(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)20冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1牙神獣兵衛
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1314589080/

エレキギター (スレでよく名前があがったもの)
初級
・野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾
・DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門
・GoGoギター増刊 超入門☆はじめてのエレキギター
・ギター奏法大図鑑
中級
・宮脇俊郎:ギター基礎トレ365日、究極のギター練習帳(シリーズ)
・野村大輔:ギターがうまくなる理由ヘタな理由
・トモ藤田およびバークリー教員:演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)
・津本幸司および関係者:ギタリスト養成講座(シリーズ)、ギターが飛躍的に上達する60の方法
・ポールギルバート:ギター・フロム・マーズ(2)ロック編、ギター・フロム・マーズ(1)クラシック編
・安東滋:ブルースの逆襲、ブルースギターの常套句、ジャズブルースギターの常套句
・高井寿:ギター極限速弾きバイブル、ヘヴィーメタルギターの常套句
・徳武弘文:ロックンロールギターの常套句
・小林信一:地獄のメカニカルトレーニング・フレーズ(シリーズ)
・加茂フミヨシ:速弾きがうまくなる理由ヘタな理由、ひたすら弾くだけギタートレーニング(シリーズ)
色物?
・自虐のギター練習マニュアル

ギターテクニック講座 ギターにハマる! by J-Guitar.com
http://www.j-guitar.com/ha/index.html
2ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:44:56.18 ID:1X5zXC5E
いちもつ
3ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:46:20.74 ID:I4Y5Kgqu
エレキベース (スレでよく名前があがったもの)
 童貞〜・Let's!めちゃ弾け☆ベーシスト
 初級〜・良いベース・プレイ 悪いベース・プレイ
 中級〜・演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)・究極のベース練習帳(進化篇)
 速弾〜・地獄のメカニカルトレーニング ベース編

理論
・コード進行の掟・鉄人への道(エース清水)・楽々理論ゼミナール
・ギタリストのための楽典・ギターで覚える音楽理論 など

アコースティックギター (スレでよく名前があがったもの)
童貞〜 ・正しい生ギターの弾き方・DVD版 アコギ塾 THE基本
      ・見て弾ける 吉川忠英直伝 アコースティック・ギター道
中級〜 ・DVD版 すぐ弾けるカントリー・ブルース・ギター
      ・究極のアコギ練習帳 テクニック強化編
・演奏能力開発エクササイズ アコースティック・ギター
4ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:46:37.24 ID:I4Y5Kgqu
ドラム初心者 
・山本雄一:『バシバシ上達! 無敵のドラム練習帳』(リットーミュージック)
見開き2ページで1セクション完結でとっつきやすく、トレーニングフレーズも多い。
初心者はこれをやればおkじゃないかな。

ドラム初級〜中級

・GO:地獄のメカニカルトレーニング ドラム編
コツコツやればラウドなドラムをプレイする足がかりになると思う。
案外ボリュームもある。初心者でも頑張ればなんとかなる。

ドラム中級者 
・ラリーフィン:『ドラマーのための演奏能力開発エクササイズ1〜3』
ルーディメンツ、色々なドラムパターンが載っていて非常に有用。
5ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:49:07.68 ID:I4Y5Kgqu
ChordWiki : コード譜共有サイト http://chordwiki.jpn.org/
アニソン弾き語り http://anison.midgard.in/
無料歌詞検索(コード譜とダイヤグラムを表示!)−J-Total Music http://music.j-total.net/
Guitar Pro Tabs With Online Player | Songsterr http://www.songsterr.com/
楽譜が無料!ギター、ピアノ、バンドスコアなど - GLNET+ http://guitarlist.net/
tab譜と楽譜とコード譜の無料掲載サイト!G-Tab! http://guitar-tab.tongari-pocket.net/
エレキベース初心者入門サイト ベースの初心者 http://bass-beginner.com/index.html
コニーのDTM作曲講座 http://dtm.55-52.com/
初心者のためのブルースギター講座 : a-ki's factory http://www.aki-f.com/
音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE http://onkan.ideeile.com/
ドラム・パターン大全集 http://8beat.me/
ニコニコけいおん部?-?夏休みベース特訓編?|?ニコニコ生放送 http://info.nicovideo.jp/keion/
ニコニコけいおん部?-?春休みギター特訓編?|?ニコニコ生放送 http://info.nicovideo.jp/keion/archives/2011spring/
6ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 01:12:29.50 ID:4nX/gCye
落ちてたのか
>>1おつ
7ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 06:04:20.08 ID:LsKRPQJF
津本のスタイル別ソロが〜をiTunesに入れたらCDDBが
スタイル別ソロが弾けるようになる本 ー ルー大柴 ってwww
8ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 10:13:57.36 ID:WIaK2x2Y
結局デイリーの基礎トレはいかにもメカニカルな動きをひたすら続けるのがベストなんかね
9ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 11:17:27.86 ID:mrrg+1Wa
裂奏ギター道場は入れんのかね。
10ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 13:20:49.22 ID:RJORgfi7
成瀬さんの鋼鉄メタル理論
買った人感想教えて下さい
11ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 10:18:29.91 ID:Vgs9bpJ/
ギタリスト養成講座、ギター始めた時に買って意味不で投げたけどまたやってみるかな…

買いに行こう
12ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 20:14:44.76 ID:HSV/1Bdi
拾いに行けばいいじゃないか
13ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 17:08:17.17 ID:x7xGvQqg
残念もう俺が拾った
14ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 08:13:58.74 ID:v38dxu6N
15ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 09:42:47.93 ID:rVyyi5EU
ひたすら弾くだけギタートレが内容的に秀逸だね
ただ細かいギターテクの解説がないから弾きながらニュアンスを近づけていくしかないな
たとえばピッキングハーモニクスでビョビョビョ〜〜〜ンとさせたり
カッティングやミュートのやりかたなんてどこにも書いていないから

そういうテクニックが書いてある或いはDVD付の教則本のお勧めはありますか?
16ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 12:35:21.53 ID:inT5cvNj
リットーのギター奏法大図鑑とか
http://www.rittor-music.co.jp/books/07217201.html
17ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 14:45:33.25 ID:XPeSt5LJ
バークリーのメソッド本ってどう?
18ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 15:19:57.45 ID:vCZnyBfo
トモ藤田はカッティング本も出してほしいな

このカッティングすごくないか?
http://www.youtube.com/watch?v=O3xfHKLJLgk&feature=fvwrel
19ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 15:23:10.67 ID:vCZnyBfo
間違えたこっちだった
http://www.youtube.com/watch?v=zOXv2wJCBMI
20ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 15:28:35.45 ID:9NHVq93i
すごいけど別にやりたいとは思わないな
21ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 15:35:20.45 ID:hSiL7p3A
素直じゃないんだから
22ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 16:59:04.47 ID:i1T20PDF
>>19
なんかリズムが詰まってる感じがする。
23ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 17:17:07.94 ID:vCZnyBfo
レクチャー付きのあったわ
http://www.youtube.com/watch?v=GFJkh9G6rRI&feature=related
24ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 17:25:47.97 ID:inT5cvNj
>>18
http://www.tomofujita.com/jpn/link.html

この上の↑演奏能力開発シリーズの誕生した経緯について書いてあるページにもあるように
本を出すにしても、トモがその時出したいと思った本とリットーがその時出したい本とが合致しないと本は出版されないわけだからそこら辺のハードルがあるわな
トモとしては1997年の時点でファンクギターのビデオ、つまりカッティングのビデオを出そうと思ってたみたいだが。

まぁ最近のリットー事情でいうと
「100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編」(紹介ページに「今回はバッキング(主にカッティング)をテーマに、」とある。)
ってのが2012/3/23に出たとこだから、トモのカッティング本が出るにしてもそこそこ先になるだろうな。
売り上げ的な意味で、同じ時期に似たような本は出せないという理由によって。
25ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 17:27:26.61 ID:r8vwOqnD
黒人ファンクに影響を受けたスタジオミュージシャンによる講座
http://www.youtube.com/watch?v=cJ5NvEtTPG4
26ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 18:00:27.57 ID:rVyyi5EU
>>16
アーマーゾーンで立ち読みしましたがいい感じですね!!

リットーのギター奏法大図鑑を買うことにします!!
27ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 20:25:07.69 ID:W0cTm8BX
加茂ブンキチの早弾き本買ったぜ
28ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 07:25:37.18 ID:NhEMjJFY
俺は「君もなれる!ヌーノ?ベッテンコート」だったな
29ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 15:56:42.50 ID:EzdaQXce
ジョン・フルシャンテに憧れてエレキを始めました。
アコギをやってたのでコードはだいたいわかります。

今はダニーカリフォルニアがたどたどしく弾ける程度w

コピーは続けていこうと思いますが、オススメの教本ありますかね?
ファンク系とブルース、ロック系を押さえればいいのかなぁ。

フルシャンテ奏法とかのムックとかDVD出れば絶対買うのに…。
30ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 01:00:51.18 ID:Ar0hMfa1
>>29
むやみに教則本に手を出すよりは、曲を耳コピしたり、フレーズを自分なりに分析したりした方が、
あなたの理想に近づけるのではないかと思います。
31ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 01:07:36.43 ID:JkUVjLAT
教則本じゃないけど、ギタリストなら
ザックワイルドとジョンペトルーシの
教則ビデオはそれぞれ持っておくべき。
ザックで笑ってペトルーシでしんみりできる。
32ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 09:44:53.24 ID:d1oSNRui
一生使えるアドリブ基礎トレ・コードトーン編みたいなやつ買った
自分が今まで耳コピした曲のコード進行と合わせて練習するとかなり楽しい
他の本で一項目で「コードトーンを使って弾く」とか紹介されてるものをがっつり一冊で取り組むって感じなので自分で考えて練習できるって人には不要かも知れんが
33ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 15:20:21.53 ID:66AqeXJr
買っちゃう!

つなげて作曲7万曲! コード進行カード・ブック
http://www.rittor-music.co.jp/books/11317214.html

これで人前でも本当の実力でギターが弾ける
http://www.rittor-music.co.jp/books/11317211.html

1セット10分からはじめるデイリー・ベース・トレーニング
http://www.rittor-music.co.jp/books/11317215.html
34ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 03:03:38.60 ID:TRrvdX8T
四月朔日義昭 ギター教則 DVD 「ビブラートのやり方」
       「チョーキングのやり方」
        「ハンマリングオン・プリングオフのやり方」

この3つの内どれか1つでもよいので買った人いますか?
まずはビブラートを考えていますが買った人がいたら感想聞かせて下さい。
尼のレビューでは絶賛になっていますね。
35ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 03:47:23.25 ID:TsELyl+j
このスレってもはや“これ読んで巧くなりました”関係無いよな
36ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 08:49:18.04 ID:zJxQXUqU
まあそりゃ固定されちゃうよね
37ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 15:53:27.06 ID:YycQOPlS
>>34
ビブラートとチョーキング持っているけど前半、地味なトレーニングが多かったが
それが結構良くって、後半のフレーズも弦ごとに練習できたのがよいよ。
ハンマリングのは別の人だね。
38ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 06:55:44.26 ID:+P2pBQtF
今たまたま気づいたけど
四月朔日って自分の本のレビューに自分で星5つのレビューつけてたりとかするのな・・・
mixiのレビューの話だけど
39ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 13:02:54.68 ID:YhDHSTqu
尼も四月朔日の工作ひどい
40ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:05:55.19 ID:51GT9Iyd
四月朔日の滑舌の悪さは異常
41ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 21:03:52.81 ID:wY4kc5mU
>>31
詳細希望!
ザックのどんなところがお勧めなの?
4238:2012/04/29(日) 04:21:42.86 ID:A3NQIfcz
ふと今もう一回見てみたら見事に消えてやがる(少なくとも現時点では消した痕跡だけは残ってるが。)
自分のレビューに工作するって時点で汚いが、しかしそれだけにおさまらず、バレたからって即消すってのもまた汚ねぇな
バッキングの本、ちょっと気になってたけど一連の流れで一気に買う気失せたわ

前々からこのスレは関係者が見てるとか云々言われてたが本当に見てんのな
43ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 11:57:56.38 ID:7OLjqzGt
輪たぬきさんはそういう所がスマートじゃないんだよなw
44ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 14:45:00.73 ID:uzKDILme
CDのデモ演奏は音良くてかっこいいしかなり好きなんだがな、わたやん
そんな面白いことしてたのかw
バレたら消す小者っぷり、いいわぁw
45ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 22:40:25.42 ID:M08OX0yZ
>>39
確かに尼のレビュー見て最初はいいなって思ったんだけど
発売日直後に数人の絶賛コメントがあってその後書込みないんだよな。
参考になってない人が多いってのも・・・?って感じだよな。

まーしかし見ないであーだこーだ言っててもアレなんで1個買ってみっか。
46ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 08:15:15.09 ID:lu+I0zJ7
輪たぬきDVDの尼のレビューいくつか消えてる気が…
47ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 12:07:23.74 ID:RgbCp2K5
DVD持ってますけど普通に良かったですぞ。カッティングの奴ですが目からウロコ的な内容というと少しオーバーかも知れませんが。宮脇さんのより細かい感じ
48ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 14:03:21.89 ID:kVKzoejd
そうなんだよな、1本見たが悪書でなく、むしろ良書の部類に入ると思う。
ただ発売直後にレビューが立て続けにされてその後1年半近く無とかだと変な憶測を生んじゃうよな。
49ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 14:29:43.57 ID:DcYYcxw+
今までステマは基本だったからね
みんな敏感になってるから今後は抑制されていくと思うけど
50ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 14:46:31.00 ID:tIBKutlJ
>>49
ステマの意味をご存知ですか?
51ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 04:00:39.71 ID:GKNYzdNU
・レビューに工作をしてた
・このスレも見てる

って事は当然、このスレでも工作してるんだろうな、四月朔日
52ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 17:14:30.05 ID:pfWXLrGz
四月朔日って今の季節のことだろ
53ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 19:17:22.87 ID:kbmo8v5a
イイ本書いてくれりゃ気にならんが
54ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 21:08:00.84 ID:GKNYzdNU
そうでもない
55ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 22:04:16.79 ID:VJpIik6n
悪貨は良貨を駆逐する
56ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 02:53:56.24 ID:SyGePD4L
本の内容自体もさることながら著者の信用的な事もまた大事だと思う
心理的にうさんくさい相手とかにはやっぱ教わりたくないしな
仮に本の内容が悪くなかったとしても
57ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 08:31:09.87 ID:UKQTU4ID
そりゃここはそんな連中ばっかだからな。
58ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:29:13.93 ID:SyGePD4L
何言ってんだこいつ
59ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 22:06:38.22 ID:HB41KGgF
メタルで学ぶ音楽理論とかいう本が発売されていたと思ったので
楽器屋で立ち読みチェックしようとしたのだが無かった
まさかと思うけど好評売り切れなのか?
入手されている人いたら内容を少し教えてくれ
60ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 22:31:10.41 ID:fJI3fdQy
エレキ教則のコーナーに無かったら
理論書のコーナーを見てみ
内容は・・・ティヒッ
61ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 11:06:50.91 ID:AoPcVQE4
昨日立ち読みしたけど大した内容じゃなかったな
62ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 11:33:08.19 ID:Sca2HEtx
初級向け理論本はどれも大して違わないし、メタルに特別な理論が存在するわけでもない。
初級本はさっさと終わらせてTom-H@ckさんのおすすめ本ぐらいのレベルに繋ぐといい。

音楽りろんろん|音楽家のあれやこれや〜♪Ver 2!! http://ameblo.jp/tom-hack/entry-10740130331.html
63ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 20:25:38.38 ID:ZcaUr+d3
メタルってあんまり5度進行とか、いわんやII-Vなんてないから
ドスの効いた進行例とかその解説とかあるとおもしろそうだ。

あと「このコードのときにこのコードでアルペジオするとCoolだぜ
つまり○度上のm7b5をアルペジオするって覚えてくれ!」とか
秘訣を開陳してくれてるとけっこう金払ってみる気になるかもしれない。
64ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 21:12:31.20 ID:d3QKkq/U
メタルも5度進行溢れてるよ。もっと幅広く聞こうね。
65ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 21:41:42.33 ID:RY8Id5t+
『メタル・ギタリストのための鋼鉄の音楽理論』の著者、成瀬は
『コード進行スタイル・ブック』という本を書いた事により一部では有名だが
しかしそもそも『コード進行スタイル・ブック』自体が個人的にハズレだと思った(内容が見かけだおしに薄くてすぐに読まなくなった)本なのでその時点で避けてしまうな

>>62
マジレスすると

>初級向け理論本はどれも大して違わないし

書いてある内容自体は大差ないが、しかし教え方や分かりやすさが違うし、そして全ての基礎となる初級本はそういうのが大事だわな

>メタルに特別な理論が存在するわけでもない

方法論という意味では、存在しないという事も別にないと思うが、しかしそういうのは基本的に“理論”という形にはまとめられてないな
ブルースとかと同じように

>初級本はさっさと終わらせてTom-H@ckさんのおすすめ本ぐらいのレベルに繋ぐといい。

古くからの有名な本をとりあえず並べてみましたって感じだな
特にジャズの音楽理論書なら『マーク・レヴィン ザ・ジャズ・セオリー』は入ってていいだろと思った
66ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 08:16:35.86 ID:LggN3e1N
>>63
それはメタル向けの理論を解説しているわけではなく、
単に言葉遣いがメタルミュージシャン風になっているだけだ。
67ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 08:22:16.21 ID:LggN3e1N
作曲は人気アニメ等の影響もあり、若年層女子から注目を集める分野である。

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000% 公式サイト http://utapri.tv/

初心者向けサイトは、グリコポッキー公式がわかりやすい。

パソコンを使って音楽(コンピュータミュージック)を作る!デスクトップミュージック http://pocky.jp/enjoy/original_music/index.html
コンピューターミュージック用語辞典 http://pocky.jp/enjoy/comp_music/
68ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 10:33:33.13 ID:GrSj+4Go
>>62
これに出てる和声の本でもーちょい噛み砕いて説明してる本ないかな?
69ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 12:54:59.40 ID:LggN3e1N
>>68
グリコポッキーがいいよ。
70ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 05:59:29.37 ID:bXGlwqDs
倉崎勉ってインチキ?
71ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 10:19:15.27 ID:4f2SS4Wi
スミスのジョニー・マーみたいなの弾けるようになりたいんですが、どの本がオススメですかね?
72ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 12:14:57.14 ID:lOMOnU1c
なんちゃってジョニー・マー
73ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 04:04:19.56 ID:6COQEVPM
マジレスしてやる。スミスのバンスコだ。
74ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 04:09:39.70 ID:zyG5BkHj
日付けと空気読めよお前
75ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 23:42:39.19 ID:6ecpQZbB
一冊まるごとジョニーマー
76ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 11:22:55.64 ID:+4Nm/p2M
特に良かった印象があるのは無いけど
買ってはいけない教本は幾つかあるわな

最近だとギタリスト身体論が特に酷かった
あれを教本と位置付けていいのか微妙だけど、
具体例の無い自論がひたすら書いてあるだけのゴミだった
77ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 13:12:49.61 ID:4dsv+LVY
八幡キター
78ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 21:34:03.24 ID:AdAqpftH
ギター奏法大図鑑が届きました
カモブンキチとは違うアプローチで練習しやすそうです
究極の実践ロング・フレーズがあるから飽きもこなさそうです
初心者から中級以下の人にはかなりお勧めの内容です
ブンキチの本はレベルがあがってから読み練習したほうがいいです
79ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 02:15:03.58 ID:waiWRPEl
>>76
確かにあれはひどかった。
特につべの本人演奏動画がかなりひどくて笑える。
80ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 04:37:31.93 ID:8fQfc7vQ
それドハで立ち読みしたけど、
昔から散々言い回されてる脱力の話書いてあるだけで、何にも目新しいの無かった。

言いたいこと以外の無駄な文字が多すぎるのか、内容が薄すぎる。
ソレも使いまわしだった。よくこんな使いまわし情報だけの本出したなって思った位。
81ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 05:38:53.95 ID:5dirzu9I
>>80を読んだけど、
前に散々このスレで言い回されてる事が書いてあるだけで、何にも目新しいものが無かった。

言いたいこと以外の無駄な文字が多すぎるのか、内容も薄すぎる。
ソレも使いまわしだった。よくこんな使いまわしの情報だけの書き込みをしたなって思った位。
82ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 09:02:42.48 ID:Lbtw0f2/
>>78
野村の本だろ?
それも含めて彼の本は殆ど持ってるけど
どれも秀逸なんだよね。
「うまへた」はもちろん「究極のブルースギター練習帳」とか。
ずいぶん勉強になったわ。
83ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 17:27:35.17 ID:ws+Z901/
リペアマン直伝!メンテでギターが弾きやすくなる理由 弾きにくい理由

これなんか、良さそうだね〜〜〜 メンテは自己流かネットで得た知識だけの人が
大多数だと思うしね かおっかな〜〜〜
84ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 22:09:10.92 ID:UUE0RSp7
○○な理由××な理由ってタイトルにすれば売れると思ったんだろうけど語呂悪いよね>メンテ
85ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 02:20:49.77 ID:7kv7xsLc
>メンテは自己流かネットで得た知識だけの人が
大多数だと思うし

昔から(少なくとも10年以上前、今ほどネットが普及してなかった頃から)ギター雑誌に載ったりしてたけどな、そういうの(リペアマン直伝として)
本も売ってたりしてたし
故に思ってるほど知らない奴ばっかりではない
>>83に挙がってるその本と同じリットーの話で言えば6年前にはDVDも売ってたし
まぁ要は何が言いたいかっていうとつまり、少なすぎる自分の見識で「大多数」とか語るなってこった
86ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 06:59:57.77 ID:pGchBwOr
俺初心者だし10年前からっていうとそういう人はベテランだよね
昔からそういう本があるのなんて知らないし、少なすぎる見識でしょうがないよね?
俺にどうしろっていうの?
いったい君は何を噛み付いてるんだ? 物凄く感じ悪いよね
87ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 08:25:41.21 ID:7kv7xsLc
知らないくせして知ったように語るなよっていうだけの、ごく当たり前の話なのに、それを変に開き直られて返されても困るわ
88ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 11:23:41.03 ID:h0sMGiat
いやでも対バンとかで知り合う奴もメンテ知らないのばっかだよ
89ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:00:36.22 ID:7kv7xsLc
>メンテは自己流かネットで得た知識だけの人が
大多数だと思うしね




>俺初心者だし
>昔からそういう本があるのなんて知らない

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>俺初心者だし10年前からっていうとそういう人はベテランだよね




