【Fender】フェンダーUSA総合Part4【USA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
エレクトリック・ギターの歴史の中心にいつも位置するフェンダーギター。
現行、CBS、プレCBSのいろいろな時代のフェンダーUSAをまったり語り合いましょう。
もちろんローズやスチールの話も遠慮なく話してくださいね。
購入予定の方、改造予定の方も質問受け付けます。回答者は優しく、意味のある回答を。

=注意=
Jap厨、スカトロ、朝鮮人は書き込み禁止です
他のギターメーカーの批判をしない、書き込まないこと(フジゲン等)
比較にするだけアホくさいのでジャパンやメキシコとの比較はしないこと。

過去スレ
【Fender】フェンダーUSA総合Part1【USA】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234940567/
【Fender】フェンダーUSA総合Part2【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265010380/
【Fender】フェンダーUSA総合Part3【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285255245/
【Fender】フェンダーUSA総合Part4【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1307865406/
2 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/22(木) 19:22:54.12 ID:+AwVaUnW
       |   |       ̄ ̄厂 ̄´"ヽ、  
      |/ノ  ト、 _,  _,/  / / /\
      |/  ト、_>、_      ///    ヽ
      |  |    `ヽ、_,、/_/_,       l
      |  |    _,rvく二´ ̄      |
      〉   |_,. - ' ´\ヽ\_           /
      |、_ノ丿    / \           /
      〉  〈{   /    \      /
      }___j、_/       >-、_/⌒ヽ,_
 _,.― ‐'    }/   -−─−'─ - ,,____`ヽ
 `ー‐'¬ー―' {              ´"''−'⌒ヽ,_
          ヽ、 _ _____________     `ヽ、
                           ´"''−−―'

3ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 19:56:29.41 ID:klbiq+3G
>>2
何それ、エロい
4 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/22(木) 20:58:32.37 ID:fZIEog2x
>>1 乙
5 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/22(木) 21:04:04.12 ID:fZIEog2x
えっ! あんさん PART4って・・・・
6ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 21:04:58.85 ID:2wxDzzC1
あれ?
7ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 21:12:17.34 ID:EHH3AsIz
70年代スタイルでアルダーボディーのサンバーストって売ってないですよね?
最近のみたく、22フレットじゃなく21でまんま70年スタイルの探してます。
8ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 22:15:55.64 ID:xb8592ce
=注意=
Jap厨、スカトロ、朝鮮人は書き込み禁止です
他のギターメーカーの批判をしない、書き込まないこと(フジゲン等)
比較にするだけアホくさいのでジャパンやメキシコとの比較はしないこと。
9ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 22:23:56.64 ID:T/1tagLh
ピックアップって経年変化で音が変わると言われるが、誰かそれを体験した人いる?
ってかわかるもんなのかな?
10ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 22:53:17.17 ID:frWKgvx2
自分の耳の方の経年変化ならあるけどな
11ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 23:18:25.24 ID:T/1tagLh
わかる(笑)
12ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 23:25:19.23 ID:7FdUlh0c
経年変化って耳もピックアップもそーいうスパンだよねw
13ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 00:04:50.32 ID:XxQRVYFC
うそよね〜〜〜ん
14 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/23(金) 00:22:26.60 ID:45iFEXpT
ホントに このまま 
【Fender】フェンダーUSA総合Part4【USA】で行くの? Part5はーーー
15ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 00:23:54.62 ID:Lkv7Bhqh
次スレをPart6にすればいいんじゃね?
16ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 03:29:37.01 ID:qa/kaJOq
まぁしょうがない
17ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 03:42:04.07 ID:aaQntY5z
このスレは平和でいいなぁ
SGスレなんてテンプレ変えただけでバカみたいに大荒れになってたし、ヒスコレスレはあのザマだし
ギブソン関係に比べてフェンダー関係は人間が出来てるのか?
フェンダーはメヒコも平和だし、ジャ・・・あっ!!!
18ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 03:58:50.30 ID:7R9s26VP
>>17
ヒスコレは復活してるっぽいよ
何かやっと夏休みから抜け出せたみたいな…
19ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 04:10:24.85 ID:newvpI8Z
基地外が寝てる間だけなw
スカトロ連呼野郎が起きてきたら、また荒れるさ
20 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/23(金) 04:46:53.19 ID:45iFEXpT
次回から>>1に追加するよろし
Fender .comにあるストラト、テレキャスタ、ベースの回路、構成部品集
http://www.fender.com/support/articles.php?section=articles&category=stringed-instruments-service-diagrams
21ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 04:47:17.69 ID:qa/kaJOq
スレチだろうが左バネ指なってもうた。
FenderUSAのギターでなったんで、
効くストレッチとか教えろ下さい。
22ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 09:23:12.34 ID:3T7PUcFg
>>21
レモンオイル塗ってよくほぐせ。
23ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 14:32:34.82 ID:n/ZUjY0Z
>>21
マジレスすると、しばらく左手を使わないことだ。
24ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 17:49:37.96 ID:qa/kaJOq
>>23
医者にも先生にもお前らにも言われたら
暫くやめるしか無いな、次の演奏終わったら、治るまでギター休むわ
25ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 18:17:43.31 ID:n/ZUjY0Z
マシーンオナニーしすぎで、腱鞘炎になって、WSのレコーディングできなかったエイドリアンバンデンバーグなんて奴もいるからな。
26ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 20:01:21.10 ID:XxQRVYFC
君がね
27ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 23:42:58.08 ID:P9MvrwZA
おれも、左手小指がシャッフル練習してたらバネ指なった。
手術って言われたけどしたくなくて、風呂でマッサージしても効かなくて、考えたあげく、手元にあった彼女の去りし後の使う事のなくなったピンクローターをガムテープで指にしじゅう貼り付けて振動強めで当て続けたら治った!
これ実話ね。
俺って天才。
28ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 23:47:49.31 ID:P9MvrwZA
そして二年後にカスタムショップのテレキャス買ってうれしさのあまりに触りすぎ、今度は朝起きたら左手全体が痺れだし、医者には手根官症候群といわれ、痛みと寄り添い半年が過ぎた。
大分よくなってきたけど、みんなも触りすぎには注意だね。
自分は手が小さいから無理をするのも原因かと。
こんな俺なのに全然早弾きできない。
どうしたら上手くなるんだろ。
29ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 00:18:03.43 ID:EvapxJXF
チラシ裏
30ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 04:29:26.26 ID:lAnWhbTo
年寄りによくある身体の悪いとこ談義をした上に上達しない悩みで締めくくる謎
疾病自慢スレかギター上手にならないよスレに逝ってください
31ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 15:50:10.86 ID:IYjtgnTe
そんなスレはありません
32竜馬:2011/09/24(土) 16:49:21.07 ID:iukoitUj
た、たまるか〜。
そんなんしよったらほげるぜよ。
33ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 03:57:36.23 ID:s6yqRyKW
62テレキャスと63テレキャスの違いわかる人いる?
34ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 16:46:40.36 ID:IU2SsrGH
分からないやつは逆にいない
35ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 17:30:46.81 ID:xJeyO5Z6
面白くもないな。
36ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 18:45:17.30 ID:MlJhuXiB
本家age
37ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 03:06:53.73 ID:TOUrxdJS
わからないです。
38ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 14:22:03.82 ID:z3UK9FiL
分からないと思うから分からないだけ。

逆に分かると思えば分かるよ。
39ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 15:13:34.16 ID:TOUrxdJS
わかった!
バインディング!
40 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/26(月) 19:52:35.56 ID:SI7xRy0M
お前らUSAやMEXにムスタング作るように言ってくれまいか
このままではJAPAN買ってしまいそうだorz
41ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 20:13:18.95 ID:z3UK9FiL
逆にJapan買っちゃえば?
42ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 20:37:10.17 ID:Gk3oLRxi
>>40
USAでAmerican Vintageクラスとして作ると
ビンテージとの価格差がほとんどなくなりそう。
なのでUSA製を求めるならビンテージを買ってしまえばいいんだよ!
43ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 23:24:56.64 ID:EtSlxJPV
>>42
楽器屋を徘徊してたら ストラトより細身のボディでOCRの色に一目惚れ状態
ビンテージつーか中古出探してみようかなーOCRあるかなー でも1000ドルそこらじゃ買えないよねキット
アメリカじゃムスタングって需要がない?商標でフォードに訴えられるとか?ないのが不思議
44ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 23:34:44.54 ID:9AyMW9O5
欠陥商品は要らんわな
45ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 00:52:49.06 ID:SNHZrclN
うん
46ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 04:03:42.32 ID:4+UUBw/x
弾くと後悔するよムスタング
47ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 04:10:14.00 ID:rbxa+nsq
サイクロンも後悔ギター?
48ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 04:27:29.43 ID:5S9WP0Gl
たぶん
49ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 04:31:04.84 ID:gZSTYoIV
たんにみんなと同じストラトやテレじゃありふれてて嫌だとかいう、無駄な個性主張だけでギターを
選ぶと後悔するってこったな
ストラトがスタンダードなのにはそうなるだけの理由があるんだし
50ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 05:18:20.89 ID:FsZ5PiEX
ストラトが4本あってちょっと浮気状態でOCRに惚れたんだが・・・
その後悔つー要因はどんなん?試奏程度でもわかるもの?
ビブラートトレモロの癖は承知なんでそれ意外に問題でもあるん?
51ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 05:32:57.55 ID:FsZ5PiEX
やっぱスレチだな もうやめるス
おいこらUSA! ムスタングOCRのマッチングヘッドじゃないの出してくれ!と叫んでみた
52ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 10:10:36.51 ID:GnKTLHUY
>>40
ビンテージのムスタング買えばいいじゃん
ストラトやテレキャスと違って安いんだからさ
10万円台中盤あたりからあるじゃん
53ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 15:00:09.79 ID:TW4HBNsW
逆に買わない方がいいんじゃない?
54ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:36:36.03 ID:3HZT1Ni+
ナット幅40mmってだけで、俺はパスするな
慣れでどうにかなるもんでもないし
55ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 13:06:43.73 ID:C61Q0kJs
でもひょっとしたら逆になれちゃうかもしれないよ?
56ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 19:55:28.94 ID:Sj8bagMK
>>54
180,190cmの団扇みたいなでっかい手のアメ公が42mmのストラト弾いているんだ事考えたら
平均170cmのオイラたちが40mmナット幅弾くのはどうにかるんじゃないイカ?
レスポール使いじゃないフェンダーオンリー使いのオイラはそんな気がするでげそw
57ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 02:38:15.28 ID:Wevy+w/0
誰かデラックスナッシュビルテレキャスターか、パワーハウスストラトキャスター持ってる人いる?
ちょっと昔のモデルだけど、どんな感じか気になる。
欲しいなぁ。
58ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 03:15:38.90 ID:+tCZbEvJ
デラックスナッシュビルパワーテレキャスター持ってるよ
59ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 03:24:56.05 ID:Wevy+w/0
>>58
使い勝手とか音とかどう?
YouTubeで見る限り音はいい感じなんだけど。
カントリーなんかに向いてるやつなのかな。
写真みたいなぁ!
60ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 03:53:58.65 ID:+tCZbEvJ
使い勝手はいいよ 
指板は240Rだし、ブリッジは6WAYだからオクターブもきっちり合うし、
アウトジャックはレスポと同じプレート式だから緩む事ない
音はPUを変えちゃったからな FRはテキスペ Cはヴァンザンドのビンテージプラス
オリジナルのTex-MEXもそんなに悪くないと思うよ
後、ピエゾPU付いてるからエレアコ風の音も出せるのがいいね
61ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 00:01:09.98 ID:QLA2ZsQa
>>54
ジャパンの69しか知らんのか
60年代に限りAタイプ/21fも出回ってるが
発売当初からあくまでBネックが標準だ
62ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 00:23:06.86 ID:2IWcFjD8
テレ好きのおまいら、ネック反りは自分でなおしてる?
63ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 00:40:41.68 ID:12sQNaRE
ギタリストなら少々の狂いに関係なく引き倒すだな。
あとは湿度管理。
ベックなら狂ってても関係なく弾くらしいし。
64ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 01:09:35.80 ID:QaMFb224
USAなんだが↓これってjapanの輸出ものですよねぇ?
PUがMustang? Single-Coil Pickupってjapanと違うものなのでしょうか?
ボディの材質も書いていないし誰か判ります?
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0273706554
65ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 01:13:11.69 ID:J+VTXhHE
それはfender japan
66ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 01:43:39.45 ID:QaMFb224
やっぱり・そうですよね・・・タメイキ
激安USAフェンダーの STARCASTERでも買うか 自暴自棄モードでw
67ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 01:54:50.13 ID:yi0zvnz1
>>62
ある程度はそのまま弾いて気が向いたら直すよ。
素人でも直すとかなり弾きやすくなる。
68ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 02:52:37.89 ID:hTk5BydG
春から夏にかけては順反り、秋から冬にかけては逆反りの方にネックが動きやすくなる
モノによってネックが安定してるのもあるが、最低年2回は調整する必要が出てくるのが多い
69ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 03:11:44.69 ID:jKa5VPnI
ネックなんてそんなに頻繁に調整するもんじゃないぞ
屋根のない家にでも住んでいるんじゃないだろうなw

大体その順反り逆反りの理屈はどっから涌いてきた伝説なんだよ?
ヒントをやると木裏にしても木表にしてもどちらが指板側かなんて確率5割だぞ
それともアレかお前は飾っとくだけの神経質コレクターか
じゃなきゃよほどロクでもない物しか持ってないんだなw
70ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 08:47:45.41 ID:2IWcFjD8
>>69
ごめんなさい
貧乏人と頭が良くない人とは
お付き合い出来ません。
71ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 08:49:04.25 ID:O9fc10c9
fender関連のスレは何でこんなに喧嘩腰の物言いしか出来んバカタレばっかりなんだ
72ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 10:39:17.52 ID:mcOHYhrT
丁寧な口調でネタみたいな妥当性のないことをもっともらすく書くより喧嘩ごしでもまともな事を書くほうが掲示板差としてはいいと思う
73ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 11:53:27.61 ID:UyuJyxIZ
にちゃんだしね
74ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 12:05:50.80 ID:2IWcFjD8
>>69
>@ネックなんてそんなに頻繁に調整するもんじゃないぞ
>A屋根のない家にでも住んでいるんじゃないだろうなw

>B大体その順反り逆反りの理屈はどっから涌いてきた伝説なんだよ?
>Cヒントをやると木裏にしても木表にしてもどちらが指板側かなんて確率5割だぞ
>Dそれともアレかお前は飾っとくだけの神経質コレクターか
>Eじゃなきゃよほどロクでもない物しか持ってないんだなw

@-E全部間違ってたら、バカとも言いたくなります。ごめんなさい
75ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 12:06:57.43 ID:lEF9Zlsw
>>73
そうそう韓国人も喧嘩ならにちゃんでやれって言ってたしね
76ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 12:26:08.12 ID:XT30w9CH
俺趣味の引きこもりギタリストだからか知らんが、ネックを最初に自分好みに調整したら、後は年中安定してるな。
保管方法はギターハンガーに吊るしっぱなし。
77ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 15:58:32.26 ID:cVN2B4Qs
そもそもネックの反りのチェックも満足に出来ないのに限って>>69みたいなこと吠えるんだろうな
弦高やピッチの調整なんかもしてなさそう
78ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 16:52:04.27 ID:Ktr91ci0
そんなに言うほどネックって曲がる?
79ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 18:00:19.91 ID:mQFZV0n5
その前にネックの反りの細かいチェック方法を調べて実践してみ?
それを毎日じゃなくてもいいから月一くらいで一年やってみ?

そうすれば誰の言ってることが正しいかわかるよ
80ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 18:54:18.06 ID:O9fc10c9
正しいことを言ってれば、喧嘩腰でも許されるんだな
いいなあネット引き籠もり君は自由で。
81ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 19:30:26.21 ID:AaoXhRzm
うちは全然動かないのもあるしフニャフニャなのもあるな
82ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 00:00:14.71 ID:yLVKfTDp
>>69ちゃんって、本当に弦の張力の事を考えられない子なのかな
83ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 00:04:59.42 ID:ad7uGFIR
>>69は弦張ってないんだろw
84ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 02:23:24.17 ID:JE9biByl
USAってそんなにネック安定していないギターが多いのか
85ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 02:32:07.83 ID:XRhOAXkW
おい、FJ厨が湧いてきちゃったよ
86ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 02:49:10.39 ID:nMOlxDJx
>>80
お前ウザイ
87ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 04:36:13.65 ID:UxnGhgRk
まぁ、ネックの反りなんて気付かなくて済ませられればそれはそれで幸せかもな
それが原因で弾きにくくなったりバズりがひどくなっても、メーカーのせいにしてりゃいいんだしw

知らない方が幸せな事って世の中いっぱいあるもんだ
88ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 05:31:08.57 ID:P8VXYlfp
おはよう。
あんまりギターのコト知らないコにいっとくけど、80-90%ギターはネック反りする。つっててもね。
梅雨→夏場なんて
中にはどんなテンション、環境にも微動だにしないギターもあるが稀。
89ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 06:28:11.09 ID:LMrfkdt1
能天気な奴は反りなんて、他人に言われるまで気づいてないもんなw
90 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/01(土) 06:49:17.51 ID:Gu52KQb0
そうゆうやつは
えてしてめっちゃうまかったりするから
やってらんねえわ
91ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 07:31:33.36 ID:MtXZtmwQ
全然ソリなんて気づかない
弾きにくくなったりびびったりしたことないし
わかってもロッドなんて怖くて回せない
92ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 07:44:56.96 ID:t19KSUlJ
ハイウェイシリーズの評判わかる方いますか?
93ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 08:44:47.40 ID:4Kwjc+r2
>>91
別に爆発するわけでも無いし。
94ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 09:49:36.48 ID:QdJEj0Jx
>>86(笑)
95ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 10:04:44.60 ID:z4KVck00
>>69
弦張ったか?
96ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 10:17:37.77 ID:P8VXYlfp
初心者板かと思た
97ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 11:11:28.43 ID:OaXcq4IA
ネックが動くという奴は、環境設定悪いからだと。
俺は部屋に湿度計かけてある。
常に50から60くらいをキープするようにしてるね。
逆にそうしてると自分も快適。
必ず梅雨は除湿機、冬は加湿器つかう。
それしないでネックが動くって言ってるの当たり前だと。
ギターは手がかかるから可愛いものだと感じる。
98ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 11:36:08.38 ID:HwqZLpoY
ほったらかしでも微塵も動かないわ
北海道は快適
99ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 11:50:40.12 ID:1RdKs/3m
俺の手持ち分での感覚だと、安いギターは季節毎によく動くけど、ある程度以上のギターだとあんまり動かないな。
100ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 11:51:21.38 ID:/6odfaJb
弦貼っていないとネックが動かないとか思っているバカいるんだなー
ネックは弦を張っていたほうが安定するもんだが
季節でフラフラと順反りや逆反りするのは弦を張らず飾ってるから?
毎日とか月一で反り調べろとかもう馬鹿すぎて大笑い
もうコレクター丸出し 弾いていてオカシイなと思ったら調整する程度で十分
いつからここはメンテ厨の居場所になったんだ 残念な人大杉www
101ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 12:08:01.43 ID:CN9fAB33
日本語も流れも理解できていない低脳登場
102ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 12:23:07.56 ID:P8VXYlfp
湿度調整と吊るしはやりたいけど、
結構な本数で手前なんだよなぁ

結局、ケースに乾燥剤。。。
103ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 13:08:14.58 ID:OaXcq4IA
おれはケースに入れない派。
常に出してある。
風通しいいほうが木にはいい。
家も人が住んで風通し良くしないと痛むのと同じ。
あとは、俺は吊るさない派。
ギターは結構重いからネックの接合部分にはすごい荷重がかかる。
そしてそのかかり方は実は決して真っ直ぐかかっている訳では実はない。
それよりはあまり角度は付けずにスタンドに出しておくほうがいいんです。
より手にとって弾くしね。
吊るすのが1番って考えが通説だけど、おれはそうおもわないところ。
104 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/01(土) 13:59:16.56 ID:Gu52KQb0
ウンチク厨がエラそーにまあ
105ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 14:05:11.72 ID:P8VXYlfp
>>103
こいつ本当に何も知らんのだね。。。
まぁお前のギターだからイイけど
106ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 14:23:32.07 ID:QdJEj0Jx
えらそうなのはお前も一緒じゃねーか
ほんとに面白いな機材オタクは
107ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 14:40:23.80 ID:P8VXYlfp
>>106
お前も一緒w
108ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 14:50:26.17 ID:6IKUlZe4
Gスポッ!!
109ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 15:09:07.70 ID:9oz8MSql
>>103
弦の張力に比べたらギターの自重なんてカスみたいなモノだけどな。
しかしこんな感じでトンデモ理論が広まっていくんだろうな。
110ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 16:30:42.65 ID:NzWErDVy
>>109
その通りだな。
そして、弦の張力に比べたら、湿度の影響でネックが動くとかもカスみたいなモノだな。
111ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 16:52:14.25 ID:dbXsYkz1
ID:P8VXYlfp
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ < >こいつ本当に何も知らんのだね。。。
     /          ̄ ヽヽ   \ >まぁお前のギターだからイイけど
    /             ぷっ 
112ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 17:19:00.24 ID:jXKCv4Wb
>>109 
その通りだな。

大根がアスファルトを突き破って生えてくるのも、カスみたいなものだな。
113ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 17:41:54.00 ID:LMrfkdt1
楽器屋なんてギター吊まくりやん
114ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 19:21:28.82 ID:g+c+skzL
115ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 19:55:47.16 ID:BOppEee6
>>113
一切吊ってないギター屋見たことあるけど奥に置いてあるギターどうやって取るんだよって感じだったわ
116ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 20:09:47.81 ID:nBlGoeeO
店みたいに狭いとこは吊るしたほうがいいからな。
通説を信じるやつは吊るせばいい。
大事なネックの接合部分に荷重がかかりっぱなしなだけ。
自分の理論でギターも保管すればいいと思うし。
117ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 20:31:29.89 ID:d8TeUO49
涙拭けよw
118ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 20:55:41.66 ID:fGkBc4+Z
お前がなwww
119ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 22:51:17.91 ID:fG8qdsWu
自作自演が始まったな
120ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 23:36:53.96 ID:xLTfrTqk
>>69はID変えながらみっともない連投する前にギターにちゃんと弦張れよ
121ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 00:29:38.59 ID:yaYt1Hpw
>>69はもう全てを自演扱いするくらいしか反論の術はないんだよ。

>ヒントをやると木裏にしても木表にしてもどちらが指板側かなんて確率5割だぞ

マジでこんな事言うのって初めてギター買ってもらった厨房以下だし
つうか>>84>>69ってのも明確
要するに低脳FJ厨って事だな
122ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 01:01:02.09 ID:h0O/QL2j
FJ厨に教えとこうかな。。。USAとの徹底的な差って結局は木材だけなんだけど、USAのネックは木表に指板の木裏がきて、指板は木表面になってる。
これが殆ど。FJの廉価はバラバラです。指板の接着面に木裏がきてたり普通にする。反りとかじゃなく指板剥離や歪みの原因に多少なりともなってると思う。これは予想だけど。

まぁ正直、木の性質とかある程度理解できるようになるとFJ廉価は買いたくなくなる。
シェイプや配線とかUSAより綺麗なんだけどねぇ。。。肝心なところでケチられるギターってやっぱり使う気が失せてしまう。
123 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/02(日) 05:34:44.01 ID:Oczsej7/
USAのネックな
木取りにまったく気ぃつこてないやん
追い柾目?
ウソウソ USAやのおてUSOや
あないなもんに裏も表もアルカイーナ

そこいくとジャパンのはよお考えて切り出しとる
124ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 06:34:28.10 ID:bb+RvMmb
またくだらん戦いが始まったな。
くだらん。
125ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 08:11:15.77 ID:WrLeMpti
ってかブリッジの材質も全然違うんだけど
126ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 10:00:26.68 ID:nN9pNYtq
さすがに>>122の妄想は酷いw
127ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 11:45:19.21 ID:8ASU7Wps
マンピーのGスポ!!
128ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 17:57:51.53 ID:h0O/QL2j
>>123
FJ厨のUSAへの嫉妬と妄想。

どこの楽器屋にいい木材使った
FJあるんだよ。。。(泣
・゜・(ノД`)・゜・。

というか、俺はFJでも構わんのだけど
FJでコレっての見たことない
129ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 18:00:36.10 ID:h0O/QL2j
FJのダメ出ししたら、貧乏人がキレるな

何故だ?
130ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 18:39:23.77 ID:+bEqaQ79
fj厨ゆえに
131ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 19:44:53.68 ID:EldP3Dmv
弦の張力に関して、ストラトの場合はネックやジョイント部よりも、シンクロのスプリングにチカラが掛かる、ということは無いだろうか?
他に負担がかかる前に、バネが伸びてしまえば、バネの交換だけで済むので宜しいかと。
132ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:44:50.70 ID:ZB0XOxO8
>>131
> 弦の張力に関して、ストラトの場合はネックやジョイント部よりも、
シンクロのスプリングにチカラが掛かる、ということは無いだろうか?

