俺はギターに生涯の魂をかけたいんだけど、どうよ?
スレタイは煽りじゃないぜ。
真面目に議論してくれ。
2 :
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2010/09/10(金) 23:31:07 ID:VYqKibMM
ニダ!!
3 :
ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 23:36:58 ID:VdpgSpwE
ギターに魂をそそぐと神的なプレーができるようになるかもしれない
音楽に魂をそそぐと神的な曲が一曲は作れるかもしれない
どっちがいいか
4 :
ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 23:39:37 ID:a6w9qD7R
捨てられる予定の人生がクソならギター弾いてたほうがマシだな
クソ以下でも慰みにギター弾いたら多少はマシになるだろう
その疑問をもつ時点でお前にとっては価値がないってことだと思うよ
人からどう見られるかを気にしてるっぽいよね
>>5は意地悪な言い方だと思うけどさ
人から見て価値がなかったらどうなんだと
>>1 自分の人生よりも永くこの世に将来ビンテージ物として弾き継がれるであろうギターを、
一本手に入れると良いな。
しかし絶対に自分勝手なカスタマイズはNG。台無し。
8 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 01:05:08 ID:FWSGJS25
人生だの生涯だの魂だの、馬鹿なんじゃねーの
カンジワル
9 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 01:16:50 ID:ni0+MZPo
要するにどれだけの時間をギターの練習に費やすかって話だろう
趣味の中だけで考えてもギターにさいた時間なんて2番目くらいだな
ギターなんて消防でもできるのに挫折する奴なんているのか?w
11 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 02:03:28 ID:gv27o66L
ギターかピアノを人生の伴侶に出来れば
その人は幸せだよ
12 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 02:05:29 ID:/fCW6BPF
ピアノなんて調律にすげー金かかるだろうし、金管楽器はうるさそうだし
ギターって割と手軽
>>1 ギターを極めた人は、そんな事は考えた事ないと思うけど
人生かけるかどうかは主観の問題。
自分がしたければすればいいし、したくなければしなければいい。
15 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 04:56:50 ID:vl7iib19
ギターに人生や己の存在意義をかけて生きている人は世界中に
ものすごい数いるわけでそんなあたり前のことに疑問を持つ時点で
>>1はギターに対する取り組み方をそんなシリアスなものではなく
趣味程度として付き合ったほうがいいと思う。
人生かけて取り組むような人はそもそもそんな疑問を抱かない。
弾いてて楽しいならあるんじゃない?
で、音楽で飯食えるようになったら人生掛けるだろうし、
ならなかったら他の比重が大きくなると思うから
人生かける程、取り組むのは難しくなるんじゃない?
17 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 08:34:08 ID:rczMQ+9a
バイクと釣りとギターが趣味だけど、周期的に入れ込み方が変わる。
バイク8、釣り1、ギター1って時期もあればギター7、釣り2、バイク1の時期もあるけど
どれも15年以上は続けてる。
人生を楽しむための趣味だし、夢中になるときは一日中ギターを弾き、飽きたらしばらくほったらかし。
それでいいんじゃないかと。プロ目指してるなら別だろうけど。
18 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 09:01:43 ID:obv/UKFz
とりあえず、学校でしっかり勉強して仕事につけ。
19 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 15:28:54 ID:F7y148AC
>>17 プロ目指してるなら、一日何時間くらい弾くのが目安?
ギター以外の職業と変わらんよ。
野球とかサッカーでプロになる奴がどんだけ練習してるかぐらいわかるでしょ。上手い奴はあれぐらい練習してる。
22 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 17:36:13 ID:6nU38wSN
オナニーと賢者タイムは生活に必要な時間だよな?
23 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 17:48:53 ID:3aV4fYD8
スポーツ程は要らん
つか抜群に上手くなってもそれで食える訳じゃないし
スポーツと違って楽器の腕前というのはあくまでも仕事の為の道具
道具を磨くあまり仕事をとるこなす能力が疎かになると意味がない
楽器ってスポーツより飽きが早いよな
スポーツ続ける奴はいくらでもいるが楽器続ける奴ほとんどいないもん
>>24 おんなじじゃね?
小学校から野球やサッカー始めて
高校生まで続ける人は少ないんじゃ?
ギターは始める時期が遅いだけで変わらんでしょ
26 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 17:58:31 ID:3aV4fYD8
むしろ歳とっても余裕で続けられるしな
ゲームしたりダラっとTV視てるよりは良い趣味だと思う
28 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 18:12:45 ID:ni0+MZPo
>>22 おまえはオナニーの時間をギターの練習に割り当てたらホールズワースクラスになれるのにな
非常に残念だ
30 :
ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 18:41:34 ID:ni0+MZPo
>>29 早漏でもおまえみたいにトータルの時間が長けりゃかなりなもんだよ
俺はドラムなんだけどやっぱバンドなり吹奏楽なりとにかくなんかやってないと続かないわ。
ギターは宅録で引きこもってても楽しいんだけどな。
32 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:35:54 ID:6eXVZoY/
日本語でよろしく
>>19 ジミヘン「練習なんかしないよ、ギターは二十四時間離さないけど、マジで」
ヴァイ「四時間以下?冗談だろ。俺は十二時間練習する他に+採譜の仕事、もう過労死するかと」
インギー「練習?俺はただ弾くだけ」(ヒッキー状態で24時間365日体制で弾き続けた時期がある)
(以上内容は大体インタビュー通り、文体は若干の脚色あり)
タッカン氏は若い頃、飲みに連れて行かれても雑誌編集者や店のお姉ちゃんを無視してソファーの上で
黙々とギターを弾き続けた時期があったそうな。(もうなんの修行なんだ!?)
中には適当なプロもいるとは思うけど、大抵の有名ドコロは基地外の様に弾き込んだ時期が数年以上は
あるのが普通。
若い頃は八時間以上弾いてたけど今は3,4時間しか練習してない、程度のベテランなら結構いるかも。
もっと人口の多い、音大の学生だって皆それくらいは弾くでしょ?
自分は裏方の経験もあるけど、プロでギターを弾く時間がずっと四時間以下と言う人はあまり聞かない。
34 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:39:46 ID:8LCKPvJX
楽器はジジイになっても続けられるから良いな。
死ぬまで一生の趣味になる。
強迫観念にかられて練習するんじゃなく
気がついたら一日中ギター弾いてたって感じだな、今思えば
36 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 01:14:27 ID:tTVkRmq1
現在の音楽って90%以上がDTMで作られているだろ
ピアノはやってて損はないが、ギターは売れてるバンドしか需要がない罠
DTMやるんだったらピアノなんか片手で弾ける程度で十分じゃないの
38 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 01:35:18 ID:tTVkRmq1
クラッシックピアノは好きじゃなきゃやってられないぞ。
好きでもないのにやらされてるガキが可哀想だ
ギターはいんじゃね?入り込みやすいし。やってる人おおいし。
頭の抜けた中、高、大学生でもtabあればできるし
吹奏楽器、バイオリンあたりはやめとけ。環境に悩まされる
40 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 06:16:27 ID:6eXVZoY/
ギターって独学向きなんだろうな
弦楽器は異弦同音とかあってピアノみたいに運指が実質的に完全指定みたいにならないから
ピアノはその点ガチガチで疲れそう
趣味があると金がいる
だから働かないといけない、良い事だ
プロになりたいなら、それなりの勉強、練習だけじゃなくて勉強を時間をかけてしっかりやる必要があるけど、
ギターはうまいけど、常識や教養が無いとか生活能力が無いとか言うのは、困るんで、
他のこともやった方がいいよ。
趣味として続けたいなら、なおさら安定した生活基盤を築かないとね。
仕事と家族のこともちゃんと考えて。
まだ若いんなら、学校でしっかり勉強するとか、交際相手はちゃんと選んだ上でセイフティーセックスを心がけるとか。
43 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 07:14:48 ID:mQfuOEQl
休日に8時間練習して調子よく弾けるようになった翌日、またゼロに戻る。
1年前、2年前と比べたら上手くなってることは確かなんだけど
1週間1ヶ月スパンでは自分が上達しているように感じない。
みんなもこんな感じなんですか?
俺はへたくそなんでしょうか?
44 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 07:19:41 ID:6eXVZoY/
ギターの上達って単純に練習にどれだけの時間をさけるかってことになると思う
がしかし、普通の人間はモチベーションを持続するのがまず厳しい
きっかけという意味ではそもそもフェイバリットとするミュージシャンに出会って
感化されひたむきにそれを目指すこと自体が奇跡といえる
要するに、モチベーションってものが産まれることは運に近い
45 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 07:32:37 ID:zVeM8BQS
まあ、これでも見てモチベーション上げてくらさい。。。
*今週のBShiはギタリスト特集だよん
9月12日(日)午後1:00〜2:30?
我が青春のエレキサウンド ベンチャーズ結成50周年スペシャル
9月12日(日)午後2:30〜4:20
ギター大百科 〜これぞギターのAtoZ〜
9月12日(日)午後10:45〜午前0:15
ワールド・スーパー・ライブ 伝説のギタリスト スペシャル!
?月13日〜14日(月〜木)午後10:00〜午前0:00?
ワールド・スーパー・ライブ 完全保存版!伝説のギタリスト「第1〜4夜」?
エレキは基本、一生それを使い続けられるし
演奏テクも続けてれば維持できるからいいが
車とかは金かけまくってもその車はいずれ土に返るし
維持の面でパーツが供給されなくなるからいやだな
ギターだって、マイナーなもん使ってると部品が手に入らんよ。
まあ、いよいやダメだったら新しいのを買えばいいんだけどね。
そういう点では、車と変わらんな。
51 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:08:49 ID:YDElmOIV
>>47
かっこよすぎだw
52 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:28:21 ID:GRApCRBd
楽器なんてプロになるのでもないならそんな肩肘張ってやるものでもないだろ
弾きたいときにポロポロ弾いて気が向かないときは仕舞っておけばいい
楽器やることをやたら重大なことにしたがる人多いけど何で?
楽器が好きだからじゃないの
55 :
ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:47:45 ID:hvCDFUxD
楽器って年とか関係なかったりしなくもないけど
おっさんとかさ・・・一生かけて頑張ってるんじゃないの
56 :
ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 01:10:16 ID:I7pli51o
僕にとっては楽器は自己顕示欲を満足させるためのアイテムの一つに過ぎない
>ギターは人生をかけて取り組む価値がある楽器か?
こんな疑問持つくらいならやめとけ
字幕がイマイチだな。
イケメン兄チャンがギターをペンペンピョンピョンピョン・・・
翁「こりゃなかなかイイじゃないか、ちょっと見せて貰っていいかな?」
イ「あんたが?」
翁「まあね」
〜職人芸をサクッと披露〜
イ「スゲッ、カッチョエエ・・・」(That's cool・・・)
「爺さん名前なんてんだ?」(What your name?)
翁「ホレそこ見てみ」(Turn your guitar)
<Les Poul MODEL>(ババーンッ)←印籠登場かw
しかし「「(ニコニコ)Turn your guitar」ここが格好良過ぎる。
若かったらちょっと嫌みかもしれないけど、レス・ポール翁の茶目っ気タップリの顔がイイ!
>>45 見たよ。テンションMAXで朝までギター弾きまくりw
普遍的に人生を賭ける価値があるものなど
到底わかるものではないけども
出張なんかでギターが無いとストレス感じる。
>>61 それわかる、人生の価値とか大仰なもんじゃなく、生活の一部に溶け込む、みたいな。
身近になければ、指がうずうずする感じ。
63 :
ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 21:13:58 ID:jqv0eT/b
うらやましい
64 :
ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 22:22:38 ID:QZBvSFEa
俺はホビー派なので弾きたいときだけ弾く。
まあほとんど毎日テレビ観ながらギター弾いてるんだけど。
地獄のなんちゃらを必死で練習してたときもあったけど、手癖でいいじゃないかと。
手癖でマンネリ化したらちょっとネタを仕込んで幅を広げればいいじゃないかと。
なんでも弾ける必要はないし、自分の弾きやすいネタで個性が出たらそれでいいじゃんて感じ。
だから好きなことしかやらない。そのほうがギター弾いていても楽しいし。
無い
66 :
ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:34:16 ID:jqv0eT/b
有る
67 :
ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:46:06 ID:fM3waxUw
>>1 趣味でも十分に魂をかけられるんじゃないかな
最近はオナ○ーする暇があればギター弾いてる。
今はこれしかねぇって感じだわ(ルーキーズ風)
69 :
ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 00:57:14 ID:akb/9nEI
楽しめればいいって甘えるな!
やるならとことんやれ
左手はギターネックをにぎり、右手は違うネックを握る日々
71 :
ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 01:14:50 ID:akb/9nEI
せめてライブで披露出来るもんをやれよ
ギターに人生をかけて取り組み、うまくいった人たちもいるだろうね。しかし人生を棒にふってしまった人のほうが多いだろう。
今は楽器に人生かけてどうにかなる時代じゃない。定職をみつけて趣味で続けるのが一番いいことだと思うよ。
74 :
ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 15:07:40 ID:OGwyJlBH
人生を棒に振るまで行かないでしょw
いい思い出になるだけでは
その後の人生に満足してれば良い思い出だし、不満ならギターに責任を押し付けることもある。
76 :
ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:48:07 ID:akb/9nEI
俺的には若くて時間をもてあましてる時期にある程度ストイックにやっとけば
のちに良い音楽ライフを送れると思うよ
良いってのは質の高いという意味だな
要するに技能みたいなもんだよ
77 :
ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 01:20:45 ID:fnDU2L6j
DTMをやれば全てが手に入るのに、なんでギターなんてやるの?
たった1パートだしw
>>77 DTMやってるが全パートマイク録音だぞ?
打ち込みで表現つける為にまどろっこしい事するなら自分で演奏した方がいい。
打ち込みに頼ってる時点でこの板に来るべきでは無い。
DTM板に行け
>>77 ちょいとでかめに言えば、
DTMあれば楽器の奏者とかいる意味ないって言ってるようなもんだぞ
思ったとしてもそういうことは言っちゃいけないと思うよ
80 :
ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 06:45:22 ID:fnDU2L6j
>>80 ???
意味わからんけど
お前何と戦ってるの??
>>78 DAWを使ってる時点で、お前の負け。
コルグのMTR使えよw
一生をかける、て事で悩むのはプロになってからじゃねぇーの?
アマでやってる内は、どんなにたくさん練習したり、ライブこなしたり、動画サイトにUPしたりしても趣味の域を出ないよw
議論の始まりからして違うと思うが?
84 :
ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 08:00:14 ID:eA0Vp2Zp
四六時中ギターを弾くとなるとプータローかプロミュージシャンになるしかないわな
まあふつうの人なら仕事、飯、うんこ、最低限の睡眠時間を差し引いた時間をすべて
ギターに注ぐというならなかなかなもんだろう
85 :
ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 08:07:15 ID:3WPN3uHS
ギターを天に向けて掲げ「わがギター人生に一片の悔いなし」と
叫んで絶命した漢(おとこ)がいました
ギターに弾かれてる
そんな自分がけっこう好きです
87 :
ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 10:13:58 ID:cuuDw6KT
プロミュージシャンが四六時中楽器弾ける訳ないじゃん、忙しいよ
それにその演奏もオーダー通りが求められるから、かえってセンスが損なわれるかもよ
要するに昔の道楽貴族が最強
プロはリクエストに応じて演奏するわけだかんね。
ライブでは失敗する恐れのあるフレーズはやんないし。
器用にはなるかも知れないけど、自分が好きな演奏は制限されちゃう。
オレはプロではないし、なる気も無いけれど、
今自分が作編曲しとるソロギター曲は後世に残る価値があると確信してるわw
そういう意味で
>>1に同意。「一生涯、魂を注ぐ価値はあると思う」
朕は忠に非ずして忠心を有し、ただ郷土にて音楽を逸遊とする者なりキテレツ〜
そもそも楽器の種類によって人生をかける価値があったり無かったりはあるめぇっちゃ。
>>1 高木ブー師父はハワイ旧王族から称号をもらっているぞ。
プロとかセミプロだと、小手先の器用さやテクの豊富さよりも、
「リズム感に長じていて、しかもいろいろなリズムで演奏可能」
なことが大事ではないかと思うぞよ。
黒人ミュージシャンの凄さはそこにあるのではないかと。
ギタリストのリズム感は平均して以下のようなもんだと思うてあらしゃりまする。
ベーシスト>ギタリスト>バイオリニスト>シンガー
わが演奏に一片のニュアンス無しTДT
93 :
ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:06:41 ID:Sa6kj+rD
ギターを弾く事に価値があるのではなく、何かしらに取り組んで挫折したり克服したり
それらを考察することは価値はある
すくなくともギターを始めたきっかけは何かから導かされたものであり
そのことをどう理解するかが重要
よほど売れんと金儲け的には儲からんなぁ
趣味でやるにはいいだろうね。
すごく上手くても、傾倒する音楽を間違えると厳しいね。
そっくりさんなコピバン見てると気の毒に思うよ。
>>84 プータローの様なプロミュージシャンも多いぞ。
ギターで食えずにPCに向かって打ち込みばっかりして食いつないでいる音楽土方も多数。
例えばその両方に当てはまっていた昔の俺とか、少し前の俺とか、最近の俺とか。
>>96 数年前に俺もだよw
ツレが贅沢な暮らしになってくのに俺は・・・ってな感じで耐えれんかった
1はよほどの覚悟がいると思うよ
>>1はプロになりたいのかな?「人生をかけて取り組む」ってなに?
そもそも楽器なんてもともと金持ちの道楽なんだからさ。趣味でやるのが真の姿なのかもよ。
今は東方アレンジとかやってりゃ小銭が稼げるよ
趣味ってことであれば、一生かけてもいいんじゃん?
これで終わりって頂点もないし、体力がなくてもいいし。
やりたいときにやれるし。
俺はベースだけど。
tes
>>98 欧米や南米では、貧乏人がアコギとかやっている件。
>>102そうなの?勉強不足だったよ。
でもやっぱり少しは経済的余裕がないと楽器はできないんじゃないかな。
それにお琴とかって昔からいいとこのお嬢さんの必修教養だったりするし・・・
良い楽器がおカネのかかるものってのは真理だとは思うけど。
昔は高価な楽器を持つのはプロかお金持ちで、貧乏人は自作するのが普通だった。
貧乏人だって音楽を求めるし、また昔は今よりズット貧しかったけど楽器を持つ人はいた。
戦前の日本でも、ハーモニカ、大正琴、三味線、月琴は、わりと庶民でも持っていた。
バイオリンもけっして庶民にとって珍しい楽器でもなかった。
(演歌師が使っていたから。バイオリンが上流子弟の楽器とイメージされるようになったのは戦後ではないかとさえ思う)
まあ、箏(正しくはこっちの字↓)やピアノは単価が高いからね。
中国語で琴という字は弦楽器全般を指す(馬頭琴、胡琴=胡弓、月琴、提琴=バイオリン属、鋼琴=ピアノ)。
日本の「こと」は厳密には「箏」に該当し、中国語では「古箏」ということが多い。
>>98,102
シエスタして夕方はギター弾いて皆で歌うんだ。
のコピペ思い出したw
中南米みたいに貧乏な国は弦をどうやって調達してるんだろうね?
また弦が錆びやすそうな地域だけに、余計にね。
110 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 00:07:43 ID:0JgIPTGR
なんかで代用してるとかかな
111 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 00:20:55 ID:+IuKlZby
>>109 楽器店で弦を万引きしたり倉庫を狙ったり
いろいろです
112 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 00:25:29 ID:CNMlLHlR
中南米はクラシックギターやってる奴が多いイメージ
>>109 ガットギター、しかも羊の腸なんかを弦にしてる原始的なギターを使ってるんだろ。
114 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 01:14:30 ID:7III+GqZ
道端で弾いてるイメージがあるな>中南米
ギターに良いとか悪いとか超越して一体化してるように見える
116 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 02:06:11 ID:0JgIPTGR
釣糸ならどんな地域の人でも買えるわな
ただ日本みたいに何種類も糸は売ってないかも
1弦から6弦まで同じ糸だったりするかも
>>116 実は渋谷某楽器店Iベで見たことあるんだけど、どうもそーっぽいw
アドリブ練習すると面白いよ。一生楽しめると思う。
コードも絡めれば一人でも楽しめるようになるし、即席で作曲!みたいなこともできる。
つーか、ギターってこんなに楽しい楽器なのに、出来ない人の人生って何?っていうのがオレの感想。
>>118 アンタ、それは幾ら何でも他の楽器やってる人に失礼だろう・・・
ウクレレ、マンドリン、ベースやってる人には、
和音に便利な楽器なんで是非たしなんでほしいと思うけど
なんにしても趣味は持った方がいいと思うよ。
「仕事一筋」みたいな人ほど、なおさら。
むかし読んだ本にあった。
趣味というのは「ヒマがあるからやってみよう」ではなく
「ヒマをつくってでもやる」のが本当の趣味なんだと。
プロになるとかいう選択肢もあるが、音楽業界・芸能界も
だんだん業態が変わりつつあるしなあ。
121 :
音楽残酷物語:2010/09/18(土) 07:22:48 ID:KOanPR58
正直、プロは厳しすぎる。絶対、人にすすめるべき道ではないと思う。
定職に就き、依頼があった時だけ演奏に赴く、セミプロの生き方が理想だと思う。
オレは音楽のプロを人より広汎に定義していて、
1.普通にいう職業ミュージシャン(歌手も含む)、2.音楽学校・楽器教室の教員、3.楽器屋
を「広義のプロ」だと思ってるけど(3.は後で説明)、このどれもが人にすすめにくい。
1.の危険性はいつ収入が無くなるか分からない、に尽きる。
2.と3.も収入途絶の危険性からは逃れられない(定収入は確保できても)。
個人経営の音楽教室は安定収入の保障が無く、大手でも生徒が減れば解雇の恐れが。
最も「かたぎ」に近い3.でさえ、特に今は不況で、楽器の売り上げが伸びることも期待できない。
楽器は所詮「ぜいたく品」であって、収入減でも、バカ菅政権による増税でも、
各人・家庭の楽器購入予算は削られる可能性が高い。
一番確実なのは、学校への納入業者・指定店になることだろう。
122 :
音楽残酷物語:2010/09/18(土) 07:25:35 ID:KOanPR58
また、1.のプロ・ミュージシャンは最低限数は絶対に必要なものだが(音楽産業維持のため)、
世間全体でそんなに多くは必要ない。
需要に対して必要数が自動的に決まるので、それ以上は言わば「予備軍」になる。
今、日本各地でオーケストラ団員が解雇・減給されることが多くなっている。
今は欧米、特に東欧のオケに仕事(安く、特に録音を)を頼めるので、国内オケの存在意義が昔ほど無くなっている。
全く同じことはポピュラー音楽のミュージシャンにも言える(昔より英米で録音することが増えた)。
ギターなんてまだいいが、ベース・ドラムは打ち込み機器のせいで、低予算CDでは雇われにくくなっている。
結局、音楽産業=芸能業というものは道楽産業でしかなく、いわば水商売で、生活必需品たり得ない。
「かたぎ」の人間が不況や金欠で苦しんでいるのに、音楽で飯を食おうなんて甘い。
歌手の一人や二人、路上で餓死したところで、世間には何の被害も無い。忘れられるだけ。
日本の楽器工場が全て倒産したとしても、そんな弱小産業を政府が保護することは永遠に無いだろう(輸入で間に合う)。
自分が楽器屋を「音楽のプロ」だと考えるのは、音楽で生計を立てていることと、
なおかつ、その方面の知識のスペシャリストであってほしいと考えるから。
自分はプロに対しては厳しい態度で臨むので、
注文に応じられない、期日を守らない楽器屋では2度とモノを買わない。
頼まれた仕事をこなせないヤシなど、プロを名乗る資格など無い。
ヤマハや島村みたいな大手では全店員を厳しく教育できないだろうから、仕方ないとは思うけど。
123 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 07:44:56 ID:nchuWx3D
楽器屋の店員のチラ裏かよ
ギターにガチで人生掛けてやれるのは素晴らしいと思う。
でも、生活の事を考えるならそこまで真剣になれない。
ギターで成功してお金稼ぐのと、勉強して就職してお金稼ぐのとを
比較すればどちらが確立高いか誰だって理解出来る。
それを考えると、ギターは趣味で十分だと思うな。
>2.と3.も収入途絶の危険性からは逃れられない(定収入は確保できても)。
このご時世、中小零細に勤めてる大半のサラリーマンがそんなもんだろw
>自分はプロに対しては厳しい態度で臨むので、
クソワロタwww
もっともらしいことを長文で頑張ったみたいだが
「早く景気良くなるといいね」の一言で済むな
俺自身は職業音楽家ではないけど、知り合いが多いのでちょっと書いてみる。
プロミュージシャンといっても、テレビで見かけるアーティストみたいなのはごく
ごく一部に過ぎない。
業界の裾野はかなり広く、たとえば演奏活動で食うこと自体は営業ができれば
そこまで実力がなくてもできたりする(ハウスバンドのかけもちとか)
ホテルの伴奏なども、ランクがあり、いわゆる一流リゾートホテルなどは収入も
まあまあ多い(ただしホテルのランクによって求められる能力はかなり違う)
講師業は資格もないからおそろしくばらつきあり。営業力が肝
そのほかもいろいろあるけど、共通して肝なのは「営業力」だと思う。
2ちゃんに書き込んでる時点で(ry
128 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 10:10:05 ID:7III+GqZ
>>121>>122 業界関連の人っぽいけど、偏見に満ちてるな。
楽観的になるなという説教はもっともだけど、何故にそこまで悲観的かね。
大多数の成功してない業界人の1人が屁理屈並べました、って感じ。
セミプロが理想とか、プロで成功してる人に失礼極まりない。
お前、音楽嫌いなのか?
