【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ここは「あえて安ギターを楽しむ」スレです。
最初の1本に何を買おうか迷っている人や固有スレのあるメーカー
弾き方がわからなくて困っている人は、それぞれ専用のスレへどうぞ。

【エレキ】エレキギター購入前の相談室14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1279677251/

ギターの弾き方 初心者編61
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1274068302/
---------------------------------------------------------------
※※※まとめWiki※※※(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic

安ギタースレ専用アップローダー
http://loda.jp/cheap_guitar/

過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1279556162/
2ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 16:04:57 ID:1MpQhclx
乙です
3ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 16:41:45 ID:Z/vDy2rz
乙X
4ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 17:29:27 ID:1MpQhclx
Eliothのストラト買った人、どのくらいいる?
なんかこの値段でこれはあり得ない、とかヤバイとかいう情報ばかり流れてきててイマイチ信用できん

バカユニ350使ってる俺が買い替えても満足できそう?
というか荒れそうな話題だから避けたほうがイイ?
5ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 17:32:00 ID:n4eMqz67
ひとつのレスで質問は1つにしてみましょう
6ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 17:38:16 ID:1MpQhclx
>5
それじゃあバカユニ350使ってる俺が満足できそうか否かにだけ絞ろう
7ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 17:47:56 ID:O/vUlUi0
エロスもバカユニもそれぞれのスレ逝けって荒く言われるぞ。多分。
個人的にはエロ購入金を既に持ってる350の改造費に回した方が満足度高いと思う。
特にまずはPUとナット、ノイズ対策辺りからかなぁ。

本数誇るより愛用してる一本。
8ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 17:53:20 ID:1MpQhclx
>7
トン
確かにナットのつくりは悪いからそこの交換と、電装関係の改良に回そうかなぁ
9ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 19:52:06 ID:R1KDu5EZ
USBベースなら欲しいな
10ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 21:05:29 ID:qmh4zQn+
前スレで安アコギのレポすると言った者だが
スレチじゃないかとの問いに特に反対意見もなかったのでうpする。

こいつを買ったのは3年位前で2980円で落札した。
まず全景
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=957.jpg
フロントPUは自分で付け足した。一度アウトプットが断線してしまい配線しなおしたら
ナットを紛失してしまったのでそのままになってる。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=958.jpg
トップはもちろん合板だ。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=959.jpg
テールピース(と言っていいのか?)は単なる鉄板みたいなやつ
2年くらいほったらかしだったので汚れはスルーしてくれ
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=960.jpg
ブリッジは材質がよくわからん木製。サドル高調整できるが一番低くしても弦高は糞高い
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=961.jpg
指板はは分厚い塗装が施されている。フレットも真鍮みたいな色だ。ナットはプラ。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=962.jpg
ら〜ら〜ら〜らら〜ら〜言葉に〜できな〜い〜
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=963.jpg
そして驚きのボルトオン!ネックの響きをボディーに伝える?何それ?繋がってればいいんでしょ
2年くらい物置に放置していたにもかかわらずネックは殆ど反ってない。
弦高が高くてリード弾きには向かないと判断してオープンGでスライド用にしていた。
11ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 21:15:18 ID:DLe2uVDo
アコギのボルトオンなんて初めて見た
12ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 21:50:02 ID:eFu2S9Zs
>>10
弦高どのくらい?ボルトオンならシム入れて仕込み角変えてみたら?
13ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 23:41:45 ID:mlDiAhlj
>>10
れぽ乙
楽器のギターを期待してはダメみたいだねw
それにしてもエレキにしちゃうのは凄いなw
14ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 23:49:58 ID:TEwelFqh
>>10乙です
生音は大きいですか?
15ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 00:24:55 ID:oIaUZCGe
エピフォンでボルトオンのアコギあったな
16ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 01:54:26 ID:3pqZ7ZO9
>>12
12fで3mmくらい。シムか・・・こんなネックポケットでどうしろとwww
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=964.jpg

>>13
ちょうどいいところに穴が開いてたもんで始めからPU付けるつもりだった。

>>14
一応空洞だからそれなりに音量はあります。

ちなみに中はこんな感じ
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=965.jpg
17ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 02:08:56 ID:c5exi9lR
すごいな
18ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 02:22:00 ID:wgEHw6Gj
サクラ楽器は神!
19ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 14:07:08 ID:v/KDnqvf
>>16
ネックポケットがプラモみたいだなwww
20ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 01:21:37 ID:feqe31wx
なんで止まってんだ?
21ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 02:03:50 ID:2rGsl7H5
書くことねえんだよ
22ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 02:16:52 ID:npdHVRSy
今規制も酷いからな
23ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 10:28:38 ID:vav3Q357
>>21
実際には弁当箱メーカーが早とちりで商品化してしまったんでしょうね。
24ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 16:26:18 ID:DZAByS82
過疎ってるな。
誰かレポでもあげないかなぁ。
25ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 16:39:13 ID:bGFjRIbH
>>24
774 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 11:40:40 ID:EUjkNyBo [1/2]
ST250届いたんだが、調整しようと裏のパネル開けたらボディに穴が開いてたわw
PG見えとるがな

778 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 14:12:08 ID:EUjkNyBo [2/2]
画質が悪くて申し訳ない
私だけの一本、ずっと可愛がります

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=967.jpg
26ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 16:42:45 ID:4D5AmhHk
うちの安物ディンキーシェイプも、ここまで酷くないが穴が空いてるな。
定価6万なのに。
27ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 17:11:56 ID:dB+S+OuH
>>26
それは超レア物だし。おめでトン
28ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 17:30:10 ID:99YBwo7Q
>>25
ひどすぎwwwwwwwww
29ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 17:57:22 ID:U/sUFz8w
>>25
いいねwww安ギターはこうでなくっちゃww
30ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 18:34:14 ID:jHQhRytO
きったねええええ
なんかの下水管の中みたいだな
31ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 18:59:53 ID:Br2ZLbm5
友達のバカユニにも似たような貫通穴が開いてたよ
ココまで大きくは無かったけどねw
いわゆる量産安ギターによくある『ハズレ品』の範疇なのだろう
32ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 19:06:46 ID:veLQQbqV
空洞の中から紙が出てきて
「アタリ、もう一台!」くらいやればいいのに
33ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 19:14:09 ID:DZAByS82
>>32
サクラ楽器ならやってくれそう。
34ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 19:40:53 ID:PuAhqKdC
プレラトのナットを交換しようと思ってるんですが、みなさんはどのメーカーのものにしましたか?
参考にしたいので教えてください

あとヘッドのロゴなんですが、上からセロテープを貼って、軽くしごいてから剥がしたらきれいさっぱり取れてしましました
35ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 20:12:11 ID:vpDnDgzs
>>19
今のプラモと比べると相当お粗末だと思うw
36ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 20:19:43 ID:0gDUcrjJ
>>34
どこでもいいです
俺のはスカッドだったかな
37ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 20:31:38 ID:h+O2RMWA
>>34
タスクがいいと思うよ!自分でやるなら
38ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 21:28:42 ID:V/gOmgHs
SXのThinline欲しいんだけど、ヘッドのロゴ簡単に落とせるかな?

39ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 21:31:32 ID:GrwwPg9O
VisionのVST−25なる安ストラトをドハで見つけて買って来た。
ナットが遊んでるのと、アーム差し込む穴のネジが潰れてるんでジャンク扱い3150円也。
ストラトはこれが始めてなんだけど、リアP.U.でトーンが効かないのは仕様なのかな。
40ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 21:34:20 ID:U/sUFz8w
>>39
本家もリアにトーンついてないよ
41ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 21:45:14 ID:GrwwPg9O
>>40
そうなのか、ありがとう。
ストラトタイプは人のを借りてちょっと弾いてみたことがあるだけなんだ。
あと、報告することと言ったら3,4弦のペグが曲がって付いてること、意外と鳴ることかなw
42ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 21:45:32 ID:ESjnelo1
>>39
基本的にリアはトーン無いよ
43ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 23:17:06 ID:GrwwPg9O
>>42
1ボリューム2トーンは初めてだから知らなかった。
ありがとう。
44ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 05:34:16 ID:6DWA86EJ
SGはどれが一番本家っぽい音が出るの?
45ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 05:38:42 ID:PU3+yjzq
そりゃ本家だろ
46ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 07:23:48 ID:6DWA86EJ
PLAYPACKのギターセット買った。

初心者だけどOKなの?
47ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 07:29:48 ID:AlMm0VNR
もう買ったんだろ?おkだよ
48ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 07:35:23 ID:h3NiCaL4
>>44
PU、ブリッジ、ボディー形状が同じタイプなら
まったく同じではないが全然違う傾向の音にはならんと思う
49ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 09:55:31 ID:WMlbz9rB
>>38
難しいよ
ロゴの上からクリアー吹いてあるから。
いいじゃんそのままで。
じぶんはそのままスタジオとか行ってるよ
テレだけど
50ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 10:39:48 ID:Ok6fh6gO
本家の音とは何なのか
何より自分がそれを聞き分けれる力があるのか

もし聞き分けれるというのなら本家を買えばいい
51ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:21:17 ID:uDXOtwTp
>>49
レスさんくす〜

別にあんまり変な感じでもないからそのままでいいかー、
52ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:39:50 ID:rzX8ZV/P
ロゴを削るのはもったいないと思うな〜
53ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 15:46:05 ID:j4b9AXkT
Cortってどうなんだ?
http://www.ishibashi.co.jp/cort/vx2v.html

初心者だけど大丈夫かな
54ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 15:47:49 ID:Ok6fh6gO
イシバシWebShop 税込販売価格¥42,800
55ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 16:01:18 ID:j4b9AXkT
>>54実売価格33kくらい
56ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 16:03:09 ID:Ok6fh6gO
もう一声!
57ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 16:08:35 ID:4KIhTwCd
島村オリジナルのバスカーズの一番安いプレベ買った
某リサイクルショップにて叩き売りにされてて千五百円
しかしネック強度がひどくて使えない…
58ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 16:38:06 ID:AbigMgEi
>>53
それは確実にアウトだと思うけど、2万くらいのやつならまだOKか
59ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 16:41:27 ID:KRix6oxw
>>57
ネックの強度ならフォトジェニがいいらしいぞ。
俺のジャズベもフォトジェニだがネックは安定している。
60ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 17:36:31 ID:ZC+Sy7vO
>>56
あなたがイシバシの社長のご令嬢でしたら5kにさせて頂きます。
これ以上はご勘弁をm(__)m
61ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 18:24:30 ID:nUrwP3Cj
このギター前にここのスレで見たような気がしたが
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d108691638
結構いいかもしれない。
62ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 18:44:57 ID:ug/v734h
ペグの付けかたがダせえええええええええええ
63ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 18:51:38 ID:AlMm0VNR
かっこわりー
ミュージックマンの真似して失敗しますた!みたいな感じだ
64ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 19:05:40 ID:fmCjSvhQ
悪くはないと思うぞ?
いらんけど
65ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 19:19:40 ID:/hZ1w2oj
偽ブランド品を販売したとして逮捕されるといいなw
66ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 19:20:35 ID:dfKIjg/e
>>53
朝鮮メーカー。生理的に無理
67ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 19:29:12 ID:Zrp9rSXl
>>61
この人2chで見た事あるよ
低弦高にすごいこだわりがある人だったと思う。
68ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 19:52:46 ID:ug/v734h
>>61
評価の高いお客様からの申告状況 合計 2件
・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 1件
・ 偽ブランド品など、第三者の商標権を侵害するもの 1件


wwwww
69ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 21:52:22 ID:h3NiCaL4
>>66
半島製に嫌悪感を抱く奴には安ギターは合わないよ
70ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 22:00:58 ID:Ey25LVxJ
半島、大陸嫌いなら安ギター買えねぇな
71ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 22:29:47 ID:4KIhTwCd
>>60
ならフォトジェのジャンク探してネックだけ…
って発想になってしまうからジャンク収集は怖いw

PRSのSEなんかも韓国製だな
72ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 23:52:42 ID:kwepMVDv
レジェラトのピックアップがWilkinsonかもってのは既出ネタ?
73ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 23:56:28 ID:ug/v734h
それはないわ
74ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 23:58:14 ID:jcRzkLOS
>>72
某安ギターと勘違いしてるんじゃ…
75ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 00:07:22 ID:13jyaImT
と言うか、半島製は既に安ギターの価格帯じゃない気が。
(某メーカーも韓国資本なだけで製造は中国)
その中国もこのところのストとかで人件費が上がりそうだし、
これからはインドネシアとかに生産拠点が移るのかねえ。
76ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 00:14:58 ID:Qidh/OLb
それは願ったりだな
77ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 00:35:05 ID:rU1BdmI7
プレイテックはどこ製?
78ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 00:53:23 ID:XCmRKWDs
近年の嫌韓は異常

嫌韓流発売の時よりひどい
79ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 00:58:27 ID:Guc2RcRC
規制酷いのとか嫌韓コピペとか関係あんのかなー
80ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 01:35:45 ID:GuKw9qm6
中の国は近年木を切りまくるわ地面はそこら中穿り返すわで
ずっと異常気象と自然災害がひどいことになってるな・・・

8172:2010/09/06(月) 01:42:59 ID:sFoOIa1x
Wikinsonってもセラミックで超安物のWMVSってやつ
OEM先の工場が一緒ってパターンなのかな
違いがわかんないくらいほんとよく似てたのよ
82ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 07:28:32 ID:UlZT748x
ランディのVがあるじゃねぇか
83ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 07:29:14 ID:UlZT748x
誤爆
84ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 10:07:52 ID:7pg4rgxZ
ランディVといえばプロレス屋のギターまだー
http://www.rakuten.ne.jp/gold/k-gakki/tgs/

詳しいパーツの詳細追加されてんな
あとVだけ売り切れ
85ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 13:20:55 ID:B2qAvykY
安い奴ばっか頼んでたらいつの間にかPLAYTECHだけに・・・。。
86ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 20:19:49 ID:ZQv2jJJd
プレテクでピックアップでないかな
2,3千円で出てきたら絶対買うのに
87ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 22:02:58 ID:rU1BdmI7
88ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 22:06:14 ID:Guc2RcRC
>>84
ケリー・ギターが少し欲しいなー。名前を忘れたからググって調べたらギブソンから訴えられてたんだなw

89ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 00:27:09 ID:GagwSg/A
RVやケリーは形を変えてるのに木琴は本家そっくりだな
ジャクソンファンとしてはヘッド形状もまでコピーして欲しかったけど
90ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 02:15:25 ID:a1YxhSwr
ジャガーの安ギターってありますか?
91ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 02:30:35 ID:OvyJ3v06
ないよ
92ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 15:49:01 ID:8xtz7j5K
>>78
マスコミの韓流押しが益々ひどくなってきてるから、嫌韓がひどくなるのも仕方ないべ
93ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 15:52:19 ID:Rln5C2PV
ここで話すことじゃないわな
94ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:17:15 ID:pCjuMyfk
死んでもお前を離しはしない
95ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:04:21 ID:SDteqmk2
この過疎具合どうにかならんもんかね。
96ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:41:47 ID:5WMngIz7
エコギター減税補助金で
97ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:44:02 ID:tdHUQhOP
エコよりエロ
98ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:51:44 ID:gJojxo7H
そろそろ新しいネタ欲しいね。
SXのワーウィック位胸躍る安ギターが欲しい。
99ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 22:58:20 ID:reGByiGy
安いからってチャイナ製ばかり買ってると日本のこういう会社が弱っていくんだよ
やっぱ日本製がいいと思うよ
http://www.geocities.jp/guitarofworld/FujigenTOUR.html
100ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:14:21 ID:3Qcoswo2
お前は何も分かっていない
101ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:18:13 ID:snE6X7jZ
光ある所にまた闇が生まれるように
安ギターがあるからこそ、高級な良いギターが栄えるってもんだ
102ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:23:38 ID:6TNtVsoE
安ギターの方が光かよw
103ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:30:33 ID:ChL5K3bM
>>99
国産はもう3本持ってるよ。
全部10年選手だけどなw
うち2本はフジゲン製だよ。
104ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 00:40:58 ID:E3QbMPoT
俺は国産だとtokai使ってる
105ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 00:43:14 ID:1OuquDDv
国内ブランド、もしくは欧米のブランドで韓国産ならきにしないが、韓国ブランドならたとえ生産国がどこであろうと嫌だ。
理由を説明できないが。
106ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 01:06:47 ID:I5+SrbdY
生理的に駄目だというなら別にどうこう言おうとは思わないから
むやみに叩くのも控えたほうがいい。
でも妙なこだわりは捨てたほうが楽しめることが多いとは思う。
安ギターだろうが島村楽器だろうが見た目さえ気に入れば俺は大歓迎だ
107ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 07:55:31 ID:wOoGapjO
島村楽器の見た目を気にしたことはない。
108ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 08:25:43 ID:1OuquDDv
嶋村の店員が気になる事はある
109ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 19:06:50 ID:tygcXkCK
過疎ってるのでこれが今日一番の大ネタ↑
110ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 20:58:51 ID:WDEJ8JfW
近所のお宝中古市場には島村のヒストリーのエレキが結構おいてある
ストラトタイプのヘッドがフェンダーシェイプだったら買うんだがな〜
ヘッドの形ってすごく重要な気がする
111ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 21:43:27 ID:6XjZnOMD
>>110
値段は?
112ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 22:01:06 ID:N2syIDyC
しばらくこないうちに島村楽器のスレになってたんだね
ちょっと聞きたいことあったけど安ギタースレが立つまでやめとくわ
113ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 22:58:11 ID:t3HAj2fy
分かったから二度と来るなよ。
114ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 23:54:23 ID:He1x95XI
>>112は人間のクズだな、いい意味で。
115ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 00:00:54 ID:/5GkeY30
たしかに、こんな屑は二度と来ないでいいな
いい意味で
116ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 00:04:30 ID:wR8OSUjs
いいから>>84のレビューはやくしやがれー^^
117ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 00:20:28 ID:4x0XmRT8
最低の屑だな
118ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 02:13:12 ID:UVwRNZkl
でもここ最近安ギターもパッとしてないよな
ここらでいい感じの新商品でも出てくれればなー
レジェタングはよかったけど
プレイテックあたりでダブルネックとか、バリトンとか、27Fとか
スルーネックとか、まぁ期待せず待ってるか

119ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 02:25:12 ID:k+Mv3UKQ
そんなもん誰得だよ需要ねえよ。自分でつくれw
120ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 03:00:30 ID:UVwRNZkl
まぁ、需要はないだろうな
でもそれくらい奇抜なもんが出てもいいと思うよ

俺が出しといてなんだけど欲しいのは27Fくらい
121ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 03:14:32 ID:k+Mv3UKQ
>>120
スルーネックは一応ベースであるよなプレテクに。
122ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 07:29:10 ID:5vXz6I3W
>>121
スルーネックと見せかけて分解してみるとセットネックとかじゃないだろうな?
123ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 09:25:43 ID:35Mz7QXT
昔はageんなとか結構言ってたが今はそうでもないのか
124ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 09:43:47 ID:XMP+OAwl
過疎ってるからどうでもいい
125ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 09:51:21 ID:pdTcqLg5
ageんなとか言ってたやつがいなくなったんじゃないかな?
俺も結構よく怒られたな。
126ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 12:45:13 ID:yV79j7so
偶にageる位ならスルー出来るでしょ。
昔もそうだったし。
127ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 19:36:12 ID:gMIimF8P
>>118
レジェタングは価格的に安ギターに入るか微妙だけどなw
ところであれって「にゃんぐ」以外のモデルって売れてるのか?
128ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 20:04:12 ID:DE5jVxQ9
>>120
安ギターは大量生産してこそ成り立つだろうから奇抜なものはきびしいでしょ
レジェタングとかもあの価格だし

>>122
アリアプロとかでやってるヒールレス加工みたいのを安レスポでやってくれるなら
セットネックでも個人的には大歓迎だ
129ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 20:18:09 ID:b/5sQW4p
レスポールだったらどこが最強?
鰤とか?
130ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 21:22:28 ID:8CK1SwUZ
ギブソンが最強厨
131ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 21:26:06 ID:Nxiul9nD
形ならけいおんモデル
132ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 22:53:30 ID:UVwRNZkl
>>127
枕モデルは人気ありそうだけどな
133ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 23:37:22 ID:v+c6jXWY
SXって作りどうですか?
フロイトローズタイプのブリッジが載ってるモデルが気になってるんですが...
134ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 00:16:06 ID:4khNJoqw
>>133

※※※まとめWiki※※※(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
135ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 00:22:52 ID:BMjlE41P
>>134
ありがとうございます
ブリッジは使い物にならないようですね 今回は見送ります
136ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 16:42:48 ID:tqpFnljp
>>130
わかってるよw
137ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 17:03:09 ID:4khNJoqw
>>136
マジレスすると>>130が言いたいのは

129 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 20:18:09 ID:b/5sQW4p
レスポールだったらどこが最強?
鰤とか?

最強の定義が人それぞれなのにこんな抽象的な質問してんじゃねえカス

ってこと。

〜のギターは銅ですか?と同レベルの質問
138ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 18:53:48 ID:v2K0tTMv
てs
139ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 19:04:37 ID:ia2ofgnc
この前、雨の日にお茶の水のイシバシ行ったら
店頭に出してあるレジェタング、見事に雨で浸水していたぞ
あれも売り物なのか?
140ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 19:15:38 ID:+zrann6S
それ写真か動画で記録してないん?
141ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 19:16:45 ID:6Cuch2Fi
新宿の石橋なんて客が鞄を引っ掛けてギター倒してしまったが店員は皆気付かないふり。対応するの面倒なんだろな。
あれも売り物だな。傷が無かったら普通に売られるだろうな。
142ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 19:24:11 ID:Cp+rcSdC
楽器屋のいい加減さは異常
143ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 19:34:12 ID:Kl2MRpn4
つかギター倒すようなやつは楽器屋に行くなよな
144ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 20:28:52 ID:zt/Oo4GW
10万越のギターと安ギターの扱いの違いは悲しくなるな・:・・・w
145ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 20:51:27 ID:Ke23lDlh
だからこそ安ギターで見事なプレイをしたい
146ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:05:11 ID:KzqtBQJW
>>145
何きれいにまとめてんだよ!
147ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:29:44 ID:MZcUcqer
安いのは前の通路の方にスタンドで立てられてて、高いのは奥のちょっと高い所に吊られてたり
148ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:42:13 ID:YD++fHnq
安ギターには高級ギターを守るという、とても重要な役割があるんだよ。
149ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:46:14 ID:j9Z7cjBe
>>148
合点がいった!
150ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:46:41 ID:TjTl7d13
何・・・?
この現物見ずにネット通販でギターを買うのが怖くなるような流れはw・・・

近々、初ギターをネット通販で買おうと思ってるのに・・・
151ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:52:44 ID:zt/Oo4GW
>>147
お茶の水の楽器屋なんてそもそもフロア分けてるからな
もちろん安ギターが1階で
高級ギターは2階以降
あと高級ギターのフロアはラッカーの匂いか知らんが匂いが違うw
152ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:08:05 ID:YD++fHnq
>>150
アジア製造のギターなんて、製造段階で既にドカドカやられてると思うよ。
だから臆することはない。

ショップで買って万が一でも変なもんに当たったら、返送すればいいだけだしね。
153ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:14:08 ID:W2HCriSu
店売りでも通販でも丁寧に扱われてないから安心しろ☆
154ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:16:25 ID:eCj/5U/s
気になる奴は、たまに出てくるプレテクのチョイ傷品を買えばいい。
傷と明示してある部分以外は、多分無傷だろうから。
155ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:48:00 ID:4AGxHg5s
どうせ買ってから倒すんだから
156ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:50:22 ID:IWAnHeK7
どうせ塗装は剥がすし
157ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:53:33 ID:YD++fHnq
ハードウェアも変えるし
158ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:02:40 ID:TjTl7d13
>>152
だよね。
やっぱネット通販の方がだいぶ安いし、ネット通販で買うことにするよ!

