作曲初心者のためのスレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
よくある質問
Q:作曲したいれす^p^
A:とりあえずやってみろ。理論云々より感覚を養え

Q:ダイアトニックコードって?
A:http://add9.client.jp/abcdefg7th/key.html

Q:間違えた事をドヤ顔でレスしてるのがいるんですが
A:名言「ウソをウソと見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」

ここはあくまで2chです

前スレ
作曲初心者のためのすれ13
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/compose/1305949634/
2ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 11:59:24.34 ID:Aysv2Dpm
楽器・作曲板としては
こんなスレが消えたまんまではさすがにまずいのではないかと
3ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 13:24:04.50 ID:T9zF+r5A
【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド3曲目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310204286/
作曲とは理論的か?感性的か?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1268797713/
曲をコード進行から作ってしまう癖が抜けないorz
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1273226442/
メロ+コード進行付だけで作曲って馬鹿だなw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240665996/
ペンタトニックの作曲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1305205949/
【作詞】作曲してください【投稿】17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1283775722/
なんとなく作曲してみたい方募集
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1299325037/
ダサい曲をつくってうpするスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260926784/
4ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 18:32:37.70 ID:AGsisajQ

一般的に'scale'を「音階」、'mode'を「旋法」と訳すことが多く、一般的には正しいともいえるが、
この場合の'mode'は「モード」(='modal scale')と、原語のまま捕らえた方が、誤解も少ない。
 また、「モード」導入によって、基本的にコードやコード進行優先の形態が撤廃されたことにより、
演奏を縛ることとなる、コード進行や個々のコード名は用いないが、楽曲として存在するためには、
その曲自体の「キー」は存在し、それによって、基音やインプロヴィゼイション(ソロ演奏)の際の、
最低限のおおまかなコード名が指定されることが多い。
 <参考>
教会旋法について・・・ (本当はモードよりスケールの方が新しいんだけどネ ^^; )
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/method/improvisation/church-mode.html
5ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 02:04:19.74 ID:BaOwqnTG
まだ1曲も作曲したことないんだけど
cakewalkのMUSIC CREATOR5と
KORGのnanoKey2があれば十分だよね
正直これを使いこなすのも難しそう
6ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 02:28:25.05 ID:MYqaPWRb
使いこなすなんて考えない方がいいよ
7ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 03:19:04.54 ID:WJn3dkuY
>>3
関連スレ?
お前の常駐スレじゃん
8ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 11:09:33.88 ID:ssHF25rl
>>5
充分って言うならMSGS内蔵PCとDominoとマウスで充分。
9ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 03:02:59.48 ID:ALY/Rjfu
>>8
ドミノとMSPってどっちがいいのかな?
見た目ゴチャゴチャしてないMSPのほうを使ってるんだけど…
10ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 09:15:00.78 ID:dAxD/0Z6
>>9
DominoはMIDIシーケンサーで、MSPはDAWソフトウェアだから出来る事で言ったら圧倒的に
MSPの方が多いよ。ただ出来る事が多い分、視覚的に解り難く感じる部分(初めの内は何に
使うか解らないとこ)が多いからMIDI打ちのみのDomino(打ち込みだけなら個人的にはこっち
が簡単)と、音源が別にあれば録音の為にAudacityの組み合わせが良いかも。
どっちでもいいけど視覚的にCubaseとかに移行しやすいのはMSPだと思う。今Cubase使ってる
けど、元々CherryからDominoに行ったので今でもMIDI打ちにはDomino使ってる。
MIDI打ちに関してはDominoはそのくらい使いやすい。

11ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 09:18:32.29 ID:n8xOdjuR
ドラムはドミノ
12ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 09:39:18.96 ID:1u8kAO/a
ピザもドミノ
13ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 23:10:23.62 ID:Opn2HuDw
思いついたリフとかをジャンジャンパソコンに取りだめて
作曲して行きたいんですが、そのためには
オーディオインターフェイスと言う物がいるんですよね?
まだ私はギター&ベース初心者なので長続きするか分かりませんので、

オーディオインターフェイスのなかで

コスパが最も良い物か
「とりあえずこれがあれば録音だけならできる最低ライン」ような物が有れば教えていただきたいです

スレ違い板違いでしたらすみません

14ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 23:13:23.27 ID:+xSJ7dmN
オーディオケーブルだけでいいよ
15ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 01:19:13.68 ID:FofX0oAP
自分の好きな作曲者風のメロディを思いつくにはどういった研究をすればいいんだろうか
16ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 02:36:22.49 ID:GRagsjAX
作曲者やそのメロディーポイントをいえばヒントがもらえるかもしれませんよ
17ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 06:04:33.83 ID:FofX0oAP
強いて言うなら麻枝准
他にもいるけど、そっち方面に興味がない人には多分一生縁がない
18ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 07:14:28.67 ID:VyBqXBUc
コード進行とシンコペーション、休符の入れ方を分析研究コピーする
19ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 08:23:06.59 ID:FofX0oAP
コード進行とかキーってどうやって聴くだけでわかるようになるの?
20ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 15:33:22.34 ID:7WL4e4lV
キーって例えば○メジャースケールの○の部分がキーだと思ってたんだが違うみたいだな
誰かわかりやすくキーとスケールについて教えて下さい
21ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 15:36:53.00 ID:GRagsjAX
>>20
それでいいのだ
22ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 15:59:04.82 ID:7WL4e4lV
えっいいの?
じゃあキーC上でDマイナーペンタ使うとかってどういうことなの?
23ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 16:19:33.53 ID:LTGAfjAw
キーC上でDマイナーペンタを使うのが問題なんじゃなくて全体のコード進行に対して
使っちゃいけない音を使うと変に感じる。一番有名なのが短9度とか。
24ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 16:49:33.09 ID:OpNE2UUD
>>20
キーのスケールとは別にコードスケールというものもある
基本的に中身は一緒だか少しずつルールというか意味合いが違う
Dマイナーペンタはコードスケールの部類

ちなみにキーはスケールではなくコード進行によって決定されることが多い(スケールからも割とわかるけど)
クラシックは知らない
25ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 21:33:44.31 ID:IsJDEsU2
○メジャースケールの○の部分が曲のキーってわけではない
26ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 21:48:51.78 ID:7WL4e4lV
コード進行とスケールの関係がよくわからないんだけど
例えばC→G→Am→Fみたいなコード進行があったとしてこのコード進行中をCメジャースケールだけでできるのはなんで?
あとキーから使うスケールを決めるのってどうやるの?
27ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 21:58:46.12 ID:IsJDEsU2
究極どんなスケールでも使えるから、自分がいいと思うのを使えばいい
めんどくさいならメジャーとペンタとクロマチックだけ使えばいい
28ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 21:59:49.75 ID:IsJDEsU2
>>26 その場合キーがCメジャーだからCメジャースケールは合うって事になる
29ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 02:17:51.68 ID:u5H2U+fL
>>20
キーは○長調、○短調とかのことで、C→G→Am→Fはドミソ→ソシレ→ラドミ→ファラドで変化記号つかないからハ長調(Cメジャースケール)で使える!
ト音記号の横の♭とか♯の数でキーが分かるよ!
自分はC→G→Am→Fの構成音からキーを探るやり方じゃなくてキー決めてから使えるコード探します。
キーから使うスケールを決めるっていうのは、よく分からない・・
C上でDマイナーペンタ使うとかはチャーチモードを理解してないと分からない気がする。自分もまだ覚えてないです。後、間違ってたらごめん!
30ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 02:26:34.81 ID:Ldta9/pm
答えてくれた人ありがとう
なんとなくだけどわかりましたもっと勉強します
31ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 20:18:42.59 ID:Nhh0/C7N
>>29
マイナーペンタとチャーチモードって関係なくね?
>>4 嫁よ。
32ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 23:14:22.73 ID:Z9o/EtR8
>>4は意味わからんだろ。わからんならわからんってはっきり言うべき。
ってかなんなのこれ。まさかテンプレのつもりじゃないだろうな。
こんなのスレタイの人が見てわかるわけねえよw
もっと噛み砕かないと駄目
そもそも日本語として意味通じるのかあやしいぞ

>また、「モード」導入によって、基本的にコードやコード進行優先の形態が撤廃されたことにより、
>演奏を縛ることとなる、コード進行や個々のコード名は用いないが、楽曲として存在するためには、
>その曲自体の「キー」は存在し、それによって、基音やインプロヴィゼイション(ソロ演奏)の際の、
>最低限のおおまかなコード名が指定されることが多い。
33ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 23:24:52.11 ID:CONw+E+B
低脳乙
3429:2011/08/24(水) 12:58:05.86 ID:vKyTrhe1
チャーチモード関係なかったですね。。すいません!
マイナーペンタスケールはナチュラルマイナースケールから2度と6度を抜いたスケールみたいなので
DマイナーペンタはDナチュラルマイナースケールDEFGAB♭Cの2度と6度を抜いたDFGACになってキーCで使えるってことであってるのかな
キーCがあって、C Dm Em F G Am Bdim?のダイアトニックコードがあって、Dm Em Amのマイナーコードにマイナーペンタスケールをあてる?ことが出来て
C F Gのメジャーコードにはペンタスケールをあてられるって考え方であってますかね?
3531:2011/08/24(水) 13:15:27.66 ID:mZORksyL
【平行調】
C  F  G
Am Dm Em   って考えた方が良くね?
36ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 16:44:05.81 ID:Qq8d9cw1
良スレ発見
37ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 17:12:49.58 ID:AYczUxDD
この板で唯一使えるスレ
38ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 18:26:02.49 ID:Qq8d9cw1
このスレのために五体投地していい?
39ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 18:49:11.23 ID:uNIFKpY5
マイナーとメジャーって平行であるだけの話じゃまいか・・・
40ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 20:47:31.10 ID:XtGYj0a0
そもそもC→G→Am→Fの
CとGの部分じゃ、同じメジャースケールでも使える音が違ってくるけど、
その辺はわかってるの?

何せ、理屈にするといくらでもわけがわからなくなるところだと思うよ
内容の割に
41ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 22:45:49.16 ID:vKyTrhe1
キーCのT→X→Y→WがキーGならG→D→Em→CになってCとGの部分がGとDに変わるってことですか?
42ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 00:36:41.57 ID:4HR4sJou
理論を学ぶのも大事だけど並行して
コードを聞いてそれが何のコードか瞬時に判断できたり
フレーズを聞いて何のスケールなのか瞬時に判断できるっていう
ミュージシャン耳を作ってかないと、理論覚えられないダメポ・・ってなるだけだよ。
43ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 03:32:07.68 ID:P6YXw+Xk
>>42
俺は今正にそれを求めている
どうやって身につけられるのかアドバイスお願いします
44ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 15:19:17.09 ID:2u5yZX/B
plala規制ほんとやめてくれないかしらん

>>34
あってるって一応言えるけど、ナチュラルマイナーじゃなくてドリアンね。
単純にkeyCでDmペンタ使うってのはDドリアン使ってる=Cメジャー使ってるだけで
その他の言ってるDm、Em、Amにマイナーペンタってのもそれらに対応する
モードスケールの音を省いて使ってるだけなのよ。つまりコードトーンにすこし音
足して使ってるだけ。ペンタをあてるって考え方じゃないよ。

>>41
そういう話じゃないと思うよ。ただ>>40の同じメジャースケールでも使える音が違ってくる
っていう言い方も適切じゃない。多分アボイドの事言ってるんだろうけど、基本的に今みたいな
「コードに対してどういう風にメロディをあてるか」って話なら、そのコードを鳴らす楽器が
シンセのオルガンみたいな減退しない音でない限りは発音タイミングをずらすだけでアボイド
ノートは使える(というよりアボイドってのはテンションとして回避すべき音ってもので、
コードとメロディに分けて考える場合のメロディのアボイドってのは、それがコードの一部である
かの様なタイミングで鳴らさない限りないもの)から、「同じメジャースケールでも使える音が
違う」=一部の音を省くもしくは変えるっていう考え方は間違いで、C、G上でも同じメジャースケール
(分ければアイオニアン、ミクソ)の全ての音が使えるけど「一部の音がコードに混ざってしまう様な
使い方はしない(絶対にしてはならないの意味ではない)」ってだけの話。
45ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 17:19:48.42 ID:4ByEIsWz
×  モードスケール
○  メジャースケール
46ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 18:01:03.63 ID:2u5yZX/B
>>45
細かい事を言う様だけど、実はそれも間違い。Dm、Em、Amに対して対応するスケールに
「○ メジャースケール」ってのは結局keyであるC、Cメジャースケールを言ってるんだろう
けど、コードに合わせるスケールの場合は例えばCFGみたいなCメジャー一発でいける進行
でも実際に使っているスケールはCアイオニアン、Fリディアン、Gミクソになるのよ。
前のスレでも確か言ったけど、厳密にここでこれらをひっくるめてCメジャーと言えない理由
ってのが、スケールのルートもコードのルートも最も安定した回帰する場所(音)を指す物で
あるからなのね。大きく見れば最終的にはCを目指しているんだけど、これらひとつひとつ
のコードの中では最も安定する音がそのコードのルートになるから、それ以外の音が対応
したスケールのルートになる事は無いのよ。

という訳でこれがkeyC上のDmの時に対応するスケールをCメジャースケールと呼ばず、
Dドリアンと呼ぶ理由。って訳でここでモードスケール→メジャースケールに訂正するのは
間違い。単に対応するスケールって書いても良かったんだけど、上で言ったように対応する
「Cメジャースケール」って思われない様にモードスケールって書いたのね。
47ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 19:15:28.57 ID:pHi1TbKc
理論スレかとおもた
48ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 20:36:41.40 ID:lXWXEulW
必死な奴がいるな
49ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 09:30:09.26 ID:JYTfkxes
コーダ
50ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 10:55:52.70 ID:w78y3rcz
つまりなんだってばよ
51ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 10:56:50.72 ID:woidhg47
このスレでは、専門用語おぼえたてで言葉を使ってみたいだけの初心者丸出しが多い。
テキトーに用語を並べるのは簡単だが、実質的に何も理解していないことはバレバレである。
みっともないことはやめよう。
52ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 11:08:08.68 ID:woidhg47
初心者に多い勘違いのパターンがある。
スケールとモード奏法だけ完璧にマスターすれば、アドリブのや作曲のルールがわかるようになる
などと考えて、覚えたての専門用語を使って難しく考えたり、
wikipediaや本を見ているだけのくせに偉そうに語ってしまったりする場合が多い。
そして予想どおりになった。これは完全に行き詰まるパターンだ。

モードには致命的な弱点があるため、初心者がそれにこだわると行き詰まりを招く。
モードの考え方では、キーCのブルースでC7のコードでCmペンタトニックを弾くということができなくなってしまうからだ。
ブルースはアドリブの初歩と言っていいと思うのだが、
いきなりモードとか考えていたら、初歩からいきなりずっこけてしまうではないか。
53ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 11:17:43.48 ID:woidhg47
初心者がまず知っておくべきことがある。
理論はある程度便利なものだが、根本的に音楽は完全に自由なものということだ。
西洋の古典音楽から発祥した、一部の狭い理論だけにとらわれるなどナンセンスである。
ベートーベンをぶっとばしてからでないと、
20世紀以降のポピュラー音楽全般が成立しない。

ところで、ビートルズという有名なグループがいたことを教えてあげよう。
ビートルズは、西洋古典音楽と違う作曲体系の曲をたくさん発表して、
文字通りベートーベンをぶっとばしたわけだ。
YouTube - the Beatles - Roll over Beethoven
http://youtu.be/RDKC7IsTg8E

もっとも、これはビートルズが生み出した作曲体系ではなく、
その先輩格のチャック・ベリーでもなく、そのさらに以前から定着していたブルースの形式による楽曲だ。
西洋古典的な作曲体系でないブルース音楽の影響は、
20世紀以降のポピュラー音楽全般においてたくさんみられるのだ。
54ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 11:21:44.97 ID:woidhg47
理論というものは、ただ単に用語を覚えただけでは役に立たない。
それで役立つとすれば、2ちゃんねるの作曲スレを荒らすぐらいのものだ。
そこで、実際の曲を分析するのが大切だ。
エース清水の鉄人への道という教本に、いいコラムがあった。

エース清水は高校生の頃、キッスやエアロスミスが大好きでそれらをコピーしまくっていたそうだ。
大学時代にはロックよりもフュージョンが流行するようになっていた。
周りの影響で音楽理論書で勉強をはじめたが、理解できなかった。
そこで、エース清水はキッスやエアロスミスの楽譜を読んで、
音楽理論書と照らし合わせたら、少しづつ理解できるようになったらしい。
55ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 11:38:12.72 ID:woidhg47
まあ、いろんな曲がどんなふうに出来ているか見比べてみるのは
分析とか研究とか堅苦しく考えなくても、単純に面白いものだ。
2ちゃんねるのスレなどでも盛り上がる話題だ。

日本人の3大コード進行:カノン進行・王道進行・小室進行 http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/music/1285391893/
邦楽・洋楽のコード進行について語ろう 路地裏音楽戦争 http://music2chnews.blog123.fc2.com/blog-entry-311.html
アニソンコード進行分析ブログ http://anisonchord.blog10.fc2.com/
コード進行で切る!最新J-POP!!最新洋楽!! http://ameblo.jp/ongakuriron/

ついでに参考になりそうなサイトなども貼っておこう。

初心者のためのブルースギター講座 : a-ki's factory http://www.aki-f.com/
初心者の為の作曲講習:ハムスター速報 http://hamusoku.com/archives/304699.html
コニーのDTM作曲講座 http://dtm.55-52.com/
56ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 12:58:13.97 ID:3zbHETW+
次の方どうぞ
57ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 15:20:08.39 ID:jD5hCgeL
一つ質問なんですが、
Cメジャーキーの場合
Cイオニアンスケール(トニックスケール)、Dドリアンスケール(サブドミナント)……
となって行くと思いますが

Eメジャーキーになった場合は
Eイオニアンスケール(トニック)、G♭ドリアンスケール(サブドミナント)……

の様に変化する
と言う考えで合ってますか?
58ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 19:33:44.60 ID:ADoCK+ut
音楽のことよりアルファベットの順番ぐらい覚えよ。
そもそも、おまえのようなやつがそんなことを覚えても役には立たない。
スレの前のほうで初心者が長々と知ったかぶりをしていたから混乱しただろうが、
そんなことは言ったん忘れてしまえ。
59ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 19:33:54.46 ID:EJn3CiEn
うん
60ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 19:38:06.56 ID:/1q6Q24R
ID:2u5yZX/B と ID:woidhg47 のことだねw
61ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 19:38:43.79 ID:89jEMBjx
こういうスレ見てると自分って最強の初心者なんだと痛感させられる
62ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 20:09:28.81 ID:ghx8gjyu
モードを理解するにはモードジャズの成り立ちから勉強してった方がいいと思うぞ。
歴史的観点でも見てかないとモードとコードが結局一緒になってる人が多い。
63ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 21:34:17.38 ID:bE06GvjJ
Q.こういうのって○○の時はどうなるんですか?

A1.そんなこと覚えたって役立たないからやめろ    →×
A2.○○のスケールが□□でこういう時は△△が(ry  →×
A3.○○を理解する為に□□を勉強しろ         →×


A4.何を言った所で周りから煽られるだけなので答えない →○
64ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 21:35:26.08 ID:qtLMP+ha
負け犬乙
65ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 21:47:51.58 ID:krJ3uQ7Y
ここの回答が気に入らないなら理論スレいけ
意味不明な話になるに決まってんじゃん
66ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 23:00:44.56 ID:EJn3CiEn
お前らジャズセオリー っていう理論本いいぞ。一回読んどけマジで。
67ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 08:22:34.10 ID:K4zTiIdP
http://up.cool-sound.net/src/cool24970.mp3

アドバイス感想お待ちしております。
68ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 08:34:05.99 ID:oeteyeU8
いわゆるワンフレーズ物ですね
あえて言えばクラッシュシンバルがつまらない
リズム系はあまりつめてない感じがしますね
69ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 10:03:02.89 ID:QRR0pyh4
長調の場合
C Dm Em F G(G7) Am の6個くらい覚えれば、複雑な曲以外は弾けるそうですが、、
短調で、シンプルな曲の場合どのコードを覚えればいいでしょうか。
70ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 10:31:10.33 ID:U8O50K0I
71ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 10:35:50.18 ID:QRR0pyh4
>>70
サンクス。同じコードでいいんですね。
72ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 11:35:20.65 ID:8iB1V86s
某参考書だとUの次は必ずXとあるのですが、TUVUという進行に違和感を感じません。
ハ長調だと若干違和感を感じるのですが、今作っている変ニ長調だとそれほど感じません。
自分の耳が腐ってるんでしょうか。
73ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 11:52:01.15 ID:HhC4QUXV
それはたぶん終止形についての話
楽節の終わりはそうしろと言ってるだけ
>TUVUという進行
それはT - SD - T - SDを繰り返してるだけだから
74ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 12:10:11.94 ID:U8O50K0I
【代理コード [の基本]】
T → V,Y
W → U
X → Z
            (V は Xに近い雰囲気もある)
75ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 14:49:14.11 ID:oWxFQpf0
コードのテンションについての質問なんだがみんな一々このコードにはこのテンションが使えるとか覚えてる?
俺は短9度になるものは使えないくらいの知識で後は耳を頼りにやろうと思ってるんだが
76ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 17:09:43.75 ID:EM8QifaO
思ったとおりやればいいんだよ。音楽は自由だ。
感性の赴くままにやれ。ソレがおまえの音楽だ。
他人の評価なんか木にスンナ。別にソレで飯食うわけじゃないだろ。

ってコレじゃあスレ終わっちまうか。じゃあ一言だけ。

>作曲初心者
パクれ。以上。
77ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 20:51:59.29 ID:gu81ZQaN
簡単にパクれたら苦労しませんよっての
78ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 21:54:02.23 ID:wE7qfFf1
初心者に説教したいだけなんだから相手すんな
79ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 23:01:51.58 ID:0SvSZynu
禁則は基本気にしないなぁ
80ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 02:46:47.76 ID:Ki0PY/33
学校とかでちょっといいメロディ思いついたらどうやって記録するの?
いつも帰ってるころには忘れてる
81ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 02:54:03.02 ID:mS0sle2m
一周して、コード進行にこだわり過ぎて、輪郭を作るところで躓きだした。
誰かこんな俺に解決策をくれ。
簡単な進行でもいい曲はできると頭では解ってるんだ。背中を押してくれ。
82ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 07:44:46.85 ID:SfmRBvSo
1年間カノン進行のみのエルトンの刑
83ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 09:50:38.78 ID:+hqjFVgZ
これで背中が押せるだろうか

YouTube - Axis of Awesome - 4 Four Chord Song (with song titles) http://www.youtube.com/watch?v=5pidokakU4I
JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた 前編 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm4947752
84ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 09:58:01.19 ID:DvJ68cHJ
背中を押す
の使い方が違うんじゃないかい
85ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 16:34:02.17 ID:KQZoh4bs
初めて書き込みます。
ここの人達はほとんど独学で作曲のアレコレ学んでるの?
86ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 17:45:09.58 ID:OSSnqZs5
>>80
メロディーの抑揚をノートに書く
87ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 17:57:06.92 ID:+hqjFVgZ
>>80
大昔の人は、公衆電話から留守番電話に録音したりしたらしい。
現代ではICレコーダーが使えるし、携帯に内蔵されている場合もあるから楽勝だ。
88ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 18:02:36.75 ID:+hqjFVgZ
作曲がとても難しいもの、と思い込んでいる人は案外多い。
特に、むかしの人ほど難しいと考えているらしい。
現代には便利なものがたくさんあるから心配は無用だ。

むかしは、プロのように作曲するにはとても高価なレコーディング機器を備えたスタジオ等が必要だった。
現代ではどれも簡単に入手し利用できるので、作曲は思ったよりもずっと簡単にできるはずだ。
独学であっても、そんなことは問題にならないぐらい簡単にはじめられる。
89ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 18:11:31.18 ID:+hqjFVgZ
昔の人は音楽をやる環境がなかなかないため、
演奏にしても作曲にしてもレベルが低いことが多い。
もちろんうまい人もいるが、ごく一部である。
楽器作曲板では、昔のことを知っているベテランほど程度の低い話をしていることが多い。
むかしのギターの木とか、速弾きのなんとかとか、どうでもいいことでスレが盛り上がる。
多くのアマチュアベテランは、現代よりもはるかに程度が低いのだ。
90ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 18:20:58.87 ID:7BecyjRT
>>83
これ1800万再生か・・・
パフォーマンスとしても微妙なのに・・
洋楽好きならともかく2000年以降の曲多いし
日本人が知ってる曲はほとんどないからあまり日本人票もなさそう
これをアニソンとかニコニコのボカロ/東方曲でやったら面白いかもな
今ボカロ曲ピアノ某メドレーとかあがってるし

上地なんか普通にカノンコード連発で稼いでるけど
いざ2ちゃんとかにうpされてる自作曲見ると、
コードしばりとかってあんまりやりたがらない感じするんだよな
いいメロディが出なかったりするのかね
91ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 19:12:26.96 ID:hFKrnmLb
>>80
忘れるような曲は所詮その程度のレベルだと割り切って
あたらしいのをつくる
92ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 19:52:53.33 ID:ChMRPpBO
低域が足りないと安定しないのは分かりますが
中域が足りない場合と高域が足りない場合は一般的にどのような印象を与えるのでしょうか?
93ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 20:19:44.50 ID:+hqjFVgZ
カノン・コードメドレー ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm2010431
カノンコードメドレー・天(音質変更) ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm2416068
【UTAU】カノンコードメドレー・地を歌わせてみた ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/nm4511600
94ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 22:18:38.42 ID:mxOSrYSb
>>92
イコライジング的な話じゃなければ中域なしならスカスカ感 高域なしなら地味
但し曲の構成によって低域も含めて無いから悪いって事にはならない
95ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 07:23:43.13 ID:GL1b/aI0
ジャズセオリー読めや
96ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 13:23:01.84 ID:d5uX+tWl
Aマイナーの曲を書いてて、BメロでCメジャーの明るい感じにしたら転調したって言えるんですか?
97ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 13:28:21.24 ID:xpaINrzn
はい
98ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 13:40:09.14 ID:d5uX+tWl
そうですか
それではAm>Cとコードが変わった場合でも転調したと言えなくもないのですね
99ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 15:27:30.74 ID:2dwWEE5I
平行調は結構微妙かも
100ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 15:29:05.97 ID:7mbC9W9o
それは雑すぎ
101ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 15:33:01.85 ID:xpaINrzn
近親調転調
102ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 15:37:56.99 ID:7mbC9W9o
うん、平行調への転調は普通に自然転調に扱われるので転調です
103ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 16:20:00.17 ID:2dwWEE5I
そこまで言い切っていいものかどうか
104ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 16:24:45.85 ID:xpaINrzn
歴史的解釈は言い切ってもいいと思います
105ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 16:46:57.15 ID:1u7gDnUp
>>94
ありがとうございました
106ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 20:51:17.47 ID:gX1PDf/N
歴史的解釈ってほんとかよw
>>98はキーとかじゃなくて
Aマイナー中でコードCを使ったら転調か聞いてるんだろ
ちゃんと読んでんの?
107ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 21:06:35.68 ID:7mbC9W9o
平行調への転調は転調じゃないです理論は現代音楽のみで考えると出てくるもの
それ以前の調性を確りさせた音楽では近親調転調も転調の内です

