1 :
ドレミファ名無シド :
2011/09/26(月) 18:34:24.81 ID:JgwPx2TQ
2 :
ドレミファ名無シド :2011/09/26(月) 19:18:35.39 ID:45QDn3Y3
「出そう」ってどういう事?
3 :
ドレミファ名無シド :2011/09/27(火) 13:03:32.71 ID:/EKAGX0u
あー。テンプレ前スレの ままだったスマン
4 :
ドレミファ名無シド :2011/09/27(火) 14:08:28.66 ID:cNavRPjz
GR-55って何のアダプター使ってるか分かる人いる? アダプター無くしてしまって買わないといけないんだけど…
5 :
ドレミファ名無シド :2011/09/27(火) 16:01:58.19 ID:Ossg+W91
DC9V,700mAとスペックに書いてあるじゃん。
6 :
ドレミファ名無シド :2011/09/27(火) 16:36:32.00 ID:iZ6JhDKO
7 :
ドレミファ名無シド :2011/10/03(月) 14:12:11.39 ID:VOVByuaI
GI-20にあってGR-55に無い機能ってなにがありますか?致命的なモノとか midi出力して外部シンセとか鳴らすのをメインに使いたいんだけど、 GRは音源もついててお得なんで悩んでます…
8 :
ドレミファ名無シド :2011/10/03(月) 16:55:56.42 ID:2GpCEJi3
>>7 GR-55は、ピッチベンドレンジが固定、MIDI端子、USB端子からのMIDIノートを
受信できないので、音源のみの使用不可。
外部機器との併用が想定されてない様なビックリ仕様なので気を付けられたし。
外部シンセ鳴らすならGI-20かVG-99ですよ。
9 :
ドレミファ名無シド :2011/10/08(土) 15:49:46.81 ID:DzSp4RzI
。
comsのM-MANって音源スティングレイのモデリングだと思うんだけど、 説明書には書いてあるのに本体に音源が入ってないのか?
PCMのドラム音源ってどうやって鳴らすんですか。弦のどこはじいても音がなりません。 助けて
状況や機種名書いたら?、何言ってるかわからないw
GR-55です
他の音は出るの?
1オクターブさげたら?。多分基準のC音が高すぎて、 割り振られてる音がギターだと成らないんだと思う。
>>11 M-MANってモデリング音のパッチ名のか?
あれはPCMトーンじゃなくて、モデリングトーンじゃない?
>>12 16の言うとおり、外部のドラム音源鳴らす話なら、2オクターブ位下げないと
鳴らない音源が多いかもよ、GM規格に沿ってる音源ならそう。
>>17 はいモデリングトーンのM−MANというスティングレイのモデリングが説明書にはあるのに
本体から選択できないようになっています。
>>18 ギターモード時だとジャズベとプレベの2種しか選べないね。
ベースモードにするとM-MANも選べる。
ギター使用でベースモードって手もあるかもしれないけど、PCMトーンやピッチ
判定をする処理がおかしくなるだろうね…
ギターでスティングレイシミュレートするなら、プレベを選んでEQ調整で似せる
しかないって事だね。
>>19 だー解決しました、ありがとうございます。
業者が一般人のお面をかぶってレスするスレはここですか?
完全に予想どおりの4文字がきました。 発想が2ちゃん脳過ぎると思います(失笑)
2ちゃん脳で2ちゃん言葉で2ちゃん喋りをするのはやめませんか? VGやGRを使う人のすることじゃないと思いますw
2ちゃんで草生やしてるヤツが何を
言う〜〜っ!!(これでバカみたいになったな↑)
バカはほっといて、堺市の業者の人も西日本在住のアンチの人も くれぐれも2ちゃん言葉はやめて討論してくださいますよう よろしくお願い申し上げます。
GR-20購入してワクワクしながら接続してみたら音が全く出ずショック死しました GK-3のPUの高さ調整難し過ぎて泣けてきます
あんなもん適当でも出音くらいはするだろw なにか根本的に間違ってないか?
弦が当たってたら無理かも。
ナイロン弦なら根本的に無理かも。
あー、オレも新品のGR-20買って初めてつないだ時は音が出んかった godinのスチール弦だったんでPUの調整とかはなかったんだが、全く音が出んから 壊れてるのかとおもって、バンバン叩いてたらペダルが動いて少し音が出た で、ペダルをぐっと踏み込んだらやっと音が出たw
ボリュームが0になってただけかよw
ベースだけども12フレットから下のフレットが全く鳴らない 反りは無いように見えるけどとりあえずメンテ持ってってみる
>>35 早まるなw
ベースで12F以下が出ないって先に言わなきゃw
ギターモードのままだよ、ベースモードに切り替えれば12F以下も鳴るからw
GK SENSを押しながら電源ON、値をGtからbGへ。
37 :
35 :2011/10/25(火) 14:29:23.70 ID:5o4oJA59
>>36 自分無知過ぎて死にたくなりました
ありがとうございます!死にたい
死んではいけない。 生きて知恵を蓄積していくことです。
現世で蓄積した知恵は、たとえ記憶として覚えていなくとも 来世に受け継がれていきます。 あなたはおそらくまだまだ若い魂。 これからどんどん知恵を積んでいき 来世も、またその来世も楽しく生きていけると思います。ナームーw
======================================スレ終了
低音弦のラグが大き過ぎて汎用性低いな
ピッコロベース使えばいいんじゃね?
VGは、8EXで頂点を究めた。 以降はその遺産に過ぎない。大きな発展もなく 液晶がデカくなったりしただけ。
>>42 オクターブ上を弾いて、音源側でオクターブ下げて狙った音鳴らすようにすれば
タイムラグは半分で済むよ。
>>44 ピッコロベースには対応してないよ。
49 :
ドレミファ名無シド :2011/11/10(木) 14:22:08.76 ID:39vzBtkg
>>49 アイバニーズでギタシン出してたんだ、初めて知ったわ
51 :
ドレミファ名無シド :2011/11/10(木) 19:01:56.14 ID:39vzBtkg
出品者たち乙w
低音弦のラグは原音とミックスしてディレイがわりに利用してるw
既出かもしれんがようつべで Roland Guitar Synth Challenge と検索すると 海外のいろんなヤツがギターシンセつかった動画がみれる
VG8を持ってるんだけど、もうずいぶん使ってないなあ。 需要あるけ?
くれんの?
VG8はかなりいい部品使ってて、GKで拾った音を普通に出力するだけでも結構音がいいって聞いた。 プレミアはつかんと思うけど、 10年後くらいにまた再評価されそうな機種ではある。 あと、VG内蔵したアンプがあったけど、 あれも音良かった印象がある。
ストリングス音色を鳴らすんだったら鍵盤よりギターシンセでコントロールした方がぽくなるかな? あとフレットレスベースでチェロとかさ
60 :
56 :2011/11/12(土) 15:15:20.26 ID:1HfwdcJW
使ってないとでかくて邪魔だったもんで、需要があるなら売りに出そうかと思っていたんよ
ただ、
>>58 を見てしまうと、もうちょいオモチャにしてもいいかなと思えてしまうw
GK3買ってきて遊ぼうかな
61 :
ドレミファ名無シド :2011/11/12(土) 16:18:30.05 ID:v/cyQKUU
今は相場が安いからやめたほうがいいよ。俺は4000円と3500円で2台ゲットした。
そろそろあの業者が来るぞ。。。 「VG8はさすがにポテンシャルが違いすぎる。最新機材を買ったほうがいい」ってな論調でw(苦笑)
63 :
ドレミファ名無シド :2011/11/12(土) 20:11:39.55 ID:xi0XHsbX
あっそ
↑ 来たっw
落ち着けよ
買いたくないなら「はいそうですか」で済ませりゃいいのに業者だ業者だと騒ぐ理由が分からん 俺?VG自体持ってないし
なりすましとか、何食わぬ顔して誘導するやつとかが気になって気になってなw 違和感プンプン感じるのでついついクチをはさんでしまうんだがやw(失笑)
うーんこの加齢臭
救えんなあ
隣の家の爺さんがオレの悪口いってやがる! と刺しちゃうタイプか。
あっ、この流れはせっかく旧機種を評価するカキコがあったのにそれだと都合が悪い人が 流そうとしている展開だね。まさにあの業者の匂いがするわw(敏笑)
VG-8ってCOSMとは謳ってないんだな。 VG-88との主な違いは2系統あるかどうかっていう認識でいいの?
>>71 古い機種の在庫を大量に抱えた中古業者さんお疲れ様です
おぢいちゃんだから
Dual Ampはむしろ秀逸。これ常識w
ズーム君にマンセーされるVG-8w ウンコ臭い機材だと勘違いされるからヤメテクレw
「VG8はさすがにポテンシャルが違いすぎる。VG8EXを買ったほうがいい」
eBayなら300ドルくらいであるなあ。GR-55持ってたらさすがに意味ない?
何が300ドル? VG8もEXも88も300ドルじゃ高過ぎだよw(失笑)
じゃあこのスレ見るなよ 何のために見てるんだ
81 :
霊天使 :2011/11/16(水) 09:36:32.24 ID:Yj56Hckv
だれが? (どうせ返事は「おまえ」。それが2ちゃんw)
よかったね、おめでとう
おまえこそなw(2ちゃん笑)
BPM120で16分音符が125ms。32msはその1/4になる。 そういう遅れと承知の上で使うならいいんじゃないかな。 DSPの性能とかあまり関係なく、アタック部分は非音程成分だから 音程が抽出できるようになるまでどうしても時間がかかる。 逆に言えばそこはGKでも同じこと。 ただ、GKの場合はCOSMのモデリング音だけ使うならそういう遅延はない。 音程情報に変換しないからね。
87 :
ブリ厨 :2011/11/21(月) 07:57:17.53 ID:YSSAlq6j
COSMだって遅延ゼロではないだろ。 原音加工と言ったって、加工の過程でロスはあるw(苦笑)
88 :
ドレミファ名無シド :2011/11/21(月) 08:33:31.77 ID:tfH7x8QP
> 85 専用DSPハードによるモデリングでの遅れは、(PCソフトやプラグイン のそれではなく)「単体型デジタルエフェクターの遅延」と同程度。 何msecではなく、量子化何サンプル分、の世界で、ピッチMIDI変換の 遅れと比べたら完全に誤差範囲。したがって「"そういう"遅延はない」 と書いている 86 氏は正しいよ。
GKなら1弦に付き1音をサンプリングすれば良いけど、
>>85 の奴だと、和音で入っちゃうから、サンプリングして1音ずつばらして
ってなるから、やっぱりGKよりはしんどそう。
というか、これ単音?。
モノフォニックしか無理だろ。 和音と倍音を区別するのはまだ人間の耳の専売特許のはず。
モノボイスって書いてあるやん
保守
93 :
ドレミファ名無シド :2011/11/25(金) 18:56:30.43 ID:vMCGQ9sV
これでいいのか? サルベージ
なにがだ? サルのオナニーw
95 :
苦笑君@堺 :2011/11/26(土) 11:51:51.03 ID:5aSpW3gN
業者がすばやくサルベージしたようですw さすが生活かかってるからなw(苦笑)
サルベージなんかする意味あったのか?(失笑)
そんなに気に入らないなら旧機種のスレ建ててやろうか?
98 :
横浜ズーム君w :2011/11/30(水) 23:06:26.56 ID:ayIZBtL8
立てたら責任もってメンテしろよカスw(滓笑)
じゃあ業者が云々と言わずに「俺はVGが嫌い」と声高らかに宣言して二度とスレ開くな
意味不明です。さすがスカトロ、流れが読めないアスペ50代ヒキ無職(失業w)
======================================スレストでござる
102 :
ドレミファ名無シド :2011/12/03(土) 00:38:44.90 ID:RbYtQBhj
だれかGR-55とGKPU4万からで買ってくれ
55買う! どしたらいい?
オクに出せ。こんなところで直接取引なんて信用できねーw
4万「から」だぞww どーせ吊り上げてくるに決まってるw ヤフオクなら自演を調べられるが、直取引じゃ無理w 絶対にやめておけ
てか、そいつ業者だろw いつものww
108 :
ドレミファ名無シド :2011/12/05(月) 18:14:17.65 ID:4k5xW+qx
モノボイスでよけりゃroland gi10を2000円くらいで買ってシールド挿入でおk ヤマハのやつもできる。鼻歌をmidi化するのは腕しだい?
なんでGI10がモノなのよ? てか2000じゃ買えないだろ。オクで1万弱はするんじゃね?
110 :
万利休 :2011/12/06(火) 21:07:13.77 ID:JXdxbYSN
あまりに無知な書き込みをすることで 業者じゃないと思わせようという偽装書き込みだろw あの業者ならやりそうだわw(嘲笑)
>>109 GI-10、YamahaのG50にはGK inの他にフォン入力があって、GKPU無いギター
も直接挿してモノボイスで使用できた。
108が言いたいのはそれの事だろう。
どっちも持ってたけど、機能を確認したっきりほとんど使わなかったw
マイクつないで声やパーカッションをトリガーにするとか、使い道はそれなりにあったと思う。
GI-10なら中古市場で5000円位じゃない?
今なら、モノボイスでいいって人はsunnus買ったほうが、GI-10をフォン入力で使うより
スマートな気がするけど。
モノボイスったって変換は遅いしミスも発生するから とてもじゃないけど音楽的表現にならないと思うぜw それの現物は使ったことないけどなw(エスパーマミ笑)
最近はG2Mの話題とかないね。誰も使ってないか?
i2M持ってるけどギターじゃないからなぁ 認識悪いので寝かせてる
寝かせれば良くなるのかw
きいてるんだぜw(質問笑)
サイコが住み着いて早数年
結構どこのスレにもいるよな、こういう奴。 即NGで自衛するしかない。
んだね。でもカキコする気なくなるのはたしか。 最近過疎ってて寂しい。 SonicCell使ってた人とかいなくなっちゃたのかな
いなくなった、いなくなった。
荒らしもスレの賑わいとは言わないが、荒れると盛り上がるのもまた事実。 平和とは退屈なものなのだよ。
>>121 やってるのは荒らしじゃなくて、場を白けさせる茶化しだからな
全員がスルー出来れば問題ないんだけどね
123 :
ドレミファ名無シド :2011/12/12(月) 19:32:04.16 ID:gVKXItXk
>>121 そんなことはない。荒らしのいない平和なスレもあるよ
ここは業者とブル厨の二重荒れ要因があるので平和にはならない。
張本人キターw
VG-8はシングルコイルの音出したい時に今でも役に立つねw マルチについてるようなPUシミュは全然似てないからw(苦笑)
>>126 VG88持ってるんだけど音は別物なの?
128 :
八王子 :2011/12/14(水) 23:44:12.35 ID:MIFW2KAb
逆に俺はVG88の音をあまり知らないw 88とver2でもえらく違うらしいなw(不明笑)
129 :
八王子 :2011/12/15(木) 00:20:14.80 ID:6eGoqFPu
ここは例の業者の解説を待とうじゃないかw こういう時に役にたってこその出入り業者だろうにw(期待笑)
VG-8のインターフェースで99のクォリティ+MIDI出力 シングルアンプでいいからそのまま小型化したのが欲しい 古いのはフットエフェクト感覚で扱えるから楽なんだよね
VG-8のアクリルカバーは真夏に膨張してそり返って外れるw(苦笑) そのまま小型化しないでそのあたりは改善してもらいたい(キリッ
VG-8をGR-30くらいのサイズにおさめて再発してくれたら ちょっとしたブームを巻き起こせないかな。業者的にはどう思う?(問笑)
133 :
ドレミファ名無シド :2011/12/16(金) 19:50:22.16 ID:lX79k+82
134 :
八王子 :2011/12/16(金) 23:11:42.08 ID:b2bzjZi6
VG連絡会はちゃんと活動しろw
報告、連絡、相談がないぞっ!!(キモ上司怒)
iPod touchも対応してますか?
iPadだけだね。
iPadは高過ぎますw
142 :
今治君 :2011/12/28(水) 10:01:25.96 ID:P6oqmls6
宮崎アニメのオッサンが 「iPadこねくり回してる指の動きがオナニーみたい」とかディスってから ちょっとiPadを見る目が変わったんだよねw(引潮笑)
オナニーは他人に迷惑かけないからいいじゃまいか。 奴の愛してやまないタバコは周囲に迷惑だぞ。
144 :
今治君 :2011/12/28(水) 16:26:09.83 ID:P6oqmls6
やつは嫌い。 でも、嫌いなやつに批判の口実を与えてしまうのは不愉快。 よってiPad購入は当面見送りw(実は金を節約中笑)
見知らぬ奴の意見に人生左右されるのは情けないな
↑ と、指の動きがアナニーのブル厨がほざいてますw(糞臭笑)
ブル厨ってなんだ?
今冶君(ズーム君)の心の支えというか…察してやれよw自分より下を必死に 探す辛さをw
150 :
八王子 :2011/12/29(木) 08:45:18.09 ID:vDJSg/GF
弾き手によったら無印VG-8だって最高のパフォーマンスになるw わかりきったことよw(微笑)
151 :
八王子 :2011/12/30(金) 09:45:08.48 ID:pmulSQrk
今冶君ってなんだよw(失笑) 今治君だろが。これだから50代の爺さんは使う文字までレトロだしw(失笑)
業者はもう年末休みで書き込まないのかw 自宅からは書き込まないんだなw(失笑)
精神病患者気持ち悪い
154 :
ドレミファ名無シド :2012/01/02(月) 02:06:21.72 ID:Atip0cQp
あの、ひとつ聞きたいんだけど 楽器店でギターシンセって試奏できないものなの? 先日 某楽器店でGR−55試奏したいっていったら 店員がめんどくさそうにして話で終わらそうとしてきたから そのまま帰ってきたんだけど どうなんだろ 普通に気に入ったら買おうとおもってたのに ピックアップみたいなのつけなきゃいけないみたいだし かったりーぜ なのかな 動画でみるだけじゃわからんよー もういっかいいってくる
以上、店員に舐められた少年の日記でした
>>154 金持ってなさそうに見えたのかもな
財布をチラつかせながら店員に話し掛けろ
157 :
ドレミファ名無シド :2012/01/02(月) 10:41:52.70 ID:S3d+ZAn2
どうせ試奏したら「こんなの使えねぇ」ってなるよ
すでにGKつけて準備してある店じゃないと、さすがにわざわざ用意してやるのは たいへんだろうな、買うかどうかもわからなそうな客なら特にw もっと買う気まんまんであることをアピールするか、すでにGK貼ってある 他の店に行くかだね
イケベグランディとかには置いてないのか?
そもそも彼は東京人なのかい?(地方笑)
161 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 02:01:52.57 ID:1cd0NUhC
>>157 YOUTUBEにある動画みたいには実際ならないものなの?
