【ドラム】ドラマーの溜まり場4打目【雑談スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
前スレ達

【人より】ドラマーの溜まり場3打目【太鼓叩け】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253959693/
【ドラムは】ドラマーの溜まり場 2打目【生き甲斐】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1241842182/
【ドラムは】ドラマーの溜まり場【生き甲斐】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229795656/
2ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 08:40:19.60 ID:4oePFRwi
2げと。1乙

早速だけどドラムマガジンのコンテスト応募した人いる?
3ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 10:13:48.30 ID:wkTXCeCW
なんだ、Barじゃなかったのか。
4ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 08:35:47.20 ID:Bl2c5hKx
巡回してたら懐かしいサイトが復活?してるのを発見した。
ttp://music.geocities.jp/kitaguny_z/
5ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 12:14:38.49 ID:za493PBe
読む価値ゼロ、サーバの負担だな
6ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 16:29:31.76 ID:XopJCE5g
archive,,,?
7ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 01:06:29.29 ID:/4rxd7J9
このサイト10年も経ってたのか(驚)
8ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 07:10:21.52 ID:peSjrDc3
>>6
もう更新する気が無いと見た。
9ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 10:53:09.18 ID:/4rxd7J9
職場で昼休みに読み始めて気づいたら就業時刻だったという思い出。
10ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 11:25:57.53 ID:QAth856W
皆練習するときって連続でやるの?
俺は2〜30分くらいしか続かないんだけど
11ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 13:44:21.06 ID:3Fr4jqpM
drumpix.comっていうビンテージやカスタムドラムの写真投稿サイト好きでよく見てたんだけど久しぶりに行ったらもうなかった
いろんなドラムが見れるサイト他にないかな
12ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 00:13:06.80 ID:NIxa4/w6
つーかドラム系サイトで最近面白いのが無い気がする。
13ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 22:23:22.87 ID:Co2cm3ne
>>10
毎日継続するならそんぐらいでもオケ
14ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 07:54:44.75 ID:UWBOnhn/
最近はyoutubeで色々辿ってくくらいしかしてないなー
15ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 12:53:17.30 ID:jTAgTQoB
ブログが一般的になってから面白いサイトが見つからなくなった気がする。
16ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 21:06:52.35 ID:7Wy59Thd
http://www.youtube.com/watch?v=j-LkuO6lb2w&sns=em
このドラム捌きに一言下さい
17ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 00:54:50.37 ID:v0NZfpD9
正式名称は忘れたが、ブラジルあたりでスネアワイヤー側を叩く楽器はあるぞ。
18ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 00:59:57.82 ID:jd6Mc1Sr
>>17
カイシャだね。
ワイヤーも昔のみたいにギターの弦みたいなやつだけど。
19ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 01:15:52.45 ID:v0NZfpD9
http://www.youtube.com/watch?v=9v1IGIiR748
スネアワイヤー側を叩く例(ドラムバサダーズ)
20ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 00:48:04.47 ID:S39qpe8V
面白いことはしてるけどあんまりうまくねえなwww
21ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 16:37:35.68 ID:7Jyu2zyF
いや上手いでしょ。
22ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 05:12:01.36 ID:XR4rC2we
バスドラのマイキングについて
なるべく安価で、固めの音が好きなおれにオススメのマイクを教えて欲しい
23ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 07:21:19.50 ID:TpTNsGwN
>>22
57。
24ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 09:08:11.71 ID:MiNVAjII
ドラムバサダーズのノッポの方は動きが硬くて上手く見えない(実際は上手いのだが)w
25ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 17:22:54.56 ID:XR4rC2we
>>23
ありがとう
57でまずマイキング試してみる
26ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 15:08:56.29 ID:Ita8XPg3
一つの難しい曲をじっくり完コピしていくのと、妥協しながらも沢山の曲をコピーしていくのはどっちが上手くなる?
27ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 15:56:10.76 ID:wQL1UZQN
>>26
人に夜と思われ
28ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 16:41:49.73 ID:rIuxIQzR
>>26
数こなす方が良い。ただ、特定のジャンルしか演奏しなければすぐに成長も止まるだろうけど。
29ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 17:47:50.79 ID:M8TyK8eq
http://www.youtube.com/watch?v=dWaqt_wYavw&feature=related

このスネアどこのサイトでも売ってないんだけど、誰か知らない?
スレチだったらすまん。
30ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 20:06:32.55 ID:rIuxIQzR
>>29
センシトーンの6半でも同じように出来ると思うけど、どうだろう。
31ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 20:39:12.05 ID:rtQBTvMJ
>>26
両方やっとけ
叩けるようになった曲をさらに速くしたり
逆にゆったりした雰囲気にしたり
自分で考えながら叩く練習も追加
32ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 05:10:39.29 ID:NM72epPu
>>29
ジェフ・オクルトゥリーのスネア扱ってる店、日本にはそうそうないでしょ?
もし、似たようなサウンド欲しいなら同じように鋳造のスティールスネアでイケるかと。
鋳造ではない普通のスティールでは再現は難しいと思う。
たとえば、パールのレファレンスやDWのキャストスティールが同じ鋳造スネア。
33ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 21:46:28.09 ID:2uqQCiAM
>>32
オクルトゥリーってメーカー知らなかったんだ…
音も気に入ったけど、この変な顔?の見た目がすごい気に入ったんだ。
海外のショップサイトでもいいから欲しかったんだけど、あきらめるしかないのかな('A`)
34ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 23:32:28.09 ID:NM72epPu
>>33
楽器の個人輸入したことないから、分からんがとりあえずググればw?
それで買えるならいいだろう?ただ、キャストスティールならパールもDWも良いと思うがね。
一応売ってる所見つけたから貼っておく。日本に送ってくれるかどうかはご自分でどうぞ。
ttp://www.grandcentralmusic.com/products/ocheltree-phantom-steel-6.5-x-14
35ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 00:21:33.57 ID:t9k+rvIn
>>34
おお、ありがとう。
日本に送れなそうだったら、おとなしくDW(パール)を買います(汗)
36ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 09:57:26.06 ID:sQ+C1I9K
ぐぐる前に2chって無いだろ
37ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 12:44:33.97 ID:2aPLjjU7
それがユトリです
38ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 21:05:54.11 ID:y1534slF
ググるのめんどい時2chでレスするとすぐ情報が入ってきます@電波わりぃ重いスマフォ
39ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 01:22:30.78 ID:Iju6JFgK
ググった方が早い
40ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 04:15:48.20 ID:sbAC4wbB
どなたかスネアスレの次スレ立ててくだちぃ。おながいします。
41ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 15:33:20.42 ID:uBMHgpux
42ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 15:35:41.86 ID:uBMHgpux
すまん、スレチだったorz
あとsage忘れスマン
43ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 20:13:23.42 ID:rmR1O8F7
>>40
スネアドラムだけの語り場 28台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316800219/
44ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 07:30:15.08 ID:X+amgiOo
タイム感スレが意外な盛り上がりでワロタ
45ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 20:47:19.49 ID:9BZERL1F
先生、ドラムが叩きたいです…。
46ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 07:12:08.78 ID:F6L7ldUm
おまえらオヌヌメのレコーダー教えれ。ポータブルで。おながいします。
47ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 11:17:47.09 ID:9tY0NHUS
311後、ドラムの週2のスタジオ練習をやめた。
引っ越ししたいのでそれどこじゃないって判断で。

夏に一回だけスタジオにいった。握力がなまっていてorzだった。

もちろん、腕も後退。

48ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 14:14:04.73 ID:D3ByOwwQ
力んでる?
握力も腕の筋肉もあんまいらないよ。
49ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 18:30:27.13 ID:jay9Uvtp
フォームちゃんとしてるなら筋肉あっていいと思うよ
意識して鍛えるもんでもないかもしれないけど
50ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 19:49:03.85 ID:Yos2w0DC
>>47
ドラム筋って普段の生活で使わないのかな?
51ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 19:51:44.71 ID:oVSkP6mY
>>46
Zoom H1使ってる
1万しないし、ドラムも、バンドもライブハウスでも録れる
けど、ちょっと使い勝手が悪いし、やっぱ高いのにくらべると音割れしやすいかも
まぁそこは気をつければ問題ないよ
52ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 04:46:03.72 ID:NjNrEvez
ドラム筋というか練習サボるとシナプスが鈍る。
53ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 05:13:58.44 ID:00Gr40eB
誰かスティーブジョーダンのシグネーチャースネア売ってくれ。二万で。
54ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 12:10:04.87 ID:Eu5wCX4y
ジョーダンだろ
55ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 13:00:47.28 ID:RVFrpSY+
>>54
(´・ω・`) It's so cold…
56ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 08:26:30.27 ID:omHmhSQM
もう秋だな
57ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 18:24:31.68 ID:Yjg3qF/y
>>53
同サイズだけど金属シェルでよければパールのジョーイモデルが安い。
58ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 17:20:19.80 ID:/RvvXe97
ジョー・モレロのコレクションズまじ良いわ〜(;´Д`)
59ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 18:48:20.66 ID:rso4yu2r
最近999円で買ったろ
60ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 19:12:37.48 ID:/RvvXe97
>>59
当たり。
61ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 21:36:46.26 ID:WcMlbuD5
業者乙。
62ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 21:46:23.24 ID:UDwURdAl
>>61
そうやってなんでも業者乙とか疑う人生って虚しくならないの?
63ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 15:36:25.01 ID:oi6K8nWd
http://www.youtube.com/watch?v=ln2Xp9_SiLc
みんな下手だけどドラムだけ群を抜いてウザい
どうしてこうなった?
64ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 19:56:09.55 ID:hLc475+b
気持ちはわかるが(俺も10秒見て消したw)、
どうせなら建設的なネタ出そうぜ。俺も気をつける。
65ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 20:31:31.11 ID:0jTovzdG
下より上見ようぜ。
66ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 22:02:50.72 ID:YmqmW2XY
だな。
うまい奴の動画見た方がいい気がする。
67ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 13:20:14.58 ID:uBJrbhfd
カリウタすげー、なんであーも歌えるのかねw
ラブラブドラミングとでもいうか。
68ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 08:11:41.57 ID:4T5Ox6V/
みっくすの問題です
69ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 07:26:04.10 ID:XA274YYd
ハァ?
70ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 17:56:09.74 ID:Kex7LJRx
場違いだったらすいません

ドラム始めたばっかりでスティックしか持ってないです

別のスレで聞いたら雑誌等を叩けっていうことなんですが

配置とかどうすればいいですか?

よければコツとかも教えてください

お願いしますm(_ _)m
71ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:04:15.89 ID:XA274YYd
コツは行き詰まるまで(※)他人に頼らず足掻き続けることだ。


※大抵の場合、行き詰まったというのは絶対的な練習量の不足に気づいてないだけではある。
72ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:31:44.52 ID:eqaRrHDg
相談なんだけど、ライブの時は緊張してるのか普段のテンポよりかなり走ってしまう
だから普段できてることができない時があって困ってるんだけど何か対策はあるかな?
73ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 19:09:04.05 ID:XA274YYd
メトロノームともっとお友達になる。
74ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 19:49:54.78 ID:+aQEQLW0
>72
練習では普通でも緊張して心拍数が上がれば走るのは仕方ない
数こなして慣れるしかないね
75ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 20:17:02.69 ID:Kex7LJRx
>>71
ありがとうございます

めっちゃ練習します(`_´)ゞ
76ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 20:47:53.35 ID:gNtRinBg
>>70
お前の好みの配置なんてお前にしかわからねーだろ。バカじゃねーの
77ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 22:14:23.30 ID:3HrQiynr
自分の好みの配置なんて聞いてないだろくそはげしねかす

>>70最初はそんなんどーでもいいだろ。
雑誌一冊置いて両手で交互に叩け。メトロノームに合わせてな。徐々にテンポ上げてけ。
78ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 22:43:51.61 ID:Z5VHXm5+
>>70
他にも言われてるが、まずは目の前に1冊。
あとは練習スタジオや体験レッスンでセットの基本配置を覚える。
その後複数雑誌使う場合、覚えた配置を自分流にアレンジ。
これを繰り返せ。
79ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 23:33:44.18 ID:Kex7LJRx
>>77>>78
ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず一冊から頑張ってみます
80ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 22:34:12.60 ID:tpN4PZNm
そして、ボジオを目指す
81ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 07:04:29.46 ID:by+eeufs
>>72
メタリカのラーズ・ウルリッヒを目指す。
82ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 18:31:01.17 ID:BAVx3f6P
ライブ前に抜く
83ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 11:12:30.77 ID:ZOmy9b1v
お前らの練習メニュー晒してください
84ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 11:35:00.74 ID:eIaaP1VJ
>>83
パラディドル、ダブルストローク、シングルストローク
これだけしかしないが、考えられるだけの工夫はしてる。
アクセント移動や手順をズラしたり
手×手はもちろん、足×足や足×手とかでもやるよ
個人的にユニゾンが苦手なんでそれも。

んで、練習時間の1割程度が曲の練習だな
85ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 11:42:28.24 ID:/2C9m80V
だいたい>>84と一緒かな
+チェンジアップと休符移動は毎日やってる
86ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 12:39:18.50 ID:iJAmStXn
>>85+トリプルストローク、手足コンビネーション、両手足同時打ち
87ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 11:35:32.19 ID:4lUtp7j4
>>84
で、プロになって、何年目?食えてるの?
88ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 12:08:25.09 ID:MG2LV0K+
??
89ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 18:10:41.86 ID:GEcpEA0U
???
90ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 18:46:47.11 ID:5E+9rZgi
触れるな!危険!
91ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 19:06:03.60 ID:3MgsPx8L
みんなドラムやるとき足どうしてるー?
靴?裸足?靴下?
92ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 19:28:19.67 ID:Qh3ffMw6
>>91
五本指靴下にコンバースオールスターのハイカット、アディダスのキャンパス or ガッツレー
93ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 19:46:37.73 ID:wxr2JWJX
>91
家では殆ど素足で練習してるけど
とりあえず全部おkだお
94ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 20:22:03.00 ID:IIUEBBYb
スリッパ。
95ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 20:28:24.98 ID:rhLlnGSs
実践で靴を履かない事はまずないから、練習でも靴は履く。
俺もオールスター・ハイカット。
96ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 00:14:09.10 ID:zMbBnlsa
安全靴(最近は鉄芯の代わりに特殊プラスチックが入ってる)履いてる
97ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 22:50:34.09 ID:RKf1QzUl
ヒール無しおでこ靴が意外なほど踏みやすい
98ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 20:55:15.90 ID:lOFz500i
スピードコブラのツインにシャフトだけデーモンドライブにするってどうー?
99ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 05:48:41.08 ID:m0OnP1P3
我輩はデーモンコブラである
100ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 07:27:36.49 ID:HS3anAm9
w
101ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 13:27:26.27 ID:XYq1fAxS
YAMAHAのabsoluteは、youtubeで確認するとメイプルもバーチも、
無理やり音をだしているという感じで、ちっともよくないな・・・。
なんとかパインというパイナップルみたいな名前のメーカーは、すごく
いい音出してた。国産ドラムはダメだな。
102ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 13:43:02.88 ID:yB9eb6m/
youtubeで確認するとwww
103ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 13:55:02.69 ID:XYq1fAxS
>>102
あのね、アメリカ?かどこかのドラム屋の、おやじがabsoluteのメイプルと
バーチを順繰り叩いて聞かせてるわけよ、生音でね。
何とも無理のある音でさ、嫌な音だったもんで。
YAMAHAもう死んじゃったね。
104ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 14:12:06.78 ID:0pvCGKIL
>>103
では、お前の言う自然な音のするドラムとは?
105ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 14:38:48.25 ID:opTkofrM
youtubeによるサウンドチェックは録音した音を聴けるという点で意味があると思う。
youtube(笑)とするのは早計だね。
106ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 14:50:24.39 ID:XYq1fAxS
>>104
オーストラリアのBradyなんかすごくいい生音だと思わない?
おそらくAuralも同等以上の生音をだしてくるかもしれない。
absoluteシリーズの無理がある嫌な生音ならdwのコレクターシリーズのほうが、
無難で絶対いい。
YAMAHAのYD9000は、マイクに乗せるとまあまあいい音になるかな・・。
でも、同じマイク乗せなら何とかパインの方が、鳴りがいいと思う。
107ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 19:13:13.99 ID:HS3anAm9
わたなべしね
108ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 21:19:25.47 ID:opTkofrM
口頭で音の定義なんてせずとも当の動画のurlを貼れば一発だろうに。
109ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 23:21:22.46 ID:0pvCGKIL
無理のある生音ってどういう意味?
そもそもYouTubeにアップしてるってことはマイク通してるワケだから、そのまま生音じゃないし。
110ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 06:33:48.77 ID:lkJ0kToo
PCスピーカの音だろ。
111ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 21:32:06.23 ID:p4/ygyU7
アイコブ用のビーターヘッド(CB90FH等)をスピードコブラのビーターに取り付ける事って可能ですか?
112ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 21:34:44.55 ID:2A+8nggM
わかりません。
113ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 22:27:04.87 ID:ohSOGUvm
>>111
同世代なら可能だと思われ
二世代くらい前だから保証はできぬ
114ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 22:57:10.71 ID:ILxm09q+
誰か、質問スレの次スレ立ててくれ。
115ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 06:26:41.91 ID:zxSDvtKA
スライッシュマンドラムって?
世界で最も良い音のするドラムらしい
http://www.youtube.com/watch?v=viAkLqZ4OZ4
ツインペダルも作っているぽい
http://www.youtube.com/watch?v=ppfurTIVkUc&feature=related
116ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 20:35:56.18 ID:VmarUgHk
おーーー、斬新!!
ラグがボトム側に寄っているのがミソかな?
117ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 23:44:59.64 ID:609hnqPF
>>115
このメーカーの名前の発音スリーシュマンだね。
それにしても面白いメーカーだな。
一度叩いてみたいな。
118ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 00:07:30.99 ID:gbLnC76Z
鳴り過ぎて、エンジニア泣かせかもな
動画ではきれいに録れているけど
ライブでは、ベースとかぶって大変とか
119ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 00:27:54.92 ID:OnOiaNJ+
パールみたいなシャーシのない完全なフリーフローティング
ヘッドで支えてるだけだからどうチューニングしても勝手に裏表均等になるんだ
そら鳴るわなとは思うけど音作り考えるとスネアでそれは致命的なような…
120ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 00:50:57.88 ID:yYTVPatR
シャーシのないフリーフローティングなんてありえるのか?
わけわかんねえなあ
121ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 16:39:15.35 ID:/6LkTc7c
個人練習でスタジオはいるとき、前の人がどんなセッティングで練習してたのか楽しみにしてる
この前スネアの打面の角度が垂直に近くなってて笑った
和太鼓じゃねえんだよと
122ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 17:37:47.27 ID:AWIB7izZ
>>121
結構楽しいよね
寸前に入ってたバンドが女性ドラムだったら、スローンに座りながら尻の形を想像したりね

ライヴで直前の対バンがガチムチの男性ドラムで、全裸で汗だくになりながら演奏してたときはテンション下がりまくりだったが
123ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 19:01:15.58 ID:5SI5dOeP
全裸wwww
124ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 19:06:39.59 ID:5SI5dOeP
連投すまん
>>121
どんなジャンル叩いてます?
125ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 19:10:35.67 ID:Z7n3h7yp
和太鼓をたしなむ程度に
126ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 20:39:54.27 ID:0JUXlNWp
>>124
オールマイティーに叩けるドラマーになりたいから何でも
元々ロックが好きで、今はジャムセッションに出かけつつジャズ、ブルース、ファンクを勉強中
127ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 20:58:22.50 ID:QhnGx03D
スネアは自分とは反対側に傾けるな。

タムはほんの少しだけ自分のとこに傾けてスネアとほぼ一緒の打面位置に。
フロアタムは地面と平行。
128ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 22:00:48.97 ID:h44teZ6j
ジャズっぽいな。マッチドでそれは難しい。
129沼澤:2011/11/07(月) 22:04:30.96 ID:9x9uXRGN
そうでもないよ。
130ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 23:22:38.58 ID:GO9jmIQr
そうでもないな。
131ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 18:19:19.25 ID:9bQtokK0
>>127俺は左斜め前方に傾ける。
サウスポーのレギュラーグリップなんだが、前に傾けるより斜めにした方がしっくりきた。
132ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 19:29:53.61 ID:AxtA795s
全部地面と平行
133ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 08:33:29.38 ID:PAYOCaSt
>>129
ここ2CHだよ?
仕事ないの?
134ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 12:38:29.39 ID:XNbqdOKI
>>126
よう俺。
135ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 14:07:14.46 ID:VayRTd6e
ドラムは場所とるし重い、こう、クシャっと折りたためるようなやつはまだ出ないか
136ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 16:29:08.78 ID:kZjat97J
>>135
ポータブルドラムがあるじゃないか
137ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 16:55:47.15 ID:qqsCl0ih
>>132
ナカーマ
138ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 18:52:48.30 ID:9fgyV3bz
ジンジャー・ベイカーみたいな感じね。
あれは俺無理だ。細かいフレーズとか無しならいけるけど、それでもタムを叩くのは上手くできないな。
139ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 07:05:34.17 ID:eTVXPWpx
>121
は?ふつう地面と平行だろ。バカですか?
140ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 07:22:09.43 ID:wBT6LrT7
半島民発見
141ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 08:02:49.25 ID:G5dZADIQ
>>139
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
142ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 18:20:46.82 ID:bK+KwCRo
俺はリムかけまくってパキパキ鳴らすから水平に近い
143ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:17:10.02 ID:ys984Ps2
ドラムスティックで一番太いやつどれですか>
144ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:05:17.44 ID:Gkv70poR
>>143
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
145ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 00:50:14.32 ID:JTt/Xyyz
全部自分の方に傾いてるな俺
スネアはかなり地面と平行だが
146ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 12:20:55.69 ID:jLVXGf3o
俺は壁と水平だよ
147ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 14:28:22.09 ID:/wWsxpz8
やりすぎだろw
148ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 15:18:14.17 ID:ZhxA0w9v
それこそ和太鼓ですやん
149ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 17:42:00.68 ID:w8lh4qGh
つーかなんで中古セットのバスドラ24インチばっかなんだよwいらねーよ
150ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 18:15:09.30 ID:n7wAdCud
>149
俺の所にも24inメイプルのバスドラが転がってるわw
12、14タムも胴深なんでフローにしちまったし
8と10のタムと12inスネアーでセット組んである。
それに16inフロアー改造してバスドラにして使ってるんだが
これちゃんとチューニングすると素晴らしい音出るんだよね
でも本当は20inが欲しいんだ。
151ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 06:14:02.98 ID:ZL17Aurt
バスドラはでかいほうが見た目がいい。
こまいと貧相。
152ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 08:21:52.38 ID:UE1n4g2t
>>151はジョンボーナム
153ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 16:43:03.71 ID:uGihmXNt
>>146
壁と水平、など無い。
154ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 16:56:56.08 ID:PVk/Rore
俺はちんぽと水平
155ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 07:26:15.85 ID:i0aqnOer
俺は地面と平行
156ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 13:28:49.75 ID:GtunI51T
部屋とYシャツと私
157ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 14:02:24.98 ID:5vuVQsom
部屋でYシャツの俺
158ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 16:23:42.27 ID:bQRZ7x8x
部屋でYシャツの我
159ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 18:19:39.02 ID:zovmBp4d
部屋でYシャツを脱
160ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 19:56:55.08 ID:TldEdDg/
部屋でYシャツを干
161ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 20:49:00.56 ID:Uo5Wkfko
セックスと嘘とDVD
162ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 21:36:43.12 ID:5vuVQsom
部屋でYシャツでオナ
163ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 07:31:11.89 ID:vHKakYia
>>155
それを世間では水平と呼ぶ。
164ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 07:36:23.59 ID:60kF/Saw
ブラクとエタと水平社
165ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:00:09.79 ID:ZHEFEqSB
ロック系でおすすめのタムヘッドあったら教えて下さい
166ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:23:27.91 ID:oopTzJxm
そんなことで悩むのはロックじゃない。
167ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:29:57.50 ID:ZHEFEqSB
そんなこと言わないでお願いしますv
168ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:36:38.40 ID:AFeqAsWv
ドットはってるやつ
169ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:39:00.23 ID:ZHEFEqSB
わかりました
ありがとうございました
170ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:52:22.20 ID:SL/nsm5x
ロートタム
171ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 13:53:53.63 ID:8YBbVpjr
タムを使わない
172ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 19:37:06.82 ID:X8NtZyzs
>タムヘッドあったら教えて下さい

メッシュが一番じゃろーが、ヴぉけなすが。

173ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 11:07:10.56 ID:SbWAc2pW
普通はピンストだろうな
174ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 14:45:52.36 ID:IIxufR5A
SPD-SX買ったんだけど、持ち運ぶのにちょうどいいカバンがないことに気づいた。
SPD用のショルダーバッグじゃなくて普通のカバンでいい感じのものってないかね。
自分で探してもなかなかこれだってものが見つからなくて困っている…
175ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 00:42:35.84 ID:YdDGEtbO
皆さんは何でドラム始めたんですか?

