【無印】Gibson Les Paul Standard Part21【LP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 02:31:09 ID:INdzC49D
>>1
乙ですっ !!!!!
3ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 06:39:52 ID:VH+u4wzq
これ最強レスポールとしかいいようがないね
俺のはゲイリームーアのバーストの音がする
クリーン〜クランチにするとES-335ぽくて最高
JAZZもいける
4ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 06:50:08 ID:uGSU2PBi
>>3
誰がパイパンだって?
5ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 19:31:46 ID:psrv/mgi
>>1
乙っす
6ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 21:45:15 ID:emREwixK
ゴールドトップの古いやつでヒビとか塗装がかけたところが緑色に変色したのってカビ?
7ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 21:57:53 ID:fTuUDqgL
グリーントップ
8ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 22:07:45 ID:vpCTYks2
>>6
緑青 ゴールドトップ でググれ
96:2010/09/11(土) 08:50:58 ID:hV1lvFAQ
>>8
ありがとうございました、銅だったんだ
10ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 16:07:18 ID:UKN0DsXP
と言うか、五円玉の真鍮。
クリア塗料に真鍮粉を混ぜて塗ったらしい
11ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 23:31:08 ID:ertbJiGY
トラデとスタンダードってどっちもラッカー塗装?
12ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 08:52:51 ID:MRKQUFa7
どのくらいの年までゴールドトップは緑色に変色するんですか?
13ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 08:55:15 ID:MRKQUFa7
12ですが、なんか日本語がおかしいのでスルーしてください
14ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 12:05:44 ID:EE5WqD2c
今のは変色しないだろ
いくら経ってもスケベ椅子色のままだよ
15ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 12:15:57 ID:2910pWDQ
80sCS⇒90sリシュー⇒52コンバージョン⇒ヒスコレ
と遍歴したけどレギュラーが最高
低音源を弾くとボディバックがビンビン鳴る、つーか唸るw
新品だよこれ?どうなってるんだかw
16ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 12:39:00 ID:u1Tsz9gd
ボディが中空だからだろ。
17ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 13:00:18 ID:wB08ArID
トラデなら中空だね
音的には・・・だが
18ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:02:38 ID:J8ugrHEE
トラデは中空では無いよ
中空なのは2008以降のStdの方
19ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 19:51:30 ID:2g6g1/k5
◯◯では無いよ、は間違いで
◯◯ではないよ、が正解と思います。
我が輩は猫である、と同じです。
我が輩は猫で有るとは言いません。
20ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 20:33:42 ID:ZE6d9TX9
>>18
08STDも中空だけどトラデも違うタイプの穴が空いてたような
21ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 08:33:55 ID:jmROV7hN
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01055884
クラシックってだいぶモデルチェンジしたな
22ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 09:12:21 ID:SMCjl92z
オールゼブラが格好いいな。
23ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 11:09:01 ID:hjVU8hUw
中空ボディは05スタンダードから交じってるぞ。
カタログに明記したのが08から。

トラデは従来からあるチーズホールで、これは中空ではない。
24ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 12:52:48 ID:jQUl08qB
チーズ穴キモいよな
鳥肌立つ
25ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 15:10:59 ID:IBMd5Kra
蓮コラレスポール
26ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 15:58:44 ID:v32r55I7
ソリッドもチーズもチェンバーも持ってるけど、全部ガツンといい音するぜ。
レスポールはレスポールさ。
27ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 16:28:51 ID:qkcaKvee
懐かしくて探してみたくなった。
「蓮乳」
28ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 17:02:22 ID:wTjqnCQC
ずっと隠してたというのが
ギブ損というメーカーのイヤらしい所
たしか空港の赤外線チェックでおや?ということになったんだよな
29ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:00:48 ID:7RYyWfiL
まあ、ギブソンでなくてもわざわざ宣伝にはしないわな。
結果的には隠してたことにはなるがな。
30ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 01:27:13 ID:WX600MEw
>>28
X線だろ
31ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 07:37:36 ID:7Us8SBMw
チンポ隠さないやつっているか?
それと同じ
32ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 11:19:41 ID:M3HmOGtm
33ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 18:36:45 ID:C3nIf4Wt
>>31
それを言うなら「ボクのは20cmあります」と言っといて実は10cmも無かったってことじゃないか?
34ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 19:55:12 ID:PXrXkbmf
1959STDの相場が3000〜5000万円って、本当なの ?
35ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:18:39 ID:VigNvS01
高見沢が言ってたやつね。本当なのかな?
36ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:21:16 ID:vHlisUU9
オリジナルでコンディションが良ければそれ位するよな。
37ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:23:30 ID:ugmz70TB
ソリッドエレギに50万以上出すなんて考えられない
38ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:29:10 ID:04LVuheK
歴史的価値のあるものだから
お金あるなら買っておいた方がいい
10年で倍くらいにはなるんじゃね?
39ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:32:23 ID:u0YzY9Fd
上がり続けて下がる事は決して無いもんな
40ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:40:44 ID:Z1h8TmD2
絵でいえば、ゴッホやピカソは下がることはないだろうけど、
それ以下のネームブランドだと、時代によって下がったりもする。

ギブソンやフェンダーといえどもしょせんはエレキなので、
どっちの道をたどるかは将来にならないとわからない。

・・・まあ、10年やそこらぐらいなら大丈夫だろうけどな
41ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 21:08:01 ID:w9DgmOBG
取敢えず、1959オリジナルSTDなら3桁万円を超えるのは必至。
絶対数が増えない以上、値下がりは考え難い。
バイオリン辺りを例にとってみてもトータルでは青天井に上がる一方だと思うよ
季節の周期的に多少の価格の上下があったとしても、
3800万円が3500万円になっても嬉しくないでしょ。
42ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:27:57 ID:nXjfjZjJ
>>34
ゲイリームーアの手放した1959は1億円だよ。
43ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:46:27 ID:jmGElpCf
ン千万というのは本当の話みたいだね。

>>35
あのギターは本物だったのかな ?
芸人に持たせるぐらいなら弾いてくれれば良かったのにね。
Eコードだけジャーーーンッて。
しかし、持ち主が...ギターがもったいない
44ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:52:59 ID:kMFBSK4m
>>41
なんかお前業者臭いな。
40の言ってるのは、季節の周期なんかじゃなく、50年後100年後の話だと思うが。
45ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:04:59 ID:WX600MEw
ここ20年の高騰ぶりは異常だな
46ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:30:33 ID:L1uoXwcJ
10年ぐらいまでは2〜300万ぐらいじゃなかったか?
噂だと、ヨーロッパの金持ちが買い占めてる、ってのを聞いたことがあるが。
47ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:54:58 ID:WX600MEw
>>46
いや、10年前にはすでに4桁万円に突入してたはず。
20年前は200〜400万円ぐらいだった。HIDEやPATAがそれくらいで買ったらしい。
48ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 00:26:05 ID:p5o8Iezu
ハイポジ弾きにくい
49ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 00:32:03 ID:HXwIjAgd
チンポジ変えにくい
50ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 00:57:17 ID:0VmGGGsh
15年位前、広告でフルオリ、1000万超えの見たことあるよ。
51ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 01:11:54 ID:spXcmVdG
>>48
上部をノミで削ってWカッタウェイにするべし!
52ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 02:11:48 ID:g4Xq4q1+
>>48
親指をネック下から出して弾くんだ !
と、マジレスしてみる
53ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 03:34:55 ID:9eRwFPgS
79年だったか、まだ1ドルが確か306円だった頃にNYの某有名楽器屋のウィンドウに
円換算で200万くらいの値札で下がってるの見たことあった
何年製とかまでは書いてないからわからなかったけど
店員に聞く度胸も無かったw
54ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 06:16:06 ID:+RKk54b7
まあ、歴史的・人類的に価値がある(大げさ?)ものだから、
誰が持ち主でも大事にはしてほしいな。
55ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 12:35:17 ID:7PKu6CWL
坂本龍馬もスタンダード所有者だったってのは本当?
56ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 13:09:42 ID:uWzsWBiO
織田信長はDEANのダレルモデルがお好み
57ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 13:11:55 ID:JlKdBNhN
1959STDが極端に値段上がったのって、
確か就職氷河期に入った辺りからだったような気がする。
それまでは高くても1000万円前後だった。

ていうか、仮に3000万円とか出したら日本刀なら
正宗・村正・虎鉄と何でも銀座刀剣柴田で買えるんだが・・・
58ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 13:19:27 ID:75J/QUUQ
これで売りたいって人と、これで買ってもいいって人がいて、それで成り立ってるなら
ン千万だろうがン億だろうが、どうこう言うことでは無いんだろう。
どうせもう何十年も前から俺達には買えない代物になってるんだし。

59ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 13:19:42 ID:J8qBU9kh
よく引き合いに出されることだけど、ピカソの絵だって価値のわからない人から見れば
ただの落書きだしね
60ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 17:39:25 ID:B8a6tCkb
価値が分かっても要らない絵もある
61ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:34:37 ID:X6u0vfjo
自分にとっては要るか要らないってことと、人がそれに価値を認めるかってことは全く違うことなのに
その違いが理解出来ないってのは自我が未発育な証拠
62ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:37:11 ID:8PSq+NS5
てか日本人でバースト持ってる人どれくらいいるのだろう?

奥田民生、高見沢、hide、pata、福山雅治、俺が知ってるのはこれくらい
63ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:38:39 ID:jAwRdROl
客観的な話してるときにいきなり主観述べだす奴って必ずいるよなw
ああ、こいつバカなんだなって思うわw
64ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:59:32 ID:o2f0zfvf
>>62
高崎晃とポルノの人も持ってる。
65ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:24:38 ID:8PSq+NS5
高崎とハルイチも持ってるのか
ミュージシャン所有の物だけでも20本くらいありそうだな
66ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:40:39 ID:5ut2S/dq
ポルノの人のは怪しいらしいと聞いた…
贋作って噂
67ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:56:58 ID:HoDLFe9B
で、俺の2005stdは50年後にはいくらになりそうだい?
勿論本物だぜ。
68ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:05:03 ID:ZymMps8m
>>67
状態にもよるけど20万くらいじゃまいか?
69ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:08:19 ID:8PSq+NS5
>>66
それはマックスとかエリオットとかのコピー物て事?
70ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:50:26 ID:hgmSx4m5
71ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:09:06 ID:LRcQ14AQ
>>62
世良正則と野村のヨッちゃん、PAK松本も持ってたな
72ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:54:40 ID:o2f0zfvf
外人だとスラッシュ、トム・キーファー、リック・ニールセン、ハワード・リース
とかが何本も所有してるよな。
73ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:56:42 ID:WjcXyaYT
>>66
ギブソンと契約してたから贋作てことはないだろ
74ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:17:50 ID:LRcQ14AQ
>>73
スラッシュ所有の贋作(レプリカ)をコピーして“スラッシュモデル”として販売するようなメーカーだぞ
75ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:37:44 ID:HoDLFe9B
>>68
値段上がってないじゃまいか!立派なチーズ穴だって空いてるはずなのに。



ところで、しばらくはスタンダードな無印スタンダードの話題には戻らないのかね?
76ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:16:34 ID:FeG+kg1q
>>75
そら、質の問題もあるけど、生産本数が段違いだろw
77ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:28:02 ID:sPE3Pcge
>>75
いやいや、
超ウルトラスペシャルゴールデンスーパーギタリストになれば
高値高額間違いなしだ。ガンガレ !!
78ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:44:42 ID:HXwIjAgd
59年物も楽器としての価値は50万ぐらいじゃないの?
+ギブソンの名前、希少価値、競合性で、うん千万
79ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:58:39 ID:0WpzRidD
この世に何千本のバーストと主張されるものがあるんだろうな?w
80ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 00:07:25 ID:vWbZsao2
こいつバカだw →>>78
81ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 00:44:21 ID:SbgIkf0+
スラッシュが持ってる59年のタバコバーストはどれくらいの価値があるんだろうな
確か当時、300本中2本しか作られなかったカラーだって何かで読んだ記憶が

一時期、ジョー・ペリーも所有してたとかなんとか
82ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 01:38:56 ID:X9GRhq6D
Gibsonに持ってったら本物か鑑定してくれたりすんの?
83ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 15:44:55 ID:j7NPObCo
ヴィンスレに張り付いてるキチガイに鑑定してもらった方が面白い答えが返ってくるぞw
84ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 19:52:39 ID:cY1mFSZT
Gibson社には門前払いされるだろうがグルーン氏なら鑑定してくれる。
85ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 06:15:19 ID:/OQTvBI1
>>67
■Back Wood : Solid Mahogany (legendary cheese-hole)
86ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 01:27:53 ID:2SUSXUoT
87ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 07:19:55 ID:6buqzj6W
サミーヘイガーさんのシグってベースはなんなん?
人気無いんかなあ、安いんやけど。
88ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 08:43:57 ID:w+rlG8Pm
>>87
ヘッドにあのマークがなければなぁ〜
89ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 09:24:29 ID:ku5J2b4g
PAK DCから名前消して売れば絶対買うのに
90ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 15:43:14 ID:l6M9lxKk
去年かオリジナルの59年レスポールがヤフオクに出たと思うんだけど、
だれか落札したのか?
91ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:29:16 ID:eVKmrblw
4500万のやつな
売れてないだろうな
92ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:37:45 ID:l6M9lxKk
>>91
ほしい人はいくらでもいるだろうけど金額が一般市民じゃ届かないよね
俺は今持っているレスポール・スタンダードで十分だわ
93ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:32:09 ID:jnhD5rMt
ヤフオクの「59年レスポール」
なんて怖くてとても入札できん・・・・

ま、その前に金がないけどねw
94ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 01:17:52 ID:sESnnUCr
綾波ギターはエライ金額までいったみたいだけど。
ま、辞退で終了だったようだね。
95ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 02:04:48 ID:XtVb/rff
空入札もおおかったみたいだからね
96ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 13:18:42 ID:8rI1TEgd
ギブはドン・フェルダーの贋作のデータを計測してシグネイチャー出すぞwww
97ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:45:10 ID:8jZ19YGB
個人的にはリックニールセン・シグ出すよりはマシだと思う
98ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 15:33:43 ID:ABej6Paj
EGF
99ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 16:20:19 ID:HPblMcJ1
ロボットギターのスレ見てたけどあれ使う人もいるんだな
100ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 16:42:43 ID:wEZVXxS9
家での変則チューニング練習用ギターとして欲しいと思って買う寸前まで行った。
迷ったけど寸止めでやめた。
今ちょっと後悔してる。
なんたらタイガーとかはそういう用途には高すぎるし機能もツーマッチだし。
101ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 19:09:07 ID:ifJqy4px
俺の経験上、ギブソンにハイテクな物を作らせると
ロクなモノにならない。。。
102ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 19:35:05 ID:cX001F38
お前のしょーもない経験から言われたって説得力ゼロ
103ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:00:03 ID:Rjm4qegA
>>102
ハァ?死ねよ
104ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:11:25 ID:WZ1Eqj8P
ハイテクレスポールのフロイド個人的には気になったんだが値段がえらいけんのぅ
手がでないぜよ
105ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:59:52 ID:JYiMvplT
あーstd七万で売ってた
買うか迷う

どーしよーー
106ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:11:53 ID:8mbExnC9
かけ
107ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:21:29 ID:ioDstFdH
教えてエロイ人!
どうしてプロの人ってギブソン使ってるの?

都内18歳♀
108ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:23:06 ID:6lRhT8OA
FenderとGibsonは基本
109ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:34:32 ID:aaY23LSL
松本の59'サンバがうたばんで時価2000万とか言われてたな、今なら2500くらいか
110ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 01:06:52 ID:D5IQZdN/
こないだのBShiのロック特集番組でチャーとよっちゃんがギターコレクションの見せびらかし合いしてたな。
よっちゃんがバーストレスポール持ち出してたけど、あれは本物か?ヒスコレか?
111ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 09:22:46 ID:rXtWbcMC
俺もその番組見た
で、その前の番組でギブソンのナッシュビルの工場やってた
…クオリティを求めてはいけないと思いました
112ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 10:05:59 ID:E2WIusja
ギブソンのクオリティなんて昔から変わってないよ。
むしろ最近の方が良くなった気がする。

もかしのレギュラーなんて塗装分厚いし、サンバーストのグラデーションも
下手糞だったし、ナットは高すぎだったし。

最近のもアタリハズレあるけど、しっかり見て買えば良いの沢山あるよ。
あの値段であのスペックで変えたら全然いいんじゃないの?

へたな日本製の高価なコピーモデル買うよりよっぽどマシだって
113ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 11:41:20 ID:WBMN5a0W
なんかもう楽器じゃなくて骨董品の世界だよな…
114ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 11:56:31 ID:EH4t3HV4
>>112
材のクオリティは昔のほうがいいけどな。
特に最近ギブソンが使ってるエボニー材なんか悲惨そのもの。
115ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:58:07 ID:s8dLP1NR
>>107
>都内18歳♀
ワラタw
116ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:01:31 ID:Y0zgeDb4
トラデIYHしたぜ!!
4.3kgだった!
117ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:11:14 ID:6f6UZ0lI
>>116
おめ!
俺も欲しいぜ
118ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:27:13 ID:4piOG0Cj
Stdが初ギターだったあの頃・・重てぇなぁ・・と思っていた
だがベースも始めた今ではいったいなんだったのかというほど軽い
119ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:50:49 ID:mAY8B5+s
レスポワールはボディポランスキーのせいか重く感じるんだよ
120ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:01:29 ID:5R1e6Va+
メタボになると座って弾く場合、ストラトの方が弾きやすいのはココだけの秘密な。
でもオッサンになって指が衰えてくるとミディアムスケールの
レスポールの方が弾きやすいという相反するギター人生。
121ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 16:41:51 ID:ZSBNfSnW
ここはカスタムショップ製の話はしちゃいけんの?
122ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:43:02 ID:sjJ/gBME
Gibson-USAと限定してるわけじゃないんだし、本来は別スレなんだけど、でもヒスコレスレは
キチガイのおかげであの惨状だし、避難所的にCSの話も許してもらえるんじゃないの?
123ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 04:20:31 ID:Cwu0HUqZ
ショップで試奏した時良くて買っては見たものの家で他のと引き比べて見ると酷かった経験


プライスレス
124ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 05:48:03 ID:vkZmxJDx
そんなに個体差あるの?
いずれ買おうと思ってるけど、なんか不安だ
125ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 08:13:10 ID:Fx7QnFcu
>>124
アンプが違ったりすると全く別物になるからじゃない?
まあ家の他のギターの株があがるという>>123の体験は確かにプライスレスだな
126ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 09:34:17 ID:6HByhB11
>>81
当時のはタバコもレモンもチェリーもハニーも元は同じ色だぜ。
現在のようにカラーバリエーションがあったわけじゃない。
127ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 12:32:30 ID:YB62j6+1
ハイポジのフレットが一か所だけ、それも1弦の下の部分だけわずかに低くて
そこで思い切りビビってるのがあった。
弦高少しくらい高めにしてもダメ。
店で試奏の時は全く気付かんかった・・・家に帰ってwktkしながら弾いてるうちにやっと気付いた。
よく見たつもりだったけど、全部の弦の全部のポジションまで入念に見れるわけじゃないし。
他は全く問題ないのに、その一つの問題だけで俺には致命的。
不良ってことで店に持ってった。
同型同色の在庫がその時は無かったので結局返品てことで処理してもらった。
見た目も良い個体だったし、後ろ髪惹かれたけど縁が無かったんだと思って諦めた。
2009年製の割と初期のトラディショナルね。
店で試奏してブツを吟味するってのも限度があるんだよな。
128ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 12:43:01 ID:XRVeJKVW
ていうか全然吟味してないじゃないか
129ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 13:49:23 ID:YB62j6+1
いや、それでも30分以上かけて吟味したつもりだったんだよ。
ブツは決めて行ったから、評価よりも確認に寄った見方をしてたことは否めないと思うけど。
130ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:16:59 ID:KsfTwltW
トラディショナルって09スペシャルRUN?
131ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:46:03 ID:h4WbbaD8
PREKもいい加減なもんだな
132ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:27:25 ID:YB62j6+1
>>131
うん、俺もそう思った。
その謳い文句を真に受けてたからハイポジとはいえ見落としがあったのかも。
でも、ネックの反りは無いしセンターずれとかも無いし木目はかなり整ってる部類だし
音はお馴染みの57クラシックの良さが出てる押し出しのある鳴り方するし、文句は
無かったんだよ。
あの1弦15フレットの一か所だけを除けばな。

ま、そういうこともあるってことで。
133ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:56:12 ID:fpQiIGZL
>>132
そこまで良品だったら打ち直せばいいのに。
オレのは16フレットだけ低くてさ、自分で交換したよ。
その一か所のバインディングは・・・だけど
134ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 20:08:07 ID:uwShAQme
>>132

133も書いているけれど、フレット打ち直すって言うのが手っ取り早いよ
俺は限界まで弦を下げているから、アンプでビビリが聞こえなければ
全く気にしないけれどな。
135ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 20:19:36 ID:wRmKxTp7
俺のも2弦14フレットがビビるんだけど
自分で交換なんて恐くて出来ないな・・・
リペアに出したら打ち直した後に他のフレットと一緒に擦り合わせされちゃうのか心配
136ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 00:37:39 ID:iEhJzPwV
ていうか、USAレギュラーの新品買ってなんでそんなことしなきゃならないんだ?
レスポの場合バインディングの被りもあるからフレットの打ち直しは手間かかるし高いぞ
137ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 02:24:25 ID:SwciAYU5
>>121
PGのCSシールを買った後もはがさないのは内緒な
138ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 09:28:51 ID:6d8ylfZO
>>137
あれ剥がすと跡残ってるのな!
PGを侵してしまう成分含まれてんだろう。

後生大事に貼ったままだとドンドン
139ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:57:44 ID:e3fc25Xa
>>138

ドンドン警察だ!

