【Squier】スクワイヤ12本目【By Fender】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
過去スレ
【Squier】スクワイヤ11本目【By Fender】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310102095/
【Squier】スクワイヤ10本目【By Fender】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1297751458/
【Squier】スクワイヤ9本目【By Fender】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284555075/
【Squier】スクワイヤ8本目【By Fender】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260686270/
【Squier】スクワイア7本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251180795/l50
【Squier】スクワイア6本目【By Fender
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242525490/
【Squier】スクワイア5本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231469186/
【Squier】スクワイア4本目【By Fender】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218494754/
Squier Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198123490/
Squier Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182960720/

Squier Japanサイト http://www.fender.jp/squier/
Squier USAサイト http://www.squierguitars.com/
2ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 01:08:47.18 ID:AKHhTym0
屎スレたてんなよボケ

こんなメーカー誰も使わねーよ
3ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 01:26:36.37 ID:aBBnXewR
なんかポチリそうなんだけど・・・。(汗)
4ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 02:20:47.00 ID:dqJcJMSN
5ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 03:18:18.33 ID:So0YCtGv
>>1
6ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 06:59:53.61 ID:2llhan6p
J5とマスキスで迷ってる。
7ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 14:06:23.63 ID:rKlOqJ5+
サイクロン良いよサイクロン
8ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 18:32:12.38 ID:KMmFVL/S
1おつぅ

愛用はJVストラト
9ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 00:46:13.18 ID:df0n1xAL
マスシスジャズマス、一応サウンドハウスで扱ってるな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698%5E030-1060-541%5E%5E
10ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 02:11:25.04 ID:loUD3J8O
おおおおお良心的お値段じゃないかポチったよ
届いたらレビューする
11ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 02:30:28.64 ID:duDdDoxq
1乙

>>10
オメ レビュー楽しみにしてる
12ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 09:35:31.01 ID:8rHvYcAp
ジャズマスとジャグマスの違いってなに?
13ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 10:02:27.68 ID:1fNtTpRd
ジャズマスがフルスケール、
ジャグマスはショートスケール、
じゃなかったかな
14ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 10:27:40.45 ID:fWdFmu1T
ピックアップとブリッジも違うな
15ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 10:40:45.79 ID:+cBhvMUE
ジャグマスのグはジャグァーのグ
ていう説明ではダメなの?
16ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 11:06:28.23 ID:1fNtTpRd
>>14
ジャズマススペシャルのシングルコイルPU、
ジャグマスにも搭載してジャグマススペシャルとして売り出してくれたら
一本買っちゃうな…
17ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 13:30:37.74 ID:loUD3J8O
一応20thモデルのジャグマスがロングスケール
1812:2011/12/22(木) 17:06:35.42 ID:8rHvYcAp
>>13-17
ありがとう。ピックアップがソープバーかハムかの違いかな、とは思ったんだけど
スケールも違うとは勉強になったよ。でも名前紛らわしいよねェ。
19ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 17:52:51.85 ID:fWdFmu1T
p-90とジャズマスpuは別物じゃないの
20ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 18:13:26.61 ID:WA3V5k2G
ジャガーとジャズマスターを合わせた特徴のギター造ったからジャグマス、そう考えると逆に解り易いネーミングかと。
21ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 19:10:35.31 ID:fjp99exI
確かに紛らわしいからジャグソニックの方がよかったんじゃね?
22ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 19:43:33.89 ID:Zip+pFSH
ソニックどっから出てきた
23ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 00:06:52.41 ID:FEFBEHDf
>>1000ならcvテレポチる
24ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 00:25:25.51 ID:ELsfveUQ
Vintage Modified telecaster ssh BLK キター!!!
25ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 03:56:03.95 ID:lUrmv83y
スクとモノグラム、
ジャズマス弾き比べした猛者はいないかな?
26ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:37:20.01 ID:vVj/DPsI
>>23
こんなせっかちさんはみたことないよ
27ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 11:48:40.31 ID:Q4tL39ze
>>23のせっかちさんには困ったものですな
28ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 12:22:08.92 ID:ajFFQIQk
>>23は買う気ないんだろw
29ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:12:54.46 ID:iZ9RxGcK
>>25
まだスレすらたってないんだよなモノグラム
ベース持ってるけど造りは雑な所がある
20000位だから当たり前だろうけど
30ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 01:33:22.44 ID:bgBdSwph
CV Tele Custom (テレキャスターカスタムじゃなくてカスタムテレキャスター)
早く2万円台まで落ちてこないかな。

ところで、音屋で買うとソフトケース付いてこないんだね。
31ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 03:33:00.79 ID:3iCiW1/c
マジかよ
32ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 08:03:06.76 ID:/gfdecnt
>>29
2万ぐらいのやつがあったのか。
今在庫(専門店で)あるのって6万〜だから知らなかったよ。

スレチすまん。
33ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 12:25:44.20 ID:OFxQU0YE
CV 50s Telecaster持ってる人がいたら、弦間(1-6弦の間でも、ボディ
裏のフェラル?の間隔でもいい)を測って教えてもらえませんか?

23じゃないけど、弦間が10.5mm(1-6弦が52.5mm)だったらすぐにでも
ポチりたい。
34ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 21:53:29.29 ID:SwDfuYtM
>>30
あれは山野が良心でつけてくれてるだけだよ。
しかもLEVY’S製だし。
35ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 10:25:24.11 ID:qHzNc+ci
あのケースいいよね
雨降られると水が滲みるけど防水スプレーでOK
36ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 11:16:50.95 ID:WO4ylpdF
内側のスポンジがペグポストでえぐられてダメになるけど基本的に持ち歩かないからちょうどいいよアレ
37ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 03:29:36.55 ID:Fawqd9Rm
cvテレ買った。

>>33
素人採寸だが弦間10.5mmでおkだと思うぞ。ポチってしまえ。

出来のいいギターだね。
SquierはテレカスUに次いで二本目だけど非常に弾きやすい。
テレカスよりネック細めだな。グロス塗装してあって高級感あるし、ボディの透けてる木目も美しい。

音はいかにもテレの音。これが欲しくて買った。
パイン材ってオリジナルの50’sテレもそうだったんだっけ?いい感じだよ。

ますますスクが好きになった。
次はデラックスストラトでも狙うか〜。
38ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 09:09:51.64 ID:uhwrwx8M
>>37
トン。ポチることにするわ。
39ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 09:21:41.10 ID:APwVMmyW
>>37
テレカス2かCVテレ欲しいから迷ってるんだが
好みだとどっちの方が印象良い?

p-90に釣られてテレカス2いきたいと思っていたんだが
値段的にテレカス2が安すぎて造りがあまかったりするんじゃないかと心配で
40ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 10:52:40.59 ID:LHW9cHQm
>>39
音的には全然別もんのギターだからなぁ。
造りでいえばCVだろうね。

ただテレカスUも演奏に支障が出るほどのことはないし、価格からみればすごくいい方。
P-90の音も気に入ってる。

めちゃ高いもんでもないし、両方買うのが吉w
41ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 11:27:29.79 ID:szyo3Dx/
squierのジャズマスって音色としてはストラトに近いの?
42ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 11:42:41.63 ID:a/JKfiLr
>>37
オリジナルの話だと、
銘無しプロトタイプと、最初期のエスクワイヤー、ブロードキャスターにはパイン材が使
われ、すぐにアッシュに切り替えられたようですね。
「すぐ」っていうのがいつなのか、ノーキャスターやテレキャスターになってからも使わ
れていたのかどうか? 分かりません。(テレはたぶん違うんじゃないかなぁ)

>>40
もちろん Classic Vibe が最高峰なんだろうけど、Vintage Modefied も悪いもんじゃない
と思いますよ。Vintage Modefied はオリジナルの何年モデルとかにこだわってないだけ
で、Fender MEX の Classic Series と Classic Player の違いみたいなもんじゃないかな。
43ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 11:57:15.66 ID:nWk/9KWc
神聖なんちゃらモデル、2シングルのジャグマス仕様が魅力だけど色が究極に嫌い
44ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 12:26:42.03 ID:kLaOGbI4
あれってロングスケールの3シングルから真ん中抜いただけだろ
スイッチも全く同じだし
45ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 14:21:11.60 ID:uvo4J0BF
ラージヘッドとカラーが気に入ってスタンダード・ストラトを購入したんだが、
最近の廉価製品は凄いな。弦高とオクターブの調整だけで実戦投入可能。
普段使ってる道具の代わりにコレでライヴやっても何ら問題ない。
46ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 17:09:53.10 ID:kLaOGbI4
神聖なんとかモデルのピックガードだけ売ってほしいな
47ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:42:41.93 ID:9lhZWNL6
テレカス2のP90はテレキャスタっぽさはしないんだよなあ
パイン材のCV欲しくなっちゃったじゃないか
48ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 22:40:42.74 ID:evVbF4rb
このアヴリル専用機が気になるんですけど・・・
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/telecas/-/f.1-p.1-s.2-sf.0-sid.198039-st.A-v.2
49ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 22:45:15.03 ID:laa0C3iT
アブリルはザグリが弁当箱じゃない(フロントに穴ない)んだよな。
改造ベースとしてはおもしろいかも。
50ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:00:31.10 ID:evVbF4rb
素人が初めてのギターとして買おうと検討中だったんですけど・・・思い切ってポチってみようかなぁ
51ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:07:16.48 ID:Z3kqwOPk
>>50
初めてならスクはやめとけ
買うならメキシコ製fenderかせめてジャパン買え
52ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:13:54.18 ID:HGtlApuz
>>50
Vintage Modified は、ジャパンより作り良かったよ。
但しロゴに拘るなら>>51の言うと通り。
53ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:20:18.73 ID:evVbF4rb
ロゴには拘らないです
フェンダーは質がいいんでしょうけど価格帯が上ですよね
続くかどうかがわからないので高い金額を出す勇気が…

いまちょうどBSでアヴリルのliveやっててテンションがww
54ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:23:28.53 ID:J6lsx8TA
フェンジャパのメインラインナップであるヴィンテージスペックモデルよりも
モダンスペック取入れてるスクワイアのほうが初心者にも扱いやすいと思う
55ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:31:26.34 ID:laa0C3iT
初めて買ったギターがアブリルモデルって、
後々振り返ってけっこう自慢になるんじゃないか?
いてまえ!w
56ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:37:48.25 ID:uYRtGOCg
最初はモチベーションが大事だから、アブリルモデルいこうぜ。
弾きやすいモデルだしね。
57ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:42:03.01 ID:nWk/9KWc
>>44
昔の中国のロングのやつと違ってこれはショートスケール
58ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:50:26.85 ID:evVbF4rb
>>49-56
ポチりました
みなさん相談にのってくださってありがとうございました
59ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:52:40.40 ID:laa0C3iT
やってもうたか〜 (´‥`)
60ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:55:01.95 ID:evVbF4rb
えー
61ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:56:56.23 ID:laa0C3iT
>>60
うそうそw
絶対ポチるなと思って用意しておいたAAw
62ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 00:00:24.68 ID:y4BzDQ89
ちょっとwww

アヴリルのliveも録音してあるし寝ます
ありがとうございました
63ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 00:21:11.73 ID:v7SXEbUT
新スレタイ↓
【品薄に】みんなでポチろう!スクワイヤ【してやんよ】







嘘です(*´Д`)
64ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 00:34:14.20 ID:A0VH+xun
アヴリルモデルってポジションマーク無いけど初心者に向いてるの?
65ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 00:38:21.93 ID:h2/jtvXD
向いてないだろうな。
百均でシール買って貼りゃおk
66ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 06:11:06.62 ID:EWDp4idB
俺はハナクソ付けてる
67ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 07:17:09.70 ID:dmonk69S
横にはドットあるだろ
逆に指板覗き込む癖付かなくていいかも
68ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 07:30:30.32 ID:XveTIzNI
初心者はどうせローコードしか使わんからマークはいらんだろ
69ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 21:16:17.39 ID:exp9xnoC
パワーコードから入る初心者も多そうだけど
70ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 21:37:37.24 ID:wlH2b7nU
>>45
standardはテレキャスターも全く問題無いよ。
個人的にはMEXやFJのヴィンテージ仕様の機種よりずっと良い。
アメテレ愛用者ゆえに22Fとブロック六連サドルは安心する。
71ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 22:48:21.00 ID:XveTIzNI
録画してたアブリルのライブ見たら、まじでスクワイヤのロゴ入り使ってるんな

結構いいギャラもらってんだろうけど少し感動
72ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 22:50:28.05 ID:5cshW3yx
でも本人が使ってるのはフェンダーカスタムショップ製のスクワイアだよ
73ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 22:59:55.55 ID:XveTIzNI
>>72
スクワイア工場のカスタムかと思ってた・・

それってロゴすり替えただけじゃん!
74ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 23:04:30.59 ID:OngB0k63
スクワイア工場にカスタムなんてねーよw
75ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 23:09:08.54 ID:ebPffvRz
USA二本持ってるが、新年会用にMiniストラトをポチった!届くの楽しみ!
76ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 23:13:29.30 ID:dmonk69S
>>74
カスタム=ショップって思い込んでそうだな
77ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 23:32:54.22 ID:JYh8zNu4
>>18
ジャガーとジャズマスターをたしたようなギターだからジャグ・マスターっていうんだよ。
他にもジャガーとムスタングをたしたようなジャグ・スタングってのもあるし。
スーパーソニックがほしくなってきた。
78ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 23:42:59.78 ID:XveTIzNI
さすがにカスタムとカスタムショップと混同されるとはおもわなんだw
79ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 01:18:12.59 ID:fuwYX/A9
スープソニックは構えてみると結構ださかったりする
80ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 01:19:42.08 ID:fuwYX/A9
スープソニックwwwwwスーパーソニックなwwwwww本当にあんま似合わないからやめとけwww
日本人がコピーバンドで演奏してるやつあったけど微妙だった
81ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 01:30:07.85 ID:PQOOqz7q
アブリル本人のギター
  Squier ブランドでの量産を前提にカスタムショップで丁寧に作ら
  れた一品モノの試作品

アブリルモデル
  仕様書を元に Squier の工場で作られた量産品

カスタムテレキャスター
  通常のテレキャスター(アッシュ)に対しアルダーを使い、
  またバインディング加工を施すなどした差別化モデル
  量産品でカスタムショップは無関係

テレキャスターカスタム
  通常のテレに対してピックガード形状やコントロール系を変更した
  拡張モデル、PUタイプ別派生モデル、カスタムショップは無関係

カスタムショップ
  フェンダー直営工場でマスター・ビルダー(職人)の提案モデルや
  アーティストからのオーダーを受けて一品モノを生産する工房
82ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 01:33:56.73 ID:PQOOqz7q
ってことでいいのかな。(アブリルのは一品モノでもないかもしれんが)
(他スレでも「カスタムショップを買った」とか変なのが暴れてたナー)
83ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 01:34:33.07 ID:7DhiHncx
長いよ
リンクでよかった
84ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 09:19:36.73 ID:k4EUwVUD
>>83
わざわざ書いてくれたんだから文句言うなや
85ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 09:54:38.16 ID:nEFQfxyr
カスタム テレキャスターって初めてきいた。
今のスクだとどっちもテレキャスター カスタムだよね。
CVのが上で、VMのが下。
86ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 00:19:07.33 ID:jTrn9LSo
マスキスJ買った人いないの?
87ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 00:20:04.75 ID:jTrn9LSo
マスキスJてなんだw
マスキスジャズマスね
88ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 10:28:17.02 ID:uQBww/t3
Vintage Modifiedのテレを購入しました。
店では気付かなかったけど、ネックの付け根付近を持ったり
ハイフレットを弾くとミシミシと音が・・・
それと1弦をチョーキングするとピキピキいいます・・
初スクなのですが、これくらいは当たり前?
うーん、ギター自体は気に入ってるのにな〜
89ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 14:36:39.33 ID:4FDh5KiD
店に持って行くべきだよ
90ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 17:09:11.25 ID:uQBww/t3
>>89さん
レスどうも
店に持ってってみます。
91ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 21:40:56.88 ID:6k2LBHOl
クラバイ70sストラト出さないかな。
92 【大吉】 :2012/01/01(日) 00:06:25.39 ID:ov/OdTGQ
年明けたから言うけどじつは>>23は俺なんだ
93ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 08:02:25.20 ID:fwUmZ7g9
いや俺だ
94ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:02:02.78 ID:U3m3uOf+
CVテレかデュオソニックを買うかで悩む
やっぱ試奏しないとダメだよね
95ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:56:57.14 ID:/EbqaR+6
まずはつべでリサーチ!w
96ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 17:21:10.69 ID:EFdKwYEu
>>70
俺も一定以上の品質であれば仕様が現代的なのを選ぶ
ボディ材はアルダーかアッシュじゃなきゃダメとか、そういうのは無い
97ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 18:29:11.83 ID:4WU/2GtR
StandardとAffinityのストラトのネックポケットは同じ大きさでしょうか><
98ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 11:06:59.85 ID:GI4hFAgK
>>96
インドネシア製でボディ材がアガチスだろうと、ストラトだしテレキャスだからな
こんなことを言うとCS製のハイエンドなのを愛用してる人に怒られそうだが、
俺は十代の半ばからやり続けて「変わりゃしねえな」って境地に行き着いた
99ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 19:58:20.33 ID:L2VjVoQs
classic vibe買うなら同じ相場の日本製squierの中古で買った方がいい
100ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 20:04:50.13 ID:JsR3rfEC
日本で手に入りやすい日本製Squireの中古って昔のフェンジャパの
最廉価モデルでしかないから完全に割高だと思うんだ
101ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 21:10:56.67 ID:3deG2QBA
クラバイいいだろ…昔の日本製もいいには良いけど比べられたらクラバイの
方がいい
102ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 22:05:47.22 ID:M/p5MbYS
中古だとネックやフレットの具合を気にしながら買わないといけないしな
103ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 22:37:31.99 ID:tnlE526O
クラバイはテレキャスとデュオソニックで良いのだけだろ
104ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 22:59:06.22 ID:ZCwm1hvJ
新品クラバイストラトとソリなし中古日本製スクストラトが同じ値段なら日本製買うだろ?
105ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 23:08:46.16 ID:IvKh6+ue
日本製を盲信しすぎ
106ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 23:34:49.45 ID:DXApLR94
デュオソニック気になる
持ってる方いますか?
107ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 00:02:34.18 ID:FcT1PY/o
>>91
マイクロティルト採用せず、UシェイプじゃなくモダンCシェイプのネックで
ブレットナットでもなく、ただラージヘッドなだけのストラト造られてもな。
108ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 00:29:03.90 ID:MPPSQ8ml
クラバイは年代のコンセプトがありその時代の音をそこそこ再現してる所が良い
これは昔の日本製のsquierにもないしFJにもない
109ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 00:37:34.12 ID:GSL0z0+e
クラシックバイブはヴィンテージ系の音やルックス狙いながら
プレイアビリティはモダン系の弾きやすさっていうコンセプト
110ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 01:00:03.74 ID:0IftDg1I
>>106
持ってるよ。いいよ。
111ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 01:18:34.20 ID:02LDENLQ
>>107
結局スタンダードとかホットーレールのPUを変えただけになっちゃうってことか。
112ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 01:27:33.64 ID:dv7j8D+M
ClassicVibeテレ持ってるけど、これで十分だしいい音するよ。
フェンジャパTXストラトは、弾きにくさもVintage指向だったんで、
売ったよ。
113ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 07:56:51.54 ID:7dZ8aNou
classic vibeテレキャスとデュオソニックしか報告聞かないけどストラトは残念なの?
114ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 08:08:43.29 ID:/mg3llHc
>>104
間違いなくCV買うね。日本製のスク2本持ってたこともあって、
作りとか雰囲気が良いのはわかるけど、プレミアがつくほどじゃ
ない。SQやJVならまた違うのかもしれんが、所詮はスクだし。
115ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 09:58:54.92 ID:gvNze5He
クラバイストラトのノイズが若干気になるけどアースみたいなの付いてないのかな?
ストラトにしてはノイズ少ない方だと思うが
116ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 10:16:00.24 ID:Nij4vH+w
CVストラト(メープルネック)持ってるけど、
導電塗装のアースもしてあったよ。
残念だと思うことはないな。
117ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 13:27:01.07 ID:VtUBP6Ur
cvストラトのowh欲しいなぁ
スケベイスカラー好きの俺にはスクのスケベイス押しは嬉しい
春畑モデルっぽいの出してくれねえかな
118ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 15:06:58.19 ID:7dZ8aNou
>>116
そうなのかありがとう
アルミ貼ったり銅箔はったりしなくていいのかな?
119ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 16:38:55.99 ID:PG5S6xVN
>>98
経験値に比例してハイエンドなのを求めるようになるか、
割り切って必要十分ならそれで良しとするか、どっちかだね。
同時期に始め仲間内でもその辺りは綺麗に割れて面白い。
120ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 17:28:01.92 ID:ayu1yVNk
CV50sストラトはstevie ray vaughanみたいな音がするよね
凄くクオリティ高いよ
121ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 20:42:49.36 ID:5dWZuC8+
>>119
変形キテレツ物に個性を求めるパターンもあるなw
122ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 21:45:25.53 ID:dv7j8D+M
>>120
CV60'sの方じゃないの?
でもSRVの生音って聴いたことないけど、
似てるって言うなら、それでもいいけどさ。
(音は作れる)
123ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 14:53:06.23 ID:rVt6g19i
CVテレ改造して Squier の Esquier 作ろうかな。
124ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 19:18:14.75 ID:m5CQt3Ni
改造しても惜しくないのがスクの強みだ
125ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 20:37:26.19 ID:ACb9sSwY
Esquireな
126ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 20:49:42.43 ID:CiM/EXnT
Jマスシスジャズマスターをジョニーマージャガーみたいに改造しようかな
ハイを強調するスイッチつけてピックアップ直列も出来るようにしたり
ジャズマスターのPUで直列にしたら太くなりすぎる気もするが
127ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 00:46:48.55 ID:l0d6JLqC
スクCVなんか22Fでもいいと思うよ。
128ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 03:36:22.82 ID:raaRFLi5
そうだよな
マスキスジャズマス用に一本ラージヘッドでメイプルの22f買っちまった
129ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 08:44:23.53 ID:96ICvZYM
Squier by Fenderから、神聖かまってちゃん、の子シグネチャーモデルのジャスマスターが登場!
http://megalodon.jp/2012-0106-0709-02/d.hatena.ne.jp/toy_love/20120105/1325772083





Jagmasterって書いてあんのにジャスマスターとかジャズマスターとか
130ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 13:15:49.78 ID:KpPCcyvT
Jモデルなかなか入ってこないね
入荷してるとこもあるみたいだけど
131ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 14:11:48.60 ID:FfYVqFre
CVカスタムテレ買った。
造りは価格の割にはかなりいいと思うけど、ネックとボディのジョイント部が平行でなかったり残念な部分もややある。
でも音が素晴らしい。最高。
PUをすぐにダンカンに換えたんだけどテレキャスのイメージ通りの音が出る。
前フェンジャパのTL62Bも持ってたけど、全く別の音でCVのほうが本物の音って感じだよ。
造りはJAPANのほうがいいかな。
コスパは最強だ。


132ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:39:40.17 ID:nIDWrDch
おぉ、俺も TL62B 持ちで CVカステレ買ったよ。

TL62B はテキサスがスペシャル乗ってるので、結局ソレの個性が出ちゃうんだよね。
Vintage Noiseless Tele に載せ替えたら音が違ってなんか違和感あった(すぐ慣れた)
CVカステレは、まぁなんかそんなもんか、って音。

