使えるミニギター part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
パーラーギターも含めて、ミニギターについて情報交換するスレです。

前スレとか
使えるミニギター part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1241394208/
使えるミニギター Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192144725/
使えるミニギター part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1133260381/
使えるミニギター
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067945034/

FAQ
Q. 手が小さいor金がないので、最初にミニギターを買うのはどうですか?
A. 最初の1本は普通のサイズのギターを買うことをオススメします。
2ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 01:27:37.05 ID:vTv8Y7kN
鯖移転の影響か、DAT落ちか、スレがなくなっていたのでたててみた。

FJ ST-Champ(アンプ・スピーカー内蔵のやつ)とArt&Lutherie AMI Cedar持ってます。
余興や帰省時にはもってこい。
3ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 15:16:21.45 ID:76jXO8xv
昔ランダムスターのミニギターあったよね?

…あったよね?

今ないの?
4ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 01:58:23.82 ID:ouVjSMh/
今、生産してるかは知らんが持ってるよ。


オクで程度のいいやつ1万ちょいで落としたよ。
5ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 09:07:38.35 ID:Ww/PPBMm
おお、こんなスレが。
シャーベルCEA-398持ってます。
6ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 23:40:39.91 ID:l02XxV8S
zo-3芸達者売ったら3000円だったわ
7ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 20:49:54.24 ID:IrrjT1ru
仕方ないわな
タダでも要らんってやつ多いし
8ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 20:40:39.09 ID:MBO8j0og
昔持ってたけど、ライトゲージに換えたら、
チューニング合わなくなって、捨てた。

今、考えたら惜しいことをしな。
ゲージ戻して、取っておいて息子に与えればよかった。
9ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 22:51:25.31 ID:6MsMENiy
エピフォンのレスポールエクスプレスって、レスポールの最下位に当たる機種ですよね?
その割にはジュニアやスペシャル2よりも豪華装備ですね(ミニギターのくせに)
10ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 12:15:02.25 ID:qbRFBQes
今更ながら一乙
11ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 01:29:22.82 ID:tZcd7IXo
質問よろしいですか?
フェンダーのムスタングはミニギターに含まれるのでしょうか?
かなりボディが小さいですが…
12ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 02:07:28.72 ID:xfrWTqqm
常識的に言って、含まんだろ
13ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 12:23:29.28 ID:qv/Fo7iP
ヘッド1〜2つ分は小さくないとミニギターとは言えないよ
14ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 14:41:12.51 ID:tZcd7IXo
なるほど、ボディが小さいだけではミニギターとは呼べない訳ですか。
15ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 02:16:34.13 ID:J/ZRK6xA
>>14
そんなことはない。スタインバーガーなんかはミニギターの大きさだよ。

だがムスタング、てめーは駄目だ。ボディーは長いし、ヘッドも無駄にでかい。
16ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 13:59:49.78 ID:oTQHVsN8
バックパッカー買ったった!

弾きにくいけど作りは満足です。
17ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 17:13:33.04 ID:l+0uwdJE
http://i.imgur.com/M7D2O.jpg
http://i.imgur.com/ULOGG.jpg
ミニレスポール買った。音も弾き心地ももう分なくイイ
18ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 05:11:33.43 ID:MJUYkb95

ミニギターはチタンにしたらいいんじゃない
19ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 05:15:53.12 ID:SufP6Umf
私のおちんぽはミニギターに入りますか?
20ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 06:07:19.57 ID:qtQ16uRm
2弦5フレ(人)と12フレ(小)を押さえられないといけないらしいけど
ショートスケールでも無理だった
21ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 07:23:37.88 ID:oC0PWU11
同じ弦の5フレと12フレ押さえてどうすんの
22ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 07:26:07.92 ID:qtQ16uRm
>>21
プリン具とか
というか、ギターと手の大きさの適正値的な話です
23ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 07:40:33.21 ID:rEiq3sbN
ライトハンドだろ
24ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 08:48:24.00 ID:qtQ16uRm
故成毛さんが言ってた・・らしい
あと教則本のストレッチ用の譜にもありました

366:ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 12:47:47 ID:Ya+vSC69
自分の手に合ったスケールの見分け方は、
変なやり方をすると却って手を痛めますから、
いい加減なやり方をしないで下さい。
これは、ギターのヘッドを上にして垂直に持ち、
右利きの場合はネックが顔の左横に来るようにして、
2 弦 5 フレットを左手人差し指、 1 弦 12 フレットを左手小指で押さえ、
この二つの音が一緒に鳴らせるかどうかを見ます。
ロングスケールでこれが鳴らせればロングスケールでOK、
もし届かない場合はミディアムスケールを、
もしミディアムスケールでも届かない場合はショートスケールを使って下さい
25Masanorhi:2012/01/03(火) 08:50:45.22 ID:D685G+tH
>>17
kwsk かっけー!
いくらくらいした?
26ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 08:58:04.50 ID:aSsRhuC8
>>25
サミックのMPLっていうミニレスポール、送料とか合わせて13000円ぐらい。
27ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 09:08:49.56 ID:D685G+tH
>>26
ごめん、見つからない
それにしても安いね・・・。
音はどう?

なんか生意気なおっさんみたいになってしまった。すまん
28ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 10:09:26.89 ID:aSsRhuC8
>>27
現行品じゃなく結構古い物だから、たまにオクに出てたりする程度。

そりゃ本物と比べたらアレだけど、結構レスポールの音するw

他人のブログで申し訳ないけどサミック、ミニレスポールの事書かれてる。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/luke99/samic_minilp.htm
http://m.blogs.yahoo.co.jp/isaku_matsufuji/302358.html
29ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 18:21:17.24 ID:SufP6Umf
宗教上の理由でNG
30ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 21:41:13.80 ID:OibumQp6
TINY BOY買いに行ったら
横にあったSXトラベラーってギター買っちゃったw

大きさはほとんど変わらずで、音は比較に鳴らないほど出る
楽しいねーこれ

http://www.youtube.com/watch?v=fvtG21uLKpg
31ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 23:45:19.42 ID:MG4WKD6k
>>30
中国語うめーな。
32ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 05:22:37.94 ID:qv3n12x+
33ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 13:01:54.02 ID:9UCZFyNE
>>30
それって指板狭くない?
34ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:40:22.00 ID:FYuUaaOC
FGジュニアを買おうと思うのですがもってる方ネックは動きやすかったりしますか?
あと、ハードケースないのでしょうか?
35ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 23:59:01.52 ID:20OLlRGa
>>33
スケールは短いけど、指板の幅は普通
フルスケールのギターと同じ幅だな

さすがにフルスケールと弾き比べるとおもちゃだけどね、これ
36ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 15:18:13.38 ID:8G8K9f0/
FGジュニアはリトルマーチンなんかの汎用のハードケースでピッタリ入る筈。
ググってみ。
37ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 23:54:35.24 ID:1vXAKG33
>>36
ありがとう。

助かりました!
38ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 09:00:59.02 ID:JznDvRk4
こないだ、石橋楽器で、何処かのおっさんがエピフォンのレスポールエクスプレスを試奏してました。
ミニギターとしては音が良いみたいです。
音だけ聴くと解らないかも?
39ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 10:40:29.54 ID:CCA416HI
マグネティックPU通すと弦鳴りしか拾わないから
ボディ由来のミニギタースケール臭さはうまく消えるのかもね
40ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 16:46:32.13 ID:T+bnAOhD
http://item.rakuten.co.jp/auc-woodyland/10001612/

とてつもなく太いネックだw
41ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 19:20:48.95 ID:TlRCOoNu
http://seaquake.blog78.fc2.com/blog-entry-69.html
こいつなかなか良くないですか?

アマゾンだと2万6千円くらい。高いけど。
42ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 22:03:03.65 ID:3mLy91SW
イエローハートjr買おうと思ったのにフレット幅狭くしてあるのかよ
残念すぎる
43ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 01:37:30.86 ID:8ABBp2Sx
>>41
ebayで腐るほど投げ売りされてるからそっちで安いのうまくつかんだ方が得かも
44ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 23:01:07.16 ID:qVyJ2M9+
ピグノーズ買ったけど、ヘッド落ちして弾きにくい。。。
45ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 00:54:41.46 ID:P+Jf7w/m
100均で滑り止めマットとシートベルトパッド買ってストラップに取り付ければ210円で解決するよ
46ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 22:23:13.54 ID:OexAgtTg
ピグノーズのミニギターてどれもAC100Vから電源取れないの?
47ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 00:17:13.18 ID:aTlgbLvG
とれる。

ACアダプタを工夫して繋いでる人は結構いる。
48ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 21:18:59.97 ID:yt+tjT81
このギターのメーカーと機種おわかりの方いましたら教えて下さい
49ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 21:19:31.47 ID:yt+tjT81
リンク貼るの忘れてた ↓これです
http://www.youtube.com/watch?v=037uSAIahho
50ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 21:40:03.22 ID:ITB2yiM+
>>49
Martin size2のオールマホタイプじゃないか?
とりあえず百万ぐらいする
51ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 23:00:11.72 ID:yt+tjT81
>>50
ありがとう
100万もするんだw
52ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 00:15:16.28 ID:gWMb42Hh
>>51
Headwayも同じようなの出してるけど、それなら30万円ぐらいで買える
53ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 22:36:16.29 ID:S62mGaV6
てかググったらマーチンでも30万円台であるじゃん。程度はわからんけど。
54ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 23:36:32.33 ID:ppwqhP0W
この手のギターに何十万円も出すってどうかと思うんだよなー
せいぜい5〜6万で気軽に使ってそこらに放り投げとくのが合うと思う
55ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 23:47:11.33 ID:NNWhRsI3
まあそうなんだが、10マン以下のはさすがにサイズの制限でいかんせん音に問題がある。
すごくいい音が出るのなら、何十万もアリだと思う。

そんな高いの持ってないから、高けりゃ妥協のない音になるのかは知らんけど。
56ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 23:52:05.06 ID:S62mGaV6
プリウォーのマーチンも一緒にされちゃ可哀相だわなw
それはそうと、去年からUKチャート爆走してるエド•シーランって人、リトルマーチン使ってるね。
小気味いいカッティングを多用してるスタイルがミニギターと合ってるんだろうな。
57ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 12:11:03.55 ID:ck9Phb9l
>>49
これぐらいのサイズのギターて部屋に置いておくだけでもかっこいいな まあまあ綺麗な音が出るの5万ぐらいで無いかな?
58ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 13:23:01.25 ID:IPtk12Tc
テイラーのGSminiでも買っておけばいいんでないかな?
59ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 14:10:51.42 ID:qKEALB8c
age
60ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 15:43:12.67 ID:6alxszAw
通りすがりだけどGSmini試奏したよ。
サウンドホールとナット以外はドレッドやGSの約9/10サイズだから、ミニではないね。
だけどいいギターだと思ったよ。
61ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 11:21:26.09 ID:zqjhJ4+J
62ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 13:09:09.42 ID:5InoqCfn
彼女に着せて背中からプレイしたいなw
63ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 22:56:54.45 ID:tqN4pJxy
taylor gsminiと同サイズの国産良品ギターてありますか?
64ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 23:17:29.47 ID:qD4+2KXV
無い。大人しくテイラー買っとけ。
悪いギターじゃないと思うよ。
65ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 23:58:59.70 ID:5Q4OuzwS
>>63
国産良品ギター?にこだわらなきゃモーリスSS-30,SS-40かな
ボディーサイズがわからないけどスケールはGSmini597mm,モーリス612mmだから
ただし国産じゃなくて東南アジアか中国製

だれか弾いた人いないかな?
興味あるけど近くにないんだ @新潟の田舎
66ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 11:10:30.14 ID:c6Vcw6Wo
67ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 15:32:50.89 ID:np3HIfDi
Taylor Swift Baby Taylor注文した
届くの超楽しみw

ところで貼り付け型ピックアップで悩んでるんだけど
何かオススメってある?
68ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 04:37:13.90 ID:I78V3VJT
ARIA A20-48を買ってみたけど、これハードテンション弦張ると普通のギターチューニングでもフツーに使えるね。
ギタレレみたいに4度上げにしなくてもピッチも全然狂わない。
良くできてるわ。
69ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 06:47:50.30 ID:jmxUuzvc
>>67
安く済ませるなら、口径の大きなコムピエゾか何かを1点貼りするか、むしろブリッジピエゾにしてしまうかで良いと思う
音質にこだわるなら、ピエゾで表面版だけの集音はハイ寄り過ぎてバンジョーみたいになると思うから
ブリッジピエゾ+貼りピエゾのデュアル(lr baggsのiMixとか)で行くか、ブリッジピエゾ+AURAで補正かけるのが良いように思う
70ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 11:48:52.93 ID:hdzajhMG
>>69
ふむなるほど
やっぱり最良な手段はデュアルになるんだなー
ありがとう。参考にするよ
71ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 05:04:40.17 ID:lYCvyG+h
ザッパもディミニっていうミニストラト使ってたな
ちゃんと録音に使われて、発表された
72ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 17:54:22.76 ID:tbwWm+wd
ARIA A20-48を試し弾きしてみたので参考までにどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=vKdqZluUqVg&list=HL1328604019&feature=mh_lolz
73ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 23:25:19.50 ID:5/ui/eBg
ベビーテイラーとMartinLX-1とで迷ってるんだけど
おすすめはどっち?
試奏して好みの音の方を買うと言うことで
一応両方取り寄せてもらうことにしたんだけど
持っている人や両方試奏した人がいたら
意見を聞かせてください。
メインは,MartinのHD-28Vなので
LX-1にしようとも思ってるんだけど
他のメーカーの音も捨てがたい物で・・・。
m(__)m
74ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 12:39:25.24 ID:pBYCJhZe
>>73
ベビーテイラーは生アコギっぽく鳴って、音も大きめ。ラウンドバックが効いてて、反応がいい感じがする
LX-1は弾いたことないけど、LXはおとなしめの鳴りだけど音色が良く整えられていてMartinっぽいなぁと感じた

出来たら素のLXとトップ単板のLX-1両方試してインプレして欲しいな
75ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 21:55:35.97 ID:oXxlrxJ0
ベビーテイラーとLX-1両方持ってる
コードをちょっと弾くくらいの腕しかないが・・・
ベビーテイラーはミニとしてはかなりよく鳴る
音が前に出る感じでストロークで
ジャカジャカやると気持ちいい
LX-1はベビーテイラーより音は響かないが
キレイにまとまった音で板が共鳴してる感じ
フィンガーピッキングが合ってる気がする
76ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:10:38.96 ID:RP3QYhQr
ルーマニア産の琵琶みたいなトラベルギター買ったぞ
ぱっと見K.Yairiのtekutekuそっくりだぞ
でもネックが極太ですんげー弾きにくいぞw
でも音は気の抜けたまあるい音で気に入ったぞー
77ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:34:30.68 ID:0NEhjO4P
>>76
あぐらで弾ける?
78ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 13:31:13.88 ID:RP3QYhQr
>>77
おーあぐらで股に挟んだ方が弾きやすいね
普通に座って弾くにはストラップがいる
79ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:51:40.47 ID:Hhtg04A0
ネックやフレット周りがやたらしっかりしてる
トラ杢(プリントかな?)の3万くらいの小さいレスポールが
ロックインに入ってたけど
フロントピックアップの位置に
スピーカーが埋め込まれてるのが残念。

あれ普通にフロントピックアップだったら欲しいわ。
まぁ、自分で改造してもいいけど。
8073:2012/02/20(月) 13:34:30.42 ID:MXWGxZO3
>>74さん
>>75さん
コメントありがとう

昨日両方弾いてきました。
私も,>>75さんのお言葉通りの感想です。
LX-1の方が上品な感じで,BTの方がパワフルな感じでした。
もう,好みの問題と思います。音量も,全く違いましたね。

結局LX-1にしました。テイラーは,フルスケールが,欲しくなりました。
81ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 19:10:57.02 ID:Go310OPA
Lap axe(lap stick)売ってねえなあ。店舗で試奏してから買いたいんだがなあ。
職場のロッカーにピグノーズ隠してあるが、まだちょっとデカいんだよ
Ministarかtraveler guitarみたいなネックだけエレキ使ったことある人どうだった?
82ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 03:07:27.57 ID:1/TmxDNa
>>81
ミニスターのP90乗ってるの使ってる
軽過ぎるから右手で抑えてないと、スライドしたときにギターがついて来るくらいで目立つ悪いとこはないよ
買う時にオクターブチューニング出来ないのが心配だったが、一人で弾いてる分には気持ち悪くなるほどズレてないから気にしない

lapaxeってボールエンドがサドル側にあるけど、ヘッド側はどうなってんだろ
スタインバーガみたいなダブルボールではないだろとは思うが
83ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 09:28:34.27 ID:FCp5UO89
84ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:55:50.73 ID:HfVf8rIT BE:40817434-PLT(12000)
85ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:56:23.93 ID:HfVf8rIT
うわ、BEでてるしw
86ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 17:59:56.29 ID:kUz+nVR7
>>84
この手のやつはアンプが必要だから旅行には向かないと思うんだよなぁ
外人さんはアンプ担いで旅行ってのが普通なのか?
87ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 19:12:59.57 ID:HfVf8rIT
>>86
ヘドフォン直結できるようにアンプ内蔵してるよ。
つかヘドフォン付属してるし。
まぁ安物なんで使ったことないけど。
88ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 06:07:59.29 ID:xe/5hTf5
89ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 09:28:43.29 ID:2QRIR5JW
>>86
自分が練習するだけなら、アンプ内蔵ギターでもいいが、音量がしょぼいから、
ある程度の人数に聞かせる前提があるなら別のアンプが必要になる。
90ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 10:50:40.21 ID:HpP7Tdfh
「旅行」に行って「ある程度の人数に聞かせる」って一体どんな前提だよ
吟遊詩人ツアーか
91ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 01:18:36.11 ID:Ff2Qa6Dt
あの…何のために持って行くの?
92ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 14:05:16.97 ID:Ab5s0OPS
>>91
そりゃ弾く為じゃん
バスの待ち時間とか民宿とか見晴らしのいい丘の上とか森ん中とか
意外とコミュニケーションツールにもなるよ
93ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 07:48:56.21 ID:yw58S9C6
俺は一日も練習空けたくないから
94ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 14:36:22.30 ID:Gnu6qiDc
俺はたまに休むとなんか疲れが取れるのかいい感じに弾けるようになったりする
95ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 16:08:06.94 ID:czRDXoMM
本日、SE SINGLECUT KORINA入手しました。
スレ各位よろしくです。
軽くてフルサイズ・ハムと言うことと、見てくれが気に入っての購入です。
ロック式ペグの安心感が欲しくて、予め購入のGOTOHのSG381-MGに即交換しました。
9695:2012/03/17(土) 16:09:28.49 ID:czRDXoMM
すいません誤爆しましたm(_"_)m
97ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 16:25:58.31 ID:iVkSHAxX
98ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 12:45:10.23 ID:XGhIdBgl
"Made in China"

う〜む
99ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 11:01:58.94 ID:pd/EwLtd
しかし材質が良い
100ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 11:06:51.17 ID:pd/EwLtd
>上質なサウンドと、スペインの古都をモチーフにした格調高く、尚且つモダンなデザイン。
>中国優良工場にて生産をすることで高いコストパフォーマンスを実現したラインナップ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/meridaextr.html
101ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 00:01:40.09 ID:icDrHWUe
あげ
102ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 02:35:41.75 ID:eZ6pst9I
> 中国優良工場

どこまで信用できるかな、本当に品質を考えればメリダで作るのが正しきやり方
103ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 09:31:57.30 ID:AyaxbakW
メリダって自転車メーカーでしたっけ?
104ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 10:40:43.20 ID:XTXN11T3
石橋楽器の関係した楽器屋じゃないの?
105ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 09:20:29.30 ID:9CjYKrj9
あらー!あなたたち久しぶりね〜
あたしのナスギターもますます黒光りしてきたわよ〜
たまらないわよ〜
106ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 21:53:13.32 ID:TAgEuSwF
>>104
それなんだっけ・・・メイビスだっけ?
107ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 22:19:44.11 ID:IeIhhcgl
あ、ファリダだ!
108ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 18:04:57.86 ID:EbIofB4D
109ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 11:31:47.32 ID:Kr3SAxvE
ミニギターはネックの「幅」を極端にせばめなければもっと伸びるとおもう
ギタレレが結構売れたのは幅が普通だったからだろう
理想はノーマルのエレキ、アコギにカポタストをつけてその先っぽを切り落としたかんじにすること
そうすればノーマル弾きでも普通に引ける
110ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 13:26:32.56 ID:ITNTjJj3
>>108
やっぱショートスケールだから普段の感覚でベンドすると簡単に2音くらい上がっちゃうんだろうね。
うーん悩ましい。EMGのミニハムってのも興味あるんだよなあ。
111ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 13:35:36.57 ID:efY57QZW
EMG?
112ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 14:30:26.74 ID:ITNTjJj3
>>111
Lap AxeのPUがEMG製って話。
パッシブだけど。
113ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 14:39:25.88 ID:efY57QZW
パッシブかよ
114ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 18:26:25.75 ID:Z1CD7Rxh
プレイテックのストラトを4歳の息子に買ってあげたけど、1〜2回適当にジャンジャン鳴らしただけですぐに放置(´・ω・`)
115ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 23:27:25.81 ID:9QxeOPkq
俺が四歳でもそうすると思う。
116ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 00:25:58.06 ID:/xvXd3wo
俺もギター弾きだけど、エレキギターなんか子供に押し付けても、なんもいい事ないと思うが
将来勘違いしてプロになるとか夢見られても困るし



117ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 00:33:16.09 ID:/xvXd3wo
俺たちは好きで楽器を始めた訳で、親から押し付けられた時点でそれは趣味じゃなくなると思うんだよね
俺なら音楽や楽器とそんな出会い方したくないな
うちの娘もピアノ習ってるけど、本人がやりたいと言い出したから通わせてる

118ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 12:38:11.32 ID:4H4skBgM
まあおれ115だけど、そこまでいわんでもw
身近に変わったおもちゃあるだけで子供の脳は面白がるよ。
それが大事。
押し付けというより、子供は遊ぶのが仕事なんだからw
119ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 16:52:32.31 ID:pXo5tSCJ
東大脳を育てるピアノと専業主婦?
http://www.partner-marriage.info/CGI/diary/archives/98.html
東大生の半分が幼少時にピアノを習っている
英才教育ならピアノ
120ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 20:14:26.80 ID:pnqI48lg
>>116
いや、押し付けているわけではないんだ
息子が俺のギターをやたら鳴らしたがるから興味があるのかと思ったのだよ

無理強いせずに見守るよ
121ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 20:28:01.17 ID:b9H/Se5z
ミニのアコギを購入検討中です。
リトルマーチンかベイビーテイラーが良いのは分かるんですが
ちょっと予算オーバーなんで、以下の2本を検討中です。
インプレなど何か情報ありましたらお願いします。

モーリスのL-A1
http://www.j-guitar.com/product_id95159.html

Cooder(タカミネ)のCM-1(生産中止?もうどこにも売ってないかも)
http://www.musicheart-ivi.com/?p=2255
122ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 21:07:10.65 ID:PASgCKQv
>>120
住宅事情とかもあるかもしんないけど、最初のギターはクラシックが良いよ。絶対。
123ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 00:26:21.38 ID:k0jdWySP
それこそ押しつけ
124ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 06:17:39.89 ID:vghLUCNB
>>123
いいじゃん押し付けで。
最初から自主性を尊重とか言ってるとろくなものにならんよ。
特に楽譜の読みなんかは感覚的にできるのとできないのとでは
大きな違いがあるし。TAB譜がないと運指が考えられないような
クズギタリストにならないためにも、最初は伝統を学ばせるべき。

大事なのは反発したときの対応…って既にスレチだけど。
Horaの3/4のガットギターを買うか悩み中…
12575:2012/04/21(土) 06:30:37.64 ID:LIEFRqOk
>>121

何故かモーリスのL-A1も持ってる
一時期、ミニギターの蒐集欲が止まらなくなって・・・

それはさて置き、L-A1はベビーテイラーやLX-1と比べると
鳴り、響きはさすがに一段落ちてしまう
けどおもちゃかというとそうではなく
「ちゃんとギターの音してんじゃん」って感じ
値段もお手頃なのでラフにあつかっても気にならない

タカミネのCMシリーズはさすがに持ってないが
試奏はしたことがある
弦の感触が堅く、響きもシャリシャリした金属的な感じで
自分の好みに合わなかった
ので蒐集欲からはまぬがれた(笑)
126ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 06:44:48.58 ID:t9BX1q72
NGWord:笑)
127ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 10:17:27.18 ID:B4ndzPfV
>>122
俺はメタラーだからそれは選択外ですわ
128121:2012/04/21(土) 19:15:16.27 ID:R4N/aNvh
>>125
情報ありがとうございます。
モーリスのL-A1ですが、ベビーテイラーやLX-1と比べると
スケール的にはどうですか?(L-A1が一番小さいスケールだった気が)

持ち運びの際のサイズなんかは気にしていなくて、
手が人より大きいほうなんで、スケールが小さいギターは
フレットの幅も狭いからコード押さえにくいかな…なんて思ってます。
129ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 23:27:05.19 ID:z1IXjxTA
>>128
エピフォンのミニギターが良かったけど、今は玉が無いかな
ベビーテイラーに音の雰囲気が似てたんだよね
130ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 23:59:25.39 ID:MdMMw1sL
こないだ色、デザインが気に入ってアンティーク・ノエルAM-1 とかいう
マイナーなミニギター買ってみたが意外にしっかり出来ていた
音は まぁこんなもんかなって感じ

これ、見た目タカミネのCooder CM-1にそっくりだけどパクリなのかな?
スペック見ると弦長が2ミリ違うだけで他はほぼ同じ
131ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 07:14:18.33 ID:qTfvn+h3
Martinバックパッカーって人気ないのかな?
132125:2012/04/22(日) 07:25:16.27 ID:a0H/aIEY
>>128
えっと、スケールちゅうかネックの太さってことね

一番細い第1フレットあたりで
L-A1 42mm
LX-1 43mm
BT3 44mm
ぐらい(1mm以下は無視)
133ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 07:27:29.22 ID:a0H/aIEY
ちなみにレギュラーサイズで(YAMAHA N-700)で45mm
ってことでベビーテイラーが一番レギュラーに近い

けど、ミニギター押えるのはなれです
134ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 07:28:56.96 ID:9YfDYyd0
>>131
ギタレレ持ってるけど、物足りなくて最近バックパッカー買ったよ
135ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 08:10:06.84 ID:wNsh+6/q
VOXのアンプ内臓のやつ持ってる人感想よろしく♪
136ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 09:25:10.58 ID:41qTIELq
sx tg1買ったよ。届くの楽しみ
キャンプのお供にしようと思います。
137ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 13:25:39.40 ID:HGvKz6Da
>>133
昨日Baby Taylor見てきたけど、指板にどでかいネジが二つ露出しててビビった。
あれボルトオンネックなのかな?
138ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 14:47:08.00 ID:iPf2sXZ/
うむ、ベビーテイラーはネックがボディにネジドメされている
ボルトオン・ネック・ジョイントだ

でもラウンドバックのボディ形状が良いので音量が一番ある
139ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 20:10:58.46 ID:Cvg8Y+gq
>>138
ありがとう。
やっぱりそうなのか。ボルトオンのアコギってFenderのやつを弾いたことがあるけど、
あんまりいいイメージがなかったんだよね。
140ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 14:24:12.46 ID:7zBPBwBr
しかし最近はどこも普通色以外はブラックとサンバーストばかりだな
なんとかならんのか
141ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 18:21:00.83 ID:t9cSje5J
>>139
Baby だけじゃなくて2001くらいからすべてのTaylorがボルトオンなんだけど...
Baby以外はネジが外から見える訳じゃないから言われなきゃわからない
142ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 18:30:04.77 ID:T74l8cHh
>>141
テイラーの音も好きな俺はボルトオンでもセットネックでも分からんてことか
143132:2012/04/23(月) 20:15:53.44 ID:iLh7E+q5
>>128
よく読んだらネックの幅じゃなくでフレッドの幅?

