1 :
ドレミファ名無シド :
2011/10/27(木) 03:09:08.29 ID:UX3OalaP 今の日本の音楽シーンはポップシーンは産業になりインディーズのクオリティも下がっている。 理由はいろいろあるが日本のもっとアンダーグラウンドには世界で評価されるべきアーティストが眠っている事もまた否定できない。 その状況で、そういう才能ある作曲家の音楽をもっとオーバーグラウンドに押し上げる事ができればリスナーの耳も肥え、またアングラが力をつければポップシーンもその影響を無視できなくなる。 そういうムーブメントを起こす、方法の一つとしてサイトを立ち上げ厳選した音楽だけを聴ける独自マーケティングレーベルを立ち上げようと思う。 そこでは、本当にいい音楽だけをピックアップするシステムを取り、例えば完全に無名だがいい音楽を作る事ができるバンドやDAWで一人寂しく作曲を続けているが周りの環境が恵まれない人などが率先してアップし必要ならランク付けする。 まだ、システムを考えている段階なので稚拙に聞こえるだろう、自分自身未熟も承知なので自分の守備範囲外の音楽に関しては全く詳しくない。 よって、サイトにアップするべきいい音楽の選定や探索やサイト運営に詳しい人材が欲しい。 詳しい話は質問にて応対する。
2 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 03:09:41.89 ID:ErUXmqBc
懐かしいな
3 :
1 :2011/10/27(木) 03:14:16.97 ID:lHM//6GZ
スレタて代行ありがとうございます。
>>2 懐かしいって前にもこういう事やった人いるんですか?
4 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 04:27:49.84 ID:PKxR3gtM
5 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 04:47:13.49 ID:PKxR3gtM
6 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 04:48:39.05 ID:BMaXRn4z
7 :
1 :2011/10/27(木) 05:50:43.98 ID:lHM//6GZ
>>4 にこ動とか初音ミクとは目的が違う。
ニコ動は皆で楽しむ場所だしミクはイージーに自分の曲をアップして早いレスポンスがもらえる所が利点でしょ。
好き嫌いは別としてそういうのはいいと思う。
俺らん所は、「いい音楽」である事を絶対条件に音楽をアップしていく。
それにニコ動と違ってそこアップされた曲とかサイトの存在を積極的に広めていこうと思っている。
8 :
1 :2011/10/27(木) 05:57:35.22 ID:lHM//6GZ
>>6 これが何なのか教えてほしい。
この辺の良さを説明できる人間であるなら助力を求めたい。
9 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 06:07:33.98 ID:GxK+l9/T
ライブハウスのノルマ制なんとかならんかね
>>1 の言いたいことは分からなくはないけど
耳の有る人は自分で探すし
耳の無い人には文字通り馬の耳に念仏だから
無駄な努力だと思うよ
11 :
1 :2011/10/27(木) 06:16:54.94 ID:lHM//6GZ
>>9 ノルマ制無くしたらライブする諸経費どこから払うんだ。
まぁあれが高いから貧乏なバンドマンがライブできないって言うのは問題だよな。
例えばイベントとして盛り上がってれば新人バンドのノルマはイベント主催バンドが出すってのはどこでもやってる手法だよな。
その諸経費とやらを縮小できないものかね。 そうすればノルマも減らせる→利用者が増えるだろ。
13 :
1 :2011/10/27(木) 06:20:50.40 ID:lHM//6GZ
>>10 一理ある。
俺の体験談書く。高校のとき俺はバンプのコピバンやっててバンプ=神だったんだ。
今思うとまぁ黒歴史なんだけど。
である日友達が「いいから黙って聞け」と言って聞かせてきたthe white stripesのblue orchidを聞いて世界が変わった。
馬の耳に念仏とは言うけれどこういう事もあるんだよ。そういう感覚をもっと多くの人に味わってほしい。
14 :
1 :2011/10/27(木) 06:26:10.85 ID:lHM//6GZ
>>12 それはもちろんそうなんだろうね。
だから最近のしょぼいライブハウスは機材もしょぼいが値段も安いぞ。
ライブハウスはそこに関してがんばってると思う。
ノルマが高いっていうのは今の時代いい音楽やっても客とれないって言うのも原因でもあるよな。
でもノルマを直接減らす方法は現状、俺にはおもいつかねぇ。
それかPAとかを演奏者側でやれればライブハウスに払う経費は軽減されるだろうな。
そういうこともできればやりたいよね。
>>1 が厳選した音楽を紹介して誰が得するのかだな
>>1 さんが素敵な音楽を教えてくれる
↓
>>1 さんに紹介されたら一人前
↓
>>1 さんに賄賂しようぜ
ってことになったら俺も手伝うよ
>>1 路地裏音楽戦争って知ってる?音楽ニュースサイトなんだけど。
簡単なレビューを添えて無名のミュージシャンを紹介したりもしてる。
ああいうことをやればいいんじゃないの?
レーベルとかそういうのもよくわからんけどいいんだろうけど、
圧倒的に足りないのは評論だと思う。雑誌とか意味ないっていうか
害悪になってるしな。
とりあえず>1の言う「いい音楽」の定義とは?
19 :
1 :2011/10/27(木) 10:52:09.06 ID:lHM//6GZ
>>15 まぁ確かにそういうことだな。
ある程度実績作ってからじゃないとついてきてはくれないか?
20 :
1 :2011/10/27(木) 10:56:33.42 ID:lHM//6GZ
>>16 これはやりたい事としては遠くはないね。
俺がやりたいのは、こういうニュースとか評論のサイトっていうよりもっとアングラとか良質な音楽に特化したタイプの
マイスペ的な物なんだよな。評論サイトだとそこで知った音楽をどこかで調べる手間が生じるけどライトユーザーはそれをめんどくさいって感じるだろ。
確かに評論は必要だな。このサイトはいい物だと思う。
21 :
1 :2011/10/27(木) 11:02:57.71 ID:lHM//6GZ
それを聞くのは愚問では? 俺的な考え方だだと「世界の音楽シーンに対して影響を与えられる、またはその素質を持ったアーティスト。」 だけど、この考え方もかなり賛否両論だと思うからこういうのを明言するのは避けたいんだけどね。 言っちゃえば人それぞれだしね。 逆に人それぞれの理由でいい音楽を定義してるのに、意外とその評価が偏るっていうのは面白い所だと思いますし。
22 :
1 :2011/10/27(木) 11:03:51.82 ID:lHM//6GZ
23 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 11:14:02.84 ID:VvEEzZx4
とりあえずサイトつくっちゃえ
24 :
1 :2011/10/27(木) 11:32:57.87 ID:lHM//6GZ
>>23 そこに関しては素人なんで、今はできる人間を捜してる。まぁ自分で少しづつ勉強していきます。
それよりも
>>15 >>16 に言われて感じたのでとりあえずブログという線で考えてみようと思う。
myspaceとかじゃだめなの
26 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 12:05:46.33 ID:kyf9P3iO
日本の音楽の「何を」変えるの? ただ単にマイナーなバンドを広める媒体を作るだけ?
供給過多 もうお腹いっぱい
複数のアマチュアバンドから曲を集めて、月に一回送られてきた曲の中から上位3つぐらいを発表する というブログなりホームページなりを作ったらどうか
寒くなるぞ。
30 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 14:01:26.92 ID:/O6GOdE8
でもボアダムスとか灰野敬二とかアフターディナーとかがオーバーグラウンドに出てくる世の中ってなんかやだな マッドカプセルとかAMTくらいならいいと思うけど
31 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 14:12:26.04 ID:WkQOhfBr
楽器・作曲板でやる話か?
32 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 15:19:07.46 ID:wJ4aHliu
>>25 マイスペは誰でも投稿できるけど、俺らがやりたいのは本当にいい音楽だけをピックアップして質の高いアーティストだけを紹介するようなサイトを運営したい。
33 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 15:23:21.60 ID:wJ4aHliu
>>26 良質、天才的なマイナーバンドを発掘しやすい環境が広く世間に認知されたときに、もう一般リスナーは音楽を与えられるのではなく選んでいく時代になる。
そういういい音楽を聴くのがクールな時代の流れを作ることによって、今まで地に埋もれていたようなアーティストが活躍しやすい環境になる。
ここまでいったらシーンは変わる、絶対
34 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 15:26:54.28 ID:wJ4aHliu
>>27 サイコーなデザートなら別腹
>>28 おおまかにいうとそういう感じにしたい
もうちょっと細かく決めてるところもあるんだけどね
35 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 15:35:16.02 ID:wJ4aHliu
>>29 たしかに闇雲につくったら寒くなるかもね
クールなサイトつくりのアイディアもここのスレからでたら嬉しい
>>30 嫌だっていうのは自分の好きな音楽にマイナー感がなくなるから?
確かにそうゆう気持ちもわかるけど、日本の音楽がかわるなら安い代償だと思う
なんか本気っぽいし応援します。 頑張ってください。
37 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 15:39:23.63 ID:wJ4aHliu
>>31 いい音楽のみをピックアップするには、いい音楽だと判断できる人間がいないとダメ
だから聴く側より、作る側の人間のほうが有能な人材がいるかと思ってここで話した
>>36 ありがとう!応援じゃなくて俺らでつくっていきましょうよ
38 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 15:45:12.94 ID:wJ4aHliu
それで今までいったような「良質な音楽しか聞けないサイト」をつくりたいんだけど、俺らだって当然全ジャンルに精通してるわけではない だからここのスレからアップする曲の審査人を募る
39 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 15:58:50.16 ID:wJ4aHliu
>>39 >>36 ですメールしました。acから始まるメアドです。
宜しくお願いします。
>>1 がやりたいようなのDTM板で近いのやってなかった?
まぁいいや
良い音楽的感性を持った特定の人が良い音楽かどうか見抜くって結局今の構造と変わらなくね?
それじゃフェアに聴いてもらえないじゃん
オレなら片っ端から投稿してきた曲をネトラジ式に流すかな
良いかどうかの判断の窓口は広いほうがいいじゃん
自分の思うようにしたいのならわかるけど、 他人の価値観を借りて「変えたい」というのはよくわからんな。
厨2病すぎる…
45 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 17:35:13.37 ID:odh4TVBL
>>1 書いてる内容が全部、今の音楽シーンと何も違いなんてないじゃん。
レーベルを立ち上げるとか言っちゃうあたりで「商的に成功しなきゃ存続不可」という現実を内包するのに
「シーンは産業になり〜」って下りから入ってくる馬鹿さ加減。
ボランティアでやるならいいだろうけど、金の問題、
「youtube」や「マイスペース」にアーティストが自分の楽曲載せてるのと
何が違うの?
陽の目を見ないアーティスト楽曲を「マーケティング」するレーベル。
売るって事はやっぱり先行投資として課金システム構築だの人件費だの、それこそサーバ賃も必要な訳だろ。
それはどこから持ってきて、誰が負担してどれくらいで利益がでるとかもやってるなら、
自爆覚悟で遊んでみればいいけど、
独自に個人が立ち上げた趣味みたいなページに
マイスペやYOUTUBEに載せて宣伝するよりも注目度が上がり、
収益も出てマーケットとして成り立つと本気で思ってるなら、やはりもう一回考えたほうが良い。
そもそもに、君が言うように「無名で世界で評価されるべきアーティスト」なんてのが
協力してくれるとか思ってるのが不思議。
46 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 17:43:17.63 ID:lHM//6GZ
>>40 ありがとうございます。返信しました。
>>41 そういういろいろな視点から音楽をみれる人材が欲しい。
奇を衒うのもある意味才能だと思う。それをとしてもできない人間は大勢いる。
そういうアーティストを発掘してきていろいろな人に聞いてもらいたい。
47 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 17:44:05.39 ID:lHM//6GZ
>>42 そうなのか?後でのぞいてみる。
確かにシステムは同じかも知れないが、ポップシーンをみればわかるように今それを見抜く人間は果たして本当にいい音楽を見抜けているのか?
そういう人々よりもここにいるような人の方が俺は音楽の善し悪しを判断できてると思う。
ネトラジ式もありだ。だけどそれはリスナー側に判断を任せすぎてる。
いまリスナーはいい音楽をあまり聴けない環境にあって耳が肥えていないだろうからそれだと聞いてもらえない。
だから先にアンダーグラウンドから火をつけてリスナーや大手レコード会社も無視できない存在になってきたら面白い。
48 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 17:44:53.00 ID:lHM//6GZ
>>43 思うようにしたいなんて思うほど俺はすべての音楽に精通していないし、いい音楽を探し見抜く目もそこまで完璧ではない。
だからここで参加者を募ってる。今の目標では10人程度を考えている。
優秀な10人それぞれの意見を聞いて選んだ曲なら広いジャンルや多くのアーティストを拾ってこれる。
>>44 厨2結構。世に名だたる偉人達は実績がなければただの厨2野郎だ。
その違いは、何かをするか、しないかだけだ。
拾って来るって あんたそれもう他と契約してるアーティストだろ 無名で天才の無契約のアーティストなんて それこそ個人の遊びの前に大手にいるがな。 ただの楽曲紹介ページならどこでもあるがな。
50 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 17:53:22.83 ID:lHM//6GZ
>>45 今の音楽シーンと確かに似ている。
でも大きな違いは厳選された数人によって本当にいいアーティスト選ぶってこと。
レーベルを立ち上げるのは当分先の話。無料または少ないお金でやりくりしつつ地道に知名度を上げていくのが先。
youtubeやマイスペは誰でも曲をアップできる。ここはそうじゃない。
陽の目を見ないアーティストはたくさんいるよ。そしてそういう奴らはどうすれば売れるのかがわからない。
youtubeマイスペに上げても知名度がないから来客は増えない。
でもいい音楽を探してる人もまたいるんだよ。だったらその二つをもっと効率できにつながなくちゃいけない。
それに、そういうアーティストの音楽を聴いてもらっていい音楽を聞く意思を持ったリスナーを増やす事も重要。
いい音楽をのせていればアングラの人たちは絶対に拾ってくれる。
そこから徐々に知名度を上げていけばいい。
最初は確かに草の根作業である事は否定しない。
51 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 17:56:14.75 ID:lHM//6GZ
>>49 契約してない無名アーティストはいるよ。
そういう人だけを拾ってきて厳選して紹介するページはないだろ?
52 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 17:56:35.63 ID:IAiIEKui
20数年前から結構言われてたけど、状況は悪化するだけだなw
>>1 言いたい事はわかるけど、あんまりJ-POPなめんなよ!
アレンジ能力とかクオリティーは世界レベルなんだぜ。
お前も耳を肥やせ!
>>50 似ているというかまるっきり同じだよ。
小さいインディーズと何が違うんだろうな。同じだろ。
小さいインディーズだろうと、大手レーベルだろうと、どこだって優秀なアーティストは探してるよ。
売れるか売れないか分からなくても、光るものがあれば抱え込むのは大手は散々やってる。
それこそ今始めようかななんて言ってる人間よりも「情報も経験も人間も」豊富な環境で。
それこそ「契約していない、世界で戦える天才アーティスト」なんてのが
その辺にいるとは到底思えないし、他のレーベルがそれを放って置く訳も無く、
放って置かれてるなら、やはり「放って置かれるべくして、放置されてる」ってだけ。
ついでにいうとそんなのどうやって拾ってきて、取り込むつもりなのかと。
無料でやるってことは、アーティストに対して払うコストが発生するわけだろ。10人分。
金、人、環境、広報、普通に考えて、その辺のブログより人が来ないことが容易に想像できる
>>53 、54
同意です
インディーズレーベル(大手傘下含む)と変わらないと思う…
僕はアーティストとリスナー間でもっと気軽にお金が回るシステムが出来ればいいのにって夢想してます
あるいは音楽通貨みたいなの?…厨ニ><;
>1の欲は何だ?まずはそこからだ。
結局さあ ポップス音楽における「レベルの高いもの」って定義すら難しいでしょ ポップス自体、大衆迎合音楽だから、要するに大衆にも分かりやすく簡易的とでもいうかね 追求してるとこがそもそもクラシックなどとも違う 上品に作るだけでもダメだしメロディアスにやれば良いって一概にも言えない 良質なメロディーってのも口で言うのは簡単だが、具体的にどういうのが 良いか悪いかなんて言えるのかね?
58 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 19:02:09.10 ID:3kwMsXF0
>>52 そいつを俺らがくいとめる!
>>53 そう、いい環境はあるんだよ
だからいいものを作れる人だったり、いいものを表現できる若手が業界にいたらなおよくなりそうじゃない?
59 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 19:11:59.57 ID:3kwMsXF0
>>54 そうやって今まで、できないとだれもが言ってきた
最初はただアーティストを紹介するサイトから始めたいから、金の心配は無用
いきなり大掛かりに金かけてなんてのは俺らじゃちょっとむりだ
>>55 レーベルと違うところは、所属のアーティストをプッシュするわけでも、アーティストを育てるわけでもなく
あくまでいい音楽がある「場所」を提供するだけ。
ライブハウスの物販がネットでできるといいなってこと?
>>47 解釈の違いだけど一応言っとく
ネトラジのしかも素人ばかりが投稿するようなのをわざわざ聴こうとするやつに流行りものしか聴かないライト層はいないとオレは思うよ
あと一応聞いときたいんだけど1は音楽業界そのものを新しい経営システムにしたいの?
それともひっそり隠れたアーティストの発掘を促進させて音楽業界にいるアーティストの質を向上させたいの?
61 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/27(木) 19:19:52.61 ID:3kwMsXF0
>>56 端的に言うとかっこいいアーティストしか聞けないサイトを流行らせたい
>>57 そう、完全ないい音楽なんていうのはない
でも今の業界人が「いい音楽」をきめるなら俺らが「いい音楽」をきめたほうが良いと思わない?
>>61 >端的に言うとかっこいいアーティストしか聞けないサイトを流行らせたい
人として何を望んでんだよ。そこを聞いてんだよ。その先だよ。
この手の誘い主は妄想家だったり、口先だけで自力で技術の一つも身に付ける意欲のない
わけわかんねー奴で、すぐに人の手借りて、利益だけ持っていく私利私欲に満ちた
腐れヤロウが多いから確認してんだよ。他人様の時間を使うことを何とも思わない奴がいるんだって。
みんな、騙されるなよ。
俺らは今こんなことで時間潰してる場合じゃない。
売れなければならない事は無いと思う。 アマチュアバンドが売れる事を目指して頑張っても 出る杭は打たれる式に足の引っ張りあいして 売れなきゃボロクソ、そんな社会だ。 気楽にアマチュアミュージシャンでやってても、蔑まれず妬まれず ちゃんと安定的に金になるのが理想的。 マスコミのシステムの外側で。
>>53 アレンジ能力、クオリティーは俺も高いと思ってる。
けど全てに魂入ってるかと言えば俺はそうだね!と自信持って返答が出来ない。
>>61 俺もその先のヴィジョンを聞きたいな。
俺は身近な所で気軽にいい音楽を聞きながら 食事したりお酒飲んだり出来る本当にリラックス出来る場所があればそれでいい。 ネットから未来を作る!みたいなギラギラした話は苦手だ。 第一あんまりカッコいい話でも無い。
>>59 なんだ、結局現状はただのその辺のアーティストの動画かきあつめて
動画貼っていくだけだろ。
そんなブログ腐るほどあるよ。そして君が今から始めるよりずっと大きいものもある。
口ばかりデカくて、手段も目的も曖昧。
最終的な「無名アーティストを集めて、今のムーブメント壊す俺カッコイイ」という
一番美味しい所しか語らないから胡散臭いどころか、中学生の戯言にしか聞こえない。
ブログにその辺のアマチュアの動画を貼っていって
そのうちどうにかなるの?ならないだろ。貼っていったら金が溜まって人が集まるのか?ならないだろ。
「そうやって今まで、できないとだれもが言ってきた」というのは正論だからだよ。
誰もができないとは言わないが、書いてる事を見る限り君には出来ないと思う。
なぜなら、現実を知らなさ過ぎる。
とりあえず生放送とかネトラジとかブログとかやればいいじゃ? 1さんがおすすめする音楽が良いものならそれなりに反応はあるはずだよ 業界がプッシュする音楽が気に入らないけど かといって自分が良いと思う音楽が本当に良いモノか自信が無いから 最初から他人の評価をあてにしてる?みたいにみえてしまう…
>>59 個人で曲売るのがもっと簡単になればいいのにって感じかな、物販も
iTunesとかAmazonとか結構面倒でしょ?
ニコニコとか気軽にコメ出来てリスナーとうp主が近い感じがいいよね
ワンクリック購入そろそろ実装しそうな気がする
というか、根本的な問題として 大手レーベルに所属してるアーティストは全員糞という話で始まってるの? 無名であるのは無名であるべくして無名だと思わないの? 未だブログのURLすら貼れない妄想君が 大手より先に天才を見つけてシーンの破壊とか失笑だよ。 現状2ちゃんで夢語って悦に入ってるだけだし
>サイトにアップするべきいい音楽の選定や探索やサイト運営に詳しい人材が欲しい。 考えてる段階で実現性も明らかにしていない時点で 人様の手を借りようとしている、その謎の意気込みが不自然なんだよ。 もちろん、何か物事を行おうとすると俺のような発言含めて 反対勢力が必ず現れるからなぁ。その辺も覚悟してやろうとしてんのか不明。 そして、その詳しい人材とやらもそれに巻き込まれるわけなんだけどね。 ネタスレだとしても、考えが甘い。
71 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 20:21:38.54 ID:PKxR3gtM
>>70 ある程度言い出した奴自身が自身の力でベースを作って、
それでも人手が足りないならっていうならこんなに叩かれてないだろうな。
「ムーブメントを壊す」とか失笑でしかない妄想を抱いていようと、
未完成形があるだけで全然違う。人はそこに興味を持つだろうし、なによりも具体性がある。
コイツはまずURLすらない、サイト運営も勉強していない
選定は別の人、自らの音楽性と現状で選定した音楽すら提示できない。
何って言うか
>>1 自身が良いと思う無名アマチュアの音楽提示するのが
一番先だろうな。「一般人は耳が肥えてない」とか普通に書いてくるが、
お前は肥えてるのか?っていう根本的な話がまず最初から抜けてる
2ch Labelの管理人と仲良くしたらいいじゃない?
オワコンらしいので
>>71 Last.fmも入れたげて
74 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 20:33:05.26 ID:PKxR3gtM
75 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 20:34:09.66 ID:PKxR3gtM
>>73 そうだね、Last.fmもよさそうだね。
76 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 20:49:16.91 ID:mdbZ8BYv
>>1 佐々木敦や今村健一みたいになりたいの?
現音なら白石美雪さんとか、フリージャンルなら中村とうようさんとか、どういうジャンルで何を目指してんのかもわからんし
77 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 20:52:32.54 ID:mdbZ8BYv
商売目的なら、橋本徹監修コンピも昔流行ったし、ジャズでも寺島靖国は自分でレーベル作ったり、ソウル系の松尾潔さんはエグザイルなどのプロデュースや作詞をするまでに至ったり、大橋巨泉や湯川れい子さんだって元々はジャズ執筆業だったりと前例は多数ある
わかった。 >1は、小室・つんく・秋元と見てきて、使命感に燃えるコンピュータ専門学校の一年生だろ? 秋になって、学生生活にこなれてきて自分探ししてんじゃねーか?親の金で学校行きながら。
くだらねー
80 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 20:55:57.27 ID:mdbZ8BYv
ただいずれにしても世間の音楽評論家は、雑誌の投稿執筆編集などから認められてライナーノーツ書いたり、ラジオのDJしたり著書出版したり‥自分でアクション起こしてのし上がって実績残してる連中ばかりだからね
81 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 20:58:49.33 ID:mdbZ8BYv
楽曲版キニーみたいにネットブログ発てのを目論んでるのはわかるけど、まずは君の指向と音楽センスを自身のブログなりで公表しないことには人も集まらない何も始まらないよ 自分の好きな音楽を紹介するだけのサイトなら無数にあるんだし
82 :
57 :2011/10/27(木) 21:06:27.25 ID:Q8O6SA1w
>>61 俺ら?
感性的に40才以上じゃないと良い感性を持ってるとは思えない
君が昨今の低レベル化した音楽シーンを嘆く気持ちには同調するが
そうした低レベルなシーンの音楽で育った世代の感性は、はなから信じられない
要するにズバリ70、80年代の音楽で育ってなきゃダメ
君が何歳かは知らんが
>>82 から加齢臭がする
視野狭すぎんだろこのおっさん
84 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 22:01:04.32 ID:/O6GOdE8
そーいえば七尾旅人が似たようなサイト作ってなかったっけ?DIY Starだっけな あれも厳選アーティストだけを選定して配信!みたいな趣旨だったような
結局今
>>1 の言うことって自分好みの音楽を集めたいってだけだから
レーベルや各種音楽雑誌がやってることと同じだし、
大衆化すると商業音楽と位置付けられかねない自己矛盾をはらんでるんだよな
新しい音楽の商業モデルの模索ってことなら興味あるな
ミュージックファンドって結局破綻したんかね
86 :
ドレミファ名無シド :2011/10/27(木) 22:34:52.54 ID:mdbZ8BYv
>>82 のおっさんにとって
渋谷陽一
萩原健太
ピーターバラカン
小林克也
は神さまのような存在なんだろなww
「石井宏、吉田秀和?誰それ、柔道家?」
「児山紀芳?あ、アタック25だろ?」
とか言っちゃうんだろうなw
このへんで
>>1 が
『夢破れたおっさんたちが釣れたwwwwww』
とか言い出すんじゃないだろうか
それよりも
>>1 が毎回「俺ら」っていう複称で書いてるのに笑う。
どうせ昨日今日メールだけの顔も知らない文字人間を頭数に加えて、
「俺ら」とか言ってるのが分かりすぎて、不憫にすら思える。
何もしないうちに、既に自分以外の力を当てにしてるのかっていう
>1の認識 「改行は読点でするものである」 程好くして改行しない奴にロクな奴はいない。
チャス・チャンドラーがジミ・ヘンドリックスを見い出したような あるいはリチャード・ブランソンがマイク・オールドフィールドを見い出したみたいなことを夢見てるのかな そういう人たくさんいるけどね もう時代が違うよ ネットがこれだけ普及した現代では 自分でマーケティングやプロデュースができない音楽家は話にならないし そもそも野心とか無いだろうね
漫画のBECKとか読んで感化された厨ニ病って凄く良くわかるな
「俺が天才発掘してムーブメントを変えてやる!」っていう。
その前に
>>1 は演奏とかしたことはないのだろうか。単純に他人のフンドシで相撲取りたいだけだろ。
簡単に言えば「俺の先輩ちょーつえーんだぞー」とかケンカでいう中学生と同じ。
自分に何も変える力が無いから他人に頼る。
>>1 が上で書いた書き込みを見るだけで、
滲み出てるその他力本願根性は隠しきれてないな
>>1 のやりたいことは何となく分かったよ
音源のセレクトショップみたいなことでしょ?
