Fender Stratocaster Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Fender Stratocasterについて語り合うスレッドです。

Fender USA公式サイト(英語)
ttp://www.fender.com/
Fender Japan公式サイト(山野楽器ではなく、神田商会)
ttp://www.fenderjapan.co.jp/
Fender オフィシャルファンクラブ
ttp://www.fender.jp/
山野楽器 公式サイト
ttp://www.yamano-music.co.jp/

前スレ
Fender Stratocaster Part63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1315943232/
2ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 09:50:09.01 ID:w2TG7oym
>>1
乙、俺のアメデラ最高すぎるw
3ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:09:15.60 ID:9GW1EKlm
そりゃ〜良かった。
可愛がらないと。
4ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 13:56:27.97 ID:dnUYSVT1
<<1


95年製のアメスタ買った〜

フレット結構減っててソフトケースなんだけど相場はいくらぐらい?
5ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 13:57:42.54 ID:dnUYSVT1
ミス 

>>1
6ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 22:40:36.41 ID:VP9HY9xj
いくらで買ったのか
7ドレミファ名無シド :2011/11/19(土) 23:17:24.21 ID:dnUYSVT1
59800円だった
スペック
メイプル、2カラーサンバースト
どうかな・・・                            
8ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 23:35:52.38 ID:1THqVNWH
知らねえよ
相場なんてどうでもいいだろ
9ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 23:44:01.88 ID:gYlVfmxk
お得だったねと言って欲しいんだろ
10ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 00:35:43.31 ID:Gtmmc46e
俺のアメデラも最高さ。
11ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:13:54.66 ID:u9fUcpzG
アメリカ製のフェンダーは良い音するのか?
おいらジャパン使いだけど、いつかはアメリカ製が買いたいんだ。
12ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:19:28.08 ID:5liwAfmP
ジャパンより音がいいなんてことはないよ
てかドコ製だってちゃんとストラトのいい音がするよ
13ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 06:19:42.14 ID:9y2Lk/ES
3Sのストラトに歪みエフェクターひとつだけ使うとしたら何使う?
14ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 08:17:46.65 ID:Gtmmc46e
MenatoneのBlue caller
15ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 09:32:24.38 ID:ucSt8I2G
BOSSのSD-1
16ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 10:17:48.99 ID:+0teKU08
>>8
>>9

ごめんそういう意味じゃないんだ。
初の本家USAで調子に乗っただけなんだ
精一杯可愛がるよ
17ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 10:50:19.49 ID:FF+PLLRt
ギター歴5年でシングルコイルの経験ゼロの者です
最近スタジオでレンタルしたストラトの音に心打たれてしまいました
購入前の試奏を何本かのモデルに絞りたいのでどなたかアドバイスもらえないでしょうか

・Fender製でハーフトーンも使えるモデル
・音の好みや奏法としてはレッチリのジョンが好きです
・3〜10万円

最初の1本で自分の好みを引き当てるのは無理だとわかっているので
まずは安価で定番なものを教えてもらって購入、それを使い込んで好みを探していきたいです
1817:2011/11/20(日) 10:52:27.77 ID:FF+PLLRt
すみません、書き忘れました
Fender USA製でお願いします
19ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 11:02:40.34 ID:i+LtMHGf
>>17
3万か20万で気に入ったものを買えばいいと思う
ラジオ屋のオヤジが設計して楽器っぽくないくせに3万以下のものでもストラトっぽい音するよ
上級モデルの部品に交換する予定なら最初から上級モデル買った方がいいと思う
20ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 11:04:48.42 ID:XpXkQef3
>>2
>>10
最高のアメデラはアルダーローズ?
212:2011/11/20(日) 11:07:05.69 ID:QOutqL/C
>>20
うん、アルダーのナチュラルなんてw って思ってたけど便利だわ SCNだよ、俺のは。
22ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 11:21:24.24 ID:GDgffdpR
>>11
JPNなんかと比べるなよ
23ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 11:24:25.22 ID:gg5puoWp
フェンダーUSAとJPNは別会社ですよね?
24ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 11:57:57.35 ID:Ho3o/1lI
>>23
うん

アメデラ等と、オールドタイプとの音の違いはサドルにも原因があるよね?
25ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 12:16:01.36 ID:mYr9VYst
今日中古ヴィンスト57試奏してくる!
いいのあれば買ってくる!!
26ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 12:38:13.73 ID:uxFXoJO7
>>17
なんで最初で好みの一本引き当てられないと決めてかかってるんだ?
好みが年をとるにつれて変わることがあるかもはしれんけどな
そもそも何本かのモデルに絞らないで自分が納得行くまで気になったギターは何本でも試奏して
現時点での自分の好みにあった一本を見つけろよ
ギター5年も弾いてきてそんな質問すんなよ恥ずかしいやつだな
27ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 13:10:28.17 ID:XiNG8pPq
中古でフェンジャパのストラト買ったんだけど
ネックにはST57って書いてあるが、ボディのネックポケットには 1 としか書いてない
これじゃぁモデルがわからん
28ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 14:29:14.10 ID:tJ/RBKoZ
ブリッジのいもネジが痛いよ。
なんか良い対処方法ないですか!?
29ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 14:43:44.02 ID:QOutqL/C
>>28
これとか、便利じゃね?

http://www.ohmiyaseisakusho.co.jp/page0219.html
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 14:55:54.94 ID:tfNKbvmX
>>23
フェンダー(USA)とグレコ(JPN)は別会社です。
31ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 15:38:38.14 ID:jxBwdPax
>>28
ブリッジに手を置かない
32ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 16:05:18.07 ID:tJ/RBKoZ
>>29

ステンレスなら安心ね!って、

振ったこっちもワルかったが。

やはりガムテープ張るしかないかな
33ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 16:12:50.75 ID:QOutqL/C
>>32
正直すまんかった。ネックをきっちり調整して、2.5mm程度のフローティングなら これで収まる筈。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhuKOBQw.jpg
34ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 16:19:25.04 ID:E3bFgOal
>>32
ネジの底をヤスって短くすりゃ良いんじゃ?
35ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 18:18:02.63 ID:LgWIJOGW
>>17
スタジオと同じストラトを買えばいいんじゃないの?
普通はそうしないか?
36ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 21:10:13.62 ID:oCftFxpx
ストラトでホワイトアッシューBODYの
ギターをオークションで買いました。4.4kgとかなり思い。

でも肝心な生音は、低音がなくて高音が強いように感じる。
アッシュギターってこんな音なんですか?
バスウッドのギターも持ってるけどこっちのほうがバランスがいい気がする。

みなさんのホワイトアッシュボディーの感想を聞かせてください。
37ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 22:03:10.33 ID:wUP2W8Gf
高音域がシャープに鳴るってのがアッシュの特性じゃね?
俺はそれ狙いでアッシュをストラト以外にも持ってる。
特にメイプル1Pのネックとあわせたらもうたまらんという気になるw
逆にチョイ太めの低音が欲しいときはアルダーのストラトだな〜
38ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 22:29:35.29 ID:oCftFxpx
>>37
ありがとう。VAN HALENのようなサウンドが好きで
参考にしていたら、初期のギターはFenderのアッシュ
だったので、勉強用に購入しました。

ほんとに高域が強いですね。でも低音がなさ過ぎではないですか?
私のギターの問題かもしれないので今悩んでいます。ネックはメイプル1Pです。
まだギターをよく見てないけど、ネックのジョイントがティルトされていて
こんな音になってるのではとかも思ってます。
37さんのネックのジョイントはどうなってますか?
39ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 22:42:09.34 ID:tJ/RBKoZ
>>33
現況確認して試してみたいと思います!

大好きだ!
40ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 00:36:29.69 ID:qgQnTFYD
>>36
マルチ氏ね
41ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 10:14:42.48 ID:aydxKT/e
ストラトのシンクロとフロイドではどういった音の違いがありますか?
フロイドのほうがサスティンが長いとよく言われますが、他にあれば教えてください。
42ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 10:34:52.98 ID:kLIpZmWH
>>37
高音がきついのはわかるけど、低音はどうですか?

43ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 10:54:08.42 ID:UgPdS8sw
70年代前半のストラト2本買ったけど、どちらも低音太かったな。
それと比べると、90年代ジャパンとか、最近のメヒコは弦鳴りというか、ペラペラだった。ハズレ個体だっただけかもしれんが。
44ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 10:56:05.16 ID:UgPdS8sw
全部アルダーボディ、メイプルネック。
45ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 11:37:33.55 ID:kLIpZmWH
>>43
それってなんだろうね。同じ寸法、同じ木材でも
音の鳴りが違う。
技術的にもジャパンが劣ってることはないわけなのに。

アルダーとバスウッドは低音がでるよね。
46ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 11:50:47.65 ID:G1wEYaco
>>43
>70年代前半のストラト
自分は’62年製を持ってるんだけど、ちょうどそのくらいの年代のストラトが欲しくて状態のいいのを探しているところ。
2本も持ってるとはウラヤマシイ! やっぱりいいですか?
47ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 11:51:09.24 ID:H4MClPZ8
アッシュは硬いッテ感じが出てるね
高音が出るし低音は締まってるというか固いし

個人的に調整次第でギャンギャンにできるアッシュが好き
バスウッドにメイプルもいいな
48ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 12:24:26.82 ID:UgPdS8sw
>>45
ほんと不思議だよね。
とくにジャパンは悲惨なほど音がしょぼかった。作りはいいのだけど。
49ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 12:24:27.86 ID:kLIpZmWH
>>47
アッシュはマジで音が硬いですね。
70年代あたりからは非常に重いアッシュが使われていた
ようだけど、名機ってあるのかな?

低音はいわれてるほどよくない気がする。
50ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 12:29:15.47 ID:kLIpZmWH
>>48
なんか鳴りの科学の公式がアメリカにはあるんですかね?

よく高級ギターをシングルからハムに改造したり
してるけど、あれってボディにザクリを入れるわけで
鳴りが変わると思うんですよね。やってる人はその
メーカーに頼むことなく別工房でやってる場合が多くて、
せっかくの高級ギターが台無しだと思います。
51ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 12:37:36.85 ID:UgPdS8sw
>>46
気に入ってた一本は空き巣に入られ盗まれましたorz
その後何ヵ月もネットや首都圏歩き回って、もう一本入手した。
安くて状態のいいのがなかなかなくて。
ネックの握りもしっくりきて、音もふくよかで満足してます。
サドルはアルミダイキャストだとジリジリするので、カラハムブリッジに換えました。
でも62年製のほうがうらやましー!
52ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 12:44:29.50 ID:UgPdS8sw
>>50
うーん、やっぱりよく言われる、昔の木材のほうが質がよかった的なものでしょうか。乾燥具合とか。
70年代のはボロクソに言われてますけど(笑)
53ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 15:49:02.86 ID:kLIpZmWH
>>52
私の言ってるの、タイヤのバランス調整ように同じ材料でも
最後に鳴るように何か調整してるのではないかと妄想してます。
54ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 16:21:34.28 ID:9cxu+rG0
秘伝の技
55ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 16:29:15.97 ID:tJOlHJMF
ラーメンどんぶりにおやじの親指が入るアレか?
56ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 17:14:05.65 ID:RoDaFwAM
>>53
USAの雑な作りみたら、最後に絶妙な調整してるとは思えないけど・・
ネックポケットに塗装のってたり、すきまだらけだったり。
偶然の産物かも。
57ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 17:24:30.75 ID:G1wEYaco
海外のギターショップで弾いたときはよく鳴ってたのに、
持って帰ってきたらダメダメっていうパターンはけっこうあるね。
58ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 17:41:35.19 ID:NrpAW6IW
日本って湿度高いからな
59ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 18:31:52.01 ID:ftZnVGMj
SRVスレから移動してきました。 
SRVシグで鳴りがいまいちと思ってる人がいたら「シムを一枚ずつ増やしてみて、激変すると思うよ」
と発言したら

  ・激変する(今の所オレ一人)
  ・音が悪くなるに決まってんだろ(いっぱいいると思われる)
  ・挟んでるけど気にならない

ってのがいる。無し→有りで変わらない、悪くなったは今の所いない。

これについての意見を聞きたい。
一応何故激変したかと思われるかって理由は向こうに書いてるんで省くけど、オレは本見ればわかる程度のメンテぐらいはできるけど専門的な事はわからない。
上の人が書いてる「鳴りの科学の公式」的な事を知っている人がいるなら
答えてくれ。
  、
60ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 18:33:18.63 ID:ftZnVGMj
んで、話が関係ない所いくとめんどいので、
  ・フェンダーストラト
  ・ネック、ネックポケット
  ネックは真っ直ぐの状態
  ・耳が悪いからわからないはなし(わからなくても根拠を示せればOK)
  ・根拠を示すなら具体的に(数値を示すとか)
の条件で頼む。他社での理論があって根拠を示せるなら他社の話もOKです。
あとはよくいる、突っ込んだ質問されると「レベルが低いやつに説明しても無駄」とか言って逃げるのはなし。もしくはくんな。
具体的に根拠を示せればすぐ終わるよね?
61ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 19:04:19.40 ID:W1b4tcMg
音は変わるよね
イイと感じるか悪くなったと感じるかはその人次第
62ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 19:05:26.46 ID:kb9MTWxH
>>59
シムの使い方間違っているだけに1票
63ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 19:14:17.38 ID:VwTpI9M8
>>59
あなたの言う鳴りってなに?
64ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 19:54:00.74 ID:45P6eZHo
>>63
そのまえにきみの鳴りってなんだ?
6559:2011/11/21(月) 20:05:23.15 ID:y6kqzHCd
>>61
できれば何で変わるのかも書いて欲しいな

>>62
普通は(というかオレが見た事あるだけ)ネックエンド側に置くよね。
でもオレは反対側に置いた。正しいかどうかとかは知らないよ。
あっちのスレ見てくれるといいんだけど、そこを突っ込んだ人はいなかったよ。
間違ってるとどうなのか書いて欲しい。

>>63
「鳴り」の話は荒れるし、定義するのは難しいから「音」あるいは「鳴り」が悪くなるという意見の時だけ、「○○な音になるからシムはダメ」みたいに書いた方が良いと思うんだ。
なんでかってのは、今の所シム挟むと音が悪くなるの意見が多いから、「○○な音になるからシムはダメ」→「いや、○○な音は良い音だろ?」ってのはなりにくいと思うから。
まずは変わるか変わらないか。悪くなるんなら良くなる方向性もあるんじゃないかってこと。

それと、あっちにも書いたけど、最悪ネジ山壊すとかの考慮はしてないし、オクターブチューニングとかも考慮してないからね。
66ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 20:18:09.94 ID:kb9MTWxH
>>65
ネックの角度と高さを変化させることでビビリを無くしたり好みの弦高にするためにシムは使うと認識している

あなたの使い方=「鳴り」を変えるためという事なら 
ネック側、ブリッジ側どちらがいいかと問われてもそれに関して答えられない

つまりアイスピックで人を刺すのは使いやすいかと聞かれても「えっ!」って感じだなぁ
すまんがコレ以上はお応えできないです
67ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 20:19:59.04 ID:JbEo7VhU
>>65
音が良くなったと感じたのは、生音?それともアンプ通した音?

シムを置く位置は、もともとのネック仕込み角度によるけど、ヘッド側に挟んで改善したなら、それが正解だったんじゃない?

ネックエンド側にも挟んで試してみた?
68ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 20:27:07.82 ID:vc9U6VcY
厚み何ミリのシムだよ
6959:2011/11/21(月) 20:28:33.55 ID:y6kqzHCd
他のスレでも「鳴り」の定義は出てないんだから、とりあえず今の所は定義なしで変わるか変わらないかで語ってくれれば良いと思う。
だいたい「鳴り」は、存在しないって人もいるんだしさ。

あ、それとオレはどの意見にも否定的なわけじゃないよ。オレは変わった。一応考えはあっちにかいてる。
変わらないって人のも考えてる事はあるんだけど、とりあえずそれは今はどうでもいい。
悪くなるってやつは「なるはずだ」の範囲を超えてない。
70ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 20:44:41.28 ID:SohdFuK0
エレキなんだからアンプから出る音が一番よくなるセッティング知りたい
71ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 20:50:30.46 ID:ly+qQIiV
音を変える狙いでシムを使ったことはないけれど、
ネックの仕込み角度を変えれば
ナットとサドルでの弦の折れ曲がり角度が変わって
それらをネックやボディに押し付ける力も変わるんだから、
それによって音は変化するのでは?
テンションピンを変えたり足したり
ムスやレスポのテールピースを上下させたりと同じ理屈で。
72ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 21:04:49.71 ID:ICiKMexw
ネックの仕込み角を変えれば、音が変わるのは当然のこと。
ただし、それが良くなったのか悪くなったのかはその人の感じ方や好み次第。
ただ変わったことに感激して騒いでも賛同者を得るのは難しい。
何当たり前のことで騒いでいるんだ?って感じだろう。

トラスロッドやサドルの調整でも音は変わるんだし、
間に何か挟むのは抵抗がある人も多いから、試してみるつもりもないだろう。

素晴らしい方法を発見したかと思い込んで騒いで、
「うぜーから黙ってろよ!」という反応を示されても無理はないと思う。
万人にとって最善の方法なんてないんだから。
73ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 21:07:15.87 ID:kLIpZmWH
>>69
SRVスレってどこだよ?
74ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 21:25:01.07 ID:y6kqzHCd
>>66
うん、本来はそうなんだろうね。一応おれがしむを挟んだ経緯ってのは、持ってるフェンジャパとSRVシグでフェンジャパの方が良い音だなって思ってたの。同じモノじゃないし、会社も違うんだけど何が違うか気になってたんだ。いろいろ違いすぎるのにね。
それで、オレは弦高が高めが好きなんだけど、シグの方はめいっぱい調整してもフェンジャパより低いんだよ。フェンジャパは全然調整範囲残ってんのに。ちなみフェンジャパはネックエンド側のシムを取ったけど、ほとんど初心者の頃だから音の違いはわからなかった。
そして、同じくらいの調整範囲に収めるのにどうしたらいいかなってとりあえずやってみた。気にいらなきゃ取ればいいだけだしね。

>>67
どっちの音も良くなったよ。上に書いた経緯だったからネックエンド側は試してないや。それと一年くらい前に手放しちゃったからネックエンド側は試せないや。

>>68
手放しちゃったから正確にはかれないんだけど、確かコピー用紙3、4枚だったような。
0.2〜0.3mmくらい?

>>71
それ! セット角。オレがシム挟んでみようって経緯から重要だと思うんだけど、あっちのスレではストラトの標準が何度で、良い音(とされる)理想の角度(あるのか知らないよ)とか言える人いなかったよ。
75ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 21:31:07.67 ID:u4wmOkft
>良い音(とされる)理想の角度

そんなもん人それぞれとしか言いようがない
76ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 21:55:19.03 ID:y6kqzHCd
>>72
少なくともキミは音は変わるとするわけね。
あっちのスレでは「シムを挟んだら音が悪くなる」ってのが多かったけど、なぜ悪くなるかは説明できてない。
キミも「人それぞれ」とか濁してないでどのようにすると、どんな傾向の音になるのか書いてくれれば説得力あると思うけど。

とりあえず必要な情報は出たお思うから意見を聞かせてくれ。
>>72みたいな人にちゃんと説明してもらえればすぐわかるのにね。
77ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 21:56:34.61 ID:45P6eZHo
>>74
どのくらい音が変わったのかもっと詳しく説明してよ。

なんでFenderはティルトなんかいれたのか不思議だ。三点どめの
不安定にして、しかもネジでジョイントに隙間をつくるなんて糞だと思うわ。
Gibsonのつくりとは比較にできないしょぼさ。

未だに三点を4点どめに改造するユーザ多いよな。
78ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 22:16:36.34 ID:3ytdlVmd
片寄ったこだわりを持ったリペア屋は迷惑だなぁ
79ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 22:19:19.08 ID:y6kqzHCd
>>75
だから人それぞれなのはわかったから。
キミの持ってるギターで良い音でも気に入ってる音のでも
セット角を晒したら?わかんの? 
人それぞれにどうやって調整すんの?