スケールが数センチ違うからって
1フレッドあたりなんて2mm以下
指の太さが直径3cmもあるんじゃなけりゃ無問題でしょ

気になるなら試奏しにいくことをおすすめするが・・・
144ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 21:13:47.92 ID:iLh7E+q5
あぁ、フレッドじゃなくてフレットね
訂正
145ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 23:59:59.32 ID:Nmtm4hLO
>>141
そうなのか!実はOvationとSeagullしか使ってなくて、Taylor弾いたの初めてだったんだ。
やはりボルトオンがダメなのではなくFenderのアコギがクソだということだね。
146ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 09:14:08.97 ID:ECuziM0T
>>145
ちなみにFenderのセットネックGA-45は結構良かったよ
147ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 00:58:01.66 ID:ksnYxptO
スリーエスの小さいギターってなんであんなに人気あるの?
148ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 17:44:58.78 ID:Q9UfI0WV
Washburnのroverってレギュラーチューニングですか?
どなたかわかる方教えてください。
149ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 17:53:34.08 ID:IfPCtdoM
>>148
http://www.youtube.com/watch?v=pe0FOTFN6tM
これ見る限りではレギュラーチューニング前提だと思うけど。
バンジョーみたいな音だねw
150ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 19:37:27.31 ID:fQxVp2HM
チキータ欲しいけどebayにしかない
151ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:29:34.81 ID:hIFzQjge
http://www.youtube.com/watch?v=qJCyPVL1pr8&feature=related
このつべの曲なんて曲だっけ?思い出せない。
152ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:35:44.51 ID:QQ3mGo7B
小フーガト短調
てか質問スレ行けば良かったのに
153ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:40:04.56 ID:hIFzQjge
>>152
ゴメン。>>148のレスみて他のつべも見てたらきになって。でもありがとう。
154ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:41:39.46 ID:hIFzQjge
HORAのトラベルギターが気になってる。
楽天とかだと1万円しないのに結構おしゃれな音なってると思わない?

http://www.youtube.com/watch?v=f4Y8aiosAkg
155ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:48:56.12 ID:hIFzQjge
そのHora?のミニギターはレギュラーチューニングなの?
無知でスマソ。
156ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 17:04:33.87 ID:iZRLSKJg
>>154
ルーマニア製ってのもそそるんだよね。
どこかでネックがクソ太いという情報も目にしたが…
157ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 17:10:23.83 ID:hIFzQjge
>>156
そうなのそうなの!ルーマニア製ってだけあって、
なんかしゃれた音してそそるぅ〜
ネックがクラシックギター並に太いってどこかで見たかも。
158ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 17:25:44.59 ID:hIFzQjge
HORAは安っぽい感じも嫌な感じじゃなくて、民族ギターっぽくてそれも良いね。
159ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 00:33:23.89 ID:qvNXRU32
>>154
そのギター、通販で買ったら弦高が4mmぐらいだった
しかもロッドが無いのでネック調整出来ない
ネックが太い上に弦間が狭い
手持ちの43mmネックのギターより狭い

音だけは良いんだけど、弾きにくくてさわらなくなった
160ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 08:23:25.61 ID:gypqiSCI
>>159
惜しいな。今様にマイナーチェンジすると高くなるのかな
それともご当地で愛される形なのかね
161ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 08:42:35.87 ID:4ma/SyAa
弦高高いのもロッドがないのもネックが太いのもガット(クラシック)ギターでは普通だよ
慣れの問題だと思う
音的にはヤイリのShizukuと比べても大差ないから悪くないと思ったよ
162ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 09:00:29.30 ID:aMfpSaQl
ガットギターの弦高はふつうブリッジを削って調整するもんだと思ってたが、そうできない
理由もあるのかな? ネックが順反りしてるとか…
ひとつ人柱になってみるかな。
163ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 09:33:47.68 ID:enYWJOEx
>>159
HORAのトラベルギターはクラシックのナイロン弦用と、フォーク用と、
なにげに2種類あるみたいだけど、
ナイロン弦用の方を買ったからネックが太かったりしたとか?
164ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 09:36:59.68 ID:enYWJOEx
こっちらクラシック
http://item.rakuten.co.jp/k-gakki/hora-trabel-n/

こっちらフォーク
http://item.rakuten.co.jp/kurosawastore/hora-travel-folk/

どう?ネックの太さとかそういうのは変わらないかな?
165ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 09:37:47.00 ID:enYWJOEx
こっちら×
こっちが○
166ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:48:41.99 ID:oqyKlng4
tiny boy 最悪
167ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 11:07:04.02 ID:ClcyxGnq
HORAは値段を考えたらクラギのネックとそのまま共用なんだろうな
フルサイズのは持ってるけどなにしろ総単板なのにクロサワ価格で2万円のギターだから。
168ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 18:39:36.97 ID:dPnIlWpN
このスレで琵琶みたいなルーマニアギター買ったって報告した者です
HORAのトラベルフォークってやつだけど
おそらくクラギバージョンと全く一緒で違いはナットの溝の太さだけだと思う

んで弦高高いよw
サドルを目一杯削ってやっと3mmぐらい
届いた時点でちょっと順ぞりだった
通販で買う人はネックが反ってないか、弦高が何ミリか確認した方がいい
169ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 19:24:04.62 ID:UoxsgbE/
報告見る限り弦高高いのは確実なようだから、確認というより必要なのは覚悟だな
ボディが鳴らないから音量稼ぐための弦高なのかね
170ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 21:21:33.15 ID:i2hDDEIV
エレキとアコギ系しか知らんけど、クラシックギターってネック太くて弦高が高いもんなんじゃないの?
171ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 22:08:38.85 ID:4ma/SyAa
>>170
その認識であってるよ 弦高4mmが標準ぐらい
172128:2012/04/29(日) 22:43:10.60 ID:OH14r0ZS
>>143
先日やっと試奏してきました。
といっても、コードでジャカジャカやる程度の腕しかないんで
単音弾きなんかの差はあまりわかりませんが・・・
おっしゃるとおり、違いはすぐわかりました。
L-A1は、なんか弦が鳴ってるって感じで音質も音量もあまりでした。
ベイビーテイラーはボディが(木が)鳴ってるって感じで、音に深みがありました。
音量もありました。
ネック握った感じですが、ローコードはあまり差はありませんでしたが、
ハイコードはベイビーテイラーのほうが弾きやすかったです。
LX-1は残念ながら在庫なしだったので、試奏できずでした。

でも、値段の差は倍以上なんで、音質も倍以上かって言われると
微妙な感じなんで、予算の事も考えると、ちょっと迷います。
173ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 00:37:54.81 ID:Agn3uKCx
映画 ムーンリバーでヘップバーンが弾いてるギター
あの感じ ステキですね
あのパーラーサイズのギターは何処のメーカーなのだろう?
174ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 05:40:05.45 ID:u5atObuK
>>173
覚えてないし何の情報もないが良いよね
本人の演奏だったらなお良かったけどああいう風にポロンと流しただけで聴かせる演奏はかっこいい
175ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 10:55:53.13 ID:wKYq7emF
窓辺でポロロン♪とかならミニギターつうよりウクレレのイメージだな
176ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 00:03:46.96 ID:F0zDnZw3
宝くじ当たったからNocturne買った
177ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 00:49:16.21 ID:JcIfP45C
おめ、大きさの割には鳴るだろう。使い込むほどに愛着が湧く。可愛がってやってくれ。でも、純正のハードケースはぼったくりだよな、手に入れての実感。
178ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 01:03:51.22 ID:bzmT6Fis
>>173
拙い検索で申し訳ないが海外の掲示板によるとStella H929に似ているらしい
時代や色、大きさやアメリカ製であることも考えると結構良い線行ってるんじゃないかと思うんだが
実際に何使ったかはわからん

ところで明日やっとミニクラシックギターが届くぜ!
興奮して寝付けない…
179ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 02:25:46.75 ID:IB7XY8I1
>>178
貴重な情報有り難う

しかし、俺が欲しいと思うギターは必ずステラ、カイ、シルバートーンとかがつきまとう
何かの因縁かw 
この間、楽器屋に行ってアローガスリーと同じミニギター買おうと思ったら
予算が全く足りなかったorz
アリスのレストランのギターは天下のGibsonだった
180ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 14:38:52.53 ID:cET6PXW7
>>176
いくら当たったの?
181ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 21:49:12.31 ID:XSte/fLx
Martinのsize2と同じ様な形のギターが欲しいが、本物はばか高くて買えない
Headwayが似たようなの作ってるが、アレだって高い
モノグラムってのがあったけど、もう売ってない

とゆうことで、どこか安価(5万以下ぐらい)で作ってないですか?
182ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 22:13:38.69 ID:bzmT6Fis
HeadwayのHCL-45系統のやつじゃダメなのか?3万切る勢いで買えそうなんだが。
Martinのsize2と同じ形っていうと弦長620mm辺りの
パーラーサイズというかニューヨーカーな形ってぐらいしか知らないけどさ
183ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 23:23:08.63 ID:XSte/fLx
>>182
どうもです
HCLじゃダメなんですよ
size2のイメージはニューヨーカーのボディーをうんと細くしたような感じです
痩せこけたニューヨーカー?
あの小さいのを弾きたい!
184ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 01:49:16.47 ID:aXwH2jsM
>>183
ヤイリのRAGとか
185ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 15:46:55.65 ID:67B8gAbT
>>183
SeagullのParlorってのを数年前に買ったが、Godinの系列会社打だけあって
なかなか良い出来。トップも単板だし。
186ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 10:42:12.78 ID:uaG92nfA
以前に、HORAの弦高が高すぎるという書き込みがあったが、
昨日店頭で実物を見てきた限りでは、そうでもなかったよ。
デフォではサドルが高くて少々その傾向もあるが、サドルなんて買ってから好きなように削るものだし、
むしろかなりベタ付け設定が可能なギターに見えた。

あと、指板の幅が広すぎるという指摘もあったが、
ナイロン弦用のはクラギ並みの広さ。鉄弦用のだとごく普通の広さだったよ。
187ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 16:14:55.54 ID:S2/DdGbe
まぁ、みんな普通サイズのギターも持っているorかつて持っていた
だろうから良い音を出すのはそっちに任せて
ミニアコギにボールエンドのクラシック弦を張ってみるのも楽しいぞ
クラギとはまた違う音色で弦は錆びないしナット幅は広くないし
これがまたやたら弾きやすいオモチャになる
188ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 17:44:44.77 ID:NtTKjIMp
LapAxeのギターが届いたので記念カキコ
期待どうり小さくて軽い!
しかしなんだこの(有機溶剤?)臭い…
http://iup.2ch-library.com/r/i0627767-1336292077.jpg
189ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 18:17:10.43 ID:wEZLp7h2
>>188
俺のは魚臭かった…
ググったらローズウッドの指板にレモンオイルを塗って密閉環境に置くとこんな感じの
臭いになることがあるらしい。とりあえずケースから出して陰干し中。
あとナットの役目をする金具とネックの間に微妙に隙間があるんだけど、そちらはどう?
190ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 19:40:59.13 ID:NtTKjIMp
>>189
魚臭いwwwこっちがまだましな臭いだったとは…
情報ありがとう。陰干しします

正面(弦が張られてる)6弦側に紙一枚入りそうな隙間発見!
http://iup.2ch-library.com/i/i0627895-1336300346.jpg





191ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 19:51:39.02 ID:nZtthbFi
>>190
うpありがとう、隙間はデフォみたいだね。
うちのはマジで魚の臭いだった。職人が休み時間に釣りに出かけたのか(シンガポールだし)?
とか本気で考えてしまったw
何にせよこれはいい楽器だね。うちのミニハムずの末席に加えよう。
192ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 20:21:54.01 ID:NtTKjIMp
>>191
釣った魚をまな板代わりのローズウッドで(ry

良い楽器なのは同意です。海外製で加工の荒さはあるけど
このコンセプトは日本のギターにはないので
購入してよかったと思います

ちなみに弦はどのゲージを使用していますか?
193ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 20:45:52.08 ID:nZtthbFi
>>192
10-46で一音半上げ。さすがにこのゲージではレギュラーチューニングにすると
テンションが厳しいです。
194ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 21:12:18.38 ID:NtTKjIMp
>>193
10-46で一音半上げですか。
レギュラーチューニング(EADGBE)より
弦の張力は上がりそうですが…
自分の指摘が間違っていたらごめんなさい

うだうだ言わずこちらも色々試して遊んでみます
貴重な情報ありがとうございました
195ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 21:17:39.54 ID:nZtthbFi
>>194
厳しいというのは低音弦がダルダルになって音程がきびしいという意味でした。
説明不足ですまんかった。
12~くらいのゲージならレギュラーチューニングでいけるっぽいです。
196ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 21:43:07.22 ID:NtTKjIMp
>>195
なるほど…緩くてチューニングが怪しいのか
勘違いすみませんでしたorz

11-49、12-52両方レギュラーチューニングで試してみます
お蔭様で使用する弦が決まりそう。色々と本当にありがとう!
197ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 16:08:41.30 ID:uA9wfaP9
>>184
>181です
遅くなりましたがありがとう
ちょっと高いけど形はまさにこれですね!
ただ、ロングサドルがやだなー
とりあえず近所の楽器屋に無いか探してみます
198ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 23:13:48.41 ID:SCMBpnLL
>>197
俺はここのノクターンカスタムっての持ってる。
ヤイリいいよー。小さいギターしか弾いたことないけど。
199ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 23:17:04.39 ID:QrE0btfQ
Sヤイリはあまり好きなのなかったけど
Kヤイリは弾いてて楽しいよね
高くて中々手が出ないけどさ
200ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 01:23:07.90 ID:eERqm78S
>>199
ヤイリ好きな人いて嬉しいな。
本スレは荒れまくってるけどね。
ここも荒れると嫌だから自重します。
201ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 09:55:07.17 ID:oGbx0vEQ
>>197
現行のヤイリのRAGは合板でも10万弱、単板だと20万弱だからな
本気ならがんばって本家探すし
そこまでじゃないなら5万以下のおもちゃでいいし
って考えると質的にも価格的にも中途半端で一番ない選択肢なんだよな

ただもし今回はおもちゃに奮発できちゃうぜって状況なら
ヤイリは簡易オーダーが格安で簡単だから思い通りのデザインができて幸せになれる
(例えばRAGの合板でサドル+塗装+αくらいの変更なら15万以内でできると思う)
202ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 23:20:48.74 ID:lWZA6yJu
>>147
人気ミュージシャンが愛用したからサ。
http://www.youtube.com/watch?v=4ZvQxX4u1wY
203ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 11:52:14.10 ID:ZvnRErIY
>>200
俺も好きだぜ
日本が誇るギターメーカーだと思う
本スレ見たことないけど荒れてるのか
204ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 11:52:59.25 ID:ZvnRErIY
このスレ、TT-40好きのオカマがいたと思うけど知らない?
205ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 14:08:29.33 ID:bHCjKqv6
部屋で遊びながら弾きたくて、
クラシックミニギターを買おうか悩んでるんだけど、
予算2万位でのオススメってありますか?
206ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:28:15.05 ID:nxoVTQet
エレキやらアコギなどの経験があるなら
クラシックミニでもナット幅の比較的せまい物の方が弾きやすいぞ
207ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 01:46:03.49 ID:3NcMUNLE
AMY Nylonとか?そんなに小さくないけど
208ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 02:54:28.89 ID:NYsQeTeI
2万の予算ならヤマハのオール合板モデルの現行ミニギターが1万ちょいで買える
自分はトップ単板モデルのヤマハの30年前くらいのミニクラシックもってるけど中々良いよ
遊びで弾く程度なら十分かと

ちなみにそれは弦長610mmくらい?でナット幅48mm(フルサイズ650mmはナット幅52mmが標準)
あんまりナット幅狭すぎても、弾きやすい代わりに弦と弦や、指が振動で当たるから注意な

クラシックギターでミニギターを選ぶとしても、スペインとかでは子供の頃からやるって場合も多いからサイズも色々
バイオリンみたいに1/2、3/4、7/8サイズがある。その場合はペペっていう専用の弦使うといいよ
フルサイズが650mmで、手の大きい人は660、小さい人は640、指の固い人や女性は630辺りが使われてる
プロ奏者の村治佳織さんは480,530,580,640の順番で成長に合わせて使っていたらしい

コアな話しすると、今のクラギはモダンギターって呼ばれてるが、19世紀に使われてたラコートとかパノルモのギターは610がむしろ標準
大きくても630って言われてる。ボディも小ぶりで、いわゆるサロン、パーラーで弾くのに使われてたらしいよ
遊びで弾くってニュアンスならこのスレ的にはある意味小さいギターが標準サイズなのかもね

まあ、あんまり小さいと5度音上げる事になったり(ギタレレ等)テンションがったがたで弾けないから注意な
長文スマソ
209ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 00:31:14.36 ID:3E/FqwAd
ミニギターって重さのバランス悪くてヘッド落ちするのも多いから、
クラシックをスパニッシュグリップで弾くの面倒そうだな。握りこんでヘッドを支える必要がある。
210ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 05:29:36.93 ID:5EtfFCA+
>>209
クラギはトラスロッド無いものが殆どだからアコギ、エレキと違って意外とヘッド落ちしないよ
それにちゃんとした姿勢で構えれば左手は全く支える必要ない
211ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 13:13:49.40 ID:ttYNEFUB
205です
>>206
指短いので、ナット幅狭めのヤツにしようかと…
>>207
これ良さそうなギターですね!しかし予算オーバーorz
>>208
おおお勉強になります!
一口にミニと言っても、サイズ色々あるんですね
楽器屋で一度、色んなスケールのギター握らせてもらって、
しっくりくるヤツ探して見ます!

皆さんレスありがとうございました!
212ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 21:33:41.97 ID:WMQXSrbE
>>211
もう見てないかも知れんが、その予算内なら スクワイア(Squier) MC-1 をあげておこう。
213ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 18:07:14.72 ID:Wr2n4Xbj
つーか、ギター選びは自分の好み(ひと目惚れ)最優先で
データなし、あまり人が持ってなさそうなのでも買って

「すげぇ ダセ〜のが届いたぜ! 
でも俺しか持ってないコイツをかわいがって弾いていくぜ!」

と逆にレポートするぐらいの心意気が欲しいな
214ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 23:29:01.45 ID:abRaCSpG
金もなけりゃ心意気もねえ!
215ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 03:22:26.28 ID:W937cUv8
おらこんな村〜いやだ〜
216ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 14:30:35.32 ID:T8LHnKSr
ヤマハJR2買ったけど、フレット音痴で弾く気が萎えますorz
ミニギターって押弦で狂いやすいとは思うけどマーチンlx1辺りであればまともなんでしょうか?

217ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 14:44:08.41 ID:nn4JUK5V
>>216
ミニギターの音程は気にしたら負けかも
ヤマハのギターは値段相応のレベル

LXM持ってるけど個人的には問題ない
絶対音感とか0.1セント単位で聴かれたらそりゃズレてるかもしれないけど、
フレット音痴な感じはしない
ちなみにプロもステージで使ってるくらいだからLXシリーズはオススメ
218ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 16:14:44.18 ID:T8LHnKSr
>>217
く〜
ついつい値段に負けて安物買いしたのが失敗でしたか。
最後まで迷ってはいたんだが(T_T)
219ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 16:19:55.02 ID:FB484VgG
>>217
文体が「アクセルを踏むと走り出す」に似てない?
220ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 16:37:08.18 ID:nn4JUK5V
>>218
あの値段は脅威的だよね
ヤマハって色々楽器作ってるけど、
ギターの場合は20万以上しないとダメってのをよく聞く
それだけ値段刻んでる楽器っていうのもギターくらいなんだろうけど、
安物は人件費安めのアジアで作ってるみたいだし、値段なりなんだろう

>>219
「個人的には」と言い逃げる感じの文章作ればそれっぽくなる気がする
221ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:30:43.86 ID:VBleLDwT
>>216
ミニギターのフレット音痴ってのは
テンションが弱いがゆえの押弦時のシャープがほとんどだよ
チューニング上げるとかゲージを上げるとかでたいがい改善される
222ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:02:36.45 ID:T8LHnKSr
>>220
20万は出ないなぁ〜
ヤイリのywで音的には満足してるんだけど、体が小さいせいかでかすぎて。

>>221
確かにExLightからLightに変えたら劇的に良くはなりました。
ミニギターにミディアム張っても壊れない?
223ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:12:11.25 ID:nn4JUK5V
>>222
ものがしっかりしてればエクストラハードとかじゃない限り壊れない
でも強すぎると、普通のギターよりも抑えづらくなるからほどほどにしたほうがいいよ
224ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 18:34:39.15 ID:T8LHnKSr
>>223
固い弦にも耐えられるか、おもちゃっぽくてつい不安になりますね。

でも弾きやすくて気軽なミニギターのメリットが殺されちゃうんじゃ意味ないですね。
225ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:31:03.68 ID:HKHeH9q+
ミニギターと言って良いかは分からないが、ノクターンはお薦め。一寸高いが。
使うごとに愛着が増す。
226ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:29:53.34 ID:lvwpcHm9
ミニギター欲しいな。
227ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:31:39.93 ID:E4UcXSZi
なるほど、固い弦使ってみればいいのか・・・
試してみよう
228ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:35:06.19 ID:aujKAdAK
固い弦w
229ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 22:48:37.77 ID:HKHeH9q+
モーリスのLA1IIってピッチはしっかりしてるよ。JR2よりも質感も良いし。
音はそれなりだがJR2とどちらが良いかな。
230ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 09:19:17.27 ID:001KOOR3
>>229
jr2はポコポコ感があって、音質はイマイチ。価格を考えれば仕方ないけどね。
サドルとブリッジピンを牛骨に変えて幾らかマシになったけど、弾いてて気持ちよくない。

取り敢えず尼でmidiumゲージ注文しました。
231ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 10:00:59.58 ID:q9FS3kDv
モーリスってどうなの?
232ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 10:03:11.88 ID:GvyV6DsQ
堂じゃないよ
233ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 10:10:33.97 ID:O3BzcG2y
木だよ
234ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 10:58:14.31 ID:Gx/3DxrZ
胴ならあるよ
235ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 13:38:46.90 ID:YpFpOK99
フォスファー銅なの?
236ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 17:27:52.96 ID:e2pd8X+j
安いギターは安い弦がついているのでダッセー音だが
弦を替えるだけでかなり良くなるぞ
ミニギターの場合、張りがゆるいので押さえた時に最初は
軽いチョーキング状態になってしまうがこれは慣れ
弦長560〜590ぐらいのミニギターなら
ミニアコギはExlight、ミニクラシックはMidium
ぐらいでいいと個人的に思っている
237ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 17:34:07.36 ID:O3BzcG2y
自分はミニアコにはマーチンのlight、ミニクラギにはプロアルテノーマルかハナバッハイエロー辺りだな
>>236のクラシック弦Midiumって聴いたこと無いんだが、どこのメーカーの張力どのくらいのやつ?
ちなみにクラシックギターのミニにはペペっていう専用の弦出てる
238ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 20:15:27.77 ID:UQJlXd7t
ミニクラシックギター欲しい
HORAの1/2でも買おうかな
239ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 21:31:17.68 ID:/HvcaPs4
今日気付いたんだけど
アサヒ十六茶のCMのギター編で
新垣結衣が弾いてる虹のペイントの
ミニギターはリトルマーチンだな!
240ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 03:11:27.41 ID:JCZ9ljtR
音に不満があるなら、いっそシングルoサイズのギターというのもアリかな?
241ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 16:34:25.69 ID:3grOD3iq
>>237
パッケージには書いてないものが多いが店によってはlightとかMidiumとか
(たぶんそれ相当という意味)で書いてくれてあったりする
自分は今、ガリやダダリオのを使っている
ミニアコの方は柔らかめが好きなのでExlight、もっと柔らかくしたら
どうなるだろうと一度コンパウンド弦を試してみたことがあるが
ただでさえ小さいから音が軽いのに乾ききった音になってしまって
これは合わないなと
242ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 18:54:54.79 ID:L5nykjZQ
midium弦来た!
交換した!
フレット音痴解消した!

