【激鳴り】激変する調整・改造方法って?【ギター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
・トラスロッドはなるべく締める
・ナット溝は低く
・国産の場合、POTは交換
・E−BOWの強制加振
・サドルネジは鉄!(キモネジw)

等々、またーりと。
2ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 19:12:58.26 ID:1Bx6/vLe
>・トラスロッドはなるべく締める
反るだけw
>・ナット溝は低く
ピビるだけw
>・国産の場合、POTは交換
トルク変わるぞ
>・E−BOWの強制加振
無理矢理やってもねぇ
>・サドルネジは鉄!(キモネジw)
イモネジだろ?

>>1はバカ
3:2011/03/16(水) 19:16:43.91 ID:NOk0gtQ0
バカの登場ですw

>・E−BOWの強制加振
>  無理矢理やってもねぇ

確かに・・・


>・サドルネジは鉄!(キモネジw)
  イモネジだろ?

キモネジ知らねえかw
4ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 19:50:49.52 ID:87ISB6KC
部品交換ナシならトレモロのベタ付けとか。
生音云々じゃなくて、フローティングに比べてブリッジ自体が振動しにくくなるから、
弦振動が安定してアンプからの出音もかなり変わるんじゃね?

まあ俺トレモロ付いたギター持ってないから分からんのだけどw
5ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 20:30:42.86 ID:pj4tCwfp
ペグ替えると結構音色変わるよな。
6ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 23:15:22.34 ID:ErX+Pk+p
ペグもそうだしサドルの錆落としても音変わるし弦高でも変わるし
ピックガードのネジを弛めたり締めたりしても音変わるしで
最近どうでも良くなってきた。
7ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 23:33:20.16 ID:lRpMHrsm
ベースだけどヴィンテージタイプのブリッジからHIP SHOTのに替えただけでだいぶ変わるなどんだけ振動がロスしてたのか
8ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 23:44:34.41 ID:dPgJgwNm
プレーン弦をわざとシャープさせると和音のイントネーションがよくなる
9ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 23:59:13.49 ID:Pa0I+yxf
それはストレッチチューニングと言ってだな・・・
10ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 01:29:34.26 ID:WhAAkda5
PUの高さ変えるだけで音なんか激変する
11ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 07:21:47.18 ID:WO2T1UV5
>>4
オレの体感的にはフローティングの方が鳴りがイイしチューニングも安定する
12ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 08:06:32.83 ID:5NC+TsMl
>>10
それはそれ
13ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 12:46:54.34 ID:1oAXVlsq
ザックワイルド風の弦反対通しはどんな意味が?
テンション感変わるだけ?
14ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 13:18:50.93 ID:w44L3BrU
>>13
テンションはナットとブリッジの間で決定されるから裏通しにしても変わらない。
テンション感は指板と弦の間隔で決定されるから裏通しにしても変わらない。
15ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 13:27:23.91 ID:w44L3BrU
ただ、通常のブリッヂだと弦の張力はブリッヂを
引き剥がす方向に働くけど、裏通しにすると
ブリッヂをボディに押し付ける方向に働くので、サスティン
が伸びる(かも)と言われている。
16ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 13:35:34.74 ID:KqQo7XGK
>>14
ブリッジ〜テイルピース間の角度が変わると、ブリッジへの押し付けの強さと摩擦が変わるから、
特にチョーキングした時なんかのブリッジ〜テイルピース間の弦の伸びやすさが明らかに違ってくるよ。
17ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 13:37:39.74 ID:KqQo7XGK
あ、ごめん。1行目訂正

×…ブリッジ〜テイルピース間の角度
○…ブリッジで弦が折れ曲がる角度
18ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 15:06:42.57 ID:1oAXVlsq
最初っからテンション「感」とかいてるのに・・・つまり弾いた感覚だよね、変わるのは?
他になにか良い事あるんだろうか?
とりあえず、今度弦変えるときやってみます。
なんか、すみませんでした
19ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 19:24:46.44 ID:5NC+TsMl
なんで半ギレになるんだろう。
20ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 21:29:08.04 ID:ptCU6oyv
誰が逆ギレしてるのか分からんのだが
21ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 14:25:50.25 ID:7dyUDh8r
激鳴りTSC総帥曰く
「セッティングが完璧ならペグ替えようがブリッジ替えようが音は変わらん」
だそうだ
22ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 15:17:19.68 ID:v8QNo8G5
ナットとフレット交換すると激変するよ
23ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 15:34:43.48 ID:d+Nw37SG
セッティングが完璧って何じゃ
24ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 19:34:50.29 ID:b6WSg3UM
全ての箇所の弦の位置が変更前と一緒なら音は変わらんって事だろ
俺はパーツの材質で変わると思うけど
25ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 03:24:38.92 ID:6ZcbHTKn
セッティング、というかあそこが作ってる楽器は個体差が無い
店頭サンプル弾いて「この使用で」っつったら全く同じ音の楽器が仕上がってくる
ナットがブラスだろうが牛骨だろうが同じ音
26ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 03:57:53.87 ID:7SnRDhT6
あそこでカスタムすると弦が指定されるんだよな
それって不便じゃないか?
27ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 06:09:47.43 ID:hIaY6AnF
指定されてる以外の弦でも大丈夫。
多少鳴りは落ちる(っつか変わる)けどチューン前よりは全然良い感じ。
28ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 00:06:20.87 ID:AKBuhGeL
あそこの調整は「弦に余計な力をかけず、テンションは柔らかく」っていう方向みたいね
だからテンションバーとかダダリオみたいな硬い弦とかは推奨してない
指定弦と言うよりは店主が言うところの「鳴りがいい状態」に一番向くオリジナル弦
別にユーザー側で色々弦を試すことは妨げてない
まああれも好みの問題だろうけど、ハイファイな音が好きな人にはオススメ
29ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 01:50:58.54 ID:wYdag/gE
raw vintageは良いよ
30ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 12:31:44.45 ID:u/BiAPDj
コンデンサで音が変わるってけど実際問題どうなんだろ
最新号のベースマガジンに
容量で音に差が出るのは分かるがメーカーごとの違いを聴き分けられる人はいない
て書いてあるが
31ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 12:50:00.88 ID:4ORQsW7F
自己満足の世界じゃね?
例え変わっても、ライブとかで聞いてる人にわかるほど変わらんと思うな
32ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 12:58:48.80 ID:rs9anbmY
ギター変えてもわかんないひとの方が多いよ。
聞いてわかるかどうかは関係ない。
33ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 13:06:33.72 ID:hxGGy9J4
PU6割だな
34ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 14:16:07.27 ID:wZI7mnL5
いや、アンプだろ
アンプ6エフェクター2PU1腕1
35ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 14:24:55.54 ID:6i3VxUXt
アンプ9割だな
36ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 14:27:25.54 ID:bRV7mqUS
そばとつゆも大事だけどわさびや七味もいろいろある。
七味を選んでる人に「つゆ6割だな」って言ってもねえ。
37ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 16:06:20.25 ID:VeFxf0G1
そもそもギターの調整のスレでPUとかアンプの話持ち出してどうすんのよ
その前の段階でいかに変えるかって話でしょ?
蕎麦の喩えに乗っかるならここは蕎麦粉や打ち方を議題にするスレだと思われ
38ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 16:22:36.41 ID:Qh+5W822
アンプっつっても、プリ、パワー、スピーカーで全然違うしな
いっちゃえば箱のモニターのほうが違いがデカいしキリねぇよ
39ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 16:51:34.44 ID:u1/MZj5K
>>35
アンプってスピーカのことか?それともヘッドの話か?
40ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 17:03:11.71 ID:rhs0Ytue
あからさまに変わるのはSPさ。
41ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 17:55:41.82 ID:bRV7mqUS
どれも変わるし、そんなのみんなわかってるんじゃないか。
このスレは調整の話をしているだけ。
弦とかピックのスレでも同じこと言うのか?
42ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 18:21:42.88 ID:RR7Cckn3
高めにすると鳴り?が良いと思う。チョーキング多様するなら。
ストラトのバックパネルは付ける派

43ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 19:26:28.01 ID:/o+9zfL8
やっぱみんなエレキ基準なんだな
アコギだったら調整で変わるってのがわかりやすいのだけども
44ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 01:32:48.07 ID:+CbzCtDd
SONICのフルアップトーン、ヴォリュームって評判どうなん?
45ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 10:08:08.42 ID:8WBNAtVN
フルムーンとか懐かしいなあ
46ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 15:49:29.70 ID:LTuHrguf
ダダリオは硬い弦だ、って言ってたけど、逆に柔らかい弦を幾つか教えて欲しい

関係ないネタ振ったお詫びに、TOMブリッジのギターにはテールピースをロックするFIXERっていうパーツオススメ。
仮に効果なくても、現交換の時にテールピースが落ちないから良いよ
47ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 15:50:52.61 ID:boG6Y5Q4
エレキの話してる時に、わざわざ口挟みに来るアコギ厨のウザさときたら…
48ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 16:10:31.68 ID:ttKwfFKv
アコギな奴だぜ
49ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 00:20:49.21 ID:BcrYYzVd
ほぼアンプで決まるとか言ってる奴と比べたらまともな論議になるかと
50ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 16:26:08.67 ID:3Gu6vugL
PUはええぞー^^ Duncanええぞー^^
51ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 04:28:05.68 ID:fW3V4Q2p
値段の安い順に交換、改造していけばいいさ
どうせ貧乏なお前のことだ。
なけなしのお金をハタクんだろう。
半端なプロ意識を信じて疑わず、機材貧乏に耐え、薄汚い部屋で技術を磨く自分を人知れずカッコいいと酔いしれ、今日もまたタッピングとスウィープの練習に励む。

そして全てを交換した頃気づく。大事なのはギターの音や技術ではない、才能と運であると

気づいた頃にはもう遅い。劣悪なギターの音に埋もれ、お前が見下していた奴は、
才能を見いだされ、
万全のサポートを受け、
輝かしいステージで、
個人がどうあがいても手にすることのない最高の機材に囲まれ、
最高の音を出しているだろう
技術の未熟ささえも若さ故の魅力として…

動揺しながらもお前のプライドは揺らがない。「あいつは下手じゃないか!いつかメッキが剥がれるに違いない!そうだ!オレにはまだ身を削って得た楽器の知識と技術がある!」と…

だがお前はまだ知らない。
52ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 04:44:58.61 ID:fW3V4Q2p
あいつが駆け上がり、お前が未だ到達していない場所には、師弟関係があるのだ。プロの一線で身につけたノウハウを惜しげもなく弟子に伝授する。あいつはあふれる才能にさらに磨きをかける。

しかもお前が借金返済のため、バイトに勤しんでいる間、あいつは24時間音楽漬けの毎日だ。

大舞台のステージにも立つことも少なくない。その経験値は薄汚いお前の部屋で得られる経験値の比ではない。才能に遅れをとっていた技術も加速度的に伸びていく…

やがて、終わりなき借金地獄に身も心もボロボロになったお前は慰めに見たフェスなんかの動画を見て愕然とする。

あいつは大舞台に物怖じもせず、脂の乗った最高のパフォーマンスを見せている!あれ程蔑んだ音の悪さ、技術の未熟さは目を見張るほどの進歩を遂げている。当然だ、奴は365×24時間を全て音楽に浸してきたのだ。

そこでお前は始めて気づく。オレの365×24時間は勘違いと無駄なあがきで埋め尽くされていた事を。

「でもまだ諦める事はない。半端でも身につけた技術と知識は確かにあるんだ。これを生かせる仕事はまだある。そうだ!講師だ!ギター教室を開こう!」

そう、確かにお前は道を変え、新たな夢を持つ。それさえも大きな勘違いである事に気づかずに…
53ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 05:05:49.02 ID:fW3V4Q2p
講師としての道を目指すお前だがふと冷静に世の中を見てみると、PCは日進月歩で進化していた。

どんな拙い演奏もマウス一つでノリが出てくる。かつて、胡散臭かった打ち込みの音は驚くほど自然になり、マウス一つで最高の音と演奏を再現している。お前はきっと浦島太郎状態だ。


世はとっくにDTM時代の幕開けを告げていた。血反吐をはいて築き上げたお前の人生を一撃で無に還す最終兵器…

残ったモノは借金だけ。

ああ言い忘れた、オレのことだよ。実話だよ。

お前らも気をつけろよ。
大事なのは今しかない自分の才能を磨く事だ。
借金をしてまで改造や機材に入れ込むのはバカのやる事だったよ。そんなのは金持ちになってからでも遅くないんだ。

まずはATMにある金をDTMに注ぎ込め。

そして曲を作れ、歌を歌え。いいな


54ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 16:00:35.42 ID:PeDj2uUV
どこを縦読み?
55ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 15:17:47.41 ID:GAQxvRdh
>>51-53感動したっ!
56ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 15:41:09.57 ID:jLFo2Tyi
長文連投ってのは最悪だ。
57ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 07:34:14.33 ID:H6J+g6cT
私は楽器店に20年以上勤務しています。
今までネット通販やオークションでひどい状態の物を買わされてしまったお客様が、
楽器を調整・修理に持ってくるたびに「何でこんな状態の物を売ってしまうのだろう??
この状態の楽器で練習しても上手くならないのに…。」と、いつも思っていました。
楽器は安いに越したことはありませんが、決して安値だけで購入場所を選んではいけない商品だと思います。
せっかく楽器を購入したのに、その楽器が弾きやすく無いために、上達せずにすぐに止めてしまう・・・。
そんな「不のスパイラル」にあなたが陥りませんように・・・。
58ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 08:02:45.62 ID:3jiCl4Jh
>>57
しょうがないんじゃないかな?
やる気があれば弾き辛くてもやめないし、2本目も買おうとするだろうし
ナットを削ってみたりもすると思うよ

俺小学のとき最初に手にしたアコギはものすごいネック元起き&ブリッジ剥がれで
12fが10mmぐらいあったけど
そういうもんだと思ってハイフレット必死こいて押さえてたよ
たぶんすぐ止める人は弾きやすい物買っても止めるよ
59ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 08:52:11.29 ID:rm3o3iAu
うちのストラトの3弦の鳴りがおかしいの。
なんとかしてちょうだい。
60ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 09:11:52.16 ID:VEZDYeeI
>>53
おっしゃるとおりですね
プロになるやつは20代前半で芽が出てるし
結局、適当にギターをいじることから早く卒業して作曲へと移行してるんだろうな
テクはあくまで二次的評価であってその前に曲だしな
61ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 09:40:32.46 ID:5vGtYT00
62ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 21:18:28.05 ID:QqwFSMZI
アーティストだけをプロだと思うな
プロアーティストだがプロ演奏家ではない
63ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 01:25:51.72 ID:Zkl6dWcQ
何の話?
64ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 15:15:06.24 ID:H6DFmZU4
俺もfixerオススメ。あれは激変する。
もう、固定ブリッジなのに付けてないとかありえなくなるレベル。
関連して、一弦側のブリッジスタッドと六弦側のスタッドを交換したり頻繁に弦高
を変えるのはやめた方がいい。パーツの削れ方で鳴りが変わる。
トーンフィルターも強力だと思う。
(例えばibanezならトーン7〜8ぐらいでビンテージタイプと同じぐらいだし)
弦高も一定の低さから弾きやすさはそれ程変わらないのにトーンがかなり変わる、
弦も素材と劣化具合でトーンが激変するのは言わずもがな
ただし結局は、P.U.交換が最強
後は、お前らに期待するわ

65ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 16:32:35.69 ID:vlKNqluj

で、でぇーたぁ〜〜〜 fixer!!!

66ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 16:48:14.20 ID:2FUO95Oh
>>64
フィクサーは何の意味もないよw
物理法則的に、マーったく意味が無い。
説明してあげたいけど今は面倒だからいいや

まあ、いいんじゃない?気に入ってるなら
でも他人にすすめるのはコッパズカシイからやめてね。w
67ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 12:33:11.92 ID:8WfMlzLu
>>51-53感動したっ!
音楽やめて文学の方で身を立ててください
オヤジになっても食べていけます
68ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 12:49:34.43 ID:xAh78sgE
>>66

弦交換の時、テールピースが落ちなくて便利! 

で 取っ付けちまった俺の立場はどーなる!
69ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 22:05:28.33 ID:KuDNsHqN
>>68
別にいいんじゃないの?
音の変化はさておいて、便利なアイテムと考えれば?
70ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 01:13:52.48 ID:Q60VUGz+
ネックのネジ強く締めた方がよく鳴るだろうとか思って
力を入れまくったらプレートの形に凹んだよ
71ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 00:46:04.70 ID:KOSp+8sD
>>68
テールピース外せたほうが色々とはるかに便利
72ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 23:25:42.82 ID:m8jDtnLd
>>71
外せたほうが良い人と落ちないほうが良い人がいるだろ
そのツッコミは違う
73ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 15:19:37.35 ID:Djz18H9B
レスポの場合テイルピースよりブリッジが外れないほうが嬉しい
74ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 04:21:43.54 ID:6Yc8AFyd
>>73
どっかのメーカーで出してたね〜ロックリッジ
75ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 18:23:02.65 ID:tDg2tL7t
ネックをルッキングして
ブロウジョビングすればかなり
音が良くなるよ。マジで。
76ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 22:17:31.08 ID:Khwd939S
反り返ったりしないのか?
77ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 22:43:53.43 ID:ro8+j1LE
>>75
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨ <親身なアドバイスに感謝します
  (__)_)










   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨ <チュッ…チュバッ…チュバッ…チュッ…チュバッ
  (__)_)

78ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 22:52:31.33 ID:95sDhVvI
>>77
上目遣いで盗んでみている青いアナタの視線がまずしいわあ
思わせぶりに唇濡らし きっかけぐらいはこっちで作ってあげるるっるー

お腹空いたわあ
ええい食べちゃえ!パクッ!
79南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/26(火) 08:21:32.86 ID:vbfdE/P2
何このスレw
面白いqqqqq
80ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 17:13:49.78 ID:Nb1f/ngc
ナットを純正のプラから牛骨に変えたら明らかに音かわった!w

こりゃあブラスサドルとアルミテールピースも期待できそうだw
81ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 23:27:08.82 ID:VAO532s/
アルミテールピースって何が良いの?
82ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 07:18:40.45 ID:UIKoJh5u
重量が少し軽くなる。あと音も若干軽くなった気がする。
83ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 22:23:29.39 ID:036LRedC
音家で買ったCTS製のポットのガリが酷い。
あと俺の処理が悪いのか知らんがノブ(金属製)に触るとバチッ!って感じでガリがするんだが、何が問題なんだ…?
どうすればいいか教えてくれさい
84ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 01:50:13.60 ID:e2wMFxPS
>>83
はい。ポットの窓の部分から一滴くらい導電塗料を垂らしてからシャフトをぐるぐる回してください。
マイナスドライバーの先にほんの一滴クレンザブルをつけて、凹んだ小窓の部分から流しこむのです。
ブシューっと直接吹いたらだめですよ

ノブに触ると出るガリというのはなんでしょうか?
あなたが電気的なことを分かってない可能性もあります。
アース関係について知見を増やしてください
85ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 09:15:57.60 ID:6+7ROfBa
>>74
TONEPROSで出してるな。
おまけにFixer同様テールピースを挟んで固定するロックスタッドなんて物も出してる。
86ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 13:29:21.57 ID:LvGnnZXk
ブラックウッドでナット作ったんだけど
カラッとした明るい音になった。メタクソ固いので
加工に時間がかかったけど満足。
87ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 20:12:31.77 ID:B3+VaPO0
気のせい
88ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 07:29:31.80 ID:19Iw51Tu
まぁネック換えたら音がかなり変わるんだけどね。
メイプル→ウォールナットで音がこもった。
89ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 22:05:33.89 ID:5joTvGDR
金属製の直径5mmのチップ状のものを
ヘッドに張り付けると、鳴りが改善される

こんな、オカルトチックなグッズ
むかし、見たのですが、知りませんか?
90ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 22:45:01.66 ID:aRzUL8bv
91ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 23:47:46.25 ID:JqJ33SGD
fat fingerてやつとは違うの?
デッドポイントに困ってる…効果あるかしら。
92ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 08:07:51.58 ID:MZufojV1
トンデモパーツ&業者スレになりそう
93ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 08:39:53.73 ID:xvSTeUCv
>>91
デッドポイント解消はFat fingerの取り付け位置をあれこれ変えて、ツボを探さないといけ
ないからやってみないと分からない。

ヘッドに付けると確かにサスティンや音は変わる、好みにあう変化かどうかはその人次第。
ただ、ヘッドバランスも変わるし肩もこる、見た目が変な感じになる。
だからかなー、付けっぱなしにしようという気にならない。

ウチのは、ちょっと気分転換したい時のオモチャになってる。
94ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 08:54:24.96 ID:jQYJKsS5
デッドポイントにチョッピングしてみな。音よくなるから。
あと、ネックとボディの接合部分に小さいサスを
かましてみるといいよ。ネックベンドが楽になるし
負担も軽くなる。
95ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 09:41:20.38 ID:jQYJKsS5
他にはボディにウィングを付けるとビダルサスティーンが向上する。
シンクロブリッジは駄目だね。あれは欠陥品。なので外して接着剤で
ストップテイルピースを付ける。出来れば裏通しで。ピックアップも
既存の物じゃ駄目だね。ラジオから取り出したスピーカーを使う。
これでハウリングの質が向上。これぐらいやらないとエレキは
劇的に変化しない。
96ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 09:44:00.99 ID:jQYJKsS5
さてここまで俺流改造術を披露したわけだが
書き込んでいるうちにあまりのツマンなさに
どんどんテンションが下がってきてしまい
チンチンをテンションバーで挟んでみたが効果なし。
結局は自己満足だったという結果が出た。
97ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 09:44:03.18 ID:HrBRBduf
努力は認めるが、どうもいまひとつ
9891:2011/05/03(火) 09:45:35.31 ID:tnDH1bL4
>>93
ツボがあるの!?
へぇ良い事聞いたw

>>94
チョッピングとはなんぞ??
ググってきますすいません…。

デッドポイントは一回ギターをバラバラにして
組み立て直すと消える…事がたまにあると聞いたw(楽器屋オッサン談)
99ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 09:47:34.64 ID:jQYJKsS5
>>97

              / ̄ ̄ ̄\
             /  ─    ─\
           /   (○)  (○) \ はいはい、すんませんでした。
           |      (__人__)   |  
           \     ` ⌒´   /         すんませんでした。
           //           |ヽ
           ヽ=三三三三三三三=/
            |           |
           ,../      ..,_,   ...|   /i
         ;'`(      /:,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
         '、;: ,\   /.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
               )  ノ     ヽ   |
            ゝ_)      ゝ_)
100ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 10:05:01.84 ID:ZBQ7E5EF
>>96,97
反省とツッコミがほぼ同タイミング
101ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 06:36:58.99 ID:SieZVQt/
バス・フェイトンやらミネハラ・・・など
チューニングを合わせるナットのシステム

鳴りが良くなると書いてあるが
押し弦の力加減は、常に一定が基準なんだよね?
102ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 08:33:49.19 ID:+Xh14src
俺のギター結構いい加減な組み立てしたのでネックとボディの
間に隙間があったりするけど全然問題ない。寧ろいい音。
エレキギターって楽器としての部分をちゃんとしとけば
適当でも拘ってもあんまり大差無い気がする。
103ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 12:56:16.66 ID:e9iqMIxc
ピック>ナット>フレット>ブリッジ>弦>>>>>>>>材
104ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 13:49:34.50 ID:maXkO7Uz
押弦=おうげん
105ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 14:44:31.96 ID:iW9DIYPs
>>103
弦はもっと上だろ
106ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 15:00:15.19 ID:maXkO7Uz
すぐに変えられるものとそうでないものを比べても仕方が無い
107ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 15:29:53.15 ID:BEyz91lK
ナットが音色に影響を与えるのはほぼ開放弦のみ
108ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 16:02:59.31 ID:9a1aH+we
ハードで音に影響を与えるランキング
ピック>弦>の図式は誰も反論できない鉄則だなマジで

同じくハードで弾きやすさに影響を与えるランキングでも
ピック>弦>で誰も反論できない鉄壁だよな完全に
109ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 16:18:40.66 ID:3vlHC4+G
ピックアップ、ディマジオのエアノートンに
すれば、ウォームに関しては
納得いくのでは?
あとは、ブリッジ選択は重要かな。
110ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 17:43:26.83 ID:maXkO7Uz
>>107
それがそうでもない。
111ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 19:29:43.15 ID:BEyz91lK
>>110
最適な調整がされていることが前提な
バジーとかはチューニングの話だからまた別ってことで
112ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 22:09:24.38 ID:+Xh14src
一番影響するのはアンプなんだけどね。
113ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 23:36:07.46 ID:wTUTdjlb
>>111
いや、それとは別に音色にも関係するんだな。
114ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 23:37:19.04 ID:wTUTdjlb
>>112
それはそれ。
115ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:18:21.73 ID:9JzTvADd
>>113
ロックタイプとか重量が重い物だったら変化する理屈はわかるけど
わかり易く説明していただけませんか
116ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:20:57.26 ID:cXgB+s1z
特定のポジションで音がうねったりするのはもうしょうがない?
ブリッジ変えてみたりしたけど変わらんなー気になるー
117ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:28:52.83 ID:VfVRuSx9
>>115
ナットによって押弦した音も変わるという、そのままだよ。
むかし1弦だけナットがおかしくなったことがあって開放がモコモコになったのだけど、
押さえても若干モコモコだった。その弦だけ。
ブリッジ側は何も問題ないのにね。ナットを直したら全て解決。
理屈はわからないけど、それは確実に体感した。
118108:2011/05/05(木) 02:48:18.61 ID:XSlItL8+
アンプにこだわれ