ただ、誰にも教わらずに1人で教本見てやろうと思ってるんで、不良品を不良品
と気付かずに使い続けそうで怖いw・・・

>>153
そうか(=^▽^=)
そりゃ安心だ!ってオイッ(T_T)
159ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:10:03 ID:Uqsiw3y5
初心者スレに池
160ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:17:57 ID:BACbXViy
チョイ傷    ×
レリック加工 ○
161ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:54:45 ID:1PDDdX0Z
新品がレリック加工済だったらさすがに泣く
162ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 04:30:17 ID:qC+uqlE3
163ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 04:55:33 ID:ViGSuRm1
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dcryq731
それよりコイツのあさましい商売を。。。
164ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 05:00:05 ID:qC+uqlE3
高いw
165ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 11:34:48 ID:ySmTzqgn

5000円・2ハムのストラトを近々購入予定
買えたらレポしたほうがいいですか?
166ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 11:59:47 ID:DnokbeKx
”安ギター”なら是非
167ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 12:22:52 ID:D9j4ASs6
>>165
安ギの2ハムってJUNOとか?
168ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 14:29:26 ID:ySmTzqgn
>>166
わかりました
I/Fが無くて音のうpはできないので、文字で頑張ります
月末をお楽しみに

>>167
バークレー、なのか?
Barklayです
ピックガードなしなのでアリアっぽい

169168:2010/09/12(日) 16:36:05 ID:ySmTzqgn
アリアっぽいのは形です
ややこしい書き方すいません
170ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:00:30 ID:OV9XbZl3
バカユニ350のピックアップをテキスペに変えた

見間違えるほど音が良くなった一方、26000+17000+改造の手間を考えると、単純に音のいいギターほしいなら中古でフェンジャパ買ったほうがいいなと思った。

やっぱ安ギターはありあわせのパーツで馬鹿な改造したり配線変えたりミニスイッチつけたりしてなんぼだな
音を良くしようと思うとなかなか・・・
171ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:02:50 ID:3FKUX0pM
もうちっと何がどう変わったのかを具体的に書いてくれまいか
172ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:04:26 ID:BACbXViy
何をどう見間違えるんだよ
173ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:15:08 ID:OV9XbZl3
>171
まず明らかにピッキングのニュアンスをきれいに伝えてくれるようになった
元のピックアップはなかなか弱く弾いても拾ってくれないし、強く弾いてもあんまりだったけど、今回のは少しふれただけのようなピッキングでもきちんと拾ってくれるし、強く弾けばその分大きく出る

後、元のピックアップはなんというか、どことなく焦点の合ってない音というか、何弾いてもボーンって音がしてたんだけど、変えるとシャキッとしていて解像度の高い音がなるようになった
それとコシのあるファットな音が鳴るようになった。少し歪ませただけでも迫力のある音が出るね
174ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:41:49 ID:EFkUwfzC
俺もプレラトにテキスペ付けたけどよりテキサスっぽくなった
175ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 18:38:10 ID:OV9XbZl3
>174
安ギターでもあたりというか精度のいいやつ選んで買って、電装系、PU、ペグあたりだけ変えれば結構満足できるものになるかもね
176ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 18:46:25 ID:p2oRS95G
俺は桐ラトにレースセンサー付けた。キラキラでいいかんじ
177ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 18:50:04 ID:DnokbeKx
セレクターとボリュームポットが重要。

CTSとかじゃなくてもいいから、それなりの国産品に換えるべき。
178ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 18:58:41 ID:Q+Jbstv6
>>172
見違えるって書きたかったんだろwwww
>>173読めばこいつの程度が知れる
179ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 19:09:44 ID:ryk31Nl4
ますはナットだと思う
180ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 19:15:30 ID:ViGSuRm1
ナットく。
181ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 19:20:28 ID:1PDDdX0Z
チューニングがさしてズレないようならペグとナットの交換後回しでもいいよね?
ジャンクで買ったストラトなんだけども
182ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 19:38:56 ID:iXNuuflD
いいんじゃないすか。
他は何から改造するのかな、楽しんでください。
183ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:10:38 ID:kY63fmaq
近年稀に見る良い流れに乾杯
184ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:12:03 ID:fp63RgT5
最近はんだ付けにはまっている。配線改造しまくり
はんだが煙だして溶けるのって・・・・いいわあ
185ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:14:07 ID:KCdrHP7b
度が過ぎた上に逆切れするどっかの7弦野郎みたいになるのは勘弁だが
程々なら勉強になるし良いんじゃないか
186ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:19:11 ID:D9j4ASs6
「音が良くなった」って表現いい加減やめようぜ。
187ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:35:18 ID:fp63RgT5
>>186
junoの2ハム送込み8kで買えるのな。
188ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:08:24 ID:ukJWW1te
まずダイソーのネオジウムためしてからだろ
189ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:13:03 ID:1PDDdX0Z
ネオジウムとか保磁力が高すぎてサスティーン細切れの
ノイジーサウンドになる気しかしないがいかに
190ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:18:54 ID:DnokbeKx
>>186
業者乙





で、どこで買えるって?
191ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:22:43 ID:Xs673+OX
>>190
「音が良くなった」って表現いい加減やめようぜ。
192ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:22:50 ID:g9CYFfeM
>>190
「音が良くなった」って表現いい加減やめようぜ。
193ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:26:39 ID:DnokbeKx
189だけど、安価間違ったわ。

>>186って書いたのを>>188に置き換えて見てくれ。
194ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:34:48 ID:ukJWW1te
お前189じゃねぇし
195ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:36:06 ID:Ej8M6/B9
ワロタw
196ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:37:53 ID:1PDDdX0Z
gdgdすぎワロタ
197ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:37:54 ID:ukJWW1te
ダイソーって答えを聞きたいわけじゃねぇだろうし
198ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:42:10 ID:D9j4ASs6
>>190
なぜ俺を業者だと思ったのかを教えてくれないか?
199ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:52:48 ID:DnokbeKx
190だけど、ID変わる前に。

>>190のレスに書いたアンカー(>>186)は、>>187への間違い。
>>193のレスは、>>191-192の流れを活かした つ も り でネタに走ったという次第。
200ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:56:43 ID:D9j4ASs6
お前のミスで随分ややこしいことになったなw
201ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:56:59 ID:xCgLDay1
もう寝なさいw
202ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 11:34:52 ID:2MTNQLyW
191+1 :ドレミファ名無シド [↓] :2010/09/12(日) 23:22:43 ID:Xs673+OX
>>190
「音が良くなった」って表現いい加減やめようぜ。

192+1 :ドレミファ名無シド [↓] :2010/09/12(日) 23:22:50 ID:g9CYFfeM
>>190
「音が良くなった」って表現いい加減やめようぜ。


携帯とPCで、同じ文章を連投する癖のある奴は、信用できない。
(意外とよく居るが)
203ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 11:38:19 ID:0zzMXt2Z
>>202
あるあるwwwwww
204ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 11:38:24 ID:8azJwRct
>>202
あるあるwwwwww
205ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 11:41:57 ID:2MTNQLyW
203 :ドレミファ名無シド [↓] :2010/09/13(月) 11:38:19 ID:0zzMXt2Z
>>202
あるあるwwwwww


204 :ドレミファ名無シド [↓] :2010/09/13(月) 11:38:24 ID:8azJwRct
>>202
あるあるwwwwww
206ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 11:43:27 ID:2MTNQLyW
「音が良くなった」って表現いい加減やめようぜ。

の奴が、この時間帯も常駐してスレチェックしてるなw
207ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 11:44:33 ID:2MTNQLyW
「音が良くなった」って表現いい加減やめようぜ。の奴暴れます
                  ↓
208ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 12:07:54 ID:FjWynk3a
間違った事は言ってないから終了しようか。
209ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 12:20:39 ID:68t0rrtd
安ギターってどうやったら音良くなるの?改造無しで。
210ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 12:25:46 ID:furEiB0K
腕を磨く
211ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 14:38:37 ID:2MTNQLyW
メンテに出すのが一番
212ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 14:50:05 ID:AYwPIsSx
耳を改造すればいいんじゃね?
213ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 17:33:59 ID:zTAlWAAF
>>212
でっかくなっちゃった 的な?
214ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 17:34:01 ID:INWVbYKH
安ギターに限らず全てのギターの基本だけど
1、オクターブチューニングをしっかりやる
2、弦高とPU高を音のバランスがよくなるまで調整する
3、アンプのボリュームやイコライザはもちろん、
ギターのボリュームやトーンをいじって使える音を探す

安ギターって使える音色の幅が狭いけど、良いセッティングを見つければ安いなりに良い音で鳴ってくれる
215ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 18:27:08 ID:81sOHSZL
だからその「良い音」の定義は?
216ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 18:40:03 ID:ttS4wJD8
>>214
「音が良くなった」って表現いい加減やめようぜ。
217ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 18:47:05 ID:lwC2IKkt
安めぐみモデルのギター
218ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 18:52:53 ID:fC6HBcif
読む側で適当に「自分の耳に心地いい音」とかに置き換えて読んどけよ
219ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 19:20:18 ID:A1FFcs0r
>>215-216
お前らいい加減ネタでもウザい
ごく基本的なセッティングの話をしてる奴にまで
いちゃもんつけるとか頭湧いてるんじゃないか?
220ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 19:21:49 ID:uo7LAXcY
面白がってるバカはNGにしとけ。相手にする意味ないぞ。疲れるだけ。
221ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 19:38:02 ID:uXSMCN0r
いやいや
「音がよくなる」だけでは誤解する馬鹿が沸いてきそうじゃないか
安ギターの弱点と改善すべきポイントを再認識する上ではいいと思うぞ。
222「音が良くなった」…の奴:2010/09/13(月) 19:53:31 ID:wFm3jwnG
>>206
平日の昼間2ch見てないんだけど^^;
223ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 19:55:11 ID:ttS4wJD8
安ギタースレの常識
 ・オクターブチューニングをしっかりすると良い音になる
224ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 20:18:23 ID:QmsYUhHj
>>223
お前はオクターブの狂ったギターの音の方が良いとでも言うのか?
同じ個体のギターなら殆ど全ての人は音の狂いの少ない方が綺麗で良い音だと言う
安ギタースレの常識じゃなくて楽器や音楽の常識だろ
>>209の言う、改造なしで良い音うんぬんの答えとしてはこの上ない
225ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 20:20:10 ID:ttS4wJD8
長い
3行以内で
226ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 20:45:06 ID:uX69X4jD
楽 器 は 調 整 し て ね !
227ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 20:47:25 ID:w6YRZPFN
安ギターのレビュー見てると、やたらと
オクターブチューニングの調整が必要で〜、とか
オクターブチューニングを調整すれば全然問題なく使えます〜
とか書いてあるけど、
オクターブチューニングなんて高いギター買ってもまず最初にやるよなぁ。
228ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 20:54:31 ID:HPvgyw1j
>>227
高いギターはある程度調整されているから微調整レベルで済むけど、
安ギターは本当にバラバラな事が多いからよく言われるんだと思うぞ
229ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 21:00:50 ID:FqBiqns4
今日中古の店で見たギターのサドルは綺麗に一直線で並んでました
それをなおすのもいとおかし
230ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 21:05:44 ID:FqBiqns4
×おかし
○をかし

春はあけぼの。鰤はにせもの。じゃないよコピーだよ。
やばいいよいよアタマおかしくなってきた、寝ます。
231ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:17:09 ID:09/GBGnn
tes
232ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:29:24 ID:09/GBGnn
やっと規制解除・・・

一ヶ月半前ぐらいにプレイテックST250のレポを頼まれたものだ。届いてからいくらか弾いたのでレポするよ
まだ、居るかい? あの時の彼、

ST250 メタリックレッド

初めに、当方はレスポしか弾いたことのない人間で
シングルPUのギター&ストラト型は初めてなので同型での比較はできず、
あくまで感想しか申せません。あしからず

ペグ:決して精度は良いとは言えない。しかし時間をかけ基本に忠実にすればしっかりチューニングは合う。
   壊れない限り実用的には問題なし

ナット:材はおそらくプラスチックで溝切りも雑。
    でも簡単に交換可能な部分だし、弾くのに支障もないのでこれはこのままでもOKかな

ネック:家にストラトないつっても人の弾いたことぐらいはあるので、びっくりしたんだが、
    噂のマット塗装とやらは「本当にこれ塗装してる?」ってぐらい手触りは木のまんま。
    サラサラしている。汗をかいてもずるずる滑ることはなさそうだ。まず材が見た目からして安っぽい。
    形状はおそらくカマボコ型と言われるものだと思う。よっておそらく多数のメイプルネックのギターとは似つかん弾き具合だと思われる。
    好き嫌いは分かれそう。まあ、慣れればこっちのもの

指版:メイプル指版だが節とかが出ててお世辞にもきれいではない。
   塗装もネックの延長でマット塗装のようなので一般的なメイプル指版とは感触が違うと思う。
   あと、ポジュションマークやロゴは油性マジックで塗ったかのような安っぽさ。Rは一般のストラトより大きいとおもう。
   レスポといい勝負じゃないだろうか。よって弦高はある程度低くできる

ネックジョイント:ギターのネック初めて外してみたんだが、4本のネジで止まってるのにネックには穴が5つ……。
         ボルトオンってそういうものなのか? 真ん中の方に開いてた。失敗したのかな?
         角度とかよくわかりませんが、隙間ありすぎでガポガポってことは無い
233ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:30:40 ID:09/GBGnn
ボディ:ホワイトバスウッドだっけ? 印象としてはとにかく軽い。体重計で測ったら3キロだった。
    これだけ軽いと今まで重いのしか弾いてこなかった自分にとっては不安定で弾きづらい。軽いの好きな人にとっては最高かも

サグリ:このタイプのピックガード初めて開けたけど、よくここで言われるお弁当箱、そのとおりでした。
    あと、届いてからボディゆすると「カラカラ」と音がしてたんだけど、
    お弁当箱の中から小さな木片が……。取り除ききれてなかった模様

塗装:メタリックレッド。とてもきれい。これはかなり良い線いってるんじゃないだろうか。
   塗装とは関係ないが上の「つの」の後ろの方にこすれたような跡があってそこだけテカリがない。
   おそらく製造過程か運搬途中でついたものだと思う。見えないとこだから気にしない気にしない

音:ジャキジャキしたハムにはでないシングルらしい音だと思う(あたりまえか)。
  シングルが初めてでこの値段なのでジャキジャキさえすれば満足。シングルの高いのあまり聞かないから断言はできないけど、
  これはおそらくペラペラなんじゃないかな。暖かさや丸みは感じられない。練習用だから別にどうだっていいんだけどね(笑

総評:5980円で買えたことを考えるととても良い買い物だった。
   ただ、初心者用ギターとしては自分で手を加えなければいけないところが多いので不向きかもしれない。
   ある程度やった人向けかな。遊びの改造とかにはもってこい


いろいろ指摘はしたけどギターとしての機能をこの値で実現したのは脅威。経験者で、この値だと割り切れるなら買って損なしかと
プレテク最高〜!!

以上
234ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:36:43 ID:Hef33DxF
レポ乙

ネックジョイントの穴は塗装するときにフックかける用の穴かもね
まぁ手元にボルトオン6本あるが全部ねじ穴しかあいてないけどw
235ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 00:28:16 ID:0Qn1kl7m
良レポ乙
236ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 00:37:30 ID:S8TL3IAf
つの ってストラップピンのとこじゃないの?
237ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 00:39:57 ID:S8TL3IAf
誤爆
238ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 02:29:12 ID:aa7TWROx
>>232
あの時の彼です。詳しいレポどうもありがとうございます。
結局、ミディアムスケールではなくてロングスケールということでよろしいでしょうか?
おいらはJUNOというメーカーのストラト買ってしまいました。結構お気に入りです。
239ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 09:59:04 ID:PlsHX3XB
>>238
むしろJUNO気になってるんだ!シングルのやつ?
レぽしてくれるとありがたい!!
240ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:40:22 ID:AaslABiZ
突然なんだがJUNOの話題出たからここぞとばかりに質問なんですが、自分はほぼ初心者でJUNOのテレキャスモデルをセットで買おうかと考えてます。
JUNOのここでの評価はどんな感じなんだろ?調べてもあまり情報が出てこなくて…。
241ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 11:08:59 ID:PlsHX3XB
>>240
レポないし、買ってもいないけどなかなかいいもんだと予想。
最初なら十分いいと思うよ。

ペグやネックの塗装、アイボリーパーツの仕様なんかからも
気合が見られる。LPモデルも出てるんだよな。そっちはPUがウィルキンソンらしい。
242ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 12:53:44 ID:voFiHYn+
JUNOは2Hストラトを買ったけど、こいつの唯一の欠点はペグだな…
木工や塗装に関しては文句付けるような所は無かった。
243ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 13:52:17 ID:v1odysdR
JunoってCaparisonのセカンドブランドだったんだな
244ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 14:44:27 ID:GJpmtdO1
JUNOのストラトってネック付近の精度はどう?
ほかの安ギターと比べて。

ぶっちゃけ電装は総とっかえできるしボディ鳴りはあきらめてるんでネック付近が勝負なんだよね、改造前提の場合
245ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 14:50:09 ID:6Wqht6X6
ぶっといビス4本でガッチリ固定されてりゃ
精度なんかどうでもいいろ。
246ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 15:13:27 ID:GJpmtdO1
>245
いや、俺のバカユニ250はそのネックがボディからまっすぐついてないんだ。
左にずれててかつ平行じゃない。順ぞりとかいうレベルじゃない。
247ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 15:25:49 ID:Se85UV1L
たまにあるよねネックが斜めについていて一弦か六弦がハイフレットから外れているやつ
弦張った状態で弦位置確認してビス穴開けなおすとかしないと直せないからめんどい
248ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 15:48:56 ID:FJ2Cz1S1
>>247
裁縫用の糸通せばいいんじゃないか?

俺のバカユニ250も右に傾いてる。弾けないほどずれてないからそのままにしてるけど。
249ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 16:06:51 ID:KCqOXyBa
俺のバカユニ250も左に傾いてる
250ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 16:12:37 ID:GJpmtdO1
バカユニ驚異の傾き具合w

バカユニやっぱりネック付近弱いの?
251ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 16:24:12 ID:Se85UV1L
痛ギター用にフォトジェニを二本通販で購入したがネックの傾きはなかった
ナットはすぐに削れるくにゃくにゃの樹脂みたいな素材ですぐにダメになったが
バッカスユニバースは一本所持しているが左に傾いていました
17フレットぐらいで六弦がフレットからはずれかかるぐらい酷い傾きでした
ブリッジがずれているとも思えないのでやっぱりネックの穴の位置がいいかげんなんだろうな
調整時には裁縫用の糸を通すというのは良いアイデアですね
252ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 16:29:05 ID:Z1h8TmD2
糸よりは、普通に弦の方がいいと思うが。太さが違うと目測も狂いやすいし。
新品だともったいないから、交換時にはずした古い弦をとっておいて使うと良い。
253ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 16:54:40 ID:sHbzVNOF
俺のもなってるが皆もだったのか
てっきり保存状態が悪いのかと思ってた
254ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 17:06:03 ID:Se85UV1L
ネック幅56mmで一ミリ穴がずれているだけでナット近くでは4mmぐらい傾くからね
後でネック交換とか考えないのならボンドで固定したほうがいいかも

まさかとは思うけれど左の傾きが多いということは六弦に引かれてネックが傾くとかじゃないよね?
ネックのネジ穴付近が歪む前にトレモロのスプリングが伸びる思うのだけれど
255ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 17:09:37 ID:f0qbe/sI
前にJUNOレポしてる人の画像見て思ったんだけど、JUNOのフレットってミディアムジャンボとか?
256ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 17:26:06 ID:LQWTtUW3
>>254

弦にもよるが、ノーマルチューニングの状態で一番張力が強いのは2弦。

ググれば出てくる。
257ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 18:43:37 ID:8S3Pz5pm
前にレスポールはどこ最強って聞いたものです
最強という表現はすみませんでした。

質問しなおします。
一番品質がいいのはどこでしょうか?
258ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 18:47:38 ID:LQWTtUW3
ギブソン
259ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 18:49:14 ID:cPYoKpzp
フジゲン
260ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 19:00:04 ID:6k4UuA+B
レスポール作ってるのはギブソンとエピフォンだけだよ
261ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 19:07:01 ID:ZgEeNtLx
ESP最強
262ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 19:17:52 ID:Tn5wdXlP
>>260
レスポールを作ったのはレスポールのおとっつぁんとおかっつぁんだろ
263232:2010/09/14(火) 19:32:18 ID:k4aYfha+
>>238
ああ、そういえばスケールの件が焦点だったか(汗

測ったらきっちりロング(レギュラー)スケールだったわ

広告のミディアムなんちゃらってのはフレットのことを言ってたんだわ
264ドレミファ名無シド :2010/09/14(火) 19:33:05 ID:ZzC4hsyQ
俺のバカユニも左に傾いているな。今のところ支障ないからそのまま弾いているが。
これ生産者が弦を張る時点で気がつかないのか?それともこれくらい許容範囲内なの?
気にする人は凄く気にする点だと思うのだけれど。
フジゲンのストラトは見事にナットからブリッジまで直だよ。
265232:2010/09/14(火) 19:40:52 ID:k4aYfha+
連投すまん