音は残念なままだけど、取り敢えず音痴は改善

ありがとー♪
243ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 21:36:42.94 ID:3Rtodjza
楽しく弾けりゃあ なんでもいい
244ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 09:22:42.47 ID:wX9XTDNS
ピグノーズのアンプ内臓ギター愛用者に質問

ゲージサイズ いくらのやつ張ってますか

私の場合は、009〜042 、理由は出荷時にそのゲージで、付属で
2セットついていたから、続けて使っているだけ

テンション緩くて、まとわりつく感じで弾きにくい
010〜046に変えようと思うけど、問題ありますか? 
安価ギターですが、ネックの反りとか大丈夫なん?
245ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 10:45:31.55 ID:avFMKUl3
>>244
おもちゃなんだから気にするな
246ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 21:41:12.38 ID:qFlejTY1
>>244
うちのはライトゲージでもネックは特に問題なし。保証はしないが。
てか、これけっこうネック丈夫じゃない?
247ドレミファ名無シド :2012/06/18(月) 23:17:06.49 ID:NUsuz1tB
トラベラー・ギターっていうのはミニギターに入らんのかな?
248ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 11:24:57.64 ID:HQFZUv5i
>>247
このスレでも何度か話題になっているし、ミニギターのくくりでいいと思うよ。
249ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 15:00:48.32 ID:1SMI6+7Y
>>247
むしろミスターミニギター。トラベルギター中心のスレだろうが
250ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 05:15:31.06 ID:Akqpu61p
sage
251ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 08:21:55.96 ID:zCbvHQxO
>>249
たぶん君はトラベラーギターについて何か勘違いをしている気がする
252ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:41:35.86 ID:Eksm+mnZ
横から悪いが、
トラベルギター∋ミニギターって認識でいいんだっけ
ネックから分解できるトラベルギターとかもあるし、ミニギターはトラベルギターの一種とも言えるのかな
253ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:50:03.19 ID:VznwsxjM
トラベルギターって名前は恥ずかしいから変えて欲しい。
ひきこもりで一年間全く家から出てない俺が部屋で弾くのはギターの用途に答えていないようで
申し訳なくて.......。
254ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:50:53.76 ID:VznwsxjM
× 答えて ◯ 応えて
失礼。
255ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:59:00.47 ID:Eksm+mnZ
家で弾くならノーマルなサイズで良いような
むしろ室内で弾く上での、トラベルギターの利点って何だ
256ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 13:15:08.00 ID:maI9HCKq
>>922
いや、そうじゃなくて、トラベラー・ギターというのはTraveler Guitarという
アメリカの会社が作って売っているヘッドレスギターの商品名なんだよね。
(フルスケールだから)ミニギターと呼んでいいのかどうか、という質問だと
思う。
257ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 13:15:49.85 ID:9fs6DahZ
>>255
ギターを弾くには、置いてあるのを持ち上げて構えなくてはならない。
ミニサイズだと、そのための重さが少なく心理的障壁も低く、
面倒くさがりの人にとってはギターを手にする回数が増えて、その分上達する。

俺のことだ
258ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 13:16:26.06 ID:maI9HCKq
アンカーミスった…
>>252の間違いです。
259ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 13:24:54.24 ID:Eksm+mnZ
>>256
なるほど、マーチンのバックパッカーとか、ネックから折れて収納できるやつとかをひっくるめて
トラベルギターって言うんだと思ってた
トラベラーギターっていうギターなのね

>>257
重さよりもいかに近くに置いてあるかってのが重要だと思う
今左手横に伸ばしたらギター手に取れる場所に立ててあるんだけど、暇があれば弾いてる気がする

ちなみに重さだけで考えるなら
ミニクラギ<クラギ<<ミニアコ<アコギ<<<セミアコ<<ベースの順番だ
物によって違いはあるけど、軽さだけを求めるならクラギ良いよ
260ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 18:49:57.54 ID:k9l2Hl9v
>>257>>259
気軽に買える値段のミニギターしか持ってないけど
音が響かないからテレビ見ながらとか近所を考えると結構便利だね
店で弾くと広いから音が散って情けない音だけど自分の部屋では十分
触る回数が増えるのは本当に重要だね、自分もベッドの横に立ててある
自分もだがめんどくさがりは結構いるもんだなとw
軽くて短いから寝転がりながら弾けるし
ベッドにへりに座って弾いても小さいからボディのケツが着いて
ヘッドが下がることもないし
ミニクラギの方がミニアコギと比べてフルサイズとの音の差が
少ないような気がする、軽い分手軽さも上だな
261ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 19:11:43.10 ID:Eksm+mnZ
>>260
ミニクラギは良質な物が少ない上にフルサイズよりも指板が小さいから、正直弾きにくい
ナイロン弦の弦振動について調べればこの辺はわかると思う
弦が隣の指にあたって消されてしまうんだ。ちなみに音の差はフルサイズと比べたらただのおもちゃレベル

スペインだと子供の時から必須の楽器だからサイズが15mmか10mm刻みで作ってるんだけど、
やっぱり手にあった大きさじゃないとミニクラギはダメだし、日本だと作ってる会社が軒並み評判悪い

その点ミニアコいいよ
押さえやすいし、気軽に弾ける。選択肢も多いし、プロがステージで使ってるのもあるくらい

さっきのレスで書き忘れたんだけど、重さの違いは金属パーツがどれくらいあるかで決まる
ミニアコ〜はトラスロッド、セミアコ〜は電装系、ベースは大きさのせいで糞重い
クラギにも一部トラスロッド入ってるのあるし、エレアコ、エレガットは電装系の分若干重くなる
262ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 23:31:31.98 ID:e51RWMOC
ミニアコギのがあきらかに幅せまいし引きにくいし
263ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 00:04:14.60 ID:x/EyJTik
他を貶すことでしか己の主張ができない奴はほっとけ
264ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 00:53:49.31 ID:yV/rPOaS
まともな意見も言わずにケチつけてるだけのレスしかしない人って…
批判するならもっと建設的に書こうぜ
265ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 02:47:43.60 ID:hqhnsVcP
ミニアコギは幅4cmくらいでしょ
ミニクラギは4.5くらいで、幅とかでいうなら明らかに引きやすい部類じゃね
266ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 17:07:21.89 ID:lgkBbcwp
メリダいいぞ
267ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 21:44:11.01 ID:HubOKCqm
ttp://www.lapaxe.com/travel_guitar.aspx?id=6
Lap Axeにロングスケール(?)版が登場してた。
オリジナルのLap Axeは短三度上げチューニング推奨だけど、こいつはレギュラーチューニングで
まったく問題無いらしい。
268ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 20:19:59.42 ID:Q+6IbAoz
リトルマーチン購入sage
269ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 20:24:28.55 ID:gWed3Qbf
おめー。

リトルチンチン氏がリトルマーチン購入ですと。
270ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:53:18.15 ID:b6Qtlv5G
ミニギターにまとめって存在しないの?
なかったら定番のミニアコギでおすすめおしえてって
271ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 11:02:06.79 ID:3KIJOPIt
リトルマーチンかノクターン、ベビーテイラーでも買っとけ
どれにするかは見た目と音の好み、予算で決めると良い
272ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 06:00:32.44 ID:4EVFdpfs
5年間ミニギターにこだわり続けたが、最近触ったGS MINIマホガニーは音量、バランス最高だと思った。高いけど。
273ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 20:21:15.69 ID:LkHK37+T
リトルマーチン買おうと思ってるんですが、レギュラーチューニングで問題無いですか?
274ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 20:57:34.56 ID:2E465spv
レギュラーも変則も大体大丈夫
問題無いというのがどの程度かによるけど、聴くに耐えないほどのピッチのズレは無いよ
もちろん人によっては絶対に無理って感じる人もいるだろうけどさ

チューニングがややシビアなのを除けば十分満足できると思う
275ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 21:06:08.37 ID:270+75iJ
おまえら、分解or折り畳みギターには興味ないの?
http://www.geocities.jp/harmony1310/iiguitar/furch_little_and_gsmini/furch_little_and_gsmini.html
http://www.geocities.jp/harmony1310/iiguitar/voyage_guitar/voyage_guitar.html
Voyageの方はさだまさしが使ってたな
276ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 22:03:21.90 ID:LkHK37+T
>>274
親切にありがとうございます
全力で買ってきます!
277ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 22:40:55.83 ID:+kcror3J
>>275
分解ギターは欲しいなー
どこか安い中古はないかねぇ
278ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 13:41:42.41 ID:O6yas6AD
http://www.youtube.com/watch?v=F7ys3r__V5U
メリダよさそうだな
3万以下でこのクオリティ
279ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 13:55:53.93 ID:XXKbwDqn
>>278
ミニ…ギター?
トップ単板の標準サイズ、中国製クラシックギターじゃん
というか弾き手が上手いせいで、物がよくわからん典型的な例に思える

とりあえずミニギタースレなんだから610mmサイズあたりからを貼ってくれよ
280ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 22:37:33.91 ID:O6yas6AD
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/meridaextr.html
メリダこれね
ミニギターもある
281ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 00:15:16.31 ID:rrKATr+G
>>280
ステマ確認した
で、実際に弾いたの?

第一比較するにも、同じ条件で弾いてるギターがそれだけじゃん
ここを見習って欲しい。http://www.youtube.com/user/aurashop

つべのは全部標準サイズ使ってるみたいだし、ミニギタースレにはミニギターのを貼ってくれよ
というかYAMAHAはミニクラギ(インドネシア製)を1万ちょっとで売ってる(CS40J)
色々ググってみたけど品質は中華クオリティっぽいし、ミニギター的にはブランド力も無いから何とも言えん
282ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 11:58:27.90 ID:XM3JwQeT
>>281
弾いてないからここの話を聞きたいんじゃないか
>>97
話題はここから
>>266
実際に買った人もいるようだし

ネットでの評価みても「作りは荒いが総単板なので品質(音)はいい」てのが多いようだが
283ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 20:43:07.82 ID:UGhuyYfu
ギタレレの弦張り替えてレギュラーチューニングしている方いますか?
今日楽器屋でGL-1触って小ささに感激!
284ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 22:18:20.55 ID:/Xp0snzo
>>283
弦を一つづつ上にずらすとかの対策を講じないとテンションが低すぎてやってらんないぜ。
285ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 22:29:19.89 ID:YW8Vq4G7
ミニギターをどこにでも持って行って人気者になりたい
286ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 13:51:06.30 ID:bfCSkKmu
メリダの1/2サイズ、小さい割に音がしっかりしてていい。トラベルギターにおすすめ。
287ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 14:08:22.37 ID:lT0EZi5A
ステマ乙
288ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 21:34:47.17 ID:H9F2lYiS
>283
以前、レギュラーチューニングして使ってたよ。
ただね、普通のギター弦だとボヨボヨになってしまうので、ペペギターっていうミニギターの専用弦を張ってた。
普通にギターのように使えたよ。それでもチューニングが狂いやすいけどね…。
音もあんま良くないな。ウクレレ系のお気楽な音にもならないしね、レギュラーだと。
でも小さい、軽い、持ち運びが嫌にならない、って点では助かってた。人前で演奏するときの話題つくりにもなったな。
ちなみに、付属のケースがしょぼいので、テナーウクレレの樹脂製ハードケースに入れてた。
289ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 21:41:08.88 ID:5VGimeGW
290ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 22:51:42.30 ID:lgr4jact
>>285
>ミニギターをどこにでも持って行って人気者になりたい




















すでに人気者な人はミニギターなんて持ってなくても人気者だろ?
現実をみつめようよ。
291ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 00:46:35.85 ID:0TvXw+Et
>>290
「ギターが弾ければ人気者になれる」と思ってたら全然なれなくて、
仕方なく「ミニギターをどこにでも持って行って人気者に俺はなる(キリッ」なんだろ。

哀れだからそっとしておいてやろうよ
292ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 01:17:10.86 ID:iefHLNxs
>>290
ワロタw
293ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 15:30:50.06 ID:9xirWP1J
昔は「モテたくてギターを始めた」なんてのをよく耳にしたな
294ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 21:07:35.53 ID:8BFdrLJu
モテなかったのに、ギターをやったら急にモテた奴なんて本当にいたのかな
295ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 10:16:15.35 ID:DqVxpOlS
ギターで全てがひっくり返せる訳じゃないからな
大逆転はないけどまぁ結構+にはなる
ギターの分+になるだけだから元が10点だったら20点になるだけ
元が60点くらいだったら70点になった実感は大きいんじゃなかろうか?
296ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 10:21:51.58 ID:YBgsGvnp
+よりも×じゃないのか
0に何をかけようが0なんだし・・・
297ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 11:05:12.70 ID:DqVxpOlS
あとバンドブームかぶってるおっさん世代ってギター弾けるの普通ってかすごい多いんだよね
昔ちょっとギター弾いて調子乗ってたらすんごい上手い人いて恥かいた
まさにギター後藤ゥウェィ→ぐっさん登場状態w
298ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 19:17:34.66 ID:OhAbd+1S
その時代でも、もてる奴はギター弾けなくてももてただろうと思う
299ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 19:24:23.09 ID:11ZDt9nc
中学文化祭ならギター上手いヤツはモテたかもしれないけれど
それより上の年齢だと
逆にギター上手いヤツなんてモテなかったよ。
エレキが入ってる音楽なんて80年代後半には既に
「ちょっとダサイ音楽」として認知されていて
カッコイイ人たちはボビーブラウンみたいなR&Bを聴いてたから。
300ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 07:27:21.23 ID:nOdUQotQ
>>299
R&Bにはギターは不要ってか?
スティーブ・クロッパーが泣いてるぜ。
301ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 13:45:44.43 ID:dO3SYNjD
>>300
>>299はブッカーTがウンヌンのR&Bじゃなくて
80年代後半以降のシンセで打ち込んで生楽器が入ってないようなR&Bって意味じゃないか?
302ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 16:40:05.60 ID:R1UBwQF2
つべとかの演奏や弾き語りなんか見ると比較的ギターがうまいとされる
ミュージシャンのファン(いかにもその人専門にやっている)にギターが
うまい人が多いな
完コピから自分流アレンジとか中には強い憧れかその人のばっかりって人は
たいてい歌がモノマネになってしまっている人とかそれぞれだが
曲や歌だけじゃなくやはり演奏にも憧れるんだろうな
303ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 22:40:47.46 ID:Yv68D7II
304ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 01:03:37.42 ID:HFV9I/9Z
アリア音いい
305ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 02:39:33.35 ID:iilJdLBU
ミニスター買おうと思うんだけど
今市場に残ってる機種ってどれなんだよ

明らかにJAZZSTARだけピックアップや機構に金かかってないよね
無駄なバインディングも意味分からんしサイト画像はサンバーストなのに実物ナチュラルだし
306ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 02:48:05.53 ID:jFSAAs4E
>>ミニスターは、(多分)史上最小かつ最軽量なボータブルギターです。名前は「ミニ」でもスケールはフルスケールの本格派

これってショートやミディアムスケールじゃないんだね。
648mmなんだ。
307ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 13:55:03.44 ID:daL/Uf0x
レスポールエクスプレスはミニギターのカテゴリーで良いの?
308ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 14:15:08.73 ID:y25YaQzw
ギターを買うためにはどうすれば?
http://guitarhajimete.com/
309ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 17:16:54.53 ID:F8bSsNCX
アメリカの女性向けギターのブランドってなんだっけ
310ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 01:50:20.82 ID:0rZH1fov
アメリカかどうか知らんけど、女性向けならDaisy Rockじゃね?
ちゃんと検品してから出荷してるってTASCAMのつれが言ってた
311ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 18:51:55.64 ID:2HVOv6Wg
>>310
さんくす
http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/wildwood-ac-rs/
スケール57cmってミニギターてよんでもいいかな?
312ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 18:54:55.76 ID:2HVOv6Wg
>>311
あ、ショートスケールってかいてたわ
他のは普通だな
313ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 00:49:06.39 ID:hiCUe/+e
>>311
別に細かい事気にしなくてもいいんじゃない?
トラベルからパーラーからちょっと小さめのギターを話題にしてるみたいだから
314ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 01:01:56.16 ID:3MFeU2Uh
tiny boyってどこにも売ってないんですが、もしかして販売終了?
知るのが遅すぎた・・・リトルマーチンコじゃでかすぎる
315ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:01:41.20 ID:N1/aSoex
>>314
それって茄子みたいな形のやつですかねー?
京都のきんこう楽器で一年くらい前に行った時並んでいたのを見たような気がしますが…
http://www.kinkomusic.com/index.html
316ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 20:59:45.56 ID:lqvYwfSo
>314
それに似た細ひょうたん型のやつで、クロサワのギグパッカーってのなら
今ヤフオクに出てるね。
自分まえにこのギグパッカー持ってたんだけど、軽くて音もそこそこよかったんだけど、
ボディが細いがゆえに腕をボディに乗せて弾けないから弾きづらくてさ、
結局売り飛ばしたわ。もう15年くらい前の話だが。
317ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:11:49.52 ID:vRDJdeSi
>>315
そうです茄子ギター
1年前ですかー、ちょっと問い合わせてみようかな。ありがとう!

>>316
初めて聞きました。。それチェケラしてみます
ありがとう!
318ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 11:11:05.73 ID:lbEtFRIb
>>317
>初めて聞きました。。それチェケラしてみます

探してもなかなか無いよ(数年探してる)
安価がいいならクロサワで通販してる
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/64480.html
これなんかどうだ?
319ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 16:08:36.96 ID:CCiuKTaR
似たようなのだと
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-marinaguitar/eag-8120/
とか

形を気にしないなら
ttp://item.rakuten.co.jp/ikebe/sx_tg-1/
あたりも手頃なんだけど
特にギグバッグがしっかりしてていいよ
320ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 18:44:35.41 ID:2lfZJO+h
縦スリッドのサウンドホールって初めて見た。
ピック落とし込んだら二度ととれねえな…
321ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 22:09:11.96 ID:CRVxwONz
虚無僧みたいでおもろいね
322ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 23:38:47.15 ID:2lfZJO+h
ヤフオクのクロサワギグパッカー、すげーいいハードケースついてるね。
でも3万で最低落札価格付きだね。微妙な価格だ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k152996668

でタイニーボーイも出品されてたぞ。安っ!
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w79504449
323ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 23:14:51.47 ID:qeCXcOl6
>>319

SX TG1が気になって検索してみました、なかなかいいですねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=8TSpQ5qKBL4
324ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 23:58:02.38 ID:qeCXcOl6
http://www.cupitmusic.com/index.php?pg=travelguitar

これ面白そうじゃないですか?
325ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 11:11:12.26 ID:cxP7xmQ+
>>324
これは面白そうなギターだなー
でももうちょっと弦長が欲しいなぁ
326ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 15:27:12.11 ID:NL97uGLo
今やってるBlendyのCMで原田知世が最初に運んでる
緑色のミニギターがちょっと気になるが
最初に欲しいミニギターはバックパッカーなんだ
327ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 03:08:44.60 ID:hpUUREpj
SX TG1、9K円で新品手に入れていろいろ試しています。
・ボールエンドのナイロン弦張ると、とても澄んだ音、いい感じ。
・ナッシュビルチューニングのブロンズ弦もいい感じです。チェンバロみたい。
328ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 05:54:33.04 ID:/dDXoQ+R
まともなアコギあるんならほしいなあ
値段はともかく
329ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 12:22:12.07 ID:yH3Uz5M7
>>327
ナイロン弦かぁ、面白そう
330ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 12:35:12.58 ID:OHvUl+g9
昨日の午後3時40分頃、楽器屋に行ったらマーチンのスラッとした一期一会みたいな形のミニギターがあったけど、あれなら旅行にも気軽に持って行けそうだわ
331ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 16:06:16.83 ID:yH3Uz5M7
へえ、興味深いな。

しかしなんで時間指定なのw
332ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 17:17:01.42 ID:OHvUl+g9
いや、俺が見たすぐ後に売れてたかもしれないからね…
333ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 19:06:03.68 ID:/dDXoQ+R
>>330
あーあるな
細いやつだろ
あれもなあ今いちだった

金はだすからちゃんとしたの作って欲しいぜ
334ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 21:52:38.67 ID:yH3Uz5M7
バックパッカーって奴かな?
ネットでの評判は良くないね。でも、手軽そうだからもっと安ければ欲しいな。

っていうか、一五一会のほうが欲しい
335ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 23:26:41.96 ID:3H7dZd7f
始めて自分の金で買ったベビーテイラーを愛してるし、愛されてるとすら思う。
と流れも見ずにスレ発見の喜びと勢いでカキコ
336ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 23:32:31.11 ID:63/JSzMy
>>335
まぁブランドっちゃブランドだけど、楽器として買うならベビーテイラーは安心感あるよね。いい音するよ。
337ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 23:37:45.42 ID:atxyDum7
バックパッカーは細かいマイナーチェンジがあって、今のは四代目。
初代のは現行のとかなり違ってて、鳴りも違うし使ってる木材からして豪華。
マーティンの高級機種に使った残りの材を流用してるのでは? という話があったぐらいだ。
トップと指板以外は、ヘッドからボディまでのすべてをきれいなマホガニーの一枚板から彫りだしていた。
338ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:37:05.92 ID:iFJbfIX5
ナイロン弦のミニギター欲しいなー
339ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 02:46:23.07 ID:zyXyeuE0
ミニエレキギターの話題はあんまり挙がらんのですなぁ
グラスルーツのスピーカー内蔵レスポール持ってる人いるー?
プレイテックのストラトタイプのミニギターがレビューの評判良いんだけど、自分は
レスポールが好きだから迷っちゃうんよねー
340ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 07:03:54.21 ID:lNc7stwi
>>339
LPシェイブで小型だと膝の上で弾きにくい。
試奏した限りでは音はピグノーズより良かった。
341ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 13:25:36.20 ID:RZZOMOul
>>340
なるほど
ありがとう!
342ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 14:52:56.18 ID:0ziUfRYx
ヤイリのshizukuの感想などを……。

結論から書くとあんまり良くないわ。
同じヤイリのノクターンとshizukuのどっちかを買おうと思ってるなら、俺は絶対にノクターンの方を勧める。
レギュラーでチューニング出来るということだけど、実際にそうすると弦がビヨビヨ過ぎて弾きにくくて困る。
いろいろ試したけど今ではA=460Hzで合わせてる。これでやっと弾ける。
一時期ヤフオクでやたらと「数回弾いただけの新品同様です」ってのが出品されてたけど、それもそうだろうなって感じの弾きにくさだ。レギュラーチューニングじゃあね。

じゃあ何で俺が持ってるのかと言うと、デザインが最高に気に入ってるから。
何の装飾もないシンプルなデザイン、ヘッドの形も楕円形という単純さ。ギターの大きさもほぼ理想の感じ。
このデザインで弾きやすければなぁ……。
それとこのギターは基本的に指弾きに使ってるのだが、俺は体質的に爪が弱いのかもしれんが鉄弦を指弾きするとすぐに痛くなるので、ナイロン弦なら指が耐えられる所も使ってる理由だな。
たまにピック弾きもするのだが、ピックはウクレレ用のピックが一番使いやすかった。

まぁそんな感じのギターだ。
343ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 19:29:01.68 ID:Ge369+qd
今更だけどバンブーインってどう?
作りは良いから、これなら10万するよなーとは思うけど、いざとなると悩むわー
344ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 00:50:03.66 ID:/fxICvzk
>>343
用途によりますよ。部屋で弾くのメインならおすすめかな。(私はこれ)
トラベルギターという感じではないです。

生音は低音があまり響きません。でも、部屋で弾くなら、この方がかえって周囲から苦情が
来ないのでありがたいです。サスティンは思っていたより良かったです。
ピックアップからの音は、プリアンプがけっこういい感じに音色を整えてくれて、
カリッとして、分離度が良い感じ。(でも、これは個人の好みですよね。お店で弾いてみては?)

あと、昔のスレに「構造が弱いらしい」と書いてありましたが、これは間違いでは?
ちょっと踏んだくらいでは壊れないくらい強いです。(少なくともギグパッカーよりは強いです。)
「エクストラライトかカスタムライトの弦を張って下さい」という注意書き読んで
そう思ってしまったのかもしれませんね。
345ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 01:34:26.24 ID:l1817AQu
>>342
報告ありがとう。

デザインは最高なんだけどなー。
346ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 22:00:52.84 ID:EXJYumHA
ノクターンとリトルマーチンならどっちがオススメでしょうか?
347ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 21:03:10.57 ID:drDIcWho
>>337
>マーティンの高級機種に使った残りの材を流用してるのでは? という話があったぐらいだ。

現物持ってるが初耳だ
てか、製造国考えたらありえないだろw
348ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:05:35.87 ID:8d16oPkg
>>347
そういう話はされてたよ。
もう古い機種になったから減ったけど、ググレばまだそんな主張してるサイトは見つかる。
ソースつきの確かな話としては見たことないけど、一時期は店員までそういうセールストークしてたぐらいだ。
生産国も別に中韓なんかじゃなくて地続きのメキシコだから、その点でもありそうな話と言われてたはず。

真偽は別として、ごく初期のはなぜかエボニー指板も交じってたし、
マホも惚れ惚れするような材だったことだけは確かだから、言われただけのことはある。
現物見てありえないと思ったのなら、それは多分ハズレをつかんだのだろうね。
349ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:54:40.14 ID:3JORQJPS
バックパッカーってストラップ必須なんでしょ?面倒そう
350ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 14:33:30.98 ID:z2wE6F2Z
>>349
座って弾くときのことか?
そうでもないよ
姿勢は悪くなるけどw
351ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 14:48:40.73 ID:nIpDq/Rw
ふんぞり返って弾くと意外と弾きやすいよ
352ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 19:49:47.59 ID:p/Ylf3Jl
>>41
コレ買った人います?
買うか迷い中
353ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 08:18:40.22 ID:f43hniA9
>>346
好みの問題、試奏に行きなはれ

ちなみにその二つなら自分はリトルマーチンの方が好き
354ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 01:59:25.24 ID:V58K21YR
>>348
そもそもあんなものをくりぬきで作れるようなマホ材が本家から流れるなんておかしいだろうw
構造的にありえないのにゴチャゴチャ言ってる奴がいること自体理解できんな
355ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 02:04:40.34 ID:uG0B42g2
リトルマーチン持ってる。
特に難はないが、といって別に有りがたみもない。値段相応の代物だ。
356ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 07:22:32.02 ID:V1j60p4E
ノクターン買う余裕があるなら、GS miniも検討してみて。すごく良いギターです。
357ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 10:17:38.55 ID:x2Q0WIqm
自分はノクターン買いに行ったら
店にベビーテイラーが置いてあって
弾き比べた結果ベビーテイラーを買ってしまった・・・
358ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 23:28:05.40 ID:dYF6LJiA
>>337
>マーティンの高級機種に使った残りの材を流用してるのでは? という話があったぐらいだ。
>トップと指板以外は、ヘッドからボディまでのすべてをきれいなマホガニーの一枚板から彫りだしていた。

まさか木材が丸太のままシーズニングされてると思ってるんじゃあるまいな?


359ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 03:43:16.86 ID:bZx61KeH
>357
自分もノクターンとテイラーだったら、音以外に形の美しさ愛らしさでもテイラーを選んでしまうなあ。
ってノクターン弾いてみたことないんだけどね。
360ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 20:26:07.77 ID:vmnzPYQT
ノクターンの方でお前らに弾いて欲しくないってさ
と言うか触って欲しくないとさ
361ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 11:21:41.37 ID:fe7ibeoz
ノクターンユーザーの方ですか?

