【エレキ】エレキギター購入前の相談室16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
相談する人は以下を守ってください。
1.必ずテンプレ>>1-10付近を読んでから相談する。
2.過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。

過去ログ
【エレキ】エレキギター購入前の相談室15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284797484/

何を買えば良いのか分からない人へ
※この中の用語が分からない場合google検索で調べること。
※ギター本体以外にも必要な物が有るので>>2-10付近を参考にすること。

◇◆◇質問用テンプレ◇◆◇

以上のテンプレを読んでまだ迷う場合、最低限以下の項目について記入した上で質問すること。
【好きなアーティスト・ギタリスト】
【好きな曲・弾いてみたい曲】
【ギター本体の予算】
【機材他を含めた総予算】
【その他】 候補や疑問点など
2ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:21:25 ID:JOIVxzDH
1.好きなギタリスト(好きなバンドのギタリストでもOK)の使っているギターを調べる。
2.ギターのメーカー、タイプを調べる、
3.2で調べたギターが買える場合購入。ただしアーティストモデルは後で後悔することもあるので、似通ったモデルにするのが吉。
見るべきポイントは以下。
4.2で調べたギターが買えない場合似た物を探す、調べるべきポイントは以下。
・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・・
・ピックアップについて:ハムバッカーかシングルか、配列は3SかHSHか・・・
・アーム付きか
・フレット数はいくつか(21,22,24Fが多い)
5.調べた”似ているギター”の中で購入できる物を探し、購入。

〜それでも決まらない場合〜

・近所の楽器屋にある物にする。
・直系メーカーにする(エピフォン、フェンダージャパン等)
等が絞り込み方法となります。

〜安売りセットについて〜
アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。
3ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:22:06 ID:JOIVxzDH
〜ギター以外に必要なもの〜
・アンプ
エレキギターは楽器だけでは音は出ません。音を増幅し、スピーカーから音を出す
「アンプ」と呼ばれる機械が必要です。家での練習なら、5〜15wの物を選びましょう。
なお、後述する「マルチエフェクター」を買わない場合、お店の人に聞いて、ディストーションや
オーバードライブと呼ばれる機能がついた物を買いましょう。
実売約8000円〜
オススメ機種:VOX パスファインダー10 VOX DA5

・マルチエフェクター
音に変化を付けるための機械です。
アンプがあるなら必ずしも買う必要はありませんが、あると様々な音を作ることができます。
また、マンション等で大きな音を出せない人は、アンプを買わずにマルチエフェクターを買って、
ヘッドフォンを使って練習すると良いでしょう。
実売約10000円〜
オススメ機種:ZOOM G2 Line6 PODシリーズ

・シールド
ギターとアンプとをつなぐケーブルです。家での練習なら3m位の長さが妥当でしょう。
実売約1500円〜

・ピック
右手に持ち弦を弾くための道具。
最初はとりあえずティアドロップ(涙滴)形のミディアムを3〜4枚買いましょう。 
実売100円〜

・チューナー
楽器はチューニング命です。しっかりチューナーで合わせましょう。昔ながらの音叉もいいかも。
実売 音叉:約500円 チューナー:約2000円〜
4ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:22:47 ID:JOIVxzDH
続き
〜あると便利なもの〜
・スタンド
ギターを壁に立てかけておくと、倒してしまい、最悪ネックが折れることもあります。
そうならないためにも、是非一本買っておきましょう。
実売500円〜

・ケース
外に持ち出す際には不可欠です。
ソフト(ギグバッグ)、セミハード、ハードなど色々ありますが、できるだけ軽くて
小さいのがいい!という人はソフトケース、多少大きくて重くても
しっかり守ってくれるのがいい!という人はハードケースがいいでしょう。
実売約5000円〜

・クロス
楽器を拭く布です。
弾き終わったら、愛情をこめて拭いてあげましょう。
実売約500円〜

〜最後に〜
お前にとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールドなど小物の分15k〜20k予算から差し引いて好きなの探してこい。
http://digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/
5ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:23:38 ID:JOIVxzDH
Q。○○はどうですか?
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.銅じゃありません。
A3.テンプレ嫁

Q.フロイドローズ付きはダメなの?
A.ダメじゃありませんが、色々と覚えることや、やることがあります。
 簡単に言うと、ブリッジを裏のバネで引っ張って、弦の張力とバランスを取って、ブリッジを浮かせているので、
 一つの弦を緩めても締めてもすべての弦に影響が出ます。
 慣れないと何度も何度もチューニングしては、裏バネを締めたり緩めたりすることになります。
 オクターブ調整の際もこれを繰り返すことになります。
 シンクロナイズドも同様ですが、こちらは多くの場合は、裏バネを強く締めたりバネの本数を増やしたりして、
 ブリッジをボディーに密着させてしまうべたづけが可能で、手間を省くことができます。
 この場合当然アームアップは出来ませんが。
 このような基本的な調整でギターを挫折してしまう人もいるので、あまり薦めない人がいるのでしょう。
6ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:24:33 ID:JOIVxzDH
Q.友達が○○より××の方がいいと言っていたんですが本当ですか?
A.ここの人も自分の経験で語ってる訳で正解なんかありません。中には受け売りで物をいう人もいますが。

Q.これってどう? http〜オークション等中古のアドレス
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.そんな写真で良し悪しなんかわかりません。
 よく訓練されたこの板の住民でもオクでゴミ掴んだりします。自己責任でどうぞ。

Q.初心者なんだけどオススメない?
A1.プレイテック(PLAYTECH)ストラト or フォトジェニック(Photogenic)ストラト
A2.フェンダージャパン(Fender Japan)ストラト
A3.フロイドつきのフォレスト

最後に。
このスレに限りませんが、ちゃんとした回答者の人は貴重です。訳のわからない質問ばかりだと、
まともな回答者の人もいつしか呆れ果て、いなくなってしまうでしょう。せめてテンプレくらいは読んでから質問してください。
7ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:25:21 ID:JOIVxzDH
※過去ログ9スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション

ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
ギターアンプ VOX Pathfinder 10 5000円
シールド CANARE LC03 1350円
マルチエフェクタ DIGITECH RP155 9350円
ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
と、ここまでで送料別で26380円だ。
これで予算がオーバーならアンプは別途購入だな。アンプはアンプで
別に金を貯めて、もっといいヤツを後で買ってもいいと思う。

今アンプを買うなら、チューナーはRP155に付属しているヤツで
メトロノームもRP155のドラムマシンで代用だな。後で買い足そう。

アンプを別途購入にするのなら、チューナー+メトロノームで、
BOSS TU-80 2300円辺りを買っとくのもいいだろう。
こっちのコースなら送料別で23680円だ。どちらかというと、
こっちのコースの方がお勧めだな。アンプを買うのは、
ギターに慣れて音の好みが分かってきてからの方がいいだろ。

ピックは50円〜100円、弦はダダリオのEXL120でいいだろ。
これならSM楽器とかなら500円程度で買える。
8ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:26:04 ID:JOIVxzDH
※過去ログ9スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その2

プレラト         6k
ライン6スパイダー3 13k
コルグGA30     1・5k
カナレ3m&1m    2・5k
スタンド         1k
ピック、弦        1k
VOX Tonelab ST   12k

マルチエフェクタは後でもぜんぜん良いのでそれ抜くと25kくらいか
ギター本体抜きで20k 
スクワイヤとかバカユニが20kくらいであるから
個人的にはそっちがいいかなと思うけど


※過去ログ9スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その3

ギター プレテクST250 3Sだけど 6k
アンプ line6のスパイダー3 14k
マルチ ベーリンガー なんと3k
弦 5k
スタンど、シールド、ストラップ、ピック、教本など 10k

4万弱でいけるんだな。
9ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:29:51 ID:JOIVxzDH
ギター本体 11,200円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034LTIM8
マルチエフェクター 8,380円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822^G1U^^
チューナー 2,300円
※過去ログ15スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その1

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205^TU80^^
ギターアンプ 4,280円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801^PATHFINDER10^^
ギタースタンド 480円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007^GS1^^
ギターケーブル1m 1,080円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^LC01^^
ギターケーブル3m 1,350円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^LC03^^
ストラップ 300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^STRN^^
ストラップロック 220円×2個
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419^7007J
ヘッドホンは好みに合わせてどちらかを選択
 開放型 5,500円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHEP700BW^^
 密閉型 4,700円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHM30^^
換え弦 450円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=256^EXL120^^
教則本はWebで代用 0円
http://www.j-guitar.com/ha/
クロスは古びたTシャツで代用 0円
ケースは外でギターを弾くようになってから買えばいい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=623^RJG6009EBOC^^
10コピペ失敗、やり直し:2010/11/03(水) 15:32:20 ID:JOIVxzDH
※過去ログ15スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その1

ギター本体 11,200円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034LTIM8
マルチエフェクター 8,380円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822^G1U^^
チューナー 2,300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205^TU80^^
ギターアンプ 4,280円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801^PATHFINDER10^^
ギタースタンド 480円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007^GS1^^
ギターケーブル1m 1,080円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^LC01^^
ギターケーブル3m 1,350円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^LC03^^
ストラップ 300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^STRN^^
ストラップロック 220円×2個
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419^7007J
ヘッドホンは好みに合わせてどちらかを選択
 開放型 5,500円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHEP700BW^^
 密閉型 4,700円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHM30^^
換え弦 450円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=256^EXL120^^
教則本はWebで代用 0円
http://www.j-guitar.com/ha/
クロスは古びたTシャツで代用 0円
ケースは外でギターを弾くようになってから買えばいい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=623^RJG6009EBOC^^
11ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:33:07 ID:JOIVxzDH
※過去ログ15スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その2
初心者用格安単品購入シミュレーション3万円コース

ギター本体 11,200円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034LTIM8
チューナー+メトロノーム 2,300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205^TU80^^
ギターアンプ 5,500円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043UNRG2
電源アダプター 1,550円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205^PSA100^^
ギタースタンド 480円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007^GS1^^
ギターケーブル3m 1,350円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^LC03^^
ストラップ 300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^STRN^^
ストラップロック 220円×2個
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419^7007J
ヘッドホンは好みに合わせてどちらかを選択
 開放型 5,500円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHEP700BW^^
 密閉型 4,700円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHM30^^
換え弦 450円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=256^EXL120^^
12ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:33:48 ID:JOIVxzDH
※過去ログ10スレでテンプレに入れる要望があったのでこちらもいれます。

> ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
5,980円のギター/ $51.15 Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
Blue Lagoon 5,980円ギター再び (Less than $60 guitar again ! )
http://www.youtube.com/watch?v=hAhVJlEYUgc
Ready To Fly 5,980円ギターその3 (Less than $60 guitar the 3rd )
http://www.youtube.com/watch?v=1XEDgwOxXoA

みんなで仲良く使ってね。次スレは>>980辺りで立ててね。
13ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:44:19 ID:eGRRbzvO
前スレから転載

998 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2010/11/03(水) 13:02:51 ID:cx9CIC3l
【好きなアーティスト・ギタリスト】
マイケルシェンカー、ヴァンヘイレン、リッチーブラックモア、
リッチーサンボラ、ジミー頁、ランディローズ、トニーアイオミ、高崎晃、西山毅
【好きな曲・弾いてみたい曲】
crazydoctor,milkyway,crazytrain,paranoid,IntotheArena,Burn
【本体予算】
50k〜65k
【その他】
gibsonレスポ、フェルナンデスのストラトタイプ(ssh)所有。

出来ればロックナットでアーミングが出来るのがいいです。
候補は、sterling by musicman ax40を一応候補に入れております。

よろしくお願いします。
14ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:45:07 ID:eGRRbzvO
前スレから転載

999 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2010/11/03(水) 13:33:13 ID:eGRRbzvO
>>998
sterling by musicman ax40意外にもお奨めはないかと言うことでしょうか?
であれば、ご存じでしょうがアイバを上げておきます。

Ibanez RGA72TQM 55,440円(イケベ)
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=130&color=CL02&cat_id=1&series_id=250
Ibanez RGA42T 44,940円(イケベ)
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=134&color=CL01&cat_id=1&series_id=250
Ibanez RG470AH 47,250円(アマゾン)
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=119&color=CL01&cat_id=1&series_id=249
Ibanez S420 55,125円(アマゾン)
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=142&color=CL01&cat_id=1&series_id=251
など多数
15ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:47:28 ID:eGRRbzvO
1乙
16ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 16:23:32 ID:s9zQp/yF
一乙
17ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 16:53:24 ID:4tgMR18U
>>9-11
> ギター本体 11,200円
> http://www.amazon.co.jp/dp/B0034LTIM8

404 - ドキュメントが見つかりません。
18ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 16:56:33 ID:RYxBRiuX
アンプやギターに結構予算がいってしまうので
ピックはすりへるのでとりあえず市販のギターピックを買うのをやめて
十円玉をピック代わりに使おうと思うんですが、どうでしょうか?
19ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 16:58:01 ID:Yqq31Dfw
十円玉だけに銅ですね
20ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 16:59:05 ID:eGRRbzvO
>>18
そんなけちくさいことしない方がいいよ。
21ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 17:04:03 ID:JOIVxzDH
22ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 17:07:22 ID:JOIVxzDH
>>18
十円玉だとピックには厚すぎるから、やるなら1ペンス玉だろうね。
でもピックって100円程度だから、硬貨を使うのは勿体無い。
23ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 17:10:03 ID:JOIVxzDH
24次のスレは、こっちでよろしく:2010/11/03(水) 17:11:35 ID:JOIVxzDH
※過去ログ15スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その1

ギター本体 9,780円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1308^LSTSSH3TS^^
マルチエフェクター 8,380円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822^G1U^^
チューナー 2,300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205^TU80^^
ギターアンプ 4,280円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801^PATHFINDER10^^
ギタースタンド 480円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007^GS1^^
ギターケーブル1m 1,080円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^LC01^^
ギターケーブル3m 1,350円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^LC03^^
ストラップ 300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^STRN^^
ストラップロック 220円×2個
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419^7007J
ヘッドホンは好みに合わせてどちらかを選択
 開放型 5,500円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHEP700BW^^
 密閉型 4,700円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHM30^^
換え弦 450円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=256^EXL120^^
教則本はWebで代用 0円
http://www.j-guitar.com/ha/
クロスは古びたTシャツで代用 0円
ケースは外でギターを弾くようになってから買えばいい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=623^RJG6009EBOC^^
25次のスレは、こっちでよろしく:2010/11/03(水) 17:12:48 ID:JOIVxzDH
※過去ログ15スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その2
初心者用格安単品購入シミュレーション3万円コース

ギター本体 9,780円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1308^LSTSSH3TS^^
チューナー+メトロノーム 2,300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205^TU80^^
ギターアンプ 5,500円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043UNRG2
電源アダプター 1,550円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205^PSA100^^
ギタースタンド 480円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007^GS1^^
ギターケーブル3m 1,350円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219^LC03^^
ストラップ 300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^STRN^^
ストラップロック 220円×2個
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419^7007J
ヘッドホンは好みに合わせてどちらかを選択
 開放型 5,500円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHEP700BW^^
 密閉型 4,700円
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHM30^^
換え弦 450円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=256^EXL120^^
26ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 17:34:41 ID:YpRoe2eD
>>18
音家で10円ピック買え。
27ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 18:04:35 ID:cx9CIC3l
前スレ>>999
ありがとうございます。

候補に入れてみます。
28ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 18:13:34 ID:eGRRbzvO
>>27
Sterling by MUSICMAN AX40は評判いいみたいですね。
29ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:13:57 ID:x0ROdQsH
MADE IN インドネシアとチャイナでは 極端な違いは有るのでしょうか?
30ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:21:18 ID:+F9gg9rP
1,凛として時雨、ONEOKROCK、マキシマムザホルモン、LINKIN PARK etc,,,
2,好きな曲、CoolJ、感覚UFO、telecastic fake show etc,,,/凛として時雨
 存在証明、夜にしか咲かない満月、liar などなど,,,/ONEOKROCK
 シミ、絶望ビリー、ぶっ生き返す、 etc,,,/マキシマムザホルモン
A Place for my head, Breaking the habit, High voltage etc,,,/LINKIN PARK
弾いてみたい曲、telecastic fake show ,夜にしか咲かない満月、ぶっ生き返す etc,,,
3,ギター本体の予算、頑張って35000ぐらい
4,全体的な予算、ギター本体含め45000ぐらい
5,これからギターを始めたいなと考えている
初心者にもおよばない迷える仔羊です
そんな私の質問なんですが、やっぱりネットでギターを買うのは
よしたほうがいいですかね?
いろんな掲示板で、私と同じような疑問を持った人たちへの
答えとして「やめとけ」の声が多いのですが
以前楽器屋に行き、ほしいギター(テレキャス)のほうを見てきたのですが
ほしい色がなくプラスどこかよくわからないブランドで32000円ほどでした
いっぽう楽天ではほしい色でスクワイヤーのもので27000円ほどでした・・・
初心者いえど少しくらいのブランドならしっています
スクワイヤーはフェンダーの傘下ということから、
おそらく私が楽器屋で見たブランドより信頼できると判断しました
しかし、ネットで買うのはあまり勧めないかたが多いのでかなり迷っています
私はまだ中二なのであまり高いものには手が出せないので
ギター単体は頑張って30000ちょいぐらいが限界です(-n-)
ちなみに楽天でみたのはイシバシ楽器のものでした
ながながとすいませんm(-_-)m
コメントをいただけるとうれしいです
31ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:21:41 ID:OirBkUc+
不安なら産地より目の前の個体見て判断した方が良いかと
32ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:24:26 ID:x0ROdQsH
>>31
MADE IN 何処でもいいんですけど 
違いがあるのかと思いまして.......
33ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:31:21 ID:cx9CIC3l
>>28
友人は評判が悪いって言ってましたけど、試奏してみたらこの価格帯なら問題ないと思います。
私的には結構好きな音でした。
34ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 23:06:41 ID:usEV3XTh
インドネシアの方がいいって話をきくけど
35ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 23:18:51 ID:eGRRbzvO
>>30
一般論として楽器屋で買えと奨めている。それは困ったときに実際にサポートを受けられ
るから。通販ではそれがない。だから(そればかりではないが)安い。サポートを取るか安
さを取るかは自分で決めてくれ。なお、通販でスクワイヤーを買うのであればサウンドハ
ウスが安いかもしれん。SGの特徴はググれば大量に出てくるから、それで調べてくれ。

通販で買うかどうかだけの相談なのか、機種を含めた相談なのかをはっきりさせてくれ。
機種を含めてであれば、今考慮中の機種を書いてくれ。
36ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 05:57:28 ID:gcAVU1SH
>>35
欲しいギターはテレキャスターと書いてある。

>>30
通販にサポートは必要?(本人次第)
 ・簡単なメンテなら、写真付サイトが多く、初心者用のも多い。
 ・有料になるくらいの内容なら、購入店以外でもやってくれる。・・・初心者は求めない気がする。
通販の問題点は?
 ・あまり安いと初期不良品が送られてくる可能性あり。初心者は不良かどうか判断できない。
   ・・・新品1万円前後のものは要注意
 ・実際の音を聞けない。
   同じモデル(色違い含む)を店で試奏した方が良い。初心者なので、個体差は無視。
という事で、初心者がSquireレベルなら通販で買うのも、俺は一つの方法としてOKだと思う。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698%5E031%2D0203%2D550%5E%5E
ギター以外は、
 ・マルチエフェクター (PCで音色の編集ができると、操作し易い。Zoom G2.1Nu等)
 ・シールド (上のタイプは、テレキャスターでもジャック部分が凹んでいないので、L型のプラグ
         のシールドを使い易い。凹んでいるのは長いL型プラグでないと届かない。)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698%5E032%2D1200%2D507%5E%5E
が、ジャック部分が凹んでいる普通のテレ。
 ・ピック (滑りにくい表面がザラザラしたもの等、ティアドロップ型(二等辺三角形みたいなの)
       硬さはミディアム〜少し柔らかめ位から始めたら?)
 ・ストラップ (好みで、皮の方が肩から滑り落ち難くて使い易い)
 ・小さなスピーカーか、ヘッドフォン (G2.1NuをUSBでPCに繋げても、PCからは音が出ない。
        パソコンのスピーカーが外付けアンプ内蔵なら、それをマルチに繋げてもOK)
 ・ギタースタンド (必須)
 ・ソフトカバー (埃が積もらない様に)
 ・チューナー (とりあえずは、マルチに内蔵のものを使ってもOK。不満なら購入)
 ・ナット潤滑材 (チューニングする時に、ナットの所でキュッキュと音が出る様なら)
 ・ギター用クロス (最初は磨きたくなるだろうから)
37ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 08:30:11 ID:gcAVU1SH
>>30
VOX社製(KORGがソフト作成)のJamVOX
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EJV1%5E%5E
マルチエフェクターとスピーカーを買う代わりに、こんなのもある。

CDのギター(または、ベースやボーカル)パートの音を小さくして、PC内で作った
マルチエフェクターの音を、そのCDマイナス1パートに合わせて弾けるもの。

テンポを遅く出来るし、CDの音を±2.5音上下できるので半音下げで弾いていても
普通にチューニングしたギターに合わせて半音上げて再生できる。
1パートの音を小さく出来る機能で、逆にそのパートを強くして、耳コピーする手助けにもなる。
チューナーやメトロノームも内蔵。

歪みの音がギターを弱く弾いた時にカスレル様で、その点は物足りないけど、初心者の練習
にはうってつけだと思う。
38ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 09:00:14 ID:JapPldp7
>>36
他スレでSGにも興味があると書いてあるの
39ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 09:10:01 ID:JapPldp7
>>35
連投スマソ
補足:スクワイヤー・テレキャスターの具体的な機種名を書いてくれ
40ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 09:13:37 ID:JapPldp7
>>33
この値段でAXISが買えるんだから。作りもまずまず良いようだし。買いでしょう。
41ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 15:11:42 ID:+4EhpFVv
ギター始めようと思うんですが入門用で品質も悪くないギターってありますか?
テンプレのフォトジェニックとかプレイテックが評判微妙なので・・・
友人はIbanezのGRD150DXかARIA PRO2のMAC-STD、それ以上はフェンダースタンダードがいいといってました。
予算はかなり頑張って4万までです。アンプは友人からもらったアリアの5W、エフェクターはAX5Gを貰いました。

弾きたい曲はカノンロックとかあの手の早弾き系とアニソンぐらいです。
デザインはなんでもいいです。よろしくお願いします
42ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 15:30:27 ID:lK59MUbP
>>41
TBSのけいおん唯タイプのギターが品質最高でおすすめ
はい次の方どうぞ
43ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 15:32:38 ID:2abK4CG6
テンプレ読めないようじゃそんなもんだな
44ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 15:35:01 ID:lK59MUbP
てかえらく気前のいい友人だな
45ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 18:51:14 ID:yBXUdFWi
>>44
実は>>41が女で友人の男が犯る気マンマンか、>>41が男で友人の男が犯る気マンマンなんだろうな。
46ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 10:13:33 ID:E0HTD+0n
>>41
GRD150DX→GRG150DXだろ。型番は正確に書いて。

実際は入門用ギターってないんだよ。価格が安いから入門用と言われているだけで。
友人の奨めているものでいいんじゃない。他にもたくさんあるけど漠然としすぎている
なあ。まあネオクラシカルメタルならアイバがいいような感じだけど。あとは
Ibanez RG RG350EX 36,960円(価格com最安)
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=123&color=CL01&cat_id=1&series_id=249
など
47ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 12:14:57 ID:E0HTD+0n
>>41
追加で。これもコストパフォーマンスが高く弾きやすくて良い。
Sterling by Musicman SILO20
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01103989
48ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 12:48:37 ID:E0HTD+0n
age推奨
49ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 13:48:31 ID:TS48CtWK
最近のフェンジャパはボディ材にバスウッドが使われてるけど、
これからしっかりギターやろうって子にオススメしないほうがいいかな?

別にバスウッドが全部ダメだ!っていう気はないけど、
数年前までスクワイヤで4万くらいで出てたモデルだよね。
これって単純に値上がりしてレギュラー化しただけじゃないの?

試奏経験アリor所持者の人アドバイス求む
50ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 13:59:58 ID:E0HTD+0n
>>49
音があっさりしすぎているけど、今はデジタル・マルチ・エフェクタがすごく進歩した
から、かえって癖のないギターの方が良いかもしれない。一昔前はマルチ。エフェ
クタなんて使い物にならなかったけどね。
51ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 14:02:28 ID:E0HTD+0n
>>50
書き忘れた以前ST57-58USを持っていたよ。
52ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 14:30:04 ID:TS48CtWK
>>50-51
dクス!!
確かに今のマルチはアンシミュついてるのが普通になってきて
逆に良いアンプ使う時の方がプリシミュが邪魔する感は否めないからなぁ
あながち悪い面だけではないのな。

まぁコンパクトエフェクターにこだわり出した時に残念な感じになるのかも。
53ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:22:50 ID:KZHUnPTN
【好きなアーティスト・ギタリスト】 平沢唯
【好きな曲・弾いてみたい曲】 ギー太にくびったけ
【ギター本体の予算】 2〜4マン
【機材他を含めた総予算】
【その他】 エピフォン
54ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:28:56 ID:kt6QvrLQ
>>49
ギャラガーのストラトはバスウッドな。
インギーもジャパンのバスウッド使っていた。

つまり昔から存在しているし、プロも使っている。

そして音で木材を聴き分ける人は存在しない。
カタログから木材を知って音を語る奴は腐るほどいる。
55ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:33:02 ID:E0HTD+0n
>>53
もう少し情報をくれないとさ。平沢唯だからエピのLP?
Epiphone LP-100
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/epi-lp-100.html
56ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:34:17 ID:E0HTD+0n
>>54
またアンチ木材厨かw
57ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:45:39 ID:E0HTD+0n
>>54
あとさー、ロリー・ギャラガーのストラトをバスウッドって言うのやめなよ。CSの
Signature Modelアルダーなんだからさ。バスウッドの明確な根拠ってあって
言ってるの。ネットではそう言う噂は昔からあったけど。
58ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:51:15 ID:E0HTD+0n
59ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:55:44 ID:4pvADaA5
>>57
>>58
なんでそんなに必死なの?www
60ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 16:11:08 ID:4pvADaA5
あっヌルーされたw
6149:2010/11/05(金) 16:43:52 ID:TS48CtWK
>>54
いや、今まで4万円クラスのスクワイヤのステッカーを単にフェンダーのステッカーに変えて6万で売ってるんじゃないか?と。
そんでそれを知り合いのギター始める子にオススメできる?っていうつもりだったんだ。
わかりにくくてスマン。

シャーベルだってバスウッド使って良い音してるし、一概に悪く言うつもりはないけど、
数年前まで同価格でアルダーやアッシュでテキスペが載ってたのを知ってると、最高だよ買っちゃいな、とは言いにくいなぁーと。

でも材を聞き分けられる人はいないがカタログで知ってから音を語る、ってのは事実かもな。
好みか好みじゃ無いか、くらいは判断できるけど別の話だもんな。
反省する。ありがとう。
62ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 16:55:17 ID:E0HTD+0n
>>61
別に謝る必要はないじゃないの。あと、今スクワイヤーはフェンダージャパンと
完全に別会社になっているから。ギターの値上がりがすごいのは木材の高騰
が原因かな?日本国内はデフレだから安くなってもよいようなものだけど。木材
の話はもうやめとく。質問スレで荒れるのいやだから。
63ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 17:01:00 ID:FcD3GjMh
>>53
ギー太にしたいなら、エピフォンではヘッドの形状が違う。
64ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 19:00:38 ID:FBo2mnV/
>>40
店頭で買おうかどうしようか迷ってます。。。値段が5kは違うので・・・。
65ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 19:02:58 ID:Lca9TKP/
Full MOON ○uitars ってショップ行ってみようと思うんだけど、どんな感じ??


66ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 20:33:03 ID:E0HTD+0n
>>64
それは自分で決めるしかないね。
67ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:24:50 ID:8jab3TVv
店売りより通販のが安いのはよくあること?
68ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:26:02 ID:E0HTD+0n
>>67
良くあること。
69ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:38:18 ID:WC3djaHj
15年ほど前に中古のフェンダージャパンのストラトを2万7000円で買った記憶があるがバスウッドだった。
それなりに良い音していたぞ。昔から安いのはバスウッドだったはず。

ミュージックマンEVHも持っているけど、これもバスウッドだ。
値段はFJのバスウッドストラトと10倍くらい違うw

個人的に好きなのは70年代後半〜80年代前半のクソ重いアッシュのストラト。
音は最強&最高だな。作りは最悪だけど。レスポールより重いぞ。
70ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:41:52 ID:1NyWxJJH
通販の方が高かったら通販のメリットないじゃん。
そりゃ家に居ながら色んなのが選べるってのはあるけどさ。
71ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:53:32 ID:EuQAsLnl
バスウッドが安いのは材としてへぼいからなどではなく
圧倒的に流通量が多く入手しやすく加工しやすいからってだけ。

72ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:55:05 ID:kGxJV0eT
>>70
・外に出なくていい。
・店員と会話しなくていい。
73ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:59:18 ID:mgFz/Hmg
>>69
今も昔(?)もLEGENDの安ストラトはアルダーだけどな。
音はフェンジャパのバスウッドの方がいいな。

>>57
ギャラガーのバスウッド説はギターマガジン等の音楽雑誌で見た記憶があるな。
あれはどう見ても歴史のある普通の中古ギターだろ。改造されまくっているけどCSではない。

つかなんで必死なの?w
74ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:06:52 ID:E0HTD+0n
>>73
必死かどうかは別にしてw

カスタムショップのロリーギャラがーのトリビュート・モデル(シグニチャーと書いたけど
死んだ人がサインできるわけはないので。間違えた)がアルダー製なんだからと言う
意味。トリビュート・モデルを作るときに調査しているわけだから、バスウッドは間違
いじゃないのと言っているの。
75ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:09:02 ID:E0HTD+0n
>>74
またミスっちゃたな。ロリーギャラがーはロリーギャラガー。orz
76ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:19:11 ID:E0HTD+0n
>>73
また連投すると必死とか言われるけどw

> あれはどう見ても歴史のある普通の中古ギターだろ。改造されまくっているけどCSではない。

ロリー・ギャラガーって60年代からあのストラトを使っているんだけど。上の文って
ロリー・ギャラガーが実際に使っていたギターがカスタムショップ製じゃないと言い
たいの?そんなの当たり前じゃん。
77ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:26:08 ID:zfyNvWj8
>>53 TBS1択
78ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 23:49:10 ID:2qH89DdI
初心者の購入候補の話になるとプレテクやエピ、フェンジャパ辺りはよく出るのに
なんでダンエレが出ないのかが不思議
あの価格でコピーじゃないオリジナルモデル買えて音も良いのに
79ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 23:51:24 ID:dKI/IQZ8
エレクトロマチックも忘れないで
80ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 23:54:39 ID:YkRtftoJ
ダンエレ買うぐらいなら、さいたまの方がいいからだろうよ
81ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 23:58:25 ID:rT+H6niP
>>78
普遍的なモデルを勧めておくのが無難だからでしょ。
ベースでいうならば、とにかくJBを買っておけというような。
最初に敢えて変な物を買ってしまうのもありだと思うよ。
82ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 00:12:24 ID:MSy56NxV
だってテンプレで、好きなアーチストや弾きたい曲書くように指示されてるじゃん。

だったら、ダンエレを推奨するケースなどまずありえんということだ。
83ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 00:23:39 ID:jJjr4J2f
シングルであまり歪ませない音をやりたいって人になら普通に奨められると思うがなあ
ムスタングやジャガーみたいにクセもないし、女の子でけいおん見てバンドやりたくなりました
位のライトなビギナーにはピッタリだと思う
好きなミュージシャンと同じギターじゃなきゃイヤって人には無理だが
84ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 01:36:25 ID:QpTnxhnP
ダンエレのどこにクセがないんだよ・・・
85ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 01:55:39 ID:jJjr4J2f
個性的なギターだけど音も操作性も扱いにくい変なクセはない、と思うけどね
86ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 02:10:23 ID:7tWE2G35
推してる人にクセがある、でいいじゃんもう
87ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 02:12:57 ID:jJjr4J2f
じゃあそれでいいよw
88ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 02:13:16 ID:31CydtV7
昔のウッドブリッジタイプじゃない59-DC持ってるけど今のブリッジでもオクターブ
合い辛いし、ハイポジションは弾き難い、ノブは回りづらい、チューニング狂いやすい、
でもまあそれらはこういう変わったギターだから目を瞑るべきであるし、そういう事を
承知して買うものだというのは解る。

んでも>>85オメーはホントにダンエレクトロのギター持ってて言ってんの?
持ってる側として「音もクセ無い」ってのがバリバリ嘘に聴こえるんだけど。
確かにクリーンには使えるけど、あれがクセ無いって他のギター使ったことねーのか。
89ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 02:48:12 ID:jJjr4J2f
軽くドライヴさせてスライドに使うと最高じゃん
クリーンしか使えないとか、腕の問題としか
90ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 02:58:17 ID:nBS8uvup
だから初心者にはおすすめできんだろ
91ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 03:43:40 ID:31CydtV7
ライトなビギナーにボトルネック使わせるのがベストなのか

腕がどうこうではなく、アレは癖が無いと思ってんのかって聞いてんだよ。
92ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 21:43:40 ID:zmW26Dxt
【好きなアーティスト・ギタリスト】
【好きな曲・弾いてみたい曲】
【ギター本体の予算】
出来れば5万以下10万までがギリギリ
【その他】 シルバーメタリックでキラキラなギター探しています。
メインは2本あるので、お遊び的など派手なの知っている方いたら教えてください。
出来れば、テレキャスかvタイプがいいかな。
93ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 21:49:26 ID:rb/5Jna6
9492:2010/11/06(土) 22:13:35 ID:zmW26Dxt
>>93
さっそくのお返事ありがとうございます。
一番上のフェンダーいいですね!しかもHHなんてまた・・・遊びで持つには最高な香りが!
写真上だと色がわかりにくいのが残念。実際に見れるところが近くにあるか探して見ます。
鏡みたいなキラキラボディだといいなぁ。
95ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 09:24:17 ID:/YwOfuuX
age
96ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:36:55 ID:Dcj5Rp7w
好きなアーティスト
>凛として時雨、ONEOKROCK
好きな曲・弾いてみたい曲
>時雨、ワンオク全般ホルモンなど
ギター本体の予算
>三万円ほど
総合的な予算
>四万円ほど
その他
>通販はダメだという意見が多いのですが
近くに楽器店がないので出来れば自分は通販で買いたいのですが
無理して遠くの楽器店にいったほうがいいですかね?
97ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:41:38 ID:/YwOfuuX
>>96
もうレス付いてるじゃん。>>35 >>36 >>37

これで足りないところを聞いて。
98ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:42:55 ID:Dcj5Rp7w
欲しいギター
テレキャス、RG、SG
99ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:44:16 ID:Dcj5Rp7w
欲しいギター
>テレキャス、RG、SG
100ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:46:27 ID:/YwOfuuX
>>98
RGってアイバニーズの? 3万超えるよ。もっとちゃんと書いて。
101ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:46:38 ID:Dcj5Rp7w
すいません、
目を通していませんでした
102ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:49:10 ID:yN2m6E8V
エレキはじめたいんです。

フェンダー、ギブソン、PRS・・・。
上でドレが弾きやすいですか?

