Ibanez 68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Ibanez総合スレです。

■公式
http://www.ibanez.co.jp/

■前スレ
Ibanez 67
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1268555846/

■Ibanez関連スレ
Ibanezのベース5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234538659/
Ibanezの箱物
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227268716/

■Ibanezスレ過去ログ・よくある質問・リンク等まとめWiki
http://ibanez.wiki.fc2.com/
2ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 12:30:20 ID:WMXKCoJS
>>1

前スレ1000とったクズは死ね
誘導があったかもしれないだろ
3ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 12:44:17 ID:B5tW5wnP
>>1
先月初めてのIbanez買った俺から乙!
4ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 12:48:31 ID:d7Tbv9bW
>>1
3スレくらい前から居るがIbanezギター1台も持ってない俺からも乙
5ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 13:12:58 ID:g0R9bTte
>>1
>>2生きる
>>4他力本願の999乙
6ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 13:21:42 ID:HwQ0SHxi
6弦
7ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 13:22:36 ID:UG0gzoxi
☆★☆まだご健在でしたJカス親父さん(42歳@神戸市)☆★☆

251 :ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 23:06:26 ID:90fd1x8S
女だから出来ないとか考えが怖いぜ
252 :ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 23:06:56 ID:cVi8Z7hj
はんだも必要だよ。
こてはあったまるまでに時間がかかるよ。
コンセントを抜いてもしばらくは熱いよ。
はんだが解ける時に出るヤニを吸い込むときついよ。
253 :ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 23:45:26 ID:ciS18dsh
あぁ・・・ハイになる
嫌なこと全部ぶっ飛ぶぜ・・・。
254 :ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 00:41:22 ID:09atG//U
普段は権利を主張し都合のいい時は弱者を気取
255 :ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 00:44:17 ID:zo2e8dUd
女だからできないとか考えが怖いぜ(キリッ
256 :ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 00:53:04 ID:KXR9XU8E
女と言うほうも怖いがそれに過剰に反応するのも怖い
257 :ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 00:57:42 ID:hh1JL0EK
>>255
あ?

何俺煽ってんの?

かかってこいやゆとり

258 :ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 01:21:57 ID:zo2e8dUd
>>256
で、>>251みたいに2chでちょっとカッコつけちゃうアホも痛い
259 :ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 01:22:45 ID:lSQRKyqp
※童貞こじらせるとこうなります
8ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 14:38:37 ID:132vWphs
Jカス親父、42歳で初老予備軍なんだから少しおとなしくしとけ。
9ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 14:44:28 ID:afmuRxMB
最近ここには来てないんだからほっとけよ
10ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 17:27:50 ID:UG0gzoxi
>>3

どうかそのIbanezがヤフオクサイトでのJカス親父の出品物(しかも転売品)でありませんよーーーに。
11ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 17:36:52 ID:YxRPTeKh
>>10
楽器屋で買ったから
新品に決まって・・・・ると思うよ
12ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 17:51:52 ID:quIfuFbp
>>11
相手にしない方がいいよ。
13ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 18:06:27 ID:YxRPTeKh
>>12
すんません
14ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 18:18:35 ID:kzCz41N2
>>1乙ピロピロ
15ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 18:58:48 ID:GPz/lD0m


                   /\    ハ,,ハ
      _______    ∩/./\\へ( ゚ω゚ )∩   __
     // ̄~`i ゝ ∩二二二二___ヽ_/    `l |
     / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
    | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
    \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
       `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                          ヽヽ___//   日本
          ____________  __
          |>>1乙              | |検索|
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
          ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
16ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 20:49:03 ID:u8rGEAwp
>>1 おちゅ
17ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 20:50:41 ID:V4gsX4C7
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
18ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 21:34:56 ID:r0ai9yNJ
前スレ>>990
すまぬSシリーズは持ってないから入るかわからんが、確かに生地は紺色でギター入れても少しゆとりがあるような設計(?)になってるわな
19ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 22:27:28 ID:JDnZO9ey
ギターは本で数えるがアイバは台でも良さそうなもんだな
20ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 23:43:33 ID:kzCz41N2
RG350QMについてるINFピックアップがなかなか気に入ってたんだけど
少々ヌケが悪いので、ポット、セレクタ、ジャック、配線材を総入れ替えしたら
薄皮一枚剥いだように音が明るくなってワロタwww

もうこれ以上やる事ないっす。
21ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 00:07:30 ID:1dZNNTHA
http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/model-RG1451
http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/model-RG1421F

海外仕様のこのモデルをなぜ日本で扱わないのか理解に苦しむ・・・
22ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 00:09:05 ID:HR22yUvj
ジャパンアイバニーズほどセンスのない会社は他にはない
誰がOK出してるんだろう、このセンスのなさはスティーブヴァイなんじゃないかと疑う
23ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 00:12:37 ID:XciHeZ8g
>>21
激しく同意
出たら2機種共絶対買う
今持ってるJ-Customはセカンドに降格だな
TOL入ってるのはいつでも買えるから
24ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 00:24:16 ID:FqiHQyid
>>21
この二本のブリッジってFRと同じだよね?
25ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 00:30:07 ID:2NL0e4yl
>>21
そのブリッジは、サドルの固定方法がwilkinsonと同じで
オクターブを合わせたらサドルを固定しちゃうので
またサドル固定ネジを緩めないと弦高調整ができないんだよなぁ。
ものすごく面倒。
26ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 00:46:05 ID:hbCF0R0z
そもそもなんで
海外向けと国内向けでラインナップが異なるのかが理解できないのだけど。
27ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 01:15:14 ID:gXLZzdxC
>>26
それぞれのニーズに合わせた商品提供とか?

できてないけどなw
28ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 01:52:47 ID:IViGBwkk
JEMの購入を考えているですが、今年からブリッジの仕様が変更しましたけど
音は仕様前のほうがいいですかね・・?

それと、エボニーとローズ指板での音の違い等を
教えていただけると幸いです。
29ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 02:18:38 ID:FqiHQyid
>>25
勘違いだったらすまんが、Tight-End ブリッジならそんなことしなくても普通に弦高変えられないか?
30ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 05:48:09 ID:C2SVWU0B
カス親父も有名になったもんだなw
無駄に納豆毎日食ってる頭おかしい可哀想なハゲのおっさんなのに

http://ibanez.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E8%A6%AA%E7%88%B6%E9%96%A2%E9%80%A3
31ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 07:34:28 ID:WTgVDFNQ
>>27
フィクスドブリッジのギターは日本であまり売れないでしょ。

>>28
エボニーの事は分からんけど、ヴァイが使ってるのと同じオリジナルのエッジになり
アームが柔らかくなったのでクリケット奏法がやり易くなってると思う。
32ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 08:54:22 ID:HR22yUvj
いや、フィクスドなら固定とかしなくてドロップBとかのダウンチューニングしやすいから需要は絶対ある
33ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 10:21:31 ID:2NL0e4yl
>>29
あれ?ひょっとしたらなんか間違ったかも…w
34ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 13:53:34 ID:cESt/HKP
要するにドットインレイのjカスが一番かっこよくて可愛くてすごいということですね
35ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 14:37:31 ID:5+l7Hm34
>>34
センターに限ります
36ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 15:11:00 ID:2NL0e4yl
…という具合に日本は案外保守的なので
海外物とはとラインナップが違ったりする。

そのワリには随分と日本放置っぽいけどw
37ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 15:55:30 ID:l0yncJr5
フィクスドは確かにもっとあっても良いと思う。
でもアイバのフィクスドはブリッジの仕様をコロコロ変えるのと
ナットもおそらくライトゲージ用だなと思うとイマイチ手が伸びない。
フィクスド作るならリズムギターとしての作りに重点を置いて欲しい。特にピックアップ。

それといろんな形のアーム5本セットぐらいで別売して欲しい
個人的に現行のアームはなんとなくだけどしっくりこない


dimazio/ibz ってこの表に置き換えると数値とか値段とかどういう位置づけなんだろう。
ttp://www.dimarzio.jp/pu/full_size_h.html
38ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 16:06:24 ID:l0yncJr5
おい・・・
ボリュームノブを・・・浅く取り付けると・・うまく引っかかって
俺のインポなゆるゆるアームのストッパーになってくれるじゃないか!
これでクリケット解禁だぜおらぁぁああ
でもアームがノブにぶつかる度にガシガシ金属音が発生するお(´;ω;`)
ボリュームノブに何かはめる方が現実的だな・・ええのないかな・・
39ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 16:24:50 ID:ysCG4stX
フィクスド良いね
ちゃんとしたハードウェアで
PUはリア一発
ツマミはVolとTone
そしてミュートSW
もちろんセンタードット
40ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 17:12:32 ID:NUoMkywE
>>38
ペットボトルのキャップ
はまらないかな。
41ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 19:02:48 ID:FqiHQyid
Ibanezはみんなセンタードットにすれば使いやすくなるのに。現行のドットのやつはマークのサイズが小さくて良く無いし
42ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 20:11:29 ID:oyUTntKI
>>37
リアPUならトレブル ミドル ベースの順で
8.5 4.0 9.0 くらいな気がする。
43ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 11:41:19 ID:h5CSeMHs
>>41
指板側のマークなんか見てるってことは相当姿勢悪いぞお前
44ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 12:49:06 ID:K1K/4G+/
俺も指板直視するタイプだからセンタードットの方が弾きやすいわ
サイドドットだけでも問題ないけど癖で指板直視してしまう
45ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 17:23:11 ID:ky7CUut+
>>42そこまで極端なドンシャリじゃなくね
46ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 17:33:11 ID:hp9p0paY
ギターのジャックが壊れたのですが、Ibanezと同じジャックはどこに売っていますか?
ネットで探してもみつからないので・・
47ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 18:01:08 ID:GItWRV5J
>>46
楽器屋で取寄せorイシバシ楽器プレイヤーズゲート店(たまに在庫切れの場合あり)。
48ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 19:09:08 ID:6jev38vE
49ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 21:53:52 ID:W1o3OHiQ
最近RG350QM買いました。

>>20の言ってることって簡単にできますかね?
音がよくなるならぜひやりたいんですけど・・・

それと、6弦がビビるんですけどどこを調節すればいいのでしょうか?
50ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 21:58:39 ID:+wWOC8TU
>>49
初心者は半年ROMってろ
51ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 22:11:13 ID:sRUwhepC
>>49
半田できる?全部変えると結構金かかるよ?
6弦は異常なビビリ以外気にスンナ
52ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 22:24:56 ID:mjgHWYiW
ビビってるなら、優しく接しろ
53ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 22:29:17 ID:6jev38vE
>>49
ある程度半田ができれば特に難しいもんでもないけど
問題はパーツが結構お金がかかるんだよね…。

CTSボリュームポット \730 x2
CRL 5way スイッチ \1,450
コンデンサ \600
ハイパスコンデンサ \80
ジャック \290
配線材 \220 x2

…と、こんな感じで今回の例だと\4,320 也。
やー、ギター用と銘打ったパーツはボッったくりだねぇw
54ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 22:59:36 ID:W1o3OHiQ
なんか難しそうな作業ですね。
今のところアンプなしで弾いてるときに少し気になる程度なのでこのまま使います。

半田はできないこともないですが・・・
ギターはやったことないしまだ私程度の初心者がそんな作業はよさそうですね。
おとなしくROMってます
55ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 23:02:26 ID:AHEHrzx8
なら俺はPC用の配線に変えてギンギンにするぜ
56ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 01:52:08 ID:Ol2RzEDx
>>54
アンプに繋がないときに6弦がびびるのはギターの仕様だから気にするな。
繋いだ時に気になるようなら調整が必要だが。

ちなみにギターのハンダ付けは多少荒かろうが別に音に大した影響はないし、
パーツを壊さない限り後でいくらでもリペアできるので、初心者でも気兼ねせずに挑戦するといい。
つうかギターが上手くなったってハンダ付け初心者は初心者のままだしな。
57ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 07:25:26 ID:yKCe5oOQ
>>53
壊れてないのに、いきなりフルコースはもったいないなw

音を抜けが気になるなら、ベルデンの1mの配線材を買ってPUセレクターからVolポット、
Volポットからアプトプットジャックの部分を変えるだけで十分だと思う。

ただ、POD使ってると耳に痛い音になり易いので最近は全く弄らなくなったが。
58ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 11:59:09 ID:LLjhGi4R
JEMの偽物を堂々と販売してやがる。
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=29267071
59ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 17:44:57 ID:YKKObO2P
SVってどの層をターゲットにしてるんだ?
Sシリーズですらメタル志向が強過ぎて…というプレイヤーにって、SVもかなりメタメタしく見えるんだが…
60ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 20:51:50 ID:lJHn6BHE
RGA42ってブリッジがロック式じゃないから弦交換が楽でいいよね
値段も45000円位でリーズナブルで音も太くてカッコイイし。

買ってよかったからつい書き込んでしまった
61ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 22:57:55 ID:rfWlg9U4
良いなぁ
俺のアイバも早く届かないかなぁ
62ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 23:33:22 ID:cw47+D/v
>>60
素敵だ、オメ!

>>61
何の機種をお買い求めで?
63ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 02:24:20 ID:YMgZhL+O
RGA8てもう売ってる?
64ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 04:41:16 ID:RYz8UIzq
ついにJカスもV系に進出したか。
2010年カタログに結構大きく載ってたギタリスト調べたらこのバンドが出てきた。
ルナシーっぽいけどやっぱV系ってボーカルで損してる感が否めないな・・。
http://www.youtube.com/watch?v=XnD8ceOCljo
65ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 05:09:51 ID:xcW4upWN
ttp://ameblo.jp/vivid-reno/archive1-200911.html

TOLがボディにまで侵食wwwwwクソワロタwwwwwwwww
66ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 05:24:18 ID:5Mkr1rWT
>>65
今頃何言ってんだよ情報古すぎ
もう半年以上前の話題だよ。
67ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 09:18:29 ID:R+DiALSG
>>64
片割れがESPだから、そのうちESPになるよ。
星野は日本のバンドには冷たいからねw
68ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 09:25:22 ID:XtZtVKN3
>>67
同じバンドでメンバー毎に違う
エンドース契約は無いよね?

じゃあ俺も今からESPかシェクターにしたほうが良いかな?
69ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 10:14:58 ID:OV/ZaGT7
>>68
好きにしろ
70ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 10:23:58 ID:vDw40cp/
>>67
ベースもIbanezだし、ドラムがヤマハからTAMAへチェンジしたりしてw
71ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:39:31 ID:czmz93HN
Pearlと言いたいのか?
72ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:43:55 ID:SnHzS70a
アームを固定させるパーツってあるの?
73ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:44:52 ID:g94qVi9l
粘着テープとかボンドとか
74ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:50:15 ID:SnHzS70a
75ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:51:09 ID:g94qVi9l
アームの根元にテープ巻いてぶち込め
76ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:20:55 ID:R+DiALSG
水漏れ防止に使うシールテープがいいよ。
http://www.ayahadio.jp/search/item.asp?shopcd=17341&item=4973987947025
77ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:30:33 ID:SnHzS70a
>>75>>76
さんきゅ、ためしてみる
78ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:55:58 ID:kGZKpByy
俺はネジロックだけどパイプシールは目から鱗だな
ttp://www.monotaro.com/c/075/067/
79ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 17:19:11 ID:mxrUJEC2
RG370DXあたり買おうと思うんだが
色がなあ
目つぶって買うしかないのかな
80ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 19:08:44 ID:NvAZvDZ8
>>79
はい。
・・としか言えないよな、予算的にあの辺しか無理で新品にこだわるなら。
そうじゃなきゃ中古あさったりもうちょっと予算的に背伸びするとか
選択肢はいろいろあると思うけど。

どんな色が欲しいんだろ?
81ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 19:17:00 ID:7wtb82mV
てきとうなRG買って、シール張って見た目JPMにしようと思うけど何がいいかな?
82ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 19:24:09 ID:mxrUJEC2
>>80
どもっ 色はブルー系がいいかな

83ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:32:00 ID:auui71Qu
>>82
だったら青いRG370DXFMだな、多分新品で残ってるのはコレくらいだと思う。

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00931549
84ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 21:07:37 ID:L8TwlAxY
>>64
今年のカタログはかなり日本人多いな。
85ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 22:26:50 ID:pDgrCYMw
>>64
もろアイバの音だな
86ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 22:32:20 ID:lEyXpZO1
>>64
もろアイバの顔だな
87ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 22:43:13 ID:z1QTit7i
>>60
RGA42って弦のゲージが10〜46で普通より少し太めだから
弦張り替えないで一音下げチューニングできるからいいよな
88ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 02:37:11 ID:CWX7gSBe
RGA42で、初めて弦をブリッジの後ろから通してみた。
正直、違いがわからん。どっちがいいのかなぁ...
89ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 02:40:11 ID:hZgs0uwt
S770FM購入age
90ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 05:56:13 ID:lv7Qj96P
Ibanezのカタログにはとりあえず速弾きできない奴は載らないみたいだな。
ESPはその辺寛容なのかなw
91ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 07:48:31 ID:ZkkQJXCO
カタログのサムトットマンのTシャツで吹いたw
92ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 09:29:57 ID:ER9VAGEW
>>90
ヴォーカリストで
サイドギター弾いてる人は駄目なんだな
93ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 11:30:28 ID:Img+DwnH
espからスギゾ〜くるよ
俺の予感
94ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 16:12:34 ID:Ap2VN9LF
>>90
つ オフスプリング、リンキン、コーン
95ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 17:27:53 ID:vs/BfuR0
>>91
ミックの腕には「嫌悪」




嫌悪?
96ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 17:28:32 ID:kWqgM+zP
HATE
97ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 17:36:07 ID:4DqPaLLt
98ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 17:47:19 ID:vs/BfuR0
>>97
中指の何
99ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 17:50:15 ID:kWqgM+zP
彼なりのおしゃれ
100ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 18:10:27 ID:xHY6Tqrb
>>87
10〜46で一音下げて弦のテンション大丈夫なのかな?
アーニーボールのヘヴィーボトム(10〜52)ぐらいがよくね?
101ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 18:15:36 ID:kWqgM+zP
10〜52なら2音下げれる
102ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 19:10:08 ID:oZyywBXc
ドロップBくらいだったらそのゲージでもいいかも
103ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 20:13:08 ID:lv7Qj96P
>>94
普段速弾きしないだけで、実は愛馬関係者の前で思想する時はピロピロしまくってるとか?w
104ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 20:57:30 ID:slIxaUrg
105ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 21:04:29 ID:oZyywBXc
このコントロールポットはねえだろw
106ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 21:11:31 ID:dEMLJGv7
綺麗だね
おめ
107ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 21:54:26 ID:kNUG5NSp
>>104
これはいいギターだね。RG8520あたりかな。いくらでした?
108ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 22:34:59 ID:dngqV67S
>>104
オメ
かっけぇ
オフセットドットが渋い!
109ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 23:54:01 ID:slIxaUrg
>>107
6万ちょい
ブリッヂとノブが禿げててボディに米粒くらいの傷がある以外はいい状態
110ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 00:07:33 ID:EGiabUUK
>>98
hot handというエフェクターのワイヤレスコントローラ
http://www.youtube.com/watch?v=GCCYR4sL4M0
111ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 00:49:11 ID:VAqal+RB
最近のIbanezのギターで、ロックペグを最初から搭載してるモデルありますか?
112ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 00:57:28 ID:HdJ/lk5r
今日渋谷のイケベ246行ったら、
八弦ギターがあったので試奏してみたら、
あれ、八弦はローGなのかな?
音程がもう弾いててもわからんかった

すごく奇抜で、でも高音弦はわりと弾きやすかったことが
面白かったしワロタ

ところで、その八弦、実用してる人はいるの?
113ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:05:18 ID:FTO4KVbs
去年RG370AX買ったばっかなのに、

RG470AH | Ibanez guitars
ttp://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=119&color=CL01&cat_id=1&series_id=249
ttp://cachepe.zzounds.com/media/quality,85/brand,zzounds/RG470AHNTF-3530f659b5fd4ea8a27f0af6fa372e2c.jpg

欲しくなってしまった。

安物ばっか買ってるな、俺。
114ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:08:14 ID:1Wnh9EAm
メインがちゃんとあるならサブ増やすのも手だよね
115ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:18:47 ID:FTO4KVbs
メインはベースとシンセなんだけどね。
116ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:22:12 ID:HdJ/lk5r
>>115
たぶんボーカルやドラムもやりたいorやれるでしょ?
117ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:28:08 ID:duSjufwh
二兎を追う者は一兎をも得ず
118ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:32:45 ID:GdUbXgqQ
それは違うな。

楽器を演奏するってことでは共通
違う楽器やることで互いに補えるところがあるだろ。

ギタリストはリズムが甘くなったり、演奏がラフになりがちなところがあるから、
ドラムやったりベースやる意味は十分にある。

歌は音感が鍛えられるから、すべての楽器のヤツがやったほうがいい
119ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:50:28 ID:MJa7pAu0
俺はギター→ベース→ボーカル→シンセとやって
ベースとボーカルがメインだけどある楽器をやると別の楽器も少し上手くなるよ。
意外とどれも通じる部分があると思う。

どれにもいえるけど一つしかやってない人ってその楽器中心に
音楽を捉えすぎてしまう人が多いのである程度複数の楽器をやったほうが
音のバランスを考えやすくなると思うんだ。
120ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 02:15:40 ID:1Wnh9EAm
上手い人で歌以外に経験ないですとか
ギター以外知りませんみたいな人あんま見ないけどね。
121ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 02:32:06 ID:r97Gcgmw
http://www.youtube.com/watch?v=1pguPVnP9Ok
この指板も黒のモデルってなんていうモデルですか?
もう売ってないんですか?
122ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 02:36:14 ID:VBZU5igY
現行では無い
指板は黒く見えるけど普通のローズだと思う
123ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 03:30:08 ID:r97Gcgmw
>>122
今も過去もIbanezeって指板黒の売ってないんですか?
124ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 04:53:34 ID:VvgfcZoi

兵庫のJカス親父42歳ハゲはどこいったんだ?
125ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 07:02:08 ID:/5fYJ+Lb
>>112
レギュラーだとEの下に4度ずつ足してB,F#のはず
(ベースのEのちょっと上の音だからローF#とは言わない気がする)
8弦のアルバムとかそんなに知らないけどこれはかっこよかった
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/demetori/audio/c77_crossfede.mp3
( ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/demetori/top.htm )
126ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 07:12:42 ID:pKoMrEUm
>>121
それはRG2750E、現行モデルで一番近いのはブリッジとインレイが違うRG2570Z。

つーか、田村の動画貼るんなら明記しろ。
127ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 12:09:04 ID:TlJ+/VMy
おまえらがシャークトゥース嫌いなのって
ヒデェノリと関係あるのか?
128ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 12:32:21 ID:VvgfcZoi
Jカス親父ってスティーヴ・ヴァイ好きなんだってよw
JEMとか持ってんだろうな
42歳のハゲにはすげえ似合いそうだよな












キモ臭そうw 
129ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 12:34:40 ID:SrpwOxwl
いちいち話題に出すなうぜぇ
130ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 12:40:08 ID:HdJ/lk5r
>>125
ありがとうございます!
今はケータイからカキコなので
家帰って観ます
131ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 12:50:34 ID:HdJ/lk5r
>>119
俺はオリジナル曲や動画うpを一人で作ろうとコツコツしていったら

エレキギター5本、
アコギ1本、ベース一本、
ドラム1セット、
ボーカルセット一式

今日にはベースがもう一本届く。


後悔はないし、みんな使って録画・録音してるから幸せだよ。
132ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 13:00:51 ID:EGiabUUK
>>112
有名どころではmeshuggarとか。
http://www.youtube.com/watch?v=bd6z39PbIRw
133ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 13:41:47 ID:VvgfcZoi
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/rev-momose/index.html

Jカス親父はこのメーカーの高級機種コレクションしてるんだぜ
しぶ〜いだろ?
さすがおっさんだろ?
ジェネレーションギャップを感じるだろ?
134ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 13:42:49 ID:VvgfcZoi
書き忘れたけど