俺は、最初はギターやりたくて軽音部に入ったのだが、ドラムが誰もいなくて無理矢理やらされたのがきっかけ。
今じゃドラム叩くのが面白くて仕方ないから、それはそれで良かったと思ってる。
176ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 02:23:20.41 ID:4EbIT3JE
ドラムがかっこいいと思った曲があって、それを叩けるようになりたかったから練習してたら他の曲もやってた。
177ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 02:33:36.97 ID:NaRwHNl3
元々特定の楽器の演奏よりもバンドをやることが目的だったから、
そのとき空席だったドラムの座についた。

今はギターで作曲してて、楽器としての楽しみはベースにあるけど、
相変わらずドラムでバンドやってるよ。

ギターで加入希望出すよりドラムで加入希望出す方が良い条件で加入できるし。
178ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 08:47:46.17 ID:mryLQ/fO
兄がギターでバンドやってて、ドラム欲しくなったらしく身近な自分に白羽の矢が立った。
ある日中古のスティック渡されて「ドラムやってみない?」と。
ちょうど何かコツコツ熟達するようなことを始めたかったのと、元々音楽聴くのは好きだったので了承したら結構楽しかった。
179ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 11:26:56.72 ID:E9fWjA21
友人が購入したセットを叩いたら自分の方が上手かった。→現在に至る。
180ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 14:23:41.18 ID:jjtZb/By
軽音楽部に入りギターを弾くも中々上達せず
高3になって先輩がいなくなり、ドラムの席が空く
叩いてみる。あれ?これ練習しなくても叩ける!楽しいw
ギターを部屋の隅にぶん投げて、スティックを握りしめる
181ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 14:59:56.41 ID:ifXp1VE7
もてたかったから!
182ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 17:56:03.92 ID:ViYUA8+u
jojo Mayerが街角でドラムンベース的なフレーズ叩いてるのをつべでたまたま見て。

ドラムだけあれば他の楽器いらねって思った。
183ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 18:06:48.42 ID:r5Vg9PoW
棒を握るのは得意だからな。
184ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 23:27:42.60 ID:g8AA6WMo
Mステで見たスカパラのドラマーが叩きながら歌う姿に小2ながらに感動。現在にいたります
185ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 00:15:51.95 ID:fSIp+pmi
叩きながら歌うとか歌いながら叩くとかいいよね。
自分も1人で練習の時はとりあえず歌いながら叩いてる。
ライブでもやりたいな。
186ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 10:57:10.96 ID:gYQ0xQpg
高校の時、名前も知らない一人の上級生が
文化祭でバンドをいくつも掛け持ちして
色んなジャンルのドラムを叩いてて、格好良いなと憧れた。
あれから十数年w
何となく、ホルモンのライブPV見て、
ナヲ姉さん見て、気が付いたらドラムの前でスティック握ってたw
俺の中で歌いながら叩くのはデフォです♪
187ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 12:52:35.12 ID:nrZ9UWf/
ゲーセンにドラムのゲームが登場してから。
あのゲームがなかったらいま絶対ドラム叩いてないな。
ゲーセンでは今もプレイするw
188ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 13:47:10.14 ID:ZjUss2H+
俺もドラマニだ
189ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 22:09:19.95 ID:fSIp+pmi
ゲームから入る人って元々あまり音楽聴いてない人って偏見がある。
音楽の趣味がイマイチ良くない&無知とでもいうか。
190ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 22:27:26.80 ID:YusDMfGL
別にいいじゃない。趣味でやるだけなんだから。
俺はゲームにまるで興味ないし、おまけに歌謡曲すらほとんど聴かない。
だからって本格派とは言い切れないだろ?
191ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 23:24:30.65 ID:K13YiTz5
別にいいなら横槍入れるなよ
192ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 03:43:08.55 ID:AEa60dw0
俺は音楽は良く聞くが蘊蓄は全く無い
これで問題ない
193ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 04:30:00.56 ID:666g8BER
つまんないレスで横槍入れるなよ >>191
194ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 10:29:00.96 ID:OqawoEaE
×趣味が良くない
○俺の趣味じゃない
195ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 10:51:25.97 ID:6lmVZTO3
音楽に趣味の良さとか言ってる時点でダサい。
どんな音楽も素晴らしいよ。いろんな音楽があって
いろんな人がいろんな音楽を愛しているんじゃないか。
196ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 12:37:24.23 ID:A/LITGZv
そんな訳はない。すべての音楽が素晴らしいなんて言うのは余程自分の趣味がないか、
自分の判断力を信じられないだけ。
事なかれ主義で生きてる奴が言いそうだ。
197ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 13:42:14.62 ID:Jym3I8xU
いつもツインペダルをレンタルしていたが、Rapter?のMAPEXというダイレクトのツインを購入してみました?
198ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 13:43:14.15 ID:Jym3I8xU
間違えて疑問系にしちゃいました??
199ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 06:36:49 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-04-19 22:29:57
https://mimizun.com/delete.html
200ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 06:35:16.00 ID:Wr2FQNOZ
ドラムって機材によって大きく実力変わるからむかつく
201ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 07:34:35.67 ID:Q4y5oGZt
202ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 08:31:06.36 ID:c56hmYuD
>>200
とりあえずポン太の映像見直せ。
203ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 11:45:33.62 ID:VzHmSRtM
MAPEXは社名だよ。
204ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 14:09:42.36 ID:ZU0aWWUx
>>202
下手くそはなに叩いても下手くそだよな
205ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 14:23:26.56 ID:I6BdUZ0x
上手い奴はなに叩いても上手いんじゃねえの
206ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 14:34:07.64 ID:fsDS8M73
>>ドラムって機材によって大きく実力変わる

ヘタクソの言い訳の代表例だよな
207ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 17:06:02.43 ID:RLFJIQmo
う〜ん・・・それは事実だ。
どんなにへぼイキットで叩いても俺上手いもんな。
208ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 17:23:48.36 ID:9eaceGXn
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
209ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 17:33:29.00 ID:zmX0s5ut
ツインのIRON COBRA使いなんだが
右足踏み切ってもバスドラにビーター届かないのは仕様?

仕様なわけないよな?
保証期間内だから店に持って行こうかと思う
210ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 17:37:29.16 ID:jVE1L5VT
自分で調整しなちゃいちゃちゃい

股間の六角レンチは何の為にあるんだ!
211ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 17:53:51.73 ID:zmX0s5ut
>>210
サンクスwww高いの買ったの初めてでイマイチわかんなかったwww
212ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 19:59:45.36 ID:GyLkxbwO
>>209
お前バンド板でも同じこと質問してたろ
213ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 21:00:36.59 ID:jVE1L5VT
>>211
六角レンチはまったんだ
214ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 21:32:41.82 ID:TR7ZRAwj
>>209
俺もそれに悩んでるー汗
スプリングが強すぎなのかと思ってたけど、ちがうのかな?
215ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 07:41:10.90 ID:+DVww8Sh
ゆとりすぎる。日本オワタ。
216ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 08:42:15.24 ID:3OAVkwAv
自分で考えていろいろいじれや
じゃないとドラムうまくなんないぞっ☆
217ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 12:45:48.89 ID:vz9U2t/A
アイアンコブラに説明書も付いてるだろうし、TAMAのホームページやカタログ誌面を見るなり出来るはずなのに。
日本語もまともに読めないのか。
218ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 22:32:09.69 ID:+4Fx8ao3
>>211
そんなの聞くレベルのやつが自分で調整したら
後々恥ずかしくなるぞ。
いまのうちに店員に聞いておくんだ( ゚Д゚)σ
219ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 22:44:13.15 ID:qQ0AUGow
>209を批判するわけでも馬鹿にするわけでもないんだが、
若い奴、んまあ中小学生とかも含めていいんだけど自分で考えて行動できない奴があまりに多い気がする。
些細な事で他人を頼ったりさ。こういうネット環境も考える前に調べられるからなのか、それにしても・・・
と思う奴が多すぎる。
220ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 23:21:36.74 ID:uai5z5kC
自力で検索する前に掲示板で聞いちゃうとかもうね、
今よりずっとネット検索環境がショボかった一昔前のネット掲示板でもボコボコにされてる。
221ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 07:53:08.70 ID:IZg2ZuxL
違うんじゃない?
知りたくて聞いてるんじゃないと思う。

会話のきっかけと言うか話に混ざりたいけど不器用だから上手く混ざれなくて、
質問形式で話かけて来てるんじゃないかな?
222ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 08:14:00.71 ID:vIQpuWxi
アホか、どう見てもただの質問だろう
223ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 08:26:48.34 ID:vd51rU20
もしそうだとしても、どっちにしろきもいです
224ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 08:54:33.71 ID:jXeqqc3S
きっかけにしては馬鹿すぎる質問だろ。
225ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:09:49.31 ID:R9PaAxVE
例えば初めてペダルの調整する時、周りに経験者が多数いたとしたら調べれば分かりそうな些細な事でも、とりあえずすぐ聞くだろ?
ビーターの長さどれくらいがいい?とか。
で、自分でやりやすい長さにしろよww
って突っ込まれる
それと同じ感覚なんだよ
それくらいネットを身近に置いてるんだ。
おっさんみたいに何日間も試行錯誤して
分からないから、
仕方ない、ネットで聞いてみるか!
と恐る恐る誤字脱字に気をつけながら質問を簡潔に整理して聞くのとは大違い
DQN扱いされようと知った事ではないわけだ
226ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:27:43.44 ID:s1iRUHEx
お前の改行のセンスがわからん
227ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 11:02:38.64 ID:vd51rU20
長い
228ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 14:23:26.13 ID:x62bHx35
>>225
同年代か…
229ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 15:20:03.15 ID:daLCEQqq
世の中にはびっくりするほど物事を調べる能力が無い人が居て
そうゆう人達は人に聞かないと何もわからないから質問した方が早いんだよ
だから可哀想だと思って優しく教えてあげるかスルーしてあげよう
230ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 19:22:41.06 ID:yUkfSvTh
相変わらず顔真っ赤な人が多いね
231ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 22:06:57.59 ID:qS1W3y6w
>>229
一般的にはそれを一語でバカと言う
232ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 22:15:38.84 ID:Uk97aAcg
ところで黒いエリミネーターのもってるやついるん?
233ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 23:52:08.56 ID:EW263aHn
234ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 11:07:43.05 ID:LDCQovjb
史上最強のジャズドラマー平岩浩
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313653302/
235ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 12:20:26.63 ID:NTqQw7P+
黒味ネーター使いやすい?
感触は?
236ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 12:59:34.77 ID:dEKcvj+u
パールスレで雑談して雑談スレでパールの話題とかw
237ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 16:15:21.88 ID:i0Mg/iHd
>>235
つ真珠スレ。
238ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 02:58:11.48 ID:rsRiKqAw
239ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 07:30:03.00 ID:DpYbu4N5
上手い下手なんて主観だろ
その判断すら自分でしない奴は上手くならないよ
240ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 08:37:34.65 ID:NKO0DWlQ
見た目では多分上手いのかとも思えるけど、合わせてる音源の音量バランスが大きすぎて、
その人の叩いてるドラムの音の判別が難しいよ。

あの音量バランスなら下手でも上手いようにゴマカせるから、
ほんとに上手いのならもったいない。
241ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 10:40:51.63 ID:MyxeQmqI
大した実力もないクセに上から目線でモノを言う自称上級者(笑)が多いスレですね
まあドラム関係のスレは毎度のことだが
242ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 11:27:03.96 ID:+bg2VOuu
はい
243ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 11:43:05.68 ID:DpYbu4N5
>>241
相手が上手い下手関係無く、アホな質問にはアホな答えしか返ってこない
それすら分からずに変な被害妄想を膨らますお前もそいつらと同じ部類だ
244ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 12:26:06.70 ID:b6qMf1ye
すげーな>241
文章だけで自称か判別できるんだから、相当な上級者だな。ドラム無じゃなくて2chのだけどw
245ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:41:02.53 ID:MyxeQmqI
流石ドラムスレ
スルーすることもできずマジレスしちまう能無し数名
語り場とキチガイ度が変わってないな
246ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:50:04.13 ID:DpYbu4N5
自分のことをスルー出来ないヤツは能無しとか
自分はキチガイですと公言してる様なもんだぞ
247ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:50:54.52 ID:+bg2VOuu
おまえらかわいいな。
248ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 14:20:32.16 ID:37q8II60
ヨガやればドラムうまくなりそうな気がする。
あと、インナーマッスル鍛えるとか。
249ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 14:57:37.61 ID:3ujgAINC
え?お前ら毎日ラジオ体操してるよな?
250ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 19:31:46.99 ID:Vk3qJP6l
>>248
神保がタイ(ベトナム?)式ヨガやってるらしいな。効果あったぞ
251ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 23:14:14.23 ID:BZXvC2au
>>249
してるよ。
ドラマーならあたりまえ。
252ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 00:31:22.66 ID:zjRQv4rW
俺なんか第二までやってるぞ。
253ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 07:04:02.88 ID:6UtKFlOL
第3までは常識だ。
254ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 18:43:48.54 ID:IahQf6Tj
「このストリートドラマーがすげえ」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/4922879.html
255ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 22:38:11.18 ID:ivBcb/c8
>>254
大道芸人か。
スティック回しのレベルが高いとストリートでお金取れるんだな。
演奏自体はそれほど難しい事をやってる訳では無いからコメはドラマーが書いた訳ではないだろ。
256ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 22:57:36.21 ID:sAKD2pK+
しょうもない質問ですいません。歌番組でドラムの音が明らかに打ち込み音なのに後ろでドラマーが叩いてることがよくありますが あれはどうゆう事なんでしょうか? スタジオでは打ち込み音とドラムの生音両方鳴ってて、テレビからは打ち込み音だけ聞こえてるって事ですか?
257ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 22:59:45.86 ID:/wtGvZLj
>>256
当て振り
258ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 02:50:53.22 ID:OTsZDq01
テレビは基本当て振り
259ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 04:29:50.85 ID:EH7jwLQo
ペダルの中古てどう思いますか?
260ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 07:28:00.29 ID:tHkFWEDH
ものによる。
261ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 09:38:09.36 ID:DKSWdoKc
当てふりといっても シンバル揺れてますよ。
262ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 09:59:39.09 ID:3p9xVUaP
マイクを通してないという意味。
263ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 15:27:39.69 ID:W6yFa+q9
なんだディランか
264ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 02:09:03.55 ID:CJGJi5bF
>>255
外見(顔・体)も重要。
265ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 02:16:42.72 ID:CJGJi5bF
266ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 00:40:08.98 ID:LtrADxfA
うぉ、何か一斉にスレが落ちた。何が起きたwww
TAMAスレ、スティックスレ、ヘッドスレ、山背スレ(←これはどうでもいいかw)
267ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 23:15:57.83 ID:Kro6OeGu
>>266
よくある事。
268ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 23:06:15.67 ID:4lQ6BpV4
オークションで現行機種の中古のペダルが
新品の売価より高値で落札されていてワロタ
269ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 23:55:14.09 ID:tru9rjjl
引き際を見誤ったな。
270ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 20:22:58.57 ID:Q/+Bh+Iw
ドラムマガジン1月号の付録のCDにドラムコンテストの応募音源が入ってるけど、ニューエイジ部門も一般部門もごちゃごちゃしてて、音楽的じゃないと思うな
271ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 03:15:01.11 ID:2WO3qkLo
引き際っちゅうかただの情弱
272ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 18:25:32.32 ID:MqwqX2w8
>>270
あぁもう発表か
明日買ってくる
273ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 22:59:16.83 ID:fziMSv67
>265
歌めちゃくちゃ下手糞でCD音源と差がありすぎるけどなんなの?
274ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 23:04:38.31 ID:c0ABa8+/
理解できないんだなあ
童貞なの?
275ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 23:10:38.42 ID:fziMSv67
いや別に嫌いじゃないけど女が好きだから歌ってやったりするけどこんな下手糞がよう売れたなと思って
素人のほうがうまくね?
276ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 23:12:51.49 ID:fziMSv67
それにカート本人もこんなゴミが売れてなやんでたんでしょ
理解とか言ってる奴馬鹿なの?
277ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 00:22:04.73 ID:dALZPKpJ
何日も前のレスにいちゃもんって恥ずかしいよね。
278ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 01:58:50.69 ID:XeVZkRNp
>>273
演奏手ブリ、歌だけ乗せろっていわれて、1オクターブ下で歌ってる

ついでにドラムはシンバルしか叩いてないはずwwwwww
279ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 22:42:07.75 ID:v+DYk41h
ironcobraのフープクランプがここまでしか回らないんだが…かと言って曲がってるようにも見えない…クソロダで済まぬが、診断求む

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyJWwBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm9WwBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4J2wBQw.jpg

因みにハーフクランプに同じ太さのボルト入らず

280ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 22:52:54.90 ID:bqkHxYXx
なめてんじゃん。部品交換決定。
281ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 22:59:22.91 ID:v+DYk41h
>>280
7月に買ったのだが、保証あるか?
282ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 00:40:15.29 ID:eRd+z5gh
ふみえたんの新しい動画がUPされてる♪

IN FLAMES『Pinball Map』ドラム叩いてみた

http://www.youtube.com/user/fumie54
283ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 06:02:34.46 ID:c44DRLNE
>>279
ダメもとでクレかまして駄目だったら交換かな

ここてそんなになるもんなんかな?
買って1年ぐらいたったけど特にないわ。
284ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 13:49:06.25 ID:+hDnmyaK
>>283
クレで治った。サンクス
285ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 16:13:31.59 ID:1mbR9FJU
友達に言われてやらされたドラマニがドラムじゃなさすぎて難しいすぎワロタ

だから無理だって言ったろks
286ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 18:20:58.07 ID:/UVRUppM
あれはシューティングゲームだよ
楽器じゃない
287ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 19:20:49.46 ID:D9iFNeTo
ファミリートレーナーのエレドラ版
288ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 05:21:50.04 ID:ccYg+2Ls
ドラマニよりもスタジオで好きな曲をかけながら叩く方が楽しい
オカズでたらめでもゲームオーバーにならないしww
289ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 10:12:56.21 ID:ynjW/pDa
っていうか基本のリズムがとれてりゃいいんだからな
290ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 11:35:48.06 ID:GPRn2X1W
>>288
>>289
俺バンドの練習でもそれだわw
291ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 18:27:53.09 ID:ccYg+2Ls
バンドの練習でCD流すのは嫌いだな。

ドラマーに聞こえるCDの音量って、結構な爆音になるじゃない?
それを知らないボーカルやギターが曲をなぞるためにCDかけたがるんだよね。
292ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 12:43:38.33 ID:a5mROCz5
>>291
嫌いと言うか、スタジオじゃ無理。
ドラム用に別出力でヘッドフォンなら大丈夫かも。
293ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 21:41:42.68 ID:0Xyflu/5
>>292
やっぱり無理だよね

「ここ、どうだっけ?CDかけながら練習しようぜ」とたまに言われる。
しかしドラム鳴らした瞬間「静かに叩いて」と言われる。

仕方なくスタジオを出て待ってたら「何を怒ってる?」と言われる。

何で分かってくれないんだろう。
294ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 21:45:02.42 ID:wP8dOFTU
>>293
で、何を怒ってたの?
295ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 21:54:21.86 ID:ajToK/NM
>>293
CDより大きな音で叩いたら聴こえないことくらい
何でわからないの?
296ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 22:23:49.69 ID:0Xyflu/5
曲を覚えて来るのが当たり前で、CD音源が聞こえるようにチマチマ叩いて楽しいかよ!
ロックンロールを思い切り叩けないのは苦痛だよ!

と、思ってたんだけど、ここでも何か向かい風だな、、、
ゴメン、俺が間違ってたみたいだ。
これからは頑張って空気読むよ。
297ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 22:35:32.66 ID:wP8dOFTU
曲を憶えてこないことが許せないのか
チマチマ叩くことが気に食わないのか

ちゃんと言いたいことを整理してから来い
それからバカを気にかけてくれる友達に感謝しろ

以上
298ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 22:44:34.29 ID:ajToK/NM
>>296
構成を確認する時くらい大人しく出来ないの?
299ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 22:59:32.44 ID:0Xyflu/5
> 構成を確認する時くらい大人しく出来ないの?