ギターはしょせん「コントローラー」なんだよ
119108:2011/05/05(木) 02:50:08.64 ID:XSlItL8+
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1603547.jpg
ギターならこれ買えばおk
120ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 05:14:12.76 ID:8KeY3SzP
>>108
だからピックと弦のゲージは弾きやすさで選んじゃうんだよな…
121ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 07:22:48.87 ID:NLYuYgWb
どんなにギターをいじり倒しても
アンプがジャズコならジャズコの音になるし
マーシャルならマーシャルの音になる。
よってこのスレッドナリィは終了なりぃ。
122ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 07:47:57.51 ID:5BFMNSa6
達観した達人と厨の知ったかは紙一重だなw
123ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 18:31:25.88 ID:b7EeY8mx
ってことは千差万別である指でも音の良し悪しがあるってわけか・・・
124ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 23:00:17.69 ID:Qn3+DgFW
あたりまえ
125ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 23:09:11.62 ID:fwjgUebu
だのくらっかー
126ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 23:17:23.11 ID:+Fugd/la
しかし、いくら知ったかを繰り返しても絶対に達人にはなれない。
これもまた真実。
127ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 07:29:28.79 ID:S9FRBjsf
と知ったかがのたまっております。
128ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 07:42:28.83 ID:FmIhdF9U
朝からやめんか
129ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 08:04:53.38 ID:S9FRBjsf
と妖怪朝からやめんかがのたまっております。
130ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 17:06:42.10 ID:17LPD0Lr
ABRブリッジを510FBに変えるとサステインが格段に良くなるよ
スタッド、ブッシュからサドルまで全てイモネジで固定できるから無駄な共振がなくなる
ただし木部への加工が必要だがw

131ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 17:41:30.25 ID:viBbga25
だから木部にテを入れるなとあれほど何度もry
132ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 19:40:35.53 ID:h55rnHaO
キモネジw
133ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 22:31:01.76 ID:kOSf4mxh
ボディにスラッピングかましてみな。
良い打撃音が聞けるから。
134ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 08:35:13.65 ID:PLyLqORl
嫁のジャックにインサートしてネック半銀グかましてみな。
135ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 14:29:13.44 ID:e3u2CWvE
>>134
どういう状態だよwww
136ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 10:24:29.32 ID:RRmCqLPC
イマラチオぴよ
137ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 10:27:59.66 ID:Dd9Aglqt
ジャックは三カ所あるぴよ
138ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 17:00:08.07 ID:l4vnCYXA
センター、リア、フロントでそれぞれ音が違う。
139ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 08:43:13.57 ID:2ducR5fR
>>138
嘘つけよ。大体、そんなもん俺のギターに付いてないY。
大きい穴が一個付いてるだけだぞ。騙すなよ。2ch怖いわホンマニ。
140ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 08:45:03.05 ID:Zf6Fqmif
安物買うからだろ・・・
141ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 12:23:41.36 ID:Od3TfzGu
>>139
それシミュレーターだよ。
そんなんで練習してても上達しないよ。
142ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 17:53:03.36 ID:2ducR5fR
>>141
え?逆にバリバリ上手いんですけど。
ボーイのニューヨクシティとか自分アレンジで
スタイリッシュに弾けるわww
143ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 07:15:06.38 ID:wCxBOcGL
せめてオランダ製でフロント、センタージャックがある奴じゃないとダメだろ
144ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 07:33:31.47 ID:LuXigvSL
ネタにマジレスw
145ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 14:31:47.87 ID:vlfXIXwr
>>142
バブル世代のじいさんが2ちゃんで何をしておるんだね
146ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 20:14:05.01 ID:FLoAARk5
>>142
ニューヨークシティってなんだぜ?
ノーニューヨークじゃね?
147ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 20:20:00.39 ID:IPfhK5g8
>>146
なんだぜってなんだぜ?
148ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 21:38:16.78 ID:RkgJ58PT
もうメチャクチャや
149ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 08:58:13.32 ID:aP8ICqrh
あたいを、あたいをメチャクチャにしてぇー!
150ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 10:21:11.12 ID:0JIeau5R
激鳴き
151ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 12:02:30.39 ID:at+xyRzA
>>1
そういう小手先のことではなくさ。
もっと大きくギターというものの原理について考えてみてはどうだろう

ギターというのはある高さの音程が出るまでのテンションで各弦が張られている。
そしてこの音程を決めるためのテンションを、弦がギター上に保持される力に転用しているわけだな
その力が強くなれば現振動がボディをドライブさせる力は大きくなり、弱くなれば小さくなり、限界を超えて小さくなれば弦は外れてしまう。

もうおわかりだろう
エレキギターというのは調整によって、弦の振動エネルギーがどれだけそのギター・ボディに対する影響を与えるかを、ある程度可変させることができる。
(続く)
152ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 13:03:58.83 ID:jiZ0+zWp
ふむふむ
153ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 13:14:45.76 ID:oJh6MDJy
ほうほう
154ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 13:36:59.60 ID:wioMxGUM
へむへむ
155ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 14:58:40.72 ID:jb6HzV3C
>その力が強くなれば現振動がボディをドライブさせる力は大きくなり

意味不明過ぎ
伝える物が振動ならイニシャルのテンションがいくらかかっていようが
重要なのはそこからの変化代だ
固定が不十分ならともかく固定されてりゃそこの効果は無いだろ
156ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 18:50:59.16 ID:jKTg+Kg0
>>155
いや。間違っているのは君。

例えばレスポールのテイルピースを下げれば、ボディを押す方向に加わる「弦がそこいとどまろうとする力」は増加する。
ゆえに「現振動がボディをドライブさせる力」は確かに増加するよ。同じ弦ゲージ、同じ力で弾いたとしても。
157ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 19:04:06.30 ID:skzr7BSE
>>156
テールピースさげれば、チューニングはゆるめるでしょう?
158ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 19:19:39.60 ID:N8CTu9vk
>>156
横から失礼
>現振動がボディをドライブさせる力」は確かに増加するよ
しないよ。

極簡単に図でも書いてみな。この手の勘違い系はコン○ットが元なのかしらないけど本人が勘違いして、さも本当かのように嘘を広めるからやっかいなんだよ。
159ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 19:21:04.13 ID:jKTg+Kg0
>>158
いや。間違っているのは君。

例えばレスポールのテイルピースを下げれば、ボディを押す方向に加わる「弦がそこいとどまろうとする力」は増加する。
ゆえに「現振動がボディをドライブさせる力」は確かに増加するよ。同じ弦ゲージ、同じ力で弾いたとしても。
160ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 20:04:20.88 ID:jb6HzV3C
イメージでしか語れない馬鹿か
ブリッジに加わる力はAsin(t)+Tで書ける
Aは弦の振幅、Tは振動していないときのテンションな
Tがいくら増えようが
加わる力自体は増えるが加わる力の時間微分が変化しないから変わらんよ

あとドライブとか言うのが意味不明、何語?
加振じゃなくてドライブとか言う変な言葉で捉えてるからおかしな解釈に走るんじゃないか?
161ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 20:20:54.27 ID:wioMxGUM
Alt +Tのショートカットキーに見えた
162ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 20:27:55.77 ID:N8CTu9vk
>>159
しないよ。
振動する力は増えない。

 弦がそこにとどまろうとする力も増えない。留まろうとする力の意味がブリッジを押し付ける力であれば増加する。

 その影響からボディーをドライブする力も、増えない。ブリッジに伝わる振動の振幅が変化しないためドライブする力も変化しない、周波数も変化しないためドライブする力も変化しない。

 テイルピース高さによって弦振動は変化しない。
163ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 20:44:43.32 ID:/tZ55zKL
通常のABRブリッジだったらテールピース上げ過ぎるとサドルの共振が出て鳴りは変わるでしょ
164ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 21:16:21.73 ID:jKTg+Kg0
>>160
いや。間違っているのは君。
数式出してけむにまいてるつもりだろうが、前提が間違っているよ

例えばレスポールのテイルピースを下げれば、ボディを押す方向に加わる「弦がそこにとどまろうとする力」は増加する。
ゆえに「現振動がボディをドライブさせる力」は確かに増加するよ。同じ弦ゲージ、同じ力で弾いたとしても。
つまり音質そのものが変化する
165ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 21:16:54.84 ID:jKTg+Kg0
>>162
振動する力なんて誰も書いてないよ
よく読もうね
166ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 21:20:41.74 ID:jKTg+Kg0
>テイルピース高さによって弦振動は変化しない。

まずよく読もうね。
弦振動ではなく弦振動がボディに与える影響力の強さはセッティングによって変化するということが骨子さ
167ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 21:22:27.87 ID:jb6HzV3C
「弦がそこにとどまろうとする力」は増加する。

ゆえに「現振動がボディをドライブさせる力」は確かに増加するよ。

ここが理論的に破綻しているとどうして気が付かないんだろう・・・
言ってること一言もかわんねえし、BOTか?
168ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 21:35:51.25 ID:z0zejitN
どうせプラシーボな変化量だろ?
169ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 21:40:17.89 ID:N8CTu9vk
そこが破綻してるのもそうだし、弦がそこにとどまろうとする力が増加するとか言ってるの見ても基本的な数学、物理がわかってないみたいね。。。

 今はセッティングによって変化するかどうかになってるしね、たぶんこの書き込みの意味も理解できないんじゃないだろか。
170ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 21:56:07.58 ID:Ok1C6OeM
変わるなら、かわった感覚を日本語で
変わらないなら、変わらなかった感覚を日本語で

なれば、一件落着酢売るのでは?
171ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 21:57:56.56 ID:jb6HzV3C
感覚だけだったらどうとでも言えるから決着が付くわけがない
平行線辿るだけだろ
172ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 22:01:30.49 ID:8d6Of3NH
>>171
いや。間違っているのは君。

例えばレスポールのテイルピースを下げれば、ボディを押す方向に加わる「弦がそこいとどまろうとする力」は増加する。
ゆえに「現振動がボディをドライブさせる力」は確かに増加するよ。同じ弦ゲージ、同じ力で弾いたとしても。
173ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 22:08:53.42 ID:Lh3DeuA0

テイルピースの高さを変えると何が変わるのか...?答えはズバリ「音」です。
http://www.sf.airnet.ne.jp/~shake/greco/yomoyama/yomoyama.html
174ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 22:21:12.01 ID:/1l0ysAm
燻煙と埋め木は必須でしょうね、量産楽器そのままではポテンシャルをフルに発揮出来ませんので、フルチューンをお勧めします。
175ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 22:21:16.92 ID:jb6HzV3C
>>172
「弦がそこいとどまろうとする力」は増加する。

「現振動がボディをドライブさせる力」は確かに増加する

のは何故?
176ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:29:04.43 ID:xUIw0zDu
>>175
弦がサドルを抑えつける力が強くなるってことだよ
177ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:30:22.51 ID:jb6HzV3C
で、なんで強く押さえつけるとボディをドライブさせる力が強くなるんだ?
178ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:34:12.40 ID:Lh3DeuA0
テイルピースを下げると弦のがブリッジをボディに押し付ける力が強くなります。
逆にテイルピースを上げると弱くなります。ブリッジをボディに押し付ける力が強くなると、
その分弦振動のエネルギーがボディに伝わる量が多くなりボディを振動させます。
179ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:37:30.98 ID:jb6HzV3C
>ブリッジをボディに押し付ける力が強くなると、
>その分弦振動のエネルギーがボディに伝わる量が多くなる

のは何故と何度も聞いてるつもりなんだが・・・
なんで押しつける力=伝える能力なの?

180ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:48:03.81 ID:xUIw0zDu
>>179
サドルは宙に浮いてはいないよね?
ボディに埋まってたり、ユニットがボディにネジ止めされたりするよね?
181ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:52:13.76 ID:jb6HzV3C
うん、だからブリッジをバネだと思った時
バネを有る程度縮めて弦側から振動を加えた場合と
更に縮めた上で弦側から振動を加えた場合だと
ボディ側に伝わる力は同じじゃね?

緩すぎで浮いてサドルが鳴っちゃったりしてるならともかく
浮いてないならどこで変わるんだ?
182ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:52:21.16 ID:iPxH20EZ
強く押し付けるとドライブするんだろな。ボディーが。

 つまり日本が滅亡するってことか。選挙いくしかねーな。
183ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:54:58.63 ID:z0zejitN
>>181 だからバカなんて相手にするなよ、アホらしい
184ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:56:02.84 ID:xUIw0zDu
>>181
ブリッジはバネではないですw
185ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:58:23.49 ID:jb6HzV3C
>>184
物理モデルに落として考えただけなんだが
じゃあ何として考えれば押しつけるほど力が伝わるようになるんだ?
186ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:02:17.23 ID:X0b+wQyR
多分彼のブリッジは強く押し付ければボディーとの接触面積が変化するんだろ?
もういいじゃないかw
187ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:04:09.81 ID:6KILdyJt
わかりやすくレスポのテールピースを例にとると
サドルを下げればそれだけボディにかかってる弦の圧力が増加します
この状態で弦が振動すれば当然よりボデイを振動させる力は大きいです
いわゆるボディ鳴り、クラシック楽器では遠鳴りと呼ばれる音です

サドルを上げればボディに与えている原点ションのプレッシャーからボディは開放される分、
弦鳴り、近鳴りと言われるより金属的なトーンになります。
ボディの鳴りから解放された弦の振動が跳ね返って弦自体に返ってきて現そのものが暴れるような感覚です

ビンテージ時代と違い、3弦にプレーン弦を張るストラトの3弦の音が暴れやすくなるのと一緒ですね
ナットをおさえつける力が足りなくなったことで暴れる3弦の音はロック音楽の時代になっては魅力的な響きとなるわけです
(3弦チョーキング時の気持よさ)
188ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:05:11.64 ID:6KILdyJt
ヴィンテージギターは軽い。
これはある程度本当だといえる。
けれどもハイエンドギターはそれよりも軽い。
以前何かのギター本でフェンダーカスタムショップのギター製作者がライトアッシュのストラトボディーの重量に関して”3ポンド12オンスから4ポンド4オンス”まででないと良い音がしないと思うと発言していた。
これは非常に正しい。
まさにライトアッシュ内系列の中の一種類の個体差はこのレンジに納まる。
けれどもこの意見には条件が付く。
現実的太さのヴィンテージロッド仕様のメイプルネックと合わせた場合。
そしてこの系列のライトアッシュは経時変化が激しい。
硬くもろい材は弦振動による内部疲労が早い。
だから粘りがあるアルダーのように、弾かずにおいておくと元の鳴りにもどるという事がない。
189ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:05:43.02 ID:6KILdyJt
ギターに成ってしまった木材にギターの弾き込みによる経分変化なんかは普通に感じるものだ。
アルダーやライトアッシュはそれを感じやすい材だ。
マホガニーにはそれを感じにくいが、現存する数多のマホガニーギターでそれを感じやすいのはマホガニーギターにセットネック構造のものが多いからだ。
木材疲労というより、ジョイント疲労が音として検知しやすいセットネック構造のギターが多いため、そのように感じることが多いのかもしれないが
ボルトオンでまともなネックが付いているギターでそれを感じる事はほとんどないし、あってもこっちの手の感覚が麻痺したのか、ギター側が変わったのか区別をつけなければいけない。
だから本当の意味で経年変化する材がマホガニー、更にそれより時間が掛かる木材がアルダーと考えておくのがスマートだと思う。
一昔前ギブソンギターのネックセットに用いられる接着剤の変化がサウンドの変化だというような説があったが、それは正解ともいえるし不正解ともいえる。
現行のギブソンセットネックやポールリード、その他国産セットネックモデルでは間違いなく接着剤の差が音に出ると思うが(プレイテックは試してない)
オールドギブソンのセットネックであれば接着面の隙間を長年にわたって埋め続ける事が出来る接着剤であれば何を使おうとあの音だ。
話がそれたがさっきの重量レンジに収まるライトアッシュは不可逆的経時(月)変化が起こりやすい。
なので現状のヴィンテージライトアッシュギターであの重量レンジのボディー材を持つものから奏でられる音は厳密に言えばピュアなライトアッシュの音ではない。
弾き込みによって潰れたライトアッシュの音なので重量でボディー材を選びヴィンテージネックと同程度の強度を持つネックと組み合わせてもあの音は出ない。
ここにはちゃんとしたギターの弾き込みが必要だ。
年という単位ではなく”週”という範囲での事だが。
しかしライトアッシュにもご案内の通り他にも同種内系列がある。
世に言うまともなハイエンドギターのボディーに使用されているボディーはライトアッシュに限らず上記の基準より軽い。
この重量レンジ内にあるライトアッシュは軽く弱いが弾き込みによる経時変化に強いというかそれが解りにくい。
190ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:06:12.39 ID:6KILdyJt

重量と強度のバランスが良い木材にはそれが顕著に現れない。
この木材も大きな経分変化後長期スパンで微妙に強度を落として行くタイプの木材と考えてよい。
そして大抵のハイエンドギターのネックはヴィンテージギターのネックよりも弦振動の倍音化率が低い・・・つまり強度があるか比重が高く出来ている。
その組み合わせの差がハイエンドとヴィンテージの差であり、そのおかげでハイエンドギターのサウンドの傾向は読みやすく管理しやすい。
この木材が積極的にハイエンドギター、ベースに使用される理由はそこにある。
191ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:06:42.20 ID:6KILdyJt
例えばハイエンドネックをヴィンテージストラトのボディーと合わせた場合どうなるのか?
低音弦の音が硬直し耳に痛く息苦しい音になる。
天然素材無垢のエレキギターではこういう組み合わせがどうしても出てくる。
ネックの強度は管理できるがボディーが無垢の場合それが出来ない。
それをやろうとしたのがチェンバー加工。
無垢板ライトアッシュは弾き込みによる経週変化よってその部分多少潰せるが、経分変化しかしないアルダーだとずっとその帯域が耳障りなままだ。
ここでピックアップの高出力化が求められる。
ギブソンギターならテールピースを上げる。
ハイエンドならウイルキンソンなどの弦のテンションを犠牲にトレモロアクションを軽く系のブリッジを使うこととなる。
ここで出来る事はギブソンブリッジのテールピースを上げているのと同じ事だ。
弦をボディー上で暴れさせてしまい、低音弦のきつ過ぎるミッドを殺す必要が出てくるわけだ。
勿論ダウンチューニングでも良いし、ギターを大本から作るとするならばフェンダースケールじゃなくてギブソンスケールを採用するのもありだというか、ギターのスケール設定とはそういう意味合いのものだ。
この作用を現行のギブソンギターで受け持つのはスケールでもブリッジテールピースでもピックアップでも無く(ここ微妙)セットネックだ。
方法としてこの逆、つまり弦のテンションを上げる事でも同じ事は起こる。
世の中にへヴィーボトムライトトップなるゲージの存在する理由はこれである。
他のやり方としてはアイバニーズのチャンネルロッド薄型ネック。
チャンネルロッドに普通ありがちなネックシェイプを持ち込むとネックの強度が上がりすぎ、重量レンジでいうヴィンテージ帯域のボディーとあわせると、ここまで書いてきた問題が起こる。
けれどもそこからネックの強度を落としてゆけば、その痛い部分が削れ低音弦と高音弦の歪のバランスが取れてくる。
だから薄い。
チャンネルロッド仕様のネックを完成させたのはアイバニーズだろう。
あのネックは形状厚みこそ違うが現状市場に出回るネックの中で最も強度的にヴィンテージフェンダーのネックに近い物だ。
ハイエンドでは概ねもっと厚く硬く軽い。
その差は単純に補強材の差である。
当然そこにはヴィンテージよりも重量レンジが低いボディー材選びが必要となる。
192ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:07:51.01 ID:1rumBdmB
>>185
もうやめとけって。関わんないほうがいいよ。
バネとするって仮定も理解できないんだから通じないって。彼の中では何かひとつしか見えてないし、彼の中だけの理想世界ではドライブするんだから事実を以てしても理論を以てしても覆せはしないよ。
彼だけの世界だから。

 ドライブするためにはブリッジに強く押し付けるのがいいんだよ。だからレスポのブリッジも上からネジでロックするべきなんだよ。ボディー裏からボルトを通して弦を思い切り締め付ければドライブするんだよ。もうそっとしといてやれ
193ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:08:10.34 ID:6KILdyJt
>>187
サドルではなくテールピースですね
失礼しました
その他の誤字脱字はわかるでしょうから直しませんw
194ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:11:43.95 ID:6KILdyJt
>>185
ギターそのもので考えればいいんですよw
ギターは楽器ですからw
物理なんぞ持ち出して専門馬鹿になることなど無く、昔の職人はいい音の楽器を作っていましたw
195ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:14:08.65 ID:BF9FbqYa
>>192
暇なだけだから大丈夫w

>>197
>サドルを下げればそれだけボディにかかってる弦の圧力が増加します
>この状態で弦が振動すれば当然よりボデイを振動させる力は大きいです

また同じ事の繰り返しか
『何故』なのかをきいているのに『当然』というのは答えになって無いってわからんのかねえ
196ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:16:51.64 ID:BF9FbqYa
×>>197
>>187
な、すまん

>>194
楽器だと押しつけると振動が伝わるわけですね。
自分でも苦しいって思わないか?w
197ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:17:51.01 ID:6KILdyJt
>>195
弦は振動してない状態でもボディーにプレッシャーを与えていますが、
それをさらに揺らすからですよ
わかりますか?弦は揺れてプレッシャーを与えるんです

こんな低レベルなことでここまで教えても分からない人ってなかなかいないなw
ま暇だからいいけど
198ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:23:58.67 ID:6KILdyJt
テールピースを高くしたレスポはサドルから弦が外れやすくなるからサドルの溝を深くしてやらなければならないと。
そういう人がいました。

この場合、その深くしたサドルの溝の中で、弦は暴れているわけです
だから溝の側面の壁を高くしてそこに保持してあげないと、外れてしまうわけです。弦が。
(よくグレッチの弦が強くピッキングすると外れやすいとかいう人っていますよね)

テールピースを下げると溝が浅くても弦の外れることはなくなります
弦がボディの方向に強い力で押し付けられるようになるからです

このときテールピースを上げてる時に弦が暴れて外れてしまう力がどこに入ってしまったのかを考えてみましょう。
199ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:24:45.76 ID:1rumBdmB
>>197
プレッシャー自体は増えないよね?
テイルピースでプレッシャが増減するのは同意。
そこからどうして弦からのプレッシャーが変わるの?

 俺も参戦www
200ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:25:43.65 ID:6KILdyJt
>>199
弦のプレッシャーは変わりませんよ
201ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:31:24.06 ID:1rumBdmB
>>198
 弦の暴れでサドルから外れてしまうことってありますよね。振動の振幅が大きくてサドルから浮いてしまうってことですよね。

 でもサドルの溝を深くするとテイルピースへの角度が緩くなってしまうので、さらに弦が暴れてサドルから浮くことが多くなってしまいますね。。。
暴れるから溝を深くすると。。。
 すると、暴れないように弦の上から押さえてしまえば振動は確実に伝わりますもんね。これが一番いい方法なのでしょうか?それともテイルピースを思い切り下げるほうがいいのでしょうか?
202ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:31:45.21 ID:flyXwxUY
>>197
だからそれだと>>181じゃん
振動は力や歪みそのものじゃなくて
力や歪みの『変化』なんだよ?

初期値には意味無いの
203ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:38:20.12 ID:flyXwxUY
そりゃ外れるのは浮く方向に力(変位)があるから、

だから振動時の浮く方向の力を上回る力で押さえつけるのは必要で
それ以上押し付けても変わらないだろ?
204ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:38:59.57 ID:1rumBdmB
>>200
弦のプレッシャーは変わらないと。
そうするとテイルピースの上下によるサドルの押し付け力で音が変わるってことですね。
205ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:39:47.94 ID:49kYn6Vy
>>198
物理に詳しくない私でも、その話は別問題な気がしますけど。

テールピース下げる

ブリッジを押し下げる力が強くなる=弦の張力が増す

音程が上がる

正しくチューニングする

ブリッジを押し下げる力は元に戻る

上記の様になりますよね?
「圧力」と言っちゃうから伝わらないのではないでしょうか。

テールピースの高さを変えると、チョーキング時の弦のテンション感や、
ボディに伝わる弦の振動=鳴り・出音は変化する事には同意しますよ。
206ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:43:44.95 ID:flyXwxUY
>>205
ブリッジを押し下げる力は
張力×sinθ だから
チューニング同じなら張力はかわらんけど
テールピースの位地がかわるから押し付ける力は変わるよ
207205:2011/05/22(日) 00:50:09.94 ID:49kYn6Vy
>>206
なるほど。押さえつける力が変わっちゃうんだ。
出音が変わる事に納得できました。ありがとう。

ID通りKYでした。ROMに戻ります。
208ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:50:45.72 ID:1rumBdmB
>>205
 実はちょっとだけ変わるんだよ。
極端な例を考えるとわかりやすいんだけど、テイルピースがサドルと同じ位置の場合だとサドルをボディー側に押し付ける力って0だよね。(厳密に言うと弦の振動のした半分がそれだけど)

 そのままテイルピースを下げていくと押し付ける力が増えるのはわかるよね、そのテイルピースをサドル中心に円を描く用に移動させたとするとサドルにかかる力が増えるのがイメージできるかも。
どお?わかりにくい?
209ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:58:12.70 ID:49kYn6Vy
>>208
水平=0度から円を描くイメージで理解できました。
あくまで「感じ」ですけど。

皆さんありがとう。
中途半端に割り込んじゃってすいませんでした。
210ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 00:58:31.99 ID:gXghPNIc
>>201
>サドルの溝を深くするとテールピースへの角度が緩くなる

なんで?
溝を深くした分ブリッジ上げるんじゃね?
てか深くした分弦がサドルに乗ってる位置がより後方まで延長されることでむしろ角度はきつくなるんじゃね?

