分的にはスクのデュオソニが去年買ったギターの中で1番造りが良かったと。
前も書いたけど、ギブソンのレギュラーレスポが1番糞だった。
253ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 11:30:14.25 ID:8kHON3AN
>>252
デュオソニの作りはいいね。
実売3万5千ていう価格考えたら
コスパいいよな。買って良かったよ。
でももう生産中止なんだな。
254ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 11:41:38.17 ID:YYCTBeuF
俺も最近慌ててデュオソニ買って、最初ショートスケール特有のテンション感に「あ、やっちまったかな?」
と戸惑ったけど、慣れちまえばこっちのもんで今は満足してる。
思ってたよりウォームなトーンなのね、クリーンも歪みも音作りやすくてプレイの幅広がったよ。
あとアホみたいに軽いのもありがたい。(深刻な肩こりに悩んでいるんで
チューニングの精度が甘いのは否めないけど、あのペグかわいいんで当面このままかな。
255ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 17:25:15.18 ID:uWaz1a2n
218なんだけどテレキャスとかテレカス2でストラトのフロントPUみたいな柔らかい音って出せるの?
同んなじシングルPUで付いてる場所も同じだから出そうなんだけどやっぱ無理なの?
256ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 17:59:04.33 ID:Alc68BiA
>>255
ピックアップの種類が違うので、同じような音にはなりません。
257ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 18:08:44.10 ID:zErOMjD4
>>255
テレキャスはブリッジのせいでストラトちゃんみたいな丸い感じのトーンは出にくい
けど、ストラトのフロントと違ってブリンブリンしてて気持ち良いよ
俺もストラト弾きだったけど、ストラトのセンターピックアップの無意味さとチューニングの面倒さが嫌になってテレに転向した

テレカス2はP90だから全く違う音。本当にシングルコイルとハムバッカーの中間って感じ。かなりミドルでるよ
258ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 19:34:41.22 ID:mI9voyFs
>>256
あと、地味にテレはダイレクトマウントなのも効いてる気がする。
ストラトのぽよんとした柔らかい感じが欲しいなら、ザグって
(あるいはハムザグリの奴を選んで。CVとかAffinityは確か
そのはず)ストラトピックアップをPGマウントすればいいかと。
259ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 20:23:51.73 ID:uWaz1a2n
p90ってシングルとはまた違うんだね。
つべで動画みてたらラリーカールトンとかテレキャスで結構丸い音出してたし、
ダメだったらパーツ交換してみたりすればいいし土日に店舗で色見てきて音屋でcvテレポチるわ。レスくれた人いろいろサンクス
260ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 20:24:17.18 ID:fx7L3ds3
>>254
ショートスケールいいなあ
俺も買おうかな
チューニングが心配で手が出せないでいる
261ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 22:28:48.70 ID:peXVrpJi
SquierってなんでFenderとパーツの規格を統一しないんだろうね。
262ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 22:32:04.15 ID:J/MvygDp
そりゃ作ってる国が違うからね。
インチネジの国とミリネジの国、それだけでも同じ規格にはできないだろうし。
263ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 04:04:06.76 ID:ZMqLMq6J
初めてのスクワイヤ。全体的な仕上がりが35000円(購入価格)の割りに
丁寧に綺麗に作られているのに驚きました。ここを見て決断して良かった
と思います。今回JマスJMでしたが、どの品物も素晴しいです。
264ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 04:06:20.89 ID:hWRv3iZ0
>>263
よかったね!
265ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 08:44:10.21 ID:MpcXFZI8
フレットレスベース欲しいんだけど使ってる人いますか?
266ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 08:46:55.90 ID:G/wNY4q7
ジョージハリスンも使ってたよな。
サンバーストのストラトは
リンゴスターとの共演で使い、
黒は漫才師にあげたら、こっちが復刻された。
267ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 10:53:55.67 ID:zp7smR1Y
>>265
ボーディーズとかいうバンドのボーカルが使ってたらしいな
268ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 18:28:14.73 ID:GxtTuUdm
>>266
George Harrison and Eric Clapton - While my guitar gently weeps (HQ)
http://www.youtube.com/watch?v=oDs2Bkq6UU4
ストラトのヘッドのブランドロゴに注目!
269ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 18:38:59.29 ID:/Mvs3VYN
>>268
どのへん?
270ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 20:36:22.89 ID:uEO6vs2R
>>269さん
1分41秒あたりで、くっきりSquier Stratocaster
271ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 20:43:03.96 ID:/Mvs3VYN
>>270
あったぁぁぁぁぁ
272ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 20:49:21.73 ID:hGFqv09J
あのざらざらネックが好きで、CSのボディーにつけてたのだったら笑う
273ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 20:55:02.76 ID:TB8lOaUs
ジョージ・ハリスンのはフジゲン製でおk?
274ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:12:40.97 ID:phymwSKG
ウィキペには日本製の安価なモデルってあるから多分そうじゃね?
4万らしい
275ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:16:24.18 ID:GK5wfRyB
えらい豪華なメンツなのにスクとは。
276ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:32:39.35 ID:YQ1T/tCY
同年のWhen We Was FAB PVでも黒いストラトつかってたけど、あれはさすがにFender だよね?
277ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:34:19.99 ID:ysSZLU+X
>>268見て速攻でオク取り消した。
MADE IN JAPANのスクスト…
278ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:37:24.99 ID:jtqaW3HV
>>277
高く売れたのに
279ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:40:59.34 ID:ysSZLU+X
高くは売れないしょ、所詮スクだし
280ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:51:25.08 ID:V7Jng/13
単なるフェンジャパ最廉価のスクワイアでもEとかJVシリアルなら
そこそこの値段で売れるよ

海外向けはフェンジャパ同等品が全ラインナップスクワイアブランド
だったけど当時の国内向けは最廉価レンジのみスクワイア
281ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:10:40.52 ID:/Mvs3VYN
スクワイアってフェンジャパじゃなくてフェンダーusaの廉価版なんじゃないの?
282ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:17:48.99 ID:V7Jng/13
昔はフェンダーUSA廉価版のスクワイアを日本(後に韓国)で作ってて
まんまフェンジャパのロゴ違い同等品だったんだよ

同時にフェンジャパのラインナップの最廉価帯もスクワイアブランドだった
だから海外で評価の高い80年代のスクワイアと80年代に日本で出回ってた
スクワイアはちょっと意味が違う
283ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:19:48.85 ID:/Mvs3VYN
そうなんですか!

知りませんでした
ありがとうございます
284ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:22:04.03 ID:e2QD/zwv
ダークホースストラト、すぐ売り切れたよな。買えば良かった。
285ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:30:04.17 ID:p2VQFEa7
ていうか出てたよねハリソンモデル
286ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 01:20:37.79 ID:aFuG/QUX
Fender MEXとSquierってネックジョイントに互換性ある?
手持ちのギターのネックが折れちゃって、代わりに安いギターからネックだけ貰ってこようと思うんだけど。

Affinityってやつ?
あれで今のところは考えてるんだけど、大丈夫かな?
287ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 09:37:43.40 ID:1gBs91fU
>>286
まずは、どうやって折ったのか教えてくれ。ジミヘンごっこか?
288ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 11:19:54.19 ID:ryzzWe4z
>>287
酔った勢いで駅の階段にガッシャンコ。
ちょうど、ナットとペグの間の部分が折れてた。
289ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 12:54:39.71 ID:F2ElMtmq
すげー今更だしどうでもいいことなんだけどさ
ジャガーベースSSのシェイプってジャズマスターだよな
ジャガーはもっと尖ってる
290ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 13:13:35.15 ID:F2ElMtmq
いやジャズマスターとも違うか
ギターの方のジャガーだ
291ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 13:33:40.47 ID:1gBs91fU
>>288
お気の毒。
俺はやったことないので分かんない。レスがつかないようだったら、まず自分でやってみて、
駄目だったら、Squierはそのまま使うというのはどうだろう。

パーツ屋のネック単品だと結構高いね。
http://www.guitarworks.jp/fs/guitar/c/st020020
http://www.stewmac.com/shop/Bodies,_necks,_wood/Electric_guitar_necks/Replacement_Neck_for_Strat_Guitar.html
http://www.yama-gakki.co.jp/category/1511589.html
292288:2012/05/14(月) 01:01:51.74 ID:ooLjkxYI
>>291
参考URLありがとうございます。
ちょっと手持ちのMEXのボディの寸法を測ってみる。
スケールはどちらも25.5のはずだからサイズは合うと思うんだけど、
たぶんブリッジがFとSでは全然違う寸法のはずだから、
取り付けたとしてもナットが合わないと思うから自分で取り換えなきゃならんな。

Affinityを素直に使う方が良いかもww
293ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 01:23:49.67 ID:fxe25RNS
ブリッジは別に何だろうが関係ないよ
スケールさえ合えば大丈夫
あとは組み付けて弦張った状態見てフレットの擦り合わせや
ナットの微調整しなきゃ駄目だけど自分で出来るの?
294ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 01:37:54.40 ID:ooLjkxYI
>>293
ナット交換は自分でできる。
フレットは両者ともにミディアム・ジャンボだから微調整の必要はないと思われる。
トレモロが同じものならば尚良い、そんな感じ。
295ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 03:39:55.92 ID:Es+2CxAx
材違うからしょぼくなるぞ 
296ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 10:11:38.55 ID:ojU+DGHb
DUOSONIC持ってる人に聞きたいんだけど、
カタログではミディアムジャンボフレット
となってた気がするんだが、
昨日見に行ったらもっと細くて低かった。
真実は?
297ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 10:23:35.65 ID:58rBN7mT
>>276
ロゴは見えないぐらいに薄い。
太い黒文字ではないから、スパロゴだと思うよ。
または何も書いていない。
ブラッキーもどきだね。
298ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 10:49:22.06 ID:BexDKLkq
フェンダー系のミディアムジャンボフレットはジムダンのミディアムジャンボより細いよ
299ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 21:52:05.99 ID:Uff6p1NE
>>293
なんで上から目線?
そんなに難しく考えなくてもデタッチャブルの組み合わせ調整なんてどうにでもなるよ。
300ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 23:25:27.32 ID:GM2H/jTs
http://www.youtube.com/watch?v=SNaxfD1-rAA
1982 Fender JV Stratocaster 57 & 62 first series squier
輸出専用かな? このロゴは。
301ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 17:44:09.77 ID:VCDYZ82+
この程度で上から目線って・・・
どんだけプライド高いんだよ
302ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 12:00:21.38 ID:gXDWyEng
ハムしか持ってないからストラトの音がどんなんだろうと、とりあえずスクワイヤ買ってみた

ノイズは多いけど安いわりに意外といい音だな。軽く歪ませてカッティングすると楽しい。
一気にアメデラあたりに手を出したくなってきたよ
303ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 12:37:33.46 ID:EoO8c4/P
スクワイアーのダンカンデザインピックアップって何?
普通のダンカン製ピックアップではないのですか?
304ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 12:52:21.81 ID:pIC1GQ7Y
>>303
中国か韓国産だと思ふ
305ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 15:21:35.72 ID:EoO8c4/P
Seymour Duncan社製ピックアップの廉価版ってことですかね?
オリジナルより音的には良いのでしょうか?値段高いんだから悪かったら激怒しますがw
306ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 16:04:21.42 ID:Ga7uU2fA
PUはアンプやエフェクターとの兼ね合わせもあるし
好みに左右されるから自分の耳で確かめる方がいいよ
307ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 17:50:46.89 ID:lXbbgVnu
くそみたいなPUだよ
308ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 18:26:08.02 ID:+9QWpUrD
作ってる場所が違うのだから音も違う

どっちがいい音なのかは個人の好みでしかない。何の場合もそうだけど
309ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 18:45:35.06 ID:cYBNQe+J
高ければいいというものでもないし、だいたいダンカンデザインドは別に高くない。どんだけー。
310ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 22:11:21.28 ID:5v/s7qHp
>>303
ライセンス生産
311ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 02:06:06.31 ID:dWWWnWwp
ぅぉおおおおおおおお

弦高調整しようとしてイモネジ回そうとしたら1.5mmの付属合わねーじゃないか(;´Д`)
インチなのかよ。。。ゴルァ!!
312ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 02:11:07.65 ID:cbwhqHKn
デュオソニ持ってる人に質問
1.ピッチ大丈夫?気にならないレベル?
2.本家みたいにストラトみたいな音も出る?

変な質問ですんません
313ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 02:15:16.66 ID:2KOOcU88
>>311
うちのVMテレスペに付属のレンチは合ってたけど、
合わない奴もあるんだ
314286:2012/05/17(木) 02:23:47.30 ID:7SKWqc5X
MEXのストラトのネックを折ってしまった者です。
Affinity、買ってきました。

結論から言うと、ネックの取り付けはできました。
ポケットのサイズは合ったけど、ネジ穴が少し小さかったので、自分で修正して取り付けました。
315ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 02:43:22.67 ID:hOav8hdD
>>312
あまり細い弦じゃなけりゃまあまあ合う。
ストラトとはやっぱりニュアンス違うかな。
楽器屋で試奏してみたら?
316ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 07:49:43.74 ID:24eb8xk+
>>314
買ってノーマルで弾いたと思うけど
結構しょぼかったでしょ? 
317ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 08:53:43.96 ID:Zzy0okWG
ミリのもインチのも、どっちも数本セットが百円で売ってるのだから、どっちでもいい
318ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 14:38:53.09 ID:oLL4AxdZ
ヅオソニック(何故か変換されry)買ったわ
テレカス2より作りしっかりしてるけど音は思ったほどでもなかった
319ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 19:34:29.33 ID:pSixSwcq
スクのムスタング買ったヤツいる?
感想聞きたい。

ジャパンのと違って
ミディアムジャンボフレットなのがそそる
320ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 20:44:22.50 ID:dBz0ihNb
ムスタングやデュオソニに、ストラトやテレのような音を求めちゃいけないのよ。
321ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 21:32:34.55 ID:MK00Dstj
>ヅオソニック


ハハッ
322ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 22:40:46.06 ID:7SKWqc5X
>>316
しょぼいというか、ある意味想像通りというか……。

なんていうか、後になってボディをばらしてみたのよ。
なんか色々とおもちゃみたいだなって言うのが第一印象。
323ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 23:47:57.31 ID:oLL4AxdZ
デュオソニックいじってみたけど
ハーフトーン神すぎるだろ・・・
324ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 00:10:53.10 ID:oiXFca+6
>>323
CV?FSR?

ところで、おなじデュオソニでもCVとFSRではボディのクビレの位置が違う、というはなしを
どっかで聞き知ったんだが、画像見比べてもよくわからないぜ
325ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 00:14:04.52 ID:Kk/az25T
fsr
326311:2012/05/18(金) 00:50:43.55 ID:V70hdnNX
俺の勘違いというかやり方ミスってたorz

1.5mmでバッチリあったよ。すまんこ
327ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 02:34:26.87 ID:rG42mVtj
>>323
詳しく聞かせて

俺も動画見る限りクリーン結構いいなとは思ってる
逆にクランチがショボいと感じてるんだけど
328ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 06:11:03.26 ID:7RQx0KpQ
>>319
ムスタングじゃないのでアレなんだけど、Vintage Modified Tele? Custom II
を買った。結構太くてごついので、初めは違和感があったが、キチンと押えた
分、音の分離感もいいし、ハイポジションでも音が潰れない。偉そうなことは
言えませんがムスタングならゲージはせめて010〜046以上で
329ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 06:30:12.46 ID:VcV0e8xE
>>324
それってデュオソニとデュオソニ2(ムスタング)の話じゃね?
スクのムスタングもFSRだし。
330ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 08:14:21.81 ID:Kk/az25T
>>327
完全なクリーンだと凄く分離が良くてクリアな音、クランチ気味だと分離が良い少し濁った感じの音
歪みの深さよりアンプとの相性が結構大事なギターかな
メイポー指板+シングルコイルでトレブリーだからハイゲイン系のアンプは軒並み相性悪い
動画のクリーンの音が気に入ったなら買って後悔する事はないはず
俺もクリーン目当てで買ったけど浅めのクランチがそれ以上に良くてそればっか弾いてるw
フェンダーとかVOXのミドルが落ちてるタイプのアンプが一番気持ち良い
ハーフトーンの絶妙な濁り具合とゆっくりストロークで鳴らした時のプリプリ感はロングスケールじゃ味わえない
ヤフオクでFSRDuosonicの人気なさそうなカラー狙えばめっちゃ安く手に入るよ
俺は新品Candy Apple Redを19kでゲットした
ピックガードをゴールドに塗装して遊ぶ予定
331ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 08:15:00.95 ID:JkPtJG/s
高ければいいというものでもないし、だいたいダンカンデザインドは別に高くない。どんだけー。
332ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 08:27:50.40 ID:EmNwX1Ep
ストラト以前にジミヘンはデュオソニックを
色違いで2本使っていた。
片方はエピフォンのトレモロを後付けしてた。
マエストロのファズを使っていた時期。
333ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 08:38:35.49 ID:sN+cXNAE
どんだけー。
334ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 09:25:18.97 ID:PC8p/iUh
335ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 10:09:51.76 ID:EmNwX1Ep
>>334
これはエピフォンのトレモロ付きだね。
サンバーストのはマエストロのファズと写った写真が残っている。
336ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 11:50:09.49 ID:En2YgepB
安ギター特有のこじつけ
俺の持ってる物は素晴らしい
そう信じたい願望がそうさせる

ジミヘンで有名な曲はストラトだろ 
目を覚ませ
337ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 12:20:47.25 ID:x+5s93zZ
安いギター、安ギターは「回ってるお寿司だけど、結構おいしいね。」という世界なので、
ムキになるのはやめ、肩の力を抜いてお楽しみください。
338ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 13:09:44.58 ID:+bGjH1Bh
そんなことは分かってんだよ!
高いギターに飽きたから安いギターに手を出してるわけでw
339ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 13:21:29.58 ID:nMw2f2+z
都心で品揃えがいいところどこでしょう?
テレキャスのスタンダードライン中心で探しています。
340ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 15:58:42.00 ID:PC8p/iUh
ロングスケールのジャグマスの塗装剥がしたら1ピースアルダーだった
341ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 16:15:44.90 ID:OqvpJIvW
池袋のイケベ楽器にスクワイアーやエピフォンが比較的多くあるよ。
でも試奏用のアンプがマーシャルなので好みわかれるな。
342ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 16:23:08.90 ID:nMw2f2+z
>>341
情報ありがとうございます。
購入した際には音源うpさせていただきます。
343ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 16:37:36.70 ID:OqvpJIvW
マーシャルを店員が勝手にセッテイングしてしまうので自分で音をいじる図太さが必要ですよw
344ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 20:20:27.21 ID:rG42mVtj
>>330
わかりやすい感想だね、ありがとう

