【エレキ】エレキギター購入前の相談室11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【エレキ】エレキギター購入前の相談室11

相談する人は以下を守ってください。
1.必ずテンプレ>>1-10付近を読んでから相談する。
2.過去ログ、スレを読み、似たような質問がないかを確認する。

過去ログ
【エレキ】エレキギター購入前の相談室10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1262189020/

何を買えば良いのか分からない人へ
※この中の用語が分からない場合google検索で調べること。
※ギター本体以外にも必要な物が有るので>>2-10付近を参考にすること。

◇◆◇質問用テンプレ◇◆◇

以上のテンプレを読んでまだ迷う場合、最低限以下の項目について記入した上で質問すること。
【好きなアーティスト・ギタリスト】
【好きな曲・弾いてみたい曲】
【本体予算】
【その他】 候補や疑問点など
2ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:35:41 ID:HvjFRUiH
1.好きなギタリスト(好きなバンドのギタリストでもOK)の使っているギターを調べる。
2.ギターのメーカー、タイプを調べる、
3.2で調べたギターが買える場合購入。ただしアーティストモデルは後で後悔することもあるので、似通ったモデルにするのが吉。見るべきポイントは以下。
4.2で調べたギターが買えない場合似た物を探す、調べるべきポイントは以下。
 ・ボディシェイプについて:レスポールかストラトかテレキャスか・・・
 ・ピックアップについて:ハムバッカーかシングルか、配列は3SかHSHか・・・
 ・アーム付きか
 ・フレット数はいくつか(21,22,24Fが多い)
5.調べた”似ているギター”の中で購入できる物を探し、購入。

〜それでも決まらない場合〜

・近所の楽器屋にある物にする。
・直系メーカーにする(エピフォン、フェンダージャパン等)
等が絞り込み方法となります。

〜安売りセットについて〜
アンプはかなりどうしようも無い音しか出無いことが多いです。
ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
安ギタースレや、自宅練習用アンプスレを読んで見るのも良いでしょう。
3ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:36:23 ID:HvjFRUiH
〜ギター以外に必要なもの〜
・アンプ
エレキギターは楽器だけでは音は出ません。音を増幅し、スピーカーから音を出す
「アンプ」と呼ばれる機械が必要です。家での練習なら、5〜15wの物を選びましょう。
なお、後述する「マルチエフェクター」を買わない場合、お店の人に聞いて、ディストーションや
オーバードライブと呼ばれる機能がついた物を買いましょう。
実売約8000円〜
オススメ機種:VOX パスファインダー10 VOX DA5

・マルチエフェクター
音に変化を付けるための機械です。
アンプがあるなら必ずしも買う必要はありませんが、あると様々な音を作ることができます。
また、マンション等で大きな音を出せない人は、アンプを買わずにマルチエフェクターを買って、
ヘッドフォンを使って練習すると良いでしょう。
実売約10000円〜
オススメ機種:ZOOM G2 Line6 PODシリーズ

・シールド
ギターとアンプとをつなぐケーブルです。家での練習なら3m位の長さが妥当でしょう。
実売約1500円〜

・ピック
右手に持ち弦を弾くための道具。
最初はとりあえずティアドロップ(涙滴)形のミディアムを3〜4枚買いましょう。 
実売100円〜

・チューナー
楽器はチューニング命です。しっかりチューナーで合わせましょう。昔ながらの音叉もいいかも。
実売 音叉:約500円 チューナー:約2000円〜
4ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:37:06 ID:HvjFRUiH
続き
〜あると便利なもの〜
・スタンド
ギターを壁に立てかけておくと、倒してしまい、最悪ネックが折れることもあります。
そうならないためにも、是非一本買っておきましょう。
実売500円〜

・ケース
外に持ち出す際には不可欠です。
ソフト(ギグバッグ)、セミハード、ハードなど色々ありますが、できるだけ軽くて
小さいのがいい!という人はソフトケース、多少大きくて重くても
しっかり守ってくれるのがいい!という人はハードケースがいいでしょう。
実売約5000円〜

・クロス
楽器を拭く布です。
弾き終わったら、愛情をこめて拭いてあげましょう。
実売約500円〜

〜最後に〜
お前にとってどのギターが一番かなんて誰にも分からん。いいから何でも買ってこいや。話はそれからだ。
アンプやシールドなど小物の分15k〜20k予算から差し引いて好きなの探してこい。
http://digimart.net/index.do
http://www.j-guitar.com/
5ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:37:49 ID:HvjFRUiH
Q。○○はどうですか?
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.銅じゃありません。
A3.テンプレ嫁

Q.フロイドローズ付きはダメなの?
A.ダメじゃありませんが、色々と覚えることや、やることがあります。
 簡単に言うと、ブリッジを裏のバネで引っ張って、弦の張力とバランスを取って、ブリッジを浮かせているので、
 一つの弦を緩めても締めてもすべての弦に影響が出ます。
 慣れないと何度も何度もチューニングしては、裏バネを締めたり緩めたりすることになります。
 オクターブ調整の際もこれを繰り返すことになります。
 シンクロナイズドも同様ですが、こちらは多くの場合は、裏バネを強く締めたりバネの本数を増やしたりして、
 ブリッジをボディーに密着させてしまうべたづけが可能で、手間を省くことができます。
 この場合当然アームアップは出来ませんが。
 このような基本的な調整でギターを挫折してしまう人もいるので、あまり薦めない人がいるのでしょう。

Q.友達が○○より××の方がいいと言っていたんですが本当ですか?
A.ここの人も自分の経験で語ってる訳で正解なんかありません。中には受け売りで物をいう人もいますが。

Q.これってどう? http〜オークション等中古のアドレス
A1.最高だよ! 買っちゃいな!
A2.そんな写真で良し悪しなんかわかりません。
 よく訓練されたこの板の住民でもオクでゴミ掴んだりします。自己責任でどうぞ。

Q.初心者なんだけどオススメない?
A1.プレイテック(PLAYTECH)ストラト or フォトジェニック(Photogenic)ストラト
A2.フェンダージャパン(Fender Japan)ストラト
A3.フロイドつきのフォレスト

最後に。
このスレに限りませんが、ちゃんとした回答者の人は貴重です。訳のわからない質問ばかりだと、
まともな回答者の人もいつしか呆れ果て、いなくなってしまうでしょう。せめてテンプレくらいは読んでから質問してください。
6ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:38:53 ID:HvjFRUiH
※過去ログ9スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション

ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
ギターアンプ VOX Pathfinder 10 5000円
シールド CANARE LC03 1350円
マルチエフェクタ DIGITECH RP155 9350円
ヘッドホン AUDIO TECHNICA ATH-M30 4700円
と、ここまでで送料別で26380円だ。
これで予算がオーバーならアンプは別途購入だな。アンプはアンプで
別に金を貯めて、もっといいヤツを後で買ってもいいと思う。

今アンプを買うなら、チューナーはRP155に付属しているヤツで
メトロノームもRP155のドラムマシンで代用だな。後で買い足そう。

アンプを別途購入にするのなら、チューナー+メトロノームで、
BOSS TU-80 2300円辺りを買っとくのもいいだろう。
こっちのコースなら送料別で23680円だ。どちらかというと、
こっちのコースの方がお勧めだな。アンプを買うのは、
ギターに慣れて音の好みが分かってきてからの方がいいだろ。

ピックは50円〜100円、弦はダダリオのEXL120でいいだろ。
これならSM楽器とかなら500円程度で買える。
7ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:40:46 ID:HvjFRUiH
※過去ログ9スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その2

プレラト         6k
ライン6スパイダー3 13k
コルグGA30     1・5k
カナレ3m&1m    2・5k
スタンド         1k
ピック、弦        1k
VOX Tonelab ST   12k

マルチエフェクタは後でもぜんぜん良いのでそれ抜くと25kくらいか
ギター本体抜きで20k 
スクワイヤとかバカユニが20kくらいであるから
個人的にはそっちがいいかなと思うけど


※過去ログ9スレで挙がってた格安単品購入シミュレーション その3

ギター プレテクST250 3Sだけど 6k
アンプ line6のスパイダー3? 14k
マルチ ベーリンガー なんと3k
弦 5k
スタンど、シールド、ストラップ、ピック、教本など 10k

4万弱でいけるんだな。
8ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:43:03 ID:HvjFRUiH
※過去ログ10スレでテンプレに入れる要望があったのでこちらもいれます。

> ギター本体は意外と使える音が出せます(youtube等参照)。
5,980円のギター/ $51.15 Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
Blue Lagoon 5,980円ギター再び (Less than $60 guitar again ! )
http://www.youtube.com/watch?v=hAhVJlEYUgc
Ready To Fly 5,980円ギターその3 (Less than $60 guitar the 3rd )
http://www.youtube.com/watch?v=1XEDgwOxXoA

みんなで仲良く使ってね。そしてたまには他の人もスレ立てしてね。
9ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:05:03 ID:V4a4JpOd
【好きなアーティスト・ギタリスト】ジョージベンソン、山口 隆(サンボ)、向井秀徳(ナンバーガール)
【好きな曲・弾いてみたい曲】http://www.youtube.com/watch?v=rGXPSd_DTOQ&feature=related  こういう音好きです。
【本体予算】20万以内
【ジャンル】ロック、ファンク、ジャズ
【その他】既にフェンダーjapのテレキャスがあるのですが、掛け持ちバンドやライブの回数も多く、
予備でもう一本ほしいと思い
現在持ってるテレキャスターを予備にして、一生もんのテレキャスターを一本買おうと思います。
そこで、店頭で試奏して決めたいと思うのですが、何かこれも試してみるといいよ。みたいなギターがあったら教えてほしいです
ロックやファンク、ジャズもやってるので、オールラウンドにいけるギターが望ましいです。
10ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:09:35 ID:V4a4JpOd
すいません追記です。

>>9
フロントハム、シングル共に問いません
ただ、リアはシングルが望ましいです。
シンラインは購入予定外です
11ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:28:39 ID:HvjFRUiH
>>9-10
ジョージベンソンが最初に挙がってるってことでジャズを優先させて考えると、
自分としてはシンラインをオススメしたい。モロジャズだとシンラインではちょっと
アレだけど、ジャズ・フュージョンで括れるジャンルなら殆どこなせるよ。
momoseのシンライン使ってるけど、本当に合う。ただ、フュージョンがメインなんで
本当に合うって言えるけど、ハードロック以上に歪ませる様なサウンドが必要だと
かなり不向き。トーンの調整が若干よくないからコンデンサーだけ換えるといい。

シンラインは購入対象外って事だけど、一度弾いてみるといいかも。イケベとかが
絶賛してるからそこなら多分momoseのシンライン、ある時はあるとおもう。

12ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:34:31 ID:V4a4JpOd
>>11
ロックでもあまり歪ませないです。
クランチがほとんどです。
シンラインは購入外でしたが、ためしに弾いてみますね
ただMOMOSEが近所でどこも売ってない……
13これもテンプレ入りだろJK:2010/02/19(金) 23:43:48 ID:1j6cOZt8
885 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 18:14:57 ID:cZaafp9H
LEGEND LST-X/M White 7,900円
PLAYTECH JAMMER Jr. FX 4,980円
PEAVEY DR351BL 21円x5 105円
DADDARIO EXL110+ 500円 500円
KORG CA-30 1,580円 1,580円
CANARE LC03 BLACK 1,350円
PLAYTECH EZSTAND 800円
PLAYTECH Nylon Strap Black 300円

商品合計(税込) 17,515円 送料見積(税込) 1,050円
とりあえず一式選んでみたけどこういうの見てると何か買いたくなるから困る('v`)
14ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:50:01 ID:HvjFRUiH
>>12
まあ確かにあんまり売ってないね。USAの中古も買える予算だし、結構活動してる様だから
音作りが出来ないって事はないだろうし、色々試してみたらいいよ。フロントのトーンを絞って
らしいサウンドが出るギターを探そう。

>>13
ごめんごめん、じゃあ次はそれもいれるね。
15ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:49:03 ID:mv/MHt/2
どうも。前スレでトーカイとオービルのレスポで迷ってたものです。
みなさんいろんな意見ありがとうございました。
悩んだ結果Tokai ALS48+ダンカンPUにしようと思います。値段的にも…
本当は5万でOrville by Gibsonのレスポにしようかと思ったんですが、
PUを変える前提だと、どっちでもあまり音に変化はないようなので… 
来月の頭くらいに購入予定なので、ご意見、アドバイスがある人はお願いします。

16ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:54:31 ID:C8JFykoF
おすすめの一式とかおもしろいね!
もっとやって。
17ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 01:37:16 ID:6ptkktga
>>16
ギター本体 PLAYTECH ST250 5980円
シールド CANARE LC03 1350円
変換プラグ 適宜
PC直結
メトロノーム フリーソフト
チューナー フリーソフト
18ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 01:39:26 ID:VejjYEOn
>>15
誰だか解らないけど、初心者? 初心者でなければオススメできるものが
結構あると思う。ジャンルや好きな音によっても違うから出来れば前スレの
レス持ってくるか書いてくれると嬉しいな。
19ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:04:15 ID:mv/MHt/2
ありがとう。ギター暦は2年ちょいです。
エルレ,横山健などのパンクロックのコピー中心でやってます。バンド組む
予定はありません。(今のところ)最近けいおん!の曲も少しやってます(笑)
実力としては、けいおんの曲はほぼCDと一緒に弾けるかな?そのほかは
完コピしてる曲が10曲程度?くらい。本職?はパンクです。速弾きはできません。
自分ではまだ初級だと思ってます。
今は入門用のストラトにマーシャルバルブステート8080の直結です。
最近ギターの音の安くささ(音に芯がない、スカスカしたかんじ)が気になって
ます。PUにパワーがない感じとか。コピーしてるバンドがすべてレスポール
使ってるので、レスポを2本目に買おうと思ってます。
本当はギブソンを買えれば一番いいんですけど、学生の一人暮らしなんで
がんばっても4万弱くらいが限界です。調べた結果候補は
・Tokai ALS48+ダンカンPU 
・Orville by Gibsonのレスポ(中古5万)←状態はあまりよくないとのこと 
・ただのOrville(レスカス35000円)+ダンカンPU
です。  
自分としては、横山健の音が好きです。とりあえず一般的なレスポール
の音がほしいです。それとやはり上品な感じ(わかりにくくてすみません)
の音にしたい(というか、近い音にしたい)です。 
長々とすみません。お勧め品、アドバイスなどありましたらお願いします。
20ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:11:35 ID:PAOVenHY
「レスポールの音」の定義をしだすと面倒だからそれは置くとしても、
5万ぐらいでは、レスポールの形は買えても、いわゆるレスポールの音はまず出ない。

ならばプリッツとかにダンカンでいいんじゃないかと思う。
21ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:36:29 ID:VejjYEOn
>>19
うーん、そっかー。歴2年ではリペアは出来ないだろうからちょっと無理だなあ。
その予算でレスポールの音が出るギターはあるにはあるんだけど、自分でリペア
出来ないと使い物にならない。PU交換は自分で出来るかな?

ただ、冒険するのは怖いってんなら、やっぱり新品を買ったほうがいいね。
PU交換するのも手だけど、中途半端な質のギターに付けた時と良い物につけた
時ではかなり変わるよ。
22ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:48:05 ID:mv/MHt/2
ご親切にどうもありがとうございます^^
リペアはちょっと無理ですね…PU交換もお店に頼むつもりです。
やはり、5万でレスポの音は贅沢いいすぎました…自分自身レスポ
の音ってのが正直よくわかりません…すみません…
ギブソンレスポールの音=レスポの音でいいんでしょうか??
だとしたら、5万でできるだけレスポの音に近づけたいです。
23ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:56:37 ID:VejjYEOn
>>22
その値段で新品でレスポールの音ってのは無理があるけど、近付けたいっていう
考えだったら>>20のいう通りで、PUはセスラバー辺りをつけてみるといいかも。

でももし両方セスラバーにするならピックアップだけでいくら安くても3万はかかるよ。
24ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:03:55 ID:JLS+IW5E
横山健がどうとか言うならフロントはいらんでしょ?
で、ピックアップはダンカンのSH-4…ってことはJBか。
ありゃいわゆる“レスポールの音”とは違うぞ?
ジャキッジャキの音。
まあ、何に積んでもだいたいJBの音になるからそれで良いと思うけどw
25ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:08:36 ID:mv/MHt/2
ありがとうございます。
PUはまた調べてみます。ただ、どのギターに積むかなんですよね…
ダンカンと相性がいいギターとかありませんか?
5万くらいで…
26ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:11:58 ID:JLS+IW5E
で、TokaiのALS48はバスウッドバックなんでレスポールの音は期待しちゃいかんでしょ。
その選択肢の中ならOrbille by Gibson一択じゃね?
まあ、当たり外れあるけど、Gibsonピックアップ載ってるやつはちゃんと良いギターだから。
状態がわからんけど、ネックさえ腐ってなけりゃ問題ない。…というか、ネックがダメならどうしようもないけど。
27ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:17:20 ID:8K/EW8px
江戸の中古でいいんじゃないかと言ってみる
28ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:18:20 ID:mv/MHt/2
ありがとうございます。
Orbille by Gibsonはネックリペア歴があるので格安だそうです。
29ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:27:30 ID:JLS+IW5E
>>28
まあネックのリペア歴は…故ダイムバックダレルもネックが折れるたびに良い音になるって豪語してたからいいんじゃねwww
と言うか、ちゃんと治してあればそれほど問題は無いか。
実際に弾いて、折れたところで感触に違和感があって弾きにくいとかあればつらいけど。
後は現状でのネックのそりと、トラスロッドの回せる残りの量。
ピックアップについては、現状交換してあるのでなければ、今の状態が普通のレスポールの音のはず。
横山健に近づけたければこれにダンカンのSH-4を積む事になるんだろうけど、これはさっきも書いたとおり普通のレスポールの音にはならん。
より普通のレスポールにしたければ、同じダンカンでもSH-1(現状より良いとは限らん)にするとか、Gibsonのバーストバッカーにするとか。
バーストバッカーはえらい高いけどむちゃくちゃ良い。
相性についてはギターの個体差もあるから実際に積んでみんとわからん。
30ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:51:14 ID:mv/MHt/2
みなさんありがとうございます。 
とりあえず今日は休みます。
また相談に乗ってください。 本当に
ありがとうございました。
31ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 06:07:16 ID:6QZ8L10f
今年度からギターを始めようと思ってるのですが、次の二つに絞ったところで迷っています。
FenderJAPAN ST57
Ibanez RG370DXL
好きなアーティストに関しては今のところ意識するつもりはなく、
ポップスやアニソンを弾いてみたいと思っています。
上記どちらも初心者用としては十分だとは思いますが、あえて選ぶとすれば皆さんどちらを選ばれますか?
また、何かアドバイス等あればよろしくお願いします。

参考までに
http://shop.taniguchi-gakki.jp/products/detail.php?product_id=715
http://shop.taniguchi-gakki.jp/products/detail.php?product_id=122
32ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 07:31:06 ID:u3mNI/8X
>>17
ギネスクラスな極太ネックすすめるなよ
最低でもレジェラト
33ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 08:54:36 ID:DIxRHzxX
>>31
ロック式トレモロの弦交換に苦痛を感じないタイプならアイバの方が楽しめると思う。
つかネックがストラト184RとRGが400Rでかなり違うが、その辺りは気にしないのか?

その中でどっちか?と言われたら選べる色が多くて弦交換が楽なST57なんだが、
184RがちょっとアレなのでST-STD系にしちゃうな。

演奏性はアイバの方がいいと感じる人が多いと思われ。
34ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 09:45:58 ID:xA2Yvb9d
>>31
歪ませまくって弾くならアイバ
クリーンやクランチで魅せるならストラトかな
個人的にアイバの弦交換はめんどいし、アイバの音ってなんか個性がないようが気がする
ただ、弾き易いのはたしかだね

ストラトはフロントとフロントセンターミックスの音が好き
カッティングとか心地良いです

けどこれは完全に個人の趣味になるな
好きなデザインで選ぶのが一番かもな。どっちもいいギターだよ
ちなみに私ならストラトですかね
35ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 13:15:16 ID:CEaw/Uep
理想はPRSだが現実みて、
・PRS SE
・バーニー LSD-55N

を候補に考えてます。
ギター単体での音の幅を考えると
どちらがいいですか?
36ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 13:27:47 ID:dPQ3cU0v
>>13書いたの俺なんだけどなんか嬉しい('v`)

前スレでエドの112LTSとトーカイのLS105Qで悩んでる、
って相談させてもらってたんだけど、一昨日LS98F買いました。
楽器屋で105Qと引き比べたけど違い分からなかったので安い方にしたけど
かなりお気に入り。昔買ったフレーズ集本一気に通したのは2年ぶりっす。
前相談乗ってくれた人ありがとー!
37ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:04:58 ID:JLS+IW5E
>>31
この先どれくらいギター続けるか知らんけど、最初にIbanesのネックに慣れたら他のギター弾けなくなるぞw
38ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:23:40 ID:8K/EW8px
愛馬はドットインレイ以外ダサすぎるから却下
39ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:36:18 ID:A65OvdF1
>>31
アイバのRGは悪いギターじゃないけどRGを買うのであれば安いものはやめた方いいよ。
RG370DXの黄色のを友人が2本目で買ったから預かった事あるけど若干安ギターのレベル。
その位の予算で品質の良い物を、と考えるならフェンダージャパンは良いとこだよ。
アイバのピックアップは音が独特なシャープ感で、飽きたから換えようって思っても全部
取り替えないとミックスが使えなかったりもする。元々全然別のギターだから比較するのも
良くないけど、アーミングも激しく使わないならフェンダーの方が良いと思うな。ネックの具合も
>>37になりやすいし、最初の一本としてはRGは薦めない。
40ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:39:58 ID:CVEXMQfB
>>35
どっちも同じような気がするから、見た目で決めれば?
41ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:57:45 ID:A65OvdF1
>>35
音の幅って、使えるジャンルとか万能性の事? だったらSE。
見て解ると思うけどフラットトップでCEとは全く別物、PUは全体的に弱いから
音作りの幅だったらかなり広いよ。SEはCustomと比べないで全く別のギター
として考えて。バーニーのレスポールは、国産のギターメーカーの中で一番
オススメしない。(安ギター除く)エドワーズもオススメしない。その価格帯なら
レスポールならバッカスかトーカイを薦める。もっと贅沢言えば国産のオールド
ギター。
42ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 15:20:44 ID:6QZ8L10f
>>33>>34
Ibanezの 弾きやすい というのは素人の自分にとって大変ありがたいですね。
対して、弦交換が面倒というのは辛いですね。
ネックが丸すぎるのは弾きにくそうだなと感じたので、その点ではInanezのほうが優れているということでしょうか・・・
>>37
そこまでの違いがあるんですか・・・曲率が小さいのは利点だと思いましたが、
一般的なものとかけ離れすぎているとそのような弊害も生じてしまうんですね。
>>38
個人的にあのメタリックな外観は好感が持てたのですが・・・
>>39
この価格帯ではFenderが一番信用できると聞いたことがありますが、やはりその通りということでしょうか・・・

みなさん、とても参考になる意見ありがとうございます。
まだまだ決心はつきませんが、Fenderを第一候補にしようと思います。
43ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 16:25:19 ID:xA2Yvb9d
たしかにアイバってださいよなー
中学生が好きそうなデザイン
4435:2010/02/20(土) 16:38:28 ID:CEaw/Uep
>>41

そうですか。
希望は厚みがある音を出せて、万能性を求めてます。

だとSEが候補になりますかねえ。
45ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 16:38:53 ID:DIxRHzxX
アイバがダサいとは思わんが、中高生が好んでいるイメージはあるな。
アレをダサいと感じるなら感性がジジババ化していると思う。

漏れも昔はFERNANDESがそういう中高生御用達なイメージがあった。
46ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 18:31:22 ID:mv/MHt/2
こんばんは^^ 
昨日、Tokai ALS48とOrville by Gibsonのレスポで相談したものです。
さっき、ダンカンJBのサンプルみて、すごくいいサウンドをみつけました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mt4R7H5AkYw  
↑こんな音を求めてます。(エピフォンですが)

一番ベストなのは、Orville by Gibson+ダンカンJBですが、予算的に
どうも踏ん切りがつきません。
もしTokai ALS48+ダンカンJBでもこのくらいの音が出るのであれば
こっちにしようかと思います。
アンプや腕の良し悪しもあるかと思いますが、Tokai ALS48+ダンカンJB
でこの音は期待できますか?
47ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 19:11:23 ID:JLS+IW5E
>>46
まず、買ったばかりのギターの音も理解せずいきなりピックアップを換えるってのはおすすめできんよ。
Orville買って弾きこんでから不満があったらピックアップ交換でも遅くはないだろうに。
少なくともGibsonのピックアップは良いもんなんだから。
48ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:08:40 ID:7VaFEBgA
情報過多な時代だからなぁ
49ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:30:28 ID:dTjB01jE
Orville by Gibsonっつーか、オービルもだけど過大評価だと思うがなぁ
どっちも所有したことがあるし、バイギブソンは今も手元にあるけど
玉数少ない中からわざわざ探すほどのもんじゃないし
コンディション良いものはやたら高いし
ましてやネック補修歴のあるような個体を高値で買うメリットなんかない

シングルコイルとハムバッカーの音では全々違うので
レスポールタイプのギターを買うのはいいとして
PU載せ替えたものと素の状態と
ブラインドテストしてどっちが高い安いかなんてたぶんわかんねーと思うよ
つか、下手したら本家と5万位のと比べてもわからんかもしれん

俺はトーカイのギター買ってPODでも買えば良いと思う
ピックアップ交換は最後の最後でいい
50ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 21:39:16 ID:mv/MHt/2
ありがとうございます。
僕自身あの動画でエピフォン+JBであれほどいい音がでてたので気になって… 
確かにオービル(バイギブ含め)は、意見が結構別れてますね(汗)
サンプル音聞いてもよくわからないのが正直なところです…
田舎なんで実際試演するところもないですし…
51ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 22:13:17 ID:mv/MHt/2
連投すみません。
担当直入に質問させてください。
Tokai ALS48(又はエピフォン)+ダンカンJBで
上記の動画のような音はでますか?アンプはバルブステート8080です。
上の動画が特別すごいんでしょうか?
52ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 22:22:52 ID:1ExFQgXT
上の動画の機材使ったって音作りがだめならその音は出ないよw
53ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 22:44:27 ID:2gFwdrck
>>46の動画見た感想
ぶっちゃけ弾き手の腕でごまかしてる印象。
ソロトーンはてぢからで何とかしてるかリフトーンはすっかすか。
あの動画程度の音なら態々JBなんか積まんでもマルチいっちょでどーにかなります。
54ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:15:18 ID:mv/MHt/2
みなさんありがとうございます。
やはり弾き手側の影響が大きいみたいですね。
僕自身予算5万で少し(かなり?)高望みしすぎた感があります(汗)
もっと練習して、うまくなったら(お金ためて)本家ギブソン
狙います。
ただ、今のギターもガタがきてる&やはりハムの音がほしいので
Tokai ALS48+ダンカンJB(やはり動画の音が好きなので)
Orville by Gibson(良品との声がおおいので) 
のどちらかを練習用に購入します。
単純にみなさんなら、どちらをお勧めしますか?
55ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:19:21 ID:2gFwdrck
tokai。今会社の調子もいいみたいだし選択肢に困らない。
バイギブは素人はボられる。玄人は判ってて出す。
56ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:34:31 ID:joT5stNq
>>55
最後に個人的な妄想だけどなって入れなさい。
57ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:49:19 ID:2gFwdrck
>>56
バイギブいいよいいよの人と一緒にしないで下さい。
(但しバイギブは時々親会社のアゴが外れるような代物を出してる場合がある)
58ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:05:43 ID:mv/MHt/2
ありがとうございます。
どんどんお願いします^^
59ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:23:10 ID:bop7C/WP
このスレでオービル薦めてるのは業者かアホかどっちかだろ
10年以上前の中古の善し悪しを判断できる奴がこのスレで相談するわけがない
そんなことも分からないアホか、善し悪しを判断できない奴を食い物にしようとしている業者

60ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:25:30 ID:nPNT3Qe/
何となくオービルの方がブランドイメージがいいなあ
まあ俺自身オービル所有だけど、あの動画位ならマルチ使えばノーマルでも
いける。でもアンプ直だとモコモコして厳しかった
61ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 03:48:53 ID:ImpZkXN3
むぅ?
俺はOrvilleが現役の頃、特にby GibsonのはGibsonのレギュラーラインのレスポールよりは遙かに良いのしか触ったことないしなあ。
…まあどっちかっていうと当時のレギュラーラインが酷かったって気もするけどw
運がよかったのか悪かったのかw
62ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 09:37:23 ID:EcM4MBxR
ようつべの中古で1万のアリアのレスポタイプをプロがひいてて
ものすごい音で和露他
63ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 09:49:35 ID:EcM4MBxR
>>59
今新品のやつなんて十年後どうなるかなんてそれこそ判断できないぞw
64ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 10:01:25 ID:2uNpMMat
JacksonのランディVかソロイストを買おうと思っているのだが…
どうしよ?

誰かそれぞれの利点教えて
65ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 10:11:07 ID:Iob3gMax
>>54
1980年頃の国産の中古は、木材はいいけど、配線やピックアップ関係が駄目だと思う。
オービルby gibsonを安く買えたとしても、状態が悪い可能性が高い。8〜10万出せば状態がいいのはあるかもしれないけど、それならノーマルの国産オービルや国産Greco、国産Burnyを3万位で手に入れて、リアをJBに交換して、配線関係も全部交換してもらった方が安く上がる。

でも初心者は中古はやめた方が無難だと思う。フレットの多少の減りはまだしも、浮いていたりしたら修理費用がまたかかる。ネックのねじれとかも初心者には分かりづらいだろう。

TOKAIは国産のビンテージシリーズ(型番の頭にAがないやつ)は本当にお勧めだが、新品アウトレットでも7万はしてしまう。
自分も2本持っているが、とてもいい。ただ、他メーカーに比べてネックが厚めなので、初心者には弾きにくいかもしれない。

国産にこだわらないなら、バッカスのユニバースシリーズがお勧めだよ。
アジア産だけど、この価格帯では、つくりはかなり丁寧な方だと思う。
4万で買えるみたいだし、買ってから、近場の楽器屋さんに持って行ってピックアップ交換と一緒に、ネックや弦高、オクターブ調整もしてもらっても2万はかからない(うまくいけば1万5千円以内)だろう。

新品、中古に関係なく、USA産、国産、アジア産に限らず、ギターは調整が必須。でも初心者には厳しいと思う。信頼できるリペアマンがいる楽器屋さんを近場で見つけるのが重要だと思う。

参考までに貼っとく。
ttp://item.rakuten.co.jp/str-garage/284-16-11/
ttp://item.rakuten.co.jp/k-gakki/bacchus-bls700qm-ld/
ttp://item.rakuten.co.jp/k-gakki/1514198/
66ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 12:57:13 ID:BfEGe59Y
エドのE-LP130LTSの中古を65000円で買って
リアピックアップのアンティクィティーをオクで10500円で売り
ダンカンJBを5000円で買う。
これで横山と前後マイクは同じで総額60000円位
エドのトップモデルだしオールラッカーで配線もポットもグレード高い
貧乏な大人が大事に使ってる機種だから程度良いのが多いよ
ついでに部屋中の要らない物をオクで処分し
今後のためにギター配線の本を買う。
がんばってね
67ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 16:32:42 ID:bD/MboJU
前スレで購入相談させてもらったものです。
PRS SE Custum 24を無事購入しました。
アドバイスいただいた皆様 ほんとうにありがとうございました .
少しずつでもいいから 上手くなって そしてギターのこともよく分かるようになって
いつかは 逆に購入相談に乗れるようになれればと思いながら練習します。
本当にありがとうございました。
68ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 16:37:40 ID:gMH01whi
>>67
SG買う言うてなかったか?
69ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 16:40:19 ID:HoaJ0bHt
バーニーのレスポールとSEどっちがいいかって言ってた人じゃない?
70ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 18:31:16 ID:k//1gpJT
>>69
それおれ
71ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 18:31:58 ID:xZjNHtyw
【好きなアーティスト・ギタリスト】YUI  バンプ ステレオポニー レミオロメン
【好きな曲・弾いてみたい曲】 とりあえず↑のアーティストの曲とT-SQUAREのTRUTH  上達したらほかの曲も弾いてみたいです。
【本体予算】アンプとかチューナーとか必要最低限のものをこみで5〜6万
【その他】 候補はGRX40です。(90は色が嫌でした。)   
マンションに住んでいるのでヘッドホンをつけながら演奏することになるのですがヘッドホンをつけていてもギターから音が鳴ったりするもんなんですか?
あとヘッドホンの繋ぎ方ってギター→シールド→アンプ→シールド→ヘッドホンであってますか?
エフェクタはなんか初心者はエフェクタありだと上手いと勘違いするからない方がいいというのをどこかで見たので考えてないです。
72ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 18:34:46 ID:lDgm4h1z
最近マルチにヘドホン付けて弾いてる人多いよ。

エレキを生でちみちみ弾いてて壁ドンドンやる奴ぁ睨みつけたれ。って思う若くないワシ
73ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 18:50:18 ID:ImpZkXN3
>>71
アンプから音出せないならアンプシミュレータ付きのマルチエフェクタ買いなよ。
変にディレイとかリバーブとかコーラスとか空間系のエフェクトを使わなきゃそんなに勘違いもしないでしょ。
その勘違いの元はだいたい歪ませすぎと空間系なんだから。
ギター→シールド→マルチエフェクタ→ヘッドフォンでおk
ただし、たまにスタジオ入ってでかいアンプででかい音ならした方が良いとは思うけどね。
全然感覚が違うモンだから。
74ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 18:57:50 ID:ax22DklT
隣の部屋の話し声・TVが聞こえる位の建物だと
夜間にジャガジャガとストロークするとマズイと思う
弦楽器なんで結構音出るよ〜?
75ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:05:23 ID:Ve2fyA6s
>>71
>>ギターから音が鳴ったりするもんなんですか?
生音はする。だけどアコギと違って近所迷惑になるようほどの音量はない(フルアコとかは除く)。

>>ヘッドホンの繋ぎ方ってギター→シールド→アンプ→シールド→ヘッドホンであってますか?
アンプとヘッドフォンをつなぐのはヘッドフォンに付属してるコード。

>>エフェクタありだと上手いと勘違いするからない方がいい
一概には言えない。アンプ買わずにマルチエフェクターとヘッドフォンだけで自宅練習する人もいる。
76ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:15:06 ID:xZjNHtyw
>>72
エフェクタってただ音を変えるだけのものかと思ってました。
>>73
ある程度弾けるようになったら田舎の祖母の家にでも行って弾いてみます。
>>74
話し声とかTVの音は聞こえないですね。
上の部屋の人がドアを勢いよく閉めた音とかはたまに聞こえますが。
あと見られてらっしゃったか分からないのですが生音ってけいおん!って言うアニメで唯が追試の勉強中に部屋でギターを弾いていた
なんか櫛を爪でこすったような音ですか?
>>75
エフェクタ検討してみます。


ギター自体は問題ないですか?
いい評判を聞く反面悪い評判も目にするのですが。(ネックが薄いから音が悪いとか、ネックの薄さに慣れてしまうとほかのメーカーのギターは弾けなくなるとか)
77ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:23:43 ID:HG3l4OOO
>>76
ピックと弦の摩擦音がチャカチャカ言う、まさに唯にゃんの室内シーンそのもの
実際に弾くモードになると、恐らく思っているよりは鳴ると思うけど
その部屋なら平気そうっぽい
あと、マルチ+ヘッドホン環境でも音を出してみたくなったら
とりあえずミニコンポでもなんでもいいから繋いでしまえば雰囲気は味わえるよ
78ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:24:30 ID:HoaJ0bHt
>>76
ギター自体は問題ないか、っていうと、Tスクが入ってるってとこでちょっと分かれると思う。
ネックが薄いから音が悪い、とは思わないけど、GRXは型番忘れたけど前に友達がギター
始めた時に使ったけど音細い。薄さに慣れると弾けなくなるってのは、もし本当にそうなった
ら頑張ればいい。(音についてはTスクはよく知ってるけど他のは解らん、それだけで考える
ならアイバのギターはちょっと合わない)

初心者がエフェクターかけるとダメってのはメタルの話でしょ。使い方しらんし何も解らん状態
でとにかく歪みかけまくって音の芯が完全になくなると速弾きとか出来てる気になっちゃうって
のを言ってるんだと思う。後、コンプかけまくりとか。

生音ってのは、アコースティックギターの音をちっちゃくしたもんだと思えばいいよ。
アニメ見てないけど櫛を爪でこすったような音は消音してないとでないね、もっと大きいよ。
79ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:27:32 ID:lDgm4h1z
いや最近アンプシミュ内臓とか普通にあるけんね。>マルチinヘドホン

ギター自体に問題っていうか、それ以前にあれこれ入れて5万だと手の打ちようがない。
1万でKORG(VOX)orBOSSマルチにカナレケーブル一本チューナその他全部マルチ任せでも

4万用意するのがやっとなら中古でしかお勧めできないんだわ。
(初心者が中古って相当苦労するだろう事は織り込むとして)
新品特価でお安く、と言いたくても地域によってまちまちだしのう
80ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:31:28 ID:Ve2fyA6s
>>76
Ibanezはメタル御用達のメーカーってイメージが強いけど、一応ハーフトーンも出せるSSHだから、良いんじゃない?
ただ、YUIならテレキャス、バンプならレスポJrのイメージがあるから、RG系だと個人的にちょっと違和感。
81ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:32:24 ID:xZjNHtyw
>>77
アニメだからあんなんなのかと思ってたけど本当にそうだったんですねw
ありがとうございます。
家族に聞かれるのもなんか恥ずかしいですが。
>>78
音が細いですか・・・。
Tスク自体にはどこまで思い入れはないです。ただTRUTHはいいなぁと思っていたので。
youtubeとかで音聞いてみます。

厚かましいですがもしおなじような価格帯でおすすめのギターがあったら教えてもらえるとうれしいです。
82ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:32:58 ID:ImpZkXN3
>>76
この値段で音がどうとか言っても仕方ないと思う。
ネックの薄さは弾き易すぎて他が弾けなくなる可能性アリ。
でもまあ、これが欲しいんならしかたないんじゃね?
83ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:39:59 ID:HoaJ0bHt
>>81
どこまでがなんなのかはよく解らんが、Tスクは上達してからって考えてもいいんじゃない?
好きになって他の練習するとなったら初心者ではちょっと難しすぎるし。というか切ってくれれば
「じゃあそのギターとマルチ、アンシミュ内蔵でいいんじゃない?」って言える。

同じ価格帯だとあんまりないけど、ヘッドホンが家にあるとして、エフェクターは中古のG2で
良いって考えれば3〜4万使える事になるからバッカス辺りにいける。
84ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:40:23 ID:cbISDfHg
>>71
予算が5〜6万でヘッドホンで練習する環境なら、
ほぼ全額をギターに注ぎ込んだ方がいいと思う。

部屋の広さにもよるけど3mほどのシールドと
変換プラグを買ってPCのマイクインに挿せば、
ヘッドホンで聞いて練習することはできる。
チューナーやメトロノームはフリーソフトがある。

予算に余裕があれば譜面台・ストラップ・教則本を追加購入。
アンプやマルチは、また別にお金を貯めて買えばいい。
85ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 20:00:36 ID:Ve2fyA6s
>>81
あくまで俺だったらこういう風に買うかなって例を載せておきます。
=予算5〜6万=
【ギター】候補@バッカスユニバースレスポJr \30000〜\40000 http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00841743
     候補Aフェンジャパテレ \50000 http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00842003
     候補Bフェンジャパストラト \50000 http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00857412
【アンプ】VOX Path10 \5000
【シールド】カナレ 1.5m \1000
【チューナー】KORGやらの適当なやつ \2000
【そのほか】ピック適当に3枚 \300  一番好きなアルバムのスコアor教本\2000

こんな感じかな。ただ、全部ハムではないギターなので重い音が欲しいなら参考にならない。
あと、バカユニは在庫置いている楽器屋が少ない。
86ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 20:20:13 ID:FI/8AuFZ
>>81
漏れもデジマで検索ネタやってみた。

ギター:LEGEND LST-SSH:11,200円 http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00830113
シールド:カナレ 3m:1,650円 http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00841884
アンプ:Roland MICRO CUBE 14,490円 http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00821439
チューナー:BOSS TU-80 2,310円 http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00854330
その他:ピックやクロス、ギタースタンド、交換弦: 余った予算

音出すだけなら基本3万円コース

アンプはエフェクター内蔵&電池駆動だから、普段は小音量かヘッドホンで練習して、
大きい音が出したくなったら、公園にギターとアンプ持って音だせる。
2Wのアンプだけど、その気になれば相当迷惑な音量が出る。w

明確に欲しいギターがないなら安ストラト(SSH)でいいと思う。
ギターを続けられて金が溜まってから欲しいギターを奮発して買うのがいいかと。
87ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 21:03:12 ID:H+MDhp3L
Squier Affinity Strat (BLK/M)
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00829980

ぐらいでいいじゃないか?



88ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 23:44:34 ID:Iob3gMax
>>71
マルチエフェクターやアンプシュミレーターは、使い方が初心者には難しすぎるので、あんまりお勧めしない。
クリーン重視で操作性がシンプルな安いアンプと、本格的な真空管入りの歪み系ペダルの方が、挫折しなくていいと思う。
ということで、俺ならどうするか考えてみた。

ギター本体
アイバニーズも悪くはないけど、バッカスも良いと思う。
Bacchus BST-370・・・24,800円
ttp://item.rakuten.co.jp/mcshowa/10010424/

歪み系エフェクター
MAXON ROD880-Real Overdrive・・・13,000円
ttp://item.rakuten.co.jp/bluzey/rod880/
これは、凄くお勧め。安もののアンプがこれをかますことで激変する。
安もののアンプの歪みなんてどうせドングリの背いくらべ。
後々までちゃんと使える、真空管入りのオーバードライブを買った方が幸せになれる。
自宅で小音量でならしても、ちゃんと綺麗に深く歪むよ。

Marshall / MG2FX ギターアンプ・・・10,800円
ttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi/591160500/
歪みは上の真空管入りコンパクトエフェクターがメインなので、基本クリーンが綺麗に使えればよい。
ただし、空間系のエフェクトはせめてリバーブくらいは欲しい。
他にもローランドのマイクロキューブとかもクリーンは結構綺麗。

KORG AW-2G クリップチューナー・・・1,730円
ttp://item.rakuten.co.jp/chuya-online/33127/
クリップ式チューナーは、いちいちシールドを通さなくても、ギターのヘッドに挟んだままにしておけばすぐにチューニングを合わせられる。
小さくて邪魔にならず手軽なので自宅練習では便利だと思う。
89ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:08:01 ID:n/M5+NRs
趣味の問題だな
90ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:16:30 ID:bycHOKVg
質問に関係なく、回答者が勝手に自分の好みを披露するのが最近の流れなのか?
91ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:38:31 ID:tVxIJgKw
また質問お願いします。
日本製のギターと韓国や中国製のギターでは、結構
音は違うものですか? 
ピックアップ、アンプのセッティング、プレイヤーは
同じでも違いはわかりますか?
92ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:41:35 ID:bycHOKVg
>>91
自分で弾いてみるか店員に弾かせて、違うと感じるなら、違う。
同じに聞こえるならばシナ製でもなんでも安いの買えばよかろう。
93ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:49:26 ID:+P4Bpat2
>>91
まず一つ。
日本製でもヒドイのはヒドイw
同じフェンジャパでも制作委託先の工房によってえらいもっさいのがあったしw

で、韓国製。
一昔前のなら結構差はあったけどね。
なんせ湿度の高いところで作ってるからそういう音がする。
あと仕上げが汚い。
ボディの角になってるところだけバフがけ出来てなかったり塗装の欠けがあったりはごく当たり前だった。
クロサワ委託の結構高いヤツでもそうだった。
今のはだいぶマシらしいけどね〜。
94ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:54:50 ID:tVxIJgKw
ありがとうございます。
田舎で楽器屋がないんで実際きけないんです(涙)

やっぱり、日本製韓国製問わず、個体差があるみたいですね。
ギター本体の作りや木材はアンプ通した音にはあまり
影響ないと聞いたので、やはり実際買ってみないとわかりませんね…
95ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:55:36 ID:aRo70t5o
>>90
自分語り要素は強いけど質問関係ないわけじゃねーだろ
96ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 01:00:49 ID:+P4Bpat2
>>94
まあぶっちゃけりゃ2〜3万で買えるようなギターのボディや作りに大した差は無いだろうけど。
でもギター一本に何十万と出すヤツがいる以上、作りや木材は大きな影響があるもんだと思って欲しいなあ。
でないとなんか寂しくなってくる。
97ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 01:34:58 ID:tVxIJgKw
すみません…確かにそうなんですが…
あくまで素人が家で弾く分にはあまり大差ないのかなと… 
ライブとたレコーディングとかとは別です、、、
98ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 01:40:49 ID:bycHOKVg
音よりも作りの方で、差がわかりやすいだろうな。

安物作りを担当してる国は、いい加減な仕事をする。
しかしかつての日本では、安い物なのにとても良心的に作る人(工房)があった。
ただし、すべてそうだったわけではないが。

今の日本製は、比較的高価なものを作ってるから、また話は別。
でも絶対に良いとは限らないので、違いがわからないようなら、国産にこだわる必要はないと思う。
99ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:19:24 ID:7PjSN2Mq
2本目のレスポールのギターで

Tokai LSS90とギブソンのレスポールスタジオで迷っています。
近くに島村しかなく上記の2つとも試奏できません。
ブランドには特にこだわりません。
pops中心ですがロックやります。


100ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:32:50 ID:tVxIJgKw
ありがとうございます。 ぶっちゃけ素人にもわかるちがいですか?
101ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:37:36 ID:+P4Bpat2
>>97
いや、だから、韓国製がどうとか中国製がどうとかって言ってるうちは大差ないって。

ただ、良いギターはとにかく細かいところまで良くできてる。
たとえばPRSの、少なくともSEとかじゃない本国製のヤツは、フレットの一番端まできれいに磨かれてる。
指板との段差も全然無い。
これは、弾く時の指先の感触、手のひらの感触に明らかな差として感じられる。
そういうのが仕上げの良さ。
家で弾こうがアンプに通さなかろうが関係なく感じられる差だわな。

…あ、Gibsonのレギュラーのとかは全く仕上げに期待しちゃいかんけどなw
中の配線見ても導線ちゃんと捩ってないわきっちり半田あててないわであちこちにはねた線がショートしそうになってたしなw
102ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 03:02:37 ID:U88hyI0F
歌いながらローコードをジャンガジャンガ弾くだけなんですが
テレキャスかSG、どっちが良いでしょうか?
103ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 03:35:41 ID:/KTq9N7/
ZO-3しか所有していない初心者ですが相談してもよろしいですか?
昨日近所のリサイクル店に徒歩で座イスを買い物に出かけたら
エレキギターセットが1万で有りました。
本体がGRASSROOTS G-SE-42R(3TS)韓国製
付属品が、替え弦(ESP)・ワインダー・ナイロンストラップ(ESP?)
クロス・シールド・スタンド・ピック(硬さ色々10枚)
チューナーがBB GT-7とBelcat BC2000の2種類・アンプがGRECO GBX1000
メーカー付属品・ケース・保証書のお買い上げ日が08年5月のセットです。
新品同様で動作確認させて貰いましたが、断線や不良は感じられません。
その時は今時の低価格入門セットも悪くないなーと思いましたが
閉店時間になってしまったのでセットの内容をメモして座イス担いで帰宅し
ネット検索でセットの詳細を調べたら「お買い得なのでは」と悩んでいます。
安いのには訳が有るのでしょうか?初心者が中古に手をだすのは危険でしょうか?
104ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 03:45:41 ID:YYA7HlsF
>>102
どっちでもよろし。
>>103
、、、うんごめんお買い得って程でもないや。
コメ兵で7千円チューヤで8千円のセット売ってる(新品)
105ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 03:47:27 ID:YYA7HlsF
>>99
しまむーしか無いんだったらまずはhistoryを試してからだね。
レスポスタジオはまぁアレ買うんならSGのが全然イイよ。(tokaiは知らん)
106ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 03:59:43 ID:/KTq9N7/
>>104
ありがとうございます。
そうですよね、お買い得ならスグに売れてるでしょうから。
レジェンドのLST-Xを買うならこのセットでもと思いましたが考え直します。
107ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 04:26:19 ID:YYA7HlsF
個人的にちょっと思う事。

今時のお子様はおぢさんでも躊躇するような値段のゲーム機に何万もブチ込むのに
ギターベースだととことんケチろうとするのはなんとかならんのかなぁ?
(本当に金無くてそんなの持ってないとかならしょうがないが)
ま、かく言うワシもPCは一時期何台も買いまくったが
ギターベースはそんな頻度で買わないケド。(そんなにいらないしね)
108ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 04:48:28 ID:3qURoU/p
ゲーム機は選べないじゃん
109ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 05:23:53 ID:W8vz5k1E
必需品みたいなもんだからな
楽器好きが友達に数人いればいいが、いなきゃ話合わないし
110ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 06:06:08 ID:tVxIJgKw
すみません、
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/63797.html  
↑このギター気になるんですが、調べてもよくわかりません。
国産ですか?それとも安ギターと同じですか?
111ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 06:40:46 ID:zH9sF97W
>>110
東海楽器製造(株)ブランドのギターだから多分、国内製品だと思うが。
112ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 06:49:34 ID:rh6o/xc+
エレキは今は無駄にもてはやされてるヴィンテージでさえ
当時は音のつまらないくそ楽器ってことで絶滅しかけた程度の音なんだから
エレキというものに神秘性を求めてはいけないよ、
加工音を楽しむための楽器だと思え。
アコギのような木の豊かな鳴りなんて
微塵もしないんだから。

層考えると楽器を選ぶ道筋ができてくるよ
113ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 07:01:32 ID:zH9sF97W
アコギとエレキでは別世界だな。
偏見かも知れないが、アコースティックの楽器を好む人って、なぜだかエレクトリックの楽器を小ばかにしたり毛嫌いする傾向があるような気がする。
114ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 07:10:29 ID:YYA7HlsF
>>110
ttp://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/products/traditional/alc50.html
しっかり冥土淫支那。
>>112
おっさんウザい
115ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 09:53:11 ID:rh6o/xc+
いや、エレキを選ぶにしても得体の知れない売り文句にまどわされず、
仕上げがしっかりしていて弾きやすく好きな傾向の音が出るギターを、
ブランドや年代、値段に惑わされずに買いなってことを言いたいわけよ。
アコギはべつにどうでもいい。
116ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 13:17:48 ID:+J3RgLw0
ヴィンテージについては思うところが結構あるね、ギブソンの古いレスポールが
何十万で売られていて、グレコのEGが叩き売りされてるのを見るとやっぱりブランドって
影響力の強いものなんだなあとは思うね。

しかし、それにしても>>115>>112を言わずになぜ>>115だけ言えなかったのかと思う。
俺が使っているフルアコもセミアコも分類はエレキギターなんだよ。

>>110
初心者は選ぶ基準が解らない為にそういったどこ産とか有名なPUがついてて、とかに
惑わされちゃいがちだけど、あんまりそういう事は買う前に悩まない方がいいよ。トーカイ
のギターは新しくて値段的に安い物でも国産だけど、だからと言ってそのギターが良いか
悪いかは決まらないし、決められない。自分にとって合うギターが欲しいのか、それとも
誰にも叩かれないギターが欲しいのかは区別すべき。
117ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 13:55:46 ID:YYA7HlsF
あまりこういう事いいたかないが

おやじども、毒にも薬にもならん事いって茶濁すな

ヴィンスレ逝ってこい!
118ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 16:24:43 ID:NfIR+o8O
【好きなアーティスト・ギタリスト】ロードオブメジャー、バンプ
【好きな曲・弾いてみたい曲】とりあえず↑の曲とあとYUIとか
【本体予算】5万
【その他】 
友達からバンド組まない?と誘われました。
前からギターを弾いてみたいと思っていたのでOKしたのですが全くの初心者でギターに触れたことすらありません。
初心者用のギターっていうのがあるみたいなんですけどそれはライブハウスとかで弾くのにも問題ないですか?
候補はバッカスのBST-370というやつなんですが。(黒のストラトが欲しかったけどBST-370には黒、白のやつがないんですね・・・。)
こんな私に何かおすすめのギターはないですか?
レスポールとテレキャスは今のところ考えてません。
119ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 17:42:59 ID:YYA7HlsF
初心者用で問題なのは音云々よりかはハードウェアの耐久性と仕上げ。

バッカスのBSTー370のクロを出島してみたがちょっと出てこない。
んで色は違うがこんなんが予算内でイケそうだし上位機種狙って
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00691502

ふぇんじゃぱならこの予算でもそこそこ選べるのだが
昔から値引きが渋いのもあってお買い得とは言えないし。
フジゲンの旧ロゴが予算ギリで丁度めっかったんだが
コミコミで予算越えてしまう危険性大。
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00864070

お勧めとしてはこんな所かな。
どっちも普通に買ったら7万弱で充分ライブに耐えうるレベル。
120ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 18:52:46 ID:NfIR+o8O
>>119
8万のギターが6万で買えるんですか。
凄いですね。
音とかはよく分からないんですけどやっぱり定価8万円のギターと
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00829980
こんな感じのギターでは全然違うもんですか?
121ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 19:22:57 ID:YYA7HlsF
違うっちゃ違うし、大して変わらないって人もいる。

この辺のクラスは粗大ゴミにしてしまう確率の高い初心者向けでコストを徹底的に削ってる
(ていうか弾いて音鳴ってりゃ良しのレベル)
なんで当然の事ながら後の耐久性とか精度とかは全く期待できない

ワシの紹介したランクのモノは手を入れれば「化ける」ブツがタマにある。
(ただ、残念なお知らせとしてこのクラスでも
 ボディの塗装剥いだらアララララ、、、というモノもあるので注意

せっかく始めるならおこずかいの許す限りイイの買って長く使って欲しいしね。
122ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 19:27:48 ID:W8vz5k1E
見た目も弾いた感じも全然違う
スクワイヤー一本持ってるけどネックも音もスカスカで弾きにくい
実物見て見ればわかるよ
123ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 19:35:21 ID:LsaQF2h3
ギター弾いたこともないDQNでもバンド組めるんだ・・・・・・・


124ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 20:46:42 ID:zH9sF97W
そう。今はなんでもありの時代だから。
ギターを全く弾いたことなくてコードも押弦出来ない奴でもバンドを組んでるってだけでステージに上がって、ギター・ヒーローになれる。
125ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 20:48:46 ID:W8vz5k1E
ちゃらんぽらんな音出してかっこばっかの奴見て
キャーキャー言ってるやつは氏ねと思うようになってしまった
ギター始める前より楽しめてないな音楽
126ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 21:13:51 ID:USJKGXIK
本人が楽しければいいじゃないかw
挫折しないで続けるってことが大事よ
127ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 23:00:32 ID:+P4Bpat2
俺は始める時、簡単にやめられない様に自分の予算をちょい超える値段のを買ってプレッシャーをかけたw
と言ってもギター本体でせいぜい8万程度だったけど。
今思えばそれで最初のギターはすごい大事にしたし練習とか関係なくずっとギターに触ってたなあ。
おっさんの思い出話ですまんw

ところで、ちょい昔(15年くらい前?)だと、2〜3万のギターってちっちゃいアンプで練習してる分にはそこそこの
音がするんだけど、スタジオとかライブレベルの音量出すとどうにもハウリングが止まらないってのが多かった
んだけど、最近のはどうなん?
128ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 23:38:09 ID:9yP/6AUw
ハウリングとかはたいして変わらんと思うけど、アレはちょっと工夫するなり
弾き手が頑張れば済む話だから、安ギターだからどーこーはあんま関係ない感があるが。

と言うか安ギター使っているウチは立ち位置や音作りが下手でハウっているんじゃないか?
129ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 23:55:50 ID:wNWaEMoa
その意見に俺も一票。
ソリッドの場合、安いからハウりやすいということは考えにくい。
よほど作りががたついてない限りはな。
130ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 00:27:43 ID:N7/WHyve
>>128-129
いや、ゲインもほとんど上げてないし、手で弦をミュートしたままスタジオ中歩き回ってもハウリング止まらんのw
リペア屋に聞いたら、安ギターはちっちゃいアンプで良い音させるために変な帯域出ててでかいアンプだとすぐハウる
って言ってたけど…そのリペア屋、いーかげんなヒトだったからなあw
131ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 00:31:32 ID:CfuJo9R/

【好きなアーティスト・ギタリスト】
radwimps ellegarden
【好きな曲・弾いてみたい曲】
ます。 もしも ジターバグ
【本体予算】
3万以下
【その他】
候補はbacchusのbst-350です。
370とあまり値段が変わらないのですが
やっぱりたかいほうがいいんでしょうか?
あとその他弾くのに必要なものを1万5千円ぐらいに抑えたいんですがおすすめの組合せとかってありますか?
よろしくお願いします。
132ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 00:37:52 ID:TGKc+42T
>>130
リペア屋なんて、安いギターを心からバカにしてそうな人種だから、
言ってることはあてにはならないな。

変な帯域って、まさか犬笛みたいな音が出てるわけもないだろうし。
どっかピーキーな部分がある程度でしょ。
133ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 00:53:38 ID:YyVD98Kp
本当に安いギターを多くリペアした経験があって言ってるんだろうか?
商売やってて答えられないのが恥ずかしいと思うのは解るけど、そこで
多分そんなんでしょ、安いギターなんて、みたいな回答すれば後々恥を
かくのになあ。

それに安いギターのPUって殆どこもり気味だし、ソリッドボディーだったら
まず安いからって理由ではならないでしょ。昔のグレコのレスポールみたいな
アーチトップでホロウ加工(加工というより設計上そうなる)なんて難しいこと
してないだろうし。
134ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 01:45:33 ID:N7/WHyve
>>132-133
だろうねぇw
しかしまあ、そのギターがどうにもハウリング止まらなかったのもまた事実。
とっくに手元には無いから原因は突き止めようもないんだけどさ〜。
135ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 03:50:06 ID:yGTMverN
>>134
PUのコイルがグスグスに緩かったんじゃない?
136ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 07:04:20 ID:0wt+6ECj
>>134
漏れもPUのコイルがユルユル説と固定がいい加減か、電気系がイカれかけかどれかだと思うけど。
どれもリペア屋なら対処してくれるはずだけど、安ギターだから云々は電波だと漏れは思う。

つか、弾かない時はVOL0にしてりゃ、そんなに困らんだろ。

VOL0でもハウリング出るならギター壊れてるで終わり。w
137ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 09:12:27 ID:N2KVVbKW
>>131
ギターはそれでいいんじゃね?
付属品はテンプレ読んでくれ
138ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 09:55:12 ID:v8ppqOWZ
おはようございます。えっと…新しいギターなんですが、少し早めに購入でき
そうです。そこで、そろそろこれだ!!ってのを決めたいんですが、なかなか
ピン!とくるものがありません。
・トーカイALS48(トーカイは良品だと聞いたので)
・オービルのレスカス(安い中古です)
・オービルバイギブソン(ネックリペア暦がある中古です) 
やはり上記の3つで迷ってます。
PUはダンカンのJBに変える予定です。(サンプル音がすごくよかったので)
予算が頑張って5万なんで…
一番気になってるのは
「PUを変えるので、どのギターに積んでもぶっちゃけ同じ?」
ってところです。 
かなり気になります。
みなさんの意見やアドバイスを聞かせてください。
139ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 09:58:02 ID:yGTMverN
>>138
中古でしかもリペア暦まであると、程度が全く分からないから、
第三者では比較しようがない。
140ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 10:27:29 ID:TM1HJiZZ
なぜ二人連続でわざわざ「暦(こよみ)」という漢字を使うのだ
リペアの暦とか意味わからんぞ
141ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 10:41:47 ID:IeLwDvq8
変換で出るからだろ
142ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 10:44:23 ID:v8ppqOWZ
すみません。「歴」ですね(笑)
あの、今調べてたんですがバッカスというメーカーがかなり評判いいみたいで
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467350/520387/835518/#919653 
↑のギターを候補に入れようかとおもうのですが、あまり情報がありません。
値段もそこそこで、ギブソンの木材とほぼ同じ(?)みたいですが…
143ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 10:57:17 ID:egJVfaS8
同じ種の木であっても格の違いはあるよ
ナマモノなんだから当然の事
下手すりゃ乾燥処理してない可能性もある
ただ単に同じ名前の材と言うだけで判断はしちゃいけないよ
144ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 11:38:06 ID:v8ppqOWZ
バッカスのギターってかなりいい評価されてますが、
実際どの程度信用していいんでしょうか?サンプル聞いてみましたが、
音はかなりよかったです。(アンプやプレイヤーにもよりますが)
これでPU変えたらと思うとけっこう期待しちゃいますが、実際試演
できるとこがないので…
145ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 11:48:03 ID:u8YSi79u
そもそもここで何回も質問しなければならないような初心者が、
PU交換前提だとか、リペア歴のものなどと考えるのが間違っている。

他人が満足な回答できるような質問じゃないこともいい加減悟れ。

材がどうとか、ブランドが何とか言わずに、あとは見た目だけで決めて、
次のカキコは購入レポだけにしとけ。
146134:2010/02/23(火) 12:19:33 ID:N7/WHyve
>>135-136
まあいろいろゆるゆるだったんかねぇ?
PUコイルゆるゆるに一票かな。

> つか、弾かない時はVOL0にしてりゃ、そんなに困らんだろ。
いや、それが、弾くの止めた瞬間ピーって言うもんだからさw
たぶん弾いてるうしろでもずっとハウってた。
16分でも休符があればすかさずピーだもんw
いちいちボリューム落としてられんw

ちなみにまだ出たてで無名だったころのバッカスのレスポールカスタム。
もらいモンだったんで詳しいスペックやら値段やらは知らんのだけど。
某楽器屋のイベントでもらったもんなんで一応新品だった。
147ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 12:25:21 ID:DnCyVmbt
楽器屋がタダでくれたって、最初に書けよなw

・・・そいつは選別された不良個体、ないしクレーム戻りの品物だったってだけじゃないかよ
148ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 12:30:06 ID:N7/WHyve
>>147
いやいやw
そん時プレゼントに出されてた楽器10本くらいあったけど、どれも一応はまともな売りモンだったよ。
…まあ売れ残りばっかりだったけどw
149ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 14:23:54 ID:egJVfaS8
ただで貰えるなんて羨ましい・・・
私なんて近所の店でもうトータル百数十万は使ってるのにピック1枚オマケして貰えない・・・
150ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 14:56:49 ID:YyVD98Kp
>>138 >>142
おめーさん、いつまでも質問してねーで早く決めたらどうだ?
>>54から3日も経ってるし、それにその間にトーカイもオービルの事も皆話してるだろう?
PUについても話してる人がいたね。それだけ情報貰っておいて今更PU換えるならどの
ギターでも同じ事? なんて聞いてんじゃねえ。安いギターでも高いギターでもPU換えれば
同じになるんだったら何で高いギター売れてんだよ。

買ってすぐPU交換ってのは、はっきり言って問題外。つまりそのギター自体には何の期待も
してないってことだろう。まずありものからどんどん弾いて交換しなくても好きな音が作れそう
なものを探せ。

>>145
見た目だけで決めてもこういうのは絶対「これのPU換えたらもっといいですよね?」って聞きに
くると思うぞ。
151ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 15:02:05 ID:egJVfaS8
いっぱい質問があるから繰返すというよりも、
自分が想定してる答あるが、それが出てこないから、
それを引き出せるような誘導質問を重ねる、が正しい気がする。
152ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 16:11:28 ID:kTuXifgG
>>150
聞きにくるだろうなw

でも、買ったあとはこのスレじゃないはずだから、どっかの該当スレだろう。
そういうところでは、「最高だよ、換えちゃいな」と煽られるのがオチだ。
誰も煽らなきゃ俺が煽ってやるw
153ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 17:08:27 ID:GBmwxfcK
>>138
エドワーズの中古のレスポモデル探して買いなよ、あれダンカンJB載ってるよ
154ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 17:32:33 ID:E7pDyUjc
どういう回答が欲しいんだろうな
155ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 17:37:39 ID:kTuXifgG
>>154
リペアしてあるなら元の状態と同じか、それ以上と言ってもらいたいんだろうな。
元値が一番高いのを安心して買いたいのだろう。

誰もそうは書かないことをもって、真実を察すればそれでいいのに・・・
156ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:51:07 ID:c56F0/n7
ギターが欲しいのですが、以下の二つで迷っています。

Fender MEX 70S ST OWT

EDWARDS E-SE-93M


個人的には

フェンダーメキシコ
・ボディのカラーが好み
・フェンダー(メキシコ)という安心感
・PUがテキサススペシャル

エドワーズ
・PUがダンカンSSL-1。リアのみSSL-3。
・持っているエドのベースが結構良い音。
・デュアルスイッチ付き

参考までに、皆さんならどちらを選びますか?
157ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:54:57 ID:yGXYV4ag
ショップで引き比べて決める
158ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:59:25 ID:7h0yOLNk
SSL-1 の音は凄く良いぞ。ストラトに付けて使っているが。
159ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:24:16 ID:/EtAL5qr
>>156
フェンダーブランドが欲しければMEX
エドwwwと笑われても気にしないならエド
160ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:33:14 ID:GBmwxfcK
エドワーズってコストパフォーマンスはいいほうだと思うんだけどなんでバカにされるんだろ?
ESPの傘下だから?
161ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:59:30 ID:ugo/LwW8
>>160
90年代のヴィジュアル系御用達イメージが強いからじゃない?
おまけにESP系って徹底した値段による差別化をはかってるから、
「あいつESP買えないから江戸なんじゃね?プッ」って笑われる対象にもなりやすいんだと思う。
162ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:30:35 ID:JEOt+5tp
>>161
エドのレスポールをバラしてみた時にボディのみで重さが異常に軽かったのと
(同じ木材のボディのレスポールより遥かに軽い)中の加工はあの値段としては
かなり手抜きってので好きじゃなくなったなあ。高級感出すために良いPUつけてる
だけの安ギターとも言われるけど。

でもイメージでの叩きが一番多いと思う。
163ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 00:01:33 ID:vfz7IOmj
【好きなアーティスト・ギタリスト】
デイヴ・ムステイン、アレキシ・ライホ、マイケル・アンジェロ

【好きな曲・弾いてみたい曲】
ものすごい高望ですがMEGADETHのShe wolf
http://www.youtube.com/watch?v=OwbBz59lIQo

【本体予算】
5万円。可能ならば3万円まで

【その他】
PCにつないでヘッドホンから音を出そうと思っています。
初ギターで、現在ギターに関する知識はほぼないので外見以外には違いの区別がつきません。

好きなギタリストの項目を見てもらえば分かると思いますがメタルをやりたいです。
164ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 00:42:40 ID:D2M4FJU9
24FでフロイドでHSHのモデルを買えば間違いないかと
165ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 00:51:44 ID:pOwyMJ27
>>163
好きなギタリスト見る限り、見た目的にフライングVが浮かんだんだが、
座って弾きづらいしなぁ・・・フロイドは弦交換したとき面倒だし・・・
She Wolfはいい曲だよね。

そうそう、マルチエフェクターにUSBついたものがあるから、
それをPCにつなぐと、PCの音とギターの音が両方ヘッドフォンから流れるよ。
166ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 01:30:30 ID:KvLhXVCg
エレキギター試奏するとき、生音で弾くのは重要でしょうか?
167ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 01:38:07 ID:d7w7N6YU
>>166
アンプ通して弾くのが重要です。
生音は大して重要じゃない。
168ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 01:41:38 ID:CnzYay3I
>>166
試奏用のアンプを置いて無いリサイクルショップで中古を買うなら、
たとえ生音でも試奏は必須。店員の制止を振り払ってでも弾くべき。
自宅が音を出しにくい環境ならば、生音の音量はチェックしておくべき。
169ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 11:46:11 ID:NqzIPmW+
生音の音量とかは知らないけど、音が詰まらないかとか
他のフレットに触れてビビッていないかとかは、生音じゃないと解らない事がある。
170ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 16:30:23 ID:Nx5acJvj
こんにちは。先日はご迷惑をおかけしました。
何度も何度もいろいろな質問すみませんでした。
あれからいろいろ調べてみて、やっときまりました。
賛否両論あるかと思いますが
・Edwards E-LP-98LTS 
を買うことにしました。新品で49800円でした。PUはダンカンです。
かなり悩みましたが、これで頑張ってみます。
来月頭には届くので買ったらレポします。
本当にありがとうございました。それと、すみませんでした。
171ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 17:32:41 ID:JXBKbsdv
>>170
おめでとう!しっかし随分安く買えたなー
172ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 18:15:00 ID:Xa1Iqb5y
>>170
随分良い買い物じゃない?
PUがダンカンのSH-1とSH-4だったらそれだけで二万くらいの価値あるよ。
173ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 20:07:08 ID:2IrZl1p5
>>170
おめ
174ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 21:32:16 ID:Nx5acJvj
ありがとうございます。PUはダンカンのSH-1とSH-4でした。
実は、今日少し遠出して某チェーン店の楽器屋に行ったんです。そしたら、
上記のギターが決算セールで売ってたんです。でもその店舗には1本限り
(しかも予約済み)だったので、店員に聞いてみたところ、県内のほかの
店舗に何本か残ってるらしいので取り寄せてもらいました。
(なんでも、決算価格で売れないものは他店舗にまわされるらしいです)
店員も「新品でこの価格はおかしい」と言ってました(笑)
エドスレを覗いたら、中国産だとさんざん言われてましたが、
このクオリティでこの価格なら自分は大満足です^^
175ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:43:22 ID:kNskO6oc
【好きなアーティスト・ギタリスト】マキシマムザホルモン YUI バンプ
【好きな曲・弾いてみたい曲】上の曲
【本体予算】必要なもの含めて7万〜8万
【その他】 
ハムというのがよく分からないのですがあったほうがいいのでしょうか?
全くの初心者でとりあえず最初は室内で練習するつもりですのでヘッドホンになると思います。
ただライブハウスとかにも行ってみたいのでそういうところでも対応できるギターがいいです。
176ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 00:00:12 ID:PmnmauxM
>>175
ホルモンやるならハムは要るな。
ライブハウスに対応していないギターなんて
ほぼ無いに等しいから
本体は五万くらいの好きな形をしたギターを買って
残りでアンプでもエフェクターでも買え
177ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 00:12:28 ID:iGa5xnDp
>>176
ハムが邪魔になることってあるんですか?(デメリットというか)
ハム搭載で5万ですか・・・。
何があるだろ・・・。
178ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 00:16:00 ID:2CQ7amlK
ハムが邪魔になることはないが、
カッティングとかでシングルが欲しくなることはある。
だからHSHやSSHなんてギターが存在してる。
179ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 00:55:44 ID:iGa5xnDp
>>178
SSSをSSHに交換したりはできますか?
出来る場合購入時にSSHを選んだり出来るのでしょうか?
180ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 00:59:59 ID:zA9AUgXs
交換できるけど、見て分かる通り大きさが違うから本体を削らないといけない
181ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:04:45 ID:vNzA2qFe
>>179
シングルサイズのハムとかも有るけれど、
君が自分で交換できるとは思えないので、
それなりの費用を払ってショップで交換して貰うことになる。
182ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:08:55 ID:FPqP2YKa
>>174
エドスレの荒れっぷりはいつもの事だから気にすんなw
俺も半年位前に98LTS買ったけどかなり気に入ってるよ。
どうでもいいけど\78,000で買った俺に寿司オゴれ。
183ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 08:40:31 ID:iGa5xnDp
ホルモンとか弾きたい場合はハム搭載の方がいいとのことですが
全くの初心者でホルモンを弾くなんてとんでもない場合初めはSSSでギターになれて音とか理解できるようになったら
レスポールを購入すればハム搭載がなくても問題はないですか?
184ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 08:54:50 ID:U6WEQX1q
SSSのストラトの方が安いからそう言ってるのか?
なら安いの買えば?
185ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 09:14:35 ID:SZoF/UmY
いろいろ話しているけど
ピックアップ自体を知らないのでは
186ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 09:24:00 ID:iGa5xnDp
>>185
知らないです。
ストラトSSSとレスポールがあったら幅広くコピーできるのかなと思って聞きました。
このSSSがSSHだとレスポールと被ってしまうのではないと心配です。(ノイズは気になりますが)
187ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 09:26:12 ID:U6WEQX1q
ホルモンやりたいならレスポ買えばいいじゃないか・・・
カッティングだろうがなんだろうがやって出来ないことはないから
188ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 09:32:57 ID:rdrs3vvB
HHでも、PUをタッピングしてSもどきにしたり、パラレルに切り替えられる様にすれば、
LesPaulだけでOK。
189ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 11:26:52 ID:sESyDwWZ
>>186
そんなあなたに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org686166.jpg