ドンドン容疑で君を逮捕するっ!!
m9(`ε´)
140ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 02:23:57 ID:kQKRbOUR
ドライヤーあててから剥がすのがマナーだろ?
141ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 03:50:34 ID:yf6omyZv
俺は買って帰ってまず最初にしたことは、あのシールを剥がすことだったのだけど・・・
次がノブのポインターの先っちょの位置合わせな

ちなみにフェンダーの場合は一番最初にピックガードのビニール剥がし
142ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 09:59:18 ID:OOMH4EbI
>>140
ステッカーみたいに粘着してるわけじゃないぜ
143ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 12:53:11 ID:SVYnd4Lu
PGのシール貼ったままの人って車のシートのビニールも取らないで使ってるの?
144ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 13:13:51 ID:RXtsqzjo
俺はピックガードごと外すけど
車のシートはヘッドレスト外さないよ?
145ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 15:34:08 ID:+DnMxIyU
この前BECK見てきたけど
あのルシール、ヒスコレに穴開けたのか?
146ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:35:24 ID:Xin2Wym5
夫婦そろって無職になったのを知らずに
世田谷の転売屋が貸し出したのでは?

147ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:41:03 ID:WW5VfQlY
おまえらのチーズ穴あいてるの?
148ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:43:11 ID:8dAX1EUb
どうやったらチーズってわかるの?
俺のは99年のクラ
149ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:46:38 ID:94bjVs0t
>>147
パパの病院でレントゲン撮ったけど僕のトラプロはチーズ穴無かったお。

by 重さ4.6kのトラプロくん
150ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:49:44 ID:BKQRmL/u
おれも一応知っておきたいんだけど
レントゲン撮るしか無いのかな?
手でコンコン打検しただけじゃ分からんし
151ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:54:43 ID:WW5VfQlY
これか

6 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 04:53:53 ID:CNPUbyXl
チーズ穴?テンプレ

54、57のヒスコレはチーズ穴無し non-weight?relieved?mahogany
68は(山野企画で分類上ヒスコレに入れないが一応ヒスコレなので)チーズ穴無し
レギュラーはチーズ穴有り Weight?Relieved?Mahoganyまたは表記無し

画像
Gibson?LesPaul?Custom?を?LesPaul?Custom?Light?へ改造
http://guitar-lab.com/xoops/html/modules/repair1/rewrite/recent-eg-5.html
初めからこんな穴が開いています

レントゲン写真w
http://blogs.yahoo.co.jp/tadasuko_blue/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fcf%2F0f%2Ftadasuko_blue%2Ffolder%2F984944%2Fimg_984944_32074563_2%3F1261879710
152ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:55:32 ID:WW5VfQlY
ビグスビー取り付けでネジ開けたらズボっていくのかな?
153ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 18:30:12 ID:et8qAbYO
>>152
想像しただけでも・・・チョロロ...ロロ...
154ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 18:49:04 ID:iiexP027
俺のヒスコレは超音波エコー診断で妊娠5ヶ月だったよ。
155ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:04:35 ID:OBosrlUV
>>151
一番下のレントゲン写真、それ修正したな
前はフロントPUのザグリがP90用のもので、GibsonのSTDでは無い別のギターだって
バレてた写真だったはず







なにも嘘ついてまで・・・



156ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:05:57 ID:WW5VfQlY
じゃスタンダードには穴が空いてないんだな?ソリッドなんだな?
157ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:10:14 ID:80noLJbO
>>156
トラディショナルは穴ないはず。
一応聴診器をボディにあてて話しかけてみてね。返事なければ大丈夫。
158ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:12:25 ID:BKQRmL/u
その画像は怪しいけど
レギュラーにはウエイトリリーフが施されてるんじゃないかなぁ
159ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:21:46 ID:XdFP3Tt5
誰かビグスビー付けてみてくれ
160ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:23:28 ID:vyObjtPI
軽いヒスコレは怪しいかもね。
ま、音さえ良けりゃ結果オーライ。
161ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 21:11:58 ID:wvqxT6XF
>>156
近年のには空いてるってのが公式スペックですよ〜。
人に確認しないと分からないなら気にしなくて大丈夫だよ。
162ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:02:25 ID:frxF00YK
>>151のレントゲン写真、STDじゃなくてCTMだと思う
163ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:09:36 ID:m4DZE7Ih
バックのバイティング見えるからカスタムだね
でもおれのカスタムはジャックに金属のカバー付いてないから
これとはちょっと違うなぁ
金属プレートの穴の位置もちょっと違う
スレチだねすんません
164ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:54:59 ID:ffUxyrC5
だからその写真は修正してるんだってば
元はピックアップがP90の形だったんだから
165ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 01:01:02 ID:iiW+Ruyr
写真がどうであれ穴ボコボコなのは事実なんだろ
166ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 03:27:53 ID:/xsBWlAi
今のSTDはチーズ穴じゃなくてまるっきり空洞なんだから、サウンドホールの無いセミホロウって
言ってもいいくらいだからまるで話は違ってくるだろ
誤魔化しのために空けた穴とは別の次元
167ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 10:42:20 ID:iTZIw3LC
なんかリフレインネタだな
いまはスタンダードがくり抜き仕様でトラデショナルとわざわざわけてんだから問題ない
ドゥユゥアンダースタンダード?
168ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 10:59:38 ID:QI8IS4JS
すいません困ってます・・・

自分のレスポは96年製スタンダードでPUがフロントがノーマル、リアがバーストバッカー3なんですが
バーストバッカー3ってシリーズで一番パワーのあるPUですよね?
全然フロントの方が音がデカいんですけど壊れてるんですかね?

弦からPUまでの距離は同じです。

もしかしてBBシリーズがヴィンテージレプリカなのでパワーがあると言っても当時のノーマルの方がパワフルなのかな?
じゃあフロントも59とかにして合わせれば解決するのか
何か問題があっての現状なのか
判断が付きません

詳しい方、アドバイスをばお願いします
169ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 11:01:06 ID:jRck1kQx
試しにリアとフロント交換してみれば、わかるんじゃね?
170ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 11:09:09 ID:QI8IS4JS
>>169
すいません。はんだ付けが出来ません
生まれてこの方やった事がないです・・・

あと、アンプで少し歪みをかけて、耳で聴いて同じくらいの音量にして比べると音はリアの方が全然歪んでます
171ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 11:14:18 ID:QI8IS4JS
パワーのあるPUはよく歪む、音量が大きい、というイメージがあったので
歪むのに音量が小さいので混乱してます
172ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 11:15:50 ID:PKZAxqbT
じゃあフロント下げなよ
173ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 11:34:13 ID:QI8IS4JS
>>172
同じ音量になるぐらいに高さで調整すると、フロントはベタ下げ、リアは激高で見た目が悪過ぎでしたorz

ノブで調整するのも数値が違うとパッと見でバランスが分かりにくくて不便なので、出来ればパワーの近いPUをフロントに積むか
不具合であればショップに出そうかなと

なのでスタンダードのノーマルPUとBBがそういうパワーバランスなのか、不具合なのか知りたいんです
174ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 12:11:39 ID:3NqVmeUM
Rがブリッジについてるとか。
だが音量はそこまで変化しないかな。
175ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:17:49 ID:Rbw0edI4
ショートスケールのムスタングにGHSの010,013,017,030,044,052の弦を
半音下げで張っているのだが、同じ組み合わせでレスポールに張っても
大丈夫かな?ネックが弱いと聞いているので、今ひとつ不安。
176ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:55:56 ID:4Uasnk/G
>>175
よっぽど酷いレスポールじゃない限り大丈夫。
実際に張ってトラスロッドイジって2〜3日様子見。
177ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 16:33:57 ID:LuR7Hq4e
ねんがんの レスポールを てにいれたぞ

やばい。ニヤニヤとドキドキと尻ムズが止まらない。
178ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 16:38:20 ID:Rbw0edI4
>>176
ありがとうございます。様子を見ながらやってみます。
179ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:23:11 ID:pDyDNghN
って言うか。修正する意味あるの?今更。


もうギブソンのレギュラーは83年辺りから全てスイスチューズ穴があいているって
分かっているのに。
180ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:28:40 ID:ZpdPG32G
>>173
ノーマルって、その当時に付いてたピックアップって57クラシックか?
だったら、出力的にはBBシリーズよりは少しだけ大きめか、さもなきゃBB3と同等くらいかと・・・
何にしても、出力同等で高さ(弦からの距離)も同じならフロントの方がずっと音がでかくなるのは
当たり前なんだよ
各ピックアップの下の部分での弦の振幅の大きさの違いを考えればわかるよね
前後の音そのものには不満が無いんだったら、高さの違いによる見た目には目を瞑るか、それでも
前後の音量バランスを優先して考えたいんだったら、フロントをBB1に換えるかどっちかだね
もし、そのノーマルってのが57なら逆にリアを57クラシック・プラスにするのも手だし、さらに
考えて純正以外にも選択肢はいっぱいあるんだけど、それはキリが無いから自分で調べて
181ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:30:54 ID:ZpdPG32G
>>175
そのゲージでネックがだめになるレスポールなんてギブソンじゃなくても無いから大丈夫

この場合ネックが弱いって言うのはそういう意味じゃなくて、倒したりした拍子にヘッドが
折れやすいってこと
182ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:42:38 ID:bSlXLYjp
>>180
>ノーマルって、その当時に付いてたピックアップって57クラシックか?

その年代辺りは490Rじゃね?
つーか口調がエラソー過ぎだろお前
183ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:18:51 ID:oNEXSIS/
BBとか57クラには必ず500KのPOTを使用して下さい。
話はそれからです。
184ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:20:34 ID:M4GIVhlE
490RとBBじゃバランス悪いわな
185ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:22:17 ID:QgvBzh0z
2chではいたって普通の言い方をえらそーと僻むバカ

しかも自分を棚に上げてるのも気づかない阿呆w
186ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:23:41 ID:zt/myWaZ
煽ってんの?w
187ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:25:37 ID:sELv5Ep0
>>183
BBProの付いたStdも57クラの付いたトラデも、ともにボリュームポットはB300Kなのだが
188ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 04:42:06 ID:aCBokff8
57claの抵抗値をわざわざ上げる意味が俺には分からん
189ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 11:51:16 ID:dPjv3hqj
>>185
お前>>180の上からバカか?
どう見ても上から過ぎだろ
しょうもねぇ事を偉そうによぉ
イラッとしたわ
190ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 12:05:19 ID:wE5mBD8o
レスポールのネック折ったことある奴どれくらいいる?
191ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 12:08:01 ID:4Gd0BErU
1日3回は折ってるね
192ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 13:43:23 ID:A5KspWQP
3回はないわ
週2ペースくらいかな
193ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 13:57:27 ID:QV0Kmen1
みんな若いなぁ。俺は最近は週一くらい...
194ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 14:04:42 ID:hPjxv8Ur
“折れたらくっつければいいじゃない。”

マリー・アントワネット・ジョゼファ・ジャンヌ・ドゥ・ロレーヌ・ドートゥリシュ(仏: Marie Antoinette Josepha Jeanne de Lorraine d'Autriche, 1755年11月2日 - 1793年10月16日)
元フランス国王ルイ16世の王妃。
195ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 14:09:40 ID:hCDTUB0l
>>189
こっちはお前の阿呆さ加減見てプッっと吹いたわwww
196ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 14:10:48 ID:Ih8BbaRV
新婚の頃は毎晩だったがな
197ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 14:29:32 ID:dPjv3hqj
>>185
>>195

>しかも自分を棚に上げてるのも気づかない阿呆w
>こっちはお前の阿呆さ加減見てプッっと吹いたわwww


そうですかそうですか
わざわざID変えてご苦労様www

お前が「阿呆」って言い回しが好きなアホウなのはよく分かったw

198ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 16:21:42 ID:tIU0Uiuz
>>196
新婚だけど3ヶ月に1回くらいだ…
この先どうなるかマジで悩む…
199ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 16:42:47 ID:Xnw7ocyI
>>185
>2chではいたって普通の言い方をえらそーと僻むバカ

そうか?俺も不快な印象を持った 
性格も粘着っぽいし
ID変えての自演もバレバレ
200ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 17:09:36 ID:e2SkDWuv
>>28
バーコードリーダーの方かと思った。
荷物チェックのところね。
201ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 17:25:22 ID:MTUNQrfO
>>198
わかります。相手されない妻は大学生と浮気し、挙句にレスポール他機材全て質屋に入れられて突然トンヅラされるということですね。
202ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 17:36:18 ID:tIU0Uiuz
むしろ逆で俺が相手にして貰えないんだ…
203ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 17:38:50 ID:d6aA7gan
>>202
わかります。どちらにせよ質屋とトンヅラは秒読みですね。
204ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 17:41:29 ID:DBzeon8G
>>202
夜這いって手がある
スレチすまん
205ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 17:43:07 ID:tIU0Uiuz
>>204
それでも拒否られるんだ…
>>203
マジで不安になってきた…
206ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 17:54:42 ID:U7loW/4v
>>173

BB3はBBシリーズの中で一番パワーがあるってだけで、元々リアについていたであろう498Tと比べたら全然パワーないよ。

だから音量差が出ちゃうのは仕方ない。

BBシリーズつけた後にノーマルのセットに戻したら最初から歪んでるみたいにパワフルに感じたし(笑)

でもオレのイメージしてるレスポールサウンドって490と498の組み合わせなんだよな。

だから490と498はスゲーいいピックアップだと思ってる。

207ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 18:32:52 ID:e5KPLZJi
石橋2008入荷
今夜一晩考えよう・・・
208ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 18:35:37 ID:On5yX2oE
最近のレギュラー製品ってデフォで498Tと500R乗ってるのか?
ほとんど57クラだったりBBな気がする

FenderUSAのレギュラーラインとは違ってビンテージ思考なのか?
209ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 21:17:49 ID:tIU0Uiuz
そのぐらい調べろよ

50s60sと別れる前まではモダン志向で
それ以降はBBとか57クラ
210ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 21:20:59 ID:PzQDDQoP
>>206
同感です。
俺も490と498の組み合わせが最高だと思ってる。
デフォのその組み合わせのまま使ってるよ。
211210:2010/09/26(日) 21:25:20 ID:PzQDDQoP
連書きスマン。
490と498の組み合わせ、カスタムの話ね。
スレチだけど…
212ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 21:27:09 ID:IenPYRUn
>>197
お前が阿呆って言われて気にしてるのも、自分のID変えも棚に上げてるのもよくわかるよなw

阿呆w
213ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 22:16:41 ID:dPjv3hqj
>>212
しつけーんだよボケ
消えろ
214ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 22:24:03 ID:mn9gXcpT
>>210
試奏したことしかないが(LPカスタムで)、太く丸いサウンドのPUって感じでパワーあると思った。
いまのBB系の方が、パワーないくせに倍音多くて歪っぽい感じ。
ジャズやるなら49x、57クラ。
ロックやるならBBって勝手にイメージしてる。
215ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 00:13:46 ID:dsdj5/YE
阿呆がキレたw
216ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 02:59:12 ID:/ECUoPy+
あ、ほんまや
217ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 03:40:41 ID:wVfl4rNZ
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
218ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:17:43 ID:JoTwqiVT
Gibsonの魅力ってなんだろう?
219ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:20:32 ID:lHwuuqPi
ロゴ
220ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:31:24 ID:56HL0ZGN
いや、やはりgibsonとかかれたところだろう。ヘッドのとこの。
221ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:46:15 ID:l1ZchlcF
Gibsonから平沢唯モデル出せばいいのにね。海を超えてシャレが通じれば
本家に一生付いて行きます。ハイ
222ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:48:12 ID:ttjL6oi6
>>215->>216
しつこいオッサンは嫌われるよ?

>>180で得意気に語ったのを突っ込まれたのがよほど悔しかったんだな・・・
文章も粘着質だが性格も、だね
223 ↑:2010/09/27(月) 18:17:13 ID:WebFsSwV
いつまでもバカなガキだなwww
224ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 18:45:30 ID:JoTwqiVT
昔はGibsonを持つのが夢だったのに、
今となっては20万以上払うんならオーダーのほうがよくね?
と思うようになった俺は夢がないんだろうか。

>>220
さすがにアニメのキャラのシグネイチャーは作らんだろうwww
225ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:44:43 ID:Roy5wSTg
今のギブなら儲かることは何でもやる可能性はある
226ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 20:24:31 ID:PPCvHCxw
>>211

カスタムかよ(笑)

でもカスタムも年代によっちゃメイプルトップのやつあるよね

まぁでも同志がいてくれて嬉しい限りだわ

ちなみに496と500の組み合わせも大好き。

こっちはクリーンはアレだけど歪み専用ならこっちの方が好き

490と498はミックスのクリーンが凄い好き

たまらんです

227ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 20:54:27 ID:p0Q3fVXh
平沢唯って誰?
228ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 20:56:22 ID:p0Q3fVXh
ああ、アニメか・・・
229ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:17:28 ID:xfgvNHbW
アニメ終わってから出してもだめだろ
230ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:31:13 ID:/pWAvHL/
>>229
原作継続中w
231ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:54:15 ID:BNByCbS/
原作もこの間最終回だったろ?
232ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:55:53 ID:yqWbbWiv
そのマンガの話しは他でお願い
233ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 23:44:59 ID:5jVTgfmr
一切いじってない山も9分以上残ってる中古が流通し始める時期だな
234ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:00:03 ID:nOfWDQxr
そういわれてもう一年と3ヶ月
235ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:04:33 ID:yHQHRsg/
オタでギブソンLPを買っているのは、ハンパなく少数だから、期待はできないよ
エピ製LPと、桜高購買部の19,800円LP風平沢唯モデルはかなり売れたみたいだけれど
FJのムスタングやジャズベなら、かなり売れたけれどね

購入ボーダーは、金額的に10万円くらいが壁なんじゃね?
236ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:07:37 ID:VrGjMk5Z
もう弦も錆びた頃に、売る前に名残を惜しんで滅茶苦茶に弾いてみるだろうから、
フレットはちゃんと減っている。
237ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:11:33 ID:DvyJ0kKA
値段が値段だから、持ってるときは大事に飾っておくだろうが、
どうせまともに弾けなかったし、売る前にぶっ掛けまくって手放すんだろうな。
238ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:23:01 ID:nOfWDQxr
楽器にかけるという発想に至った経緯がわかりません
239ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:17:08 ID:mWjC64u7
2008modelは円高で少しは安くなったのでしょうか?
前は25万くらいだったかなと思いましたが。
240ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:20:07 ID:4unQxHsn
最近、Gibsonの国内入荷数激減してないか?
241ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:20:10 ID:2C2Lg761
変わってないよ。\252,000だった。
242ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:31:04 ID:QVdMYIVk
どこで入荷数数えてるんだ?
楽器屋の回転か?
243ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:31:08 ID:mWjC64u7
>>241
変わらないんですね。

輸入物だと少しは安くなる感じはするけど楽器は当てはまらないんですかね・・・。
244ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 02:17:27 ID:98aqCGgH
こないだ御茶ノ水でギター見てたら高校生くらいのが「けいおん」の曲で試走してたな。
245ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 03:00:22 ID:4unQxHsn
>>244
その子には現実を直視して欲しいな。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0159725-1285598630.jpg
246ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 03:14:32 ID:1zfPh58v
そのくらいなら全然イケル
247ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 03:34:30 ID:f/nwMUX5
右から二番目の子が水橋かおりに見える
正直女にレスポは無理だろ、例え弾けてもアクションが無さそう。テレキャスで充分
248ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 04:12:34 ID:98aqCGgH
>>247
テレも4kg後半の重量級は多いよう。
249ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 13:34:42 ID:oHTi6UH8
昨今のクリヌキレスポなら3.5kg前後じゃん
250ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 13:44:41 ID:9aEee6Ql
クリヌキは負け組
251ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 15:45:40 ID:FCF0KSqb
レスポールじゃないがホールズワースはわざと弁当箱
252ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 16:08:29 ID:8wsfqz4h
ず〜っと前に見た女子中学生のバンドのギターの娘がチェリサンのレスポ使ってたよ。
例のアニメが出るずっと前の話ね。
親のお下がりか、親の趣味かなって思ったが。
もう今頃は高校生か大学生か。
まだあのレスポール使ってるのかな。
253ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 16:59:24 ID:AjIQuVKq
>>244
買う前に試奏するだけマシだろ
許してやれよ
254ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 21:13:12 ID:UU/0wDc0
>>252
そんな彼女も今では立派な変形ギター使いです
255ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 21:43:30 ID:98aqCGgH
>>252
その会場に漫画家志望の青年がいた。
その青年が帰りに食べた定食が「カキフライ定食」だったことはあまり知られていない。
256ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 22:54:26 ID:1mQwOoM2
なんだその民明書房エピソード
257ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 22:59:39 ID:qTK8jOS6
>>252

その会場にGibson関係者が居た。

ギターが重そうなのを見て思った…


(穴をあけよう!)
258ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:42:53 ID:zB8PiFw+
>>257
ギー太に穴あけちゃダメ!

by 唯(某都内女子大1年生)
259ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:47:22 ID:va0t88RS
>>258
お前のギー太も穴空き軽量化されてるんだよ!