見るとすごいさらっと音でてて本当にこんな感じなら使えそうなんだけど
ストリングス系とか結構いい感じだしね。
実際自分で演奏するのとじゃあやっぱり違うのかな
エフェにしては高いし 買って使いものにならなかったらやだよなー
>>161 一度試奏してみな
普通のギターと同じ感覚で弾いたり、ある程度基礎的な技術がないと、誤動作で意図せぬ音が出てしまったりするけど、
慣れれば色々な表現が出来る
鍵盤以外のソロ楽器なんかはキーボードでやるより表現豊かに演奏出来たりする
とりあえずバーチャルギターとしては絶対確実に使える。 毛色の違うギターが必要になって、とくにこだわりもない機種を一本新たに買うくらいなら、 絶対GR-55のほうがおトク。
>>161 普通にギターを弾くように鳴らすと駄目、ギターシンセをちゃんと
鳴らすにはちょっとしたコツみたいのがあってそれを練習していかないと
YouTubeの様にはならない。
165 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 15:40:28.53 ID:1cd0NUhC
なるほど、うまく慣れれば使えるようになるんだね ギターじゃなくてギターシンセっていう一つの楽器だと思ってつかえばいいのかな 取り敢えず試奏してくる154みたいにならないように
>>165 オマエのレポなんか期待してないんだからなっ!!(デレツン笑)
168 :
ドレミファ名無シド :2012/01/07(土) 00:28:48.28 ID:b7euwbZ1
今日 GR55購入しました。 年末年始に働いた自分への褒美です。 どのギターにGK3を装着するのか今晩悩みます。
フットタイプの新型VG出してくれないかな FC-300とセットで持ち歩くのはいいかげん面倒だ
>>168 出た、「自分へのご褒美」w
GKはけっこうアーミングにも追従してくれて面白いので
セッティングさえ可能ならロック式トレモロで使うといいぜw
まあ、アームダウンし過ぎると音は消えちゃうけどねw(苦笑)
>>168 で、結局どのギターに装着したのさ?(kmss笑)
VG-8で秀逸なのは地味にピッチ変更だなw ふつうのギター用エフェクターでオクターバー使うと不自然なトーンになったり 濁りが生じていまいち嘘くさい音にしかならないけど、VGでオクターブ下を 指定すると物理的に計算された正確な音が取り出せるので ベースのシミュレーションの素材に使うのにとても便利だ。 弦指定しての出音もできるのでまさにおあつらえ向きw VGと頭は使いようだぜww(賢笑)
基本中の基本
ところがどっこい、それを音楽シーンで聴いたためしがないのはなぜかなw(失笑)
VG-8はEXPペダルを使ったリアルタイムチューニングコントロールで重宝した ピックアップのシミュレートがもう少し良ければ…
人前に出せるほどにはクオリティーが高くないからだろ 人に聴かせるなら本物のベース弾くわ普通
178 :
ドレミファ名無シド :2012/01/09(月) 19:35:20.24 ID:PecCizk7
>>175 >>ところがどっこい、それを音楽シーンで聴いたためしがないのはなぜかなw(失笑)
自分の狭い音楽観をさらしてちゃって。。。
ブル厨?
自演ワロタ
すまん勘違い
>>179-180 自分が自演ばっかりしてるから他人をそういう目で見ちゃったんだろうね。
自演狂は退場してもらえますか?(冷笑)
>>181 んで
>>175 の続き頼むわ
つまらない煽りと浅い知識と経験からくる恥ずかしいレスだけじゃないってところを周りに見せてやれ
183 :
ドレミファ名無シド :2012/01/09(月) 22:23:07.91 ID:A8yxRoWl
>>172 とりあえず アリアのPEに装着しました。
色んな音が出る反面 どの音を使ってどんな音楽をするのか
激しく悩んでますわ(汗)
>>183 おおっ!PEですか!
もしかしてケーラー搭載のPE-R80KVじゃないですか?
ケーラーとGKピックアップの親和性に興味があったので、もしR80KVなら
詳しくレポートしてほしいですww 弦高変わらないからおいしいハズ!
ふつうのPEでも使用感ききたいですw(微笑)
VG8持ってるけど10年以上倉庫で眠ってる。 引っ張り出して来て弾こうかな?
オクに出しておくれ
そのVG8はEXかexpandedですか?
188 :
ドレミファ名無シド :2012/01/10(火) 16:07:53.34 ID:B7kGq1mY
expandedです。EXと違うんですか?
EXの方がプリセットパッチが少々多いのですよw(苦笑)
ま、今日日のオクでは誰も無印とEXとexpandedの違いなんてわかってないので とんでもない逆転現象が起こったりしてて面白いですよw(失笑) だからと言って何台も落札するわけにもいかないしなw(支那笑)
プリセットパッチなんか使わんでしょ。 VG-8が初代Tonelabくらい小型だったらなぁ。サブで使うのに。
そんなあなたのためにVG-8をラックサイズに改造してくれる某業者がありますよw お値段は結構とられるみたいですがww(大苦笑)
EXにする拡張パッチだっけか、あったなあ 2回使える奴
194 :
ドレミファ名無シド :2012/01/11(水) 23:28:39.53 ID:GFsoXKEL
ここの人達ギターシンセ使う時どこから音だしてるの 直接アンプからとかミキサー通してとか よく分からないんだけど音色によっては音割れしたり 籠った感じになったりしないの?
>>193 S1のことだなw
オクで買ったことあるよ。1回分残ってるやつを。
あのシステムで、88や99にアップグレードできたら凄いのにw(無謀笑)
>>195 無理を承知で、中身を8→88にしてくれって電凸お願いしまくったことあるぞwww
丁寧にお断りされた、若き日の思い出だ
あの手のアップデートは、たいそうな仕組みの割にはリリースされるのは 1回きりということが多いよな。たいてい次の新製品が出ちゃって そっちを買ってほしいから拡張パックなんて出してくれないw(苦笑)
今ってRolandのギターシンセはフットタイプの高いのしかないの? 安いのは客寄せでさっさと販売終了して高いの販売してウハウハって事ですか? しばらく楽器から離れてたらGI-20が出てて生産終了とか ベリンガーのコンパクトエフェクターのベースシンセ(BOSSのコピー)はゴミだった アナログシンセサイザー、フィルター的要素の物だから音にクセがありすぎて使えん。まぁ当たり前だけど
>>199 企業は売れない物をいつまでも販売し続けません
価値観は様々だけど、今のラインナップは決して高級路線じゃないでしょ
俺は高くなってもいいから、今みたいな中途半端な物じゃなく、もっとしっかりした物を出して欲しいと思ってる
201 :
ドレミファ名無シド :2012/01/12(木) 13:01:35.38 ID:e1blKD+t
>>194 kbアンプかエレアコアンプを使っている。
>>199 モチーフもファントムもラック版出なくなったしGRは作ってもGIも出ないかもね。
>>200 VG-99見てた。13万弱か〜高いな〜と思てた
GR-55ってのあるのね。そこそこの額だね
まあ高いっちゃ高いけど、俺的にGR-55はヒットだけどなあ。 もっともギターシンセとしてはほとんど使わず、 アコギやセミアコの音が必要なとき使うだけだけど。 個人的にストラト以外は買う気がしないんで重宝してるよ。
俺は逆だなw シングルコイルPUのギターなんて買う気しないんで ストラトの音が必要なときにVGが重宝してるよw(バネ鳴り笑)
>>203 VG-99はフットタイプじゃないじゃんか(笑)
というか、VGはシンセというよりギターモデリングに力を入れてる機種だと思うが
もってないやつほど「ギターシンセ」という言葉で一括りにしがちだよなw(キムヨナ笑)
でもGR55は一括りになってるがな。
んなこたあない
210 :
ブル厨 :2012/01/18(水) 23:30:41.28 ID:gj+5zV2Y
ギターモデリングは元になっているモノホンのギターを使ってみたほうがいい。 モノホンを知る男からのウンチクでした。 誰も強要しないし、誰からも強要されないぜ。
よほどのマニアじゃない限り曲中に鳴ってるギターが本物かどうかなんで気にしないよ。 それっぽく鳴ってくれればいいんだよ。
気に入った音使えばいい モデリングならある程度割り切って使うものだし
213 :
ブル厨 :2012/01/19(木) 07:42:43.43 ID:jAc1WVH6
楽器もってない奴はGR使うとお得だろうな ピアノとか管楽器とかいちいちモノホン買うと高くてしかたない
そういうんじゃないだろw ギタシンはあくまでギターで他の楽器の音も出せるってだけで、他の楽器に成り代わるものじゃないよ
215 :
ブル厨 :2012/01/19(木) 21:08:43.66 ID:UJ2iO5Bo
マジレス乙ww
突っ込まれて言い返せないとマジレス乙だってw恥ずかしい奴w
ブル厨に憧れるズーム君だからww
おおー、まがいものヘッドじゃないしちゃんとフェンダー印なんだな! しかしVGまで内蔵してるほうは凄い値段になりそうだな。
ttp://bit.ly/yelGeY GC-1が8マソ、G-5が13マソ前後って逆に安すぎてがっかりなレベルだな。
ギターとしてはたいしたことなさそう。
白GK-3と内蔵用コンポーネントだけ売ってほしい!
訂正。GC-1は9万前後か。
えらい安いなw 前のVGストラトって20万くらいだったような・・・
COSMに追加された超ワイドレンジハムバッカーやぶっといシングルってのが気になるな。 Almitoneみたいな感じなんだろうか。
G-5の方は自己完結型で、GKコネクタは出てないんだろうか。 写真では判別しにくいな。
Tはチューニングで、Mはモデリング選択だろうな。 Nはノーマルピックアップで、あとは Strat - Tele - Humbucker - Acoustic かねえ。 PUセレクターを併用するにしてもちと少ないような。 てか、GKコネクタで外部のGRやVGを使うにはスイッチ類が足りんな。 自己完結型で確定か。
G5ってギターモデリングだけ?エフェクト類はなし? LINE6が出してた奴まんま同じなのかな
エフェクトはないみたいだねw
ほぼVariaxですな。 しかしFenderと提携してるだけに、どうもモデリング対象として レスポールやES335を思わせる名前は出せないようだ。
>>222 VGストラトは売れなくて末期は激安だったよ
ZOOM G5と商標権争いが勃発しそうだなw
なんかはしゃいじゃったけど、G5のほうは五年前のVGストラトと実際ほとんど同じなのか。 GC1のほうが今回のメインであるべきなのに、あまり期待されてないっぽいな。
VG-99とFC-300、飽きた…というか出番ないから売っちゃおうかな…金無いし
そうだね お前には豚に真珠だったね
>>233 そうなのだ。あとで気づいたのだorz
今回のはピックアップセレクターの空きというか重複部分に
新しい種類のピックアップが設定されてるんだろうね。
おれはVG-8expandedでベースを鳴らしているが不満はまったくないw(新製品不要笑)
普通にGR-55を使ってるけど、単体で電池駆動できるVGギターも欲しいと思わないでもない。 VGストラトにGKコネクタ追加してくれるだけでいいんだけどなあ。
>>237 スケジュール帳は手書きに限る、みたいな感覚なんだね
まあ自分が満足してりゃ何でもいいさ
>>237 そうそうズーム君は持ってるものが最高ってのが君らしいよ。
GT-100が欲しいとか思っちゃダメだよ。また僻んで粘着荒らししちゃうから。
GR-55発売の時はVG-8を連呼して酷かったモンね。ZOOM G3でいいじゃない。
AXEもELEVENもズーム君とは縁がないんだから無視、いい加減僻んで荒らすの
止めよう。
GR-55ってメインアウトの他にギターアウトがあるでしょ? このギターアウトはノーマル&モデリングギターが次のアンプシミュ段に行く前の信号を取り出してるの? それともアンプシミュやエフェクト段を通って加工された音も出力出来る? 出来るならギター音はギターアンプに、シンセ音は卓送りにしたいんだけど
ズーム君は値段や世評にまどわされず冷静に設計思想を批評してるみたいだよ。 ブル厨は昭和レトロの安直脳なので「貧乏乙」とか「僻み乙」しか思いつかないみたいw(嘲笑) 脳と心が貧しくて気の毒なのはブル厨のほうだねw(爆笑)
>>242 値段や世評に惑わされずにってのは良いんだが、ズーム君バカじゃん。
G3直列でつなげばPODより良いとか、AD/DA2回通す劣化もわからないクソ耳だし。
モデリングピックアップがピックアップキャビティの中に入るとか、
フェンダーとローランドの共同開発のモデリングギターの基盤の大きさ見たら
無理なのわかるじゃん。
ウンチク語るヤツは嫌いって叩くが、自分は狭い経験の中で的外れなウンチク
騙るじゃん。ウザイんだよ。
デジタルウンチなのに、デジタル語るなって事よ。
キモラックが音を語れるレベルの腕無いのに、と嫌われたのと一緒。
VG-8,GNX-3000,G3程度をマンセーするヤツの批評なんかいるかよ。
バカがたまに発言するのはスルーで良いが、クズレスをレス数ベストテンに
入る位、毎日して嫌われない方がおかしいだろ。
まだヘタクソだろうが、いち早く新製品買って感想流してたキモラックの方が
全然有益だろう。
ズーム君が嫉妬に狂って嫌うのは無理も無いがw
>>241 確かモデリングギターか、ノーマルPU、両方のMIXの3択だったと思う。
アンシミュ、エフェクトを通した音は出来なかったと…
やりたい事をやるには、もう一台アンシミュが必要かな。
GT-100買っちゃえばw
GR-55のアンシミュって音抜けは良いけど、アンプライクじゃないしね。
>>245 ありがとう。持ち歩く機材をなるべく減らしたくてさ
そのために機能と音色は妥協するつもりだから、出来なさそうなら我慢してギターアンプか卓に全部突っ込むようにするよ
GR-55とコンパクトなMIDIフットコンだけでライブが出来たら非常に楽でいいね
>>242 ホンモノのブル厨が出て来ないから、お前が自演してるじゃないかw
昭和レトロ、腦と心が貧しいと自分で認めているのと一緒だな。
自演してまでブル厨がいる事にしたいなど、キモ過ぎる。
早く病院行けよ。キチガイが。
>>244 おいおい、俺が関与してないネタまで俺の発言にしないでくれよw(失笑)
なんだよ、そのキャビティとかいう話題w 俺じゃないから誤爆あやまってなw(謝罪要求笑)
AD/DA2回くらいなんだってのさw エフェクトループにデジタル機器かましてるやつは
どーなのさw そいつらも全部クソ耳だってのかい?(苦笑)
ブル厨はまたしても語るに落ちましたw いったい何百連敗したら気がすむんでしょうw(呆笑)
>俺じゃないから ID換えずに連投してバレないと思ってる低能がw お前こそ何百連敗なんだよw しかも自演した自分に勝って嬉しいとか馬鹿じゃねw
こいつ五十路っぽいな
だよな、ブル厨は50代ヒキ無職車いすアナニー大博士w(閉経笑)
いや、お前のことだよ
↑ そのレスは後手に回ってしまっているし、毎度なんのヒネリもないので 完全に敗北宣言だからww ブル厨はいったい何百連敗したら気がすむの?(呆笑) 勝負のアヤというものがまるでわかってないようですw(失笑)
他人だし。
>>254 毎度の事だねw都合よくブル厨にしないとプライドが保てないらしい。
妄想で作り上げたライバルが、50代ヒキ無職車いすアナニー大博士wという
すばらしい底辺ぶりw
GC-1は多分メキシコ製かな?前回もそうだったし。 これは買おうかな。 今は黒いテレキャスにGK-3付けてるけど、ケーブルが邪魔。 抜かないと床に置けない。 G-5 VGのベースはまたアメスタか? それにしては安すぎるから、 下手したらフェンジャパかメキシコか。 ま、Variax JTV69買ってしまったから要らないけど。
何で6点ブリッジなんだろ こういうのを買う奴は当然最新仕様が好きなはずだから、 アメデラベースで2点ブリッジ、ロックペグ、ローラナット、コンパウンド指板 にしてほしかった
ブル厨は底辺認定されちゃったようですw(失笑)
>>258 ほんと〜に日本語の読解力すらないのな…
あんまり2ちゃんねるとかやってないで少し本でも読んだ方がいいと思うよ?
50代ヒキ無職車いすアナニー大博士=底辺なら ブル厨=底辺でまちがいないだろw(論理的笑)
こうやって無理矢理グダグダ話にもちこもうとするのがブル厨のいつもの手口なw(失笑)
GR-55が我が家に来たのでVG-99は一時期隠居させる
隠居させるならさっさと売却した方がよいのでは? 時間をおくほどデジタル資産の価値は目減りしますからw(マスカラ笑)
267 :
887 :2012/01/25(水) 23:45:10.32 ID:Buitu4mH
今思い出した うちにはPOD HD500があるんだった GR-55のギターアウトからPODに繋いでプリアンプ&MIDIフットコンとして使えばいいんだ そうすりゃGR-55のギターモデリング、シンセ、PODのアンプシミュ、フットコンが利用出来る軽くてバランスがいいセットが実現する
>>266 こいつをあぽーんするのってどうすればいいのかな
サイコパスが移りそうで気持ち悪い
>>267 いいと思うよ〜それ。
GR-55がフットコンとして優秀だったら、売らないで持ってたろうなw
正直、VG-99,GR-55どっちもプリアンプ&マルチとして使うには微妙。
VG-99はこれにしか出来ないことあるんで持っとくけど、HD500並のフットコン
機能のフロア型だったら、ラックと組み合わせるのに。
270 :
887 :2012/01/26(木) 02:29:22.13 ID:X2UJHbbj
>>268 IDであぼーん出来るブラウザなら一発だよ
その日に見かけたら即NGにすれば快適
>>269 確かにGR-55はフットコンとして使うには弱いよね
しばらくVG-99+FC-300のセットでやってきて、どうやってギターシンセを導入しようか迷ってた
今のバンドは結構頻繁にチューニング変更をするからギターモデリングは必須だから、ホント今の俺にピッタリのシステムが実現出来たわ
そんなの「今思い出した」とか芝居くさいこと言わなくたって 誰でも思いついてるからww(中苦笑)
peaveyのAT-200はどこにも話題に上がらないけどなんでだろう、めっちゃ欲しいんだけど俺だけなの?
ソフトでいくら補正しても、結局弾いてる本人には違う生音が聞こえちゃうから 気持ち悪いんだよなw VGも同じことだよね。瞬時にチューニング変えられるといっても あまり気持ちよくないんだよねw(爆音なら別だが笑)
ギターしか使わない場合って、i2MよりもG2MV2の方がいいかな?
277 :
887 :2012/01/28(土) 10:42:33.42 ID:grQdCLUW
>>275 こういうのを使っている人は、自分が気持ちいいかどうかよりも、
他のメンバーやお客に迷惑をなるべく掛けたくない、セッティングや転換に時間を掛けたくない人や、
セッティング変更する時間があるなら、その分ギターの演奏に時間を掛けたい人が使うんだよ
自宅でのんびり弾くだけの人やセッティングの変更をしない人は、こういう機材を使う必要性は低いよ
最前列のお客さんは、けっこう生音が聞こえちゃうから お客さんに気持ち悪い思いをさせちゃうんだよな。 あっ、そこまで配慮しないレベルの人ならいいかもね、てっとりばやくてw
280 :
887 :2012/01/28(土) 14:36:33.91 ID:grQdCLUW
>>278 どんだけ力任せにジャカジャカやってるんだって話だな
281 :
ドレミファ名無シド :2012/01/28(土) 20:02:18.68 ID:N+Ceetho
>>275 アンプで歪ませても、弾いている自分は生音聞こえるから違和感があるってゆうことかな?