>>77
どれくらい変わったかかあ。うーんとね、6弦解放で僅かに感じてた振動が、
ネック裏、ボディ裏(腹にあたるよね)にビリビリと。
あくまでどのくらいかって参考程度に。あと、生音もだけど、アンプからの出音もでかくなったね。他にもあるけど参考程度にしないと趣旨とズレるからね。

あっちのスレで、三点じゃなく四点での比較だけど、セットネックよりデタッチャブルの方が音が良い(接地面積がどうのこうのと)って語った人がいましたよ。
80ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 22:39:01.94 ID:UN8Rqu/4
>>79
エレキの鳴りはその音質が一番大事で音の大きさじゃないんだよな。
その意見だと、高音とか低音とかの話がないな。

ギターショップの人と仲良くなっていろいろギターを弾かしてもらったら。
そして気にいったのを一本買うのが一番の安上がりだな。
25万円ぐらいまでの出費なら安いほうだよ。
81ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 22:56:07.17 ID:UN8Rqu/4
>>48

やっぱアメリカのほうが音響工学が進んでいて日本の高卒工房では
無理なのかもしれないね。あと、伝統だよ。西洋文化の凄さってやつか。

俺も振動工学を勉強してみるか。
82ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:05:05.93 ID:dgYxkeKj
シム使って、逆の角度を付けることによって、弦高を高くすることができた結果、鳴りが良くなった。
という、至って普通の現象。
イモネジで弦高調整限界の場合、
トラスロッド調整で、フラットなネックを、演奏に支障がない程度に少し起こす。
フローティングの量を少し大きくなるように調整する。
などでも、似たような効果が得られるものと思います。

ミディアムジャンボフレットなら、ビンテージタイプよりも弦高上げないとビビりますわな。
その他の条件が同じだとしたら。

ソレ以前に、ネックがフラットにもかかわらず、イモネジ限界までサドル上げてもビビるなら普通に不良品。
シム噛ます前に、返品でしょうに。
83ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:08:47.33 ID:45P6eZHo
エレキギターの音を決めているのはボディの材質や形状ですよ。

弦の振動が一方通行的にボディに伝わっているのではなくボディの
材質は形状からくる固有の振動が弦に伝わりたがいに影響しあうことで
新たな一つの音を作り出す。
もちろんブリッジやペグ、ナットなどの種類や形状、重さも音に大きく
影響しますし塗装の質によっても音は変わります。

ストラトにレスポールの回路を載せてもレスポールよりの音になりこそすれ
まったく同じ音になることなどありえません。
ちなみに同じレスポール同士であっても59年製レスポールに現代の
レスポールの回路を移植すると現代のレスポールの音になるかというと
実は変わらないんですよ。59年製の音のままなんです。逆に現代の
レスポールに59年製の回路を移植してもやはり59年製の音にはなりません。


木の質、形、重量バランスで音が決まっていることの証拠だと思います。
84ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:13:44.73 ID:u4wmOkft
SRVスレ見てきた
ただのゆとりバカだったこいつ
85ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:14:38.42 ID:dgYxkeKj
>>83
ピックアップの磁力の低下などについては、殆ど出音には影響ないものと解釈して宜しいでしょうか?
86ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:18:54.71 ID:UN8Rqu/4
多分厨房ぐらいだろ?
鳴りの話をしてるのに、ネックがビリビリとか
でかく鳴ったとかいってるぐらいだから。
素直にショップで経験を積むことを勧めたわ。

もうどっかに逃げちゃったかな?
87ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:24:35.14 ID:45P6eZHo
>>85
もちろん影響はしますが、現代のレスポールに59年製のピックアップを
移植しても59年製の音にはならないのです。影響はするが決め手では
ないということです。
88ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 00:18:46.49 ID:77xpeU/d
>>82
一行目ストンと来た。
アセンブリのリペアで「ついでに弦高調整しておきました(^^)」てペンペンの音になったときは悲しかったもん。
その店、別のリペアの時には嬉しい「ついでに〜」があったから許しちゃうんだけどw
89ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 02:18:11.67 ID:2vR9stJR





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





90ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 07:05:12.75 ID:lUZnOtUU
シム使っても音が悪くなるわけじゃないんだ?

あとネックのセット角度の話出てたけど、0度だよな? 
9159:2011/11/22(火) 07:47:23.98 ID:2+sJr5hR
>>80
そんなの当たり前だろ? 音質が良くなったという表現ならともかく音質が変わったらある意味別のギターだろ。
パーツ交換以外でそれ程の変化のある方法があるなら教えてくれ。

>>82
弦高が高くなった事によって「鳴り」がよくなるのは当然なのね。シムを挟む事自体は影響無しでOK?
あとオレはめいっぱい上げてもビビるとは言ってないよ。

92ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 09:06:40.28 ID:sgTDdXN4
>>91
ガキ
93ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 10:03:45.05 ID:YIuQA+DF
好きにすれば良いのに
押し付けはよくないよ。
94ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 10:45:24.79 ID:PbYM9MjJ
>>93
それが出来ないからネット上で口論なんかしなけりゃならんのよ
構わないで放っておけば飽きて勝手にいなくなるだろう
95ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 15:57:43.67 ID:6MyKijnW
美熟&シブオ
楽曲、編曲、演奏、動き、カメラ
もうコレ非の打ち所ないやろー
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ATHcVNdvM3k
96ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 22:46:22.59 ID:ksEPQGQP
音質だか音色の変化だか知らんが、そんなに頻繁にネック付け外しするの?
良いアンプっつうか普通にチューブアンプ買ってガシガシ弾いたらいいじゃん。

購入してから、そこまで自分で手を加えなければならないのなら、俺的には
それは「ハズレ」。
97ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 23:08:06.30 ID:odBCEcd/
そうだよな
なんつーかギター持った当初の目的はなんだよ、ってとこだな
98ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 23:45:58.11 ID:ksEPQGQP
自分で言っておいてなんだけど
「良いアンプっつうか普通にチューブアンプ買ってガシガシ弾いたら」

って書いたけど、モデリングアンプや石アンプを否定してる訳ではないです。
両方持っていて使用した感じが「真空管アンプが好き」ってだけです。
フェンジャパも良い音で鳴りますよ。

何をどう弾くかって事ですな。
いや、そんな弾けんけども。
99ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 01:02:34.26 ID:rGroW5sM
後でガシガシ弾くために買ってから数ヶ月は、
弦高とかPUの高さとかの微調整を繰り返すなぁ。
自分にとってのそのギターにおける基準みたいなものは集中して探る。
その後は異状がない限り、滅多にいじらずにひたすら弾くだけ。

セッティングをいじったり、パーツを交換したりっていう方が
楽しいっていう人もいるんだろうね。
それもギターに付随する楽しみ方のひとつなんだろう。
100ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 01:09:33.79 ID:wKQoMNUS
不良品をオクか何かで掴まされ、必死になってネック外してる姿を想像して、気の毒になった。
やっぱ楽器はショップで試奏して買うもんだなと、あらためて思いました。
初心者には、新品、あるいはショップの保証がある中古品をおすすめします。

わかったら、いい加減消えろ。
101ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 01:20:52.06 ID:rGroW5sM
>>100
あれ?もしかして俺、例のヤツと勘違いされてる?
102ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 10:49:38.21 ID:+ApAVuex
とにかくオークション中古はおすすめしない。
4本買って、全部はずれだった。
103ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 11:06:31.56 ID:jbLYSgIS
通販で楽器はバクチだけど
売るときもまた同じような値段になるしヲクは
104ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 12:54:39.66 ID:eYaydDXP
おれはオクで悪くない買い物したよ。
売る時も悪いところを全部言っておけば
アンド安めにしておけば「思ったより良かった」と言われる。
105ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 12:57:28.46 ID:ktk7lQb+
そりゃ新品で買ったって当たり外れはあるだろ
106ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 13:37:18.16 ID:BQYbXlms
アメデラのhss仕様のパッシングラーンスイッチってトーンをバイパスしたハムバッカーへの切り替えるって説明あるけど
要するにトーンゼロ状態のハムバッカーに切り替わるってこと?
107ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 09:26:44.78 ID:7ZzhYW5J
だれか、シンクロトレモロをgotouの5点式に交換した人いる?
510T-RS2
510TS-RS2
http://www.cocosound.jp/cocosound/gotoh/bridges.htm#tremoro
108ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 10:25:13.13 ID:SxYRdnmq
そんなものが存在するならな
109ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 10:27:14.62 ID:SxYRdnmq
イルカのインレイで荒井貿易扱いにそんなのがあったな。
110ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 10:35:35.68 ID:Za12gKhU
>102
せめて2本目ぐらいで気付こうぜw
111ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 15:14:06.90 ID:qMRDwb1G
本当に Goodな相棒をオクに出すか?…   っていう話だなw
112ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 02:44:45.18 ID:zyaRxad0
test
113ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 16:38:16.66 ID:WcHTOVaI
>>111
昨日通りがかった中古車屋の看板に
「あなたの愛車、お売りください」って書いてあったのをみて
感じた違和感の正体はそれだな。
114ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 07:56:36.18 ID:ZtJupDep
なるほど
115ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 11:59:12.42 ID:fIZ5lKYc
年明けに子供が生まれるので生まれ年のストラトを買っておいてあげようと思っていたがどうやら女の子らしい
ギターって嫁入り道具にはなりそうもないな
116ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 15:26:18.22 ID:O3V0NFbM
いや、嫁入り道具にいいね!
素晴らしい!
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 17:14:47.50 ID:LlkJUKJJ
>>115
おめ
118ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:42:40.12 ID:DzdqngsV
女の子でもいいじゃん
CARのストラトとかいいと思う
119ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:56:55.36 ID:eJFaUuUU
>>116-118
超個人的な書き込みにレスどうもです
CARいいかも、グッと来たw
120ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 11:17:13.12 ID:rTD4AAJF
うっかり2011年製買わないよう気をつけてね
121ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 16:51:04.67 ID:IXwNlfG9
年明けすぐには12年製は入荷してこないだろうから、年明けに産まれる子供のお祝いには
出来ないな
もう一年待って、1歳の誕生日のプレゼントにしたら?
その方が確実に「産まれ年のストラト」をゲット出来ると思う
122ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 18:07:39.39 ID:LLGgHbLk
>>115
おめでと。
女の子凄く可愛いんだけど嫁さんと共同戦線張ってくるからな。
すぐに口達者になって嫁さんみたいな事言ったりよ。
あとちょっとお大事に。

66年製貼りメイプル一択だな。
あ、生まれ年のか・・・・。2012年製のアメデラか。
123ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 18:10:20.39 ID:LLGgHbLk
おっと色は俺もCARに一票。
指板はメイプル。
124ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 18:19:13.78 ID:XNgGu9a/
いいよなぁ・・・俺なんて生まれ年のギター買おうと思ったら、もうン百万の世界だ・・・
125115:2011/11/29(火) 20:46:00.89 ID:eJFaUuUU
>>120-124
なんかみんなあったかいレスくれてマジメにうれしすw
すぐにでもメイプルCAR買いに行きたくなってきたけど2012モデル入荷までガマンします
126ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 23:31:52.12 ID:cUfiLm4C
結構先の話しだな
127ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 00:05:24.15 ID:jQZX787D
受精記念に切り替えよう
128ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 07:35:49.77 ID:s3AX0Agg
みんなストラトにはなんの弦はってる?
129ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 08:11:57.47 ID:WO5k8He7
襟草
130ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 09:29:32.76 ID:cSVWfGT9
エリクサーのカスタムライト
131ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 09:54:06.79 ID:n/eiOopy
エリクサーってちょっとモコモコした音にならない?
132ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 10:39:42.97 ID:/ILv3Xrg
1弦だけ張り替えたりとかしたら凄く差が分かる
133ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 10:40:55.04 ID:Rwa//nXu
なるねーナノウェブでも若干....
それでも長持ちする便利さは捨てがたいよ
134ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 14:44:04.34 ID:Ak2gtQbi
アーニーボールのヘビーボトム
135ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 14:48:03.34 ID:X2UYDGKS
トモ藤田みたいだな
子供が産まれた記念にギター買うとか
その子供も殺人犯なんだがね
136ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 18:16:34.72 ID:qiSpaFbN
クラプトンシグネイチャー買った!!!

このスレでおk?

にやけがとまらん
137ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 18:26:26.05 ID:ocWZVHpL
>136
おめっと!
22Fのストラト欲しいぜ
138ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 23:48:26.05 ID:CjGAUyxM
アーニーボールのヘビーボトム 2票目
139ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 02:42:42.70 ID:Ry6lfO2S
Gusの09〜46のセット
140ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 10:18:12.52 ID:XslrclW9
それってどんな弦でガスか?
141ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 10:50:20.22 ID:H+fQLBGc
ガスじゃない
グスって書いてあるだろ?w
142ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 11:36:05.10 ID:0Ae/i51W
テグスでも張っとけ
143ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 04:44:15.54 ID:mn1+QjN5
>>125
その頃だったらお子さんが右利きか左利きかもわかるのかな
144ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 11:23:28.48 ID:qD8owRfT
>>143
ああ、そんなことは思いつきもしなかった!
右利きだけどギターだけはレフティなんていうパターンもありか
145ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 12:23:15.28 ID:3qReyOm5
2本買えばいいじゃん
146ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:10:14.03 ID:N0HZ9+6u
右利きに矯正すりゃエエがな。
147ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:37:07.24 ID:XAaeq5Jc
利き腕って、後天的なものでないの?
148ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 10:55:13.02 ID:E5UoF1AD
野球でもギターでも利き腕じゃない方で慣れちゃうのはよくあることだから気にしないでいいんじゃない
149ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 12:37:51.05 ID:XkfkFMEF
最初に始めた方で馴染むよ。
それに、両手使うんだからどっちだっていい。
150ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 09:22:30.89 ID:4htjmfMJ
Gary Moore は左利きだけど右用Guitarで右利き弾き。

あの特徴的なチョーキングやヴィブラートは
利き腕(指)で押弦できるからなせる業、
とも言われている。
151ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 09:25:56.63 ID:DxYcafY4
おれも利き手と逆だけどゲイリーみたくならないよ。
単に個性でしょう。
152ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 10:06:32.60 ID:QwJ3uOVu
何 故 氏 ん だ





gary...............................
153ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 12:32:40.36 ID:O7ip6Biy
絶対右利きで始めた方がいいよ
左だと新しくギター買う時苦労するぞ
154ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 14:04:17.49 ID:W/Xh6VPW
>>152
お酒で

寝てゲロを吐いた。で気管つまった。
155ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 14:09:57.90 ID:QwJ3uOVu
心臓発作じゃなかったっけ
太りすぎだったよなぁ。レスポールが腹の上に乗ってたもん
156ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 14:59:52.10 ID:5Dfj6SB5
ロックンローラーはろっくな死に方しないなあ
157ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 15:13:04.64 ID:QwJ3uOVu
ロックな死に方って
フィルライノット
ジミヘン
カートコバーン
とか?
158ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 17:30:45.48 ID:W/Xh6VPW
>>155
寝ゲロより、心臓発作のほうが聞こえがいいじゃん!!!
石原裕次郎は梅毒で死んでるしw 芸能界はうそばっかだよ。
159ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 17:57:48.39 ID:CQP0zdB9
ジミヘンも寝ゲロじゃん
160ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 18:54:53.01 ID:ufu45H0A
尾崎とか志村とかhideとか夭逝してなきゃここまで評価される事もなかっただろうに

ジミヘン自身もそんなことを言っていた気がする
161ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 19:07:04.60 ID:c9hSv7BZ
志村?!
162ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 19:09:43.78 ID:r7AQIWDC
ボンゾも寝ゲロだったかな
163ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 23:36:34.29 ID:yLL65ci5





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





164ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 23:58:31.98 ID:6QQzeOss
寝ゲロ率高いなおい
165ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 00:04:20.47 ID:ZVL9n46o
>>164
ひどい飲み方する人が多いからかも。
166ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 00:15:37.94 ID:zIOb08MU
コゾフもフィルもパッパラパー
167ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 00:19:05.81 ID:VVoB+NUZ
うちのベーシストも寝ゲロで逝きかけてたな
俺のコタツがゲロまみれにされてムカついたけど、今考えるとヤバかったのかも。
168ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 03:46:12.16 ID:/9E/nddQ
ストラトにもFaded塗装が有ればいいのになぁ
169ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 04:11:47.50 ID:gzVk3ZAu
今日ヴィンテージ62買ったけど、ハードケース重すぎじゃねw
家に帰るまで20回くらい地面に降ろしたよ・・・
この茶色いケースって何キロくらいあるの?
170ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 06:52:31.66 ID:GvewqF+E
2-3キロありそうだね。
171ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 09:32:20.36 ID:a2vlsXvU
>>色は?
172ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 10:05:54.48 ID:bjDMFidy
茶色w
173ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 11:31:11.03 ID:Q03kQi3/
計った事無いけどもっと重くないか。ギターよりも重い気がする。
174ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 11:57:10.47 ID:gzVk3ZAu
ギターよりは確実に重い
スタジオにはもちろんソフトを使うけど、
何かの時にこれ持って店行かなきゃならんてのはちょっとした苦痛だなw
175ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 18:16:48.25 ID:5gRRzMXe
今のより昔のツイードの方が重かったような気がするんだが
176ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 18:56:25.86 ID:gzVk3ZAu
マジかい・・・
ツイード持ちの人で体重計あったら是非計って教えてくれ
177ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 19:33:16.67 ID:KbbWpSCK
>>171
すまん、ギターの色を聞いたんよ。
178ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 19:48:27.05 ID:V4KYf+d+
>>176
1962年のオリジナルツイードケース測ったよ。かなりやれてて木材が所々見える状態だけど。
5.0kg

参考まで65年のストラトについて来た黒いケースは6.0kg(ちょっといらん物も入ってるから、実質5.5kg位?。65年製じゃないと思う。)
179ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 22:06:26.47 ID:bjDMFidy
>>177
茶色
180ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 22:38:45.89 ID:MKCRFVy4
>>179バカかお前
181ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 23:04:24.96 ID:hxMizFdW
>>180
茶色
182ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 00:07:26.88 ID:GGzX2K1b
ストラト欲しくてとりあえず下見にいったんだけど、一番候補のアメスタのCandy Colaが下品な感じがした
色的にはOCRかせめてCARがいいのに、なんでアメスタだけこんな変な色なんだ
183ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 00:39:06.59 ID:8oo+qhZT
そうですか。
184ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 01:24:21.17 ID:TNnRxLTd
>>182
FJでも買っとけ
185ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 08:11:06.00 ID:h8+R/s29
いいんじゃないの?ハードケース付属だし。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E011-0402-712%5E%5E
186ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 10:15:43.89 ID:AkDXd71t
>>180

でも茶色w
187ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 11:34:28.59 ID:JLIhRJbi
ストラト欲しい病にかかってしまいました。
安くて音がいい奴を教えてください。
188ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 11:38:55.82 ID:85Iz3XFt
総スルーか叩かれるかどっちかだよ
189ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 11:39:25.64 ID:htX/ef/F
ヤフオクでオンボログレコかEシリアル(笑)フェンジャパでも掴んどけ
外れ掴んだらら火付けて叩き壊せ
190ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 03:06:14.30 ID:rYYKooJm
タイムマシンの56試奏したことある人いないか?
191ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 01:11:34.17 ID:hrqLzvX6
いるいるww
192ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 15:42:04.25 ID:tqjhY9kU
えっ」
193ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 22:26:07.32 ID:SvLdd8c8
告白。

アルダーのこと、
アイルダーと言っていた。

10年くらい。
どうしたら良い?
194ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 22:41:04.80 ID:0empBsQ8
シルカー
195ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 22:59:51.69 ID:lDUM30Pr
アホカー
196ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 23:46:47.10 ID:D2hlYEeX
>>193
お前アイルダー知らねぇの?ww
って開き直ってみるとか、幻のマテリアルとか言ってみるのは?
197ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 01:13:42.01 ID:1SpD/PGl
パイルダーon
198ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 01:26:56.70 ID:0jG4GzRO
ゴゴゴー
199ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 09:30:47.53 ID:h83tZ40C
オジンガーZ乙
200ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 10:46:57.00 ID:k3D6grBB
もう見てないかも知んないけど
ガキに生まれ年のギター買おうとしてるおっさんさ
ガキが左利きだったら左でやらせてやりな
売ってるギターの少なさなんか
利き手で出来ないもどかしさに比べたら微々たるもんだよ
201ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 11:30:06.84 ID:GYzFXi2p
おれ左利きで右ギターだけど、もどかしいと思ったことなんかないぞ。
そんなこと言ったら右利きは運指がもどかしいことになる。
202ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 11:54:39.47 ID:OpiPAYGs
ギターは割りと利き手関係なく始めた方で慣れちゃえばどっちでも行けるよね

それが突き詰めていくとやっぱり利き手で弦を弾く方がいいとかそういうのはあるかもしれん
203ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 12:18:11.09 ID:5vV8eXlv
同意
俺も左利きだ右利き用のギター使ってる。
左手の運指がすごく楽だよ。
204ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 12:27:10.60 ID:ZyV+OMYU
ジミヘンは右利きだよね。
じぶんでえらんでのはなしだけど。
205ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 14:17:20.46 ID:GrrLbLee
アンジェロラッシュみたいなギター使えば解決だろ
206ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 16:01:47.20 ID:StLzIdEv
>>204
ジミは右用ギターをひっくり返して左利きの弾き方。
(当然ギターも改造、ナット交換して低音Eが上方)

同じ左利きでもゲイリー・ムーアは完全に右利きの弾き方。(意図したかは不明)
207ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 16:34:42.94 ID:StLzIdEv
余談だが左利きの松崎しげるは右用ギターをひっくり返しそのまま弾いている。(低音Eが下方)

コードや指運がメチャクチャになると思うのだが…w
208ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 17:34:28.80 ID:GrrLbLee
ジミのボリュームのツマミが上にないと弾き辛い(弾き辛くなった)ってのはどういう感覚なんだろう
209ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 17:40:19.46 ID:nQPzOloZ
逆アングルのピッキングはボリュームツマミに結構あたって動く


ソースは俺。
210ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 18:43:12.21 ID:dNyzB/cW
>>205
アンジェロラッシュを人名だと思ってるのか。
211ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 19:04:09.55 ID:9i0+EEA7
>>206
ジミは右利きだったけどあえて左持ちにしたって話でしょ
212ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 19:10:25.41 ID:SStnA8GS
>>211