そんな構造のギターがあったら、いくらチューニングしても永遠に合わんわ
どっかの厨みたいな事言うなよ
133ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 14:26:59.93 ID:kEBGuZa3
マンピーのGスポ!!
134ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 20:11:16.90 ID:ElOEDW5r
>>131
自分で書きながら、どれだけアホなこと書いてるか気付かなかったのか?
135ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 21:38:27.45 ID:7hTFWn+c
>>131 の言いたいことは意味不明で知らん
でも
>>132 は本来フローティングが基本のストラトでチューニングができないことが判った
136ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 22:08:07.86 ID:o3WgKF/M
>>132は完全に引用部分間違い。

>他に負担がかかる前に、バネが伸びてしまえば、バネの交換だけで済むので宜しいかと。

ここに突っ込みを入れないと。
137ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 23:57:23.60 ID:aJQ9E8oa
突っ込みどころも何も、>>131は全てがおかしいな
138ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 01:44:55.56 ID:kKbfU1/x
つーか >>132もストラト弾いたこともないしチューニングさえできないエアギター野郎な感じ
139ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 01:45:27.97 ID:kKbfU1/x
つーか >>132もストラト弾いたこともないしチューニングさえできないエアギター野郎な感じ
140ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 01:48:58.01 ID:3g6qK3UP
>>131はギター持ってないんじゃね?
141ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 07:15:42.09 ID:glCyF5+u
持ってないどころか触ったことすらないだろ
少し触ればわかること
142ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 09:24:55.39 ID:VAxEFP7A
FSR以下は廃材で出来ている。
FSRクラスからやっと木材を選び出す。
143ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 10:21:05.00 ID:S2oHSdrd
>>142
1行目と2行目が矛盾していることにも気付かない馬鹿
144ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 10:32:40.90 ID:7P2zuB7l
で選んだつもりが
廃材となんら変わるところがなかったという・・・
しょうがないから表面だけミバのいいのを貼ってみた
145ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 11:36:20.31 ID:MtW+Gp4a
>>142
うわー、以下と未満の違いが分からない人って...
146ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 11:38:41.48 ID:t5+1FwiO
元々フェンダーギターって廃材からできたギターだしな
むしろそっちの方が正しいのかも
147ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 12:02:00.01 ID:rXAIFtcY
廃校の机だったっけ?
148ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 15:16:23.91 ID:Eau7EIxi
アメリカは学校の机があんな分厚い板なのか?
149ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 15:53:49.23 ID:t5+1FwiO
図工室の机みたいなのだったんじゃね
150ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 18:41:05.50 ID:Ip6CrMuG
テレキャス便器のフタは本物だったってコトね
151ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 18:59:22.63 ID:JU3UqDkR
>>149
だろうな重いし分厚いし
152ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 20:33:09.91 ID:CyGnwJw/
テレキャスはギター弾けないボーカルが使ってるイメージですが、買っても大丈夫でしょうか?
因みに音楽の才能はある方だと思うのですが、ちゃんと弾けるようになるか心配です。やはりストタトタイプがお前にはいいんじゃないかと友達は言います。
アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
153ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 20:47:11.14 ID:Y5agwwtI
四角いハードケースって結構邪魔じゃない?
初めからギグバックで売ってくれればいいのに。
押入れがハードケースだらけで邪魔。
けどいつか引っ越すときの移動手段を考えると手放せない。
154ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 21:26:07.81 ID:du6RdqOw
マルチストタト乙。
155ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 21:37:55.53 ID:CyGnwJw/
マルチストタトタイプではなくて
テレキャスタイプを考えてます。

宜しくお願いしますm(_ _)m
156ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 21:55:06.32 ID:6aIgw6SR
>>152
リッチーコッツェン
157ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 22:28:21.46 ID:t5+1FwiO
>>156
リッちゃんモデルはテレもストラトもあるぞ
158ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 22:41:15.17 ID:b2MBeNFL
131です。常にテンションがかかるバネって、長期的に見るとへたってくるもんじゃないんすか?
ストラト持ってないのでよくわからんのですが、あんなしょっぱいバネWWWが。
ストラトのネックって、あの何かのポンコツ部品みたいなバネwよりしょぼいのな。
ある意味、スゲーバネだな。ネックは交換が前提で設計されてるのに、バネは永久。すげい。勉強になりました。
159ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 22:59:47.97 ID:du6RdqOw
ビックリするほど可哀相なレスを見て涙が止まらない
160ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 00:52:51.03 ID:r71crMgC
バネ、交換しなよ
161ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 01:15:32.79 ID:RnZ6EQlk
もしすごく悔しいことがあったならそのときは何も書き込まない方がいい
162ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 06:56:24.95 ID:If92w9cC
今後はぜひとも、名前欄に131と入れて書き込んで欲しい。
亡くすには惜しい人材だ。
163ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 08:39:42.90 ID:r1azc3Xw
184Rの指板の1Fの弦高って何mm位が適当ですか?
164ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 15:43:49.14 ID:QjeMICS+
ストタト131
165ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 15:51:18.78 ID:lhhRgBlY
何かジャクソンかB.C.リッチで出しそう
166ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 17:23:32.25 ID:Ul2E+Q0Z
ストタトタイプ真似すんなよ
167131:2011/10/05(水) 20:15:42.62 ID:+JJARoGW
まあアレだ、ストタト使いのみなさんはせいぜい、5本がけだとかロウビンテージだとか、しょうもないバネWにこだわったりしてアホかと。
しかも、しょっちゅう調整が必要な粗悪品ネックって不良品としかWWW
ここは、安ギター持ちのヒト達が集うスレでつか?


168ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 20:51:13.04 ID:Kkls2vjS
日本語でおk
169ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 22:17:56.98 ID:1xG79A7r
やはり>>131はどうしようもない低脳であったか

だがしょうもないバネより
ビンテージスペックに異常に執着する変態が多いのも事実
170ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 23:17:11.28 ID:RnZ6EQlk
>>169
低能は可哀想だろ
クサレ脳ミソにしとけよ
171131:2011/10/06(木) 00:06:56.99 ID:+JJARoGW
今日もオンボロギターのネック外してロッド調整ですか?
欠陥品はたいへんですね。
172ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 00:07:54.78 ID:N39pIu27
別スレの69と同一かな
両方低脳だし
173131:2011/10/06(木) 00:24:24.25 ID:qy6Kz0u/
ちがうよ低能
174ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 18:32:36.30 ID:r0n6dbv1
ああ・・・やっぱり>>69=131か
これはエスパーじゃなくても誰にでもわかるな
175ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 20:06:39.59 ID:y61bajjH
まあアレだ、ストタト使いのみなさんはせいぜい、5本がけだとかロウビンテージだとか、しょうもないバネWにこだわったりしてアホかと。
しかも、しょっちゅう調整が必要な粗悪品ネックって不良品としかWWW
ここは、安ギター持ちのヒト達が集うスレでつか?
176ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 20:15:15.39 ID:WIXSMsdx
もうみんな十分楽しんだだろ?
いつまでもいじって遊んでやるなよ。
177ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 20:37:39.47 ID:ZMgCRE1q
69 ドレミファ名無シド sage 2011/09/25(日) 13:12:01.19 ID:7tte9L/a
>>65
ブランドの意味がまるでわかってない
社会経験の無さがよくわかるな
178ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 21:48:12.75 ID:TZYp3trt
↑アンカーも 参照カキコ&IDもぜんぜん違うし改ざんしてる? 何を伝えたい?
179ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 22:41:54.09 ID:qy6Kz0u/
最低でもタイムマシン、それ以上が本来のフェンダー。
百歩譲ってもビンストかビンテレまでしか、オレはフェンダー製とは認めない。
180ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 22:48:28.99 ID:75zLbl8t
>>179
ノーキャスレリックはどうでしょうか!?
((((;゚Д゚)))))))
181ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 23:04:03.35 ID:Ejq9MDQf
>>179が認めなくても特に影響はないけどな
182ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 23:08:45.49 ID:75zLbl8t
>>179に認めてもらえないなら、
明日、燃えないゴミに出す。
183ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 23:15:31.21 ID:qy6Kz0u/
>>180
オレの地域なら、ネックとボディーに分ければ燃えるゴミにも出せると思います。
184ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 23:34:24.33 ID:75zLbl8t
>>183
それは認めないと名言してると
とっても構わんかね?
185ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:37:25.33 ID:lq9+EwOC
>>181
もしかして、Aクラスで「ベンツ乗ってる」とか開き直って言っちゃうヒト?
>>184
んなわけない
186ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 01:25:48.22 ID:ErT1vxo7
弾きもしないコレクターウザイわ
187ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 02:16:38.83 ID:tybV8h/J
>>185
もう遅い。マジで捨ててきた。
いろいろあって音楽やめた
188ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 02:30:44.47 ID:TRYgcRe0
このスレを荒らしてのは低脳FJ厨
189ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 13:27:38.71 ID:lq9+EwOC
>>187
んなわけない
190ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 14:18:50.48 ID:D+HiBjB6
>>188
あなたです。
191ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 14:26:22.55 ID:Rne2plP8
>>190
こいつが有名な低脳FJ厨です
192ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 15:28:53.10 ID:Hshag9ce
>>191
それもあなたです。
193ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 16:02:31.70 ID:YJtpcsVd
>>191
ギター持っていない 引きこもりバカ厨まだ生きていたか 友達もいないんだから早く自殺しろよw
194ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 16:16:46.10 ID:Rne2plP8
>>192-193は連投自演が得意技で、誰にもバレてないと思ってる有名な低脳FJ厨です
195ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 16:27:08.11 ID:tybV8h/J
その低脳FJ厨呼ばわりされてる人はUSA持ってるの?持ってたら返答よろしく。
196ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 16:36:30.51 ID:lSTFRqV2
>>195
居ないだろ持っているかどうかさえ疑問
どうせどっかのアニメを見てからググってつけた知識しか無いニカワなんだろwwwwww
197ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 16:43:37.17 ID:tybV8h/J
>>196
なんでキミが返答するの?
私のカキコミはその低脳FJ厨に・・・・

・・・・・あ!w
198ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 18:38:10.65 ID:PThhzjO/
ID:Rne2plP8は完全な社会不適合者アスペだから相手にすんな
実社会で話しかけても相手にされず又は会話することさえ不可能
ナアニ?アノ人暗くて何考えてるか判らなくて気持ち悪い対象で誰にも相手にされない奴

懲りずに粘着するのは2CHはレスが返ってくるから唯一自分を相手にしてもらえる
つまり2CHだけがコイツの生きていると実感と存在を示すことが出来る場所。
ほっとけば自滅(自殺)するのでスルーしろ
199ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 21:26:26.29 ID:RQqIsob4
しかし普通、US物使う様になったらFJなんてとっとと手放すだろう?
アンプもギターもエフェクターも、全部同じレベルで揃えたいのが人情。
マーシャルやツインリバーブと一緒に持ちたいのは、ストラトにせよレスポールにせよUSA一択なんだがな…
200ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 22:19:40.13 ID:C+UPmUNX
盲目団塊の典型
201179:2011/10/07(金) 22:44:18.50 ID:lq9+EwOC
>>199 
なんでわざわざ手放すの?お金に困ってる?置き場所がない?とか。
フェンジャパ下取りに出して低グレードUSものとかなら、むしろ逆の方が良くね?

もう一度言います。カスタムショップ以上が、並のUSA。
202ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 23:34:04.97 ID:tybV8h/J
まぁ俺もUSAスタンダードならFJ高いので探しちゃうかな。。。
203ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 23:41:53.76 ID:161WoRvD
USAスタンダード???
アメスタの事言ってんのかな
204ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 23:46:54.09 ID:Pimx8To/
>>203
なにそれ?
205ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 23:50:52.67 ID:k4kEYyEN
>>201がアメスタ、アメデラ批判を始めたぞ
206ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 00:14:18.26 ID:CbXSq4Q4
ヒスコレ スレが凄いことになっていて愕然 真の気違いたった30分の偉業だわ コワイ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316708912/
207ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 00:23:16.95 ID:xz2R/JBF
フェンダーはレギュラーとCSで相当差がある。頑張ってCS無理ならナッシュ
208179:2011/10/08(土) 00:38:05.59 ID:A/DzLJ6E
ビンストのストリングスガイドの位置からしてジャパンの方がマシという事実。
アメスタ、アメデラに至ってはナント、ポリウレタン塗装!!!
FJ処分してまでして、必死になって買うほどのモノではない。大差ない。
209ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 00:42:33.21 ID:XvQeC53m
>>208
まあ、処分するほどではないな
210ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 00:45:02.99 ID:5NpQFHNk
>ビンストのストリングスガイドの位置からしてジャパンの方がマシという事実

えっ?そんな事実があるの?
その事実って何に基づく事実なの?
マシって、何がマシなの???
やっぱFJ厨理論なの?
211179:2011/10/08(土) 01:06:45.59 ID:A/DzLJ6E
>>210
フェンジャパの方がオリジナルの位置に近い。ビンテージリイシューとしては、オリジナルに近い方がマシという客観的な事実。
ビンスト見たことも無いのか?
プレイアビリティーとか音とか、主観を交えた次元の話ではない。ソレ以前の問題。
212ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 01:12:11.67 ID:HWXD5zxU
>>211
設計ではよく聞く話だけど、ボディー木材の違いほど音って変わるの??
213ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 01:17:17.82 ID:bjX8Z098
大漁だな
214179:2011/10/08(土) 01:43:47.07 ID:A/DzLJ6E
マジレスすると、出音を左右する要因っていろいろあるだろうけど、例えば
弾く技術:60%
アンプとギターのボリュームとトーンのセッティング技術:10%
アンプの種類(スピーカー、真空管含め):10%
ピックアップ:5%
弦の種類と状態:3%
ギターの弾き心地(含ネック、ブリッジ調整等):1%
ネックの材質:0.5%
ボディーの材質:0.2%
塗装の種類:0.2%
その他:0.1%
弾き手の気分:5%
聞き手の主観:5%
と、何となく自分のイメージだとこんな具合ですけど、音が良いとか悪いとか、変わるとかは主観によるところが大きく、議論が成立しない。

私が言いたいのは、安UASは、ビンテージリイシューの完成度として、フェンジャパ上位と大して変わらんだろうと。音のことは全く触れていない。
215ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 02:15:32.45 ID:bxNYElY6
1つ疑問なんだけどなんでわざわざUSAスレに出張してくるわけ?
あと、安UASって何
216ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 02:28:50.32 ID:5SP4NLfL
なんか小さいことにこだわるのやめてギター楽しんだら?
安くても下手でも関係ないよ。
楽しんで弾くだけでOK(^_−)−☆
217ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 02:46:56.26 ID:HWXD5zxU
>>214
ちょっとタンマw
出音の話で技術60%ってのはどうかな?
単純にコードのハイポジ、ローポジの出音、単音の出音で技術60%は無いわw
30%ぐらいに引き下げて他に振ってくれ。
218ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 06:46:27.16 ID:CbXSq4Q4
>>217
だからあくまでもこの人の感覚っていってるじゃん
ふーん、俺とは少し違うなと流せないのか?
それに対してゴリ押しするから荒れることに気がつけ。厨じゃないだろ?
219ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 06:55:54.20 ID:XNZmTSce
お前等、そんな話ここですんな
フェンジャパって隔離スレがあるだろ
そこで存分にやれ
220ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 08:20:57.27 ID:yknW/ZKy
>>217は厨です。
221ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 08:27:58.62 ID:XvQeC53m
>>214
アメスタとかアメデラはビンテージリイシューじゃないよ

それにメキシコスレも荒らすの辞めようかw
ジャパンスレに帰れよ
222ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 15:02:18.28 ID:A/DzLJ6E
>>221
アメリカンビンテージ以下は問題外。

それでは、ジャパンスレに帰ります。
223ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 15:42:38.72 ID:bjX8Z098
良かった、持ってるストラトがビンテージホットロッドとCSで。
224ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 17:13:22.24 ID:8BtTCoD8
>>222
FJ厨理論を改めて理解できたよ
225ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 23:17:30.89 ID:ex2voJWZ
本来のストラトは69年製まで。と言われているらしい件
226ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 23:34:46.33 ID:z4joFMr7
CBSになる前までじゃないのか?
227ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 00:37:23.88 ID:rKnm5AP1
>>225
何をもって本来?
228ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 01:18:28.66 ID:/OuV+Mu8
>>226ならまだわかるが、>>225なんか単なる好みの話だろうな

>>222
「アメリカンビンテージ以下」ってのがどのモデルを指すのか全くわからんわ
>>214
フェンジャパ上位ってのはVSPの事か??
あと、ラスト二行のまとめと、その上の長文が全くリンクしていない

ホントにジャパン厨の頭の中って理解できんな
何考えてストラト弾いてんだろ
229ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 01:48:24.17 ID:qzTXNrBr
ソリッドギターごときで、もめるな
230ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 02:31:14.97 ID:rKnm5AP1
フルアコには興味ないなぁ。
エレキとはソリッド一択。
231ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 02:40:12.36 ID:AMAiDCYF
>>225
んなこたあ オタクの言うこと 
ストラトはストラ。トUSAもMEXもJPも グダグダいうやつは嫌いだ
232ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 02:41:12.88 ID:AMAiDCYF
なんでやねん(笑)
ストラ。ト NG
ストラト。 OK
233ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 02:45:47.99 ID:VbumLzbL
アメデラ欲しいぞこの野郎
234ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 02:48:02.07 ID:rKnm5AP1
いいや、おれはカスタムショップ!
235ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 06:43:42.18 ID:z1B+jTTZ
CSだとカスタムデラックスが気になるな
236ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 15:19:23.58 ID:2F1OH02O
アメスタ購入記念カキコ
237ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 15:27:28.77 ID:HQAHrZZr
>>236
おめ!指板はメイプル?ローズ?
238ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 17:00:58.49 ID:ZPP5Z1Mr
あーあ。kenのマスビル予約しちゃったよ
239ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 00:04:26.45 ID:eGSIbAmW
あーあってなんだよ キャンセルできるぞ
テレorスト&40万or70万クラスどっちだ
きいてて嫌になるくらい自慢してみろw
240ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:18:13.18 ID:zzCaDdzC
KENのはないんじゃね?
もっといいのあるだろ。
買えなよ。
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:33:59.40 ID:xFpatzxx
kenのダサいギター買うなら違うの買うわな...
242ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 17:46:47.72 ID:vW9y8/fv
おまいら酷いやつだねw
243ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 23:25:24.23 ID:bqOaeEQS
いや、そらそうだろ。
だって色は独特だしなにより値段が高い。よっぽど好きじゃないと買わないって。
自分は大好きだから70万のを買ったんだけど。
244ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 01:23:17.56 ID:BhpWKBpJ
レギュラーラインなら、EJシグネイチャーが良い。
2ピースボディ&柾目ネックで、スペック的にはCSと遜色ない。
12インチR&ミディアムジャンボフレットなので実用性も高い。
さらにラッカーフィニッシュなので、ヴィンストよりCP高い。
245ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 01:42:31.15 ID:ITgrX64B
Kenモデルなら透明ラメラメピンクのアクリルVがいいな
246ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 18:40:56.77 ID:rZNaUoGM
Kenとかwww
バンドとしては成功しているが昔から業界で1,2位を争うくらい下手糞ってやつのモデルはいらん。
247ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 18:58:21.02 ID:bcCG8Tna
俺にとっちゃラルク案シェルなんてのはKPOPと変わらないどうでもいい人達
248ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 23:11:58.88 ID:cV+ME/rM
まるで伝言ゲームを失敗するのを見ているみたいだなw
249ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 00:57:25.24 ID:VZCiX78o
Ken 言うからてっきりKenny Wayne Shepherdかと思た。
250 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/13(木) 09:36:45.36 ID:l/RiQ4BT
ケンてば剣の一択じゃん今や
251ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 09:40:32.59 ID:U7aQPwrs
Kenってケンドリックの事かとオモタ

あれは無いわw
252ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 13:23:50.69 ID:VZCiX78o
>>250
>ケンてば剣の一択じゃん今や

何それ?お前はもう死んでいるの人か?
253ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 23:29:36.44 ID:V7TadP7w
シニア・マスタービルダーものと、普通のマスタービルダーものでは、随分と材とか作りとかが違うもんですかね?
254ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 23:29:47.70 ID:V7TadP7w
シニア・マスタービルダーものと、普通のマスタービルダーものでは、随分と材とか作りとかが違うもんですかね?
255ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 00:32:06.99 ID:AuPD67CX
54アニバや57アニバなんかの同シリーズ内なら材はそんなに違わない気がする

クラプトンとジェフはビルダー毎に結構違う気がする
しかもその二機種は同じビルダーでも個体差があるように感じた
256ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 06:26:47.55 ID:vKe+QIm4
>>246
テクニックはそこまで言われるでもねえだろ
もっと下手な奴はいるし

音作りのうんこぶりは流石に擁護できない
257ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 20:39:48.48 ID:SYsrfiya
朝鮮人による挑戦?
いや、支那人の仕業www
258ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 21:07:45.52 ID:wNKaRK0w
こいつ狂ったの???www
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 06:46:15.24 ID:tz3muAsA
クラプトンモデルのストラト購入予定なんですけど、USAとCSって違いが大きいですか?
260ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 07:59:09.77 ID:xXjdXikt
鼻毛かちん毛位の差
261ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 14:32:32.68 ID:Nq7XXQF2
俺今年、カスタムショップのフェンダー58本買ったよ


262ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 15:50:03.41 ID:6orsp0fU
>>261
うpするまで発言権なし
263ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 16:11:42.86 ID:LPBopd/b
同意
264ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 17:34:36.20 ID:pgESg4Nf
アメスタ購入記念カキコ

初USA
265ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 18:23:37.16 ID:ZaXvbvAv
お前はもう死んでいる
266ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 19:20:24.45 ID:Nq7XXQF2
でも去年はギブソンのカスタムショップを5本買ったけど。

まぁ今年は多かった。
267ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 09:18:11.04 ID:1UP6ExHb
現行のアメデラのストラトでボディ材がアッシュとアルダーで音は全然違ってくるものなのでしょうか?ピックアップn3の評価もわかれば教えてください。お願いします。
268ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 09:26:15.68 ID:xa/aB1M5
>>266
はいはい( ノ゚Д゚)

早くその素晴らしいコレクションをうっPしてくれよ!