曲は覚えて来るもので、本業のミュージシャンでない限り、誰だって仕事の合間を縫って覚えて来るもんだと自分は考えてる。
初めて会う人間なら失礼の無いように尚更かと。


俺は上物パートのカラオケ行為に付き合わされる苦痛を書いたつもりなのに、文章下手なばかりにスレ汚してしまい申し訳ない。

もう忘れて元の話題に戻って下さい。
300ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 23:25:11.50 ID:NE7pi8d4
DB-90を自分にクリスマスプレゼントしたぜ
301ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 23:55:58.06 ID:wP8dOFTU
>>299
本業こそ憶えてくるのは当たり前で
仕事があるから憶えてこれない時もあるんだろう

お前ほんとうにバカじゃないの?
302ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 23:57:14.06 ID:NE7pi8d4
本業>>>>>>>>>>>>バンドなのは確かだな
303ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 23:57:53.78 ID:ajToK/NM
>>299
カラオケになっていると思っているなら、早々にバンドを止めればいい
誰も止めないよ
304ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:06:35.39 ID:L47PAlUm
>>299
文章が下手って言うよりただの自己中
305ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:30:06.24 ID:hymO1ENi
バンドのカラオケ的な練習が嫌だって言い分もわかるけど
バンド全体でそのやり方がいいっていうのなら、それを許容してやんのも必要じゃない?
306ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:59:19.89 ID:+yjXDDKs
そう言うときは全くドラム叩かないようにするか
右脚ペダルから離して、ハットはがっちり踏んで、スネアはリムを叩くようにしてるなぁ


307ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 01:09:01.78 ID:iEZ8qwlO
ユーストリーム放送でチャット欄に書きこんだバーサンにブチ切れる自称千葉一のドラマ―ドラムスコほも
 
http://www.ustream.tv/recorded/19316751
 
そのホモの2ちゃん内の糞スレッド
 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1319984590/

そのホモのヒキコモリのブログ ホモ彼から捨てられた話や自己破産を年明けにする話題ばっかし
 
http://d.hatena.ne.jp/femmelets/
308ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 02:20:33.78 ID:XBC4DNUG
>>299
なんか叩かれてるが、俺はわかるぜ。

ちょっと聴いて確認とかならわかるが、結局ほとんど覚えてなくてダラダラ聞いてたりするんだよな。
やる気が感じられないとイライラするよなぁ。
309ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 07:23:19.04 ID:L47PAlUm
ここは子供のお悩み相談所じゃないんだぜ
310ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 08:19:45.79 ID:fHo0gNwj
>>308
そういうことは直接言えおまえらみたいなヘタレを見ている方がイライラするわ
311ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 10:27:54.30 ID:QQYjdjYd
64ビート Foot Finger Drum アメリカでも注目される!(招待された)

Official Eumeria Channel    アメリカ   プログレメタル(プロ)
http://www.youtube.com/user/EumeriaOfficial
engulfedinflies         アメリカ  デスメタル(プロ)
http://www.youtube.com/user/engulfedinflies
Last Chance To Reason      アメリカ  プログレッシヴメタル(プロ)
http://www.youtube.com/user/lastchance2reason
GodclouD RecordS        アメリカ  プロデューサー&ラッパー
http://www.youtube.com/user/TheGodclouD
besteverydayliving       アメリカ   企業
http://www.youtube.com/user/besteverydayliving?email=share_youtube_user
Limebooth.com         アメリカ  ミュージシャンコミュニティ
http://www.youtube.com/user/limebooth
Official Spiritus Mundi Music  アメリカ  メタルスタジオ
http://www.youtube.com/user/SpiritusMundiMetal
312ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 10:42:16.09 ID:QQYjdjYd
http://www1.hinocatv.ne.jp/osamu-sz/

アメリカ人は独創性(オリジナリティー)を最も大事にし、
コピーは如何に上手く出来ていても評価はしない国である。
313ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 12:54:27.08 ID:fHo0gNwj
コピー云々よりヘタクソが評価に値しないのは何事においても全世界共通
314ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 00:23:49.35 ID:eBJh3ToU
おい、どうしたらこんな虫の羽見たくスティック速く動かせるんだ?!

http://www.youtube.com/watch?v=4lFMg-0rmEE&feature=related
315ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 00:59:28.83 ID:unBw/5x0
>>314
俺の腕や手首は虫の羽だってイメージしながら練習したら
316ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 03:03:40.32 ID:p8aZ+QV/
リバウンドそれが全て
317ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 09:55:38.06 ID:unBw/5x0
最近変な音楽きくよりメトロノームの音のほうが心地よいわ
318ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 10:36:39.43 ID:N7cFNe0L
未だにドラムのセッティングとかチューニングのやり方がいまいち分からない
何をするんですか
319ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 11:33:37.06 ID:QWzOrANP
おい、どうしたらこんな虫の羽見たくスティックと足速く動かせるんだ?!
http://www.youtube.com/watch?v=ie165Bw6kNU&feature=artist
320ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 14:29:49.68 ID:huHUnvX9
>>318
まず、何をどーしたいんだ?
現状で満足なら何もしなくて良いじゃナイカ?
321ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 15:28:55.18 ID:ZCXAx3aC
モーラー奏法がそもそもわけわからん
なんでレギュラーグリップで叩けるのかわからん
322ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:00:54.35 ID:N7cFNe0L
>>320
チューニングに関してはまあそうなんですけど
例えばペダルの付け方やシンバルの高さの調節なんか、やったこともないし知らなくて…

スタジオに入ったとき一回、バスドラのペダルが外れてたことがあったんですけど着けずにバスの前に置いて使ったりしました
ペダルに関して言えば、勢いよく跳ね返ってこないときもありました
それもそのまま使いましたけど…
バンドやることになったりしたら恥ずかしいなぁと思うんです
323ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:35:54.95 ID:6pFiBs/j
ネジを緩める、すると何かが動かせる。決まったら締める。
チューニングキーは、基本的に何らかの音を変化させる時に使う。
ペンチは使うなw
324ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:57:46.25 ID:r821tfwx
>>322

・教室に通う
・楽器屋でなんか試奏して店員に聞きまくる
・スタジオの人に聞く
・親切丁寧な入門書を探す
・親切丁寧な入門サイトを探す
・検索後を駆使してググりまくる

好きなの選べよ。
325ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:58:51.73 ID:r821tfwx
ちなみに自分は入門書と入門サイトを利用した。
326ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 17:49:22.13 ID:aAcBUMPA
またユトリ相談かよ
327ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 17:58:21.06 ID:N7cFNe0L
ありがとうございます
検索はしましたが、人に聞くのはどうも恥ずかしくて…

>>323
やってみようとしたことは何度もあるんですが、毎回ネジが固くて回せず…
スタジオのものを壊すわけにもいきませんし
実際問題それが本当にネジなのかも分からないのでどうしようもなくて…

>>325
良かったらどの本か教えてもらえますか
328ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 18:02:35.36 ID:8xKRYQSZ
構造を見れば使い方は大概わかると思うが、結構アナログなものだし。
329ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 18:04:39.76 ID:N7cFNe0L
>>326
不快にさせてしまったなら謝ります
すみません
検索してもセッティングを一から説明するようなサイトが中々見つからなかったのでここで聞きました
チューニングの説明なら動画もサイトも見つかりましたが、あまりよく分かりませんでした
330ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 18:08:44.13 ID:N7cFNe0L
>>328
見て検討がついても、スタジオのものを無闇に触るわけにいかないので
結局は予め正解を分かっておかないと…
331ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 18:45:34.64 ID:HFfoS+4S
>>321
レギュラーってそもそも合理的なグリップなんですけど
誤解が多いんだ諏訪
332ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 20:00:25.55 ID:ZCXAx3aC
>>331
知っているがわけわからん
333ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 20:34:36.82 ID:yAR+27Sp
>>330
こりゃ、バント組むまで一苦労だな。

スタジオの人に聞くのが一番恥ずかしくない。
普通は喜んで教えてくれる。
リピーターになって欲しいから。

もしくは、次のバンドのドラムに聞くとか。
知り合いは恥ずかしくても、初対面ならあとくされないだろ。

ちなみに、ドラム周りでネジを緩めて壊れるようなものは皆無。
たとえ、ネジが外れたとしても、つけ直せば治る。

シンバルを割ったとしてもスタジオの費用で交換になる。
気にせず叩きなされ。
334ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 21:11:43.33 ID:g/XnDc+T
ふむ、今の若者はこういうことで悩むんだな・・・
335ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 21:34:35.59 ID:aAcBUMPA
こんなとこで下らないこと聞いている方が余程恥ずかしいと思うが
336ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:03:38.89 ID:unBw/5x0
両手レギュラーの左の形で叩いてみるといいよ
337ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:50:54.34 ID:N7cFNe0L
ありがとうございました
338ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:57:13.88 ID:N7cFNe0L
なんやかんやこんなとこで下らないこと聞くしかない初心者を煽る人って一体…
339ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 00:09:40.91 ID:VbJHt3nh
>>331
「マーチングに適している」以外の合理性って何?
340ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 07:23:06.26 ID:LlA/A4KG
>>338
煽るんじゃなくて単に怒られてんだよ
341ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 08:15:51.07 ID:qPmj1o1s
>>338
いっぱい釣れてよかったな。
342ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 09:42:57.98 ID:4VnepvB5
>>338
やさしく教えてもらいたいのならなネットじゃなくて生で人に聞くこと。

ネットで質問する場合は、基本叩かれると思ってその覚悟で質問するものなんだよ。
運がよければたまに教えたがりさんが親切に教えてくれる。
初心者だからって甘えてもOKってわけじゃない。
捨てセリフなど言語道断。

それが嫌なら恥ずかしいとか言ってないで人に聞け。
今後心して質問するように。
343ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 09:46:24.88 ID:4VnepvB5
一つだけ教えてやろう。
>>327
スタジオのねじは固めに締めていることが多い。
固いねじはスティックで挟んでまわす。
非力な女子供でもこれで大抵は回る。
それでダメならやっぱりスタジオの人に聞け。
344ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 18:28:22.76 ID:+/JKICES
>>338
ここはそうやって反応を楽しんでるだけ
345ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 18:52:29.94 ID:+/JKICES
スティックをはさんでまわすときは、絶対にゆるむ方に回してください
締める方にまわすと、壊れちゃいます
346ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 11:02:36.96 ID:loGej069
とりあえず、質問する勇気が出ないです的なレスはもうやめてくれ
347ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 12:33:25.22 ID:zAhoOSP+
チューニングなんざヘッド一枚氏なす間にある程度身に着くだろ
348ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 16:57:07.90 ID:n12/25Pf
ゆとりは失敗するのが怖いんです!
349ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 21:46:51.80 ID:1cFWVDii
アランドーソンメソッド買ってやってるんだけど、高速パラディドルとかだと舌が回らないでござる。
350ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 22:33:47.71 ID:QRAPaKiY
レロレロ
351ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 18:42:55.37 ID:5FjVuJWH
ライドシンバル叩くとき 左足で4泊パカパカするのは出来ないとだめかな?
352ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 20:00:58.20 ID:vOnbhyO7
>>351
正直曲によるが、やるとリズムがキープしやすい。
353ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 20:36:55.42 ID:90BmF+fT
>>351
ライブやスタジオリハのときは左足で常に4分か8分を刻んでる

ライドやフロアでリズムを刻むときはモチロンだが
ハットクローズで刻むときは爪先は踏みっぱなしで踵だけ動かす
ハットオープンで刻むときはペダルから足を離して地面を踏む

ハーフオープン出来ないだろ糞が、と否定的な意見もあるけど
ツーバスの踏切失敗の防止とリズムの安定なら俺的にはこれがベスト
354ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 20:46:06.14 ID:i11K0sUP
>>351
何事もどちらも出来るようになっとけ
355ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:15:59.85 ID:9LjQsblf
>>353
俺は最初からハーフオープンっぽくしてるけど、あれダメなのかな?
356ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:19:48.93 ID:i11K0sUP
オープンするときどうすんだよ?
357ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:23:31.83 ID:9LjQsblf
>>356
常にしゃんしゃん鳴らしてる
358ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:25:26.99 ID:i11K0sUP
そりゃヘタレすぎるわ
359ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:30:14.80 ID:90BmF+fT
>>355
自分は限りなくハーフオープンに近いオープン
俺はそれで十分だと考えてる

しかし、その昔ポリスかぶれの奴にハット開度を無制限に調整出来るのがドラマーだ
と言われたときグサッと来て「スタイルの違いだ」と言い返せなかった。

だから一応、謙遜する事にしてる
360ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:54:26.36 ID:i11K0sUP
ハーフオープンくらい自分で使い分けろよ。何の為の左足だ?
そんなんじゃ、ツインペダルでドコドコ好き以下だよww
361ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:59:49.62 ID:90BmF+fT
ごめん、地味に自己弁護

レコーディングの時はハーフオープンを2段階ぐらい使い分けてる、、、

なんつってもダメだろうな
2ちゃんは叩かれ始めたら終わりなんで、しばらくドロンしますわ
362ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 22:02:38.98 ID:86mo7JQ9
>>359
その音が好きなのは好みでいいだろうけで
それをハット全開時でしか出せないのは下手なだけだろ
言い返せないのは自分でも薄々気づいてんだよ
363ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 22:13:39.57 ID:86mo7JQ9
>>361
普段やらないことをレコーディングでやれるのか?
ていうか普段からやらない理由は何?
言い訳どころか意味不明なんだけど
364ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 22:27:28.14 ID:jPLDAYyA
>>362
勿論全て出来るのが理想だけど
ハイハットオープンクローズハーフオープンの音色が自在に操れるが他は普通の奴と
ハイハットの音色は3音(オープン、クローズ、ハーフオープン)しかないけど4ビートが抜群の奴なら
後者の方がいいかなぁって思ったりするな。

全て出来るようになるまでに、どこに重きを置いて練習するかっていう、好みの問題な気がしなくもない。
365ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 22:36:03.70 ID:86mo7JQ9
>>364
ワケの解らない言い訳してんじゃないよ。大体お前は4ビート抜群じゃないどころか下手なんだろ
そんな雑魚が好みとか言っても虚しいだけだよ
366ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 22:40:05.75 ID:nGiKXMJE
新年早々、、、
367ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 22:42:05.04 ID:90BmF+fT
>>363
残念

あんた、とりあえず煽りたいんだろ?
変な反論してゴメンな
先週からドラム関連のスレッドに寂しがりやがいると思ってたんだ

今年も学業とバイト頑張れよ
368ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 22:45:44.33 ID:86mo7JQ9
下手糞の好みなんか何の参考にもならないと言うのがそんなに難しいことかね?
とりあえず一般論みたいに講釈するのは止めてくれ。害にしかならないから
369ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:00:13.88 ID:jPLDAYyA
>>368
音楽を聴く層の殆どが、そういう下手糞以下の楽器なんざ全く出来ない人達なんだけどな。
下手糞の好みに意味がないっていうなら上級者だけで籠もってセッションでもしててくれ。

370ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:00:14.19 ID:DuLnUUsD
2ちゃんのレスが害になるって…
よっぽどアタマ悪いんだね。
もうこんなとこ来ない方が良いよ。
371ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:07:32.63 ID:90BmF+fT
こんな流れにしてしまった張本人だが、、、マジでスマン
匿名掲示板の煽りなんて若気の至りもあると思うんだよね

でも、日付変わってレスしてきたら笑う
372ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:08:49.83 ID:xKf5KBV2
>>357
ドロップクラッチかリモートハイハットを使えw
373ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:13:33.95 ID:86mo7JQ9
>>369
意味が無いんじゃなくて他人には参考にならないと言っているんだよ。
お前らと同じような下手糞が勘違いして、ハットの開け具合がおかしくなったら可哀想だろう。
いくら頭が悪くてもこれくらいは分かるよな?
374ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:15:46.76 ID:90BmF+fT
ガッツあるな
375ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:19:39.33 ID:86mo7JQ9
下手なくせに謙遜とか好みとか自分で言っちゃう方がガッツだけならよっぽどだと思うが
376ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:24:16.51 ID:WlAZrGJd
ID:86mo7JQ9が煽り過ぎなのはわかるけどID:90BmF+fTは臭すぎだろ
ドロンするっつっといて悔しいからってイチイチぶつかってくなよ、受け流せよ
377ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:26:57.46 ID:90BmF+fT
多分このスレでケチつけあってるのって、俺と君だけだと思うんだ

煽りが楽しいのもわかるんだが、たまには爽やかに新年を迎えないかい?
378ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:31:10.31 ID:86mo7JQ9
>>377
煽ってるわけじゃなくて下手なくせに講釈垂れるなと言ってるだけなんだが、
もしかしてアホなのかな?
379ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:44:24.08 ID:Pleau4Gl
なんかハーフオープンの捉え方が人によって違う気もするが、フルオープンでもシンバル同士がかする(ボトム傾けたり)ようなセッティングは普通。ほぼシンバル単体のサステインの状態ね。

ハーフオープンって、感覚では4分音符以内で音が切れる感じか。でもハーフは音色はもちろん、音が切れるまでのタイム感でノリが変わるから、普通は曲やテンポによって調整するな。ただ一発目でジャストなハーフはなかなか難しいから叩きながらジリジリ調整する。
だから無段階の調整が必要。いらないってやつは、ただの音色としか考えてない証拠。
380ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 08:41:39.84 ID:8G8/QYnI
>ただ一発目でジャストなハーフはなかなか難しいから叩きながらジリジリ調整する

これ苦手すぎるw
381ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 11:14:14.70 ID:Jtdr85+N
>>379
プロですら一発で決められない奴いてるしな
ああいうのってやっぱり絶対的経験値がものをいうのかな
382ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 11:32:47.49 ID:0DXYyVdt
まず毎回同じような開き具合にセッティングすること自体が苦手だ。
383ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 11:56:47.17 ID:8G8/QYnI
ハイハットクラッチの上のセッティング、毎回同じにできねぇわw
384ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 12:20:14.13 ID:wyThJFjQ
本日日テレ系列にて18:30〜から世界一のShowTimeに神保彰が出演しますよー
385ドレミファ名無しド:2012/01/02(月) 15:52:28.11 ID:jbWMNNv4
曲聞きながら曲に合わせて生ドラムで練習する時
カナル型のイヤホン使っても音楽が聞こえにくくなるけどこれなんか解決策ない?
音量上げすぎると耳にかなり悪いだろうし。
NC機能付きのヘッドホンとか効果あるもんなのか?
386ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 15:54:26.80 ID:wyThJFjQ
>>385
俺は高音カット耳栓+ヘッドホン
387ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 17:31:06.83 ID:NzYBqb8N
>>385
俺はサウンドハウスの音楽用耳栓しながら、スタジオのPAから爆音で流す
388ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 19:58:57.97 ID:JQOXPhHe
俺もサウンドハウスの耳栓使って爆音スタジオ

他の耳栓より減音バランスが良いからバンド練習の時も重宝してる
389ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 10:10:03.93 ID:SwOdOEGV
バンド練習は耳栓を使わなくて済むような音量をバランスをまず考えてみてはどうか
390ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 10:31:04.67 ID:XQ3JlnPw
>>389
スタジオじゃ無理じゃない?
ジャンルにもよるんだろうが生ドラムを基準に音量決めたら
ギターベースも大音量になってしまうし、
かといってドラムをこじんまりと遠慮して叩くと
ドラムの練習にならないし
391ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 10:49:41.41 ID:+I52CAPU
練習でもステージでもこじんまりとしか叩かないな…
392ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 11:12:41.14 ID:qRaOahHY
>>390
一番音量が小さいものやハコの大きさに合わせるの一番バランスよくなるJK
それ以上のドラムの音量なんてそのバンドには無駄以外のなにものでもない
小さく音を出してイマイチになるのは下手なだけ
393ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 11:58:24.79 ID:cT0Mh3Fq
そんなんでどこにいっても同じタイコで通用するのはPAのおかげ。
394ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 13:17:14.49 ID:B48wOsq+
耳栓っていくら?
395ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 13:20:36.11 ID:B48wOsq+
396ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 20:15:07.22 ID:KhGig5hu
それだね
評判いいじゃん
397ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 02:39:53.05 ID:NZv+KaPF
好きな曲を編集して、それ流して聴いてて気が付いた。

…ドラム無い曲が多いな。

たまに入ってても主張の少ない曲ばかりだ。
今やってるのがドコドコ演奏するバンドじゃないからまあいいんだけど、気が付いて結構笑った。
398ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 07:50:31.22 ID:Ldz1UTEf
>>397
あ〜俺もだ
ドラムは楽しいんだけど好きな曲はドラム入ってない事が多い
よくキーボードやりたいって衝動に駆られる
399ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 08:09:12.08 ID:gE+JrFWs
>>398
好きな曲に合せて、好きにドラム叩くと幸せになれるよ(^^♪
原曲にドラムがあるかなんて気にするな。
400ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 08:10:46.90 ID:qnmnIXXI
パーカス始めたら?
401ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 19:21:27.10 ID:aeOC2FgU
>>397
>>398
俺漏れも
そして、俺抜きのバンド練習の音源聞くと、俺がいるときよりイイ気がするw
402ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 21:49:40.02 ID:r0R8Yvol
>>401
気のせいじゃないかもw
403ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 22:52:33.10 ID:Ivi7soRJ
そういう奴はジェフ・ポーカロを聴け!
刻むんじゃなくて溶けこむんだ
404ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 22:54:46.33 ID:aeOC2FgU
さーせんw
405ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 00:09:25.44 ID:RA07SHu1
>>399
まあ、そうだよね。
最初は控え目にレガート入れて、途中からスネア入れて、気が付いたらバスドラが入って、
サビにクラッシュを、みたいにイメージするのは楽しい。
406ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 03:38:57.94 ID:DYOOaj7D
>>403
> そういう奴はジェフ・ポーカロを聴け!
って良く非ドラムの奴から言われてて
「ウザッ!早く死ねば良いのに」
と思ってたんだが

> 刻むんじゃなくて溶けこむんだ
と聞くと、なんだか理解出来る
407ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 17:47:54.15 ID:GSGKN0P3
ドラマガの最強プレイヤーズコンテスト入賞の連中ってどうやって録音してんの?
408ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 09:28:28.21 ID:DrBP/ZW0
最近タム一個のセットの人多いね。
昔からのラウドネスファンで、最近ドラム始めたんだが、樋口っあんみたいに六個とか並べてるのは流行らないのかな?
あと、ライドの位置がみんな昔と違うんだけど、あれも流行りなの?フロアに被る位置で低めが当たり前だと思ってたわ
409ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 11:36:53.63 ID:Wq979sqQ
何を今更・・・
多点セットは流行ってないけど、流行り廃りばかり気にしてないで
自分の好きなようにやれよ。
410ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 12:06:01.56 ID:yxCPXIjM
3点セット
スプラッシュ1
クラッシュ2
ライド1
カウベル1
くらいでいいな
411ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 12:15:44.52 ID:+hO/7gKa
樋口で思い出したけど、クラッシュライド使ってる人いない?
俺実物叩いた事ないわ。どんな感じ?
412ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 12:17:58.20 ID:KJvTsoQA
神保は他店セット
413ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 12:57:59.48 ID:ftDKZUtS
クラッシュ的にもライド的にも使える。
以上。
414ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 15:15:29.02 ID:LlT3M6lT
>>407
レコーダーで録音とかじゃない?
415ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 23:22:40.22 ID:yxCPXIjM
>>414
ワンマイクでか?
416ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 11:36:33.82 ID:GIj4Doat
自分のドラムを録音してみたいんだけどスタジオにあるボーカルのマイクでもいいのかな?
やっぱり何か違う?
417ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 16:54:30.00 ID:N53wH3YJ
>>407
まあそういうことかな・・? ポータブルレコーダーみたいな
かなり綺麗に録れるよ
418ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 16:57:18.09 ID:yPXsSsz0
>>417
ポチるわ。サンクス
419ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:02:23.41 ID:1er6UpQj
知り合いはエディロール?ってのかな
そんなので録音
420ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:02:51.94 ID:1er6UpQj
切れた

録音してたわ
421ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 21:43:17.58 ID:qxjO1Llo
今時のレコーダーってすごいよな。
知り合いのプロのお手伝いで行ったライブを録ったら、
このまま売れるんじゃないかってレベルで録れてワロタ
422ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 22:24:34.71 ID:9IWlJPY4
そのレコーダー何?参考までにw
423ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 08:44:30.33 ID:6PEr0qhu
ウソに決まってるだろ?
せいぜいMDウォークマンでしょww
424ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:17:51.91 ID:9RnFpV/u
原始人乙
425ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 22:05:38.12 ID:EdDSvMsx
MDてw
今でも売ってるのかよ?
426 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/11(水) 22:46:20.74 ID:P8Yd5eL4
過去からの書き込みですか?
427ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 23:10:39.24 ID:08yx6bp9
一つ前の型のironcobraのツイン買ったんだが
プレートアングル上げようと思ったら、シャフト止めてるボルト2本のうち1本がスプリングの留め具に引っかかって上がらない。これは仕様?


