自宅練習に最適なアンプ50Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
自宅練習に最適なアンプ48Ω
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1318422058/

関連スレ

ちっこいチューブアンプ 34台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308154990/
自宅練習機総合Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1307921397/

まとめ
http://blog.s187.xrea.com/

※前スレ
自宅練習に最適なアンプ49Ω
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325390596/
2ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 01:37:33.38 ID:uSe0okba
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
3ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 01:43:37.00 ID:YYEFqKtg
自宅練習用のアンプなんて安くてそれなりに良い音が出せればそれでいいんだよ
4ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 01:47:50.37 ID:fvz2y137
前スレの>>976>>977

ださーw
5ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 01:50:24.22 ID:kc55CqvK
ヤマハのオヤジ向けのやつ買おうかな
6ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 01:51:58.99 ID:K2rwGXHi
Marshall MG15CFX 
MGシリーズで定評の15W。ソリッドとしては滑らかな歪みを得られる。ただし、メタルにはあまり向かない。
Marshall MG2CFX
コンパクトながら、音量が大きく、HR/HMなどお手の物。
Roland Cubeシリーズ
定評のJCクリーンを搭載し、歪みのモデリングも多数。
Hughes&Kettner Edition Blue 30-DFX
クリーンも歪みも定評のあるアンプ。ソリッドにしては分厚い歪みを得られる。
randall v2xm
ランドール特有のザクザクした中域をカットしたメタルな歪みを得られる。クリーンも綺麗。
TECH21 TRADEMARK30
SansampのTech21が作ったアンプで、Sansampのような歪みを得られる。
Peavey Banditシリーズ
コストパフォーマンスに優れた、歪みに定評のあるアンプ。5150だけじゃない!

その他有名どころ
Fender Frontman 15R(フェンダースプリングリバーブ付き)
Vox Pathfinder 10(コストパフォーマンスが良い、クリーンが美しいアンプ)
Orange Crushシリーズ(見た目が可愛い、オレンジの癖が感じられる、中域の強いアンプ)
Playtech Jammerシリーズ(音はともかく、値段はPathfinderを下回る)
7ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 04:28:12.92 ID:fTMMyNGR
科学的で論理的なひとつの意見を書きこんでおこう。
このスレでは、あの小さいアンプがしょぼいとか、これもしょぼいとかいろいろ言われるが、
それは全て正しい。

小さいアンプの音はしょぼい。
小さなスピーカーが物理空間の空気をうまく振動できずに、
耳に至るまでの距離で劣化してしまうからだ。
pignoseのような安物でも、高級品の小型アンプでもあまり違いはない。
逆にいうと、オンマイクレコーディングで化ける。

動画に出てくるパラノイドのリフは、どんな高級機やシミュより本物っぽく聞こえるよ。
か弱いアンプの本体自体が音量に耐え切れず、物理的にも歪んでしまうため、独特の味のあるエフェクトがかかる。
この手のサウンドを狙うなら、小さいアンプが最適だ。
http://www.youtube.com/watch?v=Y4f76ng49wA

ピグノーズのライバルとしては、マーシャルも王道ロックな感じの歪んだサウンドが得意だ。
大きいやつは飾りで用いられている。
http://www.youtube.com/watch?v=EAgBZiBr2Nc

まあ、マーシャルMSシリーズやピグノーズという機種に限らず、
小型アンプ全般がレコーディングで効果的な使い方をできるということだね。
8ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 04:32:46.77 ID:fTMMyNGR
小さなスピーカーでいい音あるいはクリアーな音を感じさせるノウハウは、
ギターアンプメーカーには存在していない。
家庭用オーディオや、サウンドリファレンス用モニターの分野では、
小さくて安価でもそれが実現できるよう、技術的に工夫されている。
電気的な意味でのギターアンプ機能は、シミュレートの技術が登場したことによって、
ギターアンプメーカーが独占するものではなくなった。

個人的には、自宅練習で満足する方法としては、
高価な小型アンプを買うよりも、
シミュレータとスピーカーを組み合わせるのもいいと考える。
9ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 08:46:50.47 ID:ZCxtUN7A
長文素人ウンチク野郎が湧いてるな。
書き込み時間の異常さからしてアイツだよなコレw(呆笑)
10ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 09:53:23.90 ID:bGd8joe6
BANDITじゃなくてENVOY買っちゃったんだけどまずかったかな

11ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 09:55:45.24 ID:n5Et8cG5
PODにスピーカーな俺
12ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 10:02:49.75 ID:L7ML+GoQ
>>6
サンクス!

良スレに煽るウンコもいるけども気にしないでくれ。
でもも少し詳細レポ(悪い点なども)だともと助かる。
13ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 10:09:09.76 ID:SEZVUDIu
俺はフォトジェニックの10ワットに豚愛stかましてる
( ̄ー ̄)
14ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 10:40:15.52 ID:bGd8joe6
>>6
とりあえずこれをまとめに貼っといたけどまずかったか?
15ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 11:05:11.07 ID:oXXSpX2V
tube meister 18はこのスレ的にはどうなの?
購入を検討中なんだが
16ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 12:00:13.56 ID:YmmppXjA
>>14
おまいさんの主観入り過ぎ、
やり直せ
17ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 12:00:50.85 ID:n5Et8cG5
>>15
銅じゃないよ
18ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 12:18:55.94 ID:M4YL6GIc
>>15
ぜひ試奏なり購入なりしてレポお願いする
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 13:57:11.11 ID:ZCxtUN7A
なんかギスギスしてるな、このスレw
自演が多すぎるからかなw(呆笑)
20ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 14:15:32.51 ID:m38Sbm3C
自己紹介乙w
21ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 14:26:04.17 ID:rHQ9sZTu
浮上
22ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 15:28:34.46 ID:bGd8joe6
>>16
すいません人のレス貼りました
23ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 15:31:09.58 ID:bGd8joe6
とりあえず消しときますか?
24ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 16:16:48.50 ID:th+Ms8qq
消しときましょう、
荒れる元
25ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 16:46:10.25 ID:bGd8joe6
>>24
了解しました
申し訳ありません
26ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 17:04:05.00 ID:bGd8joe6
削除・・・しましたがなぜか消えませんね
なぜでしょうか
27ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 17:05:22.33 ID:POQazQ0m
2ちゃん初めてか?
28ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 17:11:16.81 ID:bGd8joe6
>>27
ではないです
29ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 18:17:41.85 ID:C4til0gz
まとめサイトのこと言ってるんだよね?どうして消えないかな。
30ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 18:25:40.43 ID:cnnIN6Yo
このスレって中高生の自宅練習に最適なアンプってことでおk?
31ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 18:36:31.30 ID:K7DvPz7+
中高生はMGでいいだろ。
32ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 19:02:14.40 ID:ZCxtUN7A
まあ、大人なら自分で考えて決めるからな、普通ww
33ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 19:06:09.54 ID:tLmpP5qk
>>31
ほら〜、
そんな召喚魔法唱えるから出てきたやん。
34ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 19:54:45.43 ID:8O1SB/mM
>ID:bGd8joe6
まあ今は余計なことしないほうがいい
35ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 21:08:29.65 ID:k8s3BDFl
本気で企業のステマだと信じてる奴っているの?
俺は某大企業のリーマンだけど、2chで宣伝とか無いと思うわ
36ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 21:14:28.01 ID:ZCxtUN7A
リーマンショックw
37ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 21:49:11.96 ID:iou7ayVl
>>35
だよな。
逆効果だもん。
何でもステマ、ステマってバカみたいにしか見えない。言ってみたいだけ。


38ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 21:50:27.03 ID:bGd8joe6
すいません気づいたら寝てしまっていた・・・

エントリーの削除は行なっておいたのですが消えませんでした

弄らずにそのままにしておきますね

ご迷惑をおかけして申し訳ありません
39ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 21:50:40.58 ID:gWhK5ioQ
バカはお前だよ
荒らせるからそう言ってるだけで実際にステマかどうかなんて問題じゃない
40ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 21:56:11.88 ID:K7DvPz7+
はいはい
( ´Д`)y━・~~
41ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 22:10:49.88 ID:fvz2y137
>>30>>31
MGdisりたいのはわかったからいい加減しつこいよおっさん
さぞかし職場で嫌われてるでしょ?そもそも無職かもしれないけどw
俺は中高生じゃないけとMG2FX愛用してるよ
良い音で非常に満足してますw
42ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 22:14:26.58 ID:AXRYLOIT
はいはい
( ´Д`)y━・~~
43ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 22:21:05.68 ID:fe89BKB/
この動画好い音っすなー
http://youtu.be/Sqa9e4qxCl4

SHARAが絶賛するだけあるなw
44ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 22:28:27.87 ID:K7DvPz7+
演奏は良いけどウチのオレンジクラッシュの方が良い音だね。
45ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 22:33:12.44 ID:fe89BKB/
じゃMG動画より好い音でUPしてよ
或いは動画探して貼ってちょ。 
46ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 22:40:08.94 ID:1uG3q3Qp
前スレの出だしからそうだったけど、
なんで誰も聞いてないのにMG押しが始まるん?
47ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 22:50:14.75 ID:ZCxtUN7A
SHARAはZOOM G3も宣伝してたけどなw(掛け持ち笑)
48ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 22:52:58.99 ID:iou7ayVl
>>44
前持ってたけどオレンジは癖があり過ぎて使いにくいな。
ある程度音量上げないとイマイチだし。ジャンルを選ぶアンプだと思う。
ルックスは最高だけど。
49ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 23:00:31.09 ID:CENmCVQA
>>46
1 僕のアンプは世界最強の厨
2 ステマ
50ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 23:12:40.50 ID:EolqegTn
これは・・・
ちっこいチューブアンプスレが荒廃していったプロセスにそっくりだ・・・
そろそろ、キチガイがMG厨のウンココピペを量産しだす頃合。
51ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 23:18:09.05 ID:K7DvPz7+
MG厨が見えない敵と戦ってるだけだろ?
52ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 23:59:39.14 ID:fe89BKB/
なんか変な奴が多いな 俺イチ抜けた!
53ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 00:40:43.46 ID:vtKaNqOr
アンチMGが必死すぎww
俺も自宅練習に最適なアンプはMGだと思う
54ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 00:44:17.87 ID:14qXYSGB
TM30に昇圧トランスかまして音劇的に変化した人いる?ゲインが増えたとか?
あんま夢みないほうがいいかな?
55ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 00:49:54.29 ID:w5hO2VTW
>>54
定格以上の電圧にしてみ?


ぶっ壊れるから
56ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 00:51:39.08 ID:14qXYSGB
マジいない?
57ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 01:08:15.11 ID:Up4kcCAz
海外仕様じゃないからかませられない
58ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 01:32:17.04 ID:14qXYSGB
日本電圧の音どう?
59ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 02:11:22.24 ID:L4Kq1FRN
デラリバにあと一歩届かない感じ
60ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 05:26:57.28 ID:bwO+OfHK
ゲインとか増えてないかな?日本仕様は
61ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 05:37:20.98 ID:u6IkOS9v
アンプラグでよくね?w
62ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 08:17:26.25 ID:9I20uqP2
てか、もうアンプラグトにしとけよw(天国涙笑)
63ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 08:30:10.16 ID:1b3OTbhs
>>58
十分良い音するから、
欲張ってしっぺ返しくらうのは、
日本むかし話でならったろ?
64ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 08:43:07.06 ID:9I20uqP2
TM30ディスってたやつはどこ行ったの?(廃業笑)
65ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 08:55:09.46 ID:BC1TAJU6
なんか最近ズーム君の弟子みたいな「●●最高!■■は糞!」みたいな子供の自慢話な機材ヲタが増えたよな…
66ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 10:04:11.49 ID:9I20uqP2
それがまさにブル厨だからだろw
ズーム君の子分格らしいぞ
67ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 10:09:53.17 ID:pjVXUavJ
1万前後(妥協して15k)でいいのある?
真空管の方がいいの?ワット数落ちるけど。どっちにしろ
高いのかなんか買いたくもないが
俺が年相応に金持ち(ていうか金があれば)なら3万位まで
考えたりするのかなぁ。まぁ家で使うだけだからでかいの買っても
どっちにしろ音なんかろくすっぽ出せんけど。この部屋じゃ
10Wでも12時も厳しいし。

フォトジェニしか使った事ないからアンプの重要性も
音質も分からんわけだけど。ていうかアンプから電子音を出すって時点で
そもそもエレキって楽器として欠陥品だよな
68ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 10:13:05.61 ID:WslXLqvo
以外MG押しが始まりますw
69ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 10:52:04.32 ID:ntaTCqSm
>>67
じゃあアコギでも弾いてりゃいいじゃん。
基本アンプ要らないぞ。
70ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 10:53:29.16 ID:5h0l/AE6
>>67
俺貧乏学生だけど金貯めてTM30買ったよ
アンプでケチるのは一番イクナイ
71ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 11:08:04.58 ID:pjVXUavJ
>>69
最低限のエレキ関連揃えたら安いエレガットでも買おうかとも考えるよ
6万弱のアコギ持ってるけど弾く気しないな。チョーキングもビブラートも
できないし。
>>70
30Wなんか家じゃ絶対持て余すだろ。俺は別に趣味なんかじゃなくて
惰性でやってるだけなんでね。そんな無駄なもんに金は使えないさ
72ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 11:17:27.47 ID:mdwmCmie
てかどんなアンプでも12時の位置の音量なんて普通自宅でならせねーよw
73ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 11:22:38.08 ID:yu+mO2Wa
>>71
TMは少音量でも良い音だけどな、

音量気になるなら豚鼻かっとけ
74ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 11:26:56.90 ID:pjVXUavJ
>>72
10Wなら一軒家なら余裕
75ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 11:35:04.44 ID:5h0l/AE6
>>74
じゃあアンプラグが良いと思うよ。
76ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 12:16:07.34 ID:r92Yz7Jg
>>71
amPlugがオヌヌメだな。
ヘッドホン苦手だったら、純正のキャビネットつなげたり、PCにでも繋いでそこから音出せはいいしな。
77ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 13:21:35.62 ID:pjVXUavJ
そんなの嫌だよ。ちっちゃいアンシュミみたいなもんでしょ?
それにマルチとかあればそんなのいらないんじゃないの?
78ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 13:24:43.30 ID:5h0l/AE6
ぜーたくなやっちゃ。
79ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 13:32:32.91 ID:EEr1L19n
ゴチャゴチャうるさい奴だな
おまえみたいな女の腐った男はタンバリンでも叩いてろよ
80ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 13:46:19.59 ID:qvpimOyz
ペロペロ
81ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 14:37:16.23 ID:ShVIxQgb
>>77
ちっちゃいのが嫌ならでかいアンプ買え。
アンシュミなんて言う奴がamPlugバカにしてる時点で滑稽だよw
82ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 15:19:34.97 ID:Fhzs7nla
滑稽 滑稽 けっこう毛だらけ
アンシミュだっつうの
ピグにしときな ピグに
83ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 15:22:46.64 ID:IW7/ITKV
amPlugやらピグとか奨めてる方がオカシイだろw
84ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 15:33:53.82 ID:kURKBiuk
なぜ?
85ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 15:35:23.35 ID:5h0l/AE6
ブル厨か
86ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 16:33:48.46 ID:WcEXP1vT
amPlugはまだ解るけど、豚鼻は練習向けではないわな。
87ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 16:39:28.30 ID:kURKBiuk
なぜ?
昔からプラクティスアンプとして存在してるのに。
88ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 16:51:04.20 ID:WcEXP1vT
>>87
つか豚鼻はそもそもお店であんま置いてないだろ。昔からあるのはわかるが田舎だと壊滅的だ。
パス10とかはどこでも売っているし安価だしな。
あと豚鼻は俺の価値観では値段と音が割にあっていない。
89ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 17:00:28.24 ID:V+VpZNGI
>>88
お前の価値観なんてどうでもいいわw
ネットでしか買えないアンプなんぞ山ほどあるわ。
90ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 17:17:21.13 ID:PJyZ5rX0
俺の価値観です キリッ
91ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 19:04:10.35 ID:nBdsgPK/
ただの遊びと言うならLine6がいいんじゃないか?
音家なら15wのが一万だ。
92ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 20:19:14.41 ID:w6CFXrA4
Marshall AVT20最高 MGよりいい音するし、これ買ってからタイニーテラー使わなくなった
自宅でチューブアンプは必要ないよ
全開で鳴らさんといい音鳴らんし
↓みたいに金持ってて自宅でビンモダ鳴らせるなら別だけど
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/213633/145124/73361942
93ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 20:31:33.49 ID:L78hm8hD
( ´Д`)y━・~~
94ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 06:40:00.02 ID:Cg+yTS2t
>>92
MGじゃ分からん、せめて機種名をちゃんと書いてよ
95ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 06:55:23.63 ID:7vh64wEE
どれでも変わらん
96ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 07:30:45.18 ID:0XlvfUgG
MG5のポマードだと思う。
97ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 07:56:05.78 ID:/5e4Pcy1
m( ´Д`)m
98ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 08:09:54.45 ID:d2eFv/21
MGはNG
99ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 08:54:35.73 ID:FXXHKbBI
>>94
MGに限らないけどこういうインプレする奴は妄想所有か、一番安くて中古で2000円くらいでハードオフで購入したとかそういうオチじゃね?

あからさまに実売価格が違うのを比べてどーこー言う基地害多いしな。
100ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 09:17:23.35 ID:d2eFv/21
まあ実際にMG2買うなら、
ドハ行って、パーク10を探したほうが、
安くて使いやすくて音良いもんな。
101ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 10:07:37.38 ID:/5e4Pcy1
脳内革命w(妄想所有笑)
102ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 10:13:55.81 ID:HozmDibb
MG買う気になれんかったのでLEAD12か昔のVS、AVTあたりをオクでと考えてたが
MG2FX買ったらその気なくなった。
LEAD12がどんなんか知らんが家ならこれで十分。
103ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 10:38:59.66 ID:wa7MSrX5
MG2は使いにくいっしょ、
つまみが兼用でシフトキー押さないと操作できないのがウザイ、
現在の設定が一目でわからないのもつらい。
あと小音量での使用はあまり考えられてないのか、
volツマミをゼロから上げていくと、
ある点を越えるまで無音でそこから急にデカい音が出る。
少し下げるとすぐ消えてしまうので、丁度いい音量にするのは結構大変、
後OD2にした時のノイズがひどい、
だからちょっと自宅練習で使うには厳しいんだよね。
MG2は局所的人気ってだけで、音が劇的に良くなったとかではないと思うよ。
MG15とMG30を楽器屋で試してみたけどAVT20かVS30には及ばないし、
値段なりでしかないよねやっぱ、マーシャルである必要も感じないし。

あっヘッドフォン出力はMG15よりMG2のほうが断然いいね。
104ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 10:48:44.36 ID:q8+k7DiX
200Wのランチボックスってゲイン上げると
チューブっぽい音みたいだみたいなこと
言ってる人がいるけど、ほんとにそうなの?
あとクリーンが動画なんか見てると硬そうな音だけど
セッティング次第でイイ音になるのかな
105ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 10:54:54.59 ID:xyV1llA7
>>103
召喚呪文フルに詠唱したなw
106ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 10:57:05.99 ID:xyV1llA7
>>104
チューブっぽくなるけれど、
俺は部屋を追い出されそうになったw
107ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 11:10:19.03 ID:6OlEVGGy
>>106
アレは自宅で使えるようなシロモノじゃないよね。
108ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 11:19:45.46 ID:xyV1llA7
うん、弁当は外で食べるモノだと思った。
109ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 12:00:56.65 ID:q8+k7DiX
追い出されたら

公園のベンチに置いて、オニギリ食べながら使えば
いいじゃないか
110ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 12:10:02.30 ID:jRxM3gkJ
つかMG15とかってかなり古いが楽器屋おいてあるのか?近所の石橋にもおいてないんだが…。
MG15FXならまだまだ見かけるけどさー

そんな感じでこのスレのインプレは確かに脳内臭が凄いなw
引き合いにだす機種もハードオフにおいてあるような古い機種も多いし…。
111ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 12:13:32.56 ID:xyV1llA7
FXのことだろ常考
112ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 12:22:44.28 ID:veDfff9R
MG2の電源スイッチは小さすぎて俺の指では押しにくかったので売った。
113ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 12:28:43.90 ID:SKF7XWZ4
>>111
そうか?
AVTを愛用するオッサンだとMGシリーズの区別ついているか怪しいけどな。
そうで無くても脳内所有が多い印象あるしw
114ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 12:36:08.83 ID:F9daxjiE
つかAVTとMG比較するのは、なんかおかしくね?
なんか、前に暴れていたMGでスタックの音厨に通じる痛さがあるが…
115ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 12:53:06.02 ID:Rht6Ni0Z
別におかしくないやろ、

MG2の操作系はたしかに使いにくいわ、
なんであんな仕様にしたんだ?
116ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 13:41:59.87 ID:cEuUiD23
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EGTX30%5E%5E

↑これ激歪み出るかね?出るんならTM30売っちゃおうかな?
117ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 13:46:00.95 ID:K35jdIvv
>>116
エフェクターぶっこむ方がコスパ良くない?
キミの自由だけどさ
118ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 14:03:41.09 ID:LZwJ3kej
>>115
昔の記憶なのでいい加減だが、AVT-20は4~5万くらいで今のMG15FXって1.5万の価格と思うが
値段が倍以上違う機材を比較して「比較はおかしくない!」って神経は理解出来んな。

つかこのスレって豚鼻もそうだけど比較がおかしい奴多くね?
119ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 14:33:26.26 ID:x8LuHtpk
>>117 それも考えてるんだよね、同じtech21のUSスティールにするか
ロックトロンのゾンビにするか迷ってるんだけど
一つハッキリしてるのはノイズが今まで以上に乗るって事なんだよね
120ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 19:15:20.03 ID:HozmDibb
>>118
現在の実売価格で普通判断するだろw
AVT20なら中古ONLYで程度にもよるがほぼ20K以下だからMG15の新品とほぼ同価格帯。
中古でもMGよりは良いって考える人もいるって話。
121ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 22:49:42.12 ID:/5e4Pcy1
自演は要らないw
122ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:11:55.62 ID:ehm3nS78
>>116
ロシアの動画だけど。
http://www.youtube.com/watch?v=F1oi-b-N950&feature=related

悪くは無さそう。
123ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:54:20.09 ID:q+G4ByP4
>>120
だよね、
MGシリーズにはもうちょっと頑張って欲しい。
124ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 00:41:11.39 ID:KPqWHeFI
>>103
やっぱノイズ乗るよねぇ、

マルチとクリーン綺麗なアンプに変えようかな。
125ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 04:38:36.69 ID:A27CYv8x
>>103
お前使ったことないだろw
他人の意見まとめただけじゃんw

具体的な事とかが全然書いてねーし。
同じ書くならバレないように書く勉強しろ。
126ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 05:57:15.37 ID:KPqWHeFI
>>125
他人の意見まとまってると言うことは、
MG2の評価としてテンプレ化でいいよね、
俺もほとんど同意見だし。
127ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 08:23:32.23 ID:/iqeq7jU
>>120
実売価格で比較っていうか、プリチューブの中古とソリッドの新品の比較っておかしくだろw
ソリッドアンプに「チューブの音が出ない」とかのスタック厨みたいな思考だ
チューブがヘタっていたりガリがでるリスキーな機材と比較されるMGが可哀想すきるぞwww
128ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 08:29:02.53 ID:Nxbo57md
>>125
Marshallを使った事がないのはわかるなぁ。
この人がMGはもちろん、このスレのオススメなAVTなんか買ったら、破壊したくなるだろうw
129ポッド君:2012/02/08(水) 08:37:55.67 ID:391qjwbY
使ったことなくたって、ネットで他人のレビュー検索してかき集めたら
どうとでも書ける時代だからね、オレのように。
130ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 09:06:35.97 ID:fmI9se/J
MG2は別に使いづらいと感じたことはないな
つまみが兼用になってるけどサイズを考えたら限界だし仕方ないと思ってる
音量の微調整は確かにむずいが、無音状態からいきなりでかい音、ってのはない
一般的に自宅練習に十分な音量には調節できるよ
ノイズに関してだが、余ってたBOSSの電源コードに変えたらかなり減った
というか自宅練習なら多少ノイズが出るくらいが調度良いと思ってる
AVT20とかVS30とかはそもそも価格が違いすぎるだろ
あと、個人的には同じMGでもMG15やMG30よりも音は良いと思う
131ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 12:45:20.85 ID:18OpI3eh
「自宅練習に最適」っていう条件に当てはまるアンプなら値段や構造が違っても比較対象になると思うんだけど
MG15FXとCUBE15とパス10はどれもバラバラだから比較しちゃいけないのか?
さすがにJCMやJVMと比べるのはどうかと思うけど、自宅で大きな音を出せなくても使用できるように設計されたチューブマイスターやギグマスターだって安価なソリッドのライバルになる得るんだぞ
132ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 13:19:21.39 ID:FOdzjgdv
>>130
Marshallはあのノイズ含めてMarahallだと思うけどな。
JTMも大概ノイズでるけどあんなもんだで終るw