はいギター弾いたこともないことバレちゃった
お前の負けw
211ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:03:00.51 ID:1rumBdmB
ちなみにテイルピースを下げた時のチョーキングやいわゆるテンション感の違いはサドルを押し付ける力の影響じゃないんだよ。

 音も変わるんだけど、それもサドルを押し付ける力の影響じゃなくて、テイルピースとブリッジへの力の分配が変わるからなんだ。サドルをどれだけ押し付けても音は変わらないしテンション感も変わらない。
テンション感は微小な影響を指が感じ取ってしまうからほんの少しの影響の違いが大きく影響するんだけど、単純にテイルピースの高さを変えただけの場合ね
その場合、弦の余弦部分(ブリッジからテイルピースまでね、ナットペグ間もおなじ)の長さが長くなるんだ。そのせいでチョーキングした時の弦の伸び率が同じでも実際の伸び量が長くなるから、テイルピースを下げたほうがチョーキングした時に柔らかく感じる。

 テイルピースを下げたサドルの押付力の違いは、サドル部分の摩擦によってのみチョーキングに影響するんだけど、これがテイルピースの高さの変化を角度に直してみるとわかるんだけど、ほとんどゼロなの。
その小さい力がこれまたちいさい摩擦力と掛け合わされて具現化するから有意差は出ないんだ。ほんのちょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっぴり影響はあるけど、体感できないだろうレベル。

 それに比べて全長の影響は結構出るよ。時間あったら勉強してみて!高校レベルの物理と数学で大体わかって、大学の振動工学やらでもっとわかるようになるよ
212ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:08:43.78 ID:nD/i4UYP
テールピースべた付けしようが上げようが逆通ししようがボールエンドからサドルまでの長さは大して変わらないよ
213ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:15:23.76 ID:8tOP92W7
>>210
 人格否定か。。。なんか詭弁のガイドラインみたいなやつだな。

 負けなんだ。今度はサドル溝を深くしたことによる弦長方向への長さも考慮に入れるのか。。。論点をどんどんずらすと一つ一つ潰さないといけないから大変w

 すると溝を深くするとテンションが上がるというわけね。そしたらそれがボディーをドライブするのはどうして?
214ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:16:29.79 ID:BF9FbqYa
>>173のリンク先はテンション感変化しないと言う証明だよね
215ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:17:28.65 ID:gew2289c
ID:jb6HzV3C
ID:1rumBdmB

馬鹿すぎて笑うwwこんな低レベルなことでひっかってる馬鹿をわざわざ懇切丁寧相手にしなくてもいいのにww先に進めないよ
>>151の続きが聞きたいのに。
216ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:19:04.69 ID:aE0tt3zI
>>201
そういう実際の例で出した話ではないですw
>>205
あまりにも出鱈目で低レベル過ぎてさすがにスルー(笑)
217ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:22:09.37 ID:8tOP92W7
>>212
 yes。極微小。逆遠しはかなりかわるていってさし障りないレベルだね。チョーキングした時の張力変化も小さいでしょ。それに対して弦は伸びるんだけど[これまた微小]、全長(余弦部分含む)がながければ長いほど伸びやすいんだ。

 理論的に理想状態だとしてフロイドとかロック式をベタ付けなりなんなりでハードテイル化したのが一番いわゆるテンション感が強くなるよ。
218ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:26:31.74 ID:BF9FbqYa
>>215
強く押しつければ振動伝わります!!!!!!
の一点張りの何処が懇切丁寧なんだw
219ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:28:49.02 ID:BF9FbqYa
>>217
>>173のリンク先でチョーキングに必要な力は変わらないという結果が出ているけど
テンション感って何?
220ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:32:41.80 ID:nD/i4UYP
弦のサドルへの押しつけが強くなるほどサドル〜ブルッジ〜スタッドまでの一体感が強くなるので無駄な共振が減るとは思う
GOTHOの510FBはブリッジがスタッドアンカーからサドルまで完全に固定できるユニットだからサステインはとても良くなる
510FBの場合テールピースのアジャストでどの程度音色に変化があるだろうか
221ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:44:02.01 ID:8tOP92W7
>>214
テンションは変わらないよ。わかりにくいから張力ね。
張力は変わらない。音程は全長と張力、弦の太さ密度などによって決定されて、同じ弦なら全長と張力によってのみ音程が変わるから、同じ音程なら張力は変化しない。

 テンション感ってのが張力と混同される方のチョーキングした時にかてーなーとかやらけーな〜とか言う方と定義してくれ。

 そうするとリンク先みたいに同じ音程になるまで掛かる力は一定。弦が変わったり全長が変わったりしない限り変化しない。
そして同じ張力を加えるにも金属も伸びるからその伸びが伸び易いほど柔らかく感じるんだよ。張力そのものを単純にあげようとしたときに短いものより長いもののほうが伸び量が大きくなるから柔らかく感じるんだ。

 囚人のジレンマとかと同じように感覚とあわないかもしれないね、慣れないと。ゆっくり計算してみるといいかも。
222ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:01:28.40 ID:BF9FbqYa
>>221
ゆっくり計算してみた

元の弦長さをL,伸びをdLとしたとき
最終的な弦長さはL+dL
音の高さは弦の張力に比例し弦の長さに反比例するので

音程(Hz)=(初期張力(T)+加えた張力)/(L+dL)

加えた張力は押し弦位置とサドルのなす角が大きいほど大きくなる
加えた張力=指が弦と垂直方向に加えた力(F)×(L+dL)/L

より、Hz=(T+F×(L+dL)/L)/(L+dL)
F=((Hz-T)×L)/(L+dL)
となり、伸びが大きいほどFが小さくなることが分かり
伸びに変化が有れば力に変化がある事が分かる。

しかし、>>173の実験によりFに優位差は無いことから、dLにも優位差は無いと言える。
223ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:04:42.10 ID:8tOP92W7
なんか余談の部分が反響出てしまったね。

元のテイルピース下げることによってボディーをドライブする話も聞きたいなぁ
弦の振動によるプレッシャーは変わらない、サドルを押し付けるプレッシャーは増加する。
サドルを強く押し付けると音が変わる。それは何故かだね。

 大きな意味でセッティングで音が変わることに異論はないよ。
ただね、コンバットの社長と同じなんだよ、セッティングによって音が変わるのは当然なんだけど、それの根拠としてあげる事例や理論が理論的論理的に間違っている。
サドルに強く押し付けたらボディーがドライブするとかね。詭弁のガイドラインみたいだけど、結論が常識のことや範囲意味が大きい事を持ってきてさも論理がつながっているかのように論説するから、影響されて変な意見をいうやつがいるんだよ。
一時期合作いたでもコンバット信者がネックが3年動かないとか、ネックオーダーが1週間で完成するとかトンデモ話ばかりして、しかも引かないくて最後にはキレて・・・がいたろ?理屈がわからないなら理屈で話さないでほしいよ。
間違った事を広めるのは気持よくないからねぇ〜

 まあ、議論するのも面白いし論理的にはなせるならまたやりたいとこですw
224ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:11:06.97 ID:8tOP92W7
>>223
いい感じ。全長に余弦長が含まれてる?
伸びが大きいほどって事はチョーキングするときにおなじF を得ようとするとき移動量が増えるよね、つまり同じ音程にチョーキングするにも大きくチョーキングしなければならないのだ。

 それがチョーキングした時に感じるテンション感であるとしてるから、たくさんチョーキングしないと同じ音程にならないってことは柔らかく感じるんじゃないか?
225ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:12:31.44 ID:nD/i4UYP
エスパーのHPにはヘッド角でテンションが変わる(角度が緩い方がテンションが下がる)って書いてあるしね
テンションが下がるとサステインが増すとかね
こういうのは昔の解説書からの伝統だよね
226ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:12:41.52 ID:BF9FbqYa
俺も疑問なんだよな・・・
自分ではテンション感変わってる気はあんましないんだけどみんな変わってる言うし・・・
俺が鈍いだけなのか理論的にもそうなのか教えて欲しいところ

で、ボディーのドライブ(w)の件だけど
接触している金属部品が剛体じゃないから力が増えれば接触面積が増えて
効率的に伝わると言う話であれば何となく理解は出来る。

ただ、それだったらブリッジのネジ長くしたり、逆側からネジを引っ張るような機構(ナットのような)
を入れた方がより効率的なんだけど、
そういう商品が無いところを見るとあまり効果無い気もする。
227ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:15:53.33 ID:BF9FbqYa
>>224
Lには余弦の長さは含んでない、式が音程一定の話だから余弦は関係ない
で、式の上では>>222となって力が要らなくなるはずだけど
実験上>>173だからぶっちゃけ優位差無いんじゃないかというのが結論
228ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:17:44.24 ID:fcWWZklq
パラドックス注意
229ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:20:39.20 ID:BF9FbqYa
理屈上変わるはずだけど小さすぎて優位差が無いというのはパラドックスでは無いよ
例えば走ったときに相対論的効果で時間遅くなったりしてる筈だけど小さすぎてわからんだろ
230ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:20:49.88 ID:8tOP92W7
数式を細かく見てないからあれだけど、合ってるとして
F=((Hz-T)×L)/(L+dL)
の式で表されるとき、儉とFは反比例だよね。

 そうすると余弦長によってdLに差があると証明できれば、余弦長差によって同一の音程(≒F)を得るためのチョーキング長さが変化するということになる。



違う言い方すると チョーキング長さaは3平方からa=(dL^2-L^2)^(1/2)となるでしょ?aはdLに比例するからdLが大きければおっきくチョーキングしないと同じ音程にはならないってことさね。
231ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:31:23.73 ID:8tOP92W7
>>225
 昔よく言ったよね。ザックも裏どおししてるのはテンションを下げるためだとか実しやかにインタビューに答えてたもんな。
 これは個人のイメージだけどヘッド角とかテンションガイドとか、あれはナットとの接触面積とか保持部長さとか、途中に金属が入るとか、余弦部の長さが2分されるために共鳴弦としての音程が変わってしまったり
なんてのがえいきょうしてんじゃね〜の〜なんてねw

>>226
 そうね、接触面積とか角度とか。そんなのの影響もありそう。でも金属も振動するからね〜押し付けても変化しないからねぇ。。。
 そもそも弦が浮くぐらいのセッティングは不具合と言っていいと思うんだ。常識的に演奏で支障のないレベルの話でとどまってくれたらいいな。
 あの漢字だと何を言い出すかわかんないしw
232ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 02:53:54.87 ID:BF9FbqYa
>>231
測ってみたけど全弦長は約760mmでテイルピースで動かせるのは約6mm
バネ定数が弦長に反比例するなら1%も変わってないはず

人間が分かるのかなあ・・・?
正直体調とか気分の方がでかい気がするw

あ、あと>>222途中間違ってたわ、めんどいから直さないけど結論はほぼ一緒
233ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:08:21.39 ID:RC8p5gNC
ID:8tOP92W7

馬鹿が必死でスゲー笑えるww
234ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:08:53.72 ID:U7sppNnn
弦がブリッジを押さえつける力を、
バイブを押し当てる時の強さと考えたらどうだろう?
強く押さえつけるほどクリ◯リスがドライブされるのではなかろうか…?
235ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:09:02.61 ID:RC8p5gNC
ID:BF9FbqYa

こいつもwww
236ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:13:26.42 ID:nD/i4UYP
ABR-1ブリッジだとサドルの弦が乗るところなんて結構鋭角だから弦に折り目が付いてチョーキングしても
あんまり弦はスライドしないと思うんだよな
ナット〜ペグポストまでだったらギターにもよるけどそこそこ長いしチョーキングや押弦によるナット溝上での弦のスライドは確認できる
237ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:16:49.99 ID:BF9FbqYa
>>235
テールピースを下げるとボディがドライブする理由と
テンション感とは何で、>>173の実験で差が出なかった理由を
馬鹿でも分かるように教えてくれないか
238ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:18:17.86 ID:nD/i4UYP
軽く押弦して弾くのと強く押弦したのでは鳴りが変わるよ
強く押さえた分シャープするので軽く押さえる方では軽くチョーキングしてピッチを同様にしてテスト
239ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:20:00.37 ID:BF9FbqYa
>>238
理由を聞いているんだけど
240ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:21:54.63 ID:BF9FbqYa
しかも弦長変われば音が変わるのは当たり前なんだから
チョーキングしてピッチ合わせるとか実験としても論外過ぎ
241ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:22:40.75 ID:nD/i4UYP
弦振動のフレット〜ボディへの伝わりが強くなるんじゃなイカ

軽く押さえるってのはしっかり押弦できてる範囲のこと
242ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:24:58.50 ID:BF9FbqYa
243ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:26:34.64 ID:nD/i4UYP
ではシャープしない様にフレットの真上ややヘッドよりをクランプとかで強く押さえつけて鳴らすとかだなw
244ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:29:03.70 ID:BF9FbqYa
245ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:29:27.08 ID:nD/i4UYP
スピーカーに重しを載せると床に伝わる音に変化があるよね?
246ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:30:35.27 ID:BF9FbqYa
247ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:39:21.04 ID:nD/i4UYP
軽い押弦では弦を弾いた際、ミクロレベルでは弦とフレットの間で接触のブレが起きていると考えられる
であるから強い押弦の方がこのブレが少なくなり、ボディへの弦振動の伝達が大きくなるため生音は大きくなる
サドルへの押さえつける力も同様
248ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:46:44.35 ID:BF9FbqYa
>>247
>>226みたいな本当の接触面のミクロな動きの話か
やっぱそれなのかなあ・・・
249ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 05:12:13.48 ID:uUUNzXpg
>>247
いや。間違っているのは君。

例えばレスポールのテイルピースを下げれば、ボディを押す方向に加わる「弦がそこいとどまろうとする力」は増加する。
ゆえに「現振動がボディをドライブさせる力」は確かに増加するよ。同じ弦ゲージ、同じ力で弾いたとしても。

250ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 05:30:40.30 ID:nD/i4UYP
その変な表現が語弊を生むんじゃなイカ?w
251ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 06:29:03.90 ID:SxVbhyFv
ドライブ感とは、どのようなことを指されてますか?

>>247>>249もおな事故とを言ってるようにしか見えない
252ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 11:36:59.00 ID:fO1K+ulX
DRIVE ME CRAZYってことじゃなイカ?
253ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 11:58:38.84 ID:kzEym1BS
DRIVE MY CARのことでもない?
254ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 12:01:23.34 ID:fO1K+ulX
DRIVING MY GUITARってことじゃなイカ?
255ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 14:54:31.14 ID:xXTeQKKw
Drive Your Dreams.
のことじゃね?
256ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 15:34:05.58 ID:CEheMHjc
DRIVE AT THE EARTHとは違う?
257ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 15:40:48.32 ID:Kw6NsqD5
Dir en greyの薫だよ
258ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 15:41:01.97 ID:geY9Ha5Z
>>252 倉木麻衣本人乙
>>253 ビートルズヲタ乙
>>254
>>255 トヨタ自動車社員乙
>>256 三菱自動車社員乙

疲れた
259ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 16:39:13.28 ID:xXTeQKKw
>>258
お前イイヤツだな。乙w
260ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 16:52:56.47 ID:L9RCkbpS
>>87
ノンノン
それ全然違うね
ブリッジの押し付けテンション高くなれば
エネルギーの逃げ場がry
ボディフィルターの影響が増大するから
そのかわりサスティンがボディに吸い取られて氏ぬけどな
261ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 19:34:02.14 ID:8tOP92W7
>>232
6mmぐらいなんだ。
全長760と766での歪の違いだから1%だとしても長さ方向で0.06mmぐらいの変化だろうね。
スケールが648だとして。。。ギブソンスケールっていくつだっけ。。。

 ん〜一応考え方だけ書いとこうかね。
12fでチョーキングするとして、チョーキング方向にamm移動させることによって張力TがdT増加する。
その時の伸びはシグマ=E×eで求められるでしょ?(イグゼに見えるな)
 この時に使用するのが弦の余弦部含めた全長ね。実際の伸び量を求めるんだ。

 次に全長違いで同じ計算して伸び量出す。まあ全長が長けりゃ長いし短くなりゃ短かくなるよ。
 それをスケール長から12fの距離出して(スケールの半分ね)、三平方使ってチョーキング方向の移動量を求めるわけだ。

 テイルピースで6mmの違いならほとんどわからないぐらいだろうね。逆遠しとかテレの裏遠し、ロック式なんかを比較するとわかるかも。


 これ計算してみるとベースにギター弦貼ったらどうなるんだろとかやってみたくなるかもよw自分のギターのセッティングにも生かせるしね。
ヤング率とかは確かピアノ線のなんかを使ったと思う、
262ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 23:59:31.86 ID:nD/i4UYP
263ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 18:28:26.10 ID:vJps/DzV
新説テールピース下げるとテンション感は下がる
264ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 19:43:49.42 ID:sVcb1gSM
>>263
そうそうw
感覚と違うからありえないとおもうよねw
そして試してみてもほんと極わずかだから言われてみればそうなのかな?レベルなんだよw

フロイドローズを固定して試すと本当かもと思えるようになるかもね
265ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 00:37:57.96 ID:bQMm5WkN
「優位差が無い」 って言葉自体が いい加減な言葉なんで
自分たちに都合の良い結果を導くための方便ですよ。

「四捨五入すれば一緒」 の世界。

理論上違うのと 実用上の違いは 明確に区別すべきなんだよね。
--------------------------------------------------------
サドルを上げれば ナットからてサドルまでの弦の長さが長くなる。
同じチューニングにするためにはテンションを強くしないといけない。
弦からフレットまでの距離も離れるため テンション感も更に強くなる。

サドルを下げれば その反対、テンションも下がるし、テンション感も弱くなる。
高度な数学理論は要らない。


─────
[]  ∩  ∧

      /
    / ∧
  /   ∧
/     ∧
[]  ∩  ∧
266ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 00:55:58.38 ID:jDayDwWM
スロープヘッドの設計上のテーマ/狙いは「フェンダー系のコード・ストローク感とギブソン系のベンド感の融合」です。
分かり易く言えばカルロス・サンタナのあの独特のベンドによる唄い回し感と申しますか、まあギブソン系のベンディング・ニュアンスが得られるフェンダー系ギター、と言うイメージですね。
267ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 01:42:56.02 ID:uXjrzTjS
>>265
誰もサドルの話をしていないんだがw
高度な数学理論の前にテールピースの話だと言うことを理解する読解力を持とうな

268ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 03:44:56.59 ID:UvYpeseF
スケートリンクやゴルフ練習場の強力ストーブの前に半日置いとく
269ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 07:50:12.16 ID:Af4tmSCI
調弦は、ブリッジとナット間の
弦の長さと重量できますよね?

265の話はおかしくないか?
270ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 10:36:49.10 ID:A80ao950
>>269
フレット音痴になるまで弦高あげたら押弦の時に感じるテンション感高くなるじゃねーか数学なんて必要ねーじゃんプゲラw
ってことだろ
271SHIN:2011/05/24(火) 10:50:25.47 ID:g45tU4l3
bringのサポートギタリストのSHINデス
コメントが少ないのでコメントください。馬鹿は自分でやらずにリペア楽器に送って見積り出しましょう。
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=lDDg8dBLeDY
272ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 11:17:09.68 ID:H5I8ocCw
ネックポケットのねじ4本の締め方で音が激変とかどうとか、、、 
まだ経験ないですけど
273ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 14:12:39.31 ID:jDayDwWM
265をわかりやすく説明すると、

弦高を上げると弦長は伸びる
オクターブチューニングすると更に弦長は伸びる
弦長が伸びたこと+フレットへの距離が増えたことでテンション、テンション感ともに増加
テールピースの上げ下げなど感知できるかできないかのレベルでテンション感の変化は殆どなし
ってとこだろ
274ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 18:36:02.85 ID:0CJP9VTp
>>273
どこをどうよめばテールピースが関係ないって書いてあるの?
さらに言えば、例えば弦高さ1mm変えても弦の長さ=テンションは1%も変わらん

単純にフレットまでの距離が長くなって移動量、力が増える効果がよっぽどでかい
275ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 21:15:14.68 ID:jDayDwWM
>>274
そんなことは百も承知だよ


>「四捨五入すれば一緒」 の世界。

>理論上違うのと 実用上の違いは 明確に区別すべきなんだよね。

ってとこだよ
276ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 22:30:36.70 ID:0CJP9VTp
ごめん、俺にはどこをどう読んでも>>265

テールピースとサドル高さによるテンション変化は微小で
弦高の効果は大きい

と書いてるように読めねえわ
277ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 22:47:28.56 ID:jDayDwWM
流れや行間を読もうね

まあ、本人に聞いてみてくれや
278ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 23:37:14.31 ID:1H9uHG/1
流れを読んでも俺にも>>276としか読めないけどw
279ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:20:44.27 ID:gTkuvEOX
つまんねえことで絡んでんじゃねえよカス

それよりドライブはどうなったんだよ
280ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:46:18.64 ID:sGKA8tNW
つまんねえこと蒸し返すんじゃねえよカス。
281ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:50:53.77 ID:mAIEDKjl
>>279
いや。間違っているのは君。

例えばレスポールのテイルピースを下げれば、ボディを押す方向に加わる「弦がそこいとどまろうとする力」は増加する。
ゆえに「現振動がボディをドライブさせる力」は確かに増加するよ。同じ弦ゲージ、同じ力で弾いたとしても。
282ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:43:44.98 ID:QzrXoDn5
♪ドライブに連れ〜てってぇ〜
283ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:06:19.27 ID:M5NqMvMO
テールピースの上げ下げでテンション感は激変どころか殆ど変わらないことが判った。
(真説「テールピースを下げると総弦長が伸びるのでテンション感は緩くなる」)

しかしながら、テールピースの上げ下げで音色は変化する。
「テールピースを下げると弦振動がボディをドライブする力が増加する。よって音色は、よりボディの周波数帯域特性の色を濃くすることになる。」
284ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:12:17.90 ID:f47MRoBt
テールピースをアルミにしてペグをクルーソンにすればサスティーンは伸びるけど。
ヘッドは軽くなるから。ブリッジも直止め。ナッシュビルはNG。
285ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:17:56.36 ID:M5NqMvMO
↓以下ツッコミ
286ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:35:52.24 ID:f47MRoBt
>>284 つっこむのは勝手だが意外と常識だけどw弦振動を考えれば。
テンションつけたかったらテールピースは関係ないんだけど。
むしろヘッド角度とかペグなんだけど。
287ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:39:46.25 ID:M5NqMvMO
↓さらみツッコミ
288ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:54:10.43 ID:f47MRoBt
ドライブ感出すにはまずサスティンじゃないの?
バリバリのへヴィメタやるなら鉄テールのペグはシャーラーでもいいけど。
明日ギターショップで聞いてごらん。
ストラトもペグはクルーソンでボディ塗装がポリなら鉄ブロックに変えなくてもいいけど。
ポリの場合鉄ブロックにすると音が堅くなる。
289ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:00:28.30 ID:piZ45iMZ
おい、何でペグとテールピースを軽量化するとサステイン伸びるんだよwww

×サスティーン
×サスティン
290ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:03:19.60 ID:XY9E80a9
そりゃ軽い方がドライブするからだろw
291151:2011/05/26(木) 00:49:23.15 ID:0abxVnJL
>>283
そのとおりだよ
まあアタリマエな前提なんだけどね

前提が分からないオバカちゃんが多いから話を前に進められないねw
292ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 07:03:33.24 ID:+9yhJS1T
重量が重いと芯のある音が出る。
軽いと腰のない軽い音が出る。
バナナ食うと大量の糞が出る。
これ豆知識な。
293ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 07:45:32.76 ID:bd50xi35
コーンならほとんどそのまま出る ← これもマメチ
294ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 07:47:13.83 ID:Dr/pbQ/Q
粒コーン入りチョコレートソフトクリームのスレはここですか?
295ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 22:19:05.74 ID:nDgIbGqw
>>292 >>291 とちらも昔からよく言われてる幻想だと思う。
特にオールドレスポールの場合軽くなるのは水分抜けて軽くなるだけ。
音抜けもよくなる。テールピース・ブリッジについては自分は弦高調整程度にしか考えてない。
ブリッジについて上げると弦高あがるからサステインやドライブ感は増す。
ペグをクルーソンにするとペグの構造上弦振動が直に伝わるようになってるし
グローバーなどよりも角度がつくのでテンションもつくはず。
296ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 22:26:10.79 ID:bAEimMxo
水分乾いてどんだけ軽くなると思ってんだよw
木材の含水率って知ってる?ww
297ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 23:25:50.89 ID:o2zdeLyh
なんか議論が活発になっててワロタw
>>283
そうそうレスポのテイルピースぐらいじゃテンション感は殆ど変わらないってことだよ。それでばっちり!
だからテンション感っていう微妙な言葉になったんだと思う。てか逆遠ししても殆ど変わらないんだが、ザックは緩くなるって言ってるからその微小差を感じてるんじゃないか?