つか、今のレギュラー製品は全部穴空きか?
ヒスコレはされてないイメージ
260ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:47:36 ID:h+I/022+
>>258
あなたのギー太、見えないところに丸い穴が開いてるかもしれませんよ。
261ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 01:34:05 ID:spr+ghHv
>>259
お前、ずれてるよ。
穴開きか、弁当箱かという話だろ?
262ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 01:38:32 ID:j0vawg51
チーズ穴ってリッケンバッカーの50年代のモデルにあったアイデアだよね。
263ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 02:49:10 ID:1wl/c8e+
だから、今生産されてるのは、STDが中空トラデが穴無しだろ?
で、ヒスコレも穴無し
チーズ穴は50s60sSTDまで
264ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 04:16:02 ID:U8wn9Zro
トラデだってチーズって明記されてたじゃんか
265ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 06:19:31 ID:lV0iNxI6
『聞いたかいジョニー?天下のGibsonが中身スカスカなんだってさ』

「本当かいボブ!?」

『あぁ、まったくアナーキー(穴あき)な話だぜ…』

\HAHAHA/
 (^ム^) ┓(´ム`;)┏
266ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 06:53:37 ID:3qpzK0N7
後期の50s60sもチェンバードだ
267ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 09:36:59 ID:w74vBI+5
>>265
池野めだかみたいだな・・
268ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 09:57:44 ID:DyjFJ1Md
本来、ギターは空洞だし何の問題があるのか分からんw
269ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 11:42:55 ID:x9Xal3rf
本来レスポールはソリッドギターだし
270ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 15:01:03 ID:yH7dFzkV
ていうかこのスレの住人の殆どが脳みそ空洞じゃね?
271ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 15:09:10 ID:RPxE/tmJ
重くないレスポールは嫌だ
272ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 15:35:55 ID:j0vawg51
ジミーページ以前は重くて不人気だっただよ。
273ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 16:14:48 ID:131lSXqK
だからフルモデルチェンジしたんだよな。でもそれがダメってんでSGっていう別の名前にして
オリジナルレスポールが復活したんだろ。重いからダメなんて情けないこと言う奴はおとなしく
SGでも弾いとけって。
274ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 16:33:58 ID:iLtvcDTB
TAKですらあの身長と体で5kgのレスポ弾いて走ってるというのにお前らときたら
275ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 16:40:14 ID:j0vawg51
ジミーページのは軽いよー
276ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 19:14:19 ID:qRORBxj4
中空レスポールってレスポールの音するの?
277ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 19:27:03 ID:h+I/022+
ほまいら〜08までのSTDで50sネックと60sネックどっちが好き?
最近STD50sネックのSTD買ったんだが、買ったときはネックのことなんぞ知らなくて、
後で調べたら気になって木になったんで、今日60sネックの新品が見つけたから
ちょっと50sと弾き比べさせてもらった。50sの方が好みだったようでいい買い物できたと満足してるぜ。
278ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 19:36:00 ID:spr+ghHv
とりあえず、チェンバードが発覚するまでは、
「クソ重いレスポールはクソ」という罵倒が、連日のように書き込まれていた。

単にアンチの罵倒理由が重さからチェンバードに変わっただけだね。
軽くなっちゃったら「重い」と罵倒できないからね。
罵倒している連中は、今も昔も同一人物。
279ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 19:44:50 ID:dJ1km0gp
ネックに種類があることを知らずに50’を購入したのですが皆さんは50’のネックと60’のネックはどちらが好みですか?

最近60’ネックのSTDを試奏する機会があったのですが、自分の場合は60’に違和感がありました
購入したのが50’ネックでよかったなぁと満足しています。
280ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 19:54:21 ID:h+I/022+
清書してくれてありがとさん。
281ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:41:55 ID:tRZSVhkJ
レスポールはネック細い方が弾きにくく感じるな
282ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:09:01 ID:Jmc7OlgX
人それぞれ
283ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:01:56 ID:j0vawg51
おれ細い派。加えて薄派。
284ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:11:30 ID:S/Buh8Jd
俺太い派。加えて厚丸派。
285ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:12:58 ID:STQ7LAyo
全く必要のない情報だな
286ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:13:40 ID:x9Xal3rf
細いのは駄目
嫁が喜ばない
287ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:17:54 ID:j0vawg51
硬さだと言っていたが…
違うの?
288ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:20:41 ID:WVccGRXP
08はほんとうに軽いな。ストラト並といっていい。
289ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:38:12 ID:el/DeW17
08ってネック太いの?
290ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:03:31 ID:cZ+UL+LI
>>289
太いというか、左右非対称ネック。
291ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:26:23 ID:0V43LaxP
ブリッジに弦が当たる角度でかなりチューニングの安定が変わるけど
みんなどれくらい?試してみたら15度前後が俺はよかった。
292ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 01:04:26 ID:/c9D3hjV
いちいち細かい
293ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 01:27:57 ID:wnOHvWyH
15度ってなんセンチ?
294ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 02:34:31 ID:ty4+CDDm
俺は単純にテールピースのスタッドを締め込みから3回転戻しって決めてる
295ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 03:39:59 ID:uxVF3Etv
俺は男らしく(どこが?)テールピースはベタ付けさ
296ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 11:05:33 ID:7CmeTNO9
けいおんの影響でレスポールを使ってる奴って
平沢唯が使ってるって理由以外にレスポールに対してこだわりがあるのかね?
297ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 11:29:17 ID:P1JdGCjI
実際けいおんの影響でギター持ってる奴なんているの?
楽器屋でもそんな会話聞いたことない
298ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 11:40:05 ID:7CmeTNO9
俺の友人でギター、ベース、ドラムを揃えた奴がいたけどインテリアにしてた。
299ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 16:52:20 ID:wnOHvWyH
けいおんじゃなかったがインテリアとかいってかざってるヤツは存在した。
300ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 17:34:18 ID:ZlAAYLOj
そんな奴が、ギターだけでも20何万もするギブソンをインテリアのオブジェだけのために買うか?

どこぞの有名ブティックで壁にかけてるオブジェのギターがどこぞの安物国産コピー物だったがな
301ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 17:49:19 ID:wnOHvWyH
おれの知ってるヤツのはケースが重要だった見たいよ。
触るとおこられるの、錆びるらしい。
302ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:27:00 ID:7CmeTNO9
錆びるってケースの金具が?
俺の純製ケース錆びてるけど
303ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:42:14 ID:WXLbyi/N
中身はともかく、ケースは錆やら傷やらでボロボロになってる方が断然かっこいいな
いかにも使い込まれてますって感じで
304ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:50:04 ID:7CmeTNO9
ケースなんてボロボロになってなんぼだろ
305ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 19:02:29 ID:FAHTAoHz
wnOHvWyHのレス内容と時間帯みたらまともじゃないってわかるだろう?
306ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:29:17 ID:62tTAP++
なーんか気に入る色がみつからんなー
もうTOKAIの40万のやつでカラーオーダーしちゃおうかな。
いやしかしやっぱ本家を一本は持っておきたい。ブランドにこだわってるわけじゃないが。
けいおんさえやんなきゃ喜んであの色買ってたのに。
友達と楽器屋であれほしいっていったら「おまえけいおん!すきなの?キモ」とかいわれてなえた。
一回見たことないのに。死ねよ
307ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:42:44 ID:Vn93MzC2
買えない人間の僻みはカコワルイ
308ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:49:39 ID:Fs41n0ZG
けいおんとか関係なくヘリチェリ買ったぞ。
そんなの気にするの馬鹿馬鹿しい。
309ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:51:39 ID:7o14wbp1
>>305
ペグとか弦が錆びるらしいよ。
まともですよ。

しかしなあ、けいおんにも困ったもんだよ。チェリーサンバーストは元々代表格だから、けいおんがマネしたと思えばいいんじゃね?
310ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:07:08 ID:/c9D3hjV
気にしてるのってガキぐらいだろ、エピのレスポにOS2つけてオナニー演奏してるような子達
311ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:08:50 ID:JT1+ziwo
ワシぐらいのおっさんになると厨二病は治ってるのでなんら気にならん
312ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:13:08 ID:GxVeX1cK
いまさらけいおんがどーこー言われてもなー。
買えない貧乏人が僻んでいるだけじゃね?
313ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:22:52 ID:62tTAP++
オレもはじめは気にしてなかったんだけどさw
まあ他人のことなんて無視しとけばいいんだけどさ。

でも
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00969555
これみてリアル引いちゃったんだよね。

でも弾いてみて気に入ったら買ってこようかな
314ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:23:10 ID:gI+qhkc0
ろくに弾いてない中古が沢山出てくるなら、結構なことじゃないか。

・・・メンテもろくにされてないだろうけど
315ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 21:33:05 ID:kKm0yPqn
と言われ続けて1年たった気がするが、あんまり状況は変わっていない気がするが…

気持ち新品トラデの人気が上がったくらいで中古の量や相場はあんまりかわってない。
316ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 22:31:52 ID:x+A92gJt
>>313
>ペグというのは弦を巻きつける金具のことで
チューニングのときに回して弦の張る力を調節して音程を
調整するための器具です。(あずにゃんにやってもらいましょう♪)


・・・・・
こんなレベルの奴にギブソンのレスポを売りつけようなんて
阿漕過ぎるぜイシバシ楽器

弾くどうこう以前に安いスタンド買って塗装溶かす奴続出だろうな
317ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 22:57:43 ID:jC2IiXb7
>>315
ぶっちゃけギブのレスポまで手が出ないと思うよ。アニメのキャラが使ってるだけなんだし
エピかプレイテックどまりだと予想
318ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:02:10 ID:62tTAP++
まあ熱狂てきなV系バンドギャルは好きなギタリストのシグネイチャーモデルを普通に買うって言う品。
しかも弾きもしないのにESPの40万も50万もするような。
だからこういうのも買う人は買うんだろうねぇ。
人の金だからおれが口出しする権利なんてないけど、弾き手からしてみるとちょっともったいないように感じるなw
319ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:06:47 ID:jC2IiXb7
>>318
そうなの?まあポンと買えるのは羨ましいけれどねえ…。弾かないならコピー品で構わないような。ま、勿論自由だけども
320ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:17:03 ID:4AkAClE1
なんか極々一部の人の極端なケースを「普通」なんて語る奴は胡散臭くてしかたねぇ。
音楽してると言うよりかは水商売してる人間のくだらねぇトークって感じだw
321ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:19:53 ID:jC2IiXb7
>>320
まあもともと2ちゃんなんて便所の落書きみたいなもんだから
322ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:22:13 ID:lw4QuxI0
本人が使ってる物と全く同じ物が買えるなら欲しいと思うんじゃないかなぁ
323ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:32:45 ID:62tTAP++
>>320書きたかが悪かったから謝るぜ
おれがいいたかった「普通に」ってのはためらい無くってことね。
もちろん極端なケースだってのはわかってるさ。

>>322きっとそうなんだろうね。
好きなバンドとかならわからないことも無い。
しかしアニメキャラとなると俺はちょっと理解できないかもしれない。
まあ本人が満足してるならいいけどさ。
324ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:46:08 ID:Vn93MzC2
毎日新聞の変態記事、とまではいかないにしても、>>318の書き方は
「ESPの高額ギターを買うヤツはロクに楽器も弾けないミーハー女が買うモノ」って、
見方が出来るからなぁ。

というかそういう先入観や思い込みがあるから、ああいう書き込みになるのだろうけど。

まあ、俺もヒスコレオーナーには似た僻み根性あるけどさ。w


ただレスポを買わない理由が「他人の価値観」に左右されている時点でくだらねぇ、とは俺も感じる。
325ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:46:50 ID:b8GIaMAC
太すぎる俺はどうしたら良いんだ?
326ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:52:38 ID:C6acfR9x
通常かなりのオタでも、単一キャラグッズ(ギターなら1本、ヘッドフォンなら1個、BDなら11期通し分)に払う上限は100,000円未満
これはガチ

むったんは買っても、ギー太は買わない

多分だが、1期BD全巻の金額も、それを指標に決定したんじゃないかと
2期がBR1枚に3話の理由も多分それ
327ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:59:36 ID:wnOHvWyH
なるほど〜
328ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 00:14:46 ID:QvM1vAnK
とりあえず本スレに帰れ
329ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 01:47:58 ID:axnUqeLO
でも、痛車とかいって何100万の車にさらに何10万もかけてペイントすることも厭わないヲタも
いるんだしな
それからしたら20何万くらいどうってこと無いと思うのかも
ましてや脇役のファンだったらムスタングとか、もっと安上がりだし
330ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 01:51:16 ID:bGMQl5c4
原作ではギブソンのロゴも描かれてないし、ギブソン製だという発言もなかった。

だから熱烈なファンといえども、コピー品しか買ってない可能性が高い。
331ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 02:18:25 ID:BCPPM5zc
コピーじゃないだろう、値段を見て。25万だっただろ!
332ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 02:23:13 ID:FLsnEsR8
原作では15万って書いてたらしいぞ
333ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 02:41:57 ID:BCPPM5zc
中古か…
334ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 04:41:56 ID:lCl6NVSt
それをさらに5万に値切って買ったそうな・・・

・・・って、すっかりアニメの話題になってるじゃねーか!www
335ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 06:42:51 ID:pdAR3zj0
つか、新品15万で売っていた時期が羨ましい。
336ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 09:04:36 ID:aiaGWoCl
>>324
どんだけひねくれた捉え方だよw

あとヒスコレったって高くて倍じゃんか。12回払いが24になるだけさ。
PRSなんでレギュラーでさえ50万するやつあんのにプライベートストックなんてその三倍だぜ?
まあ全く比べる意味なんてないんだけどさw
337ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 10:06:20 ID:C6xps+hr
とりあえず336とかが周りの批評やらブランドやら値段にコンプレックスがあるのは解るな。

○○は、□□じゃん。とか…
レスポールが好きなら買えばいいのに。
ああだこうだと女々しいな。
338ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 11:12:06 ID:8425S+5E
>>306
エリック・クラプトンとかスラッシュとか適当な名前だして理由にしとけばいいと思う
339ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 12:15:14 ID:XnpXs+ic
けいおんとかなかった頃はこんなに荒れなかったのに
なんでレスポールにしたんだろか
340ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 12:37:49 ID:PlsHkQao
おまえらなんだかんだでけいおん()好きなんだなwww
341ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 12:38:32 ID:BCPPM5zc
>>338
奥田民生とかツイストのボーカルの人とか。
342ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 12:43:28 ID:gv71xkb6
もともとスタンダード(チェリサン)に憧れていて
けいおん!の影響で更に欲しくなってIYHした俺は、かなりの少数派なのかな?

まぁ、>>313
みたいなのは正直どうかと思うけど…。
343ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 13:34:53 ID:eIkdv1PY
よく分からないけど、オフィシャルな品じゃ無いと、高額な物にファンは手を出さないんじゃないか?

けいおんモデルをどこかが契約して売り出したら売れるんじゃね?
344ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 14:17:02 ID:Y4mpfdBJ
昨日出島でみっけたラズベリー色のレスポスタンダードに一目ぼれしちゃった。
こうなんで金が無いときにかぎって好みのものが出てくるんだ。。
試奏しにいったら絶対無理して買っちゃうからやめとこう。
345ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 14:30:02 ID:8425S+5E
俺がレスポール使い始めたのはギターを教えてくれた人が使ってたからかな
スタンダードにしたのはPATAの影響だけどね!
346武田瑞樹:2010/10/01(金) 14:38:00 ID:BQR6jeC+
[email protected]

↑ここにメールしてね
347ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 15:04:23 ID:44Jg/lC7
大体、実在しないモデルだし気にする事は無い > ギー太
348ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 15:08:16 ID:+5KESSD+
本気で同じ物が欲しかったら、ヒスコレ買って改造だな。
そこまでやる奴がいたら、一言ぐらいは褒めてやってもいい。
349ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 15:44:37 ID:8425S+5E
>>347
この前そういえば考察していたよな
350ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 16:12:37 ID:g2FM4503
アニメの影響か分からんけど、楽器屋持ってって調整してもらってると明らかに周りの中高生たちの注目が増してるように感じたな
351ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 17:04:40 ID:YYs2goCj
ジミーペイジ…
352ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 17:16:58 ID:BCPPM5zc
チェリーサンバーストのトラ目は反射的にGrecoのスーパーリアルを連想してしまうんだ。
353ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 19:03:52 ID:44Jg/lC7
>>351
死んだのかと思って慌ててググったじゃないかw
354ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 19:17:25 ID:QvM1vAnK
ツェッペリンの再結成は正直望んでないからプラントが懐柔される前に逝ってくれるとありがたい
355ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 20:24:43 ID:RJqkGb8u
>>354
それほどのファンじゃないからそう思うんだろうな
俺はたとえズルズルでもグダグダでもいいから、自分が逝く前にもう一度あの3人が
(4人じゃないのはしょうがないから)揃ってステージで演奏してるのを見てみたい
グズグズでもヘチャヘチャでも構わないから・・・
356ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 20:40:56 ID:wZu3UQ4s
俺はそれよりもペイジの新曲が聞きたい
357ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 21:42:30 ID:OnQ1jXmD
>>345
どうでもいいわハゲ
358ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 22:14:23 ID:Nl9e91zT
ナンデキレテール
359ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 22:55:35 ID:XnpXs+ic
けいおんの主人公がリバースVを使ってたら流行ってたんだろうか
360ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 01:06:29 ID:ca67Ed2K
澪が雷鳥でブリブリいわせてたら流行ったんだろうか・・
361ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 01:08:10 ID:0Db+H7WB
まあ、作者がレスポコレクターだそうだから、その辺は仕方ないわな
362ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 01:44:40 ID:ZbzCRhc5
女子高生がギタリストの常識からすると一見不向きなレスポールをあえて使うという
一種の「外し技」にヲタっぽさを感じる。
363ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 02:25:01 ID:z6eHrpAW
>>359
見たくない
>>360
見たい
364ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 02:49:59 ID:SAdfAk3Z
もしも

ギー太がスタインバーガーだったら
365ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 02:53:21 ID:Xzvi03Tb
唯タンがふと目にしたWhoのライブを見て感動してウインドミルを得意技にしたって設定だったら
SGが売れたかな?
それで爪を剥がすヲタが続出したりして
366ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 03:04:46 ID:ErPk3h4v
さすがにないw
367ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 03:08:56 ID:SBvmUm1f
>>361
女子に対戦車ライフルとか持たせるアレと同じか。
368ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 03:22:05 ID:alJY4WEc
女子いうなwww
ミーナはオ○サンだから
369ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 04:35:11 ID:KHO3LhwX
バンドがメジャーデビュー→いきなりバカ売れ→プレッシャーからヘロインに手を出す
ジャンキーに→ショットガンで自殺

っていうニルヴァーナな展開を希望

370ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 06:20:20 ID:SBvmUm1f
プロになったのは唯だけだが。

もちろん薬で死ぬけどね。
371ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 11:31:32 ID:GMYOlNrH
>>370
同人誌乙
372ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 11:43:58 ID:lDqI3d7V
                     , -r‐ .
                 /  .::::::  `ヽ、
                     /..:::::.::::i::::::   ミ、:::ヽ
                 , ≦::::::::.::::i:::::: ..::::::ト、\ハ
             /::/l::::::::..::::i:::::::: .:::::::\:::\    
           /:::, '   ゝ、::::: i::::::::::::::::::;イ:ト、::::\     
.          , ':::::〃  , -‐ ゝ─―── '--くヽ::::::ヘ
          /:::::::/   { ム-‐ニ ニ‐- 、    ', ヽ:::::ヘ
.          / r、,(ユ=、ヽムニゝニrァ、: : : ヽ ,  .! ∨::ハ
         /:/    Y      >く): ::   .|  V:::ハ
.        /〃      i          ヽ、イ   l    }::::ハ
      //^      人         V.|   ′  |:::::::l     レスポ乙!
.     /::{       *          }.|  .{   .}:,'|:::l
     ′:!        |           |.|   ',  .,'/ |:::|
      |:::::l      `ー"一'         | ',   !  /'  !:::!
      !:::::|',       ´ |',          | ',   !/  ,'::,'
      !i::::| ',         .| .',          |  ',  !   ./:/
      !l、 | ',       |  ',          | . } .!-、_ /
     リヽ! .',      |  ',        .|   !、_..ム'
         ',      |.  .',      }
          ',     |   ',       .{
373ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 16:23:53 ID:ErPk3h4v
きっと寝ゲロで死ぬ
374ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 18:46:32 ID:kceRN56C
まぁみんなカスタムどうこう言いつつもペルハムブルーはかっこいいよな
375ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 20:35:57 ID:ZZOR1jN+
>>374
全くそう思わないよ
376ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 20:58:28 ID:ND0qmx09
歳取るごとにより緑になってくけどな
377ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 21:18:36 ID:ZZOR1jN+
古くなったペルハムブルーって汚物っぽいよな。
378ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 21:21:22 ID:KHO3LhwX
[40代イバニーズ]Jカス親父総合[高崎晃師匠]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1274848768/l50
60 :ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 20:41:29 ID:ZZOR1jN+
>>58 貧乏が原因でオマエが小学校時代チラシの裏で勉強したってのは知ってるよ。

61 名前:ドレミファ名無シド :2010/10/02(土) 20:42:15 ID:ZZOR1jN+
間違えちまったよ。
>>59だったな。

カー! ペッ!