日付メモも一緒になw
269ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 08:58:54.81 ID:jXwXk+ns
fenderUSAの70kの安物ベースってコスパいいかな?
270ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 09:17:23.11 ID:4GZVGP3T
>>269
HWY1Jazzbassならだいたいそれくらいで在庫処分してるよね
中古なら相場5万円位かな
あれ値段の割にはけっこうしっかりした音するよね
後期のモデルはバダス2ブリッジが最初から付いてる
271ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 02:52:07.36 ID:FKows69Q
http://www.youtube.com/watch?v=fzmjWCFqZ1o
これ何て言うカラーですか?
272ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 08:08:38.86 ID:fRNbk1nn
バーガンディミストじゃね?
はずれててもしらんw
273ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 10:41:46.74 ID:wIvXefJc
CSのジェフベックを最近買ったんだけどいいですね
今までギブソンばっかり使ってたけどもっと早く買えば良かった
274ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 11:03:04.77 ID:cl8Vx6GO
>>270
m)
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 22:09:59.75 ID:/skJKdVx
>>273
うpしる。
276ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 07:49:07.63 ID:bWGTl7wD
>>273
おめ。うpの必要なんかないよん。楽しんで下され。
でもきっとGibsonもやっぱりいいやと思う日がすぐ来るぞ。
277ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 08:29:49.53 ID:C2IN5XLM
>>271
この動画のおやじ、右手がいつも落ち着き無いよなwwww
278ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 18:25:26.49 ID:LEzDjxNH
>>277
は?何言ってんの?
279ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 18:34:13.52 ID:692jslHp
落ち着きのある右手でどうやってピッキングするんだ?w
280ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 22:44:10.44 ID:HVoDjTFQ
落ち着きが無い右手っていうのはこういうのだ
http://www.youtube.com/watch?v=bsMpHHSLSlc
281ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 00:10:10.16 ID:sgE1k+qm
>>280
荒ぶるなあww

っていうかこの曲かっこいいな
282ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 07:50:56.62 ID:fUXgtRvz
>>280
確かに不思議なカッコ良さがあるw
283ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 16:28:29.90 ID:sdB07Diq
>>271
このドイツ人、俺の検索にことごとく顔出してくるw
セミプロみたいだけどリズム感が無いのが致命的
284ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 16:37:07.61 ID:Ullnf/uP
わざと外してるんだろ。知らんけど
285ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 17:44:10.19 ID:sDe6bs67
見てないけどわざとだな。知らんけど
286ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 22:42:12.28 ID:N6le4kzH
そうか、上手いと思うけどね。
287ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 23:09:06.29 ID:WZstNwh/
今までフェンダーJAPAN使ってたけど最近フェンダーUSAハイウェイ1見てからほしすぎてやばい
弾いたことあるひと率直な感想教えてください
288ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 23:20:45.85 ID:p2ud6tmX
>>287
マルチしてんじゃねぇよクズ
289ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 23:31:38.85 ID:OYVqTTYg
>>287
弾きやすし
俺はあの塗装が嫌いだけど
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 16:42:13.92 ID:8YNRDotX
>>287
自分もハイウェイ1欲しいです!!
艶なし塗装がいいですよね。
いきものがかりのギターもつかってますね、
291ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 12:12:03.28 ID:D0ulpmLm
ハイウェイ1いいよ。
俺も一目惚れして買った


おもちゃみたいにピカピカのポリ塗装が嫌いだから。
292ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 16:29:10.87 ID:VwAUm42o
だったら上位モデルやCSのラッカー塗装のモデル買えばいいのに
同じピカピカでもポリとラッカーでは全然質感違うしな
俺もポリのは艶の出し方が過剰だとは思うが
293ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 22:17:33.60 ID:vkTEJKBt
上位モデル買うほど金かけたくない。
ハイウェイ1ぐらいの価格がいいんだよ

てか艶消しが気に入って買ったんだけど。
上位モデル買うほどのこだわりはない。
294ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 07:31:11.37 ID:j2xJQA1a
そうですか。
295ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 07:46:46.09 ID:KmCFViXn
>>293
同意。板切れにあの値段はない。
工業製品がいつの間にやら工芸品扱い。
ボラれてることにそろそろ気づかなくちゃ。
296ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 08:02:10.42 ID:YsQDODld
昔に比べれば随分と安くなったのにな。
近頃の日本人は貪欲すぎる。
ユニクロみたく安く手に入るという事は、誰かの取り分を奪ってるんだよ。
それは巡り巡って自分にも帰ってくるから、今日本に仕事がなくなってるんだよ。
ぼっているとは思はない、妥当だよ。
297ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 08:37:57.30 ID:s89uvTeU
>>295
あんたいろんなところで同じこと言ってんな
298ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 21:20:45.23 ID:XDafRlz6
マスビルのストラトのボディをリフィニッシュしたいんだけど、
レリック仕様で上手くやってくれるところ無いかな?

さすがに信頼できないところには任せられないんで、
誰か良い工房知ってたら教えてください!
299ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 07:05:24.32 ID:5U07NxHn
ベースをレック用に一本だけ買おうと思ってアメデラとカスタムショップ製どっちかで悩んでる。
値段が高いカスタムショップ買った方が無難なんかなぁ?
使用ジャンルはポップスロックバラードファンク劇伴等様々。
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 03:27:16.47 ID:WGm9e288
>>299
カスタムがいいよ
301ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 04:09:20.12 ID:fJXkKwrm
店で弾き比べれば済む話
302ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 16:26:30.15 ID:VmsLhTBr
アメスタ購入記念カキコ
303ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 21:56:23.08 ID:6tUYP84B
>>302おめでとう!ギター?ベース?
304302:2011/10/30(日) 23:22:09.05 ID:VmsLhTBr
>>303
ストラトだよ。初USAなんでニヤニヤが止まらない。
305ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 00:10:24.56 ID:9h+Qmg18
>>304マジか!自分も今ストラトが欲しくて、アメスタかクラシックプレイヤーシリーズか迷ってるんだ。試奏出来ない環境だから尚更でさ。
良かったら感想聞かせておくれよ。
306302:2011/10/31(月) 07:16:43.16 ID:kSYp5mUo
>>305
音は優等生的というかなんというかまとまってる気がする。
持ってるMEX(クラシック70s)と比べるとおとなしい感じはあるよ。でもその分ノイズ少ないしクリーンやクランチは自分好みなんで。
あとネック裏のサテンフィニッシュが想像以上に弾きやすい(笑)
アメスタは造りが…とか言う意見もあるらしいけど全然満足出来てます。以上個人的感想だけど参考になれば。
307ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 08:57:20.47 ID:9h+Qmg18
>>306なるほどなるほど。ありがとう。参考にさせてもらうよ。
308ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 12:59:10.10 ID:bLIp/xbq
>>306
アメデラの試奏はされましたか?
なぜアメスタを選ばれたのですか?
309ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:02:59.08 ID:CGo3/76W
そんなの金足りないからに決まってんだろ・・・・
昔からギターは30万円までは値段相応。
310ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 07:24:29.54 ID:8oabK5lw
306ではないが、アメデラとアメスタを選ぶ基準は金額ではないな。アメデラのピックアップはいらん。
作りは同等だな。どうせピックアップかえるからアメスタが一番コスパがいいのだった(自分的には)。
311ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 08:07:41.39 ID:wf++3pms
アメデラはcompound radiusがマジ最高過ぎ
312ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 08:59:10.76 ID:p6EXLZaU
>>310
アメデラのn3はどこがダメなんですか??
313310:2011/11/01(火) 13:00:55.73 ID:IBPMWDXi
アメデラはどちらかと言うと野太い音。自分が欲しいのはもう少しキラキラした音。
もちろんアメデラもいいさ。好みの問題。S1を駆使すればかなり音作りに幅が出るしね。
314ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 00:48:10.13 ID:Okk9Gfww
単純に音だけだったらアメスタの方が好みって人、案外多いと思うよ。

自分はずっとギブソン好きだったので、アメデラよりアメスタの方が自分のストラトの音のイメージに近くて気に入って購入。
あと、アメデラは機能が多いのが気分的にめんどくさかった。。そういうの慣れてないし
315ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 08:25:45.36 ID:E4ID03py
S1スイッチとかややこしいよね。
316ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 13:36:44.46 ID:E5P6I2qe
俺は使いこなしてるよ
317310:2011/11/02(水) 14:35:07.97 ID:BgFfWuyC
よかったね。
318ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 23:41:26.02 ID:PF77as+y
こいつはアメデラで納得しておくことにしておかないと自尊心保てないだろうから妙に刺激しない方がいいよ
319ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 08:27:35.44 ID:kNMNjMwT
>>318
そのコメントが1番刺激してる件
320ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 13:00:24.72 ID:UoMtYUYx
アメデラ買ったった
321ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 13:57:01.63 ID:y6ZfT0fu
愛菜ちゃんかわいいYO

322ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 15:37:18.50 ID:coQLy6x2
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01371100
USAでも5万以下だと何処製かわからんね
323ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 16:45:31.02 ID:do/BmEGf
みなさんはストラトのアメデラとアメスタどちらが好みですか?

324ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 16:51:03.08 ID:VabBLta9
それはそのまんまモダン(現代的)かヴィンテージ風のどっちが好きかってことになるとおもうんだが
おれはモダンなほうがいい
325ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 16:57:02.09 ID:f1f0ikeF
アメデラかな

通販でもハズレ引いたことない
326ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 18:47:37.52 ID:WXIyzyzs
俺もアメデラだな
PUは変えるけどヒールカットがあるほうがいいしな
327ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 19:05:38.41 ID:auLsh4ZH
「アメデラが好みでない」は品質度外視で百歩譲るとしてもアメスタはないよ。
アメスタは中途半端で方向性も何もない。せめて、アメビン。
328ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 19:25:28.35 ID:U2xsJ8mg
スタンダートの意味知ってるか?
329ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 19:50:27.81 ID:ohjm9uzo
アメデラ買うなら好みもあるだろうが
ベック・アップデートのほうがいいと思うが…
ノイズは気にならないしチューニングは狂わないしおすすめ
330ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 19:57:15.35 ID:UoMtYUYx
今日アメデラ買った。
ネックヒールのコンター処理といいコンパウンドラジアスといい、めちゃくちゃ弾きやすい。
331ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 22:43:24.80 ID:dYilGTQG
中古でも新品でもいいので10万前後のストラトでオススメ教えてください
332ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 22:55:49.99 ID:coQLy6x2
新品ならハイウェイ1かアメスペ
333ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 23:25:40.56 ID:zESMBf6A
今使ってんのが5万以下の安ギターだからどっち買っても満足するんだろうけど
アメデラかアメスタどっち買うか迷うわ
334 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 23:27:52.82 ID:cNv/NPSj
>>325
ハイウェイのサテンフィニッシュが好き!
335ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 23:36:01.06 ID:x11rerKM
ラージヘッドでもいいならね>高速道路1
336ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 22:40:49.03 ID:0l+qPAZv
年明けから消費税が10%になるそうだから
今のうちに欲しいものを買っておいたほうがいいど。
337ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 22:50:44.18 ID:G2sg3iDn
ホンマかい???
338ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 22:52:08.45 ID:mPzI7ahD
年明けから段階的に2015年で10%になるようにじゃなかったかな
339ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 23:11:29.79 ID:0l+qPAZv
>>337
【速報】野田政権、年明けから消費税10%増税実施を決定
ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2656.html#more
340ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 23:19:13.07 ID:G2sg3iDn
>>339
おーぉ野田ちゃん本気やね!www
法人税収見込めんから、施行来年4月以降やな
341ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 23:33:13.11 ID:RMjAeikh
暴動起きんじゃね?
342ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 23:37:27.62 ID:bdV7gUra
>>341
japには無理
343ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 23:39:59.91 ID:0l+qPAZv
プライマリー・バランスを取るためなら、しょうがないけど
今の民主党政権の税金の使い方がムカつく。
344ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 23:40:40.82 ID:RMjAeikh
だよなw
USAに骨抜きにされちまったんだな
345ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 00:01:34.06 ID:ylxpreMK
とりあえず初売り狙ってんだから新年早々は勘弁な
346ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 00:08:18.19 ID:ziKxRqsL
お前ら本当にニュース見てないんだなw

野田がG20で言ったのは「消費税を2010年代半ばまでに10%に上げる」
年明けなんて嘘をよく、素直に信じるな。
347ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 00:28:15.88 ID:o+2cROJt
2010年代半ばまでに10%に上げる
つまり意地悪な事を言うと、2012年に10%にしても良い訳だよな
まぁ3年以内に何とか手を打たないと国債デフォルト確実だし
円安、ハイパーインフレ、預金封鎖、デノミ、数量制限付き新円切り替え
または財産税導入とかその布石として資産海外逃避対策の条約何気に批准らしいし
348ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 00:53:54.51 ID:m3+zox9Y
>>347
デフォルトの可能性はない
最悪、復興債を日銀特例を使って日銀に買い取らせればいい
それに、デフレの時に増札しても、
ハイパーインフレ(年率13000%以上)にはならない
349ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 01:25:40.36 ID:o+2cROJt
>>348
それって明らかに円安考慮してないよね?
350ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 05:05:29.32 ID:17OY40cH
ぶった切ってすいません。
質問なんですが、カスタムショップのレギュラーラインには無い仕様の物で、マスタービルダー以外のものは、TBCって事で良いのですか?
351ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 07:58:57.01 ID:m3+zox9Y
>>349
最近の極端な円高はリスク回避で円に向かっている要素が強いが
三大ハードカレンシーのドル、ユーロ、円の流通量の極端なアンバランスがある。
ドル対円で考えればサブプラショック以降、ドルは3倍にも膨れ上がっているから
増札は流通量の調整にもなる。
ただし、刷った金が海外に流れないような工夫は必要だと思うが・・・
352ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 09:47:16.65 ID:gwKT8EMv
もういい加減にスレ違いの経済話はやめようや

俺の持ち株がことごとく下がってる現実をギターの話題で忘れさせてくれw
353ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 17:31:47.16 ID:YCWjpCi/
アメリカ行ったついでに買ってこようと思ってるんだけど、
工場出荷ってどんな梱包なんだろ。小売店で再梱包してもらえるんだろうか?
ハードケースに入っていても空港でぶん投げられて中身が心配だ。
354ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 18:12:29.54 ID:G2YRqP7r
ただの四角いダンボール、日本で買っても同じ箱(ギグバックに入れられて)
355ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 18:15:26.04 ID:YCWjpCi/
>>354
いや、ギグバックが付属している安物じゃなくて専用ハードケースが付いているモデルがどうなっているのか
気になっているんだよ。
356ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 19:01:15.27 ID:G2YRqP7r
>>355
安物しか持っていないんで(汗) スマソ
357ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 20:16:52.02 ID:m3+zox9Y
ハードケースに入って、それより一回り大きい段ボールの両端に
ウレタン製の緩衝材をかましてハードケース自体を浮かした感じじゃないのかな?

自分の場合、日本国内のフェンカスのショーケースディーラーから
MBSのJeff Beckストラト買ったら、そんな状態で来たお
(フェンダー社の段ボールまんまだった)
358ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 20:33:07.87 ID:YCWjpCi/
>>357
情報ありがとう。
それなら、まぁ大丈夫かな。店舗の在庫と工場出荷状態の梱包にするのが可能か現地のディーラーに問合せてみる。
359ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 00:00:01.54 ID:u7KQh5P/
USA製とされてるブツの木工は中信楽器だぞ。
360ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 01:17:14.86 ID:xX8ysRd2
ふーん
361ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 21:47:25.78 ID:Fu3/K+LF





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





362ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 10:52:34.94 ID:B8A94WKs
>>359
信じる馬鹿厨がいるかもしれんから ヤメレw
363ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 22:21:42.67 ID:upYa6ACN
つか、フェンジャパ信者だろ?
>>359
364ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 22:32:00.86 ID:fVMeo/vo
FJ信者はフェンダー関連のあらゆるスレでチョッカイをかけてくるゴミが多いからな
365ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 22:40:59.70 ID:upYa6ACN
FJスレから

134 :ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 20:52:56.32 ID:Syfd3uid
>>133
>>132はプレテクしか持ってないから、あまりイジメるなw

↑クソワロタwww どういう性格しているんだwww
366ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 00:00:37.10 ID:YiGOWkuc
安ギしか見下せる相手が居ない
367ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 18:19:32.15 ID:cQlQveh6
FJアンチもUSAアンチも、どうせギター1、2本しか持ってないからそうなるんだろ
ほんとのギター数寄者なら、安ギター高ギター関係なく気に入るものは気に入る。
368ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 18:55:03.88 ID:HWnrbnXt
と、安ギター4、5本しか持ってないクズが申しております。
369ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 19:09:07.90 ID:cQlQveh6
バカか
俺のギターは一本一千万は下らない、たぶん。
370ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 23:02:07.43 ID:EjOfdwrb
ギター数寄者www

俺お茶もやってるけど、本当の数寄者って数集めるのじゃなくて、
この時はコレっ!て唯一無二の品と出会う為に色々勉強するんだよ。
あれもこれもってのは本来じゃない。
371ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 23:42:13.53 ID:INaNuVwU
>>370
いやあそのとおり
言葉足らずだったと反省してる

ギターに限らず数の経験が足りない人は、自分の所有している数少ないモノ以外を否定したがる、てことを言いたかった
372ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 23:45:50.41 ID:6uo22ewK
日本語で
373ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 01:05:42.29 ID:S225d2hP
>>371
と、安ギター4、5本しか持ってないクズが申しております。
374ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 01:37:11.63 ID:iCBu6ayR
おまえもな
375ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 07:13:59.06 ID:cEdvhEg7
Eric Johonsonのローズウッド指板モデルいいね。
376ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 07:14:53.02 ID:cEdvhEg7
Johonson==>Johnson
377ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 23:42:20.22 ID:74GoHKtv
アメスタ・アメデラの、ナットの太さってそれぞれどれくらいですか?
378ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 19:02:20.73 ID:wde2syp8
ベースのカスデラって出らんのかな?
ネックはギターに倣ってバーズアイだろうけどボディはキルトトップだと嬉しい
あとはハードウェアをゴールドに換装して豪華仕様のできあがり
379ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 19:41:37.12 ID:XpHQCB+I
えっ?
380ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:49:57.03 ID:eiN1URv3
>>377
42.8mm
381ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 06:06:47.23 ID:1StA0GiZ
初めて自らナット交換に挑戦しようと
ナットはずしてみたら底にR(カーブ)ついてるじゃん!
こんなんどうすんねん…
382ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 09:53:32.40 ID:SsUYK/qh
諦めないで!
383ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 10:10:50.22 ID:1StA0GiZ
真矢みきさんだ…
もうネック側平らにしたろかいコレ!
384ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 11:32:42.87 ID:grPWrWSR
紙粘土とかそれ系のもので型とってからナット材にそのカーブをけがいて削れば?
ふつうのリペアじゃそんな大掛かりなことはしないけどおれはこれが確実だとおもってる
385ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 18:55:18.50 ID:nCmoUHoG
なるほど・・・その発想は無かったわ
ちょっと紙粘土買ってくる!ありがとう!
386ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 21:54:22.07 ID:FP+p8d6Q
普通はずしたナットのRに合わせるのだけど それよりファイル持ってるのかな
387ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 23:44:22.31 ID:x7fuJ0fR BE:1679284883-2BP(0)
388駐在さん:2011/11/15(火) 13:54:11.62 ID:rwnfnLAR
シエナサンバーストのアメスタストラト買った。見た目だけで。
鼈甲ピックガードつけたら更にかっこよくなったんで、
当分眺めるだけにしときます。
普段は白のエリック・ジョンソンストラト弾いとります。
389ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 01:33:01.93 ID:djU6cT+m
どのスレで聞いていいかわからないから、USAスレで聞きたいと思う。

custom telecaster FMT HHって率直にどんなギター?
使ったことある人いる?
390ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 09:52:47.97 ID:Pwu7FLre
ジャズべの話なんだけど、なんでカスタムショップって一般的に最高とされる62年型じゃなくて64をメインに作ってるの?
391ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 17:42:42.30 ID:xvr+PStx
64が欲しい人の為にだよ。
392ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 17:54:41.37 ID:6GcuDbIz
64が欲しい人の方が多いの?
393ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 22:18:44.11 ID:9yvOiaYX
EC Vibro Champ

本国だと円換算で77,000円くらいで売られてる。
日本では山野経由で168,750円。

EC Twinolux
米国で23万くらい。
山野 49万3,500円

EC Tremolux
米国で16万くらい。
山野 33万6,000円

1台1台別々に船に載せるわけないはずだし。
なんでそんなに高くなる?
あ!銀座のビル維持するためか。
ちなみにブルジュニIIIは本国では3万8000円くらいです。
394ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 02:24:46.61 ID:9GW1EKlm
そんなに値段が違うとは、信じられないですね!
あんまりだ!
円高でもあるのに。
ちょっと時代に逆行しすぎ。
考えて頂きたいよね。
395ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:00:26.87 ID:Mj+7sND0
サウンドハウスが並行輸入してくれてるけど
あんまり安くすると山野に刺されるみたいだしね。
山野、無敵。誰も逆らえない。消費者も逆らえない。
396ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:29:24.15 ID:56Bj9Rt3
でも山野が品質を選別してるから、金額だけで単にそうあまりどうのこうのって言えないんじゃない?
現にギブソンなんて酷い事になってる訳だし
397ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 11:29:00.14 ID:4N/bPNe3
>>396
アホか。そんな理由で8万もしないアンプが4ー5割もUPするのかい。慣れりゃバイトの兄ちゃんでも出来る検品だぞ。
398ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 11:36:04.50 ID:3N3UfKuY
その辺語りだすときりがないんですよね。
で、最終的には
「山野の値段で文句あるなら背伸びしないで安いの使えよ貧乏人」
と言われてオシマイなんですけどね。。。趣味の世界だからしゃーないっちゃしゃーないが。。
本業のミュージシャンだと確か安く買えるんだよね。
399ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 13:10:22.37 ID:Fw46fFDy
>>397
アホはお前じゃ
世間知らずも甚だしい
働けニート
400ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 13:46:51.89 ID:ZDJ8rpTO
>>399
世間知らず...wwww

世間をよくご存じのあなたなの様な方はお隣の国の23万のアンプを
銀座で倍のお値段でお求めになるのですね...