でもCVちょっとビビりやすい? フレット初期摺り合わせやナット調整含めて
まともなリペア屋さんに見てもらった方がいいのかな、なんて思ったり。
133ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 19:04:39.65 ID:3o5rKO3p
吉村秀樹、マスキスモデル買ったみたいだな
134ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 19:16:21.91 ID:raaRFLi5
なんで買ったんだwwwwブッチャーズだっけ?
135ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 19:19:42.72 ID:raaRFLi5
ツイッター見てみたらサイクロンにストリングセイバー付けたのとか出て来て驚いた
http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/490061399.jpg
一瞬べっ甲に変えたのかと思ったけど変えてなかった
136ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 19:40:37.74 ID:Y930mci2
>>133
嫁のジャズマス借りりゃあいいのに、とかオモタ。
でググったら去年、機材を盗まれたらしいね。
137ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 23:57:04.72 ID:wKK1qCHZ
いいな〜
東京だともう売ってるの?
138ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 02:40:12.82 ID:YSRZoha/
CVテレのピックガード外してみた。
導電塗装は◎
でも、Fピックアップからコントロールパネルまでの
溝加工が通常のテレとズレていてかなり変。
Rピックアップのザグリ形状も若干違うというか、
これらはコストダウン目的だろうね。
ピックガードの樹脂切り出し加工も本家と違う。
それでも、本家よりいい音がするから許すw
139ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 16:12:26.97 ID:qqpIgktn
INORANもスクワイアのJマスキスジャズマス買ったみたいだな。
ボディを黒にでもするんだろうか。

https://www.facebook.com/INORANOfficial
140ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 16:52:35.11 ID:0J/ohJtP
イノランって誰?
141ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 16:56:35.25 ID:gyBdgn6Z
ルナシーだっけ?
142ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 17:08:50.67 ID:xVy0BGC6
これピックガード鼈甲に換えたい
143ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 17:25:18.29 ID:0J/ohJtP
>>141
わりとどうでも良いな
144ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 18:09:49.97 ID:OO3i8sI/
>>139
流石にしないだろw
カスタムショップに白いのも作ってもらってたみたいだし
145ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 01:07:19.01 ID:50jbDVdQ
去年震災のキズモノ特価で買ったスタンダードテレキャスターに
AC1 Rhythm VOXをつないで弾いてる。
配線系を総入替えしたら文句なしのギターになった。
他にもギブソンとか持ってるけど最近はこればっか。
部屋で弾くだけの自分には,身の丈にあっててちょうど良い。
146ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 01:47:59.51 ID:qZW19Ls2
ギブソンが怪しいw
147ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 02:16:33.57 ID:50jbDVdQ
いやホントだって。
部屋が狭くてごったがえしてるからハードケースからなかなか出せなくて。
148ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 07:45:09.94 ID:ahNu3lc4
>>147
そいつに触れるな
煽り目的のいつものガキだ
149ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 10:17:52.49 ID:qZW19Ls2
なら並べてみせて〜
150ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 20:57:49.58 ID:GS8pWyM+
>>98
俺も(自分が使う分には)大して変わりゃしない派だな。
何年か使ってリフレットが必要になった時点で買い換えてしまうし。
今使ってるインドネシア製の黒いテレキャスにも何ら不満は無い。
ミラーのピックガードだけは早々と黒に交換したが。
151ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 21:25:56.20 ID:9MMmHNKu
マジかよ・・・デュオソニ生産終了だ。
152ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 21:28:02.62 ID:O2qW512s
スターキャスター出んかのう
153ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 21:29:48.19 ID:32RSmTFd
51って誰が使ってても似合わないよな
自分だけかと思ったけどつべの外人も全く似合ってなかった
それともブロンドの色が悪いのか
154ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 23:38:31.32 ID:6OWh3ypA
>>151
マジで
155ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 23:40:29.95 ID:58wX5GUB
マズイ・・・急がねば・・・!
156ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 00:18:34.75 ID:U+vFOYfF
スクワイヤからピロウズモデル出るかもよらしい
157ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 01:33:51.53 ID:jrc7Kv0J
そんなん大分前から分かってただろ
158ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 01:43:49.98 ID:1nZELwf8
ピロウズとかファンでなけりゃ心底どうでもいいわ

それよかデュオソニみたいな優良商品、終わるのはあまりに惜しい。
159ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 01:45:43.54 ID:3iX1foKX
ヴァンザントからスクワイアのデュオソニのコンセプトパクった
モデル出てるよねそういえば
160ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 01:52:25.66 ID:hys/bCsx
アホス
161ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 08:13:34.72 ID:X9VA5Klp
ヴァンザントはオリジナルが元ネタだよw
スクワイヤをお手本にするわけないじゃん
162ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 08:22:11.62 ID:jfky3AJT
>>161
デュオソニック(2ではない)に24inchネックを付けたことを
言ってるのではあるまいか。
163ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 09:46:13.37 ID:1nZELwf8
ちょ、デュオソニック終了でまぢ?
シリーズすべて終わるんかな?
もう心配やわ〜

164ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 11:01:54.88 ID:jfky3AJT
>>163

http://www.fender.jp/squier/hotnews/news/001005.php

Cycloneとかと同じで、無くなったら様子みてFSRで生産する
とかのような気もしないでもない。
165ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 11:25:15.89 ID:2+TVky9O
>>164
在庫増えてきたから一時停止と思いたい

最近フェンジャパのテレキャス買ったけど、デュオソニックと比べると造りがかなり粗かった。

つまり何を言いたいのかというと、デュオソニ2本目買っておこうかなと。
166ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 12:23:43.63 ID:qZWad73m
デュオソニ使いが集まってるみたいだから質問なんだけど、
サドルはテレキャスのスラントを流用できる?
どんな音楽やってるん?
167ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 12:39:10.09 ID:vkK0NpjH
クラバイシリーズが生産終了か
168ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 13:37:17.73 ID:SMLca1TU
それは風説の流布です。
169ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 15:47:45.69 ID:yGOuOSxG
>>166
ウイルキンソンの段差タイプを付けてる
ピッチは良くなった気がする
170ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 15:55:55.90 ID:2+TVky9O
テレキャスの真鍮サドルに変えてるけどサイコー。
171ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:06:39.50 ID:3HFGeJmV
>>163
FSRのデュオソニの在庫がいっぱいあるならいいんだけど

フェスタレッドって公式だとピンクががってるけど
普通の赤に見える写真もあるね
CARと迷う〜どっちにしよう
172ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:25:06.05 ID:X9VA5Klp
>>162
ブロンソンの宣伝文句読んでたらそんなこと言わないと思うんだけどなw
173ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:27:36.71 ID:cAIfTmSp
なんだブロンソンのことか
あれはサイクロンと違うん?
174ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:31:54.92 ID:X9VA5Klp
>>173
ブリッジが違う
175ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:40:36.26 ID:jfky3AJT
>>172
宣伝文句がどうだろうが、あのデュオソニック(何度も言うが2では
ない)を24inch仕様で出したのはスクのほうが先で、コンセプトを
(その宣伝文句にもあるしっかりした音を出すためという意味でも)
パクったと言われればそれまでだと思うよん。
176ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:48:45.53 ID:NjLVvHgV
必死すぎ
177ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:49:48.70 ID:znM2JOa9
>>175
もういいから
178ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 23:41:51.76 ID:c1hpBnPA
デュオソニックはかわいくて大好きです。
ハイ起きしてしまった
179ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 23:56:42.72 ID:DcoVNUAW
デュオソニックにジャガーのPU付けようと思ってたのに・・
生産終了を考えると、手を加えるのがなんだか勿体ない気がしてきた
180ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 00:17:22.48 ID:ryKpORRX
>>178
一時期トラ杢のネックが多かったけど
波打ちや捻れやネック起きが嫌だからトラは避けて買った
全く動かない
181ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 05:58:33.81 ID:AqJnUlWC
サーフストラトはガイシュツ?
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0301220572
182ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 08:33:55.57 ID:GONtwFC5
デュオソニックは音痴ギターだから止めといた方が無難
オクターブがあわなくて試行錯誤したけど未解決、すぐ売ったな
183ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 08:43:21.18 ID:r9WKsPyc
>>182
あの程度も自分で調整できんのか
184ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 13:06:52.35 ID:ryKpORRX
>>182
グラファイトのグラフテック
ブラスのRSやウィルキンソンなら削って微調整も可能だったのに
185ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 14:03:32.52 ID:jDnY/uwr
中古で中国製ストラト買ってきた。
店で試奏したときほとんどクリーンで弾いてたから気づかなかったけど、
歪ませると超マイクロフォニック!

ボディはおろかヘッド叩いてもかなりの音がする。テレでもこんな経験ないわ。
P.Uが安物だから仕方ないのか…。

あとノイズが断続的にひどくなる、って不良品じゃん!
店に持ってったら直してくれるかなぁ。返品になるかなぁ。
自分でいじるか?迷う迷う。
186ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 14:58:37.37 ID:8SFM1IfG
ギタースレにも上げたけどこっちにも一応
37800円ですた
http://i.imgur.com/tJTu8.jpg
弦落ち対策にTOMブリッジとレジェマスと同じくトレモロの位置が若干ブリッジ寄りになってる
TOMにしたのにこれする意味あんのか?
これが奇形に見えるやつは買わない方がいいな
http://i.imgur.com/end9C.jpg
スクロゴのジャズマス
http://i.imgur.com/5rGan.jpg
マスキスサイン適当すぎワロタ
made in シナ
http://i.imgur.com/ktrWG.jpg
QCカード
ミニアンプで弾いてみたんだが多分アノダイズドのせいで若干音変わってる
ノイズは少なめ
高音域がキンキンしてなくてジャパのよりいい感じだがやはりアノダイズドのせいもあるからな
さっきキャビティー見たら導電塗料も塗ってあるし
安っぽい部分は色だけだな
個人的にスケベイスカラーは大好きだからいいんだが
あとコステロモデルと同じくトレモロのアーム部分に本家より角度がついてる
アーミングし易くなってる
まぁジャズマスお馴染みの差し込むタイプで外れやすいんだけどな
187ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 15:31:28.68 ID:H5Hjg2zd
The image you are
requesting does not exist
or is no longer available.

imgur.com
188ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 15:43:04.38 ID:20Czhktj
>>186
一つも見れん
189ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 15:46:09.62 ID:8SFM1IfG
ごめんちょっと違うスレに誤爆しちゃって恥ずかしいから消してしまった
あとでまたうpする
190ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 16:06:39.15 ID:r9WKsPyc
>>185
今となっては都市伝説に近いギターだね、逆に珍しくていじってみたいよ
191ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 16:11:19.00 ID:8SFM1IfG
192ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 16:15:33.01 ID:WocTmLNV
>>190
スクワイヤはロゴだけで中身はトムソンとかかな?w

明日にでもちょっと中開けてみてみるわ。
このP.Uはちょっと活かしたい。
ノイズさえ直れば面白いギターになるやもしれん。
193ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 17:55:55.29 ID:81p7ZLGY
>>191
コスパよさそうね
ピックアップはUSよりなのかJPより巻き方なのか知りたいです
194185:2012/01/10(火) 18:22:31.77 ID:WocTmLNV
予想外に早く時間ができたのでピックガード開けてみた。
あぁ、やっぱ安物のフェライト磁石くっついたP.Uね。
と思ったらフロントとセンターの磁石がずれて外れかかってる…。

ん、待てよ。あれ?磁石外してもP.U音拾うぞ?
マイクロフォニックも解消。なんだこれ?改造品?

しっかり接着されているリアの磁石もひっぺがす。
あれ、リアの一弦だけ出力が弱い…orz

断続ノイズは消えず。ハーフトーンは大丈夫なんだが。
手ごわい!!やっぱ返品かなぁ…。
195ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:28:39.39 ID:thgROTYc
>>191
いい感じだね!
購入先は音屋?
196ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 20:23:40.86 ID:8SFM1IfG
>>195
いや、楽器店でやっと入荷したのを買った
フェンダー30thカレンダー()とソフトケース、シールド付き
音屋のが安い
音屋に問い合わせたところ取り寄せに2,3ヶ月かかるとの事だったので買ってしまった
店頭でこれだけの値段なら安いほうだろ
>>193
PUの感じだが
俺自体あんまジャズマスの数弾いてないからな
ビビりだから…
お前のジャパンやUSAに対する音のイメージを聞かせてくれたら何か言えるかも
197ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 20:45:26.01 ID:thgROTYc
>>196
おお、それは安い

音屋2〜3ヶ月待ちかよ…
俺も実店舗で探そうかな
198ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 20:56:18.56 ID:Ihk6DQk7
音屋でギターとかよく買えるな
199ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 22:05:33.84 ID:E7SYY4AG
>>196
音屋安いけどソフトケースすらつかないし楽器屋で正解だよ
JapanのJモデル買えなかったし俺も早く欲しいわ
テールピースは普通のと違うけど問題無し?
200ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 22:55:34.38 ID:8SFM1IfG
>>199
ロゴが無いだけでUSA基準だと思われる
レジェンドのジャズマスと同じく弦落ち対策としてブリッジ寄りに近づけたんだろうな
あと前述した通りコステロモデルと同じく角度がついててアーミングがやりやすい
スクウィールなんてしようもんならチューニングはボロボロだが
201ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 02:49:55.46 ID:v/m5PKfG
50s、60sはCVだったのに70sだけVMなのね
http://www.fender.com/en-JP/products/search.php/?partno=0301227506
202ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 09:10:00.52 ID:Qo7mUY6c
バレットナットじゃないし、どうせネックも4点留めでマイクロティルトも無しだろうな。
そういう '70s の特徴的な意匠を採用しないから VM (Vintage Modify) なんだろうなぁ。
203ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 12:33:32.11 ID:2LBecXN/
色んなモデルが生産終了になってるしNAMMあたりでラインナップ一新来そうだね
204ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 12:52:31.23 ID:jbKXd1Sm
出るとしたらトルネードあたりを予想。デュオソニック2が
欲しいのだが、多分ないだろうな。
205ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 12:56:41.43 ID:nmk51bYp
そうか、トルネードって線があったか!
それならデュオソニック終わったとしても許すぞ
206ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 13:24:29.01 ID:2LBecXN/
既に他にも日本の公式サイトには来てないモデル出てるね

Vintage Modified Stratocaster
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0301205500

Vintage Modified Surf Stratocaster
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0301220572

Vintage Modified Telecaster Special
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0301250550
207ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 16:24:28.40 ID:LU3ZLUjQ
テレマスターそろそろ良いんじゃないか
マローダーもスクで出すべきだっただろ
208ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 17:08:09.74 ID:ON1FvhBS
なんでFender系のサイトってこんなクソレイアウトなの?めちゃくちゃ探しづらいんだけど。
209ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 20:16:57.51 ID:zA1RYc9U
スクワイヤとメキシコ製フェンダーは商品展開が面白い
面白味の無い物ばかり出すFJとはえらい違いだ
210ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:09:15.72 ID:u7I4kMZC
俺的にはメヒコはおもしろいとはおもわんが、スクワイアはたしかに工夫を感じておもしろい。
211ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:13:38.08 ID:2LBecXN/
ジャパンはたまに変なの出すけど糞ダサい
212ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:33:30.77 ID:S9HqfmWx
トルネードこい!
213ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:45:32.93 ID:UqhziSbl
FJにはカタナがあるだろw
214ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:46:08.05 ID:UqhziSbl
ジャグスタングってのもあったな
215ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:47:32.69 ID:LU3ZLUjQ
お前らジャパン馬鹿にすんなと思ったら本当にダサいのしかなかった
216ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 22:23:11.80 ID:yeDTXQgU
極論だな、ジャパンの主力はストラトやテレキャスだろ
217ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 00:01:16.69 ID:/p9p9b0f
ムスタングじゃね?
218ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 00:09:07.52 ID:ISMowdj1
ごもっとも
219ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 00:59:07.10 ID:MRQVfbqy
初めてのギター購入をフェンジャパTL62-USとCVテレ'50sで迷っている……

上の方で似たような話出てたけど、やっぱり悩んでいます。
CVテレでロースウッド指板のブラックがあればなぁ…

というか音も弾きやすさもCVの方が上というのが多数派なの?
220ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 01:15:12.65 ID:8lMdRUsY
フェンジャパは作りいいと思うけど。
TL62B持ってるが、
ピックアップ&電気系統交換したらかなり良くなった。
CV50sテレも持ってるが、あくまで値段にしたらいい程度。
過度な期待は禁物。
ま、俺のCVは弦高低いし、ピックアップはリンディーに替えたから、
かなり使えるけど。
221ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 02:53:58.42 ID:cKBcZIrH
TL62B→ピックアップ&電気系統交換したらかなり良くなった
CV50sテレ→ピックアップはリンディーに替えたから、かなり使える

両方いいんじゃねぇかw
222ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 03:01:46.62 ID:D5uAoJuz
初めてならフェンダーって書いてある方がいいよ
223ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 03:43:02.39 ID:x2iUkPKs
初めてならモダンなプレイアビリティのクラバイの方がいいと思う
で、上達したらフェンジャパはスルーでもっと上狙うと
224ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 06:36:06.07 ID:el9zHuJW
>>219
もし楽器初心者ならStandardの黒でいいんじゃね?色は大事よ。
他に揃えるものいっぱいあるだろうし。

ベースとか他の楽器やってるなら、メヒコのクラシリ60sがいいと
思う。フェンジャパも良いとは思うけど。
225ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 07:58:48.12 ID:mV/X1wnf
初心者だから=とりあえず安いのを買う
初心者だから=ずっと使えるのを買う

この辺りの考え方で変わってくる部分はあるわな
226ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 10:07:44.21 ID:7Fcert3/
初心者で金持ちだったらいきなりUSカスタムショップでOKだろ。
227ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 11:43:25.38 ID:iU4NXKmL
>>209
キースのテレキャスを意識したのなんかどうしようもないからな>FJ
あれは「何となくそれっぽくすること」以外は何も考えてない
スクワイヤのフロントにハムバッカー積んであるやつの方が明らかに使える
インド製で少し雑だとかボディやネック等の材が良くないとか、そういうのを差し引いても
228ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 13:15:23.51 ID:5PaJ/fhy
>>206 の3つめ
フロントにジャズマスのシングルを積んだテレ、いいなこれ!
229ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 16:11:09.17 ID:/ReZqrn+
>>228
ラージヘッドでロゴがなんだこれ?
ジャズマスターって描いてあるようにみえる
230ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 19:00:46.82 ID:bMnx/KvW
>>229
ほんとだ。撮影用のプロトタイプとかなのかな?
231228:2012/01/12(木) 20:21:20.69 ID:5PaJ/fhy
ピックアップばかり見てラージヘッドに気付かんかった…
でも、ジャズマスネック使ってるって書いてるな。
232ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 20:39:46.34 ID:ayQa2dCY
話違うけど、ここ一年で購入したギターの造りが良い順に並べてみる。一応全部レギュラーラインな

スクワイア>フェンusa>フェンジャパ>>>>>ダンエレ=ギブソン

音は別の話だし個体差もあるだろうけど、つまりはスクワイアのコスパはズバ抜けているという感想。

233ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 20:53:38.22 ID:/EmwGgRI
そうか? 俺の評価は

フェンジャパ>フェンMEX>スクワイヤ>>SX>>>有象無象

なんだが。ネック仕込みとかフレット処理(すり合わせ)とか配線とか
ちなみに Classic Vibe Tele Thinline と FSR AFFINITY Strat の評価。
234ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:06:28.08 ID:dsBsMZg4
一年間でそんなにいっぱいギター買うのか

いいなぁ…
235ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:10:59.74 ID:xpC2VkOz
少なくともマスキスジャズマスは処理とか完璧だったぞ
あのクラスなら当たり前かもしれないが
塗装も薄いしフレット処理もスクの低価格モデルより遥かに丁寧
ダーントモデルのプレべも造りはいいし音も気に入ってる
デザインがちょっとアレだからレリック処理しようとしてるけど
メキシコのダーントモデルと比べてみたいな
236ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:47:55.49 ID:hfwnzN8Z
>>227
大手の楽器屋とつるんで作るのは更に行き当たりばったりだ。
フェンダー・ジャパンはレプリカだけ作っとけば良い。
あのブランドにはフェンダーのような商品企画力は無い。
237ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:48:49.51 ID:/p9p9b0f
シグネイチャーには力入れるだろうなそりゃ
下手なもん作ってシグネイチャー元に目ぇ剥かれてもヤだろ
238ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:51:27.41 ID:ISMowdj1
もう何スレかわからんようになってきた
239ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 23:03:21.61 ID:axB13/+e
シグ姉ちゃん
240ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 23:39:20.56 ID:0zK77P/w
>>206
これはいつ普通に流通するんだろうな
Jジャズマスもまだ店頭にちらほらしかないしな
241ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 01:17:44.89 ID:NYFe5LiS
ジムルートテレでんのか
242ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 01:23:11.39 ID:NYFe5LiS
ジムルートテレパッシブかよ…
243219:2012/01/13(金) 02:29:33.03 ID:3YauMmjd
みなさんありがとうございます。
ベースを5年ほどやっていて、今回ギターに挑戦しようと思っての相談でした。
やっぱり難しいですねぇ。

コスパと弾きやすさのCVか、ブランドのフェンダーか…
メヒコのClassic Series 60sのテレもいいですね。
フェンジャパとメヒコとでは、大きな違いはあるのでしょうか。
244ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 02:39:39.01 ID:3YauMmjd
おっと失礼。
先ほどのはスレチでした。

CVテレのパイン材はどのような特徴があるのでしょうか。
ググっても今一つ謎な材質みたいですね…
245ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 05:08:44.42 ID:a0Kgy7uv
VMテレキャススペシャル買いだな。
丁度VMジャズマス買おうと思ってたんだが、
見た目が気に入らなくて。
大抵使うのはフロントのジャズマスピックアップ。
リアピックアップはテレキャスの方が好きだし。

しかし、一昨日にJ5テレキャス買ったばっかりw
246ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 08:36:43.31 ID:FWS0qwX+
>>233
自分>>232だけど、やっぱフェンジャパは造りはいいのか、自分のはハズレ固体だな。フレット処理がダメだった。
その点、デュオソニックは完璧だったよ。

ただ力説したいのは、十マン超えの新品ギブソンが二本とも造りに関してはウンコだってこと。まあ音がよかったからギリ許すが。
247ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 08:45:42.15 ID:ul+yDv3z
VMテレキャスの白は黒ずみレリック風になってるのか
248ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 08:52:06.78 ID:yIRDHrJb
最近のギブソン評判悪いね
造りが悪いのに音がいいってのは
材がいいのか肝心なとこは手を抜いてないのか
…ってここスクワイアまたはスクワイヤスレだった(汗)
249ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 08:59:37.78 ID:21PofsfK
>>227
ヴィンテージ・モディファイはコイルが良いから調整だけで普通に使える

今後、スクワイヤはインドネシア製やインド製が増えて中国製は減るだろうね
他の業界でも中国から東南アジアその他に生産拠点をガンガン移してる
250ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 12:34:29.48 ID:THfX7XNc
俺が高校生くらいの頃はメキシコ製だったな、スクワイヤ
長く使えたし、モノはそんなに悪くなかった気がする
251ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 12:44:35.94 ID:DYny9PKt
中韓→東南アジア→中近東→アフリカ て感じになるかも
252ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 14:15:54.24 ID:9T4NA3HM
ダンカンデザインドのピックアップが着いてるのは音いいよな♪
253ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 14:26:14.36 ID:O5DEDXDT
エリオスはセイモアダンカン付いてるけどな(ボソッ
254ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 16:51:51.63 ID:2zBl9/rp
幾つかアーティストモデル出るみたいだな。
http://otonohanashi.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
255ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 16:53:52.68 ID:ryImakVq
>>245
良いとこ取りだよね