ネックの傾きが話題にあがってるが
俺のもとに届いたプレテクはまっすぐくっついてる。
他の人のはわからんがね

>>257
トーカイもええらしいよ
266ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:02:59 ID:KCqOXyBa
>>265
煽りとかじゃないけど、どういう所がいいのかはっきり教えてよ
267ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:10:57 ID:pqQz+T1N
>>266
品質って書いてあるだろ
268ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:15:37 ID:Oqm91mxR
安物に限らずボルトオン系はズレちゃったりしてるのありますよ。
少しボルト緩めて、ずらしてあげると多少は調整できますよ。
269ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:18:38 ID:KCqOXyBa
>>267
だからその品質について言ってるんだよ
270ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:20:59 ID:Z1h8TmD2
セットネックでもズレてるのあるぞ。
自分で治せるだけ、ボルトオンの方がマシともいえる。
271ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 20:27:40 ID:beTICj0g
>>266
どう考えてもネタで出してるんだからそういう真面目な質問されても困るだろwww
272ドレミファ名無シド :2010/09/14(火) 20:35:31 ID:ZzC4hsyQ
セットネックでもズレてるのあるの?
それは酷過ぎる。

安ギター買う場合はストラト系ボルトオン買うほうが安全なのかも。
セットネックで傾いていると直しようが無いですよね・・・
273ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 21:37:00 ID:jfAIeqVp
アイロン
274ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 21:59:35 ID:2sgHHP4z
275ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:10:38 ID:2b0B2nuw
>>257
いいか良く聞けチェリーボーイ
ギター界でレスポールを名乗れるのはギブソンとエピフォンなんだよクソ虫が
エピフォンはギブソンの廉価版なんだからギブソン買っとけへっぽこが
276ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:26:54 ID:FNPtQpCf
エリオスのレジェ版が出たのか
277ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:40:11 ID:8S3Pz5pm
安ギターのレスポールタイプの中で一番品質が優れているのはどこのメーカーでしょうか?
価格は2万円まででお願いします。
278ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:40:17 ID:AQlrrUWw
>>274
セットは止めておけ。単体で勝ってアンプは別に買うのがベター
279ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:42:26 ID:FNPtQpCf
ブリッツ
280ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:43:32 ID:Z1h8TmD2
>>277
高いものだと個性や味付けといった好みの部分で高くてもクソと言うこともあるが、
安いのはほぼ値段に比例してるから、無駄な質問だ。

せめて自分で調べて2つぐらいに候補を絞ってから、出直してこい。
281ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:47:29 ID:6Wqht6X6
6弦17Fなんか、弾くやつが悪い。
282ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:47:57 ID:8S3Pz5pm
ケガレと鰤だったらどうちらが品質がいいですか。
283ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:49:32 ID:FNPtQpCf
ブリッツ
284ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:50:51 ID:kMFBSK4m
断然ケガレだな
285ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:52:49 ID:LQWTtUW3
鰤。

穢のストラトはよく見るんだが、レスポは見たことないな。
286ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:58:02 ID:2sgHHP4z
>>278
いや、セットどうこうじゃなくてこのレジェラト良くね?って感じ。
安ギターでタップって初めてみたからさ。

あれ?実はありがちだったりするわけ?
287ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:19:12 ID:ftcLSSb2
>>ID:8S3Pz5pm
とりあえずまとめWikiみてきたら? >>1

>>286
最近はちょこちょこあるね、 これとか↓
ttp://guitartrain.net/netshop/3_22.html


そういえば塗装はがした人あのあとどうなったんだろう?
288ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:20:14 ID:jfAIeqVp
フォトジェニ ただし見た目だけ(塗装、仕上げなどはGJ。音は
289ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:20:17 ID:jfAIeqVp
フォトジェニ ただし見た目だけ(塗装、仕上げなどはGJ。音は
290ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:20:35 ID:jfAIeqVp
連投すまん
291ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:27:04 ID:LQWTtUW3
流れぶった切るんだけど、フォトジェニのストラトでアルダーボディのやつあるじゃん?(st-200だったかな)
あのピックアップ、結構パワーあっていい感じがするんだけど、持ってたor持ってるって人いない?
どう感じたか聞いてみたいです。
292ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:28:04 ID:tndozv9P
>>282
日本人なら日本製買おうぜ
293ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 01:22:45 ID:/e1cqZ+O
>>274
色々と残念だな
294ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 01:37:53 ID:gMWIcZe6
日本製で2万円以下のエレキってあるのか?
国内メーカーだってほぼシナかインドネシアじゃないの?
295ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 02:14:04 ID:Y7De7/35
日本で組み立てればmade in japanになるから
一回バラして組み直せばいいと思うよ
296ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 02:21:54 ID:p0id4ybX
そのコストや仲介のマージンとかで価格あがるだろ
作業する場所や人件費なんかのよけいなもので価格上がるのはごめんだな
品質があがるわけでもないし
297ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 02:43:35 ID:6cD0N+ls
>>296
>>295が言っているのは、自分でバラして自分で組み直すことだと思うよ。
298ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 03:49:19 ID:DEfGabjr
楽天のショップで『BLP-450 CS』注文したら店舗、メーカーともに在庫切れで
9月末に入荷予定でその商品が入荷次第発送だそうな。
完全にけいおんブームのせいだよなw、これ・・・

人気のせいで大量生産モードに入って、いつもよりも品質の悪いギターが作ら
れて送られて来そうでコワいお!
しかも、高温多湿なここらのアジアの夏とかめちゃくちゃギターつぐりに不向
きと違うんかいw!
299ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 04:20:24 ID:SdlsVCY7
なにそのメイドインジャパンを否定する発言は(´・ω・`)
300ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 06:28:10 ID:o3v4Qojd
俺はもうメーカー名さえ日本っぽかったらそれでいいや。
301ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 07:08:07 ID:EkXfd/nE
>>300
凄い境地に達したな・・・
302ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 07:14:31 ID:yJ9O7qew
>>298の悪い予感は的中した。
送られてきたBLP-450 CSはネックが右に傾き一弦がハイフレットに乗っていなかった。
303ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 08:36:10 ID:DEfGabjr
>>299
いや、ある程度の値段のする日本製を作るギター工場ならちゃんと室温、湿度管
理もしてるだろうけど、安ギターを作る中国の工場とかそこらへんいい加減そう
やん(´・ω・`)

>>302
(T_T)・・・

さてどうなるかな。
304ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 10:30:56 ID:DD4BMNpN
部品以外でコストを下げるにはセンター出し、フレット加工、ナット加工を適当にやる。
305ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 10:58:20 ID:gMWIcZe6
ネックの傾きが話題になってるのでずいぶん前にうpして華麗にスルーされた
フェンジャパとフォトゲニのネック比較画像を発掘してきた
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=972.jpg
3を見ると判るようにフォトゲニはかなり適当だった
306ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 11:22:44 ID:HCLaNNDa
デタッチャブルネックはゴキっとやれば割と直るだろ
307ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 11:38:04 ID:s+igQrWf
ゴキっとやったらデチャッタ
308ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 11:52:36 ID:7cci1fzm
前もってたフォトジェニはセンターずれしてたので力技でなおしたな。
ここのスレでやり方教えてもらった。
309ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 12:21:22 ID:HCLaNNDa
ゴキが出たっちゃ!
310ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 12:53:10 ID:yJ9O7qew
>>305の画像参考になるなコレ

家にあるオクで3Kで購入したフェルナンデスのエントリーモデルも傾いていたな
セルダーST16の傾きはさらに酷かった新品なのに
ネック固定ネジはずして調整しようとしたらネジ二本が空回りして抜けてこなかった
本体のネジ穴がガバガバでネジが効いていない状態だったよ新品なのに
ネジ穴埋めてプラ板かませてなんとか傾きを直したがあれは酷かった
ついでに書くとセレクターの半田がとれて配線ひとつ最初から死んでいた
311ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 15:23:21 ID:5y/43leH
ちょっと前にJUNOの話題が出てたけど、JUNOラトの弱点はペグよりもトレモロユニットだと思うよ。
チューニングずれはデフォとしても、アームの形状がイマイチでアームダウンしづらかったり、プレートの厚みがレジェの7割くらいしかなかったり。
ボディ側のザグリも含めて他の製品と全く互換性がないからアーム使う人に結構な痛手かと。

その他は意欲が感じられて好感度高いんだけど。
312ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 16:47:26 ID:dg7mfDbc
>>310の文面からはいまいちよくわからんが
その『ネック固定ネジ』ってのは、ネジが効いてるのはボディだけで
ネックはそいつらに挟まれて固定されてるだけだぞ
だからネジを緩めるときだと、ボディ部分から離れたらあとはスルッと抜けるのが正解
 ※ただし安g
313ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 17:27:05 ID:5y/43leH
>>312
ネックとボディが逆じゃないか?
314ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 17:44:47 ID:dg7mfDbc
ちょっと日本語へたくそだったか
じゃあ 『ネックは、ジョイントプレートとボディに挟まれてるだけ』
に訂正
315ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 17:54:07 ID:+weoSnuQ
いや、
ボディは、ジョイントプレートとネックに挟まれてるだけ
じゃね?
316ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 17:59:00 ID:fupnHwIJ
何をどうやったら、ジョイントプレートとボディにネックが挟まれるの?
317ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:01:52 ID:dg7mfDbc
しまった!
ちょー恥ずかしい!!
318ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:37:32 ID:Y7De7/35
>>310はネックのネジ穴がバカになってたって言いたかったんじゃないの?
319ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:38:46 ID:7cci1fzm
>>317
そういう勘違いはよくあるよ。ドンマイ!
320ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:19:00 ID:gzUZCGJW
>>275
オービルを忘れるなよ
321ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:23:48 ID:WGpN6Qig
ボディのほうの穴はネジが効いてちゃいけんでしょ。
322ドレミファ名無シド :2010/09/15(水) 19:55:58 ID:OgKWkM2G
好い感じのストラトのネックを入手できたのでフォトジェニストラトのネックと挿げ替えてみた
ばらしてからフォトジェニのネックのトラスロッド回してみたがどちらにまわしても一回転も回らない
今後使用しないのでナットと一フレットの間で高速カッターで切断してみたら黄色いビニールテープをまいた
6センチぐらいの頭が六角メスのネジが出て来たけれどフォトジェニストラトはこんなにいい加減だったのか?
昔はここまでひどくはないメーカーだという感想を抱いていたのだけれど最近はこうなのでしょうか?
323ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:59:32 ID:dg7mfDbc
>>319
とんくす
でも m9(^Д^)プギャー してくれてもよかったよw
ほんとは>>315みたいに言うつもりだったのにどこかで完全に勘違いした
324ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:10:19 ID:WGpN6Qig

>>322
切っちゃったあとで、フェンダーのネックがつかないことに気づくんだね?
                                                        .
325ドレミファ名無シド :2010/09/15(水) 20:30:36 ID:OgKWkM2G
>>324
ネック幅は同じというか一ミリほどフェンダーストラトのネックのほうが狭いので接続できたけれど
左に傾いて20フレットぐらいで6弦がフレットの外にきているですよ
ボディをはさむプレートとフェンダーストラトのネックの穴位置は同じなので
ボディの穴の位置がおかしいんだろうと思います
ボディの穴を広げてネックの両端にぺットボトルの切れ端をかませて調整したです
まあこれも安ギターならではの楽しみ方だと思い楽しんでいます
326ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:12:52 ID:wAVrMW/d
>>325
文章おかしいぞ
読みづらいし
句読点つけろ
327ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:02:42 ID:znIVAdeD
>>274
不人気みたいで、某店では店頭に大量に置いてあったよ。
アウトレットとなっていたが、どう見ても新品問題なし。
メーカーからの放出品。
値段は、全て7,800円。
328ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:09:21 ID:o3v4Qojd
>>327
人気が無いが故に欲しくなっちゃう俺がいる。
329ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:49:39 ID:ym8N4as+
>>327
どこ? 東京近辺だったら買いに行きたい。
330ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:53:52 ID:w5fVnrg5
>>325
他メーカー同士のネックとボディのニコイチ改造で「取り付け穴がズレてる」なんてのは
どこのメーカーでもクレームとしては一切認められない論外な指摘ですよ

どうしても正確なセンター出しに拘りたいなら一度ネックとボディの穴を埋め木してから
新たに自分で穴を開け直すくらいの気概を見せるべき
331ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:10:03 ID:mpBwMjee
>>328
ダメな子ほど可愛いってやつだな
332ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:37:29 ID:pw1V6SD2
>>327
マジでどこ?
7800円なら買う
333ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:55:13 ID:qrjuhY+H
惑星戦士って店頭では売ってない?
334ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 19:37:43 ID:UlAd55vN
お茶の水に行けば売ってるんじゃね?
335ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 19:53:21 ID:aET4KGsj
黒沢行けばあるよ
336ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 22:19:14 ID:M36B5IsB
お前らお待ちかねの新ネタがTRIUMPHからきましたよ
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/48056/
LPSPUかと思いきや1V1T
337ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 22:24:52 ID:uCi0uzDY
パス
338ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 22:25:31 ID:Ygx2RD/F
色が歪みすぎ
339ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 22:29:47 ID:1UVSKVVX
>>336
トーンポッドの位置が変だ。
340ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 22:30:53 ID:pu8zoU5I
きちゃない色じゃな(´・ω・`)
341ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 22:32:06 ID:y0SXtZnK
レスポールタイプのセットネックは要らない
342ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 22:35:18 ID:Rdb3kpPH
>>341
それ普通じゃない?
343ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 23:08:16 ID:M36B5IsB
344ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 23:08:45 ID:09kQBh8Y
不況はずいぶん深刻なんだな。
貧乏人御用達のLPSPUに、さらにプアマンズモデルが出るなんて。
それにしてもはっきりとした継目だ。撮影用に選んだ個体でもこんな程度かよw

>>334-335
きのう御茶ノ水の糞沢に行ったけど、プラネットは置いてなかったな。
345ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 23:37:11 ID:LiOLnsFI
>>341
ギブソン系なのにデタッチャブルなのが嫌って言いたかったのか
346ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 00:11:14 ID:MOGGslZF
PUをP90一発に減らす代わりにセットネックにして、Jrとして売り出せばヒットしたかも。
今のままじゃなあ・・・
347ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 00:27:24 ID:ACDHO8p4
P90系でお勧めある?
348ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 00:34:47 ID:vO+Bll8O
安ギターでP90系が乗ってるのってプレテクとブリッツぐらいじゃね?
349ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 00:38:27 ID:IG5+9Ud7
安ギターのPUなんて形だけ
350ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 00:45:03 ID:MOGGslZF
こんなのもあるよ。
別におすすめするわけじゃないが

ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/c/c10000093/
351ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 00:48:42 ID:A1Vwg92K
エピのヘッドがいやならトリンプもありかな
352ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 01:02:01 ID:ACDHO8p4
>>350
さんきゅう!
めいびすってなんでもかんでもネック太そうだな
353ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 05:01:22 ID:iZW6QbVR
プレテク エリオス スクワイア フォトジェニック レジェンド etc…
ストラトモデルで実売2万未満だとどれが一番品質いいと思う?
354ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 05:29:12 ID:T+jryTNn
過去ログでも読んだ上で店回って自分で考えろ。
もうその手の質問はお呼びじゃない。
355ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 05:36:07 ID:iZW6QbVR
偉そうだねw
お呼びじゃないのは君
356ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 06:08:35 ID:6Jg6KTys
なんだ朝っぱらからまた荒らしか・・・。
357ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 07:56:11 ID:VXPhvNuV
>>355
ケツの穴小せぇ奴だなw
お前には俺のアナニーに使ってたフ○ルナンデスのコンコルドヘッドのギターをやろう
358ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 08:50:06 ID:6lGTBFw5
全部比較できる奇特な奴なんてそうはいないと思うがw
とりあえず評判記にする品質厨はエリオスあたりでいんじゃね?
ケースいいらしいしw
安いクラスは当たり外れ大きいから通販で買うくじ引きならどれ買っても似たようなもんだと思うけど。
店頭で個体選別するなら行ける店にある奴でいいかと。
自分で判断する能力すらないならひたすらぐぐって統計取れw
くじ引きならエントリーフィーが一番安いプレラトにするかな。俺なら。
359ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 08:52:47 ID:6lGTBFw5
あーごめん。
スクワイアが候補に入ってるなら一択じゃないか?
ブランド的には。
360ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 09:17:02 ID:TiyJAxjY
なんのためのWikiなのか
Wikiお呼びじゃないのかな
361ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 09:31:12 ID:IG5+9Ud7
ども!
もしどれがオススメ?的な質問があれば
是非!是非プレイテックをお願いします!
362ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 12:09:44 ID:JoXrht3w
363ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 12:45:50 ID:D9JTOopS
>>361
なんだこの業者アピール
364ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 13:43:58 ID:srahexis
>>361
音家さん、そんなアピールしなくても売れてるでしょ
365ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 13:47:17 ID:MOGGslZF
宣伝よりもまず在庫切れを何とかすることだな
366ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 13:51:47 ID:dHFGiky4
円高なのに差益還元無しでウハウハの今のうちに、一本でも多く売っておきたいということだろ
367ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 15:01:03 ID:hJaGOUAd
5980円〜20000円ってそもそも安ギターでは価格が開きすぎだと思う。
368ドレミファ名無シド :2010/09/17(金) 19:01:06 ID:zvH0ENaV
せるだあST16ばらしたら弁当箱ザクリでなくてPUごとにザクリしてあり驚いた
これで五本目だがこんなの初めてでうれしい
でもPUは極細の一本線に二極仕込んだお粗末な配線のPUでした
フォトジェ二系は同じグレードのを購入してもボディやPUが微妙に違うがなぜだろう?
製作時期の相場で仕様部品を変えるのか?
でも今回のせるだあボディのおかげでフランケンもどきが作れそうで嬉しいです
369ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 19:15:35 ID:6lGTBFw5
ST-16は弁当箱のとそうでないのとあるみたいよ。
370ドレミファ名無シド :2010/09/17(金) 19:28:43 ID:zvH0ENaV
>>369
今までの四本は弁当箱で内二本は裏のトレモロスプリング収める空間の隙間からPUが見えていました
一本はスプリングプレートの取り付けビスが弁当箱内に斜めに貫通していました
それと比べると今回のST16は品質が好いです
木の材質もよくてビスも遊ばないしこれはなかなかと思いきやセンターPUの線の被服がずれてショートしていました
まあPUは全部交換するから問題ないですけれど
371ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 19:46:53 ID:6lGTBFw5
ST-16マニヤでしたかw
釈迦に説法ですな。失礼。
372ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 19:58:18 ID:qKKkoybW
ハムが入れられないじゃないか!
373ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 20:16:11 ID:2Na2Zgw2
ざぐれ
374ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 20:41:40 ID:dHFGiky4
>今までの四本は弁当箱で内二本は裏のトレモロスプリング収める空間の隙間からPUが見えていました
>一本はスプリングプレートの取り付けビスが弁当箱内に斜めに貫通していました

俺のレジェラトも、そうなってるよ。
レジェンドは安ギターの中では作りがいい方と言われてるから、たまたまハズレだったのかもしれん。
まあ安ギターは自分のを開けてみるまではわからない、他人の評価は参考までってことだな。
375ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 21:01:24 ID:CsJxLB8h

やっぱフォトしかねえなー。
376ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:12:36 ID:WmYjiLGx
ここってeloth の名前出したら駄目な感じ?
377ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:14:51 ID:IG5+9Ud7
>>376
死ねカス
378ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:17:08 ID:gnYksHFr
お前が死んじゃえよ☆
379ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:21:35 ID:spji1nAs
レジェンドのストラトって、フェンジャパ(STD)のより
PUのパワーがある感じがしんだけど…
380ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:22:25 ID:spji1nAs
しんだけど ×
したんだけど ○
381ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:30:25 ID:ll3kJHcw
どうでもいいけどエロスじゃなくてエリオスですからね、綴り違い
382ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:32:03 ID:xjHobeq1
>>379
死んじゃったんなら仕方ないな
383ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:32:25 ID:niw4qm5P
384ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 23:41:09 ID:D9JTOopS
>>381
エロスだけどelothではないな。
385ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 00:16:28 ID:v4WpGkNR
ID変わっちゃったけど

何でeliothだけスレがあるんですか?

このスレに上がってる会社の専スレ立てないんですか?

386ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 00:17:22 ID:G4Det8u3
説明しよう!
387ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 02:09:41 ID:GAJzWGqT
別にエロススレ立てなくてもよかったと思うんだ。
当時の安ギスレの住人がスルースキル無さすぎただけ。
388ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 02:12:45 ID:xbVkw9eo
悲しいかな今も無理だろう。
389ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 03:51:33 ID:ZoHwv6MN
>>379
今のフェンジャパのは知らないけど、ノーマルPUのパワー感は
フォトラト(Photo†genicの頃)>レジェラト(現行)≒FJ(90年頃)>ダンカンSSL-1(最近の) って感じだと思う

個人的にはレジェラトOS-1がクリーンからハイゲインまで守備範囲が広くてバランスがいい(扱いやすい)
クランチが想像以上によくてびっくりした
390ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 07:09:16 ID:2SlScN5r
レジェラトのPUは好いよね
391ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 07:26:58 ID:VmrWmG+2
SXのシンラインほしくなってきた
392ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 09:27:35 ID:dqhSCMge

俺はフォトラトしか興味ないんや。


393ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:13:17 ID:uOmLkoMu
このスレ的にMavisってどうなの? ウンコ?
394ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:30:08 ID:bHBys7YH
安ギターとはいえないかもしれんが、MST-800はいいぞ。
395ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:34:01 ID:DRqnoUr9
安・・・くないな
中古のFJ狙える
396ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:36:01 ID:sW5TU/MG
>>393
うんこって何だよギターだよ馬鹿
397ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:36:30 ID:kDqvsmFo
>>391
SXはやめておけ
ショート・ミディアムスケールのギタースレでレポされていたが
30年前の安ギター以下の造りだとか
398ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:43:10 ID:uOmLkoMu
ごめんMST-200の話
このスレでもwikiでも全然話題に上がらないからどうなのかと思って

ウンコは言い過ぎた
399ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 11:49:39 ID:r6QBSKYr
何このキチガイ人事

【政治】 反日デモ参加の岡崎トミ子氏、国家公安委員長に…パチンコ屋の韓国人や朝鮮学校の朝鮮人から違法寄付の過去も★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284734240/
400ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:31:10 ID:jpkXOc9+
>>385
ここは自分のレスに自分でレス返す自演厨のオナニースレだから
人が集まる&書き込みされるブランドは大嫌いなんだよ。
自演厨が話についていけないから。
401ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:37:12 ID:hT2sQBO0
>>327
は結局うそだったの?
402ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 12:52:48 ID:Uj1kE9Cl
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-waudio/10001421/
これ概出?個人的に鰤より色が本家っぽくて良いと思う
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-waudio/10001390/
あとこれも
403ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 13:00:38 ID:G4Det8u3
ラージヘッド欲しいな
404ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 13:06:06 ID:KJfPC7II
JUNO、いつの間にやらLPスペシャルとSGもラインナップされてる〜!
ttp://www.kyowashokai.co.jp/JUNO/juno-electricguitar.html
405ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 14:53:45 ID:r7ATas9P
1万くらいのフォトラト、レジェラト、ジュノラトとかならちょっと足してスクワイアの方がいいと思う
まぁそれを言い出したらキリがないんだけど
っていうかそういうスレじゃないかw
406ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 14:57:22 ID:qgZiWv6D
スクワイア買うお金でレジェラト2本買えちゃうじゃないか
407ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 15:28:30 ID:9xO17Nxj
レジェラトのPUはWilkinsonなんだってば
408ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:10:23 ID:Sop1YEZc
>>374
俺のレジェも、裏のビスが表の弁当箱に貫通だよ。
レジェンドがいいというのは、外から見える部分がいいので、分解したら結構悲惨だったりする。
ネックポケットは凸凹で、大量の木の粉で密着性を保つ仕様だし。
総じて見えない部分は手を抜いている。

ピックガードなんて一生はずさないって人には、いい安ギターだとは思う。
409ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:16:44 ID:8Ee9QIZQ
JUNOのGIB系で気になるのはあとはネックだな。
ブリはスカーフだけど、こっちはどうかな。形はいい感じだな。
410ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:22:42 ID:2SlScN5r
裏のビスが表の弁当箱に貫通しているのを逆手にとり木ネジから長めのボルトに変えると良いです
スプリングに負けて木ネジが本体から浮いてくる心配がなくなるよ

>>408
あの大量の意味不明の木の粉にはそんな役割があるんですね初めて知りました
411ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:37:45 ID:Sop1YEZc
>>410
その大量の木の粉の中からシムが出てきたが、梱包用のビニールテープ使ってたのには笑った。

いろいろ安ラトいじったけど、見えないところまで作りが良いと感じたのは、意外なことにバスカーズ。
ただしPUは最悪で、他のどの安ギターと比較しても格段に落ちるしろもの。

どこかがいいと代わりにどこかが悪いのが安ギターだから、楽しみは尽きないのだが。
412ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 17:34:34 ID:tOMz2cs2
>>411
4個イチ、5個イチすればそれなりのギターが完成するってことかw
各モデル、どこが良くて悪いのか一覧表にしてくれると嬉しい。
413ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 17:40:35 ID:m+LjAKvq
> 各モデル、どこが良くて悪いのか一覧表にしてくれると嬉しい。
俺も嬉しい
誰か頼むよ
414ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 17:55:45 ID:G4Det8u3
他力本願な野郎共め
415ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 17:59:10 ID:mukA1LCE
少しは自分で情報くらい出せっての
416ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:04:13 ID:6kuwKSkl
>>412
同じブランドでもばらつきが大きいのも安ギターの特徴だから難しいんでね?

