【ペイ・プラ】Led Zeppelin総合【ジョン・ボン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
再度語ろう
2ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 15:32:54.82 ID:MJtS6IXK
3ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 03:14:01.33 ID:tQhwIthG
キースムーン、ジョンエントウィッスルがメンバーになる可能性って実際どうだったんだろうね。
スティーブマリオット、ピーターフランプトンはジェフベックが嫌いで参加を拒否したとかマジか。
http://www.youtube.com/watch?v=bT8tsDclHzU
Brian Auger & The Trinity - Black Cat (1968)
スレとあんまり関係ないけどかっこいいぜ。
4ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 10:07:18.73 ID:2scReNvD
In my time dyingはスライドバー中指?小指?
5ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 08:37:40.54 ID:xQ6hDy3h
6ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 11:26:43.82 ID:XRC1E4PE
>>5
薬指か ありがと〜
7ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 06:52:13.33 ID:wp1zZG0n
ネタはもう尽きてるだろ。
おまえらの余命同様になw(高齢者スレ笑)
8ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 18:40:35.58 ID:wp1zZG0n
前から言ってるんだけど、アキレス最後の戦いの5分エディットバージョンを
だれかつくってよw あの曲の長過ぎるという唯一の欠点が消えて最高の曲になると思うw
9ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 18:54:07.44 ID:wp1zZG0n
今からエディットコンテストを開催するよw
アキレスを5分ジャストに編集してどこでもいいから閲覧できる動画かMP3にあげてね。
締め切りは来週の土曜日24時まで!
締め切り後に公開討論審査して優勝を決めるというかたちにしようじゃないか!
10ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 18:57:45.85 ID:81eK3U8e
俺はレイラを全部聴くような人間だから
11ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 22:20:38.62 ID:0QsAlCMa
レイラってなんであんな長いの?
12ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 03:35:43.95 ID:Qv7yqmU0
ツェッペリンたちは、片面4分というアナログシングルレコードに喧嘩売ってたんだよ。
13ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:37:06.40 ID:9z3gN34s
じゃあ、なんでコミュニケイションブレイクダウンみたいな3分ソングを作ったの?(語落笑)
14ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 23:32:00.99 ID:9z3gN34s
ジョン・ボンジョヴィのスレはここですかぁ〜?
15ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 00:52:06.83 ID:n1fAYSCq
>>13
アナログLPの片面は何分だと思ってんだガキ
16ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 01:04:43.50 ID:2hVyy/Sl
はあ〜??
アナログLPを最初に出したのはツェッペリンだとでも言い出すのかい?(失笑)
17ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 20:04:16.13 ID:hAwJxRZx
>>16

はあ〜??
アナログLPを最初に出したのはツェッペリンだとでも言い出すのかい?(失笑)
18ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 03:17:59.96 ID:cykPoP6f
コミュニケイションブレイクダウンはライヴなら8分くらいになるけど
19ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 00:53:58.64 ID:FpSi/dJt
アウトライダーの音いいよね
20ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 02:55:27.05 ID:ZL704dQR
週末はペイジになろう。
21ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 08:33:41.57 ID:gUsg0qMR
「ハミングバード」が好きw(名曲笑)
22ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 17:06:14.67 ID:ouIhYDrk
ペイジって本当に一般的な平均より腕長いの?
23ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 23:55:53.60 ID:36pVm5JH
ちょっとお訊きしますが、再結成ブートでは「legendary reunion」と「 It's Been A Long Time..」どちらがオススメでしょうか?よろしくお願いいたします。
24ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 02:03:28.91 ID:P/mL4Zqg
test
25ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 23:10:22.02 ID:vGmMtffh
今日、ブックオフ行ったらディープパープルのベストとツェッペリンのWのスコアがほぼ並んであったが、
パープルが105円だったのに対しWは700円だった。・・・・・!
26ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 21:24:54.81 ID:3Rtodjza
安い!!
27ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 11:33:45.86 ID:lkEq9sQN
あげ
28ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 23:35:22.68 ID:hJQQRKFS
sage
29ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 03:24:58.44 ID:tryarU7f
【ジョン・ボンジョビ】の話題はここでいいですか?
30ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 05:42:45.38 ID:MPtnp/Tv
いいですよ
31ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 10:41:57.93 ID:bCPeh/2r
早く復帰しないかなw
ジョンよりもリッチーが待ち遠しいなあw
32ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 13:52:55.08 ID:GkNJzVWf
【リッチー・ブラックモア】の話題もここでいいですか?
33ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 20:28:50.89 ID:ycHNgW/z
>>32
ダメです。
リッチーもブラックマも入ってないじゃん。
34ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 00:39:01.43 ID:1ilgmKWI
閉会式にペイジでた?
35ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 11:33:05.78 ID:trsC2Yn7
出てないw 北京での宣伝はなんだったんだと言いたいww
36ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 11:00:09.06 ID:It2NbGMC
ジョン・ボンジョビは今ごろ何やってんだろうなw
曲でもちゃんと作ってるかな。最近雑になってきてるからなww
37ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 14:00:21.75 ID:SvB+i/gh
ZEPのアコギは変則チューニングばかりでめんどくさいな
38ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 14:43:17.64 ID:fjI0Uscn
得るものは大きいけど
39ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 14:55:01.29 ID:8iQ5HVQt
あのボソボソした変な音のアコギ結構好き
40ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 17:01:05.89 ID:m/zDEg9i
昔はタブ本なんて無かったし耳コピすんの大変だったわ
41ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 21:03:56.39 ID:dvcRRLTg
ペイジの音出すにはどうしたらいいんだ
オレンジアンプでも買えばいいの?
42ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 21:51:02.57 ID:fjI0Uscn
まずロジャーメイヤーあたりに改造を頼めるぐらいの大物になる。
43ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 21:56:46.42 ID:ogP87n8F
ハーモニーのソブレインだかなんだか
44ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 22:01:20.73 ID:dvcRRLTg
catalinbreadのRAH持ってる人いたらレポしてほしい
45ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 23:06:48.63 ID:2vBlsmKH
ハイワットが置いてあるZepのステージ写真あるけど
何に使ってたんだ?
46ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 23:08:07.88 ID:e0+MI0Rc
お守りに
47ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 23:10:31.95 ID:e0+MI0Rc
48ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 00:43:15.90 ID:88624Y6o
ジョンジーがネック端に親指置いて指弾きするのがとてもカッコいいと思った
49ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 11:50:27.10 ID:2jQFlRPx
スライド覚える為にIn my time of dying耳コピしてるけど

スライドって難しいねえ
50ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 15:00:33.75 ID:PnmQ9wUW
11.21は「祭典の日」だそうです
51ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 02:09:08.74 ID:Zx9hb4lN
あの映像はあくまで記録のためとか言ってたけど、
やっぱり商品化するんだね。
52ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 16:11:39.46 ID:HpHHWXct
本当は、幻に終わったワールドツアーの記録映画の
おまけかなんかにするはずで撮ったんだろうけどな
プラントの意固地のおかげで被った損失は大きいだろうな
53ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 09:51:49.11 ID:Pdb7EQGa
記録だけしてどうするんだwwって話だよな、明らかにw(苦笑)
54ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 23:12:54.32 ID:Pdb7EQGa
ジョンジーってキョンシーみたいだなw
55ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 04:31:46.96 ID:YIuj7rwg
ペイプラの来日武道館でもペイジはNo1レスポール使ったの?
56ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 15:27:57.03 ID:qrhNuMFR
ライブの幻惑とか胸いっぱいとか
ああいうライブならではのカッケ―の弾きたい
しかし耳コピなんかできないし楽譜もない
ZEPのライブ盤のスコア出せや
57ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:54:28.16 ID:Ux0VfhH6
あれがそんなに簡単に採譜出来りゃくろうはないだろ
58ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 22:23:17.47 ID:w3rg9997
それをするのがプロの採譜マンだろがww(シンコー笑)
59ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 14:10:12.81 ID:phloAx5U
採譜できたところで、あの成り行き任せの
へんてこりんな間をその通りに簡単に
弾けりゃ、誰もクローはしない罠
60ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 23:08:11.92 ID:38T07z30
なんのために耳がついてる?(ミミガー笑)
61ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 01:11:06.62 ID:LFSDdKB0
こういう奴が一番何も出来ない奴 (ドヘター笑 →>>60
62ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 02:17:05.65 ID:+hV2lVQj
オレはプロの採譜マンじゃないからなw(平然笑)
63ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 02:50:26.39 ID:MWhJOKDS
そういうみっともない言い訳する奴はどの業界行ってもダメ人間だろ(見下笑
64ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:11:29.76 ID:+hV2lVQj
だよな、>>57>>59みたいに「できない、できない」ばかり言う奴はみっともない。
どの業界行っても役に立たないネガティブダメ人間確定だよなw(妥当笑
65ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 08:52:08.12 ID:j4/l+xiA
>>57>>59の言ってることは正しい(訂正笑)
66ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:49:47.82 ID:+hV2lVQj
>>58>>60>>62>>64は正しいw(真理笑)
まちがってるのは>>61>>63だなw(納得笑)
67:2012/10/14(日) 01:26:07.85 ID:7vwkgCIV
出来ないくせに見栄張って無い物ねだりしたのを突っ込まれて、このお子ちゃまスネちゃったよwww
68ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 08:17:58.35 ID:End243GP
言っとくがボクは>>56じゃないぜw(本当笑)
69ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 21:18:18.24 ID:QdsQaLTT
>>68
みんなそう言うよw
70ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 21:37:55.56 ID:End243GP
きりがないのでこの言い合いはオレのIDにしようかw
71ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 22:58:52.25 ID:End243GP
243号線GPで勝負をつけようか!って意味だぜw(勘違いするな笑)
72ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 23:42:23.59 ID:XHd7pn4p
そんなド田舎の道知らん
73ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 10:54:56.60 ID:iII4sA3j
採譜マンって栽培マンみたいね
74ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 09:19:22.24 ID:ZIMuqidQ
お採譜ケータイみたいw
75ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:40:00.86 ID:ZIMuqidQ
渋谷を走ってるのは246号だったかw(地方笑)
76ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 00:08:36.96 ID:NB514kPj
今日「祭典の日」観てきたよ。
No1もNo2もベンダー付きデラックス改もオートチューニング付きゴールドも、ペイジの
レスポール総出演だった。
ついでに、たぶんヒスコレらしきレスポールも使ってたよ
77ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 09:05:08.21 ID:SM/letdo
ジョン・ボンジョビはどうしてるかなあw
曲づくりはしてるかなあw
78ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 23:38:37.62 ID:SM/letdo
なんでキリングフロアーをパクッたん?
79ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 23:43:54.60 ID:znBMf+wz
俺もcelebration day見てきたよ
気持ちいいんだけど、やっぱり爺だわな
せっかくだから、永遠の詩とかDVDとかIMAXで見せてほしいもんだわ
80ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 01:01:43.15 ID:R26G/UHp
昨日観てきたよ
映画館ならもっと音いいのかと期待してたが、なんつーか圧が足りない感じだった。そこは想像で補いながら観たけど。
あれは立ち上がっちゃダメだろうけど、拍手したり歓声上げたりするのは許される内容だよね?と思いつつ、実際は遠慮しちゃって大人しくしてたけど…at六本木
ほかの館は皆さんどうでしたか?
81ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 01:21:43.22 ID:yCOoXQ1N
自称Zeppファンの沢尻はおらんかった
てか案外女性客が多かったのが意外だった