まあ地方行くと、地元では結構有名なアマバンってのが居るし、そういうのを紹介するサイトあったら面白いな
彼ら自分のサイト持ってることが多いし、音源もそこで聞ける場合が多いから、こちらでストレージする必要もない
そんなもんインディーズ雑誌なんかで散々やってんじゃん ようするに自分が気に入らないから 自分が気に入るのを集めたいだけだろ 中学生が一人で好きな曲を集めて俺ベストとか作るのと同じレベル
>>92 米蘭でニコ厨とアンチの聖戦が開催されててワロス
>>1 のやろうとしてるのはマニア音楽のレビューサイト以外の何者でもない。
そんなもん山ほどあるし勝手にやれってだけ。
99 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/28(金) 03:19:39.16 ID:7OnZ4laY
とりあえずここにはもう俺らに加担する人間いないよね? この辺で撤収させていただきます。 皆の話聞いてて確かに何の実績もない人間が勧誘した所で一緒にやろうって人間はなかなか出てこないよな。 でも、考えを改めさせられた反面勉強にもなったよ。ありがとう。 とりあえず、仲間集め的なのはコレでやめて次は自力でサイトを作ってやってみようと思う。それでちゃんとした 評価を得てからもう一回ここにスレをたてるとするよ。 未熟な人間のスレに1日つきあってくれてありがとう。実際こんなにたくさんのレスポンスがかえってくるとは 思わなかった。賛否両論っていうか9割くらい否だけど少なくともここにいる人間の音楽に対する知識や考え方が 俺らの持つそれよりもしっかりしている事はよくわかった。もう少し勉強してから出直すわ。
100 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/28(金) 03:21:40.72 ID:7OnZ4laY
ちなみに
>>78 俺らはFランの大学生で文系です。
>>85 「新しい音楽の商業モデルの模索」この表現は近いかもしれない。俺らの文才がなくて伝えきれなかった所もすまなかった。
>>90 俺らって言ってたのはこの企画者ってか
>>1 は2人いるんだわ2人で考えてこのスレをたてた。だから俺ら。
>>91 読みにくくてすまん。
>>94 俺らは二人とも別のバンドでギターやってて、主に東京で活動してる。
今コレを書いている方の俺はlogicで作曲もしてる。ピアノ歴が13年くらいあってあとギターとベースならおおよそ弾ける。
他人のふんどしでとは思っていないサイトが出来上がれば自分の曲もアップする予定。
気になったのにだけ返した。1週間くらいはちょこちょこのぞくから質問意見助言批判何にでも答えるつもり。
とりあえず多くの有能な人の意見聞けてよかった。そこに関しては全員に感謝してる。批判もありがたい。
>>99 にも書いたがまず自分のサイトをたてる事にする。
順調に事が運べばまたスレ立てるかもしれない、そのときはまた相手してくれ。
101 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 05:23:59.81 ID:NRVZ7n6m
撤収するのはまずいのではないか。
>>92 や
>>16 の路地裏音楽戦争をみるとわかる通り、
いま盛り上がっている音楽紹介サイトは、
多くが2ちゃんねる経由である。
ひとりで勝手に長文なんか書いても相手にされないぞ。
丸一日丁度100レスで終了w
>>1 お前みたいな奴大好きだ。
応援するし、サイトできたら絶対使う。
結論 日本じゃ無理
前向きでいいじゃん 若いなぁ
106 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 10:11:32.60 ID:Rx0q38Gt
VIPでやってるYouTubeに投稿されてる音楽のまとめサイトとかあるのかな
なんかバクマンを見て考えましたって感じの企画だな
新しい形態の模索、それ自体は偉いし頑張れって思うよ。 だけど、せめてそれを口に出すなら現状どうなってるかの勉強くらいしようや。 ここまで読んだけど一つも新しい発想なんて出てきてないし、 とっくに同じことをやろうとしてもがいてるオッサン達が掃いて捨てるほどいる事すら知らないで 今の音楽シーンは云々語られても1ミリも説得力無い。
とりあえず動くってのは若くて良いね。
口だけでピクリとも動いてないと思うんだが。典型的な口だけでしょ。 本当にやる気があるなら、昨日一昨日くらいにはどっかでブログでもなんでも前身になるもん立ち上げてるがな
111 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 16:08:56.02 ID:279QSWoQ
でも
>>1 さんみたいな人がでかくなるんじゃね
口調も丁寧だし 音楽的に真摯に感じる
でかくなるのは口だけだと思うぞ
そうやってとことん叩かないと気が済まないかねえ
現状何一つ材料も持ってないのに 音楽シーンをこき下ろしてるだけ、 自らの価値観は最高峰と口だけだからだろ。 叩かれて普通
やらせておけばいいじゃないか。 動いてぶつかるのは勉強のうち。 動く前から叩くのはいくない。
まあこれからその材料とやらを持ってくるんだろ
>>1 先生の今後にご期待下さい
路地裏ってそんなに影響力あんの? やたら重いから見てないけど
既にそういうHPがあるといってるけど 実質無いのと変わらなくね? きいたことないぞ
地獄のミサワスレ
121 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/10/28(金) 18:47:50.45 ID:7OnZ4laY
>>101 撤収というかこのスレで人を誘うのをやめます。確かに2chは今や大きな影響力を持っていますし
多くの知識を持った人がたくさんいます。まず自分でいろいろやってみて再度ここに訪れようと思っています。
>>103 ありがとうございます。期待して待っていてください。
このスレの削除依頼くらい出してから撤収しろよ
123 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 19:11:43.92 ID:NRVZ7n6m
>>121 いろいろもくそもない。
ブログとかSNSとか、2ちゃんねるでスレをたてるのと大して変わらない手間で完成できるはずだ。
さっさとやってみろ。
でないと、本当に口だけの情けないバカとしか思われなくなるぞ。
124 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 19:24:30.48 ID:NRVZ7n6m
125 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 19:26:25.19 ID:NRVZ7n6m
>>121 このように、誰でも自由に主張できるのだから、
悩まずにやってみればいいということだよ。
俺は別に、あなたを批判したいわけではないからよろしく。
がんばれ。
こういうサイトを作る場合やはりある程度ジャンルを限定する必要があるかもな ロックならロックとか
127 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 20:33:20.17 ID:Dl+K2fzA
>>1の バンプ厨だった頃にWS聴いて━━(;゚Д゚)━ なったしょっぱさにワラタw
>>85 だけど、新しい商業モデルをテーマにするとしたら
>>1 の方向性は根本的に間違ってて、
個々の音楽の価値に捕らわれないで、もっとマス的に他分野含めた商業モデルの事例を収集分析しないと駄目だと思うよ
ただ、
>>1 はむしろその別の方向性に興味があるようなのでそれはそれで良いと思う
誰かも言ってるが、単なるお気に入りアーティスト集団を作るんじゃダメ なぜハタからそういうのを見ると単なる個人的趣向に見えちゃうか?って問題がある 例えば、テクニックが売りとかならテクニックはわりと普遍的なもんではあるから そういうアーティストばかり集めるのは簡単
130 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 21:46:10.79 ID:NRVZ7n6m
かっこいいと思う音楽をプッシュするのは、誰にでもできることだ。
2ちゃんねるでもブログでもitunesでもアマゾンレビューでもyoutubeやニコ動コメント評価でもフェースブックでもツイッターでもはてブでも、
何でもできるから心配ない。
もちろん、本当に商業モデルをテーマにするのは壮大すぎて無理だ。
そんなこと言われなくたってわかるはずだ。
やるとするなら、ひろゆき氏やジョブズ氏の事例を参考にするのもいい。
足がかりとして、2ちゃんねるとかアップルに相当するものををつくるといい。
それでもただの大学生にとっては壮大すぎるかもしれない。
だから、大学生ならまずは真面目に勉強することだ。
>>5 の大学スピーチは本当にすばらしい。
ひろゆき氏にしてもジョブズ氏にしても、
一般的な意味における優等生ではなかったかもしれないが、
夢を抱きつつ、本当に心惹かれるものについてはものすごく勉強したに違いない。
131 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 21:46:50.08 ID:NRVZ7n6m
やば、なんか俺すごくいいこと言っちゃった気がするw
確かに良い事言ったわ。
音楽もそうだけど、日本はものづくりに関して本当にヤバイから、本当に変えたほうがいい。 携帯アンドロイドとか性質が悪いよな。 これなら一連の中国のパクリのほうがまだ潔い。 結構前に携帯でTV観れるやつとかあったじゃん。誰がいつみるんだよw意味わからんもん 日本が誇れる製品て、最近なら初音ミク、TVのアクオスくらいじゃね? まぁ開発分野だけど
お前が日本製品を知らないことだけ良くわかった
アンドロイドのタブレットも日本発じゃないし 海外製品も知らないことがよくわかる
もうこんなやつらしか日本にはいないんだな・・・ 俺のことなんか議論してもどーにもなんねっての。 モバゲー知ってる?最悪だろ。底浅過ぎるから、金絞り取るプログラム。 なんなのあれは
そう思うなら利用しなきゃいいだけ。 実際その手のサイトの有料課金ユーザーは30代が中心というデータが実際にある。 彼らはゲームそれ自体はサブコンテンツでしかなく、 実際は「出会い系サイト」という事をメインとして、 ゲームそれ自体は、出会いをフィルターとした「全年齢コンタクト」をするための物として持つ。 携帯ゲームサイトは、複合的なコミュニケーションツールという面を持ちながら、 犯罪性を内包していて、それが人が人を呼んでいる。 運営側はそれを絶対に認めはしないだろうが 「準犯罪性」それ自体がコミュニーケーションツールの売り上げに貢献している。 頭が良いと言えば確かにそうだし、 倫理性に掛けていると言えば確かにそうだし、 犯罪性をギリギリまで引き付ける事が商売になるのも確かにそう。 それを認めるか認めないかも人の価値観だろうな。パチンコと同じ。
いい釣り堀だなここw
まじでそんなんあるのか・・・ 恐ろしい世の中じゃねーかw 俺は言われたとおり無能だしヒッキーだから、出会いという発想自体ないわ・・・ つりならいいけど・・・釣りとは思えん。実際ゲームやるとわかる
コンテンツとかそういう問題ではないだろ なんか勘違いしたやつ多いな
具体的に自分で答えを持たずに、 さも知ってるかのように言う奴、いるよな140みたいな
142 :
ドレミファ名無シド :2011/10/29(土) 12:59:00.16 ID:fpE7j70H
ライヴがミュージシャンをダメにしてるんだがな 要するに、音楽性の高いものを作りたいならば、ライヴでチャラチャラ やってるのよりは引きこもりみたいなオタクが作るほうがクオリティーは高い 要するに職人気質な作曲家が求められてんだろ?
144 :
ドレミファ名無シド :2011/10/29(土) 14:13:18.17 ID:hVY5AUMt
え?
ノルマ制の仲間内だけのオナニーライブでアーティスト気分に浸っちゃって向上心がなくなるのは問題かもね 向上心がなくなれば作曲の質も低下するだろうし ところでノルマ制とギャラ制の両方をやってるライブハウスはあるものなの?
場所代をノルマとして払うか場所代として払うかの違いだから実質同じじゃないの?
ギャラ制って何さ。 場所代を先払いして、入場客数に応じたペイメントが払われるって奴? それってノルマ制でチケットを余剰に売ってくるのと何が違うの? まさかライブしてたら音漏れしてるのを聴いた通りすがりの人が 「なんだこれは!すごい演奏だ!」とか言いながら押し寄せるとでも思ってるのだろうか。 結局ギャラ制にしたって「ライブ来てね」って声掛けなきゃ誰も行かんよ。 やってる事は結局ノルマだろうがギャラだろうが同じ。 場代に代わるものを先に受け取るか、後に受け取るかの違い。 単純に向上心云々はバンド自体の問題。システムのせいにして行動力の無さを正当化したいだけ。
148 :
ドレミファ名無シド :2011/10/29(土) 16:44:40.30 ID:GgF3qbd2
ろくずっぽ広報宣伝も自ら行わず、 クチコミになるような演奏すら皆無の奴ほど こういう事言い出すよな。 「ライブハウスのやり方が悪い」とか。
何やるにしてもプロモが一番難儀だよね やっぱイケメンにかぎる…
今は宅録やってるやつのがクオリティーが往々にして高い ライヴに力入れてるやつはファッション性ばかり追い求めるようになってダメになる
違うと思うがなあ。 若い奴らが何を求めてるのかわかんないけど、 俺にはもう何も求めて無いような気がする。 遊びたがらないって言うのか楽しむ事を忘れてしまったのか。 もっと音楽を楽しめるようにならないと。 ライブでもクラブでも夏フェスでも、もっと気持ちよくはじけられる場所がなければ、 おうちでいくらYouTube見てたってしょうがないよ。 もっとみんなを引っ張っていってくれる新しいうねりがなきゃ、 くすぶるばっかでなぁ。
宅録のクオリティーねぇ・・・ステージじゃ再現できないのばっか作って、 ネットだけでやってるのばっかりだろうに。 上手いか下手かなんか問題じゃないんだよ
155 :
ドレミファ名無シド :2011/10/29(土) 22:39:28.98 ID:msIwAIEz
今はメディアが分散化してると思う テレビで人気だからってネットで人気なわけじゃないし ネットで人気だからってテレビで人気なわけじゃない だから昔みたいな一流スターはでない スターが歌うからいい音楽と言われるのもあるから よほど新しいものでもないと流行の繰り返しになるとおもうよ
156 :
ドレミファ名無シド :2011/10/29(土) 22:44:14.53 ID:fpE7j70H
>>142 みたいな本物志向がいるからしばらく日本は安泰だな
>>154 往々にしてと言ってるだろ
要するに、宅録派ってのはテクニックやアレンジ力といったじっくり腰を据えて
取り組まなきゃいけないことをちゃんと普段からやってきてる人が往々にして多い
ライヴ派は逆で、そういう基礎をほったらかしにして
「とにかく生が一番!」
って思い込みだけでやってるバカが往々にして多い
往々にって言葉は便利だな。とりあえずつけておけば断定さけて何とでも言えるもんな
>>157 往々にしてと言ってるだろ
要するに、宅録派ってのは客の反応を無視して
独りよがりなバカが往々にして多い
ライヴ派は逆で、音楽を提供するというプロ意識がある奴が往々にして多い
といっても成り立つな・・・
イメージだけで語っても意味ねえよ
>>147 ギャラ制って言葉が良くなかったかな
要するにライブハウスがバンドにギャラ払うってことだよ
>>159 テクニックなどの訓練>プロ意識とやら
ですからw
わかったわかった、そう言う事で良いよw
>>160 ライブハウスの売り上げは?
結局集客によるペイメントになるんじゃないの?
一律5000円とかだったら、商売にならないんじゃない?人件費とかで。
ただでさえ、今は大体場代3万前後なんだし。
ノルマ制ってことは客を持ってるバンド以外は箱も使いたくないでしょ。
「あー君らのバンドはお断りだよ」ってのばっかりになりそう。
>>160 ノルマ以上に集めた客の分はバンドに何割か払ってるだろうけどそう言う事ではなく?
バンドに金払って来て貰って、チケット代はライブハウスが貰うという
フェスみたいな形式か?
>>163 すまん、「ノルマ制」のとこ「ギャラ制」の間違いでした。
なんでおまえらって音楽性が先にありきな話をすぐにシステム的な話に飛躍すんのよ? 頭おかしいだろ? 要するに、今のポップシーン、ミュージシャンに足りないのは作曲スキルだろ? で、彼らはある意味、現在の一般リスナーの音楽的素養みたいなのを投影した姿なわけ 両者には当然相関関係があってレベルが低いリスナーのお気に入りは当然レベル の低いアーティストなわけ 一般の音楽の趣味なんてのは刷り込みや思い込みでしかないからな 無理して自身の素養以上の音楽なんか一般人は聴かないし 問題はどうやって一般リスナーの音楽的素養を向上させるか?ってこと 例えば、メロディー豊かな音楽とは何たるか?とか、アレンジの巧みさとか様々あるだろ?
167 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 11:47:37.42 ID:6eKMTDjT
本当に馬鹿な奴らだよなw 日本の音楽を(自分好みに)変えるだろw もうすでに同じように志を持ってた奴に変えられた中にいるってことに気付けよw 事実上の支配者である音連のアーティスト代表の小田和正なんて自分の名前だけで東京ドームをいっぱいにするんだぞw 3流アーティストや元売れないプロデューサーのライブハウスの経営者や売れないアーティストみたいな無名のゴミが何を変えたいって? ゴミをあさってるネズミが寄せ集まってもっといい残飯を持ってこいってチューチュー言ってるんだよw まずは自分が変われよw
168 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 11:55:39.00 ID:ZBMtZzNu
特定のアーティストにオーディエンスが集中しちまうのは 日本だけでなく万国共通なんですかね… たぶん好きなものを自分で捜し求めるつうんでなく コマーシャリズムつうか入ってくる情報だけで何を聴くかという左右されちまうという体質…? いや実際サ○ンとかオダカズさんがなんであれだけのオーディエンス集めることができるのかって 音楽的にいい悪い云々の次元の話では無いと思います。 (私には良さがサッパリ判らないし) 自分にはサッパリ
ezxrctvgy
>>1 日本の音楽もいいけど
日本の音楽界を是非とも変えてくれ。
まずはK-POOPの締め出しをよろしく。
171 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 12:10:02.34 ID:6eKMTDjT
>>168 共通点は大衆性だろ、場末のライブハウスでパンクやってるやつが日本の音楽〜とかいってるのと変わらんw
話しを大きくして注目されたいんだろうけど、例えば日本のパンクを変えたいとか
日本に70年代の弾き語り文化を復活させたいとか限定で言えばまだわかるんだけどなw
業界に通用しないマニアックな感性を持った奴が大衆音楽を批判し注目を浴びようとするのは昔からあった手法だろうが
知ってるやつはアメリカのレベルまで日本の音楽を引き上げたいとか言ってるんだよなwあほかと
若いならまだ救いようがあるけど40超えた売れないアーティストが言ってると目も当てられない
172 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 12:15:25.52 ID:6eKMTDjT
>>168 売れないアーティストによくいるタイプなんだよな〜その考え方
知られてないから売れないと思ってブログやツイッター、フェイスブック、USTを駆使して必死になって成り下がってるんだよ
しかもそんな勘違いした糞ほど後輩バンドにそれらを強要するっていう
世間に受け入れられないマニアックな事をやってるって自覚があまりないんだよね。
日本の音楽を変えたいなら小学生からお年寄りまで聴けるオダカズやサザンみたいなみんなのうたや小学校の音楽の教科書に載るレベルの楽曲を作っていかないとダメだよ
ま、すでにやられた後だがなw
求められてんのはニューロマンティックを中心とした80sみたいな潮流だろ 最近メロディー回帰の傾向が見られるし(ガガなど) 要は、ヒップホップやオルタナティブな音楽がもう飽きられ始めてる かといって20年間くらいそういうメロディーをないがしろにした音楽ばかりが蔓延 してたせいで潜在的要求度が高くてもそうした音楽を作れる人が皆無なわけ
174 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 12:50:36.20 ID:6eKMTDjT
175 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 13:20:18.67 ID:ZBMtZzNu
例えば、メジャーでない人でも (何かの偶然か化学変化か判りませんが) すばらしく心に残る曲を作ることとってあるでしょ…? 私はショボいことしかできそうにない人でも 音楽が好きで何か楽器ができて…なら そんな曲の一つや二つこさえてしまう可能性があると思ってるのです〜 (たとえば毛皮のマリーズの愛のテーマなんて もっと爆発的に売れてよいんでは? とか) 逆にサザンやミスチルつうだけで どんな駄作でもスバラシイといわざるを得ない風潮が問題じゃあ…?
一旦勝者になってしまうと音楽うんぬんじゃなく固定ファン(数字でしかない)に支えられちゃうからなぁ でもそれはどのアーティストも同じだよね ずっと先進的にやっててもファンが多く売れてるってだけで聴きもせず糞扱いされたりもするんだろう…
ゴチバトルみたいなノルマ制とかどうだろう
178 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 14:02:33.85 ID:6eKMTDjT
>>175 いや、俺もミスチルやサザンやオダカズは聞かないけど。インディーや弾き語り兄ちゃんやおばさんはもっと聞けないよ。
毛皮のマリーズなんてあの声は耳に毒になるくらいしか思えないし
結局自分が糞と思ってるサザンやミスチルが勝者で世間的には認められているわけだ。んでそいつらが日本の音楽シーンや大型イベントも変えちゃってるわけ
つまりもう勝者の好みに変えられてるんだよ。
それをひがんでマイナーな音楽シーンから成り上がろうってかw無駄無駄
179 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 14:33:31.16 ID:ZBMtZzNu
178>さん (べつに自分がなり上がろうなんてことでなく) 先入感を持たずにいろいろ聴いてると いろんな発見があるつうことです 普遍性というのは それはなにもビッグアーティストにのみに具現化されるものでないつうか… 普遍性を感じ取れる感覚さえあれば、可能性があると… たとえば車でラジオをよく聴いたときに まったく知らないミュージシャンに おっ となることがあったり 勝者の好みにより…なんてのは瑣末な問題で〜 聴き取る側の感性の問題かと…
181 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 15:04:19.78 ID:YWv9LgN5
むかしは、流行りの歌も歌えないのはダサいといわれていて、流行で代表な音楽が決めつけられていた。 これは音楽に限らず、ものを提供する側にとってたいへん都合のいい理屈なので、 ファッションでも車でもみんなそうやって売られていて、社会全体がそれを推進していた。 この不自由な時代は、情報が行き交うようになって実態が見えやすくなったことや、 バブルなどいろんなそれまでの金儲けが崩壊したりして完全に終わった。 そもそも、個人のはだかのこころはそんな流行りていどのことで変化しない。 だが、音楽はやはりいいものなので、ふとメロディーが思い出されたりすることもある。 それが個人のはだかのこころにとって、価値のある音楽なのだと思う。
182 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 15:07:17.25 ID:YWv9LgN5
やば、なんかヒットする詞がかけそうな気がしてきた。 それだけでなくキレイなおにゃのこたちをプロデュースして大ブームを巻き起こすこともできそうなきがするぞ。
はだかのこころ 作詞181
184 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 15:14:27.63 ID:YWv9LgN5
そういうあくまで主観的な価値観じゃなくてやはり
>>1 がいうとおり
明らかなレベル低下ってのはあるだろ?
客観性をもって70、80年代の音楽を聴いてみ
まずレベル低下してることを自覚しなきゃダメなんだがそういうことを
お構い無しに戦略云々熱弁ふるってるやつはどうしようも無いね
>>163 ギャラの値段は興行主であるライブハウスが決める
もっともバンド側とライブハウス側での交渉があること前提だけど
もちろんそれだけじゃライブハウスは食ってけないだろうし新人バンドは育たないからノルマ制もやればいい
んで最初の質問に戻るけど二つのシステム両方ともやってるところないの?
187 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 15:25:26.77 ID:YWv9LgN5
20th Century Boy
http://youtu.be/Ylww2dOW7fg 客観性をもって70年代、80年代の音楽を聞いてみると、
むかしのともだちはいいものだということを感じた。
子供の頃とか、昔の思い出というやつだ。
そんな時代がいつまでも続けばいいと思った。
それを実現できるなら世界が震え上がるようなテロ行為をしてもいい、
などと考えるやつがいてもおかしくない。
ともだちのテロリストというアイデアは、映画になるようなすごい漫画が書けそうな気がしてきたが、
これもすでにパクられたようだ。残念。
188 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 15:25:27.55 ID:ZBMtZzNu
レベル低下つうのは客観的な判断なんですか? これは変化つうもんだとおもっとるんですが、時代の〜 顧客ニーズが時代とともに変わったから、演るほうも変わったんじゃあ?
189 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 15:29:49.86 ID:YWv9LgN5
いつまでも20世紀の少年のような気持ちでいたら、 テロを起こすような気持ちになってもおかしくない。 まあ、現実世界を漫画のように荒らすのはさすがに難しいので、 2ちゃんねるのスレあたりを荒らす人がいるのだろう。
190 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 16:02:23.68 ID:6eKMTDjT
>>142 みたいにライブでこそ本物が生まれるっていう本物志向が日本の音楽を変える最善の方法だと思いますよ
191 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 16:03:36.01 ID:ZBMtZzNu
↑建設的な意見、ステキです^^ (いや冷やかしでなく)
192 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 16:13:04.52 ID:6eKMTDjT
>>142 >>190 私もそう思うわ。みんなも続いて頑張ってほしい。
人間力を合わせて頑張りましょう。私も応援しますわ。
193 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 16:25:13.34 ID:0m2JN2rm
ノルマ制が悪いってわけじゃないけど 駆け出しバンドはどうしても赤字になるよな かといって客増やすためにはライブやってファンをつけるしかない どうにかならんの?
194 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 16:39:26.05 ID:6eKMTDjT
ノルマの話ならノルマスレでやれや、ボケ 自分に投資できない奴は何やってもダメ、歌が下手ならボイトレに300万は前払い一括返金なしでドカッと払うくらいの本気さが必要
195 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 16:48:15.37 ID:0m2JN2rm
「自分に投資」ってどう曲解したらそんなトンチンカンな回答になるんだよw バンドでもソロでも作曲家でも発表の場が無くて埋もれてるヤツは結構居るんじゃないか? 今はyoutubeやらニコニコやらあるけど、プロ・セミプロにはチケットと音源売るためのデモ的な使われ方が多いし あと、ノルマスレって何処?
>>188 うん あくまで客観的な意見
良質なメロディーか否かの判断は置いといてアレンジ力は昨今の若いミュージシャンは持ってないよ
メロディーの構成にしてもお決まりのシーケンスをモチーフに繰り返すばかりとかそんなのばかり
昔のプロ作曲家は少なくともそういった幼稚な作曲はしなかった
ただし、例外はいつの時代にももちろんある
要するに、平均点な話をしてるわけ
この時代のな
197 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 17:04:06.02 ID:+pJA9mjR
198 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 17:04:09.33 ID:ZBMtZzNu
>>194 さん
金の問題だけなの?
自分に投資つうのは
自分の生活において音楽に使う時間も
含まれてると思うけど(時給換算すりゃすごいでしょ)
逆立ちしたってそんな金だせない人は沢山いるわけだし
ホンキの表現が一括前払いとは トホホ…
199 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 17:21:00.77 ID:0m2JN2rm
>>197 投資というよりギャンブルにかなり近い側面があるだろ
リスクが高すぎるから「俺はバンドで一発当てて世界を変える!」みたいなチンパンジーしか残らない
もっと簡易で小規模な活動場所が沢山あれば、層も厚くなって色々なヤツが出てくると思うんだが
現状だとライブバーに使ってもらったり、路上(違法だが)で日銭を稼いだりするしか無いけど
どこかと思えばバンド板のスレか
まずは、AKBより売って存在感をしめせば?
201 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 17:39:36.25 ID:YWv9LgN5
>>200 無理だよ
作曲家は才能ある人ばかりだからおまえらじゃ何も勝てる点が無いね
実力、コネ、運、センス、客観性…全部負けてる
おまえら>1のような話に口出さずにいられねーのなw 糞スレに200レスとかねーわ。 見てたら夢撃沈したオヤジと世間知らずの10代〜20代前半しか書き込みねーわ。
ライヴがどうのとか売り方がどうのとかは音楽が良いことが前提の話だろ まだそんな飛躍した話は必要無いし、一向にそうした現状を嘆く声が 聞こえないということは君らもご多分に漏れず才能は無いのだろう まず必要なのは音楽的素養をどう向上させていったら良いか?って話でしょ 君らはもちろん手遅れですよ? これからの世代に対しての話だが
釣られる馬鹿が大杉
景気対策とか体育教育とかと思ったら全然違ったw
208 :
ドレミファ名無シド :2011/10/30(日) 22:46:39.08 ID:6eKMTDjT
日本の音楽を変えるとかいっておっさんミュージシャンがいきがってるのを見ると香ばしくなるな ただの売れないミュージシャンなのに本人の頭の中では日本の音楽を変えるのが使命な革命家ってことで固定されて そのボケにだれもつっこんでくれないからぼけたまま真実になっちゃってる 20歳前後じゃかわいげがあるけど40超えていってたらただの勘違いさんだよ
209 :
ドレミファ名無シド :2011/10/31(月) 01:51:36.70 ID:HrJIKivd
40ぐらいの売れないミュージシャン崩れは、 革命家気取りの勘違いをしていて、テロリストになる可能性が高い。 説得力のある説だ。 ミステリーのプロットにこれを落としこむとしたら当たり前すぎてつまらないので ひとひねりあったほうがいいかもな。
少女時代のパクリ分かるだろ? 少女時代が歌うと売れる オリジナルの人が歌うと売れない。 何が違うかって宣伝、営業。 AKBがヘビーローテーション歌うと売れるが NMBがヘビーローテーション歌ってても売れなかっただろう。 何が違うかって宣伝、営業。 ほんとクソだよな。
>>1 大手音楽事務所か電通の社長になれば、
思い通りに変えられるさ
212 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 11:52:44.08 ID:UtqfXZGs
日本の音楽を(自分好みに)変えたいっていうんだろw 仮に変わったとしてもまた新しい世代が同じように日本の音楽を変える〜とか言ってくるよw つまりもう既に変わってる中で生きてるんだよw 変えたいなら10億くらい稼いで大手の株主になれw話はそれからだw
213 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 12:03:23.51 ID:9sjuH4XZ
日本は「芸能界」という壁があるから、ある程度売れても音楽シーンを変えることは出来ない それに日本の大衆はJ-POPや歌謡曲が好きだしね 俺もなんだかんだ歌謡曲とか好きだし
214 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 12:10:15.63 ID:UtqfXZGs
日本語と英語の違いが大きんだよな。英語の発声は歌向きだし歌いやすいんだが そのまま日本語で歌うと中途半端な演歌風味になるんだよw あるいみ福山みたいなやつが日本語歌謡としては最高峰だと思うよ、世界的には評価はされないけど だから日本の音楽を変えたいなら洋楽かぶれは辞めるべき
変えたいってよりは少しは元に戻したいよな。 個人的にはパンクの復権を望む。 ガキの頃、反社会的な歌詞を聴いて感化されたもんだがな。
パンクって純粋に音楽的にはなんも評価するもんは無いだろ それこそ「J-POPは糞!」の流れと何らかわりない 要するに「誰が評しても良質な音楽」を継続して提供してたらリスナーもこれに注目して 「確かに今まで自分が好きだった音楽は糞だった」と洗脳から解かれるというかな だいたい一般リスナーは音楽的な素養を持ち合わせて無いから 「音楽的に素晴らしいでしょ?この曲」なんて言っても最初の内は理解出来ないかもしれんがね 要するに、音楽を音楽として聴けてないから つまり、ハーモニーやメロディーやリズムを常に意識して聴いてないわけ 音楽にブームやらあれど普遍的な良さってのもやはりあるわけよ 音楽の3要素 これに尽きる
盆踊り改革が始まるわけだな
>>216 歌詞至上主義の昨今で、メロディやハーモニーが通用するとでも?
発想が中世ヨーロッパの巻き髪の人みたいなんだが。
219 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 14:34:32.25 ID:UtqfXZGs
歌詞ができない奴はダメだね。 歌詞は才能だよ。歌詞が一番難しい どんないい楽曲でも歌詞という顔がないとだめなんだよなぁ
(No Matter How High I Get) I I'll still be looking up to you とかもうね、まったく降参です。
なぜそこでいきなりボビー・ウォマック
222 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 16:58:31.28 ID:9sjuH4XZ
歌詞は才能なんて一昔前の話だわ 今は女子高生の恋愛日記みたいな歌詞書けば売れちゃう世の中だぜ
223 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 17:24:57.21 ID:U5l758K0
歌詞だって好み分かれるだろ ラブソングしか聞かない奴も居れば ラブソング嫌いで風刺的な歌詞で歌うアーティスト好きだったり
今の邦楽は歌詞と呼ぶにはちょっとな。 作詞家に失礼だわ
226 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 20:48:07.01 ID:u2yv0/iO
アイドル音楽聞いて日本の音楽は終わってるとか言ってる奴は 有線で洋楽のヒットチャンネル聞いてみろよ。 どこの国もかわんねーって事が分かる
好きな音楽聴いてりゃ何も問題ないじゃん。 自分の好きな音楽集めて人に強要して将来的にそれで金儲けも企んでるなんて おこがましい、あつかましい それの成れの果てが現状だよ。歴史は繰り返す。長いものには巻かれろ。
好きな音楽を聴けばいいとかそんな個人尊重な話をしてるんじゃないよ? 要するに、全体としての音楽レベルが低下してるのは事実としてあるわけ それを第一線にいるミュージシャンはもちろん自覚もしてないし、認めたくないだろうさ 彼らのファンも同様 そりゃ「おまえの音楽センス最低だな?」って言われてそれを認めるバカは居ない どうすればそういったゴミ屑を排除して70、80年代に居たような 本物のミュージシャンを戻せるか?ってこと
>>226 そのとおり。特にアメリカはすげーミーハー。
昔は洋楽至上主義だったけど、人生経験積むと
色々と分かってくることがあるよね。
230 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 21:35:25.54 ID:0Z13/BMj
>全体としての音楽レベルが低下 上にもずっと同じようなこと書いてるヤツ居るけど 本当に低下してるのか?具体的にどんな部分が? よくある老人の若者叩きにしか見えないんだが 昔だってメインストリームになってるような音楽は陳腐だったし 今の方が情報が多い分、色々と探せると思うんだが
231 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 22:24:11.88 ID:UtqfXZGs
低下なんてしてないしね。今のアメリカなんてジャスティンビーバーとかエフェクトかけまくりのラッパーがヤリチンソング歌いまくってる 日本もいつだってそう、たしかに70年代の日本は布施明とか松崎しげるとかそういうのはやってたけど そのまま今び時代に持ってくるとジジくさくて音楽的なもできすぎて退屈と思われるだろうし 音楽的に高度なものを聞きたけりゃ商業音楽やめてジャズとかオペラとか聞いてればいいじゃんw 低下したとか言ってるやつは今のドラクエはつまらん、ドラクエ3最高 とかいってるアホ
232 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 22:26:58.10 ID:UtqfXZGs
いるよな、70、80年代は最高だったっていう馬鹿 そりゃそいつの多感な時期、青春時代に聞いた音楽が最高になるのは普通なこと だからといってほかの時代を批判するのは筋違い
>>231 どうでも良いけど業界全体のレベルと単品作品のレベルを比べるのはおかしいだろ
『今のゲームはつまらん、ファミコン最高!』
だったら良いと思う
デジタル産業と比較とか・・・ まぁファミコンはファミコンのレトロゲームとした面白さはあるけど、 スレチな比較だ
このスレ進んでるから上がってるからみてみたけど いいね そういう人が出てくる流れは 音楽をやれる環境や音楽文化の高い海外のように良いものがちゃんと評価される社会になって欲しい オタクを狙った可愛くて売れてるだけの音やジャニーズもうんざり。 女々しい歌詞のヤサ男バンドもウザイ いまそれらを売り出してるやつに音楽が分かってる訳がない。 ビジネスとしても糞だろそんなもの後に繋がらない。
だから薄っぺらいソウルのない韓国産に押される。 全体的に良い演奏家、クリエイターは参加できていない。おそらく老人の保身やコネがほとんど。 そんなものぶち壊して作り直すのが正しい
歌謡ハードロックで邦楽界を席巻したALFEEのような存在が求められてるって事だろ? 要は80年代に帰れよと。
80年代なんてアイドル全盛期じゃないか・・・
240 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 22:45:44.02 ID:NNcpMQmV
ジャパメタはヴィジュアルこそインパクトあったが 楽曲として一般人の記憶に残ってる曲は無いだろ 若い奴はデーモン小暮は芸人だと思ってるんじゃないか?
