リコーダーを演奏する人集まれ!3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
現在リコーダーを演奏している人、過去に演奏していた人、又はこれから始めてみたい人たちの情報交換スレッドです。

前スレ:【テレマン】リコーダーを演奏する人集まれ!2【ヘンデル】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200808726/

過去スレ:【アルト】リコーダーを演奏する人集まれ!【ソプラノ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142733449/

ウィキペディア リコーダー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

ヤマハ
音楽博物館 リコーダー
ttp://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/recorder/index.html
ミュージックパル リコーダー
ttp://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/recorder/index.html
大人の音楽レッスン リコーダー
ttp://www.yamaha-ongaku.com/pms/courses/recorder/index.html

リコーダーの広場
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AY4S-AKYM/recorder/

リコーダーJP
ttp://www.recorder.jp/
2ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 06:39:52 ID:/0s1zby9
ついこのあいだ、屋根裏部屋から取り出してきた。
ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、そして鍵盤ハーモニカも。
3ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 18:51:02 ID:kXaNMd6k
    >>1 乙 もう俺に用はない

    ミ ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
4たて:2010/05/23(日) 23:23:23 ID:7gC7vy+W
録音中止してテナーリコーダーの練習はじめたんですけど
辛い 穴がふさがらないですね
低音のcis出すだけで必死です
あと、左手の薬指がいつもずれて音が出なくなります
まったくのド素人状態ですわw

こんなことやっても意味ないのかと思いつつ
やるだけはやってみようかと・・・
テナーなんてマイク無しでピアノ伴奏でコンサートしたら
客席まで音が届かないですよね
アルトでもそうなのに
5ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:41:16 ID:Hu/4pSIf
大学生いますか?
6ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 15:09:00 ID:HYViglQY
>>1乙です

>>5
院生なら
7ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 05:15:25 ID:AqttAntW
前スレ976=979です。死にますようにって言われたしwwwww
8ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 14:56:07 ID:YWgesHQs
はっきり言ってテナーよりバスの方が指押さえやすい
9ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 16:28:38 ID:QTDTItgY
>>8
同意

プラスティックならヤマハよりアウロスの方が押さえやすい
アウロスの方が長さが短いから
10ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 23:30:51 ID:9hfsf0P6
>>6さんは大学のリコーダーのサークルとかに入ってますか?
ちょっとそういう人いるか聞いてみたかったので
11ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 00:34:50 ID:tagvZpVh
>>10
いいね
仲間ができると
俺も一緒に演奏仲間というか、演奏後に飲んだり食ったりの雑談がしたい
12ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 01:17:37 ID:fMgcTgdM
やっぱり音楽はたくさんの人数でやるほうが楽しいですよね
意見は合わなくなりますが(笑)
13ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 01:50:09 ID:V67AMAOi
>>12
私も仲間に入れてくださいよ
14ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 02:21:05 ID:yEsTGR4S
僕は孤高のリコーダー吹きちゃん!
まあ引きこもってるだけだけど。さびしいわー
15ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 12:01:53 ID:7paAWg54
最近いきなり吹きたくなって買ってきちゃった。
みなさん独学? それともどこかに習いに行ってる?
16ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 22:52:25 ID:V67AMAOi
>>14
同じやね
もうずっと一人ですよ
別に相手がリコーダーだろが、他の楽器だろうが何でもいいんだけど
一緒にやりたいです
17ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 23:03:54 ID:V67AMAOi
>>15
独学と言えば聞こえがいいですが
我流です
18ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 23:48:58 ID:ZbRyyXhT
練習場所が無い・・・
19ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 23:56:18 ID:YOBWu3aX
>>15
しばらく独学した後に習いに行ったよ(今も継続中)

>>14
教室には通ってるけど個人レッスンだし
自分もほぼ引きこもり笛吹きだなー
まだ発表会に出たことがないんで、
同じ門下にどんな人がいるのかすら知らないw
20ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 00:01:03 ID:V67AMAOi
>>19
どんな曲習ってるんですか?
2119:2010/05/30(日) 01:39:14 ID:J0KlgkG8
>>20
ギースベルトの教本と並行しつつ
ヘンデルやテレマンのソナタとか…
多分すごくベタというか王道な内容なんじゃないかな
(他の教室を見たわけではないけど)
22ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 23:32:20 ID:TCrlDvcf
>>21
へー レベル高いんだ
うらやましいです
23ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 13:26:58 ID:DWLHeMO4
しばらく独学でやってから、習いに行こうかな。
でも中々教室が見つからない。
24ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 23:23:35 ID:LNXzJzb3
この人、地味だけど凄いことやってるね
http://www.youtube.com/watch?v=Rm-3r9fHAgA
25ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 07:58:23 ID:CF2yi5Oq
中学の時に部活(管弦楽部)の友だちとアンサンブルやったら楽しくてハマってしまった
最近、また引っ張り出して一人で吹いてるけど、ハモらないとイマイチ楽しくないね

ところで音楽之友社の「ふえはともだちシリーズ」って絶版なの?
検索したら古本しか引っかからない…
26ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:55:43 ID:Eg0Guqoc
>>23
習いに行くのがだめとは言わないけど
レッスンも商売ですからね
先生もあまりきついことは言わないよ
やめられると困るから
だけど、ほんとに上達したいなら、先生に思いっきり厳しく言ってもらってもOKです
と言っておくのも必要かもですよ
27ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 13:26:46 ID:vhG1VVQu
先生との相性っていうのもありますよね?
なんの習い事でもそうだけど。
28ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 19:37:06 ID:HrTM3cbU
>>21
俺もギースベルトやってる。
もうちょっとで1部が終わるぜ。
29ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 22:51:40 ID:uDsuP3Lg
習いに行きたいんだけど
大手音楽教室は昼コースしかないね。
どこか1ヶ所でいいから平日夜コースを設けてくれ!
専門のところだと懐具合と合わない&恐れ多くて尻込みする。
とてもそんなレベルじゃないんで。
けっこう社会人でやってみたい人は潜在的にいそうな気がするんだけどな。
他の楽器と比べて家で練習できる音量だし、値段的にも手軽に手を出せる。
合奏してみたいからサークルとかでもいいんだけど、
これも平日午前が多い・・・主婦が多いのかな?
音域狭いからか、一人だとちょっとさびしくなってきた。
30ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 00:30:05 ID:hy9lJ7IR
>>29
グループレッスンを受けられるところを探しているのかな?
だとすると音楽教室でもカルチャーセンターでも
見事に主婦向け時間帯ばっかだよね。
私も社会人で、アンサンブルが習える所希望で探したけど見つからなくて
結局個人レッスンの教室に落ち着いた。
まあ、グループレッスンだとメンバー間で技量に差がある時にしんどい思いをする
(自分が進んでる方でも遅れてる方でも)という問題もあるけど、
この楽器をやるからにはやっぱり、人と合わせてみたいよね…
31ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 00:41:46 ID:avdwLTND
>>29
俺でもよければ来てください
レッスン料も要りません
ただし、俺が習う側にまわるかもw
32ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 00:43:18 ID:H5fkCnDs
ヤマハ大人の音楽レッスン
●夜コース
ヤマハミュージックアベニュー銀座
金 17:00、金 19:00

ヤマノミュージックサロン東京
10年5月開講  木 18:00
随時 木 応相談

●随時
ヤマハミュージックアベニュー新宿クラッセ
月・水・金 応相談

ヤマハミュージックアベニュー銀座アネックス
月・金 応相談

MUSICJOY神田 / (株)宮地商会 小金井支店
月 応相談

高田馬場センター / (株)松栄楽器店
月・水 応相談
33ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 03:00:56 ID:HZznOi5l
リコーダーって結構難しいよな。
なかなか思った音程の音を一発で出せない
34ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 23:28:04 ID:6NDeTxBJ
>>33
フルートの2倍はむずいかも
35ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 00:23:20 ID:Lj8F1Izd
練習すればするほど自信が消えていく毎日ですw
36ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 00:43:17 ID:tLvpK6gb
みんなどこで練習してる?
37ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 17:14:30 ID:55mADMs1
押入れ 暑いのが難点
38ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 22:52:16 ID:Lj8F1Izd
>>36
ふつうに家
トランペット等じゃあるまいし、そんなにうるさくはないっしょ
39ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 16:07:28 ID:QQ9hacQs
>>36

プラ管で、風呂w
40ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 22:12:03 ID:/LF/Wu6U
逆に河川敷は風で音がブレるしダメだね
41ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 13:36:24 ID:4O0Uj/sB
俺も夜な夜な風呂場で練習してるけど
隣近所からうるさいと思われているかどうか正直わからない
42ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 06:20:01 ID:zjBa5QNV
近所に受験生がいた時期は、自重してた
43ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 17:53:20 ID:9vptmKk8
木製の買いたいんだけど、やっぱ通販って怖いのかな?
44ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:57:14 ID:O4PzKLZE
>>43
店で買っても通販みたいなもんでしょ
カタログ見て、これ下さいって注文して送られてくる
気に入らないから買いませんとは、なかなか言えないよな

しかし、高いなぁ 木製のは
すぐ50万円以上になるっしょ
安物で我慢しときます
45ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 02:14:20 ID:dOCYLLX7
>>44
木製のアルトソプラノなら10万以内で相当良いのが買えるよ
他の木製楽器と比べて、かなり安い部類じゃないかな
でも試奏は必ずやるべきだよね
46ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 18:29:49 ID:kXjq8ls3
ゼンオンのグレートバスがヤフオクに出とる
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r67209729

もうすぐ終了か
この値段だと買い手つかないんじゃないかな
値下げしないかな
47ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 23:25:02 ID:0hTx+olM
>>46
Cバスとしては買い得じゃないのかな?
でも、バスはめったに使わんからなぁ・・・
アンサンブルでもやってるなら絶対にほしいんだけど

>>45
高い音の楽器は、なんかプラ管でもいいような気がしてるんですけど
昔、ドルメッチスタイルのソプラノをあげますって言われたけど
断ってしまった 45万円ぐらいだったと思う
48ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 01:43:23 ID:bqs+5Wzl
>>47
木よりはプラの方が音が安定するから、プラを好んで使ってるわ
テナーバスになると確かにプラは吹き心地が良くないけど。
49ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 10:56:12 ID:ddcwjYu9
プラを愛用してたけど、木製のほうが絶対にいいって言われて迷ってたんだ。
高いしさー。
でもプラのほうが音がいいっていう場合もあるんだね。
50ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 22:21:33 ID:aKOpBkZ9
>>49
プラと木のどちらが良い音かってのは個人の主観によるよね
練習とかの観点から言えば木製はやっぱりクセがあるので
まずはプラを吹きこなせるようになってから
木製を買っても良いんじゃないかな
51ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 09:40:47 ID:XGk7n7Bj
>>50
49です。
ありがとうございます。
なるべく早めに木製のを使い始めたほうがいいのかなと思っていましたが、
とりあえず、しばらくプラで練習しようと思います。
52ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 15:09:11 ID:ztGF56CL
アーチ型ウインドウェイのリコーダー吹いてて
すごく抵抗を感じる時があるんだけど
なぜかそういうときに限って高音がひっくり返らず上手く鳴る

こういう経験ありません?
53ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 22:47:43 ID:pBNYfYF6
>>52
高音が鳴らないんですけど アーチ型は
54ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 01:58:15 ID:K/al9QHb
ヤマハプラ管だったらアーチよりストレートの方が高音厳しい
55ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 22:12:37 ID:BwQlr19z
アーチとストレートの吹奏感の違いが分からない俺涙目
56ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 22:58:04 ID:OPy1y8Nf
>>54
そう?
俺アーチはだめなんだけど

とくにメックの木製ソプラノはぜんぜんだめ


ところで、高音ってどの変の音のことなんですか?
57ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 23:59:51 ID:Vl7uy4oS
俺の安物リコーダーはどれも低音のミレドのピッチが高いんですけど
高級なリコーダーは正しいピッチで吹けるんですかね?

ちなみに、高音は低くなります
58ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 04:22:10 ID:1RrEVSLF
プラなんて安いんだから、慣れたら両方持てばいいじゃん
59ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 23:07:47 ID:AgGyAgo2
>>58
57ですけど、
ピッチが正確なら高い楽器にしようかと悩んでます

ちなみに、今使ってるのが
ソプラニーノがプラ管で
ソプラノがメック 8万円ぐらいのとプラ管
アルトが15000円ぐらいの木製とプラ管
テナーが8万円ぐらいの木製
バスが5万円ぐらいかと
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:13:51 ID:x0apUcA7
リコーダーのピッチって楽器に任せるんじゃなく自分で調整するもんだと思っていた青春の夏
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:37:40 ID:rjc+arLI
>>60
一番いい音が出る吹き方でピッチが合えばいいんですけどね
どうしてもピッチ優先な場合が多くて・・・・

とくに低音は音がちいさいので、できるだけ大きな音で吹きたいんですけど
それじゃピッチが上ずります つらいです
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:37 ID:fdu2Y1f2
リコーダーの低音は出すの諦めるか、マイクとコンプレッサー繋ぐしかないと思っていた青春の秋
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:16:12 ID:YsxS0ihY
>>62
今もそう思ってる黄昏の夏
64ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 00:37:06 ID:YTRbFLhc
なんかリコーダーってやる気おこらないなぁ
他の管楽器だと、まず音を出すだけで苦労して、なんとかいい音を出そうと努力
するんだけど
リコーダーではすぐに鳴っちゃう

他の管楽器だと、pもfも出せないとだめだが
なかなか出るもんじゃない
音大程度じゃちゃんとpとfをきっちり吹き分けることが難しい
それで必死で練習してるんだけど
リコーダーじゃmfしか出ないから、そんな努力の必要もない

他の管楽器だと、ある程度個性ある音色になるもんだけど
リコーダーではあまり個性が出ない
65ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 01:21:32 ID:iPc1rJ7+
亀井って落ちたの?
66ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 01:39:49 ID:YTRbFLhc
>>65
おそろしくスレ違いwのうえ
だいたい出馬してないっしょw
ちなみに国民新党は当選0かと
67ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 02:20:38 ID:rlQ4/Ip6
>>46
やっと値下げしてくれたが相変わらず手が届かない
どうしてボーナスを使う前に出品してくれなかったのか
68ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:15:24 ID:9PmVNFID
>>67
じゃぁ俺が買おうかなっとw
でもその前に、竹山さんとかゼンオンさんとかに電話してみて
どのくらい値下げしてくれるかで決めるわ ちょっとコスイかなw
69ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:36:58 ID:fHRQJR2z
>>68
よーわからんが、新品だと10万は下らないんじゃないか?
しかし9万円をポンとだせる懐はうらやましい
70ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:58:32 ID:NZACN3KY
新品で135000だからな。90000じゃ欲しいやつじゃないと買わない。
71ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:59:13 ID:NZACN3KY
訂正
欲しいやつ× 
必要なやつ○
72ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 11:05:01 ID:MwRtsi7V
リコーダーの欠点としてよく言われるのが
息の強さによってピッチが変わり不安定だというのがあるけど
その原因って何?

キーがついておらず指で穴を直接押さえるから
穴を完全にふさぐことができず
強く吹くとどうしても息が漏れてしまうのかな?
73ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 18:34:09 ID:noMlatLp
基本管楽器て音程が不安定じゃねぇの?
他の楽器じゃプレーヤーがアンブシュアでカバーできるってだけでさ。
74ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 23:39:40 ID:i+E6Jd3m
>>72
物理の法則でしょ
フルートもパイプオルガンもオカリナも尺八も口笛も篠笛も竜笛も・・・・
みんな息を強くすればピッチ上がります
何? その原理が知りたい?
ここじゃ実質無理
あまりに複雑

ごく簡単に言えば、エアリードの波状のゆがみが細かくなるからでしょね

>キーがついておらず・・・・・
は、まったくの間違い


>>73
その通りだと思います
またその修正するところに味があるんですね
修正できればね 
リコーダーではそれがなかなかうまくできないわけで
狂いっぱなしなんですからw
75ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 13:02:15 ID:5qFpMzhT
高音の曲を演奏するときはソプラノリコーダー、
それ以外はアルトリコーダーとか、使い分けてます?
76ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 22:32:30 ID:brYXQ00l
バッハ好きでアンサンブルやりたい。
参加する人いるかな。
77ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 23:09:22 ID:op/rX1Ka
>>75
っていうより
曲の適正で楽器代えてます

>>76
やりたいです

別にリコーダーのみのアンサンブルより
いろんな楽器とのアンサンブルのほうが好きですけど
アンサンブルならなんでもOKです
いつも一人ですから さびしい

なかなかアンサンブルしに行けない家庭状況もあるし・・・
以前は吹奏楽に入れてもらったりしてたんですけどね
どうも年齢差があるせいか、なかなか親しくしてもらえなくて
やりにくいです
それにへたすりゃ指導を頼まれたりするし
俺、あそびに行ってるのに、それじゃ仕事になっちゃうし・・・

今はフルートとデュエットしてます
なかなか楽しい
78ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 01:43:44 ID:FZCufTJJ
>>76
場所と演奏力と年齢とか条件出してくれ
79ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 05:30:22 ID:vJjVhvEe
場所は横浜。(ほぼいつでも取れて安い練習施設があるので)
演奏力=バッハの曲を吹ける程度。
年齢制限無し。

こんなとこで。

80ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 06:58:27 ID:vJjVhvEe
ソプラノからバスまで1パート1人、でどうでしょうか。
81ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 08:36:05 ID:FZCufTJJ
横浜まで1.5時間 交通費往復3000円ぐらい
演奏力そんなに無い C管しかできない 条件を満たさなかった。残念
82ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 10:25:14 ID:mYlKaGYx
>>77
75です。レスありがとうございます。
子供の頃は学校でやってたけど、またあらためて始めたばかりで、
考えてみたらアルトにしろソプラノにしろ、1オクターブの音しか出せてない自分。
運指表見ながら高音出そうとしているんだけど、どうして出ないーっ
やっぱり独学には無理があるのでしょうか。
83ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 21:21:41 ID:vJjVhvEe
81さん、横浜往復3千円では無理ですね。
    私も残念です。またの機会が有ることを願っております。

82さん、独学でも、続けて吹いていると自然に吹けるようになります
    ので大丈夫です。
    低い音が出るのでしたら指は隙間無く押さえることが出来てい
    ますので、高い音の時は強めに吹いてみてください。
    強めに吹いてもだめな場合は、左親指の隙間の大きさが適切では
    ないことが考えられますので、隙間を小さくしたり大きくしたり
    変化させてみると、きれいに音が出るところが見つかると思います
    のでやってみてください。

    独学の件、先生にもよりますが3年習ってもほとんど上達して
    いない生徒さんがたくさんいます。
    自分の好きな曲がCDで出ていれば、その演奏と同じように吹ける
    ことを目指して毎日吹いていると、かなり上達しますので試してみて
    ください。
84ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:42:04 ID:oGtw3BFW
横浜か・・・・ 遠いなぁ 残念
しかもC管しか吹けない だめだなぁ
そのうえ、まったくの独学

でも独学でも上達しますよ
ただし、広く深い音楽経験が必須条件だとおもいますが
85ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 10:27:55 ID:kpgHWNz7
82です。
>>83
ありがとうございます。
参考にして、思った音が出せるように練習します。
今はCDなどの音に合わせて、リコーダーのパートが演奏できるように
練習しています。
レスを読んで、しばらくは独学でやってみようと思いました。

>>84
独学仲間ですね。
しかし広く深い音楽経験……、自分には足りてないかも……。
8681:2010/07/23(金) 10:47:57 ID:qNfeSjfF
横浜まで行けないことはないから、指定の楽譜とパートを教えてくれたら練習してみたい。
ただし合同練習はyoutubeとかで確認しあってから。遠いしね。
87ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 23:25:29 ID:WPOTivFC
>>85
独学の人のためのこのスレじゃないんですか?

俺、独学で不安なもんでここへ来てます
分からん事あれば聞いて下さい

ちなみに、俺もここでいくつか質問したけど
いっさい答えてはもらえませんでしたけどw

というわけで、正しい答えを期待せずに質問してくださいねw
(俺はマジで答えますよ 多分間違ってないとは思いますけど 多分ですけど多分)
88ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 05:52:13 ID:y00luwQC
83ですが私も独学ですがバッハを吹いてますので先生につかないと吹けるようにならないということは無いと思います。
どんな楽器でも同じことが言えると思いますが、先生についていてもレッスン時間は30分〜1時間であり、その間だけ吹いても上達するわけは無く、家で個人練習して始めて上達するわけですので、先生につくことが吹けるようになることの要件ではないです。
つくと先生の吹き方の流儀、曲作りの感性に自分を合わせる作業が発生するだけのように感じます。

お答えについてはまじめに書いてますので参考にして頂けると思います。
89ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 23:46:05 ID:tBQma0Zq
>>88
独学の件ですが
リコーダーだからできることだと思いますよ
これが、もしフルートとかだったら独学は薦めませんね
ものすごい遠回りしますよ しかもチンケな演奏に陥りやすいです

もし俺とこにフルートを習いにくればあっというまに上達しますよ
それもあまり練習せずにですよ
実際、俺の生徒達は上達してますよ
(それぞれのコンクールで勝ってる)

練習して上達はあたりまえでしょ(上達しない人もいますけど)
練習せずに上達させるのが俺の仕事だと思ってます
ただし趣味の人の場合はですけどね
90ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 11:22:14 ID:fdzqW5my
練習せずに上達させられるとは、教師の見本!
すばらしい!

リコーダーでも練習せずに上達させられますか?
91ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 21:22:35 ID:cACWjB+f
ヤフオクのグレバス売れちゃう
92ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 22:25:42 ID:NWG5Gcb2
90000円の一本釣りか
すげえな
93ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 23:15:00 ID:wRTpQOx9
>>90
無理!
リコーダーはフルートの2倍の練習は必要

フルートは鳴らし方さえ分かれば、あとは簡単
ま、鳴らし方といっても
低音のF、高音のp、ピッチの安定、タンギングや跳躍等いろいろあるわけだが
それぞれに特別な方法がある(企業秘密です)
それにフルート本来の音色や響きを理解できてないとだめ
音大の生徒の半数以上はそれが分かってない
それを教師が教えてやらなければいけないわけで
特に独学ではチンケな音に気づかない状況に陥りやすい
分かりやすく言えば
自分が聞いてる音と客席で聞く音は違うってこと
俺らが指導するのは、客席で綺麗に聴こえる音がどういう音かを教えることです

ところが、リコーダーでは、まったくそれらは当てはまらない
吹き方で響きが変わるわけじゃないからね

そういや、NHKのリコーダーの某先生は元フルート奏者だったらしいけど
あれじゃ金とれる演奏はできないね 音を勘違いしてるまったくの素人だった

94ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 23:19:49 ID:wRTpQOx9
>>93
誤解をさけるために補足しますが
リコーダーでもヘタクソが吹けば汚い音になりますよ、もちろん
その音にあった息の量で安定して吹く
口の中を広くして吹く
きっちり穴をふさぐ
これらができれば、誰でも同じ音
あとはビブラートぐらいかな
それと曲の表現のしかたで綺麗に聴こえさすぐらいかな
95ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 09:28:03 ID:gWND+0Mk
木製アルトの継ぎ目のコルクを替えてみたら緩みが無くなって、音が出やすくなった。
ホームセンターの薄いシール付きコルクシート(1mm厚)でやった。
もしやるなら、元のコルクを剥がすのを慎重かつ丁寧にゆっくりと力を入れすぎないようにやらないとヤバイことになりそうだから気をつけること。
96ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 19:12:17 ID:iowufUd6
>>95

木綿糸巻けばいいのに。
97ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 22:17:44 ID:YgWCpci9
リコーダーの広場のアルトプラ管吹き比べでさんざんな評価の全音ブレッサン。
持ってる人の感想お願い。
98ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 22:40:40 ID:PFKdMw7g
あんなド下手の人がやってるサイトの評価なんか、信用しちゃダメ。
99ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 07:12:52 ID:kfq4mOnS
>>96
タコ糸巻くとどんな感じ?
100ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 18:22:40 ID:6np/JSJ+
>>99
タコ糸は太すぎます。
もめん糸ですよ。
101ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 19:09:10 ID:kfq4mOnS
刺繍で使うやつ?
102ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 19:49:16 ID:klTsGq9z
ティッシュペーパーを巻いた上にセロテープを巻いてもOK
103ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 20:15:29 ID:JUIlnUF4
>98さん
  吹いた経験あれば教えてください。
104ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 05:21:49 ID:8+AkFD7P
止まった
105ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 01:14:43 ID:SbCIkC97
独習してる人は楽譜・教本なに使ってるの?
探しても小中学生向けのばっかりなんだが
106ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 01:29:59 ID:3Wp3uY5u
>>105
教本はいっさい使ってません
俺にあう教本が見つからなかったので
そうです 俺もレベルの低いのばかりしかなかったんですよ

今はバッハとテレマンとイベールばかりさらってます
いくらやってもできませんw
107ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 05:49:24 ID:VJu7Lrew
教本は必要ないくらいです。
運指を憶えながら自分の吹きたい曲をどんどん吹いていれば自然に吹けるようになると思います。

今はバッハとテレマンとビバルディーばかり吹いてます。
無伴奏バイオリンソナタ・パルティータ、チェロ組曲、イ短調組曲などですが、十分に楽しめます。
108ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 05:56:21 ID:81OMP7IX
109ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 10:06:59 ID:8OLIRktT
> フルートもパイプオルガンもオカリナも尺八も口笛も篠笛も竜笛も・・・・
> みんな息を強くすればピッチ上がります

うそん。
クラとか下がるじゃん。
エアリ−ドとか気速の上ずる影響が支配的だけど、
流量小さくて管太くて穴ちいさいと
実効管長伸びる影響のがでかい

110名無し募集中。。。 :2010/07/31(土) 10:27:33 ID:wi4OAUL0
教本だけど、これはいい練習になった。もうほとんど売ってないけど。
「H・U・シュテープス:アルト・リコーダー 漸進的毎日の練習」
http://www.zen-on.co.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12239&dispNo=001001001001012

あとバロックメインじゃない楽譜で難しめだったのはこれとか
「伴奏CDに合わせて ソプラノリコーダー/クラシックコンサート パート譜付(野呂 芳文)」
http://amzn.to/cKiv6i   (長いので省略した)
111ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 11:07:00 ID:3Wp3uY5u
>>109
だからクラとかオーボエとかは書いてないでしょ!
全部笛の類しか書いてないでしょ
112ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 14:25:42 ID:4ATYHB79
教本て、指の練習曲のこと言ってたの?>105
113ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 23:28:55 ID:K8MAPi9P
書き込めないと思ったら
サーバー移転ですかい
114ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 08:34:13 ID:heZhX9EO
ギースベルトでいいじゃん。
115ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 10:01:02 ID:5DAPtL49
バッハ吹きたいんだけど
ブリュッヘン編曲の無伴奏チェロ組曲ってこのスレ的にどうなの?
アマゾンのレビューでは評価分かれてるが
116ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 13:40:47 ID:GCt82UGW
安いし送料無料だから買ってみたけど、全部ヘ音記号でなれるのに時間かかるわ。
117ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 01:04:47 ID:gngHA4eT
>>116
以前、音楽ソフトで入力して移調しました
最初はユニコーン社だったかな
次にプリントミュージックだったか
でも今は手書きw
118ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 18:16:25 ID:hMOkIi4E
アルトリコーダーの最低音ってファだよね?
楽譜に低いミが出てくる気がするんだけど
>無伴奏チェロ組曲
119ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 18:46:44 ID:WMZ9pfG3
座奏なら低音fの指使いで先端の穴を膝上あたりで半分塞げばeが出る
120ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 18:47:02 ID:7QIttCIj
だから、ヘ音記号だって。
121ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 20:52:08 ID:MXii4Hxf
122ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 21:42:38 ID:7UO6hl4c
a'=465 とか使えねー
123ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 10:48:37 ID:c7h3ZInL
今までプラスチックの使ってたんだけど、
ちょっと奮発して木製のを注文しました。
どれだけ音が違うのか、楽しみ。
124ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 14:34:49 ID:VcLE5mh0
金属製ってないのかな?
125ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 15:03:36 ID:ax19q46i
リコーダーの人とバンドくみたいなぁ
126ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 12:43:46 ID:G1PZ5YE5
7弦ギターでかなり歪ませるけど一緒にどう?
127ドレミファ名無シド:2010/09/03(金) 04:22:26 ID:bZKWhSuM
樹脂製で一番いいのは、どのリコーダーでしょうかね?
特性等教えて欲しいです。
128ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 22:27:29 ID:HCxK1JX2
>>127
ヤマハの最上位(バロック式)一択
SA合計で6k円くらい

時点でAULOSかな
129ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 23:21:20 ID:HCxK1JX2
おっと時点→次点だな
主観だけど、ヤマハは力強く吹けるかな
AULOSは音色が柔らかい感じ
ちなみにニーノならAULOS>>ヤマハだと思う。

他のメーカーだと
全音はアンサンブルすると他のメーカーの人の音に埋もれてしまう気がする
鈴木は高音はとても吹きやすいけど、低音が難しいかな

まあ樹脂製は安いし色んなメーカーの吹き比べてもいいんじゃない
130ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 12:59:17 ID:2IHKtpKz
木製っぽい音が欲しいならmollenhauerのprimaお勧め。
高域は強めに吹かないんで繊細な演奏はやりにくいかもだが。
131ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 13:02:50 ID:2IHKtpKz
高域は強めに吹かないんで

高域は強めに吹かないと出ないんで
132ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:19:41 ID:p+JZQSRw
5
133ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:37:00 ID:p+JZQSRw
ああ、やっとアクセス制限解除された!