ギターやりたいけど自分の好きな曲やミュージシャンはマイナーだから
スコアにならないしまたはタブ譜じゃないとわからんしみみこぴもいやだから
ギターやりたいけどやらないわ、、って人は結構いると思う
>>129 譜面の読み方くらい覚えてくださいw
難しくないよ。読み方そのものは1時間教わればわかる。
あとは禅問答みたいだが読みたくなりたければとにかく読めばいい
聴いた人が卒倒するくらいうまければ、プロになるためにあまり営業力はいらないかと。
周りが動くからね。こいつは金になると。
>>131 演奏の技術では金にはならん。
漫画かアニメの見すぎじゃねぇか?
スタジオミュージシャンの事を言ってるのかどうか知らんが。
一番重要なのは作曲の能力だろう。
技術が凄い奴なんて、アマでゴロゴロいるだろ。
国内だけでなく海外なんて特に。
お金になる=商品が売れる。ということは一般受けしないと独りよがりって事になるな。
>>132 なんだ、プロになる=バンドで売れるってことなのか?このスレでは。。
ギター個人で売れる、って発想はないのか?
曲なんて、過去の焼きまわしでも十分。
あと、うまい=技術じゃない。
>>133 バンドだろうが、ギターリストだろうが同じでしょ?
うまい=技術だろう。
表現力も技術だし、独特な歌いまわしも技術。
演奏する上でのものは全て技術と言っても過言ではないだろ。
過去の曲を焼きまわした技術がないうまいソロギタリストのCDなんて誰が買うんだ?
どんな売り方でどんな層が買うの?
売り方の方向性が見えないだろう。
135 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:29:01 ID:Gvs9TwEP
俺は今プロでやってるよ
収入もかなりあるしモニター契約も多いから機材も困らない
どの世界もつらいけど音楽業界は今やばいね
結局コネと賄賂の世界
社長に女と薬提供して仕事もらうとかもザラだし
どの世界にも裏はあるけど音楽はやばい
インディーズで地元の箱にぎわせてる方が楽しいよ
>>134 おまえ、揚げ足取ってるだけだろ。
俺もお返しに、技術がなくても「うまい」部分が受けて売れる場合だって
ある!と言いたい。。
もちろん、技術も作曲能力も重要だ。
137 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 13:09:49 ID:0JgIPTGR
上手さ=技術だよ
あんまり深く考えるなって
上手さにミラクルな要素はないから
138 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 13:17:56 ID:tCseGrJr
もうね、音楽で金を稼ぐって無理だって
本当に音楽が好きなら、
稼げるか稼げないかにかかわらず、勝手にやるだろ
稼ぐためにどうするか、って人はやめといたほうがいい
今は音楽にかかわらず、どこの世界も厳しいよな、
給料、ボーナスは、出るだけでありがたいだろ、のノリで、
年功序列で上がってた時代は今や昔。
なにやれば稼げるんだろ、やっぱり公務員が勝ち組かあ。
>>137 限定するのはよくないな。
上手さにミラクル要素はある。それは人の心を捕える何か→よくサムシン
グと言われてるもの。それを持ってるのが才能ある奴なんだろうな。
同じフレーズ弾いても心打つ奴とそうでない奴がいる。
140 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 13:29:34 ID:0JgIPTGR
金を目的にするからおかしくなるわけ
元来、サラリーマンや公務員みたいに生活が保障された職業なんて
大昔は宮仕えとかそんなもんしか無かったわけだからな
俺はプロ脱落組だけど・・・
まあ、人並みの生活は不可能と言われたアニメーターだってコミケで儲かってるらしいし
なにか道はあるかもね
団塊どもにウクレレを教えるとか、主婦の慰み物になるとか、いろいろ
142 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 13:42:04 ID:0JgIPTGR
儲かるとかはあくまで運だよ
自分が好きなことを世の中になんらかの形で供給し続けてれば需要と一致すれば売れるし
需要を予想することはある程度出来るだろうけどやっぱり考えることはみんな同じ
競争率が高いとこにわざわざ足を突っ込むようなもんだ
それより自分しか出来ないことを突き詰めていったほうが可能性としてはあるんでないの
インド音楽とか?
144 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 13:46:12 ID:0JgIPTGR
>>139 はあ
ふつうに考えろということだ
個性=上手さって言ってしまったら絶対に越えられない壁を自分で作ってるようなもんだ
145 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 13:59:33 ID:tCseGrJr
>>139 いいな、夢があって。
こういうある種の勘違いや思い込みがなければ、
音楽なんてやってられないってことだね
だけど、多くの人が金を払いたいと思えるほどのサムシングは
もはや生まれない、という、
そう思ってる人はプロは無理。
>>139 人間の吟線に触れる音って、すでに理論で研究されつくされてる。
いまさらサムシングは無い。
そんな引き出しをいっぱい持たないとプロではやっていけないし、
何で感動するのか、何が自分と違うのかを研究しないってのが怠慢だろ。
自分の怠慢をサムシング(笑)ってどうかしてるぞ。
147 :
138:2010/09/18(土) 14:16:01 ID:ncG5Pbvt
>>144>>145 へぇ、そうなんだ。
高名な音楽教授でも「技術は教えられても才能は教えられない」って話
よく聞くけどね。
才能とかセンスは芸術、芸能やる上で必須だと思うけど。
逆に、それがないヤツが大勢いるから業界は問題だとも思う。
148 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 14:26:21 ID:0JgIPTGR
>>146 声帯の話ならそういうのは知ってる
楽器でもあるのか?
>>148 判りやすく言えば、ギターを聴いて鳥肌立ったことない?
すげぇって思った事無い?
歌でも楽器でも一緒の事だよ。
要するに、人間の感情を動かす(感動を与える)構成音があるのね。
音程の差だったり、この音の次はこの音だからとか感動するとか
とはいってもギタリストはドラムやベースの10倍はいるし大変だな
教室やってもギターの生徒はダントツに多いけどね
アルバイトだと思っても時間は取られるし大変だ
ここだけの話、俺はヤマハをクビになって自分で教室をやったらワリと儲かった
ダイブ前の話、今は普通の職業
>>150 どして自分の教室やめたの?生徒どもが続かない?
>>151 俺は教室なんかやってるタマじゃないと思ってた
人生をなめてたんだよ
もう時代は変わっているし参考にはならないと思う
>>149 kwsk
三つくらい例挙げてもらえませんか?
>>153 教えられる程の知識も無いので少々難しい点もあるけどw
安定した音の中に不安定な音を入れる。
ブルースで使われるブルーノートとかだね。
心理的に、感動出来る音と勘違いするんだっけかな?
その他には、不安感や焦燥感を与える為に細かく休符を入れたりね。
ショパンとかが良く使うやつね。
音楽心理学の分野でそういう研究もされてるのでスマンが調べてくれ。
>>5 ハゲ同
しかし、それでも悩んだよな
人間て未完成だよな、ホント
ギター大好きだけど
趣味の延長程度にしか思ってないな。
冷めてる考え方なのかな?
>>158 ありがとう。高いなw図書館で探してみる
>>154 なんだ、オマエよく分かってないのに、
>>146みたいなこと言ってるのか。
それは問題だぞ。
音の不安定さを出して解決させるってやり方なら、ジャズやってるヤツ
なら当たり前の手法だな。
なら、それを曲中のどこでどういうニュアンスで出せるのか、というのも
サムシングだと思う。また、それを「技術」として割り切ってしまうと、
よくいる、他人のコピーばかりしてるモノマネミュージシャンになって
しまうだろう。
>>160 結局お前は何を言いたいんだ?
随時勉強はしてるが、その為に講義を受けてるわけでもないから仕方ないだろ?
学ぼうともしない奴が偉そうな事を言っちゃだめだよ。
あと、JAZZを引き合いに出してるが全く違う。
この辺は論議しても仕方ないけどね。
例えば、音の選び方のセンス等をサムシング(笑)と言うならそれは納得。
でも、可能な限りそのセンスに近づきたいとか、そういう事を思った事は無い?
サムシングって言葉を作る事で、自分の伸びしろを制限しちゃだめだよって事。
勉強することで音の意味を理解して、自分の物になれば目指してるところに1歩近づくでしょ?
まぁ、諦めずに勉強しようぜって事だ
ブルースマンは爺さんになってからもう一花咲かせた人がいるけど、食えなくなって、
コック、トラックの運ちゃん、クリーニング屋、アイスクリーム屋、工場労働者
・・・などで食いつないだ人が少なくない。
(ブルースマンは無学な人が多かったので、高学歴の職には無縁だった。文盲も少なくなかった)
エリック・クラプトンが神さまと仰いだ人たちが、だ。
まあ、学歴ない人たちで、肉体労働を苦としないタフな人たちだったから耐えられたという面はあるだろうけど。
やっぱ、そういう厳しい側面も見ないと、プロ稼業がいかに厳しいか想像しにくい。
俳優業と同じだと思うな。
役者(アニメ声優でもいい)になりたい人は常に需要を上回るだけ存在するが、
夢をかなえられるのは一握りで、しかも続く保証が無い。
つぶしが利かない世界でもあるしね。「ほかの可能性を捨てる」人生にもなるし。
ビジネスマンか大学教授になるほうが生涯所得や社会的地位も上にできる可能性は高いわけで。
同じ以上の労力を払っても。
野球選手と同じことで、高校球児もやはり学業にいそしむほうが賢明だと思う。本居宣長と同じことを言ってる。
>>161 具体例も提示できないのに偉そうにするオマエがおかしい。
勉強して、ちゃんと他人を納得させることができることがなってから偉そうにしてくれ。
>サムシングって言葉を作る事で、自分の伸びしろを制限しちゃだめだよって事。
>勉強することで音の意味を理解して、自分の物になれば目指してるところに1歩近づくでしょ?
ここら辺は強制されるべきではないかと。
音楽の勉強なんて付加価値でしかないし、お勉強しました的音楽は聴いてて苦痛。
勉強しなきゃ、まともな音楽できないヤツは正直やめた方がよい。
164 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 17:35:26 ID:H5nk5GY8
努力した者が全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!
音楽に限らず、成功する人は地道な勉強を真面目にやっている。
不真面目な態度のロックスターだぜベイベー、というキャラのミュージシャンでも、
本当は地道なことを真面目にやっている。
ウルトラマンの背中にはチャックがついていて中に人が入っている。
大きくなったらウルトラマンになりたいというのは幼稚園児のような考えだね。
幼稚園児よりも上の年齢ならば、それを踏まえたうえで考えておこう。
>>163 じゃあまずお前はサムシング(笑)を明確に説明できてから偉そうにしてくれ。
ニュアンスだけじゃ伝わらんでしょ。
それに俺が書いたことは、スタンスであって強制ではないだろ?
お勉強しました的な曲を否定するのは如何な物かと。
クラシックや近代JAZZは苦痛なのか?それなら仕方ないけど。
>勉強しなきゃ、まともな音楽できないヤツは正直やめた方がよい。
強制されることではないなw
>>165 通信簿の国語=1だっただろ?w
明確にできないから「サムシング」と表現してんじゃねーか、バカ?
>勉強しなきゃ、まともな音楽できないヤツは正直やめた方がよい
これのどこが強制なんだろ?強制なら「やめろ」とストレートに書く。
主観だよ、主観。
お前ら争ってないで練習したほうがいいよ
168 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:28:11 ID:H5nk5GY8
>>166 脊髄反射レス乙w
通信簿の国語=2だっただろ?www
>>165はその読解力で音楽心理学勉強してもしょうがないんじゃないか?w
俺はギターやってる事を恥ずかしくて人に言えないです
これを堂々と言えるように練習してるんですが
言えた時がやっと人並みだと思っている
>>171 あれ?いつ俺書き込んだかな?
もし何か弾いてと言われても弾ける自信がない。
いつになったら思いのままに弾けるようになるのか先は長い・・・。
世間はそれを初心者と言うんじゃないかと・・・。
174 :
ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:05:05 ID:7III+GqZ
>>162 夢追っかけてる連中は皆そうでしょ。
最初から才能あって、それをするのが好きで、デビューも出来て、みたいな
下積み経験ない奴を探すほうが天文学的確率だわな。
食っていくのに確率が低いからやめとけ、なんて理屈を言ってたら
今の世の中に娯楽作品は溢れてない。
成功物語は限られた人間にのみ許されたものだが、彼らは例外なく苦労してる。
クラシックやモダンジャズは確かに聴いてて苦痛なのが多いなあ。
ただの技術品評会になってる。
具体的にどの曲がと言われても困るけど。
ギター=音楽へのスタンスは人それぞれでいいと思うんだ。
>>1がプロになりたいか知らないが、アマチュア・セミプロとしてギターやるってアリだろ。
専攻ジャンルによってはプロとして成り立たないでしょ、カントリーとかブルーグラスなんか(日本では、ね)。
「森鴎外みたいなスタンス」でギターやったっていいんじゃね?
ギターの技術を維持・発展させるにはプロやってるほうが良いかも知れんが、
作曲はプロやってなきゃ出来ないものでもないだろう?
今、youtubeとかで演奏動画をアップさせる人もいるし。
プロ至上主義なんて古い気がするよ。
昔はミュージシャンていうと高校中退とか多かったかも知れないけど、
そこまで乾坤一擲(けんこんいってき)の大バクチを打たなきゃなんないもんでもないと思うんだ。
裕福になり、進学率も高い時代になったから。
漫画『NANA』でも、ヒロインのナナは高校中退だが、国立大卒のバンド・メンバーもいる。
(余談だが、『NANA』の作者は考え方・音楽志向がオバサンくさいと思う。執筆当時40代だから仕方ないかw)
ここのみんなはポピュラー音楽(ポップスと略す)を念頭に置いて語ってると思うんだけど、
ポップスより「優遇」されてる(社会的地位が高いと一般に目されている)クラシックでも、
音楽大学を出たってそう簡単に音楽で飯食えないじゃないか↓。
純邦楽・雅楽の人はそれだけで食うのが難しいので、セミプロが多い。
ポップスなんて何の社会的保護も無い世界なんだから(だからこそ自由参入しやすくて好いわけだが)、
本当のヤクザ者で、だったら学歴なり技能なりを身につけとくほうが賢明だというのは事実だろう。
音大・美大は女子比率が高いけど、裏を返せば「女だから」親も進学を許してる観が無いではない。
「女だから」その道での大成を期待されておらず、「嫁入り前の教養」程度で良いと思われてるフシがある。
「男だったら」文系でも法律・経済や理科系など実社会で役に立ちそうな方面への進学を期待される。
専門学校でも全く同じで、情報処理・調理・美容に比べると、音楽専門学校への進学は歓迎されていない。
島村楽器の代官山音楽学校は卒業すると島村楽器の店員に採用されたりするが。
夢を見る一方で、堅実な方面への「逃げ道」も確保し(
>>176第3段落はコレを言ってる)、
あくまで世間一般を考えるスタンスは大事だと思うね。
178 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:39:20 ID:GWxBTgUd
そもそも音楽とは職業ではないんだよ
目的をはき違えるなってこった
179 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:42:48 ID:2TL7xQT9
人生をかける価値はあると思う。ただ才能がいるかな。
仕事とかスポーツとかでもいえるけどさ、ひとつのことに集中して、極めるって言う行為は
人間を成長させる。人を徳の高い人間に引き上げてくれる。
スポーツ極めた人の言葉って重み、深みがあるだろ?
人生を欠けて取り組む価値があるか?答えはイエスだ。
たとえば「オレはギターの教本作成に命を懸ける!」ってんだって、
そりゃー「ギターに人生を懸けてる」とは言えるんじゃね?
「ほかのもの一切投げ捨てて」ってスタンスじゃないだけで、人生の貴重な時間を捧げてるわけだろ。
そういうんだったら、生活費に追われつつ音楽稼業やる必要も無いぢゃん。
小学校の先生やりながらだって「参考書」は書けるんじゃない?
そういうスタンスだってアリだと思うな。
ツアーの雇われミュージシャンになって全国を駆け回るプロよりも、
田舎でひっそりと作曲に専念し、自主制作CDで作品を残すほうがカコイイ!かもよ?
ただ、一方が他方を全否定する資格なんか無いわけで、それを履き違えると殺されっかもなw
職業としてやるのが、あまりにリスキーなんだよな、芸能業は。
182 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 01:21:21 ID:GWxBTgUd
本当に才能があるやつがもれなく作品を世に公開してるとは限らんぜ
昨今はネットに結構簡単にUP出来るようになったもんだが、俺は才能があってもUPしてるやつは
10人中2〜3人くらいしか実は居ないんじゃないかと思ったりする
純粋に音楽をやることと、有名になりたい、人に評価されたい、ってのはベクトルが違うと思ってる
だから才能があっても「そもそも人の評価なんてどうでもいいや」
ってやつがふつうにいわゆる水面下にゴロゴロ居たりしてなと思ったり
「歌う」「楽器演奏」「作曲」「編曲」「作詞(コレは音楽業か文筆業か微妙かも)」
のどれか1つでも飯食えるならプロとして十分なんだよね。
「歌う」は誰でも出来るし、作編曲・作詞も何も専業作家にならずとも出来る。
敢えて一番「プロっぽい」分野を選ぶと楽器演奏なんだよな。
非専業だとどうしても時間の制約があるから、演奏に特化したいならプロが最善かも知れない。
ただ楽器演奏は作詞・作曲に比べると権利保障が弱く(演奏権はあるが、期限が短い)、
またシンガーがいる舞台ではシンガーより目立つことも普通は無い。
(ロック・ジャズ・ブルースはソロイストも目立てるが、普通の歌ではあくまで歌手の伴奏)
権利面で不十分な保障、しかも歌手より稼げん(可能性が高い)・・・とならば、
楽器演奏ってのは音楽で一番損な役回りとも言えなくはないんだよな。
そこを「敢えてやる」かじゃね?
184 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 02:43:19 ID:GWxBTgUd
演奏家ねえ
そもそも作曲するわけではないから土方だよな
日給月給のさ
価値ってそもそもなんなの。ギターは人生をかけて取り組むほど楽しい楽器か?
ならイエスだし、スレタイ通りならそんなもの死ぬまでわからないとしか言いようがねえ
景気がいい時は「穴を掘って埋める」タイプのミュージシャンが大量発生する
しかし、人類の歴史は巻き戻らない
もうカラオケは発明されてしまったんだ
187 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 09:22:09 ID:GWxBTgUd
そもそもギタリストで成功した例があるのか?って話だろう
単にギターやってるやつだけにウケるようなミュージシャンズミュージシャン
ではなく一般人にウケるギタリストだ
高中とチャー、布袋くらいじゃねーか?
一般的に業界内ではギタリスト自体ナメられてると思うよ
正式な音楽教育を受けてきてるわけでもないしな
認められるにしてもある時期にバンドなりでヒットを連発して
バンド解散→作曲家、プロデューサーって経緯でしか成功する方法がない
方法論的にすごい限定されてる
188 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 09:32:03 ID:RoUOXIt6
>>187 言っていることがあまりにも古すぎる。
大昔においては、音楽を世界中に届けるためには、大手レコード会社などの力が不可欠であった。
また、レコーディングを行うこと自体も、個人ではとても変えないような高価な機材を使うしかない。
方法論的にすごい限定されているのは、前世紀の話だ。
現在では、ネットによって曲や動画をアップするのは誰にでもできることになった。
レコーディング機器も、前世紀のプロ用に匹敵する性能のものが、アマチュアの個人でも購入可能だ。
デジタル系については、低価格化ながら、むしろ前世紀を遥かに上回る性能と言ってもいい。
シンセサイザーが数千万円するとか、ボーカロイドがSF上だけの技術だった時代もあるからだ。
そもそもラジオが生まれたことによって、
それで仕事の機会を失うミュージシャンは演奏権を手に入れた(本当の話)。
また一方で録音という仕事が増えたのも事実だが。
でも、今の打ち込み技術はもはやそんなレベルではない・・・景気でどうなる話ではない。
今は本当に打ち込み最盛期(の序章なんだろうけどさ`ω´)で、ベースとかドラムは悲惨だ。
横浜駅前でストリートやる者の中にさえ、打ち込みの録音を持ってくるヤシが出る始末。
そりゃ、下手なベース・ドラムを雇うより機械のほうがいいんだろうけど(オレは敢えてヘタでも人と組みたいが)。
「ストリートなんだから、楽器使おうぜ!(アカペラでもいいけどさ)」
ギターも危ないよな。
機械でコード・ストロークとアルペジオを再現されたら、カナーリのギタリストは活躍の場を失う。
「どんな音楽でもギターは必要か?」(アコ・エレキ双方)
と問われたら、答えは「No!」だ(そりゃそうでしょ?)。
今、全ギタリストに課せられた問題は、「どうやって機械に勝つ演奏をするか」だと思う。
190 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 09:48:13 ID:GWxBTgUd
>>188 うん わかるけどさ
実際にはまだその恩恵を授かったギタリストなんて居ないでしょ?