殆どの回答は>>96に向けてて>>98への回答は>>100のみ
ここでもっと言うならAm−Cで転調したとは言わない

ちゃんと読んでんの?
108ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 22:01:47.29 ID:cd1q/uLz
テンポ225の3拍子ってなんか気持ち悪いから、テンポ75の4拍子でずっと3連符にしようと思ってるんだけど
丸々一曲3連符って変かな?
109ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 22:08:14.96 ID:oFH1ajRe
>>108
それ、ロッカバラードだ
110ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 22:13:07.37 ID:cd1q/uLz
>>109
知らない単語だからググったら、まさにその通りだった。

ってことは全然変じゃないんだね
ありがとう!
111ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 22:16:23.25 ID:jNTA8p0a
>>98はAm中でCを使ったらって書いてるのか?
AmのメロディをCに変えたって意味じゃないのか?
雑すぎで、ちゃんと読んでないってやつか?
とりあえず、>>96は近親調転調の話としか読めない
112ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 02:03:05.26 ID:gUomukTG
いいから黙ってジャズセオリー読めや
113ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 08:41:29.34 ID:3/+HHiyz
>>111
言ってる意味がよく解らない
AmのメロディをCに変えた、ってのはAm−CでAmからの時にAmの
メロディとやらを使ってCの時にKeyCを感じさせるメロディを使うって事?
ちょっとそこがどういう意味なのか知りたい
114ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 08:47:30.75 ID:oVX5U6i+
短調にしてみた ってやつでしょ
115ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 12:33:26.28 ID:dGBOCDTt
音楽は数学みたいな厳密なものじゃないから
116ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 13:08:26.01 ID:eqN+n2re
質問内容が不明瞭なだけだな
117ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 22:06:20.57 ID:NuYbNvgu
だって、初心者なんだもの
118ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 23:07:06.84 ID:gUomukTG
ホールトーンスケールって何?教えて二ちゃんねらー!
119ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 23:10:05.92 ID:oBCIBfTA
>>118
魔法少女が変身するときにバックに流れるあれ
120ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 23:11:45.05 ID:gUomukTG
なるほど!ありがとうございます><
121ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 04:26:03.78 ID:0WzVXjyE
もしくは鉄腕アトムの最初
122ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 05:04:17.79 ID:Uma5dMal
普通はドビュッシー
http://www.youtube.com/watch?v=ccaOmEKKZb0
123ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 08:24:26.03 ID:JQvRSCj+
何が普通かは時代と個人によるからなぁ
124ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 09:18:35.08 ID:4DT8Fx2X
作曲以前に一般常識を身につけたほうがいい
125ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 09:23:35.17 ID:VjWgHOaE
いや、歴史的解釈です
126ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 10:30:32.73 ID:WFLTpvhy
オーギュメントセブンス(add9,#11) と言った方が分かりやすいかも…
127ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 12:12:54.28 ID:wyYdaLIF
>>123
くだらんいいがかりつけてんじゃねえよ
歴史的解釈的にドビュッシーが普通じゃない時代なんかないから
128ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 12:13:59.63 ID:wyYdaLIF
>>123
知らない馴染みがないって言ってるだけだろ黙っとけ
129ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 14:26:30.36 ID:fXcKe3F1
>>96の字面どおりなら転調。
特に平行調への転調。
keyがAmの曲にCのコードが出てきただけなら別に転調ではない。

イ短調でのCは機能和声でトニックの♭Vを奏でてるだけ。
同様にハ長調でもYmのAmいずれもトニックの機能を持ってる。

一方、イ短調でのドミナントはEm。
でもハ長調でのEmはトニックの機能。
だから、Emがドミナントとして、AmやCに解決するならkeyはAm。
そこからEmに終止感がでるようなケーデンスになればハ長調に転調してる。
同様にGがサブドミナントならイ短調のままだし、Gがドミナントに変化してれば
ハ長調に転調してると言える。
130ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 15:16:23.23 ID:rWVNaUGi
>>1のダイアトニックコードとは、を見てみたんだけど…
それぞれのキー(キー=調でOK?)には使えるコードが7つあり、
それの表が丁寧に載ってたから参考に作曲してみようと思うんだけど…
例えばキーがCならその曲中でキーが変わることはないってこと?
もし変わることもあるならそれは主にどの辺りが一般的とかあるんですか?
サビの前に盛り上げる為キーを上げるとかそういう感じなのかな…
131ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 17:08:37.41 ID:Fi9/d34N
ぐぐれ
132ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 17:42:07.10 ID:ER3r38ai
>>130
ダイアトニック以外に代理コードとか山ほどあるぞ
133ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 17:49:49.37 ID:rWVNaUGi
>>132
曲というのはそのダイアトニックや代理コード、他にも山ほどあるコード集
のようなものを混ぜ合わせてできたものであって、ダイアトニックのみでは作れないってこと?
134ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 18:04:26.96 ID:ER3r38ai
音楽は自由なんだよ

気持ちよければなんでも良い
135ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 18:09:31.45 ID:4LyLI+lK
>>133
そんなことないよ。童謡のふるさとなんかスリーコードだけで作ってるよ。
136ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 19:20:31.50 ID:Dzc/5i6q
>>133
コードひとつで作曲するつわものもいるよ
137ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 19:23:04.90 ID:FXaM+zm+
兵じゃねぇだろ
138ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 22:45:57.14 ID:QYYZ+cfk
139ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:16:42.02 ID:rMBdG8nQ
曲を聴いてコード進行を判別ってどうすればいいの?
実際に楽器が弾いてるコードがそうなの?
でも全部のパートがみんな同じコードを弾かない時もあるし
例えばギターがパワーコードだったらメジャーマイナーの区別はつかないし
極端な話、アカペラで歌う曲だったらどうすればコード進行がわかるんだろう
140ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:25:48.54 ID:E2zGLgCU
メロディにコードをつける をググって下さい
141ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 16:43:59.98 ID:WY5o2n+h
>>139
鳴ってる音考えれば正解は一つだと考えがちだが
市販スコアでも若干違ってるのが普通だし
厳密にはなかなか判別できないよ
アカペラも何とおりか解釈できる。変じゃなきゃいいんだから

煮るバナのスメル図は短調か長調かで定期的にもめるけどどっちでもいいやんw
142ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 17:18:55.37 ID:yjf4Cif2
>煮るバナのスメル図

こういうのキモい
143ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 01:23:36.71 ID:D0LMv3NI
作曲すると必ずだれかの曲とダブってしまう。
どこにもないメロディを作り上げるのって難しいよな。
144ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 02:33:20.69 ID:Z8zelzaG
てか無理だから安心してください
145ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 10:35:53.96 ID:TvLE1niw
人気が欲しいんだったら聴き慣れたメロディの方がウケがいいよなぁ
146ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 10:39:23.46 ID:bnNv242B
やり尽くされてるのは間違いないが
ビギナーがそれを口にするのは30年早いと思う
147ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 14:39:03.07 ID:7ZyyeVoA
どうしてもjpopになる。北欧系シガーロス、ムームみたいな進行が作りたい。叙情的なの(オケのみ)
ギターでコード先行なのが問題なのかな?
sus2,4やadd9使いまくればいいのか?
シンセパッドやストリングスでコード組めばいいのか?
って感じで、曲は作れるようになったものの理想と離れて言って困っています。
どうすればいいんだろ…
148ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 14:47:50.13 ID:loDXAPXU
メロディなのかアレンジの悩みなのかわからん
149ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 15:07:30.67 ID:7ZyyeVoA
アレンジです。
そもそもコード進行がきもちわるい俺死ね。
150ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 18:20:12.94 ID:D0LMv3NI
でも、サザンやミスチルとかの人気曲はまれに「パクっている」と言われているけど
それでもヒットしているから凄いよな。
151ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 19:31:53.91 ID:KZtmXeDA
>>150
パクリかたがうまい
「今何時 そうねだいたいねー」
がレイラのイントロだときづいたときは衝撃だった
152ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 20:20:32.61 ID:9vBIVzpl
全盛期のモー娘のつんくも上手かったわ
153ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 22:50:58.98 ID:D0LMv3NI
連書き込みで悪いけど、
ギターのコードって基本どれさえ覚えておけばいいのかな?

俺の曲はVbm7-5、VIIb7、IIIbdim7とかの変則コードも使うから、
全部を覚えるのが大変だ・・・。
154ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 22:52:29.23 ID:hVnjOZTp
>どれさえ覚えておけばいいのかな?
>どれさえ覚えておけばいいのかな?
>どれさえ覚えておけばいいのかな?
>どれさえ覚えておけばいいのかな?
155ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 23:35:44.42 ID:FTXmiwm4
全部
156ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 23:39:34.19 ID:hVnjOZTp
もちろん、すべてのパターンのオンコードと
ドロップDやオープンGなどのイレギュラーチューニングのも含めてだよね
157ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:10:14.11 ID:V9b+MXSg
>>142
おいなにがどうきもいか言ってみろカス
絶対スルーしないから気を付けろよ
158ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:11:51.55 ID:V9b+MXSg
>>142
きもいとかいわれてまじむかつくんだけどどうしてくれるわけ?_
159ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:12:17.64 ID:V9b+MXSg
絶対ゆるさんからなくそが
160ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:13:01.16 ID:V9b+MXSg
>>142
なんでキモイとか言われなあかんの?おい
キモいじゃねえだろ
161ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:13:39.69 ID:V9b+MXSg
全あげで行くから覚悟しとけ
なにがキモイだよ
162ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:15:39.29 ID:V9b+MXSg
全age全レスでこの件は必ず解決させてもらうから
こういうのキモいじゃねえだろ
163ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:16:44.17 ID:hdzm/puT
きめぇw
164ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:16:57.96 ID:V9b+MXSg
>>142
子う井生の木藻い
165ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:17:55.57 ID:V9b+MXSg
ほいID:hdzm/puT
>>163
迷惑をかえりみず食いついたんだから
いやどうきめえか説明してみろ
おまえ迷惑なんだよ
166ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:18:19.46 ID:V9b+MXSg
煮るバナのスメル図 のどこのがきもいの
167ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:18:49.41 ID:V9b+MXSg
163 [2011/09/07(水) 06:16:44.17 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

きめぇw


163 [2011/09/07(水) 06:16:44.17 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

きめぇw



163 [2011/09/07(水) 06:16:44.17 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

きめぇw



163 [2011/09/07(水) 06:16:44.17 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

きめぇw


163 [2011/09/07(水) 06:16:44.17 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

きめぇw

168ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:19:51.57 ID:V9b+MXSg
> 煮るバナのスメル図は短調か長調かで定期的にもめるけどどっちでもいいやんw
どこがきもいの?これはスレ的にもかなり大事なことだ
169ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:22:06.68 ID:hdzm/puT
何してんのw
170ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:22:58.67 ID:V9b+MXSg
169 [2011/09/07(水) 06:22:06.68 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

何してんのw


169 [2011/09/07(水) 06:22:06.68 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

何してんのw


169 [2011/09/07(水) 06:22:06.68 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

何してんのw


169 [2011/09/07(水) 06:22:06.68 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

何してんのw

169 [2011/09/07(水) 06:22:06.68 ID:hdzm/puT] ドレミファ名無シド <sage>

何してんのw


ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT

↑迷惑荒らし
171ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:23:46.26 ID:V9b+MXSg
何してんのじゃねえだろ
どうきもいか言ってみろ
煮るバナのスメル図は短調か長調かで定期的にもめるけどどっちでもいいやんw?
172ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:24:06.35 ID:V9b+MXSg
煮るバナのスメル図は短調か長調かで定期的にもめるけどどっちでもいいやんw
173ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:24:37.29 ID:V9b+MXSg
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
ID:hdzm/puT
174ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:25:53.95 ID:ugkEe2Eh
きめぇw
175ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:26:40.13 ID:V9b+MXSg
きめぇw
176ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:27:10.09 ID:V9b+MXSg
きめぇw
177ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:28:10.81 ID:V9b+MXSg
何してんの?w
178ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:28:23.00 ID:hdzm/puT
きめぇw
179ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:28:43.91 ID:V9b+MXSg
きめぇw
180ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 06:32:01.98 ID:V9b+MXSg
ID:ugkEe2Eh
ID:hdzm/puT
援軍来たから調子づいちゃったよw
過疎板だけどこういうの5人くらいはいるんだろうな

なにやってるかよくわかってないだろうからこいつらはただの荒らし
俺はスレ内の大事な話題を語ってるだけ
181ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 13:08:10.43 ID:WmI1d2pO
久々に来たらなんだこの流れ
連投キモwwwwwww
ゴミ人間w
頼むから死ね
182ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 13:44:55.96 ID:nYkR4piQ
> 煮るバナのスメル図
きめぇ
183ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 17:48:21.09 ID:XOWZl1O+
荒らされててワロタ
184ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 18:46:01.30 ID:ugkEe2Eh
185KYOSUKE:2011/09/07(水) 19:00:45.89 ID:hblYK6y0
曲作りやってます!
ブログにUPしてるんで、
聴いてください^^
http://spn.blogs.yahoo.co.jp/ks_sicks69no
186ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 22:55:23.60 ID:XOWZl1O+
これはロックじゃない
187ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 03:14:03.49 ID:kpXjoMli
マルマルモリモリってコピったら代理コードやらセカンダリードミナントやら変拍子やら転調やらいろいろアレンジ工夫されてるし、音域やメロディも子供が歌いやすい感じになってるし良いよね。

ってメンバーに言ったらロリ乙とか言って話終わらされた。

お前ら全員クビだ死ねカスが!
188ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 04:10:54.44 ID:iJBIhC51
ロリ乙
189ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 07:45:53.62 ID:OL7zgb6H
作曲力より文章力を鍛えてきなさい
190ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 08:11:16.24 ID:mTvHJ1Wb
絶対アンパンマンから持ってきてる
191ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 10:15:56.67 ID:kpXjoMli
あっ本当だ文章おかしいわ。
しかもスレチだな。

すまん死んでくる!!
192ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 14:56:45.07 ID:skyH620C
俺初心者ってわけじゃないけど
今の初心者はモードやらなんやら気にしながら作ってんのか
俺なんか未だに理解してないよ
だって難しいんだもん
ギターであるコード進行ならして
ピアノで別の進行かさねてとかやってるけど
不思議と心地よくなってくれてる
自分でもどういう理屈でちゃんと響いてくれてるのかさっぱりだよ
人にここどうなってんの?ってきかれても説明なんてできねーよw
モードの説明なんて見ればみるほどわかんねーし
ほんとおつむの弱さに嫌気がさしてるよ
でも楽しく作曲はやってるよ!!
193ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 15:08:16.11 ID:MnaH3U7u
そういう精神論的な勉強放棄は他所でやってくれませんか?
194ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 16:32:57.59 ID:t3Ys2IaZ
ベンチャーズ最高
195ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 18:53:07.85 ID:DBJOrJ2X
これは精神論ではないと思う。
初心者でない俺から言わせれば、モードなんてものは大して役には立たない。
少なくとも、勘違いした初心者がモードを暗記して勉強しようとしても全く意味がないと断言できる。

だいたいモードなんてものは、最初から欠陥を抱えている。
なんたらのキーのコードからなんたらが決まると考えていたら、
キーCのブルースでC7のコードでCマイナーペンタなんてものは全く説明がつかなくなる。
ブルースはアドリブの初歩で明らかに基本で役に立つのだが、
いきなりモードとか考えていたら初歩からいきなりずっこけてしまうではないか。
196ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 18:56:35.43 ID:DBJOrJ2X
真面目な話、ブルースのアドリブとかの初歩の基本みたいなものに関しては、
モードよりもベンチャーズのほうが100倍ぐらい役立つよ。
197ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 19:12:55.88 ID:zaiZP9nQ
>>192
理論は知らない状態から見ると色々な事を「気にして」作ってる様に見えるのかも
しれないけど、実際には「こうすればこういう印象が得られる」って知識があるだけ。
作曲をする際に必要なのは楽節の構成の仕方で、これは何も解らずにでも作曲を
経験していく事で理解するから、はっきり言えば作曲を行う事自体が作曲の勉強で
あり、経験を増やすものだから理屈を勉強せずまず作る事から入るのは何ら間違
ってない。

ただ、初心者ってわけじゃないと言える所まで来たならこれから自分が曲の中で
表現したい事を的確に表現する「手段」を知識として覚える事は必要だと思う。
例えばギターの進行にピアノの上物を重ねるなんてのは殆ど全部考え付く限りの
物がテンションとして作用してる、って事で解決するけど、どう作用するか知らなけ
ればやる度、コードが替わる度に模索していく事になる。知っていれば単純にそこで
やるべきかやらないべきかだけの判断になる。

「活用する際のモード」みたいに限られた場面のみの知識が絶対必要とは言わない
けど、今自分が何を伝えようとして何をどう作ろうとしているか程度の事が説明できる
知識くらいは無駄にはならないと思う。難しいから、と言わずに楽典の方だけ勉強
してもいいと思うよ。
198ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 20:40:13.95 ID:MnaH3U7u
モードなんてクラシックからジャズにわたった様なネタなのに
「ブルースに対応してない!使えない!」なんて言う方がどうかしてるわ
199ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 20:43:08.73 ID:93QyhzlG
ブルースは未だに謎だらけ
200ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 21:54:37.54 ID:y04U8C/e
理屈もいいし、理屈じゃわからんのもいい
201ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 00:23:18.57 ID:xk6sKIXQ
十字路で悪魔に魂を売るといいってじっちゃんが言ってた
202ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 02:27:39.35 ID:gLsFITnB
>>197
知ったかぶりが無理に語ろうとしても読み難いだけで内容が無いよう。

はっきり言えば、用語を暗記しただけで知識だの作用だのを理解したつもりになっても実際には役に立たない。
例えるなら、日本語の単語と基礎的な文法を覚えたとしても、読み難くて意味のわからない文章しかでてこないことはよくある。
目の前にもある。
作曲もそれと同じ事だ。
203ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 12:22:00.64 ID:XdeQuyQ+
>>195
主旨はまあわかるんだけど
> キーCのブルースでC7のコードでCマイナーペンタなんてものは全く説明がつかなくなる。
ザル杉ワロタw
それはマイナーペンタじゃなくてブルーノートペンタずら
204ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 19:21:33.39 ID:bEVrtw0U
音楽には二つしかない
メジャーかマイナーだ。
分かったな?
205ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 19:26:13.43 ID:8dBx0jc0
交互に組み合わせれば無限大に
206ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 19:31:48.74 ID:S8I6Vg5C
メロディーがコードに溶け込むようにすればおkなんですね?
207ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 19:45:20.90 ID:5huiMdZV
ってことは○7,#9は音楽じゃなかったのか
208ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 21:00:49.43 ID:DMnteVh7
メジャーだから
209ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 21:06:23.72 ID:5huiMdZV
わかってるって
210ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 21:32:50.03 ID:8idef6l0
>>204
わかってないねぇ…
211ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 21:47:15.57 ID:DMnteVh7
音楽には二つしかない
有名か無名だ。
分かったな?
212ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 00:11:17.21 ID:Y3DLTfdw
レディヘ風コード進行下さい。
V VIとかの表記で。
213ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 00:57:44.45 ID:Y3DLTfdw

北欧系にありがちな美メロが作れません。
どうしても軽いJPOPになってしまいます。素人臭が抜けません。
同人くさいというか。
何かコツ等あるのでしょうか?
普段はkyteやsigur ros等を聴いています。
作曲は基本的にコード先行です。
コードパート作る→オブリ作る
→コードパート消すで作ってます。
センスがないと言うことで片付けられちゃうのでしょうか…
後、詰め込み系のメロディも作れません。

基本的に鍵盤でメロディを作っています。
理想のアーティストのメロを完コピするとかけるようになるんでしょうか…
壁にぶち当たった気分です。
ご指導の程よろしくお願いします。
214ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 01:13:06.68 ID:fp3w58Lv
>北欧系にありがちな美メロ
kwsk
215ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 02:23:02.84 ID:kycH4wgd
北欧ってアイリッシュトラッドとかかな。
216ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 03:13:48.01 ID:Y3DLTfdw
>>214
> >北欧系にありがちな美メロ
> kwsk

シガーロス、ムーム、kyte、北欧メタル
その辺りのなんともいえない叙情的な雰囲気です…
217ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 06:47:17.19 ID:La+KKshf
メロディが ド の時のコードは

Cの付くコード全部と   Fadd9 Eaug D7 Dm7 Fm F F7 FmM7
Fsus4 FM7 Fm7 Gsus4 G7sus4 Am AmM7 Adim
Am7 Cdim Adim7 的なコードでおkですね?
218ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 07:47:28.03 ID:LtquKr0C
>>213 だから死ぬほどコピーしとけ
>作曲は基本的にコード先行です。
やめろ
219ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 08:40:03.45 ID:A/mvNWDV
メロ先行で曲を作れということか、把握したでござる。
220ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 13:05:51.62 ID:CbQLIyBh
221ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 19:04:48.87 ID:eMVzxGQF
別に作曲をこころざしてるわけじゃないですが
この曲の最初のところででてくる、かすれた音ってどんな楽器で出してるんですか?
スクラッチ音でもなさそうですし
ttp://www.youtube.com/watch?v=K4FaGacwtd4
雑音をサンプリングするとか、音を加工して使ってるんですかね
222ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 20:54:30.96 ID:1+WXDQF0
ホワイトスネイクのburnこそ真のメタルだと思う
223ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 21:17:10.32 ID:IYw5I56Z
>>221 なんでこのスレにきたの?
224ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 21:24:54.98 ID:JFxrg2SI
音楽学校って学費高いよね
まあ独学好きだからいいけど
225ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 21:49:20.29 ID:X4pByPUU
音大ならまだしも
その手の学校ってかなり怪しいからな
馬鹿なガキとそのお守りをイヤイヤやってる講師しか居ないなんてよくある話
226ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 22:10:14.66 ID:JFxrg2SI
だよなあ 
でも好きなアーティストが講師やってたり
学長とかやってると信用してしまう
227ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 22:11:02.47 ID:1GpKCy5c
>>221
エレキギター
228ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 04:46:55.84 ID:1JEy5EJg
全部打ち込みで作曲したいのですが、ギターの打ち込みってどうやってるんですか?ピアノロールで単音だけを地道に打ち込んでいけばいいんでしょうか?
229ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 04:54:10.52 ID:c9PRWKya
>>228
よくそういうの来るけどここはDTMのスレじゃないです。

どうやってる、って言われてもマウスのみで打ち込みの場合はギターに限らず全部そうです。
230ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 05:54:36.68 ID:tz0JGUX9
どうしても誰かのパクリっぽい曲になってしまったらどうしてる?

ボツ以外な!
231ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 08:14:23.87 ID:03rjoL/C
没以外なら、特に何も困らないからそのまま
232ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 11:31:54.86 ID:S2y0JPyc
偶然のパクりがいやなら
既存の曲をアレンジして別物にしちゃった方が効率がいい。
ドラムとベースだけ丸パクリして上物だけ別方向で作るとか
全体を転調しただけで自分の曲と言い張るとか。
233ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 11:45:20.90 ID:6wFwSFTL
こういう話題はナンセンスだが
興味深くもあるね
こういう場合→「あの曲っぽい雰囲気の曲作ろう!」
お前らならどこまで許容範囲?
あくまで自分で制作する場合ね

@リズムがほぼ同じ
A使用楽器がほぼ同じ構成
Bコード進行がほぼ同じ
Cメロディが一部似てる

「メロディがほぼ一緒」は議論の余地ないと思うので入れてない
234ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 11:48:01.07 ID:oT7CF6zI
>>230
サビかメロを他の曲をパクればいいんで無いの?オレンジレンジ方式で。
235ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 11:55:25.94 ID:aOk6o6Ls
>>233
124
236ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 11:55:30.73 ID:GLlSCmER
マッキーってヒット曲は少ないけど
大御所だよね やっぱ一曲の重みが強いほうが
沢山スマッシュヒット飛ばすよりいいね 彼みたいに色あせない曲をつくりたい
237ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 12:59:12.22 ID:+yQHM/Z+
歌はルックスじゃないと悟った。
いや、このようなルックスであのメロディだからこそ共感できる何かがあると感じた。

同級生にマッキーっぽい曲を聞かせたら「マッキー好きじゃない」と言われてがっかりした。
238ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 13:25:07.18 ID:GLlSCmER
ええw マジで?
まあ、最近の歌い方はCDみたいな元気な歌い方じゃないからなあ
やっぱテンションって伝染するから、明るい曲好きな奴には今のマッキーのは
受けないのかも   

たしかにルックスじゃないよね(ってそれも失礼な気がw)
いい曲はいい それだけだと思う
239ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 13:27:01.60 ID:GLlSCmER
って、よく読んだら「マッキーっぽい曲」ってなんですかw
240ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 21:36:32.07 ID:jj4k5WQX
>>233 全部
241ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 00:06:41.76 ID:vM7jm+VA
漏れはポップスよりもバロックとか作れるようになりたい。
さて・・・工房の頃の音楽の教科書で引っ張り出すか。
242ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 16:21:54.49 ID:FyEYnLEK
思うようなメロディ書けねー。
書いたら書いたでコードつけれねー!
243ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 16:23:04.10 ID:SEIH2y+A
コードつけられないなら、PCにやらせたらいい
244ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 17:39:25.13 ID:FyEYnLEK
PoCochin?
コード付けは練習あるのみなんだろうなぁ…
ダイアトニックから探るべきなのか。
245ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 17:42:59.14 ID:76dctNbV
何やってもトニック以外合ってる気がしない…
246ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 18:09:53.08 ID:Mh3x+GTr
247ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 18:34:18.85 ID:EcQBrNKa
>>246
がんばれ
248ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 18:36:24.65 ID:SEIH2y+A
コミカルで、レトロな感じで、ドラムがめちゃくちゃな感じがいいんじゃないでしょうか
249ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 19:11:51.29 ID:jLeP9FlG
こちらでも貼らせて頂きます。
メロディやコード進行などがありきたりになりがちで悩み中です。
【曲名】 I can't
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool25221.mp3
【形式】 mp3/192kbps
【時間】 5:00
【サイズ】 6.9MB
【ジャンル】 ポップロック
【使用音源】 初音ミク・アペンド、Addictive Drums、Magical 8bit Plug 他、Amplitube 3
【使用ソフト】 Cubase LE 5
【コメント】初めましてSima☆Punkと申します。初のオリジナル曲の投稿になります。ギターとベースは弾いています。ボーカロイドへの偏見なく聴いていただけたらと思います。

250ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 19:14:34.81 ID:SEIH2y+A
【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド3曲目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310204286/
ダサい曲をつくってうpするスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260926784/
251ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 19:30:56.67 ID:amUegUbk
趣味は作曲ですって言ってみたい
252249:2011/09/13(火) 19:31:30.55 ID:jLeP9FlG
いやすみません、作曲についてちゃんと勉強したいと思いまして・・・
253ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 20:31:54.80 ID:A3NllFzy
>>249
通りすがりのおっさんだけどさ、おれこれ好きだわ
ワンワンワンワンッての最高だよ(←オリジナルなの?)
途中スローになるけど、頭に持ってきてワンワンワンワンッでインテンポでもいいかもね
で、後ろでもう一回出てきても良いんじゃない
最後だけニャンにするとか

ダイヤトニックだけで行っちゃってるのでdimとか転調とか何かパクって引き出し増やせばいいんだよ

Aメロは冷たい雨に打たれて〜だなw
例えば冷たい雨もBメロでたかだかIII7出てくるだけで印象変わるじゃん
254ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 20:54:46.05 ID:98jxf8kT
駄作
ダサい
255249:2011/09/13(火) 21:08:25.57 ID:jLeP9FlG
>>253
感想とアドバイスありがとうございます!