エフェクターかけても、弾いてる自分は生音きこえるから違和感があって嫌だってことかな?
これがブル厨?
すべては聴衆のために最善を尽くす気があるのかどうかw(ベスト笑) 少々くらい待たせたっていいじゃないの。最高の音を聴かせようよw(責任笑)
不協和音ってしってるかい?(初歩笑)
音で勝負するだとか最高の音だとか言ってる奴でまともな演奏が出来る奴を見た事がない 音を語る前にその力任せのピッキングをなんとかしろよ
しっかりチューニングした後のズレを補正するって事ならいいと思うんだけどな 普通のギターなら頑張ってセッティングしても正確なピッチ出せないって聞いたことあるし あとは録音する時もそうだし、そもそもモデリング機能もあるんだからそっちの面も期待してる 発売予定は7月か、遠いな…
ま、その程度ならかまわんよw 変則チューニングとか無理矢理やるのは感心しないけどねw(苦笑)
>>285 カウントがw
みんなビブラートの時には別なところを直視してるな
290 :
ドレミファ名無シド :2012/01/29(日) 15:56:42.41 ID:YZoNvdTZ
FishmanのTriplePlayって地味に凄いんじゃ… 最初GK-3がワイヤレスになった処でと思ったが、オレの勘違いじゃなければ GK-3並みの部品と、USBメモリスティック状の受信機だけでGI-20の代わり (MIDIノート変換だけかもしれんが)になるって事かな? 詳細知りたいな。
291 :
ドレミファ名無シド :2012/01/29(日) 16:14:52.27 ID:YZoNvdTZ
iPod touchだとどうですか?
iPod,iPhoneはダメそうだね。
>>294 動画見るとトラッキングもRolandの現行製品に劣るって感じではないね。
勝手な想像だけど、OSからUSBキーボードとして認識されるんじゃないかと。
なので、パソコンならUSBインターフェイスとの併用でMIDIアウトが利用できそう。
iPadのMIDIインターフェイスと併用できれば、安いソフトシンセなんかと
組み合わせられて最強なのにね。
それを使って日本語入力ができないだろうかw(革命笑)
いいねぇ、これ。 安いし
USBキーボードなら日本語入力できても不思議はないなw すべてのキーを音程にアサインすれば可能じゃないか?
ちょっとの遅延も気にする世界なのに、無線とはチャレンジャーな
USBキーボードとして認識されるなら理論的には可能じゃないのか? USB Overdriveなんてソフトもあるよな、ジョイパッド使うためのw(MAME笑)
おれはギターで日本語入力をしたいんだw(ズボラ笑)
夢のある話だと思わないかい?(マジ笑) 君たちならどのようにアサインするかい? ボクなら6弦に変換キーをアサインして、ボコボコ連打するねw 1〜5弦にア〜オ段をアサインしてフレット移動しながら かな入力するかなw(かな笑) S1・S2ボタンをどう使うかが考えどころだねw(GK笑)
ギターでの日本語入力にだれも興味なし。。。 TSCなら実現できるかも
考えてもみろよ、6連符をピックするようなスピードでキー入力ができるようになったら 1分でいったい何百文字入力できるんだよってことになるだろw 自動変換していって、あとから再変換修正できたら、じゅうぶん画期的な 日本語入力システムにならないか? なれてきたらメロディーを弾く感覚で入力できちゃうからすげー直感的になって さらにラクになると思うぜw
鍵盤を使うのは漫画のコブラでやってたな。
コブラの何巻あたり? 興味あるわw
何巻あたりかまでは覚えてないなあ・・・結構最初の方だった気がするけど。 背中に刺青のある女が3人いて、刺青をただ合成すると真っ黒なんだけど、 それぞれ赤緑青に色を割り当てて合成すると地図になる・・・ というフォトショ作業をグランドピアノ型のコンピュータでやってた。
309 :
ポッド君 :2012/02/08(水) 08:22:56.77 ID:391qjwbY
すげー! ズーム君はコブラの作者とセンスが近いんだな。あらためて ズーム君にはかなわないと思うわ
>>309 そんな感じでブル厨が誕生したわけかwポッド君は○○博士になるんだい?w
ポッド君を騙るには、ズーム君にはスキルがないが大丈夫か?w
311 :
ポッド君 :2012/02/08(水) 23:07:38.98 ID:gKezKOhx
頭だいじょうぶか?
>>311 ズーム君、ズーム君を辞めてポッド君やってないで、人生辞めて消えてくれよw
313 :
ポッド君 :2012/02/09(木) 23:23:09.02 ID:oHm2nN0/
おれはブル厨と兼務なんだぜw またの名をスカトロマーダーともいうのさ。京都在住だと主張してるのは アンチと見せかけた実はおれの自演キャラさ。実際は船橋在住だ。
兼務を命ずる!(キリッ
315 :
ドレミファ名無シド :2012/02/13(月) 14:59:17.85 ID:LWqoBFmE
ギターシンセのピックアップってアレキシVにつけられますかー?
あれっきしかぁ。。。
なんのアレシキ!
>>315 両面テープで貼り付ければいけるんじゃないかな?
実際持ってないからはっきりした事は言えないけど…
319 :
ドレミファ名無シド :2012/02/13(月) 22:45:51.69 ID:sXJXMPKk
木製ブリッジのフルアコに加工無しでGK3取り付ける方法ねーっぺか?
ひもでしばる。
もともとアーチドトッブ以外につけるときは両面テープが正式ってこと 案外みんな知らないのかね。
正式?
GKの説明書にそうしろと書いてある。 両面テープも高さ調節用スペーサー各種もついてくる。
正式?
ストラトの場合弦高が足りなくて、ネジとスプリングを使った固定は不可能。 ピックガード加工では足りず、ボディのルーティングが必要になる。 一般ユーザーにそこまでやらせるのが正式というならそうなんだろう。 お前ん中ではな。
ピックアップ以前に本体の話してるんじゃないのか
それだと木製ブリッジ云々は関係なくないか? エンドピンがコントローラ部の固定に使えない場合は困るかもなあ。 コントローラを両面テープで固定するのはまったくお勧めできない。 てか重くてデカくて実際長期間は無理。
GK2オレのは何年もピッタリついてたけどなw はがすときに勇気がいったわ、塗装ごとはがれやしないかってw
ブル厨は情弱だから各社がけっこうGK搭載モデルを出していることを知らずに 的外れ過ぎるイチャモンを書いて誰からも相手にされなかったみたいww(呆れ笑)
俺もストラトに両面テープで無問題だったな
両面テープだと1弦側低め6弦側高めといった傾きの調整が出来ないだろ ネジ止めなら細かく調整出切るんだな
そんなのVG本体で細かく感度調整できるだろw
馬鹿乙 まず高さ調整をちゃんとやらないと感度調整だけじゃどうにもならんよ 説明書を100回読んで死んどけ
片側にスペーサーかませばいいだけ。 それで吸収できないほど差があるならギターがおかしい。
>片側にスペーサーかませばいいだけ。 それやって両面テープだと隙間が空いて粘着力が落ちるんだよ
PU自体はコントローラと違って軽いし、 クソ太いケーブルの重みもかからんから平気。
ミュートピッキングなどで手が当たる事もあるだろうが お前が何言おうが、取り付け強度も高さの調整のしやすさも ネジ止め>両面テープ という事は変わらないの 大体、両面テープだけで完璧に付けられるならネジ自体が付属してないわ
ストラトにつけたことないんですねわかります。
工作も演奏もヘタクソなんだよw
両面テープwwww木工ボンドでも使ってろアホwwwwww
ネジ止めが簡単で正確な調整ができるし、強度もあるのは間違いないが、 ネジ穴開けたくないギターもあるだろう。 フラットトップなら、両面テープでも演奏で外れるなんて事は無い。 簡単に剥がれるというヤツは、文具の両面テープでも使ってるんだろう。 ホームセンターで壁紙用等探せば良いのがある。再剥離用という綺麗に剥がせる ヤツでもGK止めるには充分。 アーチトップの場合は、スペーサーをアーチに合わせて削り出せば良い。 取り付け位置に紙やすり敷いて、その上で削れば簡単。 養生は、デカイゴミ袋にギター突っ込んでその上で削ると楽。
ネジ留めは共振とかいろいろ問題もあるんだよ。 まず高さ調整を細かくできるよう、うすい粘着スペーサーが いっぱいついてきただろ? それ使えば基本おkだろがw あとは本体で感度調整。これがGKの王道の使い方なw(335はオバカキャラ笑)
>>329 だけど言い忘れてた。
俺が両面テープで着けてたの、自分でオイルフィニッシュしたギターなんだわ。
どんな強力なテープでも駄目だった。
普通に綺麗に塗装したボディならそりゃ大丈夫かもなw。
出た、2ちゃん名物「あと出しの言い訳」ww 必死で考えたんだろうなw(乙笑)
質問者そっちのけで外野がケンカってかw
ID:0ede6m+S お前、完璧に負けてんだから黙っとけよ
午前4時に必死の弁明ですかw あなたはバトルでも人生でも敗者ですねw(嘲笑)
あんまり泣かすなよw
オイルベトベトフィニッシュw(キタネー笑)
両面テープなんて所詮仮止めだろ
固定の仕方で喧嘩するなよw
>>352 ホムセン行けば厚みも強度もいろんなのが選べるよ
どんなギトギトオイルでもはがれないテープw(対決笑)
VG-8expanded見直してきたw ベースとして使ってるけどかなりいいわ!
今度新幹線に乗ってT◯Cへ一度行ってみるわw
新大阪からT◯Cまではどうやって行くのが便利なのかな?
御堂筋線ですかぁ?
新金岡駅まで車で迎えに来てくれますかぁ?
G-5の話題はこのスレでいいんでしょうか。まだあまり情報ありませんね。
だめです。ここはローランドのスレなんでw(G5笑)
G-5はローランドの商品だけどな
ローランド製品について語っちゃだめなのか? スレタイにGRとかVGとか入ってるのはなんなんだ?
キチガイに返事しちゃダメですよ
ZOOM G5かと思ったよw 悪い悪いw(許可笑)
気持ち悪い
G-5はベースギターとして使えますか?
GT-100が出るけど、この際VGやGRを処分して 100に乗り換えるぞって人はいますか?
>>369 GK用インプットがあって、ギターモデリングを搭載していたら検討してた
VGやGRを使っている人は、どうしても必要としている機能があるから使っているって場合が多いんじゃない?
GTは現状ではただのマルチエフェクターでしかないんだよな
GKピックアップ対応の有無でどれほどの違いがあるか 認識できてないとしたら相当問題だな。
>GK用インプットがあって
それじゃVGだからww
>>371 はエア所有者のブル厨だなw
所有者はそんな論外過ぎることで突っ込んだりしないからw(即バレ笑)
ブル厨は論破されましたw(エア所有笑)
Roland GC-1もG-5もメキシコ製ギターらしいな。 GC-1が9万に、G-5が13万。 数量限定とはいえ、値段高すぎね?
え、数量限定なの?
ずっと作るのは職人さんもしんどいだろw そういうことw(メキシコ笑)
377 :
ドレミファ名無シド :2012/03/06(火) 08:37:53.82 ID:UrT2ouE1
職人もシエスタタイムが必要w(昼寝笑)
378 :
ドレミファ名無シド :2012/03/06(火) 10:17:04.64 ID:UrT2ouE1
職人もルチャリーブレを見に行きたいからなw
>>374 メヒコか
まあVGストラトと比べての価格差考えたらそうなるわな
近藤真キシコw
田原俊キシコ
中村メヒコ
つまらんかったな・・・反省。
GK固定方法の話はもういいのか? まだ決着ついてないぜw だれか司会者が必要だな。「司会君」ってキャラ呼ぼうか?
もう終わったよ 馬鹿
386 :
ドレミファ名無シド :2012/03/07(水) 10:47:14.50 ID:FxJd0i0J
やっぱテープがどんなモデルにも対応できてパーフェクトだよなw
踏まなくてもハーマン・リ余裕でした。
インタビューか。演奏が聞きたかった。
マルセロじゃねえのかよ・・・
391 :
ドレミファ名無シド :2012/03/08(木) 10:34:07.26 ID:kxC1ZOkw
ジーン・マルチェロのほうがすごかった。
イケメンちゃんピッキング綺麗じゃないから ご認識しまくってうまく使えなかったんじゃない?
393 :
ドレミファ名無シド :2012/03/08(木) 23:57:22.18 ID:K3NRoBrL
キー・マルセロもすごかったw
394 :
ドレミファ名無シド :2012/03/09(金) 00:28:17.52 ID:aelYwoy9
マルセリーノw
395 :
ドレミファ名無シド :2012/03/10(土) 08:03:33.22 ID:2qni1sGQ
GKプリセットのギターが一番だね。プラスネジ回すだけで高さ調整できるし 余計な留め具類もなくてスッキリw
またエアオーナーかw
↑またブルチョンかw(失笑)
オクターブスレで話題に出てきたAuto Tune カードだけど、まさにVG、GRに搭載すべき 機能だと思わないか? 詳細はまだよくわからないけどw(苦笑)
399 :
ブル厨 :2012/03/12(月) 07:14:47.98 ID:NxUBSlxh
せやろか
400 :
ブル厨 :2012/03/12(月) 22:21:36.25 ID:NxUBSlxh
エフェクト部を全部GT-100相当にしたVG-100は出るだろうか?
せやな
VG99はあと何年放置ですか?
2年
堺は革新的なまち。 千利休をうみ、与謝野晶子をうんだまち。 今、TSCというショップもあるまちw
堺は自転車のまちでもある。 古代の巨大古墳もあるまち。 古代から中世まで日本を代表する表玄関の港だったまち。 大和川の付け替えをして砂に埋もれてしまうまでは。。。。
東大阪一帯の浸水被害を解消するかわりに 天下の堺港をつぶしてしまうとは。 おそるべし、江戸時代の突貫土木工事ww
なんの話やねん…
TSCの地元の話題で釣っているのさw(博識笑)
堺港でシャコとれるんだw(寿司ネタ笑)
GC-1はどうもベースがメキシコのスタンダードストラト・・・。 コンター部分が黒塗りつぶしだし・・・。 8〜9万も出すような代物じゃねぇ。 ギターの価値としては4〜5万。 ピックアップ付けただけで4万上乗せか。
普通のとグレードが高いのと出してくれれば高い方買う人もいるだろうに。
堺は昔から商人のまち。 現在もTSCというしたたかな商人のいるまちw(激鳴り笑)
>>410 後から内蔵を頼む事を考えたら、至極妥当な上乗せ料金だと思うが
GKだとハーモニクスの出方が違う (取り付け位置で節になる振動はどうやっても拾えないので仕方ない)から ピエゾ内蔵で出してくれないもんかね ピエゾにはピエゾで問題があるのかな? 使ったことないからわからんが
ピエゾは反応がいい分、ミストラッキングも多い どちらかというとピッキングの上手い上級者向け
ほとんどCOSMしか使わないなら問題ないってことかな
>>414 ピエゾで一番困るのはブリッジを使ったハーフパームミュートだな
普段これを使わない人ならいいけど、使う人にとったらこれがマトモな音にならないのは致命的だよ
特にシンセじゃなくてモデリングギターを使おうとしてる人にとっては
>>417 なるほどそれは痛いな・・・
てゆーか致命的?
419 :
ドレミファ名無シド :2012/03/24(土) 14:04:20.87 ID:dzNmuxOt
GR-55にコーヒーこぼした・・・orz
完全にパリパリに乾燥するまでいっさい通電しなければ 修理しなくても大丈夫な可能性があると思うぜw 風通しのいいところに2ヶ月くらい置いておけよw(実験笑)
ピエゾだと6弦別々に入れても それぞれ別に拾えないでないか?
相互に振動が伝わっちゃうからってこと? それは磁場でも本質的に同じっしょ 程度の差はあるかもだけど
ピエゾはボディとかブリッジについてるんじゃなくて、6分割サドルについてるんだぜ 問題無いっしょ
マジ知らなかった orz アコギなどの表面に貼付けるのしか考えてなかった。
そういうことかw Graph Tech Ghostでググってみなよ
チラ裏に書けと言われそうだけど、ハーフラックか1UサイズでGI-20+USBオーディオIF 一体にしたハードとソフトウェア化したVGをセットにして出して欲しい。 信号の処理はPCかiPadとかで行って、ステレオ3系統で出力できてって製品があれば …と夢見てしまいます。
そうか
チラ裏って言葉はさすがにもうあまり聞かなくなったなw(苦笑)
429 :
426 :2012/03/26(月) 00:14:27.75 ID:wmRVrGfe
Rolandに企画書持ち込むってわけにもいかないのでここに書いてしまいました。 シンセ音源とエフェクト・アンシミュはソフトウェアが既に他社のものも含めてありますから、 あとはCOSMギターの部分もソフトウェア化して下さればライブ派の方も身軽になるかなと 思って。リアンプならぬリギターみたいな事も可能になりそうですし。
だからチラ裏はもういいってw
【結論】 ID:JgmBQWRF0 はC++11とC99のrestrict識別子の擦り合わせ という内容も判らずにただ英文を張って煽るだけの精神障碍者でした。
誤爆bomber
MoogGuitarを手に入れた。GK内蔵じゃないモデルの方にGK-3装着。 VG-99のWAVEシンセのフィルター効果が尻切れトンボじゃなくなるぜ! と息巻いたけど、サスティーンパワーを上げるとGK-3が凄いノイズ拾う。 GKセッティングの各弦のレベルが、鳴っている弦に関係無く、全弦同レベル 位になっちゃう程。 アタックの誤検出、MIDIノート変換に悪影響あり。 弦に作用する磁力にGK-3が反応するからだと思われる。 普通のアンプ、エフェクターとの使用では、フェルのサスティナーより 全然使い勝手良いんだけど、VG、GRとはあまり相性が良くないようだ…残念。 GK内蔵モデルのE1Mはピエゾだから、大丈夫なのかも。狙ってる人要注意。
サスティナーはだれか装着してた人がいたねw VG連絡会だかなんだかしらんけどw(忘却笑)
MoogGuitarって、すごい高いだろ
Moogとかボッタクリ過ぎだからw
moogmooger買った方安上がりかな。
GR-55を購入し、レスポールタイプのブリッジのギターにGK-3を取り付けたのですがめちゃくちゃ音がずれます。 Eの開放を弾いてでCを拾ったりします。 これはGK-3の故障なのか単に取り付けが悪いのかどちらでしょうか? 一応取説通りに取り付け、弦とピックアップの間も誤差もあまりなく1mm開いています。 ギターのチューニングもしっかりできています。
ブリッジとGKの距離は入力したか? レベル設定はしたか?
あと変則チューニングの音色選んでたりしたら怒るよ
>>439 ありがとうございます。
GR-55の方の設定は何もしていませんでした。
申し訳ないです。
ですが設定した今も上手くいかない状態です。
何がおかしいのかわかりませんが、もう少し本体の方の設定をいじってみます。
チューニングはもちろん普通のEADGBEのチューニングです。
6弦開放とか低音の変換精度は期待しない方がいい
ギター自身のチューニングとは無関係にオープンDやらドロップDやらの 音も出せることは理解してるのかいな? どうもピッチ変換が効いてるだけのような気がするんだが
>>442 セッティングを間違わなければ、実用上は「ギターシンセ」として問題ないレベルの精度はちゃんと得られるよ
>>441 GR側の原因じゃないとすれば、ギター本体の調整はちゃんとできてる?