優しすぎだろ俺
190ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 13:33:19 ID:a07LDzlQ
>>189
嫁にしたいタイプだな
191ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 13:43:47 ID:r/u66yLe
>>189
勃起した
192ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:25:26 ID:MyA9C4Un
【好きなアーティスト・ギタリスト】バンプ ken(ラルク) エルレ 松本孝弘 BEAT CRUSADERS Off Spring SONATA ARCTICA etc
【好きな曲・弾いてみたい曲】San Sebastian
【本体予算】 20前後〜30弱
【ジャンル】ロック メロスピ パンク ユーロビート系
【候補】 Sadowsky R1 Metroline、Fender USA Eric Johnson Stratocaster、J.Custom、crews maniac sound、ESP

見ての通り音楽に関して雑食で、やりたい方向性がいまいち定まっていません。
そんな状況でエルレのサウンドに惹かれて安易にレスポールタイプのギターを買い、
弾きづらさに後悔している日々です。
そこで新しくストラト又はストラトに近い形のギターが一本欲しいと思い自分でネットで調べてみました。
候補はそのとき評判が良かったり、良さそうだと感じたギターやメーカーです。
レスポがHHで、ハムバッカーの野太い音以外にも音が出せるようにSを搭載したものがいいかなーという感じですが、
リアがSのものがいいのか、HSHなどでもセレクターでSに合わせれば問題ないのか分かりません。
予算は自分を練習に向かわせるための枷のようなもので、一生モノにする覚悟です。
このような状況の中で買っても後悔しないオススメのギターがあればご教授願いたく書き込みしました。よろしくお願いします。
193ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:36:45 ID:pwtIQYny
サンセバスティアンヌ…僕も好きだよ。
194ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:43:11 ID:PmnmauxM
>>192
俺は今SSHのストラト一本しか持ってないけど、汎用性はかなり高いと思うよ。
いろんな音楽に対応できる。
どうしても3Sの音が欲しくなったらスクワイアとかの安いの買えばいいと思ってる。
別に高いギターを買えばモチベーションが上がるとは思わないから、好きな形の
ギター買えば良いよ。
後悔しない方法を教えてやろう。

買う前からあんまり調べすぎるな。

最低限自分に必要だと思うスペック(ハムが載ってる、アームは欲しいetc)
を思い浮かべて、それに合ってて尚且つ見た目と
弾いた感じで決めろ。
195ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:50:38 ID:kqgm/cZc
>>192
どっちでも好みで決めていい問題だと思う。

ただ、ハムをタッピングすればシングルを完全に兼ねるかというと、それはない。
そもそもストラトのリアのシングルは、斜めにつくものだし。ハムは斜めにはつけないし。

俺ならば,一生もののストラトは3Sにするけどね。
ほかにSSHのも持ってはいるが、そっちはそんなに高くない。
196ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 15:22:58 ID:am3ax3z9
>>192
アイバのJカスが一番だと思う。

汎用性と弾きやすさも考えるとJカスではないかと
あとはキャパリソンのデリンジャーとか。

雑食のように見えて好む音自体は一方向みたいだから
3S買っても結局置物になると思うよ。
197ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 15:34:32 ID:zA9AUgXs
jカスとアメスタ買えばほぼ網羅できるんじゃないかと
198ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 15:51:21 ID:sESyDwWZ
>>192
その候補だったらJカスが一番合うと思うな。ただインターネット上でよく聞く
「アイバニーズはハムでもシャープな音」はJカスの場合は違うから、本当にシングル
の音が欲しいって思ってるならまた他も考えないとならないかも。ただ、それらの
ジャンルだったらハムで全部いけるよ。どうしてもシングル入ってないとなんか・・・・・・
って思うんだったらJカスのセンターシングルにすればいい。ただ今出てるセンター
シングルのJカスは、確かリアかブリッジか、どっちかトーンゾーンだったと思うな。
かなり暴れる音のピックアップだから、メロスピにはあんまり向かない、実際フロントリア
両方トーンゾーンのギター使ってるけどジャンルはかなり限定される。

後、シングルも使ってみたい、あったら便利かな、っていう気持ちでHSH選ぶなら、
思い切ってHHにした方いいかも。3SのシングルとHSHのシングルでは全然違うよ、比較に
ならない。色んな物を兼ねた物が欲しいのは解るけど、実際に全部上質な、っていうのは
ないから腹括って選ぶといいよ。

199ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 15:56:41 ID:a07LDzlQ
>>192
やりたい音楽も幅広いみたいだしSSH、HSHなんかの方がある程度何にでも対応できていいかもね。
友人がSD-U持ってるけどなかなかいいよ。一度試し弾きでもしてみ。

俺が予算30でギター選ぶならトーカイかフジゲンのレスポとフェンダーの2本を買うけど。
200ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 16:15:15 ID:CI31xWKp
Grassroots G-SN-58Rを買いたいなと思っているんですが
同じモデルがいくつも売られているんですけど何か違いがあるんですか?
http://www.digimart.net/pub_gk_list.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=871db8979db8f29908e06ef3ece5ed54&subSearchEnter=true&keywordAnd=Grassroots+G-SN-58R
201ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 16:20:36 ID:6oqvqsxQ
釣りかな?
202ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 17:39:35 ID:MyA9C4Un
たくさんの回答ありがとうございます。

>>193
メロクサいのいいですよね
>>194
調べないで地元の楽器屋でEDWARDSのレスポールを店員さんに勧められるままに買って、
EDWARDSスレ後から見て涙目になりましたw
>>195
なるほど好みの問題ですか・・・。
>>196,197,198
Jカスですか。弾きやすいというのはすごく魅力ですね。
>>198
Sが必要というとジャンルで言えばどんな感じなんでしょうか。

HSHのはリアが確かにトーンゾーンというやつみたいです。
ちょっとJカスのHSHに惹かれていましたがジャンルを選ぶとなると厳しいですよね・・・。
JカスのHHで、それぞれのハムの中央よりの半分ずつを使えるようにPUを選べるようですが
Sを二つ使ったようなサウンドになるんでしょうか。
だとしたらSもそんなに必要ないというようなお話が多いので
JカスのHHが最有力に思えてきました。

>>199
Sを残すか悩みます。
もし今後新しくやりたいジャンルができたらと思うと・・・。
203ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 17:43:33 ID:am3ax3z9
>>202
Sでおもいだしたけど
アイバのプレステージのSはハムだけど
けっこう歯切れ良くて幅広かったとおもう。
フロイドを固定できる機能ついてるし
フロイド初心者にもおすすめ。
204ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 17:48:13 ID:PmnmauxM
>>202
読解力ねーなぁ・・・・・ったくw
調べすぎるとあれもこれもよく見えてくるから
ほどほどにしとけって言ってんだよ。
2ちゃんねるの意見を見てEDWARSが嫌になるとかどんだけ
主体性が無いんだよw
こんな調子じゃどんなギターを買っても後悔しそうじゃないか。
買ったらもうネットの回線切れ。
下調べも大事だけど、意見に惑わされすぎてはいけない。
結局は自分自身が満足できるかどうかだからな。
205ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:27:12 ID:MGpX73AA
自分はなんのジャンルやるときも同じギターもってっちゃうけどな。
ピックアップとかあんまり気にしてなかった、自分がいいプレイができるほうが大事じゃない?
206ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 19:24:48 ID:Zo80y5Bj
>192
>弾きづらさに後悔している日々です。

初めて買ったエレキギターがレスポールタイプで
「なかなかウマく弾けるようにならないなぁ…」と思いだしたころに
ネットで「レスポールタイプは(ハイポジションが)弾きづらい。ストラトタイプは弾きやすい」
とかいう情報を知ってしまって
「ストラトタイプならウマく弾けるかも?」って思ったの?
それほど極端に弾きやすさは変わらないと思いますよ。

30万近く出して本気で一生モノを買うつもり、とおっしゃるなら
もう少し今持ってるレスポタイプを弾きこんでからにしてみてからのほうが後悔しないかも。
じゃないとまたすぐに
「う〜ん、なんか違う。ネットで調べるともっと良さそうなのがありそうだ。今度こそ一生モノを!」
って繰り返しになりそうな気がします。

それか一ケタ安いSSHのストラトタイプでもとりあえず買ってみて
それをしばらく弾き続けてから一生モノを買う、とかのほうがいいかもしれませんよ。

せっかくみなさんがレスして候補もしぼれてきたところに水さすようですみません^^;
207ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 20:45:28 ID:D18Z29GS
ハイフレットの弾きやすさなら、SGだぜ!
知らず知らずに22フレットの先を押さえてしまうほどだぜっ!
208ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:02:18 ID:K55svXrn
209ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:20:41 ID:4QNt0PiH
>>202
ibanezのj customは確かに弾きやすいが、ロック式で弦交換がめんどくさいので,
また、「なんか違う」とかなりそう。

それに、2Hのレスポは持っているわけだし、HSHより、SSHの方が無難のような気がする。
SSHはフェンダーのストラトにもあるが、確かに言うほど弾きやすいとも思わない。

弾きやすさならやはり24フレットモデルが良いと思う。

ということで、SCHECTER BH-I-24なんかはかなりお勧めだと思う。
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00848069

どうしても高いのがいいなら、PRSのcustom24とかでいいんじゃない?
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00839812
210ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:26:52 ID:BQfzHhoh
【好きなアーティスト・ギタリスト】東京事変、スピッツ、イエモン、アニソン
【好きな曲・弾いてみたい曲】御祭騒ぎ、絶体絶命、夜を駆ける、星間飛行
【本体予算】 15万
【ジャンル】ロック、オルタナティブ、J-POP、アニソン等

事変やスピッツの曲を聴いているうちに、 P-90(ソープバー)タイプPUに興味が出てきました。
P-90系といえばGIBSON系、Mosrite系、PRS系など幅が広すぎていまいちどれが良いか判断できません。
おすすめのギターと、P-90系PUの特徴などご教授いただければうれしいです。
211ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:31:36 ID:PmnmauxM
>>210
いや、ぜんっぜん幅広くないからw
P-90載ってるギターって結構限られてるから!
東京事変やスピッツが使ってるのと似たギター買えば良いじゃん。
P-90の特徴は自分で調べろ。
ってか特徴も知らないでピックアップ指定してんじゃねーよ。
212ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:47:42 ID:BQfzHhoh
>>211
た っ た 五 分 で 釣 れ る と は
213ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:52:30 ID:sESyDwWZ
という事で>>210の質問は無視して良い様です。
214ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:52:38 ID:PmnmauxM
>>212
大丈夫か?
顔が赤いぞw
215ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:57:54 ID:BQfzHhoh
>>214
ごめん、つよがっちゃったw
216ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 22:43:46 ID:BQfzHhoh
>>202
好きなジャンルを見ている限りではシングルは必要ではないように見えるけど?
どうしてもシングル系が欲しいってんなら、3シングルの物を買ったほうが使い分けはできると思う。
すでにレスポールが一本あるんだし。
3シングル買ってやっぱり音が物足りないのであればシングルサイズのハムにでも乗せ換えれば簡易的なHSHやSSHは出来上がるでしょ。
きちんとしたHSHやSSHに比べれば音はかなり安っぽくなるからおすすめはしないけどね。

でも新しいギター買換えの前に、>>206が言っているように、まだ一生もののギターを選ぶ段階ではないと思う。
ストラトの形状とピックアップばかりに気を取られているけど、フロイドローズやらいろいろと懸念しなければいけない箇所は多いよ。
レスポールすら弾きづらいと言っている人がロック式ユニットの弦交換とチューニングを満足にできるとも思えないし。
217ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:28:09 ID:P132pZO2
入門セットってエレキギター本体を抜きにして購入する事は出来るんですかね?
本体は別に購入したいですし、他の周辺機器を単品で購入するのは何かと面倒なので。
(初心者なので何処をどう拘って良いのか分からないので取り敢えず周辺機器はセットで欲しい))
218ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:39:34 ID:+r/5UZ19
>>217
イケベとかは最初からそういうセットがあるが。
ただまあ、このスレの過去ログをマジに読んでいらんモノは最初から無いほうがいいと思うが。
219ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:51:49 ID:P132pZO2
>>218
レス有難う御座います。

貴方が仰った要らないものを削ぎ落として厳選して購入する事も
念頭に入れて考えていきたいと思います。
220ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 15:55:50 ID:S9j5+1Fq
速弾きがやりたいんですけどどんなギターがいいっすかね?
今までテクニック系を敬遠してて、味重視とか言ってフェンダーばっかり
買ってました。
さすがにRきつめのヴィンストじゃ速弾きやりにくいっすw
Ibanezが弾きやすいかなーとは思うんですけど、普通のRGとかは
嫌なんですよね。
みんな持ってるじゃないですか?

というわけで、PGM買ってきまーす!
221ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 16:06:52 ID:mXnynQ+z
>>220
頑張れ童貞!
222ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 16:07:51 ID:S9j5+1Fq
>>221
ありがとう童貞!
223ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 16:52:43 ID:EAvAPcWF
こんなエサには食いつかないぞ
224 :2010/02/26(金) 19:05:32 ID:JJhdrJEh
あたしは20歳の処女よ
225ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 20:25:14 ID:RCafVlYY
釣り警戒のこの雰囲気(・A・)イクナイ!!
みんなどんどん釣られていこうぜ!!
226ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:15:20 ID:9h3HC30k
【好きなアーティスト・ギタリスト】TAK
【好きな曲・弾いてみたい曲】B'z
【本体予算】5,6万
【その他】
このスレででているTOKAI、バーニー、エドワーズあたりで考えています。
ギター初めてで中古の物を1人選ぶのは無謀ですかね?

あと最近?でたエピフォンのTAK DCも一応候補に入っているんですが、少し予算を上げても(TAKDCは8万)買う価値はありますか?
TAKモデルが欲しいわけではないのですが、ピックアップがB'zに近いものなら良いと思うんですが・・・
227ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:44:09 ID:RCafVlYY
>>226
釣りでもおそれない気持ちで答えるよ

TAKモデル(GIBSON)で使われているPUはバーストバッカーでも松本の名前を冠したオリジナルらしいから、
エピで搭載されてるバースト2&3とはちょっと違うんだと思う。
ただ、“ロゴ以外見た目が同じ”&WGIBSONレスポールにも使われてるPU搭載”ってだけで、
B'z or GIBSONファンなら買っても損した気にはならないんじゃない?

でも単品で買えば二つで2〜30000円近くするPUを搭載したギターが、トータル80000円で買えるってことは、
それ以外の部分がどうなってるかは推して知るべしだとは思う。
間違ってもアメリカ製や日本製と思っちゃいけない。


あと、エピ以外のの選び方なら、日本製にこだわるならTOKAI、ピックアップが有名メーカーが良いなら江戸って感じで良いと思う。
バーニーは・・・フェル系だってことしか知らないんでアドバイスできないっす。
228ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:46:55 ID:qSX9o4Uy
>>226
>ギター初めてで中古の物を1人選ぶのは無謀ですかね?

どっちかと言うとお店による、って感があるが。
楽器屋の中古ならちゃんとメンテして展示しているはずだから、ハズれを掴むって事はそうないと思うが。

TAK DCと言うかエピのそのクラスって微妙なんだよなー。
漏れはTribute Les Paul Standard持っているけどパーツ自体は悪くないし、ちゃんと楽器として機能してはいるが、
やや仕上げの荒さを感じる。そのウチ慣れたけどサ。なんだかんだで見た目好きだし。

価値を感じるかは楽器屋で色々と比較してみて納得できるか?だと思うけど。
アレは記念モデルっぽいから、勢いで買ってもファンならそんなに後悔しないんじゃね?
229ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:50:47 ID:S9j5+1Fq
>>226
TAK松本が好きで弾きたい曲がB'zなら
TAKモデルで決まりだろ!?
どこに迷う余地があるんだ??
230ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:26:04 ID:kqikTHl9
メイプル指板でカラーがナチュラルのストラトってカッチョええよな?
231ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:32:58 ID:S9j5+1Fq
>>230
だせーよ
ほぼ木じゃん
232ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:48:54 ID:/xmBwMar
しろ系&メイプルゆびいたって地味で変
233ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:54:58 ID:kqikTHl9
>>231
そこが渋いんじゃん(・∀・)
234ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 23:04:09 ID:RCafVlYY
>>230
ニコ中ですまんが、ティッシュ大統領を思い出す。
235ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:27:58 ID:ADoJ2JkB
返答ありがとうございました。
>>227釣りじゃないです。
後悔はしないと思います。B'z好きなら自慢できますしね。
確かにレビューなどを見てると各部品に不満があったというのはよく見ますしね。
その分PUというなら・・・やっぱり迷う。
TOKAIとエドの比較まで書いていただきありがとうございました。

>>228いや中古ならハードオフでの購入になります。
エピはどこいってもあんまり良い評判聞かないんですよね〜楽器屋ではかなりすすめられるみたいですが。
後悔しないというのは大きいです。後々二本目を買っても放置ということはないでしょうし。

>>229ですよねw
レビュー見てたら揺れてしまって;;

明日楽器屋行こうと思っているのでとりあえずTOKAIとエドでコスパ的にも良いのないか見てきます。
やっぱりDC欲しくなってきたけどw

236ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:51:57 ID:ONnceGD+
>>235
235がギリギリ出せるお金が80000円だと勝手に仮定させてもらって話を進めると、
見た目&憧れをとるとエピのTAKレスポールDCになるし、
ピックアップ重視なら江戸になる(ダンカンのSH-1やSH-4あたりが人気かな?)し、
国産にこだわるならTokaiのLS-85あたりなると思う。
自分がどこを重視するかによるかな。

初心者ならギターに挫折しないためにも、好きなアーティストのモデル買うのも一つの手だとは思うよw
237ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:53:33 ID:TGZQqm6k
>>235
8万でギャンブルするくらいなら、トーカイのTAKバーストもどき買う
238ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 03:22:04 ID:ADoJ2JkB
>>236
いろいろ調べてみたらエドはピックガード?の部分がどうにも好きになれそうにないので候補から外れそうです。
LS-85の木目は良いな・・・具体的なものまで挙げていただきありがとうございます。
とりあえず明日行ってきたら報告します。

>>237この2つのどちらかのことですか?
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/34095/
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/857790/857792/
239ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 08:50:20 ID:EE/zMRvB
誰かこれ買って
ttp://www.smash-guitar.com/spec.html
240ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 11:14:46 ID:+b3kuQTw
>>238
上がモドキ。
下は飽きてきたら改造したりで長く使えるから下の方がオススメ。
241ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 11:49:27 ID:FbfTQuDM
ラミネイト貼りに塗装した方がキレイだったりもする
242ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 17:40:37 ID:Up9iATBm
TOKAIと相性のいいDuncan製のピックアップってある?
243ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 17:59:20 ID:KtMepuPA
TOKAIと相性のいい(苦笑)

どんな質の材がギターの音が
よくなるかもわかってない現状なのに
メーカー毎ってw
244>>242:2010/02/27(土) 18:07:06 ID:Up9iATBm
TOKAIのスレに書き込んだ心算だったのに・・・・・。
誤爆スマソ

>>243
日本語でおk
245ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:56:24 ID:Am2Ytdth
>>243
ID:PmnmauxMもあなたですか??
もし同一人物なら、いつも煽るだけでアドバイスしないよね。

>>244
TOKAIのどれかによるんじゃない??レスポならダンカンのSHあたりじゃね?
ま、誤爆らしいからこのへんでアドバイスはやめとくけど。
246ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 19:37:48 ID:s0PC1yRA
おっ おっ おっ    ダン カン
 ./⌒ ≡ ⌒ヽ      ダン カン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△      ーー 仲良く尋ねてね 優しく答えてねーー
247ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:11:29 ID:gjzOr6g6


     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}   ごめんね、きをつけるお!!
   ( ´・ω・)  
    (:::::::::::::)
     し─J
248ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:16:58 ID:p0Ks1t4k
>>245
ちょwwwダンカンのSHじゃ範囲広すぐるwww
249ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:26:52 ID:M8Hmt0CN
エピフォンジャパンのレスポールジュニアとエドワーズのレスポールジュニアでは
どちらの方が良いでしょうか?
250ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:31:30 ID:ESg1Yqfx
エピジャパは中古だろ?自分で善し悪しが判断できないうちは新品の方が良いぞ
251ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:55:20 ID:RNzpOVIl
ギブソンの中古にしなさい
Jrならカスみたいな値段だから
252ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:36:08 ID:bZtsnZsb
>>249
品質はエピジャパ>>江戸だけど
二つに絞れてるなら両方弾いて好みできめれば?
253ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:43:14 ID:isbTo9I3
>>252
そうしてみます。有り難うございました。
ちなみに エピフォンジャパンのほうが新品で エドのほうが中古でした
254ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 17:25:33 ID:s/DRd6G1
日本製エピフォンの新品なんてまだあんの?
255ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 17:39:19 ID:+IBZ7fuY
>>253
>254の言うように、今のエピフォンは中国製だよ。(その前は韓国製の時期もあったかな)

数年前までつくられていた日本製エピフォンはEpiphone Elitist又はEpiphone Eliteだったかな?
ただのEpiphoneが日本製だったのは、10年以上前の話だよ。

>>254
もし、本当に日本製エピフォンのデッドストックだとしたら、かなり掘り出し物だと思う。俺も欲しい。
256ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:12:55 ID:isbTo9I3
>>252
店員さん曰く 『飾る準備はしていたようですがそのまましまっていたみたいですね』
『多少の色の変化は有りますが掘り出しものですよ、これは』と薦められました。
本当に新品かどうか分かりませんが、店員さん曰く新品らしいです。
257ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:24:06 ID:isbTo9I3
>>256です
確かにボディに目立つ傷は有りませんでしたが 気になるところがありました。
4弦ぺグとバーブリッジに自然についたのではなく故意に付けたような傷がみられ
ました。正直怪しいです
258ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:45:45 ID:yZ3Eh0xB
エレキギター始めようと思ってます。
ちなみに超初心者なのですが、近くに経験者がいません。
オススメの入門セットのあるサイトなど教えてほしいです。
259ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:50:55 ID:FVQx+7UR
>>258
>>1-13付近、>>17>>85-88付近
260ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:50:57 ID:DNeD4NWp
どうでもいいけど
全くやったことがない人って初心者じゃなくて
入門者だよね
261ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:54:43 ID:NNoAXZtP
とりあえず、予算は・・・・
262ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:55:51 ID:isbTo9I3
自分の勝手な意見ですが 入門セットはあまりお勧めしません。自分のお財布が
許す限り欲しいギターと必要な物を絞り込んで買ったほうが良いと思います。
それと メンテナンスグッズ等の物は 楽器屋さんでしっかりと店員さんに使い方を聞きましょう。
263ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:59:38 ID:yZ3Eh0xB
>>259-262
あざす!
264ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 23:39:54 ID:Cms6nX8h
>>238の上のギターってこの価格帯のギターとしては良いほうなんですかね?

自分もB'zを弾きたいと思っている初心者で予算的にこれくらいだとありがたいんですが
265ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 00:03:47 ID:a6xVF4vH
いい方だよ
B'z結構難しいから挫折しないようにがんばれ
266ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 00:14:11 ID:JP1eItd1
B'zって良くも悪くも丁度いい教科書なんだよね。
でもそこん固まったら次がないからどんどん色んなモノ聞き込むべし。
267ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 01:23:05 ID:40qrf+DU
>>265>>266ありがとうございます。やはりこれに決めようと思います。

すみませんもう1つ質問なんですがこのギターのPUの種類に
LSC-FとPAF-Vintage MK4
の2つがあるんですが、どちらのほうが良いですか?値段はほぼ同じです。
268ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 08:12:29 ID:C26f87pu
>>267
PUは好みの問題だからどちらが良いとか悪いとかは言えないけど
LSC-FはALS系 MK4はLS↑のモデルで使われてるから
単純な価値としてはMK4の方が良い、としか言えないなぁ・・・
LSC-Fは弾いた事ないんでレポできないけど
MK4はそれなりによくまとまったPUだと思うよ。できれば双方試奏してみるのが一番いい。
269ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 11:38:25 ID:v/NXrXZH
布袋やBOOWYの曲を弾いてみたいんですけど、その場合これらのギターの中だとどれがいいんでしょうか?
予算は15万です 
FERNANDES TE-115HT 
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=339^TE95HT^^

IBANEZ RG2550Z
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=401%5ERG2550ZGK%5E%5E

Fender Custom Shop Custom Classic Stratocaster
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00836404

今使ってるのはレジェラトですが、2本目だし長く使えるものをと思ってます
よろしくお願いします
270ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 12:50:06 ID:0ZpCw+7N
なんという釣り針だ
271ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 13:00:52 ID:AjUEzg/z
>>269
BOOWYのコピーしかしないってんならフェル。
ゆくゆくはメタルなどにも手を出したいなら愛馬。
無難無難でいきたいならフェンダー。

布袋の音はギター本体よりもエフェクター/アンプの音作りの要素が強いから、
「このギター買えば布袋の音に近づける!」って思って買わないほうが良いんじゃないかな。

それにしても、レジェラトからいきなり15万のギターにステップアップってのもすごいね。
フェンジャパのテレキャスあたりで落ち着いても良いのではと個人的には思う。
272ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 13:07:39 ID:E71at2sj
テンプレも読まずあいもかわらずあほな質問してくるやつらって間違いなく数日でギター投げ出しそう
273ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:03:53 ID:P4gVQePB
【好きなアーティスト・ギタリスト】レッドツェッペリン、エリkッククラプトン、サンタナ、ジェフベック
【好きな曲・弾いてみたい曲】移民の歌、レイラ、哀しみの恋人たち、哀愁のヨーロッパ
【本体予算】値段は問いません
【その他】
知り合いからバンドをやってみないかと誘われ、良い機会だからと一生もののギターが欲しいといろいろ探しています。
若いころにアコースティックギターを少しかじった程度です。
見た目だけで候補を絞ったのですが、よくわからないので、ここにいる経験豊富な方々のアドバイスをもらえたらと思い書き込みました。
よろしくお願いします。

ttp://1484.bz/web-shop/115018
ttp://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/store/39438/41031/6/4266/
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?offset=24&category_id=1&brand=150&view=1&count=12&sort=1&id=149320
274ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:09:33 ID:FB78LEYi
>>273
レスポールとストラト買えばおk
見た目でおk。
275ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:10:59 ID:+Sy5Ftic
>>269
今度は国産バッカスのテレキャスターでいけお。
276ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:31:55 ID:SQ0IZpst
フロイド並にチューニングが狂いにくくてかつ、弦交換が容易なギター探してるんだけど
愛馬のゼロポイントシステム搭載ギター
MusicMan(スターリン)のダブルロッキングトレモロマウントモデル

他に何かある?
安価で24Fなら最高なんだけどそれだとペトルーシのシグしか思い浮かばない
277ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:32:37 ID:SQ0IZpst
あとピーヴィーのギターもあったわ
かなり無理なお願いだができれば5〜7万あたりで提示してもらえるとうれしい
278ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:45:03 ID:RYru/ZsI
ストラトなんですがハムってあったほうがいいんですか?
279ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:47:01 ID:D4FIGjUp
>>276
アームアップしないようにするだけなら何か噛ませれば良いだけだから
何でもおk
280ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:59:02 ID:+Sy5Ftic
>>277
中古でいいならヤマハの古いRGXの
ロッキンマジックプロ1付きは相場1万弱でそのシステムついてる。
あとはフェルのFR-75Tとかもヲクなら5kくらい。

現行ならトレモルノかESPのやつかってくるか
アイバのS420はゼロポイントのってる。
281ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:53:01 ID:SQ0IZpst
>>279
良いだけと言われても多分俺には難しいw

>>280
YAMAHAは盲点だった!
S420も黒あったのか。
選択肢が大幅に増えたよ。
ありがとう
282ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:54:31 ID:D4FIGjUp
かまぼこ板でも入れとけば良いんだよ
283ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:40:02 ID:gp5ZtIBP
フェンダーカスタムショップの中古で16万って安いですか
284ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:43:04 ID:sFCb4nC9
>>283
状態による

どんだけ搾り出してもこれしか言えない。
285ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:49:25 ID:gp5ZtIBP
>>284
状態は結構良さげっぽいんですが
286ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:57:45 ID:sFCb4nC9
>>285
欲しかったら買えよw


としか言えない。
俺はカスタムショップ製という所に微塵も魅力を感じないから
それがお得なのかわからない。
が、せめて何年製で誰が作ったとか、書いてあるならそれなりの
返事は出来ると思うんだ。
あと、ギターの種類くらいは書けよ。
287ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 08:01:51 ID:PSuRHNfJ
ここでよく出てくる

ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00836404

これあたり狙ってるんじゃないの?
288ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:26:05 ID:dp64P8cN
>>278
個人的な意見だが、ハムを積んだストラト買うよりも、
3Sのストラトと、別にレスポなどのハム搭載ギターを買った方が賢いと思う。
289ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:46:22 ID:rb/RWa8n
あーそれ紹介したのワシなんだが立地条件のせいか
その値段だとスルー度高いのよね(ザギンのヤマノ)

値段に酔ってしまうようなマスビルもんがゴロシャラしてるからあそこ、、
290ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:50:23 ID:NhJXgIls
迷ってるんですが、Gibson / Les Paul Studio (WR/GH) http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/0000089381.htmlと
DIR EN GREY DIEモデル http://store.shopping.yahoo.co.jp/wax/es-ed95dr.htmlってルックス的にはどちらもすきなんですが
総合的に(音や性能)見てどちらのほうがよいですか??
おねがいします。ちなみにネットで購入しようと思ってます!!
291ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:52:00 ID:/CzcG2/w
レスポはレスポの音がする
エドワーズはエドワーズの音がする
個人的にはレスポを買う
292ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:53:38 ID:o65yh60C
>>290
性能は変わらない。
音は好みなので知らない。
だけど、ずっと使うなら変な形wじゃない方が良いのでレスポ。
293ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:55:31 ID:rb/RWa8n
レスポスタジオはチーズ穴詰め物ありのウンコ。
dirなんとか仕様は何年か後には黒歴史と化すアーティストデザイン

結論:どっちもやめとけ。
294ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:57:39 ID:PSuRHNfJ
>>289
一時期そのギターを買おうと色々準備(金策したり今持ってるギター何本か売ったり)したけど、ネット注文が嫌だったのでなんとか自制した。
ギター購入はやはり一度試奏しないとね。

で、結局のところこのギターは買いなの?
木目違いがもう一本と、同シリーズのメイプル指板の物がもう一本出てるよね。
「同じシリーズが三本同時に中古で入ってるなんておかしい」→「しかも新品同様のA状態なうえ同じ価格」→「ならこの三本は在庫処分の新品じゃね?」って解釈なのかい??
295ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 10:05:35 ID:t/8S31jm
>>290
ウンコは愛着がもてるいいウンコになるかも
アーティストモデルは後悔への片道切符。
ぼくならトーカイかバーニーのレスポ買う。
296ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 10:07:51 ID:rb/RWa8n
たーぶんね。
展示処分品の匂いがぷんぷんとするんだわ。
(実際銀座に用事ないから確かめに行ってないけど)

値段だけなら充分に買いと言っていいんだけど(例え中古だとしても)
モノ見てないからなんとも。
297ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 10:13:25 ID:PSuRHNfJ
>>296
レスd。
おまけにタイムマシーンシリーズが出てきたからカスタムクラシックシリーズが無くなるんだよね。
そうなると更に在庫処分の臭いがぷんぷんしますな。
どうしよう、自制してたのにまた買いたくなってきた。
298ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 10:37:36 ID:Z8xu+vnH
ネックがメイプルなら俺が買ってた
ハズしても一万くらい引けばヤフオクで普通に売れると思うよ
転売で晒されてもいいならちょっとプラスしてもそのうち売れると思うw
299ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 10:43:08 ID:rb/RWa8n
>>298
メイプルネックも確かあったんだけど売れちゃったみたいね。
300ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 11:05:40 ID:PSuRHNfJ
>>298-299
メイプルの黒が無くなってる。売れたようだね。
あぁ、また再燃してきた。
301ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:02:30 ID:gp5ZtIBP
あぁああああああ 誰か5万貸してくれぇえええ
フェンダーカスタム買いたいよぉおおおおおお
302ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:21:13 ID:vSBAQ/f3
>>301
良い魂の叫びだ。
俺も欲しいが・・・今回は譲ろうじゃないか。
303ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:26:31 ID:dp64P8cN
あと5万足りないだけなら、11万円を内金で払って、
「商談中」と貼っておいてもらえばいいじゃないか。

で、残金が払えるまでは、ときどきその店に弾きに行ってれば、もう手に入ってるも同然。
304ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:47:31 ID:8ghXCFV7
>>303
商談中!
そういうのもあるのか

地方の場合はちょくちょく電話入れればいいのかな?
305ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:26:07 ID:jYkqNlBT
フェンジャパストラトとエピフォンSGを持っています
ジャズが弾いてみたいので気分を出すために
一つギターを買い足そうかと思います。
なにがいいですかね?セミアコに興味ありです。
306ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:30:39 ID:rb/RWa8n
予算も何もないんじゃお勧めもないよ。
307ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:47:22 ID:jYkqNlBT
>>305です
予算忘れてた・・5万程度です!
ぽわーんっていうソフトな音でソロが弾きたい。
308ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:50:19 ID:1WRTjx0T
まず質問用のテンプレを出来るだけ使うようにしよう。何故かというと、今みたいに
情報を小出し小出しする後出しジャンケンをある程度防げるのと、今みたいに予算の
書き忘れとかもないからだ。

そして5万で箱物が欲しいってんならセミならTokaiの335、フルアコならアイバのシリーズ物。
309ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:54:36 ID:rb/RWa8n
ばっさりいこう。

じゃあ買わなくてよし。ストラトでジャズやりなさい。
ヤマハアリアの当たり箱でもない限り絶望的な予算です。

マトモなセミ箱は15位は考えないとアウト。
フル箱なら20は最低はかかる。(notぐれっち)
310ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 23:01:53 ID:t79ErCBT
>>305
定番はGibsonのES-335だろ。
EpiphoneのCasinoもいいんじゃね。
さもなきゃテレキャス・シンラインとか。

311ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:14:53 ID:FmbMv8SR
今回初めてギター買う初心者です。アドバイスお願いします

【好きなアーティスト・ギタリスト】
「BUMP OF CHICKEN」 「JUDY AND MARY」 「サンボマスター」
「GOING STEADY」  「GREEN DAY」

【好きな曲・弾いてみたい曲】
BUMP OF CHICKEN / ラフ・メイカー
JUDY AND MARY / Over Drve
GOING STEADY / UNIVERSAL

【本体予算】
アンプ、アクセサリー込みで4万円弱

【その他】
候補はBURNYのRLG-55(レモン)とBlitz by AriaProUのBLP-CST(白)の
ルックスと色が凄くいいなと思いました。アンプはVOXのVT-15がいいかなと
思いました。こんな僕に何かアドバイスをください。出来ればレスポール
タイプで色はレモンバーストか白がいいんですけど、、、お勧めかアドバイスが
あったらお願いしますm(__)m
312ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 04:08:12 ID:m+uf6Ig0
>>311
ギターはレスポールタイプでいいし
アンプも良いチョイスだと思うが