いやーJPJはいいですな
たたずまいはお爺ちゃんなのに出てる音はアドレナリンビンビンですわ
82ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 01:23:56.16 ID:jB/LSday
昨日の六本木は黒犬あたりから一曲終わるごとにあちこちで拍手
エンドロール終わって客電点いたら満場拍手だったよ
流石に立ち上がって騒ぐバカとかはいなかったが、映画館としては盛り上がった方だった
8380:2012/10/19(金) 01:35:52.21 ID:R26G/UHp
昨日=17日だったら一緒に見てたことになるね
自分前の方だったから拍手は聞こえたような気もしたけど、映像の中の客の拍手もあるし、区別がつかんかった
上映前の諸注意も「ケータイOFFに」は言ってたけど、「お静かに」とかはやらなかったからTOHO側もわかってんだなと思ったよ
84ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 01:47:28.34 ID:iDCGcVfq
>>83
え?
でもエンドロール後に客電点いた時の拍手は聞いてたろ?
俺は中央付近で観てたけど、映画の中の拍手と場内の(それほど盛大では無かったが)
拍手が混じってサラウンドみたいだったよw
8580:2012/10/19(金) 01:55:54.41 ID:R26G/UHp
帰る前のはもちろん分かったよw
自分でもしちゃったし
上映中はご近所さんたちも大人しかったしはっきりとは分かんなかった
2日限りだし、見れないよりは良かったけど次に機会があったら後ろの方の席狙いたいね
86ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 21:01:15.44 ID:SSKjHzAb
センターポジションに切り替えてソロを弾いているシーンを見れて俺はもう死んでもいいと思った。
あと、テールピースが上げ目に設定されているのがわかってよかった。
やっぱ格好いいわ。BDお買い上げ決定だ。
87ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 21:39:30.63 ID:d3xevZNW
幻惑からしかみれなかったんだけど
チキンピッキング連発、センターポジション、Kashmirの収拾の付け方
とか、ロックンロールでボンゾ降臨とか、ロックンロールやるやつは皆見るべきだと
感じた。
88ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 22:37:12.48 ID:oPcF2hXU
ギターだけヘロヘロすぎて中学生かと思ったぜw
ttp://www.youtube.com/watch?v=i9vdV2L0yG4&feature=related
89ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 22:45:12.62 ID:Ddb1XuLj
映画館でICレコで録音したツワモノはいないかなw(違法?笑)
90ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 23:29:05.53 ID:n7j74IOW
アホちゃうかw
91ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 12:28:37.96 ID:21vQ7TBC
悪くはない発想だと思うけどねw
それをアホというなら、ブログなんかにのせるために食事の写真とか撮っちゃってるやつのほうが
よっぽど虚しいと思うけどねw(無価値笑)
92ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 23:07:42.69 ID:21vQ7TBC
わたしのプライベートすべて公開しちゃいます系のブログww(苦笑)
93ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 23:57:22.72 ID:ykDNXZAg
>>91
少なくとも自分の金でラーメンやらグルメして載せてるんだから、あと一月で発売されるCDを
自分の金で買わずに盗み撮りしたり、さらにそれをクレクレで済まそうとするクズよりはずっと
人としてまともだと思うぞ(嘲笑)
94ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 11:52:56.44 ID:KoLgutuu
映画見る金も自分で払ってるんならいいんじゃないか?(個人的使用笑)
95ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 22:27:28.09 ID:KoLgutuu
てか、店内で無許可で勝手に写真とってるやつがほとんどだろ。
いちいち飲食店の人は事を荒立てようとか思わないから問題になってないけど
ほんとは失礼かつ自分勝手なふるまいだと思うぜw(妥当笑)
96ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 23:57:32.19 ID:XMtHftXh
無断撮りのグルメブロガーを庇う気などさらさら無いが、>>89はバカ過ぎて更に庇いたく無いわwww
97ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 09:33:15.75 ID:3HmcBjTS
>>88
ペイジはうまいか下手かで言ったら下手だけど
ビジュアルとフレーズで魅せるタイプ
98ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 09:34:00.90 ID:d7YYFd70
to
99ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 10:56:31.02 ID:AHFwW2XE
あれで下手なのか?
100ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 12:48:28.61 ID:QJM+7R1s
きゃーーーーっはっはっは!!!www

AHFwW2XE=この板一番のカス=マジキチさゆりwww
http://hissi.org/read.php/compose/20121022/QUhGd1cyWEU.html

現代ギター界において、自分がどんだけテクで遅れをとっているか気づいていないwww
101ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 14:48:58.27 ID:b431DCav
俺なんかはリッチーはコピー出来るけどペイジは出来ないや
102ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 15:54:57.11 ID:GAFJEdNG
下手だけど上手いよね
全盛期は凄すぎる
103ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 20:39:59.46 ID:bt5tzp6Q
確かに全盛期は十分上手かったけど
ペイ爺になってからがヘロヘロすぎるw
ttp://www.youtube.com/watch?v=KVfLTasv_Fc&feature=related
自分の曲のリフすら、まともに弾けてない…
104ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 07:12:00.03 ID:zQ8i5Cho
弾けてないんじゃなくて、ペイジの中で曲の解釈が変わったんじゃないのか?(究み笑)
105ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 11:36:31.92 ID:cGParwpJ
ペイジのアコギは巧すぎる
エレキは真似できない巧さ
106ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 11:59:39.71 ID:yX54TKUv
White Summerみたいのなら永遠に弾き続けそうだよなw(黒山側笑)
107ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 05:40:36.11 ID:bkK6cvao
>>103
弾けてんじゃん
最高だよ
108ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 07:57:31.80 ID:sOgMO9CZ
だよね、ハジケてるよね地味頁w(イケイケ笑 )
109ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 10:18:24.48 ID:Gu5vEmxa
一瞬ハゲてるよねに見えたけど本当にあのLive映画ははじけてたな
ボンゾ居ただろ!
110ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 11:22:35.54 ID:CiNtosZM
ミスが少ない=上手いなら若い頃から上手くはなかったよね
まあそんなことはどうでもいいけどね
111ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 15:17:30.12 ID:UBqfWktq
うん
つまらねーからお前はもう書き込むな
バカだろうから
112ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 01:55:53.00 ID:FOgnFccG
>>109
プラントがMCしてる時に、ジェイソンがTシャツの袖めくったら、腕にボンゾのシンボルマークの
タトゥーが入ってて、それを出しながらジェイソンが天を仰いだ。
「パパ、見てるかい」とか語り掛けてるようで、ちょっと胸に来てしまったw
113ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 22:32:30.21 ID:0Rb5TarD
>>112
素敵やん
114ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 23:25:10.76 ID:f7t28/pr
ボンゾって酔って家庭内暴力とかやりそうだけど、その反面息子はバカみたいに溺愛しそうなタイプだな
115ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 06:34:07.23 ID:fBUtsUfC
DVの先駆者かよw(笑、、、エナイ)
116ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 14:48:36.99 ID:3V1/PGNf
>>114
ええっ!?映画「狂熱のライブ」見て奥さんの手をとって踊るほんの1秒ぐらいのシーン見てめちゃくちゃ憧れてたんだけど…
そんな真逆の想像する人もいるのか〜
117ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 14:57:15.80 ID:3V1/PGNf
あ、でもちゃぶ台ひっくり返す系の古典的な暴れ方ならやってそうだね。
118ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 22:39:28.79 ID:T1uK2GkZ
>>116
それだけで家庭的な愛妻家と思い込める君が
ある意味羨ましいよw
119ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 23:04:52.41 ID:qeWS4eRx
それだけでDVと思い込める君が
ある意味哀れだよ
120ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 23:32:46.30 ID:fx3um0o9
でも確かにボンゾって酒癖は悪そうだよな
てか、実際に悪かったんだっけ?
121ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 23:36:15.16 ID:qq4g8zKP
>>119
それだけで・・・ってどこが?
具体的にボンゾのDVを挙げてるレスあるか?上に
悔しいからってそこまで無理目な捏造を平気でする君には哀れを通り越して嘲笑しか無いな
122ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 01:50:14.76 ID:0L++SIke
ヨーク本読んだ限りだとボンゾは外じゃ暴れん坊だけど家庭は大事にしてたみたいだけどな。
ペープラは離婚経験あるけど、たしかジョンジーとボンゾはないでしょ
123ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 11:28:11.19 ID:eDYQu2RU
>>121
大酒飲み=DVって考えが。
そのつもりはないのかもしれないが。
その文章だけだとそう言ってるようにしか受け取れないぞ。
捏造?お前がだろ?
俺は何も言ってないが。
124ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 11:49:52.63 ID:n0LtZExf
ステレオタイプの人が軽い気持ちで書き込んで引っ込みつかなくなったパターンだろ
125ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 23:16:26.23 ID:jy3CRnlU
>>123
同じ事をそっくり自分に返されるってのはわかってるか?