ネックが逆反り気味だったりで、弦高が低すぎてバズ音を認識しちゃってるなんて可能性は?
流れを見ていると、本来のスレ住人は皆親切だとよく分かるなw
448 :
433 :2012/04/05(木) 04:09:32.16 ID:SssXqol4
MoogGuitar、悩んだけど改造した。 ギター側のピエゾの圧着端子とGK-3のPU部をそれぞれちょん切り、 ピエゾのホットをGK基盤の各弦の出力線へ、アースを一纏めにして、 GKのアースとギターのアースへ半田付け。ちゃんと音出た。 GraphtechのMidiHexpander一式を買う前に、ピエゾなら予想どおり動作するのかの テストのつもりだった。 GK-3の抵抗を低い値にしないとピエゾでは音が小さすぎると言う話が出ていたので。 ところが無問題。VG-99のGKセッティングで65〜80の値で良い按排にできる。 予想どおり、サスティーンをフルパワーにしても酷いノイズは載らなくなった。 (普通のギターよりは、かなりノイズ載るけど) という事で、ピエゾが使いたい人はGraphtechのピエゾだけ(サドル部分のみ)買って、 自分と同じようにGK-3の基盤に半田しちゃえば、安上がりにピエゾタイプにできるよ。 フェンダーのシンクロの各タイプ、チューンオーマチック、ウィルキンソン、 フロイドと各タイプ揃ってるしね。
× 基盤 ○ 基板
450 :
448 :2012/04/05(木) 05:18:11.26 ID:SssXqol4
ごめん?書いた。VG-99ではレベル合うけど、GI-20ではレベル低過ぎてマトモに音源鳴らせない。
VG-99のGuitar To MIDIは普通に動作するようだが、ノーマルなGK-3や
Godin等のノーマルなピエゾに対して、トラッキングが悪い気もする。
全然万人向け改造じゃなかった。 orz
やっぱケチらずMidiHexpander買うか…切り取った圧着端子付け直すのメンドイ。
>>449 ホントだw
451 :
ドレミファ名無シド :2012/04/05(木) 20:37:32.32 ID:+cccpPN+
高価なMoogGuitarを いきなり改造するお前に乾杯 w
>>443 ピッチ変換というものをどこで変更するのかわかりませんが、初期設定のまま変えていないと思います。
変更したところはネックの長さとブリッジからピックアップまでの距離と入力の強さだけです。
変更するとしたらどこで変えるのですか?
>>445 ギターも購入したばかりで、ネックの状態も弦高もきちんとなっています。
ローフレやハイフレなど、どこを弾いてもおかしな音になります。
いまだに設定すらできていません。
初期不良を疑っています。
既にお持ちになられている方から見て、他に考えられる点はありますか?
何度もすみません。
>>452 ピッチ変換の設定はそれぞれの音色ごとのパラメータだよ
プリセット音の中にも変則チューニングのものがある
どの音を選んでも音痴なの?
とりあえず購入店に相談したら?
>>453 どのプリセットを選んでも変わりません。
購入したのがアマゾンで、しかもドイツなのです。
まだドイツ語で細かなことまで伝えることは難しいので、日本のRolandに現状を報告し
初期不良なのか設定がおかしいのかを聞いてみます。
最初からそちらに聞けば皆さんのお手を煩わせることもなかったのですが。
皆さんどうもありがとうございました。
また、今後も同じような方が出ないとも限りませんので
Rolandの回答も原文のままではありませんが、こちらに書きこませていただこうと思います。
それでは失礼します。
ドイツだと電圧違うけど ACアダプターはこっちで入手したのか?
>>455 全てドイツで買いました。
ACアダプターに変圧器が付いているので、電圧に関してはどこの国でも使えると思います。
コンセントのプラグの形が日本とは違いますが、日本と同じタイプに変換する道具もあるので日本でも使えます。
「使えると思います」じゃねーだろ 入力電圧確認しろよ ACアダプターに100V-230Vとかって書いてあんだろ
うるせーなカス 変圧器なんか大概100−230に決まってんだろうがよ そこまでアホじゃねーよボケ
じゃあ初期不良だなwww ドイツまで行ってこいやww
決まってねーよアホw ノーパソ以外でユニバーサル電圧対応なんてまだまだ珍しいぞ
おまいら口調はともかく優しいよなw
IBANEZ RGにGK載せたらアームアップ時に2弦と3弦がGKに当たるw フロイド用のサドル下に噛ませるスペーサー買うしかないかな
463 :
RG仲間 :2012/04/14(土) 14:42:36.26 ID:z/NenAyi
>>462 そんなことせずに素直に両面テープで貼りなよ。
スペーサーカマスと弦高あがっちゃうでしょ?
464 :
ドレミファ名無シド :2012/04/14(土) 17:17:07.57 ID:VQ9CdnkG
da
黒なんて傷が目立つぞ。
カラーバリエーションに逃げたか、gr-55。売れてないんだろうな こんな中途半端なモデル出すから••• 後発なんだからモデリングに関してはVG-99と同等の機能は載せてほしいし、 ギターシンセ&モデリングギター+エフェクトという多機能性が、少ないペダルで生かしきれない どうせMIDIフットコン必須なんだったら最初からペダルなしでコンパクトにまとめてほしかった
ZOOM G5の価格を見習え、と言いたいねw(無欲笑)
NGワード:笑)
VG-99をmidiフットコンで使ってる人がいたらお聞きしたいのですが、 パッチチェンジしたときの音切れって気になるレベルでしょうか? GR-55は中には1秒ぐらいかかるという声もあるみたいですがVG-99はどうなのかなと思い。
>>471 GR-55に比べたら体感は全然早いよ
VG-99持ってるなら、本体でパッチ切り替えしてみて、それが許容出来るならMIDIフットコンを使っても変わらないよ
ちなみに、GR-55でも切り替えに一秒かかるとかは嘘だよ
>>472 教えていただきありがとうございます。
VG-99の購入を考えていて、その音切れの部分だけが最後の懸念部分だったので
これで心おきなく踏み切れます。どうもありがとうございました。
GR-55も1秒はかからないんですね。確かに動画などでは思ったよりスムーズに切り替わってますよね。
パッチの音色などの設定によってもけっこう変わるのかもしれないですね。
>>465 色出す前にGKケーブルの曲がりにくさをどうにかして欲しいw
SONUUSのG2MV2とi2Mって、i2Mはベースやボーカルでも使える って違いだけですか?スペック見た感じ速度は一緒のようですが。 G2MV2の方が8,000円ほど安いので迷ってます
そういう違い云々以前に覚悟が必要と思う
実用性を考えるとラグが気になるな ベースだと致し方なしか
>>477 G2M何か問題なの・・・?
単音しか出せないのは承知してる
480 :
ドレミファ名無シド :2012/05/16(水) 10:37:08.49 ID:xucIiSo3
質問です。 これから、初エフェクタを買おうと考えているものです。 例えば、俺はギターシンセではなくて、アンンプシュミレータ(マルチエフェクタ)じゃなきゃダメだ。 という場合はどういう指向の場合、感じるのですか。またそのような人は多くいますか。 なんとなく分かるが、うまく言葉にできない。 多分、 上クラスのギターを持っていて、原音・プロ指向の人ほど、シンセより、マルチエフェクタを、好むのかな。 つまり、シンセGR55、嫌う人っているんですかね。 (←その理由をうまく表現できない、)
日本語で
シンセもアンシミュもエフェクターもそれぞれ別の物だから比較は出来ないよ GR55にはエフェクトやアンシミュも入ってるけれど、専用のものと比べると物足りなかったり、GR55では好きな音が出ないって人も居る その機材を気に入るかは人それぞれ という回答でどうだろうか
ギターでシンセ音を出そうなんて考えるのは、現状一部のマニアだけ ギターシンセを使ってる人間なんてきっと全ギタリストの1%以下でしょ 俺だって積極的に使っている訳じゃなく、バンドにキーボードがいないから仕方なく使っているだけだし 吹奏楽器なんかはギターシンセだと面白い表現が出来るなー、とは感じるけどね とは言え、GR-55はマルチエフェクターとして考えてもソコソコには使えるから、以前と比べると大分敷居は低くなった
484 :
480 :2012/05/16(水) 13:59:25.48 ID:xucIiSo3
・早い回答ありがとうございます。 自分は今、バッカスのBST-250を一本持っているのですが、シールド、アンプもこれから揃えるところなのですが、 Elioth【エリオス】S305 を買いリアに DiMarzio Evolution を乗せ。 (初心者なので、まだギターにはお金をかけない予定。) マルチエフェクタか、シンセGR55(金額きついけど)ですごく迷っているのです。シンセは、Evoが生きないので、 マルチエフェクタに傾いています。が? わからない部分もあり、有りすぎ、 上記のギターで考えた場合、様々な条件で (末永く使える、上手くなるには良いのを買え、等)おすすめの機種はありますか。
>>484 まずはあなたがエレキギターを使って何をしたいのかによる
シンセの音を出したければギターシンセを導入するしかないし、普通のギターの音を出すだけなのにGRを買うのは金の無駄
GRはマルチ的な機能も大分充実してきたとはいえ、やっぱりマルチ専用機に比べたら機能性も使い勝手も劣る
そもそも機材というのは、必要と実力に応じて、その時の自分に見合った物を買った方がいいと思うよ
いきなり高い金を出してフルスペックの物を買ったところで、機能を使いこなせない、使わないんじゃもったいない
数年練習してソコソコ弾けるようになった頃には、もっと性能が良くて安い機材が絶対出てるから
余計なお世話でもうひとつ言わせてもらうと、 ピックアップ交換は、自分のギターと今付いているピックアップ、 交換しようとするピックアップの特性をある程度把握してて初めて意味があるというか、 それをつかんでないまま交換するのはただの博打 ある程度把握してたとしても結果は付けてみないと分からないもの、って事を覚えておいた方がいいね 俺ならいきなりそんな物に金は使わない
487 :
480 :2012/05/16(水) 15:43:32.02 ID:xucIiSo3
>>そもそも機材というのは、必要と実力に応じて、その時の自分に見合った物を買った方がいいと思うよ いきなり高い金を出してフルスペックの物を買ったところで、機能を使いこなせない、使わないんじゃもったいない 最もだと思います。 一応思春期という時期に聞いていたのは、亡くなった後のhideでしたね。glayのギターがかっこよかったんだと、最近気づき、 最近youtubeでdaitaやvaiを見て驚きました。 自分の鳴らしたい音の傾向は、そういう傾向で、クリーンでキラキラした感じが混じっていたり、幻想的だったり、 希望しない音は、歪みすぎたりハードロック、メタル、等の激しい音です。トレブリーなノイズは好きですけれど。 あとビンテージっぽい音にも興味はありません。電子音は好きですが、パフュームは嫌いで、きゃりぱみゅは好きです。 確かに冷静に考えると、自分はGR55希望しませんね。 マルチエフェクタ、メーカーごとの個性もよくわからないです。 低価格帯でオススメな機種はありますか。 レビューをまとめると、 おもちゃ系の音・大味? ← コルグ ZOOM BOSS VOX Line 6 → リアル系・粒立ち 中古PANDORA mini レベルアップ後 中古POD HD300 Line 6 かな。 ・使いかって、機能、作り込み、操作性の悪さ、等は分かりません。 何か使用機種の情報はありますか。
/\___/ヽ //~ ~\:::::\ . | (・) (・) .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| は? \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\
まれに見る痛々しさ
ヴァイだのヒデだのGLAYだの普通のロックギターを 弾きたいのならギターシンセもマルチも買わず コンパクトエフェクターコツコツ集めた方いいだろ
もう誰もこの件でレスしないでくれ 新着表示がうざいから
492 :
ドレミファ名無シド :2012/05/17(木) 00:41:16.57 ID:9veMdBn9
失礼を承知で最後に一回聞かせてください。 マルチ低価格帯でオススメな機種はありますか。 良い点の理由など。
まったく使いこなせてないんだが一つだけ教えてくれ。 マルチみたいな使い方って書き込みがあるがギターPUの出音にエフェクターを掛けられるってこと? 俺、知らねーからモデリングで我慢してたw
失礼を承知で最後に一回聞かせてください。 どうやったら彼女ができますか?
>>493 モデリングのプリセットにもエフェクトとアンプシミュはかかってる
ギターアウトにはモデリングの音が素で出せる(ギター本来のピックアップと選択)
あ、質問の意味を勘違いしてたw もちろんギター本来のピックアップにもエフェクトはかけられる モデリングやシンセ音と混ぜた上でかけることも可能
俺はフットスイッチでモデリングとギターPUの切り替え GKボリュームでモデリングのPU選択(フロント、リアなど) って設定がお気に入り ちょっと面倒だけどね
>>497 おー、ありがと。知らないからGT-10と両方持ち歩いてた。
いい事教えてくれてサンキュー。
んでペダルでそんな凄い切り替えが割り当てられるんだ。
勉強してきます。
怪力だなw
500 :
ドレミファ名無シド :2012/05/18(金) 15:05:57.23 ID:yu9yHt3x
GR-55なんだけど、 ライブのときにアンプ使わずにPA卓からギター音出したら残念な音になるかな? なんでギターアウトにはエフェクトかけられないんだーーーーーーーーーー シグナルフローを見て絶望した
GRのラインアウトをギターアンプのLo側(Line入力)につなぐんじゃだめなのか 卓に直接だと出音の良し悪しはともかく自分用にモニターが必要になるな 大きなハコならもともとあるだろうけど
GR55使ってるんだけど、 ローズの音ってどう出すの? つべとかでいろんな人が使ってるの見るけど、あれって自分で作ってるの? 音源にもプリセットにもないみたいだけど…
外部音源鳴らす
GR30ってプラスチックなん? 安っぽく見えるけど気のせいかな
よく見た目が安っぽいって言う奴がいるけど俺にはわからんわ 逆に見た目が高そうな機材ってどんなんだよ?漆塗りしてあるとかか?
安っぽさならGR20の方が上じゃね?
507 :
504 :2012/05/20(日) 14:38:28.79 ID:B3p/QJtA
GR30じゃなくてGR20聞きたかった、すまん ME25が手元にあるけど、凄く丈夫そうなんだよね メタリックな感じ GR20はプラスチックだから安っぽそうやら壊れやすそうやらで心配なんだけど、どうなのかなーて
ハイヒールの踵で思いっきり踏んづけないかぎり大丈夫でしょ 見た目も業務用機器みたいでかっこいいじゃん
GR55使ってます。 なんか2弦、3弦の音がたまにでなくなるんだけどピックアップこわれやすかったりする?高さ調節すればいいのかな
まずはシステム設定の感度調節だろ まさか2・3弦とも感度マックスか?
説明書にやり方書いてあるから、ちゃんと調整してみるといいかもな。 それでダメなら壊れてるかもしれん。
俺が試奏したみせもどっかの弦が完全に出なかったわ
GK-3なんだけど、最近ボリュームのバリコン?がおかしい これまでは反時計周りに回しきればボリューム0なのに直前あたりでいきなりMAXになってしまう('A`) ストッパーがずれただけ?つか360°の構造じゃないとは思うんだけど
514 :
ドレミファ名無シド :2012/06/01(金) 22:40:03.56 ID:CpiCxPvw
VG-99を使っており、MIDIインターフェイスとして使いたいと思ってるんですが、 PCR30(MIDI)-VG99(USB)-PC(SONARの内部音源) このような接続でPCR30からの入力でSONARの内部音源を鳴らすことは 可能でしょうか? また、どの辺りの設定をいじったら良いでしょうか? ギターtoMIDIは出来たのですが、PCR30からの信号が受信できていないようです。
>>514 SYSTEM/MIDI/ROUTING
しょっぱすぎる
VG-99のギター to MIDIって使えそうで、使えないなぁ
具体的にいうと?
音ズレっていうか、なんていうかね。 あと、godinのギターみたいに直結できるギターだと使い物にならない。
使えない人には全く使えないんだと思うよ 止めた方がいい
>>521 >godinのギターみたいに直結できるギターだと使い物にならない。
アホかwそれがホントならGK Readyギターなんか製品化しない。
後載せGK-3より良い結果にならないというなら、ギターの調整や感度の上げすぎを
疑うべき。
業者乙w
VG-99、売り払った。 やっぱコンパクト並べるほうが自分には合ってる。
さよなら
GR-55でギター弾くと1弦だけ、どこ押さえてもピッキングハーモニクスの音になるんだけど同じ症状になったことある人いる? 直し方知ってたら教えて欲しいんですが。 お願いします!
ピックアップと弦の距離は正常?
>>528 確認しましたが正常です!
初めて設定したのは2ヶ月くらいまえなのですが、その時はちゃんとした音だったと思います。
この症状になったのは1週間ほど前です。
先祖供養、お墓参りは欠かしていませんか?
フットタイプのVG早く リボンみたいな余計なギミックはいらんから
シンセだけのGR早く 普通のエフェクトなんていらんから
ホント単機能に特化して小さくしたモデルと機能満載のフラッグシップモデルの二つを展開してほしい 中途半端なモデルはいらん
あまりにGR-55が使いにくすぎて売っぱらったわ。 大きさも機能も全部中途半端だなこの機種
G2MV2買ったけど誤認識しまくりだわ 俺が下手ってことで精進するわ
ローランドはユーザーの声をガン無視だからつまらない。 ZOOMはどんどん反映してくれて、おもしろい機材に進化していってる。 ZOOM社には勢いを感じる。ローランドは滅びゆく清帝国みたい。
537 :
ドレミファ名無シド :2012/07/05(木) 17:41:46.79 ID:wDvabXSf
しかしZOOMが逆立ちしてもギターシンセは作れない。
ZOOMだろうがどこだろうが、いい物を作ってくれたらそっち使うよ
ほんと。一度つくったら4年放置のローランドより、毎年進化させてくるZOOMが やってくれたほうがギターシンセもよっぽど盛り上がるのにな。参入してくれないかなw
Variaxのことも思い出してあげてください
ブリッジミュートしたらちゃんとミュート音色に切り替わってくれるやつマダ?
そうね。ピエゾ方式を採用しているうちは選択肢に入らない ギターシンセ用ならまだしも、モデリングギター用でピエゾはありえん
ZOOMはギターシンセなんかに手を出してる余裕はないんじゃないかな やってくれたらそれはそれで面白くなりそうだけど
どうせならまたYAMAHAに出してもらいたいな
Roland GR-** SONUUS G2M その他、指板がボタンのギターシンセ本体 選択肢が少ない
需要も少ないからだろ いくら工夫したって音程抽出には原理的にタイムラグが出るし そんなことユーザーはわかってくれないから遅い遅いと文句ばかりだし 労多くして利すくなしだよ
547 :
ドレミファ名無シド :2012/07/09(月) 00:21:36.37 ID:cqKNy+ww
マクラフリンが使ってたフォトンとかって もう開発されてないの?