アンプが安く見積もって10k
その他小物が3〜5k
となるとギターに使えるのが35k

ブリッツはイケると思うけどバーニーは無理じゃね?
ほかだとトーカイが予算内で買えるのがあるかも
313ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 09:21:00 ID:QeRl/49p
既出だと思いますがテンプレになかったので質問してみます
初心者用一式セットは安いですが大きな問題はありますか?
人前で演奏するわけでもなく、延々と部屋で練習するつもりなので、ある程度品質には妥協できます
314ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 09:27:06 ID:j8IfrUlu
まずは、お前が買おうと考えている初心者一式セットを提示しろ。
315ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 09:33:52 ID:QeRl/49p
316ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 09:40:54 ID:j8IfrUlu
>>315
一年後は全てがゴミになると思うから、
お金を貯めて自分が欲しい物を明確にしてから
買ったほうが良いと思う。
317ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 09:43:27 ID:iucMpwy6
セットのアンプだけはゴミ
318ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 10:06:15 ID:x+Go1fQ1
>>315
△01 ギター:何処のメーカーかも紹介されていないので、最悪も考慮要
○02 ソフトケース:安くて良いならOK
×03 アンプ:必ず欲しくなる歪み系にはエフェクタ買い足し必須で、VOX DA5の方が
  トータル安くなる。
×04 シールド:ノイズが多いが、気にしなければ・・・
×05 ストラップ:同程度の値段で使い易いものや、デザインで気に入ったものを買うべき
×06 ピック:オニギリ形はあまりエレキの使用用途無機ではない。ティアドロップにすべき。
×07 ピックケース:要らない
×08 教則本:内容が糞
○09 チューナー:このチューナーは使い易い
○10 ギタースタンド:普通
○11 弦:まあこれでも良いかな
△12 ヘッドフォン:エレキ専用に持っていても意と思う。(この程度で気にしないなら)
△13 クロス:好みによる
×14 教則DVD:糞
×15 ポリッシュ:空ぶきで十分
×16 スライドムーブ:弦の錆は弾いた後にティッシュで弦を拭けば問題なし。
  指の滑り心地は好みによる。
×17 接点復活剤:ポイントクリーナー余程古くなった後にしか使わないもの
×18 弦ワインダー:自分でギターを改造し出すまでは不要。
×19 予備ケーブル:不要
×20 ハーモニカ:不要
で、×=13、△=3、○=4で、殆ど要らないものを買わせようという商売だよ。それにひっかかり
たいのかどうかだけどね。
319ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 10:11:03 ID:kr/DxYE5
ハーモニカまで付けてくるのかw
320ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 10:27:47 ID:eZX9r7Uq
>>313
>>ある程度品質には妥協できます

ギター本体はどういう品質なのかわからんが、アンプやシールドに関しては“ある程度”の妥協だけじゃ足りない。
音が出ればそれだけで満足っていうのなら良いけど、「CDでよく聞く音と違う」なんてことになる雰囲気満載。
特にこのアンプはオーバードライブもGainツマミもついてないし。

ギターだけ買って、アンプや小物はテンプレにある奴買ったほうがかしこい。
ギター1万、アンプVOXパス10が5千、シールドがカナレで千五百、チューナーが2千5百、予備用弦5百、ピック適当に3枚くらい3百。二万でお釣りがくる。
このアンプ買ったら最低でもオーバードライブかディストーションのエフェクター買わないと使えないから、結局は2万以上必要になる。
321ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 13:30:32 ID:QeRl/49p
そうですか…ありがとうございます
もう少し自分で調べてから、テンプレの道具群について考慮したいと思います
322>>321:2010/03/05(金) 16:17:36 ID:i8VZ+K0l
一通り調べてみましたので、ご指摘お願いします

【好きなアーティスト・ギタリスト】
布袋寅泰

【好きな曲・弾いてみたい曲】
Nocturne No.9やmarionetteなど布袋曲

【購入予定】
ギター
 ・さくら楽器 SELDER ST-23LH \10,400
  ttp://item.rakuten.co.jp/sakuragk/1470674/
アンプ
 ・VOX DA5 \8,000〜
  http://www.ec-current.com/shop/g/g4959112040939
チューナー
 ・KORG(コルグ)/Pitchjack Black \1,480〜
  ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=444^GB1BK^^

【その他】
事情があって左利き用ギターしか使えないので、単品の安さからST-23LHを
アンプはテンプレに沿いda5を選び、チューナーは楽そうなものを選びました
ST-23LH単品にはソフトケースとケーブルがついて来るそうなのですが、これはシールドのことでしょうか?
そうだとすると、とりあえずこの3点を購入すればギターを始められますか?
ピックはそこらの楽器屋でてきとうに買います
323ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 16:24:08 ID:meB+pPDO
>>322

いいと思う。
324ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 16:44:18 ID:mt3LJfS6
>>322
とりあえずおkだけど
ピックと一緒にクロスやポリッシュも買ったほうがいいよ
1500円もあれば買えるから
325ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 16:50:15 ID:AE8PBtL6
ギタースタンドは絶対に必要。
何ならギターよりも先に買っておいてもいいしろもの。
326ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 16:51:19 ID:kr/DxYE5
布袋あまり聴かないけど
Nocturne No.9は弾いてみたくなるね
327ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 16:59:18 ID:pO3FWvkq
ギタースタンドよりギターハンガーの方が便利で場所を取らない。
ワイヤーネットに引っ掛けるタイプなら場所も固定されない。
328ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:02:49 ID:m+uf6Ig0
>>322
チューナーはそれも良いけど
AW-2はヘッドにつけっぱなしにしていつでも合わせられるので便利

しかしDA5こんなに安くなったのか
329ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:07:05 ID:0yTcA3GE
>>322
きちんと調べていてアドバイスもしがいがあるね。

ギター本体についているケーブルはあてにしないほうが良いよ。普通のシールドの半分くらいの細さしかない奴がついてくると思うから(俺の時代はそうだった)
どうしても安く済ませたいならとりあえずはそのケーブルを使って、お金に余裕が出たら短い1.5mのカナレあたりを買うと良いよ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5ELC015%5E%5E

それと、余計なお節介だと思うけど、まだギターを始める前だったら右利き用で始めてみるってのも一つの手だと思うよ。
左利き用のギターは極端に本数少ないし割高だから、本当は左利きなのにギターは右ってプロもたくさんいるくらいだからね。
330ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:08:09 ID:kr/DxYE5
DA5はサウンドハウスの方がやすくないか?微々たるモンだけどね
331ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:09:48 ID:AE8PBtL6
>>327
あえてスタンドを勧めたのは、弾くの中断してちょっと置きたい時(楽譜をめくりたいとか)
にとても便利だから。
床に置いたり、壁に立てかけたりすると、いらん傷の元になるからね。

俺は、壁掛け式や10本収納スタンドも使ってるが、
上記の理由で一本用スタンドも手放せない。
332ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:32:06 ID:0yTcA3GE
まとめてみると

【絶対に必要な物】
ギター
 ・さくら楽器 SELDER ST-23LH \10,400
  ttp://item.rakuten.co.jp/sakuragk/1470674/
アンプ
 ・VOX DA5 \8,000〜
  ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4959112040939
チューナー
 ・KORG(コルグ)/Pitchjack Black \1,480〜
  ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=444^GB1BK^^
 もしくは
 ・AW-2
適当なピック \300程度

【あると音質面で良くなる物】
カナレ1.5mシールド \1200
 ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5ELC015%5E%5E

【あると便利な物】
ギタースタンドorギターハンガー \1000程度?
クロス・ポリッシュ 合わせて\1000ちょい


こんなもんか?
チューナーは電池かアダプタかきちんと調べたほうが良いよ。電池なら電池買い置き、アダプタなら別にアダプタ買わないといけないから。
あと、初心者のうちはチューニングの時に弦を切りまくるから換え弦も用意しておいたほうが良いと個人的には思います。
333>>321:2010/03/05(金) 17:34:04 ID:i8VZ+K0l
ありがとうございます、ギターだけ注文してきました
この方向で大きな間違いもなさそうなので、追ってアンプやチューナ、スタンドなども購入していきます

>>329
いや僕右利きなんですよ
ただ左手がこれ(http://akm.jp/qa/joshi/yugou.html)なので、左手首が少ししか回らないんです
なので右手じゃないと弦を押さえられないと思うんです
334ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:39:59 ID:0yTcA3GE
>>329
これは本当に余計なおせっかいだったね。申し訳無い。
ギター練習頑張れよ!!
335329:2010/03/05(金) 17:43:50 ID:0yTcA3GE
動揺して自分にレスしちゃった。
334は>>333へのレスね。
336ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 18:17:26 ID:4K7jmFVq
>>333
頑張れよ、こんなギタリストもいるんだし。
http://www.youtube.com/watch?v=mqgTdVuGrAQ
337ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 18:43:04 ID:BZjtQxLZ
ジャンゴってギタリストがいてだな
338ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 19:19:09 ID:kr/DxYE5
片腕のドラマーってなんのバンドだったけ
339ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 19:42:07 ID:Sk/SQkci
デフ・レパード
340ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 19:47:54 ID:01c2cgnK
【好きなアーティスト・ギタリスト】
ジョニー・グリーンウッド
戸高賢史
ケンゴマツモト

【好きな曲・弾いてみたい曲】
・アベフトシ的なカッテングの効いたもの
・シューゲイザー的なもの

【本体予算】
10万前後、出しても18万ぐらいまで

【その他】
メインで長く使っていくことを前提に
フェンジャパのジャズマスと
フェンダーのテレで悩んでます

ジャズマスへの憧れが強いです
ワウとかエフェクトしまくりたいのですが
ジャズマスは音作りが難しいと聞いたので
無難にテレにすべきかと悩んでいます
341ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 19:49:27 ID:j8IfrUlu
>>340
切れのあるカッティングが出来るならどっちでもいける^^
342ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 20:21:47 ID:OPjsDI5q
ジャズマスは個人的にお勧めし難い「お好きな人向け」なんだが
どーしても、というならこの2本

サーストンの旦那モデル
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00718350
リーの旦那モデル
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00718346

無駄なモン全くないので後々困らん。
343ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 20:50:29 ID:fZBkmnWe
【好きなアーティスト・ギタリスト】シド(shinji)
【好きな曲・弾いてみたい曲】シド全般
【本体予算】10万円以内には済ませたいです
【その他】近い内にギターを始めようと思っているのですが
全くと言って良いほど知識がないのでお答え頂けるとありがたいです
344ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:14:54 ID:OPjsDI5q
揃えるべきモノについてはテンプレ及びこのスレ参照。

んでこの人調べてみたがフェルナンで自分のモデル出してる、、が。
ttp://www.fernandes.co.jp/products/musician/img/sid/decade_sid_shinji.html
このメーカーあんま良くないんでお勧めしとうない。

このスペックなら普通にストラトでいい気がせんでもない、、

#チラウラ(最近こう書く人減ったのぅ)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sid_shinji_buriburiblog
345ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:24:11 ID:TJw561N8
>>340
ジャズマスとジャガーは弦落ちっていう最大最悪の短所があるよ。
アベフトシくらいのカッティングをするとけっこうな確率で弦落ちする。
参考→ttp://www.ishibashi.co.jp/playersgate/4kai/kaidan/090413/top.html

>>342がおすすめしてくれてるサーストンの奴はそこらへんちゃんと対応しているみたいだね。

346ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:24:25 ID:fZBkmnWe
>>344
ご丁寧にどうも有難う御座います
自分も最初はモデルギターにしようと決めていたのですが
FERNANDESの評判があまり良くないのでどうしようか悩んでいたところです

ストラトですかー
再度質問してしまい申し訳ないですが種類は如何すれば…
347ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:26:56 ID:m+uf6Ig0
>>345
勉強になった
348ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:28:46 ID:BLEMSE80
>>308-310
今まで箱物は全然みてなかったので助かります。ソリッドより高いんですね。
335とかカジノはなんとなく知ってましたが
とりあえずSGでがまんしときます・・・
349ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:38:51 ID:BLEMSE80
>>343
ジャガーかジャズマスターは?
シグネチャーに形が似てる、というかシグネチャーの元ネタ
350ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:39:01 ID:OPjsDI5q
指板ローズにボディがアッシュとなると結構以外な組み合わせ?なもんで
ワシが見た限り予算内でカタそうなモノはコレ
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00848731

別に指板どうのとか言っても仕様がないし、とも思うので
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00691499
コレでもいいと思う。

#「やってくれた喃」と言いたくなる世代なモノで(フェルに対しては)

351ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:41:55 ID:OPjsDI5q
>>348
手入れもソリッドより格段に気難しくなるから若い衆には勧め難い。

>>349
>>345
352ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:47:48 ID:MQI9mnT0
>>343
何か月前かのギターマガジンに載ってた。
ボディの形状だけジャガーやジャズマスターと同じで、その他のパーツはストラトで出来ているみたい。
ストラト弾きなんだけど、見た目に個性を持たせるためだけにジャガータイプのボディにしたってことらしい。
だから、見た目以外を求めるならストラトで間違いないと思うよ。
個人的には
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00780305
ここらへんで良いのではと思うよ。色は同じ感じだし、PUはディマジオだし。


同じボディ形状じゃなきゃいやなら本人のシグ買うか、フェンダーあたりのジャガーになる。
けどジャガーは>>345のデメリットがあるよ。
353ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:07:37 ID:fZBkmnWe
>>350
何から何まですいません
調べて頂き本当に有難う御座います

8万と4万…間が空きますね
暫く考える事にします
354ドレミファソ名無シド:2010/03/05(金) 22:12:25 ID:JiaaOjbj
ESPの購入を考えてます。
なにか皆さんの意見を聞いてみたいです。
355ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:12:51 ID:OPjsDI5q
別にこれに限った事じゃなく>>352氏のお勧めも読まれたし。

ストラトは定番品種なんで余っ程のコダワリがなければ
手に取っていいモノを手間暇とお金かけて育てていくようなモノ。
リプレイスパーツも唸る程あるワケで
元がしっかりしているストラトを自分好みに育てるのもアリなわけ。

近所の楽器屋に凸して「ストラトって奴何本か触らせて!!!」ってやって
気に入ったモノをお買い上げなさい。
356ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:16:27 ID:OPjsDI5q
>>354
中古で親分系列店以外で買うならアリ。
(但し定価の半額以下で>中古超能力は大概買い叩かれる為)

新品で買うならまずナシ。
超能力位の出来なら出して20万って所。
357ドレミファソ名無シド:2010/03/05(金) 22:20:06 ID:JiaaOjbj
>>356
ありがとう御座います。
ついでと言ってはなんですが、おすすめのギターなんかを教えて頂けるとありがたいです。
358ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:21:45 ID:MQI9mnT0
>>354
>>356とまったく同意見。
和製劣化版PRSって印象。新品の価格がどう見ても高すぎる。
359ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:23:04 ID:OPjsDI5q
お勧めと言われても、、、実際使い手によって変わるので
テンプレどおりに書き込んで諸兄の意見を集めたまい。
360ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 23:45:27 ID:/rq5ffcA
ギターと言えばPRSだよな。レスポールは汗臭そうだし、ストラトは破壊用だし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267790680/l50
361>>340:2010/03/06(土) 01:10:29 ID:uIyQMjFn
皆さんありがとうございます
アベフトシ的カッティングには程遠い私ですが…
ここはジョニーへの愛を優先してテレにします(笑)

ああ、でもサーストンの方ちょっと欲しいかも…w
お金貯めてこの次こそはジャズマス買います

そこで倹約の為テレはジャパンにしようと思うのですが
これ使えそうでしょうか
青いテレが欲しくて目にとまりました
http://1484.bz/c/112679/
362ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 01:12:12 ID:8XESU4PS
ストラトのコピーモデルでフェンダーヘッドで作ってる(作ってた)そこそこ良いギターって
momose以外でどっかおすすめありますか?
363ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:24:40 ID:hWaPw5Qz
ギター未経験者です。

【好きなアーティスト・ギタリスト】
アジカン、BUMP、サンボ
【好きな曲・弾いてみたい曲】
上記アーティストの曲やロック系の曲
【本体予算】
6万前後


ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338%5EST6266USVWH%5E%5E
最初は↑にしようかと思ってたのですが(見た目の第一印象で)
調べれば調べるほど自分にはレスポールの方がいいのではないかと思えてきました。

で、レスポールで見つけたのが↓です
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1278%5ERLC70SSW%5E%5E
色々書いてありますがよくわからないので見た目で決めました。白系が好きなのです^^


特に問題がなければ後者のギターにしようかと思っています。
こっちの方がいい!とかそれはやめといた方がいい!などのアドバイスがありましたらお願いします。

それと、とりあえずは室内でヘッドフォンで練習しようかと思っているのでアンプは後々買うとして
エフェクターをどうしていいか迷っています。多少高くなってもいいので
後々買い替えなくてもいいようなものが欲しいです。
テンプレのエフェクター(DIGITECH RP155)で問題ないでしょうか?
これも合わせてなにかアドバイスいただきたいです。

364ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:38:55 ID:kxgnQYzs
>>363
レスポールのほうはフロイドローズタイプのブリッジがついてるから弦交換がめんどくさいかも、エフェクターのほうは詳しくないのでアドバイスできません。ごめん
365ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:55:19 ID:7SuLPznb
>>363
見た目がすごく気に入ったならそれを買うべきだけど

これとか
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1278^RLC85WH^^

これとか(中古だけど)
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00876703

エフェクターに関しては、ずっと使えるとなると結構なお値段になるし
マルチエフェクターでは物足りなくなったりするから
とりあえずそれでいいと思うよ
366ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 05:19:10 ID:1rorL+Rg
>>361

ギターに関しては一本にありたけブチ込む方が後々安く済むんだけれど
このテレならモノさえ良ければずっと使えるんじゃないかなぁ。
(ネックの状態とか鳴りとかね)

>>363

個人的にはレスポール持ちだけどバーニーは前述の理由で非推奨。
(国内コピーメーカーでも正直出来が悪い部類に入る)

この値段でレスポール、、となると少々予算が足らない。
8万位用意できればtokaiか江戸が視野に入るんだけどね。

ストラトならそれでいいと思うんだけど。
367ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 05:35:24 ID:1rorL+Rg
>>362
momose自体弾いた事ないんで判らんが個人的なお勧めならvanzantかな。
368ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 12:29:01 ID:PTtvqaN8
バーニーの評価が悪いそうですが、それはすべての価格帯でいえることですか?
教えてください。
369ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 17:03:21 ID:Fb8iKPta
>>363
サスティナーやフロイドは初めての人には不要だと思う
好きなアーティスト的にこんなのはどう?
ttp://bacchusdo.com/product/bls500sw.htm
絶賛するほどのもんじゃないけど、バッカスのは安物でも良質な木をつかってる

マルチはZOOMのG2Nuがシミュレーターとしての完成度が俄然良くなっててお勧めだよ
もしくは上記の買って、余った分マルチに回すのもいいんじゃない?



370ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 17:51:33 ID:bT0WZbUA
アジカン、バンプ、サンボに
フロイドローズとかいらんよ。
つーか邪魔。
371ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 18:10:00 ID:tNo8CIlo
Zoom中古であるよ
http://guitar-expo.com/info/
372363:2010/03/06(土) 19:50:21 ID:hWaPw5Qz
みなさんどうもです。
自分の挙げたギターは色んな意味でやめたほうがよさそうですね。

エフェクターは>>369さんのお勧めしてくれたものを買おうかと思います。
ギターはみなさんの意見を参考にしてもう少し予算をアップしてもう一度探してみます。

ギターの画像を見てるだけでwktkがとまらない。
373ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:07:17 ID:eHQPMaRE
未経験です。ずっとギターをやりたかったのですが、環境的な理由でできませんでした。
今春より環境が変わるので、数年越しの夢だったギターを始めたいと思います。
【好きなアーティスト・ギタリスト】syu(galnerus) you(janne da arc) leda(deluhi) IRON-chino(lightning)

【好きな曲・弾いてみたい曲】上記ギタリストの曲は並大抵の努力ではできないと思うので、パワメタやネオクラ系の曲を将来弾く為の土台となるような練習をしていきたいです。
【本体予算】今は出費が重なり5万程度ですが、多少ならバイトで増やせます。
【その他】早く練習を始めるために安ギターを買おうと思っていましたが、長く使えるそこそこの製品を買った方がいいのかとも思っています。
過去ログや友人との会話から、初心者用の安ギターはゴミ同然の価値しかないようにも聞きます。また、ものによっては変な癖がついてしまうとも聞きました。
長期的な目で考えると安ギターで練習は避けるべきなのでしょうか? ライヴなどは考えていません、自宅練習です。
374ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:20:18 ID:1rorL+Rg
>>368
バーニーてかフェルって俺たちの世代的には超能力的存在なの
(ぶっちゃけ「ああこいつバンやろ(廃刊)しか読んでねえよ」とか
 「gigsに騙された可哀想な奴、、」というのが当時からの俺の本音)

どれだけの厨房工房がhoteiモデルに貢いだか、、

(人時モデルん時はドンズバモデル60万!!とかアホかと)

んで出来はこんなのだったりするから、、orz
ttp://homepage3.nifty.com/590guitars/iotg2.html

んでお抱えアーティストにも相当逃げられブランドネーム墜落、、今に至る
フェルスレ
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258098227
375ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:19:24 ID:f+WUnpDE
>>373
メタル寄りで速弾き&タッピング多用の人たちが好きということ前提で話を進めます。
いきなり本人たちと同じようなギターを使いたいならフロイドローズ(ロック式)搭載のギターで、
ピックアップはハムが載っている物が良いと思う。
フロイドローズ(ジャンヌのYOUは確かそうだよね)ってのは不要な人には不便なだけの物なんだけど、
好きな音がフロイド搭載のギターならば買っても問題はないと思う。
ここのスレでいくつか出てるIbanezあたりが良いんじゃないかな。
ただ、フロイドローズってのは相当めんどくさい物なので、弦交換や調整に1〜2時間かけても全然かまわないという覚悟を持っているのならだけどね。

フロイドと付き合っていくのに不安を感じるなら、最初は万人向けのストラトタイプ(安物)を購入して、基本的な練習を身につけるっていうのも一つの手だと思う。
超初心者のうちはメタルだろうがブルースだろうがジャズだろうが、基本的にやらなければいけない練習は一緒だからね。
ただ、初心者セットのアンプだけはおすすめしない。(理由はこのスレを参照)

それと、この人たちは変則チューニングを使ったり、メタル系のエフェクターを使ったりするので、マルチエフェクターを早々に買って音作りの仕方を勉強したり、
半音下げや一音下げのチューニングの仕方を身につけるのも必要になるかと思うよ。
376ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:39:03 ID:1rorL+Rg
>>373
いわゆるテクニカル系の人達がお好きな人は本体の音ソノモノより精度が大問題。
残念な事に安物買うとエラい目に遭いますイヤマジデ
プロの人達が使うモノはピッチもばっちりプロが面倒見てますが
素人が普通のストラトでそれやろうとすると地獄みますコレモマジ。

>>375氏のいう事も尤もなんですがソレ系大好きさんは大抵基本ぶっ飛ばして
一気にソレ系のテクをガンガン習得し、何年か経って後戻りするパターンが過半数。

だのでソレ系で予算越えますが精度は問題ナッシングとなると愛馬かなぁ
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00649116
377ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:47:11 ID:eHQPMaRE
>>375
はい、その通りです。自分はメタル寄りのタッピングなどを多用するギタリストに憧れています、この点も書くべきでした申し訳ない。

おっしゃる通りyouはフロイドローズです、ですがテンプレや皆さんの書き込みを見るに相当大変なようなのであまり考えていませんでした。
ですが慣れるという意味では買うのもありかもしれませんね。初心者には難しすぎるというのではなく、調整や張り替えの手間が大変なだけのでしたら考慮に入れたいと思います。
折角手にいれた物ですので、根気よく手入れする覚悟はあります。

アイバニーズは>>37
さんが他のが弾けなくなる、とおっしゃられていますが、これはギターをやっている方のおおよその統一見解なのでしょうか。

また、初心者向けセット等は考えていません。過去ログでも反対されてますし、やはりバンドやライヴ目的ではなくこつこつと練習を重ねたいので。

マルチエフェクターも購入予定でした、アンプは上記の理由で特に必要としていませんし、音作りの練習は重要だと聞いたからです。
テンプレであげられている物は基本的な物をオールマイティに備えた物だと、未経験者の自分には見受けられます。ですがヘッドホン出力だけでなく、PCに繋げたりするにはさらにハイエンドな物が必要なのでしょうか。
友人やWEB上で相談に乗ってくれる方のために、自分の音源をアップする事も将来的にはしたいのですが。

長文、素人意見すみません。>>375さんだけでなく他の方にも意見を頂けるとうれしいです。
378ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:52:53 ID:dOVT+Pok
初心者です、初めてエレキギターを買います。
【やりたい音楽】
80年代LAメタル・ジャーマンメタル
イーグルスやドゥービーブラザースみたいなウェストコーストロック。

アンプはパス10が有ります。
ギターはSCHECTER ST-IV CTM VTRに決めたのですが、
マルチエフェクターとヘッドホンで悩んでいます、
予算は1万前後で

パターンA
SONY MDR-XD100 (1500円くらい)

VOX Tonelab ST or DIGITECH RP155
or LINE6 Pocket POD or ZOOM G2Nu

パターンB
AUDIO TECHNICA ATH-M30 (5000円弱)

TONEWORKS AX3G or ZOOM G1N or DIGITECH RP55 or
LINE6 POCKET POD Express

どちらのパターンが幸せになれるでしょうか?
379ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:53:26 ID:AWBm2ZJj
>>373
自宅練習なら適当に気に入ったギターを買って、
PCに繋げられて、DAWソフトが同梱されたマルチエフェクターを
買えばいいよ。
ギターによっては変な癖がつくとか言ってるけど、上手い人はどんなギターを
弾いても上手いよ。
好きなのを買え。
380ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:56:42 ID:AWBm2ZJj
>>378
たかが自宅で弾くギターを聴くのにヘッドホンの良し悪しはそんなに
関係ない。
名前だけを羅列してどっちが幸せになれるか?と聞かれても、
お前のやりたい事がわからないから何とも言えない。
あと、ほとんどが個別のスレがあるメーカーだし。
そんなやり方じゃ幸せにはなれないね。
381ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:57:13 ID:1rorL+Rg
>>377
いや逆に一度買ってしまえば、、てのが結構多いのよね。

愛馬に馴れると、、というがこれは演奏スタイルの問題なんだわ。
テクニカル系の人がタッピングとかやりやすくなってる代わりに
オープンコードFでじゃこじゃこ弾きますみたいな使い方考慮されてないのRGは。
(うまい人は何使ってもやっちゃうけどね)
勿論ブランドイメージの話でじゃこじゃこ系の人用のギターもあるよん。

PCに繋げるんだったらPOD系が一番充実してるかなぁ、、
本気でいぢるならそっちにもある程度投資が必要だけど
(マックならガレバンついてるから無問題なんだけどね)
382ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:59:51 ID:1rorL+Rg
>>378
ギターはそれで問題ないけど
前者やりたきゃどっちのマルチもアウトだと思うし
後者やりたきゃそんなもん買うよりボスのOD-3でも買った方が幸せになれるぞ。
383ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:00:12 ID:eHQPMaRE
>>376
すみません遅筆な上にリロードをしていませんでした。

安物を買ったり基本を飛ばして見栄を張ろうとすると、得てして失敗を招くようですね。
RGとは頻繁にあがっている物ですね、手間は大変ですが弾きやすくメタル向きと見受けます。

前述の通り手間や長い努力は覚悟の上です、その上で正しいスタートをしたいと思っています。
ライヴや学芸会バンドが目的ではないので、ましてや予算3万円などと甘えるつもりはありません。
紹介していただいたギターを視野にいれたいと思います、ありがとうございました。
384ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:02:08 ID:1rorL+Rg
>>383
若いんだから今弾きたいのに一直線の方が腕上がるぞい。
とっつあんどものゴタクなんぞ耳貸すな。
385ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:03:19 ID:AWBm2ZJj
>>383
志だけは立派で何も行動できない奴の典型だな。
さっさとギター始めなさいよ!
386ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:13:14 ID:f+WUnpDE
>>377
まったくもって>>381>>383に同意。
387ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:14:50 ID:eHQPMaRE
>>379
ご意見ありがとうございます。
癖うんぬんはやはり熟練で対処できるのですね。

>>381
一般的なポップロックのようなものはあまり考えていません。
当然基礎となるコード練習はしっかりとやりたいと思います。
オープンコードなどの事ですが、前述のように一般ロックのライヴなどをする目的ではない場合でも影響が出るほどのものなのでしょうか。
基礎練習の段階でかなりの悪影響があるのであれば、慣れない内は安ストラトなど他のギターを使うべきですかね。

それと、マルチはいくらくらい予算が必要でしょうか。
よろしければ参考価格を教えていただきたいです。


返答がおそくかつ素人意見の長文で、本当に申し訳ないです。
388ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:18:35 ID:f+WUnpDE
>>378
ギター練習関係無くなっちゃうけど、最低でも5000円くらいのヘッドフォンじゃないと、CDも満足な音質で聴けなくない??
ギター始めるとフレーズを覚えるためにヘッドフォンでCD聞くことが多くなる(少なくとも俺はそう)から、1500円のヘッドフォンじゃ避けたほうが良いのではと思う。
389ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:18:49 ID:eHQPMaRE
>>385
申し訳ない。
言い訳の様ですが自分は長い間地方の寮で共同生活していたので、練習も購入もできませんでした。
ですが、まずはごたごた言わずに始めてみるべきだったのかもしれませんね。
390ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:19:27 ID:AWBm2ZJj
>>387
結局欲しいギターがないならまだやらなくてもいいじゃん?
君の性格だと何を買っても機材に難癖を付けそうだ。
オープンコードがどうだとか、基礎練習が大事とか、ポップロックはやらないとか、そういうことは
とりあえずギターを握ってから考えような。
誰も初心者の頃から「このギターだったら変な癖付いちゃうかなー・・」なんて
考えながらギターは弾かない。
391ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:21:50 ID:1rorL+Rg
マルチなんて使わない大嫌いなワシだけど、、

ボスの看板
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=205^ME70
コルグの刺客
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=801^TONELABST
PODの定番
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=457^PODXT
デジテックのガチ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=275^RP500

などなど。

個人的には歪みモノは適当で宜しいから空間系とコンプが充実してるのよろし。
そういう意味では昔っからボスは強い(歪みズタボロだけど)
392ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:25:17 ID:eHQPMaRE
>>390
全く持ってその通りです
少々皆さんの優しさに甘えてしまったようです。
理屈っぽいことを言っていますが、素人の身でわがままでした。
友人が始め方を間違えると後悔すると何度も口にしていたので、自分勝手にも最善手を探しているつもりでした。
393ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:26:21 ID:f+WUnpDE
>>389
このスレはおおよそのベクトルだけ教えてもらうところだよ。
だいたいのギターの方向性を教えてもらったら、後は本人の決断次第です。
>>389はけっこういろいろアドバイスをもらってるはずだから、あとは自分で判断するのみなんじゃないかな??

とえらそうなことを言ってみる。
394ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:28:37 ID:f+WUnpDE
>>391
教官!
この前わたくしが楽器屋店員の口車に乗せられて買ってしまったVOXのtonelabが
コルグとして紹介されているであります!!
395ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:30:31 ID:1rorL+Rg
voxって事実上コルグだぞ。コルグが親になって随分変わったから喃
396ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:35:16 ID:f+WUnpDE
>>395
輸入代理店とかってことじゃなくて??
そうなんだ・・・。
勉強になりました。
397ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:50:41 ID:eHQPMaRE
皆さんこんな自分に、貴重なご意見本当にありがとうございます。
未経験者なのにわがままばかり書いてしまいました、皆さんの優しさに甘えてました。
今過去にピックアップしたギターを見たところ、RGもありました。
まずはお金を貯めて、このギターを買いたいとおもいます。
皆様の意見を参考に、また戒めにしてこれから努力したいと思います。

本当にありがとうございました。
398378:2010/03/06(土) 23:02:30 ID:dOVT+Pok
レスくださった方ありがとうです、
そうなんです、
ミキシングじゃなく、ただギターの練習にどれだけのレベルのヘッドフォンがいるかわからなくて…

80年代メタルにはマルチでは対応できませんか…
391さんのあげてくれたレベルでもきびしいのかな、
ちょっとギターで頑張りすぎて予算が辛いんですが、も少し研究してみます。
399ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:02:39 ID:1rorL+Rg
最後に。

金貯めて、、なんてのはヌルい。
出島みながらニヨニヨして楽器屋の到着勢いでIYH!位で丁度いい。
400ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:04:28 ID:1rorL+Rg
>>398
ぶっちゃけメタゾネ一個、ディレイ一個、コンプ一個でどーにでもなるから
あえてマルチ?てな漢字なんだけど正直。
401ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:11:01 ID:f+WUnpDE
>>400
メタゾネって、うまい人の音も並〜中級程度にしてしまうけど、逆に下手な人のも聞ける音にしてくれる魔法の小箱だよね。
工房のころずっとライブで使ってて、自分はうまいと錯覚してしまった経験があるよ。

メタル系を目指す人にとっては一度は通っても良いエフェクターだと思う。
セカン○ストリートとかの中古屋で5000円くらいで売ってるしね。
402378:2010/03/06(土) 23:23:32 ID:dOVT+Pok
>>400、401
メタゾネ?
ググって見たんですが、BOSSのMETALZONEの事でしょうか?

何度も質問申しわけ無いんですが、 複数のエフェクターを繋げるには、短いケーブルで繋げるのでしょうか?
403ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:32:42 ID:A5a6A2rm
>>402
そうです。ローマ字読みでメタゾネ(L抜かす)ね。
短いケーブルで繋ぐんだけど、そのケーブルをパッチと言います。
パッチは\150とかの安物売ってたりするからつい買っちゃうけど、音質劣化を招きやすいから気をつけてね。
404ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:33:05 ID:VzNydWN1
>>398
ヘッドホンやスピーカーは実際に音を聞いて選んだ方がいい。
ヘッドホンにも色々な性格付けがある。大別すると、
・ドンシャリ系 高音と低音を持ち上げている。
 小さな音で聞いても音楽的に聞こえる。
 煩い環境で聞いても聞きやすい。
 音楽鑑賞用やDJ用に多い。
・カマボコ型 中音を持ち上げている。
 モコモコとした音だが長時間のリスニングでも疲れない。
 ジャンルによっては音楽鑑賞にこのタイプを選ぶ人もいる。
・フラット モニタ用を謳うヘッドホンに多い。
 サウンドの粗を探すためのヘッドホン。
 長時間の音楽鑑賞だと耳が疲れるという人もいる。
 サウンドの粗が目立ちやすいのでギターの練習用として選ぶ人もいる。
405378:2010/03/06(土) 23:57:40 ID:dOVT+Pok
>>403、404
明日おさえてあるギターを引き取りにいく前に、
教えてもらった事に気をつけて、
電気屋と中古を見て回ってきます、
ホントにありがとね、

テンション上がって眠れそうにないですけど(^^;;
406ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:19:58 ID:S2pR7/a7
エフェクタの歪モノに相当カネ使ったけど
全然駄目だった。
メタゾネも買ったけどメタル系のジャリジャリ感がだせず
モコモコした音だった(音が丸いというか・・)
eqいじっても駄目だった。
レスポ・ストラト→Parkの10wのセッティングなんだけど
動画のような音は出せなかった。


で最近アンプ買い替えたらガンガン歪むな、コレ。
ギターよりもアンプとの相性大きいのかな?

407ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:59:04 ID:UcU/evFW
3年前くらいに御茶ノ水の下倉楽器中古店でグローバージャクソンを5万で買ったのですが、ピックアップがダンカンデザインって書いてあるので、本物ではないですよね?
なので、純正のダンカンに変えたいのですが、どこかお勧めのショップありませんか?
408ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:08:11 ID:Vk7T6wVn
【好きなアーティスト・ギタリスト】アーチ・エネミー、パンテラ、キルスイッチエンゲージ
【好きな曲・弾いてみたい曲】メタル全般
【本体予算】五万円くらい
【その他】 候補はインドネシア製のパーカーギター、PRSのSE、安いほうのヌーノモデル
斬新なデザインで尚且つかっこいいギターを探しています。
409ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:09:10 ID:rad3uStU
410ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 05:21:01 ID:0wansRHH
俺もメタゾネしらべてみた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GP0mKB3d3Qg 
初心者だから、まだパンクロックのコピーしかやってないが、
後々はメタルやるつもり。エフェクターはつかったことない。
この動画の音メチャいいな!
ギター、アンプ、腕によると思うが、同じの使ったらこんな
感じの音になるの?来週新しいギター買うから(エドワーズのレスポ)
一緒に買ってみるか検討中。アンプはバルブステート8080.
411ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 05:51:27 ID:ZiEqcP5i
>>410
エドのレスポってことなら、多分DUNCANのSH-4がのってるはず。(まれにSH-5、SH-6の時もあるがどれもメタルに対応できる)

折角Marshallの8080を持っているのにメタゾネかますのは、おれならもったいなくてしないなぁ。個人的にはメタゾネの歪みって安っぽくきこえる。

SH-4、SH-5、SH-6あたりなら、8080のアンプのイコライジングで、結構それっぽくなると思うけど。それでも物足りない時は足りない時は、XoticとかMXR辺りから出ている評判のいいブースターをかますとかする。
412ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 06:26:05 ID:0wansRHH
そうなんだ、ありがとう。
サンプル音がよかったから気になって^^
PUはSH-4だよ。アンプ直で頑張ってみる
413ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 07:12:58 ID:2PQ7UYbR
suhrの新しい初心者向け?シリーズのラインで
この値段で出すか?みたいな
ttp://gxdhefsf.biroudo.jp/doujin.html
414363:2010/03/07(日) 08:11:26 ID:13XjWtlh
もう少し予算をあげればエド、トーカイに手が届くと言われたので
少しだけ予算をあげてエド、トーカイから探してみました。

EDWARDS E-LP-92CD VW
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=302%5EELP85CDVW%5E%5E

Tokai LSS-90 STW
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/73994.html

Epiphone Les Paul Custom AW
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00751368


大きな問題がなければ上の3つの中から選びたいと思うのですが
素人なためなにが違うのかよくわからないです。
なにか決定的な違いがあるのでしたらおおまかでいいので教えていただきたいです。
余談ですが左上についてる乳首みたいなやつがなんだか気になります。
415ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 08:21:22 ID:dLX7O0MY
>>414
それぞれPUのキャラが違うと思うが・・・。
どれが414の好みかは計りかねるので、お店で弾いて貰えば?

購入したら乳首はタマにいじってやれ。そうすれば解る。w
416ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 08:56:11 ID:13XjWtlh
>415
ありがとう。
弾けないんで弾いてください!ってお願いしたら弾いてくれるのかな。
早速今日楽器屋行ってくる!気に入ったら買っちゃう!
417ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:53:04 ID:H/YlgF6y
tokaiのはレスポールスタンダードタイプでブリッジがなく、オクターブチューニング(ググレ)ができないので
最初のギターとしてはオススメしない。
418ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:15:22 ID:UcU/evFW
>>407です
サウンドハウスのURLを教えて頂きましたが、ここでピックアップを購入したら楽器屋に持って行けば取り付けてくれるのでしょうか?
又、御茶ノ水あたりに持って行きたいのですが、お店や取り付け料金など知っていましたら教えて下さいm(_ _)m
419ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:37:23 ID:Gk+P1e2E
>>417
ありがとう!
トーカイのはやめとく。
420ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:46:22 ID:H/YlgF6y
>>418
持ち込みは料金が高くなるのが普通なので
付けてもらうのならその店で買ったほうがいいかも。
上手く交渉したら取り付け料金安くしてもらえるんじゃない?

今後のためには自分でつけたほうがいいよ、簡単だし。
421ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 11:59:36 ID:4u3SP169
初めてのギターなんですが
ギブソン レスポールのレプリカで
一番のオススメメーカーは何処ですか?
422ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 12:00:44 ID:J8XpC00m
>>421
とりあえずこのスレを1から読もうな
423ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 12:42:41 ID:Zz+tHJTj
ロック式ペグが標準装備されてるギターって
楽天とかで何て検索すれば候補がでてくるか分かる人いる?
ゴトーのロック式はマグナムロックで検索すればでるけどメイビスしかでないんだ…

良く分からん質問だがお願いします。
424ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 12:46:48 ID:iSNzdL+r
ここにあんまり名前が出てこないブランドをいくつか。

現在も一部大人気ジャパン(ニア)う゛ぃんていじの鉄板ブランド、オービル
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00875311
ギブの日本委託ブランド(結構前に消滅)だが知らないとテキトーなもん掴まされる
グレコやトーカイよりお勧めしやすい。ちなみにこの値段安くはないぞ。

ギブよりはるかに入手しずらいもうひとつのギブ、ヘリテイジ
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00725517
下手したらヒスなんかよりいいのがあったりする。が
知名度と常時入荷している店がほとんどない為
425ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 14:20:17 ID:UcU/evFW
>>420
付けて貰うならその店で買った方がいいですか…

ハンダはやった事がないので、まったく分かりません(T . T)

ちなみにピックアップはSSHなのですが、全てを交換する必要はないですか?
426ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 14:44:14 ID:LPMBAstB
>>425
現状の何処が気に入らなくてどうしたいかによる。
現状のPUのままで、Hにタップやパラレルが使えるように、ポットの軸が上がってスイッチ切り替え
できるものに替えたり、Sが他のコイルと直列になる様にしたりするだけの回路変更でも、かなり
音色の幅が広がる。
回路変更にも様々な種類があるので、検索してみては?

また、エレキの面白さは、自分で回路を弄れる事も大きいから、やったことが無いので諦める
という、楽しみを放棄するのはもったいないと思うよ。
427ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:00:33 ID:iRgVLUCz
今はネットがあっていいね。
428ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:08:47 ID:56hOLWBx
>>425
全てを交換する必要があるか無いかはあなたが決める事なんです。
俺「全部交換したほう良いよ」→>>425「音が気に入らない、この嘘つき!」になる場合は
非常に多いので。エフェクター購入とかなら経験の為という事で投資は出来るけども、
ピックアップは自分で換えられない人が買って換えて使って、っていうやり方だと結局
自分の求めたい音のビジョンが定まってないと損しかしない場合が多いんです。

ピックアップは、アイバニーズのPUが付いてるギターの場合は全交換をオススメするけど
ジャクソンはわからない。ただダンカンデザインってことは少なくともダンカンの何らかの
PUをモチーフにして作ってると思われるし、中古で5万という事で、安ギターにありがちな
篭り過ぎPUが付いてる可能性も低い。(篭り過ぎPUが付いてる場合は大抵全交換になる、
ミックスが使えなくなるので)全部交換するってのはさっきも言ったとおり現状の音と理想の
音が全然違う場合か、特徴的なPUが付いててミックスが使えなくなる場合に行うのです。
だから、交換するって意気込むのはいいんだけど、よく調べてやらないと結局後悔するよ。
429ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:22:05 ID:0/H8pyRK
何も知らないような素人に限って、せっかくPU交換しても、
違いがよく分からなくてがっかりと言うね。

慣れた人が、こっちのPUに換えたらこんな感じになったとか語ってるのを、
真に受けてるのだろう。
そういう人種は、かなり微妙な違いを聞き分けた上で、どっちがどうだとか楽しんでるんだけど。
初心者は、大金を投じて損したと思うのがオチじゃないかな。
430ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:28:31 ID:iSNzdL+r
回路図とは聞いてくれれば教えられるけど
ハンダの付け方はその場にいないとなぁ、、
ちなみにハンダ付けする場合ハンダ付け用ペースト一個買っときなさい。
POTのアースラインとか地味に付け辛いからあるとPOT痛めない。
後ゴテ台も。(デカいザラがあればそれで代用可能だが)

ここしばらく行って無いけど中古で買うてのもアリだと思うよ
(新宿ロックインC館で中古PU売ってる(新品のkentもそこに眠ってる)
ちなみに店と出島には値段乗っけてないけど安め。
431ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:26:46 ID:hSSVywzi
先ずはハンダ付け期間工のバイトに行け
432ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:28:21 ID:FLA5pppI
死にたい
433ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:32:24 ID:WqprPgIo
【好きなアーティスト・ギタリスト】YUI
【好きな曲・弾いてみたい曲】YUIを筆頭にいろいろ弾いてみたいです。
【本体予算】5万円くらい。(アンプとかチューナー、スタンド等込みで多くて7万円です。)
【その他】
候補はフェンジャパのST-STD(SSS)です。シングルコイルの理由は後々慣れてきたらレスポールも欲しいと思っているので
レスポールと差別化をはかるためにあえてSSHやHSHではなくSSSにしました。
このギターに対しての疑問点はこのギターの質です。
このギターは有名ブランドだから価格に見合う質かどうかは微妙という点です。
当初はFgNの旧ロゴのストラトが5万円で売っていたのでそれにしようかと思っていたらいつのまにか売切れてしまいました。
この予算でほかにありそうなのはバッカスくらいしか知らないんですがバッカスは乾いた安っぽい音というのが気になります。
何かお勧めがあったらよろしくお願いします。

あとはアンプについても聞きたいです。
今のところこんな感じのアンプを考えています。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=477%5EMG10%5E%5E
仕様用途は主に自宅での練習です。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=477%5EMG15FX%5E%5E
こちらも気になるのですが価格が・・・。

あとはヘッドホンなのですが
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPH7000
価格的にこんな感じでいいのでしょうか?

長くなりましたがよろしくお願いします。
ちなみに1本目です。
434ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:59:08 ID:iZ7kb7tB
>>432
イキロ
先ずは安ギターでも買え
435ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:00:15 ID:0pAoHe48
とつぜんですけど
みなさんだったら白のSGと赤のSG
どっちかやるといわれたらどっちを買いますか?
436ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:08:02 ID:/5utbYSe
やると言われたら貰えるんだから買わない
437ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:08:07 ID:iZ7kb7tB
やると言われてるのになんで買うのだ?
買わないけどくれるのなら白だな。
438ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:09:06 ID:RkgBM1zm
>>435
両方、くれ。
439ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:12:10 ID:iSNzdL+r
んー、微妙。>フェンジャパ

ここのモデルって作りはカタいけれど(だから中古も結構値下がりしない)
PUはスッカスカのペナッペナよ、昔っから。(だがそれがいい!)
ディマジオ載ってるのとかが良い感じ。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00873408

アンプはちっこいので十分だけれど(あまりデカいとご近所に怒られます)
現在鉄板初心者向け予算1万お宅アンプはvox vt15 か roland cube-15。
(どっちも単体でシミュ付いてるんで相当遊べます)

個人的にシミュ付き認めてないんで俺んちにはぱす102個転がってるけど
エフェクタ後追加ならこっちのがいいかも。
440ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:26:52 ID:dLX7O0MY
>>433
ST-STDは誤解されがちだが、別にフェンジャパの再安モデルだから質が低いとかはないぞ。
PUが素直過ぎるのとノイズに弱いと言う、真っ当なストラトだ。

ただ、SSHや1HとSSSがまったく同じ値段と言う点は激しく疑問だがな。w

まあ、漏れはPU交換とかノイズ対策とかやっちゃったので、そのままで
長く使えるギターかどうかは判断しかねるな。使い手と成長していくタイプのギターだろう。

ノーマルのST-STDはともかくちょっとイジったST-STDはコレと
タメ貼れるような質のレスポールだと25万コースになると思うんだが・・・。


アンプはエフェクタがついてて遊べるMG15FXの方をお勧めする。
441ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:31:00 ID:EHL9tAyM
>>433
言ってることが玄人なのか素人なのかわからん感じでどうアドバイスしたもんか。
乾いた音とか、FgNがどうしたとか、経験した上での識なら良いと思うけど、ネットで得ただけ知識ならあまり頼りにしないほうが良いかと。

本題に戻ると、ギターはフェンジャパでも良いとは思う。
>>439の言ってるようなディマジオ搭載のはもちろん良いし、ドノーマルのでも初心者のうちは不満は出ない。
アンプはMarshallにこだわっているようだけど、テンプレにあるVOXのパス10も考慮に入れて良いと思う。
マーシャルのMGやら適当な家庭用アンプやらを経験してきたここのスレの住人達がコスパの優れたアンプだと認めているんだからね。


ちなみに俺はギター→パス10→H&Kって感じで繋ぐくらいパス10に惚れこんでます。
442ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:39:49 ID:UcU/evFW
>>425です
みなさんレス有難うございます!
なんだか色々難しいですね(T . T)

ピックアップ交換したい理由は3年くらいまえに購入した中古なので、錆びというか傷んできてるので、変えようかと思ってましたm(_ _)m
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7IIhDA.jpg
443ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:45:55 ID:EHL9tAyM
>>442
ピックアップの見た目と音質は関係無いから、錆びたからって交換する必要はないよ。
逆に「エイジング」といってピックアップを無理矢理使い込んで劣化させて音を良くする人もいるくらいだから。
使えば使うほど良くなるってのがピックアップの考え方なので、今の音に不満が無いならそのままでおk。
444ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:47:13 ID:WqprPgIo
>>439
そちらのギターも良い感じですね。
通販というのがちょっと不安ですが検討してみます。
>>440
SSSよりハムのってるほうが価値的に上ということですか?
PU交換とかノイズ対策とか全部含めていくらぐらい費用かかりました?

ノーマルのST-STDはともかくちょっとイジったST-STDはコレと
タメ貼れるような質のレスポールだと25万コースになると思うんだが・・・。

といいますとST-STDはいじれば化けるということですか?

>>441
ネット上での知識です。
あてにしないようにします。
VOXも良さそうですね。
考えてみます。
445ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:01:50 ID:UcU/evFW
>>443
なるほど!無知な考えでした(T . T)
ありがとうございます!
446ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:04:47 ID:EHL9tAyM
>>301
ついに買っちゃった??
今日、SOLDOUTになったよ。
447ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:06:39 ID:iSNzdL+r
>>440氏のいう事も尤もと思うのでワシ的に追記。

この手のフェンダー系中級機種は素性が良ければかなり高確率で化けます。
(むしろ本家より伸びしろあったりする)

(尤もそこまで伸ばすには相当の手間暇とコストがかかるんだけれどね、、)

後ハムのほうが良いという事は無いから。
ただ後からフルサイズのハム乗っける為に3Sだと
モノによっては木工加工が必要なんでちょっちお金かかる。
(あくまでもモノによる。開けてみたら元々SSH加工されてるとか弁当箱とかもある)
448ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:28:22 ID:dLX7O0MY
>>444
漏れは全部自前で作業しているので、細かいのはよく覚えていないが・・・費用は+2.5万くらいじゃね。
主要パーツのPUはコレ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=337^099-2105-000

後は銅箔テープと導電塗料でノイズ対策に配線をベルデン、半田はケスターにとっかえ。
実際、半田コテやらテスターやら工具とかも特殊と言うかマイナーなのも持っていないと
辛いから、普通の人(?)はお店に頼んだ方がいいとオモ。

おそらくはFenderJapanの上位機種よりも電気的(?)に手間暇をかけている。

あんまし詳しくないが現行FenderのラインナップでこのPUを乗せたモデルは少ない上に
あってもヴィンテージスペック(184R)だったりするので、ややモダンスペック(?)ストラトに
このPUのマッチングは楽しい。

結果、個人的主観でメチャいい音が出る。
普通のハムバッカーなレスポよりもノイズ出ねえ。w
で、フロントPUでクリーンのアルペジオとか引くと陶酔できるトーンが出てくる。リアPUも
ほどよいパワーで鳴る鳴る。

まあ、ギター本体が個体的に当たりだったとは思う。
449ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:45:50 ID:FZ+gTurH
>>433
CPH7000はレビューではかなり賛否両論あるけど値段考えると恐ろしい程よくできてるよ。
物の当たり外れ、十分なバーンイン後でないとモニター用には向かない、とかあるけど気に入ってる。
最近同じのをもう1つ買ったけど全然問題なかった。
MG10も15も悪い物では無いが俺に言わせると割高。
パス10とかJAMMER Jr. FXみたいな安いけどいいアンプは結構ある。
どうせ後から高い物欲しくなってくるからこの辺をオススメ。
ヘッドホンも同じでその内sonyやらの定番モデル欲しくなるだろうけど
今はCPH7000で100%満足できるはず。
450ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:57:12 ID:WqprPgIo
>>447
なるほど
ST-STDを甘く見てました。
とんでもない可能性を秘めた奴なんですね。
なんか愛着湧きそうです。

>>448
近所のリペアショップの料金表を見ていたらノイズ対策¥6000〜と書いてあったのですが448さんと同じ仕様に出来ますか?
あとピックアップをそれにするだけでかなり違うもんですか?

>>449
ありがとうございます。
それヘッドホンという方向で進めていきたいと思います。
アンプも最初はVOXの方が良さそうですね。
451448:2010/03/07(日) 22:12:32 ID:dLX7O0MY
>近所のリペアショップの料金表を見ていたらノイズ対策¥6000〜と書いてあったのですが448さんと同じ仕様に出来ますか?

スマンが店のやってる事は知らん。店によってはアルミ箔でノイズ対策と言うところもあるかもしれんし、
ノイズ対策する範囲をどこまでやるかも店によって違うしな。

>あとピックアップをそれにするだけでかなり違うもんですか?

STDのノーマルPUからだとかなり違うけど、最初はノーマルでも問題ないよ。
最近はあのノーマルの味気なさもいいと感じる。
おそらく、あのノーマルでいい音出すのが本当にギターが上手な人なんだと思う。

ただまぁ、2〜3万だすならG2Nuとかのエフェクター買う方が音で色々遊べる。

漏れはアンプ直結派なので、ギター単体で音が良くないと気分悪いんだけど、
エフェクタ好き人間なら、PUにそんなに拘る事もないと感じる。
多くの人はギター⇒エフェクター⇒アンプだろうし。
452ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:15:40 ID:RkgBM1zm
>>448
ベルデンって高くね? 単線? シールド線?
1.5C2Vの同軸ケーブルが100円/m未満だったんで買ってきた。
次はそれを使って配線してみるつもり。寄生容量は67nF/Km。

この線材ならリーズナブルな値段で、それでも結構高いレベルで、
ノイズ対策とハイ落ち対策が両立できるんじゃないかと期待してるんだが。
453ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:23:07 ID:pt+aZI7o
LV.1
メインで使ってる古いグレコのレスポールを、PUセスラバーに換えてみた。凄く音抜けが良い。

LV.2
いっつもトーン絞って使うからコンデンサーを変えて見たら一発で違いが解ったが言葉に出来ない。

LV.3
配電材をベルデンに変えてみた。若干高域が強くなった気がしたが、プラシーボかもしれない。

LV.4
ハンダをケスターにして再度配線してみる。よく解らない、プラシーボとかじゃなくて、何か変わったのだろうか。

LV.MAX
電力会社が気になる。
454ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:23:46 ID:EHL9tAyM
>>452
ヒーハー、話がそこまでいくとサッパリだぜ!!
455ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:34:36 ID:dLX7O0MY
>>452
ベルデンは150円/mくらいでヤフオクで購入。
しかし、ベルデンやケスターはブラシボだと思う。w
ホームセンターの安いのでも変わらんだろう。

シングルのハイ落ち云々はPUのノイズ対策で起きる[かも]知れない行為だとオモ。

ピックガード加工やキャピティでアレコレ工作して本当にハイ落ちするのか不明。

>>453
レスポも電気系を見直してみたけどPUそのまんまだとほとんど違いが解らんかった。
努力がむなしく感じた。


ここまでいくとスレチだな。
スマソ。
456ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:53:05 ID:RkgBM1zm
>>454
シールド線には寄生容量ってのがあって、これがハイ落ちの原因になる。
これを嫌って単線で配線する人も多い。

安いシールド線だと300pF/mとか500pF/mとかの寄生容量がある。
で、ベルデンとかモガミとかの高級シルード線だと、50pF/m以下とかあるけど、
そういう高級シールド線は300円/mとか、値段がバカ高い。

・シールド線ってプラシーボ?
まずはこれが問われる。でもプラシーボでもいいから高スペックの
シールド線を使いたい、俺のようなスペック厨もいるわけだ。

で、1.5C2Vの同軸ケーブルなら67pF/mのスペックで100円/m未満の値段で
入手できるんで、これを使ってみようかな? と思ってるわけだ。
457ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:54:12 ID:+gOuCkZ9
ノイズ対策ならストラトのキャビティ全部銅箔貼りにしたことあるが、びっくりするぐらいノイズが減った。
しかしそれ以上に面倒くさかった。
458ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:59:40 ID:iSNzdL+r
俺の場合スイッチ移設したんだけど
レスポ電気系の改造で一番効果デカいな、これ。

欠点は永遠に元に戻せない事w
459ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:04:18 ID:/5utbYSe
とりあえずそろそろスレ移動しないか?
460ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:04:22 ID:EHL9tAyM
>>456
シールドは1m1000円以下て決めている俺にも教えてほしい。
これ→ttp://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/ginza4f/topics.jspの6/19の記事にあるケーブルって良いの??
スクワイヤーや下位フェンジャパと同じような値段ケーブルなんて信じられなくて。
461ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:06:33 ID:dLX7O0MY
まあ、他のみなさんの迷惑だから移動すべきだろうな。

【自己満足】 配線材コンデンサー半田高いギター 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253849722/

ここでいいのか?
462ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:09:16 ID:Vk7T6wVn
メタラーになりたいんだけどどんなギター買えばいいの?
463ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:10:14 ID:/5utbYSe
>>462
テンプレを読むんだ
464ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:14:42 ID:iSNzdL+r
>>462
おぬしに教えるような事はなさそうなだの、、、
465ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:14:46 ID:Vk7T6wVn
>>463
いやだね!
質問に答えろい!!
466ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:15:46 ID:Vk7T6wVn
>>464
スレ違いの談義を長々としていた奴に教わる事はないね!
去ね!!
467ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:22:29 ID:RkgBM1zm
>>460
俺の言ってる「シールド線」はギター内部の配線に使う線材な。
ギター外部のシールドケーブルの線材については、まだ勉強不足で良く知らない。
でも1.5C2Vじゃ明らかに細すぎて強度がないな。

> スクワイヤーや下位フェンジャパと同じような値段ケーブルなんて信じられなくて。
高インピーダンスの世界は魑魅魍魎が跋扈する魔界だからな。

自分で作るなら、5C2Vか7C2V辺りの同軸ケーブルを使うだろうな。
でもそれも面倒臭いから、カナレかライブライン辺りで妥協するな.
468ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:23:05 ID:Vk7T6wVn
>>467
スレ違いうぜーよ。
469ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:23:18 ID:st4ZFNff
>>462
フライングV買っとけ
470ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:24:29 ID:iSNzdL+r
>>464
>【好きなアーティスト・ギタリスト】アーチ・エネミー、パンテラ、キルスイッチエンゲージ
 【好きな曲・弾いてみたい曲】メタル全般
 【本体予算】五万円くらい
 【その他】 候補はインドネシア製のパーカーギター、PRSのSE、安いほうのヌーノモデル
 斬新なデザインで尚且つかっこいいギターを探しています。
 
 この質問の【その他】一読しただけでどうしろと。
471ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:28:27 ID:Vk7T6wVn
>>470
スレ違い野郎に聞く事はないから黙っててね。
472ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:31:03 ID:iSNzdL+r
>>471
よし判った小僧はNGしとく。
473ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:31:44 ID:Vk7T6wVn
>>472
テメーはとっくにNGだろw
474ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 05:09:33 ID:xjr9I4iC
好きな○○に対してSEが入ってるってことは音の方はどうでもいいってことかな。
ヌーノモデルが斬新でかっこいいんであれば、昔のフェルナンデスとか探してみたら。

後キラーのパイレーツとか。
475ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 12:48:38 ID:dweBO39d
負けん気一杯の中学生がいると聞いて来ました。
476ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:01:34 ID:omH0OF3X
【好きなアーティスト・ギタリスト】ブルーハーツ
【好きな曲・弾いてみたい曲】少年の詩とか
【本体予算】ギター本体だけで25000円程度
【その他】ギターを始めようと思いましたが全然知識がなくてわかりません。よかったらおススメのとか教えてください。
477ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:35:46 ID:jk0PwslG
>>476
知識がねーならもう少し勉強してから来い。
478ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:39:23 ID:P8gwYfg9
>>476
まずはテンプレ読んでね。

ギター本体で25000ならばテンプレの最低限セットのギター(プレテク6000円)と大して変わらないと思う。
マーシーはレスポールを使ってるけど、その予算のレスポタイプはJrやスペシャルも含めて微妙かと。
15000円のエピレスポJrを買ったことがあるがチューニングすら合わない物でひどい作りだった。
479ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:42:58 ID:omH0OF3X
>>478 そうですか・・・じゃあもうちょっと高いの買った方がいいんですか。
480ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:43:18 ID:aij9zrWP
今時ブルハというのもなんだか、、世代越えてるなぁマーシー。

んでカッコ最優先だとコレ
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00589309
音は多分相当残念な部類なので「音が出てれば良し」程度。
ワシからすれば粉砕用レベルなので。

正直予算が足りなさ杉です。セットモノしかお勧めできん。
手元にあるマンガとかゲームとかかたぱしから売り払って予算水増しなさい。
481ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:45:36 ID:omH0OF3X
>>480 ありがとうございます。もうちょっと予算増やせるように頑張ります・・・!
482ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:53:48 ID:xpIz1H0o
弟が誕生日プレゼントにギター欲しいとかうるさいもんでボコボコにして
先ほどフォトジェニックのST-180っての注文してきました。安いねコレ。
483ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:17:35 ID:P8gwYfg9
>>480
以前Fenderカスタムショップの最安値を教えてくれた人とお見受けしてひとつ質問。
GIBSONヒスコレ58レスポで最安値はご存じない??
484ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:25:13 ID:aij9zrWP
中古だとコレ
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS0087328
とコレ位か
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00850555
(58最近安くしだしたな、、(実は本家じゃGTのが高い)
これ以外にこの価格帯で2、3本あったな。

新品だとコレか
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00817843

、、、、てか自分で調べなさいよ、、。
485ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:31:50 ID:aij9zrWP
なんかギタトレの方のリンクおかしかったので追加(これが現在最安値)
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00873280

いまのとこハムレスポに興味ないのでどんぞ。
486ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:42:22 ID:P8gwYfg9
>>484
ありがとう!
ギタマガに載っている店のHP片っ端から見たり、デジマで検索かけたりしたんだけど、最安値が328000だったんだよね。
ってか、毎日デジマで検索してるのにこの新品レスポ初めて見た。
聞いてよかった、ありがとう。
487ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:44:55 ID:aij9zrWP
おぬし携帯か??
出島は検索エンジンで色々絞れるからやってみ?
488ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:54:16 ID:P8gwYfg9
いや、普通にPCだよ。
いつもブランドをGIBSONカスタムショップにしてボディ材をメイプル/マホに選択して検索かけてる。
もしかしたらこの条件だと引っかからないのかもね。
489ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 17:56:36 ID:aij9zrWP
楽器タイプって所に普通に「レスポールタイプ」ってあるぞoi
490ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 19:59:44 ID:ft/MAxtl
楽器タイプって所に異様に「レスポールタイプ」ってあるぞoi
491ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:37:33 ID:HwmbPX+3
1本目に7万円位のfendermexicoを買おうかなと思ってます。
品質はjapanと比べて、劣りますか?
492ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:40:33 ID:dX2+4+yh
値段なりだから細かいことは気にしない
493ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:43:45 ID:HwmbPX+3
ありがとうございます。
安心しました。
もう、買っちゃいます。
494ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:45:27 ID:aij9zrWP
正直メヒコは勧められんのだ(出来そのものは悪くないぞ)
昔出たばっかの頃は癖強くて音はピッキピキのパッキパキでネックも太め。

あとなぁ、、この前こんなの見つけちまってだね、、
ttp://14538.l-3-l.me/1240831822/
多くは言わないが判断は諸氏諸兄に委ねよう。
495ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:14:42 ID:7uhyWlVS
>>493
メヒコに7万もだすならあと2万ちょいがんばってROAD WORN買いなよ。
サウンドハウスなら9万4千円だ。
何本か弾いたけど、どれもUSAの普通のんよりよっぽど良かったぞ。
496ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:15:43 ID:D2OvDGxQ
>>494
細けえ事は良いんだよ、
フェンダーのストラトには魂がこもってるんだよ。
497ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:38:27 ID:7uhyWlVS
>>496
おおざっぱすぎるw
498ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 03:06:09 ID:ADMM21Lk
ギターに触れてみたいと思いネット通販によくあるギターを買おうとして調べていたら、

”フォトジェニックもセルダーも大して変わりは無い。どちらも粗悪品です。”
”上級者が触れても驚く高いコストパフォーマンス?言葉は悪いですがふざけんな、と言ってやりたいですね”
”でも、6000円でギター買って、ギターってこんなもんだと思わないでね。それ、おもちゃだから。”

という悪評が多く見つかりました。良い意見もあるのですが、大半は否定的です。
アンプやチューナーは家族が持っているものをかしてもらうのですが、本当にただのおもちゃなのですか?
499ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 03:20:42 ID:H0z00Hl+
おもちゃでいいんだよ最初は
普通にギターとしての格好、音、機能はあるんだから
作りや音を数万する物と比べるとおもちゃになるけども
500ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 06:56:51 ID:/R2/ZebI
>>498
まあ、そうしないと高い楽器があったり存在する意味はないからな。

ただギターは弾いてナンボではあるしプレイヤーの腕前で価値が決まるので
悪評は気にしなくていい。
501ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 09:17:11 ID:6bqJ+mVo
でも6000円はねえだろ。せめて3万くらい出してくれよ
502ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 09:18:09 ID:gLvquz9e
>>501
上を言えばきりがないだろ
相談者の予算には応えてやれよ
503ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 09:25:12 ID:g24kTTQw
プロが仕事に使うんじゃない限り、おしなべてギターはおもちゃだろ
504ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 09:27:57 ID:wm6KOtom
はいはいそうだね
505ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 10:53:38 ID:Z0H+7F/0
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、Blitz他 82
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267371640/
506ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 12:53:46 ID:hS2gTVRT
安いギターはフレットがしっかり打ってないからいくらチューニングしてもズレル、とか
木の鳴りがどうのこうとしたり顔で安ギター解ったように言うやつが居なくてよかった。

507ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:02:29 ID:tfLINu6g
【好きなアーティスト・ギタリスト】ステイーブヴァイ、マイクブルームフィールド、山下達郎、、、
【好きな曲・弾いてみたい曲】少しロックよりのポップス、たまにはヘビメタ。
【本体予算】40万以下 これを最後のEギターにするつもりなので末長く使えるように奮発します。
【その他】 チューニングが狂いにくいトレモロ必須だが弦交換が面倒なのは厭なのでそこそこの妥協はします。
 指板幅43ミリより狭い事。 材質もいい物で。
楽器屋に相談したらPRS CUSTOM24勧められたがPRSってどうなんですか?
 名前は知ってますが実際にいいですか? 他にもお勧めあればよろしくお願いします。
7弦、ビンテージは対象外です。
508ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:08:46 ID:wm6KOtom
PRS良いですよ。他のギターに目移りしなくなるかも。
ただ、トレモロは所謂シンクロナイズドなので、
フロイドローズのようなアプローチは出来ませんが。
509ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:22:21 ID:0XOoayzS
>>507
スティーブヴァイモデルでいいじゃん。
そんだけ金出せるのにPRSも知らないとか勉強不足もいいところだ。
もっと知識を付けてから出直して来いよ。
510ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:40:26 ID:nz8tcWVD
>>507
他の方も書いてらっしゃいますが
PRSはトレモロの違いと、あとはセンターPUがあるモデルが少ないことくらいですかね
でもとても良いギターですよ、最後のギターにしても良いくらい

>>509
相談者の書いてる条件読んでないだろ
511ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:45:13 ID:0XOoayzS
>>510
読んでるっつーの。
何絡んでんだよお前w
フロイドローズは嫌ですって書いてあんのか?w
PRSって良いですか?みたいなバカな質問してる奴に答える必要なし。
「良いです」って言われたら買いに行くのかよ。
バカか。
512ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:47:29 ID:Z0H+7F/0
フロイド系の弦交換、チューニングの面倒さなんて、慣れたら普通だからな
チューニングが狂いにくいトレモロ必須なら、フロイド系にするべきだろう
513ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:55:42 ID:nz8tcWVD
指板幅43ミリより狭い事って書いてあんだろサルw
514ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:00:11 ID:hS2gTVRT
>>507
ちょっとアレだなあ、難しいっていうか、ちょっとアレだ。

・チューニングが狂い難いトレモロブリッジ=殆どが弦交換チューニングが面倒
・基本的に「良い」「どう?」の質問には自分の理想とするスペックやサウンドのビジョンが無いと答えられない
それと
・PRSは上位機種は本当に造りが丁寧、サウンドとしてはストラトとレスポールを混ぜた感じでちょっとストラト寄り
・指板、ネックの材質は質が高ければメイプル、黒檀等の種類を問わないのか?

