【Fender】フェンダージャパン総合Part40【Japan】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
【Fender】フェンダージャパン総合Part39【Japan】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292834924/

シリアルナンバー等の確認はこちらで
【フェンダーのギターが好き】
 http://www.tulip-net.org/~m-ito/fender/summary.htm

フェンダージャパン公式
 http://www.fenderjapan.co.jp/

以後、まったりどうぞ
2ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 14:15:58.49 ID:11FBfRni
新スレ立ってなかったんで立てといたよ
3ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 14:34:10.41 ID:fesBFoCB
>>1
4ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 00:14:55.00 ID:qVI7CGTL
>>1
5ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 00:21:28.59 ID:IzinqYwi
>>1
ところで過去に57年タイプのVネックのストラトが
ジャパンから出たことありますか?
6ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 00:23:37.39 ID:i2xiL9ge
※※※このスレの精神※※※

「フェンジャパは凡庸。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ

ここの住人は、
「純正品に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てかUSA製に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ


※※※他※※※

スルースキルの向上にも努めてください



次スレは>>980でよくね?
7ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 01:45:22.46 ID:KtN6vamH
フェンダージャパンって日本製なの?
8ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 02:28:21.27 ID:70ifrH6A
現行はダイナ楽器製だろ
9ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 15:06:46.14 ID:B1uCTzAR
>>8
分かんないけれど、全部のシリーズがダイナ楽器?
値段が高いモデルはフジゲンがやってるって聞いたけど…。
10ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 17:56:48.38 ID:3C1kKNTK
フェンジャパ信者はUSAが22Fを作らせないと言うが
ST57/ASHが100800円
アメスぺが実売110000円程度
アメスタが実売130000円程度
この価格差だったらみんなUSA 買うなw
つまり、作っても売れないから22Fは作らない。
これが正解
11ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 18:00:18.80 ID:sEnzUSEZ
ダイナ楽器はフェルも作ってる
12ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 18:04:05.63 ID:yqzdR+8I
おまい完全に勘違いな。 >>10
その仕様を国産でラインナップしたら
ニッポンじゃUSA製が売れなくなるからだよ。
ちょっと考えれば分かるだろ、んなもん。
13ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 18:11:06.91 ID:3C1kKNTK
>>12
色もあるだろうけど
ST57/ASH売れてないぞw
14ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 18:31:29.33 ID:Lr5JOHY+
どっちも只の想像で喋ってるだけだしww
15ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 18:41:43.26 ID:3C1kKNTK
>>14
そうだろ、USAがフェンジャパに22F作らせないなんて吹聴してるが
ソースソース言うフェンジャパ信者にもソースもないよなw
16ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 18:48:53.34 ID:3C1kKNTK
かつてダイナの工場の写真が大手楽器店のサイトに掲載されたことがあったが、ルーターが動いている風の写真が1枚もなかったことも付け加えておくよ
17ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 19:17:12.02 ID:hDs7PNRD
22フレットがあるストラトで一番安いモデルってどれですかね?
ジャパンでもメキシコでもいいんだけど
18ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 21:44:29.22 ID:dCEj15dT
>>16
社長さんこれまでのデマ累積しすぎだからフェンギブに通報したら一発でアウトだよ?
19ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 22:39:08.78 ID:/ycvp5k5
んもぅ・・・
2016:2011/03/06(日) 22:46:27.56 ID:/ThOHRQK
>>18
敵は一人としたいのは解らないでもないけど社長じゃなんいけど・・・
まずはフェンダーUSAが神田商会に22Fのギターの生産に対する制限
これのソースが欲しいんだけど?
21ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 23:00:05.15 ID:2/wT4eIQ
>>20
ふーん。でも社長と同類なんだろ?

>まずはフェンダーUSAが神田商会に22Fのギターの生産に対する制限
>これのソースが欲しいんだけど?

知らんよ。だいたいデマ流してるのはフジゲン厨だからそっちに訊いたら?
2216:2011/03/06(日) 23:07:38.06 ID:/ThOHRQK
アルダーボディ
メイプル1Pネック
弦間ピッチ10.5mm
22F
ナット幅42mm
薄いトライアングルネック
こんなスペックだったら

オールドレイクプラシッドブルー
ソニック ブルー
シルバー(粒子が小さくくすみの無いプラチナのようなシルバーがいいね)
これだったら各色買うぞ
23ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 03:14:38.90 ID:7aqnT9IV
公式サイト見ると現行モデルでは見当たらないのですが
ボディーが通常のストラトと比べて一回り小さいモデルの型番ご存知の方いらっしゃいませんか?
たしかミディアムスケールだったと思います。ミニギターではありません。
24ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 08:15:14.70 ID:/D4UkgQP
STMじゃね?
25ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 09:51:01.72 ID:N1zUOxQi
Japanの一番上とUSAの一番下はどちらが良い物ですかね
26ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 12:02:54.45 ID:ebaQrSe2

お前の脳内でいったいどんなランキングになってんだか・・・(´-ω-`;)ゞ

27ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 12:29:28.66 ID:8BRqNmgA
>>23
ST57M-US
フェンジャパのラインナップでは良い選択肢だと思う。
28ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 12:30:26.67 ID:ZsN9MGjL
>>25
だからJapanはFenderのロゴが貼ってあるフェルナンデスです
比較するものじゃないのよ
29ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 14:41:56.66 ID:0a9A3+o+
ロゴだけ神田商会がライセンス料払って貼ってるだけだしな。
30ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 14:56:28.59 ID:W7BL3alw
好きな音、自分が良いと思える音が出りゃ別に良いじゃん♪
3123:2011/03/07(月) 15:03:12.65 ID:5sBOq3+k
>>27
ありがとうございます!
ググッたら普通にメーカーHPに載ってましたw
貯金下ろしてきますね
32ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 21:59:37.50 ID:nfDK+IHN
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01210714
コソコソと22Fつくってるじゃないw
33ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 22:15:01.55 ID:llzIq7G7
何を今更。
リッチーコッツェンモデルもそうだし他にもいくらでもある。
34ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 02:10:55.24 ID:6VlwLnMg
フェンジャパの10万クラスのとグレコの1979年くらいのジャパンヴィンテージの4万くらいの奴。
どちから買い?
35ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 02:23:47.79 ID:N4n/bKtB
ちょっと何言ってんのか分かんない
36ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 04:40:16.82 ID:R3zDSofu
37ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 08:00:32.67 ID:8nzmc4gN
この前フェンジャパでネックがメイプル22Fでボディの色がバーガンディミストのストラト見たんだが
全くモデルが分からない、そんな仕様のモデルあったっけ?
38ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 08:40:09.17 ID:8RsBwT0+
なんか不思議な質問をする人が来てますね
39ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 09:26:26.82 ID:8nzmc4gN
え?不思議かな
40ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 11:17:27.54 ID:5qR+ANY0
決めた、ジャガーを買うぞ
41ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 14:05:07.65 ID:1HiPOo5i
>>36 グロ注意
42ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 16:24:48.06 ID:wpIUbMKx
>>39
他の方です ><
43ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 17:59:45.20 ID:FEX7RXfu
きみたちもっとジャガーを買いなさい
44ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 20:22:52.58 ID:Dpm8Youo
ではジャガーの魅力でも熱弁してもらおうかな

あ、読むの疲れるので3文字程度にまとめてください
45ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 20:41:00.90 ID:UBu2PBww
ちんぽ
46ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 20:53:25.49 ID:zFkjWvzL
不安定
47ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 21:06:32.77 ID:WrXF4XgI
orz
48ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 22:43:11.17 ID:cODPcLZ6
ぬるい
49ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 22:46:20.64 ID:uyemv6sk
ま○こ
50ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 00:42:41.45 ID:2tYXgvWd
OTMカラーのギターはもっと増えてほしい
51ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 12:12:47.92 ID:1wTfgrSO
そだね
52ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 19:29:46.13 ID:x9+qGzHX
O お
T ちんちん
M まんこ

いやだいやらしい
53ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 01:23:56.74 ID:mJ3Dh5h1
やっと新スレ立ったと思ったらこれだよ!
54ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 09:34:41.18 ID:R9EhMrAq
ちゃんとロゴの入ったネックだけ売れば、飛ぶように売れるはず
55ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 10:57:10.01 ID:7x6hy7SX
んもー!
56ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 13:02:53.78 ID:grCHpXtj
Iシリアルのメイプルスキャロップのストラトを
手に入れましたが詳細がわかる方いらっしゃっいませんか?
カラーはイエローホワイト
ピックガードは3プライ
ピックアップは変えてあるみたいでノイズレスがのってます。
ペグはゴトーです。
トレモロのコマはダイキャストです。

この年代ってインギーモデルはなかったような気がするんですが…

詳しい方、お願いいたします。
57ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 13:31:07.99 ID:s3Nkd+5o
ネック外して見ろ
58ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 17:39:17.06 ID:EQ4FF91m
>>50
先日、ST57-TXのOTMが廃盤になった。
59ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 18:20:30.99 ID:RV8b+uxt
うわー、本当だ。ショックすぎる・・・

しかも公式を見てみるとジャガーとジャズマスのOTMカラーも廃盤になってるじゃないか・・・
60ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:32:50.82 ID:suNgXYGm
BMTが欲しい
ST62-TX/MHのBMTが欲しいんだ
61ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:39:02.91 ID:I5j9Y8tB
石橋楽器様へ
赤とか黒とか要りませんの
ST54−LSのUGBをお願いします
62ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:44:39.43 ID:yXeUHOYD
便所の落書きに書いてないて、直接言えよ。
63ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:47:04.18 ID:T6fdrBbP
直接言ってどうすんの
64ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:59:24.71 ID:lg41rm6+
嫌がらせか

やめろよそういうの
65ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 20:03:01.37 ID:GB7Qb9uD
クレーマーだな
66ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 20:26:33.42 ID:t2pUo0Az
TL ROSE は悲しいスペックになってるな。
雰囲気を楽しむブランドだからこれで良いのか?
67ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 21:49:38.15 ID:FLDkWq+p
ROSEの雰囲気を楽しむギターだからイインダヨ
68ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 22:31:26.05 ID:mJ3Dh5h1
JM/HOとか
なんちゃってグレッチとか

いいぞもっとやれ
69ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 22:34:27.23 ID:t2pUo0Az
>>67
アズニャングとかエリザベスとかコユキTLとか
雰囲気を楽しむギターに力入れすぎだろ?
USA もエヴァとかあるし
アーティストモデルも多いけどな。
70ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 16:42:17.70 ID:nw+7K3qk
ジャズマスたん安全確保
71ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 17:17:19.43 ID:bkWsG+F8
近畿だが揺れに気付かんかったわ
72ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 10:52:43.61 ID:wHmcXOWT
エアロダインのギターて評判どうなの
ネットだとベースのレビューばっかだし
楽器屋でも見ない
ブルーガンメタリックがカッコ良くて気になってる
73ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 17:36:10.47 ID:Qj09kSxh
指板の塗装が指について黒くなるとかどんだけーww
なギターだ。
74ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 19:22:46.76 ID:uo8YFwim
ベースは悪くなくね?ピックアップ以外
75ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 05:35:25.66 ID:eSIxF6ZV
初心者です。

手始めにSTDのセットを買おうと思うのですが、MとRの二種類あるのは何が違うんですか?
ネックの色が違うだけ?
76ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 06:25:13.54 ID:Ux23Orsy
メイプルとローズウッドの頭文字
77ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 13:28:21.14 ID:eSIxF6ZV
>>76
ありがとうございます。
78ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 17:22:52.26 ID:ITG6Cjo8
・BLK
・Eシリアル
・006P型電池が入る
・ピックアップにカバーみたいなのが付いてる
こんなストラトが実家にあるのですが、これはクラプトンモデルと判断してもいいのでしょうか?
79ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 17:27:13.51 ID:zGpCFC/5
>>78
クラプトンモデルはヘッドにサインが入ってる。

フェジャパならST54-**LSという型番だと思うよ。
80ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 17:31:02.12 ID:eSIxF6ZV
すみません、ちなみにメイプル指板とローズウッド指板はどちらの方が初心者向けですか?
色だけ見たらローズウッドの方が黒っぽく高級感があって好きです。
色々調べたのですがよくわかりません。
81ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 17:34:21.01 ID:ITG6Cjo8
>>79
ありがとうございます
82ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 17:55:57.91 ID:uPXWb4qi
>>80
好みだ。
ローズの方が柔らかい音だと思うが、ブラインドでは分からない
83ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 18:11:08.26 ID:BOMVxsd/
>>80
みためで選ぶのが良い
個人的にローズの方が安っぽいと感じるが
84ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 18:28:37.85 ID:bBvqvp+8
かっこいいのはメイポー
音はパキンパコ−ン
渋いのはロウズ
音はビィーンバイーン
85ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 18:58:50.28 ID:GtEfK0MH
>>80
ローズはサラサラ、メイプルは塗装してあるからツルツル
一般的にはローズのほうが楽と言われてるけど、ほとんど変わらないから
見た目で選べば問題ない。見た目妥協すると続かない原因になったりするから妥協は絶対ダメ
86ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 19:09:22.00 ID:0A32QMCe
フレット交換・・・するような機種ではないな
87ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 22:44:35.32 ID:eSIxF6ZV
みなさんありがとう。
>>83
俺は車でも何でも黒っぽい方が高級感ある気がしますね。
ギター無知だし個人的な好みですが。

なんかメイプルって塗装?が剥がれたり汚れが目立ちやすかったりするみたいなのでローズウッドにします。
長く大事に使いたいので。
88ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 23:00:18.56 ID:spw+QUWV
ローズの方が指板剥き出しで傷ついたり、黒っぽいから汚れが目立ったりするけどな
89ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 23:25:31.20 ID:V3Nrn4E4
>>87
別にメイプルでも大事にメンテしてりゃ汚れは目立たないけどな。
つか普段のメンテもメイプルの方が楽だと感じる。

ローズをチマチマとメンテするのも一つの楽しみと言えばそうなんだろうけど、
ここらは人それぞれだなぁ。
90ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 02:08:40.27 ID:/5h4bBB9
>>87
まぁギターなんて車とかと比べたら安いもんなんだし
気が変わったらまた買えばいいもんな

最初は気に入ったの選ぶのが一番だよ

91ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 10:20:22.46 ID:LvudyUHo
わー、なんか色々意見言われてたらメイプルもいいような感じがしてきた。
まあ給料日になってから買おうと思ってるのでそれまで悩んどきます。
92ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 13:04:00.97 ID:HHq77zSn
どうせもう一方も買うことになるから、今の気分で決めて良し。
93ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 15:26:51.98 ID:s1OVgtTx
ストラトは何故か知らんが、増殖するからな
94ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 16:34:36.22 ID:x9oOv6//
そしてそのうち一本はパーツが外され、全裸ストラトが無惨に横たわる。

「…ケダモノ…うっ…うぅ…」
95ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 17:13:45.96 ID:LvudyUHo
>>92
あー、俺もそうなっちゃうかもです。

なんかロック雑誌やギター雑誌見てると圧倒的にローズウッド使ってる人が多い気がする。
ってこんな感じでパソコンで調べたり雑誌読んだりしてマニア化してくんだろうなー俺。
96ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 18:40:36.35 ID:LvudyUHo
連投すみません。

ST-STDってローズウッド指板にしてもネック裏のスカンクラインがあるみたいですね。←不自然?
これだったらやっぱりメイプル指板の方が見た目いいでしょうか?
97ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 19:02:01.50 ID:+xxMif6r
>>96
あのラインはあんなもんと思うけど。
ネックが丈夫になると言う意見もあるから、
それほどネガにならなくていいと思う。
98ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 19:11:50.79 ID:x9oOv6//
>>96
ローズとスカンクの組み合わせは確かに不自然だけど、そもそもオリジナリティを求めるならSTーSTDを買うなよ、と。
99ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 19:30:12.73 ID:jVJHutxM
>>96
好きにしろや子供
自分のギターを他人に見せて評価してもらって喜ぶために買うのか?
100ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 19:45:10.59 ID:prlfoOZr
ローズとスカンクって、フェンダーが生産性を求めて採用した時期がなかったか?
101ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 19:49:50.71 ID:o/dTbhW/
メイプルからの過渡期とかブレットナット時代とか最近のUSA現行とかそうじゃないの
102ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 21:15:10.66 ID:jVJHutxM
ですね。
103ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 21:34:42.94 ID:henMffj/
ジャズマスってやっぱりあんまり歪まないの?
104ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 22:23:29.25 ID:prlfoOZr
んなこたぁない。
105ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 19:21:13.84 ID:NjOSk87w
ストラトで人気あるのって何?57か62?
106ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 19:37:19.92 ID:aMQxUErx
それ聞いてどうすんの?
107ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 20:06:14.03 ID:IN2DFzzE
最近のも全てCrafted in Japan表記なのでしょうか?
108ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 08:50:15.66 ID:BD1Cl1T+
>>105
STD
109ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 19:39:25.34 ID:YM/i4ZGP
拘りを捨てたらフェンジャパで何の不満も無くなったぜw
安いしフェンジャパ最高だな。
110ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 20:13:48.49 ID:/iaqhl9Z
>>109 同意

ST57-70TX TL52-80TX イケベオリジナルリッチーブラックモア風モデル
使用しているが、どれも最高!
111ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 20:56:09.91 ID:7iJ82S1L
リッチーっていつからスキャロップ指板使っていたんですかね?
カリフォルニア・ジャムの時のストラトは既にスキャロップになっていたんですかね?
112ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 21:01:19.81 ID:7iJ82S1L
↑すんません誤爆です。
113ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 12:33:41.22 ID:Pim2R50a
なんだかんだでST-62TXが最高だな!
いや、これ以外持ってないんだけどね。
114ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 18:40:20.79 ID:8zJEWBRk
俺にとってはST57-92TX
ちょっと音作りは難しいが、一番可愛いよ。
115ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 18:42:01.64 ID:14SFpI4M
色々買ったけど結局ST-456に戻ってしまうんだよ、俺……
116ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 23:08:11.10 ID:WhdhfFNf
クラプd愛好家ではないが 
これは欲しかった
Fender Japan IKEBE ORIGINAL HTL62B-HP57

TL、ST買って外した方をオクで捌くか
クラプd&じょーぺりぃ(笑)で受け狙おうか迷ってた
117ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 00:16:31.71 ID:xpazo9pA
割りと昔に生産されたダウンサイズストラトなるものを探しているが中々見つからん
118ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 11:31:38.71 ID:zbrAKu6q
誰かフジゲン時代の良ネック売ってくれませんか?
ST-57です。2万までなら出します。
連絡待ってます
119ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 11:43:21.24 ID:gMIFcHoy
桁が一個足りねえよ
120ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 12:16:17.86 ID:v5aFP0s3
ゴシック体デカールのなら一桁も違わんだろう。
121ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 12:24:15.41 ID:aTjM6E9M
2万で十分だろw
122ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 12:46:08.65 ID:+OyumWUw
貴重なフジゲンネックを2万なんて安値で売るかボケ
123ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 13:25:40.04 ID:aTjM6E9M
貴重なフジゲンネックw
124ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 13:31:07.92 ID:T7YKNu57
>桁が一個足りねえよ

ワロタ
改めて盲目信者って馬鹿丸出しだな(笑)
125ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 13:31:54.92 ID:bqlro1IU

思えば、僕は、いつも優等生の仮面をかぶったパンクだった。
可能性が閃いたら、しがみつけ。生き延びろ。合い言葉は、レジスタンス。
2010年11月23日 18:55:49 webから

http://twitter.com/jawango

いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/

126ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 13:35:11.75 ID:x98sMrJy
単なる国産の古ネックに20万も出すバカがどこに・・・いるとこにはいるのかねw
127ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 13:39:48.47 ID:yN0+oQhE
あと1万出せばワーモスとか、ライセンスドのmusiklaftが買える気がする。
128ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 13:55:02.48 ID:dxFF6l8q
20万で中古なコンディション不明のネックに金出す気には普通ならない。

その金でネック作ってもらえばいいじゃん。
129ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 14:54:53.79 ID:aTjM6E9M
ヤフオクでも「ジャパンビンテージ!評価の高いEシリ!激鳴り!」
とか高らかに謳ってる割に2万〜4万円台が相場だしな
もちろん本体で
ネックだけなら良くて2万だわ。
130ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 16:39:35.65 ID:jtSIqSyE
俺のずっとusaだと思ってて調べたらジャパンだった。。。。でも、音いいからよしとしよ
131ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 18:39:51.98 ID:Yf7a1F8X





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





132ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 20:30:53.71 ID:SCiLabs7
アベフトシモデルのやつは全部ポリフィニッシュなの?
133ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 23:01:20.20 ID:P2AIG4tI
アベフトシモデルきもちわりい
イモリかよ
134ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 23:28:01.15 ID:7RD8wkIs
ネックが捻れたまま15年ほど放置してたストラトをまた弾いてみようと思って、昼間の停電の間にバラして磨いた。
ロッドが回り切って利かない&かなりの順反り状態なんだけど、ボディーとネックの鳴りは良いし、
ネックの握り心地とアンプからの出音も好み。

思い切ってネックのリペアに出そうと思ったんだけど、当時6万位で買ったギターに3〜4万のリペア代を出すか、
そのお金で中古の同じ仕様のモデルを探すかで悩んでる。

皆だったらどうする?意見を聞かせて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
135ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 23:43:25.44 ID:ODMtP4vI
何の価値も無いギターなら勿体無いな
修理に出して音が悪くなる可能性のあるから
136ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 23:55:45.10 ID:e17LC8nz
>>134
俺だったら15年も放置されているギターに金出す気にはならんから「新品」を買う。
137ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 04:04:15.66 ID:ByPfBhx0
フェンジャパは大がかりなリペアしてまで使うもんじゃないね
ネックの捩れは自分では無理だから買いなおすか
ネックだけ買って付け替えるかのどっちか
138ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 10:34:05.47 ID:foOUMhry
>>137
ネックだけって何処で売ってるの?
139ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 12:14:48.83 ID:Ap95xeRs
>>138
ヤフオク、ワーモス、USACGとか…かな。自分で塗装すればなかなか安上がりだと思う。あと、あぽろんで1万円位で売ってるネックも堅くてオススメ。
140ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 12:48:45.30 ID:x+KcAquf
昔Fenderとだけ書いてあるリプレイス用のネック売ってたね。
141ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 14:32:57.32 ID:9FKV9FGF
愛着とか思い出とかあるなら、それはプライスレスだからな
新しく一本買えるくらいの出費なんて屁でも無いだろう
でもそういうのが無いんだったら、俺なら素直に買い足すな
でもそこまでしてギターを弾き続けようって気も無いのなら、それをそのままで使う
142ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 15:07:35.98 ID:uc3+Lm+z
Musiklaftはフェンダーライセンスドだから、Fenderのロゴを貼っても良いと思う
143ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 19:59:33.98 ID:vzpmOwcC
ロゴの分高くなるじゃん
144ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 20:50:09.07 ID:GZXAmDJZ
>>134です。

皆さんのご意見を聞かせていただき、色々と考えてみました。
特に思い入れが無いギターですし、ジャンク扱いでリサイクルショップにでも持って行きます。
このギターでメイプル指板のストラトの良さを知ったので、手頃なフェンジャパのを探してみます。

背中を押して貰えて良かったです。皆さん本当にありがとうございました!!
145ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 21:26:26.82 ID:xuYb5fDV
馬鹿か
146ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 23:41:23.89 ID:jZ00J4CQ
ST62-TX買おうと思ったんだけどエイジドピックガードとかミントグリーンパーツとか使ってんのがなんかやだな。
みんなヴィン加工とかしてあるギターって欲しい?