一応引っかかってる方だけ抜いて使ってるがそでも抜けたりしない?

下手くそな日本語でスマヌ
428ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 23:11:47.53 ID:08yx6bp9
左のプレートアングルな
429ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 08:53:52.29 ID:4JLCmppv
>>427
俺も一本だけど抜けた事ないよ
430ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 18:07:17.09 ID:mwa+1Zl6
>>429
じゃあ俺もそうする
431ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:06:16.79 ID:ooyxFabu
>>429
じゃあ俺も
…持ってないけど
432 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/14(土) 09:06:15.26 ID:lZIC8jEg
今カレンカーペンターのドラム見たけど完全にモーラーだな。チーチッキも半端なく安定してるは。
433ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 09:21:34.20 ID:Hwh+yTbY
フラムがうまいよね
434ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 09:24:17.43 ID:xmjB6ZNW
上手い下手は個人の技量やセンスの問題でモーラーかどうかとかあまり重要じゃないよ
自称モーラーでヘタクソなのいっぱいいるし
435ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 10:08:35.49 ID:5W0U2CiL
モーラーはあくまで考え方っていうコピペ↓

俺の持論なんだけど、モーラーってその名の通りモーラー「システム」なんだから奏法と言うよりは方法論に近い
これはどういうことかと言うと、殆ど全ての奏法にモーラーの断片的ファクターが付随しているということ
上手いドラマーはみんな誰に師事せずとも必然的にモーラーに近い奏法になってるのね。適所使い分けはするにしても
そいで、モーラーの断片的要素を箇条書きすると
脱力/支点移動/リバウンド重視/力点(腕、肩、肘)の活用
このぐらいになるんだけど、一番重要なのはやはり脱力なんじゃないかと。スティックのリバウンドを活かす手の動きを目指せばおk
436ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 10:17:03.24 ID:/MA5VFtI
>>434
呼んだ?
437 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/14(土) 10:25:20.77 ID:lZIC8jEg
>>435
と言うことはじむちゃぴんにモーラー習いに行ったデイブうぇっくるはモーラーの素質が無い下手くそだったってこと?
438ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 11:39:24.40 ID:5W0U2CiL
>>437
下手くそは言い過ぎだが、
元々体を100%使える奴なんかいなくてさ、
でもそんな中でジムはほぼそれに近いモーラーが出来ていたんだよな。
でもデイブは60%くらいしか使えないから残りの40%の手解きを受けに行ったって事だと解釈する
439ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 11:58:32.40 ID:RgYGR9cn
なんでおまえらモーラーって語がちょっと出ただけでそういう話に持ってくの?
440ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 12:18:22.92 ID:Zb/tmkal
モーラーってなんぞ
441ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 12:18:41.72 ID:YZBslGf/
ただの奏法
442ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 14:58:56.01 ID:xmjB6ZNW
達人が上手い理由を概念や理論に落とし込んで、それを頭で理解して上手くなった気になる
443ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 15:24:22.06 ID:rqJW+wjM
http://www.studio-lite.com/gladmol2.htm
こういうの見ると、モーラー奏法を全く使ってない有名ドラマーって誰よ?って気になってくる。
444ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 15:53:58.20 ID:OTzMhxro
だんだん斜めに向きがかわっちゃうんだけど
445ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 20:21:18.83 ID:5W0U2CiL
結局モーラーとレギュラーグリップがよく分からん
446ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 23:04:45.57 ID:bVpDLayO
よくわからんくせに妙に理屈っぽいのがヘタクソの特徴
447ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 02:03:28.05 ID:cFz+iHng
理屈抜きの俺がうまい理由がわかった
448ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 08:55:47.84 ID:Ie76xgQR
上手いドラマーは全てウリのモーラーが起源ニダ<丶`∀´>

ってな感じか
449ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 11:57:10.80 ID:a1jv7Rvt
>>446
肉体的な感覚っつうか、第一にそういうのが土台の楽器だからな
工夫はしながらも結局は叩いて叩いて自分の良い部分を磨く以外に無い
能書きばかりの人は単純に実践の積み重ねが足りないからダメなんじゃねえの?
あらゆることに共通して言えることだろうけど
450ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 18:24:58.21 ID:eQqQl9dF
デビッド・ガルバルディのTimba Funkって教本は本格的なラテンパーカスの本だな。
Afro-Cuban音楽の上辺ばっかりなぞってる人かと思ったら違ってた。
451ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 22:57:25.45 ID:McW3nakw
>>448
というかモーラー奏法って言われてるものだけど、
ドラムが上達すると多くの人が自然と覚える身体の動かし方なだけなんだろう。
そしてモーラー奏法のみに特化しているのもあまり良い事じゃないし、
モーラー奏法を受け入れないようなのも上達の障害でしかない。
452ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 23:15:25.85 ID:pK9Ouf0y
演奏してる最中にリアルタイムで感じるものと、録音して聞きなおしたときに感じるものの差は
なかなか埋まらない…
演奏に余裕が無いってのと、耳が肥えていないってのがあるのかなぁ…
453ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 21:03:24.89 ID:Sa1A6GDS
>>452
少なくとも、そういう自己評価の厳しさは良いのではないかい?
録音した音を聴いて「ああ、俺は上手いな」なんてのは、
超絶に上手いか目指してるレベルが低いかのどっちかだろう。

僭越ながら、まだまだ向上の余地があるとポジティヴに捉えるのを推奨。
454ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 22:22:09.17 ID:YJa6XJ2L
>>452
もっとリラックスして演奏してごらん
455ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 23:41:00.59 ID:i8rKV4MX
ヘタクソがリラックしても余計にヘタクソに聴こえるんだけどな
リラックス出来る様に色々練習を積み重ねるわけで
456ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 00:01:30.20 ID:/277v4YO
皆はペダルのバネはキツい方?
俺は前はパワーアップの為にガチガチでビーターが足の甲まで跳ね返ってくる様なセッティングだったんだが最近ゆるゆるのベタベタに変えた
音が出なさすぎて太もも痛くなっちゃう
457ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 00:32:18.33 ID:v2F5Gq6s
メイペックスのラプター購入記念カキコ♪
458ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 04:50:26.73 ID:DGqzzgCr
>>456
うちの嫁ぐらいユルユルにしてるが
コブラコイル君が頑張ってくれてる
459ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 04:52:02.52 ID:iiVYpZv+
ドリームシアター脱退してメタリカに加入したのか
ttp://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/lu1465/

ラーズさん・・・
460ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 04:55:39.23 ID:DGqzzgCr
>>459
www
461ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 08:24:02.35 ID:d/qrng6G
>>456
かなりキツい部類だと思う
しっかり踏み込む感覚が乏しいと逆に疲れる
462ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 11:10:36.39 ID:xdOeudiP
>>456
きつめだなぁ
緩いのはスティックじゃなくムチでスネア叩くようなもんだと感じる。
463ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 12:05:55.54 ID:YtksT178
>>456
俺は緩め
定位置に戻れるだけの力を残して限界まで弱くしてある
んでビーターの長さは最大
最も大きい音が出るように設定してるつもりだけどそうでも無いのかな?
464ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 14:21:22.59 ID:buuZkZGM
緩くしないとコントロールできんたい
ビーターの長さか
あんま意識してないけど、打点をバスのヘッドの中心に調節すると抜けがいいぜ…てものなのかしら
20インチ位だとその辺丁度よい
465456:2012/01/17(火) 15:16:47.91 ID:80RcP3Ol
キツいバネに慣れてるからコントロールもスゲー難しくて音もショボい
特にスライドが難しくなって困る

パットピーの教則ビデオでバネ外して練習するの見て緩くしたんだが正解なんだろうか…?
466ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 15:47:54.81 ID:xdOeudiP
>>465
あれはリバウンドの感覚を養う練習ってだけで本番はきつめにした方がいいと思うっ
467ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 17:10:35.67 ID:80RcP3Ol
まじで…?
きつめに戻すかな…
緩くセッティングしてる方々って自分のバスの音聴こえる?
バンドで音出すと自分では全然聴こえないorz
468ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 18:33:09.82 ID:fNDZC4eV

引用スマソ

あのですにゃん
pearlの、1980年ごろに発売された
スチールシェルのスネアってだれか知らないかのぉ?
ってかあるのだすかねぇ?
情報はまさかのこれだけなんだす。。。

悩み度1
469ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 18:46:37.63 ID:PCfr45lj
>>467俺は生ピアノとやる機会があるからヘッドをチョンチョンできるくらいにバネ弱くしないとやってられない
要はジャンルによるかもしれない
でもロックやる場合も緩くしてる
要は踏み方かもしれない
デイブウェックル曰く日本人は靴脱ぐから音が小さい。靴はかなあかん
とのこと
470ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 19:26:57.15 ID:g7ssNu2j
靴って重要だなって思ってたけどThomas Pridgenみてて判んなくなった
471ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 19:32:58.55 ID:xdOeudiP
>>469
日本人って靴脱ぐもんなのかー

靴の先がある程度固いのじゃないと
うまい具合につっつけない><
472ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 19:56:48.58 ID:D3YBeED2
靴脱ぐから足の力が繊細って神保が言ってたけどな
473ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 21:42:41.30 ID:8HgJjn16
つべもいいけどDVD買って見るのが一番だな。
474ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:05:30.36 ID:xdOeudiP
>>472
神保さんがやりたいことには適してるんだろねー
475ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:12:52.35 ID:DGqzzgCr
聞いた話
あんまり日本語が上手じゃないアメリカ人の宣教師
日本での靴を脱いで家に上がる風習に慣れないでいた
特にスリッパが嫌いだったらしい
ある日教会の信者さんの家に訪問した時、スリッパを出されて
「裸足デイイデスカ?」って言うつもりで
「裸デイイデスカ?」って言ったそうな
476ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 23:18:39.98 ID:iiVYpZv+
>>471
普段の生活でってことなんじゃない?
477ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 01:32:38.24 ID:4llO6SOb
後の千石イエスである。
478ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 10:23:51.71 ID:nvnF59+N
裸足でペダル踏むとプレートを戻す時に小指をそのプレートに引っ掛けてスピードアップが図れるよ。
超高等技術。
479ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 10:44:42.13 ID:jfGGCw9n
誰だっけ。足の指と指の間にプレートを挟みこむために
足を手術(整形?)して指と指の間を無理やり広げたドラマー。それ思い出した
480ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 14:11:37.53 ID:5A7BREoC
殿馬みたいだな。
481ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 15:46:30.14 ID:NORQKjmZ
あのですにゃん
pearlの、1980年ごろに発売された
スチールシェルのスネアってだれか知らないかのぉ?
ってかあるのだすかねぇ?
情報はまさかのこれだけなんだす。。。


482ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 15:56:40.34 ID:GBKj0g7i
Pearl/ジーニサルレゾネーター
483ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 22:26:59.78 ID:uiEaaTFs
>>482
何がジーニサルレゾネーターだよ、
ジニーザルレゾネーターだろ?って思って
グーグル先生に聞いてみたらジーニサルレゾネーターだったorz
25年も間違えて覚えてた俺って…orz
484ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 23:24:53.34 ID:Qd/imu49
>>483
そういう事ってあるよな
485ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 08:43:18.21 ID:xZBvys5x
スペーサーをスペンサーってずっと言ってる奴とかね
それもドヤ顔で言いやがる
486ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 11:49:11.43 ID:LMj3yLdB
汎用をぼんようて読んでバカにされた
ソナーのアセント1307買いました
487ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 13:49:24.55 ID:9CaOSFlX
汎用人型決戦兵器のアニメを見たことが無い方ですね。
488ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 22:21:09.92 ID:dvYzUmj0
新沼謙治をニール・マッケンジーて言ってたヤツがいた
489ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 07:09:05.00 ID:IMdI3I+n
64ビート Foot Finger Drum アメリカでも注目される!(招待される)

Jan Mulder - Piano & Orchestra アメリカ ピアニスト、作曲家、指揮者(プロ)
http://www.youtube.com/user/bechsteinpiano
Official Eumeria Channel    アメリカ   プログレメタル(プロ)
http://www.youtube.com/user/EumeriaOfficial
quanah       アメリカ  ミュージシャン(プロ)
http://www.youtube.com/user/quanah
engulfedinflies         アメリカ  デスメタル(プロ)
http://www.youtube.com/user/engulfedinflies
Last Chance To Reason      アメリカ  プログレッシヴメタル(プロ)
http://www.youtube.com/user/lastchance2reason
GodclouD RecordS        アメリカ  プロデューサー&ラッパー
http://www.youtube.com/user/TheGodclouD
besteverydayliving       アメリカ   企業
http://www.youtube.com/user/besteverydayliving?email=share_youtube_user
Limebooth.com         アメリカ  ミュージシャンコミュニティ
http://www.youtube.com/user/limebooth
Official Spiritus Mundi Music  アメリカ  メタルスタジオ
http://www.youtube.com/user/SpiritusMundiMetal
490ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:12:46.10 ID:UHLUMACE
利き手の神経と腱きっちまった
まだ全然治療期間とか後遺症とか判らない状態だし、ドラム触れるのも相当先だろうけど
右手がある程度使えるようになると仮定して
それでも手数の少ない方(今まで左手でやってた方)にした方がいいだろうと思う
そんなふうに利き手のケガで左用とかオープンに変えたドラマーってご存知の方教えてください
491ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 10:55:28.40 ID:TwIRL2fK
君が先駆けになるのだっ
492ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 11:41:21.80 ID:0immOomp
腕が一本無くなっても演ってる奴もいるからキニスンナ
493ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 11:42:55.31 ID:xFqN5v8k
>490
バイク事故だろ?違う?
494ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 12:07:12.93 ID:Q+UHPaAa
デフレパの何て名前だっけ?
495ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 12:38:47.84 ID:K3NLwu7F
りっくあれん

まずはゆっくり治せよ
496ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 13:04:54.51 ID:deuRMT+J
昨日Mステ見て東京事変のドラマーのシンバルセレクトがすげぇ気に入った
チャイナがZENNだったwww

497ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 13:38:50.84 ID:3+7SgdER
ああいう叩き方すき
498737:2012/01/21(土) 13:48:44.42 ID:iGwqD272
あの逮捕されたドラマーか。
499ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 13:50:29.84 ID:deuRMT+J
フジファブリックもやってたのか。どうりで見た事あるわ
500ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 15:59:51.71 ID:UHLUMACE
>>491-495
ありがとうございます。
バイクではないです。

左手→足エレドラなんで直接的には参考になりませんが、リックアレン励みにさせてもらいます
501ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 12:15:31.75 ID:zf45IjBV
>>500
諦めないでやると良い。こっちは頚椎ヘルニアから復活した。
手術後にスティック持った時の感覚では完璧に終わったと思ったが、
1年半くらいで以前と同じくらいに叩けるようになった。
長い時間叩くのは未だに少し厳しいけどね。
502ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 11:59:12.82 ID:WGTgORBo
スタジオ入るときってどんな物持っていく?
俺はスネア用付属のケース、スティックバック、ツインペダルと内履き、タオル等入れるリュック
新しいペダル買ったら、ハードケースがついてきたので更に荷物が増えてしまう
503ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 13:49:25.52 ID:40QYOipj
>>502
シンバル(22ライド・18クラッシュ・14ハット・10スプラッシュ)+ソフトケース
スネア(YAMAHAの0番5インチ。切削リム付きでメッチャ重い!)+ハードケース
ツインペダル+ソフトケース
スティックバッグ(好みの3セット位・ブラシ・ロッド・マレット)
これらをキャリアに乗せてくんよ。かなりの重量…('A`)
んで腰にウエストバッグ(中にiPod・オーディオコード・ガムテープ・タオル・耳栓・チューニングキー等)


504ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 14:48:25.30 ID:WGTgORBo
>>503
うへぇ
マイシンバル買うともはや体ひとつじゃ無理だな
次買おうと思ってるラーズモデルのスネアもやたら重いみたいだし

バンド愛用のスタジオは、周りの除雪があまりされてないんで冬はキャリア使えねぇ・・・
505ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 15:31:26.35 ID:mpA6eE8P
スタジオにはスティックとペダルしか持って行かんなあ
ライヴの時にようやく自前のスネアが登場するくらい
シンプルなセットで事足りるし、面倒なのは嫌いだ

ギター弾きだった頃も似たような感じだから、性分だろう
506ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 16:02:35.38 ID:JP83GM1T
自分も雪国なのでキャリーカート厳しい。
理想はスティックだけで気軽に、なんだけど、マイスネア買っちゃうと使いたくなるしなあ。
ライブハウスもそんな感じだ。
507ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 16:09:06.49 ID:P0mC6w+b
練習時はスネアとペダル

ライブは…
スネア、ペダル、パーカス類(ウッドブロック、カウベル)、ハイハットスタンド(+クラッチ)だな
会場によってはシンバル少なかったりするからスプラッシュとかチャイナ持ってく
508ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 16:22:47.86 ID:WGTgORBo
ところでみなさんスタジオに内履き持って行かないの?
靴下でペダル踏んでるんでしょうか
もしかして外履き禁止はうちの近所だけだったとか

ちなみにスネアスタンドやハイハットスタンドのネジがまともに締まらなかったり、
ネジ自体がどっか行っててガムテで固定されてたりと素敵なスタジオです
509ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 18:23:25.36 ID:R+QcvghW
土足のスタジオのほうが多いだろ?
510ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 21:47:20.71 ID:kGXZZT97
沖縄にライブしにいったとき靴を脱いで入るスタジオがあって衝撃を受けた
511ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 23:14:43.56 ID:WpHa7Q0z
俺の田舎のスタジオなんかスリッパだぜ。
512ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 23:18:20.10 ID:wfgHsv5V
北海道だから土足禁止
よく雪が入るからね
どのみち俺は靴はいて踏むけど
513ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 23:36:39.15 ID:JP83GM1T
え?自分も北海道だけど普通に土足だ。
札幌で6つ位のスタジオ使ったことあるけどどこも土足だ。

確かに冬に床がぬれてることは時々あるな…
514503:2012/01/24(火) 15:20:46.65 ID:Eaz73ylt
土禁ってありえわな…
自分は演奏時は慣れ親しんだウエスタンブーツで踏むから。

>>508
確かにハットスタンドがイカレテるリハスタはあるねえ。
ロッド曲がってたりボードに角度が全然無かったり調整しようにも
ネジが甘かったり…('A`)
だから車出せる時はハットスタンドも持ち込む。
515ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 19:53:19.71 ID:tfriCTVL
土禁は休憩時間なんかに床に座ってリラックスできたり良い所もあるね
メンバーが犬の○ソ踏んだ時とかも
516ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 20:06:26.79 ID:jmsKFjZm
俺は普段のスニーカーでも素足でも踏めるんだが、
足元の事情ってのは人によりけりで非常に興味深い

仲間内に体育館履きじゃないとダメってヤツがいる
中高生が使用してる、あの体育館履きだ
本人曰くスティックやペダルと同じくらい重要らしい
517ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 20:43:24.38 ID:KDayYhc6
備品が壊れてたら演奏なんかできるわけないから持ち込めるだけ持ち込んでる
スネア ツインペダルとハードケース 14ハット上下 16・18クラッシュ 20ライド 18チャイナ 10スプラッシュ シンバルホルダー2本にクラッチ あとスティックケースと着替えとタオル 全部で大体30kg

こんだけ持ってもキャリー1つにまとめて余裕で移動、走ったりもできる 階段さえなければ…
ライブだとこれにスネアスタンドとハットスタンドとスローン追加だけど電車移動なんとかいける
未舗装路でもガタつかないしサウンドハウスの1980円マグナカートは素晴らしいな
カート何台も壊してきたけどこれはドラマーにかなりおすすめできる
518503:2012/01/24(火) 20:46:27.14 ID:Eaz73ylt
>>516
自分はスライド多様するから
ツルツルのブーツじゃなきゃ駄目なんよ。

