【安い】Bugeraアンプスレ Part2【BEHRINGER】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1a
BEHRINGERのアンプ、Bugeraについて語ろうや。

メーカーサイト
http://www.bugera-amps.com/

関連スレ
BEHRINGER / ベリンガースレ part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240360287/
21001:2012/04/09(月) 00:18:45.60 ID:IqEfk9GA
このスレは1000を超えました。
もう書けないので新しいスレを立ててくださいです。。。
3ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 02:53:27.75 ID:28XjIbsY
>>1
Magician、スレまたいじゃうとかどういうことなの・・・・・・・・・・・・・・・・?
4ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 03:03:36.36 ID:Djgh8/oI
menntama
5ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 21:43:54.63 ID:lsjClWuK
1乙
6ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 16:14:05.71 ID:jV38Rruh
Bugera待ってる間に他の会社からも安くて良いの出てきた。
Magicianも欲しかったけど、
Hughes & Kettner Tubemeister 36買おうと思う。
多分値段は同じぐらい。
7ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 23:57:20.96 ID:2W1EMg12
trirecまだかなー
8ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 01:01:17.55 ID:9PuLUc4H
Trirecっていつ頃から出る出る詐欺してんの?
9ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 01:24:52.76 ID:JFxwsnx7
>>8
去年の10月位から4月に出すって言ってたけどな
10ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 02:01:13.31 ID:XxWAjDYP
4月以降って話じゃなかった?
4月に出すと以降じゃ全然意味が違ってくるわけだが
11ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 04:12:52.36 ID:/9eRMk9W
リッチーコッツエンの動画前スレに貼ってあったけどBUGERA使ってんの??
12ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 01:49:16.21 ID:Gq6dYHHm
渡来レク詐欺、いい加減腹立ってきた
俺なんて2010年初頭から2年以上待ってる
13ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 02:08:16.02 ID:HSRHn8/1
それはもう詐欺なんてもんじゃない
恋だ
14ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 04:56:45.35 ID:pEjquwZt
TRIRECは既に生産開始しています。発売時期についてはサウンドハウスにお問い合わせ下さい。MAGICIANの生産は未定です。
みたいなことをベリンガーのツイッターに書いてあったと思う
1ヶ月位前のツイートだけど
15ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 13:58:58.98 ID:Gq6dYHHm
>>13
わたし待つわ♪いつまでも待つわ♪(年バレル)w
16ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 17:51:42.37 ID:ba/uBWDL
難民
17ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 00:45:46.30 ID:se2EaVn7
詐欺業者発見w
ショップ : IROHA 楽天市場店
【円高還元セール】Bugera 6260 価格 102,000円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/iroha-shop/twealab042420387/
18ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 01:19:38.73 ID:sEES1aDy
普通の相場がそれぐらいなわけだが。
音屋が激安なだけ
19ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 18:32:11.42 ID:n01mOcFB
v22のINFINIUMが今年でるらしいです。ソースはドイツの
20ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:59:33.44 ID:B9DEbz0G
こいつ消されたな。
21ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 01:22:07.10 ID:oXnm/Slc
>>19
いつもながらどんなに説得力のあるソースでも
またブゲラの新しい詐欺だろw
22ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 13:19:06.24 ID:8SL3FmeN
19です、ゴメンネ。続き。ソースはドイツのギアサイト?
http://www.musiker-board.de/board-feedback-bt/471811-fragen-uli-behringer-14.html#post5799803

ベリンガさんが書いてる。翻訳かけたけれど「前向きに検討」ともとれるけれど。
23ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 01:57:07.35 ID:xosK/KLv
マジで早く出しやがれ、糞ブジェーラ!
24ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 21:34:53.87 ID:IBCbQsPW
たぶん今在庫切れて取り寄せてる6262とかと一緒の便で入ってきそうな気がする
25ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 16:34:48.42 ID:+e+9Rph+
www.amazon.com/gp/aw/d/B007KZQMZA/ref=mp_s_a_1?qid=1336030189&sr=8-1
TRIRECそろそろ来るな!いや来るね!
アメリカ人とかも俺等みたいにTRIRECまだかよとか言い合ってたんだろうか
26ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:18:04.10 ID:gSkZco2I
本国でもまだ出てなかったんだな。
音屋ちゃんが怠けてんのかと思ってたわ
27ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 00:37:50.25 ID:HFoMySLZ
>>26
怠けてるだと?おまえアホか。サウンドハウスさん程
スタッフが一丸となって客のこと考えて
一生懸命働いてる楽器屋なんて他にないぞアホ。
28ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 07:05:30.57 ID:hnpUjeRR
スゲー嫌味キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
29ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 22:17:38.66 ID:CT6RSQWh
プゲラッチョ
30ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 00:38:58.21 ID:EUCo8vhQ
確かにそうだ俺もサウンドハウスは凄くいい店だと思う。
イケベとかクソサワ楽器みたいな糞ボッタの悪徳楽器店が
たくさん蔓延ってるなかでサウンドハウスは
楽器を愛するものにとって神様のようにすら思えてくる。
31ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 00:41:31.54 ID:oj8CtXoB
エレアコでv22を使ってる
32ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 00:53:58.37 ID:V9IRU416
>>30
不良に当たってもまだ、同じ事が言えるかな?w
33ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:03:27.95 ID:U6V0t/3e
どんな工業製品でも数%不良が出るらしいじゃん
不良が出ても店が悪い訳じゃなかろう
作ったメーカーが悪い
交換してもらえば済む問題
34ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:05:20.46 ID:oj8CtXoB
実際サウンドハウスは不良に当たったら交換してくれるみたいだしね
35ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:10:47.58 ID:ASFEvSwX
楽器用品なんてそう頻繁に買いに求められる物じゃないから単価が高くて普通じゃね?
楽器店ぐらいの高さが普通でサウンドハウスは価格破壊し過ぎな気もする。
便利だけど通販ってなんかドライだよな。
36ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:17:18.38 ID:V9IRU416
>>33
店の対応が最低って事だよ。
サウンドハウスで買うのは博打みたいなもの。
当たりを引いてる間は安いので得をするが、一旦ハズレを引くと糞サポートとのやりとり以下、
やっぱり安いには理由がある事が分かるさ。
まあその内に経験出来るよw
37ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:19:31.33 ID:U6V0t/3e
サポがそんなに糞なのかい?
そんな噂聞いた事がないが
38ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:33:35.56 ID:ASFEvSwX
おれの場合サポートはむしろ良かったなぁ。
アンプが真空管のノイズがキーキー鳴ったり、ポッていうポップノイズが酷くて
電話したら着払いで送り返してくれって言われ、後日佐川がうちに来て持って行った。
次の日、電話あって不良が確認取れてまたその次の日口座に返金された。
在庫切れしてていつ入るか今んとこはっきり言えないのでって理由で返金してくれた。
39ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 02:01:30.31 ID:V9IRU416
>>37
http://kakaku.com/shopreview/1367/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

>>38
俺も1回目は、すんなり返品出来たので「そんなに悪くないじゃん」って思ってたけど、2回目の不良の時が最悪だった。
彼奴等、最後はファビョるからなーw
40ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 01:27:57.87 ID:0mPJYJpy
>>39
被害妄想の激しいクレーマーの書き込みが目立ってないか?w
41ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 09:38:21.80 ID:EYtkGR/y
でもあきらかな不良品を検品もせずに送って来たりする
プレイテックはハズレすぎる
42ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 11:57:47.67 ID:0mPJYJpy
>>41
ろくに金も出してないくせに対価以上のサービス求めるなよアホw
43ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 12:47:01.32 ID:/79f/7NQ
そうサウンドハウスで買うのは博打
外れだったからと文句は言うな
そういうスタンスの会社
44ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 06:42:19.45 ID:vA7PHcKA
一台買ってみるか
45ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 02:38:46.40 ID:5VEt/Xw2
サウンドハウスの話しじゃなくBUGERAの話ししよーぜ!!!
46ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 02:39:57.53 ID:dIjT2DOj
鳥レックが出ないからネタがない
47ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 03:05:19.69 ID:5HMNmadD
>>41
ろくに金も出してないくせに対価以上のサービス求めるなよアホw
48ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 03:07:45.79 ID:UCLGlHkA
>>41
ろくに金も出してないくせに対価以上のサービス求めるなよアホw
49ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 08:04:53.40 ID:JivBRudD
サウンドハウス以外でも取り扱ってくれないかな
サウンドママでも良いからさ
50ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 12:37:31.49 ID:ztonuYj7

おまえらにチューブアンプなんてもったいない
フぇルナンデスの初心者用で充分w
51ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 14:07:50.79 ID:aw/b4Rtz
Bugera製品買う奴もろくに金も出してないがな
52ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 19:15:54.60 ID:N120c5z1
1990ハイが強すぎてトレブル0でも無理だわ
前すれに載ってたのを試したけど全然だめじゃあもうどうにもならないかな..
53ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 21:18:16.76 ID:dIjT2DOj
改造にでも出したら?
本体安いんだし弄ってなんぼじゃね
54ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 11:21:56.73 ID:2vIvI4EC
この平井賢の顔見てたらだんだん腹立ってきた。
http://www.youtube.com/watch?v=6ykeBFMQZ68
安っぽい同じようなプロモばっか作りやがって。
そんな事してる暇あるんなら早く鳥レック出しやがれ。
55ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 02:27:14.82 ID:8yAWAui0
>>52
ギターに問題があるのではないかと。
56ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 19:25:18.56 ID:Uf9LXfk1
>>52
EQかSD-1辺りのオーバードライブを途中に挟んでみれば?
良い感じでハイがとれると思うが。
ま、それか篭り気味のレスポールを。
57ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 15:50:58.50 ID:iwppfDdQ
6262 infiniumってパワー管2本抜いて
60Wにすることできるんかなぁ
58ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 17:12:45.26 ID:0kqcqZ+Z
trirecこなさそうだし6260買うわ
59ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 19:46:49.47 ID:U7Hcy45X
気がついたらBVV3000が入荷してた!65800円ってどうなんだか・・・
すこし我慢したら元ネタ買えちゃうんじゃないのか

あげとく
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1757%5EBVV3000%5E%5E
60ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 11:27:39.02 ID:F2K1baxC
>52
そういう時こそエフェクター使え。
イコライザでもいいしRCブースターとかでもいい。それで削れ。
ハイ削るだけなら6mぐらいのシールド使えばいい感じだ。いいアンプはトレブルきついよ。削るのは簡単だけど足すことは難しいから。
61ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 21:54:52.39 ID:kXNJ5paJ
誰かbvv買ったかたはいないのか
ampegコピーなら潰しが効くし後悔しないよね?
62ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 14:32:06.16 ID:7qK1FmGu
過疎ってるなぁ
63ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:26:13.33 ID:PLWFWd1T
trirecが来たらなー
64ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 15:29:39.12 ID://B00q5A
まあいぺえす
65ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 23:08:47.50 ID:6QEtPgO0
www.youtube.com/watch?v=_tZouA3nn6k
この動画の人333をmidiスイッチで操作してるっぽいんだけどどうやってんだ?
俺もmidi操作したいです(>_<)
66ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 12:16:37.17 ID:fbqSk1c0
>>65
この人は自分で改造したみたいだけど
midiでアンとプを操作したいならこんなもんがある
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/31043/?scid=af_ich_link_tbl
でも高いというならこんなものも
http://mykeita.blog59.fc2.com/blog-entry-1670.html
どういう用途で使い分けるのかはよくわからん
67ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 19:56:26.37 ID:XDoJn6Kp
6262のヘッド買ってフットスイッチもついてきたけど クランチからクリーンにきりかえできないの?
68ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 21:46:35.57 ID:f1fBvn44
ブゲラの5W横浜にも御茶ノ水にも売ってなかった。もうシーズンは終わりか?
69ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 23:49:35.19 ID:eZso350y
>>66
なるほど。つまりV22あたりを買って2台使用した方が安上がりということですね。
70ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 02:15:43.93 ID:8J75ahB/
鳥レックはやくしやがれ
71ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 23:50:17.76 ID:gLkHXZnd
今更ながらブゲラのヘッド見てみたんだが、歪みが相当エグイなw
インフィニウムってのがよくわからないんだが、これはパワー管の寿命が延びる機能なのかな?

何にせよTrirecは手に入れたい。しかしこれ、いつからカミングスーンになってるんだろう。
既に二年近く待ってる奴が居るらしいが……
72ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 22:35:49.03 ID:/USUuf69
333XLですがFXループ使ったときどう頑張っても元の音が10%程残ってしまいますが何とかならんもんでしょうか
73ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 12:17:21.23 ID:lLAKUGif
This product is currently not available for sale in the United States and
Canada pending verification of compliance with applicable
technical standards and regulations.

google翻訳

この製品は現在、米国および該当する技術基準や規制遵守のカナダ
保留中の検証での販売のため使用できません。


これってやっぱりメサともめてるって事なんだろうか。実際問題出るかどうか怪しいな。
諦めてpodでも買ったほうがいいかなorz
74ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 22:24:18.58 ID:/YtzEGm0
>>73
なんでPODなんだよww
333でも買っとけよ
75ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 07:37:06.68 ID:aCKkzVy1
>>73
オレ昔メーカーで安全規格担当してたから事情は概ね想像つく
北米、特にカナダは安全基準が世界最強に厳しい
でもプレス発表から鑑みるに、ちょっと時間かかりすぎですな
ぶっちゃけメサの政治力が咬んでる可能性も高いかなぁ・・・
76ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 18:12:15.57 ID:C1mrXT36
333とか6262は凄く魅力的なんだが、出力調整できないのが痛い。
FXループにアッテネーターみたいなものを咬ませてもいいが、
ペダルを弄った時に「事故」が起きかねない。

正直、狭い部屋で50w越えをある程度ドライブさせるのには覚悟が要る。

本当かどうかは判らないが、一応生産はしてるという話だから気長に待ってみるか。
77ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 23:42:25.29 ID:T5QcWZWR
6月22日付けのフェイスブックのコメントでは
「ようやく試作品が完成。コレ作るのに4年かかったぜ!ヒャッホーー」
ってな事が書かれてたから生産はまだかもしれない。
78ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:23:49.66 ID:UTmH1f+i
今日のfacebookより
「TRIRECは、量産前の最後のステップであるUL安全性試験になりました。
安全性試験は必須ではありませんがBUGERAとMUSIC Groupは非常に真剣に安全性を取ると、すべての製品をテストします。」
http://a7.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/s720x720/602647_10151730638392588_1009448667_n.jpg
だって。
79ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 22:04:33.21 ID:woeWbTXO
>>78
マジか! こいつは本当の本当に出るかもしれないな。
ひとまずこれからは音屋辺りのアナウンスをチェックしよう。
80ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 12:35:52.74 ID:K+uqew07
昨日サウンドハウスから6260-212が届いた。
しかし、今日パワーオンしたら、「ブーン」という音が発生!ちょっとして「ポン」と何やら弾けたような音がして、ご臨終…
突然のことにしばし呆然としたが気を取り直し、早速サウンドハウスにメールしたら、すぐに着払いで送り返してくれと対応は速かった。
現在再梱包して、集荷待ち。不良品に当たってしまったのか…しかしついてない…
81ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 12:51:38.29 ID:UqFHsRb8
>>80
それはどんまいだな。てかサウンドハウスって別に対応悪くないよね?なんであんな叩かれてんの??
82ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 12:54:07.12 ID:cNdrkGt3
これから戦いが始まるんだよw
83ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 13:33:22.47 ID:rUbrh2IA
>>81
安過ぎて業界から恨まれてるから
楽器店、国内代理店等。
みんな音屋で買うから他店では物が売れなくなり、売れるためには値段を音屋基準まで
下げなければならなくなった。
音屋が現れ、市場価格は暴落、消費者は嬉しいが同業種に携わる人は死活問題。
それでものうのうと音屋がのさばるのはバックが強いから。
84ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 13:43:16.22 ID:K+uqew07
6260-212は今しがたサガワに引き取られていった。
ドライバーさん昨日家に持ってきた人と同じだったような…不思議に思っているかもね。

今後の対応また経過報告します。
85ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 13:50:09.61 ID:EYY2gp17
>>84
佐川が運んできたせいでぶっ壊れたんじゃないかしら
86ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 15:11:46.48 ID:K+uqew07
>>85
佐川は音屋の指定なのでしょうがないです。

しかし、ブゲラの場合初期不良ってどのくらいの確立なんですかね?
87ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 16:03:23.56 ID:DdbAWEin
>>84
あれ?
初期不良だったら新品と交換じゃないの?
ひょっとして修理???
88ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 17:11:51.22 ID:K+uqew07
>>87
メールには「弊社で一旦お預かり次第、メーカーへの検証と対応依頼を致します」
と書いてあるだけで、交換してくれるのかは不明。
89ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 17:41:12.86 ID:Hqjz5hus
>>83
どの道カルテルにぶら下がってる小売店はつぶれちまうよ
豆腐やさん薬やさん八百屋さん・・・・この20年に見てきた消えた商売と同じ運命
薄利多売しない/できない、は間違いなく生き残れない
90ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 19:23:29.15 ID:DdbAWEin
>>88
サウンドハウスは知らないが、普通は代替品を送ってきて、初期不良品を引き取って帰るのが常識だと思うけどな。
俺の場合は返品返金処理で依頼したけどね。

ここはメールでウダウダやってるとその内に電話を掛けてくる、その時喧嘩腰でくるから
昼夜関係なしで掛けてくる
まあ疲れないように頑張ってくれ
91ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 20:19:03.37 ID:K+uqew07
>>90
頑張ります!!
92ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 20:31:36.28 ID:AQrrevgt
>>90
いや、最近は代替品を先に送るとかやってるとこ無いよ。
悪質な利用者が多いから。特に音楽関係はね。
93ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 03:17:17.82 ID:iYVX5ttA
>>92
いや、俺そんな経験逆にないわ
今まで全部代替品と交換して来たぜ?
あんた文章書くの下手なんじゃないの?
94ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 03:37:57.84 ID:mA8wpKig
黒澤は初期不良でも修理だったなぁ
95ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 08:08:42.54 ID:1nQ3M9nw
初期で修理行きは酷いなそれ。消費者庁にマメにチクることが大切。
96ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 16:51:26.47 ID:lgg8FALA
代替品を先に送るとか逆に最近は聞いた事ないお。
97ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 18:24:03.03 ID:GILw0Tss
値段だけの店でばっか買ってんだろw
98ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 13:43:20.86 ID:e1wbWeHy
昨日6260-212が音家から新品交換で戻ってきた!
99ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 00:25:27.91 ID:S0ak5V3K
おめ。
俺もそろそろ6262 Infinium買いたい。
100ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 00:33:29.18 ID:eXUTRqmg
TRIRECの公式音源みてたらテキストが入ってたんだけど
11月に発売なんかな?
http://www.youtube.com/watch?v=B-iYS_xgcFM
> Good news!
> The TRIREC, MAGICIAN, and BVV3000 WILL BE ON STORE SHELVES IN NOVEMBER.
> Apologies for the long time...
101ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 06:10:45.61 ID:nAyUfF/s
もう出す出す詐欺に疲れた
102ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 10:57:08.38 ID:Fd9ibNRC
どうなんだろう。今度こそ出してくれると信じたいが、
今までの延期を考えるとなw
103ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 22:25:44.58 ID:2lP+augy
BVV3000はもう出てるぞ
てことは…
104ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 22:42:16.87 ID:rjA0pi08
今月号のギタマガで5W以下のチューブコンボの特集があって、
V5がブラスタ、ヒューケト、マーシャルなどと並んで音源付きで紹介されてる。
105ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 00:48:42.71 ID:PjUAifSV
おれもその記事読んだ。
もしコピーアンプ特集とかしたらブゲラがずらっと並ぶのだろうね。
106ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 12:15:24.52 ID:Pi/h2vj2
広告出してるワケだし、広告主への配慮もあるだろう。
107ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 16:34:24.27 ID:7ak9ZMqB
レビューのラインナップに入るのは広告の出稿量と大いに関係あるんじゃね

ただし、レビュアーが本気でほめてるかどうかは読めば何となく分かる
今回Bugeraはわりとはっきりほめてたと思うよ
108ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 15:46:24.41 ID:vRpbzx/A
俺ブルースマンでクラプトンとかSRVとか好きで
じゃあアンプはフェンダーのBasemanとかSuper Reverbかなって思うんだけど
ブゲラだったら何がそれらのコピーに当たる?
1960がオールドマーシャルで1990がJCM800とかで他はメタル系のが多いって事しか分からん
109ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 00:40:44.73 ID:bcAj5Ih6
一応V55がhot rodらしいんだけども

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1TJn9iGycgQ#!