というこっちからの質問が出る質問内容になってる。

2番目のは完全に無視するとしたら、1番を重視してスタインバーガー。全体的な造りのレベルは高い。
アーティストを参考にするならヴァイモデル。最後のエレキギターにする、という事で結構多くのギターを
持っているのであれば、基本的な部分を押さえているならPRSよりもヴァイモデルを薦める。変形ばっか
です、万能ギターないです、とかならPRSでも良いと思うけど・・・・・・。
515ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:02:38 ID:0XOoayzS
>>513
へー凄いねw
ヴァイモデルが43ミリ以下って調べたんだね^^
キモッw
516ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:04:44 ID:nz8tcWVD
>>515
まあ落ち着けよ
ヴァイモデルが43ミリ以下だったら条件に合ってるだろサルw
悪かったな絡んでw
517ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:06:04 ID:0XOoayzS
>>516
わーw粗探しに必死だよこの人^^;
どうせギター一本くらいしか持ってないんだろうねw
518ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:06:45 ID:hS2gTVRT
>>516
あのさー、指板幅の事、無視していいと思うんだよね。正直言って。
だってPRSのCUSTOM24は確か44mmくらいあった筈だよ。なんかはっきり言って
何も解らないで質問してるような気がする。
519ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:11:43 ID:Z0H+7F/0
シンクロでもシーゲルの方法でほとんど狂わないからフロイド系じゃなくてもいい
520ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:16:55 ID:nz8tcWVD
>>518
そうだね
持ってるPRSはNavarroモデルでネックwide-thinなんだけど
たしかナット部分は43mmくらいだったと思う
521ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:20:44 ID:0XOoayzS
>>520
PRSでも一番ダサいモデルだねw
木目無しのPRSとか価値あるの?
しかも妄想とか泣けるw
522ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:23:05 ID:nz8tcWVD
>>521
俺のことはもうほっといていいんだよ?w
523ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:25:21 ID:FUpFiHN6
ID:0XOoayzS
とりあえずバカは去ね
524ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:28:36 ID:0XOoayzS
>>522
wwwwwwwwwwwwwwwww
525ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:56:55 ID:ihbJF09w
>>507
生涯大事にする、という事と最後の一本、じゃちょっと意味変わってくる。

前者ならともかく後者だと
「10年20年ズタボロになるまで弾き込んでもまだこいつは伸びる!」
という要素が必要。
ただワシの知ってる限りPRSでそんなもの見たことない。
ぶっちゃけ飾ってるだけで金まわり悪くなったら売るかという人が多い。

このブランド木目とインレイが値段のすべてなんで中古だとこんな値段でもある
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00873601
出来は100万オーバーでもこのクラスでも大差ないのよね、、

PRS弾き潰してる人ってほんといないから
それなら佐渡かサーなんかのビルダーものを探した方いいと思う。
526ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 15:15:27 ID:7uhyWlVS
>>507
まあアレだ。
PRSは現物を見て、あの形とか、あの造りの良さとか、あの音に惚れて、「PRSがほしい!」と言って買うモンだ。
確かにPRSは良いモンだけどな。
PRSに限らず、予算40万まで用意するってギターを楽器屋に勧められたから候補に入れるなんて選び方するもんじゃない。
「どうしてもこれでなきゃダメ」ってこだわりがなければ40万も出すのはアホだと思うぞ。
だいたい好みなんていずれ変わってくもんだし。
PRSにしてもロータリースイッチのもあればトグルスイッチのもあって、アーム付き、アーム無し、24フレット、22フレットと
バリエーションが多くあって、本当に最後の一本をって考えたら今の時点でどれを選んでもいずれ後悔するだろ。
どうしても欲しいってこだわりが見つかるまでその40万は大事にとっておくべきだと思うがなあ。
527ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 15:52:49 ID:d4spp+CF
>526に同意
ウン十万円の予算で「一生もの」とか「最後のギター」とか言うわりに
オレオレ基準が固まってない人があんがい多いね。

高い金出すから失敗がなくなるんじゃなくて
自分のこだわりに自信を持ってるから間違いがなくなるんだけどな。

客観的な評判やスペックより主観的な基準で決めてった方がおもしろいと思うよー。
そういう好みが出来あがるまでは十万もしないギターをあれこれ経験しておくよろし。
失敗もあるかもしれんけど自然と自分のこだわりポイントが見えてくるはずですよ。
528ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 15:57:31 ID:clc1v+hj
>>507にはESPの天使ギターが合ってると思うYO!
529ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:00:48 ID:ihbJF09w
ワシの場合買ってから興味が薄れはじめ
気がついたら十年以上まともなギター買ってない。
(その間ベースは2本買ったけど)
今持ってる奴と無意識に比べて「おかわり!」する気がしなくなるギターって
ワシらじゃ判らんしなぁ。
530507:2010/03/09(火) 16:55:43 ID:tfLINu6g
トレモロは多少の狂い易さは妥協しても弦交換の楽な方を優先したいです。
フロイドローズ程の正確性は求めません。
スタインバーガーの名が出てきてびっくりしましたがそのGM4Tとレスポールを現在所有してます。
スタインバーガーはネックが反りにくいとされるタイプなんですが少し反ってきており
樹脂製の為ネック修正も効かず会社もあるのかないのかわからない状態で
それらも今回の新しいギター検討の理由の1つです。
43ミリのギターは大き目で弾きづらいので43ミリ以下と書きました。 
初心者スレに書く位なのでその通り初心者ですが宜しくお願いします。
PRSがよさげな意見が多いようで参考になりました。
PRSなら自分の中ではカスタム24アーム付きまでは絞れてますが
使った事が無いので本当にPRSっていいのかとか他に匹敵するギターがないのか?
って辺りが1番お聞きしたい処ですが様々なご意見有難うございます。
531ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 17:17:47 ID:wm6KOtom
>>530
それなりに色々所有していて思ったのですが、
PRSは優等生なギターで結構どんなシチュエーションでも使えるので、
すごく使い勝手の良いギターです。
しかし、PRSでは出ないような「このギターじゃないと出せない」ような
音を求めだすと急に物足りなくなるギターでもあります。

他に匹敵するギターがあるかどうかは人それぞれ、
価値観の押し付け合いになるだけで、荒れるだけです。
自分で探してくださいとしか言えません。
532ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 18:23:58 ID:Z0H+7F/0
43ミリのギターは大き目で弾きづらいののなら43ミリ以下じゃだめだろ
533ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 18:46:18 ID:MdugJgBQ
BSG-480がどこも在庫切れなのだが
ネットで35000くらいでうってるところありませんか?
結構探してるのですがまったく見つからないので・・・
534ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 18:56:39 ID:MutTkAwf
>>530
実際に店で試奏しなかったの??
試奏して音が自分の好みだったか、弾きやすさはどうだったかが重要だと思うんだよね。

535ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 18:58:38 ID:MutTkAwf
>>533
これ?
http://bacchusdo.com/bsg480.htm
検索して一発目に出てきたけど。
536ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:10:40 ID:p7nk4aWQ
【好きなアーティスト・ギタリスト】平沢唯・中野梓・長門有希
【好きな曲・弾いてみたい曲】Godknows...
【本体予算】ギターとマルチエフェクターとシールド・ピック・チューナー・スタンドで2万以下
【その他】 アンプはいらない。マルチエフェクターとヘッドホンでいい
537ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:18:41 ID:p7nk4aWQ
VOX Pathfinder 10って、これがあったらエフェクターがわりになるのっていうか
おと歪ませるのどうすんの?
538ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:19:49 ID:7cyCwAm7
>>530
トム・アンダーソンでも買ったら?
539ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:26:07 ID:eVWfLY0K
>>537
オーバードライブが付いてる。ボタン押せば歪む。その他のエフェはついてない。
540ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:34:36 ID:7uhyWlVS
>>530
いや、だからね?
最後の一本とかほざくギターを他人が良いと言ったからって参考にしちゃいかんだろと。
PRSぐらいならちょっと大きい店探せばあるだろうから見てきなよ。
で、仮にそれでなんか作りが雑だなあと思ったとして、それでもなんか欲しい!と思ったら買うしかないだろうし、
どんだけ作りが良くて音が良くてもいまいち魅力を感じんかったら買っちゃいかんだろうし。
まあ、少なくとも作りで言えば、アメリカ人が作ったとは思えんぐらい丁寧に作られてる訳だけど。
でも本当に良いのかって話になると、ヒトが良いと言ったからってその良さがオマエにとっての良さと一致するとは限らんだろ。

ついでに、PRSって、カタログに載ってないバリエーションがものすごいあって、
たとえばカスタム24て言うと24フレットにアーム付きでPUセレクタがロータリースイッチ、
カスタム22だと22フレットにストップテイルピースでロータリースイッチ、
マッカーフィーモデルで22フレットテイルピースに厚ボディでトグルスイッチってのが基本だと思うんだけど、
24フレットでアーム無しとかカスタムだけどトグルスイッチとか、ネックがまるまるローズウッドとか、
とにかくいろいろある。
で、それにメイプルのグレード別で10topとか1stとか最近じゃシングルカッタウェイとかがあるんだけど。
もちろん一本一本で木目も違うし、たとえば現物を見ずに店でカスタム24を取り寄せてくれって言う、そういう買い方をするギターじゃないと思う。
541ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:46:02 ID:p7nk4aWQ
家で弾くだけだったら
アンプとマルチエフェクターどっちかえばいいのですか
542ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 20:07:29 ID:D2OvDGxQ
>>541
音出して良いならアンプ
駄目ならシミュ

543ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 20:24:31 ID:p7nk4aWQ
つまり
音出してもいいという環境だったらだんぜんアンプにしろってことですよね?
つまりアンプのほうがいいということですか?
544 :2010/03/09(火) 20:36:33 ID:HEzJyhFe
↑エレキギターってどんなギターかわかってるのか?
545ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 21:08:05 ID:Z0H+7F/0
どっちもがいいよ
546ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 23:20:03 ID:hS2gTVRT
>>530
GM4T持ってんだ、アレはネック反るよ、反らないって言ってるけどね。反ったらもう
どうしようもない、ネック交換するしかないけど反ってないネックなんて中古で売ってない
から、本当にどうしようもないんだ。PRSはカスタムについては匹敵するギター、っていう
考え方を改めた方が良い。100万のストラトと50万のフルアコがあって、そのストラトが
最高のギターと言われているとして、ジャズ奏者がストラトを買うかい? 比べることは
出来ない。だから自分の意見を持って欲しいって言ってるんだ。それとも、初心者だから
良いギターですといわれて買って、気に入らなくても「これは良い物なんだ」と思い込んで
満足するかい?

>>543
良い、というのは何の事? 音の事? そうであれば音自体は安いアンプよりPODとかの
アンシミュの方がレベル高いよ。但し本物のJCM800とアンシミュのJCM800だったら、俺は
本物の方が断然好き。ただ今の時代は、どっちもあった方がいいかもしれない。
547ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 23:31:25 ID:OHGcCeHA
>>530
PRSの513とかIbanezのSV5470Fとかは検討した?
548ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 08:30:26 ID:+NbwYc96
【好きなアーティスト・ギタリスト】イングヴェイ、高中正義、T−SQUARE、今剛
【好きな曲・弾いてみたい曲】上記の方の曲
【本体予算】30k以内
【その他】ストラトかYAMAHAのSGかで迷っています。これを期にギターを始めようと思います
      インギーのスキャロップというのは弾きやすさなどはどうなのでしょうか?
      よろしくお願いします
549ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 09:24:29 ID:cvLlMTs/
>>548
スキャロップ加工:
 チョーキング(弦を指で6弦側に押し上げる等して音程を高くする奏法)
 やビブラート(チョーキングほどは音程を上げない)が非常にやり易くなる加工。
 但し、指に力を入れ過ぎてしまうと、弦を押さえただけで音程が上がってしまうので、
 慣れないと音程が狂い易い。(直ぐ慣れるけどね)

 また、スライド(指をヘッド側やブリッジ側にずらして音程を変化させる奏法)は、
 これも慣れないとフレットに指が引っ掛かり易くなる。(これも直ぐ慣れるけどね)

 タッピング奏法(ライトハンド奏法とも言われた)もし易くなる。

 結論としては、チョーキングやタッピングを多用する弾き方を求めるなら、スキャロップ
 加工された指板がお勧め。ジャズの様にスライドを多用する弾き方ならお勧めしない。

>【その他】ストラトかYAMAHAのSGかで迷っています。
YAMAHAのSGは弾いた事が無いので分かりません。
ストラトは各メーカーから多種多様のが出ているので、選択肢が非常に多いですし、
エレキの改造を楽しむのにも、パーツが豊富なのでお勧めだと思います。ボルトオンネックなので
スキャロップしたネックと、スキャロップしていないネックを用意して、気分で取り替えるという
事も可能になるし。
550ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 09:40:33 ID:+NbwYc96
>>549
丁寧な回答ありがとうございます
はじめてのギターなので悩んでいましたがストラトにします
ありがとうございました
551ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 09:47:09 ID:omlLxzg3
スキャロップが万人にとって優れたものなら
どのメーカー・アーティストもこぞって採用してただろうしなあ
よっぽど好きなら全然良いけどせめて初心者を脱してから手を出したほうが良い

>>550
バッカスのBSTやヤマハのパシフィカや
ちょい予算オーバーだけどスクワイヤの3〜4万あたりのギターとか
552ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 09:49:03 ID:+l+t3f8F
>>548
一本目からスキャロップ買って、それに慣れてしまったら二本目のギター選びに制限が出てくるよ。
最初からスキャロップ加工してあるギターは少ないうえ、通常のギターをスキャロップ加工しようとするとかなり金がかかる。
加工料金の目安は塗装無しで1フレット\1500〜2000、塗装ありだと\2000くらい。
24Fの塗装有りとかだったら、普通にフェンジャパのギター買えるほどの加工料金になる。

とりあえず30000じゃほぼスキャロップ加工済みの物は買えないと思うから、興味を持たないほうが精神衛生上良いかと。
553ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 13:40:51 ID:Kp85fEXd
今入門用セットについてたレスポール使ってるんですが、
新しくTokai ALS48を買おうと思ってます。
ギターは入門用しか使ったことないんですが、Tokai ALS48と比べると
どのくらい音がよくなりますか?ハードロック〜メタルやってます。
アンプはAVT20使ってます。
ギター始めて日が浅く、近くに楽器屋がないもので、引き比べができません。
曖昧な質問ですが、わかる範囲で教えてくれるとうれしいです^^
     
554ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 13:43:16 ID:xUKu4ju3
たいしてかわんない。
音が変わるの期待するなら、もっと金ためて10万以上の買え。
555ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 14:03:43 ID:f8XD55vI
10万以上出して本家買っても期待値ほどは音の変化感じられんかもな
家で鳴らすボリューム程度では尚更
その安ギターがどうか知らんけど
チューニングが安定しないとかバズが出るとか弦高が高くて・・とかじゃないなら
その金でPODとか買った方が音については満足度が上がるんじゃね
556ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 14:13:13 ID:G9gQzdNh
ギター始めて日がないのならなおさら。
今のギターがどっか壊れてるとか、弦高やチューニングを含めて演奏性に問題があるんなら別だが
音に関しては、交通費払ってでも遠くの楽器屋まで行って弾き比べができるように
なってからで十分だし、そのくらいでないと結局何も変わらんよ。
そこまでしたってアンプや箱やエフェクターの違いに比べりゃ微妙な差でしかないものだし。
557ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 16:13:13 ID:cvLlMTs/
>>553
安いのを買っても、「良い音するジャン」と思える楽器に出会う事も多い。

単に、「慣れてきたからもう少し良いものが欲しい。」というレベルで、良い音を期待している
のだったら、買値で30万位のを選べば、違いを確実に認識出来るかも知れない。
Tokai ALS48って、買値が3.5万円位のかな?現状のがどれだけの音を出すのか分からない
けど、大して差は無い様な気がする。

リットーだったかな?ハムとシングルのPUをとっかえひっかえ変えてみて、音をCDに
録音した、PU比較のムック本が、数年前に売られていたよね。あれを聴いて、気に入った
PUに変えるだけの方が、確実にコストパフォーマンスが良いと思うよ。
558ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 16:38:48 ID:rpqYnENY
>>553
良い悪いっていう曖昧な表現は余り使いたくないけど、単純に言って初心者は
値段と品質の棒グラフで考えたら値段が高くなるにつれて品質が上がる、的な考え方を
結構するけど、実際には当時の定価で5万くらいでも今の10万のギターよりも品質が良い
事もあるしトーカイ辺りは尚の事昔の方がずっと品質は良かった。グラフみたいな感じで
は表せないんだよ。

初心者セットのレスポールと本家だったら劇的に音は「変わる」けど、それを良くなったと
感じれるかどうかはまた別だからね。特に今のトーカイのレスポールは本家風のサウンド
じゃない。そのギターは知らないけど。

アンプの方はハードロック、メタルに向いてるから、特に必要な物はないね。不満であれば
まずエフェクターに目を向けた方が良いかも。AVTなら歪みエフェクターのノリは良いよ。
PUはまだ交換するべきではないと思う。
559ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 18:12:23 ID:Kh00Po09
個人的意見だが、
ピックアップ交換するぐらいなら、その金で別に5万(別にそれ以上でもいいが)
のギターを買った方がいい気がする。
そうやってギターにはいろんな個性や癖があることを知り、
その経験なんかを生かした上でどんなPUが合うかを検討した方が、
より充実したパワーアップにつながると思う。
560ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 19:34:19 ID:JzX7Pirj
エクスプローラー買おうと思ってるんだけど色で悩んでる
白カッコいいと思ったんだけど、白のギターってやっぱり似合う似合わないがあるよね?
スレチかもしれんスマン
561 :2010/03/10(水) 19:54:45 ID:5ixLrSec
似合う以前に、何年かすると白は焼けてベージュになっちまうじゃん。
562ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 20:04:55 ID:9cL32eAu
だがそれがいい。
563ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 20:15:17 ID:k8KOeLI9
ハムバッカーでメタルやりたいが、ストラトしかもってないんでオススメ教えてください。
レスポールは音的にはイメージとなんか違って、Vはやだし、愛馬は見た目がかっこ悪い
Dirだったりダウンチューニングを多用するようなのやりたい

予算 10万〜15万 新品でも中古でも
フレットは今は使う予定ないけど24あったほうが後々役にたつんですかね?とくにこのジャンルは
564ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 20:51:36 ID:nDk7usg1
まったく関係ないが
あれがいいこれが悪いというが
本当にいいギターとはなんだろうか
個人の価値観だと思うのだが・・・
565ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 20:54:21 ID:GOU1bjYG
>>563
フェンジャパのST-STD/1Hでも買っとけ。
566ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 21:16:52 ID:w24m+h8D
567ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 21:18:23 ID:tRuiCiBQ
見た目で決めたら?
568ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 21:34:47 ID:+l+t3f8F
>>563
今のギターにダンカンのホットレイルPUに乗せ換えれば良いんじゃない?
569ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 22:10:43 ID:3w7OLx/B
570ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 22:41:57 ID:kGUJSMmq
ストラトでメタルやりたい→リアにホットレイル の流れは換えてからかなりの確率で
フロントを換えないといかん、って思っちゃうよ。
571ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 22:42:27 ID:YPzQgMtB
シングルサイズハムに1票
572ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 22:47:21 ID:w+bqiLGu
中デブに似合うギター教えてくれ。
573ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 22:50:18 ID:tRuiCiBQ
あえてスタインバーガーとかどうだろう
574ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 22:56:40 ID:RXxDjzAI
リッケンの形がメタボっぽくて似合うかも
575ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:29:15 ID:wu/cMbX1
太い短い指でjカス弾いてると濡れる
576ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:32:29 ID:3w7OLx/B
http://www.youtube.com/watch?v=2cYdzmMYNQ4
レスポールでいいんじゃね?
577ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:33:07 ID:k8KOeLI9
563だが
チューニング換え用でもう一台欲しいんだよ。たしかにストラトハムは考えました。
シェクターか。他になんかあるかな?
578ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:37:31 ID:wu/cMbX1
DEANとかリッチとかフェルナンデスのアーティストモデルとか
あと敬語なのかそうじゃないのかはっきりしてくれ
579ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:37:35 ID:tRuiCiBQ
色々あるから勝手に決めてくれ
580ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:40:17 ID:GOU1bjYG
まあ、他人に「カッコいいのある?」と聞くほどダサい行為はない罠。
581ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:53:31 ID:t3HTkgcl
1万以下でマルチエフェクター買いたいんだがおすすめある?
音屋以外じゃ1万以下でマルチエフェクターなんて買えないよな…
582ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:55:05 ID:tRuiCiBQ
ドハを忘れちゃ困るピヨ
583ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:59:34 ID:Cx6gNmV2
584ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 13:26:15 ID:2Fybitgl
無事にTokai ALS48買いました。
みなさんありがとうございました。
入門用のと比べるとまったく違いました^^
自分がうまくなったように錯覚してますwww
585ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 13:39:21 ID:3Ma+kffY
質問し直します
【好きなアーティスト・ギタリスト】とくにないです
【好きな曲・弾いてみたい曲】アニソンくらいしか弾かないと思います
【本体予算】PLAYTECH ST250をかうつもりなんですが… 本体は7000以下で…
【その他】 ギターを始めたいと思います。
家で音を出せないので、マルチエフェクターとヘッドホンを使うつもりです。
>>6を参考にして、シールドはCANARE LC03を、マルチエフェクタはDIGITECH RP155を買うつもりだったんですが
>>583が紹介してくれたマルチエフェクターはペダル?っていうんですかね?それがついてるし…
なぜ安ギターを買うかというと、初めてなのに、高いのをかって失敗したくないからです
ギターをはじめてしばらくしたら、知識もついて、次はこれが欲しいというふうになるかなあーっと思ってます。
ヘッドホンはもってます
マルチエフェクターは1万以下でお願いします。
また、僕が上にあげたことを全否定で、こういうののほうがいいよって意見でもかまいませんので、
アドバイスの程よろしくお願いします。
586ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 14:12:31 ID:IOd5OtVy
563の馬鹿やろうだけど、

caparisonてどうなんだろ。あとキラーもきになる。
なるべく変形はやなんだよね
587ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 14:40:25 ID:36yuvKxV
>>586
caparisonは解らんけどKillerなら10年くらい使ってるから答えられる。
まず変形が嫌いな奴が買うメーカーじゃないからファシスト系が欲しいのかそれとも
バイオレーターかって事になるけど値段的にどっちも買えないからヴァイス辺りを
狙ってんだろうけどkiller買うなら最上位って決まりがあって最上位以外は殆どが
微妙。パイレーツ買ってそのまま他のメーカーに行く人も多い。最初にプライムとか
ファシスト買うとそこに落ち着くくらい品質はいいよ。パワーあるの欲しいんであれば
変形だけどプライムの方が良い。基本的にダイナバイト載ってるギターは癖が無い
パワーが無いであんまり個性が無い。昔々トーンゾーンが載ったプライムがあったけど
あれは凄かった。もう、お祭りだね。バカ野郎。killer買うなら最上位。下手にけちると
安いRG買った時みたいな憂き目を見る。死ね。
588ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 14:46:05 ID:K7hMNI9+
>>587
優しいのか厳しいのかはっきりしろw
589ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 16:56:25 ID:OJ05UMRr
>>587
親切なのに最後に氏ねwww
590ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 16:58:23 ID:P3HqHNQJ
【好きなアーティスト・ギタリスト】いろいろ
【好きな曲・弾いてみたい曲】YUIとかけっこういろいろな曲を弾きたいです。
【本体予算】ストラトで5万円以内
【その他】
先週候補のフェンジャパ ST-STDを触ってきたのですがなんかネックが安物っぽくて触った感じも微妙でした。
これしか触ってないので分かりませんがこんなものなのでしょうか?

アンプはVOXのバス10かDA5 どっちにしようか迷ってます。価格的には10の方なんですが。
ヘッドホンはAUDIO TECHNICA ATH-M30にしようかと。

ギターだけがどうしても決まりません。
プレラトとかは嫌です。
ST-STDが欲しかったのですが皆さんはこのギターをどう思われますか?
またほかにおすすめのギターがあったらよろしくお願いします。
 
591585:2010/03/11(木) 17:12:20 ID:3Ma+kffY
592ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 17:22:16 ID:nPAWZL1k
そんなものです
593ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 17:48:09 ID:OJ05UMRr
>>591
そこまで固まってるならアドバイスのしようが無いからレスつかないんじゃね?
とりあえずもうちょい待ってみなよ。

>>590
触ってみて微妙だと感じたのならやめたほうが良い。
せっかくだから予算ギリギリのギターを何本か楽器屋で触らせてもらうと良いんじゃない?
もしくはここで評判の良いバッカスあたりを探してみるとか。
594ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 17:50:50 ID:nPAWZL1k
てか、二度とギター触らないほうがいい。
595ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:08:18 ID:dlJ5kr2L
>590
自分で「安物っぽくて微妙」って思ったんなら買わない方がいいと思う。
ここで「最高だよ。買っちゃいなYO!」って言われたとしても
自分の実感はなくせないでしょ?
買った当初から微妙な気分なんてもったいなさすぎるw
その価格帯ならフェンジャパのストラトなんてかなり質のいい方だと思うけどなぁ。
それで納得いかないなら、もう自分でシックリくるギターを探し回るしかない気がします。

>585
もう充分調べつくしてんじゃん。
情報はこれ以上いらないんじゃないか?
あとは多少の失敗はドンマイってつもりでピンときたモデルを買う決断をするだけだよ。
なにひとつ失敗したくないっていうのなら
ギターなんか買って始めようと思わないこった。
596ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:21:57 ID:36yuvKxV
>>590
STDはそんなもんです。メイプル指板ネックで高級っぽいものはその予算では買えない。
ただ、だからといってそれが悪いギターだとは言わないよ。ギターとアンプを買って更に
アンプはパス10選んでるってことは初めて買うのかな? 初めて買うのであればデジマート
とか見て色んなメーカーを知って、コレ良さそうと思ったのをここで相談しないで買った
方が良いと思うね。勿論出来る限り触って、新品の物をね。アンプはパス10で充分。というか
それひとつで初心者だったら結構満足できると思う。ヘッドホンは知らん。

ただ、ひとつだけ言いたいのはプレイテックのストラトは嫌だって言ってるけど、触ったことあんの?
どうせインターネットで情報見て嫌だって言ってるんだろ。ネットちょっとの間やめて楽器屋見に行け。

>>591
なんか可哀想だけど、でも言ってる事なんにも間違ってないし、俺もそれでいいと思うんだよね。
そういう堅実な姿勢は大事だし、身の程が解ってる様だし、それでもいつか上達してもっと良いギター
が欲しいなあってなるけど、それまで練習するに全然それで充分だ死ね。マルチエフェクターだけど、
ペダル使いたいか? 最初だから色々ついてた方が嬉しいかもね。そんな感じでいいんだよ、だから
音がどうこうどっちの音がいいかを考えるより教材を買う感じで機能だけ多いエフェクター選んでも
いいよ。一生使うわけじゃないんだから。
597ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:29:38 ID:pxIMFTVg
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j75735454
すいませんけどこれって買い得だと思いますか
調べてもなかなか分からないので・・・定価も教えてください
あとこれ持ってる方は感想お願いします
598ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:48:27 ID:B3BJE6pb
>>597
中古の楽器は買い得かどうかなんて実際手元に来てからじゃないとわからん。
オクならなおさら。
599ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 19:09:26 ID:GkPpZWg4
>>579
RSG-55 '63 ってやつだと思う。
定価は55,000円だが、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1278^RSG50BLK^^

持ってないのでこれ以上の情報はわからん。
600ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 19:36:55 ID:jPT8O2YN
>>598 >>599
ありがとうございます
・・・そうですよね 中古は実際手元になければ分かりませんよね
やっぱり貯金してほかのものを買いたいと思います。
601585:2010/03/11(木) 22:21:41 ID:3Ma+kffY
ギターとマルチエフェクターとシールド以外になにが必要?
ヘッドホンは持ってる
602ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:24:42 ID:dHbKZ71L
>>601
テンプレを読む能力
603585:2010/03/11(木) 22:46:00 ID:3Ma+kffY
チューナーのおすすめ教えて
2000くらいで
604ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:47:41 ID:dHbKZ71L
チューナースレROMってこい
605ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:49:49 ID:LsUA/aUT
>>603
予算無いわりにマルチエフェクター内蔵のチューナーじゃ満足できないってか
606585:2010/03/11(木) 22:59:22 ID:3Ma+kffY
チューナー内蔵なの?

じゃあ買う必要ないじゃん

というわけであとはピックとスタンドか…
それは近所の楽器屋でかうんで、あとはとくにないですよね?

相談にのってもらってありがとうございました
607ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 23:10:00 ID:gVG5nVLO
>>606
あと教則本とスコアな。
608ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 23:37:14 ID:IOd5OtVy
>>587
なるほど。キラーの中途半端はやめとく。
シェクターかcaparisonなのかな、自分のイメージは
まあ音がよけりゃ変形もいいか、やっぱ
609ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 23:41:02 ID:P3HqHNQJ
>>593
ありがとうございます。
その前に高級なギターを触ってしまったのでそう感じただけかもしれません。
>>595
気に入っています。
>>596
最初は欲を出さずに練習していきたいと思います。


バッカスのBST-750KとフェンジャパのST-STDだったら皆さんはどちらの方がいいと思いますか?
610ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 23:44:27 ID:gVG5nVLO
腐ってもフェンダーのジャパン。
バッカスは見た事すらない。
611ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 23:51:03 ID:95y3R6oz
>>609
マッハで挫折するタイプなのでプレラトがオススメ。
612ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 23:59:12 ID:gVG5nVLO
ならマハロのウクレレから・・・
613ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 01:06:38 ID:WzB3o1JW
上の方で少し話題になってたけど
もしかしてG2Nuがあればチューナーいらないの?
テンプレ通りBOSSのTU-80のチューナー買おうと思ってたんだけど。
エフェクターのはおまけみたいなものなのかな?
614ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 01:17:14 ID:supr02Mp
>>613
テンプレ、良く読め。
>>6
> 今アンプを買うなら、チューナーはRP155に付属しているヤツで
> メトロノームもRP155のドラムマシンで代用だな。後で買い足そう。
>
> アンプを別途購入にするのなら、チューナー+メトロノームで、
> BOSS TU-80 2300円辺りを買っとくのもいいだろう。
> こっちのコースなら送料別で23680円だ。どちらかというと、
> こっちのコースの方がお勧めだな。アンプを買うのは、
> ギターに慣れて音の好みが分かってきてからの方がいいだろ。
615ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 01:20:14 ID:hvX+wZJx
>>613
オマケでも最近のは精度は高いと思う。E、A・・・のように音の名前で表示されるから
変則チューニング等をする時は分かり易いかもしれない。
初心者のうちは針の動きで視覚的にあとどれくらいで音が合うか理解できる
オーソドックスなチューナーを使ったほうが耳にいいと思うよ。
616ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 01:20:17 ID:lea8N7Wa
>>613
両方持っている漏れとしてはチューニングはTU-80でやっている。
G2Nuはシールド刺したまま&暗くても出来るのが利点だと思う。
チューニング作業はTU-80の方が効率がいい。

まあ、チューナーなくてもG2Nuだけでもいいんじゃね?
617ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 01:27:05 ID:0/LU3koZ
だな。チューナーはいずれ買えよ。
ギターやってると、時々は楽器屋で何か買いたくなるもんだから、ちょうどいい。
618ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 01:36:09 ID:WzB3o1JW
>>614-617
ありがとう。
上達して色々試してみたくなったら買うことにする!

小物はこれでおk。あとは日曜にギター買いに行くだけ!
619ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 02:18:15 ID:VbsmS8Xy
>>618
PCとヘッドホンがあるなら、ギターとシールドと変換プラグだけ買えば、
PCのライン入力なりマイク入力なりに直結して、
チューナーやメトロノームはPCのフリーソフトで、
教本は初心者向けのHPで代用すれば、とりあえずは始められる。
確かに不便は不便だけど、予算が少ないなら全力をギターに注ぎ込むのも手。
後日に金を溜めて、チューナーなりマルチなりモニター型ヘッドホンなり、
アンプなりを買い足していくのもアリだと思う。ってか、俺がそうしてる。

今はターとシールドと変換プラグで、PCのマイク入力なりに直結。
チューナーやメトロノームはPCのフリーソフトで代用してる。
教本と譜面代だけは別に買った。次に狙っているのはTU-88とATH-M30。
620ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 02:35:35 ID:WzB3o1JW
>>619
へぇ!そんなこともできるんだ!

でもお金は貯めたのでアンプ以外は揃えちゃう^^


621ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 07:38:09 ID:lea8N7Wa
>>619
まあ、アリはアリだとは思うが、不便すぎて挫折する人も多そうだな。w

それをするくらいなら胡散臭い初心者○点セットの方がマシだと思う。
622kenちゃんモデル愛好家:2010/03/12(金) 09:41:01 ID:XlioiUmx
はじめまして!

フェルのLA-CUSUTAM KKとLA-240KKではどちらを買った方が良いですか?
623ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 11:12:55 ID:lDjCBJUm
見た目気に入った方買え
624ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 11:36:11 ID:9xvNYmeu
速く手に入るほうを買え
625585:2010/03/12(金) 12:07:55 ID:zhamB5bB
結論は?初心者はマルチエフェクターについてるチューナーつかえと?
626ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:17:22 ID:8+ZjwvKq
>>625
どっちでもええやん とりあえずマルチだけ買ってみいや
627ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:20:13 ID:4l2z/Z39
>>625
あんたの最初の質問見て考えてるなあ、と思ったけど急にダメな奴になったなあ。
結論は?ってお前が結論出すんだよ。
628ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:22:05 ID:M2Nf3ggE
金があるなら、いいチューナー買っとけ。
金がないならマルチについているチューナーで満足できないようになってからで十分。

実際のとこチューナーなんかなくてもチューニングはできる。
基準音がなにかひとつあればいいだけ。


629ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:23:37 ID:IbT8BJ1Q
俺も初心者だけど、ギターはちょっとした空き時間にサッと弾ける状態キープが
初心者でギターに触りなれていない人は重要な事だと思う。
弾くまでにPC立ち上げたり線をつないだりアンプ・エフェクター類を準備したり・・と
準備するのに億劫になって
なかなか弾かない>上手くならない>つまらない>辞める
というパターンになるかも。
630ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:25:28 ID:0+2iK6Nk
先ずは音叉を使え。
300〜400円くらいだろ。
631ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:28:38 ID:lea8N7Wa
つか、たかだか2000円前後のチューナーで悩むってどうなんだ?
500円の音叉でもいいんだけどさ。

弦交換とかで毎月いくらかは飛んでいく事になるんだが、
そういう事も考えているのだろうか?

しょーもないトコロでケチると意志の弱い人間はコロっと挫折するぞ。
632ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:30:02 ID:piGn50ip
ならアコギ。
でなけりゃエフェクタ内臓のZO3。

実際のとこ、チューニングなんぞ、相対的にあってりゃいいから
ちょこっとさわるのにチューナーなんか要らん。アンプもエフェクタもイラネ。

それがいやなら、全部結線したまま電源ONで置いとけ。

633ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:36:15 ID:4l2z/Z39
>>629
それ大事だわ。
俺はもう10年くらいなるけど今でも安いプレテクギター一本買ってベッドの横に置いてるわ。
特に練習時は出来るだけPC使わない様にしてる、立ち上げると意味も無くネットとかやりだすし。
634ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:44:48 ID:5XCHAm3/
うちは回線遅いんでネット中はギターが必需品だわ
ページが表示されるまで弾いてる。
635ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:48:18 ID:hvX+wZJx
>>633
>立ち上げると意味も無くネットとかやりだすし。

分かりすぎるw
ネットでTAB漁る→つべで演奏動画を見る→ギター置く→エロ動画
636ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:51:39 ID:rs2oToJk
エロ動画はダウンロードが終わるまでスケール練習。
637585:2010/03/12(金) 13:44:51 ID:zhamB5bB
せっかく買うんだ
弾いてみせてっていわれても恥ずかしくない演奏ができるレベルになる
638ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 14:03:38 ID:4l2z/Z39
じゃあさっさと買いに行け。
639ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 14:05:07 ID:oQ1oC2GV
>>587
なるほど。キラーの中途半端はやめとく。
シェクターかcaparisonなのかな、自分のイメージは
まあ音がよけりゃ変形もいいか、やっぱ
640ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 14:14:36 ID:lbDpIrGe
>>639
変形ギターの方が音圧がある気がする。
641ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 14:45:52 ID:YIPKqyBz
視覚的な音圧な
642ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 23:51:50 ID:C2mYU/Tt
>>629
Zo3が最強ということですか?
643ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:28:44 ID:WyMSmkcQ
ダンエレクトロが最強。
安いし。
644ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:34:39 ID:/rVUQRko
質問させていただきます。
フェンダージャパンのこの
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?offset=12&count=12&sort=1&fair=250&id=152406
テレキャスターを買おうか悩んでいるんですが、このギターで「テレキャスターだなあ」って思えるような音は出せるんでしょうか?
文章下手ですいません。
645ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:35:29 ID:ZUa+rMS4
出せる
646ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:03:25 ID:oAoCDp9f
逆になぜ出ないかもと思ったのか気になる。
647ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:04:31 ID:DLGmGHfg
同意。見た目ももっとも「テレキャスターだなあ」なギターだし
648ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 10:47:11 ID:ooeSHq6g
不良品じゃない限り、必ず出せるだけのグレードです。
649ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 10:55:53 ID:9Y00D4/N
こいつで出ないと言われたら、あとは本家USAしか選択肢がなくなるしな
650ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 12:28:40 ID:32owD3r6
>>644が思ってるテレの音がわからんからなんとも・・
誰みたいな音とか書かなきゃ。

って、書いたら弾き手が違うから出ないって言われるんだろうな。
651ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 12:41:01 ID:/rVUQRko
みなさんいろいろありがとうございました
652ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 13:28:10 ID:DLGmGHfg
>>651
死ぬな、まだやりなおせる
653ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 19:08:32 ID:Ah7SmRZM
【好きなアーティスト・ギタリスト】Metallica
【好きな曲・弾いてみたい曲】Metallicaの曲全般やアニソンなど
【本体予算】アンプ等はあるので、ギター本体のみで5万ぐらい
【その他】安物のギターセットでギターを初めてそろそろ買い替えようと思ってます。
今のところIbanez RG350EXを買おうかと思っていますがIbanez RG350EXはMetallicaなどの
メタル系やアニソン(ロックより?)などの曲に弾くにあたってあっているのでしょうか?
654ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 19:19:41 ID:WyMSmkcQ
>>653
メタラーなら
ジャクソンの方が後戻り出来ないから
ジャクソンVにしときなさい。
655ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 19:22:44 ID:9Y00D4/N
合ってるかどうかはわからんが、
そういう用途に使えなかったら何のために存在してるかわからないギターなことは確かだな。
656ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 20:05:49 ID:jAj4gdRx
【好きなアーティスト・ギタリスト】ラリーカールトン・リーリトナー・マーカスミラー
【好きな曲・弾いてみたい曲】ファンク、ジャズ
【本体予算】10万
リーリトナーに憧れてセミアコ買おうかと思ってます
ファンクやジャズをやってます。カッティング多様します
基本クリーンしか使わないと思います
歪ませたとしてもクランチ程度です
ファンクでジャキジャキ言わせて、甘い音色でジャズしたりできるギター探してます
セミアコ以外でもおkです
657ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 20:08:59 ID:WyMSmkcQ
トニースミスセミアコ。
あとストラトの二本。
俺ならね。異論をどうぞ。
658ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 21:03:34 ID:568IBn8x
>>656
カールトンやリトナーのサウンドは335で作るの結構難しいよ。Room335の音色なんか特にね。
それこそストラトがあった方が作りやすいくらいだよ。でもセミアコが欲しいならそうしよう。

箱物は10万ではちょっと厳しい。国産中古だと良い物がその半額くらいで転がってるけど、
これを買うにはリペア前提、自分で出来ないとダメだ。価格が微妙だから初心者かどうか
解らないけどリペアの経験が結構あるならグレコ辺りを狙ってみるといいかも。但し、箱物
のリペアはえらい大変。

ファンクとして使いたい、クランチくらいまで歪ませるってんならフルアコは無し。
情報が少ないからとりあえず形だけでも決めてみたら良い。後アンプはある?
ジャズはアンプ探しも大変だよ。
659ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 21:20:16 ID:jAj4gdRx
>>658
ありがとうございます