ワンワンワンワンッは軽音時代の先輩のネタですw
コード進行はHR/HM系ばっか聴いて青春時代を送ってしまったのでパワーコードとかリフ主体の曲になりがちなのでちゃんと勉強したいと思います。
学園祭バンドをイメージして作ったのでシンプルなのもあるのですが最近の若い子は転調とか意外な展開、分厚いサウンドに慣れているので物足りないのかなと思いました。
256ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 21:52:03.05 ID:amUegUbk
俺はすっげえと思ったよ\\
257ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 22:06:10.88 ID:I3elx76O
ちょこっとloveとか聞いてみ
ワンワンワンワンってあるじゃん。
サビの前でなにやってるか聞いてみ
258ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 22:22:46.94 ID:jLeP9FlG
>>257
プッチモニすかw
もっと昔に聞いたんですがオリジナルがあるとすればうんと昔になるんでしょうね
259ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 22:45:14.74 ID:I3elx76O
ワンワンワンのルーツ云々の話ではなくてだな・・・^^;
無意味に使ってないっちゅーことを言いたいんだが
260ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 23:14:38.31 ID:vM7jm+VA
最近コードだけでも耳コピしようとしているけど
コード研究って大変だよなぁ・・・。
261ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 23:29:30.77 ID:jLeP9FlG
>>259
ちょこっとlove頑張って最後まで聴いてみましたが今聴くとかなりキツイですねw
すみませんが何のことかわかりません
262ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 00:39:26.99 ID:/pKq+wWy
お前のメモ帳じゃねーから
263ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 00:12:04.54 ID:1GynSb6b
曲をつくるときどうやってる?
みんなの手順おしえて
264ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 00:45:35.20 ID:awSGOgyB
>>263
歌詞をみながら脳内でメロディをつくる
265ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 00:52:04.84 ID:9+TPO9aX
>>263
イワシの頭とナツメグの実を祭壇にお供えして、ひたすら神に祈りを捧げる
266ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 02:37:09.62 ID:ADAgA4v0
>>265
有名な作曲法だな。
ワシも使っておる。
267ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 02:45:05.84 ID:cynI6Wjl
ウチの辺りではイワシじゃなくてサバでした
268ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 03:10:55.50 ID:89RnX4ts
そこら辺に落ちてるMidiを拾ってキーをずらしてみる
269ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 10:06:07.71 ID:ebQNusmo
>>263
1.ブラウザアイコンクリックするのと同じ感覚でハード音源の電源スイッチ押す

2.とりあえずDomino起動、何となくベースかドラムをポチポチ打ってみる

3.ここで先が見えなきゃやめる 面白く(一般的じゃない感じに)なりそうなら続ける

4.ソロまで行くと超テンションあがる 逆にもうソロだけの曲にしようかとすら思う

5.終わり方をどうするか悩む 悩んだ結果殆どの場合単純にフェードアウトさせる

3〜5まで1日で進む事もあれば最長3ヶ月掛かったり、3で面倒臭くなったのを後から
手をつけて5まで行ったりもする。

みんなこんなんでしょ? こんなんじゃないの? 知らない。
270ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 12:29:26.57 ID:aEbl94fB
それお前だけ
271ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 12:40:11.41 ID:e2OOafaG
シャワー浴びる。
で、鼻歌を歌うとなんかほにゃららと思い浮かぶ。


ネットで知らない曲のコード進行を探す。
それを実際に鳴らして浮かぶメロディーを採譜。
272ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 20:52:39.83 ID:Jo+7VE6k
この板おもしろいな
273ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 23:11:17.08 ID:VSk3ulgr
作曲者にはレコーダーは必需品だよな?
思いついたメロディを録音したりとか。
274ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 23:14:25.24 ID:XPdBkicI
携帯
275ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 23:46:06.38 ID:iORdQrQt
>>269
DTM板ならともかく楽器板だぞ?
ふとDomino起動とか少数派だよ

でも配信とかでも、ただ楽器鳴らすだけの配信とかってむしろ減ってんだよな・・・
youtubeニコニコ以前のほうが活発だったかもしれん
ヤフーチャットとかね
276ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 00:59:54.91 ID:nCp6mWQA
>>275
前はギター1本で作ろうとしてたんだけど何か全然ダメだったのよ。
なんかの進行を弾いてみて、ここはドラムがこうでトランペットがこうで、って思いつくんだけどそれをすぐ
その音色で再現して、何度も聴いてみて、手直しして、ってのが出来ないのが凄い不便に感じて、もう
ギターのパートすらも録音じゃなくシーケンサーで作る様になったのよね。
277ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 02:32:19.84 ID:D5gjIPnK
シーケンサーでやろうが生でやろうが良いものは良い
悪い物は悪い

テイトウワならガレバンでも商品レベルの曲を作るだろうな
278ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 03:23:26.77 ID:Da7lErDt
詩先、メロ先、コード先、理論先とか他にもいろいろ作り方あるけどみんなどんな感じで作曲やってんだ?

俺はメロ先が多い。
メロディにシンプルなコード付けて、仕上げに理論でメロディやコードを改造しつつアレンジしていく感じ。
279ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 04:59:22.00 ID:D5gjIPnK
本当にいいメロがあればメロからだけど
なんもない時は伴奏を作る
280ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 11:32:38.05 ID:vaylWdqL
基本、メロ先だな

ノルマがあるのにメロが思い浮かばない時はコード先でとにかくひねり出す

詞先は自分ではやらない
作詞の才能無いから
他所から詞をもらうときはそれで無理やりやるけど
281ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 12:50:20.58 ID:3lZrcUfa
一つの曲を凝り出したらいつまでたっても終わらなくなるけど、
どこできりをつければいいでしょうか
282ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 14:32:13.25 ID:nCp6mWQA
普通の曲作ろうと思えば長くても5分辺りで切って他のアイデアは別の曲に使う。
曲の長さの話じゃなければ、人から頼まれたもんでない限りは「もういいや」って思うとこまで。
283ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 19:35:58.97 ID:D5gjIPnK
素人の曲ってなんで聞くに耐えないんだろうな
284ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 20:45:54.17 ID:3lZrcUfa
作曲のベテラン>>283さんの素晴らしい曲が聴きたいです
ぜひお手本を
285ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 21:16:20.04 ID:Bzsz2VDR
俺も聴きたい
286ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 21:26:00.04 ID:Da7lErDt
まープロ以外はみんな素人と大差ないと思うよ。

ハナクソだよお前らみんな。
287ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 21:31:41.08 ID:D5gjIPnK
>>284
俺も自分で聞いていて聞くに耐えないよ
ヒャダインとかはやっぱりすごいよ
288ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 21:44:56.87 ID:pMjfKS31
ちょっと聞きたいのですけど、サビから入る曲はおかしいですか?
289ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 21:55:10.09 ID:aRbyOCrC
>>288
クリスタルキングの大都会ってしってる?
290ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 22:07:20.96 ID:pMjfKS31
>>289
今聞いてきました
サビ、aメロ・・・みたいな感じですか
291ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 22:29:08.15 ID:vYueHhZB
ちょっと不遜に聴こえるかもしれないけど
プロだってレベルが高いとは思えない曲もあるよね
はっきりとした理論を掴んで作曲できてる人って少ないのではないかと
もしそんな人がいるならずっと全盛期だからね 
292ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 22:29:27.45 ID:WZmN/LmD
>>288
そんな構成いくらでもあるだろ
293ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 22:36:17.64 ID:0hwaWE47
>>289
ああ〜てところ、あれがAメロだぞ
うそだけど
日本で初めてサビから入った曲ってなんだろうな。

あと、サワリだけでもお願いします。とか言ってAメロ歌うだろ。
実はサワリってサビのことだぞ。まめな

ちなみに日本で初めてフェードアウトした曲は沢田研二の危険なふたり
だと思う。
294ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 22:58:38.01 ID:WZmN/LmD
>>291
久石譲がいるだろ
久石譲はモーツァルトと張り合える唯一の現代人
295ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 23:04:04.69 ID:vYueHhZB
>>294
それは俺も思ってた
ていうか、本人が「音楽理論を勉強したから云々かんぬん」と
言ってたからコツは分かってるのだろうと思う
それ以上に一日10時間作曲に向かう情熱も天才的だね あとは杉山こういち先生とかかな
296ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 23:16:25.25 ID:2bDyrq6H
モーツァルトも杉山こういちもパクリ系だったの?
297ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 23:46:10.49 ID:WZmN/LmD
>>296
音楽理論自体が誰かの創造物なのに
パクリにこじ付けられない音楽があるとでも思ってるのか?

まぁ完全オリジナルの曲があったとしてもそれは売れないだろうね
人が聞いて心地よい音楽はで尽くしているのだよ
298ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 06:11:22.15 ID:dKDXqz1J
>>296
パクリって言葉に過剰反応されるから、いいとこ取りとしておこうか。
ぶっちゃけそう。
たださすがに↓の人達は、現代のパクリ祭りみたいな、
まんまのパクリはあまり知られてないと思う。

モーツァルトが当時の権威ハイドンを、難易度の高い弦楽四重奏でうならせたのが10代の時。
伝統の理解・飲み込みの速さ、いいとこ取りの天才だった
ハイドンはベートーベンのことは筋が悪いと思って過小評価してたし
ベートーベンはモーツァルトと比べられちゃうとそういうのちょっと苦手と思われてた
(別に行き違いがあったとも言われてる)
先にピアノの演奏家として実力を認められてたらしい

すぎやまこういちは東大卒の頭脳を持つ学習のスペシャリストであり
独学でバロック調からポップスまで書ける、いいとこ取りの天才
理論はおそらく原書で勉強してる(推測)

久石譲はあんま知らないけど理論勉強してないのか?
299ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 08:19:51.96 ID:rhRk3d2m
でも、そのまんまは簡便してほしい
300ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 08:40:55.38 ID:1I8MQc0m
ヒサイシの曲いくつか聴いたことあるけど稚拙且陳腐なのばかりだった
たまたま大はずれにあたったのだろうか
301ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 10:42:48.74 ID:I2rVSExP
ブラウザだけで作曲、作った音楽をブログに貼り付けられる『Noteflight』 | 100SHIKI http://www.100shiki.com/archives/2008/10/noteflight.html
ブラウザだけでガレージバンドっぽい作曲ができちゃうAviaryの無料ツール『Myna』が素敵 | IDEA*IDEA http://www.ideaxidea.com/archives/2009/09/myna.html
302ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 10:44:45.11 ID:dWkEA2te
コード丸パクリしても怒られないよね?
コード考えるの下手なんだ
303ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 10:52:47.02 ID:I2rVSExP
無料音楽スタジオ『AudioTool』:ブラウザー上で電子楽器やエフェクターを操作 ≪ WIRED.jp Archives http://wiredvision.jp/news/200805/2008051519.html
無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20071221_hydrogen/
304ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 10:58:11.44 ID:I2rVSExP
コニーのDTM作曲講座 http://dtm.55-52.com/
初心者のためのブルースギター講座 : a-ki's factory http://www.aki-f.com/
音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE http://onkan.ideeile.com/
ドラム・パターン大全集 http://8beat.me/
305ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 11:01:58.09 ID:I2rVSExP
>>302
怒られないので好きにすればいい
あと、作曲に役立ちそうなものもいろいろ貼り付けておいたので使ってみるといいかも
むやみに連投になってしまってごめんね
306ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 12:41:43.98 ID:860S6cY6
作った曲と同じ様なメロディーを見つけてしまったらどんな気になりますか
やっぱへこみますか
307ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 13:18:27.33 ID:5A209guJ
>>306
どんな曲作ったってパクリなんだから何とも思わない。
改良の余地があれば直すし、無ければ次の曲を作るだけ。
308ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 14:34:57.16 ID:dJS8Xvwp
やっぱマイナースケールだと
悲しい儚い曲になるのかな  音楽って深いね
309ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 21:49:49.59 ID:ass5xkDx
マイナーのすりこみがあれば
310ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 22:42:36.56 ID:S2+bmjWX
神メロディーはポンポン浮かぶんだけどコードが上手く付けれない…
どーしたらいいんだーw
メロディーを楽譜に記して、その音階が含まれてるコードをつければいいんだよね?
こんなのめちゃくちゃ大変な作業じゃんw
311ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 22:52:11.96 ID:CyOOJYYb
PCにまかせればいい
コード付けやアレンジまでが作曲だと思うのなら勉強が必要
最初は大変なのは九九覚えるのと同じ
312ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 23:06:00.30 ID:wNSgP4k+
神メロディなんてどうせいつもの進行だろ
313ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 23:31:06.32 ID:S2+bmjWX
>>311
PCに任せればいいってメロディーに勝手にコードつけてくれるような夢の様なソフトがあるのですか!?
kwsk

>>312
いつもの進行とか言われてもわかんないw
でも自分の中では神なのさw
314ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 23:35:28.64 ID:I9KVGDQZ
まずはこれを調べてほしいhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13931056
もっと評価されるべきhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14925684
315ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 23:36:51.64 ID:CyOOJYYb
>>313 ぐぐれ インターネットが普及してない時代からあるわ
316ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 00:03:15.06 ID:uRnDLa27
>>310
神メロかどうかメロ譜うpしてみ
なんなら神コードつけてくれるやつが5人はいるぞ
317ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 00:41:19.06 ID:tXczrkzQ
>>310
うpるなら拍とかきっちりな!
後念のためにジャンルも書けよ!
318ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 02:30:03.45 ID:KGP08bW8
良いメロディだって断言できるものが作れるのはうらやましいわ。
超絶音痴なうえ歌うのが嫌いだからコード敷いて再生しながらメロを鍵盤叩きながら考えるんだけどほんとに全然良いメロディができない。
敷くコードも弾きながら好きなように並べるんだけど三和音のメジャーマイナーだけのパターンしか思い浮かばない。
それ以外のコードは使い方がわかんねぇ…

もうヤダ
319ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 03:46:20.15 ID:tXczrkzQ
作曲カウンセリングってサイトが俺の中で神なんだが、同じような作曲学べるサイトないかな?
320ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 09:00:58.74 ID:Am41aiQD
なかなかいいね。
ただやっぱりモードスケールとかの話ないのねw
理解してるかしていないかで作るものや意識が格段に違ってくるのに
不思議だぜ
321ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 09:36:57.43 ID:KEsH/aem
key=Cの曲で、G(X)で終始ミクソリディアンのアドリブを続けたとして
これはkey=Cの曲と呼べるのですか?
322ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 09:58:55.29 ID:i+ugp92w
バッキングなんかにもよるだろ
ギター一本でGのミクソリディアンずっと弾くのなら話は違う
323神メロ工場長:2011/09/18(日) 10:08:47.27 ID:yhmY89jB
>>316
>>317
うpして聞いてもらいたいwコード付は任せたww
メロはポンポン出てくるからね
メロ譜作るのに超簡単なオススメソフトを教えてくらはい
324ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 10:29:14.18 ID:yvxhd3rQ
>>323
楽譜かいて写真撮ってよ
325ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 10:55:55.82 ID:T/2JSEbO
>>320
モードスケールを無理に理解しようとするのは、初心者にありがちな間違いだ。
違いといえば、2ちゃんねるの作曲スレに、だらだらと読み難い長文を書き込んで荒らすことぐらいだ。
それでは明らかに役に立たない。
326ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 12:14:51.54 ID:GRFYd5nz
初心者なのですが、モードスケールってちょくちょく出てきて全然知らなかったので、ググってみたら
リディアンやらドリアンと聞きかじったことはある用語が出てきたw 
無理に理解しようとしてたところだったが、誤解して混乱するなら必ずしもそうで無くても良いのか。。。
327ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 12:17:28.82 ID:i+ugp92w
誤解に気をつけて勉強するべきだろ
328ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 12:36:16.86 ID:5KZe8FGh
イドフリミエロ
329ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 12:42:44.02 ID:DHDC1/Ys
難しいコード進行にするのと難しいコードを使うのとではどっちがかっこよく聴こえますか?
330ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 12:43:32.50 ID:Gr6oGeoX
そうだな。誤解と混乱を招くので無理に理解しようとしなくていい。
だいたい、まともな作曲の本やサイトでは、
初心者に向けてそんなことを長々と教えようとはしないのが現実だ。
331ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 12:59:17.68 ID:KEsH/aem
モードも知らん奴がミュージシャン気取るなってサトリアーニが言ってた
332ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 13:41:15.16 ID:++RfMNCz
猫耳モード
333ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 13:44:57.35 ID:tXczrkzQ
そーやって覚えるのかw
名前だけがどうしても覚えれなかったんだよ!
だが意味理解してれば名前とかあんまいらんよね。
334ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 14:05:07.76 ID:tXczrkzQ
あっ>>333>>328
335ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 14:12:40.38 ID:Rj/5FXFb
使って行くしかない
理解とは結局実践の為
336ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 14:30:37.79 ID:ubLOjhuT
>>326
「無理に理解する」とかいう様なレベルのもんじゃなくて、単純に昔と今で使い方が違うのを一緒の物として
理解しがちだから勘違いしやすいだけ。「単にこういうスケールがある」ってだけ覚えればいいよ。
337ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 14:55:28.66 ID:bDe5BmQ/
東京モード学園
338ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 15:14:23.43 ID:iBTBMmjI
神メロまだー
339ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 15:18:34.06 ID:5KZe8FGh
俺はモードとかよくわからんから、ペンタトニックに音足してくって感じでしか使えない
340ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 15:30:12.87 ID:Rj/5FXFb
理論を知ってると売れるは別だけどな
ブルーハーツなんか下手したら高校生よりも下手糞
341ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 15:37:08.39 ID:bDe5BmQ/
パンク系は下手っぽくしないと売れないから
342ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 15:38:49.37 ID:Rj/5FXFb
>>341
本当に下手なんだよ
343ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 16:47:29.89 ID:tXczrkzQ
そういう意味ではお前ら全員パンクだなw
344ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 17:16:32.99 ID:SdQDTLyO
>>338
今、超簡単なオススメソフト待ちらしいからw
345ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 18:43:28.06 ID:aeSaNtjQ
ミスチルみたいなメロディが印象的な曲だったら売れるとおも
346ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 18:51:50.11 ID:bDe5BmQ/
【翻訳】
ミスチルの曲みたいにメロディが印象的だったら売れると思う。
347ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 22:31:35.64 ID:Mop4saKt
>>323 シンガーソングライター買えよ
348ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 22:50:19.76 ID:ejGRY4W1
上質のアレンジはさすがにプロのお仕事だけど
コードぐらいはがんばってつけようよ
メロディーにコードをのっける時と、アレンジで楽器を足していく時が
作曲していて一番面白い瞬間じゃないかな?
349ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 22:55:54.82 ID:Mop4saKt
人によるでしょうな
メロディを作ることが作曲、編曲は作曲とは別
って人もいるよ
1人でDTMやってるなら、コードなんて気にしないで音足していけばいいのにとは思うけど
350ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 23:30:39.69 ID:vlpofO+A
>>349
オレはそれだね
コードも自分でつけるけど、作曲したオレと
コード・編曲をするオレは別だっておもってる
どこまで実現できてるかは別として
351ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 01:41:05.71 ID:Xh5EEJ4s
俺はアレンジまでいくのが苦痛だ!

たった1曲で何度メロディをボツにしたか
352ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:06:14.95 ID:76Iq4O9r
メロディーをうpしたら誰かがアレンジしてくれるスレの誕生の瞬間であった
353ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:08:28.81 ID:tYfvyPlN
他所でやれ
354ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 21:46:07.05 ID:I3KU//j1
http://up.cool-sound.net/src/cool25519.mp3
夏の海岸線をイメージして作ってみました。
355ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 21:56:53.43 ID:FcHGLBog
>>354
サビはオクターブあげたらいいのに
356ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 22:24:32.76 ID:I3KU//j1
>>354
本当だ。良くなった。
357ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 00:20:20.00 ID:vPb0kVxX
>>354
進行は単純だけど良いと思う。海を感じさせる曲は進行を単純にして殆どダイアトニックコード
で一部に平行調転調加えたりすると昼から夕方にかけて日が沈むちょっと哀愁漂う曲になるし、
ノンダイアトニックを多く混ぜたりして複雑にすると明るい海を感じさせる曲になるよ。

明るい海を感じさせるのはどうしても少しはフュージョンの知識が必要になるから慣れてきたら
やってみるといいよ。作曲の幅を広げる為の勉強のお題としてはかなりいいもんだから。
358ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 02:12:35.23 ID:E3YcSeoi
>昼から夕方にかけて日が沈むちょっと哀愁漂う曲になるし、
同じ哀愁でもおれは夏の終わりを惜しむ哀愁漂う曲にしたいと思ったよ。
BメロでE7 Am7 F Fmあたりどう?
フィルスペクター風のアレンジにしたらさらにいいんでないかい

突然転調は唐突だぞ、転調に気付かないくらいなんか橋渡しがほしい
で、間奏で突然転調してAメロはなぜか元のキーに戻ってると
359ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 21:00:16.21 ID:/5nA+HTo
>>357
ありがとう
ダイアトニックという言葉を調べてたけどなかなか興味深い・・・

>>358
たしかにスムーズな導入とは言えないかも
コード探すの苦手なんだよね。Bメロ弾いてみたけどカッコいいね。いいブリッジになりそう。
てか、君も作ればいいw
360ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 22:47:51.42 ID:Y9MdOAmv
いいメロディーが思い浮かべば
シンガーとしてデビューできるのかなあ 妄想が膨らんでいく
361ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 01:06:36.31 ID:V71RkTRh
曲作ってる時に展開で悩む
2日かけてやっと一曲だ

まぁ最初はこんなもんかな
362ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 03:12:41.32 ID:XLNzReRC
曲を聴いてこのコードは何のコードだって解るようになりたい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=MlitKy1X32Y
この曲をHayaemonのABリピートを多用しなければ
曲のコードがわからない俺は素人中の素人。
363ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 03:31:01.02 ID:gtjY4k5d
>>362
なかなか難しくないか?ジャズの音感があればいけそうだけど
364ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 04:15:07.14 ID:MwpQMnNk
俺は実際鍵盤で音取ってみて構成音を調べなければなんのコードなのか分からんわw
365ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 05:56:06.64 ID:GT7Nggim
理論とか勉強すれば耳と推理の合わせ技が可能になるよ
366ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 06:55:23.57 ID:urKmhGHV
合わせ技って、絶対音感無しで耳だけでコピーする人いんの?
367ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 07:25:47.45 ID:Okh81o2u
「構成音をイチイチ調べなくても可能」って意味じゃね?
368ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 18:15:59.57 ID:Sx53z9S3
>>366
むしろほとんどがソレだろ?
369ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 18:23:38.32 ID:D2R0iIko
すけきよおおおーっ!!!!
370ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 18:25:08.12 ID:D2R0iIko
凄まじい誤爆をいたしました
ごめんなさい
371ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 08:59:30.90 ID:YDm8eiqP
>>368
聴いて「この和音は何と何と何と何だから、C△7か」ってやんの?
殆どがそんな面倒な事してんの?
372ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 09:02:20.13 ID:FPDC3cYg
絶対音感の意味もわからんと使うから
373ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 09:49:37.23 ID:pzYR847h
>>371
普通そうだろ。自分の知らないコードとかを吸収するためにやったりすることが多いから
もしくは、打ち込みでの再現とかだと理論的に分からなくてもとりあえず聴こえた音全部打ち込めば完成だし
374ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 11:54:15.31 ID:YqdLjPMx
和音って聴いただけで分かるのか?
375ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 11:56:46.39 ID:D4hYtFto
慣れてる楽器で聞きなれたコードなら分かる
376ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 12:06:31.20 ID:WxyXdf5B
レベル高すぎてついていけない
コード進行について調べてた時に「コード進行は自由です」みたいなこと書いてあって
じゃあ自由にやろうと思ったら
絶対音感持ちの人に「その曲理解不能」って言われた
逆にめちゃくちゃだと言われてる東方Projectの曲なんかは
別に不自然じゃないと言ってる

どういうことなの・・・
377ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 12:26:35.43 ID:D4hYtFto
それは君が考えたのが「コード進行」じゃなくて「デタラメにコードを並べただけ」だったからでは?
音楽は自由だけどサイコロを振って決めた音の並びがカッコ良く聞こえる確立は低い

あと、理解不能とか言われてる曲でも最低限の調性は保ってるぞ(一部の前衛的なヤツは除く)
378ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 12:38:22.72 ID:Td2jV5RQ
メロディと範奏がズレ過ぎるとキモくなる
メロディ自由でも範奏は論理的に選ばれるんだよなぁ
379ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 16:21:17.91 ID:WxyXdf5B
>>377
いや、ハ長調って決めてコードもC、Dm、F、G、Amだけだった
Am→Cとかは入ってたかもしれないけど・・・
それが相当ダメだったのかな

>>378
経過音以外はずれてない・・・はず

どのくらい自由にやっていいのかは感覚に頼るしかないか
380ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 16:42:42.88 ID:pzYR847h
>>379
コードはそれぞれ響きがあるでしょ。