比較動画だとやっぱり本家のが良いかも。
110ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 03:39:26.38 ID:HcDItQqx
それにV55以外でも値段差がそんなに違わないのは本家で良いと思うんだ。
111ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 06:33:08.65 ID:xBQD1brg
レビューするなら、とにかくブラインドテストが基本だ。
112ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 07:11:11.01 ID:X+DUJN1w
所詮コピー品
なんか妄想してる奴が多くね?
113ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 07:53:35.01 ID:SK8yMzxM
オリジナルへの過度の信仰も問題
114ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 08:01:24.43 ID:vRy/dc8L
はぁ?
オリジナルはそれで名を上げたのに馬鹿かお前
115ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 16:41:16.94 ID:EaSgWZYN
手作りで空中配線やってるSLOだとかマッチレスを除けば、
プリント基板なんてどれも大差無いと思うけどなあ。
本家はアイデア料が乗ってる分高いけど、レクチだとかそれを加味しても高すぎる。

若干定数は変えてあったりするだろうけど、
こんな値段でこれだけのアンプをよく作れるなと感心するわ。
116ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 17:18:25.26 ID:GgCW/r1b
ブゲラ中身中身なんて原価3000円ぐらいじゃね?
外枠も同じぐらいっぽいな。何の確証も無いけどね。
一番は中国は人件費をかなり抑えられるからな
音屋は激安だけど、普通に他での価格設定は10万越えだね
117ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 18:13:07.55 ID:EaSgWZYN
>>116
トランスだとかオイルコンデンサみたいな大物部品が結構高いんだわ。
だから、どうしてこんなに安く作れるのか本当にわからんw
耐圧高いコンデンサもかさばるとそこそこの値段になるし、
ブゲラマジックとしか言いようが無いわ。

Trirecが7万8万で出るなら、自作なんてやっとれんw
118ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 21:17:01.83 ID:uc7rgafh
>117
だよなw
おれもブゲラの値段見て自作すんの辞めたわ
119ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 21:19:52.44 ID:dq/aumfp
お前等どんだけ高いパーツ屋で買ってんだよw
120ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 21:27:22.80 ID:uc7rgafh
jcm800作りたくて、インドネシアから部品買おうとしたら
全部で700ドル近く掛かったから辞めたわw
121ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 00:32:22.83 ID:C4k0LgqW
bugeraの改造はやっぱトランス? チューブは別として。
122ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 00:43:39.61 ID:GKUvHVlk
とりあえずデフォ乗りの真空管はカスすぎであまり音が良くないから変えたい
123ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 08:10:28.08 ID:PfASdixG
>>121
フルドライブさせて100Wクラスの音量が出したいならトランスだろうけども、
ツマミ十時ぐらいで十分な音量が出るんじゃないかな。生音にこだわらないならPAに頼ればいい。
あと、トランス周りは300Vぐらい電圧あるから配線ミスで感電死の事故も起きかねない。
だからあんまり改造はお勧めできないなあ。

>>122
インフィニウムはそこが便利なんだよな。バイアス関係でパワー管って差し替えが面倒だから。
マッチング管を適当に挿してもいいって仕様が凄くありがたい。
124ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 23:48:45.71 ID:qscn/TeZ
BVV3000早くも値下がりしとるw
bugeraで8万はちょっと高いかな
125ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 01:56:56.67 ID:vTDxLs24
BC30も値下がりしてたからオフィシャルサイト覗いてみたんだけど、
なぜかBC30もマジシャンとかと同じようにComing soon!になってた。
インフィニウムになって新しく出るってことかな?
126ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 02:21:51.26 ID:vTDxLs24
マジシャンとTRIRECだけサイトの製品ページの一番下に、
「基準うんぬんでアメリカとカナダでは販売されない」って書いてる。
やっぱりひと悶着あったのかな。
音屋の動きといい、発売されそうな気がしてきたので期待を込めてあげとく
127ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 03:56:46.51 ID:ppqZPDnv
メサブギーに訴えられたんかな。
ベリンガーといいロケットインターネットといい、
ドイツはパクリ商品ばっかり売る会社が多いな。
文化なんだろうか。
128ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 05:49:10.20 ID:IHXN/VfN
それはかつての日本も同じでさ。
90年代から多くの日本製工業製品が特許訴訟でやられた。
俺もアメリカで商売してたが訴訟未満の段階で金で解決した会社はその何倍もあったはず。
まあ、元ネタの売り上げを阻害するほど売れてしまわない限りは訴訟までは至りにくい。


129ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 19:46:16.17 ID:rHHa7HRU
>>127
つかBugeraはベリのアンプ部門だろ
130ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 00:04:30.51 ID:Bwlva1HZ
サウンドハウスでV55コンボがずっと「お取り寄せ」になってるんだけど、いつくらいから入荷していないのでしょうか?
131ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 01:41:11.39 ID:oI6+BFg/
注文したら発注してくれるよ。だいたい一週間
132ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 10:09:19.10 ID:Bwlva1HZ
>>131
ありがとー(´∀`)
v55が入荷しないにならv55HDにしようかと迷ってました〜
さっそくポチまーす
133ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 11:27:09.48 ID:XJlEL7QJ
入荷予定があってもポチってないと、入荷するまでに他の人達がどんどんポチちゃって
売り先が確保され、また次の入荷まで待たないといけない場合もある
これが繰り返されると何ヶ月も待っても入手出来ない
134ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 14:21:13.12 ID:pMGuJGIa
しかし、実際販売まで漕ぎ着けたtrirecは売れるのかな。
プレイヤーの多くは家弾き用のアンプで十分満足なんじゃないかな。
ライブで使わないならHT−1だとか2Wのnight trainの方が小音量でいい音だしさ。
いくらアッテネータがついてても、家では使わない気がする。


出たら買ってしまうがw
135ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 14:35:36.79 ID:XJlEL7QJ
もう我慢汁が一杯出ちゃったので333XL INFINIUMを買いました
次はV5を買おうか迷ってます
136ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 07:57:46.83 ID:EWS6DJcq
使い方にもよるんだろうけど、333XLって凄く普通のクリーンが出る印象だわ。
3chでバルブの役割をキッチリ分けられるからだろうか。

スタジオか自宅か、鳴らした印象はどんなだったか聞きたいな。
137ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 13:20:12.60 ID:CojaU8fk
よーし、2ヵ月使った俺様が333XLのレビュー書いちゃうぞー!
外装の質感は若干チープだけど値段を考えたら上出来な作り
クリーンはただ単純にクリーンってだけ。深みも煌びやかさもなんもない。ゲインが無い分扱いやすいとは思う。
クランチもリードも適度に歪んでくれていい感じだけど若干しゃびしゃびした音。真空管交換してみてどう化けるかも期待。
音屋の説明にないXLスイッチが意外といい仕事してくれる。
自宅で小音量で作った音でスタジオ持ってって大音量で鳴らすと別物ってくらい高音がキツく出る。あってよかったプレゼンス。
フットスイッチが踏みづらい。チャンネル毎のスイッチが近すぎ。別売りでもう少し良いものが欲しい。できればペコペコスイッチじゃなくてパチパチスイッチで。
何か質問ある?
138ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 20:45:46.59 ID:EWS6DJcq
>>137

やっぱり音量で変わるか……キャビは1960かな。
しかしながら、3chのチューブアンプがこんな値段で買えるとは凄い時代になったもんだ。
地味に3chって嬉しいんだよな。2chだとクランチが使いたい時にどうしてもブースターみたいな
エフェクター要るけど、それがアンプに入ってるのは嬉しい。何よりEQ独立がありがたい。
139135:2012/09/03(月) 21:31:37.14 ID:tpdRj3St
結局、家じゃ鳴らせないのよ
ボリュームなんて2まで回せないよ
アッテネータを付けて5まで
結局HD500で歪ませてる

あと俺のキャビはGX212Vね

でも今まで使ってたのが30Wのアンプだったからクリーンは余裕で綺麗なる
但し、これもHD500でツイン・リバーブを選んでの話だけどね

だからV5を買おうかなと思ってる。。。
140ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 21:55:20.91 ID:EWS6DJcq
vol2ってスタジオでの話……だよな? 自宅だとしたらえらくいい環境だ。
おまけにヴィンテージ30のキャビとは。

俺もHD500とJTVで鳴らしてるんだけど、歪みがどうしても硬いんだよな。
単純に音作りが下手なのかもしれんorz
同じくブラックフェイスのクリーンは滅茶苦茶綺麗なんだが……

何にしても、真空管にある程度負荷をかけるにはアッテネータは必須かな。
折角チューブなのにvol絞るなんてもったいない。

あとブゲラV5だけど、結構評判いいみたいだな。
スピーカーの能率にもよるだろうけど、そこそこ音量が出せそうだ。
自宅練習には丁度いいかもしれない。
141ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 22:28:47.55 ID:JJ70GAbt
BVV3000買った人いる?
65800円になってたから売れないのかな
142ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 07:12:13.59 ID:Zn9IXSxC
毎日の日課になってるフェイスブックの偵察に行ったら原人の写真があった。
なかなかいいセンスをしている。
143135:2012/09/16(日) 20:59:47.96 ID:hbinaS1P
V5購入記念
144ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 21:39:30.97 ID:gTqGdrV8
2週間でアンプ2台とはなんと剛毅な
145ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 05:12:05.69 ID:MzIrftVt
>>142
Neandertallicaって落書きしてあるやつ?
あれいいね。
ネアンデルタール人とメタリカをかけてるのがセンスいい。
「ラーズ、おまえか?」って感じのコメントがあって笑った。

https://www.facebook.com/BUGERA
146ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 20:52:44.32 ID:5t6vvgrK

V22でハーフパワーにすると、
ハムノイズがブーンってなるんだけど
これは異常かな。

V55やV55HDも共通なので
分かる方教えてください。
147ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 01:47:41.33 ID:2VPk9p6b
>>146
V22もってるけど、それはないかな。音家で買ったならサポートに連絡して仕様か聞いてみてはいかが?
でもハーフにする必要性があまりないと感じて常にフルだなぁ...

音家のBC30安くなったのにオフィシャルのBC30のページがカミングスーンになってるので気になってポチれない
148ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 02:53:16.30 ID:gKt8obY8
V55かKEN JORDINかで悩んでる
149ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 23:26:05.57 ID:rSbw6umd
結局V55のヘッド注文した
コンボとギリギリまで悩んだけど
150ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 00:55:28.01 ID:Jr0w4Px0
過疎ってるな…
151ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 14:14:39.57 ID:lJ6+EL3o
TrirecもMagicianも出る出る詐欺状態だしな。
なんか出ないうちに他の会社で良いのがどんどん出て、
ブゲラ買う必要なくなったし。
とりあえずJCM800のパクりだしたら買うかも。
152ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 19:49:56.99 ID:4yCqNIK/
Fender Basemanのコピーが出るのを待ってるんだけど
それだったらピーヴィーのデルタブルースとかの方が良いのかななんて思ったり…
153ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 20:38:16.87 ID:OCAwXbv7
ブケライラつくわぁ、いつ出るんだよ。出ないなら出ないって発表しろよ
154ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 05:56:53.65 ID:OL74oAD+
デルタブルースはルックスが残念
155ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 18:02:23.71 ID:70+VS2WQ
V55HD届いた
が、デカいな。コンボにしなくて正解だった
156ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 15:44:16.52 ID:nmB9A8X/
>>155
V22は候補に入れなかったの?
157ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 08:19:14.23 ID:GijPYpyH
>>156
ライブを視野に入れての購入だったもんで…

hot rodの歪みは好みじゃないから軽く諦めてたんだけど
予想外に使えそうで嬉しい
158ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 18:05:24.09 ID:h6cXHJp/
>>157
フェンダーの中ではやっぱhot rodのコピーなの?
159ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 19:36:19.34 ID:aPWqKgnd
>>158
実はhot rod自体それほど試奏してないから何とも言えないんだけど
と言うのもhot rodの歪みchは
どうセッティングしても好みの感じにならなくて
これではないなってすぐ辞めてしまったんだよね
それに比べたら今回扱い易く感じたから
っていう程度なんだ、すまない
160ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 23:00:33.43 ID:7+0NDh9E
改めて聞き比べてみると、V55はデビルの方に近い気がする。
ブルースやるなら40wの方が好みだけど、モダンな音楽には合ってないかもしれない。
161ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 02:14:53.56 ID:YVDMlz6j
V55HD買った者だけどキャビが欲しくなった…
黙ってコンボにすれば良かった…
162ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 08:52:44.44 ID:H3/4OYHZ
v55だとマスター3、4くらいが限界じゃない?
ライブで使うにしてもv22で充分に足りたと思うのだけど後の祭りですね。
163ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 09:07:04.72 ID:cTh53mr5
歪みならV22でも十分だろうが、クリーンだと出力に不安があるからじゃないか?
音の好みもあるだろうしさ。
164ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 17:24:23.21 ID:O0ZEwqju
多分Boogie系のコピーは発売されないよ。発売出来ないって言った方が正しいか。
165ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 03:25:17.44 ID:f9XyLhpF
えええええええええええええええええええええええええええええええ
166ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 07:46:41.68 ID:4+xKUUBD
じゃあディーゼルのコピー作れば解決じゃね?
167ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 14:48:04.18 ID:JH2cm2An
メサと上手く話つけないと売れないだろうな。
soldanoとjetcityみたいにユーザーを分けてくれるとありがたいんだが……
OEMのような形態を取ればバックマージンでコストダウンは厳しいし。


詰んでるかもしれん。
168ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 17:39:54.07 ID:wF0beYDC
v55が良かったから1990買っちまったよ・・・・orz

まあ満足できたから良いか。
もっと色々なメーカーのコピーして欲しいな。

ディーゼル、ヒューケト辺りとか。
やっぱり難しいのかな。
169ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 18:04:45.14 ID:tkaQUUqb
どっちもドイツか。ブゲラもドイツ……出たら面白いな。特にケトナー。

ありえない話だが、supersonic100wが出たら即買いするわマジで。
170ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 06:59:12.91 ID:jrKHrC+S
ついでにENGLもお願いしますよ
171ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 16:15:08.27 ID:njoWqfi+
>>168
1990どう?ハイが痛いってあったけどそんな感じある?
172ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 02:28:54.39 ID:VIQqKUYV
>>169
ドイツ?ブゲラはオーストリアだろ?
日本と隣のパクリ半島みたいなもんだ
173ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 03:16:38.36 ID:S+0MdxwU
そろそろラインナップ値下げするかもね
独り言
174ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 15:01:36.98 ID:EFNyEKOw
>>172
オーストリア関係あったんだ。
ベリンガーがドイツで起こした会社だからドイツかと思ってたら、
ブゲラはイギリスだったり、ユーリ・ベリンガー氏は中国に住んでたり、
何だか実体が良くわからない会社なんだよな。
175ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 09:46:38.70 ID:inSl4GuL
>>173
値下げしてくれたらもう一個アンプ買いたいな

bugera買うくらいだからお金ないのわかってるでしょ。。音家さん。。
176ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 21:47:49.80 ID:9N1eAy2g
トライレック発禁ならマジシャンも無理か!!ちくしょおおお
177ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 00:32:14.20 ID:RcX1kYuP
Bugener extacyはよ
178ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 20:10:58.76 ID:4zsh9cdh
値下げきたな
179ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 21:59:38.51 ID:4zsh9cdh
>>171
亀ですまそ、見てなかった。
ギターとかキャビによって違うかも知れないけどスタジオで大音量にしても耳に痛い感じはないよ。

これでダメなら本家とかもっと使えないでしょw

つーかすげえなbugera。もう全種類揃えることにしようかな・・・・。
180ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 10:59:37.36 ID:sAi18Uks
>>173
ほんとに値下がりしたな!
181ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 16:38:28.84 ID:GX8Mi2ti
>>179
ありがと!

bugeraは手が届く値段だからお試し感覚で次々と買ってしまうよねorz
1960インフィが4万はやばい、買っちゃいそう
182ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 20:11:14.92 ID:bLb3G3F5
>>181
買っちゃえよ!!

俺なんてまた6260インフィニティポチってしまったぜ・・・・。
bugeraのアンプヘッド3つ目だwww
毎月買ってる気がするwwwww

エフェクターとか買うよりこっち買った方が良いわ。

183ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 21:00:17.38 ID:rTXMh5Py
>>182

一番欲しい6262が安くなっていない。
残念だ。
184ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 21:56:19.40 ID:bLb3G3F5
6262が6260と同じ値段だったら6262買ってたな・・・・。

333XLは近くのしまむーに置いてあったから弾かせてもらったけど正直隣に置いてあったマーシャルより好きだったwww

いずれ買うわ。
185ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 22:38:42.11 ID:mD4b7zZv
>>182
毎月のローンみたいなものだね!

コピー物を何個も買うなら本物一個買った方が良いとか思う人もいるだろうけど、
bugera買う人は完全にこの考えの逆だよね。
20万のアンプ買うくらいならbugera4つ買うってなるw
186ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 10:17:19.99 ID:BBczdaBK
5万程度で買えるヘッドとしては奇跡のような出来だよな。
同じ額で4倍ものトーンが楽しめるのは大変嬉しい。
187ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 10:02:16.52 ID:C8fz5sj3
アンペグのコピーかなり安いけど買った人いませんかね
感想聞きたいのですが、、
188ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 17:17:15.57 ID:+Sw29rtq
このスレは盛り上がっててもベーアンの話出すとストップするんだよ
俺も気になるんだけど情報少なすぎるよね
189ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 19:10:59.45 ID:Y+UpZSss
真空管のギターアンプはトーンの差がよくわかるんだが、
ベースアンプって石と真空管はそこまで違うものなの?
俺がベース弾いてないからかもしれないが、聞き比べても全然わからん。
190ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 01:57:48.13 ID:RgrmfnpN
満足に鳴らせる環境もないだろうしライブハウスでも基本的にDIだろ?
だったらアバロンのDIを買ったほうが宅録でもライブでも使えて便利
191ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 00:22:24.81 ID:nHGM1lbQ
倍音たっぷりのぶりぶり感を求めて高いプリやパワーを選択するくらいなら
フルチューブで鳴らしたほうが安上がりになるかなって感じたことはあるかなあ。
PAさんに伝えればベースもマイクで音拾ってくれるから候補に挙げてもいいかも
192ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 14:17:30.07 ID:h+txhG5c
182だけど過疎ってるから6260のレビュー書くわ。

とりあえずめちゃくちゃ歪む。
あとリードchにノイズ結構のる。
EQの効きはあんまりよくない。
クリーンは微妙。

こんな感じ。
なんかマイナスなことばっかりだけど全然使える。
むしろこれで45000円とか奇跡。
自宅で使うとボリューム9時とかが限界かも知れない。
333とか333xlの方がマスターがついてるから各chのボリューム上げられて小音量でもちゃんとパワー管ドライブさせた良い音で鳴らせる。
193ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 20:08:58.87 ID:17Ysp+w3
>>182に言われて気がついたんだけど、333シリーズはゲインと2Vol仕様なんだな。
パワー管の歪みってことはこれ、マスターVolは回路的にパワー管の後ろについてるの?
そうなると真空管とトランスの間か、トランスとスピーカーの間という事になるな。
トランスより先なら実質アッテネータがついてるわけか。

こりゃ思ってたより更に安い製品なんじゃないか?
194ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 20:12:50.51 ID:/WH0FtDM
>>192
ボリューム9時ってかなり音でかく無いか?
俺は7~8時位までで躊躇してしまうから羨ましい
195ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 20:53:34.52 ID:17Ysp+w3
手持ちの20wアンプですら、目盛り1に行くかどうかってレベル。
一度試しに10時ぐらいまで回した事があるが、歪みだと弦の擦れる音でも相当怖い音量が出た。
正味80wだとしても、9時まで回したら簡単に爆音が出るのではなかろうか。
それともスピーカーの能率がそんなに高くないとか?
196ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 23:34:08.34 ID:DvMh9Qn3
>>193
多分そう。
アッテネーターついたような感じたと思う。
自分が弾いたのはコンボだけど小音量で単純に音が良いと感じたのは333xl。

超絶田舎だからなwww
ボリューム9時まではいける。
キャビは2発だけで確かに結構な音量が出るよ。
197ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:04:09.31 ID:ETkBXWMl
>>196
牛に向かってアンプ全開爆音ぶちかましてるのを想像したwww
198ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:13:31.28 ID:l/qJUu80
4発のブゲラキャビってどうなん
異常に安いけどウンコとかじゃないよね?
199ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 01:56:09.53 ID:4bhl8Qzf
>>198
プレテクの4発かブゲラッチョの4発キャビ、
どっち買おうか迷ってる俺が来ましたよ。
333XLと相性はどうなのかも気になる。
200ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 02:02:39.98 ID:l/qJUu80
>>199
Youブゲラキャビ買ってレビューしちゃいなよ
201ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 02:13:32.56 ID:XrvtKw19
プレテクのほうはなんとセレッション30が付いてるから驚きだわ
202ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 03:06:15.05 ID:NDbgZa2S
プレテクはどこか落ちてた木箱にSP載せましたって感じ
SPが勿体無い
203ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 04:11:44.19 ID:zqYaYH5v
>>199
多分だがbugeraのヘッドにはbugeraのキャビが良いと思う。