ノクターンってリトルマーチンやベビーテイラーと比べると
なんだか音が硬いような気がしたのですけど如何思われます?

弦を替えればまた違ってくるのかな・・・
362ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 11:36:03.71 ID:GTuWbWfW
で、ブレンディCMで原田知世がかたしてる緑のギターは何てギターでどんななの?
363ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 14:57:36.24 ID:ncKOYD1J
よくわからんがデイジーロックぽいな
364ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 18:12:54.20 ID:WG+Zuudr
>>361
そんなぼろとノクターンを比べるなよwww
とくにlittleMartinみたいながらくたと比べられるのは侵害だ
やはりお前らには触って欲しくないわwww
365ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 19:19:39.21 ID:tnVY4B65
ああここも矢入厨で荒れるのか
366ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 20:23:35.65 ID:fe7ibeoz
なぁ〜んか会話にならんのね

比べられたくないってだけで
具体的な内容は何もないし・・・

ノクターンについて
ほかのシトのインプレも聞きたいなぁ
367ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:01:48.07 ID:WG+Zuudr
>>366
お前も屑だな。ノクターンに興味があるのならさっさと試奏しろや。
368ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:13:04.57 ID:DxgPvqC0
VOXのAPACHE1は良いギターでしょうか?
勿論、メインではなく遊び用として買うつもりです。
369ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:24:49.88 ID:fXX4SfRp
Taylor のGSmini、baby、MartinのLX-1で迷ってるんだけど、完全に部屋で爪弾く程度でフィンガー向きなのはどれでしょ?
370ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:44:51.21 ID:eGfDcZDN
>>369
フィンガーピッカー向きなのはGS Miniだと思うけど、一番音量が出るのもGS Miniなので
部屋弾きだと難しいね。
371ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 23:32:47.79 ID:fXX4SfRp
>>370
早々にありがとうございます。
やっぱそうなんですね?GSminiはminiってほど小さく無くて音も想像以上に鳴るってとこできめかねてました、Baby、LX-1は近所で試奏出来たんですがGSminiは無くて...
372ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 23:58:39.23 ID:eGfDcZDN
>>371
いちおうGS MiniとBaby Taylorの比較動画。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DAXQ3YAn-30
鳴りはGS Mini > Baby Taylor > LXだと思う。結局俺はBaby Taylorを選んだけど、
GS Miniは試奏した限りではうちのOvation Eliteと同じくらい鳴る。
37375:2012/11/11(日) 05:31:30.67 ID:JztjDVgy
ベビーテイラーとLX-1の両方持ちだけど
試奏したんなら好みの方でいいんでないか?

ベビーの方が若干音が響くが
そんなに大きな差があるわけでもないし
爪弾く程度じゃ気にすることもないと思うが・・・

個人的にはフィンガーピッキングならマーチンの方が
お上品な音がすると思うけど音の好みは人それぞれだし・・・
374ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 14:02:29.15 ID:Or2iA0jt
音と言っても広い店内でコード押さえてただジャーンと鳴らしたのと
自分の狭い部屋で実際に曲を弾いてみたのでは全然違うからな
音(乾いた音だとかサスティンなど)、テンション、感触、ネックの太さ、
デザイン、好みは人それぞれだし弦を替えただけでもずいぶん変わる
弾くジャンルや曲、弾き方でも向き不向きもあるし、オールラウンドで最高の
ギターなんかないだろ
ある程度弾いてきた人なら「どっちがいいギター?」などという質問は
まずしないだろうから全くの初心者なら「何でもいいからとりあえず始めろ」
としか言えないだろ、ある程度やってみないと好みなど解るわけがない
当然、一番重要な「自分にとって弾きやすいギターか」がわからない
最初ならデザインで選んでいいんじゃないの? 気に入ったものならよく
触るだろうし(コレ重要)
1年で7〜8割ぐらいの人は挫折するような世界だしな
375ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 10:00:45.57 ID:Mu3NYia2
>374
> 最初ならデザインで選んでいいんじゃないの? 気に入ったものならよく
> 触るだろうし(コレ重要)

それ、自分の経験上すごく同意。
愛着の湧き度合が全然違う→触るのがうれしい→練習頻度あがる→知らぬ間に上達
376ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 19:55:10.41 ID:PWz9mkaj
>>362
Washburn travel guitar
377ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 20:06:18.30 ID:gue2NYj4
【困ってます】
はじめてのミニギのお勧めベスト3おしえろください。価格は市場価格で5万以内で!!
378ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 04:11:48.33 ID:xkVhg+NH
valenciaのミニギターそれなりに良かった。
379ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 05:29:12.82 ID:DrVAYEh/
おお、俺の持ってるT1が復活したか
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20121111/1352640390
380ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 07:54:06.47 ID:Q12WfkTD
>379 (・∀・)良さそうだね。

ネック形状が気に入るかが分からないので、実際に発売されたら試奏してみたいな

昔はヤマハのネックって太かったけど、最近のは細くなったよね
381ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 19:09:47.29 ID:6tKofBO4
部屋用に1本欲しいんだけどYM17て評判はどうですか?
もう少し頑張ってmorrisのLA-22あたりにしておいたほうがいいですか?
予算は1万5千円前後です。

あ、ギターは気が向いたときにポロポロしたいのでそれなりに音が出てくれればいいです。
382ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 22:07:56.59 ID:3W4oj1V0
383ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 22:59:50.15 ID:DFRk/mK3
>>381
Syairiのやつ?
なら個人的に無理。縁日のおもちゃレベル
384ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 23:03:13.33 ID:hYo91PZh
>>382
良さそうだよね。
Well known usersのところ見るとマーク・ノップラー、ジョニー・ウィンター・・・と
俺の好みのギタリストが並んでいる。
惜しむらくは俺がすでにLap Axe持ちのため手を出せないと言うこと・・・
385ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 23:10:35.14 ID:6tKofBO4
あのあと色々探索してたらタイラー??とかいうミニギターがいい感じだったので
ボーナスをコッソリ足して買うことにします。嫁に怒られないようにする良い言い訳も考えなければ!
386ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 23:18:54.35 ID:3W4oj1V0
>>384
ね、デイヴィ・ジョンストンとかも渋いよ。
ってか俺が不勉強なもんで、Lap Axeって初めて聞いたんだけど
こっちもめちゃくちゃよさそうだわ。
387ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 23:39:07.91 ID:hYo91PZh
>>386
ttp://www.youtube.com/watch?v=NC1tOy6ZpDs
こっちはマイク・スターンが広告塔だったりする。よくLap Stickのパクリだと思われてるけど
作った人は同じ。
メインがFirebirdなんでミニハムが載っているこちらを選んだけど、ヘッドレス構造が災いして
1フレットが若干押さえにくいのが玉にきず。
388ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 00:03:36.42 ID:S+MRbVRv
>>387
同価格帯のレギュラーサイズのギターより
遥かに楽器としての格みたいなものはあるよね。
これチューニングはスタンダード?
389ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 00:13:52.30 ID:4T08suGB
>>388
太いゲージ(12-)の弦を張ればレギュラーチューニング可能だけど、一般的にはGCFBbDGに
合わせるみたい。
最近レギュラーチューニング用のEXというシリーズも出ました。
390ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 00:23:46.66 ID:S+MRbVRv
>>389
ありがとう。
こういうの抱えた、新しいバタヤンみたいな人が
出てきたら楽しいのになw
391ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 22:10:49.57 ID:1xdqNY9d
誰かこれ試奏したこと無いか?面白いモデルだが是非試奏してみたい。
http://www.chuya-online.com/products/25846/index.html
392ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 23:04:45.35 ID:tJAFV+aB
>>391
何気に良さそうだね
393ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 09:47:04.44 ID:JHBDfhgP
>>391
総単板で5万円代は安いわ
394ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 01:05:22.80 ID:ggFNgI9i
>>393
同じのが大阪三木楽器で3万円台(50% OFF)で売ってたよ
395ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 02:16:12.07 ID:gIei5yJ1
結局誰も買わないじゃないかっ
396ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 12:54:44.53 ID:TbgUopkC
609mmってミニギターにしては大きい方だしな。
イマイチどう使っていいのか思いつかん。
397ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 16:13:11.81 ID:m75pHOF1
どう使うもこう使うもメインのギターにする訳無いんだから。
これ買ってみようかな。
398ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 17:06:39.57 ID:nZcHU7OF
堺すすむにあやまれ
399ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 21:35:32.99 ID:TM/gfqME
おこたに入ってギターに迷う。リトルマーチンかベビーテイラーか。ベビーのはネックのボルト2本が気になるけど木の香りがいいw
400ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 22:25:33.14 ID:m75pHOF1
その二つなら迷うこと無くベビーテイラーだろ。ぼろマーチンチンは止めとけ。
401ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 15:18:07.35 ID:DnbTs5gj
>>398
あのギター見たことないけどなんなの?
402ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 15:52:38.96 ID:WMBFDQ97
>>401
俺が知ってるのはクロサワのギグパッカーのFホールバージョン
403ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 00:24:20.51 ID:kUOkOALE
HORAのトラベルギター欲しいな〜
動画見る限り、音程も悪そうだし、弾きにくそうだけど、音は味があるね
ルーマニアの民族楽器って感じの魅力があるし
付属のケースがちゃっちそうだけど、代わりにちょうどいいギグバッグないかな
404ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 16:01:09.75 ID:/rpisL/h
YAMAHAから新しく出るAPXT2ってどうなんだろうな?
405ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 21:54:34.29 ID:ZwTrlE39
>>404
あれ気になるなー
ナイロン弦のが出たら特攻したかった
406ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 22:03:49.12 ID:/CEd/qyf
>>404
>>379 のリンク先で旧モデルの音聞けたよ

580mmって数字だけ見るとずいぶん短い気がするけど、
今650mmのギターを2フレット下げで使っていて
それがちょうど580mmくらいなのよね

多分俺買います。
407ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 22:16:34.76 ID:/CEd/qyf
イミフな書き方してしまった…ごめんなさい
650mmのギターのナットから2フレットまでが
大体70mmくらいなのです。なので

650mmスケールを2フレ下げチューニングして2フレカポと
580mmスケールのレギュラーチューニングは大体おなじ

なので俺は違和感なく弾けるはずなのでぜひ欲しい
と言いたかったのです。

でも実物見てネックの握り具合を確認するよ
408ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 22:28:21.98 ID:zANkO6om
能書きは買ってから。俺は持ってるがお勧めはしないとだけ言っておこう。
409ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 22:53:13.17 ID:/CEd/qyf
マジで?
どの辺がイマイチですか
410ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 06:02:24.20 ID:t3XzQGVK
揚げ足取りじゃないけど、1音下げチューニングとか言うもんじゃない?
411ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 11:10:53.37 ID:Q9CYL/db
アントニオサンチェスの610ミリのがジャンク品で1500円で売ってたんだけどどう?
412ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 19:16:02.53 ID:V5CuPmrW
>>410
素で質問してるのかもしれないので答えておきます、おっしゃる通りです。

同義語の中から、私なら
2フレット下げ、全音下げ、1音下げ
の優先順で使いたいです。

理由は、理論知識の量が明確でないひととも誤解の少ない会話をしたい & このスレはギターのスレなので。
413ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 21:39:48.90 ID:FL8yMyWT
>411
むかし御茶ノ水で買ったな、アントニオサンチェスのギター。セールで5〜6万したような気がする。
普通サイズより小さかったけど610だったか忘れたわ。
プロでやってるクラシックギタリストに弾かせたら結構音については評価よかったけど、作りは少し雑だと言ってたな。
(中の力木のあたりに接着剤がはみ出て見える部分があったり)
ジャンクの理由はなんなのだ?その値段だとかなり修理が必要なのか?
414ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 22:21:35.39 ID:SANuoNkq
>>413
ヘッドが10センチくらいに渡って割れてたんだよね。
取れちゃってはないんだけど。
今は隙間にボンド塗ってクランプで固定してる。
今まではヤマハのエントリーモデル使ってたけど音が違うね。
単板だとこうも違うのかと思ったよ。
415ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 00:25:05.60 ID:3z8Ggj7D
>414
ヘッドのクラックか。そんなぐらいで1500円って信じられんな。本物か?ラベルにサインはある?
もし手に入れたとしても楽器屋か工房で健康チェックしてもらったほうがよさそうだね。
音の良さは板の違いだけじゃなくていちおう職人の手作り品だからってのもあるんじゃないかな。
うちのはサウンドホールの象嵌も綺麗に作ってあるよ。
416ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 01:37:05.28 ID:/q5OXlD2
>>415
ヘッドはこんな感じ
http://www.imgur.com/9qD2D.jpeg
サウンドホール辺りはこれ
弦高が4.5mmくらいでネックが反り気味なので矯正してる

http://www.imgur.com/Ormf8.jpeg

ハードオフで買ったんだけど壊れてると思ってこの値段なんじゃないかな。
このギターは当時定価で5万弱だったからアントニオサンチェスの中では一番安い部類だからね。
まあ自分でコツコツいじってみるよ
417ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 12:48:25.53 ID:8UZXYebp
tinyboyが近くのハードオフで\3000で売ってた。

迷うが弾きづらいとかないかなぁ・・・
418ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 12:51:16.25 ID:8UZXYebp
と、書き込んだらハードオフの話題が出てたw
なんか知らないギターたくさんあったが、メモってくるかなぁ・・・
どうせ状態良くないんだろうが。

「トラベルギターみたいなギターです」と手書きで書いてあったw
自信ナサゲな感じでw
419ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 16:45:31.27 ID:qhP/cgI8
>>417
楽器屋でいつも見かけて「これがミニギタースレで定番のあれね」ってチラ見してただけだから詳しくはないけど
tinyboyはパッと見同じで6000円くらいのと3000円くらいのがあったと思う
(ひょっとしたらセール時とかの値段差なのかもしれない)
まぁもう製造してないなら3000円のが定価で売ってるだけでもいいのかもしれないけど
420ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 17:10:50.18 ID:8UZXYebp
あー、そんなもんなんですねw

よほど欲しいわけでもなし、、荷物になるだけだからやめておこう。
家せまいしなぁ。
421ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 21:56:57.29 ID:hqh1f8CY
ノクターン買った。 ポコポコかわいい音するな。
ネックははS-92Rと比べると確かに太いけど、さほど気になるほどじゃないね。

なかなかいい買い物したと思う。
422ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 03:53:15.45 ID:sKSPw+LV
おめ
可愛い音するだけじゃ無くて大きさの割には良く鳴るだろ
可愛がってやれよ
423ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 12:56:11.21 ID:CdLrKt/P
APX-T2安いから買いたいなぁ。生音はあまり大きくないアコギでミニを探してるんだけど発売時期がまるで俺に合わせてるような気がした。
424ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 20:01:12.46 ID:1OyHdRn7
>>421
おめ
ポコポコ響くってのがミニギターの魅力だよな
425ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 19:34:37.82 ID:G0d67M7b
>>422
そうそう、サイズの割に鳴るんだよな。 静かな室内だと結構響くよ。
これからバリバリ弾きこむぜ。

>>424
フルスケールのギターにはない魅力だよな。
同じ曲弾いても、ちょっと違った感じに聞こえるから面白い。
426ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 20:24:55.87 ID:6g158oPI
http://www.youtube.com/watch?v=haRp1ADwojk
やはりギタレレが至高
427ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 00:25:19.15 ID:6bD1lqBf
YAMAHAのAPX-T2買ったよ!
ラインの音、結構いいです
メイドイン インドネシアでした。
428ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 14:46:32.62 ID:+HfLuv4y
APX-T2か、最近はカッタウェイモデルのミニギターがないと思ってたら
久々に出たか
ノクターンもせめてピックアップついてればいいのに
後付け出来そうにないし
まぁ、俺には高くてどちらも買えないが
429ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 16:45:37.39 ID:JCFoDxiL
ピックアップが付いていると便利なのは分かるが鳴りが悪くなるような気がする。
まして、ノクターンは頑丈に作られてるからね。
430ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 18:53:37.82 ID:QE1cfyi3
あのサウンドホールじゃ無理だわな
てかピックアップ付けてステージで使うようなギターじゃないから
部屋で弾いてこそのノクターンだと思うが
431ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 19:23:06.50 ID:I/B24ie4
コンタクトピックアップじゃね
432ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 21:53:40.36 ID:JCFoDxiL
>>430
確かにそうだね。
ところであのサウンドホールなるべく耳に近いところで音が出るようにと言うコンセプトであのようになったそうだが、どれほどの効果があるのかな。
通常のサウンドホールにするのと鳴りにどれほどの違いが出るんだろうか。
一つ言えることはあの構造だとブリッジピン抜きが必須だと言うことだ。ピン抜きくらい皆持ってるだろうが。
433ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 22:49:06.01 ID:wsRdKUaa
>>432
ピン抜き持ってないんで、サウンドホールに手ぇつっこんでブリッジピンとってますww

ああ、ノクターンじゃないけどね。
434ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 22:54:03.79 ID:JCFoDxiL
>>433
違うんだよ。ノクターンの場合サウンドホールの位置の関係で手を突っ込んでもブリッジピンには絶対に届かない。それでピン抜きが必要になる訳。
通常のモデルの場合ピン抜きなど使ったこと無いよ。
435ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 21:53:10.79 ID:jINJhfCx
普通のモデルの場合、みんなサウンドホールに手入れてピンとってるのかな?
それともピン抜き使ってるのかな?
436ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 22:11:44.57 ID:ehe5ZhP6
個人的にはサウンドホールに手を入れて下から押し上げる方がギターには優しい気がする。
この方法でも抜けない場合には調整に問題があるだろうね。
437ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 01:53:42.08 ID:vmkHGRyD
ピン抜きっていつも何故か無くすんだよね。結局手いれて抜いてる。
438ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 15:47:47.44 ID:RCFZmdLu
ピン抜きならペグをグリグリ回すハンドルにたいていついてるだろ
ただあれは厚くてやりにくいので俺はニッパーで挟みテコようにして抜いてる
439ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 22:28:48.52 ID:uE+5ZO2v
吊るしのままのARIA A20-48のピッチとか音程とか音色が気にいらないのを変えるチューニングを模索してみた。
ただし、自分のブログの記事なので申しわけないので興味のある人だけどうぞ!
http://ironbird.seesaa.net/article/304889632.html
440ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 04:33:36.83 ID:vCr2pYdX
Taylor GS Miniが良かったなぁ。
今まで触ったミニギターで一番良かったかも。
今度買ってみる。
441ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 21:09:29.62 ID:ZYhzAk3+
HORA TRAVEL FOLKとSX買ってみました。
HORAは弾きにくいけど鳴る、SXは弾きやすいけど鳴らない、って感じです。
HORAはオクターブもひどく、ネックは丸太で、
民族楽器と考えれば音も綺麗で許せますが、アコギと考えると放置コースです。
SXは指弾きじゃ全然鳴りません。ピック弾き向きで、エレキ的な小難しいフレーズも楽に弾けます。
どちらも個性があって面白いですね。
442ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 02:35:27.37 ID:f4ObTJRm
レポ乙です。SXってなんぞ?
443ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 20:05:48.90 ID:3kguvoYg
お膝元の浜松YAMAHAなのにAPX-T2置いてない・・・発売日に行ったのに。
444ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 00:17:54.40 ID:eOTgzMwT
>>442
SXというメーカーのTG-1というモデルで、小さいアコギです。
スケールもネック幅も縮小されてるので手が大きい人には向かないかもしれませんが、
付いてくるギグバッグの質が高く、音もそれほど大きくないので、
持ち運んでの練習には最適だと思います。
HORAはクラギのブリッジにむりやり鉄弦張ってる感じですね。
このまま使うと本体がかなり痛むと思います。すでにサドルとブリッジが鉄弦の摩擦で削れてきてます。
445ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 02:31:42.32 ID:tZFBBU9N
>444 サンキュー ググれたよ。
弦長580mm だと、ベビーテイラー、APX-T2とおなじだね。
446ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 09:21:41.19 ID:9zeBiQCY
>>442

SXのTG-1のことかな?
自分も買った。
安っぽい音だけど、スライドやるのに
ちょうど良いです。
新しい仕様の方らしく、ネックはUタイプで
弾き易かったです。
あと、ペグが甘い気がします。

今、Republic Highway61の
トラベルサイズがとても気になってます。
試し弾きさせてもらったら、作りは粗かったけど
結構良かったんだよね。
中華製で8万かぁ・・・ノクターン買えるなぁ

エレキメインで、まともなアコギ持ってないしなぁ・・
チラ裏すみません
447ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 11:17:44.76 ID:tZFBBU9N
>446
今アコギがなくて、そんなに予算あるなら、上でも出てたと思うけどテイラーの中くらいサイズのアコギがあって、あれなんか良いのでは?
448ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 19:04:16.47 ID:LHzewJ74
valenciaのVTG1ってのを買った
http://www.j-guitar.com/productnews_id4312.html
ネックがギタレレより30mmほど長いだけ
これかわいい
449ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 18:32:40.58 ID:3XnmZ623
>>446
>Republic Highway61のトラベルサイズ

それってリゾネーターのトラベルギターなの?
450ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 15:23:12.97 ID:a6YtnCEK
もう一年くらい触ってないけど、ノクターン愛用してた。ヤイリに頼んでピックアップ付けてたからライブでも使ってたし。ブリッジは象牙にして、ピンはチタンに変えたり。

ギター熱というか音楽熱が冷めてしまったから。全然触らないんですわ。
451ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 17:54:51.11 ID:I8uO8JoM
452ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 17:53:11.34 ID:qi8kOdaI
>>447
GSミニというモデルですか?
今度試奏してきます。


>>449
メタルのリゾネーターです。
名前はトラベルサイズを謳ってますが
フルスケールのhighway61のボディに、
570スケールのネックをつけて12Fジョイント
にしたモデルです。
並べると、言うほど小さくは見えませんでしたが、
スライドではスケールが、
気持ち窮屈な感じがしました。
453ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 10:37:23.06 ID:CovUKUe2
リゾネーターってもともといわゆるパーラーサイズじゃね?
454ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 10:43:07.10 ID:w8lsq4tX
GSミニってミニギターじゃ無いよね?
455ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 14:16:34.55 ID:9KhlyBlb
>>452
うお、すげーシンクロニシティ。
偶然にもrepublicのhighway61欲しくて調べてた。
パーラーサイズのとほとんど大きさ変わらないね。
https://www.youtube.com/watch?v=69sh2DIOQeU&feature=youtube_gdata_player

一応全世界に発送してくれるそうなので円高のうちにIYHすっかな〜
456ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 19:26:09.16 ID:bGpIxz8I
アンティークノエル AM-1っての
弾いたことある人います?
コアボディのを試し弾きしたら、
まぁまぁだったのですが、
安い普通のは無かったので。

試した方は合板みたいで、コアらしいキラキラ
した感じはなく、良くも悪くもミニギターらしい
普通のコロコロポコポコって感じでした。
ま、3〜4万で総単版オールコアは無いでしょうしね。
細かい仕上げはまぁまぁ、良いほうじゃないスかね。
457ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 19:44:14.53 ID:FYA9Mr7c
迷ったあげく買わないことにしたので書くけど、ハイウェイ61の中古がアキバドハにあったぴよ
先週くらい
458ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 21:02:51.32 ID:gKaUCw/o
この週末BabyTaylor買ってきます♪すげー楽しみ
459ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:29:36.00 ID:2S+2TOMH
俺もGS Miniを注文しちゃった。事情があってノクターンを二本持っているのに。
事情というのは初め俺好みのノクターンをオーダーしたのだが、其れから間もなくアカシア材を使った古いタイプのがヤイリのアウトレットで出て其れを手に入れたためだ。
ミニギターってついつい買ってしまうよね。
460ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 23:39:45.04 ID:H4CyKXON
>>459
なにこいつwうざっ
461ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 15:29:11.35 ID:fvWtOIkg
>>456
持ってますよコアじゃない普通のAM-1、まぁ値段なりってとこですね
良いところはけっこうしっかり出来てる、意外に重い、指板はいい
あまり持ってる人がいない、デザイン(これは好みだが)

乾いた音はあまり好きではないので音が重いのはいいんだが篭りがちな音
1〜6弦の音の違いがハッキリしないので
特に1弦と6弦は強めに弾いてやらないと埋もれてしまうという感じ

最近ヤイリの新型? YM-02というのが気になっている
ただあそこのミニギターは色をなんとかしろと
462ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 18:45:00.29 ID:fZkm8NSI
http://www.digimart.net/a-guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01838001

Ariaのミニギター
これ、よさげじゃね?
463ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 19:48:42.61 ID:flpWDWmM
おもちゃとしては良いんじゃ無いの、楽器とはとても言えねえなwww。
464ドレミファ名無シド:2012/12/15(土) 19:50:55.47 ID:AgpDPS6q
本人が楽しければ楽器でおk
465ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 04:35:27.91 ID:Sht1xC8T
ラグタイムとか弾きたくなる
466ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 09:25:10.21 ID:82Ks8c+G
ヤイリのミニクラシックギターYCM16-N
ってどう?
ちゃんとチューニングできる?
音はどうなんだろ
467ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 21:07:18.85 ID:3EZJiwYd
Martin lxm、baby Taylor、nocturneの三つ試奏してきた
この中なら俺は断然Martinだったわ
nocturneは他の二つと価格の差ほどの性能差がないと感じた
taylorとmartinは好みだけど、Taylorのキャラはミニギターの良さとマッチしてないかなーと思った
468ドレミファ名無シド:2012/12/17(月) 21:29:49.94 ID:K7TwGYXb
>>467
Taylorのキャラってなに?
469ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 16:30:50.56 ID:Ql8W0i9f
硬めの音の事では?
470ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 21:17:20.52 ID:pFgYJYWw
ベビーテイラーの音って硬いか?
どっちかって言うとノクターンの方が
硬い音のような気がする