>>124
同じ事をそっくり自分に返されるってのはわかってるよなw

大事な事だから同じ人に二度言いましたw
126ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 00:32:55.69 ID:zOfoolbN
>>122
ボンゾは離婚する前に死んじゃったもんな・・
127ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 02:40:11.88 ID:bNUeZI5A
ほんの一秒くらいのシーンでも愛妻家と言えるなら、プラントなんて絶対に離婚しなかったはずだよなぁ
128ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 18:08:02.47 ID:foE5kpfc
レコード派の人いる?
永遠の詩、CD盤と全然違うし、IVのUK初回プレス天国とか一音でやばいだろ。
129ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 08:54:06.06 ID:QDvYZFSU
ボンゾDV君は結局書き殴って逃亡かよ
130ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 11:06:13.68 ID:33erWaEa
>>128
ZEPはライブばっか聞いてるけど
スタジオはやっぱアナログのほうが音いいの?
131ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 16:28:35.61 ID:ycHK5D4t
>>130
CDの良さはMP3に出来る(レコードでも出来る物があるけど)
のと、曲が沢山入る、コンパクトなだけだと感じたよ。

レコード聴くと感動するよ。永遠の詩の天国のラストのシャウトとか
ほぼフェイクなしだし。何を思ってジミーはフェイクの方をCDに採用したのか
知らないけどさ。
幻惑の早くなる所とか、ジョンジーの音増えてるし
逆に減ってる所もある(ジミー)

スタジオもライブも音の面や精神的な面(当時本人達が伝えたかった音)
もレコードの方が上。
132ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 18:43:21.17 ID:WPd5M/6U
永遠の詩ってレコードとCDで内容(編集?)違うの?
133ドレミファ名無シド:2012/11/01(木) 23:25:34.40 ID:lkP9VbX2
>>129
殴り返す間も無く逃げられて悔しいのぉwww
134ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 08:19:12.50 ID:6C0qX2NW
>>132
全然違うよ
135ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 20:07:35.63 ID:uC0e9S5H
レコードも持ってます。中古屋で買い叩きました。
II、IV、永遠の詩、in through the out door、codaは持ってます。
特に、IVのWhen the levee breaksのイントロのドラムは目の前に居るような音がしますよ。
136ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 23:26:00.85 ID:52nRpTOQ
>>135
殆どUK初盤ですか?
137ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 23:59:45.42 ID:xDK4Onmw
★本人に都合が悪かったり、批判的な内容だとわかると"リンクは踏まない、見てない"と無かった事にする現実逃避も特徴的
 評判の悪いブロガーみたく斜に構えて物事を見るため多角的に物事を見れなくなってしまう。

目を背けたい事実に拒絶反応を示す単発IDコロコロのお手本→ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1338076148/405
138ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 04:44:13.31 ID:8Az9sNtI
レコードなんて、どれもこれも製造後何十年も経って変質してるから当然音もちがっちゃってるから。
139ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 08:17:43.46 ID:G7HcuSa7
そうなん?当時の人が羨ましい
でも音は立体感や奥行きがあるね
昔の人はもっと良い音を体験してたのか。
140ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 08:43:56.94 ID:8Az9sNtI
立体感や奥行きはCDのほうが有利なのでは?
ビニールレコードに有利な点があるとすればむしろグシャッとした塊感では?
141ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 08:30:12.13 ID:m+f7dRkH
そうだね。それもある。大したことのない、設備とはいえない環境できいてるけど
部屋全体に広がる感じがする。
手軽さ以外、音の面でCDが有利だとは思えない。
現代のアーティストならCDの方が良いとは時代背景的に思う
楽器持つとやるぞってなるように、レコードをセットして
聴くぞという気持ちを切り替えられるし。
精神衛生上良い。
142ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 13:03:18.58 ID:1rpbtm7F
そうだね、初期のCDはマスタリング技術がいまいちだったからね。
だからリマスター発売とかしてるんだよな。
あっ、金がない人はそういうの聴かずにビニール崇拝に走っちゃうかw(ありがち泣き)
143ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 14:14:49.40 ID:xSkM6cAa
いや、アナログのほうがカネかかるしw
144135:2012/11/09(金) 15:03:26.31 ID:FPL8Fb/e
どこ盤なんでしょう?
高校のころ(96年〜)地元のつぶれたレコード屋で買ったもので、
当時の日本版の帯や解説がついているものばかりです。
IIには昔のモノクロZEPポスターが付いてたり、
永遠の詩には赤色の帯が付いてました。
またインスルージアウトドアは封筒に入ってたりしてました。
※全く別の話ですが、パープルのライブインジャパンにも紫色の帯が付いてました。
145ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 03:33:59.80 ID:6NzyksnS
ペイジのギターの音ってミドルが効いてるのかトレブリーなのかいまいちわかんね
146ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 05:04:35.52 ID:P3tGQvck
レコードなんて300円均一で叩き売りしてるだろがwww
147ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 05:44:21.17 ID:hdOz8pty
そういや、祭典の日はアナログも二種類出る
もちろんCDより高いw
CDとアナログは違うものなので両方楽しめばいい。

ペイジ自身がアナログ派でCDとレコードは別物という考え。
ツェッペリンのスタジオ盤はもともとがアナログ向けのもの。
音圧と音の分離はCDが上なので新規ファン向けの音作り。
でもここ数年で更に技術は進歩してるので新リマスターには期待してます
148ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 10:26:31.71 ID:xgT9bjf7
>>144
言ったらがっかりするかもしれないけど日本盤は音圧縮してるよレコードも。
>>145
艶がある。
>>147
最近のアナログ盤はCD音源をレコードに移しただけ・・・
149ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 14:26:03.00 ID:aBRb4efZ
レコードって何回も再販してるだろ
初盤じゃないとだめなの
150ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 14:32:22.76 ID:lavKdAwB
プレゼンスの帯の「輸入メタルマザーで全世界同一音質実現!」に
わけも分からずやたら惹かれたわwww
151ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 16:23:23.15 ID:xgT9bjf7
>>149
初盤じゃないと嫌どす。大人気で一年二年後の再販だったらまぁいいけど。
ペイジもテープの劣化でZEP DVDで苦労したみたいだね
152ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 05:16:16.39 ID:MozvQCpk
メタルマザーってかっこいい響きだなw
ジョーン・ジェットみたいw
153ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 09:44:40.34 ID:MFewz9VH
>>149
初盤しかもUK盤じゃなかったら最近のリマスターのほうが音良いよ
おまけにそれなりの再生装置も必要
154ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 12:02:38.55 ID:c3elc9Fu
>>153
あ り え な い
それは
155ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 00:17:41.29 ID:EoAhKigw
実際にアナログでリマスターCDより良い音で聴こうと思ったらCD再生の何倍もの金がかかるんだからなぁ
156ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 05:06:25.57 ID:HpHuS4gJ
そうでなきゃ、わざわざリマスターする意味ねーもんなw(妥当笑 )
157ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 07:16:18.10 ID:uLvaWfCa
メタルマザー

何?ジューダスの新譜w
158ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 07:29:04.48 ID:0I3QIEa/
メタルの母、レッド・ツェッペリンてかw
159ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 04:24:41.73 ID:dgTVTKOf
マザーアース
160ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 19:22:48.03 ID:dgTVTKOf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121115-00000044-reut-ent
えらいことになったな。
復帰作はドラッグ禁止がテーマかも
161ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 22:24:34.41 ID:dgTVTKOf
リッチーはアル中禁止がテーマだしな。次作は社会性の強い作品になりそうだ!
162ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 22:53:12.85 ID:gCAK5KZR
>>155
あ り え な い
それは
163ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 23:53:25.09 ID:p3U3+fSL
>>162
自分の金でオーディオ買ったことのないスネカジリ乙
164ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 18:45:04.73 ID:qp7gJoVW
ネブワースのときの音を再現したいなあ
トーンベンダーは乾きすぎててそれっぽくないと思うんだけど、あのときってどんな機材使ってたんだろ
165ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 23:35:46.45 ID:1aZ5YDIZ
>>163
自分の金だし、たいしたシステムじゃないが
明らかに違うけど?圧縮大好き人間ですか?ww
166ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 00:29:00.03 ID:oHKcN1QO
>>165
うpうp
167ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 01:14:18.88 ID:lLOrNWGa
オーディオの世界ちょっとでも知ってたら>>155が現実だろう
168ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 10:40:19.34 ID:0A3Ioaj5
>>166
なんのうp?本当に大したシステムじゃないんだよ?
Onkyoのアンプ内蔵スピーカー(中古で1万ぐらい)
DenonのUSBにとりこめるプレイヤー

以上。
>>167
あ り え な い
それは。CD結局はコンプかけて圧縮してるぐらいは
知ってるでしょ?コンプって元はスタジオ屋とかの物で登場したのが
80年代じゃん。
信じなくてもいいんだけど これで話し通じなかったらこれ以上は無駄なので
デジタルが上って話しにはここでは関わらない事にする。
169ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 14:15:21.28 ID:uIV8EZtX
>>168
笑える
そのセットじゃラジオとたいして変わらん
170ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 17:52:51.25 ID:0A3Ioaj5
その程度で笑えるのが笑える。
これだからオーディオ機器オタクはやだわ〜
171ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 20:28:28.23 ID:svkrTRwn
まああれだ、ツェッペリンてのはジャケット眺めながら、
JBLとかのデカいスピーカーで大音量で鳴らすのが正しい聴き方だわ
172ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 00:20:47.92 ID:m5yLOXR8
>>ID:0A3Ioaj5 はいつぞやのオーディオシステム君だろ
北京五輪の閉会式の時のw

相手にするだけアホらしいぞ
173ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 02:43:33.32 ID:oes/T4iW
まあ、レコードとCDで音が違うのは間違いない
特にゼッペリンはもともとがアナログ向けのもので
デジタルリマスターは音圧増すようにいじってる
今回のライブのように初めから最新機材って言うのははじめてだろ
174ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 04:24:47.74 ID:IqD00/Td
頁は北京の閉会式のホララをガチで弾いてたよねw
175ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 05:30:57.81 ID:FekluXwa
あれこそエアギターだっただろがww
176ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 05:43:38.86 ID:oes/T4iW
CDはお手軽感が魅力てこと
でも、今だったらブルーレイオーディオとか無圧縮音源出せるんじゃね
HTWWWでもDVDオーディオだしてたしな
177ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 09:20:24.42 ID:FekluXwa
レーザーディスクのツェッペリンもよかったなw
178ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 17:18:40.09 ID:NSvYWEF+
レコードがどうとかオーディオがどうとか、阿呆かw
179ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 18:51:02.85 ID:LKjcMt0Q
は?
180ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 20:42:07.70 ID:ghI2i00C
音のクオリティに関しては、バンド側がけっこうこだわってるからな
181ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 23:43:06.28 ID:NSvYWEF+
ほれ、どうした、もっと喚き散らせよ
アナログ盤がどうのとか、オーディオがどうとかw
182ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 09:23:02.51 ID:5gEg1rzG
ジョン・ボンジョビの娘は不起訴になったらしいな。
アメリカの法律というのはなんとも不可解。病み過ぎ。
183ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 10:27:03.99 ID:Pi8duZS1
>>181
はい。
184ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 21:46:13.94 ID:u7Nbr8Xt
O2ライブの機材わかる?
185ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 23:16:42.78 ID:Pi8duZS1
>>184
今日発売だっけ?俺は明日だけど。そのうち情報上がるでしょう
186ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 23:21:31.89 ID:yf2h0sM6
ギター良い音してるな
187ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 03:02:47.20 ID:dlThxvY8
ジミー・ペイジがMR.JIMMYライヴに見参
//www.mrjimmy.jp/topics/topics.htm
終始笑顔で観戦していたジミー・ペイジ御大が長尺バージョンの[DAZESD AND CONFUUSED]では曲の終了と同時に
なんと立ち上がってスタンディング・オベーション
終演後ジミー桜井を呼び記念撮影「いったいどれほど練習したんだい?Fantastic!!」を連発
ジミー桜井「すべてはあなたの作った音楽の素晴らしさゆえです」
188ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 03:17:37.06 ID:Ygy+y4lM
ペイ爺も大人になったもんだなw
189ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 11:06:00.79 ID:ml756w+r
長尺版って永遠の詩の?
190ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 12:05:14.44 ID:UillYh2E
尺八バージョンのだろ
191ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 17:47:21.72 ID:2W19U7lP
自分が若い時にやってたアドリブを再現される気分はどんなもんだろう・・
ペイ爺が若いときなら腹立つかもしれないけど、もうすごい年取ってるから、かえって嬉しいんじゃないかな
受け継がれてる感じがして
192ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 19:01:48.50 ID:J46ezqaz
俺がMrJIMMYのライブ見に行った時はランディジョンソンが来てたw
193ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 19:02:32.26 ID:J46ezqaz
何年のライブやったんだ?
194ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 20:23:13.88 ID:xi9NcgLz
レッドツェッペリンの曲TOP40が決定 天国への階段と移民しか知らないガキは取り合えず全部聴け
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353495763/