333xlのコンボがめちゃくちゃ良かった。
そのうち333xl買うわ。
204ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 07:39:06.23 ID:tH7gNpb8
>>193
マスターはパワー管の前
チャンネルのボリュームは更にその前
だからマスター1ボリューム10でパワー管は歪まない
パワー管を歪ませるにはボリューム10でもマスター5以上は必要になる
当然自宅ではアッテネーター必須
205ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:12:55.61 ID:hayT/91s
6260-212が35800円で売ってるぞ!
投売りってレベルじゃねーぞおい
206ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 01:34:33.60 ID:vIzjIo32
インフィニウム付いてないと真空管自由に交換できないんじゃないの?
207ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 10:00:36.96 ID:pSqY18zj
>>204
そうウマイ話は無かったか。
まあ位置的にも、あのサイズのポットで受け止められる電気の量じゃないからな。
208ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 12:26:26.81 ID:Brg0xXBk
>>205
メンテナンスコスト考えると
その値段でもインフィニウム選んじゃうな。
209ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 18:08:27.93 ID:68TM60Z/
互換性があるパワー菅だったら自由に付け替えられるってのはデカイからね
210ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 16:34:39.62 ID:0qnS0yx7
それよりも、真空管の寿命伸びるし、
ヘタっても自分でバイアスいじらなくて良いからいい。
ま、俺はもうブゲラ売ってしまって、
他社のインフィニウムみたいな機能がついたアンプ買っちゃったけど。
211ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 16:55:31.02 ID:J2/Y7n2s
だれか6260仲間はおらぬか
212ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 20:22:04.65 ID:q+rp5NPB
>>210 bugera以外にもインフィニウムみたいな機能ついてるアンプあるの?
213ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 21:54:28.13 ID:J2/Y7n2s
ヒューケトとかでしょ?
214ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 23:11:45.98 ID:WH7nk4od
スーパーソニックの100にもバイアス調整機能ついてなかったっけ?
215ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 02:20:54.14 ID:K7g1rAnd
鳥レックはいい加減いつ世に出回るんだ?
何度も何度も来年には出るとか何月には出るとか言っといて
結局まだ出回って無いにゃん
全くブゲラの中の人は度が過ぎたペテン師のキチガイ詐欺師だな
216ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 03:00:44.99 ID:FRC3VaCS
>>215
Mesa Boogieが黙ってるわけなかろう。
そんな欲しいならレクチ買えばok
217ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 03:30:48.31 ID:r1O27ii+
>>215
それまでに6262を買ったり333XL等をドンドン買って楽しんどけばおk
218ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 14:59:49.28 ID:modLQlbS
Trirecが権利の問題で出せないってのはあるだろうが、
ブゲラ最大の目玉商品ってやっぱりTrirecなんだよな。

出るか出ないかで注目させる事自体が目的のような気さえしてくる。
219ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 16:59:33.83 ID:NBXJe333
個人的にはトリプルレクチよりデュアルレクチ(2ch)のコピーを作って欲しかったぜ!
220ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 19:26:51.40 ID:4KPgXif4
>>219
IDに333おめでとう

TRIRECはあんだけHPやYOUTUBEで推しといてやっぱ止めは会社としてどうよって思う
221ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 20:54:26.32 ID:FRC3VaCS
>>220
ピーコ品出しまくってる時点でまともな会社と思ってないけど(;^ω^)
222ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 04:33:09.93 ID:qS/Graa0
メサの中の人厳しいんだな
自分たちのメシの種奪われると思ってるんだろうか
223ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 06:56:15.56 ID:0kWyJ5y4
メサが高すぎるのが悪い。
224ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 08:39:59.94 ID:wVUuwqCw
マジシャンとトリレックどっちも出さないのは許さんぞおビューゲラー
225ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 12:17:07.42 ID:soo8i4TU
確かにメサブギーの製品は高すぎるんだよな。
そりゃあほぼ同等のものを半値で出されたら焦るわw

せめてフェンダーのレギュラークラスぐらいまで値段を落としてくれたらまだ買えるのになあ……
226ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 17:41:43.19 ID:pj45u0gY
技術が進歩してるのに未だにクソ高い値段でアンプ売ってるからな
メサに天誅が必要だろブゲラがんばれよ
227ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 19:07:28.28 ID:eAHntoj3
v55部屋でも鳴らせるようになった
やっぱ良いな
228ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 03:31:00.63 ID:8OXkYWyw
そろそろブゲラもミニヘッド出さないかな?
チューブマイスターとミニレクチ辺りを
パクっていただけると助かるw
229ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 07:13:08.32 ID:P/N9Hw2V
どっちもそんなに高くねえだろwww
230ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 09:57:05.62 ID:6zsrPwHK
それは流石に本物買ってやれよ(;´∀`)・・・うわぁ・・・
231ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 14:03:51.64 ID:DpMEohCi
>>226
禿同。
ぼったくりモサブギーが悪い。
がんがれブジェーラ。
ミニトライレックを税込み5800円で出して欲しいよな。
232ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 15:48:11.83 ID:3ApbdfDJ
>>231
アンプsimでもそんなに安くならねーよw


ミニレクチとアトランティックは15万ぐらいしなかったっけ?
20wそこそこのアンプだとちょっと高いな。
それならhot catのコピー買ってしまうわ。
233ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 18:06:25.09 ID:P/N9Hw2V
100wクラスのアンプはやっぱり家じゃもてあましてしまうね・・・・。

V55だけ残して売ろうと思うんだけど、bugeraっていくらで売れるんだろうか・・・・。
元が安いからなあ。
234ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 22:23:23.47 ID:E76iv1CI
6262 infiniumなら買う
235ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 22:26:12.45 ID:f/MdJ05M
25000円でな
236ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 00:37:09.89 ID:aYoXxLE6
v55ポチってしまった
237ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 01:40:07.27 ID:R1krQgdh
おまいら気楽にポチりすぎwww

まあV55と6260、1990を段積みにしている自分が言えたことじゃないけどwwwww

安いからね・・・・。
238ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 16:16:45.05 ID:a13/IWK8
フェイスブックにトーンキングのおじさんの動画が上がってるが、
これはもう向こうで出てるのかな。
ブゲラ有難うみたいな事言ってるが、英語がわからんw
239ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 02:48:27.52 ID:yJ0GUGeY
ブゲラに発売前のレビューのためにタダで貰ったみたいだね。
240ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 17:03:22.44 ID:fgP7d/3N
とりあえず貼っておく。
https://www.youtube.com/watch?v=S95CPI2lH_4
241ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 20:45:35.18 ID:HBZuke/V
アンプヘッドの横幅って結構デカイね
242ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 09:50:17.93 ID:03AHmjui
100Wクラスだと馬鹿でかい
243ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 11:33:12.08 ID:HDptSmkM
V55HD満足だわ
あとはTRIRECが来たら即買いする
244ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 17:33:55.90 ID:P4rUM3Yu
Infiniumなら、パワー管をまぜこぜにしてオリジナルサウンドも
出せると言っとが、そんなことするヤツいるのか?
245ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 18:56:04.82 ID:S1iSBCV1
ギターアンプの世界ならありえるだろう。
そもそもアンプヘッドを買うようなプレイヤーは音作りにこだわりがある人間が多いんじゃなかろうか。
246ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 19:55:09.76 ID:03AHmjui
そんな真空管を取替えまくる余裕はないな
真空管何本も揃える金あればコンパクトエフェクター買っちゃう
247ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 20:25:30.40 ID:Cn2DpQbo
ブゲラアンプもってる人に聞きたいんだが
やっぱし本家よりも劣る?
音とか耐久性とか値段相応なのだろうか…
248ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 20:30:41.92 ID:xfRsavM6
キャビの選択の方が音の変化の幅があるから真空管の交換より大切にしたいとこかも。
Infiniumは真空管の寿命延長と管が逝ったときの交換のし易さの点でポイントが高いかな。

前スレかで少し話にでたような気がするけど、ヴィンテージシリーズはInfinium化する予定あるのかな?
249ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 20:47:27.48 ID:03AHmjui
JCM800のパクリまだ?
250ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 22:07:02.93 ID:xfRsavM6
>>247
ルックスとコントロール部が少し似てるだけで、音を元ネタと比較するのはもったいない気もするかな。
bugeraはそれはそれで良い音出すし、元ネタと同系統ではあるけどそもそも同じ音を目指してはいないと思う。
値段相応かと聞かれると、安くて良いという意味で不相応かな。
251ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 22:47:22.48 ID:meIpQTph
333xlが神過ぎてめしがうまい
252ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 23:55:34.12 ID:qWSeUIcp
>>240
傾向的にコピー元より出音がシャープな音になってるのかな
聞いた感じそのままゾンゾン刻めそう
253ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 11:54:27.23 ID:4hRccLB1
6260持ってるけど、やっぱり家で弾くにはマスターボリューム付きがいいな。
結構な音量出さないとこもる。
254ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 13:35:23.00 ID:48Hu1Y2Z
333XLってyoutubeで聞いただけでも
欲しくなるんだよなあ
255ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 16:32:30.28 ID:i+MOoidJ
6262買おうとお金貯めたけど、333XLの方がいいかな・・・
(ヘッドの話ね)
256ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 16:48:46.78 ID:tNtfrQlI
(了解)
257ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 17:08:55.76 ID:32anSEiu
俺だったら6262かな
(333XL持ち)
258ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 17:23:22.66 ID:48Hu1Y2Z
(そりゃズルイでアンタ)
259ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 18:02:15.25 ID:i+MOoidJ
5k円分の価値はありそうだね。333XLにかなり傾いた。
(6262のバカっぽさが好きだったんだが・・・)
260ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 18:54:09.21 ID:SjjLnGnv
333XLは神。
それ以外は安い割には良いって感じかな。

1990、6260、V55、333XLこれだけ試したけど333XLだけはマジで良いぞ。
クリーンも綺麗に出る、歪みは文句なし。
261ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 18:58:55.56 ID:32anSEiu
6262試してませんやん
262ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 19:01:58.53 ID:KAcEIm+t
333 1960 もね
263ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 19:09:59.53 ID:i5PjuWI+
>>259
333xl持ってるけどミッドの美味しい帯域の一部が抜けている感じがするわ
小音量じゃ思ったほど歪まないし…
まぁどんなギター使っても音が潰れることはないのは有難いが
俺は無茶苦茶歪みそうな6262を勧める
264ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 19:17:01.11 ID:tNtfrQlI
ブゲラちゃん格安でアッテネーター出してくれんかなぁ(´・ω・`)
265ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 21:19:12.98 ID:wR8BjlKX
333xlのヘッド代に8000円プラスするとコンボになってスピーカーが2個も
ついてくるって考えるとポチりたいのにまた迷ってしまう...
266ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 21:26:49.32 ID:i+MOoidJ
音家のサイトで333xlを見てたら、↓に誘導された。
自己マン過ぎて、参考にならね。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=F-5ywDpyUn0


(キャビ買った方がいいよ・・。)
267ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 21:31:22.57 ID:KAcEIm+t
ななげんほとんど関係ないじゃんwww
もっと使ったフレーズ弾いてくれよwww
268ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 21:41:23.24 ID:k+756fxN
元ネタを知りたんだけど、BC30ってAC30でいいの?
269ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 21:57:54.71 ID:wR8BjlKX
>>268
ロゴが光るしマッチレスのDC30だと思うけど、そもそもDC30がAC30を元にして作ってるらしいからね。

V22などを含めルックスからしてBadCat30から名前を持ってきたと俺は思ってるんだけど
270ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 22:04:05.03 ID:wR8BjlKX
>>268
ワイルドキャットの画像なんだけど、かなり似てるよ
ttp://img.2.gakkidou.com/20100916_1160346.jpg
271ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 22:16:34.70 ID:k+756fxN
>>269
>>270
おー!似てる似てる
なるほどそっちなんだ
ありがとう。買ってみようかな
272ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 22:25:31.58 ID:sdJ8yrkx
HD500に繋ぐんならV5で十分の俺様が通りますよ
273ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 00:43:37.34 ID:aJpvmdNE
>>272
それならリターンのあるBugeraが欲しくならない?
274ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 00:57:28.05 ID:whky54Hk
V5は十分ドライブできるアンプなんだから、直結でいいんじゃないか?
275ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 10:21:05.03 ID:SOJb9V2w
>>264
音質気にしないなら50wくらいのやつが1000円くらいで買えるよ。
ケースとジャックと配線で2000円もあれば作れるかな。
276ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 15:21:04.89 ID:GEconz2Q
1960 INFINIUMが気になる
サウンドハウスで動画見るとがっつり歪ませた音がファズかかってる様に聞こえるね
ハイが異常に出てるというか・・・元ネタの1959もこんな傾向の音だっけ?
277ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 22:03:42.25 ID:65LQIJ31
>>276
安いし試しにポチっちゃいなよ!感想きかせてね

いろいろと値下がりしたけど今回値下がりしたアンプはもう底値かな??
音家さん教えて!
278ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 11:56:20.15 ID:ZfeCMDqN
円高も一服傾向だし、もう無理でしょ。
それより下げてない333XLをもう一声お願いします。
279ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 13:46:01.66 ID:lSBGMRbE
333xlは売れ筋だからもう下げません!

って言われそう
280ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 14:29:05.42 ID:egvvlnhZ
333XL、故障した人いない?
俺のは2回壊れた
281ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 15:04:53.11 ID:0janLjDk
>>280
外部電源使ってないオチでは?
282ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 15:56:32.14 ID:egvvlnhZ
何そのオチって?
Bugeraは外部電源必須なの?
283ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 16:54:15.99 ID:OvVgPYp5
そんな話このスレで1度も聞いた事無いぞ
284ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 17:02:47.43 ID:0janLjDk
普通ファーマンとかの電源モジュール使うだろ
使わないでラックプリ使ったらヒューズ飛びまくったぜ
285ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 17:58:07.18 ID:OvVgPYp5
「普通」は使わなくても壊れない
286ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 18:45:31.07 ID:egvvlnhZ
>>284
胸が痛いのに肛門科に行って「直してくれ」って言ってるみたい
287ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 18:57:08.50 ID:OYkPt/S6
>>280俺も2回壊れた
どっちも無償対応してもらって今は元気に働いてくれてる
ちなみにファーマンのパワーコンディショナー使ってる
288ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 19:11:49.50 ID:0janLjDk
>>286
じゃどこがどう故障したのかハッキリ書くべきだな
「俺のは2回壊れた」じゃエスパーでもなきゃ原因分からんぜよ
お前んちの電源が原因じゃないと言い切れるのか?
289ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 19:57:21.04 ID:QOHo9ws0
で、出た〜wwww電源にやたら拘るオーオタ奴~wwwwwwwww
290ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 20:02:47.07 ID:ZfeCMDqN
まさか「電源モジュールいれときゃ、すべて解決しますよ」って
オチじゃないだろうな?
291ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 22:06:51.17 ID:8ks+RZiX
>>288
お前みたいな馬鹿は書き込むな
迷惑
292ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 22:32:50.71 ID:QOHo9ws0
荒れるからこれ以上はやめろ
293ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 22:51:24.03 ID:7o/Nram/
んだよ新着レス多いと思ったら
まぁまぁ落ち着こうぜ
294ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 22:53:08.88 ID:0janLjDk
小学生みたいな煽りばっかだな
やっぱ安物スレは大人がいない
295ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 22:57:52.89 ID:QOHo9ws0
だからやめろ
296ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 23:09:33.11 ID:7o/Nram/
おい貴重なブゲラスレを荒らすな
297ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 23:36:12.93 ID:djG6C2gu
>>280

 二回壊れたってのは、どういった症状で?
後のためになるかもしれないから聞きたいな。
音が出なくなったとか、歪まなくなったとか、ノイズが乗るだとか。
漠然とした症状でも教えて欲しい。
298ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 13:08:53.10 ID:FsZcpkAd
ぶじぇーら?
299ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 13:11:11.41 ID:FsZcpkAd
多数にブジェーラ
300ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 13:18:12.40 ID:FsZcpkAd
販売網が多くないと、安いだけじゃアンプは売れないの意。
301ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 18:15:32.03 ID:XzzPZv4D
6260でライヴしてきた。
体育館だったけど良い音過ぎて吐きそうになった。
302ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 20:01:19.29 ID:M2LVaaFl
ブゲライブとな
303ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 04:23:23.16 ID:LRzDOAVF
V5って音がでかいって言われてるのよく見るけど小規模のライブハウスなら余裕で使える?
304ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 07:28:24.79 ID:ElPvEj3P
PAがある現代じゃどうにでもなるんじゃね?
305ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 12:54:57.07 ID:fgrI6QPb
モニターできなくていいなら行けるんじゃないかな。
自分の音が聴けなくても弾けるなら多分大丈夫。

ドラムの音に負けないぐらいの出力が理想だけど。
306ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 17:41:43.21 ID:sHgUc/nh
PAでなんとでもなるでしょ。
モニターも出来るし自分の音も聞こえる。
音量足りてなかったらPAで上げて返してくれるし、勿論外にも出してくれる。

上の人の言ってる意味が分からん。
むしろ中で爆音よりPAにハットや、バスドラ、ベースとか頼んで必要な音返してくれた方が楽だわ。
307ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 20:51:32.81 ID:I2CtNrad
ステージ目の前で聞いてる客にはバランス悪いと思われるけどな
308ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 21:15:46.14 ID:I2CtNrad
プラス15kしてV22買った方が賢明だと思うぞ
309ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 21:27:11.50 ID:gl8lBdic
「部屋で音が大きい」事が、ライブハウスでも音が大きく出ると思ってる馬鹿なんて放置しとけよ
恥をかくのはそいつだけだろw
310ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 21:43:59.80 ID:llrWIs5Z
>>303>>307がおつむが足りて無い
311ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 22:16:55.86 ID:fgrI6QPb
>>306

PAとか素人だからよくわからんのだけど、計算上は100db程度の音量が確保できれば実用に耐えうるって事?
だとしたら、歪みなら2wぐらいあれば十分なんだな。

高能率キャビ用意すれば2wのナイトトレインもライブに使えるのか。
いい勉強になったわ。
312ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 22:29:45.48 ID:Nq94hsTW
さすがに5wじゃフルチューブでも無理。

ソースはオレ。
blackstarの20wのやつでやったこともあるけどギリギリだった。
ドラムがパワーヒッターだったら確実に負けてた。
313ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 22:30:08.83 ID:nBBZ6FFc
>>311
現実はそういう数字だけじゃ何とも言えないのよね
V22ならマスター12時でドラムに負けない音量が余裕ででるよ
キャビ用意できるなら値下がりしたv55も視野に入れるといいんじゃないかな
314ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 22:41:40.04 ID:fgrI6QPb
一応言っておくが俺は>>303とは別人だぞ。

今は20wクラスのヘッド使ってるんだけど、2wとか5wの部屋弾きアンプのトーンも好きだから
それが使えるなら、と思ったんだけども。実際は厳しいのかな。
315ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 23:00:26.78 ID:rH6IwQ1f
またつまらん争いか
ホント血の気が多いよな
お金がないからイライラするのか?
316ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 23:56:13.02 ID:ElPvEj3P
モニタースピーカーからの返しを聴いて演奏するんだからどうにでもなるだろ
なんならPAにギターの返しくれって言えば良い
CharだってヤマハのTHR10をライブで使うんだぜ
317ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 09:54:53.47 ID:zYEjN7lK
>>316マジかよww
あんなオモチャで音作れるCharさんすげー!
俺は333XLを買ってようやく自分の音を手に入れたよ
318ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 11:49:30.46 ID:sFK/LlRv
>>315
メサスレやマーシャルスレの方が
酷いけどな
319ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 12:07:23.11 ID:qe0yoXKJ
さらにひどいのがフェンダースレ
320ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 16:42:48.26 ID:dRXJIli8
Bugeraの4発のキャビってどう?
音家でAとBの値差が広がったような。。。。
321ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 18:23:43.89 ID:9QGTXy34
やっぱしブゲラヘッドにはブケラじゃね?ww
trirecでたらmesaのキャビにつないでみたいけどな
322ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 20:45:25.05 ID:kFBlzpzh
BEHRINGER BXD3000Hを買った

笑われた
323ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 21:05:13.93 ID:tnjwtp04
そんな悲しいこというなよ、きっと300Wの出力が気に入らなかったんだよ
BUGERA BTX36000なら3600Wあったのにな・・・
324ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 21:14:29.89 ID:n25lDZoB
人死にが出るレベルだろwww
325ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 03:12:47.35 ID:SgaauwSm
幾らベースアンプとはいえ3600wって何処で使うんだろう。

もはや音響兵器だろ。おまけに名前がNUKEだぜw
326ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 04:48:07.66 ID:A0ldZzqI
落ち着けよ、電子レンジでも1600W出るんだぜ
327ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 05:05:25.72 ID:dliKKeuE
あれか?バックトゥーザフューチャーのパワーコード一発で吹き飛ばされるやつか?
328ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 02:58:42.80 ID:4z8W3wcr
>>317

ヤマハのサイトには記事出てたけど、Charさんあれでライブもやっちゃってたのか。
マッチレスのイメージが強くて使ってるの見たこと無かったけど、できちゃうんだなあ。