裏方のレベルは欧米と比べて低すぎるからな楽器の腕やらセンスやらが あっちの方が切磋琢磨される環境が整っている あと一般人の音楽対する認識な カラオケなんてストレスを発散するだけに止めとけよ 音に対する意識の低さが平気で芸人カラオケ大会なんて陳腐なものを放送してしまう 楽器のうではヘタクソばっかりだが作曲や歌声は一般人に埋もれててもおかしくはない
243 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 23:04:25.17 ID:0Z13/BMj
>>230 だからそれが自覚が無い〜に繋がるんだよ
おまえは自分で自分の聴いてる音楽が最高、自分の音楽センス最高って思い込んでるだけなんだよ?
あらゆる音楽を聴いてるならともかくさ
まあ聴いてれば絶対そんなアホなことは言わない
ちゃんとまんべんなく聴けとしか言いようがない
>>244 にも全く同じ事が当てはまるわけだがwww
レベルが低くなった事を証明したいなら何かを示せよ
証明などない 感じたまま それ以外に何があるんだ? まあ女性歌手の発掘は一部出来てるとは思う。 そこだけは認める。 だが肝心の演奏や音作りは完全に終わってる 歌手さえ良ければ売れると思ってるからだろ。 だからレベルが低いって事になるんだろうな 売り手の意識のな
247 :
ドレミファ名無シド :2011/11/01(火) 23:59:40.83 ID:qzxzEnzz
>>245 揚げ足取りしか考えられないのも昨今の若者の特徴だ
とにかく実力や実践がまるでダメなんだよ昨今の若者は
>>246 それって自分の音楽センス最高って思い込んでるのと何が違うの?w
>>248 個人レベルで語る時は当たり前だ
おまえはアホなの?
おれが言ってることは
歌手しか重視してないのは音楽文化のレベルが低い以外に理由があるのか?
って事だよ
音楽の難しさを何も知らないんだよ
アメリカのやつらビジネスには汚くてもそれを知っている
それが音楽文化の違い
音もノリも天と地ほどの差がある
>>249 >歌手しか重視してないのは音楽文化のレベルが低い以外に理由があるのか?
歌手重視が文化レベル低いとか
『一般人が聞く声だけじゃなく裏の楽器まで聞いてる自分の音楽センス最高』
って思い込んでるだけでしょ?
例えば独唱とオーケストラで文化レベルなんて比べる方がおかしいだろ?
>>250 ほらなおまえ自身、音に対する意識がそれだろ
アメリカ行って同じこと言ってみろよ
日本人の音楽レベルが低いって意味わかった?
>>251 ごめん、完全に意味不明だわw
>音に対する意識がそれだろ
それって具体的にどれ?
>アメリカ行って同じこと言ってみろよ
同じ事ってどれ?
でその次の行間で日本人の音楽レベルが低い説明をしてるの?
アホに説明はしない
散々語ったあげく説明出来なくなると相手のせいかw 俺が求めたのは日本の音楽レベルが低い事の証明だったが 『俺がそう感じたから』 以上の説明が一切無かったなw
あ、後は 『歌重視だから』 か、 何故歌重視だと音楽レベルが低いのかに答えて貰えなかったのは残念だ
音作りもノリも全く違うって書いただろ それによって何が違うかわからないんだな? 心地よさだ それがわからないのなら音楽に関わらないでくれ わかる奴が音楽業界を動かしてくれ それだけが俺からのお願いだ
え?結局
『心地よさ』=『俺がそう感じたから』
って事かよw
>>256 の好きなアメリカの曲よりも
例えば日本のお年寄りにとっては氷川きよしの方が確実に『心地良い』だろうなw
客観性も一般性も無い只の主観をあたかも常識で有るかのように語るのはどうかと思うぞ
日本人はリズムが弱いって言われるけど、歌重視の音楽ばかりだからだと思うよ で、そういう民族だから今更ノリとかなんとか言われても受け付けないわけ。歌重視のものを求めてるんだね。 もっと言うとそういう環境で育っているから、海外に比べて良いものが作れないんだと思う。 クラシックなんかは幼少から教育されるけど、ロックってのは中学生あたりで「かっこいい音楽」として聴くようになって、高校〜20歳くらいになってようやく楽器の役割や大切さを知るだろ だからもはや手遅れなわけ 海外はビートに敏感だからねー
客観性が欲しいなら世界中の人間に聞けよ 何故視野の狭い与えられるだけの人間を客観性を対象にする お年寄りでもノリの良い本場のジャズ好きなど腐るほど居るわ 客観的に見てお前の独善性は異常だ
欧米人はメロディが弱いって言われるけど、楽器重視の音楽ばかりだからだと思うよ
で、そういう民族だから今更旋律とかなんとか言われても受け付けないわけ。リズム重視のものを求めてるんだね。
もっと言うとそういう環境で育っているから、日本に比べて良いものが作れないんだと思う。
クラシックなんかは幼少から教育されるけど、ロックってのは中学生あたりで「かっこいい音楽」として聴くようになって、高校〜20歳くらいになって歌の役割や大切さを忘れるだろ
だからもはや手遅れなわけ
日本はメロディに敏感だからねー
といっても成り立つわな、
>>258 が言ってるのは良い悪いという話じゃなくて方向性の違いだろ
>>259 独善
「独り善がり」。独自の善意に執着すること。(自己満足)
独善なのは主観で日本を低レベルと決めつけてるお前だろwww
俺は根拠を聞いてるだけなのに
>>260 簡単に言うとアンテナが違うんだよ
日本人は自分で楽器やるようにならないと歌しか聴かない、外人はビートに敏感
もちろん例外もいるよ
日本で良い例外は布袋寅泰だね。ロックミュージシャンであれだけビートに敏感なのはなかなかいないんじゃない
263 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 01:28:18.98 ID:tu5pkpAI
>>260 そもそも海外はメロディ弱いなんて言わないからはなから破綻してるよ
揚げ足とるだけなら小学生でもできるよ
264 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 01:28:58.52 ID:tu5pkpAI
欧米人がメロディが弱いなんてのは当てはまらない クラシックもやつらの文化だし 音楽の理論もな あっちの方が多様性があるだけ そこにはリズムも重要な要素なわけ 画一的な手法だからメロディーが良い訳ではない
>>262 いやべつに日本人がビートに敏感だって反論してる訳じゃなくて
リズム重視かメロディ重視かの違いだから優劣じゃないんじゃない?
と言いたい
欧米は総合的に良いんだよ どちらかだけではない あと言っておきたいのは格好いいから売れてるだけのバンドもののレベルはそう変わらん
268 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 01:36:55.90 ID:tu5pkpAI
>>266 日本は洋ロックは相手にするけど、自国のアンダーグラウンド自称本格ロックは相手にしないだろ
優劣がないというのは無理があるな
>>267 文明開化の頃の欧米への劣等感と全く同じだろそれwww
舶来物とか珍重してるのと全く同じ
>>268 確かにメディアの取り上げ方には優劣有るかもな
>>267 みたいな舶来珍重主義の奴らに売れるからなんだろうけど
でも深夜番組とかラジオでは結構マイナーなバンドも紹介してるから
まあ捨てた物じゃない気はする
日本のアングラもあっちのもそう変わらんだろレベルは 人気はしらん 良い例がビートルズだ あれはジョンレノンという表の天才一人と裏方の天才スタジオミュージシャンの作品だ 他のメンバーは誰がやっても同じ マイケルジャクソンしかり演奏しているミュージシャンの実力は絶大 これが文化レベルの差
272 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 01:46:25.15 ID:tu5pkpAI
>>270 違う違う
洋ロック>>>邦ロック
と言いたいの
今はネットがあるからアンダーグラウンドにいようが、良いバンドなら話題になるし良い音楽やってれば売れる
なぜそうならないのかというと結局邦ロックは洋ロックに劣るから。
洋ロック聴いてれば十分なわけで、わざわざ低クオリティな日本語ロックを聴く必要なんかないの
70年代中盤までは日本にも本物のロックバンドが多数存在していた。若者諸君その年代まで遡れ。
またバックの実力=文化レベルとか置き換えてるよw で、バックの実力が高いと何故音楽レベルが高いかとか聞くと 『心地よいから』 なんだろ? 氷川きよしだって天才かは分からんが歌唱と作曲・編曲・裏方で曲完成させてお年寄りに大受けしてるよ BeatItのソロよりズンドコ節が好きな人だってたくさん居るんだってなんで理解出来ないんだろう?
>>272 売れる売れないなら日本じゃロックかポップか怪しいところだけどB'zとかサザンとかミスチルとかの邦楽方が
ボンジョビとかエアロとか洋ロックより売れてるだろ
何と何を比較して売れてる売れてない言ってるの?
276 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 01:53:45.49 ID:tu5pkpAI
日本で一番いい音楽(心地よい音楽)が歌謡曲なのは確かだと思うよー
多数決で決めてくれ
278 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 01:58:41.70 ID:tu5pkpAI
>>276 歌謡曲ってのは演歌なんかと洋楽の色々が混ざった結果だから、日本なりの進化とも言える
それぞれの国でそれぞれの国の文化を取り入れたロックがあって
日本ではそれが歌謡と混ざっている物で、国内では支持されている
ってのが事実で、歌謡曲と混ざったから劣るとか優れるとかは無いと思う
>>278 >>1 を支持するならそれでも良いけどほぼ無関係の所で話進んでない?
280 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 02:05:09.24 ID:tu5pkpAI
>>279 何言ってんのお前?
自分がどんどん話しを逸らしてんのが分かってないのか?
特に後半の解釈は意味不明
議論もまともに出来ないのか。時間の無駄だったわ
>>274 バックじゃねえよ全体の音だ
低レベル文化の弊害がにじみでてますよー
282 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 02:10:27.73 ID:ioSTPffa
欧米はメロディーが弱いとかわけのわからん話だな 確かに日本人はメロディアスなもんを潜在的に好むってのはある ただ実際に、好むから作るのも上手いか?といえばそうでもない 欧米も現在はたまたまメロディー衰退期というかね メロディアスにし過ぎるとダサいというかクールじゃないというか そういうのが90年代からあってな シンプルとモダンがキーワードみたいなもんだ 本来はそんなこともない 本来ってのが80年代以前だよ
音楽は歌手だけで作るもんじゃないよ 売り込む時の顔にするのは良いが内容まで歌手だけだからクオリティーが低いのだよ 当たり前の事を力説しないとダメなのが日本のレベルなんだろうな
284 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 02:19:55.15 ID:ioSTPffa
要するに、モダンとかシンプルとか聞こえはいい言葉だが、こういうのを 目標にしちゃうと音楽的に堕落する結果を招きやすいとかあるわけ 表現性で考えた場合にシンプルにやるってことは意図して計算通り音を減らして 行くべきなんだが、イメージした段階でシンプルな音しかイメージ出来なくなってきたりな 要するに、発想力までシンプルになるという悪循環に陥る恐れがあるわけ まあこんな話してもわかんねーわな昨今の若者は
>>280 すまん、もうひとり辺なのが居るせいか
>>280 との論点を見失ったわ
で、
>>280 は日本のアンダーグラウンドは洋楽より売れてないから日本は低レベルって言いたいの?
イマイチ主旨がわからん
>>281 ああごめん、全体の音が
>>281 にとって心地よいから欧米の音楽がハイレベルなのね
わかったから新しい事無いなら同じ事もう繰り返さなくて良いよw
>>282 それは物の例えで主張は方向性の違いは優劣の差じゃないってだけ
>>283 内容までが歌手だけの根拠は
>>283 が『内容まで歌手だけに感じるから』なんだろ?
もう分かったってw
287 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 02:29:47.50 ID:ioSTPffa
こういうの→
>>285 が分かった風な典型だ
どうしようもないとしか言いようがない
いかにも音楽全般に疎そうだ
>>287 が理屈の通った話をしてくれないから全くわからんわw
80年代以前の音楽全体から考えればロックなんて相当シンプルになった音楽なわけだけど
80年代までと90年代以降に堕落か否かの明確な差があるのは何故?
289 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 02:39:15.10 ID:ioSTPffa
新鮮で格好いいだけだったからだろ そんなこともわかんないのか
何なのその疑問形
>>289 複雑さならクラシックとかの方が圧倒的に上
ロック同士の複雑さの差なんて有って無いような物
なのに何故80年代ロックは堕落して無くてそれ以降のロックは堕落してると言えるのか
80年代は既に堕落していると言えないのは何故か
クオリティが低いからでok ビートルズやマイケル、クラシックの名曲集がまだ売れるのはクオリティが高いから 単純明快
宣伝がうまいから。
宣伝で売れるのは流行り、いや流行らせものだけだよ 今売れてるのはだいたいそうだけど
>>295 ビートルズはともかく日本でのマイケルは完全に流行らせ物だったろ
売れてるか否かの指標なら
80年代に出たけど今は売れてないバンドも、90年代に出て今も売れてるバンドも
どっちもたくさんあると思うんだけどな・・・
(80年代が売れてるのはレコード時代のリマスターと懐古主義も大きく関わってる気がするが)
297 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 03:02:55.67 ID:ioSTPffa
>>292 そりゃまあ例外的なミュージシャンも居ないでもないからさ
特定のミュージシャンを挙げて証明なんか出来るわけないだろ?
まず、君がそういった年代の音楽を聴いてないのは明らかだからさ
そんな君にまずどう説明しろというんだよ?
客観的に常識的に論理的に物事を考える癖ってのを身に付けろよ?
俺が言ってんのはその時代のミュージシャンの平均点を言ってるわけ
だいたい、この時代にメロディアスなキャッチャーな楽曲が溢れてたら80年代の
楽曲ばっかCMにわざわざ使わなくても済むことだろ?
まあ、聴いてから話に加われ
>>297 CMなんて売り上げ目的で選ぶんであって、曲のクオリティなんて関係無い
80年代の曲を知ってそうな人向けにその年代の曲を選んだり
オタク向けにAKB選んだりそんなもんだろ
で、クラシック対比の位置づけと80年90年の位置づけで何故80,90の方が決定的かはどう説明するの?
平均的に80年より90の方がシンプルだとしてもクラシック対比80年は圧倒的にシンプルな訳だけど・・・
299 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 03:21:42.80 ID:ioSTPffa
>>298 要するに基本的に音楽のクオリティーは音楽の3要素、メロディー、ハーモニー、リズムで決まる
ポップスもクラシックもそれはかわりない
だが、もっと専門的にポップスにおける楽曲クオリティーを追求するなら
コンパクトにまとまってなきゃいかん
コンパクトってのはシンプルとは若干ニュアンスが違うわけだが君には理解出来るかな?
要するに、音は減らさないで単に曲の長さを短く凝縮するといった作業だな
さっき俺が言った90年代からの「シンプル」とは全く関係ない話だからな
勘違いするな?
歌だけのズンドコオヤジはもう寝たか
301 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 09:14:41.45 ID:n5ChWC0F
懐古主義の老害を絵に描いたようなヤツだったな
多くの人に曲を聴いてもらうのは宣伝と営業が大切。 純粋に曲だけで人の心を動かして売れるのはごくまれ。
303 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 11:39:10.18 ID:2gg+2Jsq
>>142 みたいな本物志向を尊敬しろよ
おまえら口だけでごちゃごちゃうるせーんだよ
悔しかったらライブでみせんかい!
踊る文化。歌う文化。 感じないリスナー多いならそれなりにしかならんだろ。 ストリート、教会、クラブ。 あと頼むから打ち込みブラコンもどきをR&Bと呼ばないでくれ。
305 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 11:51:19.90 ID:rDE0BXTE
動画サイトやら機材、情報の発達で、 音楽を学ぶ環境は驚くほど良好だ。そこに期待。 歌え!叫べ!唸れ!踊れ!揺れろ!くねらせろ! 芸術は官能だ!!!!!!
306 :
ノラ猫 :2011/11/02(水) 12:24:48.18 ID:2gg+2Jsq
>>303 うん、私もそう思います。
>>142 みたいな人が今の腐ったDTMヲタクを淘汰してくれるでしょう
>>303 ライヴでは本物は育たない
パフォーマンスが上手くなっても音楽は下手なままだぞ?
こういう勘違い甚だしいやつが居るから音楽はダメになっていくんだよ
308 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 12:46:37.41 ID:2gg+2Jsq
おまえは
>>142 をよく見たほうがいいぞ
>>142 をよく見てどこが納得がいかないのか教えてくれ
議論しようじゃないか
309 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 12:58:46.68 ID:ioSTPffa
>>308 てめー関係者だろ
あんまりしつこいと通報するからな
310 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 13:00:24.48 ID:2gg+2Jsq
>>309 日本の音楽を変えたいっていう意味では関係者かもしれません
みんな関係者です。皆で日本の音楽を変えましょう
力を合わせましょう
311 :
ドレミファ名無シド :2011/11/02(水) 13:17:52.42 ID:2gg+2Jsq
議論もできない臆病者 ライブもできないひきこもりDTMが部屋でアニソンつくって日本の音楽をかえるだぁ? ゲラゲラゲラゲラwwwwww
「音楽の3要素」なんてずいぶん古いこと言ってんな。
ライブが上手いだけじゃ客来ない 客呼べるのは曲も良いやつら 宅録もライブもどっちもやればいい
オリジナルな音階でも作るのかと思った
315 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 13:35:40.81 ID:KMrMv5PM
ギター一本と自分の声で作詞作曲、大きな声でライブをしろ話はそれからだ。 それもできない奴は興味がないよ わしは
ハイハイ歌だけズンドコオヤジ乙
317 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 14:26:27.80 ID:ghoJgP6D
>>315 打ち込みに頼って自分でも理解してない楽器の音詰め込まれるのも問題だと思うが
お前みたいな生音至上主義も同レベルで問題だと思う
売り手の価値観がカラオケレベルなのが問題なのでは? 仮にも専門家だろうに
今どうか知らんがスマップは踊れるオケ作ってたよね
まず音楽というのは、たいてい10代20代をターゲットしたものが多く製作される。 多感な時期を狙う、または恋愛について悩み多き時期を狙うってことね。 しかし音楽業界には、懸念すべき将来があった。 それは少子高齢化。 つまり、今までのターゲット層を狙っても人口的に考えて同じ利益にはならない。 ということで、単純に考えれば演歌に力を注ぎたい。 つまり大御所以外は野放し状態。という図式になる。
このころ、PCが浸透し、個人製作が容易となったことで、比較的単純なヒップホップなどが巷へあふれ出す。 ある2流3流作家陣は理不尽な金額で製作を差し迫られという話もちらほら耳にする。 あるものは辞めていき、ボカロPとなるものもいたかもしれない。 そこへ追い討ちをかけるかの如し、ダウンロードの脅威。これは音楽だけではないだろう。 流行に敏感な若い人なら利用しない手はない。 音楽の多くは若い人向けに作られるのに、若い人には完全に売れなくなるという、なんとも皮肉な現象だ。
そして、この者たちによる秋葉系音楽なるものが誕生。 行き場を失った若い人たちの感性が個人製作レベルの音楽に集中してしまう。 よって若い人に配給される商業音楽のレベルが著しく低下。 ここに、待っていましたとばかりに進出してきたのが、韓国。 おそらく日本の少子高齢化を推察し、何年も前から用意していたと思う。 韓国は、日本の若い人にクオリティの高い音楽が配給されなくなる、減少すると知っていた可能性は高い。 終わり。 注・私の考察であり、事実ではありません。
323 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 17:42:43.64 ID:ghoJgP6D
>クオリティの高い音楽が配給されなくなる よくアーティストのインタビューとかでも「品質の低下が心配」って言ってるけど 具体的に音楽の品質って何? 録音環境+録音技術がプアなの? それとも作曲能力やアレンジ能力の問題なの? 楽器演奏技術の問題なの? 例えそうだとしても、聞き手がそんなにバカだと思ってるの? 色々聞いてれば必然的に「品質が高い音楽」を自分で探すようになると思わないの? 正直、音楽産業に関わってる人間が既得権益を手放したくなくて吼えてるだけにしか見えない
大部分の客は供給されるのを待ってる そこへタレントのカラオケや鼻歌ソングが売り付けられる そして音楽はくだらんとなる
325 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 18:06:35.03 ID:ghoJgP6D
>大部分の客は供給されるのを待ってる 大手が全滅して供給されなくなれば探すようになるんじゃね?w
>タレントのカラオケや鼻歌ソング 他の奴らはそれにも劣るような音楽しか供給出来ないからしょうがない
327 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 18:15:50.72 ID:KMrMv5PM
>>322 こういう点では
>>142 のライブハウス経営者の小泉誠司氏が先読みしてるよ
時代をよむ力があるみたいですね
>>326 居たとしても世に出られてないからな
財がなければ供給など出来ん
>>323 > 色々聞いてれば必然的に「品質が高い音楽」を自分で探すようになると思わないの?
そうならないよ。
>>328 本人に財なんぞ無くともレコード会社に所属すれば供給出来るだろ
レコード会社の連中にすら売れると思われないようじゃ所詮その程度
一般人で働かなくても生きていけて活動資金も捻出できる音楽家は全体の何割だろうね 考えたことある?
歌番組で生演奏が無くなったのも痛いよな。
そりゃカラオケと同じぐらいの認識だからな 日本の音楽レベルは
>>333 アンカーつけないと独り言なのか何なのかわからん
革命を起こすには、裏付けとなる技術が必要。 歴史上、革命と名の付くものは必ず技術が背景にあった。 つまり、音楽業界に必要なのは発掘や選定ではなくて今までにない音楽。 今の音楽は、ここ50年の音楽を寄せ集めて、良いとこ取りで 適当に組み合わせればそれなりに成り立つ。商業音楽と言われる所以はそこだ。 商業音楽で重要なことは、ミュージシャンよりもプロデュース。 ミュージシャンは、ただの駒である。
336 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 19:11:59.70 ID:KMrMv5PM
>>335 だから
>>142 が先取りしてるじゃんwwwwwww
しっかりと考えてる人はすでに行動を起こしてますよ。
>>336 は?馬鹿かお前は。
>>142 なんてどっから見ても搾取する側とされる側のおままごとだろ?
変える奴は変えてやるぅ〜ん^^なんて言わない。
気がついたら変わってるもんなの。
>>336 ただの音楽教室にしか見えん
しかも胡散臭い
339 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 19:45:44.67 ID:KMrMv5PM
>>337 >>338 ちょっと失礼じゃないですかね?
>>142 のどこがどうおままごとで胡散臭いの?俺はネットで妄想してるやつらよりよほど勇気があって行動力があると思うんだが?
ちょっと
説明していただきたい。
どの部分をみてどう感じたのか、俺はこの人は素晴らしいと思うよ。
この小泉誠司さんみたいにリスクしょって行動できるの?胡散臭いとかおままごととか言われても耐えて信念を貫く強い意志があるの?
実際に行動してる人にはよく考えて意見するべきだと思いますよ。
340 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 19:55:31.20 ID:KMrMv5PM
341 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 20:00:51.27 ID:ghoJgP6D
定期的に
>>142 を持ち上げてるヤツいるけど関係者か?
342 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 20:02:43.81 ID:TTKm55Y/
>>320-322 音楽聴くのも大事だけど日頃からもっと読書しような
>>331 何19世紀みたいな寝言言ってんの?
会社に音源送る。オーディションやコンクール受けまくる。ライブハウスに住み込みで働く。プロミュージシャンや作家に弟子入りする。野外演奏で草の根的にファン増やす。ミクシィ等で顔を売る。ようつべにアップする。いくらでも行動の手立てはあるはずだろ?
それでもどこの会社も近寄ってこないんなら、まあそういうことなんだから地道に働きながら頑張るか、早々に諦めるかなんだよ
一朝一夕で世に出て売れたミュージシャンだって、何かしらのアクションは自分から起こしてるわけで
もしも突出した才能や売れる要素を持ってるんなら、あとは何かしらのアクションを起こせばいいだけの話さ
>>335 本とか読んでますか?大学生になって間もないとか?
技術が先にありきな話なのにマーケティングなんか心配してどうすんだろ?って話だ おめーらは心配しなくても売れないのはハナから確定的だし、どんな間違っても売れねーから って感じ まあだいたい、三回ほどレコード会社の人にちゃんと聴いてもらったら 才能あるなら必ず目に止まるからそのへんは心配しなくていい 四回も五回も送らなくていいんだよw
>>339 胡散臭いとかそういう感想は持たないしどうでもいいけど、リスク負ってる=偉いじゃなくて結果を出せば=偉いだと思う
身を切ってる人に対して配慮して意見言わなきゃいけないって思想は甘え
小奇麗な環境用意して「頑張ってます」なんて言われても困るんだけど。 読書?何言い出してんだろう、この小僧。
>>331 前半と後半が矛盾してる
それはさておき、CD売れて印税で丸儲けって高望みさえしなければ、
そこそこ確かな技術持ってる人なら意外と音楽業界でも食っていけるもんだよ
サポートミュージシャンや音楽教室でのコーチや採譜・音源作り、
いずれも相場は1万円以上〜@1件or1時間だし、並行してできる稼業
超高給企業とかじゃなく一般リーマンレベルでいいなら、
ひと月で50時間働けばいいと考えるとわりとヌルいくらい
そんなことだから音楽しか知らない奴は貧乏なんだって。 年収600万未満の個人事業主レベルで会社員の一般リーマンと肩並べたつもりでいるのと まったく違いがない。 一人なら700〜800万稼がないと話にならない。 で、このレベルを稼ぎ出すには、わりとヌルいなんて言ってられない。
それ平均年収をだいぶ超えてないか。
349 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 20:48:30.59 ID:KMrMv5PM
つまり一流音楽家としての証明であるバークレー音楽大学をでてないと何をやっても無駄という事ですね?
レーじゃないよ
351 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 20:49:04.83 ID:ghoJgP6D
話の軸がズレ過ぎだろw 高望みしたいヤツはメジャーでミリオンヒットでも目指してろよ 音楽なんて人の役に立たない物で飯が食えて人並みの生活が出来れば十分以上だと思うがな
352 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 20:51:11.37 ID:KMrMv5PM
年収と年収の区別もつかない妄想大学生でしょうね 700〜800万の自由な金を得ようと思えば2000万は年商がないとだめ 住民税で毎月80万、所得税で毎月100万持って行かれた時は笑うしかなかったわw
貧乏つーか、世間知らずなのな。 食っていけるって、何を以って食っていけるんだろうか。 病気して2,3週間休業してみろ。復帰したときの仕事量は復帰前の半分にも満たないぞ。 確かな技術?いやいや、必要なときに仕事に穴空けてもらっちゃ困るよ。 来ないとか技術以前。現実ってのはそういうもんだぞ。 好きなときに好きな時間だけ働くライフスタイル? そんなスタイルが幻想だなんて、低学歴の派遣登録者や路頭に迷ってる日雇い労働者でも 知ってることだぞ。 「さすがミュージシャン希望は違いますね!」って言われる。
354 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 20:53:24.99 ID:KMrMv5PM
>>344 おまえ、本気で行動してる人にケンカ売ったらだめよんw
355 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 20:57:28.51 ID:ghoJgP6D
>>353 何の仕事を想定して半分以下になるんだ?
あと、何と戦ってるんだ?
「良い音楽」を明確に定義してから 日本の音楽を「良く」しなさいよ。 明確に定義できなければ 変える事もできないよ。
まぁ結論から言って 定義なんてできるわけない=変えることなんてできるわけないんだがな。 仮にクラシックが良い音楽だとして、音楽シーンがクラシックばかりなんて嫌だろ
>>346 >
>>331 > 前半と後半が矛盾してる
> 331 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2011/11/03(木) 18:21:08.97 ID:W9kVW/jI
> 一般人で働かなくても生きていけて活動資金も捻出できる音楽家は全体の何割だろうね
>
> 考えたことある?
こんな短い書き込みの前半と後半を、どこで分けたらいいですか?
一般人 と いいながら 音楽家 てとこ?