>>336
そうかもしれないね
でも俺は小さくて軽いギターでストラトサウンドが出したいんだ
トモ藤田がDUOSONICで良いサウンド出してたから
345ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 20:56:53.05 ID:n2dYqSee
VM Jazz Bass買ったけど、ネックが動いた。
ネジが4本ともユルかったよ。みんな増し締めしときな。
346ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 23:46:29.80 ID:oiXFca+6
>>329
そうだったか うろおぼえだったわサンクス
347ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 00:31:05.30 ID:OQeN749/
classic vibeのテレキャス使ってる人って少ないのかな?
duo sonicめっちゃしっかりした作りだから買おうか検討中
348328:2012/05/19(土) 04:31:41.93 ID:POkt6XFX
>>347
Vintage Modified Tele Custom II 売価25000円でも、音の傾向は
違うけれど作りは50000円以上してもいい、素晴らしさなので、一
度イケベあたりで試奏しては?
349ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 04:38:04.85 ID:OQeN749/
>>348
そう、そのテレカス2買ってめっちゃ良かったから普通のシングルコイルのテレキャスも欲しいと思ったのよ!
凄い評価高いよね>テレカス2
350ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 06:26:17.44 ID:prz6q1e8
安ギター特有のこじつけ
俺の持ってる物は素晴らしい
そう信じたい願望がそうさせる

ジミヘンで有名な曲はストラトだろ 
目を覚ませ
351ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 08:21:16.23 ID:zzyXIcCh
2012モデルのサーフストラトいいですね〜
このリップスティックタイプのPUって特色あるんですか。
352ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 08:24:50.64 ID:R+WmaJEQ
>>351
Fenderのデモビデオ見てもいまいち普通のピックアップとの違いが分からなかったけど、
かっこいいからという理由で買ってもいいと思う。
353348:2012/05/19(土) 11:53:02.58 ID:POkt6XFX
>>349さん
本当に欲しくなりますね。こんなに安くて品質が良いのですから

354ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 16:11:14.24 ID:7VCDjWd9
以前にスクワイアーはピックアップとか取り替えるの前提で買うものって人いたんだが
そうするとスクワイアーのギターもう一本買えるんだよなぁ。
ストラトのピックアップ交換とテレキャスター買うか迷ってるところです。
うちのストラト当たりなのかチューニングがクソ高いギターより狂わない。
若干音的に潤いがほしいかなって程度なんだけど。
355ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 16:53:25.83 ID:HbX1rXfB
今のスクワイアってそこまでPUがボトルネックにはなってないと思う
特にCVとかなら下手に換えないほうがバランス良い
356ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 17:00:13.52 ID:B5HQStGp
ちっちゃくて働き者のうちのデュオソニックたんに
おぬぬめの3wayサドル教えてください><
357ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 17:24:19.11 ID:B5HQStGp
自己レスすいません><
グラフテックにしようと思います
ナットもTUSQにします
358ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:55:35.98 ID:j2ENJr3A
Tonerider の PU 載ってる Classic Vibe とか、Duncan Designed 載ってる Vintage Modified は、普通は PU 変える必要無いよね。 何らかの意図があって変えるなら別だけど。
安ギターで PU 変えるのに丁度いいクラスのが最初から載ってるんだから。
359ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:57:55.74 ID:bWzrcyxA
逆に言えば、ピックアップを替える楽しみが薄れちゃった感じが
あるような気がしないでもない。いや、最近のスクは知らんけどさ。
360ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 20:13:43.08 ID:3e1BrINo
>>358
配線、サドルあたりは替えてもいいんじゃない?
安いし
361ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 21:15:48.83 ID:gu76YSy0
VMテレスペ持っているけど音はいいし、ノイズも少ない
変えた方が良いのはナットぐらい

メキシコクラシリの70sストラト持っているけど、満足度はスクの方が上
362ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 23:17:00.22 ID:SL7AR4w6
ある程度弾けれヴァ、CVでもVMでもいい音出せる。
心意気みたいなもんだ
363ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 01:17:51.89 ID:pa+oJysM
VM CVピックアップそのままでも全然良い感じだけど
スタンダード以下は酷いもんだよなw
364ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 08:33:41.05 ID:ndgeb6nR
CVでハードテイルストラト出してください。デュオソニック2でもいいけど。
365ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 09:27:55.40 ID:/8bljD+u
CVで22Fにして出して欲しい。
366ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 16:16:37.38 ID:Ynty1zxf
結局ストラトのピックアップを変えるのではなくスクのジャズマスターぽちってしまった。
367ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 17:29:23.96 ID:h4iW6SU/
Duncan Designed()
368ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 18:34:37.96 ID:y6QcRcdX
サンバースト、ローズ指板のヅオソニ出して欲しい
369ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 22:35:18.75 ID:yyzRfpov
>>367
信じる者は救われるということだ
370ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 23:39:34.48 ID:uPKZlGNC
ムスタング、中国製なのかい?
どうしたものか・・・インドネシア製なら迷いなく買うんだけども
371ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 03:06:06.53 ID:GT0TVhBp
CVは中国製
VMはインドシナ製
オレの場合、インドシナ製はイマイチ
372ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 06:21:58.82 ID:aT4TUs4q
楽器店って展示品販売がデフォですか?
他人の手垢が付いてない在庫ってある?
373ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 06:28:05.01 ID:+aLDsmdN
在庫の中で程度の良いモノを展示品にするから展示品から選んだ方が良いと思うけどな
374ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 06:31:01.05 ID:3VMwzkTI
店員に言えば倉庫から出してきてくれるだろうけど、それを試奏せずに買うの?
試奏して気に入らなかったら、その「手垢がついた」のを他の誰かがかうの?

ギターは個体差があるから試奏してから買うのが常識なので、
他人の触ったものはイヤとか言うやつは、ギターに向いてない。
375ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 09:49:19.17 ID:SgDDoeUP
どっちでもええがな。
個人的な考え方を押し付けられてもねぇ。
試奏してもわからないとこもあるし。
376ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 10:30:16.72 ID:aeCPkH57
自分より他人の方が不潔だと思ってんだろうな
死ね
377ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 11:29:51.12 ID:wYaw8Y5B
死ね・・・は、止めましょう

なんか、ここのレスじゃない
378ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 13:43:54.30 ID:ppYr3bmD
自分より他人のほうが不潔だと思ってるのは程度に差はあれど普通だろ


379ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 15:12:47.59 ID:W3datbOL
他人が触ってないギターがいいという気持ちはわからんでもないが
試走で他の客に触れた時間なんてこれから自分で弾き倒していく時間に比べたら全く気にならないレベルだぜ
他の人が言ってるように店頭に並んでるのは基本的に良い個体だから安心だぜ
380ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 17:21:37.70 ID:SuD9AWxE
田舎モノの俺はいつも通販だよ。
381ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 17:30:26.89 ID:8QQnWzby
>>377
うるせーsageられない奴が何を言う
382ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 18:05:20.89 ID:OrbtagsH
JVやEシリアルで、グレコなんかと同じ
亀の甲羅みたいな六角形のカバーのペグ付のがあるよな。
クルーソンでもロトマチックでもない外観で不思議な雰囲気だ。
383ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 19:35:53.76 ID:EcolxN0D

安物の証?
384ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 20:21:51.76 ID:XsiIodr3
インドネシアだろうが中国だろうが、最近のものは侮れない。
俺のデュオソニはびっくりするくらい綺麗に作られてた。
ま、値段的にペグやブリッジ等、ハードウェアの安っぽさは否めないんだけどね。
385ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:16:34.98 ID:Iix8ygrZ
自分のチンポは舐められるが他人のは不可
386ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:22:43.26 ID:R14OBji8
お前に愛が無いだけだろ。
387ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:25:01.12 ID:jp4oUfb9
CVをものは試しに工房(リペアマン)に調整頼んだんだけど・・・
リ「ぶっちゃけネックが微妙に波打ってるし・・・うーん。。。」
私「お金かけて調整する価値ありますか?」
リ「国産のギターならねぇ・・・フェンジャパとか・・・」

と言われちまったよ(;´Д`)
でも気に入ってるんだCV(´д`)
388ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:47:24.36 ID:hToBS3CT
>>377
    ┏┓    ┏┓┏┳┓┏━━━━┓        ┏┓  ┏┓
┏━┛┗━┓┃┃┃┃┃┃┏━━┓┃┏━━┓┃┃  ┃┃
┗━┓┏━┛┃┗┻┻┫┃┃    ┃┃┗━━┛┃┃  ┃┃
┏┓┃┃┏┓┃┏━━┛┃┃    ┃┃        ┃┃  ┗┛
┃┃┃┃┃┃┃┗━━┓┃┗━━┛┃┏━━━┛┃  ┏┓
┗┛┗┛┗┛┗━━━┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗┛
389ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:48:16.51 ID:3VMwzkTI
お値段以上はニトリだけですよ。
390ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 00:39:50.92 ID:ig51exEh
そのリペアマンがヘボじゃないのか?
でも直す前にもう一本買うのが、CV愛だよ
結局オレはCV3本
391ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 00:59:37.90 ID:wnzQ9dKI
買ってからそんなに時間経ってないギターなら極端なセッティングにせず様子見だな
実害でないうちから調整する必要はないと思う
まずは1年間通して使ってみて波打ちとかネジレとか出るなら運が悪かったとしか
392ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 01:29:09.29 ID:MbIEAKzj
波打ちはサイクロンであったなぁ俺
393ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 03:39:24.70 ID:kt5VvsXd
6弦で1フレットと22フレット押さえた時、7フレット近辺で1mmくらいフレットと
弦に隙間があるのは適性なのかな?

もう反らないで…
394ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 03:41:24.40 ID:NYsQeTeI
>>393
トラスロッドはどうした
395ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 03:43:36.50 ID:LFwkjsvl
>>393
厚紙が入るくらいが適正値だから
ちょっと順反りしているね
396ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 03:56:44.71 ID:kt5VvsXd
>>394
もう限界。アンカーも上がってきてるし。
気に入ってるから残念。CV買うかな…
397ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 07:40:04.74 ID:gxgD4ZF0
>>396
>アンカーも上がってきてるし。

自分のDXストラトもブリッジのスタッドのアンカーが
浮いてきたので修理に出したことある
フレットの端等も綺麗に処理されて帰ってきた

保障期間内なら出してみては?
398ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 08:01:28.84 ID:ShowSFTK
ムスタング、コンター加工されてないのか・・・
ていうか、加工されてるムスタングって存在するの?FJとかには
399ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 08:07:58.20 ID:gxgD4ZF0
>>398
フェンジャパのMG69はコンター加工あり
いわゆる「あずにゃんぐ」とかがそう

スクのはフェンジャパのMG65と同じく65年タイプの
コンター無しボディ
400ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 08:32:56.54 ID:cBDFoIz1
>>396
すり合わせ挑戦してみたら?
リペア屋に頼まなくても比較的簡単に自分でできるよ
401ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 10:14:44.78 ID:ShowSFTK
>>399
そうなんだ、ありがとう
自分はテレキャスターとかアコギ弾くとアバラが痛くなっちゃうから、MG69が良いな
スクワイアでは多分通常ラインにはならなさそうだからFJのを狙ってみよう

けいおん!ブームが去ってから・・・
402ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 11:51:53.91 ID:rQzjiZSx
std-tele買いました。
齢44にして人生初ギターです。
よろしくお願いします。
403ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 12:12:24.15 ID:XBUPKZPM
>>402
がんばれおじさん
404ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 12:25:15.50 ID:LFwkjsvl
俺は先月、20年振りにギターを買った40歳
405ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 13:27:05.36 ID:pdiiU44C
CVをEsquireに改造したいけど、やったことある人いる?
406ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 13:35:14.35 ID:NYsQeTeI
自分はその20年前に産声を上げ、今使っているのは40歳のギター
407ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 14:18:27.87 ID:z1DRLvf6
俺が男にも興味を持つようになったのが20年前
408ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 15:46:04.91 ID:VZCTJbNb
アッー!
409ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 15:55:11.29 ID:xhmRDToq
>>400
すり合わせってどのパーツに対して言ってる?
アンカーは木片入れて穴開け直さないと完治しないだろうし、
ネックはロッド限界でもう熱加工しかないし、リペアに出すしかないと思うんだけど。

なぜ保証書が見つからないんだ…

とりあえずアンカーだけリペアして(1万円かかるみたい)、あとはネックが駄目になるまで弾き切ってやることにします。
410ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 16:30:58.28 ID:Mz22NSmt
店員に言えば倉庫から出してきてくれるだろうけど、それを試奏せずに買うの?
試奏して気に入らなかったら、その「手垢がついた」のを他の誰かがかうの?

ギターは個体差があるから試奏してから買うのが常識なので、
他人の触ったものはイヤとか言うやつは、ギターに向いてない。
411ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 16:33:06.28 ID:JriTGwps
他人が触ってないギターがいいという気持ちはわからんでもないが
試走で他の客に触れた時間なんてこれから自分で弾き倒していく時間に比べたら全く気にならないレベルだぜ
他の人が言ってるように店頭に並んでるのは基本的に良い個体だから安心だぜ
412ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 17:24:00.50 ID:EtUOjWXN
なんか知らないけど昨晩に物欲が爆発して安いからスクのジャズマスターをぽちってしまったけどこれだいじょぶかな?
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?offset=36&category_id=1&sub_category_id=13&brand=193&view=1&count=12&sort=1&search_status=2&id=235071
413ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 17:32:30.50 ID:pdiiU44C
オマエの彼女は処女でないぞw
414ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 17:41:35.81 ID:MbIEAKzj
>>412
テンション弱めで弾きやすい
スイッチがガンガン手に当たる
415ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 01:31:30.01 ID:qnWd9V/Z
楽器屋でバイトしたい
416ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 02:05:27.99 ID:VaRJcY1R
>>412
偶然ですwww

同じのを買いました。もう半年になります。アームを使わないのでコレに
しました。チューニングもずれないし、木もよく鳴るので、まさに現代の
ジャズマス。スクワイヤの着目点が素晴しい
417ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 17:23:05.79 ID:SzKGQxfb
ヤフオクでCVのストラト3本が出てるぞ。
今夜終了だよ。オレはもう置くとこがないw
418ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 20:16:04.14 ID:PlqAs210
このままいったらCVのストラト3本全部15k以下で落ちるなw
新品この値段で手に入るとかwww
あと2時間だぞ

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d131106303
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r90237841
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b133004902
419ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 20:18:41.74 ID:gJylSRwv
出品者乙
420ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 01:55:02.86 ID:+BAfkB7L
あからさますぎわろた
421ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 02:27:41.88 ID:p0eCpbQx
ヅオソニオーナーはもっと俺の購買意欲を高めてくれ
422ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 03:09:41.63 ID:J96aDBxQ
俺も今月中に買う予定だ
423ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 05:55:06.95 ID:Cct/LzKS
>>421
小さい!軽い!ぷりんぷりん!
424ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 08:15:34.66 ID:RXrfMa78
デュオソニックはギター界の女子中学生
425ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 08:40:59.03 ID:Cct/LzKS
デュオソニックを買うまで「ヅオソニック」しか打ち込めなかったけど
買ったら自然に「デュオソニック」って打てる様になったよ
426ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 14:12:01.86 ID:F4KrZjTO
DELYUOSONIKKU
427ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 18:06:36.04 ID:nOvhmAjM
dhuosonic
428ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 20:56:01.03 ID:1obdYasL
ヅオソニでメタルできますか?
429ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 22:09:38.42 ID:p0eCpbQx
メタルまでは行かなくともヅオソニの歪みは確かに気になるね
430ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 22:41:43.21 ID:aZl1COTk
6月から約11%値上げってどういうことだよおい…
431ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 22:48:59.47 ID:ET5ywudD
>>430
マジだorz...
432ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 22:58:32.28 ID:Mxx4bVjQ
円高なのに何故
433ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 22:58:45.18 ID:aZl1COTk
6月になったらCVのThinline買おうと思ってたのに!思ってたのに!

orz
434ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 23:07:30.36 ID:NcY4uQUL
おれもcvテレかVMテレカス2買おうとしてたのに
435ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 00:16:40.60 ID:597bmm5L
定価は高くなるけど実売がどう動くかは分からない
436ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 00:26:31.67 ID:QkxHrAEp
輸入楽器って円高メリット皆無だよね?
なんでなん?
437ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 00:34:24.88 ID:GfcjFe6r
オレがCVテレを買った2009年も円高と逆行して値上げしてた。
でも、今はこのザマ。前よりも安く買える。
多分、値崩れが激しいから、ブランド価値?を上げる為だろうね。
一応、フェンダー傘下だし。
それと、中国の人件費は、結構上がってるヨ。CVの場合だけど。
438ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 00:39:27.26 ID:GfcjFe6r
市場価格はすぐには変わらないけど、いずれ上がって、また下がるじゃね。
問屋とショップの仕入れ価格が上がれば、すぐに変わるよ。
在庫分は、据え置き。だから、早く買え。
オレはAvril #2で悩み中だ。
439ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 01:20:42.61 ID:mOALlR5f
夏のボーナスで・・・と思ってたが、早めるか
しかし車の税金もあるし、ぐぬぬ
440ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 07:06:38.60 ID:zGJEXZKv
FSRムスタングってどうよ?
441ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 09:54:39.57 ID:X3RM4neO
木だぞ
買っとけ
442ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 11:25:37.06 ID:zGJEXZKv
そう返されると思ってどうなの?じゃなくてどうよ?って聞いたのに…
ムスタングだけ実売価格なんで高いん
443ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 11:28:58.12 ID:zHKKA7Sp
俺も、どうよ?の返しに、木だぞはねえよwって思った
444ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 12:31:44.50 ID:S9T7gUDI
>>440
最高だよ!買っちゃいな!!
445ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 13:28:11.20 ID:ZWguvYie
木よ?
買っとけ
446ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 15:40:20.19 ID:B8e8Y95d
近所のリサイクルショップで某楽器屋が作ってる入門用JB4800で売ってたので衝動買い。
ネックにラッカーぬってあったりしてルックスはどても入門用にはみえない、
がひいてみたら音がひどすぎるw
やっぱスクワイアーってやっぱやたらとコストパフォーマンスいいわ。
高級感ないけど。
447ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 15:54:45.66 ID:/cKlNORs
誉めたり貶したりの連続だな
448ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 16:17:23.13 ID:AUO7rCJh
つか文章・・・
449ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 01:21:41.27 ID:/lH4Ve5Q
近所のリサイクルショップで某楽器屋が作ってる入門用JB4800で売ってたので衝動買い。
ネックにラッカーぬってあったりしてルックスはどても入門用にはみえない、
がひいてみたら音がひどすぎるw
↑ここまで「他社のベース」の話
↓ こっからスクワイア
やっぱスクワイアーってやっぱやたらとコストパフォーマンスいいわ。
高級感ないけど。


混乱したけど、ちゃんと読めば理解できた
450ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 01:41:16.61 ID:3RTYsFuU
なおさらわからん
エスパーか
451ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 03:38:13.57 ID:GH9tEiWQ
ギターは高くても15万くらいのものしか弾いたことが無い。
そしてその価格帯で弾いたのはUSAのストラト2本だけ。
それでこんなことを言うのも説得力に欠けるが、スクのCVストラトはそれらより生でもアンプでも全然音が良かった。
で、今日買っちゃった。

スクは音はいいよね?
ネックは弱いけど。
スクの木材って安くてキメが粗そうだけど(凄い軽いし)、内部がスカスカな分、音がよく響くのかな?