Char好きとしてはBC-30が気になる。とても本家など買えんw
329ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 21:27:58.16 ID:zBSY3tnO
BC-30いいね!
330ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 18:49:16.15 ID:2pntgWe7
音家は、BUGERAとの年間契約の数量に今年届かないので値下げしてでも
台数を稼がないとな。
島村も来年は店舗に展示して販売攻勢をかけるそうだ。マジで。
331ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 18:53:22.85 ID:gew4H0bG
島村くんはウンコみたいなトランジスタアンプしか置いてないよね(´・ω・`)コマルネ
332ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 19:10:56.91 ID:2pntgWe7
島村でBad Catのクーガーを売ってたけど、USA製は扱わないんだな。
(脱線すまん)
333ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 19:17:18.98 ID:TxbGv3ct
ウチの近所にはMini Catも置いてあったな
たんにCougar扱う前から売れ残ってるだけみたいだけど
334ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 00:51:02.90 ID:J8tQgo57
bad cat良いんだが、廉価版とはいえBC-30が5万前後である事を考えると高い気がしてならない。
ブゲラ基準で考えてると値段の感覚がおかしくなってくるな。
335ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 19:28:49.83 ID:vG+3o9nL
V系とBC-30ってデザインがカッコ悪いかも。
元の待ちレスとか悪ネコだから許される程度だし
336ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 00:55:18.68 ID:QfzQiogk
Bugeraキャビ異常に安いな・・・四発で2万とかすげぇ
マーシャルヘッド持ってるが、マイケルさんがブリティッシュアンプと組み合わせると良いよ言うから気になって仕方がない
誰か四発買った人いないの?
337ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 02:11:26.06 ID:UDhtJV3u
>>336

俺も気になってるんだが、部屋弾きしかしないのに必要なのかと冷静になってしまう。
だけど、誰もが一度は壁を作って弾いてみたいと思ってる筈。

誰か広い防音室くれよ(´д`;)
338ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 02:45:11.83 ID:Q14JYOQx
ブゲラ一式で揃えた貸しスタジオとかあってもいいんじゃないか
339ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 03:29:56.90 ID:2X/d3F5V
>>336
2x12買ったけどすげー重いよ(;´Д`)
4発とか絶対無理
340ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 10:14:14.62 ID:6+0j0KBh
4発も2発も置くスペースは大して変わらないよ。
ブゲの412持ってるけど、片側にキャスター付いてるから
動かすのにそんな苦労しない。
だけど、音はPLAYTECHの212の方が良かったというオチだ。。。
341ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 10:18:11.85 ID:3FZDIukV
キャビはプレテクの方が安いから格安スタックにしたいならプレテクのが良いね。

ただ、bugeraのキャビもプレテクのキャビも2発ですっげー重いから2階にあげるんだったら4発はやめとけ。
342ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 16:39:27.03 ID:6+0j0KBh
地下のライブハウスへ運ぶ時も同じだ。。。(EVなし)。
343ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 16:46:43.57 ID:NFcr2Ojl
なんだっけ?真空だと音は広がらないんだっけ?
>>337は部屋を真空にすればいいんだよ!
344ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 18:04:44.21 ID:UDhtJV3u
>>338
それは面白いな。
そしてショップを併設してアンプを売ると。

>>343
やめてくださいしんでしまいます。


真面目な話、ブゲラのキャビ人気ないのかなあ。4発スラント気になる。
しかしvintage30の入ったプレテク2発キャビが同価格帯……
345ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 18:33:12.39 ID:dprXG43u
v30つっても箱が違えば音違うし。
激安ギターに良いピックアップ載せる感じ。
346ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 19:08:43.38 ID:6+0j0KBh
キャビはおまけってことだろw
347ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 19:14:10.08 ID:QfzQiogk
キャビなんてただの箱だぜぇ
スピーカー引きちぎって箱は投げ捨ててやったぜぇ
348ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 23:35:39.49 ID:doItUqEt
そういえば確かに、オクに箱だけがよく出てたな。
349ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 13:54:03.56 ID:QJ18Dj14
333ってビミョーな感じがするけど、これのウリって何?
350ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 14:16:44.68 ID:LcN84rY6
どこが微妙なのかサッパリ
351ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 20:00:15.24 ID:gPUT+Ild
漠然としてて悪いんだけど、333XLより333のがパンチがあって好きだな。
XLはちょっとコンプ感が強すぎる印象受けたわ。
352ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 23:03:42.70 ID:TGpjY/1t
333XLのパワー管を333と同じにすれば上位互換が成立。
353ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 23:21:55.19 ID:EM/XgHzK
更に6L6とEL34をミックスして遊ぼうぜ!
354ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 13:29:18.50 ID:DrW7pwpn
333を買うなら333XLを買うよ宣言します。
355ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 18:19:14.91 ID:7TBlITRr
6262試奏したときは歪がいいと思ったが、
買ったあとはクリーンの良さが目立つな。
コピー元の5150IIはクリーンが酷いから、
6262の方が良くねぇ?
356ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 19:18:05.95 ID:HXd3NOOq
6262にレゾナンスつけなかったんだろう…

あの独特の歪方はレゾナンスも関係してると思うんだけどなぁ
357ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 10:52:07.37 ID:vvNyI9HL
5150系のレゾナンスコントロール方式はピーヴィーが特許とってるはず
358ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 23:22:53.32 ID:2inXH1r/
Valveking100ヘッドが最近、モタってる気がする。
パワー管を交換する手数料とかを考えるとInfiniumにするか迷う。
359ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 08:38:50.11 ID:KBK2NiFU
パワー管交換の料金でブゲラアンプ買えそうだもんな
自分でパワー管交換できるのは強み
360ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 18:09:30.17 ID:TXsns3Sg
パワー管かプリ管替えてみた人いる?
361ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 19:18:20.84 ID:4eM9LGP1
こうゆうバイアス自動調整回路って今後、普及するのかね??
それとも交換作業はアンプ屋にとってもアフターマーケット市場は
うまみなのかな?
362ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 19:19:43.53 ID:4eM9LGP1
アンプ屋ってアンプメーカーのことね
363ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 19:26:08.68 ID:UJ3k1EDZ
メサとかにある固定バイアスってのもブゲラやたいなやつですか?
364ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 22:50:29.05 ID:yp2MB02v
>>363
固定バイアスは調整要る奴じゃないかな。
面倒だけど細かな調整ができると聞いたことがある。

カソード・バイアスは勝手に調整される分便利だけど、球の個体差がモロに出るとか。

一長一短だな。
365ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 03:28:48.88 ID:Yn4ivR5J
自動調整ってほんとに機能してるのかな
まさかまやかしだったりして。
366ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 10:47:03.91 ID:K4lm6ACa
たしかに検証してみたサイトって見当たらないね
367ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 17:45:30.63 ID:V9uCBHZP
>>361
バイアス自動調整機能のあるアンプ増えてきたよね。
Hughes&KettnerのTubemeisterシリーズとCoreblade、
OrangeのRockverb II、Fender Super-Sonic Twin / 100、などなど。
他にあったかな?
Bugeraは低価格で実現できてるのが凄いよな。
ま、Infinium搭載アンプ持ってないけど。
368ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 00:59:07.79 ID:6Dua6qwI
マーサルにも乗ったら時代の潮目だな。
369ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 01:33:35.50 ID:Ix/rFHmO
てかマッチ菅買えば要らない機能だよね。
いろいろ付け替えたいなら別だけど
370ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 02:05:46.97 ID:oYBWtdpU
>>369

あれはあくまで売ってる球同士を合わせてるだけだぞ。
固定バイアスなら調整は必要。
371ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 02:31:07.74 ID:6Dua6qwI
バイアス自動調整機能付きならマッチ管さえも必要なし
372ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 09:01:33.93 ID:hvBUYpr1
333XL INFI〜でパワー管自分で交換したら電源落ちて起動しなくなった
メーカー修理してもらったら「バイアス調整する基盤がイカれてたから交換しといたよテヘペロ」だった
買ってから一年以上経つと保証受けられないかもしれないから一度パワー管替えてみた方がいいと思うゾ
373ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 12:26:14.86 ID:3ZJNY2jV
3年保証とWEBにはあるが、アナタおよび俺らは適用外?

http://www.bugera-amps.com/news/announcing-three-year-warranty-program/
374ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 23:38:38.64 ID:hvBUYpr1
付いてきたベリンガーの保証書見たら一年だった
375ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 00:45:28.09 ID:98RU6y2x
ブゲラさん三年も保障あるのかよ
最近買ったマーシャルはヤマハが一年しか保障してくれない件
376ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 11:56:48.13 ID:LgoyFAiD
3年保証は購入後90日以内にONLINE登録しないとだめらしいが、
そもそも音屋とかって対応してくれるのか??
377ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:12:18.53 ID:YnTYUxsn
Bugera 333 XLのもとネタってどこのアンプ?
378ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:13:38.66 ID:OwgMEMOo
ピーヴィー
379ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:23:34.31 ID:Ovmm3oJe
サトリアーニモデルだっけ?
380ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:48:15.12 ID:KhlRUviR
>>376
それってどこに書いてあるの?
買った商品の中に書いてたっけ?
381ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 14:09:54.71 ID:LgoyFAiD
BugeraのWebにそう書いてあった。日本も適用されるとなってるけど、
肝心の音屋とか島村がどういう対応してるか知らん。
382ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 16:38:14.14 ID:Dbfv8GSv
>>377
333XLはPeavey JSX。
333はPeavey XXX。
383ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 02:22:33.93 ID:VNE69V1m
結局、ブギーのコピーは出ないの?
なら5150あたりどうだろw
384ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 02:26:47.87 ID:eA2GWoIW
それよりJCM800コピって欲しい
385ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 08:47:00.30 ID:HTiLS656
>>384
1990は違うの?
386ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 08:57:28.53 ID:dipq7fLb
>>385
あれはjcm900が元ネタ
387ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 09:15:30.38 ID:i10djhbU
結局ブギーコピー出ないのかよw
388ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 09:19:34.95 ID:sTVrtApr
まだ出ると思ってるのかよw
389ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 09:23:29.19 ID:i10djhbU
ブゲラw
390ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 15:57:09.86 ID:Ttyw5GzK
>>383
5150のコピーは6260。
5150IIのコピーは6262。
391ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 16:53:06.84 ID:/0kYs9jZ
Princeton Reverbのコピーをヘッドで出して欲しいわ
本家が出すのは中途半端なコンボばっかで使い勝手悪いから
392ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 15:43:00.98 ID:e8o6az1n
333XLと6262どっち買ったらいんだ
393ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 16:59:07.50 ID:EFOeSKEk
俺的感想

万能=333XL
EVHに特化=6262(泣きたいくらいにEVHの音が出る)
394ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 18:07:36.45 ID:vw/h9Axf
6262はクリーンがマジで使えないから333XLをオヌヌメするソースは俺。
395ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 18:40:35.02 ID:1RewLpZr
本家もクリーン使えないからな、そこも真似たか回路的にそうなるんだな
396ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 22:43:11.80 ID:p907CJ03
無難に333XLでイインデネーノ
ヴァンヘイレンの音はWamplerのPinnacle買って出せばおk
397ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 16:42:24.79 ID:HmugvbAH
333XLで多彩に遊べるのがいいヨ。
398ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 17:24:00.00 ID:Z6d/xaFQ
初心者、スレちかもな質問ですまんが教えてくれ
ミニアンプヘッドを100wスピーカーにつなぐことは可能?
あとジャズコなんかにエフェクター的につなぐことは可能?
イメージとしてはケトナーのチューブマンみたいな感じです
399ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 17:25:48.31 ID:Z76afnw5
俺的感想2

333XL=リードchでは多彩だが、クランチchでは音作りしづらい
6262=リードchはEVHの音以外はイマイチだが、クランチchが意外とマーシャルっぽく活ける
400ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 17:34:42.32 ID:TecsX371
>>398
100wおk(インピーダンス合わせはしっかり)
ヘッドをジャズコにプリアンプエフェクター代わりには無理しねカス
401ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 17:55:37.07 ID:Z6d/xaFQ
>>400
ありがてぇ!
いわゆるエフェクターとして使えないとすると
キャビとセットで買わないといけないか・・・ハードル高いな
402ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 18:12:11.48 ID:TecsX371
キャビなんてプレテクでいいなら1万ちょっとで買えるでしょ!この豚!
403ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 18:24:48.32 ID:/FjBF9Zt
333XLぽちった
もう歪ペダルなんぞ買わん
404ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 18:43:35.82 ID:Z76afnw5
>>403
おめ!
所詮エフェクターなんぞはまやかし
405ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 18:58:01.77 ID:VgbcIdk2
>>395
え?俺の6262コンボのクリーン、すげえいいけど。
むしろクリーンが良くて買ったし、クリーンしか使ってない。
Peavey 6505+を店で試奏した時、
クリーンが鼻糞すぎてビビったけど。
406ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 19:05:57.19 ID:Z6d/xaFQ
みんな毎回スタジオにキャビ持って行ってるの?
それとも家にスタジオがあるブルジョワさんなのか?
407ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 19:24:38.02 ID:2Fohrc8I
>>401
JCをキャビ代わりにできることを教えておいてやろう
408ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 19:27:30.05 ID:2Fohrc8I
>>406
スタジオにヘッド持ち込む奴は多数いることも教えておいてやろう

家で音作りするんなら、無難に練習用アンプ買って
エフェクターで音作りしな
409ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 20:00:28.13 ID:HmugvbAH
>>406
キャビと言っても112なら持ってけるけど、212とか412は荷台のあるクルマ
じゃないと無理だし、スタジオで篭るつもりでもなきゃ3時間位の
練習には持って行かない。スタジオの倉庫に置いておく手はあるけどね。

ヘッドを持って行くのがいいよ。
410ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 20:36:39.84 ID:8+PmYIZP
6262のクリーンが綺麗だと・・・・!?

マッチレスのクリーンとか聴いたら多分死ぬな
411ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 21:06:46.68 ID:ZU27YBB4
ブゲラさん120wヘッドばっかださんといてー
412ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 23:19:27.07 ID:Z76afnw5
俺的感想3

クリーンについて
333XL、6262とも全然使える
因みに俺のキャビは PLAYTECH G-EXPLOSION GX212V
但しキャビに関しては低音は、しっかりしてないと思う
413ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 00:39:29.41 ID:u/hbwUo7
333xlつべで聞いてる感じすげーいいな

歪み方みてもメタルに使えそうだけど実際はどう??

あとMIDIなんてついてないよね??
調べても海外サイトばっか・・・・・
414ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 00:47:56.07 ID:VjcCuIxv
メタルにも使えるよ。

MIDIはもう死語に近い。
415ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 00:50:09.95 ID:u/hbwUo7
>>414
だよね!

レクチのコピー待ってたけど無理そうだから333xlで妥協するわ
416ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 11:17:38.85 ID:gnnvbaom
アッテネーター作って欲しいわ。
もち格安で。
417ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 13:43:51.09 ID:ueLYincX
333XLの白とかいいな

あとみんなの為に、5150V50Wコピーとかね
418ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 21:12:05.57 ID:U2PAeZK2
5150系はもう二台も出たろ
もうイラネ
419ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 21:19:01.75 ID:p9z1dXK4
V22のINFINIUM出してくれ、ヘッドで
420ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 22:56:05.48 ID:+d7KMsV+
はやくENGLかDizelきてくれ
421ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 23:23:07.92 ID:fa5XscCm
1wアンプ作って部落スターと勝負してくれ
422ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 23:35:56.31 ID:0azXND14
でもここって基本コピーのみでしょ?
あ、マーシャルの1wシリーズ作ればいいのか
423ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 00:50:00.52 ID:NPx5Rlnz
Bugeraをコピーするメーカーはま〜だ?
424ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 01:20:49.00 ID:7RiY7e2W
1Wや5Wシリーズいいな。下手なペダルよりコピーでもアンプがいい。
ミニヘッドいいな〜。
425ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 04:16:11.71 ID:RupKbOlQ
Trirecが欧州へ出荷され始めてるような写真が載ってるけど、どうなんだろう。
出るなら本当に嬉しいな。明るい音色のアンプばかりだったからな。
426ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 04:53:34.94 ID:E7wElRrn
もう諦めましょう
全て幻想です
427ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 05:07:11.27 ID:UwAAv+Qd
ペガサス幻想だよ
428ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 05:08:39.27 ID:vJWJS7Jq
まじしゃんがほしい
429ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 05:45:06.57 ID:C+Gg8DNb
Fenderアンプの形みたいにコントロール部が上面か、前面で傾斜した丸コピアンプ作ってくれ
JOYOみたいなので激安で
V22みたいに前面にそのまま並んでるとなんか中途半端に見える
Blues Juniorとかのあの形だからいいんだろうに
430ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 06:25:24.59 ID:3io6GeXI
デビルとかブルースJrぐらいなら全然高くなかろう。
431ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 16:35:56.45 ID:xt+78sMX
今御茶ノ水にいるが、ブゲラどころかコピー元すら置いていない
試走して音を確かめたかったが、ポチってから確認するしかなさそうだな
432ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 16:39:33.49 ID:EljHk045
サウンドハウスか島村楽器ぐらいにしか置いてないんじゃないの?
433ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 20:39:13.32 ID:CdGbivfL
島村にあるの?わざわざ御茶ノ水まで行かなくても近所で済んだのか・・・
ま、ミニレクチと18wケトナー試せたから良しとするか
434ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 22:39:24.98 ID:KLKjptTI
>>433
ミニレクチの値段でブゲラ上下揃えられるじゃん
435ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 23:01:10.38 ID:pWaazJ6a
ミニレクチは微妙だからな。
436ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 23:47:47.84 ID:CdGbivfL
あんま書くとスレ違いだから遠慮してたが、感想書かせてくれ
ちなみにライブを想定してキャビはマーシャル100wを使った

とりあえずどちらもメーカーの色は出てた
ゲインはマックスにしても歪みすぎずブースターが必要かも
総じてパワーに不安覚えた。ライブで使うのは厳しそう
あとケトナーは音抜けが悪そう

でかいのを買ったほうがいいと改めて思った
englの30wも気になるが・・・
437ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 15:34:58.32 ID:WvXhfDQ4
CARVIN の V3M が値下げされたけど Bugera価格に慣れてしまったのでまだ高く感じるw

販売価格:75,800円(税込)
      ↓
限定特価:62,800円(税込)
438ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 01:27:10.78 ID:f4uOM/A6
Carvinって知らない。
439ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 02:19:31.68 ID:3A44OjIk
やっぱブジェーラだな
440ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 02:28:19.60 ID:jC+M7Bpi
ビンテージシリーズをインフィニウム化してくれたら
本当にコストパフォーマンスが良くなるのになあ...

マスター12時で使ってたとしても
毎週3時間ほどの使用で1年でヘタってくるのは維持しづらい..
441ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 15:14:53.76 ID:JDmWtVPP
パワー管とバイアス調整費用で新品が買える
442ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 20:33:22.77 ID:mgNlTjli
XENYX502ってやつを見た目がかっこいいってだけで知人からもらったのですが、
ミキサーというものに初めて触れるので全く使い方が分かりません
PC、iPodから音楽を聞くのに使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
443ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 21:18:20.89 ID:Q11ZBLzh
>>442
BEHRINGER / ベリンガースレ part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1299756231/
444ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 22:43:01.15 ID:mgNlTjli
誘導サンクス
445ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 01:33:27.70 ID:tL2BNhlW
15Wコンボとか作ってくれないもんかね
作ってくれないよねーだよねー
446ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 10:25:09.24 ID:gzaS+6nN
V22
447ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 00:48:11.71 ID:q/TeJsYI
333てvalvkingのコピーなんでしょ?
それならvalvking買った方がよくないか?
今5万しないで買えるぞ
448ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 01:14:40.73 ID:IErn0rNQ
333の元ネタはPEAVEY XXXだろ
知ったかすんなよクズが
449ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 01:30:48.85 ID:JwQ4d1Ga
どーせ、「これってちょっと良さげかな〜♪」の記事鵜呑みにしてるだけだろ。
勉強しろよ、カス!