ところで、前スレあたりに出てた安ギターのロゴはがして売ってる店ってどこだっけ?
あそこにあったラージヘッドストラトが気になるんだけどググッても出てこない。
417ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:05:23 ID:tOMz2cs2
プレラト一本しか知らないんだもん。。。
ネックは太め、
レフティモデルでボリュームがちゃんと反対回りになってるんだけど
Aカーブのポッドなんで変な感じw
変化が急激で微妙な音調整が演奏中は難しい。
ナットは右用のを反対に装着してある。
溝が斜め刻みなんだけど、ヘッド側が高くなってるw
水平刻みにしてつじつま合わせた。
俺の出せる情報はこんなもんだけど、音屋のコメント欄にすでにあるネタだしなぁ。。。
418ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:08:18 ID:tOMz2cs2
419ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:12:28 ID:tOMz2cs2
コイツ、オリジナルモデルっていってるのに、
材質聞いても返答してこないんだよなw
420ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:14:05 ID:kkrK7/hi
俺はジュノラト買ったが2週間でナットが割れたぜ
421ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:21:42 ID:fD23TLpU
>>407
小売には出回ってないしHPにも載ってなくて
オークションぐらいでしか買えるところがないみたいね
カバーのロゴ以外これと全く一緒だったよ
http://cgi.ebay.com/Wilkinson-vintage-pickups-Fender-Stratocaster-Strat-/260664074144?pt=UK_Guitar_Accessories&hash=item3cb0ca1fa0
422ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:28:13 ID:G4Det8u3
ナットとアッセンは要交換。特にポット・スイッチ・ジャックは交換。
デタッチャブルならネック接合する4本のネジも交換。ネジ穴は適正位置に開け直してね。
6支点ブリッジなら6つのネジを全て長いものに交換。ネジ穴は(ry。
イナーシャブロックも交換。できればブラスかなんかで自作が良い。
トレモロスプリングはもちろんFender純正とかESPとか適当な良いものに交換。
アーム使うならストリングリテーナーも交換。
ネックポケットに隙間があればエポキシで埋めて整形。
フレットが駄目なら擦り合わせ。もしくはリフレット。

こんだけやれば十分使えるようになるだろ。
ペグは場合によって交換したほうがいいかも。
あと安ギターで案外マトモだと思ったブリッジは、フォトのST200のやつ(臭いけど)。
423ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:35:59 ID:tOMz2cs2
>>422
スクワイア二本買える値段に。。。
424ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:38:07 ID:dC7UYHAW
>>423
よくあることです
425ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 18:46:24 ID:G4Det8u3
>>423
グチグチ言うならフェンジャパかなんか買っときなよ。
426ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 19:13:33 ID:Uq9apApq
上の方に貼られてるURL見たがjunoのSG-1ボディの形がいいな
鰤SGも持ってるがダブルカッタウェイの抉り方はjunoSGのがシャープでカッコいい

ただ気になるのはjunoの木目印刷のジャズベを一度見たことあるから
木目がどうなってるかだな
427ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 19:19:45 ID:ZoHwv6MN
>>421
うわ、外観は全く同じだな、安っちいリード線もレジェラトのと同じ文字が印刷されてる
でも、ほんとにW製ならなんで宣伝文句に使わないんだ?
428ドレミファ名無シド :2010/09/18(土) 19:33:44 ID:Hkr8uuFr
うーん
フォトラトは本体の作りはたまに好いのあるから本体はフォトラト
フォトラトのトレモロアームのネジは規格外のがほとんどだから
レジェラトのブリとPUを移植
ナットはどのメーカーも樹脂製がほとんどだからちゃんとしたのを購入したほうがいいよ
これだけで二万超えるから普通にフェンジャパ買うほうがいいかも

コピーモデル作るなら断然フォトラトだな安いし塗装もいいから
今、酒飲みながらフォトラトにエアブラシで綾波の顔ペイントしているぜ
429ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 19:35:25 ID:+ojnMvmf
>>398
mst-500をもってるよ。
中古で買ったんだけど・・・安物で、メイプル指板までグロス塗装されてて綺麗だったから。
ネックが気に入ってる。ちゃんと上下に木目が入ってて握りのいい太さ、ミディアム?フレット。

ナットの溝が異常に高かったので牛骨で自作
ペグは少し遊びが多いような感じだったが問題ないレベルかな。ゴトーのが余ってたから交換したけど。
ボディは4ピース。サンバーストなので繋ぎ目がはっきりでてて悲しい。ザグリは弁当箱。
ブリッジのサドルが良くない。メッキ処理がテキトウなのか何個か変色した、あとオクターブ調整のネジを通す穴が中央にきてないのが一個あって隣の駒と少し隙間ができる。
アウトプットのジャックの内径が若干大きく接触不良を起こすので、即交換。
ピックアップは出力が弱いので裏に磁石追加。

なんか悪いトコいっぱいだけど、ネックが良くて弾いてて楽しい。
あとの悪いトコは調整やら交換やらでなんとでもなるしね。

調整やらをしないなら、やめといた方がいいような・・・
430ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 20:52:18 ID:6kuwKSkl
>>418
こいつだ。こりゃラインナップ的にVintageのロゴはがしたやつっぽいね。
431ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 20:55:19 ID:o4vLfdfP
playtechのギターセット届いた\(^o^)/
selder st-16と勝負したらどっちが勝つんだろう・・・?
432ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 20:59:50 ID:xbVkw9eo
強い方だよ。
433ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:06:08 ID:kDqvsmFo
>>418,430
違反申告しておいたよ
434ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:19:34 ID:Hn9ZYC0l
ブリのレスカス届いた。本家STD持ってるんでせっかくだからレビュー書きます。

ネック;太いです。太いというより厚い感じです。幅は普通かな。

ペグ:まだ弦すら替えてないですけど悪くは無さそう。個体差でしょうけど俺のは
特定の弦でトルクが変わったりって事は無し。今のところ交換の必要性は感じません。

ナット:プラスチックのクズが付着してますwレジェラトもそうでしたが弦が陥没してますw指板からの高さ違和感無し

指板:まだ弦交換してないから磨いてないけど色落ちてきそうな黒さ。弾いてて手が真っ黒になったとかはないです。
フレット:たぶんあたりかなw問題がなさすぎて怖いw形はレジェラトと同じタイプだと思う。
ボディー:チェンバーだっていうレポをよく見たけど裏パネル外した限りチェンバーではない気がする。線が通る穴以外に
パネルの下に空洞はないけど穴の先がどうなってるのかはよくわからない。もしかしたら空洞かも。
もしかしたらブリってSTDとカスタムで仕様違うのかな?


コントロール:Aカーブみたいだけどここが1番不満だなー。演奏中のボリューム弄ったりボリュームで歪量調整とかは難しそう。

音:本家のレギュラー(490R、498T)に比べてゲインは結構低いと思う。ハイミッドがおとなしい感じ
で癖があまりなくて優等生的に感じる。たぶんリアにパワー不足感じる人いると思う。


総括:見えるところと音は非常によくできてると思うけど裏パネル開けたら木くずがいっぱいw


435ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:08:43 ID:a4eQ4v63
>>434
れぽ乙。
ピックアップはずしてみ。たぶん空洞になってるから。
436ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:33:06 ID:eTqgvnLE
437ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:38:33 ID:zJeNSFBd
そりゃ>>419だろうよ
438ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:48:42 ID:6kuwKSkl
>>436
チャイナウッドの間違いだろww
439ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:48:51 ID:tOMz2cs2
俺が聞いたのは前スレの時。
で、バ「ズ」ウッドってなんだよw
やっぱ「思います」なのか。
「3ピース、2ピースボディー」ってなんだろ?
表面3ピース、裏面2ピースとかか?w
440ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:58:35 ID:qgZiWv6D
ネックが3ピース、ボディが2ピース
441ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:52:57 ID:4d3etdkf
韓国楽器屋街いいよ

向こうで中堅クラスのギターが安くかえる
442ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 01:44:28 ID:LJY7Rr1t
>>434
ギター始めるときに店頭で買ったら22000円だった。
ネット見たら16000円で絶望した
通販だから安いとはいえ・・・
443ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 02:42:11 ID:uzcfyaZd
よくある話
444ドレミファ名無シド :2010/09/19(日) 07:23:54 ID:SDTUvA7U
毎回思うんだが安ギターの木屑とか木の粉はどの段階でボディ内に混入するのだろう?
塗装する段階で掃除するんだろうからわざと入れない限り木屑は入らないと思うのだが
445ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 07:40:25 ID:TPDz1GR7
FJのボディーにも結構な量の粉が入ってたけど
ポリッシャー掛けた時の粉じゃないの?
446ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 08:25:04 ID:ieGb0s0O
製造契約がキロいくらになってて重量水増ししてんじゃね?w
447ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 08:56:07 ID:TPIeDt1C
グラム単位の相当厳しい検品があるんすねw
448ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 11:21:45 ID:lY7Eu3T+
>>445
安ギターには切削した木屑が入ってる事も少なくないよ。
449ドレミファ名無シド :2010/09/19(日) 11:42:46 ID:s8i6OCju
>>445
ポリッシャー掛けた時の粉ですか・・・
その粉すごく身体に悪そうですね
450ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 11:58:11 ID:l5CJctyP
社員「あー、10グラムたりねーなー。おい、木屑入れとけ」
451ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 13:32:45 ID:cBmG+pjR
レジェラトは今まで3本買ったけど木屑が入ってたことはないな
バフ掛けの粉ならもれなく全てに入ってたがw
452ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:18:07 ID:Uu5yWVK5
ネックポケットにある木片はシムなのか単なる木片なのか悩む時がある
453ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:46:49 ID:fUAXlRka
 プレラトの中には木屑がひとつ
 プレラトをたたくと木屑はふたつ
 もひとつたたけば木屑トはみっつ
 プレラトをたたくと木屑がふえるよ
 ぼくのプレラトは まほうのプレラト
 どんどんふえるよ木屑 好きなだけ
 気がつきゃ部屋中 木屑だらけ
 いくらなんでも こりゃ笑えないよ
454ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 15:09:27 ID:AN27AAdT
「木屑ト」がおしかったw
455ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 15:20:58 ID:4jynUkZ8
そーんなふしぎなプレラトがほしい♪
456ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 16:37:50 ID:Rj15iyzu
木屑が増える歌じゃなくてプレラト本体が増える歌か
457ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 16:56:26 ID:vlgT/1d0
カートの中にはプレラトひとつ
ボタンをポチればプレラトはふたつ
458ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 17:38:16 ID:By9+RHQu
配送車の中ではプレラトみっつ
家に届けばプレラトよっつ
459ドレミファ名無シド :2010/09/19(日) 17:44:01 ID:zyNKkvJt
俺のギブソンが手も足もでないなんて!?
あのプレラト只者じゃねえ
460ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 18:15:04 ID:AN27AAdT
クローゼットの中にはプレラトがみっつ
鬼ヨメに見つかりプレラトは消えた
461ドレミファ名無シド :2010/09/19(日) 18:24:04 ID:zyNKkvJt
嫁さん・・・
プレラトぐらいなら許してあげてよ
462ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 18:24:50 ID:TPIeDt1C
お前ら実際のところそんなに安ギター買ってどうしてるのよ?
置き場所とか
463ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 18:25:14 ID:TPDz1GR7
実は買ってない
464ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 18:54:52 ID:cBmG+pjR
弾くヤツだけハンガーに吊るして余りは部品取り用としてバラして収納
465ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 18:55:18 ID:XHCYKWLF
>>462
何本買えば気が済むんだ!状態

7本立てに12本置いて
466ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 19:07:09 ID:IhZWcz8E
ストラト、テレ、レスポ、SGのスタンダードなやつ一本ずつしか持ってないよ
Fenderラト入れたって五本、三本立てのスタンド二つならそう場所取るもんでもない
467ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 19:30:42 ID:96DjRVaa
Creeping DeathとBatteryは両方ともやってくれ頼む(´・人・`)
468ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 19:32:56 ID:96DjRVaa
誤爆スマソ
469ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:06:52 ID:JkLtWurO
メタリカ乙
470ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:02:22 ID:ZokXXK1L
>>434
レポ乙
もう少し詳しくレポオネガイシマス

例として
ナット幅          42mm
ネックエンド幅      57mm
EtoE幅(ブリッジ1〜6弦幅)  53mm
ネック厚さ 1F 19.5mm
〃 12F 20.5mm
ボディ厚さ 45mm

あと、エスカッションのサイズと
PUセレクタスイッチは、韓国タイプ?

みたいな感じが欲しい
471ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 22:46:57 ID:tUCSl5H7
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w32114576
ロッ「ド」w
棒によって違うのかwww
472ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:00:24 ID:l5CJctyP
>>471
いいぞもっとやれ
473ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:13:43 ID:fUAXlRka
>>454
ミスったw

安ギター三つの約束。
1・光に当ててはいけない。
2・水をかけたり、濡らしてはいけない。
3・真夜中(12時過ぎ)に食べ物を与えてはいけない。

2を守れなかったから家の安ギター8本に増えた・・・
8本でも持て余し気味なの>>465はすげーなー。
474ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:19:10 ID:ipb5hFJ8
>>471
当方オリジナルのストラトモデルなのに使用木材がはっきりとはわからないってすこいなw
475ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:36:20 ID:lY7Eu3T+
>>467
チラ裏だが俺は26日。
476ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:46:23 ID:JkLtWurO
>>473
おトーちゃんがサンタのかっこして煙突につかえて焼け死んだのでクリスマスは嫌いです
477ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 00:53:49 ID:pm4VcUds
>>471
回答の日本語が基本的におかしいだろw
どこの国の人なんだよ
478ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 02:17:55 ID:8spSdyWZ
「単板ではなく3ピース、2ピース」ってのも絶望だよ。
何ピースになろうが単板は単板だ。
商品説明で「実際お送りするギターは若干木目は違ってきます」ってことは、
大きく木目が変わるんじゃないって事だよね。

ああ恐ろしい恐ろしい。
479ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 03:31:10 ID:CY7OlJt7
バスウッドってこんな木目はっきりしてたっけ?
480ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 03:36:06 ID:ppfOzBnL
いいえ、バズウッドです
481ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 07:54:59 ID:W59vpSH3
台数1台なら手を抜かずに実際のギターの写真を載せるべきだな
482ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 07:58:11 ID:MRQex0bU
>>471にあるオクの新しい回答

ピックアップは価格なりの凡用品です、規格はミリです

当方オリジナルのストラトモデルなのに使用部品がはっきりとはわからないってどんだけ
規格はミリですってアームの種類どれだけあるか知らんのかね
483ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 09:48:28 ID:PH9Z37Ed
「凡用」にもつっこんでやれよ
484ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:07:22 ID:XJEL9Ed4
>>483 文字どおりの意味だったりして
485ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:30:02 ID:kOhMXpwp
凡人用って事か
486ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:27:22 ID:6izSKrVo
質問3飛んでるけど質問した内容

ロッドもロットと同じでしょうか?
オリジナルってことはそちらで発注してるか制作してるということですよね?
それなのにどんな物かわからないというのが理解できませんが、購入しても何が来るかわからないということですね?

無視されてワロタ
487ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:28:32 ID:nkEoAdAt
大陸か半島の人だろうな。。。
488ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:30:00 ID:nkEoAdAt
しかし記述ミスなら ぼんよう になるのわかるけど、
どうやったらキーボードで はんよう と間違えるんだ?w
489ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 14:55:46 ID:MT/6veUH
汎用を「ぼんよう」と読んでいたんだろうが、「ぼんよう」で凡用は出ないな
俺のMS-IME2002でもGoogle日本語入力でも
490ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:20:23 ID:Qfkjt86+
一瞬別のスレかと思った
491ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 15:56:40 ID:ucNytXHm
アイヤー( `八´)失敗したアル
492ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:51:36 ID:bbrF0Pib
質問2 投稿者:aky***** / 評価:420

9月 18日 23時 26分

何度も質問してすみません。バズウッドとはどのような木材なのでしょうか?バスウッド(Basswood)とは違う木材でしょうか?
また、「ではないかと思います」というのははっきりとはわからないということでしょうか? 3ピース、2ピースとは何でしょう?
本体が3ピースでネックが2ピースという構成のことでしょうか?それとも3ピースか2ピースのどちらかという意味でしょうか?
これもはっきりとはわからないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

鬼畜wwwwwwwwwwwwww
493ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:52:24 ID:ppfOzBnL
わざわざコピペしなくてもいいよ
494ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:02:02 ID:bbrF0Pib
>>493
本人乙w
495ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:03:47 ID:97LeusXq
めんどくせぇ
496ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:04:53 ID:ppfOzBnL
何で本人扱いなのかわからんが、こんなトコで自演したって仕方ないだろう・・・
497ドレミファ名無シド :2010/09/20(月) 18:45:12 ID:U38is1pl
本日とどいたバカユニのリアプレートをはずしたらトレモロのスプリングが二本でした
プレラトやレジェラトは三本ついているのだがこれはバカユニの仕様なのですか?
498ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 19:18:29 ID:8spSdyWZ
>>497
何本だろうがカウンターとして充分作用してりゃOKだろ。
499ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:28:36 ID:Qfkjt86+
持ってないから仕様なのか分からないけど
どうしても気になるならメーカーにメールで聞いてみるといいよ
500ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:01:12 ID:T++tn4Fj
espとかの高いバネって安ギターの元から入ってるそれとどう違うの?
501ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:03:22 ID:rTZ5HS72
中国産の野菜と国産の野菜

もうわかるよね?
502ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:27:27 ID:kOhMXpwp
つまりブランド料・・・!!
503ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:40:43 ID:rTZ5HS72
そう思うなら泥水に浸け込まれてカサ増しされた農薬たっぷりの中国産野菜食っとけw
504ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 21:41:02 ID:uN6oVlyQ
そう思うのなら中国産食品だけ食ってなさい。
505ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:43:33 ID:kOhMXpwp
国産なら安全と思考停止してる知ったかぶりするクズと同様って事は分かったよ
自分の五感に頼れないなら安ギターなんて買わない方がマシだね
506ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:52:15 ID:8spSdyWZ
>>505 お前は味覚も使ってギターを選ぶのか?
507ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:53:39 ID:hs6iqr2y
俺の家の野菜は国産だが危険だ
508ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:54:59 ID:T++tn4Fj
俺は六感まで使うがな
509ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:00:18 ID:BKid/6qF
>>501
ESPのスプリングは製造工場中国なの知らない人乙
510ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:00:51 ID:rTZ5HS72
>>505
馬鹿だなぁ
なんでそんな結論にしか至らないわけ?
511ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:02:39 ID:a72BNwTh
昔は国産ギターはおもちゃ扱いだったのに

いい時代になった
512ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:26:25 ID:Zsa1qDcB
>>509
生産国の例えではなく品質の例えじゃないのか?
513ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 01:51:36 ID:upXTd3wK
レジェらとのアーム折れたよ・・・
ドリルもってないから接着剤で直すか、それともフロイドローズのセルか
SSSでフロイドって見かけないからな〜
514ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 04:45:17 ID:7MIbh1S/
折れたアームに接着剤ってすぐ死ぬだろ
515ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 05:01:19 ID:5hFovxTq
交換アームなんか千円くらいでしょ。
六本でプレラト買えるけどw
516ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 06:43:42 ID:JvV7duD8
根元から折れたのならブリッジごと変えたほうがはやい
へたすればプレラト買えるけれど
517ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 09:47:49 ID:upXTd3wK
>>514-516
根元からポキッと折れてネジが中に残ってる。これの直し方のひとつに接着剤を使う方法がある。
アームだけでなくブリッヂも交換かよ。

プレらと買ってブリッヂを移し変えて、プレらとの方は裏通しに改造しようかな
518ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 10:00:19 ID:/Bo0ebiN
アームの破片だけに接着剤が付けばいいけど
周りのネジ山にまで接着剤が付いて取れなくなるのがオチだ
519ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 10:33:31 ID:7MIbh1S/
アームくらいの径のネジなら
折れたネジにドレメルとか使って3mmくらいの穴空けて
不要な六角レンチをエポキシでも塗りたくって穴に結合→固まったらグルグルして捨てる

手間はちょっとかかるけど、割と確実
あとは「アームなんて使わん」と自分に言い聞かせる
520ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 13:57:23 ID:t2YzRzHA
>>519
特殊工具だけどそういう用途に逆タップの木ねじみたいなのがあるよ。
ホムセンでもでかいところじゃないと置いてないと思うけど。
521ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 13:59:01 ID:gfRZbu3D
バイクの整備や改造やる友人が持ってたかな
エンジンやマフラーのスタッドボルトが中折れした時用に
522ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:54:14 ID:OsFdqZ8p
エンジン類をいじったりするような人は大切で高価な工具は
他人にゃあんま貸したがらないと思うぜ。特に素人には。
ソースは俺とその周辺。
523ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:58:46 ID:/Bo0ebiN
エキストラクター自体は高価なモノじゃないけど
下穴開けるのにパワーのあるドリルが必要
524ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 19:36:29 ID:9h34ldjU
特殊鋼とか使ってないだろうから下穴は楽そうだけどね
525ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 20:20:10 ID:Ca1Olr+a
ナメタねじを抜くための逆タップのキリと逆雌穴あけるキリはホームセンターで1Kぐらいで買えるよ
耐久性は良くないけれどそれなりに使えるよ
でも電動ドリルが必要なのでトレモロブリッジごと変えたほうが安いかも

アームの話題ついでに書くけれどフジゲンのストラトのアームよりも
プレラトやレジェラトのアームのほうが太いのに折れやすいよ。自分も経験した
プレラトやレジェラトとは製造時期によりアームのネジ系が違うから
ブリッジを規格サイズのにかえておくと尼とかで5mmや4.8mmのアームが安く早く買えるからよいです

自分のレジェラトは5mmも4.8mmも付けられない5.5mmぐらいあるアームでした
ぐらついてきて不安だから取り外してペンチでひねると根元でおれたですよ
いろいろなサイトで探したけれど合うアームがないのでブリッジごと交換しました
526ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:08:55 ID:upXTd3wK
やっぱりブリッヂ交換するぐらいならレジェラトにフロイド乗っけるかな
今は仕事が忙しくて無理だけど年末までにはやりたいぜ

527ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:16:33 ID:8UQ34yz+
スタッド傾きそう
528ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:17:22 ID:3M/b3KTY
男は度胸
なんだって試してみるのさ
529ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:18:21 ID:IWkqkvRi
知恵袋のkt55ktって奴ってYAMAHAの社員なの?
530ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:01:54 ID:yfCmYc6x
>>529
自分が見てるサイトを、他人が当然のように見てると思うのは良くない。

落語でも、まくら(導入部)があるのに
531ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:29:29 ID:Gt+XNvSD
前にもレポした俺の方法:
アームの切断面に、極細のビットで2,3か所キズを入れる。
そうすっと、そこがマイナスの精密ドライバのとっかかりになるから
CRCくれといて、逆回しすれば
折れ残った先っちょ部分は、意外にすなおにせり上がってくるよ。
      
532ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:50:03 ID:PEpJ2uPm
今度から折れたときのために先っちょに溝作っておくか
533ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 01:10:13 ID:4WL2krML
やばいやばい、今までテレキャスは見た目がダサいと思って避けてきたけど
どうにもサウンドが好きすぎる、マジで濡れちゃう><
534ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 02:42:38 ID:aLxe4lOU
最近いたるところでテレキャス布教を見る気がする
535ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 09:18:49 ID:Gt+XNvSD
そうね、
アーム穴が貫通してるブロックは
ふだんはそこを5ミリ6ミリのイモネジでふさいでるけど
あらかじめアームの先っちょにすり割り入れとくといいな!
                              
536ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 09:48:34 ID:MOjx1xSc
男らしくは無いが後で泣きたくないなら良いな
537ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 10:52:31 ID:Lic0PKIk
アーム穴を下に向けておいて、AVでよく見るあの電マを押し当てれば・・・
538ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 11:46:48 ID:SjJ/2dPL
トレモロブロック「だめええっ、出ちゃう!ネジ出ちゃう!」
539ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 12:12:13 ID:IGJMDIiS
く・・・くやしい!!ビクンビクン
540ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 12:13:28 ID:nohrJNym
直しながら騙し騙し使ってたのが2本あるけど、いい加減調子が悪いから3本目を検討中。
嫁が妊娠中でも竿物収集は止まらない。
541ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 12:38:01 ID:oFtocCT5
バカだな嫁が妊娠中だからこそ買う隙が生まれるんだろ?
俺の友達には嫁が分娩室に入ってる間に楽器屋にギター買いに行ったツワモノがいる。
542ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 12:44:42 ID:BqjTr5IS
竿が欲しいのは嫁さんの方…とか下品な冗談をかましてみる

いや人それぞれらしいけどな
減衰する人もいりゃ、普通にしている人もいて
543ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:14:15 ID:nohrJNym
……実は電マの本数だなんて申し訳なさ過ぎて言えやしない。
544ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 15:40:42 ID:2JP0Vhtx
「たけや〜 さおだけ〜」って車がたまにやってくるが、
「ネック〜 メイプルだけ〜」って来たら呼び止めちゃいそう
2本で1000円!20年前のお値段です!
545ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 17:56:27 ID:rQqUiC7Q
で、寸法の合わないネック渡されて、正しい長さに切断するのに
法外な工賃取られるんだろ?
546ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:02:34 ID:PLl2tYBC
中の人達の面子が入れ替わってからというもの
マジで話題が枯渇して来ているな・・・このスレ
547ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 18:06:26 ID:hypKpliT
別に話題がなかったら書き込まなかったらええんや
それよりプロレスギターのレビューはまだか
548ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 19:18:21 ID:KMwCmk92
痛ギター製作用にフォトラトの二本目購入した
アンプラグなら気にならないがVOXのアンプに繋いだらホワイトノイズ酷過ぎ
ばらしてみたらコンデンサーがついていない
安ギターでも通販は危険だと思い知りました
549ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 19:21:47 ID:V0oM+p8g
コンデンサ付いてないとかどこのギターだよ
550ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 19:23:59 ID:MOjx1xSc
ツッコミ入れるとこちがくない?
551ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 20:24:36 ID:nhmqdVR+
過去に誰かがイジったいかがわしい中古品でも買ったんじゃね?
まともな店から新品で買ったとはどこにも書かれてないしなw
552ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 20:32:50 ID:r09rOevz
>>548
本当にコンデンサが付いて無かったんなら製造工程での初期不良品だから
買った店で正式に返品交換もしくは返金要求が可能だから何も問題はない
領収書(納品書)と保証書を手元に用意してとっとと店に連絡入れたらよいよ
553ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 21:12:09 ID:6x1gl48D
フェライト磁石のピックアップの裏に、ダイソーのネオジウムを貼った。
SSHのシングルには五個、ハムには六個。今までシングルとハムとでは
音量のバランスが取れなかったのが、いいバランスになりました。
554ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 21:48:54 ID:6kFB9V8Z
>>548
その程度なら自分で付けろよ
むしろ色んなコンデンサつけて実験とかしてみようぜ
555ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 22:48:56 ID:TiFjAbkn
初ギターとしてネットで買ったブリッツのBLP-450が今晩届いたんだけど、意外
と安ギターって見た目は安っぽくないのね。
画像とか見ててボディの色合いとかペグの見た目とかかなり酷いのを覚悟してた
のにむしろ普通によくてびっくりしたよ。

これなら部屋のインテリアとしてもw・・・いや、ちゃんと弾いて早く覚えねば!
556ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:43:44 ID:FjCWLp3C
>>553
磁力増やすとハイ落ちするからほどほどにな
こもった音色が好みというなら勝手にどぞ〜
557ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:32:06 ID:X45acIPt
>>554
ピックガードのあるギターは、弦外してピックガード外して
コンデンサー付け換えて、ピックガード付けて、弦張って音確認しての
繰り返しになるからめんどくさいよねw
558ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:34:28 ID:Nw34CMvx
>>557
リード線二本引き出して外で手軽にいろいろ変えてみる、という発想はできないのか?
559ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:52:10 ID:hSU8GGMs
いっそのこと、アッセンブリ外に出しとけば色々と手軽に楽しめるな
560ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 08:56:58 ID:AcpGwI3Q
大出力アンプにバカユニつないだらハウリングがすごかった
ピックガードごと共振しているといわれたけれどそんなことあるの?
弦とピックガードに軽く触れるとハウリングが収まるからまんざら嘘でもなさそうだけれど
561ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 09:36:29 ID:bZBrye+/
>>559
で、電子ブロック…
562ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 10:05:39 ID:+NIqDmqs
>>560
PU直付けじゃなくてピックガードに吊るしてる状態だから十分あり得る。
563ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 10:19:26 ID:AcpGwI3Q
>>562
なるほど有り得るのですね。教えてくれてありがとうございます
これってボリュームやゲインを絞る他に対策できるものなのでしょうか?
下手ながら文化祭で10分ほど大出力アンプをとおして弾くことになるので困っています
ハウリングしない音量にするとたぶんまともに響かないと思うので
564ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 10:25:32 ID:3TXrEBoO
・導電塗料かアルミホイル
・弁当箱に詰め物
565ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 10:26:48 ID:esb/KkX/
PGとボディの木部で薄いスポンジをはさむ
PUとキャビティのすきまにも詰め込む
566ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 10:40:48 ID:pRo6S4lL
> 弦とピックガードに軽く触れるとハウリングが収まるからまんざら嘘でもなさそうだけれど
567ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 13:33:01 ID:iEnXgYP1
弾いてる最中は、きちんとミュートできてりゃ問題ないような気が。
弦にもピックガードにも触れないってのは?
568ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 13:36:16 ID:NdCcNTha
首からぶら下げてるだけのギターボーカルなんだよ
言わせんな恥ずかしい
569ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 13:46:34 ID:+xDblCJR
ギターを楽しむ気持ち、プライスレス。
570ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 14:45:10 ID:3EW/tWdj
>>568
ボリューム絞っておけば解決
571ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 14:46:18 ID:SfzUtJez
シールド挿さなければ良い
572ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 15:05:01 ID:Nw34CMvx
どうせハッタリなら、安ギターじゃなくギブソンとか下げとくべきだ。

安ギターは弾いてナンボ。
573ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 15:09:39 ID:HL4UwcFb
ゲイン上げすぎだから下げろ
574ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 15:10:46 ID:fuB9jRp0
プレテクスレに凄い個体が降臨してるぞwww
575ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 16:55:09 ID:SHUVNrtv
ね ん が ん の トニースミス を て に い れ た ぞ

PRS風の奴だが仕上げの荒とかともかく予想外にいいな
内部はフォトジェニ基準で少しプラス位か導電塗料の塗布の仕方とかは同等だが、加工部分は少し良いようだ

ナットは確かにバリもあってあれだが整形しなおして自作グリス塗布、ペグ調整し直し馴染ませて
トレモロはベタづけセットをフローティングして調整したら別に狂わない様に出来た

多分ナットは牛骨かなんかに変えるけど、サイズ、内容が要求であった「フェンダーとギブソンの間の子ギター」
って内容バッチリで大変よろしい

フレット仕上げとセットネック付近の仕上げには難ありではあるが、価格考えたら文句は言えんな、音には関係
無いし
ネックの感じとかスケール、ボディのサイズがとてもいいわ
576ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:16:16 ID:VuHOtaMQ
>>575
>自作グリス
なんか汚いものを想像してしまったので詳細を
577ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:45:35 ID:Ywr4jnx9
福山みたいに最後だけコード弾けばいい
578ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 17:57:54 ID:SHUVNrtv
>>576
汚くねーよ!!
シリコングリスを基材にしてテフロン粉末とボロン粉末を大量投入したもんだ、大量すぎるとボロボロして塗れなくなるが
別の事で使うんだが丁度いいからたまにギターにも使う

テフロンとボロンなのは白いから塗ったのが分かりにくいからなんだが、今回のはナットが黒いから逆効果かも
まあ、余分なのを拭き取ればわからんけどな

ナットはペーパー>弦こすり>グリスでとりあえず問題なくなった、でもやっぱこれは変えたいな
579ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:02:24 ID:nbEO1Pab
黒なら二硫化モリブデングリスでも使えば良かったんじゃね?
グリスこねこねするお人ならいくらでも調達口がありそだし。
580ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:08:27 ID:8tbHmhWC
コンタクトZ混ぜると黒光りしてアース導通も期待できね?w
581ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:24:19 ID:qG1pTnPr
>>563
ハウリングは大音量で人前で弾くときの洗礼みたいなもんだ気にするな
あと安ギターにかかわらず20万超えるギブソンとかでもハウリングは普通に起こる
時間があればここの方達のアドバイスの様にPUの取り付けガタをなくしたり細工したり
休符の時には弦に指を軽く添えてミュートするとかボリュームをゼロにするんだ
PUを下げ気味にして弦からの距離を離したり各ねじを増し締めするだけでもだいぶ変わるぞ

応援するぞ文化祭ガンバレ
582ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:32:17 ID:+xDblCJR
おまえら優しいな(´;ω;`)ウッ…
583ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:38:30 ID:QixiW7JF
>>560
歪ませ過ぎとか男作りとかにもよるし、何より立ち位置も重要。
584ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:40:21 ID:yVZ+DL7/
>>583
なんか全然違う意味に…w
585ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:45:24 ID:M6IP0wsb
>>560
孕ませ過ぎとか男作りとかにもよるし、何より勃ち位置も重要。
586ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:46:57 ID:eHW6jmCi
アッー!
587ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:51:25 ID:qG1pTnPr
>>583
福山や水嶋やキムタコの様に男作りが好いと
ハウリングなんて女子は気にしないのですねわかります

冗談はおいといて立ち位置は重要ですそのとおり
ハウリングの起こりにくい位置を練習時にいろいろ試すとよいね
588ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:53:03 ID:+xDblCJR
>>587
「ハウリングもカッコいい」
589ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 18:56:24 ID:SHUVNrtv
>>579
樹脂に塗るとなると鉱物油は使いたくないんだよね、でもってシリコングリスにモリブデン混ぜると
グレーの微妙な色に・・・
半透明なグリスもあるんだけど手持ちが白だったので

頻繁に使うわけじゃないんで間に合っちゃってるってのが一番デカイ、小分けして10g位もってきてあるんだが
一生間に合いそうだ
ほんとなら専用の潤滑材使うんだろうけどねぇ

>580
ダイヤ系の接点用とか持っとるが意味ねーべw
590ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 19:02:44 ID:Pj81MV4x
田宮のホーネットとかのラジコンいじってたときにモリブデングリスを使ってたわ
結構手で触ってたが、あまり身体にはよくないものらしいと最近知った
ギターに使うときも気をつけてくれ。
591ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 19:40:27 ID:VfJoRR6h
たまに専門知識が次々に出てくるから2chはいい
592ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 20:16:36 ID:m4Nhnj+f
しかしホーネットでは、グリスが良くても微妙な走りだ。
軽くて面白い車体だけどねw
593ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 20:55:19 ID:SHUVNrtv
グラスホッパー、ホーネットはフロントサスタワー折れるぜ、ボディと一体でまるごと交換だ!
タミヤがセラミックグリスって出した時はなんだこれと思ったが、今考えりゃボロンなんだよな
どっちにしろ口腔摂取すると宜しくない、当時そういう事考えなかったよ

模型とかギターの量ではわざわざ舐めに行かない限りは大丈夫だと思うけど
車の整備のレベルで使う量を何か間違わなければ平気でしょう

それ以上にリフィニッシュとかの溶剤、刃物の取り扱いでのケガに注意しようぜ
594ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 21:49:13 ID:TZeO1aWy
すごいなおまえら
おれなんか『自作グリス』って聞いても、動物性脂肪でも利用したのかぁぐらいしか思わなかったぞ
595ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 21:58:10 ID:ophDXLtb
鼻の頭を何度か擦ってためるとグリスできるよね
596ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 22:08:05 ID:nbEO1Pab
>>595
兄さんそやつの話はここの住民よりも、こいつらが待ち望んで・・・
いやうpを切望してるんじゃないかと思うんだぜ。

ニキビの芯【18個目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1250097550/
597ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 23:58:23 ID:b9rkiMRw
知り合いがレジェラト切断してオリジナルシェイプにしようとしてるんだけど俺はどうすれば
598ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 00:07:42 ID:5OXw8j7Y
黙って見守るんだ。そして悲劇をうp
599ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 00:11:43 ID:Ym9qbTgH
>>598
完成の知らせが届いたらデジカメ持って逝ってくる。
実を言うと俺も知り合いと同じようなことしようとしてたから若干悔しい。
600ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 02:06:15 ID:IEsXJnyS
高校生だったころにレジェラトを庭で親父と一緒にノコギリで切断した
あの頃は若かった
601ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 02:40:13 ID:PPTT4MY4
ロックな親子だな
602ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 03:59:35 ID:m5XKrMT3
>>600
イルカに乗ってた人?
603ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 04:10:09 ID:o1QrTDAa
604ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 06:28:58 ID:SSQqJ62g
レジェンドムスタング買いました.。レポ

ヘッド
いわゆるラージへッド。
ペグ
クールソン風六連、私の買ったホワイトだけプラパーツらしい。Orz
非常に不安定、すぐにチューニング狂う。
ナット
プラ製、作りはここだけ荒い、高音3弦にバリあり。
ネック&弦
センターズレなし。かなり精度は高い。操作性は指の短い人にはとてもイイ。
トーン
効きはいい、音がすぐ変わる
ピックアップ
クリーントーンで弾いた限りではシングルは非常にノイジーだが
ハムキャンセルさせるとノイズはまったくない。
コアじゃなければヘビーメタルもこなせそう。
アーム
軽い操作性。アームが刺しこむだけなので無くさないように。

総評
完璧主義者には向いてない、
音はややトレブリーなのを除けばフェンジャパに迫る物がある。
605ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 07:38:58 ID:BcDpyMrR
おれはレジェタングはフェンジャパに比べてネックがちょい太めな気がした

ペグの白は良い。他の色も白にして欲しいくらい。オールドでも白モデルがあるからそれのレプリカかな
606ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 08:39:23 ID:SSQqJ62g
>>605
ネックは太いかも、テンション張りっぱなしで一日放置したが逆反りしていた。
607ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 09:08:05 ID:BcDpyMrR
>>606
新品だからまだネックが安定してないんだね、比較的よくある事だから問題ないよ

ネックの感触はナット幅も関係してるのかな?よく見てこなかったけど何mmだった?
フェンジャパは40mm程度しかないナロー型だけど
608ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 09:20:34 ID:SSQqJ62g
>>607
6mmです。
609ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 09:23:41 ID:SSQqJ62g
>>608は弦間ピッチ。
ネック幅は42mm
610ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 09:56:31 ID:SSQqJ62g
音のビビりについては生音だけでアンプに繋げば問題ないですね。
611ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 11:46:17 ID:B36GTZIk
程度によるだろ
612ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 11:49:11 ID:BKQRmL/u
アンプに繋いでもサステインは確実に短くなるから
問題アリアリ
613ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 12:18:23 ID:nXhOp32A
んなわけねえよ
ちゃんと聞いてみるよろし
                                    
614ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 13:41:34 ID:Zgf36gaL
安ギター+ムスタングって時点でサスティンが無いのは分かってるだろ・・・
トレモロのチューニングズレはどう?やっぱり一回使ったらgdgdになる?
615ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 14:00:18 ID:4GJGYFuf
どっかの相談室で毎回のように安ギターの批判をコピペで貼ってくるマジうざい。
616ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 14:51:13 ID:T/Oha6MH
>615知恵袋かい?
頭カチカチのジャズ親父や半田付けひとつ出来ない高ギター収集家が毎回同じような答え書いているよな
弾いてもらえない高ギターよりも弾いてもらえてメンテもしてもらえる安ギターのほうがギターも持ち主も幸せだろうに
617ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 14:53:08 ID:SSQqJ62g
>>614
何もしなくてもグダグダになります。
それがムスタング。
618ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 15:47:05 ID:B36GTZIk
>>616
同意
トレモロのフローティング調整すら自分で出来ないフェンダーマニア多過ぎw
619ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 16:36:49 ID:T/Oha6MH
こずかい貯めてやっとレジェラト購入したという中学生が
「アームUP出来ないのですが、どうすればよいのでしょうか?」という質問に
カテゴリーマスターの偉そうな親父が「君の購入したギターはギターの形をしたおもちゃです。
トレモロアームはそのギターでは飾りなので使えません。次は10万円以上の本物のギターを買いましょう」
とか返答していてムカついた覚えがあるよ
てめえが中学生の時にはどれほど大層なギター変えたんだつっうの

その質問には安ギターしか買わないオイラが丁寧に調整方法を答えてあげたけれどね
馬鹿親父に買われた10万円以上のギターがかわいそうだよ
ああいう馬鹿よりもおいらのST−16の方が調整出来ていると断言するぜ
620ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 16:38:24 ID:vbTkdoNY
>>619
>「君の購入したギターはギターの形をしたおもちゃです。
トレモロアームはそのギターでは飾りなので使えません。次は10万円以上の本物のギターを買いましょう」

成毛大先生みたいね
621ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 16:45:49 ID:b41996Ye
自分のギターを本物じゃないって言っていたのか成毛は
と思ってしまった
622ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 16:55:49 ID:5OXw8j7Y
ヒドイハナシダナ(´;ω;`)
623ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:05:02 ID:l4iwdFYN
フェンジャパの5〜6万のも玩具って言いたいのか?
言いたいんだろうなその手の奴は…
624ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:28:30 ID:xbShucwh
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  君の購入したギターはギターの形をしたおもちゃだよ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  トレモロアームはそのギターでは飾りなので使えないね
   \ ̄  ○        /    |  次は10万円以上の本物のギターを買えよ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \


まったく違和感がない
625ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:41:29 ID:47qlG9WJ
ジャックの固定が緩くなって断線したと思われる安ギターの質問では
「安物を買うからそういう事になるんです!」
っていう人がいたな〜。

品質はいいですか?って聞く人には、やめとけばって感じになるけどね。
626ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 18:33:30 ID:LJtnqEFy
安いの …ギターの形をしたおもちゃ

高いの …おもちゃの形をしたギター


 結局は大して変わらん。
弾けない奴や蘊蓄だけの奴にとっては、どっちもただのおもちゃだし。
627ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 18:53:27 ID:twY2lob1
>>619
こう言う人のギターみてみたいな。
見た目はピカピカだけど弦高高くてネック反ってそう。
628ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 18:56:39 ID:+eODBn/h
>>619の人が超絶上手くてて知識もあってギターの状態も完璧だったらどうするの?
お前ら全力で土下座するの?