オールド(笑)な
135ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 16:45:09 ID:GkZoLiN6
  \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ  〉`ヽ. O 〉 人,人  O  `ヽ}`ヽ  Yヽ       |
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''" _f⌒ o  ⌒Y   .イ__ノ て    ヽf⌒ o⌒ヽィ..,,_辷弋ー''゛''゙r(,,、/
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-人_ノゝ、‐'`‐ァ´ 人  ヽ_ノ弋___ノィr    人゛ミ_ッ     _ヲ;ニ,,,.
  = -三t   f゙'ー'l   ,三 7,、r‐´`ァ'´レ':ゝし':::::::::ー'::::::::::::::::::レハゝ‐く`イノ ミミ  !⌒'i   ,ミミ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f'⌒Yノし':::::::::::::::/::::,:::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::レ'⌒ヽ j `三,  l'ー'゙f   t三-
    / ^'''7  ├''ヾ!  (   う:::::::::/:i!::::/|::::::::::::::::ハ::::トi:::ト:::::::::::|::::(  U  ''ミ:, !l  イl 、ミ_シ
   /    l   ト、 \. (  ぅ:::::::::〃::i!ィ:|‐_、:i|::i!::::| !:::ィ:ニ=ト:、!::::|::::::::ゝイ   ッ''┤  7'''^ \
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.  'Y|:::|::::::::||::ィL::j L:_jLiL:/ L::j Lj L:::ヽ:|:::::::i!::::|  / 、ト   l   
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、 i:| |:::|::::::::|レ ,ォ ≠ミ      ィ ≠ミ、`|::::::,:::::.′  ,r' !l  !f'ヽ 
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ. i:| |:::|::::::::| 〃 yr=ミ:、     !/行ミt  ハ :::/:::/  ,.イ ,. !j, , !l :,ト,
  / :: ,ll         ゙': ゙i V从::::从iイ {_ヒri}゙     ゙ ヒrリ.》 从:/::: .,r' l .:'     ': ゙i,ィ ゙i
 /   /ll         '゙ !  イ::人:::::iゝ   ̄´           j:人::::ヽr',i゙ :'゙         ll,
   /' ヽ.          リ 弋_彡f⌒        '       r_'_ノ`⌒ ! ゙'         ll゙i
  /  ヽ        /     `ーハ     {ニニニィ      /:/   リ          .,r' '゙
  /  r'゙i!     .,_, /        ヾ:ゝ.    ∨    }   ィ::/      ゙i        ,r'
 /.     l!       イ          )::::>  ゙こ三/ , イ:从      ゙i ,_,.     !i
136ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 16:51:59 ID:9Bv6TiOJ
ハワイアンな女の子は関係ないからやめろ
137112:2010/05/10(月) 20:14:30 ID:T+GQH5F+
>>112です。PCからカキコです。

>>125
クロスフェードデモだと全体像がわかりにくいけど、
ベースとはまた違う低音の使い方ですね。

>>132
教えてくれてありがとー。メシュガーはじめて視聴しました。
なんか新境地見た・・・刻みが・・・
138ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 20:26:38 ID:SrpwOxwl
東方サークル張りたかっただけだろ
139ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 21:20:23 ID:FlY7h6DX
>>89
オメ、S770FMって何かと思ったら670を24フレット化したヤツか。
140ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 21:59:05 ID:1Wnh9EAm
メシュガー=Bleedってどこでも通じる方程式なんだなw
ギターも鬼だけどそれ以上にドラムが無理ゲーなメシュガーw
そういえばデフトーンズもメシュガー大好きで8弦にしたよね
141ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 22:20:10 ID:VvgfcZoi
そういえばJカス親父のおっちゃん、ヤフオクでまだ
エッジゼロのっけたJ-Custom[怒鳴り}出品してないなぁ…たしか
新製品は入手しないのだろうか

転売屋メインだから出てくんの時間かかるのかw
142ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 01:45:04 ID:v1Bvs2nv
今日中古屋でRGを見つけたのですがIbanezのHPを見ても型番が分かりません。

特徴としては 
・ドットインレイ
・プレステージ表記なし
・Made in Japanのシールがヘッド裏に貼られてある
・ピックガードなし
・HSHの1V,1T仕様

もしこの機種についてお知りの方がいらしたら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
143ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 01:51:48 ID:VpwkjOVk
>>142
HPに過去カタログ有るからひたすら見て探してくれ
あとは、星野に問い合わせても教えてくれるが、どっちにしろそれだけの情報じゃわからん

・PUマウント方式
・フィニッシュ
・ジョイント方式
・ブリッジ

このぐらいは確定してから星野に問い合わせてくれ
144ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 05:10:13 ID:k9kF/NXB
>>142
画像UP
145ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 06:30:55 ID:jWM+TRom
>>142
143に追加して

・指板の材
・サイドバインディングの有無
・PUにプリントされている名前

もな。
146142:2010/05/11(火) 08:17:50 ID:v1Bvs2nv
>>143
>>144
>>145
今日、言われたところを見てこようと思います。

ありがとうございます。
147142:2010/05/11(火) 19:13:18 ID:v1Bvs2nv
142です。
本日中古屋にて見てきました。

まずは画像です。
ヘッド  http://up.cool-sound.net/src/cool13594.jpg
ヘッド裏 http://up.cool-sound.net/src/cool13595.jpg
ボディ横 http://up.cool-sound.net/src/cool13596.jpg
ボディ  http://up.cool-sound.net/src/cool13597.jpg
ボディ裏 http://up.cool-sound.net/src/cool13598.jpg

・ピックアップマウント方式はダイレクトマウント方式
・フィニッシュは分かりませんでした…
・ジョイント方式はボルトオン
・ローズウッド指板
・PUにはプリント無し

以上です。携帯の低画質で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
148ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 19:32:59 ID:wtBCnokL
>>147
パーツ類は色落ちしたか、ショップオリジナルの可能性もあるけど
レゾンキャストボディのRG380Fだと思う。

http://jcustom.web.fc2.com/catalog/1996/1996_17.jpg
149ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 19:35:52 ID:wO97OY/I
90年代中期のRG370だと思う。レゾンキャストボディで当時の定価は\55000だったような気がする。
150ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 20:21:37 ID:mgnNPhwR
今のモデルよりずっとかっこいい

151ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 20:28:39 ID:lNIm0Lc6
オッサンは昔のものが好き、ただそれだけのことだろw
152ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 20:55:59 ID:WCr/ArKs
>>149
RG370だとエスカッションが付いてるでしょ。
153ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 21:01:17 ID:mgnNPhwR
>>151
俺はTOLとシャークとオフセットドットが
好きじゃないんだよ
154ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 21:27:40 ID:7PSqVGq2
グラビュアプリントはレゾンキャストのみで採用されてたんだっけ?
155ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 22:35:45 ID:ONxU48gI
>>142=>>147
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/contact/index.html

ここから問い合わせれば教えてくれる
156ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 23:18:39 ID:bho3nmZR
>>147
ブリッジが傾いてるように見えるんだが、写真のせい?
157142:2010/05/12(水) 00:38:13 ID:3ZVEdEjO
みなさん本当にありがとうございました!

>>148
検索してみましたがそっくりでした。
これかもしれません。とりあえずIbanezにも問い合わせてみます。

>>155
先ほど問い合わせてきました。
ありがとうございます。

>>156
そこまで傾いてるイメージはありませんでしたよ。
多分写真のせいだと思います。
158ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 05:36:46 ID:+dFfzK9A
>>151

ヤフオクでIbanezのスティーヴ・ルカサーモデル(廃番)落札していたお前の事か??Jカス親父のおっさん

Ibanezのルカサーモデルは二本買ったんだっけ?あ?

Jカス親父の家ン中ってガラクタばっかりなんだろうな

あのハゲ、このスレにそぐわねえんだよな

いまだに80年代むき出しでw

余ってる髪で聖子ちゃんカットにしてたりしてなwww
159ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 05:50:42 ID:d2f+nCwq
160ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 11:33:37 ID:+dFfzK9A
Jカス親父のとっつぁん、こういうのも好きらしいんだわ

前に仕込んでたっけな

なんに使うのかはよく知らんが、オヤジの趣味だよね。。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g91231017
161ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 11:53:12 ID:+dFfzK9A
http://find.2ch.net/?STR=40%91%E3&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

Jカス親父(42)はこんなところでも毎日寝る間を惜しんで頑張っている!
お前らが応援してやらないで誰がすると思う?
162ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 13:30:38 ID:3RjH+6dm
ここのギター弾いてるプロで音が良いと感心する人っていないな
テクニカル志向だけどトーンに無頓着な人が多い気がするイバニーズ契約プロたち
163ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 13:37:15 ID:bK68y3ZZ
それはIbanezじゃなくてディマジオが悪いだけだ
164ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 13:54:38 ID:+dFfzK9A
じゃなくてロック式トレモロが悪いだけじゃね?
165ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 13:55:51 ID:+dFfzK9A
あ、やっぱり薄すぎるネックがネックになって…
166ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 13:58:46 ID:s2VgfFaw
167ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 15:11:14 ID:I1iXoP7I
アンディ=ティモンズの音は綺麗だと思うけどなぁ
168ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 15:24:56 ID:PznOZTwk
IBANEZ使ってた時のジョンペト、ヴァイ当たりなんかは普通に良い音だろ
169ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 15:47:10 ID:p3UTrrrj
トーンに無頓着なのはポールくらいだろ
170ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 15:53:26 ID:MPifEIS+
無TONE着
171ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 16:09:14 ID:s2VgfFaw
>>170
あと一歩
172142:2010/05/12(水) 16:50:21 ID:XhJPEGst
少し前にRGの型番について質問したものです。
本日、星野楽器に問い合わせてみましたが型番は不明との返答を頂きました。

皆さん色々情報を出して頂きありがとうございました。

自分の中ではノブのタイプが違うRG380Fとしていこうと思います。
173ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 17:49:53 ID:OAEuedve
星のww
つかえねーw糞企業じゃねーかw
174ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 17:52:26 ID:359d3393
星野さんに「どうしても知りたいのですがどうすればいいでしょうか」
と質問するんだ!
175ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 19:00:22 ID:zy1EDHI7
スポットモデルとかショップのカスタムモデルなんじゃねーの?
176ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 19:07:35 ID:K23lt4+H
>>162
確かにミックなんかもアイバニーズのRG使う前の
BCリッチのワーロックの時の方が音良かったな
177ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 20:24:20 ID:CgP04T0A
中古でV210TKというIbanezのアコギを見つけて、見た目が気に入ったからググってみたんだけど
既に取引の終わったヤフオクのページが1件ヒットしただけだった…

このV210TKとかいうギターの詳細わかる人いる?
178ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 20:40:42 ID:Fh7JEfzt
>>177
SとかRGなら大体分かるが、アコギまでは分からんのでカタログを漁ってくれ。

http://www.ibanez.com/catalogs
179ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 21:28:24 ID:Z9a/RPLD
ていうかこっち
「Ibanezの箱物」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227268716/
180ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 00:13:59 ID:e+Al2R8u
「Ibanez」の箱物って
チューブスクリーマとかの事かと思った
181ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 01:07:54 ID:hlwgeOyf
>>172
俺が聞いたときは「あと○○がわかれば分かる」と言ってくれたけどな
ちゃんと詳細書いて送ったか?
182ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 01:19:57 ID:kF8J0Lgz
ていうか、ネックしたトコに型番書いてあるんじゃなかったっけ?
183ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 01:24:57 ID:6dQaSk5C
狩姦モデル欲しいお・・。
黒猫様ハァハァ
http://www.youtube.com/watch?v=QHE1UI4ABjo
184ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 01:46:25 ID:hlwgeOyf
>>182
売り物だから外せないだろ
185ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 12:22:37 ID:mIvawk6l
SV買ってみた
正直気に入った
186ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 16:57:16 ID:tGUJSCDj
>>185
おお、おめ!
俺も今SV買おうか迷っているんだが、よかったらレビューしてくれないか?
意外とレビューや演奏動画が少なくて・・
187185:2010/05/13(木) 22:10:32 ID:mIvawk6l
>>186

なにかきになるとこあります?
そこについて出来うる限りレビューしますょん
188ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 00:18:21 ID:KSQrUPLw
フラッグシップでも25万で買えた
他の会社じゃあそうはいかない
大好きで練習量が増えちまった
おかげで過去痛めたギター肘が再発したけどな
フレットが減りまくってるんでもう1本同じのを買おう
189186:2010/05/14(金) 02:28:20 ID:sYtnC4hr
>>185
ありがとうございます!
一番気になるのはPUの特性です。
PULL時(HSH)とTAP時(SSS)の音の特徴というか・・第一印象みたいなものを!

あと、イマイチ確証が持てないのだけれど、シンクロナイズドだから弦交換やチューニング、オクターブ調整はそこらのストラト系のギターと一緒なんですよね?
190185:2010/05/14(金) 03:13:58 ID:cerdqYd7
>>189

あくまでも主観で。。。

自分は、どちらとも(ハム、タップしてのシングル)
「あ。なんかマイルドだな」ってのです。
ハムに関しては、J-custom持ってるんですが、それと比較した印象です。
シングルは、自分の持ってるストラトがレースセンサーでミッドブースト付きなんで、
それよりもパワー感はないような気がします。
一般的なシングルよりも、ギラギラ感がないような、マイルドだなー、って感じです。
あ。自分の中では、全然悪い感じではないです。

弦交換(セッティング)に関しては、一般的なシンクロナイズドと同じだと思ってもらっていいと思います。
むしろ、フェンダーのシンクロナイズドより楽です。
理由は
1.ナットロック後、チューニングしてる段階で、あまった弦が勝手に切れる
2.オクターブ調整の際に緩めるネジがオフセットされてるので、弦にレンチがあたりにくいようになってる
(ちょっといい表現じゃないかな。。。)
3.ゼロポイントシステム(?)のおかげで、フローティングですが、
一般的なフローティング状態よりはやくチューニングできる

下手くそな一般人なんで、主観ばりばりのレビューですいません
なにかのお役にたてば。。。
191185:2010/05/14(金) 03:17:01 ID:cerdqYd7
あ。間違い。

ナットロックじゃなくて、ペグロックでしたw

あと全体的な印象としては、すごく丁寧に作られてるって感じがします。
実売14万程度でこのクオリティは立派だと思います。
192ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 11:44:33 ID:lCiXf+UK
ダークナイトかっこいい…
193186:2010/05/14(金) 13:30:28 ID:sYtnC4hr
>>185
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
カバーできる範囲が広そうで、ますます欲しくなりました。
セッティングに関しても詳しくありがとうございます。

以下ちら裏
今さっき市内で唯一SVが置いてある楽器屋に行ってきました。
で、SVをじーっと眺めてたら店員が寄ってきたので
「試奏いいですか?」
って聞いたら、
「買ってくれるならいいですよ」だと・・
んなバカなwと思いつつネックを握るだけで帰ってきましたw
ネック細い細い言われてるけど、SVはそうでもないのかな?と思うほどしっくりきました。
今使ってるのがレスポールなので最初戸惑うかなと思いましたが、初日で病みつきになりそうですw

通販で買いたいと思います。ありがとうございます。
194ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 15:16:56 ID:6EijhNIO
> 「買ってくれるならいいですよ」
あきんどの風上にも置かぬやつ。

「どうぞお試しください。」
と言い縁をつなぐことでいつなんどきどんなものをお買い上げになるかも知れず。
それを自ら断ち切るかのような一言。
195ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 15:21:10 ID:tgudNgZ8
ホントに酷い言い方だなw
まるで万引き常習犯かホームレスを相手にしているような対応振り
196185:2010/05/14(金) 16:33:41 ID:cerdqYd7
>>193

ほんと酷い店(店員)ですねぇ。。。

通販はちょっと心配でしょうが、あなたに良い個体が届くことを願っときますね
197ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 16:39:22 ID:GHwbVqA0
すかさずそっくり言い返せ
「買ってくれるなら?ハァ?」
「買う気できてんだ 当たり前だろ」と微笑みながら。
で歯槽して 
「やっぱりこれダメだなー」と聞こえるように大きい声で言う
誤る必要なし
家に帰ってネットで安いとこ見つけて注文
これ基本
198ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 16:48:35 ID:4B6xF9cu
都会だと競争激しいからか、試奏させてくれないような楽器屋なんてないんだけどな
まあ殿様商売してるようなところでは買うな
199ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 17:01:06 ID:e//03XER
>>193
一昨年の正月のセールでSV5470FとRG2550Zとで迷い
両方試奏したが明らかにSVの方が太かった。
200ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 18:51:32 ID:6EijhNIO
おそらく
「試奏したとろころで買わない確率の方が高い。あとで磨きなおすのうぜえ。どうせ時給だ。売り上げの歩合ねえし。」
とでも思っていたのです。
所詮はアルバイトにすぎないであろうその店員は。
201ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 18:53:37 ID:252ih5SE
イシバシ楽器とかそんなのばっかじゃん。
202ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 18:55:28 ID:BCXPIfS1
弾きキズたっぷり付けたうえ、アームいじりたおして弦まで切って
やっぱいいですwwwって返す奴がいたんじゃないかな。
203ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 19:01:29 ID:sXdLnhM9
俺の行く店でRG350は
アンプやエフェクトの確認専用だぜ
204ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 19:03:53 ID:vADdCpPX
>>199
プレステージネックって全部同一スペックじゃないの?
205ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 21:46:03 ID:X4JmJ0ac
RG680ポチった。
休み明けに到着予定。

これでRG二本目か。
ダウンチューニング用に使おう。
206ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 21:51:36 ID:252ih5SE
エッジプロは木片挟んでフィクスドブリッジみたいにしたら
二度と元に戻せそうにないな…
207ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 22:16:38 ID:49vPX9Ls
TOLってRGにしか似合わないな。
FRとSのヤツは違和感バリ。
208ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 22:30:14 ID:G+86BAlz
そんなに使えるギターじゃないでしょ。
基本に勤め人が考えてるんでしょ。
209ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 23:06:10 ID:sXdLnhM9
>>205
オメ!かっこいいギターだ

>>207
TOLでRGの俺もうーん、て感じだよ
210ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 23:09:31 ID:e//03XER
>>204
HPで確認すると同じみたいだが、RGはCでSVはUシェイプっぽい感触だった。

>>205
そうやって一本、また一本と増えていくのだよw
211ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 23:28:12 ID:X4JmJ0ac
>>209
あざーす
ちなみにフレイムメイプルトップのレッドです。
まあメイプルは飾りw

でもへこみ傷には強くなってるのかなあ。
だれか分かる人いたら教えてください。

>>210
なんつーか
RGってときどき魅力的なのがお手頃価格で売られるから
安い買い物じゃないのにすげえ欲しくなっちまうw

今度はSの中古なんかも探してみようかな。
212ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 01:22:30 ID:vLHTsCWX
ギターは増えても全部使うこともできるし
処分するにしても楽だからな
ついつい買っちゃうよね
213ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 02:29:09 ID:8x6qgSVz
陰陽座の狩姦のKARUKAN CUSTOMが欲しい。
214ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 13:03:19 ID:PaMziqFq
RG1670MZのボディカラーがすごくいい!ヤンギに広告載ってたけど広告デザインもいいな
Sでこういう色出してくれるといいのだが
215ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 16:29:29 ID:8MQnoJVb
実家にフェンダージャパン製ストラトキャスターラージヘッド貼りメイプルST68-TXが置いてあって久しぶりに弾いてきた。
たまに弾くと普段練習用のRGおよびレスポール復刻58仕様の違いがよくわかる。

特にネック周辺。

RGのネックはは断面が長方形の角材みたい。フレットも高く広く張り出しており指に硬く触る。音は素直で現代的。
ストラトはフェンダージャパン特有の分厚くかけた樹脂塗装に薄く削ったネックとでかいヘッドというのがRGに慣れた身には弾き易く感じる。BURNのリフなどこのギターのために誂えたかのよう。
レスポールは丸太の半切りみたいなネックに轟々と響くバーストバッカーピックアップ。だがミディアムスケールなせいかBURNのリフも弾き易い。
216ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 16:36:27 ID:dtprhzGn
>>215
わかりやすいな。
217ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 17:38:07 ID:vLHTsCWX
そーそー俺は持ってないんだけど
たまにストラト借りて弾くと弾きやすさにびびるねw
218ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 18:37:34 ID:iTfzqWYY
ストラトが24フレットで
ネックジョイントをヒールカットしてくれれば
良いのだが
219ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 19:34:07 ID:CggM0ReE
そういった要求を突き詰めていって出来上がったのがRGなんだろうなw
220ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:21:12 ID:VH/yZOZC
ぶっちゃけ薄々幅広のネックって弾きやすくないよね
IBANEZ使ってるやつは道具に頼ってるヘタクソとかたまに言ってる奴いるけど
いろいろなギターに触った事ないニワカなんだろうなと思う
221ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:22:26 ID:PaMziqFq
手が小さい俺としては幅が狭くなってくれると嬉しい
222ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:27:43 ID:OgM8oBnZ
手の小さいヤツにはギブソンのギターが向いてると思う。
ネックは厚いけど、幅は細いし、フレットの幅も狭い。

レスポはハイポジションが弾きにくいけど、それ以外は言われてるほど弾きにくくない。
むしろストラトより弾き易いところもある。
223ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:35:16 ID:dtprhzGn
個人的には薄々な点に関してだけは超弾きやすいと思ってる。
幅が広いことの利点はイマイチわからん。手がでかすぎる外人なら弾きやすいのかもだが。

ギブソンもエクスプローラーとかはハイポジも割と弾きやすいよ。

224ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:39:04 ID:iTfzqWYY
レスポールが24フレットで
ネックを薄くして音そのままで
重量も軽くしてくれれば
良いのだが


225ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:58:32 ID:OgM8oBnZ
PRSが近いかな。フレットの幅は、ギブソンとストラトの中間だけど。
226ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:59:13 ID:EvadPWel
RGプレステ持ってるけど、幅広いのはちょっとやだな。
薄いネックを売りにするのはいいけど、ネック幅はノーマルRGでいいと思う。
227ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 21:08:09 ID:VkyNH3wt
JSが弾きやすいよ
228ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 21:31:11 ID:52iDDtdj
DNとかARってレスポと比べてどうなの
229ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 22:01:52 ID:sOzapzgM
幅広いとピッキングが正確にできて好きだな。

小指が6弦に届かないけどw
薄いネックも個人的には弾きやすいし好きなんだけど
反ったり折れたりしそうで怖いw

折れることはまあそうそうないけど
やっぱ反りには弱いんだろうな。
230ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 22:36:06 ID:iTfzqWYY
幅広はビブラートもよいね
指がメタポの俺はアルペジオで指腹が触れないのも良い
反面、スキッピングや親指で6弦、
さらに左手のマメなミュート(人差し指で4弦押さえながら指先で5弦ミュートとか)
のコントロールが弱くなる

まあなんだかんだ言ってもRG好きだしレスポール、ストラトもあるから
それぞれの良さを感じられる
231ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:57:43 ID:EvadPWel
>>227
JSも持ってるけど、実はネックやボディはJSのが一番好き。
だけどレギュラーモデルじゃないからHSH無いからなぁ。
まぁシグネイチャーモデルだからしょうがないんだけど。
232ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 00:34:34 ID:iOFzAzCe
手が小さいと書いた俺だが、ギブソンか…まじかよS5470BW売ってくる
というのは冗談で何とか頑張って使いこなすか。傷もついてて愛着あるしな
233ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 01:05:53 ID:soM2QohX
>>232
売るなよ・・・友なんだから
頑張らなくても、使いこなせなくてもよいじゃあないか

SシリーズってRGと比べて分別ある大人みたいな感じ
RGのJ-Customを持ってるオサーンの俺が言うから間違いない
234ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 02:20:07 ID:W3PEFen+
jemのブリッジ、変更になったけど
音も少し変わったのかな・・?
235ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 03:06:42 ID:ftYJCmZS
>>233

ナカーマ
236ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 04:37:15 ID:cqzIjzps
おいらはJカスで妖怪ヘヴィメタルを演る
237ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 08:53:01 ID:bUsUuzD1
>>233
オサーンなりかけのオレもそう思うw
外見的には「RGはメタルのイメージ強すぎて・・・」な人を意識してるでしょうね。
メイプル・トップとかのスペックも、メタラーより高年齢層の感性をくすぐるでしょう。

しかし今、ロックつーとオッサンの音楽になりつつあるような気がしないでもない。サンタナの熱さを見ると。
今の日本の若い人、妙に保守化してるってか、わりに好むギターが古風な気がします。
アメリカはどんどん先に行っちゃってるっていうか・・・
RGその他、最先端のギターを世に問うIbanezが、アメリカ照準でギターをデザインするのも納得できる気も。
238ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 08:56:36 ID:Q3bxzx7S
朝から失礼します。
RGA42を使ってるんですが、新しい電池に交換しても音がなりません。
もとから入ってた電池だと音がなります。
これはギター本体の故障でしょうか?
239ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 09:02:45 ID:0VJvH32d
自動車もギターも最大の得意先はアメリカなのだ。
だからアメリカ向け仕様を中心にした品揃えになってしまう。

一方ZOさんは日本に特化した軽自動車みたいなものか。
240ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 09:21:49 ID:BPNmZENR
>>220
自分の使ってるギターが弾き難いと認めてるようなもんじゃないかw
241ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 10:02:37 ID:3sOedR8u
J-customにアルドリッチつもうと思ってるんだけどつんだ人いる?
もしくは意見など聞かせてくだしあ。
242ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 10:03:25 ID:YWlS4jfU
Sは以前楽器屋で見かけて、あまりにも薄くてびっくりしたよ
試奏させてもらえばよかったなぁ。ぶっとい音が出るとか。