予算は80万円程度です。
103ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:53:02 ID:O7myYFiC
>>102
全部買って試しな。
104ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:54:51 ID:Dcj5Rp7w
たびたびすいません

アイバニーズのRGは
初心者にどうですか?
105ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:03:31 ID:/YwOfuuX
>>104
RGと言っても色々ありますが。

RGシリーズではなくGIOシリーズのGRG150DXなら3万以内(26,800円島村楽器)で購入できます。
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=172&color=CL01&cat_id=1&series_id=308
106ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:09:29 ID:rGA7jK6E
【好きなアーティスト・ギタリスト】 タックアンドレス
【好きな曲・弾いてみたい曲】 ジョーパス
【ギター本体の予算】  3万
【機材他を含めた総予算】 4万
【その他】 左用でおねがいします
107ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:16:11 ID:2JJW+ed2
>>104
ibanezのRGはロック式トレモロだから弦交換とチューニング難しいぞ
二万プラスしてフェンジャパのST-STD辺りが無難だと思うが
108ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:18:44 ID:sripnIVm
109ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:27:33 ID:zQLDHaCs
>>108
いいんじゃまいか 一年くらいは使えると思う
110ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:33:05 ID:bBrnq+p4
中国製でも良いならどうぞ
111ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:34:12 ID:S57nB14W
1本目レスポールなんですけど
2本目買うならテレキャスターかストラトキャスターどっちがいいと思いますか?
色んな曲弾くからストラトキャスターが向いてると思うんですけど
見た目はどちらかといえばテレキャスターのほうが好きですけどアームが付いてないし
112ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:38:15 ID:/YwOfuuX
>>111
その質問にどう答えろと
113ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:41:05 ID:bBrnq+p4
既に1本持ってるんだから自分で判断できるでしょ
114ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:53:37 ID:Dcj5Rp7w
アイバニーズのRGは
初心者にどうですか?
115ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:01:01 ID:Dcj5Rp7w
忠告ありがとうございます

参考にします
116ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:09:51 ID:yN2m6E8V
80万でギブソン、フェンダー、PRSの全部を買うと中途半端にならないかなあ・・・
117ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:14:32 ID:/YwOfuuX
>>115
ちゃんと回答読んでる? >>105>>107が回答だからね。
118ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:18:51 ID:WwTqEmz2
>>116
悪いことは言わないからこれから始めるのに80万投入するのはやめときなよ
今回は20万ほど使って、自分がほしいサウンドとモデルが何か確固たる物ができたら残りの60万で買えばいい
弾き易さだけで80万突っ込むのは失敗したときのダメージがでかい
119ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:25:44 ID:Dcj5Rp7w
自分が考えてるテレキャスがメイビスというブランドなんですが
このブランドについて知っているかた教えて下さい
120ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:28:15 ID:Dcj5Rp7w
>>117
>>107さんにたいするコメントです
121ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:30:19 ID:yN2m6E8V
>>119 イシバシ楽器オリジナルの安売り初心者用ブランドですね。
122ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:35:25 ID:/YwOfuuX
>>120
念押すけどGRG150DXならロック式トレモロじゃないから使いづらくはないぞ。
123ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:40:26 ID:Dcj5Rp7w
>>122
GRG150DXとは三万円いないで買えるものですか?
124ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:42:08 ID:Dcj5Rp7w
>>121
質の方はどのようなものですか?

初心者なのでいまいちわからないと思いますが
一応教えて下さい
125ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:42:17 ID:/YwOfuuX
>>123
だからちゃんとレス読めって言ってるだろう。

RGシリーズではなくGIOシリーズのGRG150DXなら3万以内
(26,800円島村楽器)で購入できる。
126ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:56:41 ID:Dcj5Rp7w
>>125

すいません
以後気をつけます
127ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 22:59:16 ID:/YwOfuuX
>>126
前に言っていたスクワイヤーのテレはどうしたんだ。どのモデルがいいのか
はっきりさせて聞けよ。
128ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 23:03:27 ID:euAY3UgK
>>124
どんなタイプ使ってるか書かれてないけど、
とにかく値段相応だよ。

それ以上でも以下でもない。
129ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 23:39:14 ID:y6PReoem
>>111
触れるのであれば、どっちも、特にテレキャスターに触れておこう。
個人的な考えだけど、1本目は入門用でも何でも良い、2本目は出来るだけ万能な
ギター、そして3本目にメインとして使うギターってのを薦める。俺もそうだったけど、
2本目を無難な物にして長く使ってるとその間に本当にやりたいジャンルが定まって
くるって事があるんだ。俺もそれでレスポール、ストラトから335とフルアコに行ったんだ。

>>126
その質問どうこう以前に「人に質問して得た回答に目を通していない」って事が
余りに失礼だとは思わないか? 相談に乗ってくれた相手に「ごめん、聞いてなかった」
って返す様なもんだ、お前がそうされたならどう思う?

ここで解答している人は飽くまでも善意の回答であってお前の情報収集の道具ではない。
いい加減にしろよ。最近こういうの多いけどさ。

130ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 23:53:43 ID:Dcj5Rp7w
>>128

ありがとうございます
参考にします
131ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:02:26 ID:HNqngYdl
>>129 ウザい人だなあ。そんななら2ちゃんなんかに来るなよ。
茶道とかがキミに合ってるな。
132ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:03:55 ID:Mmtqg+oi
2chらしいレスじゃなイカ
133ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:22:03 ID:5WLTV0ga
つかVIPなノリが2chらしいと勘違いしてるアフォも増えてきたよな。
134ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:28:35 ID:RbCXZfl1
質問です。
新しいギターの購入を検討しています。
好みの形はsuhrのs3やyamahaパシフィカのような、
ストラトを少し痩せさせたタイプで、
リアがハムになっているものがいいです。
値段は7-15万円までで考えています。
思いつくものを羅列していただけると大変うれしいです。
よろしくおねがいします。
135ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:30:27 ID:ebEKa2Mm
>>134
テンプレ読めと言ったろう。まったく。
136ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:35:06 ID:ebEKa2Mm
137ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:35:30 ID:RbCXZfl1
>>135
ん?何か言葉が足りなかったか?
それとも範囲が広すぎたか?
まぁsuhrとyamahaを何回か試奏して決めることにするわ。
138ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:35:59 ID:BjNKghLh
>>134
では、ずばり、
suhrのs3やyamahaパシフィカがいいと思います。
139ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:36:31 ID:Mmtqg+oi
>>137
人を検索機代わりにすんなって事
140ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:39:16 ID:RbCXZfl1
>>139
いや、こういうシェイプのギターの数が限られているんだったら、
これとこれがあるよって教えてもらおうと思ってたわけ。
141ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:40:59 ID:RbCXZfl1
>>138
suhrのs3やyamahaパシフィカのような形をしたものが欲しいって
言ってるのは理解できる?それに対する答えが、
「では、ずばり、
suhrのs3やyamahaパシフィカがいいと思います。 」
でいいのかな?ダメだよね。
142ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:44:32 ID:ebEKa2Mm
>>141
ぐだぐだ言ってねーで自分で探せ。
143ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:48:09 ID:RbCXZfl1
>>142
レスは全部読めや、暇人。
144ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:49:10 ID:ebEKa2Mm
>>143
アホがw
145ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:51:29 ID:RbCXZfl1
>>144
困ったら「アホがw」しか言えないやつに聴く事はないよ。
もっと論理力つけないと、会社や学校はおろか、2chでも
相手にされなくなるぞ。
146ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:52:30 ID:ebEKa2Mm
>>145
はいはい。悔しくてしょうがないのね。アホ
147ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:56:50 ID:RbCXZfl1
>>146
うーん。やっぱ論理力欠如してるなぁ。
ギターに関する質問じゃなくて申し訳ないが、
何で俺が悔しくなると思ったわけ?
具体的にどの発言をみてそう思ったのかな?
頭の病気だったらごめん。
148ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:57:28 ID:Mmtqg+oi
ebEKa2Mmがテンプレ埋めろってアドバイスしてるのに
タメ口、逆ギレ
どうしようもないなw
149ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:58:26 ID:ebEKa2Mm
>>147
はいはい。顔真っ赤で涙目で必死に反撃ご苦労さん。w
150ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 01:03:52 ID:RbCXZfl1
>>148
俺のレスちゃんと読んでよ。>>140
ここはギターに詳しくないやつの集まりだろうから、>>140みたいに思っても、
なんら不思議じゃないと思うんだけど。
>>149
お前と同じ脳みそのやつらが、こういうくだらん罵倒をお互い繰り返してたら、
永遠に終わらないんだろうな。
「はいはい。顔真っ赤で涙目で必死に反撃ご苦労さん。w 」
「お前の方が顔真っ赤」「いやお前の方が」....
もっと相手の発言に対する返答を心がけろよ。たとえ相手がうざくても。

151ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 01:05:05 ID:ebEKa2Mm
>>150
133 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2010/11/08(月) 00:22:03 ID:5WLTV0ga
つかVIPなノリが2chらしいと勘違いしてるアフォも増えてきたよな。

オマエそのものw
152ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 01:10:05 ID:RbCXZfl1
>>151
また的をえていない発言か。いい加減にしてよ。
お前はこういうスレにいるべきじゃない。
社会にでて会話の練習をすべき。

質問、どの辺りがvipなノリっぽかったのでしょうか?

どちらかと言うとお前の方がVIPのノリに近いよ。別にVIPが嫌いなわけじゃないけど。
153ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 01:11:50 ID:ebEKa2Mm
>>152
> まぁsuhrとyamahaを何回か試奏して決めることにするわ。

自分でこう言ってるんだから、こうしろや。ボケw
154ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 01:15:11 ID:RbCXZfl1
>>153
うん。こうするっていってるよね。
それ以降俺がレスしてるのは、最初の質問>>134の答えが欲しいから
ではないよね?それも分からずにいたのか。
もう一度 >>134以降の俺とお前のやりとりを読んでみよう。

155ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 01:20:59 ID:TJ/UBOb+
タイマンw
156ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 05:40:25 ID:KDhgX2NS
テンプレ読めない残念な子が逆ギレしてると聞いて
157ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 07:15:47 ID:tFwZ0BNL
テンプレが何の事逝ってるのか判ってないんじゃない?
158ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 07:53:06 ID:tbKbg4ir
いやいや、「テンプレ」自身の意味が分かっていない。
159ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 08:11:37 ID:zK74nlNT
乗り遅れで>>134以降のやりとりを読んでみたけど、>>134への回答は>>135で出てた
160ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 08:51:44 ID:tbKbg4ir
>>159
いやいや、>>134は他のスレで、このスレに誘導された時に、テンプレ読んで質問しろと
既に言われているんだよ。
161ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 11:00:31 ID:ZsYEFS2b
スレのルール通りテンプレに則って質問するのが礼儀だろ。
ここの住人がテンプレ読め読めってしつこく言うのは、同じような質問や情報少なすぎて回答できねぇ質問が来ることに対する自衛なんだからさ。

テンプレ読むのがめんどくさい上に逆ギレするなら、ここに来ないで楽器屋で店員に相談しろ。
16292:2010/11/08(月) 11:45:50 ID:3N3QRcvw
何か話題が関係ない方に行ってますね(^^;
テンプレ以前に購入前のギターについて聞くスレですよね。
それで、あのあともシルバーのギターを探すために必死にググってましたが、鏡の様にキラキラなギターはないですonz
25万とかなら有るんですけど…引き続き情報募集中です。
163ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 11:52:51 ID:ebEKa2Mm
>>162
安いギターを買って再塗装するのも手。再塗装はここが安い。ただし利用したことが
ないので品質については保証しない。
http://www.araian.jp/coloringworks.html
164ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 12:10:45 ID:tbKbg4ir
>>162
鏡が割れた様になってギターに張ってあるのは見た事があるよ。モデルもメーカーも気にして
いないから分からないけど。
165ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 12:11:19 ID:ebEKa2Mm
166ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 12:14:45 ID:ebEKa2Mm
167ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 12:23:40 ID:F6GAzIlC
164が言ってるのは多分
シェクターのZACKYモデル
実売13万と予算オーバーだが
ダンカン載ってるけど
見た目は好み分かれる
http://www.schecter.co.jp/diamond/artist/zv.html
168ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 12:31:54 ID:ebEKa2Mm
>>167
こりゃすごい
169ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 12:39:49 ID:tbKbg4ir
>>167
これに比較的似ているけど、ストラトの角を尖らせて、エンド部分も尖っていた。
17092:2010/11/08(月) 12:42:00 ID:3N3QRcvw
>>162
激ヤバです!
かなり理想に近い。
割れ目なければいいのになぁ…
調べてみたら1本1本割れ目が違いすぎるので、現物購入しないと危険そうだ…
17192:2010/11/08(月) 12:50:07 ID:3N3QRcvw
http://item.rakuten.co.jp/elmgakki/ad-s-1-bb_mrr/
ギター ミラーってググってみたら結構それっぽいのでがでてきました。
上のは売り切れですがTT
今までギター シルバーとかシルバーメタリックで探していたので今度はミラーで探してみます。
172ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 12:50:13 ID:ebEKa2Mm
17392:2010/11/08(月) 12:56:13 ID:3N3QRcvw
>>172
おおー予算くらいって桁が違うっっっっw
174ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 13:06:43 ID:ebEKa2Mm
そう言えばギブからこんなのがでてたんだな。他にLPやSGも
http://playerco.sakura.ne.jp/archive_images/GIX-p0607.jpg
175ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 15:20:42 ID:a9hzOR0N
アルミホイルを貼った事ならある。
176ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 16:13:50 ID:4TSTIpgQ
ギター通販サイト(三木楽器)で定価66万のやつが販売価格32万になってたんだけど(新品で)なんでそんな値引きできるんですか?他のギターもそんくらい値引きされてるし…
177ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 16:42:19 ID:jQpSWFGG
ストラトシェイプでシンクロブリッジでフレイムメイプルでSSHかHSHのギター
で予算は7万以内で収めたいです

よろしくお願いします

178117:2010/11/08(月) 16:44:56 ID:jQpSWFGG
連投すみません

HSHじゃなくてHHでお願いします。できればSSHがうれしいです
179ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 16:45:06 ID:ebEKa2Mm
スルー
180ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 17:04:50 ID:woDn5kSI
今日も ID:ebEKa2Mmが必死な件wwwwwww
181ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 17:05:29 ID:ebEKa2Mm
>>180
ID:woDn5kSI
ありがとう
182ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 17:08:15 ID:jQpSWFGG
>>179
そう言わず
できれば答えていただきたいです。
テンプレは読んだつもりなのですが、抜けてますかな?

好きなアーティストが書いてないのはまだ初心者なのでわかりません
183ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 17:36:32 ID:KDhgX2NS
これはひどい
184ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 19:06:17 ID:yKP3B1bi
シールド板がなかったんでここに書かせていただきます。

モンスターケーブルとかって結構な値段しますが、安物と何が違うんですか??
1000円位のでも全然問題ないのでしょうか。
185ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 19:09:59 ID:HNqngYdl
>>184 1000円のに比べるとずっとモンスターなんです。
186ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 19:43:17 ID:ZsYEFS2b
シールド関係はエフェクタースレのほうが詳しいんじゃないの?
187ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 19:49:50 ID:ldiED7at
>>182
「テンプレート」ってどういう物だか知ってる?
「読めばいい」物じゃないんだよ?
読んで理解したら「使う」物なの。
188ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 20:01:56 ID:ebEKa2Mm
>>182
そこまで仕様がはっきりしているならデジマで検索した方がここで聞くより
ずっと早い。

> 好きなアーティストが書いてないのはまだ初心者なのでわかりません

普通好きなミュージシャンがいるから楽器を始めるんじゃないか。意味不明。
18992:2010/11/08(月) 20:33:03 ID:3N3QRcvw
自分はここで進められたアイバニーズのsシリーズ買ったけど、後から買ったテレキャスのが使いやすかったので、
初心者の時は、本当に見た目で選んで正解だと思います。
190ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:04:20 ID:a9hzOR0N
>>189 それは見た目でRGが好きな奴はわざわざ弾きにくいギターを買えって事?

それとも、弾き易さも音の好みも見た目の好みも人それぞれだから、このスレで聞くだけ無駄って事?
191ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:17:04 ID:ha7781Hn
GRX90A
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=401%5EGRX90ATBB%5E%5E
デザインとHSHの配置に好感を持ったんだが初ギターなので後悔しないか心配
レビューもあんまないしいまいち出来が分からん
誰か持ってる人いますか?
192ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:42:41 ID:tyiUXQmq
知恵袋でやたらヤマハ勧めてくる奴気持ち悪い。
193ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:50:20 ID:5WLTV0ga
>>191
普通の中華安ギターだろ。
なんつーか、アイバが欲しいならもう少し金貯めて(せめて5万)から買った方が後悔しないと思う。
194ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:57:37 ID:ha7781Hn
>>193
その普通の中華安ギターとやらの要点を教えてくれよ
195ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:01:36 ID:ebEKa2Mm
>>191
これもスルー
196ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:01:54 ID:jQpSWFGG
>>188
返答ありがとうございました
デジマートで検索しても出てこなかったので質問させていただいたのですよね

きっかけは友人なので。好きなギターリストははっきりとは言えませんが、よく聞くギターリストは居ます
197ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:11:01 ID:5WLTV0ga
やっぱテンプレ使わないヤツはキチガイが多いな。
198ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:14:22 ID:ebEKa2Mm
>>196
フレイムメイプルがキルトメイプルであれば出てくるけど。ロック式のフロイド
だから違うのかな? と言うかデジマで検索しても出てこないという情報も重要
オレみたいに時間の無駄をしなくてすむ。まあ所詮他人の時間はただだから
な。
199ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:20:32 ID:ebEKa2Mm
>>196
もう少し柔軟になれないか? 良く聞くギタリストを好きなギタリストとして何か問題でも?
こんなところで四角四面に強情張って何か得なことでもあるのかい?
200ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:21:28 ID:HNqngYdl
>>193 5万じゃあ安物だと思うがなあ。
201ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:26:06 ID:jQpSWFGG
>>198
ありがとうございます
キルトでも検索してみます
202ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:29:24 ID:ebEKa2Mm
>>201
キルトでキーワード検索じゃなくて条件指定の検索ページで欲しい条件を入れりゃ
出てくるよ。
203ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:03:51 ID:KydJWZDZ
テンプレ読まないモンスターを相手にID:ebEKa2Mmよ、お前はいったいいつ寝てるんだ?
頑張りすぎだ、少し休め。
204ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:16:06 ID:XMkwJ75M
205ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:16:51 ID:P6dwL2Sf
アンプさえよければギター安くてもかわらん?
206ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:39:07 ID:7kLueJ4u
【好きなアーティスト・ギタリスト】
バンドではビートルズやクイーン以降のUSロック等が好きです
またメタルも好んで聞きます
ギタリストではポールギルバート、インギーなんかの速弾き系他、
ジョンフルシアンテやトムモレロのようなギタリストも好きです
【好きな曲・弾いてみたい曲】
全般弾いてみたいと考えていますが、
ロック、メタルにどちらかと言えば比重をおきたいと思っています
【ギター本体の予算】頑張って十万円
【その他】 
候補として、
ミュージックマンのSB50
PRSのSE 25年モデル
の二つで悩んでいます
弾きやすさは試奏していないのでわかりませんが、
見た目的にSB50の方が配布レットは弾きやすそうに見えました
しかしPRSの評判も良くどちらとも言えない現状です

希望としては、青か黒のギターだと嬉しいです
こっちの方がいいや、他にもっとこんなのがあるなどどんな意見でも良いのでくれると助かります
207ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:44:00 ID:Mmtqg+oi
テンプレ埋めれば良いってもんでもない
208ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:56:25 ID:ZsYEFS2b
テンプレ使わないで質問(釣り含む)するよりは数段マシじゃね?
209ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:02:00 ID:PkcJP/yQ
>>206
Music Man SB50って? そんなモデルあったっけ?
210ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:02:09 ID:5uXnQlH8
明らかな釣り質問に、答える方も答える方だ。
ここんとこ見てて、バカばっかりとしか思えなかった。
211ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:04:20 ID:PGMm6viz
クイーン以降のUSロック
212ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:05:15 ID:7kLueJ4u
>>209
すいません間違えました。。
JP50のSBKです
申し訳ありません
213ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:06:09 ID:xw9RQ9B+
>>211
UKですね、ごめんなさい
ああぁぼろぼろ_| ̄|○
214ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:09:30 ID:0t4mMlfL
>>206 とにかく試奏しろよ。
215ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:10:06 ID:PkcJP/yQ
>>212
どっちも弾きやすさで定評のあるメーカーだから良い選択でないの。
とりあえず試奏してみたら?
216ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 02:10:28 ID:RyYOXSq4
217ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 14:32:05 ID:0t4mMlfL
>>216 普通のBitchシェイプじゃん。
トンガリギターは使ってるうちに、塗装ボロボロになっちゃうのがキライだ。
218ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 15:01:09 ID:rFm08DSl
最近のビッチってモッキンみたいなシェイプなんだね。
219ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 16:10:25 ID:fxPJTgVs
>>217
木琴シェイプだよ。ビッチとちゃう。
220ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 16:54:13 ID:tf4Ld7fm
ビッチにこんな安いギターあったんだ。
変形=無意味に高価ってイメージだった。
221ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 17:11:26 ID:0t4mMlfL
ああそうだね。モッキンだ。興味ねえ〜。
初めてのギターに変形ってお勧めできないなあ。
222ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 17:15:37 ID:tXyfPuYO
木琴弾きやすいよ
ヘッド落ちがちょっと気になるけど
223ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 10:53:46 ID:NswslVWp
age
22492:2010/11/10(水) 12:06:04 ID:rpqHGR3H
いろいろ悩んだ結果
>>93さん一番上のテレキャスを改造してミラーピックガード付けることにしました。
ありがとうございました。
225ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 15:40:12 ID:/VzCQgUm
少しミーハーな自分ですが、
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g312250500/
が気になってますが、どなたか他にもいませんか?
↑は、価格的に妥当なスペックなんでしょうか?
木の材質やPICKUPなどが無知のため、こんな聞き方をしてます。
226ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 16:33:38 ID:OxTs8PsL
「松本DCは欲しいけどギブソンは買えない」ならイイんじゃない?
227ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 17:54:52 ID:qCG+u3fc
>>225
TAKについては全く興味もない立場の意見だから参考にならないかもだけど、
自分だったら、これを買うならあと少しお金足してギブソンのレスポールスタジオ
あたり買うかも。
ミーハーならCDとかそっち方面につぎ込むのがいいんじゃないかなとも思う。

TAK好きな人でこういうギターがどうしても欲しい、ってことなら買っていいんじゃないかなあ。
228ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 19:09:03 ID:KLKDp+rJ
>>225 安物の韓国製ギターでしょ。その割には高い気がする。
木の材質もピックアップも「下」ってクラスだと思う。
229ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 19:31:59 ID:xn5Vj/m1
>>225
おれはB'z嫌いなんだけどそのダブルカッタウェイはかっこいいよね
230ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 19:39:30 ID:Qm8XdZfT
アーティストモデルは権利料も値段の内
だからコスパは良くない事が多い
B'Z命ならいいけどミーハーなら
微妙かも でも見た目カッコイイな
231ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 19:53:40 ID:FemLEojP
>>225
これ、オールマホなのな・・・。
232ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 19:57:12 ID:jdwLRFK+
ストラトやレスポール等の伝統的「渋い」ギターでボディサイズが小さい
ギターってありますか?
ムスタングが意外とでかくて163センチの俺には合わない・・・
233ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 20:01:33 ID:kz4cruiJ
>>232
ZO-3。
234ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 20:10:22 ID:Bb6nhjlZ
ムスタングがダメならもうSTEINBERGERしかないな
235ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 20:10:35 ID:T/RUXsx7
>>233
zo-3の何処が伝統的なんだ?

>>232
>かくて163センチの俺には合わない・・・
それはギターが大きいからではない。
236ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 20:12:42 ID:aJL2TW1N
DANELECTRO
237ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 20:39:21 ID:OK4gzGap
スタインバーガー
渋いかはわからんが・・・
238ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 21:50:31 ID:Qm8XdZfT
スタインでも最近のシナプス
シリーズは木目にサンバースト、
シングルカッタウェイで
ちょっと渋い
23992:2010/11/10(水) 22:34:26 ID:rpqHGR3H
>>232
普通にテレキャスのシンラインとかダメなのかな。
軽くて使いやすいよ。
240ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 22:57:06 ID:KLKDp+rJ
ムスタングってフェンダーの中ではミディアム・スケール(24インチ)。
ショートスケール(22 1/2)のデュオソニックとかどうよ?
ムスタングも22 1/2と24インチがあったはず。

まあ、いずれにせよショートはオールド限定だけど頑張れ。
一時期はチャンプ・ストラトに22 1/2が用意されていた。
241ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:00:00 ID:s2oAfF/S
現在フェンダーのST-68TX(アルダー)を使用しています。
持ち運ぶ機会が増えてきたのですが、長時間の電車移動だと中々キツいです。
そこでバスウッドのST-STDを買おうかな?と思っているのですが、音質的、強度的にどうなんでしょうか?
特に強度に心配があります。すぐヘコミができる等の話をよく聞くので・・・・
242ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:08:36 ID:NswslVWp
>>241
バスウッドについて語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255914578/l50
243ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:16:14 ID:XjdSncDj
>>241
音質はさんざん言われてるとおり素直。強度もご存知の通り柔らかい素材なので傷はつきやすい。
ってか、わざわざ今持ってるやつよりグレード下のギターを買うこともないんじゃ?
244ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:24:06 ID:Bb6nhjlZ
今持ってるのキズ付けたくないから
安いギター買うんじゃね?
245ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:37:00 ID:s2oAfF/S
>>242-244
ありがとうございます。
今使ってるのはかなり無理して買ったもんで、持ち歩くんなら安いものがいいかな?と思いました。
やはりキズは付きやすいんですね。個人的にはネジ穴がすぐダメになったり、ネックジョイント付近がすぐ変形したりしない程度でいいんですが
大丈夫ですかね?
246ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:13:35 ID:GvUe1Oz/
>>232
ムスタングがおっきいようだと、選べるギターがものすごく限られちゃうな〜
あと、小柄な人には大きさだけでなく重さも大事なので、どっちか自分にとって重要かを検討して。
友達に小さめで軽いの借りて、1か月ぐらい試してみたら?

ストラト・レスポール的な渋さ=古風なデザインのギターだと、かなり限られてくると思う。
思いっきり開き直ってセミアコースティック・ギターを買うのも面白いかも知れない。
(シンライン=THIN LINEもセミアコの仲間)
アリアのセミアコはわりに小さいな。フジゲンも小さめのセミアコ出してたような・・・
247ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:46:23 ID:GvUe1Oz/
>>206
ミュージックマンは弾きやすさを重視してるんで、弾きにくいってことは無いと思うよ。(系統的にはフェンダー系なので)
自分はシルエットとAxisしか弾いたこと無いけれど。
ペトルーシのモデルは他社だとIbanezに近いはずなんで(そんな時代を知らんかったらゴメンなさい)
わりにメタル的なギターとしては平均的な線。

PRSのほうは↑よりやや古風な雰囲気あるかな。
基本的な仕様(ピックアップ配列・総フレット数など)はわりに似たようなものなので、
値段の差にはとらわれず、実際に両方を弾き比べて気に入ったほうを買えばいいと思う。

ミュージックマン、PRS、Ibanezなどは(見た目にあまり関係なく)わりにマルチなギターが多いよ。

このぐらいの価格帯だと今は中国または韓国製だと思うので、どの社のも極端な差は無いと思う。
248ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 01:04:33 ID:GvUe1Oz/
>>225
今のエピは中国の青島で作ってんじゃないかと思うけど(生産国名はヘッド裏のシールで明示されている)、
最近のエピはそんなに悪評ではないので値段的には妥当な線かと。

楽器自体の出来はそこそこ信用の置けるものだと思うけれど(自分が試した限り、その価格帯のエピは)、
ピックアップがどんなものなのか分からないので、やはり楽器屋で音出しするのが一番。

その価格帯だと、すごく高級な材ってことはまず無いかと。普通のレベルでしょう。あまり粗悪とも思えない。

特に「ギブソンらしい」ってギターでもないと思うので、別にこだわる必要無いんじゃないかな?
スイッチの位置とかも考慮すると良いと思う。
249ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 01:18:05 ID:R1zxnG1S
>>245 ST-68TXなんて安いじゃん。ガンガン使っちゃって充分だよ。
250ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 06:30:15 ID:V20REGZp
>>245
ST-68TXとST-STDなんて同じグレードのギターだろう。
単にヴィンテージレプリカとモダンスペックの違いで出来自体は大差ないな。

モダンスペックが欲しくてST-STDに興味があるならいいけど、傷つくのがもったいない
程度でST-STDを買うのはそもそもおかしい。
251ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 08:13:33 ID:Ki3BC/JL
>>241
ST-STDに金出すなら、良いギグバッグかハードケース買った方が良くね?
252ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 10:18:44 ID:qubJYwOh
アルダーはバスウッドよりちょっとだけ強度あるぐらいしか違いはないよ
なにせ加工面でのコストを下げる為に選ばれた材だから。
253225:2010/11/11(木) 10:25:10 ID:oA0myJbC
>安物の韓国製ギターでしょ。その割には高い気がする。
>木の材質もピックアップも「下」ってクラスだと思う。

具体的に聞きたかったので分かりやすくてサンクスです。

>これ、オールマホなのな・・・。

木は無知でして、これはどーいう意味でしょうか?w
オールマホガは、ダメダメ??

254ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 10:48:37 ID:ExD5S8vj
>>232
ショートスケールのギターならこっちのスレの方が詳しいヤツがいる
ショート/ミディアムスケールのギター総合 X
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1273573590/l50

>>245
バスウッドの強度や音質に関してはこのスレに情報がある。ログを読んでくれ
バスウッドについて語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255914578/l50

>>253
できれば個別のメーカーや機種の話はその専門スレでやってくれ。
∈Epiphone-エピフォン総合スレ 29Ψ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1278415519/l50


ここで聞くならテンプレ読んでできるだけそれを守って聞いてくれ。
255ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 12:38:19 ID:bEuBQOpA
>>253
レスポールのボディがトップ:メイプル+バック:マホガニーの合わせだから
全部マホだと音が違ってくるでしょ
レスポールの音を期待してはいけないよ、という意味だと思う

全マホのギターは多々あるわけで、気にしないなら問題ではないよ
256ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 12:54:16 ID:ExD5S8vj
>>255
レスポールカスタムはマホガニートップにマホガニーバック。
257ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 12:55:02 ID:ExD5S8vj
>>253
> 木の材質もピックアップも「下」ってクラスだと思う。

PUはGibson Burstbuckerが付いているから別に下でもなんでもない。

ここで聞くならテンプレ読んでできるだけそれを守って聞いてくれ。
258ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 14:56:20 ID:R1zxnG1S
>>257
そういうニックネームのPUだろ。
アメリカのギブソンから出荷される品とはまるで違って普通だよ。
Gibson Burstbucker同等品を韓国で作りました〜ってな。
259ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 15:13:55 ID:ExD5S8vj
>>258
Epiphone 1959 Les Paul Standard
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Epiphone/1959-Les-Paul-Standard/Specs.aspx

このモデルで使用されているGibson U.S.A. BurstBucker (TM)と同じものが
載ってるんじゃないんだ。
260ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 15:20:11 ID:ExD5S8vj
B'zが嫌いな人集まれ!

266 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2010/11/11(木) 00:37:49 ID:R1zxnG1S
稲葉と松本は相互飲ザーメンですよね。

261ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 15:21:34 ID:T5x6t6c2
>>249-251
持ち運びの際重くてダルいんです
バスウッドは軽いと聞いたので・・・
262ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 15:26:04 ID:2JbKOVml
>>261
アルダーとバスウッドってそんなに重量差は無いぞ
263ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 15:26:34 ID:ExD5S8vj
>>261
データ上、比重はアルダーと大して変わらない。
アルダー比重 : 0.4〜0.5
バスウッド比重 : 0.42

確かにFJのバスウッドSTにはものすごく軽いのがあるけどな。実際に試奏して
決めたらいい。
264ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 20:01:54 ID:UVwHjrNt
>>262 ヘタレ
265ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 00:57:39 ID:yGK5uLJa
【好きなアーティスト・ギタリスト】ラルク・ken
【ギター本体の予算】
7万くらい
【その他】
ストラトタイプで候補は、fenderのST57、ST-STD、ピックアップにディマジオがあるDMC モデルの3本です。

こんなのもあるよっていうのでもいいので宜しくお願いします。
266ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 00:58:18 ID:gT8xcN0X
>>265
フェルナンデスのKENモデル
267ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 01:17:11 ID:yGK5uLJa
>>266
早速お返事ありがとうございます!kenモデルも良さそうですかね?