あなたの様なお方を一般世間では、山野の”お財布”と呼ばせて頂いております
401ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 14:06:10.66 ID:dpQMMgH/
つーかたいてい代理店がからむ業界はそんなもんだろ。世間で働いた事あるならわかるだろ。
402ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 14:12:52.57 ID:4N/bPNe3
>>401
世間知らずはあなた様で、代理店が入って値段が倍になる業界なんか限られてますよ、残念でした。とにかく山野は乗せすぎ。価格統制もいいんだっけ?
403ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 14:15:45.49 ID:duRlELJK
円高でも変わらずもらうとこはもらいますよ
404ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 14:53:23.20 ID:ZDJ8rpTO
代理店の目的は、利益・売り上げの最大化ですよね。

特に付加価値を付けずに倍で販売されている業界を私は知りません。

そのような販売戦略が原因で多く販売機会を山野は失っていると思います。
現に渋谷・クロサワが直輸入した新品F社ストラトを中古として販売している
ことがその事を物語っています。
405ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 15:01:40.50 ID:pwFTk+GO
流石世間知らず
キチガイっぷりが堂に入ってるなw
406ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 15:13:17.81 ID:4N/bPNe3
と、なにも知らない人が言っても説得力ねーな。
407駐在さん:2011/11/19(土) 15:42:05.41 ID:QRsGVzB1
ま、アメリカに住んでるから自分はアメリカの値段で買えるが、
給料もドルでもらってるんで、全然お得感ないっす。
408ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 15:53:39.86 ID:EGBp3bIh
手数料取られるのは当たり前。向こうはそれで食ってるんだから。
嫌なら自分で向こうに買い付けにい行けばいいだけ。
409ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 15:58:30.55 ID:ZDJ8rpTO
>>408

手数料??

随分御奇特な方....

20万円の商品を、20万円の手数料を払い、合計40万円でご購入...

そうような方、ご紹介していただきたいわ..
410ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:00:53.05 ID:pwFTk+GO
>>409
じゃーお前も山野式で商売やればいいじゃん
馬鹿?
411ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:06:24.94 ID:ZDJ8rpTO
>>408

わたくし世間知らずですので、どの業界でこのような御商売が成立するか
わからないのでぜひご教授していただけないでしょうか?
412ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:07:42.04 ID:/aicWBX5
アップルストアみたいに
フェンダー直営店できないかな。
413ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:10:31.96 ID:ZDJ8rpTO
失礼アンカー間違えてしまいましたわ
>>410
おそらくお心の広い方のようなので許して下さいませ。
414ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:29:08.99 ID:EGBp3bIh
>>411
倍のプライスで出してる店なんて山野に限らずいろんな商品(カテゴリー)であるぞ?
後は自分で調べてね^^
415ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:39:48.75 ID:ZDJ8rpTO
>>414

ありがとうございます。

いろんなカテゴリーとのことでしが、一例で結構ですから具体例ご教授頂けないでしょうか?

よく物知らない方が反論されるときに、いろいろあるとかおっしゃって具体例を
示されない方がいらっしゃいますので、、
416ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:42:56.41 ID:EGBp3bIh
晒すわけないでしょw
それで飯食ってるんだから^^
417ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:45:55.68 ID:ZDJ8rpTO
>>416

そのお答だと、”ない”ということで理解させいたいてよろしいでしょうか?
418ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:52:24.37 ID:EGBp3bIh
419ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:58:49.25 ID:ZDJ8rpTO
>>418
早速のご返事ありがとうございます。

リンク先照会いたしましが、どれが倍の価格で販売?されているのでしょうか?
420ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:00:18.57 ID:EGBp3bIh
>>419
一番上。
定価の倍以上。
421ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:00:38.95 ID:4N/bPNe3
その中に何十万するものは見当たらんな。
2ー3万の物を倍にするのと20ー30万の物を倍にするのは全く違うのだがそんなこと言ってもわからんだろうな。
422ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:00:46.33 ID:dpQMMgH/
代理店一社独占なら食品でも倍になってたりするし、複数社と契約してたらもちろん価格は下がる、当たり前やん。
てかこいつにはもう触れないほうがいいかも
423ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:03:21.39 ID:4N/bPNe3
アハハ、それと山野は全く違うのだが。。。。馬鹿なの?
424ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:06:54.09 ID:EGBp3bIh
>>423
だから晒すわけないでしょ。。。馬鹿なの?
425ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:07:01.88 ID:pwFTk+GO
スピーカーとかなんぼでもあるやろ
アホかwww
426ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:08:26.52 ID:ZDJ8rpTO
>>420

ありがとうございます。

表示価格=実際の取引価格ではないという御認識はありますでしょうか?

427ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:11:21.83 ID:ZDJ8rpTO
特定の商品及びサービスがスポットではなくある程度継続して供給され
なおかつ現地価格での倍での販売実績があり、実業として成り立っているとの
理解がわたくしにはあったのですが、、

これをいろいろあるとおっしゃられても、困惑してしまいます。
428ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:19:32.84 ID:dpQMMgH/
なら公正取引委員会に訴えてこい
そんでもって結果をここで報告しろ

ハイ、これで解決オシマイ!
429ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:23:26.51 ID:ZDJ8rpTO
>>428

論点のすり替えをしないでくださいませ。

先日、サッカーの試合があった国とは違い、この国は不当なダンピング以外
商品にどんな値段をつけて売っても構わないのです。(購入者を錯誤させない限り)
430ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:26:52.33 ID:ZDJ8rpTO
しかしながら一言いわせていただきたいのです。

山野の販売店の方はとても親切(川崎店以外は)でよく買い物をさせていただいております。

あのマネージメントはいかがなのもか、と疑問を持っているのです
431ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:27:27.78 ID:BaV6s9B3
俺の知る限り、PRS、グレッチのギターも現地価格の倍ですぜ
ギブソンだけは、日本では何故か投げ売りされてて、現地で買うより安い場合も
432ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:30:55.03 ID:ZDJ8rpTO
>>431

理解しております。この業界です。
433ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:50:41.06 ID:4N/bPNe3
>>424が一人全く意味不明だね。
434ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 18:00:08.94 ID:ZDJ8rpTO
いろんな痛みは伴いますが、現状円高で、Fや他のブランドの機材が
アクセスしやすい状況があるのに、その目を意図的に摘んでいるとしか
思えないのです。

本物(こういう言い方はあまり好きではないですが)知ることによって
創造される音楽が違ってくるかもしれません。
(高い機材がすばらしい楽曲を生むとは思っていませんが)

なんとか、考えて頂きたいものです。
435ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 18:04:41.19 ID:BaV6s9B3
>>432
楽器業界はちょっとおかしいですね。業界ぐるみで価格統制してる感がアリアリですし
コンデンサも、楽器屋で買うと電気部品の店で買うより3割割高だし
ホームセンターで40円で買えるネジを「ギター専用スクリュー」とかいって800円で売ってたり
436ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 18:08:18.23 ID:ZDJ8rpTO
>>435

おっしゃる通りです。

お客様も試されいると思います。
買うこと、つまり受け入れたというこですから
437ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 18:11:34.18 ID:qHuaa8kG
結局どこに着地したいの?
438ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 18:13:03.27 ID:ZDJ8rpTO
>>437

つまり、山野のマネージメントは、糞ってことで、よろしのではないでしょうか
439ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 18:40:01.44 ID:duRlELJK
>>435
ギター専用スクリューワロタ
楽器屋であれ見たときマジで引いた
440ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 19:09:31.36 ID:SwaYzw7T
>>398
ebayで買えば問題ないです。
441ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 19:11:31.24 ID:zAqdwrkO
今日、中古のタイムマシンシリーズのS60弾いたんだけど。
ネック細いのにスラブとピックアップで極端に高音のギラつき出ないもんなの?
442ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 19:25:43.39 ID:xZ2MUuig
JAPANと違いあるの?
443ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 21:36:30.82 ID:etE1i2Uv
あるあるww
444ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:24:20.05 ID:TlX53NzO
なんか世間知らずの馬鹿が騒いでいるのが情けないなぁ
山野は普通でしょ 文句あるならカード払いでUSAサイトで買えばよろし
英語できるならサポートはOKだ、英語できない?なら代理店で買うのが何よりじゃなイカ?
445ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 02:15:27.26 ID:+Zzk/zXv
>>444
お前が世間知らずだよ、バカ。
オーサライズディーラーは新品を日本にシッピングしない。
446ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 02:24:41.44 ID:SnYl6TQU
なんで暴利のクソ代理店を用語するやつがこんなに居るんだろうな
気持ち悪いなあ
447ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 02:41:27.05 ID:EJyoQ1zP
じゃー他で買え
嫌なら従え
448438:2011/11/20(日) 09:17:43.98 ID:S4P/mmg0
あら、まだやってらしたのね。
ほんとにたくさん山野のお財布様がいらっしゃるのね。

お財布様におききしたのですが、現前と>>409 のような御商売をされている
にも関わらず、山野様で新品を購入するに至った動機をお聞きしてもよろしいですか?
449ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 09:34:17.48 ID:kGRMQboZ
貧乏人の妬みはキモイ。
450ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 09:43:26.74 ID:gdg2uNiv
ぼったくられてもなにも感じない人はいるんだね。
451ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 10:08:18.38 ID:LgWIJOGW
>>445
はいはい 学生さんごくろーさん
クヤシイなら ebayで買ってみなよ カードもってる?www
452ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 11:24:44.72 ID:gdg2uNiv
>>451
オソロシクずれてるぞ。恥ずかしくないのか?
453ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 12:36:28.62 ID:Q2i2pk1P
うるせーよ粘着が
454ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 12:49:59.22 ID:+Zzk/zXv
>>451
バカは黙ってろw
455438:2011/11/20(日) 13:25:40.48 ID:S4P/mmg0
嫌なら買うな
→適正マージンでの御商売であれば喜んで購入させていただきます。

e-bayで買え
→ヤフオクですらあのレベルですから、ましてe-bayでの楽器購入はJRA投票権レベルの高リスク

海外の楽器店で買え
→買っております。CSの新品が送料を含め20万円で買えます。但し何方かご指摘の通り
 楽器店によってはF新品は日本へ送ってもられません。(交渉によっては可能..)

以上を踏まえ、お財布様以外は山野マネージメントは糞とみなさんおっしゃているのです。
誰もうれしくて海外の楽器屋に利益を落としてるのではありません。
456438:2011/11/20(日) 13:36:33.05 ID:S4P/mmg0
現状に対応せず山野のマーケティングは間違った方向のままの舵を修正する様子がありません。
ご指摘の通り、現在のギブソンは(特にヒスコレ)今や日本が一番数量が
豊富で、値段もリーズナブル。来日時、海外のアーチストがヒスコレ買って帰ると
店員さんからお聞きするぐらいですから。

もちろんこれも怪我の功名で、米ギブソン(日ギブ)のマーケティングの大失敗の賜物ですが。
457ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 15:01:20.79 ID:Q2i2pk1P
だから何だよヴォケ
458ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 16:37:09.96 ID:gdg2uNiv
>>457
君みたいな馬鹿にも分かるように噛み砕いてくれてるのに失礼だぞ。
459ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 17:18:52.11 ID:Q2i2pk1P
うるせーよウンコ野郎
460ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 18:47:13.54 ID:htNupm3L
↑そもそも楽器やめたら?
461ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 18:52:28.06 ID:y8rOQ3jK
>>459
jpnスレにお引取り願おうか
462ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 23:48:20.29 ID:coGnMNEl
IDコロコロ死ね
463ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 22:36:43.97 ID:whnF0IeF
IDの話はジャパンスレで
464ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 07:26:09.71 ID:8rnrDkpr
山野の国内価格を、安定した品質で輸入販売するための手間賃として
擁護する人が多いけど、
ピンはね分が高いのは、F社から独占的に輸入販売するための契約に
相当金使ってるからなのだよ。たくさん現金渡して他に卸さないように頼んでるの。
その費用が国内正規品の価格に全部上乗せされてるの。
465ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 08:12:16.68 ID:MC5K482h
もう何十年も続いている事を、何で今頃喚いてるんだ?
僕ちゃんは、最近知ったのか?www
466ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 09:57:05.76 ID:fKq2Jluz
今知った奴に限って465みたいなレスするんだよなww
467ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 10:10:32.30 ID:AdO9aR/+
>>466
お前、馬鹿って皆に良く言われるだろ
468ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 18:38:14.78 ID:6O/loXZP
>>467
なにカチンときてんだよw
469438:2011/11/22(火) 20:00:51.01 ID:TSll+GYS
>>464
ピンはね分が高いのは、F社から独占的に輸入販売するための契約に
相当金使ってるからなのだよ。たくさん現金渡して他に卸さないように頼んでるの。
その費用が国内正規品の価格に全部上乗せされてるの。

中のお人ですか?ちょっと興味があるので、釣りとは承知で詳しくお聞きしたいわ?
そんなことが今日の代理店契約(しかも楽器販売)で総代理を取るためにYがFにキャッシュを....
470438:2011/11/22(火) 20:03:07.16 ID:TSll+GYS
>>466

CSストラト

現地   為替TTM 円換算 Y価格  
------------------------------------
2000$ 200/$ 400,000  398,000 やっぱり本物Fはお高いのね..
2000$ 150/$ 300,000 398,000 舶来だからしょうがないのかしら...
2000$ 77/$ 154,000 398,000 ええーーーーーー ←今ここ
471ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 20:24:58.61 ID:x9XDLwfy
輸入企業はさらに
円が安い時の$抱えちゃったりすると
その差損を取り返すのにも大変なのよ。
472438:2011/11/22(火) 20:31:52.03 ID:TSll+GYS
>>471
日本では輸出企業がドル決済の代金を円転せずに抱え込み場合はございますが、
Yのような輸入業者が円安時の高いドルを抱え込むことはあるのかしたら?
もしそうだったら、Yはよっぽどのおりこうさんだわね ww
473ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 20:37:05.25 ID:x9XDLwfy
120円からズルズル100円に近づいて、また急に戻し始めた頃
「もうこれ以上あがらんだろ」と感じて$買った企業の多かったことw
2005年頃な。
474438:2011/11/22(火) 20:44:26.31 ID:TSll+GYS
Y様って、そんな何年も先のドルでの輸入決済代金を内部留保できるだけの
体力お持ちなのかしら?年商200−300億ぐらいでしょう?
しかも、楽器業界は右肩下がりなのに、
475ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 00:53:45.31 ID:8/bYVxu7
検品と調整がしっかりしてるなら多少高くても文句はないが・・・
476ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 01:14:33.33 ID:mUezlCOz
200円/$ってプラザ合意の時代じゃねえかよ
JALはその頃ドルの先物買いまくってて
それが現在の破綻につながったんだよな。
477ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 01:58:49.34 ID:xb2fsJhm
どうでもええ話ばっかや
478ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 04:23:29.57 ID:KsVAS8OY
479ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 05:09:09.99 ID:AKkq1LT+
>>478
ただのゴミ
480ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 09:10:06.86 ID:zhNSAXTJ
>>478
確かにゴミだわw
ワロタw
481ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 11:25:04.80 ID:N3UBf3Fe
出品者が逆ギレって、、
482ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 18:37:43.59 ID:zhNSAXTJ
>>470
山野がCSにオーダーメイドした
Fender USA Jeff Beck Stratocaster Custom Shop MBS Master Builder Todd Krause
みたいなヤツはどうすんだよ
CSのMBSはオーダーメイドが基本だそうだが・・・
483ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 14:19:43.47 ID:eOJNALst
80j8787万のフェンダー買うタムショップのギターって売ってないかな?

教えてエロい人。
484ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 19:49:47.82 ID:KXqq1Sp+
日本語で
485ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 16:35:59.28 ID:cLED915i
サルベージあげ
486ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 17:58:51.88 ID:aa6UiPV+
コンパウンドラジアスってやっぱり慣れないと違和感ある?
487ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 19:17:44.68 ID:nBXuu3p4
んなことないよ
楽だなーってだけ
488ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 04:24:51.23 ID:MUdCL2tF
コンパウンドラジアスってなに?
489ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 04:35:43.69 ID:v1IT9okQ
ラジアス島田
490ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 08:32:48.39 ID:Gg1dTdjt
コンパウンドラジアスとは、
円錐を切り取ったように、指板のローポジション(ナット部分)から
ハイポジション(ネックエンド)に向かってRがゆるくなっていく仕様です。
これにより、音詰まりの解消など、機能面、演奏性での向上が期待できます。
491ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 10:12:28.96 ID:YOxQ4lZk
フェンダーでもそれあるの?
フジゲンの専売特許かと思ってた。
492ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 10:13:14.37 ID:aeb+nqGh
>>488
それくらいググレよカス!
>>490
削除依頼出しとけ!
493ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 11:36:10.08 ID:MUdCL2tF
492はカス以下の人物決定!
テレカスデラックス!
494ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 14:42:24.26 ID:q8258xZB
君がね。
495ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 16:35:21.23 ID:7JweHhK6
>>490
演奏向上よりネックの生産性向上の方が強いと穿った見方したけど。
496ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 19:47:09.20 ID:FQLq/nDo
>>491
もともとフェンダーがやった事だよ。
フジケンがパクッタの。
497ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 20:56:48.49 ID:YOxQ4lZk
>>496
そうなんですか
知らなかった
498ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 03:17:30.09 ID:ei9pGe6I
それをまた島村がパクったのか?
499ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 03:42:46.66 ID:IuOhfzKv
この板ってほんと馬鹿が多いなw
500ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 09:44:09.07 ID:nEUJ47P1
>>492
こいつも馬鹿です
501ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 11:00:31.96 ID:LBXbifBC
いや>>492はただの性格悪いやつ
馬鹿は>>488だなw
502ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 14:16:42.53 ID:nPoKUmvX
>>488は無知なだけだろ。
それを馬鹿だと履き違えてる>>501が馬鹿。
503ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 15:02:12.56 ID:LBXbifBC
ググレば1番先頭に出てくるようなことを安易に質問し
当然のように>>492からお約束の反応をされたことを
いつまでも根に持って>>500みたく粘着しているのは
無知ではなく馬鹿以外の何者でもないと思うが?w
504ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 18:48:32.78 ID:blP5SunF
いつまで引っ張るの?くそつまらんから止めろ
505ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 22:07:00.92 ID:48WGJV71
はい、バカが釣れましたw
506ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 00:32:03.62 ID:hQZfPAmy
ギター好きってどこのスレみてもそうだけど、変なのしかいないな。
残念。
507ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 00:51:49.72 ID:wID7e4KF
某スレの厨が貼り付いて荒らしてるだけ
ほっときゃいい
508ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 01:22:37.64 ID:iBKGMQa/
毎月50本限定のテレカス出てるけどあれはアメデラよりできはいいのかな
509ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 01:52:22.87 ID:gtwVQuNI
USでもアメデラ未満のモデルって全部ゴミじゃん。
510ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 11:46:38.22 ID:hQZfPAmy
ゴミとかいう言い方はやめれ。
君はカキコしないでよい。
511ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 12:15:27.58 ID:hSgc4MRQ
楽しんでる人のモノをゴミとか言えちゃう人は、きっと劣等感のカタマリっしょ。
粘着したって、孤独感が増すだけ。
512ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 12:52:50.97 ID:Z4N3ln/N
>>509
ゴミ以外の物の画像をアップしてくれよ
そうしたら信じてやるよ
513ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 15:14:37.94 ID:zfFrXj3T
>>509
お前が自身がゴミだろ?
514ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 17:18:21.55 ID:g5ughiU2
わざわざUSAスレに出張してきてFender本家製をゴミ呼ばわりって
妬みもここまで来ると呆れるよ
515ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 20:10:27.69 ID:DvK9nyR5
-y( ̄Д ̄)。oO○(また、FJ厨かよ・・・)
516ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 23:10:29.63 ID:8Plb7fNm
FJ厨というより、FJしか買えない層な。
517ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 23:11:57.74 ID:zgefxpJ7
ここにも性懲りもなくJAP厨>>509がノコノコ煽りに来てフルボッコか
低脳ここに極まれりw
518ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 04:30:21.07 ID:eFKPCvcv
USAスレは上品に礼儀正しく楽しくいこうではないか!
言葉の悪いやつと荒らしは団結して袋たたき、場合によっては無視だな。
519ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 07:02:56.56 ID:FVpDhQtL
>>496
いや、jacksonが80年代にもうやってた
fendarのほうがパクりだろ
520ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 13:55:16.93 ID:VhsdnBpO
フェンジャパ厨よ、ここには来ないでくれ
地元へ戻れ
521ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 14:04:28.99 ID:YzME/3U1
>>519
それって、ひょっとしてfender usa CSにjacksonから移籍した
現在のCSシニア・マスター・ビルダーのtodd krauseがやったんじゃないのか?
522ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 15:58:50.05 ID:synNHm6V
フェンジャパ使うより
潔く製造元の東海やフジゲン使う方がカッコいいと思うけどな。
523ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 16:08:03.01 ID:4eQ7BeG0
フジゲンなんか使ったら、ああ、こいつキチガイなんだなって思われるじゃん
524ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 17:22:13.66 ID:hZl3N6ob
確かに、根性がひん曲がってるもんな
貧乏人の癖に負けん気だけ強い
525ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:11:28.04 ID:ATmlhLV+
カブロニータ届いた
526ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:21:13.37 ID:4sq5byFv
ベース初めて約一年がたちます。
友人から借りているベースから脱却して、ベースを買おうと楽器屋へ行ったんですが、
FenderUSA のAmerican Special Jazz Bassの安さが目を引きました。
10万程は出せるのですが、定価16万のUSAが8万でかえるというのはどうなんでしょうか?
ネットで調べてみたところ大体相場は同じくらいでした。
American Specialの評判はどのような感じなのですか?
527ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:28:26.25 ID:VhsdnBpO
円高
528ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:31:13.19 ID:4LjFUI8y
そう言えばアメスペってあまり話題にならないよね
少し頑張ってアメスタの方がいいような...まぁ言い出したらキリがないけど
529ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 22:07:22.27 ID:49/yGBLS
アメスペなかなかだよ
コスパ高い