>>238
新しい電池の方がおかしいという発想はないのか?
243232:2010/05/16(日) 10:36:54 ID:i5jRGBi6
>>233
売るというのはほんの冗談ですよ。友…確かに。大事に使っていきます
Sが大人のイメージというのは何となく嬉しいですね
HR/HMも好きだがフュージョンも好き、ギターの腕はパンクロックレベルという20代です
チラ裏すいません。ちょっと練習してくる
244ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 11:44:54 ID:BJWROybK
最高に気持ち悪いな
245ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 11:54:45 ID:b+j2Xwn/
ストラトやレスポールだと何やってもおkだけど
Ibanezやシェクター、ESPにアーニーボールのは
ぶっちゃけ速く弾けないと・・・の印象が強いな
反面、エレキの若大将風な音楽に
RGDとか使ったらまずい気がする、固定観念だけど
246ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 13:04:44 ID:q+lbxGKb
RGでドローンやっちゃ駄目ですかそうですか。
247ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 13:37:12 ID:Nuu3q17I
RG680買ったものです
到着しました。

しばらく弾いてみましたが
2550Zより音の輪郭がかなりはっきりして良かったです。
フジゲン製だけあって
造りはプレステにもひけをとらない出来

不満があるとすれば
ブリッジの操作性かな。

チューニングに関しては慣れだし、そんなに面倒でもなかった。
ただアームアップがあまりできない。
アームダウンもなんだかゴムを押してるような感触

ストラトのフローティングみたいだった。
フロイドて感じじゃなかったなあ。

とはいえかなり安く入手できて、音も好みなので満足です。

まあ古い機種なので今更買う人も少ないでしょうが、参考までに。
248ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 13:45:52 ID:/4SsIgHx
RG2770Z買った。
良いギターだ。
249ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 14:46:25 ID:GMv6r43S
>>248

俺も買った 色は茶色
シンプルでいい感じ

なんか独特のにおいがする
250ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 15:33:29 ID:BMUUkRMT
中古だが、初PrestigeとなるRG2570を買った。
喜び勇んで持ち帰ったが、家で弾いてみると例の三角ギザギザの
インレイが思った以上に見にくい、というか殆ど見えない。
普通のドットインレイのシールでも買って貼るしかない?
251ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 15:41:53 ID:aDNdreaR
指板にマークが無いギターも有るんだから
サイドだけでも慣れれば大丈夫じゃね?
252ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 15:48:39 ID:8EuOS0D1
実際構えたらサイドしか見えないだろ
253ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 16:06:17 ID:fxD3ShX0
インレイなんて飾りでs
254ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 16:06:54 ID:aDNdreaR
だからTOLなんだな
255ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 16:29:52 ID:WeST2kl4
>>250
レ点シャークは見づらいよね、
試奏して俺は2570断念し、TOLにした
PGM200みたいなのなら良かったんだけども
256ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 16:32:49 ID:YWlS4jfU
>>246
ドローンやるにはRGじゃサスティーン足りなくないか?
257ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 18:17:28 ID:xniyArgy
>>236
お前、>>183>>213だろw
ちなみに龍凰輪舞のお握りのソロでは招きが狩肝とスイープのツイン決めてるから観てみろ
招きがSGのくせにあんなテクニシャンだとは知らなかった
258ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 18:30:08 ID:dvD2D2Bv
259ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 18:55:03 ID:UsezYK68
1番上が
ttp://www.youtube.com/watch?v=MPw1i9dAJiQ
にしか聞こえんw。
260ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 20:23:46 ID:0VJvH32d
他のギターはハードケースから出すのが面倒というだけでいつも練習用に置いてあるRGばかり弾いている。
ケニー・バレルだろうがヴァン・ヘイレインだろうが。
他人様の目に触れないかぎりどのギターで弾こうがへっちゃらなのだ。
261ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 20:33:45 ID:xniyArgy
>>258
オレも陰陽座は好きだが、いい加減にしろ
たぶんアンチを発生させるだけだ
262ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 20:38:17 ID:WeST2kl4
>>260
ttp://item.rakuten.co.jp/sakuragk/544482/
こういうのを買って、他のギターも弾いてあげて
263ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 22:27:36 ID:rdIQCIXJ
アイバもついにSのインレイで遊びだしたか。。
技術的に行き詰るとインレイで付加価値付けようとするクセ、やめたほうが良いと思うよ
それ以上進歩できないよ
264ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 22:29:23 ID:WF7LxXHD
なんという上から目線。
265ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 22:31:25 ID:rdIQCIXJ
だいたいアイバのパターンとして、インレイで遊びだしたらそのモデルはもう技術的には開発終了っていうか、打ち止めっていうか、終着駅に着きましたよ。っていう合図だから。
もうSはこれで終了しましたw
266ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 22:35:59 ID:rdIQCIXJ
しかもあの趣味の悪い、ちょっと小首を傾げずにはいられないインレイが付いて26万とか言われても、
そんなもん誰が買うん?
むしろ14万でも買わないな
267ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 22:50:18 ID:WF7LxXHD
268ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 22:56:01 ID:XyM85Snu
じゃあvai様のぐにゃぐにゃフレット導入だな
269ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 22:58:33 ID:rdIQCIXJ
>>267
これってアイバのインレイの真似?
それともアイバがパクったの?
たぶんこのギターの風格から察するに、こっちがオリジナルだな
このギターははっきり言って相当高いと思う
80万ぐらいするのかな
そのクラスならこのインレイでもいいよ
ただ、アイバクラスであのインレイは恥ずかしいよね
観賞用にもならないレベルですし、かといってあんなインレイ付いたら実用にしては目障りだし、
どういう意図があって付けてるのか意味不ですね
まあ付加価値つけて販売価格を上げたいと
一番手っ取り早いのがインレイっていう事だったんでしょうね
でもギターメーカーとしてはそれはもう駄目だよね
270ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:02:37 ID:rdIQCIXJ
僕はずいぶんアイバを見守ってきたけど、今回のSのJカス化計画には正直もうガックリしました
あーもうこのメーカー終わった
これ以上見守ってても得なことひとつも無い。。と分かりました
いままでお世話になりましたがこれにてお暇をいただきます
残念です
271ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:03:02 ID:WeST2kl4
J-Customの8000シリーズはドットで
TOLはRG限定で9000シリーズからにして欲しいな
272ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:05:51 ID:IzD+xPgg
>>269

というか、これアイバ製だろ。
サウンドホールの中にヴァイシグネチャーモデルって書いてあるし。
273ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:07:04 ID:767Wah06
>>269
ヘッドを良く見ろ
274ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:08:03 ID:XyM85Snu
ID:rdIQCIXJはどこのスレに引き取ってもらえばいいんだ?
275ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:08:53 ID:i5jRGBi6
お前ら忠大好きだな
276ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:14:22 ID:ywXLTb/H
>>263はおもしろいと思ったけど>>269でぶったまげた
100%釣りだろ
277ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:18:19 ID:rdIQCIXJ
今日は忠としてではなく、いち元アイバ二ーザーOBとして一言苦言を言わせてもらいに来ました
まさかアイバがこんなひどい事になっているとは思いませんでいたよ
Sプレステの2010モデルの途中までは良かったよ
あ、この方向性悪くないよ。
この方向性で行ってくれれば3年ぐらいで僕の望むスペック来るな、と思っていた矢先ですからね
これはもうOBとして黙ってるわけに行かないなと思いまして
非常に僭越ではありましたけれども思ったことを少し書いてみました
まだまだ言いたいことは腐るほどありますが、このメーカーにこれ以上何を言っても無駄かなと
僕はギターってのはスピリットなんだとおもう
マイスターのスピリッツ、プレイヤーのスピリッツ、そして聴衆のスピリッツ
この3つのスピリッツがそろわないと駄目
もういきなりマイスタースピリッツが欠落してる
これは駄目
278ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:19:35 ID:IzD+xPgg
なんだ釣りか・・・・

しかし良くこんなに長文を連続で書く気になるな
279ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:50:55 ID:WeST2kl4
俺Ibanezにメールしてみようかな
TOLじゃないJ-Custom出してくださいって
ESPのホライズンくらいの値段でも買いますからって
TOLのJ-Custom持ってる俺ならおkだろう
280ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:16:31 ID:eDNf9bjF
ならESPに作ってもらえよ
281ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:19:25 ID:LFys1mqp
>>280
風呂に入りながら同じこと考えてた
RGとまったく同じ形でセンタードット、
ヘッドにはESPってロゴが入ってるんだ
282ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:28:02 ID:Dgpfhn6v
Edge zeroのアームってカチって言うまで挿し込むんだよね?
中々力入れても言わないんだけど、どうしたら良いかね?
どっか緩めれば良いのかな?
283ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:28:27 ID:pFw9cHsZ
Jカス勝ってリペアに持ってって指板張替えてもらったほうが早いじゃね
284ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:33:07 ID:LFys1mqp
>>283
それやったら多分弾かずに、ガラスケースの中だな
TOLはいつでもあるから
いつでも弾いていられる
285ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:40:33 ID:TFN9NDgE
>>283
そんなことしなくても、Jカスとドットインレイのプレステージ買って、
Jカスにプレのネックつければいい。
286ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 02:28:45 ID:A85UXHAt
>>285
そんなことしたらせっかくのJカスのネックの薄さが台無しになっちゃうじゃないか。
ネック裏のヴェルヴェタッチフィニッシュとかいうのもウリにしてるし。
Jカス触った事無いからどんだけ価値があるかわからんが。
2010年のSプレステなら薄さとサイズは合うな。オフセットドットだけど。

黒く塗ったマスキングテープ貼り付けでOK
287ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 03:26:14 ID:gpYMjPS+
ってかSのJカス出せってやつかなりいたけどな。
ここって新しいものが嫌いなおっさんばっかなんだな。
288ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 03:35:20 ID:Dgpfhn6v
>>287
叩いてるのはゆとりのガキ1匹だけだろ
289ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 03:36:05 ID:n6Gdofwv
良い事考えた。
春琴抄ごっこすればいいんじゃね?
見えなけりゃ何も悩む事は無い。
290ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 03:54:17 ID:IsSSRcpu
忠まだ生きてたのか
しかもヘッドのIbanezのロゴすら読めないとは恥ずかしいねw
291ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 07:12:12 ID:f5k68qPt
>>268
ついでにヴァイって自身のオリジナルJEMには
バズ・フェイトンチューニング使ってるんだっけ?
効果の程は判らないが、アイバが販売モデルでも採用しないかな
292ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 11:04:58 ID:YKMu2VWu
>>282
アーム挿す穴を止めてるネジ?うまく説明できんが◎←こんな形のやつ
それ回転するから、ちょっとだけゆるくしてからグッと押し込んだら入るよ。

>>287
SのJカスはあったらいいなぁと思ってたけど
TOLのがあってもいいけど、TOLじゃないのも作ってほしかったな。
Jカスって言えばTOLなんだろうか…?
293ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 18:03:23 ID:HgipAOYF
PRSのバードインレイみたいに、やはりIbanezの最高峰にはTOLという個性が必要なんだと思うよ。
294ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 18:33:28 ID:12Kuq3rg
俺J-Custom持ってますが25万で最高峰もなぁ
ESPのホライズンは70万するんだよな
TOLで金が掛ってるだろうし
SにTOLが合うとはとても思えませんよ
メールしてみようかな
「40才後半です、どうしてもIbanezのJ-Customが欲しいのですが
TOLがとても恥ずかしくて試奏、購入が出来ません
通販で買えば良いとも言われますが
バンド仲間との練習に恥ずかしくて持っていけません」
295ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 18:53:00 ID:wjrWaKoJ
>>294
レス全体から仕事できなさ臭がプンプン漂ってくる
296ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 18:54:30 ID:P+k2OHRP
40歳でも非正規雇用の人は少なくないよ。
297ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 19:24:16 ID:/+7UEfqX
40才後半
298ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 19:28:29 ID:vQCSvnDN
もうすぐ41歳?
299ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:09:02 ID:fYkWe5yl
Jカスは音的にはほとんどレスポールの6万ぐらいの機種と同等か、むしろそれ以下かと。
PUが致命的に悪い
個性とかそういう次元ではないように思う
まあ、載せ変えれはいんだろうけど、PU載せ変えてまで欲しいボディーかと言われればノーである。
となると、カスの存在意義っていったい何なんだろうか?
かなり過激なクエスチョンだけど、ここらで一度冷静に考えてみる必要があると思う。
300ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:09:42 ID:a/5N8NuA
っTOL
301ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:15:49 ID:uR30+tp1
>>299

だから弾きやすさだって。

打ちやすいて小気味良いPCのキーボード。
サクサク動作して使っていて楽しい動作の軽いPC。
車庫入れし易い車。
軽い力で走れるチャリ。
快適ではないが運動性能に勝る戦闘機。

そういうギター。
302ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:21:09 ID:f7nasrEu
しかしなんだ、今日はロニーの話題でもちきりだな
303ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:21:55 ID:fYkWe5yl
カスの存在というか、
もっと根源的に「アイバって必要ですか?」という疑問を投げかけられたとき、
あなたならどう答えますか?
TO BE? OR NOT TO BE?
304ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:24:25 ID:fYkWe5yl
>>301
そういう幻想に憑りつかれているだけなのでは?
客観的に数字でそれを証明できる?
305ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:29:51 ID:5ursu09C
>>299
> Jカスは音的にはほとんどレスポールの6万ぐらいの機種と同等か、むしろそれ以下かと。
ちょwwwそのレスポールほしいかもwww
スレチで悪いが、そのレスポール詳しく!
あと、なんでレスポールと比較したの?
6万のレスポールと似てたってことおk?
306ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:30:25 ID:fYkWe5yl
アイバが弾きやすいと答えた人の実に90%の人はアイバしか弾いたことが無い。
あとの10%はフォトジェニックとアイバしか弾いたことがない。       大日本帝国データバンク調べ
307ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:30:56 ID:FOLMWMVg

今日楽器屋に行ったら、RG2750Zに一目惚れして買ってきました^^
帰ってきて良く調べたら、

「RG2550をベースにピックアップが、「Norton」「True Velvet」「Tone Zone」に変更された仕様です。」

となっていたのですが、これは良くなっているのですか?

それと、ついてきたハードケースから、猫のトイレの臭いがするのですが、これはどうすれば…
308ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:34:36 ID:JB7oAJCD
悪くなってるに決まってんだろ
匂いの方は諦めろ
309ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:34:41 ID:fYkWe5yl
>>307
じゃあ砂入れて猫のトイレにしちゃいたまへよ
310ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:43:06 ID:yKYuftwo
>>307
ピックアップが良いか悪いかは個人の主観だと思うが
その文面からすると、2550はアイバのピックアップ搭載、2750はディマジオの。
アイバのピックアップ最高!っていう奴より載せ替える奴のほうが多いだろうから…後はわかるな?
311ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:45:52 ID:YKMu2VWu
>>307
プレステージでディマジオ純正載ってるならそっちの方がいいんじゃね?
ディマジオ/IBZのPUもリアに限ってなら個人的には好きだけどな。
312ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 20:49:48 ID:12Kuq3rg
>>307
このモデル日本のカタログに無いよ?
USAにもない、他の国のモデルなのかなぁ
とても良いじゃん!
313ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 21:12:02 ID:fYkWe5yl
何気に中古なんじゃないの?
カタログに無いなんて怖すぎる
314ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 22:15:34 ID:YKMu2VWu
Ibanezのカタログに載ってないのが楽器屋に売ってることはよくあるが…。
315ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 22:19:28 ID:HgipAOYF
未だに彼女ができない忠は、人肌恋しくなるこの時期に構って欲しくてたまらないんだな。
316ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 22:59:50 ID:12Kuq3rg
>>314
あ、そうなの?
RG4570Zがあったらうれしいな
317ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 23:01:04 ID:I27hhpb2
スポットモデルよりタマ数少ないヤツとかもあるんだっけか。
新色のテスト版とか。
318ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 23:02:37 ID:TpHNycut
319ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 23:09:12 ID:Dgpfhn6v
http://1484.bz/c/124230/

これか、かなりお買い得じゃね
人気のある定番のPU付きで10万ちょいか、普通に欲しいわ
320ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 23:28:40 ID:TlzjMVME
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2371.t

価格.comってJカス親父の自演が酷すぎるよな
あんなことして喜んでるんだからマジキチキモイ
株価堅調なのもそう長くは続かないだろうし
つぶれる日もそう遠くないのかな
321ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 23:52:35 ID:12Kuq3rg
・上位グレードしか付いてない定番PU
・奇をてらわない質実剛健のセンタードット
・安心のJ-Craft
・それでいて日本カタログモデルより爆安

ちょっと注文してきますわ
322ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 00:34:38 ID:n9mMGBPO
「俺がちょっと買いたくなるようなIbanezってもうないのか?」
323ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 00:49:18 ID:u3fhTfWb
レギュラーラインも最近は不評聞かなくなったな
324ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 03:49:43 ID:/MTEcTLM
ジェットキングをグレードアップして出し直して欲しい。
このスレでは人気なさそうだけどね。
325ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 04:37:40 ID:ewonkh2y
俺はSZのプレステが欲しい
326ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 04:45:10 ID:A9x8JJgC
CSD、XL、Extremeシリーズを復活させてほしい
レギュラーラインのヘッドの「Ibanez」ロゴは銀メッキから白に戻してくれ
327ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 09:12:15 ID:KRoP5vZY
ロゴは
レギュラー…白
Prestige…銀
J-Custom…金またはホログラム

がいいな。

で、レギュラーにしか付いてないナイキっぽいレ点のようなマークを
PrestigeとJ-Customにもつけてほしい。
あれがあってこそのIbanezだよ。
328ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 10:21:11 ID:wvhkzGLP
Jカス親父はジョンスコに似てるらしいな
だからIBANEZスレに粘着してるんだな
329ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 12:17:00 ID:mVl/cQVS
楽器店と提携販売のIRGとかSRGとかそういうののプレステージだったら
店頭でたまに6万くらいで売ってたりしてびっくりする。
卸値で買えるようなものなのはわかるが、木材のグレードでも低いのか?
330ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 16:53:32 ID:VspEHpYu
7321買ったけど弦外したらナットの溝がケバ立ってるw
どんな溝の切り方してんだwこれがジャクソンヘッドだったら弦が外れちまうぜ・・
そんでもって何で似合いもしないセルバイディングわざわざつけてんだろうか
そのせいかフレットの外側少し浮いてるのが結構ある。
まぁでもロック式より軽いし10〜の弦張ったらサスティーン結構良いし満足。

RG2本目だけどRGのトーンポッド絞った時の音って
他のギターに比べてなんか独自な音がするような気がする。
悪く言うとギターらしくない音。コンデンサが変わってるんだろうか。
331ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 18:48:58 ID:kph5qBiU
RGで練習すると他のギターを弾くとうまくなったように感じる。
ウェイトトレーニングをやっておくとぶつかり負けしなくなるようなものか。
332ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 20:27:18 ID:SZQu4Vxw
>>327
それより無色の彫り込みがいい。
333307:2010/05/18(火) 20:44:56 ID:8EWP7oIS
昨日はレスどうもです

レス見た限りではいい買い物したみたいでラッキーだったけど
みんなのハードケースは臭くないのかな?

飼ってる猫が、本当にトイレと間違いそうで怖いんだが・・・・
334ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 20:45:30 ID:15b+KtD4
>出品者です、必ずこちらで動画を見て下さい
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87530462
335ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 20:57:30 ID:MGiHeDx4
のでのでのでので
336ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 21:37:01 ID:/HaUmPW0
RG2550ZのリアのDiMarzio/IBZがドンシャリがイマイチ気にいらず
交換するかどうか迷い、試しに高くしたら不思議なミドルが出てきた。
337ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 21:43:05 ID:cJ0f5oqv
それが幻のミドルじゃ
よくその境地に辿りついた
338ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 21:44:29 ID:mVl/cQVS
>>333
気になったからベッドの下に放置してたハードケースひっぱりだしてきて
開けてみたら、俺のもなんか臭かった。
339ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 22:10:08 ID:2NjBqeFU
ねえ、ギターってネットで買っても大丈夫なの?
340ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 22:11:34 ID:kph5qBiU
ポリ塗装のストラトキャスターはハードケースをあけても内装を貼り付けるのに使用したであろう接着剤くさいまま。
レスポールはハードケースはほぼ無臭だが本体のラッカー塗装が甘く香る。
341ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 22:48:18 ID:KRoP5vZY
>>334
動画ヒドいなー…忠のカノンロックの方がまだマシだった。

この中古を買わされるなんてどんな罰ゲームだよw
342ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 22:53:47 ID:05FMsTQo
>>327
ナイキっぽいレ点のようなマークはシグネイチャーにはついてるよ。
なんでJカスとプレステには付いてないんだろうね。
343ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:02:08 ID:05FMsTQo
>>341
いや、動画はそこまでひどくないだろ。
344ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:02:09 ID:mVl/cQVS
>>339
正直あんましオススメしないな。現物を試奏して買う方がいいと思う。
それと近所の楽器屋で買ったらアフターサービスしてくれて色々と助かる。
345ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:27:35 ID:vXGVQ3vL
>>340
あの匂いってラッカーだったんだ
いつもレスポをハードケースから出す時甘い匂いがするけど
今までてっきり木の香りだとずっと思ってたわw
346ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:41:02 ID:jlcdJbxq
>>344
田舎だとJ-Customなどは
買う前提で取り寄せ、試奏は最終確認だった
(やっぱり気に入らないとかでなく、決定的な不具合でもないと返せない)

都会ではそんなことはないのかな
試奏で選べるのはシーズン1本とか買ってる
常連とかじゃなくてもおkなのかな?
でも上京して買うとアフターが・・・
347ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 00:09:45 ID:U/gq2fp/
>>339
できたら現物を見て弾いて買った方がいいけど
楽器店が遥か彼方にしかないとか、小さなところしかないとか
色々事情があるなら、多少高額でも思い切り良く
通販で買ってもいいんじゃないかな。
348ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 00:35:42 ID:becDgjpz
349ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 02:45:14 ID:qpLzt1vL
>>340,>>345
あれは接着剤の臭いを消す為の香水
350ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 02:49:25 ID:/hV6sJUU
>>220
弾きやすい弾きやすくないと言ってる暇あったら練習しろ。
ANGRAのNOVA ERAを弾くJK17歳
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10761763
351ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 02:53:10 ID:qYwi7ITu
>>350
IBANEZのギターでもないしそれをここに貼ってなんの意味があるの?
ボディに乗ってるエロイおっぱいが見れたからありがたいけどさ
352ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 04:41:07 ID:cXeZiwk/
>>350これは普通に凄いなw
俺ソロ後半のスキッピングのとこ苦手だわ
353ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 04:41:28 ID:/hV6sJUU
>>351
ありがたいならその1行目の文章を撤回しろ
354ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 07:36:15 ID:jCO5ELWW
論理破綻
355ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 07:54:01 ID:jd068rCD
>>350
これまじで17歳?
すごすぎ
356ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 08:07:10 ID:t1agccKl
Jカス親父にも17歳の頃がありました。
42歳の今、セーラー服に挑戦しています。

頭はハゲスキンでつ。
357ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 08:45:32 ID:MbAxksGH
店員さんとはなじみになっておいたほうが後々助かることが多い。
店側も固定客を確保というわけで利害が一致。
名刺を貰うことから初めて手書きの挨拶状でもくれば相談もしやすくなる。

それでも粗悪品を高値で売りつけるようなところは縁を切ればよいのだし。
358ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 09:46:46 ID:F4VPuevW
出島にSV5470A CWが入荷したみたいなことあったけど・・・
6月発売予定が早まったのかな?
359ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 10:43:14 ID:t1agccKl
Jカス親父、首吊って死ねよタコ
360ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 12:03:23 ID:t1agccKl
(´・ω・`) ←Jカス親父
361ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 12:31:33 ID:vgSEcshb
メタル姫とかも女装だからなw
Jカス親父が女装してても不思議ではないw
362ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 14:00:23 ID:MbAxksGH
せっかくの真性女子ならミニスカートで立って演奏し太ももを見せて欲しかった。
太ももの魅力では女装勢に負けているではないか。
363ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 15:43:29 ID:t1agccKl
>>361
バカ言うなよ、ホントにブラジャーとか買ってやってるんだから気持ち悪いよ
しかも首から上はジョンスコだぞ?百歩譲ってケリー・キングだぞ?
ま、なにかの事情が出来てブラジャー買わなきゃならなくなったら、
Jカス親父さんに聞いてみろよ、その道のエキスパートだからな
ワコールに電話するとJカス親父がでるんだぜ
364ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 19:56:30 ID:3A81I2ua
365ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 20:02:42 ID:7sDvrAJt
>>362
風俗でも行ってこいよ
366ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 20:26:44 ID:+N9F0kKw
ストラトのイメージしか無かった
http://www.youtube.com/watch?v=9Bf2oZVe3FY
367ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 21:23:01 ID:Ru1/CxmC
>>366
クリス…
はえ
368ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 21:23:39 ID:1FumR/30
>>351
ほらよ、Ibanezのおっぱい動画

ttp://www.youtube.com/watch?v=2JJ5ZXVqCzU
369ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:10:11 ID:QwqoYhi/
RG8470Z
JEM7
ハードケースに入っているので出して弾くの面倒だし、
高級品なので適当に扱えず気を使う。
外に持って行くには抵抗がある。

