楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第21章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
楽器のリペア・メンテナンスについてのスレです。
楽器といっても主に弦楽器、それもほとんどはギターに偏ります。

改造スレは別に在ります

ギターの改造&パーツ総合スレ【16】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258957758/l50

こちらは主に「調整」「修理」に関しての話題、ということでよろしく。

前スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第20章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253475436/l50
過去ログ/テンプレは>>2以下で。
2ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 18:46:03 ID:ugtj8USh
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第20章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253475436/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第19章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245685510/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第18章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238156149/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第17章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225503553/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第16章
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211689661/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第15章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201069639/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第14章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186934682/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第13章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174568757/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第12章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164614495/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第11章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159733310/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第9章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145470204/
(m4だったりする鴨)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第8章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136508114/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126527280/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1126527280/
3ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 18:46:28 ID:ugtj8USh
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117892512/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1117892512/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1110/1110302376.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103116032/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1103/1103116032.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090395941/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1090/1090395941.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第2章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071975267/
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1041/1041503969.html
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
http://makimo.to/2ch/music_compose/1040/1040798618.html
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://makimo.to/2ch/music_compose/1021/1021398290.html
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://makimo.to/2ch/music_compose/1008/1008605015.html
4ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 18:47:40 ID:ugtj8USh
こんなもんか?長いこと続いてるスレなんだから、埋める前に新スレ立てろよな!
(って俺も今気がついたんだけど)
5ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 19:24:57 ID:aEqFG5VB
楽器の枠に入るかどうかわかりませんが、アウトボードやミキサーなどの修理やオーバーホールを
やってるおすすめの店があったら教えて欲しいです。
地方在住者につき、郵送対応して頂ければなお良しなのですが。。。
6ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 19:43:37 ID:ugtj8USh
>>5
神田の宮地楽器でUREIとかNEVEのビンテージ機材扱ってるから、リペアもやってるか聞いてみたら?

http://www.miyaji.co.jp/recgear/index.php
7ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 02:50:20 ID:ASmRApUf
立て乙
>>4
感謝の気持ちを持てばおまいの人生も少しはましになるぞ。
8ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 06:46:45 ID:Cki1fqic
>>1
9ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 03:54:23 ID:yp8gC+2i
アコギのトップが少し膨らんできてしまい弦高がかなり高くなってしまいました。
購入した楽器屋がやっているリペアショップに持ち込んでもトップ浮きは直せないといわれてしまったのですが
そういうものなのでしょうか?
10ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 04:35:06 ID:JQwNhNuZ
1.中級クラス1本分の費用で修理してもらう.
2.サドルの底面にペーパーをかけて弦高を調整する.(ついでに可能な範囲内でオクターブもやっちゃう)
この二択かな。
俺なら迷うことなく 2.だが、以後弾かないときは弦を緩めるクセをつけるべし。
目安は、巻き弦はツマミ半回転、プレーン弦は1回転つうところか。
1音下げなんちう手間は必要ないべ。
11ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 21:06:17 ID:ocoN9LbR
12ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 21:15:51 ID:ogIqBoLd
>>11
服のボタンやファスナーで傷だらけになってしまいそう。
自分的には却下!
13ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 21:17:42 ID:ocoN9LbR
別に絶対クローゼットに使うことはないよw
どこかにツッパリ棒付けてぶら下げれば良さそうだと思ったんだが・・・
14ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 06:41:04 ID:SMDz4G80
ツッパリに全幅の信頼を抱いてるんだなw
15ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 08:05:55 ID:pO3rl19T
>>13
エレキギターの様に重いものを幾つかぶら下げたら、そのまま壁を削って落ちてしまいそう。
16ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 08:45:56 ID:L6vqTFVl
レリックが誕生するわけだなw
17ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 08:54:33 ID:nule+MBp
壁に穴をあけられないなら、ぶら下がり健康器とあわせろってことですね
18ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 09:07:58 ID:pxJyb/WF
ギターにカビが生えそうだ。
その前に、ちょっとかっこ悪い。
19ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 13:01:05 ID:lt68X1Kg
本体をトンと立てて置いて、どちらにも傾かないようにほんのちょっと支持してやればいいんだから
壁を利用できるならモノはなんでもいいのよ。
場所もどこでもいい。自分とアンプに近いほどいい。
20ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 17:58:54 ID:SMDz4G80
IDが重量計算になっとるw
21ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 18:16:13 ID:6Owya7uo
レスポール用のロングシャフトのポットは、
特注というか別注なので、
秋葉原の電子部品屋さんには商品が置いてないのですね? わかりました。
229:2010/01/08(金) 20:07:39 ID:ZxCuotUy
>>10
お返事遅れてすいません。やはり治すのは難しいみたいですね・・・
それほど高いギターでもないしブリッジのほうで対処したいと思います。
ありがとうございました。
23ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:02:05 ID:nEWAEyPh
>>21
秋葉原デパートの二階にあったの見た気がする。
24ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:06:24 ID:nEWAEyPh
ラジオデパートね。
秋葉原デパートは改築中。
2521:2010/01/08(金) 21:58:46 ID:6Owya7uo
返答ありがとう
秋葉原デパートからググって、店のHPの通販サイトを見つけられました。 が、

千円するのね・・・
音屋の通販と同じ価格なのね・・・ orz

とりあえず、ありがとう (涙・・・
26ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 16:14:14 ID:yj41dvAs
わたくしはホームセンターでディスプレイネット買ってきて、音屋のこれで
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=144%5EGH013%5E%5E
ぶら下げとります。
ヘッドホンやシールド、エロDVDや小物類もかけられるし、なんといってもスペースをとらないから便利だよ。
27ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 14:12:36 ID:0VcpKM6l
指板が大きくえぐれたんだけど木工用パテとかで修理可能?
プロに頼んだほうがいい?
28ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:18:01 ID:+jt40x/1
聞いてるうちはやめた方がいい

たぶん壁の穴埋めに使うくらいの木工パテだと強度不足でボロボロになる
2液式のエポキシ塗りたくって埋めた方が無難
どちらにせよ見た目は不自然になるけど
29ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:30:38 ID:xY9FM51V
>>27
はしっこどっかにぶつけて打痕ついたのかい?
だったら、近い色の木の粉をまぜたエポキシで盛り上げて丁寧に削る。

だが、>>28が言っていることは一理あるので、自身がないなら無理するな。
あるいは板きれ拾ってきて、実験して慣れてからにするのが吉だよ
30ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:43:03 ID:0VcpKM6l
>>28>>29
貴重な意見ありがとう。エポキシパテで練習してから決めるよ。
31ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 23:45:11 ID:USt9FR6N
エポキシも硬化時間が色々あるんだが、長目の硬化時間ので
2日くらいは放置してから加工のがいいよ。
32ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 23:48:02 ID:Am1G9UE9
木で埋めて面合わせは無理か...
33ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:08:48 ID:H4VrU0OV
打痕が大して大きくないならエポキシが手っ取り早いよ。
場合と予算によっては木を使う場合もあるけど、木目の違いを目立たせない
ようにするのが大変。
34ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:55:31 ID:Qwtg1hIT
指板も縁だったら奇麗な形に削って
メイプルかローズの木片で埋める方がいいけどね。
木目も揃えるとぱっと見には
気付かれないくらいに出来る。
これも絶対に練習してからの方がいいけど。

ところでT-O-Mのサドルの溝を深くしたいんだけど
STEWMACやSCUDを見てもそれ用と思える工具が見つけられない。
ナットファイリングとは別だよね?
誰か商品のリンクを貼ってもらえないでしょうか。
3527:2010/01/11(月) 01:54:00 ID:vz2uVlsq
36ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 01:55:29 ID:b59v5LZR
写真デカすぎ
37ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 02:12:04 ID:Qwtg1hIT
エポキシの方がいいかなー。
画像ではバインドの上に指板が乗ってるように見えるけど
そんな造りなのかな。
3827:2010/01/11(月) 03:02:59 ID:vz2uVlsq
>>37
写りこみかもw
普通のフェンダー系のネックです。
39ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 03:57:26 ID:BnQyxfcc
エポキシにローズウッド削った粉を混ぜて、2〜3回ほど盛っていき
丁寧に整形するのが良いに一票。
力かかるとこじゃないんで、5分硬化型で良いと思うが
手際良くやること、自信が無ければ木っ端で練習ね。
40ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 05:36:55 ID:H4VrU0OV
これなら俺もエポキシだな。それにしても結構深いしフレット際まで
行ってるけどその辺は大丈夫なのかな?
41ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 06:18:55 ID:rE0MYiQz
>>35  ア”ーー!!やっちまったなあ or2 =3
そのワリには、お前自身、あまりヘコんだ感じしねえなあ。
もしかして lial なタフガイ?
42ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 09:23:48 ID:f+hzn2dJ
その破片はないのかな?
43ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 10:13:58 ID:y8yM7cRg
real
44ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 10:53:21 ID:7UJ3FPfT
lialだとちょっとウソツキっぽい
45ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 12:36:40 ID:H4VrU0OV
俺も一瞬そうおもた
46ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 13:32:08 ID:rE0MYiQz
ここに lial なやつがいっぱいいるから、おまいら、かまってもらいな。
 ↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248961892/l50
47ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 17:05:58 ID:6Ik7Ia+c
ギターのボディ裏側に1cm程度の塗装のヒビ(?)が4つありました。
ラッカー塗装なので、タッチアップを自分でしようかと考えてます。
ついでに打痕も直そうかと思うのですが、タッチアップにコツなどはありますか?
何かあれば教えてください。
ちなみに色は黒
使うのはこれ⇒http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1566%5ESPP13%5E%5E
48ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 17:16:05 ID:NpRBBn2I
マニキュアの方が安くて色も豊富
49ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 21:34:13 ID:H4VrU0OV
>>47
マルチすんなよな
50ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 10:27:42 ID:ViuRr0KS
リペアやメンテナンスを学べる良い書籍って何がある?
51ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 14:36:30 ID:dGYwQfQq
俺が最初(20年以上前)に買ったのはHideo Kamimotoの[Complete guitar repair]
という本。
52ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 15:26:23 ID:xGsOLg9o
>>50
無難にリットーの
エレクトリック・ギター・メカニズム完全版
ギター・マガジン メインテナンス・ブック
の二冊をおすすめ。
53ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 16:03:48 ID:09mijT55
英語できるならDan ErlewineのGuitar Player Repair Guide
読み物としてもおもしろい
54ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 16:41:18 ID:0/65+8/r
楽器系の出版社はリットーが一番
55ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 20:08:04 ID:ViuRr0KS
>>51-54
ありがとう
とりあえずリットーの2冊買ってみるよ
56ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 16:58:24 ID:JcziZi4y
ギターのピックアップをリアからフロントに切替えた時、
音が極端に小さくなったり、出なかったりすることが多々あるのですが、
考えられる原因は何でしょうか?
57ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 17:00:43 ID:/ODu8HRL
>>56
何のギターかも説明できない判断能力に起因する。
58ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 17:54:22 ID:a3jB6kZQ
>>56
頭の悪さ
59ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 18:32:56 ID:E738PKo1
ハンダ
60ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:35:10 ID:rTMn/yo0
俺、レスポールだけど、ハードケースに入れるときスイッチを真ん中にしてなかった為
スイッチがダメになった事がある。
ライブの時に車のトランクに入れてて上から何かに押されたんだと思う
まぁ取り替えたら問題なく直ったけど
ケースに入れるときはスイッチ真ん中にする事推奨、てか常識
61ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:52:32 ID:kY5VOTYF
wwww
62ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:55:23 ID:QOysab1w
>>60
それ、真ん中にしてた位では防げなかった位の「なにかの力」が加わってると思うよ、多分。
スイッチ真ん中でも倒してても高さはそう変わらん、ましてハードケースの中なんだし。
というかスレチだな。
63ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 23:29:10 ID:2fWHIew2
守ろうと思ったらスイッチノブを外さないとダメだよ
だから新品のギブソンにはノブが付いてない(ケースの中)
64ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 11:23:27 ID:WlC+xtde
えーめんどくせえなあ
何のためのハドケかわからんし
65ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 12:02:39 ID:jO3WUGDu
>>64
アメリカに限らず、諸外国の運送会社は、取り扱いが非常に荒いんだよ。楽器でもほうり投げる人がいたり、
日本では信じられないことが行われる。
日本では、北海道〜九州間は、2〜3日もあれば運ばれるけど、アメリカは同じ距離を2〜3週間かけるのが当たり前
の状態。ハードケースだからと安心は出来ない事情の国が多いんだよ。
66ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 12:08:01 ID:OzIDSRXm
なるほど、つまり佐○はアメリカナイズされていて、かっこいいんだな
67ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 12:21:40 ID:mA9bRX3N
楽器に限らず商売道具を運送会社に平気で運送させる国なんて日本だけだよ。
他国だと扱いが荒いこともそうだけど紛失して出てこないことも多い。
某NHKの取材班なんて最低限の撮影機材は機内持ち込みにするそうだ。
68ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 12:28:22 ID:xU90V5tG
某なんてキモイ書き方するなよ
69ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 14:47:13 ID:WlC+xtde
>>65
そっかー 
訴訟の国アメリカだっちゅーのにひどいもんだな
万が一ライヴする場合は現地調達して
終われば売っぱらって帰ればいいんだな
70ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 04:16:59 ID:o2cKhTfF
TOMのプレーン弦サドル溝切りってこれでいいのかな。

ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=200

巻弦サドル用の丸い溝を切るにはもっとそれ向きのがありますか?
71ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 12:52:23 ID:3gMXRLEC
そう。目立てヤスリつって、ホムセンで数百円だぜ。
サドル部分では弦はものすごい圧力でのっかってるから、ナットのような神経質な丸い溝切りは不要だと思う。
弦がずれないように、これでキズをつける程度で十分だ。
このヤスリはナットの1〜3弦もいける。

ナットの4〜6弦用はここの修理用品の中のやつがいい。これを使うようになってから失敗したことはない。
       ↓
http://kabaiwa.web.fc2.com/
これでサドルをやると一発で目がなくなりそうだからやめとけな。
72ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 16:02:38 ID:X5Dp61zk
そこのナットヤスリセット俺も買ったw
安いけど十分使えるよな

っていうかギター専用の工具って明らかにボッタが多いよな
ナットファイルのセットとか普通に買うと1万以上とられるし…
73ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 17:01:26 ID:M9cyBJHE
そのセットにしたって秋葉原で1000円足らずで売ってる奴だしな...
7470:2010/01/25(月) 00:35:47 ID:i5zlwWyY
サンクス。ブラスのサドルに溝を切るんだけど
ダイヤモンドやすりかどうかって言うのはポイントなのかな。
ブラス程度ならホームセンターの安いので平気?
↓これとか安いけどダイヤモンドやすりだとは書いてない。

http://item.rakuten.co.jp/dejima/y698-44601/
75ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 04:43:23 ID:CfEqrx7x
目立てはダイヤである必要はないみたいだな。
ダイヤは面で研磨するやつだよ。
それにしても高けえ。送料、代引き等で千円超えじゃん。
今日にもホムセンへ行くんだ。
76ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 04:52:19 ID:lzv/U5Aw
ダイヤモンドヤスリなんてギター製作にまったく必要無いな
やたらと高機能やハイテク謳ってる工具はそもそも精度悪いゴミが多い印象
77ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 10:28:16 ID:h8NQWN3p
ダイヤモンドヤスリで失敗したのを逆恨みしているしw
78ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:26:25 ID:ZCX0nBFU
>>74
極普通の目立てやすりでまったく問題なし。
ぼったくり工具買う予算でサイズ違いを揃えるのが良いよ。
79ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 16:39:44 ID:+aF+2BiJ
ジャンクアコギでネック折れリペアの練習中
ニカワとか使ってみたかったけど無理せずタイトボンド、ただ今2時間経過

とりあえず24時間くらい圧着続けた方がいいんだよな?
80ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 16:54:41 ID:I0GCMUOe
まずは画像を…
8179:2010/01/26(火) 18:20:10 ID:+aF+2BiJ
ごめん
手元のカメラ→型落ちで携帯あるからいいや、と思って人にあげた
携帯のカメラ→冗談半分で分解して塗装したら組み込んだ時にCCDの配線切ったらしくて死亡
82ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 18:38:58 ID:VFUguV87
母が買ったデジカメ→俺の寝顔が写っていた

涙が出た
83ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 04:00:53 ID:7EY0ptfa
もうね、読んだ瞬間、水がこぼれてきやんのよー。
なんでか、ごめんなって言いたくなっちまうぜ、、、
84ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 09:02:41 ID:ukqU1U00
きもちがほっこりした
85ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:58:46 ID:gqMkCstQ
ここでいいのかわかりませんが、よければご返答ください…。

先日、ギターのパーツ交換をしたところ、以下のように音がおかしくなりました。
原因を特定しようと思ったのですが、結局わからずじまいで…。何が原因なのか、知恵をお貸しください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org598588.wav.html
(クリーン→歪ませた音です)

ギターはLPで、PUはbill lawrenceのL500Lです。
交換したパーツはブリッジ、テイルピース、PUです。
(関係ないと思いますが、ピックガード、エスカッションも交換しています。)
PU交換のため、回線もPU周辺のコードをいじくっています。
PUは他のギターについていたものなのですが、ギターの種類による音色の違いというレベルではなく、音がおかしくなっていると思われます。