皆さん、スクの良いところ、ダメなところを挙げてくれないか?
452ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 03:43:25.37 ID:GH9tEiWQ
「音が良い」というより「よく鳴る」って感じか。
453ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 07:46:39.79 ID:YLVOhioZ
スタジオのデカいアンプをとおしたらガッカリだけどな。
454ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 07:57:19.80 ID:G1Sg4Zpg
>>437
>一応、フェンダー傘下だし。
細かいことを言うと、FenderもSquierも Fender Musical Instruments Corporation.の商標(ブランド)。
同じ会社の別ブランドなので、傘下とは言わない。
455ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:01:27.76 ID:7TKG8Dc6
VM Jazzmaster ちょっと前まで3万2-4千円だったのが
1万引きになってるのね 
カス2買うの辞めてこっちに特効してみようかな
456ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 11:43:40.84 ID:wb5taxBD
下手なヤツはスタジオのデカいアンプ通さない方がいいよ。
457ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 11:58:59.63 ID:YILAOgsn
ローズ指板のヅオソニでないかなぁ
458ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 12:23:41.83 ID:nfjHBq30
デカいアンプ使おうが生音で弾こうが勝手。
459ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 12:44:33.44 ID:mijTQzL7
質問していい?
460ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 12:47:27.32 ID:mijTQzL7
アニメの影響だからどれだけ続けるかもわからんが
ベースを弾いてみたくなった。
最安値に近いphotogenicと有名ブランドの廉価版的なsquierでは全然違う?素人に違いわかる?
値段の差の分納得できるかな?
461ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 12:59:20.05 ID:uoTwkiwD
素人には違いわからん
一秒でも早くphotogenic買ったほうがいい
一年続いたら他のベース買おうな
462ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 13:05:38.28 ID:mijTQzL7
おう。わかった。
アニオタをsquierに近づけたくないだけの回答じゃないよな?
463ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 13:08:21.97 ID:xfEqmhEb
>>462
とりあえず大型楽器店で試奏してから決めれば?
違いがわかんなければとりあえずは十分
ここでグダグダ聞くよりもまずは見てこい
百聞は一見に如かずっていうだろうが
464ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 13:20:00.98 ID:YILAOgsn
待て。フォトジェニックかうならバッカス買うんだ。
465ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 13:45:47.50 ID:mijTQzL7
>>460
レスサンクス&スレ汚しすまんかった。
楽器未経験者には試奏っていっても何も弾けんし。
調整で治りにくいネックのゆがみの出やすさとかが知りたかった。
466ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 14:42:03.15 ID:RRax/V7s
たしかにバッカスだな
個体差少ないから初心者も安心
467ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 17:13:18.59 ID:vplyFlPh
バッカスとスクワイヤだったらどっちがいいの?
468ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 17:31:12.72 ID:uoTwkiwD
>>467
値段の高いほう
469ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 19:02:37.28 ID:qrYZm39H
どう考えてもバッカスだな。
一番安いグレード同士で比べても、同じような普及価格帯で比べても、バッカスのが作りが上。
見た目が気に入らない人と、ちょっとワイドなネックが気に入らない人だけスクワイア選べばいいかと。
470ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 19:50:07.95 ID:2Sz2eD5W
このクラス好きな方でいいだろ
471ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 20:52:55.26 ID:7FwbZ5z3
>>468-470
ありがとう。
初心者なんだけど、この前vmジャズマス買って
凄い気に入ってたから少し気になったんだ。
バッカスもいいのかー。
テレキャスが欲しいので、次はバッカスで探してみようかな。
472ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 22:00:20.13 ID:Blqu42/g
レッチリ聞いてたらストラト弾きたくなった
SQUIERで評判のいいストラトはどれですかい?
473ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 22:14:41.20 ID:4uYfz+/b
サウンドハウス見て一番高いのテキトーに買えば、まあ、はずれはないとおもふ
474ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 00:05:17.87 ID:PfCIe/JD
>>472
スクワイアはどれも評判いいよ 値段なりにという意味だけど
475ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 00:40:34.83 ID:ZYBEjgmb
VMジャズマスタークロネコさんが運んで来てくれました。
ヴィンテージなのにモッドなんだよ?と突っ込みをいれつつ音鳴らしてみたら24800円とは思えない鳴り。
ただ貧乏くさいので他人に自慢できませんがw
476ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 00:59:34.75 ID:ZYBEjgmb
書き忘れてた。インドネシア製は不安を感じるが実際使ってみると結構いい。
477ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 06:36:35.57 ID:QWHg26Em
朝っぱらから質問スマン
CVとMEXの安いストラトならどっち派?
fenderロゴにはこだわってない
478ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 06:49:02.67 ID:yfMnDz1G
MEX
479ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 07:04:14.37 ID:7hXa88Xu
>>477
mexの安いのはイマイチだった
CVの方が安いしロゴにこだわりがないならCVのほうがいいな
480ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 07:55:19.78 ID:KjH17l/p
>>476
シナ製よりは安心だ
481ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 08:05:51.42 ID:d+uftoyC
だめだめだけど弾くと可愛いのがMEX

値段の割りに良くて可愛いのがSquier
482ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 11:12:30.35 ID:ZYBEjgmb
MEXの方が重くて無骨な分高級感ある感じってだけかな。
たぶんスクワイアーの方が弾きやすいと思う。
483ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 11:29:52.18 ID:7BYMnNP9
MEXのVシェイプに50年代の空気を感じるもよし
スクのコスパにフェンダーの矜持を感じるもよし
484ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 11:31:04.49 ID:5kFGptmB
MEXのスタンダード買うくらいならスクのCVだと思うけどね
485ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 11:53:28.92 ID:8A1fdWZ7
メキシコのケニーウェインシグは凄く良かったぞ
486ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 12:16:22.41 ID:O+vQGWmK
>>484
本当かどうかしらんが、最近はメヒコのスタンダードもそこそこ良いら
しい。00年位以前の安物メヒコはひどいもんらしいが。

それとCVって3万で買えると思うんだけど、メヒコのスタンダードって
5万くらいせんか?
487ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 12:26:12.84 ID:5kFGptmB
うん
その価格差考えての話
488ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:01:49.80 ID:lG8ugTsf
作ってるのがアメリカ人かメキシコ人くらいの違いになってるよ
出来はかなりいい 満足度は高い
489ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:18:55.32 ID:O+vQGWmK
>>487
そうだね。私も5万だしてメヒコのスタンダード買うなら3万のCV買う
かな。ちなみに質問から離れるけど、私も同じように悩んで結局は
メヒコのクラシリ中古を買って、今でもメインで使ってる。
490ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:53:08.51 ID:7BTEowGj
御茶ノ水で品揃えいいとこってどこ?
491ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 16:34:14.95 ID:jzNmjFIY
いろんなとこまわったけどスクワイア品薄で欲しいやつ見つからなかった…
代わりにCVテレカスひいてきたけど作りもいいし見た目も安物には見えなかったよ。ネットで買うわ。
492ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 17:11:26.99 ID:rM41uL8p
初心者だから練習用にSquierのストラト買って
1年くらい練習して弾けるようになったらUSストラト買うつもりなんだけど
bulletとCVって値段以上の差ある?
練習用だと考えたら大差ない?
493ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 17:16:06.26 ID:nEmHLbCF
最初からUSを買うことをすすめる。
494ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 17:34:07.41 ID:NS2JkzY3
USが欲しいけど今はお金が無いので、まうSquierかMEXを買って一年間お金貯めてUSを買う、
というのなら別だが、最初からUS買うお金があるなら、まずUSを買うのがいいな。
その上で、安いギターにも興味が出てきたら、SquierやMEXにも手を出したらいいんじゃないか。
495ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 17:34:34.56 ID:NS2JkzY3
まう→まず
496ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 17:35:24.71 ID:pkqgbQEq
>>492
差はあるよ
パーツが全然違う
練習でもそれなりのクオリティが必要だし、
初心者ならなおさら質の良いCVを買った方が良いね。
497ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 17:42:05.02 ID:rM41uL8p
お金はあるっちゃあるし、ないっちゃないんだが
初心者だから最初から10万以上するUS買っても上達しなかったらアレだし
練習用として普通に使えるなら、まずは3万以下で買えるSquierでいいかなと思ってさ
とりあえずSquier買うならbulletよりCVのほうがいいんだね
ありがとう
498ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 18:21:20.37 ID:QWHg26Em
CVとMEX、結構割れてるね
価格信仰が無くなると選択肢が広がりすぎてわからなくなってきた
499ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 18:25:32.20 ID:L70Zbkjx
CVに一票。
気軽にはじめられるんじゃないかな。
500ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 18:30:11.76 ID:pkqgbQEq
スク, Mex, Modern Playerもあるし、
fenderの低価格ギターの選択の幅は広がったね
501ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 19:45:41.86 ID:ZHTuD4r8
メヒコは工作機械のおかげでフレットまわりはUSに近くなったが、蓋の中は相変わらず雑でひどいぞ。
同じ価格帯の製品なら下位ブランドのが上って法則は、スクとメヒコにも当てはまると思う。
502ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 19:46:48.19 ID:ZHTuD4r8
あー、あとメヒコは塗装が雑い。
503ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:17:42.96 ID:O+vQGWmK
>>498
価格信仰はある程度頭に入れといたほうがいいと思う。たまたま
かもしれんが、十数本(ストラトは国産中心で5本程度)買った範囲
だと、定価の高い(10万強の)メヒコが良かった。
504ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:22:06.34 ID:O+vQGWmK
>>492
初心者ならAffinityやStandardクラスを買っとけばいいと思う。もちろん
気にいらない点が出てきたら、中古を含めて探していけばいい気がする。
505ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 21:04:40.53 ID:JT8Ly6/e
★メヒコ FSR Std Strato【定価 \92,400】店頭価格 \39,800 「アルダーボディ+セラミックPU(自社製)」
★スクワイア VM Strato【定価 \47,250】店頭価格 \32,800 「バスウッドボディ+アルニコPU(ダンカンSC-101)」
都内某店の例だが定価程の差は無いんじゃね? つか自分ならPUの差で定価半額のスクVMの方を選んじまいそうだが・・・
506ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 21:48:35.94 ID:8M0xwCn/
PUは後で変えれても変えられないボディはバスウッドだぜ?
507ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 21:49:56.19 ID:QwpFAHGR
メヒコは腐ってもフェンダーUSAブランド。
スクワイアは頑張ってもスクワイア。
スクワイアのスレだけど、その辺は前提にしといたがいいと思う。

USAのヴィンスト、メヒコのクラシリストラト、スクのCVストラト3本とも使ってるけど、やっぱり違いは歴然としてるよ。
508ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 22:07:50.28 ID:8A1fdWZ7
バスウッドとアルダーは正直好みだしなぁ
俺はバスウッドのが好き
スクのアルダーはあんまりオススメ出来ない
ジャズマスのアルダーとか本当にアルダーか?ってくらい柔い
509ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 22:27:15.17 ID:lG8ugTsf
ゴミ引いたバスウッドは低域の表現にかける
立ち上がりが遅かったり巻弦の倍音の少なさ
510ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 22:41:13.48 ID:sjEfSrK9
すげーなw
アンタそんだけ良い耳もってんなら
20万円クラス以上のブランド行っていいだろ
511ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:12:48.47 ID:ZHTuD4r8
>>507
アメビンは別格として、メヒコのクラシリなら、同じPUをスクの上位にのせてみるとスクのほうがいいと自分は思う。
誤解しないで欲しいが、少なくとも歴然な差なんて感じられないわ。

まあ自分はプレイより改造のほうが趣味なもんで、視点が歪んでるかも。
512ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 02:44:29.22 ID:XoVoag2q
>>506
改造前提で良いのならワーモスでAAクラスのアルダーボディ買って換装すれば無問題でしょ?
むしろメヒコのSTDや'60sクラシリより上位品質のボディが手に入って (゚д゚)ウマー
513ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 09:34:27.96 ID:c0ACBNFc
>>511
通販か?
どんなハズレのクラシリ掴んだのかと不憫でわらえないよ
514ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 10:03:01.62 ID:n1PVnd2h
改造スキーだけど
本当に良いギターは改造しようと思わない
満足度が全然違う
いかに維持するか 変化させないか 

量産ラインと企画物のプロが選別した物では差がどうしても出来ると思う
果実の選別じゃないが木材ちょっと触っただけで分かるんじゃねーのかな?
515ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 11:31:03.93 ID:XbucRaz6
うぜっ
516ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 12:13:35.86 ID:mOn5Bnwf
フェンダーUSAとフェンダーメキシコの違いってラインナップ以外になにがあんだろね?
アメリカ製だってつくってんのはメキシコ人とかのヒスパニック系でしょ?
517ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 12:36:04.18 ID:JxdI0IWu
もう何のスレかわからんなw
メヒコ廚はしばらく黙ってくれよw
518ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 13:04:19.62 ID:1PPz5MJN
あくまでSQUIERが主体だけど
MEXとの比較は気になるから、ある程度は許してほしいっす

スクのヅオソニとMEXのヅオソニに差はあるのかな?
519ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 13:21:35.52 ID:IZjstj89
>>518
ネックがスクはメイプルワンピースの24inch21F、メヒコが貼りメイプルの
22.5inch20F。ボディはスクがバスウッドで、メヒコがポプラ。メヒコしか
持ってないけど、造り(や塗装)はスクのほうがちょっとマシなような感じ。

あと違いはブリッジプレートの形状とか、メヒコはペグが安物なのと
ボティコンターが無い位かな。ピックアップも違うはずだけど、うちのは
中古で買った時からピックアップが変わってたのでなんとも言えんが、
スクのピックアップも悪くはなさそう。

メヒコを手放す気はないので実際には買わんけど、もし今から買うなら
スクのほうを選ぶ気がする。メヒコのはオクでも何故か高いしね。
520ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 13:31:08.15 ID:4h/On1nK
メキシコにせよジャパンやUSAにせよ価格帯がかぶるものの比較ならまだしも
クラシックシリーズと比較してクラシックシリーズのほうが良かったって言っても
そらそうだろで終っちゃう
521ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 15:05:49.54 ID:2xB9EOds
イケベのアウトレット品ってあかんのか?
かなり安いよね。
522ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 16:13:42.11 ID:j8Rrau3w
アウトレットは店の検品で「少し難アリ?」と判断されたか「在庫一掃」の為の放出品。
後者は全く無問題だが前者はアタリハズレがある。塗装の小さい傷とか指板の色味が悪い程度ならアタリ品。
ペグがバカになってたりサドルのイモネジがバカになってたりブリッジプレートの中心ズレはハズレ品。まぁ運次第。
523ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 16:29:59.47 ID:2xB9EOds
後者のやつは初期不良品として返品できるレベルじゃないかw
じゃあサウンドハウスにしようかとなるけどどっちみち運だよなぁ。サウンドハウスって調整済みで届くのかな?
524ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 16:35:52.28 ID:94Lql6Ju
その辺を確認出来ないのが初心者の初心者たるゆえんというか落とし穴なんだよね(気付くのが遅れる)
それにせっかくアタリのネックが付いてたりした場合だと本体丸ごと交換は二の足踏んじゃうだろうし
525ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 16:41:35.59 ID:94Lql6Ju
多少の不具合は自分でリペア出来る人ならアウトレット品買っても問題は少ないだろうけどさ
あと在庫一掃の場合はクレーム返品しても「代替品は無いので返金になります」って言われる事も多いよ
526ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 16:58:59.83 ID:I8zYVvbU
池部サンって、ちゃんと調整して届けてくれますか?
弦高低めとか、ブリッジのベタ付けとかも
お願いできるのかしら。
527ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 19:09:59.57 ID:d5/0iRll
その程度の調整がは自分でやったほうが手っ取り早いし、安心じゃね?
俺は逆に腕が分からない店員に調整まかせたくないかな。

で、昨日シマウマにスクのサイクロンあったから触ってみたんだが、フレットの仕上げが汚いのと、ネックポケットの加工精度のせいか、ちょっと角度ついててブリッジでは調整できないくらいハイポジ弦高が高くなってたのが気になった。
検品って山野でちゃんとやってんのかな??
528ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:10:27.79 ID:y0bp71oR
>>526
基本的には倉庫から出した状態そのままです。各部の持ち込み調整も基本有料です。
>>527
その場合ネックポケットにスペーサーとして薄板挿んで調整すれば大抵は問題の解決が可能です。
529ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:42:39.38 ID:pKCo49Kj
>>528
イケベさんで何度か品出しを拝見しましたが、
調整してから展示していらっしゃいました。
あれは不良品の山だったってことでしょうか?
530ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:47:02.00 ID:d5/0iRll
>>528
スペーサーで調整…それを調整と呼べるのかどうかは個人の価値観だと思うんだけど、俺はシムが入ってると生理的に嫌。
要は製造過程で誤差が出てるんだから、気持ちいいもんじゃないよな。
531ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 22:52:29.80 ID:F9cZ/UvL
>>529
展示品は大抵が試奏対象となるので、普通に弾ける程度の調整はしておく必要があります。
どこの店でも大抵は商品の入荷時に目視等による検品等をして、それを倉庫に保管して置きます。
通販の場合は展示品だと傷などでクレームがつく場合が想定されるため、大抵は倉庫保管品を発送しています。
532ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 22:58:30.86 ID:F9cZ/UvL
>>530 安価な大量生産品の場合、一本一本ネックポケットを職人の手で完璧に仕上げる事は非効率的なので出来ません。
クオリティを求める人は、相応の手間の掛かった高価な機種か、マイクロティルト付きの製品を買うべきです。
昔からFenderもSquierも最初からシム入りの商品が普通に市販されており、シムは正規の誤差調整用部品です。
533ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 23:03:31.42 ID:F9cZ/UvL
もっとも、出来ればシムは無い方が好ましいという気持ちは分かります。
534ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 00:06:20.67 ID:I8zYVvbU
>>528
イケベ、駄目やんw
倉庫から出した状態のままとか・・・・・調整して発送とか謳ってるのに。
通販は「口コミ信用第一」やねぇ。
535ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 02:07:21.96 ID:0e3dmcPz
イケベもどこもそうだけど、「調整して」って頼まなかったら工場出荷状態で届くのが当たり前だよ
電話で「弾きやすい状態にして出荷下ぱい」って念押ししたら普通はしてくれるよ。調整できないなら向こうが「無理です」って断りいれてくる
店頭で弾いて選ぶのがベストだけど、ネット通販を利用するなら電話で注文するのが常識だぜ
在庫状況もすぐわかるし好みのセッティングにしてくれる
親切な店なんかは希望のゲージに張り替えて送ってくれるよ。サウンドハウスとかchuyaがそうだった。
536ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 02:10:50.10 ID:Jm63KenT
何なのこのスレ店員さんおるやん・・・笑
537ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 04:05:26.74 ID:d9GuZBqT
>>535
>親切な店なんかは希望のゲージに張り替えて送ってくれるよ。