>いったい君は何を噛み付いてるんだ?
90ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:04:19.65 ID:pGchBwOr
そっかベテランはなんでも知っているから、知らない人に対して強いんだね怖いねこのスレ
初心者はなんにも書き込めないね困っちゃうな
91ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:07:00.42 ID:pGchBwOr
ごめん ID:7kv7xsLcの人気持ち悪い 
92ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:19:38.50 ID:7kv7xsLc
ホント開き直りが激しいな
これだからゆとりは
93ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:48:12.17 ID:UPGC9gpA
まあまあ
ここは私に免じて
94ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:51:47.32 ID:GU7G0IsO
こういうおっさんにもなりたくないですな
95ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 17:15:52.70 ID:9HEhByGl
器のちっさいおっさんだな
96ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 22:46:56.07 ID:CUXQV16F
重箱の隅をつついて悦になってるおっさん、かわいそすぎwww
97ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 01:07:17.92 ID:CnJdqEqR
おっさんの意見が大多数の意見とは思えん
98ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 07:01:54.59 ID:bdV5dK07
今時こんなバレバレの単発自演とか・・・
99ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 23:30:51.80 ID:vicu0cwL
よっぽど悔しかったんだな
100ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 23:49:01.22 ID:bdV5dK07
だろうな
それにしてもちょっと無いけど
101ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 00:17:52.59 ID:CdCzI57k
ここまで全部俺の自演
102ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 00:25:16.60 ID:JiyIzQ6b
そういうの要らんわ
103ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 13:31:59.03 ID:KZ8kNstX
どっちもどっちやね
104ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 14:08:54.17 ID:2BFEsWCZ
何を争ってるのか全く意味不明だ
105ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 16:34:55.23 ID:/Z/2+WnE
どうしたんだ、ギタリスト身体論について争うのはもう辞めろ。
106ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 20:47:01.81 ID:bzuxD7+8
だからねメンテは自己流かネットで得た知識だけの人が大多数なんだよ
107ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 20:49:54.03 ID:2BFEsWCZ
なるほど、それがあなたの意見なのですね。で、ソースは?
108ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:11:10.19 ID:P/vAAL2Z
意見のソースは発言者
109ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:18:21.07 ID:2BFEsWCZ
あなたが個人的にそう思っているというだけであって、特に根拠はないと。なるほど。
はい次の方どうぞ
110ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:24:46.09 ID:P/vAAL2Z
気持ち悪いな。
それは俺じゃないし、君が意見と書いたから遊んだだけだ。
落ち着け。
111ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:31:19.19 ID:VrNB3SRe
>108の勝ちw
112ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:32:49.24 ID:4s51NVm6
上手くならなくてもいいので、楽しくベースを練習できる本を教えて下さい(^O^)
113ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:54:18.65 ID:2BFEsWCZ
勝ちとか負けとか決めてたんだ?ちょっと意味分からないね
114ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 21:58:06.05 ID:bzuxD7+8
練習って楽しくないよ 演奏は楽しいけど
しかも上手になろうという向上心がないかぎり楽しく練習なんて無理無理無理無理かたつむりよ
115ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 22:07:34.54 ID:P/vAAL2Z
>>112
コピーしなよ
116ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 22:26:41.28 ID:TZ0qxfGe
そうだね、好きな曲のコピー。それが一番上達する。
117ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:21:34.14 ID:JiyIzQ6b
何この急な伸び
てか練習が楽しくないんなら楽器なんかやめろ
向いてない
118ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:23:05.53 ID:VrNB3SRe
>113のぼろ負けw
119ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 02:48:46.86 ID:gS7pZpb4
>>103
何でもすぐどっちもどっちという事にしようとするのは良くないな
120ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 08:51:17.95 ID:VvPZfEZp
勝ち組の皆さん乙です
121ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 08:58:15.98 ID:uX5DORQa
>>118
おそらく君は上のほうで言い負かされたんだろうね
122ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 13:21:06.34 ID:e2yRGpWe
ID変えて恥ずかしいwww
123ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 13:49:32.07 ID:uX5DORQa
お、当ててしまったようだ
124ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 20:51:20.60 ID:gS7pZpb4
>>122
何言ってんだこいつ
125ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 23:02:33.31 ID:nGAa4uyN
言い負かされてる奴って>113しかいないような…
126ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 23:28:59.82 ID:gS7pZpb4
悔しくて単発自演した奴のことなんじゃねぇの?
127ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 00:18:14.51 ID:gGR6q4sY
お前等、ギタリスト身体論が幾らゴミ並みの糞本だったからってファビョりすぎだろ
128ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 00:19:38.27 ID:6i6FBlNv
このスレが荒れるので、こちらへどうぞ

【ギタリスト】八幡謙介について語る2【身体論】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1336403037/
129ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 11:44:58.61 ID:gcQLO8t9
運指のトレーニングなんて面白くないよね。楽しくない練習だって色々あるぜ。
やめることはねーさ。
130ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 11:53:18.45 ID:6eWAzngM
この意味不明な荒れ具合はすごい
日本はだいぶ落ちぶれてきたから国民レベルでも余裕が無くなってきたんだろうな
131ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 12:37:47.28 ID:sttsi4+h
さすが国士様は視点の高さが違うなw
132ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 13:20:58.11 ID:6eWAzngM
実際日本経済の低迷に呼応して書籍全体の売り上げも落ちてるからね
だから「何何の本を買ったけどこうだったよ」みたいな有益な情報を書く事が出来ず
下らないあげあし取りレスばかりになるのでしょう
なんせみな貧乏だから
133ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 13:38:34.96 ID:zEkRwYSy
      {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''' ' |
     ヾ、        i/" _,,,,,憂●国 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::| 
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:| 
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|  このスレは
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|  ネトウヨに
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|  監視されて
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |   います。
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/ ネットde真実 ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'
        /    / ミ/     愛   ..:.:.:.:|
          / ヾ\_   国  ,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/   者  ,:.:.:.:.::::|
134ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 13:39:04.33 ID:en+NbzQm
>>132
それより教則本バブルの終焉
もうネタ切れ
135ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 14:24:18.23 ID:GQGiOE1O
>134 確かに。買い溜めた教則本であと150年くらいは優に練習できると思う。
もういいやって多くの人が思ったらリットーとかやばいな。
136ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 14:44:37.10 ID:kDSJz2ft
ギターの売上本数から見ると、バブルはまだ続くと思われる。
137ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 15:07:57.77 ID:6eWAzngM
教則本を買い溜めするような層が
主なカモなのだろ
受験参考書と同じで
138ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 17:09:47.97 ID:vLG3uq4Q
だって、書いても「ポールギルバートのブルースが」とか
「エース清水はKISSの曲で理論を」とか、基地外が湧くし、
とりたてて面白くないんだもの。
何回かレポ書いたけど、アマゾンに書いた方がよほどマシだよ。
139ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 17:45:07.84 ID:s3si9i5l
意外と几帳面な人は楽器に向いてないんだと思う、ゲームだと物陰に隠れて守りを確認してコソコソ攻撃するタイプ
逆に死んでもいいからイケイケワーワーで突っ込んでいくタイプは上達が早いと思う。だからオレ下手なんだろーな。
140ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 17:54:11.01 ID:zEkRwYSy
几帳面でも雑でも続ければ問題ないだろ
ただ几帳面で基礎しっかりやってる人のほうが最終的に覚えも早いだろうから
几帳面の人のほうが向いてるような気がしないでもないけど
それに楽器は数ヶ月、年単位で成長を見るものだし問題は飽き性の方じゃないの
141ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 20:30:27.92 ID:KyhUjrbK
急に上達する時があるんだよ
142ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 20:52:49.06 ID:/5kzoYTu
急にっていうか、地道に練習した指の動き、地道に勉強した知識が
ある程度蓄積した段階で、各々にようやく繋がりが出てくるって感じだな。

「こういう事か」って感じで具体的な演奏における理解に変わるというか。

だから結局色々と幅広く、丁寧にやる必要があると思う。
とりあえず、音の数やアクセントを含むリズムを無視してやってる人は、例外無く上達が劇的に遅い。

143ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 01:43:08.68 ID:SJMBU1i4
スレタイ読めよお前ら
144ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 10:28:23.93 ID:jkb6Bs74
タイトル忘れたけど、GONTITIの人が書いたアコギ入門書は、スゴくわかりやすかった!
145ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 12:26:31.33 ID:awWWoB1D
菰口君の教則本は良いよ! 弾けね〜けど
146ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 00:13:14.16 ID:4PrVmPVr
教則本を買うことにも飽きたのか?
147ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 01:11:11.53 ID:uAxdjRSg
買ってるけど
けど良い本って他人に教えたくなかったりもするよなぁ
148ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 05:27:05.87 ID:zl0ytVWd
駄目な本は教えたくなるよな。ギタリスト身体論とか。
149ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 08:31:17.74 ID:DaaIbU69
良い本だと思って薦めたら、そんな内容は10年も前から雑誌に載ってること
っていう人が酷い書き込みするんだよ
150ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 09:09:07.60 ID:t8yjRsu7
何で教えたく無くなるのかさっぱり分からん。
151ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 09:30:43.53 ID:1Fo++x+6
いい本だったら人に教えまくりたくなるわ
でも人にもよるしタイミングにもよるからなぁ〜
152ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 14:03:34.16 ID:uAxdjRSg
>>149
× 良い本だと思って薦めたら、そんな内容は10年も前から雑誌に載ってることと言われた
○ 10年も前からあったような内容の事をまるで今までになかったものかのように言ったから否定されただけ

>>150
「いいもの 教えたくない」とかでググればそれが珍しくない感情だという事が分かると思うが、しかしそういう普遍的な感情ゆえに何でとか言われても説明しづらいな
153ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 17:29:38.26 ID:uoTwkiwD
歴10年が教則本スレに張りついて偉そうにしてるのは笑える
154ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 00:53:14.76 ID:8EsoHsfj
いちいち反応するなよ大人げないな
155ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 01:51:11.09 ID:vmlvrRzD
>>153
痛い
156ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 10:43:33.49 ID:ldmrKyG5
ワシは歴70年じゃフォフォフォ
157ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 22:04:07.60 ID:fgc/bnRT
>>155
きもい
158ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 22:45:15.01 ID:vmlvrRzD
何だこいつ
てか>>153は教則関連はまるで初心者しか使わないものとでも思ってそうなのがまたあれだよな
ギターで覚える音楽理論を書いた養父貴(歴およそ25年〜30年程度)でさえも「自分もいまだに教則本やDVDはチェックしてる」というような事を言ってるというのに
159ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:42:15.70 ID:kAkZXnCO
君か張り付いてるのは
暦が長いだけで実力がないだけじゃないか?君もその人も
どこでもいるんだよ暦が長いだけの人が、ウンチクだけは物凄いうんざりするくらい
160ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:54:43.04 ID:vmlvrRzD
うわぁ・・・
もはやまともに目も当てられないレベルだなこりゃ、酷い
言葉も若干おかしいし
161ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 00:02:08.31 ID:KW/Yo7se
養父貴懐かしい
十数年前に本読んだけど未だに書いてたんだ
162ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 01:08:19.38 ID:FLmmiVdx
>>159
養父貴について知らないんなら軽く調べてから発言すればよかったのに
一流のプロに対してその発言はちょっと恥ずかし過ぎる
てかそうやって知らないことを憶測で語ろうとする癖は早くなおした方がいいな
じゃないとこうやって大恥かくだけだから
163ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 02:02:20.16 ID:9ZM+5OTl
八幡謙介についてはどう思う?
164ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 02:10:54.75 ID:EDz1tZC0
一流のプロは素人が教則本についてああだこうだ言ってるところに割って入って
「そんなの俺様は10年前に雑誌で読んだから(エッヘン」とは言わないだろうね
165ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 02:19:33.01 ID:9ZM+5OTl
八幡謙介は言うと思うけど、その辺どう?
166ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 07:24:40.79 ID:9SQggsBA
>>164
何がそこまで駆り立てるのか知らんが必死すぎ。いい加減見苦しいわ。
知ったかしてそれを指摘されたら素直に謝ったらいいだけの話じゃないか。普通に。
何故それが出来ないのか謎。
後いい加減スレの空気読んでくれ。
167ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 12:22:36.79 ID:ZpBAXWtb
スレの空気的には多分どっちもどっちって感じだからいい加減スルースキルを身に付けてほしい。
いちいち反応するあなたも大概かと
168ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 12:29:07.53 ID:mO3K9zyh
その話題はここまで
169ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 17:19:45.89 ID:Xo/9m+m7
>>166
君が一番見苦しい
170ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 19:33:36.85 ID:WabfjdKc
>>166
ベテラン(笑)が引っ込んで収めろよ
何のために年くってんだよ
171ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 19:36:18.36 ID:rlO/bB5r
>>170

若い芽は早いうちにつぶしとかないとなwww
172ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 22:23:29.37 ID:+fyP1GfM
尼でワタヌキDVDの在庫がなくなってる
173ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 23:45:37.91 ID:JZdmzF9e
誰だよ八幡ってw
174ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 23:56:43.37 ID:9SQggsBA
なんか勘違いしてる子がいるな。
175ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 23:58:17.87 ID:/lGm/nTd
番場蛮のキャッチャー
176ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 00:35:24.84 ID:MlpPnOdT
ずっと思ってたけども
歴ある奴が偉そうにするのはまだ分かるにしても
初心者がそれよりも更に偉そうにしてるってのは一体どういう事なの??
177ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 12:01:45.89 ID:8UIsKBEz
醤油こと
178ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 22:42:12.88 ID:yEgPeQFE
>>176
今日もベテランが張り付いてるねご苦労さん
179ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 05:24:04.48 ID:yoldAo/f
^^;
180ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:28:04.87 ID:/g9YiI4f
八幡謙介の本

教則本の標準原器
181ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:35:37.11 ID:LYJy+Q8i
シンコーミュージックの山本恭司奏法
多分押入れの中に眠ってる
182ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 23:40:58.76 ID:wJ7anKqZ

>>180
「バークリーで上手い上手いと反吐が出るほど言われたんで」
「俺が今度書く教本で真実を書いたら業界に革命が起きる。」

とまでブログで言い放った八幡先生の演奏を聞くがよい

http://www.youtube.com/watch?v=Wke-FsN8pI8
183ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 08:19:39.09 ID:JJJM44vN
なんだコレw
クスリでもやってるんじゃないのか…。
184ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 23:17:35.53 ID:F+oqVpKD
ブルースとジャズで良さそうな本がありましたら教えていただきたい
185ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 00:41:47.57 ID:w22QZFyJ
>>184

>>182の八幡先生の「ギタリスト身体論」、動画のような演奏ができるようになりますよ
186ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 02:07:10.53 ID:ms3L9W34
>>182
freejazzだったらこれぐらいはやってもらわないとwww

http://www.youtube.com/watch?v=Uh-ml6VGA_I
187ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 02:26:46.50 ID:+TcNCmbT
>>184
ジャズとブルースは外れが少ないらしい
ただジャズは外れてなくても難しい内容にはなるから
とりあえずここでも紹介されてるブルースの逆襲あたりやってみたら?
188ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 02:42:47.98 ID:vxaoo8/Z
バークリーでいじめられてたんだろうな……
きっとヘタな奴をうまいうまいと見世物みたいに演奏させられたんだ
それを真に受けて……本人は気づいてないんだな、かわいそう
189ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 02:50:41.90 ID:w22QZFyJ
上手い上手いと反吐が出るほど言われた、と書いておきながら
どこにも「首席で卒業」とは書いてないっていうね。

しかも今までの主な経歴が
「アマチュアバンドのサイドギター」→数年間海外旅行→横浜で開校っていう、
高校生もビックリなスカスカ経歴っていう・・・
190ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 06:15:08.69 ID:vXVRnX4a
専用スレあるんだからそこでやれやカス共
191ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 18:05:51.91 ID:onUtOxlh
教本買いあさる暇あるなら一冊きちっと終わらせろと言われました><
192ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 19:06:51.42 ID:he5OOikN
>>191
だれに?
193ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 19:08:11.85 ID:9horZTp6
終わらなくていいし飛ばしてもいいよ。
194ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 21:59:24.91 ID:lSknV6so
むしろ買い漁って一つの物事を色んな視点から理解していくって方法はかなり有効だと思うけどなぁ
195ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:25:00.10 ID:ms3L9W34
問題は理解できても弾けるようにはならないってことだなwww
196ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:25:48.53 ID:ifuJDkfI
弾けるようになる必要あるの?
197ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:28:03.91 ID:9horZTp6
なんだそりゃ
198ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:43:37.54 ID:w22QZFyJ
八幡謙介が言いそうなアホな質問だな・・・「弾ける必要あるの?弾く必要あるの?」

上達を目的としないならなんで教本かうんだよっていう。
199ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:45:29.13 ID:ifuJDkfI
お前らは出版業界の養分なんだから上手いとか下手とか関係なく毎月出版される本を買えばいいんだよ
200ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 00:07:55.96 ID:cpLvdp/8
で、お前さんは何もいらない上級者なの?
何しにここに来てるの?
201ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 02:38:31.02 ID:PLIgAZtZ
ここは私に免じて許してやって頂けませんか
202ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 23:15:43.91 ID:3fa79AOW
地蔵より愛を込めてが弾けるようになりたいんだけど、メカニカルトレーニングの地蔵のやつ買えば弾けるようになる?
203ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 23:17:34.90 ID:FbZ9NrRC
挫折するから無理
204ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 01:16:52.50 ID:Mrym/gcJ
http://hidenori-guitar.com/

この30日で速弾きできるようになるHidenori流速弾き理論って持ってる人いる?
すごく良さそうな気がするけど
205ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 02:20:58.14 ID:xWG/NI3A
出始めで、ソレどっかに内容暴露されて
ほとんど内容が無くて、前提として本人が補足する仕様で作られてた。

買った人間の話だと、補足する前提なのコンタクトなんてほとんど取れないらしい
メールサポートもほとんど帰ってこないとか。

でもまぁ、たまに暴露が出るけど、「返金してください」のメール一通で返金します。は嘘らしい。
なんだかんだ「本当に何も上達なかったんですか?」とか質問が来るとかなんとか。
「聴いた人が納得しなかったら」という記述があるからなんとでもなると思うけどね。

やっぱり、返金の下りは読めば読むほど、胡散臭いんだよな。
30日で弾けるってのに猶予180日だし、
課題曲5曲にマニュアル90ページ、その他付属音源で19800円って・・・

ニコニコとかで一時、その教材を30日間やるなんて奴がいたけど
30日前とほとんど変わってない、あえていうなら課題曲を暗記した、
その程度だったわ。結局その辺の教材と変わらんよ。バカみたいに高いだけで
206ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 12:17:18.52 ID:xSqkrfaB
ジャンプの後ろの通信販売や
英会話教材なんかと同じ。
藁をも掴もうとする者を釣る為の法律スレスレ詐欺。
207ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 18:23:27.29 ID:ljaklBmE
教材の内容が40分程度のDVDとか楽譜とかそんなんだもんな
それで2万はさすがに高すぎる
208ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:53:30.85 ID:t8mRxLoP
それに限らずそんな感じのレイアウトで胡散臭いところよく見るけど、なにかしらテンプレでもあるんだろうか?
209ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:45:22.56 ID:JAQbmXLB
あるみたいよ。

30日間で○○万円売り上げるノウハウ公開します!
っていう業者。
210ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 10:26:47.42 ID:tK17ua58
あの、下へ異様に長いスクロールのサイトかw
211ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 20:56:47.04 ID:B+Giqb4X
212ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 23:01:38.49 ID:lkJbwSiL
>>204
そのHidenoriっての元地獄男じゃん
なんか胡散臭い
213ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 05:16:03.46 ID:tc5LPqQl
なんかどころの話じゃないだろ
どう考えても胡散臭い
今更語るような事でもないがな
214ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 23:21:03.50 ID:Rz1eRx8b
それなりに本人が弾けてるのがなw
215ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 12:18:27.62 ID:2sjCOuIR
質問しますギタリストです
ヘ音が読めるようになりたいんですが何かいい教則本ないでしょうか?
ベースラインの本買ったところヘ音で読むのに時間かかるんで、しっかり身につけたいです
216ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 15:24:40.80 ID:o4toCEy5
もうヘ音譜表をゴリゴリ読むのが一番よ。
俺もバッハのチェロ組曲に挑戦したときそう思ったもん。
あと濱瀬さんの本とかな。
217ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 16:01:27.33 ID:2sjCOuIR
んじゃとりあえずはそのベースラインの教本で頑張る
ちなみに濱瀬さんの本ってのはこれですか?↓
http://goo.gl/DtFJk
218ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 16:19:29.08 ID:uiF/QuzB
無駄に短縮URL貼るなよ
219ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 22:47:00.41 ID:Ho5ND3mj
短縮URLは踏まないのが俺のジャスティス
220 ◆FZ3L/bzolU :2012/06/17(日) 04:05:45.42 ID:L3bxA6A6
221 ◆FZ3L/bzolU :2012/06/17(日) 04:13:08.38 ID:L3bxA6A6
222ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 22:42:04.10 ID:vfDmqmm4
このおっさんのDVDはどこに売ってるの?
http://www.youtube.com/watch?v=A5zxEsaIvxA
223ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 03:23:37.65 ID:xhdLmQ/Y
ギター朝トレの理論わかりにくい
こいつ教える才能ないだろ
224ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 12:13:21.62 ID:vne4CMqr
加茂さんか?
この人のはよーく読み込まないとダメなんじゃね。
基本的に難しいこと解説してるし。
基礎トレはフィジカルトレーニング的な本だと思ってる。
225ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 12:56:55.55 ID:hf/X2mFI
理論が学びたかったら理論書を読め
それ以外の本に仮に理論が載ってたとしてもそれは基本的に理論書を読んだ事ある人間に向けての説明用とかもしくは再確認用とかだから
だからそれで0から学ぼうとするのはそもそも間違ってる
226ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 14:03:04.89 ID:xhdLmQ/Y
ダイアトニック進行と転回の話しないで「理論編」ってやるほうが意味わからん
こいつは自分の頭でわかってるから相手もわかってると捉えて教えるから駄目なんだ
これじゃ違うコード渡された時同じアレンジで再現する事出来ないね
多分指は動くようになるけど実践でついてこれない

話が飛びすぎてて再確認になるのは本人くらいだろ。本人のノートって感じ
227ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 14:16:47.79 ID:hf/X2mFI
>>225でFA
228ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 14:22:00.64 ID:zDik3aS7
加茂氏の本はスブの素人は相手にしてないよ
229ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 15:19:40.18 ID:vne4CMqr
朝のデイリートレーニングに関する理論てか方法論なんじゃ。。
機能和声と勘違いしてるのかな?
230ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 22:05:05.73 ID:xQIcXVnX
>>184
もう見てないかもだけど青い背景に若い頃のロベンフォードが表紙のやつは超絶おすすめ
231ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 22:19:09.31 ID:XLM1zSBB
232ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 22:25:13.45 ID:XLM1zSBB
233ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 08:50:51.10 ID:yMV1jx1g
234ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:37:06.31 ID:SyZufX1W
Guthrie Govanの教本ってどんな感じなのでしょうか?
235ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 01:07:31.48 ID:CbyUz99u
雨のカスタマ・レビュー読んだほうが早いんじゃね?
236ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 13:15:24.60 ID:JIrk9kBQ
>>234
クリエイティブギターの事なら2巻だけ買っとけばok
237ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 20:03:55.72 ID:aok3rw4G
>>234だけど
聞きたいのは難易度と本の構成とどういう人向けの本かってことです

ちなみに234はGuthrie Govan好きのメタラーです
238ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 02:33:30.42 ID:cEkYi62d
> 聞きたいのは難易度と本の構成とどういう人向けの本かってことです

だからAmazonのレビューにちゃんとかいてあるじゃん
.co.jpにもいちおうレビューあるぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/1860744672
もちろん .com のほうが詳しいけどな

でもお前みたいに質問の作り方も下手なら
自分で何とかしようって気もないやつなら
どうせなにやっても使い物にならねえだろうけどな。
239ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 02:55:02.74 ID:S8fFCay4
>>238

お前優しいな。俺は、「どういう人向け」とか読んだ瞬間からアホかって感じでしかなかったわ
240ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 22:05:17.66 ID:q4J/LuZD
>>225
で、その源泉の理論書はどれ?どうせ著者違いの理論書の焼き増しでしょ。
源泉を示さずその発言はどうかと思うよ。
241ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 22:42:41.50 ID:VHHgZBpt
亀レスな上に何言ってんだこいつ
242ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 00:56:42.91 ID:qcNPaJfN
源泉って年末にはまだ早いよ
243ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 18:05:40.22 ID:Nrty0TYI
60日間ギター上達トレーニングって初心者向けかな?
244ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 21:09:40.31 ID:r60dAGvC
テンプレの難易度を基準に考えると中級あたりじゃない?
245ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 22:02:14.52 ID:Nrty0TYI
ありがとう
246ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 20:30:02.31 ID:/SHoMNNu
スケール練習のいい本ないですか?
ギタリストのためのハノンはマイナースケールが自然的短音階だけ乗ってて
旋律的短音階とか和声的短音階が省略されてて残念でした
ついでにリディアンとかモード系スケールも全て乗ってるスケール練習のいい本ないですか
247ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 21:29:58.42 ID:+fGEL7pP
あるよ。
なんつったっけな?ど忘れして名前が出てこない。
誰か教えてやってくれ
248ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 21:57:06.56 ID:Pt6y1qie
>>246
つ地獄のメカニカルチャーチモード
249ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:01:17.87 ID:+ZxiLz9J
スケール練習の本って何に使うの?
スケールの構成音を知ってるんだったら、その音を弾く練習をすれば良いだけじゃないの?
250ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:27:13.48 ID:It3SyZC1

>>249
自分で音階を指板上で並べられないんじゃない?