以上です。何卒よろしくお願いします。
86ドレミファ名無シド :2010/01/27(水) 20:02:49 ID:7EY0ptfa
どこがどうおかすいのか俺にはワカンネ。
8785:2010/01/27(水) 20:13:53 ID:gqMkCstQ
>>86
どう説明すればいいのかわかりませんが、歪み方がエゲツなくなったというか、低音が出なくなったというか…

このPUはもともとこんな感じの音色なんですが、それにしても綺麗に音が出てないような気がします。
88ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 20:30:31 ID:LMjB7PI2
コイルタップした音になってね?
8979:2010/01/27(水) 20:44:34 ID:am+SURVF
ジャンクアコギ、ネック修復完了
適当にラッカーでリタッチしてから研磨したら手触りも滑らか

弦高6mmの激高状態でアレだったので
ナットとブリッジ適当に削ったら12F6弦3.2mm,1弦2.9mmくらいになったのでとりあえず妥協

アコギの適正弦高ってこんなもんなのか?ググっても結構マチマチでワカラン
9085:2010/01/27(水) 21:03:39 ID:gqMkCstQ
>>88
確認してみたところ、本当にタップしてました…
タップ線の色を間違えてたようです。タップした音を聞いたことがなかったので、混乱してしまいました。

初歩的なミスですいません。配線直したら良くなりました。ありがとうございました!
91ドレミファ名無シド :2010/01/28(木) 07:23:25 ID:pU4l/lTR
みごとなお耳で!! >>88
ずいぶんいじってるギター小僧とみた。
92ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 05:46:57 ID:puleNzGu
>>89
血と汗と涙と苦労と工夫  と努力
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=380
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=381
93ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 10:27:35 ID:7nTqyGXT
92乙
ネックが落ち着いたら次は指板&フレット修正かな?
ジャンクの懐を借りてトライしてみよう オマエならできる
弦のテンションをかけた状態で指板を修正する方法もあるらしいぞ
94ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:18:09 ID:/qZ0sGRO
とりあえずフレットを丸くしてあげよう な?
95ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 14:55:07 ID:oIBDFbnB
>>92
バーカスベリーが圧電式のP.Uを出す前に、同じ改造をしたことあるよ
なつかしいな
その頃はグヤトーンとかからアコギ用の電磁式P.Uが出てたけど、ミュージシャンの
誰かがストラト(多分)のP.Uをつけている(写真ではそう見えた)のを真似
してやってみた。これまた安物のテスコのアンプで鳴らしてた。
96ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 19:19:54 ID:8LDwEMm3
92はまだまだ弄ると思われ
97ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 20:21:53 ID:oLqLelMJ
ブリッジの高さの調整の時に
指板Rにあわせて曲線を描くように揃えろって人と
まっすぐで問題ないって人がいるんですが
どっちが本当なんでしょう?
98ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 21:11:17 ID:6zoWda6I
弾いてて気持ちのいいほうが正解。両方試すよろし。
99ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 21:34:39 ID:oIBDFbnB
好みの弦高であり、チョ−キングしたときに起こる音のつまりを防げるように
調整することが先決。
その結果Rを描いたり比較的フラットになったりするが、それはあくまでも
満足いくように調整したらたまたまそうなった、というだけのこと。
100ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 12:02:43 ID:c4MZ56Ch
1、2弦の開放のサスティーンが異常に短いんだがこれの原因って何が考えられる?
ナットの溝とかかな?
101ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 12:31:36 ID:UuJA7+jH
フレットが微かに触れてるとか。
102ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 12:49:44 ID:NvwSVbUy
ナット溝以外考えられません。
っ目立てヤスリ@ホムセン
103ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:00:41 ID:c4MZ56Ch
>>101
弦高滅茶苦茶上げてるからそれは無い

>>102
やっぱそうだよね。
ありがとう。
104ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:01:56 ID:gKwYLCgG
アホすぎるw
105ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:15:08 ID:AVH1Brk8
>>103
さとり世代乙
106ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 14:12:04 ID:xmc1EjDE
そう思ってるんなら、聞くなよw
107ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 14:42:48 ID:JSLv+0sn
ナットだけじゃなくてブリッジという可能性もあるが
108ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 15:29:49 ID:neCUKwtD
>>100
むしろ頭の悪さの方が申告です。
109ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 17:02:12 ID:MrhrpR7o
性格悪いやつが多いな。
110ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 23:12:47 ID:If4o5xge
開放がデッドポイント
111ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 02:18:43 ID:AnDR4v5O
ストラトやテレキャスのサドル高調整のイモネジが
片方浮いていると共振を起こしてサスティンが短くなることもあるよ。
112ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 11:34:42 ID:najxE8E9
チューニングで最初のピッキング時は音が合うのですが
音を伸ばしていると徐々に下がっていくのは
ネックの状態が悪いのでしょうか?
113ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 11:42:34 ID:najxE8E9
六弦だけが20セントくらい徐々に下がっていきます。
114ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 13:10:12 ID:ApI+nCE8
チューナー換えろ
115ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 13:17:15 ID:XzS6tfyx
>>112
メーターで表示するその精度が、俺らの耳よりもシビアだっつうことよ。
初めは振れ幅が大きい分、テンション上がってハイ気味になると理解してるんだけど。
すぐに下がって落ち着くんだから、そこで合わせればいいんじゃない?
116ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 13:24:42 ID:Lwq1L7Ys
そのことについてBFTSのページに気になる文章を見つけたんだが
>コルグDTー7を使用する際は、中程度の強さでピッキングし、パネル中央の緑のLEDが約1.5秒ほど点灯した後ゆっくりと左に下がっていくのを確認して下さい。

*高めにチューニングしてLEDが落ち着くのを待たないで下さい。
このようにチューニングして他の楽器と共演するとギターがシャープして聞こえます。 (特にG弦はテンションが他の弦より緩くシャープしがちなのでチューニングの際には十分注意して下さい。)

これ、あくまでBFTSのときだけの話なのかな?
117ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 14:29:26 ID:eSrz6xgo
実際にやってるときに感じる程下がったらちょっと持ち上げてやれよw
そんな微々たるもんより、オレのチョーキングの不安定さの方が気になるっつ〜のorz
118ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 15:10:02 ID:vkEc/yFO
>>116 いいこと聞いた、ありがと>2行目
当方BTFSではないけど、「合わせたはずなのになぜか上ずり感」にずっと悩まされてた。
これからは、6弦と3弦をすこし低めにチューニングすることにするよ。
119ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 15:11:36 ID:vkEc/yFO
すまん、下げ忘れた orz
120ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 20:05:09 ID:btZqtrc6
モリデブンってレアメタルなんだな
121ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 21:39:50 ID:Ul8zlEll
それは森くんへのイジメですか
122ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 21:45:39 ID:NOqmyfrd
レアメタルというよりニューメタルじゃないか
123ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:38:24 ID:2tIlTU3G
ヘッド折れエレキギターを直したいのですがタイトボンドがあれば
演奏が出きるほどには直りますか?ググったのですが直したその後がわからないのでご教授ください
124ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:59:59 ID:htoowqei
お前は店に持ってった方がいいよ
125ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 08:23:49 ID:gZu/ZTG+
実用できないような事態にはならないだろうが、(そこそこに使えるだろうが)
あとあとまでトラウマとして引きずる。
演奏や修理の練習用に、二番手としてとっといて、新しいのを買おう。
126ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 15:57:39 ID:2tIlTU3G
>>124,125
レスありがとう。
友人のリペアを手伝うだけだからトラウマとかはないです。
自分のギターがそうなったら直してあげたいから後学の為に勉強しておきます。

なにか気をつけることとかあったら教えていただけたら僥倖です。
127ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 16:18:44 ID:njuusopA
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org637505.bmp
一番したのだけ全部間違えててワロタ
しかし何故俺はbmpのままうpしてしまったんだ。
128ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 16:21:22 ID:zfnGGLaT
タイトボンドをたっぷり塗る→クランプでガッチリ固定する→2日くらい放置

まあ、素人修復失敗して楽器屋に持ち込むと更にボられるけどなw
少し痛い目見て学習しろ
129ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:21:49 ID:2tIlTU3G
>>128
ツンデレさんありがとう
参考になります
130ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 02:08:12 ID:+eVBVigf
その程度の事も知らない奴にリペアは無理
131ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 10:37:11 ID:o7Dt0VWi
教える事で勉強にもなるリペアスレでつ
132ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:55:41 ID:mQKA+ktb
フレットにシリコーンオイルのスプレーって何か影響有る?
演奏あとに弦に吹いてるんだけど、少し気になって。
133ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 00:05:50 ID:1qKczVeb
>>132
フレットに影響があるという話は聞いたことがない。
でもたびたび話題になるところだけれど、
自分は指板(ローズウッド)にその類いの成分が付かないように、
弦のメンテナンスというか寿命延長には、
弦だけを布で挟んでその手の液剤を塗るようにしているよ。
134ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 07:59:55 ID:QsFpfHaS
個人的には材に神経を使うならシリコンはありえない
アコギだったら絶対やらないな
135ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 08:06:23 ID:LxPRObdT
>>132
自分のギターだったら絶対やらないなぁ。他人だったら自由にどうぞだが。

つかそういう事する意味がイマイチ理解出来んが。
弦の寿命云々言うならコーティング弦にして、演奏後に布で拭いとけば2・3ヶ月は持つし。

まあ、漏れはコーティング弦でも月一のペースで交換する人だけど、
132がどれくらいのペースで弦交換する人かわからんかなぁ。
136ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 09:34:04 ID:Gj5bwOb3
弦なんて消耗品なんだし、
弾き終わったら拭く程度で丁寧にケアする必要もないって思ってる。
137ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 09:35:55 ID:/JfSHQON
フレットに、、ということが指板全体に吹きつけることだったら
フレットにはなんの御利益もないけど、指板の木材によくないよ。
そんな使い方をするんならシリコンもなんとかオイルも液体の製品はすべてアウトやろ。
布に吹いてやって、それで拭くのが正しい使い方だべ。
138ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 13:08:30 ID:I7hZYYM9
んだんだ
139ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 13:29:19 ID:/QFkg//8
石綿入りの化粧使うみたいなもんだな
140ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 16:45:36 ID:f7mfu8c4
こんにちわ。
ゾウサンのブリッジをボディに留めるためのネジを探しています。
径、長さ、教えて下さい!また、純正部品でも、ネジだけ五本注文とか可能でしょうか。
141ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 17:01:07 ID:JgNyZB46
メーカーに電話して聞け、ネジのサイズまで教えてくれるかは知らんがな
あとはホームセンターに行って大体合ってそうな木ネジを数種類買って来て試す
142ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 17:14:56 ID:f7mfu8c4
>>141
ありがとうございます
143ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:46:17 ID:GXMg/lNT
オクでぽちったFENDER C/Sのストラト
リフレットしたいんだけど、
ぐぐったら基本料2万円てとこが出てきたんだけど、
安いですかね??
144ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:55:04 ID:JuRLrNEC
知らんがな&なんとも言えん。

打ち替えだけで調整や摺り合わせは別料金な場合もある。
仕事のレベルが低くて金をどぶに捨てることになる場合もある。
145ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 16:47:34 ID:FE1z+X9O
チューブとっかえたらバンドの音と噴霧器違いすぎて悩みチウ
146ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 17:15:45 ID:5r3vn3zC
噴霧器て・・・
147ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 17:59:18 ID:5ETXsJHH
真空管噴霧器かーいいなそれ
148ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 20:27:46 ID:AopelLEm
>>145
お前のセンスならやっていけるはずだ
149ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 18:01:44 ID:iGrqPsWZ
エコープレックスなどのテープエコーについて質問です。
5分ほどで、どの設定でもやまびこ(サステイン)の回数が約2回で途切れてしまいます。
しかし、たまに’ポンッ’という接触不良のような音とともに設定が可能になることもあります。
かなり古い機材なので、コンデンサが劣化しているのかと思っています。
どなたかご教授願います。
150ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 19:26:34 ID:5wVPpc9z
>149
それならコンデンサーを交換したら直るだろうね。
151ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:36:52 ID:ZNQp0N+R
ありがとうございます。
152ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 09:58:32 ID:DQVdh2wr
>>149
5分ほどで・・で引っかかる
それは電子部品が温まってから出始める事象なのかも
温度で特性が変わるのはコンデンサが有力だが他に
熱の影響が出ている素子が無いかどうかチェックしてみよう

余談だが真空管アンプのコンデンサは熱の影響で傷みやすく
それだけが原因でジャンク扱いになっているアンプは山ほどあるね
153ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 21:26:10 ID:BEwZbN3w
ネックの捻れの症状って主にどういうものがあるのでしょうか?
154ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 21:36:57 ID:LSfH455i
低音弦側だけ順ぞり、とか高音弦側が逆ぞり、、とか。
日本製でそういうの掴む事は滅多にねえけど雨製や埃被った不人気機種では意外とある。
(もっと多いのがエアコンにやられてフレットがサイドからハミってるの)

大概再起不能か、再起させるのに安物一本余裕で買える額がぶっ飛ぶんで注意。
15574:2010/02/17(水) 23:49:23 ID:5oWpaux1
>>75-78
遅レスですみません。
ホームセンターで目立てやすり(800円)買って来てやって見ました。
道具さえあればあっけなく出来てびっくり。
こんなんでリペア出さなくて良かった…

ただ巻弦のサドルは丸棒ヤスリで丸めたいと思いました。
サドルに乗ってる部分はフィットしていてスムースな方が良い気がするので。

目立てやすりと一緒に下見はして来たんですが
どれも先細りでテーパーが掛かってるんですよね。
真っすぐで太さ取り揃えの丸棒やすりって品としてないものなのかな。
156ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:18:31 ID:LyIxtg26
少しはggrks!
ってナットファイルって言葉知らなきゃググれないか…
ttp://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/11890
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1345%5ETLNF10%5E%5E
   ↑
このへんとか
ttp://blog.waltzguitars.com/?eid=617469
   ↑
こーゆー工夫とか
157ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:37:20 ID:aKaZVlvG
ありがとう。
ただやってるのはナットじゃなくて真鍮のサドルなんですよ。
>>71 で、ナット用のものでは「一発で目がなくなりそう」
との事だったので、普通の金ヤスリかなーと。

でも、サドルの溝なんて長さ1mm程度だから
テーパーあってもいいのかな。
158ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:42:20 ID:eMSVePqN
使用済みの弦を軸にしてペーパーで削るという方法も…

しかし真鍮ナットとは面倒だな
興味はあるが加工面倒臭そうで手を出す気になれない
159ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:53:54 ID:BWimEvFI
サドルの話だろ?
160158:2010/02/18(木) 01:00:05 ID:eMSVePqN
失礼w
161ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 01:17:03 ID:pgdSBHH7
ナットファイルで全然大丈夫だから。
162ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 12:23:11 ID:ovAOtsLy
初歩的な話ですみません。PU(ハム)の高さ調整についての質問です。
まず、PUの高さはねじ〇回し単位でいじってもよいものなんでしょうか?
あと、PU高を変化させても、元に戻せば音、弾き心地も元にもどるはずですよね?
PUの高さで結構音、弾き易さが変わるなぁと思い、
先日リア、フロントともに何回しずつか上げて、やはり元に戻そうと同じ回数分下げるという作業をやったのですが、
なんとなく音や弾き心地が変わってしまったような気がします・・。
PUやテールピースの高さは比較的素人でも簡単にいじれる部分と聞いて、元に戻す前提でいじってみたんですが、
PUを上げる→磁力で弦がボディ側に引っ張られる→ネックへの圧力などの本体環境が微妙に変わる→そのままPUを下げる→本体の状態に変な癖がつく
みたいなことが万が一発生するものだったらどうしようと不安になっています。素人の空想ですいません・・w
163ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 12:30:49 ID:Ossg0GhB
そんな変な事にはならんから気が済むまで目一杯いじるべし。
164ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 12:34:18 ID:BWimEvFI
>ネックへの圧力などの本体環境が微妙に変わる
PUの磁力がそんなに強かったら、弦が振幅しないよ
165ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 13:10:47 ID:AyAS2U/z
>>157
真鍮より鉄のほうが硬いから心配ない。
166ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:23:00 ID:dosoLWEQ
>>157,165
>>71が言っていたのは、「ダイヤモンドヤスリを真鍮に使うと、ダイヤモンドが剥がれてしまいそうだ」
という事だと思うが、そもそも金属加工を目的としたダイヤモンドヤスリが真鍮の様な柔らかい金属
を加工して痛むと考える事が可笑しい。
167ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:37:33 ID:0lqEk8xt
研削や研磨は加工具もダメージを
受けることによってなりたってるんだけどな
168ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:24:34 ID:dosoLWEQ
>>167
>これでサドルをやると「一発で」目がなくなりそうだからやめとけな。>>71
が可笑しいということ。
169ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:54:41 ID:0lqEk8xt
さすがに一発はないなw
170ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:57:30 ID:kyPksyFg
一発で彼女のあの日がこなくなった
171ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:33:49 ID:U5WzUsVi
一年後には元気な姿が!
172ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 21:26:11 ID:ByxeIBvY
「もう二度とパパのサドルで遊んだりしないよ」
173ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 05:36:27 ID:TvZ7ivOk
ダイヤモンド☆ヤスリ
174ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 08:08:50 ID:yEkHFRM1
ナット削るよりサドルのが何倍もチョロいって。。。
175ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:01:32 ID:qdIi/vIV
>>173
ユカイさん?
ツノダさんじゃないよね?w
176ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:10:01 ID:n6VPixnt
ニシキノさんです。
177ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 19:30:30 ID:nYEbJYJ+
先日新品のエレキギターを購入して弦高調整、オクターブ調整をしたんですが2〜6弦の
1、2フレットとすべての弦のハイフレット(17〜22フレット辺り)が5〜10セントぐらいですがシャープしてしまいます。
ハイフレットはチューニングが合いにくい場所ですしそんなに気にならないんですが1、2フレットが気になります・・・。