>>295
>>291は知らんけど>>292はあたってる所があるよ、かなりおおざっぱだけどね。
個体には固有振動数ってのがあって大体どんなものでも反響するというか共振するというか・・・
で、同じ条件なら重いほうが低い音が出ることが多い、そして硬いほうが高い音が出る。ことが多いのさw

 だから重量が重いと低音がよく出て、軽いと高音がでやすい。傾向にあるってことね。
オールドは乾いたことで固くなったんじゃねーかねーと個人的に思う。

 んで、質問だけど、ペグ交換して角度を付けるとテンションがつくとのことだが、テンションがつくとどうなると予想?
298ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 00:07:22.07 ID:CJrQEtqj
↑の方でテンションかせぎたいという話をしてたから1案としてペグ交換すればと言っただけ。
後は好みなんで。まあサステインはよくなるだろうし音の輪郭はつくんじゃない?
ただそれも感覚的なもんだから一概にはいえないが。
299ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 00:29:08.89 ID:CJrQEtqj
軽くなるというか乾くんだね。すまん。確かにオールドにも重いのもあったわ。
ドンシャリより中域がほしかっただけ。
300ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 01:54:32.56 ID:O4on0zOk
>ペグをグローバーからクルーソンに変えるとより角度が付きテンションが上がり、サステインも良くなり音の輪郭も良くなる

>テールピースをアルミ製にして軽量化するとサステインが伸びる


↑なんでよ?w
301ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 01:57:33.16 ID:IKaOSTpV
ドライブするからだろ
302ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 10:53:46.84 ID:JGsFLIl+
振動しないから?
ごめん適当に言ってみた
303ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 11:09:19.60 ID:RhFlbMcF
テールピースはサステインが伸びた方が多い。
ペグに関しては良し悪し。ギター本体の音が変わってしまうケースも多い。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa400897.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/f_bullet_b/19784513.html
http://www.t3.rim.or.jp/~boogie/o007.htm
http://www.kenguitars.com/oyajinoyakata/vol20/vol20.html
304ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 11:16:50.04 ID:IKaOSTpV
頭の悪い文章だな…
305ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 12:21:32.06 ID:L3suWAZ8
>>303
ネットの素人や業者の根拠の無い情報を鵜呑みにするのはどうかと
もうちょっと物理学的観点から考察してみようよ
306ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 12:44:30.69 ID:RhFlbMcF
ただクルーソンにしてヘッド軽くするとヘッドの鳴りが強調されるからクリーンにはなるよ。
だからアルミにテールピースをしてるが。
弦鳴りを強調したければグローバーかな。ヘッドが重い・ボディが重い分重い音は出るけど。
へヴィメタ向けにはテールピースも鉄のほうがいいかも。
人それぞれだよ。
307ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 13:29:37.35 ID:eWWbmhlc
議論が論理的になってきててまたワロタw

なんでかはわからないけどペグ変えると音変わるよね
308ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 14:39:44.08 ID:IKaOSTpV
論理繋がってないけどなw
重量が変わると何故そうなるかが説明されてない


まあ、ドライブするからなんだけどね
309ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 14:49:14.37 ID:wvnPhIS6
ドライブというのはなんのことはない、振動させるということだよ
無意味な計算式出して虚しい計算を机上で考えてる奴は単純なことがわかってないよね
310ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 15:17:05.89 ID:L3suWAZ8
鳴りが良くなると倍音が豊かになる代わりにナチュラルサステインは減少するよね
アンプの音量、位置、歪み強度によってもフィードバックなどの要素が加わって影響は複雑化するだろうけど
311ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 16:40:51.13 ID:AjV4+Zv9
マジレスすると、セルロースの間にある水分が経年変化でなくなっていくんだが、
そうするとセルロース同士がとある物質によってより強固に一体化する、
これがいわゆる枯れ。この枯れが材の強度を増してネックのそりに抗う力も強くなる
でも木目の持っている狂いはどうしようもないけどね。だから板目はごみ材くず材って言われるわけ。
ローズ系で板目がものすごい木目とか宣伝文句に使われるけど、ほんと馬鹿としかいいようがない。
312ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 17:11:45.63 ID:l3ZfW1Nm
>セルロースの間にある水分が・・・・

もはやエレキギターとはなんも関係なくなってきた  (´・△・`)はぁ〜
313ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 17:28:27.02 ID:eWWbmhlc
>>311
板目柾目についてkwsk
314ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 18:18:28.89 ID:uOlh0PMZ
とある物質とかオカルトかよ

そんなに振動特性が大切なら
各社全部グラファイトや新素材になってるつーの

エレキなんかトータルでの出音が大切なのに木だけ見るとかアホなんじゃねw
315ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 18:38:27.70 ID:xWjT4cQx
とある物質の乾燥硬化(スパシーボ)
316ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 20:35:20.24 ID:jvEGD7mp
>>307 クルーソンからグローバーに変えるとハイがきつくなる。歪ませる分にはいいけど。
フル10で生音カッティングするはちょっとという感じ。俺はその際はコーラスかます。
ラッカーとポリの違いというとラッカーのほうが気候の影響を受けやすい。
ポリは要はボディをプラスティックで固めてるようなもんだからラッカーほど影響は受けない。
触った感じがラッカーのほうが木の感触があるのと音に温かみがある気はする。
>>314さんの言うとおり正直出音が良けりゃいいと思う。好きな音なら。
個人的にはマッチレスかJCM800か900が好きだけど。
JCM2000以降のプリアンプ付きは音が堅くて嫌い。
いい音いい音と言われてもどんなギター使ってるかわからないのに論じれない。
レスポールもスタンダードかカスタムでも違ってくるし。
317ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 22:07:08.95 ID:O4on0zOk
一般に、
重・硬=高域・低域強、サステイン長い
軽・軟=中域強、生鳴りが良い
傾向でしょ?
318ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 22:14:10.29 ID:jvEGD7mp
かなw でも好みじゃない? 中域が強すぎてもヴォーカルとかぶるし。
319ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 22:16:46.09 ID:4EKMzjVt
EMGにしちゃえばかんけーねーw
言いすぎかw
320ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 22:23:28.15 ID:jvEGD7mp
EMGよりレースセンサーのほうがすきかも。音的に。
EMGってルカサーの印象が強い。ルカサーのレスポール時代は好きなんだけど。
メタリカってEMGだっけ?出音よければいいよ。
321ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 22:38:19.39 ID:l+1X7Ppe
ストラトのブリッジはベタヅケにするよりブリッジのケツとボディーの間に
1ミリほどのスペーサーを入れて隙間を作った方が音がいい
322ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 22:45:31.35 ID:jvEGD7mp
そうなんだ。スペーサーをネックポケットに入れたりするけど。
弦高調整の意味もあるけど。
323ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 23:30:55.77 ID:jvEGD7mp
桜木町にあるフレイムスというリペア屋に出したら確かに激鳴したような気がするw
3倍よくなるオーバーホールかな。
http://port.rittor-music.co.jp/gmplus/repairshop/18046.php
324ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 23:56:34.60 ID:jvEGD7mp
自分で弾いててどういう状態が激変で納得できるのかって線引くのって無理だよ。
簡単なのは自分の好きなアーティストに近くするのはどうすればいいか考えることじゃないかな。
目標が決まれば筋道も見つかるはず。そこからショップへ相談だよ。
正直ヴィンテージという存在がある限りヒスコレやマスタービルダーを買っても
満足しないんじゃないかな。近すぎて。
だったら個人的にはレスポールクラシックやフェルナンデスのリバイバルシリーズを薦めるよ。
http://www.g7g.biz/Other.html
325ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 01:44:28.66 ID:VFMaFCF/
>>307
Fenderから再発されたFat Finger付けてみ
326ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 02:01:48.09 ID:oxt/dEiI
>>325
ヘッド重量もそうだけど同じゴトーでもロック式とノーマルで音が違うよね
そしてスタインバーガーええ音するよね。
327ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 22:29:41.91 ID:O3PKg10C
ども 家電(白物)のノイズ評価を仕事としています

エレキの鳴りがfふえrせるgふ
これは、ジャックから出力される、交流波で決まるので
オシロスコープがあれば
ブリッジの軽量化とか、ペグがfじゅえりfじr
など、波形(定量化)が出来るので、簡単です

しかし、オシロも安物ではないので
簡単にはね   ついでに
個体差とか、STとLPの違いがなんとか言われたら
328ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 22:58:59.14 ID:dY/bO4rh
日本語でおk
329ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 00:02:16.88 ID:hF9SAQYE
>>327
お前がノイズだったわ
330ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 07:22:53.00 ID:0uCR/Tbv
>>1
バズのインストール
331ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 07:29:55.12 ID:x8L9VAxa
あれは開放と1フレの関係しか解決しないわ。
332ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 08:51:58.67 ID:0uCR/Tbv
理屈ではね
333ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 13:12:52.97 ID:sfdVOccB
デタッチャブルネックのデッドポイントを劇的に解消!脅威のサステインと劇鳴りを実現!!
=デタッチャブルネックの接続部分をニカワ(は熱と湯煎で取り外し可能ナノでまだ良心的な方。悪質な輩はそこいら辺の安物の化学接着剤)で接着!更にデフォのネジで固定!!
334ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 13:44:03.28 ID:DxQ+G0gt
バズは1フレ以外にも影響あるだろ
335ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 14:11:59.08 ID:x8L9VAxa
もう少しうえのほうにもちょっとはね。
だけど開放での弦高が適性なら
あんなもん不要な。
ブサイクなだけ。
336ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 14:35:41.73 ID:mX3Ei8yJ
1フレット曲げるやつと勘違いしてないか?
337ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 16:57:55.44 ID:DxQ+G0gt
バズって具体的にはどういう理屈なの?
338ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 17:09:07.24 ID:mX3Ei8yJ
ググレば色々出てくるよ
339ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 17:41:49.46 ID:DxQ+G0gt
どの理屈を使って1フレだけと判断したのかと思って・・
340ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 01:15:20.47 ID:8nj9qbFS
341ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 06:43:46.76 ID:ooMy8wyU
だな!
ここまでやんなきゃ意味ねえな!
ナットだけひん曲げたってどうなるもんでもねえわ。
342ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 10:51:06.84 ID:J/mNBMc4
バズはナットは曲がってないぞ
343ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 02:10:23.63 ID:REY4dGXY
gdgdナット
344ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 03:02:56.17 ID:z35YCLyJ
345ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 15:45:48.32 ID:MCPLILxk
ミネハラは論理が破綻してるからな〜
結果はよさそうだけど、元のギターがオクターブすら調整してないギターにMTSインストしてピッチが良くなりましたって言われてもな〜
346ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 16:02:09.58 ID:8QqxiYlF
>>321
ストラトのブリッジに関しては各々のこだわりが見えて面白い
トレモロを全く使わないのに5mm以上フローティングさせてるヤツもいれば、
ガンガン使うのに完全にベタ付けのヤツもいて双方に言い分がある
347ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 17:17:35.85 ID:OQVjm1Nf
バズフェイトンとかミネハラとかどういう原理なの?
348ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 17:45:36.75 ID:X9WjExqY
公式見て理解できないなら諦めろ
349ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 18:02:36.32 ID:OQVjm1Nf
ミネハラはおかしいよね?歪がほぼ0ならうんたらと弦系数を定めてるのに儉っておかしいでしょ
歪まないんだったら伸びないでしょう?

 実際に行なっているのは弦長を短くする、だけど、理論的にはフレットをナット側に寄せる、なんじゃないかと思う
でもそうするとフレットの間隔も短くしなきゃいけないんじゃないのかな・・・とか

 上でテンション感を解説してる感じで優しめに頼む
350ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 18:53:36.59 ID:X9WjExqY
開口端補正をブリッジだけじゃなくナットでもやってるだけなんじゃね?
351ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 19:33:33.80 ID:pn1C7vYz
バズもミネもだめ
だめなもんはだめ
ただの気休め&自己満
352ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 20:00:53.92 ID:OQVjm1Nf
ナット側で補正するって押弦時のピッチを調整するのは無理じゃない?
どこかを固定するかテンションを一定にするか何かを固定しなきゃいけない
353ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 20:13:32.15 ID:X9WjExqY
>>352
とりあえず何も理解できていないっぽいから少し勉強してこい
あとクソスレあげんな
354ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 20:29:55.21 ID:84MFfX0A
ワタクシのスレも何卒宜しくお願い致します。
\(^o^)/
355ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 21:31:16.64 ID:OQVjm1Nf
>>353
わからん・・・・ナット位置を調整するんだよねなにを基準にするの????バカでわるい
356ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 22:12:01.10 ID:fIG6qmBS
>>344
1800年代の中ごろにマーチンがドレッドノートつくったって・・・
ドレッドノートは1920年代に発売だろう。

これだけでもムチャクチャ。
357ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 06:38:38.36 ID:wxRO9Y+M
ナットだけガタガタいじくったって
根本の解決になんかなりませんよってお話ですた

358ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 11:30:19.79 ID:xvCNglw+
フロイドのブロックって変えたら結構音かわりますか?


今、FreedomのTone Shift Blockが気になってるんだけど使ってる方感想教えて下さい
359ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 11:34:36.54 ID:oLhgtO8t
ザグリが狭いとアームダウン出来なくなります
360ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 16:34:05.36 ID:kMB3vzfM
>>358
無意味
361ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 21:17:37.24 ID:hkU8w6N3
>>358
練習するのがめんどくなったオヤジが
金払ってちょっと前進した気分になるために買うパーツだな。
362ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 23:17:40.00 ID:4ZhIBIOl
>>349
全部理解してるわけじゃないけど。
ミネハラもバズフェイトンも押弦した時にシャープしたりフラっとしたりを補正するんだけど、バズフェイトンが技術英語で書かれてるから細かく内容把握してない。
簡単なさわりだけ
オクターブを合わせるってことはサドルからナットの中間点(12fハーモニクス)とフィンガーボードに打たれた12fのフレット位置の位置を合わせることなんだ
フレット位置は物理的に動かない、サドルを動かせば動かした分だけ距離が変わるんだ。
次にハーモニクスはサドル動かした分の半分だけしか動かない。(サドルーナットの中間点だから)

 で、そうやると12fの位置で音程がぴったりになりますよ。と。これが出発点。T.O.Mの原理だね。

 んでこれで合わせるのって押弦した時の12fの実音とハーモニクスなんだ。
弦高がすごく高いギターを想像してもらうとわかりやすいかもだけど、押弦すると弦を押すよね、かるくチョーキングした状態になるわけだ。

 こうやってチョーキングされた音程と、なにも押さえていないハーモニクスを合わせることになるから、チョーキングしない前提で打たれたフレット位置とはずれてくるわけだ。

 だからそもそものフレット位置をずらしてやろうじゃないか!ってのがバズフェイトンの大元だと思う。
そして弦によって太さと重さが違うからそれをチューニングを変えて対応しましょうって事(だと思う。英語がむつかしくて(^^ゞ)
363ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 23:18:07.47 ID:4ZhIBIOl

 ミネハラチューニングシステムはバズと出発点がほとんど同じで、押弦によって軽いチョーキング状態になるから一本一本弦ごとに合わせましょうってことだと思う。
 そこからの計算の論理が間違ってたり、基本的な材料力学の知識が抜けてたりするからめちゃめちゃになってる。
歪がほぼゼロであるとしたり、なんだり。最後おっさんのカンで数字を変えてるしね。
 歪が0ってことは弦が伸びないってことだからチョーキングもできないことになるし、歪をゼロとして計算してるのに弦が伸びるとして扱ってたり。
 あのHPを読んで理解するのは無理だと思う。

 フレット位置を変えるのができれば一番なんだけどね〜トゥルーテンペラ面とみたいに。。。
あれとナット位置調整機構が合わさればフレットもまっすぐに近くなるし音程もしっかりするんだけどね
364ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 23:19:36.90 ID:4ZhIBIOl
>>358
ちょびっと変わる。3日経ったらなにが違うのかわからないレベル。というか変えた時のプラセボレベル。
365ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 08:36:51.44 ID:GsVOwLpW
ミネハラだってフェイトンだって
全フレットがデフォなんだから
ナットだけをどんなにいじってもムダ。
ほとんど気のせいレベル。

信じちゃうやつって、素直なんだかだまされやすいんだか・・・  ヽ(´Д`ヽ
366ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 09:24:35.21 ID:/XodhLYn
原発は安全だもんな
367358:2011/06/08(水) 16:19:45.63 ID:KPXtIkrS
そんなにショボいんですか

買う前に質問してよかったです!
368ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 16:41:31.79 ID:/2ovK0um
>>365
バズはチューニングを変えるのところが効果大きそうだね
それに理論で考えるより実物(インストールされたギター)はピッチがいいように感じるよ。特許や文章に出し切れないなにかがあるんじゃないかなと思う
マイナーコードがきらびやかに聞こえてビビった

 正確なチューニングって平均律基準だから違うテンペラメント使ってるのかも

>>367
 オカルトを試してみて感じたことを論理的に推論していくと楽しくなるよ
 でもいちおうフリーダムのは効果はあるんだよ。ただ、それ以上にフロイドの色が強く出過ぎちゃって感じにくいってことだよ
シンクロでも同じようなものだけど付けると違ったなって感じるでしょ?
まあそれも取り付けの時に色々外したり組んだりする影響も多いし
369ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 20:12:24.56 ID:bDLx3R3M
恐るべし・・・・
370ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 22:16:07.69 ID:DLd66jFC
>>368
ちゃんと特許に出し切ってるぞw
371ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 22:26:48.46 ID:/2ovK0um
>>370
英語大変だったでしょΣ(´∀`;)

理解できた?
372ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 22:31:20.47 ID:DLd66jFC
いや、どっかのHPに書いてあった本人の解説読んだだけw
373ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 23:42:23.85 ID:/2ovK0um
本人の解説見てみたいな
関連特許もいくつかあるし全然見切れてないや

パーセンテージを算出する根拠のとこ知りたいな〜
374ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 13:23:31.26 ID:fmRf8nAV
百分率と平均率は同じ物なんですかー
375ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 13:25:35.55 ID:QdkYU7Ne
百分律と平均律は違いますー
376ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 18:56:29.69 ID:yU65W65l
百均率とダイソー率は同じですかー
377南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/14(火) 09:59:59.73 ID:RqFqinlv
ワンハムでTONEバイパス。これ最強。qqqqq
378ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 20:59:40.55 ID:xlKWdHVm
エディー乙
379ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 13:09:15.88 ID:IjsTBBi2
ストラト・フロイドローズの裏バネ調整について
http://www.tokaibane.com/tech/tech_info_coil.html
380ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 16:14:53.62 ID:65ZqDXH7
ペグやピックガードストラップピンを外して20年ほど放置する。
板は呼吸するので冬期はそのまま、湿気の多い夏季は除湿剤を入れておく。
これで生き残ったギターの鳴りはすばらしい。
フェンダー系は試したことないけど行けるかもしれない。
さすがにベニアボディには限界があると思うけどな。
381ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:06:20.99 ID:pq8pMQii
住処に帰れよw

tmp【埋木加工】ってどうなの?PART 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1297036188/
382ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:39:51.09 ID:qBu1SUDF
>>379
頭痛がしてきた
383ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 18:15:15.79 ID:WpJwfOU1
ミネハラとかバズが不評みたいだが
開放とオクターブ合わせたギターを長年弾いてきて
耳がウンコになっちゃってるだけだと思う。
384ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 01:28:00.76 ID:uFPc/o4z
バズはそんなに叩かれてないと思うが
385ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 07:48:16.59 ID:BnzpJJmD
ボルトオンのネジの締める順番って気にしてる?裏から見て10時5時2時7時の順番でやってるけどおまいらは適当かね
386ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 08:51:09.84 ID:BcDRgcgc
何この覚えたての知識を使って多分誰も知らないだろうからスキあらば見下しちゃおうかな感
387ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 09:17:09.30 ID:F6MOIpx7
どれのこと?
388ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 16:22:52.46 ID:wnERol0f
>>385
順番より締め具合を気にしてる
389ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 16:36:55.41 ID:JJyPGUu9
劣等感ワロタ 6弦側から対角線にやってるな
390ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 17:45:05.64 ID:SadeP6v+
ネット上では対角線に締めろと書いてるのをよく見かけるが、
俺はまずブリッジ側の2本を位置を見ながらきちっと締めてから
ヘッド側を締め込む。
391ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 18:15:24.77 ID:J5e/EslK
対角線は機械設計の影響だろな
金属もゆがんでたわんで曲がるから対角線で締めて緩まない様に、均等にかかるように締める

木工で影響出ないから好きに閉めろ
392ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:50:15.30 ID:4u5BeBFT
>>385
カスショでは右上左下左上右下の順だよ
393ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 23:50:44.42 ID:uFPc/o4z
>>385
裏から見てもブリッジ側から見るかヘッド側から見るか、その間で見るかで変わるわけだが・・・
394ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 00:09:10.70 ID:sJ3Gz2kj
>>393
ネックをつける時なんだから
ヘッド上にしてやるにきまってる
ひょっとしてバカの人?
395ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 00:13:21.40 ID:/zyQqZO7
俺はヘッドが左なんだが・・・
396ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 00:14:27.52 ID:lVAxtThz
切込かよ
397ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 23:53:53.71 ID:d8OtNPID
ストラトだけど、ミニスイッチ足してPU1とPU3を並列に出来るようにしてる。
配線も簡単だし、お金もたいしてかからないしマジオススメ。
398ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 01:00:52.40 ID:vQFhKifq
基本はプッシュプルでやる
美的感覚の違いだがミニスイッチではやらない
399ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 01:10:10.02 ID:lGbmVf9K
>>397
俺は今テキスペでミドル・リアで直列になるようにしてるんだけど、フロント・リア並列はどんな感じ?
結構一般的な配線だと思うけどやったことないから良かったら感想教えてほしい。
フロントにプレゼンスが足されてる感じだったらぜひ導入したい。

>>398
美的感覚っていうかPOTのトルクが変わるのが嫌で俺はミニスイッチでやってるな。
400ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 06:09:29.80 ID:83MTgWmt
みんな繊細なんだな
401ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 08:15:26.63 ID:MiffoU6I
>フロント・リア並列はどんな感じ?