構成音調べれば、紙に線引いて書くか、エクセルかなんかで
書いたほうがよっぽど勉強になるのにな。
R・3度5度7度の音なんかも記入したりすれば覚えると思う。

けど、音の並びしってても、そのスケールで使える常套フレーズってのは
あるし、ただ単にスケールだけ書いてあるって訳じゃないんじゃね。

それならフレーズ集買えよってなるんだけどさ
251ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:49:55.98 ID:R2R+0P6p
スケールにはポジションがあるから
だから例えば最低メジャースケール・ナチュラルマイナースケールとかぐらいはそういう本で練習する必要もあると思うが
しかし例えばリディアンとかはメジャースケールの4度を半音上げるだけだし
(ジャズ・)メロディックマイナーはメジャースケールから3度を半音下げるだけだし
ハーモニックマイナーはナチュラルマイナーから7度を半音上げるだけだし
だからそういうのはわざわざ本でやる事でもないと思うな
252ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:59:28.19 ID:GVVtAVbF
わざわざ本読まなきゃ名前もわからんだろ
253ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 00:45:37.19 ID:67fPS/0a
つ理論書
254ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 00:49:12.23 ID:JPTy741G
>>246
こっちのほうが安くて全部入りで正解だった。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4401144783/

ついでに言うとDVD付きよりCD付きで十分だったのに
CD付きは絶版なのかな。

スケール練習はコード進行の上で試してナンボなので
CDのほうが抜き出し容易で便利なのにな。
255250:2012/07/03(火) 01:20:05.86 ID:zxMtJvd2
>>251

自分で言っておいてあれだけど、
本当に初期の初期は、名前や構成が分かっても
使いどころや、特徴付ける音が分からなかったりするんだよね。

特にメロディックマイナーから派生する各モードスケールなんかは
構成や対応するコードが分かっても「どういう意図のそれなのか」ってのは

クドい位説明読んで、手癖になる位弾いて、耳にこびり付く位やらんと
納得しなかったな。

結局のとこ音階なんか、所詮言葉の羅列「あいうえお」みたいなもんで
適当に弾いても「あががぐぐ・・」ってだけで、フレーズが無きゃ言葉に成らないんだけどさ。
256ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 05:15:56.19 ID:HK8+rlf0
この前津本が出してたけどこれとか

モード奏法完全制覇!(DVD付)
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=1637046

どう使うかとか例と説明付きだけどちょっと立ち読みした程度だから勝手はわからん
257ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 09:03:31.89 ID:K4JkaQyc
数学の勉強をメタファーとするとわかりやすいが、小中高大とすすむにつれ、
総当たりドリルよりも根本的な理論の重要性が増す。
津本の本は、秀才の子供がたまに陥る自己満足に見える。
大学社会人で落ちぶれるタイプだ。

作曲や演奏を巧くなるには数をこなす修練が有効と考えて間違いない。
例えば12キー全てのスケールを自在に操るには何をしたらいいか考えてみる。
スケールブック総当たりで丸暗記すると、いつか到達可能になることは間違いない。
しかしながら、これの丸暗記あまりに気が遠くなりそうな作業だ。
そこで、ひとつの理論に基づいて、丸暗記の軽減を試みる。

最も簡単に覚えられるスケールはクロマチックスケールだ。
たった1種の音の並び方で、12キー全てを網羅できる。
その次に簡単なスケールはホールトーンスケールで、
2種類の音の並び方で、12キー全てを網羅できる。
ここで、この2種を「ホールトーンライン@」「ホールトーンラインA」と名付ける。

クロマチックやホールトーンと違って、メジャースケールの音の並びは12キーでそれぞれ違うように見える。
しかしながら、メジャースケールを
「ホールトーンライン@」「ホールトーンラインA」の交代で弾けるスケールとする理論を理解したら、
丸暗記の手間が大幅に軽減できる。
メジャースケールだけでなくナチュラルマイナーやメロディックマイナーなど、
全音と半音の並びによってできるスケール全てに拡張できる。こういうことを意識できるのであれば、ハノンや津本は根本的に不要である。
258ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 10:04:20.86 ID:iuR0KskP
>>257
官能をteachするschool乙
259ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 10:09:31.37 ID:67fPS/0a
津本本は受け身じゃなく自分の頭でも考えるという事が大事
それがあれば普通に良書
あと本当なら上級編も発売されてそしてそれでシリーズのバランスがとれるはずだったっぽいのが大人の事情で未だ発売されてなくて
だからそれを補う為に他の(著者の)本と併用する必要はある
まぁそもそもどのテーマの教則本でも基本的に他の本と併用していいとこどり的に使うのってが普通だと思うが
なんせそれだけで完璧な本なんていうのはそもそもまず無いからな
ページ数やら編集の意向とかの大人の事情も関係して
260ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 11:11:22.61 ID:K4JkaQyc
>>258
そのとおり。憂鬱と官能を教えた学校のTVのほうに出てた話が元ネタだ。

>>259
併用本としては、『憂鬱と官能を教えた学校』がいい。
『東京大学のアルバート・テイラー』もいい。

教本を選ぶにはまず、自分の立場を考えた方がいい。
たいていの人間は、音楽を生業として生きることはできない。
『憂鬱と官能を教えた学校』は音楽でない専門学校の講座であり、
『東京大学のアルバート・テイラー』も音楽と関係ない学校の講座であることが特徴だ。
専門技術者向けトレーニングにありがちな、単調さを緩和する内容だ。

自分は音楽を生業としない人間だ、ということを根本的に自覚すると、
音楽に接する意義や教本の選び方や進め方を理解しやすい。
数学の勉強をうまく進めるコツも、これと同じである。

他の本を挙げると、『音律と音階の科学(ブルーバックス)』は理系にとって併用しやすい。
261ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 12:57:24.41 ID:SdAqCR55
アルバート・アイラー
262ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 13:03:36.94 ID:rkv5ET5O
せっかくキリッと決めたのにな。
263ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 13:32:10.02 ID:K4JkaQyc
ごめんよ、なぜかよく間違えるのだ。
264ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 17:26:06.61 ID:XITFeGch
>>260は何やってる人なんですか?
265258:2012/07/04(水) 10:33:46.50 ID:uyP/i5+2
>>260
>他の本を挙げると、『音律と音階の科学(ブルーバックス)』は理系にとって併用しやすい。

あなたは理系じゃないってことね?
あの本の図37の不協和曲線にm3,M3,P4,P5,M6が出てくるカラクリが分かってないでしょ?
俺、m3とM6が出てくるので最初ドキッとしたよw
266ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 10:33:50.84 ID:Hcg4H2Uq
>>257
そんな難しく説明しなくても、宮ちゃんあたりはもっとわかりやすく説明してるし(爆
267ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 11:15:01.82 ID:Jb08/7pp
難しいことを難しく説明するのは誰でもできるもんなw
268ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 12:33:38.81 ID:3tQAwRqf
こんなとこでダラダラ長文書く時点で 自己満足満開なのだが
自分の立場を自覚できてないようだ。
269ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 13:02:08.73 ID:FWx8iCda
普段よっぽど卑屈な生活してるんだろうね、こんな所で場違いな事書き散らかして満足とかw
270ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 16:03:24.01 ID:D5KchL+J
スケールは覚えてるうちに規則性に気付くもんだ
指が勝手に規則を再現するくらいまで
スケールを指に馴染ませないと咄嗟に弾けないからな
それから理論やっても遅くない
271ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:19:45.00 ID:xyVyiDfU
実際、理論知らない人プロでもたくさんいるよねw
ご託並べてないでギター弾けってことだろ?
272ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:23:50.15 ID:Ou3PqpmC
たくさんはいないと思うが・・・
273ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 21:28:33.35 ID:m7k2JklU
理論を知らないという事をしのぐほどの腕があればそれもいいが
しかし腕ない奴に限って>>271みたいな事を言いたがるっていう
274ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 22:17:33.21 ID:9hP+J3Eu
スケール覚えても上下運動するだけで応用が利かない
どうすればアドリブで使えるようになりますか?
275ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 22:48:21.89 ID:3rXOLDdL
>>274
アドリブで使うのはフレーズです。フレーズを弾いて下さい。スケールをその場でなんとかしようなんて
甘いです。
276ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 23:42:55.08 ID:9hP+J3Eu
やっぱり難しいですよね
とりあえずリック覚えます
277ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 23:54:45.24 ID:FbGqKY65
数学は実用を考えない学問だから
数学をメタファーにするのは、技法と理論に長けているだけで
実際の演奏も作曲もできない状態をよしとするようなもん。
278ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:40:16.10 ID:JQ96Ud6i
>>276
リックを覚えるのもいいが
1つのkeyのダイアトニックコードしか出てこないような簡単なコード進行の上で
このコードの上にこうやるとかっこいいとか
こうやるとなんかダサいとか
そういう事を考えながらスケールを使ってアドリブ練習をするというのも初歩段階として大事
279ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 22:11:25.26 ID:hXSanhOx
.
280ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 22:13:06.56 ID:hXSanhOx
.
281ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 11:20:04.72 ID:m7Q0pr8y
.
282ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 09:21:16.36 ID:6EIUkpmC
.
283ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 09:20:34.30 ID:4Ry/CXhb
.
284ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 09:30:19.58 ID:TA69bgnf
.
285ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 03:41:19.22 ID:2h8rIsag
ギターで手癖を増やしたいんですが手癖を増やすのに向いてる教則本ってありますか?
286ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 21:02:26.26 ID:P1QKIecs
マジレスするとジョニー・ウインターのスコアが一番いいんじゃね
とジャンルも聞かず言ってみる
287ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 21:50:36.83 ID:dIdo3ARi
truefireってところが出してる
50 Blues Guitar Licks You Must Knowってのが良かった。
どれもフレーズがかっこよかったよ。
288ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 22:08:34.98 ID:P1QKIecs
>>287
つべで見てみた。
よいですね。
289ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 23:00:55.68 ID:k91neM3W
品切れかよ
290ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 02:58:57.65 ID:CJW3mo/Q
>>286
ブルースですすいません。
ロックしか出来ないんですがその中でもブルースが一番苦手でセッションの時非常に困ってる。
ジョニーウィンターのスコアかぁ。いいかも。レイヴォーンとかだと一個一個のフレーズがむずくて手癖所じゃないし・・・
291ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 03:04:22.93 ID:CJW3mo/Q
廃盤になっててアマゾンで6000円だった・・・
292ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 04:16:25.32 ID:T8+xnNT7
>>287

同じようなので101must know Blues licksっての持ってる。
ブルースのジャンル別でフレーズ分けしてあって、CD付いてアマで1500円だった。

結構いいよ。譜面にもちゃんと対応コード書いてあるし
英文だけど丁寧に書いてある。
ブルースの成り立ちを年代追って色んなブルースの内容が書いてある。
譜面にアクセントとは別に一番グっと音出す場所とか〇で囲んであったりで分かりやすい。

ただ知らんオッサンの本だったんで調べたら、エアロスミスとかクラプトンのアンプラグドとか
ヴァイのエイリアンラブシークレッツとかでサポートしてたレベルのマジプロだった。

wolf marshallって人の本。
適当に買ってよかった本の一つ。
293ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 07:29:50.95 ID:+vJ6QXiO
50 〜 Guitar Licks You Must Know は他のジャンルのもカッコイイのが多いな。
ひとつひとつはちょっと短いけど。
294ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:06:20.11 ID:3CGAFNmi
>>287
iPhoneアプリで出てるね。
850円かー。
295287:2012/07/13(金) 14:32:59.02 ID:oBnn7RQA
truefireは無料登録すると30日間どの動画も見放題だった。
あとpdfとPowerTabとJAMトラックがDLできる。
期間が過ぎたら別のアドレスで登録するとまた観られる。

>>292
その本も良さそうですね。
296ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:59:12.78 ID:CJW3mo/Q
>>292
安いしとりあえずポチってみたよ。在庫無いから海外から取り寄せみたいだけど・・・
Rock licksっていう方は在庫あったんだが評価が悪いから辞めといた。
297ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 18:11:19.17 ID:LPlr9BMU
注文してから届くまでが一番楽しい
298ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 20:21:49.01 ID:dYq0/1xJ
>>290
ジョニーも簡単じゃないんだが・・・・
299ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 10:16:30.52 ID:7mm1gutF
wolf marshallのジャズのがよかっったんでブルースのも買おうとしたけど
アメリカのアマゾンでそれほど評判が良くなかったんで
Blues You Can Useってのを買ったらあんまりよくなかったわ。
300ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 10:46:33.42 ID:7mm1gutF
Shred guitarなんていうジャンルがあるのか。
301ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 17:16:29.67 ID:Xm6StbVY
速弾きの事じゃん
302ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 19:03:58.87 ID:q7nd2q1n
エレキギターを始めて4ヶ月の超下手くそ初心者です
DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門を買って練習してきました
そろそろ他の教則本が欲しくなったんですけどおすすめはありますでしょうか?

まだ弾き語り程度しかできません・・・
303ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 19:09:18.19 ID:+Gn8tz2E
その本にあと8ヶ月付き合うことをおすすめする。
304ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 19:26:48.11 ID:q7nd2q1n
>>303
そう言われると思ってました・・・
何箇所か何をやっているのか分からないところがあったので他の教本の方が良いのかなと思ってました

またこれで頑張ってみます、ありがとうございました。
305ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 20:01:24.94 ID:+K5dHUvC
>>304
あんまり難しく考える必要はないんだよ?
適当に
306ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 20:03:24.22 ID:+Gn8tz2E
確かに色んな教本買うと色んな書き方があるんで、
「自分に一番分かりやすい記述」を見つける事が出来るけど、

初歩の話であれば、ネットで分からない部分を検索して、
動画サイトでそれに関係する言葉を検索するほうがいいよ。

例えば何が具体的に分からない?
そこからどう調べたり、こういうサイトがいいとか教えられるけど、
若干スレチなんでなんとも言いにくい。
307ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 20:04:11.44 ID:q7nd2q1n
>>305
ありがとうございます

どうしても教本についているDVD通りに弾けなくて・・・頑張ってみます。
308ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 20:07:47.00 ID:q7nd2q1n
>>306
そうですね、これからはもっとネットを活用していくようにします

例えばペンタトニックスケールの説明が少し分かりにくいです
でもここで教えてもらうわけにはいかないのでネットで知らべて必要なら動画も確認してみます

わざわざありがとうございました。
309ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 22:06:08.90 ID:i1XpQoY9
金あるなら数冊買ってみるのもいいね
有名どころ買えば間違いない
リーマンの俺は3冊Amazonで注文したぜw
ギター歴?20年
でも、下手くそ
310ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 23:29:26.65 ID:q7nd2q1n
>>309
そうですね、もう何冊か買うくらいはできますけど楽譜も欲しいですし・・・w

少しだけスレ違いになってしまって申し訳ないのですが楽譜というかtab譜?スコア?は
ネットのものを見るよりも自分で買った方が良いのでしょうか?

ネットの場合、弾き語りのものは歌詞の上にコードが書いてあるだけでリズムがうまくとれない
曲もありますしバッキング等のtab譜でもサイトによって抑え方が違ったりしていますし・・・

やはり皆さんは買われているんですか?

>>303
>>305
>>306
ここ5日間をかけてもできなかったカッティングがなぜかさっき突然できるようになってました
弱音を吐かずにもう少しこの教本で頑張ってみます、お騒がせしました。
311ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 10:08:04.14 ID:snzW+xIA
ペンタトニックスケールの解説は以下の教本がわかりやすい。
 松岡正剛の千夜千冊 『日本の音』小泉文夫
  http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0601.html
 >「ピンキーとキラーズの『恋の季節』はね、あれは何だと思います? 『あんたがたどこさ』なんですよ。ラドレミソラのね」

いわゆるペンタトニックスケールとは、民謡や童謡と同様のものであり、歌謡曲などにも多く使われる。
ペンタトニックを多用するミュージシャンとしては渡辺宙明が知られる。
渡辺貞夫に師事してバークリー理論を学んだ。
 【インタビュー】『マジンガーZ』や『人造人間キカイダー』を手がけたアニメ・特撮音楽の巨匠・渡辺宙明氏 - 宙明サウンドの秘密に迫る! (3) 宙明サウンドの秘密 | ホビー | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/articles/2009/12/29/watanabe/002.html
 宇宙刑事ギャバン - 串田アキラ.mpg
  http://www.youtube.com/watch?v=rxZ8s50YVQ4

ペンタトニックはロックの王道でもあるため、ロックギタリストの王道であるエリッククラプトンは童謡と親和性が高い。
 あのこはだレイラ by エリックかけブトン
  http://www.youtube.com/watch?v=Jfra-K4mmow

クラプトンのほか、ランディローズやジミーペイジやあずにゃんなど、歴史的な名ギタリストたちはみんなペンタトニックを使う。
 digiDrive雑記帳 Ver2.01 ≫ Blog Archive ≫ 【耳コピ】けいおん!≪ネタばれ≫あずにゃんソロで学ぶペンタの王道
  http://www.free-drive.net/web/?p=633

イングヴェイがペンタトニックを使わずメタボリックマイナーを使うという噂もあるが、それはまったくでたらめである。
 Yngwie Malmsteen - Pentatonic Scale(ペンタトニック・スケール/Guitar Lessons)
  http://www.youtube.com/watch?v=_rz--k7QEPA
312ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 11:32:32.81 ID:18GGd9bW
クソ本のオンパレード乙w
313ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 20:26:46.91 ID:NGQCLqVR
ブックオフでヤンギとかを漁ればいいんじゃないか
314ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 21:57:09.99 ID:k7UyT8Bl
>>3
よくわからないけど「正しい生ギターの弾き方」ってタイトルが気になりました。
315ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 02:22:01.88 ID:l9vO4loM
>>287
> truefireってところが出してる
> 50 Blues Guitar Licks You Must Knowってのが良かった。
> どれもフレーズがかっこよかったよ。


いまさら念のためですがAmazonではRegion1表記ですが
国内PlayerでフツーにOKでしたでしょうか?
316ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 05:41:43.42 ID:/RCKId6o
ヒントPC
317ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 20:04:54.15 ID:pNgrwIYT
PCってリモコン使えないからめんどうなんだよ
ちょっと巻き戻しとか
318ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 20:21:28.07 ID:y0th8md4
ジャズドラムの基礎中かをまとめた教則ってどれがオススメです?
319ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 20:22:00.53 ID:y0th8md4
ミスった。基礎をまとめた物です
320ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 20:25:28.27 ID:qaTgswB+
Region1はPCでも視聴できないだろ。
321ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 07:37:14.05 ID:/fVTNQ+D
>>318
リットーの「はじめてのジャズ・ドラム」
322ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 19:02:43.41 ID:mmh2uLmm
津本のモード奏法完全制覇!ってやつよさげ
323ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 20:17:49.77 ID:otMWca8r
どこがいいんだよ
324ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 06:51:20.28 ID:hY6zuy3t
値段
325ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 08:58:56.45 ID:9JCvcqEF
カッティングが下手でリズム感がまったくないんですがどの教本を買えばいいのでしょうか?