ベビーテイラーはボリュームで聴かせる
なんかカントリーっぽいおおらかな音質だ
471ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 23:46:08.43 ID:TupUP8Ps
ベビーテイラーを買うくらいなら俺は断然GS miniだな。
472ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 13:31:00.86 ID:g08Rfebc
他と比べて
硬いの真逆でミニギターぽくない(ポコポコしてない)、本格ぽいってことじゃないかなっと思ったが
473ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 22:18:07.02 ID:UGkkn5F+
474ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 15:10:19.21 ID:sOEumV4C
tacomaのミニギターがヤフオクで出てるね
475ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 23:36:53.47 ID:SzoJsv2Q
パプーズ?
パプーズならほしいな
476ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 19:05:51.90 ID:5B3vlV2L
>>475
そうそう、パプーズ
値段釣り上がりそうだわ
477ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 21:11:34.51 ID:YC6BVMjR
GS mini明日届くぜ。楽しみ。
478ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 17:34:11.47 ID:3sg/Zevf
GS Mini届いた。弦高もちょうど良く、調整の必要が無かったのにはほっとした。
大きさの割に良く鳴るがほとんどヤイリばかりを使っている俺から見れば材が薄いなあと感じた。
かなり良いギグバッグが付いてきたのでセミハードケースの必要は無かったが、一緒に手に入れた。
このセミハードケースだがファスナーを開けても開かないので仕方なく力ずくで開けたが、ばりばりと音がして漸く空いた、まずかっただろうか?
やはり向こうのモデルは作りが荒いね。
479ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 05:47:26.08 ID:YKUo6Dsd
↑ スルー推奨
480ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 06:04:49.05 ID:p4wbUjpw
S.yairiのYM02ってのが気になるんだが誰か使ってる奴いねえ?
手ごろだし1万前後で探してるからほかにいいものがあればおしえろください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sO7mprBWvKg
481ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 18:31:13.98 ID:7+OV5AmQ
>>480
このおっさんが言うとおり。よく鳴るよ!スプ買ったけどマホも買おうかと思えるレベル、安いしね。
482ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 07:28:48.81 ID:KJjEUQNk
YM02など買うやつは所詮安物買いの銭失い。だいたいこれ定価が九四八〇円なのに安く買えるところでも八九八〇円のようだ。
これでは買えねえな。七千円くらいならおもちゃとして買ってやっても良いよ。
だいたい>>480,481は業者のステマだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
483ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 08:26:40.43 ID:2JH4NDIo
↑どんだけ貧乏なんだよw
とりあえずリペア(フレット交換)待ちのMY babe早く戻ってこんかいっ!!
484ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 09:13:52.95 ID:KJjEUQNk
まあ俺はノクターン二本とこの間手に入れたGS miniがあるから安物ミニギターなど相手にしてねえよwwwwwwwwww。
485ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 09:49:54.52 ID:ppBvwnDS
             ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
            ,;f::::::::::::::::::::::T
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|  < ID:KJjEUQNk
            |=(●)=(●)=|  
            {  :::(__..::  |   
.            ',  ー=ー  ',   
    / / }      ヽ___ /、
   _/ノ../、   _/ 入/ /    ヽ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) 
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / 
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/
486ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 11:19:06.44 ID:iY0Gpq6X
>>482
GS-mini良いよね。
でも7-28のが全然良いし値段なりだよ。ym02もお試しで買ったけど1万で買えるギターなら充分だよ。
リビングに転がしておいても罪悪感無いしね。GS-miniと7-28は大事に扱ってるは。
487ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 12:06:30.49 ID:KJjEUQNk
7-28って知らねえな、正式型番は?
488ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 12:38:24.99 ID:2JH4NDIo
マーチン知らないとは驚き。
489ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 12:56:07.56 ID:KJjEUQNk
ぼろMartinなど最初から使う気は無いからな。あんなのありがたがってるのは馬鹿だよ。
490ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 12:58:34.28 ID:ppBvwnDS
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
    /          ヽ  |r┬-|     |
   __|            }.  | |  |     |
  / ヽ,       /  {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、. | |  |     |
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  |     |
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ    /
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./      /
   \  ヽ__/,'    _ /
     \__.'! 〈  _, '
491ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 13:46:15.81 ID:iY0Gpq6X
なんか触っちゃいけない奴に触れちゃった感ww
6〜8万のギターで頂点感じてそれ以外味噌糞一緒とか変わったお耳の持ち主だったとわ...w
492ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 13:49:57.91 ID:KJjEUQNk
現行のD28を触ればMartinのレベルが分かるwww。
493ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 13:54:00.94 ID:KJjEUQNk
ついでに言っておくとGS miniだってあれだけトップ材が薄ければ鳴ると言えば鳴るわな。五万一寸であれだけの音がすれば良い買い物をしたとは思うが、やっぱり輸入物のモデルは俺にはあわねえな。
494ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 14:10:15.16 ID:ppBvwnDS
     ,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::              :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 
     'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ:::            .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:
   -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::            ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙- 
  ゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶           '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''






      ゙ヽ,   ,,,,                    .,,,  ,/
        i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,              ..,,,,,゙゙゙リ /
        ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-        ,,,,:/.,,,./:リノ 丿
         ゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /
          ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /
           ゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ / 


>ぼろMartinなど最初から使う気は無いからな。あんなのありがたがってるのは馬鹿だよ。 
495ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 14:45:00.39 ID:KJjEUQNk
>>494
スルーするんじゃなかったのかよゴミ屑。てめえが一番スルーできていないじゃないか。わざわざ俺のことを追いかけてやがんの。くずだなあやることが。
まあ今年は何とか仕事を探して安ギターくらい買えるようになれよ。お前さんには無理だろうが。。
496ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 16:27:00.30 ID:EqJQMvYK
横からスマンが落ち着け。意外と大勢見てるんだぜ。
マーチンの高いギターがいい音すると言いたいのは分かったが、スレ違いの話題だし、口汚く感じ悪い言葉を書き込んでも誰も擁護してくれんぞ。
スレにあっていて、皆んなが楽しく語れたり、へーそうなのかと思う内容で頼む。




オイラ去年、ヤマハのミニギターAPXT2買ったんだ。
デフォ状態を1ヶ月楽しんだので、いじって遊ぼうとして、まずはサドルを削って弦高下げようとしたら…

ブリッジにサドルが貼り付いてて取れない…普通のアコギは乗ってるだけだよね。

ピックアップの拾いを良くする為に貼ってるのかな?
ラジオペンチで引っ張った位では取れなかった。引っ剥がして大丈夫だろうか。誰か、APXT2でサドルを外してみた人、いない?
497ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 17:22:16.15 ID:KJjEUQNk
ヤマハのアコギ(ミニ)でも初期状態で弦高が高いこともあるんだね。今のところお目に掛かったことが無いが。
サドルがとれないのは困るね。
498ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 17:36:58.49 ID:ppBvwnDS
ID:KJjEUQNk

484 :ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 09:13:52.95 ID:KJjEUQNk
まあ俺はノクターン二本とこの間手に入れたGS miniがあるから安物ミニギターなど相手にしてねえよwwwwwwwwww。
499ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 18:37:15.50 ID:+SMF8yCO
>>480-481
今日買ってきた、\9800だったけどお得だね。まさかのラウンドバックだし値段より仕上げもいいと思ううよ♪
500ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 13:04:54.49 ID:GQ970Dzc
テクテクってストラップを付けないと弾けないからどうしてもほっぽりばなしになるね。もう一年以上弦を換えてない。
週に一、二度は全体をセームで磨いているので錆びてはいないが。
こんな使い方ではもったいねえな。でも外に持って行く機会が少ないんでね。
501ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 22:00:12.30 ID:S+Qydrke
GSminiが気になっていますが、これって普通サイズに比べて
音量小さいのでしょうか?
部屋弾き用なんであまり音量が大きくても困るんですが、
調べると結構音量あるみたいにも書かれているので迷ってます。
持っている方いたら教えてくれませんか?
502ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 22:03:54.42 ID:GQ970Dzc
普通サイズのギターとたいして変わらない。かなり鳴る方だと想う。
五万一寸で買えるのでこの値段なら買い得だ。
503ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 22:17:38.82 ID:bKE90OVI
>>501
スレ位読め。いいギターだけど小さくもなければ鳴りもいい。部屋弾きなら気を使うレベル
504ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 22:33:22.95 ID:S+Qydrke
>>502
>>503

ありがとうございました。
youtubeなどで聞いてみて音質もよさそうですので凄く欲しいんですが、
マンションですので音量も気になるし、ますます迷いだしました・・。
505ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 22:43:57.60 ID:GQ970Dzc
音量が気になるからと言って鳴らないギターを買うことは無いと思う。
メインのギターは気に入ったものを購入し、練習は鳴らない安ギターを別に購入してするのが良い。
506ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 23:56:13.53 ID:lsoBIkGx
ボディー内にタオル詰め込むとか
507ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 11:09:38.65 ID:0wejRWF/
http://item.rakuten.co.jp/auc-marinaguitar/eag-8120/
これどうかな〜
ほとんどTiny Boyだけど
508ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 18:07:22.18 ID:eDtAYRkd
わけありってなに
509ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 20:34:51.53 ID:agO8nRqv
折角の生楽器なのにわざわざ鳴らないの選ぶって、サイレント何とかというどこぞの音が出ない楽器と同じ本末転倒だと思う。
510ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 23:29:00.51 ID:du4qff86
>>501
持ってる中で音量を比べると
yamaha L > Gibson LG-O = seagull gland = Gsmini > >nocturne
って感じです。
511ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 21:19:15.79 ID:W7BUkfaU
ミニスターのJazzstar買ってみたんだが
ブリッジが突き出た鉄板の鋭角部分をそのまま使ってるから
轢いてるとすぐに1〜3弦がピンピン切れる
もう少し何とかならんかったのか・・・
512ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 17:00:59.81 ID:vNKDWZe6
ネックが歪んできたので調整しようと思ったのですが
ロッドが見当たらないのでわかる方教えてくれませんか?
使っているのはこのタイプです。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4665543935.jpg
513ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 17:52:49.58 ID:hcZc9zDJ
>>512
もちろんロッドが入ってない可能性もあるが、
入ってるとしたらナットの上の部分か、サウンドホール内側に頭が見えるはず。
514ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 18:19:25.44 ID:vNKDWZe6
>>513
入っていない状態で直せますかね?
515ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 19:11:10.23 ID:CA4iUhiM
無理だよ 馬鹿
516ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 19:12:56.04 ID:332uoaMF
ゴルゴ「これがロッドだ」
517ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 19:28:17.22 ID:ho+hTsKu
俺のロッドは右曲がり
518ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 19:33:12.74 ID:CRzjj/7W
アイロン
519ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 20:27:09.17 ID:hcZc9zDJ
>>514
ある程度は気温や湿度で変化するから気にしないこと。あるいは軽度なら、順反りであれば
今よりワンランク細い弦を張ることでネックの負担を下げて弦高を下げることもできるかも。
それ以上はリペア行き。万力とかアイロンで直すとか、フレット抜いてから
指板にカンナかけて平らにするとかする。
520ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 22:30:54.74 ID:atxrcDgq
なんか親切な人がいるな・・・
521ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 04:38:27.59 ID:6t6rpq3D
522ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 09:35:54.61 ID:lLpOa/D5
GS miniが良かったのでこれのマホガニートップのものも手に入れることにした。
523ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 11:22:47.68 ID:vA3pLeJ2
>>522←よっ、ヤイリキチガイw相変わらず安物ばっかで物欲満たしてるなw
524ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 17:11:00.58 ID:rtB7UuKi
>>512 俺 今ロッド効かないギターにシムかませてみたけど 弦高2.5mm→1.2mmになったよ。
挟んだシムは1mmの厚紙で ネックの木ネジミシミシいったけど。
0.5mm位にしときゃよかった。
525ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 17:13:25.14 ID:rtB7UuKi
あ、歪みか。
良く読まなかった スミマセン。
526ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 20:54:51.66 ID:dkZjYSdg
ギターが想ったよりも高く売れたので今日は御機嫌だ。
これでGS miniのマホガニーモデルを腹を痛めずに買えそうだ。
チラシの裏。
527ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 14:56:13.60 ID:M+oYVxxi
年代も空けず同じギターを2本買うくらいなら教則本やCDを買えばいいのに
まあ金使うとストレス解消になるけどね。結局何も解決しないよね
528ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 18:50:58.18 ID:ViLvsQt7
まあ本人が満足なんだからどうでも良いじゃないか。人にどうこう言われる筋合いは無い。
同じギターと言ってもスプルースとマホガニーの材による音の違いを俺は楽しむよ。
そのマホガニーが明日届く。良い状態でセッティングされていれば良いが。
529ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 18:53:15.58 ID:L54Vdh1X
ていうか>>527は何を解決したいの?
530ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 19:07:45.00 ID:ugddpk9R
10日ぶりに書き込みがあったと思ったらこれだよ
531ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 10:17:47.95 ID:lgqOVr5H
AriaproUのSTGミニ買った人おる?
532ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 12:57:48.67 ID:0yLIofdf
GS miniのマホガニーモデルが届いた。良い状態でセッティングされていたのでまずはほっとした。
音の違いについてだがやはりスプルースの方が立ち上がりが良いね。トップ材としてはやはり普通に考えればスプルースの方が向いているだろう。
でもこれはこれで良く鳴るね。もっと鳴りが悪いんじゃ無いかと思っていたのでこれもほっとした。
533ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 13:13:13.69 ID:SV7NcSWq
マーチンのLXME届いたけどいいねこれ、
534ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 01:55:20.31 ID:CyX7OGff
>>533
おめ。俺も使っているけど結構良い音だよね。
535ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 13:07:24.32 ID:ZVtwo9XA
horaのトラベルギターだれか使ってないの? ナイロンかフォークか迷う
536ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 13:51:05.32 ID:sDxi7NBi
>>535
> ナイロンかフォークか迷う

な、なぜそれで迷う?
フォークの方を持ってるが音に関しては満足
でも弾きにくいし抱えにくい
537ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 07:54:48.85 ID:nOdcIj0O
グレッチから新しくミニギターが発売されてた。
可愛いからそのうち買ってみようかな、安いし
538ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 16:49:43.23 ID:9szifqJo
>>537
ルーツコレクションか?
あれ、デザインもいいし、値段も2万円弱で安いので買うつもり。
試奏したら、弾きにくくて音も悪かったけどな。
539ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 10:43:24.25 ID:Xu6R3NO8
>>538
ルーツコレクションっていうのか
これなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=V0YHUcLe4mc&feature=youtube_gdata_player
アパートで弾くから鳴りが悪いほうが個人的には嬉しいかなw
540ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 12:42:27.64 ID:H78Z3R+8
>>539
うわあああああ!こりゃかわええ〜最高のルックスだわ
なんでサンプルにジャズのカッティングしとんだ
それに表題から思いっきりルーツコレクションって出てるし
541ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 19:29:16.53 ID:u+GPDA9v
>>539
おーーいいなこれ
色といいデザインといいチープなサウンドといい結構好みだ
これってどこでいくらで売ってる?
542ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 00:55:18.93 ID:qa5xj2vv
御茶ノ水で先週みた時は、16800だった
543ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 01:01:56.14 ID:qa5xj2vv
544ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 05:17:35.90 ID:InbAD1cx
ピックガードがなければ満点なんだが主張したいんかね
545ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 13:00:24.30 ID:tnv9lvJM
クロサワのマリンライダーがめちゃくちゃいい
546ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 23:31:37.41 ID:vqJFTGbz
グレッチェ!
いいな、見た感じは グット来た
映画ムーンリバーでオードリーヘップバーンが弾いてたギターはこれかな?
カイかとも思ったけど

ピックガードをネジ止めにして、小型のトラピーズテールールピースに交換して、、
それっぽいオモチャに改造すると楽しそうなギターだ カイ!
547ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 02:58:17.92 ID:OEd464Rn
hoshu
548ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 13:28:18.14 ID:EeLKd+SA
グレッチ製ギタレレってこと?
AtoAって5カポ相当ってことかな
そこも同じか
549ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 11:38:09.40 ID:7Ni9Fswd
このギターってすごい人気だね。そんなにいいの?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f126096099
550ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 13:42:55.22 ID:QFDv6UjX
すごくない
551ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 13:43:00.89 ID:oYBK1RHc
こんな値段で売れるのかw
丸穴の方はどうなんだろ
552ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 18:48:15.27 ID:bv5bCJK5
レディバードが中古ですらどこも売ってない
ヤイリさん再販してください…
553ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 19:59:50.48 ID:oYBK1RHc
トラスロッドが入ってないからなかなか難儀なギターだよ
554ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 20:44:55.76 ID:bv5bCJK5
詳しくないんですが、
トラスロッドなしのネックはしばらく使用
してるとやはりそれなりに歪むんですかね
ギターはほんの遊び程度に嗜むくらいです
555ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 22:06:15.80 ID:oYBK1RHc
エクストラライトゲージ張って、毎日弦をペグ二回しぐらいゆるめるようにしないと
ひと目で分かるぐらい歪んでくるよ
556ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 22:22:43.42 ID:bv5bCJK5
なるほどー
どうもありがとう
557ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 00:17:31.56 ID:tV57pKtz
Fender CP-100 Parlor guitar review.
http://www.youtube.com/watch?v=ONNs25-1vw0
558ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 11:17:47.63 ID:E0Swoeh3
559ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 18:11:53.83 ID:0OhWbYbf
S-yairiのYM02を誘惑に負けて遊びで買ってみた。ナチュラルのスプルースのやつ。
ユーチューブの動画など無いよりまし程度で相手にしてはいなかったが、実際に手にしてみるとやはりあれほどは鳴らねえな。個体差かも知れないが。
モーリスのLA1IIよりはそれでも鳴る。付いてきたケースもLA1のよりは気持ちましなようだ。
テイラーのモデルを意識してこのような形になったように思えてならないのだが、やはりバック材を膨らませたような形にするのは良い鳴りを実現するのに有効なのかも知れない。
560ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 19:01:25.68 ID:A+8pfQ3C
>>545
俺5本持ってる。
561ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 22:21:38.31 ID:jSOIl3Dk
>>539
これ、大阪の三木楽器にあったから見てきたけど
実物はちょっとしょぼかった
まあ安いから値段なりなんだろうが
562ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 17:04:32.66 ID:ERtU6NcM
昨日届いたYM02の続報。指板の仕上がりが悪くてどうしようも無い。フレットの仕上げも悪いし。
弦を張り替えるついでにレモンオイルで掃除したがレモンオイルがもったいないレベル。其れと調整不足でブリッジピンが抜けない、抜けない。ピン抜きを駆使して何とか抜いたが二本だけはラジオペンチで抜くしか無かった。安ギターなどこんなもんだよな。
まあ九千円にしては良く鳴るよ。安心して持ち歩けるし。譬踏みつぶしても惜しくは無いからな。
弦高やオクターブの調整はきちんと出来ていたので、その点は感心した。
563ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 23:21:46.22 ID:XUO9uUZH
ま〜た安物買ってんのかよ基地外
564ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 10:20:43.89 ID:v9qdPNHa
>>563
その安物も買えず嫉妬する屑ニート。
565ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 05:11:13.91 ID:jUm9L8wL
のクタユーザーでし。

はっきりいって、音はう○こ。
音はバックパッカーのほうが全然よい。

やっぱテンションが足りないとおもう。
あのサイズでも、もう少し弦長があればだいぶマシじゃないかとおもうのだが。
あと、中途半端な胴厚も影響してるかもな。
限定モデルで胴の厚めのヤツがあるが、どのくらい違うか興味がある。
でもきっとマシだろうな、と思う。

一生懸命かき鳴らしているんだが、抜けはよくならないな。

ペグはいいものついてるし、つくりはすごく良いので、もったいない。
この季節になって、クルマに積みっぱなしにしている。

だれかベビーテイラーと替えてくれんかな〜
ayersの小さいヤツでもよい。
566ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 12:22:00.73 ID:r5YiELmQ
バックパッカーってそんなに音いいの?
567ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 16:01:58.63 ID:h5toVwzi
バックパッカーの音聞いていい音だと思えるやつは耳がおかしい
568ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 17:03:16.67 ID:rl26GZkm
まあ今も弾いてるがウクレレみたいなもんですわ
と思ったら俺のはギグパッカーの方だった。紛らわしい
569ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 00:31:28.33 ID:vNC4Zwqe
>>565
それってポコポコ鳴ってるのを抜けが悪いって思ってるんじゃないか?
ようはミニギターの音が合わないんだと思うぞ
素直にフルスケールのギターを買った方が幸せになれるぞ
570ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 03:51:03.49 ID:XSIBf1cx
ARIA ASA-18っての見た目かわいいね。気になる。
571ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 18:29:56.86 ID:0vNIA7M/
いつの間にか
ヤマハAPXトラベラー
タカミネTAKAーMINIや
オベーションの小さいやつとかも出てるんだな
572ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 18:59:49.62 ID:w4WfoczJ
>>571
>ヤマハAPXトラベラー

スゲー期待して検索したら、横幅が普通になっちゃったんだな
以前の薄っぺらい方が良かったのに
573ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 21:00:56.90 ID:XWdhM1za
tiny boyをオクで落とすかeag-8120を買うか。それが問題だ。
またTT-10くらいの安物出ないかなぁ。
574ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 16:09:02.54 ID:RJ4ZoMQY
遊び感覚で気軽に買って楽しむオモチャなんだから
単なるサイズダウンモデルというイメージではなく
もう少し思い切った色で出してくれてもいいのにな
575ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 10:59:37.50 ID:dl7en5Kg
どこでも一緒にってことで、
SX TG-1、martin backpackerあたりを狙っている。
どちらも大した金額じゃないからとっとと買っちまえばいいのだろうけど、
出来れば試奏してみたいなあ。
youtubeのサンプル動画ではなんともねえ。
576ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 16:58:26.04 ID:89ao49nc
これからの季節、ちと小さそうだが車に積むならコレなんかいいかも

Luna Guitars Aurora 1/2 Nylon Dragon

7千円と安いし柄は他にもいくつかあるようだ
577ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 20:37:36.66 ID:E0S0g98S
Trip YTG-70BRというギターが連続でヤフオクに出てるのだが、買ったという人の感想や動画が全く無くてステマっぽい記事ばかり。
買った人 or 触った人います?
バイクに積みたいのでネックは長くてもいいからボディの小さい物を探して目に着いたのですが。
578ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 21:23:09.13 ID:3vnFHize
>>577
もろバックパッカーのパチモンだなw
でもこの値段なら試しに買ってもいいんじゃないか?

てか買ってレビューよろ
579ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 23:52:57.36 ID:djjMcMTR
ミニギターにピックアップ付いてもなあ
580577:2013/04/02(火) 01:33:23.09 ID:A5kwWa8G
>>578
過去の落札状況を見たらは最低落札価格が16000とかだったっぽいので、ちょっと高いよ!
2万でバックパッカーの中古が買える事を考えると1万切るくらいまでいかんと凸る気はおこらんです。
なんで中古のくせにこんなに強気なのかなぁ。

ググってたら、もともとはヤマトギターという所の物らしいね。
http://sa.item.rakuten.co.jp/uptown/a/000216o-3/
581ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 06:34:33.56 ID:FFwkNdpN
やっぱ買うならエレアコのリトルマーチンか
582ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 03:22:47.21 ID:Mqtb491T
ベビーテイラーは電池が日本製のメーカーのでも使えますかね?
583ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 15:57:31.01 ID:i1sqwmsr
そこまで高く無いもので、レギュラーチューニングができるウクレレぐらい(50cmぐらい)のミニアコが欲しい。
おすすめを教えてください。
584ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 17:00:42.73 ID:syHu1k6a
>>583
ギタレレでいいんじゃないか
ちなみにウクレレぐらいのでレギュラーチューニングでくるのなんか無い
585ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 17:08:30.79 ID:4cq9FQ93
>>583
50cm級でそこそこちゃんとしたものでレギュラーチューニングにこだわるならほぼ専用弦があるPEPE一拓じゃないかな?
ギタレレとかレキントサイズで5カポ相当とかになってるのを無理やりレギュラーのだるだるでは厳しいだろ

ギタレレ系の安物に太い弦とか張って研究〜調整ってのも有かもしれないけど
安物に何万もかけて調整するものバカらしいしな
586ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 17:47:32.30 ID:u0vC6c6S
ぺぺ弦は糞ですよ

ハナバッハ バス弦の6弦(B)を買えば4度さげることができる
587ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 20:15:32.73 ID:k95EpXoM
レギュラーチューニングできるのって、最低でも580mmぐらい必要?
588ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 21:06:51.19 ID:f1zQwfPo
>>587
そうだね
それより短いと弦がテロテロになる
589ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 02:03:15.03 ID:Um0c3xZp
HORAのトラベルギターを持ち運ぶ為のソフトケースがボロくなったんですが、ケースのみでは売って無いそうです
純正以外でも、このトラベルギターを、入れれるケースありますかね?
590ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 23:17:37.19 ID:19XEoWrq
>589
他の種類のトラベルギターでサイズが似たのがあるか調べて、楽器屋にそのギターを置いてるか
確認してから出向き、そのケースに試しに入れさせてもらって入るようならそのケース別売りしてるか
聞いて入手、というのはどうか?
591ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 00:44:25.09 ID:BFyD8txk
>>590
ありがとう
でも行ける距離に楽器屋が無いんだ…
592ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 10:52:07.18 ID:btNFrCsd
>>591
もしちょうどいい既製品が見つからなかったら
楽器用ハードケースならカスタムオーダーで作ってくれるところたくさんある
最低でも中身の数倍の値段になるだろうけどw
そんなちゃんとしたのじゃなくていいなら嫁かばあちゃんに巾着縫ってもらえばおk
593ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 22:03:40.10 ID:SI7/p9II
SX-TG1買っちゃった♪
横幅はケース無しで24cm,ケース有りで26cmだったのでeag-8120より4cmくらい幅とるようで。
かなり迷ったけど、近場の店で実際に触れたのとやや安かったのでこちらで。
やっぱ外に持ち出すには安いのがいいですな。
594ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 11:18:26.68 ID:4KSex1mR
当方、ギター経験無しですが、ピアノを習っている小5の息子がギターを欲しがっています。
取り敢えず最初の一本として、YM-17とCS40Jを候補に挙げましたが、どちらを与えるべきでしょうか?
息子が弾いてみたいのはポップスやジブリ系などです。
アドバイス頂ければ幸いです。
595ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 14:46:07.59 ID:JIjuIIS9
>>594
おもちゃ的にギターを欲しがってるんじゃなくてギターをはじめたいって感じならミニギターじゃない普通のギターを薦めます。
小5なら特別小柄でなければ普通のギターで大丈夫だと思います。

ここで話題にしているミニギターというのはちゃんとしたギターの子供用というより
手軽に弾きたい、持ち歩きたいなどの理由で小さいギターを好む人向けの遊びギターです。
大抵雑な作りで音も狂ってたり狂いやすかったりしますので
これからギターを始める人の練習用としてはあまり好ましくないと思います。
596ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 00:01:19.44 ID:D24qnY35
HoraのトラベルギターてHoraブランド名やめて製造元の名前になったの?
ギターは前と同じなのかな。
597ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 19:54:35.92 ID:ef4f4Gqt
ministar lestar2 買ってしまった。
生産国が中国から韓国に変わったようだ。それに伴い価格が少しUP。
ヘッドフォンアンプはお遊び程度だけど、アン直ではなかなか使えるよ。
17F以上がストラップの棒で弾くにくいけど。
598ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 12:46:09.64 ID:7wa4ZZgY
セピクルのミニギターW-50(だったかな?)って、
3,000円しないのな。
びっくりしたわ。
試奏なんかしてないけど。
599593:2013/04/18(木) 23:12:28.85 ID:UB5vsOj0
SX-TG1を買って毎日公園とかで楽しく弾いてるんですが、5カポで弾くと音がなんかウクレレっぽいというかしょぼいような気がする。

ミニギターってこういうもんですかね?
それとも物とか弦によるのかしら?