やはり厳しいですかねー
一応ストラトも購入候補です

回路関係のリペアなら得意ですが
木材関係のリペアになると厳しいものがあります

アンプはもってないです
自宅でamplitube2使って練習してる程度です
スタジオ行くときはジャズコに突っ込んでます
660ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 21:37:13 ID:568IBn8x
>>659
ああ、リペアの経験はかなりあるんだ、じゃあいけるかも。木工のリペアまでしろとは
言わないよ、箱物は回路のリペアをしてもそれを取り付けるのが面倒なんだ。であれば
出来れば7万程度でオークションだね。とにかく情報は解る限り引き出して購入して、
残りの予算はネックのリペアに回すつもりで。でも3万しかないから、とにかくフレット打ち直し、
指板修正で何とかなる程度の物を買わないといけない。グレコだったら、335モデルもあるし
175もある、こっちはフルアコだけど。古いグレコのモデルは安い割に造りはかなり良い。

ストラトキャスターは特にこれといってオススメは無いね。基本的にパワーがあんまり強くない
PUが付いてればなんでもいける。

アンプは、安く押さえたければケンジョーダンが一番良いかも。但しこのメーカー、35R以外は
あんまり良くなかったから、35Wは家で使うには難しすぎる。しかもヘッドホン端子ない。
音はすごく良いよ、クリーンなら。歪ませると途端にへっぽこアンプになる。

とりあえずまだセミアコとストラトで迷ってる段階だから、よくよく考えてまず型を決めると良いよ。
661ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 22:23:16 ID:1Kvmd5jm
>>656
室参参伍なんかは
SGやFVの方がむしろ音作りしやすいって
ヤンギエクストラのラリカル演法の音作り編に書いてあったなぁ
662ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 22:38:15 ID:KAYcgFeJ
PRSのSeは 安価で手に入り、最後までの一本としてもそこそこ使える
ってコンセプトらしい と聞いたのですが本当ですか?
10万未満の同価格帯でこっちの方がおすすめなどといったメーカーやギターは
ありますかね?
今度楽器店まで足を運ぶ予定ですので参考までによろしくお願いします
663ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 22:41:32 ID:iI1D3+0/
末代まで子供に渡していくなら最後まで使えるな
まぁそういうことだ
664ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 23:34:15 ID:9Y00D4/N
初めて聞く話だ。誰がそんなこと言ってるんだ?
665ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 00:00:16 ID:GQQjGG7/
価格なりで悪くはないと思うけど
本家買ったら完全にいらなくなりそう
666ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 00:02:20 ID:Mug1pKYw
10万まででいいっていうと島村のcoolzかな
フレットは賛否両論だけど

SEはPRSのギターを低価格でってコンセプトってのは聞いた事はあるが
最後までの一本(この意味も良くわからんが...)ってのは初耳
SE持ってるけど、価格なりのギターだと思うぐらい
667ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 00:05:09 ID:rmvw1xbp
バーニーのLG-480はレスポールの音でるんですか?
メイプルネックとボディ材が気になる・・・
668ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 00:24:29 ID:pl2eClMg
SEが最後の一本なんて嘘だろw
669ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 01:49:15 ID:Deu6Q12n
>>667
何をもってレスポールの音とするかは、ややこしくなるんで省くが、
俺の持ってるその手のバーニーと、ギブソンのとでは全然音が違う。
よく言えばにぎやかで元気な音だが、とにかくレスポールの音ではない。

形だけ似せた別のギターと考えなきゃいけない。
670ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 02:24:35 ID:l+A3c499
そのバーニーとギブソンのPUを交換したらそれぞれどういう音になるんですか?
やはりバーニーの音とレスポールの音?
それともどちらでもない第三第四のギターの音になるんでしょうか?
671667:2010/03/14(日) 02:27:56 ID:rmvw1xbp
>>669
やぅぱり材だけでも同じ方がいいみたいですね。
ブリッツを狙ってみます。ありがとうございました。
672ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 07:50:55 ID:L5OuA64F
ピックアップだけ同じがいいと思います
673ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 08:07:53 ID:rmvw1xbp
>>672
PAF乗せろと?
でも材が違ったらまたちがうんじゃないですか?
674ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 08:26:37 ID:rQuCZKod
>>673
材が同じ、ピックアップが違う→レスポールじゃない
ピックアップが同じ、材が違う→レスポールじゃない
Gibsonじゃない→レスポールじゃない
「レスポール」の音が出したいならGibsonのレスポールを買うべき。
675ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 08:28:53 ID:rmvw1xbp
>>674
まったくの正論ですが予算がないです。
腕もないしもったいない・・・
676ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 08:34:02 ID:rQuCZKod
>>675
じゃ、あんまりレスポールの音にこだわる必要は無いんじゃない?
安かろうがまずはギターを手にとって練習だ!
677ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 08:42:33 ID:rmvw1xbp
>>676
はい!ありがとうございました。
678ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 09:17:50 ID:L5OuA64F
安ギターにいいピックアップの改造レポのページ検索しろ
679ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 09:24:36 ID:uzmV49cT
なんか、友人が「100cmのギターケースじゃschecterのSD-2は入らねーよwww」
とか言ってんですけど、頭おかしくないですか?普通に入りますよね?www
680ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 09:48:40 ID:pl2eClMg
俺のギターも入らない
681ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 10:02:48 ID:8bV1O5Bi
>>674
× Gibsonじゃない→レスポールじゃない 
○ Gibsonじゃない→Gibsonレスポールじゃない 

 
682ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 10:13:07 ID:rQuCZKod
>>681
「レスポール」の名を掲げられるのはギブ・エピだけ!
鳥山明先生の作品が読めるのは週刊少年ジャンプだけ!
683ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 10:57:06 ID:Auvve0YB
>>682
エピ
684ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 11:48:16 ID:HKnwXBLm
だな
685ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:04:31 ID:uzmV49cT
すいません、マジな質問なんですが100cmのケースにSD-2みたいな24fのギターって入りますか?
686ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:42:20 ID:yZDPT+es
フレットが多い≠ギター本体が長い

だからしらね
687ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:50:15 ID:pl2eClMg
メーカーとか楽器店に聞けば?
688ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 14:13:53 ID:Fw1K+tdC
余裕で普通のレスポールもテレキャスターも100cmのケースにはいらねー事に注意。
689ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 18:51:18 ID:AvyaT6g6
実はギター裏返して入れたら入るとか
690ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 19:38:27 ID:06QsQD51
ギターかったらまず何すればいい?
弦をつけるの?
691ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 19:45:46 ID:9I6fMicF
何でも良いから初心者向けの教本を買ってきてその通りにする
2chは信じない方が良い
692ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 19:46:32 ID:1eQ0jSRE
>>686
フレット数と楽器の長さは全く関係ない。フレットはヘッド側に増えるのではなく、ブリッジ側に増えるから。
また、100cm以下のギターってヘッドレスか、ショートスケールの特殊なものだけ。
693ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 19:46:57 ID:hW1oRVed
>>690
鏡の前でギターを構えて「俺カコイイ」と悦に入る。

話はそれからだ。
694ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 20:08:14 ID:z3rM4odE
>>690
まず服を脱ぎます。
695ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 20:30:22 ID:uzmV49cT
>>686-689
そうですか・・・ではどのくらいの大きさであれば大丈夫なのでしょうか?105cm位ですかね?

あと、友人の話は作り話です。2chは普通に質問してもまともに答えが返ってこないことが多いんで・・・
696ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 20:34:49 ID:rmvw1xbp
>>695
ギグバッグというものがあって2000円位で買えるはず。
ギターの通販サイトとか教則本とかみないのか?
697ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 20:57:22 ID:+RppZiGH
>>693
この回答は間違いじゃない
698ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 21:12:34 ID:uzmV49cT
>>695さん

今、セミハードケース探してるんですけど良い感じのサイズが無いんですよねorz

あと一応初心者とかではないです
699ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 21:16:15 ID:rmvw1xbp
>>698
ギターショップにギター抱えていって店員に聞け。
700ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:28:10 ID:Xibi0nDb
一万円前後のマルチエフェクター買おうと思ってるんですが
ZOOM G2 とPod Pocket がどの様に違うのか教えてください
701ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:31:26 ID:rmvw1xbp
G2はマルチにアンシュミ、
PODはアンシュミにマルチ。
702ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:35:49 ID:1oBSLJct
>>700
スレチ。マルチエフェクターのスレへ行け。

PODはアンシミュ、ZOOMはマルチじゃないのか?
DigitechのRPやVOXのToneLabやBOSSのMEは?

マルチエフェクターのスレで相談する時は、
どんなシチュエーションで、どう使いたくて、
どんな音が欲しいかを明確に伝えるんだぞ?
703ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:51:02 ID:1eQ0jSRE
>>695
105cmはセミアコ系。ソリッドなら110cm位。
704ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:12:15 ID:oD/jfMm0
>>701 趣味じゃないな
705ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:13:20 ID:rmvw1xbp
すまん・・・
706ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:23:08 ID:J23dPzcX
えへへ。初めてギターかっちゃった。

教本買い忘れてなにしていいかわからないや。

でも抱えてるだけで楽しい。
707ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:30:33 ID:oD/jfMm0
スレタイって知ってるか?
708ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:36:18 ID:rmvw1xbp
まぁそうカリカリするもんでもあるまいて。
スレッド上初心者が来るのは目にみえてるし。
709ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 00:08:09 ID:f5uSgors
>>706
教則本、実技動画、チューナーは、PCがあればとりあえずタダで間に合う。
いい時代になったものだ。
710ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 01:28:10 ID:W6piF9/O
>>707
ごめんよ。
でもこのスレでアドバイスもらったり、参考にしたりしたから
ありがとうございました!ってことです。

教本スレ、初心者スレに移動します。
711ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 06:24:50 ID:gRSDyof+
キチガイが長文で1レス無駄にするのと、初心者がギター買って嬉しくて
1レス無駄にするのはずっと後者の方が愛嬌があっていいな。
712ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 07:24:16 ID:F2MUkdvn
>>699,>>703

セミハードケースは良いのが見つかんなかったので、おとなしくギグケースで運ぶことにします。
回答ありがとうございました<(_ _)>
713ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 08:59:01 ID:f5uSgors
「ここの過去レスが役に立ちました」って一言つけくわえておけば、
文句を言う心の狭い奴も出てこなかったろうな
714ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 09:20:00 ID:6eEdsMp0
【好きなアーティスト・ギタリスト】マイブラ、モグワイ等シューゲイザー
【好きな曲・弾いてみたい曲】シューゲイザー的なもの
【本体予算】10万円くらい
【その他】 候補は以下です
ジャガー
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443985/651194/444649/
ジャズマスター
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443985/651194/843301/
この二つで悩んでいます
助言お願いします
715ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 09:25:32 ID:Z4ewEHk/
見た目が好きな方を選べばいいと思うよ
716ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 16:14:24 ID:HjoOaWLj
いきなり質問ですいません。

買う気はないのですが、TBSショップの唯のギター3万円は怪しいですよね。

製造/インドネシア って・・・・

717ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 16:20:02 ID:u2zYDyQi
安価なギターはインドネシア製の物も多いよ?
718ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 16:24:29 ID:BikxaKVj
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/62694.html

ちなみにフェンダー、G&Lも格安帯はインドネシア製だよね。
人件費と特性が似た材が手軽に調達できるから安いっす。
超ヤスイッス。
719ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 16:47:49 ID:HjoOaWLj
>>717,>>718

早速の書き込みありがとうございました<(_ _)>

そうですか・・・安価な物はインドネシア製が多いんですね・・・

URLまで貼ってもらってカンシャッス。

自分はおとなしくエピフォンを買うことにします・・・
720ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 16:51:46 ID:9kr8nPMv
そのtbsなギター持っているけど、エピフォンより仕上げ綺麗だよ。
721ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 17:04:25 ID:oXdUmhnx
OEM元はどこなんだろう
722ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 17:09:18 ID:xtB0/JQ9
Ibanesも安いのはインドネシアだね。
個人的には韓国、中国製より好ましい。
723ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 17:15:21 ID:HjoOaWLj
皆さん参考になりました<(_ _)>

インドネシアの方が好ましいのですか・・・・・

エピフォンよりきれいってのは初耳でした。
724ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 18:13:27 ID:9LfYqRfJ
下請け工場について中国よりもインドネシアの方が
品質管理が信頼できるという話を聞いたことがある。
725ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 18:23:49 ID:ydcCHq6S
エピフォンは塗装ムラや汚れが混入したままコートされていた。
インドネシアのは普通に仕上がっている。
インドネシアの方は値段は1/3くらい

まあ、ギタリスト見た目が全てじゃないけどな
726ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 18:34:01 ID:HjoOaWLj
どっちもどっちってことですね(キリッ
727ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 19:05:01 ID:bhmkYEml
インドネシア認めたくなっシブル。
自分の意図とは違う展開になってしまったのかな?

よく考えて行動しないと…。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251883428/l50
728ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 19:27:07 ID:ME8yxgWZ
自分で買って使ったことの無いギターの批判を目にする事から色んな偏見が生まれてしまう良い例です。
729ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 21:02:13 ID:Rw1fqvsL
今エピフォンってインドネシアじゃなかったっけ?
730ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 21:06:56 ID:zEB3Aq13
手持ちの1年以内に購入したエピは中国だった。
パーツ自体は悪くないが、木材の加工や仕上げは他の人が言っている様に
相当に値段不相応だと思う。

遠くから見たら気がつかないレベルだから、実物見て気に入ったならいいんじゃね?


ただインドネシアの安ギター&浮いた金でパーツ交換した方がグレードあがるけどな。
731ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 21:17:44 ID:HjoOaWLj
俺もギター買いたいと思ってるんだ・・・・

ゆとりだけど予算5〜6万しかないよ。

エピフォンLP買ったら本家LP持ってる金持ちボンボンの子に馬鹿にされるかな・・・・
732ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 21:18:45 ID:ME8yxgWZ
バカにされたくないならギターやんないほういいよ。
733ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 21:25:20 ID:zEB3Aq13
>>731
TBSのを買えば逆に尊敬されると思うが。

見た目はいいし、仕様もシブいし。
734ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 21:45:53 ID:htmZEuMT
それはないw
735ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:03:19 ID:+rAuMorT
>>731そのバカにされるとか 考え方をなおしたほうがいい
736ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:03:35 ID:5Ps3YCUy
え?あのTBSって50sレプリカじゃねーの?
あのヘッドの形状って素直に凄いギターだと思うが。
737ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:16:06 ID:htmZEuMT
アニメキャラモデルってだけで尊敬対象から外れるだろ
738ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:20:40 ID:X9IHaZtj
Bzのモデルと痛ささなんか大差ないと感じるが。
楽器としてはエピみたいなコピーモデルよりもかっこいい。

つか許されるのか?w
739ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 23:14:33 ID:t8ZdKkVK
740ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 23:16:17 ID:FjWnC9wF
高い
741ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 06:22:50 ID:8eWk2Wx8
初めて購入するエレキギターの相談です。

【好きなアーティスト・ギタリスト】 ELLEGARDEN / ブルハ・ハイロウズ・クロマニヨンズ / PERSONZ / RED WARRIORS
【好きな曲・弾いてみたい曲】 風の日、TOO MUCH PAIN
【本体予算】 4万円
【その他】マーシーと細美さんが好きで、レスポールへの憧れがあります。
流石に本家は予算上無理なので、予算で買えるレスポール型だとどれがオススメですか?
個人的に重視してる点は精巧にコピーしているかです。

現在所有している機材は
オーディオテクニカのヘッドフォン、POD X3、モガミケーブルで作った自作シールド
です
742741:2010/03/16(火) 06:36:37 ID:8eWk2Wx8
追記コピーしているっていうのは見た目の事です
743ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 07:36:02 ID:k194J+kU
4万なら多分ブリッツかプレテクの高いほう。
材料無視ならけいおんレスポ。
744ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 07:46:39 ID:Jkob+cBx
>>741
4万円を頭金にして本家のレスポールか、せめてエピフォンのレスポールかな。

745ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 07:51:06 ID:k194J+kU
エピフォンはあのヘッドが・・・
けいおんレスポは形状だけは完コピ。
音は多分悪い。本家は買えないって書いてあるじゃん。
746ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 07:53:58 ID:Jkob+cBx
4万円でゴミを買うよりはローン組んだほうがまだマシだな。
もっというと、4万でまともなギターが買えると思うなと言いたい。
747ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 07:59:11 ID:k194J+kU
それは聞き捨てならんな、4万だろうが
耳が良ければ鳴らせる。
748ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:08:29 ID:Jkob+cBx
初心者なら「耳が良ければ〜」なんて注釈無しで
まともに鳴るギターを買ったほうが良いと思うけどな。
安ギターは、ある程度ギターを熟知した人がサブのサブくらいに
買う物だと俺は思っている。
もちろん初心者が手を出しやすいっていうメリットもあるけどね。
逆に、あとあと調整やら音作りやら諸々で面倒な事になるんじゃないかな?
って思ってね。
749ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:18:46 ID:k194J+kU
最近のギブソンは良くないらしいが
それも教えなくちゃダメじゃないか。
750ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:20:40 ID:FjvUH7vS
予算内で本家に近いってならギブヘッド時代のエピをオクで探す
751ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:25:03 ID:Jkob+cBx
4万のゴミよりひどいギターはそうそうないしな。
752ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:33:54 ID:g7oXlAIS
>>751
お前、状態が悪い4万円のギターを買った事あるだろw
753ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:50:51 ID:Jkob+cBx
>>752
いや、ないな。ゴミに良いも悪いも無いからハナから眼中に無い。
754ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:52:38 ID:YxtiibRl
音が悪いとか言う連中はまずブラインドで音当てる
なんて出来ないから気にする事ないけどな

今時の安ギターはちゃんと楽器になっている
755ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:54:41 ID:Jkob+cBx
安物買いのなんとやらになるのは目に見えている。
756ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:59:49 ID:EhNbttbC
5980ギター買う

ギター詳しくなる

そしてはじめて高いの買う

これだ
757ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 09:09:33 ID:Jfk0jN5d
初めから高いの買えば良かったと、弾けるようになってから思う。

初めは安いの買えば良かったと、挫折してから思う。

好きなの買え。
758ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 09:34:49 ID:FjvUH7vS
はなから眼中に無いって事は試奏した事もないのかな?
759ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 09:35:41 ID:BYa3gF6y
X3持ってるってことはベースやってるとかボーカルやってるとか。
まさかギター買う前に買いましたなんてんじゃあないよな。

鰤のレスポールでいいと思うけどね。プレテクのははっきり言って玄人向け。
200$のアリアのギターでプロになる人もいるわけだし、最初はなんでもいいから
保証があって弾ければそれでいいよ。
760ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 09:51:04 ID:rEscRaaL
>>741はエレキが初めてで、アコはやっていたという事?
POD X3を持っている背景で、推薦するものが変わると思うよ。
(1)これからエレキを始めるのに、先にX3を買ってしまった。どのギターも初めてで、
  ベースもしていない。が、実はバイオリンを弾いていて弦楽器にはある程度慣れている。
(2)アコは20年程弾いていて、エレキをしたくなった。ベースも持っていてX3を使っていた。
(3)今集めている最中で、全く楽器が初めて。先行してX3を買った。
(4)他

(1)なら、楽器の良し悪しは直ぐに分かる様になるから、4万円のレスポモデルは直ぐ飽きる。
(2)なら、やっぱり4万円では直ぐ飽きる。
(3)なら、先ずはプレテクレベルで大差なし。その内プレテクでも4万円でも飽きるから、
  プレテクとの差額を次回分に回す。

4万円位のって、結構中途半端な気がするんだよな。既に持っているけどサブで欲しいとか、
改造しまくるベースになるものが欲しいとか。用かな?買う方としては。
売る方としては、客がある程度手を出し易い価格で、なるべく多く払ってくれそうな価格帯
ではあるんだろうけどね。
761ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 09:57:05 ID:BYa3gF6y
バイオリンやってましたけどギターの良し悪しなんかすぐ解りませんでしたよ。
バイオリンというかエレキバイオリンだけどね。ホントに同じ弦楽器? って思うくらい
違うもんだからおかしな事いうな。

あとプレテクレベルで大差なし、じゃなくてプレテクは逆にチューニングシビアだったり
調整する際にパーツ雑すぎて上手くネジ回らないとかあってやめとけって事。楽器の
音の差じゃなくて調整が玄人向けだからブリッツにしろっつってんだよ。

プレテク使ったことあっていってんのかよ。
762ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 10:06:29 ID:Jkob+cBx
>>761
バイオリン関係ないじゃんwwなにこいつw
763ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 10:25:49 ID:LswPUwUn
俺は最初は貸してもらってたからなぁ
エレキだが生音でも練習できるエピフォンカジノ
いまも仮パク状態なのだが去年のヤフオクで30万とか値段が付いていて出品しそうになったw

家が建て替え中で半月ほどマンションに仮住まいなんだがこのカジノは重宝するぞ
764ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 10:45:53 ID:g7oXlAIS
>>761
同じ弦楽器でもヴァイオリンとギターは全然違うぞ?www
なにこいつw
765ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 10:50:10 ID:2OnlTYUb
>>763
エピフォンカジノってそんな価値あるの?
766ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 11:23:58 ID:/sad03/Q
中韓除いて5万くらいの日本の買っとけば、安心できるだろ

インドネシアは3万で楽器として使えるレベル

プレテクの1万以下はある意味で上級者向けだな
767ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 15:29:07 ID:8OHLs9iA
俺も最初はギターは貸してもらったけど
歩道橋から落としてリペアするためにバイトするはめになったわ
768ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 15:33:54 ID:Jkob+cBx
コユキ乙
769741:2010/03/16(火) 19:00:25 ID:8eWk2Wx8
741です。
今月は仕事が多そうなので、精一杯で10万円までならなんとか工面できるかもしれません。
PODですが、ブルースハープをエフェクターやらなんやらを通して吹きたかったので買いました。
その時からそのうちエレキギターも購入しようかなと思ってズルズル着ているわけです。
弦楽器はレジェンドのアコギを3年使って、モーリスのS-40を2年(現在進行中)
って感じです。
770ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:26:02 ID:V7u+9mdh
何で質問者がテンプレに従って書いてるのに
回答者が適当なことばかり言ってるんだろう

予算4万って書いてあるんだから4万でこたえてやれよ
771ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:28:28 ID:SxjfhCX2
アコギ弾けるんなら、その流儀で自分で試走できるわけだろ。
ならば店で弾いて一番気に入ったのを買えばいいと思うんだが。

>個人的に重視してる点は精巧にコピーしているかです。

この「精巧」が意味するのが、音なのか見てくれなのかでも違ってくるだろうし。
772ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:34:56 ID:BnosO7RD
>>769
本家のスペシャル
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00887040
本家DCジュニア
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00507328
本家BFG
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00885376

てな訳でそれだけの予算があれば余裕で本家買えます。

>>770
4万でレスポールタイプは色々厳しい、、
773ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:36:57 ID:Hxut8vO0
ブリッツとかトーカイの安いのでイイじゃん

>>772
何がどうきびしいの?
774ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:09:14 ID:4HBDCar1
エドワーズもFgNもあるでよ
775ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:11:32 ID:V7u+9mdh
>>774
中古だろ?
776ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:19:26 ID:BnosO7RD
仮に5万であれこれ探してみたが
江戸:中古なら普通に買える
草:新品で買える
えぴ姦:新品
ヒストリ:しまむ(fujigen)、、

で、こっから先は素人不可。
アリアPE:いかにもなアリア音。PU変えれば結構良い。
ヤマハ:人気薄だがアリはアリ。
tokai:素人地雷その一。
グレコ:素人地雷その二。こいつらは当時の資料かき集めてみないとわけ判らん。
バーニー:昔手抜き今中国製、、、全体的に残念無念。
オービル:中古じゃ鉄板だが江戸の新品とほぼ同額かかる
ブリッツ:考えるまでもない。
777ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:24:18 ID:XKHXhbSh
どうでもいいが、それだけ所持した上でのコメントなんだよな?
778ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:28:17 ID:9Ox4FJUU
グレコとプレテク、ブリッツしかないからそれいがいわからん。
779ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:31:52 ID:BnosO7RD
ワシの感想レベルの事なんて持ってなきゃダメかの?
グレコ、トーカイを神格化しすぎだっての。

ちなみにバーニー残念賞の証拠
ttp://homepage3.nifty.com/590guitars/iotg3.html
780ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:34:30 ID:9Ox4FJUU
でもグレコの当たりひいた時は世界中の神に感謝したいくらい嬉しかったです
781ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:36:23 ID:BnosO7RD
グレコの当たり引くって素人いわんや俺レベルのギタオタでも難しいからなぁ、、
(いわゆるミンコレラブロック、、良く聞くけど資料なしじゃぁ信用でけん)
782ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:40:39 ID:V7u+9mdh
>>781
新品4万のtokai,グレコは同価格のエピに劣るのか?
中古の話なのか新品の話なのかごっちゃになってないか?
783ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:42:03 ID:BnosO7RD
新品4万のグレコ:無い!中古
新品4万のトーカイ:、、、中国製
えぴ:説明不要。
784ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:45:12 ID:V7u+9mdh
>>783
さっきから説明不足すぎ
何が言いたいのかさっぱり分からん

785ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:45:44 ID:SxjfhCX2
最初の三つこそ素人不可だから、要するにしまむらを買えと言ってるのだなw
786ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:48:29 ID:BnosO7RD
4万でお宝レスポげっつだぜなんてドリーム最初から否定してるんだが、、
787ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:50:43 ID:V7u+9mdh
だれがお宝なんて言ってるんだ?
4万の中で最善を探してるだけだろ
788ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:50:43 ID:9Ox4FJUU
色が汚くてかっこいいと思って、ムキになって3万で落札したらEG-1200だったでござる。

しかし確かにいってることわからん。特にブリッツは考えるまでも無いってのがわからん。
初心者なんだから弾ければいいでしょ。プレテク買うより全然いいよ、ブリッツ。
789ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:58:32 ID:BnosO7RD
>>787
いちいち絡むなぁ。
じゃ、あんたが手元に使えるギター持ってません。
レスポールじゃなきゃどーしてもダメなんです。
予算4万しかありえません。

で、最低5年位は使い続けられる物ありますか?と聞かれたら??

答え:無茶いうなよ、、、。

>>788
弾ければいいってのは個人的に全面否定し続けている。

今時弾けるレベルなら1万ちょいだせば買えるけど
ギターってそういうモノなのか?違うでしょ??って。

だいたい携帯よりPS3より安いギター買おうなんてなめてんのかと。
790ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:01:47 ID:9Ox4FJUU
くるまよりやすいギターかうなんてなめてんのか。
791ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:05:20 ID:V7u+9mdh
>>789
そう思ったら答えなきゃいいんじゃね?
俺は5年以上前に中国エピ買って本家買った今でも問題なく使い続けてる
ネックやその他何も問題ない

4万以下の奴で5年くらい使い続けられないってなんで?
弾ければ良いのは駄目というけど何が駄目なの?
>>789は具体的に理由一切述べずに否定しかしてないよな・・・
792ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:32:14 ID:BnosO7RD
>>791
ごめん今日悪菌喰らって戻ってきたばっかなんだわ。

あるよ?4万でも。でもその場にいられる訳でもないし実物触れない。
その状態でグレコトーカイならとりあえずオッケーって言える?言えないよ俺。
グレコトーカイでもボディがベニヤとか全然普通にあるんだから。

別に4万以下で買えるギターすべて否定ているつもりはないよ。
ストラトテレならこの価格帯の中古でもアタリあるから。
でもレスポになるとガツンとその率は下がる。

そもそも煽って煽って最後に「答えなきゃいいんじゃね?」って
ワシャ元々4万級は云々、、、
793ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:33:38 ID:k194J+kU
予算4万なんだから無理して本家買うことないよ。
本家レスポ買ったら買ったで今度は
アンプやらシールドやらで金がかかる。
逆に言えばそこまでしないと本家の意味がない。
ギターが本家でアンプがフォトジェニなんて笑いものだぞ。
794ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:35:59 ID:BnosO7RD
>>793
別にそれはいいんじゃねーの?家で使ってる分には。
どーせ外でやる時ゃマーシャル使うんだろし。
(そもそも質問してる人POD持ち)
795ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:39:59 ID:k194J+kU
俺はローン組んでまで買うもんじゃないと思うけどね。
最近のギブソンはいい評判聞かないし。
どうしてもっていうなら中古から探すといいかもな。
796ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:40:47 ID:V7u+9mdh
>>794
中古は駄目なのは俺も全面的に同意なんだが
新品4万以下で例えばtokai,ブリッツあたりが駄目なのは何で?
原産国や多ピースだからじゃなく、ギターとして何が駄目なのかはっきり言ってくれ
797ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:46:33 ID:k194J+kU
>>796
日本人にありがちな欧米に対する劣等感と
インドネシアあたりで作っているからだろ?
中華、韓国はダメだがインドネシアは悪くはないよ。
798ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:49:32 ID:BnosO7RD
>>796
自分で答えだしてるじゃねーの。

ワシ的にはツギハギものより安い2pのが結果的にいいと思ってるから。

>>797
劣等感ねぇ、、。別に純日本製もいいのあるけど結構高いよ?今。
799ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:52:50 ID:V7u+9mdh
なんだ、結局思い込みだけか
800ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:58:11 ID:k194J+kU
安物のサミックでもアンプとセッティングがよければ
それなりに鳴るよ?安物弾いた事ないから
認めたくないんだろうな、値段ほどの差がないって事を・・・
801ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:58:28 ID:Nd4F4C0z
質問者のリクエストのレスポの見た目重視で4万以下とか言ったら
けいおんのレスポでいいんじゃないか?
新品3万だし、おそらく一番見た目が似ている。

インドネシア製だから中韓ほど出来は悪くない。
802ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:01:16 ID:k194J+kU
ボディがナトーだというのがヤバイが。
PAF乗せたら化けるかもな。
803ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:06:34 ID:Nd4F4C0z
俺はPAF持っていないのでコメントしにくいが、けいおんレスポは57クラシックのレスポよりも
普通の人にはウケる音だと思う。

Gibsonでもどんな音が好みかによるだろ。

それにナトーは軽くていいぞ。w
804ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:09:15 ID:k194J+kU
ヘッド落ちしたりしてなw
まあギャンブラーならけいおん偽ギブ、
無難に行くならトーカイかブリッツだな。
805ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:20:50 ID:BnosO7RD
今日ビハインド(なんでか知らんが)だが戦った方がいいのか悪いのか、、

しかも結局ワシ含めて個人の主義でガタガタ言ってる不毛さすら感じる、、
806ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:25:23 ID:k194J+kU
結局本人がシェイプが同じなのがいいのか
サウンドが同じなのがいいのかイマイチ解らんからな。
807ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:35:40 ID:Nd4F4C0z
仮に見た目ならけいおんレスポ(予算内)
音だとするならUSAのPU積んだエピのレスポじゃねーの?(ただ予算オーバー)
808ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:40:13 ID:k194J+kU
>>807
同意。予算以内ならエピをブリッツにして
中古のPAF積めばいいと思う。ちょっと足が出るが。
809741:2010/03/17(水) 00:07:27 ID:vNZS6wcf
>>806
>742でも書きましたが見た目です。

今日、楽器屋行ってきまして、ギブソンレスポールトラディショナルプロが23万円
さすがに手は出ませんが。
中古のギブソンレスポールSTDでも探せば10万円ちょいのものもあるんですね。
本家買ってしまおうかと本気でゆらぎ中・・・
810ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:09:26 ID:XW/p0s/n
LS160を持ってて、東海の作りの良さに感動しました。
クリーントーンは結構いい音がするんですが、歪ませるとイマイチです。
そこで、PUを変える事を検討しています。
SuhrのAldrichに変えたいと思ってるのですが・・・・・・・。
メインのギターなので大人しく、王道のDuncan製のPUを付けた方がいいですか?
811ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:10:06 ID:4NVyjO1v
音じゃなく見た目がそれらしいのがいいなら、そりゃ本家が一番だろう。
少なくとも他社のはレスポールという名前じゃないしな
812ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:17:48 ID:lUheO+ka
>>810
このPUはどうですか?ならわかるが
それは自分で決めることだ
813ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:21:13 ID:qMNBWgvV
>>809
んー紹介した手前ちょっと言いづらいんだが
10万だったら中古でナビのがよかったりする。(最近出物少ないが)
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00882122

本家の方が良いという事はないし、事情を鑑みてもあせる必要なさそうだから
値段気にせず「コレくれ今すぐクレ!」と思わず口に出るブツを
ゆっくり探してください。
(予算オーバーなんだけど個人的にちょっと狙ってた物)
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00862076

グレコトーカイに関しては別スレにその手の目利きがいると思うので
そっちをゆっくり読んでから購入対象に加えてください。
(ワシごときでは未だ及ばずのマニアの中のマニアの域)
814ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:30:06 ID:nH97EhWe
>>809
見た目なら、TBSのけいおん公式の唯シグネチャーが、
ヘッドの形状までクリソツのピーコだよ。
付属のシールとかを貼らなければ、見た目だけは格好いい。
インドネシア製らしいけどノイズレス処理もされていて、
作りは丁寧との噂だね。音がどうだかは知らないけど。
見た目で唯一の欠点が、ヘッドのロゴの唯シグネチャーかな?
815ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:36:42 ID:qMNBWgvV
>>810
PUスレ行って、ていうのは簡単だけど(ていうか行って)

いきなりサーはちょっと冒険な気がする(良い悪い別にして)
かといってアンチクチー以外のダンカンも目的がはっきりしない以上進め難い。

中古でゴロゴロしてる57クラかバースト馬鹿をまず試すってのはどう?
816ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:49:59 ID:XW/p0s/n
>>815
やっぱり冒険は控えといた方がいいですね。
中古の57Classicで良いのがあったので、一先ずこれに変えたいと思います。
スレチなのに有り難う御座いました。
817ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 05:34:02 ID:kNkT9fRx
電子部品はそんなに劣化しないから中古もアリだと思う
本体の傷とかの方が気になる あとネックのロゴとかw
818ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 05:34:43 ID:wdb6BlVG
ヘッドでした(´・ω・`)
さようなら('A`)
819ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 07:37:52 ID:G/uFezfl
もうエルレとかB'zとかけいおんとかメタルやりたい初心者は
ブリッツのSGとかLP買えばいいじゃない。
ロキノン系やりたいやつはバカユニとかレジェンドとかフォトゲニのストラトとかテレにいけばいいじゃない。
820ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 11:27:57 ID:/L3PSoBB
ピアノ経験が多少あるだけでギターは全くの初心者です。

Luca Turilliの使っているギターに近い感じで、
初心者向けで出来れば6〜7万位で買えるエレキギターとした場合、
どの様な選択肢がありますでしょうか?
もう少し予算を増やさないと難しいでしょうか?
それとも初心者向けには無いでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。
821ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 11:32:48 ID:jMHOpQJF
>>820
Ibanezの2ハムのギターで良いんじゃないの。
822820:2010/03/17(水) 16:50:03 ID:/L3PSoBB
>>821
ご回答ありがとうございます。

IbanezのRG350EXというギターが見た目好みで条件を満たしている様なのですが、
素人の為本当に条件を満たしているか分かりません。
満たしているかどうかお教え頂けませんでしょうか?