今はこれらを買おうと思っていますがどうでしょうか?
・100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 段階トレーニングで「手クセ」の幅を広げよう!
・良いカッティング悪いカッティング―ギター・マガジン

他におすすめがあればお願いします
バッキングでもリズムがぐちゃぐちゃです・・・
326ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 11:42:12.50 ID:kkh5GzHC
密林での評価は信用してもいい?
327ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 19:37:07.04 ID:Mg2j/3kU
密林とか言っちゃうのに、評価を信用できるかどうかも判断できないのか
328ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 21:44:12.13 ID:aT0eC22x
100%信用して良いよと2chで言われたら信用する?
するなら信用して間違いないよ
329ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 00:04:48.17 ID:kZuoAlUG
評価そのものは信用してもいいんじゃないか
自分にも当てはまるかどうかは別の話だが
330ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 00:31:57.52 ID:uNe6GUEN
ワタヌキの例があるからな
331ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 01:19:32.76 ID:P/r8s8GB
リズム感鍛えるのに最適なのありませんか?
332ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 07:59:36.99 ID:XNMbtLH0
つ メトロノーム
333ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 18:36:34.28 ID:dEySzblM
しっかしどの本買っても、クソみたいなダサいフレーズしか
載ってないな。一体、かっこいいフレーズを身に着けてるイケてる
ギタリストたちは何をみて練習してきたのだろう?
334ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 19:51:19.13 ID:DG1lZokn
そりゃ教則本なんか見ないでイケてるギタリストのプレイを聞いて練習したんだろうよ
335ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 20:09:17.87 ID:/Zkm4WEP
>>331
ぶっちゃけリズムがいいと自分が思うギタリスト、
あるいはギターじゃなくてもいいけど
演奏をコピーした方がいいかと。
フワリが分からないレベルなら
譜面に起こす練習も良いよ
336ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 21:35:07.62 ID:uNe6GUEN
>>334
こういうのもういいわ
337ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 21:39:38.55 ID:9kCRfJKY
昔は好きなフレーズがひとつ載ってるだけでコピー譜を1冊買ったもんじゃった。
338ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 21:42:39.65 ID:8gGCMJZO
つーかギター肩から吊って
CDかけながらチャカチャカミュートカッティングしながら踊って遊んで
(親や妹に見られないよう注意)
なんとなく体や手が曲に合わせて動かせるようになって
ピックも飛んでいかなくなったな、くらいになってから
教本始めたほうがいいと思う。
339ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 14:49:39.46 ID:awM7SO9/
リットー本が密林で高評価な理由

5つ星のうち 2.0 工作員とまでは言いませんが。。。。, 2012/2/28
By
オーグライン (千葉県) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: DVD&CDでよくわかる!はじめてのエレキ・ギター (DVD、CD付き) (ギター・マガジン) (ムック)
リットーミュージックのシリーズの本は「アマゾンVINE先取りプログラムメンバー(無料で本を貰っている方々)さん」のレビューばかりでレビューの評価と実際の本の出来映えにとてもギャップを感じました。

正直私もタダで貰った物には恩返しをしたいという心理が働くタチなので多少の理解は出来ますが、私のように高評価に踊らされてお金を出して購入した者からすればかなりガッカリな出来でした。。。。
VINEの件もあいまって☆1つの出来ですが、著者さんへの期待と自分の教訓として☆2つにしました。(実はVINEメンバーなるものは購入後に知りました。。。)
340ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 15:54:54.19 ID:Qpp8f0jo
リットーでも良い本は良いし悪い本は悪い
それだけの話
341ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 18:15:30.16 ID:vx0H99Ow
バッサリだなw
342ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 20:32:13.41 ID:FN+D/LOq
誰もが知ってる何の役に立たない情報だけどなw
343ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 21:12:28.79 ID:Qpp8f0jo
てかそもそも>>339の奴は『はじめてのエレキ・ギター』なんていう初心者本に対してそんな事を言ってるっていうのがまた何とも
344ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 22:00:29.40 ID:tBJS434S
はじめてーのーギター♪エレキギター♪
あいうぃるぎーびゅおーまいらーぶ♪(まいらぶ!!)
345ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 22:31:34.34 ID:8rrxw5hc
346ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 02:10:42.70 ID:SEHMdmAl
とりあえず「アコースティックギター上達の凄ワザ150 1日10分30日間で超速レベルアップ!!」
にしようかな?とか思いました。…意欲が…なくはない人向けみたいな
347ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 02:20:22.70 ID:SEHMdmAl
佐藤正美「ボサノヴァギター」は現物が書店にはなくて(初心者が速攻投げ出す難易度では?)と思いつつ
でも表紙の感じがいい って思いました。
348ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 02:26:14.25 ID:pUBn3PkB
>>346
いきなり何言ってんのお前
349ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 02:29:23.57 ID:SEHMdmAl
>>348
えっ?
350ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 02:33:08.55 ID:SEHMdmAl
>>348
よく知らないけどアコギ教則本はこれを買っとけ
とかあったらよろしくお願いします
351ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 10:20:53.06 ID:sSKbnhDL
ねえよ
352ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 10:54:56.08 ID:SEHMdmAl
そっか参考になったよ Thank you.
353ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 11:35:47.77 ID:HeQ5LAd/
これってタイトルが気になるんだけど、どういう感じなのかな?
尼で読めるページだとどういう内容かよう解らん。
誰か買ったか、元の本を読んだ人いたら教えて下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4845621134/
354ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 12:17:39.84 ID:MyGGVe2S
TABものっとらんし初心者無用なのは俺でも分かった
355ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 14:39:03.29 ID:9exHJ4h/
まあ、それは分かるんだけどね。タブ譜がどうしても必要なほど初心者でもないし。
356ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 00:20:39.58 ID:POc8gtzg
>>353
俺もそれちょっと気になってる
誰かレビューしてくれ
357ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 03:10:02.01 ID:tNUWqIWx
宮脇さんの教本のフレーズはどれもださいw
練習になるフレーズなんだろうけどどうせなら手癖になるフレーズがいいんだけどなぁ。
358ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 03:26:23.60 ID:9y4Ps+SK
唐突に話を戻すなよ
しかもそもそも既に何度も散々ループしてるっていうような話題にわざわざとか
359ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 03:33:55.73 ID:IONcqQE8
>>338
なにげにいい練習法の気がする
ギターに触るのも慣れてない奴に、弦を押さえろとか
リズムに合わせて弾けとかやらせるより、効果ありそう
360ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 08:27:14.91 ID:qJd8xGyK
うまくなる理由ヘタな理由のカッティングのがあるじゃねーかよ。
361ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 23:11:23.84 ID:9OCLBe+b
あ?!それ俺持ってる、本の方
結構いいよ、読むだけでも為になる
DVDのほうは知らん
362ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 00:19:14.52 ID:0IozQO5I
ツーバスの教則でオススメありますか?
地獄のメカニカルは自分には無理ゲーでした
もっと初歩的なのお願いします
363ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 20:15:10.48 ID:2+1bv69x
日本語で読めるのが日本の本のいいところだけど
どれもフレーズがダサすぎてダメってことに気が付いた
これからは洋モノに手を出してみることにする
364ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 20:57:32.27 ID:wGEfKqJm
オススメの洋モノあったら教えてね
365ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 20:59:19.19 ID:lwTsm4XC
洋モノあなるばっかで辟易やねん
366ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 22:35:44.67 ID:zLs1IIZq
毎度思うが
フレーズがダサけりゃ自分でアレンジすればいいだけの話なのに
てかむしろ変に最初からカッチリしてるよりそっちの方が応用効くのに
てか(ポピュラーミュージックの)ギタリストはそうやって自分で考えて弾いてナンボだろ
楽譜がなけりゃ何も出来ませんなんていう習い事ピアニストじゃないんだから
367ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 22:56:39.70 ID:MwdL4+Ug
アホ来た
アレンジの意味知らないバカが。
368ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 23:08:24.27 ID:VizsvvXd
教則本のフレーズ変えてどうすんの……
369ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 23:13:31.15 ID:eCTjAKVQ
教則の主旨に沿ってれば問題ない
370ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 23:14:48.14 ID:feJsIKzE
ダサイフレーズそのままでもセンス良い奴が弾けばカッコ良くなる
371ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 23:22:43.94 ID:6lq1HdTg
一つのフレーズをとりあげてもダサいと思うか思わないかは人それぞれ違うし、
それが個性の重要な部分なんだから、自分がダサいと思うフレーズは手癖にしちゃだめだよ。
372ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 00:05:59.75 ID:TqFxMZTR
百理ある
373ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 00:40:43.44 ID:a0mrUfE8
つまり好きなアーティストのコピーしまくってるのが一番良いと
教則本なんていらなかったんや!
374ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 01:49:14.55 ID:vC0IwtX5
教本ないとどう弾いてんのかわからへん
375ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 03:44:43.62 ID:3hFiRjMI
コピーだけだと行き詰るけん
教則本での基礎練習も重要たい!
376ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 17:48:11.22 ID:C9ifu1AN
日本の教則本に載ってるフレーズってのは、なんかアニソンとか
例えばドラゴンボールテーマ曲のソロとかで使われてそうな、なんか
そんなフレーズばっかりだよな。まあそういう仕事やってる人が執筆
してるんだから、そうなるわな

そうじゃなくて洋楽とかに憧れてギターやってる人はやっぱり
洋モノのほうが良さげだよね
377ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 18:00:06.02 ID:RpJNiV5I
センスある人はコピーするだけでどんどん上手くなるんだろうけどねぇ。
俺みたいな奴は教則本無いとまずどう弾いて良いのか分からない事が多いからなぁ。
378ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:37:43.99 ID:rM7hZbEC
洋楽意識したフレーズ集めた教則本とか特定のアーティストの奏法、フレーズ意識した教則本も結構あるけどな
379ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 12:55:54.47 ID:3iklh7GR
>>377
量が足りないだけだ。
センスのせいにしないこと。
380ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 17:38:21.55 ID:YirqqWIH
初心者がコピーしまくったって、コードとフレーズの関連とか分からんでしょ。
最悪の場合、メジャースケールがまともに弾けないまま自称上級者のオッサンになるぞ。
381ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 17:53:56.47 ID:LkIEi+V1
だな
フレーズが完コピできたって譜面も読めないような楽器弾きも多いし
382ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 20:55:57.56 ID:/dNeziYF
>>353
今日書店で見かけて買ったよ
これ読んで上手くなるかというと微妙
真面目な人はこういうのにハマると逆に停滞しちゃうかもしれない
でも個人的にはすごく面白い
383ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 23:31:05.19 ID:YirqqWIH
結局、何の本なん?
384ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 23:32:25.15 ID:c87/DEUy
アドリブなんてトモ藤田の本でいいんだろ?
385ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 06:15:57.81 ID:NWDPex3e
>>383
なんだろ、ジャズ系の理論をギターで演奏するための
可能な練習を列挙してみました的な
譜例は少ない

>>384
いいよ。
というかこれ練習してアドリブ取れるようになるか怪しい
386ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 18:35:08.19 ID:ZykD0b7u
http://www.amazon.com/dp/0881885894/
これ見ると凄い高評価だね
ある程度は弾ける人向けか
387ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 00:04:42.01 ID:lIa1jujY
レビュー見ると中上級者向けってかんじだな
ただ、タイトルの訳を見ると翻訳に期待できないんですが……
388ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 01:03:17.38 ID:ZToPGdAO
それは中身の文章とは関係あるまい
邦題は編集者が決めるんだろうから
389ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 23:08:16.59 ID:dUaDPXcM
だれでもわかる優しいギター入門
390ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 17:24:01.33 ID:vQIVWyju
需要ないだろうけど、最近ベース教則本3冊衝動買いしたので感想書いとく。


・いきなり弾ける…有名な曲のベースtabと模範DVD付き。割安感はあるが教則部分は薄い。
・365日……作業すぎ飽きる。序盤でいきなり難易度が上がるため、1年掛けて少しずつ上達、という本ではないみたい。
・ひたすら弾くだけ…フレーズやバッキングのオケは格好いいが、ひたすら弾いてるだけで上手くなるかは疑問

ひたすら弾くだけが自分的には一番当たり。やってて作業っぽさが少ないし、弾くだけで上手くなるかはともかく
暇な時に、適当なページ開いてベンベンやるのには丁度良い。

いきなり弾けるは教則本というよりは指導&模範プレイ付きTAB集という感じ。でも上手い人が弾くのを
解説や手元のアップ付きでじっくり見れるのはイイ。DVD付きで1500円くらいなのでコスパは良いと思う。
TABがフルコーラスではないのが残念。
好きな曲、弾いてみたい曲があればオススメ。

365日は初週で飽きてきた。模範CDは音質(というか、ベースの音作り)の悪さと単調な演奏ばかりで鬱
模範CD聞いて「この本極めれば、こんなふうに弾けるようになるのか!」という気持ちにならない。
最初の数ページ目で突然「スラップで弾いてみよう」とか出てくるので、初心者向けではないのかもしれない。


参考として、自分のレベルは一応CDに合わせて弾ける曲が数曲ある程度の初心者。
基礎をしっかり固めたくて適当に選んで3冊買ってみた。
391ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 19:01:09.72 ID:E8qneQhG
右も左も分からん初心者が何評価とかしちゃってんの
392ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 19:04:17.73 ID:mQ0mHXVs
ただひたすら手癖にしたくなるような8小節くらいの
フレーズが載ってるだけの本がありゃあ、それでいいのになぁ
それが無いんだよなぁ
393ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 20:15:33.03 ID:mjfCz68r
好きな曲コピーしたらいいんだ
ギターに限らずなんでも
394ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 20:37:28.86 ID:zpIybYeB
>>392
菰口の本がいいのではないか
395ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 20:49:41.53 ID:E8qneQhG
>>392が手癖にしたくなるようなフレーズの好みは>>392にしか分からない
よって>>393
396ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 21:24:24.13 ID:vQIVWyju
>>391
初心者以外が初心者用の本買ってレビューすんの待ってるの?
397ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 21:34:16.36 ID:E8qneQhG
そもそもいきなり弾けるなんて本に評価をあれこれ言っちゃってる時点で
398ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 21:41:31.09 ID:jXbeo2Hy
そんなもん勝手だろw
399ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 21:47:31.29 ID:E8qneQhG
これだから夏は
400ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 21:49:49.19 ID:gQGDim9r
夏ーは股間が痒くなる〜
401ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 23:10:59.52 ID:elKTzBtm
>>390
ひたすら弾くだけのギター版ってあるかな?
402ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 23:35:09.91 ID:vQIVWyju
403401:2012/08/06(月) 00:45:42.18 ID:U5k6QTnb
>>402
サンクス!

いろんなフレーズ覚えて手グセ増やしたいから金ができたら買うよ!
404ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 01:00:59.43 ID:9I8hDdVs
金できたらって1500円くらいじゃんw
405ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 01:37:20.10 ID:U/RkxNQT
>>404
1500円くらいで偉そうにするお前も同類だよ
仲良くしろ
406ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 01:54:47.24 ID:U5k6QTnb
>>404
ギター欲しいから少しでも節約したいんだよw

本自体は今すぐ必要ってほどでも無いし
407ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 10:38:34.12 ID:kCx/vfTk
1500円なら2〜3日食事我慢すれば買える
408ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 21:55:56.24 ID:7YlUPDbj
平和だな
409ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 04:05:10.97 ID:KsyEnfeo
いや本先に買えよw
410ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 09:04:22.99 ID:J6uWBV9T
先に金がなくなったらハラ減った時死ぬじゃないか
411ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 09:17:34.06 ID:AVN6Rheh
人間は3日くらいの絶食なら余裕で平気
412ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 09:50:33.86 ID:Hky7arz6
ギター買うのが先だろ。
413ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 10:52:17.86 ID:9DwWuTHM
教本買ってエアギターで練習すればいい
414ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 11:06:02.48 ID:DvDuhdnx
しょうもない事で伸び過ぎ
415ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 15:03:57.24 ID:aZlpgJmr
脈絡からギターはすでに一本あると推測できる
だったら1500円の教則本くらい買っとけって話だよ
2本目なら10万以上のギターが欲しくなるだろうし
それに比べると1500円なんて大した比率じゃない
大体ギター持ってないやつが教則本なんて浮かばない
416ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 20:05:53.12 ID:DvDuhdnx
もういいからマジで
417ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 20:40:07.14 ID:88BJJZlz
このスレは教則本を何冊でも買っちゃうやつらだけで盛り上がろうぜ。
418 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/10(金) 12:55:17.10 ID:rd+/RSR4
トモ藤田の耳と感性ダメだわ、これ絶対本人が降臨して評価してんじゃんバレバレ

ギター朝トレも駄目。フレーズだせえし覚えづらいし15分じゃ無理。
タブ譜で覚えて運指だけならできるかもだけど結果的に意味ないし。
アメゾンの評価は本人だね
金返せ
419ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 13:15:39.25 ID:OdIwgyHk
身の丈にあったものを選びましょう
それにネットの噂ばかりで購入しないで、たまには外出してみては如何でしょうか
420ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 13:44:02.49 ID:pPTTz9Gp
>>390の365日にしてもそうだが
身の丈に合ってないもん買っといてそれをこき下ろしてる奴は馬鹿
421 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/10(金) 14:10:39.48 ID:rd+/RSR4
下手でもプロになれるんだなって思った2冊でした
422ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 14:53:25.68 ID:RGmPnN8o
教則本プロ
423ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 18:58:29.72 ID:pPTTz9Gp
>>421
こういう事言ってる時点で初心者確定
424ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 19:04:01.44 ID:XmsgqAvp
>>421は、誇り高き(と勝手に思い込んでるw)チョン民族の常習的な発言
425ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 19:24:42.62 ID:bVtRa7Bu
>>418
フレーズがダサいというのは置いといて、覚えづらいというのは自分の問題じゃないかと。
426ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 19:58:49.64 ID:t+n6aVmc
初心者用の本を初心者が批評したら
ものすごい反論攻撃だな
なんでだろ?なんで?
427ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 20:54:53.18 ID:UsubhkgR
>>426
それは身の丈に合ってないからだよ
ID:rd+/RSR4
分かった?www
428ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 21:41:19.41 ID:FC8CgDEe
>>420
キミ、やたらしつこいけど365日の筆者?w
429ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 22:05:31.50 ID:t+n6aVmc
>>426
俺はID:rd+/RSR4じゃないし
ようするにID:rd+/RSR4は「この本は初心者向けではない」って言ってる初心者だろ?
君は「身の丈に合ってない身の丈に合ってない」って騒ぐのも
「その本は初心者がやるような本じゃない」って言ってるってことで
二人で同じこと言ってるってことだろ?大騒ぎするような事じゃないし
別に身の丈あってようがなかろうがどうでもいい

430ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 00:14:28.03 ID:xdo4xG0t
418が「この本は初心者向けではない」と言ってるようには思えないけどな。

トモ藤田の耳と感性の本の良し悪しは置いといて、
ただ418がずいぶん的外れな批評をしてるな、とは思う
431ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 01:03:41.25 ID:xAq4V1On
8月に入った途端に教則本の批評を批評するスレになったな
あと20日ほどで夏休み終わるから、それまでの辛抱だなw
432ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 02:05:03.49 ID:kyhce9S2
>418を擁護できるところが見当たらないわw
433ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 02:09:53.48 ID:YXaVhCgh
そもそも耳と感性ダメだと思うひとの本になぜカネを払う?
434ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 04:39:44.28 ID:eFLOOtC8
はあ〜今日も>>418のドアホの相手をせんとあかんのかw
435ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 08:18:15.03 ID:F0D5lJMw
>>431
ほんと批評を批評してどうすんのかね
マンセー意見以外は認めないってか

完全に関係者乙だ
436ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 10:01:40.62 ID:57e9wWTR
批評を批判するとすぐ関係者とか言い出す奴もうざいな。
437 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/11(土) 11:31:53.66 ID:0LPoOOYj
ピアノの教本は当たりが多いけどギターは酷いね
教える気がないんだろうか?指が動くのは結果論だし理論みたいな後付けを
遠まわしに説明している意味がわからない
438ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 14:47:20.35 ID:hLBLCF1s
>>353
これは家宝になりそうな予感がするんで買っておこうと思う。
439ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 15:02:44.94 ID:hLBLCF1s
>>359
これ、オレはよくやるw
楽しい♪
>>363
雑誌に載ってるフレーズに音を足したり引いたり、一部の音高を変えてみたり、休符を入れたり、四分、八分、十六分と前後にズラしてみたり、チョウ
キング等の表現を絡めてみたりするとイケてるフレーズになることがあるし
色々遊べるよ。
一番良いのは好きな演奏家のコピー。
やっぱりこれにつきるよね。
440ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 16:10:02.60 ID:dmPCb4oK
>>438
放っておいたらすぐに絶版になりそうだよなw
なんでこんなマニアックな本出したんだ?
441ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 16:53:39.03 ID:kyhce9S2
確かに気になるね。
どんな本なんだろ
442ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 17:15:53.55 ID:33BbqePW
とりあえず買って、梱か何かに入れて保存しとけば子孫の役に立つだろうと思う
443ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 22:15:46.81 ID:088rJRiy
>>428,>>435,>>437
くっさ
444 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/11(土) 22:26:29.81 ID:0LPoOOYj
>>443
いい加減大人になれよ 
445ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 22:28:08.50 ID:088rJRiy
^^;
446ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 23:17:24.19 ID:kyhce9S2
大人のための音感トレーニングって二冊出てるけど、初心者はどちらから読むべきでしょう?
447ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 00:17:09.90 ID:7m5nTlSP
大人なんだから自分で決めろ
448ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 02:00:27.53 ID:LCKm8+fL
>>390
乙です
449ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 02:33:55.24 ID:R/6h6QIy
むしろ大人の脳味噌じゃ自分で決められないんだろ。

腐って固まった脳味噌じゃ、誰かのハウツーをなぞって
失敗を回避しなきゃ1歩も進めない。

「普通であることが難しい」と言うのが決まり文句になって、
枠から出ることを知らない大人がほとんど。
成人しても大人じゃない奴ばっかなんだから、安易に大人とか使うべきじゃない。
450ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 02:55:50.68 ID:pYOuH0j2
>>446
聴き取りはiPhoneとかスマホのアプリの方が手っ取り早いよ。
俺はスケールを歌ったり、新曲視唱(ATN)ってのをやってる。
スケールを歌うってのが何気にアドリブに効果があったんで驚いてる。
451 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/12(日) 03:53:43.90 ID:F/tkK1z+
大人になった奴から見たらガチで脳障害にしか見えない

452ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 04:14:11.03 ID:CYPU7AKR
>>449
香ばしい
453ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 12:21:33.16 ID:QcTA/8G3
暑いね
454ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 23:24:20.78 ID:xib6OUwt BE:1025334162-2BP(0)
ベースのコードとかルートとか
短調長調とか5度?とかがよく分からないので、
楽典かコードブックみたいなのを買おうと思うんですがギターと同じのでいけるんですかね?