樹脂製、鈴木以外一応一番高いモデルそれぞれ持ってる。
印象はだいたいソプラノ、アルト共通だね。
ま、個体差もあるし(ヤマハですら相当ある)、参考程度に。

ヤマハは一番音色が気に入ってるけど、
唾がたまりやすい。音量も一番出ないかな。
ただ20年近く前に買ったやつは
プラとは思えないほど良く鳴る。
プラ管が何年経つとあんなに鳴るのかはわからん。

アウロスはでかく、音量も出る。
唾も一番たまりにくい。
自分以外木管のアンサンブルではおすすめかな。

全音は、音の変わり目なんか木管みたいで面白いけど、
音色が鋭角で、明らかにアンサンブル向きじゃないね。
一番ハーモニーにしづらい。
ずっと吹いてるわけじゃないんでわかんないけど、
鳴らせば一番鳴るようになる気がする。

テナーはアウロス、ヤマハしか知らんけど、
なにしろ唾がたまりにくく、良い。
プラで一番作りやすいのかな。

バスはヤマハしか知らないけど、
高い音に技が必要かな。
やっぱり唾はたまりにくい。

プラでも3ヶ月くらいで鳴り始めるので、
それまでは木管と違って、吹きまくれよ。
134ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:46:46 ID:C44MkxEH
プラ管にも個体差とか「育つ」とかあるんだなぁ。
勉強になったゼ。
135ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 08:47:19 ID:Faoohx/h
20年前だとプラスチック樹脂の種類や質もそうとう違うだろうな。
136ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 20:53:34 ID:STiBZIfE
バスリコ買った。息使いまくりできついけど、>ができるのがいいわ。
137ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 02:41:19 ID:9JVp0W+D
いいなぁ。
138ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:47:44 ID:XMlxXGTR
桜材質のテナー(全音)、なんかスカスカな音。
普段はMOECKのメープルでアルトとソプラノを吹いてる。
単なる息量コントロールなのか、
オイリングをもうちょっとやったほうがいいのか、迷う。
139ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 00:22:45 ID:0rLCGZi1
>>138

あれは仕方ないと思う。やっぱり値段なりやね。
内側オイルやってみたけど、あんまり変わらんかった。
外もやると変わるものかなぁ

息の量というより、圧力増す方向でどだろ
140ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 01:31:01 ID:GlnctJz+
オイルって、買ったときに付いてるやつ?
141ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 20:15:08 ID:CW3dsP1A
>>139
なるほど、圧力ですか…
あまりのスカスカ感に嫌気がさし、
トラヴェルソ並みにどっぷり漬けたくなります。
いっそ樹脂染み込ませてプラ管化してやろうかとも(ヤケ)

>>140
自分はアーモンドオイル(ヴェルダ)を塗っています。
ひまし油くさいので。
142ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 23:32:25 ID:GlnctJz+
木製リコーダーって液体のオイルをしみこませるものなの?
143ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 01:54:39 ID:INkRvzjn
割れ防止にね
144ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 14:17:43 ID:a5s+JQGq
淡々と吹く派?
体全体で抑揚つけちゃう派?

自分は見た目淡々を目指しているけど、
曲に合わせて体が自然にそわそわしてしまう。
過剰な抑揚だと滑稽になってしまうし楽器も揺れるし自重したい…。
145ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 23:27:40 ID:hJwHsRO8
ここぞと言うときに付ける派

を目指してる。
もともと大して音量差つけられないんだし、始終抑揚大きくしてたら
ここぞと言うときに困ると思うんで。
146ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 00:24:31 ID:39/HIDQP
究極は無駄な動きがないだと思うから、無駄な動きじゃない程度に
147ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 02:59:58 ID:I/G6a6Pw
体は動かすものじゃなくて、
動いちゃうもの。

と自分は思っています。特に気にしなくてもいいのではないですかね。
満足のいく演奏ができればそれでいいと思います。
148ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 03:15:35 ID:5QieWR8L
でも、動きすぎは、なんか曲に遊ばれてる感じがする。
149ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 15:20:55 ID:bdjXfa2+
クネクネ奏法は見てて萎える。大仰杉。
150ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 16:49:23 ID:Jgr16az2
蛇つかいみたいなかんじ?
151ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:02:23 ID:5QieWR8L
152リコーダー1年生:2010/10/25(月) 00:45:53 ID:sbEG1H02
リコーダーjpの「忠実な羊飼い」の練習始めました♪
153ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 17:40:53 ID:42NsMTwX
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r71278644
なんだこれ? 合うロスの樹脂アルトに10000超え・・・
154ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 18:32:22 ID:ZmF9YM76
>うちの次女が高校時代に使っていた物です
ってぶぶんじゃない?
娘が使ってたっていうスクール水着も売ってるみたいだし、完全な確信犯。
こいつの娘はかわいそうだね。(もし実在するならだけど)
155ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 20:12:05 ID:BJcKe1gr
妹の使ってリコーダーとっておくんだったなw
156ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 01:12:48 ID:YNHObDlN
リコーダーをやましい目で見ないで欲しいよな
ちゃんとした楽器なんだから
157ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 10:21:14 ID:sugmp4sJ
そのとおり!



でも、ヤラシイ目では見る!(
158ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 12:17:11 ID:uuCeI9eR
リコーダーはやましい目で見るよ…
小学生の頃は違ったけど、中学生になってアルト・ソプラノ共に姉貴が使ってたやつをもらったんだが音楽の授業があるたびに興奮したよ
159ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 12:29:07 ID:cXxGeT9I
嘘だろ。
実際の姉って特に弟にとっては、ウザいだけだし。
一緒に生活してれば汚い部分を沢山見るから、綺麗なお姉さんなんてイメージはない。
160ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 12:41:19 ID:uuCeI9eR
嘘じゃないよ。
小さい頃から姉貴を恋愛対象として好きだったし。
161ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 23:31:11 ID:RcUQrTta
学校教育においてこそ木製リコーダーを導入しる!!!
162ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 07:11:59 ID:M8yEPqIL
義務教育では音楽はなくても良い存在だから、木製なんて面倒で高価なもの扱えるはずない。
盗みが出てヤフオク行きになるだろう。

同じ時間と金を音楽に投資するなら、クラシック鑑賞時間を取り入れるべき。
163ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 08:20:04 ID:5NIhgulx
義務教育で大量に使うことになったら、各メーカーが安い量産モデルを出すだろうよ。
164ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 17:37:39 ID:5UU98BT9
今日、ZENONのバスを買ってきたよ。
中古だけど、4本の中からあれこれ試奏して、
2本選んできました。

アンサンブルが楽しみです。
165ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 21:46:22 ID:D4h6WqPF
やっぱりプラスチックよりも木製の方がいいの?
166ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 21:54:32 ID:YP/o4lZh
安物の木管よりはよくできたプラ管の方が演奏性はいい。
でも、プラ管からは木管の音色はしない。
167ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 22:45:21 ID:D4h6WqPF
アルトリコーダーはじめました。木製のは安くて四万程度…ヤマハのローズウッドがそれくらいの値段でした。持ってらっしゃる方、吹き心地や音色はいかがですか?

一番高いプラスチックのは四千以下。

プラスチックのならどれがオススメですか?
168ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 22:45:38 ID:8NpZqUlT
プラの音色が悪いわけじゃないから、複数の音色が欲しい人が手に入れるんじゃないかな
169ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 22:48:22 ID:x4vd9tdH
ヤマハの木製ソプラノはやめといたほうがいい
170ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 22:52:56 ID:x4vd9tdH
リコーダーは楽器のなかでは人気がないけど
TVのCMでは凄く人気あるみたいですね 

リコーダーを使ったCMの数々

安心生命
サントリーウェルネス
毛糸のカービー
朝日新聞ドラエモンCM
損保ジャパン
クックパークッキングシート
ファイザーコレステロール
ハインツ ビストロママ
三菱電気自動車
なんでも鑑定団
よーいどん
ファブリーズ
マースエンジニアリング
ゲゲゲBGM
地デジ化
明治十勝のキョンキョンのCM
赤飯おこわ
チョーヤ梅酒
ハウスシチュー
オートレース
パスコの超熟
日水のチクワ
イトーヨーカ堂
171ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:03:16 ID:8NpZqUlT
木製欲しいなら、moeckで探してみたら?
172ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 16:12:52 ID:tsJrgRNK
>>167

木製にするメリットは音色もあるが、
特にこれからの季節水を気にしなくて良いのが大きい。
そこに利点を見いだすなら、4万も出せばどれでもいいと思う。

ヤマハローズウッドのソプラノ持ってるが、
吹奏感については、周りでも確かに評判悪い。
演奏で文句言われたことはないけど。
漏れは気に入ってんだけど。
アルトもまったく同様な吹き心地だから
それでも良ければ、って感じだな。
安い方なら、カステロのほうがおすすめ。

アルトは一つ上のローズウッド持ってるけど、
さすがに値段が違うだけある。
鳴り出すまで1年かかったけど。

プラ、>>133を見ろ。
ヤマハなら高いので赤いのと茶色いのとあるが、
なぜか音が結構違う。
アルトなら赤の方がおすすめ。
173ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 22:16:20 ID:rrxunWEB
ヤマハのプラ管の赤(ローズウッド似)と茶(キングウッド似)、たしかに
音が微妙に違うな。茶の方を愛用してて久しぶりに赤吹いてみたら、これも
悪くないと思った。
174ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 22:29:30 ID:rrxunWEB
↑ アルトの話です
175ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 05:12:58 ID:Fru+pIUs
ヤマハの赤と茶と模様なしって中身一緒(?)なのに
確かに全然鳴り方ちがうよね。
176ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 09:22:38 ID:ShsCcgFS
コーティングで、管表面の鳴りが結構変わるんだと思う。
177ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 13:39:29 ID:4OBmPIaG
中古のバスの金具がカチャカチャうるさかったけど、オイルさしたら治った。
178:2010/11/12(金) 23:18:03 ID:Hm2Qj5UD
Kung のコントラバス。なんとか低いG♯を出したい。
新しいの買うお金はないし。
コンクールまでに間に合わせたいけど、難しい…涙…。
179ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 05:43:49 ID:v0Kt16eV
>>176
ここ半年以内にヤマハのプラ管テナーとプラ管アルト(茶色の木目調)買ったけど、なんかピッチが変。リコーダーjpの伴奏CDと微妙に音がずれてる。中学の時に学校で買ったヤマハの一番安い白いプラ管アルトは伴奏CDとピッタリだし、他の楽器ともピッタリ。

最近買った二本は不良品なのかな…
180ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 08:09:28 ID:QEj9lqgj
>>179
http://www.yamaha.co.jp/product/recorder/catalog/catalog_2009.pdf

カタログ見ると樹脂アルトはF調だから、F調に合わせた楽譜じゃないと
音が合う訳ない

樹脂テナーは現行品ならC調だから問題なさそうだが
そっちは分からん

181ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 08:14:35 ID:v0Kt16eV
>>180
それが、しばらく吹いていたらピッチが何となく合ってくるんですよ。

楽器の温度でこんなにも変わるのかな
182ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 08:36:57 ID:v0Kt16eV
>>180
ふと思ったけどピッチに合う合わないとF調に合わせる合わせないって関係あり?
183ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 18:51:30 ID:+2w6Vq/5
>>181

温度で変わるに決まってるだろう。
だからプラ管でも(アンサンブルなど)吹く前には
温めるんだぞ。
演奏中でもコンディションが変わってきたら
頭部管抜き差し(それでも足りなければ足部管)せいよ。
184ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 22:35:05 ID:2XSbX7Xi
プラスチックも木製も音ってあんまり変わらないんじゃ…と思って木製吹いたら、あまりの音の違いにビックリした人っていらっしゃいますか?
185ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 03:05:47 ID:C38hidMK
違いはわかるけど、びっくりするほどじゃない。
劇的に変えたいなら、音域の違うリコーダーとか別の楽器にするべきだね
186ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 00:56:46 ID:eV75EUzp
>>185
どういうふうに違いますか?
187ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 18:24:29 ID:bk3HozRZ
ソプラノリコーダーの最低音のドと、テナーリコーダーの高いドは同じ高さ、と言われてるけど、聞いたら全然違いますね。

テナーの方がフワッと包み込むような暖かい優しさ音ですね。
188ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 20:26:26 ID:be2BOjzs
リコーダーやりたいのですが、アルトにするかソプラノにするか迷います
アルトとソプラノの聴き比べができるサイトとかありますでしょうか?
189ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 20:50:06 ID:/k1DhUtk
>>188
アルト
http://www.youtube.com/watch?v=vQatlvFvGdM

ソプラノ
http://www.youtube.com/watch?v=_fI9_1qLXmc

ふつうは、そんなことに悩まずに両方やるんだがね。
190ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 21:27:12 ID:bk3HozRZ
>>188
アルトやってたらソプラノも欲しくなるし、テナーも欲しくなる。
191ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 04:15:45 ID:L2HAntRS
金欠で、グレートバス手放しちまった・・・
192ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 05:07:10 ID:MsiBa1p9
バカやろうっ
193ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 16:03:03 ID:1+ttUrza
>>189
ありがとう。やっぱ両方買うかも…
でも指使いが違ったような気が…
194ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 18:23:34 ID:1+ttUrza
バロックピッチ?モダンピッチというのがあるらしいんだけど
モダンピッチというの買えばいいんですよね?
クラシックが吹きたいのです
195ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 20:38:24 ID:VVQ0NXtz
1本ならどっちでもいいと思うけど、バロックなんてそうそう売ってるものじゃない
196ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 17:18:08 ID:ccBY5pJe
>>195
どうもありがとう。モダンピッチのアルトを買います。
ソプラノはダイソーで売ってたのでソプラノはしばらくそれで練習します。
197ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 22:30:07 ID:vxTkIm1y
ヤマハの1000円くらいのでいいからバロック式買った方が
いいんじゃね?
198ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 07:33:38 ID:qHYnnBXe
あぁ、 ジャーマンとバロックで比較してたのか。
ピッチって言うから、バロック時代のピッチに合わせたリコーダーかと思ってた。
199ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 09:31:57 ID:6wQbl3cX
モダンピッチのリコーダーにも、a1=440Hz と 442Hz とがありますね。
ちなみに、現代でいうバロックピッチとは、モダンピッチ(440)より
半音低いピッチ(415)のことで、バロック時代のピッチのことではありません。
200ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 10:20:05 ID:+L8aOTcv
youtubeで色々見てるけど、凄い演奏が色々あります
http://www.youtube.com/watch?v=vGdPRYTECyc
これなんて凄いと思うのですが、こういうのが半音低いピッチですか?
それとも普通のピッチで吹いてるのかなぁとにかく凄い
201ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 10:25:48 ID:6wQbl3cX
>>200
半音低いピッチですね。
202ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 10:49:23 ID:+L8aOTcv
>>201
へぇーよくわかるなぁ凄い
203ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 11:09:01 ID:6wQbl3cX
>>200
半音低いピッチですね。
204201:2010/12/08(水) 11:13:26 ID:6wQbl3cX
>>202
すまん。勘違いして2回書き込んでしまった!!
205ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 11:20:36 ID:+L8aOTcv
>>204
いえいえ。それにしても半音低いピッチのリコーダーって結構お高いのですねぇ
検索してみたら10万くらい…普通のピッチのでバロック吹くとやっぱ色々と合わないんでしょうなぁ。
半音低いピッチ魅力的だなー欲しいなー
206ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 11:37:38 ID:6wQbl3cX
>>205
バロックピッチの楽器を求めやすい価格で、なら、
竹山リコーダーのスタンダードシリーズなどいかが?
(いえ、私は持っていないのですが)
207ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 11:52:29 ID:+L8aOTcv
>>206
アルトの安いので5万ちょいかぁ…考えて見ます、色々ありがとうございました!
208ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 16:23:57 ID:S6bsHN06
リコーダー初心者です。
普通は吹奏楽はB(シ フラット),オーケストラはA(ラ)の音で
チューニングしますが
リコーダーアンサンブルの場合は何の音でやるのが普通でしょうか。
使用されている楽器の調性の関係で吹奏楽とオケでは違う音でやると聞きましたが
リコーダーの場合はどうなのでしょう。
209197:2010/12/08(水) 22:18:59 ID:nd4hm/yx
>>198
「得体のしれないダイソーの安物買うくらいなら、ヤマハの1000円
くらいの買った方がいいんじゃない? 買うときはバロック式の方を
選んだほうがいいよ」
というつもりだった。言葉が足りなくてすまない。
指使いとピッチが違う事は気付いている。

俺が持ってるダイソー笛はジャーマン式っぽかったので。
210ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 00:21:53 ID:+29RVX/x
>>208
楽器の組み合わせによって、いろいろだと思います。
F管、C管、D管、G管、モダンピッチ、バロックピッチ、いろいろなので。
いえ、プロには、基本的なルールがあるのでしょうが。
211ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 12:45:12 ID:JeQmtk6S
>>209
なるほど、詳しい解説ありがとう。
確かにダイソーのはやめたほうがいいね。
ヤマハのバロック式を買うよ。ご親切にありがとうございました!
212ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 21:18:12 ID:aJ0lSNBi
プラ管のボイスフルートって売ってないかなあ…

というか、ボイスフルート自体が珍しいですよね
213ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 06:01:12 ID:s9hiqQJD
メンバーが全員同じメーカーのプラ管だったら、
チューニング必要ないのかな
214ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 09:41:42 ID:r09Lb4Ru
http://mrecorder.web.fc2.com/

春の夕暮れのリコーダーコンサート
練習音源  - New 11/14分更新 (メンバー限定)


演奏予定


Debut Concert - 50人が奏でるリコーダーの響き
2011年3月6日(日) 開場 13:30 開演 14:00
第 一生命ホール 入場無料 全席自由 要整理券
整理券のお問い合わせ: [email protected]
215ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 15:18:17 ID:cggVoMQb
>>213
自分は普通に吹いてるつもりでも
息のスピードが他の人より早い(強い)みたいで
メンバーが同じ機種のプラ管でも自分だけ音程は上がり気味。
なので毎回チューニングしてるよ。
216ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 01:11:04 ID:yxdWlge5
すみません。お伺いしたいんですが、アウロスのリコーダーで昔
エリートのさらに下にアルエット?とか言うモデルが気がするんですが、もう製造中止でしょうか?

217ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 21:38:23 ID:oYT5FoSn
>>216

アウロスは、
ソプラノ、6種類(6ランク)、
アルト、5種類、です。

---------------------
リコーダーにまつわるエトセトラについて徒然なるままに書きます。

【運指】
C管の「F」、
ヒストリカル運指の[0/1234/-6-]は美しいのか?
ドイツ運指の[0/1234/---]こそ美しいのかも...如何か?
イギリス運指[0/1234-67]に馴染んで久しくなりましたね。

【ダブルホール】
[6][7]は、シングルとダブルと、どちらがいいのか?
ルネサンスモデルの主流は圧倒的にシングル。
バロックモデルの主流は圧倒的にダブル。
日本の昔の教育楽器(運指はドイツ式)はシングルでしたね。

【ピッチ】
モダンピッチは、440 と 442 が共存している。
統一する必要があるのかないのか......
218ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 23:19:29 ID:gE6edRWK
アルエットか。
800円で最廉価モデルシングルホールのジャーマン式のみだったな。
あまりにも性能が良くなかったんで製造中止になったはず。
219ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 10:26:48 ID:juP2D/wE
ヤマハ、アウロスのプラ管使用です。
ソプラノ、テナーですが、使用期間が長くなってくると高音の出が悪くなります。
なので、その度に買い替えています。
スレ拝見したところ、吹き込むと良いと言う意見が多いようですが、
私の場合は、演奏曲によっては、新しいリコーダーと使い分けている状態です。

音色を保ちつつ、いま使用しているものを長く使いたいです。
どのような管理とメンテナンスが必要なのかを、お聞きしたいのですが
よろしくお願いします。
因みに現在、使用後はぬるま湯で洗って、さらしで拭き保管してます。
220ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 11:44:40 ID:lgFAqZk3
中になんかこびりついてるとか?
221ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 09:04:06 ID:pLCDt5ko
>>219
使用期間が長い、とはどのくらいの長さですか?
また、高音というのは、どのあたりの音でしょう?

私なんて、プラ管は、洗剤で洗うことさえありますが、
問題なく使用しています。3オクターヴ目も大丈夫です。
222ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 00:44:54 ID:zlSpNZWu
クリスマスプレゼントとして、定年退職した父と母に、ヤマハのマッカサルエボニー調とローズウッド調のデザインのプラ管アルトリコーダーをあげたら、大喜びでした(^O^)
223ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 14:54:43 ID:p9I5w1i2
>>221
219です。使用期間は2年ほどで、3オクターブ目辺りから
出にくくなります。音階が上がるほど、音がかすれて行きます。

洗う事が原因では無いのを知って
取りあえず安心しました。
224ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 02:46:22 ID:gpsISUj7
>>223
プラ管のリコーダーはABS樹脂でなので
熱湯に着けてたらもしかしたら変形するかも。
ABSの配合比によって100℃以下でも熱変形するものがあるが、
詳しくはリコーダーメーカーに直接聞かないと分からないです。

wikiだよりだが、有機溶剤には可溶らしいので、
実際にリコーダーを洗剤に浸けて一晩したらやや白くなるのは
表面がうっすら溶けているのかもしれない。
あとは酒飲みながら吹きまくったり、直射日光下で放置してたら
樹脂が傷んで音に影響がでるかもしれない。
225ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 11:17:30 ID:+42p1m+C
>>224 219です
練習中に飲み物口にしながらは、止めたほうが良いですね。

樹脂についての情報もありがとうございました(_ _)
226ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 05:33:58 ID:1GQ2/5NX
木製と違ってプラ管は安いし手入れもある程度適当でいいし
そこそこ乱暴に扱っちゃうよなぁ
227ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 08:43:25 ID:lX0uqM/W
なんか飲みながらてw

マジでウィンドウェイとかエッジの裏あたりになんかこびりついてるんじゃねぇの?
228ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 20:54:11 ID:2NB5lx91
http://gakkiplazarecorder.web.fc2.com/images/images/moeck_8420.g
ルネサンス運指の楽器が、まもなく届く!!
229ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 00:56:51 ID:ngkBlSC4
CDなりMIDIなどの伴奏と一緒に演奏したら、めちゃめちゃ楽しいですね(^O^)
230sage:2010/12/29(水) 18:19:02 ID:9y4u/OBV
支え指を常用して演奏している人、いますか?
231ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 11:30:31 ID:c+l4t53v
使ったり使わなかったり。
232ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 11:31:04 ID:sFoINNH4
ありゃ?
サゲをへんなとこに書いてしまった...
233ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 23:18:56 ID:FYx17VTD
>>230
いっさい使ってません
支え指って、左手の小指とか中指使うんでしょね?

そんな事したら間違っちゃう
234ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 10:04:12 ID:qbHo7uEz
ギースベルトで始めたから一応使ってるけど
「2オクターブ目以降どうするんだよ」とか思わないでもない。
235ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 22:22:31 ID:0NHWl6Jw
>>234
その通りですね

だいたいギースベルトは初心者用ですからね
ギースベルトをさらったことは無いけど
ちらっと見て、そう思いました
236234:2011/01/01(土) 10:03:57 ID:u1+us65h
つか、支え指使うと音色変わるしな。

>>235
ギースベルトの次は何がいいと思うよ?
って、ギースベルトもやっと第二部に入ったばかりだがw

237ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 10:58:39 ID:GQsu6B4b
支え指って第一オクターブの右薬指の事じゃないの?
238 【大凶】 【963円】 :2011/01/01(土) 22:43:38 ID:gfNhPXsj
>>237
普通は右手小指でしょ?
薬指のほうがいいって言ってるのは、ギースベルトだったっけ?

俺はどちらも間違いだと思ってますけど

白人は不器用なのが多いからかな?
239230:2011/01/02(日) 12:25:59 ID:bdRccw28
レスくださった方々、ありがとうございます!
ギースベルトは薬指の「支え指」を奨励していて、
しかもピッチもそのほうがいい、とまで言うのですが、
「??」と感じていたもので、質問してみたしだい....

>>238
>>白人は不器用なのが多いからかな?

俺ら、ぜんぜんそうする必要がないですよねぇぇ
テノールあたりでも、ぜんぜん問題なし、です。

小学生のころ、
0(サミング)/12のとき、小指(7)を押さえていた記憶が
微かにのこっていますが(笑

240230:2011/01/05(水) 14:01:02 ID:8Ypdpu8C
【自己レス】
>>小学生のころ、
>>0(サミング)/12のとき、小指(7)を押さえていた記憶が
>>微かにのこっていますが(笑

ジャーマン式の楽器でも↑をやると、ピッチはほぼ半音上がる。
おそらく、ホールを完全に塞いでいたというのではなかったのでしょう。

241ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 13:46:04 ID:CZRn+uZr
ブリュッヘン、
ときどき支え指つかってますね(笑
242ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 13:58:40 ID:qMG/fRFe
テナーを吹くことになったのですが、右手の指が押さえられず苦戦しています。
手がつりそうですorz
コツってありますか?
ちなみに、アウロスのプラ管のキー付きのやつです。
243ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 22:25:12 ID:LBAK6PHp
>>242
力入れずにうまくふさがるように訓練するしかないみたい
あとは、ややこしいフレーズの反復練習しかないかも

一月ぐらいでかなり慣れますよ
でもちゃんとできるようになるには何年かかかると思います
ちなみに、俺は8ヶ月ですけど、まだ漏れますw
はい 指もつります すぐだるくもなります しかも親指痛いしw
244ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 11:36:21 ID:X8fcv6i/
指をストレッチするとか。
245242:2011/01/20(木) 21:42:09 ID:2l/1tOFS
>>243
力を入れずにというのが難しいですね。
右手の小指と薬指の筋〜肘まで痛くなっちゃいます。
ムーンリバー練習してるんですが、ファとかめっちゃ出てきて泣きそうですorz
やっぱりひたすら反復練習なんですよね・・・頑張ります!