そのギターは購入当初からネックが順反りしてて、自分で治す自信がないのでリペアショップに
持って行こうと思うんですがネック調整だけでシャープしてしまう症状も治るでしょうか?
それとも何か他に見てもらった方がいい所ありますか?
178ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 19:33:53 ID:/ob9IzVG
買った店にw
179ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 19:36:56 ID:W83lHAR6
まずローポジ、安物ギターならナットが高すぎる可能性がある。
ハイポジは押さえる力入れすぎの可能性もあるが
巻き弦はある程度妥協も必要。
180ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:16:48 ID:nYEbJYJ+
>>179
安物ではないんですけどね・・・。70000円でした。
ナットの高さが適正かは自分では判断できないのですがこの価格帯のギターでもそういう
不良ってあるんでしょうか?
181ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:54:27 ID:ImExuvRE
>>180
その価格帯でナットが高め(溝が浅め)になっているのは、
不良ではなくてメーカーの意図である場合が大半だよ。
ナット調整をぴたりとやるのは量産品としては手間かかりすぎだし、
店頭でのネックのコンディション変化に敏感になりすぎる。
あと、溝が浅い場合にそれを適正な深さに調整するのと
溝が深い場合にそれを適正な浅さに直すのとを比べると
前者の方が効率的なので、
出荷時にはそちらを前提にしておくのが妥当だし。
182ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 21:29:46 ID:vOhwUj9P
>>180
安ギターではないが
高いギターでもないな。
メーカーにもよるが、同じメーカーの安ギターと生産ラインが多少違うだけで、ナット等は同じライン、人手でしてる場合もあるだろうし。

いわゆる量産品だし、181の言う通りだな。

気になるなら、ショップへで調整してもらいなさい。
183ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 21:52:03 ID:VdKqzEct
>>177
1〜2フレットがシャープするのはギターの構造上ある程度は仕方のないもの。
直すには、ナット溝をギリギリまで下げた微調整をするか(これは7万円位の
安目のギターではやっていない可能性が大きい)、
ギターの構造上の問題を解決(方向に)するパーツをナットの近くに付けるか。
184ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:15:19 ID:enOZceu3
結局7万円は安いと言うことでつね?
185ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:22:33 ID:2gFwdrck
7万クラスのモノだとモノによっては「化ける」下地は十分にあるモノが多いが
まんまで使ってたら5万そこらのと大差ない訳よ。
186ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:36:10 ID:i/7mCuSS
まず、オクターブ調整はネック調整が出来てる事前提だから
順反りを治すのが先決。

その上で、ハイフレットよりむしろ
2,3フレットの方がピッチは厳しい部分かもね。
解放を含めたコードGのルート+3度とか
案外ピッチ甘めになり易いとこだよね。

まずはオクターブ調整が正確に出来てるか。
次に、2フレットを押さえて1フレットと弦との隙間を見る。
一見して十分な隙間があるならナットの溝が浅い。
弦を押して沈めて見る事でとフレットまでの隙間を確認出来る程度
で、丁度良い(適当な例えだけどプレーン弦一本分くらいの隙間とか)まー大体その前後ならOK。
そこからかなり外れてるならナットの溝切りに出して見るのもいいかも。
但しこれもネック調整が出来てる事前提だから気を付けて。
187ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:39:59 ID:i/7mCuSS
> 先日新品のエレキギターを購入して
> そのギターは購入当初からネックが順反りしてて

これは購入した店でタダで直してもらえる事だよね。
変な店員に当たるとアレだけど…
ネックエンドにロッドが出てるフェンダータイプだと特に
人による違いが出るけどね。
188ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:45:21 ID:i/7mCuSS
>>186
> 次に、2フレットを押さえて1フレットと弦との隙間を見る。

ごめん。指板で言うと3フレットね。
弦を2フレットに乗せて、1フレットと弦との隙間を見る。
と言う事。
189180:2010/02/21(日) 12:01:34 ID:9AWu/i51
仕事でこんな時間になってしまった・・・。
>>185
70000円といってもギブソンなのでブランド料が入ってる事を考えると実際の品質的には
5万クラスかも知れませんが。

みなさんいろいろ詳しくて勉強になりました。ありがとうございます。
>>186さんの方法でみたら結構隙間空いてました。
リペアショップでネックとナットの調整してもらうことにします。

リペアに出す時って普通に持っていってこことここを調整してくださいって感じでお願いすればいいんですか?
それともこういう事で困ってるからここを調整してくれみたいに言った方がいい?
何に困ってるとか言っちゃうとそれならここも治さないといけないよみたいな感じで
どんどん修理場所を追加されそうで怖いです。
190ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 12:18:28 ID:K2RCyE9B
>>189
買ったばかりのギターで、あちこち直さないと行けないというのがすでにおかしいが
それに費用がかかるというならもっとおかしい
ジャンク品を買ったならしかたないが、新品を保証付で買っているのなら納得が行くまできちんと調整してもらえ
191ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 13:45:46 ID:X8rcW0of
>>189
新品で購入したばかりなんだから、異常なら無料で保障対象になる。
店によっては、「ギターはこんなもんですよ。異常じゃないです」と言う所もあるかも知れない。

まあ調整し切れていないギターである可能性があるから、その分安いんだという意見も
場合によってはあり得る。現状がどの程度のものか分からないので、ケースバイケースだね。
とりあえずは、購入した店に異常の内容を説明して、保障対象として修理する事を交渉するのが
最初だと思う。それ以降は、貴方が何処まで店の対応に満足なり反論できるか・・・続く・・・
192ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 14:53:32 ID:cfFFfKPM
>>189
ナット調整はいきなり素人がやるには知織・道具、器用不器用も関係し危ないが、
ロッド調整ぐらいは覚えた方が良いよ。巷で言われる程危険じゃないし。
馬鹿力で一度に何回転もさせたりしなければ、
そう簡単にネジ切ったりネックがダメになるもんじゃない。

コツは一度軽く緩める(反時計回転=ネック順反方向)、
ロッドが動くのを確認したら少しずつ締める(時計回転=ネック逆反方向)。
よく言われているのが1回の最大量1/4回転、最低1日は間隔を置いて必要あらば再度行う。
(俺は平気で半回転位動かすがね。それで不良になった個体は1本も無い)
だたし稀に新品でも固着している事があるから、その場合無理せずショップへ。

ネックは季節(温度・湿度)で動くから、年に最低数回は調整が必要になる。
その度にリペアショップに持ち込むなんて勿体無いよ。(費用も時間も)
193ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:00:11 ID:j591z97C
しかしなんで「ロッド調整は素人にオススメできません!」が標準になってんだろうな?
買ったらレンチも付いてくるし、反りの調整くらい自分でやるもんだと自分の中で思い込んでたんだが

世の中にはネジの加減も分からないブキッチョさんがそんなに多いのか?
それともリペア代稼ぐための業界の陰謀か?w

オクターブ調整の原理すら分かってないギター弾きが多くて結構驚いたりする
194ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:14:36 ID:8BIY1IPT
ネックのチェックでヘッド側とエンドピン側から見る時、
どこら辺を見たら良いのか分からんですたい。
195ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:34:22 ID:obPBZhGV
>>194
ネックのチェックはネックジョイント部と1フレットを押さえて、
8フレット目の隙間を見る。

と俺の持ってるギターの説明書に書いてあった。

>>193
ネジの加減じゃなくてネックの反り具合が判らない人が多いんだと思う。
時計回り・反時計回りでそれぞれネックがどっちに動くかとか、
あらかじめ知っていないと取り返しが付かない事になりがちだからでは。

説明書に「出来なさそうだったら無理せず楽器店か弊社にご相談ください」って書いてるわ。

きっと過去においてネックを無理に調整しようとしてダメにした客が
クレーマーと化した事例がたくさんあるんだろうw
196ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 14:16:17 ID:ET2EwZ6J
しっかり情報収集してから作業しようと耳年増になったあげく
ボディエンド側から見るときギターを仰向けにしたらダメとかいろいろ
風説に惑わされすぎて正確に読む自信がなくなったおいら。

スチュマックのフレットに惑わされずにネックを読む直定規まで買っちゃった。
あれけっこう高いし、エッジが角ばってるからさいしょにヤスリかけたほうがいいよ。
197ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 14:22:01 ID:8WkIJE8v
直尺定規でネックを出来るだけまっすぐ矯正した後に
>>195のやり方で微調整してるな。
198ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 19:55:50 ID:8fGR6NGI
アクティブのベースを使用しており、シールドを挿してすぐはいいのですが
そのままでしばらく置いておくと、次第にサーというノイズが大きくなり、そのうちぷっと言う音がなり
ベースを弾いても音が出なくなってしまいます。プリをスルーしてパッシブにするとその状態になっても
音は出るのですが・・・何が原因になっているのでしょうか?修理に出すと1〜2週間は帰ってこないので
出来れば自分で直したいです。
199ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 20:13:35 ID:R3jOZK7q
>>198
電池切れです
200ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 20:18:16 ID:8fGR6NGI
>>199
電池は初期不良等も考慮して何度も新しいのに交換して試しているのでそれはないはずです。
やはりプロの方にみて頂かないといけないのでしょうか。
201ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 20:21:53 ID:R3jOZK7q
>>200
しばらくが、弾いているリアルタイムなら不良。
しばらくが、数日なら電池切れ。
202ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 02:14:06 ID:1QV5qnrO
>>198
電池切れだぬ
203ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 13:10:44 ID:I5y8d4Ld
♪じゃんくを買って〜♪ささっとなおし〜♪ハドフで売却ぅ〜♪

オレの日課
204ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 13:12:48 ID:I5cDAYUa
>>203
3000円でジャンク買って、1日かけて修理しても
ハードオフで5000円ぐらいにしかならなかったら
実質赤字じゃん
205ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 13:20:59 ID:I5y8d4Ld
3ぜんえんなんて高いジャンク買わないのな
206ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 15:02:14 ID:EbWA3tqs
ハドフ?
207ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 16:21:54 ID:b4ENHVpI
すみません、教えてください。
ストラトタイプのギターでネックを他の物に交換その後最初についていた
ネックに戻したんですが、4つある木ネジのうち1つが、ネジ回しで締めても
ゆるゆるでしっかり締まりません、あとの3つは大丈夫なんですが、この場合
このままほっておいていいんでしょうか?ネックが曲がってくるとかなりませんか?
208ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 16:40:33 ID:hcJFEPYa
>>207
ネジ山を潰したんだな。

こういう質問をしてくるレベルなら素直にリペアショップで治してもらった方が良いよ。
ネジ穴を修理するスキルは無いでしょ?

捨てても良いギターなら壊れるまでそのまま、という考え方も有り。
209ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 17:41:58 ID:kdCzxHWz
分解する時は組み立てる時よりも慎重に、これ鉄則
210ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 17:54:00 ID:b4ENHVpI
207です。ネジ山ではないんです、ネジ山はおkです。木ネジを締めていっても
キュと締まる感じがしなくって、何時までもクルクルネジが締まらずに回って
いる感じです。
211ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:04:54 ID:gGT3pZ93
穴が広がってネジが不安定ってことでしょ?
俺はリペアショップに持っていく
212ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:07:39 ID:GNAIXV9O
>>210
その説明だとなおさらに「ネジ山」と言いたくなる…

念のために聞くけれど、
あっちのネックについてたスクリューをこっちのネックに付けてしまった
ネジを締める前に一度緩める方向に回してネジ山に落とし込むのを忘れてた
ボディのジョイント穴にネジ山がついていてそれを落とさずにそのまま締めてしまった
とかの心当たりはない?
心当たりがある場合はやっぱりネジ山があやしいんだけど。
213ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:14:05 ID:ICRDLznr
ネジの頭とネジ山勘違いしてるんでしょ
ホムセンでモクパテ買って来て、ネジ山だけ埋めるぐらいの気持ちでちょっとだけ付けて閉めればok
214ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:30:52 ID:b4ENHVpI
>>211>>212>>213
回答ありがとうございます。シロウトなんで>>212さんの言ってる事は
チンプンカンプンです。ネジを締める前に一度緩める方向に回してネジ山に落とし込むのを忘れてた
これは、ものすごくためになりました。一応>>213さんの方法を試してみます。
215ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:46:08 ID:FzolLDc1
>>207
爪楊枝や丸棒をボンドで詰めて、
ヤスリで面を合わせて締め直せばOK。
丸棒は色々なサイズがある。
ホムセンやダイソーで買え。
216ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:14:18 ID:YherHw7I
>>214
>>212がチンプンカンプンなら自分で直すのはやめて素直にリペアに出したほうがいい。
ピックガードのネジとか応力のかからないところならば素人がやってもかまわないが、ネックジョイントはプロに任せたほうがいいよ。
217ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:53:48 ID:yGTMverN
>>214
木ネジはタッピングビスとも言う。自分で相手にタッピングし(ネジ山を切り)ながら締めこんでゆくもの。
次に入れ直す時に、一度タッピングした所に入れてやらないと下手をすると山になっている所をへこませて
谷にしてしまい、谷だらけになって抜けやすくなる。
一度やっただけではネジが締まらなくなるなんて事はないから、貴方はこんな事を何度も繰り返したんだね。

こんなことを起こさない様にするのは、初歩的な注意事項だし、起こったものを直すのも初歩的なリペア。
それを分からない「チンプンカンプン」な人なんだから、金を出してプロに直してもらうしかないのでは?
218ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 22:15:00 ID:b4ENHVpI
>>214です。>>216>>217ありがとうございます。安いギターじゃないんで
プロにお願いしてみます。
219ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 07:40:52 ID:fzJQHmq0
恐らく弦を張ったままネジを緩めたりもしただろう
220ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 08:37:44 ID:YIbbPpjC
>>219
さすがにそこまでしたら、小学生の低学年レベルになってしまうのでは?
221ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 10:29:32 ID:JmOUtLvd
年齢に関わらず
物の作りを全く理解してない人間はとんでもない事を平気でやるから十分にあり得る
222ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 10:47:35 ID:NqzIPmW+
>>215
俺も同じだな。
丁寧にやれば、そんな難しい作業でもない。
ストラトタイプのギターは弄れるから楽しい。
金はかかるが最悪パーツを交換すれば元通り。
責任は持てないが、どのみち自分のギターなんだから
いろいろ弄ってみるといいと思う。
223ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 16:18:10 ID:1U7K9mBL
修復が困難なすげえジャンクってあるよね〜w
224ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 16:34:19 ID:o74X2TcZ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xa82TYWk6Iw

この動画のひとつめやり方で弦を張っているのですが
弦をチョーキングした後に若干下がるんですね。
だけど、2〜3回ピッキングしたら、下がる前の音程に戻ってくれるんです。
ペグはもちろん触らずにです。これは正しく巻けてるってことですか?
225ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 17:08:57 ID:D7sMGrVD
>224
チョーキングした後にナットかブリッジに弦が引っ掛かって伸びたままになってるんじゃない?
こういう時はとりあえずナット、ブリッジの溝を掃除してあげればok。

自分は指板をオレンジオイルで拭くときにナットも軽く拭いちゃってる。
ホントは良くないかもしれないけど、、

張り替え直後は別だけど、
弦の巻き方だけで音程が狂うってのはそうないんじゃないかな。
Dr.シーゲルが言うセコい弦は別だけどw
226ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 17:45:25 ID:o74X2TcZ
ストラトのヴィンテージタイプのサドルなのですが
それが、もしかしてずれたり戻ったりしているのかもしれません。
ありがとうございました!
227ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 19:18:38 ID:t7rRSJ17
ナットだと言ってくれてるのに・・・
228ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:02:50 ID:xo6tmTco
最初からサドルだと思って質問してんだよ
229ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:06:31 ID:QeyjWw+f
いや、ブリッジとナットだと言ってるでしょ。
なんにしても>>226は読んでないみたいだがw
230ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 00:16:14 ID:GCkWp4eA
でも「チョークで音程が下がってピッキングで戻る」んだから
サドルがずれるのがその原因だとしたら
「チョークでサドルが後退してピッキングで自ら前へ出てくる」事になるよw
自然に考えればナットでしょ。
231ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 09:17:25 ID:80VR8PD9
>>217
> 木ネジはタッピングビスとも言う。

おいおい。
232ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 09:25:48 ID:rdrs3vvB
>>217
実際に木ネジはタッピングビスという名称で売られているよ。
ネジ山を貫いてに縦に溝が入ったものだけがタッピングビスだと思っていたら違うよ。
233ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 09:26:29 ID:rdrs3vvB
ごめん。>>232>>231へのレスね。
234ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 11:28:58 ID:mZ+GDv16
おすすめのポリッシュおしえて
235ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 14:30:50 ID:MuxSugfL
ポリッシュを使わないのがそもそもギターにとって一番いいのです。
236ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 15:44:17 ID:oz/ZAbc3
>>232
> 実際に木ネジはタッピングビスという名称で売られている