YAMAHA SG part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284855145/l50
18 名前:ドレミファ名無シド :2010/10/02(土) 20:38:59 ID:ZZOR1jN+
試奏したってカッコ悪いのに変わりあるまい。

レスポールのコピーモデルを語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284649986/l50
510 名前:ドレミファ名無シド :2010/10/02(土) 20:33:01 ID:ZZOR1jN+
>>509 9万円ってのはキミには勿体ないな。

◆国産◆ バッカス Part.6 ◆DEVISER◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1272330459/l50
973 名前:ドレミファ名無シド :2010/10/02(土) 20:34:29 ID:ZZOR1jN+
>>972
質問自体が不成立だな。
キャンプファイヤーで燃すならアクティブ。
焼き芋を焼くならパッシブを買え。
379ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 21:29:33 ID:ZZOR1jN+
>>378
またまたご苦労さん。お前の活動は何かの作業療法なのか?
380ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 21:37:58 ID:KHO3LhwX
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 35 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284823765/601-700 
 
629 :ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 17:08:15 ID:ZZOR1jN+
いずれにせよインターネットで聴いたギターの音なんてど〜でもいいよな。

633 :ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 17:57:44 ID:ZZOR1jN+
>>631 学生? 安月給?
どっちだとしても隅っこで静かにしていなさい。 
 
639 :ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 19:33:35 ID:ZZOR1jN+
お。結構釣れたぜ!

641 :ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 20:30:32 ID:ZZOR1jN+
>>640 2ちゃん名人のタイトルは獲れそうかい?
恥ずかしいヤツだ。



 
381ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 22:26:39 ID:NLJZsxqL
なんだただの基地外か
382ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 22:30:32 ID:jcLalgvx
>>381
Fender Stratocaster Part57 【ストラト総合】スレで

545 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2010/10/02(土) 19:55:43 ID:KHO3LhwX
質問です
ストラトのストラップピンをシャーラーなどのロック式に換える人
前のピンってノーマルは結構内側に角度が付いて入ってるじゃないですか
ジェフ・ベックやジョン・フルシアンテはシャーラーのピンを角度を付けずに真っ直ぐ打ち込んであるんですが
(たぶん穴を一度埋めてもう一度打ち直してると予想)
皆さんはどうされてます?
自分は角度をつけたままシャーラーに換えたんですが、ピンに変な力がかかってるようで気持ち悪いです
打ち直そうかと悩んでいます

と質問したら

547 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2010/10/02(土) 20:31:54 ID:ZZOR1jN+
>>545
お前の演奏の方が気持ち悪いと思うがなあ。

とおちょくられたので、粘着している模様。
383ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 22:34:18 ID:2gsBte6b
くだらねーな。
ほんとこのスレってくだらねーな。
なんでいつも関係ない話で盛り上がるの?
384ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 22:35:20 ID:1NY93Pj0
昔からそうだよな
385ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 22:41:42 ID:iLlZK9zA
ここが下らないのは知ってたが,ストラトスレというのも相当下らなそうだなw
386ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 23:19:09 ID:iMj5rFDM
何となく予想できるんだけれど
ストラトの方はJapanとUSで熾烈な罵り合いを
無限ループでしてるんじゃねーの?
387ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 23:22:29 ID:bOyiPCG9
板がどうとかだな
388ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 01:47:35 ID:xYGefm44
某アニメが終わったおかげか分からんがだんだん値段下がってきたな
389ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 02:03:12 ID:/eePGrov





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





390ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 02:53:31 ID:zfFZXq+2
最近スタンダードとトラデの新品はどこ行ってもライトバーストばっか置いてるけど、BECKのルシールの影響かね?
391ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 04:53:16 ID:rkbNWWOR
>>367
少女コマンドーいずみか
392ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 04:55:09 ID:bJHTqnSg
今時スラッシュやらペイジやらに影響されてレスポ買うような子ってもういないのかしら
金貯めて中古買って早速ガンズを練習しようと6弦をE♭にチューニングした瞬間ビビりまくって速攻リペアに出す、みたいなことする子っていないのかしら
393ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 04:57:57 ID:rkbNWWOR
>>390
BECK(漫画含む)で楽器始める人間は少ないと思うんだがなぁ。

俺が年取ったせいか。
394ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 09:25:11 ID:WREKGfBJ
75年くらいのデラックス、ミニハム仕立てを持っていたのですが、
コントロールキャビティーやプラグが鉄製のカバーで覆われている仕様。
こういう仕様はなん年頃までされていたのでしょ?
395ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 09:45:54 ID:Mj78bvxX
ヒスコレ57年レスポールのキャンディアップルレッドがカッコよすぎる
396ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 09:51:12 ID:/78+Eakj
>>395
中味チーズ穴ボコボコだけどねw
397ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 09:58:17 ID:Mj78bvxX
>>396
/(^o^)\ナンテコッタイ
398ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 10:32:18 ID:owz78lk+
最近はヒスコレもアナーキーなのか。知らんかった。
399ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 10:55:15 ID:9m85mh7X
>>394
80年代のLES PAUL 80もそんな仕様だったのは知っているけど。
400ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:26:12 ID:uT0PdlDz
くりぬかれた部分はドコ行くんだろか…
使い道あるのかい?
401ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:33:34 ID:WREKGfBJ
普通のおがくず処理はバイオ関連とかに。
402ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 12:11:06 ID:zfFZXq+2
>>393
そか、関係ないかー。やたらライトバーストを見かけたもんで。
403ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 12:57:53 ID:Mj78bvxX
チーズ穴あけると人件費かさんだりしないの?
404ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 13:41:56 ID:UiffokmO
>>392
嫌いじゃないというより、むしろ好きだぜ。
言葉の語尾に“かしら”をつけるの。
405ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 13:44:59 ID:AbyF53PL
7か所までならケンシロウさんが「あたたたたたたた」とか言いながら
タダで開けてくれるらしいよ
406ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:04:18 ID:Z9j1WVy1
>>400
ギター完成時に詰めたワイン・シャンパンの栓に使う
で楽器屋で受け取り弾き倒した後ギターを眺めながら飲む
407ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:15:03 ID:sRdiLImF
Gibson と焼き印を押して、お土産キーホルダーに。
408ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:34:49 ID:Yiv91PGC
>>168
亀だけど聞きたい、色はハニーバースト?
買ったのは北九州の楽器屋?
409ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:42:44 ID:z0FYpY2L
前のオーナー北(≧∀≦)
410ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 16:54:54 ID:OTpFAqSS
>>394
82〜3頃ぐらい
411ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 17:50:57 ID:bf32IBtQ
>>405
ケンシロウよりシンに頼むべき
412ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 17:56:24 ID:rDj0V+Wo
>>411
あらかじめ中にシロアリ居住区あるんだよね。
413ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 22:47:50 ID:hUkvM2zF
チーズ穴はタイムカプセルなんだよ
何百年か経ってボディがさすがに朽ちて破壊されたときに穴の中に封入されてた
何百年も前の空気中のバクテリア等が飛散する

そしてバイオハザード未来版に・・・
414ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 23:26:00 ID:uT0PdlDz
どーせなら只の穴じゃなくて、
かっくいいマークとかメッセージ型にするくらいの遊び心はないのかね

A「俺のギター、レントゲン撮ったら『rock'n'roll』って彫ってあったぜ!」

B「俺なんて『FUCK YOU』だったぜ!!」

A+B「Cは何だった?」

C「…ーク」

A+B「え?何?」

C「マンコマークだった…」

A+B「…」
415ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 04:15:33 ID:ahjhKb90
おまいら・・・










楽しそうだな(´・ω・`)
416ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 11:02:20 ID:I924sCbC
2008はチーズ穴じゃなくてセミホロウなんですよね?
417ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 11:54:23 ID:7AJICfis
セミの抜け殻…かな
418ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 18:28:31 ID:Einjzw6u
スタンダードDCはここでいいのん?
419ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 21:03:59 ID:yYaesdfh
420ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 22:37:13 ID:o6v7Pk5u
ところで君たちの思い描くこれぞレスポールって音はどんなの?
実際その音がレスポールを使ってレコーディングされていたかどうかは別として(笑)
同じレスポールでもモフモフ系のイメージ持ってる人とキレキレ系のイメージ持ってる人で好み分かれそうだよな〜
オレはイギーポップのサウンドがすげー好みだ
421ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 23:22:21 ID:cZIaNfCb
レスポールの甘い香りのせいか、犬がペロペロしようとするんだけど。
ストラトからは逃げまくってた(大きいものが怖いらしい)くせに、
レスポールになつくとは。
422ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 23:45:55 ID:JL13FWNZ
>>420 トーン回路付いてるので解決済みの問題。
423ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 00:11:45 ID:PNT8gA6A
>>419
レビューがスゴイことなってるね
もうね・・まぁいいや
424ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 00:22:59 ID:j1dNB9t1
>> 平沢唯も愛用するエレキギターと同じタイプ、同じカラーで爆発的人気を誇るモデル!!
ブランドが違う時点で軽く詐欺だろ。
コレ見て買って、違うことに気が付いたらなんて弁解するつもりなんだ?
425ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 00:28:03 ID:WDzxKxuV
>>420
決してジジイ趣味だけで言うつもりじゃないが、ブルースブレイカーズのクラプトンの音

みんながこれにぶっ飛んで真似してそれが広がった結果、これがいわゆるレスポールの音っていう
イメージが出来たんだろう
だから今これを聴いてもレスポールの音にしか聞こえないのは、そのイメージを刷り込まれて
いるからで、その大元がこれなんだと思う
ジミヘンの音聞いてもストラトにしか聞こえないのも同じ理由
426ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 00:38:04 ID:ePRqHdS6
>>420
スラッシュ、ゲイリームーア、ジミーペイジあたりが支持率高いんじゃないか?

ジョンサイクスとかザックワイルドとかも人気はあるし、おれもギタリストとしては好きだけど
音そのものは別にLPじゃなくてもいいじゃん、って思う。

LPにハイゲインメタルサウンドはあまり似合わないと勝手に思ってるおれは
THIN LIZZYと初期WHITESNAKEが好きだったりする。
427ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 00:41:23 ID:XOiqXKEY
Thin Lizzyはどの時代聴いてもいい音だよね
日本じゃさっぱり人気ないバンドだけど…
428ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 00:49:24 ID:ePRqHdS6
LPって、ブリティッシュロックの象徴みたいなギターなんだと思う。
そしてアンプはマーシャル。これ以外は絶対に認める気になれんwwwwwww
429ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 01:20:53 ID:RA8SxXwr
>>418
つGibson LesPaul DoubleCut 総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181977070/

一応DCスレはあるけど、勢いあんまり無いw
430ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 01:56:58 ID:tscrF4Bk
カクタスのジム・マッカーティの音が好きだな〜
431ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 02:09:31 ID:4Tlbe+CB
なんか今日楽器屋いったらめっちゃやすいギブソンレスポールの新品売ってたんだけどもあれ何?
8万くらいでボディの光沢がなかった
432ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 05:44:52 ID:sqXcD9nm
その情報量で分析するのは無理
433ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 07:24:58 ID:FWsgHz8o
Fadedとかじゃね
434ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 07:34:37 ID:fnnUfflv
http://item.rakuten.co.jp/kurosawamusic/gib-lpspl-p90-wy/
これじゃね?スペシャルだけど、つや消しだし。
435ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 08:53:15 ID:ihq1oU4o
>>428
ロックのパブリックイメージの音がマーシャルとレスポールだからかな。
初めてリハスタで最初に音出ししたとき「(あの)バンドの音みたいだー。」て感動した。
436ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 13:49:49 ID:ALqxN6uF
スラッシュのタバコバーストのUSAモデルって限定だったっけ?
437ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 16:18:07 ID:4Tlbe+CB
>>434
こんな感じのだサンキュ


これってなんでこんな安いの?
438ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 16:40:26 ID:+NhQgjAw
関係無いが、クラプトンがストラト使う様になったのはジミヘンの影響だが、そのずっと前に
クラプトンのレスポール+マーシャルの音を聞いてジミヘンはマーシャル使う様になった。
そのジミヘンのストラト+マーシャルの音を聞いてクラプトンはストラトを・・・という
ニワトリタマゴなお話。
439ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 16:44:55 ID:ihq1oU4o
そのマーシャルとジミーを世に紹介したのがピート・タウンジェントと。
440ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 16:50:44 ID:SO0+fjgV
マーシャルはベースマンのコピーで始まった。
441ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 18:14:11 ID:ALqxN6uF
レスポールを一躍有名にしたのが代表してエリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、スラッシュ
だが、日本には一部に平沢唯のモデルとか言っている輩がいる
どうしてこうなった
442ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 18:19:38 ID:SO0+fjgV
ユニクロとか喜んで買ってるから。
443ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 18:23:56 ID:fnnUfflv
>>437
これはギブソンUSAのスタジオのシリーズだからじゃないかな。
スタンダードとは違うモデルとシリーズで若干スレチになる。

>>441
おれはあまり洋楽とか聞かなかったから松本孝弘でレスポール知ったわ。
444ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 18:32:09 ID:OoCA/2Hv
PATAさんも忘れないであげて
445ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 18:48:27 ID:+NhQgjAw
今どきは洋楽なんて全く知らなくてもバンドが出来る時代になっちゃったからな

つまらない音楽ばかりになるわけだ
446ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 19:58:57 ID:tJocsF58
そういう洋楽至上主義がつまらない音楽ばかりになったと思い込む原因なんだろ。
447ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 21:09:04 ID:XOiqXKEY
>>444
Xが好きな人はたくさん知っているが
残念ながらPATAが好きだ、という人はあまり知らない
やはりモヒカンを止めたのが…
448ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 21:10:27 ID:XOiqXKEY
残念ながら、が意味不明なところに入ってしまった…
449ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 21:52:43 ID:t2gIJyfV
>>447
Xが好きそうなIDだなw
450ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 22:20:45 ID:sToQjNPI
>>438
クラプトンがストラト使い始めたのはスティーヴ・ウィンウッドの影響だよ
451ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 22:29:57 ID:ePRqHdS6
レスポールに特に合う弦ってある?そんなのないか・・・
452ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 22:30:38 ID:XOiqXKEY
>>449
昔好きだったw
曲は好きだけど、今聴くと音のショボさに愕然とする

PATAはマーシャルにレスポールの黄金コンビだった
なのに一切記憶に残らないんです
453ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 22:43:43 ID:36hALIIp
>>451
アーニーボール
そんな俺はスラッシュ好き
454ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 22:46:25 ID:sqXcD9nm
弦なんて付けたて特有のシャリシャリ感の持続具合でしか判断しないわ、音の違いなんてあるのかすら分かんないし
ディーンマークレーのがダダリオとかと比べると持ちがいいから使ってる、無論010-046
455ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:06:07 ID:hKQCWUhW
アニボってダダリオと違って張りたてのときの音はきらきらしてていいんだけど、
ちょっとメンテおこたると即効劣化して音がうんちになる気がする。
ダダリオは張りたてから張替えまでずっと無難な感じ。ただくさい。
オレはアニボだけどね
456ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:28:42 ID:36hALIIp
アーニーボールは最初のキラキラ音が死んでからがいいんだよ
457ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:32:05 ID:ALqxN6uF
俺はライトゲージのダダリオ一筋
458ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:34:54 ID:Jlr1FxBF
>>456
そういうのはあるね。スレ違いだけどMartinはノーマルの音が死んでからがいい。個人の好みの範疇だけど。
ただし、私にはエレキの音はいまひとつわからん。チューニングが合わなくなったら替えてる。
459ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:35:00 ID:EXCdL8QQ
アーニーボール錆びまくるから嫌い
ホトゲニの中華弦が錆びないし安いから使ってる
460ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:46:05 ID:jtTsZ4DY
Gibsonの弦使ってる人いないの?
俺あんまりメーカーごとの違い分かんないから
Gibsonの弦ならレスポに合わないはずないだろと
思って使ってる。。。
461ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:52:51 ID:Vxmhi2Lh
あれは見た目がレスポに合うな。
T.O.M&ストップテイルピースに合うと言うか。
462ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:54:18 ID:Jlr1FxBF
>>460
使ってたよ。ずう〜っと。
ただ、>>458のとおり、音の違いはわからん。
09はふにゃふにゃすぎるんで、10の方が使いやすいかな、という程度。
463ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:58:38 ID:AlN17wuE
死んでからいいってのは凄くわかるな〜
音に温かみが出るっていうか
錆びてもバリが出てこなけりゃフレットもあまり傷まないし
でもあの張替えたての気持ち良さは何なんだろう
464ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 00:01:32 ID:4dmz6PcA
俺も新品のキンキンより古い弦のモコモコ感が好き
465ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 00:34:34 ID:J6ucnFTr
オレもアニボだな。11-48だっけ?紫のやつ。
張りたての堅い感じの音が嫌いなんだよね。意外と少ないのかな、そういう人・・・。
466ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 00:39:31 ID:6jq/ijjq
>>460
最高だったね。
劣化してもう10年くらいかな?
467ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 00:44:04 ID:3yp21NQq
PRSなんかは純正の弦がイマイチだと思う
468ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 01:25:51 ID:eZqRJ5O5
9-42じゃなきゃひけない
みんなよく弾けるな太いの
469ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 01:31:13 ID:6jq/ijjq
>>468
気にしない。
弾く曲のスタイルによるからさ。

ヴェンチャーズが来日中、ライトゲージをはじめてみた日本人ミュージシャンが
チョ〜キングが簡単にできるじゃん!
「卑怯なり」と怒ったらしいぜ。
470ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 01:52:34 ID:boWiWqee
ストラトだと9-42だけどレスポールじゃ10-46だな。
といいてもこれレスポール買うときに店員さんに聞いたお勧めゲージなんだけどねw
でももともとアコギ弾きだからへでもない。
471ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 02:17:11 ID:Pw5iBlJ4
ペイジって確かアニボの9-42だよな、すぐ切るくせに
ライト→レギュラーは結構すんなり受け入れられるけど逆は違和感あると思う
472ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 06:00:54 ID:pCukrCE3
>>460

昔使ってたなぁ…
ギターカードは今も付いてるのかな?

>>466

劣化しちゃったの?
473ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 08:44:34 ID:uzGs66Mp
リアPUでこれ良いよってありますか?
ローゲインな物からハイゲインなタイプまで愛用してるPU教えてください
個人的にはミッド、ロー辺りが出るのが好きだけど迷走中・・・
474ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 11:34:07 ID:6jq/ijjq
500Tがいいと思います。
475ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 12:19:30 ID:ueT+sRnR
オリジナルの59年レスポールもってる日本人ミュージシャンってどれくらいいる?
476ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 12:31:07 ID:89OPpY1A
松本、PATA、高見沢は確実に所有
59年より前のモデルならもっといるはず
477ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 12:32:03 ID:ZMA1WHgO
>>473
DiMarzio Super Distortion
478ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 12:32:10 ID:o4JpVT4r
>>475
ちっと前にその話題でた。
479ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 14:13:30 ID:uzGs66Mp
>>474 >>477
セラミック系は試したこと無かったから良いかも
参考になります、ありがとう
480ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 18:21:56 ID:webqzq3o
奥田民夫とか世良正則とかも持ってるんじゃなかったっけ?
481ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 21:02:48 ID:cNosq1zU
奥田民生はツアーで使ってるてplayer別冊で見た
482ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 23:56:38 ID:QJcJ9ANK
>>475
野村 義男

>>480
世良さんは57のGTだったはず
483ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 00:05:17 ID:L2mG+BWO
>>473
Seymour Duncan SH-1 59 Model
484ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 00:42:06 ID:Aj3WBQ+m
59年のレスポールなんて盗まれたら発狂どころじゃないな
485ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 01:53:59 ID:r1vfD9XO
>>484
普通に保険かけてるだろよ。
486ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 02:08:52 ID:RgyzEVOb
金銭的な意味じゃねーだろw
487ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 03:00:29 ID:LDnA3l+F
スレ違いだけど、いよいよ出ますな。
ランディーローズ1974カスタム
http://1484.bz/shibuya/?mode=find&cond=AND&view=20&word=Randy+Rhoads+1974+Les+Paul+Custom&part=&tempo=shibuya&x=29&y=21
488ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 03:09:51 ID:UvFXaEVy
>>482
世良正則は59年のバースト持ってるよ
ツイストで羽振りが良かった頃に確か400万で買ってそのおかげで相場が
跳ね上がって苦い顔した人もいたそうだ
489ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 04:57:19 ID:Rj8zJVWi
>>488
十何年も前だけど、TVで弾いてるのをみたよ。
すごい音とフレーズだったんでビックリして夜中だったけど友達に電話して起こしたよ。
490ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 09:35:31 ID:I93crThO
そんなに違うものなんか
491ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 11:28:45 ID:RcuHHPjp
>>490

59レスポの音なんてCD聞けばミニにタコが出来る程聞けるだろ
例えばXとか(笑)
ちなみにヒデもレコーディングでは自分の59使ってたみたいだ

492ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 12:56:24 ID:Aj3WBQ+m
オリジナル59レスポールを展示してあるところ教えて
493ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 13:48:06 ID:7VLfUu5+
世良家
494ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 20:49:25 ID:36paWCnL
エスパーの地下室
495473:2010/10/08(金) 21:45:58 ID:MqTl1eGy
>>483
SH-1、良いPUですよね。
490と498で使ってるからフロントに載せても良いかも
498ってバランス良いって言うか、良くも悪くも普通なのが悩み
アンプを選ばないでも良いようなPUに巡り合いたい・・・
496ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 05:01:03 ID:3cqihRaX
ボールエンドの辺りが赤く巻いてある弦って何の弦なんだろう。
むかし15年くらい前には店のレスポールには大抵あれがよく張ってあった。
テイルピースの上から赤い部分が1センチくらいのぞいてる。