みんなそれぞれだねえ。
知り合いはカンフーシューズがいい!ってゆーし
別の仲間は冬の野外ライブでも素足だし…
氷点下だとボードが足裏とくっつくじゃんww
519ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 21:00:31.33 ID:DBXxEB/n
>>517
それ早くすすめて欲しかったなー!!!!
へんなやつ買って全然積めねえの..orz
520ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 22:18:39.02 ID:fD1Ub2d6
>>508
宣伝じゃないが、好きなのを選べ
http://www.power-shoes.com/
521ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 22:27:26.54 ID:ereG25eu
俺、職人の店で売ってる足袋靴履いて叩いてる
家ではエレドラで練習してるんだが、室内用にも購入してるわ
…まあ職業が大工だからなんだけどな
本当は地下足袋が一番しっくりきたんだけど、履くのが超面倒で
522ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 22:54:45.42 ID:FEMRt9UK
>>521
スタジオでもライヴでも家でも職場でも叩きっぱなしか
打撃マニアにはたまらない生活スタイルだ
グリップ感を求める人には良いかも知れんなあ>足袋靴
523ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 22:58:21.05 ID:ereG25eu
>>522
しかも安いんだよ、一足480円www
お財布にも優しい
色も黒、白、紺とその日の気分で選べるし
524ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 00:21:53.15 ID:Pg8C4G5w
川口千里って女の子は上手いの?
プロらしいですが
525ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 01:07:26.76 ID:3T5MmvhU
数年に一回出てくる「天才ドラム少年(少女)」の一人って感じだな。
おそらく20代前半あたりで高校からドラムを始めた同世代の連中と実力が横並びになるだろ。
526ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 01:21:32.89 ID:zk9AhJn1
>>525
でも現時点でプロ含め日本人の女性ドラマーであれだけ叩ける人滅多にいなくね?
あれだけ若い頃から場数踏んでるのは相当なアドバンテージだと思うけどなぁ。
527ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 02:10:14.73 ID:3T5MmvhU
どうだろうねぇ。音が致命的に軽いからね。
かつて神保さんが歌モノに挑戦したけど音が軽くて相手にされなかったんだよ。
多分彼女もスタジオミュージシャンとして食ってくのは難しいんじゃないかな。
ヤマハはドラマー版上原ひろみとして売り出したいみたいだけど、そこまで技巧派でもないし。
歳食って若さというタレント性が無くなったときが正念場じゃないかね。たぶん。
528ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 02:38:21.58 ID:aBZfdVa5
歳とったせいか、若くしてこのぐらい叩けるだけでいいじゃんと思うようになってしまったなあ。
これからもっと鍛えていくんだと思うし、現時点の演奏で将来を悲観的に言いたくないな。
スタジオミュージシャン云々はわからないけど、こういうドラムを生かせるバンドで活動できればいいんじゃないの。
少なくとも食っていけてる真矢よりは上手いしね。

ポンタから神保へのありがたい言葉
http://www.youtube.com/watch?v=H0NUYwqgGCI
529ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 07:07:13.29 ID:xA4lROHa
手数王の教え子だっけか
530ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 10:25:51.46 ID:L7zFVeho
手足が器用に動くなんてドラマーとしての能力の一部でしかないからな
531ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 17:54:03.93 ID:BinJKV1X
早い段階で始めたことが圧倒的なアドバンテージにはならんなあ。
まれに肉体的な感覚と言うか、そういうのに極めて恵まれたヤツがいて、
大学のサークルで始めても短期間で高いレベルに達する。
中学や高校、それ以前から叩いてる連中をあっさり抜き去って。

ま、俺が抜き去られた側の人間だから言うんだが。
基本的なことを教えてる段階で将来的に抜かれるのが分かったし、
こういうヤツが食えるんだろうな、と(実際に食ってるし)。
532ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 20:45:33.03 ID:LOLwr6XT
最初から特別な何かを持ってる人は確かにいるね
その時点では技術的に下手でも明らかに光る部分があると言うか・・・
533ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 22:48:07.13 ID:JSQiwdNw
帰宅部のくせに走るの速いヤツいたな
534ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 00:11:53.16 ID:xHY490Sm
テクニックよりビートを研究しないとスタジオは向かないでしょ

あと音の説得力ね

この女の子はテクはスゴイがすごい人の中の1人だし
535ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 00:13:00.59 ID:uOtdj3cg
>>533
ちんちんデカい童貞みたいなもんかな
536ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 05:01:08.64 ID:CuwUQqjg
>>534
「音の説得力」何てどうとでも取れる言葉自体
説得力が無いと思います
537ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 08:38:27.94 ID:cqcBWhVE
その言葉自体に特別な意味が無くてもいいんだよ
実際に音を聴いたときにそういう何かを感じさせられるかが問題なんだから
テクニックにしか興味ない奴にはそれが解らんから、そういう奴が叩いてもツマランのよ
538ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 09:39:11.81 ID:ebU7N95P
「時間が限られてるのに、そうじゃない、ああじゃないって拘られても困るんだよね。
こっちの要求を満たしてくれればいいの。
そうゆうのは、自分でプロデュースするときとか、大御所になってからにしてね。」
という心の声を聞いたことあるなぁ〜。
539ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 09:40:02.29 ID:17QwVhyA
テクニックのない奴はテクニック系のドラマーの技術を理解できないから「説得力がない」とか
「上手いけどつまらない」等の言葉で自己肯定をしたがる。
540ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 10:07:45.14 ID:cqcBWhVE
技術みたいに目に見えるものは誰でも理解できる
お前みたいなのはそこで止まっているからツマラナイと言われるんだよ
541ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 11:00:59.35 ID:17QwVhyA
>実際に音を聴いたときにそういう何かを感じさせられるかが問題なんだから

こっちの方がよっぽど誰にでも理解できるだろw
雰囲気だけの話だろ。わからない奴にどうとでもごまかせる。
そういうぬるま湯でやってる奴は楽なもんだよな。フランク・ザッパなんか聞いてもポリリズムすら理解できなくて
雰囲気で「変態的で最高だよね」等とごまかしてわかったふりしてりゃいいもんな。
バカはバカなりの事しか言えないもんだよ。
542ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 11:11:33.29 ID:bYNqNL/+
この曲は8ビートでお願いと言われたら8ビートという条件の中で表現する。
例えるなら100通りの「愛してる」を表現する為に100パターン台詞を用意するんじゃなく
たった一つの台詞から100通りニュアンスを表現する。
青純や山木さんはそれが出来る。某手数王はそれが出来ないからチャゲアスに切れれた。
弟子の女の子ドラマーもそれが出来ないって話だろ。

543ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 11:21:48.89 ID:cqcBWhVE
>>541
そもそも理解のされ方が違う。例えばそのポリリズムが出来ない奴の理解は難しそうという一辺倒なものだろう
そして出来る奴に至ってはそいつが出来るまでの苦労の量を察して、そこに共感はすれどそれ以上の感想は無い
唯一、関心を持つのは出来ないけどそれが出来るようになりたい奴くらいのもの。とても狭い範囲でしか人を喜ばせていない
しかし、これら三者をみんな喜ばそう、感動させようとした時、その答えは一様ではなくなる
だから詰まらなくなるはずが無いんだよ
544ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 11:55:17.81 ID:mKDbJVjZ
おまえら、れべるたけぇわw
うpして!
545ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 18:37:25.99 ID:njoGBd1X
>>531
高みに到達する人間はなるべくしてなってるとは思う
とは言え、それは凡庸な俺が努力しない理由にはならない
叩ける間は少しでも目指す位置に近づきたいし
ま、人それぞれのドラムがあって良いんじゃないかね
546ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 18:43:24.41 ID:+Uatl1J/
基礎ができてないと表現力は乏しいんじゃね?
逆に基礎テクニックが凄くて細かく叩けても手足の音のバランスが悪かったりするとバンドがノらない

技術といってもそのすべてが技術と思うかそうでないかで練習量が圧倒的に変わる
547ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 20:09:19.45 ID:FMrTq/Zm
タム三つ使いたい人は
フロア二個にしたいですか?
上二つのままでいいですか?
548ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 20:43:41.77 ID:kzktCZBJ
楽しくたたいてりゃそれでいいわ
549ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 20:58:16.43 ID:lMo1ATxV
知り合いのレゲエバンドのライブ見に行ったら、ドラムがバークリー出身のバカテクで、
吐き気を催すほど上手くてビックリ

しかし、その知り合い曰く
「アイツは何故か8ビートが叩けない、8ビートのロックンロールならお前の方が上だ」
だそうだ

その言葉のお陰でドラム挫折せずに済んだ
550ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 21:27:18.88 ID:67jtgN8Q
>>546
基礎が出来て〜なんて当たり前。だって基礎なんだよ
それに手足の音のバランスを整えるのも基本中の基本

なんかなんでも技術に落とし込んでから考えようとするのがそもそも間違い
技術なんて出来る奴は自然と出来るし、出来ない奴は練習するしかない。ただそれだけの話
トータルの評価に使う方が間違っている
551ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 21:36:27.04 ID:CuwUQqjg
>>550
それって職業としてのドラマーって事?
アマチュアなら人それぞれでいいんじゃない?
それで人から金貰うわけじゃないんだし
552ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 21:51:14.48 ID:67jtgN8Q
>>551
本当にソレゾレと思うなら、他人になんか放って置いて黙っておけばいいでしょう
それが出来ないのは本当はそう思ってないんだよ
ソレゾレの押し売りをしてヘタレの自分を正当化したいだけ
553ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 21:58:03.99 ID:CuwUQqjg
>>552
技術云々はあるに越した事ないってのは分かるが、
実際貴方の言う基礎も出来ていないプロもいてるし
それで金貰ってる奴もいるでしょ?
演奏はさておき楽曲が評価されてるバンドとか、
独創的なスタイルでファンが付いてたりとか
554ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 22:03:18.26 ID:hiZu1rii
>>547
あ〜♪あ〜♪タムさんだー
とんちんかんちん とんちんかんちん 気にしない
気にしない 気にしない 気にしない
555ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 22:05:05.28 ID:67jtgN8Q
>>553
だから何が言いたいの?
世の中に色々いるのは当たり前じゃん。色々いて色々評価される
他人に評価されること自体がイヤなら無人島にでも住んでおけと
556ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 02:50:48.18 ID:DdswmDIC
手数の多いドラマーがポップスの世界で好まれなかったり、リスナーが気持ちよさを感じられないのには、
4分音符や8分音符ぐらいの間のあるフィールがあれば良い所を16分や奇数のフレーズで突っ込んで、
グルーヴをスクエアに感じさせてしまうからだと思う。
難易度の高いテクニックと音楽的である事のバランスは難しい。技術が付くほど使い方もよく考えさせられる。
と同時にリスナーや他の演奏者のこの手のテクニックへの理解の低さが音楽を面白くなくしてる側面もあると思う。

>549の言われた言葉はとても大切で、俺もシンプルなビートに説得力があるのが好きで心がけてるし、
その隙間にテンションの掛かるフレーズを入れ込んで良い効果がうまれるのを楽しんでる。
ロックのビートも時代と共に変化してきてるから単にシンプルなら良いわけでもないけど。
557ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 05:01:03.63 ID:6EFk9BV0
ここ最近ドラム関連のスレで能書きたれて
人の意見にケチつけまくったら恰好良いと勘違いしている
誰かさん(どっかの高名なドラマーらしいけど)と違って
>>556の言葉には説得力を感じるな
558ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 05:28:19.50 ID:CP3El0yF
>>550
否定的なのは解るが何を否定したいのか解らん
俺は練習量が変わるって言っただけだぜ?
偉そうに俺が書いたモン書き直しただけじゃん
トータルの評価って何だよ?何の話だよ
559ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 07:22:10.10 ID:Atddx9lp
>>549
レゲエバンドでバカテクって聞きたいww
なんてバンドか名前知りたいです><

>>556
最近は手数多目なバンドが増えてきた印象
560ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 09:14:22.96 ID:eIo9lgj0
>>557
被害妄想乙
561ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 09:28:01.79 ID:GYEdyHKf
>>557
ケチつけられたと思い込んでる本人乙

>>550
当たり前のことを何を大そうにってことだろ
562ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 09:35:12.28 ID:GYEdyHKf
アンカ間違えた
>>550>>558
てか自分の意見と同じと言っているくせに否定的とか意味解らん
563ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 10:57:51.24 ID:GYEdyHKf
>>556
>>と同時にリスナーや他の演奏者のこの手のテクニックへの理解の低さが音楽を面白くなくしてる側面もあると思う。

果たして聴衆がテクニックの理解を高めることが音楽を深く理解する要素になるのだろうか?
例えば、調理方法を知らないとご飯がおいしく食べれないのだろうか?
サッカーが上手い奴しかサッカーが楽しめないのなら世界的なスポーツになっていただろうか?

テクニックはそれを使うものにしか意味が無い。その意味を聞いてもいない第三者に押し付けるのは身勝手以外の何者でもないと思うが
564ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 12:50:21.73 ID:JQLIanF+
>>559
バカテクだけど目立ちたがりな手数系じゃなく、レゲエ特有のスカスカな演奏の中の32分音符を綺麗に叩く職人ドラマーで、
バンド自体はボブマーリーにサイケなエフェクト足したような感じのレゲエだった。
ライブ中、1回だけ超絶フレーズをねじ込んでドヤ顔してたけどねww

客も気持ち良さげにノッてたし、さすが金で雇われてるだけあるな、って演奏だった。

しかし、8ビート叩かせると何故かぎこちないんだとww
565ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 12:58:16.03 ID:bm8pQj5o
言ってることは少しはわかるけどこいついるとホント面白くないな
どんな高名で上手いドラマーだったとしても話したくない

なぁスティックでパッドや太もも叩くのを携帯で撮るだけでいいから
動画ひとつでもアップロードして俺みたいなやつを黙らせてくれないか
566ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 13:21:02.46 ID:Chztm690
ようは8の曲では8のリズム、16の曲では16のリズムに徹すれば良いって事だーね。
567ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 15:20:10.27 ID:YYebHVlP
身体が16や32で出来てるから、8になると間が持たないみたいな感じなのかな。
自分も16ばかり練習したあと8やると、しばらくぎこちないw
568ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 15:37:35.47 ID:Chztm690
バスドラ24×14のツータムセット組もうかなと思ってるけどセッティングに困る事ってあるかなあ?
ちなみに市販ドラムの標準サイズは22×16。
569ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 16:30:01.77 ID:g2C1svQw
>568
24inバスでツータム、ツーフロアで使ってたけど
バスの上にセットするタムが深胴だと角度付けないとバスの上にセット出来ない
タムが浅胴だとバランス的にどうよ?って感じ。

570ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 16:52:30.31 ID:Atddx9lp
>>564
ますますなんてバンドか知りたいww

なんかで読んだけど
昔、黒人ドラマーがいるバンドは16ビート 白人ドラマーは8ビート
ってきっちり分かれてたらしいね〜
培った身体の使い方の違いなんだろなぁ
571ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 17:11:03.21 ID:Chztm690
>>570
レゲエとライブで検索すれば幾らでも出てくるよ。高速フィルなんて当たり前のように出てくる。
572ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 13:29:46.58 ID:arwPjVgY
>>568
ダブルタムスタンドでセッティングするのもいいかもね。
あれだとタムが深めでも浅めでも割と馴染むし。
573ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 16:16:31.05 ID:ySOLy9hC
今は1タム1フロアがかっこいい。
バスは24〜26。
574ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 17:48:07.64 ID:itLYhC2t
いや、ツータムツーフロアーでバスは22inだ
異論は認めん
575ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 18:30:44.50 ID:w4FPLK0I
24が大きいのはわかるけど、深さ14の浅胴バスドラってどうなの?
576ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 19:45:16.69 ID:Ar2crs0p
銅のバスドラなんてあるのか
577ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 21:58:44.79 ID:U12MFexQ
>>576
どんなボケやねんww
578ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 22:09:30.91 ID:Ov88kIQt
パッド使って練習してたら下の階からまた苦情がきた・・・
もうしにたい・・・
579ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 22:49:44.84 ID:tX0vndmk
上手いドラマーは俺様だ
580ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 23:32:09.77 ID:zJBuCi2O
>>577 どう→銅・・・お約束なの
581ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 01:38:28.72 ID:+ZKQd2Qg
>>578
大丈夫な時間を聞いて一日短時間条件で交渉するのは無理?
あと、スタンド使わずに膝にパッド載せて叩く(これも下に確認)。
これで練習時間は結構持てるんじゃないかな。

582ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 02:02:28.56 ID:+aBWDvgz
そういえば俺は練習の為に1階の部屋を探したな。
良さそうな物件見に行ったら1階と2階で各一部屋しかないアパートで、練習部屋の条件としては最高だったなあ。
居住空間としては最低だったけど。
583ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 03:09:54.59 ID:DD5NAj/s
>>582
パッドと言えど集合住宅で打楽器なんて、と言いたい所だが

線路沿いの物件でかつ水商売の人が集まるような賃貸型マンションは
夕方からパッド練習してても意外と平気だった
584ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 05:56:15.68 ID:yJHYJ4dj
>>578
極限まで小さい音で叩く練習だと思って前向きにいこうぜ
585ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 06:07:26.07 ID:+yFpB/U6
俺のアパート、繁華街のど真ん中にあるけど、俺以外全部屋お水or風俗。
ってか、日本人の住民が俺だけw

パッドどころか、夜中にサックス吹いても、誰にも何も言われないw
586ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 06:26:15.59 ID:Kgj3h695
>>585
相手が日本人じゃないなら
何か言われる前に刺されるかもな
気を付けた方が好いよ
587ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 10:05:21.26 ID:WymPk5RP
>>586
いや、あいつらのほうがうるさいんだとおも
588ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 10:22:33.50 ID:+ZKQd2Qg
他所から音聞こえても当たり前だと思って気にしないのじゃないかな。
「お互い様」精神で生きているんだろうw
昔の長屋みたいだね。
589ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 10:27:00.16 ID:/Y4bPuMI
>>573
俺も3点だけどベードラは15と20で使い分けだな。
590ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 01:37:06.52 ID:rXxbcNA2
ところでスティックに名前を付けたいのだがいつがいいと思う?
591ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 01:37:31.97 ID:rXxbcNA2
>>590
ミス
何がいいとおもう?
592ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 01:39:35.66 ID:YNbPh3uv
>>590
マラロッド
593ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 01:48:40.48 ID:nGpCgHvS
おーきくなれよー。
594ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 01:51:46.04 ID:TFTg0JJd
チップとデール
595ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 07:39:36.77 ID:6VHk5x6O
マイバチ
596ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 07:40:57.00 ID:tqCsnQQO
>>590
・クロノス
・マンタス
・アバドン
・エンジェルリパー
・ブラックファイア
・ウィッチハンター
597ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 09:00:03.89 ID:KUgZMqyQ
アシタオレル
598ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 02:22:13.40 ID:D77MALSq
・ハズレ
599ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 02:41:59.88 ID:TGx8C1qd
イチゴチョコスティック
600ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 03:06:41.17 ID:R6hOGH7t
先っちょ丸男
601ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 04:42:02.14 ID:UouOOKzp
スティックは全部男なのか…
602ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 16:27:18.94 ID:Bu5J8Lc1
楽器は女のように扱えと教わらなかったのか?
女を奏でる棒は男に決まってんだろ
603当方名無し、全パート募集中:2012/01/31(火) 17:03:09.63 ID:Gk+mhNZp
俺の股間のファイトスティックはアヘッド仕様
604ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 17:37:14.56 ID:8PpH/Pvd
同性愛には興味が無い…
605ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:00:32.15 ID:QN2K1W/M
15インチのBD? どんな感じどんな感じ?
606ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:19:49.18 ID:VQdCiE4Y
どんな感じ?
607ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:25:09.83 ID:32qOobBR
ねぇどんな感じ?
608ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:51:31.07 ID:JERQqHtD
>>603
細くて被ってるんだな
609ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:56:29.34 ID:QN2K1W/M
あ、音についてね
610ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 20:14:50.30 ID:EsxUxqWt
アヘッドってアヘの過去形?
611ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 20:55:09.28 ID:60pWfiJD
>>602
女のケツもスティックでフルストロークかぁ?
612ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 22:16:11.89 ID:JERQqHtD
アへのEDなんて最高じゃん
613ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:16:22.17 ID:b/HWcIAJ
流れぶった切るけど、ここの住民は結構筋トレとかしてんの?
614ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:29:34.75 ID:8PpH/Pvd
腰痛対策に腹筋や腰周りの筋肉は意識している。
あとは機材運びで足腰背中肩腕手首を痛めない程度に。

>>613
もしかして「ドラム=筋肉ムキムキ」をイメージしてる?
615ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 00:22:18.95 ID:39KwMuW7
いくら筋トレしようが腰痛はなるしな
616ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 08:26:00.82 ID:PHskJxaE
腰痛の85%は気のせいらしい
617ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 09:46:30.21 ID:X1duzeFa
>>615
筋肉性の腰痛はとにかくストレッチだね。
関節系の腰痛は支える筋肉を意識した方がいいよ。

ただ、あまりに自己流だとかえって腰を痛めると思うので、
http://allabout.co.jp/gm/gc/300094/
とか、きちんと注意を喚起してるところを参考にするといいと思う。
618ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 15:23:40.81 ID:39KwMuW7
俺の腰痛は神経が傷ついてなってるからどうしようもないw
619ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 16:30:51.14 ID:F5VqP1Zj
俺も腰痛いのにバンドの皆は練習が終わると「おっ痛ー」って言って帰ってく
620ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 17:43:33.91 ID:HMmZjSWO
>>618
腰もぞもぞ体操おすすめ
621ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 18:42:46.70 ID:cP/LIu6Z
年寄りの集まりかよw
622ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 18:48:42.28 ID:DRNe0FjM
50もいってないよ
623ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 20:06:42.29 ID:39KwMuW7
腰痛が年寄りとか言ってる奴運動もしたことねーオタクかよ
624ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 21:41:23.41 ID:X1duzeFa
ドラム無頓着にやってれば若くても腰悪くする人もいるよ。
特に足を多用するスタイルだと、体重がモロに腰に来るから。

ドラムスローンの存在は、スムーズな演奏のため以外に腰への負担を軽減しようというコンセプトもあるんだよな。

ドラムやってるわけではない一般の人が腰痛めてドラムスローンのお世話になる話は時々聞く。
625ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 21:48:33.07 ID:qIeuvsws
スローン高めな方が腰には優しい気がする
626ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 21:51:49.77 ID:0qD11Hb2
俺も部活でギックリ腰やってから、腰痛持ちになった
627ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 21:58:14.83 ID:Z3MSQdYq
>>625
しかし、低めにしないと叩けないオレ・・・
628ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 22:02:56.49 ID:qIeuvsws
>>627
拙者もポンタの真似して上げてみたが
無理だったで御座る orz
629ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 22:32:54.74 ID:VfATOnBW
>>627
俺は低めってよりスローン最低の高さだよ。
癖なのか何なのか、スローン低くするとツーバスが安定する。
630ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 22:39:10.45 ID:00xSZlpE
>>629
あるあるw
で、スタジオのワンバスでやろうとすると違和感がでる
631ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 02:36:34.15 ID:luBJmGwT
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1248.html