359 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 21:23:14.09 ID:KMrMv5PM
よい音楽=自分の好きな音楽 変えたい=(自分好みに、自分の都合のいいように)変えたい 日本の音楽シーンが駄目だから変えたいってやつは海外みたいに大麻を合法にしろっていうやつらとよく似てるw
>働かなくても生きていけて活動資金も捻出できる音楽家≠一般人 だから矛盾してるって事かな? どうでも良いけど
361 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 21:48:21.05 ID:TTKm55Y/
>>353 がどういう立場スタンスで語ってるのか知りたいよな
少なくとも雇ってる人間なのか、雇われてる人間なのか
>>335 でのあっちこっち空飛び回ってる文章とは打って変わって、それなりに苦労してきたヲッサンみたいだし
言ってる年収の規模からいって風俗やキャバクラの店長とかではない
バブル時代やカラオケ全盛時代はそこそこ稼げたけど、落ちぶれて今は派遣日雇い労働者やってる元ミュージシャンとか?
まったく売れてない事務所の業界人かもしれんが、少なくとも今現在は派遣日雇い労働者が身近にいる職業で間違いないだろう
なんせ開始レスの一語が「革命」だからなw
そらそこまで落ちぶれても音楽にしがみついてる何万人いるか知らない奴等が今の日本の音楽に疑問持つのは当たり前だな。 そのなかの一握りが天才クラスでも相当数になるだろう。
>>362 間違ってるのは自分じゃなくて世間だと思いこむ奴は厨二そのものだけどな・・・
原因が日本の音楽業界や音楽レベルにあると思うなら海外行けばいいのに
>>352-353 よくわからないけど、それはそっちが勝手に世間知らずの妄想と曲解して、
いわゆる高給取りと比較して話してないかな
年収700〜800万が日本の平均って前提はだいぶ底上げしてるだろ
中小企業や個人事業主程度しか望めないけど、食っていけるって言ってるんだけどな
大卒向けの高給企業が平均水準だと思ってる方がよほど夢見がちと思うよ
仕事に穴空け云々なんか、社会人全般に言われるべき話だろそれ
音楽特定の問題じゃなくね?
>>358 >>360 音楽を生業とする音楽家が働かないで云々という矛盾
一般人が音楽家というのも小さいハテナ
海外には相当数行ってると思うが。 このスレの趣旨も考えて書き込めよ。
366 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 22:21:28.86 ID:TTKm55Y/
ピアノ管楽器、エレキギター電子楽器、コンピューター複製機器‥ 演奏楽器の進歩発達によって演奏技法や音楽の形態もまた進化変化を遂げてきた とか言われたんなら「そ、そうすね部長」て返せるんだけどさw 革命!革命!今までにない音楽! とか突飛に言われても誰もアンタについて行かへんてw
>>365 日本で認められなくて海外で認められてるのも相当数居るって事?
俺が知らないだけかもしれないから海外で売れたミュージシャン10組ぐらい例あげてくれない?
スレの趣旨としては日本に埋もれた才能がたくさん眠っているのが前提だけど
俺はその前提からして間違ってると思ってる。
レコーディング会社は仮にもプロで、マーケティングに関しては確実に素人より上
それに認められない時点で売れる要素はほぼ無いと思って良いんじゃないかな?
日本のレベルが低いとか思うならそれこそ海外行けば良いんじゃないかと思う
クラシックとかその他音楽に限らず本場が欧米の色々な分野では海外行ってるし
アンカー
>>347 もだったな
勝手なレッテル貼りは結構だけど、俺は別に音楽しか知らない奴じゃないし、むしろ逆の立場で言ってるんだけどな
700〜800万稼ぐ企業のリーマンはよくて少なくとも月80時間は働かいてるわけで
音楽業で食ってけねーって奴は才能や適正の壁もあるけど、そもそも実働時間が一般リーマンと段違いでしょ
でもそれを才能で補えちゃうんだから、ヌルいでしょって言ってるわけ
「凄いアーティストがいれば…」って展開にすぐ行きがちだけど、 業界のスタイルを変えるっていうならそれはソフト側じゃないと思う 凄いアーティストが出てきても、それは既存のマーケットで1ソフトが成功したというだけで 業界全体は何も変わらないでしょう
レコード会社の知り合いのセンス無しが鼻歌ソングを打ち込みやセンス無しミュージシャン使って作って 俳優や芸人がカラオケ歌ってCDにしてるのが現状だろ? もうちょっとなんとかなるだろ
EZO VOWWOW Cat's In Boots Loudness CASINO DRIVE Kuni 少年ナイフ THE MAD CAPSULE MARKETS XJapan Hi-STANDARD だな
>>372 いやいや、それは日本でも普通に認められてるだろ
日本でどうしても認められなくて海外で認められて逆輸入ならまだ分かるけど
日本で有る程度認められた後海外でまた成功してる奴らじゃないか
いやいや 個人の演奏家として行ってるんですが 日本で売れた格好いい系バンドの海外進出の話じゃないでしょう
生え抜きが出てこられない市場を変えたいってのがこのスレの趣旨じゃないの?
海外で成功ってのは売れてるって話になるのかな?規模がよくわからん 例えば少年ナイフとかがグランジ・オルタナ勢の一部にカルト的人気や知名度を持ってるのは知ってるけど そのジャンル全体がそもそもお金には結び付きにくそうだし、どう評価していいのかピンとこないんだよな 同じジャンルの現地でのアイコン的なソニックユースとかが、売上的にどうなのかもよくわからないし
>>377 それを日本で宣伝しないのが体質的におかしいんじゃない?
売れない儲からないと思ってるんだろうけどそこだよ。
宣伝すればお経でも売れるような市場なんだから
文化の発展や長期的な利益より目先の金ってことなんだろう。
>>376 だからアンカーを付けろとw
>>372 が上げてるような海外で認められているバンドは普通に日本でも認められる
だから日本の市場が悪いから才能が埋もれていると言う事はないと俺は思ってる。
ちょっと調べたけど海外で成功したと言われてるラウドネスもビルボード最高位は64位でオリコン最高位は2位
ラウドネスが良いバンドだとするなら日本の市場もそれを受け入れる素養があるって事じゃないか?
>>378 例えばアメリカでもオルタナ好きにとってはソニックユース神!少年ナイフも神!っていう人いると思うけど
多くの国民にとってはマイケルジャクソンとか毎年輩出されるグラミー歌手に比べれば鼻糞レベルなわけだよね
そんな現象が、カントリー界やらメタル界やらレゲエ界やら、はてはマンドリン界やらクラシックハープ界やらでも
起きているであろうわけで
そういうニッチな分野での成功をどこまで拾うべきなのか?ってとこだと思う
当時の先進性で売れたバンドだからな。 中身はそれほどないよ。 格好よさやアイドルは例外
>>381 ID変わってるっぽいしアンカーも付けないから
誰に向かって言っててどの話の続きか全くわからんのだがw
景気対策が先じゃね?
海外との違いはパブや道端などで演奏されるような土着ミュージックの少なさ だから客の耳もミュージシャンも育たない、というか音楽人口比が低い 一番身近な音楽と言えばチープな打ち込み演奏で素人が喚いているカラオケそれが日本における音楽
385 :
ドレミファ名無シド :2011/11/03(木) 23:27:22.75 ID:TTKm55Y/
例えばスピッツは、今田耕司のテレビ番組に起用された「ロビンソン」で一気にメジャーブレイクしたけど、その以前からジワジワと知名度は上げてたし、「君が想い出になる前に」や「空も飛べるはず」「青い車」等の名曲もあった でも何より「チェリー」とかその後もコンスタントにいい楽曲を供給し続けたから、ヒットチャートの常連ミュージシャンになりえた 宣伝してもらえないと嘆く暇があったら大手に移籍して売れるように便宜してもらえばいいんだよ でもあの当時のスピッツジュディマリミスチルザードは、やっぱ素敵な楽曲つくってた
ヒットチャートに乗るには一度は大手を経由しないと無理だよな 純粋にインディーズと口コミだけで成功って考えにくい 今ならあり得るのかもしれないけど
>>386 インディーズってヒットチャートの集計対象なの?
ハイスタなんかはインディーズでオリコン上位ってことでちょっと沸いてたな 仕組みは知らんけど、店頭集計してたりカレッジチャートみたいのだと普通に入るんじゃない?
>>388 そういやそんな事もあったな・・・
あれも元から名前が売れてたから出来た事だよな
>>389 元は大手(日本じゃ定義曖昧だが)で既に小成功してたからね
日本に限ったことじゃないけど、叩き上げで成功って本当に幻想だと思う
>>390 インディーズやライブで活動してその後メジャーデビューして成功するというのは叩き上げじゃないの?
>>391 それって誰もが通る普通のルートじゃない?
大手レコード会社やプロモーターの手を借りず、最後までインディーズで独力で、ってイメージだなあ
393 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 00:14:33.33 ID:IWenJTMn
俺が昔東京やその近辺に住んでた頃はさ、ディスクユニオン行って良さげなの物色してると店内で知らないイイ音楽が流れてさ、 「今流れてんの誰ですか?」て訊いて店員が嬉しそうに「このCDです」て答えて、そんでそれを買って帰るつうやり取りがすごく心地よかった ファンクとかカントリーとかレゲエとか未知の音楽ジャンル聴いてみたい!て時もとりあえずユニオンのそのフロアに出向いて4〜5枚見繕ってもらったりもしたっけ 今はネットですべて済ませるようになってしまって、今在住の地元ではそういう中古CDショップが少しずつ廃業になってる状況は仕方ないとはいえ、音楽文化として考えると淋しい流れだと思う
394 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 00:19:05.69 ID:dO8Ov+o2
渋谷をライブで制すれば話が早いのに なにをごちゃごちゃと世迷いごとをねちねちむりかえしてるんでしょうね 渋谷を制する者は日本を制す
395 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 00:23:01.51 ID:jDXbBxRH
今は要するにリスナーの音楽的素養が糞なんだよ? ライヴで叩き上げとかいっても無理だって 今のバンドってのが音楽的観点で人気が出てるわけじゃないからな スピッツなどは悪くないメロディーセンスは持ってるよ 俺はファンじゃないが、彼らはそうはいってもアラフォー世代で、 要するに80sの影響が濃いわけだから、今の若い世代とは根本的に 持ち合わせてる素養が違うんだよ
>>392 そういう意味なら日本語が違うと思う
>たたき‐あげ【×叩き上げ】
>下積みから苦労して一人前になること。また、その人。
俺は>>1の主張は
@今の日本には世界で評価されるべきアーティストが眠っている。
A今の音楽業界(メジャーレーベル)は世界に評価されるべきアーティストを評価していない。
B今の日本人は@を知れば評価する。
という3つの仮定があると思っていて、そのうちBはまあ良いかなと思うんだが
@とAは間違っていて、業界として受け入れるべき物は受け入れているんだと思う
そうでないなら世界で先に評価されたバンドがもっと有ってしかるべきだと思っている。
>>396 うーん、それって苦労ってところがポイントなのかな?
企画オーディションでの抜擢とかを除いて、大抵メジャーを介する前に下積みのライブやインディー活動はしてるんだから
実力があってすんなりデビューできた人に比べて、実力がなくて遅咲きだった人に対して叩き上げと指す、となる?
まあ言葉の定義はどうでもいいや
後半同意だな
基本的に過小評価は存在していなくて、AKBみたく他の雑多な要素で売れているのが相対的に大きく取り上げられてるってだけだと思う
結局売り上げに反映されるかってのは雑多な要素によるわけだし、そもそも自称音楽通自身だって一様に良いものを評価して買ってるわけじゃないからな
例えば普通のロック好きの音楽通が、メルツバウがノイズ・インダストリアル界で世界的に高評価ということを知っていても
じゃあお前CD買ってるのか?って話になるわけで
>>395 80年代に影響を受け素晴らしい素養を得た世代が
90年代,00年代には曲を提供する側になった。
しかし、80年代に影響を受けた世代の提供する曲に影響を受けた90年代以降の世代は良い素養を得られなかった。
@アラフォー世代の提供する曲は良くない
Aアラフォー世代の提供する曲は良いが何故か90年代以降に提供できなかった
Bアラフォー世代は悪い曲を提供している
C90年代以降に影響を受けた世代も良い素養を持っている
さあ、どれでしょう?
>>398 ×Bアラフォー世代は悪い曲を提供している
○Bアラフォー世代は意図的に悪い曲を提供している
>>367 よくわからんのだが、レコード会社のプロデューサーの能力は
売れて、レコード会社が儲かるものを発掘してくるかどうかではかれると思うが
音楽の質の基準もレコード会社が儲かるかどうかで決めていいの?
>>400 >>397 の言うように数だけだとその他の要素が色々絡んでくるけど
>>1 が言ってるのはヒットチャート1位にならないとかそのレベルの数じゃなくて
メジャーレーベルと契約してミュージシャンとしてやっていけるか否かぐらい売れるかって話だと理解している
そのレベルで話をすると、メジャーレーベルとの契約にすらこぎ着けない様な奴は
ミュージシャンとしてやっていけるだけの数のファンを獲得する実力が無いだけだと俺は思ってる
>ミュージシャンとしてやっていけるだけの数のファン これってさ、生活に困らない収入が得られればそれでクリアってこと? パトロンのような形のファンなら1人とか数人とかでも可能だけど。 実際にそういう例って山ほどあるよ。
403 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 01:32:08.95 ID:44MTfq8s
飼い猫にフェラチオさせてるような猛烈寂しい40代独身男 ギター磨いたり弄ったり飾ったり薀蓄ばかりで口ばっかり バンドも組めないど下手糞のクズ 「すごいっすね〜!!」「へ〜!!」「そうなんですかー!!」 の社交辞令でもう昇天 嘘でもいいから煽てていて欲しい 傷つきたくない40歳 心は乙女の眼鏡デブ 本当神経使いますわ〜w
>>402 最低ラインが生活出来るかどうかなのかはわからんけど
>>1 に従うならアンダーグラウンド、オーバーグラウンドって所じゃないかな
ちなみその線引きにはそれほど意味がないと思うけど
何を意図して何がききたいの?
>>402 の主張は何?
>>403 楽器屋で欲しくもないけど試奏するのが趣味、
店内にいる高校生相手にドヤ顔で試奏するのも追加で。
ぐちゃぐちゃ語る前にまずは英語を話せない事には何も始まらない。 本気で世界目指してる奴はちゃんと行動してるだろ。 「〜のせい」とか批判とかしてる奴らは無理。 日本の音楽シーンなんて聴き手が作ってんだよ。だから聴き手が育たないと無理。 昔は演歌でもオリコンに何曲もチャートインしてたけど今はどう? 伝統ある物を今の若い奴らは大事にしない。 アメリカのチャート見てると余計にそう思う。
>>406 去年の年間シングルランキング
14位坂本冬美
24位氷川きよし
35位氷川きよし
50位以内だとこんな感じか
ちなみにビルボードの50位までにはどんな伝統的な音楽が入ってるの?
408 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 03:51:19.70 ID:k5RFXVxT
音楽も産業なんだから国も支援すべき 良いもの作って輸出すれば儲かるんだし て事で赤西仁にジャスティン・ティンバーレイクみたいになってくれる事を期待する
歌物ばっかりの ライブというなのカラオケしか出ない時点で終わってる。
インディーズのクオリティ、最近は高くなってるけどな。 ようつべジプシーしてみなよ。
>>398 まあC以外が正解だよ
メロディー、アレンジといったそれまで重視してきた伝統みたいなもんを
壊したのもアラフォーだし
最初は実験的だったかもしれんがその下の若い世代の食い付きが良かった
むしろいわゆるメロディアスな、言ってみればスピッツみたいな
メロディーで畳み掛けるタイプとかは残らなかった
例えば、スピッツなんかはサビメロだけが、メロディアスではないだろ?
Aメロからメロディアスだしな
そもそも、A、B、Cメロとか一連の流れがすべて揃ってメロディアスって言うんだが
昨今の子の「メロディアス」ってせいぜいサビメロだけだろ?
(サビメロもかなりメロディーが弱いが)
まあ、最近の若いミュージシャンは素養的にそんだけ構築するのも無理なんだがね
ノリ重視というかね、よく言えばね
ただ、バンドみたいなのはいつの時代もそうだが音楽的にいくら優れていようが
年齢制限が実際上存在するからさ
年齢制限が無い純粋に音楽で勝負出来るとこってのはライヴハウスではないわけよ?
ああいうとこは若いだけが取り柄の音楽的観点においては特に抜きん出た
才能があるやつは集まりにくいから
もっと根暗にDTMでもやってるやつのほうが才能はある
なんにせよ音楽的価値観が低レベル 切磋琢磨が足りない。権力があるやつが好き勝手やり過ぎ。
演歌とかエロいじゃん。もっとエロくないと。
ジャンルは違うけど吉本なんかはお笑い文化発展に努力してるよな 切磋琢磨出来るような環境をサポートしてる つまんない若手がそれに甘えてる感もあるけど その点ではレコード会社は終わってる
今のレコード会社は海外展開する体力がないからな。 日本限定の悪徳商法で儲ける事しか考えてない。
417 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 17:26:32.02 ID:dO8Ov+o2
つまりホモは才能ってことですね?
>>409 国が手を出したらそんな文化は終わりだよ。
419 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 18:47:18.55 ID:dO8Ov+o2
V系は海外進出してるよ。海外のアニメふぇすやヲタク系のイベントに呼ばれてる 日本じゃマニア層にしかしられてないようなバンドも V系は日本独自の文化といえるね
420 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 18:55:42.43 ID:dO8Ov+o2
まずはガンダムなどのアニソンを作りましょう! 20年ほど寝かしておして世界中に広まった後、あれはわしの曲と名乗り出れば、あら不思議 アニソンおじさんが日本の音楽を変えてくれますよ
>>419 あっちで日本のV系聴いてる奴らって
音楽ファンというよりアニヲタみたいな奴ばかりだ
「音楽」として輸出されてるんじゃなくて「オタク文化の一つ」として輸出されてる
422 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 19:02:57.20 ID:dO8Ov+o2
日本の洋楽メタルファンも向こうから見たら似たようなもん
格好いい感じとかが理由で売れてるのは音楽から除外してくれ
>>422 それはないでしょ
もしそうならラプソがチャート入ってるw
国が文化を支援するのは度合いによっては上手くいくんじゃね
フィンランドとか成功してるほうだと思うんだが
このスレまとめブログで紹介されてるじゃねえかww
何か最近メロディアスみたいなのが軟弱みたいな流れになってるよね メロディ重視上等じゃないか 安易にメロディを批判する人はかっこつけのすけこまし もしくはメロディアスではない音楽を聴くことがかっこいい、男らしい とか思ってるんだろうな
427 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 21:39:00.01 ID:R+TM4AoE
>>425 路地裏音楽戦争のことだね。
話題になっていてすごくうれしかったようだ。
428 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 21:40:51.43 ID:96os8Utn
>>421 音楽として輸出してるけどオタク文化として輸入されてるんだろ
ここは音楽ボケが多いね。 話をしようとしても話にならない。特にお金の話は無理だな。感覚がまったく違う。 税金や年金さえも知らないようだ。 バイト感覚であれば、ヌルイって話もわからなくもないけど。 意識がまったく違うんだよね。食っていけるって意識のレベルが。
430 :
ドレミファ名無シド :2011/11/04(金) 23:09:04.67 ID:Rc3kxW5N
「お前らはレベルが低い!俺はこんなに凄いんだぞ!!!」
度々若い奴らは作曲能力が弱いって言ってる奴が居るけどさ、若い奴に何を期待してるんだ? 自分らの世代が好む音楽は、いつだって自分たちより上の世代が作ってきたじゃないか つまり何が言いたいかというと、もっと壮年ミュージシャンを叩いて才能を絞り出させようぜと
>>431 厳密にいえば90、00年代で育ってる世代には期待出来ない
つまりとりあえずこの世代はどうしようもない切り捨て世代
音楽センスみたいなものは十代で完成するもんだからな
それ以降にどんなに良い音楽を聴いたところで感性は変えることは出来ない
要はポップスがプロフェッショナルな音楽でなくなったのは90年あたりからであるからして
ガラクタのような音楽を聴いて育ってんだからどうしようもないわな
そりゃまあ若くてもそういうことを分かって70、80年代の音楽ばかり聴いてる人も居るしな
例えばガガとかな
まあ、産まれてこのかた普通にリアルタイムな音楽ばかり聴いてきた人間
には何が良くて悪いかすら見当もつかない話だろうさ
俺は事実を客観的に話してるだけだからな
じじいの昔は良かった的な話をしているわけではない
80年代ホコ天の映像で爆笑してしまった。もみあげが青いのなんのってwww
>>432 > 産まれてこのかた普通にリアルタイムな音楽ばかり聴いてきた人間
音楽家を志す人間でそんなやついるもんなの?
YouTubeも海外のネトラジもあるこの時代によく言えるよなぁこのじいさん 自分が若い頃聴いていた量より今の若いやつらのほうが多くしかも幅広く聴いてると思わないのかね〜
テレビとラジオしかしらないんだろ
人によるとしか言えんな 楽器をやってるやつでも流行りものしか聴かないやつもいるし 世界中のあらゆる年代、ジャンルの音を聴き漁るやつもいる。 何かを得ようとしてな。 お前のような奴が知る必要はないが 必要なのは健全な環境だよ
もしもそういうサイト作るなら 事務所みたいにデモ音源(アップされてるURL)をメールボックスに送る 管理人が聴いて「これはいい!」ってなったら今日のPickUp!みたいなコンテンツも作ってね
DTMとか悲しくなるからやめてくれw
自分の体験を他人に転化しなくていいよ
441 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 11:17:52.86 ID:i3UiVyYR
>>437 考えて喋れよ?
「人による」ってのは音楽の趣味が千差万別ならそう言えるが実際上、千差万別もねーだろ?
みんながみんなヒットチャート中心の音楽生活をおくってて、みんながみんな
ロキノンのありきたりなスタイルでビックになろうと思ってたり
「人による」って言葉はせめて70%くらいの人間において物事のばらつきが無きゃ
そもそも使っちゃダメな言葉
ばらつきがあるどころか70%が同じ方向見てるじゃねーか?
80年代(自分)が良くてそれ以降は駄目って言ってるのは 自分だけ特別と思う厨二病と全く同じだと気が付かないおっさんがいるな 職場の飲みでも音楽とか政治とか上司とか分かってもいないのに分かったつもりで文句垂れてるんだろうな・・・ 後背は大変だ
才能がなけりゃどのみち意味ねえよ 抜きん出るのは自立したマイノリティな存在に決まってる
そういう「音楽に長けてる」「世界中の色んな素晴らしい音楽知ってる」お前ですら、国内のヒットチャートが気になって眺めたり、ロキノン系が流行ってる売れてるてこと知ってるんだから、そりゃ普通に音楽聴く多数はそっちに流れるだろう てかお前の頭、凝り固まってガッチガチだから
445 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 11:46:04.92 ID:i3UiVyYR
>>444 はぁ?
そもそも「人それぞれ」に対する指摘だったのに完全にその指摘を認めちゃってるじゃん?
なんも考えて喋ってねーな?w
446 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 11:52:21.84 ID:bxxkOJ2V
>>142 みたいにライブやってスタッフとコミュニケーションとって人脈つくってでかくなるのが先だろ
パソコンいじってるといかにも自分がすごい事やってるとおもっちゃうもんな
辞書が頭の中に入ってるような気になるもんな
お前はまず、その残りの3割に振り向いてもらえ 0が10を望んじゃいかん
1985年シングルランキング 1 ジュリアに傷心 チェッカーズ 1984/11 70.3 2 ミ・アモーレ 中森明菜 1985/3 63.1 3 恋におちて 小林明子 1985/8 54.8 4 Romanticが止まらない C-C-B 1985/1 51.7 5 あの娘とスキャンダル チェッカーズ 1985/3 51.6 6 飾りじゃないのよ涙は 中森明菜 1984/11 51.5 7 SAND BEIGE 中森明菜 1985/6 46.1 8 俺たちのロカビリーナイト チェッカーズ 1985/7 44.7 9 悲しみにさよなら 安全地帯 1985/6 44.3 10 天使のウインク 松田聖子 1985/1 41.4 今と変わらず殆どアイドルソングじゃないかw 今のAKBと嵐の代わりに中森明菜とチェッカーズと言うだけでwww
449 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 12:46:01.36 ID:bxxkOJ2V
ギター一本と鼻歌で作曲できない奴が何を作ったて無駄
450 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 13:59:35.64 ID:hXjsfpc9
韓流ブームが必死こいて変えようとしてんじゃんw 悪い方向にだけどw
世の中からギター一本で作った鼻歌ソングがなくなったら少しましになると思う
452 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 15:25:08.55 ID:IC09fplm
ギター一本と鼻歌で作曲したといえるのか?
453 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 15:40:47.26 ID:6TJ+lRJS
ギター一本と鼻歌だけの曲ならそれでいいんじゃね?
454 :
431 :2011/11/05(土) 15:41:02.78 ID:8acHwl/A
>>432 ものすごく主観的だなw
90〜00年代だって新しい音楽を生み出そうと必至だったろうに
只それが実を結ばなかった。そういうもんだろ?ショービジネスならいざ知らず、成果だけを評価するのは音楽を語る上では望ましくない
それよりもだ、90〜00年代よりも上の世代であろうお前さんが、何を期待して必至に叩くんだ?ってこと。
問題なのは、上の世代がリアルタイムでまともなものを供給出来なくなったことだ
日本の音楽は鼻歌打ち込みカラオケというジャンル
456 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 16:03:20.30 ID:/cnCGfdZ
世界的にはマイケルJ、プリンス、マドンナ、ユーロビート、アダルトコンテンポ、LAメタル等のちょいバブリーというか70'sの簡易デジタル版的なメインストリームだったのが、 ヒップホップとニルヴァーナによって地下水脈がドバッ!と噴き出したのがアーリー90's。 (マライアとビースティーは、後のR&Bヒップホップブームとの大きな掛け橋だったとも解釈できる)
そんなもん幾らでも解釈可能だからどうでもいい
>>454 主観的ではないよ
音楽評論家なら俺と同じような分析をしてる者も多く居るだろうさ
もちろん思い出補正とか排除して考えてるさ
メロディー、アレンジは単純化して、ノリだけを重視してんだろ?
事実を事実として受け入れなきゃな?
まず自覚をして悪い点を改善して行かなきゃいつまで経ってもダメなままだぞ?
おまえらはめんどくさいから否定されるのが嫌なだけなんだよ
音楽評論家() もう消えたはずだがまだ息してんのか。 ちなみに現存する音楽評論家の7割は工作員。これ常識な。
だれかここまでのスレの流れを解説してほしい 参加したいが長すぎて読めん
461 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 21:34:42.29 ID:bxxkOJ2V
まあとにかく、アラフォーくらいから20代のやつの音楽を聴いた場合に お粗末というか、音楽的素養を感じないというか 「何でそんな弱いインパクトに欠けるメロディーを何回も連呼してんだ?」 みたいなのを感じずにはいられないというかさ
463 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 21:47:18.76 ID:UcR2/bAd
>>460 音楽業界を替えたいという
>>1 に対して、その具体性の無さに皆が批判
具体性のある?記事を
>>142 がまとめる、スレ的にはこのあたりで終了
以降、皆が今の音楽業界について譲歩する気のさらさら無い『主観』的意見を述べながら伸ばしてる
ありがとう。乗り遅れたようだ
465 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 21:54:36.42 ID:6TJ+lRJS
>>462 80年代おじさんはどんなバンドが好きなの?
466 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 22:01:20.71 ID:/cnCGfdZ
まあたしかにどうでもいい 俺がこれからつくっていくのは未来だ。
70〜80's シャブ中オンパレードでしょ。音楽以前。 どいつもこいつも麻薬と快楽。落ちこぼれにとって音楽は手っ取り早く稼げる手段だった。 ちなみに、この時代も今と同じように上の世代から 「POPもROCKもクズの音楽」と呼ばれていた。クラシックの世界は知らん。
469 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 22:27:22.57 ID:IC09fplm
結局行き着くところはニカってことでおk?
>>467 そんなお前はシャブ中だったんか?
芸能界の裏側をさも見てきたような発言してるが
471 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 22:50:17.22 ID:bR+cL5T8
だけど今の若いやつら(ってあえて言うが)にとっては、 音楽とはそこまで金も情熱もかけるような対象ではないことは事実だろう。 ここにいる人の概念はその時点で全く通用しないよ。 CDやライブにわざわざ足を運んで、何千円も払うということが そもそもありえないんだからね
反響でかいね。
そもそもありえないんだからねっ!!
>>470 裏側も何も表向きだろ。
>>474 反響がでかいんじゃないよ。
冷静を装った顔真っ赤なオヤジと
知ったかの若造が食いついてるだけ。
>>1 は食らい付くこと知っててネタ投下した。
476 :
431 :2011/11/05(土) 23:37:26.15 ID:CihfAaHv
>>458 音楽評論家と自動車評論家は主観的なんだよね
あれらは学が無くても刺激的な文章が書ければ成り立つから
俺の場合は70〜80年代の音楽と、90年以降の音楽は切り離して考えてる
ロックンロールと所謂ロックが別物のようにね
乗り重視の単純なメロだってそれはそれであって良いと思うんだ
お前さんの言い分は、それらにもっと音楽的に高尚になれと言ってる
俺は違うと思うな
ジャズの連中に良質なロックを作れと言ってるようなもの
結局才能なんだから才能のあるやつが出てこられる環境を作るって話だろ? 誰が自分の性癖を語れって言ってるんだよ
478 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 23:51:36.50 ID:i3UiVyYR
>>476 まず前半の文章な
昨今の若者は情報過多なせいか、逆にろくすっぽに情報に目を通さない内に
自分の都合の良い解釈でその情報を価値の無いものとして切り捨てようとする傾向があるな
まあもちろん糞みたいな評論家もいつの世にも居るわけだが
そうやってそうそうに結論を出すもんじゃないよ
まずハナから聞く耳を持たないその癖を治せよ?
479 :
ドレミファ名無シド :2011/11/05(土) 23:53:26.35 ID:6TJ+lRJS
>>478 80年代おじさんはどんなバンドが好きなの?
480 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:02:01.80 ID:ocRNwhsr
>>476 中盤から後半の意見は良かったぞ?