そんな話は訊いた事がない。
ジミは左利き。
213ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 19:16:26.41 ID:uH5uFBw8
>>212
左利きって話も確かでは無い
それに、結局どっちかなんて分からないだろ 死んじゃったんだから
214ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 19:18:34.88 ID:dNyzB/cW
ウィキペディア見てもどっちなんだかわからないな。
215ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 19:20:45.25 ID:j/rqBx8c
誰も彼も死んだ奴にこんな夢中だなんて、おかしな話だ。
死んだら一生安泰だな
216ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 19:44:44.64 ID:a6+Uc7g4
本人の名言だっけ?
217ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 19:52:29.04 ID:UzGfc77y
言った本人が死して神格化されてるんだから皮肉なもんだ
218ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 20:04:38.31 ID:V6GLKOZO
70年代の本には右利きだけど左で弾いて居た、、と書いてた。
今までそれを信じてたが、、、、
Jamie James and the Blue Flamesの音源聞いて見たい。
219ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 00:53:36.48 ID:z72hpmH4
左利きなら左用のギター使った方が良いでしょ
そうじゃなかったらそもそも左利き用のギターなんて面倒な物存在しないわけだしね
どうせどっちでも一緒だと思ってる奴はそう思わないと人生やってらんないような手遅れな人達ばっかだよ
右の利点なんかギターの数の多さくらいなもんさ
もしレフティモデルの方が数が多くてもそれだけの理由で右利きの奴がレフティに転向するかね?
俺はしない、君達はするか?いや、多分しない
する奴もいるかもしれないけどしない奴の方が間違い無く多い
左利きカッケェとかほざいて転向する奴いるかもしれないけど多分しない
だって普通利き手で弾きたいでしょ
わざわざ自分にハンデつける意味が分からないもん
あれか?厨二のアホが手足に重し付けて生活するようなあれか?
だとしたらやめときなって
高校入ったら後悔するよ
利き手でやっとけば良かったって
無理矢理矯正なんかしたらお父さん後で子供に言われちゃうよ
「なんで僕左利きなのに右用のギター弾いてるの?」
「パパは右利きで右利きのギター弾いてるのになんで?虐待?」
「ほら、糞ジジイてめぇも利き手と逆のギター弾いてみろや」
って言われちゃうよ
良いのそれで?
下手したらこれで一家離散、会社はクビになって路頭に迷い
糞尿垂れ流しの醜い生活を送るはめになるかもよ?
嫌でしょ?嫌なら答えはひとつさ
利き手のギターを買って上げな、それが一番だよ
220ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 01:00:21.93 ID:eYLpUA+L
眠くなってきた
221 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/14(水) 03:42:04.18 ID:32PvUqI9
>>219
なげえわw
5文字でまとめろ
222ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 05:39:58.93 ID:VvshoQUY
>>219
右用左用ってのはそんなに必然性ないと思う。
弾く方が利き手でないといけない理由はなんだろう。
223ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 05:58:06.94 ID:uQ91XeFm
俺左利きだけど右利き用のピアノやってたわ
224ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 10:26:58.98 ID:5y1oFN/R
お箸やペン持つ手でピック持つ方が馴れてるってだけじゃねえの
別に左利きは心臓が逆についてるとかじゃ無いんだろ?
225ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 11:05:21.11 ID:PL1R8x8A
せや
右脳と左脳が入れ替わってるだけや
226ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 12:43:43.53 ID:6sOKManv
右脳左脳もマユツバとか
227ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 13:26:24.80 ID:VsZxIFhm
ドラムでもハット等細かく刻む方の手がリストの強い方の手から始める人が多い。
ギターも最初はコードストロークから始める人にすれば、リズムをとる方が
リストの強い手に自然になる流れなんじゃないかな。
今はタッピングから始める子もいるかも知れんからどっちでもいいんじゃね?
228ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 14:47:19.55 ID:NZCSojhF
おれ、運動系は左、物書き箸など細かい系は右の変則左利き。
やはり左用で始めるべきだったと思っとります。
でも当時は左用なんてほとんどなかったからなあ。
229ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 16:11:18.25 ID:gFX9I1ZE
230ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 18:01:00.02 ID:Q7ptrpqQ
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





231ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 19:02:21.86 ID:9Eo0W5W4
ストラトにテレのネックを付けたら、音はどのように変わりますか?
232ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 19:07:58.36 ID:sRoEhKUV
照れくさくなります
233ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 21:41:39.27 ID:GqIRBWVJ
(*ノωノ)キャッ
234ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 21:42:03.21 ID:OK/CeaQz
ジャキーン!…///
235ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 22:57:35.48 ID:hAKLiijc
>>223
へぇ〜 左利き用のピアノってあるんだ〜
知らなかったぁ〜
236ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 00:00:08.39 ID:1EjsRcsj
>231
メキシコのテレ・ネックが音のハリといい握りといい抜群に良かった
のでクラプトン・ストラトに載せ換えた。俺はフェンダーはネックが命
って考えてる派だから。
そりゃネックを変えたんだから音は変わる。デッドポイントも明らかに
変わった。けど、照れくさくなったって事はないww
237ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 00:18:34.18 ID:OeibKscv
>>236
最後のwwが、いや、なんでもない
238ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 03:18:53.65 ID:oKcoj3jT
239ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 18:49:15.50 ID:IkSNhBd8
97年頃、日本にツアーで来たステーリィ・ダンの
二人はストラト風ボディにテレ風ネック付けてたね。

ウオルター・ベッカーとウエイン・クランツだけど。
240ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 18:51:50.95 ID:V2IG8JPd
HSSのアメデラのPassing Lane Switchって使い勝手いい?
241ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 19:45:41.81 ID:Sf9P43y4
FSRというのは山野がFENDER USAにオーダーかけた品番ですか?
242ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 23:41:34.62 ID:ZDOy9Jgn
フェスタレッド?
243ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 00:48:15.33 ID:gKC2CQBb
テレネックって削ったりせずにストラトの溝にそのままハマるのかい?
244ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 04:34:28.70 ID:iTQ3vIGK
嵌まるはず、逆は無理だが
245ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 07:40:21.61 ID:RHMW4Vje
ジョンメイヤーのシグ買います!もち定価で298000円のやつ。
ブラックワンは買えないので。。。
246ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 09:31:50.55 ID:oaWPzhcR
>>245イイネ!
247ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 09:36:11.54 ID:UG62YSzi
現行生産されているギターも三十年四十年したらビンテージギターとして残っていくのかしら
248ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 09:43:40.73 ID:vYjKPmpV
>>247
玉数が多過ぎて無理
希少性が無い
249ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 09:59:32.88 ID:RHMW4Vje
>>246
ありがと〜(;ω;)今日買います!
250ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 10:34:42.83 ID:QyZ13wn1
おーおめでとう
うp忘れないでよ〜
251ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 12:00:57.56 ID:RHMW4Vje
>>250
ありがとうございます!!ここの人たち暖かい・・・(;∀;)
マーチン買った時マーチンスレで「仲間入りしました!よろ
しくお願いします!」ってレスしたら「やだ」とか「無理」
とか一蹴されたのにwww
252ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 12:02:48.74 ID:69fULrK1
>>251
いいなあ
どこに惹かれて買おうとおもったの?
253ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 12:31:11.25 ID:WlWym1CW
>>251
俺がお願いされてやるよ!ストラト持ってないけどな
254ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 13:11:46.69 ID:RHMW4Vje
>>252
もちろんジョンメイヤー好きなのもあるんですけど、誰にして
もシグ買うのは抵抗あったんですよ。でも綺麗な白のストラト
でテキスペ系を探してたんで試奏したら心が決まっちゃいまし
た!予算もありましたし、新品が17万円で手に入るので満足
です!

>>253
まさかあなたは!!マーチンスレで唯一暖かかった人ですかwww
255ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 13:20:16.82 ID:69fULrK1
>>254
いい出会いしたんだね!
買ったらまずうpして存分に可愛がってくださいwwwww
256ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 13:21:27.01 ID:y2oRRFPL
いいな
俺ももう少しでギター買えそうだったけどまたしばらく無理だな
257ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 13:26:30.56 ID:69fULrK1
俺は今月からローンの始まりだ
258ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 13:31:20.59 ID:RHMW4Vje
>>255
はい、ありがとうございます!!もう購入して届くのは明日以降
なんで届き次第うpします(´・ω・`)/

>>256
それで買えた時の感動は半端ないでしょうね!!

あれ、おかしいな。ここ2ちゃんだよな( ・´ー・`)
259ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 13:35:06.23 ID:oaWPzhcR
良いねなぁジョン・メイヤー。
Heavier Things好きだわ。
260ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 13:52:43.04 ID:sMNOfnWI
おれも仲間入りさせて〜
初ストラト買いました。USAの57vintage。
ほとんど弾かれていない中古で6万台だったのでつい。
261ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 14:16:10.90 ID:9SJBTUWQ
メイプルネックにブラックボディ
ピックガードはブラックでピックアップカバーとノブはホワイト
のモデルって販売してるんですかね?某ギタリストが頻繁に使ってたんで
262ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 14:18:50.24 ID:69fULrK1
>>261
ギルモアのシグかな
263ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 14:23:36.31 ID:nsDC02eS
>>261
メヒコのFSRStandardが近いんじゃ?

http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=1785
264ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 14:43:35.69 ID:9SJBTUWQ
>>262
>>263
サンクス
265ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 17:37:34.12 ID:vYjKPmpV
>>262
Base Ball Bearの小出がよく使ってるよね
266ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 22:52:26.11 ID:CjdjUWWO
すまんカスタムショップスレってなくなったのけ?
暫く来なかったんだが見かけないんだが……
267ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 22:55:16.01 ID:92qkgDQQ
70年代のレプリカでサンバーストって廃盤?
268ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 23:42:36.45 ID:5dipRkGD
USAは廃盤。メキシコはある。
ジャパンは71が廃盤で72モデル(バスウッドボディ)ならある。
残念だよね。
269ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 05:20:21.71 ID:EfyHXO0k
>>267
買うつもりで探しているなら
本物の70年代のストラト買ったほうが良いんじゃないかな?
状態次第ではプレートシリアル最終期のストラトが20万前後で見つかるよ
現行品と大差ない値段だと思うし廃盤ならそれしかないのでは?
270ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 15:16:01.28 ID:RYt2IeK/
フェンダーに限らず年代によって質などが違うという記事をよく見ますが、
現行のフェンダーで質・評判の良い品はあるのでしょうか。
271ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 15:57:43.26 ID:X1t0aGFq
質・評判で言うならマスビルとCSだろうな〜
マジでレギュラーの仕上げなんかは問題にならんくらいいいよ。
塗装なんかは本当にアメデラクラスのレギュ見ても萎えてしまう・・・。
272ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 17:00:57.17 ID:RYt2IeK/
>>271
ありがとうございます。
ストラトを一本15万前後で欲しかったのですが、そこらあたりはお高いですね・・・
カスタムショップ製じゃないアーティストモデルだと15万くらいであるのですが、
文面から察すると比べるまでもないという感じでしょうね。
273ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 17:16:36.62 ID:X1t0aGFq
>>272
でもレギュを標準とみなすと話がかわるんだよな〜
むしろCS以上はオ^バークオリティーに感じなくもない。
エレキギターが欲しいのであれば音次第ではレギュでも十分な気はする。
先日もレギュのクラプトンを試してきたけど普通にいい音だったよ。
ただやはりCSやマスビルとは比べ物にならん仕上げではあった。
274ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 17:39:28.28 ID:0yVaB/Mz
購入時の質はあるものの、
信頼のおけるメンテができる
お店が見つからない。
275ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 18:23:09.32 ID:RYt2IeK/
>>273
なるほどですね、カスタムショップ製は(お値段も)異次元ということにしておきます。
シングル系ではストラトにP-90を乗せたギターを持ってるのですが、本家のストラトと全く違うので・・・
予算的にアーティストモデルやVINTAGEシリーズ狙いで試奏行ってみます。
276ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 19:27:31.90 ID:EfyHXO0k
マスグレ、インギーシグ、70年代ストラトを所有してるが
マスグレは作りも鳴りも段違いだよ。比べるとレギュラー物はウンコだと言いたい
作りの悪い事で有名な70年代ストラトと比べてもインギーシグはウンコレベルだな…
ただそれらを知らなければ良いギターと言えるんじゃないかな。
CSはタイムマシーンシリーズが中古で20万以下で売ってることもあるよ
話が長くなったが良いギターと出会えると良いね。
277ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 19:38:56.47 ID:EfyHXO0k
もう一つ予算15万前後とのことだが
楽器屋がたくさんある都会に住んでるなら
17万ぐらいで中古のCSのタイムマシーンシリーズは結構見つかるから
色んなお店に足を運んでよく探すんだ。
まあレギュラーでもCSでも後悔しない買い物を。
278ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 20:18:12.35 ID:HavxIH0Z
マスグレも鳴らんやつは鳴らん。盲目的なブランド信仰はよくない。
279ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 20:31:55.61 ID:EfyHXO0k
>>278
確かにそうだな
俺のマスグレは個人的に気に入っているが
鳴らない個体もあると思う
280ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 20:35:26.36 ID:e1T9TmYO
んだ
281ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 22:19:00.96 ID:ncK/AmJL





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





282ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 22:19:17.25 ID:dzb7aNMF
>>276
イングベモデルはUSA製とJPN製があるわけだがどっちの話だ?
283ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 00:55:55.70 ID:C5/BD19I
road wornシリーズはどんな感じかな?
284ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 01:12:21.69 ID:/BjT1Bsq
>>282
インギーシグは89年製USAのスモールヘッド
CARメイプルでウンコとは書いたけど実は結構愛着あります
285ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 08:05:45.02 ID:yTmCI8fZ
うちのインギーUSAシグラージヘッド、すごく鳴るよ。
生音がぶっとくて大きいの///

すごく気にいってる。
要は、先入観取っ払って試奏してみれって事。
いいのに出会えるよう祈ってる。
286ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 12:23:00.62 ID:FlOxRIDP
あげ
287ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 13:04:16.43 ID:8lmDge52
アメデラのセレクトアルダーとかプレミアムアッシュって普通の材と何か違うのかな

少なくとも見た目は綺麗だけど
288ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 14:31:49.16 ID:So0YCtGv
>>287グレードですっ(キリッ
289ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 16:02:57.51 ID:YjWozdZm
>>260
華麗にスルーされてるがなww
おめでとw
290ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 17:43:38.86 ID:pBy8JE6B
いまテレビ見ながらフェンダーUSAのカタログ見てるんですけど、エリックラプトンのストラトは294000円ですが、アメリカではいくらなんですか?
また、韓国や中国で売られている値段もわかれば教えてください!
291ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 18:00:43.49 ID:aEIaP0g/
フェンダーの公式サイトをみるべし
日本向けじゃない方な

あと確かNStaff Musicとかそんな感じの楽器屋のHPには販売価格で値段が載ってた気がする
かっちょいいオッサンが試奏してる動画もあって良いところだ
292ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 19:20:47.67 ID:aBBnXewR
アメリカのサイト見ると結構USAアメスタ、アメデラ実売価格は10万〜15万円くらい
293ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 19:23:05.58 ID:oJd7mkLZ
あめすたは1000ドル切ってないか
294ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 11:34:39.08 ID:IirA9KNJ
愛すべきFender Stratocasterスレの皆さん、>>245あたりから
ちょこちょこレスしていた者です。メイヤーシグが届きました!
大切にしていこうと思います( ・∀・)ノ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi9ewBQw.jpg
295ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 11:38:17.24 ID:rwQ1b2sd
かっちょええー!

てか写真超上手くない?
296ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 11:46:59.18 ID:4Acgv/sE
カッコいいけどどの辺りの仕様が違うんだろ?
297ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 11:49:15.56 ID:IirA9KNJ
>>295
ありがとうございます!iPhone4sで撮りました!そーいえば
ギグバッグがiPhoneとかiPodのケースで有名なincase社製な
んですが、これが機能性抜群で最高です!嬉しい誤算でした!
298ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 12:03:27.91 ID:IirA9KNJ
>>296
アメスタとの違いはボディーはセレクトアルダーでネックも少
し太いです。後はフレットがでかくストリングスガイドの位置
がナットから遠いのでチョーキングしやすいです。ピックアッ
プもオリジナルなので音はけっこう違いますね!太くてサステ
ィーンも長いと思います!あとはトレモロカバーがそもそもな
い(ネジ穴もない)とかそのぐらいだと思います!
299ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 12:53:09.27 ID:CXK/glqD
カッコいい!
そのピックアップ中域がよく出るんだったっけ
なんにせよおめでとう!
300ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 13:07:28.98 ID:orSr+514
メイヤーシグも良さげだな
でも俺はEJシグ欲しい
301ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 13:21:02.65 ID:IirA9KNJ
>>299
ありがとうございます!そうです、テキスペカスタムみたいな
感じです。大切に弾きまくります!

>>300
ありがとうございます!頑張って手に入れて下さい!!

このスレ2ちゃんでいちばん好きだwww
302ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 14:38:10.17 ID:4Acgv/sE
>>298
詳しくありがと。ホント良さげ。
303ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 15:24:38.20 ID:Hmyl+V4o
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/149867154
これ買ったんだけど届くまでワクワクだわ
かなり得したと思うけどこの板の上級者たちはどうみる?
304ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 17:49:37.46 ID:ha1R2lIF
highwayone1ストラトのネックって、JAPANのストラトに入りますかね???
305ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 18:42:35.00 ID:XRBWXyv3
>>303
いい買い物しましたね〜
ジミヘンと同じのかな?
306ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 18:50:44.08 ID:jvnRyZ4C
>>305
ジミヘンはメイプルだろ
それにしてもCSが13万か…
307ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 20:51:59.93 ID:0PdMWZt+
>>304
私のストラトのパーキングエリアがJAPANのあなたのネックが入りますよ
308ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 21:20:53.86 ID:HsLMkHRk
USAでラッカー塗装白ローズのストラトって62'ホットロッドくらいですかね?
ラッカー塗装に拘りがあるわけじゃないんですが、次の一を長く弾き続ける予定なので経年変化が楽しみたいのです…
309ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 23:52:59.01 ID:Kqq7kWIR
>>308
>>303譲ってもらえば?ww
まだ入金してないかもしれないから
権利譲ってもらえばいいしょ
310ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 00:04:29.21 ID:9pfQ0dOE
>>300
メイプルとローズ、どっちが欲しいの?
俺はメイプルの方持ってるよ。
いい音出しまっせ。
311ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 00:28:11.50 ID:znEt5kJD
>>294
変な事聞くけどこれって弦高いくつぐらい?
出荷時のちゃんと調整されたピックアップってこんな高いもんなの?
312ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 00:31:25.48 ID:znEt5kJD
>>300
>>310
EJシグは昔試奏したら音の太さに衝撃受けたな。値段もそこまで高くないしあれは素晴らしいね。
ただネックが極太だったから俺には無理だったぜ・・・
313ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 00:39:47.48 ID:62sUQfwN
>>303
いいなー、俺もCS欲しいは
こんな安く買えるもんなんだ
314ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 00:42:11.45 ID:D22hLhoB
>>313
オクだと15万くらいが相場じゃないか?
315ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 03:23:59.28 ID:9pfQ0dOE
>>312
ネックは確かに、太いというか厚みがあるよね。
俺は手があまり大きくないので、このネックに慣れるように頑張ったよ。
316ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 05:18:09.13 ID:f6qRhHFu
>>310
正直どっちか悩んでる
ルックス的にはローズの方が締まって見えて好きだけど
EJシグに限らずストラトはメイプルの音の方が若干好み・・・迷う
317ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 10:55:27.21 ID:4NnEKMwU
音のローズ
見た目のメイポー
318ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 11:03:05.38 ID:xh9XPGp/
手入れがマメな人 = ローズ
拭くだけで精一杯 = メイプル
319ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 12:05:07.37 ID:wCHp11/l
ツヤツヤローズ>メイプル>レリックメイプル>パサパサローズ
320ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 14:36:23.76 ID:eKS6AI8M
メイポーって書く奴は決まって池沼だなwww
321ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 19:23:02.04 ID:BbDkng/z
USA62ヴィンストのパーツを全部ゴールドにしようと思ってるんだけど
ヴィンテージタイプのゴールドパーツ売ってるとこないかな?中々見つからなくて困ってる…
322ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 21:54:45.83 ID:wKOofysq
普通にどこにでもあると思うが・・・
つかゴールドは結局飽きるというのが
われわれ政府の公式見解だ
323ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 10:06:20.03 ID:WtlhrOFb
>>322
ついでに、
長年の使用により色褪せ剥げでマダラになり、
クローム以上に醜くなるというのが
われわれ国連の公式見解だ。
324ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 10:13:29.67 ID:LXZX6qPB
ギター弾き出して25年のオッサン。
ストラトは敬遠してたんだが中古物件を衝動的に入手。
なんだすげーいいじゃん。いい音するじゃん!
でも弾きづらい。フレット全然減ってないのになんでこんなに低いの?
ギブソンぽくするにはフレット交換すればいいんですかねえ。
メイプル指板、ラッカー仕上げです。
325ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 10:22:52.11 ID:8JqX/PhJ
自分もギブソン派だったけど、最近ストラト買ってすんごい運指し易いと思ったけどなあ。

ただボリュームの位置だけはどうも・・
326ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 11:51:16.63 ID:geXakjqf
フレット太いの買えばよかったのに。
327ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 12:10:31.08 ID:LXZX6qPB
>>326
コピーモデルでもいいかと思ってたんだけど、
ほとんど弾かれてないUSAが6万だったのよ。
じっくり試奏しなかったのは反省しております。
あとで調べたらAmericanVintageとやらで結構するらしい。
328ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 12:29:21.02 ID:ejoNEZsc
一番ギブソンとかけ離れたの買っちゃいましたね
329ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 18:43:04.94 ID:EDqz5OVg
>>303
これめっちゃ欲しいんだけど
15万だすから売ってくれ
330ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 20:04:22.82 ID:ktbpdyx5
十五万あれば音屋で買えるじゃん
331ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:37:16.94 ID:Gm9iHlj3
俺もレスポールからストラトに移ったところだよ
フレット低すぎてチョーキングのとき指版に指先の肉が擦れちゃってキュッて止まることがあるw
それ以外の運指のしやすさは文句なしなんだが
332ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 23:12:50.61 ID:Ah+mKU0s
必須:ストラト、スモールヘッド、3S
強い希望:9.5R程度、ラッカー
中程度希望:ヘッド側ロッド22F、ヒールカット

custom deluxe
昔のhighway one
アメスタ、アメデラ

50万以下で
他には候補ないですか?
333ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 23:51:30.43 ID:EDqz5OVg
>>330
CSが音屋で15万で買えるの?
マジかよ、ちょっとURL貼ってくれ
ほんとガチで頼む

ねぇ、ねぇ、ねぇ、ねぇ、ねぇ
早く貼ってくださいよwwwwwwwww
334ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 23:51:41.35 ID:ktbpdyx5
クランプトンシグとか
あとはジェフベックシグやhot rod62も遠からずってとこ?