やっぱワールドクラスはなにやらせても凄いわ
632ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 17:51:46.38 ID:VVI3wiW7
ドラムやるために生まれてきた人
http://www.youtube.com/watch?v=5no74ZxAKdA
633ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 18:02:46.17 ID:paKbm4V5
>>632
なんじゃこりゃああああああああああああああ
初めてガキドラマーですげぇとおもった
634ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 21:04:31.55 ID:tAUzP1lC
>>632
冗談だろ?
635ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 21:16:24.03 ID:2aZeL95V
>>632
ちょwマジかこれ!?
636ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 21:40:41.72 ID:k5wJb3GT
流れ切るけれど録音する時何使ってる?
音質的意味でコスパ最高なの教えて
637ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 23:18:16.67 ID:aKW9rd4t
638ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 04:01:58.08 ID:PiCZ9KoD
SONOR使いに朗報  2012年、ついに報われる時がきたヨ!
http://livedoor.blogimg.jp/torushinohe/imgs/b/8/b8a099a6.jpg
2012.2.3プライデー
639ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 06:37:00.39 ID:BE1RiN7A
>>637
カメラもこれの使ってるのか?だとしたら最高じゃね?
640ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 11:34:50.12 ID:gQkagvFI
>>625
マイ師匠もスローンは高い方が腰を痛めないと言っていた
それ以外にも腕に無駄な力が入りにくい利点があるとか
万人に当てはまるハズも無いが、少なくとも俺には合ってる
ワンバスで速い曲を叩く人は試してみると良いかも知れん
641ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 21:04:54.53 ID:X/n0LpXc
>>636
Q3っていえば、この動画のドラムが良かった
http://www.youtube.com/watch?v=xB7aOyT62sQ
642ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 21:11:05.61 ID:TjoqmUJ0
ワンバスで速く叩くスタイルならスローン高いのは正解だと思う。
低いとペダルワーク時に脚が微妙に窮屈なんだよな。
そういうのが積もりに積もって腰や背中がダメージを受ける。
643ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 22:45:11.28 ID:Qs7CuDmt
>>638
演奏みたけど、人前に出れるレベルじゃなかったぞ
もはや、公開処刑レベル
644ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 23:51:15.95 ID:WnVICqc8
>>564
ところで、君はプロ?
645ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 00:09:35.82 ID:Rr0vHff+
>>643
そりゃそうだろ。アテフリも出来ないんだから許してやりなさい
俺は許さんけどな。何バンドもどきやってんだよドラムセットが可哀想だろ
646ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 02:21:20.40 ID:LLlWYy1I
>>639
カメラもそうだと思うよ。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/q3hd/
647ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 20:10:49.87 ID:8KU1FXPn
今からスタジオで叩いてくるぜー
スローん高めにやってみまっす
648ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 20:29:40.20 ID:ZHAZjEcp
足の短い俺はスローン少しでも低くしたい
649ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 19:20:48.26 ID:0qkmlOIE
>>638
糞ワロタ
650ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 21:35:37.32 ID:pwA/qRC9
>>638
廉価版のジャングルキットじゃねーか
651ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 04:10:51.77 ID:NoN7I0So
スティックをTAMAのO215からAHEADのXLロックにすると音でかくなりますか?
652ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 05:09:33.36 ID:Pd72OO3m
>>651
Vaterの3Sにしとけ
653ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 13:26:26.89 ID:50ryc2Mn
AHEADは本体が全く鳴らないから音小さくなってる感覚があるんだよなぁ
シンバルもチーンじゃなくてゴーンって感じだし
あと以外と折れるんだよなぁ見た目は大好きなんだが
654ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 14:28:03.25 ID:BbMrNoHy
LM402持ってるけどボンゾっぽくしたいんだ
皮と響き線は何にがお勧めでしょうか
655ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:16:51.28 ID:Zlc8vJM1
猫の皮
656ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 02:27:42.42 ID:1ReXV0NJ
モーラー奏法でおなじみのK's MUSICさん。
K's講師のステマがバレて逃走中?w


【本家】K's MUSIC ドラム人間科学理論【モーラー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327386829/524-531
657ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 16:11:52.55 ID:F0Df8IIU
658ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 00:27:09.78 ID:6OedBAU5
>>652
サンクス
注文してみた
659ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 14:27:48.84 ID:9AFK4rjv
皆 いまいち好きになれないドラマーっているかい?
660ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 14:43:47.75 ID:hwv3SH/8
>>659
Joey Castillo
デイヴ・グロールの後釜でQOTSAに加入したけど、後ノリ過ぎてモッサリしてる
661ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 14:52:37.79 ID:FjOZrNgi
>>659
居ない。嫌いなのはいる
662ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 14:59:00.41 ID:J6ggxdiI
ヨシキw嫌い
663ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 17:23:05.27 ID:ClPibFlk
ヨシキ厨とヨシキ嫌い厨は同じくらい頭悪そうに見える
664ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 18:49:57.51 ID:s9Tuacr1
>>660
俺、ニルヴァーナ終わった後のデイヴ・グロールが好きじゃない。
シンプルに叩いてこそ凄みのある人だと思うんだが、
徐々にそういうプレースタイルではなくなったよな。
昔はスティーヴ・ジョーダンと同じくらい好きなドラマーだった。
665ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 20:47:20.34 ID:sZVhsLrb
デイヴ・グロールはシンプルっていうの?
単純なエイトのビートを16にしちゃう人だから、シンプルなロックのドラマーだとは思ってないな。
666ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 21:25:49.86 ID:3QWdeTfA
>>659
神保彰、ハービーメイソン、オマーハキム、後期トニーウィリアムス
667ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 21:32:05.97 ID:itJZc5xD
自分の好きなゲームのBGM神保彰が叩いてたの知っておどろき
668ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 21:48:12.49 ID:3QWdeTfA
ポンタが叩いてるゲームもあるよ
669ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 21:54:36.38 ID:liofM7pi
>>667
何つーゲーム?
670ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 02:16:58.07 ID:Vs1b/i2/
何が嫌いかじゃなくて何が好きかで自分を語れよ

ドラムスレは肯定的な感情での会話はできないのかよ
671ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 02:20:39.29 ID:Mnkrp3YK
>>669
KOF96
672ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 02:26:08.23 ID:Mnkrp3YK
673ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 03:26:09.56 ID:JHBaFz8G
何が好きかと何が嫌いかを等価に扱えないような奴がうまくなれんのかよ
674ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 09:20:18.67 ID:faJdKRqb
>>670
いちいち話題を否定しているお前が言うなよ
675ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 11:43:06.55 ID:FgQQn0lW
Vic FirthにNileのジョージコリアスモデルのスティック出たけど日本にはないのかな?
14.7×406の丸型チップでめちゃくちゃ欲しいんだけど
676ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 13:46:18.20 ID:tRbUBSd0
スティックマレット使ってる奴いる?
使い心地どう?
677ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 16:56:39.76 ID:w/2yRRJZ
VATER 3S届いた

なんだこれ凶器かw
678ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 18:35:57.63 ID:jZucfIoL
>>677
3Sなら直径18mmか。
ならどう見ても軽目のドラムスティックだな。
679ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 20:04:17.26 ID:NYKK2tje
>>664
スティーヴ・ジョーダンは良いね。素晴らしい。
叩くことの喜びとか一緒に演奏する人間に対する敬意とか、
あれ程の高みに達してもそういうのを全く失ってない。

冷め切ったスタンスで「お仕事ですから」みたいなのは寂しい。
どんなに凄いプレイヤーでもそれはねえよって思う。
680ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 21:41:25.35 ID:tPz5Ow4F
>>672
なついw
紅丸コレダー!

>>670
あんまり詳しくないけどこういう叩き方する人が好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=CiqjzGH-ckU&hd=1
681ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 00:33:40.25 ID:GVlYmLMY
ゲーム音楽こぴって遊ぶのも面白い
意外と勉強になるし

>>680
http://www.youtube.com/watch?v=vv5UUEHfOXU&feature=related

上から振りかぶるのって剣道みたいに理に適ってるんじゃないかな
682ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 00:48:12.33 ID:bYvIl5U/
>>681
シンバルを下から叩くのは?
683ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 01:02:17.99 ID:GVlYmLMY
>>682
シンバルのセッティングの仕方によるんじゃね
684ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 20:16:53.06 ID:YQKSsLLQ
Gavin Harrisonというドラム叩きをようつべで知ったが
なかなかいいプレイヤーだな
685ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 21:20:35.60 ID:GVlYmLMY
>>684
俺は某ドラム教室HPで知ったな
686ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 22:08:19.25 ID:GdEyhHwJ
いかにも厨房ドラマーが好きになりそうなドラマーだよな!
687ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 22:21:36.03 ID:s500omWR
厨房ならアジカンかウーバー、9mm辺りだろう
688ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:16:17.24 ID:GdEyhHwJ
そんなのは別にドラマー関係ない
689ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:31:41.45 ID:s500omWR
だからだよ。好きなアーティストのドラマーを好きになるってのはよくあることだろ?
690ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:57:52.05 ID:GdEyhHwJ
何がだからだよ?日本語もまともに話せないのか?
691ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:58:20.62 ID:1OCVmAzA
今の厨房って今はガチで誰なんだろ?
一昔前はYOSHIKIだろうけど…

ピエール中野か?
692ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 00:07:35.68 ID:s500omWR
>>690
ドラマー関係ないけど、アーティストそのものは人気だろ?
んで実際、俺の弟とかその周辺は、好きなアーティストの演奏者を好きになるんだよ
ドラマーもそんな感じだった。
693ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 01:39:19.79 ID:3gUhZovH
>>690
痛さ全開www

貴方のような先生はさぞかしお上手で、かつ素晴らしいドラマーを敬愛してらっしゃるんでしょうねwww
694ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 01:52:04.22 ID:NrZRwLsm
韓国人バリの癇癪持ちだなw
キレすぎだろw
695ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 02:01:05.49 ID:tdrxSdEf
>>691
30にもなれば、その年頃の知り合いは親戚のガキくらいしか・・・
想像もつかないってのが正直なところだなー
696ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 02:16:31.63 ID:3gUhZovH
>>694
癇癪持ちとはどなたのことですか、先生?
そんなことよりもこの演奏を見て感想をお聞かせ下さい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=E4lr1mACJXU&feature=youtube_gdata_player
697ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 05:06:35.59 ID:DCtCEVWl
>>696
たぶんだけど>>694はお前に向けてのレスじゃないよばかやろう
698ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 05:31:34.03 ID:is1aY7NZ
相手すんなよksw
699ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 07:15:01.87 ID:AX26SOK2
>>691
ピエール中野、9mmなんちゃらのドラマー、ラドウィンプスのドラマー、アジカンのドラマー
あたりっぽい
700ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 07:42:56.94 ID:EUgLoBv4
最近出てきた日本人ドラマーで(ジャンル問わず)本当にうまい奴っていてる?
最近の邦楽全然聞かないから判らんわ
701ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 08:30:01.79 ID:sN1/RKVD
>>692
>>好きなアーティストの演奏者を好きになるんだよ
こんなの大人子供で区分せずとも大体の人間がそうだろう
てかJポップを非難して外人指示している俺カコイイーしている時点で十分子供だよ
702ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 11:31:10.35 ID:tdrxSdEf
>>700
最近でも無いがクラムボンの人はスゲー良いドラマーだと思った
いや、若くて上手くてセンスが良い人はナンボでもいるんじゃないか?
自分が好む傾向が定まっている状態だと、探す必要が無いだけでね

俺は90年代のオリジナルパンク再評価の頃にラット・スキャビーズから入って、
その後はイアン・ペイス経由でバディ・リッチまでたどり着いたんだが、
凄いドラマーを探索する旅みたいなのはその辺りで殆ど終わってる
703ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 13:20:06.39 ID:is1aY7NZ
パパ・ジョーまでいかんかったか
704ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 14:13:14.43 ID:AX26SOK2
>>700
うまいかどうかはわからないけど
バンド単位だとたのしげなドラムが増えてる気がするよー

ここにいる人らならこの動画1回は見てるんだろなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=ItZyaOlrb7E
そして真似しようとして指をぶつけたり。
705ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 14:15:42.19 ID:V/yJwY3/
まあ速さとパワーに限って言えばバディ立地以上のドラマーはこの世にいないだろうからな。
706ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 15:01:41.10 ID:4GiBjMsB
速さだけならマイクマンジーニだろうけどw
707ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 15:03:02.84 ID:4GiBjMsB
変態神ならジョジョメイヤー 日本の変態は菅沼
708ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 15:16:31.90 ID:4GiBjMsB
好きなドラマー

神 バディ・リッチ (まさにドラムの神)
   樋口宗孝   (名前しらない頃から自然にこの人のドラム聞いてたから)

お笑い ファンキー・末吉(ブログが面白い)
     ジョジョメイヤー(ドラムの変態の神)

名前しらん人
http://www.youtube.com/watch?v=FBcvBeg7uXY&feature=related
709ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 15:19:58.51 ID:4GiBjMsB
イアン・ペイス スティーヴ・ガッド も好きだな

ジョーイとかなんであんな人気あるのかわからん
メタル系ならこの人より腕前上はいっぱいいるだろうに
710ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 15:33:39.92 ID:EUgLoBv4
樋口が俺のルーツなのは間違いないな
未だにツーバスやツインペダルには手が伸びないのもそのせいだし
711ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 16:08:49.35 ID:M3JZro3A
スライ・ダンバー…
712ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 16:12:16.92 ID:Q20/0bN+
ジョジョ名やって左足クラーベ使わないよね。
713ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 16:23:28.71 ID:Bw7ahpAj
そうだね
ガッドも樋口もペイスもバディーリッチもジョーイも使わないね
てか、必要ないんでしょ。
714ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 17:12:12.84 ID:Q20/0bN+
そこで俺は左足スネアを提案したいのだが皆の衆どうであろうか?
715ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 17:59:20.74 ID:AX26SOK2
左足でサンプラー!
716ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 18:30:48.33 ID:DCtCEVWl
左足クラーベしてる人でかっこいいと思ったことあるのオラシオだけだわ
よく考えたらクラーベとか他の奴連れてきて叩かせた方が絶対いいじゃん
717ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 20:32:26.12 ID:b+SUZsXC
ぼくのすきなさいきょうドラマーのはなししようぜ!
クエストラブ、スタントンムーア、ジュジュハウス、シェリーマン、パパジョー、シグペン
ミルトンバナナ、最近のアースキン、最近のスティーブスミス、初期トニー
ルイスコンテ、ダンバー、山木、江藤、大儀見、カレン、ガッドが好きな24歳ぴちぴちの童貞とあくしゅ!
718ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 20:35:04.16 ID:EUgLoBv4
>>717
キモいぞお前
719ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 20:40:09.86 ID:b+SUZsXC
あっ、テオリマとソニーペインとパーディ先生を忘れてた。ちんちん!
720ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 20:55:20.79 ID:is1aY7NZ
>>719
いいドラマー聴いてるなぁ、童貞w
721ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 20:57:21.25 ID:iIGZsRPa
スイマセーン
cs1450っていくらですかぁ?
722ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 21:01:30.27 ID:K5+Bhdje
俺はgentaが良いな。
その辺のドラマーとはセンスが違う。
723ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 23:29:08.10 ID:tNfaRnYw
Tスクエアに最近入ったなんとか慧が上手かった
724ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 23:45:41.23 ID:bS1KpoxP
ぷりちぃ先生以上のドラマーが見付からない!
725ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 23:46:41.41 ID:4GiBjMsB
726ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 23:49:44.53 ID:4GiBjMsB
手数じゃなくて単純な4分音符が神みたいな奴探してるけど誰かいる?
727ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 00:28:07.30 ID:jMqO+fQ2
http://drummerworld.com/Videos/bernardpurdieshuffle.html

なんでこんな良い音するんだ?
728ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 00:32:22.03 ID:wQNhzBGk
>>726
アル・フォスター
729ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 12:29:24.11 ID:y5v1mCgm
>>725
このあと一年位で死んでるんだよな…恐ろしいわ
730ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 13:25:54.03 ID:f0SM+ioS
バディの最高の演奏はピンクのピタピタシャツ着てる時のライブ映像だよ。
731ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 22:39:07.65 ID:C5oeWyiq
質問なんだけど
パワスト3ってタム用のクリアないん?
732ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 00:46:21.81 ID:U3dUcQWI
家でバスドラのヘッド再現するの難しい
誰かいい方法知らない?
733ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 05:25:05.72 ID:j9LjETjP
>>731
通常のラインナップには無かったはず
受注生産で作ってるんじゃなかったかな
734ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 06:18:46.64 ID:CSR1/0PL
>>732
ヘッドの再現とはこれ如何に?
…再生したいのか?
735ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 11:23:17.95 ID:j9LjETjP
>>732
もしかしてトレーニングパッドか何かでバスドラの打感を再現したい、
ってことかな?
736ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 12:42:48.60 ID:BTTZwEGP
きっとジオラマの話だろう
737ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 12:45:37.73 ID:OqPUZH8q
>>732
自家製のヘッド作りたいのかな?
738ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 13:07:32.39 ID:WO9uyijH
>>735
たぶんそうダヨ思う
739ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 14:22:52.20 ID:lAdNMoWd
生とエレドラ(メッシュヘッド)持ってるんで
色々やってみたが無理だったね。
740ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 23:42:48.93 ID:U3dUcQWI
>>735
そうです
741ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 10:48:30.75 ID:OCdKnutw
わたすが変なおじさんです
742ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 22:47:59.30 ID:d0mmwP60
あほか
743ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:37:59.62 ID:dPqoHPx6
練習パッドの打面を外して裏をくり抜いて張り直せば、可なり近づく。

蹴る強さによって打感は変わるが、練習にゃ充分。
744ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 00:27:29.40 ID:yMpdgFj+
ライブ中にイスがぶっ壊れて後ろ向きにずっこけたことあります?
745ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 03:47:06.77 ID:Zhi02b04
>>744
普通の木のイスしか置いてなくて、しかもイスの脚が折れてオワタなら一度だけw
ドラムスローン、大事。
746ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 07:50:41.51 ID:Y9FYrL/P
スタンディングで叩けっつう神の思し召しだよ、ブラザー
友人がセットを持ってるんだが、あれはスゲー面白いぞ
747ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 08:13:09.39 ID:UOynTILx
トラブルって事なら高校の文化祭で
ギターソロの時テンション上がり過ぎて
激しくシンバル叩いたらスタンドごと倒れて
ソロ弾いてたギターの頭にシンバル直撃して頭から血が出て
救急車が来た ヒロちゃんごめんちゃんと謝ってなかったよな
748ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 09:02:59.95 ID:bbijSnsy
ギターソロで出しゃばるドラムはゴミ
749ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 10:03:17.86 ID:nGbhU0vO
いい話だなあw>>747

ギターソロのバックを盛り上げてソロが更に良くなることはあるよな。
それが上手くできない奴はゴミだし、いつも同じにしか弾けないギタリストもゴミだ
750ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 16:34:11.42 ID:B1dd1FQB
盛り上げるところともり下げるところだけおさえとけばめちゃくちゃやってもそれなりには聞こえる
751ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:42:35.91 ID:UOynTILx
>>748
もう20年以上前の話だ
若気の至りって奴かな
反省はしていない
752ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:48:46.83 ID:YUTg+SZv
この人有名?
http://www.youtube.com/watch?v=iZLuFr2_L-s&feature=youtube_gdata_player
ゴリゴリの見掛け、オージーイングリッシュが面白い
753ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 02:55:32.26 ID:2TcDzWOb
マッチョだな
スティックが菜箸見たいだ
754ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 02:59:34.01 ID:yR1ZiRuW
>>752
シンバル叩くときのタメがこういう曲にマッチしてない気がする。
めちゃくちゃ上手いんだけどね。
755ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:42:56.98 ID:Pu0xsDto
>>752
技術もさることながら
凄え体力だな
756ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:44:59.99 ID:IgrlH/m/
こういう動画見るとどうしても
「やっぱある程度筋力や体力も必要だよな」って感じてしまう
757ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 14:03:22.55 ID:klQV3rTI
持久力と集中力が欲しい。
前者はジョギングでもすればマシになるかな。
758ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 14:45:06.64 ID:IRvAhjMc
昨日メトロノーム使って練習してら、全然リズムキープできてなかったわ…
759ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 16:02:53.30 ID:6trUAdzu
こないだとある楽器屋で妙に薄いドラムセット叩いたんだが
なんであの薄さであの音が出るんだ?持ち運び用に欲しくなったわ。
760ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 16:06:56.18 ID:OpbIu8Yw
>>759
ボトム張ってないやつ?
761ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 16:32:52.49 ID:BnwJ2UaI
>>759
Traps Drums って奴?
俺もちょっと欲しい
持ち運び楽そうだし、
ちょっとしたイベントなんかに持って来いだよな
762ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 17:13:23.36 ID:6trUAdzu
>>760-761
多分それ、っていうかググったらまさにそれ。
結構良い音出るんで驚いたわ。リズムトラベラーより音良い。
シンバルはカスだったけど。
763ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 17:23:16.63 ID:bjgGEFxi
約10万か。結構高いな…
764ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 17:27:52.27 ID:OpbIu8Yw
電子ドラム買うことに比べたらありかもな
765ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 17:29:17.66 ID:UcHo9nht
おー、これなら8万くらいのクズ電子ドラム買うより全然いいね
766ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 18:35:31.33 ID:rq/p7X8i
Traps Drums、叩いたことあるよ
意外とチューニング幅がある
打感は独特

俺は16?をキックに、13タムをフロアに改造した(よくある)積み重ねれるセットを、移動or小さいハコでは愛用してる
Traps Drumsよりは、こっち
767ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 19:35:59.13 ID:UcHo9nht
練習を考えればクズ電子ドラムと比べてキックは普通のペダル使えるし勿論現場でも使える
気に入らない部分は交換と改造すればいいしね
これ検討するわ
768ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 20:14:55.00 ID:BnwJ2UaI
>>759
音量ってどんな物だった?
やっぱり普通のドラムよりは音小さ目?
769ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 21:31:33.15 ID:oH+YPNkg
あの全部ロートタムみたいな薄っぺらいドラムか?

バーとライブハウスの中間みたいな店で演奏したとき、ドラムがそれで面食らった事があるよ

あんな中途半端なもん叩くんなら、タンバリン叩いてた方がずっと良い
770ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 22:08:34.68 ID:SVlJsF9c
見た目がカッコよくないのが難点だなー
771ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 08:14:21.54 ID:3ae49qTV
自宅での練習なら電子ドラム(ある程度以上のマトモな代物)の方が良いし、
わざわざ外に持ち出して使うには少し中途半端な印象を受けた

俺はタンバリンの方が良いとまでは思わんが
772ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 10:00:12.20 ID:HORarliU
タンバリンを馬鹿にするヤツはスティック折れろ
773ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 12:12:09.51 ID:B5vHb15x
>>770
見た目で気に入った俺に謝れ
ってかあれ専用のソフトケース2つに入れたら
自転車でも運べそうだな
774ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 12:18:27.34 ID:0YyaISM3
>>773
ごめん。

自転車はここに写真あった。
http://www.applecorejapan.com/trapsdrums/

と思ったらバイクだった。
775今優貴:2012/02/26(日) 15:10:02.43 ID:TOfmWYW6
ここってドラムについて書くところですか?
776ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 18:08:22.45 ID:+cpeJ+qG
>>775
そだよ〜
777ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 18:18:55.19 ID:xmvSS0CJ
チャゲアスの全盛期のバンドスタイルは菅沼孝三がいたから成り立っていた
今泉にチェンジしてから完全にバンドがパッとしなくなった
778ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 14:08:29.26 ID:qgBvQR3l
自分の場合エレドラ(TD12)は家練習で重宝してるからエレドラが悪いとは思わない。
チューニングをはじめ、「鳴り」という練習にはならんけど
リズム楽器としてのドラムを練習するという意味で、エレドラは有効だと思ってる。
というより解散してからやる相手がなくエレドラ主体になってしまった寂しいメタルドラマー…。

>>768
普通のセットに比べたら音量っつ〜か音圧が薄いと思った。
絶賛できるもんじゃないけど、これはアリだよ。アリ。
スネア単品売りがあるっぽいから、金に余裕できたらスネアだけ買って遊んでみよ〜かなと。
779ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 18:48:22.08 ID:QPqcSNbH
タムやバスの音量が全然ないから、
結果としてスネアが悪目立ちする感じだよね。
リズムトラベラーほどじゃないけど。
780ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 22:13:44.75 ID:pBXm2zla
>>778
俺も去年バンドが崩壊してからはもっぱらエレドラだ。
今は一軒家を借りて住んでるもんで、気が向いたら何時間でも叩いてる。
このままエレドラ専門になっちまっても別に良いやとか思い始めた。
うん、血迷って40万円以上かけちまったってのもあるんだが。
781ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 22:43:59.03 ID:HpDU62/n
DT-Xか
782ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 09:50:15.48 ID:Icd/RzKC
783ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 12:09:32.51 ID:WbRwR199
ドラム総合質問スレで雑談始める阿呆が多いな。
784ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 13:04:22.35 ID:f8pK9XwP
最近、カーボン?の黒いスティック使ってるんだがアレって手が痛くならない?