レコーディングではfenderを使ってるというのを耳にして候補はfenderのものから探していましたw

ちなみに候補の3本はそんなに大差は無いものなのでしょうか?
268ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 01:54:09 ID:woTTYMEG
【好きなアーティスト・ギタリスト】レッチリ、love psychedelico、YUI、RADWIMPS
【好きな曲・弾いてみたい曲】レッチリ、love psychedelico、ビートルズ、RADWIMPS、アニソン
【ギター本体の予算】150000
【機材他を含めた総予算】200000
【その他】
以前持っていたfenderのストラトとbossのマルチは売らないといけなくなったので
今手元にはアコギとアンプしかありません。エフェクターはpodのX3 LIVEを買おうと思っています。 
ストラトが好きなのでfender USAのアメスタを買おうと思っています。どSSSかSSHで迷っています。
RADWIMPSとかの曲を弾くことを考えたらリアにハムも必要かな?とも思ってくるんですけど
そこらへんの曲でしたらイコライザーの設定とかピックアップ換えたりでどうにかなるでしょうか?
それとストラトで、こっちのんがいいんじゃね?みたいなギターもあれば教えていただきたいです。
回答お願いします。
269ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 06:37:06 ID:4HLph+tc
>268 その金俺に預けてみないか?
270ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 07:19:16 ID:HYRJqIyj
>>265
DMCはもう生産されていないよ。購入するなら在庫分になる。実売価格が7万円
位であるなら、ST57やST-STDより1ランク上のモデルであるST57-TXが買える。
こっちを買った方がよいでしょう。なおフェルのKENモデルも生産が終了している。

他に7万円前後だと
・Fender MEXのClassicシリーズ
・FgN (Figen) Neo Classic ST-10シリーズ
あたりが買える。変形ストラトやコンポ風なら他にもある。
271ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 07:26:44 ID:HF+1qKq3
>>268
弾きたい範囲が指定してある様で、実は限定しないものも入っているからな。
それでも、自分がイメージしている好みの音が何かが一番大きいと思うよ。

シングルのリアはハムでは出ない音だけど、自分で音を作っている時には、
このPUはシングルでなきゃとかハッキリするのに、いざ他の人が作った音を聴くと
どちらでも大差ない音だったりする。要は最後の詰めを何処まで詰めて、
何を目標とするか。今まで弾いて来たんだから、自分の耳で選べるだろうから
それが一番だと思うけどな。PU替えるだけでもかなり違うから。その位の予算を
掛けるなら、色々試奏するのが良いかと。
272ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 08:06:50 ID:HYRJqIyj
>>268
SSHの方がよりオールマイティだろうけど、どちらを選ぶかは好みの問題で
しょう。15万の予算だと色々選べるけど、アメスタいいと思います。

対抗馬としてはBACCHUSのG-PLAYER FSとG-STUDIO FS、G-PLAYER/
ALDとG-STUDIO/ALD、momose MC1-STD/M、FUJIGEN EXPERT OSシ
リーズ辺りとなるでしょう。

他にはSSHで24Fがどうしてもが必要であればSCHECTER、ロック式トレモ
ロが必要であればIbanezになる。
273ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 10:51:13 ID:yGK5uLJa
>>270
ありがとうございます!
1ランク上のギターから探して購入しよう思います(・ω・)
274268:2010/11/12(金) 12:44:08 ID:woTTYMEG
みなさん回答ありがとうございます。

>>269
頑張って稼いでください

>>271
前のス3Sのトラトもギターのことが良くわからないまま売ってしまったので
ストラトでどこまで音が出せるかわからないし余計迷ってしまうんですよね。

>>272
対抗馬教えていただきありがとうございます。
見てきましたが色とか形問題なんですけどアメスタかな、と思いました。

みなさん回答ありがとうございました。
とりあえずアメスタはSSHとSSSのどっちも弾いてみて同じ価格帯でもいいのがあれば弾いてみようと思います。
275ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 13:56:54 ID:TMln41Bk
ヘボい曲ばっか

聴いてんじゃねぇwww

アニソンとか

絶望wwww

死んでいいよw
276ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 13:58:35 ID:kqEGkGvT
>>275
君はクラシックでも聴いてるのかい?
277ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 15:53:35 ID:H/DCOuNb
アニソンて何??
まさかアニメソング??
まさかこれをコピーしようっての??
278ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 16:55:52 ID:EPTnuND0
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822^G1U^^
ZOOM G1u 8,380円

http://item.rakuten.co.jp/rockinn-shinseido/5647/
ZOOM G2 6,980円

完全初心者にはどっちがいいでしょうか?
どんな特徴なのかとか
おんなじくらいならそれでもいいので教えてくだいさい
279ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 16:58:23 ID:2UwLD8w6
完全初心者ならエフェクターは不要
280ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 17:03:41 ID:iECNMYpB
>>278
ここじゃなく、該当スレで聞きなよ

【素人】マルチエフェクター総合スレ17【玄人】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285973749/

ただしそのスレだと、G1シリーズなんてやめて、
無理してもG2.1Nuにしろと答えるのが基本フォーマットだがな。試しに聞いてごらん。
281ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 17:05:14 ID:XVaaAxPR
ヘッドホンアンプ兼ねてるんじゃね?
ちょっと無理してでもG2.1Nu買っておけ。
この先買い換えなくて済むから。
282ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 17:06:02 ID:XVaaAxPR
うわw
283ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 17:27:53 ID:HF+1qKq3
>>278
初心者ならG1uもG2も勧めない。上で言っている様に、G2NuなりG2.1Nuにすべき。
理由は、G2(.1)Nuからパラメーターの設定が何を意味するか、液晶に表示され様になったから。
それまでは、取説片手に設定しないと、何の設定だか分からない仕様になっているから。
最初からそんな事やっていたら、訳分からん様になるのが落ち。
284ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 18:43:20 ID:eRSGA42n
【好きなアーティスト・ギタリスト】邦楽全般、レッチリ等
【好きな曲・弾いてみたい曲】あえて言うならポルノとか、9mとか
【ギター本体の予算】13万くらい
【機材他を含めた総予算】
【その他】 候補や疑問点など
ギター初めて4カ月ぐらいです。今使ってるギターは初心者用ギターですが、
友人のフェンジャパ、SG等を借りたら明らかに弾きやすさが違ったので新しく買い替えようと思ってます。
(自分が下手なのもあります)
ギターを何本も持つ気はないく、いろんなジャンルを演奏したいので
弾きやすく長くオールマイティに使えるギターを探しています。
個人的にはアームバーがあって
ピックアップがHSHかSSHでピックアップにパワーがある事
っていうのがオールマイティに使えるギターだと考えています。
自分なりに考えた候補は
Ibanez RG1550M orRG2550
シェクター SD−2
といった感じです。(他にお勧めがあったら教えてください)
フロイトノーズに抵抗はありません。
シェクターはなんかネット動画等でやたらと使用している人が
いますが弾きやすいのでしょうか?自分の周りでは使っている人がいないのですが気になってます。
Ibanezはコスパに優れていると聞くのと日本製なのでので良いギターなのかなと考えてます。
後2550の ディマジオ IBZというピックアップは本家のと違うのでしょうか?
結構コードバッキングとかアルペジオとかするのですが
上記のギターは無難にこなせるでしょうか?
長文失礼しました。
285ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 18:54:47 ID:3ocusgHp
今のギターが弾きにくいからって理由なら、楽器屋で片っ端から弾いてみるしか無いかと
ネック形状や重量バランスの方が重要だと思うよ
286ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 19:05:42 ID:4gfQ7hJU
>>284
先にコメントしておくが、284みたいなタイプはギターを何本も持つタイプだと思うよ。w

弾きやすく長くオールマイティなギターは当人の思い込みを除くと存在しないだろ。
13万でいいのを1本買うのもいいと思うが、5万でフェンジャパのST-STD(SSS)や
残りでエピかギブのSG買う方がいい。

バカにする訳じゃないんだが「ピックアップがHSHかSSHでピックアップにパワーがある事
っていうのがオールマイティに使えるギターだと考えています。」ってのは初心者が良く見る
幻想だと思うよ。
287ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 22:15:58 ID:HYRJqIyj
>>284
まだ初めて4ヶ月でしょう。これから趣向は変わっていくでしょうからあまり
ガチガチに考えない方がいいよ。今欲しいものを買おう。

ストラト系でピックガードがあるタイプ
SSH
Fender USA American Standard Stratocaster HSS
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0110100700
BACCHUS G-STUDIO FS
http://www.deviser.co.jp/modules/products/index.php?content_id=47
BACCHUS G-STUDIO/ALD
http://www.deviser.co.jp/modules/products/index.php?content_id=100
SCHECTER BH-I 24
http://www.schecter.co.jp/bh/ilb.html
http://www.schecter.co.jp/bh/amb.html
Ibanez RG2560ZEX
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=197&color=CL01&cat_id=1&series_id=242

HSH
SCHECTER SD-II-24-AS
http://www.schecter.co.jp/sd/aqb.html
EDWARDS E-SN-150FR
http://www.espguitars.co.jp/edwards/sn/E-SN-150FR.html
Ibanez RG2550Z
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=115&color=CL02&cat_id=1&series_id=242
Ibanez RG2450MZ
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=183&color=CL01&cat_id=1&series_id=242
Ibanez RG1550M
http://item.rakuten.co.jp/k-gakki/iba-rg1550m/

フロイトノーズ→フロイドローズ。DiMarzio IBZ-Sはアイバ向けDiMarzio。弾きや
すさは自分で確認すること。リードだけしかできないギターは存在しない。
288ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 22:24:28 ID:HhVK/rfK
いや、284の言ってることはけっして間違っているとも思わないが・・・

>>284
そこまで絞れてるなら、Ibanezの国産(prestigeとヘッドのロゴに書かれている)でいいんじゃないかなあ?
IbanezつかDiMarzioピックアップの特徴はわりにマルチなことだよ(これは最近出た雑誌でも特集されてたな)。
ヘビーな音も出せるし、シャカシャカしたサウンド出せるし。(H-S-HもH-Hも)

IbanezのRGとかSはクラスごとにピックアップが高級になってくんだよ。
下位機種は中国か韓国かインドネシア製になるので、
今はJ-custom>prestige>アジア製の高級なもの(たぶん中国製)>インドネシア製と4クラスある。
prestige以上のRGなら基本的にDiMarzioなので、こだわるかだね。
楽器屋で思いっきり歪ませたトーンと、一番クリアーなトーンで5wayスイッチの全ポジションを試してみ。

RGがストラトやSGより弾きにくいってことは無いよ(むしろフェンダー・ギブソン&そのコピーのほうがネック太いんじゃない?)

シェクター持ってる人があまりいないのは、単に売られている数が少ないんだと思う。
今あんまメタルっぽいのが日本で流行ってるわけでもないし、イメージ的にシェクターはメタルだろうから。
(実際にはいろいろ出してるので、そういう偏見はよろしくない)

ぶっちゃけ現行フェンジャパってどうかなー?(国産とはいえ、作ってる会社が会社だし)
フェンジャパ買うなら、製造元がフジゲンだと分かってる分、島村楽器オリジナルかフジゲンが出してるモデルのほうがいいかも。

ギブソンのギターとしてSGっていうのも、今どうかな?
SGって突出した魅力がある機種だとも思わないし(フェンダーのテレキャスターみたいなもんではない)

287も挙げてるBacchus(バッカス)なんかも安いのは今フィリピンで作ってるらしいから、
その辺はお店で確認(たいていはヘッド裏にシールで貼ってある。または細字でプリントされている)
289ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 22:57:49 ID:OqHsAvfF

【好きなアーティスト・ギタリスト】ラリーカートンやその他jazzギタリスト
【好きな曲・弾いてみたい曲】jazz、フュージョン、ロック、ファンク
【ギター本体の予算】200000
【その他】弾きやすくいろんな曲ができるギターがいいなと思ってるのでparkerの最近でてきたボルトオンタイプ(ssh)にしようとかんがえてるのですが、他に弾きやすくオールマイティに使えるギターはないのか気になります

parker以外にももう少しがんばってsuhrやprsあたりを狙おうとか考えてるのですがどうでしょうか?
290ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:01:22 ID:HYRJqIyj
>>284
1機種抜けてた
FUJIGEN EXPERT OS
http://www.fujigen.co.jp/exp/Scategory2.aspx?SH=EOS2000
http://www.fujigen.co.jp/exp/Scategory2.aspx?SH=EOS1000
ここのはセミオーダーでHSHにも変えられる。もちろん他の仕様の変更可能。
http://www.fujigen.co.jp/exp/SpecF.aspx?TYPE=OS
291ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:03:24 ID:kGyPOv9z
ギターと身長の関係って定期的に話題になるね。
160〜190センチくらいでどのギターをどの位置で持ったら
どう見えるっていうのをまとめてくれるサイトがあるといいんだが・・・
292ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:07:16 ID:kqEGkGvT
そんな事気にしてどうするの?
ちっちゃい人が小さいギター持っても
「小さい人が小さいギター持ってるなぁ」としか思わんよ?
293ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:07:53 ID:HYRJqIyj
>>289
> 【好きなアーティスト・ギタリスト】ラリーカートンやその他jazzギタリスト
> 【好きな曲・弾いてみたい曲】jazz、フュージョン、ロック、ファンク

これだったらやはりES-335タイプだな。20万円ならGibsonも買えるし。国産
メーカーの製品も結構選べる。
294ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:22:06 ID:OqHsAvfF
>>293
返答ありがとうございます。
前にセミアコにしようか考えてたこともあったんですが、やっぱりセミアコは普通のソリッドタイプの物と違って癖があるのでとりあえずオールマイティに使えるソリッドタイプの物を買った後にセミアコ買った方がいいかなと思うんです。
なのでソリッドタイプのものでなるべく探したいです
295ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:43:44 ID:2STniWGt
296ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:48:56 ID:ndkBYyz1
>>294
ジャンルにフュージョンとロック、ファンクが入ってて箱物嫌なら3Sのストラトだね。
俺もそっからファンクを抜いたジャンルやってて殆どストラトだけで出来てる、つもり。
ジャズだけはIbanezのメセニーモデル使ってる。

個人的にはPRSみたいなモデルより3Sのストラトがいいと思うよ。
297ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:51:09 ID:HYRJqIyj
>>294
うーん癖ねぇ。セミアコだからこそオールマイティーなんだと思うけどなぁ。まあ
いいや、押しつけはよくないから。

パーカーはよくわからん。いっそのことお金貯めてTom Andersonにしたら? Suhr
もいいけど。
298ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 23:59:05 ID:HhVK/rfK
>>289
>>294
20万あると都内だったらES-335が買えるので(もちろんもう少し足すとなお良い)、とりあえず試すと好いと思います。
予算的にも結構セミアコを選べる。
オールマイティという点では、セミアコはソリッド以上にマルチとも言えると思いますよ。
今セミアコの音が気に入ってるなら、どうせまた後で(すぐ)欲しくなると思いますから、セミアコでもいいんじゃない?

ファンクだとシャカシャカっとしたカッティングの音が欲しいかも知れないので、
だったらセンターのシングルコイルが使えるか(Parkerのはこの条件を満たしてますね)、
Ibanez RGのH-Hみたいに両ハムバッカーPUをシングルコイルとしても使えるものも考慮すると良いかも。

テレキャスターちっくでテレ以上に使えそうだと、最近弾いてみて思ったのがコレ
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=147&color=CL01&cat_id=1&series_id=246

マルチというと、Godin(ゴダン)のコレなんかめちゃくちゃマルチと言えます(ただし自分は未経験)
http://www.jes1988.com/godin/electric/xtsa.html

国産セミアコだと、トーカイのES、フジゲンのMSA-HP、Seventy Seven(Bacchus)あたりなら買えちゃいますよ
http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/products/vintage/index.html
http://www.fujigen.co.jp/lineup/msa_hp.asp
http://www.deviser.co.jp/modules/str/index.php?content_id=68
299ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 00:23:20 ID:hyrYe0kv
>>294
FENDER USA Jeff Beck update 一択
チューニングは狂わないしノイズレスで、ヒールカット処理されていて
ハイポジションが滅茶苦茶引きやすい。
300278:2010/11/13(土) 01:22:23 ID:Wvfck4Hg
ペダルは欲しくなったらでいいかと思いG2Nu買いました
ありあした
301ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 06:53:56 ID:F//dvAkL
>>288
どうでもいいレスでスマソ

>フェンジャパ買うなら、製造元がフジゲンだと分かってる分、島村楽器オリジナルかフジゲンが出してるモデルのほうがいいかも。

島村はリセールバリューが悪い。そして、この板のおけるフジゲン信者のキモさが
パネェのでフジゲンのギターは「自称ギター通」が買うモノだと思う。


>SGって突出した魅力がある機種だとも思わないし(フェンダーのテレキャスターみたいなもんではない)

屋上(ry


つか、だからフジゲン(国産)信者のアドバイスって宗教めいていてキモいんだよ。
親切なんだろうが長文がウザい。
302ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 09:33:50 ID:loZL2bRh
>>300
一連の流れみたけど、不要とまでいう必要ないんじゃないかな。
たぶんそう言っている人は昔の人で、当時は取り扱いが難しかったり高価だったりしたから、
初心者には不要と言っているのかもしれない。
ズームのエフェクターは、まあ値段なりだけど悪くはないよ。
303ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 09:59:50 ID:FTbrD9QH
昔の人でスマンのう
音の出し方もわからないような初心者にエフェクターは不要じゃ

ヨシコさん飯はまだかのぅ
304ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 11:15:18 ID:cXEbVBNZ
たかが1万や2万の物、不要とか言ってないで欲しけりゃ買えばいい。

だが、そのためにギターやアンプの予算を削るとしたら本末転倒になるので、
そこまでして買うぐらいならいずれ必要を感じてから買う方がいいだろう。
305ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 12:02:30 ID:zSZe/aRo
>>303
おじいちゃんごはん食べたでしょう
エフェクターは童貞がバイブに興味持つのと同じぐらい自然な事

306ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 13:45:42 ID:F/CnNrzt
ギター初めての買うんですが

初心者のための本みたいな奴
は、あった方がいいですか?
307ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:03:35 ID:IxAjx4kt
>>300
そこまで出すならペタル付きにしろよwwwww
308ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:03:47 ID:QtuwVWgd
「エレキ」って最近あまり聞きませんがもう死語ですか?
昭和生まれですみません。
309ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:05:10 ID:IxAjx4kt
>>308
死語では無いだろ。アコースティックとの区別しないといけないんだし
310ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:09:16 ID:srE977au
>>306
大した事書いていないから要らない。ネットで情報はそれ以上集まる。
311ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:14:22 ID:QtuwVWgd
>>309
どもです。
なんか知り合いが今はエレキのことは「ギター」って言ってアコギは「アコギ」って言うって言ってたので・・・
確かに「エレキ」って聞かなくなったなーと思って気になってました。
312ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:33:35 ID:F/CnNrzt
>>310

わかりました

ありがとうございます^^
313ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:33:53 ID:srE977au
>>311
その知り合いが可笑しい。
そういうのが周りに多くて、局所的に聞かなくなっただけでは?一種の方言。
314ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 15:24:27 ID:GGbndZey
エレキって言われるとテケテケ音が頭で鳴る
315ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 15:49:13 ID:Ccwqt9kd
エレキ→ソリッドタイプ全般のエレキギター
箱物→フルアコ、セミアコ
フォーク⇔アコースティック→(エレアコ除く)金属弦を使用する物のみ
クラシック→ナイロン、またはガット弦を使用する物
ホロウ・セミホロウ→シンライン、レスポールのホロウタイプ、その他ホロウ系全般
ピックギター→アーチトップのアコースティック?
ビザール→テスコ・グヤトーン・エアライン等
ヴィンテージ→古いギターを高く売る為に必ず付けなければならない言葉
レア→不人気で少数しか生産されなかったギターを売るための言葉

こんな感じ? 個人的にはピックギターがよくわからん。
316ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 16:31:08 ID:Tbptz7MV
>>311
>なんか知り合いが今はエレキのことは「ギター」って言ってアコギは「アコギ」って言うって言ってたので・・・

素晴らしくどうでもいい話だが、イケベ楽器のHPではエレキを「ギター」とし、「アコギ・エレアコ」と区別してんだよなw
(エレキ・ギター、アコースティック・エレアコギターとするページもある)
さすがに意見しようかとも思ったが、めんどくさいので何もしていない

アメリカ人はただ単に「guitar」と言うことが多いね。特に区別する時だけ、electric/acousticと付ける。
エリック・クラプトンはクラシック・ギターを「ナイロン弦のアコースティック・ギター」と言ってる(アルバム『unplugged』より)
機種名(と時にメーカー名)を言えば何を指してるか分かるので、一々アコギだのエレキだのみたいな言い方はしないようだ。
スペイン語圏人もただ単に「guitarra」と言うことが多い。

アコギって呼び方は便利にゃ便利だが(簡略なのも良い)、クラシックギターの位置が微妙になってしまうので、
ちょっと問題ある呼び方になっちゃってるね、今の日本では。
ヤマハはフォークギター/クラシックギターと呼んでるが。K.ヤイリもクラシックギターという。
個人的な推測だが、「フォークギター」という呼び名があまりにダサく思われてしまうのだと思う。特にオッサンたちには。
317ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 16:34:30 ID:Tbptz7MV
>>315
ピック・ギターは、一般にはアーチトップ型のアコースティック・ギターをいうね。
目印は弦をテイルピースで留めること。
時にマカフェリ型もいう(こっちはマカフェリ型、またはセルマー型と呼ばれるほうが多い)
http://www.sagamusic.com/catalog/products.aspx?categoryid=2&familyid=2&brandid=13
K.ヤイリは「RP」という型のことをピックギターと呼んでいる(Pがピックギターの略)。
http://www.yairi.co.jp/cgi-bin/catalog/search.cgi?cmd=list&kind=name&q1=B&q2=R

もう10年以上前の本だが、新堀ギター教室の教材ではスチール弦アコギとエレキをひっくるめてピックギターとしていたような・・・
「ピックで弾くギター」ってことだったんだろう。

不思議と、エレキのアーチトップ型ギターはあまりピックギターって呼ばれないけど(アーチトップとすらあまり言わない)。
ただまあ、昔のギブソン、近年のGodin(ゴダン)・Eastmanのアーチトップ・ギターはピックアップ搭載のものもあって、エレキとアコギの境界が曖昧だったりする。
昔のギブソンはアーチトップのアコギにピックアップ付けただけって感じのエレキが多かったし。

そもそもアーチトップ型ギターが生まれるまではギターは指で弾くのが一般的だったので(ガット弦だったし)、
まあそういう時代のなごりみたいな呼び方だと思えばいいんじゃない?
今では実質的に死語で、一部のオッサンが使う用語って気がしなくもないし。
敢えて利点を挙げると、マカフェリ型とヤイリのRPとアーチトップを一括できるぐらいかな?
318ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 17:15:54 ID:pHnuJdW3
【好きなアーティスト・ギタリスト】 マーティ、ゲイリー、ケリー
【好きな曲・弾いてみたい曲】メタル、ジャズなど
【ギター本体の予算】 10万前後、場合によってはもう少し出します
【機材他を含めた総予算】 上記と同じ
【その他】 候補や疑問点など
かなり曖昧な感じに書いてしまいました。今気になっているギターはシェクター(価格13万)とエドワーズのスナッパー(価格12万)、エドワーズのストラト(価格9万)の三つです。
ibanezのRGAは持っていてメタルを弾く際には満足しているのですが、色々な曲を弾いている内にストラトのような音が欲しくなりました。
ちなみに、エフェクターはGT10を使ってます。もし音作りなどでストラトの音を再現できるなら教えていただきたいです
319ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 17:47:11 ID:v52dR8Sz
ギター選びなどより、ウンコの後にしっかりケツを拭く方がずっと重要だと思う。
2万の予算を割いて、温水洗浄便座を導入した方が得だと思う。
320ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 17:54:48 ID:srE977au
>>317
Line6は、レスポール等のソリッド、セミアコ、フルアコに限らず、アーチ状のトップになっているものを
アーチトップと言っているよ。
321ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 18:17:00 ID:bj90gtH/
>>318
ストラトがほしいならアメスタで良いんじゃね?
322ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 18:31:47 ID:F//dvAkL
>>318
普通にFenderのストラト買えばいいと思うが。
ヴィンテージっぽい音と雰囲気が欲しいならフェンジャパの適当なヤツ。
あの演奏フィーリングを含めてストラトの音はストラトしか出ない。
323ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:57:55 ID:pHnuJdW3
ありがとうございます。

よくどこの楽器屋に行ってもフェンダーをお勧めされないんです。
7万のフェンダーも10万のフェンダーもあまり変わらない、ブランドに頼ってるといわれます。
それでフェンダーは除外していたのですが
324ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:59:05 ID:L8qgtabT
>>318
みんなが言うようにストラトの音が欲しいならSSSのストラトを買うべきだと
思う。
325317:2010/11/13(土) 20:08:15 ID:ugWZlS1+
再々ごめんな
>>320
うーん、エレキでもレスポールはアーチトップなんだが(Jr.とかへのツッコミは無しね)、
アコギ・箱モノのアーチトップと持つ意味が違うんだよな。
アコギ・箱モノだとテイルピースが付いてて、トップの形状よりむしろそっちが重視されるから。
エレキだと、アーチトップでもES-335なんかは一般にテイルピースじゃないしね(テイルピース式のもある)。

ソリッド型はあまりに多種多岐でありすぎて、トップ形状の起伏よりもボディ材のほうが重視されるしね。
(超メーカー的に)形で分類するよりも、メーカーごとの違いを考えるほうが重要なのかも知れない。

そういえば、箱モノでもギブソン・グレッチ的なアーチトップは日本でもよく作られてるのに、
リッケンバッカー的なフラットトップの箱モノってそう多くはない印象を受けるな。
テレキャスターのシンラインはバッカスなども出してるけど。

まあ、スレチと百も承知で、呼び方のまぎらわしいものを知っていただければと思い書きましたスマソ
326:2010/11/13(土) 20:11:03 ID:L8qgtabT
どーでもいいよ。もうやめてね。
327ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 20:34:46 ID:srE977au
>>323
理由は聞いているの?
その位の価格なら、Fender Japanにしなくても、他のブランドが選択できると言っているだけで、
Fender Japanが悪いと言っているのではないと思うけどね。店の在庫に無いから、他のメーカーを
というのは良くある話。
328ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 21:04:22 ID:pHnuJdW3
>>327
悪いというよりも、フェンダーに7万出すならcoolzの方が良い、エドワーズの方が良いと勧められてしまうんです。
329ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 21:10:23 ID:F//dvAkL
>>328
んな事言っても、SSSのあの音色はストラトならでは、としか表現できんのだが。

エドのストラトの方がヘッドからロッド調整できるから、とか最初からダンカンのPUついているから
とかの理由なら解らんでもないが。

10万のフェンダーにご不満なら5万のフェンジャパ(ST-STD)なら普通にお買い得だろう。
あのネックは非常に出来がいいと思うが。これもヘッドからロッド調整できる。
差額の5万で好きなだけ改造すればいい。w
330ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 21:25:14 ID:uWdYydke
>>328
coolzはオリジナルブランドだから店の実入りがいいんだろう。
フェンダーを勧めないのは多分、仕切りが高いからじゃね?
331ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 21:31:47 ID:srE977au
>>328
それは、その店員の好みか、店の利益幅が大きいかのどちらかだな。
Fenderとしか貴方が区別できないのも、店が話を誤魔化せる客だと思わせる要因だと思う。
332ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 22:58:02 ID:ugWZlS1+
フェンジャパが今「ダイナ楽器」という工場で作られているからかも知れんよ(下記サイト参照)
http://white.ap.teacup.com/ma-tin/567.html
http://www.watanabe-mi.com/osaka/list/c251/

楽器屋さんとしても良心から推薦してるのかも知れんよ。
ただま、ピックアップは会社ごとに違うかも知れんから、とりあえず試しなさいな
333ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:24:05 ID:L8qgtabT
>>332
> フェンジャパが今「ダイナ楽器」という工場で作られているからかも知れんよ
そんなこと誰でも知ってるよ。昔みたいにフジゲンならいいのか?