そのせいでレスポールにはあれがかっこいいという刷り込みが・・・。
あれはGIBSON純正なんだろうか?
497ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 06:03:20 ID:riNrej0y
そう、出荷時にはあの弦が張られてた
498ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 15:06:48 ID:JDi9QEt4
初心者だけど、エピのスラッシュモデルと、中古のスタンダードかで迷ってます。
どっち買えば幸せになれますか?
499ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 15:10:44 ID:Kt88xoP+
中古をちゃんと見る目があるならスタンダード。
500ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 15:12:32 ID:YDwHI72Q
初心者なら新品エピでもいいかもな
ある程度ギターに知識が出てくれば中古で程度の良いスタンダードを探すとか
501ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 16:27:50 ID:91BWNjHi
08 standard 磨くのサボってたら、一部くすんできた。
これってもう新品の時のような光沢は戻りませんかね?
いいポリッシュあります?
502ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 16:28:55 ID:wTxoJtEW
スタンダードにしないと後で後悔するような気がするが、中古で変なの引いても困るからな
>>499と同じで見る目があるならスタンダードにしたほうがいいと思う
503ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 17:24:09 ID:0hmjhlLR
>>501
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=523%5ECCLOTH%5E%5E
これで丁寧にからぶきしたあと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=433%5EPROFORMULAPOLISH%5E%5E
これを吹きつけて乾くまで丁寧にぬりぬりする

そうすると鏡のような光沢が 安心してくれ
504503:2010/10/09(土) 17:25:50 ID:0hmjhlLR
書き忘れた
ポリッシュをすりこむときは
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=339%5E291625%5E%5E
これつかってる これつるつるしててポリッシュあんまり吸わないからちょうどいい
505ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 17:32:27 ID:MTYqzsRV
08買ってきたけど弦交換の方法聞き忘れたー
ロック式ってんだよ。。
506ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 17:55:20 ID:uOXh602r
自動車用のコンパウンド、中目と細目で磨いてから
タミヤのコンパウンド
507ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 17:55:44 ID:B66shvgv
今日2003年式の50sのスタンダード買いました。眺めてるだけで満足です。
508ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 18:01:20 ID:4DkIdEsL
おめでとう、やっぱいいよね
509ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 18:16:00 ID:B66shvgv
レスポール好きにとってはギブソンは憧れだからね。
510ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 20:17:01 ID:5V7ykBvd
>>507
50sなかまー。お色は?
うちのは08年チェリー
511ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 21:35:41 ID:Vsd1pE92
>>507 普通にやりゃ充分だ。見て分かんねえマヌケにギブソンは勿体ない。
512ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 21:37:15 ID:Vsd1pE92
>>511>>505だったよ。マチガエチャッタ
513ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 21:39:29 ID:/9mChzy4
アンカー打ち間違える間抜けに(ry
514ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:10:03 ID:Vsd1pE92
ところがオレはヒスコレ弾いてたりする。
515ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:11:10 ID:wTxoJtEW
プレーントップにバーズアイがでることってあるの?
うちのがそうなんだけど
516ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:40:27 ID:nKKA7WTR
>>515
有る。
517ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:45:20 ID:B66shvgv
>>510
色はタバコなんだけど虎木バリバリ入ってるよ。
518ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:47:12 ID:Vsd1pE92
>>515 その質問、どんだけバカなんだ?
519ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:15:00 ID:wARi3lBH
一人寂しがりの馬鹿がいるね
520ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:46:21 ID:5Gfh2Vks
ヒスコレ持ってりゃこのスレでは余裕持ったレスができて当たり前なのに、なぜか逆に
典型的な劣等感の裏返しな荒んだ言動を取る理由に興味があるな



嘲笑いたいからw
521ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 00:13:54 ID:Z7bJ3aNU
>>520 お前が考える「当たり前」ねえ。
オメーなんぞドコ行っても通用せんだろに。
ボケんなら関西でやってこい。
522ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 00:25:17 ID:PV2pM4zC
>>515
すごいね!超レアだよ!


これでok?
523ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 01:01:18 ID:zGluI8dN
524ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 01:25:42 ID:FkVISEW5
こいつペイジとスラッシュに土下座すべきだと思う
525ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 12:06:14 ID:5nCT4OaK
こいつナイス・アメリカンバカって感じ。
526ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 12:23:00 ID:FXTLBp8w
>>523
さわやかな音してるよなぁ
フィル兄も59はさすがにフルストロークは遠慮してるんだなw
527ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 12:35:13 ID:AQnivDYh
ポリッシュやコンパウンド関連のレス
ありがとうございました。

夏暑くて、裸でギター弾いてたもんだから
おっさんの汗でラッカー浸食した模様。

まだ汗で汚れると思うので、寒くなる頃に
綺麗に磨いてあげようと思います。
528503:2010/10/10(日) 14:23:54 ID:UPhRoFGe
>>527
たぶん汗で侵食したら普通のポリッシュじゃ輝きはもどらない。
ラッカー用のちゃんと膜張るタイプのワックス使ったほうがいいです。
529ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 16:13:57 ID:AQnivDYh
>>528
ギター用でそういう商品あるですか?
530ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 16:17:13 ID:DPDz935n
>こいつナイス・アメリカンバカって感じ。

本当だね。でもこいつ好き。
結構歳いってるんだよね?
531ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 18:30:33 ID:UPhRoFGe
>>529
少し高価でてまひまもかかるけど
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1566%5ESPP13%5E%5E
こいつを薄く薄くぬればなんとかなるかも
532ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 18:47:58 ID:QbWTIaNP
>>527
コンパウンドだけで落ちなければ
#2000の紙やすりで水磨ぎ後コンパウンド中目から極細
これでピカピカにはなるけどクリア層は結構薄いからやり過ぎると
クリア層が無くなってしまう
自己責任でどうぞ
533ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 19:03:07 ID:TgeHUgHF
【やり過ぎ】「これは児童ポルノでアウト」。埼玉・鷲宮で「けいおん!」のキャラをヌードで描いた痛車、摘発される★15

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
534ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 19:07:19 ID:aYriPhJe
レギュラーラインなら結構塗膜厚いんじゃない?
前にラッカーのアコギの塗膜をサンディングしなおしたことあるけど
下地が出る気配は全くなかった。
とはいってもやりすぎには注意だけども。
535ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 20:20:49 ID:Z7bJ3aNU
随分と熱心にギター磨く奴らが集まったなあ〜
536ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 20:50:28 ID:adQCfYXj
ギター磨くのもいいが腕を磨け
537ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 21:06:44 ID:lCTc+4cK
>>529
小さなキズと塗装の曇りみたいなのは、
タートルワックスのスクラッチリムーバーで磨いてる。
しっかりついてしまった曇りは完全には取れないけれど。
サンディングまでは怖いからやらない。
タートルワックスは他にも種類があるみたいだから試してみたい。

ついでに531のタッチアップの使用レポ。
打痕の補修に使用。見た目は、そこそこ、打痕が目立たなくなった。
刷毛むらが出来易いのと、気泡が入りやすいのが、素人の自分には難しかった。
(打痕の窪みにマニキュアみたいなのを盛る感じだった)
このタッチアップでの広い範囲の塗装直しは結構大変そう・・・
上手い人ならやれるのかな・・・。
538ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 21:50:55 ID:Z7bJ3aNU
>>537
もういいから。トイレの便器でも磨いてなさい。
539ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 22:02:11 ID:ihqgoqP6
90年製のスタンダード買ったんだけど、コンデンサがセラミックなんだよね。
ブラックビューティーとか予想してたのに驚いた
これって初期仕様なの?

レスポールにセラミックコンデンサっていう組み合わせが正当(スタンダード)とは
とても思えないんだが…教えて偉い人
540ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 22:03:31 ID:tVJATNcT
レギュラーはセラコンだよ。
541ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 22:13:01 ID:e9/22uYd
ヒスコレのコンデンサ変わったのも2003か2004くらいじゃなかったっけ
542539:2010/10/10(日) 22:24:53 ID:ihqgoqP6
>>540
そうなのか
即答サンクス

まずはこいつで弾けるだけ弾いてみるよー
543ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 23:02:11 ID:PjQG9+4U
セラコンで十分
重要なのは種類より容量だよ
544ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 23:08:21 ID:3KvKGQ87
ヒスコレスレならまた違う答えようもあるんだろうが、こっちのスレではとりあえずセラコンのままで
いいってのが正解なんだろうな
545539:2010/10/11(月) 00:40:38 ID:+zzTLzTc
にしても、内部配線のハンダ付けは酷いもんだね
05製のエピフォン スタンダードの方がまだ丁寧だわ…

現行のGIBSONは造りが酷いと聞くが、これ(90年製)以上に酷いのか・・・?
あ、あくまで「電気系統」の話ね。
546ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 01:05:38 ID:6Io4qRqV
で、音はどうなのよ
547539:2010/10/11(月) 01:21:35 ID:+zzTLzTc
ジャックの配線の束が数本切れてたから、
思い切って全部切って自分で付け直してみた。

アンプに?がなくともエピとの違いは歴然
特に低音弦。存在感があるとでも言うのか、アンプに?いで弾いた時に
もの凄く気持ちが良かった
548ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 01:21:46 ID:aGfzVZLl
レギュラーのレスポにセラコンって違和感あるかなあ?
近代的な量産工業製品なんだからセラミックで普通でしょ。
549ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 02:55:59 ID:rkQnVbKn
細かいこと気にするマニアの為にヒスコレがあるようなもんだしな

しかしまぁ例えばオレのなんてザグリやらハンダやらがめちゃくちゃ荒々しいけどそゆとこ丁寧にしただけで何万円も上乗せしちゃうのがヒスコレなんだろうな

まぁそういうの気にするのって日本人だけな感じがするが

国内向けと海外向けで品質基準違うってのは日本でもよくあるもんね

550ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 03:18:48 ID:aGfzVZLl
>>549
オマエ、ヒスコレとレギュラーのマホが似たような質に見えるんなら相当な節穴だな。
ヒスコレはトーンウッド、レギュラーは材木で出来てるんだよ。
551ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 04:44:23 ID:6M730XdX
>>549
どうやら、需要も気にする度も日本よりもアメリカの方が上らしいがな
552ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 04:49:53 ID:dr7pOKM/
もしここがヒスコレのスレならば迷わずヒスコレに付いてるバンブルビーモドキと答えるんだがな。
いや実際に悪くないのよ、これが。
でも同じものは手に入らないんだよなぁ。
まぁ、そういう違いを断固認めたくない輩に叩かれるだけだろうからこれで退散するが。
553ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 06:17:46 ID:rkQnVbKn
>>550

オレが木の話なんていつしたんだ?
木の加工についての話はしたが木そのものの話なんて一切してないんだが

ハンダとザグリとコンデンサの違いだけがレギュラーとヒスコレの差だなんていつ言ったんだ?

554ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 06:28:59 ID:EgNmlsNK
†みな心のどこかに闇を飼っているのさ†
555ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 09:02:21 ID:SPVLTNNc
無知でスマンが、ヒスコレ以前の90年代前半のリイシュー物のネックはディープジョイントですか?
556ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 09:15:57 ID:qSqgSBp1
>>555
いいえ。
557ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 09:28:17 ID:SPVLTNNc
>>556
即レスどもです。
558ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 09:32:12 ID:5egtEEzV
>>553
>>449のハンダやらザグリ〜のくだり読む限りはそう捉えられるだろ。
逆にお前が木材加工の話ししたのってどこだよ?ザグリの一言のことか?
559ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 09:34:29 ID:5egtEEzV
>>549だった。恥ずかしい
560ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:10:58 ID:VbRCIa6u
2008standardと2008トラディショナルだったら、どっちを選ぶかおまいらの意見を聞かせてください
561ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:28:37 ID:+e0JeQPA
2008stdよりトラの方が名の通り伝統的な感じもするが
穴開き軽量、非対象ネックやロックペグなど進化?しているのはstd・・・

stdはあくまでも無難って感じがするけどね。

562ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:33:21 ID:+e0JeQPA
対象でなく対称か
563ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:48:33 ID:Zb0xUIss
穴開き軽量は評判悪いけど、進化でいいの?
564ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 11:21:33 ID:CF2XYmZj
イメージだけの悪評だからな
565ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 11:49:54 ID:bFez6eLM
2008stdはキャビティ内が特殊だよね
ポットが普通と違うけどそこらで買えるもんなの?
それ以外は使いやすくなって良いんじゃないだろうか
566ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 12:11:22 ID:o6MvHHz3
2008stdの1ピースは存在するのですか ?
それから、1ピースと2ピースの見分け方を教えてください。
よろしくお願いします。
567ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 12:14:48 ID:p1CQZQfh
>>566
お断りします
568ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 12:25:00 ID:qWRmE8ZN
凝視すりゃ分かる、分かんなきゃ店員に聞く

以上
569ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 12:43:55 ID:V+PMEYxI
>>567
AAちゃんと貼れよー
570ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 13:21:58 ID:aGfzVZLl
ヒスコレが丁寧に作られてるってのは幻想だ。
ヒスコレが普通の作りでレギュラーが酷過ぎるだけ。

楽器ってそもそもある程度高価で当たり前なのに、
果てしなく安い物を求めるユーザーの我儘がレギュラーのような不良「楽器もどき」を生み出した。
571ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 13:23:42 ID:rkQnVbKn
>>558

そう思うのは残念だけどお前だけだと思うよ
何万円ていう金額の差じゃないしな

たったそれだけのことで数十万円も差が出るわけないだろう
猿でもわかる

572ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 13:59:12 ID:5egtEEzV
>>571
いやいやよく見ろよ猿。
あとお前が木材加工について触れたのはどこだって聞いてんだよ。
573ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:19:09 ID:rkQnVbKn
>>572

ザグリだって木材加工だろうが猿が

てめぇが猿並の知能だからってわざわざ言う必要のねえことまでいちいち言わされる立場になってみろやぼけが
574ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:35:26 ID:p1CQZQfh
猿と猿の醜い戦いごっこ
575ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:36:43 ID:J1IFXpsw
ウキキ
576ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:45:08 ID:p1CQZQfh
マウント取った方がチンポしゃぶらせる
577ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 15:49:02 ID:5egtEEzV
句読点使えない電話の相手した俺が悪かったよ。みんなごめんね。
578ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 16:18:02 ID:MQYSThlu
と、もしもしが申しております
579ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 17:18:12 ID:+8IkkW4p
ギブソン様、レモンドロップカラーを出してください。
580ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 17:38:27 ID:aGfzVZLl
普通にヒスコレ買っちゃえよ〜。
ヒスコレが最高だとは決して言わないけど、
比較的安定して良いギターが見つかる。
ヒスコレ以外から「ヒスコレ級」を見つけるのって大変なんだよ。

中古のヒスコレって値段がこなれていて買いやすいじゃん。
581ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:10:21 ID:6hdutQWw
>>580
なんでヒスコレはABR-1でレギュラーがナッシュビルか考えたことある?
582ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:18:27 ID:Dm1L69Y7
なんで?
583ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:22:30 ID:bvdATaFW
なんで?
584ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:44:36 ID:xqR6+X0g
なんで?
585ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:55:59 ID:ysSEd+SK
>>582->>584
カスコレがオリジナルSTDの復刻モデルだからだ。
586ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 19:55:29 ID:VhbjQiyc
はぁ?
587ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 20:10:49 ID:aGfzVZLl
レギュラーは生産性を上げたいから作業精度落としてある。
だからオクターブ調整可能範囲が広いブリッジが採用されるんだ。
588ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 20:15:22 ID:ysSEd+SK
カスコレがオリジナルSTDの復刻モデルだからだ。
589ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 20:24:25 ID:6hdutQWw
>>585
そういうこと。
良いとこ悪いとこ忠実に再現しなきゃいけないのがヒスコレ。
時代に合うように改良していくのがレギュラー。

本来、方向性の全く違うものなんだよ
ナッシュビルのほうが精度高くてもヒスコレはARB-1しかないの
作業精度がどうのこうのじゃない
590ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 20:56:06 ID:SjointvD
カスコレってカスタムコレクションのことだろ?
ABR-1を使ってるのは少ないと思うよ?
591ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 21:17:08 ID:ysSEd+SK
つまんね
592ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 21:30:56 ID:aGfzVZLl
>>589なんだそれは? ナッシュビルが精度高いって誰が言った?
あれはルーズな木部をカバーしようってコンセプトだって打ってるだろ。
ハッキリとした改悪がオメーの脳内で改良になっちまうんじゃあ話しになんねえぜ。
ABR−1でフィットする精度のギター付くんのメンドーだからナッシュビルだのワイドトラベルが出てくるんだよ。
593ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 21:33:58 ID:rOb9jcju
なんか喧嘩腰の奴がいるな
594ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 21:54:08 ID:wG+7Y+z3
喧嘩腰の奴ってバカに見えるよな。
595ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 22:08:02 ID:aGfzVZLl
そんなヤツの気配は微塵も感じねえぜ。バカ野郎ども!
どこからでもかかって来やがれ!
596ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 23:01:15 ID:7ZPDbMqf
ヒスコレスレの中だけで粋がってろよ
597ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 23:04:15 ID:NoP1ojCR
ヒステリックなスレですね。
598ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 23:19:50 ID:824tQHnx
 lニニヽロロ
   //
   // lニニコ
  〈/

  ∧_∧
 (;   )  γ⌒ヽ
  / ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
 |(  *=≡三(⌒)) >>ID:aGfzVZLl
 / /  ∧ \(⌒ ソ
`/ /  /U\ \υノ
(_/(⌒)  (_)(⌒)
〈_ノ (   ノ (
 (uuuu)  (uuuu)
599ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 23:21:39 ID:rOb9jcju
オリジナル59年レスポールよりも高い値打ちがあるギターってブラッキーぐらいか?
600ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 23:25:41 ID:bFez6eLM
>>599
それでいいならブラウニーも…
ペイジのレスポールも競売にかけりゃそんぐらい行くでしょ
601ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 23:29:23 ID:ZgesqTD5
ヒストリックなコレですね。
602ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 23:38:58 ID:aGfzVZLl
ベイシティ・ローラーズのエリックのストラトの評価はどう?
603ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 00:13:32 ID:a03+LE7Z
なぜここでストラト。
604ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 00:42:26 ID:ErifGtH2
プレス・サドル→チタン・サドルで、ストラトの音にはどんな変化がありますか?
605ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 02:18:49 ID:vQ73/tbV
ID: aGfzVZLlはヒスコレスレだけに専念してこっち来ないでくれ
606ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 03:50:58 ID:DGCCZZT8
もし、今売りに出されたらブラッキーなんて目じゃない史上最高値が付くであろうといわれてるギターが
ペイジのNo1なんだがな。
まぁ、実際売りに出る可能性は無いらしいが。
仮に本人死んでもな。

ナッシュビルは、ABRに比べて金属質っていうかダイキャストが鳴ってますって感じの
響きがどうしても付きまとうね。
ABRに比べるとの話。
ABRの方がちゃんと木が鳴ってる響きが強い感じがする。
そういう意味でもABRはヒスコレ本来の趣旨に合ってるし、ナッシュビルは2008STDなんかには
ふさわしいんだろうな。
そうなるとトラデは・・・って気もするが、コスト的にABRは無理なのかね?