つか俺は新品Valveking100を投売りの39800円で買ったんだが。。。
450ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 01:44:34.82 ID:q/TeJsYI
>>448
bugera元ネタで検索したトップにそうかいてあったんだもん・・・

>>449
valvkingはどんな感じだった?
451ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 08:01:53.61 ID:ItG5kaAU
攻撃的な奴が多いな
まったりしろよ
452ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 08:25:06.67 ID:ApMoeTWD
>>448-449
病気w
453ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 09:41:33.42 ID:V0ilNAcw
つーか安いんだから何も気にせず買えば良いのに。

bugera買うのに躊躇ってたら他のうん十万のアンプとか絶対買えないだろこれ・・・・。
454ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 10:37:21.01 ID:JwQ4d1Ga
>>450
5152Uより歪みはおとなしめだけど、俺には十分。
装備も充実してて文句はないよ。
455ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 13:48:40.26 ID:EL+pUomv
〜のコピーだとかなんてそんな重要なことか?
もっとシンプルで良いじゃないか。
好きな音なら買って、そうじゃないなら買わなければいい。
456ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 14:38:47.43 ID:wlTe+EDu
俺は田舎で簡単に試奏できないからメジャーな物のコピーなら通販でも安心して買えるわ
つべとかの音源だけじゃヘッドは冒険過ぎる
457ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 16:46:55.73 ID:pXG1b2Za
まぁ
弾く人の腕にもよるけどな
458ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 18:17:24.97 ID:V0ilNAcw
なんで腕の話になるのか分からん。

大体ギターより安いじゃねえか。
459ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 00:15:22.61 ID:18D5eq6I
Infiniumなら中古でもまいっか〜って気分になるよね♪
460ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 09:57:45.47 ID:068TiN6H
まあ故障の話が出てるから補償は確実に受けれるような状態であってほしいかな
壊れたらどんまいってことで。。
461ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 10:48:45.91 ID:HGBhNAdc
つかインフィの中古ってあまり見かけないし、安いから新品にするかも
462ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 13:01:05.22 ID:068TiN6H
昨日楽天オクで33000くらいで落札されてたよ
送料とか補償を考えたら新品買うかな
463ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 13:22:57.27 ID:q3tG7OXI
Infiniumの効果ってやっぱしあんの?
寿命とか伸びてるん?
464ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 17:05:03.43 ID:fPfhHTvh
寿命インジケータは便利だと思うなあ
465ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 20:28:37.55 ID:HGBhNAdc
スタジオとかレンタルのアンプの真空管がどの位ヘタってるか聞き分けられる?
実際、パワー管が1本くらい死んでてても分からんヤツもいるからな。
さてと、そろそろポチるかw
466ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 21:07:08.40 ID:HGBhNAdc
ところで、オフプライス楽器で買っても大丈夫?
467ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 22:38:17.46 ID:Kr3xQA/G
だよな
あんまり過信するなってことか
468ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 23:35:21.51 ID:obe8swUJ
音屋以外でも買える店が増えてうれしい。
一寸ぐらい安いってだけで、音屋では買いたくないからな。
469ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 23:57:25.60 ID:18D5eq6I
送料もタダ
470ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 00:15:12.87 ID:ajgxLjdO
オフプライスいいね!
金のないブゲラーには送料の840円もでかい差だから。。
BC30はオフプライスで買うことにしよ
471ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 06:17:18.67 ID:+yKLYXMD
これは酷いステマ
472ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 08:08:40.43 ID:gjEAcQ/y
音家が酷いから叩かれてるだけだろw
473ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 09:02:07.98 ID:lie3rWnj
少し高いけど(近くの)島村っていうのは?
474ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 10:56:21.27 ID:xFcV1W2O
そうかそうか
475ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 11:08:15.62 ID:XNgOVy3l
オフプライスのサポートってどうなのかね
bugeraは故障多いみたいだし
476ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 11:45:54.63 ID:Q+2x4R89
まああそこより酷い事はないだろw
477ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 17:24:45.07 ID:SmIVj+HZ
333XL infinium欲しい(´・ω・`)
ブベラなら4発が2万で買えるしムラムラする
478ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 18:58:52.20 ID:u/2jhGRB
4発キャビなんか買ったら
置き場所無い上、糞重くて後悔するぜぇ。
479ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 19:10:17.85 ID:lie3rWnj
そんな狭いとこ引っ越せ
480ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 19:20:10.53 ID:SmIVj+HZ
>>478
今マーシャルの2発(1922)だからな
2発も4発も横幅大して変わらんよ
481ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 19:38:45.68 ID:lie3rWnj
100W級のヘッドってデカイから、4発の方が似合うよね
482ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 20:54:57.17 ID:SmIVj+HZ
333XL-INFINIUMポチった
ようつべで情報漁ってたら誘惑に負けた(´・ω・`)
あとはブゲラの4発を・・・
483ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 21:22:09.75 ID:ajgxLjdO
>>482
購入おめ!届いたら感想お願いします

BC30ポチった人いないかね
レビューないからどんな感じか聞きたい
484ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 23:55:06.24 ID:SfNhhtJX
俺も333XL Infiniumだよ〜
485ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 10:45:03.31 ID:bi8axI+v
333XL Infinium人気(^ω^)
486ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 12:50:02.06 ID:ovaLjbuh
悟りアーノ人気!
487ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 22:36:51.48 ID:bi8axI+v
雨の日にアンプ持ってくんなよ(´・ω・`)ヒデー
488ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 22:43:09.82 ID:ovaLjbuh
AC電源ケーブルが短くないかい? 1m半もないような。
しかも先は3Pのままでは?
ツマミのトルクが意外とあって重かった。
オレのがそうだったからさ。
489ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 22:45:56.31 ID:bi8axI+v
いや14日に届くんですけどね
その日雨どす・・・
490ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 22:52:28.25 ID:ovaLjbuh
そうか。ヤマトで番号が分かるのなら、朝早く配達店に電話しておいて
「今日留守にするから配達店で留めといて」と言って、
あとからクルマで取りに行くとか。めんどくさいかw
491ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 00:02:25.24 ID:cfN3EIaD
>>488
短い上にアンプ側の電源ソケットがゆるいから
そのまま垂しておくといつの間にか抜けてたりする

ツマミが重いのは今冬で寒いからじゃない?
グリスが固まってる気がする
いつも夏になると軽くなる
492ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 02:53:39.75 ID:Qt68qizo
あと気になったのは、アンプ、キャビ、SPケーブルをまとめて買うと送料もまとまるのかと思ってたけど、個別に全部とるのはどうかと思った。
493ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 09:05:35.58 ID:DEo3L/ve
コンテナいっぱいなる位買えば安くするよ
494ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 09:15:18.77 ID:JNrnXrZF
お前みたいにつまんねえ奴は死ね
495ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 12:40:26.16 ID:ibJya2wx
余裕が無い人って嫌ね
496ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 12:58:16.43 ID:A5ZwUwfn
そだね。ここですぐ死ねとか書くヤツって可哀想。
497ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 12:59:14.00 ID:qE3gEi+K
アンプだけ買ったけど送料無料だったよ
買う店間違ってね?
498ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 20:12:25.61 ID:QNaH/P0H
>>492
サウンドハウスで買ったんでしょ?
それなら仕方ない
499ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 21:24:03.31 ID:bzSrZZVu
500ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 21:40:56.32 ID:VQAH2G9X
そんな売ってもしないもん挙げんなやボケ
501ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 01:02:36.36 ID:yUWaf5JL
1月のNAMM2013あたりで販売開始のアナウンスでしょ。
502ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 03:12:48.29 ID:87apJ2qX
>>500
情弱乙
503ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 13:39:50.59 ID:O1/6FNpH
じゃ、いつ出るの??
504ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 17:00:17.50 ID:uBBeSgvC
333XL infinium届いたのでシングルPUのストラトで弾いてみた
クリーンchは特徴がなく普通のクリーンw
クランチchはゲイン最大にしてもがっつりは歪まない芯の残った音
HR/HMのリフとかリードだと物足りない感じがする
ディープパープルのBurnイントロくらいの歪み感
ブースター踏んだらいい感じになるね

リードchはゲイン7くらいでかなり歪むからブースターなくてもソロ弾けちゃう
リバーブの効きがかなり良いのでソロが気持ちいい
チャンネルごとにリバーブのON/OFFが設定できる
ノイズゲートは効きが微妙だからBOSS NS-2でも使った方がいい
ツマミは異常に硬いw手持ちのマーシャルの倍ぐらい固いwww
でもやっぱり3chあると音作りが楽どす(^ω^)
フットスイッチも便利だしコスパは最高
次は412H-BK買って上にヘッド載せたい

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto022637.jpg
505ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 17:23:47.86 ID:x4iu7Qes
その下の2発キャビで鳴らしてるの?
許容W数大丈夫?
506ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 17:32:07.44 ID:uBBeSgvC
1922はモノラル150Wまでいけるから大丈夫
507ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 17:38:53.06 ID:x4iu7Qes
あぁ75が搭載してるほうか
508ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 19:31:45.33 ID:p2PPShNl
スタックで鳴らしてるのは一軒家なの?
509ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 20:01:21.32 ID:uBBeSgvC
一軒家どす
510ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 22:20:56.61 ID:riSX1Dth
333XLいいなあ、クランチchの出来次第ではぽちりたい
試奏できるところなかなかないんだよね・・・
511ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 17:50:21.59 ID:EolKpgc1
SPケーブルをモンスターからベルデン9497に換えて333XL弾いたら抜けが良くなった気がする
やっぱモンスター中域盛ってるよな
512ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 18:23:16.58 ID:iBL5SayK
SPケーブルをベルデン9497からモンスターに換えて333XL弾いたら厚みが増えた気がする
やっぱベルデン9497低域カットしてるよな
513ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 18:36:47.86 ID:vfReHB4G
お、おう
514ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 20:55:37.38 ID:dxD/+g7r
V22ってクリーンでシャリ〜ンとした音だせる?V55と違いあるかな?
安ギのストラトにヴィンテージ系ピックアップ乗せる予定
515ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 01:21:46.54 ID:hWJe/iwU
youtubeで  Bugera v22 stratocaster で検索すれば参考になるのがあるかも
516ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 00:45:11.99 ID:1LFk10Ei
コンパクトヘッド出してくれねーかなー
517ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 01:10:17.93 ID:bbpd0OAp
コンパクトヘッドはどこももう十分安いじゃん
518ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 01:14:04.40 ID:FPG+5ZiQ
ミニアンプならマーシャルやらケトナーやら充実してるな
最近ブゲラさん買って良かったから他のも気になる
1960とかマーシャル1959同様爆音出さないと歪まないのかな?
519ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 01:38:20.36 ID:okpQjfn3
それならヤマハのTHRだろー
520ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 04:38:04.85 ID:HzFpFgKo
jtm45のコピーって無いよね?
521ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 22:50:03.49 ID:FPG+5ZiQ
333XL infiniumって各chにvolがあって、それとは別にMaster volもあるがこれはアッテネーター的働きをしてるのかな?
まずMaster vol上げて各chのvolで調整したらいいよ的な感じ?
522ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 22:55:51.90 ID:zJMhj8xe
>>521
普通のアンプと同じだろ
chのがプリでmasterがパワー
523ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 23:11:16.87 ID:FPG+5ZiQ
そうなの?
524ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 23:51:20.65 ID:AAW9gp9R
そうなんです
525ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 00:17:47.60 ID:zQsLG1fP
いいんですか?
526ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 00:23:54.83 ID:f0eh9zI7
いいんです!
527ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 01:24:42.35 ID:+H7+qpK3
むむむー!
528ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 12:42:07.53 ID:IpjL1GTR
難しいね
529ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 02:42:32.17 ID:UulL2gQ9
333XLのプリ管交換したい
オススメとか定番みたいなのない?
530ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 10:57:35.60 ID:C69fPLlz
>>529
どんな音にしたい?
プリ管交換するならついでにパワー管も交換しちゃおうぜ
531ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 18:19:08.20 ID:MRBUGX7w
プリ管の太さが違うとキャップが入らないかもよ。
つかパワー管を先に交換してみたら?
淫靡niumじゃないと手軽じゃないけどな
532ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 23:15:57.41 ID:UulL2gQ9
>>530
クランチchがもっと歪むようにしたいのと粘りが欲しいです(´・ω・`)
歪ませたいならGTの12AX7R3とかだろうか?
以前GTの管買ったらなかなか素敵だった
パワー管はどれがいいの?

うちの333XLはinfiniumです
533ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 06:15:28.15 ID:QaI5t+y+
ボリューム2とかで歪まないとか言ってないよね

俺はアッテネーターをかましてるから偉そうな事は言えないけど
ゲイン5で十分歪むし、ゲイン7で粘りもあると思います
ボリューム、マスター5です
534ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 12:44:45.64 ID:5xzN1uyK
自分仕様にしたいだけじゃないの?
535ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 19:48:05.19 ID:rm36XiSD
>>532
GTならecc83sがいいんじゃね
個人的にr3より歪むと思う
ただし低音少なめなんで、そこが欲しいならr3かな
ケチケチしないで2本とも買っ色々な組み合わせで使ってみ
そしてここでレポしてくれ
プリ管の交換は初段が一番効果がわかりやすい
ところで333xlに6L6挿した奴はいないのか?
536ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 00:06:41.29 ID:eliMjhgD
>>535
思ってた以上に変わった
元々のEL34がしょぼいやつだから余計そう感じたのかもしれない
537ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 19:26:27.46 ID:o7L5xecB
>>536
良い方に変わった?
6L6は暗い音のイメージがあるが
538ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 22:58:39.03 ID:fTWOAUzq
自分は音が堅いイメージ
539ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 23:12:43.52 ID:CPjbNMrR
6L6の方がカラッとしてるのが常識
540ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 23:21:00.67 ID:giZidhut
俺的イメージ
L6=重い、ミッドがマッチョ、サンタナのロングトーン、クリーンがきれい
34=軽快、シャープ、AC/DCのリフ
541ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 23:22:23.50 ID:y7BxycJK
6L6はアメリカンな音がするよ
ヨーロピアンサウンドならEL34
542ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 13:37:45.11 ID:eSu2HXM+
6L6がokならKT66ものるってことだろ?
さすがにこれ載せてるやつはいないか
543ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 20:48:06.03 ID:KAj4stbS
333XL INFI使いだけど、パワー管が死んでもEL34を選ぶ気がする。
あと、一本だけ死んでも、全部一緒に交換した方がいいんだろうな。
シェルからシャーシを何度も抜き出すのも面倒だしね。
544ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 10:00:57.68 ID:HTiMnJ0/
333xlだけど、インプットにマルチエフェクターかますとノイズ酷すぎで使い物になりません
ループにかますと大丈夫なんですが
誰か助けて下さい(>_<)
545ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 10:27:04.98 ID:kHVJ3t41
空間系をinputに入れるとノイズが出るのは当たり前
だからセンドに入れる、これも当たり前
当たり前の事を言われてもねえ〜
546ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 10:39:28.12 ID:+LKvoMFu
当たり前体操
547ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 11:57:34.52 ID:+O1kMv5e
空間系をインプットに入れてノイズ当たり前?
何言ってんの?ループに繋ぐのはプリの後ろに繋ぐためなんだが
なぜそうするのかもおそらく知らないんだろうなぁ
548ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 13:02:46.13 ID:pBUwHnaC
同じ事を、どうしても違う事にしたい
それがチョン民族
549ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 15:16:40.94 ID:c6JAr8O/
>>544
ノイズって要因がいろいろあるから特定が難しいんだよな。
マルチの中身にもよるけど、歪みとかブースター系なら
単純にゲートが利かないレベルまでノイズが大きくなってる可能性がある。
やる音楽によってはEMGみたいなアクティヴ入れないと辛いかも(もう使ってるかもしれないが

あとは信号経路をなるべく短くするとか、シールドを変えてみるとか。
激歪みはノイズとも戦わないといけないからな。
健闘を祈る。
550ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 22:06:31.95 ID:WbA4hcbh
>>544
使ってる機材晒してみなよ
マルチの使用エフェクトも気になる
551ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 00:04:38.36 ID:/34eVZFB
BugeraアンプにはBehringerエフェクターだよなやっぱ
552ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 13:01:34.53 ID:xXQTSPuD
544です
皆優しいな
使用機材はデジテックのGSP1101
ループに入れて使ってたんだけど、いわゆる4本挿ししたらノイズ出た
たぶん皆が思ってるのはジーってノイズだと思うけどゴーー!!って音
インピーダンスとかそういう話なんでしょうか?
歪み前にワウ入れたいです
553ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 14:07:42.90 ID:iTtFwCv/
>>552
うちはGSP2112あるけど333XL infiniumには挿さないな
プリアンプ2台もいらんからmesaのパワーアンプで音出してる

エフェクター通して過大入力になってるんじゃない?それかノイズゲート等の設定ミス
エフェクターのレベル下げたり、アンプはもちろんクリーンで使ってるんでしょ?
自分ちだと333XL infiniumで足元にコンパクトのODが一個、DynacompのみでBOSS NS-2で綺麗にノイズ消えてる
もちろんセンドリ使わないでインプットに直挿し
554ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 14:45:13.47 ID:QtwtiVlv
その四本さしの仕方が間違ってるとかは?
555ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 01:41:34.73 ID:b76QE7B8
ラックかー
+4でハイインピのギターを受けてもそんな轟音ノイズでないだろうから逆に+4で出してアンプのインプットで受けちゃったのかな
どうつないだらそうなるんやろ(;^ω^)
556ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 00:43:35.64 ID:vQ3uhk3z
V22とV55のバイアス調整必要ないってさ
557ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 01:15:11.64 ID:+dzC1WaR
>>556
本当なら嬉しい情報なんだけど、どこに問い合わせたの?
BC30も調整不要だったらもっと嬉しいな
558ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 01:41:36.77 ID:vQ3uhk3z
音家のBBS。オクでCarvinのVintage16(EL84 x2)が調整不要って情報あったからBugeraのも一応問い合わせてみた
http://bbs.soundhouse.co.jp/BBS/BBSDispMessage.asp?ThreadNo=16018
55ヘッドにVintage16キャビのVintage30繋ぐか
559ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 09:51:27.41 ID:+dzC1WaR
本当だ。
ググったら出てきたのだけど、
V22やV55はEL84を使った小型アンプっていう分類になるのかな。
でもバイアス調整のトリマーがしっかり付いてるしなぁ...
560ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 10:40:27.55 ID:CBKkmVVh
違うヘッドなんだけど、カソードバイアスでもトリマー付いてたよ。
561ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 11:20:03.90 ID:cAd+3jr3
EL84は別として、6L6のカソードバイアスギターアンプってあんまり見たことないなあ。
トリマーはバイアスの深さを調整する為のものなのかな。
562ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 11:57:28.76 ID:Bz0NPri+
>>560
インフィニウムにもトリマー付いてるってこと?

全然詳しくないからわからないのだけど
ヴィンテージシリーズが自己バイアス式ってことなら
マッチド挿しとけば問題ないってことだよね...

これならBC30を安心してポチれる...
563ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 12:47:41.28 ID:CBKkmVVh
Bugeraのサイトにも333系と6260系のバイアス調整指示書(英文)はあるけど、
ビンテージ系はないね。不備なのか、必要ないのか知らんが。
564ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 13:08:14.29 ID:Bz0NPri+
メーカーサイト不備多いから心配ではあるけど
ビンテージシリーズユーザーには嬉しい情報です
565ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 15:24:22.74 ID:cAd+3jr3
DC-30の回路図見てきたけど、確かにパワー部はカソードバイアスっぽいね。
オリジナル回路そのままならマッチド管でおkって事か。
566ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 17:26:47.23 ID:+dzC1WaR
bad catも自己バイアス式みたいだし、
bugera BC30(BlackCat30)も自己バイアス式かな!
567ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 20:45:52.26 ID:cAd+3jr3
ttps://sites.google.com/site/distorque/home/mods/bugera-v22

このサイトに回路図載ってたけど、バイアス調整は必要だな。
V55に関しては見つからなかったが、6L6のカソードバイアスはあんまり聞いた事無い。
トリマがついてるなら調整は必要だな。

AC30、DC30みたいな4球のアンプのパワー段は、ほぼ同じような構造で調整不要。
しかし少なくともV22は調整必要だろう。音屋さん調整不要というのは本当かな?
568ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 21:30:42.41 ID:+dzC1WaR
>>567
詳しく調べてくれてありがとう
よく見たら>>558のサウンドハウスの返事ってなりすましじゃない?
569ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 21:55:25.23 ID:vQ3uhk3z
記事によってはSH返答の枠が同色のものもあるけどどうなんだろう
570ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 13:30:23.80 ID:BIa/R3So
サウンドハウスのネタなら、ダイジェスト的に↓このスレが笑える。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1332452438/
571ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 15:41:24.24 ID:fJG1I39M
そもそもInfiniumで交換LEDってどのくらいで点灯するの?
一回2時間使って100回つまり200時間くらいかね?
572ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 11:51:47.05 ID:5kE52Z4K
>PSR-S650はGS対応ですので、SC-88等のGS音源と接続すれば、同音色での再生が可能です。
音家の回答も的を得てないなw大丈夫か?この店
573ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 17:48:55.89 ID:1gxQ7E1k
333XL infinium買って一月経つけど結局マーシャルメインに戻った
出音がスッキリしていてなんか中域の粘りないよね
元がドンシャリメタルアンプなのかな
キャビはマーシャル2発使ってるんだが、ブゲラ4発に換えたらいい感じにならんかね?
おまいらブゲラヘッドにどんなキャビ使ってる?
574ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 18:20:52.87 ID:slbx7nkA
おっさんの青春時代の音じゃないのは確か
それならまだ6262のクランチの方が、おっさん好みの音が出ます
575ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 18:42:16.85 ID:1gxQ7E1k
6262は特に欲しくはないな
以前本家5150コンボ使っていて飽きたし
576ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 19:56:58.51 ID:GoSanljx
>>573
modという手があるぞ。
ピーヴィーのアンプってプリ段はほぼメーカー推奨値で設計されてるっぽいし、
カソード抵抗一つ変えるだけでも好みに近づくかもしれない。