アキレスって2ch内だと異常に人気あるんだな
195ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 21:44:04.71 ID:VsA+Cmz3
>>194
Rain Songが入ってない・・
196ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 23:47:53.58 ID:ml756w+r
一周回って天国が一位だと思ったけど違うのね
まあRS誌って信用ならんからなw現代の3大ギタリストといい。
197ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 00:26:31.34 ID:fa/QqwK6
>>192
ランディはブート買いあさるほどZEPPELINマニアだからな
198ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 03:43:33.20 ID:LRVYWr24
ランディ・ジョンソンがライブ会場にきたら直ぐばれるな
199ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 07:05:59.09 ID:tCrvG1Qp
誰のどういう基準で決めたTOP40なのかが問題。
アキレスは長過ぎるのでエディットバージョンで短いのを出すべきw
個人的には
We're gonna groove
The lemon song
Celebration day
が入ってないとは納得いかないw(不服笑 )
200ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 11:56:05.10 ID:Fo3f/dU3
皆、O2 Arena買った?
201ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 12:30:26.31 ID:tCrvG1Qp
買わないw(割れ笑 )
てか、正直、もう古いものの焼き直しへの投資はいいかなと思ってる。
202ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 12:59:10.17 ID:DyH1bkmw
ジミペの息子てギタリストなの?
203ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 15:00:21.01 ID:1V8ilwI5
2CD+DVD+ボーナスDVD購入。
ようつべで概ね見てしまったのであまり期待してなかった。
しかしっ、すげぇええええええええええええええイイ!!!!!
最初は硬くなってるけど死にかけて辺りからノッてくるくる!!
ハッキリ言って今年最良の買い物だった。
これは後世に残る伝説的ライブだわ。
ボンゾとはフレーズが違うけどバンドを牽引してるのは紛れもなくジェイソンだった。
久々に胸がいっぱいになったぜ。
204ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 15:49:33.09 ID:WxK6kM2i
海賊版とかあまり聞いてなかったけど、73年以前のライブ聞いたら
ぶったまげた・・
凄すぎ
205ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 19:20:24.33 ID:Fo3f/dU3
>>203
> ボンゾとはフレーズが違うけどバンドを牽引してるのは紛れもなくジェイソンだった。
最後はそうかも?まだDisc1分しかみてないけど俺も最初はそうだと思ったが
改めて考えると、紛れもなくあの三人が引っ張ってるよ
まぁこんな事書いても2chだしな。賛同しないと思うけど。

だから頻繁にアイコンタクトしたり中央に集まってんだなと。
206ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 21:09:13.18 ID:0ZlmgbJe
せっかくの広いステージなのにな

ジョン爺の足の映像化は初めてのような気がする
207ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 22:08:53.54 ID:XLy9dF6D
中央に集まり気味なのは、モニターの調子がいまいちでお互いの
音を聞こうとしてたせいもあるらしい
それからPAもあまり良く無くて、特に後方席では最初のうちは
何やってんのかよく聞き取れなかったそうな
エリカ達にはノイズにしか聞こえなかったろうな
208ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 22:46:25.60 ID:Fo3f/dU3
それ最初の二曲ぐらいじゃなかったっけ?
まぁ今ほどPAシステムが発達してない時代にあれだけのことした神だから
それぐらい大したことではないのかもなあ
209ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 22:50:01.93 ID:MJFlmyKK
モニターから自分達の音が聞こえない中での演奏ってのは
今のミュージシャンより慣れてるだろうね
70年代の現役の頃はよくあったと思う
210ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 01:30:19.38 ID:gpvHi39f
>>203
もう古いものの焼き直しへの投資はいいかなと思ってたが、ちょっと気になってきたw
211ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 01:32:08.01 ID:sxLqwKCE
>>210
現役感バリバリだから、そんな先入観持って見るとちょっとビックリするぞ
212ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 11:12:23.27 ID:acVCu9PX
ジェイソンが親父の代役じゃなくてバンドのエンジンになっていると感じさせられる演奏だった。
ペイジのヨレ具合はいつもの事としてコイツらは普段から一緒に演奏してるような雰囲気もあるね。
ジェイソンが予想以上にいい仕事してるなぁ。
期待しないで買ったら良い意味で裏切られた。
213ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 11:32:45.68 ID:ZNkPmUuK
CelebrationDayを、今一通り見終わった。
zeppelin、そしてPegeが大好きで、今でも毎日通勤中のBGMはzeppelinだ。
そんな俺だが、CelebrationDay・・・これはダメだわ・・・。
Pageがよれてるどころか終わってる・・・あの頃の面影もなく、ただのギター弾けるつもりの爺だ・・・。
感動しながらも許せないと言うか・・・複雑な心境だ・・・。
1・・・あのギター、もう腐ったんじゃないのか・・・音にさえなっていないじゃないか・・・。

もう一回見る・・・。
214ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 13:38:11.65 ID:5j9OZIW1
ペイジもNo.1も昔からあんなもんじゃね。むしろ予想以上に頑張ってると思うよ。

あといろんなギターが見れて楽しかったわ。幻惑〜のレスポールは最近のやつかな?
215ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 13:41:14.51 ID:ZApMVyKs
キー落されるともうその時点で萎えるというか、まともに評価する対象とは思えなくなるんだよな
216ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 14:17:43.95 ID:gpvHi39f
やっぱダメなのか。古いものの焼き直しへの投資はやはりやめとくかw
217ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 14:50:38.68 ID:ZBy458XF
2007年が駄目?あれが現代の技術で録音した70年代の音なんじゃないの?
218ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 18:16:58.85 ID:N/nDY0R7
75,77,80のZEPも楽しめる俺には今作も余裕で楽しめる
219ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 19:27:34.95 ID:5j9OZIW1
まあ画質とか音質は今までで一番マトモだよな、当たり前だけどw
220ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 20:15:47.80 ID:WLvZjtgo
ネガにしか見れない人には何言っても無駄じゃない?
自分が変なフィルターを分厚くかけちゃってるってことに
気付こうともしないだろうし
221ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 12:28:29.70 ID:RQNR0QGJ
白髪のペイジも「ネガ」で見れば見事な黒髪で見えるだろうなw
222ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 16:31:19.81 ID:9FMfVJlY
ライブとしての出来は良いとは思うが、全音ダウンチューニングは頂けないな。
天階も酷いが、TSRTSの一番胆であるハズのギターの輝きや煌めきが失われて
しまってる。何じゃこれはと思うと共に、プラントがツアー嫌がる理由が
判った気がした。
223ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 17:11:51.93 ID:vC5WJhDk
ハートブレイカーや移民の歌をやらなかったのが意外
移民はキー的に苦しそうだけど
224ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 17:23:29.70 ID:nyUtRrSC
30年間ヨレヨレの演奏していたんだから、大目に見てやれよ
225ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:55:07.44 ID:RQNR0QGJ
ピッチシフターを使ってライブやればいいのにw(ハイテク笑 )
226ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 22:15:54.49 ID:I5Jk3sMh
>>221
その代りペイジが黒人になっちゃうだろ
227ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 06:02:38.00 ID:ElU5sEGJ
ジミヘンみたいでスゲーじゃないかw
228ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 14:50:32.09 ID:ElU5sEGJ
白髪のペイジはどうしても内田裕也とダブるww
229ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 15:54:23.48 ID:j7zBxjdH
あんなに不細工じゃないだろ
230ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 20:40:06.49 ID:pwwqm0QD
73年以前のZEPが好き
もっともZEPだけじゃなく、どのバンドも若い時がやっぱ一番いい
そこがクラシック・ジャズと、ロックの一番の違いじゃないかな
231ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 20:49:54.30 ID:r/lKX+Yb
いやZEPって若さにまかせて爆発する所が魅力だけど
それだけではないと思う
ちょっとテンション下げてまったりとした後期のライブも好きだな
232ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 01:45:12.91 ID:eBSpGOQr
つかペイジは今日熱のライブの特殊メイクみたいに老けなかったな
233ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 09:42:34.33 ID:HNvKbCqp
ジョン・レノンはHELPで老けメイクした顔そっくりになったのに。
234ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 15:22:33.14 ID:IxtZ6pXB
祭典の日で、JPJがメインで使ってるベース、
(キルトトップのヤツ)
メーカー・機種名とかご存知の方います?
235ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 17:10:04.11 ID:9kuxg7Nk
73年から何であんなモッタリした演奏になったんだ?
236ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 18:28:28.20 ID:3cOk8hoP
>>235
こんな演奏を続けてたら俺達は死んでしまうんじゃないのかって思ったからだろ
237ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 20:07:00.09 ID:I0HlEMaa
後期のペイジはヤク中でヘロヘロだったとかナントカ…
238ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 02:20:54.20 ID:IP0yd/+I
オイルショックがこたえたんだろw
239ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 07:14:18.63 ID:L2Rr1eBu
プラントの声が壊れたからだろ
240ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 08:32:58.47 ID:IP0yd/+I
レゲエブームが来たからだろw
241ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 05:25:31.86 ID:2PvtlTX4
ツェッペリンもレゲエ曲やってるしなww
242ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 10:28:52.27 ID:5ZUYPiA2
デジャメイクハーなんて邦題つけた人は何考えてるのか
ジャメイカーだろ
243ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 12:44:17.62 ID:/+Z/UvRT
そうしても、それがジャマイカの洒落だという事に大多数の日本人は気付かんのでなぁ…
244ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 15:17:35.94 ID:5ZUYPiA2
日本語でおk
245ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 21:14:25.60 ID:ovRIXvrZ
カヴァーデイル・ペイジが良かったのに・・
246ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 21:46:17.17 ID:l7b4lzUF
>>245
渋谷でさえ、解散後ではベストワークみたいに言ってたしな
247ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 03:08:35.74 ID:zibQqPS1
カヴァペで2nd、3rd・・アルバム出して、積極的にライブ活動してたら
更なる新しい一時代を築けたのに・・
248ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 11:26:01.21 ID:hGIwxmGe
カバペがルックス的にもキモイんで無理だろ
249ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 11:44:30.47 ID:YnTYUxsn
プラントカヴァーテイルが大嫌いで
カヴァペはペイジがプラントを引っ張り出すために
仕組んだ急造ユニットだからな。リズム隊などはペイプラのほうが良かった。