へちょいくせに無駄に煽ってんじゃねーぞks共
629ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 18:59:25 ID:amLgt9z0
>>624うわあ・・・凄く憎たらしいなコレ

本当にギター好きな人ならギターを始めようとする少年が購入した安ギターを貶すことなんてしないよ
少年は安ギターと理解した上で少しでも良い状態にしたいからググルやヤフーで質問しているのにそれに対し
「安いギターなんてなにをしても駄目(キリッ!)」とか上から目線にもほどがあるぜ
馬鹿な大人よりも安ギターしか所持していない高校生の方が適切なアドバイスしているんだもんな
貶すだけなら質問に答えるなと言いたいですよ

ストラトタイプのトレモロと言えばヤフーの質問のところで本気でアームアップは出来ないと返答している
フェンダーマニアが何人もいて唖然としたことがある
あの人達は本当にデフォ状態でン十万のフェンダー購入したことがあるのか?
フジゲンのストラトでもデフォではブリッジのケツがボディから浮いてアームアップ出来るのに
630ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:01:14 ID:mZk1qcD9
しかし値段を基準に馬鹿にして欲しくはないよね
631ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:13:33 ID:NtKkQ/1K
ま、正直いうとおれも、実際に手に取るまではバカにしてたけどな
632ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:14:34 ID:Mn2KdJR+
俺の3000円で買ったTenderでさえ、調整すればアームアップできるぞ。
チューニングは狂うけどな。
633ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:14:55 ID:twY2lob1
今同じような話題をプレテク板でしてたら似たようなやつの反論がw
出張ご苦労さんですw
634ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:17:56 ID:AG1QhXM9
>>633
プレテクはついに独立板までできたのか。すげー。
635ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:19:56 ID:5OXw8j7Y
安ギターの良さを教えてくれたのはこのスレのお前らです(´;ω;`)ブワッ
636ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:22:03 ID:2jmoropf
>>624
テンプレにいれようぜこれw
637ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:30:33 ID:twY2lob1
安ギター楽しいけど、そのうち国産機買わないとな。国産で安ギターまず無いけど、素材ケチっても採算合わないのかな。
民主党が林業雇用増やしたしそろそろ2次産業出てこないかな。
638ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:32:48 ID:2T3rVaYK
人件費10倍くらい?
639ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:36:43 ID:EjrXemLB
国産だったら中級〜準高級機を作らせた方がいいんじゃ?
640ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:38:33 ID:twY2lob1
>>638
そういや先月位フジゲンが低コストモデル期間限定で出してたな。
海外生産か国産かは分からんかったけどバスウッドで5万位してたし。国産だとしたら日本で安いの作ると質が海外と逆転するのかもね。
641ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:51:04 ID:AOE3kNIo
どこのスレでも 造りが・・とか音が・・とか塗装が・・仕上げが・・とか。
完璧じゃないといけ無いんですか?
いや、蓮舫じゃないけど。
俺は見た目、音、値段に納得出来れば良いよ。
別に完璧じゃなくても。
642ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:55:15 ID:2T3rVaYK
自分の求める物と値段があってればいい
完璧じゃないとダメって書いてあるのどこのスレレス?
643ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:57:14 ID:E59g37S+
おれはレジェテレで普通にライブやったりセッション行ったりしてるぞ。
644ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 19:57:33 ID:7kWpAoMZ
余裕のない奴が安ギターを買ってしまうと、そういうことになる可能性が高い
645ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:17:30 ID:SSQqJ62g
国産は木工よりピックアップに問題がある気がする。
総じて皆、トレブリー過ぎる。
646ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:19:14 ID:/rZ4DrXG
まさに伝説の男
647ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:35:45 ID:4GJGYFuf
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1247561802
糞吹いたww

YAMAHA宣伝野郎ざまあwww
648ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:38:01 ID:o1QrTDAa
ギターなんて1万でも100万でもオモチャなんだよ
649ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:40:56 ID:2T3rVaYK
人件費考えて中国製1万は日本製8万だと思ったら
650ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:43:42 ID:56FDwDWO
>>604
レポ乙。

ペグをマグナムロックに変えて、ナットを自作すれば
フェンジャパよりも満足度高そうだね。

いっそローラーナットでも面白いかも。
651ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 01:13:14 ID:2GjRwhS+
いっそフロイドローズでも面白いかも。
652ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 04:04:58 ID:3NVVcwgh
チェリーサンバーストのレスポールスタンダードが欲しくて (けいおん厨ではない)、
Blitz BLP-450 を買おうかと思ったが、どこも入荷待ちで断念…。

他にないかと探した結果、
K-Garage KLP-320 か PhotoGenic LP260 のどっちかで考えてるんだが、
どっちがいいだろう?皆の個人的な感覚で良いんで教えてほしい。
それか「その2つじゃなくてこっち買ってレポしろ」なんて意見でもいいw
653ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 04:06:52 ID:xWBMA3ZM
>>(けいおん厨ではない)
>>(けいおん厨ではない)
654ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 04:15:57 ID:brcdtRAj
>>652
俺なら問い合せて何時入荷するか聞くけどな。場合によっては出来立てホヤホヤのが届くんだぜ。
655ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 04:42:56 ID:OQfUsRRA
>>652
ハードケース付きになるけどメリーネットにあるぞ
ttp://item.rakuten.co.jp/merry-net/blp-450cs-hc/
656ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 04:43:35 ID:rjmUsndM
このバカかいな。 >知恵袋の kt55kt
ほんまむかつくやっちゃな!
わいの余てるネックでこいつのスネかっぱじいてやりたいわ。
                .
657ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 05:27:10 ID:DV7CMENe
>>655
この価格帯でハードケース付きは初めて見たな
でも、けいおん厨(笑)的に言わせてもらうとギグバッグの方がらしいかもww
658ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 06:55:14 ID:78jacS4u
海外の安ギター店ってロンドともう一つあった気がするんだけどどこだったっけな
思い出せない
659ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 07:39:29 ID:P2oBUjqv
>>659
けいおんのせいでムスタングの赤が買えなかったから困る。
中古でレジェンドムスタングの赤見つけたら
オープンチューニング用にもう一本買う。
660ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 07:40:09 ID:P2oBUjqv
謎の次レスwww
661ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 08:24:57 ID:j7dhZSN0
>>656 知恵袋のkt55ktの回答読む限りではここにいる俺らは
物の価値を判断できる知識がないから安いという理由だけで物を選ぶ哀れな人間ということなんだな

大きなお世話だぜ。安ギター愛好家をなめるんじゃねえぜ!
「自分でガリの修理ぐらい出来る様になってから講釈してください」と補足に書いてやったぜ!!ロック!!
662ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 08:32:03 ID:rKXmpeU3
>私も日ごろ、知恵袋でやめたほうがいいよーっと、よくないよー、活動していますが、

さすがの俺でもこれはひくわ^^;
663ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 09:20:32 ID:sb9qlguv
1日に何回回答してるんだコイツw
活動家だな
664ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 09:27:06 ID:VQjjpjQ2
お前らの安ギター愛に全俺が泣いた
665ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 10:59:35 ID:jRck1kQx
本格的な木工技術まではあまり必要ないが、
ただ半田付けができるだけでも、安ギターは中級ギターに昇格できる。
666ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 11:16:25 ID:+DVeJqcm
>>664
特にいじる必要がないクラス買っても全く弾かないんだよな。
買ったら調整してキャビティ覗いて何かしらパーツ交換してやっと弾くという感じ。
そういやパーカーが安ギター出したけど誰か買ってないのかな。
667ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 11:32:54 ID:VQjjpjQ2
俺もこのスレに出会わなければ、ハードオフがなかったら、
きっと>知恵袋の kt55ktみたいなおっさんになってたんだろうな・・・
668ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 11:55:59 ID:cXMiu+rF
確かに数十年前の安ギターはギターの形をしたオモチャだけどね。

”安いのに調整次第で意外と使える”という現代の結論が、
昔の”安物はギターの形をしたオモチャ”という結論に反するのが気に喰わないんだろうな。


年を取るのは嫌だねえ。
669ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 12:09:01 ID:au//8H2t
>>658
はいよ〜
ttp://rondomusic.com/
さいたま買ったけど良かったよ
670ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 12:10:42 ID:+DVeJqcm
>>668
それってグヤトーンやグレコ?当時は知らんけど一方でジャパンビンテージともてはやしたり面倒臭い奴等だな
671ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 12:14:32 ID:+DVeJqcm
>>658
Guitarfetishかな?
よくパーツ買ってるよ。最近クレカだとパスポート申請しろとかめんどいからPaypal決済にしてる。
672ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 12:29:46 ID:j7dhZSN0
>>667いや、普通の人間なら知恵袋の親父みたいに安ギターを叩くことにあそこまで執着しないぜ
あの親父の回答数というか執着率は異常ですよ
安ギターを叩く根本の理論は知り合いの安ギターを弾いたら弾きづらかったという経験だけ
そりゃあ普段弾いているギターのほうが知り合いの安ギターより弾きやすいわな当然。高い安いの問題じゃないよ
高いギターを進めるだけで安ギターのここをこうすれば良くなるという建設的な回答がひとつもないのもスゴイ

そもそも大好きなヤマハSG1000とレジェラトを比較すること自体が間違い
レジェラトでも弦交換して配線メンテするとかのさほど金のかからない処置をするだけで
普通にライブでも学校のイベントででも十分以上に使用できるよ
価格に見合う価値という言葉の使い方を間違えているよあの親父は
673ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 12:59:40 ID:Hr4MNhPO
clock_mine02
kt55kt
安ギターブラックリストに登録ね。以下コメント

clock_mine02
安いものでも安いなりに頑張って作ってるメーカーと、
「安いんだからいーじゃんwww」とクソみたいな品質の粗悪品を
バラまくメーカーがあります。
SELDER、Photogenic、PlayTech、K.Gatage、Maison、BUSKER'S、Mavisなどが
後者です。買ってはいけません。
やる気のあるギタリストの熱意を冷めさせるには充分すぎる代物です。
ネックがぐにゃぐにゃでチューニングが合いません。
壊れやすいうんぬんではなく、最初から壊れてるレベルなので。

kt55kt
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  君の購入したギターはギターの形をしたおもちゃだよ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  トレモロアームはそのギターでは飾りなので使えないね
   \ ̄  ○        /    |  次は10万円以上の本物のギターを買えよ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
674ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 13:10:06 ID:cXMiu+rF
安ギター程、磨きがいのあるギターは無いね。
675ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 13:14:50 ID:H3ve8Llw
>>673
擁護になってしまうが、これってこのスレの多くの人と意見が一致してないか?
このスレの住人だって安ギターは調整すれば十分使える、
裏を返せば調整しなきゃ使えない、と。
売ってるものをただ買ってきた段階では未調整な楽器=壊れた楽器だっていう。
676ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 13:21:37 ID:jRck1kQx
>>675
高いのだって、買ってから調整する必要はあるのだし、
もしその必要すらなかったら、面白くないから買わないって選択もあり得るんだぞ
677ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 13:45:44 ID:H3ve8Llw
>>676
それは「調整」の範囲の違いだと思うけど、
高いギターはせいぜい調整を前提とされてる各部(ネックとか弦高とか)の調整が必要って話でしょ?
このスレでいう安ギターに対する調整って、それ以上のものが多いじゃんって話。

2行目については、俺はそんな話はしていません。

このスレ見てたら安ギターはある程度ギター暦ある人から見れば、
比較的大掛かりな調整が必要なケースが多いって印象があってさ。

っていうか、俺安ギター持ってないからこれ以上は黙るわ、すまんね、しらけさせちゃって。
678ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 13:47:10 ID:btu7A8Hd
ネックがぐにゃぐにゃ?俺のレジェラト2週間放置してても
それだけじゃ20centsと狂わないぞ
半年に一回若干の順反りを修正するぐらいだ
679ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 13:52:15 ID:bZUA+/L3
先日音屋スレを賑わせてたプレラトの個体。
あんなのが初心者の元に来たらどうしようもないと思うw
いじれるヤツでもちょっと引くんじゃないか?
あれはたまたま酷かったのか、初心者はわからず使ってて表に出てこないのか俺にはわからんが。
初心者なら値段云々より、
店や友人などのサポート体制が整ってたら安ギターもありって感じじゃないかね?
680ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:21:56 ID:05n9rSPG
カップラーメン云々
681ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:33:11 ID:cXMiu+rF
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
     ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
 「カップ麺に手加えるとウマー」
 「いやいやそのままでもイケるよ」
 「てか店の味に迫ってるよ」
    ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
682ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:14:29 ID:bZUA+/L3
あれ?
初心者に安ギターはどうか?って話の流れじゃないの?w
ラーメン食ったこと無いヤツがスーパーで特売のカップ麺テキトーに買ってきて
ラーメンなんたるかがわかるか?って話。
683ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:25:27 ID:l6wJXgsk
なんだ知恵袋監視スレか
684ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:33:22 ID:vtMzZCsk
でも実際このスレに
「初心者なんですけど何がお勧めですか!?」とか書き込まれると
フェンジャパでも買っとけヴォケがぁと答えてしまいそうな気がしてならない
685ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:46:45 ID:9QuAzbhZ
だからこそ住み分けで知恵袋があるってことだな
住む所間違えたんだよあのオッサンは
686ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:47:26 ID:gJxtlbdm
相手の予算に見合った回答をしてやればいいのにな。
一万ならその中で最上と思える物、三万ならその中で・・・と。
そりゃ値段が高ければ不満点が減るのは当たり前のことだし。
自分が思ってる事だけを吐き出すようなやつは回答をしなければいいのに。
相手が求めてる答えを察してやらないと。

ってつまん無い事かいてごめん。
687ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:51:33 ID:t6+gBsN9
My Agile AL-2000 Guitar

A Gibson Les Paul clone in Cherry Sunburst Red, just like K-On!

http://www.flickr.com/photos/23059001@N00/3942970970/
688ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:36:12 ID:mj6rX1rL
>>686
おっしゃってる意見におおむね同意って感じなんだけど・・

でも、やっぱり質問してる人達はある程度の品質を期待してるようにも感じるんだよ。
で結局、センターズレしてるとか、ノブの回り方がおかしいとか、ポールピースの真上を弦が通ってないとか、言っちゃうと思うんだよね。

そういう事も伝えつつ、比較的ましっぽいのを教えてあげればいいのかもね。
689ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:40:03 ID:jRck1kQx
今日、楽器屋に行ったら店頭にSMASHストラトが置いてあって笑った。

ちなみに、直販よりちょっとだけ安い\248k。

その三分の一ぐらいが妥当だと思うが、本当にこんな値段で売れてんのかね。
690ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:41:11 ID:78jacS4u
24万8千円か
お買い得だな
691ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:43:08 ID:jRck1kQx
24.8だったな、うん
692ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 17:46:22 ID:vtMzZCsk
いいのよ
693ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:36:38 ID:SABQKYeC
25kかけて壊すギター買うならプレテクでギター3台買うよな
1台壊したって残り2台だ
694ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:39:03 ID:1WoCrDKp
お金の話してんのにkとか使う奴は絶対に許さない


しかも間違える
695ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:41:23 ID:brcdtRAj
kってなんだよ(´・ω・`)
696ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:52:03 ID:cw8ocvKP
そういえばKって何の略なんだろうな
697ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:52:57 ID:kLQUPrye
キロで1000の意味
わかってないアホウは素直に千と書けば良いのに
698ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:59:08 ID:cXMiu+rF
kとかmとか使ってると、メガキロ単位の計算が地味に便利になる
699ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:25:42 ID:bZUA+/L3
歴史的には'80年代のPC雑誌の売りたし買いたし欄で使われ始めたのが最初。
投稿の文字数に制限があって少しでも文字数を節約する為に使われた。
700ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:29:58 ID:dPn7sjcb
さっきどっかのサイトで、新品ギターも強制的に乾燥させれば(音が)オールドギターに!
みたいなこと書いてあったんだけど、安ギターに試したらどうなるかな。
風呂場の乾燥機回してレジェラト吊るしとこうか迷ってる。
701ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:32:18 ID:Wv1WpZb7
歴史的には70年代以前からCQ HAM RADIOの売りたし買いたしで使われ始めていたのだが。
文字数制限があったのは同様。
702ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:33:12 ID:z/2TaLid
割れて見た目がオールドになると思う
703ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:41:02 ID:m4DZE7Ih
シリカゲルと一緒に真空パックすればいいと思う
704ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:48:09 ID:dPn7sjcb
>>702
クラックとか入りそう
>>703
よく行く楽器屋にシリカゲル置いてあるな〜
705ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:53:28 ID:Mx/pNAnk
そもそもギター用の材木が強制乾燥されてるから。
706ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:05:22 ID:matOUFhn
>>701
俺も無線のパケット通信やってた頃売り買いのとき使ってたわ
ヤフオクより楽しかった、あのときはまだギターに目覚めてなかったけど
707ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:12:36 ID:dPn7sjcb
>>705
乾燥させた年数によって値段が違うギターとかは、そういう背景があったんだね
708ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:43:57 ID:ugK21RG1
>>701
何歳なんですかw
俺も80年頃ならCQ誌必死で読んでたけどww
709ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:45:40 ID:l6wJXgsk
加工する前に乾燥させるから意味があるんじゃないの
乾燥させたら形変わるぞ
710ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:48:04 ID:dPn7sjcb
>>709
うわ、やらんでよかった
711ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:13:13 ID:QkHbA2YW
そうだよねえ
ボディ反りなんて洒落にならん
712ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:14:54 ID:bZUA+/L3
トラスロッド内蔵ボディ誕生の瞬間
713ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:29:09 ID:SABQKYeC
何か、メチャ念入りに重し乗せたり
ネック保護したりして電機ストーブの前で乾燥させて
枯れた音出来た!!サスティーンやばすぎ!!とかやってるサイトを見た事あるけど
探しても見つからなかった
714ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:30:53 ID:dPn7sjcb
>>712
いっそトラスロッドの素材でボディ作ったらどうなるかな
715ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:37:37 ID:Mx/pNAnk
タルボか
716ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:42:17 ID:gJxtlbdm
三万くらいでギターを轟音に晒して長年弾きこんだ状態を再現するっていう怪しい商売やってるところあったけどどうなったかなあ。
717ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:48:14 ID:vtMzZCsk
そういや昔このスレでギター買ったらまず倉庫で爆音でハウリングさせたまま一月ほど放置してるって書き込みを見た気がする
効果あんのかな
718ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:48:22 ID:dPn7sjcb
>>715
そういえば、タルボがあったなー
安ギターじゃないから、あまり印象になかった。
>>716
なにそれこわい
719ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 21:56:14 ID:RbkIM3d+
多分、音撃斬 雷電激震って技の応用ですねw
720ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 22:15:22 ID:ugK21RG1
オーディオヲタの世界では、新しいスピーカーを布団でグルグル巻きにして爆音を出しまくる
ということをやる奴がいる。時間をかけずにエージングを進めるにはかなり効果があるようだ。
721ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 22:22:06 ID:bZUA+/L3
ピュアオタはピュアだからなぁ
ttp://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
722ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 22:30:31 ID:r42fXPcT
E-BOWをアダプター駆動して
数日間弦を震わせ続けるってのはあるな。
効果は不明。
723ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 22:45:14 ID:mj6rX1rL
アコギだけど、Kヤイリは大音量でクラシック流してるってテレビでやってたよ。
724ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 22:50:56 ID:Wv1WpZb7
>>708
最初に買ったのは70年で小学生だったw

音を吸わせるってのはフォークブームの頃に良く言われていたな。
725ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 23:08:16 ID:SABQKYeC
イヤホンとかヘッドホンは爆音でエージングすると確かに音が変わるからなぁ

しかしギターの電装系のエージングとは思いも付かなかった
こんどプレテク買ったらやってみようかな
726ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 23:11:56 ID:AYuXyNnU
@ギターを固定する
Aモーターにピックつける
BスイッチON ジャカジャカジャカジャカ
C30日後、鳴りが良(ry
727ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 23:27:49 ID:Hr4MNhPO
728ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 23:55:21 ID:/SF7M/0/
安ギターだって50年後は立派なヴィンテージさ。
と言いたいけど自分でフレット打てる人ならともかく安ギターのフレット打ちj直しを店に頼む気しないな。
729ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:19:31 ID:Qa9Kbz3Y
>>728
安ギターがヴィンテージになるまで生きたいな。
730ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:31:38 ID:+Y1m5Cjx
tomsonとかフレッシャーが今ジャパンビンテージになってるか?w
そろそろ30〜40年モノだろ?
731ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:32:50 ID:+Y1m5Cjx
ぐぐったらコアなページがあった。。。
ttp://www.hs-port.com/tomson/
こえーよw
732ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:44:23 ID:HpvGvJMD
安ギターが唯一抗えないものが経年劣化だと思う
そのうちダメになる気がする、悲しい
733ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:49:24 ID:c5dcB0u9
ダメになった所から変えていけばいいさ
734ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:51:50 ID:Qa9Kbz3Y
>>732
初ギターだから思い入れあるんだよな、壊れたら泣くかもしれん
>>733
ボディとか変えることになったらさびしいなぁ
735ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:55:10 ID:yjG99O+I
>>731
Tomsonってこんなに種類出していたのか
今どれぐらい現存してるんだろうな
わざわざ10万出してTomsonのアコギ勝った人いるんだろうか
736ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 00:57:06 ID:TxhDBhEp
>>733
10年ぐらいしたら全部変わってるかもな
737ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:14:39 ID:Qa9Kbz3Y
>>736
気に入らないってだけでピックアップと回路とピックガード変えた。
そのうち別のギターになりそうで怖いが、ボディに愛着があるからなぁ
738ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:20:03 ID:35Zbx9bO
アリウムのギターあるじゃない?
あれさ、始めて見たときアルミニウムに見えてさ、アルミニウムだから安ギター並の値段かなー?と思ってみたら高くてさw
説明みて新素材のアリウムって言うのかって気付いたさww
739ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:28:14 ID:+/zaJCZQ
まぁ、アリウムだろうがアルミニウムだろうがいらねぇけどな
740ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:39:38 ID:Qa9Kbz3Y
ググってみたが、やけに高いな
741ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:41:10 ID:6Nc/nglk
>アルミニウムだから安ギター並の値段かなー?
えっ
742ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:42:31 ID:U5qAxHKp
アリウムってネギの類いの植物だったような。最近のギター凄いな。
743ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 01:45:48 ID:Qa9Kbz3Y
>>742
100年経ってもギターは木で作られてそうな気がするけど、繊維の何のがもっとうまくいったら
「昔は木を使ってたんだwww」とか言われるうのかな
744ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:04:41 ID:+/zaJCZQ
新繊維のギターがどんどん出てきても何ら不思議じゃないもんなー
でもヴァイオリンだってできてから結構経つけど未だに木が主流だもんな

ギターもそんな感じであって欲しいと願う
745ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:06:32 ID:lRXBPTXj
確かに安ギターでも初ギターはずっと弾ける状態で傍に置いときたいね。

そうなるとすっげぇお金掛けることになるだろうけど、安ギターにw
746ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:10:44 ID:62ZlLFUQ
>>735
Tomsonのアコギもってるよ
2万で買った。
セピクルやZenを買うよりもネタになるし
DOVEのTOMブリッジまでコピーしてる安アコギなんて今ないもん。
何よりも30数年という時間を生き残ってきた個体であることが重要だと思って買った。
747ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:15:55 ID:TxhDBhEp
>>745
でも長く使うにつれて、リナットやリフレットとか多くのことを学ぶことができるぜ。
748ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:21:48 ID:Qa9Kbz3Y
俺、レジェラトもっと大切にするよ
749ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 02:22:12 ID:62ZlLFUQ
そういえば俺が安ギター(というかJUNKギター)に手を出したきっかけは
初めて買ったGrecoのLPをちゃんとリペアできるようになりたいから練習台にするためだった
まさか直した安ギターのほうが使用頻度高くなるとは夢にも思わなかったがwww
750ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 09:34:38 ID:GJxk5AbQ
ポトラトのピックガードを12mmコンパネで製作してみたぞ
セレクターとダイヤルの収まりで苦労したが
PUカバーの上面がピックガードと面一になりなかなか好い感じ
安ギターは手軽にいじれるので楽しいな
751ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 12:36:12 ID:Qa9Kbz3Y
>>750
音に変化あった?

752ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 13:03:31 ID:Q97ppvH2
うぷp!
753ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 13:13:46 ID:GJxk5AbQ
>>751
気持ち音が硬くなった感じ
ハウリングがボリュームとゲイン上げてもなりにくくなりました
共鳴する可能性のあるピックガードが厚いコンパネになって共鳴が収まったせいかも

今、演奏していて気がついたが荒くコードストロークするとピックガードに弦が当たるです
9mmのコンパネのほうがよかったかもしれません

でも60cm角の12mmコンパネなら近所の型枠屋さんでただで手に入るんですよ
オリジナルのピックガードを元にしてケガキしていけば休憩時間にジグソーで形にしてくれます
スイカとかアイスの差し入れは必要ですけれど
9mmのコンパネは12mmのコンパネと違い流通していないのでただでは無理みたいです
754ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 13:18:11 ID:62ZlLFUQ
重そう
755ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 14:11:12 ID:ixryWID7
12mm・・・
そんだけ厚かったらボディ自体をコンパネで作れそう
756ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 15:04:18 ID:Qa9Kbz3Y
>>753
ありがとうございます
こっちのはピックガードをEVHのストラトみたいにしてるから
音上げすぎるとハウるんだわ
どっちをとるかってことなのかね
それにしても、うらやましい環境だなぁ
近所に土地が沢山あまってるから型枠屋さんできないかなぁ
757ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 19:19:29 ID:efWd8gUU
遅レスだが、、、、

安ギターにだけ特有の経年劣化なんぞあるもんけえ〜〜
                                                                  .
758ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 19:53:50 ID:m0M8WGXk
ヤレやすい材質とヤレにくい材質ってのはあると思うよ。
759ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 20:01:39 ID:VfOz30Qu
歩いていたら横を通り過ぎようとしていた車が少し前で停まったんだ
そうしたら助手席側の窓が開いて30代前半位の綺麗なお姉さんが身を乗り出し俺に道を聞いてきたのね
身の乗り出し方がキツそうだったんで仕方なく運転席側に行ってやって話しを聞いてやろうかと思って運転席側に回ってみると、窓が開いた
お姉さんに詳しい道を教えようとした瞬間、俺の目に飛び込んできたものは、
さっき助手席側へ身を乗り出したせいか、めくれあがったミニスカートから丸見えになってる超紐パン
しかも、割れ目に食い込んでいるもんだから、毛は出まくりのマン筋出まくり
この辺りは初めてだったらしくさっぱり分からないって事で、案内してやる事に
お時間平気ですか?と言う問いに、ぜーんぜーんOK!ちと説明しにくい所だから実際走って誘導しないとキツイよ。。
と言うと、じゃぁー助手席に乗って下さいって事になり乗車。
乗り込んでお姉さんのマン筋を官能しようと視線をずらすと、俺が助手席側に移動してる間に直したらしくめくれてない
がっかりしていると、すぐにチャンス到来!後部座席に置いてあるバッグを取ろうとまた身を乗り出し状態に。
すかさず視線をお姉さんのスカートに向けると、バッチリ見えてます!!
その後めくれも直す事なく信号が青に変わったので発進
もちろん少し遠回りして無事に目的地まで送り届けてやり、その間お姉さんの割れ目を楽しませてもらいました。
その代償って奴か.....帰りは俺一人電車w
でも、そのお姉さんを送り届けた場所が、ソープ街!
恐らく面接だろうな、時間をかなり気にしていたので。
店も分かったし、居るかどうか後日突撃します。
760ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 20:19:41 ID:RkxMNWpm
消えろクズが
761ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:32:38 ID:6VH2SY6e
レジェラトにテキスペ乗せようかフェンジャパ買うか迷ってたら
一日が終わった。
762ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:43:25 ID:lty/GodE
レジェラトにテキスペ乗せるべき
763ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:54:43 ID:5hRTyWDt
>>761
フロントにテキスペ載っけて、元とどう変わったかレポしてほしい
764ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 05:01:14 ID:M+tDqZgz
せっかくの安ギターに、そんな換装するのって ナンナノ?
わいは、アーム探してつける
かっこいいペグにする
ぐらいだぴよ。
あとはてって的にメンテするぴよ。
765ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 05:25:45 ID:qq/icg0t
>>764
ぴよきたかw俺も安ものに高価なPUはつけたくないな。
安いままいろいろいじって楽しむ。まぁ好き好きだけどね。
766ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 07:06:26 ID:UrCG76rE
PUをいろいろ試していたらピックガードつける木ネジ穴がダメになってきた
ストラトタイプのピックガードは何回もはずすものではないな

昨日読んだ本に女の子がゴミ捨て場から安ストラトを拾ってきてメンテして愛用のギターにして練習しまくり
数年後には人に一目おかれる存在になる。
ステージ栄えと音を気にしたバンド仲間は彼女に高ストラトをプレゼントして安ストラトを捨ててしまう
彼女は安ストラトをゴミ捨て場に探しにいくが安ストラトは別の少女に拾われていた
彼女は少女にお願いして高ストラトと安ストラトを交換してもらい安ストラトを取り戻した

という読みきり漫画が掲載されていた。安ギター愛用している俺は少し感動した。
767ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 07:15:41 ID:v7H7X/UY
>>766
何その漫画?タイトルと掲載誌教えろ。
一人だけ感動するなんてズルいぞw
768ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 11:50:53 ID:EHpObevE
>>766
勝手に捨てるって犯罪だよね?と冷静に思ってしまう俺がいた
769ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 12:28:13 ID:Dz45U7sT
>>768
捨てるのはともかく拾うのも犯罪だぞ。処分されるまで捨てた所有者の物なんだから。
許可取らないと捕まる。
770ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 12:33:54 ID:Dz45U7sT
>>758
あるんだろうとは思うけどプレテクSG3年目だけどネックは調整可能範囲でしか反ってないし、そのうち買い替えるつもりで買ったけど壊れてくれない・・・。
ナットやPU交換できるなら寿命はかなり伸びるね。
771ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 15:06:13 ID:M+tDqZgz
値段にゃかんけえねえわ。
772ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 15:32:13 ID:6VH2SY6e
>>769
マジレスするとそれは違う。捨てようと思って現に捨てたとき、
捨てた者は捨てた物の所有権を放棄したことになる。
勝手に物を捨てるのはアウトだけどね
773ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 16:14:43 ID:IZKKWzQm
>>786
安ギターは受け継がれていく・・・みたいな内容かと思ったら違ってた
774ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 16:15:39 ID:IZKKWzQm
安価ミス
>>766
775ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 16:16:28 ID:Gah98cYg
その娘に安をあげた方がいろいろすっきりするよなw
776ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 16:20:29 ID:WFBd6bCu
捨てられて雨ざらしになったアコギ拾ってきて
そのアコギでストリートライブをやる中学生の女の子…って
アニメもあったんだが、「それまともに使えんのか?」という
疑問の方が先に浮かんでしまって感動はしなかった
777ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 16:22:39 ID:IZKKWzQm
>>776
エレキ化しても楽器としてキツそう
778ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 16:58:18 ID:EHpObevE
>>776
捨てられ雨ざらしになったボロボロのアコギを拾った女の子。
ストリートライブをやるものの、やはりまともに使うことは出来ず・・・。
彼女はグーグルで修理方法を検索し学び、ボロボロになたアコギを新品同様にまで修復した。
そして10年後。彼女は一流のリペアマンになったいた。
779ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:13:57 ID:ol7vZ985
あぁ…確かその女の子なら、貧乏な家庭に酒乱の父親という
劣悪な家庭環境の中、偶然出会った音楽と歌だけが心の拠り所だったのに
父親にビール瓶で頭殴られて失語症になり、その後原因は不明だが
若くして死んじゃうんだよな。
780ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:22:30 ID:EHpObevE
(´;ω;`)
781ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 18:07:41 ID:M+tDqZgz
全ニートが泣いた。。。。
782ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 18:41:20 ID:Xf+q/nbc
ギターがふえるよ!
783ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 18:51:14 ID:Al/rauh4
やったねよっちゃん!
784ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 18:52:52 ID:SAtBjBt9
>>766
PUをとっかえひっかえしてテストする場合にはピックガードを
いちいちネジで固定せずに両面テープで仮止めするもんだ〜よ
785ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 18:59:40 ID:2OtYzek8
>>766三味線の漫画描いてる人の短編集にある話だなそれ
主人公は生まれつき声がでなくて家は親父は真面目だが母ちゃんが死んで
そのあと再婚した継母にやっかい者扱いされて家を飛び出してフラフラしていたらゴミ捨て場でストラトみつけて
ゴミ捨て場の廃車の中で継母に隠れてストラト弾いていたらストラトの音が自分の声代わりになるまでになった話
その後音楽を通じて頼もしい仲間が増えていくのだがライブでも頻繁に音程が狂い演奏中にべグをいじり
チューニングする主人公を見かねメンバーが意見するが主人公はボロギターにこだわる
良いギターに変えたほうが主人公の技量も伸び客からブーイングされることも無くなると考えたメンバーは
ライブ当日にン十万のストラトを用意し安ストラトを常設集積所に捨てて無理やり主人公にまともなストラトを弾かす
音質もよくチューニングも狂わないがなぜかいつもよりも客も演奏も盛り上がらない
ライブが終わると同時にハウスを飛び出しメンバーから聞いた集積所に向かう主人公
集積所でボロストラトを手にしている女の子に主人公は語りかけようとするが当然声は出ない
何かを感じた女の子は主人公にボロストラトを渡す ボロストラトを奏でる主人公 女の子はそれを聴き何かを理解する
そこに駆けつけたメンバーは主人公に謝罪しン十万のギターを女の子に渡す 
当然受け取りを拒否するがご都合主義で最終的にストラトを受け取る女の子
数年後、どこかの保育園?で演奏する主人公と仲間と少し成長した女の子
最後の主人公のUPの絵をよく見ると部品がゴトーマグナムやウィルキソンの様なのになっているとか芸が細かい
てここはABやなずなの人のスレなのか?

786ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:11:34 ID:Gah98cYg
787ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:33:18 ID:sXjftiVW
>>785
ちょっとごみ捨て場にフォトラトガッツリ整備して置いてくる…

少し離れたところからこっそり見とくわ
788ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:57:22 ID:Gah98cYg
>>787
定期巡回してる主婦が拾って転売するよw
789ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 20:37:15 ID:31xQMF6b
>>766
なぜネジ穴がだめになったのかというと、ちゃんと溝にそって回さなかったから
何度も穴を広げたからだ
790ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 20:39:00 ID:31xQMF6b
>>769
違うよ、ゴミ捨て場を管理してる人に所有権が移ってるんだよ
791ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 20:58:07 ID:JDwxY5dd
>>784
昔石橋楽器かどっかで
PUをハンダ無しでカートリッジみたいに交換できる
試奏用ギターがあったな。
レスポールタイプだったけど
792ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 21:07:05 ID:BThb2nvs
793ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 21:17:47 ID:IZKKWzQm
>>792
わぁ・・・・
794ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 21:55:16 ID:EGfgFEq+
みのむしクリップ使えばいい
795ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:54:04 ID:T2a9gtkQ
つうかギブソンであったよね。
PUがカートリッジ式になってる奴。
796ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:55:13 ID:EGfgFEq+
アンペグのアクリルギターもカセット式だったな
797ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 23:32:00 ID:KJ8gB3WW
The Great Soldierってど・・・いや、いかがなもんですか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/k-gakki/tgs/
798ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 23:36:42 ID:g6JyxVob
偉大なる半田様ってw
799ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 23:54:06 ID:EGfgFEq+
>>797
このギターを買えばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一歩が道となり その一歩が道となる
迷わず買えよ
買えばわかるさ
800ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:05:02 ID:9LhT82km
てs
801ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:06:25 ID:+lkOP0xC
全日なんだからそこは、
「みんなが格闘技に走るんで、
 私プロレスを独占させて頂きます。」
これを元ネタで。
改変思いつかなかった。。。
802ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:09:42 ID:ykcXltv7
みんなが楽器屋に走るんで、 私安ギターを独占させて頂きます。
803ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:35:48 ID:4/9aa4nN
武藤というだけで怪しい
804ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:36:19 ID:tLeo49z1
>>766
反時計回りに軽く回してからじゃないとネジ穴潰すぞ
805ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:42:02 ID:2wfQe/Ju
バスウッドは3-4回開け閉めしただけでマジ怖いよ、アルダーは10回位開け閉めしても全然無問題
806ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:47:02 ID:YxDi4x4k
>>797
ずっと言ってるけどレビュー早くくれ
V買えなかった
807ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 00:55:47 ID:AbtmOeVz
プロレスギターか

ギタマガだったかヤンギで広告見たな
安くてかっこ良くて音がいい!とか

うそくせーw
808ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:12:19 ID:4/9aa4nN
武藤の膝みたいにどこか欠陥あるんじゃねえのか?そのギター
809ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:58:12 ID:0T/+ps2C
その辺はやわらかいバスウッドをボディ材に採用することで
すでに十分表現にされてるだろ。
810ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 05:08:16 ID:QeYWm7DV
>>805
安物中華アルダーの場合、柔らかい上に強制乾燥も短時間だから問題山積だけどなー
811ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 05:43:36 ID:Iu1rDXM8
しったかしてんじゃねえぞ >>810
812ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 05:47:40 ID:1zfPh58v
代替材だろ
813ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 07:13:44 ID:A5NpHGsc
俺のレジェラトはネジ穴がだめになるたびにビスを長いものに交換して対応している
長ネジのサイズがなくなればネジを一回り上のものに変える
これなら一生もつだろう
814ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 07:44:46 ID:4/9aa4nN
ぶっちゃけヘリサート埋め込んだ方がいいんじゃね?
815ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 09:30:29 ID:ugBRMjdT
木ネジは締める前に逆に回して
コトンと一段落ちる感触があったとこから締める

ネジ穴バカになっても爪楊枝でも突っ込んでから締めれば
全然大丈夫だけどね
816ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:18:36 ID:SWYD3i3y
初心者でも見分けられる安ギターの初期不良のまとめってなーいー?
817ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:19:46 ID:SWYD3i3y
ごめんsageスレだったのか
818ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:24:20 ID:1zfPh58v
初期不良が怖いなら
しっかりサポートしてくれる店で買うか
お金貯めてまともなギター買えば良いよ
819ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:30:23 ID:fanbV8LO
>>815
それやると後々苦労するからちゃんと穴埋めした方が良いって何かで読んだ。
なんで苦労するかは忘れたけど。
820ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:32:00 ID:VrGjMk5Z
安ギターの中古を10本も買えば、自然に分かってくると思うよ
821ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:36:42 ID:w1iAw7Oe
>>816
まとめじゃないが、とりあえず思いついたやつ
ピックアップをドライバーとかでコンコンして、アンプから音が出なかったら配線が外れていたり
そもそもピックアップが悪かったりするのがわかる。
この時、チェックしたいポジションにセレクターの位置をあわせておく
ピックアップに異常がなかったら今度はピックアップセレクターを試してみるといいかも
明らかにポジションがずれたりするとわかる
ボリュームノブも回してみよう。ボリュームが変わらなかったら
配線が外れているか、ポットが壊れているかわかる。
トーンも同じようにしてもらいたいけど、俺が初心者のときは、トーンが効いてるかわからなかった。
822ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:48:05 ID:flZnu7MX
安ギター買う奴は半田ごてくらい持ってるだろ
823ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:49:03 ID:/PgMhnV8
>>821
音が出なかったら初期不良でいいよ
824ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:52:51 ID:w1iAw7Oe
>>821
それだ
825ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 12:56:52 ID:w1iAw7Oe
安価ミス
>823
826ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 14:28:34 ID:SWYD3i3y
ありがとう
非常に参考になった

ネックが斜めにくっついてるとかバネがおかしいとか色々あるらしいからビビってしまってたんだよ
827ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 14:29:40 ID:SWYD3i3y
くそこれだから携帯は
828ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 15:53:15 ID:5eTm1j5M
レジェテレPUパワー無さ杉なんだけどなんとかなんないかね?
829ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 16:06:30 ID:NAvVBGE+
830ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 16:22:38 ID:5eTm1j5M
dダイソーいってくるわ
831ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 20:59:55 ID:tLeo49z1
安ギターよりも安く、修理・調整スキルも身につくジャンクギターまじオススメ
832ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 21:05:59 ID:wJXP/yRd
中古はスレチだろ
833ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 21:11:44 ID:IPMx9u8a
新品レジェラト、メイプル指板の白ボデー
¥7890
初ストラトで興奮がとまらんぜ
やっぱりギターは見た目が肝心だぜ
834ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 21:54:20 ID:ykcXltv7
良かったな!下げろ
835553:2010/09/28(火) 22:32:43 ID:fEohKmYj
>>830
自分が使ったのは直径約13mm、2000ガウス/個のネオジウム磁石で
4個入りで105円でした。シングルPUには裏のフェライト磁石にこれを
5個(ピックアップのサイズの都合)貼り付けて、ハムバッカーPUには
3個×2列で6個(音量バランスの都合)貼り付けています。

>>556でも指摘されていますが、磁力を上げるので出力は上がりますが、
インピーダンスが高くなりますので、高音は削れる方向のはずです。
それと磁力が強くなるのでサスティーンは短くなる方向のはずです。

自分のピックアップはフェライト磁石の安物なので、高音が削れるほどには
出力は上がってないようです。(ただし高音が聞き辛い自分の糞耳での判断)
サスティーンは元々が皆無に近いので、違いが分かるほどに縮んではいません。
836ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 22:33:37 ID:XRWbR/qh
>>833
見た目が肝心だからレジェラトなんかじゃダメなんだよ。
それってライブの壊し用だろ?
837ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 22:49:33 ID:w1iAw7Oe
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

838ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:01:54 ID:XRWbR/qh
フォトジェニとかブリッツに熱くなるのって名古屋人?
839ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:06:43 ID:IbLWZ3Au
「見た目が肝心」って、英語でフォトジェニックだと言いたいんだろw
840ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:11:44 ID:2G4+AuAF
>>761
俺のSXアッシュストラト買わないか?
テキスペ3発+マグナムロック。
ついでにいうとヘッドロゴもFxxxxr化してクリアまで吹いたw
2万なら売るかも。
841ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:16:57 ID:jyDnXwFW
偽ブランド品の販売カキコなんてするクズはもうこのスレに来るなよ
842ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:19:23 ID:5eTm1j5M
>>835
ダイソー行ったけど磁石いっぱいあってどれだかわかんなかったww
さっき調べたらホワイトボードとかに紙貼ったりするツルピカのやつなんだね。
黒い磁石じゃないやつね、明日もう一回行ってくるわww
詳しいレポありがとね。
843ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:27:56 ID:G5hxr1+r
>>840
そんなゴミ燃やせ
844ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:30:36 ID:fUG6FYWU
振動?伝導?スピーカー(こんなヤツ
http://www.entis-marketing.jp/products/msg/tunebugvibe/index.html

これ使ってPCとかamplugにつないでギターをスピーカーにしてしまえばいいんじゃね?
845ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:33:42 ID:fEohKmYj
>>842
> さっき調べたらホワイトボードとかに紙貼ったりするツルピカのやつなんだね。
ニッケルメッキされた薄い円形の磁石だよ。「超強力マグネット」が商品名。
「小さくても磁力が強いので、看板、工具などに付けて使用すると大変便利です。」
って書いてあるヤツ。自分は三軒回って、置いてあったのは一軒だけだった。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f001%2f246%2f875%2f1246875%2fp1.jpg
846ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:37:28 ID:IbLWZ3Au
>>844
「置くだけで」となってるが、弾いてるギターの上にちょこんと乗せとくのは難しいと思うぞ
847ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:41:46 ID:fEohKmYj
>>844
ハウリングを起こすと思います。
848761だが:2010/09/29(水) 00:08:28 ID:/rkOPUwO
>>840
いらねえよボケ、どんなに改造してもブランドを偽るなんてもってのほかだ。
ギターが泣いてるぜ、もう安ギタースレに来るなよ
849ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:18:44 ID:A6HwugXb
>>840
5000円なら買ってやるよ
PUだけ送って、あとは捨てといてくれ
850ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:55:51 ID:BAyhBwir
おいこれってココの住人で作ってるのか?
http://安ギター.jp/wiki/index.php?Yasupedia
851ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 01:12:25 ID:kFK4jTdy
>>850
昔からココの住民ってわけじゃあないが、価格帯的にあんまり関係なさそうな気がする。
852ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 04:09:38 ID:coyyBA2A
>>848
そこまで言ったら、改造ついでにデカールも替えてるたくさんのスレ住人の立場が・・・
853ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 04:16:04 ID:FRz/ySIZ
パロディロゴみたいなのでも替えている奴そんなに多いのか?
削って消している奴とか?俺は全然やってないけど
854ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 06:44:28 ID:tE8LfdDP
安ギターロゴに誇り持つって素敵やん
855ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 07:34:54 ID:TLxKHVcO
俺はいろいろだ。
とんでもねえアタリのフォトラトは誇らしく堂々とそのままだし
貼りかえたのもある。
自分の名前を焼き印しちゃったのもあるんだぜ。
856848:2010/09/29(水) 07:53:51 ID:5j/ccxze
>>852
ロゴを変えるのに文句は付けてないよ?
著作権ってご存知?ロゴを変えるのはOKだがブランドを偽るのはアウト
つまりパロロゴはOKだがフェンダーとか違うブランドを張るのはアウト
857848:2010/09/29(水) 07:55:11 ID:5j/ccxze
>>852
ロゴを変えるのに文句は付けてないよ?
著作権ってご存知?ロゴを変えるのはOKだがブランドを偽るのはアウト(厳密にはグレー)
つまりパロロゴはOKだがフェンダーとか違うブランドを張るのはアウト
まして売ろうとしてたからもう明らかにアウト
858ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 07:56:21 ID:5j/ccxze
すまん、2重になった
859ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 13:08:18 ID:nkk4a6kk
そんなに熱くなるなよ
860844:2010/09/29(水) 13:13:14 ID:4H/june0
>>846
両面テープでボディ裏とかに貼り付けたらいいかなと思ってさ。
大昔にダイヤトーンで出てたヤツは貼り付けタイプだったから同じモノかと思ってた。