あとは球だな。
ブゲラ純正のEL34だとかなら、エレハモの6L6GCマッチドなんかに差し替えてみると中低域が増えるかもしれん。
577ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 20:42:23.85 ID:1gxQ7E1k
>>576
なるほど管交換してみる手もあるね
あとはVintage 30搭載のキャビ使うとか
578ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 22:26:29.56 ID:OM3euPXr
マーシャルのどれか知らないけど、
音が同じなワケねーだろ
キャビ変える意味あるのか
マーシャルに5150でなんでBUGERA?
よう分からんヤツだ
579ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 22:44:11.02 ID:cCCQGbcS
>>578
Marshallに持ってるけど333買ってキャビそのまま使ってるってだけじゃないの?
ブゲラに合うキャビ探すのがそんなおかしい?
580ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 22:56:08.72 ID:L8Ykfueg
カッカすんなよ
581ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 23:03:18.36 ID:1gxQ7E1k
>>578
音が同じだなんて言ってないけどな
5150の件も本家持ってたから今更コピー品はいらねぇよという意味で言っただけ
キャビ変更にしても本人が好きな音が出るなら意味あるだろうな
582ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 00:22:47.67 ID:8Kd9Dgvf
Vintage 30っていうならプレテクが似合うぞ。
583ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 05:49:57.01 ID:c02JXoEV
GX212Vは抜けは良いけど低音は出ないよ
EQで上げても出ない
584ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 12:07:01.77 ID:8qWQGMw6
キャビ選びも本当に難しいんだよなあ。アンプ以上に味付けしてしまう。
帯域だけじゃ計れないものってあるし、結局の所プレイヤーの好みになっちまうからな。
俺は結構メサの4発が好きだけど、ミッドが欲しいならV30の2発も良いかもしれない。
585ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 13:32:49.62 ID:yi4UkiDy
セレッションとかエミネンスとか有名どころのスピーカーって個性強いからなぁ。
無個性でフラットでアンプの特性を隠さないようなスピーカーって無いかなぁ
586ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 14:22:33.93 ID:8qWQGMw6
>>585
どちらかと言えばエミネンスの方が味付け少ない気がする。
セレッションは良くも悪くもセレッションの音になっちまうからなw

アンプの出力をそのまま音にするスピーカーって、本当に贅沢なものだと思う。
587ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 01:46:56.74 ID:MniKEACK
ぶげの212とか412ってどう?
588ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 12:42:01.28 ID:J/KunxI2
銅ではない
589ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 08:55:58.40 ID:vvsWTMh8
木かな?
590ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 07:58:09.30 ID:hOACpwPr
どう、と言われてもなあ…………
ヘッドですら殆ど見ないのに、キャビなんて試奏できる場所無いぞ。
前も書いたが、結局プレイヤーの好みだろう。単純なスペックだけじゃとても測れない。
単純にローが出る、ハイが出ないと言う意見もアンプによってイコライジング域の設定が違うし、
実際にその環境を用意して、自分の愛用するギターをぶっこんでみる以外確認の手段はない。
591ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 08:08:49.28 ID:lrK3/TeX
相対的に物事を判断するとか出来ないカタワなの?
592ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 11:10:56.90 ID:b0mlIzS7
使ってるヘッドによっても相性あるし。
同メーカーは安牌だけど、ブゲラってMarshallであったりPeavey、Fenderであったりするからブゲラ+ブゲラの組み合わせが合うとは限らん。
と、思う(笑)
安いし買ってみりゃ良いんじゃね?
593ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 01:39:42.50 ID:Y8cOCc1M
ブゲラのキャビにMarshallのロゴでもくっ付けときゃ、それでOKだ!
594ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 00:47:12.21 ID:Bq9CG3xC
Marshallキャビが欲しいなら安いのがあるじゃん
ロゴだけとかいらない
595ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 11:44:59.91 ID:S831itIa
マーシャルのロゴ見て音はやっぱりマーシャルだなと言うヤツが
多いってことだろ。
596ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 23:59:06.01 ID:xy7rSF3A
そだねw
597ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 01:13:17.28 ID:UANG+dgc
V22は何のコピーなんだろ?
598ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 08:55:36.21 ID:lucKNKlQ
V55
599ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 02:32:24.48 ID:FWKZIQ4H
600ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 23:01:52.33 ID:Iik6YxwF
ブゲラのフェイスブック。「何が工場から出荷されたと思う?」 のような内容が載ってるが。
毎度思わせぶりな事ばかり書いているからか、見てる方も反応が薄くなってる気がする。
601ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 01:19:20.36 ID:pfCqYgnh
どうせ出る出る詐欺
602ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 21:42:52.40 ID:nhKlqZBU
Webサイトのトップの画像が変更されてたから限定Tシャツとか?
603ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 21:00:25.30 ID:/H7eFfTO
333xlinnfiniumのフットスイッチなくしたんだが入手って不可?
604ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 00:11:51.99 ID:tVnlLyqe
いやそれはここの住人に聞いても
わからんだろ
無くすもんじゃないし。。。
605ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 00:33:33.77 ID:jc8kWgRJ
>>603
お店に聞いてよね
606ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 03:28:10.24 ID:l3QtDGiL
盗難?
607ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 10:58:10.68 ID:xaCg5xuq
安く売ってあげるから住所を教えて。
608ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 16:06:11.57 ID:34KTd1M5
純正じゃなきゃだめなの?
609ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 18:11:33.59 ID:AC3jApRc
ただの333XLを INFINIUM付だと偽ってオクに出してるヤツがいるが、
入札してるヤツもいるからビックリ。
INFINIUMもまだ浸透してないようだな
610ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 18:12:47.37 ID:AC3jApRc
>>608
4chで7ピンのヤツが見つからないんだろ。多分。
611ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 03:26:23.01 ID:v+Cuc/ro
俺まだ見てないけど、マジだったら出品者に質問でもしてみたらいいのかね
612ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 08:42:56.70 ID:CdK0R5zC
いいとおもう
613ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 17:06:56.34 ID:v+Cuc/ro
あれれ〜?つまみの数が違うよ〜?ねえおじさん、これ本当にINFINIUMなの?

でいい?
614ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 17:46:11.48 ID:v+Cuc/ro
違ったwつまみは一緒だw
615ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 20:17:58.07 ID:7/fJTqlA
うわぁ
616ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 23:00:50.53 ID:pEq9hSlk
もう明日から3月かぁ(´・ω・`)
ブゲラの4発キャビ買っちゃおうかな?
置き場所が悩みだが・・・
617ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 06:12:26.61 ID:+lhcwrWW
海外通販でtrirec売ってるけどほしいなー
持ってる人いるの?
618ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 18:04:37.80 ID:Ms3y+VTz
ダウンチューニングでメタルコアやハードコアするなら333xL、6262
ズバリどっち!!
619ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 20:22:47.07 ID:WwFwErrP
出音が全然違うけどな
悟り兄モデルコピーと5150コピー
ようつべで音聞いた方がいいよ
620ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 23:51:36.80 ID:8q+NKU1k
>>617
買ったよ
621ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 03:30:51.31 ID:DlDJT2Y/
マジでもう発売されてんの?

音屋に入庫されたら即買うわ
622ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 17:31:38.88 ID:JhLwbiQc
>>620

届いたら報告頼む!
できれば写真とってくれたらありがたい
623ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 03:37:41.63 ID:ILJAqRYm
うそだろと思ってオフィシャルサイト見たら
trirecのページの下にあったアメリカカナダでは売れない的な注釈がなくなってた。
マジシャンの方にはまだあるんだけどね。

これは、、、もしかすると、、、
624ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 05:42:13.35 ID:PQ2G3uVg
サウンドハウスさんでも、あと3年くらい経つと
扱ってくれるだろうな
625ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 18:36:31.65 ID:oPHCwa8Y
つべに比較動画きてるな
ほとんど同じだけど僅かにレクチは低域に音圧があってトライレックは中域にハリがある感じかな
EQでどうにでもなりそうだし早くほしいわ
626ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 19:01:17.57 ID:+FVFS2D/
もう待てずに333XLと6262を買ったから(゚听)イラネ
627ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 10:52:52.78 ID:qvRW9+6D
    't ̄ ̄ ̄ヘ:;:;:;:/   ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ:::ゝ、/ j:、
     ヾ------''゙   ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.  \::、 人)\
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     ヾ: Y  i\
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽヘ
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!  /  \
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/ /     \
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
  我慢できんのか?   ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~/ ヽ、 /ノ
628ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 21:38:54.40 ID:9aFgEI+8
俺もTRIREC買ったらブゲラーの仲間に入れてくれよな?
629ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 21:47:10.46 ID:NOEnTTAy
333XL infinium持ってないとダメだお
630ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 15:40:01.28 ID:FwbtFTa6
TRIREC買うおかとずっと待ってたはずだが、
いつの間にかミニレクチ買ってた。
631ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 22:50:33.44 ID:sieDoHh9
俺もミニレクチいこうかな。
置き場所もアレだし。
632ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 01:06:25.66 ID:9pNve7k+
あれ高いよ
633ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 03:36:46.84 ID:4YEIQ64x
レ口はミニでもアレだし高い
634ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 03:11:59.25 ID:O9EFbfYr
ミニレクチ、
ハワイで円高の時に買ったから
そんなに高くなかったよ。
8万しないぐらい。
635ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 09:17:28.17 ID:cGoI0/KY
あ、すごいっすね(^^)
636ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 19:59:57.33 ID:RmkLBHQV
スレチもいいところ
637ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 03:17:33.60 ID:lAsyiMct
レクチなんて言ってる時点で40歳以上のジジイだろw
要はアーチストとかチッシュペーパーとか言うのと同じw
638ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 12:55:01.38 ID:H/ZaG1Pj
Bugera自体にニュースが全くないから
どうしようもないけどな。
コピーが出なかったら本家を買うって流れだろ。
639ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 15:44:50.37 ID:WZo79nas
本家買ったからってここで報告する義務はないけどなw
640ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 16:11:08.53 ID:CGiC0bxT
「僕ちゃん凄い!」とでも思っての行動だろうなw
641ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 01:32:48.45 ID:JzMjJce6
トライレックなんて結局永遠に発売されないんだから
おとなしくミニレクチファイヤー買っとけw
642ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 01:39:14.92 ID:6c27vBCI
ミニレクチ買うなら他のアンプ買う
643ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 14:33:23.63 ID:7IJGKdlE
リスクは高いけど買えないことはないんでしょ?
海外で販売されてるみたいだし
644ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 16:21:23.15 ID:WqgzXfM7
そこまでしか買うものなの?
645ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 16:25:06.62 ID:6c27vBCI
いつ買うか?
646ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 16:45:11.76 ID:kcJx6h5t
流行るほど面白いフレーズじゃないよな
647ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 22:50:57.00 ID:rMyHs49v
今でしょ
648ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 00:10:48.87 ID:WkvFazL3
で、結局、TRIREC購入したってのは嘘だったの?
649ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 13:32:26.58 ID:GKZ9A4DD
嘘ップ物語
650ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 22:59:44.59 ID:plDtkV2X
音屋にTRIRECきたな
651ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 23:34:56.16 ID:hB6gaJK/
v5を試奏して値段見てびっくりした
裏を見てさらにびっくり
パワートランスもアウトプットトランスもついてるじゃないか

自作ならシャーシとトランスと球で予算オーバーしちゃう
どうやって値段下げてんだ?

甥っ子にプレゼント予定なんだがなにか罠があったりする?ハイが出ないのも不具合的な問題?
652ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 00:18:06.30 ID:SFPLXtAR
>>650
エイプリルフールはとっくにおわってるぜ!


って思ったらほんとにきてた\(^o^)/
653ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 00:24:16.15 ID:QW4nFEJ9
654ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 01:18:21.09 ID:Il5tdWGB
やっすいなw
これでレクチの音が出たら最強だが果たして?
655ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 01:47:01.06 ID:S/Ve8qv8
実際、サンドウィッチマン富田がレクチとレック弾き比べてるけど
レックの方がレクチより音質が良いような感じが…
レクチのほうが低音が無駄にモコモコ、レックは音が締まってる。
http://www.youtube.com/watch?v=CX-DeHArSNc
656ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 08:50:33.66 ID:0+QMkYKE
トライレックほしいい!!!
657ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 10:09:55.75 ID:Il5tdWGB
100Wということはデュアルレクチか?
658ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 10:29:12.01 ID:1KLyy6zC
やべぇちょう欲しいwww
買うとしたらキャビコミで13万かぁ
659ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 11:16:16.45 ID:dQI/uhsQ
333XLでも、これぐらいの音は出せるもん。。。
660ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 12:16:31.92 ID:0+QMkYKE
9万かあ!
ポチった人挙手してください
661ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 13:09:33.83 ID:q43REaXY
( ´・ω・`)へ
662ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 14:14:44.58 ID:S/Ve8qv8
>>659
いや、まず物理的に絶対無理だろw
663ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 18:25:57.17 ID:QyaTzcGM
音家さんお願いですのでトライレックを74800円にしてください・・・
664ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 22:49:35.93 ID:mkXYzA0m
アッテネーター付きのレクチコピーが9万か…
家でも大丈夫そうだな。

キャビ持ってないけど買ってしまおうかな
665ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 00:14:17.48 ID:sIrU5MtH
なんとミニレクチより安い
666ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 07:11:08.95 ID:d3P/GbiK
特許絡みの仕様は省略してんの?
667ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 13:25:05.23 ID:d3P/GbiK
かなり似た音だなー(^o^;)
トリプルで試して欲しかったけど
668ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 13:31:01.25 ID:XyBp1vTG
>>663
馬鹿か?乞食か?9万でも安過ぎるくらいだろ?
669ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 13:50:58.23 ID:K5WLnUX8
こんなスレにやって来るお前も充分乞食じゃないか
俺も出しても75000円だな
下がるまで待つよ
670ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 13:54:23.53 ID:HOjwCLF2
>>667
Triple Rectifierはパワー管6本の150wだし
比較するなら同じ出力のDual Rectifierのほうがいいじゃん
671ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 14:06:54.68 ID:K5xWG578
ほかの製品がこれでもかっていうくらい安くなったし
1、2年もすれば在庫が安定して値下がりするかもね
インフィニウムもすぐ値下げされたしな
672ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 14:11:14.53 ID:q7pSomyj
9万も出すのなら、もう一寸頑張ってミニレクチ買うお
673ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 14:21:11.89 ID:d3P/GbiK
>>670
名前からトリプルそのままコピーしたものだと思ってた、すまそ
674ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 08:53:43.91 ID:LaHvNGPF
ついに在庫ありに・・・
675ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 09:05:32.33 ID:ciu57SfM
でも誰も買わない・・・
676ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 09:18:42.01 ID:vfB+ulJQ
出たら出たで買わない
発売前に騒ぐだけ
677ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 09:31:04.30 ID:ciu57SfM
高価すぎです
Bugeraの癖にふざけてます
何か勘違いしてるんじゃないでしょうか
678ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 09:52:38.83 ID:OqKBHYvm
好みによるかもしれないけど本家より癖が無くて使いやすいか
http://www.youtube.com/watch?v=CX-DeHArSNc&feature=youtube_gdata_player
679ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 13:11:46.16 ID:rZCpn9r1
値段がな。59800円ならすぐに飛びついたんだけど
680ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 14:01:29.40 ID:LaHvNGPF
bugera買う人は金ないから仕方ない!
681ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 15:54:22.59 ID:IOgmM7FN
>>678
高級ヘッドフォンで聴いたら歪の質が全然違うことがわかった。
レクティの方が曇ったような感じがするし、
見た目もエングルっぽいトライレックの方が垢抜けてるよな。
パクリというレッテルだけで9000円しかしないとか
凄いサービス精神だと個人的に思うんだけど、まあ、俺も買わないけどw
682ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 18:57:51.73 ID:paGrdo4b
>>681
9kなら流石にバカ売れだろ(笑)
それでも買わんけど(^_^;)
683ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 19:27:24.38 ID:9Kwscoiv
そのうち値下げされるかな
一年くらい?
684ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 20:15:59.17 ID:fawHgPGz
333XL infiniumあるし、今の値段ですぐポチる勇気もない
6万ちょいなら売れるんじゃね?
685ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 20:40:07.04 ID:IOgmM7FN
>>682
あ、一桁間違えたwちなみにただの入力ミスねw
アメリカのアマゾンでは$799.99だし90000円は
仕様から言って十分妥当だと思うけどなぁ。
686ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 02:36:13.93 ID:SvDLSGr7
まー値段は妥当
ただここの住民は俺も含め貧乏だから
買えないだけ
687ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 02:38:22.77 ID:YGI9F/XF
買えなくはないけどブゲラ如きに9万は払いたくない
9万払うならマーシャル買う
688ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 03:44:45.28 ID:ekutcu6d
>>686
貧乏だからブゲラだろ
本末転倒
689ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 03:45:27.36 ID:ZxyjDas7
これがブランド力による偏見かぁ
690ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 05:07:10.91 ID:uwh+bBYS
あの豪華使用で10万円切ってるのに高いなんて文句言ってる
ガキ共は平成の大不況、失われた20年、デフレに育てられた
負の産物の世代だな
1年経ったら安くなるとか甘えるな
どうせアベノミクスのお陰で一年後には逆に10万円
超えてるだろうよ
691ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 05:09:27.89 ID:uwh+bBYS
訂正

文句言ってるガキ共は平成の大不況、失われた20年、
デフレという負の産物に育てられた世代だな
692ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 08:05:22.86 ID:uhvAKf4L
あちこちにキチガイを振り撒くな
ゴキブリ小蝿キャンキャン
693ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 10:20:54.46 ID:74Qoy87r
>>685
333XLも$479.99でアメリカのAmazonのほうが結構安いなぁ
他は音家のほうが頑張ってる値段だけど
694ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 11:42:05.75 ID:YtNKBMxz
修理とか考えない馬鹿なの?
695ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 11:53:31.40 ID:ZxyjDas7
333ですら他の通販での値段設定9万なんだぜ
trirecなら18万ぐらい設定かもな
696ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 12:48:11.45 ID:74Qoy87r
流石に定価より高いとかないでしょ
697ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 23:44:19.55 ID:NX0C+xiJ
6260がでかい音出さないとこもるのが辛い
アッテネーター付きのモデルが羨ましいぜ
698ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 00:57:02.12 ID:9DwJhJHo
333xlも流石に家庭で弾く場合
アッテネーター使わなかったら音がこもるよね?
699ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 03:45:34.58 ID:/oh9g3lX
きちんとマイキングした音をモニターしてるの?
700ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 15:27:51.56 ID:b/799U7g
レビューが待ち遠しいぜ
701ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 15:48:58.09 ID:C2CTEKaY
結局まだ誰も買ってないのかな・・・
702ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 16:53:11.71 ID:9DwJhJHo
乙矢さんのTrirecのページには
商品の詳細な説明が付け足されたみたいだけど
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1757%5ETRIRECINFINIUM%5E%5E
703ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 17:24:03.72 ID:b/799U7g
販売された途端在庫切れになると思ってたんだけど
704ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 21:46:48.49 ID:dRnZb1ti
俺もそう思ってポチろうか悩んだが、結局安くなるまで待つことにしてしまった
705ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 00:56:11.74 ID:FiR4+ZlJ
>>703
俺も全く同じこと思ってたw
706ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 02:36:24.56 ID:CAz/eRNR
出るのが遅過ぎてもう他の買っちゃったり興味を削がれた人が大半でしょ
707ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 04:52:14.38 ID:0MgkxLkf
その上、7万円くらいかと思ってたら9万円
708ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 07:20:18.33 ID:YHGP9UIx
引っ掛けたら指ザックリいきそうな金具といい333XLとガワ同じだな^^
709ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 01:01:49.39 ID:sR3R25Rq
1万円台のミニブゲシリーズみたいなもの出してくれないかな〜
710ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 10:51:38.89 ID:0bbqCgvF
ラック用にブゲプリも欲しい
711ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 10:59:49.38 ID:oWQzSLBb
recぶっちゃけレクチより音良くね?
余分な贅肉が削がれた感じ、エングルに近いか
712ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 11:13:08.66 ID:2y+HL087
>>710
あープリは確かにちょっと欲しいな
713ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 11:27:38.87 ID:iu1fssWf
>>711
買っちゃいなよ
714ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 12:12:54.28 ID:soEloQnK
>>711
初値だけど御布施しなさいよね
715ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 15:19:42.65 ID:yunWHSPH
もし、初値が8万だったらすぐに売り切れてたと思う?
おまえらの意見を聞かせてよ?
716ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 15:26:17.34 ID:gaZptT4w
俺が買ってた
717ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 15:28:04.56 ID:8C5BLzAd
\69,000まで様子見(*^ー゚)b
718ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 16:02:27.64 ID:7kqXJDqz
実際は\59,800に下がるまで買わない
下がらなきゃ要らない
一流メーカーと勘違いしすぎ

それ以上に何と言っても「出る出る詐欺」の影響は、でかい
719ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 16:11:11.68 ID:RwLQ1g4x
そこまで下がっても買わないくせにな
720ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 16:50:20.68 ID:7kqXJDqz
もうブゲラだけで3台も持ってるけど、\59,800になったら買ってやる
721ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 18:30:57.92 ID:8C5BLzAd
なんというブゲラー(´・ω・`)
722ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 01:22:20.40 ID:0QfMICah
ブゲラはともかくべリンガーのコンパクトエフェクターは
人に見せるのはおろか、持ってるだけで恥ずかしいよな。
ドイツ人っていつから朝鮮人みたいな商売根性になってしまったんだ?
723ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 01:27:31.55 ID:kVXVQixa
>>722
朝鮮人にはむりむり
724ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 01:33:20.27 ID:OLjwOX+L
は?それはねーよ
安エフェクターだろうが何だろうが好みの音が出たらいい
使える音かどうか?そんだけ
プロだってARIONとか安エフェクター使ってるのにアマチュアの俺らがそんな小さな事気にしてどうすんの
725ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 16:15:11.59 ID:0wcJHprI
Trirec高いなあ。
もうちょい出したら本家の中古デュアルレクチが買えてしまう。
で、俺の本命のMagicianはどうなったん?
726ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 14:59:42.49 ID:x3s77Q4H
暫くこのスレ見てなかったけど、ふらっと見てみた音屋にTrirecが出ててビビッたわwwwww
まだまだ高いが、これは欲しいなー
727ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 01:50:20.22 ID:zdL9RdrU
>>726
早く買ってレビュー書いてチョン
728ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 08:26:08.85 ID:qdIMGT+n
時代は既に Magician に
729ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 09:53:32.85 ID:g0iI+bE8
最近デカくて重いアンプには食指が動かないな。
ミニヘッドのTrirecとか出してくれんかのう。
730ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 16:37:07.05 ID:j/Fjm/Zl
>>729
過去レスに言及されてるミニブゲシリーズは
3年以内に出そうだね
731ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 08:48:08.83 ID:UJsRZVjm
誰だよお前w