店が親切かどうかはさておき、厳密に言うと
普通、弦のゲージを変える場合は
ナット交換か、ナットの溝の幅を広げる必要があるんだが

538ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 04:34:18.46 ID:Vfiv36wh
大抵どこの店でもそうだけど「調整」というよりは「確認」だね、そして発送すると。(一部の高級品や中古品は例外)
ペグがちゃんと回るか、接触不良やガリが無いか、塗装ムラや傷は無いか、付属品は揃っているか、程度でしょう。
弦高調整、オクターブ調整、ナット切削、フレット摺り合わせ、その他分解整備などリスク覚悟でやる店はそうそう無いです。
539ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 04:43:57.95 ID:SuiWx/1k
発送前の調整中に誤って傷でも付けたら逆に悲惨な結果になるだろうねぇ・・・
540ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 08:10:46.57 ID:9gze8RID

メーカー/輸入代理店より 出荷の際に行われる 通常の検品に 加え、
商品を発送する際に スタッフが
1本毎に ネック や 弦高 等を チェック、調整 を行っております。

イケベはマジでやってんの? 詐欺??
541ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 09:51:19.37 ID:UjhAsHj+
先月シマムーの通販で、激安アウトレットのフェンジャパテレ買った。
結果、すんごい当たり個体が送られてきてラッキーだったよ、試奏して買ったアメビンよりいいくらい。
確かにピックガードにシミがあって取れないけどね。
調整はある程度はしてくれてたよ、すぐに自分好みに換えちゃったけど。
542ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 13:28:36.97 ID:0e3dmcPz
>>540
そう書いてる以上、調整してなかったら正しくない商品説明になるから返品できるよ
どんだけびびってんの?高校生?
543ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 16:27:38.03 ID:XqX8wZj3
>>540
普通はネックに傷がないかチェックして、弦がビビらない程度に弦高上げて調整するってな範囲だよ。
「12fで2mm以下まで弦高下げてハイフレで一切ビビらないまでネック調整する」なんて妄想してるなら無茶振りもいいところ。
544ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 16:50:20.77 ID:ND3wRi0/
ろくにギター買った経験も無いのにネットで偏った知識だけ詰め込んでる厨房
そういった連中が知ったかぶって愚痴や文句を書き込んでいるのがネット世界
常識の範囲ってのを理解してればすぐ分かりそうなもんなんだけどな?
545ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 18:49:50.65 ID:PI6kkQyD
そいやアウトレットのいちきゅっぱサイクロンがそろそろ完売らしいね?
546ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 20:35:17.63 ID:FkSBoMkP
弦のゲージなんて大抵は009か010だろ?
その2種類だったら別にナットの調整なんざしなくても普通に使える。
どんだけ神経質なんだ?w
547ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:53:42.35 ID:h6qTrYJt
>>546
馬鹿は実際の経験による知識が無いから、見聞した情報にも応用が利かないんだよ。
"弦のゲージを変えるときは場合によってはナット溝の調整が必要"
これを見ただけで「ゲージを変えるときは絶対ナット溝も弄る」って極端な情報として頭に入れちゃう。
548ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 23:58:15.45 ID:qrAZWiLp
小学生の頃からギター弾いてる友達が言ってた、
「レギュラー・スリンキー使ってたけど、ダウンチューニングで使いたいからヘヴィ・ボトム・スリンキーにする。
しかし、ナット溝なんか関係ない。いちいち弦変えるたびに弄ってられるかヴォケ」
っていうの思い出した。
自分もある程度ギターとの付き合い方が分かるようになってから思い出すと、彼の言うことは間違っていなかったと思う。
549ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 00:03:03.61 ID:E854uPUy
それはギター変えるでしょ、普通・・・
ライブどうすんのよ
550ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 00:13:15.33 ID:MVtjDJDS
6点在庫あり。
551ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 00:27:34.89 ID:w1OoJA6L
537 返信:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/05/29(火) 04:05:26.74 ID:d9GuZBqT
>>535
>親切な店なんかは希望のゲージに張り替えて送ってくれるよ。

店が親切かどうかはさておき、厳密に言うと
普通、弦のゲージを変える場合は
ナット交換か、ナットの溝の幅を広げる必要があるんだが



恥ずかしすぎるなこいつw
552ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 01:09:54.54 ID:4AEi5kJu
>535は「希望のゲージに張り替え」と書いただけで「009から010に換える」なんてどこにも書いてないやん?
ヘンリー・ガルザみたいにSRVに憧れてストラトに013ゲージをダウンチューンで張るって奴も実際結構いる訳だから
指定するゲージによってはナット溝拡張する必要性は皆無とは言えないんじゃね?(アームも併用するなら尚の事)
553ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 01:14:33.97 ID:Tli+9tvz
つーか
>厳密に言うと
って書いてあるよね……
554ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 01:30:59.71 ID:cWYaK3SN
546 :ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 20:35:17.63 ID:FkSBoMkP
547 :ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:53:42.35 ID:h6qTrYJt
548 :ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 23:58:15.45 ID:qrAZWiLp
551 :ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 00:27:34.89 ID:w1OoJA6L

勝手な思い込みによる暴走カキコが一定時間で4人も湧いたってことですか・・・やれやれ
555ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 03:24:34.36 ID:w1OoJA6L
名前:ドレミファ名無シド」:2012/05/30(水) 01:30:59.71 ID:cWYaK3SN
546 :ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 20:35:17.63 ID:FkSBoMkP
547 :ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:53:42.35 ID:h6qTrYJt
548 :ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 23:58:15.45 ID:qrAZWiLp
ここまで下手糞な単発自演は初めて見たw
もうひっこみつかなくなってやけっぱちなのかな?w
556ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 03:54:48.84 ID:mrMk+yQ9
>>555
白々しいなぁ〜もう皆にバレてんのにまだやるの?
書き込む度に草生やしてんのお前さんだけだぜ?
557ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 12:35:03.20 ID:3WKwz9KS
安い楽器なんだから、部品が壊れてでもない限り自分で調整すればいいだけ。
値段に見合わない過剰なサービスを求めるのは、あかん。
558ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 12:37:47.54 ID:SKkQY4F2
相変わらずベースの話題がないんですけど
559ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 16:16:39.98 ID:c5sd0DHu
>>540
調整してなかったら虚偽になりますので、裁判でもフツーに勝てますw
今はネットが発達していますから、少しでも変な営業をしたら
サウンドハウス【音屋】の二の舞ですw
560ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 17:39:26.65 ID:lAudIYwJ
FSRのJazzmaster白色を買いました。質問ですが同じFSRのムスタングの
ペグ(ボタンが白色)に交換は可能でしょうか?。教えてください。
561ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 18:18:10.58 ID:3WKwz9KS
>>558
Squierは、ギターに比べてベースのバリエーションが少ないからなあ。
俺は、来月あたりにVMジャズベース買おうかと思ってる。
アクティブのジャガーベースも安いから買いかけたけど、なんかもう一押しがなかった。
562ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:20:00.65 ID:xYiT5Pji
スクワイアのギターごときでなっと交換なんてやってられるか。
563ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 21:21:49.38 ID:sFGU6gFq
ナット交換自体は割と簡単な作業だよ。最初から溝切り処理がしてあるタイプなら尚更ね。
自分はナットフィル買ったんで、プレーンナットから全て削りだしてるけど。
564ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 21:32:28.54 ID:ovrTD00c
>>559
届いた時点で調整がされてなかったって事を証明しなきゃいけないから結構大変だよ?
第三者立会いの下に開封前の時点から全てをビデオに録画でもしていないとね
じゃないと「後でお客さんがいじっちゃったんじゃないですか?」と弁護士に指摘されてあぼーん
565ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 21:35:57.74 ID:ovrTD00c
ついでに万が一敗訴しちゃった場合は裁判費用と弁護士費用は全額自己負担となるので
小額訴訟はリスクが大きいことも頭に入れとかないとね
566ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 22:32:42.14 ID:mlvvw1uT
>>560
そのペグって、スクワイヤに部品として購入出来るのか・・・
567ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 23:01:32.98 ID:EH2tmlUO
ゴトーの似たようなのでいいじゃん
568ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 23:08:18.12 ID:5ibw3Ppf
店員「ろくにギター買った経験も無いのにネットで偏った知識だけ詰め込んでる厨房
そういった連中が知ったかぶって愚痴や文句を書き込んでいるのがネット世界
常識の範囲ってのを理解してればすぐ分かりそうなもんなんだけどな?」
569ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 23:10:02.55 ID:hKu/FQNy
>>546
馬鹿は実際の経験による知識が無いから、見聞した情報にも応用が利かないんだよ。
"弦のゲージを変えるときは場合によってはナット溝の調整が必要"
これを見ただけで「ゲージを変えるときは絶対ナット溝も弄る」って極端な情報として頭に入れちゃう。
570ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 23:12:22.50 ID:WKmU5A9u
551 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 00:27:34.89 ID:w1OoJA6L [1/2]
537 返信:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/05/29(火) 04:05:26.74 ID:d9GuZBqT
>>535
>親切な店なんかは希望のゲージに張り替えて送ってくれるよ。

店が親切かどうかはさておき、厳密に言うと
普通、弦のゲージを変える場合は
ナット交換か、ナットの溝の幅を広げる必要があるんだが



恥ずかしすぎるなこいつw
571ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 23:16:33.02 ID:PL3JEwRx
>>559
音家な
572ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 23:18:32.93 ID:kXzzr/mF
店員ID:ovrTD00cがびびってるな
573ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 23:20:31.88 ID:VdaSniG8
>>559
届いた時点で調整がされてなかったって事を証明しなきゃいけないから結構大変だよ?
第三者立会いの下に開封前の時点から全てをビデオに録画でもしていないとね
じゃないと「後でお客さんがいじっちゃったんじゃないですか?」と弁護士に指摘されてあぼーん
574ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 23:21:04.87 ID:VdaSniG8
ついでに万が一敗訴しちゃった場合は裁判費用と弁護士費用は全額自己負担となるので
小額訴訟はリスクが大きいことも頭に入れとかないとね
575ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 00:33:26.80 ID:yOriz33D
それを外野が面白がって、スレ立てたり・訴訟まとめサイトとかできちゃったりしてw
ほんとネットって面白いよなw
576ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 00:36:43.39 ID:ZDcVZyOT
相変わらず被害妄想なキチ害が一匹暴れてるね?
無意味なコピペ貼ったり、誰彼かまわず店員認定したり、ID変えてせっせと自演したり
手癖でどうしても草生やしちゃうところも相変わらずなのかな?
577ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 01:05:13.72 ID:+9F5y69l
それ他の楽器スレでも見たな……ageてるとこもそっくり
自分が言い返せなかった相手のレスを何故か必死にコピペして貼り続けてるやつ
たぶん同一人物なんじゃねーの?もしくはアスペ(ry
578ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 01:15:57.09 ID:x+sv1l3A
音屋で買うと、ケースが付属してこないの?
579ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 01:31:46.08 ID:NongPZp9
>>578
たぶんダンボールのケースで送られてくるからソフトケースつかないかも
580ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:02:48.05 ID:TGbmVxQw
ここで一生懸命ID変えながらカキコしてるのはやっぱイケBEの店員なのか?
頭弱そうだな(笑)
581ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:19:11.27 ID:UJLNANyG
出たw
なんでも店員だのステマだの決め付ける奴
短絡的思考なお馬鹿さんw
582ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:11:37.04 ID:TGbmVxQw
だって、お前だけ草生やしてるじゃん?
583ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:12:52.93 ID:B+jV1ese
音屋でJマスキス買った時はケース無かった
584ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:25:50.28 ID:8JClHlCg
じゃあ俺もw
585ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:00:53.42 ID:+0abwTDL
スクワイヤーのソフトケースはペラペラで埃よけ程度
ギグバックとして戦力にならんからね。
586ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:44:05.48 ID:ikIoRFqD
音家の場合は直輸入品(平行輸入品?)だって事と関係あるのかしらん?
普通に代理店通した正規輸入品だと大抵ソフトケース付いてくるしね……
むしろケースよりも保障がどうなってるのか知りたいな?音家独自保障のみとか?
587ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:57:41.98 ID:ICLllN6P
Squierロゴのソフトケースは代理店の山野楽器が付けてるんだよ
サウンドハウスは並行輸入品で山野通ってないからケース無し
588ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 19:52:37.35 ID:HhcHPbY/
どこも値上げしてないね。急いで買わなくてよかった。
589ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 20:27:09.94 ID:W0L8OQU1
ちょっと質問なんだけど、ジャグマスのナット幅42mm と ムスタングの40mm って
弾き心地とか変わる? 

今、レスポールの太いネックで悪戦苦闘しながら練習してるんだけど
たまにはチカラ抜いて弾いてみたくて。
590ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:47:26.47 ID:gZbYIJUO
そんなに力抜きたいな愛馬弾け
591ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:17:00.68 ID:/pm8BVAx
値上げのソースってあるの?
592ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:24:50.65 ID:MpCdFtnA
>>591
スクワイヤーのサイトに書いてある

見てきてみ
593ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:45:32.06 ID:uh+0m/2u
定価の上の話だが、VMテレカスIIが随分値上がりしたな。
今のうちに買えってことか?
2ハムの方を買ってP-Railsに交換しようと思ってたのだが、
今は売値が同じなんで買いにくくなってしまった。
594593:2012/06/02(土) 02:28:56.45 ID:EO104nKg
イケベ値上げしたわ
595ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 12:08:04.26 ID:vnucHg/h
イケベテレカス2五千円以上値上げしてる。音屋は値上げしてない。
596ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 12:29:43.88 ID:VHDIzqNn
今回の値上げは山野楽器の値上げなんで、並行輸入のサウンドハウスは関係無いんだよね。
597ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 12:57:03.90 ID:vnucHg/h
日本人舐められすぎわろた
598ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 17:52:34.38 ID:xm44IC3u
>>597
日本人じゃないお前さんも、日本国内で買い物する限りは
値上げ分支払う事になるんだから、笑い事じゃ済まないぜ?
599ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:38:03.62 ID:Q+GzVvlq
山野を批判したつもりがなんでどっかの国の人に間違えられなきゃならんのだ
600ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:43:01.78 ID:S+acMKPv
アホなんだろ
601ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:45:16.00 ID:saZUy7ZI
最近の質屋とかデュオソニやムスのFSRって山野企画なのかな?
それならちょっとピントがずれてるけど、けっこう頑張ってる印象。
602ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:46:15.45 ID:jH+EpB0H
円高なのに安くならんよな
603ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:54:59.40 ID:UUfJtWUn
>>599>>600
>>597のどこに山野の名前が入ってるんだろう?
アホにしか読み取れない透かし文字ででも書いてあるのかな?
604ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 19:58:31.12 ID:keWYfSek
いつもの荒らしがまたID変えて脊髄反射してるだけ
無視しといた方がいい
605ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:06:09.49 ID:jH+EpB0H
行間を読めないゆとりがいるな
606ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 20:13:57.94 ID:1DAHTe13
日本語ではわかりきった主語を省略していい、というのを知らない奴なんだよw
607ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 21:02:38.20 ID:hXGXLg6q
夕方ふらりと楽器屋いったら大音量で試奏してるおっさんが。
潤いのあるトーンのストラト音が出てたのでギターチェックしにいったらスクワイアーだったw
アンプのセッティングで名機?並みになるんだねぇ。
608ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 00:39:25.44 ID:eyjzZrf7
最近どうも 質屋ムスが気になる。 でも高いッスわ orz

609ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 00:44:44.61 ID:XGC/cdtL
>>607
一番重要なのは機材じゃなくてそのオッサンのピッキングの技術じゃないの?
610ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 03:44:08.41 ID:qyKO41gy
質屋はフェンジャパだぞ・
山野は関係ない
611ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 03:50:56.55 ID:wDo0hl8R
いやpawn shopはUSA企画で生産が神田コーディネートの恐らくダイナあたり
昔からそういうモデルは日本ではJapan販売だよ
612ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 07:12:21.65 ID:f/0ywFaR
円高円安関係なく自社の財政が厳しくなれば商品価格引き上げるのはどこの商社でも同じだろうに・・・
このスレで騒いでる連中見てると道理のワカラン子供が八つ当たりしてるようにしか見えんがな?
613ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 07:53:47.73 ID:Sz+pZ+Vu
国内における人件費やら光熱費やら輸送費やら地代やらがどんなに値上がりしてても
「輸入品なんだから円高で値上げなんて有り得ない」とか短絡思考してるんだと思ふ
614ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 08:01:21.63 ID:SRaGMnr/
>>612
値上げして売れゆきが落ちてさらに業績が悪化する負のスパイラル構造
615ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 08:35:35.46 ID:KmjX1V1C
>>614
無茶して値下げ即倒産よりかは遥かにマシな選択
616ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 08:46:12.52 ID:D9KAnytP
今回の値上げは以前からとっくに告知済みだったんだし
それでも買わずに今頃文句言ってる奴は単なる莫迦ダロ
617ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 09:07:38.77 ID:mjv3/knr
GW直前の期間限定バーゲンで1万以上安くCV買えた俺様GJ (`・ω・´)
618ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 09:11:24.04 ID:0rJNPtk+
長期的に見ると円安になるのは確実
ただ欧州次第でその時期が変わってくる
619ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 09:15:25.30 ID:7QMG+rEw
ギターって潤いのある音と枯れた音どっちがいいの?
620ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 10:50:28.50 ID:LWKnDAHQ
もちもち肌
621ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 14:58:33.34 ID:EGjFIgv9
サイクロン買っちゃった!
622ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 15:25:16.18 ID:F8WQtYVE
楽天セールか?
623ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 16:11:07.16 ID:8sKTBP+g
楽天の今日専門のCM閣下がナレーションしててビビった
624ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 16:17:36.19 ID:EGjFIgv9
>>622
楽器屋で中古です!
625ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 19:58:13.86 ID:ukLk+GoY
ジャズ用に使おうとVMジャスマスター買ったはいいがベンチャーズ弾く以外に使い道ない件。
結局ストラトにぶっとい弦はって弾いてますわ。
さすてx−んがないから偽リッケンバッカーとしてカッティング用にするか。
ってかジャズマスター使う人は普通は何につかうの?
626ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 20:57:36.55 ID:T7e4tAyo
楽曲によってギター使い分ける奴は素人
627ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:17:46.57 ID:LnVi/EC6
>>626
じゃあ俺は素人で結構
628ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 23:18:49.92 ID:3YpY78tr
>>625
名前の通りJAZZに使ったり、R&R、POP、サーフ、パンク、ガレージ、ゴシック、シューゲイザー等etc.....
ストラトだって元々はハワイアン音楽の伴奏用に作られたギターだしね、何に使うかはその人次第。
629ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 23:40:52.79 ID:gJ/MD/C1
>>625
サステイン重視でギター選んでるって事は、スロージャズ中心に演ってるのかな?
前衛ジャズやフュージョンみたいな音数の多い演奏なら、逆にミュートのしやすさを考慮するしね。
ところでサステイン重視なら、ぶっとい弦張るのはむしろ逆効果なんだけど・・・いいのかい?
630ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 01:51:52.06 ID:GDQej4Uh
ジャズマスてジャズやってる人いるかね?
見たことないわ
631ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 02:16:56.08 ID:6o6O9Ko8
>>630
元々アヴァンギャルド系ジャズ出身のネルス・クラインとかが有名じゃね?
現在はガレバンのウィルコで活動してるけど
632ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 02:34:44.03 ID:duBJ82NT
俺の周りでストラト持ってるヤツ10人ばかしいるけど、ハワイアン弾いてるヤツは皆無だわ・・・
製作者の意図から外れた所で人気を得るってギターは、世の中には結構あると思われる。
テレキャス買ったヤツでも、スパニッシュやカントリー専門に弾いてるのはおそらく極少数派だろう。
633ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 02:59:40.60 ID:51GWKuP0
ジャズベースだってジャズ以外の音楽で使われる事の方が多いんだし
一々名前とジャンルに縛り付けて使用範囲を狭くする必要も無いよな
634ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 03:19:01.31 ID:s+LlKs/3
若い連中ほど都市伝説鵜呑みにする割には頭の固い保守系が多いって事なんだろ
635ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 03:24:42.90 ID:w3Z686xc
新興宗教の勧誘ですぐ洗脳されて教祖マンセーみたいな連中の事?
636ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 04:18:10.10 ID:4KCXCPJ8
半世紀前に作られたギターが、今でも私達を魅了し続ける。始めてトーカイの
ストラト買った時からずっとフェンダーのデザインが好きだし、お店でも、つ
い見つめてしまいます。
637ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 21:55:45.86 ID:E/85rabR
みんなどれくらいスクワイヤのギター持ってる?
おら7本!
・スタンダードストラト(過労死)
・VMテレカス
・VMテレカス2
・ヅオソニック
・ヅオソニック(シングルハム仕様)
・サイクロン
・マスシス
スクワイヤのギター使ってるやつ見かけると「ああ、この人きっと良い人なんだろうな」って考えちゃうレベルの信者ですけど何か?
638ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:15:37.40 ID:bIaR2ADt
そもそも作りを簡素化して工業製品とも言えるフェンダー系エレキなのにチューニングどーこー作りがどーこーって
639ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:17:50.36 ID:6Gs+D/ac
過労死ってどんな状態なんだよwww
俺は変わり種3本しか持ってない
51
telecoustic
jagmaster

640ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:22:47.73 ID:GDQej4Uh
>>637
すげえw
ヅオソニシングルハムってリアを交換したってこと?
それともいじってハムキャンセルにしたの?

ヅオソニ改造しまくりたい
641ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:36:11.88 ID:E/85rabR
>>639
フレットぺったんこ&指板真っ黒になるまで弾き倒した!

>>640
true vintage×2、ダンカンホットレイル×2の2本だー
前者はマジでゴッドサウンドだけど後者はオススメしない メイプル指板にハムバッカーは本当に地雷w
色々のっけてみたけどヅオソニはヴィンテージ系のトーンバランスのシングルコイルをのせとくのが無難だわ
デフォルトのピックアップはかなりハイが篭るから交換したらギャリンギャリン言うよ!
642ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:45:42.07 ID:CvMkKeQz
CV TELE ポチりました
643ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 23:58:08.45 ID:BhoYvtQa
なんでテレカスUにしなかったし
644ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 00:03:49.42 ID:zX/rJLL8
>>637
・テレカスU
・Duo-Sonc
・51
・サイクロン
・ジャグマス

Duo-Sonicもう一本買って、EMGのSA載せる予定。
ボーナス出たらテレスペ逝く。
645ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 07:46:35.34 ID:7v+ZAMTe
おいらのデュオソニ、三ヶ月だがネック反ってきたぜ!
でもロッドがヘッドんとこから回せるし、ネックが柔らかいからか五分で調整完了、その後3日安定。
いいよデュオソニ!
646ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 18:16:06.97 ID:LPazJgV0
CVテレカスタムをアンディ・サマーズのみたいに改造中
647321:2012/06/05(火) 18:47:51.23 ID:4LWWiXpw
>>645
三日しか安定しないのか…
648ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 20:22:57.80 ID:yDJuESWH
スクこれまでに3本買ったけど、デュオソニが一番長く愛用してるな。
他のギターに比べてそんなに頻繁に手に取るわけじゃないけど、スクにしては作りがいいのが個人的に最大のポイント。

サイクロンは買って3日でヤフオク行きだったな。
649ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 21:15:35.00 ID:YNumQRD2
なんで売ったし
死ね
650ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 21:41:01.43 ID:6H+r0O8m
はい
>>649くんは>>648ちゃんに謝ろう?ね?
651ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 11:48:12.56 ID:7S4bghrr
ジャグマスターって、ネック太くね?   
せっかくショートスケールなのに、もったいない。
652ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 22:30:03.04 ID:TTqVB8Ks
仮にナット位置とネックエンドでの太さが同じでも
スケール短いと手のひらに当たる位置の違いから太く感じるよ。
653ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 22:44:12.80 ID:b7/faY8n
テレキャスターカスタムでダンカンデザインP90が乗ってるのあるんだけどお買い得なのかな?
654ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:04:59.29 ID:sTyI8Y4L
値段によるだろ
655ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:24:13.40 ID:0QfMM/Al
テレのフロントPUが嫌いでP90が好きならお買い得だよね
PU単体の値段の話だったらピンキリだからなんともいえないけどたぶんダンカンのが安い
656ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 06:11:01.16 ID:44z5ij8X
ダンカンデザインドのピックアップはメーカーとしての売りではあるんだろうけど、
ダンカンだからいいってわけでもないしなあ。
P-90タイプのピックアップを搭載したフェンダータイプのギターとしては、
メジャーブランドとしてはおそらく最安値だと思うので、そう言う意味ではお得だと思う。
俺は先月、26,800で買いました。満足してます。

ちなみに、Rondo Musicで買えるSXのギターには$100前後でP-90タイプのピックアップを搭載したモデルがあるけど、
送料や、同時注文が必要なハードケースの代金を合わせると、
お得感がなくなる。
657ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 11:19:12.46 ID:NSPvL0E9
音やなら21k
658ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 11:31:20.83 ID:kF6x23CR
音やの21Kで買おうかと迷ってんですよ。
スクワイアのテレキャスターの中でも安いですからね。
659ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:04:21.40 ID:nU7+MVCL
音やって何であんなに評判悪いんだい? 安くて良さそうなんだけど。
660ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:08:26.06 ID:RdzX3r1R
別に評判悪くないよ
661ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:09:40.38 ID:aAmwkcZj
おれは早い安いくらいしか思わないが。スレとか荒れてんのかな
662ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:20:17.21 ID:bfoDcvBg
サウンドハウスは、プログラマを雇って自前で通販サイトを構築してるんだけど、
何年か前に中国人クラッカーに攻撃されてクレジットカード情報とか抜かれたんだよ。
その際の利用者への説明が、技術者的には理解できなくもないが一般の人から見れば
自分たちには落ち度がなくてクラッカーが悪いと言う言い訳をしてるだけにとれる内容だったので、敵を作った。
それ以来、今だにクレジットカードの取り扱いが再開できてない。
663ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:21:03.83 ID:kF6x23CR
エピの同じようなP90×2ソリッドがあったんだがネックがくそにぎりにくいんですよ。
なのでスクに期待。
664ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:25:51.52 ID:bfoDcvBg
>>663
すぐにポチりましょう。
665ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:57:38.40 ID:Et6x06n/
>>662
俺漏らされた。
そのあとセキュリティホール塞いだって連絡きたけど直ってなかったので、メールでその箇所を書いて送った。
しかし今だに返信がない。
666ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 13:02:23.41 ID:NSPvL0E9
クレジットカードで買い物するとか情弱もいるんだな
667ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 13:28:28.48 ID:aAmwkcZj
そういやあったなカード問題。当時から現金払いでカード使用なしだから忘れてたよ。
当時はすごい祭りだったなあ。
668ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 16:32:36.66 ID:tX6sBb69
これからは現金じゃなく全部クレカ決済になっていく
ゲームショップや本屋がいずれ消えていくのと同じ
日本企業がそれに乗り遅れたら上陸してくるアメリカ企業が全て制圧して
強制的にクレカ決済にしていくだけ



669ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 20:40:31.30 ID:NSPvL0E9
あと3,40年は今のままだよ情弱
670ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 20:46:20.93 ID:4q5IrF2r
PayPalも知らんのがアメリカどうこう言ってるのが笑える
671ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 20:58:37.46 ID:NSPvL0E9
日本じゃあんま普及してないけどクレカよりはよほど現実的だね>paypal
672ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 21:00:10.32 ID:fE1l9CZH
意気って改行までしてアホ晒しちゃってるw
673ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 21:20:45.97 ID:tBxhwdy9
クレカは月額料金(分割)など定期的な料金徴収には向いてるシステムだが商品配送時のトラブルには無力
日本で買い手側のメリットを優先させるなら現時点では代金引換を利用するのが最も安心安全かと
今は小額商品でも送料無料の店が増えてるから代引手数料の安い店が結果的には勝ち残るだろうし
むしろクレカのみで代引に対応出来ないという店は信用度が疑わしく商品配送時のトラブルも懸念される
674ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 21:25:24.84 ID:FCvMrII9
ジェー・マスキス・ジャズマスター売価38000円で買いました。良い仕上げ
で、悪いところはありません。今の子たちが羨ましい!スマホ・携帯捨てて
バンド演ろうぜ

ブランド信仰だった自分が恥ずかしい
675ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 21:28:18.42 ID:rvyY8KyF
>>674
38000円って安いよな?
音やで35000くらいだから
676ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 21:40:30.09 ID:BZxiWBbK
>>673
代金先払いなのにいつまでも商品が届かないってのは確かに嫌やね
677ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 21:54:27.38 ID:44z5ij8X
クレジットカードには保険もあるし、商品に問題があったときもカード会社経由で
返金してもらうと楽なのに、なぜそんなに毛嫌いするか分からん。
初めて使うような通販業者相手には限度額の低いネットでしか使えないサブカードか
paypal使うけど。

サウンドハウスは全般的に安いけど、商品によってはchuya-onlineやイケベの方が安
かったりするから注意な。
678ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 22:04:47.51 ID:aAmwkcZj
ジャズマスいいね。アノダイズドPGかっけー。
おれは先週CV60sストラト買って満足してるよ。
679ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 23:55:27.92 ID:KdOlwjTd
アノダイズドって簡単に言うとメッキ処理したアルミ板でしょ?
高音域が殺されそうに感じてなんかやだ
カッケーけど
680ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 01:04:34.07 ID:IT5BFT4e
>>679
理論上ハイがカットされるって程度じゃない?全てのノイズ対策に言える事だけど。

一般人にはノイズがのるほうが百倍気になる。
681ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 01:20:17.03 ID:hI09Be6W
>>679
YOUそんなに高音域が気になるならストラトのピックガード裏のアルミも剥がしちゃいなよ
ついでにPUキャビティ内の導電塗料も全て削っちゃえば完璧(高音域の為だノイズは気にするな)
682ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 01:40:49.39 ID:kr9mVVnQ
元々ジャズマスターはノイズ軽減を最優先した設計のギターなんだけどね
ピックアップ含めたコントロールキャビティ内部を全てシールドプレートで覆ってたほどに
ちなみに'60年代以降の樹脂製ピックガードも下にはちゃんとアルミのシールドプレートが挟まれているよ
683ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 02:39:41.00 ID:gUcRg7tG
今年でたサーフストラト買った人いたら教えてほしい
ペケペケ以外もできるギターですか?ソニックブルーほしいんです
684ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 02:50:37.21 ID:DpODzGyS
Zepのカシミールくらいはできるんじゃね?
同じリップスティックだし
つかペケペケしかできないギターなんてあるのかよ?
685ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 03:04:53.24 ID:93QLAPnU
>>683
ベンチャーズが過去に使ってたギターだと、モズライト、ジャガー、ジャズマスター、ストラト辺りだろうが
どれもペケペケ以外でも使われてるだろうに・・・下手な心配してないでとっととソニックブルー買って来い!
686ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 03:12:02.19 ID:gUcRg7tG
サーフもってる人の意見ほしいんです
あ〜でも信じちゃいますよ、いいんですね 買っちゃいますよ
687ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 03:39:32.12 ID:DLOTtkbv
スクワイアのカタログって無いんですかね…
おー昔は、フェンジャパのカタログにスクワイア載ってたんですけど、
今日楽器屋さんで置いてあったフェンジャパのカタログには載ってなかった…
スクワイア単独のカタログがあるんですか?
688ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 04:06:11.86 ID:6mPXSRB/
>>686
リップスティックPUの特性をネットで調べてみたら良いんじゃまいか?
思い切り歪ませてロングサステインばりばりの轟音HMとかじゃなければまず大丈夫だと思うけど。
ギターとしての使い勝手はあくまでもストラトの範疇なんだし渋くブルースとかもいけそうじゃん?
689ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 04:09:19.22 ID:6mPXSRB/
>>687
昔はフェンジャパの下位ブランドとして同じ国産だったからね。
今ならSquierのホームページ見れば商品カタログも掲載されてるからネットで見た方が早いと思うよ?
ttp://www.fender.jp/squier/
690ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 09:29:17.31 ID:OYQuP8/Z
>>686
サーフならこの辺の動画とかを参考にしてみたら良いんでないかい?
http://www.youtube.com/watch?v=v-rsgyJeM94
http://www.youtube.com/watch?v=wIyI58650NQ
http://www.youtube.com/watch?v=MBqRZX7W4OE
691ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 09:31:33.48 ID:OYQuP8/Z
そういやいつの間にかデュオソニ販売終了なんだってね?
後は在庫のみだそうだから欲しい人はさっさと買っておいた方が良いかもよ
692ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 10:01:13.49 ID:7AQnKO2j
デザートサンドもってるけどかわいすぎるよ。
他の色にも浮気したくなっちゃう。
693ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 11:17:17.48 ID:pSL1/uHI
本家フェンダーUSAの新製品みてたら中国製!
フェンダーのロゴ代だよなぁ。
694ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 12:06:27.27 ID:WHy8jxk8
インドネシア製も見た気がする
マホガニーのセットネックでダンカンのハム2つ積んでるのに5万くらいだったわ
695ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 13:29:24.32 ID:GKx0gdu0
>>687
フェンダーUSAのカタログに載ってるよ。
696ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:38:05.06 ID:++rDgR6O
これだね【 Fender Modern Player Series 】(解説では生産国には触れず)
ttp://www.fender.jp/products/series.php?cid=1001&style=0&sid=1074
ttp://www.fender.jp/products/series.php?cid=1002&style=0&sid=1075

ところがこちらのホムペでは分かり易く中国製だと解説されているようで
ttp://d.hatena.ne.jp/toy_love/20120525/1337954793
697ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:40:43.59 ID:JaMb1F79
内容はスクで出てもおかしくないギター
モダンプレイヤーのジャガーはスクのジャガーよりもしょぼい
698ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:56:38.05 ID:dkthygpl
こちらのホムペw
つーか昔から韓国製の変なアレンジ効いたモデルとかFenderから出たりしてたよ
699ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 00:57:14.48 ID:mRo5Brcv
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/TC_90's.jpg
韓国製っていうとこの辺だな
700ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 01:08:14.29 ID:ATk6Qs9U
うーん、さすがにこのデザインはちょっと・・・なぁ?
701ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 03:13:55.15 ID:YXfpe2Ht
ウィルシャー+SG+シンライン+ストラトだな
702ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 03:44:05.36 ID:UvAAI7x6
ダブルカッタウェイテレといったとこか
703ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 11:46:06.68 ID:CXndLwfO
Strat-O-Sonicのテレ版セミホロウって感じ
704ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 18:24:18.47 ID:uZpeWAqj
韓国製はテンション下がるからマジでやめてほしい

せめて中国かインドネシアにしてくれ
705ジョン:2012/06/09(土) 20:17:35.70 ID:qoa67tkh
Hot Rails Strat買ってきましたよー。
Squierはcycloneに続き二本め。
今ブリッジべた付けだけどフローティングに調整して、
弦高もう少し上げたらかなり使いやすそう。
フレットエッジの未処理はあいかわらずだけど気にならないレベル。
706ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:00:11.07 ID:YQCqLD/w
未処理じゃねぇだろw
707ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:51:33.98 ID:eYcg0NhS
ジャグマスって評判イイけど、12Fとかネック太過ぎじゃんw
708ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:56:29.37 ID:L1LEZvH1
(´・ω・`)?
709ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 02:50:52.12 ID:+fCMQfUG
ヅオソニをストラトサウンドにする画期的なアイディアをおくれ
SRV、ジョンフルみたいな枯れた音にしたい
710ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 03:18:56.10 ID:fPsOEzBy
>>709
つ ギターシミュレーター
711ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 04:33:35.11 ID:mAx2A242
Modern Player Seriesは中国の工場に委託して作らせてるだけだろうな
メキシコみたいに機械持ち込んで木材/パーツ共有してるような環境じゃないわな
隣のラインでプレラト組み立てしてそう