ミックスポジションがどうなるのかによっても変わるけど…
256ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 16:59:08.40 ID:BN1UAmc+
ジム・ルートテレ欲しいなぁ
257ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 20:08:13.11 ID:v1mqWAZU
>>253
エリオスはスタックタイプじゃないからw
258ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 05:11:44.87 ID:1y3zxwXS
>>255
まさに。
テレキャスもジャズマスもミックスポジションは使わないから、
あんまり関係ないかな。
ジャズマスって基本的にハムキャンセルになってないしね。
Jマスキスジャズマスも気になって
試奏してみたが、VMジャズマスの方が音は良かった。
そのVMジャズマスと同じピックアップがついた
VMテレキャススペシャルは俺的に朗報過ぎる。
259ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 00:06:55.63 ID:NvwEnrvC
こんななのもでるんだな
Joe Trohman Telecaste
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0301015503
260ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 00:11:53.62 ID:NvwEnrvC
VMだけど70sストラトきた
SQ VM STRATOCASTER '70S
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0301226541
261ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 00:13:58.48 ID:TAMVLhjS
いまさらかよ
262ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 01:09:59.38 ID:T1W7Od11
50レスぐらい遅い。
263ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 08:13:21.99 ID:k5kiY235
日本では春頃に発売かな?
264ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 09:25:38.18 ID:uCIWi6f9
山野楽器のWebサイトだとトップページに新製品の写真は出てるけど、
詳細はYouTubeでFMIの公式動画をみやがれとリンクが張ってあるだけで
ちゃんとしたページはまだ作ってないね。

Surf Stratがかっこいいわ。
265ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 12:18:12.44 ID:C+OGvU3d
テレキャスペシャルが欲しいな
266ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 14:25:18.99 ID:/cUkz2WE
これ安くて良さそうだな
SQUIER Vintage Modified Tele Custom II Black
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698%5E032-7602-506%5E%5E
267ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 14:40:57.71 ID:PvXnEqQf
>>260
それなら価格的にもネックを心置きなくリッチーに出来そうだな。
国内で出たら即買いでスキャロップにしてみるわ。
268ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 14:56:25.56 ID:633kV3H4
269ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 15:55:00.87 ID:dI+X5Sbo
ジャズマスPUのテレスペも良いが
本家フェンダーのマローダーも早く出ないかな
270ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 16:12:23.13 ID:yRtbwggJ
結構都内回ったはずなんだけどJのジャズマス、マジでどこにも売ってないな...
271ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:21:02.04 ID:xhFDyie9
>>267
俺もやるぜ。前にメイプルのアフィニティでやったことあるけどローズウッドってどんな削り心地なのか楽しみだわ。
272ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:33:11.86 ID:pUPfegnq
日本製の51を試奏したんだが、
なんか、スクワイアの51の方が音良くないか??
日本製は音が硬すぎる。
273ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:36:30.39 ID:9D34cwkj
>>272
テレやストラトをスクやジャパン、メヒコを何台か買っただけの印象で、
この場合のどちらも持ってないから適当なこと言うけど、多分、スクの
51のほうはいわゆる「安っちー音」に分類されるような気がする。
274ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:45:32.26 ID:NAIt5dfN
>>272
試奏の環境は同じなのか?
275ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:58:02.48 ID:4D/O60r8
スク'51持ってない私に対する自慢ですね
ぐぬぬぅー
276ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 20:00:07.87 ID:O6P75BCo
ちっこいアンプだと音かったから勇んでスタジオに持ってったらペラペラな音しか出なかった、という経験はあるな
277ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 20:00:36.34 ID:O6P75BCo
音良かった の間違いね
278ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 21:05:02.60 ID:0U+Fzeq7
jim rootとかAvrilとか
ハムのテレが欲しかった俺には朗報すぎる
279ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 23:41:15.51 ID:jc/lzu8i
>>272
裏通しだからそりゃテンション上がるだろ
280ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 01:06:03.93 ID:UO2bh5fC
ラージヘッドでホワイトのストラトってないのかしら
281ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 05:21:09.09 ID:M0bebFPJ
>>278
ハムテレはJ5があるじゃないか。
音はびっくりするほどいいよ。
トーン無いけど。
282ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 09:06:20.18 ID:mtDv/kBP
>>280
ヴィンテージホワイトじゃダメ、ってことなのね?

http://www.fender.com/products/search.php?partno=0301226541
283ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 14:13:34.71 ID:XD66xDzb
>>281
j5は見た目とセレクターの位置でパスしてた
あそこにセレクターあると折っちゃう
284ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 15:02:38.71 ID:vQuObvww
白ラージはインギーのイメージ
285ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 17:20:07.47 ID:696GF/UL
今回の70sストラトは、黒はギルモア、白はリッチーのイメージなのかな?メーカー的には。
286ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 21:33:39.07 ID:0lNpUTR7
ラージヘッドでギルモアはないだろボケが
287ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 01:20:37.07 ID:6uPMOvB9
>>286
ポンペイのインパクトが強すぎてギルモア=ラージヘッドだと思ってたわ。
よく見たらPUカバーとかノブの色も違うし、見当違いだったね。
288ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 11:48:30.83 ID:TZ/ahcR0
Jのジャズマス色が微妙じゃない?
実物だとかっこいいのか?
289ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 14:14:33.14 ID:ihBm9GRo
J Mascisジャズマスのボディは結構白い。
一度だけ試奏したが、それ以来売ってるの見たことない。
音はイマイチだった。
俺的に現行ジャズマスランキングは

US > Mex Classic Player > Squier VM
> Squier J Mascis > Fender Japan > Mex Black Top
290ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 15:54:27.46 ID:amJOKFs8
音イマイチっつったスクワイヤマスシス以下なのかフェンジャパ
291ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 16:02:34.30 ID:dKoVEMka
メヒコは俺的にはもっと低い
292ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 16:03:29.79 ID:d9GKoA2p
標準状態そのままで使いやすいのはメキシコのクラシックプレイヤー
ジャズマスだと思う
293ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 17:13:28.49 ID:ihBm9GRo
>>290
フェンジャパは音がキンキンで全然好みじゃない。
ピックアップ替えれば化けるかもしれないけど、
そこまでするんだったら中古のUSAでも買ったほうがいいしな。
フェンジャパ結構高いし。
とりあえず俺の好みトップ3を買えば、音的には満足すると思う。

>>292
俺もそう思う。J.Mascisも仕様似てるんだけど、
アノダイズドピックガードとバスウッドボディのせいか、
中高域のグリグリ感がない。
もう生産してないけど、フェンジャパのJ.Mascisは結構好きだった。
294ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 17:31:54.94 ID:adtoC9wG
考えると、PU換える前提かどうかで順位は変わるな
換える前提ならスクとジャパンは強い

というのも自分はPUは換える派だから
295ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 20:37:39.25 ID:amJOKFs8
じゃあピックガード変えるしマスシスかな
296ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 20:46:47.05 ID:AgwwijGa
鼈甲にしたら良い感じになりそう
297ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 20:50:08.77 ID:amJOKFs8
だよね
298ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 21:11:26.96 ID:AYL83QAy
中音域どうこうはやっぱアノダイズド関係なのか?usaのサンバーストにアノダイズってよく見るし聴くけど中音域ってか高音域削ってる気がするんだけど
俺はマスキスジャズマス扱いやすくて好きだけどな
リアがあんま好きになれないけど
あとVMの謎の音の良さは同意
299ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 22:48:00.51 ID:PAHeiinH
VMの音の良さはダンカンデザインドのピックアップのせいだな
300ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 06:44:17.50 ID:T8c9j0J4
ま、スクワイアスレだし、
スクワイア限定で言うと、
良い音欲しけりゃVMジャズマスター、
カッコイイの欲しけりゃJ Mascisジャズマスターってことで。
301ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 13:41:18.10 ID:5nbEUSOS
VMジャズマス音良いよね〜 PUがいいのか。
ただあのブリッジが微妙。
TOMか裏通しのリードのヤツ辺りにしてくれてればなぁ
302ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 17:54:08.27 ID:C45bLTRW
Vintage Modified Jazzmasterってネックは飴色ですか?
303ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 21:56:28.35 ID:by6s07X0
>>302
画像ではそれっぽいね
304ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 21:57:07.33 ID:9qSw2NCM
ミドルスケールのモデル充実させて欲しいなぁ
305ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 22:01:59.67 ID:xmbDLC/0
>>302
普通に飴色。
306ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 14:38:35.69 ID:ZZ3N3VW0
高評価のJMだけど
ストラト臭い音じゃね もうちょっと太く丸いイメージだったんだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=asE0YYqKGMI&feature=relmfu
307ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 14:50:16.79 ID:xb2bCSlt
通販でポチった今さらのサイクロンが届いた
フレット端の処理が悪く人指指が切れそう

シングルとハムの音量差が無いのはいいね
ネック側のシングルはらしくない太い音
ブリッジ側のハムもらしくない細い音

シングルはシングルらしく
ハムは太い音を出したいんだが
改造した人はどんなピックアップ使ってる?
308ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 14:54:20.76 ID:+4ebyl0g
ジャズマスターってもともとそんな音は太くないだろ。
自分の1966年物も結構あっさりしたフェンダーらしい音。
ストラトよりもっと中域に癖がある感じだけど。
いつもオーバードライブをブースター的に使ってキラキラ感を上げてる。

太く丸いっていうのはP-90じゃないか?
P-90の音は図太くて出力も大きめ。
Gibson Les Paul SpecialとGold Top Les Paul Standard持ってるが、
どっちもそういう傾向。ブースターいらず。

309ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 16:27:30.47 ID:WEPH/i7D
ジャズマスとp90を一緒にしてるやつなんているのか
310ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 17:00:02.41 ID:me2Y75Wz
ジャズってついてるからそう思っちゃうんだろう。
実際には下手したらジャガーよりジャキジャキしてるんだが。
311ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 17:23:24.99 ID:WEPH/i7D
コイルの巻き方だったか磁石が違うんじゃなかったか
312ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 18:05:02.16 ID:WLnp/jEE
>>307
メヒコのだけどリアはダンカンのアルニコ2のTBモデルにした
かなり綺麗な音で抜けがいいよ
ハムじゃないくらいな
TB4かTB59が良いと思うよ
313ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 18:40:29.08 ID:jN3J3f63
>>312
ありがとう。
やっぱりダンカンが王道ね。
ネック側もこもってるような感じがするから替えたいな。
314ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 18:51:35.02 ID:W6+scY2w
プレベだけど、vintage modifiedでボディー材がソフトメイプルのヤツ、
ピックアップもダンカンデザインだし、処分価格になってるのでそそられる。
315ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 18:52:28.54 ID:WLnp/jEE
>>313
ネックは換えてないけどついでにダンカンのSSL1にすると良いと思うよ
316ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 20:04:14.47 ID:me2Y75Wz
便乗してうちの改造Cycloneちゃん
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=1505.jpg

糞画質でごめーんね。
317ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 20:46:02.71 ID:mlJTiLkE
FJのノーマルジャズマスもってるが、VMは買いかね?
ツベ見る限り、サステインの問題もジャキジャキな細さの問題もクリアしてるように感じるが。
ダンカンデザインドのPUの威力かな?
318ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 20:49:29.67 ID:+4ebyl0g
>>316
メキシコのサイクロンHHっぽくなっとるな。
フィルタートロンみたいなピックアップは何?
319ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 21:16:07.95 ID:iiRqK51Z
VMはそもそもジャズマスと仕様が違うしな•••
気にならなきゃ買えば良いと思うけど
320ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 22:20:42.75 ID:uQ45r8KG
VMジャズマスのFixedブリッジの弦間ピッチ判る人いますか?
ビンテジ型シンクロより狭いと嬉しい欲しい
そんなワタシです

321ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 23:46:14.73 ID:ILqfZNGm
CVストラトが気に入ってアメデラ売っぱらって買っちゃったよ。
スクワイアって全く眼中になかったけど凄いいい音出るね。
322ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 23:59:11.68 ID:nuX+MIdw
(かける言葉もありません)
323ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:13:34.85 ID:ifmJGwjg
CVは50sで黒出してくれれば良いのに

324ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:18:10.75 ID:bMjgxZQf
出てるじゃん
325ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:32:27.63 ID:ifmJGwjg
ホントだw
ごめん。
LPBが無くなるんだね
326ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 03:41:58.37 ID:ZhlDTGF6
ピックアップ変えないと良い音にできないってのは
ギターの本質を全然勉強してない不幸な人だね
327ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 03:57:22.55 ID:mqVM1QdE
誰がそんなことを?
328ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 05:09:25.80 ID:oU2KUF6Q
>>326
ギターの本質ってなんだよ?
329ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:11:57.44 ID:8vdx08F+
またネックやらなんやらの話になるから
330ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:12:16.91 ID:SefuQIqp
新しく手にしたギターはライオンハートに何も噛まさずに繋いで
どんな音が出るのか試してみる
ピックアップの良し悪しもライオンハートが基準
ダンカンデザインドのピックアップは不満の無いのが多い
331ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:12:56.26 ID:QhDJAI+i
で?
332ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:47:31.35 ID:oU2KUF6Q
>>330
それはお前の個人的な音の良し悪しの基準であって、
ギターの本質となんにも関係ないだろ。
で、本質って何さ?どうやって勉強するの?
333ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:57:05.20 ID:Xg6qvAp2
ギターの本質って多分あれだよ
きっと最終的には宇宙の摂理とか大自然への回帰とかにつながるんだよ
334ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 10:27:45.63 ID:ZhlDTGF6
俺は君たちの先生でも親でもないから
ギターに本当に興味あるなら自分で考えたり調べたりしなさい
335ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 10:42:19.76 ID:9LOf7m0x
>>318
GFSのNashvilleです。安いけど結構フィルタートロンぽい音出る。
個人的には普通に使うよりもタップした音のほうが気持ちいいです。
336ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 11:05:59.83 ID:ZhlDTGF6
その有名なリペアマンの有名な2冊の本には
ギターで何が大事かと聞かれたら弦とこたえると言っていた
一言に弦と言っても、いろいろな意味が含まれてるのは
成人式を迎えたらわかることだよね
337ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 11:47:10.62 ID:5z12W/E0
そのってなんだよw
唐突に「その」と言われても何のことかわからないのは成人式を迎えたらわかることだよねw
338ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 11:48:47.50 ID:8EeSV372
ところで、
デュオソニックのセンターポジションは、
ハム接続なん?
339ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 12:14:26.49 ID:ZqDASOET
>>338
パラレルだよ
でも逆磁だからピックアップひっくり返して配線弄るだけでハムにする事も可能みたい
ノイズが殆どないし俺はハーフトーンの方がありがたい
340ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 12:16:17.90 ID:fupUCaTB
ひっくり返してもハム(シリーズ)にはならんだろ
341ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 12:16:49.07 ID:H9Pn8Ndv
>>338
違う
342ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 14:05:50.24 ID:SBhDdFo+
>>339
4wayスイッチに交換するか、別途トグルスイッチを付けて直列になるようにすればいい。

うちのはテレだけど、ブリッジ側PUをノイズレスPUに付け替え配線も弄って、
 リア:ノイズレスPU(スタックハムバッカー形式)
 センター:ミックス(リアPUの正巻側と並列に接続してハムキャンセル)
 フロント:普通のシングルPU
ってなるようにしたよ。
343ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 14:44:25.43 ID:XjkmBHQl
>>337
表現が曖昧なのは、
自分が何言ってるかすら理解してないからだろ。
馬鹿は放っておこう。
344ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 11:13:57.38 ID:vxoM0BvO
CLASSIC VINTAGEシリーズの50sのストラトってボディのザグリは弁当箱?
知ってる人教えて下さい。
345ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 11:36:32.25 ID:vxoM0BvO
↑間違えた、classic vibeシリーズでした。
346ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 19:50:06.98 ID:Wk7N3rgC
>>344
HSH
347ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 20:07:28.53 ID:XsJwlhCa
>>346
ありがとう。
候補に入れます。
348ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 00:42:43.95 ID:5UDbUdty
僕のCV60はSの部分が多少広めではあったけどSSHだった
50と60で違うとは考えにくいけど、製造時期によって違うのかも
ちなみにHのザグリも浅くて20mm程度なので、ハムに交換する場合はネジに注意
349ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 23:13:40.54 ID:ca06iDiZ
350ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 23:36:03.37 ID:YPgBf+EI
この度、SquierのVintage Modifiedシリーズのラインナップが一新されることが発表されました。
351ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 23:52:53.63 ID:oXs+9lFe
FenderVI出してくれないかな。
名前はSquierYになるんだろうけど。
352ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 00:07:04.85 ID:BvpwXQ59
デュオソニックUとトルネード、あとカタナとかこい
353ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 00:12:03.60 ID:NhmAod2W
メイプル指板のジャガーこねーかなー・・・
354ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 00:27:35.04 ID:MQiXDEuX
355ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 01:04:15.27 ID:b5PGILNe
ムスベこれ一色か
単品で見たら可愛いんだが使ってみるとダメなんだろうな
356ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 01:12:53.60 ID:Oc0aZ+2A
>>351
同意
357ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 08:03:27.90 ID:KroPfBPy
>>349
値段がASKて困るよねえw
5万円前後の定価が売値で4万円弱てところかな?
358ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 16:34:42.49 ID:u8b8oyvw
VMテレスペはVMジャズマスと同じ定価。
アメリカでは$299。
日本では3万円弱と見た。
359ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 19:57:59.40 ID:j73o2Emy
>>350
Vintage Modified TeleR SSH買っててよかったわ・・・。
360ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 00:52:30.81 ID:34KedSt2
>>358
俺もまったく同じ予測してたぜブラザー
361ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 03:00:53.42 ID:9Q4er1P9
>>357
ASKと書いてあるものに問い合わせをしたことが無い。
362ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 02:23:42.95 ID:8twsFc+J
全くの初心者で、安いギターでも買って練習するべと
酔った勢いでポチってしまった。。。

AFFINITY STRAT

これってどうなの?
363ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 04:41:36.65 ID:Un5fjPQH
>>362
値段相応。あとボディーがちょっとうすい。
364ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 08:58:53.74 ID:yq9mrEv6
ストラトでネック細いのどれ? 全部同じくらいかな? 
365ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 09:42:48.92 ID:Mnf7JPov
>>362
ポチってから聞くなよ。悪く言われて後悔したらどうすんだ。

まぁ、モノは値段なりには悪くないと思うよ。
ただ俺だったら入門用でも Vintage Modefied くらいは選びたいなぁ。

>>363
Bullet と違って、44mm なかったっけ? < ちょっとうすい
366ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 09:45:27.93 ID:bo2BB/WY
VMストラトとCV50ストラトで迷ってます
両方とも22000円で同じ値段でした
367ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 11:09:17.48 ID:kSxNUidU
>>365
ゴメン、酔った勢いでポチったもんでつい。。。

それとレフティなんで選択肢が少なかったのよ
368ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 11:34:31.21 ID:R8CZ03Nk
左利きだから左で弾かないといけないこともないんだが
369ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 12:04:51.35 ID:35kWKQ6O
まさか知り合いじゃないよな
何コピーするつもりで買ったんだい
370ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 12:31:39.72 ID:Mnf7JPov
>>366
22,000円って安いな。

VMストラトだと、HSS モデルが選べるよね。
CV '60sストラトには限定品でホワイトピックガード仕様の 3CS カラーモデルがある。
(通常は黒ピックガード)
371ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 12:47:40.32 ID:EiJFpY0k
22000円とか中古かB級アウトレット品じゃないの?
程度の良い方を選べとしか…
同程度ならCV
372ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 14:04:55.57 ID:EBeUARtS
アフィシリーズはボディ厚4cmで5mmほど薄いんだよな。
373ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 16:35:29.25 ID:Un5fjPQH
>>365
>>372のいうように5mmばかりうすいみたい。
俺も最近までノーマルな厚さだと思ってたんだけど、この前リフィニッシュしようと思ってバラして他のストラトボディと並べたら一目瞭然だった。
374ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 16:54:51.38 ID:EBeUARtS
>>373
そうそう。オレもはじめて手にしたとき「あれ??」って思って調べて分かった。
でもモノはいいよね。気に入ってるよ。
375ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 17:07:53.61 ID:bo2BB/WY
>>370
ありがとうございます。
60Sだと29800円と割高になってるんですよね…
枯れたようなサウンドCV50sの方が音にクセがありそうですね

>>371
店全体がセールみたいですが訳ありでは無いみたいです
376ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 19:33:21.90 ID:jHrGVoLL
http://www.fender.jp/squier/gear/detail.php?pid=54
ボディが薄いのはBulletシリーズでねぇの?
377ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 22:26:09.05 ID:Un5fjPQH
>>376
俺がバラしたのは間違いなくAffinityだよ。まさかラージヘッドとスモールヘッドを見間違えるわけはないし。
そういえばAffinityストラトのヘッドって他のラージヘッドモデルとは微妙に形が違うよね。
378ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 22:42:19.30 ID:jHrGVoLL
>>377
まじかー。 もしかして結構昔に生産されたやつとか?
もし現行品ならスタンダードじゃなくてアフィにしても良かったな。
379ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 22:54:47.46 ID:Un5fjPQH
>>378
2010年の1月ごろに新品で買ったから、たぶん現行品と同じ品だと思うよ。
380ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 00:32:31.28 ID:1IYH6Jgh
CV50ストラトを買う気でいるんだけど、買い時かなぁ?
モデルチェンジとかの噂はある?

スクのラインナップは詳しくないので情報ください
381ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 07:44:52.44 ID:igFWIKQE
CVシリーズ自体、いつまで続くかわからないからなぁ
欲しい時が買い時じゃない?
そんなに高いものでもないしさ
382ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 09:28:11.37 ID:qfNNnqbh
>>380
モデルチェンジの予定があるのかどうかは分からんけど、

フルモデルチェンジしたとして、値段上がっちまうんじゃないかい?
例えばネックがソフトVシェイプになってより'50sらしくなった新型が出たとして、
42,800円でも買うかい?