ってみんな思ってるぞ
732ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 03:05:26.51 ID:ZI/Z9yeH
>>731
つーかお前誰だよ?
何様?死ぬの?
733ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 14:52:23.44 ID:GJA58iEB
音家で何機種かまた値下げされたね
4台目ぽちろうかな
734ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 00:52:52.78 ID:ulPY12SH
トライレックはいつ値下げされるんだろう。
マジで誰も買ってないのかな?
735ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 08:45:20.28 ID:CCuno7gJ
後3年待てば確実に値下げされるんじゃねーの
736ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 09:08:11.62 ID:Y9dnlRjE
\59,800になるまで買いません。
どんだけ円高になろうが知った事じゃない。
737ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 22:14:24.75 ID:+q9uu/Oi
333XL INFINIUMが奥で3万円だけど、入札参戦するよ
738ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 22:17:28.28 ID:1dRl16Il
59800になったら333XLとか売れなくなるだろうね
あのトライレックの音はDAWのプラグインとかじゃ再現不可能ですわ
今までUTOPIAのG300でごまかしてやってきたけど、聴き比べたら音の質がケタ違いすぎて本当に泣きそうになった
G300に5万使ったのは我ながら馬鹿だったわ
739ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 00:08:50.57 ID:jc+mQ118
>>738
なるほど、そうすると下がっても7万だろうな。
740ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 00:58:54.52 ID:Tn9R4eC8
中古で買うからオマイラ早く買え
741ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 10:31:31.32 ID:sOyePxLP
>>739
一生JCから逃れられないよ
742ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 10:49:45.60 ID:tapDDE0R
JCMとも言えるが
743ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 12:40:54.42 ID:v+q9MXtw
円安に向かう一方だからこのアンプに限らず逆に全品値上がりすると思う
744ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 02:32:41.19 ID:D9yPDgVR
値上げはないんじゃないかな?
あれだけ待ってたトライレックでさえ様子見するブゲラーは値上がり商品なんて一切買わないと思う
745ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 07:15:14.08 ID:Nt32M88e
所詮パチモンなのに何か勘違いしてるよな
散々待たした挙句、ふざけた値段
待たせたお詫びに、格安で売って然りなのに
746ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 07:38:42.25 ID:nnoU+7b0
韓国人
747ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 18:10:20.37 ID:UuFZTTHo
>>745
勘違いはお前だろ貧乏人が。
価格設定が気に食わないのなら買わなきゃいいだけの話だろ。
パチモンなんかじゃなくて本家の買えば〜?
748ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 19:20:39.49 ID:/6GWorDt
Blackstarの方が満足感あるど
749ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 20:03:03.45 ID:c6Vel7A8
>>747
ブゲラのスレに来て貧乏人とか
勘違いはお前だろキチガイが
750ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 20:52:39.78 ID:nnoU+7b0
貧乏人と言うより、乞食だな>>745
751ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 21:09:47.61 ID:Yl6ueepy
>>746
韓国人が社長の所で買ってて何を抜かしてるのやらw
752ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 21:19:17.44 ID:nnoU+7b0
君は一体何を言っているの
753ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 01:51:19.43 ID:gwNeY0ci
え?音屋の社長ってチョンだったの?
754ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 03:22:48.23 ID:vwT1jkq2
何をいまさら
755ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 13:33:53.21 ID:gwNeY0ci
いや、エビちゃんは違うだろ。
756ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 04:52:15.92 ID:SFmY6JPZ
Trirecが、アンプ/ヘッドの売れ筋TOP10で5位に入ってるけど、レビューが無いのは微妙なんだろうかw
それとも5位ってのが、やらせ?
757ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 12:17:17.18 ID:LOLVW8Ip
インチキアベノミクスで音屋も値上げせざるを得ない時が来るぞぉ
今でさえエフェクターなどもギリギリラインでやってるけど、楽器関連が殆どの輸入品である以上円安は大打撃
円安のつけはおまえら一般国民が払う、更に増税も来る
758ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 02:06:58.97 ID:UnCztp+Z
Trirec、何台売れたんだろうねぇ?
759ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 03:51:46.31 ID:JD5JY0TQ
結局、俺しか買ってないっぽいな
760ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 03:56:25.34 ID:ReoHjnjX
アホは一人だけって事か
761ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 21:10:43.64 ID:JD5JY0TQ
>>760
そそ、オマエだけって事
762ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 22:10:02.59 ID:DoIZa9Nw
>>761
お前みたいなゴミ屑を相手してくれてるのに

これだから、チョンの応対はw
763ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 02:36:12.65 ID:CxT22BSX
>>762
オマエみたいな薄汚いゴキブリの糞のようなヤツは
ここに書き込む資格すらないんだよw
部落民はさっさとあっち逝けよw
764ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 04:02:55.41 ID:05LYB8Qd
何このスレ(´・ω・`)
765ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 01:07:56.34 ID:Yxdfbcaf
頭の弱い中高生が数人このスレに書き込んでるみたいだよ
766ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 05:24:00.52 ID:dBJks+Ry
767ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 11:35:21.66 ID:9AZzy1GN
768ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 11:57:28.83 ID:VC+n0lO6
結局、Trirec買ったアホは一人だけって事か
769ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 19:15:22.14 ID:tbj59d7V
アメリカのアマゾンで333のブラック出てるな。
770746:2013/06/25(火) 18:05:33.05 ID:RcXGScTA
Bugeraに限らず4発のキャビ使ってる人、
1人でスタジオに運ぶのムリ?
771ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 21:33:21.87 ID:xBK/VPkD
キャスターがついてりゃ運べる。車に積み下ろし以外たいした労力使わないでしょ
772ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 21:44:25.78 ID:RcXGScTA
ハイエースに積むの1人でできるかなぁ
773ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 03:39:24.07 ID:XvUkzw5s
出来るわけ無いだろ
常識ないのかお前
774ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 11:21:06.72 ID:Fz0nLs6G
は?出来んだろ。どんだけ非力だよ
たかが40kgだぞ、持ってみろよきっと持ち上がるから。
ちなみに積む時は車体にキャビを持たれかけるようにして積み込まないと一人では無理な事を付け加えておく。
車に傷つかないよう滑りやすいカーペットなんか適当に切ってガードしてな
775ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 11:25:56.75 ID:IV9sXoWq
車の積み下ろしなんて楽。
問題は階段だよ
776ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 21:04:58.13 ID:uEm1tY05
階段は流石に骨が折れるね…心も…。
車はコツさえつかめば楽勝。
777ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 01:32:08.57 ID:GsB/JvpC
初めてのハイゲインアンプに6262買ったんだけどセンドリターンが独特だな。
出力レベルが-10db固定で+4dbのラックが使えなかったのと、
デジタルのペダルがFXループ時に低域がズコっと抜けてしまって使えない。
かわりにアナログのペダル入れたら大丈夫だった。
なかなかいじりがいのあるアンプっすね。
778ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 23:53:07.98 ID:rn/EIoyq
1990のハイが痛かったんだけど、キャビをマーシャルからpeaveyに変更したらかなり良くなりました
チューブスクリーマーで軽くゲイン足すと皆が思い浮かべるマーシャルの歪みそのものです

ギタマガにトライレック載ってたけど見た目がかなりイケメンですな
779ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 00:31:07.27 ID:VsXdnczU
マーシャルデフォルトスピーカーである75がハイ寄りの特性だからね
780777:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:74jZB1i9
センドリターンの謎がとけた。-10db固定でもなかった。
6262のセンドリターンは、プリ段のボリューム後ろ、パワー段のド頭にあって、
つまり、エフェクトのセンドレベルがアンプのマスターボリュームによって変わる
マルチエフェクトのレベルメータ付のやつで確認した。
どうりで家で小音量のときエフェクトのSNが悪いわけだ。
ハイゲインアンプのセンドリターンってこういうのが普通なのかな?
781ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ilNykY4g
インフィニウムのチューブの種類を交換した動画をみたら
思ってた以上に音の変化が少なくてびっくりした。。
今まで真空管の交換でどれにしようかと悩んでたのは時間の無駄だったなぁ。。
782ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xGqiXFaN
トライレックはいつ値下げしてくれるんだろう
783ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:F/HAriLh
むしり逆で、円高で値上げの可能性の方が高いんじゃね?
全般的に無意味な値上げをしてるし
784ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:lYGPqKNY
血迷ってBC30買ってもた

コ、コイツは侮れん
785ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PJtTUgwF
.>>784
具体的にどうですか?値下がりりたから狙ってるとこなんです
786ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:NR2tpaIm
>>785 適当にレビューするね
guitarはテレキャス
チャンネル1はクリーン、煌めいたサウンドがハンパねえです
ボリュームフルテンすれば…キースリチャード

チャンネル2はトーンでクランチからディストーションサウンドに様変わり
でもチャンネル2は、ペダル噛まさないと音作りがめんどいかな

両チャンネルもマスター2くらいで既に最高に爆音だから、マンション住まいだと厳しいかと
リバーブ搭載してたら伝説なりそうw

この安さでこのクオリティはヤバいよ
アンプ直の気持ちよさは俺的に余裕でフ○ンダー越えてるかも
安いけど円安の影響ありえるから調子にのって値上げされる前にGETする価値はあるよ
787ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JeGpwNu9
ぷげら
788ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:hRQsUkXj
>>786
レビュありがとう。
気になったので今日試奏したのですが、リバーブ搭載されてないのが
気にならないくらい音に厚みがあってびっくりしました。
2CHは足元で歪みを足さないとあのままじゃ本当扱いにくいですね。
ファズっぽいというか、、何というか、、2chは微妙でした。
今度エフェクタ持って行って本格的に試奏してみたいです。
789ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:L0vCZJDJ
ブゲラ6262、2カ月で壊れた
790ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ojv9ZQJZ
333がプリ4本だからパワーが心配なんだがどうかね
ハイゲインは無理だろうか
791ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 19:59:51.30 ID:pgGRt9tm
俺は十分ハイゲインだと思うよ
ダイム的なドンシャリサウンドなんかとはちょっと違うけどね
792ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 10:11:00.01 ID:0nEdFv2Q
今金貯めてるからTrirec買うつもりだわ
誰かもう勝った奴居ないの?いいのは分かってるんだけどさ
793ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 10:21:55.15 ID:JDAzkLva
皆その前に、6262なり333XLを買っちゃったんじゃねえの?
794ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 14:56:26.91 ID:kbBGoRxN
発売前はあんなに話題になっていたのに・・・
795ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 15:13:02.12 ID:HYlYfTA6
ハンドワイヤドをなくせば6万台行ったかもな
796ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 16:00:36.52 ID:HvN1mxM8
trirecハンドワイアードなの?!
797ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 23:55:49.26 ID:f8tKYEMJ
マジシャン発売しないかな、trirecとこれでバリエーションはほぼ網羅できるしな
798ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 00:02:59.73 ID:8tjwSS8g
俺はフェンダーのツインリバーブとかツイードとかデラリバとかのクローンだして欲しい
799ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 05:44:57.67 ID:sM1falzC
>>798
V55で駄目ならもうスーパーソニックでいいやん。挿して弾いた事ないけど、あれは便利そうだぞ。
800ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 11:36:43.59 ID:Pa1rLRpS
>>794
仮に今のサウンドハウスでの販売価格の9万円が
8万円だったら爆発的に売れてただろうね。
やはり1万円の差は大きいw
801ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 13:27:08.20 ID:PqC3f4hR
いや59800だ
59800になるまで待つ
いつまでも
802ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 15:58:26.32 ID:7xGGFart
.

.
803ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 13:48:37.38 ID:HWZHsWu4
Trirecオクにでてんじゃん
10時間未満で放出ってことはやっぱりたいしたことないのかな
804ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 16:02:21.92 ID:tRiZhA/l
333XLを2回修理に出してる俺は怖くてオクには手を出せない。
805ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 02:12:27.37 ID:BunZp6mn
>>804
kwsk...
806ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 12:39:24.07 ID:/teSEH40
>>804
お前は俺か
807ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 19:52:44.44 ID:Vt6bWStj
トライレックの酷評レビューキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1757^TRIRECINFINIUM^^
808ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 20:56:14.99 ID:rIV2TjxZ
>>807
すげーきもちわるいレビューだなwwww
809ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 22:18:05.30 ID:1P1iASou
これで音屋が、どう反応するかだ
鈴木君ガンバw
810ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 23:08:38.78 ID:Vt6bWStj
>>808
気持ち悪いし何より違和感があるのは日本語がおかしい点w
「これで地獄が始まりました」とか日本人は言わない
普通なら「これが地獄の始まりでした」だろうにw
何人だ?あ、琉球人かw
811ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 23:28:11.54 ID:+asE5BKw
Bugeraさん・・・
812ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 13:46:59.11 ID:WyTuLugj
自分は買ってないじゃないかwwwww

アメリカのYOUTUBEだと人気なんだがな
813ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 15:54:04.24 ID:/OoDkp88
BC30はどこに行けば試奏できるのでしょうか?
814ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 19:02:30.94 ID:+yJzpOKi
BC30って、動画で見たけど、チャンネルリンクする際に、ボリュームノブを12時に設定してるけど、
なんか、意味があるのかな? 誰か教えて。
http://youtu.be/_o3rSaYLrO4
815ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 21:33:49.89 ID:Bg17ec5e
>>813
新宿の島村にあったよ
816ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 06:41:10.98 ID:WeO0IOBB
>>815
ありがとうございます!今度行ってみます!
817ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 00:40:05.11 ID:x0vZXWZh
412F-BKポチった
手持ちの333XL infiniumと合わせて使ってみる
部屋片付けないと・・・
818ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 11:29:29.67 ID:o4JPGAIX
>>817
おめ!
ブゲラ キャビの感想は?
819ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 11:47:15.17 ID:mfBtHJMv
歪みはゲインを上げるのではなくEQで作る by メタル姫
820817:2013/10/20(日) 19:19:06.19 ID:gDd6Z2PF
>>818
マーシャルキャビみたいにキンキンした突き抜ける高音は出ない分使いやすい
箱鳴りも十分出るし、なかなか気持ちいいよ

333XL infiniumはホントドンシャリ系アンプだな
手持ちのBlack Star HTと同じ傾向のアンプで吹いた
80年代HRの音じゃなく今時のメタル系の音がする
ソロ弾く時ミドルが欲しくなるからTS9踏むといい感じ
821ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 05:23:59.52 ID:yJQ6opx2
6262愛用中。やはりもう1チャンネル欲しいんだが、
Trirecが6262と同じような音なら買いたい
822ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 08:17:03.69 ID:Jdhj0A/0
馬鹿じゃねw
823ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 11:11:30.20 ID:X5LoKrxc
>>821
同じじゃないから
824名が無いわけではない:2013/11/01(金) 18:14:01.58 ID:q7Qr72EZ
Bugera1990を買おうとしてるのだが、
Bugera製品の寿命は短いのかな?
誰か答えてくれ!頼む!
825ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 18:46:21.83 ID:8xSDvX9Y
ベリなんかやめとけ
すぐ壊れるぜマジ
826ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 18:57:59.04 ID:R8CzT3DM
安いんで、1年の保証後は運だと思って買うしかない
827ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 20:53:21.51 ID:4Wp0+xog
マーシャルでも買って1週間で故障とか普通にあるけどな
結局運じゃねぇの
828ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 21:03:34.94 ID:8xSDvX9Y
うん
829ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 13:27:42.17 ID:JzOdJFyJ
>>824
1990の旧型持ってるけど、3年間なんの問題もないよ
初期不良がなければ大丈夫なんだと思う
マーシャルのキャビにさえ繋げなければ1990の音最高だよ
830名が無いわけでわない:2013/11/02(土) 14:39:15.99 ID:vEPVYfRx
真空管アンプを買うにあたって
アンプの状態などは「運」任せなんですか!?
831ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 14:43:57.71 ID:WWelPM9V
風まかせです
832ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 14:44:11.33 ID:Xe+zdF5Y
デリケートな上に古い技術で作られてるから多少は仕方ないよ
安物に限らず故障はやっぱり出てくるし
保証を信じるしかない
833ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 15:10:55.49 ID:iGefeEW9
支那製なんて全部運任せ
834ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 18:20:13.86 ID:tzwWNH+h
>>831
アダモちゃん乙
835ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 19:03:03.43 ID:O2fkAFz8
メサブギーも中国製なんだよな~w
気にするなw
836ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 12:28:31.95 ID:2vepLjuF
だれかTrirec買った人いないのか
837ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 22:41:39.38 ID:k9zR/P/o
いないお(^ω^)
838ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 08:25:18.10 ID:N2y6zGcN
オフプライス楽器でも扱ってるんだな
89800じゃ買わないけど
839ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 13:10:14.49 ID:6kP1YuA4
9万あればケトナーのTMとV30キャビが買える
840ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 17:20:47.45 ID:ekwuAJV9
若い子は質より量
841ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 16:37:50.38 ID:rbOGqRSb
ケトナーの36Wのやつと333ならどっちのが実践に役立つかね
比べるのがおかしいかもしれないが
842ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 18:13:33.40 ID:Ml+hrsPD
人前でブゲラとかw
完全にねえはwww
843ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 18:59:59.92 ID:rbOGqRSb
>>842
この前いたよ
しかも下手なのかぶおおおってきもちわるい音してた
844ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 19:16:14.31 ID:i30nHS8i
大体よぉアンプ高いんだよ、20万とか30万とかキツイわ
ブゲラの値段が適正。
845ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 19:22:38.07 ID:luuVYRZl
じゃあlaneyなら良い訳?
有名人が使うと説得力が増すというわけか、安くても
846ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 13:29:46.53 ID:EE8KxbQ3
www.youtube.com/watch?v=lazJxqaiDSU&#8206;
ブゲラ弾いてる下手と言えば↑の欧米の糞ガキの勘違い野郎を思い出した。
キモイ格好してるだけじゃなくて、ちょこっとカバーしてるどの曲も
音作りが酷いしリフが思いっきり間違えてるし下手糞過ぎ。
ブゲラのデモ撮ってるOla Englundってヤツもハッキリ言って
テクニックが無いから低音弦の単調なバッキングばっかりの
ショボいアンプデモしか作れないんだよな。
そろそろブゲラのアンプ使って超絶技巧を曝す人が出てきて欲しい!w
847ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 13:35:52.09 ID:DPbCxl8n
あの外人のそいつ何のアンプ使っても同じ音だからつまらんつまらん
848ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:10:07.50 ID:EWb+SeS0
じゃあお前があげてみろっつうのww
849ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 02:09:24.65 ID:FSKqj7jf
個人叩きとかつまらん
850ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 11:48:55.94 ID:azpctHTD
>>810
Hi sai.
Nifee daybill.
851ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 15:52:26.98 ID:/dgzHL2j
マジシャン出ないのは、メサの特許に引っ掛かるのかな?
852ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 06:07:25.57 ID:+bgFKmCh
bugeraで一番ギーンっていう歪み方するのってどれかな
まあモダンな音が欲しいんだけど、333xlかな
853ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:23:30.23 ID:Tch7TnmO
ギンギラギンなのはあるけどギーンはないな
854ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:55:26.29 ID:qZNqH6J1
メタルゾーンでも使ってろよ
855ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 04:25:13.36 ID:YJGi21AC
trirec買ってエフェクターで我慢するわ
856ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 13:51:04.89 ID:84AoahUX
trirec買ったけど黒さがいかにも業務用って感じでマニアックだわw
857ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 02:38:42.24 ID:EsGMrBCl
333XLも真っ黒だぜ
しげるかとおもた(´・ω・`)
858ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 09:03:18.17 ID:EG4gvOkA
trirecレポお願いします
859ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 03:22:26.23 ID:s7PU8YaH
早くレビューしろよチョンカス
860ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 09:02:57.29 ID:essJI1Lg
超絶過疎だな
Trirec買った奴ネタ置いてけ(´・ω・`)
861ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 19:30:44.26 ID:7gU+h5wu
BC30のロゴプレートのライトって色変更できますか?LEDですかな
862ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 02:02:14.33 ID:0nun/hdS
trirec買うと奮起してたが最近333で十分と思ってる
整流管はいらんし、アッテネータも後付でいいかな
モードは便利そうだが、結局固定しないとだし、筐体でかいし重い
値段が2倍近いのもそう
863ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 19:00:40.64 ID:HWSndG4q
>>862
試走したほうがいいよ。
bugeraは、薄味だから。
864ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 19:40:30.48 ID:dwkW6XJi
ホームページが変わってる。
なんと、今度は、ブラックスター!!
865ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 22:11:43.92 ID:YKk4U2iC
新着商品あるな
866ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 15:41:28.98 ID:HMTlw3zf
V系もインフィになるんだな。(BC系はやらんみたい)
G5も面白そうだが、333XL持ちのオレとしては、もうブゲラはイラン。
キャビも112と212が追加されたな。でもな。。。
867ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 15:44:24.69 ID:HMTlw3zf
つか、あのV5もインフィになるとはな。
868ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 11:05:56.39 ID:qPm+y3Mb
ブゲラのキャビってSP交換可能かね?
869ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 11:32:29.80 ID:6QEt+kgO
412持ってるけど、リアパネルは外れる。
だけどSP交換だと前面のネットも外さないとだめかも。
870ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 14:09:56.05 ID:soSvQfPf
212の新商品は、スピーカーがブランドものになったとこだよね
ターボサウンドっていいんだろうか
871ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 00:09:58.69 ID:RbIC4Iz3
新しいのキャビだけオフプライス楽器で売ってるね
872ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 14:41:41.76 ID:3SCpg5MK
ターボサウンド?
873ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 21:54:54.02 ID:3SCpg5MK
普通にセレッション搭載したキャビ売って欲しい
874ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 11:12:38.28 ID:vFfys5C8
それならBugeraでなくても。。。
875ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 09:48:33.79 ID:gC5DASB+
ターボサウンドってキャビだけじゃなくて、
V5・V22・V55にも載るらしい。
インフィ+タボサンで値上げ必至。
876ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 18:01:35.42 ID:0yMMsmt9
アメリカでのG5の価格は250ドルだってさ
877ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 23:48:36.14 ID:MSTf87iJ
333xl インフィとストラトで鳴らしたら
予想に反してフェンダートーンが素晴らしかった
878ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 18:37:29.12 ID:XZOlL115
V22とV55ってクリーンで音違う?
楽器屋でエピフォンの安いの試奏する時にホットロッドデラックスで
コードゆっくりストロークしたら音に深みがあって感動した
879ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 03:07:16.53 ID:lqUZgsXU
スプリングリヴァーブ
880ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 23:53:01.18 ID:PAqntKHS
V5 infiniumはいつ発売なの?
881ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 12:59:22.85 ID:qTKEX5Sa
マジシャン、HPから消えてるな。
882ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 22:17:51.67 ID:z6E1V2li
G5で遊んでみたいな
883ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 16:21:31.29 ID:6w/kf7we
>>881
ゆ、ゆ、ゆゆ許せぬ
884ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 19:16:08.31 ID:WmfKRgrj
出たら出たで、どうせ「高い」って文句を言って、買わないくせに^^;
885ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 03:25:12.69 ID:ydLbxIg6
ブゲラさえ高いとかどんな極貧野郎だよ
886ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 03:27:16.12 ID:ODVzZ3v3
jvm410ってあのスペックであの値段だから、見栄を含めてもbugeraより良さそう
887ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 08:02:10.78 ID:CmBcVOKT
>>885
偽物に高い金を払う馬鹿乙w
888ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 00:49:18.98 ID:WFofaDDq
Infiniumが付いたことでの安心感が結構あるよね。
真空管の劣化とか選択とか交換に気を使わなくてもよくなったし。
(333XLもそろそろチューブを交換しようかな)
宣伝が下手というか、音屋の責任だよね。安いけど♪
889ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 03:08:03.81 ID:a8X7jTmg
でもさ、そんな安いコストで出来て特許でもないのに、なぜ他社はinfiniumつけないんだろ
やっぱり音が少々落ちるんじゃね?
890ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 04:34:29.05 ID:l+0U0iyU
>>446
・余計なコスト掛けたくない