台風や湿度の高いアジアで育った材木は柔いんだよねー
712ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 07:02:44.32 ID:NyStQ858
>>711
だからスクワイヤーのCV作ってる工場と同じ所だってばさ
あとメヒコもSTDとかは中国からパーツ取り寄せて作ってる
いまどきUSA崇拝とか布教に邁進したところで流行らないぜ?
713ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 07:11:01.45 ID:NyStQ858
あと1万円クラスの中国製ギターでもカナダから輸入した
メイプル材が使われてたりするんだけどメヒコも同様な
714ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 13:04:49.25 ID:qbLWbTUG
>>711
業者? ステマ?? 
715ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 14:01:22.05 ID:xB2lL9DZ
ステマの意味をわかってないやつ多いね
716ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 14:02:47.87 ID:92T2fT6X
流行に乗り遅れたんでしょ
717ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 14:27:07.15 ID:ftwxm2+j
メヒコのステマ
718ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 17:12:08.03 ID:+fCMQfUG
姪っ子のスマタ
719ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 19:46:54.83 ID:j0m1L4m7
CVもちのおれからしたらモダンプレイヤーは気になるところ。
でもスクのラインナップが増えるほうが嬉しいし、
スクロゴが好きな変態はこのスレにたくさんいそうだな。
720ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 20:51:11.33 ID:EfVj2xLH
これからは、SquierブランドとFenderブランドをどう使い分けるんだろうね。
Squierは良い子のためのわりと普通目のモデルやアーティストモデル、
Fender低価格帯は、modern playerやPawn Shopとかの無茶気味のを、
という使い分けか?
721ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 22:43:07.82 ID:YgNohAZP
おお購入おめ!!
このスレで初めての購入報告だね>hot rails strat
PUのトーンどんな感じ?
722ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 22:47:48.39 ID:YgNohAZP
>>709
ヅオソニを改造するならPUをミドルが出るパワフルなやつに交換かな
メイプル指板にショートスケールって時点でその2人の音に近づけるのは至難の業だぜブラザー
SRVならローズ指板のストラト、ジョンフルならローズにアルダーのテレってだけでそっくりの音がすぐに出る

723ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 22:53:45.66 ID:+fCMQfUG
>>722
おお、マトモなレスありがとう
ストラトもテレも持ってるんだけど
ヅオソニの軽さ、小ささに惚れてしまったんだよ
しかもバスウッドでSQUIERロゴとか最高じゃん

スクのヅオソニでストラトサウンド出したらクールだなと思って
高級嗜好のガキンチョの前でスクで最高のサウンド出したい
PUの他に何かないかな?配線とサドルとペグは変えるつもり
724ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 23:00:31.83 ID:KJwL5dAe
俺のデュオソニは、ペグとサドルはゴトー、ナットはグラフテック、フレットはジムダン6105にしてる。
内部配線はベルデンで統一、PUには迷った挙句ベアナックルをチョイスしたよ。
かなり使えるサウンドになったけど、ストラトのベルトーンとはかなり方向性が違う。
ああいうサウンドを出したいのなら、素直にストラトを使ったほうがいいような気がする。。。。
725ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 23:21:58.83 ID:Gv+X/D5S
パーツ価格だけで本体価格を余裕で超えとるな
726ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 23:24:21.43 ID:jjb5LVq6
やっぱりロングスケールじゃないと美味しいベルトーンとか渋いクランチは難しいし
高出力PU付けてもオーセンティックなFenderトーンとは逆方向の音になるよ

ペグは実用上問題ないなら換える必要ないしせいぜいスラントサドルに換えて
あとはあまりお金掛けず電装系含めて自分で弄ったら?
弦のゲージやPUセッティング、ポットの抵抗値、コンデンサの容量…いくらでも
ショートスケールの特殊事情にあわせた試行錯誤できると思う
727ジョン:2012/06/10(日) 23:33:28.09 ID:TPq6ezW6
>>721
本家のHot Railsを使ったことが無いので比較はできないが、
思ったより中域が強すぎるわけではないし、ハイもそこそこ出る。
フロント用にいい感じ。
マイクスターンの音を目指してる。生意気すいません。
728ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 23:55:42.64 ID:622rOiyt
スケールも大事だけどまずあのブリッジも音に関係してるだろうな
729ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 02:12:50.96 ID:o8IrQ+I3
>>724
既にやってる人いたのかw

>素直にストラトを使ったほうがいいような気がする。。。。
そりゃそうなんだろうけど、ヅオソニの軽さは感動的だったんだよね
結局、最終的にはストラト関係なくオリジナルサウンドに行き着きそうだw


730ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 07:21:24.22 ID:V36d98i3
>>728
あのブリッジを裏どおしにしてみたいんだよなあ
とりあえず改造スレ覗いてくる
731ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:32:42.57 ID:9PpDCtB5
デュオソニのボディ部の一部が割れてしまって木が見えてしまってるんだが、何か良い修復方法はないかな?
732ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 18:30:06.09 ID:8HqWg8yT
それも味だとただひたすらに思い込む
733ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:01:01.76 ID:lGf4JHO7
塗装を全部剥がす
734ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:13:31.68 ID:CbFRZoYy
凹んでるとこにパテつけて段差がなくなるまで磨く

そしたら本体と同じ色で塗る
735ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:23:59.01 ID:m+u33fHY
母親を殴る
736ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:47:16.52 ID:LkE1j/Dw
>>723
ヅオの軽さ・コンパクトさは本当に魅力的だよね
サスティンの短さとアタック音の違いがストラトと最も異なる部分な気がする
>>724がワイヤー交換したって書いてるけど、これだけでも音抜け良くなるからまじオススメ

初対面のおっちゃんととセッションした時とかにヅオソニ弾かせてあげると軒並み高評価だよ
やっぱり軽さとコスパの高さに驚いてる
最近はミディアム以下のスケールのギター使う若い人増えたよね〜
10年前はレスポ全盛期だったのに今はフェンジャパのジャガーやらよく見かける

>>727
情報thx!!!


737ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:25:23.12 ID:fdhINdk6
>>732>>733>>734
初めてのギターだから多少の傷でもすごく気になってしまうんだよな。まぁ、幸いにも余り目立たないところだからなるべく気にしないでおくわ。
738ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:31:37.34 ID:N+04Q87n
724です。
真っ先に変更したのは内部配線だったよ。
当初はこんなに色々イジるつもりなかったから、配線だけで手持ちのベルデンを全部試した。
結局、8412を剥いたものに落ち着いた。
それだけでも激変って言える位音は変わったよ。

ペグとナットは、ライブのアクシデントで壊したので交換。
ポット類は回しすぎてヘタってきたので交換。
フレットも使い込んで減ったので交換。
ブリッジは、やはりピッチが気になったのでスラントできるものに。
PUだけは拘って色々と情報集めたけどね。

ってな具合で、普通に愛用してたらこんなになってしまった。
もう1本デュオソニが余裕で買えるけど、気にしなーい。
739ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 12:46:54.59 ID:hxzPi92b
>>718
俺は評価する
740ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 15:07:11.21 ID:qjpO9yiX
>>738
ゴトーのペグ、ネジ穴やブッシュ穴は要加工?
ガタがあるから無加工で付くようなら換えたい
741ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 23:05:10.20 ID:FZNsTUeG
アフィにFSRのカラーバリエーションだと。
何気にバーガンディ欲しいな。
742ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 00:35:13.00 ID:76uciRUV
VMのSSHテレを買った。
おおむね満足なんだけど、ナット自体の取り付け溝が浅く、接着だけで乗っかってるみたいのと
1フレットの裏側が妙に厚いのが気になる。
ヘッド裏にMade in Indiaって書いてあるんだけどインド製?
743673:2012/06/14(木) 01:27:02.37 ID:w63swcJ5
>>740
そうなんですよ。ジャズマスのペグを白ボタン(ムスタング仕様)に
換えたいんだが、誰か交換したかた教えてください
744ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 01:30:24.06 ID:lBC8zBXR
>>742
VMはインドネシア、インド、中国製だからそうだろうね。
745ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 01:55:40.66 ID:L3Gxw0cq
2012 Squier by Fender カタログ完成間近!
http://www.fender.jp/squier/hotnews/media/001141.php
746ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 05:36:31.16 ID:zzC8MyKq
初ギターにSquierのCyclone買いました。
やっすいギターじゃ不安だし、10万もするのじゃ初心者には勿体無いし、
ちょうど良い価格帯でしかも値引きされていたので。
しかし本当に本当のに初心者なので、コードなんかも覚えておらず、
自分に合うように弦高調整とか、オクターブ調整するのもこれからなので、壊さないか不安です。
747ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 05:53:51.16 ID:2um3Qu+6
>>746
調整は誰かにやってもらってもいいけど、苦労しながら自分でやったほうがタメになうからオススメ
今はwebでほとんどの調整方法が詳しく見れるし
基本的に壊すレベルのダメージはネックいじったりとかかな

ちなみに毎日たっぷり弾くと安定して調整する頻度が減るよ
748ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 10:10:56.91 ID:lBC8zBXR
>>746
わからんところはすぐググれ
今はメンテの仕方はたくさんあるから初心者でも困らない。
749ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 16:14:11.33 ID:bAT3uC63
ギターぶっ壊す方法ってロッドをおもいっきり回したりギターを倒したりするしかないよな?w
750ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 16:20:39.25 ID:Fmflqscg
インド製もあるんだ。しらなかった
751ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 17:34:33.87 ID:CvQFQ/9Z
ネック調整はネットで調べれるけど、
コレはプロ任せでいいんじゃない?
752ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 17:57:40.30 ID:cpZYPojM
>>749
サイズの違うドライバーやレンチを使って
溝や穴を潰すということもある。
工具は、CruzToolsのGrooveTech Guitar Kitが一通りセットになってておおすめ。


753ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 19:18:46.87 ID:aTMBzCic
甥っ子がジョンメイヤー大好きでストラト欲しいっていってたから
高校の合格祝いにおいらのボーナスでCV60sストラト買ってやろうとおもうけど
サンバースト&黒ピックガードのやつでいいよね?
754ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 19:59:28.38 ID:lBC8zBXR
>>753
いいおじさんだ
755ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 20:10:41.84 ID:pe3Bb0f3
>>753
かっこいいけど


本人連れてって買えば?
756ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 20:46:06.19 ID:NrGioRlz
>>753
「フェンダーじゃないとヤダ!」とか高いの買わされると困るからだろ?
にしても奇遇だな。俺もおじさんとジョンメイヤーの話で盛り上がって合格祝いにストラトが欲しいことを匂わせておいた。どーせもらうならスクワイヤでは済まさないんだから!
757ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:04:24.15 ID:rj05uYLc
>>753
60sまじでいいぞ。PGはべっこう柄な白の限定もあるが。
ジャパの5、6万のバスウッドレベル買うならぜんぜんスクのがいいぞ。
758ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:56:39.76 ID:Fmflqscg
近所のリサイクルショップにメイプルネックのストラトが6800円で売ってたんだけど買い?
ネックの状態問題なし。ただピックガードがクリームいろなんだよね。保管状態がわるくて日に焼けたのかな?
759ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:01:10.02 ID:xCmnECpf
>>757
まあ「バスウッド買うくらいならスクワイヤでいい」とかは
おっさんだから思うことであってな
760ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:05:45.90 ID:IMWylUQX
実際ジャパンの安物レプリカは微妙だと思うぞ
出来が良い訳でもないのにスペックだけはビンテージレプリカ風で
演奏性が良くないとか
761ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:31:57.95 ID:52gQ4fi1
>>759
お〜・ま〜・え〜・は〜・アホか
ゆとり世代に、何がわかるちゅうねん ぼけ
762ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:34:19.25 ID:/NjRlyJ9
>>761
あんた全然オモロないで。
763ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:36:13.64 ID:KJ2lfSae
ジョンメイヤーって中学生が聴いてるんだw
764ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 22:50:01.52 ID:pe3Bb0f3
>>758
買っちまえ
765ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:11:26.51 ID:CvQFQ/9Z
>>758
やめとけ、もう少し金貯めて待ってれば ”必ず ”
本当の出会いが待ってる。 

766ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:15:50.53 ID:2um3Qu+6
>>758
俺と近所だな
あのサンバースト買おうかと思ってたわ
767ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:22:17.64 ID:AFesr+lZ
スクで一番いいストラトはCVなん?
MEXと迷うなあ
768ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:25:09.38 ID:/NjRlyJ9
>>767
メヒコのブラックトップは地雷だから注意
769ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:27:20.96 ID:lBC8zBXR
>>767
MEXのスタンダードならスクのCVの方が良いよ
770ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:37:01.30 ID:KJ2lfSae
Fender Strat's - Road Worn, Standard, Special, Classic Player
比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=wsqvBvSkqF0
771ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:08:37.21 ID:JFDLv/6L
753です 色々ご意見ありがとう
サプライズにしたいので試奏してから買おうと思う あと調整もしてあげないと
甥はほぼ初心者なので当面はスクで我慢してもらって上達したらまた考えます
772ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 00:09:15.62 ID:rJVBbzob
2:39からのフレーズかっこよすぎだろ・・・
なんかの曲の一部かな
773ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 02:22:08.59 ID:JFDLv/6L
cvなんて買わないでvintage modifiedのサーフストラト買ってやりなよ
んでサーフミュージックに開眼させるんだ。今の若者にも絶対受けるって
テケテケテケってね
774ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 02:45:27.66 ID:93cdzwDR
Mex Standard・・・・・中域が強調されたハイゲイン(ややノッペリ気味)
Mex Road Worn・・・・・高域が強調されたハイゲイン
Mex Classic Player・・・・・高域が強調されたローゲイン
775ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 02:48:00.60 ID:93cdzwDR
USA Special・・・・・中域が強調されたハイゲイン(リアは極標準的なハムの音)
USA Standard・・・・・高域が強調されたハイゲイン(ややドンシャリ気味)
  >770を聴いた感じでは以上な印象を受けた
776ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 02:58:28.17 ID:93cdzwDR
個人的にはRoad WornとClassic Playerの音が割と好みだったかも
777ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 04:49:46.96 ID:ai6WaAKi
FSRシリーズのストラト出ましたね

ジュルル・・・
778ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 04:55:24.71 ID:1hJ3AcZ6
MexスタンダードよりCVの方が良いって言う人は手元に2本あるのかよ
779ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 05:09:14.22 ID:d6iSa5s9
>>771
上達したら、今度は自分で買わせなさい
780ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 07:09:21.23 ID:qM/bMc1v
>>773
人気ねーくせにたけーんだよ
安ければすぐ買ったのに
781ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 07:34:51.27 ID:96zajJgP
>>776
値段がスクと釣り合わんじゃないか
782ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 08:00:56.04 ID:0ckjKbX9
>>777
Affinyのほうにある色でCV出されたら危なかったwww
783ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 08:24:37.46 ID:QLImdOBr
>>781
単に音が好みってだけの話っしょ。(スクと比べてじゃなくて)
値段でいったらアメスタやアメスペの方がもっと高いんとちゃう?
784ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 09:01:12.04 ID:0HvOxFQl
Mexスタンダードと比較されるべきは、CVじゃなくてむしろAffinityの方だろうね
同じアルダーボディにセラミックPU搭載だし、違いといったらヘッドの大きさくらい
785ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 09:25:33.95 ID:T360xGdM
>>784
スレチだが、メヒコのスタンダードもボディ厚40mmなん?
786ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 11:30:48.49 ID:OOn+EyPu
そんなの言い出した結構違うだろ
Mexは機械からパーツまで共有してるが
スクの中国工場で作ってるパーツはミリ規格だし金属パーツの固さまで違うはず
木材はもちろんアジア 
あくまでもスクワイヤのストラトだろ 

Mexユーザーから言わせればスクワイヤはVMシリーズ目的
FJも変なホロウボディー物とか特殊なラインでしか魅力ねーよ 
787ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 12:07:02.01 ID:qlphd6v2
>>786
とりあえず黙ってMEXのスタンダードにインチ規格のヘキサゴンレンチ突っ込んでみ?
色々と愉快(!?)な事が体験できるから
788ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 12:33:50.37 ID:joCJpgxN
>>786
俺メヒコ2本あるけどあまり使わんよ。
スクとUSAがメインだけど、メヒコ買うんだったらフェンジャパ買うなあ。

まあとりあえず>>787の言うとおりにしてみw
789ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 13:08:18.34 ID:cHCLcG4f
> Mexは機械からパーツまで共有してるが

シンクロトレモロのリプレイスメントパーツで有名なCallahamには
なぜかUSAサイズとMexicanサイズてーのがあってだな
6点止ネジと各弦の間隔サイズが……ゲフンゲフン(ry
790ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 13:15:46.17 ID:WxbAUP5Q
FSRストラトのBurgundy Mist結構渋くてかっこいいのね
Yellow目当てで見に行ったはずなのに目移りして困るわ
791ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 13:18:56.99 ID:Y7EqCnjv
わしのラインナップ全部STで色違いや

オリジナル1965
CS TBC 60s
USA 62VIN
JAPAN ST62VSP
MEX RW60s
スク CV 60s 50s スタンダード

上でも出ておるがリップスティックのSTとVMほしいぞ
792ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 13:30:54.02 ID:9agwA/1D
関西弁は即NG
793ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 13:43:50.98 ID:JIDc7OWl
そうか?関東在住の俺は方言に愛を感じて羨ましくて仕方ないよ。
つうか関西弁なのか?
794ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 13:44:18.04 ID:9v77f2AY
>786
インチもミリもどちらも単なる工業規格でどっちが偉いとかいったものじゃありませんよ?
日本やアジアだけじゃなくヨーロッパでもイギリス以外はミリ規格ですしね
アメリカのギターパーツがインチ規格なのは御当地の工業規格なので当たり前ですが
元々優れてるパーツは優れてるし駄目なパーツはインチ規格でも駄目駄目品質ですよ
795ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 13:58:05.05 ID:JDKFwcgn
>>790
イエローのストラトはジェフ・ベックがライブで弾いてるの見てかっちょえーと思たよ
あの人結構いろんな色のストラト使ってるよね
796ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 18:36:33.44 ID:yxdPlDys
ジャズマスとジャガーでるね。
797ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 18:42:27.52 ID:32uBXzpq
>>796
ジャガー!?
798ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 18:59:50.34 ID:fhqoc5nD
799ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 19:27:29.05 ID:ADsSXGtq
いいやん
ますますフェンジャパが要らない子
なるな…(震え声)
800ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 19:36:00.09 ID:GPvbYnrG
>>798
おい、ジャガーじゃないか!
アルダーか?!アルダーなのか?!
801ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 19:57:28.92 ID:UJPBQw0h
>>798
ジェーマス買ったばかり・・・なのにブリッジはオリジナルかな?