これから徐々にでも出始めるというのも疑問だな
また、打ち込みに関してはさらに発展するだろうしギターも
いずれ打ち込みに取って代わるのは時間の問題だな
演奏するアドバンテージは録音においては全く無くなる
演奏家は昔のようにライヴハウスやジャズバーで生演奏主体の活動を余儀なくされるだろう
もはや演奏出来ること自体にアドバンテージがなくなるわけだ
>>187 一般人に受けたかったら、ギター弾きながら歌うのが最善じゃね?(↓最終段落を嫁)
「ギタリストは正式な音楽教育を受けてない人が多いから、低く見られる」
に反論すると、逆に、
「音楽以外の常識や教養があまりにも無い人が多いので、芸大・音大出の連中は…」
という思いが無いでも無いな。
普通の四年制大学文科系の出身者としては正直こう思ってるよ、
「理科系の人は、部外者が想像するほど人文教養に乏しいわけでもないのに。やっぱ頭の出来が違うんかね、芸術系に進むような連中とは」
オレが採用係になったら、芸術系大学の出身者は採らないだろうし、書類選考の時点で落とすだろうな。
芸術系出身の女は嫁にはしたくないな、愛人・セックスフレンドならまだしも。
金銭・学歴・教養・常識が無いからバカにされるんじゃねえの?(何のためのセンター試験だ)
でも、高校中退ギタリストも芸大出身の才媛も、世間から見たら共に「変わった人」だからね。
漫画バカが世間から尊敬されないように、専門性が高くあまり応用の利かない知識・技能でしかないからね。
(音楽オタクの地位はアニヲタよりはマシな程度かな?と思うことさえある)
音楽世界で出世してく人もやっぱマトモな大学出身者とかじゃね?
じゃなくても、大学は行かなかったけど頭の出来は劣らない、というような。
高中さんは特に興味無いってのが正直なとこ(今オレはアコギ・ソロが関心の中心なので)。
Charと布袋は歌手でもあり、ライブ・パフォーマンスでも人気を取る人って面もあり、
音楽は好きだけど、でもそんなに評価してるってわけでもないなあ。
「Musician's Musician」のほうにヨリ関心があるな、あんたの言い方を借りると。
192 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 09:57:54 ID:RoUOXIt6
>>190 恩恵というのが何を指しているのだろうか。
お茶の間のラジオやテレビを通じて、老若男女に知られるスターになることを恩恵と呼ぶのならば、
ギタリストに限らず、それは時代が違いすぎる。
インターネット上は、いろんな人が演奏を発表して評価される機会を得ている。
それも十分ひとつの恩恵と呼べるのではないだろうか。
193 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 10:12:18 ID:GWxBTgUd
>>191 なるほどね
ギタリストがナメられてると言ったのはあくまで知識、経験的にって意味だよ
だがまあギター演奏という一見職人的な世界に見えてコミュニケーション能力
の必要性は技術とほぼ同格にあるやもしれんな
まあ昔と大きく違うのはギタリストの絶対数かな
だから、「代わりはいくらでもいるよ」
みたいな言葉にビクビクしなきゃならなあ
だからコミュニケーション能力ってものの必要性が上がるのかもな
職人気質のギタリストには辛い
194 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 10:42:41 ID:GWxBTgUd
>>192 チャンスは平等に与えられるようには確かになった
見る人はちゃんと見てるだろう
でも一般人が音楽に興味を持つ流れとまだ合致してないと思うんだよね
インターネットってのはあくまでリスナー側からミュージシャンへのアプローチ
それに対しラジオ、テレビってのはメディアからのアプローチ
聴きたい聴きたくないに拘わらずラジオから流れてくれば
半ば強制的に聴かされていたと言っても過言ではないよ
音楽を知らない人間にラジオやテレビが
「こんなのはどうかな?」
って音楽を勧めてくる感じ
俺も実際、あの時たまたま聴いたラジオからあの曲が流れてなかったら
音楽の趣味もずいぶん違ってただろうというものはある
もちろん楽器をやるような人間だと自分からくまなく音楽を
探るだろうから今も昔も関係はないよ
>>193 いやーまーどんな職種にも言えることだろうけど、
「ちゃんと仕事をこなす」「時間を守る」「人とのつきあいを大事に」じゃね?w
プロ・アマを問わず、ミュージシャンは往々にして我が強いヤシが多い気するな。人の意見を聞かないw
「代わりは幾らでも」は、どの楽器にも当てはまるでしょ。いや、どの芸能業も同じだと思う。
やる人少ない楽器は人気が無いわけだし、ピアノがギターより優遇されるとも思えない。
プロしかやらない楽器が存在しない以上、代えが利くのはどの楽器も同じだと思うよ。
理屈っぽく絶対数を考えると、ギターはベースよりは絶対に多いと思う。
てことは逆に、ベースのほうがあぶれる率高いんじゃ?
だってベース2人以上のバンドってまず無いし。ギター3人のバンドってアリじゃん。
アコギで一人で弾き語りってのもあるしね。
ギターは「応用が利く」「アコースティックとエレキが両方ある」だけ有利な楽器って気がするよ。
今、バンジョーの人なんか食うの大変なんじゃない? 音にクセがありすぎる。
マンドリンも、合奏団でもなきゃ、ギターほど幅広く使える楽器って気はしない。
絶対数でいうと日本で一番多いのはギターで間違いないだろうけど、それだけじゃないよね。
ウクレレのほうが大変なんじゃない?
プロの仕事はそんなに無いだろうし。アコギ弾ける人なら簡単に弾けちゃうし。
ギターに比べると、めちゃくちゃ音域の狭い楽器なんで、そこもキツイんだよな。
遠くない将来、国産のウクレレって滅ぶと思うわ。スレチだが
ギター、マンドリン、バイオリン属(二胡もかな)は、わりにどんなジャンルでも使えるけれど、
三味線やピアノはそうも行かない。合わない音楽には使えない。
民族楽器なんか、常にそういう問題がつきまとうよな。
中国の民族楽器はわりに何にでも使えるんだが(というより、中国人が伝統楽器を流行曲にも使ってしまうんだがw)。
ギターってまだいいと思うよ。
ウクレレとかバンジョーなんか、流行りが終わったら滅びそうだもん(日本では、よ)。
ギターの場合、・・・国産メーカーは滅ぶかも知れんけど、楽器そのものは無くならないと思うから。
バイオリンは二胡に駆逐されて衰亡するかも知れんぞ?(さすがにないかなw)
>>194 そうかな?
オレなんか「つべ」で世界各国のいろんな音楽が見れて楽しい。
もうとっくの昔に死んじゃったミュージシャンの貴重な映像とか、
中南米の楽器とか、中国の古典曲とかも視聴できるし。
ただま〜、「そういうのと出会えるのも実力のうちかな〜?」とは思う。
何せ、ホントの手探りでは見つけたいもん見つけられるか分かんないし、
また、外国の音楽を詳しく知るためには言語の問題もあるしな。
英語だったり、オレ中国語は読めるけど、ハングルとかタイ文字は入力すら不可能なのでw
(朝鮮ものは漢字表記あれば探せるけど。と、ここでドサクサにまぎれて「ハングル専用」を批判w)
享受するほうの努力も必要なんだよね、自分が本当に楽しむためにはさ。
まあ、昔のアニヲタみたいなもんかも知れんw
198 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 11:01:19 ID:RoUOXIt6
>>194 >「こんなのはどうかな?」
>って音楽を勧めてくる感じ
それはインターネット上にもにある。
あなたはyoutubeやニコニコ動画をあまり見たことがないのだろう。
ひとつの動画を再生し終われば、次のおすすめが出てくるし、
サイドに関連動画がずらりと並んでいるのが現実だ。
199 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 11:11:24 ID:RoUOXIt6
うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>199 おお、これは面白い(^^)
箏(こと)もこんな風に使えば、けっこう応用は利きそう。
中国だと伝統楽器と洋楽器のオーケストラってけっこうあるようだが、日本のでは難しいかな?
思うに、人生かけて取り組む価値があるかどうか疑問をもつ程度の人は、
やっぱりその程度で終わるのだろう。
本当に人生かけてベース演奏に取り組む気があれば、
業界や社会がどうであれベース演奏のテクニックを磨くだろうし。
人生かけて女装に取り組む人であれば、
どんなに変態と蔑まれようと女装を続けるのであろう。
203 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:04:09 ID:GWxBTgUd
人生をかけるって言葉を使うなら少なくとも衣食住関連の生きる上で必要な時間を除く
自由時間を全部とまでは言わないが半分くらいは費やさないとな
ギター以外の趣味なんてもってのほかだよ
そんなやつ実際いるかあ?
ここにおる
205 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:11:26 ID:6J5up5gD
ジェフベックでも車の趣味あるのに
ギター以外の趣味ないなんてつまんないよ
206 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:36:36 ID:GWxBTgUd
ホールズワースでも自転車が趣味だからな
207 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:43:59 ID:nGA5gaFL
だけの奴は了見狭すぎでキモい。確実に独身未婚童貞。
それって成功してからの話じゃないの?
ギター漬けの生活のやつって肩とか首とかがこりまくって血流悪くなってるからはげが多いよね
どんなにがんばったって技術的に世界のトップレベルに肩を並べることなんて無理だし
部屋に閉じこもって永遠とフィンガートレーニングやったってインスピレーションなんて
湧かないじゃないの
211 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:53:11 ID:GWxBTgUd
インスピレーションと技術の訓練は別物だよ
インスピレーションにももちろん鍛練法はあるよ
音楽を聴きまくることだな
モチベーションは無限じゃないよ。
飽きる時が必ずある。
213 :
ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:09:19 ID:GWxBTgUd
集中力とはちょっと違うんだなモチベーションは
人間の集中力の持続はせいぜい?分なんて言うけどさ
モチベーションは言ってみりゃ集中力のさらに上をいく源みたいなものだから
集中力みたいに途切れるものじゃないんだ
モチベーションと言って、自分に言い聞かせても雑念が集中力を低下させる結果になってな意味が無い
むしろ弾かない時間を設けて、弾きたいというフラストレーションを高めた方が良いのでは
ウダウダ言ってないでギター弾けよ。
216 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:08:56 ID:G4eXvXoE
ギターが全く面白くないってくらいにモチベーションが下がってたら
弾かないほうが良いだろうけど
実際問題、継続が基本だと思うよ
休憩はせいぜい1週間だな
ある程度やってたなら勘はすぐ戻るもんだからレベルダウンしたとこから急激に
通常レベルに回復したもんだから上手くなったと錯覚するんだよ
実際には上手くなんてなってない
時期にまた通常慣れして元通りだ
217 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:58:16 ID:p7AdtWd3
価値って誰かに決めてもらうもんなのか?よくわかんね
ギター弾かないでイメージトレやるのもいいぞ。新しいアイデアが舞い降りたりするし。
で新鮮な気持ちで練習してステップアップすると。
ベースだけどジャックブルースが「弾かないのも練習」だといっていた。
>>218 良いこと聞いた
今日は一日ギターに触らないで弾く妄想だけしよう♪
部活なんかでも怪我して数日休むと、うまいプレイができたりするよね
221 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 09:20:38 ID:mHzLKf3j
バンドでもやってれば強制的にやることになる。
それがモチベーションにはなるかな。
まずバンドメンバーにはそれなりに認めてもらいたいとか。
ほかにそれほどやりたいこともなくて、結局毎日弾くことになる。
仕事でくたびれて寝ちゃうこともあるけど。
222 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 10:07:41 ID:qXP4caHQ
223 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 10:24:24 ID:qXP4caHQ
>>189 >「どうやって機械に勝つ演奏をするか」だと思う。
あなたのイメージしている機械は、本当に生演奏の敵なのか。
古いやり方をあえて貫いている人でなければ、レコーディングや曲づくりなどに
いろいろコンピュータを使うのが現代のギタリストやミュージシャンにとって普通だと思うが。
機械は、勝たないといけない相手ではなく味方であって、恩恵をもたらしてくれるものだよ。
224 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 10:36:29 ID:qXP4caHQ
225 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 11:02:41 ID:G4eXvXoE
>>223 横レスだが、機械そのものに技術的に勝つのは無理だと思う
技術的に勝てないといってもあくまで機械の性能(ポテンシャル)においてな
しかしながら、結局打ち込むのも人間なわけだからそいつの
脳内プレイを上回ればいいって話だろう?
ただし、正確さとかに劣るならそれだけの価値を付加出来なきゃならん
それは別に技術的なものでなきゃいけないってわけではない
>>224 古すぎw
しかも融合(笑)って程のもんかよ大げさな
227 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 11:14:26 ID:qXP4caHQ
ボーカリストの世界にも、機械が進出してから久しい。
ボカロ二次創作をしている人間のボーカリストは、
まさしく脳内プレイを上回るということに、それぞれ取り組んでいるのだと思う。
ギタリストも似たような形で共存ができるのではないかな。
商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
http://d.hatena.ne.jp/kawango/20100916
あーそうそう。
ボカロなんて昨日今日出てきたオモチャだろみたいに思ってる人も多そうだけど
ヤマハは1980年代の前半にはすでにMSX用の音声合成ソフトを一般向けに販売してたのよね。
当時のマシンスペックではメモリが足りなさすぎてよく止まってたらしいけどw
ヤマハも長年、地道に歌う機械の開発に取り組んでたんだ。
自分も音声合成ソフトまでは買えなかったけど(といっても当時の定価で15,000円ぐらいだったと思う)
DAWとソフトシンセは手に入れて友達とYMOごっこやってた。
229 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 11:57:20 ID:KkeYZI1T
>>225 横の横からすまんが、機械相手に勝ち負けを語ることがそもそもの間違い。
機械は道具であって人間が使うもの。それ以上でも以下でもない。
性能は人間が求めた結果であって、勝つ為の目標ではないだろ。
230 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:52:11 ID:G4eXvXoE
>>229 いや 共存するのはプレイヤーの勝手に過ぎん
例えばギタリストが自分以外のパートや技術的な未熟さを補うために部分的に機械に頼る
これは共存でもなんでもないわけ
いっそ部分的ではなくすべて機械まかせでいんじゃね?おまえがしゃしゃり出て来なくとも?
論理的にはそうなんじゃね?
それからそもそも誰がそういう状況になることを恐れているか?って話
わざわざ気の遠くなるほどの訓練を積んだミュージシャンだろ?
リスナーじゃないよ
そういったものが水の泡になるのは悲しいねって意味で
どうやったら生き残れるだろうか?
って話をしたいわけさ
231 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:10:31 ID:mHzLKf3j
だから金を稼がないなら、何でもいいけどね、
いくらでもやりたいようにやればいい。
金を稼ぐ話なら、もはや生演奏はいらないて話だろ、
機械のほうが早いし正確だし安い。
ギタリストどころか、歌手すらいらない、機械で十分て話だからね。
演奏家はもはや、趣味だってことだ。
機械のせい?でドラムとかベースは本当に仕事減ったもん。
233 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:15:09 ID:46JNadRp
機械のほうが遥かに速い球投げるけど、減るのは精々バッティング投手
その程度のもんだよ 仕事減ったドラマーなんて
所詮、ギター、ベース、ドラムなどの楽器なんて
歌のバックなんで、作曲や編曲も出来なきゃダメなんだよな。
ギターなんて、世の中上手い奴なんて腐るほどいる。
236 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:56:55 ID:mHzLKf3j
本当にここにはのんきな奴がいるな。
もはや音楽が産業として成立しなくなってるというのに。
全部機械でできるのに、どうしてわざわざ金払って人間に
やらせる必要がある?
楽器も歌もできなくても、作曲もできなくても、
誰でもそれなりのものが作れるのに、どうしてわざわざ赤の他人に金払う?
みんな楽器のうまい人に金払ってるか?
今稼げてるのはみんな大御所ばっかりだろ。
将来、今の形でのプロの音楽家はなくなる。
237 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:01:38 ID:xLU2Ysdf
ソゴク上手なファンク・ドラマーの黒人さんとかは仕事なくなんないと思う、機械増えても。
でも、70年代以前のヘッタクソな日本のドラマーとか今聴くと、
「これじゃあ、機械打ち込みのほうがナンボかマシだな・・・」と思えることもある。
(あくまで例なんで、人種差別とか言わんでくださいw)
機械の普及で、逆に上手な人とヘッタな人の落差って拡大してくんじゃないかねえ?
機械で間に合う程度の技術しか無い人と、機械じゃ絶対に代用できないお人と。
既存のフレーズが全部録音で間に合わせられる時代が来たら、
逆に「人間プレーヤー」は皆クリエイターとしての技量を要求されるようになっかも。
やっぱ我々ギタリストは、機械に対抗することを余儀なくされるんジャマイカ
人の本能として、楽器を演奏したいと思う人は存在し続けると思うけどね。
238 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:06:33 ID:xLU2Ysdf
>>236 >全部機械でできるのに、どうしてわざわざ金払って人間に
>やらせる必要がある?
レストランでBGMかけるのって、本質的に「ミュージシャンの代用」だよね。
>楽器も歌もできなくても、作曲もできなくても、
>誰でもそれなりのものが作れるのに、どうしてわざわざ赤の他人に金払う?
いや〜、さすがにそれはどうかと。
既存作品のツギハギで何らかの作品を作ることは出来ても、
それを「writing」「compose」」「create」とは言えないと思う。
新規のフレーズを創出するのは音楽屋に永遠に課せられたテーマではないかと。
>将来、今の形でのプロの音楽家はなくなる。
みんなセミプロ化してくんだろうかね。
そういう20世紀前半のアメリカみたいになるのも健康的で好いかも知れないが。
239 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:11:12 ID:35zJpOOI
生涯の趣味としてギターに人生かけて取り組むのは素晴らしいと思うけど、
ギターで金持ちになりたいというのならやめとけといいたい
音楽業界は縮小の一途を辿っているし、打ち込み技術もどんどん上がってるからギタリストの需要はなくなるだろう
そもそも本当にギターが好きで好きでしょうがないならギターを人生かけて取り組む価値があるかなんて悩まない
ギターが本当に好きな奴は、合理的に考えたらギター弾くなんて金にならんし時間のムダだなと思いながらもギターが楽しいから弾くのやめられない、
ギターでメシ食えなくてもギターとは無関係の仕事をしていてもギターが好きだからギターを弾き続ける
そんなものでしょ?
240 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:22:11 ID:xLU2Ysdf
途中でプロの問題が絡んできたから、話がややこしくなったんだよね。
別に趣味でいいんじゃね? それを否定することは誰にも出来ない。
世界規模で見ると、後進国市場が拡大する可能性が高いとは思うけど、
日本市場はもうこれ以上拡大できないかもね(いや、できないだろうね)。
というわけで(!)、オレはアジアの子供にギターを伝道することを考えた!
まあ、カネになるもんではないだろうけど。
俺も学生時代はプロ意識したことあったな。というか楽器経験者なら誰でも一度はあると思う。
自分の実力は大したことないと理解してから音楽自体興味無くそうとしたけど、やっぱり無理だったし
金になるようなことは一切なくても続けていきたいって考えるようになったなぁ。売れてる奴らはマジで尊敬する
242 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:07:27 ID:46JNadRp
>>236 タダで機械を操作してもらえんの?
自分がするならその時間はどう確保すんの?
機械は自律したもんじゃないぞ
楽器は指先が動くかどうかなんか大きな意味はない 初心者じゃなければそこそこは動く
それよりも楽器感覚を育てるという意味が大きい
例えば素人が打ち込んだベースラインとマーカスミラーが打ち込んだそれとは雲泥の差 琴線に触れる
なんでマーカスミラーを出したかというと、実際にアルバムで本人が打ち込んでて比較しやすいから
一回聴いてみて
ギターなんて、適当に弾けて自分や自分の周りの人が幸福感を感じられれば
それでいいんでない?力抜いていけよ。
人生でひとつのことを突き詰めるためにストイックになる、なんてナンセンス
だし、ダサい。ミュージシャンに「ダサさ」は致命傷だし。
世の中には他にも面白いことイパーイあるよ。
244 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:26:17 ID:IATQblqS
もともと人生に価値はない。
何かに打ち込めればそれなりの価値が生まれるだろうけど。
>>1が もうちょい説明を足してくれんと ゴッチャだな
人生かけてプロになりたいとか 人生かけて永遠の趣味になる様に取り組みたいとか
ギターを弾きたいだけなら『弾けばいいがな』で終了
女は人生をかけて取り組む価値がある生き物か?
地雷を踏んだらわかるよ。それよりギターがええな。
ワシは、自作曲や自己編曲には自信を持っておる。
しかしギターを熟知してる者でないと、ワシの楽曲の真意は理解できまいの。
まあ何かそういう意味では「ドラゴンへの道」を歩んでいる気がする。
偉大なブルース・リーは孤独である。ギター弾きも似たようなものじゃなかろうかと。
アメリカのジャズマンは昔ツアーのことを「Road」と言っておった。
果てしなく続く道、それがミュージシャンの生きる道でもあるということじゃな。
あまり根をつめてああだこうだ考えるよりは、
生きていることの中にギターが溶け込んで、もう何も考えることもないような次元に行くべきじゃな。
自分の人生の絶対不可欠の部分にギターがなるということじゃ。
さすれば考えることなど何も無くなる。
「吹毛急用不如前」(吹毛(刀剣のこと)急に用ゐて前(すす)まんにしかず―太平記のことばより)
長年 ギターを弾いてきたけども今でも学ぶ事が沢山ある という意味では
>>247に同意
あと打ち込みが云々とありますが やはり人が目の前で演奏している視覚的な要素や
ドラムがシンバルなどを叩いた時に伝わる空気感(上手く言えない)というか迫力というか そういう感じは、やはり人間の演奏ならではと思う
ライブで打ち込みじゃアドリブも効かないし
249 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:29:58 ID:KkeYZI1T
>>230 なんかお互いに噛み合ってないなぁ
打ち込み楽器は道具、操作する人間がいて成り立つ。
楽器も道具、弾く人間がいて成り立つ。
どっちも人間がいなければ勝手に音楽を生み出す事はない。
生演奏より打ち込みのほうが、楽、低費用、、完璧リピート可、等々という側面はあれど、
打ち込みも人間が演奏するもの。楽器が変わったにすぎない。
では2つの使い分けをどうするかってことで、それは勝負じゃない。
世の中の人間が生演奏を全く不要とし、電子音だけでいいだろと思えば
全ての楽器はそれに置き換わるだけ、需要と文化の変化。
ボカロは、人間では不可能な音域も出せるメリットもあり
機械ならではってのもあるけど、逆にギターの演奏の微妙
なニュアンスがまだ機械では出せないないので、人間ならでは
ってギターの表現は必要だし、リスナーも人間ならではの物
を求めてる。
スレタイにマジレスすると、「価値はない」。
理由はそんなに難しい楽器じゃないから。他のクラ系楽器みたいに幼少から
英才教育しなきゃ一流にはなれない、ってこともないもんな。
>>1の「魂をかけたい」のは勝手にするがよい。
例えプロになりたいという意味でも、ギターだけでは絶対ダメ。対人スキル
が必須だし、そうなると色々見聞広めたり、遊ぶことも必要。場合によっては
接待ゴルフやらなきゃ、って場合もあり。
あと、もうプロにはなれないよ、って話は、確かに「雇われ」では難しいかもね。
だから自分が主導者になってどういうフィールドを狙っていくか、っていう、
ある種ビジネスモデルみたいな話になると思うから、そこら辺は個々人で考え
ればいいだろ、って話になるのでは。
252 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:20:39 ID:qXP4caHQ
>>251 >理由はそんなに難しい楽器じゃないから。他のクラ系楽器みたいに幼少から
>英才教育しなきゃ一流にはなれない、ってこともないもんな。
これに一応の反論、というか私見を。(順を追って読んでくれ)
体得が一番むずかしく、かつ時間がかかるのは実は「リズム感」ではないかと思う。
指先のテクニックはある程度「体系的に」「合理的に」練習すれば、
ギターを始めるのは高校生でも遅くはないと思う(自分自身は中学で始め、スグ飽きw、高校生で再開)。
まあ、今のオレぐらいには誰でもなれると思うよw
リズム感だが、実はコレ、クラシックを聴くよりジャズやファンクなど黒人音楽を聴くのがヨイかと。
オレ自身が一番熱心に聴いたのはブルースだけど(ギター目的だったのから)、レゲエとかサンバでもいいと思うよ。
一時期、聴く音楽の80%以上が南北アメリカの黒人音楽だった経験を振り返って思うのは、
「昔の白人ロッカーが決定的に黒人に劣っていたのはリズム感で、ブルースをコピれなかった理由もそれだろう」
リズム感は「体得」しないとしょーがない。本なんか読んでも書いてあることが分からない。
ブルースを聴きまくった結果、想うよう感じるようになったのは、
「ジミ・ヘンドリクスは『超真っ黒』!、レッド・ツェッペリンのギターはヘタクソ!(苦笑)」
まあ、クラシック音楽ほかのヨーロッパ系音楽への偏見が入っているのは否定しないが、
どうしても白ちゃん(白人)が黒ちゃんに及ばないのはリズム感だと思う。
(で、リズム感に関しては、日本人はそんなに悪くもないと思う。変則リズムが案外ラクにできると思う。白人より優れてんじゃないか?)