所詮ギターシンセなんて色物だよ。ギターはギター。メーカーにはモデリングギターの方を追求していって欲しい とはいえ、モデリングギターの可能性も一般には殆ど認知されてないのが悲しいけど ホント進化がないエレキギターの世界で、ギターにピックアップが付いて以来の革新的技術なのに
>>548 同意するしかない
あれは本当にいいものだ
ギターシンセのほうがはるかに歴史が古いじゃん たとえ分かりきっている色物であってもモデリングギターのVG-8の登場後も 平行してGRシリーズの開発もすすめるローランドはえらいと思うぜ
もうちょっと付け加えると まだモノフォニックシンセが主流の頃にデバイドピックアップを搭載したギターシンセを開発、発売 その数年後にポリフォニックシンセが登場して シンセのボリフォニック化に目を付けたローランドは 和音の弾けるギターシンセに取りかかるわけだから 当時は革新的技術だな またギターシンセ登場時に各弦独立のデバイドピックアップの基本原理を作ったから ローランドのギター製品に対する発想もある意味変態だよ
そんなRolandのG-5を買った奴はいるのか?
>>550 確かにローランドの意地は感じる。儲からなさそうな世界だもんなー
もう少しマーケティングが上手ければ、もっと売れる製品が出せる気もするんだけどね
>>550 ローランドは国内の電子音楽機器、音響機器メーカーではかなりの後発の部類になるので
電子楽器、特にギター関連機材に関しては独自の発想を展開し それを強めていった底意地のあるメーカー
おそらくローランドはギター、ピアノ、オルガンといったアコースティック楽器を製造した経験が無い事から
ヤマハ、コルグ、カワイ等と言った古参メーカーに対してその点においては負い目があるので
これが 当時まだ創世期であったシンセサイザーなどの電子楽器でローランド独自の発想力を持つ起点になったと思われる
訂正 アコースティック楽器製造にコルグは間違い コルグは創業時から電子機器作ってました ただし ローランドよりはるかに前に起業しています
AT-200とTripleplayまだですかー ずっと待ってるんですけど
VG-99ってワウにアクセスするのが面倒でイライラする。 これって解決策ある?
どういった具合で面倒なのかよくわからんけど ほかのエフェクトと同じFXからF3でダイレクトにアクセスできないか?
>>557 TriplePlayは遅れてるみたい。8月末位とどこかで見た気が。
エース電子工業とか知らんのか。
>>558 これどうなってるんだろ?
普通のPUでポリ拾えてるって事かな
>>563 Air To MIDI とかいう新技術でオーディオをMIDIデータに変換できるんだそうな。
ポリもOKらしい。
>>564 間違えた。「Audio Midi Connect」ってアプリだって。
>>563 エフェクトかかるまえのクリーントーンならポリに分解できる技術はしばらく前からあるよ
Melodyneってプラグインが製品として最初にパブリッシュしたと思う
>>564-566 解説どうもです。
この技術でGRもGK無しで使えるようになったらもっと売れるんじゃないかなと思った。
レイテンシーが低いらしいけど テンポが上がるとこれでも恐らくまともに追従出来ないと思うけどな ポリ発声ができるのはすごいとは思うけど ちなみに ハードウェアレベルだと(PUでピッチ検出して本体で発声させるレベル) 過去にBOSSのSE-70にギターシンセ、ベースシンセのパッチのあって 実験的であったがすでにやっていたよ ただラグが酷くて到底使えなくて あくまでお遊びレベルだったが
あ
>>563 見ると
ポリ発声してることに注目してるんだな
SE-70はモノ発声だから 俺 少し勘違いしたかな
連投スマソ
>>567 デバイデッドピックアップの方が精度高いし余計な計算(音を分離する演算)もいらないのでMIDIギターにはGKの方が最適だと思うよ
でもマルチエフェクター側にこの音を分解してMIDI出力する機能がついてたら、どのギターでもシールドをさすだけでMIDI出力できるわけだしそれはそれで便利そうだね
ところで先日G-5を試奏してきたんだけど期待してたほどでは無かった。
モデリングの種類を変えた上でそれぞれに合ったエフェクトをかけなきゃそれっぽい音にはならないね。
http://www.roland.co.jp/products/jp/G-5/images/info_06L_L.jpg ジャズ、ナイロン、スチールのそれぞれのモデリングの切り替えだけでそれぞれの音が出れば理想なんだけど、試した限りではEQとかやり直さないといけない感じだった。
EQをしないといけないということはアンプ直結+ギターのみで実用できないということになる。(エフェクターが必要)
いいアンプの設定が見つかれば解決できるのかも知れない。
でも欲しいから買っちゃうかも。買ってから使いこなせばなんとかなるかも知れないし。
あと、弾いた感触としてギター本体があまりいいものとは思えなかった。G-5が13万、GC-1は9万だもんね。本体自体は7万ぐらいのグレードだろうな。そこが残念。
CDとかの音源からMIDIでオケ全部抜き放題、ってくらいに精度が高まったら面白そうだな。
そうだね、恐竜のように動きがとろいローランドにはもう期待できないから そうした分野にZOOMが進出してくれるとおもしろいね。 ギターやアンプなどの本体ものじゃなくて、エフェクターやレコーダーなどの 周辺機器専門の「すき間産業」で商売してるZOOMだから、MIDI変換とかも やってみるといいのに。毎年新製品をまじめに出していく姿勢はもっと評価されていい。
やるわけないじゃないか、なぜこのスレに来た、ズーム君 低価格で売るのが得意なZOOMと、自力でなんか作って出すローランドとは話がちょっと違うな
ZOOMは最近のラインナップはいまいちだけど昔は独創性のあるエフェクター作ってたもんだよ 最近はLine6もつまらんよなぁ
ギターの進化は止まった
エフェクターの進化も止まった。 最近はアンシミュ熟成競争だけの感じだよな。 どーなっちゃうの、楽器業界??
ソフトウェアのプラグインエフェクトの進化はしてるだろ
ギターはまだいい 音の源としてちゃんと振動してる物体があるからな キーボードの世界なんてもうどこのメーカーも 「ただのスイッチたくさん付きコンピューター」 しか作ってないんだぜ
Godinってピエゾだろ そこの違いは大きいな ピエゾだとモデリングギターでブリッジミュートできないというし
>>579 GRやVGだってスイッチたくさん付きのコンピューターに過ぎんだろw
VGは音声信号を使ってる。
>>583 おおもとは弦震動、という大きな違いの話をしてる
少なくともCOSMに関してはな
フィジカルモデリングの概念は ヴァーチャルアナログ、ヴァーチャルフィジカルモデリングをいち早く開発、製品導入したシンセサイザーが発端だからなぁ またこの手の電子機器はヤマハやコルグ、カワイといったシンセの老舗が昔から先頭切って開発していたから 「スイッチたくさん付きコンピュータ」といえど シンセサイザーの存在は無視できないな
んなこたわーってる。 そういう話じゃないんだよ。
ローランドはこれらのモデリングの概念をいち早くギターエフェクトに導入したことだからある意味すごいよ 特にピッチ変換はギター振動を直接加工して音声出力させてレイテンシーの問題を解決した事に関しては 95年当時VG-8の出現で試しで弾いたときびっくりしたよ ローランドはギター機器に関しては執念でもあり変態でもあるなぁってつくづく思ったよ
基本的に音程と強弱だけの情報であるMIDIに変換「しない」ってところがとにかくミソだな。 表現の幅がぜんぜん違う。
デバイデッドピックアップの開発がローランドのギター機器の全ての発端だな あれがあったから今のギター機器の先端技術がある だからシンセの先端技術をギターエフェクトに導入が可能になったんだと思う
ポリエフェクトって誰が考えたんだろうね 過去にVG-8を買った時 これに気づいてポリディストーションでコード弾きを試した時「あぁ なるほど!」と思ったけど これに気づく発想が普通と違ってすごいね
ディストーションの音とは全く別物になっちゃうんだけどな。 地元の楽器屋でGR-700のデモ演奏聞いた時は感動した。
GR-700 かぁ懐かしい ギターコントローラーが独特な形状だったので憶えてる たしかペダルでピッチとVCFのコントロールが出来たヤツだな 当時シンセ弾きだったけど何気に欲しかった記憶があるよ 俺はVG-8だな HRMとVGMを融合させた当時の新技術COSMを引っさげてきたあの感動は忘れないな その経験あってか現在はVG-99を愛用してるくらいだから俺的には相当インパクトが強かった
594 :
ドレミファ名無シド :2012/07/21(土) 23:01:41.31 ID:WRkUEa04
VG-8とVG-99 俺も持ってるよ 特にVG-8はVG8S-1エキスパンションボードでバージョンアップもしたな そのエキスパンションカードが当時は今では信じられない位高かった 価格ははっきりとは忘れたけどたしか5万弱だったかな VG-8本体が198000円、GK-2Aが15000円と何かと高価な機材だったが 今となってはいい思い出だな
>>582 なるほど、凄く参考になりました!
調べてみたところピエゾタイプとマグネティックタイプがあるんですね。
Godinのはピエゾだからナイロン弦のギターでも対応できると。
じゃあGC-1にしようかな、と思いましたがストラトはお気に入りのを既に持っているのでGK内蔵加工も検討してみます。
エフェクターはVG-99なら普通のエフェクターとしても使えるというメリットがあり、
GR-55は最新機種かつ安価だけどGK接続のみなのでどちらにするかまだ迷い中です。
用途はモデリングギターとしてですが、エフェクターについてもスレ住人の皆さんにアドバイスいただければ幸いです。
VG-99のノーマルピックアップ接続で本体のマルチエフェクターやアンプモデリングとしてみると別に悪くは無いけど、 エフェクト設定などでページ切り替えたりと操作がやや煩わしいので 俺はVG-99本体のギターアウトプットから使い慣れたプリアンプなりマルチに繋いでそこから出力してる 個人的にはGK接続のしないVG-99は、他に例えるならチーズバーガーのチーズが無いものだと思ってる またVG-99はライン接続、アンプのインプット接続、ヘッドアンプのリターン接続などの接続先の違いで それぞれの接続にあった音質特性を切り替えて使う事ができるので VG-99はぜひGK接続してギターモデリング+FX+アンプ+マイキングの総合環境創作機材として使う方がいいと思うよ
GR-55だってGKのノーマルピックアップ入力に他のギター突っ込めば ただのエフェクターとして機能させられるけどな そういう話ではないだろうなw
VG-99はGR-55にあるGKピックアップ経由じゃなく VG本体にギターインプット端子があって そこに通常のアンプのように普通にギターシールドを挿すと VG内部にあるギターエフェクターとCOSMアンプシミュレーターが使えるということ
自演で語っちゃってるやつウザいなw
>>596 レスありがとうございます。
マニュアルを読んでいろいろ調べてみましたが、
>エフェクト設定などでページ切り替えたり
この点は実際に触ってみないと良く分からなさそうですね。
VG-99のGK、非GKについての内容もありがとうございます。参考にさせてもらいます。
使うならGK接続ですね。
マニュアルやサイトでいろいろ調べてみたのですがVG-99のみに搭載されてる機能は以下
・D-BEAM
・リボンコントローラー
・Freeze機能
・COSM2系統
・ピッキングによるCOSM2系統のバランス調整(DYNAMIC機能)
・Variモデリング
・弦やピックアップ位置、ボリュームカーブ等のモデリング
・弦毎に異なるエフェクト(ポリエフェクト)
という感じで合ってますか?
Freeze機能とポリエフェクトは個人的には欲しい機能ですが、そのためにプラス6万というのは迷うところです。
あと2年ぐらいしたらVGの新作も出そうだし。
1995年 VG-8
2000年 VG-88
2007年 VG-99
>>600 パッチの切り替えの早さとか、ギターの音を作り込む為のパラメーターの種類とか、
ギターのモデリングに関していえばGR-55はVG-99に比べれば大分落ちるよ
ギターシンセとギターモデリングのどちらにどれだけ比重を置くかをよく考えて選択した方がいいかと
一応両方所有してての感想です
>>600 定価の6万円の違いはうわべの機能じゃなく
弦振動を加工して音色を作り出力させ ビブラートなどの従来のギター奏法を利用でき、表現の大幅な拡大、
またピッチ変換においてもギターシンセでは一番の問題であったレイテンシーを解決させた別次元の方式を採用しているVGと
従来のギターシンセの原理を最新技術でブラッシュアップさせたGR
ここにあると見た方がいいかと
それとVG-88はVG-8の新作というよりは
機能面はほぼ同じで(一部削除された機能もあり)
エクスプレッションペダルなどを装備させて価格を落とした俗に言うマイナーチェンジ
旧来機を機能面の大幅に改良、大幅な機能追加をして完全新作として誕生したVG-99は
FC-300というペダルがある以上新作はまだまだ先だと思うけど
長文乙だがCOSMはGR55にもあるのでそこだけ誤解なきよう 一系統でカスタマイズもできないがな
その意味を含めての最新技術でブラッシュアップさせたと言う例えだったんだけど 多分マニュアルで調べてるだろうから知ってるだろうと思う
ギターをメインで考えるなら、GRは大事な部分のエディットが出来ないからやっぱりVGの方がいいし、 シンセを使う頻度が多ければ、外部音源を組み合わせたVGよりGRの方が使い勝手が全然いい 個人的には20万出してもいいから両方のいい部分をまとめた機種が欲しい まあ、そこに価値を見出すギタリストの数なんてわずかだろうから、絶対出ないだろうけど
再度マニュアルをチェックしてみて
VGのみに搭載されているエフェクトで気になるのがいくつかありました。
HOLD DELAY
HARMONIST
SLOW GEAR
DEFRET
FEEDBACKER
このあたりVGの方がギターの音作りのバリエーションに関しては断然強いですね。
>>601 パッチ切り替えの早さは重要ですね。スレの上の方でもありましたがGRの方が遅いとかで…
>>602 VG-99は確かにフットペダルを組み合わせれば機能的にも申し分無いし新作はまだ先のような気もします。
VG-99がフロアタイプだったら良かったのに。
お二方の意見を聞いた上で、やはりモデリングなのかギターシンセなのかというところでよく考える必要があると思いました。
そもそもはモデリングの方がメインなのですがシンセ音も出るならシンセもと少し欲が出てしまっていて、このあたりプライオリティを考えないといけないですね。
あと持ち運び、セッティングの面もあってVG-99がフロアタイプなら良かったのにと切に思います。
ということで、結論は先延ばしでもう少し熟考してみます。アドバイスありがとうございました。
>>606 そう、自分も本当に悩んだ挙句、どちらも必要だったので結局時間差で買ったよ
入ってるバンドごとに使い分けている
エフェクターもそうだけど、GRはギターのモデリングのパラメーターが少ないから痒い所に手が届かない感じで、
そこを割り切って使わないといけないかな
GRはメインはあくまでPCM音源をならす事でモデリングはあくまでサブ程度だからな
ギター環境をバーチャルで構築するのがメインのVGと似てるようだが根本は全く違うもんな
逆にシンセ音はパルスやストリングス程度しか無いVGには大量のPCM音源をストックしてるGRには勝てないわけだし
>>606 VG-99をフロアタイプしなかったのは Dビームやリボンコントローラーに加えて
VG-99はラックマウントが出来るようにするためにペダルと本体を分けたんだと思うよ
VGをラックにマウントしたかった人も結構存在したと思うよ
とりあえずVG-8EXを中古で買って使ってみることおすすめw 素の8はちと機能が弱いのでEXかexpandedがおすすめ。
>>609 VGのラックマウントね。でもVG-99だと奥行が短い6U(だったっけ?)になって、ものすごくかさ張るから断念した
ライブで素早くセッティングが済むにはどうすればと考えた挙句、
FC-300とVG-99を一枚の板に取り付けて運ぶ事にした
でも持ち運びはキーボード用のソフトケースに入れて運ぶしかないくらいデカくて重たくなって、すごい辛いんだけどね
俺 キャスターのついたラックにマウントしてる 中にはVG-99とAxe-FXとパワーサプライ FC-300はソフトケースタイプのエフェクターボード 裸だとさすがに重いからコロコロで引っ張ってますわ
ラックマウントアダプター もう少し値段安けりゃなぁ
趣味の領域でこだわるのでなければGR-55のCOSMは必要十分だと思うけどね 実用上全く支障ないレベルでアコギはアコギだし、ストラトはストラトでレスポールはレスポールなんだもん ピックアップ切り替えをGKボリュームに割り当てれば操作性も実ギターと大差なくなるし 宅録で「いかにも」な特定のギターの音を使いたいけど何本も持ちたくない っていうような用途には完全に対応できると思うぜ
GKギターでGR-55試奏してみたけどえらい難しいね。意図しない音が鳴ったり変にピッチが揺れたり。 公式のデモ動画みたいに奇麗な音を出すのって難しいんだなと思った。しばらく弾いてれば普通に慣れるもんなの?
GKピックアップの高さや感度がちゃんと調整されてなかったんじゃまいか。 シンセ音の場合はいったんMIDIに変換するわけだから 意図しない音が鳴ったり逆に鳴らなかったりというのはどうしてもあるもんだが、 そこまでひどいもんじゃないぞ。
ローランドの新しい試みだな ギター関係のスタンスは他社と比べると上に突き抜けてるな さすが脱帽モノだわ
G-5を買った人はいないのか?レポ求む
621 :
ドレミファ名無シド :2012/08/01(水) 13:30:04.18 ID:Km1eG6Y2
質問でつ Win7 64/32bit VG-99をUSB経由でPCのスピーカーから鳴らそうとしたんですがタイムラグがものすごいです(0.1秒くらい) これはPCやVG側の設定で回避は可能なんでしょうか? サウンドカードにMIDI-INは無いのでアナログで鳴らすしかない?
USB接続でPC本体を介してのモニターだとレイテンシーは仕方ないと思うよ 例えばVGのデジタルアウト等をを利用して音声を録るとすると 録りはレイテンシーは出ないが PCのスピーカーでモニターをしながらレコーディングだと 音声のモニターで遅れが生じると思われる それとレイテンシーゼロのダイレクトモニターをするにはVG本体に直接スピーカーやヘッドホンを付けて そこから鳴らさなければいけないんじゃなかったっけ? あるいはダイレクトモニターが可能なオーディオインターフェース等から 直接音声をモニターするしか方法は無いと思うけど
レスどうもでつ ウチだけじゃなく一般的に遅れるもんなんですね 了解っす
624 :
ドレミファ名無シド :2012/08/02(木) 23:41:36.88 ID:wGCY9k5Q
GR55使ってるけど 普通にアンプシミュ&ギターマルチとして使っても、かなり良いよ 生音(ギター本来のピックアップの音)と、シンセ音を任意の割合で混ぜられるから 普段は純粋なギターとして弾いてて ここ1番って時だけぶっといストリングスとユニゾンかけたり出来るよね
その程度でいいならGR-30でことたりるわw
>>GR-30 アンプシミュ入ってなくね?
「生音と」って言うからだろがw
お前は何か勘違いしてる。前後が読めていない。
だよな、ブル厨は空気読まない自演が多いよなw
自分の頭の悪さを他人のせいにするゴキブリチョン それがこの板に住むキチガイ荒らしことズーム君なのだ(キリッ
出た、ブル厨名物「なすりつけ」w 毎度毎度同じパターンなのはさすが昭和生まれですw(ドリフ笑 )
こいつこのスレまで浸食してんのかよウゼー
>>632 昔からいるよ。TSCの話題に異常反応したりして、基地外っぷりは今と何も変わらない
IDでアボーンすればその日は他のスレも含めてスッキリだよ
634 :
ドレミファ名無シド :2012/08/09(木) 01:10:01.35 ID:a5UNHjO5
GR-300を譲り受けることになったんだけど、これってギターシンセの知識皆無の人間が使えるもの? 売ったらいくら?