それと、2008STDはキャビティの中丸ごと基盤でポットも基盤直付けの特殊なものだから
例えばポットだけとかコンデンサーだけとか換えようと思っても、配線丸ごと換える必要があるよ。
そうなると、音の変化が感じ取れたとしても、それが配線丸ごと換えたせいなのか判別が
付かなくなる。
それを前提に、「買ったままの状態の音」は半分捨てる気でいないと電気関係は弄れないね。

ヒスコレならポットだけとかコンデンサーだけとか出来るんだけど。

長文ごめん。
「ナッシュビルに住んでる女の子のパンティが売りに・・・」まで読んでくれ。
607ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 04:06:44 ID:bwFPnNi7
マンすじは素晴らしい、まで読んだ
608ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 04:29:10 ID:La/Z2rW3
嫁の乳首がブラックビューティー

まで読んだ。
609ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 04:50:25 ID:EsSnOWYZ
>>606の考察によると乳首はハットノブに限るらしい
610ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 08:05:11 ID:a03+LE7Z
>>606
参考になった。
やはり断線なんだな。
611ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 08:43:49 ID:arDQuRBr





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





612ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 13:52:31 ID:ErifGtH2
>>606 基盤じゃなく基板な。
基板なんかおっ外して丸ごと配線換えちゃおうぜ!
613ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 00:52:41 ID:sUQN789c
>>606
持論ぶちまけるのはイイが、結局何が言いたいんだい?
614ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 14:46:19 ID:nEKb/jKg
ところでブリッジのズレがどうこうあったけど、安物のアコギでもそんなにズレてるのってないと思うんだが。
ナットから所定の距離にポンポンとやるだけなのにそんなにアバウトにやってるのかね?
てか古いのでも実際オクターブ合わなくて使い物にならない個体って存在するらしいね。昔とは弦の質が違うだろうし、痩せたり太ったり捻れたりもあるんだろうけどさ。
615ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 18:46:27 ID:BH/3/PRq
で?
616ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 18:59:25 ID:i5kPUFil
みんな、2010STDはどうよ?
617ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 21:55:06 ID:nEKb/jKg
>>615

だからナッシュビルタイプは改悪じゃないと思うんだよな。
例えば6弦を.038から.054にしたらコマの位置かなりずらさないといけないし、自分のとこで作ってる弦のゲージは何使ってもオクターブ合うようにできてなきゃクレームきてもおかしくはないのかなぁと。
パッケージにレスポールの写真のっけといてレスポールに張ってオクターブ合いませんじゃ話しにならないでしょ?
618ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 23:10:12 ID:sTRgFcZP
いくらなんでもワイドトラベルブリッジは工作精度の低下を誤魔化すための改悪だと
思うけど、さすがにレスポールや335には採用されなかったね
619ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 00:22:11 ID:EbZC5eS2
【Gibson】平沢唯シグネイチャーモデルを発表!!【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1239162763/l50
620ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 01:00:02 ID:nXQaGPMS
実際にありそうだから困る
621ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 02:22:05 ID:/xaAw3fw
けいおんスレにパン板貼ったのはおれだ。
     ___
   /|∧_∧|    <釣られた!
   ||.( `д´) <こんなトコあんのか
   ||oと.  U|  
   || |(__)J| <なんだよここ
   ||/彡 ̄
              〃 ∩∧_∧
.              ⊂⌒(ω・` ;)  上がり込むなら
              `ヽ_っ/⌒/⌒c  どこから来たか言ってくれないかな・・・
                  ⌒ ⌒
622ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 12:08:26 ID:B3Aenega
>>616
進化はしているみたいだが・・・
何だかデジタル臭くなっていっているな、最近は
623ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 14:13:24 ID:d6oqVEzY
>>622
進化することがいいことなのか、悪いことなのか分からん
624ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 15:02:10 ID:B3Aenega
進化→スタンダード
継承→トラディショナル

って感じなのかな?
625ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 15:19:39 ID:wq4uFmYR
無駄な装備が増えていく自動車みたいだな。
俺はパワーウインドウもいらないと思っている。手回しでいいだろ、窓の開閉なんか。
626ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 15:32:07 ID:JfRo9uE9
>>625
同意。クルーズコントロールとか可変ギアレシオステアリングとかイラネ。
ENZOなんか手回しだしね。
ロボットチューニングが標準とか・・・
あと色もタバコバーストしかないらしいね。
G-clubの店員さんもこれは流行らないって言ってた。
627ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 15:36:01 ID:d6oqVEzY
新品がどんどん値上げしていくのはやめてほしい
よけいな機能を減らして安くしたほうがいいよね
628ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 15:48:18 ID:mMHOk2zP
安く安くって考えはクダラナイと思う。
普通のレスポを普通の値段で作ったのはヒスコレなんだよ。
629ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 18:48:57 ID:nIAHxCSP
1$80円だけどギブって安くならないの?
630ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 19:02:36 ID:A3/Y2g7g
USの通販使えば安いんじゃねーの 国内で販売してるのはギブジャパだし
631ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 19:12:13 ID:nLBN/kP2
値段そのものは安くなっていないが、昔と比べて相対的にだいぶ安くなったと思う。
大卒初任給の推移 http://www.777money.com/torivia/daisotu_syoninkyu.htm
プラザ合意 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E5%90%88%E6%84%8F
632ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 20:00:09 ID:mMHOk2zP
>>631 その通り。現在のギブソン・レギュラーは明らかに安物だよ。
633ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 20:22:49 ID:ytxRiRgK
現行はビンテージラインとは別の方向に向かってる
昔のギブソンが欲しけりゃオールド買えばいいだけさ
634ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 20:52:09 ID:aDX1/lcp
そもそも
なんであんなに高い理由がわからんよ
635ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 22:33:47 ID:uKd24xEO
レスポール56リイシューを中古で買ったんですが、
トラスロッド調整しようとしたら、ちょっと締めるのに力がいります。

トラスロッドナットの上のネジ山が1cmくらいもう
出ているのですが、トラスロッド限界が近いですか?

別に持っているSGはナットからネジ山が出ていません・・・・・
636ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 23:36:20 ID:JfRo9uE9
>>635
何年製?
637ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 23:59:32 ID:mMHOk2zP
>>635 全く問題ないよ。力が必要なのは錆び止めグリスが硬くなってるんだろう。
トラスロッドって締めこむのばかりが調整じゃないよ。
夏→秋→冬って時期には緩める方向性になってくるのが普通。

調整ナットの下に何か噛ませても問題ないわけだし、
トラスロッドの原理をちょっくら学んでみたらどうだろうか?
638ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 01:22:40 ID:M2guimRT
639ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 01:23:23 ID:BScmeFcF
ほぼ木
640ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 01:24:51 ID:C6bk/5zk
>>638 宣伝しつこいぞ。
いくら注ぎ込んで作ったか知らないが、
そんな値段で売れるはずが無いよ。
641ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 01:28:19 ID:M2guimRT
これかなりいい素材だし、本家ギブソンって落ちかもね^^
642ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 01:32:05 ID:C6bk/5zk
所詮は貼りのギター。ナットやフレット、タイムレスティンバーって仕様からするとフジゲンだろ。
643ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 01:52:52 ID:ov0iCUGu
ここまで思いれたっぷりに見ず知らずの他人がオーダーしたものを気持ち良く使える奴っているか?
644ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 02:03:23 ID:C6bk/5zk
>>643 思い入れじゃないよ。セールストークが長いだけだ。
やたら語るのはモノがロクでもないからなんじゃないかな?
645ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 02:09:33 ID:mec9utEt
ミストウレタンで検索したらフジゲンがヒットするな
646ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 02:15:59 ID:M2guimRT
フジゲン説が有力ですね
こんな糞ギター3万までしか出せねーよks
647ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 02:21:15 ID:NQwVfz/E
「ヘッドロゴを伏せている」
素性を明かせない、という時点で終いでしょう。
それを買うやつっているのかな?
自分で入札しているんじゃないかと。
648ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 03:22:53 ID:8BunCWlg
人それぞれだけど俺はこういう塗装だめなんだよな〜
649ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 03:55:49 ID:2efJryZe
あたし女だけど、キルトとかの男の人って・・・
650ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 04:08:46 ID:s6wL7jzW
>>644
自分が中学生の頃から使用してたグレコをベースにって・・・
思い入れの塊じゃねーかw

こいつもなんで売る気になったんだろう
俺も15歳で先輩から売ってもらったファーストギターのフェンジャパをかなり金かけてカスタムしたけど絶対売る気にならん
651ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 05:32:48 ID:fBD38/zk
ID: M2guimRT

スレが荒れるので二度と来ないで下さい
652635:2010/10/15(金) 06:43:56 ID:TqoTLk+E
>> 636
2008年製です。

>>637
回答ありがとうございます。

1フレットと最終フレットを押弦して
1弦側は隙間無くて、6弦側がほんの少しだけ(本当に少し)
隙間があるので、ねじれてるのかと思い
初心者ながらちょっと調整しようと少しだけいじってみました。

ちょっとむりそうなので、リペアショップも検討します。



ネックはマホガニーらしいんですが、持ってるギターの中で
一番ネックが太いです。
ネックが太いから反りに強いのかとあるんですかね
653ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 10:14:51 ID:dFaVlYMN
>>629
関係あるか分からないけどSTUDIOは安くなったね。
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01078347
色々と省いてあるのもあるだろうけど
654ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 10:41:27 ID:/WaRbE1D
655ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 11:31:57 ID:ahfkjs60
654の画像からいって
これって某メーカーとやらに本家ロゴで作らせたってこと?
大丈夫なの???www
656ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 12:11:26 ID:u3R3xdTU
本家の偽物を堂々と出品してるって凄いなw
657ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 12:14:07 ID:dFaVlYMN
百歩譲って個人で楽しむ分には良いかもしれないけど
それを販売するとなると犯罪に近いな
658ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 12:15:48 ID:u3R3xdTU
通報しても問題ないよな?
659ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 12:19:50 ID:MeK85mbq
無問題
660ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 12:22:58 ID:Ei3m1XEw
大丈夫だ、問題ない
661ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 12:31:41 ID:s6wL7jzW
>>954
完全Gibsonじゃん
っていうかフジゲンってオーダーすればニセロゴで作ってくれるんだ
662ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 12:34:49 ID:dFaVlYMN
まて、まだフジゲンと限定しない方が良い
663ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 12:44:23 ID:u3R3xdTU
通報してきた

この値段で中古のスタンダード買えるよな
664ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 12:50:14 ID:s6wL7jzW
ミストウレタンってフジゲン確定じゃないの?
つか俺フジゲン本社の近くなんだけど
友達が昔働いてた
665ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 13:17:51 ID:ahfkjs60
ミストウレタンやCFSでフジゲンだろうとは思われるけど
本当にその仕様かすら怪しくない?
666ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 13:48:47 ID:9sBQSJs+
フジゲンって商売ならなんでもやるんだな
667ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 14:01:36 ID:C6bk/5zk
>>652 ネックのねじれはトラスロッドじゃ直らないよ。
ネックは太くても、ねじれ始めればねじれようとするパワーも強くなる。

弾いてて問題が無い捻じれなら、そのまま弾いてて充分っしょ。
668ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 16:41:36 ID:4HqtovYR
ロゴGIBSONなら完全に偽者だな
よくこんな恥ずかしいギターつくったもんだよ
669ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 16:51:11 ID:E8ZZHPn3
>>652
ベースは5年くらい使ってるとねじれてくるよ

ギターも1弦と6弦で引っ張るちから違うからしょうがない
670ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 16:58:53 ID:cjew7ATQ
>>661
超ロングパスの成功を祈る。
671ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 17:53:03 ID:C6bk/5zk
>>669 捻じれねえヤツは捻じれないぞ。
672ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 18:36:29 ID:BbPIfqDJ
社名を弄るほど恥ずかしい事はない。それを行った某メーカーはプライドというものが
まったくない。それを行った某メーカーの社員に責任がある。
出品者、某メーカー社員はギター云々だけでなく社会人として最低だ。
673ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 19:07:26 ID:u3R3xdTU
オーダーのギターにまでGibsonのロゴ付けるってどれだけブランド名気にしてるんだろうか?
674ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 20:52:18 ID:s6wL7jzW
どう見てもGibsonに見えないんだから無地で良かったのに
変にロゴ入れると胡散臭い
675ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 21:39:30 ID:Nt0N3I2b
そうだな
アルテッツアにレクサスマークいれるくらいおばかな雰囲気だ
676ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 21:40:03 ID:1OglLv2q
>>672
こういうことを国策でやる国が近くにあるだろ?
製作者も出品者もそこの国の人なんじゃね?
677ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 22:14:08 ID:NlwgffwE
>>675
トヨタ社にレクサスエンブレムはエピのギターにギブソンのマークって感覚だな。
今回のはホンダの軽にベンツとEクラスのエンブレムを付けたのを見たような感覚だ。
実際にいたから困るw
678ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 22:16:54 ID:1OglLv2q
しかしさ、5年前に完成したギターなんだろ?
その時期にハカランダどうやって手に入れたんだろうな。
しかもそれが、材料費とか加工費とか入れて、35万ぐらいで作れるのか?

俺なら絶対手を出さない。
679ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 22:38:55 ID:C6bk/5zk
ハカランダの指板材って5000円ぐらいじゃないのかな?
680ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 22:50:33 ID:66jtZgej
グレコボディー。貼りトラ。ロゴ。全てが贋作。ウソで塗り固めて恥も外聞もないなあ。
681675:2010/10/15(金) 22:53:52 ID:Nt0N3I2b
>>677
そうだね
そっちのが適切な例えだ!うん
682ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:16:29 ID:C6bk/5zk
社員が悪乗りで自分用に作ったんじゃねえの?
売ってこづかい稼ぎ。
683ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:21:01 ID:E8ZZHPn3
>>671
いやまぁ確かに
ある程度のものは、自己メンテありで5年なんてへでもないんだろうな

684ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:22:49 ID:kSJU9m6E
「レスポールタイプ」←この表記って法的にはin?out?
685ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:23:12 ID:9vImLyXi
これ某オクで出品されてた奴ですねw
686ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:24:16 ID:NlwgffwE
「レスポールモデル」ならアウト。
「レスポールタイプ」ならOKだと思う。違ってたらスマン。
687ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:32:08 ID:kSJU9m6E
この画像だと拡大してもGibsonロゴかはっきりしないな。

>>685
キャッシュ残ってる?
688ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:36:40 ID:BKwe2txD
※ここの話題がフジゲンスレに投下されました、今後工作員がやってくる可能性があります。
689ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:43:38 ID:9vImLyXi
>>687
いえ、直ぐに判るんで無視しました。
オクスレは見ていませんがひょっとしたらそこにあるかも。
>>688
ヒスコレにも餌が投下されてます。
690ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:45:13 ID:V2dcaUd/
今北フジゲン信者は>>638から見ろよw
691ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 23:59:09 ID:0ADRH98H
>Greco EG700のボディをあえて使用しております。
セットネックのギターだフレットボード交換
フレット打ち直しネックリシェイプだろ
こんなもので大騒ぎする奴らは馬鹿
692ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:00:34 ID:H1YmM9jf
ご落札いただきました方には、ギターメーカーをお知らせいたします。
それとヘッドロゴはビニールテープで伏せてあるだけなので、発送時にはきれいに
はがして発送しますのでご安心ください。

wwwwwww
693ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:05:56 ID:hLDmNWdr
でも、ギブのレギュラーよりはずっと良さそうだ。
694ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:06:04 ID:BcN2lNSe
こいつバーニーのレスポタイプもギブソンのカテゴリにいれてるぞ
フェルナンデスにいれろよ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d109393829

それにしても、どんだけ自画自賛してんだw
695ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:09:31 ID:c048IUsc
なんか、「やましい男はよくしゃべる」みたいなんだよなw
696ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:12:45 ID:H1YmM9jf
>>693
おまえが落としてやれよ^^
697ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:15:30 ID:sn+gvtml
>>693そう思う
カスタムハウスは他社のギターのリペアもしていた
グレコのEG 700をリペアしても何の問題もない
698ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:15:46 ID:BcN2lNSe
ぷぷぷ
699ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:31:43 ID:mqoYpXwb
出品者が相当気持ち悪いな
そもそもミストウレタンやらタイムレスティンバーを使ってるのかすら怪しい
700ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 00:32:59 ID:H1YmM9jf
ビニールテープで隠してあるのにロゴそのものが見える件
701ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 01:01:44 ID:sn+gvtml
どこにもメーカーがロゴを入れたとは書いていない
こんなロゴはオークションにゴロゴロしてる
702ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 01:04:00 ID:FcgAsCYx
そんなに「必死だな」って言ってほしいのか
703ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 01:06:52 ID:BcN2lNSe
704ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 05:03:30 ID:RpxcGUEf
Gibchon
705ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 09:10:23 ID:hLDmNWdr
ドンシャリとネバネバ・ジメジメはどっちが使いやすいか考えてみよう。
706ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 09:52:27 ID:qOL6eptA
おれからすると粘着ぶりが外国人センス。お前らって日本人離れしてるぜ。カコイイ。
707ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 09:53:26 ID:MG0TbQLD
朝起きたら偽物のギターのことが大事になっててびっくりしたw
708ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 10:09:35 ID:EOxkFZzU
出品者の落札履歴に

即決価格◆LESPAUL MODEL GOLD デカール◆ (終了日時:2004年 7月 9日 18時 15分)

これが偽造に使われたんですね
709ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 10:17:01 ID:MG0TbQLD
出品者に質問してきていい?
710ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 10:17:25 ID:c048IUsc
そこまでしてグレコをレスポールに仕立てあげる理由が分からん・・・
強いていうなら、本人の愛着・思い入れなんだろうが、ここまでした思い出ギターを
売りに出す理由はないわな。

そもそもこれほどの改造ギターって、市場価値としてはピックアップ分の価格しかないと
思うんだが、値段の付け方も法外だな
711ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 10:42:33 ID:EOxkFZzU
>>710
ギランギラン過ぎて飽きたと予想
712ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 12:18:14 ID:O262Oa+1
>>703
バックパネル開けても中身までgibsonなのか…
713ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 12:42:04 ID:MG0TbQLD
タバコにキルトって合わないな
悪趣味な感じがする
714ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 13:54:48 ID:EOxkFZzU
まぁ気持ちは分かるけどグレコをいじくり過ぎだな
あれはあれで良いギターだし取っといて、また別にヒスコレ買えば良かったのに
715ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 14:02:04 ID:EOxkFZzU
なんか連投だけど
前にヒスコレのネック付け根部分を目茶苦茶な削り方したゴミを胡散臭い宣伝文句で売ろうとしてた奴がいたが
そいつに比べりゃマシだと思う

最初から転売目的でロゴ入れた訳じゃないだろうし
実際金かかってると思うしなアレ
売り方もギブじゃないですよっていうのをオープンにしてるしなんか許してやれよって気になって来たわ
716ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 14:39:40 ID:MG0TbQLD
>>715
出品者ですか?
717ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 14:56:30 ID:c048IUsc
>>715
ただ、EG 700の中古なら、3〜4万ぐらいがせいぜいだろ。ピックアップ分入れても5万ぐらいが上限。
出品者がいくら金かけても、改造ギターの価値は上がらん。
値の付け方があまりにも馬鹿馬鹿しいのと、売り込み分がアレなんで、色々突っ込みいれられてるんだろうな。

ま、この値段に見合うギターではない、と思う。
718ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 15:06:24 ID:/PYI5Xq8
なんかうぜぇな。ギブソンは一切関係ねーんだから
フジゲンのスレでやってくれよ。
719ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 15:11:01 ID:CyuLc2im
そうだよな。スレ違いだよな。
720ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 16:21:22 ID:hLDmNWdr
いやいや。なんとか反撃して最低ギターであるレギュラー・レスポの地位を確保するんだ!
721ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 17:59:22 ID:+Am6TEHx
>>715
あったあった。あいつキチガイだよなぁ。削ること自体バカだし、
百歩譲って削るにしてもまともな削り方じゃないしな。
ガッタガタのボッコボコで、あんなんじゃ余計にハイポジ弾きにくいだろうに。
722ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 20:39:13 ID:mJJUvV7R
選手なかなか売れないなあ
いい選手確保できたから余剰人員削ろうとリスト載せても見向きもされない
723ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 21:18:45 ID:mJJUvV7R
超誤爆した
すいません
724ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 22:56:36 ID:23H5qDMf
俺のSTDを赤ちゃん用の体重計に乗っけてみたら
4.6kgもあった・・・

98年製なんだが
これって重い方?
725ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 23:48:14 ID:RPg4BqLv
俺の2003のスタンダードも4.6だったよ。現行のスタンダードは軽いらしいけど
726ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 23:52:01 ID:BGhUFG4D
肩が痛くなるねえ。ストラップはもちろん幅広だろ?
おいらはギブソンのスエード?のやつさ。違うのにしようかな。
727ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 00:28:41 ID:KtdHpy4L
奇遇だな。おれも4.6kgだw
もう慣れて重く感じないけど、幅広ストラップ愛用してるわ。
728ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 01:09:51 ID:rItuviK2
うちの50s後期チェンバードは3.5kg。ストラトと同じくらい軽いぜw
729ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 01:32:11 ID:t5VH2i3+
俺の92年製も4.6kg
全体的にスタンダードは妙に重いと思う
730ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 01:50:16 ID:unstzrWE
最近のヒスコレ4.0kg以下ばっかりだよ
731ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 02:18:42 ID:t5VH2i3+
>>730
そうなんだよヒスコレは軽い
弾いた感じはヒスコレは弦の振動がネックから手へ
ボディーから腹へ妙にビーンと伝わる
スタンダードはおとなしくマッタリモッタリネック握った手へ微かに伝わる
軽くて響くヒスコレ、重くてマッタリ響くスタンダード
だから最初の頃はスタンダードで何故か歪ませ過ぎてた
なんかアンプの音量上げても手や腹に伝わる振動が少ないから弾いてて迫力感じなかった
でもマイキングして音録ったらそんなに音変わらないんだよ、どちらもGibsonの音
もちろんちゃんとスタンダードに成れて音作り出来るようになってからの話ね
弾いていて気持ちいのはヒスコレなんだけど、スタンダードにも良さがある
732ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 10:42:47 ID:KtdHpy4L
ヒスコレは木材自体が軽いから、近年のセミホローモデルの軽さとは別モン。
733ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 12:45:55 ID:EhJ/bP78
ヒスコレのスレへ行ってくれないかなあ
734ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 13:50:30 ID:Wu06wNmC
ヒスコレスレは現在あの有様だし少しぐらいならいいんじゃね?
735ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 17:01:26 ID:YaQzA/HT
超絶いまさらなのだが2008って結局評判どうなの
中古で100000円台探すか奮発して2008新品か悩んでるんだが・・・
736ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 17:23:59 ID:NI7lQFbR
俺ケツかいたりチンコ触ったりした手でギター弾いてるよ
ただそれだけ言いたかったんだ
737ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 17:38:58 ID:R7DhrGYv
>>735
評判もクソも、お前が試奏してみて気に入ってなおかつ予算が許すなら買えばいいだけの話だろう
こんなスレで言われる評判なんかよりお前の感じたままのほうがよほど確かなんじゃないのか?
738ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 18:10:37 ID:MUzV03Rc
お前いいこと言うな
ピックを3枚あげよう
739ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 18:13:25 ID:GR3QggFr
スレが荒れるので、ヒスコレの話題はやめてね。
740ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 19:33:43 ID:WGtoH7fv
何かやたらと過敏だよな
741ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:30:46 ID:cJfxw70a
>>737
強い口調の中に優しさを感じる・・
好きになっちゃったから鼈甲ペンタ5枚あげる
742ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:48:08 ID:j9tZ5TnA
>>619
ギブソンはそういったのは作らない。・・・と、信じたい。
ミュージシャンでもギブソンのシグネチャーというとかなり敷居は高い筈。
平沢唯シグネチャーを作る可能性があるとすればエピフォンだね。

逆に、エヴァギターなんか作って喜んでいるどこぞのメーカーは
中野梓シグネチャーや秋山澪シグネチャーを速攻作っても良さそうなモノなんだけれど
なんで作らないんだろう?
743ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:54:33 ID:tYHvzbnj
権利者が自分のところでギター作ってるからでないの?
744ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:58:02 ID:NI7lQFbR
もともとあったのと、なかったのは速攻作りましたよ
745ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 21:28:42 ID:Wu06wNmC
>>742
言い方が悪いかも知れんがたかが日本のアニメの一作品からシグネイチャーになるなんて駄目だろう
アジアでも松本だけだし。