> 楽器屋さんとしても良心から推薦してるのかも知れんよ。
オマエアフォかw

> ただま、ピックアップは会社ごとに違うかも知れんから、とりあえず試しなさいな
なんだこりゃwww
334ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:29:40 ID:F//dvAkL
>>332
まるでダイナが韓国工場みたいな言い回しだな。w

店員がcoolzを勧めるのは店の実入りだろ。

エドも在庫が余っているだけじゃねーの?と言うかエド買う層って後でESPに
買い換えるユーザーが多いから店からするといいカモって印象なんだが。

そこの店員がG&Lのストラト勧めているなら、コダワリのある店員なんだろうと
思わなくも無いが、勧めているメーカーを見ると単なる売り上げ目的だろう。
335ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:29:55 ID:TdrY5B/m
>>323の内容への回答としては間違ってないと思うな
336ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:41:09 ID:/3img99e
だとしたら、その店員はよく洗脳されたフジゲン信者だなw
337ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:43:46 ID:L8qgtabT
>>328
> フェンダーに7万出すならcoolzの方が良い
島村に行けばこう言われるのは当然

> エドワーズの方が良いと勧められてしまうんです
BIGBOSSに行けばこう言われるのは当然

なんだけど、どこの楽器屋行ったの?
338ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:50:18 ID:TdrY5B/m
色々な所で言われた事じゃないのかな?
339:2010/11/13(土) 23:52:06 ID:L8qgtabT
おまえに聞いていない
340ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:52:06 ID:dLR/fkJg
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  < いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    FJ 避ける奴はフジゲン信者だ !!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |     oolzもエドワーズも、勧める奴は出向社員だ !!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,   ホント 楽器店は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
341ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:56:24 ID:4jfy7U9S
【好きなアーティスト・ギタリスト】
ジェフベック、ディメオラ、インギー、悟兄
【好きな曲・弾いてみたい曲】
ブルーウィンド、スペイン高速悪魔との死闘、ファービヨンドザサン、サマーソング
【ギター本体の予算】
3万円以内
PLAYTECH/ST-500 PREMIUM 16,800円(音屋)ストラトモデル
TOKAI / LG50Q 32,800円(音屋)PRS系
PEAVEY / Predator EXP II 16,800円(音屋)愛馬系
【機材他を含めた総予算】
4万円以内
voxjam、弦、シールド、ストラップで1万円強
【その他】 候補や疑問点など
店頭に行く都合が難しいリーマンギタリストです。そこで、通販にしたい
あたりはずれがあるということで、せめてはずれのない通販ものを希望
PRS系で本家SEより質のよさそうなTOKAI / LG50Q 32,800円
がよいと思っていますが(すこし予算オーバー)
アドバイスを希望します
かつて所有ギターはYAMAHA SG、GUYATONE SG、
YAMAHA アコギ、で、今はなしです
342ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 00:18:24 ID:v4q3HR6K
>>341
> PLAYTECH/ST-500 PREMIUM 16,800円(音屋)ストラトモデル
> TOKAI / LG50Q 32,800円(音屋)PRS系
> PEAVEY / Predator EXP II 16,800円(音屋)愛馬系

正直、この選択は機種がばらばらでよくわからない。LG50Qが良さそうと思って
いるならそうすればいいんじゃないのとしか言えない。ストラトでスクワイヤーが
候補に挙がらないのはなぜ? アイバ系でGRG150DXが候補に挙がらないのも
なぜ?
343341:2010/11/14(日) 00:59:29 ID:il+GF7T1
レスありがとう
通販で買う前提で書かせてもらいます
プレイテックST500はストラトにしては木が重いという話であげました
スクワイヤは本家だけあって仕上げは良いということですね
GRG150DXはイバニーズの世界評価を決めたといっても良い
RG350シリーズ直系でHRHMにはぴったりですね
ここはあえてFRT付きコイルタップ仕様の最安値のPEAVYをねらってみました
ご指摘のとおり、かつて使用したYAMAHA SGにちかい
東海のPRSコピーモデルが自分にはあっているような気持ちになっています

344ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 01:00:55 ID:4vmjWNS7
>>341
手広くいろいろおやりになりたいってことでしょう。

当たり外れで考えると、トーカイとかアリアだったら信用が置けると思います(あまりハズレを聞かない)。
万一欠陥品だったとしても、購入店か本社に言えば交換してくれるでしょうし。
しかし、ズイブン安いね(定価は¥52,500なのに。まあ音屋だからw)
345ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 01:21:03 ID:g24p9GlF
15年前にレスポールを買い5年くらい使い、その後シンセにはまりました。
DTMの打ち込み用途としてエレキも復活させようかと思います。
軽量のモデルが希望で@テレキャスシンラインかAセミアコかBSGなんですが、
深夜の使用でヘッドフォンを使い音は遮断できるとして、
@Aの場合、Bに比べて生の音がやかましくて弾くのにも遠慮しちゃうレベルになちゃいますかね?
特にAはイメージ的に昼間専用のような感じがしますがどうなんでしょう・・

346ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 01:24:31 ID:guaBNEmC
>>345
お前の家の事情による。
頭おかしいんか?
347ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 01:24:38 ID:O90Y4mNJ
>>345 お前の住環境が分からないので何とも判断がつかない。
348ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 01:40:36 ID:Ob89PHCS
>>345
トレモロの事はどう考えてる?
トーカイのはウィルキンソンを使っているから結構いいと思うが
ロックペグの変更は必要。
プレイテックはペグ、トレモロブリッジは総取替え
PEAVEYはフロイド・ローズ型だけど安いチューニングはどうなんだろ
349ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 01:42:38 ID:Ob89PHCS
トレモロを甘く見ると痛い目にあうぜ
350ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 01:46:50 ID:MY6TOP/9
除光液でブランド名は消せるぜ!
351ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 03:59:17 ID:v4q3HR6K
>>348
>>341>>345は別人だよ
352ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 08:57:46 ID:DcxcBP1K
所有したギターの数がそれなりにあるのに
いまだに自分で判断もできないのか。
ギターにまじめに取り組んできたなら
中古でまともな状態のを探して、
そんな初心者用の候補なんか二度と考えるなよ
353348:2010/11/14(日) 09:36:04 ID:Ob89PHCS
>>351
アッw ゴメンごめん。
訂正
>>345 ×
>>341 ○
354ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 09:56:54 ID:PO79Qxj2
誘導されましたので

何年か前に欲しかったPGM300の中古を最近近所の中古屋で発見
メイプルネックに白のボディだからかオクとかじゃ状態良い物が無かったのだけど、
まあまあな及第点って感じの状態
値段が2万ほど変わるのでどっちで買うか悩んでます

ギター熱が再発してしまい欲しくて仕方ないんだけどやっぱり良いギター?
メインは愛馬のRG570にメイプルネックつけて使用中
お値段的に考えても定価が倍以上なんで良いんだろうなぁ
もしRGシリーズとPGM300を持ってる人が居たらアドバイス頂きたい
どっちを買えば幸せになれるかな?
中古で状態悪いのって音にも関係あるのかな?
弾き込まれると良いとは聴きますが・・・

長文失礼
355ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 10:14:48 ID:uBRruwVR
何をもって幸せかなんて俺とお前で同一だと思うかい?真面目な話
356ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 10:21:18 ID:szJamOux
>>318です
皆さんの言うとおりフェンダーやらG&Lやら沢山試奏してみて決めます

ありがとうございました
357ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 10:29:23 ID:/oJoYw5y
>>354
PGM自体がそんなに人気のある機種じゃないから。仕様がすごくシンプルだし。
今の愛馬でメイプル1ピースネックはJSぐらいしか無い。ネックにこだわるならね。
中古で一番怖いのはピックアップ。
ここ以外は、PGMそんなに古い型でもないのでそんなに心配要らないと思うけど・・・
358ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 16:33:21 ID:v4q3HR6K
>>354
なんか文章がわかりづらいなー

> 値段が2万ほど変わるのでどっちで買うか悩んでます
これは中古屋で買うか、オクで買うかってこと? そんなことは自分で決めてくれよ。

> もしRGシリーズとPGM300を持ってる人が居たらアドバイス頂きたい
> どっちを買えば幸せになれるかな?
もうRG570を持っているのだろう? PGM300を買いたして両方使えばいいじゃん。

> 中古で状態悪いのって音にも関係あるのかな?
こんなことを心配するなら中古買うのやめろ。新品のアイバ買え。

> 弾き込まれると良いとは聴きますが・・・
迷信。あっても経年変化によるもの。
359ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 17:07:01 ID:SRVpGNzf
>>358

>もうRG570を持っているのだろう? PGM300を買いたして両方使えばいいじゃん。

↑は、中古屋で買うかオクで買うかのどっちにすればいいかって話と俺は解釈したが

たしかにわかりにくい文章w
360ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 18:12:07 ID:xFQy/4Os
>弾き込まれると良いとは聴きますが・・・

新品状態ではロクに乾燥されていない木材で製作された激安ギター等の
ネックが安定するとかの話はなくなないが、弾き込まれたら普通にボロくなる。
361ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:07:50 ID:WDobKCcP
 どぉも

ギター 相談者 
ここに一名参上

エレキギターを始めようと思って
ストラトのギターを買おうと思うんだが

バッカスの 
BST350を検討中です

2万円代から3万円代で初心者はこれにしとけみたいな
ストラトタイプのエレキギターはありますかね
362ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:10:49 ID:v4q3HR6K
>>361
テンプレ読んで書き直して
363ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:11:11 ID:WDobKCcP
>>362
了解したすまない
364ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:13:03 ID:2Bv4ov9p
2〜3万ならギターなんて買わないで彼女とメシでも食っとけ
365ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:19:53 ID:O90Y4mNJ
2〜3万なら悩まずにさっさと買って練習するのが吉。
366ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:20:06 ID:WDobKCcP
【好きなアーティスト・ギタリスト】
片霧烈火

【好きな曲・弾いてみたい曲】
片霧烈火の曲
主に
Answer

むっちゃ頑張っていつかは
平野綾の
God knowsが弾けたらなって馬鹿な夢を抱いてたりする

【ギター本体の予算】
20k~35k


【機材他を含めた総予算】
50k
【その他】
一応、初心者なので
安物エレキギターで
指などを練習したいと思ってる
覚えてきたら50kあたりのギターを買おうと思う
今の候補はストラトタイプでふ
今のところはバッカスのBST350を検討中でふ


どうでしょうか (´・ω・`)
367ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:24:19 ID:guaBNEmC
>>366
五万も十分安ギターだから最初から5万のギター買え。
安物買いの銭失いだ。
368366:2010/11/14(日) 19:26:45 ID:WDobKCcP
 

>>367さん

安価ギターと高価ギターって具体的に何が違うんですか?(´・ω・`)

やっぱり音質的な問題やちゃっちぃどかですかい
369ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:30:00 ID:guaBNEmC
>>368
具体的に値段が違うだろ。
木材とかピックアップとか、製造工程とかで色々と差が出てくるんだろうが
めんどくせーから自分で調べろ
370366:2010/11/14(日) 19:31:34 ID:WDobKCcP

>>369

すまぬな

ぐぐってくらぁ〜
371ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:39:52 ID:/3+O8+SK
>>370
「お買い得」 なギターは、パーツを色々と交換したくなるし、
最終的に、【ボディ交換】 の必要を感じた時に夕日を見たくなるから・・・(ry
372ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:52:48 ID:oE9+iaBj
>>368
高い方が
●弾き易い
 ・最初からある程度調整してある
 ・仕上げが丁寧なので、フレットの端に指が引っかかってしまい難い
 など
●高いピックアップを使っているので、音がいい
●高い木材を使っているので、狂いが少ない
●満足感が違う
など
373ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 19:53:44 ID:Ob89PHCS
>>368
例えばプレイテックのストラトを買って
フェンダーのピックアップ、ロックペグ、ローラーナット、
ウィルキンソン・トレモロブリッジに交換したら
いくらになると思う?
374ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:19:17 ID:mqXWbhEp
>>312
おぃおぃ早まるな。
もう読んでないかもしれんが一応勧めとく。
ttp://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/compose/1268927781
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282580701/l50
375ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:22:30 ID:oE9+iaBj
>>373
それでもFenderUSAよりは安いよね。その差の説明は?
376ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:37:14 ID:/7I5Mzje
>>364
3万円で彼女作るのと
3万円でギターが出来るようになるのと
どっちが簡単ですか?
377ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:39:54 ID:xFQy/4Os
>>375
そのメニューにラッカー塗装とかフレット打ち直したら流石にUSAより高くなるはずだが。
378ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:40:52 ID:oE9+iaBj
>>376
彼女
379ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:42:05 ID:oE9+iaBj
>>377
USAでもポリだし、フレット打ち直してもUSAの方が高い。
380ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:44:26 ID:Ob89PHCS
>>375
おれのUSA fenderとの比較で考えれば
ネックの作り込み、ヒールカット加工、
ピックアップの工夫、後は材質っつうと頃じゃない?
良く出来ていると思うよ
ハイポジションなんて愛馬なみに引きやすい
381ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:48:03 ID:Ob89PHCS
>>380の追記
で、そういう意味でレスしたんじゃなくて
ある程度の金額のヤツを買っとけ!っつう意味ね
382ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:48:16 ID:xFQy/4Os
>>379
現地価格だと安くね?
フレット打ち直しっていくらを想定してるの?
383ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:48:32 ID:oE9+iaBj
プレテクストラト
6,000
Fender PU
25,000
ロックペグ
10,000
ローラーナット
 10,000
ブリッジWilkinson
 15,000
フレット打ち直し
30,000 (+
------------
96,000

FenderUSA
250,000(様々あるけど)
384ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:55:23 ID:StS3qC19
>>275
お前の書き様だとビートルズ レッチリもヘボイってことになるな
ロックをやる資格も聞く資格もないくせに他人にギター語ってんじゃねえよ
 
西野カナがお似合いだよ
385ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:58:19 ID:ruaxG14z


        _ ,,       /     /   i      ヽ
        /ヽ/      /      /   /|     iヽ
         /`     /    / ./.{./ ,<   i     | ヽ
        、/      |   //  {//    ヽ  |‐, |
        ノ ヽ     i / i |   !/_     ヽ i  ヽ
       _i__        i { | | /~ ヽ、   −゛   〉
         / |       i i | ./ .:.:.:.:      ~ ̄`ヽ /
         ´ ┘       ヽ | {      ´   .:.:.:.:.:.`/ /
        ―|‐       ヽ| ヽ   {~ ―,     / /
         ノ        ヾ/ !> .. ー ´    _/ / /
        ,−、            ,`l ー−,,フ ̄/ //´
         ノ        _, r ≠ ̄/  ~´ {i`< ´
          ・       /i //  / ´ヽ  /    ヽ、
386ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 21:02:29 ID:xFQy/4Os
>>383
スマンが俺は色々とおかしいと思う。w

ただ383がその理屈で正しいと思っているならソレで商売やってみたらいい。
387ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 21:12:33 ID:5Un61wwC
3万円以内でけいおんの唯の音に一番近いレスポールはどのメーカーですか?
けいおんスレでギブソンなんて作りが悪いから買うなと言われました
388ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 21:19:56 ID:DcxcBP1K
>>387
5000円のジャンクギターに3万でピックアップ換えたほうがいい
389ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 21:37:23 ID:xFQy/4Os
>>387
TBSで売っている3万のギターとマジレスしてみる。
390ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 21:53:56 ID:14UMCWUK
けいおん関係なしで、ギブソンに一番近いレスポはTBSレスポだからね
391ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 23:27:28 ID:pDNf+qFG
プレイテック6000円のストラトと
島村楽器のBUSKERS1万円のストラトってどっちが買いですか?

今、スルーネックのギター使っててFenderのストラト欲しいんですけど、
どうもいきなりボルトオンだと怖いのでプレイテックかBUSKERSのどっちかで
手慣らししようと思ってます
392ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 23:31:55 ID:/On+NYk2
安ストラトはフォトジェニックが定番
プレイテックは安ギター上級者用
その2つならバスラトかな
393ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 23:54:25 ID:pDNf+qFG
>>392
なんか安ギタースレっての見たら、
上2つって当たりハズレがあるみたいに書いてますね
島村の1万ギターにしようかな
394ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 00:21:59 ID:88XXxiFb
別に自分で決められるなら相談しなくても良いんだぞ?
395ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 00:25:29 ID:JgS2XjvX
島村は当たり外れがないと思ってるの?

他人がいいって言っても自分に合わなきゃそれはハズレのギターだよ。
396ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 01:06:33 ID:gS4DKRfe
>>275
うわw駄目だこいつ

>>394
同意 どーせ練習用らしいしどっちも大差ないだろうに
397ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 01:23:02 ID:bM9+WCuI
ストラトの音が欲しくて島村行ったらhistory買わされた(^P^)
398名古屋在住:2010/11/15(月) 01:25:02 ID:YDKkuxO6
【好きなギタリスト】(サウンドが好みな人)
ジョンフルシアンテ ヌーノベッテンコート ジミヘン カークハメット
真島昌利(クロマニヨンズの人) 越川和磨(毛皮のマリーズの人)
【好きな曲・弾いてみたい曲】
メタルからジャズまで色んなジャンルの曲をやりたい
弾いてみたい曲はメタルやハードロックが多めで、
オリジナルをやるならシンプルなロックになると思います

【ギター本体の予算】
〜150,000くらい

【候補&次点】
(☆)MUSICMAN Axis 中古 
CARVIN オーダー ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=224^TL6096702
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=224^BOLTT_4
☆デューセンバーグ スタープレイヤーTV ttp://item.rakuten.co.jp/kurosawamusic/due-dsrtv-bp/
☆Gibson RD ttp://item.rakuten.co.jp/g-shop/gct-0322-100531/
BOSSA ttp://item.rakuten.co.jp/ikebe/bossa-jay-gradon/
☆初期クラプトンモデルストラト 中古 ttp://komehyo.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=58882
☆Jackson ttp://item.rakuten.co.jp/kurosawamusic/jac-dk2-2/
シェクター イケベオリジナル ttp://item.rakuten.co.jp/shibuya-ikebe/172238/
☆Peerless FAT Cat model ttp://www.bigcity-guitars.com/others_list/o2010025/index.html
PEAVEY ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EHPSPUSAMB%5E%5E
Reverend ttp://item.rakuten.co.jp/kurosawamusic/1510382/

他はジャズマスター、レスポールJr、VOX、DBZギターズ、
tokaiのPRSもどき、ヌーノモデル、fujigenなど・・
☆は試奏ができる (☆)のAxisはカラー違いなら試奏可
399名古屋在住:2010/11/15(月) 01:26:28 ID:YDKkuxO6
つづき
【参考】 (重要順)
3本目です。1本目はバッカス ST-250R 2本目はプレテクの安いテレキャス
色んなジャンルに対応できるギターはストラトあたりだと思いますが
・ハムの音が欲しい(リアだけでOK 最低限P-90などでも)
・尖ってないけど王道でもないギターやテレキャスのシェイプが好き
(ビザールギターも好き) 
・試奏したいけど新品なら通販でもOK
・今のはテンションが強いのでできればミディアムスケールが良い
・弾きやすさと見た目重視 音は二の次
・できればメイプル指板
・できればフロイドローズ(使った事ないのでまだわかりませんが)
・できれば24F
・尖りまくったギターは×(モッキンバードくらいならOK)
・ギターの腕はまだまだ
・edwardsみたいな傘下メーカーはプライドが…
・fujigen、momoseが好きです 他はグレッチ、マイナーなメーカー等
というわがままなこだわりのせいで近くに楽器屋は結構あるのに良い物があまり見つからず、
東京に行って探すのも考えています

受験で志望校に合格→合格祝い+前借りで買う予定です
レスポールは相当良いのしかダメと勝手に決めていて考えてませんが
おすすめがあれば教えて頂きたいです

デジマートや楽天、楽器屋で探したにも関わらずこれだ!と言うのが無く困っています
どうすれば良いでしょうか?最終的には買わずにもっと貯める手もあります
オーダーしかないだろって思われるかもしれませんが、
こういうこだわりは捨てたほうがいいとか、
候補の中でこれが良いとかこれどう?みたいなアドバイスをお願いします
400ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 01:38:53 ID:3vuqICd9
風呂敷拡げまくり贅沢で我が侭なお前が1本に絞りきるなんてことは永遠にないだろうな
401ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 01:48:06 ID:Km0c/ukB
こういうヤツは薦めても変な屁理屈コネるし
結局買わないんだよなw
402ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 02:15:49 ID:gS4DKRfe
>>397
historyってたしかシングルコイルのストラトあるだろ
ギターはネームバリューじゃねえんだぜ

>>399
もうちょっとまとめてから来い
403名古屋在住:2010/11/15(月) 03:00:55 ID:YDKkuxO6
>>400
>>401
>>402 さん

すみませんでした
でも先週ぐらいからずっと調べたり考えたりした結果がこれです
どうしたらもう少し定まるんでしょうか・・

こういうのが欲しいってのをバーッ上げたんですけど
冷静に考えたらこんなの誰も見る気しないなと思ったので迷っているのだけにします

☆初期クラプトンモデルストラト 中古 http://komehyo.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=58882
☆Peerless FAT Cat model http://www.bigcity-guitars.com/others_list/o2010025/index.html
PEAVEY http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EHPSPUSAMB%5E%5E
☆Gibson RD http://item.rakuten.co.jp/g-shop/gct-0322-100531/
(☆)MUSICMAN Axis 中古 http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?count=12&sort=1&fair=20&id=173541

CARVIN オーダー http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=224^TL6096702

皆さんはネットでギターを購入する事はどうお思いでしょうか
アドバイスをお願いします
404ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 03:20:44 ID:u5TZCxX7
>>397
history悪いもんじゃないと思うけどねえ。島村オリジナルブランドだから人気ないだけで。
まあストラト欲しくて行ってhistoryの何を買わされたのか知らんけど。

>>403
なんか見るからに人と違うのが欲しいんですオーラが凄い。
正直言って>>399見る限りシェクター、アイバニーズが合ってる気がする。
後スタインバーガーとか。

こだわりって書いてるけどこれでなけりゃダメだって拘る程の経験無いんでないの?
今の段階では「これ他の人が持ってる奴と似てるから嫌!」レベルの見栄に感じる。
405ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 03:23:50 ID:2QqK1upq
>>399
carvin フジゲン シェクターでオーダーギター
406名古屋在住:2010/11/15(月) 04:02:20 ID:YDKkuxO6
>>404
>こだわりって書いてるけどこれでなけりゃ・・

その通りです。
やっぱり人と違うものがいいっていうバカな見栄は捨てたほうがいいですか?

色んなジャンルがやりたいのでシェクターはオールラウンドで良さそうですね。
使った事があればどんな感じだったか教えてくださると助かります。
でも近くにこれは無いんですよね。イケベ楽器限定だから当たり前ですけど・・

それとクラプトンのストラトは色んなジャンルに向いているんでしょうか?
というかシングルコイルの音ではないと考えていいんですかね?
407ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 04:52:28 ID:tOnLI0Gn
【好きなアーティスト・弾いてみたい曲】
ドラフォ デミトリ ストラトヴァリウス アニソン
【欲しいギター】ストラトキャスターシェイプ
状態のいい中古ギターを探しています。
ピックアップ配列はsssでもHSHでもHHでも構いません。
予算20万以内で鳴りがいいギターが欲しいです。 USA産ということとヒールレスカットは絶対でフレットは大きめがいいです。
24フレット。
材はネックはできればアルダー。指板はできればエボニー。
生鳴り重視のギターであればあまり知られてないようなメーカーでも構いません。色、傷等も鳴り重視なので気にしません。
フレットはちゃんと残っておいて欲しいですがw <br> 自分はギターはミドルがきもだと思っているので、ミドルがよくでるオススメのギターを教えてください。
408ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 05:17:19 ID:pa56LK98
>>407
ストラトタイプで予算が20万円だったら、新品でそこそこ良いものが買えそうに思う。
中古に拘らなくてもいいのでは?

今までボディ材がアルダーのギターは何本も使ってきたけれど、
ネックがアルダーのやつは見たことがない…。(大概、メイプルかマホガニー)

エボニー指板のストラトはあまり存在しないと思うので(普通はメイプルかローズ)、
そこに絞れば、いつかはみつかるんじゃないかな? 俺は知らないや、ごめんね。
409ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 05:26:28 ID:jqEOBJLa
>>406
候補機種があまりにバラバラなのでまともに答える気が起きないんだけど、

> ・ハムの音が欲しい(リアだけでOK 最低限P-90などでも)
> ・尖ってないけど王道でもないギターやテレキャスのシェイプが好き
> ・試奏したいけど新品なら通販でもOK
> ・今のはテンションが強いのでできればミディアムスケールが良い
> ・弾きやすさと見た目重視 音は二の次
> ・できればメイプル指板
> ・できればフロイドローズ(使った事ないのでまだわかりませんが)
> ・できれば24F
> ・尖りまくったギターは×(モッキンバードくらいならOK)

- ハムの音が欲しいのであればハムに絞った方が良い
- アーム付が良いのかはっきりさせた方がよい
- ミディアムスケールでアーム付は種類が選べない
- 24Fでミディアムスケールは機種がごく限定される
- テレキャスのシェイプでミディアムスケールは機種がごく限定される
- テレキャスのシェイプで24Fは機種がごく限定される
- メイプル指板に限定するとますます難しい

ハム、ロック式トレモロ、ミディアムスケール、24F、変わったデザインの条件で
あれば、あなたがすでに選んだ
Bossa Jay Graydon Model "2010NEW"
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01039763

ハム、テレシェイプ、トレモロ、24Fの条件であれば
CARVIN ( カービン ) TL60T Figured Maple
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=224^TL60T_94074

後はモッキンタイプかミディアムとロングの中間のPRS。全部満足させるなら
当然オーダーとなる。
410ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 05:48:13 ID:jqEOBJLa
>>407
> ネックはできればアルダー
アルダーネックは存在しない

> USA産ということとヒールレスカットは絶対でフレットは大きめがいいです。
> 24フレット。 指板はできればエボニー。
この条件だとバレーアーツしか思い浮かばない。ただしUSA製は高い。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01097273
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01024723

後はJackson辺りが相当しそう
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00868556
411ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 06:16:41 ID:jqEOBJLa
>>406
追加

ハム、24F、メイプル指板、ロック式トレモロであれば
SCHECTER SD-II-24-AS
http://www.schecter.co.jp/sd/aqb.html
SCHECTER NV-III-24-AS
http://www.schecter.co.jp/nv/amb.html
412ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 06:27:57 ID:3vuqICd9
>アルダーネック

ワロタw
一瞬で弓なりに曲がるw

つか拘り全くないんじゃんただ知らないから羅列しまくってるだけで。
人と違うのを片っ端から挙げてるだけだと自然と「不人気=良くないもの」ばかりが揃っていくよな
413ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 06:49:43 ID:fJyjRWR0
>>406 モッキンでいいじゃん。
414ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 07:41:38 ID:jqEOBJLa
>>407
24フレット、エボニー指板 (場合によってはヒールレスカットも)をあきらめて
C/S製Jeff Beck Model、Suhr、TOM ANDERSON、Don Grosh、Sadowsky NY、
James Tylerあたりの中古をねらった方がよいように思われる。
415ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 08:22:04 ID:QFR6YNyF
>>406
ネットで拾ったと思しき知識で頭でっかちになってない?
挙げている条件に矛盾しているものがちらほら見える。
とりあえずフロイドローズは使ったことが無いなら、条件に入れるのは冒険すぎる。
フロイドはアーミングの自由度と引き換えに弦交換の手間と弦鳴りを無くしているから、本当にアームが必要じゃない限りお荷物でしかないからね。

150000も予算あるなら↓でオーダーでもしな。
http://www.fujigen.co.jp/exp/SpecF.aspx?TYPE=OS
http://www.fujigen.co.jp/exp/SpecF.aspx?TYPE=FL
友達にギター自慢する時に「これ、オーダーしたギターなんだよね」って言えるでしょ。
416ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 08:25:38 ID:Y0Q5n0TB
>>415
>弦鳴りを無くしているから、本当にアームが必要じゃない限りお荷物でしかないからね。
そうか?
417ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 09:02:27 ID:QFR6YNyF
>>416
少なくとも俺が買ったやつはそうだった。弦鳴りがボディまで響かずにブリッジ部で殺されてた。
当たりが悪かったのかもしれんが、フロイドは基本的にトレモロユニット自体で弦振動を多少食ってしまうってのは共通認識でしょ。
418ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 09:04:53 ID:88XXxiFb
>>407
あたまでっかちになりすぎてる
木材や鳴りよりPU配置の方が圧倒的に重要
419ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 09:06:00 ID:QFR6YNyF
>>416
あ、ごめん。弦鳴りじゃなくて「弦の音の胴鳴り」じゃないと意味通じないっすね。
420ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 12:33:30 ID:u5TZCxX7
鳴りがどうのってのは特に思わないけど、アーム使わない人にとって
フロイドローズはいらんもんだってのは同意するわ
421ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 12:52:17 ID:3vuqICd9
なんでもかんでもくっついてりゃエライんだッ!!!とか思い込んで
軽量スポーツカー買ってオプション・大量のカーオーディオ・山のようなエアロをごっちゃごちゃ装備して
ノーマルより800kgも重くしちまった免許取り立てクンを思い出した。
422名古屋在住:2010/11/15(月) 13:25:06 ID:YDKkuxO6
>>413さん
>>415さん レスありがとうございます。
頭でっかちになっているってのは自分でもよくわかります。
オーダーに関しては直接話して決めれるオーダーじゃないと不安なんですが、実際どうなんでしょうか?
CARVIN、fujigen共に良さそうなメーカーなのでネットで買うのはそこまで心配じゃありませんが・・

近くにAXISの色違いなら中古であるんですが
やっぱり見た目を妥協したりすると後で後悔するものですか?

色々考えた結果今のストラトを3万くらいかけて改造(ブリッジ・ペグ・トレモロスプリング)
して、リアをハムに変えてそのまま使うって言うのもありかなと思います。
423名古屋在住:2010/11/15(月) 13:26:20 ID:YDKkuxO6
>>409.411さん
ハムに絞ってみます。
フロイドローズは絶対いるって訳ではないんですが
激しいアーミングがしたいのと多少調整がめんどくさくてもチューニングの安定が欲しいのであった方がいいです。

24Fが良い理由は24Fまでいる曲をコピーする時になったときの為と、ハイフレットの演奏性を考えてです。
なのでスルーネックみたいにハイフレットが弾き易ければそんなに重視する事ではないです。

ミディアムスケールは今もってる2本ともロングスケールなのと、
テンションの緩さが好みだからという理由で弦高がだいぶ下げれるギターならOKです。
テレキャスのシェイプは好きですが、カッコ良ければ何でもいいのでスペックが一致しているギターをもっと探してみます。

3本目のギターは高校で三年間メインで使うと思うので、
メイプル指板やラッカー塗装みたいな使い込みたくなる仕様が良いなと思っています。
424ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 14:08:43 ID:QFR6YNyF
>>422
弾いたことないのにすまんが、AXISって24Fだっけ?22Fじゃなかった?
あと形状的にレスポールみたいにハイフレット弾きづらそうだけど大丈夫かい?

個人的な意見だけど、>>422はけっこうこだわる性格(というか心配症?)みたいだから、
ギターの候補を探すよりも先に、ギター関係に詳しい店員のいる馴染みの楽器屋を作ったほうが良い気がする。
満足な一本を買った後も、PUは交換したほうが良いのかとか、ネックが反ってきてないか心配とかってなりそう。
425ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 14:24:52 ID:u5TZCxX7
えー、大学受験とかだと思ってたのに、高1にもならない歳で15万出して貰えんのかい。

なんか時代と貧富の差を感じる。
426ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 14:32:59 ID:KEiiV1GD
>>423
アーミングして音程が安定するのは、シンクロでも可能。フロイドとそれ程変わらなくできる。まあフロイドはそのまま
使っても音程が安定し易いだけで、シンクロは調整すればという違いは確かにあるだろうけど。

>メイプル指板やラッカー塗装みないた使い込みたくなる仕様
だったらレリックしてしまえば?
ネックが使い込んであそこまでゆくには何十年と掛かると思うぞ。
普通に趣味で30年使ったって駄目、プロ並みに何十年も使い込まないと。
ボディーの塗装は最近のラッカーは安定しているので、いつまでもひびが入ったりしないかも?
427ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 14:35:32 ID:j//9QPAU
>>425 今の(特に私立校の)高校生は高い楽器使ってるよね。
ヒスコレ高校生なんてのも珍しくない。
428ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 20:24:34 ID:BOOF4Z7q
>>423
もうさ、あれだ
名古屋ギターセンターでぐぐれ
オレは行ったことないけどw
429ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 20:30:41 ID:pa56LK98
観ている人にしかわからないだろうけど、
テレビ番組「アメトーーク」の「中学の時イケてないグループ芸人」で語られる
子供であるが故の思い込みや勘違いからくるエピソードそのままのような中学生だな…。

書き込み時間を見て心配になってしまうのだが、ちゃんと学校に通っているんだろうか?
現実逃避してないで、受験勉強に励んで欲しい。
430ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 20:52:57 ID:1lxyEoDI
>>423
MusicmanのAxisは22フレット仕様だな(カタログに明記されてるよ)
まあ24フレットとは一音の差だから、そんなに気にせんでいいんじゃない?

>テンションの緩さが好みだからという理由で弦高がだいぶ下げれるギターならOKです。

テンションは張る弦次第

>3本目のギターは高校で三年間メインで使うと思うので、
>メイプル指板やラッカー塗装みたいな使い込みたくなる仕様が良いなと思っています。

さすがにこの辺はガキっぽいというかw(けっこうイイとこのボンボンなのかな?)
ソリッド型のエレキは今ポリウレタン塗装が一般的になっちょると思うよ。
だからそんな急速な経年変化はちょっと考えられないね。
経年で概観が変化してくるのはアコギでは今も多用されるラッカー塗装。それだって3年で一変ということは絶対に無い――粗悪な欠陥品を除けば。
ラッカーにこだわるなら、Eastmanでも買いぃな♪

余計な邪推だが、70年代は最高だったぜYeah!(彼らはヤーと読む)なオサーンの書いた愚にもつかぬ本を読みすぎなんでない?w

あと指板は音に直結してくるとこなんで、見た目とかで決めないほうがいいよ。
プレイアビリティ(弾きやすさ)の問題にも直結してくるし(自分はこだわらないほうだけど、人によってはめっちゃこだわる)。

最後にフロイド・ローズに触れると、自分はこれでエレキ始めた人間なので、ストラトのトレモロ・ユニットだと物足りない。
ぐゎ〜んとメタルっぽいアーミングしたいならフロイドはオススメ。
今はビグスビーのギターは持ってるけど、トレモロのは今だに一本も持ったことが無い。
フロイドに慣れちゃうと、トレモロは旧型アームに思えてしまう。
431ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 22:15:41 ID:Xe6WV7C1
>>423

>>テンションの緩さが好みだからという理由で弦高がだいぶ下げれるギターならOKです。

そんな考えならギターやめろ!
432ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 02:16:33 ID:L0Pus8Gq
ムスタングって初心者にも弾きやすいですか?
433ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 02:36:29 ID:B6HKdNvI
>>432
そ ー で す ね ! ! 
434ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 02:38:21 ID:8iYfBFho
>>432
フェンダー&そのコピーが弾きにくいってことはあまり無いと思うけどな
太古の昔のフェンダーはネック太かったりするかも知れんけど
ボディ・デザインは弾きやすいように設計されてるはずだからね

ムスタングはチューニングどうなのかな〜?
昔はチューニング安定度の悪いギターの代表格だった(改良されてると信じたいところだが)
435ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 06:12:42 ID:1hHwiVO+
>>432
チューニングのしにくさと不安定さが結構な確率であるそうな
じゃじゃ馬を乗りこなしたるって心意気かあずにゃんラブがあるなら大丈夫じゃね
436ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 06:49:25 ID:5hBpO1GI
>>434
アーム使わなきゃ、普通だよ。
437ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 08:06:42 ID:JUoQq2rS
中古についての質問です
ネック、指板がサテン塗装であり汚れが染み付いてしまっている物は完全には落とせないのでしょうか?
欲しいギターがあるのですが、玉も少なく見るもの見るもの全て汚れてしまっている状態な為に悩んでおります
438ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 08:07:51 ID:ManoGht4
>>399
ヴィンテージPAFを買ってプレイテックのテレキャスのフロントに乗せるべし。
ナンバードで中身がPAFと同じ奴なら20万円くらいで買えると思う。

俺的にはミニハムがお勧めだ。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00937333

リアはオリジナルのテレキャスヴィンテージPUが出ていたぞ。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01111512
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01024430
439ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 09:23:32 ID:MzQyc6z9
>>437
サンドペーパーでやすれば取れる
てかそれってオイルフィニッシュの間違いじゃない?
440ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 09:39:05 ID:gRFUTgoz
初心者です。今使ってるのは初心者セット(1万ちょっと)のフォトジェニックなんですが、そろそろ新しいのが欲しいと考えています。
皆さんは一台目or二台目、何を基準に選びましたか?教えてください。
441ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 09:39:47 ID:Un9JrVqy
予算と形と色と音
442ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 10:10:01 ID:byD+glFm
>>432
単なる質問はここで聞け
【age推奨】ギター総合質問スレ 176【age推奨】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1287848349/l50

>>437
おまえもだ
【age推奨】ギター総合質問スレ 176【age推奨】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1287848349/l50

>> 440
こういうアフォな聴き方をなくすためにテンプレがある、テンプレ読んで出直せ。
443:2010/11/16(火) 10:23:27 ID:byD+glFm
聴き方×
聞き方○
orz
444ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 10:55:19 ID:gRFUTgoz
>>421-422ありがとうございます。テンプレ読みました。すいませんでした。
445名古屋:2010/11/16(火) 21:31:23 ID:a068sUxd
>>424さん
心配性なのは言われたことがあります。
行きつけの楽器屋を見つけてみます、アドバイスありがとうございました。
>>425さん
>>399に書いてあるとおり半分くらいは出して貰って、半分はバイトして返します。
それだけ出してもらえるのは志望が公立なんで私立へ行くよりは安いだろうと思ってです。

>>426さん
シンクロでもちゃんと調整すれば大丈夫なんですよね。
レリックは、ポリを使い込んでも変わらないからするってのは分かるけど、
ラッカーをレリックするのはよく意味が分からなかったんですが、
30年趣味で使っても駄目という事で納得しました。
レリックとならfenderメキシコ roadwornって評判はどうなんでしょうか?
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=DCA0E7FB4EE612199CDA16BC9C4DEADC.rm2?instrument_id=DS00981312

>>429さん
そう心配されそうな書き込み時間ですねw学校はちゃんと行ってますが
勉強よりギターに現実逃避気味です。
446名古屋:2010/11/16(火) 21:38:02 ID:a068sUxd
>>428さん
ググってみました。全然知らなかったけど良さそうな店ですね。
今度暇を見つけて行ってみます!