>>244
ストレッチも頑張ります!
246ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 22:46:24 ID:InQeDDap
>>245
ふーん 頑張ってますね
テナーはやっぱ生まれつき手が大きい人が有利ですな やっぱw

ストレッチはあんまり意味ないような・・・


それと、指の湿気のぐあいで全然違いますからね
こんなに楽に押さえられるのかと思えば、乾燥した日には
今までできてた曲が吹けなくなってる 困るわ
247ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 23:01:27 ID:ZaEpNEC2
テナーよりバスの方が楽
248ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 00:52:48 ID:vzDGSi4X
皆右手小指にばかり意識がいきがちだが、
実は右手薬指が押さえられてないことが殆ど。
一度チェックしろい
249242:2011/01/22(土) 12:46:44 ID:jM6icl5k
>>246
>それと、指の湿気のぐあいで全然違いますからね
おお〜っ、確かにそのとおりかも!
ハンドケアもしなくては・・・

>>247
やはりキーがある分、押さえやすいのでしょうね。

>>248
薬指の下側に隙間できます。
で、必死に押さえてると人差し指がずれてきて…orz
ドよりむしろファが辛いです。
250ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 23:13:49 ID:vOibev3I
木管のテナーだけど
すぐウィンドウェイが、水分でつまって(唾じゃないですよ)
しょぼこい音になります
そのまま、吹いてるとなぜか鳴りやすくなってくるんですね

みなさんどのように対処してるんですか?
251ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 09:18:52 ID:EQVw4n6X
急いで口で吸え!
252ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 10:57:24 ID:iJFmdiQc
爪立てサミングとずらしサミング、上級になったらどちらが良いでしょう
253ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 22:06:47 ID:cZEMB5M1
FF6の「仲間を求めて」を耳コピで吹いてみようとしたら
9割#付きの凶悪なメロディだった。
254ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 22:23:05 ID:J8gUPEG1
>>251
ソプラノならそれで通用するけど
テナーには通用しませんでした

>>252
爪たてがよろしいね
255ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 22:44:29 ID:iO2LH4ye
>>251
これ、なんですか?
256ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 09:00:45 ID:vd4NsTCv
>>253
使ってるスケールに慣れる所から始めれば桶
257ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 15:14:04 ID:KayUuYGr
初心者です
アルトリコーダーを吹くとき
3オクターヴ目のF#が上手く出せませんorz
一応運指表を見ながら吹いているのですが
息の入れ方が悪いのでしょうか?
どうしたらキレイな音が出せますか?

楽器はアウロスのプラ管です
258ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 19:50:51 ID:zMkBAELt
下のFと上のFは出しづらい。 綺麗な音をイメージして試行錯誤して努力するしかないんじゃない?
259ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 20:19:54 ID:jnXh19FH
あと、楽器固有の運指が指定されてるかもだ。
260ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 03:20:19 ID:Bbojuvfw
上のファって左親指は髪の毛1本位しか開けないくらい
ごく僅かな隙間でサミングしないとならないよな
真ん中のファから高いファに飛ぶ時がかなり安定しない
261ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 03:44:26 ID:DV1Zp51t
しょせんバロックの楽器だ。
262ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 21:32:46 ID:PMg0YcWG
>>261
ヴァイオリンもなヴィオラもなチェロもな
それがどした?
263ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 22:19:04 ID:DV1Zp51t
ヴァイオリン族は改良されてるし
264ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 23:19:40 ID:PMg0YcWG
>>263
弦を変えただけじゃん
いったいスラビデバリを何時の楽器だと思ってんのよw
265ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 23:25:41 ID:PMg0YcWG
>>263
リコーダーのプラスティックも改良されてるってば


しかしテナーは辛いなぁ
低音のドレドレのトリルすら満足にできないw
266ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 00:25:23 ID:6DzrRYq6
>>264
指板の角度とかもな
気味よりは詳しいよ 
267ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 09:28:42 ID:EQsAhdIE
バイオリン板にお引き取りください。
268ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 19:17:27 ID:e11Lx3uv
257です
レスありがとうございます
頑張ります(`・ω・´)
269ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 03:22:31 ID:BNT/FD+S
しかしまぁ、リコーダーはジャーマン式という
素晴らしい改悪があったからなあ
270ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 17:21:49 ID:aVJVQ/DG
test
271ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 17:23:19 ID:qZBgloR0
>>260
ありがとうあなたの書き込みのおかげで、
左手だけで出す高い音が出るようになったよ。

爪長いと爪立てサミングってやっぱできないぽいね。

ソプラノとアルトを持ち替えて吹いてた曲がアルトだけで吹けるようになった。
272ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 17:31:00 ID:aVJVQ/DG
「270」のtest書き込みご容赦...
>>269
バロック運指も20世紀に入ってから生まれた新しい運指ですね。
ドイツでは、手の小さな人たちのために、アルトやテノールでも
ジャーマン運指の楽器が作られていますが、これはこれで卓見だと
思います。

近年、バロックモデルもヒストリカルで吹く人たちが増えてきた
ように感じます。
また、ルネサンスモデルこそヒストリカルが主流になりましたね。

ジャーマン運指の開発者は、自らの誤りを認め、
モダンバロック運指を推奨してました。
273ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 20:16:31 ID:T3c4tCsm
ブリュッヘンのバッハ無伴奏チェロ組曲持ってる方います?
この本の編曲部分の読み方教えてください。

例えば第一楽章プレリュードの19小節めの最後のところ、巻末に

(a) rejected "〜"
and "〜"
and "〜"

BACH "〜"

とありますが、
これは「rejected」以下の部分はすべて省略したよ
「BACH」以下の部分がオリジナルの楽譜だよ

という意味なんですか?
274ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 05:50:50 ID:/6rYEzHs
ジャーマンとバロック比べるとバロックのほうが音が良いって聞くけど
実際どうなんだろう。
275ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 12:47:55 ID:JoyA9Osy
ジャーマンでもハ長調で半音出さない限り変わらないんじゃない?
276ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 20:32:45 ID:1uwED2Oq
ヤマハの木製アルトリコーダーに興味があるけど、そもそもプラスチックのとそんなに音色、というか聞いた印象や吹き心地が違うのですか?
277ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 21:27:16 ID:Egq5nGhC
>>274
運指による違いよりも、設計による違いのほうが大きいと思う。
アルトのプラ管(各メーカーの最上級モデル)の場合、
ヤマハはRottenburgh、アウロスはHaka、などなど「お手本」が
異なる。この違いが、各音の鳴り方の違いとなって表れる。

ちなみに「お手本」の楽器たちはモダン・バロック運指ではないし、
スティンビーの一部を除けば、ダブルホールでもない。

ジャーマン運指の楽器は、名器の再現ではなく、
新たなリコーダーとして開発され、それなりに発展したと思う。

私の愛器のうちの1本(アルト)はジャーマンだが、
音色は、バロックとルネサンスの「間」くらいの感じだ。
設計は戦前のもののような気がする。

モダン・バロックが圧勝する要因は、
コルスマとフォン・ヒューネの工房の成功が大きいのではないか?

278ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 18:27:09 ID:ondwHLKv
>>274
歴史に明るくないオレは固有名詞が理解できず何を言っているのかわからないのであった
279ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 22:33:12 ID:UtxX28GI
>>273

昔数え切れないくらい繰り返し吹いたけど、今楽譜が実家で手元にない。

rejectedは意味としては「却下」で、「アイディアとしてはありえるけど、イマイチで
編曲としては採用せず。」、BACHは書かれてるとおり、オリジナル

という感じだったような気が。

せっかくだから、チェロの楽譜も(全音なんかの原典版にしてね)も買ったら。
Fより下の音域の処理のパターンがわかったら、それ応用して4番と5番も吹けるよ。
280ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 22:49:30 ID:UtxX28GI
>>274

ジャーマンはソプラノでハ長調とフラット系の曲吹くときだけ
やりやすい。シャープ系の曲はメタメタ。
アルトでの利点ははっきり言ってゼロ。運指ややこしいだけ。

バロック運指はソプラノのハ長調なんかのとき一見面倒そうだけど、
総合的に一番合理的で演奏しやすい。
281ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 23:21:14 ID:ondwHLKv
バロック運指は面倒って、F出す時にちょっと一手間かかるだけじゃん
282ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 10:51:23 ID:JCdw8BKh
C管で言うと、
1オクターヴ目の「ファ」「ファ♯」、
2オクターヴ目の「ファ」「ファ♯」、の運指が
バロックとジャーマンとで違う。
なお、
ヒストリカルは2オクターヴ目の「ファ♯」のみモダンバロックと共通。
私のジャーマン・アルトは2オクターヴ目の「ソ♯(F管のド♯)」も
違う。あとこの楽器だと3オクターヴ目はかなり厳しい....
とはいえ、面白がってテレマンとか吹いてしまってますが(笑

283ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 17:37:10 ID:TQcr1H8N
>>279

なるほど
rejectedが多いと思ったらそういうわけだったんですね
助かりました
284ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 20:03:50 ID:KNwoitXn
無謀にもテレマンのTWV41(F2)をバスリコーダーで吹いてみた。
なかなかスリリングだ(汗
285ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 22:36:43 ID:DXXgxr0f
>>242
遅レスごめん

ちょっと変わった練習方法を考案しました

ソラソラとレミレミのトリルの練習をするんですけど
どちらも、小指を少しずつゆっくりと上下させながらトリルするんですよ
それでちゃんとトリルできれば、かなりOKかと  だめ?
286ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 00:45:25 ID:KD4FM4rX
>>257

3オクターヴ目のF#って、
一番上のF#?
FじゃなくてFisなんだよな?
そんなものに挑戦する時点でもう初心者じゃねぇだろw

ひざ使ってもだめ?
ひざ使わないとさすがに年期いるぞ、Fisは
287ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 10:40:41 ID:47gEDdgM
>>286
3オクターヴ目ともなると、
楽器の設計や個体差などによってなのか、
「出にくい音」というのがありますね。
3オクターヴ目の「F」が簡単に出せる楽器なら、
膝使えばいっぱつですよね。
さらに高い「C」のほうが安定している楽器が多いですね。
288ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 10:58:40 ID:SnoWwsGy
>>287
なんで膝使う必要があるのかわかりません
アルトのfisでしょ
つまり、ソプラノならcisでしょ
ふつうに出ますけどね
ソプラノの3オクターブのfisも膝はいらない

アルトのcはむずい
ソプラノでもテナーでもgは欠陥の音 ほとんどごまかしてる
(どちらも3オクターブめの話)
とくにテナーではピッチが低くなるので、替え指使うと高くなる
どうしようもない
なんかいい指ないですかね?
289287:2011/02/09(水) 12:12:18 ID:47gEDdgM
>>288
私がよく使うアルトのうちの1本は、指のみの運指だと
どう工夫しても高くなってしまい、g への導音のとき以外、
使えません。別の1本のほうは、まったく問題ありませんが、
こちらのほうは f が出にくい...

>>ソプラノの3オクターブのfisも膝はいらない

某音楽学校の教職科目としての「リコーダー」では、
膝を使わせたそうです。私はソプラノでは膝はいっさい使いません。

>>アルトのcはむずい

私は↑の c と、その上の d を出すのが得意(笑)かもしれません。

>>ソプラノでもテナーでもgは欠陥の音 ほとんどごまかしてる

テナーでは、この音のピッチを的確に出せる設計になっていないと
思います。ソプラノもほぼ同様ではないでしょうか。
ただ、ソプラノだと合奏のなかで使うと耳がごまかされてしまうのか
それなりに聴けてしまいますね。

290ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 13:41:58 ID:SnoWwsGy
>>289
ヤマハのプラ管のアルトですけど
確かにfisが高いですね なので薬指をかぶせてます
それよりcが低いのも関係してるかもです


>某音楽学校の教職科目
そんなとこで3オクターブのソプラノのfisなんて教えてるんですか

アルトのcは出やすいですね 確かに
微妙なもんですね ほんと

それより289さんがそんな高い音を吹いてるほうが驚きです
いったいどんな曲なさってるんですか?
291ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 13:43:35 ID:SnoWwsGy
>>290
×それよりcが低いのも関係してるかもです
○それよりfが低いのも関係してるかもです
292287:2011/02/09(水) 14:11:19 ID:47gEDdgM
>>290

>>>某音楽学校の教職科目
>>そんなとこで3オクターブのソプラノのfisなんて教えてるんですか

おっと、間違えました。3オクターヴ目の cis でした。
で、3オクターヴ目の fis に膝なんてそもそもいらないですよね。

>>それより289さんがそんな高い音を吹いてるほうが驚きです
>>いったいどんな曲なさってるんですか?

テレマンには超高音域が記譜されてますが(例えばTWV41:F2の3楽章にossiaとして
ですが「c」が出てきます)、
バロックの名曲等を変奏して吹くとき、うまくいきそうなフレーズや、
終止のときに、ちょっとかっこつけて極限音域を使います。

あと、自作曲に得意なパターンを盛り込んだりします。
293ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 14:19:55 ID:SnoWwsGy
>>292
なるほど 納得です

そういや私もソプラノのcisは場合により膝使ってました
それと、高音のcは(アルトではf)低い楽器が多いですね プラ管ですけど

メックのソプラノの中音のdが低いのも困ったもんですけど
だからずっと替え指つかうわけでw(中指のかわりに薬指)頭がこんがらがってしまいますw
294ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 20:29:54 ID:rOmxST6h
ヤフオクのグレバス、今回は値上がったな。
前回は95000円ぐらいだったっけ?
295287:2011/02/09(水) 22:45:09 ID:47gEDdgM
>>293

私は、
クライネソプラニーノやバスのように標準的でない運指の楽器や、
ジャーマン運指やヒストリカル運指ともそれなりに親しんでいるので、
運指への適応力はちょっとあるみたいです。
また、フラジオレットも、なんとかなります。




296ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 23:01:34 ID:SnoWwsGy
>>295
なかなかやりますね

俺はだめです
トラベルソとリコーダーがごっちゃになります
なぜか、フルート⇔トラベルソやフルート⇔リコーダーでは間違わないんですけどね
297287:2011/02/10(木) 23:07:15 ID:gXY4ZT/b
>>296

「縦」も「横」もやるのですね、すばらしい!!
私は「横」はプラ管の篠笛でちょこっと遊ぶ程度です。
トラベルソも友人に借りて吹いてみたことがあり、「おおっ」と
思ったのですが、リコーダーにそれなりにお金を使ってしまっていて
手を出せずにいます。

私は、笛吹きとしてはアマチュアですが、
職業は音楽屋です。
298ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 00:17:08 ID:KpsjVUo/
サミングの穴って、使ってるうちにどんどん変形していきますけど
あまりにくぼみが大きくなると、親指おさえてもふさがらなくなりませんか?
みなさんどうしてます?


>>297
ひょっとして、ななめさんですか?
299287:2011/02/11(金) 10:30:37 ID:hKmpyuy6
>>ひょっとして、ななめさんですか?
いえ、違います。

サムホールですが、たしかにアイボリーで縁取りしていない木管楽器だと、
変形していきますね。ただ、私はわりと深く爪を切ってあるのと、
あまり強く爪を立てないので、使えなくなってしまった楽器はほとんどありません。
300287:2011/02/13(日) 22:31:39 ID:37lrVAEJ
ちょとだけ「偉そうに」啓蒙的(笑)なことでも書いておきます。
小さな管から大きな管までリコーダー属を全て揃えようとする人がいて、
彼らは、
クライネソプラニーノから下に向かって、C(管)-F-C-F-C-F-C-F で完結、
と思っているよう。

クライネソプラニーノの5度上にバードフラジオレットがあり、
ソプラノにはD管・B♭管が、またD管のフラジオレット(6孔)が、
テノールにはD管(ヴォイスフルート)がある。

いや、
歴史的に見たら、派生楽器は数えきれないほどあった。
もちろん現代においてさえ、さまざまのピッチで製作されているので、
その種類を簡単にはカウントできない。

301ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 22:46:43 ID:WT2QlNDC
>>300
俺、最後のCとFは持ってませんけど、他は全部揃えてます

287さんは相当詳しそうなので
楽器選びを教えてもらえませんか?

実は、俺のヤマハの木製テナーなんですけど
低音のミの音が悪いんです、とにかく弱弱しくて不安です
いい楽器なら低音もしっかり鳴るんですかね?

もしおすすめの楽器があれば購入を検討してみたいんです
値段はいくらでもいいです(値段聞いてからやめるかも知れませんがw)

それと、低音のドと♯ドのトリルが不可能に近いっていうか、
普通に移動することすら困難です
もうひとつ、低音のシが鳴りやすいのがいいです 膝使うやつですけど


ちなみに、トラベルソでは
安物の低音は鳴りが悪いですね
ランクが上のトラベルソはこんなに低音って鳴るのかと思うほど
よく響くんです
302ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 23:16:04 ID:WT2QlNDC
とにかく俺の周りでリコーダーやってる人がいない
まったくの孤独ですw
かろうじて、楽器の相談でしたらのりますよと言ってくれた女性のプロ奏者は
オランダにいるもんで・・・

ちなみに、フルート選びなら
ま、プロよりはましかと自信もってますが
ことリコーダーはねぇ・・・むずい

メックのソプラノはもらい物ですけど
俺の演奏形態にあわないので、眠ったままです
ヤマハの木管のソプラノは最悪でした
これももらい物w

そういや、俺のリコーダーは
プラ管のソプラノとアルトと木管のアルト以外、全部もらい物だわw
総額32万円ぐらいになるかなw
303ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 02:36:42 ID:Qm1YJfGb
あっそ
304287:2011/02/14(月) 08:58:41 ID:1XiCpDRM
う〜ん、
楽器選びは難しいですよね。
いい楽器の定義もいろいろですし。
主なモデルの特徴は知っておくと便利ですが、
これは、大きな楽器店にでも行って試演させてもらって覚えます。

テナーだと、
補助キー、あり、なし?
ピッチは440、442、415?
素材は?
運指は?

あと、楽器選びで留意することと言えば、
各孔の位置ですね。孔の位置についてもオーダーに応じる
メーカーもあるので、相談してみると良いと思います。

とにかく一度、
山野でも、ヤマハ銀座でも、ギタルラでも、多くの楽器を扱う店に
行き、試演してみてください。
あと、ネットだとヨーロッパの古楽器屋などのサイトを見ると、
日本に入ってこない楽器の情報が得られます。
気になる工房が見つかったら、直接問い合わせると良いと思います。
305ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 10:11:27 ID:Ya3h/tGZ
>>304
テナーで補助キーありで
ピッチは440か442
素材はなんでもOK 音色がよければ
運指はバロックです
あと3オクターブめが鳴りやすいのがベストです


なんせ関西の田舎でして、試奏できる店がないですね
よろしく

>>303
そういや、ドルメッチのバロックピッチもちろん木管ソプラノを
あげるって人もいましたw 
40万円ぐらいのでしたけど、さすがに断りましたw
306287:2011/02/14(月) 21:52:32 ID:1XiCpDRM
>>305
von Huene と Stephan Blezinger のホームページは
ご存じですか?

補助キー付き(補助キー付きということは必然的にモダンピッチ、
モダンバロック運指ですね)の名器というとこの2つのメーカーが
思い浮かびます。

ただ、
私は補助キー付きには興味がなく、
試奏したことも問い合わせたこともありません。

発注中で到着を待っているバロック笛は415、ヒストリカル運指ですし、
テノールの愛器はルネサンス笛(440、ヒストリカル)です。
(テノールはルネサンス時代の合唱曲の演奏で共演するというのが
私のメインの使い方ゆえ)

>>あと3オクターブめが鳴りやすいのがベストです

テノールでは、3オクターヴ目は c,cis,d,es までしか保障しない、
と思っているのですが、それでOKですか?
(ルネサンス笛の音域は2オクターヴ目の a まで)


ところで、
○十年前、
補助キー付きのテノールを愛器としていたことがあります。
シングルキーだったので、cis は出ませんでした。
愛器のバスも「7」はシングルキーです。
キー付きなら「7」はシングルというのが好きなのかもしれません。
珍しいところでは、アルトでシングルキーというのを所有しています。
307ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 22:13:34 ID:Ya3h/tGZ
>>306
ありがとうございます
早速しらべてみました
http://www.blezinger.de/eng/bressantenor.htm
約20万円ちょいですね

なんとなく良さそうな感じですね
でも、やはり試奏してみないことには決断できかねますね
それに俺、特殊奏法ばかりなもんで・・・


ところで、貴方様のお持ちのテナーの低音の鳴りはいかがですか?
ミの音がいいですね
廉価版の笛と比べてでいいんですが 知りたいです
308名無し行進曲:2011/02/14(月) 22:31:54 ID:PbLDzLoz

>>298

・・・なんか規制でしばらく書き込みできんかった。

修理に出せば象牙(今は人工アイボリー?)とかで縁取りしなおしてもらえるはず。

自分は爪立てでなく親指を軽く回転させて親指の左上の肉のみでのサミングなので
穴はまったく変形しないけど。
(親指の爪のすぐ下の関節とその下の関節を同じくらい、ほんの少ししか使わない)

昔、友人のリコーダーのサムホールがみんな変形しているのが不思議でしかたなかった。

個人的にはこのやりかたのほうが関節の動きが遙かに少なくて、つまり無駄な
動きがなく、穴の開き方も好きなだけ微妙に調節できるからずっといいと思って
いるんだけど。
まあ、指の形や手の骨格や筋肉のつくりにもよるんだろう。
309287:2011/02/14(月) 22:50:26 ID:1XiCpDRM
>>307
特殊奏法ばかりということは、
モーレンハウエルあたりの新設計の楽器のほうがベターですかね?

愛器についてですが、
ルネサンス笛は、内径が太いので低音は素晴らしいですよ。
もちろん「ミ」は美しく鳴り響きます。
なお、ご存じかと思いますが、ルネサンス笛の立ち上がりは
オルガンと似ています。

テノールの廉価な楽器は吹いたことがありません。
310ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 23:12:41 ID:Ya3h/tGZ
>>308
ななめさんですね
お久しぶりです たてです
家庭の事情で演奏活動がほとんどできなくて、申し訳ないです
今年の秋には、またとてつもない事やろうとしてます
テナーもかなり慣れてはきたんですけど、まだ納得いくまでには至りません
それでも、イベールのフルートのための小品はなんとかなりそうです
去年は前衛画家のお別れ会で披露させていただきました
そのうち、次のCDも作るつもりです
気長に待っててください(俺には残された時間は少ないですけどw)

あと、バッハのパルティータは全曲、無編曲でテナーでやるつもりです
ところが今の笛はどうも音が悪いんですよ
そこで、287さんに楽器のことをおしえてもらってる次第です


>>309
なるほど
やはりって感じですね

問題は他の面でどうかってとこですね

ちなみに
http://www.blezinger.de/
この演奏にオランダ風がはっきり出てますね
いい面と悪い面が
俺にはこのピッチのゆれは耐えられませんけどw
311ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 23:25:15 ID:Ya3h/tGZ
>>308
親指の下側を開ける方法ですよね
何度か挑戦したんですけど
俺には無理でした
やっぱり爪をたてないと、安定しないんです

そのせいで
少しでも爪の切り方を間違うと、演奏会をキャンセルしなくちゃいけなくなりますw
普通の爪ヤスリで削ると、音が鳴りません
最近のダイアモンドの爪ヤスリならまだいいんですけど
312名無し行進曲:2011/02/15(火) 00:24:15 ID:MJyaxdLC

いえいえ、親指の上を開けます。関節をがっと曲げず爪たてないだけ。
313ななめ:2011/02/15(火) 01:53:51 ID:JrsfCyfj
ずっとROMしてたんですが、なんだか最近いろいろな方が私ではないか、と容疑w
をかけられているのを見て、やはり一度は弁明しておくべきかな、と。

私も287さんにルネサンス・テナーのこといろいろ教わりたいです。基本的にルネサンス管
の基音の強い太い響きが、バロック楽器・モダン・バロック楽器より好きなので。
ただ、ルネサンス楽器(といっても1バロックへの過渡期の運指で吹ける、一種の
疑似ルネサンスですが)に魅せられて、テナーにも手を伸ばそうとしたちょうどその時期に
右手親指の関節が溶けてしまうという難病にかかって、指の広がりの確保が到底無理になって
しまったので、テナーだけはモダン・バロックで我慢しています。いやそれすらアウロスプラ
管に付随している親指支えを転用して、スローな曲ならなんとかふけるというレベル。
愛器だったルネサンス・F管アルトも巨大な右手小指、薬指の穴を抑えるのが大苦労で、
「なんとか穴の位置の調整ができないか」と知り合いの修理屋に預けたまま。
いまは「これならなんとか右手の不自由さをそれほど痛感せずにすむかな」と期待したG管アルト
に嵌っていますが、ファン・エイク「笛の楽園」の速い変奏なんかは、右親指で楽器を保持しきれて
いないとやはり不安定故、しばしばガタガタになってしまいます。

御両人の話に割り込むつもりはないので、また傍観に戻ると思いますが、最初(20年ほど前)は
「これほどトラヴェルソに対して勝ち目がまるでない楽器も珍しい」とすら思っていたテナーが
むしろリコーダーの中で一番面白くなってしまっているものですから、テナー論、あるいはルネサンス・
リコーダー論が盛り上がるようなら、参加させていただくことになるかもしれません。
314ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 10:04:02 ID:q4+tSUlc
サミングは親指をくっと軽く押す感じでできましたよ
ローレンとクナイペンでしたっけか。ドラえもんの本で読みましたねw
315287:2011/02/15(火) 15:51:53 ID:NhyTcXNE
>>313
ななめ 様、
はじめまして。新参者の「287」です。
ななめ 様や、たて 様のほうが私よりもずっと深い経験を
お持ちのようです。お手柔らかに願います(汗
316ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 23:21:34 ID:h4Nti4e3
>>315
たてです

いえ、俺はリコーダーという楽器については、ほとんど素人です
俺の路線が普通じゃないもんで、今まで楽器のことには無頓着でした
それがですね ななめさんと出会いまして
一度テナーを試してみるかという思いにいたりまして
いままでやってきた曲のほとんどをやり直すことになってしまったんですw
テレマンの幻想曲全曲、バッハ無伴奏等
そうしますと、なんか今の楽器では物足りなくなってきたんですよ

とにかく、新しい楽器を手なずけるには3ヶ月以上は必要でしょ?
ならば、早くに新しい楽器を見つけなくてはと、あせってます


竹山さんとこに行ってみようかなと考えたりしてます
(俺のコンサートに来てくださったのが縁で、無理やり竹山さんの工場に連れていかれましてね
 それなら、今度はこちらから無理やり良い楽器を作らせてやろうかとw)
317287:2011/02/16(水) 12:13:43 ID:VNspWJqw
たて 様、

>>とにかく、新しい楽器を手なずけるには3ヶ月以上は必要でしょ?
>>ならば、早くに新しい楽器を見つけなくてはと、あせってます

オーダーするとなると、
はやくても2ヶ月、長いと半年以上待つことになりますしね...
それにしてもテレマンやバッハの無伴奏ものをコンサートで演奏するという
ことはプロか、プロに準じる超〜ハイアマチュアですね。
(プロ奏者でしたら、たいへんに失礼いたしました。ご容赦ください)