ギターはメロディを弾く楽器であると同時に、リフなどを刻む「リズム楽器」でもある。
Yngwie Malmsteenよろしくひたすら速弾きする人は知らんけど、
普通ギターを弾く場合はリズムを担当することが多い。
バンドやる時は、半分以上はリズム・パートをやらされてるかも知れん。
だから、実は難しいテク(小手先のワザ)をそんなに多く憶えなくても、リズム感さえ優れていれば、
けっこうギタリストとしてはどうにかなるとオレは考えている。
「音楽修業の半分は聴くことだ」ってのがオレの持論だが、
できるだけ幅広く、いろいろな音楽を聴き、それでリズム感を体得するよう心がけるのが最善かと。
それもね、できるだけ「黒い」音楽を聴くと好いと思うのよ。
しかもCDだけじゃなく、できるだけ実演奏を聴くことね。
ベースの音なんか特にそうだと思うけど、「体感」しないと分かんないこと多いからね。
長文ありがとざんした。
>>253-254さえ読んでくれれば、これは飛ばしても構いません。
で、個人的な経験では、どうもギタリストはベーシスト・ドラマーよりリズム感が悪い。
ギターは低音が軽いためか、どうしてもギタリストはリズムに対する意識が薄れがちになるような気がする。
ピンで弾き語りする人は、実はリズム楽器としてのギターがバンドの時より重要だって理解してない人が多い。
ベースや太鼓がリズム取ってくれない時、低音楽器を外したバンド(カントリーとかショーロとか)でやる時は、
リズム楽器としてのギターの重要性が高まる。カントリーやショーロではギターが最低音楽器だから。
そこを案外わかってない人が多い。
だからか、下手な弾き語りを聴くと、まことにどうしようもない。
リズム感さえ体得できれば、わりにどんなジャンルの音楽へも対応できると思う。
「テクよりリズム」
実はギターを「人前で」やる上で一番重要なことだと思う。
余談。
アニメ『けいおん!』で不思議だったのは、どうして初めて間もない女子高生が簡単に合わせられるのかということ。
普通、学生バンドはリズムがメチャクチャなもんだからねw(だって経験が浅いもの)
唯は天才だしそれ以外は経験者だから
257 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:04:55 ID:qXP4caHQ
黒人のリズムか。スウィングガールズで教師役の竹中直人が言っていたことを思い出す。
ジャズなどの黒人音楽のリズムは、ちゃんと練習すればできるようになるよ。
映画には、信号機の音がアフタービートになってすっきり理解する場面があったね。
だから、田舎の女子高生でもできる。
数ヶ月の練習で、十分に堂々と人前でのジャズ演奏ができるだろう。
アニメではなく、出演者本人の演奏が使われた実写映画で証明された。
まあ、あまりこ難しく考えないほうがいいよ。
理屈っぽいだけのやつは、いつまでたっても弾けるようにはならない。
映画で竹中直人が谷啓にジャズを教わる場面があるが、
竹中は理屈だけが立派な人で、小学生にもばかにされていた。
あれは面白い映画だった。
R.I.P.ガチョーン
谷啓さんのご冥福をお祈りします。
258 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:16:13 ID:urpeOFNM
黒人が演歌の手拍子できるようになったからって、それはスタートラインのスタートラインに立っただけに過ぎないんちゃうんかと
259 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:56:21 ID:mHzLKf3j
打ち込みよりも生の人間のほうがいいというが、
それはここにきて書き込みするような、自分から
能動的に音楽を聴くことに対して動くタイプの人間の話な。
世の中の人間はそうではないということを知らないといけない。
TVや携帯や街中で流れる音楽なんてまともな楽器
名人の音なんか使われてるか?
そうだとしてもそれを聞き分けるような聞き方を、
日ごろみんなしてるのか?
サンプル音源のベースラインと、マーカスミラーの
ベースラインを、いちいち聞き分けてマーカスのに10倍お金払うのか、
払わないのか?
もはや世の中は、人間よりも機械を求め始めてることを知らないといけないよ。
260 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:58:12 ID:qXP4caHQ
261 :
251:2010/09/20(月) 21:02:24 ID:nKm1Ni9r
>>255 確かにリズムは重要すぎるね。納得納得。
リズムの勉強は幼少期からやった方がいいかもしれん。
262 :
ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:16:56 ID:46JNadRp
マーカスミラーは技術でお金を貰っていたのではなく、音楽を用いたエンターテイメントでお金を貰っていたんだよ
その為の道具がベースになろうがマウスになろうがさして関係ない
機械で生演奏して、リアルタイムでバンメンや客の反応を感じたりサウンドの調和に対する完成を磨けるのなら別にベースにこだわる必要はない
それはウッド(弓)からエレキ(弾く)に移る時にも同じような事を言われた
もはやギターから離れてしまうが・・・
ジャズマンの渡辺貞夫さんは小学生には太鼓やらせると好いと言ってる。
ナベサダさんの言うこと、よく分かる気がするんだよね。
ギターはまだその点いいと思うが、リズム感サイテーのヤシがバイオリンとかやると心配だ(しずかちゃん現象)。
(ツェッペリンのギターに似て、バイオリン・胡弓の連中のリズム感はいいかげんだ。共に演歌くさいというかw)
リズムっていうのは、一般の人(音楽やってない人)が「ワンツーワンツー」と思ってるだけのもんじゃなくて、
実際にはグルーヴとか・・・リズムだけで語っちゃような・・・(↓動画)何かもっと複雑なもんで、
でもそれが音楽やる上で実は一番重要だったりする。
http://www.youtube.com/watch?v=N6m8qweJ9Lw ところが日本では「絶対音感」(同名書を書いたババアは死刑にしたほうが好いと思う)とか、
楽器の英才教育とか、何か「本質から外れたこと」にばかり関心が向いてるような観さえある。
皆さんこういう人も多いと思うんだけどさあ、楽譜を読めなくたって音楽できるじゃん?
オレもイタリア語の音楽用語ってアンマ知らない(あずにゃんのほうがオレより上だw)。
子供の気持ち(童心)に立ち返る、ナベサダさんの考えを熟慮するなら、
実は公教育でやるべき音楽教育ってのは太鼓ポンポン叩かせることではないかと。
こういうと何だが、個々の楽器は所詮その楽器をやらない人には無用の長物。
だったら全音楽の基底となるのはリズムなんだから、子供にやらせるなら太鼓がベストではなかろうか?
あとは歌かなぁ?
まあツェッペリンはどんどん独自色が強くなってったからなあ(アルバム全部持ってます)。
ストーンズは、黒人になりたかったけど無理だった・・・そういう人たちに思える(特にボーカル)。
よくパンク以前のロックを論じる時「ブルースブルース」って言う人が多いもんだから、
「いや〜、【黒い音楽】聴きまくった人間には別モンにしか思えませんよ(苦笑)」
みたいに言うこと多くってねw
もちろん70年代以前のロックにブルースの影響が強いのは認めるけど(つかパクリとはああいうのを言うのだw)、
個人的にはむしろブルースはファンクとのつながりが強い音楽だと思ってて。
あのドロドロした泥くささみたいのが【黒】の本質で、
実はそれが洗練されたジャズやバラードとも根底では通じ合っている・・・んな感じがある。
同じメロディでもリズム変えちゃえば全然ちがう曲に(思えるように)なる。
「リズムだけで語っちゃう」ってのはそれで、コレが非常に高度なことだってトーシロは知らない。
う〜ん、今、音楽の世界標準てアメリカの黒人音楽なんじゃないかな? クラシックはありえないと思うw
>>256 まあ、リズム・セクションさえシッカリしていれば、
ギターとボーカルは多少「演歌くさい」「リズム外しまくり」なヤシでもOKだからねw
そういう意味では、けいおん!のキャラ配置はよく練られたものかも知れない。
しかし、ギター初心者がいきなりスケール拾えて、しかも弾けちゃうのはどうかとw
>>257 >ジャズなどの黒人音楽のリズムは、ちゃんと練習すればできるようになるよ。
いや〜、ここは疑問だ。モーツァルトにファンクがやれるかとw
>>258 ただ、リズムを取れないことには何事も始まらない。
楽器を習うヤシは最初にリズムでしごかれるはずだが(そうしない先生はやめたほうがいいw)、
当然、楽器の演奏もリズムに合わせてやらなきゃいけないので、絶えざる練習は必要だね。
267 :
ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:27:14 ID:eerLOX0p
>>259 おおむね同意だけど、世の中が機械を求めてる、は違うだろう。
手軽さや利便性を常に求め続けてるのが世の中で、機械化は手段の1つ。
ケータイDLでPOPS聴いてる連中が音楽(というか音質)を楽しんでいるかというと
NOだろうし、そうではない人は別の手段で良い音質を手に入れる。
とはいえ、後者においても音質を求めた上で利便性も求めているわけで、
利便性追求=音への追求をしないというわけでもない。
よく考えたら
>>1 は自分の大切な人生の事を人に議論してもらっている事に疑問を覚えたw
てゆーか、取り組んどる間に人生半分過ぎとった。
ジプシーはギターで飯食うしか道がない。ヘタレは観光客にスリか押し売りだろ。
そんな世界に生まれたら哲学的に考えている余裕なんかないぞ。
272 :
ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 12:38:00 ID:LASoi3+x
ジプシーや本場のフラメンコはそんなぎすぎすしたもんじゃないよ
基本が楽しむことだ
>>272 もちろんそうだが弟子たちの真剣さも凄いぞ。すでに半端ないテクなのに夜中までセッション&練習だわ
>>273 なんじゃそれ普通の白人ジャズじゃん。ジプシーはTchavolo romane rosenbergとかいるだろ。知らんのか。
275 :
ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:33:36 ID:G79nW/Yu
そうだな
単にテクニックならローゼンバーグ兄弟とビレリでいいだろ
276 :
ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:36:41 ID:WpJI4F+W
西成のおっちゃん超うまかったな
それ以上になんちゅーか…魂を感じた
一番不思議なのは
クラッシックの人たちは海外留学して高名な先生に付いたり無職なのによく金があるなw
しかもプロになってもCDなんて売れないのに。あの世界どうなってるんだろ。
クラでCD出してそれなりに評価されれば高い金とって教えられるんだよ
良家の子女にな
それも驚くくらいのギャラがとれる
クラギじゃあ大した事ないか 新堀とかあるし 女はあまりやりたがらない
しかし不思議なのは田舎のクラギのライブはいつも満席だってこと
やっぱり宗教かなんかが関係しているのかな
279 :
ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 10:03:36 ID:WpJI4F+W
>>278 宗教は関係ないしょ
文化推進とかで市が招いたりスポンサーがつくことが多い
地方新聞とかで積極的に周知したりもするし、そういった手前あまりチケット捌けなければ元職員やツテにタダ券が配られる
んで貰った方も立場上来ざるを得ない
講演会とかもそうじゃないの?
純芸術は基本的に働かなくても食える身分じゃなきゃ手を出さない方がいいよ
家業のある金持ちの家でそれを継がせられない子に代わりに自由を与える感じでやるのが多い
だから基本的に優秀な血筋だったり美人の奥さん似でルックスに恵まれてたりだし
その上で教育費もそういう世界に応じた額が掛かるから一般人にはあまりに不利
茨城県の笠間の近くのとんでもない田舎(人口数千)に超豪華なギター会館がある
まあいらない公共事業ってやつだが、ここでギターリサイタル(ソロ)が常に満員なんだ
いったいどこから客が来るのか?
月1回のリサイタルのために存在している建物
管理人は毎週外車に乗って関西から来ているギターリペアマンだ
天下り関係者だろうな
妬み嫉みな発言が増えてきた
283 :
ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 12:03:02 ID:G79nW/Yu
他人のお財布事情にやたら興味をしめすやつはいる
ギタリストならギター会館というものに興味を示すのは当然
どう見ても税金で運営されている物なら特にな
285 :
ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 12:25:48 ID:G79nW/Yu
まあ笠間はたまたま仕事で行ったことあってひどい田舎なのは知ってる
ギター専用ホールと銘打てばそんなド田舎でも世界クラスのギタリストを招くことが可能だからじゃない?
そんなのが来たら関東一円、下手したら全国からでも熱狂的なやつは見に行くだろうし
要するに有名なギタリストが来てくれなきゃ何も始まらない
ひどいと言うより想像を絶する田舎 1km以内に民家は無い
まあ計画が立ったのはたぶんバブル時代のことだから出来たのは仕方ないとして
日本有数(唯一?)のギター専用ホールの存在は楽器・作曲板 特にこのスレで語るべきだろう
天下り用の箱になっているようだから
チケットを本当に売っているのかも不審すぎる
287 :
ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 13:29:10 ID:G79nW/Yu
なんか広大な田畑のイメージだったな
広大な田畑の中に杉だかの森があったり
288 :
ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 13:33:35 ID:WpJI4F+W
ホールだったら別におかしくないな
車で行くの想定されてんだろ?
駐車場やなんかの土地の関係、近隣への配慮、でそういう立地は多いよ
田舎だ都会だ言うよりも、車社会か電車社会かで違う
>>277 音大・芸大に行ってれば、推薦で海外留学枠とかあるんだべ。
おそらく国費か大学負担で海外生活できる奨学金とか。
良家の子女ったって、良家の子女はギターよりバイオリン・ピアノや和楽器を習わされることが多いだろうから、
ギターの先生のクチは非常に限られてるんじゃないかな?
ギターってオケ楽器より下に見られてる風潮があるしな、日本のクラシック愛好家の間では。
新堀博己センセも、なかなか芸大にギター科が設置されないのを嘆いていた。
クラシック界では管弦楽団に普通はギターは入ってないし、ピアノほどソロ・リサイタルが人気あるとも。
ウクレレ、ハーモニカ、バンジョーで音大に入れるとも思えないので(アメリカでは知らないよ、日本では)、
ギタリストはまだ恵まれてるほうかも知れないよ。
自費(親に頼らない)でギターを買い、音大・芸大・専門学校などに頼らず、
地道に活動してくのが、ポピュラー音楽のギタリストの姿なんじゃねえの?
ギターはポピュラー音楽で愛用される楽器なんで、そういうもんだと思うけどね。
290 :
ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 13:45:57 ID:G79nW/Yu
わけのわからん箱ものというものでもなかろうな
わけのわからんってのは見るからに過疎ってる施設をいうのではないかな
ギター振興会みたいな団体があってそこの変な上納金が流れてんじゃないかってことか?
恐らくギター教室の生徒かなんかが主な客だとは思うけどさ
291 :
ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:32:02 ID:fvezBW58
うん、趣旨もまともみたいだし。
ギターじゃないけど別府のアルゲリッチ音楽祭みたいに定着すればいいね。
音楽の裾野が広がるのはいいことだ。
先生やって生徒の定期演奏会やって自分のライブにも出席させて
そういうシステムで機能して十分食べていけるならそれも人生なんじゃない?
エレクトーンなんかもそうでしょ。
逆にヘビメタ系のギター会館があると楽しそうだな
ソロか打ち込みかデュオ程度で競うとかね
アマチュアの宮田さんとかも見てみたいし
埼玉か千葉の駐車場があるところで
295 :
ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 07:56:40 ID:r9zxKkyq
296 :
ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 11:51:31 ID:CF881mIi
天下り職員(推定年齢70)でも2ちゃんに書き込みするんだな
(推定年齢70)
298 :
ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 19:46:31 ID:n/d0OVb7
ここ雑談スレかと思ってたぜw
よし、じゃあ
人生をかけて取り組むならどんな楽器にすべきですか??
人生を懸けるっていうなら指揮者くらいしかないんじゃないか?
大体の楽器は20年もやればそこそこのレベルになれるよ。
全楽器をマスターして一人多重録音でフルオーケストラを再現
301 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 00:12:31 ID:tFAXCl2p
マスターにも程度があるだろ
エリーゼのためにが弾けたらピアノマスターなのか?
>>298 ギターのままでいいから作曲やればいい。
304 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 13:29:21 ID:tFAXCl2p
まあそうだな
ロックはクラシックみたく演奏と作曲は分担制じゃないからな
自然と演奏、作曲の両面が課題になってる
作曲のレベルが上がると自分に課される演奏技術の要求度は増すし
両者には本来バランスが存在してる
作曲をやらないやつには理解出来ないだろうけどさ
バランスが存在するから技術がハイレベルなやつは作曲も上手いよ
>>304 結局は演奏技術ってのは曲の表現方法だよな。
>技術がハイレベルなやつは作曲も上手いよ
作曲技術は努力の賜物だし、演奏技術も去ることながら
音楽知識、いろんな曲を聴いて感性を育てる事も大切だよ。
実際、演奏レベルが高い奴は知識も豊富だしね。
306 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 13:54:12 ID:tFAXCl2p
>>305 特にリズムに関する知識が味噌だろうな
要するに作曲でもアレンジに関わる部分だな
メトロノームでひたすらスケールを練習しててもこういうセンスは磨かれない
作曲と技術の両面をバランスで切磋琢磨してるやつは技術面で変な偏りも出ないしな
指と同時に耳も鍛えてるから
お前等ギター以外に人生かけたくなる程のもの有るのか?
作曲とか、何か生み出すものを「努力」とか言ってるのは違和感あるな。
そういうものは、元々その人の内面にあるものを具現化する作業だと
思うし。具現化するために勉強を努力する、というのなら分かるが、
音楽理論の勉強なんて中学校教育のレベルのものだしな。
309 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 14:28:20 ID:tFAXCl2p
うん
まあ勉強も様々だからすべてを否定するのもなんだがね
例えば最たる例で理論を知ってなきゃ対位法の曲が書けないか?とかね
イエスともいえるしノーともいえる
今のところ、ギター+作曲でも人生かける意味ないなwww
他に何加える?アレンジ?マルチプレイヤーになる?卓イジリも勉強する?
エフェクター、機材マニアになるとか?
実に馬鹿馬鹿しい
>>309 理論よりもまず音楽ありき、だろ
そんな本末転倒なこと考えてるから、いつまでたってもお前はダメなんだよ
勉強しても練習しても楽器を新しく買っても旅が終わらない。
そんな趣味をもっている人はそうそういないと思われ。
これでいいのだ。
314 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:18:52 ID:6QPRSZXy
ミュージシャン気取りみたいなのはイタい
オレはギターに明け暮れるとか言ってたのいたわ
315 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:26:47 ID:K3FniZOF
人生をかけて取り組まなければ、これほど使える趣味はないだろう?
・女に激もてる(興味のない奴にはスルーされるが)
・子供にも大体受ける
・男には大体「憧れ」の目で見られる
・投資は趣味としては少なくて済む。
・歳を取ってもできる。
ゴルフ・テニスよりも万能だぜ?
316 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:33:30 ID:K3FniZOF
スピッツとかコブクロとか
カーペンターズとかビージーズとか
その程度の語り弾きができれば、ほんと使える。
忘・新年会楽勝。
結婚式楽勝。
口説き楽勝。
子供受け楽勝。
これがピアノだと、弾けないくせにやたら詳しい奴にダメだしされたりするからな。
30年程度ギターの練習を必死にしてきて
やっと才能がないと気付きました。
人生を棒に振ってしまったと後悔しています。
世の中で成功できるヤツは自分の才能に早い時期から気付いているね。
そして一生懸命(楽しく)努力する。
夏に40歳になったが嫁も子もなく
手元にあるのはギター十数本とアンプと機材
CDが2000枚弱 とDVDとビデオと譜面が押し入れに山になっている。
まぁ思い出は沢山あるけれど
もっと違った人生もあったかなって
最近ふと思う。
若い頃には考えもしなかったけれど。
>>317 お気の毒だが、それもまた人生。青年期を、自分の情熱を注ぐことに使えた
のは、あなた自身にとっては素晴らしいことだったのでは。
まぁ、それぞれ自分の人生を投影してギターを弾く、ってのもいいかもな。
ダメな人生、順風な人生。
結論:楽器なんてのは自分を表現するために弾けばいいんだよ。「人生を
かけて」なんて囚われるからおかしい話になるわけで。
319 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:16:25 ID:K3FniZOF
やりたくても、途中で死んだりとか、周りの事情があってできなかった奴もいるんだからさ
努力できる時間が30年もあったのは幸せだと思えよ。
今頃は時間はあるのに努力すらしない奴もいたりするしさ
才能が無かったとしてもそれはそれで、良かったんじゃないか?
320 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:42:56 ID:tFAXCl2p
別のことに打ち込んでたらまた変わった人生だったってか?
そんな保障はない
しかし俺思うにギター演奏って何かの収集みたいに「物」がメインになる趣味じゃなくて
あくまで自分の身につく「技能」みたいなもんだからいわゆるプライスレスで良いものだと思うけどさ
>>317 40で才能がないなんて早いと思うな
人間の能力ってリニアに進化するもんじゃないしね
今踊り場にいるのに自分で気づいてないかもしれんよ
322 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 21:14:28 ID:K3FniZOF
何が一番ダメかと言われれば、早死が一番ダメだって
どんなにダメな奴でも歳を重ねれば、意外と何とかなるもんだよ。
早死は、ほんとどうしようもない。
ジミヘンとかそりゃ周りから見れば伝説だろうが、
本人にとってみれば絶対良いことないよ。
だから、何でも細く長くが一番だって。
「人生をかけて取り組む」なんて言ってる奴は大概早死するんだよ。
323 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 21:41:09 ID:7mK5H4G/
>>315 >>>男には大体「憧れ」の目で見られる
勘違い乙
あくまで趣味なんだから、そんなプロみたいに上手くならなくて良い
バイクが趣味の奴だって何もレーサーみたいな技術も、スピードも必要無いだろ?
それで食ってく訳でも無し
極めたい奴はプロになるけどさ
自分が楽しめるレベルで遊ぶのが一番さ
金もかかるし
それが一生続いたら何か嬉しいじゃん?
趣味なんてそんなもんだろ
本当の本当に真面目にやってる人には悪いけどな
325 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 22:10:46 ID:K3FniZOF
いや間違い無い。
俺若干ブサ系だが
俺の特技・趣味
バイク
ギター
将棋
テニス
釣り
と、あるんだが
一番男受けが良いのは、ギターだって
バイクは、そんな危ないもの乗って何楽しいんだよ。っていわれるし
他のはフーンって流されるしな。
実は、将棋はかなりうまい(セミプロ)のだが、若い奴は全く食いつかない。
ギターはファンクっぽく弾いとけば、大体憧れの目で見られるって
趣味:ギターは「アマの上レベル」くらいあれば、ほんと優秀な趣味だって
バイクは外見シャバいヤツなら女ウケがいい。
いいか、おまえら、女はギャップに弱いんだ。
ギターの音は良くも悪くも自分を映し出すもの
好き勝手弾いてるだけじゃあのコの心はキャッチできないぞ!