>>427
>>430さん
ボンボンどころか年収300万もない家庭です。
3年間じゃ変わらないんですか・・・ちょっとは風格が出てくると思ったんですが無知でした。
今のストラトが09-42なのに弦高を下げるとビビるのでテンションがかなり強いんです。
ネックが反ってるからでしょうか?
>あと指板は音に直結してくるとこなんで、
似たようなストラトのメイプルとローズ指板で聞き比べしたら、ローズの方が好きな感じでした。
弾いた感じもローズの方が好きなんですが、メイプルのトレブリーな音も好きです。
でもぶっちゃけ音に関してはそんなに拘らないので両方視野に入れてみます。

>>438さん
プレイテックは本体がなんか色々とダメすぎるのでやめておきます。ありがとうございました。
ストラトのリアをシングルサイズハムにするのは考えています。

・変更 ローズ指板も可 
皆さんのおかげで若干選ぶ視野が広がりました。ありがとうございます。
いろいろと迷惑をおかけしてすみません。
447ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 21:57:35 ID:8BBOZi+6
人と違うギターが欲しい、ミディアムスケール、見た目重視、音はバリエーション欲しい、
となるとこれなんかどうでしょ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1636%5EBS%5E%5E
448ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 22:06:09 ID:Ga+de9pK
その手があったか
24Fあるし
449ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 22:25:57 ID:ptm61+kk
クイーンの人と同じなんて嫌です!
450名古屋:2010/11/16(火) 22:26:11 ID:a068sUxd
>>447さん
クイーンよく知らないしブライアンメイ好きじゃないけど使うってどうなんですかね?
でもそれも面白いし、よさそうなスペックですね。
ただ
・ピックアップがシングル
・製造国がわからない
・アーティストモデル
・フロイドローズじゃない
・おそらくセミアコ?
という点があるので、近くで見かけたら検討してみます。ありがとうございました。
451ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 22:42:03 ID:WeVDzR3O
イシバシ楽器のぎたにゃんぐってどうですか?
452ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 22:57:05 ID:Ga+de9pK
>>449
その手があったか
453ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 23:54:33 ID:U8F1tKrV
>>447
それ、ミディアムスケールじゃなくてショートスケールの24Fなんだけど・・・
454ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 23:59:10 ID:U8F1tKrV
>>450
・製造国がわからない→韓国製
・おそらくセミアコ?→穴が開いていないホローボディ
455ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 00:05:17 ID:CZFdz0Nw
>>446
ボンボンどころか年収300万もない家庭です

親の稼ぎに文句つけてんじゃねーよカス
寿がきやでバイトして買えよ
456ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 00:16:34 ID:xRU44wVu
>今のストラトが09-42なのに弦高を下げるとビビるのでテンションがかなり強いんです

09-42って細いから弦の振動のさせ方=ピッキングにも問題があるかも
457名古屋:2010/11/17(水) 00:47:01 ID:VPmTkBhJ
>>454さん
ありがとうございます
>>455さん
文句をつけてるんじゃなくてボンボンじゃないって事を言いたかっただけなんですけど
>>456 さん
弦が良く切れるのでブリッジの問題だと思っていますが(これもピッキングの問題?)
どういう風に問題があるのでしょうか?

EMGピックアップのいいモデルを見つけたんですが、
EMGはジャズやブルースには向いてませんか?わかる方教えて下さい
458430:2010/11/17(水) 01:00:43 ID:XmB4oZqe
>>446
とりあえずは、まだ起きてたら、さっさと寝ろw

>ボンボンどころか年収300万もない家庭です。

まあよ、母子家庭とかかも知んないから(家庭事情についてココで言う必要は無い、一応ことわっとくw)、
金銭面はとやかく言わない(のわりに、えれぇ潤沢な予算だなあw俺の初エレキは中古¥18,000だぞ?w)

指板がローズウッドのほうがメイプルのものより音が甘くなるとは言われるね。
ただまあ、音は指板だけじゃなく、ピックアップやボディ材も影響するから。
音もあるけど、指板材はタッチに密接に影響してくる。だから人により好みが分かれる。

456氏の言うように、ピッキングにも問題あるかも知れないなあ。弦が細いのも関係あるかも。

テンションは、エレキではダウン・チューニングが普通におこなわれるので、
この辺は選ぶ弦のゲージとのバランスで我々は何とかする。
フロイドは後背部のスプリングの増減である程度テンションを調整できるので、ダウンに適してるっちゃ適してる。
(理論的にはストラトのトレモロ・ユニットでも同じことなんだが・・・ストラトでダウン・チューニングやる人あんまいない気がする)
今持ってるギターで、太い弦でダウン・チューニングを試してみ?
(太い弦だとビビらないわけではない)
459ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 01:01:46 ID:VnVeKu0J
スガキヤも高くなったなぁ
十年以上ぶりに行ったら290円だったかな
小さいころは150円か180円かそんなだったような
460430:2010/11/17(水) 01:09:34 ID:XmB4oZqe
>>457
だから、さっさと寝ろってw(オールナイトニッポンでも聴いてるのか?)

ジャズはどんなギターでも使う(エレガットだって普通に使う)。
だからジャズ向きのギターって質問はナンセンス。
ただまあ、傾向的にはフルアコースティック・ギターやセミアコースティック・ギターを使う人が多いけど、
これは単に成立年代が古いジャンルだから昔のギタリストが「箱もの(HOLLOW)」を多く使ってたってだけで、
そういう音にあこがれて箱ものを買う人が多いってだけ。

ブルースも同様。たいていのブルースマンは当時最先端の機種を使っていた(今だったらEMG搭載やGodinを使ってるだろう)

EMGなんて一番音を加工しやすいピックアップとも言えるんだから、ジャズに不向きってことはないんじゃね?(自分持ってないんでスマソ)

風格っていうけど、昔は今ほど塗装技術も高くなく(特に日本は)、塗料の選択の余地も限られていたから。
本当に風格あるギターが欲しいなら、敢えてラッカー塗装にこだわる機種またはブランドのを選べばいい(Eastmanとか。まあここは新品でも渋いんだけど)。
90年代のIbanezなんか、今でも新品みたいにツルツルなの結構普通にあるよ(むしろ金属パーツが古くさくなるね。サビが出たりして)。
Grecoのレスポールなんか、なぜか古びた感じになってるけど(木目が見えやすいから、そう思えるだけかも)。
ただまあ、国産の中古は年代によっては交換部品が入手しづらくなってたりもするので、あまりすすめませんね。
461430:2010/11/17(水) 01:12:47 ID:XmB4oZqe
>>457
コイルタップっていうハムバッカーをシングルコイルに切り替えられるのもある。
話を読んでると、たぶんシングルよりハムのほうが好きそうに思えるけど、広くやりたいように見えるから。

最初からコイルタップ搭載で15万で射程圏内に入ってくるんだと、IbanezのSV5470(24フレット仕様)とJS(ジョー・サトリアーニ・モデル。22と24フレット両方ある)。
シェクターやバッカスでも新品20万円台であるはず(名古屋にバッカスEmpire24フレット仕様でこんなんあった)
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detailt.cgi?pid=13830126

Ibanezは国産だったらフジゲン製、バッカスは言うまでも無く百瀬さんの弟子が作ってる。

お店でコイルタップに改造してもらってもいいけど、今はあんますすめない。
改造も、ある程度どういう音になるかを我々も推測しながらぶっつけ本番でやっちゃうような面があるので、
今は改造はやらないで、最初からそのギターで出せる音で選ぶほうがいいかなあとは思う(音はエフェクターで変えられるもんでもあるし)

予算だけどねー、僕は高校生にあまりバイトを奨励したくない人間なのだけど(それよか勉学・部活に励んでほしい、この心境は社会人になると分かるw)、
もう3本目ってこともあり、10〜15万ぐらいのだったら直し直し一生使えるものとも言えるので、
親御さんに「3年間これ1本で我慢するから!」と頼みこむほうがいいかもなあ。
高校生のバイトの稼ぎなんて、たかが知れてるからな。
どうせ3年もすりゃ新しいギターが欲しくなると思うけど、大学生は高校生の何倍もバイトで稼げるから、気長に考えればいいと思うよ。
462名古屋:2010/11/17(水) 01:22:21 ID:VPmTkBhJ
>>458
>>460さん
1本目と2本目が合わせて21000円なので3本目はかなりいい物が欲しいなぁと・・
今度EMGのギターで試奏してみます。ジャズっぽいフレーズは弾けませんが

>太いゲージ弦でダウンチューニング
試してみます。

ちなみに勉強の合間にここを覗いているのでまだ寝ません。
463名古屋:2010/11/17(水) 01:37:08 ID:VPmTkBhJ
>>461さん
URLのギタードンピシャな感じです。しかも近くにある・・
ありがとうございました。

今テレキャスにシングルサイズのハムをつけるっていうのを思いついたんですが、
高出力のピックアップしかないのでロック以外のジャンルでリアを使うとき不便かもしれません。
そういう時にタップが必要ですよね?
464ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 04:00:17 ID:2ZGqBHne
テレキャスターの形好きで2Hでジャズやりたいならホロウ構造のESPのスローバーでもいいんじゃね
コイルタップもあるし多ジャンル向けだよ
465名古屋:2010/11/17(水) 06:28:34 ID:VPmTkBhJ
>464さん
ESPは高いですね・・
でもエドワーズで廉価版がありました。
edwardsはどうしても好きじゃないので、ロゴ消しちゃえば良さそうだし
ホロウ形状なのがいいですね。
BIGBOSSで見かけたら検討してみます。
ありがとうございました。
466名古屋:2010/11/17(水) 06:34:16 ID:VPmTkBhJ

ここで質問しているだけでは決まりませんが、>>461さんが載せていただいたURLのギターが
今の所試奏が出来る中では一番良いと思っています。
あと少し調べてみて、試奏できる限りはしていきます。

もうしばらくスレチにならない程度に質問をすると思います。
よろしくお願いします。
467ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 07:47:47 ID:fgqz0EUp
あんたもうどんなギターでもロゴ消せば解決すんじゃないの?
468ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 08:10:39 ID:ySmVIZZN
もうちょっとカオスにしたいわけじゃないけど

フロイドローズなんて、変則、ダウン、レギュラーって
チューニングを変更するの不便だし(スタジオ、ライブで
何本も常に手元に置いておける環境があるならいいけど)
弦の交換はめんどうだし、結局頑丈でネック交換もできて
音が作りやすい、作れる幅も大きいテレが一番、ってなる
オレみたいな人もいる
469ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 10:54:05 ID:2iM26228
>>466
ここまでこだわるのなら一度キミの音源聴いてみたいな
470ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 11:41:47 ID:dT3z8F5n
買ってもらうのは結構だがちゃんと勉強して国大行けよ。
471ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 12:56:38 ID:fgqz0EUp
いえ、大学は行かないで音楽の専門行きますんで、とか言いそう。
472名古屋:2010/11/17(水) 13:05:32 ID:yprcAYdA
>>467さん
ESPとかシェクターはあまり好きじゃないし、
edwardsやスクワイヤーみたいな傘下メーカーは馬鹿にされるのが嫌だから避けています。
でも例えプレイテックでも上手ければ馬鹿にされるどころかすごいってなりますよね。
自分が上手くない分機材に逃げているのかもしれません。
>>468さん
テレキャスターはオールマイティーに使えるって言いますよね。
でもあんまりパキパキしすぎるのはどう頑張ってもテレキャスの音って感じで好きじゃありません。
そこが持ち味なのかもしれませんが。
>>469さん
とてもそんなレベルじゃないので勘弁して下さい
>>470さん
大学受験と思われてる方もいると思いますが高校受験です。
中坊です。ごめんなさい。
とりあえずギターの事言う前に勉強しないといけませんね。
473ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 13:11:59 ID:Y5ZGimcp
15万、20万のギターなんか買っても面白くない。
ここはプレイテックかバッカスに20万のPUを乗せるべきだ。
474ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 15:52:18 ID:7f2eDWzj
二本目のギターにフェンダージャパンのテレキャスターを購入したいんですけど
こんな感じの黄色?っぽい色のが欲しいんですけど
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko035706.jpg
この色があるのは52シリーズにしかないみたいなんですけど他のシリーズと音とか大分変わるものなんでしょうか?
475ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 17:33:09 ID:WPbw6mrd
>>傘下メーカーは馬鹿にされるのが嫌だから避けています

こういう発言はせめて自分で稼いだ金つっこめるようになってから言おうぜ・・。
476ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 17:49:47 ID:i3N60RyQ
受験前の中学生クンへのアドバイスはもういいんじゃないかな。
もう十分アドバイス受けたでしょ。あとは自分で判断しな。

この流れだと他の相談が出てこねぇよ。
477ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 18:34:28 ID:lC3b9IyY
大丈夫、このタイプは高いの持てば持つほどバカにされる奴だから
478ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 19:15:14 ID:Xp71Ox1M
彼がどんなペダルを選ぶのか、ちょっと興味がw
479ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 22:07:06 ID:uIXArNWY
POD買ってからすぐにブティック
480430:2010/11/17(水) 22:21:13 ID:9yMCaYCM
>>472
あの、君・・・もしかしてすんごいレベルの高い高校狙ってる?(^^6アハハ

>edwardsやスクワイヤーみたいな傘下メーカーは馬鹿にされるのが嫌だから避けています。

この心情、非常によくわかるなあw
トーカイやグレコのギブソン・コピー、国産のマーチン・コピーは最初っから冷笑の的なんだよな。
「むしろ本家より出来はいいんじゃね?」という反論もあるんだが、
元がコピーだと「やっぱしコピー」って認識を改められないんだよな(ESPだってそうだ。50万のレスポを作っても)

島村楽器が自画自賛するHistoryだって、結局そういう意味で使いにくいんだよな
(楽器として使いにくい、のではなく、人前で使いにくい。ライブに他店の店員が来ない保証は無いのだ)

アコギと箱モノだと外見が他社のコピーでもそんなに文句を言われないんだが、
ソリッドはブランドごとの個性が重視されるってことは、いいかげん国産メーカーも認識したほうがいいな

ESPが高額なのはねえ、あそこミュージシャンに無料レンタルしてるから
(自分が確認した限りでは、ど〜も一流ミュージシャンだけでなく、駆け出しの兄たんレベルにも無料貸与してるようだ)
その費用を購入者に転嫁してんでしょ。
だからか、中古販売価格は新品の30〜40%ぐらいにされちゃうのよ(買い取り価格は10万に達しないかも)
一生持っとくつもりなら損でもないかも知れないけど、まあ少なくとも学生の買うもんではないわなあw

まあ、高けりゃいいってもんでもないけどねえ、ギターは(高額なのは無駄な装飾が多かったりするから)
481430:2010/11/17(水) 22:23:21 ID:9yMCaYCM
>>472
コイルタップは、ハムバッカーPUはシングルコイルを2個連結させた構造になってんだけど、
その一方のみを出力することによってシングルコイルとして使うわけね。
だから問題になるのはハム→シングル切り替え時でパワーが落ちてしまうこと(ハムがメタル系で人気なのは出力が大きいから)。
2個稼働させてるのを1個にしちゃうわけだからね。
かと言って、タップ時に使う片方のPUだけの出力を高くするわけにも行かず、今んとこは未解決の命題なんだそうだ(楽器屋さんが言うには)

ここが現コイルタップの問題点で、ギタリストはボリューム調整でこれに対処するのが一般的。
IbanezのJS-1200を弾いた時、ボリュームを全くいじらないでタップしたら、音がとたんに迫力不足になった・・・
だからコイルタップはライブ向きではあるんだが(録音するんだったら2本のギターを使えばいいだけなので、いわばダブルネックみたいなもん)、
実際にはまだまだ不完全なものという面は否定できない(まあ、曲の途中でタップしないなら別に問題は無いわけで)

まあ、IbanezのSV5470も「ストラトのようなシングルコイルの音じゃない!」と持ち主がボヤくこともあるけど(Ibanezスレ参照)、
音色はPUの銘柄でもボディその他でも違ってきてしまうものなんで、こればっかしは好みだね。

Empireはそんなに出回ってる機種ではないので(俺ですら実見したことが無いw)、試してみないことには始まらないね。
482ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 22:28:49 ID:Ajj5hDn1
中学生と長文のおっさんはもうメールにしてくれ
483ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 23:02:53 ID:VnVeKu0J
まったくだなww
484ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 23:13:19 ID:0PGHXJSP
>>270
以前質問させてもらった者ですが、ST57-TXを購入することにしました。

(^ω^) ありがとうございました。
485ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 12:27:40 ID:P+TpZ0jd
だからプレイテックにヴィンテージPUだよ。
ヴァンヘイレンがボロストラトにPAFを乗っけてシーンを変えたように
凄腕テクがあれば、逆に格好いい。
486ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 12:32:12 ID:k88mkYzo
別に聞く側はPUの種類はおろか、ギターの形すら気にしていないけどな。
487ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 12:45:05 ID:nEnPaDKU
別に見る側は、ギターの形と色しか気にしていないけどな。
488ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 14:30:03 ID:dscJnQuP
別に菊川はギターのメロディーラインしか気にしてないよ
ベースなんて樹にかけてる人さえいないでしょあれw
489ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 21:25:18 ID:YKYPhFpr
すみません、ものすごくつまらない質問だと思うんですけど
今まで自分はアコギを弾いてたんですが、
友達と2人ユニットでやることになって
もともとエレキに憧れがあってこれを機に乗り換えようと思います。

だけど、自分…エレキギター、友達…ボーカルっていうスタイルは
あんまり聞いたことないし、アリなんでしょうか?
490ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 21:38:58 ID:OUBT3TUr
>>489
普通あり得ない。プロでその形態はB'zはじめ色々いるけど、サポメンいてはじめて成り立つもの。アマでサポートいないならおとなしくアコギ弾いとけ。
491ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 22:01:28 ID:wFnPZeTT
>>489
楽器ってのは出したい音のため、やりたい音楽のため、必然があって選ぶもので
常に音楽、曲、があってしかるべき
お前は音楽もなんにもなくてまず自分、自我と楽器が全てで音楽がどうだからという理由がまるでない

持ちたいなら持てばいいが、そんなもんは音楽じゃないから人には聞かせるなよ。迷惑だ
492ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 22:13:59 ID:JqHbmx6Z
2本目の購入を検討しています

考えている条件は
価格は10万〜15万前後
24フレット
奇抜すぎないデザインで木目が綺麗
できればフロイドローズ以外

良く演奏するのはいわゆるJPOP(aiko、チャットモンチー等)が多いです

一本目はストラトだったんですが別にストラトタイプでも構いません

ちょっと調べてデザインとか良いと思ったギターがほとんどフロイドローズなんですが
シンクロナイズドでオススメありませんかね?
493ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 22:31:26 ID:c/0po36k
SCHECTER BH-I 24 とか
494ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 23:24:00 ID:VIbHQSxp
>>489
どんな曲をやるのか知らんが、曲に合ってりゃいいんじゃね?
打ち込みのドラムとかベースとかをバックに流しゃいい。
495ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 23:51:29 ID:o0grm70N
わかった!エレキに乗り換えてアコースティックシミュレーター使えばいいんだ!
496ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 00:23:30 ID:zB5BOff1
>>492 PRS
497ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 00:50:50 ID:vFSbbLGV
>>492
その条件に合うのは>>493が言っているようにSCHECTER BH-I-24かな。
SCHECTER BH-I-24
http://www.schecter.co.jp/bh/ilb.html
あとは
Ibanez SV Prestige SV5470A
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=154&color=CL01&cat_id=1&series_id=248
Ibanez SV Prestige SV5470F
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=153&color=CL02&cat_id=1&series_id=248
Tokai LG-124Q
http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/products/contemporary/lg124q.html
>>496が言っている本物のPRSだと中古になってしまう。PRS SEなら大分安いけど。
498ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 08:02:35 ID:o3Wz9ExZ
ボルトオンのレスポールタイプにフラットワウンドの012-050くらいの弦張りたいんだけど大丈夫かな?
499ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 08:28:01 ID:3Yc/0CQP
大丈夫
500ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 08:28:43 ID:vFSbbLGV
>>498
ここは購入相談室

【age推奨】ギター総合質問スレ 177【age推奨】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1290084692/l50

で聞け
501ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 08:35:19 ID:xKRy2ar+
購入前の相談 ってなってるから、こういう質問くるんだと思う
502ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 09:02:09 ID:Ar5N60Yo
普通の奴はわかるけどな
503ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 09:10:06 ID:o3Wz9ExZ
確かに、最近そういうの解んない奴多いな
504ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 10:05:35 ID:cjjHXLiX
そのうち、的はずれなことを聞いておいて、指摘されたら
「俺はまだエレキ購入してないから問題ないはずだ」とキレる奴が出てきそうだな。
505ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 14:58:49 ID:Yqqfin8u
>>498
非難する声もあるが一応回答しよう

そのレスポールのスケール(弦長)は恐らく628mmだろうから、同じ弦を張ってもストラトなどよりテンションは弱くなる。
レスポールは本来ジャズマンのために作られたギターで、ジャズマンは太めの弦を好む人が多いので(012-054ぐらいのゲージを普通に張る)、
そのぐらいのゲージは特に問題ないと思うが。
ダウン・チューニングする気なら、むしろ太い弦のほうがチューニングが安定しやすいってメリットあるしね。
弾かない時に弦をゆるめたりすれば特に問題は無いと思う。
506ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 15:10:26 ID:vFSbbLGV
上げとく
507ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 15:13:06 ID:o3Wz9ExZ
無いと思うって事は実際やったことはないのよね?
508ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 15:30:37 ID:mTfEqq7I
大丈夫だよ!やっちゃいな!
509ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 15:35:44 ID:o3Wz9ExZ
はい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
510ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 16:52:57 ID:ewOgK0sH
ベースで初心者用のお手ごろ価格の物を教えてください。
予算は3万くらいでお願いします。
511ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 16:56:50 ID:kVzf5Xko
512ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 16:58:57 ID:mTfEqq7I
>>510
【BASS】エレキベース購入前の相談室Vol.6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285876022/
513ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 16:59:02 ID:vFSbbLGV
>>510
ここで聞いて
【BASS】エレキベース購入前の相談室Vol.6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285876022/l50
514ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 17:03:21 ID:vFSbbLGV
上げ忘れた
515ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 17:05:48 ID:kVzf5Xko
スマソ
516ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 17:57:50 ID:ewOgK0sH
>>511
>>513
ありがとうございます。
517ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 07:13:32 ID:Hebdxbu5
ageage
518ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 19:04:38 ID:Hebdxbu5
さらに上げ
519ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 20:02:47 ID:JR4eOHyV
すいません。
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.120
に、間違って書いてしまいました。

質問します。
Italia Guitar の Moduro Bass (リップススティック4連発)が欲しいのですが、
このベースは、初代・二代目とカラーは違うのですか?
宜しくおねがいします。
520ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 20:05:57 ID:Hebdxbu5
>>519
ここは「【エレキ】エレキギター購入前の相談室16」です。

「【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.120」で聞いたのであれば間違ってな
いでしょ

521ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 23:07:32 ID:ESggjYw4
投票所
http://www.inazum●-movie.jp/ranking/

http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime038128.jpg

イナズマイレブン キャラ人気投票で五条さん1位にして子供と腐女子泣かそうぜ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1289907133/

【ネット】 「イナズマイレブン」人気投票で、主人公ら全滅。メガネハゲキャラ1位、女性キャラ2位〜3位に…2ちゃんvs女性ファン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290210722/
522:2010/11/21(日) 10:17:04 ID:6lIOazkw
つまらねーもの貼るじゃねーよ
523ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 13:15:46 ID:g21FMsOC
奇抜じゃないデザインでピエゾ搭載のエレキっていうとどんなのがありますか?
予算は頑張って10万円。
今も歌い継がれる昔のフォーク/ロックをやりたいです。
はっぴいえんどとか早川義夫とか・・・。
524ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 13:29:54 ID:6lIOazkw
525ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 13:43:30 ID:VS0q3F8O
>>523
>はっぴいえんどとか早川義夫

悪いことは言わない、素直にフォークギター弾け
ピエゾ入りソリッドギターじゃ近い音すら出ない
「感じ出てる」すら遥か遠い
526ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 14:37:07 ID:6lIOazkw
>>525
ぱっぴーえんども早川義夫も日本のロックの草分けだがな。
527ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 16:18:25 ID:VS0q3F8O
ピエゾ臭いコーコーした音は似合わんわ
ファズったエレキかドレッドノートかどっちかだろ
528ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 16:21:20 ID:6lIOazkw
>>527
ぱっぴーえんどもろくに知らねーくせにしつこいな、おまえw
529ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 16:47:03 ID:g21FMsOC
http://www.youtube.com/watch?v=w6IOacWi10s
この麻原が弾いてるやつ結構いいアコ音してると思うんですけど。
530ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 16:48:01 ID:VS0q3F8O
>>528
生で観たこともないやつに言われたかねえわ
531ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 16:56:13 ID:K1Borpf0
バンドでやりたいのか弾き語りでやりたいのかどっちなんだろ
532523:2010/11/21(日) 16:59:12 ID:g21FMsOC
友達居ないんで一人で街で・・・
CUBE STREETあたり買って・・・。
あれってショバ代とか取られるんですか?
533ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 17:11:16 ID:6lIOazkw
>>530
ふーん見たんだw 強がり言っちゃって、「ファズった」とか言ってるくせによww
534ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 19:22:21 ID:KFGnXUf9
ちょっとケンカはやめて下さい
初心者が見てるんですよ><。
535ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 19:23:02 ID:6lIOazkw
>>534
了解
536ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 19:36:56 ID:ypDR5GLM
>>523
ピエゾ内蔵エレキでフォークギターの代用は難しいと思う
537523:2010/11/21(日) 20:49:29 ID:Np3oOVC5
ほんでも基本的にはホロウ構造のアコギを代用するような意味でピエゾ搭載ソリッドエレキが存在するのでは?
538ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 22:47:00 ID:QH3JMfp3
ギターを買い替えようと思って金貯めたんですが、イマイチ良いのが見つからないです

オススメなのがあったら紹介していただきたくて来ました


条件は

予算が10万からプラマイ一万程度で買いたい
主にメタルをやってるので、24F、リアはハムでお願いします。(残りはシングルでも構いません)
シェイプは気にしません。
V、ストラト、エクスプローラー、なんでもありです


で、一番困ってるのがネック

手がちっさいので、一般的なメタル向け変形ギターじゃナット幅が大きくて弾きにくいんです
できればZO-3以外で、42mぐらいで探したいんです。
むしろ、条件にあってるのがナット幅だけでもいいです



とりあえず知ってる物を教えてください!





539ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 23:00:52 ID:ABnKLrzN
>>538
KG-PRIMEのネックが凄く良い
Vシェイプのせいかネックが細く感じる
540ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 23:22:28 ID:Lv312cpm
>予算が10万からプラマイ一万程度で買いたい
541ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 23:43:33 ID:6lIOazkw
>>538
弾きやすいで思い浮かぶのがMusicman AXISだが22Fで価格も高い。
http://www.kandashokai.co.jp/mm/guitar/axis.htm

そこでSTERLING by Musicman AX40。これも22Fだがベトナム製で価格が安い。
そしてナット幅41.5mm。
http://www.kandashokai.co.jp/sterling/main.html?dir=guitar_ax40
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1882^AX40TGO^^

同じくSTERLING by Musicman SILO30。これは24Fでナット幅42mm。
http://www.kandashokai.co.jp/sterling/main.html?dir=guitar_silo30
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1882^SILO30WH^^

同じくSTERLING by Musicman JP50。これも24Fでナット幅42mm。
http://www.kandashokai.co.jp/sterling/main.html?dir=guitar_jp50
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1882^JP50PRB^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1882^JP50SBK^^

EVH WOLFGANG SPL。これも22F、ナット幅41mm。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01115564

PEAVEYでも似たようなモデルを出しているがナット幅がわからない。

後はちょっと高いけどIbnezのJSシリーズ。24Fでナット幅42mm。
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=94&color=CL01&cat_id=1&series_id=264
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=93&color=CL01&cat_id=1&series_id=264
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=92&color=CL01&cat_id=1&series_id=264

とりあえずこんなとこ
542523:2010/11/22(月) 00:03:06 ID:Np3oOVC5
今あるエレキで強いてフォークギターに近い音が出せるソリッドボディと言ったらなんですかね?
レスポールウルトラ?
543ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 00:06:00 ID:fpiHM084
>>542
ない
544ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 00:14:51 ID:O2lmK0Zg
>>542
>>525の言うとおり、ない。
あえて可能と言えばLINE6のVariaxかRoland V-Guitarくらいか。
レイテンシーの気持ち悪さに耐えられれば。
545ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 01:17:47 ID:tbMcSbM5
>>542
なぜフォークギターの音を出したいのに、フォークギターそのものは嫌なのかな?

生でも音が大きいから? 弦のテンションがきついから? 
過去に挫折した経験があるから? エレキとフォークを一本で済ませたいから?

その返答次第で皆さんからのアドバイスが変わってくるように思うよ。

なんだか地道に練習を始める前から必死に魔法の杖を探してばかりいるようで、
楽器には向いていないような気がするね…。
546ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 02:57:10 ID:eJHq5EKj
本人のスキルも分からないネットのカキコだけで楽器に向いてないとか決めつける神経が理解できない
547ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 06:45:10 ID:fG3/4KQa
>>541
24FなのはSILO20で
SILO30は22Fだ
548ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 06:57:21 ID:ipr95qXj
>>547
指摘サンキュ、SILO30は22Fでした。

訂正版
STERLING by Musicman SILO30。これも22Fでナット幅42mm。
http://www.kandashokai.co.jp/sterling/main.html?dir=guitar_silo30
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1882^SILO30BK^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1882^SILO30WH^^

STERLING by Musicman SILO20。これは24Fでナット幅42mm。
http://www.kandashokai.co.jp/sterling/main.html?dir=guitar_silo20
549ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 18:31:37 ID:wRWcBqB8
>>542 ヤマハのサイレントギター。

あれってソリッドだよね?
550ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 18:34:29 ID:ipr95qXj
>>549
エレキでもピエゾでも使えるやつがいいんだってさ。
551ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 19:55:50 ID:YgQ05mgg
フェンダーのテレキャスを買うことにしています。。。
そこで質問なのですが、usaは手が出ないので、
Q1 jpn製かmex製にするかで迷っています、どっちがおススメでしょうか
造りの精巧さは jpn>mex のような書き込みを見たことがあり、
一方サウンドはjan<mex みたいな意見もあるようですので・・
Q2 ソリッドかシンラインかでも迷っています(シンラインの方が見た目は好きです)
ボディの重量のほかに、体感上の違いってありますか?
552523:2010/11/22(月) 20:15:44 ID:U442HEiG
親父が日立電線に勤めていた。
寺内タケシは日立電線製のLC-OFCのケーブルを愛用している
関係で日立電線の体育館でたまにコンサートやってた。
爆音、ものすごい爆音。
そんなわけでやっぱりギターはエレキですよ。
553ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 20:18:26 ID:fpiHM084
また変なの居ついちゃったな
554ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 20:44:03 ID:ipr95qXj
>>551
Q1. 楽器屋行って見て、さわって、弾いて自分で決めなよ。
Q2. 体感上って何? 一番違うのは音だよ。

書き込むときはテンプレ見てね。
555ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 00:08:23 ID:F75pDlmE
>>551
こんなとこで聞くより周りのプレイヤーで腕と人格信用出来る人に聞いた方が
まともな答え帰って来るよ
556ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 01:00:59 ID:keQydsK5
538です。
みなさんありがとうございます。
たしかvan halenのギターのメーカーですよね。

お店で見たことないような気がしますが、
明日あたりに楽器屋に出向いて探してみようと思います。

どうもです!
557ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 02:56:22 ID:mO1L8tLL
>>551
シンラインは生音が気持ちいい。
俺は両方買ったけどソリッドの方が歯切れのいい音かな。
558ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 05:29:52 ID:2kW+PGcF
シンラインとソリッドのテレの音の違い全然区別できない
559ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:59:55 ID:Ue7/8BPS
ギター2本目の購入を考えています。

予算は10万前後。シングルコイルで、気狂いっぽい音がするギターが欲しいです。
試奏した中では、ジャズマスターが結構近いです。
これに近いギターは他にあるでしょうか?
560ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 23:06:00 ID:w7tk3ro0
ないからそれにしろ
561ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 23:06:41 ID:QAYcHxJz
ジャズマスターでいいじゃん
562ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:27:53 ID:vh81una2
>>559
トレモロがいらなきゃこれ
SCHECTER AR-06/P
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01057511
563ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:43:12 ID:i5LW/rBZ
Ibanezはネックペラいらしいですが指が短い自分には弾きやすそうな気がして気になっています。
中指9cmなんですがどうでしょうか?
564ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:44:59 ID:0rLA9OjX
しらねえよ、試奏してこい。
565ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:47:48 ID:vh81una2
>>563
中指9cmだったら全然短くないじゃん。全く問題ないでしょ。
566ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:53:16 ID:WCp22jJq
両国とも艦隊を出航させたらしい

韓国海軍
http://aug.2chan.net/cgi/f/src/1290304846198.jpg

北朝鮮海軍
http://jul.2chan.net/cgi/f/src/1290516762597.jpg
567523:2010/11/24(水) 02:14:54 ID:nTNovZVW
GODINはどうでしょう
568ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 02:20:00 ID:vh81una2
>>567
がんばって10万じゃ無理じゃん。
569523:2010/11/24(水) 02:29:33 ID:nTNovZVW
カナダのWEBショップならおつりがくるってわけさ。
570ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 02:40:48 ID:vh81una2
>>569
日本に代理店があるのに売ってくれるの?
571ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 03:18:33 ID:0rLA9OjX
>>523
もういいから好きなのに決めろよ
お前のスレじゃねえよ
572ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 17:11:49 ID:gK6QpO46
GibsonとSquierが同じ価格だったら
どちらがいいですか?
573ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 17:15:34 ID:MUeYkzcb
ギブソンがスクワイアーと同じ値段で新品で売っていたなら
もしスクワイヤーのギターがほしかってもギブソン買って
それを売ってスクワイヤー買うだろうな
574ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 17:25:07 ID:qLVk4uZ5
572の言ってるギブは
メロディメーカーかも
アレを売ってもスクワイヤ新品買うのはキツい
575ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 17:26:17 ID:DdJ1jWFB
ニコで弾いてみたようにいいの欲しいんですけど
3万ぐらい以下で目立つやつないですか
576ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 17:39:38 ID:MUeYkzcb
577ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 18:32:13 ID:OPp97WX1
PockyGuitarは買いだすか?
578ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 19:07:08 ID:vx6BIL7A
【好きなアーティスト・ギタリスト】 Michael Schenker
【好きな曲・弾いてみたい曲】 初期からdeanに持ち変えるまでのマイケルの曲
【ギター本体の予算】75k
【その他】 エドワーズのマイケルシェンカーモディファイと、エピフォンコリーナで迷っています。
エピフォンコリーナは何色でも平気です。(エピコリーナの場合は塗り替え費用も含め、75kです)

作り的にはどちらがおススメでしょうか?
エドワーズはシェンカーモディファイで値段が上がっているとおもっているのですが、間違いですか?