全くってほど知らないので…
455ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 01:13:28.01 ID:0FHUSExw
>>454
作曲の本でいいと思うよ
456ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 01:45:14.92 ID:kKbJHBZc
>>454
別に買わなくても、ググればたくさん出てくるよ。
457ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 02:43:38.30 ID:bq1y+hRu
>>456
こういう事言う奴が何でこのスレなんか見てんの?
458ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 09:05:09.72 ID:pVO5j0GS
最近、嫌な奴が常駐するようになったな
459 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/14(火) 14:35:30.30 ID:A7Wo7xiq
ベースライン作れないって事ならヤフオクにこんな本売ってたよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f118757187
460 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/14(火) 14:39:18.95 ID:A7Wo7xiq
ひょっとしたら教本には誰も載せない事も書いてあるかもよ
基本的に教本はあとはわかるだろ自分でやれって流れで絶対に教えない領域があるから
461ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 14:56:56.12 ID:7SNxK1hr
>>459
宣伝乙
462 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/14(火) 15:03:57.18 ID:A7Wo7xiq
>>461
別人だよ。教本マニアとしてはこういうのは気になって仕方ないのだ
お前もそうだろ?
463ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 15:28:02.76 ID:r0/oGq0o
464ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 15:56:33.45 ID:8vM/lVO0
宣伝がヘタだと教え方もヘタなんだろうなと思ってしまう
465ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 17:17:12.77 ID:tY0dUlTh
>>459
手作り?
466ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 21:59:49.36 ID:bq1y+hRu
>プロはフレットをこう見ている

↑この文章が何ともまた・・・
467ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 02:49:43.20 ID:SagljhGv
「最強のテクニックが身につく!エレキギター上達のポイント50」
って教則本試した人いませんか?
ようつべ動画で有名(?)な瀧澤 克成さん監修なんですが
この人の人柄は好きなんだけど中身はどうか判らないので・・、試した人の声が聞きたいです
468ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 11:21:08.71 ID:aJ/UWTbM
人柄が好きなら、信じて買ってみろ
469 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/16(木) 20:24:04.86 ID:7wvyAght
同業者も目を通すと思って見栄張ったスケールでさりげなく載せる。もちろん説明なし
470ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 22:15:45.14 ID:q+BG7Qno
????
471ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 04:22:33.11 ID:/ySefqfz
トモ藤田監修の前人未到のやつめちゃくちゃ良いね
ただ対象者はかなり限られると思う
譜面がある程度読めてガチでジャズやってるような人以外は必要無さそう
軽い気持ちで買って本棚の肥やしにしちゃう人が多いんじゃないかな
3章はなかなかいい事たくさん書いてるので立ち読みすれば良いと思う。
472ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 15:02:56.34 ID:/Di7c5kp
そりゃ中身はグッドリックの教則だからだろ
473ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 21:56:42.23 ID:1wmx8yPf
最初の方の練習なんかは初心者にも凄く良いんだけどね。
初心者では読みこなせないから、ギター教えてる人はあの本を元にして
ギターの音の配置なんかを教えて行ったら凄く効果的だと思う。
英語の原本は持ってて結局、本棚の肥しにしてたけど
この日本語版は読み易くて、やっと何の練習なのか分かった所もあった。
474ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 22:59:12.59 ID:v5mg5q6B
このグッドリックの本は読者を信用して書いてる本だね
基礎的な素材やら考え方捉え方をサプリメントみたいな感じで与えるみたいな
大まかな使い方は書いてあるけど実際マスターするには膨大すぎて時間かかるから各人の指向で必要ありなしを判断せにゃならん
立ち読みで読破して内容は一通り把握出来たから買わなくてもいいかなと思ったけど結局買ってしまった
475ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 23:53:50.04 ID:KjSHUd4Y
>基礎的な素材やら考え方捉え方をサプリメントみたいな感じで与えるみたいな
大まかな使い方は書いてあるけど実際マスターするには膨大すぎて時間かかるから各人の指向で必要ありなしを判断せにゃならん

外国絡みの本はそういうの多いな
基本的に(近年の)よくある日本の本に比べて硬派なのが多い
476ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 23:57:39.70 ID:1wmx8yPf
ええ、監修トモ藤田??全然スタイル違うだろ、と思ったけど
案外良い仕事してたな。監修者の後書きはちょっぴり感動した。
477ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 02:50:16.15 ID:aaT3GSQ5
アコギで4フィンガーピッキングの練習をしたいんだけど、何か良い本はありますか?
テンポが速いとリズムや音量が安定しない。
bpm160あたりから、八分のアルペジオが安定しなくなる。
478ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 07:11:05.72 ID:Jrvidhbh
カルレバーロ奏法一択だね。
479ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 02:41:33.23 ID:jQRIiaZ8
菅沼さんの60日上達なんとかっていう教材届いて今見終わったんだが・・・。
信じられないものを目の当たりにしたぜ!!
チャプター等のメニュー画面も一切なしの酷いものだった・・・。
神よ、俺を救い給え。
480ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 07:17:21.11 ID:3NDRJtCO
>>479
尊敬する師匠に「次は〜を教えて下さい」なんて言えるかい?
つまりそういうことさ。
481ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 15:16:04.68 ID:3Zdkf9vh
エレキギターで耳コピできるようになりたいんですが何かコード覚えたりするのにいい教本ないですか?
482ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 21:58:35.25 ID:tDAR1ES5
あるあるww
483ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 15:06:40.31 ID:QJ/bGYEk
ありすぎて困るw
484ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 16:51:30.65 ID:Ng8WUOvU
ここはひどいインターネットですね・・・(;_:)
485ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 17:53:34.09 ID:QJ/bGYEk
>>484
可哀想だからマジレスするお
本なんか買うよりここ見て勉強した方がよっぽどお金の節約になる
http://www.joey-web.com/jazz/Theory/triadchord.html
486ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 18:07:11.82 ID:Ng8WUOvU
>>485
ありがとうございます!m(_ _)m
487ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 19:49:10.51 ID:q1QLdqb3
>>485
これは酷い
488ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 19:52:01.15 ID:/9TiYFx1
>>487
なんで?SUS2がないから?
489ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 20:30:26.05 ID:q1QLdqb3
>(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)20冊目

>本なんか買うより
490ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 15:28:50.48 ID:E7sIeiEm
キャロル・ケイのベース教則本の翻訳はないの?
491ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 21:33:23.18 ID:rEgHCA6w
あるあるww
492ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 01:01:15.25 ID:RZjBF3jR
バカめ
またこのパターンか
493ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 09:04:01.38 ID:N6yWyFS3
カモさんの朝練本最高ーーーー!
494ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 16:23:24.02 ID:aJ0zkwHx
ベースまったくの初心者です。

リットーの
「ベースがうまくなる理由 ヘタな理由」
「良いベース・プレイ 悪いベース・プレイ」
「ひたすら弾くだけ! ベース・トレーニング」

では、どれからやったほうがいいでしょうか?
エロイ方、教えてください。
495ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 16:33:14.76 ID:Mvz/9T+M
>>494
まったくの初心者なら、DVD&CD付 これからはじめる!!エレキベース入門 みたいに映像つきで確認できるものの方が良いとおもいます
あなたが候補に挙げてる3冊は、ある程度ベースをやっている人が2冊目、3冊目にやると効果が高いものだろうと思います
496ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 16:37:36.29 ID:aJ0zkwHx
>>495
ありがとうございます。
お勧めの本は持っていてすでに一通りやりました。
その次ということでは、3冊のうち、どれでもいいでしょうか?
497ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 16:47:19.57 ID:Mvz/9T+M
>>496
すでにお持ちでしたか すいません
近くに楽器屋さんがあるなら、行ってみて3冊を見比べて決めるのがいいと思います
結局は自分に合ったものをやるのが一番ですから
ネット注文で買うしかないなら、レビュー等を参考にしつつフィーリングで決めるのもアリかと思いますよ
498ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 20:16:36.69 ID:K5y4DtZc
ソロギター練習帳は良さげだよ。
ソロギターに興味ある人にはオススメです
499ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 00:03:40.74 ID:K5y4DtZc
メロディラインからコードを導き出す方法論とかが分かりやすく書いてる本を探して
います。良い本があったら教えてください。
500ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 00:24:22.67 ID:PymJ4I7Z
八幡謙介の『ギタリストのためのハーモニー』がピッタリじゃないか
501ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 11:10:14.24 ID:T/a6sqU6
>>499
「リハーモナイズで磨くジャンル別コード・アレンジ術」
502ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 16:10:08.33 ID:38KHbGAb
>>500
その著者自身が下手なプレイヤーだから読む価値ほとんど無いぞ。
本を理解したところでその程度っていう見本を本人がやっちゃってる
503ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 19:22:46.80 ID:r7trMkSJ
>>498
書いてる人がDon Rossに習ってた人だから良い本なのは間違いないね
てか自分も持ってるw
504ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 20:58:36.26 ID:XKw9nBvq
教則本ブームもすっかり去りましたね
505ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 12:00:21.14 ID:Q3bavoIg
そんなブームないだろw
506ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 12:17:05.25 ID:xh8/XiKC
教則本の発売日に行列とか
507ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 12:24:12.53 ID:Q3bavoIg
出版社にコネのある奴の家でこっそり予約販売してるとか
508ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 13:13:43.23 ID:+ZIZrUin
CR教則本
新台入れ替え
509 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/13(木) 06:12:31.57 ID:9DqORMQj
朝トレダメやん。朝が大事なら他の教本やったほうがええわ
510ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 11:58:11.98 ID:WGpChhhc
悪くはないんじゃない?ちょっとひねった運指とかあるし。
でも朝て指定するのはなんだかな〜。
511ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 12:53:49.37 ID:DfOuIYhC
編集部「いい企画・タイトルが浮かんだ
ギター朝トレ15分!忙しい人のための濃密練習法
著者は加茂さんでいこう
これはウケる」



編集部「加茂さん
こうこうこういうタイトルでこういう企画なんですけども・・・どうですかね?」



加茂「うーん・・・まぁ面白いんじゃないすかねぇ
やってみましょう」



企画成立
ここから実際の本の制作にかかる


どうせこういう流れなんだろうがな
ギターで覚える音楽理論(朝トレと同じリットーの本)の後書きに書いてある事などから予測して
512ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 13:03:24.16 ID:qRohEidT
仮にそうだとして何か問題ですか
513ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 13:18:57.97 ID:DfOuIYhC
>>511
>>510
>でも朝て指定するのはなんだかな〜。

に対して言ってるんだよ
つまり朝云々は編集部の意向だという可能性があって
そして加茂本人は特に朝にこだわりが無いかもしれない
しかし大人の事情的にそこら辺はある種仕方なくもあるんじゃねぇかとかいうそういう話

何か問題とかそういう話じゃない
514ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 13:22:18.25 ID:M5700eYi
モーニングショットみたいなもんだよ(知ったかぶり)
515ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 15:12:35.46 ID:zBFRySPg
>511
著者の持ち込み企画でない限り、そんな感じだよね。
1日10分とか、365日とか、10日間でなんとかとか、
全部編集側が用意したテーマに合わせて何となくこじつけてるだけだと思われ。
読者のほうだってそんなのわかってんじゃないの?
516ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 18:54:33.02 ID:BrU8clkp
森永卓郎なんて『年収○○○万円の…』ってタイトルの本を
約50冊出してるからな(監修含む)
517ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 19:31:02.11 ID:E7Nw6OnN
すごいなそれは。地獄シリーズがたくさん出てるのと似たようなものなんかな。
出すほうはまあ分かるんだけど、似たような本何冊も持ってるやついたら怖いな。
518ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 19:43:29.87 ID:9Q55mkbS
本を沢山買う人はそんなもんだよ
うちも似たような本ばっかり
519ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 22:38:32.51 ID:wwexrD7c
あっちゃ〜、これは駄目そうだなというのを、わざと選んで買ったら見識が広がるかな?
520ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 12:36:38.59 ID:+dTGjg1t
>>519
勉強の本とかと一緒で、ダメなもんはダメなんじゃない
521ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 13:00:17.66 ID:tOSO8xMH
勉強の本の場合はダメなものがダメだと
わかるくらいには成長したということだけど
こっちの場合はどうだろ
522ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 15:32:36.99 ID:eYU+gaH8
よっこらしょっ。

http://www.rittor-music.co.jp/books/12217203.html
音感アップ!理論も身につく!ギター耳コピ練習帳

http://www.rittor-music.co.jp/books/11317218.html
なぜギターの速弾きがうまくならないのか
「練習してるのに!」という人のための起死回生トレーニング法35
523ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 16:00:33.14 ID:2ShMt0B/
もうダイエット本と一緒だな
524ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 16:25:44.27 ID:zTWBBsv6
リットーの教則本がガリガリ君とコラボしてギターが当たるらしいが全くいらなかった
525ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 16:33:07.56 ID:b8mYukuK
リットー工作員はなんでわざわざ企業イメージを下げるような書き込みをするのかね? >>522
526ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 16:50:46.77 ID:Iz3grM4c
このスレで宣伝してくれても別にかまわんとおもうけどな。

そんなことより、DVDが付いた本もっと出して欲しいな。
527ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 18:35:08.19 ID:V9Do3Ns/
>>518
俺はそうでもない


ギター始めた当初から今までの累計で

・アコギ(弾き語り)教則
・ブルースハープ教則
・コード進行のテンプレート的教則
・エレキの基礎練系の教則
・エレキ速弾き系教則
・エレキのバッキング系の教則
・コードブック・ボイシング関連の教則
・ドラム教則
・ピアノのバッキング系の教則
・作詞の教則
・楽典・ポップス系理論書・ジャズ理論書

こんな感じ

まぁもちろん
“セカンドオピニオン”を求めるような事はそりゃあるけどな
しかし例えば地獄を全巻集めたりとか
または“何日で云々”や“1日何分で云々”とかの類を一通り集めたりするような事は基本的にしない
528ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 19:02:39.38 ID:V9Do3Ns/
>>522は工作員かどうかは知らんが唐突ではあるな
まぁこのスレを初めて見た人間が
このスレタイを見て
そして流れ関係無しに自分の思うオススメを投下したってパターンかもしれんが


>>526
>このスレで宣伝してくれても別にかまわんとおもうけどな。

それはねーよ
(開き直って)おおっぴらにやられるとスレが完全に機能しなくなる
そしてそうなると正真正銘ただの荒らしでしかないわけで

そもそも2ちゃんの公式的にも
>2ちゃんねるでは、宣伝掲示板以外での広告・宣伝目的の投稿をご遠慮いただいております。
>もし、宣伝掲示板以外でそのような投稿を見かけたらこちらのスレに報告してみましょう。

となってるわけで(上記の文章↑は下記のアドレス↓より引用)
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%AD%B9%F0%A4%F2%B8%AB%A4%AB%A4%B1%A4%BF%A4%E9
529ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 00:40:25.75 ID:5Dykvp4G
お勧め書いてもらえるのは参考になるから個人的には嬉しい。唐突になるのは仕方ないかと。
宣伝やめろと声高に書かれているところは例外なくスレが機能しない。
530ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 01:10:09.42 ID:RV7K66Zm
リードギター、アドリブ弾けるようになりたくて 練習したいんだけど

『アコースティック・ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ』 ジム・ケリー
『究極のアコギ練習帳 テクニック強化編 』 野村 大輔

どっちがオススメ??

531ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 06:33:47.67 ID:j7wyk8Bp
>>529
だから宣伝掲示板以外での広告宣伝は
2ちゃん公式的にアウトで
公式的に荒らし認定されてるもんだって言ってんの

宣伝やめろとかいうのは公式的に荒らしとしては定義されてない

そういう話
屁理屈を言うな
532ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 06:39:50.39 ID:j7wyk8Bp
ていうか>>522よく見たら発売前の本じゃねぇか
これはダメだわ
そんな事ばっかやってるともうリットーの本買わねぇぞ
533ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 06:47:08.14 ID:1VKRKNxM
リットーでアメリカ人が書いてるいい教則本ない?
534ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 07:02:22.60 ID:PWJ0S1Ok
ATNってとこ色々出してるみたいだけど買ってる人いないのか?
535ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 08:52:53.11 ID:5Dykvp4G
>531-532
お願いです。
荒らさないでください。
536ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 09:39:53.46 ID:lO30WKaR
は?何言ってんの?
まじでリットーもう駄目だわ。絶対買わん。
537ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 09:52:19.33 ID:5Dykvp4G
買わないで良いから荒らさないで下さい。お願いします。
538ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 09:57:42.27 ID:lO30WKaR
>>522が宣伝によって荒らしてるのは明らかなんだけど?
リットー・ミュージックというのは、こうやって2ちゃんでこそこそ工作を行う会社なんですね。
心底失望しました。もう絶対に買いません。
539ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 10:02:47.05 ID:YJDS+rHF
きみらみたいなゴミクズが何を言おうとリットーは教則本業界で圧倒的ナンバーワンなんでぇ〜
540ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 11:05:44.13 ID:2nhbaFIW
リットーの雑誌、毎月4冊定期購読(隔週あり)してるわ
切っちゃおうかな
541ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 11:32:58.26 ID:4I/eBuLm
542ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 11:49:34.73 ID:iDFTfkFz
リットーの味方をするわけじゃないが、ある程度の会社ならネットで工作を行う部署ぐらい普通はあるだろ。
ただまあ、宣伝するにしても宣伝に見えないように書いてほしいとは思うな。
543ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 18:02:59.29 ID:iaovsJIc
不買運動とか中国人かよw
買わなくて良いから静かにしてろ。
何でも宣伝とかステマとか言うやつは病気だな。
544ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 20:08:11.29 ID:lO30WKaR
堂々と開き直るとか、どこの国の人間だよw
545ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 20:17:02.84 ID:iaovsJIc
リットーでもどこでも良いから買わなくて良いよ。俺は関係無いし。
でも荒らすのは辞めて欲しい。
546ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 20:54:50.91 ID:lO30WKaR
俺も本当にそう思うよ。
>>33とか>>522みたいな荒らし書き込みはやめて
真っ当な商売をしてほしいね。リットーさん。
547ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 21:45:34.17 ID:EUb6uKOx
でも新作いちいちチェックしてなくてもすむし、まぁいいんじゃない?
548ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 22:04:29.69 ID:RV7K66Zm
>>547
見所くらい書けよとは思うけどな 宣伝失格だろ…
549ドレミファ名無シド:2012/09/15(土) 23:54:12.94 ID:nwwkhGXO
宣伝と思うから失敗に見える
宣伝と思わなければただの変なやつに見える
550ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 11:52:44.16 ID:53u6+Z5h
高かったリットーDVD系教則が1,500円まで下がったな。
これで古いシリーズは全部下がった?
打田十紀夫さんのアコブル本買おうかな〜。
551ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 15:42:21.92 ID:Xkn1/1nT
オールカラー決定版! ロック・ギター入門(DVD+CD付) (シンコー・ミュージックMOOK)

これどうだろう。よさそうなんだけど誰か知ってる?
552ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 22:28:31.17 ID:4WN2ifiS
>550と>551も宣伝か。
不買宣言しましょう。
553ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 23:13:34.34 ID:qRJKeztQ
以前ここでコードの教則を探していた者です。

結局楽典を買い、読んでいるところです。

アドバイスくださった方、ありがとうございました。
554ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 00:37:05.29 ID:tsnYEek7
音楽理論・コード理論がギターorベース視点で
わかりやすくまとめられているおすすめの教本ってありますか?
555ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 00:40:54.57 ID:HBdhYPZ8
ジャズギターコードワークバイブル
556ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 00:51:55.59 ID:EHJcXuMP
>>552
チャンコロ?チョン?
勝手にやってろよ

557ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 01:34:12.83 ID:3SDlgGGP
いわゆる読み物系探してます (実戦系ドリル系じゃなくて)
寝る前や移動中に読めるようなもので
プレイヤーなどの自伝/伝記物もありで
音楽のジャンルはなんでもいいです
自分は最近手に入れた沖仁さんのフラメンコ本が良かった
おすすめが有ったらお願いしまする
558ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 02:42:05.39 ID:D793V4Mx
マイルスの自叙伝がおもしろい。
キース・リチャーズのはつまんなかった。
559ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 02:55:20.40 ID:3SDlgGGP
サンクス
マイルスの自伝は読んだ
かなり感動した
下巻の途中までアレから抜け出す話だけど
当時のビッグネームが実名入りで多数出て来てかなり楽しめた
しかしラッパの参考には全然ならなかったような

その意味だとクリフォードブラウンのもいいよ
マイルスとは対照的な品行方正まじめ青年だけど
560ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 03:11:33.28 ID:D793V4Mx
おおマイルス読んでたかい。
目もくらむほどキラ星のごとく登場人物出るよね。

おいらは特にジャズ人ではないのだけど、ほかには
渡辺貞夫さんの「ぼく自身のためのジャズ」がインスパイアしてくれた。
http://www.amazon.co.jp/dp/4284700448
まだ彼の半生記にもならないころ書かれた半生記だけど
「ビートのバリュー」とか考えても見なかった概念を開いてくれた。
561ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 03:15:03.10 ID:3SDlgGGP
出来れば最近凝ってるギターモノがありがたい
クラでもロックでもいいよ
562ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 06:05:00.36 ID:tAbkmPXG
ドン・フェルダーのおもしろい。
563ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 06:35:11.60 ID:HWX66U45
>>522>>529>>535>>537>>539>>543>>547
リットーが自分の手で自ら評判を下げるような事をしたのか
それともライバル社のシンコーがリットーを貶める為にリットーを装ってやった事なのかはしらんが
どちらにしても見苦しいな
564ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 08:43:29.47 ID:xqbmxT4N
いちいち掘り起こすお前が一番見苦しいって気付けよ
565ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 09:04:35.19 ID:sMtr7pUL
アンチって言うより荒らし目的だなこりゃ
566ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 09:34:46.98 ID:EHJcXuMP
スレタイの通りにレスしたら全て宣伝なのか
馬鹿じゃないのかこいつ
567ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 22:23:12.49 ID:1D/NBuIM
>563は完全に病んでるから放っておくのが優しさ
568ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 00:36:07.66 ID:Z2mzkTr/
>>564-566
また変な奴が住み着いたもんだな
569ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 13:45:08.24 ID:x+FuhEPj
加茂のニコ動、顔面白すぎWWWWWW
2:50ぐらいから

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13948456
570ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 14:18:55.01 ID:f44sn2qC
見たけど、特別面白いってほどでもないんじゃないか。
無表情のほうが怖いわ。
571ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 14:42:33.81 ID:xvaNlZQE
顔面が白いのか顔が面白いのか
572ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 17:22:31.27 ID:QV/kddNv
573ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 17:24:20.87 ID:Tz1Uwu2e
ひたすら弾くだけギタートレーニングの速弾きのやつより
速弾きがうまくなる理由ヘタな理由のほうが解説多めだった
先にこっち買っておけばよかったわ
574569:2012/09/21(金) 22:39:41.48 ID:x+FuhEPj
えっ?
かなり愉快な顔してると思うんだが・・・・。