作曲する人って、そのときどきで出したい響きが浮かぶ -> コードにする
っていうやり方で作曲してる。
だから、ある程度は楽器無くても作曲できたりする

とりあえず、ダイアトニックの響きを覚える練習したほうがいい

東方はF G Amの繰り返しで作ってごらん。そこまで複雑じゃないということが分かる
音数が多いのは見せかけで、コードをなぞってるだけだったりする。
ピコピコみたいな速いフレーズでも、音楽的な役割としてはコード楽器に近かったりする
381ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 19:12:48.80 ID:WxyXdf5B
>>380
thx
まだこういう雰囲気にはこのコードがぴったりってのは
全然わからないから、努力してみる。
382ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 00:10:43.65 ID:LnvQhCOp
湯水の様にゴミメロディが溢れてくる
メロディを論理的に考えるっていうことは出来ないから、感性を磨くしかないのかね
それか自己評価が低いのかもしれんw
383ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 00:13:44.07 ID:oGaGn7Oi
>>376は音もないのによくわからんだろ・・・
あんまエスパーで答えんなよw
なにがF G Amの繰り返しだよw
384ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 00:14:14.50 ID:oGaGn7Oi
陽水に見えた
385ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 01:31:47.04 ID:GWJNHKPH
>>376
東方の曲が本当に無茶苦茶ならあんなに売れるわけないだろ、アホか
386ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 01:54:00.90 ID:w4QlhQEA
理論とか覚えたらメチャクチャだと思ってた曲もなるほどってなる時あるよね。
387ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 03:43:35.07 ID:I49jls0L
めちゃくちゃというより、何がどうなってるかわからんってことっぽいな
スコア見てもよくわからない場合は、理論の素養があると理解は深まるが
あんま理論万能みたいに言わんでほしいね
388ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 05:19:00.96 ID:xji53Voj
じょーじょーゆーじょーは最初わけわからなかった
でも今iTunesみたら179回再生してた
389ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 07:14:55.87 ID:FzrEkGHc
ヒャダインは音感が凄い良さそうだな。劇伴とかできそう
電波曲を作るイメージが定着しちゃってるのがおしい

そもそも理論って耳で理解できるものを言葉で整理するためのものだと思う
耳で聴いて理解できないものは理論で理解しても意味が無いと思う

東方の曲は今の時代からしてみれば糞単純だろ
390ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 09:16:11.17 ID:z8PH+m0C
シューティングゲームの曲だからな
391ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 15:33:07.13 ID:ge0FwBqD
>>389
> ヒャダインは音感が凄い良さそうだな。劇伴とかできそう
> 電波曲を作るイメージが定着しちゃってるのがおしい

いやいやwあの人は普通にオリコン1位とってるんですけどw
間違ってもアングラの人ではないね。メインストリームの人
392ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 16:55:47.96 ID:MX06vrW6
個人の話は他所でやってよ
393ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 17:07:40.54 ID:ukda7KRy
ピアノパートの作曲ってピアノとかキーボードやってた方がいいのかな
ギターはやってるけどピアノは右手と左手で同時に音出してるからなにがなんだかさっぱり
394ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 18:41:40.69 ID:z8PH+m0C
ギターやってるのにソロギター聴いた事無いの?w
395ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 18:49:44.60 ID:hHKzlXFt
それは別物だろjk
396ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 19:41:04.44 ID:ge0FwBqD
>>392
うっせえ雑魚だな
ほっときゃいいのに
おまえがいちいち阻害してるんだよ死ねカス
397ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 02:30:30.68 ID:jLX7q5G8
ヒャダインみたいなのと小室哲哉や中田ヤスタカ
1番凄いのは小室哲哉だろうけど俺はヒャダインのサウンドが1番好き

share the worldとABCよりCDFッス、他のヒャダイン作品を
カカカタで感動するまで作者知らずにリピートしまくってたから本当に合うんだろう

398ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 11:49:51.73 ID:BoIqGNGm
1年後にヒャダインとか糞って言ってるに1万
399ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 15:20:57.85 ID:Ov3FLNbz
安くておすすめのdtmソフトある?
400ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 15:37:01.03 ID:n3pSn07D
>>399
A/Iとかレコーダー買った時のバンドル
401ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 16:55:23.90 ID:ydpJ/xUA
Q日本語と英語の違いについて

日本語はモーラの言語で、英語はシラブルの言語ですよね?
また、日本語は高低の違いで同音異義語を区別していて、一方で英語は強弱が激しい言語だったりと、
それぞれ重要な要素が音程と強弱とで違ってますよね。

この違いによって、歌の作曲ってかなり変わってくると思うのですが、
日本の作曲家はどのような工夫をされているのでしょうか。
特にポップスなんかは、英語圏の様式を受け継いでいると思うのですが。
402ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 19:13:57.33 ID:JC9FGtLk
>>401
それぞれ「ある言葉をあわせにくい音程(単純に長7度↑とかみたいに声を出し辛い、ってのじゃなくて)」
はあるかと思うけど、同音異義の言葉を音の高低で区別とかはあんまり重要じゃないんじゃない?

今、ミスチルの「終わりなき旅」聴いてみたけど(もし知らない曲だったらごめん)ラストの「おぉわぁーり、
なぁーき、たぁーび」って部分で、たぁー(↑) び(↓)ってなってるけど、実際「旅」はた(↓)び(↑)で
た(↑)び(↓)だと「足袋」の発音になっちゃうけど、聴いてて「終わりなき足袋」だとは思わないでしょ?

まあ歌詞ある曲全く作んないから適当な考えだけどさ、もっと詳しい人が来てくれりゃいいんだけど。
403ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 19:47:07.91 ID:C866sLSv
>>401
日本のポップスはたいてい曲先だから、
工夫してるとすれば作詞家のほうだな
オレは作詞せんからそれ以上はわかんない
404ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 19:53:32.70 ID:cnGGaIzW
高低にこだわる考え方というのは、赤とんぼの歌がリリースされスマッシュヒットとなった頃に論争されていたらしい。
知らない曲だったらごめん。
405ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 20:50:45.62 ID:/kQPl33z
アクセントとか音の高低より、一つの音符に割り当てる文字の違いのほうが大きいと思うけど。

日本語はひらがな一音に対して発音する音が決まっていて、
同様にひらがな一つに対して音符一つを割り当てて、一つの音符で何か一つの音を発音するっていうのが通例。

英語の場合は単語によって音符の割り当てが違ってきて、
また発音の方法によって同じ単語でも様々な音符の振り方があり得る。
大体はアクセント位置を強く発音して、それで一音符を割り当てる。

例えば、I love you ならそれぞれの単語に一アクセントずつなので英語で音符に割り当てるなら音符数は3つになる。
もしこれを日本語風に発音するとあいらぶゆう(それぞれをしっかり発音する)になって、音符数は六つになる。

というわけで、音符=一文字の日本語に対して音符=一単語である英語のほうが基本的に一つの曲に歌詞を乗せる場合には大きな情報量を詰め込めることになる。
ただし音符に対する歌詞に割り当てが大変で、歌詞に意味を持たせようとした場合大きな努力が必要。

反面日本語は音符に対して歌詞が乗せやすい言語といえる。
日本語の曲は歌詞が大きなウェイトを持つ傾向にあり、また聴く者にとっても日本語の歌詞は聞き取りやすいため、歌詞に重点を置いたバラードがヒットしやすい。

英語では歌詞に意味を持たせるのが大変なので、殆ど意味の無い歌詞が多かったり、
逆に音楽的な響きを捨て、リズムに乗って好き勝手に歌詞を歌うラップという歌唱方法も発明されている。
(言語の得意不得意で考えると、日本語でラップをするとかっこわるくなるのは当たり前)

ちなみに近年ブームになったボーカロイドってのも、日本語だからこそできた技術だと思う。
英語で歌う日本語ボーカロイドレベルのソフトウェアを開発しようと思うと、
とんでもないサンプリング数が必要になりそうだね。
406ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 20:54:38.53 ID:CnsDw4C7
最近、良い投稿が多い(笑)
407ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 20:55:02.92 ID:CnsDw4C7
誤爆しました
408ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 02:40:08.32 ID:nfgnOLZi
>ちなみに近年ブームになったボーカロイドってのも、日本語だからこそできた技術だと思う。
>英語で歌う日本語ボーカロイドレベルのソフトウェアを開発しようと思うと、
>とんでもないサンプリング数が必要になりそうだね。

収録量が多いだけで実現してるから。英語圏で流行らないだけの話
板違いってことで見逃してやるがもう語るなよ
409ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 15:43:48.85 ID:PeXzeorv
まぁアイドルとしては初音ミクが最強だろ
不祥事起こさないし結婚も劣化もしない
歌もAKBの歌きくよりは1億倍マシ
410ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 15:45:20.55 ID:hpJE0Zti
劣化はする
411ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 15:58:56.57 ID:PeXzeorv
アイドルは外見と処女が全て
2次元アイドルが勝つのは当然
412ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 16:12:43.43 ID:UTFsRguO
日本の歌って変じゃないですか?
突然英語が入ってきますよね
それが最後のハートブレイクだの
よーするに、ああいうのをやらないと曲が成立しないってこと?
JPOPってごまかしの連続だなあって最近思うようになった
413ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 16:30:35.99 ID:tX4B1ZrP
ときにはUSE
414ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 17:01:06.46 ID:FyfCGPaQ
日本だけじゃなくてアジア圏のポップスは同じように英語混じりだよ
世界的に西洋ポップスに制圧されてると言えると思う
まあご当地の人がその国の言葉でやってるわけだから間接的になんだけど

自称和風の曲ってウケるけど実態はモロ西洋風だしな
リンプだって和風の曲できるしw
http://www.youtube.com/watch?v=jr5zBPj4jzo
415ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 17:02:01.66 ID:FyfCGPaQ
音楽に国境がないとか言ってる奴は左翼w
416ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 17:11:37.99 ID:UTFsRguO
>>415
言い方は悪いけど、東南アジアなんかは元々宗教音楽より先の次元にいけなかったってのがあるわけじゃん
だから未だに欧米の真似ばかりなのも納得がいくんだけど、日本の場合は浄瑠璃や地唄に始まる洗練された文化がありながら
あのていたらくでしょ
中国だって、日本よりはだいぶ音楽文化は貧困な国だけど、あそこですら伝統音楽は未だに市場の一部を担ってたりする
日本がこんなのでいいのって思うんだよね
今の人って江戸以前の作曲家一人も知らないでしょ
417ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 17:24:40.54 ID:QOoRCT1J
文句は言うけど、あんたも欧米かぶれの曲しか聞かないし書かないんでしょ
418ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 17:28:53.70 ID:UTFsRguO
俺は喧嘩売ってるわけじゃない
あんたがそういう態度なら、くだらない喧嘩にしたいのはむしろあんたってことになる
現代批判ですらない
ただ音楽事情を嘆いているだけだ
自分だって情けないんだから黙っていろと?まずは情けない現実を見ることだろ
そこから逃げちゃ作曲なんてできるはずもない
419ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 17:32:11.46 ID:QOoRCT1J
そもそも欧米にかぶれる=情けないという価値観が無いんだけど
勝手に情けないと思ってるあんたが、他人にも情けないと思うべきって良いたい訳?
下らないな
420ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 17:42:48.70 ID:UTFsRguO
じゃあそこは認識の差異だね
その認識は共有しないでも話は通じるところを、わざわざそうやって喧嘩ごしに受け止めるのはどうなんだろうね
421ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 18:38:21.99 ID:PeXzeorv
日本の音楽って演歌と祭囃子くらいなもんでしょ
そんなゴミみたいな文化どうでもいい
422ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 19:14:21.03 ID:UTFsRguO
ほらな、日本の伝統音楽ときいて演歌を挙げちゃうような奴がごろごろいる
こういう状況は絶対に問題だよ
音楽以前の、文化を生み出す最低限の話でさ
423ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 19:22:01.94 ID:mAPFv7BQ
正式な名前は知らないけど、和スケールがあるよ。
ハーモニックマイナーから、W音を省いたら日本の音楽になる。
424ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 19:39:47.66 ID:UTFsRguO
そんな単純なものじゃないって・・・
テトラコルド理論でいうところの民謡旋法、律旋法、都節旋法とある上に、
能楽には能楽の音階があるし、雅楽は七音使ったりもする
今有名なヨナ抜きなんてのは洋楽と妥協しながら明治に急ごしらえされたもんだ
どの音階を使えば日本っぽくなるなんてのは、単なる和風っぽさを出すための浅知恵であって、
日本音楽の本質に近いかどうかとは全く関連性の無い話
音階と自己を見比べることで、日本性なるものを逆に追求していく、ってのはありかもしれないけど
425ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 19:48:53.51 ID:mAPFv7BQ
そんなに沢山あるんですね。知りませんでした。
興味あるので、今度調べてみよう。
426ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 19:51:02.16 ID:i7zVT3Nx
>>408
日本語ボーカロイドレベルのソフトウェアという表現が伝わりにくかったようだ

英語圏にもあるのは知ってるけど、日本語ボーカロイドみたいなレベルには達してない、
日本語ボーカロイドのレベルに達するためには収録数が本当に膨大になるという話です。
427ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 20:23:09.10 ID:q0uUQL9u
頭ごなしに演歌バカにするなチョンのくせに
428ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:04:41.74 ID:yl1WIv4D
で、その日本の伝統音楽は大衆に受けるの?
429ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:08:10.64 ID:UTFsRguO
伝統ってのは革新を積み重ねていくもんだ
おれが伝統に学べと言いたいのは様式ではなく精神だ
それは教わるだけでなく、ときに、反省することでもある
とにかく、自国の音楽を知りもしないで、開き直るようなら、
それは音楽うんぬん以前に、幼稚な人間性、社会性がまず問題だ
残念なことに、音楽家なんてのは、仕事そんな連中ばっかりだがね
430ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:24:15.15 ID:QOoRCT1J
日本の歴代総理大臣を知らない奴は幼稚、問題がある

こう言ってる様なものだな。どっちが幼稚なんだか
431ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:32:08.68 ID:UTFsRguO
歴代総理を知らないのは教養として恥ずかしいと思うが
どっちにしろ趣旨が全く違うわな、文化と政治知識じゃ

お前みたいな、伝統を学ばないいいわけを並べる奴は多いし、
どうせ平凡でありきたりな意見しかもってないからいちいち意見を聞きはしないが、
下手な例えは場を混乱させるだけなんで、考えをまとめてからレスすることをおすすめしよう
432ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:44:38.64 ID:QOoRCT1J
文化を政治でスライドしただけで言ってる事は同じだろ
要は、必要の無い知識を取り入れても無駄って事だな。合理的じゃない
合理的な判断をする人間を幼稚呼ばわりする非合理的な人間って事ですよw
433ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:49:55.35 ID:UTFsRguO
必要ないかどうか知るためにはまず知らなきゃいけないんだがな
そこまで頭使わんのだろう、政治と文化はスライドしただけで同じ、とか意味わからんこと言ってるし
434ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:57:07.02 ID:g6Q0vKiZ
珍しい感じで荒れていく瞬間を見たw
もしかしてこれがコリアンなの?伝統がないから大切さがわからないのか。

とりあえずスレチ
435ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 22:00:54.55 ID:QOoRCT1J
構造が同じな事に気付けないの?もっと例ださなきゃわからんほどアホ?
お前の言ってる事を数学で例えてあげようか?

フェルマーの最終定理の解法を知らない奴は幼稚、問題がある

これでも分からなかったらマジでどうしようもないな
西洋式音楽を勉強してる奴は合理的判断で日本の伝統音楽なんて素通りするんだよ
そんな合理的判断に対して、開き直りだの問題だの言ってるのが君よ?分かる?
436ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 22:08:42.51 ID:UTFsRguO
わからない
ごめんね
437ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 22:15:11.09 ID:QOoRCT1J
無知を演じて開き直ったか。散々無知を罰しておいて、自分は平然と無知を晒すとかブーメランにも程があるな
まぁ>>429が痛過ぎだわ
438ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 23:01:45.31 ID:++qHxuVd
>>437
よーし、よくやったw
439ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 01:09:30.23 ID:rxzpxkSE
こうして、天下は統一されたのである。
440ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 07:34:09.03 ID:FfFYPHKa
メロディーにコードとか付けるにはどうやったらいいですか?
441ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 07:45:02.17 ID:9t2SN7bP
勉強して経験をつんで最後はセンス
442ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 08:56:18.22 ID:pkzDbN72
勉強ってどんな勉強をすればいいんですか?
443ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 08:59:58.41 ID:jVPV3keE
インターネットの検索ページの使い方 ってのを勉強するのがいいよ
444ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 11:06:20.78 ID:G4ANyqIe
>>442
既にメロディーにコードついてる曲がたくさんあるだろ
それを分析するんだ
445ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 12:44:32.89 ID:nBket0A7
次のレスは「分析ってどうやったらいいですか」

まず楽典読んだ方が早いかも
446ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 12:47:39.15 ID:xKzngmm1
シラブルの英語向けのメロディに、モーラの原理の日本語をのせるっておかしくないですか?
447ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 13:20:29.96 ID:Moey+7T+
頭でっかちだな
448ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 14:17:59.66 ID:xKzngmm1
そうでしょうか
日本語の伝統的な歌唱法は、どれも文節が一単位ですよね?文節を伸ばして、一息に歌う。
それに対して英語は単語を重ねて歌います。
英語のメロディを日本語で歌うというのは、太鼓の楽譜を笛で歌うようなものじゃないでしょうか。
449ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 15:04:59.17 ID:PujwNG5z
作曲初心者のためになるようなレスを求む
450ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 15:08:22.71 ID:xKzngmm1
初心者のつもりですよ
歌を作曲しようとしたら、言語と音のかかわりなんてのは真っ先にぶつかる疑問です
どうか先輩方がこの問題をどう考えているのかご教授ください
451ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 15:13:54.93 ID:PujwNG5z
ボイトレの域なので却下
452ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 15:29:12.87 ID:70XkS1GD
人がおかしいと思うかどうかなんて聞いてどうしたいんだろう?
453ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 15:33:45.07 ID:xKzngmm1
先輩がたがこの問題に気づいてないわけないでしょう?
僕はまだまだな人間なので、解決法がわからずにおり、
この問題を放置したまま進めることなどとてもできず、悩んでいるので。
454ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 15:36:34.63 ID:70XkS1GD
日本語の歌の作曲について考えましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1301476147/
455ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 15:56:52.67 ID:xKzngmm1
え、今から考えるんですか?
もうとっくに考えて、自分なりの答えを出しておられるのでしょう?
456ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 15:57:10.34 ID:Tpe9eVU0
>>453
思考回路、言葉遣いが中学生だな
457ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 16:00:34.88 ID:c8D3ZreX
結局理屈ばっかこねくり回してても出来るようにはならんよ
458ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 16:18:28.30 ID:xKzngmm1
理屈だけじゃだめでしょうけど、理屈を無視はできませんよね
ぜひ皆さんが理屈の問題をどう乗り越えたのかご教授ください
459ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 16:35:05.87 ID:5jOGGJjq
このスレ変なのがよく出てくるなあ・・・
460ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 16:38:11.48 ID:9hM6kWkH
初心者に理解できないことだから誰も答えてくれない
461ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 16:45:20.67 ID:3F+E6hti
ID:xKzngmm1
「本当は俺は頭がいいんだぞ」臭が染み出して臭いったらないよ
バカな事をしているという事には変わりないという事に気付くといいんだが
462ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 16:46:53.98 ID:xKzngmm1
結局どうなんですか?
463ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 16:56:39.80 ID:cW2l6Lqe
質問者の立場弁えて半年後出直してこい
464ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 17:06:48.83 ID:PbbiQC2Y
>>462
>>446のシラブルの英語向けメロディとモーラの原理って何?
465ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 17:15:44.93 ID:xKzngmm1
>>464
何故教えてくれないんですか?(・_・)
466ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 17:31:18.58 ID:ixMaXfMM
ID:UTFsRguOと同じ奴か?
必要なら日本語も重ねて歌えばいいんじゃないですかね
それであまりに聞きぐるしいなら個別に対応すりゃいい
467ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 20:01:41.55 ID:Xy5JQBLu
>>465
お前がゴミだから
もう二度とここに来なくていいよ
468ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 20:36:45.56 ID:mr0BTzHc
>>426
だから日本語ボーカロイドみたいなレベルには達してるけど
文化の違いで流行ってないだけだって言ってんの
日本だって初音ミクってキャラがウケたんだろ?
初音ミクが出てないだけの話

バーチャルアイドルならララ・クロフトって言う先駆けいるけど
初音ミクとはちと毛色が違うしね
海外で子供が主人公のJRPGはウケないみたいな微妙な事情があるわけだ
469ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 00:22:49.62 ID:c3MOJ0KR
>>465
音楽の前にその腐った性根を鍛えなおしておいで
470ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 01:54:29.21 ID:jRgymglm
キーCでC→Gm7→Cという進行があるんですが
Gm7ってどういう理屈で使えるんですか?
わりとよくあるらしいんですが、手持ちの理論書に答えは
ありませんでした

よろしくお願いします
471ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 01:59:56.31 ID:qd6mYYpF
>>470
理屈なんて後付け
理屈で説明できない進行やスケールはだめなんていってたら
ブルースや民族音楽は存在できない
472ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 03:23:33.39 ID:mWQBQua9
ドミナントマイナーコードでググるといっぱい引っかかるけど
要するにオサレな感じがでる、という事で最近のPOPSで多様されるらしい
473ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 05:44:20.91 ID:QqgwKJuW
モーダルインターチェンジだっけ?
確かそんな奴だよね。
474ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 06:09:57.87 ID:AgNtSoMt
ジャズ理論やってからのほうがいいと思う。音感が追いつかなくてもとりあえず知識として持っておいたほうがいい
1週間ぐらいで理屈だけなら理解できるし

Vm7はVm7 -> I7 -> IVとかで使われる
http://www.youtube.com/watch?v=1qowY5hHk7E
これのサウンドが分かりやすいと思う

ポップスだとIVの前は大概、VIm -> I/v -> IV or VIm -> Vm7 -> I7 -> IVが多いと思う
475ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 06:46:12.99 ID:oCr/38u1
もっとまともな例だせよ
なんだよハムハムソフトってw
476ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 07:59:23.71 ID:AgNtSoMt
http://nicosound.anyap.info/sound/sm7145306
これとか参考になると思う

ころころスケール変わるので
IIIm7b5、VIとか基本的なモーダルインターチェンジみたいなのが学べる

あとハ長調だから、鍵盤持ってる人にとっては凄いわかりやすい。

>>470
ハ長調基準で全部の和音を聞けるようになれば良い。
Gm7はVm7の音として覚える
477ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 23:37:03.59 ID:WBrvror/
「空と君とのあいだに」のメロディが好みすぎる。特にAメロとBメロ
正直作曲に興味持つ前はわからなかった

この曲に負けない曲を作るぞ!
478ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 23:42:53.91 ID:AgNtSoMt
>>477
こういうメロディーも好き?
http://www.youtube.com/watch?v=-tjJtgUuR1I
479ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 00:45:31.33 ID:IPwcZPrs
>>478
わざわざ探してくれたんか。ant

入りは良いと思ったけど後はちょっと平坦すぎるかな。サビも意識しないとわからなかったし
480ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 01:02:28.03 ID:VxQ1QsWf
>>478ってエロゲOPじゃないんか
なんかと間違えてるのか
481ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 05:42:19.80 ID:1veYH6kt
詳しいなお前w
482ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 06:29:40.87 ID:ZWQOFCHV
どうみてもエロゲOPだろ
それ以外の何に見えるんだよ
483ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 07:29:14.50 ID:pA0/WMu+
エロゲOPだったら何か問題が?
たかだかエロゲソング程度のものすら作れない奴がいちいち文句をぬかすな。
484ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 11:10:17.67 ID:XuSWd2Ts
こういうの何も無いところから2時間ぐらいで仕上げるってサンレコに書いてあったけど本当かな?
485ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 16:17:48.69 ID:sMjBdUfL
>>482>>483
エロゲというのはどうでもよくて
空と君とのあいだにとは雰囲気がぜんぜん違うだろjk
なんでそんなつっかかってくるんだよ
486ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 16:21:16.73 ID:sMjBdUfL
>>483
何がいちいち文句抜かすなだ
けんか売ってくるんじゃねえよ
487ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 16:29:26.03 ID:sMjBdUfL
>>482
なんでそこまでわかって疑問がわかない
空と君とのあいだにってエロゲ風の曲があるのか?と思うだろ
488ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 18:42:17.72 ID:UrAKr+ab
>>484
それができるのがプロ
489ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 19:24:16.66 ID:pyV8lnkA
ピアノ独奏とかなら可能なんじゃね
490ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 20:14:20.04 ID:u0MeVnCm
こういうのに無縁な人にはわからないかもしれないけど、
エロゲとかアニメの歌も馬鹿にできないぞいや本当に
491ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 20:18:57.96 ID:iuwGixjk
馬鹿にできない曲教えてくれ
492ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 20:22:06.99 ID:1RBio3tK
>>477
俺も好き
だけど、地上の星のメロディーはそれと比べると
あまりに起伏がないので
正直混乱する  今までは起伏があったほうが
感情が伝わりやすいっておもってたけど
地上の星は終始なだらかなんで解釈が難しいなっておもう
でも曲自体の力は凄くて、底から突き上げるようなパワーを感じるんだよね
中島みゆきってすごいや
493ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 20:49:46.91 ID:UrAKr+ab
>>490
まともなプロの曲なら理論で成り立ってるからな

けいおんのゴーマニとか凄すぎ
あれは冗談抜きに歴史的な名曲
494ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 21:17:50.81 ID:nl347V5r
こういうところがヲタ>>483>>490>>493のうぜえとこなんだよね
あげくの果てに、良さがわからん奴は音楽やる資格がないとか言い出すし
別に勝手におすすめとかしてもいいけど、すすめ方ってもんがあるだろ
495ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 21:25:40.60 ID:1RBio3tK
でもさあ
クラシックの名曲ってやっぱり起伏があるんだよね
ベートーベンとかショパンとか
日本人が好きな曲って盛り上がるところがある
だからこそ福山さんの「桜坂」とかさっきの「地上の星」が
理解に苦しむ こういう起伏の少ない曲ってなんで流行ったのだろうか
いい曲だってのはわかるんだけど、ヒットの法則から外れてる気がしてさ
496ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 21:38:56.92 ID:u0MeVnCm
>>494
別にアニソン聞けとか一言も言ってないんだけどなに勝手に一人で切れてんの?
お前みたいな奴が枠と思ったから>>491みたいなのもスルーしたのになにしゃしゃり出てんだよ
497ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 22:24:30.16 ID:UrAKr+ab
別に良さがわからなくてもいいけど
俺だって相当量の曲聞いた上での判断だからね
もちろんアニソンからオーケストラ各楽器のソロ曲まで
498ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 23:02:57.16 ID:pyV8lnkA
スゲーとかじゃなくて、此処が熱いとかちゃんと言わないと伝わらないでしょ
499ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 23:55:36.71 ID:FKbaksIn
ここって初心者のスレじゃないのか・・・
付いていけん・・・
500ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 00:09:42.51 ID:fvkSg1b6
最近の流れは酷いけど、スレの最初の方は音楽の話もしてるよ
501ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 00:56:20.69 ID:wKmIBu1N
>>496の様なクソガキがいるからアニメがバカにされるんだよ。引っ込めゴミ
502ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 01:28:16.53 ID:cSUBTq8p
>>501
ガキはもう寝ろ
503ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 01:35:53.14 ID:XcjxsPVR
そろそろスレチだ