お願いいたします。
579578:2010/11/24(水) 19:08:16 ID:vx6BIL7A
失礼致しました。訂正
>値段が上がっている×
>値段が高い○
580ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 00:05:12 ID:2nL9EYDw
>>578
だったら、もうちょいお金貯めてギブソンのを買ったほうがいい。
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=4777FDFB5FE17D3ACE5578C77D10251E.rm7?instrument_id=DS01118374
ちなみに、リフィニッシュはシェンカー塗装みたいな特殊なのだと、だいたい値段が上がって本体含めたら確実に100kオーバー。
581578:2010/11/25(木) 07:30:30 ID:C9StpSK8
>>580
リフィニッシュは自分でやりますので平気ですが、
配線のテクが稚拙なのでそこだけ、プロに頼もうと思っているので、
塗料等費用と、配線の代金で大体同じくらいの値段になると思うのですが・・・。

エドワーズとエピフォンだったら大差ないからギブソンを買ったほうがいいということでしょうか?
582ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 08:27:11 ID:9jEjN20r
購入相談させてください
5年前までバンドをやっていて子供が出来たのをきっかけにギター類を全て処分していまっていたのですが
またギターがほしくなり購入をかんがえています

GRECOの79年製レスポールスタンダードと
G&L tribute asat classicで迷っています

ジャンル的にはヘビーロックをメインに考えてますがフュージョンやいろんな音楽をやりたいです
総合的にどちらがおすすめでしょうか?
価格は両方中古で変わりません

よろしくお願いします
583ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 08:37:33 ID:v4ejeM1f
>>582
76年製のGRECOのEG使ってるけど、ヘヴィロック、フュージョン、ジャズに
使えるよ。あんまり高域の強い歪みは合わないけど、レスポールタイプの中では
かなり万能に使える。但し、自分でリペア出来る人でないとお勧めしないし、
ちょっとなら出来ます程度でもお勧めしない。その辺りの年代のGRECOだと、
「今でも使えます」っていうのは数まだあるけど「これからも使えます」ってのは
あんまりないよ。俺のも指板調整して、後何年持つかって状態だし。
用途にはあってるけど古いっつー事でちょっとなあ、と思わないでもない。
型番は解る?

G&Lのギターは使った事が無いので解らないや。

584ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 10:17:14 ID:pYkZ0OMe
テレキャスとレスポールとはまた両極端な
79はいいけどグレードも何もわからんで「いいでしょうか?」もへったくれもないもんだ
4万から 18万まであんのは知ってるだろ?
585ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 13:41:55 ID:YnyxS+HH
>>584
> 価格は両方中古で変わりません
と言ってるんだから4万円ぐらいのものだろう。しかしどのような理由でこれら
の機種に絞ったんだろう。
586ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 14:49:43 ID:pYkZ0OMe
31年落ちの国産当時定価5万実売4万のが中古4万で売られてるってオカルトでしかないと思うんだけどどうかな
587ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 14:52:49 ID:YnyxS+HH
>>586
買う人が試奏して決めればいいんじゃね
588ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 15:41:38 ID:eqjWZnjN
>>586
オカルトでも宗教でもなんでもいいけどそれはグレコのスレで言えよ。

EGは型番解れば「使ったことあるから解答できる」可能性があるのか?
G&Lは「使った事ないから解答できない」のか?
589ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 16:37:08 ID:rlKIneT0
Tokai の '80年前後も高いらしいね・・・
590ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 16:51:57 ID:pYkZ0OMe
EGは型番わかればウチに9本あるからかぶれば善し悪しの感想くらいは言えるよ
G&Lはベースしかないから黙ってるしかないけどね
591ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 16:58:27 ID:C9StpSK8
>>581
お願いします。
592ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 17:45:42 ID:eqjWZnjN
9本って凄いな。projectの1200とか持ってる口かい?
593ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 18:33:11 ID:n53lHhNk
>>591
ギブソンにしろと言った本人ではないが、自分としての意見は

まずMSカラーありき、ならエドでもどこでもメーカーで色塗ったを
買うのがベストだと思うよ

色じゃくて、ギター本体の作り云々なら、ギブソン含めて
その価格帯なら値段なりの作りだと思うのが無難。
そして、カラーリングを自分でやるのはお勧めできない。

自分が予約やネット、75Kくらいの予算という条件でVを買うなら
当たり外れの少ないトーカイを選ぶだろう

試奏できる環境なら
SH5(SH4)、SH1、ゴトーペグ等がついてるエド
リセールがましなギブソンV(フェイデッドではなく中古のレギュラー)
エピは・・予算が足りないなら候補にあげる

予算がもう少し出せるならギブソンのレギュラー新品
もしくはバッカスなどの真面目な国産V
など、自分が納得できるものを試奏して購入
そいつを形からじゃなくて、演奏の必要に応じてカスタムしていく
くらいの使い方がいいかな、と。

いじりたおしたい人なら、どこの何でも自分で納得して買ってくれ
あくまで個人の意見ね
594ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 19:19:43 ID:pYkZ0OMe
>>592
いや、そんなすごいのはない。安いのばっか。いちばん高くて80年のEGF-850
595ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 19:20:28 ID:C9StpSK8
>>593
逆にエドワーズがmsフィニッシュのせいで値段が高く物自体は3万程度のものと
大差ないのかなと疑問に思っておりました。

過去にギブソンVを持っていた経験がありますので、作りが悪くなければと思ったのですが・・・
やはり値段相応ですよね。

ありがとうございます。
596ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 19:50:10 ID:eqjWZnjN
>>594
いいなあ、安い76年の480しか持ってないよ。前に500持ってたけど売っちゃった。

スレ違いになりそうなのでやめる。答えてくれてどうもね。
597ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 20:00:00 ID:n53lHhNk
>>595
通常モデルと一万の差と考えて問題ない。
持ってるけど悪いギターじゃない、良く鳴るし
SH5の音も好きだというのも原因だがw
でも固体差が結構あるという噂もあるので、購入するなら幸運を祈る
598ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 20:24:32 ID:Q+7VUzGl
グレコの1200って張りメイプルじゃなかったか
599ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 01:21:41 ID:zStnjMf8
ギターを始めようと思う中年サラリーマンです
PRSの100万位の買えば、一ヶ月ぐらいで「天国への階段」弾けますかね
どう考えても、2万のSquierじゃ無理だと思いますけど
どうですか?
600ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 01:27:42 ID:3K5JWYfC
なぜ無理だと思うの?
601ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 01:29:01 ID:V9ADILV2
100マソのは自動演奏機能付いてるんじゃね?w
602ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 03:10:49 ID:ft8z5MUe
レスポールを持っているのですが、クランチでいい感じの音がでないので、
シングルピックアップのギターを買おうと思っています。
見た目でいうとジャズマスターがいいのですが、
ストラトの音とはだいぶ違いますか?
603ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 03:36:11 ID:UVgonKMn
ストラトのような音を求めてるなら、ストラト買えばいいと思うけど…
見た目で選ぶのもいいし…音に関しては同じ系統だけど、ちょっと違うよ
604ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 03:50:24 ID:Bd15c/7O
P90も良いよね
1本欲しい
605ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 07:38:52 ID:QKT4oKrc
>>597
ありがとうございます。
買うならESP直営の店舗で試奏後がよさそうですね。値段的にも。
606ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 10:50:44 ID:eE7Ha0aX
今GibsonのLes Paulでカスタム買うかスタンダード買うか悩んでます。
よく弾くのはパンクとかハードロックあたりです。
音でどっちのが合うかわかる方いましたらアドバイスお願いします。
607ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 10:57:42 ID:eE7Ha0aX
連レスすみません。書き忘れてました・・・。
カスタムはオールマホではないやつ(68以降?)、カスタムは08モデルを考えています。
608ドレミファ名無シド :2010/11/26(金) 11:36:06 ID:/GJB5CLv
>>599
天国への…やるならまずアコギでないの?
2万のギターで弾けないのなら100万のでも弾けないと思うよ。
609ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 12:01:20 ID:NcmC+t+Z
値段で弾ける弾けないなんて書くの明らかに釣りだろ。答えるなよ。
610ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 12:01:54 ID:fhJoTN/e
値段で弾ける弾けない決まるとかw
611ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 12:28:32 ID:FA/afPR5
>>607
> カスタムは08モデルを考えています。
これ「スタンダードは08モデルを考えています」だよな。メイプルトップのカスタム
とスタンダードであれば音の違いは主にPUの違いになるよな。スタンダードの方
がパワフルだろう。
612ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 12:31:00 ID:FA/afPR5
上げ忘れた
613ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 12:45:36 ID:eE7Ha0aX
>>611
あああ、、、スタンダードの間違いです恥ずかしい……。
なるほど、スタンダードのがパワフルですか。ありがとうございました!
614ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 12:47:37 ID:oKkLuSCv
「天国への階段」 のイントロは、コードのルート移動がミソ!
615ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 17:26:18 ID:bLYr0r1h
ギブソンのギターを買う予定です、店頭で値切ろうと思うんですが値切りのコツとかあったら教えてください。
616ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 17:27:27 ID:FA/afPR5
>>615
ここは購入相談室。くだらないこと聞くな。
617ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 17:31:13 ID:HajXq8qj
素直に「現金一括で買うので安くしてください」と言う

カードやローンは値切れない。つか値切られると迷惑
618ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 17:45:48 ID:tqRVTzzM
>>615
他メーカーによる、ギブソンのなんとかタイプを買っとけ

ギブソンにこだわるんならエピフォン買っとけ
619ドレミファ名無シド :2010/11/26(金) 18:40:50 ID:/GJB5CLv
ギター総合質問スレでギブソン買う買う言ってた人でないの?
そんなに欲しいなら質問ばかししてないでさっさと買ってきなさいよw
620ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 18:51:36 ID:Ugu4l1kR
【好きなアーティスト・ギタリスト】
椎名林檎 THE MAD CAPSULE MARKETSなど
【好きな曲・弾いてみたい曲】
丸の内サディスティック
【ギター本体の予算】
セミアコ チェリーサンバースト
お勧め商品あれば教えてください。
予算は5万まででお願いします。
621ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 19:15:16 ID:q/APto/J
>>620
林檎のほうの丸の内にギター入ってないと思うんだが。
釣り?
622ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 19:36:09 ID:FA/afPR5
>>620
セミアコでチェリーサンバーストは見た記憶がない。5万以下で買えるセミアコ
には以下のようなものがある。あくまで情報。どれがいいかは試奏して自分で
決めてちょ。値段は目安。
Epiphone LIMITED MODEL ES-335 Block ¥49,800
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?key=ES-335&view=1&count=48&sort=3&id=108920
Epiphone LIMITED MODEL 1959 ES-335 Dot ¥49,800
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?key=ES-335+Dot&view=1&count=48&sort=3&id=135888
Burny RSA-65 ¥49,800
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01021037
Tokai ES-60 ¥47,250
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00489403
Ibanez AS93 ¥43,000
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=168&color=CL01&cat_id=1&series_id=257
Ibanez AS73D ¥42,800
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=169&color=CL01&cat_id=1&series_id=257
など、など
623ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 20:59:05 ID:FA/afPR5
>>620
林檎好きなら、Duesenberg似のGretschの方が良いかな? セミアコではないけど
チャンバードボディ。(Duesenbergがまねたんだけどね)
Gretsch G5235 Pro Jet ¥47,800
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00759482
Gretsch G5235T Pro Jet w/Bigsby ¥53,550
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00888998
624ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 22:53:08 ID:TspNQbFs
【好きなアーティスト・ギタリスト】
レディオヘッド レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
【好きな曲・弾いてみたい曲】
レディヘの1st・2ndアルバム レイジの1stアルバム
【ギター本体の予算】
5万円 新品・中古どちらでもいいです
【機材他を含めた総予算】
7万円
【その他】 候補や疑問点など
テレキャスタープラスに音・外観共に似たギターがあれば教えて頂きたいです
625ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 23:19:28 ID:FA/afPR5
>>624
Telecaster Plusに似たやつだと難しいと思う。予算オーバーかもしれないがSSS
やHHのテレはどうなのだろう。
Fender Blacktop Telecaster HH ¥61,425〜
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0148200506
Fender Blackout Telecaster ¥75,600〜
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0135032306
Fender Deluxe Nashville Tele ¥62,790〜
http://www.fender.com/products/search.php?partno=0135300367
626ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 14:48:58 ID:AgNtYS3H
age
627ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 15:36:06 ID:bBnMWlIK
jp50と、G&Lのトリビュートで迷っています
フレット数の違いで迷っていて、G&Lが24フレットなら絶対そっちを買うのですが、、
24フレットは、ギター自体の魅力を覆す程べんりなものでしょうか?
ジャンルはどんなものでもやります
お願いします
628ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 17:54:10 ID:AgNtYS3H
>>627
jp50ってSterling by Musicmanのでしょ。G&Lのトリビュートと言ってもシリーズだ
からさ、どのモデルなんだろう? 人に聞くんだからもう少し正確に書こうよ。24Fは
別に便利な機能ではないよ。その音が出せるか出せないかだけだから。完コピ
以外は使う音は自分で決めるんだから、自分で決めるしかない。
629ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 18:16:08 ID:Kz4M51yX
24Fのギターも持ってるけど、24Fまで必要だとは思ったことはないなぁ…。

条件に24F仕様であることをあげてる人が多いことに違和感を感じる。
必要性はプレイするジャンルにもよるのかもしれないけど、
ただ、あれもこれもとオプション的なものをてんこ盛りしたいだけなんだろうなって印象。
630ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 18:33:08 ID:T0oqb69a
>>627
いい事を教えてやろう
24fのギターでは24fの位置にフロントピックアップが載っているギターの音は出す事が不可能だという事実
その辺を妥協できるならどうぞ
631ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 18:38:33 ID:PnlmIEH+
24F使う曲が弾けないかもしれないという強迫観念に苛まれてるなら24F買ったらいい
オールドフェンダースタイルの21Fでもイングヴェイみたいにハイポジ駆使して
ソロ取る人もいるし、22Fあれば実用ではほとんど問題にはならないと思う
632ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 18:51:44 ID:etl69v+r
自分はフロントピクアップの音が好きだから24Fはダメかな。
633ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 19:52:39 ID:yBnEaSm/
【好きなアーティスト・ギタリスト】
ブルーハーツ ハイロウズ クロマニヨンズ オアシス レッドホットチリペッパーズ
【好きな曲・弾いてみたい曲】
ラインを越えて 罪と罰 クロマニヨン・ストンプ ショックオブザライトニング 
キャント・ストップ 
【ギター本体の予算】
12万
【機材他を含めた総予算】
12万
【その他】 候補や疑問点など
ギターを弾き始めて4ヶ月で、そろそろ新しいギターが欲しくなりました。
マーシーが好きなのでギブソンのレスポールジュニアがいいかなと思って
いるので、レスポールタイプのギターをお願いします。
634ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:17:58 ID:U7Njo0/2
レスポールJr.がいいって自分で答を書いてるじゃん。
12万あれば普通にJr.が買えるよ
635ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:28:28 ID:AgNtYS3H
>>633
その予算ならGibson買えるし、それでいいんじゃないの。
636ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 22:01:53 ID:Kz4M51yX
>>633
上二人と同感。欲しいなら買っちゃえ!

でも、もしも俺だったら、音のバリエーションとオクターブ調整のことも考えて
2PUでチューンOマチックのレスポールスペシャルを探すわー。

もしくは、ストレートバーブリッジのやつでも、後で
http://www.g-gotoh.com/category.php?id_category=21
に換えたりとか…。
637ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 22:16:56 ID:gNAlxMQa
スペシャルの方が音が広いように見えるが、
よく言われているように結局あのフロントの音って、トーン絞ったリアの音とほとんど変わらない。
だったらプロで使ってる人があまりいないスペシャルよりは、あの人やこの人なんかが使ってる
ジュニアの方で正解とも言える。その辺は好みの問題だがな。
俺はスペシャル買ったが、やっぱジュニアでも良かったという気もしてる。

あと、バーブリッジはいかにも「らしい」ので、個人的にはTOMは避けたいと思う。
もしオクターブが合わなかったら、>>636のでなくてもバダスタイプのブリッジはいろいろ選べるし。
638ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 00:16:50 ID:4V3cPCmv
なぁ、なんでP90っていいんだろう。P100じゃダメなんだよな。P90じゃなきゃ。
639ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 00:35:25 ID:rVAKDcdm
>>638
オレもP-90大好き
640ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 00:46:41 ID:/qACwJMP
24fってメタルのイメージがある
641ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 12:17:10 ID:rVAKDcdm
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
642ミキナス曳地康♪天元突破爆裂や:2010/11/28(日) 13:23:33 ID:2X0yv6B6
自慰は有害で淫靡
涜神行為である

そう東大の曳地康教授が言ってました
643ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:39:32 ID:cTWmUiCO
同じ価格帯なら
フェンダーメキシコとジャパン
どっちがいいかな?
ピン切り?
近場の楽器屋さんにはジャパンしかなくて
メキシコ試し弾きできませんでした。
644ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:44:01 ID:FwoTclaB
prsのカスタムとレスポールのスタジオで迷っています。どうかアドバイスをお願いします
645ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 21:52:29 ID:rVAKDcdm
>>644
この文章でどうやってアドバイスすればいいんだ。テンプレ読んで書き直せ。
646ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 21:54:32 ID:rVAKDcdm
>>643
Mexを試し弾きできる楽器屋行って自分で決めろ。
647ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 22:02:19 ID:rVAKDcdm
>>643
この2つのスレで聞いてみろ
【Fender】フェンダージャパン総合Part38【Japan】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1288649298/l50
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#13【Mexico】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1275537236/l50
648ど素人:2010/11/29(月) 18:55:26 ID:I/nS9JYs
エレキギターにはヘッドホン端子が付いていてアコギには付いてないんですか?
649ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 19:01:04 ID:hLNvGR4r
針デカすぎ
650ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 19:26:40 ID:I/nS9JYs
>>649
違います。お答え願います。
651ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 19:30:11 ID:+YRVE3p0
エレキギターにヘッドホン端子にヘッドホンさしてみ
652ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 19:34:35 ID:+YRVE3p0
誤字った失礼
エレキギターの端子にヘッドホンをさしても音なりませんよ
アンプとかエフェクターのヘッドホンアウトでなら鳴る
でもエレアコならアンプやエフェクターのヘッドホンアウトから音鳴らせるよ
生音はでかいけど
653ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 23:58:22 ID:7aerlz7J
age
654ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:02:54 ID:KXQgjzhJ
Samick greg bennett RL3
このギターの部類を知りたいんですが。
セミアコorフルアコどちらになるのでしょうか?
655ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:06:43 ID:4n2TvdoE
>>654
セミアコ
656ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:39:20 ID:r0wOE/j6
>>654
フルアコの「フル」というのは「完全」という意味。
つまり、「完全なアコースティック」という意味。

Samick greg bennett RL3にはピックアップが付いてるのが見えるかな?
ピックアップというのは電源を使用するギターアンプを鳴らす為に音を拾うマイクなんだよ。
要するにエレクトリックでも使えるものだから、完全なアコースティックじゃないんだな。

つまり、フルアコースティックではない。
もちろん完全なエレクトリックでもない。
残るのは?

そう。

セミ・アコースティックだ。



657ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:49:51 ID:GQsQnS2m
長々と説明して「PUついてるからセミアコ」ってアホか。
わかんねえなら一丁前に答えんな。
658ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 03:04:11 ID:71b2Zb8P
>>657
釣られるなよw
659ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 03:29:35 ID:upndN0IC
>>658
あなたが釣られているように見えますけども。
660ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 04:06:47 ID:MFQU20Uc
>>654
こりゃーセミアコだね(つか、この店はセミアコとしている)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/apollon/302-gregbennett-rl3.html

セミアコとフルアコを分ける基準は「センターブロック」というボディ内に設置される部分の有無なんだけど、
実際には、製造メーカー、各楽器店、弾く人がそれぞれ恣意的に呼んでる面もある。
一応、ギブソン系だったら目安はセンターブロックの有無(上のグレグベネットはギブソン系と見なしていいね)。

セミアコ・フルアコより、どっちかというとフルアコとエレアコの境界線が曖昧な気がする。
エレキ用のピックアップ搭載してればフルアコで、ピエゾPU搭載ならエレアコでいいのかな?
661ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 04:15:39 ID:0QGtFPby
>>659
このカキコ見る限り明らかに釣り

>760 :ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:11:25 ID:r0wOE/j6
>>756
まず「ギターやエフェクターのVolを絞っておいて、アンプのゲインを上げる」というのは良くない。
ギターのVolっていうのは250kΩや500kΩの可変抵抗器で調節するわけで、
(エフェクターの場合は100kΩが多いが、言わんとしてることは同じ。)
普通のギターの出力にはまずカップリング・コンデンサなど取り付けられていないので
そのギターのVolの絞り方によって出力インピーダンスが極端に下がってしまう。
アンプの入力インピーダンスとのマッチングを考えるとギターのVolはフルにしておいた方が良い。
例えば、ギターのVolを極端に0〜1くらいに小さく抑えておいてからその分をアンプで上げようとすると
歪み具合も含めてロクな音にならないのが分かると思う。

だから、もし同じ量の歪みを得る為の増幅をさせるのであれば、尚且つ、正解と不正解があるならば、
入力インピーダンスの後にある増幅回路での増幅、つまり、「アンプでゲインを上げる」が正解。
662ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 09:21:39 ID:UEfNkfc7
>>660
違うな。
ES330やカジノにはセンターブロックなんてないが、それらをフルアコと呼ぶ人はいない。
セミアコとフルアコの違いなんてそんなもん。正確な定義などないに等しい。

一応、生音の音量がアコギ並みにあればフルアコ、なければセミアコというのが、最も実情に近い言葉遣いだな
663ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 10:41:10 ID:raCgz3Sv
【好きなアーティスト・ギタリスト】 クラプトン
【好きな曲・弾いてみたい曲】 ワンダフルトゥナイト
【ギター本体の予算】 5万
【機材他を含めた総予算】 5万
【その他】 歳が歳なので片意地張らずに趣味程度に
      ゆるく楽しみたいです。
      ちなみにアラフォーです。
お願いします
664ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 12:17:16 ID:kDO3Z3P7
>>652
ヘッドホンアンプでないと音鳴らないですか?
665ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 12:57:41 ID:0lyRuZno
シンボディがセミアコでだいたい正解だな
666ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 13:09:23 ID:4n2TvdoE
>>663
もう少し出して
Fender Japan ST57-TX/BK ¥72,240
Fender (Mex) Classic Series 50s Stratocaster Black ¥ 59,800
当たりがいいでしょう。
667ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 13:29:26 ID:VGQq1w+0
>>664
"ギター" → "ギター専用アンプ" → "ヘッドフォン"
で鳴る。
ヘッドフォンアンプは必要ないし、
ヘッドフォンアンプが何かもわかってないでしょ?
668ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 14:00:35 ID:1dAAcflj
>>664
・エレキギターには独立した電源が無い
・ヘッドホンには     同 上 

=電気が無いのでヘッドホンから音は鳴らない

・エフェクターは電池かアダプターによって電気が供給される
・アンプは        同 上

=電気があるので出力側にヘッドホンをさせば音は鳴る
 (ヘッドホンアウトでなくてもモノラルで一応音鳴る)

言わせんな恥ずかしい
669ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 14:15:12 ID:VGQq1w+0
>>668
ギターは単体で発電してるけど、出力が小さすぎるんだよ。
電子工学の基本を勉強してこい。
670663:2010/11/30(火) 14:26:17 ID:raCgz3Sv
>>667
ありがとうございます。
 ついでにもう一つだけ、レスポールにあこがれもあるのですが
 今の予算では無理ですかね・・。
671ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 14:27:31 ID:1dAAcflj
俺が恥ずかしくなった
672ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 15:09:11 ID:0lyRuZno
>>670
どうでもいいものなら買えますよ!
買いなさいw
673ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 15:30:57 ID:4n2TvdoE
>>670
> エレキギターにはヘッドホン端子が付いていてアコギには付いてないんですか?
> ヘッドホンアンプでないと音鳴らないですか?
> 何買えばいいですか? 5万くらいのでいいのかな?

これ全部オマエの質問か。どう考えてもアラフォーが書く文章じゃないな。
こんなとこで質問する前に小学校から国語やり直してこい。
674ドレミファ名無シド :2010/11/30(火) 15:37:57 ID:UqgBPK0x
> エレキギターにはヘッドホン端子が付いていてアコギには付いてないんですか?

これマジで言ってるの? 信じられない・・・
ネタじゃないだろうなw
675ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 18:41:32 ID:l7s06zYz
ふつう、中学校出ていればわかると思うけどね
ひどいもんだな
676ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 18:44:15 ID:kDO3Z3P7
>>667
間違えたw
ヘッドホンアンプでなくてギターアンプと言いたかったのです。
677ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 19:35:48 ID:4n2TvdoE
>>675
そうだなコイルの誘導起電力は中学で習うだろう。授業もろくに聞いていな
かったんだろう。ヘッドホンアンプとギターアンプを書き違えるようだし。
678ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 19:37:26 ID:kDO3Z3P7
>>677
うん
聞いてなかった
679ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 22:50:57 ID:qNqH2NAO
>>668 アクティブピックアップならヘッドフォンで音が鳴るの?
680ドレミファ名無シド :2010/11/30(火) 23:44:29 ID:UqgBPK0x
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
681ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 23:52:29 ID:0lyRuZno
>>679
まぁひとつの例だが俺のIbanez MC924っていうパッシブ/アクティブの切り替えができる、
いわゆるブースタータイプのプリアンプ内蔵のベースはヘッドフォン挿せばわずかだが音が鳴る
アクティブならどれも鳴るわけじゃないと思うが、参考までに。
682ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 23:53:55 ID:Jog351lR
ひとつの、とか、いわゆる、とか使われると長嶋茂雄かと思ってしまう
683ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 01:12:14 ID:dIqybVk3
いわゆるひとつの、と続けて使わないとそういう感じはしないのだが如何にも私は長嶋です
684ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 03:08:23 ID:5S94mgCi
>>661
俺はそれを読んで、正しいことを言っていると思ったんだけど
そのカキコを見て釣りだと思ったの?
685ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 07:55:05 ID:70a4EpJb
>>677
死ねよジジイw
686ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 08:37:53 ID:pB1w2fcH
相談お願いします
3万円のレスポールと買うのと、1万ちょいのレスポールを買ってピックアップを交換するのではどちらがいいでしょうか?
687ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 08:39:30 ID:/Zz/f0kR
ピックアップ交換→音の値段が上がる的な考え方やめろや
688ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 08:41:04 ID:SX/p4rmq
1万ちょいのレスポタイプをそのまま使うのがいいよ
689ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 08:52:20 ID:pB1w2fcH
この価格帯なら何やっても良くならないから良いもの買えるまで安く済ませて我慢しておけってことですね?
そうします みんなありがとう!
690ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 09:52:43 ID:/Zz/f0kR
どっちのギターの音も聞いた事無いのに、買う前から
「これらのギターは安いから絶対俺が気に入る音にはならない」ってか
691ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 10:08:32 ID:iYQm7bwt
つかPU交換したら高級ギターになるわけではないし。
音のキャラが変わるだけ
692ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 10:28:41 ID:8QopBWeB
まぁ高いギターは木材の見た目の問題で値段があがってるから
高級なギターは見た目がいい版の安ギターオン高級ピックアップレベルなんだけど。
693ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 10:56:22 ID:NlAa+NNo
安いボディに安いPUよかは数段マシになる
694ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 13:34:25 ID:J7NRRtRB
まあでも安いのと高いのじゃやっぱ違うよ。
まあ売値10万以上からは善し悪しというよりキャラの違いなきがするけど。
695ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 18:05:27 ID:J0jEFr0Q
1,3,5,10万辺りで壁はあるにはあるな。
後は生産国補正とか。
696ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 20:53:56 ID:4Rlws6it
PU、アンプは音の構成において大きな割合をしめる
写真でいうなら、カメラのレンズとフィルムの解像度みたいなもん
じゃぁ、ボディ材はなんなのか?と考えるとレンズの前についてる
フィルターみたいなもんで、どんな良いレンズとフィルムを使おうが
その前についてるフィルターが曇ってればなにもかも台無しになる

とフィルムカメラを知らない人相手に言う
697ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 21:37:44 ID:t0ApbULy
エフェクターのほうがフィルターっぽい。
698ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 21:49:28 ID:8QopBWeB
そもそも木材がどうなっていれば音がよくなるかなんていまだに誰もわからんしな。
材があーだコーダ言ってる奴はムックとか読んで
昔の材を妄信してるってだけ。
699ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 21:55:58 ID:d2qzQz3Q
>>698
君、給料いくら?
700ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 22:09:20 ID:/Zz/f0kR
音は「良い」とか「レベル高い」とかじゃなくて「気に入るか」そうでないかだけだろ。
>どうなっていれば音がよくなるか
なんてアホな話だろ。作った人が弾いて「あ、これいい」と思ったから「良い」って
言うだけで、他の人にとっていいと思うかどうかは関係ない。それを「品質」とか
「音の良さ」とか尤もらしい言葉で言うから万人が良いと感じる基準みたいな考え
になるんだろうが。もう何言ってんのかわかんね。俺が。

ただ安いギターについてるPUの多くが音がこもり気味で「俺は」使いにくいと
感じるのは認める。
701ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 22:11:42 ID:di0cpn5r
>>698
あなたの言ってることもあなたの狭い経験の範囲内でしかでしかないことを
自覚したら。材の話=ムック厨というステレオタイプの決めつけは見飽きたよ。
702:2010/12/01(水) 22:13:03 ID:di0cpn5r
範囲内でしかでしかないことを→範囲内でしかないことを
703ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 23:01:08 ID:ApQV6DFQ
ナットが骨ならいいや
704ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 00:24:36 ID:FSwDHtKH
つか、現実的に1〜3万のギターを必死に考えて買う層はそもそも音の良し悪しを
判断できる環境があるのか疑問だが。

アンプは10万くらいでシールドも1mで最低3000円級くらいのを使ってから、
そこからギター本体がどーこー言い出すモノだと認識しているけど。

アンプがパス10でシールドがオマケの500円相当のを使っていて「このギターのPUは…」
とか言っていたらアフォかと思う。
705ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 00:35:32 ID:ptLP0xnr
>>704
安いアンプしか買えない人が、そのアンプなりにいい音を出す安いギターを模索してるんだろ。
別にそれはそれでいいじゃん。別に初心者が安あがりに始めても誰にも迷惑かけないんだし。

逆に、パス10あたりを使ってるんならギターは3万ので充分だろうしな。
それでカスタムショップとか買いたがってる奴がいたら、そこで初めて文句言えよ。
706ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 00:48:18 ID:sg3zT9xP
良いアンプでもある程度音量出さなきゃ良い音なんてしない
自宅で大音量出せる環境にない多くの部屋弾き専門リーマンギタリストが高額アンプ手を出して
も所有する喜び以外意味ない気がする
707ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 01:12:38 ID:eoAXiRSv
とりあえずスレタイ嫁よ・・・
相談を受ける側の上から目線の雑談が多いよなこのスレ
708ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:05:34 ID:gKfpEqrg
【好きなアーティスト・ギタリスト】Smashing Pumpkins,Our lady peace,Feeder
【好きな曲・弾いてみたい曲】90年代オルタナ系
【ギター本体の予算】7万
【その他】ショートスケール、ブリッジはフロイド以外、できればハム

候補としてSquierのジャグマスターを考えてます

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00944966
このように商品の詳細には「24インチのミディアムスケールネック」と書いている事が多いのですが
このギターのスケールはショート、ミディアムどちらですか?
709ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:09:01 ID:znMy+dC/
>>708
24インチは一般的にはショートスケールだね。
http://www.fenderjapan.co.jp/faq/scale.htm
710ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:10:17 ID:u3U3u16p
711ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:22:13 ID:gKfpEqrg
>>709 >>710
即レスthx
712ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:26:00 ID:JTaCyzkA
>>708,711
遅レスになっちゃったけど、一般的には
ロングスケール:「25と1/2」インチ、648mm(ストラト、フェンダー系で主流の長さ)
ミディアムスケール:「24と3/4」インチ、628mm(レスポール、ギブソン系で主流の長さ)
で、ミディアムより短いものがショート、って呼ばれる。

「24インチのミディアム」ってのは多分、「フェンダーでいうところのミディアム」じゃないかな。

ショートやミディアムという呼称は便宜的なものなので、
これらの呼称に捉われずに単に長さだけに注目した方が本質に迫れると思う。
713ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:28:55 ID:znMy+dC/
>>708
> 【その他】ショートスケール、ブリッジはフロイド以外、できればハム
この条件だとジャグマスターしかないね。あとはムスタングにハムを載せるかだね。
714ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:35:51 ID:znMy+dC/
>>708
シンクロでなければ
Fender Classic Player Jaguar? Special HH
http://fender.com/products/search.php?partno=0141710305
ストップテールピースであれば
Fender Special Edition Jaguar? HH
http://fender.com/products/search.php?partno=0259200306
Fender Blacktop^(TM) Jaguar? HH
http://fender.com/products/search.php?partno=0148300506
知ってるだろうけど
715ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:44:06 ID:znMy+dC/
>>708
連投スマソ。ストップテールピースならこれもあった。知ってるだろうけど。
Fender Japan JGS
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/jaguar_jazzmaster/jgs.htm
716ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:52:43 ID:gKfpEqrg
>>712
なるほど単なる誤表記ではないみたいですね

>>713-715
たくさんの紹介ありがとうございます

Blacktop Jaguar初めて見ました
これも候補の中に入れてしばらく悩みたいと思います

717ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 13:03:25 ID:znMy+dC/
>>716
フェンダーは24inの下にミュージックマスターやデュオソニックの22.5inがあったから
(一部のムスタングも) 24inはフェンダーにとってはミディアムスケールとなる。最も
後からエスプリなんて言う24.75in (いわゆるギブソンスケール)モデルも出している
から話は複雑なんだけど。
718ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 13:08:02 ID:hEWNqQ35
ギブソン買っちゃった。
衝動買いです。70マンでした。
いい買い物したな
719ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 13:16:04 ID:ARuMjwN2
あちゃーw
720ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 13:51:37 ID:ptLP0xnr
2ヶ月待てば、去年モデルということであと30万は安く買えたろうにな
721ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 13:56:20 ID:bXMIgnS7
このスレで購入相談してるのってどう考えても初心者じゃないよな
722ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 14:04:27 ID:qpFekh7x
初心者限定じゃないから
723ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 01:09:42 ID:RxnBAYb/
age
724ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 01:19:49 ID:d3baGNDG
EDWARDSのレリックシリーズのストラトか、
FENDERのロードウォーンストラト、
もしくはアメスタの購入を検討しています。

EDWARDSのレリックシリーズのストラトが非常に弾き易かったので
購入しようかと思ってるのですが、FENDERと比べて作りや音などはどちらがどう
すぐれているのでしょうか?