とか言ったらまた荒らしがやってきそうだけど
530ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 23:19:33.19 ID:cUfiLm4C
アメスペって数が少なくね?
531ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 06:48:38.54 ID:CGIRP297
アスペなんてやめて、アメデラ買え、アメデラ。
532ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 07:01:28.27 ID:jUYApg6A
ん〜フジゲン買うならもちっと頑張って
百瀬やサドウスキ買えって感じか
スレ違いになってきてごめん
533ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 13:19:57.61 ID:IYQu7zoq
>>525
おめ
CS?テレブレーション?
どっちにしてもできたら感想聞かせて下さい。
534ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 16:10:26.30 ID:ADvnIsRb
ATmlhLV+さん、僕もカブロニータテレキャス買いましたー。楽しみです。
535ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 16:11:32.18 ID:ADvnIsRb
あ、カスタムショップは探したんですけど黒がもうなくてレギューラの方を買いました。
536ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 16:39:11.99 ID:ADvnIsRb
連投ごめんなさい。レギューラってなんだ(笑)
レギュラーです。失礼いたしました(汗)
537ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 17:11:46.77 ID:x7cWMSKK
ストラトの弦ゲージってどのモデルでも.09〜で統一?
SRVでも?
538ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 23:04:40.23 ID:FxqhM99W
>>534
IDで書かれてもわからんわ。ちゃんとレスしろよ。
539ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 23:15:25.47 ID:7J8YHCpc
>>537
出荷時のゲージのことなら公式サイトのカタログに記載されているよ。
ゲージ直接じゃなくてFender弦の型番とかだったりするけれど。
で例えば、ビンテージ系や挙げられたSRVモデルは.010-。
540ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 00:32:26.29 ID:nv4bxhYD
>>539
ありがとー。
やっぱりちょい太い弦張ってんだね。
541ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 10:01:26.34 ID:JZEaIN95
やっぱ出荷ゲージでいくもんなの?
ゲージ変える場合、プロに調整出したほうがよい?
542ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 10:07:18.40 ID:alhcUy3o
自分でやれよ ゆとり
543ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 12:09:00.66 ID:JNisUxjr
弦なんか好きなもん自分で張れよ
544ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 12:51:58.07 ID:rcrkkeml
USA持ってる人の言葉か・・・・・。
545ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 13:24:44.34 ID:k9Htjzs+
2011年のカスタムデラックスにつんである
master なんとなってピックアップって渇いた音しますか?
546ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 14:18:13.84 ID:JGfA/yA/
湿った音です
547ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 14:38:27.92 ID:k9Htjzs+
とても分かりやすい回答ありがとうございますw
548ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 16:10:57.87 ID:NyNKK66+
>>538
申し訳ないです。次から気をつけます^^;
549ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 21:54:26.57 ID:XH9WXfx8
>>541
ストラトでフローティングをやっている場合は
弦の太さを変えると設定がめんどくさい程度。
あと、弦は太い方がサスティーンが効くよね。
550ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 22:52:34.80 ID:XNK2yaYX
>>544
低脳FJ厨がわざわざここを荒らして
「USAスレは程度が低い」などと自作自演してるからな
551ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:54:29.79 ID:e8/AXLH2
>>549
どうもありがとう。
ネックのそり具合とか、余り神経質になる程もないですかね。
でも一度はブロの人に診てもらいつつ、セルフチェックのポイントなど教えてもらおうかと思います。
ブロの料理人も、時には包丁をプロの研ぎ師に出すくらいなように、楽器もアリですよね。
552ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 01:00:32.61 ID:agCGGdtf
アメリカンビンテージシリーズの指板Rって7.25だったっけ?
553ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 16:14:45.96 ID:L9QqUi8n
俺の彼女、テレキャスターの「キャ」って発音がカワイイって言って
「テレキャス」って略さず、「テレキャ」って呼ぶんだよ
さらにはストラトのことは「ストキャ」って略すから違和感ありすぎだ
554ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 17:43:46.45 ID:3qReyOm5
はぁ、そうですか...
555ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 18:46:05.88 ID:KPwTolPc
>>553
どーでもいいよね。。。
556ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 20:09:14.44 ID:hO7/dOeV
誰か でっていう のAA貼って
557ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 20:16:06.34 ID:6yPQYzIx
2点支持ブリッジを6点支持に改造するのってアホかな?
558ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 21:04:12.01 ID:lHNUZDok
最近ではPhotoshopも「フォトショ」て呼ぶらしいからな。
イラレは許せてもフォトショはどうも許せん。
559ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 23:44:19.32 ID:DtT0K7BS
Fender USA Custom shop正気かwww

エヴァンゲリオン・ストラト!
その名もREI-STRATOCASTER TYPE01
ttp://www.fender.jp/evangelion/spec.html
560ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 23:48:33.23 ID:K+9g4zoq
今頃いつの話してんの...
561ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 00:06:18.04 ID:0c+OdyjD
>>560
2009年頃だろうな
562ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 02:25:58.15 ID:EtQdfpaK
キティちゃんのが良かったわキラキラで
563ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 03:38:29.77 ID:iN7rNNpE
ゴジラ仕様とか出してほしいな。
キンゴジ希望。
564ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 08:17:09.01 ID:T7bzDEcL
ダッサイのあるよな
センス疑うわ
565ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 12:36:10.14 ID:sSeZPkx+

566ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 15:46:38.16 ID:SfeTI+gj
>>533
倍音がでかく感じるのとテレキャスの割には音が丸くて太め
PUのせいだろうか?
567ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 16:02:26.75 ID:EtQdfpaK
>>566
ピックアップだろうなぁ。
テレソニックみたいにデュアルモンドに換えるとも少しシングルっぽい音になるのかな。
んー、CSの欲しいけど高いなあ…。
568ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 23:40:13.37 ID:yLL65ci5





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





569ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 09:52:41.48 ID:G4mFHY6E
テレのEmpress買っちまいそうだ、、、
570ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 20:01:06.19 ID:43o8Xs/Q
57ストラトのthin lacquerらしきものを中古で安く入手できたんだけど、
スプリングキャビティーに緑マジックで 「yamano」って汚い字で手書きされてる。
えらくあやしいんだが、そんなことあるんすか?
シリアル V162XXX です。
571ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 20:33:57.78 ID:tQYI4HM6
代理店の山野楽器を通して輸入される物にはそう書いてある。
572ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 22:29:14.66 ID:43o8Xs/Q
>>571
サンクス!
始めてのフェンダー系なので
色々戸惑っております。
573570:2011/12/08(木) 11:04:30.11 ID:O+3nje5t
American vintageの57ストラト、
ほぼ新品なんだけど、フレット低いしやっぱり弾きづらい。
フレット交換、試算したら指板修正込みだと約6万。
買った金額とほぼ同じか、はぁー

574ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 23:03:37.60 ID:nYR11eGj
ebayでネック買った方がいんじゃね?
575ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 00:07:18.10 ID:31Let4ZI
>>573
自家製スキャロップドにでもすれば?
576ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 00:05:27.92 ID:Dh0w3Rlx
カスタムショップ製はどこがどのようにいいのか教えてちょうだい。
あとカスタムショップ製ギターのランクはどこで見ればいいですか?やはり製作者かな?
577ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 01:48:39.41 ID:lDUM30Pr
お前には10年早い
578ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 02:36:19.14 ID:y0zZvJEd
>>576
CSとスタンダードの弾き比べさせてもらえばいいよ。
同じ木材でも使ってる部分が違う、とは店員から聞いた事がある。
実際床にペタっと置いてジャラーンって鳴らした時の床への振動が全然違うよ。
マスビルは弾き比べした事ないから分からないです。
さらに木材の選定が異なったりするんでしょうねー。
579ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 03:59:44.02 ID:mYMWMRLt
選ばれてる木材がまず違うよね。
カスタムショップ製は材料も選定されストックされてる。
もちろん選ばれた腕の立つ職人が組み込みや塗装するから必然的に精度も違うよ。
確かに生鳴りがビィーンと響く感じはあるよね。
でもピックアップだとそんなわかんないけどさ。
あと、NOSや、カスタムショップしかないモデルもあるから、そこのチョイスも楽しみの一つだね。
楽器の素晴らしさもだけど、工芸品としての魅力もあるよ。
カスタムショップは所有する喜びが高いから頑張って買ってみたら?
一生ものだからクルマなんかに比べたら安いもんだよ。
580ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 04:27:11.29 ID:ORVJWvcN
まるで見てきたような講談師ぶりやな
ウソとは言わないが大げさ
つか思いこみ、刷りこみはげしすぎやろー
581ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 06:43:11.76 ID:lreo+wJd
持ってる人がそう言うならカッコイイが。
持ってないならどっちもどっち。
582ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 08:13:58.38 ID:ifSrayfo
>>579
エレキに使う木材ってどういうのが良いの?
アコギなら分かるけど無垢の木に鳴りの良し悪しなんてあんのか疑問
583ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 10:05:06.59 ID:7l5SejZo
理論的には
ボディそのものがよく鳴る→弦振動がボディに吸収される→サスティンが落ちる
→エレキとしては「鳴らない」ことになると思うんだけどね。
ボディの振動がまた弦に還って、その振動のしかたに影響を与えたりするのかな。
大音量で音を出せば、そのスピーカーの振動もボディが捉えるんだろうし。
自分は高級ギターを触った事ないんで実際のとこはわかりませんが。
584ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 11:04:43.27 ID:YuziXKUm
隣に居る嫁が一番かわいい、ということにしとこうやw
585ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 14:17:51.10 ID:jBbCIxS7
便ストますこれ引き比べたら違うようなちがわないような・・・
586ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 11:21:16.78 ID:lq/FS4d/
eBayで買おうかと思ったらローズウッドはワシントン条約なんたら言われて弾かれた。
587ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 13:05:24.35 ID:VsXPdCGk
カスタムショップのジェフベックモデルって、年式によってネックの太さが違うんですか?
イケベだとCシェイプになってるけどサウンドハウスだとUシェイプってかかれてる
588ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 17:26:47.93 ID:jA6wefih
そのうちBシェイプとかでるよ。
589ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 21:04:08.11 ID:2dMNF94g
>>580
本読めば書いてあるし。
590ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 21:07:34.59 ID:KdNt61IE
>>589
ここの人間が本を読むと思うオマエの負け
591ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 21:57:17.91 ID:/EEpP4fe
すぐ勝ち負けで論じようとする時点で負け
592ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 22:45:56.54 ID:MxNFJf9V
あ、ごめん。
バカには読解出来ない書き方でしたね。
いえ、バカに理解してほしいからレスしたワケじゃ無いですから、バカはレスしないでも構わないですよ。

そうですね。
私も頭良く無いですから、バカに理解して貰える様な書き込み出来ないんですよ。
こまったもんですね。
593ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 23:12:29.79 ID:16FdA2ij
イライラしないの、ね?
594ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 23:22:57.35 ID:CKxE26i8
沸点低すぎだよな
595ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 09:52:37.03 ID:9XEhvQ0s
沸点というか、むしろ心の病があついとしか、、、
コミュ障っぽくてキモい。
596ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 10:37:47.33 ID:xYxe0jtR
こまったもんですね。
597ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 12:44:11.40 ID:qZ7FPqbR
>>586
大丈夫だよ。ローズネックとか鼈甲柄PGとかだとそういう警告出るけど、
無視してポチっても無問題。
598ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 18:03:47.03 ID:Q7ptrpqQ
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





599ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 11:08:57.37 ID:z+hTDKtA
フェンダーのミディアムジャンボってジムダンでいえば#6150に近いと
考えていいんだっけ?
600自治スレにてスレ立て制限議論中:2011/12/16(金) 16:17:29.99 ID:v+35gfRS
お邪魔します。

自治スレにて、スレッドを立てにくくする議論が行われています。
「住人が馬鹿だからスレは立ちにくくした方が良い」が導入理由です。
このまま放置すれば告知もなく導入される見込みとなります。

こちらにて意見をお待ちしています。
楽器作曲板:compose 板設定変更議論専用スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1322180562/128
601ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 03:36:36.48 ID:vVTJljNQ
楽器店で、アメリカンスタンダードより
アメリカンスペシャルのほうが良い音に感じた、
価格に反比例してる俺の聞こえ方変? 
602ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 03:43:01.78 ID:Tq3/q6eb
アメデラが最低ラインで、それ未満のラインナップは全部ゴミだろ。
603ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 10:10:58.24 ID:UhEVqDVu
アメデラよりアメスタのほうがなんか俺は好きだけどね。
604ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 12:21:02.45 ID:eVBFrUB2
アメデラは変なスイッチ付けちゃったおかげでボリューム絞ったときの音が
糞になった。
605ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 15:55:00.80 ID:vVTJljNQ
アメスぺいいよ
606ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 19:09:58.20 ID:6qwCZFTn
アメリカンスペシャルとハイウェイ1ならアメリカンスペシャルがいい?
607ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 19:12:00.58 ID:sDhVk2DE
USAはアメスタから
608ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 20:02:02.61 ID:FaAeGjoA
USAはマスビルから
609ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 20:09:06.89 ID:BmUqofpu
どんぐりの背比べってやつですね
610ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 20:56:47.92 ID:j90phkWe
ハイウェイ1買って非常に満足している自分の意見では・・

薄いラッカー塗装なんで、木の温もりがありますよ。、
フレットも太いから自分は好きなんですよね。

塗装が薄いんでボディとネックに振動がビリビリくるし。
611ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 21:06:02.61 ID:Ip22VWPj
>>606
好みだ
つうか塗装以外のスペックは同じじゃなかったか
612ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 21:15:07.99 ID:6WCV1n1f
アメスペはテキサススペシャル
613ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 23:01:14.17 ID:swpQtY6L
案外ハイウェイ1悪くない。結構良い楽器ですよ
ただ、塗装が薄いんで知らない間に打痕が増えていく…
614ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 14:44:25.11 ID:wqr5gvVf
楕婚こそ最強の明石
615ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 07:17:30.85 ID:kdN9Nbmo
アメスタ買うならハイウェイ1でいいかな
616ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 07:53:38.86 ID:siA6Vt34
俺のシエナバーストのアメスタ、カッコイイゼェ。
鼈甲ピックガードに変えたらさらに見栄えが良くなった。
アッシュの木目も最高。
ピックアップはリンディーに替えて、音色も文句なし。
617ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 08:03:20.71 ID:tVfub3/A
アメリカンビンテージ、中古で買ったが
フレット低くて弾きづれえ。
アメスタにすればよかった…
618ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 08:05:02.07 ID:bX7zLxz/
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
619ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 08:18:35.55 ID:RRZqbBZ1
>>616
格好良いなんら写真うpしろよw
620ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 14:23:31.87 ID:9EDFfbNU
アメリカビンテージ確かに低いね。
特にCとFのミとファwアルペジオで弾くときって凄く弾きにくくない?

でもそれ以外は逆に低い方が個人的には弾きやすいし、
こっちの方が好き。
621ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 21:30:16.37 ID:LKj8LhpU
ビンテージモデルはどれもビンテージタイプのフレットだもん当然だろ
622ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 22:42:31.86 ID:gsYEOvbq
軽量アルダーのハイウェイ1、最高
623ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 22:47:56.19 ID:Ft2qPdrh
>>616
べっ甲ピックガードってどこで買ったの?
探してるけどアメスタ用って見当たらないんだよね
624ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 23:05:07.28 ID:PAx8vQS0
このスレだけじゃないけどさ
特定のメーカーやブランドを貶したりこき下ろしたりするのに、ここまでしつこく異常に執念燃やすのって
何でなんだろうね?
こんなところでいくら貶そうが褒めようが、売り上げに影響なんてあるわけ無いんだし
きっとただのキチガイに違いないと思って書き込みをよく見ると、結局そのギターが嫌いなんじゃ無くて
そのギターを貶す事を通じて「人を貶したい」書き込みばかりなんだよな
他の同様な荒れ方してるスレでもよく言われてるけど、ようするにただたんに他人を虐めて喜びたいだけ
きっとネットを離れた現実の生活では虐められたりバカにされたり惨めな日々を送ってるから、こういうとこで
逆に自分が人を虐めたり傷付けてやったりして憂さを晴らしたい
自分の人生に対する失望と劣等感がすごく強くて、だから2chを荒らさずにはいられないってとこなんだろう
フェンジャパがどうの、なんてそのためのただのネタだから、他にも同様の荒れ方してるスレがいくつもある
同じ奴が荒らしてるスレも多いんだろうし、ようするに何だっていいんだろうな
惨めな自分の劣等感を少しでも慰められれば、な

可哀想な奴だな・・・
625ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 03:17:47.42 ID:13L4Tr9n
えーと縦読み ・・・じゃないからななめ読みか?ww
626ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 12:16:33.84 ID:OZLnqY6G
長文ゥゼ

フェンダーサイト見るとボディ全部アルダーになってるけど、うちのハイウェイ
あまりにキズだらけなのでバルサかと…
627ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 12:55:46.29 ID:VQFlncKd
極薄ラッカーだから使ってるとレリックになる
628ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 14:03:20.18 ID:yYIQGp36
極薄ラッカー使い込んでレリック=最強

初めからレリック=ちょっと疑問
629ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 14:27:51.03 ID:SechyODF
現代の研究されつくした塗料と塗装技術
ふつうに弾いてるぶんにゃ何十年たったってあんなふうにゃならねえわい
630ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 14:43:08.71 ID:2CVn/6gM
つるつるラッカーにきたならしくヒビがはいったらカッコワルイから
あらかじめレリックにするのさ。発想はウインナーや焼き魚の切り込みと同じさ。
もうね新品で店頭展示されてるギターで悲惨なクラックがはいってるギターとかあるからね。
631ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 17:41:04.53 ID:SDO2eKk9
レリックはメヒコの職人がテキーラを飲みすぎて造った物
上層部がレリックとして売り出すキッカケですた
販売戦略です
632ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:23:22.85 ID:ODolTzd4
─John Page Guitarsを始めたきっかけを教えてください

John Page:Fender在籍21年間、デザイナーかつビルダーとして最もフラストレーションだったのが、
みんながストラト、テレキャス、プレベース、ジャズベースしか欲しがらなかったことです。

私がFenderでデザインしたオリジナルモデルが市場では成功したとは言えないです。またFenderは
量産を大前提としていました、Custom Shopでさえも最終的には量産が求められ、それがFenderを
辞めようと思った主な理由です。どんなルックスになるべきか、どういう過程で作るかという指示の
もとではなく、私自身がよいと感じるデザインでギターを常に作りたかったですし、利益幅に見合った
ギター品質は望んでいませんでした。

とにかく私の信念にそったやり方で好きなようにギターを作りたかったのです。ただそのためには
起業するしかありません。2006年中頃、P-1モデルのデザインを描き始めて、6〜8カ月もかけて最初の
プロトタイプを作りあげました。プロト完成後、インターネットのギターフォーラムを通じて、ギター制作を
またやりはじめたと伝えました。それから注文が入りはじめ、今のJohn Page Guitarsは現在進行形として突き進んでいます。
633ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:24:06.20 ID:ODolTzd4
─John Page Guitarsは一人で制作されているのですか?