スクワイヤやりすぎ!
>>800
鼻息荒くなりますね

全部欲しいの無限ループ
802ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 20:01:21.01 ID:eYLw68eB
ジャガーとジャズマスターは9月発売予定。
ダンカンデザインのピックアップ、ミディアムジャンボフレット。
定価は54,600円。バスウッドボディ。
同じ感じで、テレカス、テレデラックスも出る。
803ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 20:08:46.37 ID:lza3CjmB
ジャガーキタアアアアーーーー!!!!
804ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 20:12:23.05 ID:XXirOo3t
俺もジャガー欲しい!
805ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 21:36:36.90 ID:EDKyLuth
バスウッドかぁ
音は嫌いじゃないけど、ねじ穴がすぐバカになるんだよな
ピックガードを外して再度取り付けようとしたら2,3個バカになってた。
806ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 21:38:31.10 ID:fhqoc5nD
>>805
だけどこの価格帯だと
アルダーでも大差ないくらい柔らかいぞ
たまに良いやつに当たる事もあるけど
807ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 21:47:24.63 ID:OcAJ7n38
アガチスのほうがいい
808ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 22:44:35.27 ID:56XAhCDt
FSRも出そうだね
いいなー欲しいなーーーでももうFJのもってるんだよなぁー
809ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 23:27:20.09 ID:nQ/jCHcA
ジャガー出るのか
810ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 07:31:53.72 ID:7CD5zMp1
MHはでないのかな?
811ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 14:05:32.95 ID:SlTh0ZKG
9月は誕生日だし、余裕があったらジャガーを買ってみるかな
812ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 14:09:58.38 ID:DdKBG+3F
サンバーストを出してくれたのが一番嬉しい
サンバースト+アノダイズド+VMのメイプル指板+黒ピックアップカバー
が一番好きだから多分買うだろうな
でも値上げがあるからなぁ
バッカスのJMと同じくらいになるんじゃね?
813ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 14:48:40.86 ID:obhhjFJo
指板はスクのほうがキツイんかな
814ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 17:15:06.54 ID:PENbrbkd
うわあ、どっちもほしい
どうしよう、またギターが増えるな
815ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 17:49:40.41 ID:SlTh0ZKG
ジャズマス、ジャガー両方買え
816ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 20:41:42.83 ID:vHTIIjQi
エピフォンのSGジュニアって実売13K切ってるな。
浮気してしまいそうな価格設定だ。
817ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 22:56:21.79 ID:sOAYH2y4
>>798
超正統派でワロタw
すげえ売れそうw
818ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:17:30.09 ID:jyIQ9Up+
値段高そうだな
819ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 23:40:15.39 ID:QeyE0DFb
ジャガーもジャズマスも共にトレモロプレートにトレム・ロックが付いていませんね
他社の安コピー品に付いてるフローティングトレモロもトレム・ロック無しなので
おそらくはそれらと同じ中国の部品工場から仕入れてる物じゃないかと予想中
その辺りで同じフェンダーグループのフェンジャパ製品とも差別化図れてるのかな〜と
820ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 01:06:41.62 ID:723cetPW
JAPANってFENDERグループなの?
ABCマートVANSみたいなもんでしょ
821ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 02:40:11.95 ID:cU/tk1TD
トレモロ部分はFenderのロゴが入ってるから流用できないってことで
サードのトレモロ

CVとかアルダーなのにアルダーじゃないのは本家との差別化が目的じゃないかな?
822673:2012/06/17(日) 06:45:51.75 ID:JOFLs1Rg
でも、やるなあスクワイヤ

ジャガー・ジャズマスがこんなに安く買えるんだもの。俺もJマスキス
買ったが音屋で36500だった。結構、良い音です
823ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 18:09:33.78 ID:ujTVacS1
もうJAPANの存在を潰したいんじゃと思わせるラインナップと
価格だな。そりゃ、fenderjapanなんて別の会社のもん仕入れる
より、自社のもん売った方がいいもんな。
ムスタングでも驚いたが、JMやJGまで出るとわね。

というわけで、デュオソニック買ってきたよ。
ディスコンになる前に、みんなも買っとけ
824ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 19:09:35.63 ID:ew8GbmBi
ジャパのPSとかでたけど、あの価格とデザインでは魅力0だったわ。
ジャパはVSPとか最上位機種は素晴らしいが、ハンパなバスウッド使用のモデル6万とかまじでコスパ悪い。
チャイナのモダンプレイヤーとかも出てるし、今後に注目だわ。スクかわいいよスク
825ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 19:12:39.38 ID:CkxgEgU7
本家を超えそうな勢いですね
826ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 19:15:05.80 ID:YEtfr/7p
ヅオソニック近々買う予定やで!
827ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 19:21:57.84 ID:A5FZtnHc
フェンジャパPSの価格設定は
おバカとしか言いようが無い。
828ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 20:19:49.23 ID:2Z+xQXOU
本家ラインナップを生産元の関係でジャパン扱いで売るというねじれ?が発生してるからね
ともかくもうジャパンはいらんよ
829ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 20:25:46.27 ID:ujTVacS1
デュオソニックを直列にして鳴らしたいんだけど、on-off-onの
ミニトグルのオススメはありますか?
830ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 04:59:46.30 ID:gejUEGNA
池辺で試したJマスキス、馬鹿に出来ない仕上がりと音。大体4万前後
だから>>798さんの紹介されたのも、その位の金額になりそう。バスウ
ッドだけど、よさそう
831ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 21:11:11.86 ID:wkRYRZkW
P-90が二個乗ってるテレキャスターカスタムぽちっちゃった。音やで21kだったから。
832ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 21:58:00.65 ID:q1s/UkZT
ジャガーベース買ってきた。
3万もしない安物なのに、なんだか一生手放せない予感。
どうしてこう上手に隙間をついて来るかな。
おかげで俺みたいな変わり者は釣られまくり。
833ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:11:11.49 ID:ec/yFxKD
http://www.fender.jp/blog/event/001158.php

少し羨ましいかったりする講習会w
834ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:20:17.52 ID:wkRYRZkW
やっぱ普通の感覚の人はフェンダー買うからなぁ。
あえてスクワイアーを選ぶ人は変人が多いのかもねw
835ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:32:12.73 ID:XoNj5Q8L
メキシコは買う時はけっこうばかみたいに高い値段だが、売るときは二束三文で買い叩かれる。
製造費や人件費が安いのに高く売ってるからね。
フェンジャパは買う時の値段の割に他ブランドより高めの値段で引き取ってもらえる。
初心者専用ブランドのスクワイヤとかはまともな値段にならない。

売る予定ないならどうでもいい話だが。
836ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:35:00.93 ID:XoNj5Q8L
楽器業界での流通では、
フェンダーUSA>フェンダージャパン>>フェンダーMEX>>スクワイヤ≒レジェンド
というヒエラルキーが厳然としてあるから、そこを勘違いさせる書き込みに注意して。
837ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:38:27.72 ID:IosgM4nR
スーパソニックが高いのはおかしい
838ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:43:41.47 ID:yxXoOrgs
>>836
それ自分の思い込みだろw
839ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:46:17.54 ID:pugxk67P
>>836
USAとフェンジャパの間にはもっと>がある
840ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:47:03.28 ID:GFTXbtSx
>>836
お前の無知で可愛そうな脳内序列とか勝手に書き込むなよ
841ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:54:49.59 ID:XoNj5Q8L
下取り価格で判明する楽器の真の価格
842ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:57:38.10 ID:pugxk67P
>>841
それはあるね
843ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 22:57:49.62 ID:XoNj5Q8L
>>839
下取り価格÷売値
この比率はフェンジャパが一番高い
USAは若干落ちる。高すぎると売れないから。
MEXはフェンジャパのバスウッドより買い取りが価格が低い。
844ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:02:15.30 ID:XoNj5Q8L
>>842
景気が良くなればUSAの下取りも上がるだろうが、作り過ぎで買い取りも落ちてるね。
売るとなると損も大きいので、USA買うなら慎重に吟味して売らないほうがいいよ。
845ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:18:58.31 ID:yxXoOrgs
ん?ひょっとして>>836は、無理矢理ジャパンを最下位にしたがる連中のことを指してる?
846ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:31:17.57 ID:BgTcdVNQ
>>831
Vintage Modified Tele? Custom IIですか〜いい音ですよね〜
>>832
V.Modified Jaguar? Bass Specialですか〜カッケエ!

僕はV.Modified Jazz Bass? 70's NATにしました
847846:2012/06/18(月) 23:34:13.22 ID:BgTcdVNQ
文字化け、ごめんなさい
848ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:38:33.15 ID:f7h1JThl
中古楽器関連の仕事してるけど、ジャパンとMEXの買取りは、ブランドというよりも程度の差が大きい。
むしろ、うちの関連の店ではブランド的にUSA扱いとなるMEXは高値になることもある。
スクワイアはやっぱり安いんだけど、売り手も分かってるから安くてもあんまり驚かれない。
849ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:49:45.36 ID:PuRvBHoM
買い取り価格がいちばん正直
850ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:55:27.24 ID:XoNj5Q8L
売れば分かります。MEXは本当に二束三文ですよ。
851ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:57:59.62 ID:XoNj5Q8L
程度がまったく同じピカピカの新品でも、MEXとジャパンでは買い取り価格が歴然と違うよ。
上の自称中古屋はちょっと嘘書いてるでしょ。
それと日本ブランドでも中国製のエドワーズなんかも買い取りは低くてフェンジャパ以下。
852ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 00:04:23.16 ID:jMr1V2Yl
>>850
メヒコ いい鳴りしてるだけどなぁ
どうして?
853ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 00:11:32.92 ID:sJRQHX7+
>>852
MEX自体にブランド価値がないので二次流通でフェンジャパ以下の値段にしないと回転しない。
店の利益確保のためには安く買い取るしかない。
ベーシックモデルとそうでないモデルで二次流通価値が大きく変わります。
854ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 00:15:38.22 ID:4jQcNAxJ
要するに、

ID:XoNj5Q8Lの店にはフェンジャパを売りに行く。

>>848の店にはメヒコを売りに行く。

これで万事解決!
855ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 00:27:23.43 ID:bMEiEKxv
>>852
いい個体ならスクもジャパンもいい鳴りするわい
メヒコ持ち上げ過ぎ
856ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 00:29:38.77 ID:o2EIHNDJ
スクワイアは委託は嫌がられるんだよな
買取だと二束三文だしネットオークションが一番マシだったりする
857ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 00:30:11.98 ID:0tqmnJ1A
フェンジャパとか どーでもいいw
変わりダネに、5万も6万も出して遊ばないからさ。
858ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 00:48:14.18 ID:bMEiEKxv
>>857
どうでもいいなら書き込むなやハゲ

スクのスレだ、ジャパンとメヒコの話はもういい。
859ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 00:48:55.27 ID:rDa3QdqJ
ストラトのCVの50'sが良かったので
テレCVとストラトのCV60’も値上がり前に買っちまえばよかったorz
860ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 01:06:39.45 ID:jMr1V2Yl
>>853
サンキュ 他国や本国では同じ
扱いなのになぁ〜
>>858
何、必死になっとんねん? 
861ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 01:19:51.82 ID:NDHip32X
FenderMEXというブランドはないからね。
USAとライセンスもののJapan、あとUSAの正規セカンドラインの
Squierがあるだけ。
862ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 01:23:33.94 ID:rxLvrH/B
日本じゃ入門用でJAPAN買うしその次はUSA買うし
中途半端なんだろ
863ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 01:28:46.06 ID:zewgfZfh
JAPANはFENDER関係ないじゃん
864ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 01:32:16.43 ID:rxLvrH/B
んな事言っても買う方はそう思ってないし
865ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 02:46:56.18 ID:ayRjTYSl
iPadのコピー物って感じだよなFJ
866ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 06:47:34.38 ID:bMEiEKxv
>>860
ここんとこ居着いているメヒコマンセーが生理的にウザいんだわ
867ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 07:01:45.30 ID:jJi5x+Zi
必死でメヒコ否定する奴も充分痛いぞ
868ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 07:32:00.27 ID:3RGnUKqT
アミーゴアミーゴ言ってる巣にお引き取り願えれば解決
869ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 07:42:28.37 ID:jJi5x+Zi
じゃあ、このスレはアルアル言わんといかんなwww
インドネシアはどうしようかね。
870ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 08:06:57.24 ID:FsZUZG05
楽作ならではのめんどくささ
871ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 08:12:12.89 ID:ehGSRcZX
スクワイアーはまさに大人のおもちゃって感じなんだよな。
なんか変なのでてるなー、おお30kか、かっちゃおっかなー!
って感じ。
弾いてみて意外と鳴るはおもしれー!









872ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 08:48:45.64 ID:qlwRAJkY
>>832>>834のような「変わり者の俺カコイイ」な普通の人たちがスクワイアを好んでおります
873ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 11:36:27.38 ID:nlNDitiR
俺の演奏技術()はいつまでたってもスクワイヤレベル
泣くほどのことじゃねぇよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
874ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 19:13:50.77 ID:3XFUQhYE
おれのスクワイアムスタング、ヘッドに某所で入手したフェンダーのステッカー貼ってるんだけど、だめ?
875ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 19:24:29.65 ID:SaafsnWi
恥ずかしすぎるだろ
876ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 19:50:25.34 ID:NqKJFFa/
んなもん、判る奴にはすぐ判る。
判らん奴にはスクだろうがフェンダーだろうが無関係。
よって、無意味に恥ずかしいだけ。
877ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 20:02:32.94 ID:UOJX2jQf
>>866
ワシは われがうっとうしぃ
黙っとけ ボンクラ ぼけ
878ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 21:01:47.33 ID:0tqmnJ1A
俺の相棒はジャグマスターです。 でも
知り合いに見せるのは、ギブソンSGです。 

ショースケしか弾けなくなりました。
879ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 21:10:15.53 ID:FsZUZG05
ロングスケールとショートスケールは弾けてもミディアムスケールは弾きにくいってあるらしいね
880ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 04:33:02.81 ID:aKFUrTD/
おいbullet strat買ったぞ
塗装に違う色がちょっと付いてたり
ネックの削り荒かったりするが
全然使えるじゃねーかw

Fenderはusa st strat、mexのクラシリジャズベ今持ってるが、こいつらと比べて
コスト抑えるために削ったポイントが素晴らしすぎる



881ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 11:12:59.77 ID:WbdN2ArN
バレットそんなにいいとは思えん
882ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 11:53:35.63 ID:Vv0zZtu7
>>880
そこで一緒にUSA+MEX並んでる写真張らないと逆効果
883ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 16:51:21.08 ID:aKFUrTD/
>>881
何が悪い?
サスティン伸びるし、デッドポイントも無い
ライブはやってないからステージの温度とかでチューニングがとかは検証できんが

自分で設計とかDIYするから判るんだが
これだけやって一万ちょいて相当安いぞ
884ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 17:06:48.60 ID:whiUHoYh
バレットはオリジナルシェイプで再生産して欲しい
コンパクトボディでフルスケールとか結構需要あると
思うんだけど
885ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 17:20:46.12 ID:WbdN2ArN
一時期出してたよなオリジナルシェイプで
細いストラトシェイプとテレキャス紛いの両方見たことある
886ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 17:32:47.29 ID:SvrOTd0F
この前デジマートで見たね
すぐ売れたみたいだけど
887ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 17:34:26.32 ID:SvrOTd0F
あれはどんな音がするの?
一回り小さいストラトボディとテレキャスのネックが気になった
888ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 18:05:01.88 ID:1+4HU1eR
ボディ小さいのはいいなあ
ミディアムスケールでストラト作ってくれよ
アジアで売れるぜ、SQUIERさん
889ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 19:14:33.19 ID:IVSUTwVi
>>888
ジャパンであるじゃん
890ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 19:39:23.22 ID:tev4bCJ7
デュオソニック2をCVとして、アルダーボディとミディアムスケール
(コンバージョンネックみたいにディープジョイント?)で出せば完璧。
891ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 19:48:07.76 ID:kK1DrW2+
デュオソニック2とか即買うのに
892ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 20:00:20.10 ID:slgkDrIY
デュオソニ終わりにするんだから、2は
ありだよなあ
ムスタング出してんだから、ブリッジ
だけ作ればいいんだし
共通パーツ多いのにすれば、コストも
さがるしね
893ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 20:09:51.68 ID:gmKxs74i
俺はミュージックマスターがいい
894ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 22:10:07.23 ID:1+4HU1eR
>>889
ジャパンじゃ意味がない
SquierロゴでいいからFENDERとして出して欲しい
>>890
俺もそれ欲しい
895ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 22:25:18.58 ID:BeBZaUnO
そこまでこだわる意味あんの?
896ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 22:29:13.89 ID:dD0aonC0
Squierの刻印が入ったパーツ用意して欲しいなぁ。
Fenderじゃダメなんだよな。
897ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 22:31:58.41 ID:4BxluL+P
デュオソニックは1本で十分だけど
デュオソニック2が出るならもちろん買う
少々高くても質が良ければおkなんだが(チラッ
898ジョン:2012/06/20(水) 22:33:25.35 ID:+t9gqWqX
ハードテイルのストラト出してくれないかなー。
バレットがまだハードテイルだったら買ったかも知れないのに。
899ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 22:36:57.25 ID:xxKUEHYC
>>893
これかい?
http://www.brandonhowell.com/guitar-junkie/icons/musicmaster.jpg
稀に中古見掛けるけど時既に遅しでSoldになってる
900ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 00:03:00.63 ID:LcYnoQ7B
そう、ピックアップ一つとか
Squierにはシンプルなこういうの希望。
901ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 00:07:25.61 ID:1dFPZqcy
これ中国製のVistaか
902ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 01:37:42.76 ID:2bIFWZWO
ムスタング、ジャズマス、ジャガーと
超正統派路線走ってる最近のスクさんのことだから
ヅオソニ2とかミューマスとかマニアック路線は厳しいだろうな
ぶっちゃけヅオソニ人気ないんだろう、俺は大好きだけどw

やっぱ次はミディアムストラトで勝負っすよ
マーケティングしっかりやってそうだし
903ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 01:42:53.76 ID:oBVAfWnd
エスプリが欲しい
904ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 02:08:15.48 ID:JLG/n3d4
これからベースを始めようかと思う者で
スクワイヤのヴィンテージなんたらにするか
ジャパンのjb62にしようか悩んでるんですけど
オススメとか違いとか教えてもらいたいです。

本来なら自分で楽器屋行って弾けという感じだけど
近くに楽器屋がないんで許してください

スレチand変な質問をお許しください
905ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 03:21:47.82 ID:fcMtmQft
>>904
これから初めて続けられる自信があるならフェンジャパかバッカスあたりの楽器から選ぶといい。
あまり続けられる自信がないならスクワイヤなど、安めの物で。
初心者用と中級者用では一番大事なネックやフレットの仕上がりが違う。
906ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 03:33:39.15 ID:VInNLqeC
数日前にテレキャススタンダードが届いたなり。
voxのamplug(あずにゃん)とつないでルンルンなのだ!
作り悪くないし、テレキャスっぽい釈迦者か感がでてて良いなりよ。
907ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 04:12:58.16 ID:e3soBeT1
スタンダードで幸せならVM買ったらもっと幸せになれるな
スタンダードのピックアップゴミすぎる
908ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 06:33:20.94 ID:5O+V4EJZ
>>906
おめ!本当にテレキャスって音がしますよね
>>907
大人なら心にしまいましょうよ・・・買ったひとに失礼かな
909ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 07:01:22.38 ID:JLL3O0hK
>>904
スクワイアのクラシックヴァイブを買って
パーツ交換しながら幾重に渡ってモノにするのがいいよ
910ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 13:55:32.90 ID:9i04UyB0
委託?買い取り?オク?