ワイングラスをもてあそぶ感じ
薄いガラス細工とかね
ひずませるのが惜しくなるの
402ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 09:36:12.37 ID:AKntzkce
》399
並列はリアの倍音が増した感じ。
フロントじゃ無くあくまでもリアってイメージ。
403ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 12:33:45.01 ID:dSa/V0C5
ブレンダーなんてのがあったな。
404ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 15:27:08.40 ID:2hQAF4w9
>>151から全てが始まった。
>>151は ネ申  
405ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:13:20.95 ID:V1rMbpCt
要するにドライブするんだな
406ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 08:34:57.80 ID:1GKJjTiP
理屈を聴く限り直列にするとハムみたいな太い音が出せておいしそうと思える
でも既製品は並列ばかり
なかなか計算通りにはいかないのか
407ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 08:36:10.81 ID:oU3QTVfe
そして、メタボな下腹でミュートしちゃうんだな
408ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 06:47:05.03 ID:0r4QodDD
そりゃ激変すっぺ
409ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 00:15:29.35 ID:1rFlyl7E
>>399
>フロントにプレゼンスが足されてる感じだったらぜひ導入したい

残念ながら、そう言う方向を期待するなら違う。
PUの距離が離れると、倍音の出るポイントが散らばるし、位相も
複雑に絡み合う。
その結果、ある意味引っ込んだ細い感じを受けるかも知れない。
でもそのヒンヤリした音が魅力だと思う。
410ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 00:23:53.00 ID:Wok0Kiro
配線全部ベルデンに変えたら音変わった 当たり前だが
411ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 00:28:55.44 ID:1rFlyl7E
以前アコギ各部の共振周波数を詳細に記録し、定在波との関係や
ヘルムホルツの共鳴管に当てはめて考察した事がある。


ミネハラ氏の事を大分ヤバ目な人と思っていたが、記事を読んで笑った。
十数年前の俺と、ほとんど同じ事をやってるw
412ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 07:25:46.50 ID:X7Kr5P7f
理系脳では割りきれないとこが楽器や音楽の魅力でさあ
413ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 08:28:19.98 ID:S0uajag5
科学では分からないオカルトの部分ですね、わかります。
414ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 09:03:18.96 ID:Yt67qINJ
弦を弾く際に生じる振動に、楽器をずっと晒していれば、鳴りってよくなるのではないか。
つまり弾きまくって、他人使ってでも弾きまくって
弾けないときは冷蔵庫にピッタリくっつけるとか
晴れてる日は陰干したりとか
振動と乾燥を繰り返せば鳴りってよくなるのではないか
415ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 09:05:39.12 ID:ZFmWjEZT
>>414
張られた弦の強力な張力による振動でなければ意味はないよ
416ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 09:34:20.91 ID:X7Kr5P7f
>>414
10年くらい前にそういうサービスやってる業者いた
廃れたってことはそういうことなんだよw
417ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 09:48:10.72 ID:S1v1fm+9
>張られた弦の強力な張力による振動でなければ意味はないよ
  ↑
これだってなんの意味もねえべjk
418ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 09:55:34.72 ID:PVPIM0Po
>>415
そう。経年変化はすべてボディに張力をかけている弦が振動しよりボディに強いプレッシャーを与えることで起こりうる。
振動するトラックの荷台に置いておけば音が良くなるか?考えてみればわかる
ようやく気がついたかな?
そう。
これがボディを「ドライブさせる」ということの意味さ。
419ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 12:16:11.31 ID:S0uajag5
サスティナーかE-BOWつけっぱにしとけよ
420ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 12:28:35.26 ID:PKY4HXgx
>>418
お前は引っ込んでろ!
421ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 14:54:38.09 ID:J09eQ/M3
>>419
それじゃダメ。
電気・磁気的なフィードバックが起こる程度の振動でなくて
実際のピッキングによって起こる振動くらいの弦テンションによるプレッシャーでなければ木材に経年変化を起こすほどの影響はない
422ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 15:10:42.49 ID:PKY4HXgx
じゃぁきれいな状態で長年楽器屋にぶら下がってるオールドなんて
弾いてないから音の期待は出来ないわけですな?
423ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 15:59:08.44 ID:Pr6lGqSb
そだよ
424ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 16:07:55.80 ID:Pr6lGqSb
ポクのエピ(フヂゲン製)のレスポなんて毎日爪弾いてるからとても良い響きダヲ
425ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 20:37:11.25 ID:HSBggYhj
>ようやく気づいたかな?
>そう。

ワロタwwww
426418:2011/07/08(金) 21:50:51.61 ID:1G3pcqSE
www
427ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 22:05:25.39 ID:9HiJWnVZ
カッケー!
428ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 23:43:05.80 ID:Yt67qINJ
>>416
思い出した
そういうマシーンがあるんだたしか
結構大掛かりなさあ
たしか現役活動中だよ
ローリー寺西のTV番組だったかで見た
429ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 02:08:34.88 ID:i3dSVE3N
トラックの形をしていてプレイヤー(運転手)がドライブするの?
430ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 10:17:26.92 ID:1+1Ndiny
激変っていうか今まで所有したギターで一つ出音が遅れて鳴るのがあるんだけど、
機種はレスポールモデルなんだけど・・・

なんかディレイをショートで掛けて原音消したみたいな遅れで妙です。
弦振動は直PUで拾う訳だからボディの鳴りなんてのはサスティーンの話で
アタック音が遅れる原因が分からん。     

431ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 11:56:54.83 ID:pHXs99QH

仕様です。

432ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 12:26:24.69 ID:JFXnlR7v
当たりのギターです(笑)
433ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 14:03:14.38 ID:pqHeNO/b
素子なしで遅延する回路とはノーベル賞モノだな
434ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 16:16:16.33 ID:i3dSVE3N
ロゴは「いっこく堂」って書いてあります
435ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 00:17:29.33 ID:NqVDwArb
オバケギター
436ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 00:21:14.41 ID:gL0wsaKl
レスポールさんの呪い
437ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 12:23:59.02 ID:tsLIJvmm
フロイドローズはボディと平行よりもややフローティングにすると、
金属的なアタックが緩和され、ブリッジミュート感覚でビブラートもかけられる。
これマメな。
ヴァイとかもこう設定してる。
438ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 12:31:04.35 ID:ynOXqbk5
×これマメな。
  ↓
○これプラスィーボな。
439ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 15:50:29.87 ID:+lU71gZB
>フロイドローズはボディと平行よりもややフローティングにすると

1行目からしてイミフ
440ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:03:38.07 ID:lfoy0iy+
同じフローティング状態でも、プレートからエッジに水平に力がかかるセッティングと較べて
プレートが前傾してスイングし易い状態の方が「アタックが吸収される等」一層フローティング
の音のクセが強まる。

と解釈した。
ただ個人的には、水平を超えた所で急に変化が大きくなる様には感じられないな。
フロイドローズやフロイドパテントモデルの中でも、ユニットによる差が大きいのかな?
441ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 21:24:41.28 ID:0BOGnR+6
その昔、BOSSにスローギアというエフェクターがあってだな
442ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 00:40:44.58 ID:yFUW/qFD
もうないんだっけ、アレ
443ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 01:51:29.15 ID:NrIi9QN3
>>440
それ狙うならバネ減らしてその分ネジの締め込みでフローティングを維持するセッティングにした方が効果あるだろ
444430:2011/07/11(月) 22:44:29.17 ID:TFLxQYuU
釣りではないんですがやはりこんなギターなんて常識ではありえんのだろうな。
445ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 22:53:38.89 ID:/MDyMwzW
ということはまず自分の耳を疑ったほうがいい
446ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 22:55:52.24 ID:+/jZsRVm
自分のギターのなかでも遅いんだろ。
そんな風に言うなよ。
447ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 02:21:21.50 ID:ZfAqcLEY
>>444
コンデンサが直列にはいってるとか
448ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 02:22:42.27 ID:+Bx+PLXu
>>439
だな。これでは前傾かウイリーか全然わからん
たぶん、「やや前傾させると」と書けばいいたいことが一発で伝わっただろう
ギターより基本的な日本語をきっちりセッティング出来るようになってほしいな
449ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 20:19:23.10 ID:d1h/tXMz
いやわかるだろ
450ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 21:05:08.33 ID:YDs+Pfx7
補完してやればな
しかしそういう「わかる分からない」の問題ではない
とにかく読者に補完してもらわねばならない時点で文章力はゼロ
451ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 21:34:04.94 ID:JLhddyyD
フローティングってケツを浮かせるセッティングだろ・・・?
補完なんぞしなくてもわかるし、わからんやつの日本語力を疑う
452ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:39:41.39 ID:YDs+Pfx7
バカ乙
453ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:40:27.60 ID:JfFWJliv
たしかにフローティングのほうが一発で分かる
そもそもユニットの状態を指すのに前傾とか言わん
454ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:46:50.97 ID:YDs+Pfx7
自演乙もはじまった
455ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:48:54.24 ID:JLhddyyD
自分の意にそぐわない意見はすぐ自演認定かw
456ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:52:02.25 ID:YDs+Pfx7
>>455
意に沿わないじゃなくてお前が馬鹿なだけだから

>フローティングってケツを浮かせるセッティングだろ・・・?
違うよバーカw
457ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:53:38.20 ID:KhfJPjWd
>>439
同意。
こんな馬鹿しかいないのか?
458ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:54:09.85 ID:JLhddyyD
『ザグったギターはトレモロユニットが浮いてるからフローティングだ!!!』
なんて言うならお前だけだぞそんな偏屈な奴
459ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:57:05.30 ID:YDs+Pfx7
>>457
付き合いきれんからもう降りるわ
前提となる知識がないんだもん。教えてやるだけ無駄
ゆとり教育で来てしまった世代を教える先生たちは大変だわ
460ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 23:02:43.25 ID:JLhddyyD
俺もトレモロユニットを平行よりフローティングにセットする
と言われて
「ケツを浮かせるんだな」と即理解出来ない奴とは
分かり合えないと思うから降りてくれてありがたいw
461ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 00:38:20.64 ID:uu7RoXnG
そもそもフローティングの意味を取り違えてるのがバカだと言ってるのに・・・
462ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 03:03:39.48 ID:+E+nZiMw
まぁ、たしかにフローティング≠前傾だわな
463ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 06:45:13.03 ID:uKFPy53T
うわ、悔しくて戻ってきたのかw

チョーキングとベンディングとかスラップとチョッパーとかも気にしちゃう人?
464ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 09:59:05.06 ID:/zT7YiFy
今北
ベタ付けじゃ無くアームアップ出来る状態=フローティング では駄目なの?
465ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 09:59:22.89 ID:NNPdWlWQ
ID:YDs+Pfx7が孤軍奮闘してるときいて^^
466ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 10:22:53.86 ID:m9DJQo9O
>>437が火病をおこして一人で荒らしてるのか
恥ずかしい奴だな
467ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 11:45:20.50 ID:uKFPy53T
フローティングよりむしろ>>448のいう
「ウイリー」の方が誤解生みそうだけどな…

前傾、ウイリーと書けばまだわかるが
トレモロをウイリーさせるとだけ書かれると誤解されてもしょうがない
468ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 12:48:42.82 ID:vsxhd7Pg
だれかちゃんとフローティングの意味を教えてやれよw
なんか>>437の中学生がカワイソウになってきた
469ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 20:44:40.16 ID:geBmDhII
夏か
470ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 09:33:34.01 ID:2PPNlgFQ
フロート=浮く
471ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 09:56:44.20 ID:eT9GLrHv
風呂の戸
472ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 17:17:04.17 ID:bemmw8Jf
何に対しても効果ないって書く人って、
ステンレスフレットの音も判らないのかな?
473ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 19:20:23.12 ID:s0pt+jNP
おめ、分かるのけ?
474ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 04:01:38.67 ID:fBz1fyIr
ブラインドじゃ無理だろ
475ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 07:44:59.10 ID:Y+bTVhiw
弾けば違いを感じても、録ったの聞いても分からんだろな
476ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 08:06:01.49 ID:o6OqOusR
そんなもんだ。
477ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 02:46:28.14 ID:NtXES+7c
ネック仕込核調整のためのシムは新しいギター
買うといつも取り外す。
478ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 07:55:45.16 ID:BINNbw9R
>>477
正しい。
479ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 13:04:51.34 ID:ErUdjhGm
でも角度はそれでいいの?
よくしらないからただの質問。
480ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 08:58:59.71 ID:+zbLBUn9
シムは音には無関係やけど
弦高調整には場合によっては必須ぞよ
481ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:25:10.20 ID:4WjpTmRD
>>477
うむ。それが正解だ

シムは音が糞化する
ジョイントで共振してしまうからな
まあまともなプロはやらんし
フェンダー黎明期の名ビルダータデオゴメスは絶対あとでシムが必要になるような仕上げはしなかったことで有名
木工職人のプライドが許さなかったらしい
482ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:29:09.16 ID:4WjpTmRD
シムがなければサドルの調整がうまく行かないようなギターはどのみちおかしいのだ。
設計ミスと言ってよかろう
ジョイント底部前面を削ってサドルを下げられるようにする、もしくは全面スペーサーを敷いて嵩上げして上げられるようにするようにするのが正解。
ネック仕込み角度を変えようとするのはバカ
これは70年代マイクロティルトが廃れた事実からもよく解ることだ。
483ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:30:01.86 ID:ZjpATinB
また凄いのが涌いてきたな
484ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:34:21.25 ID:+zbLBUn9
やりもしない
できもしない
の頭デッカチさんですか?
485ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 07:06:18.20 ID:oVTJXs9Z
>ジョイント底部前面を削ってサドルを下げられるようにする

こういうのを売りにしてる工房があるが
そっちのほうがよっぽどトンデモだぜ

>シムは音が糞化
>ジョイントで共振         ププゥ〜
486ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 07:20:26.67 ID:MJ48X0mN
>>485
その工房どこ?関東にあるのか?
487ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 09:15:45.56 ID:zrnbQD5/
フェンダーのギターは50年代から全部設計がおかしいギターだよな!
488ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 10:48:40.64 ID:M4r8GNWv
>>481
フランケンのジョイントにピックを挟んでるエディVHや
プレべにカミソリ何枚も挟んでるビリーシーンはまともなプロでないと?
木工職人のプライドなんざ演奏者には何の意味も無いわ
489ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 11:36:58.19 ID:zrnbQD5/
TGの木工技術、酷いモンだろw あれのどこが名工なのかと
490ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 11:47:34.64 ID:2uQuKNw3
ブラッド・ギルスはフロイトローズをフローティングさせるために
ジョイントプレートを挟んでた。
491ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 12:33:53.49 ID:Q3OKUnxS
プライドなんて他人には邪魔以外の何ものでもない
492ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 10:35:00.93 ID:50pDR2eE
いつも思うんだが、ギター本体の改造やカスタムパーツ売ってるとこって
施工前と施工後の比較音源を絶対用意しないよな。
ずらずらと文章で良さを語るより、一つでも音源を聞いた方が説得力あるんだが。

ただまぁオカルト商法てのは、価値のないとこに、都合良くねじ曲げられた理論武装でもって購買意欲をそそらせるもんだからね
493ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 13:17:52.42 ID:I0SE0wow
>>481-482
同意。
494ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 14:11:06.95 ID:XNDHBBbU
完全不同意
495ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 14:12:00.65 ID:017hP97S
セットネックって凄いな。
496ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 05:12:41.35 ID:D5sQ57f4
逆でしょ
デタッチャブルの発明こそがすごかったの
497ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 07:12:36.72 ID:VO6QC800
その話題、アンチャッチャブルwww

498ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 07:14:25.42 ID:VO6QC800
なんだよアンチャッチャブルって・・・。
wwwまで付けて伊集院光並に面白そうな事言ってる的な
雰囲気醸しだして言ったのに肝心のアンタッチャブルって
言葉を間違えちゃったよ・・・。
499ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 12:26:25.35 ID:7XoDZEJX
ボルトオンは甘え
500ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 18:21:42.55 ID:31esnB/g
シムが気になるならブリッジのオクターブ調整機構なんて気になってしょうがないだろうな…
501ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 19:21:24.43 ID:dA/1NoZJ
その話題、アンチャッチャブル
502ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 20:15:22.21 ID:D5sQ57f4
せっかくネックがデチャッチャブルなのにな、、、(´・ω・`ノ)
503ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:09:20.37 ID:IuZBmA6p
デタッチャブルって言うのは30代以上。
504ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:14:37.50 ID:xNMkw/sM
ボルトオンネックってボディに傾斜つけとけばなんて事ないだろうに
敢えてシムで調整しようという気満々じゃない?

結局シムでOK。オレもそれでいい。

505ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 19:37:58.44 ID:S+r9KDU/
シムは音が糞になる
ジョイント部で共振して鳴りがロスしてしまうからな
506ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 19:44:30.66 ID:zhzGpvhW
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /

507ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 19:52:57.92 ID:lMZRseGf
>>505
シム有りとシム無しの聞き分けできるの?
508ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 21:37:40.96 ID:hLOrN4HW
>>505
ブラインドでシム有り無しを聞き分けられる人はいない。
509ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:04:28.85 ID:gbuPFZX4
>>508
同個体でやったら解る人は解るかもね
俺にはわからんが

別個体でやったり、このギターはシム入りかどうか当てろとか
そういう意味のないブラインドテストじゃわからんのは当たり前
510ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:19:45.83 ID:lmByjxj3
意味がないというか、入ってたら糞なんだから糞な音を当てればいいだけじゃね?
511ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:25:37.07 ID:95JmPG5e
糞になるのがホントならテストに意味は有るよな
512ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:28:23.00 ID:gbuPFZX4
>>510
シム入ってたら糞なんて俺は言ってないからね

シム入りで差があるのが解るかもねって言ってるだけ
同個体ならね
513ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:30:45.55 ID:lmByjxj3
>>512には分からないかもしれないが
>>505には分かるから意味あるんじゃない?
514ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:32:53.95 ID:M5TGA4bN
ジョイント越しに見ても入ってるかどうかなんてわかんねっしょ?

中古で買ったストラトで当然かましてあるだろとネック外したら無かった。
せっかくのシムストックから挟んでちょいコマ上げ調整。

弾き易い仕様なら音は素直に鳴ってくれるぞ。
シムの材質には昔こだわってみたけどね。音の違いなんて全然意識しないでやってる。
515ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:53:22.94 ID:gbuPFZX4
>>513
さあ?それを俺に聞かれても困るけど

>>505は超絶地獄耳で、自分で弾いたら本当に全部聞き分けるかもしれんよ?
俺には出来ないけど、他人も出来ないとは限らんし


>>514
俺は0.3mmアルミ板でやってるや
でも、バスウッドに固いシム挟んで時間経つとめり込むんだよな・・・
それでも2枚くらいでめりこみも止まるけどね
アルダーは問題無いんだけどなー
516ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:26:18.33 ID:5H41xc+c
>>505

シム挟んだら音悪祖になるからすぐ分かるよな
まあ音が分かる奴にはな
517ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:36:02.53 ID:Srl6Hv32
ネックのハイフレット起きはシムで角度付けたら治るかな?
518ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:38:50.96 ID:4eV0Bi1/
現象その物はなおらんけど弾くのに不具合無いようには出来るんじゃない?
519ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 05:39:01.93 ID:W1q7qCn+
>ネックのハイフレット起き

こんなことを言い出すやつは無知のキワミ
だまされんなよ >>517,518
ネックの反り具合とシムは無関係だしな
520ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 07:56:53.18 ID:a84b7SeA
シムは盛りすぎると損するってドアーズのボーカルが言ってた
521ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 08:07:13.25 ID:t7uEjcZu
それぞれ単品で買ったネックとボディが合わなくて
センター取るためにネックポケットのサイドに木で出来たシール
貼って角度調整してるけど特に問題ないよ。

522ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 15:07:16.26 ID:RCNAFdJm
>>520
シム・盛り損?
うちには、事務・森さん、が居る
523ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 15:24:34.27 ID:FiLNFRT2
>>519
ハイフレット起きは、シムよりもネックジョイントのネジを締めすぎるのがまずいと思うんだよね
524ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:10:58.97 ID:47VVdSfN
ネジの締め具合で鳴りが変わるって言う人がいたけどホント?
525ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:18:44.71 ID:UfEMJWfd
ネジは変わるぜ〜
緩めてみ。倍音が出る気がするぜ。
締めるとタイトなコンポっぽい音に

元のギターの作りの良し悪しにも影響されるけど、ネックが振動し安くなるかどうかだよ。
526ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:46:26.21 ID:47VVdSfN
おお!やってみる!
527ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:47:31.62 ID:47VVdSfN
忘れてた、ありがとう!
528ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 23:04:10.23 ID:UfEMJWfd
なんか爽やかだなうれしくなるじゃないかw
んじゃついでに、ピックガードのネジもゆるめたり占めたりしてみ〜
某Fダムのコバ氏におせーてもろたんだが物によって程度は違うがこれまた変わるぜ〜

このへんが荒いとゴキブリみたいな感じになるから色々試して気持ちいいとこ探してくれ
529ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 02:23:36.30 ID:XQ3FV3JF
>>516
まあ分かる奴はシムなんかしない。業界の常識なんだが。
このスレ見てると結構笑えることが多いw
教えないでほくそ笑んでたほうが良かったかもねw
530ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 02:30:13.60 ID:XQ3FV3JF
ジョイントネジ緩めたら鳴る「気がする」のはボディバランスが硬いor重いのクソギターだからw
どっちみち鳴らないのが、ジョイント部でネックの共振が起きて音がブーミーになったのを「わかってない奴」は「鳴った」とおもってるだけw
シムを挟むのと同じ原理だよ。もしくはネックがやわいダメギターと同じ

そんなんどのみちサスティン無いクソトーンだしビンテージギターのあの本物のギターの「鳴り」を分かってる人にしてみたら噴飯物w

硬いネックとタイトなジョイント、これによりスポイルされない弦振動が軽いボディを豊かに振動させふくよかな倍音を生み出す
これが本物のギターの「鳴り」なんだよ
531ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 02:52:58.99 ID:jTDGO6G1
>>530
音が変わるかでしょ
鳴りの定義はドライブするかどうかだぞ!w
532ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 04:38:49.95 ID:mUe37+yi
ビンテージギターのあの本物の〜〜!
「鳴り」を分かってる人〜〜!
スポイルされない弦振動が〜〜!
ボディを豊かに振動させふくよかな〜〜!
ふくよかな倍音〜〜!
これが本物のギターの「鳴り」〜〜!

キタ(゚∀゚)!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
533ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 09:40:54.79 ID:kUgj9JLP
>>530
いやー完全同意ですわ

あとはエナジー・ウエィブ・チューンですよね
ttp://www.hondatone.com/energyparts.html

シムなんか使ってる奴らはレイキが足りない
534ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 10:34:50.68 ID:l8f+Vs/I
オカルト居たに移った方が良いのでは?
535ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 11:48:02.58 ID:OTJJqnv8
>>533
鼻水出たわw
ジョイントの精度だネジだと心の病を抱えるとそっち系へ行き着くんだろうな
536ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 12:26:15.92 ID:OQ+1K957
>>533
この頁の水晶をスライスしてシム作れば万事解決だな
537ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 15:05:07.02 ID:CZohIyTn
ヴィンテージ・フェンダーはシムがデフォでしょ
538ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 15:42:28.24 ID:NFwSVDz0
ペグを兎に角重くするといいよ。
中身のある音になる。
539ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 15:50:44.35 ID:w2EsZVkf
それはデッドポイントをずらす手法のような
540ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 19:25:29.55 ID:RBVC5dz+
中身w
541ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 20:42:31.49 ID:kMJxZ/E1
枯れた音w
542ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:36:53.90 ID:k2YD4Z37
シム挟みは弦高セッティングの最終の仕立てと考えるから手法としては高効率。
それを音が悪くなるって人らはどうしろと?
543ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:44:12.26 ID:m8CpzWao
>>530
完全同意。
そもそもギターの「鳴り」を追求しててこのスレ覗いてる奴がシムしてるとかwww笑うw
灯台下暗しやね
544ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 22:07:55.49 ID:lyngVxNI
あの音ww
545ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:13:27.01 ID:OQ+1K957
では、シム否定派の皆さんは、シムを挟むことによって鳴りが良くなることは絶対に無いと?
546ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:36:22.79 ID:CZohIyTn
ジャズマスターは構造上シム必要ぞ
547ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 00:09:50.88 ID:zHkZgrTq
シムでトーンが変化するにしても
シムを外すと必ず良い方に変化するなどと盲信する奴は
>>533のエナジーなんちゃらレイキパワーと同類
逆に音が悪くなる可能性を頭から否定してるんだから
完全にオカルト
548ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 02:49:52.49 ID:u0nUPPfI
シム挟んどいて鳴りが悪いとかwバカ過ぎるwww
このコピペ思い出した

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < シムで音が悪くなる?何を馬鹿な事を!
        ノノノ ヽ_l   \________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
549ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 02:52:35.52 ID:u0nUPPfI
まあ蓼食う虫も好き好き、
シム挟んだ音でも構わない、って鈍感な奴なら「音の鳴りを良くするための調整云々」な〜んてしゃらくさい事いうなよなってことだw
550ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 03:35:26.47 ID:gOPYsk2B
シムをはずしたら音が良くなりますた
彼女もでき、宝くじにも当たりますた

いやマジで p
551ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 06:28:52.31 ID:vzc6lYjQ
まあ正直ストラトならどっちにしろそんなに意味はないよな
552ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 07:34:09.88 ID:2aN4b9GH
>>547
お前SPICEディスってんの?
553ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 08:29:41.09 ID:Gte+0oF/
サドルのネジも気になるぐらいだからシムも気になってしまうんだろう…
554ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 12:32:36.34 ID:uphxA67Z
いっそシムだらけの都市にでも住めば良い。
これが本当のシムアース。なんちゃってwww
555ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:08:45.66 ID:K6tcF8Hg
>>543
だよなwww
556ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 05:58:36.13 ID:pjW+Ssqr
分かり易い自演だことww
557ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 09:41:32.20 ID:J0tsVAH2
誰にも突っ込んでもらえない>>554可哀想w
558ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 10:02:36.81 ID:CZJ+Eb3G
>>557
お前が釣れただけでも満足してるかもよw
559ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 19:11:43.86 ID:J0tsVAH2
>>558
べ、別に俺は釣られてやったわけじゃないんだからな!
560ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 00:23:38.31 ID:F2/ampVI
終わった?
561ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 00:27:16.38 ID:XhpfTmFE
まだ
562ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 10:24:45.77 ID:/1id+F3Z
終わったよ〜
563ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 11:03:50.71 ID:wsAQf70y
まだだよ〜
564ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 20:28:37.75 ID:3ZnkbFV5
もーいーかい?
565ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 20:43:08.44 ID:v6C/9ntM
>>53
名レス
566ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 01:40:21.40 ID:bTZPMl+8
自演乙
567ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 21:11:07.60 ID:q18q80p+
>>444
どっかのスレでこれと同じ話はあったが、どうなったんだか覚えてない。
568ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 05:58:48.65 ID:CzD2e+QX
激鳴りってどこかが商標とってないのかな
569ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 22:57:09.78 ID:Z0wxll2p
論理的な考えは大事だが
単純物理に還元した考え方だけでは見誤るんだよ
例えばギター全体の材質としての柔らかさ、硬さがあるじゃん
しなりやすい柔らかさと粘りのある材質と、カッチカチに硬質な材質
そういうことに注目してみろよ
複雑な構造物だからね
570ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 18:27:27.71 ID:Tt24fT3N
イメージだけで硬い柔らかい言う奴の方がおかしいけどな
571ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 18:54:20.23 ID:HiJfQCUF
ばかだなお前ww
イメージでとりあえず硬い柔らかいをイメージしろって言ってんだよ

まあバカにはわからんやろな。概念さえw
 
572ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 20:29:29.18 ID:9ez2JXuv
独り言こわ
573ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 20:43:27.75 ID:Tt24fT3N
だから硬い素材=硬い音とかいうアホみたいなイメージが出来上がるんだなw
574ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 23:02:35.34 ID:oQ6xUmCM
>>571
ですよね
日本語さえ分からない奴はシカトで
575ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 01:12:37.17 ID:5Q3QGwz2
自演してまで必死とか面白いわw
576ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 07:22:04.55 ID:C7M+fGAo
レスポール系にアーム付ける改造は間違ってると思う。
フロイド付けたのが登場した時はなんてバカなと思った。だいなしだろ。
577ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 07:29:15.13 ID:b+FlRnvk
へぇ
578ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 08:46:41.98 ID:FiQABgMU
レス・ポールはアーム付けているんだけどな。
579ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 09:33:10.15 ID:3rQKxpT/
レスポールにアームなんて必要ないのにな
唯クラスになるとアームなしレスポールをアンプ直結でも強烈なビブラートかけられるぜ
580ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 14:41:37.44 ID:MNwNB9NR
アームで出来る奏法はビブラートだけじゃない
とマジレスしてみる
581ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 23:35:21.84 ID:xVkNNt0h
>>576
バカ=他人の嗜好に口出すヤツのこと
582ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 06:35:20.96 ID:HxalU3rn
だな
583ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 07:04:21.51 ID:uDm1LDBW
サスティナー内臓させてトレモロつけた黄色いレスポールもあるんだぜw
584ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 12:08:20.74 ID:cEgV3vzs
>>579
お前は本当にあのアニメのギタープレイヤーがレス・ポールであの曲を弾いていると思うのか?