John Page:はい、木材の切り出しから何から何まで一人で作業しています。
帯のこ、ピンルーター、やすり、ハンドサンディングブロックなど、昔ながらの
やり方と工具をつかってます。CNCルーターは一切使っていません。

ただFender時代からの僚友であるJ.W.Black氏に最終フレット調整とセットアップを
手伝ってもらっています。彼は言うまでもなくすごく巧いですし、私のギターが
出荷されるまで彼のような経験豊富かつ長けたビルダーに確認してもらえることは嬉しいです。

ピックアップに関しては、これまた僚友のJohn Suhr氏やFred Stuart氏の商材を主に
使っていますが、Seymour DuncanやJason Lollarも使ったりします。
634ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:29:45.59 ID:t/KQ/4aN
こういう向こう見ずのはねっかえり、tmpの松の字みてえのは
どこにでもいるってことだな
まず一般に認められることなく
無為に一生を終えてオシマイ
635ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 13:23:27.99 ID:0HafGcc6
>>633
でも破滅的にデザインがカッコ悪いよねW
636ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 13:47:57.34 ID:ECfjKsXU
別に好きなようにやりたきゃやりゃいいけど
Fenderなんかダメ!俺は凄い!
っつうのは違うんじゃないかなぁ・・・
637ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 14:17:29.52 ID:P9EJS2KC
まぁfenderは量産してこそのメーカーだからね
それが嫌なら辞めて間違いないでしょ
638ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 14:33:30.66 ID:ul0ylRLn
清武さんどうなったお?
639ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 13:31:19.13 ID:u4sOS5l5
アメリカンスタンダードトレモロから Wilkinso by GOTOH の VS100N へ交換を
考えています。ネットでいろいろ調べるとアメリカンスタンダードトレモロのスタッド
間隔は 56.0mm 、VS100N は 56.8 mm となっていて、アンカーの直径は
アメリカンスタンダードが 9.8mm 、VS100N が 10mm と微妙に使います。
それでアンカースタッドはオリジナルを使って上の部分だけ交換して使えるもの
でしょうか。その場合、センターがズレたりしないか心配です。
またやはりスタッドアンカーから VS100N 用を使った方がいいのでしょうか。
どなたか交換経験ある方がいましたらお教えください。
640ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 13:37:04.96 ID:g7kdjhiD
後藤さんに聞いた方がいいよ
641ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 13:49:40.31 ID:/rkfArQp
センターズレ1弦側に
弦間ピッチも調べてくれたらどのぐらいずれるかもわかるぜ
まあ考えれる最大で0.8mm

ちなみにアメスタもウイルキンソンも持ってない
642ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 13:58:25.60 ID:/rkfArQp
あ1弦が1弦側に0.8mm(最大値)ね。6弦はほとんどゼロ。弦間が広い場合。
で弦間が同じなら全弦0.4mm1弦側にずれる(最小値)。
643639:2011/12/25(日) 14:00:39.36 ID:u4sOS5l5
>>641
VS100N の弦間ピッチは 10.8mm のようです。
644ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 14:04:57.10 ID:/rkfArQp
いやアメスタの方が知りたかったんだが。ま、じゅうぶん分かっただろ。
645ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 14:30:41.66 ID:/rkfArQp
646ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 14:59:49.71 ID:O0w/3B3d
自分はまったく同じ条件で載せ替えたけど問題なし。スタッド幅はアメスタのスタッドでそのまま載せてもウイルキンソンが多少の誤差は融通きくように作られてる。
ただピッチの違いとアームの使用感はアメスタのとは大分違うんで慣れは必要かも
647639:2011/12/25(日) 16:22:56.01 ID:u4sOS5l5
みなさんありがとうございます。本来はセンターを出して元穴を埋めて新たに
穴を開けるって手順がやりかたとしては正しいのかも知れませんが、現実的
には工場で生産するのはかなり精度の高い工作機器で作ってると思うのですが
そこをリペア屋さんでのドリル類でコンマ何ミリの精度で穴開けとかが出来るのか
不安です。逆にそのまま使えるなら使った方がいいような気がしたので。
648ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 17:38:41.07 ID:iYJsCFLO
フェンダーUSAって全部の個体ラッカー塗装なんですか?
649ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 17:48:53.85 ID:/oh1aJDz
違う。
650ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 17:49:52.48 ID:iYJsCFLO
具体的にエリッククラプトンモデルはラッカーですか?
651ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 17:51:58.42 ID:+RQJCwtr
ggrekas
652ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 17:55:00.52 ID:iYJsCFLO
ググりました、公式のHPも見ました、
653ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 18:48:53.60 ID:R8PFM7s0
>>652
その公式の製品ページに
Body:Alder, Urethane
Neck Finish:1-Piece Maple, Special Soft “V” Shape, Satin Urethane
って書いてあるよ?
654ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 18:59:58.43 ID:a/k7EHBC
英語読めないんだろw
察してやれよw
655ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 19:00:01.02 ID:jHGr9F3a
Urethaneはウレタンみたいなんですがラッカーではないみたいです。
656ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 19:19:14.56 ID:DN+Cb8vK
ラッカーの奴が欲しけりゃ
American Vintageのラッカーフィニッシュの奴か、
エリック・ジョンソンでも買っておけ。
657ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 14:22:58.23 ID:NZzkp3jX
清武さんはほんとどうなったんだろ?
658ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 18:25:44.24 ID:YWvXo7fS
今日78年のPBゲット
ブラックでメイプルネック
いまのところ、音は最高
659ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:41:21.09 ID:H3K8Et8g
>>658
おめとう
黒メイプルってかっこ良いよな
660ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:59:15.29 ID:YWvXo7fS
また来てしまった

>>659
ありがとう
661ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:46:44.86 ID:eEJgfd59
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





662ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 02:23:56.62 ID:cx9vW0RF
USAのCycloneにStratoのロングスケールネックを取り付けることは可能でしょうか?
ネックポケットの大きさ、ネジ穴位置は共通でしょうか?
663ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 06:10:12.32 ID:JIc5m7tx
上手くハマったとしてブリッジの位置はどうするの?
664ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 21:39:30.47 ID:tm8FmMpZ
Super Champ XDが
年明けにリニューアルされるかもという噂あり。
真空管でありながらMustangみたいに自在にモデリングできるような
キラー製品を出してくるのかな。

665ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 11:27:33.04 ID:McY85xAR
アメリカ国内で作ってるのある?
666ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 11:50:42.43 ID:kDQysDNR
あるあるww
667ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 12:11:52.01 ID:q1a4ST8/
>>666

ウザいから今年限りで消えてくれ

頼む
668ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 20:01:11.88 ID:ytDFcRxE
あるあるww
669ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 20:26:05.22 ID:cLKHlOVc
あるあるww
670ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 01:30:34.76 ID:/V5O4ejL
音屋でアメスペ安かったからポチって
おおみそかに届いたんだが
普通にいいじゃんこれ。
塗装厚いらしいけどよく鳴るよ。
ピックアップは取り換えるかもだけどね
671ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 10:41:06.07 ID:fuiRPk5z
アメスペ投げ売りワロタwww
672ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 14:55:08.76 ID:tG+1N6x/
john mayerシグネチャーのベッコウピックガードストラトを持ってる人いませんか
673ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 15:45:32.91 ID:KJPW9d46
アメスペ…何この価格
674ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 22:25:21.90 ID:vOutbXe8
American Vintage 70s Stratocasterってなんで人気ないの?
だいぶ安いみたいだが。
675ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 01:06:10.06 ID:TMHX7Lta
70年代中盤以降のFENDERってその当時、本当に人気が堕ち込んでいた。
( Stratocasterならデカヘッド、ネック3点止めの頃)品質も良くなかった。
70復刻モデルは、今出せば売れるかも?って思ったのかな
676ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 02:31:38.41 ID:rtmYrCqv
>>675

そうですか。品質の悪いコピーじゃ売れんわな。

シンラッカーの57と迷ってるんですが、どっちがオススメでしょうか?
677ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 02:01:17.52 ID:wesKz/mj
そもそもゴミギターにフェンダーがライセンス与える訳ないじゃんw
そこそこのクオリティーはあるよ。ただ、値段の絡みもあるからコス
トダウンはしてるよね。だから色々換えると面白いように変わる。

多ピースは材の効率化と音もそんなに違わないというのは納得だが、
あんな薄い化粧板貼っちゃダメ!某大阪のショップでは化粧板除去の
リペアをやって明らかに音質が良くなったと言ってるところもあるしね。

フェンジャパをゴミとか言ってる奴って何使ってるんだろうね。調整の
やり方を知らずにネック反りまくりの安いモデル使ってたか、やっとの
思いで買ったアメスタ、アメデラの正体を知ってヒステリックになって
る奴かそんなところだろうな?フェンジャパは値段からすると普通に良
いギターだし、そこまで貶されるギターじゃないしね。
678ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 08:00:00.08 ID:ndT6xdG9
お前みたいなウザイのが、他のスレにまで出張って来て偉そうだから嫌われるんだよ
フェンジャパのスレで喚いてろよ
679ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 12:33:54.01 ID:ZhjMoY6f
その通り!
680ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 16:29:00.37 ID:fu8BNuqG
CSのリイシューは何年から指板が9.5Rになったの?
681ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 01:15:59.60 ID:DtlEbB3F
>>677
長ったらしいだけでクソみたいなレスだな
682ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 02:06:37.24 ID:O8NInCvd
>>677
何があったんだ?

何でそんなに必死になってんだ?

683ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 06:09:37.45 ID:22ECPBI3
684ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 23:14:11.60 ID:47hm0gUa
>>677
お前もいつかは本物を所有できればいいねw
685ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 23:43:46.94 ID:+YSPkJQX
ここで購入相談はスレチですかね?

シンラッカーの57か62欲しいんだが、使ってる人の話聞きたい。
すぐヴィンテージ感がでるとか、音そんな良くないとかそんな感じの話お願いします。
686ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 01:06:43.26 ID:4o4KoalS
思った以上に使用感が出ない
687ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 14:35:45.59 ID:z9GzFWL6
ヴィンテージ感www
688ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 15:34:09.93 ID:bgqXhhlb
57持ってるけどネックにウェザーチェックがすこし。
ボディの塗装はしっとりしてて雰囲気は悪くない。
センターツーピースだけどこれはどうでもいいね。
でもフレット低くて弾きづらいしノイズジージー。
同じ値段だったらアメスペにするなあ。
だれか取り替えてくれない?
689ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:12:01.59 ID:nIDWrDch
>>680
あれ? Classic Series は 7R で替わってないんじゃないの? Classic Player とかは 9.5R だけど。
690ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:19:21.28 ID:hu6ToWfN
「Fender Classic Player 60s Stratocaster custom shop designed」
このギターってどうかな?
691ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:22:10.56 ID:nIDWrDch
>>688
ノイズが気に入らないなら Vintage Noiseless Strat でも手に入れて付け替えてみたら?
amazon.com で日本に送ってくれる業者だと、Ace Photo Digital が送料込み 12,882円くらい。
あるいは CSN もあるけどアッチの方が高い。

(前は amazon.com で送料込み 1万円くらいだったんだけど、今は日本には送れないって言われ
る... Vintage Moiseless Tele は大丈夫なので、どういう基準でダメなのかがよくわからん。)
692ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:29:09.28 ID:nIDWrDch
>>690
どうって何が?

メキシコ製のストラトで、12"-Rの緩いカーブのCシェイプ、スモールヘッドのネックで、
ローズウッド指板で、トラスロッドはネックポケット側で、アルダーのポリ塗装で、
2点支持のトレモロがついてるけど?
693ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:36:26.61 ID:hu6ToWfN
>>692

あどうも。
鳴らしたことのある人の感想なんて聞いてみたかったんだけど。
海外では評判いいらしいけど日本ではあまり出回ってないようだね。
694ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 19:41:56.04 ID:8bJo1qaE
アンプは VOX PathFinder 10 と Roland CubeStreet しか持ってなくて、
それも大音量で弾いたことないし、他にストラト持ってないので他と比
較してどうこうはわかんない。(通販だから弾き比べもしてないし)
指板Rが緩いのでセーハはしやすい。

テレより高音域が耳に付かないし、ふくよかさもあるので、アルダーと
シングルコイルPUの相性はいいんだろうな、と思う。
695ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 21:37:02.31 ID:yV8zh7t0
フェンダーのノイズレスPUって
Suhrがまだフェンダーのマスビルに居た頃に開発したって本当ですか?
696ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 12:45:17.79 ID:UK+juSSg
Suhrに聞けよ
697ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 18:56:34.37 ID:Ink8cMMV
アメデラ買おうかなと思ってるけどカラーで迷ってる
俺にはどの色が似合うと思う?
698ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 19:35:04.36 ID:rGeZmy2P
ママに言え
699ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 19:36:37.23 ID:WEFIpKEI
んなもんしらねーよ、友達か
700ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 19:43:12.70 ID:lasRcnax
>>697
お前は顔が辛気くさいからギターは派手目の方がいいんじゃないかな?
701ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 19:49:25.84 ID:7DqUJcZh
サンセットメタリック+メイプルは俺とお揃いになるからやめてくれ
702ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 20:09:25.31 ID:Xq4vnh6r
お買い得なFENDER USA 教えてください。
703ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 21:02:56.97 ID:qqpIgktn
お買い得なのは American Special シリーズ。
安いし、いい音するよ。ピックアップはTexas Specialだし。
704ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 22:29:22.85 ID:9YYnraJt
>>702
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/2012_nenshi-bargain/shibuya/index.html

今日中に現地にいける距離ならばGOー!!!www
705ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 23:46:04.62 ID:Xq4vnh6r
>>704

うぉおー!ありがとうございます!!
706ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 01:52:45.49 ID:m6/+JcV6
49800て・・・下げすぎだろ・・・
707ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 03:00:31.09 ID:/CI+eSkC
♪♪♪♪イケベ楽器 正月セール専用スレ♪♪♪♪2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325542553/
708ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 11:58:19.95 ID:Sq5rbks4
で、開店から1時間ほど経ったわけだが、買えたのだろうか?
709ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 19:59:50.86 ID:JipJ9AJW
カスタムショップにこんなのあったっけ?

http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/12-325324002
710ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 20:09:01.96 ID:hrmk7OhH
>>709
あったな〜
疑うならスルーすれば〜?
711ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 22:21:05.08 ID:U8616IlP
>>709
カスタムクラシックならもっと安く買えるよ
712ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 01:11:04.99 ID:zxQZNVnw
アメスペのベースってどうなの?

結構安いけどその分外れが多いのかな?
713ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 05:13:03.53 ID:WiHcs2Aa
もしご存知の方がいたら、

一年くらい前にアメスタのストラトを買ったんだが
もともと付いているペグが気にいらないので、ロトマチック??ていうのかな
んで、ゴトーのクルーソンタイプのものに変えたいのだが
加工とかせずにとりつけられるものなんかな?
もし加工なしでできるの知っていたら教えてほしい。
714ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 05:30:02.26 ID:Ek1Zdu2T
715ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 05:38:36.70 ID:WiHcs2Aa
>>714
ありがとう!!
やっぱりそれ必要なんね。 
10mm と10.5mmはどっち買えばいいのかな?

716ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 07:59:39.44 ID:CQOF7+3l
こんなの買う前にだ
ギザリングのとこにアルミテープをグルッと貼ってみ
さらにそれ以前にだ
ブッシュをうまくはずせんのかと
717ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 08:09:49.74 ID:WiHcs2Aa
>>716それは思いつかなかった!そうする!

ブッシュをうまくはずせんのかと
これが理解できないのだが、、、
無知すまん
718ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 08:26:42.39 ID:+1elpVQf
それ以前にだ
アメスタはブッシュじゃなくてナット締めじゃないのか?
ブッシュをうまく外せるかどうかなんて関係ないだろ
ナット締めのロトマチックをクルーソンに変えるからブッシュが必要なんじゃないか?
719ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 08:31:56.44 ID:CQOF7+3l
そっか
そだったな m(o・ω・o)mゴメンヨ
720ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 09:03:06.41 ID:WiHcs2Aa
これポチった。
http://item.rakuten.co.jp/ebisound/sd91-6l-n?s-id=top_normal_browsehist

はたして無事付くのだろうか。

みなさまありがとう。
721ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 10:10:37.47 ID:CQOF7+3l
大事なこと1個忘れてたい
元のペグはずす前にだ
1〜6弦ペグ間の寸法!
裏のビス〜ビスでいいから計ってみれ
この図面でいうと
23.8×5=119ミリならドンピシャなんだが
122ミリぐらいまでならなんとかなる
それ以上だと、、、ムリ
722ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 10:37:42.48 ID:3soTPw2E
俺なら
マグナムロック
723ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 11:48:43.35 ID:2a3/draW
>>721
もう買っちゃったよー
でも助言ありがとうです!

家かえったら確認してみます。
724ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 11:51:05.61 ID:muV3yQmX
俺ならH.A.P.M
725ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 12:09:46.10 ID:CQOF7+3l
マグナムもH.A.P.M もすり割がダミーでかっこ悪し
おまいのがいっちゃんかっこよろし

あとな
これについてくるビス
軟弱なことこの上なし
必ず下穴を開けるよろし
万が一途中で首チョッパになっちったら
目もあてらんねえずら
726ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 18:13:18.47 ID:WiHcs2Aa
>>725
親切にほんとありがとう、おんぶにだっこですいません。

んでどっからどこまで測るんだろうか??



http://ozcircle.net/_uploader/70610376

http://ozcircle.net/_uploader/70620662
727ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 18:31:04.48 ID:CQOF7+3l
見たところ121〜122だから
なんとかなるべい
あと6弦ペグのはじっこがくびれにつき出なけりゃ
すべてオッケーじゃね?
728ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 18:51:14.42 ID:WiHcs2Aa
神様ありがとう。

たぶんいけそうだね、安心した!
明日届くから付けて報告します。

ネジ折れたらヤダから島忠で同じ感じの買おうかな。
729ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:06:21.46 ID:CQOF7+3l
か、神様ゆうな神様 (゜Д゜;#) バカ

ほてから、いちいち後出しみてえで恐縮するが
ビスもヤワだが
メイポーがまた堅ってえのよ
それに、エレキ用のと同じビスなんぞ
そこらのホムセンにはまずねえし
キリまたは2ミリのドリル刃@ダイソーで
下穴あけるべし
730ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:10:00.75 ID:9Rn3F03I
その方が良い
731ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:12:46.06 ID:9Rn3F03I
俺が言ったのは>>728
ホームセンターに同じビスがないとかw
ありえねー、どんだけ田舎なんだよwww
下穴をキリで開けるのは当たり前だし
ビスも買った方が良い
732ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:13:55.34 ID:9Rn3F03I
嘘だと思ったらググッてみな
下穴を開けたけどネジ飛んだwww
なんていっぱい出てくるからさ
733ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:28:04.87 ID:WiHcs2Aa
明日、仕事帰りにダイソーよってきます!!
そして純正でやってみます!

729,730はリペアマンなのか??

もしや、こーいうんはギター弾くやつは当たり前に知ってるのか、、、
734ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:41:06.08 ID:WiHcs2Aa
ごめんね732
平和にいこう。

代用できるのはあるけどまったく同じ形状で別の素材は
ないっていう意味だと思うのね。

だから仲良く。笑ってはダメ。
735ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 21:11:36.71 ID:cgYekSaU
全く同じ形状で材質の違うのを置いて無い店なんてホームセンターって呼ぶかい?
それはオラが街の金物屋って言うんだよ
まあ折れて泣きをみれば、どっちがリペアマンか分かるさ
736ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 21:16:01.61 ID:fKuEPaJb
都内だと東急ハンズでさえも
「インチサイズのネジなんて扱ってないし使う必要はない。
 木ネジは一回ごとにネジ穴を刻み直して使うものだから
 メートル規格のものを新たにねじ込めば問題ない」
っていう対応だった。
737ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 21:19:59.73 ID:fdACFztQ
そもそも後藤がインチサイズな訳ないだろカス
黙ってろ
738ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 01:16:15.81 ID:gPI+Gf64
オッケー

失敗しないようにそこまで忠告してくれてありがとう!
仕事終わったら島忠も行ってくるよ!
739ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 20:36:52.91 ID:efbBrldi
FSR70 STRATO 欲しい
740ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 22:45:46.91 ID:ItU2CINS
アメスペのベースの情報本当に無いなwww

人気がないだけなん?
価格放崩壊とかしてるけど
741ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 23:44:58.59 ID:GBzN2/Y7
>>737
11.2mm採用のブリッジはゴトーでもインチサイズだよww
742ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 23:45:57.13 ID:HOB+qtXp
アメリカのサイト見てみたけど、
ハイウェイ1とアメスペはメキシコ製でアメリカ組み立て、
っていう噂があるみたいね。
真相はフェンダー本社に問い合わせてないから正直わからんが、
Made in USAの表記を問題視する話題が多いみたい。
その他の変な話題は見つからなかった。
743ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 00:15:58.30 ID:eeXtNiuC
無事にペグ付きました

皆様色々とありがとう
744ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 00:25:54.69 ID:0K30bTbG
>>743
オメ。
音も結構変わったんじゃない?
335のグローバーをクルーソンに換えたら激変した経験あります。
745ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 00:56:57.63 ID:0ebHihCQ
ペグ、ナット、ブリッジ変えたら激変したよ。ついでにPUまで変えたら訳分からんギターになった。
746ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 02:42:49.97 ID:NeSbl7Vu
ペグで激変ってことはないだろ。激変の安売りはよくない。
ストラトをレスポールに変えるくらいで激変って言おうよ。
そうじゃないと、超絶ウルトラ激変とか、
どんどん激変を表現するのが大変になる。
特性の違うPUに換装すると音はだいぶ変化するとは思うけどね。
747ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 02:59:14.92 ID:eeXtNiuC
>>744
それがー俺の耳がバカなせいか、変わったかどうか
まったくわからないんよ...
でも見た目には満足

次はメイプル指板のツルツルをはがす計画中




748ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 09:15:11.45 ID:j9Fu3orq
>>747
ツルツルにして指先で撫でまわすのか
シェービングクリームはたっぷり着けないと痛がるからな
749ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 10:56:42.85 ID:U2JidIUn
>>746
>ペグで激変ってことはないだろ。激変の安売りはよくない。
>ストラトをレスポールに変えるくらいで激変って言おうよ。
>そうじゃないと、超絶ウルトラ激変とか、
>どんどん激変を表現するのが大変になる。



激しく同意するぜ
750ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 12:09:46.57 ID:qu3WZr4r
表現のインフレみたいなもんか
751ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 17:31:31.83 ID:eeXtNiuC
>>748
そっちもマジに計画中だが、チクチク痛いからヤダって断られてんだよね。
除毛クリームも一回やったんだがこっちはヒリヒリするらしい

脱毛行かせるしかないんだろうな、Iゾーンの話ね

スレチごめんなさい。もうしません。
752ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 18:12:47.83 ID:eM/wI6MX
>>742 なるほど・・USAとメキシコの中間かもれないんですね・・・

やっぱフェンジャパのJB62 US のほうがいいのかな・・・

753ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 18:48:20.26 ID:zLhK5qKp
 まったくのベース素人です。質問させて頂きます。
 The CrusadersやLarry Carltonのバックをやっていたことがあった、Robert
pops popwellの使っているベースなのですが、種類がわかる方はいらっしゃい
ませんでしょうか。
 素人目にはFender USAのものに見えるのですが・・・。

 http://www.youtube.com/watch?v=yhfNFm3QxMQ
754マッシュ。:2012/01/13(金) 18:51:04.12 ID:vwaZ3p6a
フェンダースタンダードジャズべUSA2011の出来具合を教えてください!(年代評価)
あとおすすめの年代について教えてください!
755ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 18:58:26.49 ID:PG2DAShp
アメデラのn3(だっけ?新しいやつ)のここでの評価を教えて欲しい!
756ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 19:05:12.34 ID:wUvzB7x+
自分で弾いてこい。
個人的にN3よりDimarzioのAreaシリーズの方が好き。
757ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 19:14:55.89 ID:PG2DAShp
>>756
すまん、楽器自体には詳しくなくて質問を間違えてしまった。しかしいい事を聞いた。ありがとう