ということで2万円台で買える今買っちゃえ!と後ろから押してみる。
383ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 09:40:53.33 ID:qfNNnqbh
ヤフオクで「ほぼ新品同様ですが小さな打痕あり」の CV Tele Thinline 買ったら

・ネックポケット脇のエッジ (先端から1cm幅で、ボディ表から裏まで4.5cm)と
・ボディ裏の角(ジャックの近く)に1cm×2mm と
・ヘッド先端に直径 5mm の
 塗装欠け(割れ・剥がれ、下の木地が露出)
・ついでに数mmの打痕が2か所
もあってガックリ。
それにサドルを目一杯上げてあるのに、6弦・22フレットの弦高が 1.8mm ほどで
解放もローフレットもビビりが出る。シム挟むのと逆の修正なので、ネックポケッ
ト削らんとあかん。やっぱりヤフオクはリスクが大きいですなぁ。
384ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 09:51:10.41 ID:A2zFqtVA
シムをヘッドに近いほうに挟むとよろし。多少、隙間が見えるかも
しれんが気にしない。あと念の為に聞くが、逆反りしてない?
それと弦高さは12F上で測ってくれ。
385ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 01:09:54.70 ID:LuqL9yYR
状態に偽りあり杉だな
写真とか無かったの?
386ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 07:57:55.69 ID:pDd3MvF/
383が頭でっかちの素人臭い件
387ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 09:36:27.09 ID:H6e8dmqV
ヤフオクで買わなければいいだろ
新品買えよ ちょっとでも傷ついてたら返品すればいい
388ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 09:58:17.53 ID:HLmJNoj6
VMシンラインとCVシンラインで悩み中
VMはダンカンで値段が安いしVMはマカボニーでデザインも良いしな
389ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 10:06:19.24 ID:pDd3MvF/
390ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 12:01:03.13 ID:qaIOOjkE
VMのダンカンデザインドも悪くないがCVのTonerider製も良いものだ
391ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 13:33:56.46 ID:g+vLFHHY
CVシリーズにはTonerider製のピックアップが付いてるのか?
392ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 13:41:30.46 ID:2gTdiWxf
>>388
フェンダーのサイトで比較しても悩ましさが募る一方だねw
メイプルvsローズ指板、21フレットvs22フレット…
393ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 14:41:12.92 ID:4lGTmRTt
>>391
海外のフォーラムによると、CVのストラトとテレはToneriderのOEMだという事。
CVの他のモデル(Duo Sonicやベース)は分からない。
元々Duncan Designedと同じく比較的廉価なPUだし、
CVの製造と同じ所(中国)で作られてるらしく、現地で安く調達できるんだろう。
Toneriderは日本には今のところエフェクターが輸入販売されているくらいで、
PUでの知名度は無しに等しいけど、海外ではコストパフォーマンスの高さで
そこそこ知られているらしい。

http://www.tonerider.com/pickups/stratpickups.html
ストラト50 -> Surfari Set - TRS5
ストラト60 -> Classic Blues - TRS3
日本では未発売のSimon Neilシグモデル -> Pure Vintage Set - TRS1

http://www.tonerider.com/pickups/telepickups.html
テレ50 -> Hot Classics Set - TRT2
テレCustom、Thinline ->  Vintage Plus Set - TRT1
394ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 14:49:26.19 ID:9eYK/tYj
>>392
ちなみにスケールもロング(CV)とミディアム(VM)で違うよ
395ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 00:59:55.87 ID:jyjUfAa5
VMシンラインはアルダーだよ 
デザインは可愛いけどね
396ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 01:41:46.35 ID:iJpcWufo
>>393
ちゃんとクロスワイヤー使ってるし
なかなか良さそうなメーカーだね。

本家フェンダーやフェンジャパの安いモデルに付いてるPUより良さげ

CVのピックアップもクロスワイヤーですか?

397ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 07:25:32.40 ID:O4+HUTR6
>>396
クロスワイヤーじゃなくて、ただのビニール被覆ケーブルです
そのへんは製品版とは違う手抜き仕様です
398ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 07:42:36.15 ID:zcRBiFAd
Duncan Designed は韓国製じゃないのか
399ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 10:10:19.33 ID:jyjUfAa5
ブラジルとかケニアじゃないだけマシ
400ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 10:17:11.32 ID:uD0c3g6R
ブラジル舐めすぎ
401ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 10:24:36.73 ID:slHg837n
韓国製よりブラジル製がいい
402ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 11:14:23.86 ID:jyjUfAa5
東アジアの技術力舐め過ぎだろ
日本台湾韓国中国 
電子部品最強じゃん
403ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 11:17:01.13 ID:jyjUfAa5
もしかしてネトウヨに洗脳されたのかw 
404ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 11:45:04.91 ID:LOLz+iWi
こらこら、
勝手にアジアでくくるな
405ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:43:57.85 ID:StWKj8dT
実際電子コンポーネント製造に関しては東アジアは伝統があるでしょうに
406ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:45:49.73 ID:m0o/ZwLJ
ここは楽器の板だけど?
407ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:59:01.24 ID:/P7rL+ZQ
中国産>ブラジル産>韓国産
408ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 21:12:21.53 ID:bNGysy5a
ここはエレキのスレだけど?
409ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 01:48:24.94 ID:X4pGTOFR
Finder JPは中国みたいに完全コピー物を作ってて
USAが対策として名称貸しのライセンス商売始めたっていうじゃんw

今の中国の外見そっくり偽iPhoneとか通ずる物があるよな
410ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 02:00:32.52 ID:9i4ZHnid
>>409
前半はあってるが下は間違ってる
411ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 03:28:32.49 ID:8XHftHJK
Finder?カメラの話?
412ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 17:09:45.89 ID:OJw1RiFj
>>411
そういや昔Founderってブランドがあったな。
413ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 20:53:34.63 ID:wLZQx0WA
Fenderの名前借りたと思ったら、Finderだった件
>409がな何を言ってるか分からんと思うが、もちろん俺も分からんw

>410
前半も後半も全部間違ってね?
414ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 21:12:47.01 ID:1bRu+pBa
>>409は完全にキチガイ
415ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 11:14:42.26 ID:GeeXXOda
VMシンライン買っちゃったよ
ペグとかブリッジもしっかりしてるし、FJテレキャスより上品な音に聴こえる
でもfホールは飾りみたいな感じだね
シンラインはこんなものなのかな
416ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 12:14:11.90 ID:xKt2Nwhc
>FJテレキャスより上品な音に聴こえる

中低音がふくよかに鳴る というなら、それこそがfホールというか空洞のおかげかと。
417ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 14:27:13.40 ID:GeeXXOda
>>416
そう中低音が綺麗な感じ
セミアコみたいなの想像してたからセミソリッドだからfのおかげかも
418ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 14:28:22.56 ID:GeeXXOda
>>416
そう中低音が綺麗な感じ
セミアコみたいなの想像してたからfのおかげかも
419ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 14:49:41.15 ID:m1xgoJ2j
ディレイタイムとりすぎ
420380:2012/02/02(木) 00:36:17.15 ID:eJ1VkBj6
クラバイ50ストラト買いました。
フィニッシュと精度も値段で考えたら素晴らしい出来だと思います。
ただヴィンテージらしいクセのある音ですので入門機には向いてないかもです。

散々レポは出てると思いますがこれから買おうと思ってる方のお役にすこしでもなれば。
421ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 02:42:20.28 ID:V/rr6pwm
やだ、かっこいい///
ttp://www.kandashokai.co.jp/fch/fch_tel.html
422ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 03:13:46.78 ID:jM5RZVtP
ゴツすぎワロタ
でも欲しいなwww
423ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 11:32:24.33 ID:wqG6Uw+6
スクワイヤーの CV とかのネックのグロス塗装、ポリエステルなんな。
塗膜が厚くて、シリアルナンバーとかは浮いて見える。それはいいん
だけど、ぶつけたりするとポロッと剥がれる。(た。)

ネックはやっぱりポリウレタンかラッカーがいいなぁ。
424ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 13:38:18.56 ID:K2M07OMW
>>423
あたりまえじゃねえか
また頭でっかちの素人か
425ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 13:55:04.19 ID:Q//A1TNM
>>424
あんたプロなんだw
426ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 17:32:05.54 ID:7tpfGCO6
頭でっかちじゃない素人なんだろ
427ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 17:33:25.16 ID:SgUNZiJN
頭空っぽの素人か
428ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 18:57:06.01 ID:Kg78Klvo
素人とプロ以外にもアマとかあんだろ
429ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 19:24:49.79 ID:j8aMehBH
(´・_・`)
430ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 19:27:39.13 ID:1TzI5mWl
じゃあ玄人も入れて4種類だ!
431ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 09:16:14.28 ID:2tu/gG48
何のプロなんだ?
432ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 09:30:31.95 ID:xNeL16A7
2ちゃんのプロ
433ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 11:49:49.92 ID:o4CM0DOw
>>423
ラッカーなんかぶつけたらもっとボロボロになるだろ。
434ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 07:03:48.92 ID:Z1BZK8PM
初心者セットからある程度まともなのに買い換えようと思うけど、
「楽器」と言える代物?歴は7年くらいでうまくはないけど、
ど素人でもなく初級者くらいではあると思うけど

アコギはだいたい値段に比例するし、品質=音質みたいな感じだから
5万位は出していいだろうけど、エレキに5万はちょっとなぁ…って感じ
一人で適当にやってるだけだし、金も余ってるわけじゃないし、
今はもうあんま意欲もないからあんま金掛けたくないし
435ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 07:31:43.85 ID:LB+FpWy0
7年やっててエレキに5万はかけたくないっていうんなら、買い換える必要なくね?
エレキだっておおざっぱに言えば値段に比例するよ
意欲がないのに金かけるのはもったいないよ
436ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 07:44:19.00 ID:88UYooUz
>>434
それこそ「定価5-6万の実売3万ちょい」の中から選べばいいじゃん
まさにスクの価格帯w
437ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 07:49:55.01 ID:XRkTkzqI
ぼくはねぇ、売っても数千円にしかならないスクワイヤのテレを改造して遊ぼうかなとおもってたけど、ふと思い付いて近所の高1の子にあげたんだ。そしたらすごく喜んでもらってくれて、自分もうれしかったよ。
438ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 08:42:08.30 ID:Z1BZK8PM
>>435
音も弾きごこちも質感も悪いから流石に気になるんだよ
チューニングは一応あってはいるけど
ギター、アンプ、エフェクターで総額5万前後ならまぁ悪くない

>>436
その価格帯だと楽器と言えるかどうかって事で
スクワイヤの品質が気になってるんだよ。5万も出せば十分な品質
だろうけど、実売2〜3万じゃ1万のおもちゃと大して変わらないってんじゃ
買うの無駄だし。まぁ一番近い楽器屋でも行って
見るだけでも見てこようかな。田舎だから昔は店なかったけど、今は
あるし。ギターとかほとんど値引きされるから、実売が定価みたいな
もんじゃない?
439ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 08:52:22.52 ID:88UYooUz
>>438
自分で「5万もだすのは…」て書いてるのに女の相談みたいだな
みんな自分なりの予算の範囲内で買い物してるぞ
440ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 09:09:14.06 ID:canM+vA/
おっさんの独り言に付き合う必要はない。
質問ならちゃんとした質問しろ、と。
441ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 13:03:52.31 ID:rJggyjDs
>>438
>ギター、アンプ、エフェクターで総額5万前後ならまぁ悪くない
ってことは、ギターは「実売3万ちょい(>>436)」ってことになるけど
「その価格帯だと楽器と言えるかどうか(>>438)」とお考えなら
答えはひとつ。

     お気に召すギターはありません。
442ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 13:13:44.06 ID:24918L9H
まあ実売5万円でもフェンジャパのスタンダードがせいぜい
なんだから、あれと比べればスクのCVあたりも悪くない気が
するけど。

あとその金額だとアンプもたいしたもん買えないから、私なら
5万でメヒコのクラシリ(中古)とマルチエフェクター買う。
というか、今がそれなんだけど。
443ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 13:20:27.50 ID:xJz2dH35
>>438
まともなのが欲しいなら10万はだせよ
444ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 13:30:08.55 ID:canM+vA/
Squier Classic Vibeシリーズのどれかと
今度出るアンプFender Super Champ X2で充分じゃないか?
アンプにエフェクトついてるし、音もよさそう。
合計で6−7万ぐらい行くが。
445ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 13:48:11.36 ID:OcXH/LlY
7年もやってて自分でギター決められないとか
こんな奴に買われたら、どんなギターもおもちゃだな
446ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 14:03:30.08 ID:canM+vA/
俺は7年目ぐらいまでにギター100本以上買ったけどなw
ま、同時に持ってたのはせいぜい15本だが。
いろいろ買って売って学んだよ。
基本は売れる値段以下で買うこと。
そしたらいくら買っても金銭的に損はしない。
ヤフオクは俺の青春w
447ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 14:16:53.34 ID:m38Sbm3C
つまんねえ青春だw
448ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 16:23:30.67 ID:FR7ab+hZ
100本以上=25〜29本 に1000点
449ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 18:23:36.02 ID:K7DvPz7+
10〜15本に2000点
450ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 18:35:45.84 ID:EolqegTn
5〜6本に全部
451ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 18:39:52.79 ID:8g2GM2OH
ほとんど損こいてることに借金しても全部
452ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 20:28:07.46 ID:FL1o1RV4
損得ばっかり考えてるのって虚しいよな
453ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 20:29:02.13 ID:24918L9H
>>452
大人になってお小遣い少ないと、それを考えざるを得ないのよ。
454ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 18:02:49.77 ID:Z6NCcqHM
行動力無いやつ多いな。
455ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 18:27:11.96 ID:Up4kcCAz
結局使う人次第
456ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 18:29:57.51 ID:afcguWJI
CVストラトだけで満足な気かわしたから全部売った
さみしいからCVシンラインだけ残したけど
457ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 18:39:25.24 ID:PJyZ5rX0
日本語でオケ
458ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 05:30:42.26 ID:LxQv5FBd
そんなCVストラトいいのか? 
安から買ってみようかな
459ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 08:35:56.21 ID:uL3Bzlek
CVストラト良いよ
ストラトのヴィンテージっぽい音がFJにもメヒコにもない
レイボーン的な音
460ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 14:52:40.20 ID:xwNn5IRp
テキスペ系の音なのか?
461ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 14:56:08.54 ID:lNUoF4aW
いやそんなに出力高くは感じ無いんだが…
462ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 14:59:26.27 ID:YtvhlsFb
レイボーン的な音って実は低出力PUのほうがだしやすくない?
テキスペってなんか違う感
463ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 21:54:37.65 ID:LxlUXCUZ
>>462
音作りできる人がレイボーンをガチで真似るならテキスペじゃない方が良いだろうね
ありゃ手っ取り早くレイボーンの音っぽくするために作られたみたいな癖強すぎのサウンドだしw
ローズ・アルダーでさらにぶよぶよだぜ
464ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:57:12.11 ID:q+G4ByP4
レイボーンゴッコならテレキャス使うと手っ取り早い。
465ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 00:11:03.44 ID:YrG6mf3D
何時の間にかレイボーンスレになってた…
エスプリ再発してくれないかなー
あれホロウボディなんだよね?
466ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 00:14:08.21 ID:KPqWHeFI
>>465
そうだよ、
ロベンフォードの音がでるよ。
467ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 01:06:25.10 ID:D8GXpjmc
エスプリはPUがダンカンデザインドだけど、なにが元なんだろ?
フロントとリアの音色の差がかなりあるんだよな。
468ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 01:11:47.35 ID:YrG6mf3D
エスプリは本当スクで出すのが謎なモデルだよなー
凄い上品な感じ
469ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 01:47:33.57 ID:bDmZVMY1
1番最初に買って4年くらい押し入れにあった8年前くらいのストラト出してきた
ピックガード白かったのに変な色になってるw
音は合うけどペグはイカれてるしフロントしか音出ないけどなんとか直してみようかな
470ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 08:43:26.63 ID:8eXUARpU
こっそりお願いしたいのだが、ご不要になりましたBullet (Special) non-
tremoloがございましたら、オクに流していただくとできるだけ高く買わせて
いただきます。
471ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 10:18:55.57 ID:wPYwW2GS
>>470
煽りとかじゃなくて普通に質問なんだが、あのギターを欲しがる理由を教えてくれw
472ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 12:00:45.23 ID:orS3ilKo
安いのと薄いのが特徴か
スプリングが鳴きまくってスポンジでも詰めないとどうにもならんレベル
ポットとかの電装系は総取換えしたくなるよな
スタンダードあたりだともう少しマシなポットなんだろうけど
473ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 12:11:40.15 ID:orS3ilKo
ああノントレモロか
おれが持ってたのはトレモロが付いてたヤツだったわ
ネックはフレットの処理が雑なところ以外はトラブルもなく普通レベルだった
ただあれだけ薄い割には重かったんだよな
474ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 12:48:09.57 ID:i1Efk2f8
今度のAvril Lavigneテレほすい
475ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 12:55:29.80 ID:8eXUARpU
>>471
説明して人気がでると困るのと、ステマだと思われるのであなただけに
こっそりとお教えしますと、改造して遊ぶのに普通のストラトのハードテイル
で(多分)弁当箱ザグリ、そして素人加工も気兼ねなくできる値段のギター
がこれしかなさそうだから。スクだとキティやミニが近いんだけどね。
476ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 13:07:39.79 ID:YrG6mf3D
あれ20フレットしかなかったよな
あともう生産してない物をステマしてどうすんだよwww
477ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 13:10:08.76 ID:YrG6mf3D
これhttp://item.rakuten.co.jp/ebisound/bullet-mini-blk/
と勘違いしてましたすみません
478ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 13:18:19.93 ID:orS3ilKo
ジョン5のヤツ本人がビデオで紹介してるが弾かないのはなぜなんだろ
やはり契約とかあるんだろな
479ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 15:30:49.67 ID:e+7GgMqZ
鯖がおかしい?
480ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 20:01:58.45 ID:VKe/yN8f
>>476
ちゃんと訂正できるオマイは良い奴www

でも例えば転売ヤーが在庫をはけさせるために自演するのも立派
なステマかと思うのね。スクのJVやEシリで30K超えてる値付けを
してるような人。在庫抱えて破産してしまえと思う。

このBullet non-treにしても高い値段といっても、まあどうせ下取りは
2,000円位だろうから送料込みで目一杯きばって¥10,000くらいまで。
それでも良いって人はよろしくね。
481ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 20:58:19.02 ID:TukZIOP5
Bulletのトレモロ無しって売ってんの見た事無いや
中古も含めて流通してんのって殆どトレモロ有りのほうじゃない?
482ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:01:48.05 ID:ow1ySY2A
Bulletはオリジナルシェイプ・スペックで復刻して欲しい
483ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:37:43.86 ID:D0qD87qB
>>475
こっそり終しえてくれてありがとw
改造目的かー
そういやノントレモロの方って驚異的な安さだったよねw
484ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 09:54:12.82 ID:T4LWTLRz
ここの評判見て、テレカス2買ったよ!
初めてのp-90なんだけど、なかなかいいね
スクは初めてだったんだが、作りのちゃちさにちょっと唖然

そこで皆さんにお尋ねしたいんだが
チョーキングを同じフレットで連続して行うと
フレットがジャリジャリして抵抗が出てくるんだけどなんで?
これを直すにはどうしたら良いんでしょうか?

いわゆるフレット処理されていないっていうのかな
フレットも超安物だから仕方ない?
485ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 13:00:44.01 ID:DYVap0Ey
多分安い素材のフレットだとそうなる
柔いの使ってる場合はすぐすり減って凹むし 
寿命が半分くらいのフレットもある
486ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 13:29:15.70 ID:IvCjk/Gu
ステンレスの弦は使わん方がいいな
ネックが気に入ったらフレットを打ちかえればいいんだが
メイプルだと割高になる上に納期も2ヶ月くらい掛かるから
余程じゃない限りやらんよね
487ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 14:46:09.00 ID:T4LWTLRz
やっぱりフレット自体の質の問題か。。。
まぁ格安だったし、練習用ギターとして買ったのでいいか

勉強になりました、ありがとう

ちなみにステンレスじゃない弦って?
アーニーボール使ってるんだけど、何がいいかな?
488ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 15:39:37.84 ID:IvCjk/Gu
店で売ってるほとんどの弦はステンレスじゃないな
ステンレスのヤツはこれみたいに大体大きく書いてあるのが多い
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51u%2BmBn2meL._SS500_.jpg
アーニーは張りたての時はキラキラした音がするが短時間で弦が劣化する
おれがいちばん長く使ったのはSITで今はGHS使ってるわ
489ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 16:32:19.70 ID:T4LWTLRz
おぉ
余所での評判聴いて、このまえSIT買いましたよ
まだ使ってないけど

テレカス2には引き続き安いアーニーにしときます

いやぁ、スクはDuncan designedのピックアップのためだけに
買うようなもんだなぁと思いました
ギターとしては使用最低限のレベルだな、と
皆さん過度な期待はしないほうがいいですね

とにかくボディが軽すぎてヘッド落ちします
こんな軽いボディは初めてで気持ちが悪い
ボディ鳴りはしますけど
490ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 16:38:16.23 ID:IvCjk/Gu
おれは軽いボディ好きだけどな
始めて買ったストラトがアッシュのヤツで4.5kgあったのがトラウマ
元々ベースから入ったから店で持ったときも友達のギターより少し重い気がするな程度だった
数年後に売ったんだが店員に鉛か何か入れてます?って聞かれたわ

491ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 18:03:20.87 ID:wbC2wJKs
購入おめ、ボディー鳴りはするけどアガティスでノッペリだから意味ないよなw
テレキャス・P90がどんな音なのか知るには最高の買い物だと思うけどチューニングずれまくるし長く使える一本ではないよね
492ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 18:08:29.76 ID:T4LWTLRz
>>491
買った店のセッティングが良かったのか、私のはチューニングは
まぁまぁ安定しています
次に弦交換するとき、ナット潤滑剤の使用とストリングガイドの交換を
予定しています
493ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 18:26:09.30 ID:T4LWTLRz
テレカス2は初めてギター始める人にはお勧めの一本だけど
それ以外のお試しで買う人には注意
買う前にスクスレや他サイトのレビューをくまなくチェックしましたが
書いてなかった点を以下に挙げときます

ネックのもっともボディ寄り、つまり最下端はボディとピックガードとネックが
重なっているところですけど
ネックとピックガードに結構な隙間があります
気づいたときは本当にびっくりした
しかも左右差あり、つまりピックガードと隙間は平行ではありませんでした

あと、ジャックがきつくてプラグの出し入れしにくい
そのせいかもうジャックプレートがガタついてます・・・ハァ
494ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 18:35:59.21 ID:IvCjk/Gu
22フレット仕様だから指板が1フレット分つば出しになってるんじゃないか
フェンダーUSAのヤツだとあの部分はわずかな隙間だけでかなりキツキツになってるけどな
ただ平行になってないならネックポケットにシム挟んでてそれがズレてるのかもしれん
ジャックはふつう安物は薄い板金で作るからスカスカなんだがな
キツイってことはジャックの後端が内側の木に当たっててプラグチップが入りにくくなってるんだと思う

495ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 18:45:37.07 ID:T4LWTLRz
>>494
単純にネックのそこの部分の削り出しがいい加減なのかもしれません
0.5o以上の隙間があって、ゴミが詰まりそうで嫌です

ジャックプレートは将来的にネジ止めのものと交換しようと考えてます
ある意味、改造する楽しみがあっていいかもです
ま、実売価格(2万円ちょっと)以上に金をかける気はありませんが
496ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 18:56:28.14 ID:Gue37U8V
すごな、0.5mmも隙間があったのか。
ゴミが詰まったら不潔でキモイんだろうね。
497ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 19:06:14.99 ID:T4LWTLRz
今見直したら、1o弱ですかね・・・隙間

あとピックガードが超安物
眼鏡用のマイクロファイバー?クロスで拭いたら擦り傷できました(泣
どんだけ〜
498ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 19:20:01.81 ID:IvCjk/Gu
まあノブなんかも安っぽいモノ使ってるしな
そのあたり交換するだけでもかなり見栄えするようになる
テレカスはどうなのか知らんが以前買ったアフィのストラトは
メチャクチャ安っぽいピックガードやノブだったが交換したらかなりカッコよくなったな
499ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 19:21:03.81 ID:wbC2wJKs
ID:T4LWTLRzが買ったテレカス2は仕上げとかすんごいハズれっぽいなw
俺のはピックガードもピッタリでジャックもカッチリだけどフレットの端っこが鋭利な刃物になってるわ
500ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 19:29:34.28 ID:JK2crToD
テレのネックポケットのエンド形状って、波打ってるのが基本だと
思ってたけど。大げさにいうと「M」みたいな形。ストラトみたいに
ラウンドしてるならいいけど、テレだとストレートなんで、センター
ズレした時に、ネックをぐいぐい動かして調節するためと思ってた。
501ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 19:40:51.00 ID:J0mHRSCb
CV60's欲しー
502ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 02:56:51.12 ID:vIApxKdB
ウチのテレカス2もそこまで酷くはないなぁ。隙間もないしジャックもすんなり。ちなみにカナレ。チューニングも一日置いとくぐらいじゃほぼ狂わない。買ったままだとオクターブがまったく合ってなかったけど調整出来た。