激鳴りさせるならEVHバージョンのハムをボディに直付けしてフロイドローズもベタ付けして
コントロールはボリュームだけにすればいいよ
ボディ直付けのハムがボディの振動を拾いベタ付けフロイドがボディの振動を弦に伝えるから激鳴りするぜ
585ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 13:09:08.86 ID:FwaSryRn
あーあ
586ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 10:10:33.88 ID:ggYiPNUL
>>584←こいつ最高にアホ
それだけで鳴くギターが作れれば苦労せんわアホ

>>576
松本がペプシの広告でケーラー付けたレスポールかかえてドヤ顔していたのにはさすがに萎えたわ

鳴らすにはやはりPUが重要よ
Seymour Duncan 最高
587ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 10:22:51.44 ID:vYLeGrrJ
お前らってストラトにフロイドも許せない人達なの?
588ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 15:39:02.74 ID:iSqCzj8X
俺はアームは使わんが、だからといってアームユニットだから音悪いとも思わん
使わんから付けないだけ
589ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 16:32:23.77 ID:JRYGbOfg
ロックナットが嫌いなだけ。
590ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 17:07:00.65 ID:iSqCzj8X
そう言われれば、確かにロックナットは嫌いだな
591ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 20:06:34.78 ID:kppdZGz/
フロイドいいよね。
フローティングにしてテンションも緩くなってチョーキングもらくらく。

592ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 00:55:39.39 ID:Hz8DTpdL
ダセ
593ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 01:10:03.31 ID:htWcS/hj
フローティングでチョーキングってブリッジが動く分むしろ上げる量が増える感じだが。
594ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 13:19:31.24 ID:dgFPRmwY
>>593
引っ張る量は確かに増えるんだが、
土台が弦の動きについてくるから摩擦感が少ないんだよ。
なめらかな手応えをテンションが緩いと感じる。
この感じ方も個人差が大きい。
チョーキングのテンション感って、大概ははブリッジの摩擦抵抗のことだからね。
595ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 13:25:05.98 ID:dgFPRmwY
それとロックナットだとチョーキング時にヘッド側の余弦が全く動かない。
これも手応えが柔らかく感じる理由のひとつだね。
596ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 13:30:59.96 ID:sPAA2TME
マグナムロックでいいよ、アームいらね
597ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 13:56:02.81 ID:KPDPWK2g
アームいらないならマグナムロックいらないじゃないか
598ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 17:31:27.88 ID:wo+oJr1C
マグナムロックは弦交換が楽になるってメリットあるけど
シーゲル巻きで十分だなwww
599ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 17:52:19.41 ID:101NuWGG
先割れティムポペグ一択の俺にはかんけえのない話やな
600ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 23:44:27.71 ID:XHQkfE0e
フローティングフロイドは、
アームアップして自然戻しなだけだとシャープするのがどうも許せない。
使いこなしにはコツが要るんだけど結局誰も彼も同じようなアーム音使いになるんだよな。
601ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 07:03:45.59 ID:ubRNUDfc
ローラーナットつけている奴を見たことないや
どんな感じなんだろう
602ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 12:43:34.44 ID:mBgWARAR
ジェフベックな感じだよ
603ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 20:52:00.59 ID:NSsXvQIG
チューニング安定しない
604ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:16:59.63 ID:IeMFtqIo
それは使い方が悪いだけだろ
605ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:25:19.36 ID:mfme73Io
どのように?
606ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:40:16.44 ID:IeMFtqIo
正しくない使い方なんていくらでもあるのに>>603がどう間違ってるか何てわかるかよw
607ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:52:11.69 ID:NSsXvQIG
では>>604の根拠は?
608ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 23:00:43.59 ID:IeMFtqIo
普通に使って効果出てる奴がいくらでもいるだろ・・・
根拠とか聞く前に自分の使い方を疑えよ・・・
609ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 23:02:56.64 ID:NSsXvQIG
なんだその程度か。知識あるのかと思った。
610ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 23:04:04.47 ID:mfme73Io
とりあえず上から言いたかったんだろ。
611ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 23:06:38.82 ID:IeMFtqIo
説明書も満足に読めない奴に言われたくないわw
612ドレミファ名無シド :2011/08/21(日) 00:19:02.65 ID:vjTxawA6
>>611
説明書通りにいけば世の中のギター全て最高だわ
お前は世の中見えなくてしあわせだな
613ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 01:39:01.09 ID:f5r/dBiF
夏だのうw
614ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 01:57:07.70 ID:PSyBD5Fd
ナットに使い方なんてあるのか。
615ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 06:26:49.24 ID:gA2eDp7V
ローラーナットはマグナムロックとセットで使用したほうがいいのかな?
あと音のほうはどうなのでしょうか?
ナットつて樹脂製から牛骨製にかえただけでも大分音が変化するから気になります
616ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 10:39:55.86 ID:u8MVLACO
LSRはチョーキング時に弦がずれやすいからペグはH.A.P.付きがオススメ。
617ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 19:18:43.55 ID:hmaAcK3E
>>605
おそらく>>603はブリッジのセッティングを詰め切れていない
ストラトはチューニングが狂わないようにセッティングするのではなく、
狂ってもアームダウン、アップで戻るようにするのが正解

ローラーナットの方が滑りがいい分、狂いやすいセッティングになってる場合、
余計に狂いやすくなる可能性はある
618ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 19:22:54.57 ID:uIWW6LKI
ローラーナットはナットを超えてヘッド側の伸びや緩みの影響も出やすくなりそう。
つけるだけでシビアになるイメージがある。
619ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 22:44:02.36 ID:xtYGzW3b
普通のナットだとヘッド側の伸びやゆるみに加えてナットでの摩擦が効いてくるから
余計ずれるんだけどな・・・
620ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 00:48:02.71 ID:vcNUEXWW
>>619
磨耗は慢性的なものだろう。
リアルタイムでは感じなさそう。
621ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 02:49:40.93 ID:QD0jVC67
え、バネで戻るところがナットの摩擦で
本来の位置に戻らなくなるからずれるんじゃないの?
ローラーってそれを解消するもんだとおもってたんだけど

トレモロついてないギターにローラーつけようかと思っててるんだけどだめ?
622ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 04:21:27.11 ID:6Anbjmyl
安もんペグのギターはローラーナットにしちゃダメw しねーかww
623ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 12:51:55.99 ID:Ax2wLwVw
トレムナットで良いんでね?
624ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 12:52:38.00 ID:L6hSVZjJ
>>621
ペグ-ナット間のベンドとか多用する人なら有りだろ
じゃなきゃほぼ意味無し
625ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 13:59:16.19 ID:Dt1/urUw
>>621
チョーキング程度しかしないならナットソースとかで十分では
626ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 21:16:25.59 ID:uM+CNX3w
>>621
ナットが原因でずれてるのかを確認した方が良いぞ・・・
ブリッジの場合もあるし
627ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 20:04:39.18 ID:ZgY2UlJ/
>268
俺ゆとりだからとか言い訳して悪かった。

脱ゆとりからしたらもうおっさん世代になるね。

ゆとりだからの美学(甘え)は終わったんですね…。

少し悲しいけど明日から前を見て歩いて生きます。
628ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 04:00:46.28 ID:RWWtB1JY
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1593%5ESRPOC%5E%5E
フリーフローティングスクリューどうなんですかね?
629ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 02:04:57.04 ID:XP54z8wj
ようやく本当に「鳴ってるストラト」を手に入れた。
鳴りって何かわかった。
ギター何本も持ってるけどどうしても出なかった、ヴィンテージストラトのあの音。
性格に言えば、ネックは自作して某社のボディとくっつけたんだけどね
もうどんな高価なブティックエフェクターよりも価値がある。木そのものの鳴り。
いつまでだって弾いていられる心地良さ、繊細なタッチにも敏感に反応する音。
この感動を教えたい。
お前ら俺んちにこい。弾かせてやりたいよ
630ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 02:18:30.11 ID:J0V5Acty
はいはい、よかったでちゅね
631ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 02:25:14.49 ID:W6vmXoUB
知りたくないか?
鳴りの秘密が。
大事なのはスチールブロックでもプレスサドルでもジョイントのネジの締め方でも弦とボディの距離でもないぜ
 
632ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 04:55:15.63 ID:vveEiDyn
もちろんさ
いっちゃん大事なのは弾くやつじゃんね
633ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 05:27:44.23 ID:t27jd/Fm
いいえ、正解は部屋です
634ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 08:27:42.80 ID:xnOUfjRf
>>629
行くから住所教えて
635ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 07:33:28.62 ID:0Hl5BXwM
>>629
え、家に行って良いんですかー(迫真)
636ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 11:03:12.42 ID:nqO8s/zI
>>629
ギターよりも何倍もいい音のする楽器を教えてあげるよ
637ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 17:46:30.05 ID:Gw3lXBrV
>>629
残念だったなw、こっちでも相手にされずにw
638ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 22:53:04.76 ID:0Hl5BXwM
>>629
良いナリ!なんですよね?
ヤラせてくれませんかー
639ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 22:56:57.26 ID:DwgctWT4
ギターって元々は音色はいいけど音量は少ない楽器だったんだよな
それが1900年頃から大音量化の試みが始まって
恐らくリゾネーターギターで最大音量に達したところでエレキが登場した
リゾネーターギターは夏は熱くて冬は冷たいからあまり普及しなかった
640ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 23:00:34.37 ID:dPKsvsBC
これマメチな

が抜けてるぜっ!
641ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 23:39:38.55 ID:DwgctWT4
知ったか振りしてすみませんでしたっ!
642629:2011/09/09(金) 01:16:43.20 ID:1YcpOV4K
自分のギターがなんか鳴ってないんだよなあ、弾いてて気持よくない…、という人は多いと思う。
で、いろいろ手を尽くす。ピックアップ買えたり、フレット打ちかえたりブリッジ替えたり…

でも、一度、鳴ってるギターを手にいれれば全て、なんなのか、一瞬でわかるよ
「鳴ってる」ギター、「当たり」ってやつはほんとにある。
しかし少ない。だが、探していればいつかは巡り合える。
一回でも手にいれれば、その境地に辿りつける。「鳴ってるギターってなんなのか」分かる。そういうもんなんだよ

出会いだから、難しい。しかし、出会ってしまえばあっけないものとも言える
なぜなら出会いだから。

SRVは自分のストラトの修理のために楽器屋に来て、何気なくおいてあったおんぼろストラトを手にとって弾いてみたらしいんだよな
で小一時間、試しびきをして、ひっくり返したり、ボディを耳に近づけたり…
で、店主にどうだと聞かれていった「なんかすごくいい…すごくいいフィーリングだよ、このギターは」
それで自分の持ってきたストラト(それももともとその店から借りてたものらしいが)と交換して手に入れたのがあのナンバーワン1962年極太ネック、1963年ボディのストラトなんだよな
SRVのギタリスト人生は、あのギターが決めた、もっと言えばあのギターとの「出会い」が決めたと言っても過言ではないと思う
SRVの名演は、あのギターがSRVに弾かせたものだと思う
あのギターで「鳴り」知った、それ以後彼が所有した彼のギターは、みんな違いはあれどナンバーワンの子供たちと言っていい

あれは鳴ってるギターだよ
そして鳴ってるギターってのはそれぞれがてんで違う方向で『鳴っている」
つまり鳴りには「色いろある」わけでは決してない

すべて同じ。
正確に言えば、エレキギターの鳴りはみな同じ傾向の心地良さとして存在するから
一度本当になってるギターを持った経験があれば、それ以外のギターを触っても鳴ってるかそうでないか、分かる。
だから、俺の持ってるギターも、SRVのナンバーワンと全く同じ音がする(特にストラトという同じカテゴリだからなおさらそうだよね)
ソロ中ボリュームを絞った時の音、アレは鳴ってるギターでしか出せない。
643ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 01:22:51.12 ID:dnvUU8fQ
おもしろかったよ!
じゃ〜あね〜^^
644ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 01:44:48.12 ID:1YcpOV4K
まあ、鳴ってるギターに出会えるとその後がラクだよ
素直にプレーに集中できるしギターが練習量を増やしてくれる
なぜならただただ弾くことが心地良いしね

ピックアップの高さがどうとかジョイントネジの締め方がどうとか
そういう小細工を弄して一喜一憂していた苦労から解放される
645ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 03:32:33.50 ID:FQSg5UWi
>>628
買ったことあるけど全く使えなかったw
646ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 03:37:06.94 ID:qPhSKieW
ひじょうに興味深い話だな。
でも生鳴りの気持ちいいギターとアンプで鳴らして気持ちいいギターが
必ずしも一致してないんだよな、俺の場合
アンプを通すして発揮されるバランスのギターってのはあると思うんだけどね
647ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 05:15:30.46 ID:dksay00v
ソリッドエレキで鳴りがいいとか言って喜んでる馬鹿がまだいるのか
648ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 08:21:32.93 ID:5cP/PSS/
鳴ってる?
Fの人差し指が鳴ってないよw
649ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 08:32:46.32 ID:eUVLrvdb
指パッチン
650ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 14:34:47.14 ID:FQSg5UWi
ソリッドエレキだと生鳴りよりナチュラルサステインがある方がありがたい、ハイフレットでは特に
651ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 21:57:13.65 ID:1rp1eisZ
ベースのお勧め怒鳴り改造は?
652ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 23:39:31.56 ID:9gPkeaOS
ギターは密度の高い木ほど良い音がするんだよ
だから生音は関係ないだろw
653ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 00:22:09.59 ID:xk6sKIXQ
アコギは違うだろw
654ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 01:03:43.92 ID:r1z82znb
>>642
これほんと。10万円の国産量産品でも当たりはある。当たりは
カスッたようなノイズでさえ心地よい反応。どうやっても楽音になる。
でもほとんど弾いてる本人にしかわからないな。神反応と言ったらいいか。
655ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 01:17:35.28 ID:xk6sKIXQ
極厚ポリのギラッギラした国産でもか?
656ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 02:47:38.55 ID:38L1DKSI
>>654
残念ながら最後の「神反応」で一気に胡散臭さが出た
657ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 10:47:28.24 ID:iq8Hw8bb
>>654
ブラッシングだけで心地良いんだよな
カラッとして
658ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 10:54:53.53 ID:TLhPed8J
ギターで神反応?全然わかってないね
むしろ当りなのはピックの方

1000枚に一枚程度だが、神ピックっての確かに存在する
659ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 10:58:08.46 ID:iq8Hw8bb
おもんな
660ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 11:14:33.28 ID:xdfWd5i1
うちは神電気が流れてるよ。
661ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 11:42:13.37 ID:38L1DKSI
なんかその「当たり」って言ってるギターの特徴と弦を新品に替えたばかりのギターの特徴が酷似してる気がするな
662ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 11:48:09.22 ID:iH7tqPmB
気の毒だなお前
663ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 12:41:39.37 ID:3lXslily
初ギターを買う時に同じ型番の色違いを試奏して片方だけボディがビンビン振動してたって経験がある
音の違いは初ギターだったんで記憶に無いし結局どっちも買わなかったんだが
ビンビンきてた方は当たりだったのかね?
664ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 13:03:19.43 ID:u5jPhqwq
違うよ
いい音がしてるほうが当たり
665ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 13:07:36.68 ID:u5jPhqwq
楽器がすごく振動してて音が鳴らないクソギターなんてたくさんある
むしろシナ製安物なんてほとんど…
666ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 13:19:33.70 ID:uv5MesSg
激鳴りのキーワード
◆黒々としたハカランダ指板
◆スティール製のサドルのイモネジ
◆ニトルセルロースラッカー
667ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 14:03:20.77 ID:zdZGil3M
激鳴りっちう売り言葉にだまされないためのキーワード
◆黒々としたハカランダ指板
◆スティール製のサドルのイモネジ
◆ニトルセルロースラッカー
668ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 14:11:26.86 ID:3lXslily
ボディの振動は関係無くて音でしか区別できないのか
楽器屋行った時に時間が取れる状況だったら色々試奏してみるよ
ちなみにビンビンきてたのはアイバのRGプレステでボディ材はバスウッドだった
669ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 14:53:29.60 ID:oZB5IaUK
>>645
やっぱそうかw
どのみちブリッジプレート側の穴の面取り(ナイフエッジ状)でピボットの1点で受ける滑らかに稼動する支点になるかが決まるわけだよな
670ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 17:27:02.30 ID:r1z82znb
>>655
ポリかなんて関係ないと思うよ。友達の当たりはヤマハの量産品だった。
同じモデルのを5本くらい弾き比べて一本だけ全然違ったと言ってた。
671ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 12:29:12.43 ID:0rxHp9fH
その一本だけ弦が新品だった可能性は?
店頭のギターはほとんど弦が死んでるから、その中で張りたての弦があると異常に際立つ
これ、けっこうギターの鳴りと勘違いしやすいから気をつけて
672ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 13:12:28.50 ID:ufEUaaxT
しょぼいことを大層な知恵を授けるが如くのたまう
673ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 15:00:30.52 ID:mBJscl7u
神反応!神反応!

674ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 15:25:10.40 ID:iQylwrTU
俺の経験でいうと、
ネックが極太で、ポリでもラッカーでも塗装が薄かったら、ある程度の組み込みさえされていれば鳴るかな
あ、ロック式は論外
675ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 19:46:25.88 ID:FhTNr2lC
ヤマハのギターはネック薄いな
676ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 23:45:44.63 ID:czcG7QfO
既出かしらんがサドルはスティール製よりチタン薦められたがどなんだろうな
677ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 00:37:07.80 ID:g1hYTVck
タスク最強説
678ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 00:45:52.62 ID:e+Ah1LVj
>>676
重量はアルミ並みの軽さ。素材の値段は高いよね。高級志向にはいいんかなw

鉄のでいいかと思うけど、中空でサドル作れたら鳴りはかなり変わりそうだと今考えた!

679ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 03:28:39.82 ID:T101rrOd
飛距離が違うらしい
680ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 06:13:06.84 ID:TWHl7372
手ごたえからしてぜんっぜん違う
681ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 12:57:36.32 ID:LJbV9+P5
>>678
チタンは、やっぱスチールとは違うチタンの音がすると思った
微妙なんだけどね
高域がよく出ているというか微妙なチリチリ感があった

でもね、あれは見た目がよくない
ニッケルパーツの中でそこだけ「チタン色」でなじまないんだな
同じだろうと思っても付けてみると意外と目立つんだよね
おれは外しちゃった
スチールのほうがカラッと素直な音が出るし。
宣伝にあるような、音が激変なんかしないからねw
したらギターづくりは楽だよ
682ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 12:59:51.85 ID:LJbV9+P5
ストラトサドルはロウヴィンテージでいいや
ゴールドも出してくんねえかな
683ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 13:24:47.40 ID:+ejJFwka
>>681
曇り空みたいな灰色でな。
ストラトのニッケルのキラキラ感には合わないんだよな。経年で渋くなったりも当然しないし
ってかTiの文字がダサい。ダサすぎる。なんであんなロゴにしちゃったんだろ
RawVintageみたいな筆記体にすればヴィンテージっぽくてよかったのに
一部ロゴ無しのやつもあるけどそれだとなおさらあの鈍い色が目立つし
あの会社Replace屋としてのセンス無いね、自己主張が強すぎる
ぶっちゃけ音も普通のスチールプレスの方がいいとおもってる
というか鳴ってるギターだとサドルパーツはわりとどうでもいいんだが。
684ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 13:45:34.28 ID:8699wRbA
サドルはかなりいろんなの試した
でもグラフテックなどの樹脂系を別とすれば
金属のサドルであれば音質の差は微差
見た目と値段で好きなの選んで正解
685ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 14:08:03.90 ID:PvjfkZy9
塵や汚れを落としたり接点復活に尽きるだろ
エアコンプレッサーで塵を吹き飛ばすとか良いんでないかい
686ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 15:05:50.25 ID:tUznm4qL
何でストラトの話題ばっか?
ストラトってそんなに手を入れなきゃ鳴らないギターしかないのか?
687ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 15:41:29.99 ID:+ejJFwka
いじれる箇所が多いからね
688ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 15:44:48.53 ID:M3PJmfHk
クビ切れるし
689ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 18:22:34.59 ID:CZNtML5R
ざっと読み返してみたが
鳴りとは、音質のことを言うのか?
690ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 18:49:24.39 ID:hVxIpp9l
鳴りとは倍音である。
691ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 18:53:26.47 ID:dq9KEe8l
共鳴とか共振じゃねえのと思うなり
692ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 18:53:37.97 ID:QWUGaI9P
単純に音量の意味で使ってる人が多いと思う
ただその話題は荒れる
693ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:00:08.20 ID:CLh7tXrU
怨霊はお祓いするなり
694ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:00:55.66 ID:hVxIpp9l
→よく共鳴・共振してて鳴らないギターはいくらでもある
→生で音量がたくさん出るならボディの大きさと弦の太さだけで「鳴り」は決まることになる。そんなわけない



結論。鳴りとは倍音である。

 
695ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:16:19.94 ID:iH9uFQwM
バイバイ倍音
696ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:19:21.79 ID:QWUGaI9P
>>694
どうも同意しかねるなあ。
鳴り=倍音なら、同じギターにブロンズ弦張ったときとフォスファー張ったときとでは後者のほうが鳴るはずだが、
実際は必ずしもそうなるわけじゃない。鳴るギターはブロンズ弦張っても鳴る。
ボディサイズもあまり関係ない。ドレッドでも鳴らないギターは鳴らない。
697ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:22:57.11 ID:cAvct0a9
自演ウザス
698 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/12(月) 19:27:23.04 ID:TWHl7372
生音の鳴りなんて
エレキには100パーかんけえなか
699ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:41:12.11 ID:slR8E8U6
100%とは言わないが、
ギターなんかよりアンプの方が100倍出音に関係有るわ
最高の鳴りのギター+通販セットのアンプ
通販セットのギター+ダンブル

誰が聞いても、弾いても、間違いなく後者が良い音
700ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:43:56.38 ID:lPmfvEI6
分かり易いね
701ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:48:46.22 ID:kNhss3nw
エレキは生音の鳴りの良さとアンプからの出音とは関係なさそうだな
702ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:53:39.56 ID:QWUGaI9P
アンプのほうが重要なのは事実だが、一度鳴るギターに出合うとそれだけじゃないってことがわかる。
まあこれ言い出したらほんと荒れるんでやめとくけど。
703ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:03:12.35 ID:slR8E8U6
>>702
そういう台詞ってまともなアンプ持っていて、
それをまともに鳴らせる環境にいる人が言う事だよね

俺には無理だわ
704ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:04:09.93 ID:kNhss3nw
確かにネックの太いギターは音の倍音ではなくて基音がしっかり出るから
アンプを通して弾いてもしっかり鳴るように聴こえる
705ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:14:01.19 ID:g1hYTVck
いくらボディがよく鳴っててもそれを拾うピックアップがボディの振動と一緒に動いてたら結果的に振動がかき消されてアンプに通した時あまりならないんじゃないんじゃないんだろうか
706ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:22:53.98 ID:Eiew6G47
>>699
これには同意せざるをえない
707ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:26:41.97 ID:myuWLV5d
エレキって電気信号で音出すから木材とか全然関係ねーと思ってたんだが
やっぱりそうなのかな?ここ見たらちょっと安心したw
708ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:30:27.29 ID:0MwhgvJX
木材によって音色が変わるっていうだけで、
同じベクトルで優劣はない気がするな
709ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:33:30.19 ID:kEFPJimY
710ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:40:41.57 ID:ERaFblbd
ヒント:セミアコ
711ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:47:12.21 ID:e+Ah1LVj
>>710
オレにはハウって使えませんでした。
712ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 21:01:49.03 ID:QWUGaI9P
>>707
狭い経験と他人の話だけで判断せず、いろいろ弾いてみろとしか言えない。
結果的に同じ結論に至ったとしても自分で経験したことは全然重みが違うからな。
713ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 01:37:32.51 ID:fWCubtFw
>>699
いかにもアタマが悪いね
ぜんぜん意味のない事だな
アンプってのは鳴らないクソギターの音も
鳴ってる最高のギターの音も同様にアンプリファイする
714ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 01:49:58.60 ID:bsZg0nwV
アンプリファイ
715ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 02:02:00.59 ID:x6PgGlUN
>>699
なんじゃこりゃ?