JBのアメデラの評価を知りたい
758ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 19:22:56.46 ID:XkJs09OP
俺はハイウエイワン買って満足してるよ。

楽器店に吊るしてあったの見て一目ぼれしてしまったから
USAとかジャパンとかどうでもよかった。

艶消しラッカーが渋いんだよね。
ネックはポリだからペタペタしなくていいし、艶消しでさらっとしてて握りやすいし
フレットが太くて弾きやすい。

ただ、ハードケースがついていないのが残念だ。
759ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 20:51:38.15 ID:hLUGaIAB
カスタムショップのギター買う人って養分なん?
760ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:45:34.25 ID:73Ze+jvo
>>752
ああ、お前ほどFJの似合う厨はいないわw
どうせ何弾いても良さなんかわからないんだろうし
761ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:57:29.56 ID:di5tIdVj
>>752
んーと、まぁ好みでいいと思うよ。
メキシコの話も噂であって実際よくわからん。
ただ、仮に人件費の高い米国で安いギターを作ろうとすると、
・安い材料を使う
・工程を減らす
・新入りに作らせる
とかで品質を落とさないとならないと思うから、
実際に試奏してモノを確認したほうがいいね。
通販は危険(というか楽器は通販で買うものではないと思ってる)。
762ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:09:48.93 ID:4155MtZZ
人件費もピンキリだろ
ディズニーなんて安くて有名だしな
末端軍人も安いし、公務員も安いだろ、アメリカ
労働組合の強い職業と民主党が強い州だけ
だから日本企業は共和党の強い州に多く工場建ててるだろ
だからトヨタがあれだけオバマ政権に目の敵にされたんだよ
763ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 01:54:25.19 ID:jBBq2X0R
ディズニーのバイトの時給は高かったぞ
764ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 10:37:28.06 ID:1F/tZpFs
>>753
意外ににフェンジャパだったら笑える
765ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 12:56:20.43 ID:xYHJxhYv
>>742
ネットでアメスタ勝ったら、メキシコの箱に入って送られてきた。
ネックにはmade in USA て書いてたけども・・・
766ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 13:25:57.99 ID:GqsMjwlz
>>760 音はどっちもよかったんだよね どっちもいいと思ったし自分は
でも長く使うものでどっちかなって迷ってた

767ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 13:31:45.39 ID:WmqpSLgj
>>765
店に転がってる箱に入れる
エピフォン買ってもギブソンの外箱で来たりする店もある
768ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 15:53:15.59 ID:BBG3tEZS
ギブソンのアコギ買ったらマーチンの箱で送られてきた時は焦った
769ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 18:00:23.42 ID:DFweBf5Z
american DX JBの欠点って何?
770ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 18:57:50.29 ID:h6BCyDWD
>>769

値段
771ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 19:04:38.92 ID:rwihufdt
値段は大丈夫だ。
それ以外は何かある?
772ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 09:42:18.96 ID:hhOkcYnc
>>771
名前
773ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 10:47:35.39 ID:1y3wPnQ1
>>771
プリアンプの効き
midの周波数が可変じゃない
774753:2012/01/15(日) 14:07:54.59 ID:4ch35aQY
 >>764
 http://youtu.be/dHd_THslUVE
 正確にはこのベースが知りたいんですが、>>753と同じ物だろうと思うんです。
しかしこの時代はFender Japanが創立されていないらしいのです。
775753:2012/01/15(日) 14:09:57.07 ID:4ch35aQY
 続き

 その後、見た目はHighway oneっぽいというところまでたどり着いたんですが、
違う気がしまして…。
 ベースの音は奏者によるものが大きいのでしょうか?
776ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 14:32:05.77 ID:ZRqAbXSN
http://www.youtube.com/watch?v=CyHpa-LaZYc
同じじゃないかもしれんね。PGの色が違う。
76年だったら市販のプレベを改造したんでしょう多分
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 14:32:06.29 ID:jk3YhG6Y
アメスペが7万5000で売っていたんですけど、これって買うべきですか?
778ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 14:40:07.20 ID:4syCkmwp
単発質問させてください。

USAの52テレキャスターを中古で入手したのですが、ネック、ピックガード、ペグをマウントする木ネジ類がプラスの物に換えられています。
近所の楽器店でフェンダージャパン用のマイナスビスが売っているのですが、これらはUSAの物と同じでしょうか?
違う場合、USA用の純正品は山野楽器から入手可能でしょうか?
779ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 14:46:57.52 ID:yqQ6Op2I
>>777
買いたいなら
780753:2012/01/15(日) 14:50:23.35 ID:4ch35aQY
 >>776
 レスありがとうございます。
 なるほど、参考になります。PGと言うんですね。ここの色は長い年月による
黄ばみかと思っていましたw
 改造というところまで行くと私の脆いミーハー(?)心は萎えてしまいます。自分
の求める音を色んな方法で探していこうと思います。ありがとうございました
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 14:54:09.04 ID:jk3YhG6Y
>>779
レスありがとうございます
同じ価格帯のバッカスとだとどっちがいいとおもいますか?
782ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 15:04:53.73 ID:9Z/rFBG4
誰か教えてちょうだい!

ネットオークションでギター買うのって結構勇気いるよね。
カスタムショップ製の中古ギターで気になるのがあるんだけど、CS証明書とか
ついてても実際に部品交換とかされてないか心配になる。

シリアル番号でそのギターのパーツリスト(ピックアップ等)って入手できますか?
また入手した場合、ピックアップ自体に品番が印刷されていて確認はできますか?
「正規輸入品」と「個人の直輸入品」それぞれに関しての質問です。

どなたかよろしくね!
783ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 15:08:21.49 ID:HFsOluZ3
買う気あるなら普通出品者に聞かないか?
784ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 15:09:02.51 ID:yqQ6Op2I
>>781
そのアメスペは売れ残りの試奏されまくりのハズレ個体かもしれんからバッカスの方が良いかも


試奏しろ
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 15:39:33.29 ID:jk3YhG6Y
>>784
一応試奏はしていい音だなとは思ったんですけど、アンプとシールドが死ぬほど高級そうだったんでそのおかげなのかよくわかんないんですけど
786ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 15:49:29.84 ID:dI+X5Sbo
アメスペなら音屋も安い
787ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 16:45:49.60 ID:/Y3tHIHv
usaって値段がずいぶん上がってない?
10年前ならアメスタ新品で7万とかだった記憶が。
メキシコ製を安モデルにして、usaが上位モデルって扱いなのか。
788ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 17:36:24.94 ID:PvXnEqQf
>>787
20年前に値引きしてもらい11万で買ったが・・・。
789ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 19:40:12.26 ID:1RMYZqyj
>>787
10年前ってメキシコ製はどういう扱いだったの?
そもそも存在してたのかも知らないで聞いてるんだけど。

3年くらい前の価格改定前の値段が、確かアメスタで14万前後だったような。
安売りで10万切ってるアメスタがチラホラあるって感じだったような。
790ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 21:02:44.76 ID:U7CGal7L
アメスペ?
アスペ?
www
791ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 21:52:36.12 ID:9n5L5vCN
アメデラ、アメスタ、アメスペのどれ買ったらいいのかで迷って早1年…。
792ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 22:07:25.92 ID:B/qdFvjm
さっさと買えばいいのに、無駄な1年だったな。
793ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 22:26:50.00 ID:3dLu+dOK
まぁ、欲しいんだけど、これがいい!!ってのがないのはわかる気がするけどな

794ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 22:58:52.73 ID:rwVkSOTB
アメスペが各店で叩き売りされてるんだな
ラージヘッド好きなら今が買いだろ
ラージヘッドって人気ないのかね
795ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 00:01:17.21 ID:1RMYZqyj
>>791
個人的にはアメスタにヒールカットがあればアメスタなんだけど。
細かい違いを知れば知るほど、拘れば拘るほど迷うよね。
796ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 00:14:49.71 ID:CdLKqJHb
ラージヘッドって
デッドポイント対策で生まれたって聞いたけどホント?
797ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 01:53:45.85 ID:HphNRzef
その理屈だとテレはデッドポイントでかいのか?
798ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 08:45:31.45 ID:CdLKqJHb
いえ、ストラトボディでの話で…
そんな訳ないよねw失礼
799ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 12:38:00.00 ID:iHFTfBL1
>>789
メキシコ製は今よりもマイナーな扱いだったと思う。
だいたいアメスタの定価が18万とかありえん。
今でもむこうじゃ1000$くらいだし。
新品6、7万で買ったけど別に特売とかでもなかった。
800ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 16:08:21.27 ID:iN61Jlka
山野の120周年モデルとかあったんだな。
120万とかマジわらえないが・・・
チームビルドの65万がすげーお買い得にみえてしょうがない。
801ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:15:15.14 ID:xhesBdy9
>>795
最初はどれも同じに見えるんだけど、調べれば調べるほど細かい仕様の違いが
気になってきて目移りしちゃんだよね。
802ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 20:54:11.73 ID:S87sRZwf
ボディの多ピース化はデッドポイントができにくいという話はあるよね
803ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 02:26:14.55 ID:TFKzi5t4
>>796

それはうそ。

本当はブランドロゴと商品名を目立たせるため。
804ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 18:59:41.45 ID:VbJhiwwp
アメスタのピックガード外したら処理の粗さにびっくりした
さすがUSA
805ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 21:39:58.40 ID:fJ/QkfBI
淵とか?
806ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:14:52.71 ID:VbJhiwwp
いやザグリの中のこと
何か白くざらついてるし、底の方にはテープ?みたいのがビラビラしてた
807ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:22:44.67 ID:34ltaN7h
そんなとこ、完璧に仕上げてもしょうがないだろw
808ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 23:18:00.93 ID:ph+2jUC7
>>806
ビラビラ・・・

だと・・・?
809ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 11:42:49.48 ID:EmbjibDW
Yahooオークションって本当にたちの悪いヤツがいるな。いい人も多いけど。
custom Shop NOS 1960 白ローズ指板ストラト出品してるヤツが今回3回目の出品してるんだけど
1回目は明らかな自作自演で吊りをやってオークションを途中で取り消し。

2回目質問欄にクレームがかなり入ったのでまともにやって落札されたと
思ったらどうやら自分の別IDで落札したようで、今3回目
の出品してるわ。3回目は都合の悪い質問を無視している。

こういうヤツゆるせんな。
810ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 11:53:51.34 ID:/JWX3kdE
      ,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,
    ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  ●   |ヽ     /|   ●  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  <  ほほう それでそれで?
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     \__
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
        \         /
          \____/
811ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 14:50:51.13 ID:ESYzrUAO
これやね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e118629026
質問1〜4をスルーしてんのね
違反入れてきたったわ
812ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 16:39:01.66 ID:EmbjibDW
>>811

それそれw
前回(2回目)はID:hir****/評価94 が134000円で落札。
1回目は21万円付近まで吊り上げて誰かが食いつくのを数日待って
食わないとわかると評価ゼロと評価の悪い人の入札を削除したと書き込み
12万円付近まで戻りまたその後吊り上げをしていた。そしてオークション終了
間際に取り消し。これで悪い評価がつかないのか?


813ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 22:20:24.53 ID:uA4FDO6c
こわ
814ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 00:39:55.43 ID:sYiefl+e
こいつ俺も見てた。
3回目の出品で自作自演が確定だな。
仮にキャンセルくらったならその説明ぐらいするわな普通。
荒らされたとわめいてたが恐らく全部自作自演。
評価有り無し含めて多分3つ以上ID持ってる。
815ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 04:12:09.16 ID:llIkHy8/
いくら複数ID持ってたって
同じPC同じ回線だと入札すらできないずら
いや俺、どんなんかなあ思って
自分の出品物で1回ためしてみたことあんねん
816ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 05:55:19.95 ID:l5pMXRyk
PC、スマホ、ネカフェ、会社のPC、方法はいくらでもあるでしょ
817ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 06:01:44.34 ID:96uTus7w
俺んちだってADSLとWiMAXの2回線あるしPCは5台あるし
818ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 06:33:44.68 ID:ga6HTXhQ
どうせ北海道だろと思ったらやっぱり・・・。
出品者の北海道と落札者の沖縄はヤフオクの2大恐怖
819ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 11:07:44.73 ID:sYiefl+e
>>818

それどうゆう事?俺その情報皆無だわ。おせーて。
820ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 22:11:13.45 ID:+4ebyl0g
>>819
送料。
821ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 22:21:46.59 ID:iCSeYPXD
そういうオチかよ
822ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:20:29.65 ID:E6lii9Cd
マジで島のやつらって
売るのも買うのもハンデありすぎやな
823ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 09:20:25.14 ID:Flx4azlZ
TBXって前から台湾製だったっけ?
824ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 11:34:10.22 ID:KUp3rjnV
ストラトの60thモデルが待ち遠しい
825ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 23:52:53.36 ID:gHLGMecm
ストラトもだしちゃうの?
826ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 05:16:58.43 ID:IQz/Zx4d
827ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 07:49:54.76 ID:n1N9c5IF
確証はないけど、出るのを見込んでちと待とうかと
828ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 15:43:52.06 ID:MVDWvPcU
60thってなんだよっていいたい。
50、100thとかはわかるけど、60とか半端な数字だしてどうするんだよと。
70,80,90,とだすのかねw
829ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 15:48:16.29 ID:zzzCnHNV
ビジネスですから、利益が出そうなことならなんでもやります。
60thがバカ売れしたら毎年でもアニバーサリー出します。
830ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 17:40:30.80 ID:9mcLONl9
ギブソンちゃん・・・
831ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 17:44:14.71 ID:24Iip8Gj
40th記念もでましたやん
832ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 22:56:11.97 ID:1daZ0mGn
50thもあったしな。
人間次の10年を越せるかはわからんぜ。
833ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 10:41:09.75 ID:/wDGrlGa
75th も出すだろうな。
834ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 13:44:16.10 ID:+xXWeycL
PBでメイプルネック、白のドットポジションマークのベースってどのようなモデルか知ってる人いる?
835ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 13:57:12.56 ID:752euDxl
ケント・ワイズナーのシグネチャーモデルだね
836ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 17:46:38.43 ID:+xXWeycL
>>835
ありがとう

ケント・ワイズナー
くぐっても出てこないけど・・・。

詳しく教えて。
837ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 21:52:07.42 ID:hlN/dXD/
21フレット
アルダーボディー
サンバースト
トラスロッドはナット側

こんなスペックのストラト売ってますか?
探してます
838ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 22:04:34.64 ID:DzHAlzq2
いっぱいありますからさがしてください
839ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 23:20:56.74 ID:emmMkkCd
150000以内でオススメのUSAストラト教えてください><
840ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 00:08:30.43 ID:POwHqLde
>>839
キミこだわりなさそうだから一番高い奴買えばいいよ
841ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 09:01:14.47 ID:nHRp7UaU
FSRって何?
アメリカで作って日本だけで売ってるの?
842ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 09:26:32.48 ID:Mnf7JPov
FSR は Factory Special Run の略。カタログ外の特別規格品、要するに「限定版」
どれだけ(量、期間)作るのかはモノ次第
Fender USA だけでなく Fender MEX でも Squier でも FSR というのをやってる。
また日本専用(山野楽器が企画して Fender にオーダーしたもの?)なのか、世界
中で売られるのかも、モノというか企画次第なのかな。

Fender Japan は FSR というのはやってないが、神田商会が Limited Edition と
してカタログ外モデルをいろいろラインナップしてる。
843ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 11:44:20.01 ID:nHRp7UaU
>>842
なる程、ありがとう
USAの70PBが気になったんだけど、「日本限定」ってのを見かけたからUSAなのかフェンジャパの上位的な位置付けなのかわからんかった
844ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 12:19:14.63 ID:Mnf7JPov
Fender Japan は神田商会が Fender (USA) からブランド認定を受けて作ってる商品
Fender は山野楽器が代理店となって輸入している輸入楽器

その「日本限定」の「FSR」っていうのは、山野楽器が売り出したい仕様の楽器を
Fender がラインナップに持っていないので、企画持ち込みで作ってもらったんじゃ
ないでしょうか。だとすれば Fender Japan は無関係です。
845ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 20:03:30.91 ID:Tzfwyc9y
官だは昔から悪役商会
846ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 05:51:22.81 ID:LJsqlqz0
そういや、悪役商会ってまだあるのかね?
847ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 10:47:55.85 ID:L7fgvAIx
アメスタのプレベが、新品で11万って妥当な値段なんですかね?
848ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 21:56:46.67 ID:Rcr3F7Kc
FSRストラト欲しい
849ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 23:45:27.50 ID:Qt21Xy/G
>>848
シングルならナカーマ
850ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:45:07.26 ID:AKdfx94f
悪役商会じゃなくて、悪徳商会だろ
851ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 20:05:18.66 ID:pdOwnimo
悪徳商売
852ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 14:37:26.08 ID:sPk7/WMi
>>843
っていうかUSAのラインナップにあるブロックポジションの70sPBは日本製でしょ
アメリカの楽器屋店員がつべのデモ演でそう解説してる
853ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 17:59:42.69 ID:xKt2Nwhc
>>852
たまにややこしいのがあるんだよね。

本家(Fender USA)が企画し、神田商会(Fender Japan)が受注してフジゲンに作らせて、
輸出後 本家ブランドで発売されたものを、山野楽器が逆輸入してるケースとか。
854ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 19:01:12.41 ID:aKP8hJJy
悪徳商会は内緒で何でも作らせて商売繁盛
むか〜しから同じだよ
今では軽音〜AKB・・・おばさんバンドまでな
まだまだ続くぞ
855ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 00:08:59.01 ID:B8DkkP/B
まあそれは真っ当な商売だろ。
売る為に商売してんだし。
楽器に触れる人口増えるのはいいことだよ。
女子とギターの話しできるほうがいいだろ。
856ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 12:53:55.64 ID:FMT2S+sK
女子とベースの話がしたいな
857ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 00:12:06.82 ID:2uOvsKB5
ストラトを買ったんだけどね、センターにピックアップのあるギターって
初めてでさ、リードギター弾く時にピックがセンターピックアップに当たるんだよね。
弾く位置が悪いのか弾き方がわるいのか両方悪いのか?

ストラトって一般的にはセンターピックアップよりネック側で弾くのかブリッジ側
で弾くのかどうなんだろうとか今思ってるんだけどw
みんなどんな感じ?
858ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 00:22:50.91 ID:lT+xH/zi
プロでもセンターは下げきってつかってるひとおおいよ
859ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 03:00:58.50 ID:2uOvsKB5
>>858

なるほど。ググッてみたらこんなん出てきた。
ピックとの接触が気になる人多いみたいね。
http://okwave.jp/qa/q3462130.html
860ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 09:12:31.25 ID:canM+vA/
そんなにピック当たるか?
ストロークが深すぎるんじゃないか?
あとピックを持つ角度も。
基礎から見なおしたほうがいいかもね
861ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 09:55:41.95 ID:sfIv3Jxq
>>860
リッチーブラックモアにそう言えるお前って何者?w
862ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 10:20:54.64 ID:Lh/bklyr
イングウェイ君も基礎が出来てないよね
863ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 12:34:24.95 ID:lT+xH/zi
ジョイントが深くてブリッジ下げた状態でポールピースがフラットじゃなくて飛び出てるタイプだとふつうにピックあたるわ
864ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 16:10:35.95 ID:0/vYrrvw
>>861&862
その両方にあこがれて下げてみたが
いまは歳とともにクラプトンオタになってしまい
ごくごく普通の高さになってしまった。
ちなみに俺の場合はルックスのみで当たるから
下げたわけではないがw
865ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 19:44:10.28 ID:RA2VTPgP
アメリカンビンテージシリーズのジャズべって何年位から製造開始したか知ってる人誰かいます?
866ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 20:13:04.94 ID:5IRuLihe
1962年からだYO
867ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 20:14:35.18 ID:5IRuLihe
アメリカンビンテージシリーズのストラトって何年位から製造開始したか知ってる人誰かいます?

868ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 20:18:06.53 ID:5IRuLihe
1962年からだYO

869ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 20:28:03.93 ID:sJfP+gqx
>>865
ストラトが1982年だからそれと同時かそれより後のはず。
870865:2012/02/06(月) 01:20:57.22 ID:CafOklUc
>>869なるほどありがとう!
もう一つ質問なんですが、アメリカンビンテージジャズべの塗装ってオールラッカーなそれとも違う?
なんか下地だけポリ塗装っていう噂を聞いたんだが。
オールラッカーだと思って気に入って使ってただけに気になってしまう。
871ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 10:00:56.18 ID:vfwhNUb+
若い頃はストラトのセンターなんてハーフトーン用の要らない子だと思っていたが、
今は結構センターだけの音も好き。
872ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 10:13:56.36 ID:NK7x7avE
ジョンメイヤーなんかもそうだけどセンターとフロントの中間あたりで
ピッキングしてる人が多いように思う。ストラトって恐らくそうゆう設計なんだろうな。
ギブソン系のギターに慣れてるとストラトに慣れるまで時間がかかるよな。
トレモロとか付いてるし調整範囲も増える。
873ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 10:25:12.71 ID:YfglDuHK
俺的にはリアこそ要らない子
テレキャスのリアみたいなガッツもないし
874ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 17:28:06.58 ID:aWdmxh0K
リアを使いこなせない奴は半人前
フロント、ハーフトーン偏重は逃げ
875ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 20:01:50.61 ID:vxvZVXd5
という人はアマ。

実際は、レコの時はストラトだとリアは細すぎて、
使い物にならない。


俺は、distはハーフナーマイク、
クリーンはフロント、

以上。
876ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 20:57:05.77 ID:NK7x7avE
最近ストラトを買って遊びながら調整してるんだけどね、どうも1、2弦の
音が弱いんでそっち側のピックアップを上げたりしてるとこなんだけど。
それでも1弦の15フレットで1音チョーキングしたりするとどうもがつん
と来ないでチョーキングと共にやたら音が細くなったりしてるので気になる。
今のところフロントでやってるけど。ストラトってそんなもんなのかね?
3弦より上は十分な気がしてるんだけど・・・。
877ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 21:11:38.86 ID:NK7x7avE
(補足)
1弦15フレットで1音チョーキングした状態で弾いた音がやたら小さい。
ためしにチョーキングしながら弾くとするとだんだん音が小さくなっていく。
だから音が伸びない。これって何なんだろう?
878ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 21:57:19.31 ID:iqQRVpnN
>>877
俺のストラトはデットポイントないな。

ハズレぢゃねーの?