いつも弾くのは、小型アンプにケーブル差しっぱなしにしている
RGT6EX FX2、たまに集まるスタジオに行く時もこのギター。
ライブは久しくやってないが間違いなくこれを持っていくだろう。

身の丈ってものを感じるな〜。
370ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:33:37 ID:LU/TTLpr
RG8570にケーブル差しで普段使い
他のエレキ3本、アコギ1本、ベース1本は
スタンドケースに入ってる
外か・・・RG8570を持っていくよ
J-Customシリーズは無くならないだろうから
もし俺がRGT6EXを持ってたら、自宅待機か
もう1本それを買うかな
371ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:45:38 ID:/hnVT6mu
>>344
>>347
どもです。ネックとか、ひん曲がってるコトとか
ありえないんすね。
372ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:46:26 ID:aiEQSImf
黙れ学生
373ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 23:17:03 ID:ut8MnSuK
アイバってメーカーとしては流行ってもないし勢いもないのに
スレは安定して勢いがある。話題もほとんどないのに。
アイバユーザー=ネラーってことでもう決定みたいなもんだよな
ほんとんどのアイバユーザーがネラーだと思って貰っても良いぐらいだと思う。
お前ら他にはどんな板に住み着いてんの?俺?プ板。
374ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 23:20:49 ID:ICU5HxUs
流行ってるかどうかはよく分からんがそれなりに売れてるほうじゃないのかな?
シェアどれくらいあるんだろうね・・。
375ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 23:23:13 ID:qYwi7ITu
一流メーカーの中では3番目ぐらいに売れてるだろう
スレも分けられてる訳じゃないし別に早くもない
376ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 23:29:46 ID:3A81I2ua
Dellみたいなもん?
377ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 23:33:34 ID:E9RjOI1b
vaioじゃね?
378ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 23:45:13 ID:u5S3RcfA
北米では二番手、日本ではサブブランドを含むフェンギブの下あたり。
379ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 23:58:00 ID:ut8MnSuK
若かったらメタル系はシェクターとかシェクターとかESP、
キャパリソンとかディーンとか行きそうなもんだから
その辺に魅力を感じないであろう
年齢層・・25以上・・大体30代以上がメインの客かって感じもする。
ライブハウスでのRG遭遇率がほとんどないことを考えると尚更
地元はアイバなんて楽器屋に置いてても2,3本で普通置いてない。
大手楽器屋だと安く売れるから地方楽器屋じゃ置きづらいのかもしれんが。
380ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 00:00:13 ID:HCVbr/M4
ドラフォ好きなんで愛馬一択でした
381ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 00:06:07 ID:zxge3KlS
おまおれ
382ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 00:08:30 ID:8UEGZCWc
釣りかも知れんが
キャパリソンとかディーンよりアイバのほうが知名度あるだろ
RG持ってるやつなんてわんさかいるぞ
383ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 00:17:09 ID:NK1MNrF2
>>379
アイバが2,3本の店ならシェクターとかキャパリソンなんか置いてないんじゃないか?
384ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 00:29:37 ID:k0kpJ03i
俺の行く店は一応特約店なんで
Ibanez沢山置いてあるぞ
385ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 00:44:55 ID:HuT3Fzq2
ひょっとして、Ibanezは仕切りが高くて、儲からないから
あんまり置きたくないとかそんなところ?
386ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:06:33 ID:b8cWQ5Za
単純に流行ってないだけかと。
メタルにしちゃEMGハムあんまり乗っけてないし
見た目が攻撃的でない。かと言ってオールドな見た目でもない。
普通のギター少年が買うにはロック式ってことで敬遠される。
カラーリングとか雰囲気で言ったらPRSっぽいような微妙な立ち位置。
387ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:09:18 ID:WKBMC0IH
就活してるときに星野楽器の説明会行って社員さんにいろいろ話聞いたけど
日本市場はぶっちゃけどうでも良い存在らしいw
388ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:19:57 ID:ANOQcO2P
俺は元々Ibanezのベース使ってたから、
元Apple信者な純正厨的思考(同じブランドで揃えとけ的な)で、
ギターもIbanezのを買っただけだ。
木目が見えるフィニッシュが好きで、
丁度、いい感じのスポットモデルがあったし。
389ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:21:45 ID:UBLsGL4X
日本はメタルやハードロック系バンドが売れないから
愛馬使ってる奴が目立たないだけじゃないか?
390ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:28:11 ID:QV4VLpVZ
スティーブ・ヴァイが好きだが金の無い奴はまず間違い無くRG350の白を買う。
ソースは俺。
391ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:31:23 ID:UBLsGL4X
つか愛馬ユーザーの好きなギタリストって日本人いなさそうだな。
392ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:32:27 ID:k7eq6bbm
ちょっとRG350の白買って来る
これでヴァイごっこするんだ
393ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:35:20 ID:b8cWQ5Za
6弦エッジプロRGより




7弦フィクスドRGの方が


200g軽い
394ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:37:00 ID:NK1MNrF2
>>391
エンドースしてるメンツからも分かるよな
国内だとESPが強いんだろうか・・・
395ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:39:54 ID:mnuRJsOZ
俺がIBANEZを選んだ理由は
世界的な1流メーカーの割に日本での使用率が低いって言う事もあったし
むしろ人気にならないで欲しい的な天邪鬼中2思考です^^
396ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 02:26:11 ID:Ivl7RSkZ
この曲を自分でも弾きたい!って思ったギタリストが使ってたのがIbanezだった
というのが、ユーザーになる王道パターンだと思うんだけどなぁ
そういう意味では、最近のアイバは営業を怠けすぎてる
397ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 02:26:56 ID:UBLsGL4X
ヘッドホンなんとかってバンドのギタリスト、陰陽座の狩姦、ELTのいっくん(昔)、DEENの人
アリスナインの虎、VIVIDのギタリスト(カタログに載ってる)

くらいしか日本人思い浮かびません><
398ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 02:32:15 ID:mnuRJsOZ
その辺のギタリストはむしろネガキャンだよな
399ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 03:37:12 ID:UBLsGL4X
>>398
2行目のはESPに行って欲しかった><
400ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 04:08:03 ID:/cId8RSE
留学してた時にRG1EX2て名前だったと思うギターを最初に買ったのがきっかけでアイバ使いはじめたな

安くて使いやすい良いギターだった
401ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 05:39:55 ID:O47TA35s
もっと日本人とエンドースしないもんかね
日本のメタルシーンはV系におされてるから無理か
402ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 07:27:08 ID:0nKNgaGu
>>387
今までは一番後回しだったのに、最近はスポットモデルがいち早く投入されるがな。
403ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 08:09:15 ID:02IK4m55
>>401
Jカス親父が転売に扱ってるメーカーだぜ?
所詮ネタブランドだと思われてんだろ>Ibanez
404ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 08:11:01 ID:02IK4m55
>>364
なんだよそれハゲ
405ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 11:23:55 ID:zyDE1pUc
V系V系って、今時こんなの流行ってないんじゃないの?
今は凛として時雨(SCHECTER)、9mm Parabellum Bullet(ESP)、FACT(SCHECTER)
とかじゃないの
406ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 11:41:03 ID:02IK4m55
>>379
てーことは、
40歳異常のJカス親父は、
ある意味、貴重な存在なのかな?
407ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 11:44:10 ID:vD47tlaw
日本人は手が小さいから愛馬はキツいんだろ。
めちゃくちゃギターを上げて弾いてる奴をカッコいいとか思わないだろうし。

V系は大人気だろ。そしてV系にはギターソロで5分稼げる奴もいない。


408ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 11:56:57 ID:+ffdiTKW
>>405
V系はまだ海外でウケてるけど、ロキノン系はもう厳しいな。
409ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 12:05:47 ID:8XzLauAE
昔と比べ、V系でもテクニカルなやつは増えてきた
例は挙げられないが
410ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 12:38:12 ID:v9V71xB1
長年ストラトキャスター一本だけ持っていたが現代的なギターが欲しくなりEMGが載ったRGを買った。
今ではロック式が便利で練習はもっぱらRG。
411ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 12:57:35 ID:FWPTj0yV
愛馬は売れてるし、日本ユーザーも結構いるんじゃないの?
街中でも愛馬のギグバック見るし、店で愛馬がないのは見たことないよ。

一流メーカーにはならないかもしれないけどJacksonとかの方が街中や
お店とかであんま見ない気がする。

キャパリゾンは店で見たことないぜw

412ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 17:54:46 ID:ZP34fTBt
RG買おうと思って見ているんだが
案外プレステ−ジでも8万とかあるんだね
413ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 19:18:18 ID:ckRIgt3F
>>411
アイバが一流じゃないなら
ギブソン,フェンダー,PRSぐらいしか一流が無いんじゃないか?

その他は安売りメーカーか販売数が少ないメーカーのような・・・
414ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 19:24:42 ID:v9V71xB1
ネックが白木を磨きこんだようなオイルフィニッシュのRGインドネシア製なのだ。
このネックもインドネシア人が仕上げたのだろうか。やたらと出来が良いのだ。
415ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 19:39:56 ID:naMZ3lNV
サラサラした白木っぽいのって扱いやすくて良いよね。
416ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 19:55:25 ID:1jvjLsli
メタラー → キャパリソン、シェクター、ディーン、ジャクソン
V系 → ESP一択
おっさんメタラー → アイバ
417ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 20:14:37 ID:fwepYrqv
俺は「ヤング・ギター」で
ポールギルバートやヴァイを知って
Ibanezを知ったね
その2人ももう年だからこれからは
厳しいかな
418ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 20:24:57 ID:/xktwR9l
アメリカのメタル少年に言わせると、IbanezとB.C.リッチが一番ポピュラーらしいけどね。
Ibanezのメイン市場がアメリカなので、日本で多少マイナーでも仕方ないのジャマイカ
Korn、Limp Bizkit、Offspringも使ってるから、アメリカではメジャーの大手と思われてんじゃない?

Caparisonなんて使ってるヤシ見たことないがなぁ・・・
ジャクソンはStarsとUSAで天地の差があるし。Deanもそうだね、日本製は少ないそうだし。
両社は、アメリカではハイエンドだけ作って、安いのは日本・韓国あたりにOEM。
シェクターも、普通は安いラインのでしょ。そんなに見る気はしないが。
ESPはマニア向けブランドだよねw。特注品だし。

若い子は、普通にフェンダーとかギブソン使ってるのが多いよ。ベースだとMusicmanも多いね。
ちょっと、日本の若いギタリストは保守化傾向にある気がする。
419ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 20:34:45 ID:UBLsGL4X
テレビに出てくるようなバンドが使ってるのってギブソン・フェンダー・PRSくらいだよね。
その他愛馬も含めて全部影に隠れちゃってる感じ。
420ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 20:51:19 ID:b8cWQ5Za
ギタボが持つようなギターがアイバにはないような気がする。
421ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 20:58:01 ID:1jvjLsli
みんな使うからこそフェンダー、ギブソンは使いたくないな
422ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:00:28 ID:O47TA35s
みんな使うからこそフェンダー、ギブソンを使ってんだろうな日本人は
423ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:04:37 ID:fwepYrqv
無難だからね
演奏性が良くて弦高が下げられたら
ストラトロックトレモロで良かったんだけど
清水の舞台から飛び降りるつもりで
Jカスタム買ったんだ
424ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:04:44 ID:RVxmubhV
フェンダーはともかくギブソンはまったく魅力を感じないんだけど
425ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:07:36 ID:TwgqPXf0
ibanezでは得られないステイタス
くらい
426ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:11:39 ID:naMZ3lNV
変な例えだけどギブソン、フェンダーはポルシェで、Ibanezは日産GT-Rみたいな。
性能とかCPはGT-R(Ibanez)が上だけど、ネームバリューとか含めた一流度はポルシェ(ギブソン、フェンダー)が上みたいな。
うん分かりにくいorz
427ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:23:17 ID:zNrRpmu4
>>401
カタログに載ってる日本人はエンドース契約してるだろ?
428ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:28:16 ID:8XzLauAE
>>426
すごく分かるw
429ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:31:58 ID:lySH+F6P
>>426
わかりやすい。
430ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:36:14 ID:1jvjLsli
メタルやってる人はアイバとかキャパリソンみたいな、
いわゆる現代的なハイテクギターに魅力を感じるんじゃないかなと思うけど

RGとかソロイストみたいなスーパーストラトって流行ってるけど、スーパーレスポールってないねぇ
どっか作らないのかな?それともLPボディはアバンギャルドな演奏に向かない?
431ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:49:35 ID:pTnfyGoh
レシポはハイポジションが弾きにくいと評判だからw(元々ジャズ向けギターだから当然だ)
でもパンクの人は好きだね。スケール短いからパワーコードやりやすいんだって。

シングルコイルは甘いサウンドは魅力的と思うけど、メタル・・・って気はしない。

ギブソンのソリッド・箱もの、フェンダーは「既に確立された音楽」向きって気がしないでもない。
リッケンバッカー、グレッチは「もっと」だけどw(もちろん、偏見です)

結局、今の日本の(売れ線)ミュージックシーンで、わりに「凡庸」なギターしか求められてないのかも知れない。
80年代は、今よりもっとアリアproIIとか使われてた気もするんだけど。しかもヘビーな感じのが。
90年代までは、本家レスポールなんて高くて大学生がそう簡単に買えるようなもんではなく、
Ibanez(やGreco)は十分にリーズナブルなものな気はした。
今は本家ストラト、本家レスポールが国産に比べて高額なわけでもない。
・・・となると、やっぱブランド・パワーって強いのかな〜?とか思っちゃう。

つか、もしかしたら「70年代ハードロックマンセー!」おじさんや楽器屋が煽動してるのかもね(苦笑)
432ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:49:43 ID:ckRIgt3F
433ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:54:53 ID:L9k3jAwr
ジャズ系にはアイバ多いぜ
トラッドなジャズはアレだが・・・
434ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:58:59 ID:fwepYrqv
○○ ギターでググってみた
ただのお遊びだけど

Fender 約 1,150,000 件
Gibson 約 990,000 件
SCHECTER 約 966,000 件
Ibanez 約 607,000 件
ESP 約 456,000 件
Ernie Ball Music Man 約 453,000 件
Caparison 約 373,000 件
B.C. Rich 約 191,000 件
Jackson Guitars 約 90,900 件
435ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:01:51 ID:1jvjLsli
>>432
いやもっと変なの期待してるんだよw
カッタウェイ深くして、24Fでヘッドもコンコルドにしてさ
レスポールさん激怒しそうだけどw
436ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:16:21 ID:zNrRpmu4
ロバート・フリップのトーカイ製レスポールは24f、ケーラーだったはず
437ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:18:30 ID:UBLsGL4X
438ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:19:01 ID:SLn9FPgL
439ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:24:49 ID:TwgqPXf0
>>437
ドラムのハゲがむかつく
ハゲのくせに
440ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:26:05 ID:lySH+F6P
>>435
B.C.Richのモッキンバードとか…
441ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:46:52 ID:DOfKaVKd
S5470Kがカッコ良すぎて脳が痛い
442ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:11:25 ID:6q+PeoxR
ところで誰かSV5470A(CW)を弾いたことある人いない?
6月発売予定だけど、出島では東京と京都に既に入荷してるっぽい。。
SV5470"F"とSV5470"A"の違いを、どなたか弾いた方、インプレお願いできませんか?
443ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:18:41 ID:AmNP30st
オフィも見ない様なカスは歩道橋の上から購入資金バラまけよ。

> body Ash top/Mahogany body

> body Flamed Maple top/Mahogany body
444ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:19:45 ID:ckRIgt3F
>>443
>>442は弾いたインプレを聞いてるだろ・・・
445ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:25:00 ID:bCqAGj6j
446ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:26:30 ID:1G07hds6
まあ自分で弾きにいけよ
447ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:27:59 ID:pyz9B1tE
448ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:45:03 ID:482h9QP2
音の差などないね、なんせ両方突板だからね(笑
449ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:46:51 ID:tCNbkbdA
>>438
テラエロスw
450ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:56:58 ID:kjbeLbgE
451ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:08:57 ID:n2BvD0mP
>>443ってマジKYだよな
452ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:13:21 ID:tcdr666L
>>443
あらあら、この子ったらはしゃいじゃってw
障害あるけどイイ子だから、みんな仲良くしてあげてねw
453ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:15:57 ID:ZJe8Z+QN
>>452
なんというアンチクライストなID
貴様ヴァイ先生か?
454ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:17:58 ID:p6AtkzGR
>>452
IDかっこいいなw
455ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:32:04 ID:O6LbJ30G
>>452
オメ!
456ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:40:04 ID:z8mmc+ss
ナンバーオブザビーストきたw
457ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:43:03 ID:7QrEI11T
煽ってる時にカッコいいIDでるとバツが悪いよな
458ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 02:40:28 ID:1VTg35/G
何気にJカス親父のおっさん自演してんじゃんこのスレ
くっさーw
459ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 03:32:29 ID:NfB7WJUH
メタリカとかイングウェイとかメタルの世界でもレスポ、ストラト、SG
など活躍してるがアイバはメタル・・というかインストギタリストご用達の印象が強い。
そんでHPのアーティスト欄の写真が適当すぎるwギターすら持ってない奴までいるw
460ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 10:26:09 ID:VB/vdiLo
日本のメタル系ギタリストはほとんどV系だからESPに取られちゃってるんじゃないかな。
だから日本人エンドーサーが少ないんだと思う。
461ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 10:55:37 ID:gBWf3bTc
ESPは貸し出してるしねw
愛葉はビジュアル系が好むほど変な形・塗装のはあまり無いでしょ。いわば平凡・平均的なシェイプw

アメリカ人に比べて、日本人は海外老舗ブランドに弱いって面は確実にあると思うよ。
フェンギブ、マーギブ、ストラトレスポ。。。

NHK特集に出ていた中国人のボンボンがRGを持ってたことがあったなあ。
外人のほうが日本人より、日本製ギターを好評価する傾向はあるように思う。アコギのヤイリみたいな。
462ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 11:38:25 ID:fgKIp9Gp
リッチー・ブラックモアもヤイリだっけ?
463ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 11:48:03 ID:VadQU9Bt
ロックなのにギターとなると日本は保守的だよな
PRSでさえなかなかだろう(それぞれの店は売る努力をしているが)
464ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 11:55:08 ID:VB/vdiLo
日本のメーカーってことと、ヘッドのカッコよさに惚れてアイバ使ってます。
貧乏学生だけど1年間貯金してJカス買ってもう弾きまくってます。
ESPも考えたことあったけど、亀頭が折れたようなヘッドがキモかったのと
無駄に高かったのでやめました。
465ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 11:55:16 ID:WrEENTk5
別に日本に限らないが
466ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 12:08:15 ID:8w4/Pb0t
ブラックモアさんはジャンボ・カッタウェイのALVAREZ YAIRIだったかな?
ヤイリ本社のショールームに行くと、ところ狭しとミュージシャンの写真があるよ。山崎ハコとか。

PRSは基本的に高級ギターでしょ。お子ちゃまが本家USAを買うことはないだろうし。

日本人の頭ん中に、USA>日本>韓国・中国・東南アジアetc.、という図式が根強くあって、
「Ibanezって日本の会社なの〜? んじゃあフェンダーUSA買う〜ん♪」みたいな考え方が抜けんのジャマイカ
ESPは「イロモノ」ぽい側面も感じられないではないし(たしかに無駄に高いw。中古価格は3分の1になるし、適正価格はコッチだろ)。
ぶっちゃけ、K.ヤイリの廉価合板より中国製アリア・ドレッドノート上位機種のほうが音はいいがw

おじさまだと「メイプルトップのレスポール最高だね〜」「70年代ストラトいずGOOD!」みたいな人、まだ多いんじゃない?
ギブソンの箱もの信仰とかならまだ分かるが、ストラト・レスポで「進化が停止」してる人はどうかと。

アメリカ人がマーチン・ギブソン使うのと、日本人がそれに執着するのは意味ちがう気がするが。
467ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 14:11:42 ID:e/PY0rMq
プロはカスタムショップかコンポーネント系の工房が多いだろ。
形が伝統的なフェンギブのものが多いだけで。
468ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 14:24:58 ID:PyFC/Ckx
>>466
昔はともかく、今は米コンプレックス持ってる人なんて居ないんじゃないの?

フェンギブはロックのレジェンド達が使ってる影響の方が大きいと思う。
469ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 15:34:27 ID:Y3bcclXU
戦後のYP体制の影響をこのスレで見るとはな…
470ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 18:37:46 ID:WBT4O9jz
S5470F
何ヶ月か前同じ文面でオクに出ていたけど
転売厨?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r65649327
471ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 19:35:20 ID:tBU5W74V
その昔高校生がやっと手に入れることができたのが

グレコ
フェルナンデス
グヤトーン
パール

あたりだったころ

フェンダー
ギブソン

は一桁上の値札を下げてガラスケースの向こう側だった。
イバニーズと読んでいたころはグレコ、フェルナンデスの親戚あつかい。
472ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:08:37 ID:OqVK80ej
素朴に思うんだけど..
アイバってHR 速弾きとかってイメージ強過ぎるよね
RGでオルタナとか日本ならスピッツとかミスチルとか弾いちゃイカンのかなぁ
例えばオルタナつったらジャズマスとかばっかじゃん なんかこういうのも"形から"なんかね
旧いけど日本ならHigh and Mightyなんとかみたいな人とかがつかてそうだけど
別にアイバに限んねーけど 例えばYUIとかチャットモンチがRGとかじゃなんかイカンのかなぁ?
単にギターなんだし やっぱギターもファッションなんかねぇ
スレチかな? ゴメン!
473ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:17:21 ID:TUaaBM/T
かきふらい先生にお金を渡せばアイバ大人気に
474ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:31:32 ID:AFqDNbBS
マーチソD28やGibson Les Paulが35万円だった頃、グレコのコピーレスポが8万とかだったっしょ。
そういう$1=¥200+X時代の名残を引きずってるよね、Ibanez以外の国産メーカーって。ヤマハですら…(^ー^A

「Super Rock Guitarist」とかいう90年代の本では、
フェンギブ(実質ストラトとレスポ)はそれぞれ見開き2ページもろとったのに、
IbanezはSteve Vaiのユニバースがらみでチョコっと触れただけ、て感じだった。
スタインバーガーや、Van Halenのアクシズも触れる程度(リッケンバッカーより文量は少なかったんと違うか?)。
ジャクソンの非対称VよりギブソンのフライングVの扱いがデカかった気さえ。
ちなみに表紙はストラトを高く掲げるYngwieさん(年代が伝わるな〜)。
各ギタリストの説明ページでは、ポール・ギルバートさんやサトリアーニさんも大きな扱いだったのに。

何かこう、微妙にロック〜メタルに熱狂した世代とズレるのかもね、Ibanezの普及期・最盛期が。
あと、日本人とアメリカ人の志向のズレが大きくなってて、日本人が全般に保守化・退嬰化しとる気も。
山嵐とか3ndみたいなバンドって、メジャーの中のマイノリティって感じあるし。

実際にはIbanezのRGなんか何でも出来ちゃう万能ギターでしょ。>>472の指摘は正しいと思う。
スタジオでは結構愛用されてるんじゃないかな? まあそれ言いだすとBacchusどうよ?とか質問が来そうw
475ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:42:07 ID:6iXrlR9m
> 別にアイバに限んねーけど 例えばYUIとかチャットモンチがRGとかじゃなんかイカンのかなぁ?
メジャーになると、メディア露出時にはコーディネータみたいな人がうるさいんじゃないの?