誰か使ってる人居る?
785ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 13:17:25.21 ID:nB9U005u
>>784
木と違って衝撃がモロに手に響くからね
786ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 00:16:26.16 ID:kubwSjqB
今日スタジオ行って下手過ぎて死にたくなった
787ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 09:52:55.90 ID:YfSioUvO
>>784
木はある程度しなって衝撃逃がしてくれるけど
グラスファイバーとかカーボンファイバーはしならないもんな
788ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 18:57:14.13 ID:RKyEHHhz
>>784
リバウンドを逃がすようにしてみて
789ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 00:38:11.94 ID:CmgvU8gR
>>784
グリップテープ巻いて使ってるよー
丁度いいサイズなのにそこそこ重さがあって振りやすいなー
むしろ腕への負担は減ったかも
790ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 22:01:23.14 ID:DTL/nq0M
アヘッドスティックの話か?

リストバンド着けると負荷が軽減されるよね
高速8ビートも楽に刻めるようになるし
791ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 11:50:04.70 ID:+NQN5nSc
>>790
キクタニのカーボスティックとかアクエリアンから出てるよー
792ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 12:43:19.80 ID:uXNPrtXf
昔、ファイバースティックで手首を傷めたことがある。

下手で力が入りすぎているのが一番の原因だけど、
ファイバー使用でよりダメージが大きくなったのだろう。
普通の木やアヘッドではそういう症状は出ないんだけどな。
793ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 20:40:15.89 ID:ytNZPGdx
基本的にヒールダウンスタイルの人って、やっぱり少ないのかな?
794ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 21:02:03.68 ID:B4W9OU+5
俺は基本ヒールダウンだよ
795ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:41:31.83 ID:uycFHYXF
ジャンルによって違うと思うよ。
796ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 02:18:21.91 ID:Eqb7t+6o
ジャンルは関係ないんじゃないかな。
俺はフロントヘッドに穴開けなくなってからヒールダウン使うようになった。
797ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 08:19:19.81 ID:kFLqvb5V
何でいつも片方になるかね?
両方練習して使えるようにすれば良いだけでしょ
ペダルもグリップもジャンルも何でも出来るように練習してりゃ
そんな質問普通しねえだろ
初心者の俺でも解るっつうのw
798ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 09:09:59.70 ID:ym73A0i1
基本ヒールアップだけど、右はスライド・左はアップダウンが多いな。
ガチ踏みで200安定して踏める人が化け物に見える。
799ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 12:37:19.73 ID:I7CweHd/
>>ガチ踏みで200

縄跳びやりまくったらいけそうなきがする
800ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 17:47:46.04 ID:zSx6ZIBq
ドラムってダイエット効果あるかな?痩せないんだがハードに叩かないとだめ?デニチェンもあんだけたたいてデブだからやっぱ座ってるから効果ないのかな?痩せた人いますか?
801ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 18:19:57.97 ID:8UYIDGjB
>800
いない
メタボになってしまった元スマートなドラマーならいくらでもいるがね。
802ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 19:00:07.04 ID:HnMQ1f5j
昔は下手くそで無駄な動き多かったから痩せたけどw
早いフレーズ何十分も続けてたら有酸素運動にでもなるんじゃない?
803ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 20:21:16.12 ID:n/5E7ybe
俺自身はビキビキだがドラムとは全く関係ねえなあ。
そりゃ身体を使うのは確かだが、所詮は椅子に座ってるワケだから。
走ることに比べたら運動の範囲にすら入らんよ。
804ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 20:43:58.11 ID:TvOuSXut
でも結構カロリー消費するらしいぞ
なんぞのサイトで平均カロリー消費数みたいな表に、ドラムの演奏の項目があったの覚えているわ
まぁ痩せるの目的なら運動したほうが早いだろうがw
805ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:10:40.46 ID:RGfvwnX6
でも腹出てるドラマー多いんだよな
ビール腹メタボ腹
806ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:12:03.96 ID:RGfvwnX6
ゴッドクラスの動きする奴でも餓鬼体型だからなぁ
バディリッチとか
807ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:17:13.71 ID:bj64JwPp
つまりは体型とドラムは関係ないな
808ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:45:20.88 ID:daLTFr9K
>>797
ああ、たしかに初心者の発想だなw
809ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:55:22.18 ID:daLTFr9K
>>797
なんでも使えるようにすることにはこしたことがないが、なんでも極めるには人間の寿命はあまりにも短かすぎるんだよ。
ジェネラリストがスペシャリストの分野で勝つことは難しい。
どちらにしても大事なのは"核""軸""芯"をもつこと。
ここの人達、ましてやプロはまずそこを踏まえているからこそ、勝てない分野を認めて自分に適したフィールドをベースにしているんだよ。
基本、ベースの指す意味はそういうところ。
810ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 02:50:39.01 ID:AWYDDSpr
http://studio-navi.jp/sokureco24/
こりゃいーわw
ドラムに最初からマイクがセットしてあって備え付けのiPadを介して直ぐに録音出来るスタジオ。
マジで俺近くに引っ越すコト考えてる。

MTR持ってったりマイクレベル合わせるの面倒だもんな。
811ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 07:18:16.97 ID:469oIztg
>>810
宣伝乙
でもアイデアはいい
812ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 08:27:40.85 ID:WATYnqJo
>809
上手い奴はグリップも足技も両方使い分ける
当たり前だろ。
何ゴチャゴチャ言ってるんだ?
813ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 09:01:58.83 ID:Xh4Jx4rq
ツーバス使いになればヒザ下はかっこよくなるよ
814ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 12:30:07.41 ID:rLfW3V21
一発音出すだけで少しはカロリー消費するだろうし
単純に摂取カロリーよりカロリー消費すれば痩せるんじゃね
815ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 16:47:47.30 ID:+o2y2+Sq
痩せるには基礎代謝が上がるかどうかが問題なんだよ。
それには多くの筋肉を使うのが有効なんだけど、ドラムって多くの筋肉を使ってるって感じじゃないもんな。
むしろ上手くなるにつれ脱力とかしだす始末w
816ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 16:57:37.02 ID:feku9Sdr
上達するほど筋力、体力とも使わなくなるドラムの不思議。
817ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 19:32:28.22 ID:lk/EPV4p
友達のラーズLU1465叩かせてもらったが、自分の耳が痛くなったw
凄いなあれ
俺のセンシトーンスチールもダイキャストフープ付けてみるか
818ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 01:04:24.52 ID:6AyfgaX8
ドラムの購入を考えています。
自分はベースとギターを持ってるのですがドラムもちょっと始めてみようかなと思ってまして
(主はベース)
安くてそれなりに耐久性もあるドラム購入を考えています。
amazonからでてる 『Pearl SC625C/B』42,000円 がお値段もお手頃
なので購入しようかと思っていますがどうでしょうか?
819ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 01:15:51.17 ID:JE181WXw
820ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 02:06:30.33 ID:nS+noj9Q
>>818
まぁいいんじゃない?
ただシェルはいいとして、ハットとクラッシュ一枚しか付かないから、クラッシュもう一枚とライドを追加で買った方がいいな。もちろんスタンド2本も追加で。
それか、付属のシンバルは捨てて、初心者用のシンバルセットを別で買えば最低限のものは揃ってる。音も付属よりましだろう。その場合もスタンド追加。どちらにせよもう少しだけ追加投資は必要かな。
付属のものだけでも出来ないことはないが、なんつーか、、つまらんよw 基本形というか、普通にスタジオにある形にした方がいいと思うから上記を提案。解説本とかもこのセットを基準に書いてるはず。
つか音出せる環境はあるのか?
821ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 02:07:08.22 ID:QMZBid2m
>>818いいよ、買っちゃいなよ!
早く買わないとオレが先に買っちゃうよ!
822ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 03:13:34.62 ID:NUSXRyty
>>816
不思議じゃなくて体重や骨格で効率良く打つんだから当たり前
823ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 07:14:46.44 ID:Cztg3cJp
他スレでスレ違いだと容赦なく罵倒されここに流れてきた。
丸まる同じ質問投下するんだが、
yamahaのclub customってどうなの?
最近とても気になる存在なんだけど、地元の楽器店には置いてなく試奏もできず。
値段もそう高くないし。
演奏するジャンルはポップス、ジャズ、ブルース、ファンクなど。
叩いたことある、もしくは、誰かが叩いてこう言ってた、などあればききたい。

824ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 08:17:36.45 ID:bYeZ75X7
>>823
本当に気になってるなら試奏が出来る楽器店探して叩きにいく
それをやらないって事は、要はお前にとってそれくらいしか気になってないって事だ。

値段もそう高くないと思ってるなら買ってから自分で判断すれば?

誰かが、あれは良いよって言ったら買うの?
誰かが、あれは悪いよって言ったら買わないの?

楽器は耳で判断するもんだぜ。
人の意見で分かるもんじゃねぇんだよ。
825ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 08:55:39.05 ID:JE181WXw
良いこと言うな。今後のバカユトリの為にテンプレにしたいくらいだ
826ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 09:45:19.73 ID:a1NYF2Xy
ヤマハのクラブカスタム

悪くは無いんじゃないの?現物見たことも触ったこともないけどあの価格帯なら間違いはないはず。
にしてもマイセット置ける環境がうらやましすぎる。
827ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 10:49:29.32 ID:z136gqG3
>>826
見たことも触ったこともないのに、
価格で判断して間違いないと言えるその無責任さに驚いたわ。

お前みたいになんの根拠もなく判断できるやつは凄いよ。
アホの極み。
828ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 11:15:44.40 ID:xS9MqrhL
>>823
http://www.youtube.com/watch?v=4jR4vHbPAEg&feature=youtube_gdata_player
↑この動画で見聴きする限りだとヴィンテージっぽい音だな
ただ、マイク通してるし、何より叩き手が超一流だから参考にはならんかもしれんがw
829ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 11:24:22.06 ID:TKTbjIjy
匿名の書き込みにマジ批判

う け る 〜 w
830ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 11:25:47.56 ID:JE181WXw
頭の悪そうな書き込み



マジウケルーwww

831ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 11:35:46.72 ID:a1NYF2Xy
>>827
あえて無責任なレスをしたんだよ。そんぐらい察せよバカw
832ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 12:00:10.90 ID:JE181WXw
後付言い訳か、一番醜い行為だな
833ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 15:26:29.62 ID:MHV5EOI+
なんでつべでギタリストは顔をかくすのにドラマーは隠さないのでしょうか?やっぱギターは恥ずかしい楽器なのでしょうか?
ドラムでも横から顔からしたを撮るのは可能です。ドラマーは性格が明るいのでしょうか?
834ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 15:32:31.82 ID:TGSPtu57
だってめんどいじゃん
835ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 15:34:23.08 ID:TAMO8xrl
>833
俺もそうだが美男子なんで隠す必要ないんだよ
ギタリストはブサばかりだから隠さなきゃ犯罪になるからね。
836ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 15:40:09.04 ID:MHV5EOI+
確かにギタリストはお宅が多いし自分がかおがはずかしいのがわかってるのか。やっぱドラムは明るくて良いな。自分もギターやるが聞く人と趣味あわないと場違いもいいとこでリスクがでかいが、ドラムはうるさがられるがまずしらけないな。
やっぱ最強の楽器だと思う。ギターは飽きちゃったし、空気読まなきゃいけないからな。
ドラムフォーエヴァー、いい趣味だ。
837ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 15:44:01.17 ID:TGSPtu57
鳥肌たった。
838ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 15:45:40.31 ID:MHV5EOI+
なんで?
839ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 15:56:19.95 ID:cEhA6aWv
ポコチンたった
840ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 16:17:50.27 ID:BX6rWvY3
スネアとツインペダル入るケースってねぇの?
シングルしか音屋にない
841ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 17:06:02.45 ID:kLzRb1on
>>828
楽器屋オリジナルの二束三文セットを叩いてもベラボーだろうな、確かに
842ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 17:06:35.56 ID:kLzRb1on
>>828
楽器屋オリジナルの二束三文セットを叩いてもベラボーだろうな、確かに
843ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 21:03:02.07 ID:aTKQgi3f
>>823
「叩いた人がいたら感想を聞いてみたい」程度の質問に
そこまで言わなくてもいいだろう・・・と思ったが、
こいつパールスレで聞いてたのかwww
844ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 21:19:09.66 ID:FUGJ4Njh
>>810
ほとんどのスタジオで一つの部屋にしか設定していないな。
近くに引っ越したとしてもなかなか使いたい時に使えなさそう。
全部屋にあれば近くに引っ越す気になれるのだが。
845ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 22:11:19.22 ID:aw07IM0O
>>844
つ 予約
846ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 23:15:22.47 ID:FUGJ4Njh
>>845
いや、個人練習の枠で取りたいんだよね。
そうなると恐らく前日のみの予約になるし取れる確率は更に下がってしまう。
847ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 04:40:32.15 ID:EHaXst7y
>>840
イケベに確かハードケースであったような
あとプロテクションラケットのスネアペダルケースはツインも入れようと思えば入るよ
848ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 05:53:21.25 ID:m+cmolW6
>>840
http://www.youtube.com/watch?v=GPK9Ef2Kxf0
これがプロラケの奴な
849ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 09:10:18.57 ID:1YrtXo7C
俺はペダル2個をリュックに入れてスネアケースを別に持つ。
850ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 10:25:37.65 ID:JSm2GbMV
http://www.nicozon.net/watch/sm10465564
この曲に使用されている太鼓?みたいな楽器についてお聞きしたいです。
初め、シンバル(ハイハット?)みたいなものを連続で叩いた後、「ダンッダンッダンッダン!」という音が鳴り、その後ヴァイオリンの音が流れますが、
この「ダンッダンッダンッダン!」の音は何の楽器が使われているのでしょうか。他の途中でエレキギター?みたいなのもあるようですが。
851ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 10:35:02.44 ID:YQkbhAMz
>>850
キック以外は入っていない気がする。キーボードじゃない?
インコペーションでタンブラーの音は入ってるように聞こえるけど。
間違ってたらスンマソ
852ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 11:00:54.71 ID:ctnQngTn
>>824
まずお前がその楽器に対してどう思うのか述べた上で、能書きたれろw

楽器判断できる耳あっても、人とのコミュニケーションとる段階でつまづくタイプなお前w
853ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 12:03:37.04 ID:Xoq2sGwL
ルーディメント毎日15分やりますがもしやめたらとたんにぎこちなくなりますか?
やって見たらとかの答えなしで。
854ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 12:15:16.02 ID:Lkys2jjm
しるかよ
自分で実感しろ
855ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 12:21:01.34 ID:Zt09n3Yy
一日練習をさぼると自分が下手になったことに気づく
二日さぼるとバンドメンバーが気づく
三日さぼると客が気づく

デビッドマシューズ爺のありがたい言葉
856ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 12:37:01.29 ID:JSm2GbMV
>>851
なるほど。大変参考になりました。使用されている楽器が分かるソフトなんて出たら需要ありそうなんですけどねぇ
857ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 12:54:15.40 ID:gBt08Njd
質問スレが落ちたみたいなのでここで質問させてください。一応ベースは学生時代にやっていました。コピーばっかりでしたが。
ドラム初めて半年経ちました。主に練習しているのはジャンヌ、ABC、ラルク、ディープパープル等です。

ハイハットを叩く部分、ライドを叩く部分を曲ごとに頭で覚えようとしても覚えられない時があったりします。
そういうのは気にしますか?サビでライドなのにハイハットを間違えて叩き始めた場合はハイハットで押し通しますか?

オカズも入れる場所を覚えられなくて、完コピしたい派なので練習時にモヤモヤしてしまうのですが
簡単に紙に書いて、それを見ながら叩くようにすれば良いですか?

皆さんはどうやって覚えているのでしょうか?やっぱり覚えるまで叩くのでしょうか?
ベースしてた時はそういうのは無かったのですけど。
858ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:07:59.34 ID:gjHlQx55
>>857
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnoP9BQw.jpg
こんな感じで十分じゃね?
859ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:16:35.95 ID:4fGRGdmc
スレ違いなんですが、
ドラマーさんならすぐわかるかと思っての質問です。

大滝詠一/幸せな結末
http://www.youtube.com/watch?v=NeTWx6FuaCs

例えば1分10秒あたりの、
3拍8分裏から16分の3連符でカカカカってなるパーカッションは何でしょうか?フィンガースナップでしょうか?
もしわかる方がいたらお教えください!
860ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:19:11.41 ID:8GNXDjpo
>>857
自分なら間違えたらそのまま続ける。
聴く立場になったら、不自然な場所でハイハットからライドに変わったらおかしいと思うでしょ。
そのままなら、ああそのままなんだなとしか思わん。
オカズ入る場所わからなくなったら、思い出すまでオカズ省略か、
キリのいい場所(一般的には4小節や8小節単位で)で控えめなものにしておく。

>完コピしたい

なら楽譜(もしくは自分が理解できるていどのメモ書き)見ながら叩くしかないのでは。
本番も楽譜で、それが恥ずかしいなら覚えるまで練習するしかないな。
ベースの時は完コピできてたのか。
861ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:30:54.96 ID:8GNXDjpo
>>859
カスタネットじゃないのかな。
862ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 14:46:22.50 ID:gBt08Njd
>>858
なるほどありがとうございます。そうやって書くとわかりやすいですね。
さっそく今日の練習でやってみます。

>>860
ありがとうございます。なるほど。間違えても押し通すことにします。
オカズもアドリブで入れられる程ではないので適当にスネアタカタカ叩いておきます今は。

まだドラムでライブできる程でもないし、予定もありませんが、自分なりに紙に書いて覚えようと思います。
ベースの時は体が勝手に覚えてました。バッチリ完全とまでは行きませんが。
863ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:18:25.33 ID:8A9Sjv9a
>>861

ありがとうございます!
カスタネットで調べると、ナイアガラサウンドに行き着きました!
864ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:33:51.14 ID:m+cmolW6
うん、良い流れだ
質問スレいらねえなこりゃ
865ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:51:30.68 ID:KEIoCEjr
ベースに転向したいと真剣に迷ってるんだが、ベースからドラムに転向したやつの意見が聞きたい
ベースよりドラムが良いだろって意見が聞ければ思いとどまれる気がしてさ・・・
ベースしたいと思いながらドラム続けるの苦痛だし、かといって今まで頑張ってきたドラムを捨てて乗り換えるのももったいないし、しかし両方やるのはしんどいし・・
すっぱりベースを諦めさせてくれないか
866ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:55:10.63 ID:He56nqhl
なんでベース始めようと思ったんだ?
867ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:55:32.17 ID:naotVU9y
http://www.youtube.com/watch?v=9CWR3HbGsqo
いやーこの動画見ると神保彰って世界一だと思うわ。
868ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:55:59.06 ID:m+cmolW6
>>865
ギター歴27年
ベース歴21年
ドラム歴飛び飛びだが10年位かな?
実際どれも楽しい。
俺はもう完全に遊びレベルで仲間内だけで楽しむだけだからかも知らんが。
すっぱり辞める事って必要か?
両方楽しめよ
869ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:21:30.06 ID:VAkF0Bc1
神保彰はなぁ・・・
俺には魅力がわかんないや。本人楽しそうなんだけど、聞いてても楽しくならないんだなぁ。
870ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:23:47.90 ID:naotVU9y
>>869
そう思ってる人の一押しのドラマーを知りたい。
871ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:48:05.03 ID:He56nqhl
872ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:12:55.52 ID:8GNXDjpo
>>865
ベース好きならやればいいじゃん。

野球にたとえるとピッチャーやってたけど野手になってバッティングに専念したい、
でも今までピッチングで努力したことが無駄になりそうで、みたいな?
プロ目指すわけじゃないなら4番でピッチャーなんて普通にいるし。

ドラムも好きなら両方やればいい。
もったいないって思うのもわけわからん。
普通に好きでドラムやってる人間には気持ち悪いだけだ。

万が一プロ目指してるなら好きなことじゃないと続かないしプロも無理だと思うよ。
873ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:21:57.55 ID:Sg7Enkcc
>>847-849
プロラケの良さそうだな
サンクスありがとう
874ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:38:39.74 ID:rIQ4UeKL
やっぱ
技の菅沼
味のポンタ
875ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:41:00.04 ID:Sg7Enkcc
プロラケの奴にタオル挟めば余裕そうだな
876ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:45:15.05 ID:DVkQaoXR
>>870
横レスだが、パワーより手数のタイプが単純に好きじゃないヤツはいくらでもいるだろ
俺も基本的にワンバスのハードヒッター以外にはあまり関心が無い
877ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:50:55.70 ID:VAkF0Bc1
>870
面白いタイコ叩く人はたくさんいるし今の一押しってわけじゃないけど、結局ガッドがベストなんだなぁ。
グルーヴとかダイナミクスとかいろいろ理由はあるけど、聞いてて気持ちよくて楽しくなって、
自分もドラム叩きたいって気分になるドラムはガッドだなぁ。
878ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 00:03:51.33 ID:kJNQ4hiZ
http://www.youtube.com/watch?v=PeYUQqDhL9E