俺もスペックやら音やらルックスやら全ての面で納得できるギターを探していたけど、
そんなもんは無いと最近は諦めてしまった

予算50万なら最悪ネック、ボディそれぞれ希望スペックのギターを別で購入して組むのもいいんじゃね
俺はそんな金は無いから出来ないが君ならできる!!
335ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 23:52:43.92 ID:ktbpdyx5
>>333
ごめんw
メイヤーしぐのこと言ってんのかと思ってたわ
336ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 03:06:26.90 ID:KkFZTEv+
>>332
予算50万までならCSクラプトンシグ、ジェフベックシグ、ストラトプロってとこか?
マスビル行けるしレギュラーCSなら余裕で御釣り来るから好きな奴行けば良いんじゃないか?
後はCSリミテッドエディションでそういう仕様を探すとか
337ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 17:54:57.45 ID:8p0S7u/l
ショップにストラトのリフ頼んで(サンバースト)途中経過の画像来たんだけど・・・

http://uproda.2ch-library.com/466978UCW/lib466978.jpg

ネックプレートのところブラック一気塗りされた。
普通外周に沿ってブラック塗装するよね?
裏側だからまあ許すけどがっかりだ。
あと個人的にもう少しブラック層厚くしてほしかった。

ああ・・・

愚痴すみません。
338ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 19:09:13.44 ID:QU/xd0rf
そういう(サンバーストの具合とか)相談も事前に出来なかったの?
金払ってやってもらうのだから、そのぐらい聞いてくれたんじゃね

ま、仕上がったらまた見せておくれよー!



339ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 20:01:18.67 ID:8p0S7u/l
>>338
打痕補修に失敗したからリフ頼んだんだけど、「元の色と同じ感じに」って注文してあとはショップ任せ。
でも今のところ元のサンバーストよりブラック層がかなり薄い。

裏のネックプレートのところブラック一気塗りされたのと元のサンバーストよりブラック層が薄いってクレームつけてもうぜえ客だなって思われるだけでやり直してくれないんだろうな。
「年間ストラト100本以上扱ってます」とか言ってたから信用してたのに・・・
340ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 20:41:10.16 ID:aBQ9X+Sz
>>334 >>336
proには初めて気が付きました。
2010年モデルは惜しい!ラージヘッドがいやん。
2011年モデルはスモールヘッドになったけどボディー材質変えちゃったようで。んん〜。

現在CSのamerican roadshowってのを見つけました。

341ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 20:56:57.89 ID:4hE32tFd
>>339
リフって2〜3万くらいかかるんだろ?
高い金払ってるんだからちゃんとしてもらった方がいい。
もしやり直しできなくても値引きくらいはできるだろ。
342ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 21:09:03.89 ID:GSWQ5qFZ
>>339
途中経過でしょ?修正してもらいなよ。
そのくらいならやり直してくれるし、次も〇〇しますがいいですか?と聞いてくれるようになるよ。
343ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 21:22:53.01 ID:8p0S7u/l
>>341-342
ありがと。とりあえずメールしてみた。

なんかサンバーストのブラック層の厚さもあんまり均等じゃないし新人の練習に俺のギター使われてるんじゃ・・・
344ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 21:33:38.30 ID:cnljYeVx
年間100本以上のストラト使いを怒らせてる店かw
クレームも相当な数行ってるだろうに、学習しないのかね
345ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 04:26:51.81 ID:FXOBVL60
62ヴィンスト買ったばかりの者なんですけど、
6点支持のトレモロプレートをトップに留めてある6本のネジ

買ったままの状態だとこれの締め具合にかなりの遊びが設けられていて、
アームダウンするとプレートの1弦側がカコンッと下がり、逆にアップすると浮きます
当然チューニングもその2つの状態が切り替わる度に高音弦中心にズレるんですが、
このネジって締めちゃってもいいんでしょうか

完全に締めるとアーミングもできなくなるんだろうけど、
ガタついてチューニングが狂ってしまわない程度には締めたいなあと思いまして
素人考えなのでアドバイスもらえるとうれしいです
346ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 04:29:52.00 ID:xXHRVj7K
全部緩めて思いっきりアームダウンした状態で、ネジがブリッジに当たるまで絞めればいい
347ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 08:09:54.82 ID:Gjl90kEL
>>343
意地でもやり直してもらった方がいいよ。
ネックプレートのところもそうだけど、画像見る限り黒いラインの太さもバラバラ。
それでオッケー出しちゃう店長の気が知れないね。
348ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 08:11:02.84 ID:Gjl90kEL
>>343
意地でもやり直してもらった方がいいよ。
ネックプレートのところもそうだけど、画像見る限り黒いラインの太さもバラバラ。
それでオッケー出しちゃう店長の気が知れないね。
349ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 08:47:39.56 ID:6gC2dT8l
ディレイかかってるぞ
350ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:01:31.26 ID:Cg6qvs3M
劣化が全くない。
デジタルだな。
351ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:08:59.25 ID:zGISfdl0
わろた
352ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 10:21:52.46 ID:Gjl90kEL
接続不良で書き込めてないと思って連投しちゃった。
ごめん。
353ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 11:46:41.99 ID:asrfzwS+
>>345
ネジ締める前、プレートとネジの接点にグリスを塗ることをお勧めする。
354ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 17:03:39.38 ID:8gXUPNuU
>>337です。

なんとか修正してもらえることになりました。
けっこう融通効くもんだね。

完成したとき修正したところが色むらになってたらまた文句言ってやるけど。

修正方法はわからないけど一度黒く塗ったところをどうやって落とすのか心配。
355ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 17:23:00.14 ID:MBxNQW73
まあな、サンバーストは一番個性が出ることでもあるしな
Vanなんて黒が太かったりするだろ?

落とすのもクリアも拭いてない今の段階だと普通にバフかけて色を落とすよ、
黒だけ落ちるぐらいで大体の感じで落としてからまた黒を数回塗ってサンバーストにするんだよ、ムラは何回もやるから消えていくってわけ。
クリアを吹くと綺麗になるしね。

でもあんまりいい店じゃなさそうだね。店どこ?
356ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 17:36:18.72 ID:8gXUPNuU
>>355
さすがに店の名前は後々めんどくさいことになりそうだから言えないよ。
批判しまくっちゃったし。

けっこう修正できるんなら黒いところと赤いところの太さも細かく注文してみようかな。
357ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 18:22:18.54 ID:Gjl90kEL
>>354
おめ!
帰って来たらまた見せてね。
358ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 20:28:22.00 ID:BZYYlPaY
>>354
他人事だが安心した、よかったね
仕上がり楽しみにしとるよ
359ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 22:08:36.47 ID:sDCIYkRm
ネックポケットの左右の隙間って
どれぐらいが許容範囲ですかね
6弦側はぴったりだけど1弦側は若干隙間あいてるように見えたり
ネックとボディーの段差ができてたりするのは
はずれですかね?
360ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 22:24:47.10 ID:TstT6/Bn
コンマ5ミリ未満ならいいんじゃない?
361ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 08:10:39.68 ID:KFQlhG28
ニッポン製の国産以外は
ピッタンコのほうが珍しい
362ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 08:19:59.86 ID:UBUbByeU
ネック外す時、日本製はピッタリ過ぎて緊張する
363ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 09:49:20.77 ID:U23Z80Hk
俺のFJは隙間空きすぎ
364ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 10:36:12.13 ID:1dLuQqRE
ネックとボディーって大抵収縮率違うし
塗装の痩せとかもあるし
ぴったりに作るのは弊害しかないような気がする
特にサイド面
365ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 10:47:19.20 ID:9jNnIHy2
そうかな
サイドピッタリの二十年使ってるストラト、塗装も含め何の問題もないけどなあ
366ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 11:35:02.61 ID:1dLuQqRE
底面はぴったりの方がいいだろうケド
サイドがぴったりすぎると
アコギ鳴らしてトップ材に触れるがごとく
振動を阻害するんじゃね
367ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 14:18:36.15 ID:Uc2Sp/2c
底面がぴったりで良くて、サイドが駄目な理由ってなんだよ。
368ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 14:26:33.31 ID:nTbhcuVc
セットネックなんかどうすんの
ぴっちぴちで、しかも間に膨張率が違う接着層があるんやぞ
369ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 17:17:31.69 ID:RFhy8r+l
>>366は勘違い、頓珍漢、半可通
まあ許してやれよ
370ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 00:07:38.99 ID:hZpBaow0
どうでもいい。
371ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 00:08:18.26 ID:3uOwHCob
二点支持トレモロユニットを六点支持の物に交換しようと思ったらネジ穴開けないと無理?
372ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 00:08:50.67 ID:hZpBaow0
そりゃそうだろう。
373ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 00:14:00.86 ID:g7kdjhiD
逆効果の改造は止めとけ
374ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 00:14:44.30 ID:3uOwHCob
(`;ω;´)
375ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 01:00:40.85 ID:3JMhzjoX
アメデラのリアがハムバッカー仕様のストラト使ってる人いる?
Passing Lane Switchはどんな感じかな?
トーン・コントロールをバイパスしたってあるけどトーンが0の状態のリアに切り替わるってことかな?
もしそれだったら篭ってる音になるよね?
お願いします。
376ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 03:15:03.31 ID:GNx/PYF4
バカだろ、オマエ。
377ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 12:39:26.57 ID:0usyc+Qs
バイパスしてるんだからトーンはスルーしてるだろjk
378ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 18:39:45.29 ID:0WJPTZ5d
379ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 23:13:42.80 ID:eDsEev6V
やっぱりアッシュボディにローズ指板って組み合わせはストラトの場合は良くないのかなぁ?
テレキャスならキャラクターに合ってるのかも知れないけど、ストラトだとどうなんだろうね?
380ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:21:28.01 ID:tlW9g56S
アッシュにローズ指板は好きだよ。
音がロックに向いたストラトになるので万人受けはしないだろうけど
ローズ指板が70年代の薄い仕様ならいいな
381ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 04:55:29.57 ID:BnR03vop
だから、指板で音なんか大して変わらないから
382ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 05:00:13.81 ID:4CuCkkUx
変わるよw
383ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 08:10:37.13 ID:CRKmy7O0
>>381
プッ
384ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 10:20:35.57 ID:P4C8osN3
やべーよ俺のID、N3だよ
385ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 12:22:10.08 ID:B+ANqfzn
楽器屋で中古ストラト試奏しました。
1本はすごく弾き込まれていて、指板汚れてる。リアでも耳に痛くない音。
もう1本はそんなに弾き込まれてない。耳に痛い音。
耳が痛くない音のストラトは、良いストラトですか?

386ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 12:59:17.66 ID:tXDf8QQz
USAのレギュラー品なんて所詮は大量生産
個体差も糞も実売10万ちょいのギターだから
綺麗なのを買うのがよろし。
387ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 15:47:31.09 ID:Q63LOoqm
弾きこまれてて耳が痛くならない方が当り
388ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 16:06:39.08 ID:DdEvxtnY
PU交換でなんとかなるハズ
てか高音が鳴るの嫌ならストラト買うなよw
389ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 17:58:58.90 ID:Z4JejKAT
高音が鳴る≠耳が痛い
390385:2011/12/26(月) 19:17:29.91 ID:8Nm6s/aF
アンプからの音にあまりにも激しい差があったので質問しました。
正確に言うと、3本試奏して、2本はキンキン、1本は耳に優しいでした。
全部同じアルダーメイプルでしたのに。
391ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 19:29:57.52 ID:wn8YNiRZ
マジレスすると
耳が痛くないのはネック鳴りしてない証拠
30万以下のストラトに当たりなんてない
全部ハズレです
392ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 19:46:18.90 ID:+MMB4J0d
>>391
マジレスすると
あなたの耳はくそです。
393ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 19:48:57.10 ID:OWo729eC
おれは糞耳であることに幸せを感じています
394ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 19:51:40.07 ID:wn8YNiRZ
HAHAHA

>>392
理由も書いとけよ
395ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:11:25.01 ID:tXDf8QQz
USAのレギュラー品に大差なんてねぇよ
耳が痛いならEQで削れば?
それかストラト使わなきゃいいんだよ
ブラインドテストしてもハムかシングルか
聞き分けれる人はザラにいるけど
個体差まで聞き取れる人はそういないし
俺らがCDで聞いてる音源も加工されまくり
結局のところ自己満足なんだから好きなの買えばいい

異論がある奴はその自慢の耳の良さを証明してみろ
10万のフジゲンと50万のマスビルの違いを
聞き分けられるやつが何人いるかなw
レコーディング環境が…とか云々は無しな
396ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:13:51.40 ID:+MMB4J0d
>>394
値段で区別してる奴にまともな耳してるやつがいなかったからね。
君こそ30万の根拠は?どうえCS品くらいだろ。
397ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:19:08.95 ID:wn8YNiRZ
木材のグレードが追いつくから
あとはネックとボディーの相性次第だから宝くじだな
組み込みはあんま関係ないから

って感じ
398ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:20:45.37 ID:pEotqH31
>>385
耳が痛いとか痛くないとか
お前の耳と他人の耳は別モンだろ。自分で判断せえや
なんでも2chで聞くな厨房
399ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:23:19.85 ID:+MMB4J0d
ね、そんな程度でしょ。
木材のグレードがどうのこうのとかいってそれを値段に頼る耳なわけだ。
木材だけで決まるんかいな。ふー。
400ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:26:21.18 ID:OZvXSu/d
ギブソンのレスポスレのヒスコレ爺どもに爪の垢呑ませたいわw
あいつら完全に頭おかしいからな
401ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:28:17.75 ID:wn8YNiRZ
>>399
国産弾けば分かる
木材で決まる
402ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:50:32.28 ID:D1WJRcYa
キーボード出身でMIX慣れしてるから
EQでいじっちゃうのは慣れてるなぁ
403ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:56:25.24 ID:jNgFcc1d
ギター弾いて、聴いて、何を感じるかってみんな違うからねぇ〜
好きなの買いなよって感じだよねぇ〜
404ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 21:21:31.78 ID:+MMB4J0d
>>401
国産はすべてならないとか言ってるやつだな。mixiにもいたな。
ちなみにエレキはピックアップも忘れないでね。
405ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:05:00.43 ID:wn8YNiRZ
ピックアップなんて変えられる
手元の出音がすべてだよ
406ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:08:10.36 ID:+MMB4J0d
出音て生音の事だろ。ふーん。俺はアンプから出る音が全てだな。
407ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:13:53.50 ID:+MMB4J0d
ところで405は何使ってるんだい。
408ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:26:26.37 ID:wn8YNiRZ
アンプなんてあてにならない
新品のツインリバーブが置いてない限りおれは信用しない
人に聞くときは自分からな
409ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:29:50.38 ID:+JxMX1gX
店のアンプが良過ぎて騙されることはあるなあ。
410ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:36:57.78 ID:Sgab/D8q
まるで禅問答だな
411ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:38:27.34 ID:tXDf8QQz
>>409
じゃあ高いギター買うより
いいアンプ買えってことになるよね

だから高音キンキンとかなんとか言うけど
所詮はエレクトロニックなんだから
アンプやイコライザーでなんとでもなるんだよ
412ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:45:42.15 ID:+JxMX1gX
>>411
なんとでもなるかどうかは知らないけど、
何もしなくていいなら楽だよね。
413ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:57:05.96 ID:+MMB4J0d
>>408
結局何も分かって無い人の様な気がする。
俺が使ってるのはFenderのCS2本と、momoseだよ。
で、君は?
414ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:57:57.57 ID:+MMB4J0d
あと70年のもあった。
415ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 22:59:57.69 ID:+MMB4J0d
ちなみに新品のツインリバーブも個体さでかいの知ってるか。
これだ全然まともな耳を持っていない事は良くわかるね。
416ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 23:08:36.03 ID:OZvXSu/d
こういう議論は悪くないな
417ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 23:11:30.22 ID:OTZrBPwA
どうせ人前でロクに弾けもしないようなヘタクソ2匹が口げんかしてるだけじゃん
何が「議論も悪くないな」だよ笑わせんなw
418ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 23:14:38.94 ID:wn8YNiRZ
>>413
CSってひとくくりにしてる時点でアレだな
おれは98のrelic56とサブでsuhrにテキスペ乗せたやつ

新宿のロックインと銀座山野にあるツインリバーブは優秀
だから他の固体はどうでもいい

君は喧嘩腰だからもう返事はしない

あとひとつ
出音「でおと」って単語は生楽器やボーカルによく使うから覚えておくといいよ
おれはエレキでもシンセでも使うけどね

人に聞くときは態度に気をつけないとチャンスを失うぞ
419ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 23:29:09.33 ID:+MMB4J0d
>>413
あんたもひとくくりにしてる割に偉そうだな。
楽器屋のアンプなんてどうでもいい。アホじゃないの?楽器屋でライブでもするのかよ。
ロックインのがいいなんて言ってるのか。耳腐ってるな。あそこのアンプゲインの違う球平気で使ってるからね。
出音くらい知ってるよ。君が手元の出音と言ったからね、突っ込んでみたんだよ。
手元の出音って矛盾してるだろ。
なんか後出しじゃんけんみたいなのしかできないみたいだね。
それにしてもいい加減な奴だ。
ミクシーで日本楽器は全て駄目だ。全部弾いたから良く分かると言ってた奴にそっくりだな。
420ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 23:29:49.58 ID:+MMB4J0d
>>413じゃねーよ。418だよ。
421ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 23:59:24.17 ID:h3mce7ow
>>417
おまえもヘタクソの1人だろうが
422ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 00:14:10.17 ID:pOsfEydT
アメリカンデラックスのボディがアッシュのやつってどんな感じ?
423ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 02:05:31.06 ID:+cfHEcIk
ヘタクソ同士が罵りあう滑稽なスレ
まともに弾ける人は「にちゃんのストラトスレ」なんか見に来ませんよ(失笑)

私達は所詮コレクターです
私達の弾くギターは”誰の心にも”響きません
何故なら音楽センスがないからです
認めましょうよ自分達の存在のゴミさを
おなじゴミ同士、ケンカなんてせずに傷を舐めあって仲良くしましょうよ(大失笑)
424ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 02:35:17.72 ID:vUQhN3Bx
↑って由緒あるコピペなの?
425ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 05:15:13.72 ID:+cfHEcIk
ググれカス
426ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 07:44:25.19 ID:MmlWDcea
結局こいつらは自分の経験しか当てにしてない

他人の考えをシャットアウトしてるだけ

そんなんじゃ堂々巡りだよね
427ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 08:28:20.40 ID:TOuFKQIS
30万以下はあかんと言ってた兄ちゃんはどこへ行った。
428ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 08:52:55.76 ID:i9nRVZcX
>>426
所詮、オス猿のマウンティングみたいなもんだしな
429ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 08:59:08.36 ID:FStdWRqF
つまりは、うちのオカメインコが鼻息フンフンかけてくるアレだな
430ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 09:36:53.29 ID:TOuFKQIS
どっちが上でもいいべよ。
431ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:31:45.28 ID:Vj9Z16JS
>>426
自分の意見も言えないヤツが批判w
432ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:51:39.13 ID:eEJgfd59
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





433ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 17:24:12.20 ID:rivn+yu2
マウンティングのお誘い来たわー
434ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:18:20.91 ID:pNKD1m99
バックパネル外してる人多いけど、スプリングにチン毛絡まったりしないの?
435ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:20:06.84 ID:k5dt2Yg2
絡まるけど?
436ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 21:42:27.79 ID:xU+tTz+S
絡まねーよ!

俺のギーターはベルトのバックルで裏側傷だらけ。
チンゲはあったと仮定しても全く気にならない。
437ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 00:39:49.70 ID:h2/jtvXD
気になるなら全剃りしろ全剃り。
438ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 01:22:50.51 ID:sePLlkvC
腹出して弾いてるわけ?下履いてないとか?
439ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 06:58:36.17 ID:MZ5uE8c3
絡まるのがイヤだからストラップ短くしてる
440ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 07:11:24.76 ID:JNNLW6Sy
それじゃー客からチンコ丸見えじゃねえかよwww
441ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 07:29:10.69 ID:Dn8UUBgE
余った皮が挟まる
なんだこれ
442ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 07:33:49.73 ID:XveTIzNI
先細りの本体が(ry
443ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 10:32:27.18 ID:r3u73s4D
まん前のお客が引っ張って
パッチ〜ンとな
444ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 19:42:43.68 ID:hTZkWmXK
嘘じゃないから写真アップしてもいいけど、カスタムショップのストラト40万位と、ジャパンのストラト4万位、ジャパンのストラトの方が音がいいよ。
445ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 20:04:39.71 ID:v83TJ2Fd
>>444
うp
446ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 21:37:32.92 ID:htIUfgtE
>>444
40万て型番は?
あと製造年も
447ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 23:00:15.23 ID:pnJ2dK/u
>>444
音もうp
448ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 23:43:59.92 ID:mAVawkQj
うp希望
449ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 01:55:39.35 ID:arNMxjV6
音のよしあしつうのは
つまるところ好き嫌いなんだから
そうゆうことはごく普通にある
バカなやつらに糞耳とかゆわれっから
みんな黙ってんのな
450ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 02:27:56.02 ID:wcpPIl0+
でも2chで議論したがる奴らなんて9割がそんなことすら理解できない馬鹿だから
451ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 04:39:44.06 ID:LmxIa0ix
>>450
よってお前が一番バカ
452ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 05:01:07.70 ID:wcpPIl0+
いやいやおまえには負けるよ馬鹿
453ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 07:45:29.37 ID:7DhiHncx
いやいや俺には勝てんだろ
454ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 12:13:17.67 ID:vZRUItZv
いやいや俺はだれにも勝てんだろう。
455ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 12:15:17.53 ID:+nunpPjm
>>454 うん
456ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 12:16:16.15 ID:vZRUItZv
そうなんだよ。何で2弦だけあんなにシャラシャラ鳴るんだろう?ストラトはいつもそう。
457ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 12:36:04.90 ID:+nunpPjm
>>456 なんでだろうな
458ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 12:40:19.39 ID:05DmLMYp
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkL-4BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY78a4BQw.jpg
しょうがないから、アップしてやったぜ、貧乏人共め。人のギター写していると思われたくないから、証拠にビックリマンのシール貼っておいた。
だいたいアップ希望する奴、カスタムショップのストラトを所有した事無い奴でしょ。高いギター所有して、音知ってから、音がいいとか悪いとか言って欲しいなァー。何も知らないで、ネットや、試演したぐらいしかないぶんざいで、偉そうな事を言わないで欲しいよ。
459ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 12:52:59.57 ID:wcpPIl0+
わかったから改行しろ