>>502
可哀想な奴に見られるから反論はそこまでにしといた方がいいね
504ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 02:41:57.75 ID:ztdTYaUD
ttp://www.youtube.com/watch?v=XVSBgxiYbV4
この曲をピアノで弾けるようになりたいが、
ピアノ教室に通おうかな・・・。
505ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 07:57:48.06 ID:X/RtBGI5
ギターリフの作り方がいまいちわからない。
パワーコードか普通のコードでジャカジャカと8分のオルタネートピッキングで
弾くぐらいしか出来なくて、休符とか上手く組み込む事が出来ない。
506ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 08:14:50.84 ID:0eL0Ag1H
まずはパクリから
507ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 09:21:37.60 ID:cfdKYKRy
たいてい初心者のスレって
話が高度すぎるよなw
508ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 11:12:38.08 ID:fvkSg1b6
休符とか高度な事しなくても、ギターにはカッティング、ブラッシングというミュートを使ったテクニックがあってだな
ワンコードでも何か凄そうにできるんだよ
509ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 11:58:16.85 ID:/PP468BZ
それらのテクニックって様は音を切るのと短いノイズ挟むんだから考え方は休符と同じじゃない?
どっちかっつーとそれらを適切に挟める方が高度な気がする
510ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 12:05:10.20 ID:fvkSg1b6
ノイズを明確に「鳴らす」から休符とは区別するべきだと思う
右手は一定のリズムでストロークしていればおk。というか、し続けなくてはいけない
511ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 12:21:01.21 ID:/JeIYDct
休符であり打楽器的な扱いなんでしょうかね

作曲遊び2年目ですが面白そうなスレなので初書き込み致す。
理論は各スケールと各コードを曖昧に覚えてる程度ですが
ミキシング方面にも食いつくかもしれません、お手柔らかに。
512ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 16:37:22.77 ID://ogfjh3
なんだこいつ
513ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 18:45:58.46 ID:Ao2AWIu5
変な奴が多いな
514ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 19:03:48.89 ID:Makc5sTL
ふざけてるのか真面目なのか解らないのが怖い
515ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:41:57.51 ID:D7XGRv5D
>>512>>513>>514
文句あるなら具体的に指摘しろ
そうじゃないならスルー
雰囲気だけ悪くさせるのやめてね
516ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 22:31:27.49 ID:TQcMmKJl
>>512,513みたいなのより
>>515みたいなのが雰囲気悪くさせてしまうと思ってしまう
かなり2ちゃん脳が進んでるみたいだ俺
517ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 22:47:27.51 ID:iFA0GCN8
>>506
>>508
>>509
>>510
皆さま有難うございます。
他の板にも幾つか貼らせていただいているのですが
とりあえずこんな感じかなー、と、作ってみました。
http://tfpr.org/up/src/up2200.mp3
ちょっと野暮ったいというか、普通過ぎますかね…?
518ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 22:56:00.22 ID:M/byAcb2
これなんてエロゲ?
519ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 23:05:00.84 ID:TQcMmKJl
ギターの音聞かせろよ
520ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 23:39:35.83 ID:3soO8+h1
>>517
キーボードの感じがモロに打ち込みすぎて萎える
521ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 00:22:08.88 ID:aK2S7sUs
このスレでお薦めされてたギターで覚える音楽理論っての買ったんだけど、これすらも理解しづらい場合は何読んでみたらいいかな?
522ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 00:28:03.45 ID:5XnAt9DE
>>507
そうなんだよ
大体初心者に言える事なんてのは自分の好きなとこだけ入れて
嫌な部分は一秒も入れるなってことだけなんだし
キャッチーじゃないとか人にどう思われるかとか考えずに
好きなフレーズとか詩とかひたすら強調したら良いんだよ
523ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 00:29:57.09 ID:4z9gO2NN
ギタリストのための楽典
ギターで覚える音楽理論
この2冊がセットで薦められることが多いんだけど
内容的にギタリストのための楽典が先だよ
524477:2011/10/03(月) 00:30:35.04 ID:lyw5YEKY
今書いてるけど、迷走に迷走を重ねてなかなかできない
勝負イメージはあるんだけど

やっぱり作曲に限らず、創作では執着を捨てることも大事なんだなと思う
525ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 00:57:02.89 ID:BFrbFYGG
「作曲カウンセリング」
ってサイトの全ての記事と動画見たらレベルがかなり上がった。

教本見てわからん奴にはお薦めだぜ!
526ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 01:08:35.97 ID:fy4VQkqT
ではその成果を披露したまえ
527ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 01:19:06.42 ID:1fCVhy20
教本に載ってるような事って全部ググればよくない?
528ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 01:24:57.78 ID:kqICVwua
>>517
寝正月乙でしたの人だな。ファンだぜ
それにしてもいつも同じような曲だな。好きだけど

間奏だけは新しい感じだな。それっぽいギターソロをちゃちゃっと打ち込める当たり音感がいいと思うから
もっといろんなコード進行使ってみれば?
529ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 01:38:28.61 ID:NvPcdA12
コード進行が未熟と言われたんですが、どうすればプロのようなコード進行がつくれるのでしょうか
今のやり方はとりあえず自分が違和感のないコード進行でつなげているのですが、
やはりダイアトニックコードなどを使うべきですか?
あとたまにみるaugや7の使い所がまったく分からないんですが、どういう時に使うコードなんでしょうか。
530ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 02:08:33.61 ID:qVqk3goo
その未熟と言った人に教わればいいんでないの?
531ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 02:15:51.40 ID:C56PlCUf
>>529
>ダイアトニックコードなどを使うべきですか?
感覚でコード使ってるみたいだから
自分では違和感ないだけでおかしいんじゃないの?それ以上はわからん

おそらくコード進行だけの問題じゃないけどな・・・
小節ごとのくっきりコードチェンジにのっぺりなリズム
伴奏がコードストローク伴奏だけとかなってないか
532ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 02:16:07.06 ID:pBrwXUgq
的確な指摘ならともかく
ただ単に適当言ってるだけのヤツなんじゃね?
それか>>529の作った曲がコメントに困るレベルだったかw
533531:2011/10/03(月) 02:21:27.04 ID:C56PlCUf
>>529
書き忘れたが
まんまプロのコードぱくっていい
でもリズムパターンとかベースラインとかはできるだけ変えよう
534ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 02:24:11.64 ID:BFrbFYGG
>>526
その成果を披露しようとして理論スレに突撃したら、あまりに高度過ぎて全くついていけなかったぜ!

俺の知識はもはやプロレベルだと思ってたが違った。
基礎を覚えただけのカスだと知った俺は自分より格下を探す為にここに来るようになった。

半年前の話な!

今はコツコツ覚えた事を実験しながら作曲してる。

俺はうんこだ。
535ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 02:30:16.18 ID:NvPcdA12
>>530
2ch内でもらったアドバイスなので……

>>531
正直感覚以外の方法が分からないんですが、他の人はどうやって作ってるんでしょうか
プロのコード進行見てもダイアトニックコードじゃないのいっぱいあって……

>>532
やっぱり僕が未熟なのかもしれません…
536ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 07:30:05.44 ID:Kt6Gxwtd
感想がどの程度あてになるのか。
未熟と言われたのならどこか拙いところはあるんだろうけどそれ以上具体的にはわからん。

いつだったか、3拍子から4拍子に途中で切り替わる曲で
「転調が素晴らしい」
というコメントを見かけた。いや、それ転調じゃないからw
537ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 07:48:59.15 ID:aK2S7sUs
>>523
ありがとございます
そっちも読んでみます

>>525
そのサイトも参考にさせてもらいますね

>>527
出張多いんで、紙媒体のが助かるんですよ
鞄にいれておけばいつでも読めるし
538ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 07:53:49.41 ID:54pbXvkO
>>529
最低限ダイアトニックコードが使えないと、「作曲ができる」と自信をまって言えないと思う。
augは使えなくていい。
ダイアトニックコードを勉強すればセブンスやメジャーセブンスの使い方も見える。

最終的な結論としてはセブンスは自己判断で使っても使わなくてもいい。
厳密に言えば全然違うけど、今のうちは元のコードから少し響きが変わるぐらいの理解でいい
逆に言えば使う場所、使わない場所を自己判断で自信を持って決定することができれば作曲初心者脱出ぐらいの腕前かと思う
539ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 08:54:24.31 ID:Aj3ORu0w
>>517
ここで偉そうな事いってる奴らの曲よりよっぽどいい
540ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 09:07:57.94 ID:kXyBk5En
どうやって比較したんだよw
まあ擁護したかったのは分かるが
541ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 10:36:01.70 ID:1fCVhy20
aug使えなくていいって短調のダイアトニックコードでdim出てくるじゃん
542ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 12:06:36.89 ID:CIGOJPzD
ここで聞くべきか迷ったんだけど、どうにもどこで質問していいか分かんなかったからここで聞かせてくれ。申し訳ない
実際に作曲家、アーティストの人って結構いるかな…現在作曲家もしくはアーティストになりたいと思ってる、未だまともな曲は作れない今勉強中のフリーターなんだが
そういう人間は一体どこで働くのが一番だろうか。少なくとも今働いてる所が音楽とは全く関係ない仕事だから、少しでも関係ある所で働きたいのだけど
作曲家の人はみんな一体どういう経緯でなってるんだろう
543ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 16:43:28.41 ID:Aj3ORu0w
>>542
働くより作曲しろ
544ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 19:06:57.25 ID:QzbJhHnw
>>541
つっこみの意味がよくわからんが
ダイアトニックコードすべてを使いこなす必要はないだろ
VIIm7-5だってなかなか使えないだろうし使えなくていいと思う
545ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 19:13:22.92 ID:PTQvupig
>>543
そういう生活したいのは山々なんだけどな…
特に作曲する場合に何か勉強、得になるような職業はないってことか…
せいぜい作曲家とかアーティストと馴れ合える職場とかぐらいか、ためになる仕事といったら
546ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 19:40:15.38 ID:eHMZwHAZ
>作曲家の人はみんな一体どういう経緯でなってるんだろう
バンドマン上がりは結構いる
バンド組め
547ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 21:39:21.25 ID:fcoFe4hQ
augはたくさん使われている。初心者講座のはじめの一歩の範囲だ。
必ず覚えておこう。

ギター初心者講座・動画編 【3種類のaugコード】 J-Guitar.com http://www.j-guitar.com/ha/hajime_mv/3s_cord_02.html
ギターテクニック講座 ギターにハマる! || 即戦力シリーズ by J-Guitar.com http://www.j-guitar.com/ha/sok/sok_06.html

さて、そうはいっても初心者がいきなり上記のような解説をよんでもさっぱりわからないはずだ。
そこで、大事なのは実際の曲をしっかり演奏したり聴いたりして研究することだ。
音楽理論や作曲が難しいと思い込んでいる人は多いけど、
そういう人は実際の曲と照らし合わせて考えることをやっていない。
逆にいうと、普通に曲を演奏できる人なら、難しくて理解できないものではない。
548ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 21:40:56.83 ID:fcoFe4hQ
ぴゅあぴゅあはーと (アニメ『けいおん!!』第7話挿入歌) (歌:放課後ティータイム 作詞:稲葉エミ 作曲・編曲:前澤寛之)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A4%D4%A4%E5%A4%A2%A4%D4%A4%E5%A4%A2%A4%CF%A1%BC%A4%C8
裸々イヴ新世紀 (アニメ「宇宙をかける少女」OP) (歌:ALI PROJECT 作詞:宝野アリカ 作曲・編曲:片倉三起也)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%CD%E7%A1%B9%A5%A4%A5%F4%BF%B7%C0%A4%B5%AA
シリョクケンサ (40mP feat.GUMI)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A5%B7%A5%EA%A5%E7%A5%AF%A5%B1%A5%F3%A5%B5
人生美味礼讃 (歌:ALI PROJECT 作詞:宝野アリカ 作曲:片倉三起也)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%BF%CD%C0%B8%C8%FE%CC%A3%CE%E9%BB%BE
私、主役の赤座あかりです (アニメ「ゆるゆり」キャラクターソング) ( 歌:赤座あかり (三上枝織) 作詞:はかせ 作・編曲:ARM)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%BB%E4%A1%A2%BC%E7%CC%F2%A4%CE%C0%D6%BA%C2%A4%A2%A4%AB%A4%EA%A4%C7%A4%B9
トライアングラー (アニメ『マクロスF』OP) (歌:坂本真綾 作詞:Gabriela Robin 作曲・編曲:菅野よう子)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%B0%A5%E9%A1%BC
それでも明日はやってくる (アニメ「NINKU -忍空-」ED) (歌・作詞・作曲:鈴木結女 編曲:崩場将夫)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A4%BD%A4%EC%A4%C7%A4%E2%CC%C0%C6%FC%A4%CF%A4%E4%A4%C3%A4%C6%A4%AF%A4%EB
549ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 21:56:28.84 ID:Aj3ORu0w
マジな話ボカロPでも作曲家になれる
550ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 08:30:04.63 ID:0tr+tM/h
>>541
dimじゃなくてm-5だろ?
こっちはまだ短調のドミナントへのツーファイブがあるから使いどころはあるが、
augの使いどころっていうと決してパッと出てくるものではない。

>>547
そのサイトは見てないけど、「こういうコードの種類もある」という紹介の意味でaugを紹介してるんじゃないかね
ギターのサイトだろう。作曲でのaugとなると話が全く違うぜ。
551ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 08:59:11.61 ID:VrXQqqPC
augって言ったら、メロディックマイナーじゃない?
mM7感を出したいところでベースをいじるとaugになる。

F -> FmM7とかで、F -> Eaug or Abaug or Caugとか

あと歌物だと飛び道具だけど、ホールトーンスケールで使う
サビ前とかイントロとかアウトロとかにポっと出してやると気を引けると思う

一番親しみやすいのは
C -> Caug -> Am/C -> C7

Am -> Abaug -> C/G -> D7/F#
だと思う

でも、音感が付いてくれば自然に使いたい局面が出てくる。
出したい音を積んでいったらaugになっちゃいましたっていう。
552ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 15:51:13.68 ID:C4YIuhkk
C -> Caug -> Am/C -> C7

Am/CはC6のほうがわかりやすくね?(同じだけど)
C7行ったときの躍動感ったらないよな
最後C+5に戻るパターンもあって
このガッカリ感ったらないよな

耳コピすれじゃないけどこういうのはセットで覚えとくと
一度聴いたら忘れないはずなんだけどな
あとは6mのベースが半音づつさがるやつとか
553ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 16:15:11.64 ID:sgFP0ocv
6の音ほど難しいものはない
554ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 18:13:11.81 ID:C4YIuhkk
>あとは6mのベースが半音づつさがるやつとか

ああそれが
Am -> Abaug -> C/G -> D7/F# か
単純に
Am Am/bA Am/G Am/bGと言う認識だったわ(最後は違うが)

おいらは素人なんであえて複雑な表記にする理論を教えてはくれまいか<551
555ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 21:04:10.23 ID:4qspMWZ0
大層立派な曲を書くんだろうな
是非うpしる
556ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 21:29:52.49 ID:V7p0kKU5
実際自信作ができた時ってこういう2chみたいなところで公開したくないよな
557ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 22:10:57.66 ID:4qspMWZ0
ニコニコに持って行っても再生すらされないけどな
558ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 17:00:09.47 ID:zZZnHqXo
コード進行の勉強書ない?
オリジナルのが作れない
559ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 18:26:45.58 ID:osn72agp
テクノとかの曲はどうやって作ってるんだ
必要なソフトやら機材やらが分からん
560ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 20:16:41.84 ID:IvdF3M03
DTM板に行け
561ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 00:02:03.57 ID:3xfJycHS
フランク・ザッパ、パット・メセニーとか
もっと難しい曲を聴きたいけど、何かお勧めのものってないですかね?

目標はめまぐるしく転調するコードを2,3回聴いただけでコード譜がわかる様になるまで修行したいです。
562ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 15:03:37.40 ID:1B+vMGWN
そんなん絶対音感無いと無理だ諦めろ!

でも音大生の友達が20歳くらいでも頑張れば絶対音感は身に付くとか言ってた。
真偽は不明
563ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 15:06:18.91 ID:ZqsfAMJj
絶対はいらんだろ
564ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 15:28:42.72 ID:qeNolaMA
ベースだけでスマンが4>5>3>6ってパターン多くない?
565ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 15:53:20.07 ID:sb86hO+Y
何のためにギターがあるんだよ。
相対音感あれば、単音は拾えるだろ。
566ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 17:43:37.50 ID:3uo0GuCA
>>561
歌物の定番ならスティーリー・ダンとかバカラックだろうな
アダルトなんちゃらってやつ?
個人的に響きが複雑なのってあんま好きじゃないんだけど。

インストグループはあげるまでもないが、
名のあるフュージョン・ジャズ系あたりのグループどれでも
567ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 17:44:20.67 ID:9hfCbmeO
難しい曲ならtoeとかおすすめかな
568ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:04:29.49 ID:sgcc1Vai
いざ作曲しても思ったように頭の中のメロディーを形にできない
みんなスラスラ形に出来てるもんなの?それともコード先に作ってるのか
569ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:08:47.76 ID:2jztCNfw
カラオケでまったく知らない曲を歌ってみれば
案外それっぽく歌える
570ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:10:02.87 ID:bav/U9ES
鍵盤楽器を手に入れて毎日それで遊んでいれば少しずつでも
脳内メロディからピアノロール譜への変換精度はあがっていく
571ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:15:39.46 ID:OwjfRyBL
近所のピアノ教室が高すぎる・・・。
入会費1万、個人レッスン1日30分、レッスン月三回、月13'000円・・・。

キーボーディストの道を諦めようかな・・・。
572ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:36:22.00 ID:kGrGsp4K
独学で続かないようならどの道やってられないから諦めた方がいいよ
573ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:50:11.53 ID:OwjfRyBL
独学と言っても、ピアノのコード構成は理解しており、ピアノの譜面もそれなりに読めますが、
早いリズムに合わせて旋律を弾くのが出来ないだけです。

やっぱりライエルなどの教本から読み直していくしかないでしょうね・・・。
574ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 01:14:33.56 ID:kGrGsp4K
指が動かないだけなら、それこそ教本なんて読んでもしょうがないだろ
ゆっくりから初めて序々にテンポ上げていけば良いだけ
575ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 05:44:57.97 ID:aV/mVmja
練習しやがれ!
576ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 07:42:23.39 ID:ADaOiV7D
>>573
ほとんどの場合、指の神経とか筋肉よりも脳がついていってない

数個先に弾く音を頭の中で思い浮かべて、鍵盤上でもどこを弾くか先読みしながら弾く練習をやってると
だんだんと先読み癖がついてうまくなっていく

難しいフレーズを弾いた瞬間とかは特に先読みを忘れがちなので注意


ピアノ教室の利点は、モチベーション維持の一点
577ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 11:22:34.51 ID:stOCdn/C
教育 schola
578ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 15:53:16.29 ID:isYc2dHZ
諦めよっかなって簡単に言ってる内はプロになれんやろ
579ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 15:36:04.16 ID:5VumlcFY
580ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 21:45:53.84 ID:+j2HZAJj
>>579
みんなのうたにでてきそう
581ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 04:18:59.47 ID:sALwRmav
脳内で曲を一通り作っていざPCに打ち込もうとすると原型と離れちゃうんだけどなんか脳内のをそのまま打ち込めるコツとかないの
582ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 07:44:43.60 ID:HoUa8ZhP
>>581
すぐに打ち込めるようになりたいなら
ピアノうまくなる!
別にクラシック的なうまさじゃなくて1
思った通りの音が出せる練習をするといいよ!
色んな練習方法あるし!
583ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 08:48:12.04 ID:HoUa8ZhP
作曲板ってあんま人いないのね..
584ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 09:11:46.78 ID:KSLKX9Gr
専門板はどこもそうでしょ
585ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 11:22:41.26 ID:sALwRmav
>>582
ちょっとキーボード買ってくる
586ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 11:28:15.53 ID:HoUa8ZhP
>>585
楽器としてもうまくなりたいなら
なるべく大きめがいいと思う!

587ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 17:10:03.21 ID:qaWpuDwW
>>582
練習方法kwsk
588ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:46:27.04 ID:L8XftAdg
>>587
沢山あるぜ?これマジレスしてもひかれないよね

じゃあピアノを使った練習方法だけ
まず耳コピ
テレビから聞こえてくる音や曲のメロディーだけでもいい

次に
一つ曲をイメージします。
元々ある曲でもおk
それのメロディーだけでも弾けるようにする。

この二つというか
もうこれを繰り返すだけ
とにかく聞こえてくる音を弾く、確認
それで次はコードだな
これは耳コピと歌本のコードをスラスラ弾けるようになるだけでとても効果あるよ。


ごめんね
ありきたりの事で。
もっとあるけど今はこれだけ
589ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 19:25:01.73 ID:oMguMTAr
転調しない限り1オクターブ7つしか鍵盤使わないでしょ
そこからどの鍵を使うのか選ぶだけ
音が合ってなければ半音上げたり下げたりするが、基本的にパターン化してる

簡単なのは白い鍵盤7つ弾く。ドレミファソラシド。これが最も簡単なパターン
次に全ての鍵を半音上げる。ドド#レ#ファファ#ソ#ラ#を弾くことになる
全ての鍵を半音上げることを繰り返すと12パターンしかないことがわかる
この中で自分の好きな調を選べば自然と音楽が完成するよ

お勧めはド#レミファ#ソラシを弾くパターン。非常に明るくも暗くもでき、自然で美しい。
590ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 02:44:26.52 ID:YCf9Suyq
>>581
元も子もない事いうと音なんか鳴ってないんだよw
ひらめきとかもやもやしたイメージでしかない
既存曲の完コピーしてみれば、しっかり音がある曲すら
再現するのが簡単じゃないとすぐわかると思うんだが
頭の中にはあるんだ!とか言う人って絶えないね
591ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 02:48:03.48 ID:YCf9Suyq
なんか変だと思って調べたら誤用だなこれ
×元も子もない
○身も蓋もない
592ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 02:49:38.32 ID:vFbacx8F
>>590
まぁ一応仕事としてやってる俺でももやもやですよwww
ちゃんとイメージしてる所はキメの部分とかだったりする。
アニソンはこうサビのメロとかは勝手に考えちゃうけどね
593ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 08:14:52.11 ID:gBqRH4/v
最近になってコード勉強したんだけど、あまり役に立たなかった
まずコードの配置が役に立たない。3鍵の弾き方は規則的だが、連続で鍵を弾いた時に生まれる美しさの規則性、をコードから見いだせない。
だからコードだけで音楽が作れない。非常にイライラする。必要な時に何のコード使えばいいのかパッとわからないのがダメ

もうひとつは、コードを弾くと汚い。これは俺もびっくりした。
例えばCコードを低音で弾くと悲惨な聞こえ方をする
合わねー音を無理に繋げてるようにしか感じられない

実際、合う音ってもっと違う概念なんだよね
ドとミを弾くと合う、ドとソを弾くと合う。鍵を1つか3つ離して同時に2つ弾くと合う。
さらに合わせるならド、ソ、1オクターブ上げてドと弾く。こうすると綺麗に和音が繋がる
コードも3音を近接させて弾くんじゃなくて、2音を近接させて、1音を何オクターブか離して弾くと無理なく合った

だからコードコード言うんじゃなくて、コードをきちんと聞かせるにはどうするかを考えてほしいな
594ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 08:23:12.16 ID:vFbacx8F
>>593
もしかしたらクラシックの和声が合っているかも知れないね

ていうか転回形覚えた方が早いか。
これもピアノがある程度弾けると楽なものなんだけど。
でねーどの音をどのぐらいの音量で弾くかっていうのも
関わってきちゃうよねー

とりあえず転回形で検索
共通音を保留
簡単なピアノ曲(pops)を練習
メロディーを自分で弾くソロピアノ
歌をうたう人がいるt思って弾く伴奏
これを練習かな
595ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 08:31:33.13 ID:vFbacx8F
左手 ベース一音(ルート)
右手 三音 なるべく共通音を保留

Dm G C のコード進行だったらどう弾く?

左手 D G C (単音)
右手 D D E
   F G G
A B C


まぁ見にくくてわるいが
こういう風に共通音を保留して弾いてみ
高さは自分のセンスで
596ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 08:31:40.21 ID:XhacWsi3
音楽向いてねーよマジで
止めちまいな
597ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 08:32:19.42 ID:vFbacx8F
あ 右手ずれた
ごめん
598ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 08:35:29.98 ID:sgm0KjaG
むしろジャズのボイシングを学ぶといいと思う。同じコードに対して経験的にいくつもボイシングが開発されてる
その響きを覚えていけばいい。偶然オリジナルボイシング発見することもあるし

Cとかだと、ベース以外だと
E3 A3 D4 G4とか
E3 G3 D4とか
G3 B3 E4 A4とか
G3 D4 E4 G4とか無数にある

確かに、個々の音の音程関係が大事
だけど、それを毎回綺麗に組み上げるのは面倒だから、作り置きしておこうっていう発想
599ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 08:36:54.33 ID:vFbacx8F
>>598
最初からきつくない?
俺もそう思うけどジャズのコードこそ響かせるのは難しい気が
テンションが入ってると間違って聴こえたりするし、最初は
600ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 09:26:32.69 ID:1oc8I0SA
というより最初から「パッと」答えを求めようとしすぎじゃない。
3度だろうが5度だろうがコードはコードだし。2声でも3声でも4声でもコードでしょ。

ドミソってピアノの低音部で弾くと濁って聴くに耐えないってのは、
「やってみて」の発見なわけでしょ。
オクターブあけると綺麗に聴こえるってのも発見なんだから、
どんどんその組み合わせをCメジャー以外でも試せばいい。
601ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 12:10:03.31 ID:slKiVIga
というかピアノの楽譜とか見てると自然と分かって来ることだよな
やってみてというよりコピーして引き出し増やすしかないじゃん
602ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 12:16:20.08 ID:vFbacx8F
>>601
その通りですよ
結局コピーしたりしてそこから得たもので
今度は自分で作る。

これしかないな
603ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 15:47:28.21 ID:qnktpQaq
お前らが何言ってるのかさっぱり分からん
604ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 18:08:51.79 ID:4wFK3KS6
ここも耳コピスレもそうなんだが
楽器弾けないやつが来るんだよな。
弾けるようになってから来いと。(603のことじゃないよ)
605ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 18:30:18.24 ID:vFbacx8F
>>604
だねぇ
とにかくピアノだな
俺はギターも弾けるけどピアノのが楽。
606ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 18:38:07.17 ID:1oc8I0SA
>>604
まあそれを言っちゃうとそれで終わっちゃうけど…
コードの転回も自然に頭に入るしね。
607ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 23:54:01.54 ID:sbCzc2Jh
楽器・
作曲板
って名前なんでDTMでもOKと思ってくるんだと思う
608ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 23:58:50.36 ID:4wFK3KS6
DTMでも楽器弾けるよな、普通
609ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 02:07:18.93 ID:pv1ZE2MP
楽器弾かない人でDTMやってるのはかなり少数ではないかと
そんな人はまだ見たことない
610ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 02:23:57.71 ID:/obhZjsl
最近はボカロから始めた人間とか居るから結構多いんじゃね?
611ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 03:02:57.51 ID:x9em2T9w
楽器触った事無い奴がボカロに手を出すもんなの?
612ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 03:14:20.26 ID:avpHxjoS
そんなんドミソの意味も知らなさそう。
613ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 03:48:03.92 ID:/obhZjsl
ソフトもかなり売れてるみたいだし、けいおんでギター始めた人数よりも多いんじゃないか?