ピックガードはまぁキズ付きやすいかな。こんなもんかと思ってたけど。
503ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 11:27:26.89 ID:pnQkC0aR
大きなハズレもあるってことかな。
テレカス2てインドネシアだよね?
ウチの51もインドネシア組み立てだけど特に変なところなかったし。
504ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 16:51:07.55 ID:gl53JwkS
484です、大外れのテレカス2です

いやっほう、また見つけた  
昨日まで気づかなかった塗装のクラック発見!
ブリッジのネジのところから約5oくらいの亀裂だぁ  

なんかここまで来ると、こいつがとてもかわいくなってきました!
505ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 17:14:27.57 ID:M8Wxi8Eq
506ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 17:55:59.77 ID:bEO079TD
Vintage Modified 70's Stratが実売でいくらになるかな〜
これで安上がりにリッチーごっこができるよw
507ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 18:07:14.01 ID:E0fFiiAA
ラージヘッドとか…
508ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 19:36:29.54 ID:BY9SzbAP
リップスティックのってるストラト購入決定
509ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 19:48:44.01 ID:E0fFiiAA
>>508
サーフか
510ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 20:43:47.47 ID:BY9SzbAP
>>509
うむ
30kくらいであの外見手に入るとか俺特すぎるw
スクワイヤやめられないわ
511ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 20:51:19.57 ID:dFC+SCwc
512ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 20:52:00.46 ID:FQKeNADz
スクワイアはいい加減スパロゴ風Squireロゴ作って欲しい
513ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:32:54.30 ID:ZmscjjWQ
わざわざ300も前のレスひっぱってくるとかキチガイすぎわろす
514ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 10:27:28.81 ID:/D8hX4N2
テレキャス買っちゃいそう
515ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 12:33:23.46 ID:Jt0ipf8N
>>513
ガイシュツか聞くからだろ
馬鹿じゃねーの
516ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 12:39:45.20 ID:ZmscjjWQ
キチガイw
517ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 14:42:32.84 ID:c+mheVdC
>>505は日本での定価が発表されたのが既出かどうか聞いたんじゃないの?
518ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 16:13:26.49 ID:VMe+7X5K
やっと綺麗にアノダイズドぽく撮れたわ
http://i.imgur.com/LviMb.jpg
やっぱスクはスケベイスカラー
あとフロントとノブも変えないとな
519ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:38:40.93 ID:uu128HVx
>>518
なんか豊臣秀吉の趣味みたい…w
520ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 20:01:12.12 ID:Uc7hQc+c
>>515
ガイシュツって…?マジで言ってんのか?w
521ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 20:04:30.14 ID:POKUY6hm
ネタにマジレスみっともない
522ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 20:38:30.54 ID:3+nu3z/r
マジレスするのが礼儀なんだろ
523ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 21:13:50.10 ID:JVYa6l3v
VMテレキャスタースペシャル試奏してきた。
ついでにVMジャズマスと比べてきた。

フロントはどっちも同じピックアップだけど、ボディ材のせいか、
アルダーのVMジャズマスの方がちょっとハイが強かった。
バスウッドのVMテレスペはちょっとだけマイルドな音。
ま、両方とも方向的には同じ感じの中域に特徴のある音。

VMテレスペのリアは出力のある力強い音。
ジャカジャカコードをかき鳴らすにはいい感じ。

フレットのエッジ処理も良かったし、弦高も低かった。
ネックの飴色はジャズマスのほうが濃かったけど、個体差かな。
値段の割にいい仕事してるんで、結構オススメ。
俺は買わなかったけど。
524ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 21:59:23.26 ID:0LSDTSv9
ジムのテレキャス欲しいなあ
入荷が楽しみ
525ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 22:08:38.56 ID:Jt0ipf8N
>>520
お前それマジで言ってんのか?
526ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 22:32:37.18 ID:TfH4wrLY
>>523
サスティーンはどっちが伸びた?
FJのジャズマス持ってるが、サスティン不足で乗り換え検討中なもんで。
527ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 22:50:44.95 ID:VMe+7X5K
ジャズマスにtomストリングセイバー載せればよくないか
滅茶苦茶伸びるぞ
528ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 01:29:35.62 ID:3tuTSYfK
Jマスシスのジャズマスターって全然無いけどどうなったんだろ
529ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 01:51:42.89 ID:/HjVhbA8
マスシスは初回売り終わって次入荷待ちってところか? 

色が白っぽいてここで出てたけど紙みたいに真っ白なのかな
ネットの写真で見るとオリンピックホワイトに近いと思うんだが
530ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 07:17:34.28 ID:KSjPUU8j
>>523
GJ
531ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 09:03:39.07 ID:a+E2emzN
>>523
GJ
VMテレスペ定価5万かー
そうなるとCVテレ買うかな
テレスペがアルダーなら迷ったけど
532ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 17:32:31.57 ID:ISDx7PdJ
>>529
アークテイックに近い白さ
結構白い
533ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 22:38:54.63 ID:zVscWx2F
>>531
CVの方が5000円から10000円ぐらい値段が上。
普通のテレキャスが欲しかったらCVかな。
VMテレスペもCV並に良かったけど。
534ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 23:11:13.50 ID:EVvETgiU
                _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
               (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
               ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
               ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
               ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
              ,;''  ヽ_人_ /  ,;'`ヽ
                    シ、  ヽ⌒⌒ /   リ-‐‐゙ー=: .、
           ,. ‐='´` "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛      ヘ
              /   /   リ、    ,リ          ハ.
            i   ;      ゛r、ノ,,,r"     ヽ,、  _  /`ヽ.
            }.   {         !         ∧`´ `゙'´`ヽ. ',
         / ∨`ヽ       ノゝ .._  。  _ノ ヘ.     \.',
            { ,'   ゝ゚.. ィ´ { _,._'  ̄ ̄<.__  ヘ.     ,   `',
           /      .イY⌒`゙{´  `¨´∨ ハ、 ノ ヽ. リ     ',
         / ヾ.    / ト.、_____ ;.... -‐‐‐イ//ハ,/    Y    ハ
       /   ヘ-、/   }{   `.:      ノ',/ ; ハ     ゙i   ノ/ i
        !    :  i   |ハ、......c;r '"  ̄ } し' |     ',/ ,ノ  ;
535ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 23:34:43.52 ID:3tuTSYfK
>>533
VMテレスペ良かったのか
surfストラトも欲しいな
squierって色々面白いの出すし安いから欲しくなるけど安ギターそんなにいっぱい買ってもな〜とも思うんだよな
536ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 23:56:36.49 ID:hQkYSM9J
>>493
むしろ初めての一本にはオススメできないなぁ
多くのレスがあるとおり音は良いけどつくりは極めて雑だから演奏しにくいだろ
特にフレットの処理が致命的で油断するとホント指切るレベルw
こんなんじゃ練習する気にはなれないかと
自分である程度調整できる人や改造目的、サブとかにならオススメできる
537ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 00:59:23.64 ID:WXb8eElf
ジャズマス改めて見直したらあんまり白くなかったわ
すまん
OWHというよりVWH寄り
538ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 02:40:55.36 ID:lkLqrQHw
メイプル指板のジャガーを出してくれー
539ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 02:49:45.81 ID:3hLnLpuC
シングルのジャガー出たらウハウハなのに
540ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 02:52:42.44 ID:3hLnLpuC
でも出したらジャガーの存在する意味がなくなるからな
541ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 06:56:10.49 ID:ZHb6kvQJ
>>540
元々ジャガーはシングルコイルだろ。
ハム改造はカートコベイン辺りから有名になったんでは。
542ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 00:22:34.71 ID:fiMIj8eA
デュオソニックにダンカンのジャガーPUのせてる人いる?
もしいたら感想とか注意点教えて下さいな
543ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 01:54:59.09 ID:B6s2m03l
cvシリーズなくなってしまうん?
544ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 01:55:47.89 ID:jyLSOpDX
なんでやねん
545ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 08:41:23.80 ID:MiMlIEpz
546ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 12:20:50.15 ID:HvQ6A49J
>>545
半月前から知ってた。
547ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 14:48:28.18 ID:z2bS/3k9
>>545
突っ込みどころ満載だな 売れるとは思えない
548ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 17:12:20.94 ID:9l+iPOpj
どうせなら普通のエスクワィア出した方が売れるのにな
549ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 17:44:30.09 ID:7FewDLKU
>>547
ハムの前半分←→ハム←→ハムの後半分 という切り換えは斬新かも
ピックアップ3cmのズレが音をどう変えるか細かすぎて伝わらないかもだけど
550ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 18:17:06.46 ID:TFz3zwt7
>>549
質屋ムスタングもこの切り替えだよ
551ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 18:29:52.76 ID:qIwTNmDG
俺だったら、シリーズ(ハム)、パラレル(ミックス)、シングルの3ポジションになるようにするかなー
552ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 18:53:44.62 ID:FuUIJFky
3ハムでシリーズ接続のヘキサバッカーとかどっかやったら飛びつくのに
553ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 20:14:43.66 ID:CZInDu10
>>549
そんな切り替えは後でいくらでも変更できるわけで。この
モデルの利点は

1)リアハム
2)フロントのザグリ無し
3)サイドジャックの穴無し

かと。いや、これらも後からいくらでも変更できるんだけど、
かかる手間がだいぶ違う。
554ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 21:24:18.12 ID:O6pCsf6c
アヴリルモデルにはDuncanのSHPR-1b P-Railsをお薦め
ネック側でブレード型シングル ブリッジ側でP-90になる
555380:2012/02/16(木) 23:36:53.15 ID:jJgUMpI/
>>553
絶対にフロントPU部分はザグてたるだろ・・・
556ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 02:38:00.79 ID:i7fx70SC
チェッカー柄の方のアヴリルモデル持っているけど、これが意外にもフロントにザグリ無かったよ
557ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 09:15:03.28 ID:aGHAzGoC
ザグってハニー
558ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 13:59:16.48 ID:y0Rn9w8r
会社的にはコスト削減できてよさそう。
ま、今更アヴリルで客が釣れるかどうか分らんが。
なんか小太りのババアになっちまったし。
559ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 11:29:06.48 ID:1LmV/M9B
小太りとかいつの話してんだか()
560ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 11:42:16.30 ID:A+vXrb1P
デヴリルは永遠のティーンや
561ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 12:35:44.81 ID:Qn0zTJ47
小太りはブリトニーやろ
562ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:50:05.99 ID:zsUSCij0
ロリの俺様は外人なのにちっちゃいから好きだったな…

ところで、ラージヘッドって誰得なんだよ
563ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 15:11:53.53 ID:5hDVWBiS
どう見ても俺得
564ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 15:20:46.79 ID:A+vXrb1P
ラージヘッドって亀頭がデカイみたいで嫌やん
565ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 17:01:12.64 ID:Q5Z0G8b5
>>562
日本語おかしくないか?
566ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 17:47:24.34 ID:5hDVWBiS
562はロリ
567ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 06:54:56.78 ID:V7Z23F1N
しかも外人なのにちっちゃい、と。
568ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 22:13:18.86 ID:EUqaA2O2
亀頭がでかいって男の誇りだと思うが

むしろテレのヘッドは先細りの白人の亀頭のようでイヤだ
569ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 18:54:53.84 ID:6weSdYHb
CVのリニューアルいつ頃ですかね
570ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 19:09:40.01 ID:WqCT7xUP
ムスタング出るのかハムが出てくれればなぁ
571ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 19:34:48.25 ID:HTIWG+bD
ムスタングのハムとかいらんわ
トルネードはよ
572ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:04:27.73 ID:c493zkFi
ムスはもう完璧フェンジャパじゃなくてスクでいいな。
ボディはバスウッドだろうけど元々ジャパンでもバスウッドだし、
フレットや指板R、ロッド位置なんかを考えるとスクのほうが扱いやすいし。
573ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:20:30.42 ID:HTIWG+bD
ムスタングなんてチープさが売りなんだから新品7万とかがおかしかったんや!
574ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:22:31.04 ID:3evG6EmZ
ムスタング出るってどこ情報?
575ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:24:51.53 ID:6weSdYHb
バスウッドやめて欲しいんだけど
576ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:27:30.79 ID:1VJJVVWd
ムスタング出るとしてミリ?インチ?
577ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:29:20.05 ID:T90WKtE7
>>572
アガチス「俺の出番だな」
578ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 21:00:42.41 ID:UCj7JvAj
ベニヤ「いやここは俺が」
579ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 21:10:10.88 ID:qbIenSz8
ペニス「俺の出番では無いか」
580ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 21:11:56.13 ID:SF1HlIts
FSRのムスタング公式に出てるな
フェンジャパの中古で買ったばっかだorz
しかも同じソニックブルーだ
581ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 21:34:09.26 ID:IM3HLIvF
ムスタング、もし出すにしてもブリッジは変えてくるかと思っていたけど。
さすがフラッグシップのCVシリーズだけにちゃんとダイナミックビブラートだった。これは意外。

カラーにCARやOCRが無いのはどこかしらに対する配慮ですかね(笑)
582ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 21:48:33.01 ID:WqCT7xUP
でもこのブリッジでアーミングやったら
すぐ狂いそうだけど楽しそうだなぁ・・・・・・
カラバリもうちょい増えないかなぁ
583ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 22:15:08.31 ID:i5ThDM/k
これは買うの決定
色は迷うね
584ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 22:17:05.25 ID:zIKv91T/
CVになんかありそうだなー 少し待とうか
585ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:12:53.72 ID:sSyQPT95
NAMMで発表無かったから割と最近の企画だろうな
586ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:16:08.22 ID:6weSdYHb
VMの70年音いいけどバスウッドとピックアップの黒が嫌
587ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:19:17.07 ID:T90WKtE7
CVテレに他の色出してくれないかなー
黒とか赤とか
ピックガードがミントグリーンならもっといい
588ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:28:52.30 ID:3evG6EmZ
>>585
FSRで山野企画だからNAMMでは披露なしなんじゃない?
589ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:38:37.78 ID:sSyQPT95
ほんとだUSAにのってないし日本オンリーっぽい
590ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:45:58.11 ID:p0d9VL3U
このスレなんか知らねーけどバスウッド嫌いなやつすげー多いな
591ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:49:15.70 ID:3evG6EmZ
安ギターいろいろ買ってきた人達には安ギターに使われるバスウッドに
好印象は持たないのかも
高級コンポ系とかに使われるバスウッドとは明らかに違うよね
592ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:59:42.85 ID:p0d9VL3U
つまり安ギターに使われるアルダーが別段いいという訳ではない訳で
593ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:03:21.11 ID:T90WKtE7
バスウッドはストラップピン抜けるし
594ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:04:50.48 ID:yUJMPWq4
ググるとストラップピンとかネジが壊れやすくて修復できなくなるとか書いてあるからそれが怖い
軽くて音はいいらしいけど
595ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:13:42.19 ID:EmOHSOTc
ムスタングの需要って日本だけなんでしょーな
だから日本限定のFSRなんですかねー
char氏やアニメや映画等、最近ではAKB48の人もなんですよね

それにしても日本限定というニッチなところに、わざわざ専用?の
ダイナミックビブラートを調達してムスタング発売とはねー
596ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:14:35.35 ID:cpp+pmWh
これは誰得なん?
値段も微妙だし、
せめてフェンジャパに無い色とか仕様でないと、
イラねだわ。
597ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:21:53.12 ID:yUJMPWq4
ニルヴァーナとAKBとか
598ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:25:19.43 ID:cpp+pmWh
フロントハムのチャーシグなら買うさ。
599ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:30:03.97 ID:ccSbgU6B
シングルのジャガーキボンヌ
600ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:31:11.77 ID:j0ErQHu9
フレットがミディアムジャンボ
ロッドがヘッド側調節
あと恐らく指板のRがフラット気味

CVラインだとしたら造りも申し分なさそうだしフェンジャパの
レプリカスペックよりも実用性は高そう
601ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:42:47.30 ID:cpp+pmWh
>CVラインだとしたら造りも申し分なさそう

ダウト

ムスで一番キモになるビブラートとブリッジがペラそうだから、
実用性は乏しいんじゃねえか?

602ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:46:10.65 ID:j0ErQHu9
http://www.fender.jp/topics/02_mustang.jpg

フェンジャパのブリッジと同じっぽくない?
603ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:49:10.81 ID:9AXdc4EH
ダウトwwwwww
604ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 00:55:09.00 ID:0vXSnSwL
605ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 01:22:04.08 ID:tNijyLXt
ムスタングは色が微妙だな
コンペのオレンジかバーガンディが欲しかった
606ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 01:51:42.29 ID:184jUOoM
シンラインほしいんだがCVとVMどっちがいいだろう

どちらか(または両方)弾いたことある人感想教えてください
607ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 01:55:04.73 ID:oYKaFuxI
ついにムスが出るのか
盛り上がってきたぞー
608ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 02:07:13.51 ID:pqRvFtQc
>>570
あ、ホントだ。ムスタング出るのか。
http://www.fender.jp/topics/news/001058.php

フェンジャパの中古と多分あんまり値段変わらない。
609ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 07:58:59.10 ID:VHccxy1n
安ギターブランドがムスタングだしまくってるからな
アニメ漫画AKB特需で
610ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 08:00:09.65 ID:VHccxy1n
ビギナーが手にしやすいスチューデント・モデルと、世界的なトップ・ギタリストが手にする上位モデル。その中間に位置したムスタングは、思春期的な衝動のシンボルとして、今もなお多くのギタリストに愛されています。

思春期的な衝動のシンボルとして

思春期的な衝動のシンボルとして

思春期的な衝動のシンボルとして
611ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 08:09:57.87 ID:PSAl1Lvr
思春期的な衝動のシンボルとしてなのに、アズニャングカラーはないのかw
612ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 08:34:46.40 ID:8RIKlhTZ
オマイラ頑張ってスクムス買ってやれ。短期間で完売したら気が
大きくなってデュオソニック2を出すも売れず、投げ売りになった
ところでワシが買う。
613ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 08:48:11.10 ID:l2gOPFkJ
ムスタングは日本限定
DuoSonic2だと逆に海外限定になりそう
614ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 09:19:17.27 ID:GRnOSDAJ
ネックが185Rだったらいらないな
Rゆるいタイプだったら買う
615ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 09:36:43.98 ID:l2gOPFkJ
スクワイヤなら、基本9.5インチR(241R)しか無いと思う
616ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:12:30.33 ID:yu3ugtcr
こんなモン作ってる暇あったら、
Jジャズマスを量産しろ、と。
617ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:20:43.96 ID:qnEc/48Z
全くだ
618ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:46:01.02 ID:i7L7Mm1i
>>616
そっちのほうが需要少ないでしょ何言ってんの
619ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 14:24:43.13 ID:ee7lY4fm
ボルト・オンでいいからテレソニックをスクワイアで出して欲しいなぁ
620ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 14:27:36.59 ID:9AXdc4EH
デュオソニック2の方が楽に出来そうだと思ったんだが
621ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 15:14:22.69 ID:9J53Ew0U
>>602
サドルが高さ調整イモネジ付きに見えるね
かと言ってジャガー、ジャズマスのスパイラルにも見えないし
きちんと弦がはまる溝付きだったら良いかもしれん
622ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 16:22:29.65 ID:hnDsG9T9
>>618
http://www.youtube.com/watch?v=WURYe_7QcI8
http://www.youtube.com/watch?v=LxyYPlv4RVs
http://www.youtube.com/watch?v=O2SlgCbtHWQ

この辺のバンドがJM使ってるから売れまくってると思う
逆にムスタング使ってるのは殆ど見ない 
日本限定ってのは世界観狭いヲタク(ウヨク気質)を鴨る商法 
623ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 16:37:07.07 ID:9ViKML2/
>>622
別にそう言うワケではない。
624ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 16:47:30.59 ID:9AXdc4EH
確かに日本はどちらかつーとジャズマスのが人気ある気もする
まぁなんかの影響で日本ではムスタングがかなり売れたからな
今更って気もするけど
625ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 16:48:58.67 ID:Spvd9Hw6
>>622
どうでもいいが一番上のバンドの日本人ベーシストはおっぱいなさ過ぎる
626ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 18:53:25.98 ID:i7L7Mm1i
>>622
日本では普通のロックファンにとどまらず、アキバとかけいおんとかで、JKからオタクおっさんまで、買おうっていう人が結構幅広い層にいると思うから、ムスタングの方が、インディ気取りのバンドマンにしか売れないであろうシグネイチャジャズマスターより売れると思う
「こんなもん」で片付けられるものではないと思うよ

>世界観(※視野のこと?)狭いヲタク(ウヨク気質)を鴨る商法
ってのが特に不可解なんだけども、何でここで右翼を持ち出すん?