>>572
これは笑うというより引くよな。
本人のコメントが冷静なほうが笑えるわ。
575ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 23:41:59.13 ID:5TzoxZTn
そだね。
それよりも教則本の話しをしようぜ。
576ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 01:05:37.51 ID:7gG5X5ZY
>>569
これはワロタ
1フレーズごとに顔が変化w
しかもあまり見たことない顔芸ww
書き込みも大うけじゃん
うPサンクス
577ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 01:08:36.50 ID:hmhsNLwD
これだからニコ厨は
スレタイも読めない
578ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 02:17:52.85 ID:dw8VBpBr
この流れでゲームのロックスミスの話しをしてみたい。
なんとなくポチってしまった
579ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 02:21:11.67 ID:kJL+xiTl
>>578
全くゲームを知らない人も多いだろうから
リンクとか動画を貼った方が反応がある気はするけれど。
ギター型コントローラーを使うゲーム?
580ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 07:52:24.69 ID:dw8VBpBr
まんま本物ギターを繋いでゲームするらしい。
北米ではもう発売済み。
日本では来月。このスレ観てる人なら興味はあるかも?
携帯なんでリンクはめんどくさい。

あと、ステマじゃないです。
581ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 08:22:22.77 ID:9yMmleft
それめちゃくちゃ興味あるので届いたらレビューして欲しい
582ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 08:40:20.26 ID:Q7MJV1Yf
他でやれカス
583ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 10:03:35.08 ID:vsVSDAGL
楽作にロックスミスのスレあるぞ
今ケータイで貼るのめんどくさいからスレ検索してみ
584ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 16:19:50.56 ID:H5Qs1+gC
ミュージック・エアの楽器教則番組って何やるか事前にわからないのはひどいね。
585ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 22:54:25.45 ID:5CdGNXGP
八幡謙介氏の本は自身が発想した内容じゃなくて、バークリー時代の講師からの
パクリだから本自体のやり方は有用だよ
586ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 12:30:23.86 ID:SEpUWkVW
加茂って本当に気持ち悪い顔してるよね。縮毛矯正かけた中学生みたいに妙にペッタリした髪型だし
目も切り傷みたいに細い一重でおまけにエラも張ってる。典型的なモンゴロイド顔
587ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 12:57:17.14 ID:LM7UagYi
実力で評価してやれよ。

しかし、お前は人の顔を悪くいうのがうまいな。楽器よりも向いてるんじゃないか。
588ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 15:30:12.34 ID:klmi8Z4E
でも加茂って人上手いか?ところどころガチャ弾きになってるし
教本に説得力あるの?
589ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 16:11:22.60 ID:/tbupoSl
そう思うなら他の著者の教本にすればいい
590ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 21:02:52.44 ID:SEpUWkVW
>>588
加茂はただのヘタクソだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=xz9ZXhctu1o
591ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 21:27:35.90 ID:LM7UagYi
ヘタクソは言いすぎだろ。師匠にしたいとは思わないが、少なくとも俺よりは上手いわ。
お前は顔ばっか見すぎなんじゃね。
592ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 11:22:20.59 ID:Wh7QIqNJ
さらっとやってあのくらい弾けるわけだからな。
何回も撮り直したり本気の録音でもない。
593ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 11:23:33.69 ID:BvQIFGpq
少なくとも俺よりは上手いわ。
594ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 13:05:35.41 ID:C0ojPn4n
自分の看板動画をサラリと弾かれても・・・
程度が低いと思われても仕方がないと思うが
595ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 13:26:27.70 ID:2MKgZx1y
きみには思われても仕方ないとおもうよ
596ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 15:17:43.78 ID:n36NVSFj
速弾きのやつもってるけどCDのデモはピッキング汚いなって思った
手首で弾くのにこだわりすぎるとああなるんだろうか?
597ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 16:56:21.18 ID:Ge9O+DNp
このスレって加茂に対して否定的な意見が出るとすぐに親衛隊みたいなのが沸いてくるよね
598ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 17:15:25.00 ID:hJFNB9OL
君の妄想だろうね
599ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 17:43:51.39 ID:Xu0XgTnd
>>590
何これ、これで教本出してんのか・・・
600ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 18:00:27.61 ID:AVLk4cEO
そりゃ、加茂の教則本が一万部売れてりゃ
一万人のファンが居る?かもしれないけど

アンチ加茂は、それより少ないだろうからな
601ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 18:05:01.09 ID:COeT6+Yv
加茂スレでも立ててそっちでやってくれ
602ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 22:21:40.48 ID:rvCCDNB+
SO加茂ね!
603ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 22:23:52.76 ID:lRL8pm6S
好きになっちゃう加茂ね!
604ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 22:25:41.16 ID:eUFDxmsV
加茂ね加茂ね来い加茂ね!
605ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 00:08:14.99 ID:S3X1nxlm
>>597
宮内乙
606ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 03:10:07.07 ID:ZfA54LP2
>>601
加茂ってド下手じゃね?顔もキモいし

んじゃ、買わなきゃいいしゃん。
少なくとも、俺より上手いわ

加茂の悪口とか書くと、信者っうか擁護する工作員とか出てくるよな

それなりに売れてるんだから、アンチより信者が多いだろ。常識的に

信者ウゼーよ。加茂スレでやれ

何でも、自分の思いどうりにならないとダダこねるのか?
607ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 08:19:05.30 ID:liUh4ftT
>>606
はいはい信者乙wパブロフの犬って知ってるか?
608ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 08:54:15.54 ID:zfpUjzk0
加茂さんみたいな本物のプロフェッショナルが教本とかニコ動で教えてくれるなんて本当に良い時代だよ。
有り難いと思って欲しいね。
609ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 09:22:14.17 ID:dD77C7/g
この業界じゃカモさんは「教則本界の出涸らし」と言われてるけどね。
それでもカモさんの教則本買ってセミナーも行ったような中学生にとってはカモさんが叩かれているのを見過ごせないんだよきっと!
610ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 09:24:46.00 ID:zfpUjzk0
どの業界だよバ〜カw
誰が言ってるのか書いてみろクズ野郎
611ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 09:43:34.81 ID:zfpUjzk0
>この業界じゃカモさんは「教則本界の出涸らし」と言われてるけどね。

完全にアンチの妄想だった模様w
業界人気取るならもうちょっとマシなこと書けよ
612ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 09:58:52.81 ID:VMkI6G5M
顔真っ赤にして連投するなよ
613ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 10:11:38.34 ID:zfpUjzk0
>>612
根拠なく加茂氏を貶すようなクズが許せないだけ
614ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 11:41:39.90 ID:uA6c2Mxr
加茂さんのカモになってる人が.........。
615ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 11:56:36.38 ID:dD77C7/g
ピュアなファンとアンチ、そしてファンを装ったアンチが情報戦を繰り広げています
616ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 21:05:25.70 ID:hEnpWUPN
ファンとかアンチとかいるような人気者か?
617ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 21:15:13.47 ID:mUe1fTkA
加茂がどうとかじゃなく教本の内容で語れよ
618ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 23:23:35.01 ID:kL3Xd9zU
買ってないから知らないんだよ
619ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 07:27:29.45 ID:je2ycfUJ
3音でギターを制覇するトライアド・アプローチ
620ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 09:55:42.96 ID:6+M6uTxa
これ全部教則本のタイトルなわけなんだが完全に自己啓発の本や英語の参考書のノリみたいになってる
教本ビジネスオワットル

・ギター理論パズル 必須スケール編
・気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!
 知らなきゃ損するギター知恵袋
・1年後、目指すギタリストになれる練習法
・ギター表現力の引き出しが増える本
・ギター朝トレ15分! 忙しい人のための濃密練習法
621ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 15:00:25.45 ID:mZzLBvOe
>>620
ギター教則本の購買層が80年代とは変わって来たのだろうね。

昔→若年層向けに「プロを目指す。」
現在→社会人層にも対応「楽しく効率よく上手くなる。」

なんかサラリーマン向けのゴルフレッスン本に近づいて来たなと感じてたよ。
622ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 16:03:27.29 ID:i/JTcDvq
購買年齢層が上がったのもあるだろうけど、
一番ネックなのは音楽理論が変わらない事や、楽器が変わってない事だろうな
古い教本全てがライバルになる
新しい本作って売らないと社員抱えていけないし、
同じ物のガワだけ変えて焼き直すにも限界があるから、必然的にニッチが増えてくんだろね
623ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 16:51:36.96 ID:BXr3wPCM
リットーミュージックはダイエット教本やDVDも多数発売しているぞ。
ネタは楽器でなくてもよい。
次は資格試験や大学受験に進出するといいと思う。
624ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 17:12:17.09 ID:zS5EEawm
>>620
どれも立ち読みで終わりそうなひどいタイトルばかりだw
625ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 20:59:38.45 ID:QE7MpjSM
シンセサイザー買ったんですけど
おすすめのキーボード用の教則本てありますか?
ピアノはうんざりするほどあるんですが・・・
626ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 02:03:43.19 ID:0M3FMwp4
さいしょはどっちも変わんないから気にすんな
627ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 12:32:05.41 ID:2tgsjmmN
>>625
教則本じゃないけどキーボードマガジンとか良いよ
季刊誌なんで年に4回しか発売しないけど、ちょうど今月がオータム号発売の月だよ
628ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 14:20:40.21 ID:1blqFomB
トモ藤田さんの新作出ますよ。10月リツトーは新作ラッシュ。
629ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 15:56:52.63 ID:exylOfAI
露骨な宣伝はやめろ
630ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 17:37:15.56 ID:T3UvBryh
新作のタイトルは「耳と感性でギターが弾ける本」とのことです。痛いです。
631ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 19:13:05.77 ID:o4GSx8N8
トライアドのやつはみんなやったほうがよさそうだけどね。
632ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 20:39:23.89 ID:tDwI3rLU
トライアドでギタソロ弾くとロックぽくなんないんだよな
633ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 21:00:03.96 ID:o4GSx8N8
ロックのいいところはモーダルでベトつかないいところだよな。
634ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 23:47:36.78 ID:7Xpqb0DQ
それしか弾けないでもOKという人生もあるだろうけど
大半の人はロックしかやらないってことはないよ
635ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 00:59:59.61 ID:AhkZxqAW
>>634
>それしか弾けないでもOKという人生

世の99%のギタリストが
「それしか弾けないでもOKな人生」で終わってるでしょ。


「ジャンゴ・ラインハルトとロバート・ジョンソンとチェット・アトキンスとパコ・デ・ルシア
とレッドツェッペリンとメタリカの曲は全てマスターしてます。」という人には
一生出会えないでしょう。
636ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 05:53:21.38 ID:xNhF1Bww
そんな極端なこと言われてもねぇ(苦笑)
637ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 06:59:37.29 ID:mJY+lzEL
スレタイ読めよ
638ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 11:45:31.20 ID:/Yl/91fW
アコギ365日て野村大輔なんだな。
評判いいの?
宮ちゃんのエレキ365日は持ってるんだが。
639ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 14:08:38.24 ID:2hZ3LGHD
評判?最高だぜ?
640ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 16:15:30.60 ID:/Yl/91fW
どんなふうに最高なのか具体的にな。
641ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 18:11:20.49 ID:2hZ3LGHD
すごく巧くなるぜ?
642ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 20:54:58.20 ID:BGN/tnBP
ワイルドだど
643ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 13:02:08.31 ID:ziqfvj0m
>>569
サンクス!
最近笑いたいときにはその動画見てるよ
何度見ても飽きない顔w
644ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 14:39:59.38 ID:PxADeUoR
テンプレ見たら、ギターコードまるわかりBOOKってやつが紹介されてないな
アレすごくいいよ
645ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 16:47:52.78 ID:vC1gcEaf
>>644
それ本気で言ってる?
CDとか手抜きで作ってるだろあれw
646ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 18:11:47.44 ID:Iyp8lvnQ
>>644
クス…何が良いのかも書けないような低レベルな奴にはお似合いな本かもね
647ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:02:16.46 ID:PxADeUoR
あーCDは開封してないわ。
あの著者、演奏は上手くないからね。
てかお前、あの本持ってないだろ?
アマゾンかリットーでサウンドサンプルだけ聞いて目次だけ見て判断してるだろ?
正直に言ってみ?w
648ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:12:44.58 ID:PxADeUoR
その本を買わなくてもレスで数行の感想書いて中身が伝わるなら、そもそも本の意味がないわなw
概略ならアマで目次見りゃいいだけっしょ。

あの著者の書籍全般に言えるが、トライアドとオープンコードだけを基本に徹底させて
そこから和音もスケールもアイデアを発展させてすっきり体系化させて説明されてるからな。
初心者がゼロから理論をやるのにもいいしそこから先の応用もさせやすい。

トモ藤田も同じ事は昔からネタに使ってるし最近の書籍でもトライアドから展開していく内容で同じ事をやってるが
現行の書籍だとあのまるわかりBOOKってやつが一番体系的で初心者には特にお勧め出来る。
649ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:14:22.42 ID:vC1gcEaf
ドロップ2の要丸暗記とか面倒すぎて本棚の肥やしになってますが何か?www
650ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:15:32.67 ID:vC1gcEaf
>>648

著者乙wwwww
651ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:16:43.87 ID:t5DeoLlk
あまりにも必死すぎて顔真っ赤にしてるのが容易に想像できる
652ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:19:03.11 ID:PxADeUoR
丸暗記が面倒て、それ単にお前のレベルが低い上に
「ボク、勉強も途中で投げ出してしまったヘタレです><」 ってだけやんw
既に頭に入ってりゃ「面倒」もくそもないわな。


つーかお勧め書いたら本人認定とかw
何のためのスレだよw
653ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:29:53.42 ID:yGvJ0RJE
くっさ
654ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:31:21.60 ID:ziqfvj0m
あなた、渡辺具義さんのスレでないことは確か
655ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 22:24:40.87 ID:vC1gcEaf
>>652
大学出てから20年以上経つとなかなか新しいことが頭の中に入って来ないんだよねーwww

656ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 22:33:59.01 ID:vC1gcEaf
>>652
あーそれともうひとつ、
CDも開封してない本を「アレすごくいいよ」は無いだろうよwww
657ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 22:52:55.60 ID:WMf9lLUN
理論系だったらmelbayの本がいい
658ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 09:14:31.53 ID:2to3OUGm
平気で洋書を薦めちゃう奴
659ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 09:46:00.61 ID:La0sYNQO
>>643
やめておけよクズ。
特定されたらただじゃすまないぞ。
660ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 12:30:08.12 ID:uNuAJBNe
アンカー間違ってるのかな
661ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 19:04:08.06 ID:Ocv0oUTK
ぐよしは基礎トレのやつもってるけど根気ないと全部いけない
漏れはシーケンスの途中で投げた
662ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 01:28:45.59 ID:rxvZQTGw
フェアリーのロックギター道場っていう本+DVDはどうでしょうか?

尼のレビューを見てたら練習曲がカッコ良いらしいので気になってます。
663ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 08:25:27.26 ID:XgKULa8E
良かったよ。オススメです。
664ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 09:01:58.23 ID:rxvZQTGw
>>663
初心者でもついてゆけるでしょうか?

「DVDとパワーコードでガンガン弾ける・・・」という本をだいたい終わらしたのですが
次に何をしていいか探しています。

今も練習しているのは上記の本のフレーズのみなもので・・・
665 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/10/08(月) 11:55:40.90 ID:vIdRq9B2
耳と感性ダメだわ。テンポ40なんてやりすぎだし希望のテンポまで上げる前に
ケツ痛くなるわ肩はこるわ 
よっぽど暇人じゃないと時間の無駄。マヌケなトレーニングだよこれ。バランス悪すぎ
作者は偏食タイプだね
666ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 13:01:59.40 ID:4uQLcBAP
>>665
おまいの素人具合が分かった
667ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 14:15:10.68 ID:8hNAwmMW
馬鹿は読書できないから仕方ない。あれだけ字が大きくて文章が平易なのに誤読してしまう。
668 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/10/08(月) 14:31:28.22 ID:vIdRq9B2
せっかちなROM厨は買わない方がいいよ。「耳と感性」は暇な人向け
669ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 15:38:08.96 ID:jt0+eI3a
こんなの見つけたので注文してみた
http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith/
どんなもんかな?
670ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 15:58:08.37 ID:+30OQNwr
>>669
【究極の】Rocksmith日本上陸【ギター教則】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347698967/
671ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 17:53:57.85 ID:+FNMsbD/
ここの住人数なんて、のべでも百人行かないくらいだから
「俺が買った○○は良かった!悪かった!」ならともかく

「今月発売された○○って本、良いんですかね?」とか聞いても
ナカナカ答えは帰ってこないと思うよ。
672ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 17:59:17.66 ID:XgKULa8E
耳と感性は普通に良書だったよ。
ギター持ってて伸び悩んでる人にはオススメだね。
とても分かりやすい
673ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 18:29:11.70 ID:gxodNoQO
ここの住人ならトモのやつはもういくつか持ってるから、それに比べてどうかって言わないとな。
674 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/10/08(月) 22:58:28.54 ID:vIdRq9B2
コピー足りないだけの奴らに結果論だけ押し付けるトモの本じゃ伸びない
675 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2012/10/08(月) 23:00:22.67 ID:vIdRq9B2
カモ君もそう。心の隙間をつついて商売してるだけ
676ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 23:17:04.34 ID:8hNAwmMW
コピーしまくれば万事OKってことを言いたいの?
677ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 00:43:39.46 ID:fAJxlyj+
逆に良書を教えてもらいたいな。
文句言うだけなら何の参考にもならない
678ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 06:54:07.92 ID:UluR6y6h
>>670
専用スレがあったんだね、行ってきます。アリガト
679ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 10:11:37.75 ID:ZvsLc8am
教本なんて良いとこだけ拾えば良いんだよ。
本にすがりたいやつほど不満も大きくなる。
680ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 13:37:15.89 ID:96+3+uUj
>>672
後半のブルースの下りはいらなかったけどな
681ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:56:46.38 ID:6j3/3HRq
で、結局のところ最強の教則本はどれなの?みんなの意見を求む
682ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 01:06:43.71 ID:hL75Jhiv
強さは競わないと思うな
683ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 12:02:03.61 ID:rDPy4kEe
「野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾」持ってる人いる?

CROSSROADSやらSMOKE ON THE WATERやらThousand Dreamsやら、
やりごたえのありそうな譜面が付いてるみたいだけど、
そこに結びつくような効果的なエクササイズ・アドバイスが載っていると考えていいんだろうか
684ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 12:55:44.36 ID:3+Zm6OhL
良いよ。オススメです。
685ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 08:42:32.77 ID:QnMJJ/tr
>>681
ギター買ったらオマケで付いてくる奴
686ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 13:30:09.67 ID:L0xDsHLz
確かにあのカセットはよかった
687ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 14:24:06.68 ID:kNJv5lzG
成毛滋のロックギターメソッドか
688ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 19:55:54.39 ID:kdnYUDUN
グレコのソノシート
689ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 07:49:15.35 ID:zKTz0EKK
『なぜギターの速弾きがうまくならないのか』
って本を買ったんだが難し過ぎクソワロタw
練習フレーズ4つ目のテンポ150の6連フルピッキングで
もう付いていけんwww
何が速弾き初心者にもオススメだよ…
ただ、模範CDを通して聞いたらすごくカッコイイフレーズ
がたくさんあって引き出し増やせそう。


殆ど弾けないけど。
690ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 11:10:46.87 ID:4fxqUjuL
なかなか弾けなくて、「なぜ弾けないのかな?」と悩んで、それで教本で勉強するのでしょう。
頑張って〜。
691ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 12:15:17.15 ID:rXNX7px3
それって出たばっかりの本だろ?
初心者がいきなり弾けなくて当然と思うが。
692ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 19:30:58.48 ID:8t8H19SQ
そもそも教則本っていうのは模範CDを聴いて楽しむもんだろ。
693ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:34:54.53 ID:p5DEQDiE
馬鹿。棚に飾って楽しむもんだ。
694ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:54:12.31 ID:L4P5/GPk
なら本屋の棚でええやん
695ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 00:34:41.75 ID:HUvxnkm4
情けねえスレだな
696ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 08:49:53.01 ID:TQeiVHPG
今や社員・関係者とそして「教則本なんていらねぇよ」的なアンチがほとんどを占めるこのスレ
697ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 13:49:04.78 ID:TI0mUqpc
いまや部屋のインテリアになってしまったレスポール
698ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 08:04:12.65 ID:yZ7A6gU+
ギターの練習てのは時間かかるもんだから、
飽きたらとっとと辞めるのが正解かもな
699ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 23:16:52.25 ID:UpJWnEih
時間かけたところで誰しもギターヒーローになれるわけでもないし、
表現する機会の無い人間ならなおさら
700ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 08:25:07.27 ID:VLtFwi3o
>>681
信頼する人から教えてもらう事だな(最強の辞書は人間笑)
>>683
あくまで基礎を丁寧〜にあのまんまのよっちゃんが教えてくれる。
ネックグリップの握り方も書いてあればよかったな
譜面はほぼ正確だよ。自分で採譜してるんだとおもう
701ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:39:42.37 ID:8//vyNuo
藤岡のテクニカルフュージョン編買ってきたおー
702ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:50:59.54 ID:o/gPPlzb
ググったらちょうど今日発売の本じゃねぇか
ステマ臭過ぎんだろ
703ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:58:16.45 ID:xvtaKmDr
>>702
おっさんステマ言いたいだけやろ
704ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 18:13:59.80 ID:o/gPPlzb
全く話題になってなかった本を発売日当日に店頭で購入し
そして直後にこのスレに唐突に書き込む事の不自然さ
705ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 18:38:41.08 ID:+y/4EZUj
ちょっと神経質過ぎだろw
いつ発売だったら良いの?
706ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 19:40:28.98 ID:BEEHxRw7
ポツポツと話題に上っていて
発売日から数日以上経過していて
唐突にならないように前もって予告しておくという条件を満たした書き込みなら自然・・・?^^;
707ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 19:53:56.35 ID:2wwCgo8e
701です!本人違うよー
たまたまふらっと入った本屋にあったんで、おーって思って買いました。
今日が発売日って事さえ知らなかったですわ
708ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 20:18:08.42 ID:o/gPPlzb
レシートうp
709ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 20:58:14.00 ID:2wwCgo8e
>>708
なんでそこまでするんだよ(苦笑)
カードで買ったし勘弁してよー
710ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 21:17:14.02 ID:z72QIqn2
ステマなんて気にしてたらこのスレ存続できないよ
711ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 22:08:54.64 ID:iyBNnhE/
自分が好きな書籍以外は全部ステマ扱い
自分が好きな作者以外は全部自演扱い