こういうカメラ位置はドラマーにはおいしいよね
俺全然筋力ないから、こういうダイナミックなドラミングにちょっと憧れる
879ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 01:11:11.29 ID:YwimNPl4
>>865ベースになっても今までの経験は生きるよ。やっぱりドラムって思ったらドラムに戻ればいいし。俺もギターベースドラムやるけど、やっぱりいろいろな楽器触るようになって、他のパートの経験有るのは大きいと思う。
880ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 02:01:35.27 ID:TwXYSgQL
俺はドラムが大好きだけど、ベースは音楽の中で一番カッコいいと思ってる。
生まれ変ったらベーシストになりたいと思うぐらい。ドラムを経験してベースをやるのはいい感じだと思うな。
881ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 02:24:50.45 ID:r8e5ofRi
ドラムほんとに好きな人は迷わないよ。身体全部使う快感が他にはないし踊る感じ。ドラムは最高に楽しいね。ベースとかギターは飽きちゃうんだな。ドラムしかできないのはよくないけど、ドラムは上手い下手がごまかしきかないからこわいよ。
ベースなんて素人からすれば上手いも下手もわかんないし。ドラムがうまくならなかったんじゃないかな他の楽器にうつるひとは。
882ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 03:00:30.06 ID:lWw3bxoB
まだ筋力とか言ってる馬鹿いんのか
ドラムやめてウエイトやってろアホ
883ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 03:12:01.12 ID:kJNQ4hiZ
>>882
俺もこんな感じで豪快に腕振り回しながらドラム叩きたいんだよw
でも実際ライヴでやってみたら、めっちゃ疲れるんだ
音がいいとかそういう話ではないよ
884ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 03:23:38.11 ID:TwXYSgQL
>881
ドラムだって素人には上手い下手わかんないと思うけど。
正確に言うと素人でも上手い下手はわかるけど、ベースの上手い下手がわからない奴にドラムの上手い下手が
わかるわけがない。
885ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 07:06:33.47 ID:EpT2tJkZ
やっぱ力強いドラミングは格好いいよね
886ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 08:14:48.58 ID:iQNQsGIM
>>882
別に筋力つければ上手くなるっていってるわけじゃねぇだろ878は
887ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 09:11:44.43 ID:zVa8RQqQ
>>870
>717
神保は結構空気読まないフィル入れるから終いまで好きになれないわ。
888ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 09:20:08.34 ID:sMbvbVOV
ガットが好き。日本人なら高橋幸宏かつのだ☆ひよ
889ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 09:20:28.41 ID:sMbvbVOV
つのだ☆ひろだよ何だよこれ
890ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 11:05:27.17 ID:HgbA2bce
ガッド良いって言う人が多いけどガッドって音軽くね?音軽いと感動が無いよね。
891ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 11:35:46.27 ID:Hfhwb02N
なんか大分前から、このスレに粘着してる"オレ様"きどりがいるなw

一人スレで上から目線で罵倒しながら番長気分を味わってるのだろうが、なんなの?w
892ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:08:33.53 ID:YTh2eh6r
ガットはミュート激しいからある意味軽くかんじるのかな。ガットのフィルとか誰もが真似してやるの恥ずかしいけど、ドラマーしかわかんないし、
素人には例のタムまわしとかうけるし、簡単なのに凄いと思われるから素直にやろうかな。スネアの音は綺麗であんなおとでないよ。フレーズは使い古されたけどもはや定番ですかね。
893ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:11:00.08 ID:YTh2eh6r
ドラムは楽しいなー、一日六時間とか楽勝だよ。ドラム室作るためにえっさほいさ働いて夢がかなったよ。やっぱ生が家にあると最高だよ。
894ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:16:02.46 ID:TwXYSgQL
おお!俺も今考えてるんだよね。
自宅の隣にもう1軒建物を持ってて、それを防音部屋にしたくてさ。
踏み込んじゃうけど、大きさと費用はどのぐらい?
895ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:33:09.11 ID:YTh2eh6r
いろいろ苦労して家は一軒家、三年前に建てたよ。
防音には300万かけた。
自慢でもうしわけないけど家にドラムがあって真にドラム好きになった。
若い時にこんな環境があればデニチェンも夢じゃないと思うよ。
毎日やらない日はない、ギターとかは何ヶ月もやらないですむけどドラムはやらないと気が狂う。やなことは忘れるし前向きになる。
古代からのエネルギーなのかな。メロディは飽きるがリズムは飽きない。自分には最強の道楽 子供達にはただでレッスンしてるし子供達はドラムが好きで毎日楽しいよ
896ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:40:04.69 ID:TwXYSgQL
やっぱ300万ね。
俺は田舎だったからガキの頃からガンガン生ドラム叩いて上手くなれたけど、さすがにデニチェンには・・・w
なんか、やるき出てきちゃったなあ。金貯めよっ
897ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:48:57.45 ID:vCR+33n9
>894
部屋は15畳でそれくらいだと300万から500万位
見取り図送って見積もりたのべば一週間位
で詳細な回答がくるよ。

ただ、夜中はハードには叩けないしボサノバ、レゲエ、サンバあたりのみかな。
898ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:50:21.63 ID:zVa8RQqQ
>>892
ガッドの音って、金物もタイコもドライで、アンサンブルで他の音を殺さない職人って感じ。
899ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 13:04:13.90 ID:HgbA2bce
>>898
なるほどそう言う考えもあるのか。

俺はウェットな音や伸びる音が好きなんだけど邪魔になるんだろうかね?
音数が少なければ寧ろ俺の好みの方が良いような気がするけどどうだろ?
900ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 13:13:13.52 ID:19QMtMVj
曲によるんじゃないかな。クラプトンとかロックの時はコンサートでは響かないからつまらなかっなよ実際。
ただあれがスタイルだからちょこちょこ変えてもね。この前ブライアンブレイドもミュートしまくりだったけど俺は好きでない。
やっぱドーンとならないと基本は
901ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 13:58:51.01 ID:Wk7p9IAa
手数が多い人ってミュートしまくりでドライな音を作る人が多いよね。高速フィル叩く時に輪郭をはっきりさせたい意図があるのはわかるんだけどどうもね•••

昔の神保何かも音が太かったんだけど年取るにつれてどんどん軽くなっちゃった。
今は手数が多くてウェットな音を作ってるドラマーって有名どころって誰かいるんだろうかね?


902ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:13:13.40 ID:r8e5ofRi
ウエットじゃないけどこの前見たオマーハキムはタイコをひびかせかつ
手数多いからライブは気持ち良いよやはり。響かせる方が難しいんじゃないかな。オマーハキムは凄いよ。
903ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:34:49.44 ID:sMbvbVOV
バディリッチって音ウェットじゃね?
904ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:46:00.43 ID:sMbvbVOV
ところでお前らスティックはいつもどこで調達してるの?
905ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 17:58:26.30 ID:HO2h0m4f
>>904
山から木を切ってきて自作
906ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:26:24.16 ID:1qHZeN/8
割り箸をたばにして
907ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:31:14.78 ID:sqoZiOJR
>>904
愛用のROCKN県内で売ってないからサウンドハウス
関係ないがMETALNは2時間で2本折れてから使って無い
908ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 20:56:30.48 ID:yegJoBKA
ギタリストは60過ぎでも衰えないけどドラマーはは60位が限界かな?
909ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:26:55.46 ID:qmC4eU0B
そんなことはないわ
910ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:55:53.13 ID:sMbvbVOV
>>907
サウンドハウスってどうよ?
マニアックなブラシとマレット付きスティック買おうと思ってた
911ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:59:03.92 ID:7o3IE9oO
最近は相性のいいスティックをペアにしてあるメーカーが多いから通販でも違和感を感じない程度になってるよな
912ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 23:40:11.95 ID:exsbx45Q
>>908
その辺りは高名なプレイヤーでも色々だ
イアン・ペイスは絶頂期と比較すれば今の技量は70%くらい
一方でカーマイン・アピスみたいに若い頃と殆ど変わらない人もいる
913ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 00:03:54.21 ID:QTtCalsL
>>908
バディリッチは体力的な衰えはあったけど死ぬ寸前でも9割くらいは維持してたよ
それに50代が全盛期だし
914ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 01:48:52.36 ID:wshzotdV
>>910
いつもコンビニ払いだけど日中支払えばすぐ発送してくれるから
田舎もんの俺はいつも愛用してる
ヘッドも安いし

専用スレあるから見てみたら?
評判悪いところもあるみたいだし
915ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 02:28:02.07 ID:Z4K1TpDw
http://www.youtube.com/watch?v=CaTgqBw1w8k&feature=player_embedded
 
摂津正 Impotence
 
評価よろ 7分20秒辺りが神
916ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 05:25:01.55 ID:mZSzmYPy
今22のバスドラのセットを使ってて、今度バスドラ20で新セット購入を考えてる。
タムタム12で、フロアタムの大きさは14で充分?それとも16あったほうが良いかな?
さらに別個で同じシリーズのバスドラだけ18インチのを追加で買って、タム類は使いまわすこと考えてる。
そうなると、バスドラ18ならフロア14が無難だとは思うんだが、
バスドラ20の時にフロア14って言うのはお前ら的にどうよ?
いっそのこと14と16の2フロアでイッテしまえば悩む余地なしなんだが、それだと金銭的にキツイ。だから今悩んでるんだ。個人的な意見でいいから頼む。頼む。頼むぞ。
917ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 05:55:34.38 ID:f2+pPXHL
>>916
バスドラ20のフロア14は、音も見た目もバランスとれてていいと思うよ。

ただ、やるジャンルによっては音的についきーかなと感じる
どこのメーカーのドラムを買うかにもよるんだろうけど、
ロックだと20のバスドラに14フロアは他のパートに埋もれそう…
918ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 06:08:52.44 ID:mZSzmYPy
>>917
マジメなレスでありがたい。
そうか。やっぱジャンルによりけりなのもあるか。
ちなみにやるのは大体、歌物、インストでもファンク系だろうか。

>ロックだと20のバスドラに14フロアは他のパートに埋もれそう…
っていうのはバスもフロアも(どちらも)キツイという意味かな?
それともフロアの14だけ埋もれてキツイと言う意味だろうか。
919ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 06:21:06.71 ID:J0pqcoKx
ボンゾみたいな容積感のある音を求めないなら14で余裕だろ
サイズが小さい方がマイクに乗りやすい分結果的に低音も上げ底されるし
920ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 06:24:32.37 ID:f2+pPXHL
>>918
俺の個人的な意見だから、
別の人の意見も聞いてみたほうがいいかなとも思いつつ再度レス。

そのジャンルならそのセットで問題ないんじゃないかな。
むしろ合ってる気がする。

あと、14のフロアのみ音が埋もれちゃいそうって意味です。
今まで叩いたことある14のフロアって、
音の太さもアタックもいまいちなものが多かったから、
ロックは厳しいんじゃないかと。

20のバスドラは輪郭がハッキリするから以外と埋もれないと思し、
汎用性に優れていると思うよ。

921ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 07:15:40.14 ID:WcxqYOW0
>>914
専門スレあるのか!
サンクス!
922ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 11:29:52.19 ID:ur+DkXCb
14のフロアはロックでは難しいなあ。20のバスドラはありだけど。
923ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 11:46:21.41 ID:t+1f20LI
そんなものはチューニングとPAで何とかなるでしょ
普通に考えりゃ16だろうがね
924ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 12:46:22.26 ID:qDLD0VZ8
どこで演奏するかによるよ。
925ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 13:24:46.38 ID:GICeSSEw
何を
誰に
どこで

この辺がごっそり抜けてるやつ多いよな
926ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 13:28:25.19 ID:ur+DkXCb
いや、チューニングでやれる事とインチの違いは別。
何にも気にしない、ピッチさえ低ければいい人はなんでも良いんだろうけど。
927ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 13:42:51.74 ID:Bh/j/Dci
本人の中では14インチでほぼ決まりなんだけど
イマイチ踏ん切りがつかないから最後の一押しをしてほしいんじゃね?
928ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 13:57:15.83 ID:GICeSSEw
だとしたら、こんなとこで最後の一押しを求めるなんてなんか寂しい人生だな
929ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 14:16:29.33 ID:eonzmcAw
930ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 14:32:23.64 ID:qDLD0VZ8
これカメラ?
931ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 16:21:35.67 ID:LI+FATC9
スーパーロボットみたいなことになっててワロタw
932ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 00:08:41.31 ID:uXmBYrEq
次のライブ用新曲キタ━(゚∀゚)━!!!
ドラムアレンジ考えるのが好きだから嬉しい!

…でもライブまで1週間ちょっとしかないのに8曲新曲って…('A`)
933ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 00:42:30.17 ID:vUgK5QOB
>>932
8曲も新曲か
ドラムアレンジして良いなら楽しい事この上ないね
できる事ならドラムパート全部作って良いスタイルだともっと嬉しいけど

逆にDTM音源完コピさせ志向バンマスだと苦痛でしかない
934ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 02:30:15.48 ID:9j6CtBzA
>>932
是非ドラムレスの音源とお前の考えるパターンを知りたいね

できれば
935ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 02:59:02.92 ID:4UTHY26V
なんでそんなに偉そうなんだよw
936ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 08:57:55.00 ID:K5K/Ew3s
アスペはほっとけ
937ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 12:02:18.76 ID:fc0T3ubz
>>933
>DTM音源完コピ志向

あー、これはマジでつまんねえよな。
こっちの感覚としてはコピーバンドに入ったのと大して変わらん。
期間限定なら修行だと割り切ってやれなくもないけどさ。
938ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 18:07:17.70 ID:a1vJ9Id/
初めて個人練習で生ドラム叩いたんだ
で今帰ってきて録画したのを見たらそこには無表情でモタモタ叩く男の姿が…
939ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 20:01:16.86 ID:fc0T3ubz
>>938
全く余裕が無いと人間は無表情になるからな、最初は誰でも似たようなもんだ

15の時にやった初ライヴなんかマジで酷かったぞ、俺も
どこのポンコツロボットがショボくれた8ビート叩いてんのかと
940ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 20:39:12.27 ID:WAaxEl8s
>>938
俺はそれ見て以来、録画も録音もしなくなったわ
941ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 20:39:21.51 ID:tdgC8iIz
先月始めたばかりなんだが
テンポが速くなると腕の辺りが強張って動かなくなる…

いい練習法ないかね?
942ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 21:12:42.66 ID:Le6pRKKZ
>>940
でもさ、お前は普段そういう姿を人に見せてるってことなんだぜ?
人前で叩く以上は直そうよ。
943ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:21:34.76 ID:uXmBYrEq
自分は身体が小さいので全身で踊るように動かないと(特にバスドラが)スムーズに叩けないんだけど、
そんな姿を録画で見ると結構恥ずかしい。

上手い人だと無駄な動きを極力減らせるんだろうな…
クールに淡々と叩けるようになりたいな。
944ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:49:37.93 ID:uXmBYrEq
>>933
とりあえず作曲者(打ち込み屋のG))と何回かスタジオでセッションしながら色々錯誤しながら決めていく感じ。
合間にドラム用の譜面起して自分でフレーズや構成考えたりはしてる。

>>934
ドラム歴短くて手数も少ないから、多分笑われるくらいシンプルなパターン(8ビートやシャッフル、3拍子など)で、場面ごとにアプローチ変えて行くって感じでやってる。
フィルもあまり派手に入れない(できないw)。
幸か不幸かバンドがメロディー重視なのでシンプル至上主義ってのもある。
945ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 03:42:36.73 ID:NNKq2G1u
流れぶった切って申し訳ないんだけど
コントロールコアビーターが叩かれてる理由って何でなんだろう(音屋のレビューとか)

ジャンルに合わないとかなのかね
メロデス、スラッシュ、メタルコアメインでバスドラのアタック欲しいから割りと好きな部類の音なんだけど
イマイチ叩かれすぎて乗り換えを躊躇ってしまう。

フェルトの方を聞いた感じ、音量もアタックも申し分無いように聞こえるんだけどなー
ちなみに今はウッドビーターを使用中。うーん。
946ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 08:32:34.65 ID:uvVD+rXa
とりあえずウッドビーター使うなら自分のバスドラ使え
ヘッドが傷みやすいから周りが迷惑する
947ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 10:22:12.44 ID:JYEfAA1T
ZAZENのRIFF MAN難しい・・・
お前らはやっぱ楽勝で叩けるの?
948ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 14:51:41.20 ID:NNKq2G1u
>>946
外のスタジオで叩く時はDW純正のフェルト面で踏んでるよ
ただそういう時に使えるビーターが欲しいというか。
949ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 00:16:02.68 ID:38Tjcgzc
スタジオのヘッドって破れたら弁償すんの
whay
950ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 00:29:52.90 ID:6FU7tb4f
通常での使用の範囲内なら弁償する必要ないでしょ
951ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 06:35:18.37 ID:UC3DDS7d
もしかして : why
952ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 13:18:21.22 ID:zoEQQcFd
>>945
自分パールの新エリミネーターだけど
跳ね返りが悪いのと音が均一になりすぎてダイナミクスつけにくいのが気になってラディックのフェルトに変えたよ
953ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 13:52:30.08 ID:h/RaiOAO
昔「ハイハットの下だけど何か質問ある?」なんていうスレがあったが
ペダルも2chに書き込む時代になったかと思うと胸熱
954ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 14:24:34.05 ID:XMa8+isr
www
955ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 17:17:24.31 ID:3qw6uhrX
クソワロタwww
956ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 18:57:00.68 ID:PvE14lw+
>>953
なんかあげたいわw
957ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 20:18:48.38 ID:+tA6zdX2
953の人気に嫉妬
958ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 21:34:14.71 ID:4XW5AQ8k
すいません バンド用語のローディー てどうゆう意味ですか?
959ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 21:37:39.07 ID:WYhZB6xl
960ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 22:39:29.96 ID:4XW5AQ8k
ありがとう。
961ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 23:16:26.83 ID:2FWpyFIq
>>953
今年で43歳になる俺の姉ちゃんも
小学校の卒業文集で、将来なりたい物
「ピアノ」って書いてたわ
962ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 12:21:46.64 ID:cGpcE1CO
真珠のチャドスネアをサブ用に買ったんだが、メインになりつつあるw
懸念していた低音は、ミディアムピッチでも十分ファットに出てくれる
スチールの音もしっかり出るし、これが3万はすごいの一言w
玉のそうる透の限定6インチスネアも甲乙つけがたいほど良かった
963ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 12:34:45.00 ID:cpBmKVem
ソウルはスタジオにおいてあってよかたった。6インチか忘れたけど。そういうモデル実際にチャドが使うのと同じななのかな?
964ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 14:27:46.05 ID:cGpcE1CO
>>963
そうるのは、6も5.5もつまる印象。
6インチは太い音でいいんだけど、5.5だと無難なスネアに感じる
クセが無さすぎるのがね・・・。

チャドのは、オープンで抜けがよくて音が広がる印象。
耳触りな倍音がカットされてて、スチールらしさを損ねていない硬いサウンドがいい
965ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 19:27:00.91 ID:RarccrZ2
チャドスネア好きなら一回ピエール中野スネア叩いてみ
限定生産だけど近くにあれば絶対叩いてみた方がいい
966ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 20:03:52.72 ID:zolZQT+q
何か似てるの?
深さ、素材、フープみんな違うけど

ちなみにピエールモデルは叩いたこと無いんで、知りたい
967ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 21:33:27.51 ID:8JOn8plK
スタンドの脚の開き具合ってあるじゃん。
もし脚を最大まで開いた場合、
支柱の一番下に繋がってる3本のパーツが、
支柱と直角になって、地面と地面並行になると思うけど、
ドラムセットの写真見ると、椅子以外は、シンバルにしろ、スネアにしろ
もっと支柱が下がったセッティングになってる事が殆どだよね。
これ物理的にもある程度支柱が下がってた方が安定するのかね?
取り説には最大限まで開けって書かれてるからわからなくなる。
968ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 22:34:26.79 ID:RarccrZ2
>>966
素材は全然違うけど、音質が似てると思ったよ
俺はピエールの方が音抜けが良くてサステインが長いって感じたからピエールを買ったよ
969ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 22:35:21.70 ID:vu10cZuB
しょっちゅうチップ欠けるんだけども、何か俺の方に問題があるのかな?
970ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 22:49:09.20 ID:cpBmKVem
強くにぎにぎしすぎ
971ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 23:14:09.29 ID:2XwnneL7
中古でスネア買ったけどスタジオのやつと比べたら叩きやすすぎてワロタ
やっぱスタジオのはいろんな人に扱われすぎて劣化してるの??
972ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 23:16:32.19 ID:vu10cZuB
俺はピエールよりチャドが好き
973ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 23:21:23.09 ID:0RUUitcY
>>952
ありがとうございます

評判の悪さはやっぱり跳ね返りなんですかね…
元々ウッドビーターで跳ね返りが弱い方が好みなのと、
音が均一な方が連打の粒が揃いやすい…と考えたら結構自分には向いてる気がしました

試してみます!
974ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 23:24:11.51 ID:VS6aiq6F
てs
975ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 01:00:40.87 ID:THHtvKyV
バンド活動してなくてドラム叩く機会が無いがガリバルディモデルとウッドフープの神保モデルは持っていていいと思う
976ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 01:45:45.66 ID:/Vla2yfj
などと意味不明な供述をしており動機は不明
977ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 02:14:58.08 ID:xs91zJMQ
オープンハイハットの時ゴーストモーションどうしたらいいのさ?
978ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 03:01:54.93 ID:ywUZpQX8
・かかとを降ろすと同時につま先を上げて
・ペダルの付け根あたりでヘコヘコ
・ペダルの横でヘコヘコ
・ゴーストしない
好きなの選べ
979ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 03:08:55.54 ID:0BeYmM8R
ずっと16ビート刻み続けたりするときって
聞き手じゃない手もアップダウンしたほうがいいよね?
自分は左手がずっとタッチストロークな感じが抜けなくてそのうち疲れてしまう
980ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 05:51:58.63 ID:4LgeR+QN
ぜんぜん自由、
はじめてきいたぞそんな話。
981ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 09:07:06.60 ID:mMaNHHxv
ハイハットでルーディメンツの練習でもすれば
982ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 09:18:35.27 ID:w7hL36RP
あ、そんなもんなんだ
ルーディメンツちょっと練習してみますthx
983ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 10:17:13.39 ID:xs91zJMQ
>>978
ありがとう
あと、ハーフオープン維持とかじゃやっぱりゴーストモーション無理ですよね?
984ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:31:10.92 ID:o1mSnlQL
>>968
それだけでもチャドとピは別物だと思うが・・・

>>971
スタジオにあるセットなんて誰かが下手にチューニングしたり、
時間もったいないからチューニングすらしない人がいるから音が変になってるだけかと。
もちろん叩かれ過ぎで歪みが出てるのかもしれない
985ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 13:56:25.49 ID:FPfsUVoL
ドラマーが音に拘ってもバンドメンバーは分かってくれない。
986ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 21:47:55.28 ID:en38xw7B
聴こえてないんだったら好き放題やれば良いじゃん

逆に個人の趣味で細かな注文つけて来る奴の方が面倒くさい
987ドレミファ名無シド
自分の拘りを他人が分かってくれないと言うヤツが本当は何も分かってない