何か勘違いしてるようだけど、「木ねじ」と「タッピン(グ)ねじ」は別物ですよ。
十字穴付木ネジJISB1112、十字穴付きタッピンねじJISB1122参照のこと。
木材に適したタッピンねじもあるけども、「木ネジはタッピングビスとも言う」は間違い。
まともなネジ屋ならそんな売り方はしないです。
237ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 16:07:54 ID:93ipq47Z
>>236
言いたいことは伝わってるんだから、こまかい事でむきになるなよwww
238ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 16:31:49 ID:a6ax/FX/
最近中古でアコギを購入したのですが、一弦の2〜3フレットが浅く音がビビります
メンテに出すのがベターだと思うのですが、割と高額みたいなので躊躇している状態です
自己責任ですが、何か自前で出来る応急処置方法などございますでしょうか?
よろしくお願いいたします
239ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 17:08:42 ID:GCkWp4eA
慣れてない人が自前でやる一番簡単な方法は
ブリッジサドルの底に同型に切ったプラ板の様なものを敷いて弦高を上げる。
但しこれは応急処置の様なもので、本来ならサドルを新調するべき。
新規のサドルは楽器屋で数百円で売っている牛骨を自分で削って作る。
作業には手先の器用さが必要だが、作り方は検索すれば幾らでも出てくる。
これは程度問題なので、どれだけ弦高を上げなかればならないかは
やって見ないと分からない。現在ネックが完全に真っすぐなら
ほんの僅かに順反りにネックを反らせるのも、効果がある場合もある。
これも程度問題で、あんまりやると弾き難くなるし音程も悪くなる。
そんなとこかな。
240ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 17:18:15 ID:a6ax/FX/
>>239
ありがとうございます
ネックを反らすことには抵抗がありますので、まずはサドル調整にチャレンジしてみたいと思います
ネック調整は最後の手段として参考にさせていただきます
241ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:12:59 ID:IMemcdx2
ヲイヲイ
問題が2,3フレットだったらサドルじゃどうなるもんでもねえよ。
ちったあ考えれ。
ネックを起こしてやる以外にテはない。
242ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:40:34 ID:GCkWp4eA
だから程度問題だって。
どの程度すり減ってるのか、どの程度ビビってるのか
今の弦高だって分からないんだから
プラ板カットしてシム噛ましてみるくらい
まずやって見るのがいいだろう?
30分も要らないよ。
243ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:47:59 ID:CLgPsqPX
試してみて、「こりゃダメだ。リペアに出そう」と決意するきっかけになれば
それはそれでOKだろうし。
244ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:27:50 ID:a6ax/FX/
私がビビリの程度を書き忘れていたせいで荒れてしまい申し訳ありません
程度で言えば弦が軽く衣類に触れた状態でなったような音(鳴らないことはないが、サステインが短く金属音が大きい)です
ただしその他の2〜6弦の2〜3フレットにはビビリはなく良好な状態です
245ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:32:43 ID:4cxI3NiO
1弦の3フレットでサスティンが短くて金属音が大きいだと?
それデッドポイントかウルフサウンドじゃねーか?
246ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 22:13:22 ID:U70RiCXo
4フレットが浮いているか高いため僅かに弦が触れてビビる
簡単な解決法は1弦のナット溝をアロンアルファを使って浅くしてあげる
弦と溝の間に紙でも挟んで試してみよう
247ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 05:40:56 ID:tursi7Oj
バカだなお前
ナット側を何ミリ高くしたって、押弦してはじいたときの条件はなんも変わらねえぞなもし。
248ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 06:24:59 ID:/3nhX/Av
それがナット,フレット,反り,弦高なんかの問題なのか
構造的,物理的なデッドポイントみたいな問題なのか

どちらかで対策は変わるだろ
前者ならナット弄ったりで改善できるが
後者なら振動の特性を重さ変えたりして変化させないと無理

俺のアコギは5弦9フレF#が死んでる…
249ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 08:53:26 ID:SdUPbCji
上の人が言ってるようにサドルを高くしてみるのが最初だね。
それでダメならネック調整&フレットのすり合わせ。
失敗してしまったら、業者に依頼してフレットの交換。
250ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 10:09:44 ID:tursi7Oj
>上の人が言ってるようにサドルを高くしてみるのが最初だね。

ヒト事だが俺ならご免だ。
該当フレット1,2カ所のせいで、無問題のポジションが全部高くなっちゃうなんてな。
それに、ローであればあるほど、よっぽど上げないと効果が表れないしな。
251ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:43:29 ID:bN0vo480
そもそもバズが出るフレットが特定されてるのに、なんでまたそれをすっ飛ばして
ネック全体だのサドルだのの話になるんだ?
もっとも
>一弦の2〜3フレットが浅く
という意味が俺にはわからんが。
手始めにヘッドにクランプかなんか付けてみろ。
それでだめなら、その「浅い」フレットに浮きなどがないかよく見る。
原因が特定できないうちはやたらにいじるな
252ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:34:40 ID:cHQchFeM
フレット浮きをやすりでごまかしてるオレが来ましたよw
メインのギターじゃないしネックバインディングつきでリフレットも
金かかるからもう少しだけこのまま使う。
253ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:48:52 ID:94xjae0m
3カポで解k・・・いや、なんでもない。
254ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 18:24:07 ID:XiXT1InQ
ニヤニヤw
255ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 18:48:37 ID:aii7Nai4
>>253
先生、解放ででサスティンが短くて金属音が(ry
256ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:06:17 ID:8mObAbdg
>>253
だからー、それなら3Fでビビるんだから4カポだろw
257ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:08:15 ID:YkTDMyu6
この際だから自分ですり合わせしちゃいなYO
258ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 01:02:41 ID:1lRwKBoT
もったいない!
259ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 04:13:59 ID:fHwhdrBi
高いフレットをやするより先に、低いフレットの根本を?の精密ドライバで軽くたたいてこじり起こす。
                                 ↑
                                出てるか? マイナスな。
260ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 05:38:14 ID:iHzmOP5a
お前は何を言っている…

故意的にフレット浮かせていい事なんてまず無いだろ
うまい具合に高さが合っても、浮いてるまま安定するとは限らない
しかもそのやり方だと指板キズつくだろうし
261ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 11:36:01 ID:8j8SSIjf
あはは!楽しいなココ
262ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 14:12:22 ID:Gp98bwSo
市の語の言わずフレット全部打ち直せ
263ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:12:33 ID:sbx0Ny/Q
おまいらそんな事じゃトキオのギターテクにもなれないぞw
応急措置でもいいから即何とかするならアレだろアレ。
264ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:27:07 ID:QLgnV7Kq
そうだなアレが順当だろうな
265ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 04:59:56 ID:EZ4qRTYZ
やっぱアレか。。。
266ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:20:05 ID:hApLzP7v
すり合わせですね、わかります
267ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 19:28:06 ID:L4iZYEj7
もったいないw
268ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 19:51:27 ID:97S3Jxmc
やすりでゴシゴシ
269ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 22:15:15 ID:bXqtQPAo
4フレ以降をちょこっとすり合わせすれば解決だな

ギター暦2ヶ月で中古エレキのフレット交換したボキが通りますよぉ
フレットは1Kだったが、フレットファイルが3Kだったorz
270ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 23:39:51 ID:Pqch669e
>>269
ほほう
271ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 03:50:44 ID:17Vgqpkg
>4フレ以降をちょこっとすり合わせ
次は5フレでんな? で、そのまた次は・・・(ry
272ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 10:28:48 ID:hIY/lnuQ
ギター暦2ヶ月で1弦の4フレット以降部分だけを即すり合わせできるとはあっぱれじゃ。
273ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 12:50:34 ID:rbr+UsWr
すり合せ自身は単なる手先が器用かどうかだから、ギターを始めた時期は関係ないと思うよ。
274ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 13:19:55 ID:ehmeReKa
>>273
すり合わせの前に原因究明が控えていることを知っているからこそ
「すり合せ自身は...」って書いてるんだろ、なら揚げ足取りじゃん
275ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:00:32 ID:42cnF+Sn
フレットを抜いて反転させて打ち込め
これが一番簡単安上がりw
276ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:48:32 ID:9Mezkn1A
もう新しいギター買っちゃいなよw
277ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:12:03 ID:uXtrzN94
だれか教えて?
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=549.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=550.jpg
こういうジャックをはずすのには、特殊工具が必要?
もう1本あって手こずってんの。
278ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:17:11 ID:SiszJWWM
キャビティ側のナット外して押し出すだけだよ
279ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:19:08 ID:yQRaQo7Z
>>277
レンチで外せないの?
280ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:19:57 ID:yQRaQo7Z
ごめん被った
281ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:56:09 ID:15/5QPRi
>>277
ナットだけで止まってるならまだいいが
同タイプのSXの安ベースは横から木ネジが入っててそれで無理矢理止めるようになってたりした
ペンチでこじって外したらズタボロになったから穴広げてプレート付けたけど
282ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 12:06:09 ID:ObKfQZO6
283ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 13:54:23 ID:697lyOU6
>>282
話がずれてるぞ。
>>281はナットを外すのは問題なかったけど、その後、ナット以外の木ネジでも止まっていて
気付かずにいたという話だ。
あんたのは、ナットを外す道具なんだよ。
284ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 12:42:15 ID:L+iZBBx8
話ぶった切って申し訳ない。最近友人とネックジョイントの事について話したんだけど
その友人のストラトはネックに力を加えると、センターずれを起こして弦落ちするという事は
ないけど、音がコキッと鳴るらしい。

これって問題あるのかな?自分はボルトオンである以上↑で挙げたようにセンターずれを
起こさなければ問題ないというか、むしろネジの締め付け具合によっては音がでて
当たり前だと思うけど。みなさんどうですか?
285ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 12:56:29 ID:H/YlgF6y
どの程度の力を加えてるのかはわからないけど
それによってチューニングが狂ったりしないのなら気にしない。
でも、ジョイント部から音がしてるのが確かなら動いてるんだろうから
なるべく不要な力は加えたくはないよね。
ネックポケットが甘かったりするのかもしれないが
ストラトなんてそんなもんだと思ってる。
286284:2010/03/07(日) 13:14:42 ID:L+iZBBx8
>>285
どうもありがとう。
287ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 14:05:49 ID:igXc+cCP
>>284
ストラトの構造上ネックジョイント部分の遊びというのか誤差というのは多少はあるのが普通。
それによって問題が起こると具合が悪いけど、特に問題は出ていないのであればそんなに気にしなくても良いと思うよ。
適切なメンテナンスをしながら使い込んでいけば収まりの良い所に収まって、ネックの反りなどと合わせて落ち着いた状態になってくるのが良いギターだと思ってる。
288284:2010/03/07(日) 14:31:00 ID:L+iZBBx8
>>287
たまにはメンテナンスに出すほうが良いんでしょうね。
289ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:00:35 ID:LPMBAstB
>>284
ネックをかなり強くひねっても、ネックのセンターがずれることは無い。
ずれるということは、知らない間にネックセンターがずれる可能性が大きくなるから、
楽器として問題ありだと思う。ボディー側のネジ穴が緩くなっているのが原因だから、
そこを直すべきだよね。
ストラトも他のボルトオンネックのも何本も持っているが、そんな事でネックのセンター
がずれるものは一本も無い。かなり力をいれてもずらせられない。ネックポケットに
隙間がかなり大きいものでも、この状態は変わらない。
290284:2010/03/07(日) 15:21:48 ID:L+iZBBx8
>>289
友達が言うには、ズレはないそうなんだよ。チューニング、オクターブも
問題ないそう。ただ↑で書くのを忘れたけど、強めに力を入れると音が出ると・・・

ネックジョイント自体は、すごいキツキツみたいなんだけどね。
291ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:21:24 ID:LPMBAstB
>>290
音が出る以上、何処かがずれるからなんだけどね。
そっとしていればチューニングがずれないという事だろうケド、
気温が大きく変わる日とか季節とかはどうなのかな?まあ、伝言の伝言で、実際が分からない
から何とも言えないが・・・
292ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:25:39 ID:hSSVywzi
この場合の友達とは自分のことです。
293ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:42:38 ID:L+iZBBx8
>>291
>気温が大きく変わる日とか季節とかはどうなのかな?

そこまで話してないからなんとも・・・

>>292
なんでそんなに捻くれてるんだ?
294ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:21:20 ID:tbpUsKPF
友達といえば
身の回りにギター弾きが数人居るが、調整やら改造やらその辺の話できる人間が居ない…

「ピックアップ変えたんだ、ちょっと弾かせてよ」みたいな仲間が欲しい
295ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:48:32 ID:3OCYVWX2
2ちゃんがあるじゃないか
296ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:54:09 ID:wi7V1AQ6
>>294
工業系の学校を出た人は大抵一度はギターをバラしてる気がする。
因みに俺の学生時代は大抵何かしら弄ってるヤツが多かった。
まぁ、みんな安ギターの中古だったらな、躊躇しなかった。
あと、工具には困らなかったってのも有ったな。
297ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:06:26 ID:igXc+cCP
>>296
ギターの電気系は工学系の知識なんて必要ないくらい簡単だよ
中学校の技術家庭科、理科、数学程度の知識があれば問題無い
298ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 11:31:37 ID:I0HcXf1H
黒のグロスフィニッシュボディだと俺みたいに手汗がひどいヤツだと
指紋やアブラがペタペタしてしまう。こういうのを綺麗に除去できる
オヌヌメなクリーナーってなんかないですか?
299ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 13:09:32 ID:a/F8jEO7
乾拭き
300ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:29:08 ID:bQLkUz+I
てぶくろ着用
301ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 18:31:32 ID:nKW36mrX
>>298
ハイテククロスで一発ですよ。
302ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 01:46:56 ID:zyAJ6eW5
体液には体液。
これ、冗談じゃなくてマジおぬぬめ。
唾付けると良く浮きます。
乾拭きは必ず。
303ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 08:14:10 ID:pIoZq3Pr
>>302
香ばしい匂い付きw
304ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 13:28:45 ID:ONo8O68A
臭くなりそうだ
305ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 03:39:20 ID:Jkfhku12
1〜12Fの音程をしっかり合わせると
15F以降がかなり怪しくなりますw
逆にするとローポジションで全然音程あわないですね。
高いギターだと大体合うものですか?
僕のはフェンダージャパンの5万くらいの安物ですけど
306ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 03:59:08 ID:wzeKoTSf
>>305
オクターブピッチ合わせろよ。
307ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 04:31:00 ID:Jkfhku12
だから合わせてこういう風になってんすけどw
308ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 04:38:07 ID:O7G8JhjO
フレットとかの原因じゃね?
309ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:46:39 ID:7ZCJF5nH
>>305
ネックの状態かフレットじゃない?
だんだんシャープしてるなら過度の逆反り
フラットなら順反りとか
フェンジャパって順反り気味の個体が多い希ガス
310ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 09:58:56 ID:RLQjGE11
チューニングってピッキングの強さでもメーターの触れ幅変わるよね
311ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 11:22:34 ID:7KCYg0MK
>310
自分はいつもピタって決まるけど、チューナーにもよるのかな。

自分のはBOSSのTU-8。
10年近く使ってるからさすがに壊れたら買い替えようと思ってるけど
今の所、全く問題なし。
312ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:28:57 ID:WqX2IqS5
>>305
ココで勉強すれ!
http://www.geocities.jp/egoperation/
313ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 13:13:44 ID:WJDFjgEm
ピッキングの強さによっても変わるし、押弦の強さでも変わる。
チューニング=丁寧にやる  という心理が働くのか弱い押弦力でチューニング
しておいて、いざ本番になるとエキサイトして音が上ずる、とかあるよ。
特にジャンボフレットとかの高いフレットを打ってる場合と、うんと細い弦を
張ってる場合。あと、興奮しやすい人w
314ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 14:53:47 ID:xkfW/SIt
>>313あと、興奮しやすい人w
オレ、これだゎw
練習は脱力を意識してるけど、いざ本番となるとorz
チンコ以上に握り締めちゃってるw
>>305
よく使うポジションで合わせて、後は諦めれw
315ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 17:16:53 ID:RLQjGE11
最近、おっうまいなぁって思うギタープレイヤー増えてきたけど、チューニングがいまいちだよね(キリッ)
ってコメントしてた、ヒット曲が番組企画でやった一曲だけで今はすっかり消えてしまった人を思い出した。
316ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:24:37 ID:ew9hWjoE
って、誰?
317ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:05:00 ID:oD/jfMm0
電波関係か?
318ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:44:01 ID:Ldn7Mofg
押さえる強さに自信が無ければカポを使えば良いと思う。
319ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 10:13:18 ID:a1FhbPc3
ゴーゴーギターでそいつのコメントみた気がするw
320ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 17:52:33 ID:upwZnL2N
何故か「ジャズ・ライフ」に見開き2PのPLEK記事。
想像以上に複雑で大規模なシステムだった。
321ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 23:22:48 ID:ktDXGj54
>311
ギターには、もっと根本的な欠陥がある。
いくらオクターブチューニングをあわせたところで、
各フレット正確なピッチはあわせられない。特にローフレット。
それをなんとか解決しようとしているのが、バズフェイトンTSや、
ミネハラTS、Earvanaナットあたり。
322ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 09:33:57 ID:HCXnpVh6
>321
そういうのをsteve vaiが分かりやすく説明してくれてる動画をどっか見た気がする。
323ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 15:31:02 ID:8OHLs9iA
フレットレスギターはオクターブはどうなんだろ
324ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 15:33:39 ID:2j//V7Qi
自由自在or自業自得
325ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 18:04:56 ID:VWOrOIcm
ヴァイオリンやヴィオラなども結局正確な音程は得られない()笑
ギターのフレットはコードを抑えるためにある()笑
鍵盤楽器こそ究極()笑
現代音楽の象徴()笑
究極の楽器()笑
擦弦()笑
複雑なコード(和音)()笑
撥弦()笑
ギターシンセ()笑
純正律()笑
440Hz()笑
平均律()笑
オーケストラチューニング()笑
マホガニー()笑
ストラディバリウス()笑
膠()笑
マンドリン()笑
根本的な欠陥()笑←New!!
326ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 18:43:32 ID:Z9b33u1j
>>325
なんで()のあとに『笑』をおくの?
bind()とかならわかるけどさ。
327ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 18:45:16 ID:ZBeERm6m
穴埋め問題?
328ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 18:48:24 ID:x12Di4bA
まぁ数セントの違いなんか俺にはわかんねーし
ある程度合わせたら問題なし!
329ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:02:38 ID:HKNv2nhO
ピッチもリズムもズレが全く無い電子楽器の打ち込み音楽が最高ですか?
330ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:05:15 ID:e7oI7K/q
そぉそぉw
チューナーの精度が良過ぎるんだよw
331ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:05:31 ID:b07LzSLr
DTM板に帰るべきだね
332ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 20:30:49 ID:8OHLs9iA
数セント違う状態の
音をしばらく聞いてから
完全にあってる音を聞くと
その音がずれて聞こえる、人間の耳、感覚はその程度なのがかなしいね
333ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:18:30 ID:IEDnSPEN
>>332
そのファジーさがなきゃ音楽なんて楽しめないよ。
でもそこが言い争いの火種になってるかもと考えると確かにね…
334ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 01:17:58 ID:ucy8tToe
音楽・演奏のためのチューニングであって
チューニングが気になって弾けないなんてのはアレだな
335ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 01:37:12 ID:jOgUbsPp
でもローフレットが合わないギターが多すぎるのは確か。
336ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 07:43:58 ID:Do1tRWHF
シンセの音作りのテクニックでレイヤーさせる音の音程を微妙に少しずらして
厚みをつける方法があるんだが、ギターも多少ずれた位の方が音に厚みが出るんじゃないのかな?
337ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 08:01:46 ID:BDCypKjj
>>336
それは同じ音程で、違う音色を少しずつピッチを変える事ではないの?