そういえば職場の先輩で、
アマチュアだけどフォーク(?)バンドでボーカルやってる女性がいて、
ギターもやってみるって事でS2075FW買ったら、
師匠にIbanez自体をガン否定されたって言ってたな。
476ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:47:34 ID:Yjeopavr
センスのない師匠だ
477ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:48:33 ID:z8mmc+ss
ELTのいっくんはアイバ使ってたね
478ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:51:46 ID:TUaaBM/T
479ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:53:57 ID:Yjeopavr
7弦?
異質過ぎて宇宙人のようだ
480ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 20:55:04 ID:FgGiH5H9
アテフリが明らかすぎんだろww
481ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:01:47 ID:SOEwLCtl
シェクターはニコニコで
ESPは色モノ
まあしかたなくIbanez買った俺だ
482ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:03:53 ID:OqVK80ej
あぁ思い出した、少年ナイフの人ヤマハのコンポST使ってたよ
実はスピッツの人ってギブソン多いんだよね 音からしたら軽めのクランチでフェンダ、グレッチ、エピフォン(カジノ)
リッケンとか合いそうなのに敢えてギブソンってとこがオモロイなって思うのよ..

RGでスガシカオとかオリジナル・ラヴとか、如何でしょう? >>474さんが言ってるみたいに何でもアリだと思うんだよね
今風ならSupreflyとかRGでどうすか皆さん! ダサイすか?
483ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:09:01 ID:tBU5W74V
家で稽古するなら万能のRGです。
484ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:09:59 ID:Ry9RcTYq
アイバはギターじゃないよ。マシーンだよ。
485ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:14:08 ID:AFqDNbBS
RGって、ストラトの進化形っていうか、ストラトにハムバッカー載せたら…の典型でしょ?
敢えて言うなら、フロント・シングルコイルの欠けたストラトっていうか。
でもこれ、コイルタップで間に合うし、JSやSV5470ってそういうの欲しがる層向けに出したんかな〜?と思える。

B.C.リッチのモッキング・バードやイーグルはメタルじゃない人は敬遠しそうだし、
Musicmanのシルエットだと逆にメタルの人は嫌いそうw
ESPはタカミー的イロモノのイメージあっちゃうだろうし・・・

Ibanezはネック細めの多いし、女性には非常にいいブランドという気もしますが。田川さんも、そういう理由で選んだんじゃ?
普通に考えたら、「けいおん」の女の子は全員Ibanezでもおかしかないと思うんだがw
Sが普及したら、また違ってくるかも知れませんよね。
486ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:20:07 ID:Ry9RcTYq
ロック式使う女いたらその場で惚れるわ。女の手には幅ありすぎじゃないかね。
RGのシングルってなぜか全然ストラトの音はしないw
ハムとシングルで体感的な音量差結構あるしイマイチ使い所わからんわ。
RGは下げて構えるのがこれまたダサイ。
逆に言うと高く構えて様になるギターだから貴重なんだけどw
487ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:25:16 ID:Yjeopavr
バスウッドのせいだ
488ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:27:42 ID:SOEwLCtl
海外の人って年を取って腹が出てても
好きでIbanez弾いて
それも凄く上手い、というイメージがある
日本だとどうなのかな、みんなプロ志向みたいな
挫折するとやめちゃうみたいな

489ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:37:23 ID:My82OWYZ
>>472
好きにすればいいだろ
490ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:02:57 ID:OqVK80ej
ま、キミの一言で決まったようなので最後に

要はギターは楽器だから使う人が良かったら音はどうにでもなる
なんかみんな形から入る傾向強いんだなーって思っただけ。

スガシカオがファイヤーマンでも様になるだろーし
ブッチャーズの吉村ならRGでもあの感じ出すだろーなって事、
はいお休み!
491ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:08:45 ID:VB/vdiLo
アイバの公式に載ったことが相当嬉しかったみたい。
http://ameblo.jp/vivid-reno/entry-10373823594.html
492ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:22:52 ID:TleKOqP+
バスウッドはフェンジャパも結構使ってるみたい。
女の子にとってフロイドローズは難しいイメージあっちゃうかな?
やっぱメタルのイメージありすぎるのかな〜?
星野楽器がアメリカ人を主要客層と考えてのことだろうけど。

オフコースの康っさん、寺尾聰も使ってたそうだけど、彼らではアピールしない?

Vividのギタリストが、すげーいい人に思えたなw
493ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:54:35 ID:6RkC4+q4
>>491
なんか微笑ましい人だなww
あんまり聴かないジャンルの人っぽいが応援したくなる。
494ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:01:06 ID:My82OWYZ
>>491
かわいいなおいw>>437の音聴いた時はヤダなぁと思ったけど応援したくなった
495ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:11:20 ID:Y3bcclXU
テクニカルな事やりたいけど普通じゃ売れないからしょうがなくV系って人多いからね
そういう人なんだろう
496ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:24:10 ID:SOEwLCtl
今の時代は厳しいけど
状況が良くなり彼らしいプレイで
日本のシーンを牽引、シグネチャーモデルでも
出れば良いな

497ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:37:28 ID:q732lwjD
V系御用達になってもあんま嬉しくないな
498ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:48:10 ID:My82OWYZ
>>497
むしろ悲しい
499ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:50:49 ID:eQnc9BYx
好きなギタリストが愛馬だらけだから
愛馬使ってる人が好きなのかとすら思えてきた
500ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:04:46 ID:Vuh9tiBC
RGA321が公式HPから無くなったんだけどなんでなんだろ?

2010年モデルのはずだし、気になってたんだけど…。
501ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:21:20 ID:+WZ/u2Zs
国内でIbanezが主戦な
ギターヒーロー(ヒロイン)が出ることはないのかな
みんながこぞってコピーするみたいな

502ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:22:27 ID:LLjrxtef
IBANEZじゃなくてもそもそも日本人にギターヒーローなんていないし無理だろうな
503ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:22:50 ID:YzWjpmR4
・・・タッカン・・・・・
504ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:27:11 ID:AMdqracz
ベースヒーローorヒロインに期待するほうがいいかも・・・
505ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:29:29 ID:ldu4EDOe
>>500
人気がないからでしょ・・・
これから安く買えるかも知れないし、良かったじゃないか。
506ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:30:42 ID:57h6sBKy
古賀美智子あたりにアイバを持たせよう
507ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:36:29 ID:4Ag7yROT
>>491
ギターキッズの心を忘れてなくて微笑ましいなー
508ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:38:16 ID:4Ag7yROT
>>500
生産完了決定だそうだ
509ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:39:26 ID:ONIs7Jtz
RG系の半端な鋭角の使い具合が
エアロパーツ満載な地方のヤンキー車の感性に通ずるところがあって
それで一般ウケしないんだよ。
510ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:52:33 ID:+WZ/u2Zs
20万クラスのギターにTOL付けちゃうのもな
弾いてる時は何も思わないんだけど
スタンドに置いてふと見ると
・・・ドットだったらな・・・
・・・ボディの白枠が無ければな・・・
と思う時がある
511ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 01:08:18 ID:KzSlBlSL
>>505>>508

生産完了ですか、よっぽど売れなかったんですね…

ピックアップが変われば結構いいと思うんだけども
512ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 01:18:39 ID:+WZ/u2Zs
何かこの出来事が
Ibanezの立ち位置を示してるような気がする
513ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 01:23:47 ID:N1Kxbou/
種類出しすぎじゃね?わけわからんぞ・・・
514ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 01:26:29 ID:AMdqracz
日本のギターは2〜3年で型番を変えちゃう。多くは微チェンジ。
そのせいで何年かすると入手困難な「幻のギター」が出たりする。
超スレチだけど、河合楽器が再販した10年ほど前のTeiscoとかそんな。
Headwayの「生産終了」が実は単に生産を一時停止しただけで、頼めばスグ作ってくれるのは公然の秘密だ。

そんな中、とりあえずRG、S、ARなどを一貫して出し続けてるIbanezは偉いと思う。
515ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 01:30:19 ID:LCt6MVeT
日本のメーカーって職人や技術者が表に出てこないのが寂しい
海外メーカーって一代目の名前をブランドに使ってることが多いと思うけど
結局RGとかSとか変なインレイとか誰が作った物なのかわからん。
それ故に魂とか歴史とか重みがないというか無機質な感じがギターにも写るような。
日本刀みたいに隠れてる所探すと職人の名前出てくるとか・・そういうのにちょっと憧れる。
516ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 01:34:40 ID:lXUoESC/
レスポールモデルなんて最も分かりやすく名前が前面に出てるなww
517ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 01:45:03 ID:LCt6MVeT
フロイドローズもしかり。

フロイドローズのwikipedia見てきたらアイバ必死すぎワロタ・・これ編集した奴最低だ。
518ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 01:57:44 ID:AMdqracz
>>515
かなり同意。個人的には80年代にネック作ってたフジゲンの職人を知りたい。

Deviser(Headway/Bacchusの会社)は百瀬恭夫さん&彼の弟子が作ってる。
T's Guitarは高橋社長兄弟(まだそんな歳でもない)が中心になってる。
これぐらいの「個人工房が企業形態を取ってる程度の会社」だと、まだ把握しやすい。
K.ヤイリとなると、もう社員数が多くなるので、今は矢入社長の孫弟子が生産の中心になりつつある時期だろうけど、
孫弟子がどれほど矢入社長のカラーを受け継いでいるかも分かりにくくなる。

結局、フジゲンとか寺田楽器に外注してるブランドが多いから、ブランドごとの個性が出しにくいんだろう。
作ってる工場ごとに「伝説のルシアー」はいるわけだから、フジゲンとかに問い合わせれば分かるかなぁ?
モーリスだったら横山さん、ヘッドウェイだったら百瀬さん、みたいな。

やはりマーチンみたく、「工場がブランドを持ってる」形式が一番いいのかな、と最近思う。
星野とフジゲンが完全一体化(どちらかに資本統合)できないかな。無理かな。
つか、フジゲンにヒストリーとか作ってほしくないよw
519ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 02:24:29 ID:rhrNYLaU
所詮は量産品だっつーの
あのギタリストが使ってるから信頼できるメーカーなんだろう、っていうぐらいで宣伝は十分だ
520ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 02:37:44 ID:8PLUg15f
オレもそう思う。

安くて品質が良い、っていう日本的工業製品の安心感が良さであって、
それを求めて買ってる感じ。

アイバニーズには職人が丹念に1本1本作ってるっていうイメージは合わない。
521ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 03:24:48 ID:LLjrxtef
IBANEZだったら杉本とか有名じゃない?
今は独立して自分の名前のメーカー作ってるし
522ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 03:38:59 ID:DBrJ5fic
アイバは日本で健闘してるとおもうんだがな。
楽器屋の扱いはフェンギブに続いて3番手で
350〜Jカスのどれかは必ずおいてるかんじ。
国内オリジナル系ブランドならトップだろう。

日本の楽器メーカーで職人の名前がでないのは
ほとんどが元々貿易会社かOEM工場だったからじゃないかな。
実際はそういうとこでも新技術をつくってるのは
デザイナーや職人さんなんだろうがね。
523ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 04:22:11 ID:mpnCilKx
>>497-498
ESPの悪口はそこまでだ!
524ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 09:52:39 ID:vCCGdYe/
525ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 11:33:18 ID:2h+MZ2j2
まあ、壊れてもすぐ代わりがあるのが良いかな
フェンダーとかギブソンは個体差があるんで
そうはいかん
526ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 11:37:38 ID:eNYNUvom
フェンダーは10年くらい前から飛躍的に品質がアップしたからそうでもない。
527ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 13:57:01 ID:rBxpdR3F
10年前は確かによかったが今は…
528ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 15:19:10 ID:XcvH+wDp
最近出た、メイプル指板でヘッドもナチュラルのRG、気になる
529ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 16:04:55 ID:57h6sBKy
>>528
マットな黒だったら欲しかった
530ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 17:54:46 ID:7xsOClLD
アイバがアイバらしい音するのはボディのせいなのそれともピックアップなの?
メタルっぽいっていうかジャギジャギっていうか
531ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 18:24:05 ID:DBrJ5fic
設計じゃないかな?
PUなにのっけてもけっこう癖が残る。
自社PUでより強調されてるとは思う。
532ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 18:36:54 ID:oh8kasfL
>>387 就活してるときに星野楽器の説明会行って社員さんにいろいろ話聞いたけど
  日本市場はぶっちゃけどうでも良い存在らしいw

   どおりで色が黒がおおいなと・・・
533ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 18:59:21 ID:IjEAB5kC
>>日本市場はぶっちゃけどうでも良い存在らしいw

次は他所のにするか・・・
534ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 19:06:31 ID:BF5AMYMP
このスレもここ2,3日以外一貫して「日本w」
だっただろ。
535ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 19:25:28 ID:IjEAB5kC
いや買ってからあらためて見るとね
うんと気に入ってたのがTOLのデザインと相まって
憎いものになる
536ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 20:30:27 ID:QYm5TfiK
>>520
匠の技術より最新のNCルーターの方が精度高いしな
537ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 21:05:04 ID:UjopETcF
RG2550Z購入記念あげ

リアピックアップの音が気に入らないな〜と思って過去スレ見てたら
同じように思ってるヤシ多いみたいね

俺も変えたら報告(インプレ)します

聞きたい人がいれば…だけどね
538ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 21:19:04 ID:8UB21SF8
RG2550Zってイケベの楽天サイト見ると生産終了決定みたいに書かれてるけどどうなんだろう。
539ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 22:31:06 ID:yfT3aYXu
>>537
ToneZoneが一個余ってたんで変えようと思ってたんだけど
変える前に試しに高く(6弦側2mm、1弦側3mm位)してみたら
ザリザリした感じが収まったので結局そのままにしてる。
540ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 22:38:58 ID:IjEAB5kC
>>538
ピックガード付きのプレステージは
無しかいっ!
541ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 22:40:00 ID:ow79402K
JEM買えやッ
542ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 22:58:21 ID:ldu4EDOe
>>538
それはモデルチェンジ前のRG2550Zの事じゃね?
確か2010年モデルではコレットノブになってネック裏のレンチが廃止になったんじゃなかったっけ。
楽天のイケベ見たけどレンチ付いてるから。
写真じゃノブの違いまでは確認出来ないけど。

というか、プレステージで一番スタンダードなRG2550Zが生産完了とか多分無い。
543ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 01:01:12 ID:36LTg+Ut
今の8000シリーズの仕様で
センタードットインレイだったら
3ヴァリエーション全部2本ずつ買うんだが・・・
544ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 01:03:05 ID:HPuylNoa
>>543
アイバかもしくはフジゲンに直接電話で凸ってお願いしたら作ってくれないかね?
545ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 01:03:49 ID:HPuylNoa
↑セミオーダー扱いで
546ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 01:13:42 ID:36LTg+Ut
誰かメールで問い合わせてくれ
俺?
RG360Zを何故国内販売しないか問い合わせてるんで
許される
547ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 03:15:05 ID:QFRkpV80
買って指板だけリペアショップで交換して貰えばいいだろ
548537:2010/05/23(日) 03:38:21 ID:U7XvCQnL
>>539
情報ありがとう
一回試してみるよ

もしそれでも気になるなら…交換するわ

配線材でかなり変わるみたいな話も前スレにあったから
それも合わせて考えようかな
549ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 05:01:19 ID:HsXbvPMG
いつの情報かわからないけどセイモアダンカンのHP見たら
いつの間にかミックとディーノがダンカンからPU出してた。
イングウェイも行ったし最近ダンカンの勢いが増してるなぁ。
ディマジオなんてもうヴァイとサトリアーニとペトルーシ、ギルバート、ドラフォ。
アイバよディマジオと共に沈め。
550ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 06:26:21 ID:1b8M15bx
>>533
残念ながら日本のメーカーで日本を注視してるのは
ESPとかバッカスくらいでしょ。
アイバ含めどこも海外ラインナップのが充実してて
日本はついでにすぎないのが現実。
551ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 08:45:43 ID:65XTd7Bn
海外重視なら日本のためにJカスなんて作らなくていいのに
海外と同じラインナップでいいよ
552ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 08:59:10 ID:wPTB8K0t
RGA8もせっかく日本販売が決まったと思ったら、またも限定だってorz
Jカスの7弦買ったばっかだから、そう立て続けには買えね〜よ。
せめて7月頃だったら買えるんだが、その頃だったら、もうロクなのが
残ってないだろうな。
553ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 09:42:52 ID:+OywoWdQ
>>550
海外のも自由に買えればいいんだけど

>>551


>>552
吊るしのギターしか扱ってないし、オーダーにも対応してない
安いのがとりえだからなぁ
554ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 11:17:55 ID:PZw2X0Da
>>547
指板交換がいくらかかるかわかってるんか?w
フレット交換も込みだから確実に10万オーバー。
バインディングがあれば、更にプラスだよ。
555ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 11:55:59 ID:9kGgFbsC
欲しいならいくらだろうとやれば良いだろ

通常Jカスの販売価格が20万中盤、クロサワのオーダーJカスが安くて30万中盤だから
個人オーダーは40万ぐらいからになるだろうし、そうなれば指板交換と総額は大差ないんじゃね?
556ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 13:05:51 ID:lvizJUxm
>>550
どおりで海外カタログ見ると
国内はそそるのがあんまり無いんだよね
557ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 13:48:49 ID:mBS+2dF3
>>555
クロサワのオーダーって単にクロサワ仕様だよね
個人オーダーもやってくれるんかな?
558ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 13:51:31 ID:khQK7YdZ
定番商品がこのブランドには無い。
559ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 14:01:44 ID:HsXbvPMG
40万とか出せるならアイバじゃなくてもどこかの工房でRGみたいなの作ってくれそうだけどw
560ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 15:26:25 ID:mBS+2dF3
ユニクロみたいな位置づけなのかな?
ちょっと違うな
どこでも買えるツールで
気軽に弾けて、音も操作性も信頼性も
まあまあ良いみたいな
俺の大好きな無難な感じ

561ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 16:17:55 ID:wz4xEUf0
日本以外の国ではまだ売られてるRG1570をebayとかで買えば全て解決じゃね?
どっかの楽器屋が100本ぐらい逆輸入してくれねぇかな。絶対完売するのに。
562ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 16:41:33 ID:tfj+xetK
RG1570ならまだ新品が残ってるよ。
563ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:14:51 ID:piPGqX7l
>>558
RGって知ってる?
25年くらい続いてる定番らしいよ?w
564ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:26:58 ID:khQK7YdZ
形状が同じだけ
565ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:32:26 ID:kFzwdAvN
センタードット、ローズ、ピックガード、HSHのRG出したら売れるんじゃないのかなぁ。
現状、RG350QMしかないけど。
プレステージにも上記の条件を満たしたRGxx50っての一つ位あってもいいと思う。
やっぱ機種が増えると販売管理的に難しいのかね。
566ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:32:35 ID:9IbHUAjn
それならレスポールもストラトも形状が同じだけで
フェンダーにもギブソンにも定番商品は無いということだな
567ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:36:40 ID:mBS+2dF3
俺は今現行のRG全てがセンタードットになったら
マジ何買うか迷っちゃうな
568ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:37:00 ID:BP3T6NdD
個人的にはミディアムスケールの定番を育てて欲しい。
ARのレギュラーも出たしこれから何年かかけてやっていくつもりなのかも
しれないけど。
569ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:44:16 ID:nLwM8i/A
SZをGIO何かで出すなよな…
音も弾きやすさも最高なのに
570ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:50:54 ID:DLADwYqw
そろそろSTとかToL以外の非ドット・インレイも考えて欲しいね。
571ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:57:19 ID:y8Wd0JJK
010-046のセットに弦はりかえたら1弦と4弦がびびるようになった
RGのフロイドローズなんだけどこのセットは無理なもんなのかな?
572ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 18:04:41 ID:kFzwdAvN
>>568
ARやDNがそういう位置づけなんじゃないの。
でもアイバニーズ自体がRGとSを看板にしてるから、RGやSのミディアム版じゃないと定番とは言いにくいかもな。
RGDに続いてRGMとか。
ミディアム=レスポ系シェイプっていう刷り込みがあるせいで、なんとなく流行らなそうだ、残念ながら。

>>570
毎度毎度考えてるような気がするが。
最近ではノーマルSのインレイとか。
DNとかSプレステとSVにつかわれてるのとか。
とりあえずセンタードットが一番無難なんだから落ち着けと言いたい。
573ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 18:12:14 ID:BP3T6NdD
DNってアーチトップ?コンタード?
574ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 18:30:28 ID:s7YaWbsN
日本人でエレクトリックギターを弾くのは小数派のうえ少子化なのでさらに売れない。
とはいえロックバンドが高校文化祭の花だった70年代は楽器も高かったので学年に一組あればよいほうだったと記憶している。

あとのバンドに入れなかったギター弾きは今なら売り物にならないような粗悪品のギターを抱えてうろうろしていた。
そいつらはどうしたかというと自作のアンプやラジカセの入力系を改造したものにつないで輪になってセッションごっこをしていたり。
順番にソロをとるはずが最後は俺が俺がで集団即興演奏。後期ジョンコルトレーンか山下洋輔トリオみたいになっていた。
575ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 18:56:36 ID:mBS+2dF3
プレステージ見たくて楽器屋いったら
かわいい女の子がソフトケース担いで来て
中を開けて店員に見せたギターはIbanezだったぜ
576ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 19:06:26 ID:KrEvtBim
>>575
それってどういう状況だよ
ギター売り飛ばそうとしてたのか?
577ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 20:13:07 ID:mBS+2dF3
>>576
まじまじと見てるのもアレだったんで
よくわからん
578ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 20:49:13 ID:+G5tJye2
メンテだと信じたい
579ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:31:19 ID:cUcDcYVk
ロック式の使い方がよくわからなくて教えてもらいに来たんだろうと推測する
580ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:44:11 ID:z9Om/wA+
JK「TOLをドットに変えて下さい」
581ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:47:16 ID:cqPTnqVN
ブリッジが音程合わせるとどんどん
あがってきちゃうんですぅ〜って?
582ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:59:24 ID:/SQlVxZU
ロック式の使い方がよくわからなくて売りにきました
583ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:13:08 ID:0Jxb4LBG
・・・もう誰か買ってやれよ
★Ibanez GRX40Aエレキギター★
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m77765415
CANON ROCK 45歳
http://http://www.youtube.com/watch?v=7sMoRxl98e8
584ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:16:25 ID:65XTd7Bn
うまいのかヘタなのかよくわからんな
センスがないのはわかるけど
585ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:19:16 ID:cqPTnqVN
4000円以下なら考える
586ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:21:45 ID:/1omxv64
>>583
楽しそうだから良いんじゃないか?ww
俺もこの人ぐらいの歳までギターを続けたいものだ
587ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:24:03 ID:HsXbvPMG
588ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:41:12 ID:e4jk8bz6
弦変えたらオクターブチューニングが合わなくなった。
1年経ってるし、買った店で訊くのもなぁ。
589ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:46:25 ID:xMLVHk9b
RG2550Z格好いいな。

http://www.youtube.com/watch?v=VQQydYjyBHU
590ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 23:00:30 ID:s7YaWbsN
>>588
マニュアルを横に試行錯誤しかないのでは。
591ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 23:09:45 ID:5DrLa/2t
>>588
ググレば色々出てくるからがんばれ
592ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 23:14:18 ID:nLwM8i/A
俺のS5470は限界までサドル動かしてもオクターブ合わせられないんだけど
どうすれば良いの?
593ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 23:14:55 ID:9xsu9guD
弦高変える
594ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 23:51:02 ID:+G5tJye2
>>583
ARTを考えてるから、黒なら良かった
595ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:04:35 ID:FxavWnKF
みんなメイプル指板の汚れってどうやって落としてる?
RG550中古で買ったんだが予想以上に汚れが気になってしまう・・・
596ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:06:13 ID:mBS+2dF3
俺今年で48歳だけど
ギター弾いてる場合じゃないのかなぁ
1)上がりきらない甘いチョーキング
2)他弦の音が鳴る速引き
3)リズムがモタるタッピング
でもIbanez買ってから少しは上手くなってると思うのだが・・・
597ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:06:54 ID:+68YnVgP
気になるほど汚れてるっていうことは指板の塗装が剥げてるわけだから
どうやってもむりじゃね?
軽く削ってから塗装し直しが一番だと思う
598ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:08:58 ID:XKaYe/yz
>>595
それ落ちないから。どこのメーカーも同じ。

黒ずみは結構木の中は入りこんでるから、軽くコンパウンドかけても取れない。
スキャロップすればさすがに取れると思うが
599ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:13:11 ID:r5deRGVS
>>595
磨き布を両手に持って弦の下に通しボディを股に挟んでヘッドを顎で押さえつつごしごし。
600ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:34:46 ID:yLuJVgWr
ピックアップの高さ変えようと思ってネジを回してみたら思った以上に硬かった。
そんで頑張って調整してたらネジ穴が広がって調整できなくなってしまった...。
これ楽器屋もって行けば直して貰えるのかな?まだ買ってから1ヶ月も経ってないのに。
601ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:43:20 ID:Z7TlwDDd
合わないドライバー使ってネジ穴潰したのをギターのせいにすんなよw
602ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 01:10:17 ID:+68YnVgP
ユーザーの不手際は保証されないよな・・・
603ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 09:18:22 ID:Wxx75+Om
接着剤かパテで埋めろ
1ヵ月も経ってないのにワロタww
604ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 11:06:14 ID:QPi5VWLo
こないだ買ったAR300の三角オーナメントが欠品してたから
現行の物が合うって聞いて注文したらアイバから合わないから出さないって言われて
自己責任で買うって言っても部品出さないんだってさ。