FENDERのストラトも弾きましたが、正直音の違いがわかりません。
最近アコギからエレキに持ち替えまして、レッチリの曲を練習始めたところです。
725ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 01:27:55 ID:WmlNfoNi
ギブソンのレスポールアクセスカスタムっての気になってるんですが実際持ってる方いたら感想とか聞かせてくれませんかね ググっても情報があまりないもんで…ハイフレットが弾き易くなったらしけど
726ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 01:35:51 ID:05cAFenj
俺はそのギター使ったこと無いけど、片方と片方の違いが解らないって時は
ブランドが〜、とか色が〜、とか値段が〜、とか、そんなんで決めていいよ。

自分の耳で解らなかった事があって、その後、人の意見聞くと(特に「どっちが
優れているか」とか)、解りもしないのに解ったような気になっちゃうもんです。
好きな方でいいよ。
727ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 01:40:08 ID:RxnBAYb/
>>724
EDWARDSがいいと思ったなら買えばいいんじゃん。弾き比べてわからないんでしょ。
人に聞いたってしょうがないよ。
728ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 01:55:26 ID:Gfh0j0zT
EDWARDSが弾きやすく感じられ、ほかの違いがわからないのなら、
EDWARDS一択になるだろjk
729ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 02:08:44 ID:aCq8Ov3v
この2つはどちらも同レベルのクオリティじゃないだろうか・・・
ただ、最近のフェンダーUSAって結構良いからね。

そもそもコピーストラトやコピーレスポールというのは
オリジナルの品質が酷いから台頭したという側面もあるから、
本家の品質が良いなら中古価格も考えて本家を買っとけば良いんじゃないかな。
730ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 06:29:40 ID:PLCHly7P
フライングVを買おうと思うのですがオススメは何れでしょうか?

PLAYTECH FV430
PhotoGenic FV280
TOKAI FV-40
731ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 07:59:16 ID:zgg7cZZP
マルチかつテンプレ無視
732ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 11:52:00 ID:05cAFenj
判決 死刑
733ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 12:03:23 ID:eDISsWjz
734ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 12:11:52 ID:eDISsWjz
ぼーっとしてShift+Enter押してしまった。
テンプレ無視だからホントは避けたいけどV使いが増えるのはちょっと嬉しいからアドバイスすることにする
>>730が何を弾くかは分からないがその中で買えと言われたらTokai
でもGibsonとかのVとは全然造りが違うから持ち替えたときに激しい違和感は否めない
現行のGibsonFlyingV'67(ヒスコレじゃない方)は確かグレコのFV600が似たようなネックの挿し角でボディ厚も似てた気がする。
ヘッドの形が丸いのが似てないところ。中古で探せばあると思う。
まぁ、参考にしてくれると嬉しい。
735ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 13:19:44 ID:N3knvHOM
そう?俺ならフォトジェニをすすめる。そん中じゃいちばんマシ。
TOKAIの中華製は激軽のバスウッド製でただでさえ形のせいでバランス悪いのに軽すぎでヘッド下がりまくり
加えてネックの仕込み角がおかしい。ブリッジ一杯まで下げてもまだスティールギター状態。
ボルトオンだからシム挟めば調整できなくもないが730にできそうもないだろ
フォトジェニが作りがいいなんて口が裂けても言えないがこの中じゃ最もマトモ。
736ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 19:08:36 ID:RxnBAYb/
age
737ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 19:39:48 ID:ZtqPGbT6
正直その3台のVはどれもオススメ出来ない
738ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 21:18:25 ID:PLCHly7P
それではほかにオススメはありますか?一応実勢価格は3,4万円以内で。
739ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 21:35:05 ID:RxnBAYb/
>>738
情弱のために検索してあげた
Bacchus BFV-700 ¥ 39,800
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01063175
GrassRoots G-FV-58 ¥ 42,630
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01050018
740ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 21:54:58 ID:PLCHly7P
一応それらもチェック済ですが、ぶっちゃけ安い割りには造りが良いギターを探してるので。金銭的に余裕があればギブソン,エドワーズとか買えるんだけど…。
741ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 21:57:42 ID:RxnBAYb/
>>740
4万以内ならBacchusが一番まとも と思う
742ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 21:58:29 ID:N3knvHOM
>金銭的に余裕があればギブソン,

当り前じゃろがあほか。
それと734-735はシカトか。
743ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 22:15:51 ID:PLCHly7P
近いうちに店頭で手に取ってみます。それで納得できればフォトジェニ買うし、不満ならバッカスにしようと思います。みなさんありがとうございます。
744ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 22:16:50 ID:RxnBAYb/
>>740
そこまでチェックしてるのにそれ以上何を求めてるの?新品なんて種類が限られ
てるんだし、調べりゃすぐわかるんだからさ。
745ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 22:50:45 ID:TfBGQPlp
やはりマルチする奴にはロクなのがいないな
746ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 22:54:19 ID:x351Ci6d
都合の良い文字列しか目に入らないんだろうね
747ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 23:24:31 ID:biY8WD6w
RGほしいから
MTM2にしようとおもってるんだけど
いいよな?
748ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 23:27:41 ID:VPsum9zA
よし、許可する
749ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 23:29:03 ID:biY8WD6w
rgt42と悩んでたけど
そんな金無いからな
悔しいです!!
750ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 23:29:52 ID:05cAFenj
マルチはクソ野郎だけどマルチだって解ってて親切に答える方も、ちょっと控えた方が良いと思う
751ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 23:51:12 ID:Gfh0j0zT
教えたくてしょうがない、困った奴が結構いるんだよ。
アホな質問するのよりもタチが悪い。
752ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 01:39:52 ID:MjvpIJne
こんなとこで鬼教官気取って楽しいのかw
753ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 17:22:50 ID:ZZGM/hDa
よいしょ
754ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 20:25:24 ID:aVDPa6Yd
>>738
Bacchus BFV 弾いてるyoutube上がってたけど
値段の割には良い音してたよ
755ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 00:31:13 ID:TPxZIUX3
【好きなアーティスト・ギタリスト】アヴリル、ヒラリーダフ、ボカロ
【好きな曲・弾いてみたい曲】アヴリル、ヒラリーダフ、ボカロ
【ギター本体の予算】3万以下、出来れば1万円台
【機材他を含めた総予算】ギター以外はいらないです。
【その他】 
ショートスケールで軽量(出来れば2kg台)で限りなく安いのを探してます。
安っいストラト1台所有
ジプシーローズは形が気に入らないので保留中です。
ZO-3はライブに向かないらしいので保留中です。

よろしくお願いします
756ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:06:30 ID:MA454XVl
>>755
ショートスケールで安いっていったらそんなに選択肢が無いような。
ぱっと思いつくのはアリアプロ2のムスタングとピグノーズ。
少し価格帯があがるがスクワイヤーやフェンジャパのムスタングやジャガー。

ライブに向かないらしいってのがどういう意味かわからんけど。
757ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:33:23 ID:0/ZcOp/k
>>756
ライブに向かないってのはムスタングやジャガーの事?
多分それは改造しないと弦落ちするからだと思うけど
758ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:35:24 ID:oKwMpyxZ
ライブに向かないというより、
右手と左手を縮こまるように接近させて無理なスタイルしなきゃならないから、
ぞうさんは長時間の演奏には向かない。豚鼻もね。
759756:2010/12/05(日) 01:40:13 ID:MA454XVl
>>757
いや、そうじゃなくて
>>755の「ZO-3はライブに向かないらしいので保留」って何を指して言ってるのか判らないって話。
「向かないらしい」って表現から、自分の考えではないんだろうけど。
760ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:51:17 ID:pvpOIrgt
>>755
> 【ギター本体の予算】3万以下、出来れば1万円台
> ショートスケールで軽量(出来れば2kg台)で限りなく安いのを探してます。

女性ですかね。>>756も言っているように難しい条件だね。やはりムスタング
モデルしかないように思う。3万以内だとLegend LMG-01ぐらいだね。重量は
わからないけど。他にもバッカスなどからムスタングタイプがでているけどミ
ディアムスケールだから。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01112422
761ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:55:15 ID:rPDVpZRx
【ゲーム】アイドルマスター9・18事件 (目でみるマーケティング)

【期待は最高潮】
アイマス2 1st & 2nd PV in 幕張メッセ
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12042663

【葬式動画】
アイドルマスター2 『765プロダクション2010年度 決起集会』(3/4)
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12146373

【可能性を生み出しただけでアウト】
総統閣下がアイドルマスター2についてお怒りのようです
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12151997

【署名は12/18まで、現在11,312】
アイドルマスター2 竜宮小町4人プロデュース不可撤回の嘆願署名
http://www.sh●mei.tv/project-1606.html
URL規制中: ● → o (オンライン署名サイト「署名TV」)
762756:2010/12/05(日) 02:19:11 ID:MA454XVl
>>760
補足サンクス。
アリアプロ2のムスタングってのは、>>760のLegend LMG-01の事です。
うっかり勘違い。
763ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 02:25:10 ID:pvpOIrgt
>>760
もう少し安いところがあった。サウンドハウス。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1308^LMG01SNBL^^
764ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 05:34:04 ID:rq44452C
当方初心者ですが下記の2本のどちらかを買おうと思います。オススメなほうを教えてください。

Bacchus BFV-MS

DEAN MICHAEL SCHENKER SIGNATURE RETRO
765ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 05:38:13 ID:cMoLKw6d
766ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 07:51:34 ID:rDo6Snk8
毎日、同じ人間があっちとこっちで質問してるようにしか見えない
767755:2010/12/05(日) 08:05:26 ID:TPxZIUX3
>>756-760,>>762-763

ありがとうございます!
ムスタング・LMG-01の方向で検討してみます
768ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 10:52:21 ID:pvpOIrgt
>>764
もう少しまともな聞き方できないのかねぇ。ギターも初心者、ネットも初心者、
人生も初心者か。>>765が書いてるよーにテンプレ読んで書き直しなよ。
769ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 11:59:29 ID:f+fsdqzn
テンプレ無視のマルチ野郎>>730>>739>>754で良いって言われたバッカスの
奴を今度は聞いてきたんだろ。しかも>>739>>754には何の言葉も無し。

ホントこういうのに答えるのやめろよ。
770ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 12:22:59 ID:oKwMpyxZ
質問者よりも、答えたくてうずうずしてる奴が大量に常駐してるスレだからな。
単なる語りたがりで、ろくなこと言わないのも多いから、
それ相応に質問者のレベルも下がるというわけだ。
771ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 12:31:22 ID:pvpOIrgt
>>769
>>764>>730とは別人じゃないかな。多分
772ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:19:56 ID:x9wYEQpd
始めてのエレキ購入でオススメ教えて下さい!
アコギを5年やっていて、バンド組んだ始めとしてエレキを買おうと思うのですが6、7万円程でオススメを教えて頂けませんでしょうか。曲はポップパンクのコピーをやるつもりです(blink182Hi-STANDARD等
773ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:24:10 ID:pvpOIrgt
>>772
まあテンプレの内容は大体網羅しているけど、考えているギターとか必要な仕様と
かはないの? テンプレにそってもう少し詳しく書けば回答が得やすいんだけど。
774ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:37:17 ID:5WC78XZe
>>772
アルダーボディのテレキャスターだな・・・
弦長がほぼ同じで、軽いし(音じゃなくて重さが)。 ストラトでも良いかな・・・
775ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 16:07:13 ID:xU2PMq+9
【好きなアーティスト・ギタリスト】Jack Thammarat/the band apart
【好きな曲・弾いてみたい曲】 On The Way/Jack Thammarat、The band apartの曲全般(川崎さん、荒井さん両パート)
【ギター本体の予算】 \200,000まで
【機材他を含めた総予算】 本体のみ購入予定
【その他】テレキャスタータイプ希望です。バンアパやJackThammaratのOn The Wayのようなギターラインが好みで、オールマイティに弾けるものがいいです。
一応、候補としてはIbanez FR2620、Fender American Deluxe Telecaster Ash Butterscotch Blondeを考えています。
776ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 16:25:14 ID:pvpOIrgt
>>775
Jack Thammaratいいね。タイの天才ギタリスト!

Ibanez FR2620よりFender American Deluxe Telecasterの方がよいと思う。
あとはFJのリッチー・コッツェン・モデルTLR-RKなど
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/signature/tlr_rk.htm
777ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:05:31 ID:x9wYEQpd
>>773 すみません…仕様とかがイマイチ分かんなかったもので。
大体エフェクトをパワーコードでジャカジャカ暴れて弾けるものを考えています。

>>774 トム・デロングがストラト使っていたので考えていたんですが、ストラトは価格帯でも見た感じが同じなのでどの型番がいいのか…
778ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:15:57 ID:x9wYEQpd
>>777 エフェクトを使わないで。でした。
今更ですが、ケータイから長々とすみません
779ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:41:22 ID:Tp68Anzb
>>777
>見た感じが同じなのでどの型番がいいのか…

予算が許す限り高いの買っとけ。それでまず間違いない。
780ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 20:40:47 ID:pvpOIrgt
>>777
そうだな、この価格帯だとFender JapanとFender Mexのストラトが買えるけど
Fender Mexは種類が多すぎるからな。>>779の言うように高いのか、見た目が
気にいたのか、弾きやすいと思った物を買うのがいいな。

個人的にはシンプルにLes Paul Jr辺りがいいんじゃないかと思うけど。迷わせ
るだけかな?
781ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:11:27 ID:x9wYEQpd
>>772 です。ありがとうございます。
候補メモしました。
後、一つ質問したいのですがフェンダーのムスタングってポップパンクをやるにはどうでしょうか?小さくて扱い易いけれどパワーが無いとかいう噂ですが…
782ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:18:22 ID:5WC78XZe
>>781
悪いことは言わん、やめとけ。 ( > ムスタング)
貴方には、ストラトのブリッジを固定して弾くのが、似合うように想うぞよ。。。
783ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:21:02 ID:Lm8NZWll
>>777
イメージ的にハムバッカーがついたテレキャスだな・・・
ネックが標準的な厚み以上あって指板のRもフェンダー並の丸みがついてて、
しかしストラトではミッドが強すぎてイメージとは少し違う。

>>780のレスポJr.も行けそうだし、少し個性を出して
ダンエレクトロのDC59とかでも合うんじゃないかと思う。
いずれにしてもレスポールを細くしたか、テレキャスを太くした
サウンドというイメージじゃないか?
784ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:34:29 ID:xU2PMq+9
775です。
色々悩んだ結果、値段も手頃なアイバのFR2620を購入しようと思います。
この機種をテレキャスと呼んでいいのかは微妙ですが、見た目も音も好みなので。
参考にした動画 [http://www.youtube.com/watch?v=Kw4RGlHBOC0]これの色違いのNTを買おうと思ってます

776さん素早い回答有難う御座いました!
あえて情報の少ないFR2620に手を出してみたくなり、挑戦してみようと思います。
785ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 01:13:09 ID:j3Zo/Aa1
>>784
情報少ないそうなので(たしかに流通数も少なそう、お店であまり見ない)FR-2620の経験を

FR-2620は「Ibanez版のテレキャスター」って言っていいよ。スゴく似てる。
弾いた感じも「よく鳴る」テレキャスに似てて、ソリッド型なのにフルコードのストロークがバッチ決まる感じ。
(自分が弾いた限りでは、80年代製のフェンダー・ジャパンのテレキャスに一番似てた←フジゲン製のかも知れない)

大きな違いは、ハムバッカーPUが使えるせいか、低音はテレより強く出せる感じ。ヘビー。
5way切り替えスイッチでシングルコイルもハムも使えるので、おすすめの機種(実は俺も欲しくなったけど、今は予算の都合で我慢。たぶん来年買うw)。

USA製のテレキャスだと「個体差」けっこう怖いんじゃないかな?
Ibanezだったらハズレってあんま考えにくいけど・・・
通販で買っても問題は無いと思いますけど、一応は試せるなら試すほうが良いと思います。

都内だとイシバシ楽器(池袋のみ?)、イケベ楽器(池袋、秋葉原)、クロサワ楽器(渋谷)には確実にあるようで、
大阪・名古屋・福岡ではイシバシ楽器が持ってる模様。
786ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 01:25:21 ID:YXUq9oem
【好きなアーティスト・ギタリスト】metallica BFMV archenemy
【好きな曲・弾いてみたい曲】hand of blood
【ギター本体の予算】50000前後
【機材他を含めた総予算】本体のみ
【その他】 候補や疑問点など
現在ibanezのgioの2ハムのギターを使用していて、
二本目の購入を検討しています。
候補としては池部の特価のディンキーか、
Ibanezのrg350qmです。
他にこの価格帯で24fのロック式でおすすめはないでしょうか?
また、上記2つの内買うとしたらどちらでしょうか?
787ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 06:01:14 ID:TwheoWL/
>>786
アイバとジャクソンは知ってそうなのでそれ以外でも書いとく

SCHECTER Damien-FR [AD-DM-FR]
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01121500

GrassRoots G-FR-62GT
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01120124

B.C.Rich ASM PRO
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01013711

B.C.Rich Gunslinger Power Pearl Black
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01114432
788ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 12:48:32 ID:AiH1Dmq6
ご教示下さい

【好きなアーティスト・ギタリスト】
  ジミー・ペイジ
【好きな曲・弾いてみたい曲】
 ツェッペリン
【ギター本体の予算】
 8万円程度
【機材他を含めた総予算】
【その他】
 今のところTokaiのLS92、エドのE-LP92,98が候補です
 エドはショップで試奏しましたがTokaiのギターを試奏
 できるショップが近隣なく比較ができていません
 候補の各々について長所短所など教えて下さい
 また、上記候補以外のおすすめを教えていただければ幸甚です
789ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 13:13:18 ID:2eXgbSCc
>>788
ペイジならテレキャスター買った方がいいよ
エドかフェンダーのテレがオススメだよ
790ドレミファ名無シド :2010/12/06(月) 13:19:31 ID:VLRuPCdx
テレでZEPやるなら配線変えないといかんのでは・・・
791ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 13:25:49 ID:AiH1Dmq6
>>789
ありがとう
テレキャスも視野にいれてみます
792ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 14:22:06 ID:poR3kDnh
>>788
> 候補の各々について長所短所など教えて下さい
どちらも忠実なLPレプリカモデルだから顕著な違いはないでしょう。本人が
どっちを気に入るかだと思う。

後は
同じエドでジミー・ペイジのLPに似ているE-LP-112LTS/RE、FgN(FUJIGEN)の
NCLS-10R、ヘッドの形がほんの少し違うけどGrecoのEG-95、少し高くなるけど
Gibsonのバーストバッカーを搭載したBurnyのRLG-BB3 HBなどなど
793ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 16:57:35 ID:DcjoNrgT
>>792
ありがとう
おすすめのモデル、いいですね

週末にまたショップをまわってみます
794ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 19:04:00 ID:poR3kDnh
>>793
追加でこれも少し高いけどBacchus BLP-STD-H/LD。
795ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 19:24:40 ID:NkZnMvw0
たしかエドにもJimmy Pageモデルってあったよな
特殊サーキット使っててテレキャスの音も出るよってヤツ
あれもう売ってないの?
1,2年くらい前なら見かけた気がするんだけど
796ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 19:34:40 ID:poR3kDnh
>>795
まだ売ってる
EDWARDS E-LP-112LTS/RE SUPER CIRCUIT
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=302^ELP125LTSRE^^
797ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 19:37:52 ID:NkZnMvw0
>>796
既出だったのね
スレ汚しスマソ
798ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 19:45:01 ID:poR3kDnh
>>797
既出って言ってもEDWARDS E-LP-112LTS/REとEDWARDS E-LP-112LTS/RE
SUPER CIRCUITは違うモデルだよ。
799ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 19:54:40 ID:NkZnMvw0
そっか
んじゃ俺はちょっと予算オーバーするけど特殊サーキットの方オススメ
どうやら>>788はZep一択みたいだし
1〜4までとHouse of the Holy以降ではまるで音が違うから両方の音が出せるギターがいいとオモ
800ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 20:06:22 ID:qU6YiF2C
みなさんありがとう
ショップ店頭在庫品やメーカーのサイトだけ見てて情弱だった俺・・・

もう少し予算上乗せして買うことにします

ホントありがと!
801ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 11:43:11 ID:/dRva7Gi
初心者ですが
指が太いので
ネックが広いのはないですかね?
(1フレットが)
抑えてる弦の↓がいつも当たってうまく弾けません。
802ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 11:51:01 ID:eoAoB+/B
エレクラ、フルアコ系
803ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 14:24:16 ID:4/fE9Nw4
>>787
ありがとうございます。
BCrichのガンスリンガーが良い感じですね。
視野を広めて検討したいと思います。
804ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 14:37:40 ID:BDrZczS3
【好きなアーティスト・ギタリスト】
QUEEN、GUNz、Aerosmith等
【好きな曲・弾いてみたい曲】
Somebody to love、Sweet child O'mine、Walk this way等
【ギター本体の予算】
10万円以下
【機材他を含めた総予算】
ギターのみのつもりです
【その他】
何を思ったか30後半になってギター始めた身の程知らずです。
スタンドから替えの弦まで、全部込み込み15kのギターを買って半年。
練習が楽しくて楽しくてしょうがない状態です。
クソ生意気にも新しいギターが欲しくてタマラなくなってきてしまい
相談に来ました。
音の良し悪しが分かるレベルでは無いと思うので、単純に形と色で
選ぼうと思ってますが、作りの良さ、使いやすさ等、皆さんの主観で
結構ですのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

Gibson Joan Jett “Black Heart” Melody Maker
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ol_gibson_joan_jett_blk_heart_mm/
JJ&Bは大好きですが、ソレで選んだのではなく、単純に形と色が好きです。

Fender USA Highway One Telecaster [Upgrade]
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ol_f_u_highway_one_tl/
これも形と色が好きです。

GZ-2700WF
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ol_gz-2700wf_tbk_011/
値段的に折り合い付きませんが、見ててホレボレしてしまいます。

両側にツノが出てるタイプではなく、片側が丸くなってるタイプが好きです。
大変曖昧な相談の上、長文すいません。宜しくお願い致します。
805ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 14:44:02 ID:BDrZczS3
連投すいません。804です。
sage忘れとリストの一番上のJJ&Bモデルは両側にツノ出てました。
大きくツノが出てない、に修正させて下さい。
806ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 15:06:17 ID:+VhfnJ1j
>>804
> 両側にツノが出てるタイプではなく、片側が丸くなってるタイプが好きです。
> 大きくツノが出てない、に修正させて下さい。
選ぶ基準は人それぞれだけど、あまりにもひどいよ。現状テレキャスとレスポール
の違いも分からないんでしょ。いくら何でももう少し知識をつけてから買い換えなよ。
選ばれるギターもかわいそうだよ。
807ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 15:37:29 ID:5rlC6mJr
>>804
好きなアーティスト等から言えばBlack Heartなんかが
良いんじゃないかな。でもカタチから入ってもいいけど
>>806が言うようにもう少し知識をつけてからでも
遅くないと思う。

候補に挙げられてるギターの中ではHighway1しか
持ってないけどこれも良いギターだと思うし、形が好きなら
ハッキリ言ってどれでもお好きなモノをどうぞ。みたいな
アドバイスしかして上げられない。
808ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 18:03:33 ID:ZJE/yFn0
30代後半でギターの知識なんかに興味持たず、練習が楽しくてしょうがない
なんて言えるのがむしろうらやましい
809ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 18:50:04 ID:hYpX2kkz
>>804
>単純に形と色で選ぼうと思ってますが
素晴らしい。「欲しいから買う! 何にも知らんけど形かっこいいから買う!」
みたいな精神は愛すべきものだと思う。カッタウェイとかもう何にも知らなくて
いいよ、そのまま練習していくべき。いずれ知るんだから。

形で買う訳だから、とにかく多くのメーカーを検索して色々見て決めれば良いよ。
http://item.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/1028356/
http://item.rakuten.co.jp/e-gakkinet/eg95/
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-used/315018605/
使いやすいかどうか? さあ。
810ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 01:21:06 ID:/w86o0wV
>>804
>両側にツノが出てるタイプ

ダブルカッタウェイのことですな。ギブソンでいうとSGという機種がそうです
(レスポールはダブルカッタウェイもあります。少ないけど。B'zのオッサンのモデルにもある)

ガンズやエアロが好きなら、たぶんギブソンでいうとLES PAUL(レスポール)の音がお好きなのでしょうから、
ギブソンぽいヤシやテレキャスターに関心が向いてるのは間違いではありません。
レッド・ツェッペリンもテレをよく使ってましたから(1stアルバム、天国への階段など)。

レスポールは、そのご予算だと国産かアジア製しか手が届きませんが、
何年か前までのGreco(日本の会社)のレスポールだったら中古で買えます(状態さえ良ければ、です。あまり古い中古はやめましょう)。
タイプ的にはテレとレスポは結構キャラが違いますから、両方持ってても損ではないです。
だから現時点では、お店の方にいろいろと質問し、試し弾きして気に入ったものを買えば良いと思います。
レスポールは結構重いものもありますので、予算的に可能な範囲内でいろいろ試しましょう。
共に人気機種ですから、買い逃しても再入荷するので、あせる必要は無いです。
811ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 02:03:17 ID:gyPEyJPc
赤いのがいいとおもうよ。まっかなやつ。
812ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 02:06:20 ID:dJZuX3e+
age
813804:2010/12/08(水) 03:46:03 ID:z9KIhg03
レス頂き有難うございます。
練習始めた当初はこんなにハマるとは思って無かったので、ギター本体の事考えずに練習の事ばかり考えてました。
半年も経つのに恥ずかしい限りです。
ご指摘頂いた通り基本的な事勉強した上でデザイン重視で選んでみます。
レス頂いた皆さん、ホント有難うございました。
814ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 07:40:27 ID:+CF2mj6u
ttp://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?skn=347968&pin=400&top_id=001
これって、あくまでもオモチャと思った方が良いのかな?
トイザらスで見てちょっと惹かれたんだけど
店頭ならギタースタンドとアクセサリーバッグと入門ギター講座DVD
4397円分が無料になるんだよね
隣にあったペーパージャムは完全にオモチャだとわかるんだけど
815ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 09:41:37 ID:dJZuX3e+
>>814
こちらで聞いて。
使えるミニギター part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1241394208/l50
816ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 10:02:01 ID:gyPEyJPc
>>814

・ネック:メイプル
・指板:ローズウッド

なのに

・ボディ:木製

いいなぁこのなげやりさw
817ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 13:58:26 ID:ffl4T18d
なげやり

   ┏┓┏┳┓┏━━┓                          ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓┃┃┃┏┓┃                          ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┻┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓    ┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
 ┗┓┏┛    ┗┛┃┃                          ┗┛┗┛
   ┃┃          ┃┃                          ┏┓┏┓
   ┗┛          ┗┛                          ┗┛┗┛
818ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 20:32:36 ID:8R8BWHN4
底辺クラスの質問で恐縮ですが...。
中古でスクワイアのストラトとダンエレクトロの何かでは、
どちらを買っていいですか?
819ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 21:22:20 ID:div/80id
ダンエレクトロの何か の中には12弦やベースやエフェクターやアンプも含まれてたりして
820ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 01:03:59 ID:RWRIS6Dw
AGE
821ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 18:27:17 ID:uWYpS5d9
突然ですか
IbanezのMTM2と
JacksonのDKMG
どっちのほうがいいかな?
822ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 19:12:31 ID:h1keVjFy
ディンキー
823ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 19:14:29 ID:2nww5lC/
MTM2
824ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 19:51:53 ID:uWYpS5d9
意見が二つに別れてしまった
825ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 19:54:32 ID:zU0tfPpB
テンプレ無視の質問にはマトモに回答しなくても良いという良い例です
826ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 20:10:34 ID:h1keVjFy
DKMG買っときゃ間違いないよw
827ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 20:46:56 ID:uWYpS5d9
>>826
ありがとうございます。
DKMGを買おうと思います。
828ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 21:04:12 ID:RWRIS6Dw
テンプレ無視は答えなきゃいいんだよ。無視野郎が増えちゃうよ。
829ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 21:26:55 ID:R9EdooVl
このやり取りみて>>827みたいなこと言い出すようじゃ何買ってもいっしょだろ・・。
830ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 21:45:28 ID:uWYpS5d9
すいません。
831ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 20:13:41 ID:ShwK8/jR
とりあえず何買えばいいかな?
832:2010/12/11(土) 20:19:47 ID:j1sF4hUu
相手にすんなよ
833ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 20:28:44 ID:ShwK8/jR
>>832
いいから教えなさい
834ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 20:37:24 ID:74CPdgQx
DKMG買っときゃ間違いないよw
835ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 06:29:22 ID:BZGYmV3r
>>833
KG-PRIME まじおすすめ
ネックの握り具合が物凄く良いしハイポジションも弾きやすい
音抜けも凄く良いし生音も良い
836ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 14:31:05 ID:kzdS0ixm
>>835
PRIME買える値段のレベルの話してんのか?
後、俺もPRIME持ってたから良いのは解るけどテンプレ無視に真面目に答えんな。
837ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 17:24:07 ID:2KKhN6gp
【好きなアーティスト・ギタリスト】
X-JAPAN、KISS、Sex pistols、New York Dolls、Led zeppelin

【好きな曲・弾いてみたい曲】
紅、Detroit Rock City、JET BOY

【ギター本体の予算】
15万円

【機材他を含めた総予算】
ギターのみ

【その他】
GibsonのLES PAUL Double cutawayを候補に考えております。
ギター歴3年で初心者モデルからそろそろ卒業しようと思い、相談させて頂きました。
レスポールタイプを所有しており、ハイポジションでのプレイの際ストレスがあまり無く、ブリッジなどのパーツやサウンド面ではレスポールに近いギターが理想です。
候補以外で良いギターがあれば参考にさせて頂きたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。
838ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 17:53:43 ID:K6tvYqh8
>>837
レスポールの音にこだわるならシングルカッタウェイのレスポールを買った方が
よいと思う。ダブルカッタウェイを使っている人って本当に少ないでしょ。レス
ポールはあの形だからレスポールなんだと思う。
839ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 18:17:32 ID:lBhXLJB0
>>838
音なんだか形なんだか、何言ってるんだ。
840ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 18:26:35 ID:YqMPDwvO
>>837
DCはね、よくない。やめときな。普通のレスポールにしな。
理由はね、

・24フレット/ハイポジションカットにしたために、ボディが小さくて鳴らない。
・同じように24FのためにフロントPUが後退してリアに近くなり、あの太い音が出ない
・ネックとボディの接着面積が小さくて剛性が低い。ミシミシ言うほどではないが、ガッシリ感が全然ない

ま、どーしても気に入ってるなら止めないがレスポールの太い音が欲しいのならすすめない。
841ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 18:33:10 ID:6Sg6IYOH
ハイエンドコンポ系で、ネックが一番強いのはどこ?
842ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 18:33:43 ID:K6tvYqh8
>>839
音に決まってるだろw
843ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 18:34:27 ID:K6tvYqh8
>>841
質問は質問スレでしてちょ
844841:2010/12/12(日) 18:53:46 ID:6Sg6IYOH
失礼しました。質問スレで聞いてきます!
845ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 18:58:17 ID:PdCZyEet
【好きなアーティスト・ギタリスト】ペニシリン・蜉蝣などV系バンド
【好きな曲・弾いてみたい曲】V系
【ギター本体の予算】15〜17万ほど
【機材他を含めた総予算】20万くらい
【その他】 初心者です。候補としてはESPのLTD f-400fmです。よろしくお願いします
846ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 19:01:08 ID:2KKhN6gp
>>838
>>840ありがとうございます。
フロントPUも多用するので、シングルカッタウェイのレスポールにします。

周辺の楽器屋で中古のGibsonかTOKAIのレスポールを探して気に入ったのを購入したいと思います。
847ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 21:25:25 ID:UI5CvXNJ
高いギターと安いのってどんくらい音が違うの?
848:2010/12/12(日) 21:26:22 ID:K6tvYqh8
相手にすんなよ
849ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 21:37:10 ID:BZGYmV3r
>>847
毛蟹とカニカマくらい違うな
850ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 21:41:57 ID:lEY9PtYf
音の質の話ならば、良し悪しの絶対基準なんてないから、答えようのないバカな質問だ。
音の量の話ならば、値段に比例して大きい音が出るわけじゃないから、答えるまでもないアホな質問だ。
851ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 21:53:51 ID:RdTa0Xr2
どっちもカニだろ?
852ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 22:17:59 ID:6uQPpKBd
>>851
カニカマはカニじゃないぞ
853ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 22:52:44 ID:RWty71JV
カニが入ってないとカニカマは名乗れないがそんな事は関係なく
カニとカニカマでは普通はカニの方が高い
が、味の好みは人それぞれでカニよりカニカマの方が好きな人はいる
ただ、一般的な価値はカニの方が上ではある
ギターも同じだな
854ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 23:02:33 ID:bT9bQw+p
カニカマとカニ足の剥き身が置いてあったらカニ食べるけど
カニカマとカニ足の殻つきが置いてあったらカニカマ食べる。
剥いたりホジったりしたら手がカニ臭くなるからイヤン。
855ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 23:32:18 ID:do5suI7j
いいカニカマスレだな
856ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 23:43:20 ID:vDTxx7jk
昔、TV番組で芸能人にブラインドでカニとカニカマ食べさせる企画があったが、
カニカマの方が旨いって言う人多かった記憶があるが…。
857ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 01:09:15 ID:R6GeDYcF
調味料の味だからな
慣らされてしまうと、自然の旨みよりも上になる
858ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 08:53:26 ID:dKNyPF5J
【環境】音楽だってエコ 充電池使った楽器や電源、発売相次ぐ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292197417/
859ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 08:56:11 ID:9prDC9K8
カニの味の先入観なんだろ。
カニ=美味い、と植え付けられてるから素材ベースだとカニカマの方が
美味しいと感じる人が多くても当然だろう。

ギターのヴィンテージにも似たノリがあるけどなw
860ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 14:37:13 ID:IBMvtTQ5
>>850

そこなのよ
10万、20万だして高いギターを買うまで音の違いがあるかなと思うけど
実際アンプやらエフェクターやらで音の音質要素があるのにと...