ギターの場合は、同じ音程を弾く話じゃなくて、和音等で違う音程を
弾くのに調和し難くなるという話をしている訳だよね。
338ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 08:05:07 ID:0Q70FdU9
12弦は複弦を少しズラすとコーラス効果が出るね
339ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 08:05:39 ID:9a2FXpJK
>>337
俺は何か勘違いしていたようだ。
これにて、ドロンいたす。
340ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 09:39:32 ID:qR033zWH
JKだもんゆるしてあげる
341ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 11:52:49 ID:72v0TnnD
JKだもんさせてあげる

に見えた
342ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 18:31:50 ID:4/VgYDx+
おれにもJK出ないかな
343ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:30:59 ID:9ePdDSVc
指板の汚れ落しと保湿効果があるとされるレモンオイルですが
どの程度の頻度で使用するものなのでしょうか?

僕は手汗をほとんどかかないので指板の汚れを意識した事がないのですが
エボニー指板のメンテナンス用としてレモンオイルを購入しました
使いすぎはフレット浮きの原因にもなるとの事なので皆さんの使用頻度を
参考にさせていてだければと思っています。
344ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:50:07 ID:Bjxfxutx
大体一ヶ月ぐらいで弦交換するから、そのとき指板が汚れてたら使うぐらいかな
もちろん少量をクロスにつけて、さっと拭くぐらい
345ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:36:24 ID:xqcRywpj
>>343
保湿効果は無い。
346ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:00:48 ID:8AroHHbT
レモンオイルはお掃除用品だよ
未だに補湿効果がどうのとうたっているが、指板をオイルまみれにすることの
弊害について知られていない頃からの因習と言ってもいい
どろどろに塗れば種油だって、保湿効果ありと言えるわ
347ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:31:30 ID:bzzW0QXh
わずか70レス足らずで完結していながら、
ひじょーに有益な情報満載なのでこの過去ログをご一読ください。
http://mentai.2ch.net/compose/kako/982/982425970.html

16レス目あたりからレモンオイルの話題が出てきます。
348ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 01:03:56 ID:SBBF6D6g
中古ギターの未塗装指板って洗えないけどどうすればいいんだろ
349ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 01:17:30 ID:4VBb64TN
マジックリンとか使って洗うってギタマガだかプレイヤーだかにあったぞ
俺はレモンオイルでふき取って自分の中でOKってことにしてるけど
350ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 01:23:47 ID:eo2fZxsB
>>348
絶対に真似しないでね。

レモンオイルをティッシュに垂らして、
そのティッシュで拭いて乾かしたあと、
荏油を塗ってる。真似しないでね。
351ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 03:44:13 ID:WlS8fGu+
汚れが酷い時はジッポのオイル。
352ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 03:49:03 ID:adoBilaV
指板の汚れはジッポオイルで拭き取るとかよく言われるけど
最近のジッポオイルはナフサじゃないから意味ないよね

自分は手垢等は出来るとこまでブラシで落としてから少量の
柑橘オイルで残りの汚れ拭き取って最後に指板用ワックスを
擦り込む感じ

柑橘オイルで拭いてそのままにしとくのはなんとなく怖い
353ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 11:45:24 ID:nU6XH9YS
横からすみません。フェンダーのデラックスリバーブにキャスターを取り付けたいのですが、
取り付ける際どうしてもアンプは横(仰向け)にしなくてはできないですよね?
以前詳しい人から真空管アンプはなるべく横に寝かせたりしない方がいいと言われたのですが
そのまま運ぶでもなく、たとえ少しの間でも良くないのですか?
354343:2010/03/20(土) 11:57:34 ID:Wa9e7POx
>>344-352
ありがとうございます。
やはり保湿効果は迷信説のほうが有力ですね・・・
洗顔フォームと化粧水を兼ねてるような事になりますもんね
355ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 13:41:15 ID:/I1sMShX
>>353
真空管ってのはソケットに挿さってるんだ。
それと石と違って基板じゃなくてシャーシだから、
抵抗やら何やらのパーツが固定されていない。

横に倒した時に怖いのは、
真空管がソケットから抜ける事と、
パーツが動いてショートすること。

これが分かってりゃ、元に戻した後に、
真空管がしっかりとソケットに挿さっていることと、
パーツが動いてないことを確認すれば大丈夫。

横に倒す前に、元の状態の写真を撮っておけよ。
356ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 14:04:47 ID:4VBb64TN
>パーツが動いてないことを確認すれば大丈夫。
>横に倒す前に、元の状態の写真を撮っておけよ。
外れた電子部品くらいなら分かるだろうけど、流石に写真どうこうで確認するのはキツいだろw
357ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 14:46:44 ID:Y56k3550
>>355氏の言うヘッドを横倒しで使って壊したアホでつ

原因はパワーチューブ内の高電圧部分(DC500V)が
横にされたため内部でショート状態が起こり
パワーチューブはおろか抵抗やらコンデンサが死亡した
ホーロー抵抗が赤熱してコワカッタ

つまり、通電中は垂直で使うのが基本中の基本だす
電源が入っていなければ大丈夫!
ちなみに
「逆さまにしても垂直だろ?」
と屁理屈を言ってはいけません
358355:2010/03/20(土) 15:39:23 ID:CHVvxS4x
横倒しにしてショート状態になったとして、
その時は通電してなくてセーフでも、
縦に戻した時にショート状態が解消されるとは限らないんだ。
縦に戻してもショートしたままの状態だったら、
通電した途端にオシャカになります。だからそう簡単には、
「横倒しにしても、電源が入っていなければ大丈夫!」
とは言えないんだ。

>>355にも書いたけど、
・真空管がソケットにしっかりと挿さっていることの確認
・パーツが動いてないことの確認
は必須だと思ってほしい。

もちろん、真空管が抜け掛かっていればしっかりと挿し直し、
パーツが動いていれば、元の位置に戻して
ショートしていないことを確認する。
359ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 15:51:02 ID:Y56k3550
認識改めます” ありがとう
んで
オシャカになった真空管はあまり流通してない7591でつ
後々のことを考えて6L6GC仕様に改造も考えたけど
いまだに直してませーーーんW
360ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 17:48:46 ID:WzEAI8vK
普通に横にしたくらいで管がソケットから抜けたりしないよ。
パーツが動いてショートしたりもしない。
どんだけブラブラのゆるゆるで接続されてるんだと。
それじゃ移動も出来ない。
それに「トランジスタと違って基盤じゃない」とも言えない。
リイシューのデラリバなら基盤だよ。

>>357
「パワーチューブ内の高電圧部分」って真空管の中でしょう?
そりゃ最初からおかしかったか
電源入れてから動かしたんじゃないかな。
ちなみに真空管を横向きに取り付けるアンプもありますよ。

>>353
そっとやってそっと戻せば何の問題もないですよ。
フェンダーのコンボでは運輸時に
わざわざ上下逆に梱包する習慣さえあるしね。
361ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 17:52:05 ID:WzEAI8vK
>>360
> それに「トランジスタと違って基盤じゃない」とも言えない。

これは

>>355
> それと石と違って基板じゃなくてシャーシだから、
> 抵抗やら何やらのパーツが固定されていない。

ここについてのレスね。
362ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 18:34:47 ID:4VBb64TN
メンテナンスといえば、アコギのホール内のホコリどうしてる?

バイオリンだと中に米入れて振り回すって方法があるみたいだが
サイズも違うし、食い物でゴミ掃除ってのも気が引ける

やっぱりエアブロワー&掃除機が現実的か?
363ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 18:43:14 ID:CQHfexbG
>>354
例えるならむしろ良質のクレンジングオイル

シンナーみたいに全部揮発するわけじゃないから木部の過度の乾燥を防ぐ効果はある
364ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 18:47:07 ID:oWm9gpqS
俺はアコギは持ってないのでcasinoとかの話になっちまうけど、
手持ち機材に小型コンプがあるから気になればエアダスターで
軽くホコリを吹き飛ばす位しかしてない。

でもそんなこと今まで数えるくらいしかした記憶がないぞ・・・。
米入れて振るのは新米バーテンのシェーカー訓練くらいしか知らんw
365362:2010/03/20(土) 18:49:49 ID:4VBb64TN
まあ、実家の押入れから出てきた年代物の掃除中なんだが
ちょっと触りたくないくらいに客室がホコリ様で満員www
366353:2010/03/20(土) 19:47:30 ID:nU6XH9YS
すみません。さきほどのデラリバですがリイシューです。
皆様のレスを拝読するまえにキャスターつけちゃいました。勿論そーっと倒しましたけど・・。
今のところ異常はないみたいですが・・・。皆様のレスでいまさら不安になってます。
ごく最近の新しいアンプなのですが、中古で購入しました。
来た時からビブラートのSpeedに同期する「ポツ、ポツ、ポツ・・・」という
ノイズがあります。Intensityの深さとは関係なく発生しております。
勿論音を鳴らしているときは気にならない程度ですが、これは不具合なのでしょうか?
367ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 20:13:03 ID:ocyKn+NJ
>>362
米を使っての掃除はギターでも定番の部類

ちゃんと洗米すればちゃんと食える
埃は水に浮くしな
368ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 20:33:08 ID:Wa9e7POx
音屋で掃除用の米売ってますよ
369ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 20:48:15 ID:eo2fZxsB
>>360
作りによる、としか言えんな。
函館に亡命してきたMig19のアビオニクスは真空管回路だったし、
キチンと作ってあれば「多分」大丈夫だとは思うけど、
匿名掲示板の相談で状態も分からないアンプに、
「大丈夫だよ」と言い切る自信は、俺には無いな。
>>358
> ・真空管がソケットにしっかりと挿さっていることの確認
> ・パーツが動いてないことの確認
は常識の範囲内のチェックだと思うけど?
370ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 20:58:53 ID:adoBilaV
真空管のソケットがバカになってたりパーツグラグラだったり
すると普通に使ってる時点でも不安定な動作になってるはず

用心しすぎてしすぎることはないと言ってもさすがに>>355
独断(知ったか?)の部分が多すぎて反論されても仕方ない
371ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:33:55 ID:siEVY4ti
アコギは炒った米入れると内部が乾燥して音がカラッとするらしいな
372ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:37:04 ID:s8u8WzsK
アコギには新潟県産コシヒカリが程よい乾燥具合になるな
フルアコにはちょっとウェットだけど
373ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 01:25:29 ID:NIDaFs0t
フルアコにはひとめぼれ、セミアコにはササニシキ、
削り出しのセミソリッドにはきらら397というのはもはや常識だな
374ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 03:11:55 ID:JTGQDhxC
>>370
同意、かなり大雑把な認識で書込んでるようだな
もともとギターアンプは搬送中のみならず演奏中も相当の振動にさらされる物だと
いう事まで考えてはいないんだろう
姿勢を変えたくらいで真空管が抜け落ちることを心配しなきゃならないなら
フェンダーのB/FやS/Fなんてぼとぼと管が落ちる欠陥商品になるはずw
375ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 04:40:15 ID:FKMzc9g+
真空管を横向きに実装する場合の向きが指定されてるのは、一部の整流管くらいかな。
マイカで固定されてるフィラメントカソードあるいはヒーターが加熱されて伸びて弛んで
カソードやアノードと接触するとまずいので、弛みや変形が一番小さくなる方向に
実装するように指示してあるものがある。

それとは別に、ソケットからの脱落と振動によるノイズなどの不具合を防ぐためには、
GT管のハカマ部分を咥えるような脱落防止ソケット、MT管ならワイヤで固定する仕掛けが
ギターアンプにもよく使われている。ロック機能をもつロクタル管やロックイン管は移動用セットに
多用されたけど、楽器アンプではあまり見かけないね。
376ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 15:16:32 ID:J4gePs2D
PUエスカッションをとめるデボィのネジ穴が割れそうなんだけど

これって、爪楊枝をボンドでさして、新たにネジ穴あけたほうが良い?
377ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 15:44:43 ID:d3/WY9lS
>>376
俺は昔そうしてた。でも木ねじってなんどもつけたり緩めたりすると
バカになるのであんまし好きじゃない。ので今はプラグ埋めちゃう。
ハンズ行くといろんなプラグ売ってる。俺は六角ステンの
プラグを埋めて普通のネジ使ってる。
378ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 19:08:32 ID:J4gePs2D
>>377
プラグってどういうやつ? 全然、どういうものか想像できない
参考url張ってくれるとありがたい

 ボディがデボィになってた・・・・
379ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 19:37:43 ID:33NzwE/h
たぶんナットの事じゃないか?
ネジ穴広げて鬼目ナットでも打ち込むなら簡単にできそうだが
下手くそならボディがひび割れそうだ。
380ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:50:34 ID:nDPBmMnD
カールPCプラグでググると出る
抜け止め構造になってるから失敗すると
悲惨
381ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 02:21:36 ID:JNJck74F
そんなにすぐにねじ穴バカになるか?
締めるとき雑に突っ込んで山潰してなきゃそうそうバカにならないと思うけど。

あ、バスウッドボディなら別。
382ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 23:29:55 ID:+DwAT8Tb
383ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 00:43:45 ID:iti5lbXp
馬油でも使うのかと思ったが
一般的なレモンオイルを敢えて使わない意味がわからん
384ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:12:26 ID:ZEaWoJV3
はい!いつもの「レモンオイルは指板に悪い」説の人どうぞ!

385ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:24:02 ID:GD3nT30T
オレンジオイルが好きな俺が諭そう。
>>384のカキコはいらん。一生ROMってろ。
386ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:53:14 ID:gAPlcVep
別に指板そのものに特別悪いって訳でもないが
指板をレモンオイルボテボテにして一晩放置とか意味ないし
わりと浸透しやすいから指板以外のところに影響でるほうが怖い

レモンオイルやオレンジオイルはあくまで洗浄用途だから
保湿等の指板のケアは指板用のコンディショニングオイルで
387ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 09:26:42 ID:lmSoKYtF
説とかいう問題じゃないだろがw
388ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 09:32:20 ID:GHhez6jx
>>348
俺はダンロップの01、02使ってる。
389ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 13:11:29 ID:ZEaWoJV3
保湿効果がないってのは何を根拠に言ってるのかね?
レモンオイルやオレンジオイルの使用用途には乾燥防止って
ちゃんと書いてあるんだが、これはメーカーが間違ってるわけか。
実際カピカピに乾燥した指板がオレンジオイルで艶を取り戻すこともあるんだが、
こういうのは保湿効果といわないんだろうか。
390ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 13:51:46 ID:qR7tO3EC
つやと保湿はイコールではないが、表面に油があれば
ないより乾燥が防げるのは確か
391ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 14:18:34 ID:L6WA8x1n
保湿って言うか加湿だよね
揮発するんだし
392ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 15:22:14 ID:LNPQnCoU
ポットとか配線をまとめて交換しようと思うんだけど

アース線はアース線で別の線使ったりするもんなの?
全部同じ線で繋げようと思ってるんだけど
393ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 15:43:31 ID:GD3nT30T
特に理由が無ければそんなことしなくておk。
つかそんなこと普通に考えれば分かるだろ・・・。
394ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 16:42:44 ID:9vFV4g+d
>>392
後で自分が困った経験がないのが丸わかりだな
思いつきで行動して収拾つかなくなるタイプだろ?
395ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 16:50:26 ID:lmSoKYtF
>>389
ぼうや じがよめるようになったら またおいで
それから かいてないことが みえるのは よくないから
へんな おくすりは やめようね
396ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:28:45 ID:ZEaWoJV3
>レモンオイルやオレンジオイルはあくまで洗浄用途

これにレスしてるんだ。すっこんでろ。
それに保湿効果がないって話は散々既出だろ。
397ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:42:45 ID:vKjDLUnA
>>396 相手にしない
398ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:46:40 ID:LNPQnCoU
>>393
いや、自分も同じ線で良いと思うし、今までもそうしてきたんだけど、
配線にこだわるカルト信者みたいな人に変えるのが当たり前だ!とか言われたから
最近はそういう配線の仕方が流行ってるのかな?と気になって聞いたんだ。
別に流行ってるわけでもないのね、アリガト
399ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 18:25:41 ID:UjZDt5q4
ただでさえゴチャゴチャ入り組んでいて、確認のためにたどっていくのにいらぬ時間を取られるのに、
信号線とアース線が同じ色だと、それが何倍にもなって、
おまけにつまらない間違いも起こしやすいのよ。
結果、音が出ない原因をつきとめるのに半日かかったりもする。

俺はギターごとに様々だが、1本のギターの中では
信号は白、アースは黒、で統一とか
別のでは赤が信号でアースラインは白、、だったりしちゃうけどな。
400ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 21:25:03 ID:J1aZ7M+X
自分はアース線は錫メッキ線ですね、安いから。信号線はシールド線。
401ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 00:09:37 ID:iA05Oz5v
>>389
> レモンオイルやオレンジオイルの使用用途には乾燥防止って
俺のレモンオイルには書いてないな。
・古いワックスや汚れを落とす。
・オイル成分を補う。
の2点だな。ちなみにオイル成分を補うのと艶を取り戻すのと
保湿効果の三つは、それぞれ完全な独立事象だよ。
402ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 00:21:27 ID:Zt4rOcES
楽器屋にも置いてるHOWARDのオレンジオイル
http://www.zenbu-jp.com/howard/lineup/orange_oil.html
>オイルを施したウォルナットやチーク材に天然のオイルを補給します。
とか書いてるけど、事実かどうかは知らん

>>401
「木の保湿」って油分のことじゃなくて水分のことなの?
403ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 00:28:40 ID:iA05Oz5v
オイル成分は油分、保湿は水分、艶は表面での光の反射。
親水基を多く含んだ乾性油なら水分を保持してくれるかも。
でもレモンオイルはそうした乾性油じゃない。それどころか、
俺のレモンオイルには第二石油類って明記してある。
灯油、ベンゼン、テレビン油の類ってことだ。
404ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 00:33:11 ID:iA05Oz5v
>>402
> 天然のオイルを補給します。
間違っちゃいない。
ガソリンも灯油もコールタールも「天然のオイル」だよ。
405ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 00:46:32 ID:ix5PIqFj
油分を保てば木材内部の水分も保たれ、表面の艶も出る。
結局全部同じことじゃないの?
406ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 00:53:00 ID:iA05Oz5v
>>405
第二石油類ってことは揮発油ってこと。蒸発して無くなっちゃう。
少なくとも俺のレモンオイルでは保湿もされなきゃ艶も出ない。

白木の板で色々と試してみたんだけど、
実質的には洗浄効果しか無かったね。
407ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 01:15:36 ID:Q0jSo+Td
メーカー側の言い分:
 「塗った瞬間はオイルが染み込みます」

実質:
 「塗った後は揮発性のオイルなので、木の中の水分も入ったオイルも一緒に揮発して
 かえって乾燥します」
408ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 01:20:12 ID:iA05Oz5v
自分が試した感じじゃ、水分も一緒に揮発することは無いな。
それと、何らかの残留成分は残るとは思うけどね、良かれ悪しかれ。
409ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 02:11:02 ID:g3jW2nRV
>>406
第2石油類ってのは消防法に基づく危険物の分類で、主として引火点が基準
揮発性は関係ない(揮発性が高いほうが引火しやすいというのはあるけど)

もちろん、普通のレモンオイル/オレンジオイルは第2石油類には該当しない
第2石油類に該当する混ぜ物があれば話は別だが

また、レモンオイルのすべての成分が揮発して消えてなくなっちゃうなんてことはない
金属板にでも塗って試せばいい
小学生にでもわかる
410ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 02:14:04 ID:iA05Oz5v
>>409
> もちろん、普通のレモンオイル/オレンジオイルは第2石油類には該当しない
第二石油類じゃない普通のレモンオイル/オレンジオイルのメーカーを教えてください。
411ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 02:25:22 ID:z6zqf07v
リモネン(精油)+揮発性油(鉱物)

これが基本形だよな?
412ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 06:39:50 ID:epedZJLf
屁理屈が話の筋をずらし腰をおる糞スレ
413ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 08:03:28 ID:YEPB+Wk+
保湿ってそんなに大事か?
ただでさえ湿気の多い日本なのに、そんなに保湿させてどうする。
汚れ落としたら、さっさと蒸発してくれる方がよっぽど嬉しいと思うが
414ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 08:07:13 ID:CP7YmJMa
なら指板は固く絞ったタオルで水拭きだな
415ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 08:13:23 ID:vKXZMU0l
日本つっても、どこでも湿度は同じってわけじゃないし
416ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 08:31:14 ID:Q0jSo+Td
趣味の世界の商品は、メーカーや販売店としては、必要ないものでも、さも大切な様に宣伝して商品を
売りたい。必要な地域もあるだろうケド、日本の多くは不必要だと思う。保湿が必要なのは北海道位では?
417ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 09:49:50 ID:guCwLAf3
難しい事はわからないがフェルナンデスROSE NECK OIL424で指板を掃除すると
木の臭いがして見た目も黒艶がでて、指板のさわり心地もしっとりと気持ちよくなる
俺が通ります。
418ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 11:00:39 ID:hj0bUwu7
保湿ってのは乾燥を防ぐだけじゃなくって
湿度をある程度一定に保つって意味もある
オイルワックスは木の繊維に吸い込まれて微粒化されて空気に触れると
硬化して極々薄い膜状態になって木材が余計な水分を吸収しにくくなる
オイルケアはギターの乾燥や多湿の影響を受けにくくする

と知り合いのリペアマンは言ってた
419ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 11:05:25 ID:2Rc8JM4n
Fret Doctor 一択!
420ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 13:06:38 ID:ix5PIqFj
オレンジオイルで実験してみた。使ったのはHOWARD。

元の状態
http://up.cool-sound.net/src/cool12441.jpg
一滴たらした直後
http://up.cool-sound.net/src/cool12442.jpg
12時間後
http://up.cool-sound.net/src/cool12443.jpg

見ての通り完全に揮発してなくなる性質とは思えない。
有機溶剤のベンジンやテレピンとはまったくちがう。
指板に油分を与えるという点では十分効果があると思う。
421ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 13:52:58 ID:W0driJy1
レモンオイル・オレンジオイルの保湿効果を全否定してる奴って何なの?
「既存の常識を否定する俺ってカンコいい!」って酔ってる中二病患者なの?
422チムポ ◆8mzYKF9Qkk :2010/03/24(水) 14:30:14 ID:mo1vYzUL
>>418
ってことは一定期間ごとにオイルでケアしてあげるべきなのかな?
迷うなぁ。
423ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 14:56:00 ID:DxKh9NdZ
うむ、油分を与えることと残留成分があることには誰も反対していない。
しかし、その残留成分に保湿効果があるかどうかは誰にも分からない。
424ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 15:06:09 ID:ix5PIqFj
木の含水率は一定以上は下がらないと聞いたことがある。
便宜上「保湿」といっているだけで、実質的には水分ではなく油分のことを指しているんじゃないのかな。
425ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 18:04:03 ID:LJT8+MBC
アンプにつなぐいで弾いてて時々
ブチブチッ!
こんな音がアンプから出てくるんですけどどこがわるいんですか?

楽器はベースです
426ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 18:23:29 ID:J0LhXGT+
エスパーじゃあるまいしその書き込みだけで特定するのは無理。
業者なり詳しい友人なりに持ち込むか、自分で調べる努力でもしろカス。
427ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 18:29:11 ID:LJT8+MBC
>>426
ほかにどんな情報がひつようですか?

シールドとアンプは正常なんです
428ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 18:31:23 ID:nGyYZoYd
多分アンプが悪いんだろ、窓から投げ捨てちまえ。
アクティブベースなら、電池切れとかかもな。
429ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 18:40:10 ID:YEPB+Wk+
>>425
ジャズベなら、ピックガードが帯電している可能性がある
指でなぞってぱちぱち言うなら、裏にアルミ箔を張る
430ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 19:10:45 ID:Hm9pG2Bs
本体ジャックの板バネホット端子がゆるめか。
431ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 19:16:19 ID:xuw0fcFc
お、エスパー大会か?
んじゃ俺は、シールドのジャックが断線仕掛かって接触不良、と予想する。
432ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 19:20:23 ID:Q0jSo+Td
エスパー大会に参加!
楽器のジャックか、シールドのプラグの接触不良で、そこが少しでも動くとノイズが入る。
シールドに以上が無いと言うのが実はチェック不良。
433ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 19:20:56 ID:gEtaLg5K
PUのオイル切れかもよ?レモンオイル塗れ
434ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 19:58:37 ID:LJT8+MBC
>>428
スタジオでもなったんでアンプは無事です

>>429
すいませんプレべです

>>431.432
スタジオのシールドでもなったんでシールドはたぶん違います

たぶんジャックがおかしいんですね!

>>430
すいません
バネホット端子ってのがググってもでてこなくてわかりませんでした

>>433
すいませんプレべです
435ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 20:14:03 ID:LJT8+MBC
ジャックってあんな形だったんですねw

音の理由はたぶんジャックに埃がたまってたからです
中古だったし初めてのベースだったんで中身はぜんぜんみてなかったんですよ汗

みなさん本当にありがとうございました!

楽器屋さんにださないでよかったですwww
436ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 21:06:32 ID:YzN/i8kZ
>>435
良かったな、愛してやれよ。
そうやってたまには磨いたり、分解したりしてやるんだ。
ただし、やり過ぎは行かんぞ。
437ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 21:59:52 ID:QKAkjuqo
>>420
心から乙。
お陰で理解が深まった気がする。
438ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 22:11:11 ID:LJT8+MBC
>>436
はい^^
ありがとうございます
439ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 00:08:52 ID:5ryRzPQo
ピックガード外して掃除機の吸い込み口をブラシのに付け替えたら
キャビティ内とかポット周りとかの埃を吸い取ってやるといいよ。
吸い込みパワー調節ついてる掃除機だと尚安心。
440ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 09:45:30 ID:ewr6M/TA
>>420
これはいわゆる白木素材かな?
未塗装(未処理)の木材表面におけるオイルの挙動は、オイルフィニッシュを含む塗装表面へ施したオイルの挙動とは、
まるで違ってくると思います。

木材塗装(仕上)は、スムースフィニッシュ(塗膜仕上げ)とオープンポア(オープングレイン)フィニッシュとに大別されます。
塗膜仕上げは、いわゆる塗装によって表面に固い塗膜を作る方法。一方、導管(木目)を埋めないという意味あいの
オープンポア(オープングレイン)は、目止め材や塗料で導管(木目)を埋めずに浸透させる方法で、塗料浸透仕上げ
ともいいます。この場合の塗膜は柔らかくウェットな手触りがあり、オイルフィニッシュやワックスフィニッシュ、拭き漆などが
オープンポア(オープングレイン)に相当します。

これらの仕上げ方法は材と用途によって適宜使い分けられており、ギターでは、スプルースやメイプル、マホガニなどに
塗膜仕上げ、エボニーやローズウッドにはオイルフィニッシュが使われます。ボディ材や突き板となるローズウッドなら、
目止めを施してからの塗膜仕上げも可ですが、スプルースやメイプルなどの白木には、オイルフィニッシュは適しません。

オイルフィニッシュに用いるオイルもれっきとした塗料なので、メンテ用のオイルや塗膜仕上げ用の塗料と混乱しそうに
なるけども、その成分は溶剤60%、乾性油25%、樹脂15%ほどです。

ここで問題となっている指板などオイル仕上げ材のメンテナンスに用いるオイルの成分は、上記のオイル塗料に
準じたものや、より乾燥しやすい配合になっているものが多いようです。指板のように常に摩擦され手汗に晒される
状況では、健全な塗膜保持の意味あいでも油脂分の補給メンテが欠かせません。オイルフィニッシュにおける
保湿というのは、水分ではなくて油脂分を適度に保つということです。

>>424
材の強制乾燥のメリットのひとつは、平衡状態よりも少しだけ乾いた状態まで含水率が下がるということですが、
この特性が手汗の染み込んだ指板材の割れをもたらすことが多いです。特にエボニー指板の場合、弾かずに
放置していても乾燥による脱脂・収縮でよく割れます。
441ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 11:08:01 ID:bxRctjzQ
>>440
どちらも的外れ
442ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 09:26:09 ID:rzLg/ZRq
>>440
長文乙! とても勉強になります
443ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 11:09:16 ID:I1H3MOCV
>>440の指板は良く割れるんだな。
リサイクルショップ巡りで中古やジャンクギターを数100本見て
いるがこれまで指板が割れてたやつって、数十年倉庫に放置してい
たと思われるほこりまみれのやつ1本だけだ。
444ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 11:17:36 ID:4DoaBKgJ
>>443
4本ローズ指板のうち一本に今冬クラック入った
俺が通りますよ
445ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 16:17:36 ID:gHrIeYHx
オレのは雨どいのように湾曲した(セーハできない!)よ
446ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 16:43:24 ID:FF0CoIY1
グラファイトネックってロッドも効きにくいんだな
447ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 20:46:00 ID:v+2np/ED
そりゃそうだろ
448ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 22:54:15 ID:AWUcTD2p
440じゃないけど、
素人が中古やジャンクギター数100本見ただけで何が分かんだよ
エボニーつってんだろ
だいぶ前からカタログ上はエボニーでもローズ黒くしただけとか多いの知ってる?
冬場のコンクリート建物内は加湿器かけないとよく割れるぞ?
単位がお前とは2つ違うから印象も違うのかもしんないけど。


449ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 23:04:15 ID:2PZ2FTSW
割れるよりも痩せる場合も結構あるからね
指板の部分剥がれやズレなんかはよく見る

それこそ新品の吊しでも空調の吹き出し口で
ビュウビュウ吹かれててフレット飛び出して
見えるのとかさ
450ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 18:32:00 ID:TFtth2RC
443じゃないけど、素人でも割れてる指板はわかるんだが何か?
451ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 22:26:29 ID:Wp2ESK+O
>>448
いくらなんでも黒く塗ったローズとエボニーは間違えないだろ
導管まで埋めた上で染めるんなら別だけど

色が薄いローズウッドや縞黒檀を染めて見栄えを良くするのは何十年も前からあるテクニックだな
452ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 22:39:24 ID:v8KGfV5H
ベースのキャビティ開けたらプリアンプの配線が継ぎ足されていた
足さなくても何とかなりそうなんだけど

今度配線し直してみようかな
453ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 09:00:09 ID:WQw67Jum
プリアンプ以降の配線だったらいじっても変化がないぞ
454ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 10:31:44 ID:m5C/6GQ/
ありがとう
電池から伸びてる配線だから無視していいのかな
455ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 13:33:03 ID:6ER3TZSY
電池のコード=断線→修理の頻度が高い個所なので
修理が楽なようにわざと長めにしている場合もあるんだよ
456ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 04:27:00 ID:/FeoHq42
http://item.rakuten.co.jp/sakaitrd/4515515824417/
↑のタイプのギタースタンドについて聞きたいんですがこのタイプのスタンドは
ネックを支える位置を調整できるんですがどの位置で支えるのが一番ギターにとって
良いんでしょうか?
457ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 04:45:09 ID:coy2+7V9
ボディとネックの境目
458ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 06:18:22 ID:/FeoHq42
>>457
境目までは下がらないんですができるだけボディ寄りのほうが良い?
459ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 06:40:47 ID:coy2+7V9
ネックを背骨だと思え
460ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 09:34:21 ID:dkZ2NXhC
>>456
ベースのように全長が長い物に対応するため可動するようになっているだけです
安定するように調整すればイイんだよ
461ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 14:07:57 ID:0mcE6JUZ
ESPにリペア頼んでみた
462ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 17:42:01 ID:QBOoeuJI
よかたね
463ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 11:03:00 ID:dN1rVTji
よたかね
464ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 22:39:06 ID:Zcak/S8K
ゴールドメッキのブリッジを分解掃除したいんだけど、
何を使ったらメッキを剥がさずに綺麗にできる?
465ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 22:47:52 ID:pPrHNSpy
メッキが痛んでないなら、研磨剤とか入っていないような
メガネ拭きとかで丁寧に拭えば清掃できるでしょ。
で、その後好きなサビ止めでも塗布→組み上げ。