ST57-TXは普通みたいだからそっち買おうかな。
147ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 23:45:56.28 ID:YESnRXCi
どっちも対して変わらん
148ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 23:49:18.36 ID:cxS+vDLj
気に入らないパーツは交換すれば良い。
149ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 23:52:27.05 ID:vzpmOwcC
おれなら買っら後どうしても気に入らなければPG替える
150ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 23:56:29.31 ID:9egE6tTp
厨が多いとこの手の質問も多いな
楽器こそ自分の気に入ったものを独断で選べばいい
気に入らないパーツなんか交換すれば良いだけの話
他人の意見を募る厨房ばっか
FJの宿命か
151ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 00:04:15.58 ID:SAIQD7JU
>>146
ヴィン加工が嫌とか言われてもFJは基本ヴィンテージスペックを販売するブランドなワケだが…。
ST57もヴィン仕様だよ。

モダンスペックが欲しかったらFJの場合、ST-STDでも買う事だ。
152ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 01:22:43.33 ID:tuOoz6Kl
>>147-149
あー、パーツ交換しちゃえばいいのか。
とりあえずST62-TX買って気が向いたら交換してみるよ。ありがとう!
なんかネジ穴微妙にずれてたりするみたいだから大変そうだけど・・・
>>151
いや、俺が言ってるのは真っ白なピカピカパーツ使ってるか経年劣化を表現したパーツ使ってるかってこと。
ST57-TXはピカピカパーツでしょ?
153ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 01:22:49.21 ID:rYTy4PBN
逆にプラパーツが真っ白けのはかえって安っぽく見えて嫌だな
154ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 01:29:22.88 ID:vpdT5qqQ
ボディカラーにもよるな
明るい色のボディカラーだとミントグリーンはちょっとなって気もする

ピックガードがべっ甲だとPUカバーやノブはエイジドホワイトというか、くすんだベージュっぽいのが
すごく似合うな

あくまでも個人的な感想
155ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 01:30:30.41 ID:K1I+NG1f
経年劣化を表現したパーツって・・・w
馬鹿か。
156ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 02:19:46.49 ID:vpdT5qqQ
そういう色というか一種のカラバリみたいに考えればいいだけのことなのに、賛美するのも
イタイが必死で否定するのも同様にイタイな
157ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 03:08:28.67 ID:RbiGfu6F
真っ白なパーツより薄汚れパーツの方が値段高いんだからそっち使った方がお得だずぇ
158ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 08:41:23.22 ID:SAIQD7JU
>>152
あー、了解。ちなみに自身で気がついているようにヴィン仕様はネジ穴やら
微妙なところが違うので後から交換する気があるなら
買う前にお店に相談した方がいいと思う。
159ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 08:46:17.11 ID:SoQojdWB
ST62-TX/MHは白PGみたいだな
160ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 10:09:30.36 ID:dTtFtLs2
ST54-LS BLKを使ってるんだけど、先日友人にボロクソ言われてしまった
そんなにギターに詳しくないからよくわからないんだけれど、こいつってそんなに悪いギターなのか・・・?
161ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 10:14:42.09 ID:E/m3ms7K
>>160
むしろFJの中では人気機種だよ、値段もそこそこするし
いまは生産中止になったから、本家厨か嫉妬じゃね?
162ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 16:03:35.00 ID:C3NUIGIM
>>160
その友人はどんないいギターを使ってるんだ?
163ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 19:45:57.44 ID:vqBkI0jO
>>160
悪いギターじゃないよ
クラプトンファンからすると
トラスロッドの調整口がヘッド側じゃない
ミッドブースターの回路がUSAと違う
ネックが若干丸く太い
ストリングスガイドがカモメではなく丸型
この辺りが気になるかも
164ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 21:08:49.16 ID:dTtFtLs2
>>161-163
そうなのか。俺はかなり過小評価してたってことだな。
今まで以上に大切に使うことにするよ。

>>162
Gibsonの何かって事しかわからない・・・無知でごめんなさい
165ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 00:57:08.23 ID:h/6lSJ85
>>164
そういう本家を手に入れて優越感に浸ってるやつってムカつくよな
俺のフォトラトでそいつのギター真っ二つにしてきてくれw
166ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 01:00:19.35 ID:c1yFJ3df
型番通りST54にレースセンサ(とブースタ)がついてるだけのギターなんだよな
黒だけじゃなくて他の色もあったらよかったのにTRDとかPWTとか以外にも
167ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 01:31:29.52 ID:hB9u+esx
メタルノブが気になってて調べてたら
エキゾチック製のメタルノブはノイズが乗らないって見たんだけど
フェンダーとかの純正メタルノブだとノイズ乗っちゃうの?
168ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 18:54:11.27 ID:8VjeNazS
>>160
仲井戸麗市が使ってた
169ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 19:05:17.95 ID:gKyEda8z
イケベがジョン・メイヤーモドキのストラト作ったみたいね。
170ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 22:27:09.64 ID:oIHS87b1
INORANモドキも売ってたな
171ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 18:52:06.45 ID:JpPU8MEv
エアロダインって人気なさそうだけどかっこよくないか〜い?
22フレットだし。

個人的に黒と紺がツボなんだけどストラト好きからしたら何だこりゃって感じすんのかな?
172ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:07:14.18 ID:EECxuX8U
初めて見たときに衝撃を受けたよ、これが……fender……? って
弾いたことはないけどルックスは好きよ
173ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:15:45.88 ID:VZFV9Rk4
>>171
カラバリが糞
なんで暗色しかねえんだよ
174ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:18:49.69 ID:EECxuX8U
白があるやないけ
OTMでピックガードが白だと勃起するかもしれん
175ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 01:21:33.08 ID:j2pX4zGn
>>171
あんなの人とちょっと違うのが持ちたい高校生を狙ったモデルだろw

おっさんの俺はエアロダインテレキャスター持ってるけど
176ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 06:14:27.50 ID:jXzQVqhH
エアロダインはロング(スタンダード)よりミディアムの方がちょっぴり上質なんだよね。
177ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 08:57:06.34 ID:feoyPC1V
>>175
あー、あの人とちょっと違うのが持ちたいおっさんを狙ったモデルか
178ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 09:14:16.83 ID:EF75SV/v
>>175
いや、バインディング付きでプレーンorアーチトップボディは惹かれる
179名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 09:55:39.47 ID:bDmdA2uS
ジャズマスター買いたいんだけど10万くらいで売ってるやつって出来いい? マスタービルダー手が出ないんで それとも他の10万円代のストラト買った方がいい?
180ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 10:16:19.21 ID:og9bKblM
黙ってストラト買うべきだな
181ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 13:57:23.15 ID:+lD+mYK5
>>179
ジャズマス欲しいのにストラトに妥協とか意味分からん
182ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 14:15:03.82 ID:jXzQVqhH
FJのジャズマスとマスビルを比較する時点で意味不明
183ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 15:59:35.11 ID:hTeM8sMU
実際にジャズマスとストラトとで迷ってるのに、何が意味わからないんだ?w
バカなの?w
184ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 18:06:26.55 ID:SP7J2Z5g
個人的に22フレットは見た目がなんだかな〜って感じする。
窮屈っていうか・・・
185名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 18:12:34.64 ID:bDmdA2uS
183さん ありがとう。味方が出てきた。 あれこれ言う前にネックの握りからピックアップの特徴がどう違って選んだ方がいいか言ってもらいたい。
186ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 18:19:09.01 ID:XQoCsSvz
キ、キモい…
187ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 18:58:29.66 ID:tYwZMJfU
ワロタ
188ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 19:18:49.38 ID:+lD+mYK5
>>183
>ジャズマスター買いたいんだけど

目が見えないの?
それともこの文章からストラトと迷ってることまで行間読める天才なの?
189ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 19:36:19.46 ID:gt20Zpj9
AST(エアロダイン)ってどんな音ですか?
見た目的に気に入ってるんですけど…

良い悪いじゃなくて音の特徴でお願いします
190ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 20:30:57.82 ID:xz7gK0Qy
枯れたサウンドでボディ激鳴り
オールマイティに使えます!


とかじゃね?
191ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 21:35:54.66 ID:qMiZU8cG
>>188
>それとも他の10万円代のストラト買った方がいい?

知能が無いの?
192ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 22:42:52.42 ID:IGL2Ek4u
要は10万くらいのギターが欲しくて、ジャズマスターかストラトかは二の次と言うことか。
193ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 22:58:59.39 ID:KSUjS580
だったらストラトだろ
ジャズマスなんて弾いてみれば何でこの機種がマイナーなのか、理由がわかるよ
ストラトがこれだけメジャーな機種なのも理由があるし、比べればそれがよくわかる
別にジミヘンやクラプトンだけじゃ無いよ
194ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 23:11:56.45 ID:Ma7FpgZC
>>189
STDとあんまり変わらないんじゃない?
バスウッドだしピックアップも同じだし。
195ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 23:21:16.97 ID:+lD+mYK5
>>191
知能がないのはお前だドチンポ野郎w

179の分もおかしいが
この文からならジャズマスが前提だって読み取るのが普通だろう
196ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 23:21:42.98 ID:xz7gK0Qy
喧嘩はやめろよこのチンポマン!!
197ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 00:08:36.74 ID:K4B4A7Sx
っつーかジャズマスは隔離スレあるだろ
198ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 00:35:15.89 ID:kitA9RTH
話題変えていい?

ストラトの色で何が好き?
俺はメイプルワンピースなら黒、ローズ指板ならサンバーストか白が好き。
ローズ指板でボディーが黒とかだとヘッドだけ浮いて見えるからあんまり好きじゃないな。
199ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 00:37:16.93 ID:8X+j7euJ
他人の色の好みなんてどうでもいい
200ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 00:43:57.48 ID:Wf2nhCvu
>>198

【影片?容】?女体に流し込まれた男の熱き液体…性交渉の刻印!待ち受けるは妊娠と言う恐怖。★亭主が居るのにクラスの生徒に手を出す年下好きの女教師。天罰を下す事にした!★夫の父は裸婦の画家…情熱は燃えたぎり…★夫の兄に夢中の妻!
201ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 01:01:12.78 ID:rffuqtae
OTM一択
202ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 02:35:09.33 ID:JVj3wv+M
>>195
人の文章を最後まで読み取る知能の無い奴には言われたくないなw
203ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 04:03:37.37 ID:U4iHQc3z
エスパー回答はESPスレでやれ!
204ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 09:03:20.08 ID:dxeNodJK
OTMはマジかっこいい
205ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 09:15:21.52 ID:K4B4A7Sx
USB
206ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 10:51:42.33 ID:SDF7sKwi
DDT
207ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 11:14:01.72 ID:A5nm3vrg
>>206
あ?
誰が童貞だって?
208ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 12:56:16.60 ID:sBUYlijk
お前には毒霧な
209ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 22:09:35.52 ID:9YqsuZWa
梅毒と読めた
210ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 06:08:02.83 ID:plZBYrdw
何でフェンジャパはマッチングヘッドで変な色しか出さないんだろう?
普通に黒とか出せば売れると思うけどな。
ST62-TXMHで黒あったら即買うよ!

いっそのこと自分でヘッド塗装したい。
211ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 06:35:08.11 ID:qak1NySo
いいよ
塗っちゃいなよ
212ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 16:54:43.59 ID:Vm+j6EhV
ヘッドの面だけならカッティングシートでも貼ればいいんじゃないの
213ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 16:55:37.20 ID:9HEuS4Tw
シートは甘え
214ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 19:20:33.88 ID:b7E/y0EE
まぁ俺のギターはペグもブリッジも真っ黒だけど
215ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 19:33:23.88 ID:sPrGq+0V
マッチングヘッドなんて喜ぶのは低レベルの厨だけだよ
216ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 19:39:59.74 ID:amnAjrWC
俺高レベルだけど喜ぶよ
かっこいいじゃん
217ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 20:03:29.28 ID:a07RPRJH
>俺高レベルだけど
218ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 20:26:27.51 ID:GaFPpd5k
俺も超高レベルだけど別に嫌じゃないよマッチングヘッド
持ってはいないけど
チャーなんか、あんまそういうことにこだわらないよな
219ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 20:58:56.16 ID:d+ji8bIs
>俺高レベルだけど

高校生ってことですね
220ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 21:16:40.44 ID:gTKlnvLi
マッチれ〜す!
221ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 21:16:44.34 ID:dfNXlE/l
頭悪そう
222ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 21:17:31.39 ID:Lx8eVGxb
>>220でウケてしまった俺はもう駄目かもしれない
223ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 22:23:04.85 ID:Eyr9dq3Y
いや、そんなことない。>>220はオモロイw
224ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 04:13:36.57 ID:mGt9dHW0
お前ら ダメダメだな
225ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 10:40:57.60 ID:teOdPJ8d
>>210
AST-BLKは?
226ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 15:21:38.18 ID:ErVr5Jhm
>>225
いや、210はエアロダインを求めてないだろ
227ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 16:21:41.91 ID:zK03eyNk
>>212
ヘッドだけ塗装しようか迷ってたけどその手があったか
さっそくやってみる
228ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 06:01:12.89 ID:wKzoSDq9
ヘッドみたいな大事なとこにいきなし貼る前に
PGにかくれる部分に貼って1週間ぐらい様子見てみ。
229ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 06:11:53.38 ID:bu//6RfW
ヘッドが黒でボディーが3Tサンバーストで鼈甲ピックガードでローズ指板のしぶ〜いストラト欲しい。
・・・おっさん臭い?
230ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 09:16:41.43 ID:bLmpT7v7
ヘッドが黒でボディーがサンバースト?
渋いというか奇抜だな
231ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 15:42:50.86 ID:bu//6RfW
>>230
想像しただけなんだけどそんなに奇抜?
俺は別に自然な感じすると思うけどな。

ヘッドもサンバーストじゃ気持ち悪いし・・・
232ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 16:39:20.18 ID:Jd2Hl1T/
ヘッドは普通にナチュラルでいいだろw
233ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 21:55:34.21 ID:Yo3NLB7W
ストラトで鼈甲ピックガードって嫌いな人多いんかな?
俺けっこう好きなんスけど。
234ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 22:11:07.45 ID:QV48YOp3
ジョンメイヤーとかいるから好きなやつはいるんじゃない
235ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 23:08:34.18 ID:EwGhS7lT
ヤフオクも人が減ってるみたいだな、安く手に入れるチャンスか
236ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 01:54:55.41 ID:nt0Wa9wh
ビンテージホワイトのボディカラーにべっ甲ピックガードだったら格好いいと俺は思う
237ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 01:56:18.01 ID:O8gXk7xG
×ヴィンテージホワイト
◯黄ばんだブリーフのような色
238ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 02:07:54.25 ID:wTjoYjxA
>>237はブリーフなのかw
しかもお漏らし癖があるそうだw
239ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 02:32:21.34 ID:kcmGce/G
黄ばんだブリーフ=VWH
糞漏らしたブリーフ=2TS
糞漏らし血尿ブリーフ=3TS
240ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 02:47:55.22 ID:zuOPpk8H
241ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 10:11:15.27 ID:V+AGmbvJ
既出だな
242ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 11:37:11.64 ID:B/Z2Wh7t
も1個出てたな
243ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 12:18:15.01 ID:nfaMnQ9/
VWHって便器みたいな真っ白な色だろ
244ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 16:08:26.05 ID:gnr6JseE
>>198
握手
245ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 19:37:16.61 ID:9gvQd5K1
ジャガーとかジャズベとかなら鼈甲ピックガード似合うけどストラトはダメっていう人たまにいるよね。
何がダメなのかわからん。

サンバーストに鼈甲ピックガードはかっこいいッス!
246ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 20:37:27.79 ID:y36KDKkp
>>243
便器みたいな艶やかな白はアーキティックホワイトだろ
VWHはOWHよりまだ黄ばんでるのに
247ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 20:47:30.29 ID:H90P5ouA
鼈甲はかっこいいけど黒ピックガードは総じてダサい
248ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 20:48:24.76 ID:H90P5ouA
あ、テレのナチュラルに黒ピックガードはありだわ
249ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 23:00:15.55 ID:O8gXk7xG
まあ、最強なのはOTMに鼈甲ピックガードのストラト&ジャズべだけどな
250ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 00:04:44.56 ID:wAyYCY6k
白ストラトに黒ピックガードはありだと思う。
251ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 01:28:43.64 ID:o5fSBF/h
何かOTM(オータコ)信者がいるんだな。オータコには白パールが最強。
252ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 03:01:43.38 ID:9XBiBmab
白パールは黒かCARやLPBの様な濃いめの単色じゃないと似合わないよ
253ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 15:02:17.47 ID:KtfFhjCb
自分の好みで良いだろうに最強だの似合わないだのアホス
254ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 16:22:03.03 ID:2P3GuqjR
うん、そのとおりだね、あほだね。
255ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 17:20:41.54 ID:CKdWIMI9
アホと厨が多いもんだね
256ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 18:05:05.04 ID:1vWY6y0V
いちいち書かなくても「〜〜と自分は思う」ってことなのがわからない知能で人をアホだの
こき下ろす方が馬鹿だよなw
257ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 18:14:48.06 ID:ct1OEMZK
まさかのマジレス馬鹿降臨
258ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 18:36:57.76 ID:kTYyBiOE
>>257
反論出来ないので、とりあえずマジレスwwwと言っときます
259ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 20:48:41.88 ID:cevwRIPB
物凄いアホだね
260ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 22:31:43.05 ID:ra3VCqzI
単発連投でいい気になってたら思わぬ反撃食らって慌てて又単発連投してるザマも
もの凄いアホだがなwww
261ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 22:33:06.56 ID:ra3VCqzI
しかも後ろにw付いてるのに「マジレス」と受け取っちゃうのも馬鹿丸出しwww
262ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 23:58:10.60 ID:1tQf+0zr





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





263ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 00:40:05.75 ID:5clKCW71
w の数がアホ具合と発狂具合に比例してるな
264ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 00:48:41.95 ID:tZNb9I0h
反論が出来ないので(以下略
265ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 00:57:11.13 ID:JuBPOpNw
>>256
>>258
>>260
>>261
>>264
真性の池沼なんだね。
266 ↑:2011/04/03(日) 02:11:34.18 ID:W9N24dqd
血が上って相手の区別が付かなくなってやんの、この馬鹿w
267ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 02:41:58.37 ID:mqI7tBZg
自分の好みで良いだろうに最強だの似合わないだのアホス
268ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 02:44:02.70 ID:JuBPOpNw
別人を装うも見抜かれ発狂し続ける真性池沼。
269ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 02:49:39.07 ID:MxwxW8Dd
>>253
まあ、俺はこう思うとか意見言い合ってるのが楽しいんだからそういうこといちいち言わなくてもいいじゃん。
嫌だったら見なきゃいいんだしさ。
人って他人の意見気にするっていうか万人受けを望む生き物なんだから自分が良ければいいとかそんな単純なことじゃないんだよ。
270ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 02:53:31.15 ID:MP9qffzg
単発IDが多すぎてひどいことになってる
271ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 04:43:21.14 ID:YtulY9mS
>>268
2chで立場が悪くなると相手は全て同じ奴と思いたがる
それって端から見ると馬鹿に見えるってことくらいは学んだ方がいいよ
発狂する前にw
272ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 12:09:41.31 ID:D/8BQTQj
もとい、うちのJBはOTMのような、SherwoodGreenのような色だったんで、
ミントグリーンのピックガードにしたよ。

結構恰好いいよ。
273たかたん:2011/04/03(日) 18:06:36.62 ID:P7xuNz8Q
こんばんわ。
このベースを買おうか迷っているのですが…
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01245391

Japan75のベースについてよろしければご意見をお聞かせ下さい!
お願いします。


あと、JapanのAJBもいいなと思っているのですが、6万円と10万円のベースだと、
やっぱり差は大きいですか?
ちなみにベース歴はちょうど1年。新高1で、現在は初心者セットの2万円のバッカス
を使っています。
さすがに2万と10万なら差は大きいと思いますが…
274たかたん:2011/04/03(日) 18:11:06.28 ID:P7xuNz8Q
すみません、上コメのリンクが今ちょうど削除されてしまいました・・・
ベース名:JB75US/FC
リンク:http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/fj-jb75usfc-olb.html