>>131
値段違ってもいいならヴィンモダでもJCMでもなんでもイケるだろ。
正直好きなの使えばいいとは思うが、トンチキな比較して、「MGは糞!」とかはアフォかと思うよ。
133ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 16:55:37.43 ID:CMByjff2
>>128
持ってますよ。
MGシリーズは試奏だけだがとりあえずクソではない。最高でも無いけど。
値段にしてはよく出来てると思う。マーシャル持ってるから買わないけど。
134ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 18:44:50.50 ID:dlnqp9ne
脳内所有ネタは飽きたよ…。
135ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 19:55:58.39 ID:VdKDDZeW
136ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 20:21:42.11 ID:CMByjff2
>>134
iPhoneでちょっと加工してあるけど一応証拠に貼っとくわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7azWBQw.jpg
137ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 20:35:40.57 ID:tU2Uo7hz
ケーブルはジョージエルスがオヌヌメ
138ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:29:40.00 ID:H68L8vVh
>>132
なんで
139ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:34:26.21 ID:H68L8vVh
>>138
なんでノイズだけは上位のアンプと比べるんだ?
比較対象じゃないんだろw

お前さんが屁理屈捏ねてもMG2の世間の評価はそういうことだから、

MG15にしても実売価格でバッティングするモノはライバルになるんだから、
その中で凡庸という事なんだよ。
140ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:38:44.66 ID:cUUDTabk
>>136
なんと言うかそのアンプのオーナーがMGを認めたくない気持ちは痛々しいほど解るw
つか、すまんがそのアンプで「俺はマーシャル持っている」とか言われたら吹くわ
141ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:44:33.57 ID:VVvC5WqR
MG信者も大概だとは思うが、アンチの必死さはどこからくるのだろうな?
10万超えるアンプならともかくさぁ…。
142ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:56:56.63 ID:odoY/hDv
>>136
特定しました。。。。
143ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:58:55.76 ID:CMByjff2
>>140
屁理屈はいいから。
だったらあなたのご自慢のアンプをアップしなよ。

俺がこのアンプ使ってるのはいつも使ってるスタジオがこのアンプだから。
家で音作ってそのまま使えるから。

スタックだけがマーシャルとしか認めたくないんだろうけど。文句あるなら使ってみてから文句言えって。
脳内イメージはいいからw
144ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:21:39.53 ID:H68L8vVh
ほんとMG信者は現実を見られないよなあ、
みんな色んなアンプを体験して書き込んでるのにね。
145ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:24:08.18 ID:apMVZkcO
lil night train買ったぜ!明日届く 楽しみ〜
146ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:26:21.78 ID:4GZ1AySy
スレタイ次から2万円以下で自宅練習に使えるアンプにしようぜ
大豪邸に住んでて自宅でスタック鳴らしてるやつの話なんていらないだろ
147ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:41:39.51 ID:KMfBihKS
AVT20持ってるけどもう一個欲しいわw
それくらい好き
148ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:47:57.06 ID:CMByjff2
>>144
信者なんていないだろ。勝手に決めつけてるだけじゃんw

とりあえず色んなアンプ使ったことある人は〜はクソとか信者とか言わないからw
どんなアンプにも向き不向きはあるからな。
MGだって特別いいってわけじゃないが値段からすれば買って損はないってだけ。



149ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:49:23.41 ID:CMByjff2
>>145
いいね!
俺も欲しい!けど置く場所が無い。。。
安く買えた?
150ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:50:11.48 ID:5Dhkj7RH
>>143
んなショボいアンプをドヤ顔で自慢されてもな…

スタックだけがマーシャルとまでは言わないけど、マーシャルと自慢出来るモノでもないのは理解した方がいい。


つか、単にオッサンが新しい機種否定したいだけのスレだな。w
151ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:58:28.02 ID:pQVz3CaJ
>とりあえず色んなアンプ使ったことある人は〜はクソとか信者とか言わないからw
いやクソくらいは言うだろ
152ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:05:26.59 ID:H68L8vVh
信者必死だな
( ´Д`)y━・~~
153ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:10:40.67 ID:4GZ1AySy
毎回出てくるタバコAAの野郎さ
どのくら上手いんだよ
まさか機材だけ上等でド下手とかじゃないよな?
一度音源うpしろよ
154ポッド君:2012/02/08(水) 23:17:49.35 ID:gKezKOhx
このスレ、禁煙だから!
155ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:20:18.86 ID:H68L8vVh
涙ふけよ
( ´Д`)y━・~~
156ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:23:47.34 ID:eh4J0vWZ
>>155
クロッチうp
157ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:29:42.01 ID:CMByjff2
>>150
だからあなたのアンプをアップしろって。
何でアップ出来ないのよ?
しょぼくないアンプ持ってんだろ?

俺は別に自慢なんてしてないから。
あなたにとってしょぼくても俺はこれで満足してんだから。
158ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:33:01.52 ID:Ef6etEMF
>>143
普通マーシャルってJCM辺りを連想するんじゃないか?後はJVMくらい?

MGがマーシャル云々は荒れると言うか、正直あのクラス以外はよくも悪くもおもちゃなんで、ドヤ顔されると笑われると思うよ。
159ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:34:05.98 ID:Ef6etEMF
>>157
ナニと戦っているんだ?
涙ふけよ
160ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:37:30.26 ID:odoY/hDv
>>157
>俺はこれで満足してんだから。
じゃあいいじゃん。つべこべ言わずに黙ってろ。
161ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:38:12.40 ID:4GZ1AySy
>>155
明日の夜このスレ見るからさ
それまでにうpしとけよ〜
それなりの腕あるならうpするくらい何の問題もないでしょ
むしろ自慢しちゃいなよ
162ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:46:39.31 ID:798rsPcZ
MG15CFと中古AVT20を比較してると
「価格が違うから比較すんな」とかって言う奴頭おかしーの?

今実売価格が同じ位ならプリが入ってようが普通に20W以下だし普通に比較するだろ。
妄想の中で一番を決めるなら別だが・・・買って普段使う事を前提に考えるスレだと思ってたが違うのか?


163ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:47:09.72 ID:tU2Uo7hz
貧乏人には金も余裕も、気持ちの余裕も無いんだね。勉強になったよ
164ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:50:47.61 ID:4GZ1AySy
機材のこき下ろし、自慢は大いにするのに
腕自慢からは逃げるのかよw
165ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:55:28.94 ID:lMVnkx0p
H&KのTubemeister18、ヘッドのやつはもうどこにも売ってないんだな
コンボはけっこう売れ残ってるのに

みんなこんな小さいアンプでもスタックが欲しいのかね?
スピーカー径がちょっと大きいから音のハリが、とかいうことなのかね
166ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:57:46.08 ID:oKemmoJy
>>165
ヘッドの方が持ち運びし易いからじゃない?
スタジオの4発キャビに繋いでも十分使えるし
167ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 00:04:14.94 ID:H68L8vVh
>>166
だね、
世界的にこのサイズ流行中だね。
168ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 00:33:12.73 ID:MnBkYWkv
自宅用のアンプ買い足そうと思って覗いたんだが・・まったく参考にならんスレだな
169ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 01:01:40.62 ID:YSkcPVpw
結局、自慢のMarshallを褒めてもらいあたかっただけ、って一番つまらないオチなの?
てか見せびらかすためだけに煽りまくってたの?
他スレでもこんな流れあったよね?

な ん で 弾 い て 自 分 で 音 聴 く だ け で 満 足 で き な い の ?
170ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 01:12:56.78 ID:WPFDCzci
>>168
まあ自宅環境が違うだろうからねえ
171ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 01:29:56.60 ID:Obd1itAL
ギターって楽しいよね
その気持ちがあればどんなアンプでも良い音は出る
自慢したいやつの音は嫌みな感じが出る
172ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 03:19:41.87 ID:GVkshi0f
ま、音にこだわりすぎると肝心の練習に身が入らなくなるというのはデフォ
173ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 04:28:40.14 ID:/U/W19nS
おもちゃアンプでイイ音だせないと、ヘタリストでしょ
174ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 05:46:27.54 ID:tznYH36R
>>173
ID:/U/W19nS
いま主に初心者スレで話題の太弦くん
NG推奨
175ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 06:00:17.54 ID:SUrwO6mu
>>169
そう、
自慢のMGが一番じゃないと気がすまない子供が駄々捏ねてるだけ。
176ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 06:39:28.46 ID:SJQgVcgv
何だか単発IDで場を荒らすコメント書く奴がわらわら湧いてるな(´・ω・`)
177ポッド君:2012/02/09(木) 08:19:15.90 ID:oHm2nN0/
アンプとか時代おくれだから。
ポッドのほうがすべての点において優れているよ
178ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 10:03:55.38 ID:wnDcA13x
>>175
そうか?
古い機材持っているおっさんが、新しい機材は糞とか語って優越感に浸っているように見えるけど…?
179ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 10:06:27.27 ID:wnDcA13x
>>165
それを買う層は既にキャビ持っているとかあると思うよ。
俺も欲しいっす。
180ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 11:55:03.40 ID:mcuSq6z0
>>162
コンディションが怪しい中古と比較するのはどーかと思うけどな。
チューブの中古なんてメンテ前提だし。
181ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 12:13:22.26 ID:ypVBGa9k
>>180
メンテ前提はいいすぎだとは思うが…。
俺は多少自前でメンテ出来るのでやっちゃうけど、とりあえず10年近く昔のはキャパシタやPOTも交換すべきだろうな。
出音はかなり変わる。

でも、音はどうでも良くてマーシャル持っている事に意味があるとかのコスプレ目的なら中古でいいんじゃね?
182ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 13:15:04.70 ID:cB9ddqHy
完全に好みだろ。俺は7年前に初めて買ったギターセットに付いてきたフェルナンデスのアンプのが好きで今でもよく使う。
183145:2012/02/09(木) 13:46:25.26 ID:tNAoIp0m
>>149 アマゾンで2万3千円ちょいでキャビもセットで買えるよ
184145:2012/02/09(木) 13:55:21.23 ID:tNAoIp0m
lil night train届いたので簡単にレポ@ 今まで自宅ではトランジスタだったので、チューブはいいねぇ〜。音のツブ立ちが違う感じ。
BRIGHTモードはクリーン〜ゲインMAXで結構歪むゲイン半分くらいでブルース的な歪みがイイ!
THICKモードはオールドブリテッシュって感じの歪みメタルはムリそうだが、HRならじゅうぶん。
185145:2012/02/09(木) 13:57:28.86 ID:tNAoIp0m

lil night train届いたので簡単にレポA
2Wだからしょうがないけど、ボリュームゲイン半分以上あげると 結構ノイズが出てくる。
自宅では半分以上は上げないだろうから問題なし。
アンプヘッドはめちゃ小さいので、机上に置いてヘッドフォンアンプとしても使えるね。
ヘッドフォンジャックがミニプラグなのがウレシイ。 以上
186ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 14:05:31.82 ID:WlZvQ0A1
>>182
それは単に愛着だと思うが…。
新品から大事に使われて幸せなアンプだな。

捨てられた中古アンプとは意味が違うだろ。
187ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 16:04:40.96 ID:KpxjTP3v
>>145

個人的にかなり気になってるアンプなので、
気が向いたらでかまわないので、追加レポよろしくお願いします。
188ポッド君:2012/02/09(木) 23:41:28.70 ID:oHm2nN0/
最初に使ったアンプの音がある意味基準になってるからだろうね。
まあ、たいして使いこみもせずにポイしちゃうようなら別だろうけど。
自分も今もってるミニコンポの音がなんかしっくりこない。
はじめに使っていたラジカセの音質こそ自分にとっての「音楽の音」だったんだなと思うわ。
189ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 00:07:41.24 ID:b8wkFM/O
2,3昔の自宅練習用のアンプの歪なんて
言ってみればジーーっていう安っぽい機械的な音だもんな。
多くの人出発点はそこじゃないかな。
セットに付属のフェルナンデスの安アンプ。

190ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 02:01:13.35 ID:dwxt3wy6
エレキ弾き始めたころギター本体と同じかそれ以上にアンプに金かけた方がいいよ、というアドバイスを素直に受け入れたので最初から安アンプは使ってないな

最初に買ったアンプはF50-112で20年以上メインアンプとして使ってた
191ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 04:36:54.77 ID:x/p+PEw6
そりゃまあ昔は選択肢も少なかっただろうしね
192ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 06:03:34.45 ID:hHqnnv/Q
どんだけ昔の話だよw
ここ5年位は良い小型アンプがたくさん出て、
程度の良い中古が美味しいんだよね、
下手な現行機種買うよりはモデルチェンジ前の奴とか、
ベストセラー、ロングセラーを探す方が良いよ。
193ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 06:15:51.68 ID:46yr6Q8k
自宅用サイズでロングセラーの機種とかあったっけ
194ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 07:08:03.67 ID:CCIsdan2
195ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 07:14:58.17 ID:7qVkCqHA
>>193
MG
196ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 07:20:38.85 ID:46yr6Q8k
豚はともかくMGはシリーズじゃねえか
197ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 08:16:59.45 ID:PxF9mfed
ロングセラーは、チューブ系しか思い浮かばない
198ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 08:50:11.58 ID:7fmNBdhS
良い悪いは別にしてパス10はロングセラーじゃない?
199ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 08:52:25.32 ID:/iDfLGW0
マイクロキューブがロングセラー
200ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 08:56:58.36 ID:kVY2tMX5
>>193
荒れそうだけど昔からあって現行まで続いているのだとMG15FX、MircoCUBE、パス10辺りじゃね?
どこの地方でもこの機種はたいていおいてあるし。

つかMGはモデルチェンジとかしてるけどマイキューはそろそろ新型でてもおかしくないと思うのだけどな…。

小型チューブのロングセラーってなんだろな?
600なんかはロングな気がしないでもないけどAC4TV8より店頭で見かけないし、ハードオフとかでも見たことない。
201ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 08:59:29.42 ID:46yr6Q8k
マイキューは一応上位機種あるしキューブシリーズ自体はポツポツ出てるじゃん
MGはよくわからんけど

そういえば近場の楽器屋でパス10見かけなくなってきた
202ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 12:20:27.48 ID:ATTSUTSw
近所の楽器屋はパス10大量増殖してたわ
進学祝いシーズンなんだろうな
203ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 14:23:12.17 ID:J0mHRSCb
Trademark 30 by TECH 21 - Sounddemo - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=LvaQ6zJZcCM
204ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 17:29:18.94 ID:jM8muwlI
個人的にMGというネーミングがいやでもガンプラを想像してしまう
せめて他のネーミングだったらいいのに
といいつつMG2FX使ってるけど
205ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 17:36:18.37 ID:pHqvP7IH
HGの方が良かった
206ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 23:17:15.30 ID:/U2r4WQh
YAMAHAのTHR15ってアンプ
これ持ってる人、欠点とかあったら教えて
207ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 23:41:57.09 ID:/iDfLGW0
欠点はデザインw いまどきラジカセ風かよ
208ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 23:53:03.03 ID:/U2r4WQh
>>207
それ思ってたけど最近やっと諦めがついた
音については問題ないかな?
209ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 01:05:34.55 ID:klvMlj5k
>>208
207はさすがに持ってないだろう。真に受けてもしょうがない。

Thr5を買ったので、オレの思う欠点を以下に

・歪み系の2つのチャンネルではジージーとノイズが出る
・チューニング機能は、1弦ではほとんど使えない
・全体の機能を考えれば(同程度の機種に比べ)割高感がある

それくらいかな。
音は好みがあるので自分で試奏してくれ。

質問はYAMAHAのアンプエフェクタスレの方が良いかもしれない。
あと、Thrは10と5しか出てないから。15という型番は無い。
210ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 07:20:47.91 ID:tNG50N5V
>>209
ミスの指摘と詳しい評価ありがとう
だいぶ参考になりました
211ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 09:24:33.09 ID:klvMlj5k
>>210
209です。

書き忘れたので追加。

THRはUSB経由でパソコンと接続可能で、パソコン画面から各種エフェクタの調整も可能。
その際には、本体側には無い「コンプレッサー」と「ノイズゲーター」も操作可能で、ノイズゲーターをいじれば、ジージーというノイズは消せます。
(詳細はTHR Editorでググってください)

常にパソコンと繋げて使うのであれば、ノイズは気にしなくてもいいかも。
212ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 09:35:11.23 ID:SUIgQPs6
>>211
ノイズだけどギターとケーブルはなに?
蛍光灯からとかのってない?

まあMG2なんかもノイズ大きいけどね。
213ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 09:40:01.29 ID:BptiVDyw
小型アンプ界のサージェントペパーズ
Micro Cube RX
214ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 09:50:30.38 ID:SUIgQPs6
>>213
マイキューよりこもるけどね。
215ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 10:15:03.85 ID:klvMlj5k
>>212

ギターはいろいろ。主にFender(テレ3、ムス1、ストラト1)で、どれを使っていても同じ。
シールドはBelden(番号忘れた)。別のアンプ+エフェクタボード(エフェクタ11個接続)+そのシールドではノイズ乗らないので、多分シールドが原因でもない。
以前、試しに照明を消した状態で試したが、それでもジージーいってたので、多分蛍光灯も関係ない。

あまりに真剣に試行錯誤してないけど、まあ、ノイズはこんなものだろうと思ってる。

そういえば、マーシャルのMG(?)で、ACアダプタを変えたらノイズが減ったという報告がこのスレであったね。
アダプタはまだ変えてないなあ。
216ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 11:41:54.77 ID:eyif+LPL
>>215
確かにアダプタでノイズ量はかなり変化した経験はあるな
217ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 17:23:42.73 ID:ubQA0dn5
アダプタって純正以外の使ってもこわれないの?
アンペアとボルトが同じならおkなの?
218ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 18:06:59.32 ID:3O3QdPTq
>>217
基本的には、アンペアとボルトが合ってたらOKだけど、メーカーの保証外の使い方だから、それで壊れたらそれまでだね。
あくまで自己責任で。
219ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 18:38:17.02 ID:ubQA0dn5
ありがとう
220ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 19:20:12.07 ID:BsUkn+us
>>217
極性を忘れるな
221ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 19:29:58.90 ID:3O3QdPTq
>>220

218です。

そうでした。OutputがACかDCかの極性を確認すること。
あと、差し込みプラグがセンタープラスかセンターマイナスかも注意が必要でしたね。
222ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 17:22:58.71 ID:ySa37X+Z
PEAVEYのBANDITって完全なメタル向きなのかな?
それともいろんなジャンルに対応できる?
クリーントーンは結構気に入ってるんだけど
223ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:00:08.50 ID:HAvbFs5l
微妙、と言っておこう
224ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 22:49:04.99 ID:EbR9RObD
>>185
ヘッドホンアンプか。
オーディオ用途って意味なら、その考えはなかったな。
lil' night trainのPhone outの音は凄くペナペナしていて、
ギター練習でヘッドホンはキツイと感じてた。
225ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:03:27.28 ID:5UX3KfKI
>>224
コッホから新しく出たダミーロードのホーム用は安くて良いぞ。
226ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:06:16.59 ID:+JGP5Qgb
アンプの音量ってプリアンプとパワーアンプのどちらかで決まるのですか?
たとえばCAEの3+(100W?)を10WのパワーアンプやMesa Boogie MARK Vの10Wモード
なんかに繋ぐ場合、最終的な音量は「10Wアンプヘッドと同等」なんでしょうか
227ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 00:15:00.84 ID:kRDRsoYH
このスレでjet cityピコバルヴズンズンレクチ並みに歪むってカキコあったけど
ぜんぜん歪まんwうそつき〜
228ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 03:53:12.49 ID:5ndqfW6a
ライオンハートが欲しすぎる・・・
マジで誰か譲ってくれ
229ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 09:03:20.81 ID:8duOgKQT
まず君自身がライオンの心になってガムシャラに働くといいw
そうすればクレクレなんかしなくても余裕で買えるからw
230ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 13:38:48.20 ID:bRvJN3DK
MG って云う奴すっかり出てこなくなって静かになったな
やっぱ自演で荒してたのかな
231ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 13:42:52.27 ID:5ndqfW6a
>>229
金はあるんだよ・・・
金はあるんだよ・・・・・・・・
232ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 15:34:49.45 ID:jfyUBDQb
MGのカーボン調マイクロスタック買ってみたんだけど、クリーンがもの凄い綺麗だねこれ
歪みはあんまり気に入らないけど
見た目はちっこいが、存在感っがあってかわいい
233ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 16:22:10.27 ID:jDu72xgr
>>230
馬鹿か?スレの趣旨からしてMGの話題が定期的に出るのは当たり前だろ
むしろMGの話題出すなと言わんばかりに毎回絡んでくるやつなんなの?って感じだわ
234ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 16:59:20.22 ID:QVBljk/f
どこの店もMGが見当たらない
235ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 20:15:41.49 ID:U9riWjYo
>>231
ん?クレジットカード?程ほどにな。
バンド野郎はクレジットカードを財布と勘違いする傾向あっからさ。
236ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:38:38.71 ID:8duOgKQT
ちがうだろ。ライオン君は金では買えないなにかを
譲り受けたいと思って言ってるんだろ。この欲張り小僧めがw(メガ盛り笑)
237ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 00:47:34.99 ID:xF8IkeDS
MG厨はわかりやすくて笑えるなあ
238ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 00:48:33.62 ID:Sle8QiwA
ライオンハートは
普通の家じゃ使えないぐらいの音出さないと
いい感じの歪出せないとか聞いたが。
239ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 01:01:10.66 ID:xF8IkeDS
>>238
んなことないよ、
都会の住宅地の一軒家で使ってる。
ブルースJrやマーシャルの5とは全然違う。
240ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 01:22:00.45 ID:H8VLrfTi
>>238
クリーンはいいアンプだと思うよ。
歪みは、どうなんだろうな…?
普通の家でも使えなくはないが、個人的には残念な感じ。
エフェクトループに何かツッコミたくなるとは思うよ。BD-2なりST-2なりサ。

つか試奏すれば?
出来ない環境なら買わない方がいい。
241ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 04:14:52.36 ID:pYsbp0BI
>>235
横レスだけど、そういう意味じゃ無いだろ
ライオンハートってか、現状でLaneyのアンプが新品では全く出回ってないんだよ

都内近郊の楽器屋でも見かけないし、デジマで検索しても中古が数点引っかかるのみ
ヒビノはやる気あるのかなぁ
242ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 08:55:04.67 ID:am1aocgM
レイニー ロンリー ペイヴメント
243ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 21:33:24.33 ID:am1aocgM
売らなくなったってことは
やはりなにか問題があったんだろ。
見送りが正解じゃないか?
244ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 22:39:27.65 ID:xF8IkeDS
ライオンハートは良いぞ〜、
自宅使用じゃ最高の部類だろ。
245ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 23:35:22.17 ID:DVN04A11
どの辺りが他のアンプと比べて良いの?
246ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 07:41:35.02 ID:0ede6m+S
ステマ乙

こう書けばきっとスカマが反応するでしょう↓
247ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 08:52:18.17 ID:rscnJ3Ci
>>245
パス10信者やMGや豚鼻厨と同じで「僕のアンプがいいに決まっている」病なんだろ。
248ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 10:17:47.38 ID:bvP+56YQ
俺のアンプが一番なんて思ってる奴なんていないよ。
そう決めつけてる奴の方が病気だよ。