>>456
2弦をアップで弾くと何故か金属パーツと共鳴するよな
ダウンだとどんなに角度変えても起きないのが謎
460ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 12:57:43.45 ID:IRwopj/s
貧乏人が悔しがって出てきた言葉が、「改行しろ」w
本当、貧乏って嫌だよね
461ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 13:12:36.29 ID:F5RXfSOA
>>458
これ、NCの都合でブサイクヘッドだった頃だろw 馬鹿乙。
462ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 13:14:11.01 ID:mGxIFuHO
俺はカスタムショップ持ってないから音が聴きたかったな
463ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 13:37:12.56 ID:Xj3RnL1P
40万くらいで貧乏とか言われてもな
62年製のビンストが見たいなぁ、富豪様。
464ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 13:51:34.39 ID:05DmLMYp
458ですけど、録音しちゃうと、かえって違いが解りづらいんですよ。
自分的には、負け惜しみみたいに、高けりゃ音がいいって訳じゃねぇよ…的な事言っている、カスタムショップ所有した事ない人が馬鹿のように思えて。
自分、負け惜しみじゃなく、ジャパンとカスタムショップ所有している身分から言わせてもらって、ジャパンのストラトでも、カスタムショップ製のより音がいいのがあると思いますよ。


465ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 13:54:40.26 ID:05DmLMYp
ビンテージのストラト、所有した事無いでーす。あっ私もカスタムショップのストラト所有してますけど、貧乏人ですね…
466ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 13:58:11.46 ID:05DmLMYp
>>463
40万位でって言うんだから、それなりのモノ持ってるんだよな?アップしてみろよ!
467ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 14:02:54.60 ID:05DmLMYp
ちなみに、私はストラトのスレなんで、ストラトの話しをしただけであって、持ってる一番高いギターは、カスタムショップ製じゃないよ。しかも私、基本的にギターより、シンセで作曲してるし。ギターも弾くけど、ピアノの方が弾きますって人です。
468ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 14:20:40.79 ID:vZRUItZv
2chでそんなに気張るなよ。40万も出してJapanより音が悪いのをつかんじゃうのもアレだがな。
469ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 14:30:43.05 ID:arNMxjV6
だから!
いい悪いじゃなくてさ
好き嫌いなんだってばよ!
470ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 14:57:52.71 ID:5OAE0ADH
ジャパンのストラト 4万位 >>>>>>> カスタムショップの外れ

どうかな・・・   ジャパンのストラトを P.U. & ポット交換したらアリかも・・・・・・
471ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 15:11:57.35 ID:IRwopj/s
ねえよw
472ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 15:17:03.85 ID:z2EMI9qj
CS製はさぞかし良い音するんだろうと期待して、弾いてがっかりする人の方が多いと思う。
473ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 15:55:48.54 ID:hMGg+Y7X
ストラト弾きの10の嗜みを教えてやる。

1,ストラトのルックスを好きになること。
2,ストラトのリアをキンキンさせすぎない術を身につけること。
3,ビンテージだの、カスタムショップだの、メヒコだの、
ジャパンだの、四の五の言わず、ひたすら試奏すべし。グッと
くる一本は値段に関わらず、間違いなく存在する。
4,マイアンプを入手すべし。そこに、FenderもしくはMarshallの
ロゴがでかでかとあればよい。ギターのロゴとは違い、アンプのロゴは
大きく目立つ上、上記二つのブランドはステージであなたを
間違いなくかっこ良く見せてくれる。
5,ワウとファズとカールコードは必須。
6,オーバードライブ/ブースターはTS808系以外絶対アウト。
7,スキャロップ厳禁。
8,ブリッジは絶対にベタ付&スプリング5本がけ。
9,チョーキング/ビブラートは顔芸と心得よ。
10,チンコとストラトのヘッドはラージに限る。



474ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 16:11:00.61 ID:+nunpPjm
>>473 いい事言うな。いちねんの締めくくりにピッタリだ
475ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 16:20:32.53 ID:wk+UQglZ
>>458
ビックリマンのシール貼っといたから
ってとこでなんか引っかかるんだよな
ジャパンのバックパネルを
借りてきたCSに付け替えたかもしれないし
音の話してるのに画像だけうpしてドヤ顔されても…
ジャパン>CSっていう主張の証明したいなら
画像みせただけじゃ糞耳って思われるだけだよ
476ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 16:35:06.91 ID:tjrRhUy8
>>473
7はラージフレットも厳禁だな
8のベタ付けは初心者向け、王道はフローティング
477ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 17:01:56.38 ID:cysfS/G2
ジャパンのストラトってちなみになによ?
あれも54,57,62とあるけど全然音違うじゃん
セイモアダンカンのアンティも1,2で全然音違うしどの年代の音をねらってるかで違うだろ
478ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 17:11:04.87 ID:oNFccQ1v
しかも後ろ向きなのはなぜ?
ヘッド裏のカスタムショップロゴ見せたかったの?

認定証とシリアルもうpよろ!
479ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 17:22:08.77 ID:gPCd+qJk
初心者とか王者とかじゃなくてベタ付けのバネ鳴りが好きって話なんじゃねえの?
本人じゃねえから知らんが
480ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 17:31:42.24 ID:nsAYvzdv
ベタ付けはボディの鳴りが増えるだけだと思う
フローティングだとスプリングの鳴りの方が目立つ気がする、個人的な意見だけど
481ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 19:55:20.09 ID:CB6MlQWw


>>475
お前馬鹿だろ。
見に来るか?中央区か、江戸川区に来れんだったら、見せてやるよ、雑魚が。
482ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:00:27.58 ID:CB6MlQWw
>>478
こいつも馬鹿。
あのさー、後ろに写しているシンセ、カスタムショップより高いから。
お前みたいなザコ、何見せても、借りてきた奴だっていちゃもんつけるの見えてる。
483ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:08:48.11 ID:b+xFrUru
誰かもっと有意義な話題作って
484ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:08:54.74 ID:CB6MlQWw
>>472
この方のおっしゃる事がマジ正解。
今まで、何本もギター所有してきたけど、フェンダージャパンでも、いい音するのがあると思う。
別に、自分が持ってるカスタムショップが外れとは思ってない。外れだったら、違うのに替えてる。
因みに、定価45万位だったけど、俺が買ったんじゃなくて、スポンサーに買わせただけだから。
俺は酒と女にばっか金使ってて、金ないし。みんなと同じ、貧乏人さ。ただ、スポンサーが金持ってるだけ。
485ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:10:46.64 ID:H/M69Zp4
ワロタ
486ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:19:50.29 ID:CB6MlQWw
>>477
さすがに、フェンダージャパンでもいい音するのが分かったのがつい最近なのよ。
種類あるからって言われても、基本的に、安いギター興味無かったから、全然種類なんか知らないんだよね。フェンダーに関してはカスタムショップ製にしか興味が無かった。
今まで、ハイエンドギターにしか興味なくって、そればっか買い漁ってた。
でも、何十万もかけなくても、いいギターあるなって思って、このスレに訪れてる。
487ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:27:41.49 ID:EMKYl81a
何十万かけて外しまくってる気分はどうだい?
もしかしたら、そもそもいいギターの定義が一般とは違うのかもしれないね
488ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:33:27.84 ID:5qa0BtPa
ラージヘッドはおっさん人気たかい気がする
最初に日本に来た時にラージヘッドしかなかったということを聞いたことがあるけどそのせいかな

まあストラト復権の象徴でもあるのかね
489ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:33:53.23 ID:CB6MlQWw
>>475
糞耳と呼ばれてもいいわ。
マジ、高いカスタムショップ製のストラトと、いい音のするジャパンのストラト、ブラインドで聞き分けられないと思うんで。つーか、475も聞き分けられないと思うよ。
490ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:41:13.22 ID:oUP9dTE9
>>473
トレモノは浮かしてこそ意味があるんだよバカ
わざわざラージヘッド選ぶバカも珍しいな
491ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 20:52:58.86 ID:0cyBYsoo
高くても安くても、
ただの個人的な満足でも、
良いギターに巡りあえたのは羨ましい。

でも、私の場合、
たまたま自分が良いと思ったギターが安物だったから、
他の物に手を出しては、、、
とエンドレス。

練習しよっと
492ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 21:36:20.28 ID:vw+/koGJ
うわぁ...今年最後の最後にエラいのが湧いて来たな...
493ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 21:45:00.33 ID:LmxIa0ix
>>458
ビックリマンシールとかおめーただのバカだろ
494ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 21:47:29.25 ID:iIpm31Uo
うpしなきゃ文句言うししたらしたで一々うるせーしおまえらもおもしろいね
495ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 22:45:50.02 ID:7DhiHncx
バタやんことタバタヨシオは一本のギターを愛し続けた
て今の流れに関係あるようなないような
496ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 22:58:07.37 ID:0cyBYsoo
相当上手くなったら
物欲は止まるのかな?
497ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 23:25:12.96 ID:EMKYl81a
結局ひとそれぞれだよな
個人の感性を他人に押し付けようったってわかんないもん
498ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 23:36:11.26 ID:CRLHrpUz
>>490トレモロだろバカ
499ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 00:41:56.56 ID:DOPwwQCH
ほんとにCSより良い音のFJあるのかな。あるならぜひ聞いてきたいのだが、誰もアップしてくれんのだよ。
録音したら差が分からんとか言ってさ。差が分からん位ならば十分だと思うので上の方々是非アップして下され。
500ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 00:42:52.73 ID:6PpM7Nm1
では先にCSをうぷしてくだされ
501ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 01:07:44.33 ID:hrsl2c6a
cs持ってる持ってないぐらいで荒れるなよな、小学生のケンカじゃあるまい
って、小学生か?
502ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 03:04:54.40 ID:1WjxRp9s
おい上級者共、リアピックアップ使いこなすにはどうしたらいいんだよコラ。
リアで使える音作るとフロントが使えなくなるぞカス。
フェンダーのアンプなら良い感じなんだけどJCM2000とか900だとお手上げです助けてどうしたらいいですか。
リアにトーンつけた方がいいんでしょうか。
503ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 03:40:45.71 ID:IaQbE10a
それがわかってんならさっさとリアトーンつければいいよ
あとはエリックジョンソンに教えてもらえ
504ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 10:24:59.35 ID:fXlbbdor
505ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 11:57:23.79 ID:DOPwwQCH
>>504

意味ないもの貼るなよ。
俺が聞いたのは、同一条件での比較。
506ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 12:00:42.21 ID:DOPwwQCH
>>500
同一条件での比較を頼んでいるのでCSだけアップしても意味が無い。FJだけでも意味が無い。
前の人あげてよ。CSより好きなFJを。写真じゃ音は伝わらん。
507ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 12:04:47.70 ID:IaQbE10a
もういいだろ
自分が好きなギターがあれば他人の意見なんてどうだっていいわ

508ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 12:13:57.38 ID:xZgGYA5u
楽器としてよりもブランド工芸品として扱い過ぎじゃね?

話違うけど、二十歳くらいの頃は高いギター持ってピロピロするのは本気でカッコ悪いと思ってたわ。
509ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 12:34:04.33 ID:bp7uNVtE
今の俺とおんなじだわ
二十歳じゃねえけんども
510ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 13:03:22.72 ID:DOPwwQCH
よかない。
511ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 13:09:39.16 ID:BCy5HN09
uza
512ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 13:39:57.04 ID:DOPwwQCH
uso
513ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 16:29:13.46 ID:oh8tZCx4
↑ NGID
514ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 18:39:13.97 ID:DOPwwQCH
↑ NGID
515ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 19:54:24.46 ID:2nwXVcAm
いやぁ、流石合作天下の釣り場
今日もキチガイが大漁でっせ!
516ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 21:01:35.34 ID:0eo1NgGs
クレクレ厨って冬休みの学生かなんかか?
517ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 21:18:57.47 ID:DOPwwQCH
↑  お前には頼んでない。出せるやつがいるとも思わないが、根拠無く言ってるからさ。だったら根拠出せという事。
518ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 22:25:11.27 ID:VjXA39Hz
ストラトにあうディストーションのペダルってなんかある?
ストラトにディストーションは邪道じゃ!と思っていたのだけど導入してみようかと思う
定番とかオラはこれつかってるでーとかあれば教えてください
519ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 22:34:21.28 ID:fwJNARPK
ds-1
520ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 05:37:32.04 ID:uocF1shn
DS-2
521ドレミファ康幸シド:2011/12/31(土) 06:21:50.18 ID:+5U525Ae
オールローズのデカヘッドについて詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?
522ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 11:24:32.11 ID:kDQysDNR
いるいるww
523ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 11:29:30.41 ID:McY85xAR
パワーがあり過ぎなんだよな。音は最高。
524ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 11:46:57.30 ID:jN8nyf7Z
crunch boxは面白みがないけどいいよ
525ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 13:32:36.07 ID:T3OtXAPc
american vintage '62 thin lacquer 買った! 
526ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 13:36:45.35 ID:VhPZQiam
>>525
どうよ
USAのレギュラー品はどうしても
買う気になれんかったんだけど
いい感じ?
527ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 14:28:21.26 ID:7u0Og3+X
>>526
オレの57年だけどかなり丁寧に作られてる感じだ。
ネックの状態もすこぶるいいし、ネックポケットなんか隙間ナシでぴったり。
フレットにラッカーカスがついてたりするけどメイプル指板はこんなもんかと。
でも新品だったらわざわざ買わないけど。
デッドストック状態で65000円だったからねえ。
528ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 15:14:57.42 ID:eC2Uxi2S
>>527

メイプル指板の62なんてねーよ。
529ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 15:23:04.16 ID:8gr9Dfb4
>>528
いや、57の話だろ
530ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 15:43:01.04 ID:22ol7g7o
そんでも>>525に尋ねてるのに横レスって変だろ。
531ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 15:57:23.89 ID:TtzSmDPa
そんでも57年つってんのにわざわざ突っ込むなよ
532ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 16:01:44.91 ID:T3OtXAPc
>>526
ギター歴1年ちょいの俺からしたらものすごく良いよw
533ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 16:11:47.65 ID:8gr9Dfb4
>>532
君には聞いてないから
帰ってたまごポーロでも食べてなさい
534 【吉】 【743円】  :2012/01/01(日) 01:06:28.89 ID:e9hivn+y
Fenderもってて恥ずかしくない位に上手くなれますよーに
535ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 01:24:04.67 ID:J4j4CilF
>>518
オーバードライブを普通に歪ませるよりも
RATみたいなディストーションをクランチに設定した音の方が好きだ
騙されたと思って復刻版のRAT試奏してみ。現行のRAT2はダメだぞ
536ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 03:06:46.55 ID:EhrNwfkY
>>534
みんな持ってるから大丈夫。
537ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 17:51:55.45 ID:+YofvFUt
ストラト最高\(^o^)/
538 【大吉】 【846円】  :2012/01/01(日) 23:05:39.91 ID:e9hivn+y
ほんとストラトって最高だわ!
今までアコギばっかりだったけど、、、
抱えやすいし弾きやすい!なにより、カッコイイ!!
539ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:34:26.54 ID:AYuHGJXU
アメスタのザグリって現行もお弁当?
540ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 00:28:35.29 ID:pIJBzr7b
>>533
いや聞かれたからw
541ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 00:41:25.86 ID:/yhrKrpV
竹 田 製 菓 株 式 会 社
所 在 地
〒484-0956 愛知県犬山市新川1番11
542ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 10:38:21.51 ID:ukLrMG2F
>>539
アメスタもアメスペもアメデラもH-S-Hだったはずだよ!
543ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 11:15:58.63 ID:Mj4tuKBC
>>542
マジか!
ありがとう!
544ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 13:54:23.48 ID:9CL/5g0v
すみません、スレの住民さんに質問で恐縮ですが
この正月に@アメスタAアメデラBアメリカンビンテージシリーズ
のどれかの購入を考えています。
やはりノイズ対策を含め、一番実用的・使えるのはアメデラですか?
また、一番音が太いのはどれかお分かりになる方いらっしゃいますか?
教えて頂けるととてもうれしいです。
545ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 14:22:33.22 ID:zITYf6sx
>>544
わかってて聞いてんだろ?
確認の為に聞いてる感ハンパない
そういう奴には何も教えたくない
アメデラ N3でググってみれば?
546ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 14:53:55.42 ID:fcgk7yUO

鰓草
547ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 15:05:46.56 ID:LnfNyLKe
>>544
去年アメデラN3買ったけど、僕は満足してるよ!
スタックハムだから本当のストラトの音ではないかもしれないけど、前モデルに比べてシングルらしさは増したと思うし、僕は好きな音。

塗装とかネックの仕上げ、しっかりした感じはさすがフラッグシップって感じ。
ヒールカットとかコンパウンドラディアスとかロックペグとか至れり尽くせりだし痒い所に手が届くモデルだと思う。

もともとコンセプトはモダンなストラトだから、現代的な使いやすさや幅広い音作りはアメデラでしか得られないと思う。


トラディショナルなストラトのトーンを求めるならアメビンとかカスタムショップとか買えばいいんじゃないかな。
548ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 16:22:27.15 ID:/ulxbBdT
MBSと通常のCSってそんなに違いがあるのかな
1本買おうと思ってるんだけど、中古のMBSと新品のCSでほぼ同じ値段だから悩む
549544:2012/01/02(月) 16:41:49.05 ID:9CL/5g0v
>>545
楽器屋さんのHPの解説文は読みましたが
実際使っている方はどうなのかなと思いこちらで質問してみました。
ググってみたらより詳しくわかりました。ありがとうございました。
>>547
思いっきりアメデラが欲しくなる文章ですねw
そうか、アメデラとアメビンではそもそもコンセプトが違うんですね!
丁寧な感想と解説有難うございました。
550ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 17:36:44.86 ID:lPZdYo3t
>>548
音の好き嫌いはおいといて
作りに関しては間違いなく
MB>CS>レギュラーだよ。
MBとCSの差に関しては俺レベルだと見た目の作りのよさで
MBが上って思うだけだけどそれこそ熱心な奴に言わせると
雲泥の差らしい。
551ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 18:14:04.38 ID:3o1B/40t
>>547
クリーンからハイゲインまで幅広くいける感じかな?
552ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 19:16:35.65 ID:LnfNyLKe
>>551
ストラトらしいパリッとしたクリーンはもちろん、S-1スイッチを押してレクチファイアーとかに繋いだらメタルみたいなハイゲインもいけると思うよ。

5wayスイッチをリアでS-1スイッチ押したら全ピックアップ直列になるからかなり太くなるよ!

ストラトのプレイアビリティ、ルックスでレスポールの音が欲しい人にもピッタリなギターだと思うよ。

とにかく、色んな音が出せる。
それでいて肝心のストラトの音もしっかりしてる印象。

俺はかなりオススメなギターだな。
553ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 21:58:27.61 ID:utNeYUCB
じゃあSSHのアメデラも良さげ?
554ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 22:10:00.87 ID:LnfNyLKe
>>553
ローラーナットついてるからアームグアングアンできるし、メタルやりたい人にはいいんじゃないかな。

コイルタップ付いてるからシングルの音が出したい時も対応できるし。

ギターとしての完成度は高いから好きな方選んでいいと思うよ!
楽器屋さんで試してみて!
555ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 22:14:34.40 ID:7yWjH3JH
コイルタップ!?
556ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 22:17:05.57 ID:utNeYUCB
>>554
コイルタップ!?
SSSは楽器屋で試したことあってかなり気に入ってた
でも最近になってリアハムのストラトが欲しくなったから気になってたんだよ!
返信thx
557ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 22:54:15.43 ID:1sUMRnA5
>>556
ごめん、コイルタップは別のモデルだったorz

なんか、トーンがバイパスできるスイッチだっけ
558ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 01:12:50.24 ID:JFct2xq5
なんだ、ここにもコイルタッパーが出張してきたのかと(ry
559ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 09:10:59.20 ID:oH57Cwvs
>>558
だからコイルタップに対する食い付きがすごかったわけね(笑)

お騒がせしてすみませんm(._.)m
560ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 09:12:04.57 ID:u7JIGmMs
もともとハムなのをタップしてシングルにしたって
なんもおいしいことなんかねえぞ
おいしいのは並列ハムにして出す音な

あとシングルを直列ハムにするのはチョーおいしいぞ
561ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 10:17:58.30 ID:9jiGQe6P
そうやって機能優先でギターを選ぶと失敗するよ。アメデラは確かに使いやす
いが、SW付きポットにしたおかげで、ボリュームを絞ったときの音が使えなく
なった。元々多ピース、多プライで音も良くないんだからやめておいた方が無
難。普通のヴィンテージモデル買って、SONICのターボブレンダーでも付けた方
が余程使えるyo
562ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 10:49:16.90 ID:oH57Cwvs
>>561
だからアメデラは機能で選ぶモダンなギターって言ってるじゃん。


ボリューム絞ったりストラトらしいトーンが欲しかったらアメリカンビンテージ買えばいいでしょ。
563ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 12:36:19.61 ID:sDCjmxG/
俺はアメデラのPUをビンテージタイプのシングルに替えたよ
564ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 13:23:55.13 ID:oH57Cwvs
いい感じ?

俺も一回変えようか迷ったけどせっかくS-1外したらアメデラ買った意味があまりないなぁと思ってさ(>_<)

S-1って要らなくなってくる?
565ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 14:15:42.42 ID:sDCjmxG/
S-1は外してないよ
566ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 14:50:20.89 ID:oH57Cwvs
そんなんできるの?

N3から線が3本出てて何をどこに繋げばいいか分からんからS-1スイッチは専用のピックアップでしかできないと思ってた。
567ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 15:17:07.11 ID:sDCjmxG/
俺のはSCNだったけど、3本出てるのは確かコールドとアースが別線になってるだけだったと思う
S-1スイッチ自体はただの切り替えだから、ピックアップの種類とか関係ないよ
568ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 15:24:21.07 ID:pIsLTbe4
今のCSって、認定書用のバインダーも付属してるの?
569ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 15:33:39.02 ID:g5DikyQU
>>567
知らなかったよ、ありがとう!
570ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 16:27:24.45 ID:walT1K41
アメデラでも2ピースあるよ。店行ってみてみ。
571ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 16:52:02.69 ID:g5DikyQU
>>570
俺のは2ピースだったよ!