再度お願いします!
275ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 18:16:24.86 ID:tZNb9I0h
どっちも買えば迷わなくていいと思うよ
276ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 22:42:05.24 ID:D/8BQTQj
こんばんわじゃなくてこんばんはだゴミクズ
277ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 20:42:30.78 ID:QuTen7b/
ごみにごみって言われちゃったね テヘ
278ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 01:13:15.58 ID:PxLaIttR
マルチ氏ね
279ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 14:10:31.02 ID:fU15wwed
最近ST62-TX買ったんだけど、色がサンバーストの場合ってボディーが何ピースでできてるかわかるよね?
どんなによく見ても縦線一本あるだけなんだけど2ピースなのかな?
VSPも2ピースだし当たりギターとかだったら嬉しいんだけど勘違いだったら恥ずかし…。
280ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 14:26:40.43 ID:fU15wwed
ごめん、よく見たら3ピースだった。

自爆!
281ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 17:03:38.52 ID:Td+683xi
2ピースだからアタリというわけではないよ。
愛してやれ。
282ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 19:07:38.19 ID:fU15wwed
うん。

この一ヶ所黒い斑点があるところとかなんとも愛らしいよ!
…ホントは木目選びたかったけどこいつ一本しかなかったんだ。
在庫あるのにわざわざ店員に取り寄せて〜とか絶対言えないしね。
283ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 17:09:53.43 ID:pBOXoAly
むしろ1ピースなんてのがゲテ
284ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 23:54:20.85 ID:5ALBzq7/
それは逆にコンプレックスだろうw
285ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 17:28:19.77 ID:QIZOweyU
フェンダーが霊感商法とマルチまがい商法に汚染されとる・・・

ttp://gsmc-shinrish.blogspot.com/2011/02/blog-post.html

美人すぎるギタリスト本崎祐子さん
ttp://ameblo.jp/shinrish/entry-10585883658.html

本崎祐子ギター挫折者救済30日間プログラム
ttp://www.fender.jp/gdec3/events/report04.html
(↑公式モニター
が↓マルチまがい商材
ttp://www.shinrish.net/yh/GSB/top.html
ttp://www.shinrish.net/

本当は誰にも教えたくなかった、ギター上手くなる101の法則。
ttp://ameblo.jp/guitarista/entry-10839823076.html
(ボランティア・ミニスター = サイエントロジー)

笑 満ちる emmy michiru のMLM転職コラム
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr2/25253/
286ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 18:07:56.18 ID:mAjWqtzb
>>284
たしかにコンプレックスだな。
でも黒い点が一ヶ所あるだけで他は継ぎ目がわかんないくらい木目揃っててキレイだから気に入ってるよ。
角辺りに筆でちょんと点打ったような雫の形した黒点カワイイ!
287ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 19:34:52.91 ID:MNGpwJdW
無理すんなwww
288ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 16:57:03.50 ID:XBWTbpXB
PB70-USに惚れたんだが、一つだけ気がかりな点があって質問。
ピックガードにある“VINTAGE”ってのはステッカー?
公式サイトの写真を見ると貼ってないけど他のところではよく見かける。。。。。

楽器屋に見に行く勇気も体力も無いんだ。誰か教えてくれ。
289ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 19:15:43.47 ID:IPbUXz5k
楽器屋にも行けない奴はギター弾くなよカス








ただのシール
保護フィルムの上に貼ってあるからいずれ剥がす運命だカス
290ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 20:12:52.73 ID:vnHpB3k1
ツンデレ臭がぷんぷんするぜ〜
291ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 21:38:28.04 ID:/dfQcnUx
サンクス


それだけ調べるために楽器屋行くのは無駄だからな。カスなのは認めるが
292ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 10:44:11.48 ID:XceIqiuz
エアロダインってどーなんだよ?
持ってる奴、試奏した奴レビューよろしくv

近くの楽器屋には置いてありゃへんでした
293ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 11:06:15.19 ID:6lts9Zjz
銅じゃないよ
294ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 12:54:27.53 ID:vjrvZAuM
まさかアルミ…
295ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 12:57:02.09 ID:j/G235Qd
エアロダインはバーストフィニッシュとかプリントでいいから杢目が見える奴とかとにかく色を増やしてほしい
そうすれば購入検討には入る
296ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 14:57:43.83 ID:sxSiZ944
てか普通のサンバーストもプリントっていうか薄い木を貼って見た目きれいにしてほしい。
いい木目のやつを探すこっちの身にもなれってんだ!
297ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 15:38:47.16 ID:wNPBpXT4
298たかたん:2011/04/10(日) 01:07:32.98 ID:ZC8PMJxa
フェンジャパのつくりはいいよとのお話を聞く事が今日あったのですが、
今フェンジャパにUSAピックアップを取り付けてみたらどうなのだろうと
計画中ですが、どうでしょうか?

あと、ピックアップよりボディ、ネックの素材のほうが大切という話も
出たのですが、どう思われますか?
299ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 01:10:29.61 ID:FODq271G
>>298
つうんこ
300ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 01:14:01.87 ID:6kHCPwDX





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





301ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 01:23:20.11 ID:T7Ug9HPD
マルチか
302ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 09:39:01.24 ID:6ZQQqV/+
>>299
同意
303たかたん:2011/04/10(日) 11:30:18.95 ID:ZC8PMJxa
>>299
>>301

私の発言に不備があったのでしょうか?
304ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 11:32:42.63 ID:kdoUPM+P
>>303

つあんこ
305ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 13:15:50.69 ID:VYEKxUrv
>>304
同意
306ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 14:21:40.27 ID:YQws2HHH
>>298
ストラトなら
CUSTOMSHOP FAT '50sに変えたら少しは幸せになるよ
糞テキスペだけは論外な
307ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 15:37:49.34 ID:+be/y0po
ちょっと待て テキスペ良いPUじゃないか、決して糞じゃないぜ
308ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 15:56:28.34 ID:/oNBy/ip
テキスペは悪いPUじゃないよ。ただし、癖があるよな。
309ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 16:24:04.36 ID:v0KfXM4U
FAT50sだって癖あるしな。
FAT50s>テキスペって意味不明
310ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 16:28:00.14 ID:+saN/w7A
おれの58-TXはなにもかもぶっといぜ
311ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 16:30:18.87 ID:Zg9T+tBD
俺はテキスペのせてるけど正直好みの問題だろ
312ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 16:43:57.85 ID:uWMfkKN4
要するに>>306が論外って事か
313ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 16:58:58.09 ID:ZibLEA07
好みの問題だ。
314ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 17:18:41.30 ID:gZ+/zbNC
俺のテキスペ、ハーフトーン以外は好みだ
315たかたん:2011/04/10(日) 19:59:19.88 ID:ZC8PMJxa

このような…
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=1423
http://www.fenderjapan.co.jp/tl52-spl.html

PUがハムになっているテレキャスターってどう思いますか?
見た目的に私はすごく好きなのですが(笑

テキサスのPUも皆さんはどう思われますか?
個人の意見で結構なのでおねがいします!
316ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 20:06:49.49 ID:MwBoz9ML
クレクレ
317ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 20:08:26.56 ID:OeGTt5SB
タコラ
318ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 21:51:56.32 ID:/9gXbKIb
リアにハムがええぞ!
319ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 22:52:36.88 ID:x8vavy+3
Fat50'sは、あの妙にドンシャリなとこが俺にはあかんかったな
中域抑えたせいでか、高域にちょっと下品な癖があって好きになれなかった
同じ高域の癖でもテキスペのケバさの方が馴染みやすい

同じ美人でも変にガタイのいいヤンキー系よりも、ややポッチャリなギャル系の方が
遊んでて楽しいというか・・・
320ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 23:45:49.26 ID:w3ie4Rsv
>>315
つまんこ
321ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 00:26:19.34 ID:J3MsWlW+
>>315
下はともかく、上がいいならとっととレスポールかSG買えよって言いたくなる
ボディシェイプの見た目の好みもあろうけど、テレキャスというギターには、特に
リアピックアップには「テレの音」っていう「譲れないもの」ってのがあると思う
原理主義っていわれるかも知れないけど、テレキャスはそれが通用する数少ない
ギターのうちの一つだと思う
322ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 01:02:11.47 ID:lGInzlAy
>>306
F/JのフラッグシップPUを貶した結果
こうなることは解っていたよね?
323ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 01:19:20.34 ID:uLxwMS3e
>>320
同意
324ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 04:21:43.76 ID:m1wc6Xmt
>>321
同意
325ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 11:05:00.88 ID:Ht1eMqXe
つうか、すごく好きなんだったら勝手に買えや
326ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 09:21:36.65 ID:0k7fiiQ7
ミディアムスケールのエアロダインについて質問です
ロングのストラト全般と比べると、やはりサステインは失われているのでしょうか?
どなたか回答お願いします
327ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 13:00:15.49 ID:pKs5pSq3
そういえば身長何センチ以下の人はミディアム使った方がいいよ〜とかってあるの?
俺164センチのチビなんスけど〜。
今ギター歴一週間弱でロングストラト使ってるんだけどギターって難しいね。
328ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 13:40:42.32 ID:CdSQs4xV
小学生でもロングスケール弾くのに何言ってんだか
329ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 14:18:45.68 ID:b1vND6jh
ムダにでかいばっかで
演奏も行動も、、、思考さえもトロいやつよりゃよっぽどいいんじゃない?

330ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 14:41:21.45 ID:xuxozb7W
140cm台のちっちゃい女の子がジャズベー一所懸命弾いてるバンド見たことあったな
なんかベースにとまってるって感じで可愛かったなw
音はまあ、この手の中高生女子バンドとしてはまともだったと思った
結構指の動きが大きいフレーズなんかも頑張って弾いてたよ
331ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 15:24:22.75 ID:kD86rYZb
始める前からスケールがうんたら言ってる奴は終ってる
332ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 15:47:48.59 ID:0CfR5Jwb
>>329
高学歴には高身長が多いってことすら知らんのか・・・
333ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 16:13:59.56 ID:+wx2Yr/D
>>329の身長コンプっぷりに脱帽
334ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 23:14:59.11 ID:YkpuQxn9
コンプの元は身長だけじゃ無さそう
335ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 06:09:22.78 ID:kh2m08DM
コブクロのアレな。
むだにでかいおかげで
いまだに誰からも名前を覚えてもらえないというね。

”コブクロのでかいほう” で済んじゃう。


336ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 06:20:53.63 ID:krRe1f1M
それちっちゃい方もそうやん
身長コンプは見てて切なくなるからやめれ
337ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 19:30:29.10 ID:iOnV9EJz
バンドマンは見た目も大事だけど喧嘩が強くないとダメだからチビは問題外だよ
338ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 20:21:11.31 ID:KRoxoMgG
チビでも強い奴は沢山いるぞ。
339ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 22:01:22.66 ID:AAkwFavH
見た目的に身長低い人はムスタングとかレスポjrとか似合うと思う。
女の子だとロングスケールでも持たされてる感が逆によかったりするけど。
無理してるとなんか無様だよ。指届いたとしても似合わない。
340ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 22:04:18.56 ID:aXPXKdEx
安心のFJスレ
341ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 22:48:46.63 ID:vPhH3Q3J
フェンジャパスレで言う事でもないが背が低いヤツはSGとか似合う。
342ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 22:50:25.26 ID:9CVYua6B
アンガスだけじゃん
343ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 23:39:24.00 ID:vMR8MUe2
ロングスケールつっても150程度あれば無理なく押さえられるしな
344ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 00:14:47.35 ID:KzXnxdoG
150mmか?
345ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 02:00:06.26 ID:/j32UJFJ
>>330で言ってるみたいな女の子は俺も萌える
346ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 06:28:02.44 ID:M7eaF2SY
お前らは執拗に156を避けている
347ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 23:30:20.55 ID:7fKdSCSv
なんちゃらアン・シなんちゃら、の人か?
348ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:58:29.44 ID:A9OStNj2
Hydeでもロングスケールのプレベとか弾くのはつらいかもな。
349ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 00:10:32.22 ID:i7t4ix4R
チンポの長いやつは、どんなギターが似合うの?
350ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 00:18:21.52 ID:NJ3sAW55
BASSY
351ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 01:32:41.26 ID:i3f0ctGI
また真空官アンプ作ってみたりしないかなー
352ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 08:17:09.25 ID:TibYRUJK
>>346
メインギターがグレッチだった時期もあるし別に何も
353ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 00:02:49.63 ID:yJU5WIyK





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





354ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 22:35:40.04 ID:GM4QOMrx
でも、手の小さい俺からすると、ミディアムスケールのベースはマジで楽。
後輩の子にミディアム借りてしばらく弾いてたとき思った。
背も低いから、33inchでデインキーシェイプのジャズベあったらマジで飛びつくわ。
音は機材とPAでなんとかなるでしょ。
355ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 13:04:23.17 ID:jTocNbui
ベースの音なんて誰も聴いてないから問題無いよ
356ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 13:45:25.64 ID:zCGoUT8G
上手いベースは聴いてる人が少ないかもしれんが、
ヘタクソだと誰もがちゃんと聞きつけて違和感を感じてしまうものだよ
357ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 13:47:37.08 ID:VvanRHZ5
ちゃん聞いてるやつなんていないでしょ。
イケメンVo.の顔と股間を見てるだけだ。
358ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 19:52:21.23 ID:7P3DUvg1
下手なベース→なんか気持ち悪い
ちょっと上手いベース→空気
上手いベース→やべえベースかっけえ抱かれてえ
359ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 19:54:50.69 ID:8DzVrFhn
ベースってそうみると損な役だけど
実際やると楽しいよね
360ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 19:58:54.18 ID:in5qzS9e
ベースは上手いと空気だがヘタだったり間違えると目立つw
361ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 20:26:54.96 ID:8DzVrFhn
でも一般人にとったらボーカル以外うまくても空気じゃね?
362ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 23:07:42.53 ID:7P3DUvg1
どうかなあ。なんつうかアンサンブルの巧拙まで意識が行かなくても凄く印象的なリフとかだったら記憶に残ったりするだろうし。
一般の人でもピアノかギターかわからんがついイントロを口ずさんじゃう曲、みたいなのが一つか二つ位はあるわけで。
CDでもつべでも主体的に音楽を聴くってことを全くしない人間のことまではわかんないけどね。

なんというかギターの音とかドラムの音っていうものを認識はしてるんだけど、
その向こう側のギタリスト、ドラマーっていう存在は認識できてないんじゃないかとは思う。
海の中を魚の切り身が泳いでると思ってる子供みたいなもんかね。
363ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 02:31:47.55 ID:xbs2V5C1
age
364ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 06:36:05.74 ID:MDLGEVF7
ageてんじゃねえよpッカス



ゴメン
いっぺん言ってみたかっただけ。
365ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 17:57:15.23 ID:TFxgrrOW
フェンジャパでVSP以外でボディーが2ピースってあり得る?
366ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 18:24:43.66 ID:jsqUj1Y+
これ、地震で前にぶっ飛ばないのだろうか?
ttp://twitpic.com/4c1btx
367ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 18:25:39.84 ID:jsqUj1Y+
>>366
すまん、誤爆
368ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 18:28:46.26 ID:0TaN7qX9
>>366
一番後ろのがすっ飛んできて刺さったら痛そうだな
369ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 04:28:54.95 ID:ZR9TW47V
初めてココ来たんだけど質問があります。
まずST62-58というモデルについてなんですが、ネットで調べると大体末尾にUSがついていて
PUがUSAのヴィンテージがついてるようです。
しかし自分が昔イシバシで中古で買ったヤツの保証書にはUSがついてません。
個人的にはもっと昔にあった62とか57の再安のバージョンは53か52でそれがちょっと値上がりしたのかと思ってました。
メイドインジャパン刻印でNシリアルなんですがこれは値上がりした再安バージョンorUSで保証書の記載漏れどちらでしょうか
近いうちにヤフオクに出そうと思ってるのですが色々弄ってあるのでとりあえず正確な型番から知りたいので、宜しくお願いします
370ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 12:28:34.63 ID:ZOAGQpqT
フェンジャパの製品って、Fenderのデカールが貼ってなければ
ただのフェルナンデスになるの?
371ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 12:55:27.37 ID:7S6wKwgS
昔のはフジ源だからグレコだよな?
372ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 14:46:54.16 ID:J8k3Y4YU
>>370
形とパーツが違うから、一応別物では?
373ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 15:47:48.40 ID:ME1Pz3JM
流石にフェンジャパほどの規模になるとラインの掛け持ちははきついだろうし
ある程度は分割して製造してるんじゃないの?
374ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 20:19:39.58 ID:ZOAGQpqT
社員が間違えて、フェルのネックにフェンダーのデカール貼った事ないのかな?
その逆もありかと。
375ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 20:21:11.86 ID:mDdgon+r
仕様は違うけど仕上げなんかは同質だわな
フェンジャパの価格帯だと木材なんかをメーカー別に分けてるとは思えないな
376ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 20:34:45.33 ID:Tdq0TliM
FJ初期のサンバーストって印刷っぽい質感だよな
377ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 01:27:47.30 ID:AdPCVKGH
印刷と塗装
基本同じものっしょ
378ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 02:51:23.83 ID:qYpqyrlE
トラ目が印刷なんだろ
379ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 09:36:46.02 ID:cFwZLpyS
Original Equipment Manufacturer の Fender ですから
380 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/23(土) 15:55:57.14 ID:AIw/Hf8d
st314-55
381ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 17:46:59.48 ID:hptjHR4Y
>>369
ST62-53→ST62-58(値上げ)→ST62-58US(PUが国産からUS)→ST62-60US(値上げ)→
ST62-66US(値上げ)→ST62-US(現行、値上げ)、ST62(現行、PUが国産)

これで合ってるはずだからおそらく国産PUのST62-58だと思う
382369:2011/04/23(土) 17:51:41.96 ID:ZkWYy/2H
>>381
わかりやすい説明ありがとうございました。
383ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 22:35:12.01 ID:hjjLPDZE
ST38の詳細を誰か教えてください
384ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 23:29:47.66 ID:mT3aHL4E
>>383
ST-38Sというショートスケールのモデルだったら詳細は分かるけど。
385ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 00:49:46.02 ID:A6h3bWA3
今日かなりまえにもらったフェンダージャパンのギターのネック外してみたら、
k-673と書いてあり、orderともかいてありました。
ラージヘッドのストラトで、シリアルは
S039849です。
詳細わかるかたいませんか?
386ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 05:32:22.25 ID:RpFCHsEI
>>365
おう、俺のTXちゃんのボディーはたぶん2ピース。
その内ピックガード外して継ぎ目調査しようかな。
387ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 08:06:52.33 ID:P9uXy+D/
そんなんすぐやれよ。
388ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 12:59:57.57 ID:1j7dIvpe
アッシュボディメイプルネックのテキスペを持っているんだが、なんかハッキリしない音なんだよなあ。
太い音ではあるんだけれど、ハイが伸びないというか。
弦は010なんだけれど、009に換えたらしゃきっとしたりするかなあ。

Eシリアルスレに誤爆してしまった。
389ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 13:05:11.26 ID:xuBRAtlL
アッシュでハイが伸びないって・・・
390まさぶー:2011/04/24(日) 15:31:48.17 ID:y3fMssHf
もしかしたらアレかもしれないですけど、教えてくださるとありがたいです。
ジャコのサンバーストのフレッテッドベースにあこがれて、ジャズべにプレべネックをつけてオナぬーしたいんですけど、
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?category_id=2&sub_category_id=19&brand=70&key=maple+one+piece&view=1&count=12&sort=3&search_status=1&id=155493
このプレべネックを
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?offset=24&category_id=2&sub_category_id=19&brand=70&key=alder&view=1&count=12&sort=3&search_status=1&id=126455
このジャズべに、素人がポン付けすることは可能でしょうか。。。
スケール等の詳細はそれぞれのページの画像の下の方に書いてあります。
391ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 15:42:03.82 ID:Rxeb41b7
できますん
392まさぶー:2011/04/24(日) 15:43:19.76 ID:y3fMssHf
usaは手が出せないので、japanでメイプルONE PIECEのプレべネックと、ジャズべのサンバーストalderボディを探したらこれでした。
393まさぶー:2011/04/24(日) 15:44:25.62 ID:y3fMssHf
>>391どっちですかw
394ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 18:21:40.22 ID:591ibPRE
自分である程度の調整ができるなら挑戦してみなよ
工具は安いのよりちゃんといい物を買うのが吉
安いとネジ穴ナメやすいしナメちゃうと後々の調整が大変になる
それと本体を買うより中古で程度のいいネックを探してみなよ
安く上がるかもしれないからね
395まさぶー:2011/04/24(日) 19:03:29.42 ID:y3fMssHf
>>394
やっぱ工具もいいもの使ったほうがいいですよね。
確かにネックのために本体を買うのはもったいないですね。。
いろいろ探したんですが、なかなかプレべのメイプルワンピネック見つからない
396ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 19:40:16.69 ID:kwqlKqZF
>>388
テキスペだからじゃない?
このピックアップには賛否両論あるけど、自分はやはり同じようなガッカリ感を覚えた。
輪郭がはっきりしない。良くいえばふくよかなのか。
ビンテージ系のピックアップに替えてすこぶる満足した。
テレでのお話。
397ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 19:43:06.62 ID:ShG+aNWq
ネックエンドの幅が同じなら大丈夫じゃないかな?
ダメだったら、ネックポケットを削るしかないね
398まさぶー:2011/04/24(日) 19:52:05.15 ID:y3fMssHf
>>397
それは買って実際にやってみないとわかんないですよね…
ぬう…
399ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 10:51:49.45 ID:0wXbGGRw
ネック交換して、もう1本はオクで売る
400ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 17:51:43.36 ID:v1n30b2A
よほど昔のジャパン以外は近年の物ならFenderと付いてればネック取付周りのサイズは
USAもJPも同じじゃなかったかと
401まさぶー:2011/04/25(月) 19:08:21.64 ID:RtexOzrF
そうなんですか!
25年前のEシリアルも近年に入りますか?
402ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 20:05:43.21 ID:gMfFfyhq
>>388
的スペはハイ出ないよ〜
フロントだけでもいわゆるビンテージ系にかえてみな
ヴァンザントのトゥルービンテージとかさ
403ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 00:48:22.26 ID:t3VKmYNf
でも、今バスウッド以外のストラトを買うとしたら、テキスペ一択になるよなあ
404ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 03:45:51.54 ID:S3jJABd/
>>402
ギラギラした特有のハイは出てるよ
その一方でかなり太めのミドルもよく出てるから、ハイが出てないように聞こえるのは、きっと
ミドル上げすぎてブーブーの音になってるからだろう
405ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 15:29:14.05 ID:28nZUqiA
>>404
出てねえんだよバーカw
俺に楯突くなんて十年早いんだよカス。黙っていう事聞いてろ

オメーみたいな馬鹿はどうせどっかの雑誌かネットで聞きかじった「テキスペはギラギラしたハイが・・・」とかいうバカの一つ覚えでも聞いたんだろ_?ハゲ

テキスペは鳴ってない安ギターのハイを落としてなんとなく太い音に錯覚させるための糞Pなの。
わかったか?わかったら黙って見てろ。ボケ。
www
 
406ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 15:38:17.41 ID:DZppiJhz

(((( ;゚ρ゚)))アワワワワ

407ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 15:46:55.99 ID:kyJIhcaT
>>405
そうですよね。バカのくせに生意気ですよ。
408ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 16:06:01.21 ID:/Vx/MMC9
ウダウダ言うくらいなら音源うpでもすればいいのに。
どうせなら、「どっちがテキスペか当ててみろ」とかやれば基地外は黙るしな。
409ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 16:12:18.39 ID:Eg/UIWnh
>>405
クダラネー自演援護で強がってねーで、てめえの鳴って無い安ギターのド素人ヘボ配線と
ヲタ丸出しの過剰なノイズ対策直してから生意気書けや
皮被りの短小のくせにwww

おっと、皮の隙間のくっせー恥垢をちゃんと洗う方が先だなw
ハイが出ないのは臭いでピックアップが劣化してるからじゃねーか?www
410ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 16:15:17.67 ID:X9ykRO1Y
さすがジャパンスレだな。
411ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 16:18:16.20 ID:w+M4R5RP
>>409愚民が…
俺の能力名は『マイ スイート テキサス スペシャル』!!!!