とりあえず「乗り重視」云々の俺の分析は理解してるわけだから俺が先に言った
自覚は出来てるわけだから大変喜ばしいことだ
ノリ重視とは言ったが、厳密には違うんだけどな?
メロディーを作るのが下手だから、結果ノリ重視になってるわけだろ?
意図して最初からノリ重視ってわけじゃないな?おまえらは
ノリ重視ってのは君らを蔑むばかりだとあまりに悪いので言い方を選んでやっただけだぞ?w
481 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:06:15.13 ID:tgW4w7OI
ノリ重視で何が悪いんだ? リズムはルーツだろ。それに西洋音楽的にも、三要素のひとつだし。 今ノリの良い音楽が、ブームになりかかってて凄くいいと思う。70〜80年代ポピュラー音楽は、わりとグルーヴの時代だったと思うし。今はどっちかっていうと、メロディ、コード進行重視してる その波がピークに来てるでしょ。
>>478 前段はどうでも良い話しなんだがな…
で、お前さんはPlease, Please, Meを出したばかりのビートルズにThe Long & Winding Roadを作れ
もしくは、SUBSTITUTEを出したばかりのThe WhoにTOMMYの曲書けよと言ってるように聞こえるんだが
483 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:11:35.13 ID:7WxQKtN2
日本の音楽でも80年代はパワーある良質な音楽が多かったが 最近の若者、ユトリっていうの?要するに馬鹿だから こんなやつらにいい音楽などできはずもなく 日本と言う国自体が衰退して破滅に一直線なの同様に日本の音楽はもう駄目w
484 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:12:08.32 ID:ocRNwhsr
>>481 いや ノリを重視した音楽ってのは80年代でもなく70年代のディスコ
ブラコン、モータウンとかだよ
今のノリがその時代のノリに勝ってるとマジで思ってんのか?w
これはひどい
485 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:15:09.28 ID:tgW4w7OI
>>482 凄く同意できる。
メロディックさが楽曲のすべてじゃないよね。
>>478 さんは原始的なロックンロールや、決してメロディックとは言いがたいブルースなんかを軽視してる気がする
486 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:23:10.97 ID:tgW4w7OI
>>484 そう。たしかに言うとおりだよ。だから勝ってるとは言ってない。
メロディを重視してきた90〜00年代の流れが今ピークに来てて
70〜80のような多用なノリ、原始的なノリのある曲に火が付き始めてる。
この流れを評価できないかい?ファンクだったり、クレイジーケンバンドが知名度高くなったりさ
487 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:23:23.19 ID:RrW/kVvI
おっさんになるとテストテロンやドーパミンが不足して「感動する」「興奮する」「熱くなる」っていう感覚が鈍るんだよ だから今のチャートを見た時に自身の青春時代や多感な時期に聞いた音楽、その時興奮した記憶、楽しかったことや興奮したことと照らし合わせて 何とも思えない自分のイライラや無感情、自分の今のみじめな状況(いい年して深夜に2ちゃんねるで議論してる)等のいやな感情が今の音楽は糞だとおもってしまうんだよ。 そう思わないとやってられないんです。今25才で青春してる人はあと20年もすれば今の2030年代の音楽は糞だ 2010年代の音楽は半端なく素晴らしかった。とか言ってるよw
488 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:24:58.72 ID:7WxQKtN2
低脳ユトリが団塊がつくった過去の名曲を肴に アーダコーダブツブツ能無し語ってるのせいぜい いい曲なんてユトリには作れません(キリッw
レゲエとか世界的にも日本でも流行ってるけど どんな感じで捉えられてるんでしょうかね
490 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:30:01.44 ID:ocRNwhsr
>>485 いや ちょっとそれもだから都合のいい考えというかさ
自分らに不利な解釈を絶対にしないんだな?おまえらってやつは
普通に考えて、まずポピュラー音楽における話だったろ?
ポピュラー音楽は昔からメロディー重視だよ
「現在はノリ重視に移行した」みたいな都合のいい解釈はやめろ
491 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:34:36.16 ID:ocRNwhsr
>>486 クレージーけんとかのファンク?
再評価とかムーブメントにはなってないだろ?
なんで勝手にそういう流れがあるみたいな事実とは異なる話を平気でするんだ?
492 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:36:16.95 ID:7WxQKtN2
このスレ 低脳ユトリどもの 勘違い馬鹿丸出し主張大会かよwwww
493 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:37:20.82 ID:tgW4w7OI
>>490 アホか
ロックなんか基本的にコード3つで、童謡みてえなメロディ歌ってんだぞ
ポピュラー音楽のどこが昔からメロディ重視なんだよ。
今は移行したじゃなくて、今70〜80通った道に回帰してきてるって言ってんだろ。しかもブラックミュージックに関しては、00年代から本格的にムーブメントが来てるだろ。
70〜80年代より、ノリ重視というか もはやラップとか、ノリだけのブームが来てるだろ。それはどう思うんだよ
打ち込みや下手くそミュージシャンではブラコンなのりは出せん。 歴史の重みを知らなすぎ、太古の昔から切磋琢磨して鍛えられたリズムが感だぞ。 出来ないのは構わない、出来てると思ってるのが痛い。
495 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:41:39.89 ID:tgW4w7OI
>>491 じゃあ在日ファンクでも良いし、UVERworldでも良いよ
ノリ重視ってどういう音楽なんだ?抽象的だ 関係ないが童謡って日本古来のオーガニックなものと思ってる人が多いかもしれんが ふるさととか作曲した岡野貞一は、キリスト教の教会のオルガンが好きで作曲家を目指した。 だから岡野のメロディーは、賛美歌に似てるんだよね。 日本の心ってのはキリスト教音楽とつながってる部分もある訳。豆でした
497 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:48:18.37 ID:7WxQKtN2
渋谷陽一みたいな楽器も弾けない 音楽的センスもゼロの低脳音楽ヲンチが 音楽評論家の看板だしてインチキ勘違いコメント吐きまくってる日本 これは変わってないよな アホの大馬鹿主張大会www
498 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:48:42.49 ID:ocRNwhsr
>>493 ブラックミュージックってのは本来、ブラコンや、ソウル、ゴスペルなどを言うんだが
まあいいとしてラップブームなんかとっくに終わってんだろ?
君がいうのは湘南乃風とか日本人ヒップホップのことか?
音楽素人さん大集合みたいなヒップホップの?
499 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:52:38.61 ID:RrW/kVvI
もういいからw自分の好きな音楽聞いとけw 好みなんて人それぞれ、人生と一緒w お前の嫁は不細工だろ!いやお前の嫁は飯がまずいだろ顔もいうほど美人じゃねーし! 俺の嫁は掃除洗濯しっかりするぞ!いや俺の嫁はトイレ掃除もするぞ! とかのレベルだぞw寝ろw
500 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:53:30.33 ID:tgW4w7OI
>>498 湘南乃風はレゲエらしいぞおっさんww
ああいう若手がシーンを賑わすのは、良いことじゃないか?
とにかく今の音楽はレベルが低い
という大前提の元に後から屁理屈を付け足してるアラフォーおっさんだから何を言っても無駄
>>407 や
>>448 みたいにある程度客観的な事実を突きつけられるとスルーするしかできないw
で、また違う事のたまうだけ
502 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:57:15.24 ID:tgW4w7OI
>>501 そうだな。 なんか真面目に話して損した
なんか熱く議論できて良かったちゃあ良かったし
荒れるから消えるわ。
503 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 00:59:31.21 ID:k1nlq3rR
そんなに音楽に詳しいならID:tgW4w7OIのオッサン自身が素晴しい音楽を作ればいいんじゃね? ハイクオリティな作品ならいつの時代でも通用するはずだろ?w
504 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:00:03.51 ID:ocRNwhsr
>>495 まあ 女性ボーカルは昔と比べたら全然上手くなってるよ
歌唱テクニック的にな
ウーバー何とかは知らねーけどさ
名前すら分かんないだが最近、男女のヒップホッパーみたいなのの
コラボだかデュエットのPVみたが酷かったなあ
とりあえず和製ヒップホップの連中はそもそも作曲とかやる素養なんて持ってないでしょ?
マジ笑えるレベルなんだがw
505 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:03:45.57 ID:ocRNwhsr
>>500 ああ TOKIOの番組で観たよ
ジャマイカだっけ?
一応行ってるんだっけ?
どう考えても「一応」だろw
レゲエのことで一つ言いたいんだが レゲエでは、ある程度の定番のリズム(リディム)というのを使いまわして変化させて曲にしている リディムにはいろいろ名前がついている。 で、興味のないおっさんたちには、ただの一つのリズムにしか聞こえないんだろうけど こういったものを普段聞いている人には、そのリズムひとかたまりに、意味を感じるのだろうと思う。 ギター好きが、フェンダーとレスポールの違いがわかっても、どうでもいい人にはどうでもいいとか そういうのと一緒なんじゃないのっておもう。 音楽は聴く人のものだと思うんだ。
507 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:04:18.08 ID:tgW4w7OI
>>503 俺はおっさんじゃないww
>>504 えっ知らないの?流行ってるらしいよUVERworld
在日ファンクは?
508 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:06:19.29 ID:tgW4w7OI
>>505 今レゲエの人めっちゃ居るよ。テレビにはあんま出ないみたいだけど
509 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:07:43.59 ID:R8U8NAqG
オレンジレンチとかのくっそバンドに熱狂してるユトリwwww レベル低すぎの低脳の極みwwww もう日本の音楽は90年代中期以降はろくなのないし 将来にわたって糞度はひどくなるばかりで変わらんよ ボケw
>>509 ですよね、流石チェッカーズや中森明菜に熱狂していた(
>>448 )アラフォー世代は言う事が違うw
今時、オレンジレンジ叩いて悦に入ってる男の人って・・・
UVERworld 聴いてみたけど、ライブじゃヴォーカルが埋もれるアレンジだなあ。腹筋やれ腹筋。
513 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:17:41.79 ID:R8U8NAqG
>>510 歌謡曲は才能あふれる70、80年代ミュージシャンにささえられてるので実はレベルが最近のユトリのクズ音楽より全然レベル高い
中森明菜とか高中正義が作曲した曲とかもあるしな
そんなこともわからんオレンジレンチに夢中の糞ユトリwwww
514 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:18:45.07 ID:ocRNwhsr
>>510 なんだ?
>>448 についてコメントして欲しいか?
>>448 は確かに糞だよ
松田聖子は良い曲もあるよ
天国のキッス、細野春臣作曲だな
アイドルの楽曲は俺は否定してないぞ?AKBもな
何故なら和製ヒップホップやチェッカーズと違って作ってんのは音楽のプロだからさぁ
515 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:22:52.07 ID:R8U8NAqG
>>514 明菜とかは井上陽水とか高中正義、松岡直也の曲歌っててめちゃめちゃレベル高いが
AKBとかモー娘は「つんく」だろ レベル低すぎwww
>>514 AKB含めアイドルは良いんだw
昨年の年間ランキングTOP10はほぼアイドルが独占してるって知ってる?
と言う事は良い曲聴いてるって事ですよねwww
CCBとかで馬鹿にされがちだが 船山基紀は凄いと思うよ。たぶん日本一のアレンジャーだ 興味のある人探ってみてくれ ケンカをうるようだが細野とかの曲こそクソだろ
518 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:27:27.46 ID:RrW/kVvI
そういやむかし、20年前くらい、クイズ年の差なんて て番組があったよね 面白かったなぁwwwww あれで世代が違う人がああだこうだいって交流してたっけw いつの時代も変わらんのw
519 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:28:58.98 ID:R8U8NAqG
アイドルも松本隆がプロデュースしてた松田聖子みたいなレベル高いのもあれば 秋本康みたいなクズがプロデュースしてるAKBみたいなカス音楽もある 味噌も糞もいっしょにすんな
520 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:29:33.85 ID:tgW4w7OI
>>512 しかもUVERworldは声が小さいんだよねww
ミクスチャーみたいなことを積極的にやって、ラップのみの曲もあったりするよ。
>>513 宇崎竜堂とか、井上陽水、ユーミンも楽曲提供をアイドルにしてたし
YMOの面々も散解してからプロデュースに回ったり。
マジで60年代〜80年代の日本はプロ中のプロ。
ニューミュージックとか、ニューロックとかカリスマが多いから、日本ポップスの古典と呼べるね!
521 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:30:49.12 ID:ocRNwhsr
>>516 いや 言葉のあやだな
要するに、メロディー面とかセンス面で共感出来る人はその中でも数は少ないよ
例えばAKBだと井上何とかって人居るじゃん?
あの人は経歴はかなり長い人のようだな?
よく知らないから詳しく語れないが
アレンジなどのテクニック面では好み云々の話じゃなくてやはりそういった
一線で活躍するだけのもんはみんな持ってるでしょ?
そういった意味で全般的に悪くないと言ってるわけ
>>519 おにゃんこクラブに熱中してたのも80年代ですよw
523 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:34:17.78 ID:R8U8NAqG
>>512 オマエの言ってることはアホすぎて全く共感できんな
一線で活躍してりエグザイルやコウダクミとかやっぱクズだろ
クズのバックやってるのもクズ クズのゴリ押しなんだよ 最近〜将来の日本w
ならば早く日本の音楽を変えるんだ!
525 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:36:34.16 ID:tgW4w7OI
アイドルが居ないから歌手が、個性無いのかもね アイドルみたいにプロが作れば、個性的にもなるだろうけど 今少ないから 流行りで曲が似通ったり、同じ世代の人はやっぱり曲が似ちゃったり
526 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:38:19.56 ID:R8U8NAqG
>>522 80年代は今とちがっておにゃン子とかにも
佐藤準とか後藤次俊とか協力してたからな
今にはない時代ゆえのレベルの高さ
しかし、今の時代はほんとにクズ ユトリ向けに作ってるからな手ぬきまくりw
527 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:41:32.47 ID:tgW4w7OI
>>526 そうだよね
一部で商業的進歩を遂げた感じで、曲が雛型化してる感じはある。
ただ今、ももいろクローバーとかは凄いと思うよ
>>514 天国のキッスって松田聖子の中ではクソ曲でしょ
天使のウインクの尾崎亜美のほうがメロディーメイカーとしてはるかに優れてるとおもいますよ
小田裕一郎とかね。
あと松田聖子では編曲家の大村雅朗っていう人がすごかったので興味ある人はチェックしてみて
小室哲哉にも影響を与えた人ね。
細野は名前だけメロディメイカーとしてはくず
529 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:43:45.86 ID:ocRNwhsr
だいたいさ 小室や小林武史って何歳だと思ってんのよ? 完全に70、80年代の音楽でそだった世代なわけよ いつまでもそういう世代を頼りにするなって話 いざメロディアスな楽曲をと考えた場合に全部40以上の世代に依頼が行ってんだろ? そんだけナメられてんだよ、今の若者のメロディーセンスが
531 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:46:00.98 ID:tgW4w7OI
>>529 コバタケとかTKって、今ヒット出してるの?
532 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:47:35.32 ID:ocRNwhsr
>>528 そのへんは好みだろ
とにかく松田聖子の初期ならなかなか良曲揃いだと思うよ
スウィートメモリーだっけ? アダルト路線のあのへんからは全然ダメだな
533 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:48:07.44 ID:R8U8NAqG
>>528 オマエが頭わるい単純なメロデーしか理解できなくて
細野の曲のレベルの高さについていけないだけだろw
天国のキッスとかアコギでひいててもコード進行なんじゃこりゃ?
歌謡曲でこんなに凝るなよ 細野さんって感じだわw
でもこういうレベルの高さももう日本から消え去ると思うとしみじみくるわw
534 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:49:30.96 ID:RrW/kVvI
お〜い、まだかわんね〜のかぁ?1000行くまでに変えとけよw
>>529 細野の曲をいい曲って言う人が
メロディーセンスを云々言っても説得力無いね。
メロディなんて素人でもセンスあるやつは作れる
問題はアレンジャー、
本間昭光とか坂本昌之とかにアレンジさせれば
そこそこいい曲にはなる。そういうのを求められているかどうかは知らん
536 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:51:08.11 ID:RrW/kVvI
変わらないのは小田和正くらいですねw
537 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:52:26.34 ID:tgW4w7OI
>>535 いいこと言った!
細野はリズム隊だからなー
538 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:54:29.07 ID:ocRNwhsr
>>535 勘違いすんな
俺は細野ファンでもなんでもない
たまたま天国のキッス悪くねーなと思ったら細野だっただけの話
深い意味はないから
539 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:55:01.95 ID:R8U8NAqG
龍一やユキヒロに尊敬される細野の曲は玄人向け アホユトリには理解できなくていいよw
具体的な曲名。作曲家名が出てきて分かったと思うけど 音楽のレベルが高い・低いなんて定義出来ると思う事自体がおかしいんだよ
542 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:59:02.05 ID:RrW/kVvI
なんだただのアニヲタか。寝よ
543 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 01:59:54.64 ID:tgW4w7OI
>>539 細野本人もたしかNHKで言ってたけど
YMOで、一番一般受けする、ポップセンスがあるのが自分だったって言ってたよ。
544 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:03:22.68 ID:ocRNwhsr
とりあえず松田聖子ならチェリーブラッサムとか赤いスイートピーあたりも悪くはないよ 誰の作曲かは知らん そこまで深い興味もないw
腹筋発頭蓋経由フェロモチックボイスとナイスなグルーヴがあれば後はなんでもいいや。 そんなオッサンにオススメな最近の音はナイカナ?
546 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:04:00.57 ID:R8U8NAqG
>>541 細野の曲の方がコード進行とかも高尚だし全然秀逸
当時映画が宣伝されてたとき
「風の谷の ナ ウ シ カ〜」っていうメロディーが耳にこびりついたわ
さすが細野はレベル高い
547 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:05:42.32 ID:ocRNwhsr
AKBならRIVERとBeginnerはとりあえず悪くないんじゃないか
YMOやはっぴいえんどよりエイプリルフールのが好き
549 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:07:50.60 ID:ocRNwhsr
風の谷の〜はリマールのネバーエンディングストーリーを意識したような感じかなw
細野のニューオーリンズっぽい奴はいいと思ったけど 正直、アイドル曲をいいって人は、ブランドにまけとるとおもうで 松本隆もいってたしね。細野はメロディメーカーじゃないって
551 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:09:50.91 ID:tgW4w7OI
>>546 さては、ラジオスターの悲劇知らないな?
細野は、ポップセンスはすごいんだけど
ポップメロディって割と、とっつきやすいだけに思いつきやすいメロディで
552 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:09:51.32 ID:ocRNwhsr
YMOは雷電に尽きるだろ 坂本でも細野でもなく高橋幸宏作曲という皮肉w
553 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:15:56.70 ID:R8U8NAqG
>>551 全然似てねえよ どういう耳してんだタコ
れでぃお〜きるざ〜れ〜でおすた〜〜〜 う〜うう〜う ってヤツだろw
昔小林克也のやってたAMラジオ番組で大人気だった
554 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:17:14.88 ID:tgW4w7OI
555 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:18:52.83 ID:R8U8NAqG
>>554 一般人が耳できいた感じでは全く似ていない 以上
556 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:20:39.17 ID:tgW4w7OI
>>555 それがアレンジの凄さだって言ってんだろ
>>555 でたw一般人w
主観を何故か客観化する荒技w
558 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:26:41.35 ID:ocRNwhsr
いいぞ もっとやれ
559 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:28:42.18 ID:R8U8NAqG
一般人じゃない馬鹿相手にしてもむなしいだけ。。。
>>559 ゴメンねアラフォーの賢い一般人さんw
馬鹿だから主観だけで決めつけられても何も理解出来ないんだw
561 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:31:59.81 ID:tgW4w7OI
>>559 アレンジの話はわからないからシカトww なんというゆとり脳
アレンジは細野じゃないんだろ? 低脳の馬鹿は話通じないなw
563 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 02:44:07.18 ID:tgW4w7OI
あい。細野ファンごめんなさい。 HOSONO HOUSEとかティンパンアレーとか 一応持ってるんですみませんm( _ _ )m
何でカラオケソングの話ばっかりするやつが沸いたんだよ? 低レベルすぎ オナニーでもして寝ろ
そういうはったり臭い捨てセリフだけ吐かないで自分から高レベルな話をすりゃいいだけだろ?
567 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 11:09:13.17 ID:RrW/kVvI
>>142 みたいに口だけじゃなく具体的な行動してない奴がネットでなにをごちゃごちゃ言ってんだかw
恥ずかしくないの?
80年代至上主義に同調するつもりは無いが、 日本の音楽(歌謡曲、歌付きの大衆音楽ね)が 90年代中盤から急速につまらなくなったな〜とは思う。 俺は一昔前、ドリカムとミスチルを目のカタキにしてたな〜 (今となっては「結局、聴くことも無かった過去の人たち」でしかない) 要はネタ切れなんじゃないかと思う。日本に限らずUSAポップスも。 5年か10年おきに斬新な音楽が生まれてた20世紀後半が奇跡だったのかも。 そう思って、俺は世界中の18世紀以前の古典音楽に回帰しようかなんて考えている (クラシック音楽というわけではない。むしろ19世紀クラシックなんて最も興味が湧かない)
ageてまで自己紹介乙
スタイルの話は素人かヘタクソしかしない
メジャーとインディーで入れ替え戦をやれば良いんじゃね?
「結局、クラシックは一部のマニアだけが聴く音楽だよね(日本では)」 と言われて以来、本当に普遍性ある音楽など存在しないと思うように。 昔ゃクラシックとポピュラー(軽音楽)っていう分類がされていたが、 そのポップスでさえ古典になってしまった(ジャズやブルース、昔のロックetc.) 今となっては、クラシックも所詮「古い時代の流行曲」と考えるようになった。 まあ、こんな感じで「一部マニアの聴く音楽」vs「大衆歌謡」が分かれてくんじゃね? だからって韓国ポップスに席巻されるのは抵抗あるんだからね!(とツンデレ)
絶対ヒット・チャートには出て来ないようなアルバムが、 アメリカでは結構普通に作られていて、ミュージシャンも食えているらしい。 結局、嗜好が多様化するにつれ、そういう風に多極化&細分化が進行するんでは? もはやヒット・チャートを追いかける時代ではなくなりつつあるように思える。
575 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 13:10:14.81 ID:ocRNwhsr
カントリー歌手とか普通に人気あるんだろ?アメリカ まあ、2ちゃんとかよく居るがクラシックもロックもその時代のメインストームであって クラシックを必要以上に有り難がらなくていいみたいな考え 酷い逃避的な物の考えだろ? 明らかに音楽的にレベルダウンしてるのに 「レベルダウンじゃなくて方向性が変化しただけ」 みたいな言いぐさだろ? これはまあ極端な話だが、70、80年代ポップスと90、00年代ポップスの 対比的構図がこれの小型版みたいなもんよ
>>568 俺もそう思う。
1995付近がピーク。
広末がヒット出したときにまた盛り上がってくるかって思ったけど、結局衰退した。
日本的にも80年代が頂点だったんじゃない? そして、その80年代で天下を取ったアルフィーが最強だったと。 90年代のミリオンブームなんて打ち上げ花火みたいなもんで評価に値しないよな。
578 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 13:24:44.48 ID:0SlVBfQs
日本人は学年のアイドルぐらいの美女・イケメンに一番魅力を感じ、または嫉妬する。 AKBやジャニーズの人選は絶妙である。 アホが選ぶと、長身で整った顔立ちの美形ハーフばかり選んで大コケだろう。 そして幼少から教会でゴスペルを歌っていたゴリゴリのソウルシンガーよりも、 カラオケがかなり上手いリア充男女の方に可能性を感じる。 実際、日本の芸能界とアンダーグラウンドは明らかにその需要と反発で成り立っている。 「〜を変えてやる!」は単なる嫉妬で内容は大差がない事がほとんど。 製作者側が欧米・青春コンプなのと、表現者側が欧米・青春コンプかの違いしかない。
579 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 13:31:15.78 ID:ocRNwhsr
端的にいえばなんでもかんでも個性尊重の社会の流れが単に未熟で音楽の おの字も知らないような連中の音楽までも 「下手も含めて個性だから」 とかわけも分からん論理で擁護しようとする やはりゆとり教育が社会にもたらした損益は計り知れないよ こうした文化面にまで及んでんだから
みんなゴリゴリ嫌いなのか;;
581 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 14:10:09.33 ID:WOZHpD4T
このスレ地味に伸びてるなw もうヒットチャートはいろんな力が関わりすぎて意味ない ミュージシャンはどんどんインディーでやればいいんだよ
>>581 逆だ
何でもかんでも垂れ流すから海が汚れるわけ
ちゃんとフィルターを通すなりして濾過して汚水は流さなきゃダメ
583 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 14:21:50.83 ID:k1nlq3rR
>>582 じゃあまずネット禁止にしないとダメだな
年取って若い人が聞く音楽を楽しめなくなったら 黙って去るしかないと思うよ。 啓蒙するようなことじゃないと思う。
585 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 14:29:11.53 ID:WnqKiwIq
ジャスティンビーバーて良いミュージシャンなの?
盛り上がってる所失礼するけど 聞き専には音楽は変えられないと思うんだ
>>586 逆だ
糞みたいなミュージシャンを排除するにはリスナーのレベルがアップして
そういった糞を相手しないことが何より重要なんだよ
>>587 自分の好き嫌いを直そうとは思わないの?
589 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 16:59:52.56 ID:xISflmaW
多分音楽なんてどこの国でも聞きたい奴は自分で探して聞くし あんまりどうでもいい人はチャートのポップスとかで十分なんだよ どんなにいい音楽でもその人似合わなきゃ聞かないし 万人受けする音楽なら自然に広まっていくはずなんだよ 探して聴かなきゃいけない音楽を発信していくメディアは自分で探すしか無いけど これはもう仕方ないことだよね 作り手の方はネットを介していろんな音楽が(良くも悪くも)簡単に手に入るから 全体的には良い音楽ができてくると思うよ どちらにしろなんか大きい革命的なことがなければ音楽は(ライブ以外)オワコン化しそう
590 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 17:19:33.23 ID:WnqKiwIq
日本は何でここまで洋楽が売れなくなったんだろうね。 まぁレコード会社も金がないから宣伝出来なくなったのもあると思うけど。
>>584 ああ、そうだと思ったことがあるよ。
若い人とカラオケに行ったときに趣味が合わなくて
一人抜け出したよ。
俺の好きな曲がチャートの上位じゃないのはおかしいだろ おまえら全然わかってねーよ 俺の好きなミュージシャンが素晴らしいんだよ すぐれた音楽なんだよ みんな俺と同じの聞けよ メディアも俺が評価する音楽を取り上げろよ おまえらが聞いてる音楽は全部クソだ 日本はおかしい
ちなみに何を聴いてんの?
>>591 >日本は何でここまで洋楽が売れなくなったんだろうね。
英語の歌詞が意味不明で共感できないから。
日本語で愛だの人生捨てたもんじゃないだの、元気出せ、悲しいです、
なんて直球で稚拙な方が若者受けする。
一般人は高品位なサウンドより歌詞を重要視してる。
ここに書き込む輩は演奏寄りの観点で話をするから、
理想と現実の温度差がいつまで経っても埋まらない。
日本人全体の質が激落してきてるからね〜 音楽供給者は在日が仕切ってるし リスナーも在日が後から後から供給するオレンジレンチとかコウダクミ・エグザイルみたいなクズに夢中になるアホさ加減w どっちもレベル低すぎだし もう駄目でしょw
597 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 19:21:14.66 ID:WnqKiwIq
歌詞だけで考えると、洋楽HR/HMの歌詞がそんなに奥深いとは思えないな
HAHAHA!
>>597 洋楽と邦楽を分けて論じるなかれ
両者には運命的な深いつながりがある
>>597 奥深いというか海外は政治的なメッセージや宗教絡みも許される。
日本でそんなことをやろうとすれば許されないし、そんなことしてる奴は
スタートラインにさえ立てない。
表現の自由と言われているが、日本という国は制約が多いのだよ。
大衆音楽の影響力は大きいから出る杭は打たれる。
メッセージ? そんなの最近の日本のユトリ向け音楽の歌詞に欠片もねえよw オレンジレンチの歌詞みてみろ マンコにつゆだくよろしく とか きみの蜂蜜いっぱいペロペロしたいとか ヤルことしか考えてないのが日本の歌詞だろ アホくさwwww
>>600 匿名掲示板だから何言っても許されると思ってんの?
おまえ今自分で何言ってるかわかってる?