ペイジはジョンジーと組んでヴォーカルにいきのいい若手といれれば
今でも現役感バリバリのハードなアルバム作れると思う。
ZEPはペイジとジョンジーのマジックが大きいということをより実感した
250ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 03:58:10.57 ID:17L2ghmW
ジョンジーって何歳ころにつけられたニックネームなの?
なんか笑えるんだけどw(苦笑 )
251ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 04:30:46.61 ID:JFJmQnbu
それより
ジョンジー
ボンゾ
パーシー
と3人ともニックネームあって何でペイジだけ頁しか無いのかが気になる
252ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 04:32:55.91 ID:QL3IVsA7
○名前が長い
○ジョン、ポールじゃかぶるから
253ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 04:42:14.08 ID:QL3IVsA7
ジミーがニックネーム
James Patrick Page
だから
254ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 06:23:16.75 ID:17L2ghmW
ジェイミーにすればよかったのにw
255ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 01:48:54.25 ID:XqlsIsQr
…ボンゾ、ジェイムズ・ボンゾ
256ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 05:12:01.28 ID:xgtbdDn+
ヨハネ・パウロ・ジョーンズ
257ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 06:02:42.60 ID:0KExkj9Q
ジョンジー法王w
258ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 16:25:48.86 ID:EVH2dF/J
ロバの惑星

ロバート・プラネット
259ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 19:50:41.86 ID:aqZkuOf8
ここまでにしといてO2 Arenaについて語ろうか
260ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 20:41:50.25 ID:p2q/kWFz
ビルワイマンはグダグダだった
261ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 11:24:55.64 ID:NTEwWQ/5
ジョン・ボンジョビ
262ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 16:21:32.08 ID:ukL1gaaf
パーシーだけ間抜けな感じのあだ名だなw
263ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 02:09:50.99 ID:mIRDXLAW
だって「おチンチン」って意味だもんww
264ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 09:15:33.26 ID:0YoaRtyW
祭典の日は、デラックス・エディションを買った方がいいのか?

日本盤高いけど日本盤買った方がいいのかな?
ボーナスDVDは見ごたえある?
265ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 09:37:05.90 ID:M6HODBRS
見ごたえはない
けどリハーサル演奏全曲聴けるんで聞きごたえはある
266ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 10:50:46.47 ID:L4FkcYlL
目をつぶって視聴すればいいんだなw
267ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 15:44:56.81 ID:CIAFjCg+
12弦がいい
//www.youtube.com/watch?v=974A7P5HEsM
268ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 00:15:02.39 ID:pQZ/r4+m
ねえ、モビー・ディックってどういう意味?
やっぱりアレのこと??
269ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 01:08:04.33 ID:jAVI9BXz
メ、メルヴィル…
270ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 05:57:16.84 ID:/Vy6WVyv
パーシーのことじゃね?
271ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 16:00:06.20 ID:i1X0BVIk
272ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 11:56:52.42 ID:mX4XUu1v
ロックンロールのリフって、薬指、小指が動かない俺には難しいよーーーーーー
273ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 13:43:30.04 ID:jcojI64W
目指せジャンゴ・ラインハルト
274ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 14:00:37.24 ID:mX4XUu1v
いや・・練習不足で動かないだけですが・・・
275ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 22:15:32.08 ID:k1d71gXp
>>272
ピッキングをオルタネイトで、上下に大きく振って弾くとかっこいいぞ
276ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 08:25:08.89 ID:vxFV/OYA
かっこ悪い。ダサいw
277ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 16:39:02.74 ID:ScHnLLjq
>>276
弾けない言い訳をするなよw
278ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 20:15:33.87 ID:vxFV/OYA
>>275
フォークギターみたいでダサいw
279ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 20:38:51.45 ID:VHdf88Jn
ダサいというやつがダサいんだじょ
280272:2012/12/22(土) 20:47:05.73 ID:7JOuUzL2
ロックンロールのリフはライブバージョンのを弾きたいよね
281ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 22:20:59.93 ID:HJLZMT1r
O2アリーナのBDいいなあ
282ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 23:31:48.99 ID:KPABQPB5
ロックンロールのソロの出だしがいまだによくわからん
283272:2012/12/23(日) 00:02:26.36 ID:7JOuUzL2
>>282
スタジオ盤は難しいよ〜
永遠の歌バージョンは・・・・よくわからん、どっかの譜面に「フィーリングで弾いて」って書いてあった
284ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 01:28:58.56 ID:i4GVe6V5
勢いで適当に入って、ズレてたら微妙にずらしてるw
285ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 19:36:14.95 ID:8Dgz48VT
あんなのヤケクソでリピートしててきとうなところでチョーキングのフレーズに入るだけだろw
286ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 21:49:46.22 ID:WUkgry7j
>>285
ナイス
287ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 06:09:48.96 ID:jabQbCD7
purpleの曲は乗りやすいんだけど、ペイジの曲ってリズムに乗り難い・・
288ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 08:50:36.82 ID:nD7XWcO9
パープルでは「Wicked Ways」が一番好きw
ああいうかっこいいノリノリの曲がないよね、ペイジ。
なんか泥臭くて陰気な感じがするよなw
289ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 00:51:36.96 ID:CS13/Kk1
このスレもパープーヲタの猛攻に曝されてますなw
290ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 09:16:24.50 ID:TIe/IrRd
パープルレインw
291ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 16:23:52.06 ID:4dINQq67
パープルの曲はまとまってるけど、それが逆に物足りなさでもあるな。
292ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 04:59:06.84 ID:5fLU/Gj/
ジョン・ボンジョビの復活ライブは仙台でやるんじゃないかな?
オープニング曲はなんだろう? Undividedかな。Prayerかな。。。
293ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 07:54:34.77 ID:fCZ6AFNR
リッチーがI'll be there for youを弾き語りしてくれるだろうなw
294ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 07:23:21.58 ID:vnhjyAk9
ペイジもリッチー・サンボラのようなハモリ歌唱力があればよかったのになw
295ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 23:02:09.35 ID:JUa8ZnsP
やれば出来たのにね
72年来日の時みたいに
296ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 05:59:54.11 ID:axwYGBvu
40年も前の話をされても。。。
297ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 21:57:01.62 ID:hDuDFS6c
なら今の話があるのか?
何年前までならいいんだ?
298ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 23:27:46.89 ID:U+4rbLA8
z
299ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 04:40:59.80 ID:aq52JvlL
zz年前までw
300ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 00:41:01.60 ID:uy4ZMElx
アタイ阻止
301ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 18:39:54.38 ID:+/0geMYT
カヴァペはよかった
302ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 20:09:11.49 ID:jaVWPwBk
ガンヴァッペ、フグヅマ
303ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 03:29:33.37 ID:rhZFkEzN
youtube見ながらギター弾いて遊んでたら、たまたまCelebration Dayとかいう動画見つけたんで
ロックンロールを一緒に弾いてみたら、キーが2度も落ちてた・・
カシミールは現役の時と同じキーだったから、全部がキー変えてるわけじゃないろうけど・・
304ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 03:48:25.17 ID:vxCPIQZn
キーが落ちてたら何か駄目という事にだろう
305ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 04:17:09.39 ID:efdIFA5w
そりゃ誰だって歳取りゃ若い頃ほど高域出なくなるからしょうがないだろう
ましてやプラントは喉潰して手術までしてるからなおさらだよ
若いころと同じエネルギーやシャウトを求める方がどうかしてる
そんな化け物はポールロジャースくらいのもんだろ
306ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 14:24:22.43 ID:5Ul6F4Rw
ジョー山中はガンで死ぬ直前までSatori paet2をオリジナルキーで歌ってたけどな
307ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 18:01:47.47 ID:vxCPIQZn
誰だよ
308ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 18:31:55.08 ID:flYuKxSQ
>>307
「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね ええ、夏、碓氷から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ…」
309ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 20:06:17.74 ID:C9nqPLlr
>>306
楽に出てたのと、必死に絞り出すのとで同じじゃないだろう
亡くなる前なんて声かすれてボロボロだった
310ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 01:09:20.96 ID:ktjqw90x
さっきHMシンジケート聞いてたらプラントが来年再結成あるかもとか言ったらしいぞ。
これは期待していいのかね?
311ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 01:16:47.29 ID:zj1TW0Oe
そんなこと言ってねーよ
スケジュールは空いてるよって言っただけだよ
それがZepとは限らんだろ
312ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 07:28:27.20 ID:P63md0Ug
全盛期のプラントってテクニックに頼ってないからな
ブート聞くと異常な声だしてる
313ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 19:43:20.37 ID:eOvlFkGo
リンクちゃんと貼れないですまんが、一見の価値あり
//www.youtube.com/watch?v=mf2O3OAQjng&feature=fvwp&NR=1

ドラマーにジェイソン、客席にプラント・ペイジ・ジョンジー、そしてなぜかオバマ大統領?がいる
最後の方でプラントが泣いてた
314ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 03:51:13.64 ID:fhzPVKh/
もうお爺さん
315ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 05:42:44.46 ID:h5PMTptD
松本 「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。
それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。
僕らはそういう次元ではやってないんだよね。
あくまでも楽しんでやっていることだから」

- 「遊び心があるわけですよね」

松本 「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」

- 「でも、必ず“あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」

松本 「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。
遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」



原曲のツェッペリン(Trampled Under Foot、75年) と パクリのビーゼット(Bad Communication)
を徹底的に比較・検証してみましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=EGSrWmyAoks
※※※
楽しいからといってパクっていいわけではありません
「遊び心でやった」なんてパクリの言い訳として通用するわけがありません
316ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 09:07:56.29 ID:FjyitUAa
テレ朝

題名のない音楽会
317ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 11:09:07.98 ID:CDnS/+Uz
やっぱEDS-1275は良い音するなあ。
ローリーの音は?でした。
318ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 13:55:37.19 ID:LEDZL/jl
良いIDが出たので、余所で勧められてここへきました
319ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 13:24:30.56 ID:kVqG048S
これは見事なID