現行でAR300出てるからそっち買えって事なんだろうけどちょっとがっかりしたな。

夏に出るフラワーパターンのJEMも買う気失せたわ。
605ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 11:24:47 ID:nDRnc6/A
Ibanez様はこの国クソ日本なんて眼中にないから
606ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 11:43:03 ID:p/MH16HO
>>600

広がってしまったらダメ元でドライバーを強めに押しつけながら
じっくり回すとうまく抜くことができるかもしれない。
それでダメならショップかなw

適正サイズより小さなドライバーを使ってしまったのかな。
ドライバーを使うときは回すことにばかり神経使いがちだけど
少し押しつけながらじっくり回すのが失敗しないコツだね。

家中のありとあらゆるビスを緩めたり締めたりして練習してみてね。
607ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 12:27:44 ID:ZRBDdnLk
>>604
他の楽器屋経由でAR300REのを頼んでみては?
608ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 12:39:02 ID:QPi5VWLo
>>607
いや、アイバからの回答だったみたい。
609ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 12:49:47 ID:ZRBDdnLk
>>608
「AR300RE使ってるんですけど、弦交換の際に
 派手にキズを付けてしまったので交換したい。
 安くないギターですし、キレイな外観を保ちたいんです」

とか適当にゴネてみよう。

610ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 12:57:23 ID:z6lhuOBJ
それでも出さないだろうよ
オリジナルパーツ使ってるメーカーは部品配給に厳しすぎ
ミュージックマンなんて交換前のパーツ渡さないと
新しいの売ってくれないんだぜ
611ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 13:09:46 ID:QPi5VWLo
>>609
いろいろありがとう。もうちょっとゴネてみるけどダメなら売るわ。
一生安心して所有できないギターを持っておくつもり無いから。

本職ドラムなんだがTAMAのパーツは取り寄せ易くて随分助けられたんだけどな
部署の違いか経営方針の変化なのか知らんが星野にはちょっとがっかりした。
612ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 13:11:30 ID:nDRnc6/A
星野やイバがクソ企業なのは間違いないけど
その原因を作った中韓も同レベル
613ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 13:19:56 ID:QPi5VWLo
ちなみにオーナメント注文の際にシリアル聞いてきたから
AR300RE持ってますって言ってもシリアル無しでは難しいと思う。
80年代のARは見限ったって事だと思うよ。
614ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 13:31:50 ID:19Sb35VQ
シリアル聞くのはごく普通の対応だと思うが・・・
615ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 13:35:51 ID:QPi5VWLo
そう?いろんなメーカーの部品取ったことあるけどシリアル聞かれたのは初めてだよ。
616ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 13:44:22 ID:19Sb35VQ
じゃあ今回の事例は違った、とあきらめるしかないねえ
617ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 17:58:06 ID:ljZaknk2
星野イマイチだなぁ
国内需要で買おうかと思うんだが
618ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 18:18:14 ID:r5deRGVS
時計なんかでもそうだ。
オメガもロレックスも自社公認ルートしか卸さないしパーツを交換したら古いほうは没収。
619ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 18:42:03 ID:30VPkdoH
>>617
そういう問題じゃない。

純正パーツでパチもん作ったり、勝手にアップグレードさせて
売り捌いてた<丶`Д´>と( `ハ´)のせい。
620ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 18:59:06 ID:IhY68gJH
質が悪いってのはちょくちょく見たが部品の横流しだのは初めて聞いたな
621ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 19:17:22 ID:ZRBDdnLk
アマチュアでもツアー出る際にトレモロ辺りの消耗品のスペアとかは
持っておきたいだろうけど、Ibanezに限ってはなかなか面倒だね。
622ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 20:21:01 ID:15QE+fXR
ビス穴広げた馬鹿です。
今日楽器屋持って行ったら直してくれると言ってくれました。
prestige買った時にもらえるドライバーで調整してたからネジ穴の大きさは合ってると思います。
色々指摘してくださってありがとうございました。
623ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 20:27:07 ID:REKlatfX
ツアーに出るアマチュアってアマチュアなのか?
624ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 20:42:52 ID:FwtiXhhe
っ音楽フリーター
625ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 21:20:05 ID:2WOVmjzB
>>611
確かにそれは問題だな
4月に買ったRGのJカスタム売るかな

次はどこのメーカーがええんやろか
パーツリストがHPにあるESPとかかな
626ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 21:29:55 ID:zz64+H02
アイバのスルーネック試奏してきた。
オールアクセスと大差ないだろうと思っていたがかなり違うね〜。
弾きやすい。
これ一回弾いてしまうとストラトやレスポールは弾けなくなりそう。
627ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 21:34:45 ID:Z7TlwDDd
アイバは年毎に同じモデルでも仕様変更するし。
エッジ系のブリッジも細かいパーツ一々取り扱ってくれない
スペア確保するならブリッジごとかねぇ。
ネックだけ頑丈なのは良いんだけど。それもJカスとかプレステージでもない限り
フレット打ち甘い。
塗装の薄さとか金属パーツのメッキの剥がれ易さは中古対策だと思うw
ずっとアイバユーザーやってたら安いけど買い替えで総額結構行きそう。
628ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:01:15 ID:30VPkdoH
>>589
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
629ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:35:46 ID:U3LLad4i
>エッジ系のブリッジも細かいパーツ一々取り扱ってくれない

楽器店に言えばネジ1本から取り寄せてくれるよ
630ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:42:03 ID:Z7TlwDDd
ネジ一本はいけるのか・・?
バネ一本は無理だった。
631ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:53:20 ID:p/MH16HO
>>622
よかったね^^
632ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 00:33:57 ID:OF2czpuO
EMG仕様は006Pのスナップが真っ先に壊れそうな気がする。
633ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 01:11:05 ID:f7p/ItDn
御茶ノ水まで行ければプレイヤーズゲートにアイバのブリッジ周りのパーツ売ってるんだけどな
634ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 08:04:18 ID:/I0mG7v6
ハードオフで偶然、JEM(白)見かけたんで、
試奏しようかと思ったんだが、
裏の法までよく見てたら、
なんかマジックで書いた変なサインがあって、
ヘッド裏に「Jカス親父(大爆笑)」って、汚い字で無駄に自信満々な感じで全てを台無しにしてた。
あれがグーフィーなJカス親父の字だったのか?

ついでにいうと、すげー臭いギターだった。あれが、Jカス親父の体臭なのか?

お前らも、臭いギターに出会ったら、それはJカス親父が所有していたモノかもしれんから、気をつけろ
635ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 11:24:59 ID:848QuXUy
636ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 11:28:02 ID:f7p/ItDn
亡くなっちゃったな…
637ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 11:33:09 ID:GHJtaNZZ
マジかよ
638ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 11:36:08 ID:f7p/ItDn
639ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 11:53:10 ID:bNqn70xd
お悔やみ申し上げます、PAUL GRAYさん<(__)>
640ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 11:55:19 ID:/I0mG7v6
Jカス親父のキチガイ禿げおっさんはまだ生きてんのか…はぁ…
641ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 12:02:20 ID:GHJtaNZZ
あぁ・・
642ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 12:44:27 ID:SaCdxceq
Jカス親父のカキコは直ぐ分かるだろ。
ムダに長く、かつ時代遅れの変な奴の名前をやたら列挙、大昔のヤンギ記事を引用
してのデタラメ屁理屈展開がいつものパターンだからwww
643ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 12:58:26 ID:dfAc6IcN
おクスリの食いすぎで死亡。
644ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 14:25:35 ID:/I0mG7v6
わざわざ無駄な長文で自演してんのは病的なコダワリを感じるんだけど、オレだけかな?

あいつなんかの病気なんじゃん?w
645ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 08:02:10 ID:N7uiSzKJ
>>433
Darkstoneの黒でジャズ弾いてもいいと思うんだ…重たそうだけど、凄く欲しい。一目惚れ。
646ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 09:44:40 ID:pov14Kzo
>>644

お前の粘着ぶりも相当アレだよ
647ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 13:21:05 ID:gYySgYJo
もういいよ Jカス親父って
スクロールするのが面倒
それに全然興味ないから他でやってくれ 
648ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 13:42:05 ID:86JXz6Wt
>>647
なにが興味ないって?

[40代イバニーズ]Jカス親父総合[高崎晃師匠]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1274848768/
649ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 15:35:04 ID:BWQtyluJ
ポールも違法薬物で死んだのだろう。

若くして死ぬ人はほとんどが交通事故、自殺、他殺、その他銃の暴発など不慮の事故、それに違法薬物だ。
日本は交通事故と自殺は先進国でもひけをとらないが銃と薬物は規制に成功している。

芸能界は知らないが会社に言っても酒タバコカフェイン以外のドラッグをやっている人は見たことが無い。
650ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 19:50:15 ID:UlufKK/P
ギター
651ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 20:43:46 ID:kKKDqVeZ
>>649
「ドラッグやってます」なんて公言する会社員なんていねーよw
652ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 20:51:36 ID:q48arqTJ
>>649
クスリやってて自己申告する輩が居るとでも?
653ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 22:28:43 ID:MNBAnQyv
クスリやってるやつは、話したりすればわかるってことじゃね?
654ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 23:00:02 ID:UlufKK/P
ダメ、ゼッタイ
655ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 23:35:59 ID:VBidOtHr
>>649
>若くして死ぬ人はほとんどが交通事故、自殺、他殺、
>その他銃の暴発など不慮の事故、それに違法薬物だ。

とりあえず考え付く死因全部てかww
文体も背伸びした小学生みたい。
656ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 23:55:12 ID:TvIqEfFI
>>649
それは若い人の病死が少ないからだよ。
657ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 23:59:22 ID:lBIKBWiF
だけど多分、クスリが原因なんだろうな…
まぁ天国だろうと地獄だろうとよろしくやってて欲しいもんだ。
658ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 00:02:15 ID:oTZ0SzoB
WD7にボリュームペダル機能付けたver出してくれないかな
エフェクターの開発はどこの国でやってんの?
659ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 00:19:11 ID:yKavid2t
660ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 01:24:52 ID:kHdR4B3u
>>649こそまさにJカス親父の文体そのものだよなwww
661ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 01:57:57 ID:ABM3QpS3
IbanezにはDimarzioが良く載ってるけど
bill lawrenceのL-500とか載せたら案外面白いかも。
662ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 01:59:28 ID:dM8SUUTK
>>660
てめぇで立てた糞スレで相手されないからって、もうこっちに来るなよ。
キチガイクズ
663ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 02:46:44 ID:XrgMGllc
>>662
低学歴乙
664ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 03:21:32 ID:EHrdSHAm
>>663
荒しカス厨乙
665ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 06:11:30 ID:CiJptDzq
>>663
>>664
他でやれ
666ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 09:04:24 ID:kHdR4B3u
>>649=662=665
くたばれJカス親父www
テメーがこのスレから消えれば良いんだよwww
667ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 09:37:20 ID:HvR3Nt3x
ポールってどのポールよ?
668ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 09:41:52 ID:lW4Z5HVw
669ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 09:46:49 ID:HvR3Nt3x
>>668
あ・・・それ知ってたのに 忘れてたスマソ
670ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 10:42:57 ID:OPNyIZQr
Jカス親父叩かれ杉ワロタwwww
だから40代の変なオヤジにはここは無理があるっつーのwww
671ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 10:46:33 ID:s0Mvuk8a
カス親父、アメデラ君、忠、以来の粘着糞荒しだな
死ねばいいのに
672ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 10:49:54 ID:2y1OAw7T
>>666=670
何が叩かれ過ぎだよ、一人猿芝居の癖に。
巣に帰れ
673ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 12:32:24 ID:OPNyIZQr
>>671
カス親父、アメデラ君、忠、キモネジ、これらは同一人物って知ってた?www
あとヒスコレなんかに湧いてた変なのも全部この中年異常脳神経バカキチガイwww

>死ねばいいのに

これはもはや楽器・作曲板全住人同感だろうな


Jカス親父キモネジアメデラ君忠への文句はこちらへ

[40代イバニーズ]Jカス親父総合[高崎晃師匠]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1274848768/
674ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 12:35:14 ID:83yJ0wpp
自己紹介乙
死んで欲しいのはお前だよ。消えろクズ粘着
675ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 12:38:58 ID:CGHxEivJ
>>674はなんでいきなり切れだしてんの?
ゆとりなの?キチガイなの?w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org917494.jpg
676ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 12:39:12 ID:83yJ0wpp
なんでまたキチガイに住み着かれてんだよ!
忠が消えて清々したと思えば、まじUZEEEEE!
自分のスレから出てくるな!>>673
677ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 12:40:48 ID:CiJptDzq
Jカス親父親父と名付けよう

要NG:Jカス親父
678ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 12:43:42 ID:83yJ0wpp
名前長くないかw
jカス親父親父wwちょとワロタ
679ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 12:51:02 ID:aO+5p7Mz
ホント、定期的に交代するようにキチガイが現れるから不思議だよな、アイバスレって
しかも、うまいこと重複しないし
とりあえず、おまいら御愁傷様(-人-)
680ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 13:48:03 ID:OPNyIZQr
>>675
そうだよなw
しかも>>674Jカス親父、そのあと分かりやすい自演してるしなwww

>>676>>676=678)
>忠が消えて清々したと思えば、まじUZEEEEE!
なんでカス親父の名前は出てこないのか? 不自然(自演乙)

>>677
>Jカス親父親父と名付けよう
>要NG:Jカス親父
なんでJカス親父はNGなのか? 不自然(自演乙)

>>679
>定期的に交代するようにキチガイが現れるから不思議だよな、アイバスレって
Jカス親父の中年のおっさんがこのスレの上から下まで常駐してることを気づいてるやつはいるし
>>642>>663>>666が存在を認めてバカにしてる(Jカス親父は反応してる)のに
”交代するように”というのは自己都合っぽくて不自然 (自演乙)

681ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 14:23:26 ID:dGhRu0Sj
      ,.-、          ,. -、
    /::::::::\      /:::::::::ヽ, ♪
   ,':::::::::::::::::::::ヽ、______/:::::::::::::::::::!
   !::::::::::;>'''"´     `"''<:::::く.
   !:::::ァ'  ,. '"´`     ⌒'ヽ;::!
  _ノ::::;.'   ,'  ,   ;    i    i ヽ!     .マ=ミ\
  `ヽ.,'    i  ,' ! ,'!   /!   /! ,' ',    マ=// \\ ♪
   /:i   iノ  !__,.、/ | / 、|__ィ'/レヘ .'、  マ=// ,/=マ
  ./::::! ∠,..イ (ヒ_] レ'  ヒ_ン i i>-ヽ./><.>'=マ
  `ヽ!    !ノ '"    ,___,  " ,V i,」/></
   ノ  ,'  .|ト.、    ヽ _ン  ,イ i /></  あたいのアイバニーズったらさいきょうね!
  (rヘ. i   ', .|>,、 _____, ,.イ | /(ミヽ、
     レヽ、イ⌒ヾく´./ヽ二ン`X ><,ヘ__ノi
   ト 、,'´´  Y:::::Vヽヽノト/></  /
   \/、____/|::::::/ / ̄/></  /
   </  >ー--<_/ /></|─ー'´
    ゝ___∠/`Tつ´ 入_,
      / /   (( (_.'-ァ  ___ノ
     ィ (o、/></゚、。/ヽ          ♪
     j | \x/ \/:::::::::::ヘ
     \\ ヽo)  /:::::::::::::::::ヘ
      /\\__ノ::::::::::::::::::::::'ヽ
     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::λ::::::::::::(
     ´~~'??i'~~~7~/ フ~~~~
          」   !ヘ、,./
         [二二}.、_/
         .| ,.-≠、く.
         L____)ン
682ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 14:48:46 ID:S9WF3jTV
>680 カス親父親父死ね
683ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 14:54:57 ID:uHcbRlSE
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105295878
これ550じゃないよな?
550って黒ロゴじゃないの??
684ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 15:07:53 ID:QOlN9QZK
89年頃のいちばん古いのは、オクのみたいなロゴだけど、
なんか黄・黒の550ってこんな風だったかなぁ…?という箇所が
ボチボチあって、ちょっと怖いな。
685ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 15:11:41 ID:kHdR4B3u
2010年の現在、今だにダイヤルアップ接続のため、
IDが変わりまくるJカス親父、乙〜wwww

Jカス禁止スレに引っ込んでろ基地外wwwwww
テメー以外の誰が、テメーのような基地外を擁護するってんだwww
686ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 15:18:24 ID:9y2AqoFS
Jカス親父云々言ってる奴が本体よりウザい件について
687ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 15:24:56 ID:eAclezKK
本体と同一人物かも知れん 
688ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 15:25:21 ID:LAzXFsAA
>>686
同意

>>683
ネックジョイント部がどうも違うような
689ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 15:59:48 ID:kHdR4B3u
686=687=688
またまたID変えて自演乙〜wwww
ダイヤルアップの単発IDJカス親父は失せろ〜www
690ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 16:16:38 ID:OPNyIZQr
Jカス親父は40過ぎてて金持ちの親の脛かじって大金援助してもらってて
プロバイダ4社契約、携帯6台所有で、趣味が2chの自作自演や荒らし行為だって
有名なんだぜwww
中年が親からカネふんだくってるわけで、てめえで稼いでるわけじゃねえのに
自称金持ち(笑)貧乏叩きが好き(笑)
691ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 16:40:22 ID:QOlN9QZK
NG余裕でした
692ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 16:43:52 ID:oTZ0SzoB
まさかとは思いますが、この「Jカス親父」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「Jカス親父」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、
あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
693ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 16:55:28 ID:LAzXFsAA
>>689
チミ さっぱり意味がわからんよ
694ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 17:08:47 ID:9y2AqoFS
>>693
キチガイに関わっちゃダメよ
695ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 17:22:06 ID:t5e+lDIp
忠は笑えたがこいつは笑えないな
696ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 17:48:03 ID:GlHVz0zK
jカスって手ごろで使えるギターだったんだけど
無理して買っちゃった奴が騒いでるんだろ
697ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 19:19:43 ID:OPNyIZQr
>>692
新参は過去ログ見ろ、Jカス親父(カス親父)がウジャウジャしてるから
カス親父、Jカス親父、カス、ゴミ、クズ言われてるからすぐ分かるぞ

>>696
お前は>>678??ID変えたのか?www
アイバスレ散々荒らしまくってた癖して、ヤフオクでJ−Custom、Prestage転売しまくり、
一本で粗利益1万円稼ぐのに必死なJカス親父マジ精神異常者、絶対病院逝け
698ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 19:24:51 ID:QOlN9QZK
いいから病院行けよ。
699ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 19:36:55 ID:t5e+lDIp
Jカス親父って2,3年前だろ。今いねーだろ。
700ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 22:45:54 ID:A3vZL7gN
スレが40も伸びてたのにギターに関する話題が>>661 >>683しかなくて悲しいですよ
701ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 23:12:23 ID:Q5p8FVYO
>>700
変だなと思ったら反応しない以外の対策は無いんだけどね。
702ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 05:50:25 ID:hBwh0lGr
もう親父の話はいいよ
703ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 13:58:11 ID:cwPpnW+e
>>683
550Jじゃない?
2002年くらいに限定発売されたやつ。
704ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 19:14:01 ID:9q/bG9kH
>>703
あの復刻版に黄色はないよ。
705ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 19:35:13 ID:q5Co3iYy
>>703
ネックポケットの画像もうpしてるけどRG550Mって書いてある。
706ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 19:45:05 ID:q5Co3iYy
707ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 19:57:09 ID:zzbjOspm
床みたいなギターだな
708ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 20:24:21 ID:zzbjOspm
タイトル:Ibanez 68
【糞スレランク:A】
犯行予告?:0/707 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:18/707 (2.55%)
間接的な誹謗中傷:106/707 (14.99%)
卑猥な表現:41/707 (5.80%)
差別的表現:15/707 (2.12%)
無駄な改行:3/707 (0.42%)
巨大なAAなど:5/707 (0.71%)
同一文章の反復:4/707 (0.57%)
by 糞スレチェッカー Ver1.27 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=127

これはヒドイですねww
709ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 23:46:52 ID:Agbvvq3E
このチェッカーの技術を応用すれば糞レスを自動でNGしてくれるフィルターが作れそうだな。
誰か作ってくれないかな。
710ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 00:30:12 ID:dXs3Yfh8
2chに来ないのが一番良い
711ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 10:01:45 ID:6XTUgt4P
SってSaberのSだったのかw
Solidだとかなりの間思ってたorz
712ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 00:36:30 ID:nTxYwVQc
>>706
それのどの辺がかっこいい?
まあひとの美的感覚にケチつけるつもりは毛頭ありませんが、
こんなもんゴミの日に捨ててあっても拾わんわ
713ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 00:37:55 ID:1mIQAHuF
十分ケチ付けてるじゃないかw
714ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 00:44:44 ID:DZKu0m75
>>711

思うにSLIMのSだと思うわ。

同時期に出たRはROUNDで、PはPOWERだと思う。

Sは薄いんだからTHINの方がしっくりくるような気もするが
所詮日本人の感性でつけたネーミングだからこんなもんだろ。
715ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 01:04:05 ID:gf8rho+B
ゴミの日にアコギを拾う場合もあるがな・・・
716ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 01:07:39 ID:3uhvrImR
Dimarzio/ibz使ってるプロっている?
717ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 01:09:39 ID:6B+FOaue
△系統のインレイってジャクソンみたいで
そこ一番被っちゃいけない所だろ・・って思うんだけど。
ジャクソンと全く同じにならないようにちょっとデザイン変えました
っていうのが3流メーカーじみてて恥ずかしい。
そもそもアイバのペイトとかデザインに合ってない。
ヘッドのアイバロゴのペケマークも
プレステやJカスのロゴが別にあるおかげでいかにもアイバの安物ですって印象になってきてる。
718ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 01:15:24 ID:1mIQAHuF
だからみんなプレステ買って下さい
って事だろ
719ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 01:31:33 ID:lZz6jrIR
>>714
惜しいな。RはRoundでなく、Radius。
720ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 01:34:39 ID:6B+FOaue
日本産のプレステに至ってもアメリカとかのがモデル豊富とか
意味わからん本当に日本で作ってるのか?w
見た目はよく見ても変わらないけどプレステネックは
ペケシリーズに比べてスライドなんかの時に
指がフレットに引っかかりにくくスムーズな感じがするんだけど
さすがに気のせいかな。
やっぱ海外産のアイバはフレット打ち下手。
ただのハズレかもわからんけど均等じゃねぇ。
721ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 01:39:50 ID:DZKu0m75
>>719
そうなの?RADIUSって意味的にしっくりこないけど。まあどうでもいいか。
722ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 01:54:05 ID:4x7B5+gH
ロゴのVマークは、そのあとナイキブランドがあまりにも強くなったのが誤算というか不運だったな
個人的にはカッコいいと思うんだけど
723ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 02:51:40 ID:3Zckn0Jm
>>717
アーティストモデルはみんなペケだと思う
724ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 02:56:27 ID:+2k6KRxI
RGD2120の普通のスケールあればなぁ…。
725ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 03:36:56 ID:gUjBV3Yn
>>720
日本ではあまり売れないから、売れる国向けに生産してるって事だろう。
プレステネックがスムーズなのは気のせいじゃないだろ。
俺もペケとプレステ弾き比べて同じように感じて、値段は張ったがプレステを買ったよ。
俺はそん位の価値はあると思ったから、気のせい扱いはヒドイと思うぞw

ただ、ネックの薄さはともかく、幅はペケシリーズの方が良いな・・・
726ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 05:50:53 ID:A0muwhDj
>>724
そういえば今期の新モデルのインプレってあんまり出てこないな。
不況で買い控えているんだろうか?
727ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 10:57:59 ID:hLfx259y
SV5470の「F」(フレーム・メープル・トップ)と「A」(アッシュ・トップ)の違いについて。

池袋の某イ○ベ楽器の店員に、
「SV5470のFとAなんですけど、サウンドってどのぐらい違うものなんですか?」
と質問したところ、
「違いません」
と即答された。彼いわく「トップが非常に薄いので、サウンドに大きく影響を与えるほどではない」とのこと。
ジャックの部分をよく見るとトップの薄さが分かるけれど、本当に貼りつけた程度しか厚みが無かった。
本当のメイプル・トップが欲しければ、Jカスタムのほうが良いとも言われた。
Sはボディの薄さのため、サウンドに影響が出るほどのメイプルを貼ることは不可能らしい。
また、何年か前のSにはメイプル・マホガニーが半々ぐらいの機種もあったとか(型番は分からない)。
極論すると「トップのデザインの差」だって。