取り組む価値は大いにあると思います!
328 :
ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:23:54 ID:S0myK9sq
ギターってうまくなりたいがなかなか向上しない
でも、やめたい訳じゃない。あとどのくらい練習すればこの曲弾けるのかな?と思うと虚しくなる。
そんな時、スレタイの気持ちになるんじゃないかな
バカだな
ギターが一番上達しやすい楽器だろ。夜中だって練習できるし。
壁にぶち当たったら既成概念をとっぱらってみることだ。
>>317氏がどんなことやってきたか知らんけど(当方、貴兄より10年ほど若い)、
「作編曲してきたか」「単に弾くほうをメインにやってきたか」でズイブン違う気がする。
オリジナル作曲も既成作品のアレンジも、作編曲する技能は経験と共に向上するかと。
インスピレーションつかヒラメキは、スランプなどもあって、低迷するかも知れんが。
弾くことだけに徹するなら、これはある程度やってれば見極めがつく
(オレなんか大卒後のほうが巧くなったと思ってる、まあ昔が下手すぎたからw)。
30年近くやってきたってことは、単純計算してもオレの倍以上は経験年数があるので、そこそこの技術はあると推測。
技術力で飯を食おうとか考えるなら、40歳ともなるとさすがにキツイかなあ?
双方に該当することでは、時代によってニーズが変わってきてしまうんで、経験だけだとキビシイ。
今、70年代和風フォークなんか幾ら作曲できてもカネにならんと思う。
ジャズ、カントリー、ハワイアンみたいなギターが弾けても、ほとんど仕事にはならんと思う。
弾くことに徹するのなら、それは常なる他者との競争にさらされるので、ほかに巧い人がいたら仕方ない。
だが作編曲してきたなら、作品は残るわけで、
その作品がもう時代に対応できないほど古臭くなってさえいなければ(ソロギなんかだと、これは今んとこ考えられないんだが)、
まあやり続ける価値はあるんじゃないですかねえ?
フランシスコ・タレガの『アルハンブラの思い出』みたいな曲を1つでも(!)残せば勝ちだと思うので。
そういうとこに、男のロマンを見いだせるような気はする。
332 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 01:32:55 ID:/fsK22Qz
>>325 随分ナルシストなんだな
海外の音大出とかなら憧れもないわけではないが
趣味のレベルじゃ普通にいるしなギターなんて
333 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 01:43:01 ID:il+WeXU8
趣味なんて自己満で充分でしょ
人にくだらないって思われても関係ないだろ
同じ趣味をやる人間に尊敬されたならこれ以上うれしいことはない
334 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 01:45:28 ID:wB7ROgSM
>>333 それはすげえ分かる
中学の時から家に引きこもってギター弾いてきたけど
大学のサークル入ってみたら周りから、上手いなとか教えてよとか言われるとすげえ
うれしくなる 正直俺より上手い人なんて掃いて捨てるほど居るってのはわかるんだが、
趣味程度なんだからこれで十分だと思える
335 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 01:55:03 ID:1MJUeb0M
>>331 よく読んではないが要するに作曲で一発狙いってことか?
音楽やめちまえよ。一発屋なんてみんな馬鹿にされてるの見て分かんないのかね。
あとギターインストも難しいよ。ギターはバイオリンや管楽器みたいな歌い回しが難しいし。
ギターはどこまで行ってもギターだよ
バイオリンや管楽器のような歌い回しがしたいなら
バイオリンや管楽器をやればいい話
337 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:17:43 ID:il+WeXU8
それ言っちゃうとギターはむしろピアノに近いといえる
音の減衰までコントロール出来ないわけだからさ
まあこれは劣る点というより楽器の特性と考えるべきでしょ
バイオリンや管楽器はソロ演奏できんしね
無伴奏曲ってのもあるけどちょっと特殊なもんだし
>>330 何だとこのやろう!
そうだな、ガキは時間ありまくりだからな
そう思うのも仕方ねぇか
340 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 03:28:56 ID:i2rhNgwR
ギター曲の作曲はムズいよ
アイデアが浮かぶことなんて楽器持ってない時がほとんど。
鼻唄録音とかメモっていざギターで弾いてみると合わねぇってことがほとんど。
341 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 03:56:26 ID:mPW/SDI8
ケニーGとか聴くと大したメロディじゃないのに歌い方で
万人受けできる曲に仕上げてるんだよな。
ギターだとそうはいかん。曲のメロディとリズムに綿密さが必要になる。
342 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 08:59:01 ID:il+WeXU8
万人受けねぇ
でも実際サックスやオーボエで万人受けしてるのって他にいるかい?
居なければ単なる主観かもよ
343 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 09:15:28 ID:44UPT2le
ギターは魂を込めるのに価値があるかじゃなくて、自分が本気になって
取り組めるものに出会えたことが幸せなんだと思うなぁ。
周りは色々言って邪魔してくるけど、そういう意見に左右されず
自分に打ち勝つのが最も大事だと思います〜。
まあ40才で「子供の頃からプロ野球選手になりたかったです!今もなりたいです!」
ってのよりは楽器の方が現実味あるねw居ないと思うけどw
プロスポーツ選手が引退後解説とか出来る程有名じゃなくて、落ちぶれて
犯罪に手を染めるのとか報道されると人生かけてたんだろうな、とは思う。
要は、無条件でギターが大好きなら問題ないんだな
ビックリマンシール集めに夢中になってる奴を見てそう思った
346 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:24:48 ID:n8mMArkT
>>344 人生賭けてたんじゃなく人生舐めてた、が正しいな
まともに人生考えてたら犯罪に走る前に対策とるだろ
347 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:37:11 ID:b6PIwCEX
>>346 別に後悔してるかどうかはわからんしょ
やりきってそれはそれで満足してるかもしれん
それなら舐めてたとかそういう問題ではなくなる
348 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:43:18 ID:il+WeXU8
ビックリマンシール集めは別に良いが同じ趣味の人間に認められるのは
単に集めたシールの数であるとか珍しいシールを持ってることだろ?
そんなことならアホみたいに金かけた奴には敵いっこないからな
そういうので勝ち負けが決まるのは嫌だね
>>342 スパイロジャイラとか渡辺貞夫。
もっと古くはサムテーラーとか。
てか自分で調べろ。
350 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:25:08 ID:SZ2vJxHN
サックスなんて余裕で万人受けしてるだろ
何を言ってるんだ
>>342は
サックスの特徴としてはライブ会場では大うけだがすぐ忘れられる
やっぱり歌がないと無理 ビリージョエルのフィルウッズは今でも評価が高い
352 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 16:38:18 ID:s4ASOAzJ
じゃあサックスの話はもういいから、ギターで万人受けするにはどうしたらいいだろ?
大ヒット曲のイントロと間奏を演奏した経歴があればいい
例 マイケルジャクソンとエディヴァンヘイレン
どんなにギター部分が良くても曲がマイナーじゃ駄目
例 ジェイグレイドン
歌なしで万人受けするにはどうしたらいいだろ?
歌つけて流行らせた後インストで出す
冗談は置いといてメディア、映画に使ってもらうとかか
名曲だろうが興味ない人間はギターインストとか聞かないからなあ
とりあえず耳に入れてもらわないと
そりゃギター回しだろ
357 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:53:54 ID:il+WeXU8
ギターインストで売れたっていうだけならヴァイやサトリアーニかな
たしかに万人受けではないかもだけど逆にバンドになると圧倒的にギターだろ
一応バンド内ではギターがメインだし
358 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:55:10 ID:bX6gjP2t
前世紀の事例ばかりに囚われすぎではないかな。
大昔において、世界中の万人へ音楽を届けるためには、大手メディアの力が不可欠であった。
物理的に、それしか方法が存在しない。
また、レコーディングを行うこと自体も、個人ではとても変えないような高価な機材を使うしかない。
現在ではネットによって、曲や動画をメディアにアップすることが誰にでもできるようになった。
レコーディング機器も、前世紀のプロ用に匹敵する性能のものがアマチュアの個人で購入可能だ。
デジタル系については、低価格化ながら、むしろ前世紀を遥かに上回る性能と言ってもいい。
シンセサイザーが数千万円した時代もあるし、ボーカロイドがSF上だけの技術だった時代もある。
歌がやりたいのなら、自分がうまく歌えなかったとしても、ボーカリストを調達できなかったとしても、
現代ならば歌をつくることが可能だ。
だから、メディアや歌について心配しなくていい。
359 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:56:32 ID:bX6gjP2t
×個人ではとても変えないような → ○個人ではとても買えないような
だね。ごめん。
360 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:02:38 ID:bX6gjP2t
361 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:12:11 ID:b6PIwCEX
そりゃただインストってだけだろ
ドラムとも言えるしベースとも言える
そんなんだったらジャズだって万人受けしてるだろーよ
ベンチャーズなんかは古くなったら笑われちゃうじゃない。
時代が変わっても普遍的に万人ウケできるとなると、アコースティック方面か。
ん〜、でもジミヘンパープルへイズのイントロなんかは捨てがたいよな。
そもそも普遍的とか万人受けって考えがもう古いだろ。
ただでさえ文化・趣味全般が島宇宙化してるのにその上ジャンルの細分化が激しい音楽だぞ。
365 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:39:41 ID:il+WeXU8
まあわかった
百歩譲ってサックスには万人受けしたミュージシャンは事実居たことは認める
ところで、そもそも管楽器やヴァイオリンは万人受けするということだったが
ヴァイオリンのほうはどうなった?
葉加瀬太郎とか言うのか?w
>>364 そういう話になると、じゃぁギターではもう食えないね、って話に
逆戻りだな
>>365 クラシックの名曲なんてほとんどヴァイオリンがリード弾いてるだろw
おまえはちゃんと音楽を聴いたことがあるのかw
368 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:04:37 ID:il+WeXU8
>>367 アホが言うとおもったw
なに百年以上前の話してんだよ?
現代の音楽シーンの話してるに決まってんだろ
アホは暗黙の了解がわかんねーから困ったもんだ
>>368 本当にいい音楽には時代性はあまり関係ないと思うぞ。
おまえはビートルズを否定するのか?
布袋のキルビルで使われた曲はギター前面に出ていて
ヨーロッパで受けてるらしいよ。仁義なきだけで終わってたら無理だったろうけど
メディアに露出してうまい事目に止まれば・・・。
布袋キライだけどギターで食ってる感は日本でトップクラスだと思う
371 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:26:52 ID:il+WeXU8
>>369 ビートルズは嫌いだよ
でも認めざるをえないね
クラシックは別物だよ
今のクラシックのセールスは例えばカラヤン指揮であったりヨーヨーマやパールマン
といった演奏者が伸ばしてるのであってだな
作曲家の功績あるいは演奏家の功績かはわからないというか
じゃぁ、すごいギターインストができたとしても、クラシック方面では
売れにくい、と。
売れる可能性があるとなると、
@布袋みたいなロックインスト路線
A以降みんなで考える、っつのはどうよ
押尾コータローとかDEPAPEPEとかは
374 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:52:14 ID:il+WeXU8
整理すると、そもそもの話は、管楽器やヴァイオリンと比較してエレキギターが表現性に劣る
楽器だから人の心に訴えるには限界があるぞって意見から始まった議論なわけ
ギターインストはどんな素晴らしい楽曲であったとしても上記の理由から万人受けとまでは
行かないだろうということだな
でも表現性なんてビブラートやレガートばかりじゃないしな
YMOはなんで売れたんだよ?って話もある
トミエマとアンディマッキーも加えてやってください
377 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:00:06 ID:il+WeXU8
しかもよりによってギターインストの中でも表現性が豊かとも言えない布袋のが最近の
ギターインストの中ではセールスが良いという皮肉
高中とか皆よく聞いていたな。
>>374 議論も何も、おまえが一方的に決めつけているだけの話なわけ
380 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:05:21 ID:2mcX76U+
これからは昔みたいに音楽は金にならねーよ
クラシックとかで小さい頃から有無を言わさずスパルタでやらされてたような奴は別として、
金になるならんよりも音楽が好きかどうかでギター含め楽器ってやるもんだろ
大金がほしいならスポーツ選手になるか自分で会社興せ
ギターでメシ食えなくてギター全然関係ない仕事しててもそれでも一生ギターを弾き続けたらいいじゃん
プロになれないならギターやめますじゃ本当の意味でギターが好きじゃないんだろうな
>>377 一般の人や軽く音楽に興味があります程度の人はギタリストの技術だとか音使いのセンスなんて気にしちゃいない
ミュージシャンズミュージシャンってテクもセンスもすごいけど世間的にはみんなマイナーじゃん
すごく盛り上がってるところ悪いんだけど、
>>1は厨房か工房が初めてギターを買ってもらって
舞い上がって勢いでスレ立てただけのような気がしてきた。
382 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:23:01 ID:il+WeXU8
>>380 一般の人はわかんないってのはわかる
あくまで音楽が先にありきなんだろうね
ギターを弾かないからギタリストの「凄さ」がわからない
「好きなギタリストを3人以上挙げて」っていうと上手いギタリストを挙げたかと思えば
とんでもなく下手なギタリストの名前を挙げたり
イミフ?ってのが多い
今日はどうしたんだよ?お前等
なんだこの盛んな書き込みw
384 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:44:11 ID:hHZKGro0
時代時代で大衆受けする楽器は変化していくがボーカルはいつの時代も大衆受けする
ボーカルを極めつつギターやピアノ等の万能型楽器をツールとして作曲を学ぶのが最強
385 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:51:01 ID:bX6gjP2t
何でニコニコばっか?
それだけで見る気が失せる。
>>354 クラシックギターでセゴビアとイエペスは日本人に大受けしたじゃんか
>>353 マイケル・ジャクソンと言えば『ビリー・ジーン』。
ビリー・ジーンと言えば、ギターはデヴィッド・ウィリアムズ。
ビリー・ジーンが永遠に残る名曲であるならば、ウィリアムズのギターも永遠に聴かれ続けるだろう。
(個人的には、マイケルのライブでよくギター弾いてた女ギタリストのビリー・ジーンは雑な印象を受ける。ウィリアムズ万歳)
エレキ・ギターったら、ブルースを忘れないでくれ。
ブルースのインストって結構あるぞ?
Otis RushがEarl Hookerの『Blue Guitar』をカバーしたのとか(ギター独奏曲ではないけれど)
布袋はギターだけでなく、歌も受けてるという印象あり。
純粋にギターだけだったら果たしてココまで受けてたかな?
レッド・ツェッペリンなんかエレキはそんな巧くないと思うけど、一般人バカ受けだよな。
ツェッペリンの『Whole Lotta Love(邦題:胸いっぱいの愛を)』と
Earth Wind & Fireの『Shinig Star』でのアル・マッケイとを聴き比べてみてくれ。
390 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:18:28 ID:bX6gjP2t
>>389 大丈夫、忘れてないぞ。
>>360 にて典型的なブルースのコード進行による楽曲を紹介した。
391 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:25:43 ID:bX6gjP2t
え
393 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:53:12 ID:bX6gjP2t
カントリーのギタリストってバカテク揃いだよな
397 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 22:33:22 ID:il+WeXU8
カントリーは元祖速弾きだよ
バンジョーなんて芸術半分、曲芸半分みたいなもんだ
400 :
ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 23:41:57 ID:il+WeXU8
>>399 バンジョーのやつみたらへこんできた
イングヴェイとか弾けても意味ねーな
マンドリン動画にケンシロウ並みの残像見た・・・
403 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:04:50 ID:nzaucA++
マンドリンのはそんなたいしたことはない
ギタリストのほうが凄いよ
バンジョーは凄いけどさ
\
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -──- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
>>405 ミスタッチだらけ 音楽性皆無
右手はやっぱりディメオラフルピッキングかスパニッシュピカートが
技術的にも最高だな
やっぱ売れるにはテク極めるのが王道か?
有名ギタリストはみな技術はあるし。
でも
>>382みたいな意見もあるし。
>>407 テクは2の次だと思う
何より大切なのは作曲能力だろ
大昔から名前が残っているのはリストやパガニーニなどを除いて
ほとんどが大作曲家のみ
今時曲芸のような技術至高主義の自己満足アマチュアギター弾き
なんかたくさんいる だがそのほとんどは有名になれない
人々の琴線に触れる楽曲を演奏(作曲、即興演奏含む)できないから
じゃぁジョンレノンが一番偉大なギタリストだw
ちょっと違うような・・。
410 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 03:24:56 ID:+9600YRE
>>407 テクはどこまでいっても手段でしかないよ
有名ギタリストの技術が高いのは、自ら作った曲の世界をギターで表現する為に
相応の技術が必要になっただけ。
そういったギタリストでさえ、昔の自分の曲を弾くにあたり、
より進化した今の自分の技術でアレンジを加えることもごく自然にあること。
>>382が言ってるのは、ギターや他の楽器の演奏を聴こうとしない、
メロディ(ボーカル)をなぞる視聴者のことを指していると思う。
演奏の心得のある人と違い、彼らは音楽の聴き方が違うのであって、
リスナーと一括りにするには乱暴とも言える。
どんだけ技術を高めても、おそらくこの人種には通じないわな。
カラオケで歌いやすくなるわけじゃないから。
>>408 大昔において、音楽を記録に残す手段は、楽譜などの書面しか存在しなかった。
その違いを踏まえているだろうか。
412 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 06:49:39 ID:MLDrL7so
何とか風のコピーに縛られすぎ、だから所詮つまらない
ある程度指使いを覚えたら(あるいは増やしつつも)
ネック全体をフリーにとらえて感覚的に音を繋ぐメクラのような訓練をするべき
基本はクロマチックで音感を鍛えるトモ藤田式をエンハンスしていく
何も考えずに自分的なものが出てくる、よしあしは別
414 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 07:49:53 ID:MLDrL7so
そんな出来るコならギター持って2年でコピーフレーズつなげて出来る程度のものを「紹介する」なんてw
著作権の世界では「作曲」と「編曲」は別個の概念みたいに思えるが(法制定者が芸術文化をさほど知らんのかも?w)、
示された譜面をそのまま弾く場合であっても、実は楽器奏者は編曲をしてるんだよな。
あるメロディに対して必ず奏者ごとの「解釈(interpretation)」が加味される。
誰かの完コピってこともあるんだが・・・(みんなそう考えるかも知れないが、特に一般人は)、
実際には(クラシック界であっても)逆にそこまでコピーを神経質には強いられるもんじゃない。
「楽器奏者は演奏のたびに、常に必ず自分なりの解釈を示している」ことになる。
早い話が「その曲をどう考えているか」だ。役者が舞台をどう演じるかという問題と同じ。
だからブルース・ギタリストはみんな同じメロディ弾いても、各奏者の「解釈」によって千差万別な作品が生まれる。
(ブルースマンの場合、そんなに深くは考えておらず、各々好きなようにやってるだけだろうが、結果はそうなっている)
まあ、歌なんか楽器演奏以上に各人の「解釈」が表に現れるよね。
セゴビアもイエペスもバッハの曲をアレンジしているけど、
バッハは元々ギター曲なんか作っていない(バッハ当時のギターは今と違ったし、別の楽器の曲を直している)。
多かれ少なかれギター奏者は自分なりの「解釈」を「アレンジ」で示す必要があるんだよな。
それは創作であっても然り、既成曲のアレンジであっても然りで。
「編曲」を全然しないと、それって誰かが既にやったことをなぞるだけになっちゃうんだよな。
そこにはcreationが無い。
既存のアレンジが山のようにある楽器なら「コピー」だけで一生間に合うかも知れんけど、ギターはそうも行かない。
ギターという楽器は、「作曲」と「編曲」は相通じるもので、少なくとも同等の価値を持っていることは認識したい。
>>400 バンジョーは3フィンガーを主体にするからね。
フラット・ピック単音弾きのイングヴェイと比較するのは無理があるかも。
>>405 このオッサン、たしかに巧いには巧いけど(雑な感はあるにせよ)、
B.B.キング
>>401とかマット・マーフィーに比べっと、味もそっけもないんだよなw
まあ練習曲・模範フレーズってことは考慮しても、「解釈」ってヤシでけっこう曲は違ってきてしまうんだよな。
そこに、1つの曲を多くの奏者が演奏する意味がある。
ブルースでも、ハイパーなテクを披露してくれるアール・フッカーがいる一方で、
「譜面だけ追うとマンネリでしかない」アルバート・キングみたいのもいて、
両方とも成り立ってるって現実がある。
アルバート・キングのギターは「心の琴線に触れる」。
ここに音楽の奥深さ、楽器演奏の奥義があるんだよね(本スレ住人なら「ああ」と思えても、一般人には分かるまいなあ)
オレはあまし村治佳織の演奏が好きじゃないんだが、彼女の「解釈」があまり好かんのだろうな。
機械が弾いてるように思えて、ネット・ギタリストや、北朝鮮天才少女のほうがマシに思えるw
一概にプロだから好い演奏をしてるってもんじゃないんだろうね。ギターなんか特にそういう楽器ではないかと。
418 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 09:52:33 ID:/sbz9j+j
みんなそれぞれ得意なジャンルがあると思うけど、
最近新しく世に出てきたギタリストっている?
419 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 10:09:55 ID:MLDrL7so
420 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 10:17:53 ID:+9600YRE
>>416 動画サイトのうp見てると、日本人アマは忠実にコピーが多くて、
外人アマはアレンジ加えてるのが多いね。
自分も学生時代は完コピ目指して四苦八苦してたけど、これって
指の位置だけ真似る表面的なプレイに終始しがちなんだよな。
当時読んでたYG誌の完コピ大賞!に影響されたのが大きいんだけどw
>>420 それでも得意なフレーズや指使いには個人差あって、同じ曲弾いてても
ちょっとした違いがあったりで面白い
完コピ動画にはそんなに興味ないけど、その辺を見るのが面白くて見るわ
422 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 10:36:15 ID:MLDrL7so
完コピも、もちろん練習の上では有効だし、
プロでも仕事上の必要で出来るほうが望ましいとは言えるけど、
「それ以上」のことまでやんないと個性が出ないんだよね。
「機械みたい」ってなっちゃうと、先日の「機械で代用できるんじゃ?」になってくる。
でも、ギターってまだ個性を出したり、感情を持たせやすい楽器と言えるかも。
ベースやドラムで個性を出すのはギターよりも難しいだろうから。
424 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 10:51:09 ID:MLDrL7so
>>424 残念ながら、ニコ動の会員じゃないんだよ・・・
ピアノもギターに比べると個性が出しにくい気がするな
426 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 10:59:59 ID:MLDrL7so
427 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 11:27:48 ID:MLDrL7so
ニコ動見れない人もいるようなので、youtubeも探してみた。
メジャーのプロで新しく出てきたものだと、Avenged Sevenfold というのがいる。
前世紀の90年代に感化された人間には、ギターソロは過去の遺物と考えていることが多い。
Avenged Sevenfoldは21世紀にそれを覆した。
ルックスのよい若手で、若年層女子のファンなども多い。
YouTube - Avenged Sevenfold - Nightmare (Lyric Video)
http://www.youtube.com/watch?v=B1Bi1c9LmhU 古い人間の考えは、アメリカ合衆国とイギリス連合王国の音楽に偏っていることが多い。
前世紀において、世界中の万人レコードを販売できたのはこの2国のレコード会社に限られていたからだ。
現在は、南米からもギタリストが出てきている。
YouTube - Angra - Arising Thunder
http://www.youtube.com/watch?v=t4qfPAvzumw
>>411 そう、楽譜しか残ってない
だが永い時を経て淘汰されて現在も演奏され続けている
いかに作曲能力が大切かってことだよ
他の誰かも書いてたけど演奏技術はどこまで行っても
手段の域を超えない もちろんある程度のレベルは
みんな持ち合わせた人たちだっただろう
クラシック愛好家たちがよく論ずる話題で
ショパンはブーニンより巧かったのかとか
バッハは現代のパイプオルガン奏者より
下手だったんじゃないか、ってのがある
誰も当時の演奏を聴いたことがないから
そのような話題のなるのだろう
実際の演奏レベルは現在の演奏家の方が遥かに巧いと
個人的には思っているけれどそれはやはり二の次、
現実は彼らが作曲した曲たちが今なお演奏され続けられている
ってことだよ
ずっと書き忘れてたけど作曲能力に加えて
表現力(歌心?)ももちろん必要だろう
>>405は他人の曲で曲乗りならぬ曲弾き?をやってるだけ
音楽的には何も無い
イングヴェイ以降の自称超絶技巧ギタリスト?たちと
比べると3大ギタリストやジミヘン、ブラックモアたちは
大作曲家たちに比肩できる素晴らしいギター弾きだと改めて思った
まぁ若い世代は猛反発するだろうけれど
長文、駄文スマン
429 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 12:49:28 ID:MLDrL7so
記録ができなかった時代の演奏は、継承して評価することが不可能だ。
だからといって、演奏技術が二の次だと決めつけることはできない。
1903年(明治36年)の名演奏の録音は、現在も継承され続けているようだ。
録音技術が存在する時代においては、いかに演奏レベルが大切かってことだよ、
と言うことも可能だ。
YouTube - Joseph Joachim plays Brahms Hungarian Dance #1
http://www.youtube.com/watch?v=f-p8YeIQ
>>429 うん、だからブラームスも偉大な作曲家だってことだろ?