私も、バロックもののテクニカルな曲で遊びはしますが、
お客さまの前で演奏できる腕はありません。

ところで、
竹山は素晴らしい楽器ですが(ただし自分で吹いたことはない)、
カタログによると、キー付きは初心者モデルに1機種あるのみで、
受注のほうにはテノールそのものが載っていません。
テノールの受注にも応じてくれるといいですね。
318ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 23:54:53 ID:QK06IL/M
>>317
たてです

現在ほとんど演奏活動できてないからプロじゃないかもです
バッハのパルティータと出会って今年で46年めです
最初はフルートで、そしてソプラノリコーダーで、去年からはテナーでですw
やっとなんとかお客様に聴いてもらえるかなって程度です
そんな立派なもんじゃないですよ

テクニカルというかメカニカルな曲では、おそらく俺が世界唯一かもです
こんな馬鹿な事やる人は他にはいないようです(曲名はナイショ、フルートとかバイオリンの難曲です)
けっして立派なものではありませんよ 念のためw

そのほんの一部が入った営業用のCDはななめさんに送りました。
同じものを
もし聴いてみたいとおっしゃるなら ここに捨てアド晒しますので
そちらへ送り先等をよろしくです
もちろんお金はいっさい要りません

そうなんですよ、竹山さんのテナーはキーがありませんでした
そこで直接交渉で作ってもらおうかと考え中です


319287:2011/02/17(木) 12:16:19 ID:shPNl43s
たて 様、

やはりプロだったのですね。
今まで、いろいろと失礼があったかと思います。
ご容赦くだされ(汗
ソプラノリコーダーでのパルティータ!!
これは、珍しいですし、作品に新しい性格を与えたことでしょう。

ご存じかと思いますが「The Early Music Shop」のサイトで、
いろんなメーカーの楽器の画像をかなりまとまった分量閲覧できます。

CD、ぜひ拝聴させてください。
捨てアドをご教示くださるには及びません。
グーグルで「受験ソナタ」と検索すると拙HPのサイトがおそらくトップで
ヒットします。ここに私のアドレスが貼ってあります。
ちなみに、拙作の音源が何の解説もなしに貼ってありますが、
これは出身高校ネタで、同窓生たち用です。
校歌は「軍艦マーチ」の旋律が使われていますが、明治時代の制定なので
所謂戦時色とは何の関係もありません。合唱版の拙編曲は音楽部員たちによって
歌い継がれています。応援歌は30年前に作りました(フーガを含む長いバージョン
もありますが、ここに置いたのは短いほうのです)。
もしよろしければ聴いてやってください。


なお、メールをくださるにあたって
不都合がありましたら、その旨、ここに書いてください。
320たて:2011/02/17(木) 22:45:40 ID:wQjiulpP
>>319
メール送信いたしました

パルティータはソプラノではありませんよ
テナーです
ソプラノでもやったことありますけど
一度、ドイツの超A級オーケストラの主席フルート奏者に聞かせましたところ
かなり驚いてましたね
最初コーダーでバッハなんか絶対に聴きたくないと言ってたのにw

でも、今回のCDにはバッハは入ってませんよ すみません
321たて:2011/02/18(金) 23:20:03 ID:OYjs1Bq0
>>319
発送しました
来週中には届くと思います

評価のほうもよろしくw
こちらからは、最高の評価つけさせていただきますw
322287:2011/02/19(土) 08:37:37 ID:yF7VNHGN
たて 様、
CDのご発送、ありがとうございます。
「2ちゃんねる」というのは不思議なところで、
私は、貴重な出会いを何度か経験しました。
323ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 23:46:06.96 ID:fiPAQVS9
話の腰折って恐縮ですが、アウロスプラ管アルトの最上位機種って
509ですか? 709ですか?
というか、何故709はカタログに載ってないんだろう
324ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 04:04:38.50 ID:5badB3YW
>>323 1年前に前スレに書いたことを再掲します。

名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/04/04(日) 20:57:30 ID:l68K8/zs
アウロスの樹脂製アルトで一番高いハーカ・モデル709BW(E)が届いた。
本格的な柘植のバロック・リコーダーに似た吹きごこちと音色で、樹脂っぽく
ないところがいい。紙のカタログに載ってないが、一種の好事家用特殊楽器なので、
なんかの間違いで学校の授業用に買われてしまうと初心者が困るからかな。

325287:2011/02/21(月) 08:56:21.75 ID:ayDwxnZo
>>323
509Bでしょう。
ちなみに709BWは受注品です。
メーカーのホームページにはカタログそのものがありません。
いろいろな楽器店のページを調べてみてください。
709Bや709BWも載せている店があります。
326ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 15:08:03.86 ID:/YjW33gw
調べてみたら509の方が高いんですね。
それにしても受注品だと吹き比べができなくて困る。
327287:2011/02/21(月) 21:54:37.60 ID:ayDwxnZo
>>325
あれ、709BWと509Bとなら、709BWのほうが高価ではありませんか?
そして、709Bと509Bとなら、509Bほうが高価で、709Bなら受注ではありません。
328287:2011/02/21(月) 22:53:53.97 ID:ayDwxnZo
たて 様、

CD、拝聴しました。とても楽しい演奏とトークです。
そして、潔い演奏ですね!!
ポルタメントやフラッターも効いてます。

ただ、リコーダーの「3オクターヴ目」はピッチの正確さは保障できない
宿命にあるとも感じました。で、敢えてその音域を多用するのもアリだな、
とも。


329たて:2011/02/21(月) 23:12:11.80 ID:mMvblofI
>>328
あ もう届きましたか

確かに、ドップラーの高音域のカデンツ部分の♭BからGはかなり低いですね
そして、一箇所はその♭Bを強引にピッチを上げようとしてミスってますw

ちょっとだけ自己弁護させていただきますが
モンティーは客席を歩きながら吹いて、お客さんと握手したり階段を踏み外しそうに
なったりしてますので、音がゆれたりしてます


それから、今やってる曲はそのCDレベルよりも格段に難しい曲です
今現在なら、演奏できる人はおそらく世界中に俺一人でしょう
(確信持ってます)
一度、バイオリンの名手やフルートの名手と戦いたいですw
330ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 23:36:18.15 ID:mMvblofI
テナーを練習するようになって、約10ヶ月
テナーでできるなら、当然ソプラノでもできると思ってたんですけど、
違った。
テナーで吹けるパッセージがソプラノではだめなのもあった
練習方法を考えないといけなくなりました

リコーダーって、声部の違いはもちろん、楽器の違いでも
演奏できたりできなかったり、運指が違ったりで大変ですね

フルートじゃそんなことほとんどなかったのに
少し慣れれば、ピッコロでもアルトでもほとんど同じ運指でふつうに吹けるのに
やっぱ、リコーダーは難しいですね
331ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 21:54:08.83 ID:HMFg/l83
ヤマハのプラ管アルトのローズウッド模様のリコーダー、なんと言えばいいかな…ものすごくドライでマットでクッキリした音色ですね。
332ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 04:43:29.30 ID:xmzt6gop
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-02-28&ch=12&eid=17482
クラシック倶楽部 −ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会
333287:2011/02/23(水) 12:00:46.46 ID:rHeZW529
>>331
ロッテンブルクですね。
もちろんふつうの黒と白のもそうですが。
334331:2011/02/23(水) 13:38:00.78 ID:wf2PWBmV
>>333
アウロスの標準的なアルトと比べてみました。
アウロスの方がまろやかな感じでした。
335287:2011/02/23(水) 14:09:15.97 ID:rHeZW529
アウロスの309Aはステンベルゲンで、509B(709B)はハーカでしたっけ?
>>327に709Bは受注じゃない、と書きましたがこちらも受注のようでした。
申し訳ありません。
336ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 14:45:08.85 ID:KkUPJxXD
ヤマハやゼンオンは何をお手本にしたか明記してるけど
アウロスが手本にしたモデルってどうしてわかるんですか
337ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 18:17:18.28 ID:MMs1s6cu
709Bには「シリーズ:ハーカ」 709BWにも「シリーズ:ハーカ(木目調)」
って、少なくともいろいろな楽器屋さんのサイトには明記してありますね。
どこに所蔵されているどの楽器に基づく設計なのかは私は知りません。
でもハーカは近年3管式バロック・トラヴェルソの発明者ではないかと推測
されるようになってきてる制作者で、世代も古いのでそのデザインに基づく
リコーダーということなら、それだけでも希少価値がありそうです。
338287:2011/02/24(木) 22:10:47.20 ID:Zls5xgtd
>>336
>>337氏が指摘していることもそうですし、
ハーカもステンベルゲンも、いくつものメーカーがコピー
しているので画像を比較することによって分かります。
339ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 00:33:56.49 ID:kgJqVdJF
バロックピッチの樹脂製リコーダーってないのかな
そもそも需要がない?
340ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 07:16:33.98 ID:f9k945if
生産しても売れないだろうから、作らないだろうけど、
10年に一度少数生産とかして、在庫は保持して欲しいよな。 メーカーの使命だと思うよ。
341287:2011/02/26(土) 17:00:29.09 ID:W33v58F6
>>340
モダンピッチの楽器ですら、440☆のしかないのですから
バロックピッチはむずかしいところでしょう。
設計からやり直すわけなので。

☆木管は国内のメーカーも442が標準ですね。
ただし、海外メーカーでは440と442が混在しています。
342ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 23:01:05.06 ID:6DH8NK6w
>332
国会中継のため休止だって!!!
楽しみにしてたのに・・・orz
343ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 01:12:44.45 ID:uGbkoGgT
音楽一般板でスルーされたのでこちらで教えてください。

下手な口笛ですがこの曲名を教えていただけないでしょうか。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1382095.mp3
344ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 04:09:41.41 ID:uGbkoGgT
>>343
すみません。曲を間違っていました。
これは宗次郎の大黄河のテーマでした。

明日か明後日に再うpさせてください。
345ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 23:22:53.16 ID:Enslhig7
クラシック倶楽部 −ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会
3月9日にBS2で放送するみたい。ほっ。。。
346ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 23:24:55.97 ID:qNj4pgeW
>>343です。度々すみません。
こちらの曲名を教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384949.mp3
347287:2011/03/02(水) 19:54:31.83 ID:c2cLyysD
>>346私がアクセスしたときには削除されてました。
よかったらもう一度アップしておいてください。
348ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 23:29:35.11 ID:ZXqFNXfT
>>347
すみませんこちらに再うpしました。
ttp://www.uproda.net/down/uproda255690.mp3
349ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 01:20:00.00 ID:rUM2Ct9E
ゼンオン・ブレッサンの木目調、都内でまだ売っているお店知りませんか?
どうやら最近生産中止になったようで。

コーティングの違いだけでそれほど音が変わるとは思いませんが、
生産中止と知るとつい欲しくなってしまう…
350287:2011/03/03(木) 10:36:42.98 ID:1HQty1VW
>>349
ゼンオンにそもそも木目調の楽器があるって知りませんでした。
カタログには載ってませんよね?
351ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 21:43:21.20 ID:X/+WCO7E
YAMAHAのプラ管だけど、やっぱり最高級モデルの方が音がいいの?
352ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 22:38:07.10 ID:M3BVaoVf
>>351
俺は一番安いの使ってます
高いのは音が悪いので眠ってます
353287:2011/03/03(木) 22:51:31.51 ID:1HQty1VW
>>348
調査中ですが、まだわかりません。

>>351
音の良し悪しの感じかたは、人それぞれでしょう。
開発や製造にかけたコストが楽器の値段に反映するというだけのことだと
思います。
354349:2011/03/04(金) 00:51:56.15 ID:q97mJCa3
>>350
今のカタログには載っていませんが
ちょっと前(1〜2年前?)までラインナップしていたみたいです。
1500BOという型番のようです。
355287:2011/03/04(金) 11:05:29.06 ID:vtPnz6je
>>354
現行品の前のモデルが現行品と共に売られているのは何度か
見たことがあります。
たとえばヤマハは「...III」の世代ですが「...II」も見かけます。
それからオークションで40年くらい前のモデルが未使用で大量に
出されているのも見たことがあります。

ただ、ゼンオンは生産量があまり多くないようにも感じるのですが
どうでしょうかね。
356ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 22:06:19.50 ID:DZeKWKpn
>>352

いちばん安いのって、白いプラ管リコーダーですよね?

白いプラ管の後に最高モデルのローズウッド調のを買ってワクワクしながら吹いたけど、何だか期待はずれでした…
357ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 22:32:07.22 ID:KKhdBXEI
>>356
でしょ やっぱ

ヤマハの鉄則
一番安いのが最高

これは、すべての楽器にあてはまりますぞw
管楽器、ギター、ピアノ・・・・・
358287:2011/03/04(金) 23:53:06.64 ID:vtPnz6je
>>356

私は、ソプラノの愛器はヤマハでした。
たしか柘植ではないけど、柘植に似た素材だったはずです。
中学3年から40半ばまで使いました。「本番」でも何度も使いました。

プラ管のローズウッド、私はそれなりに評価しています。


359ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 00:05:33.31 ID:PW9jePoz
ブラヴァデが吹いていたリコーダーの、メーカーと機種をご存知でしたら教えてください。
360287:2011/03/05(土) 00:07:26.73 ID:qGsCf6jP
ちょっと訂正......

中3のときまでの愛器は、
ドイツ製、ジャーマン運指、2本継、シングルホール、でした。
361287:2011/03/05(土) 21:47:28.20 ID:qGsCf6jP
>>359
どの演奏会、または録音で吹いていたものかが特定されないと、
想像すらできません。
ただ、特定できたとしても、判明するのは、オリジナル楽器のモデル名まで、
だと思います。
もちろん曲目も知る必要があります。
362ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 22:16:54.96 ID:PW9jePoz
あ、すみません。
BSで3月9日に放送される演奏会でメインに使っていたリコーダーです。
彫りや飾りが何も付いておらず、丸い木をくり抜いただけのような素朴なリコーダーでした。
363287:2011/03/05(土) 22:34:38.33 ID:qGsCf6jP
>>362
曲目は?
初期バロックモデルかルネサンスモデルかと。
364ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 00:05:00.73 ID:CCYqfMnR
抜粋です。                         
「イディール(田園詩)1」          廣瀬量平・作曲                              
「涙のパヴァーヌ」            スウェーリンク作曲                              
「前奏曲とフーガ ハ長調 BWV545からフーガ」バッハ作曲                             
「ソルフェッジャメント」         ジャンベルティ作曲                             
「平均律クラヴィール曲集第2巻から前奏曲とフーガ第16番バッハ作曲                              
<アンコール>                       
「ご婦人方のための素敵な小物」        ダウランド作曲                              
「みなし児のため息」            フィンランド民謡                              
 東京・武蔵野市民文化会館で収録〜           
365287:2011/03/06(日) 08:20:51.77 ID:t4SRu9xG
>>364
すみません、363で書いた以上のことは分かりません。
というか曲目からは、ふつうにバロックモデルなんじゃないか、
という気もするのですが違ったのですね?

いずれにしても、メーカーや機種を特定するのは難しそうです...
個人製作者によるものの可能性もとても高そうだし。
366ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 00:35:20.91 ID:66nmC5VN
YAMAHAの木製アルトの一番安いカステロウッドを吹いたことある方、感想を教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
367ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 23:03:36.02 ID:zDDRY1lz
良いところは、発音が軽く最高音まで簡単に出ることかと思います。
樹脂製のYRA314で吹くよりも1ランク上の難かしい曲が簡単に吹けます。

惜しいところは、個体によって少し違いはあるものの音色も軽いことです。深みが無い音色とでも言いましょうか。
微妙な息使いが音に反映されないということも有ります。(これは好みにより利点にもなりますが・・・)

私は、樹脂製のYRA314またはYRA38の方が、出てくる音楽に感動出来るので好きです。
368ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 05:55:56.88 ID:1tA72Kft
ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会 収録:2010年9月18日(土)

●2011年 3月 9日(水)
クラシック倶楽部 −ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会
「カンツォーネ」              ルッツァスキ作曲  
「世に名高き戦い」                作曲者不詳    
「イディール(田園詩)1」          廣瀬量平・作曲  
「涙のパヴァーヌ」            スウェーリンク作曲  
「前奏曲とフーガ ハ長調 BWV545からフーガ」バッハ作曲
「りんごの木の下で から」          レイセネン作曲
 1.ミロン 
 2.ヴァルケア・クーラス 
 3.ヤスピ                           
「イスタンピッタ“ガエタ”」           作曲者不詳 
「ソルフェッジャメント」         ジャンベルティ作曲 
「ラ・ガンバ」                 ルッフォ作曲
「カンツォーネ・ラ・セラフィーナ」      カントーネ作曲
「平均律クラヴィール曲集 第2巻から 前奏曲とフーガ  第16番 ト短調 BWV885」バッハ作曲
<アンコール>
「ご婦人方のための素敵な小物」     ダウランド作曲
「みなし児のため息」            フィンランド民謡
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-03-09&ch=12&eid=32472

●2011年 3月14日(月)
クラシック倶楽部 アラカルト ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会 ほか
「涙のパヴァーヌ」            スウェーリンク作曲
「ブラック・インテンション4」        石井眞木・作曲 
「メーリ(歌)」             ヴェンナコスキ作曲
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-03-14&ch=10&eid=30834    
369ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 00:43:38.64 ID:6OlJR0GD

ヤマハの木管テナーなんですけど
低音のレとミのピッチが高い
もう気持ち悪くて・・・
370ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 01:48:42.14 ID:sBNybXWn
売るか捨てるかしたほうがいいんでねぇですか?
371ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 13:31:06.15 ID:6OlJR0GD
>>370
そうしたいですw


ところで、
メックとかはいいんですかね?

希望は、テナー、バロック式、C Cisキーあり ピッチ440〜442
低音が正しいピッチで良く鳴ること
372ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 13:39:40.41 ID:6OlJR0GD
ゼンオンのテナーは低音のピッチはどうですか?
他、メックやロッテンブルグ等もわかりましたら教えていただけませんか?

とにかくピッチが狂ってるのだけは病気になりそうで辛いです
373ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 14:36:16.75 ID:0e3kXPV0
試奏めぐりして良いの見つかったらそれにしたらいいじゃん
374ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 14:49:14.41 ID:Atj9gxnY
YAMAHAのプラ管テナーと、YAMAHAの一番安い白いプラ管アルトと、プラ管ローズウッド・アルト、ピッチがバラバラ… アンサンブル出来ないよ。YAMAHAは440に統一してあるんじゃなかったっけ?
375ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 21:49:27.41 ID:6OlJR0GD
>>373
試奏できるなら苦労しません
店も楽器もないし・・・
376287:2011/03/10(木) 23:19:37.40 ID:WQVzMiPR
>>371
正しいピッチのリコーダーというのはない、と思います。
好みのピッチのリコーダーを探すしかありません。
強いて言えば、コルスマのアクリル管あたりを基準にして
判断してもいいと思います。

>>374
440です。
で、アンサンブルするときにチューニングしないのですか?
息の量も人によって違いますよね?
377ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 23:39:15.27 ID:6OlJR0GD
>>376
コルスマにテナーはあるんですか?
378ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 05:56:47.11 ID:ODdTu8sE
リコーダー奏者って
オランダとかデンマークとか、ゲルマン系の国の出身が多いですよね
そもそもリコーダーという楽器自体、北欧あたりが本場という感じがしますが、
これはどうしてなんでしょうか
379287:2011/03/11(金) 10:05:00.85 ID:EZK4EXZ6
あっ、
コルスマにテノールはあるもののキーレスでしたね。
失礼いたしました!!

メックは、ロッテンブルクと私と同じくらいの年齢の人が
設計した楽器を作っています。
ロッテンブルクはフォン・ヒューネの設計です。

で、ヤマハはたぶんロッテンブルクだと思います。
380ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 10:31:31.71 ID:7ww5xyjj
>>379
ありがとうございます

ヤマハがロッテンですか
ではロッテンはボツですね

ゼンオンが良ければ、値段も安いしいいんですけどね
3万以下で買えますからね

誰かいないですかね? 
ゼンオンの木管テナーでキーつきバロック持ってる人

とりあえず、低音のミとレが高くなければ、即購入するつもりなんですけど

381ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 02:51:30.93 ID:iXP3xp18
樹脂製440Hzですかねぇ?

あったまってくると440よりだいぶ高くなるような気がしますが・・・
382ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 09:05:27.33 ID:CHTkLdyB
>>376
>コルスマのアクリル管

リンクくれ。
ググッてもポリエステル管しか出てこないんだ。

つか、ここ、ポリエステル管の方が木管より高くてびっくりした。
383ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 10:52:44.64 ID:fx2CgiV+
>>381
国産のは440です。

>>382
私の勘違いでした。ポリエステルが正しいようです。
この楽器、ブロックは木です。ジョイントにはコルクが巻いてあります。
384ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 14:11:29.00 ID:CHTkLdyB
ラウリンが使ってるアクリル管かと思ったんだが、残念。

しかし、ブロックが木と言うのは普通の木管と慣らしに時間がかかるんだろうか。
385ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 15:20:18.27 ID:CHTkLdyB
普通の木管と

普通の木管と同様、
386287:2011/03/14(月) 16:00:09.23 ID:fx2CgiV+
>>ラウリンが使ってるアクリル管かと思ったんだが、残念。

期待させてしまってすまん!!
フォン・ヒューネが作ってるのはアクリル? ポリエステル?

387ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 18:04:54.70 ID:CHTkLdyB
なんか、見る限り自前のプラ管は造ってないようなんだが。

http://www.vonhuene.com/Default.aspx?tabid=191
388287:2011/03/14(月) 18:12:53.47 ID:fx2CgiV+
>>387
デンナー(Alto)に人工象牙のがありますが、これの素材は何でしょう?
389ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 18:25:20.82 ID:CHTkLdyB
それ、人工象牙のようなこと書いてないし、値段が「お見積もり(call for quote)」になってるし、
人工ではなく本物の象牙の気がするんだが。。。
390287:2011/03/14(月) 18:50:56.98 ID:fx2CgiV+
>>389
RCMってプラスチック形成に関する用語ではありませんか?
391ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 19:20:47.74 ID:CHTkLdyB
オリジナルの所有者(the Royal College of Music)の略と考えたほうが妥当な気が。

と言うか別のページ↓見たら、本物(ivory)と人造(imitation ivory)を区別してるしやっぱり本物だろうな。

http://www.vonhuene.com/Default.aspx?tabid=71
392ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 19:53:43.84 ID:z8vdn7VP
>>391
本物の象牙を注文してしまうと
輸入できないんじゃないの?
393ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 22:30:25.03 ID:z8vdn7VP
結局のとこ、誰もゼンオンのキーつきテナー、バロック式現代ピッチを
持ってないんですかね?

ちなみに、ゼンオンのテナーは竹山さんの製作が多いかと
394ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 14:41:52.19 ID:6RmoYTSN

そういや、見忘れたんだけど、>>368の14日のやった?
395ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 15:45:39.73 ID:D5dloYbj
>383

でもこう書いてありますけど。

http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/recorder/character/index.html
396287:2011/03/18(金) 21:14:14.39 ID:oDAYrquk
>>395
ホーナーのプラ管はメーカーのホームページによれば「442」。
しかし、この楽器、めっちゃピッチ高いです。ボンテッピも高い。
これらの楽器に比較すれば国産のプラ管のほうがずっと低いです。

ただ、たしかに国産のプラ管でも「444」くらいで作られているとする
情報は↑以外にもあるようですね。
ひょっとすると現行機種からそうなったのでしょうか?
(たまたま所有している40年くらい前のアウロスのソプラノは
めっちゃ高いですが、理由は経年変化なのかも)


もっとも、息子が学校で使っているヤマハのアルトにチューナーをつけて
日頃吹いている曲を吹いてみましたが、常に「440」前後を示しました。
ただし、私の愛器(440)よりもわずかに高いような気もします。

397ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 16:19:14.08 ID:rn2z7miu
>>396
プラ管のピッチも経年変化ってあるんですか?
398ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 09:33:32.21 ID:01ZpRed6
コルスマのポリ管ってどんな音がするんだろうか?
いい値段するけどプラ臭くないなら欲しい気がする。
399287:2011/03/23(水) 12:30:55.98 ID:WWabhlw8
>>397
わかりません。だから「なのかも」と書きました。
ただ、昔のプラ管の質感って今のとはだいぶ異なりますね。
これは、もともとそうであるのか? 経年変化なのか?
どちらなんでしょう。

>>398
プラ臭いとはどういうことなのかよくわかりませんが、
ツルツルで、かなり重いです。
400ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 18:17:21.55 ID:01ZpRed6
>>399
プラ臭いってのはABS管独特の音色のこと。
ABS以外でもラウリンの使ってるアクリル管もCDで聴く限り似たような音色がしてる。
コルスマのは重いんなら鉱物粉混ぜてあるんだろうし期待できるんかな。。。
401ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 06:48:52.69 ID:tFG0tjK3
スズキが高比重プラスチックのソプラノ管出してるんだな。
アルトも出して欲しい。
402ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 12:50:08.43 ID:tFG0tjK3
アルトの予定は今のところないらしい。
403ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 06:18:28.28 ID:+X/4V5EN
プラ管に薄い金属テープを巻くと少し重くなるが音は変わる
404ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 14:18:14.83 ID:A/P2h5NB
いっそ、メッキするかw
405ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 22:12:27.97 ID:j6wWDB/k
>>404
サックスみたいでかっこいいな!
406ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 05:26:15.53 ID:CL8VpVWe
ヤマハのプラ管YRA-314Vは木目調のシートを貼っていない機種と比べ
プラ管特有の安っぽい音が薄れていることから分かるように、樹脂中に
重い成分を練り込み比重を大きくしたり外面に何かを張ると音色は変わる。
試す価値あるよ。
407ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 11:14:37.01 ID:t1VC6Ibk
>>406
鉄のアルトリコーダーがあったら、やっぱり音もズッシリするんでしょうかねぇ?
408ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 22:01:41.77 ID:CL8VpVWe
鉄はどんな音がするんでしょうね。
発音機構がリコーダーと近いパイプオルガンのパイプの材質は
木または錫・鉛の合金で、それぞれの音がご存知のあのような音ですので
鉄製は厚みにもよりますが最強のエボニー的音色になるのかも知れませんね。?