どんなギターを弾いてもテキスペの音にする能力だ!ククク…!
412ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 16:28:58.71 ID:0KgAIdzY
>>405

すげー豹変ぷりにクソワロタwww
悪態つきすぎwww
たかが楽器、たかがPUごときにwww
413ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 16:41:21.31 ID:amRwGKe9
>>405
包茎の手術痕から出血して病院行ってきたからか気がたってるなw
414ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 17:00:02.73 ID:Jv7aL1vd
お前は『バカな!俺のテキサススペシャルが!』…と言う。
415まさぶー:2011/04/26(火) 17:02:54.76 ID:3foVLXzN
ここ怖いよぅ(´Д` )
416ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 17:44:05.76 ID:S1jPv7JX
バカな!俺のテキサススペシャルが!
417ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 17:48:42.38 ID:A8t/KvNP
おっと!テキサスオヤジの悪口はそこまでだ!
418ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 18:02:47.52 ID:hneCuwXa
フェンダージャパンのテレキャスに
ジャズマスのシングルPU2発のっかてるのってなんて名前?
419ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 18:09:30.09 ID:xnlpM6wb
>>411
お前のテキスペのポールピースにこびり付いた恥垢をよく拭き取って弾いてみな
ちゃんとハイも出るからさ

臭いは当分抜けないと思うがなw
420ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 18:14:52.46 ID:RpwpXUZx
>>405
ww
421ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 18:25:27.12 ID:m90cSfB3
テキサスに行ったこともないくせに

おれもないけど
422ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 19:46:50.21 ID:Jv7aL1vd
テキサス行ったが楽器屋に入る暇はなかった…
テキスペ祭なんだろうか?
423ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 20:25:50.81 ID:w+M4R5RP
>>419ククク…今のうちにせいぜい吠えておくことだ…我が能力に死角は無い…(音楽なだけに視覚が無いってな…ククッ!)


せいぜいライブ本番を楽しみにしておけ…
424ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 22:48:31.12 ID:eWSXqZy0
そりゃもう野生のテキスペとかそこらじゅうにあるだろ
425ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 22:57:55.72 ID:mua6YTif
>>423
ああ・・・お前かぁ
ライブで前の方で見てると、なんか腐ったチーズみたいな臭いがするって評判のバンドw
いや、音楽に関しては印象が無いのか、何も話が無かったよw
426ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 23:35:16.20 ID:oyQVTmCE
PUなんてその音が好きか?嫌いか?だけだろ
俺はテキスペが嫌い
427ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 01:23:50.07 ID:GX8BpmtH
1本持っているのはいいと思うけれど、3本目のストラトでいいな。
428ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 02:33:25.10 ID:u5up5MVC
テキスペはギラギラはしとらんけど太いよ。
デジタルでもいいけど真空管だともっといい感じになるよ。

ブタ貴族みたいなテクニック派とか、
手作りギターのカーリーヘアーみたいな音色勝負系は、
もっと音の輪郭の出るピックアップとか、
クセの少ないタイプの方が向いてるンだと思う。
429ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 16:49:19.31 ID:8eDVTtxN
楽オクで買うのって無謀かな?
Nナンバーの34800なんだが高いのかな?
430ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 18:23:24.53 ID:IMEKBHBm
N尻(笑)
431ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 04:52:43.87 ID:3TA23Zbn
>>365
俺の持ってるST57-90はラッカー、センター2ピース、軽量で良い感じ。
カスタムショップ含め4本持ってるけど
一番弾く機会が多い…
432ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 18:34:47.50 ID:sYU5LEgR
俺のスーちゃんに深い傷入っちゃって凄い落ち込んでたけどサンドペーパーと車用のコンパウンドでなんとか直せた。
マジよかった〜。

あっ、独り言です。
433ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 19:54:23.59 ID:TELzWU36
俺は初めて買ったギターがST62のテキスペでこれ一本しか持ってないからテキスペがいいのか悪いのかわからん。
ピックアップ交換するとしたら何が良さげ?
434ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 20:56:59.89 ID:CJmqYEer
>>433
USピックアップはノイズと一緒により高音が出る。
435ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 22:44:13.22 ID:AI+QSljs
あれ、テキスペはUS製ピックアップちゃうの?
436ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 00:21:14.04 ID:bzLpoVp7
リンディあたりに換えると良いんじゃない?
どんな音にしたいかによるけれど。
437ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 04:56:23.98 ID:xhM4gcBi
>>365
俺のは6弦の位置に継ぎ目があって、もう一ヶ所ボディーの端から3cmくらいの所に継ぎ目があるっていう微妙な3ピース。
ほとんど2ピースって言ってもいいんじゃね?ってくらい。
今まで2ピースだと思ってたけどピックガード外してみたらキャビティ内の端っこに継ぎ目っぽい線が・・・

こんなちっちゃい継ぎ方もあるのね〜って勉強になったわ。
438ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 08:36:11.70 ID:KnL4FQYb
オクで入手したストラトの素性わかる方教えてください。
(US板でレス付かず・・・こっちに着てみました)

・トラディショナルロゴ
・ヘッド(スモール)にシリアル「C+6ケタ」(見方によってはGとも見えます)
・ネックは貼りメイプル
・ペグカバーは「D」形状ロゴ等なし
・シンクロトレモロもロゴ等なし
・アームは欠品ですが5.5mmくらい
・ネックプレート4点止めロゴ等刻印なし
・ザグリは弁当箱
・ミニポット
生産国書いていません。ジャパンではないと思います。
CシリってCHINAかな?
439ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 08:39:13.93 ID:BRhLhWja
プレイテックに1票
440ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 09:03:21.11 ID:hROD+a7I
ロゴも無いのに何故フェンダーだと思うんだ?
441ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 09:05:47.05 ID:BUldosUG
これで分かる奴は神か仏か。画像うpしなきゃ分からんよ
中華かコリアの安い奴だと思うけど
442ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 09:30:41.57 ID:KnL4FQYb
>これで分かる奴は神か仏か。画像うpしなきゃ分からんよ
そうですか。ではまた改めてUPします。
ちなみにボディはリフィニッシュされています。
ロッド穴はボディ側でした。
443ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 10:50:55.87 ID:doEBbVbY
誰か>>440も相手してあげて
444ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 15:58:05.52 ID:EntOqDjQ
>>438
俺もプレイテックに一票
少なくともFenderではないから
画像を貼るなら安ギタースレへどうぞ
445ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 16:29:25.44 ID:JBgPEz/l
>>433
jb jr
hot rail
446ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 18:45:50.94 ID:jO0F9pr7
オクで入手したんなら出品者に訊けばいいじゃないか
447ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 20:20:27.27 ID:ppwZ9pkR
US板でだめならチャイナ板で訊いてくれ
448ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 21:17:00.71 ID:xyB1p59Q
>>436
リンディーのREAL54買ってみたよ。
レビューもいいことしか書いてないから信頼性高いしね。

若干スレチになっちゃってすいません。
449ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 10:40:49.92 ID:+UNor/2h
>俺もプレイテックに一票
ヘッドにフェンダーのロゴはあります。
ロゴだけ張ってあるんでしょうか?
450ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 14:06:11.80 ID:X1UT9Ozc
テレキャスのアベフトシモデルってどう?
個人的には激しいピッキングをしてもピックアップスイッチに当たらない設計が
うれしいんだけど
451ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 14:46:25.44 ID:7Dvn6lep
ピンクのギターとかww
って思ってたけど、あのどぎついピンクのストラトが欲しくなってきたw
452ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 15:05:08.86 ID:JlhNAUQX
ピンクである事以外に欠点が無いしね。
453ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 15:11:42.12 ID:pOE3Rke5
フェンジャパさいこー!愛してるよー
454ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 16:47:05.48 ID:YH1aI0dW
>>450
昔同じ質問した人いたけど、それ俺ね。

個人的には最高だと思うよ、ところどころ実際のモデルとは違うところがあって残念だけど。
アベが好きでかつテレキャス欲しいなら、買って損はないと思う。

俺はレスポールのスイッチうっとしくて買ったけど、スイッチ当たんないのは本当に楽。

スペック上、音は普通のテレキャスと違い無かった気がする。
455ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 17:11:15.17 ID:X1UT9Ozc
>>450
サンクス。
思いっきり腕振れるのはほんとにでかいよね。
今度試奏してきます。
456ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 17:11:55.92 ID:X1UT9Ozc
間違えた
>>454
457ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 17:52:18.34 ID:B/OyHVd1
>>450
鏡の前で鬼神社やってるところを親に見られても気にしないなら買うべきだ
458ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 22:41:59.17 ID:J1jsVk+N
フェンジャパに良いピックアップ載せても意味ないって言われたけどそうなの?
459ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 22:44:11.53 ID:N+h6j1Kp
ピックアップがショボイから良いピックアップ載せとけって聞いたけど
460ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 23:08:03.20 ID:2tOMdqkQ
>>458
リフィニッシュして塗装薄くしてピックアップ交換すればUSAに負けないくらいにはなりそうだけど。
俺は管理がめんどくさそうだからポリ塗装で満足。
461ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 23:12:58.96 ID:hML2oSVp
いい音出てるよ、頑張って。
つかビンテージとか音程くるいまくりなのに何故人気なのか分からん

462ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 23:20:16.29 ID:iT8DJSyQ
音よりもネームバリューやリセールバリューの方が大事という奴は、
いつの時代にもいるのさ
463ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 23:30:15.90 ID:J1jsVk+N
磨けば光る素敵なギターみたいで安心した
弾き心地がすごくいいから調整して相棒って呼べるようにするよ
ありがとう
464ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 00:57:15.64 ID:tzSmSkDm
FJがコスト削減でレギュラーラインからテキスぺやUSPU外してから
テキスぺは糞という意見がぽつぽつ出てきたw
465ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 01:17:24.69 ID:kQHPzWki
テキスペいいじゃん
一般的に思われてるストラトの音のイメージからはちょっとだけ外れるかも知れないけど

クリーンはふくよかで耳に痛くないし、クランチ程度に歪ませるといきなりギラ付きが出て
派手な感じになるし、いいとこ突いてると思うよ
嫌いだって言う奴は、たんにいかにもストラトっぽいパリパリチャキチャキさが薄いっていう
だけなんじゃないの?
466ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 01:30:48.74 ID:QEajS1Vg
>>464
本気でいってんのか?
昔からネガティブな意見がわりと多いだろ。
467ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 01:35:32.84 ID:/EH4nkUX
それと同時に好きだという意見も多いがな
468ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 02:17:34.36 ID:APa6EdqC
テキスペって言ったら実際にはテキスペ使ってないSRVがよく引き合いに出されるけど
あの手のやそれ以前のオヤジ系ブルース系好みの奴らには受ける音なんだろうな

逆に最近のJPOP系みたいなジョリンジョリンした音が出したい奴らにはあのミドルが
うざいんだろ
469ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 02:42:20.66 ID:JrV2R+J8
テキスペの評価が高いのは決してSRV云々ではなく
色んなジャンルに使えるからだろ
歪ませて良しクリーンで良し
そんなことも知らんで使った事もない自称事情通が批判してるだけ
話にならんわ
470ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 06:22:28.19 ID:Ow5b3vCD
テキスペ、USヴィンテージPUは両方とも好き、前者はアルダー、
後者はアッシュボディのギターが合う気がする。
471ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 06:25:00.00 ID:h3WbMt2o
Nナンバーって評価悪いの?
472ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 09:58:58.25 ID:9b9Ak5D2
フェンジャパに〜シリアルは良いとか悪いはないよ
473ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 10:11:18.28 ID:25daUd1M
>>471
評判わるいんじゃなくてフジゲンシリアルみたいな付加価値が無いってだけでしょ
十数年モノだから中古でも状態のいいモノが安く手に入るし、個人的には改造用とかにはにはむしろ買いやすいと思う
62年モデル一本持ってるけど、俺のは良く鳴るし安かったから重宝してる
474ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 16:25:30.65 ID:9b9Ak5D2
ST57とST57-US、ST62とST62-USなどを外見から見分けられる?
475ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 15:11:23.06 ID:Qyqwci3P
念願のテレ手に入れた!
japanのTL62-TXってやつで、62だからネック薄いかと思ったけど太めだったよー!
テキスペは、個人的には可も不可もないw
476ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 15:12:39.41 ID:174hYCAQ
テレッテレー♪
477ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 17:34:49.47 ID:rv1GvIGx
テレッレー♪
478ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 18:33:07.07 ID:Odrxoqk6
オメオメェ〜〜
ごんブトを楽しんごー
479ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 19:41:47.81 ID:DcqSYh+i
ぶっちゃけ、メヒコとダイナでどっちが造りはいいのかな?
480ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 22:32:31.49 ID:KOJ9dEut
TL62にTXなんてあるのか?
52の間違いじゃないの?
それともネタ?
481ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 23:52:35.48 ID:8tQIrkcf
>>475です

TL62B-TXなんだけど、もう今はレギュラーラインじゃないみたいね
俺が買ったのは2年前に仕入れた中古らしいよネタじゃないよ
482ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 00:39:41.10 ID:QSJDeuW2
あるよ。ぐぐればいくらでも出てくる。
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g312102800/
とか。
483ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 01:51:20.09 ID:TEO+/l5c
フェンジャパのストラトで一番実用的なのはどれだと思います?
個人的には、ロッド回すのにネックを外さなくてはならないのはちょっと困る気がする
484ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 01:54:55.63 ID:Tl+yYWAs
だったらST-STDでいいじゃん
安いしあれでも十分実用的だ
音が気に入らなかったら、後で自分好みのピックアップに換えればいいし
485ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 08:28:53.98 ID:dk7qTc8w
あのプラスチックのトラスロッド突っ込む部分がダサすぎるw
486ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 10:44:18.86 ID:uPVnkUpP
今のヘッド側トラス穴ってプレテクからサーまで似たような感じというか同じっぽいが
ブリット時代のナット周辺のなんらかの弱点を克服したってことなのか?
487ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 12:07:49.09 ID:K7mR0670
>なんらかの弱点

見た目な。
見栄えはよくなったが
作業の確実さはブレットのほうが上
いっそいさぎよかったな。
488ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 16:11:55.37 ID:A3EiGz93
あー、ストラトをフローティングするとチューニング狂いまくりでむかつく〜。
アームアップすると音高くなりっぱなしになっちゃうし、アームダウンすると音低くなりっぱなしになっちゃうし。
バネ5本にしたら良くなったりしないかね?
489ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 16:44:30.35 ID:5WCBkc1P
バネよりブリッジとペグ替えた方がいいと思うよ
490ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 16:51:07.64 ID:9a1aH+we
その前にナットソースなんかを塗れば?
491ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 17:06:42.60 ID:3vlHC4+G
ダンカン乗せたらいいよ。
無難。
挑戦したいならディマジオかな?
>>488
ストラトでアーミングは厳しいね。
デビッド・ギルモア程度なら、素晴らしい具合だけど
それいじょうなら、Zポイント並じゃないと無理。
492ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 18:21:38.06 ID:A3EiGz93
>>489-491
ごめ〜ん。
サドルのボルト締めすぎてただけみたい。
緩めたらほとんどチューニング狂わなくなった。

でもちょびっとは音ずれるからナットを無漂白のやつにしてESPのトレモロスプリング5本張りにして潤滑材も買っとけば完璧でしょ〜。
493ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 18:40:13.64 ID:A3EiGz93
>>492
サドルのボルト→ブリッジのボルトだった。訂正。
494ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 18:52:25.93 ID:ZCHinyPT
ストラトのSTD買ったぜ!
今までギブソンスケールのギターしか使った事ないから、ちょっと変な感じ
495ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 22:18:27.77 ID:hUt09v5x
ようこそ!ラージスケールの世界へwww
496ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:16:37.87 ID:5vocKmP2
ラージスケール
497ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:42:18.55 ID:Fhmo+rcZ
長いか短いかが1フレット分より小っさいスケール長なんかよりもだ
ぶらさげたときのナット〜ブリッジ間の位置関係や
ピッキング箇所での弦間ピッチのほうが
ずっともっと演奏には影響大やぞ。
498ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:47:20.53 ID:jRTBofqw
>>497
日本語で
499ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 04:22:46.37 ID:PIsBZ1kg
>>497
ストラトしか弾いたことの無い奴がいきなりSGとか弾かされちゃうと思いっきり
とっちらかっちゃうアレだなw
500ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 00:45:21.42 ID:Obq1XtYL
keyオーダーのST72 SSH買った。
501ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 12:30:43.66 ID:LPvsWdpt
ローズ指板のストラト(62辺り)買おうかと思ってるんだけど塗りつぶしカラーなら何色が似合うだろ?
黒が無難かな〜?
502ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 12:58:00.01 ID:Ep84G0Wx
白。
503ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 13:24:54.75 ID:7AI295Bf
>>501
この色を男が持ったらロックでめちゃかっこいいと個人的に思う
特にそのまんまになりがちなオジサンにおすすめ
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g312144600/
504ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 13:44:24.38 ID:QQqBNzf9
>>503
それだったらこっちだろ
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g312147800/

とはいえ、パステルカラーもたまに凄くよく見える時があって困る
そんなことより俺は、どこかで見かけたかすかにブルー光沢のグレーを探してるんだが… ice blue だったのかなぁ。店で見てもなんか違うんだよなぁ
もっと黒が強かったような… gun metal だったのかなぁ
と聖杯探索のごとくいつまでも探し続けるのだった
505ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 13:44:50.21 ID:7AI295Bf
個人的にはこれが欲しいっす
http://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/sp-g01021001/
506ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 13:51:27.26 ID:7fUwiXg3
CARかFRDが好きだ。
つーか気がついたら持ってるギター全部赤なんだけど
507ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 13:53:48.23 ID:7AI295Bf
>>504
それは色はいいけどピックガードがやりすぎて好みじゃないかも
なんでもさじ加減が重要だね
508ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 14:13:12.50 ID:WTYUVIzC
FRD、SLP、VWHならどれでもいいが、ローズの3TSは凄い違和感がある
509ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 15:56:36.59 ID:tlQyIR/i
レイクプラシッドブルーも捨てがたい
510ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 16:27:18.20 ID:D4+nlJII
オレのイエローなくなったのか・・・
トリノレッドのベタ赤がいいな
511ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 20:19:56.75 ID:7owgF7Ja
>>504
このスレで22Fのギター推しちゃだめ
512ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 20:22:20.15 ID:f04g9QUu

そーなの? ゛(゜д゜)゛

51321厨:2011/05/06(金) 20:37:51.20 ID:Iw2ciEtV
よんだ?w
514ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 21:47:36.92 ID:UCzQTpJN
お呼びでない…
51521猿:2011/05/06(金) 22:43:32.84 ID:AsWf2HWg
うっきいいいいいいいいいいい
51622豚:2011/05/07(土) 00:09:31.61 ID:Fd+D1/Ix
以上、俺の自演でした
517ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 06:10:30.88 ID:y/Cb+GPa
今ST62のVSPとTXどっち買おうか悩み中〜。
VSPはラッカーフィニッシュだから耐久性低い上に管理がめんどくさそう。
でも国産とはいえ2ピースアルダーは魅力的。
VSPがポリ塗装なら迷わずこっち買うのに〜。
518ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 08:56:00.71 ID:AIGIhY+t
>>503
伝統のかたちと斬新な色の組み合わせ。
それすごく良いじゃないのよ、ツウ好みで。
確かに、よくあるのは何かと没個性になりが
ちで陳腐してるかもね^^;
519ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 09:58:31.46 ID:6RZWVJkH
>>517
VSPでええやん。トップラッカーだと
見た目ラッカーフィニッシュだけど
メンテもポリと変わらへんし
520ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 13:25:30.08 ID:y/Cb+GPa
>>519
そうなの?VSP買ってみようかな。
心配なのが俺痩せてるのに汗っかきでプリントTシャツが多いから夏ヤバいかもしれない。
ギターの背面がボロボロになっちゃうんじゃないかなーって・・・
521ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 15:02:28.24 ID:zsj6RbWn
>>520
基本的に裸で弾いても問題なし
522ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 19:38:38.07 ID:/u8/L7VZ
だが全裸はよしとけ。警察のご厄介になるぞ
523ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 19:52:31.54 ID:n3v5RH9K
テキスペ嫌いな人結構多いのね
いらない人いるなら1万で売ってよ
524ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 08:45:20.89 ID:PLyLqORl
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m83844680
これってフジゲン製じゃなくね?製造年も違う希ガス
525ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:09:41.25 ID:OdGAywBq
Vsp5年くらい特に手入れなしで使ってる。
安いギタースタンドで塗装焼け?した。
あとバックもカサカサになった。
ただすぐCSのレリックみたいになるわけじゃないから
俺はほとんど気にならないよ
526ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 00:04:51.23 ID:Onjadtaj
ラッカートップのギターが経年でどうレリックするかより、実際にどうなるか知らないのに
本やネットで読んだことを勝手に拡大解釈して、たいしたことない劣化を異常にウジウジと
気にし続ける神経質厨君の怯えぶりが面白くてさwww
527ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 00:17:50.48 ID:O2QQt73a
ポリ塗装、バフかけまくって薄くできないかな?
528ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 00:28:00.46 ID:cJDn9Czi
薄くしてどーすんの?