誰も本人の演奏は聴けないのだから
クラシック音楽では作曲・演奏・指揮が分離している(と考えられがちだ)が、
これは完全に分離しなければならない必然性は無い。
そもそも合奏は誰かリズムの中心となる人が一人いればいいので、指揮者は必要ない。
作曲家と演奏家が分離するようになったのは、作曲家の仕事が増えて(印税の成立も関係すると考えてよい)、
作曲に特化しても食えるようになったことが大きい(演奏はツアーも要求され、肉体的負担が大きい)。
モーツァルトやフォスターの頃は楽譜出版だけで食うのは難しかったから、彼ら当人が巡業演奏もやっていた。
歌唱・演奏・作詞・作曲を一人でこなすシンガー・ソングライター(和製英語である点に注意)は一見スゴイようだが、
実は最もポピュラーな音楽家のありかたでもあったりする。
と言いつつ、日本の歌謡曲でも作詞・作曲は別人が担当することが多い。
これも結局、作曲・演奏の分離と同根の問題で、
作詞・作曲・編曲が分業化する傾向にあるのは、そのほうが量産に向いてるから。
各作家が得意な分野を担当するほうが良い作品を生むことも多いしね。
(歌詞は必ずしも歌専用に作られているものでもないので、そもそも「分業」とは違うかも知れないが)
→欧米や中国では既存・古典の詩に作曲することもあるので
矢沢永吉・寺尾聰は作曲はするが、作詞は松本隆に頼むことが多かった。
作曲家と編曲者が分離する要因は、
編曲は(特に多楽器混成は)音楽的知識も必要となるのに、
作曲家は必ずしも編曲や楽器に関する知識が豊富ではないため。
三木たかし(バンドマンあがり)や山本正之(タイムボカン作曲者、専門の音楽教育は受けず駒沢大卒)は作曲だけして編曲はあまりしない。
ロック・バンドなどはメンバーのやる楽器しか編曲しないで良いので、作曲と編曲がバンドでなされることも多い。
わざわざ「シンガー・ソングライターは和製英語」って書いたのは、
日本ではそういうのがカッコイイ!と思う人が多いだろうけど(特に70年代以降の「アーティスト」信者()には)、
それはトーシロの浅はかな考え方で、作る側にすればそれほど大きな問題ではないので。
人間、そんなに何でもかんでも出来るわけはないので、他人に任せたほうが合理的なことも多い。
そもそも、全部の楽器を弾けるプレーヤーなんてまずいないので、それが「分業」の原点とも言える。
だから、音楽やる人間は創作・演奏・歌唱などの中から自分が得意とするものをやれば良い。
ギタリストはどうしても編曲をしなきゃならない場合が多いんだけれど(
>>416)、
演奏だけに特化したって、それはその人の自由で、文句つけられるすじあいは無い。
優劣の単純比較が成り立つのは「作曲」「演奏」など個別の要素においてだけで、
「レッド・ツェッペリンとエリック・クラプトンは、どっちが偉いの?」という問いはナンセンス。
何か一つ優れたもんがあればいいんだよ。
433 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 14:20:38 ID:MLDrL7so
>編曲は(特に多楽器混成は)音楽的知識も必要となるのに、
多楽器の知識そのものは勉強すれば何とでもなるのだが、
多楽器に接する機会をもつことが物理的に難しいということだよね。
ところが、現代ではDTMというものがあるわけだ。
>人間、そんなに何でもかんでも出来るわけはないので
これも確かだが、現在は可能性の範囲が大幅に拡大した。
昔の人がイメージする「何でもかんでも出来るわけはない」ようなことでも、現在はできる。
オーケストラのサウンドを全部作曲編曲して、自宅で録音して配信することも不可能ではない。
楽譜という新技術や、録音という新技術が登場するたび、音楽に関わる人の立場は変化した。
現在も新技術が到来している段階だと思う。
プロとしてやっていくうえでと限定するなら、何かひとつできればよいという考え方は古臭く思える。
もちろん演奏だけに特化してもいいが、プロとしては成立不可能になるんじゃないかな。
434 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 16:05:27 ID:nzaucA++
たしかにDTMだと出来れば何か1つ楽器が出来てたほうが良いが
各種楽器の特徴さえ掴んでおけばイメージを具現化出来るだろうしな
DTMだと演奏家というアドバンテージがほぼ無くなる
結局、演奏家ってのは表現手段を手に入れてるだけであって極端にいえば
オーケストレーションの細部まで把握して聴いてる単なるリスナーでも良い
作曲家になれるチャンスが出てきた
将来的にはもっと誰でも簡単にDTMが可能な時代になるだろうな
まだ若干難しさはある
一度は手に取った人間全員が人生のリソースをギターに傾けてたら怖いだろ。
ギター人口がピアノ人口200万人より多いってふざけてるよ。
ギターをディスれない雰囲気になっててキモイし。
楽器作曲板でも言葉遣い悪かったり声の大きい痛いのはギターだし。
ギタリストがキチガイに見えるし印象悪くなるから2chに書き込むの少なくしてほしい。
楽譜読めなくても手軽に音楽できた気になれるギターの功罪は大きい。
バンド組んだ事無くてキーすら分からないのにギター歴だけ長くて2chで一家言持ってる、
このスレの様なキチガイを大量生産してるし。
でも隠しても音楽に人間性にじみ出ちゃうから。
音楽家としてギタリストとして絶対憧れられないけどな。
2chで音楽やるより人生のリソースを無駄にして負の感情を書き込んでるようなのは。
650万人いれば相対評価で5を取る人間もいれば1を取る人間も絶対いるもので
2chねらはその1の方だから仕方ない事なんだよな。
【日本国内】ギター人口多すぎ!第02話【650万人】
1 :ドレミファ名無シド:02/12/23 23:27 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/life/money/release/200205/16/20020516p0400e019270000c.html 国内ギター演奏人口は、650万人と推定されます(当社調べ)
また、近年のギター市場は若者のストリート、インディーズなどの
人気に加え、かつてギターを楽しんでいた30〜50代の
成人層が余暇時間の増大とともに回帰して来るという現象が
見られ、年間ギター販売本数はアコースティック、エレキを含め、
22万本に達しています(2001年経済産業省調べ)
前スレ 【日本国内】ギター人口多すぎ!第01話【650万人】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038830281/l50 ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0302/12/n_pianoh.html ヤマハの調査によれば、日本のピアノ人口は推定で200万人でピアノ楽譜市場は100億円。
最近の傾向として30代−50代の層が増えているといい、「忙しくて買いに行けない」世代を取り込むサービスとして注目を集めそうだ。
なんか長文でよくわからないんだが必死に釣ろうとしてるのは分かった
>>435 それは2001年の調べで2002年のスレなのだが、
いま話題にするには古すぎるのではないだろうか。
438 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 17:56:52 ID:MLDrL7so
この手のデータは経済産業省のこのページにある。
統計表一覧(繊維・生活用品統計)|経済産業省生産動態統計|経済産業省
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/05_seni.html 最新の平成22年7月データによると
ピアノ販売数量
12,385
ギター・電気ギター販売数量
22,380
ただし、ピアノはギターと違って電子ピアノが別集計だ。
電子ピアノ販売数量
15,043
電子ピアノとピアノを足した時点でピアノの勝利が確定。
ほかにも、電子オルガン電子キーボード類も別集計なので、トータルでは鍵盤系が多い。
2001年のギター年間が22万ということは、
乱暴な計算だが2010年7月分×12(22,380×12)として、
2010年は約27万本見込みか。9年前より増えているね。
439 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 17:58:40 ID:MLDrL7so
>>435 あと、2chには鍵盤楽器板というのがある。
仲間が見当たらなくて寂しいのなら、そこへいけばいいと思うよ。よかったね。
>>435 60年代のエレキ・ブーム(GSブーム)、70年代のフォーク・ブーム、80年代のバンド・ブームがあって、
いずれもギターが花形満だったから、非常に多いのはしゃーない、つか当然とも。
いずれの年代も、子供の非常に多い時代に生まれた人らだしな。
アメリカ・スペイン・中南米などは人口比ではもっと多いと思うが。
むしろピアノが200万、日本在住者の2%弱(在日なんかも考慮してね)もいるのにオドロキだ。
しかし、その過剰なギター人口(ノルウェー総人口より多い…)が日本のギター産業を育てたとも言えるんじゃ?
今でこそ需要減、アジア製の廉価品の流入で多くは廃業してしまったが。
(にしても、2001年の22万本は、1970年ごろとあまり違わん数値だ。今はもっと減ってるだろうが)
ギタリストにクチが悪いのが多いとしたら、「数が多い」んだからしゃーないとしか。
2ちゃんは基本的にクチ汚い人が多いのも、もはや前提として受け止めるしかないものだw
ギターは「大衆楽器」でもあって、貧乏人でもやれる楽器なんだから、
クラシック的なお上品な理想を夢見たところで詮無い。
そのギター人口のおかげで飯にありつけてるギターの先生だっているわけで(バンジョーだったらそう行くか?)
好きだからやってんだべ? だったら人さまには干渉できない。
俺なんかむしろ「もっと増やせないか?」と日夜逡巡しているぐらいだが。
441 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 18:38:24 ID:nzaucA++
ギター販売数からギター人口は割り出せんよ
ピアノのより一人当たりの保有する数とか買い替え回数は多いに決まってるし
リーズナブルさが違い過ぎる
20万本×30年ぐらいの計算だったんじゃないかw
443 :
ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 20:41:17 ID:bc/zaBxt
まぁ、おまえら、貸しスタジオとかでの素行には気を付けてくれよな。
DQNバンドマンのおかげでこっちまで一般人から白い目で見られたりするのはごめん
こうむる。
>>1 キミの問いに対して
自分の一生のうちの数分を費やす必要が
あるのだろうか?。
誤爆です。
失礼しました。
そんな誤爆あるかバカ
知り合いにたまにしかギターしないのに物凄く上手いのいるな・・・
本人曰く、ギター以外いろいろ人生を謳歌したいらしい
一方俺は純粋にギター弾くのが好きだけど、ただの下手の横好き
もちろん、あくまでただの趣味だけど暇な時間あればネック握ってる感じ
毎日発見があるし、弾けなかったフレーズが弾けたりしたときの達成感もいい!
バンドで合わせる時も楽しいし
すごく面白い趣味だと思うぜ
451 :
ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 23:54:43 ID:XVS0Wa5U
>>1 楽器に人生かけるのはミュージシャンの仕事だな
452 :
ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:08:43 ID:xQUWNLYE
昼夜問わず思い立ったらすぐ出来る趣味だから良いね
若いときにそれなりに練習したからおかげで今もさらに楽しめてる気がする
若い頃頑張った俺に感謝
453 :
ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 03:05:11 ID:CZldI1tH
成功したときの収入を考えればありだと思う
イケメンボーカルのいるバンドに所属でもしてなければギタリスト一人で稼ぐのは難しいだろう
455 :
ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 04:49:56 ID:Ew6VFKy5
>>453 成功しても大したことないだろ
それならナックルボール練習してるほうがいい
456 :
ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 08:34:49 ID:6tw4PEuT
学生時代に楽譜通り弾けなくて挫折したが今また楽譜引っ張りだして弾いてる完コピした暁には飲み屋で流しでもやろうかと思う新聞配達員30歳
ある程度、弾けるようになると弾くこと自体が楽しいから
多分ある程度歳いくまで弾くだろうな
別の趣味が出来たらそっちに逝くかも知れんけど
初めましてボーカルで加入希望です
できればボーカロイドを中心としたアニソンを扱うバンドで歌いたいと思っています
初心者ですがとにかく歌うことが大好きです 完全プロ思考である方でお願いします。 38才♀
459 :
ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:11:10 ID:p4eHULpI
460 :
ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 14:06:27 ID:Ew6VFKy5
>>458 ニコ動で顔出しOKならわりかし需要はあるんじゃね
>>1 人生かけちゃいなよ!
…キミの人生、知ったこっちゃない。
自己研鑽すべき時間をすべてギターに費やし、
社会で生きていく能力を開発せずに
定職にも就けず…
良く言えば、いろんな体験ができるお。
もしかして1=ケリーサイモン??
>>199 変態のプロも本業では男前だな。
>>224 The Whoはイメージと違って、みんな異常な位リズムが正確だよな。
メンバーの脳味噌に直接同期信号でも流してるのかって感じのシンクロ具合。
>>252 黎明期にボーカロイドの研究開発の現場を見た者として感慨深い。
「あ・い・う・え・お」と言わせるまでに、どれだけ膨大な労力がかかった事か。
>>463 そりゃあピートは変態児童ポルノ王だからなっ
万人に等しく価値のあるものなんてない
間違えて途中送信した
あれだよ外的要因で
>>1みたいな発言が飛び出してくるなら自分を通せばいいし
迷いがあってそういう発言してるなら一回ギターから離れてみるのもいいと思うよ
俺はそうして今日の飯にも困る底辺生活を楽しんでるし
取り組んだからって死ぬ寸前まで演奏できることは少ない
しかしだ、人生の輝ける瞬間をワリと用意に手に入れることが出来る
もちろん他の楽器の方がかなり余裕だけどね
ギターを選ぶ事で悲劇的ヒーローになれるかもしれない
まあ、好きかどうかの問題かな 音楽はいいものだよ
469 :
ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 11:41:50 ID:VQdqvCFc
470 :
ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 19:36:35 ID:uahrDpWm
ギターとキーボード両方上手くなりたい。
でももうオッサンだから残り時間が無い・・・。
どっち選べばいいんだ?
471 :
ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 19:53:56 ID:hwSSHBnl
>>470 素養次第。鍵盤楽器経験があるならキーボードを、弦楽器経験があるならギターを推薦。
オレ個人はピアノ全く弾けないのでギターの経験しか語れないが、
ゼロからやるならギターのほうが早く弾けるようになると思う。
ギターは数カ月〜1年ぐらいで数曲はマスターして、人前で弾けるようになる。
ギターだけやってる俺でもピアノで簡単なコード伴奏ぐらいは出来る(人前で弾けるレベルとは言い難いが)ので、
どっちかに専念するのも、並行してやるのも一策。
まあ、実際に楽器屋さんで触れてみて、好みに合う方になさいな。音色でも弾き心地でも。
結局は、好きこそ物の上手なれ、だと思いますから。
ピアノはともかくキーボードは挫折しそうな気が。
気に入ったギターを買って愛でつつ練習するのがオススメ。
473 :
ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 21:04:09 ID:ahTXCE4i
>>470 両方選ぶならどちらかを習いにいくとかな
ピアノは習ってギターは独学で良いかと
474 :
ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 21:49:44 ID:uahrDpWm
うーんそうか。
やっぱキーボードはむつかすいか。
どうもありがとん。
476 :
ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 08:58:53 ID:wRIwKs3Q
age
キーボードとピアノって全然別物のような
タッチ違うし、ピアノ教室行く必要はないかと
478 :
ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 18:52:22 ID:5kjVnkLS
いやピアノなんだよ
ジャズピアノやりてーんだよ。
でもドラム・ベース・ピアノは初心者不可ってとこが多いだろうなあ。
ヤマハ逝けよ
若くて可愛い先生がいるぞ
>>478 なんでギターだけ初心者可なんだ?
どの楽器でも超ド初心者大歓迎に決まってんだろ
481 :
ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 13:48:59 ID:28s1SS3f
大人の○○教室とかあるよな
多分ほとんどがド素人だよ
一曲マスターとかのクラスがあったと思う。
それでジャズの曲を選んだら良いのでは。
>>478 470の人っすか?
>でもドラム・ベース・ピアノは初心者不可ってとこが多いだろうなあ。
って、ジャズのドラム・ベース・ピアノって意味?
どうしても、ピアノをおやりになりたいなら、やっぱりピアノを教わりにいくほうがいいですよ。
ギターも、どっかの教室に通うか、または自分で先生(プロである必要は無し)を見つけるほうがいいとは思いますが、
独学でやるならギターのほうがマダ何とかなると思います。
現在ギターもピアノもお持ちでないなら予算の制約は重要になりますが、
ギターはアコギでもエレキでも5〜10万程度のもので「1年は」大丈夫ですから(+エレキなら2万円以上のアンプ)、
残りのご予算をアコースティックか電子のピアノに回せば良いと思います。
5〜10万と書いたのは、それぐらいならとりあえずの精度・安定度は問題ないと想われますので、
1年やってみて、ある程度弾けるようになったらもっと高額なものを買えばいいだろうってことです。
もちろん、もっと後になって新しいモノを買ったっていいし。
両方を巧くなるのは大変ですが、両方やってればリズム感や音楽勘も同時並行で向上しますから。
まあ、時間をどっちに重点配分するかですね。
>>483 (ジャズだとメン募では)ドラム・ベース・ピアノは初心者不可(ってバンドが多いだろうなあ。)
って意味です。
ロックならキーボードは初心者でも歓迎だろうけど、ジャズはねえ。
ギターはコードとかんたんなソロなら弾けます。
メトロノームで裏とかとって練習してます。
しかしギターやればやるほどピアノもやりたくなるのです。
485 :
ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 02:55:15 ID:eqxxHz02
>>484 メン募に何を求めてるかで違うけどなー
初心者OKの募集って、自分らが下手だから同類求めてます、が多いと思うけど。
>>484 山下達郎さんはギターもピアノも出来るでしょ。
両方やったって、それが負担にさえならないなら、やって損は無いと思いますよ。
ジャズではギターと鍵盤は複雑な和音をよくやらされますから、ピアノやることはプラスになると思いますよ。
今ピアノをお持ちでないなら、防音のことも考えて、電子ピアノがいいと思います。
ヤマダ電機で10万円しないようなものでも、鍵盤のタッチはアコースティックピアノと変わりませんから。
(ただし、自分ピアノ弾ける人間ではないので、あくまで素人感覚で、です。ズブの素人よりは知ってる程度で)
アコースティックピアノはご自宅の環境とご予算が許せば。ピアノは持ち歩く楽器ではありませんから。
いずれにしても、今まったく鍵盤楽器が弾けないなら、やはり1年は見ておくべきでしょう。
ある程度弾けるようになってから、最初はライブではなくジャム・セッションなどに参加されてはいかがでしょう?
余計なことですが、ジャズではセミアコやフルアコが好まれますが、安モンの箱モノだと雑音が怖い。
ギターは大丈夫なんでしょうか?(純粋なアコースティックギターをそのまま使うことは無いでしょうから)
ピアノのご予算との兼ね合いで、出来るだけちゃんとしたものを買いましょう。
487 :
ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 05:34:40 ID:nX9gCU+4
ロックバンドならキーボードのほうがありがたがられるよ
ギターは多すぎるからかなりうまくないと無理
ロックでもジャズでも楽器やってる奴の半数以上がギター
しかも、ジャズの場合ギターは必要ないとされる
ギターデュオとかトリオをやってみるといかに自分以外のギタリストがウザイ物か分る
>>488 うそ、それお前のことだろ?
だってお前ギターヘタじゃんw
>>488=今あちこちを荒らしているオベルグヲタの脳内ジャズ弾き=実はロッ糞
最初からジャズ志向ならピアノが一番じゃない?
クラシックと違って30代からピアノ初めて一流になった人も居るし。
うーんでもマンドリンクラブの合奏なんかは気持ちいいぞ
つまるところロックが問題なんだな。
「ロックギターは人生かけて取り組む価値があるか」
こうすればいい。
こんなくだらないこと悩んでどうすんだよw
マッチ箱収集になんの疑問も持たず人生かけてる人だっていっぱいるのに。
マッチ箱はモノが残るからな。
人生かけて音楽は何が残るんだい?
本人死んだら焼却炉直行だろ
>>494 録音した音源と、それを聞いた人の微妙な気持ち
497 :
ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 03:00:11 ID:7ZJ3Q7uZ
>>494 そのレスは、一生かけてもモノにならなかった、という前提だな?
決め付けで語る奴はギターだろうが料理だろうが話しにならん
ジャズはフルアコやセミアコでなくても、じっさいには派手な変形ギターでもできる。
田舎の女子高生でもできる。
数ヶ月の練習で、十分に堂々と人前でのジャズ演奏ができるだろう。
出演者本人の演奏が使われた実写映画で証明された。
まあ、あまりこ難しく考えないほうがいいよ。
理屈っぽいだけのやつは、いつまでたっても演奏できるようにはならない。
映画で竹中直人が谷啓にジャズを教わる場面があるが、
竹中は理屈だけが立派な人で、小学生にもばかにされていた。
あれは面白い映画だった。
Swing Girls & Greco
http://www.kandashokai.co.jp/greco/sg_web/sg_mirage.html
>>498 言ってることはもっともだが
現実とフィクションをゴッチャにするのは良くない
500 :
ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 08:10:55 ID:wLuuEVVG
ギターの方が鍵盤より難しいに決まってる
ハイポジまで 音覚えるのに 何ヶ月もかかる
ピアノは3分で音の位置わかる
501 :
ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 08:20:42 ID:RuyxAUoI
>>494 ふつう逆のことを考えないか?
技術、経験ってのはその人間の付加価値だろ
生きてる限り普遍だよ
なにかのコレクションはあくまで物に価値があって主役は物のほうだ
>>1のような
表現する自分を持ってないつまらない奴が
ギタリストの価値を押し下げてる。
好きな音楽があり、誰に止められようと
やらずにはいられないとかさ、そういう理由で
ギターを、音楽を、やりたいんじゃないんだよな?
中高大とスポーツでもやってる方がモテルのに
ギターやるとモテルとか勘違いした痛い奴に多いタイプ。
人にどう思われるかが重要なタイプ。
>>1は人に聞いてる時点でこういうタイプだよな?