自宅用のアンプなんて妥協してみんな使ってるよ。最高なわけない。
249ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 12:07:08.48 ID:RgkqLhLy
>>248
お前の意見も決めつけな訳だが…
基地害は自分が基地害とは思わないのがアレだなw
250ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 22:53:03.25 ID:0ede6m+S
>>249がブル厨なw(わかりやす笑)
251ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 23:08:57.58 ID:I/7KW7Ld
ライオンハートはこのスレ出来た時から定評有って評価高いけど、
今更なにを、
252ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 00:15:53.80 ID:l5pWSGlv
MG2CFXポチってしまいました。商品の到着が楽しみだわ。
ステマじゃないよw
253ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 00:29:11.71 ID:5n3mcMjK
せっかくの電池駆動だからちょっと人気のない海の方でMG2FX爆音で鳴らしてきたが
寒くて指動かんし暗いしでまともに弾けなかったわ
さすがに2wじゃつまみほぼ全開でも音が拡散しちゃう感じがしたね
もう少し暖かくなったら昼間に山でも行って鳴らしてみよう
254ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 00:35:07.04 ID:erg8nMT1
屋外は流石に無理だろ
255ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 00:48:32.04 ID:mTI5KyO4
ステマ乙
256ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 01:17:06.26 ID:MEcgw609
>>255
ステマってことば
やっとおぼえたんだね
257ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 02:21:33.62 ID:R/wjYlZn
>>256
いや、使い方間違ってるから覚えてないなw
言いたかっただけなんだろうけどw
258ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 03:56:10.08 ID:XuzctxcM
海辺や山の中より、車の中で鳴らす方がいいんじゃないのか?
259ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 04:22:20.28 ID:2sgaoGau
いや野外でやりたかったんだろうよ
260ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 08:52:04.27 ID:m/1eBJMf
外人がMicroCUBEを体にぶら下げてストリートを歩きながらギター弾いてた動画は良かったな。
261ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 10:35:01.21 ID:F+RUKHt1
マイクロキューブの説明書って日本語・英語どっちですか?
262ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 10:39:00.16 ID:jTSYie3T
時代遅れ
263ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 12:10:18.33 ID:DZNzVtGv
>>261
普通に日本語だった気がするが…
つかアンプの説明書って全世界共通なのが多いと思うが…。
264ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 16:24:04.90 ID:5T4OxJfY
予算的に5〜6万で自宅練習用のミニスタックを探してて、JET CITYのJCA20HとJCA12Sの音が気に行ったんだが、実際使っている人いる?いたら感想を教えてほしい。
近くの楽器屋にはJET CITYはおろかミニスタックすらなくて・・・
265ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 17:01:36.29 ID:yRNlqrot
>>264
前持ってたけどボリュームある程度上げないとあんまり歪まないよ
266ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 17:14:55.57 ID:5T4OxJfY
貴重な感想ありがとう!
やっぱりそうだよね、小音量で歪むものとなると何がいいんだろう。
HT5RHとかになるのかな?
267ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 21:08:14.48 ID:Krap03Hs
>>260
外人ダサイw
失笑もんの手くせフレーズ弾いて練り歩いてたなw
チンドン屋以下のオナニー野郎だなと思ったわw(侮蔑笑)
268ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:09:40.58 ID:5n3mcMjK
上手い下手ばかりに捕らわれてるより楽しんだ者勝ちじゃね
私そう思います
269ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:19:39.68 ID:Krap03Hs
失笑されていても本人が楽しければそれでいいってさw(楽天笑)
270ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:36:14.15 ID:2ceWu+EK
>>264
JCA22Hかsoldano Astriverb 16 HEADをebayとかMusician's Friendで探そう
タイミングが良ければ予算内で買える
271ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:49:03.67 ID:5n3mcMjK
>>269
で一生自宅で鳴らしてるんですね、分かります
272264:2012/02/17(金) 00:58:27.24 ID:bbgjz0ob
>>270
今見てみたんだが、いまいちググっても買い方がよくわかない・・・
たしかに安いね!買おうとしてもitems in your cart do not ship toうんたらかんたらって出て先に進まない。
273ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 01:02:13.00 ID:SISLBuH5
>>268
だよね、
音を楽しむって書いて音楽だもんな。
274ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 01:41:41.30 ID:zOy2gmqZ
>>272
VOXのLil'NIGHT TRAINかBrackstarのHT-1HRとかどう?
自宅で使うだけなら余裕だよ
275ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 09:28:16.86 ID:CF/xRMJv
>>272
そのなんちゃらかんちゃらの所におまえの国には送れないと書いてあるのが普通。
アメリカの大手楽器屋は価格カルテルとか、第三国輸出制限とかメーカーの意向をちゃんと守るのでそうなってる。
転送業者を使うといいよ、セカイモンとかの代行屋は手数料高杉でお勧めできない。
276ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 10:14:29.97 ID:aBE268O/
オススメの転送業者ってある?
277ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 18:52:31.94 ID:18naglMn
ある
278ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 11:21:59.71 ID:LaqmPxCQ
マーシャルで一番メタル向きで安価なアンプって何だろ?
279ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 11:29:43.31 ID:qJU7ZNYp
>>278
マーシャル限定でコスパを考えるとMG15FXじゃね?
使うギターにもよるがかなりハイゲインまで対応するしEQもよく効く。

ただパス10にST-2の組み合わせの方があとあと便利だとは思う。
280ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 11:34:13.77 ID:LaqmPxCQ
>>279
有難う御座います。
281ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 14:01:33.01 ID:wp1zZG0n
VOXのスーツケース風の新作アンプがかわいいし、実力も高そうw
あのデザインなら「女子」(←オバハン含むw)にも大人気だろうなw
282ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 22:44:52.35 ID:1DRtnQLy
MG2CFX届いたけど思ったより歪まないな。クリーンは良い感じだけど。
ストラトだとあんまり歪まないのか?
283ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 23:04:00.69 ID:wp1zZG0n
ストラトw(失笑)
284ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 04:26:24.16 ID:Q5Z0G8b5
>>282
ストラトにマーシャルの組み合わせっていつも鬼門だな。
間にブースターかませるとか。
ストラトだったらMustang Miniアンプの方がいいかもな。
日本じゃあんまり売ってないみたいだけど。
285ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 07:17:52.55 ID:g93AxscT
>>284
ジミヘン
286ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 08:45:40.50 ID:2b+o8ZJi
じゃあファズフェイスかまそうぜ
287ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 09:42:37.64 ID:JcugKgik
そか、ストラトだと歪まないのは仕方ないのか。
ストラトだとマイキューもMG2もあんまり変わらないね。
大きな音を出せる環境なら歪むけど、うちではちょっと厳しいわ。
ようつべ見てあんなに歪むのかと期待してたので残念
288ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 09:56:41.02 ID:BZj+u5CQ
>>287
ウチのストラトはMicroCUBEやMG15FXのどちらでも十分に歪むけど…。

MG2は持っていないので知らんけど。
289ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 10:04:32.85 ID:2b+o8ZJi
マイキューはハイゲインアンプのモデリング入ってるはずだし十分歪むんじゃね
290ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 10:21:17.98 ID:JcugKgik
俺の使い方が悪いのかな?
音量をかなり上げたら歪むんだけど、下げると全然歪まない感じだわ。
ちなみに音量は同居人に文句言われるくらいの音量。
どんな設定にしてます?
291ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 10:29:18.64 ID:9iLg3ljF
どれくらい歪ませたいの?
ハードロックくらいなら十分だと思うけどコアメタルとかシングルじゃ無理だよ。
292ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 13:03:14.90 ID:9z3gN34s
ジミヘンみたいな地味なロックでも歪みが物足りないから
ファズみたいのカマシて誤摩化すしかなかったのが実情だろうね。
さすがにPUをいじらないと厳しいw(ブラックモア笑)
293ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 13:41:37.08 ID:gfEeBX8G
ストラトでマーシャルのディストーションは下手くそが弾くと悲惨極まり無いよ
294ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:12:10.16 ID:eXf+OvKd
295ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:13:31.98 ID:Q5Z0G8b5
Fender Super ChampX2発見したから、
コンボの方を試走してきた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0569073-1329627945.jpg

なんか、XDよりも歪まなくなった気がする。
クリーンは良くなったかな。
やっぱりスピーカーが小さいと、満足する音は出ないね。
ヘッドをデカいキャビに繋げたらどうなるか興味津々。
296ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:19:10.45 ID:e3rlhupw
>>294
何がしたいん?
297ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:30:51.79 ID:eXf+OvKd
>>296
特に何がしたいとかはないけどただ音出して練習してみたいから
安物でいいかなとちょっとだけ探した4つ
298ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:34:25.48 ID:ZGTqNqkZ
tube meister光らせながら練習するとテンション上がるからおすすめ
299ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 15:04:56.32 ID:e3rlhupw
>>297
AC1は安物で音もチープだけど楽しいよ。
300ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 15:48:39.43 ID:voMH8V7h
Vypyr15使ってる人が居たら聞きたいんだけど
プラグを2P+アース線に変換して使ってると思うけど
アース線も繋がないと音質悪いとかノイズ酷いとか感じる?
楽器屋行く前にMG15との2台までは絞ったんだが
MGはともかくVypyr置いてる店が近所に無さそうで先に進めないorz
301ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 16:01:40.62 ID:e3rlhupw
>>300
連れの家のバイパーはアース無しで良い音してたよ、
全然そんなことは思わなかった。
302ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 20:28:21.31 ID:9z3gN34s
ビックバイパーw(グラディウス笑)
303ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 22:10:02.87 ID:9z3gN34s
極上ぱろでぃうすw
304ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 14:33:16.93 ID:0E0tbOMX
>>282
島村の試奏用のスクワイヤーの安ストラトで音出したけどつべ動画並みにちゃんと歪んでたぞ
305ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 17:38:09.77 ID:GOkbhnlO
コスパでいえばMG2CFXとパス10どっちがいいんだよ?
306ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 17:40:09.94 ID:IZk2xqAW
MG2CFXと比較するならパス10じゃなくてサウンドハウスのFX付き電池アンプとかマイキューとかVOXの多機能アンプとかだろ
307ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 18:49:21.38 ID:yeYFjGwd
アンプとしての比較じゃなくてコスパの比較だろ?
両方持ってるけどMG2FXの方がコスパ上
308ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 19:07:23.70 ID:8txdA16w
MG2CFXでほぼ満足、ほぼ満足というか購入してしまう糞耳で羨ましい。
財布が許しても俺の耳は許さない。
309ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 19:08:11.26 ID:br1F9vwx
家庭用のアンプにマーシャルのMG30FXってどうなの?無難?
310ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 19:09:24.06 ID:br1F9vwx
最悪のタイミングでレスしちまった・・・
連投すまん・・・
311ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 19:09:51.87 ID:IZk2xqAW
それ以前にマルチポスト
312ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 19:14:59.21 ID:8txdA16w
>>309
素直に真空管アンプ買うべき。
MGシリーズは昔からマーシャルって名前の付いたオモチャ。
初級者がまず陥るお買い物。それが好みなら別にいいけど無難ではない。
313ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 19:44:14.47 ID:xCylvs2A
また、アンチMGが火病をこじらせているようですw
314ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 20:16:08.46 ID:br1F9vwx
>>313
あなたはMGをどうおもっていらしゃって?好みだろと言われればそれまでだけど
315ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 20:39:42.79 ID:XQrzWQbB
MG良いよ、マジでコスパは良い。
マイキューより安いし良い買い物になるよ。
ま、一万ちょいのアンプだし、それ以上の満足感は得られると思う。
316ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 22:19:33.16 ID:GOkbhnlO
みんなってどんなアンプになんのエフェクターかましてんの?
参考までに教えてくれるとありがたい
317ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 22:26:57.54 ID:0E0tbOMX
マーシャル使う時はアン直
フェンダーのスタジオリバーブ使うときはマクソンDS830とボスCH1使ってる
318ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 22:32:10.26 ID:mdT3A2R9
外用だけどフェンダーホットロッドdx
歪はcot50 arionのコーラス現行じゃなくてビンテージのやつをメインに エレハモpog rmcのワウ アーニーボールのボリューム 家は最近はzoom g3 ばっかり使ってる
319ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:01:35.03 ID:4HnxEpg2
MGなんて中途半端でコスパ最悪やんw
特に初心者には勧められんわな、
あれはある程度弾ける人間が、
おもちゃ代わりに買うアンプ。
320ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:16:09.69 ID:gZk7WlQ7
>>301
サンクス

日本はそこそこのマーケットなんだからいい加減日本向けに造ってほしいわ
321ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:17:43.77 ID:C1xhyHXa
TM30にFULLTONE DP-1をアッー!!
322ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:24:23.22 ID:br1F9vwx
>>319
マジで?・・・
323ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:26:45.17 ID:R3nLl+vn
>>319
ディスるのは誰でもできるんで、初心者にもお財布にも優しいおすすめの自宅練習用のアンプを教えてくれ。
324ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:30:24.06 ID:4HnxEpg2
>>322
初心者って普通は他の機材も安いやん、
電源ケーブル替えたり、
ギターケーブル替えたりしないとノイズが多いし、
ストラト系のシングルピックアップとも相性悪いし、
少し弾けるようになって、
スタジオ練習なんかで外に出るようになると、
結局エフェクターやマルチを買い足さなきゃいけないし、
特にMG2は勧められないなあ。
325ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:32:23.20 ID:br1F9vwx
>>324
くわしくてんくす
MG30fx何だがやっぱびみようだろうか・・・
326ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:35:39.45 ID:4HnxEpg2
>>325
なんで30なん?
アンプに何を望んでるかによって変わるよ。
327ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:40:05.51 ID:br1F9vwx
>>326
小さなスタジオみたいなとこでも使えるかなと・・・田舎なもので
それと安かったからもある
328ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:40:56.58 ID:VpkJcr69
やーい、田舎モンw(都会笑)
329ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:44:45.45 ID:IZk2xqAW
>>327
使えなくもないけど30wのトランジスタアンプとかスタジオじゃ音量不足だと思うぞ
330ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:46:18.35 ID:4HnxEpg2
>>327
田舎なら30WOKな環境あるもんね、
まあモデリングに期待してるなら、
TM30勧めとくよ、
レベルが2ランク位上、
いい歪が欲しいなら黒星のHT5かな。
331ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:50:27.49 ID:br1F9vwx
わざわざ親切に申し訳ない
332ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 00:20:34.59 ID:aq0kEAgh
>>324
だから初心者におすすめでコスパ最強なアンプは?
MG2に関してだけどプロでも自宅で使う人多いし
音良すぎてレコーディングで使用したケースもあるくらいだぞ?
当然初心者にもおすすめできるアンプだと思うけど
333ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 00:23:23.09 ID:8Cv8YHcI
はいはい
( ´Д`)y━・~~
334ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 00:27:26.51 ID:140II0bn
プロが自宅で使う様なアンプじゃ「出したい音が出せる人」向きで
逆に初心者にはオススメできないんじゃないか?と思ってしまう
335ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 00:40:30.72 ID:dN4nUS9v
スモーキーアンプとかもレコーディングに使用されたことあるらしいけど初心者向きとは思えないしな
336ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 00:43:24.78 ID:yOJ+uFmc
TubemeisterやGigmasterみたいなパワーソーク付きのアンプにさらに
アッテネーターかますと相当しょぼくなるよねやっぱ。

1Wでもマンションで鳴らすにはきついわ
337ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 00:49:44.80 ID:6FIoc+hA
>>332
俺は家でAVT20とMG2FXを使ってるんだけど音質の違いは素人でも分かる
ただAVTを満足な音で鳴らすにはそれなりの音量が必要でMGより音圧もあるから
同じ音量でも外に漏れる音が違うのでなんとなく気が引ける
MG2はその点もう少し融通がきくし音質もそれはそれで悪くないし
FXを上手く使えば気持ちいい音で楽しめるから俺はAVTよりメインで使う
そういうことで自宅向きアンプではある
プロは純粋に生の音の面でチューブに劣らないとか絶賛してるわけでは当然なく
レコーディングとの相性は良いアンプだよとか言ってるんじゃないの?

338ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 00:55:26.19 ID:xkIYbWnc
voxのmini3とか初心者向けじゃね?
339ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 00:59:08.51 ID:um1+O+IN
アンプに初心者も上級者もねーだろ

逆にどんなアンプでもいい音作れるのが上級者だろ
高いアンプ使えばそりゃ誰だっていい音出せるわな
340ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 01:04:09.57 ID:6FIoc+hA
>高いアンプ使えばそりゃ誰だっていい音出せるわな

これはダウトでしょw
341ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 01:21:56.92 ID:6FIoc+hA
>>332
付け加えとくけど俺はMG2をディスってるわけじゃないからな
むしろ自宅向きアンプとしては優秀であると考える
ただプロが絶賛!とか主体性のない話をするとアンチさんに喜ばれるとおもうぜ
342ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 03:19:25.64 ID:+CzVlp+I
やっぱガンダムはMGだな。
343ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 03:33:00.03 ID:aq0kEAgh
>>337
プロが絶賛というか、プロでも自宅用には十分なアンプなのに
初心者に向かないとかは別にないでしょ、って言いたいのよ
344ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 06:23:20.49 ID:8Cv8YHcI
プロが絶賛してるのは、
エンドース組の広告宣伝だろうが、
信じてるのが可愛いのうw
345ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 07:21:16.52 ID:a419sjsP
>>344
早起きですね
346ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 08:59:00.27 ID:HWrbWswB
>>325
外で俺ならもうちょっと頑張ってMG50FXかMG100FXくらいにしとくかな?
演奏するジャンルと場所にもよるがMG30だと少し足りないかもしれない。
まあ、ドラムが控えめな人で会場が小部屋ならMG15FXでもいけなくはないがな…

MGは安いし、ソリッドなんでメンテも気楽でコスパいいと思うよ。
347ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 09:20:27.21 ID:V/GZaeP6
それは同意。チューブなんてなんだかんだメンドイわりにたいした音出ないし
出音も一定ではない。だからアンシミュがこれだけ勢力を増しているわけさ
348ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 10:40:47.27 ID:jVAlWr4d
音は好みだから全否定はしないが、「チューブは音圧…」とか言う奴は中二病患者がほとんどだから信じない方がいいな。
ソリッドのベースアンプ使っているプレイヤー山ほどいるしな。

あとはソリッドはチューブに比べて移送時に神経質にならなくてもいいしな。
メサとかは丈夫なイメージあるけど、ここでオススメされている一部の小型安チューブは移動とかで使っていたら速攻で壊れそう。
349ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 11:54:14.27 ID:PPzq9Ie7
貧乏人の戯言が多いな、今日は。
350ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 12:56:41.81 ID:140II0bn
金持ちは自宅にスタジオとは行かないまでも防音対策済みだ、
宅練用のアンプなんかに悩まないからココにはいない。
351ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 13:28:15.58 ID:kY98eVBm
>>349
自己紹介乙
352ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 13:31:08.35 ID:H64+SmK8
MGなんてハードオフでも買い取ってくれないゴミだよ
353ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 13:43:43.50 ID:gxmO9keV
パス10しか買えない貧乏人がMGを妬むスレはここですか?
354ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 13:49:18.46 ID:2UC6A857
>>352
涙ふけよ。貧乏人w
355ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 13:54:52.26 ID:HRBRr0N+
>>352
バカ!MGは大人気なんだぜ?
オレ、MG10をハードオフで4,000円で買い取ってもらった。
MGは入れれば売れる目玉商品だから買取額が高いんだとか。
356ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 13:55:04.38 ID:+9IPPoc9
また、中古AVT最高厨が湧いてるのか?
MG厨も大概だが、貧乏人がいい加減つまらん燃料投下するのをやめろよな。
357ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 14:18:01.30 ID:RMfK6MOC
>>355
確かにドハのMGはよく回転してるな
VOXのブライアンメイモデルが塩漬けになってる間にMGは3回くらい入れ替わってたりする

>>356
ここ最近でAVTの話題出したのはお前一人何だが
358ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 16:05:25.71 ID:kzX6JU03
お前らほんとMGの話題大好きだな
359ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 16:44:25.10 ID:B7yPZyEk
FXのエフェクターはどんなもんなの?
360ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 18:27:39.38 ID:kzX6JU03
>>359
VIPで同じ事聞いてる?
361ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 18:33:24.45 ID:B7yPZyEk
>>360
VIPは見ないので
362ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:48:22.50 ID:wALUBvl4
>>358
まぁ自宅練習用で思い浮かぶ機種って言ったら、マイキュー含むCubeシリーズ、Pathfinderシリーズ、Edition BlueとあとはMGがメジャーどころだからMGの話題が多くても不思議では無い
アメリカだとCubeはあんまり見かけなくて、代わりにPeaveyがどこに行ってもある感じなんだけどね

そういえば最近エディブルの話題が少ないな
363ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:10:09.98 ID:cpp+pmWh
まあその中でMGだけが唐突に湧いてくるんだけどなw
仮想敵作ってご苦労なこった。
364ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:30:51.01 ID:xSwqVn+k
>>363
アンチと擁護が必死すぎるわ
365ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:39:44.04 ID:+pSuzqix
MGのアンチはどいつもこいつもいい年こいた爺のくせに余裕もなければ性格悪すぎ
そんなんだから職場の嫌われ者でこんなとこで優越感にひたるのがせいぜいの小物なんだよw
366ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 01:02:17.25 ID:GEuM8kjT
>>293
そういうほうが練習になりそう
モデリングだとどうしても上手く聞こえてねえ
367ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 01:07:41.35 ID:GEuM8kjT
JC-20オクで落としたけどJC-120と比べるとすごい歪むねw
あと、小さくても2発だから音結構でかい。
アパート暮らしには不向きだね
368ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 01:09:13.99 ID:xSwqVn+k
ああ、あのアルティメット糞アンプか
自宅用JC欲しいならキューブシリーズにしとけばいいのに
369ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 01:21:34.96 ID:GEuM8kjT
JC-20最高!今回落としたのは日本製だが、
今度はあえて大量生産されたイタリア製も落とすつもり
ジャズコのデザインがすきでさあ。55は2発じゃないからいらない
370ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 01:24:02.61 ID:xSwqVn+k
デザインはいいよね
状態良ければ歪まずに綺麗なクリーン出るのかねアレ
371ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 01:45:30.63 ID:eGvW1RNM
確かフェンダーのdiceも2発だけどあれどうなんだろ。全然話題に上がらないけどw
372ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 02:08:23.27 ID:GEuM8kjT
>>370
出るよ!つうかクリーンが最高
373ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 02:09:36.02 ID:xSwqVn+k
おい>>367と矛盾してんぞ
374ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 06:07:44.28 ID:cpp+pmWh
JC20はクリーンいいよな、
ペダルのノリもいいし、



またMG君の敵が増えたなw
375ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 06:15:56.11 ID:AKryQm3r
JC20は状態良いの手に入り難いからちょっと
それならパス10のがいいよ
376ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 06:46:17.47 ID:m6cbduov
CAJのTUBE TOPが気になる。
377ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 08:55:22.54 ID:HeAngz5W
>>375
JC-20欲しがる奴らは自前である程度直せる連中だから問題ないだろ。
378ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:56:08.13 ID:OhMuSruw
CUBE15XLのクリーンはどうなもかな?
379ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:58:18.52 ID:sIS/XICq
このスレは不思議と中古を押す奴が多いよな。
現行品ならともかくディスコンしたのは、覚悟がないとオススメしない。
380ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 17:25:05.32 ID:aY3T9jhs
リペア必須のアンプとか論外だろ
381ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:11:35.75 ID:T0szVl2D
Marshall VS30 vs MG30 vs AVT20-Crunch sound Demo
http://www.youtube.com/watch?v=T7z7iQ0lcHQ
これ見るとMGとAVTの音の違いがよくわかるね
AVT20買うことにしよう
382ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:21:45.98 ID:aY3T9jhs
AVT20いいなこれ
反応も良さそう
383ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:02:00.16 ID:Z33//Ipj
AVT20が一番コンプ感あるけど音の分離は悪いね。
そんなに歪ませない人にはいいアンプだよな。
384ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:04:34.66 ID:BGcQGU0N
JC-20でググってたらこんなん出た
http://www.nicozon.net/watch/sm16448152
385ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:58:57.97 ID:Uj2RKh/N
>>371
評判あんまり良くないね
Frontmanの方がよさげ
386ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 00:01:34.68 ID:cpp+pmWh
>>382
反応良いよ〜
このレベルのを何でマーシャルは出さないんだろうなあ。
387ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 06:29:49.09 ID:Yj/zFaXf
>>386
前はそこそこの値段で真面目にソリッドアンプ出してたけど、商売的にいまいち韃靼dロウな
Lead12とかAVTもそうだけど

安くて数が出るMGをやってみたらそっちの方がうま味があるので路線変更したって事なんだと思うよ
388ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 06:30:48.53 ID:PCgOhrEp
小型の自宅用アンプとか安くないと売れないしな
389ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 06:48:41.30 ID:66lEz1pZ
ただ単にベトナム生産のMGだから安くなっただけじゃね?
音の好みはともかく、モノのクオリティはあの辺りは中身は大差ない。

つか米や英国も酷い個体あるのだけど、この板は生産国補正で「音がいい」とか言う奴大杉。
390ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 07:36:37.04 ID:rEMnqZj6
中古のマーシャルの話題だったら、マーシャルスレでやれよ
なんか特定の機種ばかりで飽きた
391ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 07:41:41.26 ID:vE/3bt6T
0.1W〜5W位のラックパワーアンプがあれば色んなプリアンプで遊べるのになー
392ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 08:19:32.24 ID:Fjiv4byf
>>390
流石にAVT-20になると、ほぼリペア前提だからな…。
俺もやたらAVT-20のステマが酷いので試奏してきたけど、妙に音が軽い上に微妙に音ぬけが悪かった。年代考えると仕方ないがな。
あれは思い出を含めてアレが好きな人向けだろう。専門スレで思い出を語る程度がいい。
393ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 08:57:00.05 ID:kFqSwrEF
>>391
そう言うのは、今は自作くらいしかないんじゃね?
ペダルなのならZ.vexがnano Headとか出していた気がする。

>>392
中古は当たり外れあるしチューブアンプならなおさらだろう。
音がどうこうなのは、スペック厨の思い出補正だろうな。
394ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 12:41:26.79 ID:u83E7Pw3
自宅用ケトナーだったらどれがオススメですか?
395ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:14:04.06 ID:fVzEbuMI
環境がわからないとアドバイスしようがない。

最近質問する人のレベルがヤフー知恵遅れ並みだなw
396ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:20:32.27 ID:e3tkrcpQ
AVT-20X使ってるけどMGは使ったことないな
どう違うのか誰か教えてくれ
397ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:44:26.08 ID:a0OkQhun
両方持ってるけどその話題もうやだ面倒くさい
398ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 14:37:11.22 ID:N2o2c4fD
>>381
AVTいいなオクで安くあったらほしい。
でも同じ人があげてるメサブギの音聴いたらショボンてなった、、、自宅で鳴らせないだろうけど
399ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 15:26:12.20 ID:P/ENVeI9
>>398
つか、あの手の動画が詐欺とまではいかないにしろ、鳴らせる環境が違うから信じて購入すると
。・゜・(ノД`)・゜・。ってノリになる

つかあのメサとAVT比べるなよw
400ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 18:23:10.28 ID:1lyXZcxp
今自宅で練習する時はVOXのmini3使ってて、あまりでかい音出せる環境じゃないのでヘッドフォン買おうと思ってるんですが、1万5000円程度でオススメのヘッドフォンありますか?