5カポ以外は大満足だし、5カポもしょぼいだけで弾けるけど。
600ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 01:21:33.29 ID:4yU6PKf/
じゃあ7カポでは?
601ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 01:48:36.51 ID:KUCYCgaR
>599
> ミニギターってこういうもんですかね?

ベビーテイラーは音いいよ。プロがライブで使ったりするくらい。7カポでもつやのあるいい音がでる。
602ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 01:53:47.37 ID:CN6QbSlH
>>599
弦長58センチだとそうかもね
俺のは61センチだけどオモチャっぽい音がするなあ
テンション高い弦を張ると少しマシになるかも
603593:2013/04/19(金) 21:18:25.91 ID:XeGaCXyI
7カポの曲なんて持ち曲が無いですw
素人なんで。
でもそこまでいくとフレット間が短くて弾きにくそう。
5カポくらいなら特に問題無いですが。

高いのだとやはり違うんですかね。ベイビーテイラーかぁ。
次弦変える時にテンション高めの試してみます。

皆様どうもありがとうございました。
604ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 12:07:13.46 ID:8PMuvNal
>>603
てめえw
ジョージ・ハリスンとイーグルスとポール・サイモンに謝れw
605ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 14:47:10.30 ID:zUx5J0DO
>>595

アドバイスありがとうございました。
実際に楽器店に連れて行き持たせてみました。FS720Sでもきつそうだったので、結局APXT2にしました。
中2くらいでまだ続いてそうなら改めて乗換えればいいかなと思いました。
606ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 20:56:25.64 ID:yQfHAvRo
ブレンディのCMで、一瞬原田知世が持ってる緑色の小さ目のギターがでてくるじゃん。
あれちょっといいかんじだよね。
607ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 21:59:08.45 ID:pMC7PGFE
レディバードに見えるけど違うかな
608ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 22:57:12.09 ID:yQfHAvRo
レディバード?
って思って調べてみたら…、なんと大御所ヤイリさんとこのなのね。知らなかった。
グリーンもあったよ。たぶん、コレで確定だね。情報さんきゅ。
ヘッドの穴がイカしてる。めっちゃ欲しくなった。
でも先週、ミニギターとは対極に位置するジャンボボディのギルドを買ってしまったばかりだからなぁ…
正月にはレスポール、そのちょっと前にはストラト…
ちなみにオイラの持ってるミニギターは象さんのみです。
609ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 01:11:54.21 ID:3IonAZds
610ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 03:29:20.75 ID:KP0p7/BH
なるほど、レディバードはロッドがないギターなのね。
遊びの冗談ギターだとしてもそれはつらいね…
弦高とか酷い事になりそうだな。
壁掛けのインテリアとしてならすごく良さそうだが。
611ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 13:46:26.23 ID:mo1a3ein
あんでい
youtu.be/UirX_DFfQtQ
612ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 08:49:40.13 ID:m3ytInQ8
いいギターだね
これでじゅうにドルかあ安いねえ
613ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 20:21:07.30 ID:oMzfFc7s
614ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 22:55:46.68 ID:cR6yXMnY
初ギターにミニエレキギター買ったんだけど、どうしてもC弾こうとしてもミュートして弾けない。
もしかしてミニギターってコード弾きするもんじゃないかと思ってきたがどやろか?
615ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 22:57:08.51 ID:cR6yXMnY
ミニギターでコード弾きは無茶かという話でありんす。
616ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 01:19:52.79 ID:vUzP86fi
学研のミニエレキギターじゃコード弾きはちょっと無理だね。
617ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 08:03:33.28 ID:x1i3fnAc
>>26
サミックってまだあったのかw20年前に初めて買ったギターのメーカーだ
バンドブームに乗っかった単発メーカーとばかり
618ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 11:33:59.21 ID:wrMBZUN2
>>616
その学研の奴からPhotogenicのMST-120Sを買ったんですが、
Cを弾こうとするとミュートしてしまいます。
楽器がコード弾きするものじゃないのか、俺の腕が悪いのかどちらなんでしょう?
619ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 12:22:31.83 ID:jI1x9Q0q
GibsonのTravelling Songwriterはミニギター…ではないか…
620ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 14:54:18.25 ID:HOOJtHF2
>>618
単なる腕の問題、コード弾きだろうと何だろうと楽器は習得するのに時間がかかるものだ

フォトジェニのは俺も触ったことあるけど、コードじゃかじゃか弾く程度なら普通に使えるよ
学研のは流石に楽器としては無理があるが
621ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 16:53:21.17 ID:iJS21dyr
ミニギターでもギタレレはコード余裕
幅の広さがミニギターには必須
622ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 17:10:22.07 ID:yoHLQ4eU
学研のアレは、楽器として全く成り立たないシロモノだったな。
ネタ用のオモチャにもならん。
唯一良かった事といえば、ピックアップのコイルを手で巻くという経験ができた事くらいかな。
623ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 17:52:19.41 ID:vUzP86fi
初心者がミニギターに手を出すのは
自転車に乗れない身長185cmの大人が補助輪無しの幼児用自転車で練習するようなもんだ
特に超ショートスケールのミニギターは
弾ける人が弾いてもちょっと自分がヘタクソになったような気分になるよ
こういうのはレギュラーサイズで一通りの技術と弾く楽しさを覚えた人が弾きにくさと音のチープさ込みで面白がるもんだから
初心者は安物でもレギュラーサイズで練習するのを勧める
624ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 18:29:08.88 ID:jI1x9Q0q
>>623
つーかギターに限らずミニチュア楽器ってのは幼児の練習用か、ある程度熟練した
プレイヤーが遊びで手を出すかのどちらかだよな。大抵は専用弦が必要だし、コスパ
はレギュラーサイズの楽器よりはるかに悪い。
手の小さくない初心者が手を出す理由は続かなくなった時に捨てるのが楽くらいしか
思いつかん。
625618:2013/05/11(土) 19:12:10.19 ID:wrMBZUN2
いきなり道を誤った感がありますが、なんかの縁と考え特殊な技能を身につけると思いがんばります。
satisfactionの単音弾き、楽しいです。
626ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 07:33:45.17 ID:8qqFTrla
そんないいもんじゃないよ。
ただの安物買いのなんとやらだよ
627ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 13:24:19.10 ID:2Afz/Eop
>>623
>こういうのはレギュラーサイズで一通りの技術と弾く楽しさを覚えた人が弾きにくさと音のチープさ込みで面白がるもんだから

もしそんなんならミニギターに未来はないな
628ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 14:27:28.63 ID:4Ae143i7
>>625
あなたが買ったのはミニギターと言うよりも子供用ギターだからね
子供用ギターを大人が弾こうってのがそもそも無理な話だ
629ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 14:50:15.72 ID:0md1AbV1
普通のギターからミニギターは、結構簡単に移れたけど、
逆は、テンションや、指間隔がつらい方向に行くから、大変そうだ。
あと、ミニギターだと、ハイフレットの押さえ方が特殊になるからな。

真面目にやるなら、せめてミディアムかショートスケールのでやった方がよさそう。
630ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 17:02:08.46 ID:nWfd7VBB
学研のミニギターで忘年会の余興ができるかと思って買ってみたけど、
まったく「使えないミニギター」だったんで、忘年会の余興は当初の予定通りZO-3を使いました。
631ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 06:48:56.82 ID:hutDZjIz
ぞうさんは名器だよな
632ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 19:29:49.05 ID:xY/J/wuQ
分かったからパンツはけよ
633ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 20:18:25.45 ID:4JAkNWLJ
GS Miniが55Kで売ってたから衝動買いしちゃった…
シーガルのパーラーギターとかバックパッカーとか弾いたことあるけど、これはちょっと
レベルが違うね。
634ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 03:14:27.33 ID:MdMAfIjW
シーガルいいと思ったんだけど、なんでネックをソフトメイプルで作るかね?
カナダだと気候で反ったりしないんだろうか

GS miniは14フレットジョイントのパーラーよりボディがでかいからね
超ショートスケールの普通のギターってかんじ
あれもBabyと同じでライニングもバックのブレーシングも無しなの?
635ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 22:17:54.66 ID:B98DsDEQ
>>634
そうそう、久しぶりに実家に帰って引っ張り出したら結構な順反りになってた。

GS Miniは確かにバックのブレイシングがないね。ラウンドバックだから強度が
確保しやすいんだろうか。
636ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 05:55:08.59 ID:bOhkR0pw
そりゃ弾きもせず湿度高いとこにほったらかしにしてたからだろw
ハードメイプルじゃないメイプルでも曲げ剛性はたいていマホより高いよ。

メイプルネックがアコギにあんまり使われないのは、湿度変化に応じて微妙に反ったり戻ったりするから。
ストラトとかだとブリッジの弦高調整で対応できるからいいけど、アコギはそうもいかないからね。
慣れるしかない。
637ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 06:53:11.41 ID:up/Hzk9Q
>>636
ところが一緒に保管してたヤマハの12弦はそうでもないんだな。
たぶん日本とカナダの湿度差が問題なのかも。
638ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 09:17:30.81 ID:KXtUzV9b
スクラッチを始めること2ヶ月、ようやく目ぼしいのが当たった
パタタエメ100円
http://www.imgur.com/NdJtvU2.png
639ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 00:39:12.53 ID:3Q4ua0qe
640ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 11:20:07.26 ID:mh2Fbatl
>>637
ネックよく曲がるって言ってる人もいれば
10年15年使っても問題ないって言ってる人もいる
日本の気候との相性で当たり外れあるのかな
641ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 20:34:00.30 ID:Pul4QoVu
>>639
ビミョーだなー
ヘッドが無いメリットとチューニングしにくさのデメリットがどっこいどっこいだな

あ、ギター立て掛けれないじゃんw
642ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 14:35:28.57 ID:Kued4fP9
GS mini マホかスプかで一ヶ月迷ってるw
643ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 15:40:34.12 ID:0ZpAUgmS
>>642
まずはスプルースのを買った方が良いと思う。俺は両方持ってるがスプルースの方が応答が早い感じだ。
トップ材としてはスプルースの方が適しているのは言うまでもないことだし、マホガニーは二本目として考えた方が良いだろうね。
644ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 15:47:18.69 ID:Kued4fP9
>>643
情報サンクス
一抹の不安は変則チューニング
5弦Cに上げたりそんな酷な使い方に耐えうるだろうかとw
TOPが薄いと書いてあるのを以前見た記憶があってね
645ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 16:40:33.46 ID:Qopg8DN2
>>644
>5弦Cに上げたり

何だそりゃ?
646ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 11:37:26.39 ID:8Dz50ecd
>>644
トップが薄いと書いたのはたぶん俺だがマホであろうとスプであろうとトップ材が薄いことには変わりないのだから、そう言う変則チューニングはしない方が良いだろうね。
総じて輸入物のモデルはトップが薄く、ブレイシングが弱いものが多いね。
だから鳴る訳だがやはり国産モデルのようにしっかりと作ったものを弾き込んで育てたのとは鳴り方が違うね。
647644:2013/05/29(水) 13:21:52.07 ID:doXr7sjJ
>>645
アンディマッキーが好きでコピってるものでして
ECDGADとかあって

>>646
今は安物オール合板で変則には対応してる
変則用にGSminiは考慮から外すことにしますw
648ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 13:52:57.04 ID:CnTaZ+bO
>>50
買うわ!
649ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 19:27:05.71 ID:jRwc7ULv
こりゃまたけっこうなロングパスでw
650ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 23:43:28.46 ID:r/Avslm3
買いたいとは思わないが、一回どんな音か弾いてみたいな
651648:2013/06/09(日) 23:32:15.86 ID:/Qlb1GnG
届いたぞい
652ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 00:25:39.67 ID:maz4C7vJ
ミニギターはマホが合ってるのかもな
653ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 22:22:13.21 ID:bnD02eTd
やはり安いミニアコギなど買うもんじゃないな。YM02を粗大ゴミに出したら収集される前に持ち去られた。
其れでもう一本LA1IIを今度はゴミ収集日に集積場所に放り投げておいたのだが上手いこと持ち去ってくれたようだ。
でも俺も意地が悪いので片方はロッドを順ぞり方向にめいっぱい、もう片方は反時計回りにめいっぱい回しておいてやった。
これを持ち去ったやつはどう思うだろうかwww。
654ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 22:25:45.53 ID:Nk3ywWMN
>>653
普通にロッド調整してたりしてw
ところでペグとかロッドとか弦とかの金属は分別しなくていいの?
655ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 22:29:25.58 ID:97Frgfrd
回すのはナットな
656ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 22:34:24.60 ID:bnD02eTd
ああ順反り方向でなくて順反りを直す方向ね。


>>654
いや、ギターは粗大ゴミとして出すのが合法だよ。
それにしてもミニアコギと言ってもやはりさん四万出さないと結局は飽きて処分することになるね。俺の場合。
657648:2013/06/10(月) 22:40:36.98 ID:K7BfiLb/
>>653
ちっちぇえなぁ
658ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 22:59:30.76 ID:bnD02eTd
>>657
あまりおだてるなよ。
659ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 23:50:25.07 ID:I+IRVI38
>653
ヤフオクに出せば値がついたのに。
660ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 22:10:48.53 ID:YyddD6ns
部屋に転がす用に、ノクターンにするかO-18コピーモデル(共にヤイリ)にするか悩んでる
フレットスケールは普通がいいんだけど、ノクターンのデザインには魔力があるな・・・
661ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 22:37:35.58 ID:HoNPn85f
>>660
YFP-01なんてどうだ?でもこれを買うならGS miniの方が良いか。
662ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 23:06:09.66 ID:YyddD6ns
>>661
YFP-01おおこれ良さそう!新モデルなのか知らんかった
ヤイリで一本弾きこんでみたいと思ってたんだ
超ありがとう
663ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 23:32:34.44 ID:H38N5+Yc
ここってエレキもいいのかな?
GrassRootsのスピーカなし2ハムのレスポール使った事ある人いない?
EpiphoneのSG Express持ってるんだが、こいつのヘッド落ちが酷いんで
それよりマシなら欲しいなと思ってるんだけど、近所にないので試奏できない。
664ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 23:51:57.43 ID:HoNPn85f
>>662
これ意外と良く鳴るよ。YT-1と同じ材なのだが別物のようだ。ヤイリのあんちゃんに構造的にどう言う点が違うのかしつこく聞いたがあまり教えてもらえなかった。
ただこれデフォルトではミディアム弦が張ってあるがカスタムライトを張っても今のところ逆反りは起きていないようだ。
部屋に転がしておくならヤイリのアウトレットでも良いんじゃ無いか?四六〇〇〇円で買えるぞ。
リンクを張れないのでヤイリのサイトを見てくれ。
665ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 10:49:32.14 ID:wJqqt9q1
リトルマーティンほしい
エレアコ目的。しょぼいかしら
666ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 02:45:17.07 ID:tcDBU/S6
ベイビーテイラー買おうと思うんだけど、
ピックアップ付きのやつって1万上乗せする価値ある?(価格に見合う?)
自分で外付けした方がいいのかな
ちなみに用途は部屋で録音。極力ノイズ減らしたい
教えてエロい人
667ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 03:25:38.77 ID:n3sOx8sq
高田はエロいぞ。
668ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 17:30:51.41 ID:0Q7Y3ViV
>>665
音良いし、箱でライブする時に対バン相手やお客さんにギターがちっちゃい事で喋りかけてもらえて買って良かったと思ったわ
669ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 21:19:13.28 ID:8ILPjQEm
ミニギターってフレットの大きさも小さいものなんですか?
670ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 21:42:44.87 ID:2ohP4BFq
普通だよ
671ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 01:07:10.44 ID:xrAfyKpX
>669
「フレットの大きさも小さい」っていう質問が微妙なんだが
弦長(スケール)に応じてフレット間は短くなる(狭くなるって表現のがいいかな?)
672669:2013/07/04(木) 15:50:25.27 ID:5+PnsM3H
>>670
>>671
いや、フレット間というわけではなくフレットの仕切りの鉄?が大きいかどうかです。
なにやら普通のギターと同じ部品を使ったミニギターらしいですが、
スケールも違うのに、フレットも普通のものと同じものなのかなというわけです。
673ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 16:56:35.14 ID:iejykh1f
逆に何故スケールの違いでフレットの大きさが変わると思うのか言ってみてよ
674ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 20:20:15.44 ID:OT50lUhl
2chらしいやりとりだ
675669:2013/07/04(木) 20:39:41.48 ID:5+PnsM3H
いや、”ミニ”ギターだしスケール狭いとその分フレットも小さくなるんかなと思って・・・
676ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 21:08:35.42 ID:TbDL9bov
>>675
その理屈でいくと、ストラトは太フレット
レスポールは細フレットとならなければいけないわけで・・・
677ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 21:30:00.10 ID:Y9aqp8tw
>>672
>>670はその意味で答えた。
>>671と一緒にしないで。
678ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 22:14:11.10 ID:iejykh1f
待てよ
リトルマーチンとかの超ショートスケールだとテンション下がって強く押さえるとベンドされちゃうから
ショートスケールでフレットを低くするのは理に適ってるかも

実際はそんなんなってないけどね
679669:2013/07/09(火) 16:14:13.92 ID:9NhaS0Ie
PhotogenicのMST120買ったったw
見た目は玩具だが、レギュラーチューニングが出来るので立派な楽器だ
これでそとでもチャカチャカ弾けるなー弾くこと無いけど
680ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) 17:39:23.28 ID:Ibs3D7S1
SyairiのYM02とYM17はどちらがマシでしょうか
音の違い等ありますか?
681ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) 12:24:05.29 ID:Cl426ivq
バンプーインってやつ弾いたことある方いましたら感想聞かせてもらえますか?
682ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) 22:53:12.19 ID:1tMxdkLn
Taylor GSmini
683ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) 00:31:31.31 ID:yg3gWTYF
Martin もGibsonもTaylorも持ってるが
最近GSmini買ったら
めっちゃ使い易くて、
もっぱらこれ弾いてる今日この頃
音も結構だし
684ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) 11:31:59.18 ID:dWpaBmy7
zennのZP-73Kを試しに買ってみた。一九八〇〇円にしては良いな。何よりきちんと調整されているのが良い。
音はさすがに低音は弱いがまあまあだ。
685ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) 00:40:03.14 ID:KEMy3sj1
機会があったら
是非テイラーGSmini弾いてみて下さい
あの大きさであの音は反則だから
686ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 05:16:09.30 ID:Runv8ogf
Fernandesのアンプ内蔵ギターも
小ぶりではあるがきちんとしている
687ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 12:13:14.54 ID:BJ+FsjRF
そりゃ主力製品だからな
688ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 03:11:15.62 ID:idHjCYk4
オバイブ社のミニリリーとデジゾーのどちらか持ち歩いてるテスト
689ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) 21:46:37.52 ID:30J56pTs
マンドリンらしんですがどんなもんでしょうか?
Epiphone Electric Mandobird IV 《エレクトリック4弦マンドリン》
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/161320.html
690ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) 01:09:05.89 ID:4I18HtvR
複弦でないとマンドリンの音にならないと思うのだが
691ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) 10:19:27.51 ID:ROqXoOyQ
ナイロン弦のエレアコってありますか?
692ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) 10:24:06.39 ID:tcnY56ZM
>>691
Taylor
693ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) 11:26:29.00 ID:R12Iptpg
>>691
つーかエレガットでググればいっぱい出てくるだろ
694ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) 03:54:35.30 ID:3d4XkUSA
Taylorでエレガットのミニギターってあったっけ
695ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) 05:40:05.92 ID:vFIfv7wC
>>694
ミニはないな
696ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) 06:47:40.71 ID:dB6QH//p
シンソニードやministar系の、ネックに弦張っただけのような形態で、全長はフルスケールより小さいのってないかな
ミニギターのサイレント版みたいな
697ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 05:59:42.53 ID:XP6hNn/l
エレガットのミニないの?
698ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 06:47:40.17 ID:uE/mA4tw
699ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 07:07:02.70 ID:s0f4u7Ei
700ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 19:14:55.36 ID:n/9zS/oA
>>681
ESPで試弾してきた。
生音は見た目通りペラペラ。アンプ通すと良い。プリがよくできてる感じ。
仕方ないかもしれんがブリッジの位置が右側すぎでミュートしにくい。
作りも良くこれなら10万するなって感じだけど、10万あれば他の買うなという感想。
701ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 22:10:12.04 ID:7Y5ItU2p
>>699
指定のページはございません
702ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 22:18:17.22 ID:s0f4u7Ei
あれ、朝にはあったのに・・・
あぽろん G-SHARP GUITAR
http://www.apollonmusic.com/gsharpguitar/
703ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 14:35:55.34 ID:K+5ryqSF
リトルマーチンLXMの弦何使ってる?使わないときも緩めないんだけど
ダダリオエクストラライトよりライトの方がいいかな?
704ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 15:34:46.91 ID:g/PZYMTq
音と弾き心地の好みでよいのでは?
705ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 21:18:26.28 ID:K+5ryqSF
>>704
まさにそのとおりだけどw気に入ってるのとかあるのかなと思って
706ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 21:33:17.05 ID:3Q/EpUuN
>>702
カッコ悪っ
707ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 20:57:51.40 ID:TgObeHjE
>>706
でも使ってるアーティスト見るとマーク・ノップラー、ジョニー・ウィンター・・・と俺の
好みを網羅している件。
少なくともLapAxeよりは楽器として完成されてそうだな。
708ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 08:50:28.26 ID:gf88Bgaq
ヤマハCS-40JとペペPS-58と
値段3倍違うけどそれほどの差はあるんかな?
どっち買うか迷ってるけど
709ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 01:26:49.89 ID:m0otzk0p
ヤマハのは作りがいいが音はだめだめ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/371142600.html
これ買いな
総単板で2万円台の中国製ミニギター
710ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 01:29:44.56 ID:m0otzk0p
ピッチの狂いを調整できないならyamaha
弦高とか気にせず音で選ぶならpepe
711ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 01:59:27.57 ID:8GjiEcw1
ヤマハは買ってみたけど、叩き売りたいレベルだったわ。重いし。
712ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 13:08:51.36 ID:nVa8N0vk
>>709
ナット幅48粍は広すぎて弾きにくそうだな。
713ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 14:47:54.05 ID:J21PUeUM
CS-40JもペペPS-58もナット幅48だろ
714ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 15:55:09.63 ID:JBh8o6f6
ノクターン迷い中
ちょっと音がポコンとしてたけど
ブリッジピンをプラからTUSQとかに交換したらもっと良くなるかな?と想像
715ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 16:34:59.78 ID:nVa8N0vk
tusqなどノクターンには向かねえよ。変えるならエボニーか牛骨にするんだな。
俺はエボニーに変えたがあまり音は変わらなかった。
ぽこぽこした音が嫌ならyfp01にするんだな。
716ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 16:39:31.50 ID:JBh8o6f6
TUSQは向かないか
硬質すぎるんかな
717ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 17:16:58.19 ID:nVa8N0vk
そうそう。ヤイリはしっかり作ってるから基本的にtusqのような堅い材は向かねえよ。
テイラーのGS miniなどのトップ材がぺらぺらのモデルとは違うんだから。
718ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 18:08:57.83 ID:JBh8o6f6
買ったら牛骨から試してみるとしよう
ありがとう
719ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 10:19:52.68 ID:sFDphkJb
2年ぶりに来た
最近オススメのミニギター教えてよ
720ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 10:26:11.16 ID:sFDphkJb
オカマが勧めてたTT-10はもうないのか
721ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 11:10:41.36 ID:kJ0SWpoh
ミニエレガット無いんだな
鉄弦の代わりにガット弦張ったらダメ?
722ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 11:29:11.72 ID:YLb8rxHs
>>721
ダメではない
逆はダメだけど
723ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 13:03:55.53 ID:AP+EMbuI
>>721
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/192528.html
Cordobaのミニエレガット。レギュラーチューニングも可能。
「ないんだな」じゃねえよ。
724ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 13:08:19.07 ID:kJ0SWpoh
>>723
おいおいいーじゃんこれ
早く教えろよ
725ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 14:05:49.49 ID:YUktiSe4
HORAの琵琶ギターとかヤイリのシズクもガットなかったっけ
726ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 21:00:38.72 ID:PBBZKCpY
HORAいいよ 
でも指板が謎の木材
無理やり黒く染めてあるようで、剥げた部分からただの木の色が出てるけど
727ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 01:43:21.12 ID:oAYQJOiO
エレガットってなんだかスティービーワンダーが日本語でお礼言ってるみたいだね
728ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 04:03:47.20 ID:RNZRgcVN
ドモエレガットミスターロボット
スティービーワンダーじゃないけどな
729ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 14:20:25.87 ID:7asLiNZx
martinのリトルギターより小さくて、更衣室のロッカーに入れて置いても大丈夫なミニギターあるかな?
730ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 14:31:46.31 ID:vzzG5WHr
マーチンの細いやつあるじゃん
福山がCMで使ってたの
731ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 14:34:51.19 ID:7asLiNZx
>>730
バックパッカーかな?
でもあれ全長が長いからなぁ…
全長がもう少し短くて、レギュラーチューニングできるギターないかな
732ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 19:29:52.58 ID:WxpszH5V
レギュラーチューニングできるミニアコギは
たいてい全長900、弦長580ぐらいだから
それより小さくレギュラーチューニング出来るとなると
モーリスのしかないんじゃね?
733ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 04:56:19.30 ID:vSlKiwx8
ベイビーテイラー買おう
皆はサウンドホールカバーはどうしてる?
734ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 05:27:23.62 ID:E8WIgTOE
ゴム製の切って使ってる
けどぴったりくるのが欲しいよな
735ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 23:53:32.89 ID:B5fGQbxO
次に買うミニギターで悩んでいます。
最初のギターはなにがなんだかわからない状態で、モーリス中古で19000円の普通の大きさのものを購入。
初めて半年がすぎて、ちょっと弦の固さとか、抱えたときの弾きにくさを感じて、リトルマーティンmxk2を購入しました。
それでメインとしては気に入っているのですが、
外に持ち出して練習する用に、もうひとつ安いミニギターがほしいと思ってます。
今候補として、アンティークノエルかアリアのミニギターにしぼって、どちらにしようか悩み中。
どちらか持っている人、実際にひいては見た人いますか?
個人的な感想でいいので体験談を聞きたいです。
736ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 23:57:07.59 ID:oDck3HlD
そのレベルの安ギターなら
好みで選んべばいい
737ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 00:12:01.95 ID:aXN/+MJW
>>736
この値段だとそうですよね。
アンティークノエルの方が値段が少し高いのに候補にしてる点、デザインとか音とかで気に入ってるんですが。
あとはすごくチューニングがずれやすいとか、のちのちのメンテナンスがしにくいとか、そういう使った上での問題がないか知りたいなーと思って。
まったくのど素人なので、ちょっと触っただけだとそういう判断ができなくて…。
特にアンティークノエルの方が、ネットでも体験談とかほとんどひろえなかったのでここで聞いてみてます。
もし両方持ってる方、特にアンティークノエルのミニギターを持ってる方の感想を聞きたいです。
738ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 00:32:21.55 ID:t9K2yRen
なんで質問しようと思ったかというと、
アリアが8千円弱、ノエルが2万円弱で買えるとして、ノエルの方が気に入ってるのは確かなんです。
ただ、Google、YouTube等で検索しても販売サイト以外ほとんど結果が出て来ないので、
詳しい人は選ばない大きな原因があったらいやだなーと思い、
ここで質問してみました。
過去のレスを読んでも一個くらいアンティークノエルの感想出てこないし…。
じっくり考えて、来月までに買おうと思ってるので、もしアンティークノエルをお持ちの方がいたら、「値段の割に悪くないよ」とか、「こういう問題がある」とか教えてくださると嬉しいです!
739ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 06:39:05.59 ID:6GVRm9At
考えすぎだな。
ひいて選ぼう。
740ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 10:51:01.61 ID:M0r7cN3G
>>738
お前さんが買おうと想っているモデルは考えて買うほどの代物ではないよ。
まあどちらにしてもお前さんに弾かれるギターは可哀想だよwww。
741ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 11:01:42.80 ID:/77AWgxR
>>738
アンティークノエルってTakamineの廉価ブランドCooderが前身(工場が一緒)らしいから
AM-1→CM-1、AM-2→CM-2
みたいな感じでほぼ同一スペックなんじゃないかな。ググれば多少は感想があるね。