塗装全部はがしてオイルなりラッカーに塗りなおすならともかく、ポリ薄くしたら
クラックやら薄利の確率が上がったり水分の透過率が上がってデメリットしかないし、
全体での塗装量を減らす意味でのポリ塗装もあるんだから、単純に薄くしたら
木材への保護機能が落ちてギターの寿命縮めるだけじゃね?
529ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 01:14:53.21 ID:z4LQHzU9
今、ST62−US使ってて、個人的にはかなり好きで愛用してるんだけど
ココの人たちはこのギターについてどう考えますか?
530ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 01:27:35.39 ID:g/xn8gGN
自分が気に入って使ってるなら他人の評価とかどうでもよくね?
531ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 01:29:26.11 ID:z4LQHzU9
>530
それはそうなんですけど
こう、客観的に見てどううつるのかな〜ってふと気になったんですね^^;
532ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 01:47:12.06 ID:yg1QGq1g
いいじゃん。

現行はボディがバスウッドみたいだけど、自分が音を気に入っていれば問題はない。
533ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 01:47:27.82 ID:MxVxDS4k
客観的に見たら、どうでもよくうつるだけだろ
534ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 12:16:38.32 ID:6jRWnlcT
>>528
バーカw
535527:2011/05/09(月) 18:59:43.42 ID:O2QQt73a
>>528
クラックの可能性はあがるね。

てかそんなに熱く語られると思ってなかった。
実験くらいの気持ちでやってみてもよくね。薄い方がいいって言うし。
なんかおつかれごめん
536ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 20:10:10.46 ID:mKHBaTsE
薄い方がいい、ってのは後付けのこじつけだと思うけどな。
木材信仰と一緒
537ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:04:08.81 ID:kU6QNe33
バスウッドに厚目のポリはアリなんて話もあるぜ
538ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:05:32.74 ID:wr8fudc7
フェンジャパて時折、虎目が入ってたりなどCSクラスの良質なネック材を
使っている個体を見つけると感動してしまう。
539ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:24:36.73 ID:AgLx+6H7
初心者ですが質問させてください。
AST-M/SSHに興味があるんだけど、ワイドフレット?ってのがよくわかりません。
実際使ってる人がいたら使用感(慣れないと弾きにくいとか)を教えてください。
540ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:33:09.02 ID:N/RYq2Qi
虎目って高いモデルに使われてる印象だけど
見た目安っぽく見える
541ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:35:33.94 ID:a69YEEYa
ボディの虎目は控えめでいいと思うけど
ネックの虎目は豪快に出てるのがかっこいいと思う
フォトフレイムのネックまた作ってくれないかな
542ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:47:20.58 ID:H3XKAWLH
トラ目とか鳥目とか木の病気ってどっかで見たけど本当なのかね?
543ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 00:27:33.72 ID:FWC6i1An
>>538
虎目が出てたら質がいいとか誰が言ってたん?
544ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 00:51:32.51 ID:yA91Eq36
ボディは知らんが、ネックの虎目は安モンの木らしいな


545ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 01:16:30.84 ID:NQ2l8Ejk
フェンジャパって海外では人気なんでしょ? プロも使ってるってきいたことあるけど?
546ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 02:03:11.37 ID:YDQjF+Fc
ネックであまりトラ目が派手に出てるのは狂いやすいって何かで読んだ気がするが
547ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 02:04:22.81 ID:RIBhPtE+
プロが使ってる=いい機材

では無いけどな
548ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 02:06:12.18 ID:fnv9rJ47
>>544
マスタービルドクラスはそこでコストを抑えてやっとあの値段というわけか?
549ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 02:20:51.18 ID:Xg0yF2uY
歴史に名を残すバイオリンのネックは皆、バリトラですぜ。
どうしてなんだろうw
550ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 02:24:26.16 ID:GNFYbgu5
>>545
まだ無名で金回りもあまり良くなかった頃に、安いフェンダーってことで使ってたのが
いるってだけだろ
人気スターや超大物クラスでジャパ使ってるのなんてほとんどいないし
551ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 02:25:29.01 ID:98EVkg60
ステージで壊すパフォーマンスのために使ってる人気スターならいるけどな
552ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 02:32:50.32 ID:9p7VdWVd
リッチーは壊すためだけにグレコを使っていた。
553ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 02:52:47.21 ID:Xg0yF2uY
なんでこうも自虐的なんだろう日本人て。
ようつべ見てもフェンジャパ評価されてんじゃないか。
http://youtu.be/zDxR3qM5yuM
前に海外の楽器屋が”日本にはこんなに安く良質のギター〔フェンジャパをさして)
があるのに何故、外国製を使うんだ?”と不思議がられていたぞ。
554ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 03:05:37.29 ID:jZL8+4pD
俺の手持ちのUSAとジャパンを比べたら塗装、メッキ、パーツなどの質が
USAの方が1ランク上に見える。
造りの丁寧さはジャパンの方が若干勝ってる感じ。
というかジャパンはメッキの質がUSAと全然違うな。そこが俺的に残念。
555ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 03:05:44.09 ID:sH+lvsfN
>>549
装飾のためでしょ。
556ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 03:16:24.06 ID:fOJ04ish
虎杢ネックは良くないっていうのはフジゲンが否定してたらしいけど
後天的に虎目がでたヤマハの古いギターをもってるけどネックは若干歪みつつある
ただ最初からバリ虎のネックはさすがに大丈夫だと思う
557ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 03:19:29.85 ID:OJIgC77b
そのヤマハは組み立て前の乾燥が足りなかっただけじゃないのか
558ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 04:40:13.69 ID:49y4AWHF
造りは確かにUSAやメヒコより良いんだけど、全体の質感がなんか味気ないんだよね、JPは
きっちり出来てるのがかえってつまんないって言うか
この辺は人間観とも共通するものがあるな
559ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 06:19:09.69 ID:ppCvec+Q
>>554
USAのいくつかのモデルは日本製のパーツを使っているはずだが…。
メッキの質とか言ってるのがもしも日本製のソレだったらかなり滑稽なんだが…。
560ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 06:31:23.61 ID:3K+0zYzh
>>538
レスポのトップなら、後付的な価値で価値はでてきたが、
ネックにおいて虎は強度を下げたり狂いを助長する存在でしかないよ
561ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 09:12:14.46 ID:vH/zBu4Z
もし今フェンジャパのバスウッドボディのストラト持っている人がいたら
とりあえず全部パーツ外してくれないか?
























外した?

じゃボディだけの重さを教えてくれ。
何グラムかな?1500gくらい?

どうですか?
562ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 10:20:18.41 ID:wPcsLeGZ
やってみた。1638cだた
563ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 10:24:03.08 ID:3K+0zYzh
sgとどっちが軽い?
564ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 11:29:38.44 ID:wPcsLeGZ
ストラトだにあ
565ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 12:05:36.97 ID:jZL8+4pD
USAはJPと比べると全てに高級感がある
当間えっ茶当たり前だが
566ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 14:08:21.21 ID:HHj+tEQc
>>562
なかなかの軽さだね
弁当箱ザグリにしてバッテリー穴も開ければ1500g切るかも
堅いネックに換えたらすげえ鳴るよ
567ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 14:31:34.47 ID:Xg0yF2uY
>>565
そりゃ倍高いからね、高級感があって当たり前。
しかし”音”は上のようつべの通り海外の人の方が評価してくれている。
細かいパーツは確かに本家が良いのは確かなんだけど楽器本来の作りこみは、量産品の中では、
なかなか優良品だと思う。
ありゃ〜俺、神田商会の回し者みたいだわww
568ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 14:45:53.68 ID:K/1lwnOC
手持ちのストラトの角を切って、
ジャガーみたいなボディーシェイプにしようかなと計画中。
スペックはストラトなんだけどシルエットはジャガー、っていう。
オマイラ的にはそんなギターどう思う?どっちつかずでダサいってなるかな?
569ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 14:49:22.38 ID:CpcdX30f
実行してうpした写真を見ないと、何とも言えない
570ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 15:30:39.42 ID:yGi9Kowg
>>568
ぼくのかんがえたかっこいいぎたー
てな状態になるのが目に見えてるから
やめたほうがいいと思うぞw
571ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 15:41:23.62 ID:jZL8+4pD
やめろと言われたらやるのがロッカー
572ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 15:52:46.71 ID:oabPlY/W
>>568
やってうp
573ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 16:06:06.32 ID:4B1wxEDb
ただ、フェンジャパ製品をUSAに持ち込んで使う事は、
フェンダー本家はあまりいい顔しないんだろうな。
574ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 16:20:20.20 ID:3K+0zYzh
ふぇンじゃぱがUSAの材と製図使ってUSA製品のコストかけて作ったら・・・・スマン、これ以上いえない
575ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 16:25:05.37 ID:an4Hv0kK
そんな妄想タラレバ仮定の話でいいなら、中国のメーカーでも良質なギターが生まれて
世界のシェアを奪う事も可能だわな
ジャパンはあくまでもジャパン、本家とは別物。
とても良いギターである事は否定しないが。
576ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 16:26:49.36 ID:yGi9Kowg
フェンジャパは、ポルシェでいう、ケイマンみたいなもんだな。
MRという素性の良さを持っているが、決して911を超えることは許されない。という。
577ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 16:42:21.91 ID:jZL8+4pD
ダイナの品質評価っていいの?
578ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 18:15:09.65 ID:tA0bRvw0
最近ブラッキーがやたらかっこよく見えて楽器店に57見に行ったんだけど・・・
新品ピカピカだとそうでもないね。
579ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 19:44:18.00 ID:qpnbFSm5
>>553
戦争に負けちゃったんだからしょうがないよ
GHQの占領下におかれ奴隷憲法を押し付けられそれを改憲もせず
日教組が自虐史観を植え付けてしまったんだからさ
それが楽器にまで広まっているわけよw
580568:2011/05/11(水) 14:19:51.43 ID:ZA9jk49g
581ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 14:24:42.68 ID:zwy/+qfK
それでおしまい?
582568:2011/05/11(水) 14:35:31.15 ID:ZA9jk49g
感想としてはアレだね、ジャガー系のボディシェイプは
そのくびれがネックの縦軸に対して斜めに入ってるけど
ストラトのくびれはレスポールやSG系に近くて縦軸に対して直角的なくびれの入り方だから
それがストラトを上だけ削っても、ジャガーみたいなスタイリッシュイケメンにならない原因だな
なんかジャガーは菱形!って感じだが、ストラトでやると四角感が凄い、
バンジョーみたいなコミカルな二枚目臭漂うルックスになったwダンエレでこんなんあったぞw
うーん、じゃ、カントリー弾きまーす
583ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 14:36:23.80 ID:ioo1J2qe
写真がボケすぎて肝心のシルエットがわからんw
584568:2011/05/11(水) 14:38:49.79 ID:ZA9jk49g
>>581
これからもう少しちゃんと整形して、
ポリ塗装の剥がれやストラップピンとかもちゃんとするよ
ダメージ的なかわしが利かなかったら、全部剥いで塗装しなおすことになると思う
585ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 14:39:44.29 ID:GN7PETw3
超かっこわるーw
586ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 14:57:57.51 ID:4JUGjn67
今からカッコよくなるんだな
587ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 14:58:36.07 ID:M7PnhzA4
>>580
ピックガードとかアッセンブリを黒にしたらなんとなく雰囲気出そうだね。
588568:2011/05/11(水) 15:24:05.22 ID:ZA9jk49g
うん、でも仕上がりは気に入ってるよ、
自分自身が特に攻撃的な音を信条としてるような感じでもないし
そんな奴がまったり弾くには角がとれて寝間着みたいに気の抜けたこのシルエットもありだ
589ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 17:06:12.88 ID:YdOdEJFT
おまい今日は授業中もずっとこのことばっか考えてたんだろー
590ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:02:48.26 ID:JZ4UN7Iw
フェンジャパはこういう遊びに向いてるよね
価格もまぁ手頃、パーツも豊富
イザとなったら、オクでボディ・ネックも手に入り易い

591ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:56:22.71 ID:dgiDXa3g
まぁダサいな
592ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 22:21:18.28 ID:4JUGjn67
↑お前の頭の中がな
593ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 23:09:31.17 ID:fY14GUnm
角くっつけてやれよ
594ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 23:23:26.71 ID:mipJ4DyS
小学生の工作かよ
595ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:00:16.36 ID:COjV9CVl
ホーンはともかく尻をオフセットにしたらえらい小さいボディになるよな?
596ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:21:04.11 ID:POMXuRq3
>>580
セミアコっぽいというか思ったよりデブいw
サンバースト以外の色の方が良かったかも。
ピックガードをべっ甲か金アノダイズドとかにしたのも見てみたい。
597ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 03:07:31.03 ID:9Wu+pxNw
あたし8さいのようじょだけどはじめてのべーすにAJB-DXかうの

えあろだいんだめなの?
598ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 09:17:18.16 ID:tUx/argl
ひほうをよこせ おれはかみになるんだ
599ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 11:06:57.83 ID:a1TeTTyW
>>580
完全に虐待ですね
ギターが泣いてる
わいそう・・・
600ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 12:34:08.84 ID:tUx/argl
ミディアムスケールでバインディング風模様つきのマッチングヘッドの奴を
昨日ハードオフで初めてみたぴよ
601ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 12:55:40.89 ID:jucL1glq
そうかそうか
602ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 13:15:52.72 ID:vGsCJMen
ここ数年で値段上がりすぎじゃないか?
何があったの
603ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 16:33:34.68 ID:hyseR53V
売れなくなった分値段を上げて利益を確保してるんじゃないか?
604ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 17:53:26.21 ID:T0305Jwu
>>602
kwsk

まさか新品で10kこえる?
最近、楽器屋に行かないからわからん
605ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 18:12:20.72 ID:LEdolS3B
>ミディアムスケールでバインディング風模様つきのマッチングヘッドの奴

なんですぐに買わないかぴよ
ぴよが行って買っちゃうぴよ
606ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 19:04:18.15 ID:wvMlxeHn
それはいいけど
ミディアムスケールでバインディング風模様つきのマッチングヘッドの
なんのギターの話なんだかわかんないぴよ
607ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 19:44:43.84 ID:6WUM5XHv
>>602
クラフトシリアル期は組み立てのみ日本だったから安くできたが
メイドシリアルになってすべて日本で作るようになったから
人件費のコストアップにより値段が上がってしまった。
というのがもっぱらの噂だが実際は分からん
608ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 20:36:17.91 ID:a1TeTTyW
まだそんなこと言ってる情弱がいるのか(笑)
609ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 20:56:38.37 ID:vzerl5Sb
>>599
愛情を持った改造に思えるが?
610ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 21:11:07.23 ID:6WUM5XHv
>>608
だから噂だと言ってるだろw

フェンジャパに限らずギターの値段はちょっとずつ上がってる
石油が高かった時の値上げは幅が大きかったけど、それは他のメーカーも同じだった
まぁ、日本製、フェンダーへのお布施、自社工場を持たない、ことを考えれば
今くらいの値段が普通だと思うよ。特に高いとは思わん
611ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 21:52:54.52 ID:hWUiVZmW
便乗値上げ
半額でも元は取れるはず
612ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 21:55:35.92 ID:OqNCwlEI
FJの値上げ頻度はちょっとおかしいよな
短期間で数回値上げしてる
613ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:04:06.63 ID:shARjUp6
昔のギタマガの広告見るとこんなに安かったんかと思う
614ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 08:36:36.21 ID:3xxOrq7S
二、さん万高くなったせいで本家に手が届くし、無駄にヴィンテージ仕様
初心者なんかは、スクやほかを買った方が弾きやすいし、やすいやも
615ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 11:02:25.62 ID:VE/uBfny
最初に買ったエレキギターが今愛用のフェンジャパのストラトで
確かに指板Rとかでちょっとめんどいことあるけど、
結局最初ってほとんど何もわからなかったから、あんまり気にならなかったな。
製品としてすごく悪いものではないんだから、かって損は無いと思うけどね^^
616ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 12:13:11.69 ID:MTs2D4cW
安かろう悪かろうから、高かろう悪かろうへ。
617ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 12:34:24.32 ID:BAs6v10Q
>>609
本人乙
618ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 15:50:19.60 ID:xlo6Ty7s
うちのST62-TXをVSPと同等のスペックに改造してみたよ。
ポット、スイッチ、ジャック、コンデンサー、配線材を交換してトレモロブロックをスチールにしたよ。

これで負けてないはず!
619568:2011/05/13(金) 16:05:40.09 ID:Amvo/2cX
ただ、底のストラップピンから角のストラップピンの距離が短くなったことで
ストラップの横揺れに対する張力が弱まり、立って弾く時にこちらからギターに伝わる動力の効率が
ギターの横揺れにより無駄に奪われたりして、重く感じられるようになった点はダメな点だった、それでもまだ慣れでどうにかなるレベルだが
角を切ったので実際の重量は軽くなってるはずなんだけどね、ストラップピンのある角は距離を変えない削り方をすればよかったかも
ストラトの角側のストラップピンは13フレットの横辺りにあってジャガーはそれが15フレットの横辺りなんだけど
ジャガーはその分、底側のストラップピンの位置が遠くにあって、肩にかけた時に横揺れの少ない張力を保てる距離になってるんだな
設計者すごいな、まぁストラップを短く張ったらこのギターのままでも横揺れも解消できるけど初期ジョンとかシーホーセズのベースの人みたいな事になるな
620ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 16:17:08.04 ID:C8zHKHV+
ジャガーの設計者が凄いんじゃなくて、>>619が無能なの。
621ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 16:18:36.89 ID:405xnlgp
ゴミ作っちゃったわけか
622ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 17:56:01.64 ID:nNUMtNV3
アコギみたいにヘッドにストラップをくくりつければ問題解決だな。

もちろん格好悪いけど、すべては何も考えずに角を切った>>619のせいだから。
623ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 23:40:46.09 ID:aP3uEqDZ
>ストラップの横揺れに対する張力が弱まり

俺はここで苦笑を禁じ得なかったのだがw
624ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 00:08:38.60 ID:PU7/K1Ty
ギターの設計のせいにする下手糞か
625ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 12:51:41.13 ID:gLUB3kIO
ところで、フェンジャパて海外でめっちゃ人気あるやんw
俺、PRSフリークだけどフェンジャパは、あの値段(確かに値上がり頻度が多いいけど)でいい仕事していると思う。
本家から”うち以上に良いもんは作るな”と、お達しがあるのだろう。
木材加工技術など、とっくに本家を凌いでいるんだけどね。
626ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 13:12:36.08 ID:otq9DpqF
FUSA「兄より優れた弟などいない」
627ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 13:22:16.38 ID:eH0Q/ir5
図面通りに加工組立できても音楽がわからない人達が作ってるから仕方ない
628ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 13:25:39.53 ID:sDzzYSko
フェンジャパはネックがクソ
629ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 14:35:12.35 ID:UPZTX7jq
むかし、日米貿易摩擦ということがあり、現代の円高にも繋がっている。
これを知らずに変なことを言っている人が多いようなので教えてあげよう。

むかしの舶来品はとても高価だった。
焼酎の「いいちこ」の、「下町のナポレオン」というキャッチフレーズにその名残がある。
ナポレオンという洋酒があるのだが、当時は舶来の酒などが非常に高価だったので、
下町で生活する庶民はそんな酒を飲まなかったためだ。
また、当時はたばこのラークとか、日本のたばこの何倍もの値段だった。
現代では、そこらじゅうで手軽に洋酒が買えるし、
洋モクもJTも同じ値段だ。

ギターも似たようなものである。
現代では、USAはジャパンに比べて大幅に高価なこともないし、
品質が大幅に上回るわけでもない。
ジャパンが技術で凌いでいるわけでもなく、騒ぐほどジャパンがお買い得なこともない。
630ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 15:31:50.22 ID:09LH03Wc
全部読んでしまったが得なこともない。
631ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 15:33:33.42 ID:fnmGIGIZ
>音楽がわからない人達が作ってるから
>>627 は音楽の何を分かってるつもりなんだろ? (゚Д゚≡゚Д゚)??

632ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 15:41:44.66 ID:GJa2sdA6
フェンダーの工場に勤めるパートのオバハンが音楽とかw
時給のことしか考えてませんよw
633ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 17:21:54.80 ID:xYFqYb8z
>>625みたいな盲目的妄想信者の祭り上げを含めた評価を差し引いても、
楽器としては良いものだと思うよ。
あくまでも藤玄や東海が作らせてもらったコピーだという事実も変わりないけど
634ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 17:36:28.14 ID:0VuNriBv
テカるほどの極アツ塗装とヴィンテージ仕様の細く弱いフレット、ねじれやすいネック
これさえなきゃかいなんだがな
635ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 18:10:01.43 ID:wlZCMSMS
>>627
レオおじさんに謝りなさいっ!
636ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 18:33:44.16 ID:S4nXYG6R
>>634
フレットは昔の設計だと思えば納得は出来る
ネックはきちんと管理することでまっすぐを保てる

・・・ただ、あの極厚塗装だけは確かに耐え難いな
おれはそれが気になって、迷ったあげくに結局買わなかった。
637ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 18:41:59.16 ID:jLzdiFUI
FJは独自企画でハイスペックの製品は作れないのか?
USAに契約で縛られてんのかね?
638ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 19:51:32.85 ID:W31VQNcB
>>637
時々作ってない?
だれが買うんだよみたいな色にされてるけど
639ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 19:56:12.02 ID:EMnc0xN0
>>634
極アツ塗装というのはいつ頃の物?
最近の物は極薄だと思うんだが
640ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 20:02:45.64 ID:SDbnH+HN
>>625
関係者乙
641ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 20:30:37.02 ID:BExKRGy5
12年前に買ったST72-58USは極厚ポリだな
まだ持ってるわ
642ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 22:03:21.27 ID:H9mfuzjE
今のだって決して薄いとは言えないと思うが
643ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 22:30:54.08 ID:AL2S9Hmd
先週JB62US買って今日一日調整しながら弾いてたけど、良く出来てると思った。
最近のモデルは少し前のより作りが良くなったんじゃないかな?
CSやUSAも持ってたけど値段に見合うほどの作りじゃない。
あと、N.O.Sやビンテージシリーズも塗装は結構厚いよ。
644ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 22:59:18.86 ID:Va8IM1cn
薄い塗装のストラトが欲しいんだったらフェンダーではなくオーダーだ。
645ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 00:15:26.90 ID:Pk6jrSQ6
TL52-SPLの22Fバージョン出してくれたら即効買う!
646ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 01:38:31.66 ID:Sp4TUQi+
アメデラ欲しくて色々見て回ったんだけどローズ指板の表面が凸凹に荒削りなっている
個体をよく見かけて、その後フェンジャパのローズ指板見たら凸凹の個体は一本も無かった。
出荷基準、フェンジャパの方が厳しいようだね。
647ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 01:46:41.07 ID:Wo+lRgzA
そういう問題じゃ無いんだよ

まぁ、知らぬが花だがw
648ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 01:48:46.20 ID:E9oorrV6
USAを買えない人は、いろいろと理由を付けたがるもんなんだよ
649ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 01:59:48.52 ID:JJqj3EV2
工業製品としての信頼度はジャパンに軍配って事にしたいのかね
楽器としての魅力は…どうだろうな
650ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 02:20:12.11 ID:Sp4TUQi+
>USAを買えない人は、いろいろと理由を付けたがるもんなんだよ
アメデラ買う予定で見て回ったと、とらえてもらえば。

>楽器としての魅力は…どうだろうな
上に貼ってあったけど。http://youtu.be/zDxR3qM5yuM
651ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 02:24:04.91 ID:haeKEGgf
塗装の薄さならハイウェイじゃね?
薄ければ必ず音がイイという事でもないと思うけど
652ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 03:06:09.99 ID:1CfIO8L5
塗装の厚さとか安っぽさはフェンダーメヒコの廉価ラインならジャパンのことはあーだこーだ言えない
653ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 03:10:52.82 ID:Ruc+Jm1T
アメデラアメスタあたりは微妙だよね

正直USAでもCS以外は買う価値ないと思うわ
654ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 04:01:11.60 ID:tYCb++mF
そりゃ確かにCSクラスになれば、見た目も弾いた感じもその質感の高さは相当なものだけど
ギブソンと違ってフェンダーでそういうのってちょっと違うと思っちゃうんだよな
「高級品」になりきれないチープさがフェンダーだとも思うんだけど
そういう意味ではメキシコの高い方のラインが一番本来のフェンダーの雰囲気に近いんじゃない?
655ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 04:01:30.00 ID:/m7wCYpZ
>>650
これ、フェンジャパはDMCだから、PUの差ってことはあると思うぞ。
656ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 04:41:45.27 ID:ptVvOIJ3
日本のおばちゃんの方が工作LV高いんですか?
657ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 07:27:44.44 ID:wMrMQeFP
昔からフェンジャパはパートのおばちゃんが作ってると言われてきたが
ダイナの工場にはおばちゃんの姿はほとんど居なかったよ。
658ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 07:45:01.62 ID:z7mFZtGF

おばちゃんおばちゃんて
なにかさげすんだように聞こえるんだが
少なくとも >>656 おまいなんかよりゃよっぽどスキル高そうだ。

659ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 08:57:02.91 ID:vA8jU5/N
たしかパートでは無く社員だったはずだか…。
おばちゃんかお姉さんかはともかく。
660ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 10:51:01.49 ID:Sp4TUQi+
おばちゃんを馬鹿にするなよ。
アビゲイル・イバラ女史を知らんのか。

>PUの差ってことはあると思うぞ。
価格が倍以上なんだからUSAもそれなりのPUを搭載してるはずなんだけどね・・・
661ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 11:09:23.43 ID:/m7wCYpZ
>>660
フェンジャパのDMCはディマジオだから。
662ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 11:22:20.06 ID:Sp4TUQi+
その位、知ってるよwww
663ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 11:38:32.89 ID:/m7wCYpZ
繰り返し言うが、あのVideoでは、ディマジオらしい太い音が出ているって言うことだよ。
音の良い悪いじゃないだろうに。
めんそくさいなあ。
664ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 12:14:38.13 ID:83XM6ouM
テキスペ載ってんのはその音しかしない、フェンジャパは元はプレーンだよ
だから生かすも殺すも弾きて次第
665ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 15:43:40.17 ID:29UhebeM
生楽器にプレーンも何もあるかよ
サイン波でもいじってろ
666ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 18:23:50.68 ID:H38J41gJ
DMCいいよ
USAに負けてない
667ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 19:14:00.13 ID:JJqj3EV2
今日はとりあえず妄想信者ID:Sp4TUQi+のレスに注目している

どんどんレスしてくれよ
668ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 19:14:24.39 ID:z7mFZtGF
負けってなんだす?
勝ち負けがありますの?
669ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 19:28:24.41 ID:Sp4TUQi+
>>667
へ〜どこが妄想なのか言って見ろよ。
670ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 20:07:07.34 ID:RGTqYXxF
フェンジャパも喰らう USAも喰らう
両方を共に良いと感じ―――血肉に変える度量こそが音楽には肝要だ
671ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 21:36:02.64 ID:tEQ2dp+K
ギターはギターだろ。
自慢合戦や卑屈合戦なんかするなよ。
演奏して楽しめよ。
楽器依存するなら、家に飾ってろ。
672ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 22:42:57.20 ID:P1Qy/RU5
DMCはディマジオデザインでゴトーの工場で作ったPUだったはず
673ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 22:47:47.55 ID:Sp4TUQi+
>>667
なぁ どうした返事まだか 今日は俺のレス注目してんじゃねーのかよ。 
674ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 23:28:10.42 ID:92m+vMlX
器が小さいなあ(笑)
675ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 23:35:03.00 ID:J3l6eiZ4
>672
デザイン=物理設計
なのか?それとも、
デザイン=意匠のみ
なのか?
雨設計で日本製なら言うことないんヂァネの。
676ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 01:22:01.44 ID:TFmyZP82
ジャパンのストラトで状態が良いモノって中古でいくらくらいでありますか?
677ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 01:42:01.16 ID:XcuiSZpu
フェンジャパって無難は無難だよね
678ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 02:23:05.51 ID:yPMF7zJY
必要十分だとは思う
「ステイタス」とか「プレミアム」とかいうものに拘るなら、かなり足りないものがあるとは思うが
679ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 02:31:32.84 ID:6BpxAeGe
>木材加工技術など、とっくに本家を凌いでいるんだけどね。

なら、フジゲンやダイナはフェンダーブランドの恩恵など受けなくとも、
自社ブランドモデルが世界的な成功を収めても良さそうなもんだけどなw
680ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 06:38:12.47 ID:1DiI7KFl
フェンダーブランドこそ金になるのだ
681ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 08:42:38.02 ID:XTkS9MG0
>>679
ギターなんて憧れや思い込みで買う物だからな
だから60年前の設計のギターが未だに主流
682ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 11:48:06.40 ID:jDMbOZDT
>>679
CNCなどの木工加工機器の性能の事じゃね?
カスタムショップのPU製造機など日本製だし
683ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 11:50:34.17 ID:nKgmPgO9
つか、ギターなんだし今更設計どーこーはないんじゃね?
んな事言い出すとピアノはピアノだし、チェンバロはチェンバロだしオルガンはオルガンだし。
設計がガラっと変わったらギターよばわりされなくなるだけだろうに。
684ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 11:54:11.13 ID:fXGKErNd
カスタムショップマスタービルダー自前の工具も東急ハンズで買った日本製だぜ
685ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 11:56:42.86 ID:fXGKErNd
って「いちばん高いギターを弾かせろ」って本に書いてた
686ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 12:21:15.73 ID:jDMbOZDT
>世界的な成功を収めても良さそうなもんだけどなw

椎野秀聰でググッてみ。
ヤマハ、タカミネ、ESP、IBA・・・
日本てマジ、ギター大国じゃね。
687ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 12:26:22.93 ID:fXGKErNd
でも所有する喜びに欠けるんだよなUSA製に比べれば・・・
688ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 12:32:02.08 ID:nKgmPgO9
>>687
安心しろ、それは常に劣等感を持ちブランドに憧れる標準的な日本人根性の表れだから。
689ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 12:39:07.98 ID:jDMbOZDT
>日本人根性の表れだから。
それを言うなら島国根性だろwwww
○鮮人?
690ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 12:40:41.08 ID:qhVOwjjr
新品のストラトのローズ指板のフレット付近に傷がいっぱいあるんだけどどういうこっちゃ?
1フレット〜10フレットまではまあきれいな方。
11フレット〜は2センチくらいの線傷が6本ある。

保護無しでフレット打ち付けたんやろか?
691ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 13:19:00.18 ID:Af+rBTFl
>>683
クラシックの楽器は紆余曲折した上で現在の形に落ち着いてる
ソリッドのエレキギターはほぼ最初期に出来た個体が極上とされている
692ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 17:58:05.42 ID:Gnn+JLVh
スタインバーガーなんて、一般の人間から見たらやっぱりギターと呼ぶには違和感有るだろうしな
693ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 19:25:31.66 ID:b7ByInrC
一般人から見たら
テレもレスポも識別なんかしてないわ
694ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 19:58:58.06 ID:yQgruZvl
流石にそれはない
695ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 20:06:34.52 ID:wFiLy83B
テレとレスポなら区別つかないかもな
696ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 20:26:57.17 ID:EGbfpvb9
区別がつく、つかないじゃなくて、どうでもいいって事だと思うよ
手ぶらなのか、ギターを抱えてるのか、程度の認識しかないでしょ
697ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 20:35:57.42 ID:Af+rBTFl
確かに町中でギターケースに書いてあるブランドは見るが
ただのバッグは完全に無視してるな…
698ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 06:09:04.55 ID:ZOGqDl6q
生産終わっちゃったけどAPJ-DMC買いました!
ハイパワーだけど扱いやすくて好きです何これ!
フェンジャパすげえって思いました
699ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 08:43:10.24 ID:LQ05xLFj
おめ!
フェンジャパいいよな。
700ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 08:18:49.58 ID:MtvphAis
ほんとだね。
フェンジャパ、いいね。
この国にうまれてよかった (^―^) 

701ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 12:55:18.89 ID:VcOqaPpV
俺フェンジャパで働いてた頃は擁護活動レスしてたけど
今は別のところだから擁護活動はしてない。
つかそろそろ昼休も終わりか…。
702ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 14:55:25.52 ID:ky+QuQNk
フジゲン工作員乙
703ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 20:33:17.00 ID:e1s9XvKk
工作員や信者が必死過ぎるのがFJというもの。
704ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 21:37:19.07 ID:oGUAOv2k
という、FJを陥れたい工作員乙!
705ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 22:25:16.74 ID:DRHfP80y
FUJIGEN=FJの事ですね分かります
706ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 00:04:11.29 ID:vseKPXV5
お前らフジゲン、フェンジャパのピカギターもっと買ってやれよ
俺は出来が悪くてもピカよりアメスタでいいよ
チュンチョンの黄砂ピカギターなんて論外だし
707ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 00:57:24.41 ID:Q4ZVUV0A
ジャパンも品質は申し分ないよ。世界の有名ギタリストも使ってる訳だし。
でも欲求満足度ではどうしても本家には及ばないんだよな
708ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 01:39:19.78 ID:0JQxXtt/
もうちょっと塗装の艶を抑えるだけで物凄く評価は違ってくると思うけどな
709ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 01:41:30.82 ID:hKWwXCwj
>>707
ジャパン使ってる世界の有名ギタリストって誰?
シグモデル作ってはいるけどみんなあまり使ってないみたいだし・・・
710ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 02:12:01.96 ID:qBmPPH66
比較的最近の中堅どころばかりじゃない?
少なくとも老練の超ベテランは一人もいないな
711ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 02:19:37.40 ID:RDM1sePP
カートコバーンしか知らない
712ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 03:13:36.84 ID:rozZIur/
j∬-●3●)がST72-USを破壊用に弾いてたよ。ネックは客にくれてやってた
713ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 03:37:23.50 ID:3k4KTR5p
フェンジャパをメインギターとして使ってる「世界の有名ギタリスト」なんていない

でもいいんだけどね
俺はこれで満足してるし、有名人が使ってるって事で選んだわけでも無い
そういうつもりで「所有する喜び」で買ったギターは他にあるし
714ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 04:11:49.15 ID:EmwYAHR4
米国に住んでいる奴がわざわざフェンジャパ買ってメインウェポンにするってことはないだろう。
おれのストラトも、できは良いし、満足してるよ。ただ、テキスペは飽きてきたかな。
715ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 06:22:49.10 ID:m/+55L1y
どこ住みだろうとフェンジャパ知らないのは情弱
716ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 07:46:04.15 ID:vjGQ6HlK
マジレスするとフェンダージャパンが通用するのは日本だけで
海外ではブランドとして区別されてないので日本製のフェンダーだよ
717ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 08:48:06.30 ID:KNrl7edd
区別されないくらい、海外のギター文化に浸透してんのか
フェンジャパ恐るべし!
718ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 09:21:03.82 ID:3aQm6VGQ
僕ら有名人じゃないですしww
719ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 11:18:55.84 ID:pbaC8nQC
>>714
確かにそうは思う。
まあエイモス・ギャレットのようにFJテレをメインで使うような人もまれにはいるんだろうが。
720ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 17:39:40.97 ID:Y9s6kzDc
ストロークスのアルバートハモンドJrのストラトはフェンジャパだけどね。
ただ世界的に有名なギタリストって訳じゃあないね。
721ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 00:00:51.42 ID:TQ5Zwk9c
ビンテージとかに比べるフレットの狂いがほぼ全くないのがいいよね。

数十万出して憧れのビンテージ買ってあげくのはてフレット調整とか悲しすぎるよな
722ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 00:22:36.51 ID:VF/E+7OQ
何を言ってんだコイツは
723ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 01:05:26.32 ID:BekAqgEO
プラスん万で「フレットの完璧なビンテージストラト」になるんならいいじゃないか
724ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 01:16:14.30 ID:rSIf/ZOl
ebay見てるとMIJ.CIJって表記してるよな、フェンジャパ。メヒコはMIMだ。結構高いんだよ。
725ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 01:32:48.84 ID:jb6HzV3C
生産国書いてるだけだろ・・・
726ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 02:14:13.25 ID:ZxX/s50X
ナニコノスレ
727ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 09:27:33.64 ID:YHvm1Z2+
外国のギター屋で、フェンジャパ見かけたことがない。
728ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 09:39:56.92 ID:5VnLmpZQ
日本みたいにいちいちどこ製なんて表示してないだけさ。
ブヮカだなお前
729ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 10:36:23.17 ID:B0cB4xlH
でも海外の楽器屋の通販にfender japanないよな
730ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 11:15:39.39 ID:Lh3DeuA0
きのう数十年ぶりにフェンジャパまじまじと見たけどこれ以上どうしろという位
ものすごくきれいに造ってあるね。金具の質も上がった?

俺が買った97年製ジャグスタはメッキ薄くて下地金の荒さが出てヘコミ傷やなん
かが多数あってまるでメイドインベトナムなのに今のはツルピカだったよ。
その他の造りはきれいだけど金属部品だけ残念だった。
731ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 11:56:51.77 ID:3ttLEiJg
まぁJAPANに粗悪品はないな
732ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 12:30:39.75 ID:ZxX/s50X
フェンダーそこそこ
733ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 12:48:58.56 ID:/1l0ysAm
>>721
ある程度、音楽活動してたらどんなギターだろうと、時間の経過で大抵フレット交換とかはするもんだけどな
1年弾き続けただけでけっこう減るし…。フレットの材質にもよるけど
734ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 12:49:06.61 ID:B0cB4xlH
>>731
ジャズマス以外はね
735ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:19:39.39 ID:5Mty7JmI
今や廉価版の価格でもないねフェンジャパは。
736ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 01:25:57.57 ID:6dbs2FGO
廉価版買いたいのならスクワイア買うし
737ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:37:14.10 ID:XtGDtCT2
STDじゃなぜいかんの?
738ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 03:40:18.96 ID:BF9FbqYa
バスウッドだからじゃね?
739ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 04:32:52.40 ID:kiozesZI
やっぱり細かいパーツのルックスが一番気になる
いかにもSTDなペグとかヘネックデザイン、ブリッジかな
それならオクでフェンジャパのフジゲン以外を買って自分で弄った方が安く満足できる
まあ元から弄りまくってあるのを買っても良いけど
740ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 06:08:37.30 ID:pURtpYCd
>>739
なんでフジゲン以外なの?
741ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 09:54:13.42 ID:AkcRSQZz
使っているとフジゲン信者と思われるから
742ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 11:30:14.79 ID:QoksWDB8
フェンダージャパンのムスタングのブリッジこまを調整したいんだけど、
どのサイズか誰かわかりますか?
あとピックガードのねじを2つなくしたんだけど、
これのサイズもわかります?