ギターより挫折率高い気がするけどw
614ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 11:13:00.40 ID:/t8v5zkz
教育 スコラ
615ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 20:37:46.35 ID:FxjnGEjt
>>613
多いっつっても、けいおんにしてもボカロにしても
90年代のバンド黄金期に音楽始めた・興味持った奴より少ないと思うよ
2000年初頭もストロークスとかガレージ系のバンドブームちょっとあったけど。
多少は音楽かじってた、結構な年な人たちがボカロに熱入れてそう
2ちゃんは結構おやじ多いし

ネットで気軽に発表できるという意味では昔じゃ比較にならんしな
イカ天なんかテレビ出れた奴らなんか少数なわけで。

個人的にはボカロ曲聴いて音楽始めた世代が増えれば面白いと思うけどねw
ニコニコのヒャダインでもいいけどw
もうすぐ5年ってとこだしドミソから始めたとしてもそろそろなんとかなる頃だろ
616ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 21:27:29.81 ID:Ovl6IZIz
ミクさん、もう5歳になるのか (´・ω・)
617ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:09:24.97 ID:Jpbm+DET
教育 スコラ
618ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:21:17.71 ID:36bNRlZG
あー
つまんない
もっと面白い質問とか悩みとかないのー?
619ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:29:47.25 ID:/obhZjsl
じゃあ質問する

ちょっと下手糞が凄まじいギター友達がバンドやるから曲作ってくれとか言ってるんだけど
お前らならどんな曲作るよ?w
620ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:30:59.46 ID:36bNRlZG
619
パワーコードとちょいアルペジオの曲。
もうちょい好みがわからんとそれくらいかな
621ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:32:59.78 ID:36bNRlZG
安価みすた

もっと人くればいいのになー
622ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:37:45.69 ID:6XSLFKhH
ブルーハーツを真似てみる。
あるいはジッタリン・ジン、リンドバーグ、など。
超絶下手くそギターだとジッタリンジンのアルペジオでもハードル高いかもしれんが。
623ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:41:33.39 ID:36bNRlZG
モードって何って聞かれたらなんて答える?
これだけはいつも悩む
624ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:48:53.62 ID:wYsPkd7z
旋法(せんぽう、musical mode、モード)とは、旋律の歌いまわし方の違いに現れる、楽曲の背後に働く音の力学の相違をいう。
wikiになんて書いてるのかと思ったら....

旋法はふつう音階の形で表記されるために音階の概念と重なってくるところがある。
音階は音楽に使われる音を音の高さの順に並べ、それぞれの音の間隔(音程)を楽譜で表したものであるのに対し、
旋法の場合はさらに主音あるいは中心音、それに終止音、音域の情報が付け加わる。[1]

ハハハハ...
625ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:52:25.90 ID:36bNRlZG
>>624
ビバップから説明して違いを教えてくしかないのかねー
自分もいつの間にかにわかってるって感じだったしなぁ
626619:2011/10/15(土) 23:58:26.65 ID:/obhZjsl
>>620
俺もそんなもんだと思ってる
横山健とかメロコアが好きらしい、腕的には単音リフですら怪しい

>>622
やっぱそっちの方向に行くよね

しかし、パンクとかメロコアで作ってもどれも一緒に聴こえる
そういうジャンルなんだろうけど何か腑に落ちない
627ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:59:03.12 ID:wYsPkd7z
スケールとコードから開放された音楽のよりどころ
628ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 23:59:40.23 ID:36bNRlZG
>>627
それで初心者に伝わるかなぁ
629ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:00:36.35 ID:5sX4Jqom
>>626
後はあれだよね
なるべくコード少なく
白玉多くかなぁ
630ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:02:33.39 ID:36bNRlZG
本当なんでも書き込んで欲しいよ
暇だよー
暇過ぎるよー
631ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:03:44.81 ID:rqiywKHB
>>628 伝わらないでしょうね...
ポピュラー音楽で説明するなら>>625の通りだと思います
現代音楽とか前衛とかはわからないけど
632ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:05:25.59 ID:5sX4Jqom
>>631
いくらモードになったって芸術的になるもんじゃないしねぇ
しかもクラシックの方なのかジャズの方なのかも問題
教える方は大変だよねぇ
633ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:07:08.82 ID:5sX4Jqom
どうすればこのスレ盛り上がるでしょうか
634ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:11:58.66 ID:rqiywKHB
盛り上がらなければいけないなんて古臭い考えは、コードとスケールに縛られてる音楽みたいなもんだ
そんなものから開放されて、盛り上がらないでもいいじゃないかモードでいくんだ
モードは音楽を自由にするルールだ!
そしてそれをこのスレに導入して、確立してこのスレのマイルスになるんだ!

スレ違いすいません...
635ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:13:11.81 ID:5sX4Jqom
>>634
いえもっと言っちゃって
歯が痛くて眠れないんだ

でもけっきょくモードも縛られてるよーな気分になるよー
636ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:16:22.04 ID:rqiywKHB
大丈夫だモードにも縛られると感じても
君にはジョンケージ4分33秒があるじゃないか
637ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:17:23.21 ID:5sX4Jqom
>>636
あれはwwwwwwwww
遠慮しときますwwwwwwww
638ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:18:36.41 ID:5sX4Jqom
というかジャズってなに
639ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 00:23:16.99 ID:5sX4Jqom
音楽やめたい
640ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 01:52:14.54 ID:t/pzJ4z5
自分がやってる方面とは別の音楽を聴くといい感じにならない?
641ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 02:01:38.63 ID:5sX4Jqom
>>640
いい感じ??
642nplus:2011/10/16(日) 02:10:49.00 ID:lvuxEzlD
はじめまして。。
もと tightrope..ってバンドで活動してました。
ちょっとしたきっかけで、再度歌うことになり、youtubeに
テスト動画をupしてみたんですが、、聞いてほしいっす。

http://www.youtube.com/user/nplus810

家にて携帯で録音したので大きな声は出せなかったですが
バンド板さんの皆さんに聞いてもらいたいです。
よろしくお願いします
643ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 02:11:57.11 ID:5sX4Jqom
>>642
ざけんな
644ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 07:49:20.36 ID:jQ17Xg+K
マルチはこの板にはこないでいいです
645ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 20:20:53.42 ID:55pbGVGi
どうでもいいレスで埋まるくらいなら過疎ってたほうがマシ
646ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 21:11:38.99 ID:aR//TTAp
そうですね、雑談は雑談スレでだね
647ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 22:57:06.58 ID:zaAwfDJt
このスレはコードの分析とか出来るひとはいる?
Donald fagen「Maxine」とか捻りすぎてコードがどうなっているのかわからない・・・。
648ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 00:16:27.40 ID:1iG9JapU
>>647
たぶん中級くらいの人ならいっぱいいるよ。
理論マスターも1人くらいいるかもな。
とりあえず具体的に知りたいとこ書いてみれ。
誰かが解説してくれるわ。
649ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 00:46:07.07 ID:g+F+ybYr
いや理論スレでやれよ
収拾つかなくなるから勘弁してくれ

だいたい作曲初心者がわかるように解説なんかできないから
650ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 06:09:13.95 ID:4giM+Otb
じゃあこのスレに見合う初心者向けの助言を一つ頼む
嫌味とかじゃなくてマジでこのスレレベル高すぎてついていけない
まだ一曲も曲作ったことないし何から始めればいいかわからない
とりあえずこれをやってみろっていうのを頼む
ちなみに楽器はギターを少々できる
651ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 06:20:34.38 ID:bLAAgbLl
まず C Em F G7 と弾いてみる。
次に 同じようにコードを弾きながら鼻歌を歌ってみる。
次にギター付きの鼻歌を録音する。
652ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 07:01:30.06 ID:TdGfTP+E
>>651を何回か繰り返したら
次に F G7 Em Am
    F G7 C
と弾いてみる。

そして同じように(以下略
653ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 12:57:49.83 ID:PmspIeQi
>>651の回答で完璧だな
654ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 12:59:58.48 ID:PmspIeQi
>>647
進行書いてくれれば分析できるよ
多分かなりわかりやすくできるし
そこから他の人の質問にも答えられると思う
655ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 13:32:24.99 ID:8ddR6V5G
>>652
C=F,G7にしたのはEmがCの代理に使えるからですか?
656ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 14:03:34.37 ID:1kNeZ+nx
AORはアッパーストラクチャーの変な響きを楽しむ変態大人の音楽です
657ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 14:05:57.97 ID:PmspIeQi
>>656
AORってどこら辺?
658ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 15:09:44.18 ID:7nfOpKOY
スレの流れくらい読めよw
もういいから理論スレ行けっておまえ
659ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 16:18:19.63 ID:q3CqGaVv
>>656
ヴォーカル録ってからオケすげ替えてるしな
元からあんなオケじゃとても歌えない
660ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 22:07:11.16 ID:yNqwjLQh
ギターのアドリブやりたくて本見ながら弾いてるんだけど、ダイアトニックコードだけで作られてる曲にペンタトニックが使えるのは分かる。
でもハーモニックマイナーとかメロデックマイナーってどういう時に使えるのかな?せっかくスケール覚えたからには使いたくて…
661ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 22:31:21.37 ID:UlIql8kj
貴族がなんだって?
662ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 23:12:18.33 ID:Gtg3Jyv7
スレ違いに思える
663ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 22:12:05.35 ID:2oA8rzH9
http://g.pic.to/2mkdd
こんなのどうですか?
664ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 22:15:57.43 ID:+2DbqjOe
イントロだけで終わってしまったって感じ
665ドレミファ名無しド:2011/10/21(金) 02:36:14.64 ID:AVS9pt8m
○Mm7って、
どんな感じに使えば
効果的なのでしょうか?
666ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 11:20:04.66 ID:78hBzhJ1
>>665
クリシェが一番使いやすいかな
667ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 14:39:34.12 ID:FHsfQMc2
そんなコードはありません
668ドレミファ名無しド:2011/10/21(金) 21:28:24.94 ID:0pKVR3OR
間違えました。
○mM7でしたね。
単純ミス
669ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 22:20:30.37 ID:WVFAn6ji
さらに言えば○m△7って書けよ
670ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 23:05:50.33 ID:lsqulghZ
別に○m・maj7でも良いよ。わかれば。
671ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 02:32:32.56 ID:lGYchlbS
クリシェ好きだ。
672ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 05:55:56.77 ID:LBCuP9cR
クリシェ覚えたての頃は手癖のように使いまくるよな。
で、しばらくして使いすぎはダサいと気づくんだ。
673ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 07:17:37.39 ID:poXHyktV
mM7に限らないことだが、
理論などを覚える最大のコツは、実際の曲のサウンドと照らしあわせながら覚えていくことだ。

ふでペン 〜ボールペン〜(アニメ「けいおん!」挿入歌) (歌・演奏:放課後ティータイム 作詞:稲葉エミ 作曲・編曲:川口進)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A4%D5%A4%C7%A4%DA%A4%F3%A1%C1%A4%DC%A1%BC%A4%EB%A4%DA%A4%F3%A1%C1
FULL FORCE (特撮「仮面ライダーカブト」ED・挿入歌) (歌:RIDER CHIPS 作詞:藤林聖子 作曲:nishi-ken)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=FULL+FORCE
冬の日 (アニメ『けいおん!!』より) (歌:放課後ティータイム 作詞:hotaru 作曲・編曲:Tom-H@ck)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%C5%DF%A4%CE%C6%FC
天使の絵の具 (詞・曲:飯島真理 歌:飯島真理('84) 中島愛('09))
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%C5%B7%BB%C8%A4%CE%B3%A8%A4%CE%B6%F1
サラリーマンのうた (彩音P feat.初音ミク)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A5%B5%A5%E9%A5%EA%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A4%CE%A4%A6%A4%BF
白い雪のプリンセスは(2) (のぼる↑P feat.初音ミク)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%C7%F2%A4%A4%C0%E3%A4%CE%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%BB%A5%B9%A4%CF%A1%CA%A3%B2%A1%CB
ヒーロー (supercell)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A5%D2%A1%BC%A5%ED%A1%BC
674ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 07:37:58.92 ID:7eo2vxAd
そんな曲知らねー
675ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 07:44:23.89 ID:ZGrKed3u
アニソンとボカロが中心ってどういうことだよw
676ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 07:54:52.92 ID:h+EO+OOM
いつもの人だから
677ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 08:51:43.01 ID:poXHyktV
実際の曲のサウンドと照らし合わせるときは、五線譜もあったほうが圧倒的にいいので、
楽譜の購入もおすすめする。
むかしは、月刊歌謡曲やソングコングという雑誌があって誰もが活用していた。
ネット全盛となってこれらの雑誌は壊滅的に衰退したが、
月刊歌謡曲だけは隔月刊のゲッカヨとなり、しぶとく生き延びている。

ゲッカヨonWeb http://gekkayo.jp/
678ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 09:24:04.11 ID:ZGrKed3u
その手の歌本買った事もあったけど
そもそも最近の曲を全く知らない事に買ってから気づいたw
679ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 11:52:18.08 ID:BJ1GP+PC
既存曲をコピーしたくて、コード進行とかを真似したいんですが
| F | C | Bm7b5 E7 | Am Gm C7 |こういう感じに書いてある時、どこがメロやサビか分かりません。

680ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 12:17:25.94 ID:qGguvm0E
コードの一部だけ書いても分からんと思うよ
681ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 12:25:20.52 ID:BJ1GP+PC
例えば

|C|C|C|C| |D AonB|E F#m|x4 |D|A|E|F#m|x4 |C|C|D|D|E|E|F#m|F#m|
|D|E|E|F#m|x4 |D AonB|E F#m|x4 |D|

こんな感じです。
お願いします。
682ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 15:04:25.89 ID:nWm/SS/m
ここ、ザーッとだけど、全部読んだ。こんな良スレあったんだなあ。
サックス吹きで一通りのジャズ理論も知ってるつもり。
ここ数年、作曲に取り組もうと、ピアノ練習したりDTM勉強して機材揃えたりはしたけど全然作曲が進まない。ここ見てもモチベーションも高まったし皆さんがどのような事を考えて作曲してるのかわかって凄くいい。今はiPadで作曲にとりかかってまう。

ところで、C7F7G7だけで出来たブルースって、理論的に何故Cマイナーブルースペンタがハマるのか、俺もよーわからんマンマ使ってる。

あと、モード奏法と、コード進行の違いって、転調無ければ、『結果的には』違いはほぼ無いと思ってる。理論に何書いてあったか忘れたけど。

以後、ヨロシクちゃん。
683ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 15:32:54.68 ID:nWm/SS/m
>>679

Amへの転調含んだFのダイアトニックな進行で、これを見てサビといった曲の構成は判らない。CはCメジャーじゃなくてC7じゃなかと?
684ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 16:06:05.38 ID:HGi7G8Ca
>>682
ブルーズメンは理論なんかかけらも考えない
どんな進行だろうがブルーススケールを使うんだよ
685ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 16:23:54.48 ID:BJ1GP+PC
>>683
なるほど、すいません。
まだこういうのを見て、ダイアトニックとかそういうのは分からないんです。

ちょっと質問かわるんですが、ああいう表記を見て、どのような感じで弾くんでしょうか?
あの縦線は一小節ということなんでhそうか?
686ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 16:30:48.46 ID:pCL5l4rk
>>679
F -> Cで逆4度進行。戻る感じ。
その後は、Bm7b5 -> E7 -> Amでツーファイブ。泣きのコード
その後は、Fに戻るための、Gm7 -> C7 -> Fでツーファイブ。爽やかなコード

とりあえずコードをピアノで弾いて見れば、ああ、これねってなるはずなんだけど。
だからおのずと区切り方も分かるはず
それが分からなかったら才能無いな
687ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 16:46:16.88 ID:BJ1GP+PC
>>686
実際やったら本当になんとなくだけど、わかった気がします。

最初のFに戻る時が気持ちよかったです。

ありがとうございました
688ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 17:23:39.89 ID:uMmAw2Rg
どっかで見た進行だと思ったら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1298657361/664
なんかDTM板といろんなスレにまたがってるよな
マルチしてくれれば速攻叩けるんだがw
あんまり話題分散させないでね
689ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 17:35:23.42 ID:BJ1GP+PC
>>688
このスレを見てて、これをどうやったら曲にできるんだろうと思いまして質問させていただきました。
あそこは曲を書いて聞いてもらってアドバイスをもらうと解釈してるので、この質問はスレチだと思ったんです。

こちらのスレならスレチじゃないかと思ったんです。すいません、以後気をつけます。
690ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 19:14:06.81 ID:zzW2Nixb
>>677
おれはさらに前の明星平凡世代だが
そういうのがない最近の餓鬼はかわいそうだと思う
練習曲となるような物が複雑だし。
691ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 07:13:55.44 ID:45MUAb3h
お尻かじり虫の転調がカッコいい。パクろっと。こっから足突っ込んでみよう。

ほんとにどっからさっきょくてをつけていいかわからない。
このスレで教えて貰ったカウンセリングってサイトを鋭意読破中。
692ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 07:21:19.36 ID:stIYPH8W
>>690
そういうのがないわけではないぞ。
月刊でないゲッカヨは、アニソンやボカロに重点をおいて健在だ。
簡単に弾ける曲集とかもある。
しかし、月刊でなく歌謡曲メインでもなく、これほど内容と雑誌名が対応していないものも珍しい。
693ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 07:25:55.94 ID:45MUAb3h
作曲の参考になる?だったら買ってみようかな。アニソンもボカロも歌謡曲も聴かない、器楽メインJAZZ畑なんだけど。
694ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 07:37:24.10 ID:stIYPH8W
参考になるにきまっとるだろう。
ジャズでアニソンは王道だ。実際に、帝王マイルスもやっている。
いつか王子さまが、星に願いを、フライミートゥザムーンなどはアニソンだ。
695ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 07:49:59.81 ID:Jvi7b06I
ジャズやってるならアニソンのコードくらいリアルタイムで聴き取れよ・・・
696ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 07:52:21.74 ID:oPbSJHZy
70年前のディズニー映画と現代の深夜アニメは全然違うので
よい子のみんなは真に受けないようにね
697ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 08:06:58.44 ID:45MUAb3h
転調しなきゃほぼ完璧にわかる。転調されたらどこに転調したかもつかめない。
こんなのジャズやってるやってないという事じゃなくて
相対音感とか絶対音感とかの話だから。

それはおいといて、参考にしてみます。ゲッカヨっての。せんきゅうぅ
698ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 08:07:31.97 ID:rduBvhtY
王道

「星間飛行」LIVE IN SWEDEN - RASMUS FABER PRES. PLATINA JAZZ ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm9883306
涼宮ハルヒの憂鬱 Jazz ver ボーカル入り ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm799759
ボーカロイドたちがオリジナル曲をセッションしたようです ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm13620827
【高音質】東方ジャズアレンジメドレーU【作業用BGM】 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm7491061
【鏡音リン】 夏影 Vocaloid JAZZ version ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm3123644
東方作業用BGM(JAZZ) 東方アレンジCDよりJAZZもののみpart2 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm3578736
【鏡音リン】 trick art ! 【オリジナル曲】 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm10265526
699ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 08:09:11.15 ID:C9cRwcdn
>>691
かっこよさげなコード進行を拾ってきてキーを変更。
4ビートのドラムとコード進行を踏まえたベースラインを構築。
それに合わせて即興でSAX吹けばOK。
700ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 08:16:55.00 ID:45MUAb3h
>>699
んw やって見る。できたらここにうpします。挫折したらそう言います。今日はバイト入ってるんで無理。明日までで。
701ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 10:55:33.37 ID:OCz8ixVD
フライミートゥザムーンはアニソンじゃないと、何度いったら。。。
702ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 17:47:36.48 ID:+n/R6L24
といってもアニソンの定義がそもそもはっきりしてないですし
703ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 21:29:08.22 ID:8qUvcRG6
イヤホンのジャック半刺しにするとギターの音だけ聞こえてくるけど、これってイコライザの調整とかでもできるの?
704ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 22:36:36.44 ID:tOs95iE9
いつものコピペによく反応できるなと、何度いったら。。。
705ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 22:39:41.72 ID:tOs95iE9
>>703 R側がギターの曲に限り、マイナス1 ギタートラックヴァージョン機能がついています
706ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 06:47:10.34 ID:HRUqH2q6
挫折した。
707ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 07:22:00.93 ID:W60zz1qg
>>700
ベースラインをどうしたらいいかわからない
→ランニングベース
アドリブが出来ない
→スケール練習をする
ベースラインもつくれるしアドリブも出来るけどジャズっぽくない
→いっそブルース進行でやってみては?
 ベースはスイングさせてみよう
708ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 00:05:54.68 ID:fCekqMTs
教本開く度に絶望するんだがあんな数のコードを一体お前らはどうやって覚えるんだ
全部じゃないにしろ多すぎるだろあれ…
709ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 01:29:08.63 ID:L9BXaffQ
>>708
曲弾きたいなあと思ってコード譜探して、コード譜みつけて、わからないコード探して、弾いて覚えるって感じ。
710ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 03:29:56.41 ID:LJUiEyEs
コードは和音さえ分かってれば自分で作れるし、慣れてくればギターやらピアノでも「押さえるパターンがある」とか分かってくるはずだよ
それまでは実際に曲を弾きながら地道に覚える感じかなあ
711ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 03:33:22.33 ID:9TYBsBF/
>>708
一生で一回覚えればOK。まずは100個くらい覚えればいいと思う
ここまでで大概の曲はコード譜見ながらリアルタイムで弾けると思う
作曲するだけならキー違いは覚えなくていいけど
712ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 07:50:07.60 ID:4SmKX9O/
>>708
バレー系は横に移動するだけだから。
それがわかると、知らなきゃならないコードの形が劇的に減ることに思い当たる。
次に悩むのは、フレットの位置を覚えること。
713ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 08:03:50.80 ID:/IpI9xPq
ギターの基本のトライアドなんてルートが3音、5度が2音入ってるからな
音の種類は3つなのに6音鳴らすから分かり難くなる
714ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 11:36:47.14 ID:BXLI9IUX
100個覚えろとか無茶苦茶言うなよw
普通に3つ、7つから
715ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 11:38:19.65 ID:BXLI9IUX
スリーコードとダイアトニックな

まさか実際にコード100個覚えたなんて言わんだろうけどw
716ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 11:45:46.51 ID:qF3xq1HL
ギターとかって始めた頃が一番挫折しやすいと思う
ローコードさえ覚えれば作曲に必要なものは最低限揃うし
717ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 11:49:01.47 ID:9TYBsBF/
>>708
作曲したいだけならジャズ理論の本買ってきて覚えればOK
ちゃんと音を鳴らして、自分の知ってる感覚と結び付けないと意味が無いけど

あと、鍵盤のほうが圧倒的に楽で分かりやすい。
ギターで作曲するのは苦行だぞ
718ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 12:18:08.22 ID:h1ne5dp4
>>717
鍵盤は調が意識しやすいよね
自分はギターしか弾けないけど、作曲はピアノロールのソフト中心でやってる
719ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 12:52:48.54 ID:0UUbKjSP
>>718
作曲はピアノロールのソフト中心でやってるってことはmidiキーボード弾きながらやってるってこと?
720ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 15:08:03.86 ID:SJ+hrw8F
>>719
いや、画面上のピアノロールにマウスでカチカチカチカチカチっとやって打ちこんでるよ。midiキーボードってパソコンとかにそのまま出力するやつだよね?
ピアノ経験は皆無だけど、ピアノロールの打ちこみは全音と半音が一目で分かる点でメリットが大きいね
あらかじめキーを決めとけば、作曲でコードやメロディがスムーズに打てるようになるので助かる
721ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 18:05:11.62 ID:VCaOoi4v
>>717
そうか、ピアノで覚えたほうがいいかな
ギターだとどうしても混乱しちゃうんだよな、おさえるの難しい奴もあって…
ただギターでも演奏して作曲したい部分もあるから、まあそこはおいおいって感じか
722ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 18:11:14.21 ID:e1jUBArQ
おれもギター引けるけどピアノロールのほうがやりやすい
っていうかギターで不協和音にせずに曲つくれる気がしない
723ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 19:01:49.34 ID:0PLEXsk4
ギターも鍵盤もやるけど、コードの構成音を意識しながら覚えていけば
最終的に身に付けるのに近道になるよ。

・メジャートライアドの1,3,5の音の構成と位置だけ体と脳ミソでガチで覚える
・sus4やdimなんかの場合、どのように音が変わるか理屈で覚える
これだけ。

マイナーなら、鍵盤は3度のキーの一つ下を押さえればいい。
ギターだと6弦ルートだと5度音は5弦の2フレット上で、同じフレットで4弦がルートのオクターブ。
で一つフレット下げた位置の3弦が3度の音だからその一つ下のフレット弾けばマイナーになる。

鍵盤もギターも、マイナーの反対で3度の一つ上の音にすればsus4になる。
5度の音を半音下げれば-5のdimになるし、半音あげれば増5度のaugになる。
ルートのオクターブ上の音を半音下げればM7だし、もう一つ下げれば短7。
オクターブの上が8度だから、さらに2度上の音を足せば属9になるし、
5度音のオクターブ上からさらに2度上の音を足せば13になる。
こう覚えるとギターで間違えがちなオクターブ違い半音での不協和音を出すことも無くなる。