とんでもない発言だよそれ
俺が最高責任者の立場ならプッツンしちゃうよ
>>601 それに飽きた頃にポロっと出てくればおk
俺が書き込まないと如何に低レベルなのか思い知った。 お前らじゃやっぱりだめだわ
>>602 おまえは何が言いたいんだ?何が最高責任者の立場ならプッツンだよ。
一般人が数十年もメディアにこれだけ洗脳されたと明らかになってきている今、
とんでもないなんてお花畑もいいとこだよ。
実質的にどうなっているか、もっと情報収集して真実を知れ。
606 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 22:12:01.78 ID:6KLX3c00
>>603 604
おまいらのぽっかり穴が開いたようなお気持ちは察するに余りあるが、
これっぽっちも被ってねえからww
てか俺Kara大好きなんだからあんましそういうこと言うなよジャンピン
>>605 いや、もしもKaraの5人とシェックシュできるんなら、真実なんて俺にとってはどうでもいい出来事なのさ
608 :
ドレミファ名無シド :2011/11/06(日) 23:45:03.96 ID:xISflmaW
すごい厨二臭がするスレだね
609 :
ドレミファ名無シド :2011/11/07(月) 00:04:56.52 ID:geOWHLIc
サザンだけでも ・ニッポンのヒール ・汚れたキッチン ・どん底のブルース ・爆笑アイランド とあるんだけど…
610 :
ドレミファ名無シド :2011/11/07(月) 00:07:19.70 ID:geOWHLIc
>601 B.B.Kingの(Rock Me Baby)はヤる歌だった筈だが…
頭の輪あるいい奴が政治の歌ばかり歌ってるんだよな
ガガが00年代以降のhiphopやR&Bのバックトラック重視を壊してメロ+ダンスビート重視になりつつあるけど日本もそうなるのかな? 変わるなら早くロックも変わって欲しい アジカンくらいからロックと呼んでいいのか微妙なのばっかり
もう文面から何回同じ事かいてんだこの馬鹿ってのが分かってくるな
>>575 >カントリー歌手とか普通に人気あるんだろ?アメリカ
アメリカでは一番手堅い購買層っていうね…日本でいうと演歌みたいな感じかと。
日本ではMTVやNHK-BSでも滅多に見れないミュージシャンが食えてるからね。
楽器演奏能力は、特にベースとドラムは明らかに昔より向上してると思うがね。
でも総合的に楽曲はつまらなくなってる気はするね。
変な例えだが、アニメみたいなもんかもね。
昔より明らかに画はキレイになってるんだが(昔のは美化されてるだけで画は酷悪なものが大半)、
内容(特に脚本)的には逆に面白いものが少なくなってると言うか。
俺は日本のアニメは衰退期に入ってると思うよ。
>>576-577 80〜90年代までは、年ごとに日本の音楽(大衆〜)が「進歩」してる感はあったよな。
90年代ぐらいで一回それが頂点に達しちゃったっていうか…
ここ15年ほどは「進化」が停滞してる気はするんだよ。
また変な比喩ではあるが、漫画と似てるかも知んない。
80年代までは技術的進歩が感じられたが、今は逆に退行してる感がある(画が特に)。
漫画はそれでも一概につまらなくなってるとも思わない。
でも音楽は…小室哲哉ぐらいで「停止」した気がする。
80年代後半の和製バラード聴くと、今とサウンドがたいして違わないと思う。
もうテクノロジー的進歩が限界に来てるのかもな。
昔は電子サウンドが革新されてくだけで進化だったのだが。
>>591 >日本は何でここまで洋楽が売れなくなったんだろうね。
たぶんね、良くも悪くも洋楽(=欧米)コンプレックスが無くなっちゃったから。
20世紀は何が何でも洋楽>邦楽ってムードが確実にあったからな!(メタルでさえ)
これは洋楽=欧米(つってもほとんどUSA)の側にも問題があると思う。
欧米は日本以上に低迷してる気もしないでもないんだよな。
昔の「古典」はともかく、今最新の流行曲はあんま聴きたい気にならない。
俺個人としては、最近は米欧で活躍するアフリカ人ミュージシャンに関心がある。
何と言っても、サウンド的に近年の欧米ポップスは聴く価値を感じないというか…
ぶっちゃけ、ギターもシンセも邦楽が「追いついちゃった」気がする。
新鮮味を感じないんだよな>今の米欧のポップス
70年代ファンクのほうが聴いてて発見が多い、と個人的に思う。
>>596 乱暴な話、日本の音楽市場をユダヤ人か華僑が支配してたっていいんだぜ?
要は、作品として良質なものを提供してさえいれば。
(こりゃ、USA黒人音楽を白人が配給するのと同じ理屈)
ところが、まあ日本の音楽って良くも悪くもガラパゴスだからね。
日本の音楽は国内マーケットがほぼ全てで、海外じゃ売れない。
外人はカネは出せても内容までは…(893と芸能界みてーなもんだなw)
メッセージ性に関して言えば、 昔のロックは反体制カルチャーの色彩を強く帯びていたし、 戦後のUSA黒人音楽は黒人の地位向上を目指すって共通テーマがあったからな。 日本じゃ60年代のアングラ・フォークとか尾崎豊がコアなファンを捕まえても、 大半は無難で抒情的な歌に流れた。 でもそれ(日本の歌にメッセージ性が欠けること)が悪いとは思わない。 昔のロックが強い政治性を帯びてたとしても、 逆にそのせいでか、今聴くと「何が良いの?」って面も無くは無い。 長い音楽の歴史を見ると、大半の歌は政治性なんか無縁なものだったし。 音楽に限らず、芸術とメッセージ性は実に微妙で難しい関係にある。 映画『戦艦ポチョムキン』やソ連の20年代アートは共産主義と無関係ではない。 レベルと完成度とセンスと影響力は天地の落差があるが、 日本のプロレタリア芸術なんてのも同類ではあるんだよな(蟹工船とかw)。 メッセージって、何をテーマにしてるかが問題になるから。 滝沢馬琴の小説に強く込められたメッセージが現代人にはピンと来ないようなもん。 かと言って、武田鉄矢のいう「僕には全ての歌がメッセージ・ソング」には共感できないがw
619 :
ドレミファ名無シド :2011/11/07(月) 08:03:42.51 ID:e3DHn0YS
メッセージ性てのも、発信した側にそこまで奥深いメッセージ性や意図がなくても、受け取る側や第三者側の解釈で、意味性・メッセージ性が付加されてイメージが奥行きと広がりを見せるってケースもあるからなジャンピン
若い世代は、テレビに写ってるものがすべてだと思ってるひとが多いからなあ。
痛いカキコミばっかりですねw読んでて恥ずかしくなりました。
>>619 一口にメッセージと言っても、昔のロックは、
別に「暴動起こせ!」「政治的革命起こせ!」てのだけじゃなく、
セックス・フリー(日本人には理解し難い発想だ)とか、
「ロン毛にしたい!」(こういうセンスが古く思える)みてーのも含んでるからな。
何か今思えば「極左」臭があったよなw
アナーキーと叫ぶとかwww
ホテル・カリフォルニアをどう解釈するか?だけで小一時間は議論できそうだ。
あれを、西洋文明の行きついた先=カリフォルニアと解釈するかとか。
>>620 そういう偏見こそが、ネット時代に通用するか分からないぜ?
でも、こんなにネットネット叫ばれる時代に、
今以てテレビが絶大な影響力を持ってるのも不思議だ。
ミュージシャンは誰も、みのもんたに知名度で敵わない…みたいな。
韓国歌手が流行ってるように報道されるが(俺個人は何の興味も無い)、
残念ながら、昔の洋楽ほどには影響力を持つことは無いだろうな。
その一方で、AKBがチャート上位を独占する始末(2ちゃんはAKBアンチが多いらしい)。
もはや大手マスメディアによる「支配」は不可能になってるんだと思う。
これは「経済的に支配している」と「文化的に支配している」の違い(理解してもらえると思う)。
こういう「売れてそうな歌」と「みんなが良いと思える歌」の乖離が、
本スレを立てた人+その同調者の不満を生み出しているんだろうなあ。
昔が良かった、と言うつもりは無いけれど。
>>621 踊る阿呆に見る阿呆という言葉があってな
こんなとこで恥ずかしい長文書いてないで働けよおっさん
俺のバンドの曲は日本一だ どうやったらトップシーンにいけるかな?
>>626 日本にいる限り無理。
B'zだって海外公演じゃ日本人しか来ないんだぜ?
ラウドネスとディルアングレイとかあっちでちゃんと活動しないと無理。
とりあえずあっちでライブハウスのツアーだ。
無名のツアーバンドが多い日曜日ならブッキングして貰えるよ。さすがに客は少ないけどな。
ロン毛にしたい!ワロタ なんで流行ったかもしらねーのかよ…
>>627 B’zはコピーバンドなんだから欧米じゃ人気ないだろうよ
ホルモンなんかは向こうで活動してなかったのに人気出てるよな
日本版ピッチフォーク目指して頑張ってください!!
このスレで指摘されたっぽい1の先人たちをまとめてみたよ
面白いね
2ch Label
http://2chlabel.org/ 佐々木敦
今村健一
橋本徹 フリーソウル
寺島靖国
松尾潔
Last.fm
七尾旅人 DIY Star
路地裏音楽戦争
渋谷陽一
萩原健太
ピーターバラカン
小林克也
石井宏
吉田秀和
児山紀芳
NETDUETTO
チャス・チャンドラー
リチャード・ブランソン
2ちゃんねるブログitunesアマゾンレビューyoutubeニコ動コメント評価フェースブックツイッターはてブ
小泉誠司
ピッチフォーク
1がだれかの車輪の再発明して満足するようなマヌケじゃないことを祈ります
超がんがれ
>>629 ホルモンはデスノートの影響がかなりデカい
ぷ
634 :
ドレミファ名無シド :2011/11/08(火) 18:32:58.54 ID:fhUXTOoI
ロックは若者の文化
チャーや布袋さんみたいにカッコいいオッサンロックミュージシャンもいるけどな 30過ぎがカッコ悪いのはパンクとヒップホップ クラブDJやメタラーも良くて30代まで
メタラーは50過ぎても大丈夫
メタルはいまや旬も何もないからな。
>>622 そして、そのホテルカリフォルニアの進化系が星空のディスタンスなんだよな。
しょうもない釣り
てす
642 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 16:13:53.83 ID:tpS2tVlz
由紀さおりの歌謡曲が今世界で売れてるらしいぞww 歌謡曲だから駄目とか言ってるやつらざまあw
643 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 16:32:26.23 ID:y+U4nkHd
どれだけ売れたんだ? 適当なTVの受け売りだな とにかく、今は音楽をそれほど価値のあるものと思っていない輩が多すぎる 客は、わざわざ音楽にお金を払うつもりもないし、 売り手は安くしょうもない音楽でどんだけ稼げるかみたいなことだろ そりゃそうでない時代にできた音楽に負けるのは当然だろ
由紀さおり、iTunesで一位とか言ってたな。
645 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 16:55:12.48 ID:tpS2tVlz
>>642 歌謡曲だからダメなんじゃなくてカスだからダメなの
履き違えんな
>>646 歌謡曲が駄目だと豪語している連中もいましたが?w
ていうか、今の音楽より10年後の音楽の方が心配だわ
>>647 だから歌謡曲がダメなんじゃなくてその演奏やら何やらが陳腐だって話だっただろ?
どんだけ読解力無いんだよ
649 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 19:18:18.05 ID:tpS2tVlz
>>648 お前頭悪いな
最初から読んでこいよ
お前頭悪いな
>>649 お前頭悪いな
最初から読んでこいよ
お前頭悪いな
え!?俺?
652 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 21:26:45.99 ID:e3XTTNoE
653 :
ドレミファ名無シド :2011/11/12(土) 07:34:31.22 ID:Mpa5V9Ct
655 :
ドレミファ名無シド :2011/11/12(土) 07:46:54.82 ID:Mpa5V9Ct
>>653 サビの be my baby がキャッチーですばらしすぎ
これ3回きいたら とりこになりますwwwww
まぁ日本語やめないと無理だろ。
日本コンプレックス大杉
658 :
音楽的には韓国に惨敗orz :2011/11/12(土) 19:56:42.74 ID:4wm9AmZS
>>653 でも最近の日本人アーティストよりアメリカで売れた。
確かビルボードで50位くらいだったかな。ビルボードにチャートインするだけでも凄いと思う。
日本人でチャートインしたのって坂本九とラウドネスくらい?
>>658 たしかにその日本のグループのが低品質なのは認めるわww
韓国のねえちゃん色っぽいセックスしたい
662 :
ドレミファ名無シド :2011/11/13(日) 07:58:57.82 ID:eNcnPU3R
電通か。これを覚えておけ。 これは、電通以外の企業でも社則としてそのまんまパクリで 掲示されたていたり朝礼の唱和に使われたりすることが多い。 その意味でも役立つ。 −電通鬼十則− 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。 仕事とは、先手先手と働きか掛けていくことで、受け身でやるものではない。 大きな仕事と取組め! 小さな仕事は己を小さくする。 難しい仕事を狙え! そして成し遂げるところに進歩がある。 取組んだら放すな! 殺されても放すな! 目的を完遂するまでは... 周囲を引きずり回せ! 引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きができる。 計画を持て! 長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。 自信を持て! 自信が無いから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚みすらがない。 頭は常に全回転、八方に気を配って、一部の隙もあってはならぬ! サービスとはそのようなものだ。 摩擦を怖れるな! 摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。 −Dentsu’s 10 Working Guidelines− Initiate projects on your own instead of waiting for work to be assigned. Take an active role in all your endeavors, not a passive one. Search for large and complex challenges. Welcome difficult assignments. Progress lies in accomplishing difficult work.. Once you begin a task, complete it. Never give up. Lead and set an example for your fellow workers. Set goals for yourself to ensure a constant sense of substance. Move with confidence. It gives your work force and substance. At all times, challenge yourself to think creatively and find new solutions. When confrontation is necessary, don’t shy away from it. Confrontation is often necessary to achieve progress.
>>656 だから由紀さおりのアルバムは日本語だけどチャートインしたんだよw
日本語だから〜はただの言い訳になってしまいました残念
どう考えても演奏だろ
結局なんだったのこのスッドレ
若干頭の弱い若人が青臭い理想を語り、夢破れたおっさんがそれに触発されて醜態を晒してしまうスレ
少し前からすると今は自分の音を発信するのは簡単になってる
C言語の翻訳本書いただけで東大の教授になれる国ですから
今の時代自分から動かないと何も出来ない。
イカ天はおもろかったな
最初の半年くらいは
あっという間に青田刈り済みバンド顔見世興行になってたわな。
そりゃ毎週やったらネタ尽きるだろ
イカ天は選考する側に問題があったんじゃね たまとか冷静に見ればコミックバンドだろ ネタみたいなのばっか居たしな
幸せであるように〜♪
>>675 冷静じゃないからブームなんだよ。
そんな視点で語っても意味ない。
THE BOOM
ケリーさんってなんだって思ってたらマリックさんじゃね。 ギターも始めたのかな
>>675 あーゆうお茶の間に対するわかりやすさも大事よ
つーか
>>1 はどうなったんだ。せめてこーゆう音楽が好きなんだーみたいなのが伝わられば良かったのに。
680 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/16(水) 02:41:49.50 ID:IGuaSfDA
久しぶりです。 ここ数日は書き込みはしないでずっと見てたのでいろいろ参考になる意見も見れました。 今はこのスレからとか、あと路地裏にまとめられたのを見て数名の人が 連絡くれて皆でやっていく形になっています。 いろいろ問題はありますがサイトが完成して 少しづつ活動を始めています。 まさか680レスも行くとは最初は思っても見なかったので予想外に大きな 賛否両論の嵐に未だに驚いています。 ご協力ありがとうございました。 スレ削除依頼だした方がイイですかね? あ、あとURLは張りませんよ!まだまだ完成度低いし自力で這い上がりますので。
>>680 え、URL貼ろうよ!俺みたいに文句も書かずただ楽しんで読んでるだけの奴らもいるだろうから。
どうなったか気になるし、もしかしたら応援してくれる人が居るかも知れないよ。
叩かれるようなものだったらどこかでどうせ叩かれるんだし、
ネットは誰が見てるかわからないんだから、可能性だけは広げておいても損は無いよ?
>>680 url貼らないと見れないじゃん。
はやくサイトを教えてくれ。
>>680 とりあえず応援してます、頑張って下さい。URLもお願いします。
684 :
ドレミファ名無シド :2011/11/16(水) 12:36:19.73 ID:h8eWei0W
インディーズって言われても本来それだけじゃ音楽性も想像つかないのがまともなんだが ロキノンとビジュアル系しか居ないってのは問題あるだろ? もしそういうことすら自覚しないでシーンを盛り上げようとか言ってるなら 勝手に内輪だけで盛り上がってろよキモイ…って感じ
要するに例えばニューロマンティックなんてのが80年代にブームになったが なぜアングラにとどまらず一般的にも認知されるに至ったか? そういうことを真剣に考えたことはあるか?
687 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/16(水) 15:41:45.01 ID:IGuaSfDA
URLここにはるのは危険だと思います。まだまだ叩きどころいっぱいのサイトなので
つぶそうと思えば簡単につぶせる。
>>684 路地裏の人が始めたブログですね。同じ手法で何人かにレビューさせてるみたいですね。
よく言うと、影響受けてくれたのかもしれなくて嬉しいです。悪く言うとパクられました。
>>685 >>686 俺らは別に日本のインディーズすべてを知っている訳じゃない。
だからレビュアーを集めてたんだけどね。
僕個人としてはLITEとかボアダムスとかいいなぁーって思うけど。
>>686 がいいたいのは今のシーンをしっかり理解した上でそれにあったジャンルなり精神性を
プッシュしていかないとイイ音楽だとしてもブームにならないってこと?
大事なのは数人の主観ではなくて正常に世間が評価する仕組み 誰かのプッシュで売れるのがダメなの
689 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/16(水) 18:59:49.72 ID:IGuaSfDA
それはCDの枚数以外で評価できないとおもいますよ。 だから何人かある程度客観的に音楽を評価できる人を集めてレビューしてる。 ていうか現状世の中の客観的な評価ではアングラに眠ってるイイ音楽は評価されない。 誰かのプッシュでもいいから世間一般とか世の中と言われてる人たちの意識を変える方が重要。 まぁ誰か個人の考えに根付いたブームなんてすぐ終わる。って感えられるけど。 もっと多角的に各リスナーが音楽をもっと高い水準で評価する。 その上でジャニーズなり韓流が好きならそれでイイと思うんです てまぁ今の所机上の空論なのでデカイ口叩くのは実績だしてからにしようと思います。
うむ、早く日本の音楽を変えろ。 いつまでにやるかスケジュールを立てれ。
>>1 ・いい音楽の具体的な定義は?
・既存の方法以外のマーケティング方法は?
・この提案の最大の売りは?
最低でも
>>691 の質問には明快な言葉で答えられなければいけない
あいまいなものをあいまいなまま表現していいのは「いい音楽」の仕事
音楽について言葉で表現するのは非常に難しいが、それでも運営側の人間にあいまいな部分は許されない おそらくよほどコンセプトを練りに練って洗練した提案をしないときっと何も変えられない しかし気持ちはわかる 応援している
694 :
ドレミファ名無シド :2011/11/16(水) 19:40:57.62 ID:h8eWei0W
>>689 ぜひ参加したいのでサイトのurlを貼ってくれ。
695 :
ドレミファ名無シド :2011/11/16(水) 19:52:47.67 ID:h8eWei0W
最近一週間でグーグル検索してみたのだが、日本の音楽とかインディーズやアングラについて、それらしきものは見つからなかった。
>>1 発想は面白いし凄く良い。
ただ野球に例えればNPBはクソだから俺が新しいリーグ作ってやるってぐらい
無謀。
しかもクオリティが下がってるのは少子化でたいした競争もしてない、洗練
されてない人間が増えてるだけだから音楽というより日本人自体が劣化して
いる事が問題。
野球で例えるのは変だが状況が似てるから例えるけど野球なんて今からどう
やっても人気も実力も今が限界だと思う。
衰退していくだけ、どうころんでも無理だと思う。
>>1 のこころみも所詮は四国アイランドリーグなみの発想だと思う。
今の日本の音楽シーンはなんて今の音楽業界ばかにしてるけど一応むこうは
プロでやってるんだからアマチュアがどの程度出来るのかは疑問だ。
せいぜいこのサイト作っても出てくるのは草野球レベルじゃないの?
>>687 要するにメロディアスでアレンジがしっかりしててコンパクトにまとめるってのが基本なんですよ
俺などは最近の若者はメロディーを構築するのは糞下手だと感じてるわけ
はっきり言って主観で意見してるわけでもなく技量の話を言ってるわけさ
メロディー作りってのはセンスというより技量なんだよ
そういう意見をすると昨今の若者は主観で物を喋るなってすぐ突っぱねるだろ?
聞く耳持たずだ
要するに君はこうした意見に聞く耳は持っているのか? って話
感性云々の前に技量でふるいにかけたまえって話
でなきゃアングラのままで終わるだろうさ
698 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/16(水) 22:59:44.41 ID:IGuaSfDA
>>690 スケジュールなんてたつ分けないですが、
当分の間は知名度を上げる事を行っていくつもり。
>>691 今サイト運営者は一人ではないのでこの企画自体の意思ではなく
コレを書き込んでいる運営者の中の一人として質問に答えます。
いい音楽の定義は、「世界の市場に影響をもたらす可能性があるアーティストの作品」です。
マーケティングに関しては(僕個人は)素人なので偉そうな事は言えませんが。今の所草の根作業です。
最大の売り。というかサイト自体の売りは音楽を変えるのではなくリスナーを変える事を最終的な目的としている所です。
>>692 まだまだ未熟です。そこまで完璧な回答はできません。
が、既に努力は始めています、時間はかかりますが。
>>693 音楽に関してだけはぶれない物を持っていると思っています。
応援ありがとうございます。
699 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/16(水) 23:04:52.91 ID:IGuaSfDA
>>694 参加したい人の為にアドレスを張ったのですが。もう一度張っておきます。
[email protected] >>695 まだ検索で上にくるような事はしていません。
サイトのシステムを作りつつ試運転と言った所です。
>>696 確かにスレを建てて改めて無謀なのかなとも思いました。
まぁでも無理だからやめますってほど軽く考えてはいないので、やめる事はできないですね。
いろいろ努力してやってみようと思います。
700 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/16(水) 23:12:36.61 ID:IGuaSfDA
>>697 メロディーを作る技量ですか。
メロディー作りに関して完成だけでやっててもだめというか
いいメロディーを作りたいなら方法論的な考え方で作っていくのはもちろんありだと思う。
まぁ反対意見なんていくらでも出てくるんですけどね。
とりあえず、聞く耳持たずの食わず嫌い、だけは絶対にしないようにというのは
音楽に関わらず日々心がけている事です。
>>700 そうか
話が分かるならアドバイスするが、君はそうしたコミュニティーで仲間を
作るのを目的にしちゃダメだよ?
要するに、賛同してくれる人、来る者拒まずのスタンスだと当初の目的通りにはいかない
クズも集まってくるわけだからさ
要は馴れ合うんじゃなくて、音楽やビジョンが本物の人以外はご遠慮願う
くらいのスタンスでなきゃダメだよ?
別に似非クラシカルなのや歌謡曲みたいなのは若者だろうが誰でもつくれるでしょ 高望みをしてるんだよ若者は ジョンレノンような天才に成りたいが成れない おっさんは何にも解っちゃいない
日本人はジョンレノンどころか小室布袋にもなれないんですけどねw
小室布袋は日本人じゃなかったのか
ぬのぶくろ氏は、かの国の方でそ。
707 :
ドレミファ名無シド :2011/11/17(木) 19:29:03.33 ID:sChdUCbD
電通か。これを覚えておくといい。 −電通鬼十則− 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。 仕事とは、先手先手と働きか掛けていくことで、受け身でやるものではない。 大きな仕事と取組め! 小さな仕事は己を小さくする。 難しい仕事を狙え! そして成し遂げるところに進歩がある。 取組んだら放すな! 殺されても放すな! 目的を完遂するまでは... 周囲を引きずり回せ! 引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きができる。 計画を持て! 長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。 自信を持て! 自信が無いから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚みすらがない。 頭は常に全回転、八方に気を配って、一部の隙もあってはならぬ! サービスとはそのようなものだ。 摩擦を怖れるな! 摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。 −Dentsu’s 10 Working Guidelines− Initiate projects on your own instead of waiting for work to be assigned. Take an active role in all your endeavors, not a passive one. Search for large and complex challenges. Welcome difficult assignments. Progress lies in accomplishing difficult work.. Once you begin a task, complete it. Never give up. Lead and set an example for your fellow workers. Set goals for yourself to ensure a constant sense of substance. Move with confidence. It gives your work force and substance. At all times, challenge yourself to think creatively and find new solutions. When confrontation is necessary, don’t shy away from it. Confrontation is often necessary to achieve progress.
708 :
ドレミファ名無シド :2011/11/17(木) 19:32:35.27 ID:sChdUCbD
何だ、前に書いてた ごめんよ
709 :
ドレミファ名無シド :2011/11/17(木) 19:56:06.43 ID:qzoCdGKc
710 :
ドレミファ名無シド :2011/11/17(木) 20:41:41.74 ID:nxQH0QIY
”日本の音楽を変える”ではなく ”おれたちの音楽を世間に発表します”って 書かないとわからないよ。
712 :
ドレミファ名無シド :2011/11/17(木) 22:38:33.48 ID:eUfhrQjW
サカナクション 2011年11月16日水曜日 サカナクションは2005年に結成されたロックバンド。オリコンチャート初登場3位にランクインするなど 、日本のミュージックシーンの中で大きな活躍を見せている。 ロックをベースにテクノ、エレクトロニカを融合したサウンドが評判のバンドです。エレクトロニカビートを多用しつつも、 全体的に柔らかく淡いサウンドや、どこか日本的だなと感じさせる曲調が特徴です。 楽曲は特に、哀愁が漂うような物や、静かな曲調のもの、幻想的... 9goats black out 2011年11月16日水曜日 GULLETのryoを中心に2007年に結成されたバンド。今のヴィジュアル系シーンで これ程に妖麗でセクシーなバンドはあまりにも貴重である。 ウィスパーボイスと王道とも言えようヴィジュアル系らしいエロティックな声で全体の雰囲気をまとめ上げるボーカル。 時にパリパリと小気味よく、時に心の琴線に触れるような麗しい音を奏でるギター。 そして全体的に浮遊感がありながらもしっかりとサウンドが地についているのは、ベー... white white sisters 2011年11月13日日曜日 ダンスとエレクトロとロックンロールをたたき壊して混ぜ合わせたらきっとこんな音が鳴るんだろう。 そんな表現を、させられてしまうような音楽を放っているこのバンド。 2010年のサマソニ2011年には海外ツアーを通じて彼らは、一気にインディーズ界の超新星に成り上がった。 1stでは高い水準でのエレクロとロックの融合を見せ付け2ndではそれをもっとクリアに、 もっとワイドレンジにし確実な成長を見せつけている。また...
713 :
ドレミファ名無シド :2011/11/17(木) 22:39:34.73 ID:eUfhrQjW
どっかの雑誌に書いてあったことをちょっと弄ってそのまま乗せたみたいな書き方だな
>>1 ボアダムスって山塚アイだっけ?ジョンゾーンの作品でしか聴いたことないなあ俺は。
ま俺も大学時代の途中からニート生活時代にかけて、そういうアングラジャズや現音聴き漁ってたけど、そういう音楽がもしもミリオンヒットしちゃうような日本の社会になったら、逆に俺は全然嬉しくないw
ソニックユースやデビッドリンチがメジャー級になれちゃうアメリカて国を、ちょっと羨ましくは感じるものの‥。
日本のメジャーでそれが公に許されてるのってビートたけしぐらいなもんでしょ?
サカナクション 一応聴かず嫌いじゃ良くないからチェックした やっぱりメロディーの作り方をコイツらも知らないなあ 音にいくら凝っても元の楽曲、基本となるメロディーがちゃんとしてないとダメだよ 鼻歌をいくらアレンジしても無駄
例えばルーキーって曲だが、こういう何回もバカの1つ覚えみたいに同じメロディーを繰り返すのはそもそも作曲として 既におかしいとしか言い様が無い 効果を狙うとかの域の話は通用しない しかもメロディーとも呼べない冗談抜きに鼻歌レベルの「メロディーらしきもの」だ こういう音楽素人さんを認めるリスナー、これまた素人発掘人が居るから音楽は衰退する
素人素人って、あんたプロかよ
718 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 01:40:57.18 ID:6z4IaPox
空気が悪くなるのでなんちゃって評論家は来ないでください こんなところでドヤ顔してないで音楽評論家になって雑誌で持論を展開してください
おまえの容姿の方が前衛的過ぎるっつーのw
文字でその手の煽りは逆にかわいそうになるぞ。妄想過多って。
721 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 02:03:03.46 ID:SzsekBRd
このとおり幼稚な音楽を普段聴いてる自覚すら無いリスナーばかりだ どうしようもないな 音楽シーンを変えたいって言ってる人間にセンスも技量も無いんだから 世も末
文字でってwライヴに行く発想もない方がかわいそうだわw
海外で評価されてるっていうかjpopつていう超マイナージャンルだがそこで流れてるのは聴いたら捨てたもんじゃないってわかるよ。 日本で流れてるのと全く違うから 当然AKBやジャニやミスチル系とかは全く聴かれない。
724 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 02:38:48.25 ID:6z4IaPox
良いか悪いかは聴衆が判断すること 日本の聴衆が幼稚だろうと、送り手が幼稚だろうと、日本の聴衆が評価したものが日本で売れる、流行する メロディがどうの言ったところでその幼稚な聴衆の感性は絶対に変わらないから、音楽が分かると自負するなら黙って好きな音楽聴いてろよ。 自信あるならレベルの高い海外で音楽活動してこいよ。
725 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/18(金) 03:27:37.78 ID:i1UylEgo
とりあえずさらされちゃったので撤退ですね。 サイトもtwitterも消しました。まだ反映されてないみたいですけど 仕切り直します。 意思よわっw!!!とか思う人いるんですかね? とりあえずここにだしたら終わりと思ってやってましたので まさかまだ広報的な事は何もやって無いのに特定されるとは。 まぁレビュアー専用掲示板も割れてる所見ると内部犯だろうと思いますが。 迂闊でした。仕切り直しですね。 音楽的知識もまだ完璧な物ではないし自分の意見も物事の見方も完璧ではない。 その前提でスレを建てていたつもりでしたが、ここまで叩かれるともうあのサイトを盛り返すのは困難でしょうね。 別の方法を考えて一度やり直す事にします。 多人数レビューという方式も路地裏さんにみごとにパクられてしまったし現状打つ手は無いですね。 まぁまた新しい方式でもう一度やり直しましょう。 別に普通に自分らでバンドやってもいいんですが。それとは話は別ですしね。
726 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/18(金) 03:31:04.40 ID:i1UylEgo
仕切り直しって2回も言ってるww まぁそれでももう一回やり直す上でもっとこうしろああしろ お前馬鹿じゃねぇの?とか、あそこはまぁまぁよかったよ!とかいろいろあったらどんどん聞きたいです!! とりあえずPublic Valueの活動はコレにて終わりですね。 ありがとうございました!!!! 次、またがんばります!
メロディーメロディーうるさい人がいるけど
オレは主旋律がキャッチーでボーンとはっきり鳴ってる音楽=良質とは思わないね
ただし、多くの人の心をつかむものは上記のものだろうけど。
個人的には霞のように曖昧でコードもリズムも不確定なものに惹かれる
あまりに不確定すぎるのも好きじゃないけどw
ボアダムズとかソニック・ユースとかってそういう曖昧さの中から現れたと思ってるんだけど。
>>1 の人もそういう霞のようなものにフォーカスしようとしてるんじゃないのかな?