使用ギターはPRSのSEシリーズです。

曲のジャンルとしてはロックを弾くことが多いです。

このアンプに最適なヘッドフォンを
探してるんですがスレチだったらすみません。

場合によってはアンプの買い替えも考えてます。
401ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 19:17:38.50 ID:VUI7abrB
ヘッドフォン使うんだったら、まずアンプ替えたほうがいい。
VOXにこだわるんだったらAmplug。
Blackstar HT-5Rも試したが、いい音してたよ。
PODはXTより新しいのならどれでも。

ヘッドフォンはShure SRH840が最近の定番かな。
ソニーのアレはレコーディングにはいいと思うけど、
ギター練習用にはちょっと物足りない。
402ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 20:30:49.52 ID:1lyXZcxp
>>401
お返事ありがとうございます。

アンプを導入することを優先で考えていたのでアンプを買うことにします。

どちらにしろでかい音を出す環境がないのは変わりないので、アンプとヘッドフォンの購入になりますね。

アンプの方ですが、HT-5RやAmplugの音もとても良い音だと思います。
あと、POD HD300も所持しているのですが知識が乏しいあまりに使いこなせていない状況です。
このスレでは賛否両論(批判してる人が大多数な気もしますが)個人的に前々から気になっていたMG15FXを買おうという所存です。
もちろん、楽器屋で弾いてから再考します。

ヘッドフォンのご意見もありがとうございます。参考にさせていただきます。
403ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 20:57:00.21 ID:UXkLBgtc
>>400
15000円なら900ST買っとけ
昔から定番のモニターヘッドフォン
404ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 22:10:36.32 ID:yQ161G9h
>>402
ヘッドフォンは良いけど、
たいがいのアンプはフォン出力の音質が悪いんだよ、
ソニーのアレとかモニター用を買うと、
音のアラばかり目立ってガッカリするよ、
ヘッドフォン使うならマルチも一緒に買ったほうが良いと思う。
405ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 22:12:14.73 ID:yQ161G9h
>>396
メサ>>>AVT>>>越えられない壁>>>MG
406ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 22:48:56.74 ID:1lyXZcxp
>>400
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>404
なるほど、そうなんですかー。。
自身もなるべくヘッドフォンは使わずに弾きたいので、少しうるさくても我慢して
ヘッドフォンなしで練習しようかなぁー
と思いつつありますwww
407ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 23:23:23.09 ID:yQ161G9h
>>406
まあ、うるさいのを我慢するのは周り何だけどな。
408ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 23:45:22.32 ID:t2K/Qa3e
なんか最近無駄にMGをバカにしてAVTを褒めるキチガイがいるのだけど、ズーム君の新キャラなの?
なんか行動パターンが瓜二つなんだけど…
409ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 23:50:27.46 ID:yQ161G9h
AVTだけじゃなく、
パス10、エディブル、ライオンハート、
まいきゅー、豚鼻、オレンジ、黒星、
あらゆるアンプから馬鹿にされてるぞw
410ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 00:17:40.81 ID:XnzAmMSj
>>407
そうですねwww

一戸建てで、地下と似た構造の部屋で、迷惑になるのは家族だけなのでなんとか説得します!
411ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 00:56:51.02 ID:wombLsCW
何でMGだけそんなに嫌われてるの?
412ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 01:06:00.62 ID:7a6wUqUf
アンチが白々しいな
無駄にほじくり返すなカス
413ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 06:04:22.27 ID:OmRsG57A
>>411
MGというか、
たいしたアンプじゃないのに、
すごいすごいとステマしてる、
厨がウザいってことだろね。
414ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 06:15:24.47 ID:6K2Nuoo/
自宅練習用のアンプが大したアンプである必要はないけどなー
MGは普通に良いアンプだよ
ていうかみんなステマって言葉大好きだね
415ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 07:48:31.06 ID:UK3HtSZn
ステマの意味が分かってないアホが貶めてるだけ
416ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 08:49:08.12 ID:d7AwMgUz
流れ的にMG2FXのステマが流行ったと思ったら、AVTのステマが厨にうけてんじゃね?
そこに真性のAVT信者が現れてウザい流れになっている状況かと。
基本に痛い厨房は「○○を使う奴は馬鹿、俺のAVTが最高!」ってパターンだしなぁ…。

こう言う奴はリアルで話し相手のいないコミュ障だから、生暖かくスルーしてやれ
417ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 08:56:07.42 ID:dvzA9BNu
AVTはマーシャルスレだとMG以上に話題にならない可哀相な子だから、ここでMGにたいして鬱憤晴らしてるのだろうな。
418ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 11:00:09.47 ID:wo1qB+V8
確かにMarshallスレだとAVTの話題とかほとんど見ないな
チューブアンプは最低50Wからの話題がほとんどで、タマにClass5かMGだし

AVTも大型のMarshallオーナーからすると中途半端感が凄いからな。
AVT150くらいだと信念があって使っているのだろうけどAVT20は出音もちょっとイマイチだしな…。
419ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 11:05:27.04 ID:wo1qB+V8
追記で出音がイマイチってのは俺のヴィンモダに比べての話な。
MGと比べてどうこうではないからAVT20ユーザーは落ち着けよ。

個人的感想ではMarshallの為に中古じゃなく新品買ってやれだw
420ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 12:07:04.99 ID:6PfRJUdk
AVTは販売期間が短かったようなイメージ。あまり見かけなかったし。
VSとMGなら使ったことあるんだけどね
421ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 12:36:46.18 ID:9vXLvhz1
AVTは小さいのを中古で試奏したくらいだけど、確かになんか半端感はある。
中古でもそんなに安くないし。

Marshallにこだわりがなくでそこそこに歪む中古アンプだとPeaveyの方がいい印象がある。

422ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 15:28:40.18 ID:81m5QEKZ
MG厨必死だな
( ´Д`)y━・~~
423ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:30:47.01 ID:8vf7Lsx3
AVT厨必死だな
( ´Д`)y━・~~
424ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 21:39:31.05 ID:059AJzvs
EGNATER Rebel30-112

自宅練習に最高の一品。MG??なにそれ(笑)レベル。
425ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 00:10:51.49 ID:4Q+8+NpB
はじめて彼の家に行ったらギターアンプがMGでした( ´Д`)
426ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 01:11:33.39 ID:EBs3PV4F
また、新たな敵があらわれたぞ、
MG君どうするんだ?www
427ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 02:44:00.51 ID:Cz5V5Nbb
>>424
こんなのあったのか、知らなかった。1〜5w位の時の音はどんなもん?
428ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 04:57:21.28 ID:G9l711Wm
俺はHughes & Kettner Tubemeister 18買った。
1wでも使えて自宅用にはいいゼェ。
クリーンも歪も最高。あとリバーブが付いてりゃ更に良かったが、
ま、センド・リターンにリバーブぶち込むから無問題。
429ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 23:58:38.50 ID:dz6JMSgj
ここのスレ的にline6のマイクロスパイダーはどういう評価ですか?
HR/HMを中心に弾くんですけど。
430ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 00:09:45.81 ID:Lx2F6cry
>>429
最高です、
買っちゃいな。、
431ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 07:31:00.08 ID:y0xnvtew
確かにあれは買いの一手
悩んでる時間が持ったいないぜ?
432ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 11:54:01.81 ID:9ry3vcxy
マイクロスパイダーは歪みが糞いし、CPが悪いし、百害あっても一利なしだろ。
マイクロスパイダーで出来る事をMG2FXではより低価格で再現出来ますから。

マイクロスパイダーみたいなカスアンプを「悩んでる時間が勿体ないぜー(×持ったい 笑)」とか
正気の沙汰じゃねぇわなww


>>426
新たな敵?眼中にねぇよ馬鹿ww
433ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 12:08:03.47 ID:gcf/TyWw
安価さえ付けられないMG厨ww(失笑)
434ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 12:16:03.14 ID:9ry3vcxy
馬鹿だよww


この系統だったらMG2FXかマイクロキューブの二択だろうにスパイダってwww
435ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 12:28:54.08 ID:Lx2F6cry
またMG君がわいてるのか?w
436ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 13:19:51.29 ID:W+YrEqRb
>>429
好きな人にはたまらない
買っちゃいなYO!
437ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 18:26:47.40 ID:+Z2l/ncE
MGやMicroCUBEも持っていないのキチガイがアンチを煽ってかまってちゃんするスレはここですか?
438ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 19:01:46.08 ID:y0xnvtew
ここに来る奴はMGとマイキュー持ってる奴は多いだろうな。
俺も両方持ってるけど、どっちも一昔前には考えられないくらい良いアンプだよ
どっち買っても後悔しないと思う。
439ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 20:09:48.71 ID:Lx2F6cry
MGくん乙
440ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 21:15:02.47 ID:6vH2Ahrw
MGなんか、と言うと荒れそうだがMGやパス10、マイキューなんかユーザーが多すぎるから煽っている方が馬鹿な印象だ。

「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている。だから…」のアレじゃないが、売れている機種は基本的にいいものだろう。
441sage:2012/02/27(月) 07:07:56.24 ID:mJFHliIq
ではBLACKSTAR HT-1Rはどうよ
442ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 11:37:23.43 ID:rqWG85Qz
>>441
ヘッド持ってるけどいいと思うよ
VOXのLil'NIGHT TRAIN専用のキャビに繋ぐとイイ音するんだ
443ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 11:40:38.66 ID:oDwByj5N
>>441
ツベに動画あるぞ?
歪みは悪くないがクリーンは糞
基本クリーンで歪みは足下タイプには向いてないが、アンプ直結でリフなんかゴリゴリ弾く人間には悪くないと思う
欲を言えば、HT-5ならなおよし
444sage:2012/02/27(月) 12:20:24.51 ID:mJFHliIq
動画あるのは知ってるんだけど
賛否を聞きたい
MG2FXに比べてここがいいみたいな
445ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 14:54:53.07 ID:RxkB7QPy
このスレ的にZTのちっこいのはスレチ?
更にちっこいのが出るみたいだが。
http://otonohanashi.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
446ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 16:23:41.94 ID:HG06WR+F
スピーカーのサイズからして期待外れに終わりそうだな。
まぁこのサイズのミニアンプよりは音がいいのかもしれないけど。値段が1万超えるなら違うアンプ買った方が幸せになれる。
447ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:02:57.39 ID:yV6jzDVh
HT-1RよりHT-5Rがオススメかな。
むしろHT-20とかのほうがいいが。
Blackstar HTシリーズは数字が上がれば上がるだけ
クリーンが綺麗になる気がする。
そんな俺はHT-100しか持ってないけど。
あと、スピーカーは12インチで。
448ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:55:29.91 ID:08TVw6eu
クリーンを望むならFenderアンプでいいよ。
激しい歪み欲しいときはFenderアンプにHTペダル繋げればよい。
449ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 20:35:21.81 ID:yV6jzDVh
>>448
たしかに。
俺はBlackstar HT-Metal待ち。
2チャンネルの歪ペダルは便利そう。
450ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 21:38:53.30 ID:RRvlddsI
みんなはいくらくらいのアンプ自宅で使ってるの?
451ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 21:51:08.57 ID:GtI6fYld
見た目でオレンジ買ったのですが歪まなくてがっかりしました
452ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 21:52:54.28 ID:dMKwKYTt
小型ヘッドになんでもかんでも求めるのは酷だ。
歪ませたいならペダルで補えばええ
453ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 22:15:30.24 ID:rqWG85Qz
HT-1HRとTSA15H
454ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 22:20:55.78 ID:EokCLopb
オレンジって何Wなん?
455ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 22:23:37.16 ID:UqGdP2jE
TM30のクリーンに歪みペダル
TM30本体の歪みは好きじゃない
456ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 23:11:58.26 ID:Th5OqHuG
>>451
今は亡きcrush10持ってるけどゲイン2つあって、めっちゃ歪むよ
457ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 23:50:47.62 ID:NDvvl5n9
VOXって歪みに関してはクランチだけに期待しろって感じか?
メタルやりたい人がVOXの歪みに期待したら落胆するよな。
458ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 00:04:16.88 ID:UFcNfNtp
見た目でケトナー買ったけどなかなか満足
459ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 00:11:24.69 ID:vFDXv6Pv
歪まないって言ってる奴は小音量でやってるからだろ?
並に出来てる5Wならフルテンでそこそこ歪むよ
小型はそもそもフルテン仕様でで開発してるんだろ
小音量でも歪むようにって気を使いだしたのが最近のものだけだ
日本に有名AMPメーカーがあればもっと早く小型小音量で歪むやつできてたかもな
460ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 00:14:33.25 ID:vFDXv6Pv
>>458
いいな
俺18W欲しいんだよね
今はCAJ5WにGT-10ぶち込んでるが
それも悪くはないんだけでね・・・やっぱり20Wクラスのちゃんとしたのは欲しいんだよな
461ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 00:48:45.40 ID:egBlA4/b
>>455 なに突っ込んでるの?
462ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 00:50:55.44 ID:QhxlcHF5
MG厨出る幕なしw
463ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 02:14:53.86 ID:IBTGRank
>>461
Fulltone distortion pro
464ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 08:51:03.21 ID:w8SQHVpE
>>459
小型で歪むとかどーこーならMicroCUBEとかMG2FXとかのモデリングアンプでいいんじゃね?小音量でよく歪むぞ。

5Wでフルテンの歪みも味があっていいのだけども一般家庭じゃ現実的に無理だろ。
アッテネ付きの小型なアンプなんかは俺も持っている(AC4TV)けど、基本クリーンで歪むはペダル使っている。
小型の安チューブに歪みを求めるのはちょっと違うと思うよ。
465ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 09:04:40.32 ID:1FTXrBSo
チューブ=歪みとしか考えてる奴多いよな。
466ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 09:42:45.53 ID:vFDXv6Pv
5Wでもそこそこ歪むよ?、ってことを言いたかったんだがw
だから下でちゃんとしたやつ欲しいと書いてるんだけど
467ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 10:26:45.12 ID:U5UtpENa
>>465
実際そうじゃね?
俺はプリチューブとかの歪みはあんま好きではないけど、パワーで歪むのはチューブならではなサウンドだと思う派だし。
練習的なクリーンだとソリッドの方がショボくてシビアだし、ペダルのノリもチューブよりかはソリッドの方が違いがよく解っていいしな。

ある程度歪ませるのが前提だったらクランチくらいが心地よいチューブアンプ買ってあと足りない部分はペダルってのがいいと思う。
468ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 19:49:10.75 ID:uex7yZY0
>ペダルのノリもチューブよりかはソリッドの方が違いがよく解っていい

出た。勘違い。ノリなんて、そのAMPやアンサンブルとしてノルかどうかでしょ。
469ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 21:07:09.56 ID:dmRFGaHh
なんか変な人が勘違いしてるな…
470ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 21:38:45.91 ID:8DFqHDev
誰かVOXでお勧めのアンプ教えてちょ
471ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 22:18:05.07 ID:nKUXSsa/
>>470
どういう音を出したいかを書かないと、みんなPathFinderを薦めてくるぞ。
472ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 22:23:31.17 ID:MTcUCnGU
じゃあ俺はパス15を勧めちゃう
473ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 22:28:37.55 ID:qY3mLAmC
VOXだったらAC30以外眼中になし。





パス15持ってるけど。
474ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 22:35:52.25 ID:uQVLjDfM
便乗だけど私も知りたい。
アンシミュとかFX機能はあっても無くても気にしない。
ただハムが綺麗に響くのがいいです。
475ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 22:56:52.34 ID:B8SCZXf3
ハムがきれいに響くのはパス10一択
476ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 23:17:29.74 ID:1FTXrBSo
貧乏人の意見は参考にならん
477ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 23:30:25.49 ID:LgfFwRml
>>470
NIGHT TRAIN
478ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 02:51:54.64 ID:Mrgxl41z
何年も前の話なのでうろ覚えなのですが、5wくらいのアンプから15wの同じメーカーのアンプへ買い替えたところ、ものすごく音が良くなって感動したのを覚えています。
同じ音量で鳴らすのであれば、単純に大きいアンプのが音が良いって認識で合ってますか?
479ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 03:02:31.15 ID:unoSTiEM
>>478
スピーカーが大きくなると音のレンジ(広がり)もおおきくなるから多分それ
480ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 06:33:57.50 ID:Lz1xqhTx
>>474
下から上まで綺麗に聞こえるのが好みならMicroCUBE RXみたいな小型4発のスピーカーなアンプがお勧め。コード弾きでも各弦の響きがわかりやすい。
中低音がゴリゴリ響くのが欲しいならスピーカー1発でひたすら径のデカイのを買え。

とりあえず12インチのが2発辺りが個人使用の限界点だと思う。
481ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 07:29:43.72 ID:Mrgxl41z
>>479
ありがとうございます!
じゃあ15wよりも大きくて小音の調整幅が広いアンプを選べば、今よりも音が良くなるうえに使い勝手も良くなるのですねー
探してみます!
482ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 08:33:20.96 ID:vHzPG5DF
ここでこんなまともな回答を見るの久しぶりだわ
483ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 08:42:52.04 ID:5ZJxtijg
>>481
ワット数じゃないおスピーカーのサイズだお
君の欲求なら10インチか12インチスピーカーのっけたアンプがいいよ
484ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 13:23:40.66 ID:Mrgxl41z
>>483
スピーカーのサイズが重要なんですね!
10インチか12インチで気に入った物を探してみます!
勉強になりましたありがとうございます!
485ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 13:47:24.73 ID:9QXWQjJv
質問者の態度に比例した回答者が現れる
486ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 19:11:39.75 ID:yk1VxaRw
>>480 便乗質問にありがとうございます。
候補にいれて試奏してきます。
自宅だと、でかい音が出せないから小音でも綺麗になってくれるのを探してます。
487ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 19:14:29.43 ID:yk1VxaRw
>>475 パス10って試奏できないんです。
置いてない。YouTubeだけが頼り。
488ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 20:46:40.42 ID:dnT9gYog
>>486
小さい音で綺麗になるとかだとマルチかアンプシミュにモニタースピーカーが無双だろう。

パス10もクリーン限定なら小さい音で鳴らす分にはちょうどいい感じだ。
489ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 20:54:26.07 ID:X+767tQe
パス10みたいなウンコアンプ勧めるなよ
490ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 21:13:06.71 ID:DjZqTqco
パス10って値段のわりにいいってだけでしょ。悪くも無いけど良くもない。

ちょっと前のレスでも言われてるようにとりあえずスピーカーのサイズが12インチくらいの方が小音量でも音はいいよ。
491ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 22:09:00.50 ID:QpeWO24/
じゃあ値段気にしなくてもいいならvoxで自宅に最適で小音量でもいい音が出るのって何かな?
492ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 22:11:15.02 ID:2/lFwsvX
またお前かw
493ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 22:12:49.42 ID:QpeWO24/
あwやっぱvoxじゃなくてもいいや^o^
494ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 22:21:56.07 ID:JD5wFw7y
>>491
Lil'NightTrain おすすめ
495ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 22:27:54.05 ID:QpeWO24/
NightTrainはやっぱりけっこういいのかな?ちょっと試奏してくるか
496ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 22:56:38.37 ID:S02bgeje
>>480
となると、やはりジャズコ20という答えになる
497ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 23:05:45.36 ID:yk1VxaRw
Lil'NightTrainが結構話題にでてきますね。
実機があれば試奏してきます。

498ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 07:33:15.03 ID:f+n/z6Ly
どこにいるのかリール♪
499ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 23:04:01.52 ID:/776aSLB
アンプラグ売って後悔したage
500ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 23:12:22.35 ID:EQ0zFBlO
ヤマハからでたTHR10試した人いる?
割といいみたいなんだけど
501ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 23:24:30.83 ID:vKkvBXkK
このスレで何回かレポあったよ。
502ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 23:25:32.77 ID:6W55h4Z9
>>500
出たばっかりの時事前情報なしで店員に進められて引いて見たらすごいよかたよ 最近やっと注文出来てもうすぐ届くよ
503ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 23:28:44.91 ID:x3jjq3vo
あれかなり良いよね
金に余裕があるなら買って正解だよ
504ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 23:52:42.49 ID:EQ0zFBlO
サンキュ
ツベで動画見てきたけど、俺もそんな印象だった
実際に聞いたら、もっといいんだろうな
もう俺の中で購入決定ですw
3万ってのも手頃だね
505ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 00:37:27.52 ID:Ka9dWxuJ
THR5なら持ってたけどノイズ酷すぎてすぐ売った
506ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 00:44:21.45 ID:ydP1NAOJ
値段がもっと下がればな〜
3万出すなら他のアンプ候補が幾らでもあるんだよな。
今の半額なら間違い無く買う。
507ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 06:26:09.18 ID:N9keS1++
デザインやコンセプトが年配向けだからな。
リビングに一つ置いておきたいわ
508ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 06:50:49.75 ID:5GCB7eZz
最近自演がひどいな、このスレw
509ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 08:37:02.95 ID:6TbFT/lO

THRを買いたいのに買えない階層が
なんか言ってる
510ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 08:54:10.26 ID:k9T2uWpS
THR買うならその価格帯の小型真空管アンプ買う。
ま、最近Hughes&Kettner Tuebemeister 18買っちまったし、
これ以上アンプ買う予定は無いが。
511ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 08:59:36.51 ID:DofyNaDL
俺もTHR買うなら他のアンプなりアンプシミュ買っちゃうな…。
512ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 09:26:32.97 ID:iRWgEcx3
>>510
それいいよね。
自宅で使うならそのレベルの小型アンプで十分すぎる。
それ以上は金に余裕がある人か、自宅で爆音鳴らせる人向けだね。
513ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 10:43:54.45 ID:7/s30e77
THRとかいう朝鮮アンプの工作員が湧いてるなw
514ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 11:15:45.46 ID:PtxlpJBL
>>510
4月には、こんなにおしゃれな真空管アンプが出るで
http://www.voxamps.jp/products/AC4C1-BL/

515ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 12:56:15.21 ID:caVuNtRB
>510-511
具体的に何がお勧めですか?
516ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 15:06:14.22 ID:Mj4L/pXa
THRの実売価格って3万か?
他の候補なんかメチャクチャ選べるだろ。ソリッドアンプなら新品で30W級買えるし中古なら程度のいい50Wが買える。
小型チューブも余裕で買えるし、PCと接続出来るモデリングアンプもちょっと足せばFender G-DEC3が買える。
517ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 16:19:08.91 ID:ffpENKrd
>>516
だから?
ああいうコンセプトも有りだし、
だからヒットしてるんだろ。
518ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 16:21:32.95 ID:yOeQWudG
え?ヒットしてるん?
全然聞かないが
519ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 17:27:55.45 ID:caVuNtRB
>516
具体的にどれがお勧めですか?
520ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 18:17:36.68 ID:B4bhbEje
>>519
じゃあTM30で
521ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 19:17:28.07 ID:m3uIOm7H
なんかTHRの工作員がウザいスレになりつつあるな…。

>>517
ヒットしてるのか?
身内の話のケースだと、THRを買いに行った奴はいるにはいたんだが、
何故かソイツの家にはミニレクチがあったわw

確かにTHRににてるけどな…
522ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 19:22:00.46 ID:caVuNtRB
TM30の工作員だったのかw
523ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 19:23:34.69 ID:B4bhbEje
ばれたかげろげろ
524ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 21:01:48.25 ID:mmbeDzem
特定の機種で話しが盛り上がるとすぐ工作員とかステマとか言う奴ってほんとアホだな。
だったらてめーで話題変えろよ。

まぁ現実でも周りからハブにされてるんだろ。飲み会でも周りの話に入っていけないで一人でブツブツ言ってるんだろうな。
525ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 21:04:16.45 ID:pjDxqM6T
>>524
涙ふけよ。工作員さん。
526ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 21:08:42.25 ID:B4bhbEje
中立的な観点からレスできない時点で工作員確定w
527ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 21:25:01.84 ID:e1M3LLnR
MGの話題が出てもステマ
AVTの話題でもステマ
THRもステマ