最高の鳴りのギター + ダンブル
通販セットのギター + ダンブル

もしくは

最高の鳴りのギター + 通販セットのアンプ
通販セットのギター + 通販セットのアンプ

でも比べなきゃ意味ないじゃねぇかw
716ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 04:18:56.85 ID:4GGKARlo
  713 :ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 01:37:32.51 ID:fWCubtFw
  >>699
  いかにもアタマが悪いね
  ぜんぜん意味のない事だな
  アンプってのは鳴らないクソギターの音も
  鳴ってる最高のギターの音も同様にアンプリファイする

鳴らないギターがあるとすれば
それはクソギターじゃなくてただの故障中
でなければ、アンプにつなげば必ず鳴る

アタマが悪いのはおまい
717ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 12:02:07.95 ID:UG8GAOEf
>>713
同意。
718ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 14:40:57.52 ID:UG8GAOEf
>>713
うむ。

ギターが女、アンプがカメラ、出来上がった写真が音楽だ

美人ははっきりと美人に、ブスをはっきりとブス分かるよう写せるだけの解像度の高いのが良いカメラ
仕上がり作品のキャパシティーを広げてくれるものといえよう
とはいえカメラ使い方次第でうまくごまかすことができる
ブスの場合は思い切りぼかしたりして奇跡の一枚を撮ることも可といえば可。
美人は誰がどうとっても美人だが美人の良さを生かせないカメラマンもいる
719ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 14:52:32.22 ID:Vjjc37Fk
カメラがデジタルかアナログか不明なので不同意
720ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 14:54:10.73 ID:KWoGpigv
喩えがオッサン臭いので不同意
721ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 15:01:18.37 ID:D4gqXtwf
写真て何すか
722ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 15:06:25.70 ID:UF99233Z
つうか、自演失敗してんじゃね?w
723ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 15:12:34.66 ID:InvB/YLy
放射線障害ですね
724ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 15:24:27.67 ID:HBWkjimn
いや同意だろ
725ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 15:26:11.93 ID:m5DiS78r
つまらないから不同意
726ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 15:30:15.76 ID:HBWkjimn
じゃ不同意
727ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 18:21:14.11 ID:i07sRFyU
ブスはぼかしてもブスなので不同意
728ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 18:24:16.13 ID:+3+RfIV4
いやそれなら同意だよ
鳴らないクソギターはアンプリファイ(笑)してもクソトーンだから
729ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 19:29:40.41 ID:jLeP9FlG
$199 guitar & amp package
http://www.youtube.com/watch?v=dVyroY5mCME
これの音ってどうでしょう?
良いアンプに突っ込んだ音も聴いてみたいですが
730ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 21:26:11.87 ID:ozphasgr
ここまで歪ませたら何でも大差ないだろw
731ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 21:41:41.11 ID:jLeP9FlG
激変はしないだろうけどこれちょっといいなぁ

ソリッドアルミボタン
http://www.g-gotoh.com/domestic/?p=2312
732ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 21:43:33.79 ID:jLeP9FlG
733ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 21:50:25.25 ID:wsIZdhzX
ちっせぇw
734ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 10:49:48.27 ID:KqX0gszw
ちっちゃくなってすごいでしょ
かわいくなってすごいでしょ
ママの目線は愛情サイズ♪
735ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 15:40:26.56 ID:bDe5BmQ/
736ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 21:07:59.02 ID:0n4qzd3q
トーンコントロールは使わないんだったら、接続しない方が高音もでるし厚みも
でてくる。
737ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 01:02:40.96 ID:mydKV79H
>>735
ぽぷらちゃんの乳はでかいからな
738ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 13:31:23.48 ID:PjAMvjJL
激鳴りさんに仕事頼もうとおもったけど
あのステッカーは嫌だな・・・

せめて
あのウサギのような奴だけでも消してくれ。
739ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 19:34:25.83 ID:mOxfrRWO
剥がせばいいじゃない。
740ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 00:21:50.77 ID:9TG7xGtB
鳴りとは何か?
この定義を曖昧に据えておけばいくらでもエンドレスにしてミステリアスなギター談義が生まれるのである
しかここらで終わりにしないか。

鳴りとは「倍音」である。
http://www.minehara.com/sound/sound_inspection.htm
741ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 00:27:01.59 ID:9TG7xGtB
742ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 00:29:49.49 ID:9TG7xGtB
743ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 00:32:59.72 ID:9TG7xGtB
744ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 00:46:02.42 ID:9TG7xGtB


A と B を比較してみて見ましょう。
■マグネティックピックアップ で拾った音 B には、音の強さが 特定の音 だけが大きくなる・・・と言う現象は見られない。

■マグネティックピックアップ で拾った音 B にも、音の持続性(余韻の長さ) ・・・に違いが有る。
 

ことが分かるとおもいます。
音の強さが 特定の音 だけが大きくなる・・・と言う現象は見られない ・・・と言う事は、マグネティックピックアップ で 弦の振動 のみを拾っているので、当然のことと理解出来ますが、
 
音の持続性(余韻の長さ) ・・・に違いが有る ・・・と言う現象は、何となく理解出来ません。
 
そこで、前章と同じように、弦の振動波形 を 周波数分析 して調べて見ましょう。
745ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 04:57:40.43 ID:qRZpEdhl
めんどくせぇ、自分が弾いてて気持ちイイ音が出てるギターが、そいつにとって鳴りが良いギターでいいじゃん!
頭でっかちは良いプレイなど出来ないよ
746ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 05:07:55.07 ID:BQF3TBXz
ここは、そんな頭でっかちの人を隔離する為のスレです
正常な方は来てはいけません
747ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 07:19:21.33 ID:DH4V2EGR
ベースのピックアップの配置で気になるのですが
あの(フェンダー系)はいかなる理由があって
あの位置にあるのかな?
ギブ見たく、指板最後のあたりにつけていない理由
知りませんか?
748ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 07:36:24.92 ID:0grHUwLq
それはレオに聞かないと

日本のベースでジャズベのPU配置位置にこだわったモデルがあったよ
http://kaqru909.blog50.fc2.com/blog-entry-181.html
749ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 07:40:23.15 ID:WXMWs09V
フェンダーに聞けよ
750ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 08:36:32.85 ID:gppHl+43
>>740
サステインがあれば鳴りが良いってわけではないよ
周波数特性的に低音が響いて、簡単にいえば音がペラペラしてない
のを一般的には「鳴りが良い」と言う
だからサスティナーみたいなのでペラペラな周波数特性をそのまま
強制的に伸ばしたところで「鳴りが良くなった」とは言わない
751 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/09(日) 09:09:55.13 ID:5CVeiGfc
エレキギターについて「鳴り」なんぞを持ち出すのがもそもそ間違いなんよ
752ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 10:04:50.20 ID:Dxsup4Xe
オマエハナニシニココニキタノダ?
753ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 10:30:43.36 ID:p5ybEN3X
生で弾いて好きなギターの方がアンプを通しても気分がいいのは何故だろう?
ボディやネックの振動なんてPUは拾ってないはずなのに?

不思議だね
754ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 11:51:07.31 ID:XvQmezrP
鳴りが弦にフィードバックされるからね
755ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 11:52:06.84 ID:RbSv8iTW
ハコはハコっぽいおとがするしね
756ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 13:08:54.03 ID:DPhJDJsm
僕のSG61リシューはデッドポイントが4個あるけど最高のGSサウンドが出ますよ
757ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 13:47:06.53 ID:XvQmezrP
特定の音程に共鳴しすぎるとサステインが吸収されちゃちゃうんだよね
758ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 13:48:11.05 ID:RbSv8iTW
かわいこぶってるのか
759ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 14:05:02.87 ID:gppHl+43
昔とかコンポのスピーカーを据えるのにブロックとか重いもんを置くとかあったろ?
ボディーに重めの材を使うのはそんなもんと同じだ
760ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 14:15:37.52 ID:CyXNeMp/
それはちがう
それとはちがう
761ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 15:05:19.80 ID:OOIFcKi8
結局の所、右手の使い方で音は如何様にでもなると思んだが……。まぁギターのコンディションは良いに越した事はないけどねww
762ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 15:15:01.77 ID:gppHl+43
>>760
もちろんどんぴしゃには同じではないけど理論レベルで同じって意味だぞ
763ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 15:45:05.03 ID:V8ihYaVQ
ちがう
764ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 16:09:22.63 ID:yLIDT6TZ
理論レベル(笑)がぜんぜん違う

都合のいい言い訳だな
「理論レベル」w
どんな理論かはぼんやりしてて詳しく説明できないんだろ
そういうのを「理論」とは言わないよ
「理路整然」と説明しなさいよw
765ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 16:57:35.76 ID:uipgKDyy
オーディオと楽器では重くする目的が全く逆
766ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 19:19:16.15 ID:ofcXU9wr
ワンルームマンション住まい
エレキの生音で隣から苦情来た
鳴らなくする方法教えて
767ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 19:38:55.82 ID:V8a1qxa6
つか、日常の生活音がうるさいから苦情が来たんだろ
反省しろ
768ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 21:02:28.96 ID:JhY3T6a4
文句言いたくなる顔とか態度ってあるんだよね。
イケメンで廊下であった時に愛想よく挨拶交わすような仲になれれば文句も言ってこないだろうけどな。
あと引っ越してきた時の挨拶の有無とかその時の印象とか。
769ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 21:11:23.56 ID:XvQmezrP
マジレスするとなるべく弦を細いゲージにしてピックは柔らかいものを使ってピッキングを弱くして弦は古いものを使うといいよ
770ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 21:11:48.92 ID:WYfEE3H4
うち2LDK最上階角部屋だけどガンガン弾いても苦情全く来ない
防音しっかりしてるのかな
771ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 21:28:04.26 ID:JhY3T6a4
つうか「マンション」と言われてるところでエレキの生音で苦情となると文句いってる奴がキチガイの可能性も有るかも。
昔、アパートに住んでた頃CD聴いてると(メタル)文句いってくる隣のBBAは後に真正のキチガイだった事がわかったがw

異常に神経質な奴でもTVの音には寛容な場合もあるよ。自分にも身に覚えが有るからだと思う。
TV見ながらならエレキの生音位なら文句言われないかもよ?
772ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 23:04:12.22 ID:0lYobZHj
生音って普通聞こえないだろ
よっぽど壁が薄いんじゃね?
773ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 23:48:59.53 ID:gppHl+43
エレキの生音が聞こえるくらいならオナニーの音も聞こえてるよw
最悪だなw
774ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 23:59:41.24 ID:he2gNZYR
風呂場ーヴ最高!
775ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 00:15:13.55 ID:SAQM9Vy0
>>774
感電には気を付けろよ
776ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 00:52:53.44 ID:IuCrd1l0
ストラトの裏バネを5本かけてハンガーのねじ思いっきり締め込むと鳴るようになる
これここだけの豆な
777ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 01:21:03.96 ID:k10dFUDZ
それじゃハードテイルの方がいいだろマジレスするとw

Raw Vintage Tremolo Spring5本掛けにするとよりストラトらしく鳴るようになる
これここだけの豆な
778ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 01:46:20.27 ID:IuCrd1l0
>>777
ハードテイル?ww
( ´,_ゝ`)プッバカめ!!
779ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 02:19:49.43 ID:k10dFUDZ
しかも豆でもなんでもない
780ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 10:27:19.43 ID:SAQM9Vy0
俺かったいバネ一本だけ付けてるわ
そのほうがチューニングが狂いにくいってどっかで見た
実際狂いにくいかはよくわからん
781ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 10:30:23.75 ID:sDTGIq+m
スタインバーガーも硬いバネ1本だよ
782ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 10:32:36.88 ID:2FWUvjyU
ソリッドもブツによっちゃアンプ通さなくても結構でかい音するよ
783ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 11:11:33.17 ID:k10dFUDZ
tmpスプルースのステラは激鳴りですよ
784ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 13:55:26.82 ID:iUjVH5TD
三本がけで両端斜めがけが常識だろ
知らないの?おまえら
785ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 14:02:10.84 ID:JNUjrwhz
激鳴り・・・なんつうこと言い出すやつ
まったく信用できねえわ
むしろバカか思うわ
786ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 14:08:00.53 ID:k10dFUDZ
>>784
フロイドローズなんかではよくやりましたねw
787ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 19:48:52.94 ID:HJgtLnaD
>>784
それやると両側と真ん中のスプリングの距離が変わってしまう
違うテンションの混在になりよくない

みんなやってるのはかっこいいから
788ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 19:52:09.62 ID:EoGKMXly
チンコへの当たり具合次第
かっこは関係ない
789ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 21:31:25.66 ID:yRNTX6cd
>>788
大事大事っ
790ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 21:36:41.45 ID:jBY5AyWT
>>787
そもそも違うテンションになるのが狙いでしょ?
共振ポイントをずらすのが目的なんだから
別にスポンジでも良いんだけどね
791ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 22:19:30.17 ID:SAQM9Vy0
>>790
それならトレモロブロックの穴とプレートの出っ張りに上から1〜5の番号をふって
1→1
2→3
3→5
って付けた方が全部違うテンションになっていいんじゃね?
見た目悪いしなんか偏りそうだけど
792ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 22:43:21.48 ID:FVr2ClCg
アレキシとかは6弦側だけ斜めとかだったような
793ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 23:31:24.03 ID:iUjVH5TD
>>787
バカも休み休み言えw
ググるなりして少しは勉強しろw
794ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 23:57:43.27 ID:iUjVH5TD
最近は息を吐くように嘘をつくやつが多くて参るw
795ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 23:59:18.08 ID:B7ApowzW
ストラトはおもいっきり裏バネのねじ締めると
ボディへの弦のあたりが強くなって鳴りが半端ないよ
796ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:01:54.62 ID:PP96llpy
ストラトらしさが死ぬ
797ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:03:22.68 ID:3QYjYVA4
フローティングさせてないストラトはストラトではない
798ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:05:04.82 ID:C+2di9yM
クラプトンは邪道
799ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:05:57.29 ID:vOsDauSJ
>>796
俺もアーム使わないからバネは目一杯締めてるけどストラトの音しかしないけどなぁ
それよりロック式のアーム付けたりハムPUつけるほうがストラトらしさを消してると思うよ
800ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:07:52.49 ID:vOsDauSJ
>>797
俺はアーム使わないからフローティングにする理由が無い
801ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:12:36.89 ID:s6OAbq38
SRVが弾いてたのはストラトではなかったことになるな
802ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:20:14.02 ID:+TLr4CyC
>>799
バネ外してみ。ストラトっぽさ減るんだぜ
803ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:23:03.65 ID:vOsDauSJ
>>801
SRVの音って笑ってしまうくらいストラトの音ですよね
めちゃいい音出してる

まあバネ締めてフローティングじゃないとストラトじゃ無いとか言ってるガキはSRVがなんのことかもググらないと知らない人達でしょうからwwww
804ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 01:50:04.68 ID:BKQrFm6y
れいぼんってかなり太い弦使ってたみたいだけどフローティングじゃなかったんだ
よく弦の張力にバネが負けなかったな
805ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 02:00:58.77 ID:eFZsaOt1
806ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 02:09:22.33 ID:eFZsaOt1
807 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/11(火) 04:29:37.40 ID:uPAyrEDE
SRVのアレはけっしてストラトじゃなければいけない音なんかではないよ
積極的に作りこんだ結果の音
何を弾いてもあの音を作るだろ
持った感じ、弾いた感じ、ぶら下げた感じ、見え方、カスタムのしやすさ、、、
音なんか以外のいろいろな点でストラトを使ってただけよ
808ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 06:17:41.54 ID:lRKonYD8
>>807
デタラメを言うな。
809ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 07:10:34.96 ID:syVWT5PL
つーかSRVとかw
あんなぶっとい音がストラト代表とか笑わせんなよw
良い音なのは間違いないけど

元々TSのカップリングを馬鹿でかい容量の電解にしてたりと
太い音へのこだわりが半端なかった
>>807の言う積極的に作り込んだ結果ってのは間違っては居ない
本人がなんでストラト選択してたかは知らんけどね
810ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 09:51:14.28 ID:m7kJNh2Z
ストラトは単にジミヘンが好きだったからだろ
元がクリアで輪郭がはっきりしたシングルの音で図太い音を出したかったんだろ
811ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 11:48:12.92 ID:BisPsLmZ
太い音にこだわってなんかいねえよ
SRV何も知らん奴聞いたこともないやつってそう思い込んでるんだよな、SRV=太い音太い音っで馬鹿の一つ覚えみたいに云うから
何なんだよ太いってw
812ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 12:07:38.65 ID:m7kJNh2Z
はぁ?
太いは太いだよ
クリスデュアーテとかフォロワー聴いても図太いだろ
813ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 12:09:42.00 ID:yY4iC5Y8
バーカ
思い込みで太いの一点張りかよw
話替えてんじゃねえやSRV全部聞いてから物言えカス
814ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 12:10:28.92 ID:m7kJNh2Z
知ったかぶりたいだけだろ?w
815ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 12:12:10.03 ID:EbfI/vE6
太い弦、太い指、太いチンコ、太い肝っ玉から生み出されるのが太い音
816ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 12:42:04.31 ID:hkoLm+k1
なんですぐ「お前バカ」の戦いになってしまうんだろう。
817ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 14:02:22.10 ID:BKQrFm6y
>>805>>806
ありがとう
しかし肝心のフローティングしてないブリッジ部分が写ってないのが残念
818ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 14:39:21.19 ID:fjcC+1b2
>>817
ブロックとボディの間に木材が挟まれてるからもうフローティング云々は関係ないと思うよ
ロリー・ギャラガーもこれやってたらしいね

ウリ・ロートやブラックモアが好きな俺はフローティング支持派だけど
819ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 15:17:48.68 ID:rg+hRdX0
>>818
SRVはブロック止めはやってない
エリック・クラプトンと違ってアームも少しは使うから。ダウンオンリーで。
曲の終わりのコードに軽く揺らす程度が主だけど。
ライブの最後などでジミヘンのサードストーンフロムザサンとかをやる時だけむちゃくちゃアーミングしてた。
820ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 20:27:48.04 ID:PP96llpy
最もストラトらしいサウンドを出すギタリストって誰かなぁ
ジミヘンやリッチーはヴィンテージじゃないしな
821ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 20:36:48.87 ID:9jgb5ksj
割とどうでも良い
822ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 21:28:45.54 ID:7Z8fk50f
最もストラトらしい音
そんなん一人一人違うだろ
音楽で「最も」とか「一番」とか不毛すぎる
823ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 21:29:59.29 ID:PP96llpy
結局言えないんだなw
824ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 21:31:35.83 ID:IkK1NFqA
やっぱりレス乞食だったか
825ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 21:54:14.17 ID:S8iGepls
ww
音だけならトモ藤田だなw
826ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 22:04:46.05 ID:63LXX6VY
SC88とかの音だな。狙いはポールジャクソンJrあたりの音じゃないかな。
827ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 22:26:44.13 ID:wb47gB48
なんでいきなりGS音源!?。
828ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 00:59:29.13 ID:ITgrX64B
最もかどうかは置いといて今のストラトの音の基準みたいなのを作ったのはジミヘンだな
829ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 02:10:57.69 ID:nmX4tTFF
いいえ。
830ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 09:37:30.00 ID:siMjW8lT
それ言うならクラプトンのブラッキーの音がスタンダードだろ
831ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 10:38:12.72 ID:PXLBqcfd
>>830
クラプトンがストラト使うキッカケがジミヘンだからな。
832ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 12:09:53.75 ID:zQY6hdFT
それはお前が知ってる範疇での「スタンダード」でしか無い
世界は広い
833ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 12:46:56.12 ID:YJScHmYv
配線とかコンデンサとか、部品変えると音変わるモンなの?
変わるっていう人もいるし、変わらないっていう人もいるし・・・

よし、極度に不器用なオレだが一回挑戦してみるわ。
834ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 12:59:07.64 ID:A87rO59P
ブラッキーの音嫌いだ
835ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 13:03:21.87 ID:pM296p2H
配線とコンデンサーは違いわかるよ。単線とより線でかなり違うし。
出音に違いがあるって言うか弾き心地で違いがわかるって感じかな。
音の太さとか粘りさとかでね。
836ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 13:47:57.55 ID:w28GqH6G
ボリュームポットの抵抗値変えてみ。例えば250kΩ→1MΩとかに。
ハイの出方が全然変わるよ。正直扱いにくくなるだけだろうけど笑
837ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 14:13:26.61 ID:siMjW8lT
>>831
だから ジミヘンなんかファズとかかけまくってんだから
元のストラトの音とは完全にかけはなれてんだろ?

わざわざなんでそんな特異な音を代表格に挙げんだよ?
838ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 14:19:13.92 ID:rZfcBv2l
>最もストラトらしいサウンドを出すギタリストって誰かなぁ

ここアンケスレじゃねえから
839ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 15:01:50.65 ID:DWU2Ok27
>>832
詳しくないやつも知ってるという意味では間違ってない。
840ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 15:09:03.07 ID:ITgrX64B
>>837
それを言うならレースセンサーにミッドブースターが付いてアーミングもできないブラッキーもストラトのスタンダードには程遠いな
841ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 15:43:24.17 ID:BCvL+kx1
基準とかスタンダードの話題に持って行きたい人をあちこちのスレで見かけた
全て失敗して滑ってた
842ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 15:54:35.00 ID:VGgnQ7/K
>>840
それブラッキーちゃうやん
843ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 15:57:41.96 ID:5GLu/NSJ
グロッキーにボヤッキー、やっておしまい!
844ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 16:50:29.56 ID:pARduWaG
>>837
おまえがジミヘン知らない事は良くわかった。
845ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 17:03:51.77 ID:STdwogFy
Jimi Hendrix Killing Floor Live at Monterey
http://www.youtube.com/watch?v=_742k-ExYwA
846ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 17:08:00.08 ID:fs2jCoUu
ジミやSRVが最もフライングV弾いてるもっともな音源はないの?
847ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 18:09:59.54 ID:CmqVvjtQ
>>843
アイアイサー!
848ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 21:02:22.85 ID:siMjW8lT
>>842
な?おかしなやつが世の中多いだろ?w
849ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 23:34:05.11 ID:PfRfjcU3
ジミヘン、クラプトンはないな
850ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 01:12:05.38 ID:bqDc76XW
ギルモアだな
851ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 11:19:11.67 ID:hOaaCE5V
初期のイングヴェイ
アルカトラスなど
あれは直結に近い
852ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 17:11:07.84 ID:lPSzl3ss
一番ストラトらしい音って「東京ラブストーリー」のイントロのチャカチャーンの音だと思う
853ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 17:12:10.45 ID:XXLB2YmK
好きなギタリストとかジャンルにもよるからなあ。
結局のところ。
854ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 17:19:31.69 ID:MBhJ9kcg
>>852
あれテレキャスじゃなかったっけ・・・
855ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 17:35:32.50 ID:jjtjwPmW
まあ、テレキャスの音が別のギターの音に聞こえてしまうことは多々あることさ
テレキャスはいじると化けやすい

ラブストーリーは突然にのイントロが何のギターかは知らんけど
856ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:01:56.79 ID:YQpMHtVM
>>854
あれテレキャスだったんだ
ストラトとテレキャスの音の違いが分からない糞耳でした
逝ってくる
857ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:07:20.17 ID:HVquVoe1
あのフレーズ弾いてるのって今剛だったよね、、?
だったらやっぱストラトなんじゃ?
858ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:24:35.75 ID:wBYT/SCz
ツェッペリンのスレかと思ったよw
859ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:32:25.45 ID:j87zXazR
>>857
あれは佐橋佳幸
有名な5万円だかで買ったという83年製CARフェンジャパストラト
860ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:33:29.96 ID:j87zXazR
861ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:37:51.96 ID:j87zXazR
上のは真ん中当りにその83年ストラトの事が詳しく書いてある
本体はUSA製でラッカーなんだとさ

こっちの真ん中にもラブストーリーは突然に、で使ったって書いてある
http://www.psychederhythm.com/1-7_sahashifst57.htm
862ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 23:03:33.35 ID:Dr0Zpg3Q
>>851
インギーとかメタル系はなしだろ
初期はFS-1?
863 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/13(木) 23:09:10.21 ID:l/RiQ4BT
ライブでもCDでも
プロの音はテレと335すら聞き分けなんてできないよ
弾いた本人ですらどっちで弾いたか
音だけでは判別できないんだからな
864ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 23:20:09.25 ID:Dr0Zpg3Q
はぁ?
865ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 02:43:25.54 ID:ic3OUQQA
>>863
ちょっと極端だとは思うけど
その人の音になるからなあ。
866ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 09:54:35.83 ID:IKo4hf99
昔レコーディングしたの聴いて、
ギターなにつかったっけ?
つてのは良くあるw
867ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 13:27:36.30 ID:boxAB5/T
ギターにはシールド一本で十分だ
868ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 13:39:50.27 ID:vitGulkJ
何だ?シールドの反対側はアナルにでも挿すのか?
869ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 13:44:20.40 ID:boxAB5/T
常識が分からん奴は耳にでも挿して電波でも拾え
870ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 13:53:39.04 ID:vitGulkJ
耳に挿したけど何にもならないよ
871ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 14:19:03.81 ID:rM44zROs
>>870
ちゃんと奥まで挿さってないんだろ
カチッと音がするまで挿入しないと駄目だよ
872ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 14:23:17.72 ID:Lu1XMqaN
カチッ!!