728 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/18(金) 04:01:26.90 ID:i1UylEgo
まぁ人それぞれなんですよねイイ悪いなんて。 メロディーとしての上質さっていうか置換はもちろんあるしあってもイイと思う。 またメロディーが無い音楽でもいいものはたくさんあると思う。 それらを好きな人も嫌いな人もいる。 別にぼくはどれがいいとか悪いとか言いたい訳じゃないんです。 メロディーで評価するんでもリズムとかミックスとかその他何でも、 そこにその人なりの理由があって好き嫌い言うのはイイと思うんです。 でも今の日本のポップシーンは音楽を音楽として評価している訳ではないでしょう。 もちろん、ポップシーンにもいい音楽はたくさんありますが、 宇多田ヒカルが好きな人がいても宇多田ヒカルの何が好きなのかわからない。 みんなが好きだから私も聞く、ミュージックステーションに出てたから聞く、 あのドラマの主題歌だから聞くっていう風潮を変えたいです。 まぁ聞くきっかけはなんでもいいんですけど、聴いた音楽を聴きっぱなしにする風潮? って言うのがとりあえず僕ら20代の中では当たり前なんです。 それじゃぁ音楽もリスナーもかわいそうだ。そういう状況を僕らは なんとかしてどうにかしてでも変えたいんです。
729 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/18(金) 04:03:40.43 ID:i1UylEgo
>>728 年齢層別レビューとか面白いかもね。
若者と分かり合えるおっさんは少ないし、おっさんの意見を素直に聞ける若者も少ない。
層を分けることでその間でバトルが発生して、結果としてそのサイトが活発化するのは面白いんじゃないかな。
>>728 上部構造から下部へ〜・・・みたいな状況って昔からずっとあるよね
街やTVで流れる音楽の中から好きな音楽を選ぶっていうことは
実質、売る側に囲い込まれているってことで嫌なことだよ。
単純に音楽が流れて、誰のなんていう曲でどんな顔の人なのか知らないけど良い!なんて
感受性を持ってる人は案外少ないし、感受性を持ちあわせていない人を
振り向かせるにはわかりやすさになってしまうから曖昧な音楽ではダメなんだろうね
音で振り向いて欲しいのなら匿名性については考えないと行けないと思うんだけど
ポップミュージックってキャラクタービジネスの側面もあるよね?
この点が絡んでくるとサウンドだけにフォーカスすることが難しいと思うんだよね。
732 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/18(金) 04:19:15.60 ID:i1UylEgo
それって結局若者は寄り付かないし勢力図的にどうしたって若者は負ける。 若者に今音楽を聴く確固たる意思なんて無いんですよ。 おっさんがそれがいいっていったら「あぁーじゃぁそれでいいっすよー」で終わり。 論争にすらならない。 おっさん世代に歯向かおうって人もほんの少数ならいる事は確かなんですがね。
733 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/18(金) 04:24:31.69 ID:i1UylEgo
>>731 ん〜ポップミュージック自体も飽和してキャラクタービジネス(?)として完成してしまって、
そしたらそのアンチテーゼとしてアンダーグラウンドというかそういう音楽がくるはずなのに、
ポップミュージックの時代が長過ぎて、アングラをキャッチする能力を持った人間が減ってしまった?
とりあえず今日はもう寝ます。朝から学校でさっきまでバイトで凄くしんどいので・・・
また明日くると思います。失礼します。
>>732 おいおい、今の若者はそんなことになってるのかよ・・・むしろ若者はセンスが新しいんだから自信持ちなよ。
でもそう思うならおっさんを排除した若者中心のサイトにした方が良いと思うよ。
>>733 スレ立ててから、20日前後前提宣伝のブログなりHPのURLすら取得しない奴が
何言ってんだか。
お前がしたいのは音楽議論であって、スレタイのような話では無いだろ。
お前20日間何してたんだ?本当にスレタイの通りに動いたのか?そして何か準備したのか?
顔も知らない誰かのコンタクトを待って、
顔も知らない誰かの力を待って、それがどうかなるかと思ってるだけだろう?
もう一度いうけど、20日間何かしたのか?
すでに1はゆとりって結論出てるからイジメるな。 よくある厨二病なんだよ
怨歌ブーム
知名度上げたいならアーティスト名をコテに汁
739 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 05:25:45.03 ID:IYP0v9VP
いや君じゃないよ。俺は1に言ってるんだ。
1が
>>739 を立ち上げたと言うだけでいい。
1が
>>739 を準備したというだけでいい。
君はだれだ?
>>733 アンチテーゼはきっとあったんだと思うし、いまもあると思うよ。
>>1 君の存在がそうだと思うし。
アングラをキャッチどころかアングラがオーバーグラウンドに十分出過ぎてるとさえオレは思ってる。
サブカルチャーの構造が2000年前後から大きく変わったんだと思う。
ネットとアニメの台頭だよね。これ結構大きいと思うよ。
むしろ状況はある意味では良いところもあると思う。
深夜アニメの中で90年代にセールス失敗した良質なアーティストが拾われた例も見ているし。
でも拾われたのにエンドリスナーまで広がらなかったのは、聞く側の感性がそれを望んでなかったのかもね
>>1 の人が全力で良質な音楽を紹介しまくっても
職業音楽家が軽い音楽を量産しまくるわけで、この戦争で陣地を広げるのは困難だよ
742 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 06:19:58.83 ID:o0iT19jh
>この戦争で陣地を広げるのは困難だよ AKBとかジャニーズみたいに宗教的な組織票がある場合を除いて 陣地を広げるって構図が最早成り立たなくなってる気がする 個人やバンド、零細レーベルがネット+地道なライブ活動でそれなりに続けていけるテンプレートみたいのが必要かと
743 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 07:48:29.93 ID:MxYqb95X
カヒミカリィやスーパーカーやデリコなんかが広く正当な評価を受けてるんだし、日本のリスナーも捨てたもんじゃないと思うけどね。
デリコw
「ヴォーカリスト」とはなんじゃらほいってな。 なめすぎだろ、日本のマイク持ちは。
今の若者はセンス無いよ 俺はぶっちゃけたまたま耳にした中でメロディーの作り方を知ってると感じたのは そのラブサイケデリコ、宇多田ヒカル、superfly あとは特に印象に残ってない どのアーティストもメロディー衰退期の90年代ではなくメロディーが豊かな70 80年代音楽に影響を受けてると思われ 要するに隔世遺伝みたいに一世代前を拒絶してその上から直接影響を受けてる メロディーだけが音楽じゃないだろって指摘もあるが、君らみたくメロディー が作れない人間がそれを言っちゃダメでしょw だからゆとりってこのパターンでいつも他の世代からバカにされちゃう 「出来ないのに口だけは達者。それって単なる逃避行動だけど?w」みたいなw 前にも言ったがセンス以前の話で技術論的に未熟なだけなんだよ、君らは? くだらない音楽ばかり聴いてるから音楽的手法を知らなすぎる
>>724 批判するなってか?w
常識で考えても批判するべき
音楽には価値がある
>>746 良くないものを持ち上げて聴かせてるのは誰だ?
お前はアホか
才能がないやつを叩いても意味が無いんだよ しかも世代原理主義か しょうもないものを持ち上げて垂れ流してる自己満オヤジを批判してんだおれは
750 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 12:24:18.20 ID:MxYqb95X
>>746 いやもっと挙げれば7188やエゴラッピンやくるり、
もう少し遡ればチャラやUA、ゆらゆら帝国、他にも曲単位で挙げればあなたが好きそうなミュージシャンは沢山いると思うけどな。
あなたがそこまで言う日本のメロディーメイカーて誰なんですか?
>>747 だから偉くなって発言力身に付けてから媒体通して批判しろよなんちゃって評論家
説得力皆無なんだよ
素人なんちゃって評論家の持論は気持ち悪いだけなの
>>750 真面目にチェックすれば俺が挙げた以外にも居るだろうさ
もちろん俺のお気に入りで挙げたわけじゃないし、単にメロディーメーカーとしての
素養の片鱗なりを見せてるアーティストって意味だからね
そもそも80年代をやたら推してるように聞こえるかもしれんが、ある特定の
アーティストを完璧に好きだと思ったことは無い
良い曲を書いたと思いきや糞みたいな曲を書いたりってのはどんなミュージシャンでも普通にある
そもそもどんなアーティストが好き?って質問は愚問である
どんな曲が好き?って聞くもんだよ
要するにそういったアーティスト一辺倒主義っていうかな 80年代だと一発屋と呼ばれる人も売れっ子も同じ土俵で勝負してた シングルチャートにみんな注目もしてたから無名を知る機会も多かったしな 要は良い曲を書けば知って貰えるチャンスはあったわけ 今は注目はアルバムチャートだから結構大変かもしれん いわゆる捨て曲無しで一枚のアルバムを作るのは難しい 本人は自信満々でも実際は作れてないんだよ
222 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2011/11/18(金) 02:36:20.80 ID:???0
>>218 前渡し金は昔1曲10万円という時代があったらしい
スタジオミュージシャンは2時間で2万円が相場だとか
226 :SquidDevil ◆WGrR1CurPg :2011/11/18(金) 10:03:50.91 ID:???0
>>222 80年代中ごろまでは確かにそんな感じだったんだよ
レコード時代
俺が知ってる限りでは1992年ごろソニーに在籍してたやつらは
「レコーディングに1曲100万掛かるって言われるんだよ」
なんて嘆いてたよ
CDバブル時代
まあそいつら要するに
「そこそこ売れてんだから印税の取り分もっと多くしてくれ」
なんて交渉の時にそんな事言われていろいろ数字出されて
「だから上げられない」なんて言われてたんだよね
いまだにそんなバブリーな体制で作ってんのかよ
バカじゃねえの?
CDバブルなんか何年前に終わったと思ってんだか・・・
だから音楽業界の人間は嫌いだよ
231 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2011/11/18(金) 11:46:36.78 ID:???0
>>226 動く人の数を考えると1曲100万は別に高いとは思わんけどな。
それこそレコード時代は1曲1000万と言われたんだぞ。
246 :SquidDevil ◆WGrR1CurPg :2011/11/18(金) 12:40:45.50 ID:???0
>>231 >それこそレコード時代は1曲1000万と言われたんだぞ
あほか
そりゃあ有名な先生に作ってもらう時にその先生が作りたくないから
吹っ掛けられたとかそんな話だろ
そんな高くて女子プロレスレスラーのテーマ曲なんぞが発売できると思ってるのか?
そもそも無駄に人数動いてるのが問題なんだよ
人数いれば作品が良くなるわけじゃねえんだからそんな無駄なもの
全部けずりゃいいじゃねえか
何時間も何もしない奴なんかに金払ってるから駄目なんだよ
756 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 15:24:10.68 ID:MxYqb95X
>>752 総体的にみて、素晴らしい曲を多く作ってるなと思うミュージシャンを挙げてみろって。
じゃあ曲でもいいから5曲ぐらい挙げて。
60年代の歌謡曲ってかっこよくね? ザ・ピーナッツとか弘田三枝子とか最近ヘビロテしてるわ 20代だが
>>746 はたぶんオレと同世代のおっさんだと思うんだけど
なにか批評の仕方がおかしいな。
>>メロディーだけが音楽じゃないだろって指摘もあるが、君らみたくメロディー
>>が作れない人間がそれを言っちゃダメでしょw
これの意味がわからない。劇伴とかある種のインストなんかのメロディーが際立たない音楽をどう思ってるんだろう?
ボーカルが存在するポップスでしか語ってないのかな?
760 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 17:14:15.80 ID:o0iT19jh
「あれがダメ」「それがダメ」「最近のヤツはダメ」 因縁つけてるだけだろ実際 せめて指針となるような具体的な理屈や考え方を書いてくれよ
サカナの例でいうと、メロディ作る力が低くてハナウタレベルは同意。 なんだけど、それが今っぽさでもあるしなあ。 いいメロディっ→なんか歌謡曲じゃん、ダサ()みたいな層もいるし。 あと、スレのお題に繋げると今でいうサカナみたいなポジションの人たちってとりあえず貶しちゃいけない空気あるからねえ。 そーゆうのふまえて、がっつり批評する場合は文章力+上手く業界に攻めてく要領がいる気がするな。
762 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 17:59:05.16 ID:lmIXM4Jm
最近の若手バンドて、メロディーセンスと声質が凡庸だけど、凝った音作りと構成で聴けるものにしてるイメージ
そんなにメロディがいいなら、演歌でも聴けば
サカナクションをポップ、ロックの流れで評価していいのかは微妙だと思う
あれはバンド的キービジュアルを見せつつ、鳴ってる音はバンドサウンドじゃないもんね
一番目立ってる音はエレドラとシンセという音の構造だし。
そういう意味では楽器のレイヤーや抜き差しを楽しむものであって、歌メロを云々するものでは
ないんじゃないかなぁ?だからあれでいいんだと思うよ
歌のメロディーが強いかどうかは結構どうでもいいことだと思う。
ベルベットアンダーグラウンドやボブディラン、ソニックユースなんかが
歌というよりスポークンスタイルのボーカルで演っていて、うまくいっている例があるし。
音楽を聞くときに真っ先に人間の声や主旋律にフォーカスしてしまう人と
そうでない人が理解しあうのは難しいよね
自分は連レスしてる以上、態度をハッキリしておくと
>>1 を応援したいと思ってる
765 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 18:18:55.77 ID:0a7EKjOl
>>1 と思われるサイト見たけど、良いじゃん。応援するよ
俺は20代でゆとりなんだが
今のオリコンとか見てもあんまりくるものがない。
結局つべとかでいろいろ探してビビっときたのが80年代の曲だったりするんだよね
今の曲でもジャンルに関係なく良い曲はあると思うんだけど、なかなか捜せない
んでこういうコンセプトは自分にとってはありがたい
歌メロを強くすると歌謡曲になってダサくなるだろ
>>757 それってレアグルーヴ的な捉え方・意味で?
もしそうなら、その音楽は同時代の音楽としての役割は終えていて、もはやひとつのレトロファッション感覚なんだよな。
60年代のマッシュルームカットやシュープリームスヘアが逆に新鮮でカッコいいみたいな。
ハクション大魔王のファズ最高!みたいなさ。
でもビートルズの音楽それ自体を、レアグルーヴ的観点から聴く人ってほとんどいないだろ?
実はこの違い、ものすごくデカいんだよ。
768 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 20:57:39.60 ID:0IE2npjn
>>764 ダブやクラブ音楽の手法と、歌謡曲の構成てホント対称的だけど、シングルリミックスバージョンなんかでとうの昔に共生できてるんだよね。
テイトウワなんかも一時期流行ったし。
でもダブやOVALみたいな音楽が日本の音楽シーンに根付くのは色々厳しいとしても、ムーディーマンや初期セオパリッシュのような、良質なブラックミュージックが流行る国内土壌って、ヒップホップが定着してるだけにアリそうなもんなんだけどね。
770 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 21:15:13.19 ID:SzsekBRd
>>756 そもそも洋楽志向だからそんなに入れ込んだもんは無いけどさ
まあ、SHOGUN、クリエイションあたりはバンドやってる人なら聴いて損は無いかな
あと、職業作曲家って呼ばれる人らには作曲技法っていうかな
そういうのに注目して聴いてみるのは良いんじゃないか?
ユーミンなどもやっぱちゃんと踏まえるもんは踏まえてる感じだな
趣味じゃないけどな
元レベッカの土橋安騎夫なども良いんじゃないか
別に個人的にはレベッカには全くハマらなかったが、好みとかそういう
低次元な話をしてるわけじゃないから挙げてるわけだよ
海外だとデズモンドチャイルド、ホール&オーツ、ビリージョエル、
スティービーワンダー、きりがない
とにかく、四の五の言わずにちゃんとメロディアスな楽曲に慣れ親しんで
どういう風に作曲されてんのか研究してから物を言えって感じだ
メロディアスなのがダサいからあえてメロディアスでないように…とか
笑わせんなよって感じw
作れませんとハッキリと言え!w
>>769 個人的にBASIC ChannelとかOvalなどは
自分の感覚を拡張させてくれたきっかけとなったモノなので
引き合いに出してくれて嬉しいですね。
自分も本当は共生できてると思っているんだけど、どちらかしか興味を持てない層も
多いかなと思ったんですね。
スレが上がってたから、ここ数日の分を読んでみたんだけど、 ID:SzsekBRd自身はいったいどれだけ素晴らしい曲を作れるんだろう? >作れませんとハッキリと言え!w たぶん、これは自分自身にも向けられた言葉なんだろうな…。 作れているのであれば、超有名なアーティストになってるはず。
773 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 22:12:52.33 ID:0IE2npjn
774 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 22:16:37.31 ID:0IE2npjn
775 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 22:19:19.08 ID:0IE2npjn
あ、二回同じこと書いた ごめんよ
776 :
ドレミファ名無シド :2011/11/18(金) 22:23:46.16 ID:0IE2npjn
しかしそもそも、どうしてそこまで音楽に執着しなくてはならんのだ。 人口3倍をも逆転して世界一の音楽大国である我が国は、むしろ異様ではないか。
>人口3倍をも逆転して世界一の音楽大国である我が国 ちょっと日本語がイミフだけど、日本ってそんなに音楽大国なの?
マーケティングにおける人口比率においては 日本はアメリカやインド、中国を押さえて爆発的に1位 一人当たりの音楽消費量はぶっちぎりで1位 他の海外は音楽を買うという概念すら無い国すらある。 韓国もあまり音楽マーケットは広くなく、そのために日本に出てきた
>>770 メロディメロディ口喧しい(失礼)あなたの口からまさかパンクバンドやレベッカの名が挙がるとは思いもよらなかったんで、ちょっと面食らいましたが親近感わきました。
自分も70〜80年代のパンクは英米問わず大好きです。でも当時の国内パンクはスターリンと犬とラフィンぐらいしか聴いたことなかったんで、今度聴いてみます。
レベッカも好きです。てかフレンズとコットンタイムとガールズブラボー弾けますwあと当時の国内ロックだとスライダーズとアップビートも好きでよく弾きます。
荒井由実時代も好きです。個人的にはギターの鈴木氏よりもベースの細野氏がたまらないですね。
松任谷時代はほとんどまったく聴かないのですが、守ってあげたいとサラームモンスーン〜は名曲だと思います。
>>778 なる、サンクス
日本人はリズム感がよくないとかなんとか言うヤツも居るけど
「ライブで変拍子の曲とかやるとアメリカ人はついて来れなくなるのに、日本人は大抵みんなついてくるから凄い」
ってマーティが言ってたのを思い出した
ついてきてる振りが上手いの間違い
782 :
ドレミファ名無シド :2011/11/19(土) 00:19:53.43 ID:Lyv45+zb
>>780 日本ではファンが集まるけどアメリカはパーティー感覚で集まるからでは?
知らない曲の変拍子についてける?
何だかんだ音楽好きな。お前ら 「あれは○○じゃないからダメ」「これは○○だからクソ」 という減点法かつ全否定な考え方は、 音楽好きを音楽嫌いにさせるし、音楽衰退の原因の一つ 引いていった末に一音も残らないし どんだけ否定的でも 「しかし○○は良い」 と言える人はいいよね。例え趣味合わなくてもね だから、そろそろトラッシュブルースを再評価する流れをだな…… Doo RagとかDeltaheadとかHonkeyfingerみたいなのをさ……
あー演歌ロックみたいなの出来ねえかな〜
歪んだ演歌=V系
すまん誤爆
788 :
ドレミファ名無シド :2011/11/19(土) 10:28:16.58 ID:89D1S58q
789 :
ドレミファ名無シド :2011/11/19(土) 10:40:19.53 ID:rPRJlHFP
既存のロキノンだのクッキーシーンだのとどう違うの? 傍目には全然やってることに違いはないよ
レコード会社に
>>1 のような奴はたくさんいるよ。
突き詰めると
>>1 って結局はレコード会社の理念じゃん。
そもそも「本当にいい音楽」とやらを定義してる時点でバカ決定 音楽の「良さ」はすべての要素において相対的なものだろ
792 :
ドレミファ名無シド :2011/11/20(日) 09:49:28.27 ID:XsY9btLu
>>791 また最もらしいことを言ってんな?
音楽全般でいうならそういう話で結構だが、あくまで多くの大衆に支持される
音楽の条件をいってるに決まってんだろ?
少しは考えて物申せよ?
お前こそよく考えろ 「すべての要素において」だ。世相、聞き手のスタンス、経験・・・ 絶対的要素なんてないんだよ 「相対的」で包括できんだろ?
だから一般リスナーが10分とかのプログレとかメロディーの起伏の無い 本場のレゲエなんか好んで聴くわけねーだろ? 懐メロに取り上げられるようなヒットソングを振り返ってみろ? 一応メロディーが印象的でコンパクトに5分以内にまとめられてんだろ? 全リスナーとかわけのわからないことを言うな あくまでポップスの話してんだからさ クラシックオタクとか今は関係無いだろ
まぁ理屈は置いといて少なくとも現状の価値観を壊すために理想は必要な訳だ
ただそれは発信しようとする側のエゴでしかないし、既存の価値を壊せても、それはあらたな既得権益の誕生ともいえる
しかし重要なのは変わること、変わり続ける事、変化を恐れる社会に革新的な事は出来ない
>>1 のような人間が20年おきに出て日本をかき回す事が日本の社会では望ましい
ちまたではTPPと騒いでるが、確かに不平等条約は結ぶべきではないが、外圧がなければなにもしないんだよな
そんな日本を若い力に変えて欲しい
まぁホリエモンがあんな潰され方したからみんな萎縮してると思うのだが
マーケティングとか取りまく環境の変化とかあんまり関係ないんだよ ちらほらここでも言われてるが、ネタが出尽くしたってのはあり得る あくまで音楽、商品のほうの問題であるということ 創造物に出尽くすなんてそもそもあんのか?って意見もあるだろうが ポップスは文学に例えるなら長文小説ではなくもっとコンパクト なポエムみたいなもんだな 短文な文学ほどパターン化マンネリ化はあり得る
芸術家にしかわからない事をお前らが安く語るな
演りっぷりが底抜けな奴がいっぱい出てくるとぺんぺんこ
>>795 一般リスナーつっても幅広いぞ?
女子高生をターゲットに日本の(商業)音楽を変えるぞ!っつっても相当幅広いぞ?
自分の価値観を前提それを基準とするのは愚かだってことだ。
あと >だから一般リスナーが10分とかのプログレとかメロディーの起伏の無い 本場のレゲエなんか好んで聴くわけねーだろ? レゲェフェスにえらい人集まるけど? ちょっとお前のいう一般って狭すぎね?
一般ってのはMステ観てるような層だろ フェス行ってる時点でイッパンジンではないような
ヒットチャートもんにレゲエミュージシャンが居たか?俺は知らん とにかく屁理屈に付き合うつもりはない あくまでごくごく普通の話をしたいだけだ
そのMステでレゲエやってたら流行らんとも限らん。 それだけのことだ むしろ流行るでしょ本物のクオリティであれば
>本物のクオリティ 流行るという意味では、むしろこれは無い方が流行りやすい気がする
そんなわけあるか 今まで本物が無かっただけだろ
>>806 レゲエのことは詳しく知らんけど
ド直球の泥臭いブルースとか、音楽オタク御用達のジャズとか(特にフリージャズ)、
ほとんど競技に近くなってるメタルとか、現代音楽とか
そのジャンルで本物と言われてるような物って、興味ない人間にとってはかなりとっつき難いと思うんだが
なんの中身も無い方が取っ付きにくいだろ 単に英語だからとか雰囲気が合わないって話ではない そんなものは好みに合わせても良いんだよ おまえはレゲエのノリが良くて気持ちいって知らないだろ?
ポップソングの話してんだぞ? ポップソングにジャンルは無いにしても、ポップソングの暗黙の条件はあんだろ? 「キャッチーなメロディーでなきゃいけない」ってのはヒットソングを 振り返ってみれば極論でもなんでもなくほぼ確定事項だろ
キャッチーなメロディーってのがそもそもイメージでしかない 実など無いだろ そこはキャッチーでも何でも良いと思ってる 中身が無いのがダメだと言ってるんだ 音楽を深く理解していないお前には解るまい
おまえも常識的な範疇で話が出来ないやつだなあ 程度の話をしてんじゃねーんだよ レゲエが一般大衆にウケるか?って話から始まってんだから レゲエのそれと比較した話に決まってんだろ?
812 :
sir :2011/11/21(月) 16:51:50.63 ID:hC/XrSWN
「絵本」 (はゆ&あやめ) ☆リピート 母親が読んでくれた。 あの世界は必要としてくれる人達が 読んでくれる絵本。 ☆夜につれていってくれるのは たくさん笑っている世界。 天使は深いところ。 悪魔はいたずら。 やさしい夜の姿になって 天使はまいおりる。
>>1 の趣向や目指すものと
ヒットチャートを賑わすものや既存のポップセンスなどは関係ないように思えるんだが。
>>814 うん。歌謡曲にすりよるんじゃなくて、本物を広めたいって言ってるんだろけど・・・
ムリだね、一般の人なんてまず音楽自体に興味ないから。
日本はそこがダメだと言ってるんだよ? わかった?
そこへしょうもないものを売り込むから余計に荒廃してるって話なのでは? おまえら何の話してんの?
>>817 日本には音楽シーンなんてないから、ムリなんじゃないか。
という意味。
てゆーか、金かけて露出増やせば売れてた だからこーなった 業界に音楽に対するリスペクトが足らないんだな
いわゆる本場の音を模倣するのが本物なのか?
おまえは頭悪いんか いいものが本物だバカ
じゃあ今のままでいいな 今の音楽をいいものとして聴いてるのが大多数なわけだし
>>今の音楽をいいものとして聴いてるのが大多数なわけだし これは違うんじゃないかなあ。極端な例えをすると 音楽が1000あるとして、メディアにプッシュされるのは10ほどしかない。 一般的リスナーはその10の中から良いと感じるものを選ばざるを得ない その状況を変えたいんじゃないの?
なるほど1000の内10か その10をメディアが売り込まなかったら一般リスナーはどんな行動をするんだろうねw 音楽業界のやつらのやってることでよくわからんのは一般リスナーに売り込んだ10がどんなもんでも必ずいいものとして認知されると思ってるなら、何故最初から音楽通に受ける音楽を売り込んで売り上げを伸ばそうとしないんだろうね
>>824 ん?あれ?
じゃあ一般リスナーが10の中からいいものとして聴いてる音楽はいいものではないの?
10の中にも良いものはきっとあると思うよ でも売る側が意図的に10に設定してることも多くて。 例えばSONYスポンサーの番組で使われる音楽に他社の曲は使わないでしょ そんなふうにどこからもプッシュされない音楽っていくらでもあるよ じゃあプッシュされない音楽を作らないのが悪いんじゃん・・・・なんて思う?
生演奏をもっとテレビでやらんかなあ。
生演奏はなんも良いこと無いぞ ぶっちゃけ ダン池田とか居たな レコードと全然イメージ違うし、むしろ演奏は脇役だと 「頼むからイメージを壊さないで」ってくらいでさ
830 :
ドレミファ名無シド :2011/11/21(月) 23:05:47.45 ID:YJlLywNM
というより
>>1 は明日また来るとか言って全然来ないじゃないか、サイトも消えちゃったし。少しでも何かやってるのか?
831 :
ドレミファ名無シド :2011/11/21(月) 23:08:30.29 ID:93ZqGflv
>>829 生演奏いいね!もっとロックバンドはテレビに出るべき!
>>829 生演奏ダメなやつを例に全てを語るのか。
ありえないスレの伸び。20そこそこで自然消滅するスレのはずなんだけど。
Mステ見てるのが一般人という定義がアホ 視聴率7%ぐらいだっけ
クラブで踊ってる人口の方が多くね?
そんなにいるかよw
ガキがみさされてるだけだろ どのみちこの先テレビ業界は縮小するよ そうなるといままでの老人ガキ洗脳商法は終わる
838 :
ドレミファ名無シド :2011/11/22(火) 00:36:35.89 ID:JhbTo4aD
>>837 何でそう思うの?俺も洗脳商法は消滅して欲しいと思うけどさ。
そうなるといいね でもwebでも次のマーケティング合戦がはじまっているよ 楽作板だからギターを弾く人も多いと思うんだけど エフェクターなんて1つや2つのブログの影響力が強くて、そこが取り扱う記事の ペダルに関心が集まったりして。家電なんかもそうかもね。 マーケティングはもう新しい段階を迎えてるよ。音楽の売り方も。 Googleを含めてそれらの支配闘争は凄まじいことになっているよ
何か言ってるようで何も言ってないな
841 :
ドレミファ名無シド :2011/11/22(火) 01:39:34.90 ID:BSplLoyK
日本人歌手のビルボードの壁 1963年 58位 坂本九「China Nights(支那の夜)」 1979年 37位 ピンク・レディー「KISS IN THE DARK」 1980年 60位 YMO「Computer Games」R&Bチャート18位 1981年 81位 横倉裕「Love Light」R&Bチャート61位 1985年 74位 ラウドネス「THUNDER IN THE EAST」(アルバム) 1986年 64位 ラウドネス「LIGHTNING STRIKES」(アルバム) 1990年 54位 松田聖子&ドニー・ウォールバーグ「Right Combination」 2000年 108位 dj honda「EL PRESIDENTE」 2008年 114位 DIR EN GREY「UROBOROS」 2009年 69位 宇多田ヒカル「Come Back To Me」 2011年 135位 DIR EN GREY 「DUM SPIRO SPERO」 2011年 200位圏外 TEST DRIVE featuring JASON DERULO 2011年 200位圏外 由紀さおり 「1969」 全英チャート DJクラッシュ、「Meiso」96年・52位、 ピツィカート・ファイヴ、「Mon Amour Tokyo」97年・72位。 2000年代 チャート履歴無し(笑)
なにもしなくても日本の音楽は変わる ネットで自ら選ぶという流れになるだろう 今はオタクばかりだがいずれ一般の方が多くなる 自由が正当評価を生むでしょ
すでに自ら選択するようになってるんじゃない? そしてガイドを失って一般層は更に音楽から離れていく。 自由や選択が多すぎるって難しいんだよね
844 :
ドレミファ名無シド :2011/11/22(火) 01:54:40.54 ID:JhbTo4aD
<<841 Orquesta De La Luz 忘れてんじゃない?国連平和賞も貰ってる。
>>843 くだらんガイドラインなどないほうか音楽の価値が上がる
元から普遍的なものだし
>>842 のいう通りだとすると
ネットに各自の考える「良質」な音楽をばんばん流せば
おのずとリスナーのレベルもあがるだろうな。
やはり歌謡を復活させないと駄目なんだと思うわ。 近年の邦楽界は洋楽かぶれがのさばり過ぎてる。
851 :
ドレミファ名無シド :2011/11/23(水) 12:54:57.23 ID:IzkmUYne
同意 いまこそ歌ものが流行るべき
微笑返し♪
853 :
ドレミファ名無シド :2011/11/23(水) 13:55:19.25 ID:oGjLt7wX
本物の音楽はむしろAKBだよ ファンキーモンキーなんとかとか湘南乃風とか素人さんだろ?w AKBを聴けよw
AKBの作曲担当はおにゃんことか担当してた人達だからアイドル歌謡を作るのが上手いね その辺りのやつらよりサビはしっかりしてるし売る気が感じられる
誰にしたってすぐ消える世の中だから、ヒットまでいかなくても 好きなことやってそこそこ食えてればいいじゃない。 それが難しいんだけど。
無理だろww けいおんとかAKBを買う奴がいる時点でもう終わり
>>857 でも例えばアメリカ人全員が優れたものを自ら選択している
かというとそうでもない気がする。世に出てくる音楽の完成
度が高いだけで、人気のある物に飛び付いて、それを何も考
えずに喜んで聴いててる人たちも大勢いると思うんだけど?