LED汁/汁
320ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 15:46:42.87 ID:P7alzFaP
題名のない音楽会見損なったー
何方かYoutube等に動画のアップを・・
321ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 01:35:29.71 ID:iCk/TXOk
別に見なくても損じゃ無いような内容だったよ
余りこの手のテレビ番組に期待しない方が良い
322ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:1sh6Xpew
みんな年とった・・
323ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:w00+TYju
zepの曲で判らない曲がありまして教えてください
グレッグ・コッチさん十八番のzepメドレーにて演奏されている、
http://www.youtube.com/watch?v=QMCpLOw17Vk
5:57〜6:30辺り
のリフはなんという曲でしょうか?
324ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Cd5ME9cn
>>323
そのリフを何処かで聞いた覚えがあって、昔Priceton Reverb買う時に参考にしてた、
これを思い出した
//www.youtube.com/watch?v=Uj_9ZQmM6_k&feature=related
そして、そこの書き込みで、Ted Nugentに行き着いた
//www.youtube.com/watch?v=0c3d7QgZr7g
(リンク貼れない環境なんで、コピペで見てください)
325323:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:IXTW9VCP
ニュージェントのStrangleholdだったんですね
てっきりZEPの知られざるリフかなあと思い込んでました。
とにかくありがとうございました
326ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:5pbpGEaP
>>323
テレキャスでFenderアンプの(恐らく)フルアップ(又はそれに近い)はいい音ですね
327ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UCoqSCjI
Fenderアンプにテレキャスでトレブルまでフルアップにすると耳にうるさいぞ
328ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:SixAdOFx
.
329ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:F+7+ttA7
.
330ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 22:09:14.36 ID:Cg3K0yQf
クラシックの人って80歳過ぎてもそれなりに楽器弾ける、歌えるのは凄い
ロックも頑張ろう
自戒を込めて
331ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 04:57:12.73 ID:XVoLuqFg
333
332ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 03:39:01.35 ID:7Hgy2Tq0
332
333ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 04:11:14.46 ID:BZNY3jfT
ペイ爺のギターって弦高ペタペタに低いよね
レスポールは特に
334ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 06:09:29.68 ID:SdunVmLp
それがあのペケペケサウンドの秘密なんですよね〜
335ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 01:51:56.49 ID:+XbjQx2T
ピッキングした後押さえたフレットと隣のフレットに弦振動が当たってる音が聞こえるもんな
336ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 21:12:34.81 ID:KEh7mZuv
ジミーペイジオーセンティック持ってる人、触ったことある人いる?
No.1のレプリカみたいだけどどういう配線になってるのかな?
337ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 00:10:38.25 ID:ul26zzYA
ケチで有名なペイ爺はきっと弦も切れるまで使ってただろうな
338ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 04:42:04.21 ID:BtRxNJnQ
ママが教えた動き方だよ汗をかいて気持ち良い
339ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 17:53:12.65 ID:MZWQsECY
ジョン・ボンジョビはどうしてますか?
340ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 19:54:20.74 ID:0KHntDSD
336さんに便乗してお尋ねしますけど、
レスポールでコイルタップ式モデル使ってる方
いましたら、サウンド的に使い物になるかどうか
教えてください、なんか変な日本語ですいませんがw
ペイジモデルと楽器屋さんで薦められて悩んでます
341ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 01:01:35.45 ID:RN7F83N2





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




342ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 21:54:56.45 ID:dmm5QM58
>>340
95のジミペとトラプロ持っているけど、
上質なオナニーって感じかな。
トラは解りやすいけどジミペは、フェイズも含めて
難しいなぁ…・
使い物になるかどうかは、使う人次第だと…
343ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 00:07:34.88 ID:aVWm9fa8
再結成のジミさん結構弾けてて安心した。
344ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 09:36:12.32 ID:bIp1JdBz
>>340
使えないから本人も気に入らないんだろ
カスタムショップの#1か#2を買え
345ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 21:53:59.57 ID:Iah7B2yA
なんか未発表曲込みのリマスター発売決まったのであげとく
これってほんとにブートでも未発表なん?
346ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 01:10:12.80 ID:bb1IPBYT
ブートでは出てる
347ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 19:26:42.27 ID:9keQ9JKZ
ぺい爺歳なのにエグイ音出すなー。
348ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 09:58:51.24 ID:qEQvZ4zP
youtube でjimmy sakurai かzepagain で検索したら
出てくるこの日本人ギタリスト凄いね。
349ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 08:20:48.77 ID:MEzN52v/
ラスベガスだか、どっかの見たけど、アクションはもっと派手にやってもらいたいな
350ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 22:22:21.52 ID:ZmJ0P6Uw
ペイジはジジ臭く見えるから少しは髪を染めたほうがいいよな。
あれじゃ内田裕也じゃんw(失笑)
351ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 00:56:27.66 ID:Vu4hfGFR
染めると薄くなってるのがバレるんだよ
352ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 10:36:20.16 ID:/z//AX0n
せめてロマンスグレーにしたらどうなんだろうと思うけどなw
353ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 20:12:06.89 ID:RsGBRTle
山崎努みたいだよなw
354ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 18:27:15.37 ID:cVWZqJjD
蟹江敬三さんご冥福をお祈りします
355ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 06:54:43.90 ID:I8H55fxD
355
356ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 01:11:11.12 ID:CogN/KMG
EDS-1275の12弦が弾き辛い
よくよく考えたら、弦が2倍あるんだから、普通の1.5倍くらいの強い力で押弦しないと
まともな音が出ないから、年寄りには辛いなー・・
008-040セットにしてもまだ辛い
(普通の6弦なら009-042でもチョーキング等々余裕なんだが・・)
357ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 02:38:42.86 ID:OwNJKuZj
>>356
そういうことじゃあない。
12げんでまともにサウンドできるギターをお持ちではないということだ。
あなたが
358356:2014/07/15(火) 03:51:11.51 ID:Lq09otPi
>>357
そうなんですか・・・EDS-1275に詳しい方ですか・・ひょっとしてお偉い方なのかな
自分はEDS-1275の12弦に関してあまり知らなくて、自分で色々調整してみたんだけど、やっぱ調整が悪いのかな・・

ギター自体少ししか持ってないし、ギターの構造に詳しくないけど、(中古で買った)EDS-1275弾いてみて
先ず一番最初に気になったのは、ビビリが酷くて、そのビビリが出ないようにするのに、物凄く弦高を上げました。
そのせいで先ず弾き難くなったのもあります。
ただビビリが出るのは絶対嫌だから、弦高が下げられない・・(ネックはごく僅かに順反りです)
359ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 11:06:49.99 ID:+UJmkqC7
>>358
EDS-1275いいね、欲しいんだけどチューニングが大変そう。
12弦用のTronical Tuneでないかね。
360357:2014/07/16(水) 12:54:24.35 ID:a8CH/I0k
>>358
どうあがいてもサウンドしないんだよ
たぶんキンキンして耳障りな、弾いててすごく弦のテンション感の嫌な感じばかり伝わってくる音でしょ
ネックが弱いんだよね
これ昔の12弦と違って今のギターは仕方がない
ネックが弱くて反ってしまってるぎたーはたとえトラスロッドでフレット面の帳尻を合わせても鳴らないものは鳴らない
言い換えればネックばなり過ぎちゃってるわけ
現代のギターでは6弦でさえそうなんで、12弦でまともにサウンドするギターにそこそこの予算で巡りあうのは難しいな
ネック強度を上げたところでこんどはボディの問題もあるし
ペイジやスラッシュの12弦とはギターが違うんだよ
361358:2014/07/17(木) 07:35:05.49 ID:Y3C/Im52
>>359
仰る通り、チューニングはたいへんです
3本のギターをチューニングしてるようなものだし、12弦の方が弦がくっ付いてるからすごくやり難し、
それにただデジタルメーターでチューニングしても音は合いません。
チューニング後に最終的に自分の耳で、音がバランス取れてるか微妙に調整が必要です。

それに、12弦の方には決定的な欠点があります
ブリッジの駒が、細い弦と太い弦が同じ駒なので、オクターブチューニングが合いません
高い音ほど音がずれます。適当なところで、音の折り合いを付けるしかありません。

ブリッジの改造してる凄い人も居ますが・・
http://blackwatchmi.com/2012/05/gibson-eds-1275-the-felder-mod/
362358:2014/07/17(木) 07:55:32.18 ID:Y3C/Im52
>>360 レスどうもです。参考になります。
自分のEDS-1275の12弦側は若干の順反りと書きましたが、ほんのごく僅かで、
見る人によってはストレートという人も居るくらいの程度です。
それに前オーナー(新品時から)から聞いてる限り、トラスロッドの調整はしてない状況で、
現在はほんの僅かな順反りなので、ネック的にはそんなに悪い状態ではないかと思います。

自分の前レスに書いた通り、自分はギターの所有数が少ないですし、
今まで弾いたギターも10本未満なので、ギターの本質的なことは、分かりません。

ただ、その拙い経験の中だけでも、EDS-1275の両方のネック、とくにビビリが出る問題は、ちょっと異質な感じがします。
6弦のネックの方は完璧なストレートですが、ビビリが酷くて、弦高が12弦より更に少し高い状態です
それに対して、12弦側は、ほんの僅かに順反りしてるお陰か、若干6弦側より低くできます(それでも高いですが)

なので、ネックがほんの少し順反りするのは、自分のEDS-1275に関しては、ビビリが多少減るので、むしろ調度良いのではないかと・・
ギター構造に詳しくない自分なりに考えると、ネックのジョイント角度と、ブリッジの位置・高さに原因がありそうな予感がします
あと、テールピースの位置で(自分の1275は通常位置です)、テンションが高くなるんでしょうね・・
363ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 08:29:32.43 ID:4A7tDQEt
ZEPの完全コピーの人
ギターの修理もしてるのか
http://www.youtube.com/watch?v=mxOuTM_m6JQ
364ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 16:53:39.38 ID:N76Op2Xr
上で、EDS-1275の問題点ばかり上げてしまいましたが、12弦サウンド自体は絶品です
http://www.youtube.com/watch?v=_YUzxPEch9A
http://www.youtube.com/watch?v=974A7P5HEsM
みなさんもいつか試してください。感動します。
365ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 12:27:52.63 ID:7hAIzlco
さっきLEZ ZEPPELINてトリビュートバンド知ったんだけどいろいろ残念だった・・・
366ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 13:15:53.96 ID:yDPdmdgp
ハートのLed Zeppelinもあまり好きじゃないな・・
367ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 05:30:02.72 ID:PgZxYYCJ
これを続けてたら、Jペイジの第二の音楽人生があったのに・・
http://www.youtube.com/watch?v=eEUI4Gq94GA
368ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 23:30:37.17 ID:H1JSnUuk
カヴァぺを見て、焦ったプラント
369ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 20:53:33.04 ID:bOYKef1l
ツェッペリンの「天国への階段」、別バージョン発表へ
http://www.afpbb.com/articles/-/3021815?pid=14135109
370ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 23:58:36.68 ID:RCh+YO80
>>369
>「天国への階段」をめぐっては最近、そのイントロ部分が、米ロサンゼルス(Los Angeles)のサイケデリックバンド
>「スピリット(Spirit)」の1968年のインスト曲「Taurus」を盗用したものだとして、
>米フィラデルフィア(Philadelphia)州の弁護士が訴訟準備を進めていると報じられたばかり。
Spirit - Taurus
http://www.youtube.com/watch?v=gFHLO_2_THg