当たり前すぎて人に聞くまでもない気がするのだが。
466ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 03:56:59 ID:dbZlsZL+
>>464
100均とかに売ってる白スポンジお勧め。
少し水を着けて軽く擦ればゴールドも褪色せずクスミだけ取れてピカピカになる。
467ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 11:45:01 ID:2SXLmrWW
>>465,466
ありがとう
468ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 21:53:19 ID:ox5XfJrg
ギターをバーナーで焼きたいんだけど、塗装剥がないと白っぽい色にはならない?そもそも剥がないと焼けない?
469ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:08:42 ID:FGW4iUir
ここってエスパースレだったっけか?
470ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:28:58 ID:vaPluEVD
ネックから先によーく焼くんだよ
471ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:34:35 ID:xe2cJ6tb
灰になるまでシッカリ焼けば白くなるであろう。
472ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:34:35 ID:GDyoI7aN
いやネックはすぐ焦げるから後だろ
先にボディにしっかり火を通さないと生焼けになるぞ

塗装はがすかはお好みで
473ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:35:50 ID:7+0zob8R
てゆうか、ブリッジのとこは火が通りにくいから
念入りにバーナーで焦がさないと生焼けになるぞ。
474ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 23:20:34 ID:ox5XfJrg
もしかして黒いギターじゃないと灰色っぽくならないのかしら?
焼きたいのサンバーストだからだめなのかしらー
475ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 00:26:51 ID:FYWHnv71
新品のギターが来るんだけど
最初はレモンオイルとかポリッシュとかは避けて
乾拭きがいいんかな?
476ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 00:36:26 ID:qPlulXIq
>>475
塗装が乾き切っていないから、何もしないのが一番。
477ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 01:02:19 ID:wjm4IC/S
>>475
羽ばたきやブロワーで埃だけを軽く払う。
478ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 02:59:08 ID:/GfF25/l
ブロワーで思い出したが、楽器屋で安く売ってるAriaProのホコリ除去エアスプレー
(真っ赤な缶の安いやつ)、傾けると内容液が噴出する。
そしてその液はラッカーを侵す(本当)。あわててすぐ拭いてもあとが残る。焦る。

PC用品屋には内容液が出ないエアスプレーも売ってるが、そもそも
圧縮ガス自体がどんな成分か分からないのでどんなもんやら。

ブリッジ周りのホコリ除去にと思って買ったスプレーだが、やっぱり
カメラ屋のゴムボール式ブロワーが一番だわ。
俺の友人は掃除機の先に「はぼき」ってのを付けて掃除してたけどね。

ブリッジ周りはホコリ溜まりすぎると汗すってサビの温床にもなるので
弦交換の機会に吹き飛ばしましょうね。
479ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 03:44:41 ID:sUXT2C1J
使用上の注意もガスの種類もどこかに必ず書いてあるはずだが
随分と粗忽な人間だな
480ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 04:05:17 ID:LfAzFy7H
ブリッジをきれいにしたいなら分解してピカールが一等賞やな。
オクターブ調整ビスやバネ、イモネジは、フィルムケースの中でCRC漬け
                            ↑
                           貴重品
481ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 04:20:01 ID:C4kGC8j2
そういやフィルムケースって一般人にはもう縁が無いんだな
まあ百均に幾らでも代用品になるのが転がってるけど
482ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 09:14:54 ID:LfAzFy7H
と考えるだろ?ふつうはな。
ところがだ、CRC漬けにした細かい部品をシャカシャカやりたくなるじゃん。
それをやって漏れたりにじみ出たりしないのってのは、まずねえのよ。<ダイソー
483ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 14:25:56 ID:YJkyqA0X
>>482
小さいネジならコンタクトケース
少し大きいネジなら化粧品コーナーに有る小分け用のミニ瓶
484ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 14:38:16 ID:vjsXm36D
CRCって、KURE 5-56の事じゃないよな?
5-56を金属部品の洗浄に使ってる馬鹿はそういないとは思うが
485ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 15:37:21 ID:hSeAwP5Y
5-56を洗浄に使うなんてもったいない。
ガソリンで十分





バイクの場合は
486ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 16:31:55 ID:qmWuCNwQ
ガロンで55-6売ってるからそれを買うとお得。
487ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 22:32:55 ID:/HTX3Qbk
洗浄後の液体はどうやって処理するの?
488ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 22:52:00 ID:qmWuCNwQ
>>487
俺は布でこしてから霧吹きに入れて使うから処分はしてない。
489ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 23:05:26 ID:/5tNn09E
556を1ガロン買ってきた。
490ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 23:26:10 ID:lKQKrxJu
>>488
天ぷらの後始末みたようだね。
491ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 23:42:26 ID:/5tNn09E
発射後の液体はどうやって処理するの?
492ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 01:18:58 ID:Loe1dcBO
 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘
はいはい これでおk?
493ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 23:12:55 ID:fmM79B7d
ギター用のボリューム買いに日本橋に行ったけど
24mmのポットが全然みつからんな・・・ 
東コスの密閉のはあったけど、ギター用のノブが入らないし
16mmばっかだ・・ 16mmでも問題ないといえばないんだろうけど
494ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 01:21:00 ID:7/s/N0Mt
>>493
千石覗いた?
495ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 01:26:19 ID:iSPIWHcD
千石のギターパーツコーナーって24mmで安いポットあったっけ?
ギターパーツ扱いのCTSとかしかなかった気がするけど
496ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 08:52:59 ID:0iAVy3dL
>>494、495
千石、覗いたよ USとか書いてある24mmとCTSの24mmがあったんだけど
USのほうの在庫が切れてた そんなに数がないのかな?

アルプスの16mmにするかなあ
497ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 10:13:36 ID:zjM9MYZk
ひとつ質問があります。

ギターのリペアにかかる費用についてなんですが…。

エドワーズのSUGIZOの13年前に発売されたエクリプスモデルなんですが、

・フレット打ち換え(24F)
・金属パーツ(ペグやフロイドローズ)の交換
・接触不良が多い回路系統の修理(ミッドブースト付き)

これで総額いくら位かかるか検討がつきませんか?

自分では10万程度を目安にしてるんですが…。

新しいギターを買うよりこいつを使いので,それよりもリペアの方向で考えてます。

どうかよろしくm(__)m
498ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 10:25:41 ID:PA4Fgq3a
>>497
http://www.guitarworks.jp/repairdetail3.html
これ参考にならないか
499ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 13:39:02 ID:dm2NDY6q
自分が出そうと思ってる店に見積もりだけ取ったらいいだろ。

楽器の状態がハッキリしないし交換するパーツも詳細不明。
交換するためのパーツもどれにするか分からず、
例えばフレット打ち替えた後に摺り合わせやナット交換など
どこまで徹底して調整系の作業をするのかも謎。
店によって作業賃も大きく違う。

>>497は氏ねばいいと思うよ。
500ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 14:22:53 ID:Ups6Bs5W
死ななくても良いとは思うけど、
フロイドローズとペグの交換って必要なん?
よほど酷い使い方してなきゃ壊れないと思うが。

501ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 14:34:44 ID:fDFFKpWf
ピカピカにしたいだけなの?
502ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 15:20:58 ID:epBElHtg
>>500
元から付いてた物がよろしくないと、ガタきたりするな
80年代のフロイド(風)パチ物ブリッジとか
ペグも最近は安物でも大丈夫だけど、昔のはガチャガチャ音したりw
503ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 14:23:16 ID:/Q5rPfzC
YAMAHAアコギのFG、LL辺りの指板の底面R何インチか分かる人居る?
504ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 22:01:55 ID:guqW+m7k
ブリッジの錆とると音って変わるもん?
505ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 22:48:56 ID:P8IHuivI
気分が変わるのだけは事実
506ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:14:06 ID:+t34rnm+
>>504
質量が若干変わる→振動の仕方・伝わり方が若干変わる→音も若干変わる。
ただし聞き取れるかどうか・良いか悪いかはあなたしだい。
507ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:56:56 ID:hG20FMFN
サドルが錆びたら音変わるかも知れないけど
ブリッジなら錆びようがキノコ生えようが音変わらんでしょう
デットポイントが変わるかも知れないが
508ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:59:17 ID:+t34rnm+
>>507
ブリッジかorz
読み間違えてた。
509ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 06:25:44 ID:FBCyRhLJ
>>484-485
たまにいる5-56信者ってタチが悪いよね。
適切な使い方をすれば便利なケミカルではあるけど、何にでも使い回して
そこらじゅうベタベタにするから始末が悪い。
510ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 07:30:10 ID:foaNorDf
信者とか言い出すお前の方が質悪いと思うがな
511ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 19:21:53 ID:YFTw7Uel
>>505-508
サドルと間違えてました><
気分も変わるし良くなるかもしれないから前のレスに出てた556漬けを今度試してみるよ!
ありがとう!
512ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 21:23:51 ID:NBh1p6VC
困ったときは556

513ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 01:14:16 ID:NWI5S5a2
潤滑とパーツクリーナーと錆取りと接点復活を兼ねて556を使っている奴もいるが万能じゃない。
やっぱり適材適所だと思うけど。

でも金属パーツのネジの固着への対応には最強と言わざるを得ない。
514ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 08:26:57 ID:Q2Vo8IcR
556の性質はミシン油と一緒だな
515ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 12:03:25 ID:vLkYvplo
樹脂とかゴムを侵さないって点で556より666の方がいくらか安心だぞ
516ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 13:05:00 ID:Khu030bW
やはり551がある時は明るくなる
517ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 14:26:02 ID:ziOz227E
>>514
そういう認識の人が多いだろうなあ。
例えばママチャリのスプロケット〜チェーンに吹けば、当座(数日程度)は動きも軽くなるが
やがて錆びてくる。そのことが原因となって痛い思いをすることはまず無いだろうけど、
モーターバイクで同じことをやると最悪死ぬ。

電装関係だと、ヤフオクで落とした古いコンパクトカメラの電池室に液漏れ痕が
あったので「処置しておきましたー」というので届いたのを見たら、5-56をベタ吹き
してやがった。ストレスのかかる樹脂の隙間に浸透してクラックが発生、いくらでも
染み出てくるからほぼ全損状態だった。素人が余計なことするんじゃないっての。
518ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 16:52:02 ID:Qzbg1TbE
556を毛嫌いしてるやつってあれだろ?においとか手ざわりがヤなんだろ?
そのくせワケのわかんない、いいにおいのする、バカ高いケミカルなんかはヘーキで使っちゃうんだろ?
ゆとり臭プンプンだぜ?
519ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 17:02:29 ID:Q2Vo8IcR
加工途中の金属部分に一晩版程度の防錆力を期待して使うことはある
メーカーの説明のように潤滑性を求めることはないな
520ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 17:21:07 ID:H5ocr2JD
さび付いたボルトナット等に吹いてエイヤっとやるときは
556頼りだな
浸透性、潤滑性、錆落としとメーカーのうたい文句が
一手に集まるシチュエーション
521ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 20:18:37 ID:IWfm53Yq
>>518
臭いが嫌なだけなら無香性を買えばいいだけ。

http://www.kure.com/line_up/556/index.html
522ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 05:38:42 ID:HX4rnEf4
5-56を電装関係に吹く人の神経がわからん。
端子類の錆び取りに使うにしても錆びを取ったら洗浄位しろよ。
523ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 16:47:56 ID:vz9nLAQ0
てか、そんな椰子いるの?
524ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 21:47:41 ID:E2vVMzSM
いるいるww
525ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 09:56:47 ID:ltUS8fPv
PCI増設ボードがきついですぅ→PCIスロットに直吹き!

実際にいるんだよね、こんなやつが。
526ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 10:23:30 ID:FnigRFfn
んで5-56って錆取れるの?濡れて取れたように見えるだけじゃないの?
ちゃり磨きに使ったことあるけどピカールみたいな固形研磨剤のがとれるよ
527ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 11:28:22 ID:3tMeXpCN
>>526
磨ける場所ならねピカールでも良いけどね。
ネジとか錆びて動かない様な場所に吹いて使う。
528ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 11:42:36 ID:VCwEAU/y
556は赤さびでてるようなところに使うんだよ
真鍮ブラシで磨いたりして
ピカールみたいな金属磨きとは全然用途が違う
529ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:07:08 ID:lb2B+2OW
チラウラすまん
お遊びで買ってきたジャンクセルダー?はナットが悪かった
「じゃあ暇つぶしにコレのナットを作ってやろうか」なんて思って買ってきました
ナット素材に選んだのは100キンの風鈴のアルミ棒でサッシの材より硬かった
鬼目、ダイヤモンドやすり、砥石、2000#、ピカール、マイクロメーター・・
ミゾ彫っては3フレットを聴く・・の繰り返し、・・まるで
アリ一匹やっつけるのにメガトンハンマー持ち出すみたいなノリで
目立たないけど輝くアルミナットのワンポイント
音は素性の太い音に高周波成分が混ざったかな
サスティンがよく、余計な倍音は感じません
飽きたらかさ上げしたオリジナルナットに戻します
微調整やら研磨やら終わるまで休み見事につぶれて充実しました〜w
530ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:17:53 ID:7smQfvT+
>>529
俺もこの間プレベのナット削ったんだけどさ、
段取り・技術のせいもあるけど3時間ぐらいかかった。
んで、無漂白牛骨なんだけど、削ってるとホコリがすごいじゃん。
一瞬「ニクコップン」って単語が頭をよぎったw
531ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:48:29 ID:lb2B+2OW
乙です
同じく僕のはアルミだったから
「痴呆症」がアタマをよぎった
無心で作業してるようだけど色々考えるんでつ
もう十分吸い込んだので将来はおk!
532ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:57:21 ID:I2GFRuAn
肉骨粉w
533529:2010/04/17(土) 19:54:43 ID:XM4C6NP3
534ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 18:37:58 ID:IDLoTkx3
紙、最強。
いやジャンクで買ったベースなんだけど、ナットの溝が磨り減ってたんで、
厚紙をボンドで貼り足して、カシュー塗料を塗りこんでみた。
お手軽ご気楽で満足してます。
535ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 22:47:42 ID:iT1CWQBG
すげえことしてんなw
536ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 21:44:40 ID:b8v32yja
4芯のハムバッカーのホットとコールドがわからないんだけど
テスターでどうやったら確認できるの? お願いします
537ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 21:52:06 ID:vxbUZ536
538ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 23:29:04 ID:Mw8m8yIo
>>536
>>537の色分けはダンカン専用ね。他のメーカーは他の色分けになる。
ホットかコールドかは、他のPUと合せれば良いから、全てのPUが同じならどっちがどっちでも構わない。
仮にホットと思う方と、コールドと思う方をテスターの電圧モードで接続しておいて、ドライバー等をポール
ピースに付けたり離したりする。その時、+の電圧になるか、−の電圧になるか、全てのPUで合わせて
おけばOK。
あと、同じボビンでない芯は、抵抗を測ると何処かにショートしていなければ、∞の抵抗値になるから分かる。
539ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 23:52:46 ID:8q5S9Uhr
>>536

導通する二組を探す(シングル2基と考える)。
見つけたら一組を適当にテスターにつないで抵抗計にする。
PUの上に磁石にくっつくものを置いてPUから離すと左右どちらかに針が触れるはず(ここでは右に振れたと仮定)。
もう一方の組もテスターにつなぎ磁石にくっつくものを置いてPUから離す。
これで右に振れれば(左に振れたら赤黒反転させてテスターにつなぐ)1組目の黒につないだほうと2組目の赤につないだほう(もしくは1組目の赤と2組目の黒)を半田付け。
ここからはどう交換するかにもよるので交換するギターのPU数と同時に何個交換するかを教えてくれ。

540539:2010/04/21(水) 00:14:54 ID:mtAU98HD
>>538が簡潔に説明できていて泣いた。
541536:2010/04/21(水) 00:16:24 ID:xC01KtnE
>>537
そこに載ってないです ありがとうございます
>>538
同じPUなら区別しなくて良いというのは、
ダンカンでも同じPUなら、説明書通りの配線色じゃなくても可能ってことですか?
>>539
2ハムのギターなんですが、2つとも同時に交換予定です
フロントとリアは同じPUです

お願いします
542539:2010/04/21(水) 00:34:11 ID:mtAU98HD
>>541
それなら自分で右or左に振れたときの赤or黒がホットと適当に決めれて裸線のアースとコールドをポット背面に落とせばいい。
ただし2基とも同じにすること(右ならどちらも右、赤ならどちらも赤がホット)

後出しですまんがタップやフェイズはないよな?
543538:2010/04/21(水) 05:11:44 ID:z/EOyHU+
>>541
>同じPUなら区別しなくて良いというのは、
>ダンカンでも同じPUなら、説明書通りの配線色じゃなくても可能ってことですか?