君の好きなバンドはムスタング使っていないから=ムスタングは世界的にも人気ないんだぜへいへいって方が視野が狭いと思う
627ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:30:51.16 ID:e63AdZ4N
デュオソニックとムスタング買ってなんちゃってデュオソニック2つくりたい
628ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 23:10:10.08 ID:dwTNYTBy
CVテレにハイパスコンデンサ着けたぜ。
ボリューム絞ってジャキジャキ!
たまらん!!w

録音してみるとちょっと耳に痛いけど、いかにもテレって感じで満足。

スクはどんどんラインナップ増やして欲しいね。
俺みたいに自宅で楽しむヤツには最高のオモチャだわ。
629ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 03:16:09.21 ID:iw0GONCh
やっぱスクワイアは余計なものばっかり作ってて
おもしろいな。あとメキシコも。
本家USAはガチすぎてつまらん。
まぁUSA製2本持ってるけどw
630ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 08:28:37.39 ID:LZn1npaI
コンデンサとか交換するとそんなに音変わるの?
631ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 08:50:12.25 ID:WuNCZ8R5
>>627
ようく見比べると、スクの(2ではない)デュオソニックとムスタングは
ボディシェイプが違うことがわかると思う。向かって右側(構えた下側)
のくびれからの張り出しがムスタングのほうが大きい。

つまりデュオソニックボディとムスタングネックを組み合わせても、
デュオソニック2に似たものにはならない。

その差を気にしないなら、ふつうにデュオソニックで充分かと。
632ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 16:18:39.16 ID:60VjMcpv
633ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 16:29:31.78 ID:IdmgRbH6
ジャズマスタング?
634ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 16:40:38.03 ID:uYxjWGCG
>>632
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132214851
こんなゴミに2万っすかwwwwwwお疲れ様ですwwwwwwww
635ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 17:06:23.56 ID:eW9SQ2NO
>>630
ちょっと変わるよ 曇ったりカラッとしたり

636ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 00:26:45.33 ID:y1z63jH2
>>634
いや、結構格好良いと思った
けど、ヘッドの木目がなんか汚くてやだ
637ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 01:15:19.99 ID:YmCcV7e7
素体は何なのだ?
638ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 03:46:18.23 ID:/mdG0f2T
フォトジェニックのムスタングだろうね
12000円で買える 
ピックアップはメキシコor マスシスのP-90タイプの換装済み余り物じゃないかね
639ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 10:27:43.86 ID:GVgKGAC4
>>599
本家のblacktopシリーズ、modern playerシリーズにあるんじゃね?
640ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 14:19:04.82 ID:LPLQdUUw
>>638
P-90じゃねえよ。
構造違うし、音質も違う。
641ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 17:49:29.66 ID:VXhkNR9A
ジャズマスのピックアップをp90に換装して余ったピックアップって意味じゃないのか?違ったら恥ずかしいけど
642ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 19:25:20.94 ID:/mdG0f2T
>>640
>ピックガード、ノブを変更しピックアップもP90タイプになっています。
>ボディのザグリなどは一部割れている部分もあります。

写真見た感じだとポールピースのついてるピックアップだからP90構造で裏にマグネットついてるタイプ
そうすると数が絞られる
643ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:10:30.65 ID:53bwxRHJ
>>625
貧乳好きなんで喜んで再生したけど
明らかにA以下はそそられん
ブラしてないんじゃね?いらないし
手のひらにちょうど収まる膨らみが大事なんだってばよ

ところで、51はよ再発してくれ
マジお願いします
644ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 00:16:07.20 ID:x4iwA8B7
http://i.imgur.com/n2XCo.jpg
なんか改造したくなるギターだよな
上にあったスケベイスを完成させた
645ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 00:23:49.57 ID:bzQohZys
デュオソニとかの3wayサドルにしたほうが雰囲気出そう
646ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 00:28:00.06 ID:x4iwA8B7
ギタフェチにそれ売ってたけど結局こっちにした
647ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 01:07:15.65 ID:TD2YUCbo
今夜,スタンダードテレの第二次改装を終えた。
PUをダンカンのミニハムとlittle'59にしてピックガードもパールにした。
VOXのアンプで軽くドライブさせると最高の音で,ずっと弾いてる。万歳。
648ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 01:10:50.32 ID:C4fEhlBF
>>647
幸せそうだな
649ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 02:14:43.38 ID:TD2YUCbo
うん,俺もギターも幸せだ。
1年前に震災のキズモノ特価で買ったテレだったが,生まれ変わった。
ルックスもよくなった。赤のボディにパールのピックガードとミニハムがとても合う。
ネック側のザクリが最初からP-90サイズだったので,ミニハムは無改造で取り付けられた。
メーカーの見識があってこそだ。

パーツ代が本体を上回ったけど,そこまで投資する気になったのは,
この弾きやすいネックとフレットを持ったギターを最大限活用したかったというのがある。
購入時に試奏したとき,FJの上位機種よりこっちだと思った。
650ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 02:15:47.96 ID:/4wrA1hW
>>647
You!うpしちゃいなよ!

ないと思うとSquier'51欲しいな。
bAKBのアクセサリーとか、あずにゃんとエンドース契約しても許すから
出して下さいお願いしますコノヤロー!
651ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 03:26:58.76 ID:TD2YUCbo
じゃ載せてみる・・・
ボディに震災でついた傷が写ってる。
3番目はステッカー。
http://up.cool-sound.net/src/cool29508.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool29509.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool29510.jpg

ちなみにVOL・TONEのノブは秋葉原の資材店にあるやつ。
ポットは東京コスモスで,重たいトルクがオーディオ風。
652ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 05:43:09.91 ID:No42dENO
>>651
ステッカーは傷隠し?
653ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 07:53:59.36 ID:i8RKjynT
ステッカー蛇足ー・・・
654ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 20:12:24.39 ID:/4wrA1hW
いいねぇ。セクシーだ。
CARのテレの持ち主って何でステッカー貼りたがるんだろな?
貼るんならもっとぺったぺたの方がいいと思う。
655ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 20:41:05.66 ID:BLvMaCSE
VMのジャズマス買った
いい音するね
値段から考えたら作りもいい
656ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 20:44:02.06 ID:WmF4lyud
>>651
ミニハムかっこいい!
でもそのステッカーは・・。オカンに見られたらどーすんの?
657ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 00:47:06.29 ID:UMp7m8L0
>>655
うpしてくれ!
つーかマスキス持ってるけどピックアップがp90には思えないんだよな
なんか磁石の種類普通のジャズマスと違うらしいんだがp90みたいに素直に歪まん
658ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 04:57:41.42 ID:73c0f5+p
>>657
大前提としてだが、
お前の思ってる普通のジャズマスってもしかしてフェンジャパのことじゃないよな?
フェンジャパはフェンジャパで普通のジャズマスとは全然違うから頭から除外して話せよ?
659ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 05:04:00.65 ID:f1TTjkWz
>>657
SJM1に変えて余ったのをフォトジェニックのムスタングに移植するとか
660ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 06:27:53.72 ID:uc99AGCM
そもそもジャズマスピックアップはP90じゃねぇと何度も
661ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 06:32:39.72 ID:f1TTjkWz
だからジャズマス型のP90が有るって言ってるだろ
662ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 06:40:40.71 ID:uc99AGCM
>>657に言ったんだよ
663ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 06:49:57.65 ID:f1TTjkWz

スクマスシス (背面に磁石着いてるP-90構造のJMピックアップ)
http://www.harmonycentral.com/servlet/JiveServlet/showImage/102-2241-21-17158/pickup+2.jpg

Jazzmaster Mex (背面に磁石着いてるP-90構造のJMピックアップ)
mg110.imageshack.us/img110/7190/img0224rr6.jpg
http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR09Oavnu0Ru5FA1c4T0zppaXhXebiMlb7b_SEZTJERgnvl6elc

上がFJ したがUSA (FJものは高さがあり巻き数が少ないストラトよりシングル 米は厚巻きポールピースに磁)
http://livedoor.blogimg.jp/orville/imgs/f/f/ff1a6189.jpg

VM Jazzmaster (ポールピースに磁力があるJMピックアップ)
http://i222.photobucket.com/albums/dd234/bsp_1984/2011-02-25_14-56-07_79.jpg

>>657はP-90型ジャズマスピックアップ使ってるが
知ってるP-90と音違う感じだと言ってる 
664ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 06:54:49.25 ID:uc99AGCM
だから何度も言ってるがそもそも、

構造がP-90タイプ≠音もP-90っぽい

なんだから音を聞く前に「音もP-90っぽいかもなぁ」って推測するのは勝手だけど、
比べた結果「音がP-90っぽくない」ってわかったのにそれを"変"と思うことが逆におかしいんだと。
構造がP-90と同じ構造でもジャズマスを狙ってサウンドデザインしていれば音も変わる。
そういうものなんだと逆に割り切れずP-90に拘るのがおかしいというお話。
665ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 07:03:44.46 ID:h6rdpYS+
P-90ってホールピースを2枚の磁石ではさむ構造になってるんだけど、マスシスJMもそうなってるの?
もし単に一枚貼りつけてあるだけなら、どっちかっていうと安ギターなんかのシングルコイルに近い気がするな。
666ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 07:05:25.48 ID:73c0f5+p
構造が同じだと歪み方やキャラが必ず同じ・必ず似てくるってんなら、
ハムやシングルも世の中にあんな種類出回らなかっただろうな
667ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 07:18:12.43 ID:dWghmyvK
頭でっかちで了見が狭い人の悪いパターンをID:f1TTjkWzに見た
668ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 10:55:04.55 ID:fdN3XVL4
>>662
安価ぐらいつけろカス
それにもっかい>>657
669ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 14:26:06.47 ID:UMp7m8L0
いや俺別にp90拘ってる訳じゃないんだが
そういう情報があるけどどちらかというとジャズマス寄りの音だと言ってるだけで
670ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 18:46:06.67 ID:A+zSqm4p
こまけえこたぁいいんだよ!^^
671ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 19:04:59.41 ID:9ZLZv95S
しかし個人的には新モデルがムスタングってがっかりだわ
トルネードみたいに他の安メーカーから出てないやつ逝って欲しかった
672ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 20:18:37.23 ID:R79w+KBV
トルネードはもっさいからどうでもいいや
ムスタングにもあまりワクワクしないけど
673ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 20:25:28.82 ID:dHCjY1f/
はやくデュオソニック2〜
674ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 23:30:09.52 ID:+M4Cm/dR
ムスタングはもう楽器屋に置いてあるのかな?
675ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 00:13:55.17 ID:Rz5mdq9H
一昨日、新宿のイシバシ楽器に行ったらあったぞ
676ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 00:15:49.05 ID:NW+UxlYq
>>675
じゃあ近いうちに観に行ってみようかな。
677ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 00:19:51.13 ID:9x5ygbz6
スクワイヤブランドで出すんだから、ブリッジの刻印もスクワイヤにしろよな!
678ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 00:42:50.56 ID:OnP+TyQd
1割くらい値上げされるぞ
679ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 00:57:39.05 ID:+sSvMVgS
ミディアムスケールが欲しくてサイクロンを検討中です、どんな感じですか?
フレットの処理とかネックの滑らかさとかアンプ通した時の音など
お願いしますm(_ _)m

因みに今持ってるギターはストラトのアメスタです。
680ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 04:57:18.83 ID:yV6jzDVh
サイクロンはメキシコ製を買え。
スクワイアのは作りも音も安い。
681ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 08:06:47.91 ID:m//Xnq5S
>>680
フレットとネックの作り・タッチは値段のわりに優秀だと思う。
リアハムの音は確かに情けない。
ハムバッキングの載せ換えをいつも考えるが、何に換えるかが悩ましい。
682ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 13:51:34.93 ID:+sSvMVgS
>>680
今お金が無いのでメヒコは手がでません(>_<)
>>681
田舎なので近くの楽器屋に置いてないので助かります。
値段も値段なのでハムはしょうがないとして、あきらかな手抜き感もないみたいですね。

一応触ってみたいんで少し遠くの楽器屋に連絡してみます、無くてもポチっちゃいますw
683ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 14:33:34.92 ID:m//Xnq5S
>>682
681です。77年のLPカスタムよりもフェンジャパのストラトよりも
出番が多く、MMのAXISの次くらいに重宝してます。

買った値段を言うとバカにされるけど、音出せばみんな黙るぜ!!
684ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 14:38:49.01 ID:m//Xnq5S
683の補足
フロント・フロントとリアのミックスは好いんですが、
リアはやっぱり悩ましいです。
685ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 17:23:25.73 ID:fmN9exA4
娘がギター弾きたいっていうんで51あげちゃった。
最初「これ格好良い!」って言ったのがカスタムショップ51Nocaster
だったんで、「いやそれより綺麗で似たのあるから」って。

子供がギターに興味持ってくれるって事がこんなに嬉しいとは。
とりあえず簡単なEとかA教えてやった。
まあ、飽きて続かなくなったとしてもこれは良い思い出になった。
686ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 17:50:06.74 ID:nNnLlAiw
http://www.youtube.com/watch?v=ZwQtU8Wsplo
スクワイヤのデュオソニック使ってるバンドみつけた
687ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 18:58:51.74 ID:Ol8kCYwv
割と好みだった
688ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:17:55.65 ID:h6GgTAHE
ストラトでClassic VibeとMEXのFSR Standardって造りとしては
どっちの方がしっかり出来てるのかな?
改造なんかで中身とかよく知ってる人教えて下さい。
音は好みなので別として。
689ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:25:24.58 ID:Ol8kCYwv
クラバイ買ってピックアップをバルトリーニやらヴァンザントやらにするのが一番コスパいいかも
それでいい演奏したら、スクワイヤでそこまで出来るなんてすげえって相手が勝手に加点してくれるし
690ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:27:55.97 ID:yV6jzDVh
>>688
スタンダードはエントリーモデル。
クラシックヴァイブはフラグシップ。
どっちが良いかは明白。
値段も倍ぐらい違うし。
691ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:38:09.59 ID:UOpvugeV
>>683-684
追加情報ありがとうございます。
LPカスタムより重宝とかすごい、でも分かる気もするw
先ほどポチりました、届いたら僕もストラトより
使うような悪寒がww
692ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 19:57:15.30 ID:yV6jzDVh
あーあ、買っちゃったか。
あんまり期待しないほうが。
693ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 20:30:40.72 ID:O31LYX+Y
>>688
Mexかっとけ パーツ選別の次元違う
694ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 20:41:03.19 ID:m//Xnq5S
>>691
ナカマですな。使い倒しましょ!何色にしました?

>>692
高い楽器でしょぼいパフォーマンス見せるより、楽しいかもしれませんよ。
音の情けなさは・・・、対策の余地があるけど、
そこから見つかるフレーズがあるかもしれませんよ。
695ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 21:10:50.47 ID:yV6jzDVh
スクワイアサイクロンは音も作りもぱっとしない。
見た目が好きって人以外はオススメしないかな。
スクワイアでももっといい選択肢あるし。
良い音欲しけりゃClassic VibeかVintage Modifiedか
シグネチャー系。
VM JazzmasterとJ5は感動するぐらい良かった。
696ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 23:32:29.28 ID:h9/B3H1+
シグネチャーは基本cvレベルの造りだよな
俺もj5はいいと思った
vmジャズマス弾いたことないから分からん…最近vmジャズマス気になりすぎてデザインがまともに見えてきたから困る
697ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 02:02:11.88 ID:hBjhbrzl
CV・VMシリーズはマジでこの価格帯で最高の音だと思う
698ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 02:08:22.51 ID:MneSWRw8
下手なコピーメーカーじゃ太刀打ちできないコストパフォーマンスだし
単なるレプリカとは違うスペック選定のセンスの良さ
699ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 10:13:48.98 ID:bm0MwOUJ
>>694
ベタにビンテージホワイトにしました、久しぶりにギター買ったから楽しみw
まだ初心者に毛が生えた程度でPUを載せ換えたりした事ないので
そういうのも含めて楽しみたいと思っとります!
700ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 13:42:06.08 ID:HglRhT7d
サイクロンは所詮3万円程度のものだけどね
そんなに期待し過ぎるのはどんなもんですかね
2009年製のアルダーと2010年製のバスウッド持っているけど品質のバラつきはあったし
まぁ値段を頭に入れて納得してもらうしか
701ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 13:47:53.93 ID:iEG6xL3v
スクムスイケベで39800円
ちょっと足して本家買うほうがいいな
702ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 13:53:43.72 ID:Y1fUvgza
本家といってもフェンジャパだしちょっとと言っても3万近い
個人的には安ギターで下手にヴィンテージスペックよりも
モダンスペック寄りで使いやすい方が安ギターでは嬉しい
703ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 15:15:27.90 ID:m/3iEet1
スクワイヤって企画・製造は現在どこの会社がしてるの?
本家USA? ライセンスで神田?
704ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 15:21:06.69 ID:Y1fUvgza
企画は基本的にUSA(昔は一部神田発企画をUSAが採用?的な流れも)
製造は90年代くらいまでは神田もコーディネート?で噛んでたけど今はアジア諸国
705ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 17:50:50.83 ID:58GCuiRa
スクワイヤブランド自体はUSAが現在も
所有して企画してるってことだね。
で、製造はアジア諸国のどっかの工場に
外注的な感じかな。
教えてくれてありがとう。
706ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 22:25:58.77 ID:qY3mLAmC
スクワイアのムスタング買うぐらいだったら、
フェンジャパのムスタングの中古でも買った方がエエな。
といいつつ64年製のムスタング持ってる。
全然使ってない。ネック細すぎて使いにくいし、
使う度に塗装がぼろぼろ剥がれる・・・。
707ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 22:37:18.55 ID:DUL/L5j1
ラッカー塗装は耐久性はないわメンテかかるわ
中古高く売るためのヴィンテージ商法の一環だよねー
時代遅れの劣化塗装にしかすぎん
まームスタング自体失敗作の黒歴史 
708ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 23:02:00.78 ID:QhxlcHF5
やれやれ
( ´Д`)y━・~~
709ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 23:28:44.70 ID:ubzkMDry
ストラトのFATって
後ろがHってことなの?
710ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 23:41:44.06 ID:ozCnQu0I
ラッカーは簡単に剥がれるよなあれ
初めてラッカーのギター買った時に中開けて弄ったあとボディの上に軽くドライバー転がしただけでチップがポロッと出たわ
711ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 00:27:48.98 ID:lXSNGCmq
鈍臭いだけだろw
712ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 01:10:15.15 ID:oVq63NSU
スクワイアだと金槌で叩かないとビクともせんわ
713ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 01:14:30.08 ID:H0O3mpVp
なんで叩いてんだよwww
714ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 01:50:01.11 ID:VwlFbk02
>>712
塗装剥ぐとき苦労したわ。スクレーパーと金槌使っても3日かかった。
715ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 04:14:04.30 ID:vZRU9SW7
スクの良さは「復刻版といっても使いにくい部分までコピーしませんよ〜
あんなところに切替スイッチ付けるとか、どうかしてますよね〜」と
しれっと改良してくるところだと思ってたんだけどな。
716ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 07:00:11.34 ID:zruMGStr
コスプレ、コレクション目的じゃないなら
塗装とかへぼいかも知れないが
フォトジェニックのムスの方がサスティン長そうでこっちの方が良さそうに見えるw
717ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 08:45:18.04 ID:cg4s9UIR
値段が微妙
CVとか関係なしにスクに4万は出したくないw
もっと出してFJ買うかレジェンドあたり買うかって選択になる
718ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 08:57:51.75 ID:NPs/NUxk
決め手はボディだな。ようやく写真を見つけたが、スクのはバック
コンターが入ってないいわゆるスラブボディで、フェンジャパだと
ディスコンのMG66相当になる。現行のMG65はポプラで高い。

あとはザグリが弁当箱じゃなく2ハムだったら(改造用としても)
いいなあ。
719ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 09:42:49.01 ID:1rRm5IhM
みつを
720ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 11:24:04.97 ID:vRawq3d5
>>715
演奏中に頻繁に切り替えるんでなければ、あの場所についてるのも悪くはないぜ。
不意に腕が当たったりしても変わらないし。
721ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 16:39:06.33 ID:0NAyqTSA
>>715
海外は日本の顧客をビンテージ、レトロ志向と見ているのだ
スクムスは日本のみの販売だし
自分はモダンスペックかつイケイケなスクワイアを買う
722ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 16:47:39.13 ID:tuNH8Tp5
海外はっていうか山野企画だよこれ
モダンヴィンテージ路線はフェンダーUSAでもド王道だし
723ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 06:03:33.32 ID:7KJ4DNiq
ムスタング買っちゃうぜ!
来週な!
724ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 11:56:23.01 ID:5KWcQv5e
>>715
別にスクワイヤにそんなポリシーある訳じゃ無くて、単なる製造工程の統一化でやっている事だと思うけど
ビンテージ系モダン系区別無く指板が9.5R、サドルピッチ10.5mm、トラスロッドのナットがヘッド側とか、ストラトのPGが50、60、70関係なく70年型11点止めとか云々

結果的にはそれがスクワイヤの美点になっているとは思うけど
725ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 12:17:25.99 ID:JeOoiovQ
>>723
うpとレポ頼みます
726ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 14:42:01.71 ID:fMyBUH9P
>>724
CV50sストラトのピックガードは8ホールで、
CV60sストラトのピックガードは11ホール。
ちゃんとそんぐらいの区別はしてるぜ。
727ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 19:58:31.08 ID:5KWcQv5e
>>726
CV50のPG、ちゃんと50年式でしたね これは失礼しました
728ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 20:03:31.70 ID:rIDcSVWU
そういや、スクムスはスクジャガーのネックを使って、ちゃんと22Fに
なってるんだよね。ジャグマスとかデュオソニックの21Fだと思ってたん
だけど。
729ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 20:21:00.56 ID:J5djvH/T
>>728
何故スクワイアはここまで舐められているのか・・・
730ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 21:25:20.60 ID:dwNimgtZ
VMのJazzmasterはいい
本当にいい
コストパフォーマンス良すぎだ…
731ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 00:31:37.88 ID:TyMdvWNV
CVとVMは大概良い
732ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 01:35:58.03 ID:NHlRRUB5
シグネチャー忘れんな
733ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 14:12:13.21 ID:pUvIWwbx
VMジャズマス高評価で少し気になるけどジャズマス好きとしてはあんなのジャズマスじゃないって思っちゃうから手が伸びない
なんか適当に違う名前つけて売ってくれれば良かったのに
734ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 14:22:20.96 ID:rJhNjYbC
なまじジャズマスシェイプだから微妙なんだよね
別ボディにジャズマスPUだったらなぁ
735ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 16:59:09.12 ID:NHlRRUB5
つまりvmテレ最強だな
俺はテレマスターでもジャグマスターでもあんま気にしねえけどな
フェルナンデスのは何故か受け付けないけど
736ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 17:01:40.88 ID:rJhNjYbC
ミュージックマスターかブロンコのモディファイでジャズマスPUのモデル
出して欲しいなぁ
737ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 21:34:03.75 ID:BHFvmxmv
VMテレカス2マジおすすめ
738ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 21:58:15.17 ID:1qUGLH3C
テレカス2はネック太いのかな 巻き尺で測って欲しい
Rがきついからちょっと嫌だな 
739ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 19:57:20.05 ID:XwDiTCRl
VMテレスペ買った人いないの?
俺は試奏して、結構気に入ったけど、
結局メキシコのクラシックプレイヤージャズマス買っちまった。
740ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 23:54:18.57 ID:FFVg/PG1
ヘッドがノーマルだったらなぁ
741ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 04:31:26.06 ID:Fko1oCGO
このJ.Mascisジャズマスいいな。
ピックアップだけでここまで変わるのか。
あ、あとアンプ。

http://youtu.be/yTzl9r2dAVE
742ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 07:36:05.16 ID:WWDirTU7
スクムス4万かぁ
743ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 10:07:20.81 ID:RQZaIChj
ジョン5のテレキャスターはやたら重いな
あれならアルダーよりバスウッドとか軽い材使って欲しいわ
744ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 10:43:30.68 ID:FpA6OvG6
http://www.youtube.com/watch?v=OgCGo6NwEVQ
この爺さんVM ジャズマスも絶賛してるけど
アームがついてないからスルーしてマスシスモデル買ってるよね
745ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 17:39:21.04 ID:Fko1oCGO
>>744
VMジャズマスはノーマルでその音だからな。
ピックアップ替えなきゃいまいちなマスキスモデルより安いし、
かなりのコストパフォーマンス。
しかしこの爺さん、リバーブかけすぎ。
746ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 19:35:06.97 ID:/MvlDU1Y
ってかマスシスモデルは量産してないの?
デジマに無いだけ?
747ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 20:01:11.83 ID:v9fhsyH5
CVテレってモダン配線?
748ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 20:12:07.91 ID:LEDlbLkj
マスキスモデルって音いまいちか?
弾いた上で言ってんの?
749ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 21:32:47.83 ID:X+d2ypkn
マフかけた上でないとね、判断しきれないんじゃないかなますしすもでるは
750ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 23:36:04.57 ID:FpA6OvG6
青春時代に感化された音楽が死ぬまで染みつくんだろうね 弾くたびに懐かしいだろ
この爺さんは古典だよね 60年代のpopsとかサーフ系のベンチャーズとか全部こんな音
若い頃メタル洗礼受けたオッサンも未だにメタルやってるしな
グランジ/オルタナ世代も中年なのにカートモデルだのいってるし
今の若いけいおん世代とか死ぬまでアニソンの影響下だろ
751ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 00:22:07.87 ID:fBAzK5g2
グランジに並んでけいおん世代って・・
>>750は今のロックシーンについていけてないんだな。
とネタにマジレスして反応みてみる
752ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 01:40:23.32 ID:ZZRwjivA
ジャズマスとジャガマスだとモノとしてどっちがオススメなの?どっちか買おうと思うんだけど
753ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 03:26:16.05 ID:aYn8F6D4
>>748
VMとマスキス弾き比べた事あるよ。
数カ月前にココにちょっとしたレビュー書いた気が。
弾き比べていまいちだったからマスキス買わなかったけど。
結局メキシコのクラシックプレイヤージャズマス買った。
754ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 16:57:03.25 ID:YwI589oI
http://img.photobucket.com/albums/v665/othomas2/Screenshot2011-08-10at213437.png
アレックス•ターナーのこれってジャグマスターっぽい別のカスタムギター?それともジャグマスターのカスタム?
755ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 17:27:35.76 ID:I3Sr8fVj
このスレを見てvmジャズマスに凄く興味を持ったのですが
初心者の一本目のギターとしてどうでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありません・・・汗
756ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 17:48:54.74 ID:YwI589oI
別にいいんじゃないかな?
扱いやすいし
あの見た目で構わないなら買いだろ

757ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 19:33:20.23 ID:mWOtQ5MM
多分別のカスタムじゃない?
758ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 19:47:41.86 ID:72YhP6+Z
>>755
vmジャズマスはどうかは知らんが、ジャグマスター(ロング、ショート共)
はストラトよりずっと重く感じてメゲた。あのボディの形が好きならどんどん
行っていいと思うけど、チューニング精度とか神経質なほど気になるなら、
一本目は普通のストラト(CVとか?)買っといたほうがいいと思う。
759380:2012/03/05(月) 23:49:39.65 ID:UtIk2oBL
>>755
そこそこいいよ
なかなかいい感じに弾けるし改造の実験台にもできる値段だし

ただ見た目は「ジャズマスター」の名前の割に全然似てないからそこだけ
760ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 00:16:07.05 ID:IclQcdtF
皆さんレス有り難う御座います
見た目はこれはこれで嫌いではないので問題ないです(逆に弦落ち等少し怖いので)
重さはライブで使用するならば、重要な点ですね…
チューニングは取り敢えず合えば大丈夫かなと思ってますがcvのストラト等も視野に入れ再度検討したいと思います
何にするか迷う今が楽しかったりするので、これだ!と思うものに出会えるまでしっかり選びたいと思います!
761ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 00:18:22.04 ID:jC56Qk1+
デュオソニックもいいよ
762ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 01:46:58.95 ID:+o2G0lxD
>>755
○○アーティストになりたいコスプレ願望とかミーハー部分がないなら
買っとけ 誰も使ってないし自分の好きなように音色作れる
見た目はオリジナルよりオッサン臭くなくてさわやかだと俺は思う

ジャズマス ジャガー ムスタングが未だにマイナー扱いなのは
ブリッジ周りとサス短くてへぼかったのが原因だわな
まともに使えるのがストラト テレだった
ジミヘンなんか数本かって個体差から良い奴選んで弾いてたらしいし

色が白しかなかったから買わなかったが、ちょっと弾いた感じ
ブリッジ固定でサス長めメイプル指板でアタックもあると思う 
音屋の通販においてないんだよね
763ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 04:36:54.48 ID:6kHm0AQ/
>>760
買っちゃいなよ。見た目も大丈夫だったら。
そんなに重いってこともないよ。
俺は白かキャンディーアップルレッドが欲しい。
音もいいし、作りもいいし、初心者には勿体無いぐらい。
764ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 07:58:19.86 ID:tlXSoF23
VMジャズマス2トーン2ボリュームなんだよね地味に
765ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 10:23:19.57 ID:rxuzuoF6
センターポジションで
ネック側をトーンでモコモコにしてちょっとvol下げて
ブリッジ側にハイパス付けてちょい絞りのキンキン音とミックスとかしほうだいだな
ある意味センターポジションの音が好きなジャズマスユーザー向けでもあるよな

センターポジションでネック側メインでちょっとだけブリッジ音足せばノイズないのかな?
プリセットより全然使えるな
766ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 16:43:14.02 ID:EPZvxdDa
755,760を投稿した者です
皆さんの意見を踏まえ、自分でも考慮し、矢張りvmジャズマスを
購入したいと思います!
真摯に返答して下さった方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです
改めて有難う御座いました!
767ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 20:49:50.29 ID:rxuzuoF6
人柱乙
768ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 23:56:45.84 ID:QPa5vS53
5本目のスクワイヤちゃん・・・
ようやく買うギターが絞れてきたぜ・・・

・CVシンライン
・VMサーフストラト
・VMシンライン
・VMジャガー
・VMジャズマスター
・アーティストシリーズ JMASCISジャズマス


769ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 23:58:46.78 ID:WQ1U0z7x
レス乞食
( ´Д`)y━・~~
770ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:23:10.73 ID:bRolUXfj
誰か俺のマスキスと2サンバーストのvmジャズマス交換してくれないか?
捨てアド晒す
[email protected]
771ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 02:35:10.77 ID:yqhzopRO
>>769
そのキモイ顔文字使ってるやつすげー久しぶりにみた
772ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 08:12:23.49 ID:pD5PuKC5
>>770
交換スレいけ
773ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 14:05:24.51 ID:upD/tvBd
Fall Out Boyのシグネチャー買った奴いたら感想おしえてくれ
好きなバンドだし見た目も好みだから気になってるんだ
既出だったらすまん 頼む
http://www.fender.jp/squier/gear/detail.php?pid=104
774ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 16:47:06.74 ID:mnWH8nqT
>>741
こんな思いっきりボディが柔らかい影響が出ててヌルい反応してるのがいいの?
確実に弾いた感触が気持ち悪いのがわかるじゃん
775ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 16:52:02.84 ID:wLz91ggr
つべだけで判断しにくいけども確かに安ギター特有の芯のない感じだね
776ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 17:08:49.71 ID:mnWH8nqT
この人カメラに近いとこで弾くからピックのタッチと音の関係、生音と出音の関係わかりやすいよ
777ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 17:26:58.50 ID:Wd+a6Ipd
ピックアップ出力の弱いCurtis Novakのヴィンテージタイプに変えてるしアタックはマシになってるほうだよ

こっちがストックピックアップ
http://www.youtube.com/watch?v=ecbS_T4JsYc 
アタック部分がもわっとしてて中域に粘っこさがある P90寄り

関係ないけど
しかもVM Jazzmasterも買って改造してるみたい
http://www.youtube.com/watch?v=E1Lejvh_zBE

NAMMに出向いて弾き回ってるようなマニアックな人だから信憑性はあるんじゃないかね? 
778ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 21:01:26.53 ID:bRolUXfj
http://i.imgur.com/XITE9.jpg
最初からこの仕様で出したら凄い速さで完売してた気がする
779ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:08:14.00 ID:FW2VcbCf
780ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 23:02:38.87 ID:upD/tvBd
>>779
そうそう。動画とかはけっこう見つかるんだわ でも実際に試奏しての感想とかがないんだよね
自分で楽器屋行けって話なんだが仕事もあるしそもそも店頭に置いてないんだよなー。
スレでも話題にのぼってないみたいだけど人気ない?
781ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 23:29:18.11 ID:Wd+a6Ipd
何回も失礼
分かりやすいのがあった 同一人物のアップでNIのGuitar Rigで録音

標準のピックアップ 立ち上がりが速くスッキリ カラッと枯れた音
http://www.youtube.com/watch?v=oWFbOQRrr6I

標準も良いけど中域が鼻につくから交換したって 中域がボワボワしてて立ち上がりが遅く丸い甘い音
http://www.youtube.com/watch?v=BzQ38czAZFI
782ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 05:06:49.17 ID:TOiV0+h8
動画逆だな 

標準のもありだと思うけどねー
783ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 22:24:37.55 ID:8ta5eHHa
キャビティに導電塗料塗ってるが塗膜が薄すぎるのか雑に塗ってるからかまともに効いてないな
あれなら何も塗らない方がマシだ
無駄にノイズ集めてるだけになってる
導電塗料塗りなおしたらキレイにノイズが消えたわ
784ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 22:47:51.41 ID:r4CXzPfx
>>781
お前が気に入ってるのは十分わかった。
だから他人が違う意見を言ったからって良さを必死に説くのもうやめてくれ。
押し付けがましくて気持ち悪すぎる。
785ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 04:25:20.72 ID:wsO5+kbi
>>784
放っておけよ。
ケツの穴小せえなァ。
786ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 13:38:37.02 ID:MfcU1h7P
>>783
導電塗料の厚みより、ちゃんとアースに落ちてるかどうかの方がキモだわな。
・タッピング端子と電線とでアースに接続してある
・導電性塗料がボディ表面まで回って ピックガードのアルミ箔部分と接触してる
どちらにもなってないと、導電性塗料塗っても全然効果ないことがあるよね。
787ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 15:16:46.49 ID:7n+imQkr
一応それは考えていたらしくテレキャスターのキャビティの外側に少しはみ出させて
コンパネに触れるように塗ってあった
ただ塗り方が荒かったからおそらく島みたいに独立してどこにも触れてない部分が多かったんだと思う
中国製とかの安いギターはただの艶消し黒の塗料が塗ってることもあるらしいから
そういうのはおそらく現地の工場長みたいなヤツが導電塗料との差額を着服してんだろうな
788ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 18:52:09.34 ID:sBY0fW9y
>>787
コンパネってコントロールパネルのことか。
コンクリの型取りの方しか思い浮かばなくて一瞬フリーズしちまった。
789ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 19:22:48.89 ID:WWrUtP90
>>788
私はwindowsのコントロールパネルを思い出した。
正しくはコントロールプレートなのかな?
790ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 03:03:14.61 ID:hwkGqv8g
Squier by FenderからVintage ModifiedシリーズなどNAMMで発表の2012年新製品が多数国内登場

http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=913908
791ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 03:58:52.44 ID:okZVpKZi
>>790
もうとっくに出てるだろ。
792ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 09:44:26.87 ID:vtliZiri
今頃何言ってんの?おそっ。
793ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:05:48.17 ID:OX1A3YLc
>>790
お前の席ねーから
794ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 01:12:09.91 ID:I7UOCl+E
このスレの住人が今更こんなの貼るわけねーぁろJK
これはmsnのあれだ、ステルスムーケティンゴ?
795ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 02:08:25.84 ID:FXWDzMNb
>>790
逆に質問
何で生きてたいって思うわけ?
796ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:26:12.95 ID:q3z2KMO7
スクワイヤのVMストラトを買いました。アウトレットで2万2千円でした。
真っ赤なボディでかっこいい。
ギター入門者なんで良し悪しは判りませんが、もう一日中練習したい気分にさせてくれます。
797ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 15:35:18.92 ID:vz7FIc+H
>>796
おめ\(^o^)/
ガンバってね!
798ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:33:33.59 ID:8eryPHRR
Squier by FenderからVintage ModifiedシリーズなどNAMMで発表の2012年新製品が多数国内登場
http://www.barks.jp/news/?id=1000077689

Squier by Fenderからムスタング登場!「FSR Classic Vibe Mustang」3色をラインナップ
http://www.barks.jp/news/?id=1000077691
799ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:34:48.27 ID:5wiX5Lag
(おい…誰か何か言ってやれよ…)
800ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:35:29.85 ID:mssTG+6b
(いや、ネタだろ・・・ここはスルーで)
801ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 07:51:48.14 ID:TTbjVuWL
(もうヤケクソって感じだな・・・ 南無網)
802ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 10:13:39.12 ID:qDvCfbRP
で誰かムス買った人はいないの? 
803ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 20:48:11.35 ID:1BAWIN6M
ギター復帰でclassic vide買ったった!すごい楽しみ
804ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 21:26:09.31 ID:0MjsXytS
ムス買ったわ。
店頭価格で¥38000なり。
ムス弾いたことなかったから不安だったけど、弾きやすくて大満足だ。
音は独特だな、Duosonicもこんなかんじの音かな?

805ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 03:08:49.34 ID:tuCSIjxL
>>804
デュオソニとは全く音は別物だよん
806ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:40:17.08 ID:uR8yDufk
今更気付いたんだが現行とロングスケールのジャグマスとvistaのジャグマスターってピックガードの形違うんだな
vistaのはしっくりくるのに現行のはなんか違うって思ってたら
vistaのはジャズマスみたいに左に丸く膨らんでるけど現行はなんかスラッとしてる
22フレットロングスケールのジャグマス出してくれねーかな
807ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:57:24.59 ID:uR8yDufk
あとヘッドの形が微妙に違う
Vistaのはラージヘッドより微妙に細い
http://i.imgur.com/vUQJ2.jpg
かといってジャズマスほど細い訳ではない
http://i.imgur.com/8TdbX.jpg
808ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 06:49:59.69 ID:7PtDl9Yo
>>807
その3本のうちお気に入りどれ?
809ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 13:09:30.48 ID:OwbBudP1
実はジャズマス以外使える状態じゃないです…
つーかvistaのネックラッカー塗装なのかスタンドに立て掛けると溶ける……
810ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 17:25:56.10 ID:aSYjGG3l
中古で買ったんなら前のオーナーがオーバーラッカーしてたのかもしれん
ただヘッド見てもラッカーっぽいツヤではないけどな
811ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 19:30:08.41 ID:BkMRxWs5
お直しタイムキタ
812ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 19:30:50.66 ID:BkMRxWs5
誤爆しました(´・ω・`)
813ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 12:36:16.81 ID:+5V2YKJz
今日もテレカスをキャヒキャヒいわすわ
814ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 00:20:38.68 ID:PBjfdJ9L
音うp
815ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 03:33:03.80 ID:Y2gierMp
>>814
うpして下さい。だろ?
口の聞き方には気をつけろよガキ
816ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 10:09:22.53 ID:C0xCO+Ol
またガキが意気がってるのか
817ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 19:05:14.77 ID:O7TS2Szj
春休み
818ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:35:27.96 ID:VeNGY2D3
と、いうことで
http://i.imgur.com/4pOkN.jpg
ピンク色にしてみた
819ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:40:28.65 ID:VeNGY2D3
sage忘れたすまん
テレカスの白いPGは売ってないのかな
820ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 12:20:52.86 ID:Afcg97s/
ださーい
821ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 12:30:52.27 ID:adMGd8+h
>>818
何これ!かわいい!
ほしー
822ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 18:45:20.25 ID:kO+w46Nb
>>818
この前見たフェルナンデスを思い出した。
823ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 20:49:24.12 ID:Afcg97s/
>>822
それだ
824ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 21:34:02.98 ID:ZRkDpRu+
ピンクのストラトはよく見るのにテレは見ないな
825ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 21:36:48.19 ID:J1yQn+re
一応、レアカラーとは言え、ストラトにはオプションでシェルピンクも
あったからね。テレはどうかしらんが、CSなんかの奴でシェルピンク
があったけど、悪いけどイマイチのような気もする。
826ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 15:48:52.99 ID:MwX+PhVi
デュオソニックを買おうか迷っているのですが、各弦ごとにオクターブチューニングできるブリッジを知りませんか?
827ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 17:10:28.59 ID:CA/7xnYG
>>826
そんな事気にするんだったらストラトでも買っておけ。
828ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 17:25:20.51 ID:RdA0H4ZX
>>826
そのままボルトオンでつくものは知らない。同じスクの51やストラトミニなんかに
載ってるトップローディングのハードテイルブリッジにする(ネジ穴の位置は違う)
か、裏通しのハードテイルブリッジ(GOTOH GTCとか)にする(ネジ穴の変更に
加えて裏通し加工も必要)。
829ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 17:58:19.52 ID:MwX+PhVi
>>827
ストラトは凄く好きなので別に買う予定です

>>828
ありがとうございます
裏通しはレベル高そうなので前者の方でいこうと思います
パーツ売りしてないのが残念ですが、ミニストラトを買って取ってもいいかもしれないですね
830ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 17:58:39.80 ID:0RXgO8xz
デュオソニックはソウルで弾く楽器だからなー
チューニングずれとか気になるならオススメしないよ
ただでさえズレるのにスクワイヤだと合わないのが当たり前
831ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 18:05:41.32 ID:MwX+PhVi
>>830
ロックペグにしてノントレモロなら・・・と思っているのですが厳しいですかね
チョーキングはあまりしない予定でいるのですが
832ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 18:20:54.39 ID:VNtmEV2V
斜めサドルにしてナットをキッチリ調整すれば大丈夫
ロックペグとかいらん
833ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 18:44:55.44 ID:MwX+PhVi
>>832
それは最初からついてるサドルの位置を変えれば、ということですか?
834ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 20:06:37.14 ID:RdA0H4ZX
>>833
「テレ スラントサドル」あたりでググれ。ちなみにうちのメヒコ
デュオソニックでは、元からなのか加工精度が悪いのか、
オリジナル(多分)でスラント(斜め)してるが、オクターブ
(12F付近)だけはぎりぎり合ってる。24インチなら多分楽勝。
835ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 20:07:27.99 ID:QI+j2qa1
テレ用のサドルね(弦ピッチは10.8mm)
でも几帳面な奴にデュオソニはお勧めできない
836ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 21:00:19.29 ID:MwX+PhVi
>>834
こんな解決方法があったんですね。もう少し調べてみます

>>835
メイン機じゃないので細かいことは気にしないです
できるのならやってみようかなという感じです
837ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 21:18:14.71 ID:QI+j2qa1
>>836
>>184みたいな手もある。やったのも書いたのも俺だけどな
838ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 21:43:44.70 ID:MwX+PhVi
>>837
ブリッジがウィルキンソンのWT3
サドルがRS Guitarworks
ナットがGRAPHTECH
ですか?
削るのが大変そうだけど面白そうですね
参考にします
839ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 22:36:59.94 ID:P7qJoiaG
何でもいいからスラントしたサドルにすればOK。
俺もそうしてるけど、気になるレベルで狂うことはないよ。
そもそも、デュオソニ自体そんなにピッチに拘るギターじゃない。

ミニストラトのブリッジとかチャチな物に変更するのは止めておいたほうがいいぞ。

840ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 22:53:52.84 ID:MwX+PhVi
>>839
ああ、そういうことでしたか
サドルを換えてしっくりこなかったら他のところという順番でやっていこうと思います
みなさまありがとうございました
841ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 23:52:57.34 ID:QI+j2qa1
842ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 02:48:14.82 ID:ERCjQgj9
投売りしてたアクティブのジャガベ買った。
ハムはいまいちピンと来ない。ハム買うならcortのがいい。
pjタイプはかなりしっくりくる。
ネックはやや薄めで細い。
俺のは3pだったwwwwwwwwwww
なんだろーベースブーストがかなり使える。
843ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 08:55:04.82 ID:fDzqziuo
おめでとすwww
844ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 23:50:32.12 ID:JoRS+UjD
>>841
遅レスすいません
まさか全部サドルとは・・・全部メモっときました
ありがとうございます
845ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:14:19.90 ID:M5vSLZiz
http://www.guitarfetish.com/Top-Mount-Hardtail-bridge-Fits-Teles-Squier-51-Chrome_p_759.html
http://www.guitarfetish.com/Cutaway-Wilkinson-Compensated-Tele-Bridge-Brass-Saddles_p_1805.html
過去スレに出てたと思うけど、海の向こうじゃこんなのも
トップロードのままでOKだし欲しいよね
846ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 13:44:05.05 ID:2wtx/co9
>>844
理想とするものがあったとは!
しかもセカイモンで総額5kで買えるみたいなのでデュオソニック買ったらついでに買ってみます
ありがとうございます
847ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 13:46:16.74 ID:2wtx/co9
安価ミスとか恥ずかしい
>>846>>845宛でした
848ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:31:34.81 ID:6CeRQPeT
上のは持ってるけどあんまオススメしない
弦が通しやすくなる以外になんもメリット無い
849ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:31:57.39 ID:6CeRQPeT
850ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:53:49.97 ID:2wtx/co9
>>848
どのあたりに不満があるのか詳しく聞きたいです
851ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 15:33:21.02 ID:V+ZZyS1C
>>850

同じのを買いましたが、安っぽいのが嫌ですぐに外しました。
852ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 16:09:34.71 ID:6CeRQPeT
>>850
テレのサドルの方がいいと思うぞ他のテレサドルと互換あるだろうし音質変わるかもしれんし
このサドル付けて音質変わるとか思わん方がいい
ビジュアル面で気に入ったらいいかもしれんが
853ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 16:19:51.85 ID:M5vSLZiz
>>845意外と持ってる人多いのか
スク'51が気に入って住人になった人も多そうだよね

>>850
とりあえずオクターブどうするかは弾いてみてから決めたらいいかも
ショートスケールなのもあって5弦6弦の合わなさが気になった
そこがなんとか合えば、あとは「まあいいかな」ってレベルですよ
854ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 16:37:57.78 ID:2wtx/co9
水遁されたばかりなので連レスになりますすいません

>>851
安っぽいのが”音”なら気になりますが見た目は気にしないです
855ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 16:40:32.59 ID:2wtx/co9
>>852
オクターブ重視で機能的に期待してたんです
なので音はなるようにしかならないと割り切れます
弦が触れるところなので影響は確実にあると思うので少し気になりますけどね
856ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 16:44:53.01 ID:2wtx/co9
>>853
なるほど、5・6弦が合わないのはちょっと嫌ですね
お言葉通り弾いてみて気になったらやってみます
857ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 16:57:30.95 ID:cW1Jx6rW
858ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:21:54.63 ID:BBdKgRJX
ピッチなんてそんなに気にしなければいいんじゃね?
妥協できる範囲でいいと思うけどな。
実際、テレ使ってた昔の偉人たちも標準サドルのままが多いし。
ま、テレとDuoSonicを比べちゃいけないかもだが。

>>857
お客さんのギターに付けたことあるよ。
最初の調整が面倒だけど、確かに痒いところまで手が届く。
そんなに重くも無かったしね。
見た目と弾き心地はものすごく変わるから、好みの問題かも。
859ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 08:02:44.85 ID:ccnr/wqu
>>846
Guitar Fetishから直接頼めよ。
送料7ドルぐらいだから、2000円で買えるぞ。
860857:2012/03/22(木) 10:46:06.96 ID:C/Fx5s9Y
>>858
レスサンクス
たしかにテレにつけた場合見た目がガラリと変わるのがね・・・
レジェテレに実験的につけてみようか思案中
861ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 11:02:56.06 ID:QCKa4GoC
>>857
そいつはないですが、SCUD TC-15CS なら使っています。
10.8mm ピッチで、Fender Mexico と Mavis でポン付けできました。
862ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 21:17:26.98 ID:yTtUWyXH
ジャグマスターのvista サンバーストをヤフオクかけたらいくらになりますかねー
863ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 23:01:12.23 ID:AvXbCNum
864ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 13:51:10.24 ID:l9vXsLv8
>>862
良くて4-5万ってところだろ。
俺は3万で買った。
865ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:38:03.30 ID:7s4OA1VU
マスキスモデルのジャズマス試奏したいのにどこにも置いてない
ほしいけどナット幅42.5mmってのが気になる
866ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:39:46.74 ID:NGePi3yB
CV Duo-sonicは造りが良いってのはわかったけど、FSR Duo-sonicはどうなの?
色的にはFSRの方が好みなんだけど
867ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:52:41.98 ID:kVvwjJD8
>>866
ピックガードがアノダイズドからプラスチックに変わっただけで
後はまったく同じだよ。
868ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:29:07.22 ID:76bHci+E
アノダイズドって白よりサンバーストとの方が合う気がする
869ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 11:50:25.21 ID:0cm08MEb
>>866
何を言ってる。
FSR Duo SonicもCVだろ。
870ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 13:44:14.21 ID:wRXTdrK3
classic vibeとアーティストシグネチャーってどっちの方がグレード上なの?
871ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 13:55:00.40 ID:FzjhrKfb
昨日、渋谷246ギターズで bronco bassが\9,800税込み!!