頭わいてるな
712ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 22:19:53.12 ID:6heFTdxQ
本の題名書くとステマって怒られるからな
713ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 22:31:43.00 ID:ODtmWD/O
養父貴のギターで覚える音楽理論って
どう?
持ってる人感想よろ
714ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 23:37:57.96 ID:+y/4EZUj
ステマって言われるから褒められません(−_−;)
715ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 23:47:17.40 ID:o/gPPlzb
わざとらしい単発擁護連発の上
結局うp無しとか

これだから最近のこのスレは
関係者ばっかしかいない


>>713
持ってるがこんなスレの状況じゃ感想を書く気にはなれんな
716ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 23:59:14.08 ID:ZxOJKDR6
持ってるなら画像うp
717ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 00:03:40.09 ID:g2pzTcN4
「これ読んで巧くなりました♪」なんて言おうものならステマ扱いされそうだな
718ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 00:19:51.21 ID:O4iuigmD
グリーンデイのバンドスコア
超初級者本を終えたらすぐ始められるし初級者になれると思う
719ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 01:51:14.43 ID:CWEPw/W9
うpできないことを理由に他人を叩く分際で
自分がうpしろと言われたら逃亡するID:o/gPPlzb
720ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 05:37:06.28 ID:COtDQYru
ID:o/gPPlzbは何がしたいんだろうね
721ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 10:31:16.81 ID:Gq1SK7ds
なんか、
一休さんの、屏風の虎の話を思い出した。
722ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 11:12:04.26 ID:icqgVyfN
メディアがちょっとステマを取り上げたとたん
全部がステマだと信じて疑わなくなる
きっとこの文章もステマの自己弁護に見えるんだろうな

o/gPPlzbは自分が一番情報に踊らされていて
自己判断能力を失ってることには気付やしないんだろうな
723ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 13:21:46.36 ID:mM5KmuiH
ステマ自体は昔からあった事だが(2ちゃんでも)しかし近年のステマは
一連の騒動でステマという言葉が明るみで広まった影響なのかそれとも
ステマしてる側の人間の低年齢化(ゆとり化)の影響なのか
開き直るようなタイプの奴が多いからいけない
逆ギレ系な感じとか
724ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 15:45:01.45 ID:f8c7Z8Xj
このスレにおいてネタじゃなくてガチですぐステマステマ言う奴は
一回病院いったほうがいいよ
725ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 20:18:26.17 ID:9hw+PjXh
ステマとかどうでもいいから>>713よろしく
726ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 20:33:59.43 ID:BacsFAbp
>>715
つまらん被害妄想抱いてる暇あったら練習しろよなw
727ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 04:07:32.45 ID:c+/DWeWo
そもそもツッコミ方の問題だろう。話の発端は>>701に向けて書かれたレスだろ。
些細なことでもいいからせめて中身について報告しないと意味ないだろ、とか他にツッコミ方はあるだろうに。
ステマだのしょうもないツッコミするから叩かれる。
728ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 12:12:36.56 ID:jLOFLbzp
関係者はこんなとこで工作してる暇があったら
本の誤植を無くす努力でもしてろ
729ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 12:16:52.03 ID:7OvfCZby
2ch脳は病院いけ
730ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 12:25:48.17 ID:jLOFLbzp
分かりやすい
731ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 12:27:48.89 ID:7OvfCZby
>>730
早くお前のオススメする教本書いてどっかいけよ
732ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 21:20:54.90 ID:1eW3J11S
典型的なゆとりの口の利き方
733ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 21:26:44.90 ID:nUkXMWKw
典型的なゆとりがゆとりを馬鹿にするレス。
734ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 21:29:15.16 ID:1eW3J11S
オウム返しワロス
735ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 21:40:39.64 ID:cn+iEKyy
ステマと言う言葉を流布したのは毎日新聞ね

『2ちゃんねるなどで、民主党と批判する書き込みが沢山あるが
ネットワークに詳しい人に聞いたら、反民主党の勢力が人やお金を使って
書き込んでるモノらしく、専門家はステルスマーケティングと読んでるらしい。
匿名かつ無責任な書き込みで満たされるネットより
新聞が幾分ましなメディアだと確信したのである』

みたいな奴ね
(んなら、ネトウヨ連呼の奴はステマじゃないのかよw)
736ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 23:25:16.46 ID:1eW3J11S
何言ってんだこいつ
737ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 18:01:30.68 ID:bRN15c1m
ステマステマ言う奴には見慣れてきたけど>>735みたいのはいつ見ても痛い
(w)
738ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 07:37:49.71 ID:4aZxeVes
735 ドレミファ名無シド sage 2012/10/29(月) 21:40:39.64 ID:cn+iEKyy
ステマと言う言葉を流布したのは毎日新聞ね

『2ちゃんねるなどで、民主党と批判する書き込みが沢山あるが
ネットワークに詳しい人に聞いたら、反民主党の勢力が人やお金を使って
書き込んでるモノらしく、専門家はステルスマーケティングと読んでるらしい。
匿名かつ無責任な書き込みで満たされるネットより
新聞が幾分ましなメディアだと確信した次第である』
739ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:00:58.10 ID:Uud0IAkf
ゴミどもがステマステマいうから答えてもらえず
仕方なく買ってきたぞ>>713

あと野村のよっちゃんのブルースの本も買ってきた
よっちゃんの本わかりやすくていいな
740ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:10:43.13 ID:5ivQjFNE
答えてもらうのが当たり前のように思ってる時点で痛い
仕方なく買ってきたとかじゃなくてそれが普通だから
741ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:12:13.24 ID:gSNzrjSY
まあそれも一理あるけど、ネットが普及した今レビューとかデモ見てから決めるってのも
主流になってきたからなー
742ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:15:12.02 ID:wAlji5NK
よっちゃんブルースの本なんか書いてたっけ?
743ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:18:36.99 ID:5ivQjFNE
この本どうと聞かれてそれに答えるのはある種ボランティア
それを当たり前の如く思うのはおかしい
744ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:21:17.56 ID:gSNzrjSY
文章見ればわかるけど皮肉もこめてるんでしょ
745ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:22:17.00 ID:Uud0IAkf
ステマステマ騒いでるのおまえだろw
はやくしねよごみが
746ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:23:43.50 ID:5ivQjFNE
ID:gSNzrjSY
ID:Uud0IAkf
747ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:28:00.34 ID:gSNzrjSY
>>746
IDだけ打ってどうしたの?喋れなくなったの?
当たり前の如く思ってないからこの人は教本買ったんじゃないかな?
この教本よさそう→ステマ死ねの流れがずっと続いてる中わざわざ買って
詳しくは書いてないもののよっちゃんの本はわかりやすくていいという
スレにそったレビューをしてくれているわけだが?
748ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:36:07.95 ID:h+e9eRmT
よっちゃんの本って「野村義男が弾いて教えるエレキギター塾」ってやつかな。
あれは確かにわかりやすい。前にNHK教育で講座番組やったときのテキストに近い内容だけど
それはCDとかついてなかったから。
749ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 14:00:45.54 ID:9PB8qyvx
735 ドレミファ名無シド sage 2012/10/29(月) 21:40:39.64 ID:cn+iEKyy
ステマと言う言葉を流布したのは毎日新聞ね

『2ちゃんねるなどで、民主党と批判する書き込みが沢山あるが
ネットワークに詳しい人に聞いたら、反民主党の勢力が人やお金を使って
書き込んでるモノらしく、専門家はステルスマーケティングと読んでるらしい。
匿名かつ無責任な書き込みで満たされるネットより
新聞が幾分ましなメディアだと確信した次第である』
750ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 19:09:31.66 ID:sptkfOPP
トモのトライアドのを立ち読みしたら割りと良かったよ。
最近の薀蓄系のと違ってレッスン主体で。
751ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 23:48:21.89 ID:93wmOM1i
>>750
またステマか。
752ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 16:36:13.31 ID:ycHK5D4t
トモさんのCD track4までやったが
話しは最低限でさぁやろうって感じでノンストレス
ページ稼ぎか何かしらんが他の教則本はうんちく多すぎ。

いつも思うけど、教えるのがうまい
753ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 19:34:07.55 ID:Y+El9KNL
あんまり褒めるとアンチが沸くぞ。
754ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 20:38:36.26 ID:CUJrh0sn
>>750
俺も買ったけどなかなか良いね
ただギター教えて飯食ってる人は仕事取られるからやめてくれって感じだろうなw
755ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 20:41:50.15 ID:Y+El9KNL
どうだろなあ。最近の良い本は一人でも練習しやすくなってきてるとは思うが、
ギター教室は、アクションしたあとにレスポンスをもらえるのが結構メリットだと思うぜ。
756ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 20:48:18.40 ID:OJAy0uH4
>>754
臭い
757ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 20:54:18.32 ID:Yb0RIGLP
おれはクラシックを習ったことがあるが、先生の前で弾くときの集中した精神状態は
自習では絶対に再現できないって断言できるよ。
758ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 21:36:33.58 ID:fGjs4z2n
あっそ( ´_ゝ`)
759ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 00:19:55.12 ID:uDFfjwQR
>>690
そうかそうかクラッシックを習ったのか
760ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 18:14:59.66 ID:KXqi25sy
735 ドレミファ名無シド sage 2012/10/29(月) 21:40:39.64 ID:cn+iEKyy
ステマと言う言葉を流布したのは毎日新聞ね

『2ちゃんねるなどで、民主党と批判する書き込みが沢山あるが
ネットワークに詳しい人に聞いたら、反民主党の勢力が人やお金を使って
書き込んでるモノらしく、専門家はステルスマーケティングと読んでるらしい。
匿名かつ無責任な書き込みで満たされるネットより
新聞が幾分ましなメディアだと確信した次第である』
761ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 12:09:55.27 ID:4cGC2yIU
藤岡のテクニカルフュージョン編買った人いる?
762ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 12:44:18.56 ID:Q/bXeT+/
結局、本の筆者を信じないと上手くなれないと思う。
じゃないと続かないし・・・・。
フレーズがかっこいいと思った本をやるのが一番だし
自分がやりたい音楽も見えてくる・・・はず
763ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 12:50:34.22 ID:ZL2AnCqp
いきなり何言ってんだこいつな上に
「自分がやりたい音楽も見えてくる・・・はず」()とか
764ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 23:15:18.72 ID:IPZk7IK6
()の中に何を入れたかったのか、私気になります
765ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 23:27:09.64 ID:ZL2AnCqp
>>764
お前半年ROMれよ
766ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 07:54:58.47 ID:Vq7i9Fgc
>>765
お前は一生ROMれよ
767ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 08:26:38.11 ID:F982jSgJ
768ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 08:29:20.70 ID:Vq7i9Fgc
>>767
何か?
769ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 08:57:08.86 ID:F982jSgJ
臭い
770ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 09:15:45.41 ID:L5Vv+/G5
トモ藤田の本はどれも内容おんなじ感じだったけど。
こんかいのトライアド本はまあまあ良い感じ。
771ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 09:57:32.98 ID:S/MBeF5W
>>769
ステマ犬くんオッスオッス(^ω^)
772ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 16:59:22.51 ID:F982jSgJ
は?
773ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 11:50:34.07 ID:V2nXR8Yz
トモ藤田の息子の審理がもう始まってる頃だな
774ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 23:19:41.41 ID:tkkL+5j0
デマ。
775ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 00:07:19.09 ID:GjFMkFcQ
>>773
10月から審理開始だったはず
776ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 07:10:58.96 ID:DASGz9x8
デマであって欲しかった。
777ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 08:56:46.42 ID:6O9eEXCx
せっせと本出せば回収できるべ?
お前さんも買ってやってんだろ
778ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 10:14:03.75 ID:sFh5qKjU
トモ藤田の買ってみたけど何かやる気が起きない・・
779ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 12:20:30.34 ID:7Ox6nDoi
今回のは結構難しいの?
780ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 14:09:33.81 ID:LU+kHq7d
難しいところにさし掛かってる奴が書いてるからw
781ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 16:29:01.32 ID:7Ox6nDoi
うわ、つまんねー
782ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 16:35:09.08 ID:kqCF27qR
>>781
むしろこれがつまらん
783ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 17:38:26.78 ID:7Ox6nDoi
で、内容はどうなんだよ >>778
784ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 17:41:34.46 ID:kqCF27qR
何かやる気が起きない内容なんだろうがよ
785ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 17:44:53.96 ID:7Ox6nDoi
お前は絡んでくるなよw
786ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 18:02:17.94 ID:kqCF27qR
「買ってみたけど何かやる気が起きない・・」
とか言ってる奴にそれ以上
内容がどうだったかを聞くのは間違ってるという事が理解出来ないのか
787ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 19:02:40.70 ID:6O9eEXCx
ゆとり中年なんだろほっとけw
788ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 19:56:48.21 ID:7Ox6nDoi
だから、おまえには聞いてないんだってば。しつこい奴だな。
789ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 20:44:14.11 ID:kqCF27qR
>>787
だな
790778:2012/11/08(木) 22:55:33.85 ID:hHU7Adr4
内容はそんなに難しくないと思うが
指板上のトライアドを覚えていくのが苦痛
この程度でつらく感じるからダメなんだろうな
でもこれを覚えたら演奏の幅は広がると思う
791ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 23:06:25.79 ID:iXwGVZ00
ゆとり中年が湧いてると聞いて
792ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 23:12:03.78 ID:rlThYswO
>>790
かっこいいフレーズはあるの?
793ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 23:27:38.92 ID:hHU7Adr4
>>792
ないw
そういうのはようつべで探したほうがいいと思うぞ
794ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 23:40:22.98 ID:rlThYswO
まあでもCDにこういうフレーズが入ってるならそこそこかっこいいか。
http://www.youtube.com/watch?v=7Bw_YHg4V2w
795ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 23:52:44.13 ID:c4OFnIpG
何だこいつ
796ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 01:41:47.42 ID:8/9E92JQ
作曲してみたいんですがいい本って無いですかね
いちおギター弾いてるんでギターで覚える音楽理論に目つけてるんですが
797ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 08:22:15.08 ID:m+f7dRkH
>>796
いい本じゃなくていい音楽を聴いてコピーした方が100倍ぐらい良い
そういう事が出来て理論を覚えたいなら覚えてもいいとおもうけど
土台はないと無残なことになる
798779:2012/11/09(金) 12:54:41.99 ID:+4D5XLyW
>>778
なるほど、最初の入り口がちょっと退屈なのかな
ありがとう。立ち読みしてみる
799ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 13:00:50.97 ID:iNzlBm2b
スケールに特化した、ポジショニングが網羅されているようなお勧めの教則本はありませんか?
800ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 13:34:25.94 ID:Ep7eVK/2
>>797
コピーは作曲じゃないだろ
801ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 14:00:03.24 ID:kIu6t/1C
コピーして実例に基づいた土台作れってことだろ言わせんなよ恥ずかしい
802ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 14:03:42.78 ID:WKiW1P7n
しかしこのスレで言う事じゃない
803ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 14:23:37.27 ID:Ep7eVK/2
どちらも大事だから並行してやれ、くらいならまだわかるが
良い教本より100倍いいとかどういう理屈なんだろう?
804ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 14:29:45.16 ID:7lbY9s+q
作曲してみたい人がギターで覚える音楽理論てのもアレだな
805ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 14:38:57.40 ID:NsULWj94
スレタイ読めてない子がいると聞いて
806ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 20:54:41.83 ID:niXH54st
>>796

http://www.rittor-music.co.jp/books/10317102.html
オリジナル曲をキッチリ作りたいギタリストのための作曲・アレンジ・DTMガイド

http://www.rittor-music.co.jp/books/07317202.html
すぐ歌えるコード進行ネタ帳 ~選んでつなげて5万曲!

http://www.rittor-music.co.jp/books/11317214.html
つなげて作曲7万曲! コード進行カード・ブック

とか、どうだろう???
807ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 20:59:18.16 ID:WKiW1P7n
808ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:07:11.35 ID:huNF/uGn
こいつが挙げてるの見事にリットーの本ばっかだな
809ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:11:00.79 ID:niXH54st
>>808
社員じゃないよw
810ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:14:31.63 ID:4SpLnlvH
その反応をしちゃった時点で
811ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:18:01.81 ID:XGVGH0QT
リットー以外のオススメをお前が示したら?
あるなら教えてよ
812ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:19:10.10 ID:WKiW1P7n
逆ギレワロタ
813ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:27:28.26 ID:4SpLnlvH
昔はこのスレに社員擁護が湧く事なんて“一切”無かったのにな
814ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:31:27.53 ID:yqRpD5G+
>>811
何様だこいつ
815ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:35:48.74 ID:2Sra2inx
お前らみたいな貧民は本の一冊すらも買えないから
その悲しい現実を誤魔化す為には
「いや、そんなのステマだ、そんな本は役立たずだ」
って言い張るしかないんだよ
816ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:39:15.37 ID:yqRpD5G+
^^;
817ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:40:04.82 ID:kIu6t/1C
>>812
くさい(確信)
818ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:49:46.40 ID:PL5Z1FaG
どう見ても臭いのは>>815
しかもID:kIu6t/1Cも臭いという事実
819ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 21:52:41.12 ID:2Sra2inx
お、さっそく貧民が反応した^^
金は無くとも暇はあるらしいw
820ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 22:24:30.06 ID:XGVGH0QT
やはりリットー以外にオススメをあげれるやつはいなかったかw
821ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 22:44:56.39 ID:A9yMFdyw
リットーだろうが何だろうが良い本なら問題ない
そう、本当に良い本ならね
822ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 23:10:51.19 ID:NpjxGb8E
とっつきやすそうなのはリットーぐらいしかないような。
823ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 23:25:22.92 ID:s3MCmwEE
リットーはタイトルで「おっ」って思わせておいて中身でがっかりさせられる事が多い気がする
824ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 00:02:07.67 ID:SOf8rJ7D
>>819-820
もう駄目だなこのスレ
825ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 02:24:48.01 ID:Poo1nLOd
>>823
編集部にタイトル上手さんがいるのだろうか?
826ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 09:01:04.34 ID:bKd/HBxX
>>825
「ギター教師で一発当てたるか」と思ってる練習オタが企画持ち込んでるんじゃねえかな
「泣きのギターなんとか」ってやつあたりからそんなのが増えた感じ
827ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 23:55:14.39 ID:++Ed4Wck
八幡謙介のギタリスト身体論は参考になったよ
著者の腕はどうであれ
828ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 00:00:16.90 ID:Bu3Zvcwh
専用スレでやれ
829ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 20:40:32.32 ID:Dwe4PlUj
ギターのような狭い市場で一発当てようなんて思わないんじゃね
830ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 20:50:48.90 ID:Bu3Zvcwh
はいはい
831ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 17:53:41.17 ID:MZWnyrm6
教則本じゃないけど
ロックスミスってゲームはどーなん?
832ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 18:01:44.66 ID:0UXDXTg9
833ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 19:21:17.50 ID:Oefd9FtQ
「意識を集中!60日間ギター上達トレーニング」やっと終わった。
普通に終わったが弾けないところも多いので
明日から2周目をやろうと思う。
フレーズもほどほど格好良く
365では荷が重く挫折したので丁度良かった。
834ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 22:07:32.24 ID:TsKIE0HT
やっぱり2周3周目くらいからモノになってくる感じあるよね
835ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 22:40:55.45 ID:Bs961yTJ
60日で〜
↑嘘
836ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 23:06:03.90 ID:lhZcGDK1
何故か出版社はそういうの付けたがるよなタイトルに
837ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 23:24:56.31 ID:AM4itCmT
確かに○日系でほんとにその通り終われるような腕の持ち主は
その教本やる意味ないような気がする
838ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 13:56:32.47 ID:n5tkZPPS
気のせい
839ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 14:15:49.39 ID:zsPljIwe
はいはい
840ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 15:49:19.85 ID:k1t5GPSv
>>837
購買意欲を誘うって点では上手いよな
841ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 16:17:02.13 ID:IEgEuOmG
軽い詐欺だけどな
842ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 16:21:03.36 ID:0B6uZjvH
そうだな
843ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 22:10:23.08 ID:iL6FTsY7
世界3位のhidenoriって人の30日で速弾きできる奴ってどう?
844ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 22:43:44.78 ID:ruENtrq3
一週間で10キロ痩せるダイエットと同じぐらい役立つと思う。
845ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 21:30:55.22 ID:LKjcMt0Q
>>843
アマチュアだっけあの人
846ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 10:51:24.24 ID:3msiyM78
野村大輔さんのギターがうまくなる理由ヘタな理由を買ってやってるんですが

58ページの3連符でオルタネイトをキープして弾く速弾きフレーズが辛いです
テンポを落としてやってるんですが、170ぐらいから最後の上り三連で右手が絡んでしまいます

こういうのは飛ばして次のやつをやったほうがいいんでしょうか?
これぐらい出来ないと次のやつも難しいというのがあったら少しずつ頑張ってみます
847ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 12:32:11.06 ID:yLQ91Et5
>>846
それやりつつ他のフレーズもやればええやん
848ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 18:55:50.74 ID:oU/RxJL9
>>846
速く弾くのは時間がかかるから2.3週間やっても出来ないようなら飛ばしたら?
出来ないものをすぐやろうとしても出来ないよ。
849ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 12:31:04.53 ID:5ZUmEgGB
ありがとうございます、すぐやろうと急いでました;;
このフレーズを練習しつつ次ページに進んでみます!
850ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 04:08:20.19 ID:8KgmhWuz
ベーシストでこれだけは抑えておきたい教本などあったら紹介してください
現在、高橋竜さんのリズム/ハーモニー/メロディから解き明かすベース・ラインの手法 (CD付)
とゆう教本が気になってますがAmazonのレビューもないのでどうしようか迷ってます
ギターは一応やってまして指板上の音と読譜は少し出来て藤田トモさんの教本で勉強してます
後に上達するようなら練習フレーズは地味でも構いません。よろしくお願いします
851ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 07:10:52.62 ID:eej7zT5z
ファンクスタイルやろ。
852ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 22:59:06.19 ID:f6i2SInx
俺はベーシストの全知識と四ッ谷ゼミナールでイナフだったな
5年以上前の話だが
853ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 14:44:18.07 ID:K8030BkV
いなふwwwww
854ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 18:39:24.03 ID:G26lCybQ
リットーのはタイトルが大げさで中身イマイチが多い。
人海戦術でとにかく新刊新刊なんだろ。