でも、2ピースと3ピースで音がそんなに変わるとは思えない。

もしかするとネックポケットにボディの接合部がくる2ピースより3ピースの方がいいかもしれないしね。
572ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 17:00:04.69 ID:E2LHmcJK
USA 57 ストラトのブラックを探してます。クラプトンモデルじゃない通常のAVRIを探してるんですけど
いまも昔も黒いストラトを買う人はECモデル買ってしまうもんなのですかね?
ブラックの中古はほとんどがECモデルのようです。AVRIのサンバーストはたくさん見つかるんですけどね。
573ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 17:06:27.70 ID:6/243NnP
みんなに質問だ!何の弦使ってる?俺はghsの09-42!
574ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 17:20:21.74 ID:s8xwZHwB
俺もghsの09-42
575ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 17:26:39.10 ID:5gPfidE/
r coccoの10-46だけど次違うのにしようかなと
576ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 17:30:58.60 ID:aEpmSXp6
襟草の11-49
577ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 17:40:18.30 ID:/8rpnMcF
兄玉の09-46
578ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 17:47:13.47 ID:sDCjmxG/
エリクサーの010-046だが、アームをもっと軽く効かせたいので
次はダダの0095-044にしてみようかと思う
579ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 18:15:36.32 ID:sFj/mbE3
ghsの1046

トマスティックのフラットワウンド1043?42?
580ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 18:34:41.65 ID:+37RGGAL
581ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 19:30:43.93 ID:MCtTbldp
>>572
アホな質問してるな今も昔もってクラプトンモデルとヴィンストじゃ
キャラクターが全然違うだろうが
普通に57ブラックのヴィンストも中古でよく売ってるわ
582ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 02:04:19.54 ID:e9IiyVw+
アメデラ使用者はS-1スイッチ使ってる?
583ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 02:56:03.94 ID:Uy84nZKK
勿論、使ってる
接続内容を一つ変えたけど
584ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 12:33:45.95 ID:hYHkEYC6
大阪ストラット
585ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 20:45:02.39 ID:D3hED6Ql
ストラットは福生の一択っしょ
586ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 21:08:03.77 ID:C2sA/f4g
バカ湧いた
587ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 21:37:39.87 ID:Bgdcab5r
陀堕理雄の10−46
588ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 22:33:21.36 ID:ofZl67zD
都魔棒の09-42
589ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 00:13:42.16 ID:GRfmLUwM
USAって確か10-46を張った状態で売られてるんだよね
メーカーは何だっけ?アーニー?
590ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 00:38:11.85 ID:F659jfR4
あれはフェンダーの弦なんじゃねが?
591ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 01:37:35.17 ID:GRfmLUwM
ハツ!言われてみればそうに違いないw
592ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 04:15:23.03 ID:pIsxEJFH
fenderギター弦って、なんていうかベースみたいないい響き方するよね
593ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 21:20:00.91 ID:rcK3gJ0J
USAもMEXもスクワイヤも初期状態で張ってあるのはフェンダーの弦だな。
基本的にヴィンテージ仕様機は010〜046、現代仕様機は009〜042。
594ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 02:05:34.23 ID:/7WzRC7Z
フェンダーの弦ってボールエンドがブレットタイプのやつだよね?
3年前位に新品でUSA買ったけど違うのが張ってあった。
楽器屋って売り物のギターの弦交換て頻繁にやってるのかな
595ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 08:10:22.36 ID:8aQuGp1X
ボールエンドがブレットって。
ブレットエンドと言えばいいじゃないか。
ボールじゃないのだから。
596ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 09:26:37.71 ID:1j0Ro3FB
で結局オススメの弦はなんなの?
597ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 09:38:11.96 ID:H4/aaWpl
自分で集計しろよks
598ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 10:00:41.56 ID:1j0Ro3FB
集計したらghsだったわks
599ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:57:35.05 ID:ySX3eaiY
ダダリオでいいだー
600ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 19:08:45.37 ID:C89ssr7I
>>594
それってスーパーブレットでしょ?
自分はあの音が欲しくなってたまに張る
601ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 21:50:15.83 ID:NR6kLhGv
これって本数出てるから、値段が上がりにくいんだよねw。 持ってる人いる?
1979 Fender 25th Anniversary Stratocaster Review Scott Grove Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=yUIA9CbCz-U
602ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 23:19:40.04 ID:OmBYw9Va
懐かしー。
1976年のBCリッチ バイセンテニアルってのは台数出て無いし人気もなかった。
603ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 06:16:24.46 ID:cXHSHu3X
strato crazyのホムペ見てるとご飯3杯いけそうだ。
いつか欲しいなヴィンスト。
604ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 16:48:02.69 ID:E8jQnGAc
マンションでアンプ繋がないorヘッドホンをアンプに繋いでストラト弾いてる人に聞きたいんだが、
弦弾く音で苦情来た奴いる?

うちは普段はほんの少しだけ(リビングのTVより小さい)アンプから音出して、歪ませたいときだけヘッドホン繋いで練習してるんだが、
ヘッドホンの時は夢中になって思いっきり弾いちまうときがあるからちょっと心配で・・
ちなみに、マンションの防音性はよっぽど大声とか大音量のステレオかけない限り隣に聞こえないレベルかな。

長文で申し訳ない
605ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 16:53:46.44 ID:E8jQnGAc
あ、使ってるのはMexicoの70sストラトなんだが
606ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 17:27:40.93 ID:Z8+P45Qb
ヘッドホンの時まで心配してたら、何にも出来なくなっちまうから、気にすんな!
607ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 17:32:35.32 ID:kOKPUFDk
生音のことでしょ。
何か言われたことはないな。
608ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 18:39:54.45 ID:pkD+KRwd
跳び跳ねなきゃ大丈夫でしょう!
609ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 22:01:05.91 ID:Fo6tWPHb
隣の住人に訊けよ
610ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 01:25:32.09 ID:DcoVNUAW
昔はよく隣から壁なぐられたわ

こっちも若かったから、文句あるんなら玄関から直接来いやオラぁって壁越しに怒鳴り返してたら二ケ月後くらいにお隣さん引越ししちゃった。

今思うと全面的に俺が悪かったような気がする。
611ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 01:45:40.61 ID:TZtXWXLo
不動産か大屋さん通して言ってくれればいいのにね
612ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 02:24:39.87 ID:K8mqp/0m
隣人は選べないからなあ
>>610みたいな生ゴミの隣になったら越すのが一番だよな
613ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 04:01:50.91 ID:+Sr6SOwW
近隣住民のみなさま、ごめんな!
614ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 07:34:45.71 ID:vw7b+Jdb
有名な「壁に画鋲を刺すと、隣人の悲鳴が聞こえる」所にお住まいなのだろうか?
615ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 09:51:59.04 ID:r6UfB+qR
>>610
おまえ生きてる価値無いから
616ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 09:59:38.94 ID:1nZELwf8
反省しているからいいじゃん
617ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 11:54:54.46 ID:YUH4+h3y
最近の二点支持ブリッジは普通の弦張ったら、交換する時ボールエンドが抜けなくて困った。
ブレットエンド一択じゃないの?
618ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 14:50:49.58 ID:D7XHHljT
ストラトの完成系は66〜67年モデル。
ラージヘッド、ラウンド貼りローズ、アルダーボディに
程よい出力のピックアップ、下地からのニトロセルロース。
ストラトはこの仕様でこそ真価を発揮できるのだ。
619ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 15:07:51.27 ID:nWsmLN+d

     キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!!!

キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!

ストラトの真価〜〜〜

620ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 15:10:16.40 ID:/rO63qvb
ラージヘッドだせぇ
621ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 15:13:03.73 ID:QilLt3vu
HR/HMやるならラージだな
622ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 15:48:26.96 ID:z6/ZwDZ3
ビンテージ54'sストラト死ぬまでに欲しい
623ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 15:54:57.17 ID:vW2G2/dK
アルダーボディはともかく、
「ラージヘッド & ラウンド貼りローズ」 は許せん!!
 って奴の方が多いと思うぞw
624ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 16:29:23.15 ID:yZ91+R2h
俺のツレのインギー信者、通称「王者」(普段は超善人)の偏った主義主張を思い出した。

1、ギターはストラト、それもラージヘッドに限る。ブレットか非ブレットか、メイプルかローズかは問わないが。

2、ストラトでアーミングしないなんて論外。よってクラプトンはクソ。

3、アンプはマーシャル。1959もしくは1987に限る。

4、ブースターはDOD250以外不可。

5、バンドメンバーは毎回変更すべし。
625ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 16:37:33.68 ID:sSQKXiGa
どうせならメイプルに拘ってほしいな
626ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 16:46:10.11 ID:cAIfTmSp
王者からみたら俺カスだわ
627ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:03:35.43 ID:EC5llE80
クラプトンはTeleを常用してもいいんじゃないか?と思ったことはある
628ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:10:21.56 ID:vW2G2/dK
Teleは中域が出ないからなぁ・・・
629ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:12:51.57 ID:Cjz/QH1U
テレにミッドブースト
630ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:59:19.77 ID:xdVLUw+x
>>623>>624の連れのような
「ストラトは〜で〜で〜、これ以外許せん」ってな感じの
スペック厨の無名チンカスギタリストと
自分仕様にこれでもかとイジリ倒して長く使っているこだわりギタリスト

俺は後者のがカッコいいと思う
631ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 18:52:38.74 ID:zPqofK5y
ヲタクの独白乙
632ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 20:35:39.03 ID:C4F6EBYQ
クラプトンにはストラトのハーフトーンが必要だろうから、テレは不可。
633ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 20:42:47.08 ID:0tx6R3q6
若い時みたいにギブソン使えば良いのにな>クラプトン
いや、個人的にその頃の方が好みだってだけの話だが
豚貴族云々はどうでも良いや、地面にでも埋まってやがれ
634ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 20:54:55.29 ID:UuyXVYyw
エリックジョンソンに染まった俺は短小ヘッド信者
635ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 22:37:14.19 ID:V/SgTFSt
>>624
2と5クスッとした。
636ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 00:05:51.58 ID:x4gMtetC
ギターの王、じゃなくてギターの王者と呼ばれているからには
ちゃんと「王者」に当たる英語があるのかなと検索してみたが、monarchでいいのかな
637ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 00:36:13.64 ID:T3mczXF1
モナーかよw
638ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 15:56:36.31 ID:WyKhDPYw
ストラトは男根の象徴。女をびしょ濡れに失神させることができる
唯一の楽器である。
639ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 16:05:26.05 ID:Bax17DcK
フフフ...アイスマンのチンコには敵わぬ.....
640ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 16:31:38.17 ID:muV3yQmX
フライングVのアナル攻めに耐えれるかな?
641ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 23:24:01.65 ID:UHj2pTeP
custom shopの60 stratocaster relic 3-color sunburstを持っているか弾いたことある人いる?
642ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 01:54:23.82 ID:pKV8GMIe
いるいるww
643ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 09:05:17.09 ID:dyuWfZMC
>>641
もってますが。
644ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 11:51:11.85 ID:PdE9sUSy
セフレにアナル責めさせてくれと頼み、やっとこさ
オッケーをもらったにも関わらず、徐々に拡げる
ためのグッズを当日準備するのを忘れ、愛器の
アームバーで代用したことは良い思い出。

今でもそのアームバーは元気に愛器のブリッジを
ゆらゆらさせてくれている。
645ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 14:29:19.06 ID:paOnrgLa
>>643
近々試走しに行こうと思ってるんだけど使ってる人の生の声聞きたいなと思って。
結局は人それぞれだと思うけど音とか使用感を教えてくれれば嬉しいです
646ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 14:30:34.58 ID:9IPUnlW9
ねぇ>>644のギター、何か臭くない?
647ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 14:45:44.39 ID:4MNXU229
>>640 の方がフレーバーな気がする
648ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 16:07:56.05 ID:WscdcqVK
マジレスはだめだゾ ☆(ゝω・)vキャピ
649ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 16:13:30.43 ID:/kkkElJ+
   ┌-┐   ┌─-┐    ,/ 丶     / ̄ ̄l        /`ヽ、    へ
    │  │   │  │   丶  丶  _」  └─、  __/  └-┐く 、  `丶、
 __l   l___l   l__ _丶  ` ̄        `丶│    __l   `丶、 /
│               │丶     _─l  l丶、  │└┐  │    l ̄ ̄l
│__  ┌──-┐  l ̄ ̄  丶/、  `、└_│ │  │ /   /   _」   l_
   │  │ __l  │       丶  丶    ノ   ノ  /   /, / ̄      `丶
   │  │ 丶     ノ        丶  丶  く   ノ  /  / /  ,──┐  、、/
   │  │ `── ´ _        丶  丶  `丶/  `丶┘│  │  ノ  ノ
   │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │       丶  丶           丶  ` ̄´  ノ
    `丶_____─ ┘        丶,  ┘           `丶__ ノ

650ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 17:05:17.47 ID:Koi15RDf
>>645
4年くらい前に買ってネックねじれちゃってからもう弾いてないけども。一年間弾きこんでみてから生音がなんというか前に出てくる。ゴーンという感じ。故にアンプに通した音はフェンジャパにカスタムショップ製PUに交換したのとは明らかに違う太い音。
651ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 18:02:46.05 ID:paOnrgLa
>>650
ほー。ありがとう
引き倒す価値があるってことか
尚更楽しみだ
あと一つ聞きたいのだけど塗装はやっぱり脆いというか薄い?レリックだけどもっと味が出ると嬉しい
652ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:20:50.93 ID:Koi15RDf
>>651
塗装は普通に厚いよ。
たぶん期待してる感じには全然ならないと思う。くすんだマットな仕上げがこすれてどんどんピカピカになってくるwポリッシュつけて拭くとボロいのにピッカピカw
653ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:25:35.71 ID:Koi15RDf
>>651
つづき
ピックガードがヤニで汚れたように黄ばんだ感じの仕上がりだったのもポリッシュ一拭きでただのミントグリーンのピックガードになっちゃったw
絶対拭くなよw
654ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:26:29.27 ID:paOnrgLa
>>652
うーん、、日本には適してるんだろうけどね、
スレチで音の方向も違うだろうけどvanzandtのR2と迷ってる
655ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:45:36.26 ID:Koi15RDf
>>654
たぶんVanzandtの方が弾きやすいと思う。
カスタムショップ弾くと指痛えw
656ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:48:08.44 ID:DnK4zfhX
指痛いというのは欠陥か、弾き方がおかしいのではないか
657ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 20:04:44.29 ID:s4NiMMyt
ネックが太いんだろ
658ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 22:01:59.97 ID:dhxF1D91
痛くはならんだろう
659ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 08:43:52.19 ID:jorLkrd4
フレット処理雑だと手は痛くなるよね。
660ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 08:47:49.38 ID:68XDusIL
フレットが高いとか
アコギではよくある
661ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 12:24:48.64 ID:BajsypOg
良質の材だハカランダだと35万もかけてベタなストラト(61年仕様)をオーダーし、
カスみたいな音しかでず凹んでいるツレの背中を見て、やっぱりギターは吊るしを
弾きまくって自分好みのやつを見つけるしかない、ストラトは特に、と思った新年。
662ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 12:41:55.12 ID:XHG1eEPq
>>661
それってf○t guitar?
663ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 15:27:22.03 ID:ETqdt7xX
>>655
もういないかもしれないけどcustom shopの60 stratocaster relic 3-color sunburstは下地からトップまでニトロセルロースラッカーなの?
スペック見ても詳しく書いてないので気になりまして
664ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 15:47:33.42 ID:XHG1eEPq
カタログ厨だね

まあ最初はそんなもんだよね
665ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 16:11:49.90 ID:ufjMQF47
>>663
答えは知らないけどリイシュー物は当時の塗装と同じ方法だから
欲しい年代の塗装方法調べればわかるよ。
666ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 17:45:48.87 ID:MAnXCsP0
ネック裏の板目が斜めになってるMBのギター(中古)が、
見かけた時と比べて15万安くなってるけどやっぱりネックは一番大事だよね

MB製品だから、そんな板目でも問題ないのかな?
667ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 19:46:18.99 ID:zp7gTvLs
木目が1弦側とか6弦側とかに寄ってるのには
俺はぜったい手を出さねえ
だからうちにあるのは全部真ん中のやつか本柾目のばっか
668ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 20:47:03.92 ID:pVdlclQf
>>662
そことは違う所。

俺の連れ、マジ泣いてたよ。パーツを換えても、
調整しても、ダークな傾向のあるピックアップに
載せ換えても嫌な高音域が常に出るんだよ・・・
ほんとに最悪なハズレギターが出来上がっちまった。
自分への戒めとしてうらずに所有しとくらしいけど。







669ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:20:22.25 ID:SrpefQC/
5−60年代生産の中古ストラト話題ってこのスレでOK?
670ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:39:13.72 ID:xbuMOGN3
初心者は6wayブリッジのテレキャス
できれば駒がストラトタイプの
671ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:40:10.36 ID:xbuMOGN3
誤爆った。
672ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:40:13.92 ID:HdeTVGg7
>>669
おk
673ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:48:10.02 ID:tGu7lNQW
>>669
スレ民として住み着くのはいいんじゃね
ただ需要がなくて荒れやすい話題を自分から振るのはやめとけ
674ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:48:37.20 ID:QTg+bKNu
ノイズが結構気になるので、ピックアップカバーに銅テープ貼ろうかと思ってます。
メイプル指板でハイがちょっとキツイかなって思うから、ハイ落ちしてちょうどいい具合になるかなって期待してるんだけど、どうなんでしょ?
ハイを少し丸めるってプラス方向への効果ってあるのかな。
675ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:51:19.13 ID:MAnXCsP0
>>668
東海地方?

ハードテイルを弾いてみたが、あれはあれでいいなw
連れて帰ってきた

サドルの調子が悪いんだけど、
交換するならraw vintageとkts(チタン)のとどっちがいいのかな
676ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:14:46.95 ID:hoNgEgVV
>>675
ロービンに付け替えたけど効果は、

・各弦の音のバラツキが少なくなった
・チョーキングしたときの音が艶っぽくなった

気がするなあ......
677ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:15:29.87 ID:onYiaXH+
>>666
それたぶん、CS/MBの言い分としては、
ずれてる板目じゃなくて「追柾」じゃないかな。
近年のCS/MBではその木取りも増えているっぽい。
イシバシが妙に推していて、
Fender Custom Shop 追柾
でググるとイシバシの商品紹介ページばかりがヒットするよ。
しかし僕は個人的には>>667と同意見。
狂いの出方の問題と、あと見た目で。
678ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:20:54.25 ID:SrpefQC/
>>672-673
有難う。
過去すれみると雰囲気で荒れそうなのでやめときます。
679ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:24:17.33 ID:hoNgEgVV
>>678
いつの買ったの?黄金の54's?
680ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:43:14.96 ID:MAnXCsP0
>>676-677
元と似た音のが無難だろうからそっちにしときます
感想ありがとう

大手家電みたいな楽器店だからなあ 島村より好きだけど
木材でぐぐってみた
http://www.fujigen.co.jp/feature/straightgrain.asp
681ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:50:19.94 ID:SrpefQC/
78-79年頃に中古で買ったそうです。
自分が買ったんじゃなくて貰いました。
素人質問になるので、荒れそうだけらやめときます。
682ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 00:13:52.39 ID:76Pfqbio
フェンジャパST57に乗ってるピックアップのポールピースに段差が無いのってあるのかな
音は気に入ってるんだけど中古だからピックアップまではさすがに分からなくて、ちなみにNシリ
683ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 20:34:58.04 ID:35Kg795t
AmericanVintageで57とか62とか70とかってラインナップされてるけど、
これってその当時のアメスタにあたるものなの・・・?

684ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:01:38.22 ID:syN5DCeK
意味がわからない
685ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:11:01.77 ID:5r85tzYz
俺はわかるぞ
ちょっと違うと思う
686ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:21:31.71 ID:GKnoPtPc
ここの住人はどんなの聞いてるの?
687ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:24:38.49 ID:6+A/D3I/
>>683
57,62,70年当時はすとらときゃすたーという一機種しかなかったんだよ
688ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:33:39.48 ID:cz9sRm6c
みなさんに質問です
ストラトを一本だけにしろ、と言われたらメイプルをとりますか?ローズウッドをとりますか?
私は一週間悩み続けましたがローズウッドになりました
689ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:35:41.11 ID:4REHXBFu
ローズウッド
690ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:37:10.60 ID:GKnoPtPc
>>688
ネックを用意するってのは?
691ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:38:45.70 ID:5kmoWRNe
迷わずメイプル
692ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:44:04.05 ID:awyxl7kV
メイプル
693ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:56:25.11 ID:BUFvClRG
汗かきだからローズ一択。
694ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:01:15.69 ID:6+A/D3I/
自宅警備ならメイプル
バンドで使うならローズ
695ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:08:06.67 ID:LY5X1yCv
メイプル
696ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:09:07.33 ID:ApcHfFBo
>>686
ウィースキィーインザァジェアアロオオウウウ♪ ッテッテテレレレレレレ〜♪
697ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:13:05.91 ID:y2HFa3/B
メイプルでパッキパキやぞ!
698ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:27:28.58 ID:cz9sRm6c
ルックス→圧倒的にローズ
音→圧倒的にメイプル

私はこうなので死ぬほど悩みました
699ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:41:08.22 ID:Sjqno7D5
70年代仕様のローズの厚みが2mmぐらいのローズネック
700ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:45:38.91 ID:ApcHfFBo
やっぱりメイプルがいい。
弾いた音がそのままダイレクトに響いて、出力されるのが...
701ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:24:38.86 ID:GFQMnVtJ
ルックスと感触でメイプル! 
ローズの音はシラねー そんなに違うんか?
フェンダー系なのにローズ指板しか用意されてない
ギターが多々有るのが納得イカん
ま、お陰で散財しないで済んでるが。
702ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:25:14.46 ID:+gmLt88j
エボニー一択
703ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:32:07.75 ID:SbMamfih
73年の使ってるけど、
ミッドだけ6弦のポールピースが5弦より高いが、よくあることのかな

音に影響はないけど気になるのでピックガード開けて裏側を見てみる
704ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:32:56.20 ID:LCUw9Z1q
>>702
まさかギブソン派かっ
705ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:34:14.67 ID:2S7kVgpi
ローズ一択だろマジで・・・・
706ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:35:10.14 ID:SbMamfih
サンバーストならローズ一択だけど、
ブロンドや焼けた白好きだからメイプルしかありえん
707ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:36:55.90 ID:b+XPMRAF
>>701
>フェンダー系なのにローズ指板しか用意されてない
ギターが多々有るのが納得イカん

Fender stratcasterの歴史くらい知っとけ凧
708ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:41:24.52 ID:LCUw9Z1q
リペア自分でするんならローズの方がフレット交換かなり楽だから良い
でも日々の手入れがめんどくさいからメイプルが楽で最高

つまりフレットが減らないメイプルがエクセレントという結論
709ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 01:20:30.40 ID:RT1JiuwQ
ネック全部ローズウッドだったら最高

昔はあったのに今ローズウッド貴重だからなあ
710ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 01:24:41.35 ID:7sLAW9wg
普段アコギ弾きだからエボニー
711ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 03:26:39.90 ID:zhvPa8fh
男ならパーフェローやろがっ!
712ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 03:43:58.14 ID:5ZwC4XwB
メイプル好きは見た目ピカピカの状態と黒ずんでる状態どっちが好きなの?
713ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 04:29:32.83 ID:41XGJ53H
>>685
>>687
わかってくれてありがとう
まだストラトがあるべき姿を模索してた時期なのか・・・

フェンダー社としては今の製品が完成品(無難さという意味で)だけど
昔の仕様に惚れ込んだ人も少なくないからラインナップしてるって解釈でいいのかな
714ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 09:47:35.63 ID:zfr0HRn4
アメスタなんかよりビンテージ仕様の方が人気あると思ってたけど
715ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 10:18:58.34 ID:ayZGpOa+
>>713
昔はStratocasterという一機種で仕様が何年か毎に変わっていった。
で、82年あたりに一旦、Stratocasterという機種は消滅して"Standard
Stratocaster"だの"Vintage Reissu Stratocaster"だののラインナップ
に代えた(増やした)と思えばいいかと。

模索してたというより、車でいうモデルチェンジみたいなもんだわな。
クラプトンが買った時には人気なかったみたいだし。
716ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 12:11:30.93 ID:MMmqZeXG
ジミヘンで人気が出る前は、生産中止の話も出ていたというw
717ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 16:18:20.10 ID:844Msedl
>>713
模索していたのはCBSに買収される前の65年頃までじゃないのかな。
それ以降は移り変わる状況に翻弄されたと言う方が正解かもね。
718ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 16:50:05.30 ID:zhvPa8fh
ストラト弾きはジミヘンに足向けて寝れん。
ジミヘンがいなかったら、1968年を最後に
ストラトはディスコンになっていただろう。
719ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 16:58:02.00 ID:nch5MDhQ
ストラトって丸いとこが色っぽいよね
ラージヘッドにぴったり
720ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 17:12:15.91 ID:PMHln72q
>>718
おかげで68年製の貼りメは凄い値段だw
721ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 17:14:24.70 ID:gS4dQNoO
ストラトがディスコンになってたらどんなギターが出てたのか気になる
722ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 21:03:27.01 ID:1F/tZpFs
ディスコン,ドリーミン、アハハッアハハッ!
723ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 21:07:36.29 ID:Ijszsvdu
>>721
そんな仮定をするまでもなく
ジャズマスさんとジャガーさんがいらっしゃったじゃないですか。
724ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 21:16:04.25 ID:9E6XvZXu
ジャズマスとジャガーってボディーがデカくて鳴らなそう
725ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 22:18:15.94 ID:cc9OkWfc
ボディというより、金属部分がしょぼいように思う。
726ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 22:26:30.86 ID:XcU7zXr9
板金だから?
727ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 22:36:15.82 ID:jBBq2X0R
>>725
Fenderを全否定か?
728ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 23:07:35.33 ID:Ijszsvdu
イナーシャ・ブロックの存在感はでかいね、ストラトの場合。
729ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 12:09:58.56 ID:1w2XRn1U
>>712
黒ずんでいるほう
730ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 02:15:54.76 ID:UxmM6LNL
今日買いました
これでストラト使いの仲間入りだ!http://i.imgur.com/5ap7x.jpg
731ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 03:43:25.55 ID:5WAdgBMU
>>730
マジおめでとぉぉぉぉぉぉぅ!!!!
732ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 09:53:42.07 ID:b7rtULIj
>>730
おめでとう!いい色だ
733ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 16:21:17.89 ID:iN61Jlka
>>730

おめでと〜、いくらだった?w
734ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:15:44.13 ID:xS/GeGwT
>>730
おめでとう!
シンラッカー?やたら真っ黒なローズだな。
735ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:16:19.42 ID:xS/GeGwT
すまぬ。上げてしもた。
736ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:33:07.66 ID:KAgb7dCI
>>730
あ、スタンドにはちゃんと布か何か巻いてね
737ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:57:11.92 ID:GUBs05OT
>>730
おめでとう〜 いいなー!
738ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 21:44:20.06 ID:+Pb0w5me
スタンドは伸びる包帯で巻くといいよ。
ゴムに油移らない。
739ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 23:05:53.90 ID:pxcZf7fG
Mater grade 66 使いの俺はこのスレ的におkですか?
740ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 23:08:44.27 ID:2ULGNk/f
フェンダーより富士弦よりレジェンドが1番ネック丈夫だから
741ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 00:46:54.19 ID:NbD3EBcO
>>733
15万です
とりあえず昨日スタンドにつけるプロテクター?みたいなやつ注文しました。
742ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 00:51:54.50 ID:DtdtDGoa
ギタースタンドブラでも長時間放置だとダメらしいね
743ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 07:57:29.51 ID:yiVpJWRz
しかしもう何十年も変色が言われているにも関わらず、
スタンドメーカーはラッカー塗装に影響しない素材をなぜ作らないのかな?バカなの?
744ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 08:08:10.11 ID:34ltaN7h
馬鹿はお前
洗濯で激しく色落ちするのは洗剤が悪いって言ってるようなもん
745ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 08:15:06.53 ID:jt7F32Jd
まああそこは激しく汚れてくる場所だから布巻くなり噛ますなりして防汚するしね。

あ、しねは言い過ぎた。ゴメン(´・ω・`)
746ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 10:16:16.67 ID:4njrsk4J
>>730
おめ!
こういうの見ると欲しくなってくるな…
747ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 10:54:17.17 ID:0MGnYVtg
>>743
アルティメイトにあるだろ、馬鹿なの?
748ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 12:45:29.52 ID:RrFgTFzi
どれ?
749ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 12:45:49.08 ID:yiVpJWRz
>>744
>馬鹿はお前
>洗濯で激しく色落ちするのは洗剤が悪いって言ってるようなもん

全く以って意味不明wwww
ギタースタンドが洗剤なんか?wwww
一回死んで来い、この引きこもり!
750ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 13:08:58.26 ID:34ltaN7h
比喩も分からんのか 馬鹿
義務教育をやり直せ
751ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 20:22:59.34 ID:MnpEVbRM
>>750
残念ながら例えが下手
752ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 20:38:43.79 ID:ZvM9ej2+


                  り   上
               盛           が
            あ                 っ
          さ          ぁ   っ        て
                 ぁ         !
                                 き
                ぁ       !  !
                                ま
                ぁ
                              し
                   ぁ       た
                       ぁ
753ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 20:49:19.75 ID:3vR3Cb91
比喩になってねえしw
低脳はこれだから困るわ
754ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 20:49:32.46 ID:34ltaN7h
>>751
じゃあ、君が上手く例えて
755ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 20:50:01.14 ID:34ltaN7h
>>753
君もね
756ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 21:55:49.94 ID:3r3ul5UJ
ストラトUSA物探してます。予算は15万くらいでオススメの物あったら教えてください。
757ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:19:29.67 ID:QVaheecB
アメデラN3のASH。
俺が好きだから。
758ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:49:59.35 ID:fZrVEAYu
まあアメデラ安定だろうな
759ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 23:12:29.79 ID:UWNVLmPQ
中古でレースセンサー搭載のクラプトンシグを探す
760ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 23:36:18.33 ID:3r3ul5UJ
皆さんありがとうございます。でも微妙に予算オーバーかも
761ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 00:43:47.87 ID:goCKScd6
s1スイッチの使い勝手どんな感じ?
762ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 02:41:59.54 ID:ZDDVHu28
いい感じ
763ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 07:41:05.38 ID:9WEw1O8C
出せる音の種類は増えるっちゃ増えるけどめちゃくちゃ役に立つ感じでも無い。
まぁ邪魔でも無いし音のバリエーションが欲しいんなら良いんじゃないかな。
764ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 23:28:52.50 ID:7NSH3hFw
ブルース・ブルージーにこだわりがなければ
アメデラ使いやすそうなイメージだけど。
765ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 23:51:18.05 ID:dKoVEMka
確かにブルース好きな自分はアメデラだめだった。かといって元ギブソン派の自分にはアメビンは弾きにくくってアメスタを満足して買った。

けどここでアメスタはないわとかいわれちった
766ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 00:05:32.26 ID:rmhoIE5L
>>765
このスレアメスタのレポが少ないと思うの。
自分も購入検討してるし、
誰かアメスタの素直な感想・弾き心地を書き込んでくれないかなぁー(チラッ
767ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 00:20:06.17 ID:8swWM+xG
>>765
俺もブルース好きでアメスタにした
768ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 01:51:31.54 ID:VM25494W
>>766
アメスタはフェンダー初心者からすると、イメージどおりのキラキラ音が出て、しかもネックが最高に握り易く弾きやすい。
後は機能がシンプルで使いやすい。

フェンダーファンからしたら物足りないらしいがギブソン派からすると最高だと思う。

しかも安いから、自分はアメデラ買う予定だった差額でスクワイアのデュオソニックを一緒に買って、これもなかなかよくて正解だったよ。

でもここでは少数派・・
769ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 02:05:57.35 ID:EHi8ILp+
アメスタって6wayサドルなのね…
770ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 09:04:05.25 ID:vTPC78kt
アメデラのアームのバネを純正の3本掛けから、
強化品で2本掛けにしてみたが、結構変わるね
アーミングの初期が大分柔らかくなった
チューニングの狂いも減ったみたい
771ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 09:16:05.74 ID:RUfzFmIM
>>764
満遍なくパワフルでロックのギタリストには向いている。
トレモロユニットの安定感も非常に高い。総合的に極めて優秀だ。

ここまで称賛しておいて自分が使っているのはロバート・クレイのシグネイチャーなんだが。
772ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 10:46:32.00 ID:mvFZSIP5
ブルースにアメスタとは驚いた
773ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 11:03:37.13 ID:y9YZfa81
ぶっちゃけPUとバックスプリング変えれば普通に使えそう
あとは気分の問題じゃね
774ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 11:13:43.29 ID:2VvJADAz
ほら、>>772みたいな輩がいるから(ry
775ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 15:22:32.66 ID:mvFZSIP5
いやはやホントに驚いた
776ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 15:31:28.14 ID:w2u6Y77L
本当のブルースならギターなんて何でもいんだよ。
ブルース風は知らないがw
777ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 15:37:16.06 ID:mvFZSIP5
本当のブルースなら楽器なんていらねえよアホ
778ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 16:22:58.55 ID:1cjqchPo
www
779ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 16:39:59.11 ID:/1owQTiO
なんなんだよwww
780ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 16:49:55.40 ID:nScn6JLc
楽器イラネかよw
お前個人の見解は尊重するが楽作板で吠えることでもなくね
781ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 17:06:39.98 ID:BdE7RVQX
ID:mvFZSIP5 はゴミレスしかしない。これより後もな。
782ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 19:53:19.15 ID:XxsqUchs
いつものfj厨だろう
783ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 20:40:39.24 ID:GESN4Ezt
>>768
恐らく変なレスがつくかもしれないの承知で
書いてくれたんだと思う。
ありがとう。大変参考になりました。
784ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 21:36:01.07 ID:MgkDsnmf
>>783
そう言ってくれるとなんだか報われた気が
785ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 22:02:10.94 ID:5aaFdLos
アメスタいいギターなのになぁ
お弁当時代が悪過ぎただけで
ただストラト弾きのギターでないことも確かだな
786ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 22:10:51.47 ID:YjpzEQdr
実用第一なら過不足なくて良い楽器
でも所有欲は全くもって満たされないw
787ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 22:14:56.24 ID:3VORXE+a
無難だもんね


買ってアメスタって答えたら「フーン」って返って来そう
毎年買って違いを見つけるのも面白いかもね
788ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 00:39:41.50 ID:FCS5tLCy
所有欲ってお前...
789ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 00:57:07.27 ID:JiokWuxI
G&Lのストラトのリアとフロントのミックストーンの便利さに感動したわ。
金もあんまり掛からなそうだし俺のストラトにもあれ付けたいなと思ってるが
あれ使ったらストラトっぽくないし、しかしレオフェンダーさんは最終的にあれを必要としてストラトにつけたんだよな・・・どうすっかな・・・という葛藤がもう数ヶ月続いてる
790ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 00:57:12.60 ID:e7szOUPf
アメスタのHSS仕様のストラト買っちゃった
791ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 01:13:52.94 ID:dfkOMraQ
>>789
デビッドギルモアがやってたな
由緒正しい改造かは微妙だけどw
792ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 01:17:16.10 ID:0qlW61P8
ずっとメヒコのストラト使ってきた。
弾きすぎてフレットが無くなって、
リフレットって高いなぁと思い、アメのeBayで
カスタムショップの69年型ローズ指板のネックが
格安で出てて、落札しネックごと交換。

それからちょっとして、ライブで落っことしてしまい、
ボディが割れた。こりゃいかんと思ってまたもアメのeBayで
格安で出てた77年製の部品も何もついてないアルダーボディを
落札し、ついでにリンディのウッドストックが載った
Torresのピックガードセットとカラハムのブリッジセット
含むパーツ数種もオーダーして組んだ。

今となってはメヒコの名残はボリューム/トーンノブだけだが、
快調に鳴ってくれている。
793ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 02:40:41.18 ID:FZRZ2eU0
>>792
イイハナシダナー

旧クラプトンシグと新クラプトンシグ
買うならどっちがいいのかな
794ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 03:54:34.28 ID:llIkHy8/
>>789,791
ストラトのフロント+リアはいいよ〜
ノーマルのハーフトーンふたつよりずっといい音
795ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 04:55:39.54 ID:6x3MXwRM
アメスペの話題が全然出てこないね・・・


人気無いのかな・・・
796ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 07:38:07.81 ID:fbW0kHpW
ちょっと中途半端な感じするな、アメスペ
797ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 08:11:12.48 ID:m94gHJsU
>>795
特価で売れ残ってるイメージしかない
798ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 11:24:48.15 ID:pz7R0Zzf
そもそもアメスペなんて機種があることすら>>796のレス読むまで知らなかった
799ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 12:00:36.60 ID:BpxL/DPH
自分らヒスコレ爺とノリ同じやね
800795:2012/01/20(金) 18:33:03.18 ID:jRdeUQDq
どうやら俺は失敗したようだ・・・
801 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/20(金) 22:14:33.50 ID:VHOuLRE1
>>800
買ったのけ?
802ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 22:38:03.91 ID:+4ebyl0g
アメスペストラト結構音いいんだけどね。
あの白いネックが嫌。
ラージヘッドも嫌。
あともっとカラーバリエーションがあれば。
結局もうちょい頑張ってアメスタ買っちゃう。
同じ8万払うんだったらメキシコクラシリか
フェンジャパ買うほうが幸せになれる。
803ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 00:46:24.28 ID:TW/G2w64
俺はFJ(ここ15年の)は絶対無いな、金の無駄
本体が鳴らないつーか引き心地悪すぎる、なんだろね木材悪いのと塗装厚過ぎなのかね
804ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:23:12.63 ID:VU4pfOiX
>>803
塗装厚いとどおのこおのってのは、メーカーのコスト削減の口実に乗せられすぎ
805ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:23:28.87 ID:vq9+8GpE
いいから、該当スレにカエレ!
806795:2012/01/21(土) 01:25:15.44 ID:Slz3YqaT
実は特価だったので買ったんだ。

前はMEXのクラシリの70s使ってたんだけど
慢性的な肩こり持ちの俺には重いアッシュボディは辛かったのと
細いフレットとRのきついネックが弾きづらかった。

だからこれを選んだ。


>>802
しくしく・・・・(泣)
807ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:25:39.24 ID:Gs4wAmQe
アメスペはスレチなのかよ失敬だな
808ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:31:16.06 ID:TW/G2w64
いや、俺アメスタずっと使ってて気に入ってるんだよ
それを書くの忘れてた
809ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:31:59.02 ID:BdE8c+Ia
知識と出せる音は違うお^^
810ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:37:34.46 ID:SDJuWZCK
アメスペ普通に良いけどな
スペックもモダンだし、
ちょいテクニカルな事やりたいならぴったり
811ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:41:04.72 ID:XPiZQSaX
>>796
テレキャスの仕様があまりにも謎過ぎて発売前から疑問の声があった
22F、9.5インチの指板に何でヴィンテージタイプのブリッジなんだ?と
ストラトの方も単純にアメスタをコストダウンしたとしか思えんしな

ここまでコンセプトがあやふやな代物はフェンダーの製品にしては珍しい
812ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 01:46:50.33 ID:6NhT3VCG
>>811
それでもまだ最近のギブソンよりかはるかにましだけどね
ギブソンは何処かに身売りして出直して欲しいわ本気で。
813ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 13:57:25.37 ID:VzUn/Hq3
アメスペからは、Fender の暗黒時代イメージが拭えない・・・。
814ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 14:15:07.11 ID:tD4KUMuC
ヘッドはラージ、これだけは譲れん。
815ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 14:23:59.69 ID:wpQ6sT75
ラージヘッドはおっさん
816ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 15:07:39.04 ID:aLYAo0Ul
トラスロッドの調整はヘッド側のほうがメンテナンス性が良いと思うんだけど
そうしないのは理由があるの?
817ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 15:29:27.20 ID:KUp3rjnV
本物じゃない!
って思うんじゃないか?

21フレットもしかり

818ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 15:59:24.39 ID:HWj/4Azz
22フレットないと弾けないメタル曲多いぜ!
819ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 16:36:36.66 ID:ogFBHWZQ
>>816
ホコリが入りそう。あとローズの飾りプラグ(?)みたいなのが
無いと安物くさいので、その手間が増える。
820ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 11:19:24.67 ID:HByUhPkt
大して弾けはしないがスペックはゆずれないこだわりがある
なんて奴にはデラ・スタ・スペは許せないんだろうな
821ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 11:42:26.45 ID:5jDo83at
わざわざそんな風に言わないと気が済まないのかね。
822ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 13:19:33.16 ID:pkS+RrBh
>>817
>>818
>>820

やめろよ
21猿が山から降りてきて暴れるだろ

もう降りてきてるようだが
823ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 13:47:06.01 ID:DiF60ib2
>>821
図星w
824!ninjya:2012/01/22(日) 13:54:52.87 ID:/yktFN2E
825ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 14:43:51.22 ID:8bhOP+EO
>>824
どーもこーもねー初心者向けだろ、カス!
826ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 15:02:53.76 ID:pkS+RrBh
何が「どうなの」なんだかわからんな
自分が良いなら良いだろ
827ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 15:11:19.64 ID:/yktFN2E
>>825
>>826

初めてギター買おうかとおもうんだがフェンダーメキシコって信頼できるメーカーなのか?