自分はギターを手の形で覚えて、知らないコードが出てくると適当に誤魔化して
弾いてたけど、こういう覚え方すると迷わないし、タッピングアルペジオしても何のコードを
弾いてるか気付く。
鍵盤はバイエルから入ったからコードネームを弾く習慣がなかったんで、この覚え方に
気付くまで結構苦労した。
724ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 20:21:52.78 ID:i1mOAG+D
どこを縦読み
725ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 21:20:26.43 ID:QQlDaXtQ
これからはクラウドで音楽を作る時代。高価な機材も雲の上ならタダ?? : ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2011/10/my_very_first_dubstep_with_audiotool_isnt_really_crap.html
726ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 05:39:16.09 ID:moo9NSS7
>鍵盤もギターも、マイナーの反対で3度の一つ上の音にすればsus4になる。

sus4ってメジャーでもマイナーでもないの?
727ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 06:08:58.97 ID:mmBKwSMj
考えたこともなかったが
メジャーに降りたいんだから俺はメジャーだと思う
728ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 06:56:44.85 ID:pUSVCe0T
メジャーかマイナーを決めるのは、3度。
つりあげて4度にした(suspended 4th)ものは半音下の長3度(メジャーを決定付ける)に解決する事を示唆してるので、メジャーポイのじゃ?
729ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 07:00:42.99 ID:N525ZgYS
Dm7をレソドファラド。みたいに積むとsus4っぽいマイナーコード?
730ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 07:04:40.15 ID:pUSVCe0T
>>729
ベッドの中で頭ん中で想像した限りは、ただのDmが濁った音にきこえたお
731ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 07:07:39.66 ID:N525ZgYS
Dm7をレファラドミソ。みたいに積むと安定感
次に進みたいコードが変わる
732ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 19:00:13.11 ID:mmBKwSMj
>729
G7sus4/Dじゃないかな
733ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 21:42:38.16 ID:yxJe93Kt
>>729
どんなコードでも
「どの音をルートにするか」
で名前は音の数だけつけられる
734ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 22:27:09.89 ID:/xCsEbbl
m7-5と7(+9+11)はどのように使い分けてる?
735ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 23:18:16.13 ID:fCYr+C+j
m7-5はIIm7-5として、
7(+9+11)はV7(+9+11)として使う。
736ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 23:22:02.02 ID:m/NbwVNi
使い分け、の意味がよく分からん
合うか合わないか、ただそれだけだと思うのだが
737ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 23:24:34.13 ID:H1s1mKGU
え?
738ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 00:05:54.90 ID:N525ZgYS
>>734
7(+9+11)はコンディミじゃない?
m7-5はロクリアンとか?
739ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 00:27:59.10 ID:AD8ru+hc
>>738
ありがとうございます。
自分の無知に恥じ入りますorz

要はIの代理コードをどのようにつけるか迷っております。

IV#m7-5、IV#7(+9+11)

個人的に後者のほうが華やかで好きなのですが、
前者は使い道が多く両方とも捨てがたいのですね。
740ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 03:23:05.50 ID:adCTklj/
つ 理論スレ
答える奴もここでそういうの適当に書いてたら収拾つかないっつの
741ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 06:30:12.84 ID:NRVZ7n6m
何度もいわれていることだが、コードなどを覚えるには、実際の曲を研究するといい。

THE REAL FOLK BLUES (アニメ「カウボーイビバップ」ED) (歌:山根麻衣 作詞:岩里祐穂 作曲・編曲:菅野よう子)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=THE+REAL+FOLK+BLUES
鼓動の秘密 (歌:東京女子流 作詞:c.close 作曲:Sho Watanabe)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%B8%DD%C6%B0%A4%CE%C8%EB%CC%A9
リア充ってこんなもんだっけ featディスクン星人 (歌:ヒャダイン 作詞・作曲:前山田健一)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A5%EA%A5%A2%BD%BC%A4%C3%A4%C6%A4%B3%A4%F3%A4%CA%A4%E2%A4%F3%A4%C0%A4%C3%A4%B1+feat%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%A5%F3%C0%B1%BF%CD
ときめきシュガー (アニメ『けいおん!!』より) (歌:放課後ティータイム 作詞:稲葉エミ 作曲・編曲:前澤寛之)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A4%C8%A4%AD%A4%E1%A4%AD%A5%B7%A5%E5%A5%AC%A1%BC
純潔パラドックス (アニメ「BLOOD-C」ED) ( 歌:水樹奈々 作詞:水樹奈々 作曲:吉木絵里子 編曲:陶山隼)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%BD%E3%B7%E9%A5%D1%A5%E9%A5%C9%A5%C3%A5%AF%A5%B9
さよならの夏〜コクリコ坂から〜 (アニメ映画「コクリコ坂から」主題歌) (歌:手嶌葵 / 森山良子 作詞:万里村ゆき子 作曲:坂田晃一 編曲:武部聡志)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A4%B5%A4%E8%A4%CA%A4%E9%A4%CE%B2%C6

空色デイズ  (アニメ「天元突破グレンラガン」OP) (歌:中川翔子 作詞:meg rock 作曲・編曲:斎藤真也)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%B6%F5%BF%A7%A5%C7%A5%A4%A5%BA

SEVENTH MOON (アニメ「マクロス7」オープニングテーマ) (歌:FIRE BOMBER 作詞:K.INOJO 作曲・編曲:河内淳貴 )
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=SEVENTH+MOON
ゴシップ (OSTER project feat.初音ミク)
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A5%B4%A5%B7%A5%C3%A5%D7

742ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 07:27:42.25 ID:b6xcrI/8
なんでアニソンばっかなんだ?
743ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 08:16:21.79 ID:Ht1eDTNa
いつものに突っ込むなよ
744ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 09:32:14.72 ID:oevctpYn
アニソンでも良くできてるのはイイけどな。千と千尋の、アレとか。
745ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 11:01:16.03 ID:xWPjKSsb
何で大ヒットしたあの曲が入ってないんだ。
アニソンと言えば、フライミートゥザムーンだろ
746ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 11:26:47.96 ID:F3oJZo9z
メロディーはぽんぽん出てくるけどまとまらないし伴奏が単調になるorz
747ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 16:51:42.93 ID:kTxV4+tl
このながれ既視感ありまくりだな。

>>745
それでいったら、日常のEDに使われた合唱曲もアニソンになるのか?
748ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 21:25:38.95 ID:B/p+RotI
>>746 まずはパクリから。
同じメロでアレンジを○○風でとかやってみる。
749ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 22:35:31.92 ID:AD8ru+hc
話しを割りますが、理論スレ荒れすぎです。
どうしても相手の話を優先しないといけない気がします。
750ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 01:48:12.57 ID:y7nE6FDn
すみません。My little loverのNOW AND THENのAメロで、歌とピアノと、もう一つ楽器が鳴ってますよね。その楽器の名前を知りたいのですが、知ってる方がいたらよろしければ教えてくださいm(_ _)m
751ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 07:51:42.98 ID:h5q+HpFM
ベース、木管系、ストリングス系
752ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 12:54:53.07 ID:uLvFnGj7
>>750
60年代っぽい音だな。ストロベリーフィルズとかのあれだろ
メロトロンで調べてみ
753ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 13:04:30.17 ID:6S+8o7mc
754ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 18:21:25.15 ID:DOoh4Qfw
>>752 >>753
まさにこれです!メロトロンですね、ほんとにありがとうございます!小林さん好きで、小林さんの曲やCHARAの曲でよく使われていて気になってました!すっきりしました!ありがとうございます!
755ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 20:50:10.32 ID:KwX8/BFF
メロディアスなメロディを書くコツってありますか?
鍵盤でメロディを作っています。
とりあえずは手癖をつける為好きな曲のメロディを弾き倒してるんですが…
756ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 21:13:43.44 ID:A0CCgF5d
歌えよ
757ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 22:10:05.19 ID:i62AT3xc
安いのでいいからとにかく13〜16トラックあるMTRが欲しい
D8使いなんだけど今度の録音でトラック数が足りないんだよな
知人にシンガーソングライター薦められたけどパソコン持ってないorz
慣れてるからコルグで、中古でぼろいのでもいいんやが・・
こういう場合はどこで買ってる?都内でお奨めの店とか教えてもらえると嬉しい。
お茶の下倉はなかったorz
初めて買うんで出来れば質問できる店員のいるとこがいい・・・・
こんなヘタレ質問でスマンがどなたか教えてくだたいw


758ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 22:15:16.26 ID:kN/tHhjv
>>148
バッハ風にしてみますたorz
http://dl.dropbox.com/u/8656004/g-minor.mp3

759ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 22:19:07.24 ID:LijVytnk
>>757
今の時代、PCもってないほうがわるい
中古でもいいからPC買うべき
760ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 22:19:15.80 ID:sxgVTJtt
>>757
都内なら新宿の石橋が店員がめちゃ親切だった。半年前のことだがな。
値段を考えたらオークションだろうが。
761ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 23:02:13.20 ID:pBIq5K3W
3万でi3が買える時代だからPC考えて見るのもいいと思う
762ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 23:04:17.22 ID:pBIq5K3W
>>758 2ヶ月弱の結果というわけか
763ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 01:03:40.66 ID:5OfC93LW
イシバシてお茶だろ本店は
俺はテナーとソプラノはし木らで、
アルトは石破氏で買った。
サックル吹き。
チラ裏御免
764ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 02:07:42.32 ID:t7KwwBCl
>>755
手グセなんて一番やっちゃいかんことだよwwwまじで考え改めろ
765ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 04:30:29.48 ID:G5lRQjt4
いやそんなことはない
他にちゃんとした方法論だってないんだから
766ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 10:25:53.88 ID:RnRTlEZr
>>757

作曲で使うのか?確かに一台持っとくと作曲の幅は広がるが・・パソコン無いってどんだけだよお前w
安いので押さえたいなら楽天オークションがいいよ。驚く程やすいのがあるからな。
767ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 11:03:29.80 ID:ZZa39L0b
メロディアスなんて音数が多ければいいだけじゃ〜ん
アルペジオを多様して密度を上げればいいじゃ〜ん
768ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 15:09:15.75 ID:vgPdsXy1
メロディは才能
769ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 15:35:51.67 ID:mT88Axbz
メロディアスのコツはハ長調で言えば
Dmのときのミとソ
Emのときのドとファ
Fのときのレとミとソ
Gのときのミ
Amのときのシ
とかいろいろ好きなサウンドを覚えていかないと。それぞれの音がどう響くのかを片っ端から覚えていく
770ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 16:10:34.36 ID:vgPdsXy1
そういうのは大概上手くいかないんだなこれが
771ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 18:24:27.06 ID:IXFz3BM3
早くしなくてもノンダイアトニックな音ひとつでメロディアスに感じる
772ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 20:52:12.79 ID:TIOVqqWF
>>766
良い時代になったよな
5〜6万で去年のmac買えるとか
773ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 21:53:21.62 ID:9+INhkwy
>>766
そうそうw
作曲する上でMTRみたいな単体機のほうがパソコン上でやるDTMより
絶対インスピレーションが沸き易いんだよな
なぜなんだろ。
俺もオクで安いの手に入れようかなぁ。
774ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 22:32:04.54 ID:ZMOONAOQ
俺作曲まだ初心者!こんな曲が出来ている!
聞きたい奴は聞いてくれ!

http://www.youtube.com/watch?v=ku5bqXkl92w
http://www.youtube.com/watch?v=-ix91RpWrpQ&NR=1
775ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 22:42:05.44 ID:VXAkdctn
マイウェイの出だしがイントロか
776ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 22:45:58.38 ID:mjSlLg/V
>>774
またこの人か
ほんとに本人なの?
歌がへたすぎて気持ち悪い
777ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 23:46:08.82 ID:37XtQiRI
>>773
そうそうwじゃねえよ、お前はオープンリールでも使ってろw
778ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 23:48:55.25 ID:5OfC93LW
あのね。iPad最強。これ間違いなし。
779ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 00:28:18.48 ID:Z7b0is3Y
http://www.youtube.com/watch?v=8PxhcK2xmZE
何でこんな良い曲作れるんだろう
「これしかない」って感じのメロディ
780ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 00:40:16.80 ID:J+P9t2pA
未だにスターウォーズとスーパーマンがごっちゃになるw
781ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 01:07:50.61 ID:sw+jVyps
ギターパートは作れたのですがドラムはやったことがなくてどう打ち込んだらいいかわかりません
やはりドラムもすこしやってないと厳しいですか?
782ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 01:08:29.58 ID:XgOnyeeJ
オケならこれはどうだい?
http://www.youtube.com/watch?v=9vpMy14XiBw
783ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 08:04:38.86 ID:GlBSiJva
>>781 打ち込みなら実際の楽器経験しないでも本だけでなんとかなるよ
784ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 08:32:16.02 ID:UjGqC5ul
新宿の駅前の地下の楽器屋に激安の中古MTRが売ってたから買ってきてそれでデモ作り始めたよ
確かにパソコン上で編集して作るのと違った曲調になるよな
でも好き好きじゃね?
バンドメンバーの評判はこっちの方がいいからしばらく使ってみよ。
785ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 09:53:00.80 ID:pg94DEAS
いい曲が作れる、という意味では俺もDTMより単体機の方がいいと思う。
パソコンに録音してると湧かないメロディが、MTRだと湧き出てくるからな。
安いのがあれば一台あってもいいかも。
786ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 13:53:36.95 ID:9/bXN7Vp
メロディーがセンスなら音楽理論って何に役立つんだ?
コード進行はセンスで作ったメロディーに引っ張られるこれまたセンスみたいなもんだし
音楽理論と称する本で編曲理論を学べる本はあんま無いし
787ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 14:32:50.89 ID:QTCacvda
頭の中に鳴ってる音を耳コピするのに使える。
理論って相対音感とか絶対音感と同じレベルの話だと思う

実際作曲するときには、不用意に音を鳴らしてしまわないで。じっくり考えて全体の形が見えてからやったほうが良い
おおまかな対旋律もボイシングもリズムも、頭の中で考えて、それぞれをどの楽器に担当させるのかも考えてメモる。

そして一気に打ち込む or 演奏する or 譜面を書く。

この中で対旋律とボイシングに関して、理論を知ってる、または音感が良くないと。頭の中から取り出すときに壊れる
788ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 15:04:05.98 ID:A2ouKWbi
メロディー作れてもそれにあったコードがつけられないんだけど
おまえらどうしてるの?
789ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 15:07:48.25 ID:EQJlakob
メロディーの構成音で無理矢理コード作るようにしてる
790ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 15:13:34.23 ID:r1Yh2dJm
メロディを利きながらベースを歌ってみる
791ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 15:55:52.49 ID:RvjLtIv2
メロディの半音階の位置から調を特定する
そんでダイアトニックコードから和音が重なってるやつを選べば響きは問題ないはず
792ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 16:03:32.61 ID:QTCacvda
>>791
それはひとつの方法だけど、幼稚園児レベルの曲になる。
やっぱり頭の中で鳴ってる音を頑張って拾ってくるしかない
793ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 16:21:06.54 ID:RvjLtIv2
>>792
いつもこの方法でやってしまう...
代理コードとかも使うけど、後は転調とかしてごまかしてしまう
794ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 16:22:29.55 ID:r9HxBmdD
するとアニソンみたいなのが出来る
795ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 16:29:34.07 ID:4MXnr8Sd
>>792
頭の中で鳴ってる音も結局ダイアトニックコードだけで成立してる場合が殆どじゃね?
俺の場合そこから「この音も欲しい」って重ねたりいじったりsus4になったりするけど
796ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 17:35:09.08 ID:A2ouKWbi
頭の中で鳴っている音をうまく拾えないんだよな…
経験積むしかないのかな
ありがとう
797ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:00:51.02 ID:lyiYdq7Q
好きなコード進行を教えやがれください
798ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:17:57.13 ID:qGIKIFwh
俺初心者すぎて頭の中でコードまで鳴らない
799ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:19:17.91 ID:QTCacvda
>>797
ハ長調で

Am G/B C D
逆境に立たされるけど頑張る系

Em Am Dm G
可愛い系

Dm7 CM7 Dm7 CM7
Bメロとかイントロとか

C Bm7b5 E7 F Gm7 C7
2-5系

F#m7b5 FM7 Em7 Am7
メルヘン系

FM7 FmM7 Em7 Am7
むなしい系

F C Bm7b5 E7 Am Gm7
多分、受けが良い

F G Em Am
有名。受けが良い
800ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:20:44.15 ID:QTCacvda
>>798
最初の頃、アニソンのコード譜見て弾きまくった。理論知らなかったけど
III7とかVmの使い方 & 響きはそのとき覚えた
801ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:21:40.24 ID:QTCacvda
C Bm7b5 E7 Am Gm7 C7
2-5系
間違えてた
802ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:25:51.09 ID:mHOYZ13R
大学ノートに「コード進行帳」ってタイトル書いて面白そうなコード進行あったら書きためして
それがだんだん溜まっていくことだけでニヤニヤしたのは俺だけじゃないはず
なんてアナログチック!
803ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:31:23.09 ID:QTCacvda
でも音楽ってほとんどの場合、ジャズが最強だよな。
ジャズをやっておけば他のことできちゃうっていうか。
対抗できるのは現代音楽ぐらい?

だから、ちまちまこんなところで質問するより。ジャズの理論書買ってきてジャズ聴きまくるのが近道だと思う
804ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:37:15.05 ID:qGIKIFwh
やっぱり直に楽器触らないとダメなんだな
あんまり手は自由なほうじゃないし無理なんかな
805ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:39:15.21 ID:e8u89BW/
NGしよっと
806ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 20:30:14.46 ID:JHg331n5
納得できるメロディができません。
1日五時間六時間弾き続けてもできません。
先輩方はどういう練習しましたか?
807305:2011/10/31(月) 21:24:33.96 ID:mhrYX9mH
>>806
行き詰まると色んな音楽を聞きました。
808ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 21:25:16.33 ID:mhrYX9mH
名前欄はスルーしてくれ
809ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 21:33:34.18 ID:1gawIcov
めざましテレビの最後とか今日のボイシングにしてほしいわ
810ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 21:34:37.30 ID:PiLh/DBc
>>806
とにかくどんどんつくる
100曲くらいつくったらひとつくらいは使える
811ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 21:37:51.01 ID:AX3nOIKu
812ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 22:19:05.89 ID:JHg331n5
>>807,810
作れるだけ作って、頭を切り替えて
作れるだけ作って、の繰り返しにします。
男性曲なのに女性曲ばかり聴いてるのも原因な気がします。
手癖で勝手に音が上がりきってしまうんです。
男性曲つくるなら男性曲も聴くべきですよね?
813ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 03:23:06.51 ID:DtUy/kiN
目的意識無しで弾いたり聞いたりしてもダラダラやって終わるだけだよ
俺ならどうしたいか考えながら聞くのはイメージ練るにはいいと思う

まあ、まったく聞かない・興味ないような曲を作れちゃう人は天才だと思うので
助言はいらないんじゃねw

814ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 04:02:08.09 ID:EzwV3O+8
>>813
(・`ω´・)
って感じで頑張ります。
男性曲のキーや盛り上がりに使う音域など…など…
色々聞き込んでみます!
815ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 11:59:07.79 ID:JVnQP/o/
>>774
ほっとけよw

>>773
パソコン画面で可視化されると作曲する上で大事な想像力が邪魔される
ってプリンスが言ってた
俺なんかプリンスの足の爪以下だけどw
MTRもいいけど一番いいのはテレコと紙と鉛筆じゃんね、オクで
おすすめあったら誰か紹介してほすい
816A:2011/11/01(火) 12:18:36.81 ID:QrtJAnmq
先ず、頭の中でイメージ作らないといけないのかな?理論知ってるしツール持ってるし、けどそれらを前にしてもボーゼンとなってるじぶんがいる。

多分そうなのだろうなあ。作曲がスイスイ進む人は、無意識レベルでイメージングできてるんじゃない?

ジャズアドリブの時がそうなのね。次のフレーズ次のフレーズ、イメージしながら、それをコードスケールのファクターを通して、運指にして音だしてるというような働きを瞬時にやってる。

いや、そうだな。。自分で書いてて自分で解決策見つけたかな?w
817ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 12:35:34.67 ID:Twk5iYl5
ああ、ちょっと同意かな。

>>773
>>785
>>815

作曲に手軽で役立つってことなら、操作性重視ってことか?よくわからんが
サウンドレコーディングとか雑誌でよく聞く名前で、よさげなのならこのへんか
結構あるもんだな

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b126264634
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w68018806
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d124216623
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w67142528
818ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 14:14:37.85 ID:XWh6JKLc
なにこの馴れ合い
死ねよ
819ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 15:08:21.45 ID:wj8WxanY
>>815
紙と鉛筆だってメロディの形や和音を整理するためのものだろ
PCやピアノロールの方がわかりやすいってだけで、やってることは同じじゃね?
820ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 15:49:40.01 ID:JVnQP/o/
>>819
そうなんだけどな。
ピアノロールでずっと作曲してたヘボ作曲趣味人なんだけど
最近、パソコン開かないで作曲するようにしたらすごくはかどってさ。
オーディションから急に返事が来るようになったし、なんかいいのかもって。
取ったデモはオクで安く買ったMTRに録りためてる。w
821A:2011/11/01(火) 16:12:24.60 ID:QrtJAnmq
PCの作業ってのは、マウスとキーボード使って、ドロップダウンメニューから
設定したり、数値入力したりって、作曲というよりスタジオエンジニアみたいだもんね。

その点、iPadは凄くイイ。元々のデバイスからして直感的操作。
ただ現在のPCでできる事ほど深くいろいろな事はできない。
822ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 16:50:16.09 ID:JVnQP/o/
Ipad使ってたよ。作曲に使うとどうしても半年で壊れるから
その都度買ったり修理して使ってた。
823ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 17:45:49.89 ID:U5l758K0
対位法とか使いながら曲作ってる人いる?
ドビュッシーとかどんな感じで作ってるのか理解できなくて気になるんです…
やっぱり和声とかわからないと駄目なんですか?
824ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 17:50:44.98 ID:yvtZhbqt
楽譜あるんだから、楽譜買いあさって分析すればいんじゃないの
どういう曲作りたいの?url貼ってよ
面白いなら、俺も分析してみたい
825ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 17:55:00.30 ID:8t91ID6v
>>816
イメージっていうのは闇雲には浮かんでこない。
既存の曲のなかにもしっかり映し出されるから、それを感じたとき吸収するしかない。
でも口でうまく説明できない。
たとえば「dont forget to try in mind  愛はjewelより・・・」
このネモ船長がはまるって言う感覚が理由もなくすでに知っているっていう

http://www.youtube.com/watch?v=F0Z1HyrNWGY
826ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 20:28:43.63 ID:DHzKjmSt
>>823
メロデイとベースラインは逆向きになるようにつくる
毎回じゃないけど
827ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 21:13:39.86 ID:wDDwpnkd
ピアノのコードというか弾き語りしか出来ない。
俺も戦メリ弾けたらいいんだがよ・・・。
黒鍵多すぎだろあれ・・・。
(D Durにしたほうが簡単だろうけど)
828ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 00:21:29.34 ID:hGYUbXDS
>>817
うわ、すげえ見たいwwww
携帯しかないと大きな画面で見れないのがつらいわ
829ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 18:12:41.25 ID:Z2WuB0YF
Bass Driver DI Programmable
って普通の三途とどう違うの?
セッティング保存できるだけ?
830ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 18:36:25.16 ID:soNk9GSY
誤爆か?
831ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 18:45:14.13 ID:Z2WuB0YF
ちゃうよ
832ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 18:46:42.93 ID:Z2WuB0YF
ゴメン誤爆だた
833ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 03:34:33.02 ID:TCrlVJPp
>>823
和声勉強しなよ。2巻までで十分だ
クラシックのアナリーゼ本とか読めるし、
もっと勉強すればそのうち印象派にもたどり着けるのでは。
834ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 23:36:49.41 ID:cuFRAsmO
山下達郎でAORの世界に入ったけど、世界にはこんなにAORのアーティストがいたんだな・・・。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AOR

ジノ・ヴァネリとスティーリー・ダンしか知らないけど、
全員の代表曲聴けるかな・・・。
835ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 23:59:17.84 ID:UnHp0UAJ
AORって面白いな
渋谷系とかアニソンに通じてる気がする。俺も漁ってみよっと

http://www.youtube.com/watch?v=3HRNOLYRjaQ
836ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 05:34:59.68 ID:M3zk4sn8
ラグタイム、シャッフル、スウィングってそれぞれどう違うの?
どれもシンコペーションで所謂ハネたリズムなんだよね?
837ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 09:17:54.58 ID:vRngHyyg
その程度の認識なら、ググったほうが早くね?
838A:2011/11/04(金) 10:00:16.90 ID:hg4Va0cb
>>836
おなじよーなもんでそ。チャックベリーあたりのロケンロールも。
839ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 10:29:45.70 ID:o4EWaAqa
作曲って五線譜に鉛筆で音符を書くことを指すの?
楽器で音を鳴らしながら考えるのは違う?
人それぞれって言われそうだけど。。
840ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 10:35:25.00 ID:Rc3kxW5N
>五線譜に鉛筆で音符を書くこと
これはもちろんだが
楽器弾いたり歌ったりしたのを何らかの機器で録音したり
DTMでアレンジ考えながら打ち込んだりするのも十分作曲だろ
841ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 15:42:45.19 ID:Pssfv+EA
むしろそれ全部やって初めて作曲だと思うが
842ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 16:56:09.44 ID:t2jhNZu2
最近の作曲でパソコン使わない人なんていないんだし
下書きにせよ清書にせよ、五線譜やビアノロールやリアルタイム入力を
全部含めたのがDTMなんだから今更分ける必要性も感じない。
建築のBIMみたいにこれからどんどんその傾向は強くなってくると思うよ
843ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 17:39:59.75 ID:wNeQh78p
アコギ1本で弾き語りしようぜ
844ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 18:44:18.18 ID:HI4inHov
作曲脳(?)を鍛えるために、DHAを毎日とっているようにしてる。
煮干し、焼き魚、刺身。

あと、脳トレは数独しかやってない。
845ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 18:52:46.21 ID:KliV0fAB
MTRにしたら作曲がはかどったW
嘘みたいなはなし
846ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 20:07:44.22 ID:ITuIkkyQ
スレチかもしれませんが・・

レギュラーチューニングの引き語りで歌うたいのバラッドや キンキギッズ等をコピーして練習してます。
CAPOを2フレットに着ける曲が多いんですが CAPOを1フレットにつけ 半音下げたほうが歌いやすいんですが

ここで質問なんですが昔ちょろっと耳にしたことがあるんですけど、Cキーメインで半音さげたりGメインで半音下げると曲の響き?が人間にとって不愉快に聞こえると聞きましたがどうなんですか?
今後 オリジナル曲でバー等でライブ予定です。
自分の声域だと最高音出しやすいのはギターでゆう 1弦の2フレット 3フレット目です。

乱文申し訳ございませんがご教授ください!
847ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 21:39:11.08 ID:/1miTyb6
>>846
不愉快というかキーが持つ雰囲気みたいなのはガラリと変わるよね
絶対音感保持者なんかだと”色が変わる”のような表現する人もいるみたいだけど
848ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 21:55:11.12 ID:Rc3kxW5N
キー(調)によって想起される感情が異なるのか
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110821

管楽器とか人間の声みたいに音程で響きが違うから、変わるといえば変わるけど
個人的には一音くらいだと全体のイメージが激変するほどじゃないとは思う
849ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 22:07:20.38 ID:wNeQh78p
原曲を聴き慣れ過ぎていると違和感が気になるんじゃね
850ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 22:09:18.41 ID:YrH4ln+m
スレ違いだし
851ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 22:12:52.59 ID:K6LSDrqS
俺は、GM7を聴くと、CCさくらのプラチナを思い出すから。かっこよく感じる
他人と共有できるものじゃないと思う
852ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 22:19:50.71 ID:ZIYOQOuc
半音ってとこが関係あるんじゃない?
半音下げのバンドも同じように響きがなんかちょっと気持ち悪いッテ感じするじゃん
853ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 22:31:11.33 ID:I9DfaKaE
>>844
魚油が脳の活動を良くするという結果は出なかったんだよ
854ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 22:40:30.87 ID:Pssfv+EA
人は餓鬼の頃からハ長調に慣れ親しんでいる。
そこから半音下がるんだからやはり何かを感じてもおかしくはない
実際、Bで歌うと音程とりにくくない?