お茶の水の石橋でそろえればいいのかな・・
743ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 11:40:27.46 ID:NYSvpb8T
石橋の店員に聞けばいいじゃん
744ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 15:54:44.77 ID:kiozesZI
>>740
フジゲンだとプレミア価格が上乗せされて高いし
フレットとか素人だと調整しづらい箇所に問題がある場合が多いから余計に金がかかる
745ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 16:42:44.81 ID:jCd2Nlsm
絶対にフジゲンなんて持ったことも触ったことも無くて、ネットで読み囓りした半か知識だけでもの言ってるな、こいつw
746ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 17:10:26.30 ID:kiozesZI
ところがおじさん30代前半で中学生の頃からフェンジャパのストラトばっかり使ってたから
ほとんどフジゲンだったのさ。ネット上のフジゲンは過大評価されすぎ。
747730:2011/05/22(日) 17:12:12.87 ID:L9RCkbpS
もれ1998年の頭頃フジゲンのジャグスタ買ったんだわ
冥土員ジャパンってデカデカと書いてあるのがちょっと嫌だなと思った
ヘッドの木目とかもいまいちでフェッタレッドの色もウィンナーみたいな
微妙で不満だった
それから初期不良で速攻交換してもらったけど交換してもらったのは
クラフテッド員ジャパンだった
ヘッドの木目もカスタムショップによくある真っすぐの厳選された感じで
気分良かった(未だネックが動いたことない)
カラーも若干濃くなって高級感がでて仕上げも完璧で交換してよかったとつくづく思ってた
数年後にフジゲンとダイナの違いだと分かった
ダイナはランニングチェンジ初年度だから気合い入ってたのかな?
今はフジゲンと比べてどう?
748ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 17:12:47.29 ID:JxQ5e35N
フジゲンは信者と工作員の分を差し引いて考えるべき
749ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 17:15:18.05 ID:rNcQkH6S
750ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 18:17:22.00 ID:IJFuE16i
フレット打ち付けるときって接着剤みたいなのって使うっけ?
すんげー指板にはみ出してるところあるんだけど。
削りたいけど怖い…!
751ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 18:42:28.63 ID:CBIVYHFS
エポキシのことか?
削って良いよ。
752ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 20:44:59.70 ID:UYl7Y6wt
フェンジャパて15万〜20万のラインナップ在ったんだな。
真っ白のテレキャスシンラインでPUがグレッチぽいのマウントしていて
メチャクチャかっこよかったわ。
753ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 14:26:35.22 ID:6rAD8Vp9
フェンダージャパンの今のカタログに載ってて
ノイズレス(ハムキャンセル)ピックアップを搭載した
ストラトって
在りますか?
754ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 14:29:08.08 ID:ZldmGdze
>>753
STR-RK
755ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 17:23:37.62 ID:tBZ/RHvJ
>>754
はあ?
756ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 20:01:10.41 ID:6d3UN9Ss
ST54VSPホスィ・・・
757ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 23:57:24.03 ID:cKDFi6Ym
ピックアップとトレモロの交換をして導電処理もしたら良い感じになった( ^ω^)
758ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 01:39:01.40 ID:GhTKl200
>>757
元は?
759ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 02:37:29.84 ID:IH83iV+I
ジャグスタングにジャガー用のアームって使える?
手元にないから確認できないんだけど、誰か知ってたら頼む
760ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 03:14:22.24 ID:9p2hF7+U
ムススタングにジャズマスター用のアームって使える?
手元にないから確認できないんだけど、誰か知ってたら頼む
761ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 03:23:29.46 ID:0nPjjQom
ジャズスタングにムスマスター用のアームって使える?
手元にないから確認できないんだけど、誰か知ってたら頼む
762ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 10:30:49.60 ID:gJ3Qt5s1
>>758
元はたぶんFJ純正だと思う
GOTOHのトレモロに替えて、ピックアップはAntiquityを載せたよ
アーミングしてもチューニング狂わないし、自分好みの音が鳴らせるようになった
ちなみにストラト、モデルはわからんな
763ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 00:50:19.57 ID:/gf1IWYd
>>762
そうじゃなくて、FJのどのモデルなのかと訊いているのだと思うよ
764ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 01:04:26.45 ID:AOe3nyOj
>>763
モデルは分からないと書いてあるよ
765ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 04:20:00.05 ID:v6x//by2
バスウッドって高級機にも使われるんだね
ヴァンへイレンの理想を形にした40万円するギターはバスウッド使ってるし
その他の海外メーカも高級ギターにバスウッド使ってるし
日本だけかな偏見あるの?
766ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 04:37:19.93 ID:V8z2aggw
>>765
ヴァンヘイレンはバスウッド大好きだよね
767ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 05:06:53.73 ID:sPwAJx8f
バスウッドもピンキリ。日本で嫌われてるのはつぎはぎだらけの安材を
分厚いポリで強度を稼いで使われてる安いギターがあまりに多いからでしょ。
基本的には軽いしクセのない音といい俺も結構好きだな。
768ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 07:02:10.25 ID:Z33bGhR+
実のところ安ギターってアルダーもよく使われると思ったりするが…。
769ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 07:49:22.46 ID:aPkzzocR
値段的にいえばアッシュ>バスウッド>アルダー
770ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 14:46:12.56 ID:wvnPhIS6
>>767
君は馬鹿だから知らないんだろうけど基本バスウッドは継ぎ接ぎではないし
ポリ塗装が必要なのは材質の柔らかさや塗装のりからしてこの木材は当然。
木材がポリ塗装を必要としてるの
バスウッドは値段の違いもなく、メイプルやアッシュ、マホガニーと呼ばれる材に比してピンきりではない
771ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 16:35:15.65 ID:2Vrsjnjo
いちいち人に対して「馬鹿」と言う奴って実は一番馬鹿なんだよね
自分でも馬鹿なのわかってて劣等感持ってるから人に言いたくてしょうがないんだよ
だから馬鹿な>>770を許してあげてね
馬鹿はしょうがないんだからw
772ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 16:43:50.13 ID:kwlFa/t9
小学生の「馬鹿って言った方が馬鹿なんだぞバーカ」と同じ理屈だねw
773ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 16:49:44.25 ID:px2TNQ7f
「バカって言う奴がバカ」は真理だけどな
人間っていうのはどうしても自分を基準に考えるから
バカな人ほど他人がバカに見えるらしい
774ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 16:53:33.86 ID:8v+jMoOe
>>773
バカをバカと言えない世界はそれはそれで歪んでいる。

バカをバカと言わないとその人は一生バカだぞ。
775ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 17:08:18.01 ID:V8z2aggw
>>770
バスウッドって硬いんだけど・・・
776ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 17:22:17.41 ID:lecLyo33
えっ
777ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 17:38:04.72 ID:sY0uMa5q
いいえ だれでも
778ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 18:59:56.52 ID:eNpOvMAO
同じFJファン同士仲良くしなよ
779ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 19:48:03.54 ID:Zpj0/Jht
キチガイ21厨にそんな頭ねえよwww
21fのギターはこの世にいらないのに喜んでつかってるようなやつらだからwww
780ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 19:50:54.86 ID:IZasbwvo
↑バカです
781ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 20:08:48.69 ID:Zpj0/Jht
脊髄反射で必死すぎるwww図星か?
782ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 20:40:24.51 ID:5Ze8NrEL
草の数=悔しさ
783ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 22:27:56.26 ID:6jnHMhvB
>>771の面白い点は
馬鹿って言うやつは馬鹿って言っているのいるそばから
>>770の事を馬鹿って言って自分が馬鹿だということを証明してる事w
784ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 23:19:36.14 ID:AOe3nyOj
21f信者は貧乏人
21fはこの世にいらないとか言う奴も貧乏人

全て所有してみて初めて分かるフレット数の差
それぞれの違いを理解しているものは争いなど生まない…
785ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 23:49:04.62 ID:sTmTlKUb
30fも・・・忘れないでくれよんw
786ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 01:06:10.74 ID:gYx+H12D
>>785
次元が違いすぎるだろ
787756:2011/05/28(土) 01:50:35.17 ID:noq0GGvF
ちなみに荒れた原因を作ったのは私です。ごめんなさい。書き方が悪かった。
経験談なんだけど、大学時代に暇をもてあましている軽音部員の中で
部室に先輩方が放置していったジャンクギターや初心者で入ってきたの新入生が新しい楽器を買ったときに
元の初心者用のギターの塗装を剥がしてリフレッシュやリペアをするブームが起きた。

国産の安ギターの中には変な所で継いである3ピースや、酷いのは凄く端っこに明らかに4ピース目まであったりして
材も軽くて柔らかかったからバスウッドだと思いこんでたんだけど、今考えるとポプラだったかもしれない。
ただその後、某国産の楽器メーカーに就職した後輩の情報で、バスウッドは中国や東南アジアで目のスカスカな
安材いっぱいあるんすよという話を聞いたから鵜呑みにしてた。

塗装に関しては>>770の主張は別に俺のレスと変わらない気がするが・・・
まあ聞きかじった知識で安易に発言したおじさんが悪かったということでここは1つ納めてくれまいか。
788ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 02:59:09.55 ID:an2mYesi
ありがとう、気持ちがリフレッシュしたよ
789ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 03:14:13.23 ID:mxp8MbhH
>>787
バスウッドとポプラを間違える??
バスウッドが中国や東南亜細亜???
目がスカスカ=安材?どんな根拠で?そもそも目がスカスカって何?どういう意味???

お前はほんと馬鹿すぎる
バカが恥ずかしいからって取り繕って余計バカを撒き散らすパターン
お前にできるのはただ一つ、もう書き込みはやめること。
 
790ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 03:25:58.01 ID:mxp8MbhH
軽音部員、とか、wwありきたりなクソ描写でインチキでっちあげて
貧困な想像力の産物で、取り繕うも、一瞬でバレタなw
バーカ
791ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 04:07:15.91 ID:FRurGhtP
>>ID:mxp8MbhH の馬鹿Lvは軽く40を突破しましたw
792ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 04:11:16.94 ID:noq0GGvF
俺が聞いたのはバスウッドの中には中国や東南アジアから
正確にはアメ産のバスウッドとは種類が違うけど、バスウッド表記の安い木材が出回ってたということ
目がスカスカっていうのは例えばピックガードをねじでとめて、一回外し、もう一度止めるともうそのねじ穴はきっちり閉まらなくなるような
木材としての密度というのかな?そういう意味
ちなみに軽音部員がインチキという根拠はなに?
793ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 04:26:04.04 ID:hYnfw5yo
>>792
本物のバカが相手して欲しくてお茶碗こぼしてるだけだから相手にすんなって
794ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 04:36:12.61 ID:noq0GGvF
そうか、実は俺大学を留年してまで軽音部で活動したからちょっとカチンときたんだw
大人げなかった。おやすみなさい。
795ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 06:37:06.21 ID:QovtsW9A
こ、これから寝るのぉ?
796ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 10:04:11.45 ID:AVNN78XV
ST-STDのPUとUSピックアップってどう違うの?
797ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 10:47:06.22 ID:8ryEOvkw
>>792
必死になってんじゃねーよバーカ
798ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 10:52:20.07 ID:8ryEOvkw
軽音楽部(笑)で起きた「リペアするブーム」(嘲)とかw
チンケな想像力で話を作ってリアリティもたせようとしたが
チンケ過ぎて嘘くさくなりかえって逆効果でバカにされたでござるの巻
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 
799ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 11:45:53.73 ID:H3VhT0Hc
>>794
親不孝者!
800ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 11:46:58.45 ID:H3VhT0Hc
>>797>>798

中身のない文章で、ただ相手をディスってるだけだと小学生としか思われんぞ
ほんとに小学生だから中身がある文章をかけないのかもしれんが
801ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 13:05:21.61 ID:VIAyJpNb
>>797>>798
執拗に相手をたたくとこが21…いや、なんでもない
802ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 13:51:45.93 ID:d7I57YJu
落ち着いていこうぜ
803ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 22:37:57.84 ID:CEvxmO6Z
>>801
で、そうやってすぐ転嫁しようとするところが22・・・いや、なんでもない
804ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 23:51:20.67 ID:DAI87FgK
ようつべ見ていると世界中のギター好きに支持されているのを見て
凄くうれしい。
805ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 23:52:24.11 ID:r95fFYRg
フェンダージャパンってさ、ギター1本につき、いくらくらいの
ロイヤリティをフェンダーに払ってるか知ってる?
806ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 23:54:27.73 ID:kqI9lBaL
内部の人間しか知らないし
ここで公表されても全く信憑性がない
807ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 23:54:27.86 ID:u+bmfySX
はい。
808ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 00:00:05.38 ID:rcjFz0T1
知る必然性も無いし、知りたいとも思わないしな
809ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 00:46:16.61 ID:78CbREe1
>>804
わざわざそんなレスをするから余計…
そう自分に言い聞かせて満足するみたいな感じ?
810ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 02:03:28.54 ID:RmL0MyRi
反論叩きがワラワラ湧いてきて荒れるのを期待してるんだろ
それで波風立てておいて>>801みたいなことを言うつもりだよ
今までに何度もそれを繰り返してるだろ
いい加減学習しようよ
811ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 12:25:34.72 ID:I/5+GDlF
ロイヤリティは20%
812ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 14:04:39.50 ID:fSDHCEiA
>>805
1本あたりじゃなくて、全体で年額固定。
あとヘッドのロゴはフェンダーUSが
提供。情報元は元神田商会の社員
信じるかどうかはあなた次第
813ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 03:37:09.37 ID:xXpqlDQ5
E尻
フジゲン
マツモク

どんな屑ギターでもこの3wordで価値が生まれるのがFJの良いところ。

毎度アリ〜
814ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 03:44:50.45 ID:ReCrmEUd
そんなゴミワード無視して、試奏して気に入った52テレvsp買った俺ってエライと思った
815ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 11:35:03.55 ID:LKZuYSqY
>>813
安い価値観だな…
816ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 18:32:57.92 ID:0l6cgkCY
↑同意

みんな良いと言ってるから自分も良いと思ってる
まわりに流されやすいタイプだな
817ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 22:49:18.85 ID:vrAe+tTD
オレには >>813 が 単に皮肉ってるだけとしか
思えないのだが。
818ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 23:36:03.64 ID:aWHyqCLf
どう見てもそうだよなw
819ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 23:47:41.94 ID:p+ri0M7L
所詮ジャパンはジャパン
取り回しで気を使わない事こそがジャパン唯一の利点
820ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 08:45:46.33 ID:h5WT8SzK
取り回しで気を使わない上にUSAと音が遜色ない事こそがジャパン唯一の利点
821ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 11:26:07.26 ID:YX/jGijF
86年製のFシリアルのストラトが23000yen って安い?
822ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 15:09:33.32 ID:81Idv8e4
普通に考えればシリアルだけじゃ安いかどうかは判断できない
823ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 16:24:26.46 ID:YSgfGMJq
状態は極めて良し
フレットが減ってるくらいかな
824ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 20:38:47.66 ID:mIGst69Z
自分で判断しろよ
825ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 23:49:34.72 ID:VJRGj2/X
>>821
俺なら絶対買わない
826ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 00:05:54.48 ID:jTsoaqs+
モデルによるな
827ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 00:13:57.11 ID:ynZcPSCG
>>821
メーカー違うけど
http://item.rakuten.co.jp/guitartank/10000018/
こういうのといい勝負なのかな?
828ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 00:38:10.35 ID:Q8MvJcGy
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq4CABAw.jpg
これ
状態かなり良いから迷う
829ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 00:50:43.39 ID:jTsoaqs+
それだったら買わないな
830ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 09:29:28.50 ID:OQCo3gNA
のぶ男も、ミント緑にすれば良いのにな。
831ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 15:33:21.84 ID:FGUJZiq2
何シリアルとか言ってる奴はホント馬鹿
ギターの何たるかを全くわかってない
832ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 18:03:31.26 ID:NxZIDCJ8
シリアルって何?牛乳かけて食べるヤツ?
833ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 18:54:42.56 ID:hcxICsQN
フジゲン製E尻は最高
造り良し鳴り良し
834ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 19:30:57.63 ID:k2A7+k2+
釣られませんよ
835ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 21:04:36.13 ID:wnFEdOKF
ジャパンビンテージとか22fあるの?ないならクソだなwww
836ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 21:06:01.27 ID:Fnjv1d1H
フジゲン・トーカイ・ダイナetc
偽フェンダー
837ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 23:59:40.38 ID:OQCo3gNA
でも本家のお墨付き
838ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 03:49:16.18 ID:KZ4AWG5v
ギターの音はネックで決まるみたいなこと言うけどどういうネックがいいの?
冬目が詰まってる感じ?
839ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 04:17:37.63 ID:q0e/9t/v
見ただけでわかるわけねーだろw
840ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 05:25:37.14 ID:Iozidh0x
6弦開放弾いてネックヘッド触ってみな、いいギターならブルブル振動してるのが分かるよ。
841ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 06:21:29.04 ID:ftFqYikL
七千円のエレキギターも、二十八万のギターも震えるんだが
842ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 06:58:46.34 ID:r/3W3ZIc
寧ろ粗悪だと余計な共振までプラスされたりして
843ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 12:39:10.24 ID:XCSJjYkA
フェンジャパのネックって板目だよね?
その場合ネックの断面を見たとき指板と木目が平行になってるのと指板に対して木目が斜めになってるのってどっちがいい?
平行の方が見た目いいけど斜めになってる=柾目に近いって考え方もあるし。
844ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 13:41:36.47 ID:CWllve/+
>>843
板目、柾目の選別なんてしてないと思うよ
845ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 13:49:33.52 ID:qX0x87fg
フェンダーUSAの「CS」は平行木目が多い(ヘッド部)
たぶん全部?
ちなみに俺は木目フェチだからヘッドの木目も気にするという事柄で
846ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 18:11:54.18 ID:DNHjbcHm
フェチだとぅ?
俺は厨やぞ。
うるせえよ?
847ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 18:39:41.91 ID:x2E6ll1M
偽フェンダー
中国製よりマシな日本製
金で買ったFenderデカール
848ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 19:38:04.08 ID:GCyqNZiJ
この場合はデカールを日本が売りつけられた、が正しいのでは?
849ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 20:04:38.23 ID:XCSJjYkA
>>845
俺も木目フェチ!
今ST62-TX使っててボディーの木目は気に入ってるんだけどネックの木目が変だから一番安いST62買ってネックだけ移植しようかなーとか考えてる。
俺の他にこんな馬鹿いるまい。
850ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 22:40:50.85 ID:x5I+Bjz7
全く馬鹿だとは思わん
組み上げてみないと音等どう変わるかわからないし
851ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 23:34:57.22 ID:DBi8UNWB
本家フェンダーは
一時期、無茶苦茶な設計をしていたが、「往年の本家ギターの作りはこうです」と指摘正し、指導したのがフェンジャパの前身。
この頃の貢献、信頼でFenderデカールを!
偽でもなんでもないフェンジャパは正真正銘のフェンダーブランド。
本家とは親子の関係だろ。 
852ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 00:49:10.54 ID:K3Ye+xJq
えっ
853ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 01:35:51.12 ID:ZROmfnMt
そんな大層なモンならフェンダーの名前捨てて勝負すりゃいいのに
854ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 01:49:53.02 ID:QsXvx2gp
USAが、おれっちの名前つこうてくれと
頼まれてんだからよしょうがねーだろ。
それにフェンジャパ創生に携わった人物がESPたちあげたんだけどね。
とっくに名前捨てて成功してるよ。
855ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 01:56:49.68 ID:OLRQZ12X
信者による捏造ネタが加速気味だな最近
856ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 03:19:49.08 ID:J7+YX/hZ
モダンロゴがUSAとジャパンじゃだいぶ違うんだよな
"Fender"はまだいいとして"STRATOCASTER"の太さが
ST72はかなり細い。本家との違いを主張してるように思えるくらい印象が違う
857ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 10:32:48.13 ID:Gswj5c8C
Fender Japan ぺろぺろ (>_<)
858ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 10:51:34.49 ID:bTW72iCd
捏造ばっかりでキモいなこのスレ
859ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 14:04:28.72 ID:2e6UftVA
誰かがPAWNSHOPシリーズは日本製なので山野楽器の扱いではないと書いていなかったか?
それが本当なら、日本も格上げA++くらいにはなるか。
860ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 18:25:58.62 ID:X3ujf8rD
サーフコースターズ、仲井戸麗市、田中一郎なんかもフェンジャパがメイン機の一つになってたりする。
もちろんビンテージやシグもあるけど
861ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 18:44:43.05 ID:bTW72iCd
一同「だれそれ?」
862ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 18:49:48.98 ID:3HteiP5K
エイモス・ギャレットも今は確かフェンジャパがメイン機だったな
863ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 19:13:48.85 ID:4K7zWXS2
USAをメインにしているギタリストは世界に星の数ほどいるけどな
864ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 20:17:00.14 ID:F1iwd1Qd
韓国の何とかというバンドもフェンジャパ
865ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 01:23:08.40 ID:plj65cfR
>>864
足引っ張ってどうするw
866ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 03:00:39.45 ID:T1tSv428
韓国人「世界の有名ギタリストもコリア製をメインにしているよ」
867ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 03:02:10.05 ID:iHl4RyB/
アメリカじゃヒュンダイが
ニッサンホンダを抜いたってね
868ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 03:19:42.20 ID:gNLtg1H3
そりゃヒュンダイとキアを合計したヒュンダイグループ(笑)(ヒュンダイと傘下のキア)だからな
震災の影響の減産で一時的に日本勢は落ち込んだけど徐々に回復してきてる
869ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 04:08:27.22 ID:JUTmxroh
スレチかもしれないけど、ST62を飛行機で運ぶためのハードケースを探してるんだけどオススメって何かないかな?
出張続きで数ヶ月弾けてないんで、今度自宅に戻れたら出張先に持って行きたいんだ…。
870ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 04:20:37.54 ID:fqU2buwF
このスレに巣食ってID変えながらフェンジャパを貶す工作員に捧げるお話。



そして82年3月のフェンダージャパン発足と同時に
あの57.62Vintage ST
(通称ビンスト *参照)の開発にも大きく携わった。
ビンストの開発時は多くのヴィンテージフェンダーを
分解して計測したが、後には造りの良かった
日本製のストラトをUSAの工場では多いに参考に
させてもらったのだそうだ。
その頃にもダンは日本製のフェンダー製造の為、
何度もフジゲンに足を運んでいたそうだ。

今ある本物のビンテージストラトの
完全復刻の様なシリーズも
最初の一歩はダンスミスのマーケティングに
あったのだと思う。
http://www.fullmoonguitars.com/crea/ca49.html
871ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 04:38:49.34 ID:PyzJNdqM
そういえば追柾ネックって波紋が1弦寄りになってるのと6弦寄りになってるのと二種類あるよね?
どっちの方がいいとかあるの?
872ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 04:42:17.31 ID:gNLtg1H3
知らないけど美観的には1弦寄りで見えない方がいいと思う。
873ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 07:01:46.21 ID:GNO/Ti4u
>>869
SKB
874ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 09:14:14.97 ID:oSh2PTeq
>>869
送料考えたら現地で安いの買った方が良いかもよ
875ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 12:19:32.71 ID:iK8iT0J2
>>871
ヘッドの木目がいい感じになるのは6弦寄りな気がする。
ヘッドの木目が「ノノ」←こうなってるのが好きなんだけど1弦寄りだと木目逆になっちゃうから。
876ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 12:28:22.19 ID:T7s0LXca
>>870
必死すぎる。
877ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 12:43:40.43 ID:uGOKmqO1
韓国人「本家に指導したのはわが国のクラフツマンニダ」
中国人「中国の歴史が本家の技術力を凌いだ」
JAPAN信者「そして82年3月の(以下略
878ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 13:06:07.08 ID:ZFBtfyGL
FJがどうこうじゃなくてフジゲンの話題をねじ込みたいだけだろ
879ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 13:11:12.02 ID:fqU2buwF

http://www.fullmoonguitars.com/crea/ca49.html
この記事が中韓の捏造主義と一緒といいたい訳?どんだけ自虐的なんだかw
880869:2011/06/05(日) 13:37:44.21 ID:+byKRlXF
>>873
ちょっとこれから楽器店で現物見てくる。