ステマステマステマ

このスレの意味が無いよ
528ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 21:52:01.06 ID:+Lor7OKx
じゃあTM30のレポでもしますか?^^
529ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 22:07:19.85 ID:caVuNtRB
ステマ乙
530ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 22:18:43.77 ID:Cbit8S3H
じゃあ野球の話でもしますか?
531ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 22:33:46.36 ID:xYrE1D7u
すぐステマ言う奴ってステマの意味わかってんの?
社員や関係者が昼となく夜となく自社製品のアピールのために2ちゃんなんかに書き込むとでも本気で思ってんのかね
532ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 23:00:00.91 ID:rb1NNNkE
>>531
ほんとだよな・・・社員が2chなんかにステマするかよw
ばれたらそれなりの処分食らうってのに、意味ねぇだろ。
ステマじゃなくて厨なら有るだろうが・・・

ステマで問題になってたのは個人経営の食堂かなんかだろ。
533ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 23:31:45.87 ID:+Lor7OKx
じゃあレポしません
534ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 23:52:54.29 ID:Cbit8S3H
じゃあ野球の話もしません
535ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:00:04.20 ID:5GCB7eZz
>>478
>>481みたいのが15Wマンセーのステマだなw(ブル厨笑)
536ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:02:39.54 ID:RqUKQg4w
15年くらい前のフェルナンデスのアンプこわれちゃった
なので変わりのアンプを安く買いたいんだけど、ハードオフとかで売ってるアンプってどうなんだろう?
537ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:05:53.55 ID:nWPGb1wE
そりゃハードオフで売ってるアンプですよ奥さん
538ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 01:33:06.94 ID:vSqGm5Tt
ハードオフのステマも最近すげえなw
539ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 15:02:05.11 ID:zI/jHFlX
パス10買いました
歪みもこれで十分です
540ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 15:22:14.80 ID:iLk8l9lc
>>531
効いてる効いてるw
541ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 18:04:27.21 ID:vSqGm5Tt
パス10のステマ、もしくはパス10厨乙w
542ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 21:54:39.43 ID:k/zE+MMT
>>539
家で鳴らすなら十分だね。
543ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 22:04:52.73 ID:EzsMcGQ1
PalmerのPocket amp買ってみたけど恐ろしくクソだった
ベリンガーのGDI21の方がマシなくらい
544ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 22:31:48.11 ID:rpRutFQb
試奏して買えよアホ
545ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 22:36:06.89 ID:k/zE+MMT
っていうか、使いこなせてないだけ。
546ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 00:09:09.27 ID:OWddbGmU
>>543
あー俺もポチったけど残念だったわ
もうイシバシで第二の人生過ごしてるけど
547ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 00:14:44.67 ID:21dwJ/JG
いやーステマって言うと快感(ステマ笑)
548ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 16:44:15.22 ID:aYn8F6D4
>>543
GDI21いいよな。
マーシャルっぽい音出したい時に使ってる。
JCM2000持ってるが、
音でかすぎて家じゃ使えないし。
549ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 00:16:11.00 ID:S+tgW2kK
パス10にzoomのG3で楽しめますかね?
550ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 01:20:24.60 ID:FA6XUgp2
>>549
g3だったら下手なアンプよりフラットなスピーカーにアンプシミュとしてはいいよ
551ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 05:59:49.80 ID:WQ1U0z7x
>>549
めちゃ楽しいよ。
552ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 07:14:45.87 ID:aelYwoy9
ブルチョンが悔しがってますw(ブル笑)
553ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 18:15:06.87 ID:MtH9+kT4
MG2だけど電池駆動にしたらノイズが随分減るね。
エネループで使う方が良さそう
554ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 00:59:57.36 ID:S2HAS1gh
余分な金かかってしかたないアンプだなw
555ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 01:54:53.52 ID:DW8yDoDV
確かにw
でも値段から考えたら本当に良いアンプだと思うよ
556ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 06:01:34.20 ID:S2HAS1gh
>>555
そうか?w
557ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 08:39:37.64 ID:qx8l6cF6
妥当以下だよなw
558ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 08:42:14.13 ID:DW8yDoDV
個人的には良いと思うよ
同じくらい値段のアンプで他にお勧めあったら教えて
559ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 09:14:29.85 ID:qx8l6cF6
同価格帯(1万ぐらい)

小さくても本家の音Fender Frontman
ハイテクなFender Mustang I
多機能かつ電池駆動のVOX mini3
真空管+より多機能なVOX VT20+
フルチューブのVOX AC4TVmini



マイクロキューブもいい感じだが
時代の流れには勝てない
560ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 10:24:59.41 ID:PCBbx1Di
MG2は歪みの幅が広いし、ちゃんとMarshallの音がするってのがウリだね
エフェクトやチューナー機能も内蔵してるし、価格考えてれば妥当以下ってことはないと思う
少なくとも自宅練習アンプとしては非常に優れているかと
561ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 11:34:54.98 ID:JsaqAJ3+
>>559
どれも妥当以下だよなw
562ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 15:50:51.37 ID:qx8l6cF6
>>561
あたりまえだろww
一万だぞw
563ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 15:53:15.83 ID:qx8l6cF6
誤解の無いように言っておくが価格的にではなくて
自宅練習で使うアンプとして妥当以下ってことな
564ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:52:45.47 ID:2IvAK110
Bandit 112 より良い自宅アンプあるはずねーだろ
なにがMG()だよw
565ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:17:42.20 ID:O0g9qMUL
「自宅用」アンプだよ?
わかってる?
566ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:36:32.20 ID:2IvAK110
>>565
自宅だろ?わかってるって。使ってみろってw小さな音で質良すぎてビビるからw
567ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:04:45.45 ID:S2HAS1gh
MGは小さい音量コントロールが癖有りすぎるし、
一つのノブに二つの機能持たせるインターフェイスが最悪、
使いにくいコトこの上ないな。
568ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 00:18:02.41 ID:mDBbJnfN
MG2嫌いな人が多くて驚いた
別に叩かれるようなアンプじゃないとおもうけどなあ。値段も安いし。
569ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 02:08:36.67 ID:HamZ33Bs
MGだけやたら批判されるのは何故?
批判が酷い方がいいアンプってことだな。
このスレ見てると。
570ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 03:27:53.85 ID:TpzqBxqW
単に作用反作用の問題じゃね、やたら推すからやたら批判と。
571ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 03:34:43.53 ID:fXRkMeOP
アンプのスレっていつもそうだけど、ほんの数日〜数週間特定の機種を押す流れがあるとアンチが湧いて、暫くは暴れんだよ

今回はそれがたまたまMGなだけ。

Blues Jr.、Micro CUBE、HT5何かも同じ流れだったと思う。Blues Jr.の場合はこじらせちゃったけどね
572ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 04:17:57.52 ID:XwasXtPw
MG2使ってるけど確かにつまみは使いづらいね
つまみ4つじゃなくて8つとかにすれば良いのにって思う
まぁ音が良すぎるから妥協してるけど
573ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 07:33:59.29 ID:Tpnz44hH
おれはランチボックスのちっさいのに期待してる
574ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 08:04:30.48 ID:jY9Bsrds
正直MGは年中叩かれている気がするが…w
個人的にはいいアンプだと思うよ。MG2は推し具合がステマ臭いが、いい意味でキッズのニーズを満たしていると感じる。
これが不満ならヴィンモダとかJVM買えばいいんだしw

ブルジュニも悪いアンプではないのだが、一人の害基地がすご過ぎて逆効果だなぁ。
とりあえず2chの評価なんかは話半分も参考にしない方がいい。
575ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 08:43:49.98 ID:lDkSGquS
ほめればステマ、けなせばアンチ、兎角この世は住みにくい。
576ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 08:48:46.32 ID:0Dw64siH
MGは過去モデルが糞だったのと、
現行になってもイマイチなのと、
なにより信者が痛いから叩かれる、

まあギター繋げば音は出るから使えないわけじゃないけど、
右も左もわからない初心者が、
マーシャルの名前だけで買ってしまう、
情報弱者向けのアンプってのは否定出来ないな。

まあ、それしか知らなきゃシアワセだし、
違いがわからない初心者なら満足でしょ。
577ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 10:01:30.78 ID:mDBbJnfN
信者なんているのか?
安いアンプなんだから気になったら買うってなもんだろ
買えるもんはガンガン買って日本の景気を良くしようぜw
外国の物でも売ってる日本の業者の懐は暖まるだろ
ステマとか尻の穴の小さい事言うなよな
578ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 10:35:19.18 ID:QoDWzSwA
「自宅練習に最適」と言っても環境によって様々なことがよくわかるスレだよな。
確かにMG2のつまみが使いにくいのはガチ。
579ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:24:13.85 ID:9+wgBV25
>>568-569
ヒント:嫉妬
580ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:41:15.24 ID:0Dw64siH
>>578
それだけで練習に最適じゃないよな、
よくあんなので商品化したもんだ。
581ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:01:47.31 ID:9+wgBV25
576 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 08:48:46.32 ID:0Dw64siH
MGは過去モデルが糞だったのと、
現行になってもイマイチなのと、
なにより信者が痛いから叩かれる、

まあギター繋げば音は出るから使えないわけじゃないけど、
右も左もわからない初心者が、
マーシャルの名前だけで買ってしまう、
情報弱者向けのアンプってのは否定出来ないな。

まあ、それしか知らなきゃシアワセだし、
違いがわからない初心者なら満足でしょ。

580 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 12:41:15.24 ID:0Dw64siH
>>578
それだけで練習に最適じゃないよな、
よくあんなので商品化したもんだ。
582ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 15:45:32.55 ID:EfNSy6v9
またAVT厨が火病起こしてるの?
583ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 17:11:10.43 ID:qFbi0AcC
ケンブリッジ15の歪は糞
584ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 17:29:18.12 ID:0Dw64siH
MG信者も仮想敵作って大変だなw
585ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 17:35:18.55 ID:ozRySNXi
このアニヲタ朝から晩まで2chで煽り三昧とは充実した生活してるなw
586ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 17:43:19.90 ID:HamZ33Bs
>>581
ここまで酷いと病気だな。
病気の奴はすぐ自演、信者、ステマって決めつけるからわかりやすい。

逆にMG欲しくなっちゃうねw
587ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:26:23.33 ID:1XvP9aCh
MG2CFXで満足できて幸せだな。
俺は無理。
588ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:42:54.43 ID:0Dw64siH
俺も無理
589ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:45:50.03 ID:JZS60oj/
俺も無理 そんな俺のアンプはTM30…このアンプも微妙
590ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:48:36.99 ID:+gDqAJ03
俺も無理だわ
591ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:54:20.03 ID:HJm04sOL
コンボのチューブアンプの場合、「To Speaker」のコードのところに
アッテネーターはかませばいいんだよね?
592ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:59:06.51 ID:TISECG5b
おれのギターはどんな糞アンプに繋いでも最高のサウンドが出せる
593ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 23:01:11.83 ID:0Dw64siH
>>592
そのギターうぷ
594ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 23:14:34.54 ID:A6HRmYZE
家で練習ならパス10で十分
595ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 23:16:47.25 ID:HamZ33Bs
はい。以後ループ。
596ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 00:01:53.03 ID:mcd/hgVR
俺のMG最高やわー
はい次↓
597ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 00:03:38.23 ID:1kZrHGsE
ステマとか信者とか宣伝とか言う奴が出てきてからすっかりダメなスレになったな
普通に情報交換できないもんかね?
598ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 00:31:57.94 ID:mcd/hgVR
この冬休みあたりから変な小僧がはりついてるよな。
たかだか家で使う安アンプごときでステマだ信者だとか、ケツの穴小さい奴よな。
599ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 00:48:23.56 ID:bYXaRfYH
そういうお前はケツの穴ガバガバなんだな
600ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 00:51:17.90 ID:52zBwoDu
・5w以下のフルチューブアンプ(アッテネーター内蔵含)
・クリーンより歪重視(アン直でメタルできる歪みが理想)
・出来ればヘッドで5万位まで
候補探してます。
歪みが良さげならコンボもありかな。
出来ればヘッドってくらいです。
使用ギターがアレキシv(ブースター内蔵)なので、
ハードロック位の歪みならブーストしてちょうどいい感じです。
イグネーターの20wとか
ジェットシティのピコバルブ辺りかなーと思ってますが
他に候補があれば紹介お願いします



601ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 01:12:45.44 ID:Aahk9Jmq
>>600

ない
602ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 01:22:34.71 ID:THyMiVIe
603ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 01:35:20.17 ID:mcd/hgVR
>>599
当然。
多少漏らした程度なら気付きもせんくらいにな。
604ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 02:57:41.47 ID:qwOMHSPn
>>600
今度出るヒューケトのtube meister 5はどう?
605ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 11:09:30.50 ID:vn+SDTG+
>>591
合ってる
606ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 11:12:19.76 ID:vn+SDTG+
>>600
Egnater Tweaker ちっこいのにザクザク歪んで可愛いよ
ただし、1chなのでライブには使い辛いかな
607ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 15:52:36.86 ID:eTQ1gSAf
ピコヴァルブ全然歪まんぞ
608ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 18:40:59.66 ID:NmQO004n
>>606
自宅で15Wフルチューブでザクザク感出すのきついっしょ。
書きぶりから自宅で使用だろうし。
609ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 18:43:20.82 ID:52zBwoDu
皆さんありがとうございます!
ヒューケトはエディションブルーがあんまし好みじゃなかったので、
無意識に敬遠してましたw機会があれば試奏してみます
Tweakerが動画見る限りでは1番魅力ありますね。
おいてる店がなかなか無いのが残念。音家で買っちゃおうかなw
ピコバルブ歪まないですかorz
見た目かっこ良くて勝手に期待してました・・・


610ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:48:53.56 ID:qPj+uSpf
MGやマイキュー以外の話題になると急にヘバりだすのなwww
611ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 00:50:00.86 ID:g7b5iCmk
MG厨w
612ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 11:20:00.06 ID:+kAL/N98
Champion 600買った。
これ名機だわ
613ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 12:56:48.41 ID:ZRWmBo2v
Champion600は本当に低音量しか使えない。
614ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 14:36:12.44 ID:GfmYku5y
600はインテリア的なアンプって印象だな…。
音もよく言えば素直だけどクリーンも往年の音で味があるとは思うが、
ペダルかましてもイマイチ感が強い。
615ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 14:50:01.77 ID:Dc/9pwlk
championといえば、昔出てた110が最高。
616ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 04:18:21.32 ID:n23OEJRf
Championのビンテージは音が全然ちゃうね。

http://www.youtube.com/watch?v=zVGWICF5-i8
617ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 06:01:21.78 ID:CQOmsYbk
スピーカーをウェーバーに変えればええねん、
めちゃめちゃ良くなるよ。
618ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 09:26:29.68 ID:ImoDO5+K
友達がチューブマイスター18買ったので家行って試させてもらった
1Wでもけっこう音でかいね
マンションなんで夜はキツいとそいつも言ってた

アッテネーター付なのにさらにアッテネーターかましてみたら、音量は墜ちたがやはり音はショボくなったw
619ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 09:40:24.61 ID:n23OEJRf
>>617
Weberにそんなに期待されても。
そこまで劇的に変わらんよ。
俺もアンプ1つにWeber Blue Dog入れたけど、
ちょっとレンジが広がったかな?程度。
徹位的にやるんだったら
どっかに載ってる配線図見ながら
トランスとコンデンサー替えるぐらいしないと。
620ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 00:56:52.58 ID:H1e8r8B7
>>619
チャンポンにWEBER載せると化けるのは定説だぞ?
フェンダーらしい高音域が出て、
ちゃんと真空管の歪が楽しめる、
純正品はスピーカーで歪んでしまってにごるんだよな。
チャンポンの回路は綺麗にされてるから、
スピーカーユニットだけで十分ハイエンド化するよ。
621ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 11:51:41.00 ID:jeTrany7
化けたと思い込みたいだけなんじゃない?
その手の改造ネタって趣味人の個人的主観しか見たことない。
622ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 14:11:45.29 ID:S3qoYJ7Q
とは言えパーツの中では、SPを換えるのが一番音が「変わる」のは間違いないよ。
良くなるかどうかは好みの問題だけどね。

>>616の動画のオールドっぽくしたければ、新品Weberにするより、磁力が抜けてきて
コーンもへたって来たJensenなんかの古いSPを繋げば、新しいアンプでもかなりそれっぽくなる。
細かい事を言えば勿論トランスとかも換えたいけど、お手軽改造には最適。
623ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 15:11:32.51 ID:s6PZd11t
>>622
そりゃ、SPユニットを8インチからを12インチに変えました、とかだと音は変わるだろうな。
つか改造ネタはスレ違いだから他所に行った方がいいよ。そこならどれだけ電波垂れ流しても許されるから。

個人的に改造や交換ネタの多くは自己満足のブラセボと言う認識だ。
624ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 15:42:20.14 ID:bFm8sy+Q
そんなムキになるなよ
625ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 16:51:48.88 ID:nC13qAgf
スピーカーユニットで音変わるよ
ソースはAmplitubeで試しただけ
ドヤ
626ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 17:12:15.08 ID:vNHgG93C
>>625
そのソフト持ってないけど、それはキャビを変更してるのでは…?

まあ、改造ネタは賛否両論になるな。
627ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 19:08:26.69 ID:sfjMGz9u
>>661
安物モニタスピーカで十分じゃね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=dmOwgnQ34jk
628ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 19:55:01.81 ID:vq154D39
エレアコで宅練おぬぬめアンプあるか?
jammer jrにつないだら音が出なかったのでw
予算は1万以下。6畳だからそんなに出力は求めてなく、
拘りも無いのでそれなりに鳴ってくれればおk。
629ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 20:44:42.34 ID:nC13qAgf
>>626
はい。
630ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 23:17:52.18 ID:H1e8r8B7
チャンピオン600に関しては、
向こうのForumでもスピーカー交換の話題多いけど、
ウェーバーも評判良いみたいだね、
やっぱりグンと音のレベルが上がる見たいだね。
631ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 23:31:03.94 ID:4Giks0ZN
>>620
>純正品はスピーカーで歪んでしまって

誤った知識って罪だよなぁ。さも正しいかのような言いぶりで。
632ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 23:36:31.67 ID:iJ3ALe1w
RhythmVOX
ってこのすれじゃあまり話題に出ないけど
使ってる人どんな感じ?パス10みたいにいいクリーン音出る?
633ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 23:58:51.71 ID:pJyrW4E3
>>630
海外の素人さんの意見ってこのスレの>>620と同じくらいデタラメなの?
634ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 00:06:19.28 ID:pkR3Z1cG
>>632
おもちゃアンプだよ期待するなよ
って思って使ってるけど結構いいよ
635ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 01:00:37.89 ID:l/ruA+R4
べりんがーがいいかな?
636ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 05:58:35.99 ID:S85h0pRL
>>633
よう、糞耳w
637ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 08:47:19.43 ID:0yEyPTmt
>>632
と言うかそれとパス10ってほぼ同じ値段じゃね?
パス10のクリーンがいいなら最初からパス10買った方がいいのでは…。

電池駆動で可愛い(?)のが欲しいならamPlugにキャビネットの方が見た目的にもイケる感がある。
638ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 12:58:51.90 ID:LwrmEnwt
>>637
いやこれの肝はリズム機能だよ
音質にこだわるなら他にいくらでもいいのがある
マイキューRXもそうだけど1台で完結ってのは自宅練習で使うならそれなりにメリットのあるファクター
639ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 15:14:28.48 ID:w9L3kG+o
今更Fender G-DEC 3が欲しくなってきた。
微妙に高いんだよなぁ。
640ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 15:21:25.20 ID:CX0iu/0d
>>639
割りと妥当だとおもうけど。
適当なモデリングアンプとマルチエフェクターが合体した価格と言われれば納得出来なくもない。
ただ、だったら別々に買った方がマシな気もするのが、こう言うオールインワンな製品の悩みどころなのだろうな…。
641ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 00:00:46.40 ID:7UsbN3DV
オールインワン製品ならBOSSのJS-8が気になるな。
ただ、リズム機能や録音、再生機能とか色々付いてても、すでにそれらの環境が整ってたら、
その機能イラネってなっちゃうんだよな。
642ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 12:54:06.02 ID:VHYspQj3
物臭には打ってつけじゃないか、JS-8。

まああれば便利だよな。
てかアンプというよりラジカセみたいなもんだな
643ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 14:59:52.80 ID:VpylYlYC
ラジカセ=ヤマハのアレw
644ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:04:03.84 ID:sLmNodm9
ヤマハのアレにリズム付いてたら買ったけどな
645ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:26:16.35 ID:wY36boi/
そういう奴は何がついてても買わない
646ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 23:20:00.45 ID:Gu/PvD7A
無理やり法則にしなくていいんだぜ
647ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 06:59:04.60 ID:CA/7xnYG
どこか(俺にとって)完璧な自宅用アンプださねえかな。
- 真空管アンプ
- パワー管オートバイアス
- ツインリバーブクリーンにAC30クランチ、そしてJCM歪。
- レクチ系ハイゲインチャンネルもあれば更に良し。
- 1w~30w可変出力。
- ヘッドなら5kg未満, コンボなら10kg未満。
- チャンネル別EQ
- リバーブ、センドリターンつき。
- 値段は5万~8万ぐらい
- 見た目がカッコイイ!
648ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 11:42:27.97 ID:fj30tW6/
春休みか
( ´Д`)y━・~~
649 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/19(月) 11:52:03.22 ID:zDJcFpur
>>647
ぼくがかんがえたさいきょうのあんぷ

しかし発売されたら普通に欲しい
650ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 12:34:32.59 ID:fAksbtSn
>>647
オートバイアスをあきらめればほとんどMesa TA-15でカバーできるな
651ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 14:12:26.32 ID:54zX+raa
>>647
VOX の VT+ シリーズではダメなのか?
652ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 15:42:19.25 ID:CA/7xnYG
>>650
TA-15だとリバーブもセンドリターンもないんだよねえ。
少なくともどっちか無いと厳しいかなぁ。
理想に近いのは
Tubemeister 18, Mini Rectifier, Rebel 30, HT-20
の4つなんだけど、どれも何かが足りない。

>>651
VT+は音が全く好みじゃないなぁ。アプローチは面白いけど。
653ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 17:20:12.45 ID:lKKmMwmd
blues juniorにセンドリターンあったら絶対買う
654ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 17:40:41.39 ID:Q5Amq+dw
奴が来る
655ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 18:30:55.01 ID:HRvIBDGy
BlackstarはHT-20、40、60でも安っぽさ丸出しなんだよ。
HT-1、5なら価格が価格だから妥協点だが、20以上のあの価格だと
中途半端さが否めない。
656ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 01:17:56.48 ID:pW4+TSCZ
>>652
センドリターンが欲しいなら、少し大きくなるけどTA-30 Headでもいいんじゃね?
あれも10kg切ってるし

日本で買うと値段があれだけどね、俺なら25.8万出してTA-30買うならもうちょっと出してMark Vにしちゃうと思う

TA-15音いいし、ちっこいし、小音量のコントロールしやすいし、4発キャビにつなげばライブでも使えるしいいんだけど欲を言えばTweedがクリーンch側に入ってた方が使いやすかったかなと思う
657ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 03:01:38.16 ID:oxvjHOiR
エドワーズのEBA10
658ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 03:26:00.46 ID:Owl/1jtm
>>656
Trans Atlantic凄いすすめるねw
MesaだったらMini Rectifierの方が良くない?
立場的にもかなり似てるし。
659ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 08:35:08.59 ID:pW4+TSCZ
>>658
元コメの>>647がFender、VOX、Marshall入りのちっこいチューブアンプって話だったからTAがぴったりと思っただけだよ
まぁ、TAのFender系はTweedであって、Twin Reverb的なクリーンじゃ無いけどね :-)