>>857 買う奴がいるのは構わんが多いのは文化レベルが低すぎて問題
けいおんの音楽プロデューサーは凄いと思うけど。中身はおっさんが全力で演奏しているし。w 今の時代にあんな前時代的バンドは絶対にプロデュースは出来ない。 ここの1よりもよっぽど音楽解っているだろう。
けいおんは嫌い。だけど演奏力や理論、自分が好きだと思える音楽スタイルについて 真剣に考える良いきっかけになったよ けいおんなんかで騒いでるヤツらにセンスも演奏力も負けたくないと思った 実際CDの中で演奏しているスタジオミュージシャンには演奏力ではきっと敵わないけど。
あれは凄まじいおっさんホイホイな楽曲だからなぁ。 アレの音楽性の否定は80〜90年代ロックの全否定になる。w
アニメ業界って2000年〜2005年頃までは、90年代にあまり成功できなかった渋谷系とかプログレ、劇伴 で活動してた人がよく仕事をしていて面白い作品があったと思うんだけど 市場が大きくなるにしたがって、avexの亜種みたいなサウンド、80年代的なHR/HMの偽物に 乗っ取られてしまったね。
>>863 お前って1なの?
勝ち負けとか偽物とかこだわる辺りつまらん音楽してそうだなw
1じゃない。勝ち負けとは思ってないけどパイの取り合いだなとは思ってる そのパイってのはもちろん金銭のことじゃないよ
2ちゃんだからオタクがでしゃばってくる
867 :
ドレミファ名無シド :2011/11/25(金) 00:39:50.37 ID:cQCdYWr8
ん?
>>863 演歌のバックミュージシャンとかも、今メタラー大杉。
そっちで食えなくなって流れて来たんだろうね。
打ち込みは安く上がるんじゃね。
スタジオミュージシャンのフェイバリットだって変化してるさ 昔ならブルース、フォーク、せいぜいファンクだろうさ 今ならメタルは誰だって通過するだろ
いま通過するメタルは何?
ヤングギターw
>>869 いや、そんなことはねーよ。
往年のメタル世代がシフトして今働き盛りに差し掛かってるだけだろ。
確かに多いかも、過去の話は知らんけど
メタルやってたからって他のスタイルでもそれしかできない程度の奴らが認められてる 90年代ポップスなんか殆どそれ メタルの格好よさを無くしたようなダサさ あれがメタルとか思ってる奴も糞
何のこと?
まぁ90年代はよく糞って言われてるからそれでいいんじゃん? 874はキチガイぽいけど…
877 :
ドレミファ名無シド :2011/11/27(日) 14:05:26.83 ID:ZU0aWWUx
レコ大とオリコンぶっ潰せよまず。アイドルとかアニメとかCDをファングッズとして売ってるような奴らとおんなじ箱で比べようとするから良い音楽が評価されない。
ここ何年か、ランキングとか機能してないだろ実際
志が小さいな。 俺は世界の音楽を変えてやる! …「自分の世界」ね。
どんなマイナージャンルでも曲に人を引き付けるようなパワーがあったら売れる
jasracはどーすんの?
>>1 の言いたいことは分かるが既存のレコード会社も同じことやってるつもりだと思うぞ。
新人発掘は当然してるわけだし。
だから、音楽的にはむしろAKBのほうが自称アーティストよりレベルが高いわけ 低レベル化した自称アーティストが生意気に自分たちの正当な評価を訴えてもな 完全に勘違いな自惚れに過ぎないわけで
路地裏音楽戦争ってネーミングの時点で引く 「俺達頭は悪いけど、汚ぇ大人にはなりたくないから、ストリートからマジ日本の音楽変えていくから、チェケラッチョ」 みたいな臭いしかしない
ネットの普及で、頭悪い奴が行動する前に諦めてしまうことが多くなっている気がする 昔は「これアッタマ悪いな〜ww」ってものが色々あふれてて楽しかった 今はアマチュア層までみんな儲けようとして、変にクレバーになってる
出た懐古厨。
うーん。
>>1 はみんなが聴いてるから聴くとかドラマの主題歌だから聴くとか、そういうのを変えたいと言うけど、
元を考えると、レコード会社の連中が何人かで会議して、これはみんなが聴き始めそうだ、ドラマの主題歌にしていいくらい強力な曲だ。
とか考えてやってる訳だから本質は同じなんじゃないか。
なんつーか欠陥音楽しか商品を取り揃えてないのに問題はマーケティング にありと思い込んでるとこが実に滑稽でさ マーケティング以前の話にレベルの高い楽曲を提示出来なかっただろ? サカナ何とかって低レベルなの挙げやがってさ 順序をわきまえなきゃダメだよ 順序ってのは小学生から音楽を勉強し直せってことだよ
サカナ糞ョンとさかなを一緒にしないでください あんなコーネリアスとスーパーカーの子供が堕胎したみたいなバンド腐るほどいるわ
895 :
ドレミファ名無シド :2011/11/29(火) 09:53:21.25 ID:jEaflTj0
アメリカでも日本でもそうだけど国内で売れてるものより海外で評価されてる選曲の方が遥かに良いな ビジネスライクにならずに客観的な評価が出来るからなんだろうけど
896 :
ドレミファ名無シド :2011/11/29(火) 09:56:43.62 ID:D2ABiuxf
俺もインディーズレーベル作りたいと思ってます。 でも、その前にギターの弦をベビーゲージにするのが 先だと思います。
路地裏は普通に良いブログだと思うけどな 2チャンネルのまとめだから詳しくないやつでもとっつきやすいし 音楽系のまとめブログって他にある?
おんそく
>>892 サカナそんなに悪いか?特に好きでもないけど、そこまでは思ってなかった。
例えばどういうところ?
>>898 あれをロックの最新型!みたいな形で売ろうとしてるのが浅はか
902 :
ドレミファ名無シド :2011/11/29(火) 13:07:52.81 ID:JkMLP58O
>>863 アニメ音楽は軍歌調が許される唯一の領域だったのに全然無くなって残念。
>>899 いや 別に特に悪いとは言ってない
今の音楽シーンほとんど全部悪いと思ってるから取り立てて悪いと
いう意味ではない
「もしかしたら」と
>>1 には当初期待したが、提示した例がサカナだった
ガッカリしたのは言うまでもない
具体的に悪い点はメロディーが糞
これはアレンジ云々以前に根本的に大事なことだからさ
ぶっちゃけ楽器のパートアレンジが光るのはそうした根本がしっかり
してることが原則だからさ
例えば、YMOの有名な曲はシンセでピコピコしなくとも
アコースティックでもそれなりのもんにはなるよ
サカナはメロディー構築能力はまずダメ アレンジもただパートの
選択をしてるようなだけで音楽的なアレンジをやってない
音楽的アレンジってのはパートと音色の選択じゃなくハーモニー
やリズムの選択だよ
やってることは音楽のことをあまり知らないエンジニアが
それっぽくやってるようなもんだ
サカナクションっていかにも90年代のJ-POPを聴いて育った年代って感じだのう。
はい。
>>898 おんそくは芸能ニュースとかばっかりになってた気がするが、今は違うのか
批判はわかったが、なぜサカナは人気があるのだろう。
そりゃあ、サカナの悪い所より、良い所を聞いてるヤツが多いからだろう 構成美だのリズムだのハーモニーだの、素人がそんなに耳聡く聞くもんかね 玄人好みとか、ミュージシャンズミュージシャンなんて言葉があるくらいだし、 良い音楽だから必ず売れるわけでもなし 人気だ売れるだなんてのは、そんなもんでしょう
僕はそういったミュージシャンズミュージシャンが好きですが、一般ピーポーはそんなものに興味がありません。 自分を音楽好きと称する人は山といますが、僕達が考えているほどには彼等は音楽に興味がないのです。
売れた途端に糞化するピロウズみたいな例もあるしな
>>909 逆にいい音楽だとしても売れないってのはなんでだろう
リズムが良くて、ハーモニーが良くて、メロが良いのに何で売れないのか
絵に例えろ
ラーメンに例えろ。
916 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/30(水) 00:41:29.50 ID:AE1Lm6yi
長い間ほったらかしてしまいました。
サカナクションでいろいろ議論してるみたいですが
あれは
>>1 である僕本人が上げたものじゃないですよ?
レビューの形式でレビュアーが投稿した物は審査とかなしで上げるっていう
設定だったからあがったまでです。まぁ僕のサイトで上げられたんだから僕が上げた事になっちゃうのか。
まぁいいや、先日千葉までhauschkaのライブを見に行ってきました。最高でした。
あぁいう音楽を普通にその辺の大学生が10人に1人でも、聞いてたら楽しいなぁって思いました。
次の作戦は既に始動中です。探さないでね!!
>>916 自分が挙げていない事をアピールするために、のこのこ出てきた気もするけど。
審査なしって設定がそもそもおかしい。良質な音楽を提供したいんなら審査する
べき。設定のせいだからしょうがないなんて、言い訳にしか聞こえないよ。
918 :
ドレミファ名無シド :2011/11/30(水) 19:20:39.18 ID:TUcOz+Xl
>>917 設定だったから挙がったまでです、なんて言い訳にしか思えない。に訂正。
919 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/11/30(水) 19:47:06.88 ID:AE1Lm6yi
>>917 ですよね!システムが悪かった!
よく考え直します〜
てか
>>916 の書き方だとサカナクションはよくないみたいな感じになっちゃってますね。
嫌うほど聞いてないって感じですね。好きになるほども聞いてない。
>>912 まぁ、売れる事と、音楽の良し悪しは、
そもそもイコールではないんよ…
ホントに極端な話、ネズミ構なんて存在しない物を売って成立できるくらいのもんで、
ただ売るだけってのなら、やり方はあるわけよ
……ネズミ構は最終的に破綻するけどね
そこまで極端でないにしろ、今の売れてるヤツの幾分かは、そんなんなワケだ
「売れた」アーティストじゃなくて、「売れるように売った」アーティスト
良い音楽は、言わば美味しいラーメンだ
売れるとか有名とかは、広告宣伝口コミ次第
美味しいけど地元民しか知らないローカルラーメン屋……てのがミュージシャンズミュージシャンだわな
だから、良い音楽でも簡単に埋れてしまう
それを埋れさせないための活動が、
>>1 のやってることなわけやね。長くて申し訳
921 :
ドレミファ名無シド :2011/11/30(水) 20:33:44.14 ID:EVxOvYZZ
職場の有線でビルボートチャートやアメリカで売れてる曲が流れてるんだが 7割ぐらいがヒップホップとR&B 残りの2割がオアシスのノエル曰く「誰でも作れる糞音楽」のダンスミュージック。1割はジャスティンビーバーだな。 ロックどころかバンドサウンドは滅多に流れない。 人工のほとんどが白人のアメリカで黒人の音楽ばっかり売れてるんだから 日本とか関係無しにロック自体が大衆に飽きられてる。
922 :
ドレミファ名無シド :2011/11/30(水) 20:57:18.23 ID:TUcOz+Xl
>>921 最近出てきたfoster the peopleはバンドサウンドにはいるの?
こりゃちょっと音楽に近視眼になりすぎてるな 俺らだって他の商品を買う時は同じような選択して専門の職人をヤキモキさせてるだろ お前の服はどうだ?食い物はどうだ?住処はどうだ?読む本はどうだ? そこまで作り手の真摯さを評価して商品を必死で探して買ってるわけじゃねえだろ なのに自分らが作る音楽だけはそうやって買ってくれだなんて甘えだよ 宣伝力や販売力や表面的な見た目に消費者が流れるのはどのジャンルだって大差無い 本当に良い物を届けたいならおまえ自身がその力を持つほか無いんだよ 音楽作る人が必死で良い音楽を作ろうとしてるのと同じように 商売をしてる人だって必死でより効果が高い宣伝、より広く安く売るための販売力、 より消費者に受ける見た目を求めて頑張ってるんだから商売ナメるなって話
R&Bがバンドサウンドじゃないと思ってるとか世も末だな 打ち込みや紛い物の偽物しか知らないのか
925 :
ドレミファ名無シド :2011/11/30(水) 21:44:35.05 ID:TUcOz+Xl
926 :
ドレミファ名無シド :2011/11/30(水) 21:46:45.01 ID:TUcOz+Xl
アルフィーの歌謡ロックが邦楽界復興の鍵を握ってると思うんだよな。 高見沢はガッチガチなメタルをやりたかったそうなんだけど 当時の歌謡全盛という時代背景も念頭に入れて曲を作った。 その自分がやりたい音楽性と商業的な部分を巧く融合させたのが「歌謡ロック」なんだよ。 いまの時代は商業主義優先で自分のやりたい音楽性は二の次という悲しい時代になったよな。 ていうか、商業主義と自分のやりたい音楽性を融合させるだけの技術を持ったアーがいない。 だから、安易に洋楽かぶれに逃げる人が多くなったんだよ。 まさに負のスパイラルだわな。
929 :
ドレミファ名無シド :2011/11/30(水) 23:43:23.22 ID:St7KrsLh
>>924 そんな話はしてねえだろバカ。
売れてるのは全部打ち込みのR&Bだろうが
>>929 は?
日本のは偽物だらけだがアメリカ人のは全部では無いだろ
聞き分けられないレベルの奴に語ってほしくないわ
現状分析、というかただの再確認しただけで分かった気になられてもな そういうやつって決め付けも多いしな ではどうするのか、の提案が無いし かといってMステだけ見て日本の音楽を変えられると勘違いするのと どっちがマシなのかな?
ロックとかジャズとか頭悪いアメリカ毛唐白人(ここでいう白は白痴の白ね)がチャランポランに発展させてきた低脳音楽w あくまで日本人はそんなクズ音楽は参考というかスパイス程度にきかせるだけでいいの サティが古典音楽にガムラン音楽ブレンドして古典派クラシックを高尚系に発展したように日本人は世界一の優れたジャンル=歌謡曲を発展させたのである
ま、一人でも多く現状を認識して貰えれば良しではないでしょうか
曲作る事しか頭にない音楽的近眼のヤツとか、
Mステしか知らない楽曲無知のヤツとか、
音楽聞くより2ch見てるのがながいヤツとか、
そんなんでもいいから、とにかく音楽に興味のあるヤツの総人口が増えるようにせな
んで、後は良い音源作って、
>>1 みたいな人と組んで、
現状が大きくひっくり返るまで足掻いてくしかないでしょ
某平沢進が音楽的産業廃棄物とあれだけやり合っても、結局こんなんだしねぇ
史上最もすぐれたミュージックが輝いた時期は日本の80年代なのはいうまでもない もっともすぐれた作曲陣(ex,坂本龍一、細野、ユーミン等)が曲を もっともすぐれた作詞家(松本たかし) もっともすぐれた編曲家(大村雅朗) もっともすぐれたミュージシャン(今剛、松原正樹等) らにより曲が作られていたまさに世界的黄金期である
>>930 何だお前池沼なのか?頭大丈夫か?
だったら今現在ビルボード10位以内にランクインしてる曲で打ち込みじゃない生バンドのR&BのをYoutubeで貼ってみろよ。
文章理解できないキチガイが絡んでくんな。
>>920 その文が意味してるのって、よくない曲でも売り方次第で売ることが出来るってことだよね。
良くないものを加速させることが出来るのは分かるんだけど、理解すべき部分ってそこだけじゃなくて、いい曲が減速する理由も考えないといけないと思う。
いい音楽が美味しいラーメン屋ならば、聞かせることが出来れば売れるわけだよね?
美味しくないラーメンと同等の売り方をすれば美味しい方が売れるに決まってる。
しかし現実は本当にそうだろうか?いいと思うものを普通の友達に紹介してもフーン位で終わることがあるんじゃないだろうか。
なんで美味しくないものが売り出されることになったのか?
その辺をクリアーにしないといけないと思うんだな。
例えばドビュッシーいい音楽だっつって今売り出しても多分売れないよね? これはなんでかってことよ。 音楽の良さだけで見るのがそもそもキツイんじゃないかという気がしてくる。
日本で売れてきた音楽とは タノキントリオ、エグザイル、コウダクミ、だんご3兄弟など つまり糞曲でも充分売れるの リスナーの大半はアホどもだから これは外国でも同じレッドゼッペリンとかの曲など最低レベル 赤ちゃん赤ちゃんベイビ〜の繰り返しで詩なんてt
基本的に質のいい曲をつくってもその質のよさ理解できるのはほんの一握り だから売れる曲つくるにはバカにうける曲をつくることになる バカが普通に曲つくってれば多数派のバカの共感をえられて売れる コレは音楽にかぎらず、ビートたけし、ダウンタウン、宮迫、渋谷陽一など お笑い界についてもいえることである
ロッキンオンとかバカが読む雑誌ってことさwwww
あんまり話題に登ってないけどさ、TVとかラジオの番組主催の大会()で青田刈りされたり才能なしの人間を勘違いさせる悪しき風潮はどうなのよ 番組が数字取りたいだけじゃんあんなの ストフ◯ァイだのSOLだの
現代の音楽を聴いている若者が10年、20年後に「最近の音楽はクソだ。業界を変えてやる」ってこう言うスレを立てるんだろうなw 結局その繰り返しだ。
いや ポップスに関しては行き詰まり感があるのは確かなことだよ 80年代なんてそんな空気は無かったし やはり良く言われる通りグランジ、オルタナティブが発生して それまで当たり前にやってきた、メロディーをしっかり最初から最後まで構築 するってことをおろそかした付けが回って来たわけよ 気づけばそれらに夢中になった世代はまるでそうした音楽的な能力 が丸々欠落してしまっているという 今現在、メロディーへの回帰を望む傾向が数年前からあるように思われるが 何せシーンにはそうしたポンコツな若者しか居ない状況だからな
>>944 80年代の邦楽に好きな曲が多いのは俺も同じなんだけど、ただ好きなだけで音楽的に何が凄いのかがよく分からない。おそらく技術は今の方が進歩してるんだろ?何が凄いんだろ?
>>945 実際に作曲してなきゃ分からない部分もあると思うけどさ
あるような無いような話をしてるわけじゃなく、アレンジなどの技法や
メロディーの作り方とかあくまで事実的な話だよ
947 :
ドレミファ名無シド :2011/12/01(木) 09:15:18.42 ID:zQr5ZI9B
なぜ、実際に作曲してなきゃわからない部分もある、などと前置きしなきゃいかんのだ。 ここは楽器・作曲板だ。作曲してるほうが当たり前に決まっとるだろう。 はっきり言っておくが、聞き専の音楽評論家きどりは出ていったほうがいい。 ほかに適切なところがいくらでもある。
技術的には今の作曲家の方が優れてると思うけど バンドってなると、演奏力は今のバンドの方があるのは間違いない ただ作曲能力は低そう
コノスレニオウヨー!!
おっさんほいほい来週のSONGSは松田聖子だって 今剛も出るんじゃないかな?
俺も80年代を知るオッサンだがむしろ昔を過剰に誉めてるのは若者の方じゃないか? 外国や昔の音楽を聞くときはレベルの高い音楽を効率よく探すために時代や国境という フィルターを利用してるだけだっていう意識をちゃんと持って聞いた方が良い その意識が無いと単なる外国カブレや時代遅れな音にしかならない 更にそれらは常に現代国内と違う傾向の音だからその目新しさで実際以上によく聞こえがちなんだよ 日本に紹介される事の無いアメリカ国内向けの糞音楽に辟易してるあっちのガキなんかは 殿堂入りしてPV付きで翻訳転載されるボカロ曲だけ聞いてビルボードより凄いとか勘違いしてるしな そういう錯覚は古今東西どこでも起こる事であって良い音楽だけが集まってる国や時代なんて無いよ
>>939 ツェッペリン辺りのロックはまだスイングしてたな。
今はストレート過ぎてなあ、縦のり苦手だわ。
演歌とか普通にベストテンにチャートインしてた70〜80年代の方が健全だったよな。 演歌って何で売れなくなったんだろ。 中学生で普通に細川たかしとか山本譲二とか聴いてたもんな〜。 今の時代、演歌聴く中学生なんていないだろう。
>>948 そりゃYESでもありNOでもある
というのは専門のアレンジャーってのが最近はめっきり減ってるだろ?
昔は作曲とアレンジは分業制が当たり前だったのよ
簡単にいえば作曲者ってのは=メロディーメーカーであってやはり
売れっ子みたいな重宝がられてる人は存在した
また、アレンジャーってのがどうして必要不可欠だったかというと、
当時は当然、生楽器演奏だったからな
オーケストラに精通もしてなきゃならないし専門仕事にならざるをえなかったわけ
まあ最近の若いバンドにはアレンジ仕事がなかなか上手いのは居るけどさ
しかしながら肝心の作曲がダメじゃそれ単体では何の意味もなさないんだよ
むしろ逆の方(良いメロディーがかけるがアレンジに難有り)がまだ望ましい
>>954 まあね
演歌、フォーク、ニューミュージックってとこが強かったからかな
寺尾聡なんて今の小学生は絶対聴かないだろうな
>だから、音楽的にはむしろAKBのほうが自称アーティストよりレベルが高いわけ なんの話?
おまえらダメな聴衆そのものだから もうちょっと良いものがわかるようにならなければ話にならない これがこのすれの結論だわ
959 :
真鍋卓介 :2011/12/01(木) 22:38:50.51 ID:s3OWuQ2v
ダメな聴衆とダメなアーティストでいいから、 もうちょっと音楽に興味のある人口が増えるべきでFA 売り手も買い手も先細りとか、 この業界マジで衰退から破綻までいくで 破綻してから再生でもいいけどさぁ…
下半身がピクリとも反応しないのはちょっといかんな、音楽(芸術)は官能だろ。 こんなこと言ったら非難轟々だろうが。
>>954 音楽のジャンルが増えたからでしょ。
別に音楽大好きじゃない普通の人でも
ポップスやらロックやらHIPHOPやらR&Bやらレゲエやら何やら売れてる音楽の中だけでも選択肢がたくさんある。
昔の方がチャートに入ってる音楽のレベルが高いと感じるのは
昔は作詞家、作曲家がちゃんといてそれぞれがレベルの高い物を作ってたからじゃないか?
今はなんか作詞は素人同然のボーカルがやるのが当たり前とか軽い感じになっちゃってるから。
>>960 良いものでなければ増える訳がない、
しょうもないものをアピールし続けるということは自ら首を絞めてるのと同じだろ
音楽ってこんなに下らないんだってな
>>961 ギターはまあまあ上手いな
イルカほどじゃないが
メロディーメークはやはり悪い意味で今どきだな
構築力が足りない
aikoだかなんだかに影響されてんのか知らんが良いものを持ってんだから
そういうくだらないものじゃなくアコースティックにやるなら
60年代70年代あたりをちゃんと聴き込んでみるべきだな
>>961 the Attractions を雇え
今売れてる曲って次の世代の子供達も歌ったりするのかな? うちの子供なんかピンクレディ、キャンディーズ、松田聖子とか普通にカラオケで歌ってるけど。
>>966 卵が先か、鶏が先かって話でアレだけどさ
一人の天才がいて、十万人の聴衆がつき、
そいつに一万人のファンができたとするだろ
そこから千人のフォロアーが生まれて、
百人が大きく世に出て活動し、十人が成功して、
ようやく一人生まれるか生まれないかが、次の天才なわけだ
数字と割合は適当だが
一人の天才に千人のいい聴衆がついて、
百人のファンで出てきて、選ばれた十人が活動したところで、
業界なんて回らないし、後はジリ貧でオシマイ
一人の天才と百人のアーティストを生むのは、
千人のフォロアーと、業界を動かす十万人の聴衆ですよ
いい音楽がなければ始まらないけど、それだけだと続かないってこと
いいエンジンも、ガソリンがなきゃ動かないというね
>>970 karaのミスターあたりは次の世代にうたわれるかもな
紅白でもやるらしいしwww
>>969 70年代は欠片もねーよ
かわいいしギターも上手いっつってんだろが
生意気言うなよ
アトラクションズもどきキターーってBメロのがっかり感半端ねーw
>>975 いつもAKBばっかきいてるアホは何いってもアホだよw
977 :
ドレミファ名無シド :2011/12/02(金) 01:32:17.05 ID:AYJzp16M
>>974 メロディー構築の話してんだぞ?
エンジニアの話だろそれ
>>977 70年代風の曲、70年代風の演奏できるプレイヤーのチョイス、
そして70年代風の空気感、音質そこらにまでこだわり計算している天才miwa
彼女は作詞家、作曲家、編曲家、そしてプロデューサーの役割まで神経をいきわたらせている、スゴイ!
>>936 の曲などまさにメロディーが神すぎるだろwww
芸術なんて所詮産業の範疇だろ? 日本では広告代理店様々に貢献したミュージシャンだけが生き残れるのだよ
>>978 だからメロディーがダメだと言ってんだろ
何回も言わせんなって
良いメロディーメーカーか否かなんてのは2、3曲聴けば充分分かるからさ
要はセンスの有る無しの確認だけだからさ
最近の歌手、多分aiko?とかの影響だろ?
早口で歌ったりするのとか歌メロラインがさ
70年代なんて欠片も無いからそれ以上コメントのしようが無い
別に悪くは無いとは言ってんだぞ?
おまえの分析が糞だとは言ってるけど
仰せの通りでw
>>979 達郎とか佐橋とか、あの辺のハイレベルオタクが出てこないかな〜
>>980 イルカのギターがうまい(笑)なんて勘違いしてるお前の腐った耳の批評などどうでもいいw
miwaが影響受けたのは好きなアーティストは、洋楽ではシェリル・クロウ、アヴリル・ラヴィーン、キャロル・キングあたりな
aikoも嫌いではないらしい ちなみにオレもカブトムシだけは好きだ
>>981 佐橋って松たかこの旦那? 三流スタジオミュージシャンだろ あれ?
983 :
ドレミファ名無シド :2011/12/02(金) 02:14:43.59 ID:AYJzp16M
>>982 だから納得する楽曲を聴かせてから講釈を垂れろって?
伴うもんが伴ってねーぞ?
984 :
ドレミファ名無シド :2011/12/02(金) 02:18:28.19 ID:dz2OnYYl
佐橋って90年代に超人気スタジオミュージシャンだった人じゃねえの? 今は知らないけど あとmiwaは良いと思うけど、信者が持ち上げすぎで嫌だ 信者が気持ち悪いからmiwa本人まで否定されるんだよ自覚しろ
>>984 いや良いものは素直によいと認める、そんな素朴なことすらできん捻くれた天邪鬼が正当化されるようじゃ
いつまでたっても良いものはヒットできんだろうな、この日本
そう思わんかねw
このスレ、よく上がってるから、たまに見ちゃうんだけど、 自分の好みを押しつけたいだけの「メロディーガーおやじ」による 偉そうなお説教ばっかりだよねw 納得させるだけの手本を見せればいいのに。
>>986 おまえみたいなビールもワインも日本酒も区別もつかんアホ幼房が
えらそうに「うまい上級酒をのませてみろ!」いてるようなもん
お前みたいなアホには猫に小判 馬の耳に念仏なw
別にいいんだけどさ、何でもっと歌練習せんの? 個人的に嫌いだけど稲葉とかビーイングの連中とかさ、死ぬほど練習した声だって一発で分かるじゃん。
>>987 おっさんの俺に言わせてもおまえにはセンスが無いな
単にアイドルとしてぞっこんなだけだろ?実は
AKBのほうがいいぞ?マジな話
>>989 バカだなお前w 天才に練習など不要、ビートルズのポールがいい曲をつくるために
作曲の練習したとおもってんの? バカ丸出しだなw
稲葉とか生まれつきダミ声なだけ 鼻にりきんで声ネチらせてるだけな
練習などしてねえよアレw ミスチルサクライも然りw
>>987 「自分以外はみんな愚かなアホだ」って発想は楽でよさそうだねw
周りから見ると逆なのにw 実生活で虐げられてる反動かな?
>>992 他の者は知らんがお前は愚かなアホなの確か
他人(オレ)の人格攻撃は止めて音楽の話をするべきだと思うがどうよ?w
>>993 図星かw 悪かったなごめんな、キチガイw
>>994 条件反射的にそういうお決まりの罵倒フレーズしかでないのか君は
どうみても程度低いぞ 低すぎ 実生活で虐げられての君でしょ アタリねw
シャリスとタメ張るオンナが現れますようにナムナム
998 :
1 ◆Vl7fOcKrhc :2011/12/02(金) 04:42:36.86 ID:ZTHVYPbQ
次スレたてなくていいですよね? ここまでありがとうございました。
>>991 ビートルズがポールと言ってる時点で的外れだよオッサン
1000 :
ドレミファ名無シド :2011/12/02(金) 07:04:10.17 ID:6ujHkAvM
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。