トップ材よりは、むしろ「個体差」を確認するほうが良いとも言われた。Ibanezなので極端な個体差は無いだろうとも。
持ってみた感触では、いずれも非常に軽かったが、若干「A」のほうが軽かった。まあ「感触程度」の差だけど。

閉店直前に駆け込んだので、実際に試奏はしていない。
とにかく昨晩の時点で、池袋の某イケ○楽器にはSV5470が全色あったので、各位ご自分で行かれて確認してみてください。長文失礼!
728ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 11:26:52 ID:UoEqzZNq
>>714
http://www.ibanez.co.jp/anniversary/expansion.php?cat_id=139&now=1
ごらんのとおり発売直後はSaberだよ。
MusicmanのSabre bassと被るのですぐ540Sに変更されたモヨン。
外人さんだといまだにSaberいう人がいるよ。

右のPowerはサッチ使用もまったく売れずに消滅…P IIまで発展するもシボン
729ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 12:12:09 ID:+ED31Jbr
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=106&color=CL01&cat_id=1&series_id=241
SのJカス買えばいい、ボディの半分がメイプルだぞ
AAA Flamed Maple(19mm) top
African Mahogany(19mm) back body
730ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 12:22:55 ID:4kBkPzUC
>>728
懐かしいな、オレRが14歳の時に最初に買ったギターだよ。

これ良く見ると、ヴォリュームのつまみの横にトグルスイッチが3つついてるんだけど何なんだろ?
オレのにはついてない。
731ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 12:24:13 ID:9vTa0lTR
5wayセレクターがないからそのかわりじゃね?
732ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 12:52:33 ID:Nt1R9WpZ
>>729
インレイが・・・
733ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 13:31:39 ID:UoEqzZNq
>>730
PUセレクタだす。ジャクソンのパク…
どのみち、現行のもっこりマウントを考える前はSは薄すぎて普通の5wayが付かなかったらしす
734ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 16:41:35 ID:TH2vrppO
>>728
540Sは型番で正式名称っつーかモデル名が
ROADSTAR2 PRO 540シリーズのSABERだって事では?
いまでもきっとSはセイバーなんだよ!
735ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 19:21:27 ID:yGNBYtMY
ちくしょーみんないいな〜
俺の相棒は6月中旬まで待たないとこねぇ
736ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 20:22:31 ID:0e+vYRo5
>>735
オメ!新製品でも買ったんかな?
737ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:07:55 ID:c6/DkwZa
俺もRGポチったけど6月入荷予定だった
白なら在庫があったけど、黒のが人気なのかな?w
738ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:12:53 ID:d8pN2umU
ZR-2 Tremolo Bridgeなんだが
アームを差し込んでもカチャって言わないでスムーズに奥まで入って
トルク調整ネジが少しでも緩んでるとアームがすぽ抜けるんだが、これって何かパーツ足りてないのかね?
739ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:20:28 ID:d8pN2umU
あー説明書見た感じ、カッチャって言う原因の出っ張りが無いみたいだわ
これって注文できる?
名称教えてください
740ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:22:15 ID:sk9IxoTF
アイバの最高機種の象徴はTOLなんだから、TOL自体を受け付けない場合は
プレステやレギュラークラスを買うつもりでも他のブランドにしたほうがいい。
後々インレイがインレイがと文句垂れるくらいなら態々アイバ選ぶ必要がない。
741ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 07:17:37 ID:qlfd9XYy
先生!>>740のインレイが臭いです!
742ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 08:24:33 ID:6pIyeIde
買う時は「TOLめちゃかっこいい!!」と思ってたけど、
早弾きでハイポジ弾く時に、時々何フレットかわからなくなる><
特に本番で照明が暗い時。

まぁ指板見ないでも余裕で弾けるくらいまで練習しろって話ですがww
743ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 11:31:24 ID:mlqLhCc2
SV5470購入検討してるんだけど、
タップした音ってどれくらいストラトのシングルの音に近づけれるかが気になる。
「まんまストラト!」とかは夢見すぎだと思ってるんだけど・・・

所有者の方、意見聞かせてもらえませんか?
744ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 12:11:43 ID:I3A6J5XV
>>743
一応SV持ってるから参考程度に。

さすがにまんまストラトとはいかないけど、それ「らしい」音はでる。
若干フィルターがかかったような、こもっているような、マイルドなような、、うまく説明できなくてすまん。
ちょっと表現が悪かったかもしれないけど、すごくいい音出してると思います。
745ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 13:02:34 ID:mlqLhCc2
>>744
ありがとです!なるほど、ちょっと丸い感じの音ですかね。
ある程度は音作りで補えると思うので、「らしい」くらいでもいけそう。
試奏できればベストなんですが、置いてる店が近くにない状況だし、
ネットで漁ってもタップした音ってあんまり無くて・・・

かなり前向きになってきました。

引き続きご意見あればよろしくですー。
746ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 13:13:33 ID:gzhr4/oH
わたしが目を付けているDN500、
「マホガニーより重いサペリ材」てことはレスポよりずっしりてことだよね…
立てば肩が凝り、座れば足がしびれるんだろうな…
747ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 13:24:15 ID:jguqdi4H
>>743
SVってハーフポジションでもHH+Sなんか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=BCWAu9klyaA
タップしてるかどうか解らんが
748ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 14:35:43 ID:5ipbF54t
まとめ読んでみたんだけど初心者にはチューニングが扱いづらいから非推奨ってことでしょ?
弾く分には全然大丈夫なの?
749ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 15:13:02 ID:gQkYSPXD
最高だよ、買っちゃいな

ついでにいうと、フロイドタイプは初心者向けじゃないってのは、初心者をバカにしすぎてると思う
750ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 15:17:37 ID:1j342+FL
>>749
>ついでにいうと、フロイドタイプは初心者向けじゃないってのは、初心者をバカにしすぎてると思う

同意。ここを乗り越えないと、いつまでたってもフロイドを使えるようにならないかも知れないし。
オレは初エレキがRGだったので、ギターってこういうもの、と思っていた。初心者にも難しいことではない。
むしろ難しいと思われるのはチューニング。だが、これはブリッジの形状によらず、初心者にはどれも易しくはない。
751ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 15:27:04 ID:tZmv9o8m
>>748
買ったギター6本中3本がフロイドタイプの俺だけど
慣れれば問題ないよ
むしろ、非フロイドタイプでチューニングを維持するという悩みが
少なくててすむかも
752ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 15:27:25 ID:1j342+FL
>>747
一応公式HPでは以下のように紹介されている。
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=153&color=CL02&cat_id=1&series_id=248

非コイルタップ時には、5wayスイッチを上から2番目で、フロント・ハムのブリッジ寄りの方とセンターが稼働(つまりH-S-HのRGに同じ)。
タップ時には、同様に、フロント・ハムのネック寄りの方とセンターが稼働する。
5wayスイッチを下から2番目にする時も同様。
一応、9とおりのピックアップ動作がセレクトできる(ただし、センター単独使用時はタップしてもしなくても同じ)。

個人的には、リアをシングル作動させるとか、センター単独で使用できるより、
フロント・リアの両ハムバッカーを同時稼働を追加してほしかった。
そしたら、本当に最高の万能ギターになったろうにね(^-^)
753ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 16:19:57 ID:tZmv9o8m
>>752
サンクス
タップボタンは2個のうち
どちらかを切り替えるものなんだ

>フロント・リアの両ハムバッカーを同時稼働を追加
それも素晴らしい
754ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 17:26:14 ID:mlqLhCc2
>>747
おお、なかなかキラキラした音出てますね。
タップしてるんだろうか・・・

>>752
これ、私も思いました。
出音によりますけど、どうせなら搭載してほしかったですね。

755ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 19:39:41 ID:ye7cTKi7
ドライバーは押しが7分に 回しが3分と中学の技術で習った。
あとサイズが合うことか。

これでドライバーでねじを舐める事は少なくなるのでは。

初めてのロック式はあとはひたすらマニュアルを読みながら試行錯誤ということでしょうか。
756ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 19:49:42 ID:tZmv9o8m
757ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 20:14:53 ID:QzDa0UGY
SV5470を欲しい人は、基本的に「フロント(とリア?)のシングルコイルが欲しい」って人でしょ。
でも、ストラトだと全部シングル(S-S-S)かS-S-Hのみ。フロント・ハムの欲しい人には物足りない。
サトリアーニだと、なぜかあまり魅力を感じませんw(センター無いからかも)

オレはリア・シングルは要らない人なので、ぶっちゃけフロントだけコイルタップなら十分。
宅録・スタジオなら何本ギター持っていってもイイけど、ライブでは数が少ないほうがラク。
タップ機能を附属させても、ハーフ・トーンが4種類も必要かはチョト疑問(^^A
なら、フロント&リアのハムを同時稼働できる構造にしてくれたほうが良かったなあ(センターはさすがに稼働できんでもイイっすw)。

日本だと、RGに比べてSを持ってる人って少なくない?(いえ、アメリカの実情を知ってるわけじゃありませんよ)
結局、Jカスタム以外のSは「トップは貼ってる程度」のものみたいなので、
「ボディが薄いわりにはファットな(ふとい)トーン」とは言いつつも、さすがにRGには及ばんのかも。
・・・などと、何故「SV5470が両ハム同時稼働になっていないか?」を勝手に推測してみました。

でも、SV5470、やっぱ欲しいなw。Sは持ってないし、普通のSより面白そう。「prestige」(国産)だし。
758ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 20:16:39 ID:dxX3n7x+
>>756
「ストリングワインダー」という道具があると便利です。通称「アルトベンリ」というものです(この名称で楽器店では通じます)

これほんとかな
759ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 20:28:04 ID:G6AFBvSp
ロック式が怖くてFR買っちゃった自分は惰弱かな…まぁアーミングはしなくていいからいらなかったんだけど
760ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 20:36:25 ID:tZmv9o8m
>>758
ググったら本当みたいだ
昔はその商品名だったらしい
ただ、今の店員さんに通じるかどうかは解らないが

RGに下のを使ってるけど
ttp://item.rakuten.co.jp/ongaku/yamaha_sw50/
隣のペグに当たって巻きづらいんだ
みんなはどんなの使ってるの
761ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 20:41:08 ID:rHE6+nb3
>>760
巻く前に隣のペグの向きを垂直にしとけばいいんじゃね?
つか俺はそうしてるけど・・。
762ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 21:19:11 ID:NjRa4/tL
いきなり質問失礼します。

今メインで使ってるRGのリアのPUにトムアンH2+を
装着しようと思ってるんですがどなたかつけてる方いましたら
つけた感想を教えてください。

使用ギターはJカスのRG1880です
763ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 21:23:13 ID:dc435LCa
>>760
ちょっと小さ目のを買って、柄をぶった切って
電動ドライバーのビットをつけてる。

電動まきまき便利すぎw
764ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 22:33:40 ID:ye7cTKi7
>>760
石橋楽器のカウンター横に積んであったニッパーつき。

ストラトキャスター
レスポール
RG320E

全て快適に使ってます。三つ買ってそれぞれのバッグ、ケースの小物入れに入れておきました。
765ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 23:01:50 ID:dEJLTZye
>>764
Planet WavesのPro Winderでしょ?
D'Addarioのサブブランドだよ。
766ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 23:09:20 ID:ye7cTKi7
>>765
たぶんそれです。C型にニッパーが開いて。
すぐ鈍って切れなくなると思ったら結構高品質で今も見事に弦が切れます。
767ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 23:51:58 ID:tZmv9o8m
みなさんありがとうございます
PICKBOYのニッパー使ってる場合じゃあありませんね
768ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 01:16:43 ID:Pga8f8Gb
>>759
いや、そういうマイナス思考ではいけないと思う。
愛馬渾身の自信作だから。
それよりインプレたのんま。持ってる人まだ少なそうだし。
特に、ピックアップ切り替えた際のシングル・ハムの出力(ボリューム)の差、サウンド特性など。
あと、型番も。

RGにしてもSにしても、愛馬ってこういう「何本持ってても」感が楽しいよね。遊び心があるというか。
769ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 01:56:21 ID:4Z9ai0RY
FRかっこ良いよな。アイバ流テレキャス的なデザインに惚れた
770ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 03:10:42 ID:Pbp9ZuyV
>>765-766
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/pro-winder_dp0002/
これです。これを三つ買いました。
771ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 03:36:39 ID:h3Ggj+px
おぉ、ギターケースやエフェクターボードに入れておけばものすごく重宝しそうだ
にしても高いなぁ、おれはダダリオ弦についてきたオマケのワインダーと
100均のニッパーで今のところ間に合ってる、、かな
772ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 12:04:37 ID:fSo09ngO
RGA8ようやく来たわ。
773ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 14:47:23 ID:cj5d0WAh
俺はフェンダーのナイトフベン使ってる
774ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:30:47 ID:E/NTD3EK
>>768
自信作なのか…いや、あんまりつべとかにもFR弾いてるのは上がってなかったし、こういつの間にか忘れ去られてくのかなーなんて思った矢先のJカス化にビックリしてた。

自分のはFR2620のDSB(生産完了カラー)。24fで、ギターボーカルが持っても違和感無いギター探してたら行き当たりました。
PUの切り替えはシングルもハムもそんなに落差なく、音色だけ変えられると思う。トーンの効きも良くて、色んな音が出せます。ギター自体の音の傾向としては割とトレブリー?かな。プレステネックはしっくりくるし、ブリッジの手に当たる面は平らで抑えやすいです。
サステインは少し乏しく感じるかも
775ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:41:30 ID:QG3C6BBt
JカスFRのピックガードが透明なのがよく解らん
776ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:51:48 ID:Lq0I/JAT
>>775
ネット写真しか見たこと無いので透明な事に気づかんかった。
実物ではすぐわかるだろうな。

当然、木目を強調する為でしょうな。
RGのJカスもPG有りのxx50系じゃなくPG無しのxx70系だし。
RGのレギュラーはPG有りのxx50系の方だと思うけど。
HSHの5ボビンだからxx50という型番なんだろうから。
777ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 23:40:39 ID:QG3C6BBt
アトリエZじゃないんだから・・・
778ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 23:50:41 ID:exRVyvwP
指弾きのベースならともかく
ピックで弾くのに透明ピックガードだと
かえって傷が目立ってみっともなくなりそう。
779ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:07:28 ID:g1ywzgmK
つーかそもそもピックガードって使ってて傷つくか?
いやピックガードが傷つかないならそもそもいらないだろって言うのは無しな
780ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:08:22 ID:xBuDDQsA
レスポでもストラトでも傷つきまくりなんだけど。
781ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:16:14 ID:kmUmLeDi
それでもフィルムは剥がしたいよね
782ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:17:07 ID:IoqJlzDL
レスポールとかのピックガードだったら、ボディをピッキングから守るっていう目的があるのは
十分わかるけど、ストラトタイプのはボディと一体化しすぎて本来の目的を失ってるよな
つまり、『ピックガード』じゃなくて他にふさわしい名前をつけるべきだ、あれは
783ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:23:44 ID:apDtmd5t
ピックガードがないRG使ってるけど、1弦から下は細かい傷で艶がないのに他がピッカピカでちょっとかっこわるい
784ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:26:04 ID:kmUmLeDi
>>783
それは永遠の課題だけど
RGはいつでも売ってるだろうから・・・
785ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:29:49 ID:apDtmd5t
13年前のJカスを使ってるんだぜ・・・
TOLさえ無ければ新しいの買っても良いんだけど
786ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:38:51 ID:kmUmLeDi
>>785
それも永遠の課題だよな・・・
TOL付きのを毎日弾いてるけど
これがセンタードットだったらどんなに美しいのにと・・・
787ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:50:13 ID:xBuDDQsA
中古で、2005ねんくらいののJカス買えばいいじゃん。8170とか8527とか。
788ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:51:15 ID:etmp2XD7
>>782
そもそもストラトのPG自体が、製造方法を主眼とした仕様じゃなかったっけ。
木部と配線部を分けて作業する事で生産効率を上げるっていう。
789ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 01:01:02 ID:apDtmd5t
>>787
ただでさえ中古少ないのに、ピカピカなの探すのは難しいな・・・
リペアもってくと綺麗にしてくれんのかな。
相談してみるか
790ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 01:04:40 ID:xBuDDQsA
>>789
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00955725

じゃあ、これとか買ってネック外して自分のギターにつければ?
で、今のギターTOLネックはこのギターにつけて、中古で売るとかさ
791ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 01:07:15 ID:apDtmd5t
そこまで全力でピカピカの使いたいってわけでもないよ。すまんな
小傷がちょっと気になるなー程度
それよりそのギターが純粋にかっこいいんだけど
792ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 01:09:45 ID:xBuDDQsA
Jカスの中古は売れるの早いよなあ。
多分このギターも1ヶ月後は売却済になってるんだろうな。
793ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 01:54:44 ID:ldxCYWHr
フェンダー・ギブソンがキズだらけだと歴戦の傷って感じでかっこ良いんだけど、なんかIbanezはそういうの似合わんね
794ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 02:03:07 ID:EggplyLJ
そもそもTOL嫌いなのに何でアイバ買うのか疑問なんだけど。
795ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 02:11:43 ID:KI3AGOYJ
>>782
トップボードとか?
RGはPGありとなしでかなり音ちがうよな。
ストラトはセミアコとかホロウボディっていわれるのよくわかるわ。
796ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 02:13:38 ID:0ovCGfVi
>>783
目の細かいヤスリとかコンパウンドとかスチールウール使えば良いんじゃない?
797ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 09:05:53 ID:LSGM4cIJ
PG付きのRGはボディと弦が近くて好きだな。
右手指置いたときも塗装の上より感触が好み。
798ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 11:08:45 ID:1Q+4nV4/
Jカス親父の ハ ゲ が開き直ってんな、見苦しい
799ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 11:10:48 ID:apDtmd5t
>>794
昔はTOLなかっただろ

>>796
自分で消せるのか
こんどやってみる
800ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 11:24:59 ID:1Q+4nV4/
Jカス親父キモネジアメデラ君忠への文句はこちらへ

[40代イバニーズ]Jカス親父総合[高崎晃師匠]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1274848768/
801ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 11:29:30 ID:aHp6LBqZ
TOLって不評なんですねー
厨っぽいからかな?
個人的には好きなんですけどねぇ
802ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 11:32:57 ID:C6YE8IZS
スレチかも知れないんだが、
RGタイプJカスのネックって5pc Maple/Walnut RG j.custom neck
w/KTS? TITANIUM Reinforcement
って書いてあるじゃないか。
これって5ピースだから単純に1ピースのものより
質が劣化してると言えちゃうのかな?
初心者に毛が生えたような腕前なので分らんかった。
購入の前に確認しておきたいんだ。
803ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 11:37:40 ID:EggplyLJ
>>799
TOLに限らずシャークインレイもダメとか抜かしてるって何なの?
メタル御用達メーカーにドット以外ダメとか言うの無理あるって。
こういう奴は何でフェンギブあたりの無難のメーカーにしないのか疑問。
804ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 11:44:18 ID:apDtmd5t
シャークインレイがダメとは一言も言ってないぞ。まぁ好きじゃないけど
TOLもシャークインレイも好きな奴がいるんだし、良いと思うけど
それしか出さないってのは・・・な
805ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 11:50:01 ID:LSGM4cIJ
>>802
5ピースの方が反りや捩れに対して強い。
ついでにチタンの補強材まで入って、至れり尽せり。
806ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 12:06:30 ID:C6YE8IZS
>>805
そうだったのか。ありがとう。
安心して購入できるよ。
807ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 12:17:20 ID:KVE/5Bkb
それでも反るときゃ反るけどな
木だからこれはどうしようもない
808ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 12:37:31 ID:EggplyLJ
>>804
ドットしか受け付けない奴がわざわざメタル御用達のメーカー選ぶ意味が分からん。
ドットしかダメならフェンダー選べばいいじゃん。
809ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 13:31:10 ID:apDtmd5t
Ibanezが好きなんだよ言わせんな恥ずかしい
810ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 14:51:28 ID:g1ywzgmK
好きならTOLも受け入れろ
811ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 17:27:29 ID:oq3U/BV9
アイバはメタルご用達じゃねぇよ
アイバ使うメタルなんてヌーメタかメロスピぐらいだろ
RGが使われたメタルの名盤なんて思いつきませんw
812ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 17:29:46 ID:+ONNwCBK
vai、校長
813ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 17:32:26 ID:n7rzdYLS
vaiも校長もメタル一辺倒ってわけじゃないだろ
814ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 17:34:38 ID:FxrJTZcF
俺の中では 愛馬 = vai, herman = 変態
みたいなイメージしかないね
815ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 17:35:27 ID:apDtmd5t
ハーマンは顔も変態だしな
816ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 17:36:19 ID:+ONNwCBK
7,8弦量産してるんだし、メタルというかモダンヘヴィな音楽御用達ではあるでしょ
817ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 18:17:59 ID:o5iQFFVI
Ibanezが好きだけどTOLが好きじゃないってのは
女装少年が好きだけどちんこは好きじゃないって言ってるのと同レベル。
818ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 18:26:00 ID:LykYAOVI
TOLといえば俺はヴァイの真っ白なJEMをイメージするんだけど、TOLって元々はJEMの為に作られたインレイなの?
819ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 18:40:43 ID:EggplyLJ
TOLもシャークも好きじゃないのに態々アイバ選ぶとか疑問だわマジで。
820ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 18:42:07 ID:EggplyLJ
>>811みたいにメタル御用達じゃないと思ってて
TOLもシャークも嫌いなのにアイバ選ぶとかマジで意味不明。
821ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 19:33:15 ID:9jiCbndn
ART320を買ってみる。
店頭で見ない機種なので試奏はかなわないが、届くのが楽しみである。
822ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 19:39:27 ID:HCBMuawA
TOL微妙なんですけど毎日弾いています
ネックベンディングも余裕です
これがレアなセンタードットだったら
ハードケースで弾かずに大事に保管します
823ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 19:47:03 ID:g1ywzgmK
ペトルーシ使ってただろ糞が死ね
824ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:00:20 ID:LsH2eIM4
ギターには金をかなり貢いだが結局ハードケースにしまいっぱなしが多くむき出しで部屋においてあるのはいつもRGだ。
ラッカー仕上げのギブソンなど湿度調整剤の取替えと手入れ用の布での磨き程度という日本刀の手入れみたいになっている。
825ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:06:32 ID:p+kilvY/
正直、SのJ-customほしいよ。
おいらはTOLかっこいいと思ってるし。
826ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:17:54 ID:Ps/vbkHv
>>821
ART320、ホムペで見ると柄がはっきり見えるが
店頭で見るとあんまり見えなかった
遠くから見たときは120かと思った
827ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:28:01 ID:9jiCbndn
>>826
ルックスは120の方が好みなので、それは嬉しい。
ますます楽しみな情報をありがとう。
828ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:45:46 ID:1Q+4nV4/
まだJカス親父がいるな
バレバレなのに痛いな
残念すぎるキャラだよな
すっかりこのスレも内容がないものになってしまった

Jカス親父のチラシの裏なんか見たくねえ
829ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 21:11:13 ID:4Cc4RyJg
絶対反応するなよ
830ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 22:00:22 ID:etmp2XD7
>>810
アイバはドットモデルも生産している事を受け入れろ。
831ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 22:14:52 ID:apDtmd5t
なんでTOL支持派はこんなにカリカリしてんだよ
832ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 22:15:50 ID:9kxOCdsa
ト・・・TOL
833ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 22:50:12 ID:73w5grR7
ツタヤオンライン
834ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:28:25 ID:HCBMuawA
なんかギターの値段とTOLが釣り合わない気がする
RGの9000シリーズの仕様なら良いけど
J-customが25万だったらTOLが7万みたいな
プレステージの方がPUが単独製品で無い分
本体に金が掛ってる(気がする)
国内以外だとTOLってないんだよね(JEM除く)
835ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:40:41 ID:cbP5UYsJ
TOL嫌いでアイバ好きなんていっぱいいるわ
05年まではドットのJカスだって普通にあったんだから
836ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:01:13 ID:9kxOCdsa
てか何でこんなに引っ張るのか
837ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:11:00 ID:qBnUOk4V
E-GENが新しいイケメンについて語る
ttp://www.youtube.com/watch?v=-aMLtXvwdiY
838ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:15:53 ID:a08W3xmY
白E-GENかっけぇな
839ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:15:57 ID:rQsrci1r
>>836
だってESP、シェクター、アーニー、ジャクソンは嫌なんだもん
Ibanezのセンタードット最高!
もうそれだけ集めようかな
RG1670も買った、早く来いこい
840ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 02:36:07 ID:BDmkLjCY
何かのフェスティバルでセリーヌ・ディオンと同じステージに立ちたくないとか
アレサ婆に泣付いた(劣化後)話を聞いてからこいつが嫌いになった
841ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 02:38:33 ID:BDmkLjCY
誤爆
842ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 17:30:50 ID:4np0FYLe
ほぼ新品にしか見えないRG540(87年製)買ってきた
まるでタイムマシンにでも乗って買ってきたみたいだわ!