 思わず“ベース初心者”なのに買っちゃった♪
   (ベース始めるのに“ショートスケール”て、大丈夫ですよね?)

いろいろ調べてみたらPUはギター(ストラト用?)をまんま転用してるらしい
・・・将来レースセンサーにでも換装しようかと。

練習します。
 (P.S. epiphone EB-0 も\9.8kでしたよ)
872ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 15:04:28.23 ID:0cm08MEb
>>870
値段で判断。
873ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 21:00:55.79 ID:+TSLlDhQ
>>871
コピペか、初めてみた
874ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 23:11:53.66 ID:JirbOWi7
>>867 >>869
ありがとう。
FSRになったらショボくなると思って。
875ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 03:43:11.24 ID:iTdWDqSs
FSRの意味を判ってないようで。
876ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 03:54:03.37 ID:uVPH/LzC
CVのFSRだからな?
FSR自体がシリーズという訳ではない
877ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 04:15:41.09 ID:uVPH/LzC
バッカスのこれヘッド以外ビスタと仕様同じだな
http://bacchusdo.com/product/bjm500sb.htm
ピックガードもビスタ
878ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 10:40:10.83 ID:9AimnbEJ
新しいAvrilシグテレがなにげにヨサゲ。
879ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 11:05:34.47 ID:YVyLUg5M
あのインレイいらんわ
ピックガードとかなら交換できるが
木に彫り込まれるとどうにもならん
880ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 17:28:46.64 ID:9AimnbEJ
スカルのそれがいいんじゃん。
なんならネックも交換できるぞ。
テレキャスにハムバッカー1個で、
トーンポット無しっていうストイックさ。
881ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 18:24:07.55 ID:1dlib4zx
骸骨とか悪趣味すぎる
882ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 20:40:36.58 ID:d5YPBn51
Vintage Modified 70's Stratの入荷連絡きた〜〜
これで安価にリッチーごっこが出来るぜw
とりあえず改造からだな・・・。
883ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 21:31:15.65 ID:oL8TJkfM
>>809
スタンドの方がラッカー塗装で溶けたんじゃな
884ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 01:26:38.46 ID:rYev/r2+
Vintage Modifiedのフレットレス弾いてみた方はいらっしゃいますか?
885ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 13:05:03.97 ID:7nJcjE6Z
886ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 21:11:27.10 ID:5ksr2P1V
>>885
スキャロップも考えたんだけどリッチー先生の
「素人には無理。ギターを無駄にするだけ。」発言が
気になって怖いw
その他はほぼ本人仕様にしてみようと思ってるんだが・・・。
誰かあのアームとMASTER刻印のノブが売ってるとこ知らないですか?
887ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 16:14:19.29 ID:UFsdL0wj
>>886
リッチー・ブラックモアスレへどうぞ
888ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 04:06:13.04 ID:QlmJ3piC
889ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 12:35:11.15 ID:Qp5xgOO9
自分で良いと思えばそれでいいんだよ。
で、すっごくかっこいいと思うよ。
890ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 13:31:55.76 ID:gS4PgOmP
>>888
いいと思うけど、後ろのストラトの方が好み。
891ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 13:34:50.42 ID:5I45cbvZ
うんこ色。
892ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 17:34:27.92 ID:3+ZDlEpO
バタースコッチ色のストラトありますか?
893ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 18:01:14.33 ID:PpFMhNO1
あるあるww
894ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 03:01:42.60 ID:yw7s+NVW
次クラバイいつでるの?
895ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 07:30:03.49 ID:7Hs3hgKU
CVテレキャス頼んだよ,フェンジャパのTL62Bしかテレは持ってなかったので仲間が増えますー
これからはスクワイヤ好きの皆さんよろしくー
896ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 07:42:14.48 ID:6cg9sTUq
>>895
俺の真似するな。
ついでにUSの52テレキャス買ったら承知せん。
897ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 09:35:55.67 ID:nl9vytDV
>>896
895だけど 真似っていわれてもなぁ
メインはグレッチなんで許してくれw
898ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 09:37:59.05 ID:nl9vytDV
>>896
別に真似って訳じゃないんだすまない
899ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 12:20:56.98 ID:PJyUpnKB
>>896
CVってネック太めかな?
ペラペラネックじゃない練習用の安いテレキャス探してるんだ。
メインじゃないから音とか作りはだいたいでいい。
900ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 12:43:28.51 ID:Dl7fxrAq
真似とかネットでどんだけ自意識過剰だよwまあネタだと思うが。

ネックは太すぎないってくらいじゃないか。しっかりしてるし、音もメインで通用するよCVは
901ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 12:59:53.11 ID:PJyUpnKB
>>900
うっすーいネックじゃなきゃいいんだ
楽器屋見に行ってくるよ
ありがとう!
902ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 17:16:28.08 ID:57M3Wcps
ネタにマジレスしちゃう>>900のKYっぷり・・・
903ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 18:19:06.78 ID:ZUXCtHOz
パイン材(松)のテレキャスってどうなん? 
Ashみたいにジャキンジャキン言わせるのに向いてるの? 
地雷臭いんだが
904ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 18:39:42.92 ID:v7CpL5Au
まあ木材じゃ大して変わらんよな
アンプのトーンのつまみ1mmほど回転させた方が大きく変わる
生音で勝負するなら別だがエレキだしな
905ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 19:08:43.50 ID:kNAsYwRN
http://www.youtube.com/watch?v=KjRf1FekeQ4&feature=youtube_gdata_player

classic vibe テレのやつだけどこの動画の音作りが良いのか、凄く欲しくなる
ジャキジャキさせてはいないが
906ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 19:20:25.24 ID:2qtA/7Dr
CVテレ'50sとVMテレスペシャル
両方とも好みの音で迷う
907ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 09:54:26.87 ID:1X6BhTzk
cvストラト50’sの白が気になる
でも、ゴールドアノダイズドPGにあまり良いイメージがない・・・
茶べっ甲だったら即買いだったんだが
908906:2012/04/03(火) 11:32:00.93 ID:QFKCAJJz
散々迷ったすえ、VMテレスペシャルをぽっちった
909ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 13:29:23.58 ID:vjsqoF8C
録音に使える程度の低ノイズ、それなりのサスティーンが稼げるギターを探してます。
CVテレ、ストラトあたりで満足できるかな?

ちなみに今使ってるギターは中古で買ったサミックストラトです。
910ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 18:30:19.34 ID:H3RmnJNQ
ノイズサプレッサーが嫌いなら
Fender Vintage Noiseless Telecaster Pickup Set に付け替えれば?
ハムバッキングPU程度にはノイズ減るよ。
911ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 19:47:24.73 ID:QXKRMKlh
サミックと比べたらスクワイアのどのモデルでも満足と思う。
というか、普通のシングルコイルはノイズが乗るのが当たり前ということを
分かった上で録音しよう。
無音時のノイズ対策にはマルチエフェクターや録音ソフトにノイズゲートついてるでしょ。
912ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 19:56:15.80 ID:/IMLfdRR
デュオソニックのポッドのつまみを外したいんですが、どうすれば外れるのでしょう?
ストラトのつまみみたいに引っ張っても簡単に外れないのですが、構造的には同じ?
913ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 20:03:26.34 ID:kqlBTOMt
キャビティに導電塗料塗ってきっちり処理すればシングルでもノイズはかなり押さえ込める
おれのはテレのスタンダードのヤツだがダンカンやヴァンザンドあたりの
ヴィンテージタイプのシングルと比べるとノイズは幾分か大きめになる
914ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 20:06:38.09 ID:0bMyVdTh
>>912
横の方にネジついてないか?
915ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 20:07:16.24 ID:4dT+2UW2
メタルだからその可能性あるな。みて分かると思うんだが
916ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 21:21:42.09 ID:ktqFYg3n
>>914
イモネジに気づかずにポットのシャフトごと引っこ抜いた奴がいたな。
917ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 21:23:35.82 ID:kqlBTOMt
イモネジがないヤツでもキツキツのストラトのノブはシャフト抜けたことあるわ
918ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 00:13:28.97 ID:eOPQKafD
Duo-Sonic安いから買おうかと思ってるんだけど、初心者には扱い辛い?
919ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 00:35:58.63 ID:eNgn2P2H
チューニングがアバウトだから、扱いづらいというより
それで練習すると悪い癖がつきそうな気はする
920ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 00:42:42.71 ID:Qx787JUi
気のせい
921ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 01:07:04.66 ID:HFl6ESmj
持ってるがピッチは悪くないぞ
922ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 08:52:29.43 ID:17ojIDkf
デュオソニックはシンプルだから初心者向きじゃろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:21:32.77 ID:oEfJclZY
>>914-917
レスありがとうございます。
芋ネジがどこにも見当たらないので、傷がつかないよう丁寧に根気よく引っ張ったら、外れました。
結局、ストラトと同構造ながら、キツキツだったということで。
924ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 17:07:31.38 ID:eOPQKafD
>>919-922
ありがとう!
イケベでチョイキズのFSRが26kで売ってたから買ってくる!!
925906:2012/04/06(金) 19:44:16.32 ID:NeNoF9VU
先日ポチった、VMのテレスペシャルが届いたよ。

ジャズマスターと同じネックで弦高も低く非常に弾きやすい。
オクターブチューニングも最初から合ってたので調整する手間が要らなかった。
小っちゃいアンプでしか音は聞いてないけど予想よりも良い音で満足。
ネックの反り、スイッチのガリも無い。

良いこと尽くめのように見えるが仕上げが雑で
ネックポケット外側がちょっとデコボコしていた。
ちなみにインドネシア製。

仕上げが雑な部分があるけど、
肝心の弾きやすさと音は非常にいい。
926ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 21:07:26.28 ID:R4QVFID/
一方俺はvmジャズマスをポチっていた
アノダイズドピックガードと黒ピックアップカバーにする予定
927ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 23:32:38.44 ID:V1ftQMiZ
>>906
どこのジャズマスと比較してるの? 
928ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 22:28:39.41 ID:0TWO+4iE
>>925
購入おめでとう!
オラも兄弟機(テレカス2)持ちだけど、細かい事は気にしちゃいけない値段だぜ!
この値段でそこそこ使える音が手に入る奇跡に乾杯!!
929906:2012/04/07(土) 23:35:53.53 ID:bQbTfqiK
>>928
ありがと
15年ぶりのギター購入で、仕上げさえ目をつぶれば
生音でも結構鳴るし音もいいので満足している。

ジャズマスとテレキャスのいいとこ取りでいいけど、
ヘッドのJAZZMASTERのロゴは変えて欲しかったな。
930ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 11:04:22.19 ID:AL1GA7JC
CVテレのネックは結構薄いよね。
握り込むグリップでRのきついネックじゃないとうまく弾けないから個人的にはそこだけがアレだった

出音がやたら気に入ったから買ったけど。
931ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 14:15:12.14 ID:L41Jb5J5
テレキャスターとストラトはネックの薄さが違うのか
ヘッドが違うだけで後は同じくらいと思ってた。
932ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 15:18:02.34 ID:rjTeKQpg
会社やラインによって太さはまちまちだよ 
933ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 15:24:14.81 ID:oLgTMm6A
初代のジェフベックのシグネーチャーが太かった
本人が思いっ切り太いのがいいって言ってその通りにしたら
太すぎるって言ってロクに使わず2代目は普通の太さになった
934ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 17:51:30.47 ID:yJRTuKk/
スタンダードとかアフィニティは極太だよねw
935ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 20:05:30.84 ID:dCkA4JlS
(*/▽\*)イヤン
936ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 21:20:22.33 ID:a/VpAiRR
アフィニティのストラトはスリムなCシェイプだよ 個体差でそこまでネックの太さが変わるとは思えないけど
937ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 18:36:20.40 ID:bMTBI6/+
スクワイヤのモデル周期ってどれくらい?
938ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 20:37:55.70 ID:/EHc5d8A
>>937
(´・ω・`)周期が決まってると思う理由を聴かせてもらおうか。
939ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 21:20:06.18 ID:FlZAvUx1
>>937
28日周期
940ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 02:40:34.37 ID:8y95RBzJ
(*/▽\*)イヤン
941ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 01:38:41.17 ID:2fAHCKLE
http://www.aronnelson.com/gallery/main.php?g2_view=core.DownloadItem&g2_itemId=45355&g2_serialNumber=2
この51なんかいいwww
まさに理想のストラト+テレキャスって感じ
942ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 11:05:25.50 ID:XXMWqDxL
>>941
いいね。本家の51はどちらかというとストラトと初期のプレベを足したような感じだよね。
943ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 15:14:36.53 ID:OFmYsuXC
地味過ぎない?
ここまでするんだったら、
HSSストラトでいいような。
944ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 16:43:44.38 ID:ohG7zdtm
むしろデザインが渋いとこ取りすぎて偽物感がハンパない
945ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 17:17:27.61 ID:SG+EZJqV
デザイン完成度は低くね?
946ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 02:30:34.18 ID:oHzNTTOX
ピンクのBullet買っちゃった
まだ届いてないけど色を決めるのに数日かかってしもた
ストラトは奇抜な色もそういうものとして選べるのがいいわね

さて何弾こうかしら
947ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 09:32:59.58 ID:HN20K+E5
J Mascis Jazzmaster 買った人いるの? 
948ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 13:03:14.15 ID:xgZkpE1Z
>>947
http://i.imgur.com/gtxCe.jpg
俺の他に後一人いたような気がする
949ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 13:21:57.43 ID:tEklh4rd
かわいい
950ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 14:32:39.81 ID:HN20K+E5
>>948
店頭で買ったんだ ピックガード変えてるよね?

店頭分は今週中に日本から消えるかもしれない
音家だと5ヶ月後になってるし 
入荷してそうなとこに電話してみるかね
951ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:10:49.26 ID:xgZkpE1Z
>>950
なんか結構売れてるらしいな
俺的にはvm推しなんだが
952ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:12:18.58 ID:xgZkpE1Z
ピックガードオーダーしたい
http://i.imgur.com/irnBZ.jpg
ゴールドの作ってくれるとこねーかな
アノダイズドじゃなくていいからヘアラインゴールドの
953ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:25:27.13 ID:WMe55InA
>>952
うお マスシス+VM持ちか
ポールピースのネジ見えてるけどVMベースにピックアップはマスシス?
やっぱ標準仕様ならVM推奨なんだね 

アタック感やサスならアルダー+トレモロなしブリッジのVMが有利? 
比較レビュー頼むよ 
954ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:41:04.60 ID:xgZkpE1Z
>>953
悪いけどvm今はボディしか持ってない…
友人がジャズマスのメイプルネック欲しがってたので金出しあって買った
付けてるネックはレジェラトの22fラージヘッド
正直俺がvm好きなのは2v2tと生音での弾き心地だな
このブリッジ最初は敬遠してたけどいざ弾くと弾き心地は結構いい
バネが無いから弦高と調整が面倒だけどな


トータルするとvm推す理由あんまりない
スタックポッド買ったらジャズマスでも2v2t出来るし
マスキス買った方がいいよ
955ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:45:04.34 ID:WMe55InA
おk 
電話で在庫確認してみるわ
956ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 02:09:42.20 ID:xbMIIOjY
アフィニティにテキサス載せて使ってる俺が通りますよっと
957ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 11:41:56.09 ID:qwJLIa8L
>>947
買ったお
958ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 07:11:07.59 ID:Amkdje3X
>>956
良いねw
デフォと明らかにトーンバランスとか音域違うよね
959ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 18:51:56.13 ID:PSPdgWB5
ありがとうございます〜
960ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 21:06:26.51 ID:o8+X85Cc
鱒寿司そんな品薄なんだ?
昨日ブクロiの力でブラブラしてたから歯奏すれば良かったな
961ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 21:15:35.13 ID:RkBjIdS9
ストラトのジャックのとこってネジ緩んでくるもの?
昔持ってたのもそうだったんだけど、安いものだけそこが甘いとかかなぁ?
962ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 21:30:46.62 ID:qrOR0zF3
そのまま増し締めしたら配線切れるぞ
963ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 22:03:48.40 ID:ebZ+FldU
mascis買った
重さもあり作りもよい、フレットはワイドだた
音はトゥワンギーさには欠けるがいい
歪のノリもいい
ただプリセットスイッチ?はいまいちかも
964ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 23:01:16.21 ID:Lc5ARCz5
>>963
それはジャズマス全てに当てはまると思うぞ
通常のポットとは違うから音が変わる
こもり気味になる
965ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 23:29:01.73 ID:dgYdGR3Y
マスシスのはどうか知らないけど、プリセットスイッチの音使い方によってはいい感じになるよ。
例えばFender系のアンプでLo10時、Mid2時、Hi10時くらいで
ギター側のボリュームとトーンちょっと絞ってやると箱物系の甘い音になる。
さらにこの状態でHIを3~4時くらいまであげて、ギター側ボリュームを最大にすると
弦の鉄っぽい感じが出てきてコレもまた良い感じ。
あくまで俺の場合はだけどね。指弾きだからピックだとどうかわかんないし。
966ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:56:48.52 ID:hoOBixYW
はじめからコモい音で弾き始めるのと、
ブライトな音からプリセット入れた時とだと違うよね。体感的に
967ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 01:57:12.44 ID:q1qMTGCU
バスウッドってストラップピン壊れたらどうやって修理すんの?
968ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 02:10:44.30 ID:BPT70eQ6
埋め木と接着して、またネジ穴開け直す
969ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 02:11:56.59 ID:4fmK2fQO
新しいストラップピンを買ってきて付ける
970ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 02:22:47.85 ID:naO8VyO1
もしかしてCVテレカスタムって本家ではアメビンまで上がらないとなくない?
となるとジャパンか・・・
971ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 03:28:51.56 ID:FHbhHWD8
VMテレキャスシンライン持ってる人いる?
音イカシテル?
972ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 03:54:36.52 ID:10OgCWGr
>>971
先日、試奏してみた。
Jフェンダーのシンラインよりは使える音だと思う。ネックもしっかりしてた。ただ弦のテンションが強いというか、不自然な感じがあって購入には至りませんでした。
973ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 04:54:25.98 ID:NYq7ORg3
八十年代後半のスクワイヤって、いまのスクワイヤよりも質よくない?
なんかそう感じるんだけど、how about you?
974ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 06:57:24.77 ID:FHbhHWD8
>>972
センキューサー
俺のテレカス2も弦高ちょっと高めにすると他社のテレよりペケペケするというか変な違和感があるわ。
あんまギターくわしくねえからわかんねえや

squierって悪魔のブランドだなー、手頃の価格にそこそこ使えるギターをバリエーション豊富に揃えやがって
欲しいの6本くらいある・・・
975ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 17:00:16.69 ID:3ttRYTWL
>>973
80年代は日本製だしな。
今の激安中国製と比べるのも。
別物として扱ったほうが。
976ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 17:09:31.23 ID:eoQl9Ch+
散々既出の話題だと思うけど昔のスクワイアは今よりもピンキリってだけ
国内向けだと最廉価帯か特別モデルくらいしか出てないので普通に日本で
手に入る昔のスクワイア買うくらいならCVとか買った方がマシだと思う
977ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 18:13:08.02 ID:FHbhHWD8
30年前の日本製より今の中国の方が良いもんつくれそうな気がするんだけど、こんなこと言ったら俺即売国奴っち認定?
JVシリア()
978ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 18:21:22.69 ID:4fmK2fQO
スクワイヤはどこまでいっても安ギターに過ぎんわ
979ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 18:39:14.28 ID:axoAF445
いまはインドネシア製が多いよな
980ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 19:44:09.97 ID:4fmK2fQO
6〜7年前の中国製はフレット処理とかガタガタだったが今のヤツはななりマシになった
まあ細かく見ていくと今のヤツでも2〜3箇所は浮いてるけどな
981ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 21:54:56.45 ID:RlMu+P//
現行はどうか知らんが前のサイクロンのボディ、ネックは最高
フロントのシングル好きなんだけど似た音のピックアップ無い?
982ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 01:22:18.42 ID:FvQ5uDCG
たしかーサイクロンのピックアップは似た音がでるはず。
違ってたらごめん。
983ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 01:32:50.19 ID:eAFoANnK
サイクロンのピックアップからサイクロンのピックアップみたいな音が出るわけないだろw
984ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 09:47:28.27 ID:UB9mAWZ5
楽器屋のオヤジ店員とインドネシア製の楽器について話してたらスクワイアーはいい工場を抑えてあるので中国製よりもよくて韓国製レベルとのこと。
韓国製ってのも微妙なんだが。
985ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 09:53:20.46 ID:XGH8C1MW
986ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 09:54:32.29 ID:7VFy2NKV
俺が話した楽器屋のオヤジ店員はインドネシア製はまだまだ中国には敵わないって言ってたけどな
987ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 09:58:33.96 ID:UB9mAWZ5
で店員に乗せられてジャガーベースとジャズベース買うことになってしまったんだが
スクワイアーのベースってどうなの?値引き率が半端ないのでちょっと怖いのだが。
988ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 10:11:22.64 ID:UB9mAWZ5
中国もいくつか工場があって沿岸部の工場は初期の工場なので良いものを生産するみたい。
その後に作った工場ってのは奥地の怪しげな工場なのでやっぱクオリティーは低いらしい。
奥地の工場の製品とインドネシア製をくらべるとまだインドネシア製の方がレベル高いってはなしです。
説明不足すまそ。
989ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 10:35:17.60 ID:MZnVEKkt
>>987
ダーントベースは凄い満足いく出来
他は知らん
990ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 10:58:11.95 ID:xKlS70mf
>>987
人に評判聞くよりも
試奏してみればすぐわかるだろ
991ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 11:28:58.96 ID:t87XZuCr
フェンダー メヒコってどうなの?品質あがってきてるの?
992ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 11:49:44.55 ID:dxYl11yI
スタンダードシリーズ以外はもともと品質良いじゃん
993ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 12:11:41.93 ID:UB9mAWZ5
>990
音出してみますたよ。ジャガーベースは電池入れ方式ベースだったから不自然なほどに音が出た。
ジャズベはバズギターって感じの音。
スラップしないからジャガーがいのですが値段が安いので電気系統が壊れたり発火しそうでこわいのです。
994ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 13:44:46.27 ID:7VFy2NKV
>>988
中国もピンキリということは聞いたな
たとえばスクワイヤでもCV作ってる工場は元々あそこが育てた……
こういうことをあまり言うのもアレげだな
995ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 14:13:27.35 ID:xKlS70mf
>>993
ちゃんと音が出ればその辺は問題無いだろ
996ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 14:50:34.24 ID:QnnbCXKk
CVのストラトなかなか見つからん 市場から減ってきてるような
997ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 19:53:08.68 ID:QidYZZJy
>>991
木材がいいよ 
998ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 21:14:41.02 ID:u3HYJnqN
確かにメキシコは材とネックの仕上げはスクワイヤとは段違いだった
だけど、ヴィンテージっぽい音ならクラシックバイブが余裕で勝ってるわ
テキサススペシャルとかコイル巻きすぎて高域落ちてるしw
999ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 22:37:18.30 ID:d72K4FCR
音屋でJマス、ポチった
1000ともや:2012/04/18(水) 22:49:31.40 ID:Dar6jXNK
俺の千!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。