ちなみにフルートとサキソホンでは材質と塗装の違いでどのような
音色になるのかがこちらに出ています。
フルート
http://flutesaloon.com/select/material.html
サキソホン
http://saxer.blog119.fc2.com/blog-category-14.html
409ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 06:54:00.36 ID:sxpSGuyv
材料金属だと、外気温にだいぶ左右されそうな気がする
そろそろガラスリコーダーがでてもいい頃
410ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 07:02:58.86 ID:GOEvEZIa
フルートの記事を読んで、銀製や金製のリコーダーが無いのが不思議な気がした。
411ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 07:37:41.22 ID:H82DSPRI
需要がないから誰も作らない。
412ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 18:33:32.43 ID:Z1G18CJq
きらきらピカピカしないマットな外観&音色がリコーダーの魅力の一つじゃないでしょうか…だから金や銀はシックリ来ない…と思うのは私だけ?
413ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 20:06:39.48 ID:nHi83/ZI
あったらあったで、吹いてみたくなるだろう
414ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 20:10:31.24 ID:GOEvEZIa
そういう考えも当然有ると思います。
しかし、輝かしくも充実した響きのリコーダーが有っても良いのではと。

トラベルソがフルートへと進化したように・・・、
この音はもうリコーダーでは無いと言われるくらい近代的な響きのするリコーダ
もおもしろいのでは。

私は欲しい。
415ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 21:47:04.16 ID:2alWYN4F
試しに転んだフリして近所の池にプラ管投げてみろ
416ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 22:38:25.76 ID:DtVct6t7
>>415
評価するw
417ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 23:00:23.43 ID:GOEvEZIa
プロの意見を聞いてみたい
418ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 07:16:48.27 ID:XhnyvO23
>>414
まず自由度の低すぎる発音機構が根本的問題だなぁ。
419ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 00:16:04.73 ID:80/ukoF9
moeckのehlertとかかなあ
420418:2011/03/31(木) 10:17:43.27 ID:leq1V2YJ
>まず自由度の低すぎる発音機構が根本的問題だなぁ。

と言ってみたものの、自由になってもそれは縦型のフルートでしかない気がしてきた。
421ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 21:01:57.17 ID:CvXn5D/p
リコーダーはフルートにはなれないよ
422ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 12:42:36.43 ID:LmsZQ2mD
マウスピースのエッジより口に近い側を完全に切り取り、唇からエッジへ
直接息を吹き込む形に改造すれば縦型のフルートになると思うが、
試にいらないリコーダーでやってみようか。
423ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 17:29:24.19 ID:P7MqeMYg
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
424ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 17:38:05.87 ID:aJNFHfcB
425ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 23:10:25.47 ID:26qajnMF
>>424
凄い めっちゃ古そうなフルート
426ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 23:40:50.55 ID:cownJ+dr
尺八とかケーナとかも発声機構としては似たようなもんか。
427ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 06:47:04.44 ID:hJlHfKgU
同じものだな。
428ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 10:09:12.95 ID:mtcfh5uD
風の出口の面積が固定されている笛=オルガン・リコーダー
同 固定されていない笛=フルート・尺八など
429ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 16:34:20.71 ID:rHQ9GXAa
アウロスのトヤマ楽器が樹脂製・マウスピース付きの尺八だしてるね
ただ尺八って息を吹き込む角度で音程変えるはずなんだが、やっぱり出せる音限られてくるのかな
430ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 20:08:08.83 ID:M9Kwk5sD
どう見てもリコーダーですありがとうございました。
431ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 11:10:16.35 ID:rFZL+FZz
これはプラ管のバロックピッチといってよいのだろうか。
http://www.bernolin.fr/english/resin.htm

送料込みで50000円弱ぐらい。
432ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 17:23:41.82 ID:kdHXsxTP
>>431
音キレイですね。
でもプラ管で50000円弱ならやっぱり木製を買ってしまいそうな気も…。
でも415プラ管って初めて見ました。
なら買いなのかなーうーん…
433ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 19:59:12.96 ID:5oICJU8c
アクリル管っぽい音だな。
434431:2011/04/10(日) 11:01:23.78 ID:mX0SrGNs
ちゃんと内径も合わせて削ってるから、普及型プラ管とは違うのですよ的なことも書いてある。
ブロックは杉みたいだから詰まりも少ないんじゃないかと。
けっこう魅力的に見えますよねー。

アウロスのトラベルソの値段を考えると特に高すぎる気もしないし...。
435ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 15:39:55.47 ID:K4QXeEs8
正直がさつな俺には木管は無理なんで、こう言うのはうれしい。
いや、今のところ買う金ないけどさw

>>434
プラグは杉じゃないんじゃないか?
結露を防ぐのに「薄い石鹸水をウィンドウェイに塗るのもいいよ!」とか書いてあるけど、
これって水を吸わないプラでないと使えない技だと思うんだが。(表面に石鹸の膜を
作ると水が露にならずに均一に広がるようになる。)
436ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 23:33:21.56 ID:mX0SrGNs
>>435
いや、ここを見ると木っぽい。
http://www.bernolin.fr/images/flute%20resine%202.jpg

あとこの記載。

These hand-finished instruments, available at the pitches 442 Hz and 415 Hz,
have all the features of professional recorders:
curved labium and windway, undercut toneholes, cedar block,
variable-taper bore, tapered block, etc.

"cedar block"ってあるし。
437ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 01:26:28.53 ID:+yr3BGWv
YAMAHAの木製アルトリコーダーでメープルありますか?
438ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 05:04:00.88 ID:oEC0IzUG
>>436
その辺読み飛ばしてた。
木製ブロックだと慣らし中にウィンドウェイをダメにしそうだな。
439ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 06:36:51.30 ID:LiTyl8JZ
>木製ブロックだと慣らし中にウィンドウェイをダメにしそうだな。

なぜ?
440ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 08:33:25.25 ID:oEC0IzUG
>>439
吹きすぎて湿気で想定外に変形する気がする。
441ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 21:59:19.17 ID:LiTyl8JZ
どこが変形するんだい?
442ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 14:37:33.81 ID:5bXkutF2
杉のブロックじゃないか?
443ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 22:20:20.36 ID:DipiGllF
ブロックなら吹き過ぎると音がかすれて来るのは木製と同じだろ。
想定外の水素爆発するまで吹くやついるのか?
444ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 09:39:16.44 ID:OIgHpLpj
>>437
YRA-61は調整によりメープルのような音にもなります。
445ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 12:12:21.76 ID:9fqLp4rP
>>443
慣らし中に水分与えすぎると木製ブロックが妙な膨らみ方してウィンドウェイがダメになるって話だろ。
プラのブロックならそういう事はない。
446ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 15:51:04.47 ID:OIgHpLpj
>>445
ブロックもプラの方がいいっての?
447ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 18:43:59.32 ID:9fqLp4rP
まあ、俺なら。
俺の場合、木でもプラでも水が詰まるまでの時間に大して変わりがないんでさ。
448ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 20:29:12.19 ID:OIgHpLpj
・・てか、木のリコ持ってなかったりして?
449ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 21:43:17.50 ID:DhfGfrb7
ゆがみというより吹きすぎて割れないかどうか。
450ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 10:37:25.52 ID:lUae30JH
>>444
メープルとカステロって、どんな感じの音色ですか?
451ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 13:38:59.63 ID:p8OAUkHC
>>448
持ってるが?
つか、何言いたいか分からん一行レスで絡むな。
鬱陶しい。
452ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 23:03:23.62 ID:VZ/OVojU
>>404
>>411
>>415
も2ちゃんに良くいるタイプだな
453ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 20:12:14.69 ID:OJdWidZ/
私見ですがメープルとカステロの音は同じような音でした。
両者とも調整で高音域が非常に出易くなりますが音はちゃちでした。
高音を出難くするとまろやかな音になりましたが、深みはありません。
個人の好みですが、つげのように味のある音ではなかったです。

銀座山野楽器の試奏ボックスは残響が少ないため音色の違いが露骨に出ますので
試奏にお勧めです。
銀座ヤマハの試奏室は残響を良く考えた設計になっているため、どのリコーダー
でもきれいに聞こえますので、経験の少ない方は分かり難いと思います。
どちらも親切に吹かせてくれますので関東の方でしたら行ってみた方が良いです。
454ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 21:55:54.98 ID:E0VhXDQt
エルヴィス・カステロ
455ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 22:48:42.09 ID:OJdWidZ/
でたー >>415氏かな?
456ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 00:49:36.80 ID:X0JWdkla
>>453
YAMAHAプラ管の最上級モデルで木目調のものとカステロを比べたら、木目プラの方がちゃちな感じの音色ですか?
457ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 01:04:45.40 ID:iRKxPYhw
>>453
楓とカステロだとカステロのほうが芯がはっきりしてると思う。
楓は自分が下手になった気分になれる。
竹山のテナーにあるみたいに楓+人工象牙でマシになるんじゃないかと想像。

ヤマハの試奏室ってそんなにいい感じに響くかね?
別に試奏を邪魔するような感じはしないけど。
458ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 09:32:29.68 ID:1Icr0GJ3
>>456
どちらがちゃちと言うか、プラと木では音の質が違うように感じます。
ちゃちというのは木製同士で比較した場合に感じたことです。

>>457
いい感じです。
そうなるように調整してあるそうです。
同じ楽器を山野楽器とヤマハで吹き比べると違いが良く分かって参考になります。

銀座のヤマハが新装開店して直ぐに行ったときの試奏室は吸音材を壁に張って
ある部屋と同じように響きが少なく、そのため楽器の生の(荒い)音がして
いましたが、2度目に行ったときは良くまとまった響きになっていました。

お店の方にお聞きしましたら、音響を調整したとのことでした。
ちなみに、机が置いてある辺りが一番良い音がします。
459ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 19:08:11.06 ID:X0JWdkla
プラ管ずっと吹いてて初めて木製吹いたら、やっぱり感動ものかなあ?
460ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 19:48:01.56 ID:pwi73+d9
私は、「楓」こそ好きです(^_^;
(楓の楽器を注文中です...)

アルトの愛器は、「黒檀」と「楓」と「プラスチック」ですが、
どれもそれぞれに好きですね。
461ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 20:46:12.34 ID:1Icr0GJ3
すみません。
確かにそうですね。
462ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 21:09:29.26 ID:iRKxPYhw
>>459
できの悪い木管ならプラ管のほうがマシ、ってのは本当だと思う。
ちゃんとした木管吹いたらたぶん驚くと思う。
463ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 23:17:37.53 ID:HALev9Ov
まあ試奏してみれば分かるはず
464ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 12:35:31.20 ID:BujMP18K
小学校の時に、学校に木製のテナー&バスリコーダーがあったけど、
小学校に置いてある木製リコーダーって、どれくらいの
価格帯のものなんでしょうね? いま考えてみたら、
長時間吹きまくり、水分も拭きとらずに、そのまま
箱に入れていた。。。という恐ろしいことをやってました。。。
465ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 11:38:38.18 ID:nivuI1fm
>>464
まぁ、かなり乱暴に扱ったとしても、アマチュアにとっては
とくに困るという状態にはならないですよね。
バスリコーダーはプラ管ですら価格は万単位ですから、
それなりの値段のものを吹いていたことになるとは思いますが。

もっとも、私のバスリコーダーは、木管ですが、たしか3万円で
購入しました。ほんとにひどい扱いをしてきてしまいましたが、
購入してから20年以上たった今も、しっかり応えてくれる、と
私には感じられます。
466ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 06:20:42.57 ID:BtG5do+Y
同じリコーダーなのに吹く日によって音が変わったように感じることってないですか?

昨日はいい音だなーと思ったのに、今日吹いてそうでもない、みたいな・・・。
467ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 10:22:06.45 ID:03k6jWlK
>>466
ある

すぐ詰まるし 
日ごとどころか、分ごとに音が変わる気がしますね
468ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 12:27:11.36 ID:Fn5LBSdX
いちばん音が木製に近い印象のあるプラ管ってどれですか?
469ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 16:11:56.31 ID:ws7XZGhr
デンナーモデルってどのメーカーも木製ばっかりだけど
どうしてプラ管はないんですか?
もしかして「デンナーは別格」みたいな意識があるの?
470ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 16:44:51.20 ID:BtG5do+Y
特にデンナーにする必要がないからではと・・・
471ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 22:49:14.49 ID:+7plZTbA
>>468
コルスマのプラ管愛用してますが、
コルスマはコルスマの音そのものってことで...
472ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 21:07:20.20 ID:/Jwm7W5K
コルスマの音ってどんなの?
473ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 01:26:42.75 ID:4IwH0tXp
>>472
とても「鋭い」音です。
伝統的な楽器のコピーには、音階のそれぞれの音にキャラクターの
相違があり、それが魅力でもあり、また欠点でもあると感じていますが
コルスマは、均一です。

テレマンの難曲などで威力を発揮できる楽器だと私は思ってます。
474ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 19:29:41.26 ID:oBgVtf2o
均一ということと、テレマンの難曲に威力を発揮することには関連は有りますか?
475ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 21:21:15.79 ID:4IwH0tXp
>>474
演奏し易い、という意味も含まれています。
476ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 23:24:18.62 ID:oBgVtf2o
了解です
リコーダーフェアで吹いたCAEIは良かったです
477ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 21:34:15.78 ID:j2GXtuNi
今年の全日本リコーダーコンテスト、震災の影響で中止になってしまいましたよね。 残念です。
478ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 21:34:36.66 ID:j2GXtuNi
今年の全日本リコーダーコンテスト、震災の影響で中止になってしまいましたよね。 残念です。
479ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 23:06:38.39 ID:m11W/OxG
>>478
残念  
俺が出てたかもしれんかったのに・・・
480ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 06:07:29.60 ID:PxCXgHVY
吹く予定だった曲何?
481ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 22:08:01.18 ID:C3urgTJP
>>480
妖怪人間ベムのテーマ曲
482ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 22:51:06.29 ID:mkw+xS7Z
早く平民になりたいよーーー
483ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 20:39:09.72 ID:+ennFDrH
ゼンオンのソプラニーノ…結構いいな
自分の指がうまく動かない点を除いて
484ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 21:21:33.24 ID:51j26+P8
45年まえのアウロスのソプラニーノが押入れから出てきた
ジャーマン式でシングルホールなんだけど
凄くいい音するんですよ
プラスティックだけど、すんごく重いんですよ
今も重いプラスティックのアウロスリコーダーってあるんですか?
なんか陶器のような質感です
485ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 05:52:07.66 ID:lxgzNMmG
昔はプラスチックの作りが今のように多種多様精巧じゃなかったからね。
それが逆にいいのかも。

今のペットボトルのホットは普通だけど、20年前のはプラスチックの匂いが移っていてすげーまずかったし
毒でも飲んでるんじゃないってほどだった。
486ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 07:10:24.33 ID:wTgge5+a
昔はABS以外のプラスチックだったのかも
ベークライトとか

ホットがまずかったのは新幹線のお茶のことだとすると
あのコップはポリエチレンだからだよ
487ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 09:51:26.46 ID:kiWR+Y1x
メーカーはいろんなプラスチックで試作品作ってると思いますが、

ホームページで音聞かせてくれたらいいな。
488ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 22:16:25.93 ID:ht5//PXh
小学生の時の音楽の授業で、ケッセルスドルファマーチっていう曲をソプラノリコーダーで吹いた。また吹いてみたいので楽譜を探してるんだけど、アルトリコーダーのしか見つからない。
489ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 22:29:12.77 ID:rMKYZDAn
アルト読みすれば良いかと。

小学生からリコーダー教えてる地方あるんだね。
490ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 08:16:46.42 ID:JCmlss5P
>>489
教えてない地域ってあるの?
当方静岡。
491ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 12:31:57.40 ID:wqPM7HPE
私も「リコーダーを教えていない地域」というのを知らない。
小学3年生くらいから、というところが多いのでは?

ちなみに、
小学生のうちにアルトを教える地域や学校もある。
また、ソプラノもバロック運指で、という学校もけっこう多いようだ。
492ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 23:23:18.96 ID:GlNw/6Lf
日本はいいなー
493ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 14:56:08.81 ID:CNgxSBkP
アルウトリコーダーをはじめたいのですが、何から始めればいいのかわかりません
っという事で教本を買おうと思います。
リコーダーJPのステップバイステップってどうですかね私は楽譜を読めないのですが大丈夫かな…
何か初心者にお勧めの教本ありますでしょうか
494ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 21:25:01.77 ID:B3j2x2sP
楽譜読めないと独学は難しいかもです
495ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 22:23:27.28 ID:TkmyiLoR
リコーダーをはじめ……たまま停滞。ソプラノとアルトはもってます。
学校の時のではなくて、買い直し。YRA-302B と YRS-302B
アルトがF管なのにinCの記譜ってのが苦手。
PCのソフト使ってinFに移調?して使うのは、先のことを考えるとよくないですか?

496ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 22:58:49.94 ID:Ts4hecT3
>>495
俺ずっとそうしてたw
別に困りませんけどね 
初見でアルトの譜面見て吹けって言われるときだけ
ちょっと困りますw 即座に移調して吹くんですけど

それがね、ちょくちょく移調吹きしてると
ソプラノの時に間違っちゃうんですねw

でも、本心を言えば
アルトとソプラノで運指が違うっていうのがおかしいんですよ
フルートでも、アルトフルート(G)も同じ指でしょ
Esクラも同じくB♭クラと同じ
サックスもテナーもアルトも同じ
尺八だって同じ
ホルンもB♭シングルもダブルも同じ指にしてます

なのに、なんでリコーダーだけが違うのか?

はっきり言えば
リコーダーは素人の集まりってことよ
それを師匠からそうしろと言われたからって・・・
師匠が間違っとるだけやんw

だいたいね、左手の指全部押さえるとソの音が出るんですよ
ほとんどの管楽器ではね フルートもクラ(中音)もサックスもオーボエも・・・
いや尺八も 
なんでアルトリコーダーはドなんだよ
497ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 05:23:43.14 ID:TnK4LcHi
逆では?

リコーダーは移調楽器でも同じ調の楽譜を使って吹くってとこが
まさにそこがいいとこやと思っとるやんw
498ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 08:41:44.14 ID:geLIhq5N
>>493
まあ、楽譜の読み方から説明してるような本で、自分の好きそうな系列の曲を
題材にしてる奴でいいんじゃないか?
499ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 09:23:18.73 ID:gw+ay0WZ
>>497
オカリナも一緒じゃないか
500ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 10:23:15.77 ID:Wq/Rby+o
>>494
>>498
ありがとうございます。楽譜の読み方で検索したら詳しく乗ってたので
勉強中です。楽譜が分かってきたらリコーダーを始めようと思います、ありがとうございました。
それにしても、一瞬で五線譜でドレミの場所が分かる人って凄い…。
ドレミファソラシドって下から数えないと音符がどこ差してるかわかんない!
501ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 12:56:53.73 ID:5DwaZLA+
>>500
まあ、やってればオタマジャクシの位置と指が直結するようになるから気にすんな。
502ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 00:47:09.78 ID:OY09CxMf
>>494
別に楽譜独学って小学生程度でもできるだろ
慣れるのも少しの時間で大丈夫だと思う
503ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 16:43:28.31 ID:UbiqknUt
3年吹いてまだ読めん人もいるぞ
これ読んでる人の中にもいるはず

苦手な人はいつまでも苦手のようだから小学生程度ってのはかわいそだな
504ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 08:14:58.26 ID:YNepMoui
小学生程度というとかわいそうだが、小学校の音楽の教科書程度なら独学でできるようになる。
ほとんどの小学生と小学生だった人は、小学校の教科書に書いてあることを習得しないままに卒業している。

楽譜を読めなくても楽器の演奏はできるが、楽器の演奏をすることで、楽譜も読めるようになるだろう。
3年も楽器をやっていて、楽譜を読めるようにならないのは、学習障害ではなかろうか。


505ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 08:36:04.44 ID:eOpv/G2x
>>504
学習障害とかいってわざわざハードルを上げるとか意地の悪いw

どのレベルを「読める」とするかによるけど、単に得意不得意の範疇でしょ。

すらすら読めなくても趣味の演奏に支障はないよ。
506ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 11:48:34.43 ID:6FTxgYNX
楽譜読むの苦手な人は何度吹いても間違えるケース多い

アンサンブルやるとき支障出るよ
507ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 12:31:32.30 ID:ASnlskm4
じゃあ楽譜読むの勉強すればいいんだね
508ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 23:16:26.18 ID:6FTxgYNX
最初は音符の長さが判り難くてつまずく人が多いです。
もしそうなってしまった場合は、良く知っている曲を、その曲の楽譜を見ながら
吹くと、音符の長さが分かって来ます。
509ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 09:45:27.23 ID:hdF4huTy
日本語は40年かかっても、ちゃんと読めませんが
楽譜は3日で読めますよ

方法1
楽譜見て、ドの音がどこにあるかを曲全体からさがしましょう
次にソの音がどこにあるかをさがします
次にミの音はどこか・・・・って感じでいろんな音を見つける
作業を何回かくりかえすと、何の音か即座にわかるようになります

結果
架線5本だと、シの音だと即座にわかるようになるんです
510ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 14:29:38.66 ID:QFUwCZMp
>>509
すごーい天才だーその覚え方いいね!早速実践してみようと思います。
ありがたやーありがたやー
511ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 19:03:55.85 ID:YNuY/v7b
>509
それは、移動ドで階名を読む方法ですか?
固定ドでト音譜の中央ハから2オクターブ、以外の部分が苦手で^^;
512ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 20:26:56.79 ID:hdF4huTy
>>511
楽器を演奏する場合は固定ドで読むのが通常です
40年ぐらいまえからは声楽でも固定ドが一般化してます

上の方法なら架線が沢山ついてる楽譜がすぐに読めるようになります

覚えちゃうんですね
架線3本だと、ミ 4本でソ 5本でシ 2本だとドってかんじで・・・



独り言
なんでこんなとこでレッスンしてるんだろ 俺 ww
レッスン料ももらえないのにww
ちなみにレッスン代は義援金にしてます
513511:2011/05/08(日) 21:01:19.61 ID:YNuY/v7b
「加線」ですね。「架線5本」って書いてあるから、五線譜の5本の線のことだと勘違いしてた。
下第2線とか、上第2線までは、即座に読めるんですけどね。

レッスン代は募金箱に入れてきますね。

514ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:15:16.30 ID:hdF4huTy
>>513
ありゃ 
ごめんごめん ひどい変換ミス 恥ずかしww


あ 義援金ありがとうですw

じゃ お礼に次はリズムの習得法いきましょか?
515ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:18:08.06 ID:QFUwCZMp
>>513
先生に質問です。これからリコーダーを始めるにあたり、
メトロノームと言う物は必要なのでしょうか。個人的には、かさばりますので持ちたくないのですが
初心者はやはり、メトロノームでリズムを取りながら吹いたほうが良いのでしょうか。
レッスン代は募金箱に入れておきますので宜しくお願い致します。
516ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:47:35.73 ID:hdF4huTy
>>515
上達したいなら、絶対に必要です
モーツアルト自身が書いた手紙の中にも、
「あの人はすばらしい音楽の心を持っておいでですが テンポが不規則に狂うので
  練習の時に横で手をたたいてやる人が必要ですね」と

メトロノームでの練習にはいろんな意味があります
重要なことは
・曲の速さをしらべるものではありません

正確なリズム感を手にいれたければ
拍を2等分いや4等分、それも裏拍の音量を変えられるメトロノームが理想です
(コルグが出してます。1万円程度です)これは、私の生徒にすすめました
のちに、この生徒は日本音楽コンクールで優勝してます

メトロノームの利用法の説明は膨大になるので
断片的にお話しますね 次のレッスンでよろしくね
517ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:57:47.62 ID:hdF4huTy
>>515
かさばるのが嫌なら
携帯のアプリでありますよ 無料です
俺は3っつぐらいDLしてます
レッスンのときに時々使ってます
518ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 22:14:31.76 ID:QFUwCZMp
>>516
ありがとうございます、先生!とても勉強になりました。
やはりメトロノームはちゃんとしたのを買おうと思います。
これからもどうぞ宜しくお願い致します!!
519ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 23:01:29.35 ID:hdF4huTy
>>518
まだ勉強になるような事など言ってないんですけど・・・

ま、これからもよろしく 生徒!
520ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 23:57:47.30 ID:HzhrVm2S
道具だけ揃えても吹かなきゃ上手くならんぞ
521ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 07:53:41.61 ID:3RTQ8y3M
>>514 じゃ お礼に次はリズムの習得法いきましょか?

これよろしくです。
522ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 21:30:52.32 ID:A1bNeXK0
YAMAHAのプラスチックリコーダーの最高級モデルで木目調のデザインのやつと、そうでないやつって、音色が結構違うんですか?
523ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:37:34.53 ID:1GHLRZgz
吹く人によるのかもしれませんが、かなり違いましたよ。
同じ型番だと聞くまでは、違うメーカーのだと思ってました。
524ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 08:12:03.48 ID:hNGzY2ak
木製のリコーダーは毎日吹かないと壊れると聞いたのですが本当ですか?
525ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 09:37:33.82 ID:f6EPPaFW
>>524
吹かないと壊れるんじゃなくて、しばらく間をあけてから、長時間吹くのが良くないらしい。

そのときは、もう一度適度に慣らしをしたほうがいいことになってる。
526ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 19:03:54.78 ID:hNGzY2ak
>>525
そこが良くわからないんですよね。しばらくってどのくらいだろう。
例えば週2日くらいしか練習できない人は向いてないって事なのかなぁ。
長時間というのは、どのくれいでしょう。1時間以内なら平気なのだろうか…?
527ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 23:41:32.04 ID:thUE7ISI
>>526
壊したことがあるわけではないのでw何とも言えないねえ。
「長時間」は「しばらく」間を空けた期間にもよるし。

よく言われるのはコンディションができあがっている楽器で長くて2時間。

まあ木を相手にしてるんだからモノや環境にもよるし、あなたの疑問に対して
「週二日30分吹く人に対して、しばらくとは15日間以上をさしてして、そのときの長時間とは75分以上です」
とか答えられる人はいませんよ。
528ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 06:47:57.45 ID:8OtTM+fc
ヤマハのプラスチックアルトを年中吹いているのですが、最近音がすごく良く
なって来たような気がします。

気候が暖かくなってきたことと関係が有るでしょうか?
529ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 19:35:17.75 ID:O6OP8IGP
>>527
そうですか、詳しくどうもです。やはり何とも言えないみたいですね。
だけど私はどーしても木製リコーダーが吹きたいのです!!
良い事を考えました。毎日吹かなきゃいけないと言う事は、笛の中を湿らせれば良いのですね?
じゃあ吹けない日はバラした状態でハーって息をかけて、その水分をガーゼで拭けば良いのではないでしょうか?
こうすれば吹き終わった状態にならないですかねぇあとオイル塗って強化するとか…
530ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 19:49:46.64 ID:hJ3blrst
>>529
そんな暇あったら布団でもかぶって吹けw
531ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 19:55:16.34 ID:O6OP8IGP
>>530
賃貸だから朝や夜に吹くのって難しいんだよね。サイレント関係の何かあれば良いんだけどね…
サックスのサイレントブラスみたいな奴。
532ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 19:57:58.57 ID:gs5LUVaA
>>528
自分も全く同じ考えを持ちましたo(^-^)o
533ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:33:52.26 ID:c1Q34VHa
>>529
何年も何年も吹かずにそのへんにほったらかしにしていた楽器を
いきなり吹くなどというひどい扱いをしてきました。
べつに壊れませんよ。
いや、プロの基準で言えば「壊れて」いるのかもしれませんが。
534ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 23:43:25.56 ID:r5kkfT8N
>>528
湿気がでてきたせいで、指穴がふさがりやすくなったのかな?
それと、気温上昇でウィンドウェイに水がつきにくくなったのかな?
535ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:08:23.35 ID:kZsOfP8v
>>531
布団でどのくらい防音できるか試してから文句言ってくれ
536ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 07:02:41.97 ID:HdWO9QBR
>>531
リコーダー用のミュートは簡単に自作できる。(例えば↓)

http://annedelong.timetraces.ca/recorder_mute.htm

しかし、音程がかなり下がるし、2オクターブ目の上の方はまず出ない。
537ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 10:43:37.33 ID:TNuCtxcv
>>528さん
同じように感じていらっしゃる方がいて驚きました。

>>534さん
詰りや雑音が無くなったのではなくて・・何と言うか音が深くなったような

今のは最高級機種ですが更に1ランク上のプラ管に変えたような感じです

プラ管でも徐々に音が良くなるのかな?
538ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 21:24:37.22 ID:g9a251iP
>>537
もうひとつ理由が
気温上昇でピッチがあがっただけかも?
539ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 07:09:34.69 ID:MfneCJzb
>>538
自分ではどう感じてる?
540ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 07:17:16.80 ID:MfneCJzb
リコーダーの広場さびしい
541ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 08:04:09.42 ID:4omElVcz
>>533
なんだか安心しました!
そこまで神経質にならなくても良いと言う事ですかね。
プロの基準は確かに厳しそうです。
>>536
英語だから詳しくはわかりませんが、画用紙などで、こういう形に切って作ってみようと思います
ありがとうございました。2オクターブ目が出ないのなら練習しにくそうですけどね…。
542ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 01:13:25.93 ID:DY3YXidl
>>539
やっぱ ウィンドウェイに水がつきにくくなったのが大きいかと

冬は3分ぐらい吹くと、ウィンドウェイの出口のブロックが
結露でべとべとになったんだが
春になって気温が上がると、ほとんど水滴がつかなくなりました
543ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 05:23:17.72 ID:W9h7GKAE
テープでウィンドウェイを狭めてミュートにしてるけど
水滴がよりたまりやすくなって音程安定しないなぁ
544ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 07:20:32.65 ID://aUFIOJ
>>541
あと、息の抵抗が結構付くんで息の使い方やタンギングの練習にはならないな。
それでも練習しないよりはマシなんで使ってるが。
545ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 17:45:50.23 ID:Fh666kpL
このスレ初利用。プラスチックと木製ってやっぱ演奏に影響あるかな?
自分はそれこそ、チャールダーシュみたいに激しい曲ではなく、
あの夏へみたいな泣けてくる曲をピアノに合わせてビブラートよさげにかけて
感傷に浸るような曲を吹くタイプなんだけどどういうのがいいんでしょうか・・・
546ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 18:38:56.34 ID:Zi1Tln3h
木製のリコーダーって値段凄い高いけど、そこまで音変わるものなのかな
音だけ効いても判断できるほど違うのかな
プラと木製吹き比べとかの動画あったら見てみたい
547ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 20:31:47.74 ID:NiUTsWJ+
>>546
木製でもだめなのもある
でも、いいのは やっぱいい
548ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 23:02:28.32 ID:ihw6b4TU
ま、好みだね
549ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 03:48:57.05 ID:k1NhQNtx
偶然ここを見付けて昔買ったAulosのALTO 509A(E)を引っ張り出してきた

そうか少し吹いてみて音が全然出ないと感じたのは、慣らしが出来ていなかった
せいなのか。当分の間ロングトーンで毎日頑張ってみよう、と思った。
550ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 06:19:56.59 ID:7tFtZC4A
>>546
プラの音色はどこまで行ってもプラ。
演奏し易さは安い木製よりプラの上位機種のほうが優れてるかもしれない。
551ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 08:36:07.80 ID:7trEe6vd
安いのでも演奏し易いの有るよ。
モーレンとヤマハの最低機種で最高に音が出易いのが有った。(ってか持ってる)
552ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 20:04:46.72 ID:nepZ6Uoc
ヤマハと竹山のツゲもどきはいい印象だった。
553ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 15:40:17.53 ID:1iDvGoZx
YRA-61:YAMAHAアルト  カステロウッド(一番安い木製?)
YRA-64:YAMAHAアルト  ローズウッド(二番目に安い木製?)
持っている方いらっしゃいますか?
YAMAHAプラ管の最高級モデルで木目調のものと比べたら
どういう違いがありますか? 教えて下さいますと幸いです。
今、どちらかを買おうかと考えているところです。
554ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 19:49:18.91 ID:zoo3iJM4
http://www.youtube.com/watch?v=0wQZMev2FhA
このCMの30秒から流れてる楽器ってリコーダーですか?
555ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 20:21:28.44 ID:dRiHGAMC
>>554
ヴァン・アイク(Van Eyck)の笛の楽園の中にある「ダフネ」ですね。
ルネサンスリコーダーかな?
http://www.youtube.com/watch?v=BGfiD-eSgik
556ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 20:24:47.37 ID:dRiHGAMC
>>554
上の動画では普通のバロックリコーダーで演奏しています。
557ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 20:54:34.15 ID:zoo3iJM4
>>555
うわっすっげー!よくわかるね!最初聴いた時はフルートかなでもリコーダーっぽいな…
と思ったんですよね。いやぁリコーダーの音色はやっぱり綺麗だ本当に美しい音色
動画貼ってくれてありがとう!

558ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 21:18:22.29 ID:zoo3iJM4
>>553
俺もねー木製リコーダー欲しいのよ。欲しくて欲しくて、夢にまで出てきたよ。
俺はゼンオンのパストラル401って奴安いから買おうかなと思ってるんだけど…
YAMAHAアルトもYRA-61もいいかなって思ってるんだよね。お店とかで試し吹きとかさせてもらえんのかね。
559ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 21:58:05.10 ID:V5Mz2Kh6
ルネサンスリコーダーでやってるdaphne貼っとこう。
http://www.youtube.com/watch?v=G1xqiiylsHU

アルトで安すぎる木管買うぐらいなら、プラのほうがよっぽどいいと思う。
試奏して気に入ったとかじゃない限り金をドブに捨てるようなものかと。

竹山のブラジルツゲが音のわりに安めでいいと思う。
560ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 22:04:18.17 ID:uM1g9u3v
>>559
安すぎる木製とは言っても、YAMAHAの一番安いものでも35000円くらいしますよね…
561ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 22:10:54.45 ID:zoo3iJM4
竹山なんて買えねーよ…いくら音が良くても吹きやすくても…現実無理…。
別にプロになりたいわけでもないから安いのでいいよ俺は。
562ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 22:12:23.17 ID:V5Mz2Kh6
>>560
たとえばこれを見れば、50000円ぐらいが安すぎるかどうかはわかるよね?
http://www.yamahamusic.jp/shop/ginza/p/recorderalto
563ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 22:32:42.83 ID:V5Mz2Kh6
>>561
木のリコーダーが欲しい、ってことはいい音色が欲しいってことだよね。
安いのを買うことはいい音色から遠ざかる可能性が高くて、場合によってはプラより遠いよ。

だから試奏して気に入ったとか特別な理由がなければ、安さだけで買ってしまうのはもったいないよと。
564ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 23:27:01.90 ID:mxOUYPrG
>>563に同意。
オレ>>551で安くても音が出易いのは有ると書いたが、いい音色だとは言ってない。
そこがミソ。
あの音色は直ぐ飽きる。ってか飽きた。
565ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 23:48:41.04 ID:bqs56s1f
音色追求ってことなら
トラベルソもあるんじゃないかな?
566ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 06:35:35.25 ID:JK8YjQvq
音色が全然違うんですが?・・・
567ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 06:44:48.19 ID:QdI+U8bT
>>564
ヤマハの61は確かに吹きやすくて飽きるw
でも木製を体験したくてとりあえず、ということなら悪くはないな。

モーレンの5222は音色が緩い感じで好みでなかった。格違いだけどモーガンデンナーは良かった。
568ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 09:21:34.73 ID:oFfeRMzx
まあ、安くてそこそこの演奏性で木の音色をってのなら漏のprimaとかどうよ?
569ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 09:28:44.80 ID:oFfeRMzx
>>566
つか音色は好みの問題だしあまり人の話はあてにしないほうがいい。

例えば、俺はプラ(と言うよりABS)の音色がどうしようもなく我慢出来ないから
プラ臭いプラ臭いと五月蝿いが、そうでない奴が音色だけ期待して木製管買っても
違いが実感できなくて無駄金使ったとガックリするかもしれない。
570ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 09:40:53.60 ID:rWkEfWlo
>>565
なぜ違う楽器w

その提案は「バロックで何か笛を吹きたい」っていうお題ぐらいでしか
成り立たないだろ。
571ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 09:44:37.30 ID:rWkEfWlo
あ、理解した

でも元レスはリコーダーがいいって書いてるぞ。
572ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 09:59:46.73 ID:oFfeRMzx
>>566

あ、「違うんです『が』?」か。
「か」に空目したw
>>569はスルーしてくれ
573ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 10:39:34.69 ID:JK8YjQvq
メルトダウンのトラベルソは置いといて。

>>569俺はプラ(と言うよりABS)の音色がどうしようもなく我慢出来ないから・・

って、プラの音色のどのあたりが嫌なの?
574ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 12:49:51.40 ID:/XsXyTdL
プラの音色というよりは内径とかきっちり作ってないものの
音色が嫌なんだと思う。

ベルノリンとかコルスマがあるからABSって書いたと想像。
575ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 12:57:23.34 ID:JK8YjQvq
>>569の代理のひと?
576ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 13:14:12.98 ID:Yd+tx18H
>>573
どこと訊かれても言葉にするだけの語彙がない。

>>574
吊るしのABS管でも色々あるがやっぱり音色に共通点があるし管の設計だけじゃないと思うけどな。
ラウリンのCDでアクリル管使って収録したのもあるけどABS管程じゃないがプラ臭いし、材質の問題が
主だと思う。

>>431のはいいと思うが、材質はなんだろうな。
577ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 18:36:25.10 ID:JK8YjQvq
プラ管の高音域のきつさがいやなんじゃないの?
578ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 21:02:34.89 ID:bPHKk2P1
パストラル401欲しいのに在庫切れかぁ〜3ヶ月待ちだって。売れてるのかな?
579ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 21:25:05.96 ID:QdI+U8bT
>>578
あんまり作ってないと思われ
580ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 09:58:00.35 ID:AN+y8UBS
>>579
試し吹きしないで良く買えるなー
581ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 10:26:29.61 ID:AN+y8UBS
間違えた
579じゃなくて>>578だた
582ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 21:48:37.46 ID:Podl78UD
>>580
試し吹きしたいけど安い木製リコーダーは楽器屋さんで売ってなさそうだしなー。
店員にお金無いのに高い楽器進められそうなのも怖い。
それにクラシック楽器扱ってるような楽器屋は敷居高そうなイメージで足を踏み入れにくい…その結果通販になっちゃう。
583ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 22:56:10.64 ID:xhl0vDPO
>>582
「下見です」って堂々と試奏したらいいじゃん。
584ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 23:09:58.35 ID:OhZotvUl
みんなが試してる笛を吹く・・・・
なんかためらうなぁ・・・・
585ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 23:43:31.34 ID:tfEQYRNC
新品で買ったはずの木製リコーダーって、すでに誰かが試奏で吹いている可能性があるんです…よね? なんかやだなあ
586ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 23:49:18.63 ID:AN+y8UBS
当り外れが普通になってる木製リコーダーの中でも特に外れの確率が高いであ
ろう安物リコーダーを通販で買うとは、なんと勇気の有る方でしょう。(尊敬!)
587ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 23:54:54.09 ID:AN+y8UBS
間接キスくらい気にするな!
前に吹いたのはじいさんとは限らんよ。

女子大生かもしれんぞ!
しかも美人の。
588ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 00:17:55.08 ID:GoUMnZ+0
>>587
あたし美人の女子大生なの イヤ!
589ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 01:35:41.00 ID:Kv8/7H5M
>>587
私は脂っぽいテカテカしたオジサンがいいわ。
590ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 06:05:16.67 ID:zKLwkYer
>>587
え〜、女子中学生じゃないのかよぅ。
591ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 07:28:58.32 ID:Gn2P0Dg3
>>586
じゃあどこで売ってるの?
592ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 08:16:35.32 ID:77Pg9tGK
ネット!
593ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 09:18:20.48 ID:kBEhn9Jf
>>591
住んでるところ中心にググるなり、楽器屋で聞くなりして自分で調べろ。
安くない買い物だろうから都市部へ出ることも考慮して。
594ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 12:43:26.30 ID:77Pg9tGK
銀座のヤマハは、今日買わないですよと言っても親切に何本でも吹かせてくれるよ。
あそこの店員さんはいいよ!
嫁に最適。
595ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 19:57:50.57 ID:/eHGRFu1
リコーダーと一緒に嫁も買えるなら銀座まで行く。
596ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 21:17:43.32 ID:Gn2P0Dg3
そんなに通販って駄目なの?木のリコーダーって買ってみて、最初から音が変な事ってある物なの?
銀座のヤマハが有名みたいだけれど…。でもさぁ。何か恥ずかしいね、音を周りの人は聞いてるわけじゃない。
あの人、あのレベルで木製リコーダー買う気でいるのかしら、ププッ。みたいな。10年早いぞ、みたいな?
ヘタな人でも本当に試し吹きさせてくれるの?何本も?そのなかから選ぶの?みんなどーやって買ってるの?
597ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 21:42:47.92 ID:Kv8/7H5M
試奏で、♪ドレミ〜レド、ドレミレドレ〜、ミレドレ〜♪ばかり吹いてたら、さすがによくないよね(>_<)
598ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 21:59:44.76 ID:kBEhn9Jf
>>596
何答えても絶対にあーだこーだ文句言うだろ。
勝手に通販で運試しすれば?
599ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 22:08:25.76 ID:77Pg9tGK
>>596
あのさ〜、ヤマハなんかの大きい楽器店にはいろんな楽器が展示されてるんだよ。
例えば管楽器フロアーにはトランペットからトロンボーンからフルートからリコーダー。

それをいろんな客が売り場で吹くとどうなる?
うるさいでしょっ!
そんなことしたら、美人揃いの店員さん達が難聴になっちゃうの!

だから防音した個室の試奏室を何部屋も完備してあるってわけ。
そこに好きなだけリコーダーを持って来てくれて一人で吹かせてくれるの!
もう・・、分かった?
600ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 00:04:40.24 ID:ZWijMNKG
>>599
ええ 密室で一人で吹くの?  いやー

若い美人店員と二人がいいーー
601ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 07:24:50.62 ID:BGowfUwc
キミがイケメンならお願いしてみれば?
602ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 08:44:44.20 ID:DVo/2Lvr
>>599
えっ!一人で個室で試し吹きが出来るの?それは凄い!
そして同じ種類の何本か吹いて、良いの選べば良いんだね!?
よーしヤマハ銀座店で買ってくるのに決めたよ!どうもありがとう!
603ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 09:29:31.93 ID:YpC8ncUc
>>602
行くなら混んでることもあるから予約すると確実。
気に入ったモデルがあって買うつもりなら、後日複数用意してもらって比較もできます。
604ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 11:55:05.66 ID:BGowfUwc
>>何本か吹いて
じゃなく、全部でも吹かせてくれます。
プラ管も吹かせてくれますよ。
しかもいやな顔ひとつせずに、です。

ほんと、嫁に欲しい。
605ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 12:15:02.95 ID:BGowfUwc
試奏室のどの位置で吹くかという点が、試奏においては極めて重要。

以前の書き込みに有ったが、テーブルの周辺で一番良い音がするように
音響が調整されているので、壁にくっ付いて吹いたり、部屋のコーナー
で吹いてみると、真ん中で吹いた時には分からなかったそのリコーダー
の弱点があからさまになる。
これは是非やった方が良いよ。
やってみると、こんなにも違う音に聞こえるのかと驚くよ、きっと。

ついでに名刺も配ってくれば?
606ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 18:15:16.27 ID:DVo/2Lvr
お前ら凄いな何者だ。俺の知らないことばっかり…。メモっておかなくては…。
銀座には山野楽器も人気みたいだねついでにそっちも見てこよう。
予約の事とか知らなかった危ない危ない。何だか、色々と相談に乗ってくれてありがとうね。
安いリコーダー高いリコーダー色々吹いてみるよ。どれくらい違うのか自分で確かめてくる!
それにしても、木のリコーダーってどんな音がするのかな楽しみだなー。
607ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 18:48:54.22 ID:BGowfUwc
いつものプラ管を持っていって音色や発音のし易さを比較するといいよ。
1時間吹くと、どれがいいのか分からなくなって来る。(^^)

山野楽器の試奏室については>>453を参照だね。
山野楽器の試奏室もおどろくな、きっと。(フフッ)
608ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 22:08:07.73 ID:yExUQ37E
店員一同、心よりお待ちしております。
609ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:55:35.96 ID:BGowfUwc
行って来たら報告してね。
610ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 13:26:41.43 ID:UbnW5npJ
ヤマハの木目調の樹脂製アルトリコーダー使ってるんですが
上部と中間部のジョイントがめっちゃ固くて困ってます。
特に最後の2mmぐらいのところが恐ろしく固いです。
おっくうなので繋げっぱなしで使ってるんだけど、よけい固まったりしないかな?
ジョイントがゆるい時の対処法は聞いたことあるんだけど、固すぎる場合なんかいい方法ないですか?
611ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 15:38:08.05 ID:1BP4tVJe
>>610
つなぎ部分にクリーム塗ったらいいんじゃないの?
612ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 15:46:35.41 ID:UbnW5npJ
>>611
結構塗ってるんですが、だめです・・・
抜くのはなんとかなるのですが、つなぐ時が特に大変で、微調整がききません。
必死でつないだのに、ちょっとズレた欝・・・って感じです。
613ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 17:43:40.82 ID:JEZpEG31
差し込む方を、細かいサンドペーパーでこすって、少し径を小さくすると良いです。
これくらいは全然平気。空気なんか洩れません。

余程ヘタッピで、カポカポになるまで削ったとしても、ティッシュを適当な厚みで
巻いて挿入すればOK。
これマジレス。
614ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 17:55:49.77 ID:JEZpEG31
そう言えば山野楽器で思い出したけど、リコーダーフェアの最中に素人アンサ
ンブルを集めて行ったミニコンサートで、昨年は展示会会場で客が試奏してい
る音がモロに演奏会場中に聴こえていて耐えられなかったが、今年はどうでした
か?
615ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 18:00:00.63 ID:wwfi4srB
>>612
塗りすぎて固まってたりしない?
いったんしっかりふき取ってみ。
616ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 18:09:47.05 ID:3wsu2/h1
オレは中曽だ!
617ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 20:11:10.91 ID:HesYZErD
銀座の山野楽器って、リコーダーに限らずとっても人気なんだが。
東京以外からでも行く価値があるくらいすごいの?
サイト見たら……すごいね。

これに匹敵する楽器店って、東京以外にどこかありますか?
618ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 20:43:59.58 ID:YOs+AA61
>>617
日本にはないでしょ
619ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 21:14:32.24 ID:wwfi4srB
>>617
リコーダー的には山野はバロックピッチがかなり少ない。
620ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 22:36:00.96 ID:JEZpEG31
山野楽器がすごいって初めて聞いた。
特に広いわけでもないし、楽器たくさん置いてあるわけでもないし・・・。
人気だってこと、どこに書いてあるの?
621ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 06:55:26.88 ID:TDVUpj4b
山野楽器は女性店員少ないね
622ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 14:55:38.55 ID:GKhlhtJo
>>610
自分もたぶん同じの使ってるけど、水がたまりやすく
高音がかすれて音を出しにくい
アルトのプラスチックで高音の出しやすい機種があれば
教えてくだされ
623ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 16:59:52.77 ID:TDVUpj4b
高音の出し易さならヤマハの木目調は普通レベルと思うが・・・。

スポンジを1cm×2cm×5cmくらいに切って、それに洗剤を付けて泡立てて掃除棒の穴に
通し、リコーダーの中をゴシゴシこすって綺麗にすると、音が出易く且つきれいにな
る時があるのでお試しあれ。
同時に、ウインドウエイの中も、泡と水を入れて指で塞いでから激しくゆすって
掃除すると良い。

これで変化が無い場合はハズレの個体かと。
624ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 18:45:11.60 ID:C3mhkYSl
>>613
そんな大胆なことやっちゃって良いのですか!?
差し込む方ってことは、細い方の外側ってことですね。
思い切ってやってみます。
よく見てみると、ジョイント部の最後の2mmぐらいのところから木目になってるので
その分 太かったりするのかもしれません。そのあたりを重点的にやってみます。

>>615
ありがとうございます。
中古で買ったものなので一度洗いなおしてから再度クリーム塗ったので、
固まったのが原因ではなさそうです。
625ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 18:46:27.86 ID:C3mhkYSl
>>622
たしかに、すぐ詰まって音が出なくなります。
同じヤマハでも中学生の息子が使ってるYRA-38のほうがウインドウェイの幅が広いのか詰まりにくいみたいです。

>>623
おお、そうなんですか?
もいちどしっかり洗ってみます。
626ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 19:04:55.97 ID:lWig1YMR
>620
他の楽器のスレで、お勧めの銀座の山野楽器が出てくるんですよ。
他には、御茶ノ水の谷口楽器。

地方に住んでるとシマムラとかイシバシになっちゃうんですが。
627ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 19:12:36.38 ID:TDVUpj4b
>>626
リコーダーじゃなかったんだね。
正直リコーダーはいまいち。

てっきり店員さんかと思った。
628ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 10:03:37.03 ID:q+5FvRAz
ブロック周りにクラック発見orz
修理ついでに調整出すか...
629ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 15:16:05.41 ID:ItVncLlj
>>625
私の持ってる木目調は、2時間吹くと詰りが取れなくなってくるが、
どれくらいで詰まるの?
630ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 16:48:15.77 ID:5alHAhXh
622です
623さん、具体的なアドバイスありがとう
洗剤って台所用洗剤?

>>629
そうそう
自分の場合は1時間で高音域はふんづまり状態になるんで
高音吹くのが憂鬱になってくる
631ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 19:56:31.43 ID:ItVncLlj
台所用洗剤です。
落ちやすいのでいいですよ。

プラスチックなのに長時間吹くと高音が出にくくなるというのはどういう原理
なんでしょうね。
木の場合は水分を吸って膨らんだから、という理屈だと思うんですが・・・。
632625:2011/05/24(火) 22:38:39.49 ID:HSeLA14y
>>629
吹いてるあいだちょくちょく詰まりますが、取れなくなってくるって感じはないです。
というか、1時間以上吹くことがあまりないので、わかんないだけかも・・・
ウィンドウェイの幅が狭いと、詰まりやすい代わりに音質がいいとかあるんですか?
633ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 23:03:54.42 ID:j3MhEL0f
確かにウィンドウェイのつまりは致命的だなぁ
リコーダーで一番困ることかもしれない
なんとか解決法はないんでしょうかね?

ペトリはソプラノ、アルトと同じ笛を2本ずつ用意して
コンサートやってましたね
634ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 00:00:00.59 ID:xMJ8kyHs
プラスチックの方が水滴を吸ってくれないから
早く音がへたってくる気がする
635ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 00:02:41.64 ID:O5GAFrLQ
長く吹いていると確かに詰りが取れなくなって来ます。
314だけじゃなく38も同じでした。

プラスチックなのに時間と共に詰まり易くなってくる、というのが不思議ですね。
636ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:37:05.70 ID:ONzeXPls
中曽やって、言ってるやろ。
だれかレスせんかい。
637ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:19:32.01 ID:O5GAFrLQ
中曽の意味が分からん!
638ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:40:33.58 ID:ONzeXPls
名前に決まっとるやろ。
リコーダー奏者や。
639ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 06:03:11.59 ID:1yvIod2L
失せろよ基地外
640ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 17:18:42.38 ID:hwQYhFXK
いや、マジで分からん!
ナカソさん?
チュウソさん?

全然しらないでーす!
641ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 17:53:36.54 ID:/RScz9vT
>>640
構うなよ...
642ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 00:10:40.63 ID:VK4jXydc
ナカソに決まっとるやろ!
わしを知らんのか?
643ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 01:27:38.01 ID:G7Kk3eIO
>>642
知らないね。はい、さようなら。
644ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 21:37:34.84 ID:VK4jXydc
リコーダー界で中曽も知らんとは。。
おぬしモグリやろ。おぬしがさいならやなw
645ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 10:13:00.69 ID:3Dazv/OO
何県の肩ですか?
九州?
646ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 16:49:33.92 ID:Vjcz7LVX
>>645
何県の方にしても、品と教養の無さそうな方ですね。
647ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 19:54:33.52 ID:uDMdWxcp
ググっても リコーダー 中曽 では、よくわかりませんでした。
このスレがトップに表示されます。
648ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 21:16:04.90 ID:3Dazv/OO
>>644
ちゃんと説明してくれ。
中曽っていったい何なんだ?
649ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 22:03:24.45 ID:PrDifBeb
ん? ◯◯町の人は誰もこのスレを見とらんのか?
地元ではちょっとした名士なんだがなw
650ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 05:16:09.38 ID:HrOT31hm
正々堂々と町名を明かしなさい!
そんなローカルな話をここで展開するなんて、バカじゃない?
651ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 19:52:32.49 ID:1XxjwnYM
あんたらが聞くから答えたんやろがハゲ!
中曽は中曽や!
652ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 21:32:25.67 ID:HrOT31hm
もっと詳しく答えて欲しいの!

何県の人?

653ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 21:50:32.52 ID:GHaUhF3V
>>652
多分、意味不明のことばかり言うアホウだから、堂々巡りになるだけ。

バカタレは放っておいて楽しくリコーダーの話しましょう。
654ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 22:57:19.29 ID:HrOT31hm
>>653
そうだったの?
了解です。
655ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 20:08:59.60 ID:c3maWZ+J
リコーダースレの中曽 とは、ウクレレスレの鼻毛 のようなものなのですね。

656ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 22:16:42.81 ID:Ah0oK3cg
わしは音楽教師じゃっ!
もっとちゃんと検索しろ、クズどもw
657ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 22:42:03.27 ID:nVGQtJwp
せんせーい、質問でーす

イギリス式使ってますかー
658ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 01:18:42.25 ID:8qixsA2n
>>656
教師で人に対して「クズども」と言ったりしてる時点で終わってる。文末で「w」なんて使ってるし。

教養も無さそうなのに自己顕示欲の異様なまでの高さ。
659ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 01:59:21.75 ID:iGsEWl3j
おっとモンスターペアレンツでしたかw
教師に異様なまでに食いついてくるよな。
学校によっぽど恨みがあるんやろね(失笑)
660ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 07:42:40.66 ID:YNMMmwOe
馬鹿しかいなくなった...
661ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 11:17:43.39 ID:XHF5TJ4G
>>631
遅くなったけど、ありがとう
洗剤で洗ってみると、水洗いより音が出しやすくなった
感謝!
662ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 20:59:16.18 ID:+95YOGpN
663ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 06:42:57.13 ID:Pf+JqxZD
ちゃうわ!
そいつはよう似たまがいもんや。
わしはリコーダーの専門家や!
664ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 12:09:51.22 ID:zPHl7LhF
山口弁を使うのはやめろ!(山口県民代表)
665ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 21:04:16.48 ID:Pf+JqxZD
長州は先祖の敵や!
やるんか、こらぁ!!
666ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 21:31:35.45 ID:ZixzlOvf
ここ何のスレwww
667ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 23:27:51.75 ID:zPHl7LhF
>>665
>わしはリコーダーの専門家や!
だそうで。

ほんとに専門家か確認するので以下の質問に答えるべし。
リコーダーのウインドウエイを別名何と言うか?
668ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 23:40:40.54 ID:LoZjgqWa
おっぱい
669ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 01:07:54.73 ID:+UBr11c1
>>663
このスレを下らないものにしつつある貴方の罪は重い
670ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 06:06:49.87 ID:uCYSpYFc
本当の専門家はそんなチンケな出題はしないし
回答もしないw
笑わせるな
671ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 07:02:58.25 ID:7LzPYs93
答えられないから強がってるのでは
チンケじゃないぞ
何だっけと考えてる人たくさんいると思う

さあ専門家なら答えてみ?
672ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 13:36:53.79 ID:NdQWepeF
すまん、流れ読まんで、、、

ソプラノリコーダーを最近始めたんだが、なんか良い楽譜が欲しいんだ。
栗コーダーは難しいと聞いたので、おまいらが知ってる良い楽譜を教えてくれ。
ちなみに、吹きたい曲はスピッツの「ジュテーム?」とブルーハーツの「ラブレター」なんだよ。
673ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 21:06:55.11 ID:Z8X7o5ZN
曲目が決まってるのなら、メロディ譜かピアノ譜からメロディを読み取るかして
ソプラノリコーダーの音域に移調するなら編曲するなりすりゃいいのと違う?
674ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 21:30:31.80 ID:+UBr11c1
>>672
自分はテナーでジュテーム吹いてるよ。伴奏はmidiで作成
675ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 22:09:11.32 ID:7LzPYs93
適当に楽譜買って移調すれば?
676ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 22:36:59.09 ID:uk+m+qtq
672だけど

>>673
>>674
>>675
ありがとう

ちなみに、俺は楽譜が読めないから胃腸の意味が分からんけど、
なんとかなるものなの?
677ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 18:27:21.76 ID:4zPp24SM
楽譜が読めないと・・・

リコーダーじゃなく、カラオケの方が良いと思う。(マジ)
678ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 19:02:42.37 ID:tf8MbgDL
くっくっく
俺がリコーダーをする理由は、歌が下手だからなんだぜ?
679ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 21:03:00.79 ID:b1ohLZ/i
胃腸がないとご飯が食べられないじゃないか。ご飯が食べられないとお腹が空いてしまうではありませんか。嗚呼、どうしませう。

移調とは、「異なる調に移すこと」
例えばハ長調の楽譜を半音5つ分上げるとヘ長調になる。
低くて吹けない音がある。高くて出せない音があるときに、全部の音符を同じ幅、上げたり下げたりして、リコーダーで演奏できる範囲に移動させる。
一番低い音が「ド」の楽譜。例えばソプラノリコーダーの楽譜をハ長調からヘ長調に移調すると、一番低い音は「ファ」これで、アルトリコーダーで吹けるようになる。

具体的には……

ド ド♯ レ レ♯ ミ ファ ファ♯ ソ ソ♯ ラ ラ♯ シ ド という半音階の音の並びがある。
異名同音の♭の方は省略
すべての音符を同じ数だけ右or左(五線譜だと上下)に動かすこと。

カラオケ・歌は、耳で聴いて音名階名が判らなくても同じ高さの音で歌える。
しかし、リコーダーは「運指」があるから適当に真似するわけにはいかない。
音程の調節は必要だが、運指と吹き方があってればとんでもなく音を外すことはないわけで……
なのにリコーダーはちゃんと音符or階名が判らないと指が動いてくれません。
半音外したらパニックで運指がわかんなくなる(ToT)

680672です:2011/06/04(土) 23:08:40.30 ID:tf8MbgDL
>>679
そこの優しいお方、どうかあなたの顔をよく見させておくれ? ああ、しかし!あなたの優しさで前が見えないのです。

なるほど、なるほど!
つまりは楽譜を買って来て、吹いてみて、高さや低さで無理なら、五線譜をずらして「エイや」とすれば良いんだね??
そんで、不断に努力すりゃ運指も出来るって事だね?
それで、おkって事よね?