手軽な趣味だけあってギタリストは残念な奴が多すぎる。
>>499 あの映画の演奏は、出演者本人たちが初心者から数ヶ月の間練習したものだ。
その意味においては現実である。
ピアニスト役の平岡祐太が音楽専門学校生(MIジャパン超速ギター科w)だったりして、
全員が完全初心者というわけではなかったみたいだけどね。
ジャズピアノをやりたいていと言っている人がいるみたいだが、
フィクションでなく現実に、数ヶ月でできることが証明されているのだから
安心して取り組めばいいんじゃないかな。
しかしそれは一流の講師がいて成り立つんじゃないか?
受講料とかの前に初心者にそのレベルの講師がつくかどうか。
そうだね
youtubeの若くて上手い人はそういう先生に巡り合った人に限定されるみたいだし
先生にしても上手い生徒を出す事で生活が成り立つということでさ
日本でも多いけど海外での競争は激化の一途だね
506 :
ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 13:09:51 ID:mWyk2gVF
ギターより鍵盤のが普通に難しいからw
そりゃ音出すのだけは赤ちゃんでもできるくらい簡単だけどね
鍵盤でできることはギターより全然あるしその辺の楽器初心者のオタクさんが弾くような程度の低い曲を弾いて鍵盤のが楽とか言われてもねw
はいはい ピアノ暦10年 ギター暦30年のベテランの俺様が通りますよ。
いまアークエネミー練習中。
30年もギターやってたらArchEnemyなんて余裕なんだろうな
どうせ30年間フレディグリーンとかそんな奴だろw
弦楽器と鍵盤楽器のどちらが難しいかなんて人によるんじゃない?
楽典の勉強とかは鍵盤の方が有利だと思うけど。
ていうか
「難しさでいえば
ピアノ>サックス>ギター」
みたいな主張をする人って大体
クラシックピアノとジャズサックスと
ロックギターを比較してるよね。土俵が違うだろうに。
聞いた話ではクラシックギターの上のレベルは
すごい難しいらしいし、サックスでも中学の吹奏楽なんか
だとそこまで難しくなさそう。
サックスはわかんねえけど
ギターよりピアノのほうが難しいだろうとは思う
フレットを押さえるという制限がない
故により難解な動きを強いられているような
513 :
ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 18:24:10 ID:gFwAoR+T
ロックピアノなんか、適当に拳骨で白鍵殴るだけだしな
いやー、管楽器は第一関門の壁が高いだろ。音が出るかどうかだから。
ギター・ピアノは誰でも音は出せる。
その点ではバイオリンより第一関門の壁が低いとは言えるかも(チェンミンのNHK二胡講座を見て思い知らされた)。
タッチの次元まで行くと、やはりギターもピアノも難しいだろう。
譜面に書くと同じフレーズを巧みに弾き分けるブルースマンの絶技はそこにあるんじゃないかと。
個人的には、ギターの方がピアノより「感情が出しやすい」と思うけど。
俺はピアノで上手に感情を出せる人は、ドラムで感情を巧みに表現できる人並みにスゴイと思ってる。
「たたく」と「はじく」では、前者のほうが絶対に他人との差を出すのがムズいと感じる。
個人的には、鍵盤は人に教わるほうが良いと思うな。何と言うか「基本」の部分が難しいように思える。
ギターなど弦をはじく楽器は独学でやっても何とかなるんじゃないかと。習うほうが上達が早いのは自明として。
俺はクラシックギターを一年弱教わっただけで、フォーク・エレキは全部独学。
ややスレチだが、ウクレレ・マンドリンはチューニングだけ憶えて、コードは自分で音を調べてつくった。
他楽器に広く応用が利くって点じゃ、ギターはいいな。
鍵盤は鍵盤しか応用が利かないから。
鍵盤は鍵盤だけで、ちゃんと音楽として成立するのが強みだがな
俺は下賎なロックギタリストのままでいいです
アコギなら鉄でもナイロンでも1台で楽曲として成立させられるがな。
鍵盤もピアノやパイプオルガンなら単独でいけるが
シンセ1台で単独は多重録音やシーケンサーに頼らないと難しい。
エレクトーンはちょっと微妙な位置だな。
ピアノやエレクトーン経験者多いはずなのにkeybできる奴少ないのは何故?
>>1 プロになるんだったらギターが上手いだけじゃだめなんだ。
納期などがあるから、それまでに良い曲を完成しなければいけないしね
期限を決められた中での作曲なんて苦痛だったわ
他にもあるけど 耐えられるかなw
俺は十年程やって耐え切れなくなったわ
必要な作業量がどんどん増えるのに納期が変わらん状況
子供の頃に正規教育を受けてる奴は、全般的に作業が早い
520 :
ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 18:45:56 ID:UOFRUt/6
作業が好きかどうかとは無関係だからな
プロ野球選手でも守備が嫌いとか練習嫌いとかあるように
人生かけるなら、クラシックギターにするかも・・・
522 :
ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 10:54:23 ID:W6v91qk2
でも実際人生なんてそうそうかけられないよ
人生全て投げだせるほど何かに没頭できる人間なら、いつからでもやり直せるし
お前らに出来るのはせいぜい新卒入社サラリーマンの権利投げだす程度だろ
あと、あの時ああしとけばなんて思ってる人間は、その時に戻っても絶対出来ないから後悔する必要ないぞ
実際中途半端にしか生きてこられなかった現状を省みればわかるでしょーよ
523 :
ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 12:32:57 ID:6gogEadv
体験談だなw
519は10年も作曲で仕事してたのか それだけでもすごい
とりあえず思うところあって「この人生に賭けて」を聴き直してみた
いい曲だな
527 :
519:2010/10/13(水) 18:52:48 ID:ukgpqXtz
誤解を招いて御免、本当にごく一部の限られた人しか作曲で長期は食えないよ
大半はライブのトラをやって小遣いを稼いだり、打ち込み土方だったり
教則本の模範演奏やアレンジをしたり、そうやって食いつなぐのが現実。
底辺の無名ミュージシャンも、小さい仕事ながら常に締め切りと戦っています。
確かに
>>522に書かれたみたいに「新卒入社サラリーマンの権利」程度なら
「人生を投げ出す」とか「人生の賭け」って程の感覚はないですね。
実際にその程度の物なら何度も切り捨ててるけど、特に感慨もなく普通の事と
しか思ってなかった。
やりたい事が出来るのなら方向転換して当然、という考え。
でも自分で起業した自営業者なら、業種に関わらずそんなモンじゃないかなあ。
ギターからそれて業界全体の話になってしまい申し訳ない。
528 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 00:28:32 ID:4KqsjGoD
業界全体つーより、どの業界にでもいる、半端な人間の愚痴だな。
俺も半端者だから言ってる事はすげーよくわかる。
的確にイイ所を突くじゃねえか、イテエよ
>>528 まあ底辺を抜け出せずウロウロした挙げ句、10年で音を上げた半端者。
自分だって何万人に一人の「半端でない者」になるつもりだった訳だから。
才能も努力も運も足りず、初志貫徹出来なかった人間な事に間違いはない。
でもこの先、楽しいからって理由で一生ギターを弾き続ける人生もアリだろう
職業としての敗北者だからこそ許される自由もある
530 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 03:33:00 ID:eBPIu+9H
音楽で食ってこうとする気持ちが理解できない。
余程才能があって幼少からやってて10代の頃から結果出してるとかならともかく、
中学、高校から始めてプロ目指すなんて狂気ww
別に音楽で食っていかなくても一生楽しめるのに、何故…
ロックが音楽を越えた存在だったのは昔の話。
ロックの人が何故あんなに目立ちたがるのか分からないよ。
531 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 03:38:34 ID:mUz8kIx5
そもそも音楽で食っていこうとするほうが異端というか奇特というか
例えば造型なんかはほとんど金にならないよな、それが普通なんだよ
音楽がビジネスになってたのはたかだか数十年だろ、その需要がなくなってるのに
人の興味でなく技術的な進歩によってパッケージ商法が出来なくなったトコまでもったんだから大したものだよ
>>530 とは言うモノの世の中で音楽をメシの種にしてる人間は中学、高校から音楽に目覚めたヤツらが大半だろ?
自分がなれないからって他人を巻き込んで普遍化するのはやめようぜ。
533 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 05:00:28 ID:eBPIu+9H
>>532不快に思ったならすまん。普遍化してる訳で無く俺の思ってる事ね。
音楽で飯食ってる奴の大半が中学高校から目覚めた人なんだ、知らなかったよww
日本のギタリストで幼少の頃からやってて10代で結果出してるプロなんているの?w
馬鹿鍋とか
音楽以外の業界も悲惨だよ
有言実行内閣というウソツキのせいで経済低迷したまま放置だし。
ネトウヨ乙
それとこれとは関係ねえよ
そもそも60年も日本をほったらかしてた自民党に言いな
538 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 10:49:53 ID:7fVFx3OL
539 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 12:40:27 ID:Tm5xh+GN
神保彰って大学からドラム始めたんじゃなかったかな
それで日本最高になったんだからすげえわな
ギター始めんのは、普通は中学以上だろう。
だって大きさの関係で子供には弾きにくいもの。
(弦楽器は各種どれから始めても良いので、ギターを最初にやる必然性も無い。ピアノとは異なる)
それにまあ、幼稚園児〜小学生(特に低学年)が楽器を習わされているのと、
中学以上で自発的にやろうとするのでは、持つ意味が違うだろう。
途中であきてやめちゃえばそれまでの話だし、必ずしも早く始める必要は無いかと。
まあ、本当にオッサンになって始めるよりかは、10代のうちに始めるほうが好いとは思うけど。
>>534 日本人のギタリストなりベーシストなりドラマーなり、それぞれを自分なりの視点から見て
ベスト10にランクインしてるだろ?と思えるようなミュージシャンの歴をあげてごらん。
もしかしたら自分の視点が世間一般とズレているだけか、或いは事実を知ってなかったのに解ったつもりに
なっていただけなのに気付くんじゃないかい?
恣意的に幼少期から楽器を始めて10代で結果を出した人をチョイスしようとしても
ベスト10までカウントするとしたらあまりに不自然過ぎてバレルとは思うけどね(笑)
学会?
543 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 16:21:05 ID:zsQmJrWu
ピアノて弦楽器以外の何者でもないよなぁ・・
あーややこし
打弦楽器という言い方があるがね。
wiki情報だから眉唾だけどピアノは「打弦楽器」に
分類されるらしい。鍵盤使わずにギターみたいに
直接弦弾く奏法も普通にあるからか。
昔の音楽辞典には
「打弦鍵盤楽器」とか書いてあったような。
546 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 17:13:31 ID:mUz8kIx5
そらそうでしょ
ハープをマレットみたいので叩く、その動きを機械化しただけのものなんだもの
547 :
ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 18:13:44 ID:gqYJo24b
人それぞれの人生だし悪い事しなければなにしたっていいと思うよ
>538
以下だろ?昭和20年代半ばだぞ?ゴジラも出現してないんだぞ?
なにか?今より生活が良かったとでも思っているのか?
549 :
ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 00:00:02 ID:4KqsjGoD
>>529 俺はいまだに「何か出来るはず」なんて厨二思考が抜けねーよ。
努力は何一つしてないのにな。
今は小説書いてる。ギターはろくに弾けもしない趣味になった。
550 :
ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 03:09:04 ID:NVomkDk0
ギターは奥が深いっていうけどギターなんて単純に
ある程度弾けるようになったら、あとはどれだけフレーズやコードを
知っているか、に尽きるんでない?
ギターはむしろ単純な楽器だと思う
その単純さの中にこそ、音楽の極致・懊悩があるんじゃないかと思うよ
>ある程度弾けるようになったら、あとはどれだけフレーズやコードを
>知っているか、に尽きるんでない?
音楽やる上で、それ以外に何の要素があるんだ?w
低レベルすぎ
ある程度弾ける人は日本に10人も居ない
お前はその中の一人ですか
はいはい
ある程度弾けるってレベルを維持するのに大変な労力が必要なんだよ
講師とか始めちゃったら維持するのもままならなくなるってこと
ライブ活動でさえマイナスになるからな
本当に上手い人はライブ活動と練習期間を区別している
お前はその中の一人ですか
はいはい
557 :
ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 11:49:01 ID:5mogZ0Ww
まあ要するに現実に上手くなけりゃ信念なんてもんは信念ではなく
戯言と呼ばれるもんになるのだが、そういった個人の実力なんて明らかに
ならないのだから一般論として聞ける話ならいちいち食ってかからないで
聞いといて構わないじゃないか
一般的には講師をやると実力は上がる
これは多くの講師が言ってるわな
もちろん技術的な部分における話だ
お前はその中の一人ですか
はいはい
トミエマは舞台で練習してるとかなんとか
560 :
ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:36:25 ID:Y6pu9RVR
>>557 信念? 言葉の意味知ってから使えよ池沼
>>557 ラノベから引用したような文章だな
西尾維新あたり
下北の飲み屋で会った業界ってヤツと飲んで絶望って感じっす
憶えている限りの内容
・今後音源は無料になる
・スタジオミュージシャンの仕事は崩壊気味。かつての人気プレイヤも1曲2万円でも高いと言われ月数本。
・バンドを契約するメジャーレコード会社は稀
・メジャーは売れても印税はタイアップと共に大部分は放送局に
・バイトで溜めたお金で自主レコ〜インディ配信が音楽家の進む道
・CD店は来年までに消滅。日本はCDが世界で一番売れてるらしい
等々
563 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 10:27:01 ID:Pb2FhfaM
>>562 結構前から言われてる事っしょ
だから音楽をコンテンツとしたメジャー商法に、何も考えずいつか拾ってもらえるなんて無いから(というかそういった甘えた考えでは旧来から無理だったろう)
まぁただ単に大量量産販売やレコード会社に大宣伝うってもらってってビジネスモデルが変わるだけだから、宝くじ感覚でやってる連中以外にはあんま関係ない話
音楽自体を追求したり、個人レベルで楽曲売買する分にはむしろやりやすくなってる時代でもあるし
そもそもレコードというパッケージで稼ぐというスタイルが確立してたの自体たかだか数十年、一時の技術進歩の仇花とも言える
564 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 12:11:54 ID:9gYe+Ksi
>>562 3,4,5,6とも、媒体(LP,MT,CD)で稼ぐ時代が終わっただけのことで、
その結果が1,2だな。音楽自体が廃れたわけではないのでそこは注意。
酒飲んで悲観的になるのは勝手だけど、背景くらい考えようぜ。
565 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 12:41:53 ID:sLaNktE7
音楽を聴きたいから金を払うってのは、音楽を1つの芸術とみたときに
そもそもいかがなものかとは思ってた
絵画だとまあ本物を見ることはなかなか大変な場合もあるがレプリカなら安い値段で
買えるし参考程度なら絵画集みたいな冊子で見ることも出来る
「聴いてみたい」という積極的な意思を覗かせるファンに対し
「聴きたいならお金を払ってください」ってそもそもおかしいっちゃおかしい
要するに健全なシステムに移行しつつあるだけでミュージシャンとリスナーの間にある
仲介者がごねてるだけの話だ
566 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 13:05:05 ID:ABBDbQEm
カスラックのカスぶりは糾弾されるべきものとしても
公的な助成金とかで芸術振興をしてきた結果が565だ。
パラサイト特有のマインドだね。
親の脛の次は公的資金をかじるつもりか。
オマエのような奴がいるから芸術文化が仕切り対象になっちまって
本来必要としているところに資金はまわらず、
カスラックも,のーのーとのさばり続けちまうんだよ。
567 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 13:38:53 ID:sLaNktE7
要するに暴力団の資金源と同じでな
それを断つには関わらないようにするにはどうすればいいか?
ってことを考える時期に来てるんだよ
業界人の意見は参考にはならんよ
なぜなら彼らはその協力者なんだから
もともと音楽ってのは暴力団の資金源だったから 日本の場合
現在も芸能界は朝鮮が支配しているがギター奏者は見捨てられたっぽい
当然だが
570 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 17:38:23 ID:el5TLbS6
いや、去年死んだよ
571 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 17:56:52 ID:ABBDbQEm
>それを断つには関わらないようにするにはどうすればいいか?
音楽やめればいいんじゃね?
>>567 オメのようなこと言うヤツは、才能のかけらもないんだしww
自分の才能のなさを環境の問題にすり替えているんだよな。
よくいるよね。そういう俗人ww
572 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 18:04:07 ID:ABBDbQEm
カスラックの資金源にすらならないようなやつが、
カスラックの資金源にされることを心配する滑稽さは、
ブスが痴漢に異常に敏感なのと同じだな。
楽して儲けるとかまじ許せんわ
俺によこせ
これからのギタリストの条件 by 某現役スタジオミュージシャン兼スクール講師
まずは最低限あらゆるタイプの演奏ができること
現存の名曲ヒット曲CDはほぼ所有していること
(ルカサーが大量にコピー演奏ができるのは有名だった)
鍵盤が弾けること
多様なジャンルに対応した編曲ができること
DAWで音源が作れること
歌やコーラスができること
現在のスタジオミュージシャンの主な仕事はエロゲのミュージック
自分の音楽を聞かせるためにエロゲを造る人が増えそうだな
576 :
ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 18:39:57 ID:GP2w3AJY
鍵盤がヘタクソだとアレンジ仕事やMIDI仕事をするのに不便だろう、、、、不便でしたorz
ブスだから油断してたら痴漢されて泣いた妹に謝れ
>>575 オタクはグッズとしてCDを買ってくれるからオタ系は突然ランクインしたりするな。
俺もオタだからそれがオタ系だと分かるんだがw
でも実際のところアニソンくらいなら普通の仕事になってきた。
J POP とアニソンって同じじゃん
581 :
ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:53:08 ID:orMM5ClB
何がどう同じなのか説明出来ないと、
>>580ってばかじゃん、と言ってるのと同じ
何がどう同じって
今のアニソン演奏してるのってほとんどJPOP(笑)の連中じゃん
583 :
ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 21:54:27 ID:n6qwGzyj
結論
なんでも人それぞれで終了したらどうだ
584 :
ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 22:13:11 ID:orMM5ClB
>>582 弾いてる人が同じなら内容も同じになるのか
ずいぶんと頭の悪い屁理屈だな
585 :
ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 22:29:24 ID:40LEcnVz
>>582 どっちかつうとJ POPの主流には絶対入れないタイプの連中がアニソンに流れておもしろいことやってる印象
アリプロとかザバダックの2人とかアイブとか
ただ最近は音楽業界がだめになってる影響で普通のJ POPがなりふりかまわずアニソンにきててつまんなくなってきた
どこでもアニソンの話になると急にスレが進むな
閑話休題、ギターの話はないのか?
>>273 ジプシーの話でオベルグ出してくるとかねーわ
若手の凄いジャズギタリストだとは思うけど、、
588 :
ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 02:23:00 ID:1m6KWiQM
確かに最近のJPOPはアニソンよりになってるよな
でもアニソンにはある何かが足りない気がする
JPOPは所詮4畳半であり アニソンはなんちゃってワールドミュージックである
J-POP、別名ローマ字コンプレックス世代の大衆歌謡曲は
楽器始めて10年ぐらいの若造が作曲することも多い
四畳半フォークを愛好していた和製英語濫造世代は
ギターコードをいくらか知っていただけの楽譜も読めないミュージシャンもいた
アニメ・特撮ソングを書く作曲家のほうが高度な音楽知識を持っていても不思議ではない
しかしおねえさん声優の歌だけは勘弁してくれ・・・(歌だけはさすがに一般J-POPのほうがいいよw)
キャラソンのクオリティの低さは異常
まあ買うわけだが
>>590 アニソン声もありだと思うけどな。あのいかにもって感じのベタベタ感が好きだ。
俺はかわいさも音楽の評価対象にしても良いとすら思ってる
逆に歌唱力が高いってされてる歌手の声の方が苦手だわ(例えば綾香とか)
以上アニソン厨の戯言でした
>>591 たまに良いのもあるよ
なんか切実なスレだな。
声優とJPOP歌手の平均レベルは声優がわずかに上かと思うぞ
声優は専門歌手じゃないからとんでもない音痴もいるがな
声優はロリ声を維持する為の訓練をしてるぶんややマシ
595 :
ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 10:08:28 ID:YQyFQY9/
アニソン声をキモいと感じられない根本的な感覚がないならどうしようもないだろ
いくら理屈並べたって普通はゴキブリやヘドロは気持ち悪いと思う
その前提からスタートしないと、ゴキブリ愛好会の人間が感覚的にゴキブリかわいいと言ったって受け入れようがない
アニソンって幅が広すぎるだろ
ていうかもはや何のスレだよwww
世良正則のライブはアニソンが半分だってな
渡辺宙明はフランス留学していたらしい
アニソンはライブでやるにもソロギでやるにも客受けがいいんで、ネタとして面白いもんだがな
アニメの声優さんのCDがたまにブックオフで¥105で投げ売りされるので買ったりするが
プログラミング+ギターなど、合計2〜4人のミュージシャンしか参加してないことがあったりでビビる
どんだけ低予算で作ってんだ?w(ちなみに、しょこたんカバーもそんなもんw)
ギターって、アコギ・エレキ両方合せりゃ「まだ使ってもらえてる」感あるけど
ドラマーとベーシストなんかマジ悲惨・・・
作曲家さんからすれば、10,000枚も売れれば上々の
アニソン・キャラソン・声優ソングを作るのは気の乗らない仕事なのかも知れない
まあイチローじゃないほうのミズキさんや万単位で売れるCD出す声優さんはいいけどさ、
何かこ〜、声優さんの音楽ってムダになってる部分が多いんじゃないかって気もするんだよねw
演奏する人にすれば、カネになるからけっして悪いことではないんだろうけどさ。
副業程度でやってる声優さんに、勝てないマイナーJ-POPシンガーのほうが問題なんだろうけどね。
ギターと直接関係ない話になっちゃうが(究極的には重要なんだが)
近年のJ-POPって歌唱力の水準低下が甚だし過ぎるんじゃね?
何でこんなのがメジャーデビューできちゃってんだよ・・・みたいなw
楽器演奏の水準は、少なくとも80年代よりは向上してると思うんだがな。歌が・・・
テンポ速い、打ち込み使いまくった曲なんかだと、歌唱力って結構ごまかせるしな
声優さんのお歌は1〜2曲聴く分には悪くないんだが、アルバム単位で通しで聴くのは・・・あきるw
いさお、イチロー、アキラ、タカユキ、ヒロノブ、久美子、美都子は、やっぱ本職の歌手だったなあと思う今日この頃
600 :
ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 20:37:23 ID:MS1PVa7i
しかしながら臭い歌唱だったのは言うまでもない
最近の声優専門学校は一応歌唱力を付ける授業もあるそうだ。
キャラソンとか重要な資金源なんだろうな。会社的には。
602 :
ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:01:53 ID:MS1PVa7i
佐々木勇だっけ?ヤマトとかの
あの歌唱法ってオペラとかの正式な声楽的にはどうなんだ?
俺には西城秀樹と大差ないように感じる
>>602 佐々木功ね。もともとは和製エルビスとか言って売り出されたロカビリー歌手。
>>602 声楽的っつうか、咽喉の使い方でいえば天才に近い。
佐々木功は男性で珍しいベルカントを突き詰めてるのにそこは適当に使ってる。
なんで音域的には意識してか狭く使ってるよね。
元々素地が独学だから、オペラ歌手と比べれば声量は出てないよ。
605 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 00:04:18 ID:xmoaVE2j
>>599 昔と違って、ダウンロード曲の糞音質をケータイで聞くのが若者の聞き方。
音楽そのものより、バンドのキャラや歌詞に親和性を感じるかで流行ったりする。
多様性と言えばそれまでだが、単純に音楽性の高さや楽曲の質だけで
人気が出たりするだけの時代ではなくなったな。
それでも、長く聞き継がれる曲は本当に良い曲ばかりだと信じたいよ俺は。
606 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 02:56:19 ID:QEf+So8G
ギターに人生かけるってw
プロめざしてるのならいいけど
嗜むって言葉しらないのか?