個人的にはちっこいのはもういいので、Mark V、Dual Recti、ヴィンモダあたりを買おうかなぁと思ってる
660ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 12:07:14.90 ID:LY+ZQzgW
>>652
Rebel 30すごくオススメだよ。TA-30は出音がチープだからね。
MESAがMini Rectiに走った理由もそれ。
661ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 15:43:54.95 ID:gUsg0qMR
ZOOM G3を2台買えば条件はすべてクリアーする。
662ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 15:49:14.59 ID:Y6i2KA+A
プッ。
釣られないよw
663ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 22:29:50.57 ID:D8vBi+Js
エレキギター(ストラト)が今日届いた。
パスファインダー10とZooMG5買って音作りしていこうと考えてるんだけど、
この組み合わせで大概の音は真似できるんだよね?
664ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 22:43:10.06 ID:2rom93yy
>>663
うん、大丈夫
665ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 22:58:42.19 ID:LY+ZQzgW
G5の釣りにしては下手
666ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:48:17.38 ID:65wrht1m
まあ、ZOOMはハイゲイン得意なのでその組み合わせはナイスかもしれないねw
ハム+ZOOMだと、シングルPUっぽい音をつくるのはちと難儀するが
その組み合わせならまあ手広くやれそうじゃなイカw
パス10もモニタースピーカーかよといわれるほどクセがないので
安くてお得な選択をしたねw ちなみにストラトはどこのよ?
667663:2012/03/21(水) 02:29:23.08 ID:siJBE5fe
>>666
ユーリシスコフの64年ストラトです
668ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 07:48:20.97 ID:AqcUQCYz
>>666
エリオスの305っていうストラト。
誓ってg5の釣りなんかじゃないよ。
ギターが届くまでの間にギターに関して調べまくってたら、こういう結果に落ち着いた。
今はフジゲンのncls20が欲しくてたまらない。
669ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 18:08:38.56 ID:bhdu/Dqd
>>660
Rebel 30とTubemeister 18とMini Rectifier弾き比べてみたが、
一番好みだったのはTubemeister。クリーンの透明感にビックリ。
シングルコイルだと音が硬くなりすぎて相性よくないみたいだけど、
ハムだと丁度いい感じ。歪も結構好み。弾いてて一番気持ちよかった。
ミニレクチは歪のゴリゴリ感がまさにレクチ。
ハイゲイン専用で欲しいかも。
Rebelはなんか歪みもクリーンもイマイチだった。
Rebelの1x12キャビが悪かったのか、なんか全体的に篭ってる感じ。
もっとデカいキャビで鳴らせば印象変わるかもしれないが。
670ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:18:36.36 ID:YkFMH8Vy
なんかTHRてホントに売れていたのか?
音屋のレビューも未だ書き込み無いし
実はちっとも売れてなかったんじゃないの?
671ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:19:57.29 ID:Ubaw52sC
はいはいステマステマ
672ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:29:37.06 ID:FsIPe+5a
>>670
安くもなってないからわざわざ音屋で買う理由がない。
売れてなかったらもっと安くなるんじゃない? インテリアとか好きな層には結構売れてそうだけどなあ

今の半額位なら俺も欲しいね。あの値段なら他の買った方が幸せ。
673ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:40:49.20 ID:g81HGEqr
>>670
Twitterとかなら一人だけ購入した話は見た事ある。
買った人には好評みたいだよ。
674ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 01:59:21.07 ID:d/dWwTMb
>>670
楽器屋に山積みだったのが、
あっと言う間になくなったからなあ、
結構売れてるだろ、
音屋で買うメリットないからレビューもないんじゃね?
675ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 02:42:27.42 ID:TLlkTKvx
あれって確かにどこで買っても全く同じ価格じゃね?
と言うか精々あっても500円くらいしか違わん印象があるが。
676sage:2012/03/22(木) 07:32:50.31 ID:QHLbD3dX
友達が買ったけど満足してるみたいだよ
PCのスピーカーとしても使ってるみたい
使用頻度はいままでのアンプで一番だってさ
ってゆうか自宅練習に最適なアンプから理想のアンプに移行してる
TH1ほしいけどどうよ
677ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 08:08:20.68 ID:ccnr/wqu
>>675
それって価格操作か?下手したら独占禁止法に引っかかるよな。
フェンジャパも。

「メーカーが流通業者の販売価格(再販売価格)を拘束することは,
原則として不公正な取引方法に該当し,違法となる。」

>>676
TH1ってアンシミュプラグインか?
678sage:2012/03/22(木) 10:17:56.61 ID:QHLbD3dX
Blackstar HT-1R Combo
間違えた
679ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 11:36:38.30 ID:YCxRL5DC
>>678
センドリ無し、1chだけなのが欠点
680ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 11:57:35.47 ID:+7H3cUFt
自宅練習用ならセンドリとかいらんでしょ
それにちゃんとクリーンch、ゲインch切り替え出来ます
681ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 12:21:57.65 ID:78h++G6p
>>677
なんでいきなりFJがでて来るのかわからんが…。
んな事言い出すとGibsonUSAもFenderUSAもどこでも500円も差はないぞ。
そもそもその価格カルテル(?)は楽器屋業界の慣習じゃね?
682ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 12:24:03.63 ID:WWUo1rXg
マーシャルの創立50周年を記念した1Wattアンプ・シリーズ第1弾|ギター|Rittor Music Port
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/productnews/amplifiers/23987.php
683ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 14:26:29.44 ID:fmnUotRx
GuyatoneのFlip 300FC中古で手に入れた
80年代な音が手軽に出せていいね
リニューアルして出せばHT-5くらいの評価は得られそうなのに
勿体ねぇすなぁ
684ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 15:47:23.14 ID:YCxRL5DC
>>680
まぁな センドリはいらんな
chのフットスイッチ切り替えはできないってことな
685ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 19:10:50.29 ID:oX+POtmJ
デジテックから小型アンプ出るね
686ミツバチマーヤ:2012/03/22(木) 19:17:26.86 ID:Y4Z3sgnP
テーブルや机に置ける小さな
サイズで値段が安くてオオスメな
アンプを教えて下さい。値段が
5千円か1万円以内であればいいです。
また、操作が簡単なのがいいです。
ギター初心者なのでよろしく
お願いします。
687ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 19:20:26.85 ID:+7H3cUFt
688ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 19:53:23.38 ID:I18sws4a
>>674
大手の楽器屋で見かけたんだけど
何故か空箱が沢山積んであったよw 
689ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 21:01:07.87 ID:ga5Q6CWe
>>686
ピグノースいいよ
690ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 21:05:40.61 ID:uMm2YJ64
バッカスの5000くらいのアンプでも意外と使えるのな
691ミツバチマーヤ:2012/03/23(金) 02:18:24.10 ID:dmtzhKu4
MARSHALL MS2R ぐらいの大きさでこれ
みたいに2段に分かれてなくて5千円
以内のアンプがあればいいです。
BelcatミニアンプMBA-65とDrive
スイッチつきミニアンプMBA45は
いいですか??使ってるギターに
合わせて選んだ方がいいのなら
使ってるギターを教えます。
692ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 03:54:30.47 ID:tPlb3sfJ
楽器業界って面白いよね、本当に値段が良く統制されてる
日本だけじゃ無くてアメリカも何だよな、ギタセンもMusician's Friendもどこもかしこもほぼ全国統一価格みたいになってる

まだ、日本の方が値段の幅がある方だと思うくらい イケベvsしまむー/クロサワとか
693ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 03:56:48.61 ID:tPlb3sfJ
>>686
その値段ならamPlug+専用スピーカーがいいと思う
あきたら別のamPlug買ってくれば音も変わるし
694ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 09:46:41.61 ID:T4NL/X4I
NGネーム推奨 ミツバチマーヤ
695ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 13:19:41.19 ID:l9vXsLv8
>>692
ギタセン、ミュージシャンズフレンド、Music123辺りは
基本的に同じ会社じゃなかったっけ?
どこから頼んでも同じ倉庫からものが届く。
もしかしたらドロップシッピングかもしれないけど。
696ミツバチマーヤ:2012/03/23(金) 17:23:04.66 ID:dmtzhKu4
BelcatミニアンプMBA-65とDrive
スイッチつきミニアンプMBA45は
いいんですか??教えて下さい。
697ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:25:46.54 ID:+djFuVxl
このスレ的にはスモーキーアンプってどうとらえられてる?
所詮おもちゃ、みたいな感じ?

小音量でピッキングニュアンスを確認しながら練習できるミニギターアンプを探しているので
他にどんな候補があるかも知りたいです
698ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:58:06.97 ID:NnVfhWeF
>>697
何故スモーキーに行き着いたかは知らないがピグノースでFA
699ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:40:08.94 ID:+djFuVxl
>>698
レスありがと
ちょいと検索してみます
700ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 16:03:52.97 ID:AaMdMlrj
>>693
専用スピーカーもちっと良いの出してくれへんかな?
701ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 01:55:23.62 ID:d2iMohZi
パス10か、amplugAC30+キャビネットで迷うよー!
ギター買ったけどアンプがまだないよ!!
ブライアンメイが好きだよ!!!
702ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 02:03:51.27 ID:/K8OvT13
amplugを単体で使わないならパス10
703ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 03:45:49.44 ID:uZD8ssB5
>>701
両方買えよ。
両方買っても1万しない
704ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 04:20:02.87 ID:2h/xwic6
パス10とかamplugみたいなゴミ買うくらいならMINI3買った方がいいぞ
705ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 07:12:24.28 ID:12wrxP6X
グヤトーンのVA1000で決まり!
ミッドナイトSWも便利だし、プリ管がチューブで
ドライブチャンネルの歪みもマーシャルに近い独特の歪みで良い。
706ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 07:23:44.73 ID:0cm08MEb
>>647だが、
H&Kが俺の要望を聞いてくれたみたいだ。
Hughes & Kettner Tubemeister 36
http://youtu.be/wac7TVTjtK4
http://youtu.be/OAAUfUPv-NI
ミニヘッドに独立EQ、リバーブ、0~36w可変、
パワー管自動バイアス、センドリターン、
ついでにMIDIコントロールまで。
購入決定でござる。
707ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 07:47:24.09 ID:xNj3YfS0
なんかもう18とか5とかイラネってレベルだな。価格次第だけど。
708ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 13:18:04.92 ID:icXkYp6n
>>701
anplugのLeadで
こと足りる
709ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 17:48:18.40 ID:6xEQCz+f
>>706
10万超え確実だな
710ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:28:40.59 ID:icXkYp6n
>>701
zoom G1NX
+ヘッドホンの方が幸せになれる
711ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 19:03:33.55 ID:rljqLnxZ
ヘッドフォーンで練習すると拘束されている感じで嫌だ
712ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 21:54:03.86 ID:N4LFkeaK
アンプなんてとりあえずパス10買えばいいんだよ。
パス10と1万前後のマルチエフェクター買ってジャカジャカ弾いとけ。
真理
713ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 23:12:03.18 ID:pooeVuMc
TM30で全ておk
714ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 03:42:14.21 ID:iTdWDqSs
>>709
Tubemeister 36は
18より2〜3万上乗せと予想。
多分フットスイッチは付かないから
そこまで高くならないかと。
715ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 13:56:39.93 ID:UwzkXNEi
>>714
10万以内だったら悩むな
マーシャルのJCM-1も欲しいわ
716ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 20:37:12.10 ID:nxtV7a57
THR10が予想以上に低音が出て困る
717ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 13:42:06.74 ID:mVFfAQY3
>>716
マイクロキューブとかもそうだよな。
EQでBass最低まで下げてもダメ?
718ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 13:53:14.42 ID:TQlpL0+g
MG15CFXってあかんのか?初心者の俺には良いかなと思ってるけど。
エフェクターあんま必要ないと思ってるんで。
719ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 14:11:49.72 ID:0ry+KeYE
エレキの生音でアコギの曲弾いてるアホォがいたw
720ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 14:12:27.02 ID:0ry+KeYE
エレキの生音でアコギの曲弾いてるアホォがいたw
http://www.youtube.com/watch?v=LEFU-xUcMwY&feature=youtu.be
721ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 14:47:38.38 ID:4vGIND0q
>>718
自宅で使うなら不足なトコはほとんど無いアンプだ。
ヘッドホン出力がややヘボいくらい。

家が広い人ならエフェクトループが使える上位機種もありだと思うけど
初心者の最初一台なら十分に使える。
722718:2012/03/29(木) 15:32:27.24 ID:TQlpL0+g
もちろんチューブアンプじゃないよね。チューブアンプでMGと同じぐらいの価格で機能が付いてる
のってないよね。よく歪むの。
723ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 15:34:37.23 ID:WoDV1pgs
>>722
入門にはMGで良いと思う
724718:2012/03/29(木) 15:39:03.40 ID:TQlpL0+g
フットペダルは別売なんだね。探してみます。
725ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 17:15:00.46 ID:pYvpPMH2
>>722
そもそもセッティングを記録できて、4ch使えて外部入出力有りなアナログなアンプが少ないと思うんだが…。
個人にとって必要な機能かどうかはともかく、MG15FXクラスのアンプの対抗馬は無い状況だな。

デジタルなモデリングでよければプラス1万ほどでライバルっぽいのはある。
Fender G-DECとか。
726ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 23:29:57.73 ID:JswoHtpt
アナログで記録?
727ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 23:49:39.40 ID:8ypdYSsW
>>726
MGはマスターボリューム以外のツマミの位置をFXを含めch毎にメモリー可能。

なので微妙なしったかな老害に「MGはモデリングアンプで音が…」と
電波な発言でdisられる可哀想なアンプである。w
728ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 01:42:07.40 ID:Ss3mC1rK
MGのOD-1,2に入れたら結構ノイズ酷くないか?
2とか回したら酷すぎてどうにもならんのだが
729ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 06:05:31.79 ID:cmYY90f4
>>728
酷いし、小さいボリュームのコントロールがしにくい、
730ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 07:03:23.60 ID:KD/4wOwM
>>728
煽りじゃなくMarshallのアンプはそんなモノだぞ。
つかゲインに対するノイズ云々ならパス10も大差ないけどな…。
弾いていない時はギターのVOL絞れw

そういうのが気になるならMicroCUBEみたいなノイズリダクション付きの
モデリングアンプがお勧め。
731ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 08:56:59.30 ID:MTdnwq2B
>>728
MG2FXは持ってないので、別物かもしれないが730の言うとおりMarshallのODなchはそんなモノだろう。
なのでハイゲインを求めるギタリストはアクティブPUなギター使っている。
ノイズが酷いと言う人は自身のギターがノイズ出してるだけ。

クリーンでノイズが酷くて耐えられないレベルならアンプが原因だろう。
732ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 21:42:35.90 ID:SXsYaKbD
>>717
EQの効きが弱めぽいから低音がかなり残るみたいだ
733ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 01:29:45.01 ID:JyuxTBf9
MGのノイズ酷いのはガチだよ、
同クラスの他社アンプよりかなり多い。
734ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 01:54:27.43 ID:JV7DOyO7
>>733
MGってどのMGなの?
と言うか同クラスの他社アンプって脳内アンプ?

仮にMG15FXだとしても同クラスの他社アンプでMG15FX並みに歪むアンプってナニがあるんだ?
735ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 03:15:20.56 ID:b9OvKXk6
>>728です
やっぱりそんなものなのね。ありがとう
アンプ自体は結構気に入ってるけどあのノイズは普通なのかとちょっと気になってました
736ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 11:50:03.20 ID:X3GJ9qrE
VOXはノイズリダクションが付いてる
737ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 13:32:34.33 ID:8jT6Zyuu
YAMAHAのTHRのノイズとかは素で設計段階の問題だと思うが、
MarshallのODのノイズは伝統みたいなモノだからなぁ…。

LINE6のシミュもあのノイズが混じっているから「似てる」と思うし。w
738ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 15:43:56.74 ID:hdZL4ItG
HT-1Rのヘッドホン出力てショボくないですか?
クリーンがペランペラン…
スピーカーからの音はまあ良いと思うのですが、
ヘッドホン出力はおまけだからこんなもの?
アンシミュ積んだマルチなんかのほうがヘッドホン出力に関してはましですかね?
739ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 15:57:21.50 ID:X3GJ9qrE
MTRはヘッドホンアンプも優秀
740ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 16:03:35.35 ID:wQhOCjg5
>>738
マシというか今時は安マルチでもヘッドホン使用時はステレオになるから
下手すれば、と言うかしなくてもアンプよりもいい音に感じる人も少なくない。

HT-1Rに味付けする意味で1万くらいの安マルチでも買ってみるとかすればいいじゃね?
741ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 17:42:07.20 ID:hdZL4ItG
>>740
ありがとうございます
参考にします
742ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 01:33:48.19 ID:pSm6vRGm
Tubemeister 18をリハーサルで使ってみたが、
音量も充分あって、ドラムに負けること無く普通に使えた。
クリーンもヘッドルームあるし。
自宅練習でもリハでもライブでも使えるアンプっていいね。
最近のミニヘッドは大抵こんなもんか?
ちなみにキャビはスタジオにあったマーシャル4発。
743ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 10:05:04.04 ID:OOPX3979
ht-1rでいくらgain上げてもクリーンみたいな音が混ざって気持ち悪いんだが
744ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 11:21:44.89 ID:TyvR+EV8
>>742
俺はミニレクチだけど、全く問題ないね
真空管系のミニヘッドなら、10Wあればスタジオ入れるよ
745sage:2012/04/01(日) 12:39:19.47 ID:h98sC7zK
HT-1Rってそうなの
買う気がなくなってくる
746ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 14:21:09.27 ID:Rn2jiAA2
>>743が言ってることがよくわからないんだがどういうこと?
747sage:2012/04/02(月) 07:10:45.59 ID:FQMeP+14
>>743
gain上げてもクリーンみたいな音が混ざってるってどんな音?
店頭になかったので試せなかったよ
買おうと思ってるとこだから詳しくよろしく
748ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 09:48:15.30 ID:XlpCb21S
>>743
多分それ不良品だと思う。
前にエフェクターでそういう不良あって交換した。
749ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 12:59:59.22 ID:SBaiQF+y
VOXのVT20+ も
なかなかイイぞ
750ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 00:01:41.25 ID:GzfSv/UJ
VOXはクランチはまぁ使えないでもないがメタルでは話にならんレベルだな。
751ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 00:38:58.72 ID:ZXffg287
>>750
機種は、VOXの何?
752ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 07:20:04.48 ID:KEozN9Rj
クランチはオレンジ

リードはケトナー

で落ち着いた
753ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 18:02:11.18 ID:hd2NXes5
>>744
ミニレクチって家で大丈夫?
Tubemeisterの1wでも結構音量あるから、
10wだと小音量でのコントロール難しそうだけど。
754ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 18:51:52.97 ID:NBi/pA6a
>>753
マスターついてるから平気だよ
でも、25Wモードは100Wモデル並にパワフルで焦った
755ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 18:52:56.76 ID:NBi/pA6a
余談だけど、今日みたいに外がうるさい時は気兼ねなく音を出せるなw
756ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 20:18:40.24 ID:/qWfqLF3
それだっ!
757ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 00:11:46.92 ID:N1FgtlHU
ミニアンプというかマイクロアンプを自室でひっそり弾く様に
購入を考えてます。
マーシャルMS-4,vox AC1 Rhythm vox,Fender Mini Tone Masterから
選ぶならどれが無難でしょうか?
当方テレキャスを使っているので、出来ればアンプだけでジャキっとした
クランチが作れる機種が欲しいです。
もしくはサンズクラシックを挟んで使いたいので、クリーンがヘッドフォンで
聴いてそれなりに使える機種のアドバイスをお願いします。
そもそもマイクロアンプにサンズとかエフェクターをかましても
大丈夫でしょうか?
758ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 00:21:52.20 ID:W8NpwFae
>>757
豚鼻一択
759ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 01:16:13.40 ID:tA5lUz4Q
マイキューじゃダメなん?
760ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 08:49:44.30 ID:GileleaZ
>>757
MicroCUBEかMG2FXあたりじゃね?
761ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 22:17:25.57 ID:WNmDpgPa
762ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 00:15:34.89 ID:wpEEYosB
OrangeのCrush12Lを使ってるんだが
ちょっと音でかいな。
俺んちマンションだから超ちっさい音量で弾いてる
5Wでよかったかなと後悔。
763ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 02:23:02.08 ID:uu7nqpfy
もうお前らメサブギーのマーク5でも買っとけよ。小さい音量でもいい音出すぞ。パワーに負荷かけていい音出すみたいなアンプじゃねえし。
そんな俺はぶっじぇーらのv5
764ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 02:24:21.08 ID:uu7nqpfy
あ、ごめん。なんかスレの最初の方の荒れてるところ見ながら書き込んだから流れぶち壊してたわ。なんか荒らしみたいになっちゃった。ごめんちゃい。
765ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 05:34:51.91 ID:H0yxMyN0
Mark V高すぎ。
新品で買ったら40万近いし、
中古でも20万超え。
しかも歪みは小音量だとかなりヘボい。
メサを自宅で使いたければミニレクチかトランスアトランティックかな。
俺はTubemeister36待ち。
766ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 13:45:51.29 ID:d9yL7r4l
>>765
メサはアメリカから買い付けるか、イケベのバーゲン狙いが良いと思うよ
767ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 16:14:37.31 ID:FL55WiIO
>>763
ぶっじぇーら欲しいけど名前がダサい…
768ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 09:32:55.12 ID:nBoCeeno
プレイテック  JAMMER Jr. D 電池駆動
いいですか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EJAMMERJRD%5E%5E
769ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 10:28:56.62 ID:4jDV+uGD
Blackster HT-1R comboってマンションでも使える音量?
770ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 13:46:47.26 ID:jFLuAaLw
うちはマンションの最上階角部屋だけど普通に使えるよ
今まで苦情が来たことは無いなー
771ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 15:37:36.13 ID:IeAConCH
一番問題ない部屋じゃないか・・・
772ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 21:18:01.62 ID:2P4h4fjQ
流行の1W〜2Wクラスのミニ真空管アンプは、家族向け分譲マンションならまあ大体使えると思う。
マスターを絞ればゲインはそこそこ上げても平気だけど、完全フルアップはちょっと難しいかな。
逆に賃貸ワンルームなんかだと、鳴らせるは鳴らせるだろうけど安い石アンプと差が出ないかもね。
773ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 22:41:05.54 ID:MABWgq7o
>>769
いらねースレの狙ってるだろw
大文字小文字がまんま
774ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 23:02:09.74 ID:YmZ4hXVk
>>768
セットについてくるアンプよりはいい程度
775ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 18:44:28.42 ID:RmdSjgio
ヤマハスレでthrネタで韓国人が暴れてしょーがないんだけど
thr=韓国なんだね。
776ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 16:44:18.73 ID:IVngUf34
アンチも擁護も同一人物の自作自演だね、コレ。
777ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 03:36:23.95 ID:/uJgFZht
こっちにも来てるのか。邪魔な人たち。
778ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 19:05:40.89 ID:AjKBdzg4
MG2FXかMicroCUBEかmini3かVT20+か

779ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 21:58:35.67 ID:HJCjc26s
どなたか、Line6 spiderIV 15w使ってる方いますか?
この前買ったのですが、初心者セットに付いていたしょぼアンプからの
買い替えだったので、そこそこ満足しています。
ただひとつ不便?といか使いづらいなと思う箇所がありまして・・・。
4つのアンプモデルを切り替える時。
例えばクリーンからクランチに切り替えると、それまで適度だった音量が、
クランチにした途端に爆音になってしまうのですが、そういう仕様なのでしょうか?
逆の場合(クランチからクリーン)も同じ現象です。
爆音になった途端驚いて、ボリュームを1ミリでも動かすと急に音が下がりますが(汗)。
これはプリセットされているパターンのなかに、音量もある程度のレベルになるようになってるということですかね?

説明下手ですが、どなたか使ってる方、またはおわかりになるかたがいましたら、
お願いいたします!(汗)。
780ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 22:07:36.81 ID:DqkGECFb
>>779
そういう所が不便だから、大体分かってる人は2ch以上でボリュームが独立している
モデルを買います。
781ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 23:32:47.52 ID:KNfrhIyS
>>779
定期的にこの話題出るよな
過去レスとマニュアルをしっかり読もうな
プリセットってところだぞ
782ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 00:29:44.34 ID:HtU6HiW9
色々調べてみました。

過去に、
http://music.yahoo.co.jp/answers/dtl/1437178599/
こんな質問や、
http://music.yahoo.co.jp/answers/dtl/1437178599/
このスレの34あたりから書かれてますね・・・(悲)。

ん〜。
すごく使いづらいですっ!!(泣)。

レス、ありがとうございました。
783ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 00:30:28.56 ID:HtU6HiW9
まちがえました。
http://mimizun.com/log/2ch/compose/1258409501/
このスレの34あたりでした・・・。
784ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 02:02:28.40 ID:jSo8BeLQ
>>782
一発でプリセットが切り替えられるのは便利だよ
まぁ使い方次第だな
785ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 02:05:46.83 ID:kSb3AcFg
>>784

確かにそうですねー。
4つまでですけど便利だと思います。
ただ、切り替えるとすごい爆音になるんですよ(汗)。
だから切り替える前に、すべてのつまみを0にして、
アンプを切り替えた後でまたつまみをひとつずつ調整していくという・・・。
ちょっとめんどくさい行程になるのです。
慣れればなんとか?(笑)。
786ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 02:07:37.79 ID:jSo8BeLQ
>>785
音量も設定できない?
俺のマイクロスパイダーは音量もゲインも記録できる
787ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 03:04:26.55 ID:kSb3AcFg
>>786

おお?
まだ買ったばかりなので、いじり倒してはないのですが、
もしや元々あるプリセットに上書きした設定なら、
切り替えても爆音になることがなくなるとか??

今夜は遅いので、明日試してみますね!
788ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 07:27:36.16 ID:3n6XrRCs
使い方に慣れましょう
789ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 19:43:12.97 ID:vMmCWldW
DA5の電源コードなくて電池で動かしてるんだけど
電源コード買おうと思ったら入力Vと出力Vとこの−と+が書かれた丸と
どれを参考にすればいいのかな?全部合ってなくちゃいけない感じ?
790ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 19:57:43.65 ID:9dAQOtKu
>>789
全部合ってなくちゃいけない感じ。
というか、そのレベルなら楽器屋さんで相談して、純正を取り寄せて貰いましょう。
791ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 20:25:43.95 ID:vMmCWldW
>>790
レスありがとうございます今度楽器屋行ってみようと思います!