>>635 やっぱ対応ギター必要なんだ・・
それなしで買取ってしてもらえるかな
ギターが無いと単なるゴミですな
GR-300の音ならGR-30にも搭載されてるからな。あれで十分。
zkunはそもそも2ちゃんを見るようになったのはGR, VGの情報を検索していてこのスレの4〜5弦目あたりに漂着したのが最初w つまり、このスレはzkunの母国でもあるのさw(英国笑)
基地外の起源なんぞ興味ないわ GR-30なんて化石の情報ここには無いから消滅してね
GR-300の音はVG-99に入ってる
このスレは6弦目あたりからロクな情報がないw(事実笑)
オワコンだからな
有用な書き込みがあったら片っ端から業者だなんだと叩きまくって、 まともな書き込みをする人間を減らして過疎らせたのは誰なんだって話
645 :
ドレミファ名無シド :2012/08/10(金) 11:21:20.09 ID:VPmYfNhQ
お前じゃねーのw
ほらな。何言ってもその名称を出して叩き続けるから、普通なら面倒で書き込みやめるわな
関係ない個人なら書き込みをやめる理由はないからw 語るに落ちたなww
>>634 専用ギターのG-505とかG-808とかないと鳴らせないだろうね。
そうだなあ、今だと相場どれ位だろう?4-5万ってとこかなあ…。
俺、10年以上前、7-8万くらい出した覚えがある、ヤフオクでw
パット・メセニー好きならその種類使ってる人居るかもね。 GR-300の音って”そのイメージ”があるから それ以外の人達は手を出さないだろうね。ただ、俺は好き(^ー^)
専用ギターの方が価値あるんじゃないの。 ライブとかなら他の機材で代用効くし。 ロバートフリップもGR-30でエレファントトークのソロ弾いてたしなー。
652 :
zkun :2012/08/11(土) 11:40:15.98 ID:tryarU7f
そうそう、わかってる人は使うよね、GR-30 化石とか言ってる人は新製品を押し売りしたい業者で確定ww
今はそんな化石使ってねーよバカ
つニール・ショーン
ニールショーンがすでに化石だろうが
漢字で書くなら「緒音」かなw(キラキラ笑)
ダイアモンド ユカイの子供が詩音(ショーン)じゃん
それじゃあ「シオン」だからw
詩音じゃんくて匠音だった スマソorz
それでも「ショウオン」だからw
初音
「ハツネ」としか読んでもらえないからw
小怨
処音
処女(しょおん)
いや、一瞬納得しかけたがちょっと待てw
ベースでオススメのシンセある? テクノぽいので
Rebirth
Roland VB-99 V-Bass System
TSC激鳴りベース
大阪府堺市
GK内蔵ギターなんかでケーブルを2本以上挿してる人に質問なんですが、ケーブルまとめてますか? まとめるとしたら某ショップおすすめのコイルチューブ位しかないでしょうかね? 他にこんなのあるよってのがもしありましたら、ご教授お願いします
674 :
ドレミファ名無シド :2012/09/01(土) 00:13:42.29 ID:w6vCe+ge
100均の結束バンド
輪ゴム
よじればOK
ギターシンセでサックス吹きまくりの動画下さい!
678 :
ドレミファ名無シド :2012/09/01(土) 02:48:44.40 ID:o4mui952
678
横で手を叩いている女は何なんだw
ヤク中w
ところで、COSMってどう読むの? コスム?コズム?
コズムだよ。ちなみに GR-55はジーアールゴーゴー
MSCOアンプw
687 :
ドレミファ名無シド :2012/09/04(火) 22:06:40.18 ID:R8mvSCsE
ムスコアンプと読みます。
旧Variaxはサドル不調でも、もう修理できないって言われちゃうらしいわw あきれて物が言えないねw(ディスリまくり笑)
T◯CならVariaxも直せるのかなぁw
どうなの?(顧客笑)
VGの次期モデルはあと何年後に出ますか?
次期モデルどころか自然消滅です
694 :
ドレミファ名無シド :2012/09/25(火) 02:30:57.38 ID:qcK1hWMD
>>679 こんなトラッドな音楽でギターシンセが活かせるなんて
勉強になったよ。
しかもギターも歌も上手いし。
>>677さんじゃないけれど良い動画を教えてくれてありがとう。
GR-55購入検討中なんだけど、 DTM主体で、GR-55でギターシミュだけ作ってラインアウトから I/Fにつないで録音ってできるんかな? その時ギター本体のPUの音と、シミュ通った音って簡単に切り替えできます? ソフトアンシミュがあるからそれを使いたいなぁと。 チューニングとか自由に変えられそうだし、一本ギター持ってるだけで いろんなギターの音出せるならいいなと思って。
>チューニングとか自由に変えられそうだし 変な合成音みたいになるよ 多分耐えれないと思う
>>696 そうなんすか・・・
ギター本体のPUはチューニング変えられないのは分かるんですけど、
GR55の方の音も使えないんじゃ意味ないすね。
多分だけど隣の弦の音も拾って変になるんじゃないかと推測してる あとLineのギターも変になるし
699 :
ドレミファ名無シド :2012/09/25(火) 17:56:08.30 ID:10ItCCuK
>>697 ならないならない
騙されてるだけw
そんな報告が他に一度でもあったか?
>>697 VGしか持ってないのでGRは正直わからないが
おそらく同じCOSMを使ってるのでおそらく一緒かと思うのでレスするけど
Lineで出力された音はきっちりとチューニングは変更されていて出力されるので変にはならない
ただし 弾いてる本人はギターの生音のレギュラーチューニングと
出力されているチューニングが変更された音が混ざって 弾いてる間はちょっと変な感じにはなるけど
またGKから出力された音は合成音みたいになることは無いし
GKピックアップが隣現振動拾って混ざって出力される事は無いので心配無用
訂正 隣現振動 → 隣の弦振動 連投スマソ
そうそう VGでチューニング変えた音と生音が混ざると音感(キー)狂うよw 生音かき消すデカい音かヘッドフォンで聞かないとだめん
正に
>>695 の用途で使ってるよ
お手軽で便利
モデリングの音は好みもあるけど、個人的には満足してる
強いて言うなら、ツボは押さえてるけどちょっと大人しいというか、そんな印象
でも全然普通に使えるレベルだと思う
あ、ギター本体の音との切り替えは簡単に出来るよ
まあどっちを信じるかは勝手だけど、youtubeでドロップ・チューニングの動画が一切無いのはどういう事か考えれば歴然w メーカーさんも下手ねwww
動画出てるじゃんか 憶測で語ってるヤツは何をしたいの?
>>709 チューニング変更機能の名称は今はオルタネイトチューニングってなったけど
以前はポリフォニックピッチシフターって言ってた
COSMでVギターが生まれた頃から(遡るとVG-8の頃)ウリの機能の一つだった
VギターのこれがギターシンセのGRに導入されたのは最近まで知らなかったけどね
生音が耳に入ってる事に今まで気付かずに、「なんだこの変な合成音みたいな音は」とか勘違いしてただけだろ。笑う
713 :
695 :2012/09/26(水) 00:56:40.73 ID:BVfJeICh
意見が分かれてるようで・・・
こればっかりは自分で弾いてみないとなんとも言えないんですかね。
動画だと違和感そんなに無さそうだけど。
パッチ切り替えがひどいってのも動画じゃ分からないですしね。
GRでチューニング変えてる状態で、レギュラーチューニングのギター本体の
PUの出力混ぜると当然おかしなことになるのかな。
>>704 参考になります。シンセの部分は使えればラッキーかな程度だけど、
ギターは何本も持てないってのがやっぱりあって惹かれます。
>GRでチューニング変えてる状態で、レギュラーチューニングのギター本体の
>PUの出力混ぜると当然おかしなことになるのかな。
PUの出力じゃなくて ギターの生音が混ざって変な感じがするだけ
こればかりは生音とGR本体から出力されてる音が
混ざるのは仕方ないんだけど
>>703 が言ってるようにヘッドホンや音量上げることで解決はできる
ちなみに音が濁って変な感じはするのは半音下げや一音下げの場合
つまり 全弦で音がぶつかるので 顕著に目立ち変な感じはする
オープンチューニングや6弦のみのドロップチューニングなどは意外と目立ちにくい
あと約一人変になるとか言って否定してる人はおそらく想像だけで喋ってるようだから気にしないほうがいい
それと GKピックアップは隣の弦振動を拾わないようにPU取り付け位置を指定してるので そこに間違わないようにつければ まず隣の弦が振動で隣の弦の振動を拾う位置に来る事は無い あと GKピックアップの感度は意外と小さい故にでかなり弦に近づけ無ければならないので ピックアップの感度が強すぎて隣の弦振動を拾うこともまずない なにより一度お店などで試奏してみるとわかるよ
部屋音量で弾いてる分には、けっこう生音気になるんだよなw 密閉式ヘッドフォンを強く推奨。密ヘドなら全く問題なくチュー変利用できるよw
>>713 俺もVGとGRは持ってるしデモ録りなどで使ってる。
変になるとか合成音になるとか言ってるのはおそらく
>>696 の一人だけで意見なんて分かれてないよ。
ヘッドホンモニターして実際に出てる音聴けばわかるけど合成音なんてなってないから全然問題ない。
>>714 >ちなみに音が濁って変な感じはするのは半音下げや一音下げの場合
>つまり 全弦で音がぶつかるので 顕著に目立ち変な感じはする
あぁ それわかる。
全弦半音下げチューニングや一音下げチューニングだと、部屋音量だと
全音が半音や一音でぶつかるから生音との気持ち悪さが目立っちゃうんだよね。
>>716 だね 密閉式だと音漏れがないからいいね 俺も密閉式使ってる
719 :
695 :2012/09/26(水) 20:46:34.43 ID:BVfJeICh
>>714 >>717 なるほど。生音を聞かないようにすれば問題無さそうっすね。
GKピックアップの取付をきっちりやれば大丈夫そうで安心しました。
いける範囲の店だと試奏できるとこがなくて。。
でも俄然ほしくなってきました。
生音がどうとかw そんなの関係なしにズレるから 各弦の出力調整する時に隣の弦どころか全部の弦の音を拾ってるから 嘘だろ思ったらマニュアル見てみ こいつら嘘ばっかで騙されるなよ
721 :
695 :2012/09/26(水) 21:38:27.68 ID:BVfJeICh
>>720 マジで・・・
デモ動画くらいしか参考にできないから判断しずらいすね。
めちゃくちゃ気になるのか、混ぜればそこまででもないのか。
デモだとそこまで違和感は感じないレベルだけど。
なんのために感度調整がついてるのやらw(失笑)
>>720 いいから音なり動画なり上げてみろよ
かんちがいを指摘されて引っ込み付かないのは解るが、さすがに見苦しいぞ
>>723 勝手にお前が上げれば?
条件は全弦2音下げで20F以上でドレミでも弾いてみな
キンキンして聞けたもんじゃねえから
工作員でマジでウザイ
最初は合成音になると言い、次は動画が無いといって今度は2音下げで20F以上と来たか 最初から具体例を何故言わないのか 一番ウザいのはお前だよ ためしにVGで4度下げのバリトンチューニング使って確認してみたけど 別に変は感じにはなっていなかったけどな
>>724 再現性のないものをどうやって上げろと
論理的な思考力も欠如してるのかよ
>>726 ちゃんとピッチのズレてないドレミの単音をうpしたら良いんじゃねえの?
お前の方が馬鹿の上を行く馬鹿だなw
業者の見解をきこうじゃないかw あっ、もうとっくに参戦してるかw(失笑)
729 :
695 :2012/09/27(木) 10:39:35.91 ID:iHcmNybP
なんか荒れちゃったみたいですいません。 気になる人には気になるレベルってことですかね。 PUの取り付けとかにも要因がありそう。 ただ6弦20F以上がおかしいだけなら使用頻度的に個人的には問題無さそう。
>>729 自演じゃないよな?
なぜ立証も自分でしない一人のバカの話を真に受ける?
>>729 残念ながら個人の感想は曖昧なもの
生音が聞こえる状態は確かに違和感があるけど
おれはヘッドフォンなのでぜんぜん気にならない
そもそもピッチ変換がおかしければ変則チューニングどころじゃないっしょ
732 :
695 :2012/09/27(木) 11:33:04.40 ID:iHcmNybP
>>730 >>731 いや、ほんとに購入検討してるだけで。
実機触る機会がないんで参考にしたいだけだけど、
公式的なデモ以外でチューニング変えてギターだけの音をしっかり
聞かせてくれる動画もないんで・・・
高い買い物になるんで目当ての機能がいまいちなら辛いです。
このあたりで消えます。動画も音源ももう少し探してみます。
ありがとう。
>>729 >6弦20F以上
実際は5弦12Fぐらいから酷くなる。
動画はドロップDとかコード弾きとか目立たない様なものしか無いのが現状を示してる。
ギターソロの動画を探して判断して下さい。
何が現状を示してるだよw 都合のいい解釈するな
コンパクトと比較って•••
>>736 お前の下らない合いの手なんて要らねえから
さっさと動画うpしろ
使えないクズが
ズレるって言うのだったらお前がいい加減に証拠の動画上げろよw
ちなみにこの動画は半音下げだが生音抜いたらハイフレットでもピッチが変になってるか? なってないだろw
でたw そもそもVGのピッチシフトは一般の音程を拾ってピッチ変換してるわけじゃないから もし音程が本当に狂うのであれば2音下げじゃなくても半音下げでも気持ち悪くなるほど狂うわなw
おい
>>732 >>739 の動画みて判断しろよ。
説明不要の有名な曲のデモンストレーションだ。
アンビエントマイクで録ってるからわかるけど、これがギターの生音が混ざるって現象だ。
それとラインの音だけよく聴いてみろ。 変になってないのがわかるだろ。
ライブで瞬時にチューニング変えたいならともかく、動画撮るくらいなら時間はあるわけで ふつうにペグを回してチューニングをいじるだろうから、VGのチューニング変更機能を わざわざ使って撮った動画ってのはなかなか無いんだと思うけどねw(含み笑) そういう意味での現状なら反映してるだろうけどねw(半笑)
COSMギターのチューニング変更機能の実演だな。 まさしくこれがギターの生音とVG出力音の全音階が半音でぶつかる故に、 ギターの生音が不協和音のように目立ってしまう例。
>>732 自演じゃなかったら君は背中を押してくれる人を求めてるのではなく引き止めてくれる人を求めてるんだな
だったら無理して勧めることはしない 君にはこの手の機材は向いてないからやめとけ
軽い思いつきで欲しいなぁと思ってるうちは 動画を見ても買えないだろう
この手の機材はちょっとした高価なオモチャを手に入れる感覚で買って
その引き換えにモデリング技術の満足感等を手に入れる代物だ
この俺も含めてな
ギターを何本も使ってチューニングをシコシコ変えてDTMをがんばってくれ
結局それが安上がりになる プロが何本もステージでチューニングが違うギターを用意してるのは、要はこの手のオモチャは使えないって事さ
「不毛な書き込みが続いている...........................。』 なんて、全く思わない。 ギターシンセ関連スレッドで、レス数が、こんなに延びてるのは初めて見て感動した。 俺は一人ぼっちじゃなかったんだと胸が熱くなった。
>>747 勘違いしてるようだけどオモチャは使うんじゃなくて楽しむものだよ
プロは遊び半分でステージに立ってるわけじゃない事からわかるだろ
それと俺はVギターシステムは否定してるんではなく
すばらしくよくできた楽しいオモチャと感じてるクチ
楽しむ? 使えない音しか出ないのに? 苦痛以外の何物でもない
>>747 プロが何本も取り替えながらライブするのは音の面だけじゃないよ
見た目も含めて演出しなきゃいけないプロのステージはまた別
>>749 機材を自分で運ばなきゃいけない人間にとって、これほど便利な道具もないと思うよ
俺にとってはおもちゃでもなんでもなくて実用的な道具
そりゃーおめーみたいに、母ちゃん相手に 「ほら凄い音が出るだろ?」 とかやってる分には実用的な道具なんだろうけどなwww
チューニング変更機能についてはもういいかなw 室内など小音量で弾く分にはどうしても生音が直接聞こえちゃうのは当然だよね。 でもライン録音したり、密閉ヘッドフォンでモニターする分には全く問題なしw これが結論なw さあ、VG是非論の罵り合いの続きをどーぞw(煽り笑)
こう書けばやめると思っていたyo(策士笑)
>>751 見た目まで期待されるほどの人気プロでかつVGにも興味もってる人がこの世にいったい何人いるやらw(苦笑)
せいぜい伴奏楽団の職業ギタリストだろ?別にキミの見た目なんて誰も注目してないからw(現実笑)
757 :
ドレミファ名無シド :2012/09/29(土) 10:46:22.48 ID:dt09XKH0
>>699 ローランドのGIもこういうシンプルな感じで出して欲しいね。
20レス以上前へのロングパスは見ない主義w(スルー笑)
GK-3PUがうちのギターに取り付けられなかった。 まさかこんなことになるとは…
>>759 GKを削ったりしてマウントできるように加工するか、ギターの方を加工するか
ボディ形状にある程度余っているスペースがないとな…
>>759 はランダムスターとかかいw エクスプローラーやワーロックもきついな
スタインバーガーの小さいボディのだったらワロスw
小スタインはボディーの裏に操作部を貼り付けるという技を使ってる人が結構いるんじゃないか
なんてモン見せやがるんだw 欲しくなってしまうだろ
結局
>>759 さんのギターはどんなのなんだい 教えてくれればスレ住人から
すばらしい解決策が飛び出すかもしれないぞ
ボディ表面が盛り上がって丸っこい傾斜のついたストラト系とかかな
それとも… フライングVか?w
766 :
759 :2012/10/02(火) 16:58:39.49 ID:T098fA+D
いや、普通のストラトタイプなんだけど、 ブリッジとリアPUの間のピックガードに載せようとしたら 弦に引っかかって入らない。要するにGK-3の背が高すぎる。 フジゲンのギターで、どうやらかなり低くセットアップしてるみたい。 GKPUは思案してみたけど、削れそうにないね。カバーはずしてみたけど、 基盤とかは底のプレートに付いてるし。 GR55のセットで買ったのに。 いっぱい入ってたスペーサーが恨めしいよ。 とりあえず演奏に支障ない程度に弦高上げてみようかなーと。
ピックガードを削れ(切れ)ば良いんじゃね
768 :
759 :2012/10/02(火) 17:40:59.86 ID:T098fA+D
>>767 それしかないのかなー。あんま本体触りたくないけど。
普通のストラトなら楽勝っぽいけどな
トレモロアームかフロイトローズなら弦高調整は簡単だろ… ケーラーはわからんがw
弦高高くて弾きにくかったらネックの接合部にプラスチックの下敷きみたな板挟んで調節するとか
ウチのギター(ストラト、ピックガード無し)のボディと弦の幅測ったら9mmだった それよりも低いんだ?