こんな安ギターでライブとかできるのかなっと思って質問してみた
828ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 15:35:58.58 ID:BKqigU08
質問するときぐらい丁寧な文章にしたほうがいい
829ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 16:17:18.57 ID:8bhOP+EO
>>827
まず弾けるよーになってから言えよ!www
830ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 17:27:57.45 ID:s7Ummj3M
>>827
安い物にはそれなりの価値しか無い。
メキシコ産のフェンダーとかスクワィアと大差ないよ。
831ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 17:50:48.19 ID:dIEeRrWZ
初めてのギターならなんでもいいだろ
今時どうしても使い物にならないようなギターの方が珍しい

しかしここにいるおじちゃんたちは君が想像もできないくらい高いギターを使っているから、
10万以下のギターなんてゴミぐらいにしか思ってないよ。
適当なスレで適当なアドバイスをもらったほうがいい
832ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 17:52:25.22 ID:YMiyk5p/
こういう事質問するヤツは
とにかく買える中で一番高いヤツ買えば良いと思うよ
833ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 18:32:14.36 ID:w2HxVH2L
買えるなかで一番高いもの。

って、確かにそうだと思う。
834ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 18:38:23.82 ID:Mn75OnBD
でも安ギターのほうが音が良かったとき、悲しい気持ちになるよね
835ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 19:05:21.35 ID:piH5ItEb
73年のアッシュ材ハードテイルで4.0kgは妥協できる重さかな?
836ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 19:18:16.14 ID:Vc0Ih2Um
4.0kgなら妥協できる
837ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 19:35:35.85 ID:XDYVFKhB
先月ストラトのリフィニッシュ頼んだ俺ですけど誰か覚えてる?
今日届いたから一応画像載せておくね。

http://uproda.2ch-library.com/479865rAs/lib479865.jpg

3トーンサンバーストで頼んだんだけど黒い斑点がチラホラ・・・
遠目ならわからないけど近くで見たら・・・ね。

エアブラシの手入れが悪いのか細かい霧状にならなかったものが付着したと思われる。

気にしすぎかな?
838ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 19:44:47.29 ID:rTtkJ0+W
塗装薄いな。
839ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 20:02:15.07 ID:5qqwoIZm
>>837
写真で見てもわからんよ
840ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 20:53:40.70 ID:kthBubxf
現在6万円の購入したFender Japanのストラトを使用していますが、今回American Deluxeのストラトを
購入する予定です。好みの問題もあるとは思いますが、音質はかなり良くなるものでしょうか?
20万円位までのギターならアンプを通せばあまり違いは分からないと聞いたことがあり不安になっています。
841ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 20:59:27.78 ID:dIEeRrWZ
>>837
綺麗に仕上がってると思うけど
ま、お前が納得できなきゃ意味ないしなあ
842ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 21:05:45.71 ID:I/bWanCF
>>840
音は好みがあるからなー
ただアメデラ買うと言うことはモダンスペックのギター求めてるんでしょ?
チューニングのズレとかは普通のストラトより全然良いよ
あとノイズもほぼない
結論はアメデラはライブギター向きだと思う
843ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 21:07:41.17 ID:YMiyk5p/
>>837
右上のポツポツか気にすんな
弾いたらいずれ傷になるんだし
844ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 21:59:14.91 ID:RMRTs9nr
>>837
ピックガード付けたら見えないからいいんじゃないか?
昔のストラトなんかもピックガードの部分は適当だったりするし。
845ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 22:01:04.50 ID:ehlBW+Kc
>>837
サンバーストの赤いとこの幅広すぎじゃない?
846ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 22:16:39.48 ID:7e4zD8GL
ピックガード付けた画像で色バランス見たいな
847ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 22:22:49.44 ID:XDYVFKhB
>>837だけど黒いポツポツは画像じゃわからないけど右上だけじゃなくて全体的にある。
赤っぽく見えるけど実際の赤いところの幅は普通くらいだからそれは大丈夫。

これで35000円くらいだぜ・・・
848ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 22:25:50.47 ID:XdpWjjSj
ここでグチ言うなよ、リペアスレかその業者にクレーム入れてこい
849ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 22:27:40.91 ID:ZJ6IjnFg
>>835
重量よりもボディとネックバランス方が重要だと思うよ。

取り回しが楽で軽いと思ってた自分のフェンジャパのテレキャスを計ってみたら
4kgもあって驚いた事があったし。
850ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 23:13:32.91 ID:kthBubxf
>>842
レスサンクス。
参考にさせてもらいます。
851ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 00:42:11.87 ID:A6TVWyzV
>>834

それにハマっている。
バッカスユニバースを越えるfenderが見つからない
注:好みの問題あり
852ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 10:47:19.20 ID:y920X4/b
ブライトなトーンのストラト捜してるのですが、そういう機種ってありますか?
上の方に出ているアメスタ?がそうなんですかね?今持ってるメキシコがいまいちモコモコしてて…
853ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 11:10:50.77 ID:VNJkm84p
メキシコのロードウォーンは結構高音が特徴的な音がする。
試してみて。
それか普通にテレキャスター。
854ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 12:07:27.17 ID:B+485aE9
>>852
オカルトかもしれんが、指板はローズよりメイプル、ボディはアルダー
よりアッシュを選ぶと良いような気がする。今のメキシコがクラシリ
70sのメイプル指板だったら知らんwww
855ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 13:59:50.12 ID:A4EetWNZ
メキシコのピックアップがtexmexかテキスペなら
ピックアップをSSL-1に変えると幸せになれるかも
あと導電塗料塗ってあると結構ハイ落ちする
856ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 14:59:56.32 ID:VNJkm84p
>>852
ストラトがモコモコなんて、
たぶんアンプが悪いんじゃないか?
とりあえずツインリバーブで試してみろ。
機種は何だ?メキシコといってもいっぱいあるぞ。
857ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 15:40:57.52 ID:DaMYvYu/
モコモコというか異様にトレブリーな個体って存在するよね
ああいうのを求めてるんじゃない?
858ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 16:43:34.69 ID:y920X4/b
>>853-857
レスありがとうございます。今使ってるのはMEX DX ROADHOUSEという型です。
モコモコはちょっと言い過ぎだったかも知れません。丸みのある音というイメージです。

とりあえず>>855さんのアドバイス通りピックアップの交換を、SSL-1を第一候補に検討してみて、
新しいギターを探すのはセッティングも含めて、もう少し詰めてからにしようと思います。
859ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 17:00:45.12 ID:DaMYvYu/
>>858
弦高はハイの出方に直結するからね
サドルコマを半回転ずつ回して弦高を下げてみたら?
バズりはじめてフレットに触れるギリギリにする人も多いよ

面倒でも半回転か4/1回転ずつな、一気に下げてはダメ
860ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 19:53:34.98 ID:B+485aE9
>>858
アルダー/メイプルのテキスペかあ。そこそこ厚い音がしそうな
感じだけど、まあ丸みはあるだろうね。ピックアップ替えるのも
いいけど、ほとんどお金かけずにできるのはボリューム・トーン
カットかな。それがその個体で一番自然にハイが残る構成かと。
861854:2012/01/23(月) 19:55:38.13 ID:B+485aE9
あと、ピックアップをの高さを上げて弦に近づけてみると、アタックが
増えて元気な感じがでる気がする。トレモロをフローティングにしても
きらびやかな感じになりそう。ハイ自体を増やす方向じゃないかも
しれんが。
862ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 10:25:41.92 ID:ivirNvyz
ノイズバンドやってた時はストラトの全PUを弦ギリギリまで上げて
どの音弾いても壊れたオクターバーをかけたような音が出る
ようにしてライブやってた。ストラトはマジで奥が深い。
863ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 11:44:43.34 ID:WG0hBC5p
ダフネブルーのストラトを探してるんだけど、
ジャパンとMEXにはラインナップはないの?
864ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 11:52:16.25 ID:vx4Fhb2T
865ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 12:07:29.16 ID:7yA7yV9j
>>864
お〜、サンクス。
欲言えばローズ指板が好みだったり^^;
866ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 12:13:16.75 ID:/+XSs/ll
867ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 12:14:02.63 ID:/+XSs/ll
似たような色でJAPANはこれしか無かったぞ
868ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 12:27:22.41 ID:7yA7yV9j
度々サンクス。
そうなんだよね。
ソニックブルーだとすぐ見つかるんだけど、
ダフネブルーは見つからなくて。
そんなに色味の違いがなければ
ソニックブルーでも良いかな。
869ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 13:48:16.89 ID:drtm4cBV
>>858
Deluxe Roadhouseって、テキスペでしょ?
それで音が丸いって、
配線かコンデンサーかポットのどれかが
おかしいとしか思えないが。
アンプは何使ってるの?
870ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 23:34:51.19 ID:uk1c/vkL
>>868
見つからなかったら、
気に入った音のローズ指板を買ってきてリフィニッシュしてもらえば?
871ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 00:43:12.66 ID:PhSbQSaq
>>868
USA行けよ
872ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 11:15:02.30 ID:hxHRqJSR
863です。
そりゃUSA行きたいけど、予算がねw
んで、色々調べて色々なストラトを見るうちに、
ダフネブルー以外にも目移りしちゃってw
リフィニッシュも考えたけど、
そこまでしてダフネブルーに固執する意味が
あるかどうかわからなくなってきたよw
873ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 15:51:34.08 ID:Ah5U0APh
>>872
色は妥協しない方がいいと思う
けど無いもんはないんだよなー
俺はバーガンディミスト探してるけど全然無いわorz
874ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 16:17:03.47 ID:Eb4BBEL3
ソニックブルーってUSAとJPで違わなくない?

JPはドルフィンブルーに違いような。

オラの勘違い?
875ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 18:38:17.85 ID:RLjgF2LP
レイクプラシッドも違うね…
876ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 19:51:51.82 ID:e07LTdOU
ブロンドと色焼けしたオリンピックホワイトしか興味が無かったが、
ローズ指板のタフネブルーってすごくかっこいいじゃん


ハァ・・・
877ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 20:20:26.68 ID:kWKNRMMf
べっ甲PG も渋い
878ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 20:42:20.93 ID:KAxknjrJ
ナチュラルカラーのラージヘッドじゃないストラトないのかな?
879ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 20:54:57.79 ID:e07LTdOU
>>878
73年の使ってるけど、ナチュラルは後悔が無くて良いよね
普通の頭のはあるんだろうけど見たこと無いなあ

ハードテイルもナチュラルをよく見かける
880ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 21:38:27.62 ID:LcBWxT83
>>873
いや、妥協とかじゃないんだよね。
ホント色々見ているうちに他の色も好きになっちゃってw
でも>>876みたいな書き込みをみると、
やっぱダフネブルーだなと思ったりw
全く困ったもんだ。。。
ストラトって不思議ねw
881ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 21:53:47.54 ID:MQb9vVQy
メアリーケイ仕様が自分の中では至高かな
いつか本物欲しいよね。国産高級車一台分くらいしそうだけど
882ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 22:21:10.87 ID:gjiVm6RD
メアリー・ケイ・ストラト
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/1012-main.jpg
883ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 22:36:56.51 ID:tYeS2K8K
わー、fenderのゴールドパーツは好かん
レスカスなら似合うけど・・・
884ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 22:39:37.48 ID:e07LTdOU
>>880
10代の頃は、ストラトはテレキャスに次ぐ格好悪さと思っていたが
今は、
    /(*゚Д゚) ストラトサイコー
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)
885ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 22:51:20.24 ID:X70gSUgC
>>882
それリイシュー。本物はこっち
http://www.geocities.jp/e08120/MaryKaye/marykaye.html
886ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 23:06:20.72 ID:XUNIY9Yr
文字化けぇぇ
887ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 23:09:18.00 ID:MQb9vVQy
スマホ?乙
888ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 00:14:00.61 ID:nIdDbbyo
>>880
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01452328
俺はこれ見た瞬間理性が吹き飛んだんだけど?
889ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 00:38:49.44 ID:sKStnGYf
やっぱり見た目は重要だな
ストラトは色多いから尚更悩ましい
890ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 00:52:08.64 ID:ojuwtfjN
USAの現行の70sストラトキャスターとメキシコのクラシックシリーズの70sストラトキャスター迷ってるんだけどここの人達はどっちおすすめかな?
891ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 02:23:27.75 ID:D8LZ/ld0
>>890
両方やめといて、中古でcustom shop買ってみては?(MBSではなく)

現行のUSA持ってるけど、悪くないし際立って良くも無い
ただ、弾きやすい 音はファンク好き向けかな
892ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 10:13:08.16 ID:kukW9t7l
70sをクラシックと言うのわなぁ…
893ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 10:54:32.00 ID:cGnH0GDg
>>888
オレも毎日デジマ見て理性を抑えるのに必死よ。
さらにこれ観ると精神崩壊しそうになる。
http://www.youtube.com/watch?v=3fm5E4mYBpY
894ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 11:26:05.17 ID:uyxZM1Pf
みんなは指板はローズ派?メイプル派?
おれは塗装剥げて黒ずんだようなメイプル指板が好き、という変わり者
895ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 11:34:15.12 ID:kukW9t7l
両方買うしかないっしょっ!
896ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 11:36:14.94 ID:XoIjkPVQ
おっぱいはピンクに限る派です。
897ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 12:17:44.90 ID:aU5xNpI5
指板アンケートするやつは半年ROMってろ
898ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 15:28:47.20 ID:rhqUdpJC
以前指板アンケートした者です。やっと半年経ちました。またお邪魔してもいいですか?
899ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 15:34:24.89 ID:cSQH4I9d
メイプル派
ローズは高音域が曇る気がする
900ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 15:41:13.97 ID:yQBvHtM/
ローズ派
メイプルは高音域が五月蝿い気がする
901ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 15:53:53.94 ID:zniGNXp/
両方派。
ローズは落ち着いた音と見た目が欲しい時
メイプルは爽やかな音と見た目が欲しい時
902ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 16:39:31.27 ID:t/F1T2FJ
買うギターはほとんど中古だから、試奏して気に入ったギターがメイプルかローズかは運
とりあえず『メイプルだから高域が〜』みたいな先入観では選ばない
903ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 16:52:32.97 ID:btt0dzor
出音で選ばず材で選ぶ奴って馬鹿丸出しだよな
904ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 17:11:56.26 ID:t/F1T2FJ
どちらかにこだわりがある人は選びにくいだろうね。自分はある時期からどっちでもよくなったけど。
見た目はローズが好きだけど、サウンドはメイプルが好きみたいなこともあるだろうし。
905ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 17:35:49.51 ID:yQBvHtM/
>>903
自分の買うギターをどう選ぼうなんてそれこそ勝手だろ
お前の趣向なんて関係ねえんだよ
ボンクラ
906ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 17:38:33.63 ID:YsGrxD4/
音なんてエフェクター>アンプ>ピックアップ>ギターだから好きなギター選べばいいだけ
ていうかどんなもんでも好きなもん買っとけw
907ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 17:50:32.82 ID:cSQH4I9d
>>906
誰が言い出したのそれ
まさか君じゃないよね
908ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 18:11:10.15 ID:btt0dzor
出音で選ばず材で選ぶ奴って「馬鹿丸出し」だよな
909ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 18:13:17.78 ID:xw4999bH
せやな
910 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/26(木) 19:07:54.76 ID:/C15rbfd
>>908
お前が買うんじゃないから放っといたら
粘着キチガイさん
911ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 19:39:41.47 ID:aB6X/gLN
出音で得た傾向をもとに話をしてるんだがなあ。
使う時は当然、判ってる出音で判断するし。
912ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 20:08:59.40 ID:1woGxYgt
>>910

              ,.-――――┐
            ,∠-----、     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            / : : : : : : : : \   :|  ヽ  |  You are       |
        / : : ;{: :: : :人: :}: : \ :|    〉<      "baka."     .|
       ⌒{: :{/-'\/'―Vヽ : : ∨__,/  \________/
         ∨{ --.  ---ヽ: |);ハ
          | :|_ r '  ̄} :ノ V : |
           ( :(>--ョイ: :|: :| : !\
      __..-..   > )/''~|ト'-フ/::/ヽ: : :ヽ
   ⊂ア  )..)ヽrく く__/.||_/(: :<\ \ ryっ
     ノン..ソ ~ \∠_/ '''' _フ ノ   Y ( .( ''ミョ
     ~~~          └-┘    'ヽソ ''~
913ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 20:23:35.85 ID:nIdDbbyo
>>893
俺もいっつもこれ見てるわwwww
914ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 20:54:28.00 ID:ByyCwI5b
>>913
やっぱり観てるのねw
全く、気絶するほど悩ましいよ。
915ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 00:10:45.86 ID:gcG+c5bc
アッシュとアルダーと重さは置いといて、
どちらの音色がストラト好きには好まれるのかな
916ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 02:34:17.04 ID:c6Vcw6Wo
人それぞれ
917ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 03:53:27.60 ID:jLHXPQ/1
アッシュにメイプルの重めのストラト
いわゆるドンシャリで高音が耳について好きになれなかったな
生で鳴らした印象からして嫌な感じがしてたんだけど、アンプに差したら、ああやっぱりって感じだった
良かったら買わない?って聞かれたけど、速攻断った
それがアッシュボディのせいかはわからないけど、少なくともアルダーにメイプルのものでは
あそこまでドンシャリキンキンなのは無かった

あくまでも俺にとっては、テレはアッシュ、ストラトはアルダー、で決まってる
918ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 08:24:12.14 ID:cnWrld1d
人それぞれ
919ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 12:15:17.67 ID:JWEv10qf
920ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 13:01:27.90 ID:kBUkskdW
人それぞれ
921ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 13:48:26.68 ID:VkOZ31Zc
せやな
922ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 21:54:21.44 ID:UugZA7gR
人生いろいろ
ギターもいろいろ
923ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 22:32:35.06 ID:qSuOYX7B
Tin Pin Alley      Stevie Ray Vaughan
    これもまた、ストラトの音なんだよね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ImeGvFhl_VI
924ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 23:00:14.25 ID:03GxmUU8
なにやら卑猥そうな名前のバンドだな
925ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 23:02:41.70 ID:qSuOYX7B
バンドwww
926ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 23:16:42.92 ID:jpmKKAui
ダブルなトラブルの事か?w
927ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 20:05:24.66 ID:v1e4s2m+
ワロタw
928ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 01:25:05.87 ID:VtsVUw01
トラスロッドをボディ側からまわすタイプの場合
その部分だけピックガードが2o程削られてるけど、あれって何の意味があるんだろう?
929ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 01:34:27.01 ID:xZBKQfQH
ロッドネジはこちら側にありますって知らせるためだけのものだろ
930ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 01:49:36.60 ID:VtsVUw01
やっぱりそれだけだよね
ヘッド側に穴が無い時点ですぐわかることなんだから余計な穴は開けないでほしいなあ
埃入っちゃいそうだし
931ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 02:16:18.95 ID:1j+OjKvT
釣れますか?
932ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 08:42:52.69 ID:v0bFOD7/
山野が日本限定で'60仕様のチームビルト出しまくってるけど
'60ってネック薄すぎて糞じゃね?
案の定売れ残りまくってるしw
933ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 10:12:18.27 ID:RJuogyZg
>>928
それジャパンだけじゃね?
934ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 14:23:34.81 ID:VtsVUw01
俺のはアメリカンビンテージだよ
935ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 16:26:33.67 ID:nEH/4g4/
いつの時代の?俺の'62モデルにはそんなのないな。
936ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 17:12:14.83 ID:VtsVUw01
マジでか、同じく62
買ったのは先週だから最近作られたものだけなのかね
937ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 17:51:02.42 ID:nEH/4g4/
俺のは買ってからもう20年近く経つから、最近のがそうなのか?
しかしフェンダー純正PG幾つも持ってるが、どれ一つ抉られてないぞ。
938ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 20:47:40.64 ID:9eYK/tYj
メヒコのクラシリ60s(MZ9〜)にはある。
939ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 20:50:00.88 ID:9eYK/tYj
あ、MN9〜だった。1999年製。恐怖の大王の年だな。
940ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 22:22:28.34 ID:v0bFOD7/
>>888をもう少しでポチるとこだった・・・
商談中になって安心してしまった・・・
941ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 22:41:15.97 ID:0V0gfvh/
fsr70ストラトのサンバーストでメイプル指板
中古で見かけたら教えてください
942ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 23:48:49.47 ID:XfMLfX+5
>>888
柾目のネックを持ってないから、憧れてしまう
説明にあるような図太い音はいらんけど
943ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 01:01:26.23 ID:YvuOk3fB
>>942
写真で見る限りでは、どう見ても柾目には見えないが・・・

http://www.digimart.net/images/4836/DS01452328_2.jpg
944ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 07:22:04.46 ID:7Yq2NhVH
>>943
original contour bodyって書かれてる部分は柾目っぽいけどなw

http://www.digimart.net/images/4836/DS01452328_1.jpg
945ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 08:02:28.25 ID:E7Jh+z5Q
なんか目がぐにゃぐにゃしててすぐネックが捻れそうだ
目もそこまで詰まってないし
946ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 11:45:47.60 ID:8uhRV5uP
947ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 18:02:34.42 ID:rXNFPBlj
どこをどう見たら柾目に見えるんだよwww

ていうか柾目って言葉の意味を誤解してるんじゃないか?w
948ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 18:41:38.76 ID:b3qDvgKS
材木屋さんのページなんだけど
ttp://www.escompo.co.jp/topkisotishiki.htm#itame

ネックが「柱材の木取り」だとすると、よくわからなくなる
大工と楽器職人でネックの柾目の向きが違うと
聞いた気がするがソース無しでスマン

ダフネブルーのは、楽器の慣習で言えば柾目でないに異論なし
949ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 19:03:51.45 ID:2t+gcP0y
比較的上級なFenderではごく一般的な板目じゃないですか?
950ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 19:24:53.56 ID:VTcxnvFV
フェンジャパ程度だとオモタ
今って目と目がまっすぐで詰まってる良いメイプルって不足してるのかね
ヴィンテージギターのメイプルってすげえよな。目と目の間隔がハンパなく狭くて整ってる
951ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:29:29.77 ID:zvhpZE9m
木材が豊富に使えた時代だからなー。マホガニーも最近は良質なのが
伐採できなくなってきてるし。
952ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 22:15:20.45 ID:xESvQHMb
導管の並びが真っ直ぐでムラ無く均一なマホガニーはもうヒスコレの高いやつでもほとんど
見なくなったからな

エリックジョンソン・ストラトの柾目ネックは信用してもいいものなのかね?
953ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 23:33:52.47 ID:cgLvoGi9
>>952
信用できる個体の比率は他のと比べて高いと思うよ。
柾目のネック自体がEJストラトの仕様だからね。
954ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 00:30:15.83 ID:BmGvROpo
試奏しても、ネックの木目のが気になってしまう
>>888追柾?選ぶくらいならきれいに対称になった板目のがプラシーボを得られる

柾目かあ
60万のカスタムショップと、その半額でルシアーさんに作ってもらうのと、
後悔しないのは前者なんだろうな 実際に音が聞けるわけだし
955ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 00:45:55.81 ID:Kxo9sRfi
柾目でもねじれるしね
音が良きゃそれでいいってのあたりだよ
956ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 21:22:55.76 ID:BFuaq7l8
音なんてPU、エフェクター、アンプでどうにでもなるんで
見た目、弾きやすさで決めてます
957ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 22:29:22.11 ID:5fj4nqBx
そりゃまた極論だがどちらかといえば
殆どの人にはそう考える方が正解だと思う
木目だの材だのに拘る必要のある人間なんて極僅か
ムックやらネットの普及でスペック厨の耳年増ばっかり増えて
業界はウハウハだな
958ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 01:04:22.96 ID:bYI0HUD4
コードをジャカジャカやってるだけの人にはフォトジェニでもフェンダーでも同じですよね。
959ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 01:17:38.10 ID:8vnkqrrc
ストラトでジャカジャカはかっこ悪いな
960ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 01:43:27.51 ID:ByUzB+Sf
ギターの木材スレの連中なんてめちゃくちゃ気色悪いもんな
961ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 02:00:39.00 ID:bYI0HUD4
ハカランダの音が云々やらアルダーとアッシュでは音は云々とかはどうでも良くてキモいと思うけど、
スッカスカ、一列に揃わないグニャグニャな木目のメイプルとかはネックの具合がすぐ悪くなるとか実用的な面に影響を及ぼすから、ネックの木目だけは気にしてしまうなあ
962ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 07:24:22.01 ID:Yj/idSWx
正直木目もセールストークな気がしないでもないけどなぁ…。
手持ちのストラトだとネックの具合だけなら、なぜかLegendの安ストラト>FJ>USA>MEX
の順で安定している俺ガイル

つかすぐ具合が悪くなるのレベルってどんな?
弦高ベタベタに下げてるとそういうのがよく解るとかそういうのか?

俺は標準よりも気持ち下げてる程度の人間だからなMEX以外はそんな具合が悪くなる
と言う意識はないんだが…。
963ドレミファ名無シド
>>961
どうでもよくてキモいな。