果たしていくらくらいするんだろか
792ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 20:29:24.89 ID:qzOg8KuW
楽器屋行くならそこで聞けや
793ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 23:52:46.96 ID:oqp+V/6z
行く前に連絡入れとけば取り寄せてもらえるだろ
794sage:2012/04/12(木) 18:23:06.69 ID:Rv2vPZeu
>>791
心の声?
電源コードねぇ ダイソーに売ってるよ
たぶんACアダプタ
795ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 11:11:12.13 ID:E3+wzEaG
mobilein+iphoneとヘッドホンでいいじゃん
796ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 13:27:50.14 ID:pU+Iz21G
>>791
ACアダプタなら箱の中に入ってなかった?
付属品でついてるはずだけど
797ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 18:15:49.19 ID:YxoYmX7j
MG2FXなんやけど、ディレイタイムは1秒くらい設定できますか?
厳密には800msあれば充分なんやけど。
798ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 22:58:41.74 ID:2EJQZKay
こないだLead12買ったんだが、
ゲインが8までまわさんと効かんのは仕様なのかな?
799ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 09:15:54.04 ID:8qsdAsDQ
>>798
知らないのが悪い事だとは言わないけど、最低限アンプのツマミとギターのツマミの役割くらいは把握してから書こうな
お前の言ってる事を訳すと

ゲイン1〜7までの間は音量も歪量も変化無いんだけど、仕様かな?っていうとんでもな質問になる

となると俺も、そんなわけねーだろ糞耳乙wと帰さざるを得ないわけだ
800ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 10:34:15.62 ID:8qsdAsDQ
帰さざる×
返さざる○
ヤバイ、恥ずかしい
801ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 13:32:07.98 ID:os1AY9G7
許されるざる者
802ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:05:21.75 ID:0lGxeUd2
帰らざる河
803ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:12:34.14 ID:a5q+aUci
>>799
おつw
804ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 06:00:07.11 ID:V3dISPvS
>>798
それ壊れてるよ。
LEAD12に多い症状。
俺が前持ってたのは最後はフルテンにしないと音も出なくなった。
ポット効果すれば直る。
805ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 12:14:00.65 ID:Le7NDAV+
>>804
え?マジなん?lead12どんだけ粗悪な可変抵抗器使ってるんだよw
806ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 17:21:08.99 ID:V3dISPvS
>>805
Lead12は製造期間が長いし初期型と後期では全然違うから製造時期によってハズレがあるのかもね。
最初はガリは無いのに急にボリューム5くらいにしないと音でなくなった。
6から歪みもMAXになっちゃうし。

音はいいから好きなんだけど中古で買う時は気を付けた方がいいね。
高くても整備済みの方が長く使えるし。
自分でポットとか交換出来るなら安いのでもいいけど。
807ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 10:30:35.49 ID:IrnP9IDG
15年ぶりくらいにギターを買い直して、とりあえず生音でペチペチ弾いてますがイマイチ楽しくありません。
以前の自宅練習はバルブステートとかいうマーシャルの小さいアンプに、ZOOMとかBOSSとかのマルチエフェクターやコンパクトエフェクターをつないで弾いてました。
現状、エセプログラマをしているのでMacとWin環境はあります。
そこで、自宅でそれほど大音量でなく気持ちいい音で弾くために
・Mac等でアンプシミュレーターを使いヘッドフォンで聴く
・小さいアンプにエフェクターをつないで小さい音で弾く
が思いつくのですが、ギターから長年遠ざかっていたので最近の流儀がわかりません。自宅練習環境として最適な機材やセッティング等、ご存じの方教えてください。
808ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 10:50:03.62 ID:15L+Mv7D
>>807
マジレスすると、音の倍音成分だとかの気持ち良いと感じる部分は大きいスピーカーの方が比較的自然に出るから大きいアンプで小さい音で弾くが正解かな
809ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 10:57:37.68 ID:+U5lBgAX
>>807
iPhone持ってるなら取り敢えず、iRig買ってきてヘッドフォンが手っ取り早い。PC系のアンシミュはDTMユーザーが中心で単なるギター弾きはあまり使わないと思う。

以下参考

定番小型アンプ
VOX Pathfinder 10 / Micro CUBE / Marshall MG2CFX or MG10CFX

VOXだけ素のギターアンプ、その他はアンシミュ入り。パス10は入手性が良くて5千円前後なので薦めやすく、買いやすい。

その他
BOSS JS-8 自宅練習専用機、アンシミュに加えてバッキングパターン多数内臓で超便利。ちなみにMicro BRでもほぼ同じことが出来る。
810ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 11:39:37.41 ID:IrnP9IDG
>>809
iRigは試してみたのですが、低音弦での音圧が感覚的にペニャペニャで投げ捨てました。

811ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 14:48:06.47 ID:PwV2Pdg6
>>797
測ってみたけど最大で750msだったよ
812ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 16:23:58.73 ID:6PXrYECl
蜘蛛のインセインchよりマイキューRXのレクチchのほうが
ゲイン出るから笑えるwしっかりせえよLINE6社
813ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 16:47:00.72 ID:rEohtGBx
>>810
そのiRig拾いたいから、どこに捨てたか教えて :-)

で、iRigとヘッドフォーン?が駄目で、低音の音圧とか気にするならやっぱり12インチ程度のSpがついてるアンプで小さい音でならす方が幸せになれると思う
俺も自宅はデラリバリイシューとか、ちっこいヘッドアンプ+2x12キャビとかでやってる
814797:2012/04/16(月) 17:30:32.07 ID:WA7BCSQl
>>811
797です。

測ってくれたんやね、どうもありがとう。
今日、ヤマハから回答があって、1000msだとの事でした。
815ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 18:05:53.18 ID:PwV2Pdg6
>>814
え、本当かよw テンポ60の一拍で合わせようとしたらそれより短かく帰ってきたぞw 80で合ったから750msだと思ったんだが ま、どっちにしろ良いアンプだぜw
816807:2012/04/16(月) 20:10:41.79 ID:IrnP9IDG
妻子がいるので大きいキャビネットはそもそも難しいので
今回はおとなしくJS-8を買っておきます。
アドバイスありがとうございました。
817ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 23:53:16.13 ID:WWEVk5yx
JS-8も含めていろいろ試奏してみるといいよ。
参考まで自分のここ数ヶ月の流れです。

iRig手軽そうで買った→初めは楽しかったがレイテンシが耐えられなくて捨てた
THRデザインいいから試奏した→低音スカスカでギターアンプの音じゃないことが判明
モデリングアンプもいろいろ試奏→悪くはないがこれだっていうクリーン〜クランチがない
小型フルチューブ試奏→なにこれ楽しいw ピッキングで歪み量がこんなに変わるのか→購入

818ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:34:31.77 ID:AlJRHCSr
>>816
黙ってれば案外ばれないことも…

うちはデラリバ買ったときはばれなかった、が、ちっちゃいから大丈夫と思ったTA-15は青く光ってばれたw
819ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 08:00:29.31 ID:M1ZBqwhX
>>817
小型フルチューブ気になります。何てアンプですか?
820sage:2012/04/17(火) 12:34:13.12 ID:YjEVLJGS
Blackster HT-1R combo
821ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 14:37:27.91 ID:DDgW7UKV
>>820
いいよね
歯槽して惚れたんだが金が無い・・
中古でそろそろ出回ってくれないかなぁ
822ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 14:41:29.69 ID:ZZzShuo/
volツマミフルテンにすると音割れるのなんとか
ならんもんかねHT-1は、せっかく1wで本来ならフルテンで
自宅でもチューブの負荷楽しめるというのに
823ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 15:40:43.61 ID:YjEVLJGS
HT-1Rのレビューもっと
824817:2012/04/17(火) 22:08:38.32 ID:cYoB7Bzm
>>819
VOXのAC4TV8です。0.1Wにできるので深夜でも音出せるよ。aux などがないのが気になるかもしれないけどループエフェクタがあれば1人セッションで十分寝不足になれますw
ちなみにBlackstar HT1Rも試奏したけどクリーン系の音重視の自分は見送りでした。歪み系が好きな人にはいいかもね。
825ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 22:13:32.39 ID:6p9b+g3l
HT-1は友達が持ってたから使ったことあるけど適度な音量なら歪みはいい。弾いていて気持ちいい。確かにフルテンにすると音割れするね。
クリーンはイマイチかな。フェンダーの安物アンプの方がいい。
なのでエフェクター使うならHT-1はオススメしない。
値段も高いからね。チューブにこだわらないんだったらコスパ的にMG2FXの方がいいかな。
826ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 01:13:01.16 ID:M7LC1C9R
ヤマハスレでTHRを批判したら以下のとうり

16 :ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 20:48:19.56 ID:iD6teq5G
お前ら落ちぶれた日本人が優秀な韓国人が設計したアンプ使えるんだから
有りがたく思えよ

23 :ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 22:30:36.24 ID:FI6FRLHv
殆どの人は韓国に良いイメージを持っているから、ごく一部のアレな人が韓国を嫌ったところで何の問題も無い。
日本国は韓国と友好国なのだから、韓国と仲良く出来ない非国民の皆さんは日本国から出て行ってもらいたいものだ。

28 :ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 23:01:55.41 ID:FI6FRLHv
韓国を嫌悪する底辺連中はニュース+板なりヤフーニュースのコメント欄なりに帰ればいい。
きみらの人生がろくでもないのはきみら自信の責任であって、韓国に八つ当たりするのは人として恥ずかしい事ですよ。

31 :ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 01:21:37.02 ID:aSVDniKO
お前らみたいなのをノイジーマイノリティって言うんだわ
お分かり?
殆どの日本人は韓国ノリを食ってK-POPを聞いてサムスンのギャラクシーを使って楽しんでるわけ
お前らみたいな一部の負け犬が
「韓国のせいで自分は本当の力を出せないだけで俺は本当は凄い」
というアピールの為にあれこれ迷惑行為してるわけだ
>>1が文中に負け犬を寄せ集めるような文章を書いちゃったからスレ台無しだわ
827ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 01:14:05.82 ID:M7LC1C9R
40 :ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 12:33:27.35 ID:X/bnZA/k
そりゃネトウヨにTHRは買えないでしょ
金銭的な意味で
46 :ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 18:22:15.29 ID:XDtpZ+cQ
複数のアンプを持っている人が更に買い足すアンプ、それがTHRのコンセプトであって
もともと金銭的に余裕のないネットイナゴみたいな連中はターゲットにしてないですわ
せいぜい韓国叩きで現実逃避する人生を送ってくださいな

150 :ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 00:34:31.22 ID:HL0c1uBd
韓国系や中国系を起用するのはヤマハだけじゃなくて楽天やパナソニックなど多くの企業に見られる傾向です
くやしかったら韓国系や中国系よりも能力をつけてヤマハに入社して社内競争を勝ち抜いて製品の企画担当者になってください

828816:2012/04/18(水) 02:29:36.08 ID:xNIbs+RT
情報ありがとうございます。
HT-1RもVOX AC4TV8も中古であればそれほど高くなく、JS-8の購入費用で両方まかなえそうなので、とりあえず買ってみようと思います。
829ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 08:45:29.12 ID:6oU2Ppm6
AC4TVの新型はゲインもついて便利そう
830ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 09:44:49.88 ID:zxDh2VPP
HT-1Rならいらねーパーツスレに出物があるぞ
まだ残っていればだが
831ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 15:18:26.53 ID:jxFbzR3Z
832ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 15:34:47.60 ID:j/sxGH5e
美人さんだ
833ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 16:04:46.54 ID:xoKFd/+F
女子アナ顔だな
834ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 16:41:57.37 ID:/dsdyo6N
>>824
最近のアンシミュみたいなリッチな音ではないけど剥き出しで生々しい音がよいよね
1ボリュームアンプならではの剥き出し感が気持ちいい。良いアンプだよ
12インチキャビに繋ぐと更にいいぜ
835ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 21:48:39.15 ID:m8gr8Ym2
>>824
ループエフェクタというのは、具体的にどんな感じで使ってるんですか?
836817:2012/04/18(水) 22:33:13.12 ID:p2n3rZ3a
>>834
そう、ギターの素の音があらわになるのがいい。ギターの個体差がよく分かるよ。
837817:2012/04/18(水) 22:44:55.19 ID:p2n3rZ3a
>>835
http://www.youtube.com/watch?v=HkEOdP5yFM4&feature=youtube_gdata_player
自分の場合はコードだけワンコーラス弾いてあとはそれに重ねて好きなだけソロを弾きまくる練習に使ってるよ

838ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 06:39:11.18 ID:dpE/HDVE
>>837
ありがとです。
ということは、アンプはクリーンってことですよね?
まあ、歪ませた音を重ねるというのもアリかもしれませんが。
839ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 07:01:05.03 ID:WtDM5ezq
>>838
ループエフェクトの前に歪み系持ってくればいいんじゃね?
840ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 07:17:00.67 ID:dpE/HDVE
>>839
いや、AC4TV8はクランチやドライブもいいという話しがあったので、それをループエフェクタとどう組み合わせるのかなと。
ループエフェクタの出力を受けるアンプはモニターアンプ的にクリーンじゃないと使いにくいよなぁ、とか、よく分からなくなってる感じです。
841817:2012/04/19(木) 08:38:30.56 ID:6/T0WsrQ
ルーパーで遊ぶときはアンプはクリーンにしてる。ジャズとか練習するならこれだけで十分だし、ちょっと歪ませたいときはルーパーの前段にODかますよ。
842817:2012/04/19(木) 08:50:06.88 ID:6/T0WsrQ
付け加えると、AC4はクランチまではいいけどそれ以上歪ませる人には向いてないと思うよ。
向き不向きはあるから買う前には試奏してね。
843ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 10:37:06.27 ID:RkU6SOOR
>>841
参考になります。
ありがとです。
844ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 22:31:55.08 ID:DirmsXm9
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/  ルーパー?
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
845ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 00:03:00.09 ID:PNmMXAU3
(」・ω・)」るー!(/・ω・)/にゃー!
846ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 17:42:40.76 ID:9SPDzzGd
マスター付いてるミニレクチ、マスター無しダークテラー
どっちが集合住宅向けかな?マスター付いてるレクチだろ
と言われそうだけどレクチのW数を考えると…
847ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 22:28:36.96 ID:9SPDzzGd
両方持ってる人いないか
848ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 22:29:39.93 ID:3h5JfTfi
>>837
安物ギターでも上手い人が弾けば充分だな
849ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 15:39:04.47 ID:VgaEzhN4
>>846
オレンジのテラー系はかなり大音量出さないと良い歪が出ないから、
自宅用としてはオススメできない。マスター付いてないって言うけど、
GainとVolumeで、ま、マスターみたいなもん。
ミニレクチも結構キツイ。
ワット数であんま考えないほうがいいんじゃね?
俺のTubemeister 18は1W駆動できるけど、
気持ちいいぐらいの音圧出すには苦情来るぐらい音量上げないと。
40wのFender Hot Rod Deluxe IIIも部屋にあるが、
こいつはそんなに音量出さなくてもいい音してくれる。
850ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 18:00:20.08 ID:mKbYN+72
>849 ううむ、悩むぜ…
851ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 18:17:05.74 ID:mKbYN+72
俺も前LINE6のスパイダーバルブ40W部屋で使ってたけど
マスター付いててvol微調整出来たから使いやすかった
その後に買ったHT-5Rはマスター使いてるんだけど微調整出来なくて
売っちゃった
852ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 19:08:54.99 ID:ZsyIApN/
40WならDV MARKの DV 212が投げ売りされてるよ
買ったけどなかなかいい
あんまり歪まないけどね
853ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 07:05:10.54 ID:LiD1dcWN
エフェクターで音を作るならスタックアンプでもOK
854ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 10:41:43.60 ID:58h5aEIB
855ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 07:41:41.07 ID:4b6EuTEK
もうあっちでは発売されてるの?
フェンダーのマルチエフェクターも気になるけど日本では出るのかな〜
856ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 14:24:28.24 ID:SqTsGBNC
ヤマハスレ見てきたけどヤマハが
ここまで韓国に牛耳られているとはね><
857ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 18:32:17.11 ID:NiK6mB5U
大半は便乗荒らしだろうけどね
858ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 20:08:45.04 ID:RDQUWArs
ZT Lunchbox Jr.予約してみた。
楽しみだわ〜
859ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 00:17:58.60 ID:gB7mI/r3
地雷踏んだか
860ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 00:18:24.55 ID:gB7mI/r3
地雷踏んだか
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 15:10:35.91 ID:XigBJVa+
思ったことをそのまま行動に移す
まさに家畜
ゲスの極み
バックボーンなしにケンカを売れる強みはある意味感心する
863ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:02:37.71 ID:+1JAn+iY
ネトウヨはコピペブログに帰れ
864ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:39:12.74 ID:sdCxgiaX
865ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:46:03.97 ID:XO6qOAsR
他所でやれ荒らし
866ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:56:42.56 ID:sdCxgiaX
             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、 しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。

                              ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!
867ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 18:06:35.86 ID:azR3VhUX
 
868ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 01:52:00.75 ID:FP7p7sDw
はじめまして。
スレを読んでみたのですが分からなかったので質問させていただきます。

自分は高校1年でギター歴はまだ2ヶ月。
譲ってもらったARIAの安いアンプを使って練習していますが、そろそろ買い換えようと思います。
基本的には自宅での練習用ですが、学校の音楽室程度で使えるものが良いです。

候補に挙げているのは、CUBE-40XLとエディションブルー30DFXです。
まだ、好みの音もいまいち分からないので色々な音の出せるアンプが良いです。

気になっている点はCUBEの方は音量を下げても、それなりの音圧で弾ける機能が付いていますが、エディションブルーの方にも同じようなものは付いていますか?
あとは、エディションの方は耐久性が無いと聞きましたが本当でしょうか??

その他にも、特徴とか調べても出てこないような事を教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
869ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 02:32:25.08 ID:schForr6
>>868
自宅での練習用ならそこまででかいアンプじゃなくてもいいんじゃないかな
学校にでかいアンプがなくて文化祭等のライブで使うなら話は別だけど
自宅で使う分には15Wでも音は十分に出るから大丈夫だと思う
あと楽器屋が近くにあるなら試奏してくるといい

エフェクターである程度音は作れるからそこまで気にする必要はないかもしれないけど
エフェクター使わない前提ならCUBE等のモデリングアンプでいいと思う
コーラスやフランジャーみたいなエフェクトが欲しかったらMGCFXとかもお勧め
エディブルはCUBEみたいな機能はついてないけどMGCFXみたいにコーラス等のエフェクトもついてる
870ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 02:37:28.79 ID:05u/q3E1
>>868
個人的にエディブルオススメ
キラキラしてて気持ち良く弾けるし、クリーンのゲイン12時以降のクランチが最高
ぎゃ歪チャンネルは使い辛いけど、家庭用アンプに歪の質求めてもどうなんだろって感じだし、空間系もあれだけあれば充分だと思う

あと、CUBEのアレは別に音圧は稼げないと思う
871ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 03:01:13.29 ID:aOj9y6Wh
買い換えようと思ったのはなぜかで意見が分かれそうだな
872ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 06:48:14.42 ID:B44NrDIG
ジャンルがわからん、CUBEのアレはそれなりに効果あるよ
873868:2012/04/28(土) 09:09:57.68 ID:FP7p7sDw
みなさん僕なんかの質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
まず買い換えようと思った理由は今のアンプはスイッチを入れた時点で、雑音が混ざり、Gainは3mmで限界です。
どうせなら、将来的に小規模のライブでも使えるものが欲しいと思ったからです。
学校の部は出来て数年でして、去年卒業した先輩が置いて行った、マイクロCUBEしかありません。
(ライブでも使えそうなアンプはもともと持ち主の先輩が卒業のときに持って帰った。)

ジャンルはみんな初心者で、ELLEGARDENの簡単な曲から練習しています。

15Wで十分ということは、やっぱり部屋で使うには両方とも音量が大きすぎますかね??
一応一戸建てに住んでいます。

CUBEはさまざまな音が出せるところと、その機能に惹かれました。
一方のエディブルはまず、見た目がCUBEより好きで、音もなんとなくCUBEより好きです。

ただ、小音量でも練習したいので、その点CUBEの方が分がある感じです。
エフェクターは今のところは考えていません。

せっかくお答え頂いたのに、文章がぐちゃぐちゃになってしまいすみません。
874868:2012/04/28(土) 09:28:46.97 ID:FP7p7sDw
あと、書き忘れましたがヘッドホンも夜間に限り使用します。
875ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 09:36:50.82 ID:nsRFKJxj
なんかもう楽器屋いって店員と相談したほうが早いレベル
876ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 12:56:28.91 ID:jmkVVaOq
>>873
マイキューでダメならCUBEもダメじゃん…

もう最初でツベマイスター行っちゃおうぜ
ツベマイスターあれば卒業後も問題無いだろ多分
877ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 13:10:31.58 ID:jmkVVaOq
最初の方読んで無かった、自宅用はARIAなわけね…
中古のfender sidekick 30R辺りを5k以下でヤフオクで落として、浮いた20kでピスジャ買えば解決じゃね?
878868:2012/04/28(土) 13:27:48.55 ID:FP7p7sDw
>>876,877
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね・・。
マイキューはそれなりに気に入っているのですが、ライブで使うには音量が足りなさそうな気もしますし、
部の備品なんで持ち帰って練習に使うわけにもいきません。

ちょっと、そのアンプも調べてみます。
色々な選択肢があるのですね…。

もう少し、最初の選択肢を含めて勉強してみます。
879868:2012/04/28(土) 13:42:44.97 ID:FP7p7sDw
>>875
お返事前後してしまい申し訳ありませんでした。

あまり知識がないので、しっかり店員さんに伝えられる自信が無いですが、近々行ってこようと思います。
880ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 14:10:13.44 ID:xeOA+DPZ
tube meister 18試奏してきたよ。かなり爆音出せるけどちっちゃい音も出せるから使い勝手はかなりいいんでないか?
いちおマーシャルの1960にも繋いで試奏してきたけどフルゲインフルマスターだと店ではうるさ過ぎて出せなかった。

クリーントーンがキラキラしてて気持ち良い。マーシャル系が好きな人にはキツイかな?
かなり歪むけどコンプ感のあるズンズン系にはならない。
いろんなブースターかましてバリエーションを試して見たい。
881ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 15:09:48.25 ID:tQJKaE8J
night trainが買いやすくてよくね?
投げ売り中。
882ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 15:14:21.35 ID:nz7NfEBH
CUBE系はJCのモデリングが素晴らしい、っていうかもうJCなんだろあれw
ライブハウスでやる時も家であらかじめエフェクターで音を作っとけばほぼそのままの音がJCから出てくれるからCUBE系は重宝してる
883ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 15:43:42.77 ID:B44NrDIG
同意、そっくりなメタリカクリーンが出る
884ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 00:43:15.45 ID:8z1QQr8t
まったく使わんからソックリでも意味無し番長
885868:2012/04/29(日) 01:26:43.60 ID:UzjHkhzQ
>>882、883
ありがとうございます。
学校での練習でマイキューを使用しているのですがXLのサウンドとは違いますよね?