わかったよママン!
681ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 23:23:19.87 ID:4zPp24SM
>>679
教わってる立場やのに態度が横柄や
かわいくないぞ!
682ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 00:52:45.61 ID:HKo6Spza
中曽やー!
683ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 08:17:45.86 ID:Rg+oba2f
間違えた!
態度悪いのは>>680だった。679さんゴメン。
684ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 12:23:04.55 ID:hh6eaHhf
>>680だけど、
態度悪かった?

ゴメンね。
685ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 16:11:54.04 ID:HKo6Spza
中曽にもあやまれ
686679:2011/06/05(日) 17:38:01.75 ID:9a2sB3dZ
立場もわきまえずに講釈垂れてスマソm(_ _)m
687ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 18:57:14.74 ID:HKo6Spza
よし、中曽は許したぞ
688ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 10:37:50.85 ID:NqCtmeVL
誰かリコーダーの話題くれー
689ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 04:24:25.25 ID:LRx+juG0
中曽はリコーダー上手いんか?
690ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 16:04:59.47 ID:S54tUp9U
替え指ってさ、
音が全く変わってしまう場合があるよね。
691ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 16:09:11.05 ID:b4+40aQV
YAMAHAの木製アルトのカステロウッド
安い方と高い方、やっぱり音や吹き心地が
違いますか?
692ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 18:50:18.79 ID:2M7RKpv2
>>690
有ります。
693ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 21:12:04.72 ID:LRx+juG0
中曽はリコーダーの専門家です。
694ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 22:38:05.09 ID:2M7RKpv2
吹く専門家?
作る専門家?

695ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 22:46:16.43 ID:FaSRW2+L
馬鹿に絡む奴はアンカーつけてくれ。連鎖で消せるから。
696ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 01:38:50.11 ID:SyCGSqoT
おはこは、リコーダー、ファゴットと通奏低音のためのトリオ イ短調
697ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 04:48:55.22 ID:huTTyZAm
馬鹿では無いようだが??
698ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 12:39:04.35 ID:SyCGSqoT
吹く専門家には吹曽というやつがいたな
699ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 13:16:43.66 ID:hf6QG16l
もうそろそろ他でやってくれないかな
700ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 17:34:48.02 ID:SyCGSqoT
リコーダーを演奏する人集まれというスレだからいいだろw
701ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 18:08:10.91 ID:wXbQNRIa
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
702ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 21:06:39.52 ID:1X2rpb79
リコーダー吹きが、タバコ吸ってたら、楽器が臭くなるじゃないか。
703ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 01:43:30.01 ID:6smwiqF7
リコーダーも吹かずに吸えばいいんじゃないか?
704ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 03:05:17.39 ID:6smwiqF7
喫煙場所みたいに、リコーダー吹いても
いい場所をつくってほしいな
705ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 06:15:54.35 ID:6smwiqF7
ピューと吹く!ジャガー
706ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 12:54:42.68 ID:RFSI01P/
↑やはり馬鹿だったようだな
707ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 21:01:47.93 ID:6smwiqF7
俺はバカだが、一連の中曽とは別人だぜw
708ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 06:19:01.58 ID:Z98ZLTiU
リコーダーの広場の掲示板に、全音の音程が悪いという問題提起がされてる。
良い話題なのに誰も乗ってきていない。

>>707君と中曾君には、そちらにも書き込みして盛り上げてくれ。
http://155.teacup.com/recorder/bbs
709ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 10:04:02.03 ID:3saAfTpx
中曽が消えた!!
710ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 12:05:30.77 ID:G38edEtX
消えとらんぞ!
711ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 20:53:36.66 ID:G38edEtX
「中曽君」呼ばわりされるような若造ではないわい!
712ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 21:03:37.33 ID:G38edEtX
リコーダーの話をするわい!
学校では、やたらへたくそなタンギングを教えるなw
ふつうに吹かせたほうがよっぽどきれいな音がするわい!
そう思わんか?
713ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 21:07:40.30 ID:dzCOUWyN
学校教育は教科書の文を覚えさせるだけで、内容はどうでもいいからな。
教師が模範演奏するべきだけど、できないで終り。
リコーダーへの興味は誰も持たないで、無駄な出費と時間だわな。
714ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:15:04.58 ID:3saAfTpx
近くの小学生がバッハのロンド吹いてた。

うちのサークルに欲しい。(ばあさんと交代しれ!)
715ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:25:39.13 ID:lsVS7PU4
木製ってたかいけど、比較的値段が手が届きやすくてきれいな音色の木製アルトと言えば、何がオススメですか?
716ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:34:30.16 ID:lI2w6Wpz
>>715
竹山のメイプルか鈴木のツゲ
717ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 01:06:07.22 ID:VSP7B4jL
>>716
ありがとうございます。
あんまり詳しくなくてよくわからなくて。YAMAHAとかゼンオンとか、よく聞くメーカーのはいかがですか?
718ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 07:53:41.17 ID:XG1QRZqF
>>717
ヤマハはプラはいいけど木は微妙。まともな楽器は8シリーズから。

全音の木管は竹山製作のはず。似たような値段のものが竹山にもある。
竹山のラインナップに存在しないような安い楽器がどういうもんかは想像に任せる。

719717:2011/06/15(水) 08:07:57.93 ID:a4VlKoLj
そもそも木管アルトでヤマハやゼンオンは有名どころではない気も。
720ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:23:59.19 ID:NI6apiDh
メックが安心
外れ無し
721ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 17:10:32.22 ID:17a4EPK3
木製リコーダーで世界で一番有名なメーカーはmoeckになるの?
722ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 18:03:44.50 ID:EyieGHvT
>>721
何をもって有名というのか、にもよると思いますが、
手元にある某ショップの used のページのソプラノ21本のうち
12本がメック、テナー9本のうち5本がメックでした。
723ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 18:32:48.95 ID:NI6apiDh
ヤマハも変なのは売ってないけどメックもほとんど無い。
724ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 19:41:51.94 ID:17a4EPK3
そうですかー。メックって有名なんですね。
リコーダーはヤマハが一番有名なんだと思ってた…。
725ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 20:57:53.64 ID:6BiViVlg
ヤマハは、学校教育用の楽器ならなんでも揃えてるから。
実際には自社生産してるとは限らないよね。
ブランド名をYAMAHAにして、販売網使って売る。
726ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 21:05:08.73 ID:aajC4MWn
それはしょうがないやろ。
中曽も承認済みや。
727ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 21:12:21.42 ID:8xzv8wHT
>>723
俺がもらったヤマハの木のソプラノは最低です
728722:2011/06/15(水) 22:18:30.72 ID:EyieGHvT
>>724
フォン・ヒューネ、コルスマ、ドルメッチなど
重要なメーカーはいくらでもあります。
しかし、ヤマハも素晴らしいと思います。
729ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:53:09.19 ID:VGrzSmMr
いわずと知れたリコーダーの神
彼を知らない人はモグリと言えるだろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=X2WH8mHJnhM&feature=feedf
730ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 05:49:13.94 ID:7NbdO0zT
リコーダーで客を呼べる男・中曽
731ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 20:11:09.56 ID:89zMGgxj
たのむから読み方を教えてくれー
732ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 20:23:40.31 ID:7NbdO0zT
「なかそ」やって前にも言うたやろ!
ちゃんと聞いとかんかい、ワレ!
733ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 10:00:26.33 ID:q2M56CBL
なかそ、なんか聞いたことねーんだよ! キミ!
734ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 10:10:24.87 ID:6UeD/VCP
中曽を知らないやつはモグラ
735ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 06:44:27.54 ID:jNgYUtyZ
東京周辺のリコーダー試奏が出来る店で、ヤマハと山野楽器と宮地以外の店が有ったら
教えてください。
736ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 06:47:39.22 ID:QYY0djdf
モグラ楽器
737ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 10:29:49.29 ID:/EOyEanY
>>735
ギタルラ
738ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 12:15:03.20 ID:G3+BHkEc
>>735
DACにもちょっとだけある
739ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 18:37:30.01 ID:jNgYUtyZ
ギタルラが有ったですね。

DACってどこでしょうか?
740ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 22:26:54.12 ID:G3+BHkEc
741ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 06:09:31.60 ID:Eo4bOwam
珍しいブランドのが有るね。
742ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 06:44:50.01 ID:1CaW2oC8
ピヨ彦の実家w
743ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 07:50:28.41 ID:xVahH+QB
>>741
ブドゥローのデンナーはとてもよかった。
直接頼めば半額だけど。
744ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 17:40:29.35 ID:Eo4bOwam
半額と言ってもかなり高価なのに、よく通販で買えましたね。
745742:2011/06/21(火) 19:06:34.03 ID:uE6vdP5+
>>744
いやいや買ってないってw
DACで吹かせてもらったら良かったって話。

たた実際試奏可能な個人製作の楽器ってあんまりないから、先生が使ってるとか
安心できる指標がないと怖いのは確か。
746743:2011/06/21(火) 19:09:04.12 ID:uE6vdP5+
名前欄まちがえた
747ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 21:09:05.67 ID:1CaW2oC8
ダルク
薬物中毒者更正施設
748ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 06:53:36.08 ID:7PA0DpDz
経験者でっか?
749ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 20:52:22.35 ID:OsZC7jb9
このスレも雰囲気変わったな。。。
750ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 22:29:41.89 ID:7PA0DpDz
リコーダーがすたれた、ということだな
751ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 06:23:30.57 ID:3ExkPpKk
どこも書き込み少ないね。
おばさん達のリコーダー熱が冷めたのかな・・・?。
752ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 06:50:32.46 ID:7Isug4jc
教育が荒廃したからだろ。
リコーダーは単なる棍棒がわりになった。
753ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 07:07:40.43 ID:7Isug4jc
ピヨ彦
754ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 11:29:11.82 ID:vPue0D0/
このスレにモーレンハウエルのリコーダーをお持ちの方はいませんか?
755ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:34:15.42 ID:sIJvxS7I
>>752
みんなプラのリコーダー買うのがいけない。
木製のリコーダーには気品があるし、バロックでも使われてた、
とても上品な楽器だよ?その木製のフォルムは、ヴァイオリンにも見劣りしない
美しさ。この楽器が何故人気が無いか。それはプラのリコーダーのせい。
あれは木のリコーダーとは全く別の楽器みたいなもん。
756ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:53:00.56 ID:gjZaQS8h
>>754
キンゼカー(ソプラノ)を愛用しています。
757ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:18:26.73 ID:T+MYmWI5
皆さんリコーダーの調整(ヴォイシング)は何処の誰に頼んでますか?
758ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:19:47.99 ID:3ExkPpKk
>>754
Canta2246(アルト)を愛用してます。
右手小指のキーが邪魔。

>>755
プラ管も同じにしか見えないが?
759ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:47:54.07 ID:Y+GCDng5
>>757
製作者
760ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:29:17.27 ID:sIJvxS7I
>>758
エレキギターとアコースティックギターぐらい違う
761ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 20:01:27.28 ID:T+MYmWI5
プラ管が良いのは長時間吹いてもフィップルが膨張しないこと。
練習にはプラ管の方が木製より適していると思う。
762ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:05:57.36 ID:7Isug4jc
中曽はアウロスを愛用
763ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:20:30.83 ID:3ExkPpKk
>>760
吹き方が・・なんじゃないの?
ちゃんと吹けばいい音するよ。

>>762
はっは〜ん。
そうなんだー、アウロスなんだー。
ふっふっふっ。
中曽の音楽レベル、了解した。
764ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 01:25:18.34 ID:j4ICMHaP
弘法は筆を選ばず。
中曽は笛を選ばず。
765ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 08:53:37.89 ID:MuPl445R
海外のプロも曲によってプラ管を使ってるよね。
もちろんアウロスやヤマハ製。
特にテナーやバスは下手な木製より優れているし。
766ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 12:04:18.98 ID:doBlSyLZ
プラ管を揶揄する気持ちは全く無いです。
手間要らずで素晴らしい性能を持っていることは承知です。
性能が経年劣化しないことも、木製に較べて優れた点だと思います。

アウロス・・、と言った理由は音楽性に関するものです。
767ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 14:06:56.48 ID:Q4W3AjG5
じゃあリコーダーはプラ管の方がいいの?
木製のリコーダーは見栄みたいなもの?
練習に向いてないんじゃ実用性皆無じゃん
クラリネットにもプラスチックの物があるけど余り一般的じゃない
768ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 14:13:46.66 ID:doBlSyLZ
いい悪いでは無く、単に好みの世界です。
769ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 15:28:41.37 ID:MuPl445R
プラ管の方がメンテナンス・フリーってことでしょう。
特に新しい木管はその日の気温や湿度に敏感で変化しやすいから。
炎天下の応援や屋外パレードで木製クラリネットは使わない。
770ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 16:03:13.06 ID:Q4W3AjG5
じゃあ何十万もする木のリコーダーの良さって何なの?
ただの自己満?優越感みたいな。見かけだけって事か。
771ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 16:36:20.05 ID:MuPl445R
木のリコーダーがプラ管より優れているのはただ一点。

「音色」!

その僅かな差にどれだけお金を払うかは各人の価値観だね。
772ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 20:26:25.59 ID:j4ICMHaP
アウロスだったら音楽レベルや音楽性が劣ると決めつける発想は
正直まちがってると思うな。
中曽の人間性と音楽性は切り離して考えるべき。
773ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 20:38:12.57 ID:mUWXSsip
アウロスの709はいいよー
774ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:04:59.27 ID:YT/4kAPy
ふと思ったけど、プロの奏者ってソプラノもアルトも全ての楽器をするの? それとも例えばアルトだけとか一種類だけ?
775ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:31:17.76 ID:mUWXSsip
少なくともどれかの専業、ってのは聞いたことないかも。
776ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:48:48.37 ID:zj6HadoU
>>774
古楽のばあいはそれだけじゃないよ
他に太鼓やオーボエ、ファゴット・・・・とにかくいろいろ
777ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 22:06:51.28 ID:doBlSyLZ
踊る人もいるね。
778ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 22:17:23.77 ID:j4ICMHaP
中曽はブラバン顧問なので全部やってるw
779ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 22:39:07.08 ID:hqLl9nd0
>>771

>>木のリコーダーがプラ管より優れているのはただ一点。
>>
>>「音色」!
>>
>>その僅かな差にどれだけお金を払うかは各人の価値観だね。

木管の場合、
ホールの位置や形状(シングルホールで、とか)運指(ヒストリカルで、とか)
などに注文を出せる。

いや、
もしかするとプラ管でも工房ものなら↑のような注文を出せるのかも
しれない。
780ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 23:20:18.25 ID:doBlSyLZ
その注文って、どんな意味があるの?
781ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 23:20:31.86 ID:zj6HadoU
>>777
いるいる 
なんで演奏なんかせにゃならんねんって言ってね
ひとり目立ってる人いますねww
782ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 01:36:55.46 ID:Eh4spDqv
>>771
人によっては、どんなに高価な木製よりもプラ管が好き、なんていう人もいるでしょうね…

…いるのかな?
783ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 05:22:21.19 ID:U481/8Hw
いるんじゃないですか?
値段高くても出来が良くない木製は音が荒いし。

ヤマハのプラ314は3千円なのに繊細で上品な音だし。
784ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 05:32:56.18 ID:ZzgGX3GK
中曽がそうだ。
自分だけ木製吹いてて生徒が納得するか?
785ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 09:09:14.63 ID:DYNVfLJ3
木製とプラの大きな違いって、音の遠達性だと思うんだけど。
近くで聞くと似たような音でもホールで吹いたり弦楽と合わせたりするとまるきり違う。
プラだと音が遠くまで飛んでいかないし弦の中から音が浮かび上がったり部屋全体が笛と共鳴して響く、みたいな吹き方出来ない。
786ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 09:19:21.49 ID:VgWcr8RT
プラと木製って、大して音色変わらないような
気のせいかな
787ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 10:39:11.39 ID:HoNMT8/d
>>786
ビブラートを効かせると違いが大きくなる
788ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 11:20:20.89 ID:cbQX0SgI
違いがわからないなら別にそれでいいと思う。

目が見えない相手に色の違いを説明するのって難しいよ。
789ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 13:18:19.87 ID:U481/8Hw
>>785

広いところで吹いたことが無いので・・
それは木製ならどれでもそうなの?

メープルでもエボニーでも同じ?
790ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 13:26:39.79 ID:I7KNdgaU
>>785
いいや 反対の場合もある
特にソプラノはプラ管のほうが遠鳴りする
791ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 14:20:53.93 ID:VgWcr8RT
http://www.youtube.com/watch?v=oZ79wAJ11Kk
プラも木製も同じに聞こえる
792ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 15:40:40.30 ID:/WkLolBi
立ち上がりとか消え際とか音量が変わるところの
音色の変化に耳をやって見なよ。
793ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 18:27:06.02 ID:U481/8Hw
木製の方がプラよりも楽に吹けるだよね。
794ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 21:26:48.23 ID:ZzgGX3GK
中曽は生徒と同じ笛を使う主義
795ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 21:55:01.65 ID:Eh4spDqv
今日、YAMAHAに木製リコーダー見に行きました。
YAMAHA製の他にもモーレンなんとか製やメック製のもありました。

秋にリコーダーフェアがあるから、たくさん入荷するらしいので、その時までガマン♪

最初ということでYAMAHA木製の一番安いカステロウッドにしようかと思いましたが、
その次に安いローズウッドも捨てがたいし…

木製リコーダーに、部分的に「人工象牙」を使ったモデルもあって、結構値が張ったけど…

まさか人工象牙ってABS樹脂じゃないですよね?
796ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 22:06:12.52 ID:x3UBRdRs
なんでまさかなの?普通に樹脂製だと思うけど。
797ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 22:28:04.02 ID:Eh4spDqv
>>796
何だかガッカリ…

だったら、プラ管リコーダーも「人工象牙リコーダー」なんていえば高級な雰囲気になるのにね
798ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 22:42:52.56 ID:RS2a1fPU
削り出すことにコストがかかるのよ
799ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 22:56:25.34 ID:Eh4spDqv
>>798
そうなんですか…

ところで、YAMAHAの店で見たYAMAHAの木製リコーダー、定価? ネットの方がずっと安いですね。
800ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 02:38:37.06 ID:wjANULWn
ふえぞの
801ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 04:36:45.58 ID:RQOmCW4K
>>789
ごめん、ローズウッドやエボニー、柘植あたりを念頭に木製と書いた。
さすがにメープルだとそれほど届く感じがないかな。

それでもメープルはヴォイスフルートになると吹く編成や曲のせいかかなり通る音になる気がするのが不思議。
802ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 05:14:08.20 ID:wjANULWn
拓殖大学嘱託職員柘植次嗣
803ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 05:44:55.68 ID:AOAblDjz
>>791
他の楽器もそうだけど、他人には皆同じように聞こえるもの。
ストラディバリも安物ヴァイオリンも上手い人が弾けば聞き分けるのは困難。
大事なのは弾き心地、吹き心地という演奏者当人の感覚だよ。
ただ本人が満足して演奏していれば演奏自体も良くなるものさ。
804ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 06:29:06.83 ID:ylYp7Kxs
>>791はどう聞いても同じじゃないだろ
805ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 08:33:44.27 ID:sE+uLxkB
>>797
高価なプラ管は、
まさしく「人工象牙」リコーダーって位置付けですね。
アルトだと10万円以上するし...
806ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 08:38:35.15 ID:st0PBkFM
コルスマのアクリルとか上のほうに書いてあったベルノリンとかね
807ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 10:48:35.75 ID:wjANULWn
拓殖大学非常識嘱託講師中曽
808ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 11:42:18.92 ID:86vzOLKa
YAMAHAのプラ管アルトの白いやつと、同じくYAMAHAのプラ管アルトのローズウッドコーティング、ピッチが違いませんか?
809ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 13:02:05.74 ID:2cz0pup6
>>808
そんなこと言われても、その2つ持っている人ってどれだけいます?

>>806
それらの高級プラ管を試奏できるところはないでしょうか?
買おうかなと言う気になってますので。
810ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 16:27:38.23 ID:wjANULWn
リコーダー試奏バーなんか都内にできたら行くかい?
811ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 16:31:42.96 ID:tuATfuD3
>>810
飲み食いするのに?
812ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 16:40:13.36 ID:tuATfuD3
>>809
こいつらの在庫を持つようなチャレンジャーな店はなかなかないと思う。

いわゆるハンドメイドだと試奏できること自体がまれだと思うし、そもそも試奏できる楽器には好みが反映されてないわけで。

そう考えると店売りの高級品てのはかなり微妙な存在ではある。
813ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 17:23:58.27 ID:wjANULWn
試奏前は飲食禁止というルールでw
814ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 17:26:03.07 ID:wjANULWn
中曽はクライネソプラニーノを愛用
もちろんアウロスのなw
815ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 19:45:11.52 ID:2cz0pup6
今日ヤマハのプラ管を吹いたが、惚れ惚れするくらい素晴らしかったよ。
世界遺産に登録されてもいいくらい。
816ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 19:51:23.36 ID:j4YYKK2+
>>809
コルスマのプラ管(アルト)、持ってます。
試奏してみますか?
817ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 21:34:53.63 ID:wjANULWn
はい、試奏したいです
818ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 23:42:09.58 ID:2cz0pup6
私もしたいです。

どちらにお住まいでしょうか?
私は関東です。
819ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 00:38:07.16 ID:t7S9UJl4
>>815
どのプラ管ですか? 型番教えてください(^^)
820ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 05:51:16.19 ID:ozbI9HVB
>>819
314Bです。
えび色のやつじゃなく、木目調の方です。(音違うので)
821ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 05:55:54.05 ID:HIxx/bZe
youtubeでroom335をリコーダーで演奏している人がいますが
何者でしょうか?
822816:2011/06/27(月) 09:47:44.42 ID:DIf9bppJ
東京に住んでます。
どんな方法でなら、楽器をお渡しできますか?
823ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 09:56:12.62 ID:ptj/xciu
>>820
314いいよね。ただ上のEsの音程が気になるのと、下のAがこもり気味な気がする。あくまで少しだけど。

かといって総合的にもっといい普及型のプラ管て思いつかない。
824ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 10:22:04.37 ID:ozbI9HVB
>>822
ありがとうございます。
話が具体的になってくると会話が難しくなりますね。

ネットでオープンじゃなく会話できるやり方を知らないもので・・・。
822さんにアイデアはございますでしょうか。
825ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 17:46:09.47 ID:CKqVju9u
フリーのメアド取ったらええやん。
826ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:23:04.24 ID:ozbI9HVB
それをこっそりと伝える方法が分からないです。
827816:2011/06/27(月) 21:15:21.21 ID:DIf9bppJ
>>824さま、

私は>>319です。ご連絡お待ちしています。
なお、楽器は、

1, 貴方さまの指定する住所に発送する。
2, 拙宅にお越しいただく。
3, 私が指定する場所にお越しいただく。

この何れかを選んでいただくのがありがたいです。

828ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 21:53:54.98 ID:ozbI9HVB
>>827

先ほどメールを送らせて頂きましたので、よろしくお願いいたします。

824,826
829816:2011/06/27(月) 22:19:21.98 ID:DIf9bppJ
>>828
早速のご連絡、
ありがとうございました。
830ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 04:07:20.83 ID:EkFE8iH/
中曽は関西なので辞退します。
831ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 06:26:16.91 ID:393MTyr8
832ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 07:10:21.66 ID:gUayHz7f
左右の持ち手が逆じゃね?
833ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 13:52:34.09 ID:0D72DMX5
逆ですが別に海外では珍しくないよ
834ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:15:47.40 ID:WB7MgeIr
中曽は左利き
835ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:18:53.53 ID:Y7tPQAY2
プラ管のレビューで吹き慣れるにつれて響きと音量が増してきます
という記述を見かけたのですが、こういうことって木管だけだと
思っていました。ほんとですか?
836ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:02:12.27 ID:ihwSIetS
>>835
自分が楽器に慣れてきているだけだと思う
837ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:30:53.44 ID:0D72DMX5
吹きながら楽器が一番よく鳴るポイントを自然に探しているんだね、きっと。
838ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 09:22:46.14 ID:VhkfBD8s
中曽はキスがうまいと言われる
839ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 09:27:50.96 ID:vNccp4qJ
>>837
そういう意味では木管の変化も半分以上ソレじゃないかと思う。
840ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 11:04:11.81 ID:cK4DU08f
プラ管だけど数種持っていて、この曲にはこの楽器がいいけど
あの曲には別の楽器がいい、という、なんと言えばいいのかな、
曲と楽器との相性ってありませんか?
841ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 11:31:46.61 ID:VhkfBD8s
中曽とアウロスの相性は最高!
842ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 11:52:12.96 ID:r/z0x1Uo
>>840
あります

まったく同じプラ管ソプラノでも、曲により替えることありますから
プラ管といえども、吹き込んでるのとそうでないのとでは
違いますしね
843ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 12:10:06.19 ID:cK4DU08f
>>842
今、持っているのは、あまり評判のよくなYAMAHAの白いプラ管と
ローズウッド調コーティングのものですが、評判はよくないけれど
前者は、フワッとしたやわらかい音で気に入っています。後者は
硬い感じの音がします。ちょっとピッチが違う感じですが。。
844ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 14:00:00.96 ID:WgcdTVru
そう言えば、各メーカーのプラ管リコーダー吹き較べレポートが載っていた
ページが消えたね。