ピックガードの厚さ分削らずにそのままボディにとめてるやつぽいな
>>767 ピックガード削ったらネジで固定できないんじゃね?
ピックガードのすぐ下に木があってネジ位置と合ってればおkぽいが
770 :
759 :2012/10/02(火) 18:04:52.07 ID:T098fA+D
>>769 ブリッジとネックのセットで底上げがいいかな。
調整する自信ないなーw
うん、ボディの上にPGが乗ってるね。
弦とPGのクリアランスは6mmちょい位だったと思う。
弦とピックガードの間が6mmってある意味すばらしいくらい弦高低いなw フジゲン恐るべし
Vギターはギターのボディ鳴りは全く関係なくなるから いっそのこと安いストラトを買うのがいいかも ただしフロイドローズ系のギターやストップテイルピースのSGとかだと PUのエスカッションの出っ張りが邪魔になってブリッジまでの幅が狭くなってGKが入らなくなる事もあるから GKのスペースがどれくらい要るかスケールなどであらかじめ計っておくなど注意が要るけど
ハードオフあたりで安っすいギター買ってGK着けるとかは?
775 :
759 :2012/10/02(火) 19:26:47.55 ID:T098fA+D
>>772 低いよね。ボディからのネックの出っ張りも低い。
何のメリットあるのかしら無いけど、今回はデメリットだったw
>>773 >>774 実はプレテクギターがあるからそっちにつけようかと思ったんだけど、
演奏性悪いのにわざわざつけても勿体無い気がしてね。本体PUの音も使うし。
ギター増やさない目的もあるんで今回は別途購入はなしで。
でもまぁ理想はそこそこ使えるギターを用意したいとこだけど。
>>773 ボディー鳴りを拾っているから関係ある
ギタシンとはそこが違う
>>773 Vギターはギターが違えば音も違うよ。弦振動を拾う原理は普通のマグネティックピックアップとなんも変わらない
違うのは各弦を独立で拾ってるって事だけ
感覚的には、違うギターに同じピックアップを付けて比べる感じに近いかと
>>772 それはネックポケットの座繰りの深さ次第
ザグるしかないな
ザク豆腐
781 :
759 :2012/10/04(木) 12:41:50.11 ID:FA0utN3V
とりあえず取り付けた。
ブリッジの高さをちょっと上げて隙間広げた感じ。
弦高高くなっちゃったけど許容範囲内なんでとりあえずこのまま行ってみようかと。
ギター本体は無加工でいけたからとりあえず良かったよ。
GR55の操作自体がまだアレだけど、ギターモデリングの部分は十分使える印象で、
上で話題になってたチューニング変更も違和感ないね。
シンセは量が膨大すぎてまだプリセットしか聞いてない状態。
アドバイス頂いた方々ありがとう。
>>778 そう、ネックポケット自体が深いみたい。
弦高が少しだけ高いなら、トラスロッドでネックをほんの少しだけ 逆反りぎみに調整してみるといいかも。
今バランス取れてるならトラスロッド調整はオススメしないな ちょっとしたきっかけでバランスが崩れてしまう可能性もあるし それならネックポケットにシムかました方がまだリスクは小さいと思う
784 :
759 :2012/10/04(木) 17:41:39.68 ID:FA0utN3V
>>782 >>783 ロッド調整は失敗しかしたこと無いから触りたくないねw
シムかます方向で次の弦交換のときにやってみようかな。
プラ板とかでいいんかな。
>>781 君は
>>695 だったのか
本当に買ったんだな 少し驚いたw
COSMギターのチューニング変更は違和感が無いのをわかって頂けて何より
いい買い物できたみたいでよかったね
ロッド回すのってイチかバチかだよな。 本当に効果わかって回せてるやつなんて、全体の2割いるかどうかじゃね?(冷笑)
タッピング方法だとネックの反り具合は素人でもそれなりにわかるだろ ネックにうねりやネジれが出ていたらロッド回しても直らんので リペアでネックにスチームかけてもらう等の処置がいるが
あっそうか わかった それとキチガイは余計だろ
俺は相手がキチガイだと気付かずに相手をする でもそんな俺はキチガイじゃない(キリッ
安易にロッドを回せばなんでも直るかのようにバカ表記してる説明が多過ぎると思うわw てきとうに回したら逆方向の力が加わって余計ひどくなるおそれだってあるのにw まあ、そうやってつぶさせて「これはロッドが終わりましたね」とか適当なこと言って 次のギター買わせればいいかという魂胆なんだろうなw ちょっと酷過ぎると思うわw(呆れ笑)
回すのはナットな
ズーム君よりつまらない書き込みなんてするなよ馬鹿
>>781 自分も無加工で取り付かなくて、情報収集の途中でここにたどり着いた。
フェンダージャパンのSTM、STSシリーズに取り付けようと考えている人は注意!
シンクロナイズドトレモロの取り付け部分がざぐってあるストラトは全般的に
弦とピックアップが干渉しそう。
フェンダーに付かなかったら何に付くんだおw リアがハムバッカーで隙間が無いとか?
ザク豆腐
いや、でもGKPUの高さはもうちょっと低くしてほしいわ。 うちにあったギター2本そのままじゃつかなかったし。
そりゃそのギターのほうが設計悪いわw(苦笑)
弦とボディ(もしくはピックガード)の隙間ってことでしょ? 狭いほうが弾きやすそうだからか最近のモデルだとそういうの多いんじゃないの?
弦高下げ厨の悪影響だろうなw(苦笑) 実際はブリッジ高だけの問題だろうにw(呆れ笑)
>>801 どうなんだろうねー。ボディとかに弦近いほうが振動とかの関係でいいとか?
ネックポケットが深いのはまぁ密着性上がるしよさそうだけども。
良い悪いじゃなくてGKPUももうちょっと融通効かせてくれたら楽だなーと。
弦振動に限れば弦高は高い方がサスティーンが伸びる
>>803 それはネックとかフレットからじゃなくて?
質問の意味が分かんないけど、 以前ラリー・カールトンがそういう事を言ってたから、自分のストラトで試してみた 弦高を低くした時よりも、ブリッジサドルのネジ山限界まで弦高を上げて、 ネックの仕込み角で弦と指板の間を近づけた方が確かにサスティーンが良くなったよ
まあ、どうしてもテープ貼りせずに取り付けたいという要望が多かったから ネジ留め式を取り入れてるんだろうけど、実際はテープ貼りした方があらゆるギターに 望みのポジションで自由に取り付けられるよなw テープ貼りこそGKの王道w(覇王笑)
NGWord:笑
出た、楽作板名物「NGWord厨」w(ラ王)
いつになったらブリッジ側以外に取り付け可能なPU発売されるの?
意味不明
GKPUもう2m薄ければ使いやすいのにな
意味通じない?
キミが発明しなよw
結局は使えない高いオモチャだもんな
たしかに値段は高い GKはせいぜい3000円ってとこだろw
持ってないのに語ってんのかよ 相変わらずキチガイ全開だな
NGWord:笑)
笑はノリで付けただけで語ってるやつとは別人だw それにGR-55は確かに触った事もないが、 GI-10、GI-20、GR-09、GR-30、GR-20、VG-99は所有暦あるし文句はあるまいて。
GR55でDAWへの打ち込みをしてみたいんだけど、なぜかcubaseが反応してくれない…… 一応デバイスの一覧には表示されてるんだけど。
>>820 壊れてんだろ。
チミの頭の程度がw(愚笑)
>>820 >>821 は在日チョンの可哀相な構ってちゃんだからお気に入りなさらずにスルーしてあげてください
答えになってないかもしれないけどcubaseスレがあればそっちで聞いた方が良いと思うよ
お気に入りなさらずに?? 人を在日チョン呼ばわりする割に日本語わからないなんて 君も頭の程度が知れてるのぅw(愚笑)
ズーム君風に荒らすなよw そんな事してもバレてんだぜ? スカトロマーダーの馬鹿www
ギターモデリングは平気だけど、シンセはレイテンシーが気になるね、やっぱ。 もうちょっと詰めてくれると実用的なんだけど。 あと、シンセは弾くのにコツみたいなのが要るね。適当に弾くと意図しない音が出まくる。 なかなか使いこなせない。
だな。GK-3+GR-55でも未だにレイテンシー80msec位あるからなw(古代技術笑)
FISHMAN GuitAero WGS6000-RXって いつ頃発売されるんだろ??
何だそれ?
>>828 ワイヤレスのギターコントローラーだよ
まだプロトしか出てないみたい
13ピンケーブルの音悪すぎるから
かなり期待してるんだ
830 :
zkun :2012/10/16(火) 22:54:32.58 ID:pqkO58Wk
ヲイヲイ、ボクは
>>808 以来カキコしてないぜw(ラ王笑)
どうやら、ブル厨と業者がボクを陥れようとして成り済ましカキコで荒らしてるようですw(苦笑)
どんな状況だろうがお前の言葉なんぞ誰も信じない
832 :
zkun :2012/10/17(水) 01:43:23.51 ID:ZIMuqidQ
そうでもないんだよなw(含み笑) ブル厨こそ何の役にも立たないただの荒らし爺だとみんなわかってるからなw(嘲笑)
ブル厨の自演うざ。氏ね。
>>829 それってTiplePlayとは別製品?
ワイヤレスで、13pinのガリノイズから解放されるのは良いよね。
>>835 どうも別物みたい
ピックアップ部もTriplePlayとは違って見えるし
レシーバーみたいなのの型番の下に
Wireless Guitar Synthesizerって書いてある
これが結構でかいんだよね
価格もきっとそれなりなんだろーけど
13ピンケーブルの悪音質から解放されるんだったら
いますぐにでも欲しい
>>836 レシーバーがあるってことは、音源内臓であったり、I/O類が充実してたり
するのだろうか…
ググっても何も引っかけられないんだが、情報元貼って下さいまし…
838 :
zkun :2012/10/17(水) 20:16:47.71 ID:lULvnOvx
kwsk ggrks(情弱笑)
839 :
ドレミファ名無シド :2012/10/17(水) 20:47:05.92 ID:JL/4QcsY
はじめまして。 最近GR55を購入したのですが、これをマイクなどの外部入力で コントロールするのは可能でしょうか? GKが各弦の音を単音として認識しているのだから、 アダプタを自作してマイクやラインの入力をさせるのは可能だと思うのですが。 技術に詳しい方のご返事お待ちしています。
売ってGI-10買え
841 :
839 :2012/10/17(水) 21:18:08.86 ID:JL/4QcsY
>>840 早速の返答ありがとうございます。
おっしゃる機器だとMIDI変換ー外部音源にタイムラグが生じそうです。
GR55のGR300シミュレイションが気に入っているので
単音を直接鳴らしたいのです。
842 :
zkun :2012/10/17(水) 21:45:09.29 ID:lULvnOvx
>>841 一番良いのはGR-55を分解して基盤に直接ハンダ付けすると良いお(魔改造笑)
ニセzkunは語尾が間違ってるのですぐわかるなw
13ピンコードの加工は非常にめんどくさいので業者にご用命をww
846 :
839/841 :2012/10/18(木) 12:19:20.15 ID:AimOALBg
みなさんありがとうございました。 DIN13 ケーブル買って、加工してみようと思います。 (コネクタから加工するのは面倒そうなので)
加工のご用命はT社へw(業者笑)
久々にGR-30弾き込んでみたyo ボクのお気に入りは、Solo Violin, Tron Flute, Mute Trumpet, Fiddle, Harp, Shamisenあたりだねw あと、ベース関係は全部いい感じだne MIDIインターフェース経由でガレバンにMIDIシークエンスを直接書き込めちゃうし、 ソフトウェア音源が進歩した現在では旧GRは非常にコスパのよい使えるツールだと思うne(妥当笑)
GR-30からMacへはUM-1という古臭いUSB MIDIインターフェースでつないでるんだけど こいつのドライバーがいまだに最新Mac OS X Mountain Lion版もちゃんと出てくれるので しつこく使い続けることができてるyo そういうところは律儀だねRolandはw(感心笑)
うちのGR-20も打ち込み専用だわ。
>>849 逆にApple自身の過去環境の切捨て振りはハンパないよね。新しいソフトは
軒並みレパードだとインストールすらできなくなってる。
>>852 常に銭払って最新版買えやw(マカー笑)
レパードのころからClassic環境を断ち切りやがったのもムカついたけど、 今度はそのレパードが切られる側の悲哀を味わってやがるわけかw(因果笑)
>>851 最近はリンクを踏むと犯行予告メール犯扱いされて逮捕されるからなぁw(困惑笑)
見て明らかに安全がわかるアドレスでないと踏みづらいかもw(苦笑)
>>855 誰もオマエなんか逮捕しねーよw(自意識過剰乙笑)
GR-30はガチャガチャうるさい大きなダイヤル2つでモードを指定するんだけど 案外これで多彩なことができるし、全部文字で印刷されてるからわかりやすいw(一目瞭然笑)
ガチャダイヤル→ボタン&液晶→タッチパネルという進化の流れが一般的だけど ダイヤル式のわかりやすさも捨て難いものがあるねw まあ、真っ暗闇のステージでは不利だろうけどw(苦笑)
POD2.0もダイヤル式だよなw(含み笑)
>>860 情報サンクス。専用機っぽいね。MIDI OUTついてるのかな…
ピックアップのコントローラーに、たくさんスイッチがついてるみたいに見えるね。
TiplePlayにしても情報少ないなぁ今年中発売の予定だったと思うけどホントに
作ってんのかなw
GKのジャック部が動ちゃって、爆音が不意に鳴るって状況がなくなるだけでも
Fishmanには期待してるんだけどw
リサーチ不足だった。GR55買ったんだけど、これって 歪み系エフェクトとワウH同時とかって使えないのか。
Fishmanて何屋なんだよw(釣具屋笑)
>>865 え、まじで。MODって一個しかなくない??
今手元にないけど、もっかい説明書読むわ。
うーん、CTLペダルとかに割り振るってことか?? 本気で分からない。
>>867 馬鹿乙(ドゥー・ユー・アンダスタンンンンドゥ笑)
衝動的にGR55を買っちまったョ_| ̄|○
863だけど、マジでわからない。 誰か教えてください。。
>>870 そして、全裸になって鏡の前に立ちます。
>>870 そのまま男性自身を見つめ、
かつ前立腺に意識を集中してみましょう。
やってみたけどナニも起こりません!助けてください!
ナニが起きるまでじーっと見つめ続けましょう。
出た、2ちゃん名物「まず服を脱ぎますからのグダグダ」w 2ちゃんのこういうお決まりのやりとりが嫌いですw(ぬるぽ笑)
結局MOD内のエフェクトは同時に使えないでFAか。 アホらしいやり取りだな。
>>877 863乙w
自分で試行錯誤もしないくせして
なんとか情報引き出そうと必死だなw(DOM笑)
>>878 ?863だよ。
自分では試行錯誤もしてみたし、サポートにも聞いたよ。
「モジュレーション内のエフェクトは同時使用できません」って
言われたんだから、結果、悩んでたのはアホらしいでしょ。
>>879 まあ実はある方法で、
できるんだけどねw(老国無能サポート笑)
まず服を脱ぎます。
>>880 知ってるなら教えてやれよ、ドケチおじさんw
そのままじゃ、あんたこそ何の役にも立ってないからw(失笑)
自分だけ知ってますとかドヤ顔の奴って社会で通用すんのかな 減るもんじゃ無いんだから教えてあげればいいのに 底意地悪いな
これだからギターシンセの地位も評判もよくならないんだと思うw なんかたいしたことねーくせに勿体つけた感じの悪印象そのものだよな、こいつw(憎悪笑)
NGWord:笑)
出た、楽作板名物「NGWord厨」w(ラ王) 2ちゃんのこういうお決まりのやりとりが嫌いですw(ぬるぽ笑)
出た、粘着名物「中途半端に書式をまちがった引用コピペ」w(ケンシロウ笑)
コスパ高い入門用ギターシンセってありますかね
>>699 のやつはまだ発売してない?
けっこう欲しい!
890 :
ドレミファ名無シド :2012/11/01(木) 15:43:07.51 ID:5D4dgWR/
まだこんな売れない物を作る余力があるのかw
でも懲りずに新製品を出す勢いの塊のローランドが実は好き・・・・だろ
いやローランドはアナログで作ってた頃は好きだったが、 現代のデジタル系はTCとかの方が好きだな VGとかGTとかのDSPって未だに44.1kHzなんだよなw
でもTCに飛び道具的な変態機材を期待するのは野暮だしなぁw
>>892 確かにw
VG-99のオルタネートチューニングと同等のGKピッチシフト&ハーモナイザー
をツインペダルサイズ位で出して欲しいなぁ。
>>895 それでMIDI対応だったら3万、さらにモデリングギターが付いてたら5万出す
ここだけの話だが 激辛コラムニスト気取りでダメだしするが…コミュ障でコトバ足らず… ファビョッて…自演認定…必死チェッカー…鸚鵡返しの擦り付け…ネタが尽きてキチガイ発狂ときた まさにヒキヲタ荒らし御用達の鉄板コンボを放つ ID:gFni37Wl はアスペで在日の中国人か朝鮮人で間違いない。 領土問題の腹いせに日本の2ちゃんでファビョルID:gFni37Wlの姿が 軽い気持ちの不法占拠から事態が思わぬ方向に向かい ファビョッて次々と常軌を逸した不適切発言を繰り返したイ・ミョンバクと重なるw 本人がコレみるとまた火病が悪化するか 別回線か日付が変わってから他人を装い火消しか擁護に躍起となることだろう… 年金未納でナマポ生活の親に甘えて生きてるとイ・ミョンバク=ID:gFni37Wlみたく w人に頼って生きる典型的な甘ったれw になっちゃうんだな これでイ・ミョンバク=ID:gFni37Wlが関西在住の創価学会員だったら救いようがなくなるぞwww
GR-55のモデリング部とギターシンセ部を個別に取り出したようなものか…?いいじゃん と思ったら音色が4つしかない!割高じゃね? そして >>モデリング部とギターシンセ部を個別に取り出した ってのも違った。
Rolandはそんな製品より早急にワイヤレスGKを 発売しないと他社にシェアもっていかれるぞ
ピックアップとUSBレシーバーだけで実用レベルの ワイヤレスMIDI技術なんてRolandにはできないだろww(時代錯誤笑)
一台3マン、要GKピックアップ 売る気あんのかよ 価格も機能も中途半端 2万切るか、もうちょい機能特化(変態化)するかしないと
904 :
ドレミファ名無シド :2012/11/02(金) 18:54:50.32 ID:dYxgtW1N
例えば人気と影響力あるギタリストがポリディストーション必須な曲をいっぱいやったらGR-Dが売れるかというと PU含め四万数千円は高すぎるよな 9mmナントカの影響で二千円のファズが売れたようにはいかない Sの方はなんやかんやで通常PUのギター&エフェクターで代用可能だし 普通にGI後継でも出した方がよかったんじゃね?