RG540ってコイルタップのプッシュプルスイッチって初期装備なの?
843ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 18:27:56 ID:AE11bbkE
>>842
デフォルトです
おれもSSH持ってます
844ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 18:38:22 ID:4np0FYLe
>>843
レスありがとう。
デフォルトですか−!
買ってから気づいたからなんか得した気分になりました

H-S-HのRGにもデフォルトでコイルタップ装備すれば良いのに何でしないんだろ・・・・
あると便利だと思うのに。
845ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:31:20 ID:1y1pxngC
アイバニーズSシリーズの黒くて六万くらいでポジションマーク12にのみついてる奴とRGの去年辺り発売されたオレンジと赤の七万くらいのギターどっちがいいかな?

フロイドローズでアームアップしたいのが一番の理由。軽いSがいいがRG安かった
846ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:37:49 ID:DoDK8+3G
好きにしろとしか言えないが
数万の違いで妥協するのは良くないと思うけどな、長く使うものだし
847ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:39:45 ID:1y1pxngC
>>846どっちも同じ位狙ってたんだよな…

Sの方が昨日いいからSにしたいがRGのは新作だし三万の特価だった。
848ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:44:28 ID:1y1pxngC
後以外とSって軽くないな
849ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:50:50 ID:1y1pxngC
RG350QMだった
850ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 20:16:32 ID:snYFahlq
どっちもいいけど
俺だったらS買うかな。
ゼロポイント付いてるし、単純にデザインも好きだし。
RGもいいんだけど
友達とかぶる確率が高いような・・・
851ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 20:43:00 ID:1y1pxngC
やっぱSだよな…倍値段違うから躊躇するわ
852ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:03:47 ID:lK7jjikW
>>850
リードギター:RG
サイドギター:RG
ヴォーカルのギター:RG
853ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:04:21 ID:6fNXcLKF
俺ならS
854ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:12:52 ID:1y1pxngC
SだったらRG二本変えるんだぜ?
855ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:44:27 ID:1y1pxngC
やっぱり高いの扱うの怖いし、RGにするわ。RGも素晴らしいギターだし生涯のギターにする
856ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:48:27 ID:TQQ94k9w
それはうそだ
857ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:51:40 ID:lhsOJcI4
RG350とS420ってどっちが弾きやすいの?
あと、音は違うの?
858ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:54:28 ID:UR/SBFNE
Sの方が薄いから使い勝手はSの方が上と俺は思う。でも見た目はRGの方が好き。
どうもSはセレクター周りがちょっと不恰好に見える。
859ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:24:31 ID:1L3nx02F
ibanezのサイトのトップの方に載ってるギタリストと
一覧の中に載ってるギタリストの差って何なんだろう。
マーティフリードマンなんかも知名度良いのに
もうシグネイチュアモデル作られてないし。
860ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:31:27 ID:EyFsuX4s
Sシリーズでシャークインレイだったら格好いいと思うんだが
861ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:32:18 ID:1y1pxngC
どうせフロイドローズ使いたいだけだしいいや。DRAGONFORCEのハーマンの奴は改造しないと無理だし
862ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:33:57 ID:1y1pxngC
RG350QMのメイプルって何?
863ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:36:42 ID:Bm3m7YRr
トップ材以外に何があるの?
864ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:37:31 ID:1y1pxngC
後楽器店にSV5470あったがブリッジが変なのに変わってた。
865ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:40:49 ID:1y1pxngC
RG350定価QM71400円を29800円に。S470定価89250を65000に。S320定価73500を55000にだった。S670は弾きやすかったが高いださいし。
866ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:43:57 ID:TQQ94k9w
これはさすがに狂ってる
真っ赤
867ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:48:26 ID:Bm3m7YRr
なんだ今日の独り言スレにレスしてしまったんか
868ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:54:22 ID:1y1pxngC
ごめんなさい。


RG350QM赤か黒にしました
869ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:30:32 ID:OO/nEeUt
おめでとさん。フロイドローズ系は慣れるまで色々面倒だが頑張れ
870ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:31:27 ID:x2tF5gtc
Sも24Fのモデルが増えてきていい感じだなあ
リバースヘッドでいい色のが出たらぜひ1本欲しい
871ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:38:41 ID:NmWV0I3U
>>852
イケメン: S
872ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:54:00 ID:adFN4EkK
レギュラーラインでFR出ないかなぁ。
873ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:58:16 ID:1y1pxngC
RGが無難
874ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:19:46 ID:43yLTQpm
無難と聞いてdで来ました
定番という言葉も好きです
冒険は時間の無駄です
そんな俺はRGを持ってます
海外旅行で RG4570 Z HBKを買うのが夢です
875ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:25:00 ID:zsfLPBcp
関係ないけどHBKでショーン・マイケルズを思い出してしまった・・・
876ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:28:56 ID:jkmUsJKy
別に無難もへったくれもねぇよ。
877ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:31:48 ID:+xxmnaPQ
高いギター買っても仕方がないほしくなったら買えばええ
878ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:32:20 ID:43yLTQpm
>>876
漆黒の闇に消えてくれ
879ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:51:22 ID:+xxmnaPQ
RG350QMってネットじゃあ普通に4〜5万円するな。3万円ならいいな
880ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 01:08:14 ID:+xxmnaPQ
買ってオークションで五万くらいで落札させてS買うというて
881ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 01:09:35 ID:XwuTaW8h
このスレってホント基地外が湧くよな
同一人物なのかな
882忠です:2010/06/04(金) 01:39:43 ID:mz06Clgr
ここは相変わらず下品な言葉が飛び交っておりますな。
883ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 03:26:58 ID:RAhobCcq
ゼロポイントシステムクッションの遊びが気になる、かといって+に上げるとクッションのあいだのダウン専用バネとクッションに相当な隙間ができる、みんな太いゲージ張った場合どうしてます?
884ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 09:00:10 ID:uWGPzzY9
RG320Eって島村楽器と提携の限定品なのか。
ネットでも数本しか持っている人が出てこない。
あとはスペイン語圏のどこかしか。
885ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 11:27:30 ID:ZaOk7ud7
TOLって何?
886ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 11:35:04 ID:3KcGc2W2
>>885
Tree Of Lifeの略
生命の樹ってやつ
J-Customとかでネックに入れられてるインレイのこと
887ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 13:01:32 ID:ruaJ9mIJ
星野楽器(株)では取り扱っていないけど、TOLってステッカーとして売ってるよ。
888ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 13:06:51 ID:47wyCCpT
jem777のピンクかグリーンが☆
889ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 13:38:11 ID:mpQqhjwU
物置からSilver Cardetが・・・
結構キレイだし売れるかな
890ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 13:59:43 ID:xdZxF+1F
GIOはどこ製ですか?糞ですか?
891ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 14:02:05 ID:UvYDlfYT
友達のを弾かせてもらった感想としては、意外と使える
892ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 14:27:46 ID:jkmUsJKy
>>890
5年前は中国製だったけど今はインドネシア製かもしれない
ギターとしては他の入門者用のとそんなに大差ない
893ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 19:55:33 ID:+xxmnaPQ
RG350QM買いました
894890:2010/06/04(金) 20:17:49 ID:6w+qXbtv
>>891-892
ありがと
韓国製でないならOK
鰤レスポとGIOで迷ってます
PUレイアウトではGIOが一歩リードです
895ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:38:39 ID:Rhcq2W9s
>>893
オメ!
何色買ったんだい?
896ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:40:17 ID:+xxmnaPQ
>>895黒欲しかったが売り切れで赤
897ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:43:30 ID:V0dYcSSh
>>896
ナカーマ (゚∀゚)人(゚∀゚)
ちなみにいくらでした?
898ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:44:40 ID:+xxmnaPQ
>>897

29800円だった
899ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:51:07 ID:V0dYcSSh
安っ!!半額以下じゃん
いい買い物すな。大事にしてあげてください
900ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:55:31 ID:+xxmnaPQ
>>899アウトレットだがどうみても新品だった。長らくディスプレイ用だったらしい。三万でも高かったが売っても三万くらいで売れるし勢いでww
901ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 22:29:20 ID:jkmUsJKy
とりあえず言っておくが3万なんて高値で売れるわけは無い。
902ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:05:55 ID:XwuTaW8h
今すぐにヤフオクで転売するなら3万はいけんじゃね
弾いたら無理だけども
903ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:36:28 ID:+xxmnaPQ
まぁ売らないけど。弾きやすくて一生使うかも
904ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:43:50 ID:mUJAJKKR
絶対に一生なんて使わないw
905ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:50:22 ID:+xxmnaPQ
近い将来音楽卒業する日がくるかも
906ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:54:04 ID:+xxmnaPQ
とゆうか三年間フロイドローズに憧れてたがもう飽きた
907ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:55:25 ID:Rhcq2W9s
>>906
手に入れる前から飽きてしまったのか!
908ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:57:04 ID:+xxmnaPQ
>>907今日手に入れて30分くらいで飽きた。アームなんてあまり使わないし
909ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:01:09 ID:bXkUGbqQ
100年の恋も醒める云々
910ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:04:30 ID:RhjWaKt9
>>908
手に入ると「もういいや」ってのはあるやね
ギターに限らず何でもそうだけど

手に入れるまでが極上の時間だ
911ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:13:48 ID:Tm0R8hJP
買って後悔してる…別に大したことなかった
912ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:14:11 ID:uRJmPX8e
RGとかってもってるとテクニカルなプレイするんだろうなって思われちゃうよね
913ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:16:33 ID:Qm4aNAsZ
だからIbanezには手が出しにくい・・・
914ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:20:41 ID:RhjWaKt9
RGのJ-Customもってるけど
Vocalでサイドギターだよ
リードはSVの奴がやってる
テクニカルなプレイ?

その幻想を俺がブチ破るから
915ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:24:04 ID:Tm0R8hJP
916ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:29:35 ID:3oECjdHJ
てか激しいアーミングとかってsteve vaiとかみて憧れるけど、いざそういうプレイのできる機種買っても、驚くほど使わないよな。
917ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:43:34 ID:Tm0R8hJP
>>916確かに。もうアームはずしたもん
918ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:53:48 ID:Wz8vLXCy
ダイムみたいなハーモニクスキョイーンは一日10回やるだろ
んでビブラートにも使う
アームは必要だわ
919ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:53:52 ID:ZKiQgyez
っSMOKY
920ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:59:26 ID:3oECjdHJ
>>918
確かにピッキングハーモニクス後にアームアップはよくやるわwww
でも普通めな曲やる分にはビブラート程度だからシンクロナイズドでも事足りるのが実状。

…フロイドローズ大好きだけどな。
921ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 01:01:45 ID:Gk9YjxD9
フロイドはチューニング安定のためと割り切ればいいんじゃね?

オレが最初に買ったRGは(楽器店で中古購入ではなく前の持ち主から直接譲渡)アーム無かったw
当時はアームの意味さえ知らず、ズット無しでやってて、のちに石橋楽器でアーム購入。
ブリッジの知識ゼロで始めたので、エレキのブリッジは全部フロイドだと思っていた。
友人のストラトの弦交換の際にボールエンド切ろうとして怒鳴られて、初めて非フロイドのブリッジを知った。。。
922ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 01:14:33 ID:DFSAbQKk
ファインチューナーが最高
でも6弦のスクリューが剥げやすいんだよなあ
923ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 01:40:08 ID:Tm0R8hJP
もうアイバニーズは辞めよう
924ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 01:42:28 ID:f0A7WXI5
初めてのフロイドの時
ロックナットの存在を失念したまま初チューニング
あれ、音変わんね?と巻いていったらペグとロックナットの間で弦切れる
購入早々、弦切ったのはいい思い出w
925ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 02:36:44 ID:vOTXLEpg
部屋でディープ・パープル「ブラック・ナイト」にあわせて弾いて遊ぶ。
そのときはアームが大活躍だ。
926ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 02:46:28 ID:/B7tbiHk
パープルか・・・・おっさんだな。
ストラトの方がいいんじゃね。
927ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 03:05:01 ID:dL14UHJM
>>920
ピッキングハーモニクス後にって・・釣りか・・・?

エッジプロの場合、アームアップ、ダウンでの細かいビブラートだと
ガタガタガタガタッ・・ってアームが微妙にガタつくからよう使わん。
細かく動かしてもなんか大げさなビブラートになるし結局手。
アームはライブで最後の音弾く時だけ大活躍。
サスティナーあると10倍楽しいだろうけど・・

TOLって均等に光反射するわけでもないから
あっ!このインレイ草の形になってる!って気付くのも
多分最前列の2,3人ぐらいしかわからないと思う。
ヴァイの映像見てても綺麗に見えるのはほんの一瞬。
だからあのオッサンインレイ光らせる方にチェンジしたんじゃ・・
928ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 04:22:04 ID:2IBSE5GS
オッサンって書かれると平沢進を連想してしまう。
929ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 04:49:45 ID:vOTXLEpg
人前で演奏できる腕ではないが曲にあわせてアーミングを真似して楽しいのはディープパープルのブラックナイト。
なんだかんだで一本だけ残ったのが万能ギターのRGなのだ。
930ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:04:40 ID:0yNvNYSm
>>915
メイプルトップなのにバスウッドトップみたいに見える・・・・
当たり外れ激しそうだなこれは。
931ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:15:05 ID:Tm0R8hJP
>>930これは外れかな?てかこのギター買って親からも愚痴いわれるしフロイドローズ飽きたしよかったためしがない。買わなければよかった
932ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:20:08 ID:jCmGW+8+
>>927
ガタつきを取ればいいのに。
933ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:21:06 ID:jCmGW+8+
ID:Tm0R8hJP
ここまでネガティブなやつは、なかなかいないな。
934ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:27:37 ID:0yNvNYSm
>>931
どうだろ?
写真写りだと思うけど

公式HPまでとは言わないが綺麗な木目でてる?
935ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:31:47 ID:VwvpRSAj
>>927
ピッキングハーモニクス後にアーム使う人はよくいる。
サトリアーニの曲を聞くと分かりやすい

あと、それはユニットの調整不足
936ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:37:47 ID:Tm0R8hJP
http://imepita.jp/20100605/345990
わからないがでてないかもorz
937ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:39:11 ID:UA6Wt8Pz
>>927の一行目は確かに意味わからんな。
ごくごくフツーの技だろうに    
何かと勘違いしてんだろうか
938ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 10:02:23 ID:J/7RVwUN
ID:Tm0R8hJPは何歳のガキだよ
うざいから消えろ
939ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 10:04:00 ID:Tm0R8hJP
>>938うるせぇ
940ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 10:09:55 ID:0yNvNYSm
>>936
十分出てるじゃん
941ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 10:14:19 ID:pg4+GPIl
またキチガイ湧いてるのかよ。気に入らねえなら売り飛ばせば良いだけだろ。
942ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 10:15:30 ID:UA6Wt8Pz
ただの不安神経症だな。
楽器やるに全く不向きな哀れな性格
943ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 10:35:24 ID:0yNvNYSm
ってかフロイドローズに飽きるも何もないと思うんだが・・・・
フロイドローズに飽きる=ギターに飽きたじゃないの?
944ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 10:37:17 ID:JADH6VS5
飽きたわー、マジ飽きたわー
ttp://jigokuno.img.jugem.jp/20100514_1814855.gif
945ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 11:18:52 ID:gCA7pcBR
>>944
地獄のミサワwwwwwwwwwwww
946ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 12:52:54 ID:dL14UHJM
>>935
ユニットの調整不足と言われても
表の差込口の()とその裏にあるネジを締めたてでも
その時点でカタついてるedgepro2に救いはあるの?

サイトリアーニはそうだろうけど
ダイムバックダレルの技として浸透してるのはこっちの方だと思う。
有名なヤンギの動画。ttp://www.youtube.com/watch?v=2bmou13DGyk
947ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:11:31 ID:9NPQuM/h
この人のサウンドがお気に入りで
マネしてギター弾いてみたいと思うんですが、
RGというのは初心者が使うのにはどうなんでしょうか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5202733
948ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:17:22 ID:JADH6VS5
>>946
あるアルよ。
バーの根元に水道用のシールテープを一回りだけ巻くヨロシ。
949ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:34:23 ID:I3nJb7LX
>>947
そいつに聞け、終了
950ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:44:05 ID:i+unKS5q
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7317735
このひと凄く上手いんだけど
イントロの音が違うんだよな

センタードットは美しい
951ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:46:55 ID:sLP1GAZJ
ニコニコ() アニソン()

きめぇ死ね
952ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:49:49 ID:i+unKS5q
953ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:01:41 ID:I3nJb7LX
ID:i+unKS5q

ニコ厨がファビョりだした
954ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:04:13 ID:BsFC1vBk
IDもウンコw
955ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:28:48 ID:FWJ0ff4o
センタードット厨ってニコ厨だったのか
956ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 15:11:00 ID:yKtAKVGO
>>947

マジおすすめ! 最高だよ! 買っちゃいな!


私も購入検討中なのですがストラトから
持ち替えたら違和感有りまくりですか?
慣れなんだろうけど気になるのでー
957ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 15:45:44 ID:xHHuGri8
ストラトから持ち替えて違和感がないのはストラトだけ
958ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 15:49:03 ID:RI2Zt7ye
959ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 16:28:02 ID:rxk8djKK
楽器屋で弾けばすぐわかるはなしでしょ
960ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 16:31:52 ID:Q4/BsI2z
>>956
違和感ないよ
マジおすすめ! 最高だよ! 買っちゃいな!
961ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 16:36:31 ID:Tm0R8hJP
島村楽器に三年前からおいてあるアイバニーズのギターあるんだが割り引きしてくれないかな
962ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 16:50:59 ID:LM1IrdLx
店員に聞けよw
963ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 17:04:46 ID:cwRlfzG3
相手にするなって
964ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 17:16:26 ID:gCA7pcBR
どんなギターでも持ち替えてすぐは違和感あると思うよ。
自分はレスポールからRGだったけど慣れるのは割と早かった。
ただ今RGから別のギターに持ち替えた時、早く慣れられるかと聞かれると自信ないな。
965ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 17:27:38 ID:awQrLF4n
>>961
しつけーやつだなw
ガキはもう来るな
966ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 18:06:01 ID:Tm0R8hJP
>>965黙れ
967ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 18:38:46 ID:CQZVkOG2
>>966はどうせ忠だろ
968ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 18:38:56 ID:OUQy5T8l
基地外ID:Tm0R8hJP=ID:+xxmnaPQ=2010/06/03(木)ID:1y1pxngC=2010/06/02(水)ID:apDtmd5t
の書き込みww

2010/06/02(水) ID:apDtmd5t (9 回発言)
783 785 789 791 799 804 809 815 831

2010/06/03(木) ID:1y1pxngC (13 回発言)
845 847 848 849 851 854 855 861 862 864 865 868 873

2010/06/04(金) ID:+xxmnaPQ (11 回発言)
877 879 880 893 896 898 900 903 905 906 908

2010/06/05(土) ID:Tm0R8hJP (9 回発言)
911 915 916 923 931 936 939 961 966
969ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 18:48:18 ID:GCs5MLq7
基地外に粘着する既知が胃w
970ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 18:53:36 ID:OUQy5T8l
>>969は誰と闘ってるの? wwwww

971ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:10:49 ID:Q4/BsI2z
構うなよ
972ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:13:44 ID:GCs5MLq7
ひとの発言を見るとなんでも闘ってるように見えちゃうんだね。
少し同情するよ。
でもご心配なく。誰とも闘ってないよ。
通りすがりに見つけた気違いを見て嗤ってるだけだから。じゃあね。
973ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:16:25 ID:uRJmPX8e
もはや変なやつがわくのはIbanezスレの伝統だな
974ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:27:36 ID:jISx5mCC
>>947,950
これ同じ人だよね、うまいなー。
このギターRGのなんだろ?
975ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 20:07:11 ID:JADH6VS5
>>974
2002年頃のRG470かも。
ボディトップが妙に荒れてるから、青か黒の塗装を
自分で剥いでると思う。
976ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 20:23:57 ID:OUQy5T8l
>>969、972 ID:GCs5MLq7

>>>93 :ドレミファ名無シド :2010/06/05(土) 01:06:50 ID:GCs5MLq7 (1 回発言)
>>>
>>>92は誰と闘ってるの?


ひとの発言を見るとなんでも闘ってるように見えちゃうんだね。
少し同情するよ。
でもご心配なく。誰とも闘ってないよ。
通りすがりに見つけた気違いを見て嗤ってるだけだから。じゃあね。
977ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 20:35:28 ID:sLP1GAZJ
>>976
お前は誰と戦っているんだ
978ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 20:42:55 ID:OUQy5T8l
>>977
戦ってるなんて人聞きの悪いwwww
基地外チョン君をからかってるんです〜wwww
979ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 21:02:04 ID:xEdGjsXp
おぅおぅ ちょっと教えてくれやぁ〜〜

SAR300とSAR250 上位機種は300か?
ネットで見ると、250は島村限定モデルのようですが
公式には2004年が無く 詳しい人いたら教えて
980ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 22:29:31 ID:jISx5mCC
>>975
やっぱ塗装へんだよね。
画像が不明瞭だからヘッドロゴよく見えなかったんだけど、プレステじゃないんだね。
ちゃんと レ みたいなロゴが見える気がするな。

まぁこれ以上はこの動画にコメしたほうがいいなw
981ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 22:45:33 ID:F+Y8mxeD
ネックの耐久性が無さ過ぎてワロタwww
982ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 22:56:38 ID:gCA7pcBR
>>981
そうかなぁ。俺のプレステとJカスのネックは季節ごとの微調整で事足りるが…
レギュラーはよく反ると聞くけどそんなに?
983ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:06:31 ID:F+Y8mxeD
オレのはJカスだけど、フェンダーのレギュラーと比べても弱いわ
984ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:29:52 ID:uRJmPX8e
明らかに太さが違うネックと比べんなよ
985ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:33:20 ID:5o+On5P3
ギターとしてのネックなんだから太いのと比較しても良いだろ
>>981=983はただの煽りだから気にすんな
986ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:35:45 ID:CQZVkOG2
俺のSはレギュラーだけど2年使って全く反ってないぞ
誇張じゃ無くマジで、まあ当たり引いたのかも知れんけど
987ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:37:37 ID:RI2Zt7ye
>>986
どこに住んでるん?
988ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:40:07 ID:5iEmGEcb
RG350DXの配線図って無いのかな…
誰か知ってる人居たら教えてください…
989ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:45:12 ID:9NPQuM/h
>>956
分かりました
これ買うことにします
みなさんありがとう
990ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:47:07 ID:5o+On5P3
>>988
普通のHSHの配線だからネット探すか自分で書いてみれば良いと思う
そんなに難しい配線じゃないよ、中学の技術やってれば分かる
991ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:54:11 ID:CQZVkOG2
>>987
九州の某県、結構湿気が強い所だよ
まあ本州と比べたらわからんが
992ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:57:09 ID:DFSAbQKk
1本だけスカーフジョイントのあたりで反ってるRGがある
フレット打ち直しても摺り合わせが難しくて泣ける
993ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:03:49 ID:JNPwzO+3
>>988
350じゃないけど、Ibanezは基本的にこれ。

http://i12.photobucket.com/albums/a230/EOL_TFC/rg470fm.jpg
994ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:04:28 ID:JNnhtRRr
それネックの反りじゃなくて不良品じゃね?
995ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:07:28 ID:JNPwzO+3
996ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:31:15 ID:1rBWrCrL
>>991
お、その条件で問題なしは凄いな
俺は埼玉県の気温が高いところだ・・・
997ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:33:09 ID:CukvL/TU
>>988
http://www.ibanez.com/support/wiringdiagrams
ここで2006年の中にあるよ
998ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:33:15 ID:eE0+cTPH
アイバニーズではないが9800円の安物ギターあんまり反らないな。てかまったく。五年使ってるが
999ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 01:06:28 ID:q20lMmZl
>>998
当たり外れはあるみたい。
俺は、安ギター3本持ってたけど
うちMavisのは全く反らなかったな。
レジェンドは軽く順反り気味
友達のレジェンドはもっとそってたからハズレではないみたい。


愛馬は680と2550持ってるけど
ネックが弱いとは思わない。
1000ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 01:09:19 ID:eVzkNynD
>>5
いい加減にしろ。
1ページとか貼るならともかく、1冊まるまるうpはアウトだろ。
ショタ界潰したいのかよお前は。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。