>>874
その案も考えてみたんだけど、今使ってるヤツに愛着あるんだ。
それと、極論になるけど、大型連休の度に購入するとなったら、年に最低3本増えることになるんだよね…。
881ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 15:29:37.73 ID:cE9T9r1x
スタッフも信者も恥も外聞もなく必死にブランドイメージを操作して今のFJがあるのですね
882ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 22:51:35.83 ID:PmXjJDGu
これのネックイケベのST68RHじゃない?

http://www.youtube.com/watch?v=lIzx2O2isBA
883ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 00:16:08.40 ID:JyuRkVRv
フェンジャパってオークションだとネックだけとか結構高値が付くのな
最近売ったストラトが即バラされて転売されてて悲しい・・・
884ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 00:40:57.19 ID:FdssOKTE
中古価格もいい値段だよな。
イシバシでDMCの上級機種が約90000円するんでびびった。
プレミアでもついてんのかな?
885ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 07:43:03.06 ID:pv2OEzWH
石橋はちゅうこ価格帯高めだけど、やっぱはけるんだろうな
わけわからんブランドよりは安心感あるし
886ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 10:26:46.55 ID:3sf0mLxT
>>871
カスタムショップのやつだって追柾どっちの向きも使ってるからどっちがいいとかないっしょ。
887ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 14:42:15.03 ID:pn1C7vYz
追柾だ?
あんなのはどっちつかずの捨て材さ、楽器用としてはな。
追柾目なんて名前つければ聞こえはいいよ?
いいけどやっぱ捨て材は捨て材。
888ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 15:57:33.53 ID:Bdo9Yh7z
追柾とか、みんな中々、詳しいねw
889ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 16:02:20.65 ID:rgo/jkrJ
だってググったらいくらでも詳しいサイト出てくるからその程度なら朝飯前さ
890ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 16:06:54.45 ID:Bdo9Yh7z
>>881
恥も外聞もなく必死にフェンジャパのイメージを悪く操作
してんのはお前だろ 失せろよあほ野郎!
891ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 16:32:31.78 ID:pv2OEzWH
おいらのテレはメイプルワンピ板目だがやっぱりそったなぁ
というかねじれた
悲しいので次は目に気をつけようと思う
892ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 17:07:02.26 ID:rgo/jkrJ
893:2011/06/06(月) 17:19:47.34 ID:CElvKZC8
>本柾目はちょっと汚いでしょう。
茶色いシミのような物が全体に出ているのが特徴です。

画像を見ると、こいつが言ってるシミって杢のことだよね?
杢と本柾目は関係ないじゃ…

断面見せないで本柾目とかもおかしいし
894ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 17:47:02.36 ID:hVRUYIwe
樹の中心から年輪に対して垂直に入ってる杢だから本柾目だと目立つんだよ。
895ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 18:36:41.04 ID:3sf0mLxT
まあフェンジャパのネックで柾目はないよね〜。
でもヘッドの木目が|||||←こう細かく真っ直ぐになってるとパッと見柾目っぽくてちょっと得した気分。
裏返すと板目だけど。
896ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 18:51:52.04 ID:AYVPoXD4
メイプルネックをレギュラーラインでバンバン柾目使用してんのはPRS
位じゃないの。
897ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 20:34:20.69 ID:Kd//xYYW
別スレでも話題になってたけど、
ヘッドのペグ穴やネックの取付穴の割れにくさ、ロッドの効きなどを考慮すると本柾目は逆にデメリットになるそうだ。
板目と柾目の中間くらいがバランスがいいのかもね。
898ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 21:26:36.93 ID:JyuRkVRv
>>884-885
いやギター本体はオクだとそんなに高くないよ。むしろ全体的に安くなってきてるくらい。
ただ一番安いラインのストラトのフレット減りまくりローズ指板ネックが、ペグなし素の状態で
俺が売った価格の6〜7割の値がついてて、こんな売り方があるなら自分でやれば良かったとw
899ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 04:31:37.38 ID:XDL3ef/r

ST62TX

出来は
どうなんだろう
900ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 05:30:38.50 ID:siQg4Ekt
>>891
ねじれたのは気の毒
でも反るのはふつうだからw
おれは板目ネックだけどねじれたりしてないよ
901ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 08:30:15.08 ID:GsVOwLpW
あのな
素直なねじれだったら
シンクロの個別サドルの調整でケロッとしのげるんだぜ、ほんと。
やってみ?
902ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 20:56:53.39 ID:XghYlfsV
>>899
最高だよ、買っちゃいな
おれは57だけど。
903ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 21:03:32.70 ID:bwEVT249
>>899
そうそう、最高だよ、買っちゃいな!
おれはST71-TXだけどさ。まじテキスペいい!
904ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 21:37:31.76 ID:TwM7gPff
>>899
ギブソンしかもってねぇけど、名前からして最高だな
買っちまいな
905ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 23:34:20.42 ID:GF/NPsKY
>>899
最高だから買ってしまえ。
俺は本物の62年製持ってるけどさ
906ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 00:00:26.46 ID:9zgduASo
実使用できないゴミギターですね?
907ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 00:08:56.69 ID:fxsuGPnW
JAPAN厨丸出しの反応
908ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 00:30:21.26 ID:VHvwQx1N
毎度のアンチフェンジャパ厨キターー
909ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 04:05:39.65 ID:t6Hjy+4c
>>709
ウィルコジョンソンが来日の2週間前までJAPAN使ってたらしいよ

ルールイスバンドで来日してた元ホットロッズのギタリストもサブがJAPANだった
USAの方がトラブル発生して日本製使ってた
910ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 04:07:37.20 ID:FEVRqLkj
たしかにフェンジャパは、ちょっと配線を良くしておけば、そのままステージで使えちゃうよな。
今時の大量生産ギターはどれも質が良くなってて、逆に変なモノが少ないんだろうけど。
911ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 07:23:02.65 ID:vH0QKZMb
ステージで使えないギターってどんなの?
912ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 08:55:27.67 ID:GLzRmHTr
工夫次第でもあるけど、音量あげると即ハウるのは安物にありがちではあった。
913ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 12:23:18.20 ID:9zgduASo
ハウリング対策は
エレキの歴史の一面でもあるな。
914ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 13:35:47.16 ID:VHvwQx1N
レースセンサー搭載のフェンジャパストラト使用しているけど
ステージでもハウリングは無いし、ハイパワーのハムバッカーにも
引けをとらないので、超貴重してる。
915ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 14:09:55.91 ID:Q8uhuG07
>>914
アクティブかパッシブか
916ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 15:48:12.75 ID:6vdIijc/
>>899
フェンジャパでは上位機種だから買っちゃいなよ。
俺はけっこうパーツ交換しちゃったから元の音覚えてないけど。
917ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 18:37:52.57 ID:awy1/ekI
レースセンサーて音の出張がハンパないんで
バンド仲間からもVO下げてくれと言われる。
んで、6〜7VOで普通のストラトになる。
ジョーボナが未だに使っているのが良くわかる。
918ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 19:00:48.27 ID:rNjABeyp
>>917
レースセンサーが新幹線に乗ってるとこを想像したじゃないか
919ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 20:21:57.77 ID:38rzbOsy
重宝してる、な。

TL52-TX OWB買ったぜ!
920ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 21:29:46.29 ID:YG2H7p24
TL52っていつからVシェイプネックやめたんだっけ
921ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 22:10:51.32 ID:KCgvYSTN
>>920
型式表記に定価の数字が入らなくなった時じゃなかった?
なんか、TL52-SPL欲しくなっちゃた
922ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 22:12:29.08 ID:WNPE4+ii
TL52-SPL とても興味があり、
購入を考えているんだけど...。
近くに置いてるショップがない。
買うなら取り寄せるって感じ。
ん〜、悩むところだ。
どなたかレポ頼みますoyz
923922:2011/06/09(木) 22:22:08.81 ID:WNPE4+ii
あ、言葉間違えました「レポ」じゃなく「インプレ」ですね。
924ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 22:29:25.48 ID:VHvwQx1N
>>915
レースセンサーPUそのものは、パッシヴなんだがミッドブースト回路が
組まれているので9V電池が必要。
>>919
うわぁ そうそう”重宝してる”だった。
なんか自分でもしっくりこなかったんだよw
ありがと。そしてオメ!
925ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 09:14:36.12 ID:x3KzWsXA
レースセンサーいいなージャガーに組み込もうかなー
そしてプリセットにミッドブースト仕込めば...ふふふ
926ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 11:30:00.90 ID:fse9HNI3
TL52-SPLはかなり前に持ってた事あったが、とにもかくにも重かった。

今では音の印象よりも、重かったという事だけが記憶に残ってる。最近のはよく知らないが。
927ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 19:06:43.73 ID:AsQkm8fx
JB77、マーカスミラーモデル4弦に搭載されてるプリアンプって単体で買えますか?
fenderUSA JBパッシブをアクティブに改造しようと思うのですが。
狙いはマーカスの音を出したい。
928ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 14:53:37.51 ID:L+GczEV7
TL52-TXキタァァァァァアアア!
929922:2011/06/11(土) 15:08:20.15 ID:8eCKB5CL
>>926
音より重さの記憶が残っているということは、よっぽど重いんですね。
購入の参考にします。ありがとうございました。
930ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 15:55:37.99 ID:ZTcYvC8x
フェンジャパのローズ指板って着色とかしてる?
新品でもレモンオイルとかで磨くとクロス黒くなるよね。
931ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 16:49:24.75 ID:5Nx6SkEb
ローズウッドはそんなもんです
932ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 19:29:16.43 ID:dIMidFTX
着色してんのはUSAのほうよ
933ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 19:57:16.01 ID:p4X8giQi
いくらでも出てくる本家に対する妬み
934ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 20:20:54.57 ID:mQrPyJXH
本家とフェンジャパはいい仲なんだけどね。
どうもフェンジャパを貶すお馬鹿さんが粘着してんだよね。
935ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 20:48:55.79 ID:OVnhACg0
フェルナンデス・ジャパン
936ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 00:30:45.49 ID:Rq62cah6
http://iup.2ch-library.com/i/i0336338-1307805555.jpg

これが同じフェンダージャパンの同じモデルのローズ指板だと!?
色の濃い方は一番新しいシリアルナンバーのやつで色の薄い方は一つ前のシリアルナンバーのやつ。
個体差があるっていっても違いすぎw
937ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 00:58:29.68 ID:pMiKbfjZ
>>936
話しは別だけど、フレットの太さも違うような
938ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:01:00.85 ID:vipC2vkw
同じメーカーでも材はバラバラなんだろうな
939ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:02:40.35 ID:gKL8sXp2
左はまるで墨汁ぶっかけたような色だなw
940ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:10:22.42 ID:XuRL7CbQ
日本は色の薄いローズ指板は好まれないから、わざわざ着色までするんだって
941ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:13:03.25 ID:vipC2vkw
つうか間違いなく塗ってんな
942ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:30:38.75 ID:FAymY7AU
メイプルなら塗装してるわけだし
着色する分にはかまわんのだけどな・・・

落ちてこなければ
943ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:43:04.94 ID:d3H1joxR
>>932哀れ・・・
944ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 02:14:28.71 ID:Rq62cah6
>>937
光の加減でそう見えるだけでフレットの太さは同じ。

俺近年のフェンダージャパンしか知らないから(初心者なもんで)ローズウッドって黒いのかと思ってた。
無着色だと茶色いの?
945ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 02:19:27.61 ID:xsgIDGUE
946ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 02:20:23.32 ID:aZDMnX8K
悩みたくない人はメイプル指板のモデルを買えばおk
947ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 02:25:14.28 ID:y33ES1r7
クラシックギターでは高額モデルでも着色があるようだ。気にすんな。
http://www.t-shiga.com/sub1-3-22.htm
948ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 11:30:42.87 ID:ayy7X6uX
>>944
もう真っ黒のローズは枯渇したのよ
80年代のヤマハはミドルクラスでも今じゃ考えられないようなの使ってる
ギブは染めてるね

俺もローズは>>947ので染めてる。やっぱり真っ黒の方がいいもんw
949ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 15:42:46.63 ID:qX29oDk4
エボニーの方が高級と言われているよな。

ローズは「紫檀」エボニーは「黒檀」。
そういえば白檀を使ったギターって無いよねえ
950ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 17:54:33.36 ID:EgRMB3IU
70sは国産安アコギでも黒いローズ使ってたのになー・・・なくなっちゃったか・・・
年取ってからローズよりもメイプルのほうがかわいく見えてきたなー
951ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 18:04:27.81 ID:+NTN0EkM
死んだらこのギターの指板で位牌を作ってくれ
なんて遺言書くギタリストいないのかな
952ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 18:05:56.80 ID:TdOTrpxe
>949
気になって調べたけど、
>>http://www.chanoki.co.jp/butuzo.html
このサイズの原木1本で70万円なら、ギター1本作るのに、かるくウン百万円かかるから
白檀のギターはないと思われw
953ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 18:34:52.49 ID:WLoMBaa4
白檀とか霊験あらたかなギターができそうですね
954ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 19:52:12.60 ID:y33ES1r7
俺的には白檀=お祖母ちゃんの扇子なんだわww芳香も独特だよな。
955ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 20:13:48.52 ID:+NTN0EkM
香木だからな
956ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 20:20:51.60 ID:ayy7X6uX
>>952
それは特別高い奴だよw

作ろうと思えば作れるんだろうが特別使う意味もないんだろうね
檀の漢字が共通してるだけで科も違うわけだ。まぁ、紫檀と黒檀も関係ないけどねw

指板材にすればいい香りでイイ演奏ができるとかそんな宣伝文句で売り出されそうw
そういえばローズウッドもバラの香りがするはずなんだけどね
957ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 20:35:22.60 ID:FAymY7AU
なんで木から花の匂いがするはずなんだ?
958ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 21:02:10.66 ID:C/tzDsVJ
>>957
薔薇の香りがする木だからという理由でローズウッドと呼ばれているから。
959ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 21:17:29.48 ID:DI0hQl5w
青雲 それは君が見た光僕が見た希望
青雲 それはふれあいの心幸せの青い雲
青雲

960ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 21:17:34.14 ID:je+liI94
ストラトだけど生おとでかいね
へたなアコギ並
壁ドンされた
安アパートだからね。
961ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 21:24:10.69 ID:BQzAukm2
ストラトは中の空洞の面積が大きいからちょつとしたアコギみたいだと
言われてるよね?
962ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 21:29:23.24 ID:lmMlxK5a
現行品でゴム鳴りの良いストラト売ってないかな
963ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 22:33:20.78 ID:pMiKbfjZ
>>962
ゴム鳴り?
964ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 12:06:21.50 ID:C7kZmEHg
AST-M持ってるやついるか?ミディアムスケールの奴な
アレいいだろ。すごく鳴るし。ロングスケールのよりジョイント弾き易い
ただピックガードが黒いのがね。
持ってる奴レポしな
さい。
965ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 12:42:21.41 ID:Wg4HczIK
>>959
白檀の香りは毎日香だぞw
966ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 15:24:03.27 ID:BGzftbx1
逆にアッシュやアルダーで仏像作ろうぜ
967ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 16:45:44.47 ID:xqoJcVV9
>>964
ジョイント弾き?
968ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 20:50:44.55 ID:qzzUI2Hb
>>964
ジョイント弾きって何?
969ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 21:32:21.76 ID:jElAmmfJ
20フレット近辺がひきやすいちゅうことやろ
970ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 21:44:54.32 ID:aj9HCpld
昔、日本にノミ1本だけでアグレッシブに仏像作る仏師がいたじゃん
あれってゴッホの絵に似てるよな
971ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 23:02:43.70 ID:JzUa0oO6
>>964
さいこうだよ
買っちまいな
972ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 00:41:26.96 ID:ZX86Tdr1
そうそう、最高だよ、買っちゃいな!
レポなんて必要ないさ。
973ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 21:22:40.22 ID:HquL5eMA
バスウッドだから軽くて鳴るよ
974ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 17:41:41.83 ID:RbWYvEog
古いFenderJapanのシリアル、制作先について教えて欲しいんだが、

 JV、SQ、Eシリアルまではフジゲンのみで生産
 A〜VまでのMIJ表記はフジゲン&寺田楽器
 CIJ表記になってからは寺田、ダイナ、トーカイの三つ巴状態

の認識で合ってるっぽい?

 それと、MIJ時代の寺田楽器とフジゲンのシリアルに明確な違いはある?

 寺田のシリアルはフォントが違うと書いてるサイトは見つけたけど、いくら画像検索しても
「MADE IN JAPAN」のゴシック太文字にデカール状のシリアルばかりで、違いが判らないんだよね。
975ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 21:12:25.63 ID:qsxOvZqx
FJはFJ。
976ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 21:17:42.62 ID:QQTCN+sK
またシリアル信者か
977ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 21:30:58.15 ID:qN3VtsLG
どこでも良いじゃんそんなの。自分のギターに自信が持てないのだろうか。
978ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:02:53.33 ID:pPIBSUci
聞いてるだけなのにw
979974:2011/06/15(水) 22:08:58.54 ID:RbWYvEog
自分の楽器に自信が無いわけじゃないです。

シリアルに機種ごとに割り振られた数字とか法則性無いもんかと思って、画像検索で出たシリアル片っ端からまとめてたのよ。

結局100台くらいまとめたけど、機種もばらばらだしシリアルの位置もまちまちで
さっぱり法則がつかめなくてね、制作元ごとで分けられれば、もう少しまとまるのかと思って聞いてみた

これだけで休み丸一日使っちゃったんだぜ・・・・・・。
980ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:22:37.32 ID:cV3YAQFe
結論

中韓よかは全然マシな、日本の無難な楽器メーカー製
981ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:45:29.51 ID:/X20z2zq
今のままで行けば、いずれ遠からず他の分野と同じように中韓に抜かれるだろうな
そうならないためにはどうすればいいか、お前らも考えなきゃ
982ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:46:44.97 ID:BGPn05H5
売り上げだけなら既に抜かれてるし
他分野でも売り上げ以外の技術は負けてないぞ
983ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:47:20.02 ID:tkWfO9wL
他の分野と同じように・・・?
984ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:52:15.99 ID:b9bqFqu6
どの分野でも安物の売上が途上国に抜かれるのは常識だろ
日本だって安物のコピー作ってたときそうだったし

問題は日本製高級品が無いもしくは売れないってことだw
985974:2011/06/15(水) 22:58:29.25 ID:qN3VtsLG
>>979
そっか、そんな事情があったとは知らず偉そうに言ってすまんかったm(__)m
986ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 23:01:55.24 ID:TGLYZQ0N
家電の分野だってシェアだけじゃなく技術の優位性だってもうすでに無いと言われてるしな
日本の凋落は深刻
ここで踏ん張れるかどうかで未来が決まるな
987977:2011/06/15(水) 23:02:14.63 ID:qN3VtsLG
間違えた。自分は977だったm(__)m
988ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 00:12:08.05 ID:YnCJrMUk
この流れで満を持して>>870登場するも、失笑を買う悪寒
ではどうぞ
989ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 00:37:13.34 ID:XahhiAVu
んでんでんでーwww
990ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 00:49:22.00 ID:kigtuPT6
どの産業でも労働市場の安いところに流れるのは必然で、
そういう状態になると、先進国はニッチ産業にシフトしていく
イギリスの高級靴、アメリカの高級ギター、日本の高級家電とかね。
日本製のギターだって80年代はアメリカのギター産業を駆逐してたんだよ。
でもその後にアメリカのギターは復活したよね。
日本もアメリカのギター産業の復活を見てるから、そういう意味では良いお手本がある。
991ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 00:59:40.73 ID:xXHcNnrB
また随分と誇張してんな
海外でも成功を収めたといえるのはアイバニーズくらいのもんだろ
日本製がアメリカのギター産業を駆逐なんてのは日本国内に限った話。

こういう奴見てると、昨今のシナチョンと何ら変わりないわ
992ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:09:33.38 ID:kigtuPT6
本当だよ。
イーグルスがタカミネを使い、サンタナがヤマハを使う。
アメリカの楽器店にはアメリカ製よりも日本製の楽器のほうが多かった時代。
80年代の音楽の音はヤマハのDX7の音で溢れてた。
ギブソンの現オーナーであるヘンリー・ジャスコヴィッツは、
ギブソン買収前に市場のシェアを調査して、アメリカ製のギターのシェアの低さに驚いたというエピソードがある。
993ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:15:25.47 ID:uGQV43bm
>>988
>>870を見てみたけどよ、俺所有のマスビル、ジョソンン・スミスの親父の日米交流の
話じゃねーかよ。ちと、感動したんだけどw
てか あんたが失笑もんだろwww
994ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:19:54.10 ID:uGQV43bm
おっと訂正
○ ジェイソン
995ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:35:31.07 ID:7UbEeo+a
80年代ってテクニカル系が全盛でギブソン冬の時代だろ
ジャクソン,クレイマー,シャーベル・・・

日本製でそっち方面に使われてたのってIbanezぐらいか?
996ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:40:16.05 ID:Siov/6g8
フェンジャパもHM Stratとか作ったぞ。
997ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:41:40.86 ID:8LJK6F2L
おいもう終わっちゃうぞ
998ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:50:24.26 ID:Cj7O7KX9
998
999ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:52:33.28 ID:Cj7O7KX9
999
1000ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:53:21.90 ID:8LJK6F2L
誰かなんとかしろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。