あとGフラはフラットが6個付く(黒鍵は5個しかないのになぜか6個)
これも何かを感じてもおかしくないと思う
たしか未来予想図2がGフラだったと思う。
これ聞いてどう思うかだな
ただしドリカムが歌うのと846が歌うのはまた違う
855ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 23:26:08.78 ID:56A0ZVr7
>>854
Gフラットなんてやりにくいよ
Fシャープじゃだめなの?
856ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 00:11:53.74 ID:wJ5TeJOB
>>855
F#じゃなくてGbと呼ぶのには色々と理由がある

基本的にキーは「#系」と「b系」に分かれてて、構成音はそれぞれ#かbのどちらかで表す。決して混ざらない。

「#系」は例えばキーG。構成音はGABCDEF#。他にキーAならABC#DEF#G#となる。
「b系」は例えばキーBbで、構成音はBbCDEbFGAとなる。
857746:2011/11/05(土) 00:14:07.84 ID:3pMmyoNO
またバッハ風で。ムズいので自動演奏ですorz


MP3
http://dl.dropbox.com/u/8656004/G-moll.mp3
スコア
http://dl.dropbox.com/u/8656004/G-moll.pdf

>>762
一応、ピアノを弾く方だけは小さい時からやってました。
858ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 00:18:33.44 ID:wJ5TeJOB
ではキーF#がもし存在したとして、構成音を表すとどうなるかというと、F#G#A#BC#D#E#となる。
ここで、最後のE#というのはEの半音上だからつまりF。
じゃあFと書けばいいじゃないかということになるが、そうするとFが構成音の中に二つ(FとF#)存在して、Eが存在しなくなることになる。

ではGbにするとどうなるか。GbAbBbCbDbEbF。綺麗に表せた。
じゃあキーF#なんてややこしい表記使わずにキーGb使えばいいじゃん。

となった…というのが一番直感的に分かりやすい理由。
ほかの被ってるキー(C#とDbとか)も調べてみるとどこかで似たようなことが起こるはず。
基本的に黒鍵がルートのキーは「b系」になるよ
859ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 00:23:59.26 ID:jt//ItYz
俺は、F# C#派
860ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 00:38:48.90 ID:txdTtqdM
俺は1/4音程下げでも、普通に聞こえるし歌えるけどな。
固定ドに慣れていて、移動ドに慣れてないと難しいのかもしれんね。

>>858
F#マイナー は Gbマイナーと言われたらやりにくくないか?
861A:2011/11/05(土) 01:06:38.18 ID:d14aNsSM
ジャズだと、Db、Eb、F#、Ab、Bb、って慣習になってる。
F#をGbっていう記譜は少ないとオモ。
862ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 01:16:12.26 ID:RpPE3xzf
>>860
マイナーの場合は F#mでいい
なぜならメジャーにするとAだから

>>861
そうなんだ。勉強になるわ
そもそもあまりお目にかからないキーだし
863ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 01:23:08.69 ID:txdTtqdM
>>862
それだとメジャーとマイナーで同主調なのに、名前変わっちゃってやりにくくね?
864ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 10:17:43.30 ID:3sU5NZOJ
>>858
ひとつ見落としてる
GbとF#は完全に対等だよ
865ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 11:54:54.21 ID:WWtPtarI
こういう話深入りする奴は大した曲作れない件
866ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 11:57:21.71 ID:bF9aRTaM
おいやめろ
867ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 12:03:52.96 ID:3sU5NZOJ
作曲できるヤツがそんなに偉いのか
作曲できるヤツと理論に詳しいヤツと天麩羅をからりと揚げられるヤツと就職できるヤツと、
どれが偉いかは場合に拠るだろ
868ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 12:19:35.55 ID:vufZrCE2
>>865
理論の詰め込みだけで満足して半年ほど作曲しようとしなかった俺の悪口はやめろ
869ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 13:51:31.72 ID:QCj1RHt3
ピアノの弾き方を学習してくれるソフトが欲しいなぁ・・・。
870ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 14:28:19.11 ID:txdTtqdM
>>867
> 場合による

作曲スレなんだから作曲できる奴がえらいのはあたりまえだろよ。
いやなら唐揚げスレでやってろよ。
871ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 17:25:04.59 ID:ZiSh9yJb
実際の話、低音が欲しいというのではなく響きが気持ちいという理由で
メタルでは半音下げチューニングが定番だし、作った曲にしっくりくる
キーを捜すというのも面白いもんだと思うけど。

結果、自分の声域から外れることもしばしば。
872ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 18:02:09.83 ID:RpPE3xzf
>>865
素直に理解できないって言えよ
873ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 20:31:43.81 ID:0KEs4Pnn
くだらん言い争いだな
まさにクソスレ
874ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 00:18:14.93 ID:J+9lHFdW
ダイアトニックコードとか勉強したけど、メジャーコードマイナーコード以外の使い所がまったく分からん……
セブンスとかDIM?とか半音上げのやつとかどこで使うの……
875ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 01:55:11.16 ID:2qYrT0Nk
セブンスもディミニッシュも広義のダイアトニックなわけだが…
まぁ最初ならセブンスはX7だけ覚えておけば良いんじゃないかな。
とりあえず後続和音は必ずTのトニックで。keyCならG7→Cでセブンスを使えば良い。
ディミニッシュはパッシングとかなら使いやすいよ、
例えば♯Xdim→Ym、♯Tdim→Umとかポップスでもよく聞くと思う。
876ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 02:19:35.96 ID:J+9lHFdW
>>875
とりあえずメモっといた。ありがとう
877ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 02:23:38.72 ID:6RegPNyv
V7の次が知りたい
878ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 03:01:19.77 ID:95HAkjSB
理論を覚える最大のコツは、実際の曲と照らしあわせて覚えることだ。
dimについては以下の名曲が参考になる。

オリオンをなぞる (アニメ「TIGER & BUNNY」OP) (歌・編曲:UNISON SQUARE GARDEN 作詞・作曲:田淵智也) - ChordWiki : コード譜共有サイト
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A5%AA%A5%EA%A5%AA%A5%F3%A4%F2%A4%CA%A4%BE%A4%EB
Packaged (kz (livetune) feat.初音ミク) - ChordWiki : コード譜共有サイト
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=Packaged
寝・逃・げでリセット! (アニメ「らき☆すた」キャラクターソング) (歌:柊つかさ(福原香織) 作詞:畑亜貴、作曲:ISAO 編曲:nishi-ken) - ChordWiki : コード譜共有サイト
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%BF%B2%A1%A6%C6%A8%A1%A6%A4%B2%A4%C7%A5%EA%A5%BB%A5%C3%A5%C8%A1%AA
リンネ (ハチ feat.初音ミク) - ChordWiki : コード譜共有サイト
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%A5%EA%A5%F3%A5%CD
恋人のランジェ (ハチ feat.初音ミク) - ChordWiki : コード譜共有サイト
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%CE%F8%BF%CD%A4%CE%A5%E9%A5%F3%A5%B8%A5%A7
桜のテーマ (稲垣早希) - ChordWiki : コード譜共有サイト
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%BA%F9%A4%CE%A5%C6%A1%BC%A5%DE
指切り (すこっぷ feat.初音ミク) - ChordWiki : コード譜共有サイト
http://chordwiki.jpn.org/wiki.cgi?c=view&t=%BB%D8%C0%DA%A4%EA
879ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 03:11:38.70 ID:bv819asA
要はドミナントセブンスはトニックに行きたがる性質を持っていて、
ドミナントモーションをすると調性を感じるってこと。
これを拡大解釈すれば後続和音は完全四度上ならマイナーでもメジャーセブンスでも何でも良くなる。
だから別に後続和音がTじゃなくてもダイアトニックに使えるようになる。
例えばT7→WとかV7→Ymとかね。(使いすぎると調性に統一感がなくなるかも)
これをセカンダリードミナントセブンといって、
一番有名なのがU7→X7→T。この場合、U7はドミナントセブンのセカンダリードミナントセブンだから、
ダブルドミナントかドッペルドミナントって呼ばれる。
まぁツーファイブの方が使うけどね。
これを発展すると転調の話とかになるよ。
880ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 08:26:48.58 ID:DHJAlAds
>>877
ソシレファ
ソシレファラ
ソファラドミ
ソドファ
ソシファミbシb
ソシレソ#
ソシレファシb

ここらへん使ってみれば?鳴らしてみれば絶対知ってると思うから
もっと詳しく知りたかったら適当なジャズ理論の本買うのがオススメ
881ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 10:28:29.99 ID:95HAkjSB
転調について理解するには、実際の曲を徹底分析してみるといい。

田中公平 プラチナ徹底分析 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=D0HZsNtXf2c
882ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 10:32:36.24 ID:95HAkjSB
「マジンガーZ」徹底分析 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=PEMnqhMa_ek
「キャンディキャンディ」徹底分析 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=f-PzP163FYc
「♪もってけ!セーラー服」解説 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=RgTq4RXPr5M
883ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 10:51:12.89 ID:nBM0Pvd3
>>874
初心者向けの理論書読んであやふやだったところがよく分りました。
どうもありがとう

>>880
ジャズ理論やるには下地が無さ過ぎなので、とりあえずメモっておきます。
どうもありがとう
884ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 18:28:30.62 ID:bVd8DZSm
TとかWとかVとか機種依存文字っていって
OSによってはまったく見れないんだわ
「機種依存文字使うなボケ」とか言う煽りよく見るだろ
せっかく良いこと書いてるんだから
アルファベットのI IIVとか組み合わせて打ってくれ
885ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 20:31:18.06 ID:lHrVKzlM
そういうのはOSに文句言ってください
IUVWXYZは世界に推奨できるフォントです
886ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 21:00:19.56 ID:Sd7Wgm1/
普通に全く推奨出来ない機種依存文字だけど
887ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 22:46:36.52 ID:4dKtesfP
全角英数、全角ローマ数字は気持ち悪い
でも、半角カナはゆるす!!
888ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 23:48:42.55 ID:J+9lHFdW
>>882
これすげえいいな
こういうの他にもない?
889ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 00:37:41.99 ID:CmTODzsZ
Wm7さんが好きです!
でもW△7さんのほうがもっと好きです!
890ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 01:11:09.47 ID:apLAHhPJ
>>884
そうなのか、ごめん気をつけるわ。
891ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 01:48:41.47 ID:x3Gh4O5+
>>884
イマドキそれは見られないOSって何?
892ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 02:52:27.21 ID:x8Aq1sTn
そもそもメロディが浮かばないからコード理論もアレンジ法も身に付かない
893ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 02:55:20.55 ID:x3Gh4O5+
>>889
iVmM7さんは?
894ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 03:00:14.94 ID:uxBfLaYN
見られるかどうか以前に半角で済むものを全角にしてる奴はアホ
殆ど例外なくそうだった
895ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 03:43:00.49 ID:CmTODzsZ
半角見づらいし大嫌い
896ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 04:39:06.35 ID:x3Gh4O5+
>>894
しらべたんだ?! すごいな。
897ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 05:23:33.74 ID:uxBfLaYN
しらべるわけないだろ?!
みんなお前みたいな奴だったよ
898ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 06:18:05.76 ID:6N7F69wW
>>888
こういうのは案外たくさんある。
憂鬱と官能を教えた学校TV 第1回 1/6 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm11095941
commmons: schola vol.1 J.S.Bach講義動画(前編) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=A73Mjl0LD7A

ほか>>55のリンク先などもおもしろい

もともとの番組名は
田中先生のがNHK・BS2「萌える!泣ける!燃える ゼロ年代 珠玉のアニメソングスペシャル」
菊地先生と大谷先生のがフジテレビNEXT「『憂鬱と官能を教えた学校』TV」
坂本教授のがNHK教育「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」

ちなみに、教授のはシーズン2放送中だ。
schola 坂本龍一 音楽の学校 http://www.nhk.or.jp/schola/
899ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 06:21:38.08 ID:6N7F69wW
これも放送中だ
『憂鬱と官能を教えた学校』TV 復習スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1282154710/l50
900ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 08:15:44.87 ID:5maUhMM7
>>884>>894
いやどうみても見れるかどうかの問題だろw
そしてそれは大昔の話
話すりかえてんじゃねえよクズ
全角が嫌とかはただのわがまま
901ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 08:16:54.86 ID:5maUhMM7
>>885
はげどう
902ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 08:46:21.66 ID:f8W0NaEm
>>900
分かったから今のうちに全角止めとけ…
903ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 09:20:38.15 ID:0ewN/62x
unicodeって機種依存なの?
904 【Dcompose1313160872810068】 :2011/11/07(月) 09:58:54.63 ID:1Dy977g5
なんでもいいよ
905ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 15:27:48.63 ID:wHCW6bSV
半角ってカタカナのことだと思ってる馬鹿がいるな
906ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 17:43:39.25 ID:mR4ABhyn
一人バンドってやってる人はいる?
漏れはリズム感が致命的だから、できないけど。
907ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 17:47:40.70 ID:emzrJ7WB
>作曲初心者のためのスレ
>作曲初心者のためのスレ
>作曲初心者のためのスレ
908山下たつろう:2011/11/07(月) 20:14:49.28 ID:ipZGY7vY
>>906
なあに? (´・ω・)
909ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 21:50:54.44 ID:UCfiQBCn
初心者です。
8/6拍子でワルツを書きたいのですが、どう書けばいいんでしょうか?
ヘ音(左手)のワルツの書き方がわかりません。
4分音符+付加4分音符+8分音符で書けばいいんでしょうか?
910ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 21:59:27.33 ID:JzK2n7TV
>>909
8/6じゃなく6/8拍子ね
ワルツのリズムはンタタ・ンタタって8分音符×3を2セットで一小節として数えるよ
911ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 22:05:09.69 ID:UCfiQBCn
>>910
すいません。よくわかりません。
一小節でいいので書いてうpしていただけませんでしょうか?
912ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 22:33:41.29 ID:nLQFlltS
何でもいいからワルツの楽譜を買ってくればいいんじゃね?
913ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 01:26:33.37 ID:cVAKGAGP
keyがEmでAmから始まるサビで使えそうなコードっでどんなのがありますか?
914ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 01:36:22.76 ID:c2l9RLfS
逆循環
915ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 05:50:13.12 ID:EG0z/pYG
>>909
シューベルトのセレナーデの楽譜でも見てみたらいいんじゃないの。
916ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 01:41:51.15 ID:mlv9Xsrm
ベースはまだ無知なので基本的にギターコードのルート音にしてます
メロディを付けた時に少し違和感を感じてたので
ベースだけを1音下げたら凄くしっくりきました
そこでギターの方も1音下げたら結構な不協和音に・・・

この場合メロディはギターとベースどちらに合ってると言えるんでしょうか?
917ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 01:48:38.41 ID:s9/P7Krq
譜面or音源orそれらに順ずる物を提示してください
918ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 02:16:58.49 ID:nshF7uEt
一つ下げるってところが論理的じゃないからそりゃ適当にやるからでしょ、としか答えようがないな。
ちゃんと元々のコードがこうとか全て具体的に書かないと。
919ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 02:38:36.74 ID:mlv9Xsrm
すみません、解決しました
前の小節から修正したら最初のままでもしっくりました
とりあえず今の曲に関してはめたくそでも自力で作ってから理論学びます
スレ汚し失礼しました
920A:2011/11/09(水) 04:00:51.24 ID:2aSrfS4q
音楽を検証するには、縦にみてハーモニーの構造、横にみて前後の繋がり。

でもイイよなぁー 頭でっかちなのかおれは。全然曲が作れん
921ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 11:34:09.59 ID:KcctQ2DZ
メロディーのリズムが採れないみたいなんですが、これってとれてますか?
http://up.cool-sound.net/src/cool26825.mp3.html
922ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 12:39:13.48 ID:XAG7DbGj
>>920
作曲する為に理論覚えたりいろんなジャンルの音楽聴いたりして知識や引き出し増やすんだが、いざ作曲すると全てのアイデアがパクリに思えたり陳腐に感じて次々ボツにしてしまう。

俺はそんな感じ!

だがそのボツ審査を全てクリアして時々完成する曲は全部気に入ってる。
923ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 13:36:17.58 ID:grwFhHIk
1000曲作れば3曲くらいは良いものができるかもね
924ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 14:19:49.87 ID:SjyZiQEW
>>921
前半はメロディーのキメになる部分が全く無いので「フレーズが終わってないのに次の繰り返しが来た」
もしくは「まだ進行中なのにフレーズが終わった」様に感じてリズムが取れてない様に感じるだけ。
後、繰り返しのフレーズを使う時にベタにならないように少しでも変えようとするのは解るけど上と同じで
繰り返しとして聴こえるキメがないから一本のメロディーに繋がったままになってる様に感じる。

リズム的な問題っていうより単純に繰り返しをする時にきちっと前のフレーズをルートで終わらせるようにしよう。
925ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 17:44:53.81 ID:KcctQ2DZ
>>924
そうですか分かりました、サビ以外は適当すぎたかもしれません
もっと切れ目を意識しないとダメですね
勉強になります、ありがとうございました
926ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 21:27:06.09 ID:WEa2OMuK
できるだけ低予算で自宅にレコーディングスタジオを設置する方法 : ライフハッカー[日本版] http://www.lifehacker.jp/2011/11/111031sound-bites.html
927ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 21:37:00.30 ID:RHfgeG75
音屋のマイクもケーブルも出てこないなんてモグリだな
928A:2011/11/10(木) 08:49:51.62 ID:0Njg98Wf
iPhoneをSBで契約し、アプリのMusic Studioを買う。
これだけで、

マイク
オーディオインターフェース
デジタルオーディオワークステーション(DAW)ソフト
デジタルキーボード
スタジオモニター
ヘッドフォン
ケーブル

全部揃うか必要ないかじゃん。改めてiPhoneスゴスだよなぁー
929ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 08:55:07.33 ID:Z1S1k0z2
興味ない
930ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 08:58:31.89 ID:X2zATDqz
auじゃダメなの?
931ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 09:08:45.49 ID:pcBa2iej
わざわざ禿買うくらいならiPad買えよ
932A:2011/11/10(木) 09:34:13.25 ID:0Njg98Wf
まぁ、iPhone iPadは、楽器演奏、作曲、いずれにしろ必須のツールになってるよ。
もう既に。
933ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 09:48:33.96 ID:Ulc3lRk0
PCでよくね?
934ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 09:50:46.27 ID:OX9rTzXC
>iPhoneをSBで契約し、

ノートパソコンを購入し
にしてもたいして変わらんな
935ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 09:56:10.77 ID:E1i201eY
iPad と iPod が別物だという事に今気が付いたw
936A:2011/11/10(木) 10:29:07.25 ID:0Njg98Wf
ノートパソでも重い。
iPhoneiPadなら寝っ転がって出来る。電車の中でもトイレでも作曲出来る。
現に今寝っ転がって色々やってるよ。俺病人なんで。
937ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 10:39:44.47 ID:5RKq3oLj
養生しろよw
938ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 11:13:21.85 ID:pcBa2iej
>>932
お前みたいな病人なら必須かもしれないが、
普通はそんなゴミツール要らないし使えない
939ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 12:49:17.71 ID:tPIsYY2I
当方初心者なので意味のわからない質問かもしれませんが、例えば一小節のコードがCで、これにメロディーを付ける場合はドミソ以外の音は使ったらだめなのでしょうか?
940ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 13:01:47.29 ID:GGM+BT2H
キーによる
941ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 13:07:28.45 ID:0VNmYjpf
コードCのままドミソ以外歌ったら死刑だよ
942ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 13:14:20.01 ID:tPIsYY2I
>>940
実はまだコード進行だけでキーも決まってなくて・・

>>941
ありがとうございます
943ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 13:18:34.16 ID:87kiF9NH
理論は限界があるからな。結局は全パート歌ってみて自然かどうかが判断基準
944ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 14:27:48.23 ID:4VHyg2BY
理論だけならすべての音が使えるからね
945ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 14:30:38.70 ID:koK01YyC
>>941の言うようにある和音がきっかけで死刑か無罪かの裁判が起こったことがあるほど
946ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 14:41:31.08 ID:ykArtKGb
無調音楽でもやってんのか?
947ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 14:43:33.28 ID:n9Jb4LBZ
iPhoneは確かに便利だわ
うちのバンドも主な作曲、編曲はiPhone使ってる
948ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 19:43:07.10 ID:tPIsYY2I
またお願いします。一つの曲に使うコードって平均的にみて何個くらいでしょうか?
949ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 19:49:32.94 ID:ewsGk64R
コードブック買って自分で数えろクズ
950ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 19:52:46.98 ID:tPIsYY2I
>>949
一応家にあるスコアを全部見たところ3〜4個だったんですが、自分の曲が6個だったので心配になって
951ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 20:02:21.84 ID:cEfbVeJU
音楽に決まりなんてないよ
952ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 20:43:21.86 ID:yjHerLSr
>>950
いいんじゃないかな
自分もコードつけた曲に代理コードやらで8つくらい使ってるやつあるし、人に聞かせても評判はそこそこいい
953ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:28:50.46 ID:zOXmGzGK
コードの数を数えるという考え方がずれてるだろ?
多いもなにもダイアトニック7個の内よく使うI、II、IV、V、VI、サブトミナントマイナーやら代理、さらには転調…、個数を数えて何になるんだ
それよりこの曲はこの進行が面白いとか自分の工夫をいくつバランスよく詰め込めるかが重要なんじゃないの。
ラヴェルのボレロは一つしかコード(ポップスで考えると)使ってないけど名曲だ。
954A:2011/11/11(金) 02:47:15.33 ID:7R95U2nw
俺はコルトレーン命なのでモード一番好きだけどボレロってモードっちゃあもーどだおな?
955ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 05:19:12.69 ID:1c9AMrkw
とりあえず3個ありゃ一応まともな曲にはなるしな。
956ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 05:49:51.10 ID:smTGO2eB
2つでもとくに問題はない。
957ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 09:35:56.95 ID:aqXeLj2L
やろうと思ったら1つでも曲はできるしな
958ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 09:38:54.82 ID:YVP4in2R
音が無くても曲できるしな
959ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 10:07:12.25 ID:TVKiOo29
作曲なんかしなくても生きていけるしね
960ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 13:11:21.52 ID:VvPHF1L9
商業用の音楽理論じゃこれ作れないね
http://www.youtube.com/watch?v=zeoT66v4EHg
961ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 15:18:09.48 ID:TUy5aENa
パワーコードで曲作るなら難しいコード進行いらないよね
962ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 16:45:31.63 ID:/6fKS1jG
>>954
俺もそう思ったけどクラシックの和声とかは解らないのでスルーしてた
>>958
なんだっけ、あったよな
勉強してると必ず出てくるやつな
963ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 18:20:32.37 ID:ktGeJa2Z
>>960
ぬこ好きにはたまらんw
964ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 22:15:39.48 ID:+FHcvRTK
そうかオレはネコ以下か・・
965ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 23:00:30.32 ID:qxYrU6wb
ぬこは2度和音が好きなのか
966A:2011/11/12(土) 03:42:09.85 ID:6lkT6KKr
ぬこーおーーーーーーーーっんっ

そーか、ぬこちんはクロードドビュッシーとセロニアスモンクの影響を
受けつつも、自身の持つぬこぬこアイデンティティをそのまま潔く出したんですね。
僕と結婚してください。おながいしまつー
967ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 10:07:34.65 ID:ZtYfv+0T
キモいw
968ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 20:37:03.68 ID:ghjuZNBk
こんなぬこほしい
969ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 20:49:59.85 ID:4AZJ6Cg+
現代音楽を作りたい。
970ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 21:48:08.91 ID:CYNjbQqA
まず和声なりクラシックを勉強してシェーンベルグに追いついて下さい
971ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 21:52:59.28 ID:bOtcgJNu
【芸術】クラシック・前衛音楽作曲スレ【対位法】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1314871268/
972ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 12:28:22.79 ID:RdlazbWM
理論以前にメロディが浮かばねえよ
973ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 15:21:48.36 ID:cPtq2SQd
>>961
ただしセンスは要るな。
974ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 21:43:54.14 ID:KkiZY7bh
この中に本気で音楽家目指してる人はいるだろうか
いたら仕事と作曲どう両立させてるのか知りたい。それと何をきっかけにデビューを考えてるのかとか…
975ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 01:08:05.13 ID:V7DcfoLN
デッサンがうまくなりたいけど曲も作れるようになりたい。
結局どっちつかずで、どれも中途半端になってしまうのが、悲しいですね。
976ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 18:07:02.64 ID:g2k6T5bl
少なくとも俺は目指してない。
楽しく片手間に音楽ライフが目標だしw

本気で目指してる人とか現役は理論スレの方にいるんじゃないか?
あるいはDTM板の方。
977ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 18:14:44.77 ID:avCqGvO4
>>974の音楽家の定義は職業音楽家って事か?
978ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 18:16:48.39 ID:avCqGvO4
>>974のデビューの定義はメジャーレーベルからのCDデビューって事か?
979ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 19:23:07.28 ID:6SrOuDNW
>>974
俺は作曲家事務所に入るのが第一目標
980ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 20:21:14.28 ID:8J9q8nu5
お前が望んでる理想はまだ野球選手になる方が確率高いから諦めろ
981ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 01:38:02.67 ID:PhtLKB6Y
野球選手てプロの話か? ソッチの方が少ないと思うんだがな。
982ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 04:23:50.59 ID:r3T4vYSm
作曲事務所に登録すれば仕事しながらでも出来るよ。なかなか受からんけどね。
983ドレミファ名無シド
趣味は所詮趣味 それ以下でもそれ以上でもない
それを受け入れた あなただけに与えましょう! 内閣総理大臣賞を!