個人的にドリームミュージックとかちょっと昔のシンコーのとか
10年くらい前のリットーとかアルファノートのDVDとか
しっかり作ってあって損しないと思う。
855ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 00:32:32.34 ID:87Jtb+2R
具体的タイトル書けよ印象論爺さん
856ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 13:29:15.46 ID:UCBHCC/N
A Modern Method for Guitarって本のみ、CD付き、DVD付きの3つあるみたいですけどどれ買えばいいですかね
本のみだとDVD付きの値段+300円で1,2,3巻まとめたパッケージ買えるみたいなんで悩んでるんですが
857ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 19:56:01.12 ID:vw+sU2Bn
>>856
ギターどれくらい弾ける人?楽譜どれくらい読める人?
858ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 20:00:57.10 ID:KaWd4Ghe
こんな事もわざわざ他人に決めてもらわないと駄目なのか
859ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 23:05:11.39 ID:YPatz3UK
Guitar Mastery Simplifiedって、なんでこんなにレビュー付いてんの?
http://www.amazon.com/dp/B00A3FVOQQ/
860ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 23:35:34.16 ID:PzYBwmj2
>>856 【ギター】A Modern Method for Guitar 01【入門】
でググって過去スレを読んでみてきめたらいいと思う
861ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 04:24:23.86 ID:stYfcMX7
>>857
一応メカトレとかはやってきてるので、そっち系のテクニックなら少しはあります
ただ音感とかはイマイチで、コードにいたってはサボってたのでコードチェンジすら厳しいです
楽譜は…一応ドの位置ならわかるんでそこから数えれば読めないことはないけど…って感じです

>>860
過去スレあったんですね
ぐぐってきます
862ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 20:18:05.46 ID:71tnOUuz
>>845
一応プロとして活動してたハズ
863ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 01:33:58.60 ID:7RiY7e2W
>861
とりあえす初心者向けの曲集みたいなのがいいぞ。コードチェンジもおぼつかないならまず1曲弾くのが先だ。練習のための練習なんてつまんねーじゃん?
864ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 13:14:52.15 ID:e4WxEY4v
最近宮ちゃんが干されてるってホント?
865ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 16:12:00.72 ID:1z2HUYTi
干されて欲しいて奴らならいるだろな
866ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 14:40:54.96 ID:wSmI16qC
(´Д⊂ モウダメポあたし加茂のダサいフレーズでやる気が出ない(;´д`)
867ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 20:03:01.28 ID:n8Y8tc6Z
あ、そう
868ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 17:01:07.75 ID:iLmlPmKP
「これだけは絶対弾くな!ギターが下手になる100のフレーズ集」みたいなの欲しい
869ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 20:21:39.10 ID:eVpvdhKV
いらん
870ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 20:33:55.07 ID:OH24yVja
30日ぐらいでポール・ギルバート並に弾けるようにしてくれる教則本ありませんか?
871ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 20:48:20.96 ID:cOf+LAIR
ないよ
872ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 23:47:21.98 ID:HRaqGHV5
30日ぐらいで中野梓並に弾けるようにしてくれる教則本ありませんか?
873ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 07:10:16.69 ID:c28GvZMK
アコギ用の良い教則本教えて下さい
指弾き、右手を要点にしたもの
874ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 07:19:34.40 ID:c28GvZMK
↑エレキ経験者、アコギ初心者です
875ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 02:34:44.27 ID:beKMahNq
>>873
498
876ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 17:52:19.39 ID:JidAHL56
>>875
ありがとうございます
なるほどソロギターですか
今度本屋さんで立ち読みしてみます
877ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 22:08:42.71 ID:ftYrhqIc
その本は良いよ。
俺も練習中です。
878ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 22:18:32.81 ID:CtMf21Oy
…と、書いてくれたのは東京都墨田区の「恥垢の品格」さん。
いやあ、こんな不思議な事もあるんですね。びっくりしてしまいました。
さてそれでは、リクエスト参りましょう。お聞きください。
レミオロメンで「粉雪」。
879ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 00:59:14.72 ID:uJb/vZxw
コピペ
880ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 20:04:50.42 ID:DYUYoHIx
これ馬鹿っぽいようで、役に立ちそうだな。
http://www.youtube.com/watch?v=d66QPpRlhSg
881ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 20:11:09.52 ID:ZAC5F8nU
いや別に
882ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 20:50:05.95 ID:U1aZiLp9
下手くそな人の演奏を見るのも勉強になるよ。なにがダメなのかを分析すると良い。ギタプラの動画とか良い教材
883ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 20:56:08.36 ID:VGFbR3UW
なにその上から目線
たぶんお前のが下手くそだよ
884ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 21:00:33.38 ID:ZAC5F8nU
(笑)
885ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 22:15:50.17 ID:bLw59NUA
他人をバカにするなら自分のプレイをアップしないとフェアじゃないよね
886ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 00:10:40.15 ID:0H/NRaCC
くっさ
887ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 09:30:27.76 ID:HsTKz+ls
鉄人の道を読み終えたところです
ギターで覚える音楽理論とギタリストのための楽典どちらから読むのが良いでしょうか?
888 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/12/14(金) 12:06:54.76 ID:Q+yGCqG7
>>882
逆だろ。
一般に下手と言われている演奏の上手い所を探すんだよ

下手な所を探すのは簡単
889ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 12:21:02.80 ID:EOKfb8h9
>>887
個人的にはギタリストのための楽典ですね。
890ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 17:56:35.99 ID:HsTKz+ls
>>889
ありがとうございます
ギタリストのための楽典の方から読んでみます
891ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 19:55:39.79 ID:a5SCQIbX
>>888
亀レスきもっ
しかもくさっ
892ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 21:17:06.75 ID:fAX8YiLi
>>891
よう!>>882
893ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:22:22.83 ID:a5SCQIbX
は??
894ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 22:43:49.94 ID:wxlz2A2A
人の話を聞かない→上達しない人の典型
895ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 22:54:31.54 ID:CgaJdD6B
いきなり何言ってんだこいつ
896ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 17:22:36.29 ID:4DNEs0yM
ジャズの本でおすすめありませんか
897ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 19:18:26.81 ID:ACTLMFAR
マークレヴィンのジャズセオリー
898ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 20:51:35.73 ID:Swq9Aue4
>>897どんなところがおすすめですか?
899ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 20:56:01.83 ID:Swq9Aue4
値が張るんですね
どうしようかな・・
安価で登竜門的なものがあると良いのですが
900ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 21:34:55.75 ID:ACTLMFAR
ジャズセオリーは、とにかく網羅性。そんで実例フレーズがめっちゃ多彩。
全くのゼロの理論初心者だときついかもしれないが、ジャズ理論を勉強したいなら持ってて損無い。
超有名な理論書。

逆に言えば、もし全くのゼロからの理論初心者だとすると、
ジャズと限定せずに一般論として基本的な理論を勉強した方が効率がいい。

本当にベーシックな概略だけでいいならネットで音楽理論で検索すればタダで山ほどそういうサイトがあるよ。
金だしてまで買う必要はないと思う。
そういうのいろいろ読んでると、すぐに理解できる部分と、そうでない部分が出てくる。
その段階になって改めて書籍を探せば、目的意識がはっきりしてるから、
例えばオススメ書籍を質問してもピンポイントで目的を出せば情報が得られやすい。

「ジャズ的なバッキングの(単なるコード帳じゃなくて実際の曲の中に出てくるようなフレーズの)ネタ集ない?」とか
「ツーファイブのネタフレーズ集とかってない?」とか。
901ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 21:56:10.49 ID:ACTLMFAR
http://www.amazon.com/Jazz-Theory-Book-Mark-Levine/product-reviews/1883217040/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

元ネタ洋書の読者レビューは日本の尼ではなく米尼を参考にどうぞ。
日本版は確かに翻訳版ではあるが本質的にはあれでも十分素晴らしいよ。
可能なら頑張って原書で読むと尚いい。電子書籍でも買えるし。
902ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 23:13:18.90 ID:G0xxIubM
洋書厨きもっ
903ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 23:20:30.39 ID:B+q8FORT
>>902
文句ばっかつけないで、お前もなんか参考になること書いてみろよ
904ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 00:22:11.97 ID:53I6XUrA
くっさああ
905ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 00:43:11.68 ID:J4uCKtdi
>>903
馬鹿じゃねえのお前w
906ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 01:32:18.66 ID:piRoSxI4
丁寧にありがとうございました

一般理論もまだ初歩段階なのでそれを進め、その後ネット上でジャズ理論を読み漁ってみます
それからの候補として今は留めておきます
その時は日本語しか読めないで翻訳版になると思います
購入前には立ち読み予定で

一応気になったので…ジャズ理論に特化、割合の多いものでしょうか?
もしそうなら軽く練習フレーズが出来る教本も知りたいです
907ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 12:47:35.41 ID:hHjP3y4s
新しいブルースのやつ注文してみた
詳細は後日
908ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 18:59:50.80 ID:geCtd0WD
どれ?
909ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 01:13:00.87 ID:bfocEWr3
日本だけAmazonの電子書籍をPCで見れないのはふざけてるな
910ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 21:08:14.87 ID:sKDCzJJ7
ヘヴィメタルの常套句買ったんだけど、教則というよりは観賞用DVDって感じだった
廉価版で1500円で買えるから超絶技巧系に興味ある人は買いかもな
911ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 21:38:50.93 ID:vypYVxGC
1行目と2行目の噛み合ってなさ
912ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 21:41:06.06 ID:pn2y/g22
超絶技巧系の観賞に興味ある人は買いって事か
913ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 21:53:11.61 ID:isiK4p0u
YUIのコ-ド理論dvd
914ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 22:38:11.28 ID:sKDCzJJ7
>>911
なんか変な文になっちゃったかもな
すまん
ヘヴィメタルギターの常套句は、インストラクターがひたすらフレーズ弾いていくだけで解説がないんだよね
途中まではバッキングとか簡単なソロだから良いんだが、
後半は超絶技巧系ソロの目白押しだから視聴者置いてけぼりみたいな感じなんだよね
ただ、俺みたいなへたくそではなくてある程度上手い人なら買いかなぁと思った
そういった意味で>>910の2行目を書いたつもりだったんだが言葉が足りなかったな
915ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 08:38:44.40 ID:OU8Fe2Zf
常套句ってのはそういう趣旨の教則ビデオなんだけどな。
916ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 08:44:19.30 ID:HWAJKigX
そんな趣旨に存在価値はない
常套句シリーズはもともと動画サイトがない時代にVHSで発売されたもの
たまに情弱が買ってくれたらもうけものなので販売継続しているだけだ
917ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 22:53:21.25 ID:BCMStJuI
まああれは教則と言うよりボキャブラリ増やしたい人向けでしょ
あと、いつもとちがうポジションでの音の拾い方に目が開いたりとか。
918ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 23:55:24.83 ID:8tckzg+b
解説がなきゃボキャブラリ増やすどころか
下手するとただの応用の利かないコピーになりかねん
919ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 00:52:17.89 ID:idxrKtca
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
920ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 01:22:42.76 ID:irOMfD3l
うわぁ・・・
921ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 03:03:15.11 ID:D+RhEWuy
>>919-920
使い古されたコピペに使い古されたコピペでマジレスとか香ばしいなw
922ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 04:19:35.16 ID:irOMfD3l
^^;
923ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 12:27:15.79 ID:v7RBycyY
常套句シリーズってのはテンプレで紹介されてる◎◎の常套句全部に当てはまる?
もしそうだとしたらなんでテンプレなんかにしてんだよって疑問が・・・どうなの?
924ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 12:45:52.75 ID:A/nSosAL
常套句は初級者が使うもんじゃないな。
それはテンプレを読めばわかる。
お前もう帰っていいよ。
925ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 12:54:53.13 ID:v7RBycyY
俺のことレッテル貼りしてる?
上のやつとは全くの別人だよ
暫くここには書き込んでなかったし
普通に質問として聞いてる
テンプレの常套句は上で言われてるのと一緒なの?
926ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 17:31:21.44 ID:BQ5dglbR
>>925
インストラクターにもよりけりだけど大体そんなもん
927ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 17:51:17.03 ID:CEly0otH
ここは糞スレなので得られる物は少ない
928ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 18:35:16.49 ID:irOMfD3l
何年も前に誰かが決めたっきりずっと放置されたままのこんなテンプレなんてあって無いようなもの
929ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 20:36:51.74 ID:v7RBycyY
そうかー
ありがとう!

ここでテンプレになるくらいだったから結構探したんだよ
中身見てみなきゃ合うかどうか分からないから本屋で
全然見当たらなかったんだけどね

ネットで購入なんてしなくて良かった
930ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 23:05:23.72 ID:BQ5dglbR
>>929
自分ロックンロールとジャズブルースのやつは持ってるけど、そこまで悪くないよ
上で言われてる通りフレーズの引き出し増やす目的で買うならアリだと思う
931ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 23:08:24.89 ID:A/nSosAL
初級者でもなければ解説なんかいらんだろ。
勝手に背伸びしといて文句言ってんのかよ。
932ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 23:56:14.82 ID:v7RBycyY
要は上級者向けか
933ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 00:30:37.66 ID:I8B5fJGS
引き出しの少ない上級者向け
934ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 01:24:14.60 ID:yYBB5R6K
>>931
ジャズの理論書とか読んだ事ないだろお前
935ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 05:38:47.21 ID:unsVnhA3
耳コピに良い本をばま
よろちくび
936ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 12:10:37.97 ID:2Yr/LHPT
やってりゃ自然に理論も身につくメカトレなんかないかなぁ
937ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 12:15:13.02 ID:QM4gE/on
>>935
耳コピ関係のアドバイスなんて総じて、
「よく聴け」「何百回も聴け」しか載ってねえぜ
938ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 20:38:51.51 ID:K9LgCIcf
絶対音感ぽぽっぴどぅ
939ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 15:28:32.15 ID:dlnqHJIY
聞き流すだけで上達する教材はないの?
940ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 15:42:34.29 ID:OB3S2l/R
>>937
耳コピは聴くだけではダメ。
正確に口ずさめるようにならないといけない。
口ずさめるようになったら、ギターでゆっくりと少しずつその音を拾っていく。
音が拾えたら、ポジションを試行錯誤してみる。
941ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 18:33:22.00 ID:vmLOu0x1
行間が読めないタイプの子か
942ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 19:16:16.35 ID:d66xUpT0
>>940
だったら耳コピの本を紹介してくれ
オマエに教わりたいわけじゃないんだ。
943ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 21:06:33.13 ID:DeDNIMba
嫌だぜ?
944ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 21:37:35.96 ID:2IMCRUla
耳コピなんて本にする程の方法論って無いんじゃない?
よく聴く、コード進行を探る、スケールを探るぐらいか
945ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 23:08:59.92 ID:NMIWHYfa
今更ながらギターソロが弾ける指頭買ってきた
946ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 01:33:46.18 ID:K8E0hm8i
でっていう
つうかそんなしょうもない事でわざわざageるな
947ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 03:25:05.31 ID:Lbv/fV2N
単音とかパワーコードやオクターブ奏法なら頑張れば
でも、コードとかになってくると全然ダメだ・・・
948ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 20:53:44.97 ID:wahW/6ks
和音は採譜を仕事にしてる人でも難しいっていうからいたしかたない

耳コピのやり方読んだとして即座にできるようになる性質のものではないし、
スコア見ながらだとしても弾ける曲が増えれば
いずれ聴く能力もついてくると思うよ
949ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 03:48:42.32 ID:+jQdscRY
コード進行スレでは細部までコピーしちゃう人いるけど何者!?
でもそんな人ががっぽがっぽいるんだもんなぁ
合ってるかどうかも解らんけど…コードもまた慣れなんだろうか
950ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 04:07:02.94 ID:WbSks0vO
>>949
メロが取れればスケールはわかるし
スケールがわかればコード進行は限られてるし
響きが変わってればディミニッシュやオーギュメントを試してみれば良いし
間違えてもいいや、位の気持ちで最後まで採ってみれば最後までたどり着けるよ。
951ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 12:25:03.90 ID:4UP6/am0
リハーモナイズとか知らないんだろうな
952ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 12:41:47.21 ID:xZXq+GvC
そういえばリットーのリハーモナイズの本はなかなか良かった。
953ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 20:24:06.58 ID:4UP6/am0
はい
次の方どうぞ
954ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 21:02:52.16 ID:daBjtNCp
>952の本は前から気になってるんだけど、どんな感じ?
955ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 21:22:57.42 ID:4UP6/am0
以下自演
956ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 21:56:42.82 ID:GUvI80/U
ロックンロールギターの常套句買おうと思ってるんだけど
DVD版と書籍版どっちを買えば良いの?
書籍版もDVD着いているみたいだけど内容は一緒ですか?
957ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 22:05:03.10 ID:xZXq+GvC
同じ商品だ。
たんなるアマゾンの分類の問題。
958ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 22:40:22.30 ID:GUvI80/U
>>957
そっか
サンクス
959ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 02:53:55.68 ID:lem/TQ/m
>955
病んでるなw
960ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 06:09:22.50 ID:Flypf45C
^^;
961ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 09:52:39.11 ID:XxuhIbKn
PS3か箱○持ってるならロックスミスで遊んでればよくね?
PC版もあるが
962ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 15:48:37.86 ID:2mTZPoEh
おまえみたいに下手で一生を終わりたくないから、
やめとくわ(^−^)
963ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 16:17:49.06 ID:+ARHml6l
あれ所詮ゲームだろ
964ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 07:20:45.28 ID:gQozXYcd
テンプレ誰が作ったのか解らないくらいならテンプレ作り直そうぜ
新しく良本知りたいしさ
965ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 12:58:33.56 ID:y3UdNtAo
良本のレスをまとめてそこからテンプレ作るんだろ
良本の話題なんてないのにムリムリ
966ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 00:45:40.10 ID:q9614j/7
ベース教則本だが、外人が書いてるファンク・フュージョンベースって本がなかなか良い
序盤はひたすらスケールや運指練習が作業的に書かれているだけだが、
後半の実践部分はカッコいいファンクなフレーズが100曲くらいCD付きで載ってる。
CD聴いてるだけでも愉しめる

でも簡単なフレーズでも、CDの模範みたいなノリはなかなか出せないのよね…
967ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 05:49:51.86 ID:X9ExDz1A
いやいや、具体的に書籍名書いてくれよ
968ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 07:12:36.23 ID:uYtDP12p
(*_*)これ読んで“巧くなりました”教則本(^o^)20冊目
969ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 18:07:59.07 ID:2p4Q0NOy
ジャズの実技系で入門〜のオススメお願いします
ギター、ベースどちらも
970ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 20:24:31.59 ID:n/LCTHg1
ジャズギターならとりあえず布川でいいんじゃないのかな。
971ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 11:57:46.89 ID:CPngT1mc
結構たくさん出されてるんですね
ありすぎてどれから手を出してよいのか・・・・
972ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 22:10:06.13 ID:7OO5CN/4
>>969

俺はギター弾きなんだけどベースはこれがお手軽だった。

ベース・マガジン スイスイ弾ける! ジャズ・ベース・ナビゲーション 定番コード進行&ライン・アプローチ・ガイド(CD付き) (リットーミュージック・ムック)


ギターの実践的なもんはカラオケがいい感じのこれがお勧め。

ギターマガジン  はじめてのジャズギター  カラオケCDでジャズセッションを体感 CD2枚付


本格的にやりたい人にマジでお勧めなのがこれ。

マークレヴィン  ザ・ジャズ・セオリー


>>970が言っているのは多分これ。俺も1と2に分かれている頃のを持っていて、
参考になった。

決定版!ジャズ・ギターの金字塔


頑張ってね!!
973ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 22:33:01.39 ID:BzZ1q2lX
>>967
ファンク/フュージョンベース
Jon Liebman (著)
974ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 22:47:40.75 ID:xMYFByaT
975ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 23:22:07.08 ID:BzZ1q2lX
>>974
おれが買ったのはそれの日本語版だよ
文章が直訳すぎて笑えるが
http://www.amazon.co.jp/dp/475493430X/
976ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 23:40:53.18 ID:33izGbuA
>>974
いちいちアマゾンのURL貼るとか臭いな
977975:2013/01/09(水) 00:20:56.78 ID:CG8SD+lY
>>976
なんでも疑いなさんな
974が英語版の買いそうなんで、、日本語版のアド貼ったまで

ステマ掛けてさばくほど部数なさそう
978ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 00:58:35.12 ID:aYNZWaoN
は?
979ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 01:04:51.03 ID:ZwUuI8lw
amazon.com見たら酷評されてる糞本だってことだろ。
980ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 01:52:11.84 ID:VoyBVgjM
AmazonのURL貼ったらダメなん?
その本のステマがどうとかって問題だけ?
まぁこのスレでステマあると困るが
981ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 07:21:08.29 ID:5mu0LqnM
教本一年頑張ったから雑誌も定期で買おうかなと思うんだけどさ
ヤンギ派とギタマガ派はどっちが伸びるの?
982ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 08:10:12.64 ID:nrYCdmY5
ぷれいやー
983ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 08:12:41.97 ID:48qX0MjJ
ステマかどうか気になるなら最初からこんなスレ見ないほうがいい
984ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 15:27:01.92 ID:Yecb6DwT
>>972
ありがとう
ジャズは初めてなんで助かりました
一応本屋で立ち読みしましたが、どれもサッパリでしたので
ある程度物に出来たら自分で選ぶ事もできると思いますが
紹介されてた本は見覚えないので大きい書店で一度立ち読みしてみたいと思います

ジャズセオリーはそんなに良いものですか?
良く良書と呼ばれるものがありますが、まだまだ知識が乏しい自分には堅苦しくてw
総合和声―実技・分析・原理 とか現段階の自分には向かないみたいなんです
そんな人でもいけますかね? 本屋にも置いてないので確認もできないのです
985ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 18:41:07.51 ID:EZN67Nsd
ジャズギター入門にはジャズブルースギターの常套句がいいよ。
普通のジャズギター入門書は細かすぎると思う。

ジャズギターやる人は、ある程度演奏経験があって、
ジョニーBグッドやロックンロール県庁所在地やひみつのアッコちゃんスキスキソングなど、
いわゆるスタンダードなブルースも1度ぐらいは演奏した経験があるはず。
だから、細かくやるよりいきなりブルースのほうがいいと思うんだ。
986972:2013/01/09(水) 21:19:12.59 ID:8JWzrJzH
>>984
ジャズセオリーは最も一般的な教科書のようなものです。
なので、続けていればそのうち目にすると思う。
最初から持っている必要はありません。
あくまでも、本格的にやりたい場合のお勧めです。
987ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 23:01:53.98 ID:Dk9c0SxJ
まずリットーで漁ってみればいい。
洋書のややこしいのはその後で十分
988ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 01:10:16.08 ID:KN0G2PHw
>>983
くさっ
989ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 02:15:52.56 ID:KcM3puPX
ジャズといっても詳細は分からないので、なんちゃって的なものから
ジャズブルースギターの常套句辺りから手を出してみたいと思います
一冊だとあれなんでリットーの方でもう一冊漁ってみます
どれを選択したら良いのかはさっぱりですが直感で
ジャズセオリーはもっと深く知りたくなった時に検討してみます
丁寧親切にありがとうございました
990ドレミファ名無シド
ジャズの入門用なら矢堀孝一のが理論が簡単でいいよ。
すぐ弾けるジャズ・ギターあたり。