もっと価値のある処分法があるじゃないですか。

スクは「お目当ての女の子にあげて、ギターを教えてあげる」という
用途に最適なギターです。
911ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 19:33:07.65 ID:fcMtmQft
スクワイヤで最も性能が劣るパーツがペグかな
チューニンが不安定なのが安いギター共通の特徴
912ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 19:48:17.94 ID:77R0dzi4
チューニン

そんな名前の芸能人が昔いたな
913ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 20:59:14.59 ID:++XPTjl5
チューヤン?
914ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 22:45:15.73 ID:2bIFWZWO
確かにチューヤンは不安定だったな
今はデザイナーやってるらしいけど、やっぱ不安定なんだろうな
915ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 23:35:07.65 ID:EfHJczOp
ニャンチューに見えた
916ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 23:43:10.78 ID:U9p8uzIB
そういえば前すれだかにaffinityストラトはボディ薄いって言ってた人
居たけどあれ本となんかな? 急に興味が沸いてきた。
917ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 01:37:42.74 ID:xoKP5+Lt
うちのスクワイアストラト、全くくるわないよ。ギブソンとかの方が不安定。
918ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 03:25:31.69 ID:Y3QFICUW
ギブソンもデフォのチューナーはあんまり良い物じゃないだろ。
プロはゴトーに取り替えて使ってるもんな。
919ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 03:27:27.84 ID:Y3QFICUW
>>917
ペグは安物だからそれなりだよ
ステージで使えば狂う
920ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 04:39:33.19 ID:Md/rIjag
Duosonicのブリッジコマをブラスのテレ用に替えてみた。
オクターブ矯正っのやつに。
いいねえ。なんか、弾いた時弦がバシャバシャした感じが
なくなって良い感じだ。

ペグはやはり厳しいかな。感触からして怪しいし、「チュ
ーニン」でここだってとこで決まらない感じがして。
次はペグ替えないきゃなあ。
921ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 05:34:15.03 ID:B2VrvcPw
ペグの前に接触するナットがうんこなのに
922ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 08:45:33.95 ID:/RrRd2hU
うんこのナットか。よく弦が支えられるな。
923ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 11:54:09.76 ID:rJe/KqRC
固まってるうんこは結構硬いよ
924ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 18:06:21.30 ID:svyJNfVW
おまえのうんこは牛骨みたいに硬いのか
925ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 21:21:40.06 ID:Ogwu10w6
俺のデュオソニはナットは純正のまま。
ペグはゴトーの安いのに替えただけ。
それでもステージで全然狂わなくなったよ、アーム付いてないからロックペグは不要かなと。
スクの純正は軽くていいんだけど、ギヤの精度の問題なのか、やや遊びがあるよね。

あと、ミニスイッチ付けてセンターポジションをシリーズとパラレル切り替えできるようにした。
これがまた役に立つ!
926ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 21:26:33.94 ID:rc5cvcg6
スクの欠点はペグくらい
ナットの仕上げも雑だけどヤスリで調整すれば充分
927ジョン:2012/06/22(金) 23:37:43.40 ID:CXxb8S+r
squierにはLead I , II , IIIを出して欲しい。
928ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 23:44:57.32 ID:UWxqiloO
ストラト欲しいんだけど
CVの50'sとCV60’sどっちがオヌヌメ?
929ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 23:50:20.76 ID:sbYAuSic
ペグ横の調整ネジでペグの動きを固くしたり緩くしたり調整するもんだが
930ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 23:59:19.45 ID:my2T1jgD
>>928
モモとリンゴどっちが好き、と同じようなもの 要は好みの問題だと思う
931ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 02:48:15.99 ID:4eSD1gLJ
俺はモモのが好き
932ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 03:25:48.94 ID:LUqHNAeO
ヤフオクにバレット出てる
933ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 05:53:43.06 ID:k8ZTOz/Y
>>929
ロトマチックぢゃねぇんだから
クルーソンタイプでできネェだろ
934ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 16:56:30.63 ID:fzkB8S4U
>>928
多分50のが人気。
でも60買った。
見た目で選んでいいんでないかい?
935ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 17:26:53.44 ID:E+5kHkX6
>>928
金色ピックガードが欲しかったから50s。
CV60sはメキシコのクラシリ60s持ってるから
そこまで物欲がわかなかった。
936ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 19:56:32.76 ID:BNLdiMVI
メイプルネックの鳴りが気に入ったので50'sにした
937ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 00:48:19.04 ID:AN0BD6f6
>>929
スクのペグ精度だと、ネジで調整したところで雀の涙だな。
そのネジで回す硬さは調整できても、ペグの中のギヤ遊びはどうにもならん。

スクに限らず、安いギターは全部その辺がウィークポイントな気がする。
938ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 01:00:40.19 ID:945OyFLv
逆にペグ以外がしっかりしてれば交換によってかなりイイセン行くってことだな
939ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 20:10:29.83 ID:u75I/T3h
ギター選ぶ時は基本的にネックの出来と握り具合い重視で決めてるかなぁ
他のパーツは割と簡単に交換が効くし色も最終的には塗り替えが効く
ボディもネックポケットとブリッジ周りの精度さえしっかりしていれば無問題だし
940ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 22:19:14.02 ID:j3t2KzWr
the pillowsの山中さわおさんが使ってるスクワイヤーサイクロンはスクワイヤーであってスクワイヤーでないもの?
941ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 23:03:10.10 ID:k3QDJaub
>>940
もち
942ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 23:19:13.84 ID:Gnc2CgnD
渋谷のKEYに3TBの51があった
マニア向けに指板が黒くなって198
今となってはFenderも出してるからB級品としては高いなぁ
943ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 23:32:59.87 ID:5XDTh6as
初めてエレキを買いましたスクワイヤのアフィニティーテレキャスターです
最初は初心者セット5000円のとかにしようと考えていましたが
いろいろ調べてこれにしました
フェンダーのロゴは小さいですがスクワイヤのロゴも気に入っています
944ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 07:58:22.56 ID:dSqy3J4r
>>943
おめでとう!

2012FSRアフィニティーですか!前のメイプルネック持っています。テレ
キャス独特のコシがあって少し太く、コード時の粒立ちの良さ、音離れ
が素晴らしいです。上達するまで2〜3年は充分かも。見た目もクール!
945ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 12:51:16.14 ID:e338E8kZ
2012のアンフィニーってスペックみたけどアルダーなんだな。
946ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 14:03:05.62 ID:qScV4f2k
>>925
ピックアップも純正のまま?
シリーズ、パラレル切り替えられるってことはそれぞれ逆巻きなのかな?
配線、よかったらkwsk!

俺のはメヒコのデュオだけどw
947ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 19:54:00.39 ID:oTXTEiPd
>>946
横レスだけど、シリーズ/パラレルってのは単に配線(つなぎ方)の話だから、
ピックアップの逆巻(逆磁)とは別の話かと。ハムキャンセルの話だと関係して
くるけど、確かスクのは同じ(RWRPじゃない)ピックアップがついてたと聞いた気
がする。

ちなみに(確か)メヒコのデュオソニックのオリジナルP.U.はRWRP(逆巻逆磁)
がついてたはずなので、ハムキャンセルもできてた気がする。配線はDGBとか
見ればできるはず。

うちのは中古で買った時に別のピックアップがついてたし、リア(シングル)ハム
一発にしちゃってるのでよくわからんが。
948ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 01:53:57.03 ID:+0G+QgtL
デュオソニックのザグリを写真で見るとP-90が入りそうなんだけど
誰かしてる人いませんか?
音色の傾向としてもマッチしそうなんですけど。
949ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 02:56:30.50 ID:3/RK3ZCl
P-90って元々はフルアコのトップ材の振動を妨げないように軽量化・小型化目的で作られたんだよね。
そういう意味では軽いデュオソニックとは相性いいかも。
950ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 12:12:49.27 ID:lWHBWYjf
P-90もどきが2台のったテレキャスターカスタムが今日届く予定。
注文したあとに気がついたんだがネックがラッカー塗装してなかった。。。
21kだからいいか。

と毎月スクワイアのニッチなギター買っちゃうんだよなぁw
951ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 13:41:46.21 ID:nUp2srwT
ペグが弱いのか… 買うのためらうな
952ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 13:49:45.79 ID:fcVonTry
ゴトーのシンプルなペグは5000円もしない
スクワイアのギターを買って即ペグだけオクで売れば
1000円程度にはなるだろうし
953ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 14:00:27.48 ID:NKaxmvxm
>>950
つや有り塗装=ラッカーじゃないからね。
それは塗装してないんじゃなくてつや消し塗装だから。
低価格帯の塗装は主にポリエステルやポリウレタン。
954ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 15:29:50.85 ID:jWjEWXyL
>>951
それ位しか欠点らしい欠点はないのだし
安心して買えるだろ
955ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 15:46:24.93 ID:ytx8JQCI
アフィニティーやスタンダードについてるペグのギヤ比を教えてください
956ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 15:53:43.67 ID:aAgbgPUK
>>954
それはいいすぎでは?手作業でやるしかないところは大体甘いよ。
957ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 17:15:26.12 ID:nmKMkF0a
>>948
それ気になるなあ
誰かいないの?
958ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 19:47:46.67 ID:lWHBWYjf
音家からテレキャスカスタム届いた!
予想通り作りはちゃちいが柔らかめのP90音でやたら響く21kにしてはCP高すぎるだろ!
とおもったらピックアップ切り替えスイッチがぐらんぐらん。
輸送中に壊れたのかね?明日音やに電話して交換してもらおう。
959ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 22:59:39.38 ID:ilA6Lsqf
作りはともかく音はこの値段のギターとは思えないよね
おめでとん
960ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:03:52.38 ID:dylWIpnQ
だれか次スレ
961ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 03:33:04.30 ID:vxcN9AMp
勢いでジャガーベースポチった
962ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 13:41:04.37 ID:TWgxJjpO
ジャガーベースいいよ。スラップメインならジャズベースがいいかもしれないけど。
普通に弾くなら重低音がでるのでたすかる。指摘されてるけど音はPBよりでちょっとJBテイスト入る感じだよ。
963ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 14:11:22.11 ID:Jpnqi8Wg
どなたかVMのサーフstratレポート頼みます!
964ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 16:12:42.30 ID:Vn/+seBB
>>958
交換品が鳴らない外れ個体だったりするし
時間内に充分考える事だな
965ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:21:36.96 ID:vFOBmg6m
>>957
うぜーよ乞食
966ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:31:34.96 ID:Mbd/9hQh
鳴りが良いなら部品だけ交換したほうがいいよな
スイッチなんて半田ごてがあれば簡単に交換できるし
967ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:41:03.57 ID:TWgxJjpO
うん、よーくなったのでほかのギターにとっかえられちゃうってのが不安。
スイッチだけ修理してくれればいいんだけど。
968ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 20:00:31.42 ID:l2dcqk1b
やっぱ、音家はダメなんだね・・・・・
969ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 21:02:39.62 ID:Vn/+seBB
アガチス 木目で画像検索すると
木目の無いのばっかり出てくるから、そういう木だと思ってたが
使われてるのは木目のキツイやつだね
家具とかで使えそうにない奴を安く仕入れてるんじゃないのか?

http://www.squier-talk.com/forum/squier-telecasters/5656-tele-custom-ii-p90s.html
なんかグロいし安っぽく見える
970ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 22:13:39.54 ID:q18AAWEi
単に板目柾目の違いとか、木目を目立たせる塗装をしているとか、そういう話だと思うよ
アッシュだとかメイプルでも塗装の仕方で木目が目立たないように出来るし
971ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 23:06:21.65 ID:cFfdCwdT
FATストラトだっけ?
国内販売になってからすぐ買ったんだけど、BODYがアガティスっての後で知った。
ずっと見た目でアルダーかと思ってた。
ちなみに、国内で最初に流通したロットは工場のミスでスモールヘッドになっている。
すぐにカタログどおりのラージヘッドになったみたいだけど、個人的にはスモールヘッドのほうが格好いいので気に入ってる。
972ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 00:34:45.28 ID:e85TJwru
導管埋めのフィラーを木材と同色とか透明なら木目は目立たない
茶色とか濃い色にすると木目が引き立つ
973ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 09:42:35.62 ID:Zqsdn/Rj
テレカス2ってブロンド塗装なのに木目全然見え無くね?
持ってないし現物見た事ないけど 
塗りつぶしじゃないの? 
974ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 10:39:22.57 ID:ALFaYb1H
>>965
何で怒ってんの?クズだなあ
975ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 12:31:32.63 ID:ysEhwKG0
>>974
うぜーよ古事記
976ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 13:47:19.67 ID:TumY6WcF
あ?どこのイザナギだよ
977ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 14:21:40.87 ID:ALFaYb1H
>>975
キチガイはきえろ、カス
978ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 16:31:59.74 ID:r3lvsMKO
盛 り 上 が っ て 参 り ま し た !
979ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 17:52:44.05 ID:sxpVCW8b
インドネシア製のジャグマスとかあるの?  
チャイナしか見たこと無いんだけど、単なる噂?
980ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 18:32:31.35 ID:ysEhwKG0
>>977
もっと言ってくれ!
981ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 20:20:06.54 ID:SpYDi93W
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
982ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 21:39:49.23 ID:2Uj4N/rr
http://www.fender.jp/squier/hotgear/080fsr-factory-special-run/001154.php
FSRムスタングベース

ローズウッド指板にしてくれよおお
983ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 21:53:25.76 ID:vLNUqQKm
今そんなにローズウッド稀少なのかね
昔は安ギターと言えばローズウッドだったものだけど
984ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 05:14:12.59 ID:FxQUiSux
>>979
インドネシア産は個体によっては中国より評判が良いというカキコミも

俺のは中国産のジャズマスターで、購入して半年になるけど、よく鳴っ
てきています
985ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 05:46:12.94 ID:vW6tr4ss
安いギターにはなるべくローズウッドは使いたくないんだろうな。
ローズウッドの中でも最低ランクのを染めて使ってるんだろうが、
それでも足りないくらい逼迫してるんだろ

安定して供給できるマッチの軸に使う中国ポプラみたいなので安ギター作らないとな。
正体不明のトーンウッドとか書いて楽器用に使うことできるからさ。
986ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 05:49:27.47 ID:vW6tr4ss
>>983
現行品のアメリカンスタンダードクラスのギターのローズウッドも、既にここ5年以上は質が悪いのが混じってるよ。
導管だらけで脆い感じの、軽いローズウッド。
良質のローズはしっとりとした粘りを感じさせるが、そういうのは高いギターでしか見なくなった。
987ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 05:53:36.52 ID:vW6tr4ss
安いギターに過剰なスペックを求める消費者も間違ってるんだわね。
昔のフェンダーが安いミュージックマスターやムスタングにポプラを使ったように
安ギターは、楽器にあまり使われてない供給豊富な材で作っちゃえばいいんだよ。
コストダウンになるし、偶然良い音が出るかもしれないし、
実験的にいろいろな木材を使ったほうが買う側も楽しめるって。
988ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 13:13:55.22 ID:odW8zRT2
LEADシリーズを出してくれないかと心待ちにしているんだが、なかなか出そうにない。
989ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 16:20:17.59 ID:zwti9mG7
スクワイヤーはフェンダーと違う味を出してくれるよ。
一万のスクワイヤー使ってるけど一番良い音出してくれる
俺の耳が腐ってるのかもしれないけど本当に良いよ。ただチューニングが狂いやすい
これでも当たりに当たったと思う
990ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 16:37:21.76 ID:b8LMrAHt
アブリルモデルのテレキャス旧モデル持ってるんだが、最近でたアブリルモデルと違いはある?
991ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 17:37:52.52 ID:vW6tr4ss
>>989
録音できるなら、Eコード一発ジャラーンだけでもいいから音を聴かせてくれないかい?
聴いてみたい。
992ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 17:51:10.14 ID:vW6tr4ss
安いギターってたまに妙に音がいいのがあるよな。
録音してみて愕然とする。高いギターのほうが音がいまいちだったりしてさ。
993ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:19:06.19 ID:IDwRWLBH
>>991
おそらくスクワイヤしか持ってなくて思い込みで書いてるはず
違うなら並べてた写真と音源だせるしな
994ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:51:18.83 ID:zXelQHMl
木材の違いによる音の差は分からんが、耐久性がよければ文句なし!
アガティスだろうがパーフェローだろうがどんとこい!
995ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:52:02.21 ID:nj+sXILg
テレキャスっぽい音は出ないけど割と満足
996ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:24:39.45 ID:GIkmxwnW
>>993
別にイイんじゃない?  シアワセじゃん、納得できる味に出会えて。
俺も出会いてぇ〜。
997ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:31:14.98 ID:yPOAtHUz
次スレよろしく。
998ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:08:18.88 ID:KpYyvMnz
作りやパーツは価格に依存するけど
音は価格に依存するとは限らない、好みもあるし

個人的にはバスウッドがこんなに良いとは思わなかった
999ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:09:47.27 ID:br1gvpP0
>>998
バスウッドの音は元々悪くないだろ
柔らかいのでビスがゆるみやすいのが困るけど
1000ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:11:24.30 ID:vW6tr4ss
>>998
バスウッドは魔法の材だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。