あの評価は基本的には合ってたと思うがどう?
845ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 15:01:06.11 ID:pr2m7+AY
>>843
白いプラ管のウィンドウェイはストレート、ローズウッド調はアーチ型。
どっちが良い悪いではなく音色や吹き心地がちょっと違う。
強いて言えばストレートは柔らかくアーチはソロ向きかな。
846ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 15:29:51.99 ID:VhkfBD8s
中曽はアンサンブル向きとよく言われる
847ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 19:23:35.38 ID:WgcdTVru
リコーダーJPに有ったんだけど、みんな知らないの?
848ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 20:09:46.16 ID:VhkfBD8s
中曽ドットコム
849ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 21:17:28.64 ID:ahdU3I+S
>>847
自分も気になって確認したらなくなってましたね。
ああいう感じで木製吹き比べのページがあれば良かったのに。
850ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 21:54:16.29 ID:DqntemDL
>>849
個体差があるから難しそうだけど面白そうではある。
音源がほしくなるかな。
851ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:15:58.57 ID:ahdU3I+S
>>850
木製って、そんなに著しい個体差ってあるんですか?
852ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:40:49.21 ID:WgcdTVru
著しいなんてもんじゃきかない。
853ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 23:01:54.15 ID:OYzEeavs
私は、
木管、プラ管あわせて6本のアルトを持っていますが、
3オクターヴ目の「ファ」を百発百中出せる楽器は1本のみ。
この音がが頻出する「大好きな曲」はその楽器でしか吹く気になりません。
しかしその「大好きな曲」のいちばん下の「ファ」の音色は別の楽器の
ほうが好きなのです。
854ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 23:01:55.08 ID:VkelqkjV
>>851
楽器屋で同モデル複数吹くと驚くぞ
855ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 06:16:04.15 ID:88q6phs/
吹曽に聞いてみるわ
856ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 07:20:43.27 ID:mp8EZGgz
トータルに評価して一番不満少ないはヤマハのYRA314か。
857ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 10:36:56.82 ID:XGMJWLm6
一番音程が良いのがYAMAHAだと思う
858ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 14:35:37.83 ID:O+b4nSht
>>856
YRA314というとエボニー木目調コーティングですね。
ローズウッド木目調コーティングとそんなに違うんですか?
859ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 17:59:59.11 ID:XGMJWLm6
同じプラ管に木目をプリントしてるだけだから性能は同じ。好みで選べばいいよ。
860ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 20:33:35.86 ID:t4+uvhE8
木目をプリントするせいで微妙に誤差が生じる。
プリントはない方がよい
861ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 21:13:41.08 ID:QhuKhWz/
>>857
ふ〜ん 
じゃぁ俺のヤマハはまだましなのかな?
かなりひどいんだけど・・・
862ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 22:16:22.41 ID:UlsHX5jh
ヤマハのアルトって、
ロッテンブルクのコピーですよね?
メックの、そして、フォン・ヒューネ(初代)の。

例えば、
アウロスはハーカのコピーですから
音程がヤマハとは違うってあたりまえですよね。
863ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 23:35:50.07 ID:4XAiIaK1
>>862
内径見れば一目瞭然だけど、カタログだかにある通り「外見の」コピーな。
864ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 01:20:18.12 ID:IMnVI2+z
YRA314は、木製YRA61のコピーじゃないの?
寸法同じなので、両方ばらばらにして合体ロボにして使えるよ。
865ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 06:12:16.24 ID:Z4l5qUTi
>>862>>864
ちょっと誤解があるようだ。
木製にしろプラ管にしろ外観はバロック時代の名器を模したもの。
ブレッサン、ステンズビー、デンナー等々。
もちろん内径は現代のピッチに合わせて変更してある。
866ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 09:07:16.60 ID:HYpvQBa3
>>864
木管接合部はコルクらしいけど、プラと接合オッケ〜? やっぱり音色変わるのかな?
867ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 09:43:52.27 ID:towrifFY
中曽の先祖は接ぎ木の名人だったらしい
868ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 12:03:28.98 ID:HYpvQBa3
リコーダーjpのチェンバロ伴奏CD付きの楽譜「忠実な羊飼い」買ってCDの演奏例を聞いてみた方いらっしゃいますか?

第四番の変ロ長調の二曲目ですが、どんなリコーダーで吹いていらっしゃるんでしょうね?
869ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 13:11:30.33 ID:IMnVI2+z
>>866
実際にやってみれば分かるよ。
私は空想では書いてないので。
プラ管とコルクの木製でもぴったりの寸法になっている。
音は両者の中間の音になる。
上下を入れ替えるとまた音が変化するが、その変化の仕方で、音色に対する
マウスピース側の影響度合いと、指穴管側の影響度合いが分かるので、
リコーダについての知見が少し増えると思う。
870ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:51:47.97 ID:eC9Kfk31
上から目線の書き込みうざいw
871ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 23:11:47.85 ID:IMnVI2+z
文句言ってないでやってみろよ。
知見の意味が分かるから!

真摯に受け止めろよ、バカ。
872ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 08:02:37.97 ID:iYYZz+Lp
知見とか何を大げさに、とは思う
873ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 08:16:20.55 ID:/l/7eKbg
知念里奈w
874ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 17:16:57.31 ID:JNx6Gq9y
受け止めろよバカ、だってw
875ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 17:53:16.08 ID:2985PHjo
無知集団化?
876ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 18:44:59.98 ID:2985PHjo
スゴイ!
ヤフオクでアウロスのプラ管が7,250円になってる。
どこまで上がるんだろ。
877ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 20:35:51.40 ID:jUC6Lzwe
ジジイは思い通りにならないとすぐキレるw
どちらの側にもに謙虚さが必要だね。
878ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 21:06:28.83 ID:B/59jleP
>>876
新品買った方がよくないものかね?
879ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 21:20:01.33 ID:IdxO2Hr2
>>878
可愛い女の子が吹いてたんだよ きっと

新品なんて誰が買うのよww
意味ないじゃんww
880ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 21:43:21.84 ID:B/59jleP
>>879
そういえば以前「うちの妹が使っていたものですが」という前置きでリコーダーがオークションに出てましたね。

バカタレどもが
881ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 22:25:36.16 ID:+Wlfz28Y
中曽は女子生徒のリコーダーをよく借りる
882ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 00:21:43.94 ID:5FbSJ0N8
>>879,>>881
キモイ、キモイ、キモイ、キモイ、キモ、キモ・・・・
883ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 06:04:05.06 ID:Z6nEt/ZX
キモうらやましいんだろw
884ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 13:03:42.73 ID:5FbSJ0N8
今度はヤマハのYRA28Bが8,600円になってるよ。

正気か?
885ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 13:33:00.38 ID:lXZ0z5G/
中曽は埋め立て地へ行って思いっきり鳴らしてるよ、リコーダー
886ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 17:34:07.01 ID:tETfdf+3
中曽 正気(まさき)
887ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 18:09:48.02 ID:FjENGitc
急に人が去ったね。
888ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:37:11.23 ID:qM4juMsO
去る者は追わずが中曽のポリシー。笛も同じこと
889ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 21:14:41.92 ID:5FbSJ0N8
オレも去るよ
890ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 21:21:57.44 ID:qM4juMsO
中曽も去るよ。おじゃましましたw
891ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 14:50:36.30 ID:rP/06CpR
中曽は消えた。リコーダースレに賑わいが戻った。
892ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 20:57:56.75 ID:FJ9pJamQ
>885
まだ埋め立てには早いだろ。次スレ立てる?
893ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 23:02:28.64 ID:rP/06CpR
中曽災害からの復興を進めよう。復興担当大臣はだれにする?
894ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 20:08:37.93 ID:g5MMAVyB
なんか出てきにくいんだけど、前にヤマハの木目調リコーダーのジョイントが固いって相談したものです。
耐水ペーパーで調子にのって削り過ぎちゃったんだけど、マニキュア塗って調整しました。
今のところ、いい感じです。みんなありがとう。
895ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 21:35:22.64 ID:EZWGjCpK
>>894
ほう マニキュアか・・・
なかなかいいアイデアだ
フルートでも応用できそうだ ありがとう
896ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 07:32:30.81 ID:wxmQ5yox
復興は進まない
897ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 21:29:06.57 ID:CLd2coCI
新しい楽器の具合がいいと、慣らしで吹きすぎないようにするのは精神力がいるなー
夏だからちょっと長めでも平気だろうけど。
898ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:42:46.75 ID:+3v9WuWC
前に、樹脂製リコーダーは、ヒストリカルをコピーすると言っても
外観だけのことで、内径には何らの工夫もない、というようなこと
書いてる人がいたと思うが、

そうなの? ヒストリカル楽器の内径を計測して、それを樹脂製で
再現することなんか、簡単なことだと思んだけど、なんでそれを
やらない?

インジェクション成型でつくった180度ずつの部材を貼り合わせて
作っているのは現物を見れば推測できる。そのあと、研磨をかけてる
んじゃないかと思うが

精度が必要なら、そのときにリーマ通してやればいいだけのことだじゃ
ないのかという気がしてならんが

コストが合わないんだろうか
899ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 23:02:13.33 ID:PgyMkasG
部材の貼り合わせではないですね。動画がありました。
http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/recorder/factory/index.html
金型から抜けないような形状の内径は作れないようです。

木製だと回転させて、内側から刃で削るんですよね?
樹脂でも削り出しできるのかもしれないけど、コストの問題かなぁ。
900ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 23:48:13.87 ID:/ofa9m3f
>>898
何か工夫はしてるかもしれないけど、普及品でバリアブルボアの楽器は見たことないな。
ホールのアンダーカットとかも機械でやりづらいらしい、というのは聞いたことがある。

>>899
削り出しをやるなら手間自体は木と大して変わらないんじゃないかなあ。
901ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 05:47:33.54 ID:bs7GMhrW
>>898
1本2,3千円の物にそんなに手間かけてられるかよ

>>899
手で削り出してるのが上の方で出てるな。
で、木製の安いのと変わらん値段。
902ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 21:50:54.81 ID:DfL7RHHM
主観だからなんともいえないけど、YAMAHAのプラ管が一番見た目がカッコいいですね。
903ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 22:33:34.74 ID:rQe80rAe
>>902
あのバカでかいマークがもう少し控え目ならねえ。
904ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 20:52:33.53 ID:AexDce34
>>903
マークを隠すためにピンクのハート形のシール貼ったら可愛くなるよ
905ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:28:42.08 ID:hsN1E+DO
スイーツ(笑)になっちまいそうだ
906ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 06:34:11.42 ID:CfA+pgIF
大人女子かよっ!!
907ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 15:02:59.59 ID:0V9qWcp5
可愛くなって女子力アップ
908ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 15:45:06.28 ID:CfA+pgIF
女子会でも話題!
909904:2011/07/15(金) 21:01:11.88 ID:9n2blZS3
あの、>>904です。自分、男ですが…
910ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:21:02.48 ID:CfA+pgIF
そんなことわかっとるわい!
911ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:21:06.51 ID:tInAdAND
>>903
ベンツのマークなら有難がるくせにwww
912ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:51:06.29 ID:JLTDFnxV
プラ管は、
どのメーカーでも「マーク」は目立ってますよね。
913ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 06:08:31.18 ID:f15pGGjT
>>912
たいてい金文字でメーカー名かモデル名が入ってるけど、
ヤマハだけは会社のマークがデカデカとあってウザい。

黄土色っぽい木目調なら比較的目立たないけど。
914ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 11:02:36.92 ID:3ff/zL7g
アウロスはいい。
915ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 00:51:39.82 ID:SzdxQpJb
>>914
アウロスのアルト309Aは音が大きく感じます。
916ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 03:09:16.65 ID:LgdRNc1p
肺活量が大きいということはないですか?
917ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 07:32:48.74 ID:j1MEvpf/
アウロスは大きく太い音が安定して出るけど繊細さに欠ける印象
アーティキュレーションへの反応は上にも出てるヤマハ314とかのほうがいいと思う

アウロスでも709はその辺を意識してるみたいでいい感じだった

918ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 08:45:56.61 ID:SzdxQpJb
>>917
ヤマハ314(木目調)って、なんだかドライで固い音色。音の輪郭がはっきりしている、と言えばいいのかどうか分からないけど、まろやかさがないように感じます。
919ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 09:50:37.25 ID:LgdRNc1p
朝食に何を食べたかで音色は変わりませんか?
920ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 15:46:24.91 ID:STwdg0qi
音楽教室でリコーダーを習ってみたいのですが、
生徒さんの年齢層ってどんな感じでしょうか。
グループレッスンはおじさん、おばさんばかりかなぁ・・・。

いつかは木製を吹きたいっす。
ttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B010601&i_renban_code=102
921ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 21:56:53.16 ID:hx78Tbyp
>>920
おばさんばかりです
922ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 22:38:06.11 ID:lQVvXvQn
>>920
基本マダム
923920:2011/07/17(日) 23:26:14.18 ID:cj+w7ftN
>>921,922
ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
レッスンは昼間しか設定されていないところが多いですよね。
生徒さんは定年退職後のおじさんや専業主婦ばかりなのかな。
平日でもいいからせめて夜だったら若い人も通いやすいのに。
924ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 00:27:24.86 ID:iwlwzowO
>>923
じゃぁ 夜にしてくれって言えば?
大概OKになりますよ
ただし、一人じゃ個人レッスンになりますけどね


でもね、俺個人の意見だけど
リコーダーって、レッスン受けたからって大して上達するとは
思えませんけどね

フルートなんかだと、先生しだいで全然上達が違いますけどね
925ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 00:30:27.09 ID:cFhKN3bT
リコーダーは休日に埋め立て地で思いっ切り吹くといいです。
926ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 00:32:10.74 ID:iwlwzowO
>>925
リコーダーは思いっきり吹くと
音が裏返りますw
927ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 11:26:51.47 ID:cFhKN3bT
食道からの音のはね返りに影響するので
朝食に何をどれだけ食べるかは重要。これ本当の話
928ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 12:26:02.95 ID:iwlwzowO
>>927
ふ〜ん そうなんだ
食道から音がはね返るんだ・・・

お母さんにもおしえてあげよう
929ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 19:05:31.01 ID:cFhKN3bT
演奏中にゲップがでるようでは論外でもあるしなw
930ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 21:23:43.97 ID:cFhKN3bT
納豆のぬめりが残っていると演奏にも影響あるからね
931ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 22:51:45.77 ID:5z8PYyvR
頭空っぽだと音がよく響くよね。
932ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 00:03:19.41 ID:PMaTgAs0
それは逆。あなたは科学的に考える訓練をした方がいい。
933ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:41:45.23 ID:4FILgm+Q
ヤマハの木製アルト(ローズウッド)が欲しくて欲しくて。

説明には「バロック時代を彷彿とさせるリーディな響き」と書いてあるけど、どんなに優雅な音がするのか気になって仕方ないです。

どなたか持っていらっしゃいませんか?
934ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 07:54:42.29 ID:c3SVlqsC
>>933
64だったら持ってるよ。
あんまりあの宣伝文句はあてにならない。
音色は暗めでちょっと反応がダルな感じ。

体質がローズと合わないのか、うっかり吸い込むと咳き込んでしまうので処分考え中。
935ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 11:34:15.81 ID:4FILgm+Q
>>934
60番台だったら、もう少し安いカステロがありますが、そちらもお持ちでしたら、どのような感じか教えて頂けましたら幸いです。
936ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:00:06.34 ID:PMaTgAs0
それはローズアレルギーですね。。。
937ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 16:11:30.81 ID:ETUGZwnR
質問!!尺八のような音になるかならないようなかすれた音で、
緊張感というか、迫力あるというか、そんな音は出せるのか?
今はそんな音が出せてレンジも広いケーナの方に興味津々なんだが。
938ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:27:36.85 ID:PMaTgAs0
むしろ尺八を習えばいいでしょうw
939ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:38:13.76 ID:W3RlQm+K
>>937
楽器を選ぶってのは音色を選ぶことだから、別の楽器の音色が欲しいなら、
素直にその楽器を選べばいいと思う
940ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:49:44.01 ID:PMaTgAs0
出せる! 朝食に高野豆腐を食べればそういう音になる。
941ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:51:48.67 ID:Uz0QUqwz
>>940
ほんと そうなんだ
お母さんにも教えてあげよう
942934:2011/07/20(水) 08:10:06.57 ID:RjI13W8+
>>935
カステロは持ってないです。
リコーダーはツゲが基本なので、リコーダーらしい音色という意味ではカステロなど
ツゲもどきのほうが近いと思います。
もし「バロックらしい」がキーワードなら、竹山のメイプル・ブラジルツゲ、
鈴木のツゲ辺りも試してみては。

>>936
たぶんそう。8年ぐらい前に買ったときは大丈夫だったのに残念。
943ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 04:41:13.98 ID:ygW1x+Zc
カステロはツゲと音似てないよ。
>>366
>>367 参照

メイプルがバロックらしい音とは思えんのだが・・・
ってか、バロックらしい音ってのが分からん・・・
944934:2011/07/21(木) 07:55:04.06 ID:rIF4aPgd
>>943
カステロやメイプルがツゲより軽い印象なのは別に否定してないけど

あんまり重くて強い音色はリコーダーらしくないって勝手に思ってるので、
ローズより軽い方向はどう?って意見です

「バロックらしい」は933の質問がカタログのこの文章に惹かれてたみたいだから、
スタンダードなリコーダーの音色、曲に興味があるんだろうなーと勝手に考えて、
自分の思う良さそうなものをあげてみたというだけ

バロックらしい音色なんて書いてもいないし、俺もわからんw
945ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 10:02:22.28 ID:ygW1x+Zc
>>942 >リコーダーらしい音色という意味ではカステロなどツゲもどきのほうが近いと思います。

という意見が出たので、おやカステロはツゲもどきかな?と思ったまでです。
比重が全然違うので音も違う。
ツゲの代わりになると言ってるのはヤマハのHPだけでは。
吹いてみれば分かるけど・・・。
946ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 10:55:58.15 ID:d3JFV0MO
そもそも、乾燥重量がよく書かれていますが、
プラ管って乾燥重量にすると、どれくらいに相当するんでしょうねえ?

もし、同じくらいの重量なら、それぞれの木材に近い音が
するんでしょうかねぇ?
947ガンガレ ニッポン ズモガナァ JAPAN:2011/07/21(木) 15:52:18.65 ID:wMmxzBSK
ヾヽヽ  「j
( ´∀`)/φギュイーン♪ ギュイーン♪ ギュイーン ギュイーン♪ ギュイーン ギュイーン ギュイーン♪
`丶 づ〃)♪ _r==y_ <ずもがなぁ!!ずもがなぁ!!ずもがなぁ!!
〜〉(_O_)    |‖iii‖ 今日も分っかり易いなぁ 素晴らしい演奏しながらぁ儲けられるもんなぁ
 し⌒\_)   |‖iii‖
948ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 15:55:46.87 ID:wMmxzBSK
誤爆 めんご
949ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 19:46:10.45 ID:UjSpZByY
カステラやメイプルケーキを食ったあとにリコーダーを演奏すると
カスがつまりやすいと思います
950ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 20:52:52.09 ID:5tf0LAgx
カステロを吹いてる人をカステラーと言います
951ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 08:56:30.41 ID:tsw93+Gi
バロック=象牙
952ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 09:49:07.77 ID:MSNhIrcA
鯨の骨でつくったリコーダーを見たことあるかね?
953ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 16:16:34.58 ID:LpsG4Ztj
YAMAHAの木製アルトの60番台と800番台って
値段が倍くらい違うけれども、やはり音色も
そこまで違うもんでしょうか?
954ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:24:06.22 ID:MSNhIrcA
牛骨でつくったリコーダーは?
955ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 04:49:02.02 ID:72PydTlO
金属製のクラリネットはあるらしいがリコーダーはどうなんだろう
956ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 12:10:04.48 ID:MBS9C/NC
>>953
本格的な感じがする。
957ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 13:41:11.83 ID:buNkzVoN
ケーナ買ったら、音の鳴らない不良品を送ってきた。
リコーダーほど、品質管理がされていないみたい。
958ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 13:41:16.86 ID:0fbMbUzT
>>956
値段は、60番台カステロ<60番台ローズウッド<800番台カステロ<800番台ローズウッドで、今60番台ローズウッドか800番台カステロで非常に迷ってます。
でも、高価なもの=自分の好きな音色、というわけではないですよね?

やっぱり試奏して決めるべきですね…
959ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 15:02:16.94 ID:hUfeaaLs
ランディー・ローズとランディ・カステロを思い出してしまった。。
960ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 17:42:58.79 ID:MBS9C/NC
>>958さん
おっしゃる通りだと思います。

特にローズウッドは好みが別れると思います。
961ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 19:50:18.10 ID:0fbMbUzT
>>960
そうなんですか。

漠然と、カステロかローズウッドがほしいな、と思っているのですが、実は両方、どんな音か聞いたことないんですよ。
962898:2011/07/23(土) 20:21:43.93 ID:Lgi8FloC
遅レスすまん

>>899

なるほど。管にツギ目のようなラインがあるから貼りあわせかと思ったが、
サンドペーパーで擦ったら確かに消えるようですねぇ
割り型から抜いたために残ってる跡なんだな

>>900
そういうことなんだろうな。たぶんヤマハあたりなら樹脂製にリーマ
通してみる実験ぐらいしてみてるんでないかと思うが、コストに見合う
効果が上がらないんだろな。

樹脂製バロックピッチも、おそらく永久に商品化されることはないんだ
ろうなぁ。たまにバロックピッチアルト持つと「やっぱコッチが本来の
アルトだなぁ」と感じるんだが・・・
963898:2011/07/23(土) 20:24:35.39 ID:Lgi8FloC
失礼、
>>900
は、

>>900>>901

だった
964ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 21:41:51.67 ID:MBS9C/NC
ヤマハがいいんですか?
965ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 23:21:04.69 ID:hUfeaaLs
アウロスがいいです。
966ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 05:50:30.13 ID:2Y/A3m/c
リコーダーには生温かい息を吹き込んでますか?
それとも冷たい息を吹き込んでますか?
967ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 06:51:35.23 ID:FxChQ6+z
>>961さん
リコーダー選びのブログがありました。
参考になるかもです。
http://blog.goo.ne.jp/traverso_2005/e/915141f4bb0ece21911273930735919c
968ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 07:19:30.24 ID:mJxRtY3+
http://www.youtube.com/watch?v=edahAPIC5II
僕の好きなリコーダー奏者です。
969ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 07:52:59.20 ID:NCA5Tnm5
>>964さん
はい、YAMAHAを考えています。
>>967さん。ありがとうございます(^^)
970ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 07:53:16.88 ID:L5e7oESC
>>967
そのブログの音程の話とか信用ならん感じだなあ

まともな楽器吹いたことなさそう
971ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 09:21:32.31 ID:AUi1cGec
>>967
そのブログ最低だな。全く分かってないじゃん。
972ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 09:39:10.65 ID:NCA5Tnm5
>>970-971
楽しく読んでいたのに…罵詈雑言の嵐(汗
973ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 09:59:21.15 ID:C1kvJ4yZ
>>970
>>971
俺も同意
知らないくせに偉そうに書くからね

>トロンボーンはピッチ合わせやすい

あのなぁ ポジション変更は最後の手段だよ
まずは口で変えます
そうしないと、ポジションが定まりません 

だいたい、オリンもボーンも無段階にピッチ変えれる?
リコーダーも通常音域では同じく変えられます

>ロングトーンがしやすい
オカルトかいw

>わからない人はプロに聞け

プロでもわからんプロがいます ごめんなさいw

>>968
お願い リコーダー放らないで 壊れちゃうよ
974ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 12:14:10.48 ID:oXHCOph5
>>968
リコーダーバカにしてるだろ
975ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 12:16:30.14 ID:9adoclsa
>>973
スレチですが、ボーン吹きとしては微調整はスライドでやりますよー

そもそものポジションが定まってるのは当たり前の話なので
976ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 12:54:47.44 ID:C1kvJ4yZ
>>975
あなたボーンのプロなの?
977ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 16:24:26.74 ID:FxChQ6+z
知らないのに書かないの!
978ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 19:06:40.34 ID:2Y/A3m/c
ノーボーンムービーズ
979ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:41:51.73 ID:FxChQ6+z
>>970>>971>>973一人芝居
980ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:42:14.86 ID:2p4o/CYh
>>979 違うよ 素直な感想
981ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 08:14:48.15 ID:vuzbW5Jz
>>980
お前何番だよ?
それを書かなかったことで逆に自演が証明されたなw
982ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 11:18:49.52 ID:2p4o/CYh
>>981
( ´,_ゝ`)プッ 必死だな!お前が自演じゃん
983ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 13:17:13.33 ID:vuzbW5Jz
( ´,_ゝ`)rz =3プッ
984ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 19:33:04.77 ID:6et5+B/M
2ちゃんも顔出し実名にしたらどう?
985ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:55:28.33 ID:vuzbW5Jz
わしはかまわんよw ビビリ自演君はどうかな?
986ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:44:44.36 ID:8DuO6Uut
お前ら、リミット寸前のリコーダースレで一体何を語ってるんだよ
誰か次スレ頼む
987ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:47:36.02 ID:6et5+B/M
プッ、という文字見ると、心がなごむわー
988ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 23:26:33.89 ID:T6jzZdle
では、今から次スレ作りますです。
989ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 23:30:44.03 ID:vuzbW5Jz
中曽のおかげでずいぶんと盛り上がったなぁ
990ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 23:31:24.49 ID:T6jzZdle
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ってorz
991ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 00:46:14.14 ID:41zUO4dC
運営がカス過ぎて2ちゃんは駄目だね。
992ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 05:51:39.60 ID:41zUO4dC
水dとか馬鹿みたい!
ま、オレにはスレ立てをする抜け道の方法があるから
毎日水dくらったところで平気なんだけどne
993 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/26(火) 12:19:16.45 ID:mV3N+zDw
リコーダースレが1000まで行くほうが珍しいw

じゃ ちょっくらスレたてします 
だめだったら他の人よろしく
994 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/26(火) 12:22:50.01 ID:mV3N+zDw
>>993
あちゃ このpcだとレベル低すぎじゃん 無理

どなたかよろしく


現在リコーダーを演奏している人、過去に演奏していた人、又はこれから始めてみたい人たちの情報交換スレッドです。
リコーダーを演奏する人集まれ!3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1274389146/

ウィキペディア リコーダー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

ヤマハ
音楽博物館 リコーダー
ttp://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/recorder/index.html
ミュージックパル リコーダー
ttp://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/recorder/index.html
大人の音楽レッスン リコーダー
ttp://www.yamaha-ongaku.com/pms/courses/recorder/index.html

リコーダーの広場
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AY4S-AKYM/recorder/

リコーダーJP
ttp://www.recorder.jp/
995ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 14:52:11.31 ID:41zUO4dC
こうやって普通の参加者もスレ立て不能にしてくんだなw
運営はキチガイ!
残るのは粘着自演ストーカーだけ。2ちゃんはもうオシマイだw
996ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 18:28:08.21 ID:i4/inkbf
LVが足りないと出た。
オレよりもっと書き込みしてる人なら大丈夫なのかなー?
997ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 18:29:28.32 ID:i4/inkbf
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:45:11.22 ID:g16uC7O9
リコーダーを演奏する人集まれ!4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1311684134/

なぜか、今日は次スレを立てることができました。
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:48:10.27 ID:g16uC7O9
999
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:49:39.01 ID:g16uC7O9
次スレのタイトル、もうちょっと気の利いたの考えればよかったな。(^-^;
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。