…あれ…音が…
873ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 14:26:49.96 ID:IKo4hf99
シールドで女縛るの好きだなあ、
肌にビニールが食い込む感じがたまらん。
874ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 17:33:23.48 ID:Kf+KNaCE
締めすぎると空気抜けるぞ。
875ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 18:08:05.28 ID:rUAeMMlK
876ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 02:22:31.03 ID:U0iw0Ds3
>>873
いつも口がポカーンと開いてて頭悪そうな女だな?ぉぃ
877ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 13:00:52.88 ID:sM2VdAiC
弦張ったままフレットすり合わせ出来る奴自作できないかなぁ
878ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 19:42:15.43 ID:k/v1U3JF
弦ぐらい外せよ・・・
879ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 19:45:41.28 ID:6PNXCRc2
弦張った状態(正しい張力がかかった状態)ですりあわせしたいってことだろw
880ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 19:49:10.06 ID:k/v1U3JF
それって弦張ってない状態で摺り合わせて
弦張ってからトラスロッドで調整すればいいんじゃねえの?
881ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 22:52:46.81 ID:k/v1U3JF
図星だったんだろうか・・・
一部リペア屋のトンデモ理論に騙されてる奴が減れば良いな
882ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 02:22:57.22 ID:/rI+TmqN
馬鹿すぎてワロタ
883ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 02:30:56.70 ID:wwDFKpel
トラスロッドの効きにくいところ、元起き等には弦を外した状態ではスリ合わせが難しい
884ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 03:23:02.54 ID:T2Ns9qfc
弦を張りながらすり合わせをするのはトンデモなのか?
885ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 03:41:57.02 ID:zFBVFJCd
弦張った状態と同じ負荷をネックにかける治具があんだよ
当たり前だが短時間で綺麗に摺合せができる
>>880-881は真性のアホ
886ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 07:21:21.48 ID:ncsU1AaM
どっちもどっちだわな
殆どの場合はテンション掛けないで摺り合わせたところで
問題などでないし、なら昔はどうしてたんだよって話になるw

元起きを摺り合わせでどうこうしようってのがそもそも無理があるし
ロッド限界なネックを逆・順ぞり気味に摺り合わせて、
帳尻合わせるテクなんかもあるが(要するにテンション掛けて摺り合わせと同じ事)
いずれ限界が来るから指板修正なりするほうが手っ取り早いし
フレットのもち自体も長くなるしね

治具が無駄とは思わないが、
無くても別にどうにでもなるってのが本当のところでしょ
そもそも殆どのリペア屋さんは使ってないんだから
887ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 08:37:42.05 ID:2FxKphEe
まあ実際売ってるんだがなwww
888ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 09:10:41.32 ID:tFVM7Zx7
エディーはフロイドだけど、フローティングさせないでボディーにベタ付けにしてるよね?
俺のフロイドもザグリ無しでボディーベタ付けにしたら音がしっかりボディーに伝わってる感じがする!!

まぁ…フローティングにしててギターソロ前に弦が切れて酷い始末になったトラウマがあるからフローティングさせてないだけだけどwww
889ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 14:15:20.60 ID:8IdEiBi4
まあフロイド自体が音をペラペラにするってのはあるからな
メタルなんかだと歪ませたりブーストさせるから原音はあまり関係無い
原音のトーンを出したいギタリストはメタルと言えどもストラトや
レスポを使う人は多いが

下手したらナットのとこにリストバンドみたいなのハメたりブリッジの直前
の弦にビニールチューブみたいなのを通したりさ

歪みが無い部類の音楽になると如実にペラペラ感が出るな
たまにジャズ、ファンクにも使ってる人が居るが
890ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 14:20:32.32 ID:F93RqR8F
英語ペラペラ
891ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 14:34:02.82 ID:TBn0Wp6Z
>>889
ブリッジにビニールチューブってのはじめて聞いたな。
弾かない弦の余計な共振を防ぐためってこと?
892ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 14:45:35.12 ID:7Bxoecpv
ブリッジでの弦切れ防止チューブ
売れてなかったなあ
弦を張ったまま摺り合わせとか通販系便利グッズ好きがいるようだね
893ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 14:52:36.84 ID:c3I+mKqU
同じトンデモなのに業者は叩かれず僕は叩かれる
そんなの理不尽
そう言いたいんだろう
894ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 19:47:36.91 ID:wwDFKpel
これな
RECTIFY Master
http://rectifymaster.com/
895ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 20:38:23.76 ID:CPiD0Rbx
これは・・・アカンやろ
896ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 22:49:41.26 ID:/B2SCg4b
これまたトンデモな商品やな
897ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 23:34:58.98 ID:wwDFKpel
トンデモ使いたいだけだろカス
898ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 23:41:43.51 ID:TdX+SlIf
これでまっすぐ削れたら逆にすげえと思う
899ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 23:58:14.18 ID:zhs5BOuX
素人には画期的な商品に見えてしまうねw

やっぱね、弦張って不良所チェックしてその部分摺り合せが正解でしょ
弦ついたまんまじゃちゃんとフレットの削ったエッジ仕上げってのが出来ないって事ですねん
900ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 00:15:45.20 ID:qYua3vHQ
>>894
なんだこのゴミはww
901ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 00:20:55.10 ID:5hezRxqN
902ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 01:05:56.14 ID:PNvlz+ch
テンション掛けたまますり合せができる治具ってのはこれな
上の弦張ったままとかいうのは素人考案のゴミ
http://www.stewmac.com/shop/Tools/Jigs/Erlewine_Neck_Jig.html
903ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 01:36:52.57 ID:kySZCZYa
>>902
そうそうこれよ
仮想テンション状態のやつは
904ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:01:33.43 ID:5hezRxqN
しかし実際とは違うし弦のセットによっても変わるぞ
905ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:26:18.67 ID:QYLeM7Xi
それまで張ってたゲージのテンション量はかってからその分だけかけんだよ
名前のあるリペア工房ならこの治具は大抵のところが持ってる
906ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:32:40.45 ID:5hezRxqN
ライトトップヘヴィボトムには対応しないだろ
それにしても大掛かりな割りに古臭い装置だなw
907ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:49:39.44 ID:kySZCZYa
は?
908ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 05:35:55.44 ID:qYua3vHQ
>>905
良くそんな嘘堂々と書くよねぇ
909ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 12:17:14.96 ID:euM48kSf
910ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 12:52:19.29 ID:3W1sz5BU
>>905
反り具合を計ってるだけでテンション量は量ってないよ
テンション計なんて意味ないし
911ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 21:02:21.25 ID:bByQHTG/
で、定規当てて擦り合わすの?
912ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 22:22:01.82 ID:eQA3s40T
>>910
その構造をよく理解してない発言だな。装置の計器はダイヤルゲージだよ。

これで弦張った現状の数値をゲージ本体を上げ下げして0にするとして、基準を作るんだろう。
この時点では何も計測なんてしないんだな。

で、弦を外すと当然ネックが反りますな。そしたら数値0になるように突き出し棒で加圧掛けてくって仕組みだね。
これはこれはアイディア賞ものだな。

>>911
そうだね。アルミの角パイプにでも両面テープでサンドペーパー貼ってコスコス。
913ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 22:28:18.33 ID:qYua3vHQ
>>912
理解してるからテンションなんか計ってない、
反り具合だってって言ってるんでしょ?
>>910はちゃんと理解してると思うけど
914ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 16:45:07.45 ID:ey3jteMx
ところでスキャロップドナットって意味あるの?
弦が当たる面積なんか変わらんしたったあれだけの質量がなくなっただけで
音の分離がどうのこうのや音が変わるとは思えないんだけど
915ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 18:30:01.36 ID:waWBfufe
楽器の世界からプラシーボを除外したら味気ない物になるだろうなあ・・・
916ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 19:44:54.38 ID:9b6+ZfhP
スキャロップドナットググってみたが面白そうだな
自作ギターにやってみるか
意味あるかはわからんが
917ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 20:51:15.30 ID:2vBrsnwq
ナットもサドルも意味ないよスキャロップ
918ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 22:53:37.26 ID:9dpJy6wC
>>915
別に自分だけでやってる分にはかまわんが
真実だと勘違いして押しつけられると困る
919ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 00:48:06.63 ID:efDxZm6w
でも押しつけてくる奴の方が多いよ?
ラッカー最高、真空管最高、ヴィンテージ最高

君も実は同じ輩じゃない?w
920ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 00:57:41.14 ID:6gKYwndp
>>919
押し付けはやめなさい
921ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 01:43:35.48 ID:nA77nrBR
ビンテージ楽器の良さってのはまずネックなんだよね
ネックが硬い木をチョイスしてる。
もともとエレキ黎明時の弦ゲージに負けない強いネックが必要だったしトラスロッドの矯正なしでもテンションに耐えうるネックを想定して作っていた
同じ木材名のようで、今のヤワヤワネックに無理矢理トラスロッドの矯正でなんとか釣り合いを取らせているネックとは段違い

そこに、軽いというかパサパサ、スカスカした感じのボディ材を合わせていた
さらにそれが長年の使用で弾きこまれて材質内部が変化してたりするからこそのあの音なわけだ

そういうチョイスを意識すればなってるギターに出会えるかもよ
そしてそういうギターを調整して更に鳴らせることも出来る
弦のスケールやゲージから来るテンションと
ブリッジサドルへのあたりの強さをどうバランスを取らせるかが当面の課題だな
922ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 02:39:54.95 ID:/k8MaUvZ
その割にはバーストはネックもボディもマホガニーだけどな
923ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 03:07:19.39 ID:nA77nrBR
そのとおり。
硬いホンジュラスマホガニーをネックに。
ヤワヤワサクサクの軽いホンジュラスマホガニーをボディに
きちんと選別して使ってます
924ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 03:10:24.92 ID:nA77nrBR
マホガニーほど同じ名前でも段階的な質の差がある材はないからね
そして50年代当時のアメリカ製造業の潤沢すぎるものづくり黄金時代がまさに「湯水のごとく」
使われ大量投機、選別される木材利用を可能にしていた
925ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 03:13:13.21 ID:nA77nrBR
今の器用貧乏な日本人の発想レベルではあらかじめ「材木屋目線」で選別された材を仕入れて使うことにしか目が行かない、
想像力が働かないから>>922のような残念な発想しかできないのも仕方がない
「マホガニー」と呼ばれる材の多様性にさえ考えがリーチしていない
926ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 03:33:50.10 ID:/k8MaUvZ
種類ごと変えた方がより硬さの差はつけられるわけだが・・・
なんでわざわざホンジュラスマホガニーのみに拘ったの?
927ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 03:37:36.25 ID:Swyhht2G
>>926
分かんねえだろうなwお前には。
当時のギブソン、イヤアメリカのものづくりなんか
928ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 03:54:57.78 ID:/k8MaUvZ
妄想だけは語りまくるのに
答えられない事になると急に言葉を濁す奴の事は分からんなw
929ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 04:41:27.33 ID:LV+1nKJX
ていうか木取りがすべてなんだけどさ
木取りっておまえらに話してもわかんねーだろうな
まあググレカス
930ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 06:04:37.83 ID:efDxZm6w
「やはりヴィンテージはネックですよ、ネック。左手にこうガツーンって来るんですよね」
「ブラインドテスト?ああ、録音じゃわかんないんですよ。実際弾いてみないとね(笑)」
「えっと、アンプがダメだと良いギターもそりゃ半減しますよね」
「良いシステムで弾かないとこのギターの良さは解らないでしょうね。まさに素の音が出るんです」
「差がわからないのは多分耳が悪いんでしょ。経験値の差という奴ですね(笑)」
931ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 07:44:46.61 ID:vRCTt+i8
木取り、ギブはどうかしらんが少なくともフェンダーは今も昔もかなり適当だよな。
ネック見りゃわかる。メイプルは杢がわかりやすいからな。
逆にマホは複雑だからどのあたりからどのように取ってるのか分かりにくい。
当時のギブがどういう木取りで作ってたとか、そこらへんの資料があるなら興味あるから是非とも見てみたい

けどどうせ妄想で適当言ってるだけだろうしなぁ……
932ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 11:54:19.57 ID:I+XCwFiM
>>928
教えたいけどお前のレベルではもったいないわ
ってか2ちゃんのレベルではね

そんな態度では教えたうないってのもあるし
まあアタマが悪いよね
今の時代の常識でシア当時を見れてないし
当時の様子を想像することもできないんだからしょうがないか
933ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 11:57:39.58 ID:I+XCwFiM
でもかわいそうだからヒント教えてあげようか

「ホンジュラスマホガニーのみにこだわった」という考え、
それこそが今の時代の情報に刷り込まれたお前の勝手な思い込みなんだよ
「のみにこだわった」ってあたりが特にねw

考えてみなさい
ギブソンはエレキギター作る前からえんえんアコギやバンジョー、マンドリン作り続けていた。
934ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 12:00:00.59 ID:SxjwQNCN
>>929
気取ってんじゃねえぞ
935ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 13:07:49.03 ID:DQU6mhJE
どの分野でもオタクってのは気持ち悪い
936ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 17:15:22.60 ID:Wq/rAbHj
>>933
そもそも当たりギターってのは人によって変わるし
なぜそれが当たりで鳴ってるのかとか知っても意味無い、知ってどうする?
外れギターを木取りからやり直すのか?
ロクに弾けないやつが知識だけ詰め込んで得意になってる
なにがかわいそうだからヒント教えてあげようか、だw
お前かわいそうだから、もう少しまともにプレイできるヒント教えようか?w
937ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 17:45:10.87 ID:4p7vys+m
>>936
当たりのギターは人によって「変らない」から。
だからおまえは馬鹿なんだよw
938ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 18:21:04.33 ID:gYbaF4iJ
ビンテージ
ホンマホ

これ信仰対象な。

あとよく使われるのは「録音じゃ分からんよね弾いてみなきゃね」
それと「弾けば分かるよ」

テストに出るからな。
939ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 18:57:53.20 ID:/k8MaUvZ
>>933
最後まで説明出来ないなら最初から言わなきゃ良いのに
みんなお前の妄想だってばれてるよw
940ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 20:33:37.69 ID:6gKYwndp
>>936
煽り抜きでもう少しまともにプレイできるヒント教えてくれ
いや教えてください
941ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 08:45:02.69 ID:PjLTuYso
ほんと木取りをスルーしていきなり木材の話するバカはなんなんだよ?w
木取り次第だぞ?ギターの音なんて

材より木取りが先にありきと言ってもいい
糞みたいな材でも完璧な木取りをすれば相応の音になる
繊維の方向性、比重などあるわな
942ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 09:16:38.87 ID:P6Rpbyw8
めちゃめちゃな木取りしたギターって見てみたいなw
943ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 09:51:16.47 ID:iREmfkXa
角柱十何ピース接着のZO-3のボディは
逆に細木細工みたいでスゲーかも。
944ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 11:31:42.26 ID:IWoBYNTl
細木数子だったら怖い
945ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:01:35.52 ID:MUy0s6iY
946ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:03:00.14 ID:PjLTuYso
おまえら集成材も単材も同列に語りそうだな
頼むからホンジュラスとか語るまえに基本的なことを勉強してくれよなw
947ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:10:15.15 ID:TwgMkuW4
ちなみにそれがヴィンテージの良いところだと仮定すると
今は木取り無視してるということか?
昔は出来て今は何故出来ない?
948ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:21:18.83 ID:PjLTuYso
資源がもったいないに尽きる
一本一本特徴の違いが出過ぎちゃうのも大量生産、ロット管理という意味では喜ばしくない

集成材のほうが優る点もあるにはある
方向性が無いから変形しにくい
949ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:27:42.20 ID:ddivch2K
「木取り」とか「材の歩留まり」とか
そんなセコセコしたものを超越したものづくりをしていたし、それをゆるすだけの潤沢な資金資材、黄金時代だったアメリカ経済の全盛期。
ビンテージギターとアメリカ経済黄金時代はリンクしている

多分この考えに「木取り」「歩留まり」とかせこいことを気にしている日本人は永遠に辿りつけない
日本の歴史では今まで一度も経験したことがないほどの豊かなアメリカ経済の黄金時代に今「ビンテージギター」といわれるものが作られていたという事実
つまり日本人の想像の範囲外で作られていたのがビンテージギター
だからそこに考えが至らん奴はトンチンカンなことを言い出す
見ていて片腹痛い
950ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:38:39.18 ID:fRNa0Bt2
調整、改造方法と全然関係ない
951ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:44:47.46 ID:hnVeSfZI

ヴィンテージにも普通に3ピース4ピースみたいなのあるけど?
資材を贅沢に使ったにもかかわらず、木取りは考慮してないって事はつまり適当に作ってたってこと?
というか想像と憶測でもの言ってるんじゃないなら、
まずはギブなりフェンダーなりがそうだったということを明示している資料を提示しろよ。
952ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:47:01.13 ID:PjLTuYso
わかってるけどさそんなことは
アメリカ人はおおざっぱだから木の性質をほんと良く知らない
逆に日本人は文化からして世界で最も木を知り尽くしてるとは言える
だいたいヴィンテージはそういった点は
「何も考えずに適当に作ってみたら結果的にこんな音が出ました」
って感じと言っていい

木の特徴、性質を知ってたら傾向くらいは予期出来るようになる
まあヴィンテージに対するロマンはそれにより無くなるが日本人のクラフトマンは
加工技術よりもそういった目利きを伝統家具や伝統建築から学ぶべき
953ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:50:33.98 ID:Gih7NMKT
このキチガイ、池内臭がする
954ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:52:42.84 ID:PjLTuYso
学ぶのがめんどくさいから人を基地害扱いしてその話題から逃げたいだけだろ?
そうはいかない
いい機会だから勉強しろw
955ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:55:03.00 ID:Gih7NMKT
そもそもスレ違いだしオナニーやりたいなら当該スレへ行ってくださいな
956ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 13:09:51.99 ID:TwgMkuW4
>>921=>>954

>>955
ネタスレなんだから良いだろw
957ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 13:26:02.80 ID:3Rdx4NyA
池内つまんねえ
958ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 14:15:01.89 ID:X4FK7KBl
木取りがどうのビンテージがどうのより今持ってるギターがより良く鳴るような改造法、調整法をうだうだ語るスレじゃないのかここは?
959ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 15:30:27.19 ID:IWoBYNTl
良い個体が生き残って、それが現在ビンテージと呼ばれ珍重されている。
まあ、異論は認めるけどスレ違いだからもうやめましょうよ。

ただ、激変する調整や改造って、有効な物があるなら既にメーカーがやってるだろうからねぇ。
実際のところ、なにか良い方法があるんだろうか?
コスト面でメーカーには出来なかった事をやるくらいでは?
960ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 15:59:53.32 ID:Y5eIQecZ
悪い方向へ激変する調整や改造ならみんな知識豊富なんじゃないか
961ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 16:25:07.95 ID:MUy0s6iY
>>959
その理論だとオールドに限らずヴィンテージ級の個体がいくらでも存在するはず
962ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 16:36:42.28 ID:YXmoNdYJ
オールド、ヴィンテージの話がしたければ他でやりははれ
理論とかどうでもええさかい
963ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 17:59:04.02 ID:uHSL7Hty
>>959
>良い個体が生き残って

違う。だからおまえはバカって言われんの。
964ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 10:51:11.99 ID:Bsc5cqol
テレキャスターの1ボリューム+1トーンを、
フロントPUのボリューム+リアPUのボリュームにしたいのですが、
どこかに回路図載っていませんか?

小一時間ググってみたけど見つからないので、
誰か知っている人がいたら教えてください
965ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 10:58:51.86 ID:fJXkKwrm
ほれ

フロント

VOL

セレクター→ジャック

VOL

リア
966ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 11:11:14.39 ID:Bsc5cqol
>>965
レスポールの配線からトーンポットをなくしたもとの考えて良さそうですね
http://www.soundhouse.co.jp/mi_maintenance/wiring/lespaul.jpg

ありがとうございました
967ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 12:50:21.02 ID:OQ18IFfW
干す
968ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 23:44:57.26 ID:fW2x7XUI
だれかe-bowの強制加振やった奴居る?
居たら成果教えてください
969ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 00:04:54.88 ID:oOnzR0i7
>>968
そんなんで鳴るなら楽器屋はみんなそれやるよな?
970ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 04:31:20.04 ID:WOE+yHeW
TSCにきけよw(VGスレ笑)
971ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 12:03:52.30 ID:897uDhE5
今自分でレスポールのナット交換していますが、溝の切り方、角度等、おすすめの方法ありましたら
教えてください。

・・・でもビンテージレスポールの写真とか参考に見るとナット溝なんて見た目相当酷いですよね。
あんなガイコツの歯みたいなナットでどうしてあんないいおとがするのか不思議です。
972ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 12:08:44.28 ID:Oy9E0aQy
ここで質問しちゃう痛い子には楽器屋でやってもらうのがオヌヌメw
973ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 12:33:12.30 ID:897uDhE5
楽器屋でやってもらったけどすっかり音が変わってしまい前のナットより悪くなったので
自分で交換している次第です。
ナットファイルも買い揃えて平面精度もかなり出して接着済みです。
やっぱり前のナットを見ると浮いているところがかなりあって接触面が怪しいです。

ナット溝について造詣のある方のみご返答お待ちしております。
974ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 12:40:38.71 ID:OOwEbbVV
>>973
あと、自分よりセンスのある人って指定しておいた方が良いよw


560 ドレミファ名無シド sage 2011/11/13(日) 11:48:02.25 ID:897uDhE5
ナットがまともに付けれるリペアマンが少なすぎる。
連中は音が出るという機能さえ満たせばいいんだろうね。
自分では出来てると思ってるんだろうけどナットの体をしたモノをくっつけただけ。

感性が鈍感なんだよね、やっぱ職人って神経質な人じゃないと向いてないと思う。

気に食わないから外したらスロットとの平面精度出てないし瞬間接着剤使ってるからモコってしょうがない。
結局自分でナット取り替えるハメになったよ。
自分のほうがもしかしたらセンスあるのではないかと思った。
975ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 12:43:28.10 ID:Oy9E0aQy
情報後出しな上に、感じ悪い態度とはね
976ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 13:19:47.72 ID:xQXT2aoW
ナットは人骨に限る
977ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 14:02:14.02 ID:NdaBiuHh
978ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 16:41:50.52 ID:HZfIlbUy
次スレはありませんので
書きたい人はお早く願いまーす。
979ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 17:34:01.76 ID:s1ajBv59
どやさ
980ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 12:44:32.61 ID:P0bDWwS8
トレムナットでも買えば?
あれは溝加工済みだし音も良い
981ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 09:39:42.43 ID:uhilF0Kt
>>51
良い文章だ
982ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 09:55:24.21 ID:XEgKP8zR
0フレット復活させればナットの問題は解消するかな?
983ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 00:15:02.21 ID:8D9p1xNm
次スレは?
984ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 00:35:20.82 ID:YGI9FHcX
>>58
そーだよなー
985ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 17:38:04.39 ID:C9KRPxVl
やっぱしネックかな。
ボディは木ネジがすぐイカレちゃう様な柔らかな材で無ければ乱暴に言うと、基本なんでも良い。
986ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 01:04:54.01 ID:CUl3eWOB
ネックの反りやすさ、反りにくさは音に関係しますか?
987ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 01:08:09.50 ID:zWA9igcx
>>986
ああ。
最もダイレクトに影響する
ボディとのかね合いだがな
988986:2011/11/17(木) 07:30:05.42 ID:ofJ2m7P+
>>987
詳しくご教示いただけないでしょうか?
989ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 08:54:58.87 ID:QvTHI078
激鳴り、TSCでググってみww
990ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 13:04:34.51 ID:hJChxr0e
>>988
ネックが反りやすい、つまりトラスロッド調整によってその張られた弦ゲージとなんとか帳尻をあわせているネック、ということは
弦振動がボディに伝えられるより前にネックの共振によってロスされてしまうということだ
991ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 22:15:06.23 ID:QvTHI078
それを反作用で打ち消すのがロッドの役割w
992986:2011/11/17(木) 23:02:05.16 ID:Lf35NbXh
>>990
ありがとうございます。柔いネックは良くないということですね。
993ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 23:05:08.57 ID:/+ps0zPd
>>992
よくないといことはない

ボディが硬過ぎの場合、ネックの共振、もしくはジョイントの弱さ故の共振で音をロスさせバランスの良い音を作ってるデザインのギターも存在する
っていうか70年代〜80年代以降ヘビメタギターの音はそれそのもの
994ドレミファ名無シド
だからこその>>987なわけだ
ボディとのかね合い。バランス。