いずれにせよ安ギターなんで、あまり作りに期待せず見た目で選んでいいような。
742ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 13:14:59.86 ID:PFWVNolz
どっちも名のあるメーカー(系列)なんで、製造ミスの類はないだろうけど、そもそもミニギターでその価格帯からして細かいピッチ狂いや粗は覚悟しておくべき
メンテして長く使うことを考えるよりは2~3年スパンの使い捨てギターのオモチャと割りきるべきで、どちらも大差ないから気に入った方を選べ
743ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 18:08:07.78 ID:FRsU3DNP
水を差すようなお節介で悪いけど、よくよく読むと質の悪いギターを買っては当然ギターのせいで短いスパンで買い換えて、
安物買いの銭失いのうえ上手くならないループに陥ってるような気がする
ミニギター愛好家としては買うのを止めはしないけど、ギターへの理解や上達を考るならしばらく我慢して金貯めて、せめて中古10万円代ぐらいのマーチンやテイラーのノーマルサイズのギター買ったら?
安価なミニギターをメインにしてると胴鳴りの重厚な響きを知ることもなく、正しい奏法も身に付かず、アコギストとして大分遠回りしてしまう気がする
しばらくは扱い慣れないかもしれないけど、ノーマルサイズの良いギターにはそういうものを超えた魅力があるよ
744ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 20:01:16.20 ID:vJIt9Osd
高いギターを買う→気負いして練習が遠慮がちになる→ミニギターを買う→スタンドに立てかけて気楽に練習→上手くなる→高いギターを弾く→気負いしてミニギターを弾く

だいたいほとんどの人がこんな感じだろうよ
745ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 20:34:31.05 ID:aSRqR1Bd
安いミニギターって2~3年で壊れるもん?
1万以下だったミニギターを5年以上使ってるんだけど。
746ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 20:49:53.31 ID:FyGnzEcu
安い、とかじゃなくてメーカー特性だろうけど、アート&ルシアーのAMIは必ずお腹出ちゃうなあ
ミニギターの中ではネックが好きなんで鉄とナイロン含め通算3本使ってるけど、3年ぐらいで出始める
747ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 20:52:26.68 ID:ZC2Q6YFy
>>745
安いのにしなきゃいい
所詮大手でも
ミニはそんなに高額ではない
748ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 21:16:55.60 ID:pws9anbU
多少値が張っても、自分が気に入った見た目と音のものを買った方が、愛着がわいて
手に取るのが嬉しくなり、練習回数も増える、自分の場合はそうだったよ。
749ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 22:23:08.81 ID:iHYieibi
趣味でやるもんだからこれはこれでいいとは思うけど、悪い道具で練習しても上達には天井があるわけで
750ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 22:26:24.23 ID:HsNxecXU
パーラーギターはノーマルサイズとミニギターのどちらに分類されますか?
初心者はミニギターから始めないほうが良いとのことですが、パーラーサイズもマズイですか?
751ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 22:47:16.81 ID:XqU/b3ug
もろ(広義の)ミニギターだろう
むしろ
ノーマルギター>狭義のミニギター>パーラーギター>アルトギター>ギタレレ
ぐらいの使われ方に感じる
異論は認める
752ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 22:51:30.21 ID:vTP0jY8B
ヤマハAPXトラベラー買った。音は可もなく不可もなくだけれど見た目がいいな。ライトゲージきつそうだからエクストラライトゲージに替える。
753ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 23:07:57.98 ID:8qCh7xgL
>>750
弦長570mm~580mmくらいのやつなら全然問題無いよ。
後にフルサイズのギターに移行しても直ぐ慣れるサイズ。
弦高がちゃんと調整されてる弾き易いギターを選びましょう。
754ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 23:59:32.45 ID:B1TUf2Tr
Valencia VTG1

http://www.j-guitar.com/productnews_id4312.html
http://www.youtube.com/watch?v=_1mcIa18LyQ

買った人や弾いた人いませんかね(前レスに買った人がいたみたいだが)
これにサイズや価格も近いYAMAHAギタレレやアリアG−Ukeと比べて音はどうですかね
試奏できるところ近隣で無いし、YouTube動画でもあんまり試奏してないから判断できんねんな
1万円やからそれぐらい買え、って言われたらそれまでやけど
755ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 00:47:17.18 ID:CV5SHBAb
昨日の>>738です。
Cooderというので調べて、いくつか感想を読めて、納得できました。気に入っているアンティークノエルを買おうと思います。
もともと気になったのは、デザインの渋さと、オアシスが好きでギターを始めたので「ノエル」って名前が気に入ったからなんですよね。愛着が持てる方にします。
ただの安ギターコレクターにならないよう、値段を下げるのはここまでにして、練習頑張ります!
そのうち高い良いギターも買いたいです。
ありがとうございました。
756ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 01:27:27.19 ID:F9voq4Vy
>>753
ありがとうございます(^^)
背が150cmくらいなのでどうしてもフルサイズが抱えにくく感じます
570以上で探してみます!

>>751
そうなんですか!
パーラーギターを勘違いしてたかもです。。
757ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 03:41:03.88 ID:Mw1SN6sr
パーラーギターを勘違いしてるのは>>751じゃないの?
ノーマルに近いスケールで狭いパーラー(飲食店の形態のひとつ)の店内で弾きやすいように
ボディを小さくしたやつでしょ
http://www.digimart.net/cat02/shop1220/DS02120543/
http://www.digimart.net/cat02/shop3200/DS01630004/
758ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 05:06:26.66 ID:sk0uFQ2w
>>757
レギュラー~ショートスケールのニューヨーカーを取り上げればそうだろうけど、今やノクターンとかベイビーテイラーもパーラーと呼ばれているわけで
海外フォーラムでもいわゆる変形ではないトラベラーギターをパーラーギターと呼んでいる節がある
759ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 08:12:36.99 ID:Oi6NRH/q
上の方に出てるグレッチのルーツコレクション欲しくて探したけどもう売ってないのかな、変なバンジョーみたいなのが出てくる…
760ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 18:44:07.48 ID:YpR8XyVG
>>738>>755
アンティークノエルAM-1持ってるよ、まぁ値段なりかな
選んだ理由はデザインとカステラの皮みたいな色とあまり人が持ってないから
買いたいのは2万弱ということはAM-2の方かな、俺は金がなかったから
安い方にしたけど2の指板のマークはカッコいいやね

でもリトルマーチン持ってるのなら
次は普通サイズでもミニでもナット幅の比較的狭いクラシックギターを
考えてみるのもいいぞ
アコギ普通サイズの弦の張りになじめなくてミニで楽しくなったのなら
ガットギターで楽しめる可能性大だと思う
761ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 19:20:59.17 ID:5Y+6FoIx
http://www.youtube.com/watch?v=EGRnv5UBqxQ
ギタレレ系でギタレレ余裕で超えてるクオリティ

http://www.theukulelesite.com/pepe-romero-guilele-spruce-rosewood.html
と思ったらやっぱ高めだな
やはり材質か
762ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 19:34:26.33 ID:4lHZO7sV
横に表示されてたこの人。上手いと音も良いなぁ
Yamaha Guitalele GL-1, Rondo Rodeo played by Sam Rodwell
https://www.youtube.com/watch?v=nW6V4BpxfRA
763ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 21:37:46.36 ID:K/W1reEM
>>760
アンティークノエルで質問したものです。新たな選択肢ですね!
リトルマーティンlxk2は(そんなに他を知っている訳ではないですが)、押さえやすいし、音も弾いていて優しく心地よく響いて、
こればっかり触っています。

ミニ クラシックギターで検索したら、ヤマハかアリアがトップにたくさん出てきますね。
全く知らなかった方面なので、ちょっと調べてみます!
ありがとうございます。
764ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 00:22:13.26 ID:Av2eRrwk
>>754
持ってる。
音質は結構モコモコしてる。サドル削って弦高下げれば弦を工夫してレギュラーチューニングそこそこ使える。
ネックジョイントの部分がデカいのでハイフレットに難あり。
ケースは割と頑丈でチューナーの入るポケットもあるので便利。
765ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 10:46:30.46 ID:C0vCCknP
>>764
すいません
モコモコってどんな音ですか?
766ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 23:40:36.18 ID:dMga2p7Q
>>765
モコモコとしか言いようがない。
抜けが悪いというか。
安価な楽器なりのクオリティ。
EQで補正すればある程度は我慢出来る。
767ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 00:15:03.31 ID:1ZRJ5p0F
>>754
ケースのゴム製の小さいロゴみたいなのが同じなんで、
SXのトラベラーギターと同じ工場だと思う。販売がキクタニだし。
SX持ってるけど全然使えるし、悪くないんじゃないかな。
ケースもかなりしっかりしたやつが付いてくると思うよ。
768ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 19:58:08.94 ID:pZNRc9In
APXT2ってエレアコ用のアコシミュ通せば宅録に使えるかな?
769ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 20:15:55.24 ID:V/EkJ6+b
リトルマーチン使ってる人に聞きたいんですけど、
ハードケースはなにを使ってますか?

検索してもキョーリツのショボいのしか
出てこないんですよね。
770ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 00:10:58.72 ID:Gl+1ovPY
>>766
>>767
ありがとうございます
ネットでもケースの画像や映像があったんで見たら値段の割に豪勢な感じですね
因みにaria G−Ukeのケースはペラペラでしたわ

aria G−Uke・・・・・・ギタレレよりも外見は上等に見えて14フレットで弾きやすいが、音がこもっている
YAMAHAギタレレ・・G−Ukeよりも音は響くが特にハイポジションが弾きにくい

個人的に音質はYAMAHAの方がいいですね
別情報ではValencia VTG1 はこの2つよりクラシックギターに近いって書いてありました
771ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 12:03:45.52 ID:EzBMU6ei
ギタレレって合板なんだよな...
772ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 22:09:42.14 ID:NP+3Yw/z
オモチャなんだからあまりこだわっても仕方ない。
音よりピッチを何とかしてほしい。
773ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 01:14:05.28 ID:BXjqy6zW
自分でサドル削るとかしたらある程度は何とかなる。
値段以上の物を要求する事がはなから間違い。
ギタレレタイプならHEADWAYやらKOALOHAのを買えば良いのでは?
774ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 16:38:48.04 ID:F8GAndn5
ルナギターズ サファリ、お持ちの方いらっしゃいましたら、どんな感じかお教えくださいませませ
値段が手ごろなので手元においておけるミニギターとしていいかな?と
775ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 00:43:55.83 ID:ILOYcsT2
CORDOBA のC1 1/2 58cmスケールを持ってはる人おられませんか?
できたら弾いた感想を聞かせてほしいです。
776ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 06:27:52.48 ID:EL8kQDwC
baby taylor を購入しようと考えているんだけど、ボディ材二種類あるよね?
スプルースとマホガニーではどちらが丈夫かな?

会社の更衣室のロッカーに付属のソフトケースに入れて保管しようと思ってる
昔リトルマーチン持ってたんだが、自室でスタンドに置いてたらトップがひび割れた…
777ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 06:32:44.60 ID:pSJg45iR
どっちも大差ないつーか割れる保管状況が異常だからどちらにしようが割れるときは割れる
778ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 06:37:28.78 ID:EL8kQDwC
>>777
やっぱりそうか…
昔はエアコン設定16℃でかけてたりしたからな…
何も知らなかった自分の愚かさか
779ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 07:40:36.43 ID:AofKBhjI
湿度管理機能ついたホールカバーを
付けた方がいい
780ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 08:53:08.03 ID:7frrLqBn
>>779
ミニギター用の湿度調整ホールカバー何てあるの?
781ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 10:53:44.52 ID:OGQZaQ3A
夏場の湿気は気にするけど、意外と冬場の乾燥対策も手を抜きがちだよね
782ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 10:55:56.08 ID:4tew+yrv
>>781
意外とって?
関東なら冬の乾燥こそが
皆さん留意する点でしょ
783ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 14:15:02.42 ID:doS5H5cC
関東だけど湿度調整剤だけ放りこんで放置してたら、10年弱ぐらいでネックとブリッジがじわじわ逝ったわ
リペアのおっちゃんに年1でオイル差さないとダメと言われた
784ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 14:24:03.02 ID:gsBlwe3I
>>783
オイル差すって
どこに何を?
785ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 14:59:05.33 ID:CtM/wh3P
えっ!?
786ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 19:47:10.43 ID:JkyMKz1/
ローズやエボニーの指板とブリッジならたまにボアオイルで軽く拭いてる
787ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 04:01:16.54 ID:9VOBMLmT
真冬にギター持って出かけて、家に帰って暖房効いてる部屋でケースから出したら
外で冷えたギターが結露で見る見る間にびしょ濡れになっていって、あせってタオルで
拭きまくった、という経験はあるけど。

冬は通販で買った楽器や機器類が宅配で届いてもいきなり開梱するのはデンジャラス。
788ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 07:39:12.53 ID:FNrlQRTa
ミニギターを弾くようになって感じたこと
最初は弾き辛くて戸惑ったが、1ヶ月もしたら一般の大きさのギターより弾きやすいんちゃうかと思うようになったわ
考えれば、一般ギターの大きさの基準って日本人より大柄な白人男が弾きやすい大きさになってるよな
俺は平均より低くて手が小さいからミニギターの方が向いてるかと思ったり
今後はミニギターオンリーでいこうかな
789ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 07:52:49.66 ID:7d43VgCW
そえなんだよね
自分はレッスンにはミニ持って行くから
それに慣れて、レギュラーサイズが
デカく感じるようになった
だから、家では極力レギュラーサイズを
弾くようにしてます

最近はOOOとかOMサイズが欲しい
790ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 07:57:09.48 ID:ebWPK35p
一時期ウクレレにハマってた時もそうだったけど、
通常サイズからミニへ持ち変えた違和感より、
ミニから通常への違和感の方が遥かに大きい。
791ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 10:27:34.62 ID:tOrDY0Mt
始めたのがショートスケールのギターからで、セカンドギターとしてはミニギターばかり弾いていたせいで自分もしばらくそうだったけど、
レギュラーサイズのドレッドノート弾いたときの低音の鳴りにやられて今はフォーム矯正してる最中

両方行き来するとそれぞれの良さが際立つね
792ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 22:54:56.57 ID:rR1LfgO7
俺の場合は手が小さい上に、小指がとくに短いからレギュラーは物理的に無理
手が小さくても上手い人は、独自の押さえ方を開発してるんだろうけど
そこまでハマれないし・・・
793ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 15:43:41.92 ID:iMHZW67J
G-UKE欲しかったけど、クラシックギター寄りとゆーVGT1に俄然興味が
クラシックギター寄りてコトはVTG1のネックは太いのかな
794ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 19:01:07.60 ID:EMCnHsAI
g-ukeとほぼ同形と思われるギタレレ使ってるけど、ネック太さはクラギから持ち替えてもわりと違和感ないよ
それよりも太いってこと?だとすると自分も興味あるので感想知りたい

ところで自分はむしろギタレレのスケールの短さがもう一息不満なんだが、スケール480mm~530mmのペペサイズで、カッタウェイ付きのナイロンギターってある?
795ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 20:23:44.69 ID:EnFZLNH6
>>794
あるとギター
796ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 01:31:53.47 ID:ExNf96w9
Guilele CEっていうのなら持ってるけど。
797ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 22:08:52.78 ID:3eux+X3Q
guilele前弾いたけど、遊ぶにしてはちょっと高いかな、って感じの楽器だったなぁ
専用弦っぽいけど、あれって普通のクラギ弦張れるの?
798ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 23:37:56.46 ID:Wy/zia1B
クラギ弦張れるよ
専用弦というより、メーカーが音色としてナイルガット弦推奨してるってだけで、ゲージやテンションが極端に違うって訳じゃないと思う
自分は6弦だけ楽器屋に太いゲージ取り寄せてもらって、5~1弦には普通のクラギ用セット弦の6~2弦を張ってレギュラーチューニングにして遊んでる

コスパはちょっと悪いね
ギタレレとかとの機能的な利点はカッタウェイぐらいだけど、結局高音弦はフレット狭くて押さえ方はほとんど変わらないし
799ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:31:08.90 ID:kmI2IyUP
ピックアップは余分かな。>Guilele CE
ピックアップ無くして安くしてくれた方がよかった。
ナイルガット弦は好き嫌いがあるね。
自分は高音弦はフロロカーボンのウクレレテナー弦、低音弦は普通のクラギ弦張って
ギタレレと同じ四度上げチューニングにしてる。
800ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 10:23:15.90 ID:tRS6x4Km
SヤイリのYM-16買いました。
ミニギターいいですね。手軽に弾けて。音量がほどほど。部屋で弾くのにいい。
ただそれだけなんですが、うれしいんで、書きました。
801ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 10:39:41.85 ID:9ww8nLGy
>>800
ピッチとかどんな感じ?
すぐ狂いそうな印象があるんだが
802ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 15:47:45.79 ID:TuxiCPtV
>>798
ギタレレがカッタウェイ?
803ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 15:53:31.09 ID:/FA4n8py
>>802
カッタウェイはGuilele
ギタレレとかと比べた場合の機能的な利点は~
って書こうとしたつもりだった
804ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 23:28:27.99 ID:ixe9uyej
リトルマーチン使ってる人に聞きたいのですが弦はやはりミディアム使ってますか?
ライトでも問題ないのかな?と思いまして。
805ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 23:34:33.08 ID:9pU7L1IL
>>804
逆にライトがあう
806ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 00:15:29.90 ID:nta14v2E
>>804
リトルマーチンはボディが弱い。
弦はなんでも問題ないと思うけど、
弾き終わったら弦緩めた方がいいよ。
807ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 00:46:25.55 ID:8OivaFZQ
>>805
そうですか!買ったらライト張ってみます

>>806
なんかトップ浮きそうだなと思ってました
了解です!
808ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 01:00:26.94 ID:XtpOCJAi
マーチンは基本
弾き終わったら弦は緩めるがヨロシ
頻発に弾くなら
毎回でなくていいけど
809ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 01:03:03.74 ID:XtpOCJAi
>>807
更にカスタムライトでも良いくらい
私は他社のミニにはカスタムライトです
音は軽くなりますが
ボディが華奢だから
弦も太くないほうが多分良い
810ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 07:42:56.34 ID:8OivaFZQ
>>808
了解です!

>>809
なるほど。ここで聞く前はミディアム張ろうと思ってました。
危なかった・・・
カスタムライトも検討してみます!
811ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 19:52:53.32 ID:8VvI+oBh
やっぱアコギは弦緩めた方が良いんだな
812ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 19:57:28.95 ID:/1ut0eXN
SXとValenciaのミニギター、軒並み入荷未定になったな
一気に船で運んでくるらしいけど、次はいつになるんだろうね
Valenciaはちょっと弾いてみたかったなー
813ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 20:23:53.30 ID:3cAzqDXi
こんなのもあったぞ

Luna Guitars Safari Series Tattoo

安いしけっこうカッコいい
814ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 21:10:01.61 ID:o3fCVMgM
ルナギターちょっと気になる
誰か人柱ヨロ!
815ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 00:30:47.43 ID:JKXccj+1
GSmini良いけど、ミニギターっていうほど小さくないよね
816ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 01:01:15.32 ID:V0zE3bJg
>>815
そこが良い
あの大きさだから鳴る
微妙な大きさ設定
817ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 10:02:53.11 ID:W5O6SGOi
gsminiとリトルマーチンで迷いまくってる…
試奏した結果gsのが音良いなと思ったけど、
リトルマーチンの小ささがすごく気に入った。
どーすっかなー
818ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 11:11:42.03 ID:9AtO0/Re
断然Miniでしょ
買って後悔はしない
外にはminiしか持って行かなくなった俺
819ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 12:01:32.68 ID:POztFJJA
両方買え

がテンプレ
820ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 22:42:04.32 ID:ij45Whz7
>>816
それを言うなら、絶妙だぜ。
821ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 22:56:14.89 ID:JHiOBUjf
>>816です

すまん
言われて今気づいた
最近、確認せずに送るから
LINEでもいつもツッコミはいる
老化だぁ
822ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 00:56:28.89 ID:zlkjEdOP
>>818
確かにminiはエレアコとしてじゃなく普通のアコギとしても優秀だもんな・・・
元々最初はピックアップ付いて無いし。

まぁどちらも安いし両方買っちゃっても良いんだけどね
823ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 02:13:39.20 ID:fJ7VL8jO
baby taylorってネックが逆反り気味がデフォルトなの?
真っ直ぐじゃないんだが、粗悪品かな?
824ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 03:32:32.45 ID:6c0lm3uS
babyだから、まだ首が座ってないんだよ
825ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 07:30:31.88 ID:FGhZewVn
>>824
技あり!
826ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 08:03:12.72 ID:fJ7VL8jO
いや、面白くねーよ
827ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 10:35:45.05 ID:j3GFBzhx
>>823
そんなはずないと思うけど。新品なの?売主に確認すべき。あと、たしか中のネジで調整できるんじゃなかったっけ。
828ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 11:11:51.69 ID:UAcw/rxL
調整は簡単だが自分ではやらないほうがいいかも
829ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 14:28:22.29 ID:VXS9NGXQ
GSマホ購入。渋さがたまらん。
830ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 16:42:58.76 ID:5ldgTz4Y
定期的にGSminiとbaby taylorの話が出で来るが
みんな金あるんだな、普及価格帯のミニギターに比べたら3倍もするのに
買うのは自由だからかまわないが
多少音がマシってだけでミニギターにこだわって5万も出すくらいなら
玉は少ないクラスだがひとまわり大きい弦長620〜630の
フェンダーマリブやモーリスFCVあたりを買うって手もあるぞ
831ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 17:39:03.56 ID:qcsNT0Dh
mini買うヤツは614とか814持ってるから
別にminiに6万とか平気
品質も音も良いから
832ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 19:21:24.72 ID:lCvtsXrD
フェルナンデスのいわゆる「ぞうさん」がいいのでは
833ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 20:33:51.91 ID:nRA2EHly
6万出すなら、もう少し大きいので別の
メーカーのが選択肢としていっぱいあがるから・・・
とかいう発想がそもそもない
小さいサイズで良いのは何かな?
というところから始まる
834ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 21:41:26.73 ID:zlkjEdOP
メインはエレキだからミニのアコギが欲しくてミニ探してるって感じ
山とか公園とかに気軽に持って行きたいし
835ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 17:47:48.30 ID:MlK9cCTO
自分の基準としては
海や山など潮風や凹みを気にせず何処でも持っていきたいミニギターの価格限度は1万円くらいなんだな(2万は高いな)
傷んだり壊れても納得できる価格が1万
Little MartinやBaby Taylorは魅力的だがさすがに海で弾くのとか躊躇する価格だわ
836ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 19:10:03.36 ID:FUpPi8+2
傷みづらいカーボン素材とかで、胴も薄くて1万円ぐらいの出ないかな
旅先の外でも気にせず弾けて、音質音量はそんなに気にしなくてとにかく頑丈さと持ち運び重視で
837ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 20:12:38.75 ID:HHUm+B0F
ぎたれれだな
838ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 22:57:43.13 ID:um9yZ61E
ヤマハ JR2(14000円)は?
https://www.youtube.com/watch?v=ypFvHwnnFo8