また、満たしていた場合、換えの弦とピックは何処のメーカーの何と言う物が良いでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
823ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 17:02:32 ID:jMHOpQJF
>>822
HR/HM的な音を出したいと思っているなら十分いける。
弦やピックは弾いて行く内に自分の好みがわかってくるから、
始めの内はピックはティアドロップ、オニギリ、速弾き用のちっちゃいの、の3種類、
弦はダダリオのカスタムライト(低音弦が太めで高音弦がやや細め)ので良いんじゃないかな。
まぁ、消耗品はあくまで個人の好みだよ。
10年やってても新たに自分に合った物がわかったりするから、付け焼刃の知識で
どうにかなるような問題じゃないね。
奥が深いよ。
とりあえず見た目が気に入ったなら買ってみて、ギター始めなよ。
スペック的にはなんら問題はないし。
824ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 20:06:26 ID:ZdfBXper
このスレってデジマ派が多いよね。
J-guitarのリンクってあんま出てこない気がする。
825ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 22:43:55 ID:72v0TnnD
jギターってさらに検索が糞になってからは
アクセスさえしてないわ。
826ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:04:07 ID:Qyk24xvw
フェンダームスタング、またはフェンダーサイクロンの購入を考えています。
このモデルはオススメや、皆さんが使ってるモデルなどがありましたら
参考にしたいのでお願いします。色は青系が良いです(できれば)
よろしくお願いします

【好きなアーティスト・ギタリスト】NumberGril/Syrup16g/the pillows/中村一義/
【好きな曲・弾いてみたい曲】 邦楽/ロキノン系/(たぶんエモ系も イースタンユースとか)
【本体予算】できれば10万円以下(これからコツコツ貯めますが、今年中には買う予定)
【その他】現在FenderJapanテレキャスター所持 アンプ・シールド等は所持済
・ミディアムスケールのギターを一台持ってみたい
pillowsのさわおやPeeちゃん、ERA〜ソロ末期時代の中村一義が使っていたので
827ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 00:20:24 ID:Q+61lbEV
おすすめも何もふぇんじゃぱ以外選択肢ないよいやまじで。
828ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 00:22:30 ID:pCSEP0GM
ムスタングはショート、サイクロンがミディアム。
829ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 11:36:36 ID:iA8Bq7Re
ムスタングやジャガーはショートだけど押さえて違和感が無いんだよな
830820:2010/03/18(木) 13:41:11 ID:ziYB4jlx
>>823
ご回答ありがとうございます。

消耗品の類参考にさせて頂きます。
音楽、楽器は奥が深いですから常に勉強ですね。
スペック的に問題ないとのご回答を頂きましたので、
今度の休みに都心に出て実物を触らせてもらって決めます。

ありがとうございました。
831ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 18:58:25 ID:jfbZaSms
【好きなアーティスト・ギタリスト】横山健、細美武士
【好きな曲・弾いてみたい曲】上記の曲
【本体予算】5、6万前後
【その他】現在ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=762^ALS48VF^^
を使用してます。自分なりに音質のレベルをあげたいと思ってます。 
エドワーズレスポ(PUはダンカンのSH4)を買うか、もしくは横山氏が愛用している、
ダンカンのSH4を今のギターに積むかで悩んでます。
両方ともPUは同じですが、どのくらい音の違いがでますでしょうか?
     
832ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:03:02 ID:jbugsNYY
たいして変わらないんじゃね?
833ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:03:13 ID:UgELmouY
>>831
まったく変わりませんので載せ変えましょう
834ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:26:11 ID:GUuPzglw
ALSってPU載せ替えてまで使うような質のギターなの?
いや触ったことないから知らないけど
835ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:42:36 ID:jfbZaSms
レスありがとう。
同じPUでもギター本体のつくりがどのくらいでるかなと思いまして。
836ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:55:10 ID:Q+61lbEV
大した用事もないのに江戸買うくらいならSH-4載っける方が後々後悔しなさげ。
いまどき1万位で買えてしまうし、、、ペダル買う位の気分でいけるね。
837ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 20:36:03 ID:1uQm0bgg
言っとくけどエドワーズのギターは造りはあんまし丁寧でないぞ。
友達のコンデンサー交換で預かったけど、正直有名PUつけてぼったくってる感じだった。
838ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 20:39:42 ID:pCSEP0GM
江戸は国産じゃない部分もあるシナ。
839ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 20:54:02 ID:BNVIeG0h
>>834
逆だよ。ALSの造りが良すぎるんじゃなくて、3万のギターも6万のギターも大して変わらないってこと。
レスポールタイプなら尚更。
だったらダンカンのPU載せたほうが音は劇的に変わる。

>>831
そのギターのPUをSH-4に交換するんだ。
そして、次のギターを買うときは10万円以上予算を用意しような!
お兄さんとの約束だぞ!
840ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 20:54:39 ID:jfbZaSms
ありがとう。
エドワーズはマホガニー使ってるし、やっぱいいのかなと思って…
841ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 21:34:21 ID:BNVIeG0h
>>840
んとね、その価格帯だとベニヤとかナトーとかでも使わない限り木材は大して影響しないと思う。
それよりもPUとか雑な木材加工とかのほうがよっぽど音に悪い影響を与えるから、丁寧な造りの物を探したほうが良いと思うよ。
842ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 21:49:03 ID:jfbZaSms
そうなんだ。
エドは定価だと10万だったからいいもんだと思ってた。
PUの交換にしようかな…
843ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 21:52:01 ID:pCSEP0GM
江戸はESPのぼったくり部門、せめてナビゲーターにしよう。
グラスは論外、あれは改造用。
844ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:03:17 ID:jbugsNYY
横山ファンならナビゲーターだと本物買うってことになるからねぇ。
845ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:10:00 ID:jfbZaSms
ナビゲーター、ESPは高すぎて手が出ません^^
学生なもんで
846ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:11:50 ID:cEiFSZC3
アロハ健でも買えよ^^
847ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:14:47 ID:Iu6hns6t
^w^v
848ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:21:14 ID:SreZFV7w
E○P系列嫌いの俺でも、今月のギタマガ表紙のあのギターはカッコいいと思う。
ヘッドは死ぬほどダサいが。
849ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:24:05 ID:s/wdg9Pc BE:346709423-2BP(710)
一万前後のマルチエフェクターはどれがいいの?

RP155?RP70?
zoom?
850ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:31:02 ID:SreZFV7w
>>849
スレタイを・・・きちんと・・・読んでくだしあ・・・。
851ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 23:00:40 ID:1uQm0bgg
BEでログインしててもスレタイも読めないのか
852ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 23:03:13 ID:pCSEP0GM
しかもマルチ。
853ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 23:12:53 ID:jfbZaSms
決めました。今のトーカイのレスポにSH4乗せます。
ありがとうございました
854ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:04:56 ID:8eYC88m/
トーカイあるなら江戸はなおさらいらんな。
855ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:22:12 ID:WeUh8SPI
素人でいきなり中古でフロイドローズのギターに手を出すのは無謀なのかな、やっぱり

856ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:25:49 ID:cPzXOuDR
不安に思うならやめとけ
何があっても何とかしてやるという気合いがあるならいっとけ
857ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:27:57 ID:aHIYpgDh
「中古」→危険度15
「素人でフロイドローズ」→危険度2

これが何故か足すと50くらいになるんですよね
858ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:28:11 ID:ipAuwCGy
>>855
余裕でアリ。
フロイドであるかどうかは素人とか関係ないけど、むしろ中古っていうのが
心配だな。ちゃんと楽器屋に騙されずに自分で選べるかが問題だ。
きっちり知識を付けてギターに詳しい人と一緒に買いに行くなら良いんだけどね。
まぁ、どうでもいいわ。買え。
859ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:29:32 ID:z0Zzy/Tk
別に無謀ではないと思うが。
自分で調整する気がないのなら、やめといた方がいいけど、それは中古なら皆同じだし。
860ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:52:51 ID:WeUh8SPI
了解
ギターのモノ自体はどっか高いギター売ってるとこに調整に出してくれるそうだから
大丈夫だと思う
きれいなオレンジのレスポールで惚れてしまった
861ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:53:17 ID:KzeDBanH
>>855
俺はおまいと同じ条件でギターはじめたが情報があれば問題ない
ただ情報がないと・・・・だな。
それを買うってことはメタルがひきたいんだろうけど
メタルは曲毎にチューニング違うことが多いので
フロイドだとチューニング変えるのがめんどくさい。
862ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:54:24 ID:ipAuwCGy
フロイドローズ付きのレスポールだと・・・?
863ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:55:04 ID:Fi8tMAjy
レスポールでフロイド。。。大丈夫かなぁ。
864ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:59:42 ID:WeUh8SPI
>>862 フロイドローズは改造して後付
古いギターだからピックアップも変えてあるらしい
2万しないくらいで譲ってもらえそうだからもし使えなくても
勉強料だと思って納得でき…ニマンデカイヨガクブル
865ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 02:04:36 ID:KzeDBanH
>>864
やめておけ率100%だよそれは。
レスポのフロイド後付はまちがいなく地雷
866ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 07:57:47 ID:z0Zzy/Tk
PUやブリッジの部品代だと思えば、地雷とは言えない。

それを自分のただ一本のギターにするのはどうかと思うけど。
867ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 08:29:29 ID:edD5khTB
一方俺の初ギターはビグスビー付きテレキャスだった
868ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 08:56:37 ID:hOTwer1p
>>866
パーツ代だとしてもだ
使えなかった時に知り合いから買ったやつだと他の奴に売りにくいから
その一本が使えるかどうかで判断した方が良いんじゃないか?
869ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 09:28:23 ID:z0Zzy/Tk
>>868
売ることはないよ。
価値あるパーツが乗ってるのなら、使えないギターと判明した場合、
バラして使える物はどんどん他に移植すればいいってこと。

だから、一本だけを使っていく人には向かないと断っている。
870ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 16:41:05 ID:etUCKdv5
2万がでかいって言ってる初心者にダメならパーツ取り用って無茶だろw
871ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 17:32:18 ID:z0Zzy/Tk
>2万がでかいって言ってる

ギターとしてでかい、とは言ってないだろ。勉強料だけとしてなら痛いとは読めるが。
あとは、もとの機種が何だかわからないと、誰にもこれ以上のコメントはできないな。

5万以上してもいいものを、友達価格で2万なのか、
それとも普通にどこでも2万で買えるようなものと比べても微妙なしろものなのか。
それによっても違ってくるだろうしね。
872ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 19:51:16 ID:NRYtY5tR
【好きなアーティスト・ギタリスト】Angra,DragonForce,Judas Prist,S.O.A.D.
RADWIMPS,Spitz,X等
【好きな曲・弾いてみたい曲】Painkiller, Silent Jealousy
【本体予算】全部込みで五万以内(安ければ安いほど。
中学生なのでバイト等は無理ですが、頼めば+1万くらい)
【ジャンル】アーティストを見ればわかると思います。
【その他】 ジャンル的にレスポールだと思うんです。
でもストラトもかっこいいなって。

急で勝手で申し訳ないですがオススメあったらおねがいします!!
873ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 19:54:23 ID:NRYtY5tR
↑で言い忘れました。
初心者です
できればストラトが良いです
変形もかっこいいですが、やっぱり弾きにくいですよね
改めてお願いします
874ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:01:50 ID:RIlaIk7M
ストラトが良いならストラト買えば良いんじゃないのか?
875ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:05:50 ID:8eYC88m/
アリアのマグナは?
シングルコイルはメタルに向いてないよ。
ノイズ対策ばっちりならいいけど。
876ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:16:27 ID:ipAuwCGy
>>874
フェンダーのストラトでSSHあるよ。
80年代メタルはみんなそれ使ってたw
877ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:22:38 ID:8eYC88m/
アイバのGRX170Dか90、
後はRGシリーズでもいいね。
878ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:27:30 ID:EfbD8RJB
>>872
ジャンルを見る限り、レスポールというよりは、むしろ24Fのフロイドローズだと思う。

アイバニーズのHSH
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00841599

クレーマーのSSH
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00871109

ギターはリアがハムなら、フロントはシングルでもハムでも良いと思う。
俺はフロントはシングル派なのでSSHの方が好きだけど、どっちでもよい。
これで、ギター本体、35,000円



アンプはローランドのマイクロキューブ(13,000円)あたりがお勧め
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00855061
クリーンが綺麗なので、基本はクリーンチャンネルを使用。リバーブやコーラスなんかも付いていて、かなり使える。
歪みはエフェクターでつくった方が気持ちいい。



小型アンプの歪みでは絶対に物足りなくなるので、歪み専用のコンパクトエフェクターをお勧めする。
Maxon OD808(12,000円)
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00398381

全部で6万以内で収まる。
頑張れ!
879ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:36:46 ID:8eYC88m/
アイバニーズGRX170
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00818128
これにアンプ、マルチエフェクターを付ければいい。
多分予算内。
880ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:49:25 ID:4lvtowr9
>>878
初心者にいきなりOD808は贅沢な気するのは俺だけ?
最初は中古BOSSのODかDSあたりで良いんじゃない?5000円もあれば買えるし。どこでも売ってるし。
881ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:01:53 ID:EfbD8RJB
>>880
贅沢でもいいじゃないか!

BOSSやマルチの歪みは個人的にはあり得ない。
いい歪みペダルを知ってしまうと、二度と使う気がしない。

俺もケチってずいぶん無駄金を使ってしまった。
今の俺なら、自宅で安い金額でというなら、この選択をする。
882ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:05:12 ID:8eYC88m/
マルチの歪みは確かに駄目だが
現行機種は初心者向けに
リズムトレーナーやら色々付いてる。
どのエフェクターがどんな音がするかの勉強にもなると思う。
安いのなら一万もしないよ。
883ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:06:25 ID:mPqq1K6T
モデリングアンプやマルチエフェクタやアンプシュミレーター買うなら
差し当たって別のエフェクターは必要ねーって
アンプは同じような内容のDA5の値段が随分下がってるのでそっちでもいいかもな
884ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:06:40 ID:C/yPSNQB
ODでもいいと思うけどね
器用貧乏な感じだけどなんだかんだで使いやすいし
885ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:18:27 ID:8eYC88m/
深夜も練習するならアンシュミかマルチはあっていい。
アンシュミのエフェクターはおまけだから
俺はマルチを薦める。
886ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:28:18 ID:NRYtY5tR
IDは違いますけど872,873の者です
諸先輩方の貴重なご意見ありがとうございます。
そろそろ春休みなので、下見にいって気に入ったのを買おうと思います。
アンプとかエフェクターはまだあまりよくわからないのですが
予算の中で決めます。

再び質問なのですが、お勧めの楽器屋さんってありますか?
暇なときで結構ですのでm(_ _)m
887ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:30:36 ID:8eYC88m/
島村はやめておけ。
店員がうざい。
888ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:31:47 ID:NRYtY5tR
>>887
確か近くにありましたw
889ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:55:31 ID:81IMfa4k
【好きなアーティスト・ギタリスト】アジカン,SUM41,Ozzy,Metallica,GreenDay
【好きな曲・弾いてみたい曲】ロック系の曲を弾いてみたい
【本体予算】10〜12万
【その他】 ギター暦1年になります。
      そろそろ10万円位の中堅ギターを買ってみようと思ったのですが
      10万円位で良いギターを作ってるメーカーってありますか?
      オススメのギターを教えて下さい。
890ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:57:19 ID:PNOJhrBp
>>886
住んでいる地域によるんでなんともいえないなぁ・・・。
楽器屋選びは自分の住んでいる地域の楽器屋スレを定期的に覗くのが一番勉強になるかと。
891ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:59:18 ID:8eYC88m/
その価格帯が一番難しい。
個人的にはアイバニーズかトーカイを薦めとくが。
もう十万積んでUSAを買うのもありかも。
892ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:01:29 ID:81IMfa4k
>>891
今のバイトの収入じゃその価格帯は無理です・・・・・。
893ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:05:40 ID:8eYC88m/
>>892
十万円台が各社の一番儲かるモデルだから
たいがいどこかしらに問題があったり
なにか物足りなかったりする。
やっぱりアイバニーズかトーカイを薦める。
894ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:12:09 ID:NRYtY5tR
>>890
そうですよね、東京の郊外なので...
石橋楽器 立川店が一番便利かもしれないです。
立川にはよく行くんで・・・。

895ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:26:02 ID:9dnnbroY
【好きなアーティスト・ギタリスト】The Wildhearts,Black Sabbath系列
【好きな曲・弾いてみたい曲】Sick of Drugs,Into the Void
【本体予算】80,000程度
【その他】特にメーカーにこだわりはないのですが、好きなバンドのギターが大抵ギブソンのレスポかSGなので
     ギブソンの安価なシリーズのを候補に考えています
     この価格帯で他にお勧めのメーカーなどありましたらお願いします
896893:2010/03/19(金) 22:27:21 ID:8eYC88m/
897ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:29:00 ID:KbLCZfO0
>>895
レスポかSGの中古の出物をマメに探して
いいのが出るのを待った方がいいんじゃないかな。
898ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:30:59 ID:8eYC88m/
>>895
もう少し金貯めれば本家のSGが買える。
従って今は金を貯めなさい。
8万のSGでお勧めはありません。
899ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:34:12 ID:xqcRywpj
立川なら石橋楽器とロックイン新星堂が向かい合ってる。
どちらも大きな店で沢山のギターがある。
ちょと離れて駅の反対側に宮地楽器。
店は小さいがリペアショップを併設してる。

弦が安いのは八王子のロックイン新星堂。
同じロックインでも立川の方が高い。
900ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:36:22 ID:NRYtY5tR
>>899
ありがとうございます

知りませんでした。今度行ってみます!

あ、そろそろ1000近いですね
901ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:36:49 ID:9dnnbroY
>>897
>>898
ありがとうございます
少し我慢してちゃんとイイのを買いたいと思います
902>>889:2010/03/19(金) 22:52:00 ID:81IMfa4k
>>896
おお!アドレスまで貼って頂いて有り難う御座います。
東海楽器店が気になりました。
今度試奏しに行って来ます。
903ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:08:09 ID:lz+RlzZ6
【好きなアーティスト・ギタリスト】 BUMP OF CHICKEN/ELLEGARDEN
【好きな曲・弾いてみたい曲】 ↑のアーティストの曲
【本体予算】 8万程度
【その他】 COOLZのZLC-1とエピフォンの8~9万ぐらいのレスポール(品番は覚えてないです)で迷ってます(価格帯も同じくらいなので…)。
ネットでは「COOLZ(笑)」って感じですし、エピフォンの方が有名なので、少しエピフォンに軍配が上がっています。
904ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:16:49 ID:8eYC88m/
>>903
どっちも微妙。
やっぱりトーカイレスポの方が評判はいい。
905ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:28:03 ID:lz+RlzZ6
>>904
有難うございます。
>>903には書いていないのですが、EDWARDSも候補にあがっています。
EDWARDSとトーカイだったらどちらがオススメですか?
906ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:30:56 ID:8eYC88m/
トーカイ、エドワーズは国産じゃないよ。
907ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:32:34 ID:8eYC88m/
おっと解りづらいな。
国産じゃないのはエドワーズ。
木工は海外でやっている。
PUが高いからエドワーズも高い。
908ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:50:27 ID:lz+RlzZ6
>>907
まとめると、

・PUで選べばエドワーズ
・国産はトーカイ

ということでしょうか?
909ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:52:12 ID:8eYC88m/
そうだね、作りのよさならトーカイ、
ダンカン使いたいならエドワーズ。
910ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:54:32 ID:t/4zqRIF
ライトニングボルトのストラップってカッコ良いよね。
911ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 00:10:23 ID:KYDgwLEX
>>909
Tokaiを買ってPUを変えれば完璧ですね?
912ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 00:22:32 ID:nJxnPnX4
>>911
うん。作りは変えられないからね。
913ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 02:43:53 ID:g1cbqsQf
新品8万円で購入出来るギターがあったとして、
片方は日本産片方は韓国or中国orその他海外
だとすると、日本産のほうが物価が高いから
木材やパーツのグレード落とすっていうのはある?

その価格帯になってくると輸送費の方が固くつくから
日本産でOKということなのかな?
914ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 03:14:38 ID:eYCZiKWH
>>903
Coolzはフジゲン製だよ。
915ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 04:30:08 ID:/pTAWmvj
>>913
どうかわからんが、中国製のエドワーズは売値に対して下取り価格はかなり低くなるよ
916ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 05:15:05 ID:eYCZiKWH
>>913
中国は人件費が日本の10分の1なので
木工を中国でやると差額がウマー
917ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 05:30:19 ID:g1cbqsQf
>>916
つまり差額分はパーツに回さずに全て利益に回すということでOK?
918ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 07:03:56 ID:nJxnPnX4
さらに中華では木はもちろんネジに至るまで
品質を下げてる。だからメイドインチャイナは危険。
919ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 09:05:07 ID:ncrybR0X
872のものです
おはようございます
HSHとSSHって結構音が違いますか?
あと、最初にIbanez使うと他のネックが使いづらくなりますか?

まとめて質問すればよかったです...
お願いします
920ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 09:32:39 ID:IN5k15uY
>HSHとSSHって結構音が違いますか?

違うといえば違うし、SSSでも困らんって人もいる。
と言うか俺がソレw

エフェクターとアンプの音作りできりゃ、気にならなくなると思うが。
俺の場合は「メタルはハムバッカー」とかの固定観念ないので
ストラトでもやるし、レスポールでもやる。

>あと、最初にIbanez使うと他のネックが使いづらくなりますか?

人によるが、アイバはその傾向が強い。

と言うかレスポールも意識しているみたいだけど、アレ重いぞ。
ストラトは普通の重さとするとアイバのSなんかはメチャ軽い。

アイバを最初にすると他のギターが弾き辛いとか言うのは
ギターの重量とかも含まれていると思う。


その予算だとHSHが音がどーこーじゃなくて、見た目で選べばいい。
921ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 09:52:21 ID:GicU3pnh
SSHかHSHは好みの問題だけど
SSSはなんか違うなぁ・・・ってなると思う
少なくともリアはH積んでる方がいいよ

俺はだストラト、テレキャス、レスポときて愛馬だからネックのことはわからないけど
後から愛馬にするとそれだけで上手くなるぐらい弾きやすいね
922ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 09:59:36 ID:wxaP5bnl
愛馬から入ったけど、別に他社のネックが使えなくなったなんてことは、ないなあ。

極太もV字も、普通に使えてるよ。
923ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 11:19:56 ID:ncrybR0X
ありがとうございます

レスポールはあまり考えてません
前、持ってみたらけっこう重くて...

かっこいいギターにしますw
924ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 12:07:21 ID:7X2HRAWY
先々月あたりに購入相談したものです。
先ほど無事に購入しました。ギブソンレスポールスタジオです。
中古で6万でしたが、店員さんに値切りまくって最終的にハードケースつきで
4万で買いました。
ありがとうございました。
925ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 12:49:01 ID:ncrybR0X
こんにちは

いろいろ考えてやっぱりIbanezにする事にしました
がんばってRG買うか170,90ぐらいを考えてます

ありがとうございました
926ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 15:42:26 ID:jIeRytcu
初心者ですがマルチエフェクターなにかえばいいですか?
家でおとだせないんでアンプ買えだなんていわないでください
927ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 15:43:55 ID:GicU3pnh
テンプレ を 読んで下さい
928ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 17:12:04 ID:aV5xJwxJ
>>926
音を出せる家を買う。
929ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 17:31:00 ID:wxaP5bnl
音家のことかーw
930ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 22:41:18 ID:0Tz2Nr2g
>>926
エフェクター内蔵のMTRでも買ってヘッドホンで練習しろ
客観的に聞けるから上手くなるぞ
931ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 23:54:37 ID:dGuXwuMn
好きな音楽の種類が多いんですけどやっぱりギター3本くらい買ったほうが良いですかね?
マイナーですけど、アークエネミー、フガジ、サイモン&ガーファンクルが好きです。
932ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:07:47 ID:I5wLJgsA
金有るなら好きなだけ買えばいいよ
933ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:07:47 ID:K3uOjX5d
ならエレキとアコギだけですでに二本だな。
エレキも、ハムのとシングルのがいるだろうな。
934ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:13:36 ID:1jsKqhTZ
金持ちはいいね
935ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:22:56 ID:Ybw+7VrK
>>931
ちゃんとテンプレ使えよ
てっとり早いのはアイバ+アコシミュorアコシミュ入ったマルチ
936ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 05:08:31 ID:SRd+Vsu3
>>931
マイナーじゃないし幅広くもない
ブリッツのSGとコルグのAX-3Gでもかっとけ。
937ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 05:48:12 ID:yzmm59IT
【好きなアーティスト・ギタリスト】 イングヴェイ、ken,リッチー,橘高文彦
【好きな曲・弾いてみたい曲】ヘアトリガー、ドリンクイットダウン、リッチー全般、筋少。
【本体予算】5万程度
【その他】壊れてますがトーカイのストラト.。
パンドラ4Dもってます。
ラルクのken、FVを買うか今のトーカイをインギィモデルにするか
kenモデルのストラト買うか迷ってます。
かかる値段はほぼ同じです。
938ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 08:44:22 ID:NhjcV3kl
10数年前に友人のギターで、禁じられた遊びを
ちょこっと練習しただけなんだけど、
>>6のテンプレを元に、ギターをlegend lst-xに、
エフェクターをzoom G2(見た目で)、
チューナーのAW-2Gを追加してポチっちゃおうかと。
途中で投げ出すかもしれないので、まあ、こんなものでいいですよね?
そのうち息子らが、興味を持って引き継げばいいかなとも。
これはいらない、あれがあった方がいいとかあれば、ご教授下さい。
939ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 08:56:28 ID:tw5wiUnn
>>938
つか、そのテンプレは買ってきて最低限な音出すセットで、
立って弾く時に必要なストラップとかがないし、
弦交換の時に使うニッパーやらネックやボディのケア用品が抜けてるよ。
まあ、後からポチえばいいんだけどさ。

あと引き継ぎやすい様に嫁や息子へのプレゼントとしてけいおん!とかDMCとかの
漫画を購入しておけ。w
940ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 09:30:40 ID:V5srsKfW
チューナーはG2の使ったらいいんじゃ
941ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 09:36:37 ID:cXccZm7H
>>938
俺が息子なら、そんな安物のギターいらねw
形見にするなら、レスカスぐらい買っとけ
942ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 10:27:43 ID:htX/dJg4
>>938
っていうか>>6全然参考にしてないじゃんww
943ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 10:39:44 ID:f7McrzZp
【好きなアーティスト・ギタリスト】
ポルノグラフィティ B'z OZZY OSBOURNE
【好きな曲・弾いてみたい曲】
ポルノグラフィティの曲
【本体予算】
5万円  貯めれば10万円
【その他】
昔のポルノが好きなのでレスポールが欲しいと思ってるのですが
この価格帯ならフェンダージャパンとかスクワイアとかのメーカー
のほうがいいかもしれないと迷っています。予算はバイトなどを
して貯めれば10万まで出せますが貯める期間が長くなってしまうので
できれば5万〜7万程度がいいです。中古はまだ初心者なので選ぶのが
難しそうなので中古を買うかは迷っています。
944938:2010/03/21(日) 11:16:45 ID:NhjcV3kl
レスありがとうございます。
G2にもチューナーの機能が付いているんですか。
それなら、チューナーは置いといてストラップにしようかな。
ピックとか小物は実店舗で調達しますわ。
945ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 11:45:10 ID:SRd+Vsu3
>>943
レスポールならトーカイ、バーニーは国産の特価が6万台からあるので
このへんがおすすめ。
その好みだとフェンダーだと幸せになれないと思う。

946ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 15:58:37 ID:09pzaQp4
>>944
2ちゃんやりながらギター弾く時にオススメのチューニングサイトもある
http://www.apollonmusic.com/kantan/g_kaihou.html

あと、シールド買うの忘れないでね
ギターに付属してるのか店で聞いて
947ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 17:32:04 ID:my9vO9Vb
>>937
アーチストモデルは絶対やめた方がいい
後で必ず後悔する
948ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 19:43:16 ID:KdhqK2qy
【好きなジャンル】パンクロック、ハードロック、メタル等
【好きな曲・弾いてみたい曲】上記
【本体予算】65000円
【その他】同じ値段で、ギブソンのレスポールスタジオとエドワーズのレスポール
で迷ってます。ギブソンは中古になります。どちらも通販です。
今フェンダージャパンのストラト使用ですが、知人からバンドに誘われ、上記
の曲をやるので、レスポールの購入を考えてます。
エドワーズは新品なので、こっちにしようかと思ってましたが、
ギブソンの方はお店で無料でリペアしてくれるというのでちょっと迷ってます。
一般的なレスポールの音(もしくはそれに近い)を求めてます。
どちらがよいでしょうか?詳しい方アドバイスお願いします
949ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 19:43:38 ID:hnqEJmky
こんばんは

前に質問し、Ibanezを決めた者です

RGは諦めて、GRG170か150にしようと
思います。
でも、170と150の違いが良く分かりません。
(> <)

教えて頂ければ幸いです。
度々申し訳ございません。
おそらく最後の質問ですので...
950ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 19:47:14 ID:+PmFv1A+
>>948
エドワーズはダサい
951937:2010/03/21(日) 20:00:29 ID:yzmm59IT
3万でFVが手に入ると思うと。まあアーティストモデルはさておき
今日、楽器屋に入ってえらく作りのいい一本をみつけたんですが。
http://1484.bz/machida/59951/
これなんかメタル向きですよね。
952ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:03:06 ID:+PmFv1A+
>>951
ダサい。ゴミ。
こんなのに数万かけるくらいならエフェクターに金かけたほうがマシ
953ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:05:04 ID:qFZWDISD
>>948
> 一般的なレスポールの音(もしくはそれに近い)を求めてます。
なら、
> ギブソンのレスポールスタジオ
だと思うが、
> ギブソンの方はお店で無料でリペアしてくれる
保障も付くかどうかは確認した方がいい。
保障も付くなら、ギブソンだろ。
954ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:09:53 ID:yzmm59IT
>>952
ならこのゴミ買っていいエフェクター買えばいいんですね。
お前のほうがダサいよ。もう少しスマートに荒らせ。
955ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:14:59 ID:YhA4a53v
あー春休み
956ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:15:33 ID:BP+hlTNg
>>937
Fender Japanのイエローホワイトのストラトを買って、インギー気分になれば?
アーティストモデルを買って、あとで後悔するのも青春だけどね
957ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:17:21 ID:+PmFv1A+
>>954
造りの良し悪しがわかるならこんなスレくんなよw
コルトて。。
ゴミ以下ですわ。
958ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:19:57 ID:yzmm59IT
>>956
イングヴェイはむしろもってて愛用してましたが。
売ったのを逆に後悔しているので
ただでもらったストラトをアッセンブリーとフレットだけ
交換してみようと思ってみたり・・・
959ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:23:51 ID:yzmm59IT
>>957
見て解るだろ?造りの良し悪しなんて。
いいから宿題して寝てろ。
960ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:27:02 ID:+PmFv1A+
>>959
なら自分の完成を信じて買えよw
俺がゴミって言ったからって必死すぎw
見ただけでわかるんだ?すごいねぇww
それとも見る目がないのかな。
961ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:27:31 ID:QAss3Kz7
最近HR・HMなどを聴き始めて、弾いてみたいと思ってググってみましたが、
いろいろありすぎて何を買えばいいのか分かりません。
予算は20000円ほどです。

【好きなアーティスト・ギタリスト】ジェイムズ・ヘッドフィールド デイブ・ムステイン
【好きな曲・弾いてみたい曲】 HR・HMならなんでも
【本体予算】6000円ほど
【その他】 アンプ内蔵ギターってどうなんでしょうか?
962ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:27:54 ID:+PmFv1A+
あ、感性ね。あとコルトは間違いなくゴミだからw
963ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:28:53 ID:+PmFv1A+
>>961
銅じゃないです。
6000円じゃゴミしか買えないから10年くらい貯金してろ
964ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:29:49 ID:yzmm59IT
>>962
いるんだよな、ヘッドのロゴだけでギター買うやつ。
965ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:30:02 ID:qFZWDISD
966ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:30:43 ID:qFZWDISD
967ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:31:28 ID:+PmFv1A+
>>964
じゃあ買えよw
作りも良くて気に入ってるんだろw
ゴミって言われてムキになってやんのw
968ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:32:09 ID:+PmFv1A+
>>966
きめーw
何が言いたいの?リンク先のギター全部ゴミじゃん。
969ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:34:40 ID:qFZWDISD
>>968
まずは、お前のギターと音源うp汁。
970ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:35:19 ID:xL4oN4tM
みんな変なのに構うなよ。

>>961
>>6見て決めよう。出来れば2ハムで形とかは買える範囲で好きなので良いよ。
マルチエフェクターじゃなく音屋のヘヴィメタルでも良いね。
971ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:37:08 ID:yzmm59IT
>>967
試奏はしてないんでお前以外の
人の意見が聞きたいだけ。
972ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:39:35 ID:+PmFv1A+
>>969
は?必要あんのか?w
>>971
試奏してから作りの良し悪しを語れw
バカかw
一生ギター買うな。
973ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:46:57 ID:yzmm59IT
>>972
買う金がないときは俺は試奏しないんだよ。
974ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:49:09 ID:+PmFv1A+
>>973
試奏できる状態だったのにそれをせずに
わざわざインターネットで「どうですか?」かよww
どんだけ効率悪いんだw
二度とギターに興味持つなよ。
975ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:53:57 ID:yzmm59IT
>>974
試奏して音の良し悪しが解る腕がないんだよ。
二度と人間に興味もつなよアホが。
976ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:58:55 ID:+PmFv1A+
>>975
んじゃ、ここで「良いよ」って言われたら買うんだw
お前こそヘッドのロゴどころか人の意見だけを頼りにしてるじゃんw
しかも金がない時は試奏しないって言ってたのに、
「音の良し悪しが解る腕がない」ってw
お金あるときは試奏するんじゃねーのかよw
あとな、試奏の目的は何も音だけじゃねーんだよ。
弾き心地とか、手触り、その他色々わかることがいっぱいあるんだよ。
いくらヘタクソの脳タリンでもそのくらいはわかるだろw
ゴミ虫はギター弾く資格ないよw
977ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:03:33 ID:yzmm59IT
>>976
荒らしは熱くなるとレスがながいんだよなw
978ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:06:15 ID:+PmFv1A+
>>977
え?あ、言い返せなくなるとそうやって逃げるんだ?
それともちゃんと字が読めないのかな?
何か俺間違ってますか?w
979ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:09:38 ID:yzmm59IT
>>978
アホ、の一言で燃え上がるお前の相手なんぞ
つまらん。宗教板にでも行って来い。
980ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:12:53 ID:qFZWDISD
>>978
> 何か俺間違ってますか?w
全てが間違ってるね、人間を相手にしない方がいい。
NGIDに放り込んだんで、これでバイバイね。
981ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:13:38 ID:+PmFv1A+
>>979
ねぇ、俺の言ってる言葉の意味わかりますか?試奏しない愚か者に
ギターなんかやる資格ないよ?w
何ですか宗教板って?自分がよく使ってる板ですか?w
982ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:14:32 ID:+PmFv1A+
>>980
いちいちそんな宣言いらないっすw
あとお前携帯だからNGできないだろw
983ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:15:16 ID:aNQYXeku
厨房は去ね
984ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:15:21 ID:fqtM9DRP
もう春休みなのか
985ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:17:00 ID:+PmFv1A+
>>984
携帯無職は毎日休みだから
986ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:17:38 ID:aNQYXeku
春厨くんたちよ、暇だったら次スレ建ててくれないか







建てたか?
じゃあvipに帰りなさい
987ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:18:38 ID:+PmFv1A+
>>986
お前が立てろよ。
俺は一応ギターについてアドバイスしてやってんだよ。
てめーみたいに無意味な内容で無駄な改行もしないしな。
988ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:22:01 ID:yzmm59IT
989ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:24:13 ID:+PmFv1A+
>>988
お前アホだろ。
クソスレ立てる前に次スレ立てろよクズが。
そしてそのお前が立てたスレに行くべきはおまえ自身だ。
990ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:36:16 ID:yzmm59IT
>>989
お前の情報「ゴミ」の一言だろゴミ。
なにがエレキについて語ってるだ?
ケツにFV突っ込むぞ?
991ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:06:42 ID:yzmm59IT
どなたか次スレたのみます。
こっちはくそスレ立てて規制はいっているので。
すみません。
992ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:06:52 ID:K/dJrD5I
僕は3人兄弟の一番下なんですがギター買いたいとお兄ちゃん二人に相談したら
二人を喧嘩をはじめました・・・どうしたらいいですか?
993ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:17:51 ID:+PmFv1A+
>>990
いいから明日試奏してこいよゴミw
994ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:19:50 ID:yzmm59IT
>>993
一時間も悔しがってたのか?
悔しいのうw
995ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:32:44 ID:+PmFv1A+
>>994
一時間も張り付いてたの?
悔しいって感情はお前の今の状態を言うんだぜ?w
試奏できないチキン野郎w
996ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:34:49 ID:yzmm59IT
>>995
買えないのに試奏したって意味ないだろーが。
997ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:36:08 ID:1jsKqhTZ
また荒れてるな 
998ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:37:55 ID:yzmm59IT
すんません、荒らしてます。
999ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:38:43 ID:+PmFv1A+
>>996
んじゃここで聞くのはもっと無意味だなw
頭わりーなw

試奏できたのにせずにここで「どうですか?」ときく。

>買えないのに試奏したって意味ないだろーが。

この矛盾がわかるか?低脳ゴミチキン野郎よ。
1000ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:39:24 ID:+PmFv1A+
ゴミがw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。