【Warmoth】カスタムオーダーに挑戦 part2【USACG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
325ドレミファ名無シド
ボディ鳴りに詳しい人が集まってるみたいなんで訊いてみたいんだけど

オールドとか凄く良く鳴ってるフェンダー系のギターって
ピックガードの木ネジや載ってるポットの六角ワッシャー
あとはジャックあたりのそれが少しでも緩んでいると
強く弾いた時に鳴り漏れ、というかおかしな共振音がしないか?
12Fでハーモニクスを強めに出すと顕著にわかるんだが、緩んだ場所からフォーンと。

で、自分はサスティンや音の芯に悪影響が出そうだから見つけたらキッチリ締め込むんだけど
ムックによるとw土谷昌美は出音を太くするために、あえて緩めてるらしいんだよね。
その辺誰か意見ある人いない?

この際、池内さんでもいいからw
326ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 05:31:04.61 ID:sgHgL7O+
早朝からオマエの無価値なテーゼに答えるヤツなど居ない。
327ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 07:34:42.13 ID:h69vPJk/
>>325
池内さんじゃねーけど、アンプから音出しながらピックガードのネジ
弛めたり締めたりしてベストなセッティングを見つけるなんてことしてたことあるけど
最近はめんどくせーからやってねえな。
鳴り漏れ?がどうとかサステインがあーだとか、そんなもん好きにしろとしか言えないが
多分弾いてる本人しか分からんだろうな。
328ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 09:21:38.86 ID:T3Exgivy
>>325
ストラトは自分で動かせる部分が多いメカニックなシロモノだから
そういうチューンアップできる幅が多いから顕れてしまう伝説は多いんだな
すでに完成させたギターとボディでの調整幅で一番効果が大きいのはストラトの構造上ブリッジプレートから出た弦がサドルに載るまでの角度
レスポールのテイルピースのように可変できず、しかもレスポールのテイルピースとは桁違いにきつい角度だから
少し角度が変わると劇的に鳴りが変化する
フェンダー系の場合弦高を変えずにこの角度を変えるにはポケット部になんらかの加工を施すしかないのだが。
329ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 09:27:51.15 ID:T3Exgivy
ボディー鳴りの大きい個体はデッドポイントも多くな理屈だから
その原因をいちいち消していく対応は当たり前過ぎて別に言うほどのことではない