今日楽器屋に行ってきましたが、周りの音が大きくてイメージが掴み辛かったです。
他のモデリングもそれなりに使えるものなのでしょうか??
886ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 01:45:57.85 ID:m8lbdVOH
THRが全然話題に上がらないな
スレタイにピッタリのアンプなのに 
ランキングではトップなのに人気票と現実が符号してないw
887ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 06:17:47.96 ID:Ic39eNTO
ありゃ中高年向けだからな
888ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 06:35:15.15 ID:vL/89ysr
立派な中年だがTHRは全くそそられない
同じく中年向けと思われるマーシァルの1Wシリーズにはかなりそそられるんだが
889ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 07:12:11.46 ID:FJEI+NXb
THRは値段が高杉(3万)だからなんじゃね?
ほぼ同じ機能のFender Mustang Iなんか13000円だし、
3万あったら小型チューブアンプがいくつか選べるし。

選ぶ理由ってなんちゃってチューブなイルミネーションくらいしか思いつかん。
890ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 07:59:31.31 ID:BYABKQ8H
THRは机の上に置いて使いやすいところが良い。新しいコンセプトでこれだけ売れたら製品企画としては大成功だろう。
ただし自分の場合は、スピーカーが小さいから仕方ないが低音が軽過ぎて候補に入らなかった。良い意味でも悪い意味でも、音にこだわらない人向けのアンプだと思う。
891ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 09:03:59.17 ID:8z1QQr8t
だからTHR売れてるやん。
892ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 09:25:53.01 ID:IfRC2UR4
だから世間では売れてるらしいけど2chやアフィサイト以外ではあんまり話題にならないって話だろ。
893ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 11:04:29.95 ID:korcOdNW
>>885
予算にもよるがH&Kのチューブマイスターかbugeraのアンプは真空管なのにお手頃だよ。
ちゃんと使い方がわかれば初心者で真空管でも問題ないし、今後のことも考えるならいいと思う。
ただ何もしらない他の部員が勝手に使ってぶっ壊さないかが心配か
894ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 15:02:09.95 ID:k9/86Uys
3LDKマンション住まいだがリビングでブギーのスタジオ22弾いてる
895ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 15:08:18.65 ID:qliYDumk
>>894
このスレでそんな事言うって事はそれが自宅練習に"最適な"アンプだと思ったのかい?
896ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 15:53:09.72 ID:zLCM100g
LINE6 spider4 15w買ったった。
早く音だしてぇ
897ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 17:40:04.22 ID:WYpu6/IK
vox amplugと迷ったが、初めてのアンプにAC1 RhythmVOXを買う。

音は出せる環境でないので、ヘッドホン使用。
アダプターも持っているけど、エネループで使用してる。

リズムパターンも楽しいし、ミニチュア・アンプとして、よく出来てると思った。
898ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 18:44:09.37 ID:/Zy9OH5L
>>897
それってクリックのみのリズムパターンてあるの?
要はメトロノームとして使える?
899ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 19:28:32.00 ID:WYpu6/IK
クリックのみは、ない。少し複雑なリズムが鳴る。

TEMPOを変えると、メトロノームみたいに使うことはできるかも。
リズムパターンとギターアンプのボリュームは別にある。
900ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 21:07:03.73 ID:pFwXpdVC
メトロノーム
901ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 21:40:58.30 ID:/Zy9OH5L
>>899
ありがと
シンプルにクリック鳴らせないなら購入見送るわ
902ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 07:23:41.20 ID:iYMknv6L
フォトジェニの2000円くらいで買えるちっこいアンプ検討してるんだけど誰か試した人いる?
903ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 07:26:33.19 ID:heodV/y7
そのくらい、仮に失敗したとしてもいいじゃないか
904ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 07:44:06.18 ID:1cx4hD1F
AMTのヘッドアンプに期待してるんだが、あれいつ発売されんのかな
905ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 09:33:15.37 ID:tuclYGrV
AUX IN、ヘッドフォンアウト、USB接続でPCに録音できる
この条件満たすのってフェンダーのG-DECしか無い?
906ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 09:57:01.00 ID:KrNp5xbm
>>905
ムスタングは?
907ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 15:20:27.56 ID:PexeFOBK
>>902
検討するもんじゃないだろ。
ハードオフ行けば500円くらいでジャンクがゴロゴロ転がってるよ。

買っても後悔するだけ。

というかこんなアンプを単品で買う奴いないだろ。
908ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 16:36:32.26 ID:YRWnIZG5
POD繋いで使うからクリーンさえ綺麗に出れば良いんですが、25000円以下くらいでオススメないですか?
909ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 16:48:28.22 ID:L32/zZIx
>>908
POD専用なら、ギターアンプではなく、オーディオ用のアンプ内蔵モニタースピーカーが良い。PC用なら25000円あれば余裕で選べる。
が、その予算なら1万円の上記スピーカーと1.5万円のヘッドホンの組み合わせを勧める。
910ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 17:24:52.30 ID:PexeFOBK
POD色々なギターアンプで音出してきたけど満足な音は出せなかったなぁ。
どこかで妥協するしかなかった。
音作りが下手なのかもしれないけどね。
モニタースピーカー使う場合、CDのレコーディングされたギターの音は出るけどアンプの音は出ない。
911ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:33:58.03 ID:H8Lqsm9i
>>890
AUXをステレオ出力できるのは良いと思ったな。
912ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:47:19.39 ID:+ImdJylZ
>CDのレコーディングされたギターの音は出るけどアンプの音は出ない
だよな。PODはまじでそれに尽きる。
解って録音に利用してるだけなら良い機材だが、アンプの代わりと思って
練習に使ってるなんて聞くと不憫でならない。
PODで練習するくらいなら、安いトランジスタアンプの方がマシ。
PODの何が弊害かというとギターアンプ特有の空気感が損なわれるという点だ。

そんなもので練習してると、いざギターアンプに繋いで鳴らしたときに
まったくニュアンス出せないし、音作りもお粗末になり、自分の望む音にならないから弾けない、
なんて事態に陥る。
913ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:49:28.68 ID:BsqZrTSh
他人のことなのに不憫でならないとか何様のつもりで言ってるの?
914ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:56:16.54 ID:+ImdJylZ
>>913
不憫でならないよ。何様とかじゃなくて不憫は不憫。わかる?ゆとり君。
915ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 20:00:24.91 ID:BsqZrTSh
うわぁ
916ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 20:36:27.47 ID:JEqtfH+C
>>912
ま、確かに自分のことは不憫にはならないわな…
917ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 21:14:58.52 ID:L32/zZIx
アンプでニュアンス出せないのをPODのせいにしたいらしい。
空気感、って言葉を使いたかったらしい。
どうせPODで激歪しか使った事ないんだろうね。まあ、PODが支持されてるのはメタル寄りの歪な部分だが、トランジスタ風のクリーンならPODも悪くないよ。
918ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 21:19:57.52 ID:L32/zZIx
少なくとも、25,000円で買えるアンプよりはPODの方が使える音が出るよ。
アンプに50,000円くらい出せて、ならせる環境があるならアンプを勧めるが。
919ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 21:55:35.32 ID:hhHwMFLo
どうせマイク関連の設定方法も知らんのだろ。
920ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 01:14:49.22 ID:zDP7Fzlo
>>918
お前は間違っている。
921ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 03:31:29.67 ID:8YC/1Ih8
>>908に期待
922ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 08:19:17.50 ID:D0EOcb6D
>>919
アンプで使うのにマイクの設定は要らんだろ。マイク録りした音をギターアンプで鳴らすか?モニタースピーカーならわかるが。
923ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 09:08:51.23 ID:vVB81n4Q
>>922
設定しないで使ってるの?
最低でもON,OFFくらいしようぜ。
924ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 11:35:23.67 ID:851Us8YU
1人、PODを買えない貧乏学生か、本当にアンプ感覚でしかPODを操作できない、説明書読まない派がいるようですね。
PODを核にして\25000までなら、JCクリーンのモデリング付いたアンプ中心(CubeやVoxMini)などで実際に試奏して選べば、多用途に使えると思います。
PODの使い方は広すぎるので、もう少し用途と求める音を細かく上げた方が勧めやすいですね。
925ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 14:06:48.79 ID:D0EOcb6D
>>923
もちろんオフだよ。そこまで書かないとわかんないの?
文面から読み取れよ。
926ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 16:44:28.90 ID:5z+wokHz
>>925
今までググってた?
続きはPODスレでどうぞ!
927ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 18:34:45.06 ID:D0EOcb6D
>>926
はぁ?
お前みたいに一日中2ちゃんやってる訳じゃなからw
PODの話題が出たから答えたまでだ。
何か言い返さないと気が済まないんだったらもっとマトモな反論しろよw
928ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 19:48:44.62 ID:qFL5qaif
>>925
エスパーじゃないんだから、そんな文章から読み取れるわけ無いだろ。

>>924
確かに、PODは少々使い方が難しいかもね。
バージョンによって微妙に違ったりするし。
\25000ってのはよくわからんけど、プロでもライブで使ってるし、
個人的にはそれ以上に価値はあるんじゃないかと思う。
929ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 23:16:11.88 ID:t1FXjbCf
THRいいよー。10買ったけどサイズにしてはいい音するし低音も出る。出ないというのは期待しすぎ。
あと、個人的にはゲインとマスターで歪み作ってそこからボリューム調整できるところがお気に入り。ハイゲイン系シミュは特に。さすがにそっくりまんま小さくするのは無理だけど、それなりに再現はできる。フラットチャンネルあるから手持ちのストンプ型プリアンプも使える。
ヘッドホンから出した音が一番いいのは仕方ないけど、スピーカーも練習で使うには十分なクオリティ。ステレオだからコーラスなんかの空間系の内蔵エフェクトかけると気持ちいい。
930ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 23:20:31.33 ID:j6HqaCcp
>>929
ヘッドフォン出力の音良いんだ?
それはポイント高いなあ。
931ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 23:34:51.77 ID:rulNgOs3
THRはノイズが酷い
932ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 23:35:35.18 ID:YiKtoD2r
>>929
ヘッドフォンは使ったことないけど、リバーヴはよく出来てるなと思う。コーラスは、ちょっとかかり過ぎw。
933ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 23:38:58.86 ID:t1FXjbCf
>>930
俺は壁薄ワンルームだから夜間はヘッドホン。パソコン繋いでUSB-DACとしても使ってみたけど、さすがに専用のもの(うちのは4万くらい)には劣るけど悪くないよ。
うちiMacだけど直差しよりは断然イイ。HD25-1 U使ってるけど音量も充分取れる。インピーダンス大きい割に音量が取れることで有名なやつだけど。
あんまり大きな音で鳴らせないならヘッドホンのが確実に音はイイ。ベースもそう。オーディオマニアは否定するだろうけど普通のプレーヤーには充分すぎるクオリティだと思うんだけどな。
934ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 23:44:37.64 ID:t1FXjbCf
>>931
ハイゲイン系は確かにチャンネルのキャラクターとはいってもノイズのる。あとリード以上は音量抑えても向かい合わせになると超ハウる。練習には気にならないけど、録音はちょっとね。

>>932
確かに俺はベースも弾くんだけどここまでかかると逆に楽しい。リバーブは本当にイイね。なんとなく音出して楽しみたいときはだいたいかけてる。
935ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 23:58:05.81 ID:j6HqaCcp
>>933
っていうか、
このクラスのアンプって、
ヘッドフォン出力は糞がデフォルトだから、
アンシミュ並なら文句ないよ。
936ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 00:00:18.97 ID:ANRR7TKg
俺もTHR試弾してきた。
出来の悪いオモチャだよ、あれ。
オモチャはオモチャでもlil'Night Trainとかblack starとかは出来の良いオモチャ。

少し経験のあるギター弾きなら1分弾いただけで候補から外すよ。

937ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 00:06:56.69 ID:t1FXjbCf
>>935
なら全く問題無いね。アンシミュ持ってないけど。
ギター出力切ってAUX/USB出力のみにして付属のCubaseで録音するときのヘッドホンモニター出力としても使ってるけど、その使い方でもオーディオ的には普通かちょっといいくらいだと思う。
アンシュミとしてもパソコン繋いだ専用のエディタとユーザープリセットの設定も簡単だから専用のものにはかなわないけどいいよ。

ギターしか持ってない初心者にはかなりコスパいいと思うんだ。いろいろ持ってても楽しいいいオモチャだと思う。
938ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 00:14:52.44 ID:8DhEOAKb
つまり気になるおもちゃだな
939ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 00:21:30.43 ID:MMTKZUqQ
>>936
三万で機能を詰め込んだオモチャにどんだけ期待してるんだよ。
すっごい褒めてるけどヘッドホンや録音用ライン出力専用なんかのヘッドみたいなのとか、各個の機能で言ったら専用のものにはさすがに敵わないよ。

俺は身近にタダで使えるボチボチ設備の整ったスタジオもどきがあるから自宅はこれで十分かな。
940ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 00:38:30.08 ID:JU6gHMAW
まあ三万円程度なら買って損は無いね。
面白いし十分に遊べる。他に同じコンセプトのおもちゃが無いからね。
941ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 05:19:23.81 ID:Q5v33TV9
イカニモなアンプらしくないデザインが好きだな、THR
942ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 10:57:36.48 ID:Su0jhb6z
>>938
同じコンセプトってMicroCUBEとかMustangが実売価格がTHRの半額以下で既に実現していないか?
943ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 11:05:54.70 ID:ACyrIe+C
この前の高校生は結局何買ったんだろ…
944ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 18:00:11.13 ID:ClHV6Mbi
TM30+ウバメタはどうだろうか?いやいやウバメタに
ノイズゲート付いてるからさ
945ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 22:17:58.49 ID:JU6gHMAW
気になるなら片っ端から買うのが俺のやり方
946ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 22:59:05.55 ID:ClHV6Mbi
セレブだな
947ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 00:18:49.31 ID:BxXl8ULR

46 :ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 18:22:15.29 ID:XDtpZ+cQ
複数のアンプを持っている人が更に買い足すアンプ、それがTHRのコンセプトであって
もともと金銭的に余裕のないネットイナゴみたいな連中はターゲットにしてないですわ
せいぜい韓国叩きで現実逃避する人生を送ってくださいな
948ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 01:05:14.82 ID:f8umeZ5B
>>942
そんな正論突き付けたらキムチが火病を起こすぞw
949ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 01:07:13.56 ID:r3wQULBu
>>948
コンセプトの意味わかるか?
wwww
950ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 02:04:21.33 ID:BxXl8ULR
236 :ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 14:56:41.39 ID:a5loO9y5
世界一の楽器メーカーであるヤマハも
日本市場に見切りをつけて韓国テイストの製品を作るようになったって事
そりゃ当たり前だわ
日本人は学力も低いし能力も低いし放射能も漏らすから相手にする意味が無い
日本企業が生き残るには沈没国家である日本から脱出する以外にない
そして脱出するだけの語学力も仕事も無い連中はネットで遠吠えする
ほら、何の矛盾もないでしょ

238 :ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 15:09:56.18 ID:a5loO9y5
THRは売れてますので
ごく一部のネトウなんとかを相手にする必要性が全然無いんですわ
はい
むしろ多くの消費者が韓国テイストを喜んでいます
はい
これが今の現実です
ネトウなんとかの皆さんは韓国を差別したいようですけど
現実世界において差別されてるのはネトウなんとかさん達の方じゃないかと思われます
951ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 09:40:53.25 ID:rKFGTdUt
キムチ虫の話なんか貼るなよ気分悪いわ
952ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 10:08:56.53 ID:bZ+eXdZp
俺は、別に韓国製品だから〜なんていうつもりは無いよ、愛馬のSZ520とか結構しっかりした作りだったし
別に質さえ良ければ何処テイストだろうと構わない
ただ、仮に日本沈没するからって更に沈みそうな経済状況かつDTMだらけで皆同じような音楽作ってる韓国向け商品作る必要は無いわな

もし、韓国狙いで売るメリットがあるとしたら韓国でK-POOPブーム、けいおんブームみたいのが起きていて、無知な内にネームバリューで売りこんでしまおうって場合かな
953ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 10:24:17.46 ID:6s9VBjNo
Kプープw
954ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 11:53:53.60 ID:gtYcOk8W
ギターやっているとヤマハが世界一の楽器メーカーって言われてもピンとこないんだけどな…
畑違いだけどDX-7とか出してた頃は世界一と言われても納得できるが…。

とりあえずTHRに関しては値段高杉じゃね?
3万の予算で自宅練習ならMicroCUBEやCUBE 15XL、Mustang I/IIで十分お釣りがくるだろ。
モデリングアンプがなんか嫌なら小型チューブもかなり選べるしな。。

PCつなげてコネコネするなら、それこそ格安でTHR以上の音質とか組める。

コンセプトって「情弱向けにYAMAHAブランドから見た目だけヴィンテージっぽいモデリングアンプ」
って印象しかないよ。


そりゃ、音が気に入るなら3万でも30万でも好きなだけ出せばいいんだけどさ。
955ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 12:53:31.48 ID:SdZX+G4j
THRは、ベースもさせるし、AUXの音も使える。USB/IFもあり、サイズ、デザイン、機能で価格以上の魅力はある。
YAMAHAはピアノもドラムも管楽器も、音が出る商品で、作ってない物がない程作ってる上、音楽教室までやっている。そんな楽器メーカーが他にあるか、と点で世界一、と言われるのは当然。唯一、エレキギターが突出して弱い。
ギターしか知らない奴はYAMAHAのスゴさは分からんだろうね。
956ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 12:57:39.49 ID:SdZX+G4j
ギター以外の楽器をメインにしてる奴が、ギターの音も欲しい、と言う時はTHRは魅力だと思う。YAMAHAという安心感はすごい。
957ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 13:02:46.87 ID:4oGR+14z
YAMAHAはピアノ以外のアコースティックな弦楽器は弱いイメージだな…
良くも悪くもファクトリーメイド
958ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 13:31:16.13 ID:FaP77/GI
そんなにムキになって肯定・否定するほどのものじゃないよw>THR
959ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 13:38:06.58 ID:wN5aCMHt
THRに対して少しでもネガな意見が出るとどうしてこんなに必死になって反論くるのだろう…w
>>955の指摘なんかもPODにモニタースピーカーつなげりゃ済む話だろうに。
人によっては「価格以下の魅力」しかない点を認めろよな…
960ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 13:51:12.07 ID:S4v7Y+0o
>>955
ピアノではスタインウェイの足下にも及ばず、管楽器でもセルマーの「代わり」。
チェロやバイオリンは言うに及ばず。
部品の精度など工業製品としての出来はいいのに・・・という点でもトヨタに似てるよねw
961ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 14:09:46.89 ID:AYW/cDKO
>>954
>ギター以外の楽器をメインにしてる奴が…

スマンがまったく意味が理解できん。
ピアノやっている奴がギターを始める時にTHRが魅力に感じる事あんの?
あのマークでも見て安心するのか?

どうせ生産は中国か韓国辺りだと思うのだが、どこに安心する要素があるのかガチで解らん。

それこそエレキギター始めるならパス10でも買っとけ言うけど。
962ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 14:56:17.94 ID:BkMl7CKE
>>960
ピアノは打ち込みの方が、どんなに優秀なピアニストより優れてる
963ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 15:27:27.57 ID:f8umeZ5B
>>959
ヒント

キムチ
964ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 15:31:17.24 ID:kD7umraL
>>962
それは同意しかねる。
ピアニスト以上の打ち込みしたことある?
965ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 15:39:03.05 ID:BkMl7CKE
>>964
人間には、演奏不可能なフレーズを打ち込んだりもしてる
966ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 15:53:52.61 ID:GGNz3Sc4
何言ってんだこいつ
967ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 15:55:08.14 ID:JdIXYFmT
その理論だとどんな楽器でも打ち込みの方が優れてることになるな
968ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 16:13:39.49 ID:jDnH+DKQ
>>967
だな
969ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 16:54:53.57 ID:fA4yPKSi
>>964
そりゃ解剖学的に不可能な運指が出来るってだけで、
シーケンサによる演奏そのものが優れている訳じゃねーだろ
970ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 17:05:06.77 ID:r3wQULBu
>>954
お前が貧乏なだけ
971ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 17:11:46.29 ID:f8umeZ5B
あ〜、キムチくせえ〜・・

つか普通に音悪いじゃん、THR。
店で他のアンプと弾き比べしてみれば一発でわかるっしょ。
あんなのが良く聞こえるのはクソ耳のバカチョソくらいだwww
972ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 17:29:08.24 ID:s70JIAck
ん?ヤマハは日本のメーカーでしょ?
973ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 17:37:34.77 ID:BxXl8ULR
974ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 17:44:57.65 ID:4oGR+14z
THRググって見たら高えwあの音であの価格のアンプ買うならblackstarかケトナーに行くだろjk
975ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 17:48:03.04 ID:GQ2qZ13s
>>974
ギターだけならそれがベストだよな。
976ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 17:58:43.85 ID:2Owpwfbt
おもちゃとして買うにはちょっと高いんだよな
家ではマーシャルのスタック使ってるけどカラオケ屋に持ってく用に
マイキュー買ったよ
あれこそ小さくて音もそこそこでおもちゃに丁度いい
977ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 18:27:48.98 ID:Im1OtQwe
>>973
>2008年よりギター商品のソフトウェア開発
経験は正味2年弱か。経験足りない。
天才職人でない限り、いろいろ無理。

>。このアンプシミュレーターはスゴイです。「なんとなくそれ風」ではなく、
>ギターアンプの真空管などをパーツレベルで解析し、挙動までも緻密にシミュレート
ギターアンプの世間一般では、それを「なんとなくそれ風」と呼んでいる。

>真空管を摸してオレンジに光るイルミネーション「バーチャル・チューブ・イルミネーション」
真空管搭載すればよかったんじゃねえか?
電気的なギミックは音質とのトレードオフだよ。ノイズの温床だろ。
音に拘るの?見た目?どっちよ。


総じて、社内の趣味プロジェクトで金儲けしようという魂胆が垣間見える記事である。
978ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 18:49:50.19 ID:VWqBykWq
THRってモデリング音が他メーカーに比べるとイマイチじゃね?
モデリングが悪いのかスピーカーがイマイチなのかどっちかよく解らんがけどさー。

スピーカーがステレオなので空間系のエフェクトが気持ちよくかかるくらいだろうけど、
ギター的な音圧稼ぐにはちょっと微妙な感があるな。

自宅で軽く音だすだけだとしても、これが1万の商品なら「おもちゃだし自宅で音出す分には十分か…」と納得できなくもないが、
3万もするとワリには残念感がハンバない。
979ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:09:45.07 ID:iPwQEHy5
おまいら長文大好きだな
980ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:23:29.63 ID:s70JIAck
何でも良いから金使えよw
基本的に日本のメーカーが儲かるんだし良いだろ?
逆に日本人設計者の作ったヒュンダイの車を買うか?
981ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:26:23.03 ID:LMUGVhB1
>>955
>>956
日本語でおk
982ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:30:50.01 ID:SNZL+Pke
THRの値段出すならブラックスターとか小型真空管アンプ買える
ってのはちょっと違うんじゃない?
コンセプトが違うし

俺はベースも弾くからTHRちょうどよくて買った

けど買った後でPODHDにベースアンプきて俺涙目
983ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:34:11.34 ID:GQ2qZ13s
>>982
マジで。PODにベースアンプも入ってんの?

情弱だったわ…
984ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:01:07.05 ID:r3wQULBu
貧乏人が火病かw
985ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:07:15.69 ID:1bozyn6u
PODは前からギター・ベース兼用できるし、そもそもギターアンプにベース突っ込んでも音でるぞ。
Bassmanとかも持っているけど、デカい音出すと怒られる時は小型のソリッドアンプにベース入力
して使っている。

ただまあ、ベースはアンプシミュ経由でちゃんしたモニタースピーカーで音出す方が
自宅練習には向いているだろうな…。

THRと小型チューブはコンセプトが違うって言われても、このスレは「自宅練習に最適なアンプスレ」
なんだから、THRの価格で小型チューブが買えるなら比較対象になるのは仕方ないだろ。

俺も3万渡されて好きなの買ってきてといわれたら12インチのキャビと小型チューブのヘッド買ってくるw
986ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:17:49.06 ID:ugBSEeyb
三萬で12インチのキャビと小型チューブのヘッド買える?
987ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:30:43.21 ID:WAveKrI3
キャビはプレテクだな
988ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:43:47.99 ID:r3wQULBu
>>985
火病乙w
989ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:45:05.51 ID:r3wQULBu
>>987
プレテクのセレッション載せてるのはいいよな、
まあ自宅用じゃないけど。
990ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:05:27.84 ID:SNZL+Pke
>>985
最新のPODHDは最近までベース入ってなかったんだよ

それに自宅練習に最適なアンプの中でもその人によって方向性の違いがあるだろ?

この値段だすなら小型チューブ買うわ!
っつてるやつはそもそもTHRに興味がない人だよ
991ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:15:03.71 ID:BxXl8ULR

皆さん!おわかりになりましたか
THR批評するとこの通りです(^^)


992ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:16:31.32 ID:r3wQULBu
やれやれ
( ´Д`)y━・~~
993ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:16:50.52 ID:ugBSEeyb
購入相談スレによくある「アニソン」弾きたいとかいう漠然とした層にはチューブアンプよりcubeとかTHRの方が重宝するだろうね。
994ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:22:24.62 ID:Im1OtQwe
まーだアンシミュで練習とかほざく輩がいるのか。
たとえば、レイテンシは技量・感性の妨げになる要因のひとつ。
音の立ち上がりが違うのよ。
995ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 23:23:00.18 ID:dD8BkpTj
>>910
>CDのレコーディングされたギターの音は出るけどアンプの音は出ない

当たり前じゃん
レコーディングツールとして設計開発されたものなんだから
練習とRECを同次元で考えるのがイカにもイカ臭い素人アマらしくてかわいいよ
996ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 23:23:11.84 ID:EInYKD08
>>984
VOXならフルチューブ+アッテネータ付きでセレッション12インチのセットが3万以下で買える。
当たり前だが出音・レスポンス・音圧はTHRの比じゃねぇなw
997ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 23:29:29.98 ID:r3wQULBu
>>996
そんな音圧.家でいらねえよw
998ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 23:32:13.91 ID:K8XESjHp
なんでTHRの援護射撃ってこんなに必死なの?
やっぱキムチが関連しているの?
999ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 23:40:12.65 ID:ugBSEeyb
擁護する気はあんまりないがデスクトップっていうのは良いアイディアだと思った。
ちっこいアンプをスタンドに乗せて使うより使いやすいだろうし。
ただデザインと価格設定がどこを狙ってるのかよく分からんw
1000ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 23:41:13.13 ID:JVIwxQp6
生め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。