あとサスティナー搭載してないかぎり、普通音は小さくなっていきますが?
879ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 22:10:01.89 ID:S3CEeVDT
デッドな
880ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 22:11:29.71 ID:yCLSg0hB
ストラトに限らないけど
3弦ハイポジションに問題がある個体が多いよね
881ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 22:27:28.63 ID:iqQRVpnN
>>879
Oh! ミスった(笑)
882ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 22:48:08.55 ID:3JvF2pmN
俺のは1,2弦の12F以上が
これでもかってぐらい伸びて伸びて
どうなってんの?って

まあフォトラトなんだけど
883ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 22:52:24.52 ID:AuY9uEuC
>>880
そうなんですよ!
あちこちでその事言ってきたけどw
ことごとく無視されてきた泣

でも↑上の人の問題はデッドポイントじゃない気がする・・・
1弦17フレット弾いてみて欲しい
884ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 23:30:01.56 ID:QvqbkGrf
もしかしてHighway One ストラトキャスターのHSSのカラーがAmberのって日本に売ってない?
885ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 00:25:57.66 ID:tC8JOzty
877だけどはずれなのかな?
生音はそれなりに出てるんだけどね。同じ現象出てる人いないようだね。
886ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 00:39:24.89 ID:e/7M1EFN
どんなギター弾いてるかも言わずにどんな状態かも言わずに音詰まりって事だけ延々言われても
ストラトも機種だけで千差万別だよね?デッドポイントはどうだったの?ネックの反り加減は?
887ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 01:48:40.72 ID:tC8JOzty
>>883
>>886

4年前のアメスタの使用感の無い中古でネックは微妙に順反りでちょうどいぐらいだと思う。
17フレットひいいたけど問題無いのでデッドポイントではないと思うんだけどね・・・。
888ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 02:01:32.78 ID:nNkC6I4z
トルネード欲しい。
メヒコとUSAあるんだっけ?
全然見ないよな
889ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 09:02:22.56 ID:tC8JOzty
>>876 です。

原因わかった。弦高を上げたら直ったw
結構この現象ネットで適当にググッてたら沢山出てきてね・・・15フレット付近から
のチョーキングでの音切れは有名みたい。
オークションに出てるストラトで15フレットのチョーキングでも音切れしません
とまで記載されたものもあったのでフェンダー系のギターでは頻繁に出る症状のようです。

どうしても弦高をもっと下げたかったらハイフレットの摺り合わせが効果的みたいです。
外れ品かと思って焦ったけどフレットの浮きも無いし問題無さそう。
最悪摺り合わせするかもしれん。
890ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 09:18:31.36 ID:q8+k7DiX
891ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 09:32:42.74 ID:zlvCSl0c
>>889
原因はお前だったんだな
じゃー謝れクズ
892ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 09:35:21.48 ID:N1NbNltV
っていうか俺はチョーキングしない演奏する様になった
おかげでフェンダー弾きはじめてからスライドの細かい上下動が得意になったよ
893ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 18:04:14.54 ID:En9mmjjp
アホか!
弦が悪いんだよ
894ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 18:11:52.28 ID:wx823upe
レベル低すぎ
895ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 22:59:47.11 ID:pCyDrfgp
最近の先生は人に聞く前にまず調べるってこと教えてくれないのかしら。
896ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 01:31:03.33 ID:AeLNV4rn
そんなの昔もいたろ、昨日今日始まったことじゃない。
897ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 02:06:10.21 ID:6tT9PE0p
まあそういうなよ。初心者なりに頑張ってるんだからw
898ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 08:21:45.39 ID:yHniRfp+
15F以上のチョーキングで音詰まる、ってそんな有名なん?
身近でそんなギター見た事無いんだけど
899ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 08:23:04.34 ID:aoCsVBnk
それは指板のRと弦高次第
900ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 10:15:10.76 ID:0RhRk/NZ
俺は超低弦高厨だから
12から上のほうは3,4弦の山を少し摺って
ゆるいRに修正してるよ
901ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 10:23:00.27 ID:KTpJtM5u
ナットにもRついていやがるクソクソクソ
902ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 10:48:18.11 ID:6tT9PE0p
このRって厄介だよな。自分で摺り合わせできるようにしないと本当に好みの
セッティングは難しいかもしれんな。
903ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 13:52:07.27 ID:ltI7PwiU
>>888
多分本当の読み方はトロナードだよな。
トルネードじゃなくて。
スペルはToronadoだし。
スペイン語だと思うけど。
904ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 17:48:46.23 ID:P1Dl7ovP
>>894
安い弦には注意が必要だよ
君のレベルが低脳かもね
ガンバレよ〜
905ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 17:56:37.63 ID:MCHadoCR
>>904
はいはい、そーですね┐(´∀`)┌ヤレヤレ
906ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 19:32:48.90 ID:X2q1xNq7
>>888

生産終了のアウトレットセール、約3万で買ったけど
あっという間に売れてしまって、ネイビーブルーメタリックしか買えなかった・・・。

ほんとは別な色が欲しかったんだけどね。
907ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 00:13:31.07 ID:tNKIxGa5
それはちゃんと正規の値段を出さないと
初めから在庫が無かったのかも知れない
908ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 19:41:58.35 ID:tkqOFkva
>>889
君にはエア・ギターをお勧めする。
909ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 20:05:41.74 ID:zcVoJBgD
USAもスクワイアーと背比べだな
フレットのすり合わせでかたつく話
馬鹿が騒いでるよ
910ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 20:31:16.80 ID:PDKzeYAn
USA買うやつはアホ
911ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 22:24:20.04 ID:6y3FbDnc
メキシコはアホなん?
912ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 12:42:43.18 ID:xAViRFxF
ジャパンはもっとアホ
913ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 12:44:43.83 ID:TqGQ6r0h
最初からUSA買っとけばコンプレックスにさいなまれないですむのに
914ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 13:27:33.67 ID:GdAAPUP/
欲しくても買えなかったんだろう
必死になって買ったのがジャパンだ
そう馬鹿にしたるなw
915ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 09:11:30.86 ID:V0zbC4oT
つべのコメント欄はもっと極端なのが居るよね
ストラトもレスポもジャパン製信仰しすぎてUSA腐してるのw
なぜかヨーロッパ人に多い
916ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 11:32:38.17 ID:HdTxVa0B
へぇー
ヨーロッパではジャパン人気?
917ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 11:47:16.19 ID:r/klxJDA
それでチョンが発狂してんのか
918ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:59:05.91 ID:b19gjZ+g
>>878 ぢゃねーの?

ぢゃ、がきもい

こういうやつのせいで日本が崩壊してるな
919ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 16:45:25.54 ID:P6VOSyIp
>>918
ここは2ちゃんだしw
おっさんは消えた方がいぃんぢゃねーの?(笑)
ぢゃーねヾ(・д・` )
920ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 22:49:54.45 ID:K4zCczd+
皆さんにお聞きしたいのだが、ストラト買うならやっぱり飽きの来ない黒たかサンバーストが良いでしょうか?

個人的には青が好きで欲しいのだが、どうでしょうか?
921ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 22:51:16.01 ID:6jF3D+l0
いつもどおりにママに聞けよ
922ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 23:10:45.90 ID:HdTxVa0B
俺水色だぜカワイイぜ
923ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 23:58:55.33 ID:apVdri/5
木目の綺麗な奴だな。
木目の見えない塗装のギターなんて良く買えるなと感心してる。
924ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:01:34.10 ID:K4zCczd+
やっぱおっさんなら、オッサンバーストかな?
925ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 13:50:55.26 ID:dQ0Xqicu
>>920
若いうちは潰しの単色で派手な奴が好きだったけど
歳とともにサンバーストやナチュラルなどの木目が見えるものを
好むようになった。
同年代に聞いても結構同じような変化があると言うので
長く使おうと思うならそれもありかも。
ちなみに俺が一番長く弾いてるストラトは黒だな〜
926ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 14:44:50.34 ID:yhJXNK4H
俺のストラトは大理石だな〜
927ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 15:09:33.43 ID:mpXgy3Kl
このスレではHW1はもちろん、アメスタやアメスペはUSAと認めない派多いの?
928ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 16:54:20.29 ID:yhJXNK4H
俺のストラトは化石だな〜
929ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 17:35:11.05 ID:3nnhYX6F
俺のおちんちんの悪口はそこまでだ
930ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:07:20.90 ID:YSy3Hzbz
俺、HW1だが超気にいってる。
テレキャスターだけどね。

USAと認められようが無かろうが別にどうでもいい。

931ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:17:51.96 ID:GSh56JHS
またFJ池沼がノコノコ本家スレに出張して
捏造脳内レスしてんのか

「〜ではジャパンが人気」
「ジャパンのが質は上」

うわ言の様に繰り返す毎日
932ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:53:15.50 ID:eGugawbh
HW1はメキシコ製で組み立てがUSA
933ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 20:47:16.29 ID:mpXgy3Kl
よくわからないが、やっぱカスタムショップだと間違いないのかな?
934ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 22:46:41.34 ID:6JtE+rwt
CSとヴィンテージ以外を貶してるのは
禿散らかして腹出たおっさんだから気にしなくていい
935ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 22:54:57.17 ID:YSy3Hzbz
HW1は普通にUSA製だよ
936ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 22:55:39.71 ID:q4hbORHh
>>934
でも実際買うならそれだろ?
937ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:05:56.66 ID:mpXgy3Kl
やっぱ格付け重視なんだなw

CSでもチームビルドとマスタービルドでどうとか言う奴はレギュラーのアメヴィンとか買ったらプギャーとか言うの?

938ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:19:55.14 ID:q4hbORHh
そりゃそうだろ
USAはブランド思考で買うもんだから、店に入って「一番いいの下さい」って言って試奏もせず10分位で買物済ます位の意気込みでいなきゃ駄目だよ
939ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:25:17.98 ID:mpXgy3Kl
そっかぁ。でも金ないからアメデラ位で我慢する。

・・・でももう少しがんばってCSの安い奴買った方がいいかな?
940ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:34:31.48 ID:q4hbORHh
金ないなら無理するこたぁないけど、妥協して中途半端なの買うと後々後悔し安いよ
まぁそれでもアメデラにするなら出来るだけ沢山試奏してその中でも後悔しないくらい選び抜いた方がいい
941ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:41:06.62 ID:mpXgy3Kl
>>940

ありがとうございます。明日から試走の旅に出る事にするわ
942ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:59:31.37 ID:/t4QVUUy
CS持ってるけどアメスタとひきくらべてみ。
違いが判らないならアメスタでいいし、CSひいてこりゃすげーと思ったら
金を惜しまない方が後々得すると思うよ。

とは言ってもCSの新品を買うのは相当な勇気がいるからな。
美品中古を狙う手もある。中にはほとんど弾いてないようなギターもあるよ。
年式にもよるけどそれで20万円台前半ぐらいかな。

943ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 00:10:38.11 ID:ux7UCJDH
分かり易い線引きは、専用のハードケースが付いているかどうか。
ギグバックwとかのは、まぁ言わないでも分かるだろ。
944ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 04:04:12.74 ID:aI++Ea6U
ほんとに違いなんて分かって言ってるのかね?w
945ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 08:53:23.36 ID:tZMhIpSD
俺へにゃへにゃのソフトケースに入れてもろた
946ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 14:44:36.26 ID:+ltfcAu0
アメデラ良いギターじゃん。
特にヴィンへの憧れなきゃアメデラは賢い選択と思うけど。
947ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 18:29:05.92 ID:y0l6qA4M
>>943

専用のハードケースっていってもアメスタの奴とツィードの奴とじゃえらい違いあるけどw

CSのハードケースってやっぱかっこいいのかな?
948ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 18:42:03.42 ID:/Nl9HkVM
激安だったんで中古アメヴィン買ったんだが
やっぱりアメデラにすべきだったと後悔しとります。
フレット低さとノイズはなんとかならないもんでしようかねえ。
結局PU交換とノイズ対策して今フレット打ち替えで入院させてる。
まあ試奏もせず買ったおれが悪いんだけど。
949ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 19:10:20.71 ID:B8nA6nGY
フレットはしょうがないというか
ジャンボフレットだっていいことばかりじゃないだろってことで

Fender Vintage Noiseless Pickups キット、アメリカから取り寄せても1万円弱
だから(amazon.com で)それを足しても まだ安いんじゃない?
950ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 19:14:49.07 ID:JKsi5vCh
安物は安いなりに欠陥あり
951ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 19:21:14.10 ID:/ldZExd/
ジャンボフレットって何かデメリットあるの?
952ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 19:29:57.20 ID:Wh8bZ8+E
日本のアメスタとネットでアメリカで販売してるアメスタ見て比べると、
アメリカのアメスタはネックのメイプル部分ががティント加工されているっぽいんだが、
ティント加工なしの日本のは日本向け独自ってことですか?
953ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 19:38:18.20 ID:y0l6qA4M
>>948

そうなるとレースセンサーの方がいんでないかい?
954ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 19:48:57.36 ID:ux7UCJDH
>>951
一部の場所だけ減った時はヴィンテージタイプより
ビビりや音が伸びないのが分かり易い位かな。

好みなんで個人的にはデメリットは無いと思うけど。
955ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 19:50:50.86 ID:y0l6qA4M
>>942

CS弾いて何がスゴイと思ったん?
956948:2012/02/13(月) 20:42:00.34 ID:/Nl9HkVM
>>949
PUは結局それ載せました。ついでにS-1スイッチもつけてみた。
半田大変だったけどこれはいらなかったかな。好みの音じゃない。
導電塗料とアルミテープのノイズ低減効果はすごいね。断線させちゃったかと思ったほど。
ネックのシェイプは好きなのでフレット交換終わったら弾きたおしますぜ。
957948:2012/02/13(月) 21:36:16.12 ID:/Nl9HkVM
日本語下手くそだ。ごめん。
いらなかったのはS1スイッチね。PU自体は気に入ってる。
958ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 22:36:45.28 ID:y0l6qA4M
俺よくわからんがCSの奴買う事にするわ
959ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 00:23:01.03 ID:iCP57fRO
>>955

USスタンダードを弾いた時の感想 ->うん、ストラトの音やな。
CSストラトを弾いた時の感想 ->お〜ジョンメイヤーのギターと同じ音やんすげー!

こんな感じだったけど求めてるものがたまたま一致したんだろうね。
CSのギターは材料選びからかなり拘ってるだけあって繊細な響きはスタンダード
では出せない音だと思うけど。

960ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 00:31:25.92 ID:1qp4Rr/F
おれが試奏したCSのストラトは音が整い過ぎてて、あんま好みじゃなかった
たしかに作りはよかった
961ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 13:36:21.87 ID:6F9CR2na
金持ってる人はアメリカに直接行って
「こっからここまでください」でしょ。
962ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 19:06:50.13 ID:URgAqz7+
音母に頼む
963ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 20:02:11.04 ID:G1EhDNNX
CSのギターって音はともかくなんか憧れるな。
いつかはクラウンじゃないけど、そんな感じの。
964ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 20:06:00.46 ID:9pWXjiJ6
>>963
今はいきなりクラウンだからなあ。
965ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 20:19:48.72 ID:nV6xC4x/
ブランドモノのバッグと一緒だよね
966ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 20:34:26.23 ID:G1EhDNNX
>>965

そうかも。所有してる優越感に浸れる所とかあるし。

実際の品質となるとやっぱブランド品と同じでギターも付加価値が付き過ぎてるよな。
967ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 22:10:49.24 ID:MotFkPhP
ふんっジョンメイヤーの音なんて…めっちゃ好きだよちくしょーう!あぁCS欲しいなあ…
968ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 22:24:05.68 ID:G1EhDNNX
これジョンメイヤーの動画。画像でCSのギター。

http://www.youtube.com/watch?v=-so8vnOCe1Q

・・・めっちゃ良すぎ
969ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 22:30:51.36 ID:G1EhDNNX
だれかオススメのCSモデル(比較的買えそうな奴)教えて。

やべぇ久しぶりに購買意欲が半端無い。
970ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 00:55:11.89 ID:elSKqMQC
お好きなのをどーぞ。
米国で買うよりかなり高い価格設定なので新品を買うより中古美品を根気良く探す
のをお勧めします。予算に余裕があるならもちろん新品がいいけどね。
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/sib_fender-cs-collection/index.html
971ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 08:40:23.71 ID:nKcyHLdL

ラージヘッド3点止めネックのセンターずれ対策とかやってる?

972ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 15:03:46.66 ID:SMVAsli/
>>969
んなもん、予算次第としか・・・

CSはいろいろ見て回った末に一番弾き易いベックモデル使っているけど、願わくば
もっとネックが薄いほうが好みなのと、1V2TなんでボリュームノブがリアPUに近く
よく触って回してしまうのが難点。それ以外はほぼ理想に近いモデル。
973ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 20:36:24.17 ID:IrHyaQJ1
>>972
ベックで厚い?
CSでで薄いネックだったらカスタムデラックスくらいしか選択肢ないかな?
974ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 21:18:19.32 ID:elSKqMQC
俺のCustom Shop 1960 Stratocaster は薄い方だよ。
57年なんかは見るからに太いけどね。
975ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 22:07:56.34 ID:7AUy6Fsm
カスタムショップ製は精度がいいよ。
なんかかっちりしてる。
大事にしたくなるし、弾いてて音が上品だよ。
良い楽器という感じがすごくするね。
976ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 22:38:16.06 ID:KY4lj5Eg
ネックは薄いと不安になる
977ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 22:46:42.23 ID:IrHyaQJ1
>>975
よくレギュラーラインよい重たいと言われるが、そもそも使ってる木が違うからね。
いいものはいい。じっくり付き合えるギターだと思うな。
978 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/15(水) 22:59:26.76 ID:NlUIxJnb
おまいらってあれだな
小麦粉で腹痛が治っちまうクチだな
979ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 23:10:05.38 ID:7lryoGjz
小麦粉で腹痛が治るならそれはそれで幸せだからそれ満喫するぜ!
980ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 00:58:18.02 ID:Xd5PQNbS
まあ色んな考え方はあるけどギターを本当にうまくなりたいと思うなら
言い訳を言えない状況をつくるためにも思いきってCSのギターを買うという
選択は有りだよな。かといって初心者の段階でCSはどうかと思う。
基本段階的なレベルアップが好ましい。CSじゃなくてももちろんいいわけだし。
981ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 01:49:53.25 ID:YInUoTMf
>>980
まず形から入るってのはよくあるパターンだしそれはそれでいいんじゃないの?

CSはたしかに同じフェンダーでもレギュラーとは全く別物だが、違いがわかるよう
になるために色々試して欲しいかな。
ギターは金出せばいくらでもいいものが手に入るけど、腕はそうはいかんからw
982ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 02:34:39.64 ID:eLvdcdXJ
レギュラーなんて国産の12万ぐらいのクオリティ
いろいろ試せよホントに。
983ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 06:50:32.01 ID:/i5QWSMb
>国産の12万ぐらいのクオリティ

こりゃすでにもう問答無用の領域じゃん
ばか逝ってんじゃねーよー
984ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 09:49:58.22 ID:jK/pl+gO
国産じゃ12万くらい出さんとまともなの無いじゃん。ってこともまた真実。
視点を変えようよ。
気付かずして自分がステマ営業に加担してる市場が楽器業界。
985ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 11:12:09.04 ID:/i5QWSMb

まともなの〜〜〜  プッ

986ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 11:23:10.76 ID:jI4aUP3Z
>>983
> ばか逝ってんじゃねーよー
って書いてる時点で素性が知れるんだがw

ま、それはともかく、CSを単なる「レギュラーラインの上級仕様」と考えるなら
それはまったく見方が違うと思うんだけどな。
987ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 12:34:08.16 ID:iXic5a7m
>>984
国産ストラトなら5万で十分だよ。
つかその12万って具体的にナニよ?
988ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 14:22:47.39 ID:PpRVRvcR
国産に興味があった頃が懐かしいな
989ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 19:42:50.93 ID:PZLfyg9f
国産に興味あった時代なんて本当一瞬だったなw
洋楽好きで国産に憧れる奴なんかいるのか?
990ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 19:44:49.19 ID:mNi8u0vX
ギターは7万以上がそこそこの品質。
それ以下は楽器の形してるだけ。
991ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 19:52:10.26 ID:946+ZI9K
俺のUSA理イシューは、
カスタムショップに負けへんで!!!

992ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 19:54:17.79 ID:946+ZI9K
だってよ!

ギブそんのカスタムショップの57レスポールモッテルが、
レコするときは、いつもなんだかんだ言って、
ストラト理イシューだぜ!!

ストラトの方が使いやすいぜよ!

993ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 20:33:30.17 ID:PZLfyg9f
ストラト万能だから好きだわ。

なんか歳取ってからどんどん好きになってく。若い時はレスポール派でしたけどw

色も木目とかサンバースト好きになるしw完全に老化始まってるわw
994ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 21:49:05.84 ID:YInUoTMf
>>993
あと、年取るとレスポールの重さが応えてくるって人が多いんだよなw
俺もそのクチヽ(;▽;)ノ
今はCSベックモデル。ヒールカットがあんなに弾きやすくなるとは。
995ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 22:18:43.83 ID:PZLfyg9f
CSうらやましいです。俺もホスィw

俺アメヴィンの70sストラトなんだけど、すごくいいよ。
996ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 22:42:57.37 ID:YInUoTMf
>>995
レギュラーのアメリカンシリーズも当たりを引いたらCSにも劣らない音出すから
面白いところ。ギブソンだとこうはいかないんだよな、経験則上はw

ベックモデルは、レギュラー(新品)とCS(中古06年製)引き比べてもう全然違ったな。
まず重さからして違う。同じアルダーでも別物なんだろうね。
最近はローラーナットがウィルキンソンになってるけど、個人的にはLSRのほうが
しっくりくる。ネックは>>972と同じ意見。60年のUシェイプの方がいいかな。
あとFBはローズウッドより貼りメイプルがタイトな音がしていいんだけど、現行の
CSのラインにないんだよなそういうモデル。
997ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:00:20.51 ID:PZLfyg9f
>>996

結構みんなレギュラーシリーズバカにするけど、本当音は素直な音で大好きなんだよな。
個人的にはCS買うならモダンストラトというモノに興味あります。アルダーとメイプルの奴で。
998ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 02:31:45.23 ID:IgelyFOf
オジーにいたジョーって人のストラトはカスタムショップですか?
22フレットでレリックのサンバースト
あれ欲しいな
999ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 10:29:33.88 ID:ASAarQoN

銀河鉄道やでぇ〜〜

1000ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:26:42.73 ID:N4Gmnz5F
次スレ
【Fender】フェンダーUSA総合Part6【USA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1329449177/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。