>>847
ハウリングまでは考えてなかったよ。スマソ


上の方にあったエージングまがいっぽいのできんかなって思ってみただけ。
861ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 13:22:37 ID:AUQ4IbcY
いや別に偽って詐欺したりの利益とか無ければいいだろ
ロゴ変えた事を人に報告しただけで逮捕なんて無いし
862ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 14:41:45 ID:nTcwJRKX
ブランド品の偽物を偽物として安く売るのも法的にはアウトだからね
ロゴを勝手に複製などして使用するのも商標権、専用使用権を侵害してるから法的にアウトかと

逮捕されるされない関係なしに違法行為はするものじゃないし
まして堂々と自慢するものでもないと思うぞ
863ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 14:54:38 ID:Xy2HkXKa
>>840
は単にエフエックスエックスエックスエックスアールという名のオリジナルロゴを貼っただけかもしれないので
みんなあまり責めてはいけない
864ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 15:40:47 ID:S7bSpnw1
>>862
にせもの持っててもテンション下がるロゴコピーとかそのいい例だ。
865ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 15:42:55 ID:ukqz0YIg
俺のレジェラト少しずつパーツ交換していって
ついにネックまで交換しちゃって、ロゴも移植したんだけどこれも駄目なの?
レジェラトのパーツはピックガードぐらいしか残ってないけど
866ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 16:13:10 ID:/BadqQxj
>>862
じゃレスポールのレプリカ(偽者)を複数所有して使用している元ガンズのスラッシュは
犯罪者ってことでOK?
867ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 16:13:31 ID:2j9J/IR3
ピックガードしか残ってないっておま・・・
868ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 16:16:53 ID:S7bSpnw1
>>865
もはや何だかわからんなそのゲテモノwUPしてくれやw
869ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 16:23:06 ID:ewH/ovNc
>>866
ギブが訴えればつぶせんじゃないか?
ただシグネーチャー無理やり出してもらったりファンも多いし。
その辺うまく使い分けるのアメリカだろ。
870ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 18:02:01 ID:5j/ccxze
>>865
ロゴによる
ロゴも違うブランドと似たような物ならアウトになる可能性もある
家から出さないのがオススメ
871ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 18:03:49 ID:Dutpf2FC
>>869
つかGibsonからスラッシュのレプリカレスポールが
シグネイチャーとして売り出されたしね

俺の認識としては

レプリカは隅々まで総て同じに作ってある

コピーは大体同じようにつくってある

こんな感じだけどいいのかな
872ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 18:41:21 ID:XWoM4S2y
俺なんて昔のフェンダーロゴ風にレジェンドのロゴデカールで作ろうとしてるというのに・・・
873ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 18:41:54 ID:PWizvxMZ
ネオジウム磁石買ってきた。
セリアに6個入りのやつが売ってた。
874ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 19:24:21 ID:TE0+Xt6T
レアアースが入手困難になる前に急げ!
875ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 19:50:37 ID:RXRphESD
>>865
俺のポトラトはネックのネジレを期にネックはフェルナンデス24F
PUはSダンガンMグレッチRデマジオでブリッジはフロイドローズの中古
ナットはゴトーのロックでボディとピックガードとコントトールダイヤルだけノーマル
あとつけスィツチにノイズキラーコンデンサ仕込んでPU直列とPUキル出来る様に仕込んだ
安ギターは嵌るといつのまにか中ギターなみの投資金額になるですね
876ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 19:54:52 ID:PWizvxMZ
アメスタにレジェンドって貼りたくてしょうがないんですけど、どうしたらいいですか?
877ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 20:18:36 ID:TE0+Xt6T
大丈夫カタカナなら何の問題も無い!
878ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 20:19:32 ID:/XWo+DxK
LegendロゴはFenderロゴ風フォントをそのまま流用してあるっぽい
Fender風Legendはやっつけ仕事、もうちょっとバランスとか調整してみる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0160666-1285758977.gif
879ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 20:59:58 ID:coyyBA2A
>>876
レジェンドの商標権を侵害している!って怒られるよ。
なんかうるさい人いるみたいだから。
880ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:47:26 ID:PWizvxMZ
>>878
いや、そのまんまのやつでいいんだけど・・
881ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:58:10 ID:+HDGX1PQ
>>840は売ろうとしたから叩かれたんであって、
味噌も糞も一緒にしちゃいかんわな
882ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:58:36 ID:cnA5fiyt
ありがたくそのまま使わせてもらえよ
883ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:18:55 ID:PUKjXJkg
>>880
下はたぶんオリジナルの伝説ロゴと変わらないと思うよ
おそらく伝説のロゴはBrush Script MTってフォントで書いてある
884ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:21:01 ID:PWizvxMZ
一応保存した
885ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:45:33 ID:JpFcVtFL
フォントはそれだがe以降の小文字の位置が微妙に違うかもしれない
こんな感じか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0160785-1285767825.gif
886ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:45:54 ID:ejhkaWC5
伝説のぱちものでレッグ・エンドでどうかな?
887ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:47:27 ID:3f4KPVeM
レジェンドが必死で裁判起こしたら、世間にレジェンドが恥じかくだけだな
888ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:54:09 ID:ejhkaWC5
レジェンダーはどう?
889ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:08:39 ID:cp7UM2gP
むしろロゴを張らずにノーレジェンドで売れば良い
890ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:11:20 ID:J6lCaRq3
no Legend,no Life
891ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:27:17 ID:0V84PiWb
Legendmanが素敵。
892ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:25:08 ID:7XTTZt7L
>>879
こいつの読解力のなさは異常w

LegendのLが内側に折れているのが気に入らないな、ライオンズとかのLにしてほしい
893ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:29:01 ID:JCDMhgzi
ロゴなしノーレジェンドの俺が通り過ぎますよ
894ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:34:54 ID:L+MA5NJ6
ロゴ取ってる人って何なの
恥ずかしいのなら安ギターなんて買わなきゃいいのに
895ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:37:07 ID:ph+1jO3Y
何なの と問題定義しておきながら
恥ずかしいのなら と自分で決め付けているのですね
それはいけないです
896ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:37:16 ID:lw4QuxI0
おれのレジェンドはゴミ捨て場から拾ったやつなんだぜ
897ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:38:51 ID:l96HI4Ln
後のゴミ捨て場伝説である。
898ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:53:47 ID:A/8yjtpW
女の子が拾って半年でバリバリ弾けるようになってバンド組んで
バンドメンバーが見かねて新しいギタープレゼントして拾ったギター勝手に捨てて
それを違う女の子が拾ったが新しいギターと交換して貰うとか何とか。
899ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 03:54:36 ID:0Lwhs9fd
アリアアマ1
900ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 04:48:10 ID:zwXLChoZ
>>875
元々22フレのフォトラトに24フレのフェルのネックを換装するとなると・・・
ネックポケットのザグリを追加拡張してジョイント位置を奥に下げなきゃならん訳だが?
更にフロントPUにも指板が干渉するからフロントPUも後方に移設するハメになるし・・・
まさかトレモロユニットの方を前方に移設改造した訳じゃあるまいね?
まぁどっちみちボディ木工とピックガード新調でかなりの大改造が必要になっちまうから
マジで自分ひとりでやったんなら並のリペアマンよりもスゲーわな
901ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 06:27:08 ID:ekWB1e3R
Photo legenic
902ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 07:42:09 ID:FLctxJ2L
>>791
どっかのピックアップメーカーが、大きな楽器店に巡回させていた物じゃなかったっけ?
903ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 08:05:26 ID:lw4QuxI0
ダンアームストロングの透明ギターじゃなく?
あれ、PUがカートリッチ式になったのがあったと思った
904ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 09:47:31 ID:ekWB1e3R
あー、プラッチックのね。
905ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 09:48:26 ID:lDhzRUJl
関西人乙
906ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 10:34:32 ID:BE/QFqRc
>>900
>まさかトレモロユニットの方を前方に移設改造した訳じゃあるまいね?

その方法で改造しました
弁当箱に木のブロック埋め込んでトレモロユニットのスタッドの台にしてブロックと干渉する部分は切除
ピックガードはトレモロユニットと干渉する部分を切断してPUはボディに直付けした
907ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 15:32:27 ID:bSXQeTYj
すげー!
見てみたいな
908ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 17:33:17 ID:83SJGf+Y
こんにちは
>>165です
すごく今更ですが、やっと買えましたよ
¥5250ギター、レポさせていただきます

ロゴ:Barclayだって
ご存知の方いらっしゃいますか?
ナット:黒い。プラスチック。そんなにピキピキしない
ぺグ:わるくはない 3弦だけ狂いやすいw
ネック:1Pっぽい。だからなのか、鳴りがとても良い
指板:色のうっすいローズ 弾きにくくはない
ボディー:木かどうかすらあやしい。鳴りがほとんどない!w
PU:2ハム。
出音:なぜかジャキジャキしてる。
ハムキャンセルは効いてる。
ジャグマスターと似てる、と言えば良く聞こえる?

総評:ま、安い割には使えるかな?
好きな音です。

909ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:10:40 ID:gI+qhkc0
Barclayは、ググってもあまり出てこないブランド。
俺は縁があっていくつか使ったけど。

安ギターとしては標準的で、特に難点はなかったな。
レスポタイプのボディーは重層ベニヤみたいだったがw
910ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:19:22 ID:HyS9zlnp
>>906
なんでそんな大改造してトレモロユニット移動しないとだめなの?
911ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:25:55 ID:jRzhd8YX
>>910
趣味・興味以外にあると思うのか
仕事とかでそういう仕様使いたかったら別のギター買うだろ
912ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:35:56 ID:iph8LE6i
もうちょっと気の利いた事言えよ
913ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:46:54 ID:U+z/aolq
>>910
スケールが合わないから。
意味が理解出来なければググってね。
914ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:50:23 ID:A/8yjtpW
PCいじって遊んでるヤツに最初からメーカー製ハイエンド買えって言うくらい
ヤボで的外れ。
915ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:52:25 ID:ekWB1e3R
新ネックのナット〜12Fの長さと、そこからブリッジ (サドル) までとの距離を同じにしなくちゃなんないからでしょ。
なんとまあやっかいな換装をするもんだわ。
916ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:58:38 ID:kBnuNiq6
ぽんづけだとオクターブ合わないからね
917ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 18:59:43 ID:HyS9zlnp
>>915
ああなるほど!理解できました
ネック交換するだけではオクターブが合わないんですね
918ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:28:48 ID:dz00iJL0
的外れすぎた
ごめんなさい
919ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:53:11 ID:gI+qhkc0
920ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:54:58 ID:7GLam+Hs
>>919
他でヤレ。誰も買わねえだろそんなゴミクズ
921ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:58:04 ID:jq3eTqP2
どんな判断だ
922ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 20:59:45 ID:jz2z/uoz
スレ違いっつうか板違い
923ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 03:07:31 ID:V07upsAG
安ギターのPUを巻き直しした人とかいる?
今度やってみようと思ってるんだけど
924ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 05:53:14 ID:/ZIm/QWR
SXってメーカーのミュージッく万コピーのベースってどうですか?
それなりの音するのかな〜
925ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 07:38:49 ID:ERVOSyzV
>>924
銅じゃねーよ、木だよ馬鹿
926ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 10:37:07 ID:9lwmZVb7
スティングレーか?
だったらそれなりでしょ。
PBとかJBなんかよりゃよっぽどいい音するんじゃないの?
927ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 10:42:23 ID:oa7XQoX+
928ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 12:08:28 ID:NGjsl0iW
929ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 13:02:34 ID:we9j8pWY
>>923
レジェラトのピックアップが余ってるからやりたいんだが
手巻きで全部巻きなおす気にはならんから、半分くらい巻きなおすつもり。
930ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 13:45:18 ID:9lwmZVb7
7000回も巻いたらぜてっえブクブクに太るぜよ
プラカバーがはまらないという、、、
931ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 13:46:44 ID:Ac/JiLJW
なんかPU手作りはすごいいい音がなりそうな変な自信がある
濃厚なブラシーボ
932ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 14:27:06 ID:vtQI63F4
昔電動ラジコンのモーターも手で巻いたっけなぁ
933ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 14:48:53 ID:JqtUjl3i
PUの線をラジコンモーター用の線で巻いても音出るのかな
934ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 15:11:01 ID:oa7XQoX+
通電すりゃ出るんじゃね?
935ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 15:11:35 ID:+5KESSD+
受信したラジオ電波の音が出たりするかもよ
936ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 15:17:34 ID:we9j8pWY
ピックアップにデジカメ近づけて、録音した音流すと拾ってくれるんだよな、俺のピックアップ
937ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 15:28:06 ID:/ZIm/QWR
>>926
>>927
有難うございます。参考になりました。
938ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 18:10:32 ID:tM5sNFjE
>>936
Charがピックアップで歌ってたよ
939ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 18:13:15 ID:74ENg+b9
♪おいら闘牛士〜
940ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 20:54:17 ID:/9/9bors
>>938
金属の振動を拾うんだからだから紙コップの底抜いてアルミ箔貼ればPUでも音拾うよね。
941ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 20:57:07 ID:aOcC+lTJ
レジェラトがどこも売り切れだよおん
942ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 23:01:18 ID:/9/9bors
http://item.rakuten.co.jp/auc-grooves/juno_sg1bgw/
http://item.rakuten.co.jp/auc-grooves/juno_lps2bns/
http://item.rakuten.co.jp/auc-grooves/juno_lpj1bth/
ジュノのレスポ、SG売ってるところ少ないな。
よさそうだけどだれかレポしてくれないかな。欲しいけど買ったばかりだし・・・。
943ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 23:04:38 ID:FLsnEsR8
LPJr、チープな音出しそうで良いなぁ
どうせならブリッジはテイルピースだけのがもっと安っぽくて好み
944ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 23:07:55 ID:Ac/JiLJW
>>942
樫原 紗理奈
平沢 唯
椎野 きらり
945ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 23:24:49 ID:7RcxFgKu
P90系が一本欲しい。安SGでどっか出してくれないかなあ。
946ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 23:30:33 ID:/9/9bors
>>945

プレテクがだしてだいぶたってるけど・・・。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^SG250P90WH^^
947ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 23:49:00 ID:tgaTVPUR
Blitzのレスポールスペシャルはかなり評判いいよね
948ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 23:52:05 ID:Ac/JiLJW
>>946
クリーンは良かったが、ミックス→リアの音のひどさに吹いたwwwwww
949ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:14:25 ID:JbTaJSBl
ここ最近安ギターとジャンク手を出すようになってからアリア系列のギターが一気に増えた
950ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:16:21 ID:ak5Tm3Oz
レジェラトのバネが急に外れた。
どうやらネジをいじりすぎて木部が弱くなったみたい
売ろうかな
951ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:16:28 ID:V6zMg1Mn
>>946
モッソモソじゃねえか
952ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:21:36 ID:9jWLkCo+
>>950
長いネジに変えればいいんじゃね
953ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:33:14 ID:teL9NzsV
>>946
何故あのサウンドでいこうってことになったのか謎だな…
ナチュラルアンバーのやつを1本買ったが、いくらなんでもあのムービーは酷すぎるw
954ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:46:26 ID:ak5Tm3Oz
>>952
なんか無限ループになりそうで怖いな、
ホムセンでネジ探してくるわ


ってかレジェラトのデフォルトのバネって通常より短くね?
955ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:49:39 ID:hOtTf5TF
>>954
これに変えちゃったからわからないけど、言われてみれば外すとき大変だったような・・・・
http://www.espguitars.co.jp/parts/customlab/tts.html
956ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:51:41 ID:zjXpRtPF
あれれぇ〜しっかりしてよレジェラトさん
ttp://loda.jp/cheap_guitar/?id=973
957ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:55:42 ID:ak5Tm3Oz
>>955
やっぱそれ買うしかないな、踏ん切りが付いたわ

次スレ建てた方がいい?
958ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 01:31:55 ID:mykF26lS
プレイテク TL-500 PREMIUMのデモ演奏って昔あったよね?
見つけられなくなっちゃった
知ってる人いたら教えて〜
959ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 04:40:29 ID:0/XFCHLo
>>940
こんなのもあるしなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11592377
960ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 05:03:47 ID:EwNCNk/T
プレテクでもギブでもP−90はこんな音なんよ?
てかアンプのセッティングやペダルとか録り方とかで気にいるようにもってけばいいの。

おまいらプレテクだからこのてえど、とか落ちこむなよなー、。
961ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 08:28:03 ID:9jWLkCo+
ギタフェチにリッケンバッカー風ハムが売ってたけど、コピーモデルは作ってくれないか(´・ω・`)
962ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 10:31:49 ID:eDNWi0+F
プレイテックピックアップまだー?
963ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 12:51:04 ID:npD90dFv
960>>
前、PRSSEのソープバー持ってたけどたしかにいい音だけど綺麗な音って感じではなかったな。
P-90タイプなら見た目とピッチがあってれば安物でもいい気がした。

964ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 12:58:59 ID:5GWWgdkJ
21世紀式アンカスタイル
965ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 14:45:47 ID:E+TD73vg
サイクロンタイプの安ギターでねーかな、SHで
966ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 16:39:09 ID:NO86QatY
オレ、グレッグベネットの安ギター買ったよ
967ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 17:13:37 ID:z/J1TDQv
うp
968ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 18:47:21 ID:xPEQWAQw
サミックスレでいいよ
969ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 22:30:01 ID:6TFNloen
メイソンだかがサイクロンみたいなの出してなかったっけ
970ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 22:34:05 ID:5MLN/dNH
デカタングのことか?
971ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 00:34:28 ID:afSSrqqm
>>942のJUNOレスポ、よく見たらジャックプレートがJUNOテレと共用だな。
972ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 02:29:52 ID:vz5dmit5
安ギターでオリジナルモデルとか個性的なヤツないかな?
コピー買うと「上位機種、他社の方がいいんじゃないか・・・?」ってエンドレスで続く・・・。
973ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 02:34:45 ID:wmekmyYl
>>972
そこでさいたまですよ!
974ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 03:11:26 ID:vz5dmit5
>>973
SXのP−90だよな?・・・前は興味なかったけど今見ると・・・さすがにギター買って1ヶ月だからまだ買わないけどこいつはいつか買うかも。
975ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 03:43:43 ID:wmekmyYl
>>974
3PU仕様もあるしハム、P90もある
けっこう熱いね
976ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 06:08:31 ID:hHlUg5eO
∩ ∧ ∧∩
\( ゚∀゚ )/
 |    〈
 / /\_」 
  ̄
977ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 06:41:25 ID:zh6Lar37
熱いからってアズキバー2本買って走って来てんじゃねぇw
978ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 09:57:31 ID:2t68l6m/
>>821
ピックアップを金属製ドライバーでガシガシするのは
ジャンクオフの店員が良くやっているな
時々、マイナスドライバー使ってピックアップの中まで突っ込んで断線してくれる
「これ断線してますね、ですから引き取りは無料で行います」とか平気な顔して言うから怖い。
断線させたのは、お前だと言っても認めないから始末が悪い。

店員が一番ジャンクな店だから仕方ないけどな。
979ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 09:59:52 ID:L8e6bF8S
>>978
節子、それ器物破損や
980ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 10:09:36 ID:EZda60o1
裏マニュアルだな
981ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 10:33:13 ID:djjE7zuY
さいたまのレポない?
982ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:05:53 ID:uNGs+uU5
983ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:56:25 ID:vz5dmit5
SXスレ見たけど在庫限りらしいな。来年まで残っててくれよ・・・そろそろロンド以外で発送してくれるショップ無いかな。
984ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:58:06 ID:wmekmyYl
>>983
米amazonもあったかも
985ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 12:01:49 ID:onQUnpOJ
>>978
こえええええ
986ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 13:06:10 ID:vz5dmit5
WikiみてトニスミのPRSもどきどうなのかなーって見てたらフォトジェニ版だけどバージョンアップしてる?
サクラ楽器の画像だと結構よさそうなんだけど・・・。こいつ何気に24フレットなのな。
987ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 13:07:22 ID:vz5dmit5
WikiみてトニスミのPRSもどきどうなのかなーって見てたらフォトジェニ版だけどバージョンアップしてる?
サクラ楽器の画像だと結構よさそうなんだけど・・・。こいつ何気に24フレットなのな。
988ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:08:38 ID:RbxNpPLO
トニスミPRSもってるけど、バージョンアップしてるかと言われても古いのもってないんだよね。

フレット処理がまあそれなりなので、弦高下げるとビビりやすい・・・
ネックは反り易いので、2〜3ヶ月に1回ぐらいネック調整してる・・・

遠くからみると綺麗だけど、近くで見れば所詮安ギター。

あとなぜか油くさい・・・
989ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:19:21 ID:onQUnpOJ
>>988
結構大変そうだな。でも、PRSシェイプの安ギターってあんまりないから貴重といえば貴重なのかな
990ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:28:17 ID:LFlxNsfn
うちの3年前位のイエローは全くネック動かないよ。
何本もある中で反りの為にロッドを回してないのはトニスミとJackson。
まあ、固体差だよね。
991ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:33:02 ID:djjE7zuY
>あとなぜか油くさい・・・

うちのフォトラトも、トレモロユニットから工場のような油臭い臭いがするぜ。
992ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:39:44 ID:wmekmyYl
ネック動くのは高くても安くても固体差だから仕方ないね
でも調整していけばいつかは鎮まるから根気!

自分もトレモロが油臭かったから台所洗剤薄めてバラしたトレモロつけとけば匂いはなくなったよ
993ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:42:45 ID:kHcLvSTj
錆びるよ
994ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:49:21 ID:tTrowUQz
きちんと乾燥させて臭くない油塗ればいいだろ
亜鉛のダイカストとか、ニッケルメッキの部分とか、その辺は塗らなくても大丈夫だろうけど
995ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:51:06 ID:PUwGIqMh
そのニオイがいいんじゃないか(*´Д`)ハァハァ
996ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:55:41 ID:OHWU+Z9a
20年前のGrecoはイモネジに数回レンチ入れて回しただけで
メッキがはげてそこから錆びていったなあ。
今は1万以下のギターだってそんな事はないもんな。
997ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:59:07 ID:pjO/1vFD
トレモロは本来、ブリッジとサステインブロックの間に油が塗ってあるものなんだよ。
安ギターもすべてそうなってるかは知らんが、フェンダーのがそういう仕様だからな。
998ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 20:21:42 ID:wmekmyYl
いや中国では廃油を潤滑油代わりに使ってるって言うのかあったので…
本当かわからないけどねw

次スレたのむ
999ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 20:39:08 ID:NgaeleM/
999!
1000ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 20:40:41 ID:By1S4TlH
1000なら童貞卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。