実際どうなのよ?
安いギターでは
超えられない壁みたいなのがある訳?
861:2010/12/13(月) 14:40:03 ID:BY9DpjR1
質問は質問スレでしろって
862ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 15:53:06 ID:t9Z16DaW
>>860
俺もこれ疑問だったんだ

耐久性に差があるとか?値段の違いによる扱いの問題か?www
863ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 16:05:31 ID:if/Jfos3
安ギターも20万も音は一緒
ただの自己満足
864ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 17:35:12 ID:nRkLl1Ff
安いギターの価格がはっきりしてないが
違いが分からない人と分かる人には越えられない壁は存在する
理屈じゃなく感性の問題だから語る気もしない
865ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 17:40:44 ID:97W+DkT1
自転車の (趣味の)世界と似てるな・・・
866ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 18:09:39 ID:iCOUtET4
プロが使うなら違いを考える必要があるだろうけど
個人が使うだけなら自己満足レベルの差だろうな
867ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 18:10:12 ID:91mk4HBS
>>860
いや、人の事なんてどうでもよくね? というより値段でなくて、ギターの種類の違いで
例えば自分が欲してる音がテレキャスターで出ないと自分で判断したらレスポールを
使う、それで出なきゃストラト使う、と。同じストラトでも安いのではその音が出なくて
フェンダーの高いので出たらフェンダーを使う、と。逆に安いので出ればそれでいい、
アンプやエフェクターによってその音が出れば安いでも高いのでも良い、と。

そう考えれば人によってその壁があるか無いかが違うでしょ。だから人によって、そうだ
って言う人も言わない人もいるだけ。なのでその「越えられない壁」が「>>860にとって
高い、安いの違いで、あるの?」って言われて誰が答えられるの? 自分で色々弾いて
確かめる他ないじゃん。

個人的には万人にとっての基準と感じられる様な「音質」という言葉を使わない方が
良いと思うんだよね。「質が高い」なんて言葉、誰にとっても良いものみたいに聴こえちゃう
じゃん。そういう訳ではないんだから。
868ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 18:37:12 ID:3BzCPsBJ
869ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 18:44:59 ID:/vc0FGvO
違うよ
870ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 19:00:41 ID:LVthNWLk
>>868
やすっ
買えっ
871ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 04:02:28 ID:3BDGka8I
50万のギブソン・レスポールに3000円のアンプで音出ししたらツェッペリンIIの音になるだろうなw

1万とか2万のギターだとさすがに耐久性が怖い。
やっぱ5万ぐらいが最低限の目安じゃなかろうか?(これぐらいだとプロも使う)
強引にひずませるなら、高いギターでなければダメってことも無いだろう。クリーン・トーンはやっぱ差が出るかな。
今だと10万前後を境にピックアップが高級になるので、一応10万が分かれ目かと思う。
フェンダーやIbanezなど比較的低価格のメーカーのなら、実売15万程度のもので十分だと思う。IbanezのJカスタムなんか、要らん人には無用の長物だろう。
(ここまでソリッド型の話)

箱モノ(フルアコースティック、セミアコースティック、ホロウ)だと、自分の経験ではやはり、
5〜8万程度、10万円台、20万円以上ってな感じで差があると思う。
さすがに5万を切るようなもんだと逆に怖いな。箱はハウリングの怖さがソリッドと段違いだから(高ければ安心てものでもないんだが)。
5万程度のモノでも決して悪くはない(Ibanez、アリアのアジア製など)。けど10万台になると高級感が増す。
20万以上になるとプロフェッショナル・ユースのレベルになるので、もうコレ以上は各人の好み。
アコギと同じで価格による落差は埋めることは難しいけんど、エレキは一概に高級感あふれる音が良しとされるもんでもないし。

ソリッドも箱も共通して言えるのは「アンプの重要性」で、
100万のビンテージ・レスポールだって3000円のハードオフ・アンプに直結で使えばツェッペリンIIのサウンドだろうw
だから入門者でもアンプは最初から1万以上のものを買ってほしいと思うところです。
{ギター5万+アンプ1万+(エフェクター←附属してるアンプもある)}が入門者(18歳以上+金持ちのボンボン)に想定してもらいたい最低予算。
20万のギター+1万円のアンプ、よりは、10万のギター+2〜5万のアンプのほうがいいですよ。
カネの無い中高生だったら{ギター2万+アンプ1万}とかでいいんじゃないかな?
今は昔(90年代まで)と違って、安いもんでもどうしようもないほど腐れたギターは売ってないからね、まず。
872ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 05:03:35 ID:adU4tHI9
おっさん乙です!
873ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 08:30:27 ID:uRQf22hA
zepならテレだろ
874ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 17:37:56 ID:6LX3hvLH
>今だと10万前後を境にピックアップが高級になるので、一応10万が分かれ目かと思う。

3万のギターにあなたの言う高級なPUを付けたらどうなるの?
今度は何て言うの? 高級感あふれる音って何? それは誰にでもそう感じられるの?

>IbanezのJカスタムなんか、要らん人には無用の長物だろう。
これって人によってどうとでも言えるんじゃないの? Jカスに限ったことなの?

なんでなんで? ねえなんでおっさん。
875ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 18:03:17 ID:aKlsPWCH
やめてやれ
かわいそうだろ
876ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 18:24:08 ID:/EfujSFE
撒き餌で色んなところにカンカ売っちゃってるけど
回答でサビキ釣りですか?
877ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 18:54:08 ID:YZEiwUzo
【好きなアーティスト・ギタリスト】
DAITAとか
【好きな曲・弾いてみたい曲】
SIAM SHADE全般 特にせつなさよりも遠くへ
【本体予算】
5万〜10万
【その他】
アーミングやらタッピング等がしたいです。
候補は、SCHECTER SDUです。
定価17万なのにうんこギターとか言われてるけどどうなんでしょうか。
878ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 19:38:53 ID:aKlsPWCH
いいよ買っちゃいなyo!
879ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 19:53:36 ID:XBr4tTQi
>>877
別にうんこギターなんて言われてないでしょ。聞いたこと無いよ。いい選択じゃないの。
880ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 20:36:22 ID:B/mke4Eh
いいギターは、たいてい誰かがうんこ呼ばわりしてる。
気にしてたら本当のウンコしか買えなくなる。
881ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 20:43:21 ID:YZEiwUzo
>>878-880
DAITA好きだからSCHECTER買います
ありがとうございました!
882ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 21:46:35 ID:Pfikac/o
白いレスポールがどの楽器店にも置いてないのは何故なぜ。
白だから品質さがるとか有り得ないし

ネットでは買いたくないけどもうネットしかない


因みに40代おっさん
精子は白ではなく透明です
883ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 21:54:47 ID:dA730bUo
白が透明に見える病気なんじゃないの?
884ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 21:55:52 ID:yKOuAyrT
>>882
探し方が悪いんじゃないか?たくさん売ってるぞ?
885ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 22:03:11 ID:Pfikac/o
>>884

そもそもギター総計20個ほどしか置いてないという極小スペース…

楽器店で注文おとりよせとかできるのかな

ってそれじゃあネットといっしょやんけ

ということはネットも安全っていう魂胆か

じゃあネットで買う



では解決したんでレスポールでの好きなメーカーでも書いてみてね

886ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 22:13:31 ID:yKOuAyrT
>>885
ネットで在庫調べて試奏に行けよ
40代とは思えない知能だな
887ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 23:00:42 ID:SjmPsfqR
今、Mavisの安ギター使ってる。
安いだけに出力が低いと思んだが
どうだろうか?
同じ意見のやついない?

まぁそんなこんなで、
レスポールタイプのギターを
買いに行こうと思ってるけど
オススメあったらお願いします。
888ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 23:20:52 ID:ep2PW0ZX
>>887
ギターの出力と値段は特に関係ないです。
例えばMavisが特に低くてFenderが特に高いわけではありません。
889ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 00:04:02 ID:+zD12wE9
>>887
テンプレ読んで、書き直して
890ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 05:34:09 ID:GqyNBPaG
>>887の脳味噌の出力が低いだけだろ
891ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 10:17:49 ID:jZouQPLg
>>887
エレキの出力はピックアップのコイルの巻き数がおおよその目安になる。
金属には抵抗って者が存在するけど、その抵抗数が多い少ないは
巻いてる回数の目安になるから、直流抵抗値って数字を目安にすればいい。
って祖母が言ってた
892ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 10:23:26 ID:NNDPDURQ
エレクトリックおばあちゃんですね
893ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 11:46:07 ID:o2SrXhRW
出力はともかく巻き数多いとインピーダンス上がるけど、ハイ落ちは気にしないのかな?
894ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 17:09:28 ID:GLzu9o0u
スガナミ楽器の店員なんだが購入はぜひスガナミ楽器へ

あと仕事場で俺に質問しても楽器解んないからきくなよ
895ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 19:15:06 ID:H2XwLjgr
【好きなアーティスト・ギタリスト】megadeth Rhapsody of Fire
【好きな曲・弾いてみたい曲】スラッシュメタル全般
【ギター本体の予算】5万〜10万
【その他】 
ピックアップ構成 できればHH
フレットは24フレット以上
ロックタイプトレモロ
タッピングがしやすい 鳴りやすい
ネックはセットネック以外なら何でも
形はストラトタイプで色は単色の黒か白がいいです。
2本目のギターとして購入を考えています。
できれば新品がいいです。
何かありませんか?お願いします。
896ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 19:25:37 ID:+zD12wE9
>>895
Ibanez, Jackson, SCHECTER, Washburn辺りで好きなの選んで。
897ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 19:34:25 ID:H2XwLjgr
Ibanezのネックの固定の仕方と
普通のデタッチャブル
どっちがいいですかね?
898ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 19:35:56 ID:+zD12wE9
>>897
Ibanezの固定方式の不具合を聞いたことがありません。
899ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 19:38:24 ID:H2XwLjgr
>>898
不具合と言うより
音のなりや握り易さ、弾きやすさ(人によると思いますけど)は
どうですかね。
900ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 19:43:13 ID:+zD12wE9
>>899
ヒールレスカットをしているのでその分弾きやすい。音には影響しないでしょう。
音が悪けりゃあんなに売れないし。
901ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 19:57:46 ID:qn+1Pow5
え、なに、Ibanezの固定の仕方って、何、Ibanezのギターって全部同じなの?
902ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:01:02 ID:+zD12wE9
>>901
全部同じじゃねーよ。この人が考えているモデルでの話。
903ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:04:18 ID:qn+1Pow5
え?え? この人が考えてるモデルって・・・・・・一回も話の中に機種名出てなくね?
904ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:04:26 ID:H2XwLjgr
>>900
ありがとうございます!
今まで悩んでいたことが解消されました。
Ibanezにしようと思っているのですが、
なにがいいのか全くわかりません
アドバイスお願いします。
905ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:05:29 ID:H2XwLjgr
>>903
すいません。
デタッチャブルタイプでの話です。
906ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:06:44 ID:+zD12wE9
>>903
実売10万程度の機種の話をしてたの。それにおまえに対して話している
訳じゃないのw
907ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:11:35 ID:qn+1Pow5
どういうこと?
908ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:11:39 ID:+zD12wE9
>>903
脊髄反射で反応しないで>>895をよく読めw
909ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:21:00 ID:+zD12wE9
910ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:21:14 ID:H2XwLjgr
やっぱり
IbanezはPrestigeの方が
いいですか?
911ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:22:39 ID:H2XwLjgr
>>909ありがとうございます!
912ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:51:29 ID:H2XwLjgr
ibanezのprestigeは
9〜10万あんまり切らないから
厳しいです。
913ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:02:17 ID:+zD12wE9
914ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:07:36 ID:H2XwLjgr
>>913
ありがとうございます。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01010281
これはどうですかね、
早く買わないとすぐ買われそうorz
915ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:23:17 ID:uIWA4Q8z
少しは自分で考えろよ
916ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:27:22 ID:H2XwLjgr
これから結構使っていくギターに
したかったのでこんなに質問してしまいました。
最後はやはり自分で決めないといけませんよね
すいません。
ありがとうございました。
917ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:30:10 ID:NNDPDURQ
>>916
ねえ、あんた
どうですか。
どうですかね。
918ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:33:45 ID:uIWA4Q8z
>>914で7弦をあげてるあたり何も考えてないんだろうな・・・
919ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:35:24 ID:H2XwLjgr
>>917
日本語がうまくなかったですね。
挙げてもらったものに比べてどんな感じですか。
ということです。
すみません。
920ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:35:51 ID:NNDPDURQ
7弦じゃぁねぇなぁ・・・ぉぃあんた
921ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:37:20 ID:H2XwLjgr
>>918
別に7弦じゃないですよ。
922ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:39:08 ID:uIWA4Q8z
すまん、マボロシを見ていたようだ
923ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:54:36 ID:Tdx4q1oz
playtechのst-500 premiumとエリオスの305で悩んでる
材質の良さがわからないからコスパはどちらが高いのか教えてください
924ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:57:03 ID:+zD12wE9
>>914
HHと言うからHHを選んだんだけどHSHでもかまわなければ、
RG2450MZ, RG1670MZ, RG2570MZ, RG2550Zとか色々あるよ。
925ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:57:14 ID:6HV+WHwY
安ギターの場合は安ければ安いほどいいんじゃねぇの
926ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:59:30 ID:H2XwLjgr
>>924
ありがとうございます。
HSHでも大丈夫でした。
ありがとうございます。
927ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 22:00:17 ID:NNDPDURQ
>>923
根拠はないが俺ならエリオスにする。
928ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 22:03:51 ID:ks14Tolq
929ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 22:39:30 ID:R2IfvZ83
吉野家とすき家はどっちがコスパ高い?
どっちがおいしいか分からんから教えてくれ。


コスパだけなら安ければ安いほどいい。
ギターでそんな事気にすんなよ。

それにコスパなんて人の価値観で決まるもんだろ。多数決とればどっちか決まるだろうけどだからってお前が多数派になるかどうかは分からんよ?
930ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 23:53:38 ID:WftPvVzZ

今日楽器屋いったら
今、ギブソン、エピフォンの買うのは
やめとけって店員に言われた。

最近手ぇ抜いてんのか、
リペアに持ってくる人が多いらしいわ。

931ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 23:56:53 ID:tVR5K8kJ
グレッチのエレマチ買おうと思うんですが、やっぱり「エレマチかよwwww」ってバカにされます?本家を買うにはお金が足りない…


買おうとしてるのはコレです

http://1484.bz/c/145562/
932ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 00:26:52 ID:vRFs+QT5
>>930
その代りに奨めるのがESPやエドワーズなんだろw
933ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 00:31:50 ID:rp5EyOAq
ヒストリーやcoolzかもしれんがな
934ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 00:45:21 ID:hP0lcgYM
>>932 >>933
トーカイだったんだが…
策略か。策略なんか。

イシバシで今
エピフォンもギブソンもだいぶ
安くなってないか?
何でなんだろうか。
何もないならそれでいいんだが…
935ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 00:57:07 ID:CrfNzjEI
円高差益還元だろ
今までが不当に高すぎた
代理店変わるときに値上げしてたし
936ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 05:44:06 ID:A+hAjyTr
ギブソンは今選定が甘いのかダメなやつもたくさん入ってきてるが当たりもしっかりある。ただ割合少ないが
937ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 06:59:33 ID:2PAS5GDQ
>>934
基本的に、在庫がだぶついてるものや売らなきゃいけないもの
利益率の高いものを勧めるのは、どの商売も同じだわな。
実際、大親分やシマムーでは上であがってるような台詞を言われた人が
多いだろう。オレも経験してる。

そのパターンだと国産コピーと本家っていう比較なんだろうが
「当たり」を選ぶ自信のある人以外は「これ、本当に大丈夫だろうか?」
という疑心暗鬼に陥らせる魔法の言葉でもある。
楽器屋を試奏して回って、その中に気に入ったギブソンがあれば選べば
いいし、楽器屋の店員が言ったとおりだと思ったのならトーカイにすれば
いいんじゃないかな?
今のままではどっちを買っても後悔、というか、ずっと「あっちはどう
だったんだろうか?」という気持ちが払拭できない。
938ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 08:26:56 ID:T0xEc6ge
ブランドで迷った時は何も考えずモズライトを買うべき
939ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 13:01:03 ID:V1rhjeWI
45年前からタイムスリップしてきた人がいる!!
940ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 17:49:21 ID:hP0lcgYM
なるほど。

買おうとしてたのは、
エピフォンのレスポールで

イシバシで7万ぐらいのやつが、
4万以下になってた。

これ超買おうと思ってたけど、
なんか怖い気がする。

店員に聞いた話もあるし…
941ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 18:28:44 ID:2PAS5GDQ
>>940
安いものには必ずわけがある。だが、無駄に高いものもある。

安くなってる理由を店員に訊いたうえで、その理由を信じられて
まだ購買意欲あるなら試奏して納得して買えば?
ちなみに、実売4万クラスの話でトーカイなんてすすめる店員を信頼する
ことは、オレにはできない。
942ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 19:08:31 ID:LmenGuXI
じゃあそのクラスで何のメーカー提示されたら信頼すんの?
お気に入りのメーカー言われたら信頼すんの?
943ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 19:09:06 ID:AmAJKGKS
パッと手にとって気に入ったんならそれでいいじゃん
不具合あるなら跡で調整してもらうなんなりすればいいし
在庫処分とか店の都合で自分の気に入ったもんが手に入るならラッキーだと思うけどな
944ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 19:13:14 ID:yVnijpKA
4万位のギターで、特別すぐれたものなんてそもそも無いよ。
エピフォンがダメでトーカイがいいなんてことも、別にない。
パッと見か、持った感触が自分に合ってるの買うだけだろうな。内部事情で店員が何と言おうと。
945ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 19:16:10 ID:V1rhjeWI
>>940は選挙で「TV出ていて有名ならいいひと!」って言って
タレント候補なら誰でも投票しちゃうタイプだね
946ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 19:18:24 ID:E0jHxnEu
イシバシならコートすすめんかい!
947ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 19:34:15 ID:hP0lcgYM
>>941 >>942 >>943 >>944 >>945 >>946

ありがとうございます。

試奏はしました。
音もそこそこだったし、
手に馴染む感じもしたので
買おうと思ってました。

トーカイとかももっと試奏してみて、
しっくりくるやつ買いたいと思います。
948ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 19:40:19 ID:LmenGuXI
コルト?
949ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 19:44:57 ID:2PAS5GDQ
>>942
トーカイといえども中国産。
他のメーカーで同価格帯と明らかに違う
バスウッドで作られたギブソン型ギター
それを勧める店員を信頼しろと?「オレには」無理。

そのギターと同じクラスでちゃんと7万くらい出して
トーカイの92買いましょう。
なら、納得できるがな。
950ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 20:39:53 ID:LmenGuXI
またバスウッドの悪口か・・・・・・
951ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 20:41:21 ID:E0jHxnEu
まあ、趣味嗜好だから
952ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 21:25:51 ID:hP0lcgYM
>>949
ではお聞きしたいのですが、
その中国産の
バスウッドで作られた
ギブソン型ギターって、
国産などの物と何が違うんですか?

中国産や韓国産のギターは
本当に出来が悪いんですか?
逆に国産とかなら
壊れにくく作られてる、
という事なんでしょうか。
953ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 21:28:00 ID:K2RW7VEu
上げ
954ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 21:34:04 ID:lARdGcBA
幼稚な煽りだなぁ
955ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:06:13 ID:JT7kV1Rb
>>931の回答お願いします。
956ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:07:00 ID:K2RW7VEu
>>955
どう回答しろと言うの
957ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:09:50 ID:FsO28+1C
回答しようがないじゃない。
好きなもんを買うのが一番いいよ。
自分が好きじゃないもんぶら下げてもテンションあがんないでしょ。
バカにされたら演奏で見返せばいいじゃない!
958ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:14:49 ID:vRFs+QT5
バスウッドが悪いんじゃなくてギブソンのギターはマホガニー使ってるから
デザインだけ真似て違う木を使ってるギターは奨められないって話だろ?
959ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:35:05 ID:V1rhjeWI
類似アルダーの代用材使ってるエピよかバスウッドのほうがマシだと思うけどなあ。
960ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:46:38 ID:hP0lcgYM
煽りじゃないんですごめんなさい。

全然上手くもないし、
まだまだ初心者なので
疑問に思いました。。

>>958
ありがとうございます。
>>949さんが言っていたのは
そういう事だったんですね

>>959
参考になります。
961ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:43:22 ID:moPr1KLw
>>956
みなさんはグレッチのエレマチと聞いたら、バカにするのかなと思って…
962ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:44:50 ID:rzrwxsf+
>>961
アイバニーズのフルアコ使ってる人に謝れ
963ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:49:09 ID:Y81OYIpj
>>961
誰も何も言わない時点でバカにされてないのに、わざわざ「回答お願いします」と促したのは、
バカにして欲しかったのか・・・

ならば俺がバカにしてやる。
「どんなギターを使おうが、お前はバカだ!」
964ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:52:31 ID:OzPsF4cq
とりあえずElectromaticで誇りをもって音楽を生み出してる奴らに土下座してもらおうか
965ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:55:14 ID:kIG0gn6/
エレマチ、エピフォン、フェンメキ、フェンジャパ、スクワイヤー、PRS SE
なんかは、バカにされるからやめたほうがいいよ
966ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 02:46:45 ID:CEXw8G5e
アイバの7弦でもバカにされたお
くやしいお
967ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 03:08:16 ID:b4TBNdmL
バスウッドはPU次第で狙った音作りやすくて好きだけどなぁ
968ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 07:27:30 ID:6+anbhzF
【好きなアーティスト・ギタリスト】 ZAZEN BOYS, KENSO
【好きな曲・弾いてみたい曲】 KIMOCHI, 空に光る
【ギター本体の予算】 10万前後
【その他】 ストラトの購入を考えてます
Fender USA American Standard Stratocaster
Fender USA Highway One Stratocaster
あたりを考えていますがfender以外のブランドも挙げていただけると助かります
969ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 07:38:08 ID:VKolBro2
4〜5マソ クラスなら弾きやすさで選ぶのが鉄板
弦高 ベタベタに低くできて、フレットでっかくてネックが薄いやつがオヌヌメかな
音?それなりに上手くなれば他人に聞く前に自分で語りだすよw
970ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 08:16:00 ID:K5DolA+m
ストラトギターなら激安なここら辺からはじめてみれば?
http://p.tl/Wvnh
971ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 09:19:46 ID:JAGlZNDM
>>968
Fender Japan ST57-TX
Fender Japan ST62-TX
Fender Japan ST54-VSP
Fender Japan ST57-VSP
Fender Japan ST62-VSP

FgN(FUJIGEN) NCST-10M/AL/3S
FgN(FUJIGEN) NCST-10R/AL/3S
FgN(FUJIGEN) NCST-20R/AL/3S

Bacchus G-PLAYER
Bacchus BST-54C
Bacchus BST-57C
Bacchus BST-62C

Tokai AST100

EDWARDS E-SE-108M
EDWARDS E-SE-108R

など
972ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 09:55:17 ID:ma9YbnxV
>>961
バカにはされないと思う
今のグレッチは中国製か、寺田楽器が作ってるもので、日本製もたいしてステータスは無いから
(グレッチ愛好家の人スマソ)
そんな細かいこと気にするよりは、百聞は一見に如かずの敢闘精神で試しなさいな
973ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 12:26:54 ID:qr7kOF1z
俺のように、ヘタクソなのに高い楽器使ってる方がバカにされる
974ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 13:21:50 ID:yG0jTqbD
>>973
趣味嗜好品だから良いんだよ
上手く弾くだけがギターの楽しみ方じゃない
975ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 14:03:17 ID:lAJca2bf
AVコレクターがセックス下手なのと同じ理屈だね?
976ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 14:40:29 ID:TSSDfsOD
好きなギターで好きなようにやればいいのに
なんでそんなに人の評価が気になるんだ
977ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 16:37:21 ID:C6vvATQt
全くのギター初心者

予算の関係で安ギターのレジェンド買おうと思ってるんだが、チューニングが合わないとか聞いて不安になってきた…。
やっぱり安ギターじゃ話にならないのだろうか。
実際のところどうなのか聞きたいです。
978ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 16:50:32 ID:R3KAATGV
>977
その話題は語り尽くされてきた感があるなぁ・・・
「実際のところ」なんて、どのメーカーだって当たり外れはある、ということなんじゃないか
(安ギターならなおさら)
銅じゃないし、最高だよ買っちゃいな
979ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 16:54:18 ID:TSSDfsOD
今不安になってる時点でもう安ギター向きじゃないんじゃねぇ?
常にギターが悪いと思いながら練習する事になると思うぜ
980ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 17:34:43 ID:OqW1GYTz
>>977
> 実際のところどうなのか聞きたいです。
実際のところ当たり外れは個体によるんじゃないかな?でも外れの
個体でもチューニングが合わないなんてことはないと思うけど?
まともな弦に変えればオクターブも合うでしょ。

アームを使うとチューニングがずれる、って話と混同してるんじゃね?
それなら、そんなものだろ。ナットの滑りを良くすればマシになるんじゃね?
981ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 20:21:11 ID:9NYP7fEl
>>973
お前は俺か?
982ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 20:22:19 ID:OzPsF4cq
>>977

>チューニングが合わないとか聞いて

誰にいつ聞いたかだよな。
誰に聞いたんだよ。
983ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 22:19:49 ID:f8umFwwp
チューニングが合わないというより
合いにくい、外れやすいと言った方が正解かな
984ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 22:52:11 ID:houezDa4
先般、「コピーモデルは嫌です〜(><)」と言ってた中学生がいたが、ま、そういう心境でない?
ある程度以上の金額にならんとコピーばっかだけどね。こればっかしは。

>>977
高いギターでもチューニングが「狂いやすい」もんはありますよw(ギブソンがよくそう指摘される)
安ギターだとペグやネックがあまりよろしくないんで、ある程度使いこむとチューニングが合いにくくなるかも知れないけど、
新品だったらよっぽどハズレの個体でもない限り、初期は問題ないと思いますよ。

Legendはアリアの下位ブランドだからか、あんま悪いウワサは聞かないけど(改造用に買う人もいるぐらい)。
979氏のおっしゃるように、高いギターを買う方が安心できるかも知れませんね。
985ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 23:05:48 ID:JAGlZNDM
>>982
OKWAVEとかに8万以下のギターはチューニングが合わないと言い放つバカが
いるからw

http://okwave.jp/qa/q6304366.html
986ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 23:53:47 ID:fxqkfXzs
そもそもギターは平均律なんだけどな
987ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:35:32 ID:voc1UP4R
>>985
その回答ヒデーなw
大真面目なのかワザと騙してるのかしらんが。

アイバニーズに関しても、ギター製造してるわけじゃないから技術持ってる云々は事実では無いと言わざるを得ない。
それにアイバニーズの名を冠したフェンギブのコピー品なんて少なくともここ20年は作ってないだろ。
今店頭に並んでるアイバニーズと一体なんの関係があるんだ、といいたいw
988ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 01:21:07 ID:MUD07Kk7
>>977
ギター下手そうな文章だな

頭悪そうやな
989ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 05:42:21 ID:H5mD8oX1
約30年、音楽に携っても、うだつがあがらない者
990ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 08:37:15 ID:fwI5rAdb
>>977
そんなにチューニングに神経質になってるんなら、
A: ロックナット+ロック式トレモロ
B: ロック式ペグ+ロック式トレモロ
C: ロック式ペグ+ストップテールピース
以上のいずれかのタイプのギター買いなさいな?

少なくともAタイプなら、2万円台くらいからあるから十分見つかるだろ。
10万円超えてても上記のタイプに当てはまらないギターは、多かれ少なかれチューニングは狂うよ。
991ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 09:01:02 ID:qGRuPDFn
>>977
不安なら5万くらいのフェンジャパ買っとけ。
俺もLEGENDの安ギター始めたクチだけど、やっぱフェンジャパの方が弾きやすいし安定してる。
最初から無理してでもて買っとけばよかったとおもうが、安ギターを知らないと国産ギターの良さ(?)は
理解できんだろうからコメントが難しい。

フォロー的な事を言うなら俺のはそれほどではなかったが、
安ギターは弾いていくうちにチューニングが狂い始める個体があったのは事実。

まあ、金がないなら選択肢は無いんだから買っちゃえば?
992ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 09:55:10 ID:MUD07Kk7
レジェンドは外れ多いからやめとけ
993ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 09:56:55 ID:hINfNvo/
>>977
> チューニングが合わないとか聞いて不安になってきた…。
誰に聞いたか知らないけど、「合わない」ってことは無いだろ。
 ・チューニングが合わせにくい。(注:合わないわけではない。)
 ・一度合わせたチューニングがすぐに狂う。
という個体が当たる可能性ならある。

チューニングが合いにくいのはペグの回転がスムーズじゃないから。
自分はそんな時は、シリコンスプレーを吹いてグリグリやってる。
今までは、これで問題なく使えてるな。でも真似するなら「自己責任」な。

チューニングがすぐに狂うのはナットやサドルの溝がスムーズじゃないから。
自分はそんな時は、弦の切れっ端でゴシゴシ擦ってからシリコングリースを
塗ってる。これで問題なく使えてるな。でも真似するなら「自己責任」な。
994ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 12:22:44 ID:ST//zSVY
>>992
どのブランドならはずれすくないんですか?
995ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 12:42:17 ID:WLsjuesE
>>994
1〜2万ではないね。
996ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 12:55:45 ID:p+izL8A1
チューニングが狂うかはペグだけではなくネックの強度も関係しそうだしな

>>994
IbanezとかBacchus(バッカス)の国産なら外れは無いんでねえの?
当たり外れが大きいのはギブソンとかフェンダーみたいな老舗だよ
新興ブランドのほうがていねいに作ってることが多いからね
997ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 13:59:56 ID:Cp3YRk6u
チューニングが合わないってのはハード的な問題もあるだろうし、初心者の技術的な問題もあると思うが
初心者が使うと予想される安ギターを、チューニングや調整もしないまま出荷するメーカーと楽器屋はどうなんだ?
998ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 14:23:50 ID:WLsjuesE
もちろんコストダウンのためだし。
初心者をタテに「だってボクはわかんないんだから業者がやってくれるべきだしぃ〜」とか主張すんなら
その分の金出せだし。コストも負担せんし安く安く安くでアレやれコレやれが通るかい世の中そんなに甘いんかい
999ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 14:29:29 ID:voc1UP4R
次スレ建てれなかったので誰か頼む。
1000ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 14:47:00 ID:ISc9pkOG
1000 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。