Fenderはキャンディ・アップルレッドのヘッドのムスタングが発売しなかったっけ?
746ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 21:30:30 ID:tYHvzbnj
フェンダーのはけいおんのけの字も出ていない
というより出せない
747ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 21:42:04 ID:nLvEu9li
どうでもいい素人の妄想ネタは他所でやれよ。
748ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 22:07:15 ID:p6ylZJPg
08は3.6kgだった
749ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 22:10:04 ID:HmeHBLTw
俺の08も3.7kg
750ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 22:20:25 ID:U6kaD2sB
シグネイチャー・モデル
ゲイリー・ムーア
ジョン・サイクス
ジョー・ボナマッサ
バケットヘッド
ビリー・ジョー・アームストロング
松本孝弘 (B'z)- アジア人唯一のシグネイチャー・プレイヤー

カスタム・ショップ製シグネイチャー・モデル
ピート・タウンゼント (ザ・フー)
ジミー・ペイジ (レッド・ツェッペリン)
スラッシュ (元ガンズ・アンド・ローゼズ、現ヴェルヴェット・リヴォルヴァー)
ジョー・ペリー (エアロスミス)
ピーター・フランプトン
エース・フレーリー (キッス)
ニール・ショーン(ジャーニー)
ザック・ワイルド (オジー・オズボーン・バンド)
デュアン・オールマン
スティーヴ・ジョーンズ(セックス・ピストルズ)
ジョン・レノン
ビリー・ギボンズ (ZZトップ)
ピーター・フランプトン
ジェフ・ベック
マイク・ブルームフィールド

結構作ってんだな
バケツのまであったのには笑った
751ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 23:38:28 ID:NBoFwBEK
松本もCSなかったっけ?
752ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 23:45:42 ID:66utlt5w
ジョンレノンとかブルームフィールドとかオールマンは再現モデルであってシグとは違うんじゃ?
よくわからんけど
753ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 00:19:54 ID:GIx2ZaxM
もうすぐランディーローズカスタムが加わるね
754ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 00:22:17 ID:hr0bDV97
元からある機種をマンガのキャラが使って、それをメーカーがシグネイチャー作るって不思議だね!
755ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 01:46:47 ID:v96fnZLf
軽いのは魂が抜けてんだよw
重いのこそ魂が籠もってる
756ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 05:33:12 ID:v8yS+d7F
それ憑かれてるだけやで
757ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 12:37:05 ID:ge32ZoFV
レスポール・スタンド(ury
758ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 12:57:07 ID:k+jD0ggE
ネック折れ履歴のあるレスポールスタンダードを使ってる方いますか?
知人から5万で買わないかともちかけられたんです。
その友人もネックに漠然と不安があり、たまに弾いては弦をゆるめすぐしまうという状況だったらしく、俺自身も耐久性の点で不安が拭いきれず、使ってる方の感想をお伺いしたいです。
(ちなみにその友人も譲渡していただいたものらしく、その際の説明によると、タイトボンドで圧着されているようです)
759ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 13:01:59 ID:/tYOl8LD
>>758
タイトボンドでつけたようなギターを5万で買うのなんてもったいないよ。
760ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 13:04:48 ID:QlknD3qf
5万はやめとけ
それならエピフォンの新品でも買った方が良い。
761ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 13:10:08 ID:3ZrGwNop
おれもそう思う。

ネック折れ修理の前歴があって、中古の中古(どこまで所有者
さかのぼるか不明)のギターなんだからさ。
762ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 14:42:21 ID:CD4r3lUK
理由はどうであれ、ネック折ってしまうような雑な扱い方する奴が使ったギターなんて
欲しいと思わない
フィンガーボードに手垢がこびりついてるのが容易に想像できるぜw
車もそうだけど、物を大事にしないオーナーからは絶対買いたくない
763758:2010/10/18(月) 15:21:38 ID:k+jD0ggE
レスありがとう。
そうですよね、もし処置したものを普通に使えていたとしても、処置に不安がある可能性がありますもんね。

値段に目が眩んでました。

補修履歴のないレスポール買えるよう仕事頑張ります。


764ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 15:47:32 ID:CD4r3lUK
>>763
仕事してて定期的に収入あるならもう答えは出てるじゃん
IYHスレ行ってこいw
765ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 16:17:09 ID:QlknD3qf
今スタンダードは大体25万くらいだっけ?
ギターって大事にすると数十年は大丈夫だから
買う時は躊躇するかもしれないけど
損はしないよ。
766ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 16:31:28 ID:tClQvq/8
普通に使う分には死ぬまで持つよな
一般人だからツアーに出るわけでもないし
767ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 16:34:50 ID:GiOG7Z6D
倒したりしなけりゃな…
768ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 16:37:37 ID:dY5kO+WR
確かに25万くらいだとぎりぎりIYHできるな
店頭なら少しは安くなるよね?
769ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 17:09:48 ID:ZiPHFX8n
なんか法律が変わって高い楽器は簡単にIYHできなくなったんだっけ?
770ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 17:12:50 ID:MaTtijkI
それは輸入する場合じゃない?
ワシントン条約とかに引っかかるからとか。
771ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 17:19:30 ID:bwsScQxm
>758
5万なら俺が買うよ。オク転売でも多少利益出そうだもん。
772ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 17:20:51 ID:QlknD3qf
じゃぁ俺が買う
773ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 17:51:22 ID:ocuYRSBz
頭金5万で残りIYHしか道はない
774ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 18:16:49 ID:lgkMRKzo
不慮の事故とかもあるだろうし、ネック折れた履歴があるからって=扱いが雑と
決めつける根拠は無い。
それに技術的にちゃんとしたとこでちゃんとリペアされてれば強度的にも問題ないだろうし
かえって強度が増すこともあると聞く。

でも、このスレでわざわざ尋ねるってことは、折れた履歴を苦に思う感覚が抜けないんだろうし
ずっとそれを気にしながら使ってても楽しくないだろうね。
それにちゃんとしたリペアってのも今となっては確かめようが無いのなら、やっぱり

   や め と き な よ 、 ボ ー イ 

と言ってあげる方が適切なんだろうな。
775ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 18:32:49 ID:GEojJ7nc
>>762
お前の女には散々誰かが雑に扱って来た過去がこびり付いてるぞー。
レンタカーみたいに乗り捨てられたの隠してるらしいぜ?
776ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 19:03:11 ID:GiOG7Z6D
年収の1/3ってショッピングローンにも適用されるのか?
777ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 19:40:18 ID:vYxqOv/x
レスポールじゃないけど、マイケル・シェンカーなんかネック折れまくってるけど何度も直してそれをメインに使ってたしね
778ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 19:57:21 ID:te+PgHDR
自分で折ったならまだ良いけど
最初から折れてるモノは要らないや
779ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:32:54 ID:/tYOl8LD
折れたところを補強してちゃんと直してあったら、そこは折れにくいしいいんだけどね
780ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:46:35 ID:aPIV4c/F
折れてもボリュート付ければ耐久性は上がるよね
781ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:57:58 ID:aiQNlrRy
>>772

どうぞどうぞ♪
782ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 22:31:51 ID:5Vz5/V/K
俺、こないだ倒して折っちゃったな。ネックじゃなくてヘッドの根本だけど。
リペア出して、まぁ、問題なく弾けてはいる。
ただ、自分で折ったならともかく、人が折ったやつは状況わからんからなぁ、
手を出さないのが吉だろうねぇ

あと、俺のは修理に塗装込みで8万かかった。転売とはいえ、5万で売るってのもちょっと心配。
783ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 22:36:56 ID:u7WhO9Oq
SGを倒したけど奇跡が起きて3弦ペグが曲がっただけで済んだ。いやー運が良かった。
784ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 00:20:33 ID:Mi4RBkyG
おれ貧乏性だから、お気に入りのは傷を一切つけないようにすっごい気をつかいながら弾いてる。
たぶんこのギターおれより長生きすると思う。
785ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 00:34:15 ID:5hxtNi3h
>>784
楽器にとってはそれが理想だわな。
傷付けないように弾くのはやりすぎだとは思うが、ギターに打痕とかは絶対付けないように気をつけてる。
786ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 00:41:58 ID:Mi4RBkyG
本当はバックル傷とかも味なんだろうけど、正直複雑な気分なんだわ。
そのギターはまだ買ったばっかりだし。
787ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 04:22:59 ID:jyOstFbt
で俺のギター誰も入札してくれないのかな
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k132337133
788ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 06:07:10 ID:ldtuuNGa
シグネイチャーモデルの話題はここでいいの?誰かバケットヘッドモデル持ってる人いたら音がどんなか教えて下さい。
789ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 09:53:00 ID:uFFJAKMk
>>787
ほじくり返すんじゃねえよ
その話はフジゲンスレでまだ継続中だからそっちいってこい
790ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 11:37:14 ID:fjorUhJ+
せっかく>>788が話題を変えたのに空気を読めないで話をほじくり返す>>789
791ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 15:44:25 ID:+DaGtVxo
>>790にこっ酷く叱られた>>789が自らフジゲンスレに乗り込みマッチポンプ始めました。

792ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 20:55:32 ID:UF7Va8po
こっ酷く叱るとか大げさすぎw
北の無慈悲な打撃と似たようなものを感じるw

最近上から目線で喋りたがる奴が目立つけど、現実社会で自分がされてる事を人にしてみたいのかなぁ…。
793ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 22:12:37 ID:R2/IoINA
>>792
すれちすんなよ
794ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 00:47:40 ID:oL6omRAQ
まあまあ。
現実社会と無関係で孤独な人の意見だろうから。
相手の見えない掲示板で人の目線を気にするのは年季の入った引篭もりニートの特徴。

常識的に荒らし行為に一切お咎めなしで擁護にまわる思考がありえないから。


795ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 01:14:15 ID:DRqi37wh
喧嘩すんなよ
796ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 01:25:40 ID:rMwRePkB
ttp://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/Features/309-gibson-usa/

↑ みんなで仲良く見学に行こうよ !
797ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 01:35:25 ID:297e5hFK
とりあえず、おれは学生な
798ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 02:08:11 ID:RmQGgio4
じゃあ、おれも
799ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 02:43:44 ID:JFArYolw
>>798
どうぞどうぞ♪
800ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 12:25:23 ID:re63zE1P
ナッシュビルの工場って見学できるのか?
801ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 13:58:44 ID:GCWeYe/h
そうはさせない
802ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 20:47:39 ID:5L1bXl4I
>>793>>794もスレチなんだけどなw
無慈悲な打撃は上手いな。
803ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 22:36:53 ID:FHv/O+qe
>>802
悔し紛れの揚げ足取りはみっともないぞw
804ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 00:11:38 ID:AovwuSNc
ヒスコレのレスポール50'sのネックが
どうも太く感じてリシェイプに出そうか
検討中です。

実際にリシェイプされた方
意見聞かせてください。

強度面が不安です・・
(施工後のネックのねじれ等)
805ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 00:24:41 ID:C3A8kXxi
>>804
不安ならやめておけ
806ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 00:30:44 ID:ExgoA00Z
803がみっともないなw
807ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 00:37:58 ID:uAmdmB4J
>>804
Classicに買い直すが吉。
リシェイプなんかしたら、売るに売れないギターになっちまうし、
自分の思い通りのシェイプにならない可能性もまた大きい。
それでも構わないなら、もう止めない。
808ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 00:41:04 ID:S9QkWVVc
60sの方が良いんじゃないの?
809ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 01:14:40 ID:uAmdmB4J
60sよりClassicの方がネックが細い。
どっちが良いかは個人の感性によるけれど、
レスポールを複数所有している俺からすれば、
ハッキリ言って50sと60s程度の差なら許容範囲内で
些末といってイイ。演奏には全く問題が出ないレベルだ。
810ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 09:39:02 ID:Tzg8zp6L
クラシックって今はチャンバーボディになっちゃったの?
50s60sは後期はチャンバーだよね。
811ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 10:41:08 ID:+iA1IyTm
俺トラディショナルで糞重いけど立って弾いた時の安定感は有るな
812ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 13:01:45 ID:ErmR9Cxc
みなさんレスポスタンダードっていくらぐらいで買ってますか?
ヴィンテージとかではなく中古新品でいくらぐらいでしょうか?
813ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 13:38:06 ID:HtIjH9i6
そんな事聞いてどうするの?
814ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 14:05:50 ID:ErmR9Cxc
>>813
うるせーな答えるきねーならレスすんなks
815ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 14:07:24 ID:62+h8Yp0
>>804は”ヒスコレの”と言ってるわけだが、ヒスコレに50'sというのは存在しない

ネタか?
816ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 14:11:42 ID:vrYflD5+
817ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 14:47:44 ID:Fe+Hpuac
>>812
>>814
こんな沸点低いバカに教える気になんねーな
818ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 17:12:28 ID:+iA1IyTm
まあまあ
機種や程度、年代など様々だろうが
大体中古で12〜20万じゃないのか?
ちなみに2008stdだと新品約25万中古15万?ってとこか
819804:2010/10/21(木) 22:52:37 ID:QU+70nnu
>>807 809
ご回答ありがとうございました。

自分の持っているのは12フレット付近で
ネック厚みが24mmくらいです。

一般にネックが細い方が弾きやすいとされていますが、
ネックが太いことによる利点はなにかあるのでしょうか?
ネックの厚みの変化で
音質が変わるだけで、演奏面ではやはり細い方が有利なのでしょうか・・・・
820ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 23:20:54 ID:Kv+PFSHp
>>819
ネックの厚さは人それぞれ好みによって違う。
おれはスタンダードだったら60sは薄すぎて弾きづらいんで50sの方が好み。
音質の差も50sと60sとで聞き比べして分かるほどの差はないってどっかで見かけた。
むしろ楽器としての個体差の方が音の差は大きいと思う。
821ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 23:26:58 ID:NRWBXrJY
>>819
太いから弾きにくい、細いから有利?とかはありませんよ

同じモデルでもフレット処理等で握り心地が若干違うこともありますし。。。
お店で試奏してみると感じはつかめると思います

ただ、リシェイプは結構金額がかかるし、職人さんの腕によっては台無しにされる恐れもあるので注意が必要です
お勧めのショップは御自分で検索等してみてください。
ヒスコレのレスポール50'sとはどんなモデルかは解りませんが。。。
822ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 00:56:13 ID:oUW5Ezdp
一番正解な方法は、太い(厚い)ネックに慣れるまで練習することだ
良いやり方としては、あまりネックをがっちり握りこまないで弾く癖を付けること
親指をネックの6弦側にかけるのも割と浅めにかけるようにして、親指付け根の
水かき?部分をネックの裏に付けないように意識する
それでもどうしても好みは出るけど、弾きやすいとか弾きにくいとかはネックの
厚みではそれほど左右されないようには出来るよ
823ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 01:18:47 ID:3uX0Icwo
>>819
手の大きさとかにも因ると思うけれど、
握るフォームの場合は細い方がイイと言われているけれど、
フィンガリング・ポジションの場合はネックの太さ加減によっては
人差し指の関節の隙間に1弦入っちゃって押さえが上手く効かなかったり場合も有るから
薄いネックだからと言ってもしっくりこない場合が有るね。
824ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 06:28:49 ID:J++KJWDF
ジャクソンのあの薄いけど幅が広い
ネックは私的に凄い弾き難かった。

今は08stdの非対称ネックがベスト。
825ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 13:11:48 ID:6zPparM0
俺はSGの薄ネックでもダメ
手が大きめで指が長いから幅が狭いのもダメ
だから70年代のナット幅が狭い335とかもローポジで弾きづらくてしょうがなかった

彼女は喜んでるが・・・
826ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 13:28:19 ID:VhVKOSH/
>>825
○○コも大きいの?
827ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 18:17:25 ID:bv3y3CLT
>>826は余程の早打ちの短小か全く実戦経験がないのか
○○コが大きいのは遅漏の次に女が嫌がる要因だと知らないらしい
828ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 18:24:32 ID:ME9mCTgT
>>825は指が長いから奥まで届くと自慢したいんじゃないのか?

楽器スレで生々しい話を書き込むバカはマジ死んで欲しい
気持ち悪いっつうの
829ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 18:33:31 ID:VhVKOSH/
>>827
こんな話題にマジなつっこみ。ワロタw
830ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 18:48:59 ID:yPVB5Fdc
>>828
なぁんだ、じゃあ>>828が真っ先に死ななきゃなw
831ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 19:32:50 ID:ME9mCTgT
死にたくねぇ〜
死にたくねえよぉ〜

ってなんでじゃコラボケッ!
832ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 20:47:37 ID:He1o/GMO
俺に女なんていない
そばにいてくれるのはStdだけだ
833ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 20:50:47 ID:LLIHTptG
俺の妻はスタンダードだ。でストラトが愛人。
834ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 20:52:50 ID:/AkeEDRP
とてもきもいです
835ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 20:53:27 ID:3ccMydBC
以下
彼女は喜んでるが・・・禁止
836ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 21:09:07 ID:eh7FC6vu
そのSTDもそばにいたくないって言ってるよ
837ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 22:15:29 ID:07qV921F
>>827
そういうこと言うのは前戯もろくにしないでいきなり突っ込もうとする自己中男の言い分だと知ってた?
838ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 22:38:24 ID:IJPM+PjO
なんでGibsonスレで行為の話なんだよ
839ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 22:45:04 ID:iTaIfQVB
レスポールと女は切っても切れない関係なのである。
840804:2010/10/23(土) 00:08:19 ID:ZU7vUb0S
>>820 821 822 823

回答ありがとうございました。

がんばって太ネックに慣れるようにします!!

841ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 04:17:54 ID:5vQes+jD
e-bay見たかい? 30万$超えだよ! タグ等もついてて極上品なんだろなぁ?
842ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 11:20:38 ID:626eg4v9
Gibsonに昔の塗料を再現して色が褪色するようにしてほしい
843ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 12:16:22 ID:KY0VpHxu
そこも一応再現してるんじゃなかったっけ?
まあ、おれのは買ったときからレモンバーストなわけだが
844ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 13:56:19 ID:9mhZai/b
>>825
俺がもっと喜ばせてやるぜ
845ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 20:26:33 ID:R6zjVETL
どんなに奇抜なギターを使っていても、レコーディングではレスポールを使うギタリストは多いと聞く(高見沢やhideさえも)。

レスポールって故郷みたいなギターだよなぁ。
846ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 21:17:57 ID:KY0VpHxu
いや、おれは断じてレスポール!!とかいうやつに限ってフェンダーとか隠し持っているから油断できん
847ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 21:49:13 ID:N0fJBUUb
音抜けいいんだもん・・・
848ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 21:54:21 ID:626eg4v9
おれの革ストラップはフェンダーだけど
849ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 22:22:03 ID:Awjx10fU
おれのピックもフェンダーだ
850ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 22:45:07 ID:x8U7zSd5
ギブソンの革ストラップ喰い込むんだよ、、
851ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 23:09:00 ID:626eg4v9
俺の中でのレスポールのイメージは色気があるお姉さん
852ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 23:20:29 ID:XYdRJT09
>>845
ポール・マッカートニーだったか誰だったのか忘れたけど、
レスポールの伝説ってDVDに収録されてるインタビュー映像で
「プロのギタリストは皆、レスポールってギターに敬意を払って弾く」
みたいな事を言ってたのを思い出した

ビートルズの初セッションがレスポールの曲だったんだと


>>851
爺さんの名前だけどな
853ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 02:49:16 ID:nQDARW3Q
天国のね
854ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 02:53:49 ID:FBtU98ki
あの爺さんは、レスポールギター出来た時には、まだ30代のおっさんだぞ
855ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 10:01:16 ID:nQDARW3Q
じゃあ天国のおじさん
856ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 11:26:37 ID:/JpCkHHC
俺はフィンガーイーズは使わないんだけどみんなは使ってるの?
857ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 11:31:31 ID:bcKvqfDT
>>856
いきなり何?誤爆なの?
858ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 11:42:18 ID:EMUV2s6b
フィンガーファイブなら時々歌ってる
859ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 11:47:57 ID:dYe1LQ+j
レスポールギターw
860ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 13:56:51 ID:SHPYCep6
COSMOTONEでコーティングしてる
861ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 19:44:53 ID:q+VAef2h
ぺぺ
862ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 23:24:56 ID:q0aOuetq
皆はどんなアンプ使ってんの。俺は本体で出費したからアンプはvox da5
なのだがそろそろ買い換えたいんだよね。
863ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 23:31:26 ID:Au5VNyrV
MG15FX
モンスターケーブルで繋いでSweet Child Of Mineのイントロ弾いたらアペタイトそっくりの音出て驚いた。当たり前だけど。
864ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 23:38:49 ID:TZv2f4q1
TSL60+1936(本妻)、MG15CDR・MG15FX(妾)
865ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 23:45:07 ID:bMojwLSG
AD30ぶっちゃけレスポにはあいまへんわ
866ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 00:04:57 ID:2Sr65zqO
Marshall VintageModern 2266C

悪くは無いけどね。買い替えたいね。
867ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 00:12:53 ID:PihxTNm7
Marshall 2550
音に関する不満はないな
868ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 00:22:07 ID:4g9dbQi7
Cornford MK50HII、Axe-Fx
869ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 00:53:14 ID:xjnCGmW2
JVM410H
Peavey 5150
JCM2000
1960A
1960B
友達が家に来ると毎回楽器屋かよって言われる
870ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 16:26:27 ID:Yt+g4YBj
いや楽器屋だろ
871ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 16:28:46 ID:nIooZ/c2
チーズ穴があいているようなギブソンなんて本当にあるのでしょうか?
872ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 16:34:25 ID:OpI8LuoO
最近のスタンダード含めギブソンギターは
品質的にどうなの??