>>904 ギターシンセじゃないじゃん。
生音→MIDI変換がないMIDI情報のみの
ワイヤレスなんかどこにでもあるだろw(iPhoneでワイヤレスMIDIとか需要あんの笑)
GIの後継が良かったね。GR-55が売れなくなっちゃうかも知れないけど。 そんな俺はVGの後継待ち。フロアタイプで頼むよ。
俺はフロアタイプじゃなくても現在のようなセパレートでも構わないのだが キャリングバッグだけはせめて販売終了して欲しくないわ VG-99のキャリングバッグを買うタイミング逃してしまったので非常に難儀した
Roland現行品でポリMIDIコンバーターやろうと思ったら約8万か GR-D、GR-Sと同価格でMIDI吐ける製品出してくれんかな。それこそGI後継だけどさ GR-Dにもシンセあるけど、つまみ3つのコントロールしかないシンセじゃ辛い
GR-55のマニュアル見たら使用前のピックアップの設定やらかなり細かかったけどGR-DとGR-Sはどうするんだろ? 価格はまだ高いけど、操作面とかはお手軽になったかなとおもって導入検討したけど 取り付けと初期設定で挫折しような予感
GK ピックアップ内蔵ギター(GC-1)を買っちゃえばいいんじゃね? もしくは、GKに対応したピックアップ機能を内蔵したGK対応ギターを買っちゃうとか。 本数は多くはないけど、オクで結構流通してるよ。 80〜90年代のギターはクオリティもそこそこで、しかも値段もこなれてるからいい選択だと思うけどけどね。 扱いも、GK後付けの場合に比べればめちゃくちゃ楽チンだしね。
>>910 そんなにシビアに考えなくても誤動作みたいな事はないんじゃないかな。
MIDI変換では無いので。
高さで音量バランス取れればOKみたいな。
>>911 ピエゾ or GK-3の補正パラメーターとかなさそうだから、
どんなギターかで結構音色違ってくる気がする。
VG-99で似た音を作った場合で考えると、DはGK-3、Sはピエゾが良い音しそう。
Peavey/Antares Auto-Tune for Guitar AT-200【NEW】【ピービー】 特価 47,600円 やっときたか シンセじゃないが
915 :
ドレミファ名無シド :2012/11/07(水) 01:13:44.81 ID:4Pu2YxaH
すごいなこれマジですごいわ
今日から4月かと思わずカレンダー確認しちまったわw 値段も機能も信じらんない 6弦個別にオートチューンかけれるってことは、技術的にはもっと他のエフェクトも可能な訳だよな? Roland新製品のウリのPolyDist、各弦個別コーラス、12弦シミュなんかも朝飯前なはず。それでギター込みで5万。 NAMMで発表済みなんだったら、Rolandは何を血迷ってGR-Dとか出したんだろう 今からでも発売中止して、機能や値段考え直した方がいいレベル
>>917 確かにね〜しかしVG的進化は期待できるだろうか?
チューニングに苦手意識がある初心者、たまにしか弾かないライトユーザーが
ターゲットって感じが…
>>918 その狙いで5万なんだろうな
一本目、二本目でも検討範囲な値段
そして、こいつに慣れるともう他のギターは使えなくなる
今後発売予定の外部拡張装置がどんなものかわからないけど、本体の方だけでもアップデートでいろいろ仕込めるでしょ
例えばオートチューンの代わりに○○みたいな使い方だったとしても、GR-D,GR-S程度のことはやってのけれる
そりゃモデリングやらしたらRolandやline6に太刀打ちできないだろうけど
Rolandの6弦独立エフェクターの線には圧勝。
12弦シミュ、ポリスロウアタック、ポリオクターバー、そのあたりの需要はあるんだからさ。
外付けでやって欲しいな 普段自分が弾いているギターでこの機能を使いたい
>>916 そのページからようつべの演奏動画いくつか見てみた
やべえええ ピービー欲しいwww
これってアンプ通すかヘッドフォンじゃないと使えないよね?
>>921 なんでこんなのほじいの?
GR-55でもVariaxでもチューニングチェンジなんぞ一発じゃん?
ローランド/ボスは、本気の逸品を出す気概が感じられないんよ・・・・・
>>923 なんで既に持ってるか予算制限なしの前提なんだよ
ギター込みで5万、ジャラーンポチッの簡単チューニング
敷居が違いすぎる
惜しむらくはGK対応のアウトがないことだ
オートチューンは弦ごとに音程補正して固定じゃなくて、演奏中も常に補正を続けるっぽいけど
クオータチョーキングとかも補正されちまうのだろうか?
逆にリアルタイム補正が優秀なら他の楽器にも使ってみたいからセパレート化してほしいな
フレットレスベースだったりボーカルや生楽器を入れたりとか夢が広がりんぐ
6パートのハードオートチューンってだけでも値段以上の価値ある
スタジオならいいが、家でヘッドホンつけて演奏してると 耳から聞こえる音と生音のチューニングが違うと気になるよな
>>925 ボリュームポットに仕込んであるスイッチを押した時にチューニングが補正される仕組みのようだ
演奏中に勝手に補正されたら使い物にならんでしょ
>>927 それとは別にリアルタイム補正もかかるとやらの情報あんだよ
常に補正してどのポジションでも正確な音程、しかしチョーキングやビブラートは可能らしい
こっちのオンオフや調整のためのスイッチないから、没になったのかもしれんがな
Peaveyのギターは値段の安さやコスパに優れているのは認める でも 別に悪気は無いのだがVGやGR持ってるヤツには正直魅力の薄い機材だな 変則チューニングは開放弦レベルで考えないとだめなのが逆にめんどくさい感じがするし チューニングの瞬時切り替えはVGやGRに絶対的な軍配が上がるので さすがに一長一短だと思うけどな
VGは持ってないんだけど、VGは現在のチューニングに対して上下させてんじゃないの? ピッチシフターみたいにノーマルチューニングがちょっと狂ってたらオープンチューニングにしてもちょっと狂ったまんまとか
>>925 ハードでなくて、DSPでやっているんじゃない?
>>930 ん? 意味がよくわからん
VGとGRの構造が違うってことか?
それともVG、GRとPeavyの根本的な違いか?
後述だとノーマルチューニングが狂うと変則チューニングは狂うが
仮にノーマルが狂っていたとしても チューナー起動させてすぐに直せば済む話だけどな
>>932 ピッチシフターと同じなのね
いや、ボタンひとつで出音を基準音に合わしてくれるピービーと
基準音が合ってる前提のピッチシフターを比べてんのか・・・と思っただけ
>>933 これってリアルタイム補正じゃなくてボタン押した時に各弦がEADGBEからどれだけずれてるかを検出して
その時の補正をずっとかけてるんじゃないの
>>934 VGのオルタネイトチューニングは
単純にノーマルピッチを検出してその音程をずらしてるだけではないので
実はピッチシフターと似てるようで非なる構造なんだけどな
単純にピッチシフターと同構造だと ピッチ変換による発声の遅れと
変換された音程が明らかに不自然という現象が出るからさ
>>934 チューニン グシステム、Antares Solid-Tune??搭載のPeavey AT-200は常に正確なピッチとなるように各弦をモニタリングし、指の位置や弦を押さえる力の強弱 に関わらず、全てのコード、全てのリフのあらゆる音が正確になるよう、電気的に補正をかける。
プレーヤーが故意にピッチを変えようとする場合、Auto-Tune技術はそれを感知し、従来のギターと変わらない自然なベンドやビブラートも可能
VGは瞬時のチューニング変更が容易いので 例えばブルースロックを演ずる場合 メインフレーズでは オープンチューニングでボトルネック、 ソロでノーマルチューニングにして またメインにはオープンに戻すようにしようかな などといった瞬時の大胆なチューニング変更が可能 それとVGのピッチ変換機能は本来そのような意図もあって設計されたもの Peavyのチューニング変更は 瞬時のチューニング変更はさすがに厳しいようで VGに比べると使い方にやや限りがでるだろう 基本 補正目的なんだろうな 変換音の不自然なズレや発声遅れが双方とも無いけど VGとPeaveyのチューニング変換の方向性がやや違うような感じがするので さすがに単純比較はできないと思うけどな
単純に優劣は決められないってことだな コスパ、お手軽さでPeavey 機能性でRoland ってことになるだろうな まぁ一部機能でもライバルが現れることは決して悪い事ではないのでこれから面白くなりそうじゃね? と VGユーザーのオイラはそう思う
>>936 そうなんだ
フレット音痴や安物のシンクロトレモロでも狂わん日が来るのか
てか、オープンチューニングはアコギのソロギターでよく使うんだが・・・
ソリッドエレアコに乗せてくれんかな
ピービーの糞ださいギターなんて使いたくないので 内蔵パック3万くらいで売ってください
>ピービーの糞ださいギターなんて使いたくないので 思わずフイたw
>>928 他のギターが弾けなくなりそうだね
俺はスイッチのチューニングだけでいいな
ピーピーにMIDI出力さえあったら飛びついたのに オートチューンだけで5万は高すぎるおもちゃ
\47600ってギターの原価いったいいくらだよ・・・ 想像以上のショボいギターが付いてくるんじゃね?
Peaveyは追加のBOX買えばMIDIに繋げたりできるんだな ただネック幅が1.69インチ=43mmってのがなー
>>945 ブリッジピエゾ付き安ギターにして
オートチューンもBOX側でよかったのにな
8ピンみたいだしGKとの互換性はなさそうなのも残念
売価がGRやVGより安いってだけで機能を考えるとPeaveyも正直言って高い買い物だな デバイデッドピックアップ方式を採用してるだけにギターを選ばない点はGRやVGの利点ともいえる それと値段が高いといったネタに上がってるGR-D、GR-Sは 歪みとモジュレーション系の単体ペダルの新しい可能性を示すのが目的のように思えるのだが
ピービーのは開放弦で合わせてるだけだから、フレットが音痴だったり 安もんのシンクロトレモロなら当然狂いまくるだろうね。 それよりも何よりも、前から言われてるように弦の生音がある程度聞こえちゃうので 室内弾きとかなら弾いてる本人は気持ち悪い感じになるはず。そこが一番問題だろな。
>>944 補正かけるからクソギターでもいけるってことなのかも。
なんか今までの常識が通じない、反則級の技術だよな オクターブチューニングなんてしなくていいし、弦の太さやテンションも音程気にせずに自由に変えれる 完全にコントローラー化してる感じ
ヘヴィゲージでベロンベロンにして3音チョーキングとかできんのかな?www ピッキングハーモニクスでの超ビブラートで変な補正かかったらいやだなw
オートチューンだけの糞ギターが5万で安いって言ってるやつは頭大丈夫か? もしくは島村の工作員なのかw ピービーの糞ギターと、VariaxやVGの機能とを天秤にかければ ギターとマルチと揃えて13〜15万でも十分に安いだろ。
オートチューンのみに5万は高い ギター総合モデリングのVG、ギターシンセのGRと オートチューン機能のみのピービーギターとの比較がすでにナンセンス GR-DやSのデジタルペダルとの比較もナンセンス ブティックエフェクターなどの比較ならわかるが それでもGR-DやSにGKをつけた値段以上の単体ペダルがすでに存在してる
ピービーポチった 餓鬼は旧世代の技術で盛り上がってればいいよwww
>>955 ステマはいいかげんやめてくれwww
新世代でも10歩位遅れてるから意味ねえwww
10万超えれば「こんなんで10万超えとか高い!糞!」 5万で売れば「こんなん値段も安いし完全におもちゃじゃん!糞!」
MIDIにするしか脳の無いGRンゴwwwwwwwwww なんとピッチ推定してピッチ補正するピービー(神)
>>958 GR-55はMIDIにしないのだが?
阿呆餓鬼は発音の仕組みも知らんようだのぅwww
無知ってくやしいのぅwww
ID:CFgDGq/5 キチガイなう
>>960 まあせいぜい下痢ピービーの品質の糞さに後悔しなwww
でも君には糞同士お似合いかもねwww
誤推定して誤ピッチ補正しまくるんじゃね?(呆れ欠伸)
ピッチのリアルタイム補正って音痴気味のボーカル録りに使うピッチコレクトのようなものだろ 演奏能力のないヘタクソが使うにはうってつけじゃね?ww
何か顔真っ赤にしてAT-200叩いてる子いるけどどこからお金もらってるんだろう 売れたらよほど都合が悪いようだね
と、売れなかったら都合悪いやつが2ちゃんでステマしてまw
>>964 このスレ的にはAT-200をゴリ押しするヤツの方が不自然w
そもそもVGとオルタネートチューニングという類似点があるだけで、比較するなら
Gibsonのロボットギターとかだろう。
ロボットギター以上に売れない気がする。
別にいいじゃん、新製品情報は楽しいし
豚キニーが買うんじゃね? いまだにチューニングが苦手だからw(マジ泣き)
>>968 音程はなんとかなったとしても
リズム感やフレーズ選びのセンスはどうにもならない
音程、リズム(タイミング)、フレージング
三拍子揃った絶望的な音楽センスのなさ
あと機材のセッティングや音づくりもダメダメだし、性格まで悪い
これは脳みそのチューニング(修正)しなきゃ無理だ
ID:1rpbtm7F kitigai Now
Peavey AT-200は素晴らしい機能搭載なのに安いよ安いよー!! 在庫なくなる前に1家に1台みんな買っちゃえ買っちゃえYO!!!
安物ギターとバッテリー大食いとPUの交換が利かないギターなんて要らない
>>972 そこをなんとか!ぜひご検討お願いします!安いYO!!
>>964 心配するな 必死に宣伝しても大して売れねーよ
俺は売れる売れないの話なんてしてない AT-200は素晴らしい技術が備わってるっていってるのに すぐ売り上げの話しちゃう子はゲハ臭いですね
あと予想しなかった生音混ざって気持ち悪い感がイやでオクで中古出回るだろうよ
>>975 お前はおそらく知らないだろうが
生音と混ざる気持ち悪い感じは動画見ただけじゃ全くわかんねぇよ
たとえどれだけ素晴らしい技術だろうが これって肝心要の欠点だからよw
VGやGR持ってるヤツは当たり前のように知ってる既成事実だがな
日付変わって早速NG1人 バカは書き込みの特徴がすごいな
AT-200、公式の動画見るとやはりピッチシフト特有の変調感は聞き取れてしまうね。
http://www.peavey.com/products/at200/ VG-99より変調感少なければ興味沸くけど、これじゃな。
1〜2万のフレット打ち甘いギターでも正確なピッチって事なのかね。
どうせならフレットレスにして、スイッチ1つでフレッテッドの音も出せるよ!
の方が面白いwそれこそAutoTuneの得意技だろうにw
まあ下痢ピービーの不出来な話はもういいとして、 GTスレで話題に出てたけど、ローランドがリストラでたいへんみたいw GTですら全然売れないからたいへんなのにGRやVGなんて存続できるのかな?
ローランドは電子楽器メーカーでは後発で電子分野では他には無いカラーーだし やめたらローランドじゃないからおそらく存続させるじゃね? Vギターシステムは15年以上経過してるしGRに至っては遡れば70年代に至るわけだしさ 比較的最近のVシリーズでも他に目を向けるとベースのV-Bassだけでなく レコーディング分野のV-Studio、電子ドラムのV-Drum、電子ピアノのV-Piano、 オルガンとピアノ、シンセの融合体V-Comboと 一般受けするしないに限らず Vシリーズはいろいろ出してここまで来ている この大胆な挑戦がローランドと他メーカーの違いだよ
ヤマハも同じようにいろいろと出してきてるが 発想がローランドはやや異端で先駆者の如く出すところが好きってひとは多いと思う 中にはスマッシュヒットした商品もある (例えば96年あたりに発売されたV-studioのVS-880はHDDベースのデジタルレコーディング機器の先駆けで当時の値段の安さも相まってヒット) また現行機器も出ているので(V-Studio700、100、20) VGも同様の道を辿っていくんじゃないのかな 連投スマソ
V-Guitarはモデリングもアンシミュも まだまだLINE6に敵わない感じだよなー。 次期VariaxにMIDI機能も搭載してきたら最高なんですが。 フロイドローズ付きで全部セットで20万以内でよろすく頼む。
オートチューン知らないゆとりが騒いでるのか DTMerでボカロランキング乗ったことある俺様からしたら オートチューンの技術がギターに乗るってだけで 無条件で買う価値があるわ
勝手に買ってろw(ボカロランキング笑)
>>983 ローランドはスタンスはあくまでフロンティアだから
後発メーカーにに値段や機能面で負けるのはある意味仕方がないねw
思えばV-Guitarは出た当時から知ってるけど初代VG-8が出たときは正に衝撃的だった
ポリフォニックピッチシフト搭載のチューニング機能と
箱鳴りを再現したアコースティックシミュレートなんて当時は無かったから
試奏した直後確か定価が198000円とGK-2Aが15000円だったと思うけど抑えが利かなくて買ったな
Variaxも出たときびっくりしたな
James TylerがLine6と組むなんて思ってもいなかったからさw
yamahaのほうが先駆的だよ 先駆的すぎて何も生き残らなかったけど。
ギター関係はDGなどアンプがあるヤマハが先駆的だけど デジタルエフェクトに関してはローランドが先駆的じゃない? あとギターシンセもローランドは追求し続けてきたが ヤマハはG10を境に中途半端で終わった節があると思う 最近のヤマハの最大ヒットはボーカロイド技術だろうね
終わり間近になってやっとギターシンセスレらしくなったのかよw しかしヤマハもローランドも変な楽器つくてたな。 ローランドがGR700を出したらデザインに対抗したのかしばらく経ってからヤマハはG10作ったり、 2000年代になって光るギターEZ-EG作ったり。w まぁヤマハはギターMIDI止めてもウィンドMIDIは作り続けてるからな。 お互い良いライバル関係じゃね?
V-管楽器作らなかった時点でローランドの負け。 ボカロをつくれなかった時点でローランドの惨敗。そしてリストラ。
V-管楽器を作らなかったのは単純にローランドは物理モデル音源を作ってないから。 (物理モデル音源を作っているのはヤマハのVA音源とヤマハの関連会社であるコルグのMOSSのみ。) ボカロ技術を作ったのはヤマハだが、結果的に流行ったのはヤマハではなく クリプトン・フューチャー・メディアがボカロ技術を使って出した初音ミクとニコ動。 ミクが出る前はさほど注目はされなかったが ミクのヒットのおかげで運良く恩恵を授かったヤマハ。 ローランドのリストラは知らん。w
>>981 V-Pianoネタで思い出したが
アコースティックピアノを一切作ってないローランドがV-Pianoを10年かけて開発して発売して
当初 これがデジタルピアノの全製品の中で音質、タッチともに一番リアルだといわれたのは皮肉な話だな。w
PCM音源が多いステージピアノとは全く違うモデリング技術で音を出してるので
音質も響きもサンプリングでは出せない音の割れの表現もするといったリアル再現で最強の電子ピアノ音源と言われ
鍵盤タッチもヤマハの最上級のGH3鍵盤と同レベルだとか。
初代V-Pianoは60万と値段は破格に高いのにも関わらず結構な台数が売れたみたいだな。
無理な話なんだろうがこのピアノモデリングを搭載したVGやGRのピアノ音源パッチでないかね。
あとそうだ デジタルアコーディオンのVシリーズ V-Accordionもあるぞ。
こんな変態じみたモノ出すのはおそらくローランドだけだな。w
ID:KX0u4ihu ナウ
COSMとは Complete Orgasm Sexual Manko の略称となります。