【Gibson】ES-335 Part27【ギブソン】
なんか、ちゃんとした研究所の話だと
単板は徐々に静かになって、合板は徐々に締まって音が大きくなると説明してたね。
アコギ弾きの中川イサト談
みんな音が枯れてくるって言ってるけど、ギターが死んでいってるんですよ。
だからある程度音が変わってきたら買い換えます。
954 :
ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 23:16:36.01 ID:Z6XMPl8p
950の話もも眉唾だが、
仮に毎日、60年間くらい代々弾きこまれたアコギなら、リペアしても確かに楽器としての役目は終わっているだろうね
でも、そんな個体って実際あまり無いような・・少なくとも日本では・・
クラシックギターは知らんが
アコギやエレキなんて、たいてい使われず長い年月ケースで眠っていたか、粗雑にメンテされず使われ放っておかれた個体が多いだろう
それも眉唾
弾き込んだら音が良くなるのは気のせい。
もしくは楽器屋がハズレの個体を売るときの宣伝文句。
確かに弾いていると少しは変化するが、それはフレット摩耗だったり、
ネックコンディションによる弦高の微妙な変化だったり、
弾き手本人がその楽器用の弾き方を無意識に覚えたり。
もし弾いて変化するなら、必ず人間の感じる「良い音」
の方向だけに向かうのはおかしいからw
良い楽器は最初から良い音がする。
年月経って高音が落ち着いてきたは間違いなく耳の老化
↑
休み明けから笑わせてくれるよ(笑)
959 :
ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:53:59.52 ID:36U61m8M
でも近年のマーチンD-18を数本持っていたが、どれもストロークがキンキンジャラジャラした音。
D18って無駄な倍音と高音ばかり強調されて低音はあまり出ないものだと思っていた。
しかし70年後半のD18を友人から弾かせてもらったら、ストロークの音の気持ちいいこと。
J-45かき鳴らしみたいな中低音も程よく出てストロークの歯切れも良いし、弾いていて気持ち良が良かった。
加えてアルペジオも音も通りが良かった
経年変化なのか、時代毎のキャラの違いなのかはわからない。
でも、こんなに違うとは。
時代毎のキャラの違いと、時代ごとのそのメーカーの使用素材の違いです。
ギブも80年代、90年代、2000年代で一定の音のキャラがあるよね。
もちろんその「時代ごとのキャラ」の中で個体によりアタリハズレもあるけど、
だいたい年代が同じなら音の傾向も似てる。それだけだ
私はギブとマーでは全然違うと思うの。
なんで335スレで単板合板の話?w
ハウリ防止の合板しか選びようがないんだからアコギうんぬんは別でやればいいのに
と、J-160Eの合板持ちの俺が負け惜しみをいいます
でもいいんだ
335チェリーブロックビクスビーと160E並べて見てるとかっこよすぎて惚れ惚れするから
…ビグのチューニング不安定サス不足やら合板&使えないアコギPUとかは諦めてる、うん
964 :
ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 08:18:45.04 ID:i3cF9Bnq
でも、糞以下の君には勿体無い。
ハウリング防止の為に三枚貼り合わせた
つまり、意図的に共鳴しにくくした
それでも飽きたらずに執拗にセンターブロックまで仕込んだ
鳴る訳ねーんだよ
鳴ったら困るの!
鳴る335は完全不良品。
おいおい、どうした。
大丈夫か?
>>966 ギブソンがトップ板に合板を使い始めたきっかけは、フルアコのコストダウンだよ
そしたら意外に音が良かったので、そのまま合板フルアコ作り続けて
音楽が徐々にラウドになってきたからハウリング防止でセンターブロック入れた
元々はコストダウンだったものが、いつの間にかハウリング防止に目的が変化した
ちなみに、単板は削りだしなら良いギターが出来るが
単板をプレス加工すると、後から木材の癖が出てギターが歪んでしまう
そうやってダメになった単板プレスのフルアコはハーモニーやKayの製品に見られる。
ギブソンが作ってきた合板プレスのフルアコは良く出来てるよ。
高温環境でトップ落ちしてしまった物もあるが、全般的に狂いがなく長持ちする良いギター。
合板の大敵は熱ね。
熱で接着剤が緩んでしまうと、トップ落ちや硬度不足になる。
だから車の中に放置とか、直射日光に長時間晒すとかは絶対にしないでね。
湿度管理はどーだね?
湿度は、製品化前の木材の乾燥度合いのほうが原因になることが多いよね。
乾燥不足の材の目痩せでフレットが飛び出したり、エボニー指板が割れたり。
家での湿度管理は、ケースに乾燥剤を入れておくくらいでいいんじゃない?
それよりハードケースの接着剤の揮発でラッカーが軟化する事故のほうが多いよね。
>>970 昔でも合板の接着は熱に弱いハイドグルー系の接着剤は使ってないよ。
ヒートプレスで作製するわけだし....