嗜むにしてもギターってロクなことない。
若い頃からやれば勘違いした人間に育ち、
機材は金かかるし悪友増えるし人生踏み外す
サラリーマンや老後のたしなみとしては良いと思うけどね。
子供がギターやりたいなんて言ったら何がなんでも止めたほうが良い。
まだネトゲのがマシ。
しかし頭にウジ湧いてるとしか思えないバンド文化もどうにかならんのかね?
>>607 おいおい・・・ほかの楽器はもっと出費がかさむと思うぜ・・・乙
ギャルゲーにハマりすぎて第2部終盤のエリートヤンキー三郎化したら、親はきっと悩む
まあ釣りなんだろうけどよw
>>606 んなスタンスで良かろ。十分だ。
ブルースマンの多くが中年にさしかかるころ一斉に廃業し、晩年再発掘された。
こんなの稀有な例だ。
普通のボツ落ミュージシャンは廃業あるのみ。そして録音は埋ずもれてゆく・・・
プロなんて必要最小限いればいい。そう思う。
>>605 >それでも、長く聞き継がれる曲は本当に良い曲ばかりだと信じたいよ俺は。
アルハンブラの思い出は作者没後100年を経ても、なお人の心をとらえ続ける。
どうせ作るなら、かくありたい。
今は音楽のサイクルが早まりすぎてるな。10年前の流行歌が今はもう誰も聴かないような曲に。
その一方で、10年前と少しも進化してないような、似たような作品ばかりにも思える。
袋小路に入ってしまったのだろうか? 特に日本の音楽。アメリカも似たようなもんか?
今の流行歌はソロギにアレンジする気にならない。
どうせ10年もしたら古びて使えなくなるだろうから。
そう思うと、おヴァカなアニソンて結構楽しいな。一番ヒットしたクレヨンしんちゃnOPとか。
キャラソンが500〜10,000枚売れるとして、最大3000万市場か。
アニメの声優さんは声の可愛い人が多いからな。アイドル化するのも分かる。
611 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 09:09:50 ID:0vTJMiGo
芸大、音大
ピアノ科
実技試験はピアノだけ弾ければOK
弦楽科
試験科目に副科ピアノあり
ギターだけだと専門学校止まりw
612 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 09:49:10 ID:IxOtgBxR
つうかピアノだろうがなんだろうが、音楽で専門系行くほうが大抵は無駄の固まり
音楽なんて独学でいいんだよ、多少の手ほどきはしてもらったとしても
>>605 昔のオーディオのほうが明かに糞音質だよ。
鉱石ラジオとか蓄音機とか、当たり前のことじゃないかw
そこまで古くなくとも、カセットテープやアナログレコードは糞音質だ。
テープやレコードを高級オーディオで再生するとすばらしい音になることもあるが、
そんなものを使う人は、昔であっても少数だ。
ケータイのサウンドは、昔の低級アナログよりもはるかに音質がよい。
614 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 12:26:03 ID:rE+xhUTc
それは単にSN比であったりダイナミクスレンジを言ってるのではないか?
昔は音楽をコンポで聴くのが当たり前だった
それがウォークマンが出て今のiPodって風にヘッドフォンで音楽を聴くのが主流となってきたわな
ヘッドフォンがいくら高品質になろうと臨場感ではコンポにはかなわない
空気が鳴ってないとダメだって人もいるだろ
615 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 12:35:02 ID:8FpN4LfW
まぁそもそも人間は耳だけで音を聴いてるのか?て問題もあるしな
空気やなんかの振動を音として体が捉えている可能性は否定できないし
そこから体の内部を通じて鼓膜へ届く部分はどうか、とかあるからな
616 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 12:45:43 ID:rE+xhUTc
うん、根本的に聴き方が違うんだよ
ヘッドフォンなんかあくまで臨場感を含まない簡易的な聴き方でしょ
それは小さなコンポでも言えることだけどさ
例の指方向性スピーカーが一般家庭にも普及するようになれば
また音楽は活性化する。3Dなんかよりそっちをもってこい。
618 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 14:04:51 ID:8FpN4LfW
あれって重低音も出るのか?
619 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 14:17:45 ID:rE+xhUTc
おっさん世代ならご近所の迷惑もかえりみず爆音でコンポ聴いてたやつも
居るだろうが昨今の若者はそんな無茶な聴き方をするやつは居ない
車で爆音でカーステ鳴らしてるDQNでも意外と家ではヘッドフォンでiPodとかな
46cmウーハーの前に立つと「音圧とは何か」を感じられる
621 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 17:59:01 ID:IxOtgBxR
それは音圧じゃなくてただの低音だろ
低音の音圧だろ
623 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 19:51:08 ID:+v0znp0/
>>1はカノンロックに触発されてギター始めようとしてる金だけはあまってる30代半ばのおっさん
この世代はいちいち保険かけて上達しないときの言い訳にする特徴がある
間違いない。
やりたきゃやればいいのにいちいち他人の評価を気にして逃げ場を作る
イヤホンでもヘッドホンでもソコソコのを使ってりゃいいんだけど
携帯で音楽聞くヤツって1000円くらいで買った糞しか使って無いのが大半
625 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 19:58:27 ID:K430MRBo
亀レスですまぬが、
>>17見て自分が前にレスしたのかと思った。
バイクと釣りとギター全く同じだし、趣味が廻るというか、のめり込む度合いが変わるのまで同じで驚いた。
激しく同意する。
626 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 20:00:25 ID:IxOtgBxR
>>625 酔っぱらって自分で書いたんじゃないのw
627 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 20:03:38 ID:K430MRBo
>>626 俺は下戸だw
それはない…
まぁ、バイクと釣りとギターってベタっちゃベタな趣味だからな。
628 :
ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 20:49:55 ID:yfKLfFOI
>>613 比較対象に悪意てんこもりだな。
昔コンポでいい音を望んでいた人は、時代に沿ってそれなりのものを揃える。
携帯プレイヤー+イヤホンでいい人は、これも時代と共にそう変わらん。
いつの時代でも両者(聞く人も、聞かせる機材も)の差は埋まらない。
昔エアチェックしたカセットが以外にいい音。
いや、音自体は悪いはずなんだが。
ノイズの場所なんかを覚えていて心地よい。
【社会】「ギター教える」ミクシィで知り合った女子高生にわいせつ 容疑の男(29)逮捕
1 :かなえφ ★:2010/10/14(木) 21:49:40 ID:???0
会員制サイト「mixi」(ミクシィ)で知り合った女子高生にわいせつな行為をしたとして、
埼玉県警吉川署は14日、強制わいせつの疑いで、吉川市平沼、無職、久世公一容疑者(29)を
逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。
吉川署によると、久世容疑者は今月10日、ミクシィで知り合った都内の高校3年の女子生徒
(17)を「ギターの弾き方を教える」などといって自宅に連れ込み、下着の中に手を入れる
などのわいせつな行為をした疑いが持たれている。
久世容疑者は音楽系コミュニティー内で「自分はギターがうまい」などと書き込んでいたという。
吉川署は手口が慣れていることから、余罪があるとみて調べを進めている。
産経msnニュース 2010.10.14 19:04
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/101014/stm1010141905012-n1.htm
>>620 最近使われているウーハーは大きいとは限らないのだよ。
ボーズのスピーカーは低音出すぞ。
同様の技術を用いたモニター用スピーカーや楽器アンプ用スピーカーもある。
昔のオーディオが大きかった理由は、小さくつくる技術がないことや、
家具調の家電製品などのように大きいこと自体が好まれていたことなどがある。
家具調カッチョイイな
いい部屋に住んでたら一台くらい無駄に欲しい
636 :
ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 12:22:44 ID:WprHH+iO
むかしはセットのコンポじゃなく単体で揃えるのが流行ったというかイカしてると思われてたな
プレイヤーはテクニクス、デッキはティアック、アンプはサンスイ、スピーカーはボーズなんて感じに
中でもアンプのサンスイ人気は凄かった
カセットデッキなんて贅沢品だったな
100万クラスの高級オーディオセットで宇宙戦艦ヤマト交響曲聴くのがお金持ちの象徴だった。
ましてやエレキだの宅録なんて贅沢の極まり
チンドンにうつつ抜かしてキチガイ呼ばわりされてた裕福なお兄さんがいたりして
ペンタトニックスケールを教えてもらった。
639 :
ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 13:11:33 ID:BnZw5lEA
ギターって、一生物とか言われたりするけど、実際何歳ぐらいまで弾き続けられるのだろうね。
レスポールじいさんは死ぬまで現役だったし、100年はいけるだろ。
自分自身が生きていればの話だが
>>633 PA屋だったから馬鹿デカいユニットもボーズも嫌と言うほど聴いてる
ボーズのアクースティマスやキャノンは良く出来てるけどやっぱ別物
どんな方式もそれぞれ違った音で同じではないな
確かに18インチ中心だった用途も15インチが主流になりつつあるけど
やはりスピーカーばっかりは極端に小さく出来てはいないよ
>>641 なるほど。そういう話もわかる。
まあ、糞音質だのなんだのと言っている人もいたから、
そこまで言うのは違うんじゃね、と思ってひとこと言いたかっただけなのだ。
変なことに巻き込んじゃってごめんね。
644 :
ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 00:10:02 ID:M3EuQzcl
>>643 デカいな。高中の身長くらいあるw
つーか高中PVかよってくらいのアピールだな
W385xH650xD377mm 25kg
どうやら人間の身長よりは大分小さいらしい
てか重っ!セットで50kgかよ
12inch四発のマーシャル1960でさえ36kgだぞ
646 :
ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 02:12:42 ID:3RoRtHtl
>>643 Pioneerは高中正義をどうしたいんだって位のアピールだなw
>>643 画面に思いっきりヤマハ製品が映ってるがw
昔はそのへんおおらかだったのかな。
一応気を使って前二本はストラトなのかな。
もしかして昔は頻繁にストラトも使ってた?
650 :
ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 17:22:01 ID:UR7wxluL
高中ってサンタナになりたかっただけだろ
>>650 お前がサンタナをロクに聴いたことないのだけは判った。
652 :
ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 07:55:50 ID:Q+RrzHmN
まともに聴かないよ
寝ても覚めてもチョーキングビブラートの退屈な音楽なんて
なんだ、ぴろぴろオタクか
>>652 ビブラートに逃げずにあそこまで泣きをやれるギタリストも居ないと思うが。
>>643 ヤマハのセンモニくらいのサイズくらいかな。
4312よりさらに酷いデザインだな。
やはり、インライン配置に限るな。
657 :
ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 22:33:30 ID:6BYgQPpP
工房の頃スモークオンザウォーターを聞いて
ギターを買ってギターソロをコピーしたが挫折。
40過ぎてまたギター買って遅回しやリピートのできるパソコンソフトを使って
何度も練習したら弾けるようになった。
660 :
ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 13:14:19 ID:MpseghCo
人生をかけて取り組む価値のある物事の方が少ない。
左手の指が出血して、ものすごく痛いけどやる価値はありますか?
人生をかけて会得する・・・。生涯学習とでもいうのでしょうかね。
人生においては何かスポーツと楽器演奏を身につけることができれば
心身ともに充実した人生を送れると思います。
>>662 普段だったら数日休めば良いだけじゃん、すぐ治るし慣れれば別に痛くもない。
ステージだったらそのまま弾け。
爪がはがれても指が折れても血まみれになっても、アドレナリンをジャブジャブ出して弾き倒せ。
実際ステージに立っている間は、仮に折れた指がブラブラしてても意外なくらい痛さは感じないモンだ。
どんな音楽ジャンルでもフォームは重要だ 次の方法を推奨する
@信頼できる先生につく おかしいと思ったらすぐ代える
A常に鏡に映して練習する
Bステージ演奏をイメージした姿勢で練習する
C複数のフォームを採用する
D自分の体系に合ったギターを選択する
666 :
ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 07:04:32 ID:JN2c9F1F
テメーとコテにワザとさりげなくいれる辺りはさすがワテやな
( ´∀`)/~~
ケケケ(`∀´)
誰か絶対指摘くるやろな(笑)
>>665 >@信頼できる先生につく おかしいと思ったらすぐ代える
これは教え方云々より実際に上手い人につけば問題ない
疑問は自分から聞くのが基本
受け身では上手くならない
>A常に鏡に映して練習する
あえて見ないで出音に集中することも必要
>Bステージ演奏をイメージした姿勢で練習する
音楽はライヴだけが目的ではない
>C複数のフォームを採用する
まあ早い段階でフォームが完成したなどと思い込むのは上達の妨げになるわな
>D自分の体系に合ったギターを選択する
体型か?
ならばそのとおり
音楽の嗜好のことか?
演奏性重視なら見た目は犠牲にしなきゃいけないこともある
フェイバリットギタリストのモデルがどうしても弾きづらい場合はそれを使わなきゃいけない
って固定観念みたいなもんは早めに捨てなきゃいけない
体型に合わせるってナニ?身長1m以下か3m以上なの?
完コピ贋作職人かビジュアル系バンドマンになりたいの?
趣味なんだから何だっていいんだよ、好きなの弾けって。
「弾きたいギター=弾くべきギター」
669 :
ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 23:31:17 ID:HGbxqO4B
ギターなんて見た目が気に入ったで買う物でしょ?
どんなに素晴らしい音だろうと見た目が気に入らなきゃ使う気失せるよ。
>>669 自分は音でも見た目でもなく
機能派だな。
例えばアーム付いてなきゃ
駄目な人もいるだろう。
まあ、買うとなったら
総合的に考えるけど
673 :
ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 21:10:21.40 ID:UI57sdeb
宅録用なら見た目はどうでも良い。
ライブ用なら気に入ったのでないと嫌だ。
674 :
ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 02:49:32.80 ID:YDHjX3e0
悩み相談したいんだが・・・人いる?
675 :
ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 02:57:41.38 ID:0PleX2FE
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \ ┌────────────
/;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ヽ │
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;; ;;;;;;; 丶 │
/ ;;;;;;: ;;;;;: ;;;;; ;;;;; │ │男なんだろう グズグズするなよ
/ ;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;; ;;;;;;;; │ │
│;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│ │胸のエンジンに火を付けろ〜!
│;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│ │
∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ __,,,,、、、.. ゞ::::: / │ 俺はここだぜ一足お先
|/|;;;;// _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、 │
((|ソ ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/) │光の速さで明日へダッシュさぁ〜
ヾ||| - ̄ ' ヽ  ̄ - ||ノ │
ヽ!| / ヽ |ノ │若さ 若さってなんだ 振り向かないことさ
ゝ: 、 ( _ _ ) ノノ <
` ヽ / _ヽ ノ ヾ ノ │愛ってなんだ ためらわないことさ
__>、 ,, '::_`_' _:` 、` ./ │
/\ _/ ヽ ( /----- ヽ) , ノ │ギャバン あばよ涙
/ \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/ │
/ \ ヽ ヾ、. ̄ ̄ ( )'丶 │ギャバン よろしく勇気
/ ' "'' 、 \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/ \ │
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄ヽ ' ヽ ,ゝ--、 │宇宙刑事ギャ〜バ〜ン!♪
>>674 明日明後日は確実に見るので、質問を書いてください。
亀でスマソが、俺の
>>665D自分の体系に合ったギターを選択するへの回答はこんな:
1.レスポール型やリゾネーター・ギターは重いから立って弾かない(坐っては弾く、つか本当にたまに借りて弾くだけだけど。腰に悪いしw)
2.テンションが過度に強いアコギ・エレアコは弾かない(エレアコはわりとテンション強め=硬めが多い)
3.スケール(弦長)が過度に短いギターは弾かない(チューニング不安定を恐れて。620mm以上ならいいけど)
エレキが軽い分には軽さが障碍となることはまず無い。アコギに比べるとエレキは重いから。
2と3は表裏一体で、「自分の弾きやすいテンションの範囲内のギターを弾く」ということ。
アコギ挫折者の多くはテンションにやられてるんじゃないかと。
自分はスケールには非常に保守的なほうで、基本620mm〜650mm(セルマー=マカフェリ型は680mm程度でも弾くけど)しか弾かない。
600mm以下のを普通のチューニングしても逆に弾きにくい(チューニング不安、張りがベロベロ、低音がヤワなど)。
エレキで半音下げや一音下げをやるのも基本的にスケール長めのだけで、ギブソンのなんか絶対に下げない。
これから始めようって人に言いたいのは「スケールは安易に考えないほうがいい」「620〜650mmぐらいの標準的なものから始めよ」
つまり、「テンションゆるいからってミニギターを最初のギターに選んではいけない」ってこと。ヤイリのノクターンもなw
ギターの形・重さはすごく種類がある。だから、特にどれがいいとは言わない。
だが、スケールだけは標準的なものにしてほしい。600mm以下はギターに慣れないうちは避けとけ(ミニギターは慣れてから)。
ギブソン、マーチン、マカフェリ型でテンション異なるけど、弾く分には「誤差の範囲内」程度。そんなに弾きにくいものではない。
逆に、そのスケール範囲内でのテンションに慣れとかないと、新しい別のギターを選ぶ余地が狭まる。
本当に好きなものって練習も楽しいから辛いとか少しでも思った人は...
つらいと全く感じられないなら天職だが
世の中そんなに甘くはないというのも人生だ
むしろ練習中に弾けなくて辛いと思って、
なぜか次の日弾けるようになってて脳汁が出るときのが楽しい。
680 :
ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 03:01:15.39 ID:I4PUtFdk
あるあるw
681 :
ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 20:32:53.66 ID:0Aaipovp
俺悩んだときはクロスロード観るんだ。
682 :
ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 16:43:26.88 ID:P/6axkxb
だね
683 :
ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 17:04:15.15 ID:jZL8+4pD
おで「寝る前」にちょちょっと練習してから寝る。
東大生に学ぶ!睡眠中に記憶を整理する方法
不可思議探偵団で紹介
明日からできる天才たちの眠り方
東大生に学ぶ!睡眠中に記憶を整理する方法
東大生の暗記は寝る前に行っていた
睡眠中に記憶が定着する事は良く知られている。
さらに睡眠中にその日の出来事を脳の中で早送り再生
必要な記憶をいつでも取り出せるように整理している事が分かっている。
身体的な記憶も睡眠により定着すると云う。
石川遼も練習を終えると午後8時には寝ていた。
そうすることで練習したことを身体に記憶し鋭いスイングを完成させた。
楽器練習でも同じことが言える。
寝る前に英単語や幹事などを勉強すると睡眠中に記憶が定着しやすい。
また徹夜での勉強は長期記憶として定着せずすぐに忘れ去られてしまう。
最新の研究では睡眠時間が短い生徒ほど成績が悪いということが明らかになっている。
684 :
ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 19:07:15.79 ID:8jHCZX3k
厨房のころにギター初めて3年たったけど、ギターだけじゃ曲の幅が広がらないから
最近もともと家にあるピアノしてる、あとシンセも買おうって思ってバイト探してる
そうか、りっぱなピアニストになれよ
卒業おめでとう
ギター>ピアノで広がらないとはいえないが、
和音が出せる楽器同士でいどうしても効果は薄い気がする。
管楽器や打楽器にした方が良いのでは。
ロック、ポップスがしたいんでキーボードでいいんですよね
トランペットの音とかはキーボードで出せるんで
打ち込みだと演奏不能の曲を書く恐れがあるから、
使う楽器はちゃんと調べろよ。
689 :
ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 12:16:14.29 ID:OhmP4A6P
あげ
そもそも人生に価値などありましょうか?
691 :
ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 17:26:27.34 ID:dhEVvo5p
非
∧彡∧ .//
|| ´∀`)ハ_/Cハ Rock is never die!!!
⊂ .) 呂~/
||.) .(__.)
(_/\_.)
692 :
ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 21:05:14.97 ID:NSYdasj/
>>684 幅が広がらない?
ギターのせいじゃなくてお前の腕の問題だろww
693 :
ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 20:55:52.38 ID:RF8H+8qR
ギターはイチビリのカッコつけがやる楽器。
人生かけてイチビるなら一生やってれば?w
人生はかけちゃダメ。
趣味として付き合うことだ。
オールドにのめりこんで100万以上つぎ込んでクリームの曲練習する
至高のひと時です。
698 :
ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 11:06:01.62 ID:uGmrw3lK
699 :
ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 00:52:35.22 ID:16WmjQdz
映画GetLoudを見てきた
ジミーペイジ、エッジ、ジャックホワイトという
ギターに人生をかけてきたギター馬鹿のドキュメントだ
3人とも年相応にかっこよく、ギター好きにはたまらんぞ!
ギターに興味のない人を連れて行っちゃダメよ
>>699 NHK/関根勤/DeepPeopleに演出させたら
面白おかしくなったんだがw
左官とか本職持って兼業するならできる場合もある。
仮にあなと他のメンバー合わせて5人として、お客さん達が、あなたのバンドのCDとライブに
1年で2憶5千万円以上40年間ずっと買ってくれたらいけるんじゃね。
test
ギターは肩にかけて使う価値はあると思うよ
705 :
:2011/10/21(金) 21:20:21.50 ID:YvoBboWC
さげ
若い人は、ギターよりもっとするべきことがあるだろうに…。
708 :
ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 20:21:52.44 ID:4UZctJQs
ギターに人生をかけるなんてバカバカしい。
結局趣味が一番。
ギターに人生をかけてきた漏れがいう
709 :
ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 20:37:13.33 ID:PsMflz3V
ギター仙人になれるまで100年でも修行したい
ギター侍くらいで妥協するのも手です。
711 :
ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 21:08:40.77 ID:nxOM88Yb
俺のギターの先生は
一か月12000円で20人くらいもってるらしいよ
好きなこと教えるだけでそんな貰えるのは羨ましい
しかも本業じゃないっていうから凄い
712 :
ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 00:20:10.51 ID:lsTUpPxJ
人生をかけて取り組む価値のあることなんてなかなかない
勉強がいくら得意な人でも、ほとんどは大学卒業と同時に学問から離れる
スポーツだってプロにならない限りほとんどが距離をおく
楽器だってその程度のもの
ギターに人生かけるなんて、気味悪いです。
弦が鳴るのは楽しいな、うん。
715 :
ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 04:27:50.04 ID:mHenX4HY
目的と手段ってとこかな。
ギターや音楽が異性にモテるためだったり自分にハクを付けたりと、手段としている人は
その目的が達せられたらそこまでだし、音楽や演奏の内容にこだわってそこから得られる
幸せを追求したい人は人生かけて取り組むし。
男にモテたいです
717 :
ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 12:00:22.32 ID:jey6hpXj
俺が超絶技巧ができてももてない。
718 :
ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 13:39:10.66 ID:HvOiaATX
俺はギター歴30年だけど、他にも趣味は色々ある。
ギターの優先順位は寧ろ下。
日によっては全く弾かない時もある。
俺はギブソンかフェンダーUSAを大事に弾き続けて自分のガキが中学生ぐらいになった頃にそいつにも使わせてやるんだ
そんでいつか、そのガキにギター壊された時に初めてそのガキを殴るのが夢なんだよ
720 :
ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 21:51:37.62 ID:LMgN8zLu
ギターに火を放つ前に止めろよ?
>ギターは人生をかけて取り組む価値がある楽器か?
ない。
楽器演奏も音楽も酒のツマミでしかない。
722 :
:2011/11/05(土) 11:43:26.70 ID:/pqsH/JT
いいね
723 :
:2011/11/07(月) 12:18:26.67 ID:vDuYiV9N
肴は炙った イカでいい
アンプは小さい 石でいい