以前、90年代のクラシック使用してたんだけど、
少なくともその時から、木工は国産に比べ雑な印象を持っていたけど
そんなのは、昔から言われていた事だし気に入って使っていたんだが
数年前から、PRSに持ち替えてしまって、それ以来楽器屋に行っても
あまりギブソンギターは気にならなくなってしまった。

で、レスポスタジオが気になって今日たまたま某量販店に行ったら
スタジオどころか、レスポ一本も無いじゃん!
気になって店員に聞いた所、「品質が安定してないから当面販売しない」
との事。

ここ数年ギブソンの状況とか全く気にもしてなくて
代理店が変わった事も今日知ったw位の情弱者なので
だれか優しい人、いまの現状教えて下さい。
873ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 17:23:53 ID:1l/5JA5Y
>>872
あちこちで同じこと聞くなよ。

昔も、今と同じだよ。今も昔と同じなんじゃなくて。
874ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 17:29:32 ID:Yt+g4YBj
>>871
基本的にusaって
あいてるんじゃないの?

じゃなきあんな軽くならないっしょ
875ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 18:44:09 ID:Zds+BLr/
>>869
そんなに持ってて、鳴らせる環境がうらやましいよ。
アッテネーター使ってもそれなりに出ちゃうし。
うちの近所にはヤ○ザが住んでてね、両親と妻子同居がw
876ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 19:59:21 ID:Yt+g4YBj
アッテネーターで結構下がるよオレのは
877ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:00:52 ID:howpShMi
チーズ穴なのかはわからんけど現行のは空洞あるよ。だからだいたい4s以下なんでしょ。
878ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:02:59 ID:Y3tehz7X
879ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:15:19 ID:Yt+g4YBj
穴がある
それがレスポールなのだよ
880ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:46:10 ID:dcMBYQag
>>872島村なら代理店変わってからあんま取り扱わなくなったよ。
てか質問してきてるのになんで伏せるのかな。
881ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 21:39:07 ID:KW2E9xyP
アンチ工作員のマルチ乙ってところか。
882ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 22:28:18 ID:rACWtaNd
みんな結構よかアンプつかっるんだなあ。da5マンションでは悪くないのだがせっかくレスポールだし寂しいんだよ。マーシャル率高いのはやはりレスポールには定番なのかなあ。他のメーカーのユーザーの話も聞いてみたいです。
883ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 22:40:27 ID:uSe1J1CY
レスポールもってスタジオ入って、MesaとかVoxしかなかったら、ちょっとガッカリするもんな
884ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 22:59:55 ID:BY6QErwD
東京なんであまり馴染みが無いが島村って全国展開でしょ?
ギブソン代理店になんか失策があったんだろーなー。
885ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:14:27 ID:f57tVpGW
うちは50sを島村で買ったんだけど、199,800だった。新品としては格安だよね。
そのあと、SGが2台ほど店頭に並んだことがあったんだけど、その後はGibsonは一切見ないね。

うちのSTD、在庫処分の見切り価格だったんだろうか?
886ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:40:22 ID:BvMYuK3h
俺もイシバシで50s 178000で買った
887ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:46:32 ID:niF1Nd8x
さすがにもう不良在庫は捌けたのか、島村でも山野でもギブソンは見なくなったね

たんなる企業同士の商売の都合なのに>>872みたいな中国共産党並みの詭弁こくのは
どこの店員?
888ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:52:49 ID:4nKHOc6b
まあマニュアルでも作って全員に言わせてるんだろうな。

それでこっちが、「じゃあ信頼できるブランドってどれ?」と聞いたら、
すかさずヒストリーを薦めろとも書いてあるに50人民元。
889ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:54:02 ID:uSe1J1CY
ヒストリー使ってるやつ、見たことないな
890ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 00:00:35 ID:rACWtaNd
>>887うむ。俺もそう思う。prsは確かに美しいギターだが、それを持った優越感は個人で閉まっておくべきだ。
そしてスレ違い。俺もヒスコレやレギュラーからエピまで色々所有してるが、どれにも敬意を払っている。
高い物持っているからって他のギターを下に見るのはなんか貧乏くさい。
891ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 00:40:52 ID:KzZJsaLP
ヒストリーのベースならあるよ
892ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 01:20:23 ID:IEaaSbgs
正直穴空いてるってわかってるギターを弾いてみたいという気持ちもある
自分の耳で違和感負ければそれで良い
わかったような事をいうのは面倒だ
893ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 14:48:41 ID:LI66AB/y
俺の56ゴールドトップp-90
は1弦のハイフレット19fくらいから上が
サスティンが伸びなくなるのだが
デッドポイント?
p-90の仕様?

後1弦の音量が小さい・・・

みんな弦からポールピースまでの距離ってどのくらい?
自分は3mmくらいです
894ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 14:55:02 ID:EC6D2xTI
>>893
腕が悪い
895ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 15:11:42 ID:UKoukvqF
>>894
性格が悪い
896ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 15:20:01 ID:xJ+Ztvyf
>>893
高いフレットほどサステインがなくなる、というのは、弦の振動長が短くなる以上、当り前の現象だよ。
ただしその程度は、タイプや個体差によって違うから、
試奏の段階で納得できると感じたものを買う、というのが順序なのだが・・・
一弦で音が小さくならないかのチェックについても同じ。

オクででも買った人なのかな。だとしたらその辺は割り切って観念するしかない。
弦を変えてみるぐらいのところからやってみたら?
897ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 15:30:37 ID:xJ+Ztvyf
振動長というより、振動幅と書くべきだったかな。
P-90は、一弦側だけPUを上げる、なんてことが簡単には出来なそうだから、そこは面倒だね。

まあ、相性のいい弦を見つけることで改善できるなら、それが一番安上がりだとは思うけど。
898ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 15:32:43 ID:QmPeeVrL
その前にポールピースの高さを調整すれば済むことだろw
一弦下だけ弦に当たらない程度に上げればいいだけのこと

サステインは不自然に詰まるような感じじゃ無ければ問題なし、一弦ハイフレなんてそんなもん
899ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 15:38:06 ID:xJ+Ztvyf
ああ、そういえば、ボールピース一個ずつドライバーが使えるようにできてたな。

でもこの人の場合、やりすぎてピース抜いちゃうとかやってしまいそうだ。
900ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 16:36:16 ID:2IOtPABY
やっちゃった〜
ペグをグローバーのロック式に変えたらどうも1・2・3弦側のネック裏のねじ山つぶしちゃったみたい
ネジがいつまでも回り続けてしまう……
901ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 16:46:46 ID:c4Cr9C4f
つまようじを木工用ボンドと一緒に埋めればいいよ
902ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 16:54:10 ID:xJ+Ztvyf
ネジ山潰したのか、ネジ穴を馬鹿にしたのか、どっちなんだ?
903ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 16:59:15 ID:2IOtPABY
穴の方です

>>901
ようじはよくないって聴いたことあるけど大丈夫ですかね
904ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 17:08:03 ID:2IOtPABY
今メンテの本見たら粘性の低い瞬間接着剤を流し込む方法が載ってた
これやってみようかな
あせって書き込んですいませんでした
905ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 18:49:14 ID:7zbgplJI
>>904
いや、過疎だから気にしない。
906ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 20:16:08 ID:pv2C/eSu
>ようじはよくないって聴いたことあるけど

ベストではないかもしれないが、といって悪くもない。
竹串のほうが少しいいかな。
907ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 20:22:13 ID:RZn1wccF
おれも昔ボルトオンのギターで同じことやった。ジョイント部だから致命的だったね。
バカになるまでぎゅうぎゅうに締めちゃってたからさ。
いまはどこのネジであれ(裏ブタとかでも)締めすぎないように軽〜い力で、ネジが止まるまで締めている。
はずれなきゃいい、ぐらいの考え方。で、定期的に緩みをチェック、と。
908ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 20:24:25 ID:2IOtPABY
接着剤作戦成功しました!!
とりあえずほっとしました
皆さんありがとうございました
909ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 23:43:22 ID:1SlCBYDU
>>908 そんなの捨てちまえよ。
910ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 23:50:49 ID:lCNcJLws
接着剤だけではあとで痩せてくるから、爪楊枝も使った方が良かったのに
911ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 23:59:13 ID:EYNQop4A
タイトボンドよろし
912ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 00:10:02 ID:6UZ4EtNd
別に爪楊枝だろうが竹串だろうが、音には影響無いから。
この場合ネジがちゃんと止まればいいんだし。

ブリッジとかネックとかの音に関係するとこでも、あまりバカ強く締めない方がいいらしいね。
締めすぎてネジ山周りに無理な応力かかると音の伝播に影響が出るらしい。


まぁ、自分に聞き分けられるかは別の問題として。
913ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 01:57:55 ID:Sf1kjAJL
>>893
可哀想に・・・地雷踏んだかもな。
914ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 08:06:25 ID:evS0PCRN
新品で買った2008std、バインディング?(縁の白い部分)にうっすらクラックが入ってるんだけど、これって文句言ってもいいの?
915ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 10:42:44 ID:YD7RvZG1
塗料の層だけなら妥協の範囲内
916ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 13:47:58 ID:87o8qsjG
>>914
交換や返品対応してくれる場合が多いと思うけど、購入時に確認出来る部分だから買ってしまってからでは
店側に対応の義務はないよ。強くクレームをつけすぎると逆に立場が悪くなる事もあるから注意した方がいいよ。
現品確認出来ない通販は例外だけどね。
917ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 14:16:03 ID:HX6qxwFC
>>914 まずは店舗に相談してみなよ。
現物見ないで2ちゃんで判断しようってのは無理だ。
バインディングの僅かな剥がれって機能には影響ないからなあ・・・
918ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 14:47:04 ID:4L2PX4mg
>>914
写真うpしてくれると分かりやすいけどその暇があったら店にいったほうがいいかもね
919ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 17:03:33 ID:HX6qxwFC
それに2年使った中古ギターの話。
今頃購入店に行くのは変だな。
920ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 19:18:45 ID:GDWWdx2I
俺のD28もバインディングと木の間に塗装割れあるよ。
あまり気にしなくても大丈夫かと。
921ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 20:45:03 ID:cvlJc12J
キズが嫌ならガラスのケースに入れとくと良いよ
922ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 22:44:09 ID:2N8ZQqwT
08年製で、最近買ったのかもしれないぞ。
通販で買ったばっかりで割れが酷いならクレーム言っても良いと思うよ。
新品で買ったばっかりのギターに傷があったらテンション下がるのは分かる。
923ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 23:13:16 ID:HX6qxwFC
最近買ったんなら'08の売れ残りでB級品の値段だろ。
外観の少々の不具合で騒ぐんじゃねえ!
924ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 23:16:16 ID:3i0eELa1
使ってるうちどうせヒビとか入るからなあ
あまり気にしても・・・
925ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 23:41:30 ID:HX6qxwFC
もう思い切って捨てちゃうのがあと腐れなくって吉。
926ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:11:26 ID:DfXlOqar
アホな質問ですまん。08スタンダードって、そういったモデルの名称であって全てが08年製造って訳じゃないんだよね?
927ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:39:54 ID:Khmj1nak
そうだよ
928ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:45:30 ID:RcOtwsYX
ヤフオクで10万以下で買えますように!
929ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 02:43:40 ID:gflzLfwi
>>919>>922>>923がアフォ
930ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 18:55:54 ID:bdfQZ7Du
>>929 いいや。お前が一番のアホだ。
931ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 20:03:16 ID:TpbCla8H
家で練習するにはMG15FXで十分。

ギブソンのレスポールと凄く合う
932ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 20:04:47 ID:OQJvRQyT
いや、MG15はシングルPUとの方が相性良いと思う
933ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 20:33:16 ID:E8SSxBTi
みんな自宅用アンプは何使ってる?

ちょっとスレ違いだけど、レスポールと相性の良いアンプって事で参考に教えて。
934ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 20:37:03 ID:swjED5v1
>>933
CUBE-80X
935ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 20:42:58 ID:yqdp+v+X
相性より出したい音の方向性で選ぶのが良いかと
936ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 20:45:22 ID:b6Vnmgt9
>>933
メサのコロシアム
937ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 21:17:36 ID:InGboQzn
>>933
Marshall バルブステイト15w
938ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 21:20:05 ID:BF9mJNhY
いったんコマーシャル
939ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 21:42:08 ID:jDhooTXn
>>930
2008の意味知らなかったくせに生意気に言い返すもんじゃないよ

生意気にw
940ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 23:23:54 ID:Khmj1nak
普通に09年製とか10年製08モデルってweb通販とかでも書いてあるのに・・
941ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 01:45:12 ID:dv66mRG+
2008モデルと'08年製とを、今後はハッキリ区別して書かないとダメだね。
2008ってモデルは、もはやレスポール・スタンダードってイメージじゃないなあ。
公式サイトではワケの分からない事書いてあるけど、結局はプリント基板配線みたいだね。
942ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 11:01:00 ID:Ktalzft8
以後のスタンダードはロボットギター化していくんだろうな。
943ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 13:14:56 ID:X1AJiVn4
2010STDはピエゾPUがついてるのか。もうなにがなんだかわからんw
944ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 13:58:48 ID:Vm2adxS1
やっぱりソリッドギターのほうがいいよな
945ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 15:47:48 ID:Ktalzft8
トラディショナルの方が名の通り従来のレスポールらしくなる
946ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 16:15:11 ID:Vm2adxS1
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w56117327

どうやってこんな風になるんだろう?
947ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 16:43:35 ID:tbZiEPfJ
うわあ
948ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 18:40:22 ID:z1QXA2R8
どんな奴が使ってたのか、そっちの方が見てみたいw
949ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 18:44:12 ID:olTeVKjl
ネック折れを自分で補修してやがるなw
950ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 19:38:10 ID:dv66mRG+
>>946 それすっげえクール。欲しくなっちゃったよ。
ホットなルックスがたまらん。
951ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 20:26:11 ID:Qfv4/M9a
クールとかホットとか ダサい言葉はやめよう

島村楽器のcoolZとか なんたらメーカーのhotAとか思い出す
952ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 21:14:35 ID:RfkPCUQ+
ステッカーとか貼ってるけど大事にしてたのはわかるね。
でもこの状態まで使い込んだら売る気になれんよな・・・
953ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 21:19:50 ID:mfLNsGhq
ギターの配線の勉強はどのような本?サイト?で勉強すればいいですか?
954ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 21:30:44 ID:CJLN4NzD
技術家庭科と物理の教科書
955ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 21:38:43 ID:+ufdzISy
>>953
ギター 配線とかでググる
リンク先飛んだりして色々見る。知る
必要な物を買う
実際にやってみる

どの本がお勧め?とかどのサイトがお勧め?って聞く前に行動する
この週末だけでも結構な知識付く。がんばれ。楽しいよ。
956ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 22:41:06 ID:VSLNG4l7
>>946
PUセレクターの周りのダメージが解せん

つうか前オーナーが風呂に入ってなさそうでギターが臭そう
957ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 01:50:42 ID:rTo26A95
なにげに「音は出ます。」がツボだったw
958ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 02:32:11 ID:6chy1QCL
>>946
質問者の、
「出せるとこまで入札...可愛そうになってきた.....」

泣けるぜ・・
959ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 07:13:11 ID:lLMfKMeQ
Johnny Thunders・・・・・・
960ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 13:47:18 ID:hgJYkMLE
2008モデルになると、もはやレスポールのカッコしてるだけって感じだよね。
961ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 13:48:49 ID:lLMfKMeQ
>>960
そんなにかわちゃったの??
962ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 13:59:35 ID:ixnP0fET
変わったよ。一瞬ストラトかと思ったよ。
963ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 16:10:50 ID:86lEGI65
>>962
それはないな
ストラトとは明らかに鳴り方が違うし

耳掃除しとけ
964ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 16:37:47 ID:zDQwODU+
2008stdは、まだマシな方。
今後スタンダードはロボットギター化してくんだろう。
最終的にはDUSKTIGERみたいに・・・
965ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 18:20:44 ID:2AwzVBtB
96年製のstdから09年製のstdに買い替えたけど、自宅のちっこいアンプで弾く限りは音の違いがそんなにわかりません。具体的にどんな音の違いがあるんですか?あと客観的に見て08モデルは改悪、改良どちらだと思いますか?
ちなみに僕は買い替えて満足してます。
966ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 18:24:31 ID:IwE5o6SI
498&500とバーストバッカーじゃ全然違うだろうに
967ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 18:26:53 ID:gIUr8Xmy
違いが分からないなら改良でも改悪でも無いだろう
金を余計に使っただけだ
968ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 18:32:57 ID:tcH4A4/i
そもそも違いが分からないならなぜ買い替えたんだかんだか
969ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 18:35:14 ID:tcH4A4/i
おわ・・・だかんだか ww
970ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 18:48:29 ID:2AwzVBtB
96の方はプレーントップだったんだけど、トラ杢入ったのが欲しくて、96をオクでそこそこの値段で出して見たら売れたので、あまり08の事調べずに買っちゃいました。
店員は軽くなったしいいよとか言ってたけど、ネットじゃ評判悪い気がして…96の方が若干パワフルだった気がしますが

971ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:00:06 ID:Hd5f8I0G
改良なんじゃない?工業製品は常に進化していくものだよ。
ただその改良を古いレスポールファンが受け入れられないだけで。
そういう人達のためにトラデッショナルやヒスコレがあるんでしょ。
なんかポルシェみたいだなw
972ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:04:48 ID:yjCnL3tr
レスポールスタンダード・アルピナ
レスポールスタンダード・デルソル
973ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:17:01 ID:CwQZ8q5A
>>970
パワフル加減で言ったらClassicがイイね。
>>971
どーせ、過去の実績からいってもチェンバードは長続きしないと思うよ。
>>972
レスポールスタンダード・ルーフ
レスポールスタンダード・ザガート
レスポールスタンダード・ケーニッヒ
レスポールスタンダード・インテグラーレ・エヴォリツィオーネ
あと頼むwwwww
974ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:21:55 ID:sO5Cez0I
レスポール買う人にアンケートとったらガンダムで一番好きなメカはザクっていう人が多いらしいからな
やっぱ保守層なんだよ
975ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:24:27 ID:ZSK3DCra
976ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:27:46 ID:ZV4vbt6+
俺ケンプファーがすき
977ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:32:51 ID:rYo6J59R
>>974
よくそういうバカバカしい嘘を考え付くなw
その発想の下らなさにむしろ感心するよ・・・どうしたらそこまでバカになれるのかw
978ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:37:19 ID:CwQZ8q5A
>>974
一体ドコでそんなアンケートとったんだよ?wwwwwwwwwwwwww
まぁダンボール箱みたいな連邦系MSじゃなくてジオン系なのは賛同出来るがな。
979ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:45:42 ID:sO5Cez0I
>>975
乙です
>>976-978
いやマジな話周りのギブ好きに聞いてみればわかるよ
ちなみにフェンダー好きにはガンダムが圧倒的だった
980ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:50:06 ID:xkBLeiK8
>>974
レスポール使ってるけどクアンタとか最近のガンダムも好きだけど。
981ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 19:54:19 ID:B5xKiMEp
そんなにガンダム好きなやつばっかりだと思うな
982ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 20:08:55 ID:hgJYkMLE
レスポールを使っているが、ガンダムの事などひとっつも分からん。
どっちかというとAKB48の方が好きだ。
983ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 20:29:25 ID:u5OLb5gP
>>974はネタと思ったら素かよw

>>975乙です
984ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 20:54:29 ID:4xPeqvfi
フェンダー好きがガンダムを支持する理由は、カスタムショップのマークのせいじゃないか?
985ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 22:30:06 ID:n/+lOloy
俺はレスポール大好きだが一番好きなのはかすみ果穂だ
986ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 23:57:37 ID:9Qg/q1Pk
AKBに興味は無いが、この夏のヨーカ堂のCMはエロくて好きだった
あのビキニのポッコリお腹はレスポールのアーチトップを思わせる
987ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 01:13:53 ID:aor+IRZv
とうとうAKBモデルの登場か
988ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 03:12:27 ID:4I8gZd1g
AKBとか、保守層というより底辺層じゃねえかw
989ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 03:30:29 ID:sFAjkg7z
今時ガンダムなんて持ちだしてくる方がよほど知的底辺層だろw
990刹那・F・セイエイ:2010/10/31(日) 03:37:21 ID:9FESWNum
なん・・・だと
991ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 04:02:22 ID:dFrdycrU
高二病w
992ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 04:30:25 ID:sYfIc5SY
底辺と言ったね!
親父にすらお前は底辺なんて言われたこと無いのに!
993ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 05:43:40 ID:jp2X4nOR
てかアニオタのスレになってるから
994ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 07:38:26 ID:1yV/TLnY
今やレスポールはアニオタのディスプレイアイテムだからね
995ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 15:12:45 ID:cYZnWj0B
08の軽いボディに可能性を感じてハンドワイヤー化したらヒスコレより良くなったよ。
996ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 15:15:13 ID:jp2X4nOR
ストラト、テレキャ、
あと某音楽ほのぼのアニメの登場ののジャズベ、ムスタングもな
997ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 15:17:39 ID:p6YhssJR
998ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 15:30:50 ID:AzHzYRb5
唯バカにすんな!
おまいら、唯より弾けないくせにwww
999ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 15:37:31 ID:8xPHTble
唯ちゃんと結婚したい
でも苦労しそう
1000ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 15:37:38 ID:9jyVWcQQ
HTTは天才JKが集まった奇跡のバンドだから仕方ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。