そんなこと言ったら、ビートルズのミッシェルのクリシェ部分をSpiritがパクってると言われても文句言えない
3者共にパクりとは言えないと思うが、よりクリシェ風に聞こえるとう点で、ミッシェル≒Taurus≠天国、だと思う
371ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 00:08:41.61 ID:/Md1kxaI
クリシェ風の曲は世界中に五万とある
Eric Clapton - Let It Grow
http://www.youtube.com/watch?v=KXDf9UwHGF4
チム・チム・チェリー(メリーポピンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=qilNQ10Vslg

ギターで弾けば、みんな同じクリシェで、天国がパクりなら、Spiritはメアリーポピンズのパクり
372ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 02:33:30.10 ID:FkR5Oq98
http://www.eonet.ne.jp/~cinnamonfan/kiji/interview.htm
シナモンのジミーさんは素晴らしいよ

歯医者の桜井の方はダメだけど
373ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 04:42:56.36 ID:tt5FumIe
>>372
>歯医者の桜井の方はダメだけど
そんな人いたっけ?
374ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 05:21:37.52 ID:i9NNIWcb
誰かグリーニングドッグのMr.ジミー使ってる?
ライブ映像しかないから実際の音今一わからなくて踏み切れない

ベアナックル ブラックドッグと迷ってるんだが
375ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 21:11:35.11 ID:Mi3tWRpH
>>372
>「ロックンロール」の頭でも“ジャ〜ン”っていうあの音は、
>ヴィンテージ・マーシャルと59年のレスポール じゃないと出ないんですよ。
>それで最初にオールドのマーシャルを買いましたね。
>それでギターは再生産のスタンダードを使ってコピーを追究していくと、また満足できない瞬間が来るんですよ。

>特にステージでやってる時が違うんです。
>リアとフロントを ミックスした音なんて全然違いますね。リアはけっこういいんですけどね。
>で結局“1本オールドを買おう”ってことになって59年を買ったんです。
>それをライヴで使ったら、あの音そっくりなんですよ!もう感動しましたね!“これだ!”ってことになってね。
>その時にオールドの重要性が分かりました。高いとか、希少価直とかじゃなくって、音なんですよね

そのページのリンク先には、使ってる楽器にMarshall Leed 100って、出てるけど、
20年くらい前にビデオで見たら、オールドの50Wのピンスイッチだった。

で、当然のように歪み過ぎちゃってて、全然Jペイジの音じゃなくて、59年のレスポールとか意味ないじゃんと思った
ギターよりアンプの方が音が変わるのに、オールドレスポ集めて、ZEPコピーバンドなのに、なんで50Wなんだと
それでしかも、上述のように、音がどうのこうの、薀蓄言われてもなー。。
376:2014/08/16(土) 00:32:08.62 ID:G/aVT4MM
バカじゃねえの?w
377ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 02:56:56.50 ID:geYLM2Il
>>374
随分前に、ヒスコレのレスポに載せたよ。
73年MSGの音が出したいなら、これ一択。

リアはジャキジャキ、フロントはシングルのよう。これをミックスすると、誰でもペイジの73年の音が出せる。

微妙なニュアンスも出るしオススメだけど、どんな音楽やってもあの音なので、ついには飽きてしまった。

ペイジの音が出したい!という手段としてはアリだけど、なんつーか、音楽的じゃないような気がする。
378ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 05:31:06.30 ID:PgPwKQWc
>>376
シナモンご本人、または関係者ですか?
因みに、ソースは20年前の雑誌。(さっきまた読み返してみた)
本当に50Wではないなら、雑誌等々に訂正の電話入れるべきでしたね

当時、新品の(恐らく70年代前半) 50WのMarshallを買って、それを今でも使ってる
というコメントと、アンプの写真が雑誌に乗ってる。
裏側の写真がないから、本当に50Wかの真意は分からない。

ただ、当時、新品の50WのMarshall買ったとういう、いかにもシナモン本人から聞いたような感じで書いてあるので
雑誌社が推測で書いたというより、シナモン本人が言ったと思うは、読み手(自分)として当然でしょ

そんなバカ呼ばわりするなら、シナモンの”””20年前”””のMarshallの裏側の写真を見せてください
(2台あったから、1台1台違うのかもしれない)
いや、嫌味じゃなくて、本当に50Wか100Wなのかも知りたい
379ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 05:47:15.86 ID:PgPwKQWc
書ききれないので、連投すまん

それで、(たぶんその後に)シナモンのビデオを買ったんですよ
(基本的には好きですよ、ZEPに似てるとは思わないけど、ZEPと違った音自体はすごく良くて好き)

それで、前述の雑誌の話(50W)と、ビデオの音がいかにも50Wを歪ませたような音だったので
ZEPなら歪ませ過ぎだし、そもそも、なんで50Wなのかな、と思った。
380379:2014/08/16(土) 06:13:36.60 ID:E2YCg/yw
シナモンの名誉にも関わるので、今、もう一度雑誌を見てみた。
ほんとうに連投すまん。1994年のYoung Guitar6月号

シナモンの使ってるギター全部とアンプとイクイップメントが大体全部乗ってる
それで、アンプのところだけど、アンプの写真は1枚しか載ってなくて、ヘッド1台と、Bキャビ1台。
説明文は正確には、「スモール・ロゴの付いたオールドマーシャル50W、新品当時から所有」

で、今、よくよく写真を注意深くみたら、斜め上から写真が撮られてからアンプ上面がちょっとだけ見える
虫眼鏡でよーく見ると、取っ手の後ろ側に、100Wにはある排気用のジャバラが、このアンプにはない。
50Wそのものの箱ですね
改造でもしてない限り(穴が無い100Wにする意味はないが)、やっぱり50Wです

最近のYoutubeを見ると2台のアンプ使ってるから、100Wもあるのかも知れませんが
少なくとも、やはり、20年前は50W使ってるようです。

何度も言いますがシナモンの音は本当に好きです。
テレビに出た時の音なんかは、本当に自分の中ではMarshallで最高の音だと思い、何度も何度もビデオで見ました。
本当に良い音です。
でも、ZEPの音には似てないと思います。
381ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 17:06:18.54 ID:KlasEAFu
>>380
バーカw
382ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 00:15:37.84 ID:S8Oddrup
「具体的反論はできないからとりあえず罵倒だけするよ」まで読んだ
383ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 08:00:03.34 ID:1ClioGZy
具体的反論するまでもないだろ
384ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 10:22:00.29 ID:r3Z3UNa6
喧嘩じゃなく、普通の反論・持論、議論・実りのある話し合いすれば楽しいのに
なんでそんなに子供じみたことするのかな・・
一言の罵倒、内容のない反論レスは意味ない
385ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 15:56:04.45 ID:S8Oddrup
「煽られてもやっぱり具体的反論はできないからとりあえず煽り返すよ」まで(ry
386ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 18:58:04.47 ID:QM49mSKe
50wか100wかが全てでギターさえ意味ないなどといいうバカはバーかと罵っておくに限る
具体的反論なんぞ無駄。
幼稚園教諭の経験はない
387ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 19:00:19.12 ID:QM49mSKe
なぜ「50w」を使うのか、の基本、使う人の気持ちになってみようね
まあ無理か。
バカだから
388ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 00:13:38.12 ID:gd5vh5gG
>バカだから
半角英数を平気で使うような無神経さの事ですね、わかります
389ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 20:28:03.47 ID:Ub1jg4JG
お前ら、あまり楽しそうにしてる文末に(笑)みたいなのを入れるチョンに憑りつかれるぞ
390ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 15:50:56.56 ID:cLjTPxYb
全角だけどな

ロックンロールの音作りめっちゃ難しい 本当に開放弦いるんだろうか
391ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 07:32:07.95 ID:AYn1MrHP
rock and rollの音作り難しいって?
もしかして:スタジオバージョンを必死にコピーしようとしてる

ペイジの音出す?いいから2014レスポスタジオ買ってろw
ヒスコレw誰でもいい音出るに決まってるだろw
あんなの使ってちゃ万年初心者抜け出せないぞ
392ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 07:50:04.66 ID:AYn1MrHP
お前ら結局英語の一つもわからないでZEPPELINコピーしようとしてないだろうな。
Whole lotta loveやBlack dogをエロ歌詞だとか天国がドラッグソングと思ってないだろうな。

そういう人はまずGoogleセーフサーチをONにするところからはじめたほうがいいね。
ちなみに俺はヒスコレを否定してるんじゃなくてあんな良いギター使って悪い音出すほうが難しいといいたいだけだから。
あれで悪い音出るならギターがご臨終か今すぐギターやめたほうがいいよ。
393ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 17:34:34.31 ID:bsEQAsgV
>>392
別にいい楽器使って良い音出せるならそれで良いじゃん。
貧乏人は人の金の使い方心配してないで自分の生活心配しろよ。

あと、ググって遊んでる暇あったら働け
394ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 10:16:13.34 ID:AOndFfa+
英語は関係ないだろw
日本語でもいい音楽をわかる人はわかる。できる人はできる。
395ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 13:53:44.26 ID:8SNoidcr
ヒスコレが誰でもいい音が出るとかホントに持ってるんだろうかと疑うけどな
396ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 01:41:56.25 ID:6RmXow8K
持ってないからこそ憧れがあっていいじゃないかw(所有しちゃったら終わりな笑)
397ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 08:43:44.54 ID:h4Ixepus
398ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 21:42:11.02 ID:07nEJnz5
ドラムがいまいちだなぁ
399ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 22:03:51.17 ID:z7NHKyRF
NHK出るの今日だっけ
400ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 18:28:38.97 ID:xM12wKpw
http://www.dailymotion.com/video/x1mss7_page-plant-since-i-ve-been-loving-y_music
このノー・クォーターの愛し続けてのレスポールの音だけど
これずっとシングルコイル(コイルタップ)で鳴らしてるね?
401ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 10:35:06.48 ID:vDXInrrk
速弾き - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%BC%BE%E3%81%8D
ロックギターにおける速弾きの歴史
1990年代に入りKORNなどのニュー・メタルバンドが台頭してくると同時に速弾きは人気を失い、「ダサい」というレッテルを貼られてしまった。

Fall Out Boy
Paramore
30 Seconds to Mars
Red
The Vamps
The Pretty Reckless
Sleeping with Sirens
We Came as Romans
Asking Alexandria
Crown the Empire
Dangerkids
ONE OK ROCK
Fear, and Loathing in Las Vegas
誰が好きですか?
(他にもお薦めがあれば教えてください)

ロックの歴史と時代毎のギタープレイの変化について
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1413022106/
402ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 10:58:54.77 ID:MbZpZ2si
ダンカンペイジワイヤリングのネックトーンの直列の意味わかったけど…
ブリッジ側PUを位相・スプリットとかのその他のコントロールは関係なくネックの緑につなげるわけね
ブリッジ側ボリューム・トーンポットはバイパスなんで効かなくなる…
ネック側のポットは効くんだな
こんな音で弾いてる事あるのか?ペイジは
アウトフェイズやスプリットでミックスすると使える音もいくつか出せんのか
どうもこのインシリーズスイッチだけはよくわからん
403ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 11:04:12.96 ID:MbZpZ2si
アウトフェイズとスプリットコイルだけでええわ。
スイッチポット2つでおk。
404ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 14:48:01.85 ID:eTs7XaeE
 なんで焚火禁止にしたかわかるか?