ウンチクさん、接着剤のこと指摘されたら大人しくなっちゃったな。
テレビ見てただけだよ
ユリア樹脂だよ、昔の合板の接着は
それと今でも合板接着には皮ニカワなんか使わないから
皮ニカワ使うって誰か言ってたっけ?
ユリア樹脂って熱硬化樹脂だよね。
だったら君が言った熱で接着剤が緩んでしまう
ってのは何故?
978 :
ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 22:28:41.59 ID:vbfgIqi2
トップがスプルース単板の335ができたらサイコーなのに
>>977 熱膨張による接着面のクラックだよ
合板がヘタる原因は、急激な木材の膨張収縮と、強い衝撃を繰り返し掛けること
一定の重さをずっとかけ続ける場合はヘタラないんだよね。
それと、現在使われてる酢酸ビニル樹脂は熱と湿気に弱いよ
だから、ギブソンのフルアコに太い弦の80キロ近い張力を掛け続けていても
頻繁に弦を緩めない限り、長持ちする。
しかし毎日弦を張ったり緩めたりしたら、トップの強度落ちが早くなるでしょう。
合板というのはそういう性質です。
982 :
ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 22:59:17.41 ID:vbfgIqi2
合板は、単板と違い 弾きこんでも音が永久に変化しないらしいが
>>978 そんなあなたにはYAMAHAのSA2000Sがお勧め。
めっちゃいい音だよ。
984 :
ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 23:45:29.42 ID:Oiljf7Oc
>YAMAHAのSA2000S
高そう
中古で10万前後だねSA2000S。
レスポ、ストラト、テレキャス、SGと使ってきたけど
大体のギター使ってきたけど結局手元に残ったのは335だった。
>>982 そんなことないと思うけどね。
トップコートのラッカーが経年変化で細かいクラックが大量に出てる固体は
合板内部の接着剤層も同じような状況になってる可能性が高い。
そうなると、良くも悪くも硬性は低下して音は変わってるはずだよ。
塗装面の状態が良い個体は、合板もしっかり強度を保ってると考えられる。
>>978 CS-336は如何?
少し335より小ぶりだけど、スプルーストップで、ついでにバックとサイドも掘り出し。
ねえ間もなく終了しちゃうけど、次スレは立てないのかね?
335の事で意見や情報を交わせなくなるのは寂しい
ウンチク爺いはいらない
ウンチ食う爺
立てますよ
993 :
ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 20:12:28.74 ID:hFMp488P
>>992おつ
でもスレタテ主ってなぜかカキコミしないんだよね
>>992 乙
俺が接着剤に詳しいばかりに早速荒らされててごめんなw
995 :
ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 22:31:16.24 ID:hFMp488P
>>994 接着ウンチク爺さんを悪く言うつもりはなかったのです
思い込みのウンチクと化学は違うからありがたいよ>接着剤
合板に関するレスを読んだことがあるので探してたけど見つからなかった。
単版は経年変化で歪みが生じるが合板は接着剤と板が一体になって良くなる。
という趣旨だったんですが、どこでみたんだろう。
998 :
ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 23:44:12.94 ID:hFMp488P
実弾0のかわりに理論武装した長文は読まないけど
接着ウンチク爺さんはムック本みたいな人だと思うよ。
こんだけ詳しい接着ウンチク爺さんの愛器が
70年代後期335とかナッシュビルレギュラー335だったら悲しい。
>>997 ここでしょ。
Gibson ES-175 & 175タイプ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1270676232/141-143 5 さと [2010/01/11(月) 14:46:28]
結果を お聞きになって
落胆なさらないでくださいね、私自身ショックを
受けましたので。
ズバリ音響伝導率トップはヤマハFG150JとキャッツアイCE200D!
私自身驚きました オール合板の普及モデルです!
要するに25年以上時を 累ねると 単板より合板のほうが 音響は、よくなるんです!D28が 二万クラスの普及品質に 負けちゃうわけです(><)
実験所の方の お話しでは当然の結果らしく、単板の場合 乾燥・湿気を 繰り返し ある年数を累ねると気泡劣化 簡単に言いますて 木材が スカスカになるそうです(><)
逆に合板は、木層密度が
キツくなり 実質的に単板化してしまうそうです
メーカー側も 木を扱うなら この結果は承知しているハズだそうです!
実験所の方が おっしゃるには、木材は、必ず動きます、
真っ直ぐ立て掛けた木材が 動きだし 反りなどを引き起こす事
それが大きい木材を 立ちが悪い!
現在は、性格の悪い人間に比喩される言葉ですよね
ギターの単板にも それが当てはまり 合板が年数を経て一体化した場合
動き(反り・波打ち)が少なく
年数を経るほど よい音響になるそうです
まあ、ウンチク好きかもしれないけど、
きっかけは50年代のギブソンフルアコ買ったのがきっかけで勉強しました
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。