・真空管交換調整を楽器屋、またはメーカーでボッタクリ価格で提供したい

・真空管交換の敷居を下げたくない、儲からなくなるから
891ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 04:35:14.22 ID:l+0U0iyU
ちょ、どこにアンカー付けてんだ寝るわ
892ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 04:41:46.31 ID:a8X7jTmg
>>890
真空管屋と提携すればあるいは
893ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 06:31:14.95 ID:esOGWuIR
他社は技術としてできるけど提供しないだけじゃね
リペアでぼったくりたいだろうからな
894ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 07:50:49.86 ID:Q1wd3DK1
TubeSyncだっけ?
OrangeやHiWattが採用の自動バイアス
今後は普及するんじゃね?
895ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 09:55:59.28 ID:aNMMKa1Q
MarshallとFenderが採用しないと、インパクトないよね。
896ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 11:06:09.93 ID:sJKSaqdA
V5新しくなんの?
どっかで情報みれる?
897ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 11:08:13.02 ID:sJKSaqdA
ごめんなさい、公式TOPにでかでかとありました
898ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 01:52:54.13 ID:H2XkkuyZ
G5ってビミョー。プリ管パワー管とも1本だろ。
下にはV5、すぐ上にはV22HD。

アンプはヘッドとキャビで分けて揃える方がいいんだけどね。
899ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 05:38:49.21 ID:z7qMkmZn
ベースアンプのあの軽さであの出力ってのは友達にも進めやすい
動画では片手で振ってたし
900ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 09:01:25.15 ID:ySA9NsdN
自分では買わないということだねw
901ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 09:52:10.47 ID:z7qMkmZn
いや、ギタラーだも
902ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 01:51:32.22 ID:yFRRlafI
G5にBlackstarの新しいペダルとかおもしろそうだな
V22HDとG5ほしい。V22HDにはベリのペダルでいいや
903ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 08:54:02.39 ID:osDHZo9S
G5ってBlacksterのHT-5Rヘッドとそっくりじゃん。真空管構成も同じだし。
リアパネルも同じかな。
904ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 11:36:43.51 ID:2e+LOS/G
ブラックスターもブゲラの餌食になったのか(´・ω・`)
905ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 15:27:52.94 ID:98am9War
HT-5Rヘッドって、そんなに人気機種なの? 4万円弱でしょ
ずいぶん小物狙いで来たな〜w
906ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 17:08:55.85 ID:ekMHqYr5
V55HDはインフィニウム搭載した上にサイズも一回りちっさくなったのかな?
ブケラのホームの画像を見る限りだとあの微妙なサイズも改善されてる気がする
907ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 21:42:07.42 ID:qSIo7xqo
無駄な空間を詰めたんだろな
908ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 22:09:56.83 ID:98am9War
米国のB&Hで新しいラインナップの価格も出てるからご参考まで↓
マジシャン輸入するのも善し。
V55HDは薄くなったみたいだね。
www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=bugera&N=0&InitialSearch=yes&sts=ma&Top+Nav-Search=
909ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 08:18:03.95 ID:5rMpagtk
偽物に9万円も出せるかよ馬鹿
910ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 09:08:37.55 ID:uH4PDQxD
3chのコンボでワット小さいのというとLANEYだな
ブゲラは昨日少ないのが欠点
911ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 19:57:39.43 ID:PEIOWWxj
アンプの音でどこのブランドかを聞き分けられないて俺として、
333XLインフィがあれば取敢えず十分。
912ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 20:49:54.31 ID:07El5Hru
>>911
ライブで使ったりしてるの?
Bugeraて外に持ってくと人にプゲラm9(^Д ^)って言われそうで...
913ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 21:03:23.35 ID:liWCwiyG
向こうの発音だとブジェラだよな
914ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 22:42:28.72 ID:PEIOWWxj
人前で使っても、別にそんなに変な興味は持たれないヨ。
ブランド浸透してないし。弾いてあげるといい音だと言ってくれるけど。
ここくらいだよ、モノにこだわるのは。
915ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 10:27:58.47 ID:rtnsUc8k
ギターは曲と腕前が重要
アンプの銘柄とか弾いてる本人しか重要視してない
リスナーはそんなとこ見てないからな
まぁ家では音で選んだマーシャルをメインで使い、333XLインは3号機になってるわけだが
916ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 14:24:16.79 ID:gtl4mjaT
レクチとかはリスナーでもなんかごにょっとしてるからきずくと思う
名前わかんなくても
917ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 14:53:22.08 ID:Gx2qjm+z
いやギタリストを見てんのはギターを弾く野郎だけ
女は皆ボーカルしか見てねえから
918ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 16:15:43.43 ID:gtl4mjaT
伴奏は伴奏だろ
曲調に必ず貢献してるわけだし
ギターのキャラがいかに立ってるかという事だ
919ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 16:27:20.20 ID:fC4YGeyv
>>918
自惚れんなw
誰もお前の事なんて見てねえよ
ましてや機材なんかwww
920ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 16:36:32.81 ID:gtl4mjaT
>>919
おまえ押しつけがましいな
じゃあボーカルだけだったらどうよ?ってこと、楽器は必要であり観客は嫌でも聞いてるんだ
伴奏がギターメインの曲だととくに、音量の3分の一ほどしめたりするだろ?
機材を見るなんて誰が言ったんだ、俺が言いたいのは出音の事だ
921ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 16:41:50.95 ID:wTE2/jzl
>>920
てめーでレクチって言ってんじゃーねえかクズ
ギター・ソロなんて観客にしてみれば「早く終われだ」
バーカw
922ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 18:28:23.02 ID:gtl4mjaT
実際に言われたことあるからそんなに怒ってんのか?
ジャンルごとな、間奏ってのは必要だからあるんだ
923ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 18:30:02.29 ID:gtl4mjaT
レクチの出音な、文盲
924ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 18:32:55.62 ID:3dmdpLuq
そんなもん気付く客なんてどんだけいると思ってんだよw
キチガイさん
925ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 19:06:03.21 ID:gtl4mjaT
つ鏡
926ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 19:13:05.63 ID:gtl4mjaT
>>924
お前のやる音楽はギターソロないのかw
詰まんなソ、そして視野狭すぎてかわいそw
927ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 19:57:16.33 ID:rtnsUc8k
ケンカするなよ
928ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 20:47:47.54 ID:eopXBnSS
ピロピロ
929ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 02:10:47.55 ID:idjuiOOO
tj
930ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 14:08:16.74 ID:l973DIYx
931ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 15:35:00.20 ID:baWx3LW7
修理品なんか買うと、えらい目に遭いますよ。
932ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 23:03:12.67 ID:O48lxXDD
自分で買え!
933ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 23:12:52.61 ID:0f1aegJ7
試奏品だろ?
もう中古と同じじゃん、せめて5万だろ
934ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 01:22:09.47 ID:ongdqfj7
京都か大阪あたりで試せるところないかな?
Bugera V55HD の音が気に入ってるんだけどスタックは家に大きすぎるから
近い音でいうとやっぱり V55コンボかな、20wのもあるみたいだけど
935ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 03:53:31.93 ID:aqjXtEDP
そんなに試奏したいのなら、日頃物価の安い田舎に住んでるだから上京しろよ(笑)
936ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 18:47:04.60 ID:dauPAqG3
上京してもブゲラなんておいてあるショップないよ。

オレはヘッドは333XLだけど、コンボは練習用だからLINE6の小さいのだよ。
ヘッドの方が、色々キャビを変えられていいじゃん。
937ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 21:59:37.28 ID:1Jif5UC4
938ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 02:09:04.52 ID:r4/sDwAg
>>937
店員とのやりとりワロタ
マニュアル通りにしか動けないとか店員無能すぎる
939ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 17:14:28.88 ID:QazYcs0o
あたり外れがあるのかね。俺のは快調そのものだけど。
940ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 17:38:55.46 ID:y/vUydYV
俺の333XLは一年間の保証期間中に二回修理に出した。
また最近調子が悪い。
今度は有償なので送料だけでも凄くかかるんだろうな・・・
941ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 17:50:50.89 ID:Uiy5ME12
それなりのリスクはあるってことね
それならマーシャルとか中堅と悩むわ
942ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 20:10:13.75 ID:QazYcs0o
943ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 21:07:47.18 ID:kpw2xJGb
「ジーーーーー!」ってもっとでかい音かと思ったら静かだな爆音期待したのに
ブゲラじゃないけど前にヤフオクでゴミアンプ掴まされた。ブ〜〜〜ン!!ってすげえ音したわ
944ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 08:29:56.95 ID:9P18wlRX
ノイズだけで済んで良かったね
ブゲラは消火器と一緒に買わないとって言われるくらい
出火トラブル多かったんだけど
最近はマシになったんかな
店頭に並べるのは余程の度胸がいるわ
945ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 13:39:57.85 ID:XUHywqxj
火だけはやばいよ
カナダやアメリカだったら企業として潰れるくらいのペナルティが民事も行政も待ち受けてるからね
日本じゃとらやの羊羹ぶら下げて頭下げに行けば済んじゃうけどw
946ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 17:28:19.54 ID:HXiwJnb6
そんな火ばっか噴いてたらクレームやら製品欠陥で今頃メーカーなんか存在してないだろ。
ネットだからといって適当な事言ってると名誉毀損、営業妨害で捕まるぞ
947ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 17:36:43.25 ID:TZML+ZgM
謝罪と賠償ニダ
948ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 18:09:38.69 ID:9P18wlRX
bugera fireで検索してみなよ
たくさん出てくるから
949ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 18:15:31.72 ID:HXiwJnb6
検索したけど何もそれらしい記事無いんだが
検索しないと思って適当言ったか?
試しにbugera 出火 で検索しても一件も無いが
950ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 18:46:38.53 ID:9P18wlRX
英語読めないとか?

http://www.youtube.com/watch?v=fVY3f_77PcU
実際火が出て焦げてる実機の動画、詳細な解説付き
951ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 19:01:23.60 ID:HXiwJnb6
検索しまくってやっと探してきたのかな?w
この一件が何なのって感じなんだが。そりゃ大量生産してるものに100%不具合が
見つからない製品は無いだろ。
マーシャルだってメサブギだって火だのfireだの検索掛けたら一件二件引っ掛かるだろ?
こんなやっと見つけた例で「ほら、不具合だ」とドヤ顔で書き込む馬鹿さ加減
952ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 19:07:20.43 ID:TZML+ZgM
自分が見つけられなかったから顔が真っ赤っすね
俺は日本のブログで真空管が4倍くらい明るくなってるのを見た事があるけどな
953ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 19:17:00.44 ID:HXiwJnb6
それ>>942の記事だろ?
で、それが何かって感じなんだが。
真空管アンプで管が赤熱するのは特に珍しい不具合ではないよね、
探してきて見つからない?普通に検索したから見つからなかったからyoutubeで検索ですか?w
他にありましたか?無いよね。さぁ、もっと必死にマシなもの探してきなよ
954ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 19:18:03.70 ID:HXiwJnb6
おっと、937の記事な
955ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 19:28:29.45 ID:qPQYsjld
なんか加速してると思ったらケンカか
因縁つけてる奴は生粋のクレーマーだろ
風説の流布で、捕まって然るべき
956ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 20:15:42.27 ID:9P18wlRX
いや、普通にあるけど
やっぱり検索もまともに出来ない情弱が買うアンプなのかな?

4日で煙吐いて死んだとか、店頭のが2台出火してだめになったとか
http://www.thegearpage.net/board/archive/index.php/t-1226868.html

赤熱するのは単純にバイアスの掛け方がおかしいから
マーシャルやブギーの新品がそういうQC不具合で出火したソースよろしく
957ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 20:28:26.95 ID:HXiwJnb6
坊や一時間かけてようやく探してきたんでしゅか〜まるで犬だなw
おまえはbugera fireでたくさん引っ掛かるって言ったよな、
まず1000件ぐらい見つけてきてから言ってもらわないとデマ流布って事からは逃げられないよ。
1、2件あったぐらいでどうなん?って話だからな。
あとおまえが貼ったもの踏みたくないから見出しのキーワード晒せよ、クレーマー基地外はurlに何仕込んでるか分からんからな
958ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 21:21:01.74 ID:Rx0sNHCI
1,2件ぐらいって言うが火を吹いたのは事実じゃねーか
常識的に考えて1000件も火災起きてたら出荷停止だろ
959ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 21:37:16.41 ID:zN6p6z0I
構造は単純なその他のアンプと変わんないんだから
コンデンサーの質くらいだろ
960ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 19:22:21.68 ID:eMq82h5r
単純にQCが悪いんだろ
961ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 22:52:22.90 ID:iVMp5Y9H
突然だけどpeaveyのvalvekingと333だったらどっちがおすすめ?
962ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 23:00:43.73 ID:B+n+2rD3
本当に2件あるの?
963ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 17:53:20.71 ID:4/ZY2t+1
流れを無視して購入報告
増税前に駆け込みでBC30買ってやった
今週末スタジオで鳴らしまくってくる
964ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 00:23:34.76 ID:jJmRZYcW
なんか音屋入荷未定が多いな
965ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 08:10:28.49 ID:JL6ggeBZ
円高で厳しいんじゃねえの?
あんな対応の仕方じゃリピーターも減る一方だろうしさ
966ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 09:00:13.93 ID:RVGr4UAS
音屋は小物はよく買うなぁ。トラブルは今のところない。
大きい(?)のは色々と勇気が必要だろうね。
967ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 13:42:04.18 ID:m1w5KdcX
968ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 16:57:41.13 ID:Pp4Ow/Vw
円高だから音家みたいな並行屋は安くできるんじゃないの?
969ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 21:00:30.20 ID:ivecLGrB
>>963
bc30購入おめ!
スタジオでの音出しはいかがでしたかな!
bc30の購入を考えてるのですがロゴプレートの点灯色は簡単に変更できそうですか?
簡単に電球交換できるなら黄色にしたいなと考えておりまして。。
970ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 20:11:47.07 ID:Gtb8s8jQ
>>961
Peavey Valvekingから333XLインフィに買い換えたよ。
音は好みだけど、単純にインフィで真空管のヘタリに安心したかったから。
Valvekingも結構、使ってきたからね。
Valvekingの方が、レバーブはいい音だったね。
971ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 22:08:33.16 ID:Gtb8s8jQ
スマン。リバーブ。
972ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 07:38:52.85 ID:wrkNcSQ5
6262-212 INFINIUM 
音作り、もしくは管交換とかの改造でマーシャルっぽく似せれる?JVM210CとかPlexiな音がいいんだけど
モダンより少しクラシックな荒々しさというか
973ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 08:46:45.97 ID:uuuym4NF
>>969
ありがとう!
音色、音量,使い勝手等考えて「本当にこの値段でいいの?」ってくらい良いアンプでした!
ロゴプレートの件はちょっと時間かかっても良いならばらしてみますが
たぶん4月にならないと報告できない予感
974ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 13:11:22.80 ID:uuuym4NF
>>969
ちょっとがんばってばらしてみた。
ロゴプレートはLEDで間接照明っぽく照らしていたので交換は面倒かと
パイロットランプもLEDで表面からのジュエルリングがねじ込み式じゃないから面倒
でもばらしたおかげで電動ファン付きでオーバーヒートの心配がないってわかったのは大きかった!
975ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 17:11:08.10 ID:oNnMs1Xf
ええやっちゃ
しかしLEDなんか、おしゃれやんけ
固定がホットボンドとかなら市販品と交換いけるんちゃうか
976ドレミファ名無シド:2014/03/28(金) 13:02:59.38 ID:6s/NlBK9
>>974
電動ファンが付いているのはいいね!
ところで、
>>814
BC30って、動画で見たけど、チャンネルリンクする際に、ボリュームノブを12時に設定してるけど、
なんか、意味があるのかな? 誰か教えて。
http://youtu.be/_o3rSaYLrO4
て、試してみた?
977ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 01:23:21.02 ID:EemblR+I
G5って黒星のHT5Rと同じ真空管構成だけどA級じゃん。
本家はAB級だから、違いはどんなかな。
978ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 00:06:25.20 ID:lGVoxyTk
>>974
ばらすまでしてもらって大変お手数おかけしました!
LEDでしたか,,交換はちょっと厳しそうですね。。

しかしファンまでついてるなんて、、増税前には間に合わなかったですが買います!
979ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 00:54:31.01 ID:nbVCgSch
サウンドハウスの4日入荷予定のV5って新しいやつなんだろうか
980ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 23:38:13.65 ID:Ikj61uos
米国でも未発売だし、新しいのは名前にInfiniumが付くと思われ
981ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 01:58:02.35 ID:KCRUfuFH
スパソニのコピー欲しいな。Burnチャンネルのみの1Uチューブプリアンプでいいから激安で
じつはV22がそれっぽい音するとか・・・ないか
982ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 23:52:33.02 ID:01FTrh3d
スパソニは本家を買ってやれよwww

Fender史上最高の歪みサウンドが出てしまったが為に中古ヴィンテージアンプ信者から
猛烈な嫉妬を受けてネットではDisられまくりのFender史上で例をみないレベルで不当な評価を得た
Fender史上最初で最後の実王的なモダンアンプだぞ。
983ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 23:54:29.76 ID:01FTrh3d
実王的じゃなくて実用的なw
984ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 23:56:17.91 ID:fqt7YduV
ヴィンテージ思考の無駄に年食ったオッサンと
お前みたいな思考の馬鹿とでは
目糞鼻糞だからな
ちゃんと覚えとけ
985ドレミファ名無シド
>>976
マスターが12時以上じゃないとカットコントロールが効かないからだと思う