 ごみ有料化して税金しぼり取るためだよ。そのために朝日が嘘っぱちのダイオキシン騒動でっち上げたんだw

 その税金は外国の猿どもの遊興費とかイミンとかリュウガクセイ?(かずもかぞえられないのに?)のセイカツひだよ。

  焚火禁止なんてキチ害すぎる
405ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 14:00:40.89 ID:LptCppbJ
>>340
>>400
ペイジサウンドの秘訣はコイルタップにあると思う
フェイズアウトミックスやインシリーズのスイッチよりも。
ハムでぐしゃぐしゃ、ぐしゃぐしゃぐしゃ…って弾く曲はわかりやすいけどしっとりソロ弾きするときはシングルの音出してるよね
アウトのコイル生かしてるのかとおもいきや、ダンカンのワイヤリングでは内側だったりもする。
どっちかはわからない。俺はアウトのほうがいい音だと思うけど

やっぱりあの時代のブリティッシュギタリストはベース削ってトレブルを押しだす音が好きっぽい
マーシャルに合うもんね
あの時代まだ機材がロック向けに出来てるわけでないものをロックで使いたいんだから電気的に工夫をこらすのは自然なわけで
ゲイリームーア(ピーター・グリーン)のレスポールの秘密も(アレはタップではないが)自分も色々実験して実態がわかってきた
みんな同じで、要はあの時代ロンドンのミュージシャン仲間で流行ってたんでは。

前にも書いたがギタマガに前出てたジミーなんちゃら(桜井)いうあまり上手くないオッサンがトレブルブースターを使ってる云々言ってたのは、本人と違って、大金はたいて買ったバーストのサーキットをいじれない故の苦肉の策なんだろうな

ポット簡素化と操作のスムースさのためには、最近ボチボチ出てきた6ウェイトグルが最高だろうけど高い。
配線もちょっとあの狭いトグルスイッチザグリまで折り返さないといけないから面倒。
でも鳴りが良いレスポールをシングルコイルで鳴らした音はすごくいいよ。ミックスも絶妙。フェンダーアンプでも映える
406ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 18:28:05.67 ID:xMl3woDf
LIVE AIDでのLED ZEPPELINの再結成ライブで
ジョン・ポール・ジョーンズが弾いてたベースが
他の日のライブでは見た記憶がないから調べてみた。
ttp://liveaid.free.fr/rewind/bbc/images/093plantpagejones/06.jpg
ほとんど話題にならない楽器なんだが、借り物?

John Paul Jones playing an Ibanez Roadstar? | TalkBass.com
では、明確な回答がない。

ヘッドのデザインからいって、イバニーズ(当時は、
アイバニーズじゃなかった)じゃないかなと思うんだが。

メイプルネックにメイプル指板、メタルパーツはシルバー。
フェンダー系のデザインの白ボディーに白ピックガード。
ピックアップは黒で、一般的なプレシジョンベースの
ピックアップ(4、3弦側がネック寄り)と、ジャズベースの
リアピックアップの位置の合計2個。
ノブは黒っぽいの3個がほぼ1列で、その延長線上にジャック。

イバニーズのTRとかいうのが似てるけど、検索して
出てくるのはサイドジャックだからジョン・ポール・ジョーンズ
のとは違う。
407ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 21:41:22.66 ID:xMl3woDf
自己解決した。

これの右端の白いのが、そうだな。
ttp://www.captainibanez.com/download/attachments/132558/Page05.jpg

これも、そうだね。
ttp://www.musiker-board.de/threads/ibanez-rb-650-split-coil-defekt.588706/
408ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 23:50:54.62 ID:dtGtBPO7
>>405
俺もペイ爺のレスポで好きなサウンドは今考えると殆どコイルタップシングルだったと分かる
ピキーッと抜けの良いフロントの音とか
シングルだとミックスの音も潰れないでいい感じだし
フロントがブーブー、リアがぐしゃぐしゃしちゃうトーンはあんまり好きじゃない
409ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 21:59:46.63 ID:9gVVU0w2
>>405お前みたいな低脳はすぐそうやって決めつけるだろ
トレブルブースター使ってた時期もあろうよ
410ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 07:26:29.83 ID:IEi0g2PF
アンプ次第だしな
それにそもそもどんなギタリストだって常に同じ音で満足するわけじゃない
411ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 11:35:28.73 ID:nJGTUCrM
トレブルブースターなんて使ってねえよ
バーカ
>>405の言ってることがこの糞スレで一番価値ある
412ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 11:36:14.49 ID:nJGTUCrM
無知なやつほど書き込みたがるわ
まったく
413ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 12:15:19.64 ID:SlesUWKJ
Tone BenderはFuzzなのでTreble Boosterじゃないとかそんな話はいらないから
414ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 11:54:17.13 ID:KsSKIBAL
誰もトーンベンダーの話なんかしてねえよバーカ
415ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 15:17:05.35 ID:9LV5dewL
いいアンプが手に入ったからToneBenderいらなくなったとかそんな順序だろ
そりゃアンプ屋もトレブルブースター掛けたようなエンハンスが受けるならアンプ自体で出してやろうという
そういうもんだからな
416:2014/11/13(木) 17:26:52.44 ID:AevOeZ5L
イミフなこと書くなよバーカ
負け犬がみっともねえぞ
417ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 04:50:27.13 ID:wxsNoRd3
418ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 08:27:13.30 ID:+J3Z4C6D
SUPROの復刻アンプの国内販売開始
419ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 08:30:46.44 ID:X7LKm5kM
意外と安いな
420ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 20:53:07.35 ID:Q8WukTgM
ジョン・ボンジョビの近況を教えてください。
ボンジョビの近況を日本語で読めるサイトはありますかぁ?
421ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 20:00:08.83 ID:vFTEkYb4
いいファズを買ってちょっとボリュームを絞ると低音がカットできて
ペイジっぽい音になるよ。
後、U2のエッジと出てた映画でトーンベンダー使って昔の音出してたから、
間違ってないんじゃない?
422ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 11:42:40.73 ID:DFgJG9Yc
ボノw(曙笑)
423ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 17:21:20.48 ID:z2fANVgv
ロトサウンドの復刻版ファズが捨て値なので買ってみた。
新品なのに中古より安い。よっぽど不良在庫の山?

アンプをクリーンにして、これだけで歪みを作ると、
音が伸びない。ある所まで行くと、一気に消えていく。

アンプ側で、そこそこ歪ませても、フレーズを選ばないと、
成立しない。
音が伸びないから、忙しく早弾きするなりして、常に
音を途切れさせないようにしないと、あらっ? となる。
ロングトーンは、チョーキングしつつ、伸ばしたい間は
弦を揺らさないと、音がスッと消えていく。

ハズレ個体だったのかね?

Communication Breakdownのりフなんかにゃ、
相性がいい感じだけど。
424ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 17:31:09.79 ID:91saxsJp
それゲルマブースター類の常識に過ぎないから。
アンプの歪にギターボリューム落としてコイツラで倍率かけてニュアンス強化する使い方であり
チューブのプリ管の歪に対してしか作用しないんだよ
あとはすべてバランス調整
425ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 17:40:11.34 ID:91saxsJp
ブースター側は5〜ニアフルアップとかにするもんだよ(もちろんものによる)
そのうえでギターボリュームが7らへんでニュートラルな歪になるようにアンプの歪を調整、
クリーンクランチできらびやかさが出て、ハードゲインでロングサス〜潰れ、その範囲をソースに応じギターボリュームでコントロールできるようにする
426ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 23:25:20.11 ID:z2fANVgv
なるほど。
ジミーさんも含め、昔の人は、お作法が難しい機器で
苦労しつつ、使いこなしていたんですな。

ロジャーメイヤーのオレンジ色のロケット型ファズや、
ジムダンロップのJH-F1も持ってるけど、ロトサウンドのより
音が伸びる。シリコンだからかな?
427ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 03:02:49.75 ID:fK2mDq6j
路土佐運奴
尻根
428ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 22:50:05.61 ID:8Lvbsuc2
>>426
手元のボリュームやらトーン、PUセレクターを
忙しくいじって変化付けてた時代の産物だ。
難しい作法があるんだよ・・・。

チューブアンプをクランチ以上にして
ブースト、常時オンってのが伝統芸能。
429ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 23:45:20.81 ID:fK2mDq6j
伝統芸能フェスティバルw(ジジババ笑)
430ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 03:05:39.73 ID:YCDmFxkV
伝統芸能ハゲ踊り
431ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 02:17:21.81 ID:/MObVCr5
着物がイキな美しい老婦人がいたらどうしますかぁ?
432ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 10:35:46.64 ID:/MObVCr5
美しく老いたご婦人と、醜く老いたババアの違いはなんですか?
433ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 13:20:26.34 ID:wZnGprep
品性だな。

食欲性欲(努力もせず醜い心と体そのままのくせに人には良く思われたいという浅ましさ)が行動原理のババアと、
理念理性を持ったババアの差だな。

但し理念理性も人に評価されたい願望が表に出るようなら、残念ながら前者になってしまう。
理想の押しつけは浅ましい。

ジジイもまた同じ。
434ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 01:56:34.84 ID:g6YwIsQK
なるほど。今、醜いババアが職場で近くに座ってるので、おっしゃることがよくわかりますww
435ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 08:23:59.86 ID:yKgrOtsB
カヴァペ
436ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 03:26:47.48 ID:lREGQUTx
ジョン・ボンジョビ
437ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 18:03:54.45 ID:48affdx6
EDS-1275手に入れて、弾くのが面白いから、1週間に2,3回は弾いてるけど
弦を緩めるべきか、そのままにしておくべきか迷ってます

普通のギターなら、このくらいの頻度で弾くなら、勿論張りっぱなしですけど

普通のエレキで43キロの張力が掛かってるそうで、EDS-1275ならその2倍以上
2,5倍くらい負荷が掛かってそうで、緩めるかどうか悩む・・
438ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 11:26:39.24 ID:z1w+rOJr
12本下げるの大変だから、6弦分を1音下げとけば心への負荷も下がるよ。

それより2014年のZepagain凄過ぎ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=wLstB6QqunU
439ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 17:58:01.01 ID:o0iHEbZJ
ありがとう。弾き終わったら12弦側だけ気持ち下げます
そのリンクの映像以前見ました。お客さん大満足
440ドレミファ名無シド
      ∧_∧
     (´∀`)
(⌒ヽ  /つ つ
(ブッ> (_⌒) )
(_ノ  (_)_)