Little MartinやBaby Taylorに比べれば外に持っていくのに抵抗無いと思う
839ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 23:02:37.41 ID:T+LoVaQi
タダ同然だな
840ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 23:19:51.49 ID:2qWilR1O
弾き手よりギターの問題だと思うけど、
コードかき鳴らすと全然ダメだね。
外に持ち出すのに抵抗はないけど
こんな音で外で弾きたいとも思えない。
841ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 23:23:13.70 ID:T+LoVaQi
>>838
安い音だがしかたないか
842ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 23:32:52.66 ID:4OHi7rk5
ヤマハはJR-1のほうなら持ってるけど。重い。音悪い。見た目も残念。持ってても楽しくない。叩き売ろうかと思ってる。
ベビーテイラー持ってるから比べちゃって余計に劣り具合が感に障るんだな。
JR-2のほうは弾いたことないが、840を見る限りでは大差ないのだろう。
持ちだすならギタレレの方がよっぽど楽しいよ。みんな珍しがって話題もできるし。ちっさすぎるけど。
843ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 00:09:28.34 ID:RPXAeh7y
俺もJR1持ってるがなんというか弦じゃなくて針金をはじいてるような音
でも針金がきれいに響いてる、って感じの変な胴鳴りで人には勧められないけど割と好き
844ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 00:18:15.15 ID:A2IZjgyn
好きなのかよw
845ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 00:30:55.60 ID:P7v4e4f7
APXT2はどうなんだ?
あれよさげだが
846ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 05:20:19.08 ID:6Td5a8ZE
>>845
このスレでちょいちょい話題にあがってるよ。
評価は概ね満足な人が多いようだけど、
サドルが外れず弦高がさげられないっぽい。
847ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 12:01:10.19 ID:bgJfY2tO
baby taylor買ったんだが音良すぎてワロタwwww
マーチンのOM42とロウデンのO25より遥かに鳴るwww
どうやって作ったんだこれwwww
848ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 13:10:03.85 ID:A8sw2Gxw
Little Martin、Baby Taylorはミニギターにしては秀逸すぎるから
他のミニとは比べられない。
そもそも倍以上値段も違うしね
849ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 14:00:57.25 ID:YSf/TAGS
ギタレレのネックがボコボコでラッカーがつぶつぶなんだけど、研磨して問題ないですかね
850ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 14:09:32.19 ID:xVeGO1GR
>>847
中に小人がいて弾いてるらしいぞ
Miniはもっと鳴る
Miniの方が時給いいから
851ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 14:10:41.68 ID:Y7E3eLaD
好きにするよろし
自分は気分転換のために削って塗り直してる
852ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 14:26:44.36 ID:YSf/TAGS
ありがとう
高いものじゃないので、深く考えることもないですよね
気にいる用にしてみます
853ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 15:03:07.72 ID:wfvT/w1/
Baby Taylorはプロミュージシャンがコンサートやライブに使用したりするくらいだからな。独特な鳴りとか音質が好まれるらしい。
854ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 16:03:20.65 ID:8vifGQ62
Baby Taylorはそんないいいのか
1本買うかな
サペリのリトルマーチンとマホの5-10持ってるけど
良いんだけどまんぞくはしないんだよなあ
マホのは流石に出音は素晴らしいけど、リトルマーチンに比べると若干轢きにくい
で遊びでギタレレ買いましたが最高ですね
轢きにくいけど関係無い
これぞミニギターって感じ
最悪はぞーサンかな
あれは重すぎ
855ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 16:06:05.68 ID:8vifGQ62
ギタレレはインドネシア産のようですが、インドネシアにはクロンチョンという音楽があって
そのクロンチョンギターが3弦ウクレレのような感じだったりなんだけど、
安物のおもちゃにヤマハのマークが付いてるんだよな
ギタレレみてあれっておもった
同じじゃんってね
856ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 16:37:37.78 ID:9qI5cHXx
リトルマーチンLX1E買った。
マジで良いわコレ。さっそくリペアショップで弦高等調整してもらうつもり。
返って来たら弾きまくるぞ〜!!
857ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 16:45:28.02 ID:IVf/l5z3
壁が薄い1Kアパートだからギタレレに自作ホールカバーして、ひっそり弾いてる
音が良いとか悪いとかいえるレベルじゃないな
858ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 16:47:26.96 ID:wfvT/w1/
>>854

お前らギター何本買えば気が済むんだ!61本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379831492/l50
859ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 16:55:34.66 ID:8vifGQ62
>>854
これ5-15でしたスマン
ギタレレの後に弾くと普通に弾きやすかった
訂正ですW
860ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 20:13:56.21 ID:pFUm0zcP
リトルマーチンの弦にライトとカスタムライトで迷う・・・

カスタムライトの方がネックに優しいかな?
リトルマーチンってそんなに頑丈そうじゃないから心配なんだよね
861ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 20:16:15.53 ID:c35sbuoN
GS mini最高や!
862ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 22:49:14.48 ID:o3jslgU4
ミニギターはソファに座ってテレビ見ながらダラダラ弾くのに丁度いい。
863ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 23:39:34.31 ID:kzrrl+t4
ミニは外持ち出しがいい
864ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 00:11:14.83 ID:Qodld7Bf
ミニギターってめっちゃ軽いよね
今度ツーリングに持って行こうと思ってる
山で弾いたらすげー気持ち良いだろうな
865ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 00:17:23.13 ID:Up2b5sd4
ギター背負ってツーリング。キカイダーみたいやな...
866ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 00:32:01.28 ID:Qodld7Bf
キカイダークッソワロタw
さすがに裸ギターでは持っていかないぜ
ソフトケースに入れて背負うから!
867ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 00:39:13.63 ID:GVVup9UF
是非裸ギターを紐で縛って担いでくれ!
868ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 00:52:23.06 ID:Up2b5sd4
裸ギターは確かに恥ずかしい。
高校んとき友人に借りたギターをチャリで持って帰るとき、すんげー恥ずかしかったことを思い出した。
869ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 01:00:39.76 ID:GVVup9UF
>>868
高校生は恥ずかしいけど
大人はいけてると思う
敢えてやってる感を出して!
870ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 09:53:30.64 ID:XoAUg0GW
背負ってチャリ走ることは多々あったけど、邪魔くさいよ。組み立て式のギターがあればいいのにって思ってた。
871ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 09:58:51.18 ID:C7PixxY6
872ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 12:41:36.78 ID:8HivNZST
カワサキのマッハ探してサイドカー作らなくちゃ
873ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 12:51:03.63 ID:Up2b5sd4
最近めっきり見なくなった白煙吐いて走る2ストバイク...
874ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 14:55:19.40 ID:9wy0ptop
ミニギターってなんて最高なんだろう
もっと早く買っておけば良かった
しかし他のメーカーのミニギターもどんどん欲しくなってくる…
コレクション癖は無いんだけどなぁ
875ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 20:01:20.36 ID:dOq8Zn8S
gretschのミニギター何処にも売ってねえなバカヤロー。
876ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 01:32:09.72 ID:NlQQbf5d
877ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 05:56:57.21 ID:3tXKzcvB
昨日ミニギターをいろいろ見てきた。
一番衝撃的だったのはbaby taylorの仕様。
写真じゃ全く気づかなかったんだけど、
指板の上から直接ネジ刺してボディに留めてるんだね。
878ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 18:52:24.47 ID:EKeggSoo
>>877
137 :ドレミファ名無シド :sage :2012/04/22(日) 13:25:39.40 ID:HGvKz6Da
>>133
昨日Baby Taylor見てきたけど、指板にどでかいネジが二つ露出しててビビった。
あれボルトオンネックなのかな?

はい俺と結婚
879ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 21:24:18.05 ID:HHW8tF5+
SX TG-1持ってる人に聞きたいのですが、弾き心地はどうですか?
音程はしっかりしてるでしょうか?
また、弦の太さは何を使っていますか?
880ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 21:28:34.49 ID:6TyTP3DQ
>>874

週刊ミニギターw 全80回
881ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 21:30:55.47 ID:lw0bXJJV
>>876
フィギアじゃないかバカヤロー、値段は同じくらいだな。
神田商会さん頼むで。
882ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 22:45:37.96 ID:rFz38/Tk
>>879
音大きいですが、低音綺麗に出ません。
弦高が高くてひきづらいです。弦の種類はわかりません。
ぜひ、調整に出してください
883ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 00:46:58.57 ID:nmZdvZn7
>>879
確かに音デカイです。音色はチープな感じ。
音程的にはまぁ普通に使えます。
各部仕上げは、かなり荒いです。
高音よりの音色なので、フォスファーとかは
イマイチだった気がします。ま、好みでしょうが。
色々試して、ちょっと細いけどマーチンかアーニーの
シルクコンパウンド弦に落ち着きました。
スライド専用にしています。

このギターでだらだらスライドやってると、
とっても癒されます。
884ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 00:52:08.86 ID:kD/KTh4+
>>882 >>883
早速ありがとうございます。
やはりあのボディでも音大きいんですね。すごいなぁ。

調整に出せば多少弾きやすくなるかもですね。
弾き語り用って感じでギターを一本購入しようかと思ってまして
候補にしていました。
(山とかにも気軽に持って行けそうなサイズですし)

気が向いた時に部屋で弾くのも良いですね!
885ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 10:34:42.42 ID:cVMa09PH
山でギター弾いてどうすんだって話をここから展開しよかww
886ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 10:46:40.22 ID:kD/KTh4+
公園とか山で弾いてる人みてイイな〜と前から思っててw
ツーリングとかよく行くからこのSX TG1持って行きたいな

出張でカリフォルニア行った時は海辺で弾いてる人も結構いたし
今度持って行きたいな
887ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 12:11:26.71 ID:jgpBcGPq
>山でギター

小槍ヶ岳の上でアルペン踊りの弾き語りをするとか、南極のブリザードの中でギターを弾いたり、
スカイダイビング中にギターを弾くなど、そんなエクストリームギターがにわかに流行る兆し。
888ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 13:58:51.89 ID:BBjap1aj
トラベルギターのSX TG1ってネックにトラスロッドは入っていますか?
889ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 14:25:20.84 ID:OIbpxs3A
>>888
入っていますよ
山でギターというと、何を弾きますかね?
むすめさんよく聞けよ、山男にゃ惚れるなよーとか?
890ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 14:36:17.61 ID:kD/KTh4+
SX TG-1 と SX TG-1 / NAT って同じものですか?
891ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 14:47:47.73 ID:2A41aGNg
>山でギター
緩やかで人のいない山やのどかな高原なんかはいいよね
たまに夏のオフシーズンにギター持ってスキー宿に泊まるんだけど、稼働してないリフトの頂上で朝からギター弾くのは楽しいぞ
逆に、後輩が富士山にソプラノサックス持って頂上で吹いてたけど、混んでるのに迷惑極まりなかった
人によっては登ること自体に特別な意味がある場所とかではやめて、ひっそりとやるべきだね
892ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 15:49:33.18 ID:o3R/HA8e
野外だと散ってしまってより情けない音になるが
「森のクマさん」弾いてこいよ
あまりにヘタで本物出て来たらミニギターで殴れ
893ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 15:55:39.26 ID:TC75Tviq
キャンプだホイ♪だろjk
894ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 18:23:30.55 ID:ZufX0yCn
自然の良いところで騒がないで欲しい
イヤマジデさ
管理されたベタベタの場所なら問題無いけど
895ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 19:32:11.55 ID:xOOvACwA
屋久島や富士山でウクレレ弾く人とかね
それを自分の武勇伝みたいに語ってたりさ
自己陶酔自己満足の押し付け
896ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 19:32:27.45 ID:cVMa09PH
山ガールw
897ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 20:32:22.24 ID:TzE42usd
http://papillon-ag.homeip.net/guide/jwplayer/sennin110604hi.html
仙人温泉小屋のオーナーはエクストリームギター界では有名だよね
898ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 13:18:03.40 ID:p9j1a/mm
公園でも人の邪魔にならない人が少ない場所を選んで弾き語りやってるよ
それでも子供連れが超寄ってくるけどw
その時はアンパンマン弾き語ってる
899ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 13:28:19.52 ID:7E/OBLkv
リトルマーチンとGSminiの音の大きさはかなり違いますか?
あまり大きな音の出せない環境で、リトルマーチン持っています。
GSminiが欲しくなったのですがレギュラーサイズに近いくらいの音量あるんでしょうか?
900ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 13:47:52.37 ID:A17UByjI
>>899
しっかり弾けばね
901ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 17:32:06.47 ID:c9Ggxn89
リトルマーチンとテイラーGSminiって、GSminiの方が断然に評価が高いな(GSminiの方が2万円ほど高いけど)
YouTubeでだが、音を聞き比べてみてもGSminiの方がいい音してるな
正直テイラー(GSmini、baby Taylor、Big Baby Taylor など安テイラー)が欲しくなった
ただお手軽ミニギターという価格の範疇越えてるけど
902ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 18:20:34.74 ID:p9j1a/mm
GSminiってミニってほどボディ小さくない丁度良いサイズなんだよな
そりゃボディの厚さも違うからミニギターより断然音は良い

しかしミニギターの小ささを求めてる人はやっぱミニギターに行くと思う
903ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 19:38:28.25 ID:o+jUUnOL
音でみればそりゃgs miniが一番だよな
ただデカイから、車に積んどくとか、会社のロッカーに入れて置くとかには向かないよね
枕元にgs mini、家の中で適当用にベイビーテイラー、車に積む用にベイビーテイラー、本気用にマーチンd45、ooo28、om42
904ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 19:39:57.77 ID:IgkJJrgx
日本人にはむしろぴったりの大きさってやつですかね
Gsmini
905ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 22:18:44.26 ID:ypJe7nOr
>>903
参考になります。
ベイビーテイラーは2本ということでしょうか?
枕元がGSminiの理由は?寝る前に弾く、朝弾く、夢見ながら弾く、どんな感じでしょう
906ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 22:23:20.61 ID:o+jUUnOL
>>905
枕元にgs miniを立て掛けておいて寝ながらでも弾けるようにしてる
ベイビーテイラーは三本あったが昔一本人にあげて、現在二本で家の中ウロウロする時いつも手に持ってる
もう一本は車に積んでるよ
907ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 22:40:22.99 ID:HX23cJoe
ここの人達は>871のような折り畳み式は興味ないの?
運ぶ時はミニギターより嵩張らないし、
フルスケールだから音も悪くないし、
知らない人を驚かせるネタにもなるw
908ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 22:42:19.45 ID:ypJe7nOr
>>906
>寝ながら弾く
・・・達人
909ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 22:51:24.75 ID:p9j1a/mm
>>907
ミニギターで十分持ち運び楽だから折りたたみ式じゃなくても別に良いかな
取り出してすぐ弾きたいし
910ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 22:51:45.14 ID:gE6+PSrl
私もベッド脇にminiです
夜中に酔っ払って弾きます
大きいのだと落としたり
ぶつけたりが怖い
miniが断然安いし
911ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 23:01:07.44 ID:ypc9j7Df
>>907
ギタレレがさらに折り畳める ぐらいのサイズ感だったら欲しい
旅先で気軽に弾くには高いし、ライブでフルスケールのアコギまともに使うなら愛用のマーチン使いたいし
何て言うか存在が中途半端なんだよな
912ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 23:15:36.16 ID:gE6+PSrl
海外旅行で機内持ち込みできる
ギターが欲しい
913ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 23:15:38.73 ID:HX23cJoe
下位グレードなら、そんなに高くないだろ
さだまさしも使ってまっせw
914ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 23:58:57.50 ID:zTz5kmIj
被災地の慰問では大活躍だったって言ってたね。>Voyage-air
915ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 00:51:34.19 ID:TuN0BdyQ
さだってヤマハってイメージだけど、色々使ってるよな 
RainSongも持ってるし
916ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 13:58:49.60 ID:NbjgBNyV
まぁでも海外行った時位ギター弾かなくてもいいよなw
現地の飲み屋とかにあれば別だけど
917ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 15:43:05.06 ID:eol2rVPa
>>902
ボディがそこまでミニじゃない割にショートスケールだから女性にもぴったり。
918ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 18:57:35.23 ID:L1W9X7Hh
妻「ホテルに泊まるときくらい私を奏でて!」
919ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 19:05:27.08 ID:Bb7vpe+C
わざわざホテルに泊まるならそこにいるのは妻じゃないだろ
920ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 19:42:00.73 ID:NbjgBNyV
まぁそういう事だな
921ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 19:53:35.22 ID:d+4sqnP8
だんながホテルにいるころは、妻も別の人とホテルにいるし
922ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 19:56:59.13 ID:NbjgBNyV
いや、妻は自分の家の寝室だと思う。別の人と。
923ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 20:12:27.71 ID:dXaBNgTT
矢口デラックス
924ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 20:32:48.17 ID:6KMn8k2t
奥さんは寝ながらGSmini弾いてるんじゃなかったですか?
925ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 20:38:47.49 ID:TuN0BdyQ
矢口は体はminiでもサウンドホールはでかそうだ
926ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 20:49:47.58 ID:0rsxhEXL
声がデカそう
927ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 20:59:37.44 ID:NbjgBNyV
結局GSminiって矢口の事だったの?
928ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 21:03:17.82 ID:GFXf/n+I
弦も緩めだしな
929ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 21:38:12.17 ID:A0ayuQHi
「俺くんのGSってminiだよね」
930ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 22:30:31.52 ID:AyuMMrWY
ミニギターっていってもGSminiとかリトルマーチンくらいの大きさから使えるギターって感じ?
もっと小さいギターはやっぱりちゃっちくて使えない?
それともペグとかサドル変えればそれなりに使えるようになるのかな?
931ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 22:36:39.05 ID:LZO1Lijb
>>930
そんくらい小さいならウクレレか
君のチンポ
932ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 22:59:18.00 ID:MIktSb6S
>>930
楽器だから使えることは使えるけど、部屋弾きとか、目的が限定されるでしょう
933ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 23:07:11.40 ID:AyuMMrWY
>>931
クソ笑ったけどどういう事?w

>>932
やっぱそうだよね、ありがと!
934ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 01:39:08.37 ID:q/MUNxtn
ここで聞いて良いのかわからんけど、SH GUITARSのコアボディモデルと
Koaloha KTM-D6 D-VI 6-Strings ならどっちがお勧めですか
高いんで、買うかどうかはまだわかんないけどさ
ハワイ行けば6弦ウクレレって結構在庫あるのかな

まあミニギターとして愉しむには高い気もするが、そそるモノはあるんだよな
935ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 17:01:32.79 ID:UwtoHPMD
どちらも弾いたことは無いけど、高中正義(SH GUITARS)とダニエル・ホー(Koaloha D6)の弾く
どっちの音が好きかと訊かれれば俺はダニエル・ホーの方かな。
936ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 17:48:28.88 ID:q/MUNxtn
確かに私もそうかも知らん
高中さんはやっぱギターの人って感じは抜けないかな
937ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 12:17:09.56 ID:3CSCTHaF
GSmini、リトルマーチン、ベビーテイラー以外でおすすめのミニギターってある?
2万位だとありがたい
938ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 12:31:08.01 ID:hMlYWvP0
>>937
APXT2
T1はダメ
939ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 12:33:58.53 ID:8468eMcI
ダメな理由も知りたいです
940ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 12:50:07.02 ID:hMlYWvP0
>>939
鳴らない
ピックアップシステムもイマイチ
941ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 22:46:04.92 ID:3CSCTHaF
>>938
ありがと!
youtubeで音聞いてみた
なかなか良さそうだね〜
942ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 14:34:25.47 ID:EWt3horS
リトルマーチンて、LX1、LXM、LX Black、LXK2 とあるようだが(エレアコ除く)、
トップが単板なのはLX1だけで、他はSpruce Pattern HPL Textured Finishといって、木くずを固めた合板に木目柄のプリントだったんだな(blackは除く?)
ここ数年マーチンは気に留めてなかったけど、言い方悪いがマーチンがこんなチャチなもん販売するようになってたんか(環境に配慮がどうのとからしいが)。
別にモノ自体はありだと思うが、あのマーチンが木目柄のプリントとは。。。
943ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 14:37:18.73 ID:Ltp/+4fq
>>380
何マジになってんの
ちょっといいジョーク品みたいに考えるんだ
944ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 14:40:38.36 ID:EWt3horS
>>942追記
>Spruce Pattern HPL Textured Finish

Spruceに限らないですねKoaもあって
失礼しました
945ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 15:08:07.27 ID:eYpoPt0e
木が枯渇していくことを考えるといい試みだと思けどね。
ウクレレ作れるくらいの成木になるのですら80年かかるようだし。
いずれ木に変わる(かつ木と同等の)新たな素材が
化学的に作れる時代も来るかもしれないね。
946ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 15:18:38.26 ID:J0Rntcv9
むしろ木質にこだわりを持っているとされるメーカーほど
代替材の開発に力を入れなくちゃいけない
947ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 15:50:56.82 ID:BCLQAkYB
バイオリンの場合は木材が古い方が良いという考え方もあって、
わざと古い建築物の廃材を利用するという方法もあるようだけどね。
948ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 19:23:35.83 ID:45Xo6bfP
LX1持ってるけど、あの値段からは想像できないほど良い音するよ
949ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 19:33:07.93 ID:XDK1spta
おまいらが無駄にギター買い過ぎなんだよ。
アコギ始めるヤツの9割は挫折するか飽きるかで数ヶ月〜数年で弾かなくなるというのに
初心者や下手なヤツまでもがスペックフェチで今は良い材のアコギを買いたがる。
そりゃ木材も枯渇するさ。
950ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 20:00:53.31 ID:usvfjDFG
木材枯渇させてるのは楽器よりもほとんど家具や建材なんじゃないのか
別に楽器を擁護する訳じゃないが、逆にいえば楽器の不買運動とか、楽器メーカーが森林に貢献できることって微々たるものだと思う
951ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 22:00:48.54 ID:45Xo6bfP
確かにw
楽器が使う木材の量なんてたかが知れてる
952ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:33:09.10 ID:r3Iz9AdS
ここで言ってる木材って楽器用の木材のことだろ?
ジャーマンスプルースなんか家具にも建材にも使わない。
953ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:37:29.19 ID:nsQsVQSv
杉や松は使う
954ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:46:11.92 ID:r3Iz9AdS
需要減で日本の山林に伐採されずに放置され花粉を撒き散らすだけの存在になってる
木目の粗い建材用の杉や間伐材でギター作っても誰も買ってくれないだろうな。
955ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 01:20:30.31 ID:uWkm5acA
ハカとかはそうだよなあ
安物でも使ってた
アメリカの家具にも使ってたな
956ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 05:12:13.59 ID:4SRA/6Oc
>>952
おう適当な断定やめろや
http://www.wood.co.jp/wood/m543.htm
957ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 07:37:15.80 ID:PEYO5Zc6
>>942
コアパターンは微妙な木目のプリント多いよね。
シナ産とかの安レスポールみたいにこだわったらいいのに。
958ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 07:49:14.05 ID:uWkm5acA
シナとか言っちゃって、中国人の友人や知り合いもいないのかよ
ありえん
959ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 07:51:55.41 ID:PEYO5Zc6
ちょっと何言ってるかわからないっす
960ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 08:21:50.66 ID:nsQsVQSv
別にシナもチョンもありだろ
あいつらの国民性をよく観察すれば?
道徳とか秩序とかの概念がゼロだからなあ
961ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 12:53:00.70 ID:CnVhG64X
信条はさておき、無関係なスレでまであえて差別(と捉える人がいる)用語を使う必要もなかろう
ところかまわずそういうごり押しをするのはまさにかの人達と同等になり下がることになるぞ
言うべきところでは言うべきだけど
962ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 13:26:29.88 ID:uTifu4f9
ノクターン、GSmini、リトルマーチンLX1、ベビーテイラー
この4つは試奏したけど良かった。
とりあえずこの中でどれか一本買うと思う。

コレより価格が下でオススメってある?
今度試奏してこようと思うんだけど。
963ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 18:13:08.71 ID:uWkm5acA
ソフトバンクの株で儲けたので、良いの買っちゃいました
禿ノミクス最高
今地合が悪いんでまだ遅くないぞ
ここのみんなも儲けてくれ
964ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 19:25:28.19 ID:HLhWBJWK
>>962
値段がだいぶ違うが参考のためにNY-120VまたはNY-90Vも良かったら試奏してみてくれ。
New Yorkerタイプに特に思い入れがあるわけではないが、今まで見たパーラーギターの中では一番良かった。
965ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 23:46:00.39 ID:zcCmoCJj
>>964
どうやらyoutubeには上がってないね。気になる!
このNYって高いけどめちゃ良い音しそう。
見つけたら試奏してみるよ!
966ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 23:58:47.92 ID:KVflpNE7
NY65Vだったらけっこう普通に置いてあるよ。まあ値段を考えればこれが一番コスパに優れているかも知れない。俺はこの三本を弾き比べて結局無理をして120を買ってしまったが。でもNY65Vもかなり良い。
967ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 02:40:12.69 ID:194UsyZe
レキントギターってどんな感じですか
968ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 13:59:19.67 ID:tqas0h3U
headwayの廉価ブランドからパーラーとミニギターが
http://www.deviser-headway.com/universe/hg-35/
http://www.deviser-headway.com/universe/hm-33/
969ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 14:01:08.31 ID:P+d9L+5W
>>963
禿げちゃうやろ
970ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 18:16:46.58 ID:HCUnoSQL
>>968
インドネシア製か
誰かインプレ頼む
971ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 18:45:32.21 ID:ZGw2lcq8
>>968
だめですなあこの手の安物は。結局金が無駄になるだけだ。
972ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 21:46:07.13 ID:ktqWv7Qv
>>967
普通のギターにカポした感じ。要はギタレレだな。ただしギタレレの標準チューニングは6弦がAだが
レキントギターはBにチューニングするのが正しいらしい。
973ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 10:31:37.27 ID:y/HFqOr7
>>954
https://www.youtube.com/watch?v=rCm3s7NXs8E
こういう圧縮素材で作れないかな。
マーチンだかのミニギターのネックでプライウッドの圧縮材みたいなの使ってたのあったよね。
974ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 20:53:28.61 ID:SHaweAYz
G9126 Guitar-Ukulele
http://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/ukuleles/g9126guitar-ukulele.html
http://www.youtube.com/watch?v=YPDAIu6biLk
グレッチのギター・ウクレレ。¥28,000

UG-ONE
http://www.deviser-headway.com/ug/ug-one/
UGシリーズのちょい安い版。でも¥73,500だけど
975ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 21:20:20.30 ID:qPLKLQ+x
>>974
おお、グレッチのヤツいいなー。
976ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 00:38:58.75 ID:Ko1O1Ayk
いいねえ
欲しいわ

ヤマハのギタレレはやっぱフレットも研磨しないとダメかなあ
めんどくせえな
977ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 10:09:34.55 ID:8O/sspbO
YAMAHAギタレレ
オークションで中古を覗いてみたら落札価格が送料込みで言うと5千〜6千円(以上)ぐらいになってる
新品送料込みで9千円台であるのに皆そんな高い値段で中古買うんやなぁ、と思った
978ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 12:31:58.78 ID:lVV3cfFu
状態よければ、半額ならかなり安いんでは?
979ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 13:03:07.91 ID:QLNTcd7D
3千円台以下だと競合が粗悪なオモチャになるからな
楽器レベルの最低価格なのでは
980ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 15:35:41.45 ID:NbaxIYaa
25年前のマーチン バックパッカー激鳴りだよ〜


弾きにくいけどね・・・
981ドレミファ名無シド
バックパッカーはそれはない