「同じPUなら」とは何処にも書いていないよ。
544536:2010/04/21(水) 09:02:54 ID:xC01KtnE
なんとなくわかりました 
正位相でも逆位相でも統一すれば良いってことですかね

ありがとうございました
545ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 15:48:04 ID:DpkZCgE+
俺は1芯ハムをタップ改造するときは、巻いてある黒いテープを注意深くはがして
コイル1と2の結線をはずして、その2本を引っぱり出してくる。
はがすのさえ気をつければ、位相/極性等いちばん確実よ。

あと、逆位相はいただけねえ。
元々のアース側は守るべし。
546ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 16:33:09 ID:VeE1lIYx
>>545
>あと、逆位相はいただけねえ。
>元々のアース側は守るべし。
の理由は?当然、1つのPUだけ逆になるからではない理由で。
547ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 18:26:28 ID:DpkZCgE+
ポールピースはアースされてないのが普通だから、そこに近い巻き始めがアース側になってんのがいい。
逆だと盛大にノイズを取り込む危険性。
548ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 03:54:18 ID:8P3qVRHE
>>547
なるほど。
>>545ではないが納得した。
549536:2010/04/23(金) 17:43:42 ID:yjHp5sU2
お騒がせしときながら、結局布テープ剥がして確認しました・・・・
赤、黒と赤、黒でした。 
リード線も2芯に交換しようと思うのですが、この場合
赤に2芯のホット、黒と赤を結線、黒を2芯ケーブルのアース線と一緒に金具へ
これで大丈夫でしょうか? お願いします
550ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 17:49:14 ID:iF+6tiy2
× 2芯
○ 1芯 or 単芯

分かってない奴が多いようだが、同軸(=シールド)ケーブルの
芯線は信号(=HOT)線の事だからアース線は数には数えない
551ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 18:32:02 ID:QGgdJa5H
>>550
2芯が入ったシールド線もあるぞ。
普通は商業的には単芯ですますだろうけど、必ずしも2芯が間違いではない。
552ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 18:38:00 ID:iF+6tiy2
>>551
アフォ
俺は単芯を2芯だと思ってる奴に間違いを指摘してるだけだ
553ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 18:58:15 ID:jYIbYKAD
わざわざ指摘してあげるようなやさしさがあれば、
画像引っ張ってきて説明してやれよ
俺にはめんどくさくてできない
554ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 19:56:07 ID:AD30tCja
シングルコイル×2にしたいんじゃなかったか?
>赤に2芯のホット、黒と赤を結線、黒を2芯ケーブルのアース線と一緒に金具へ
これじゃ元のハムバッカーじゃん。
コイル1と2が結線されている黒と赤を別々に出してくるからいろいろできるようになるんよ。
だから2芯じゃ足りないわ。4芯か2芯×2が必要。3芯はそこらにゃねえべ。

続きは ↓ ここDGBスタジオの 【ギター配線図】 の中から希望のものを探し出すんだな。
http://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html

あ〜本日2件目の誘導だなあ。
555536:2010/04/23(金) 20:04:24 ID:yjHp5sU2
>>554
すいません、説明不足でした
もともとフェイズアウト、コイルタップの配線がしてあるのを、
普通のレスポールの配線にしたかったんです。
556ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 21:17:51 ID:AD30tCja

                /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈 
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ             >>555  ID:yjHp5sU2
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ       
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ          ドーーーン!!!
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
557ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 22:33:50 ID:FYD4YLth
ボリュームノブ回すとガリガリ音が鳴って音がでなくなります
修理にだしたほうがいいのでしょうか ギターはギブソンのレスポールクラシックです
558ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 22:45:27 ID:iDrBhRRC
何で楽器屋に売ってる電子パーツはあんなに高いんだ
559ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 22:46:21 ID:3HmfBSmi
修理しないで、どうしようっての?
560ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 23:24:53 ID:HXWwTxWn
ギブのレスなら飾っておくんだろう
561ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 00:48:16 ID:0nWIRWAG
>>557
修理に「出す」必要は全くない。
「自分で」修理出来るほど簡単なこと。
562ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 00:55:09 ID:N6g8lbvV
>>557
つ自分でポット交換
安いし、勉強になると思うよ
563ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 01:09:35 ID:iKluYQZA
ゆとりはハンダ付けの授業を受けてないよ
564ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 02:01:14 ID:Bsk6Etnt
なんでもゆとりで片付けるやつっているよな
じゃあITの授業受けてない世代はパソコン使えないのかと
565ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 02:09:57 ID:iKluYQZA
出来ないとは言ってないよ
学校教育の実態を言っただけ
566ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 02:30:25 ID:yde7xFLv
何で今ここで言う必要があったのかどうしてもわからない
567ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 02:42:47 ID:iKluYQZA
>>566
>561の2行目の「簡単」はハンダ付けの授業を受けてないゆとり世代には
当てはまらないんじゃないかなと思ったからだよ
質問者は文章を読む限り、ゆとりっぽかったしね
568ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 03:08:28 ID:N6g8lbvV
>>557
とりあえずポット交換するんだったらここ参考にしてみて
http://members3.jcom.home.ne.jp/spica-virgo/knowledge/haisen1/index.html
これ見てもよくわからないのであれば、カメラで元の状態を撮っといておく
ハンダ付けはわからなかったら
http://www9.plala.or.jp/hiraken01/mod/solder_work/solder_work.html
http://teruterugs.blog121.fc2.com/blog-entry-9.html
569ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 03:27:25 ID:RVCui8hw
>>558
販売元がぼってるからな、ホムセンの電子部品もたかい。
ただパッケージングして有るだけでアキバの倍以上の値段とかおかしいよな。
570ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 11:52:18 ID:ZohgDGMi
キャバクラでサンドイッチを嬢におごったら3千円したでござる
地元の倶楽部で絞めにママ特製にゅうめん食べたら1000円したでござる
571ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 12:38:15 ID:BCPOLZkr
>558
ただの可変抵抗なのにね
572ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 18:27:24 ID:LLp9JfDv
1弦の弦落ち防止のため
フロイドローズを6弦側に1mmずらしたいのですが
ボディのスタッド穴開け直し以外で
何か良い方法あったら教えてください
オフセットされたアンカー&スタッド等があれば嬉しいのですが
573ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 19:22:02 ID:y+jaUdKB
アプローチの視点を変えて、と
全弦を緩めといて、ネックジョイントボルトを緩める。
両手と頭、机とか総動員して、ボディとネックの角度をちょいと左へずらしてやる。
そうしておいてあらためてボルトを締め直してみ?
正面から見てネックがわずかにでも左に傾けば、弦の通り方がずいぶん変わるよ。
574ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 20:11:21 ID:6Jszpkoa
2フレットの4弦弾いてもベコンって音が鳴って伸びなくなりました。2フレットの1弦は弾いてもピシってなるだけで音がしなくなりました
どうすればいいんでしょう。
575ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 20:16:33 ID:y+jaUdKB
10〜だった弦のゲージをうっかり09〜にしちゃったんで逆反りになっただけ。
元のと同じ弦セットに戻すか、今のに合わせてロッドナットを締めるかすれば
即解決。
ハイ次の方。
576ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 20:18:08 ID:y+jaUdKB
ロッドナット締める→緩める だった、ごめん
577ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 22:13:44 ID:LLp9JfDv
>>573 ありがとうございます。こんなワザあったんですね。
おかげさまで直りました。
パキッて音出たけど。
ちなみにスルーネックやセットネックの場合はどんなワザがあるのでしょうか
578ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 22:26:14 ID:OSWChLaC
>パキッて音出たけど

おいおい大丈夫かよ・・・(´д`; )
ネックか取り付け部のどっか亀裂入ったとかじゃねーよな?
そういうのはギシッくらいで止めとくもんだろうに・・・
579ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 00:11:53 ID:1EUCSCKC
そんな荒療治をやってネジ穴がバカになってなければいいんだけどな
580ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 03:45:25 ID:+2NJ6t/s
>>577
>スルーネックやセットネックの場合
サドルに弦が乗る位置をずらせばいい。 <目立てヤスリ
ナットに近い低フレットではテンションがきついから、まず落ちないでしょ?
5F以下でも落ちるようならナット交換だけどね。

>>578
バキッでもギシッでも、亀裂が入った音じゃなくて、
今までタイトに密着してたのから初めて解放された音だ。
半乾きの塗料のせいで、接着状態だった、、なんてことは珍しくもなんともない。

>>579
荒療治でもなんでもねえわ。
ネックには木ネジがグワッシとねじこまれてるけど、ボディのほうは少ーしゆるいぐらいがいいのよ。
ゆるい、という言い方だと誤解されるだろうが、こっちにネジ山が立ってるようじゃ、むしろ不具合が出やすい。
そんなのにあたっちゃったら、ネックをはずして                           ↓
電ドリのトルク強で空回りさせて、穴をなめらかにしてやってるぐらいだ。心配すな。     ↓
ネックとボディが接合部で隙間あいてるのに出っくわしたこと、ない?            ←
または、自分で組みこんだときに、うっかりあいたまんま、、、とか。
紙っきれでもつっこんで、いっぺんチェックしといたほうがよかよ。
581ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 16:50:22 ID:3YV2Diol
出たな電ドリ...w
582ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 08:53:29 ID:XQF/jLeY
台湾製のCTSが日本製のPOTより高いとか笑えるなw
583ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 23:08:11 ID:oMJ7TDsu
昨日買ったばかりのレスポールスペシャルを
机の角にぶつけて細かい傷を作ってしまいました。
凹んでます。ほんとに細かい傷なんだけど....
584ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 23:14:11 ID:24GNih8j
>>583
ひとつめの傷は痛いけれど、
ふたつめみっつめと鈍感になっていくよ。
人なんて良くも悪くもそんなものだよ。
585ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 23:26:49 ID:G1bx6xKK
>>583
気持ちは痛いほどよくわかるが、あんまり気にするな
どんなに大事にしてても弾き込んで、色んな場所に持っていけば嫌でも傷つく
指板ざっくりとかフレットべっこりとかドカンと倒したりとか大事故にならなければ問題ない

君がケースから出して弾いた証拠なんだからむしろ誇りに思っていいよ
ネック痛めるから弦張らないとかいうアホどもよりギターを楽しんでる証拠
586ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 23:40:45 ID:5cpFRulz
傷が付く度に自分のギターになっていく気がするから
致命傷以外は気にしない
587ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 23:46:03 ID:SRJqFc3J
>>583
いかん
すぐ全塗装修理に出せ
588ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 23:52:14 ID:c/Z8Hcb6
知らずに付いていく傷が段々カッコ良く見えてくる
589ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 04:27:56 ID:oIXr7Gdz
おまいら、優しいな。

っつぅ〜か、愛してんな・・・ぎたーをw
590ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 04:31:35 ID:QiKUv8u6
ロッド回しすぎたかも・・・・・・
591583:2010/05/05(水) 07:32:42 ID:fypTA26d
細かい奴だと馬鹿にされると思ってた。
でも>589がおっしゃるとおり、
おまいら、優しいです。なんだか泣けてきたよ。
そして、みなさんのギターに対する
愛情がスゲー伝わってきました。
ギターは使ってなんぼ、弾いてなんぼ。
傷がつくなんて当たり前だもんな。
みなさん、本当にありがとう!
592ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 08:45:58 ID:87toNeXA
↑がペインというギタリスト名で世界デビューするのはそれから3年後のことであった、、、
593ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 09:00:56 ID:et2MrT/O
傷は努力の賜物だと思ってる
でもやっぱ最初は心に傷ついたわww
594ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 09:14:58 ID:87toNeXA
塗りつぶしギターだったり塗装上のみなら気にしないなぁ
本当の意味でのオールラッカーギターじゃないやつなら
それこそリフィニッシュする意味が二十にも三十にもなるし
595ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 22:03:28 ID:8TU3KT9s
レスポなんてそのうちネックがぽっきり行くからそのくらいでへこんでたら身が持たん
596ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 11:09:19 ID:9A6RtKg6
ネックはポッキリいかんだろ
レスポの既往症ってヘッド割れとネック勃起じゃねーの
597ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 13:51:11 ID:0/tQBLag
れすぽはネックを折ってリペアすると
音が数倍よくなる
598ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:14:13 ID:g67l5SfV
購入したばかりのレスポール新品だが、
どうもリアのトーンの0〜1付近で小さなガリが出る。
リアの0付近なんて普段演奏上、ほとんど使わないんだけど、
店にクレームをつけるべきか、しばらくほっとくか迷ってます。
みなさんならどうしますか?
599ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:15:11 ID:MYiDfART
>>597
スタンダードクラスのレスポのネックを折って修理した方が
ヒスコレよりもお特?
600ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:25:15 ID:qnnLNVZ/
>>598
たぶん店の奥で接点復活材吹いておしまい。自分でやってみ?
良心的な店が万が一交換してくれたとして、木取りなんかが前のほうがよかった
なんてことは旺々にしてあることだぜ。
そんなことよりもっと大事なとこ見なはれ。

601ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:27:44 ID:onR1itf+
接点復活剤は危険だと聞いたことがある。
で接点洗浄剤を使っているけどホントはどうなの?
誰かエロイ人教えて。
602ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 15:48:52 ID:0/tQBLag
>>599
すまん、ネタdす。

ガリなんぞ案プラグ度にしてぐるぐる回してればあっという間に無くなるぞ
603ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 16:06:22 ID:n8pIrTCP
>>601
接点復活剤をキャビティーにベトベトに噴いて、塗装が溶け出した異常の報告があったが、
それは無知な店員の仕業だった。正しく使えば危険は無い。本来接点に噴くもので、キャビティーに
噴くものではないから。
604ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 16:57:16 ID:9A6RtKg6
このスレにポットに接点復活罪をかける馬鹿が居るとは・・・・
605ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 19:42:07 ID:qxkCyUsi
ネックがねじれているのかいないのか判断出来ず練習に身が入らない
606ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 19:49:32 ID:tZjDNDXK
ブリッジ側からナット側まで眺めてネックが直線かとか
両端で反りが違わないかとかチェックすればいいじゃん
607ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 20:29:44 ID:0/tQBLag
まぁ極端なこと言えば
完全にまっすぐな(実用レベルで)ネックなんぞないらしいな
608ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 20:51:00 ID:qnnLNVZ/
>>605,607
すなおなねじれね、ストラトみたいに弦ごとにサドル調整できるギターなら全然オッケーよ。
うちにも2,3本あるけど、どれも1弦12Fで1ミリ切ってるよ。21Fで1.2ミリだもん。
他の弦も指板Rに合わせてかなり低くできてるし。
どうにもならないのは波打ちネックだな。

>>606 みたいなのでも、4〜6弦の上の方を犠牲にしてならなんとかね。
609ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 20:58:51 ID:qxkCyUsi
>>606>>607>>608
ありがとう
ベースなんだけど1Fと最終Fを押さえると1,4弦ともに紙1枚入らない程度の隙間しか空いてないから大丈夫だとは思うんだけど若干4弦側が反ってる気がする
1Fと最終F押さえて叩いてみてもいまいちわからない
610ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 21:38:45 ID:qnnLNVZ/
>紙1枚入らない程度の隙間しか空いてないから

それならネック自体はほぼまっすぐじゃん。
まだ高い気がするなら、ナット溝が浅すぎて、開放〜1Fの始めっから高いか。。。
3Fを押さえて、弦と1Fの隙間がはっきり見て分かるようだと(ry
611ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 00:00:11 ID:cLEw+Yc6
いやオマエら、ここはリペアスレだぞ
>>583
コンパウンドで傷消し超極細で磨き傷消し&ワックスで元通りピカピカ!
612ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 01:00:03 ID:m9rWqujQ
>>611
車のリペアスレでもないな
613ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 01:03:06 ID:MuuPoeUw
>>610
その紙が入らない隙間の中でも1弦側と4弦側で誤差があるかもしれなくて心配なんだ・・・・・・
614ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:30:56 ID:bAxI9H1c
低音弦側の順ゾリが強くなるのは普通のこと
むしろそうじゃない方が極めてまれ
615ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 13:51:30 ID:oEYfvTQq
>>614
おやおや、どうしてなのかな?
616ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 14:08:05 ID:ftFAE0vd
┐(´-`)┌
617ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:51:43 ID:FyuuELs/
>>614
お前のようなレスをときどき見かけるが、
1〜6または1〜4のテンションがとんでもなく差があるかのように勘違いしてないか?
そんなビックリするほどの差はないんだぜ。
618ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 21:06:51 ID:E9gGBvEJ
それどころか1弦より弱い場合が多い。
ワウンド弦は弦のある意味密度が薄いから
見た目太くても張力は見た目に比例しない
逆にプレーン弦は密度が濃いからその分、
細くても張力があがるし高い音程までチューニングしないといけないから
その意味でも張力があがる。
619ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 21:37:10 ID:q9uQzyju
>>614
極めてまれとか、いったいどれほどのギターを見てそう言っているのやら
620ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 22:51:59 ID:MuuPoeUw
>>614
誤差の範囲なのかな
張力の強さはE<G<D<Aの順だったと思う

でも大抵4弦側のが反りやすいよね
621ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 23:27:41 ID:TiyRUjPr
2年前のカキコミdatからコピペ

-------------------------
フォスファー弦のテンション総計例

Extra Light (010-047) 61.27kg
Light (012-053) 75.38kg
Medium (013-056) 85.63kg
Heavy (014-059) 98.45kg
12-String Light (010-047) 114.6kg

-------------------------
ダダリオのサイトなどに各ゲージのテンション詳細データがあるけど、
6弦セットの場合、ふつう3弦と4弦のテンションがいちばん大きいよ。

013-056のミディアム弦だと、6弦→1弦の各弦テンション(kg)は、

ワウンド6弦 13.15kg
ワウンド5弦 15.42kg
ワウンド4弦 16.69kg
ワウンド3弦 16.01kg
プレーン2弦 11.93kg
プレーン1弦 12.43kg

2弦がいちばん小さい。

テンションチャートPDF
http://www.daddariostrings.com/Resources/JDCDAD/images/tension_chart.pdf
-------------------------
622ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 01:05:56 ID:uelUn29h
しかしこれがヘビーボトムとなると途端に怖くなるんだよな

http://store.daddario.com/category/145823/EXL120_Super_Light_9-42
http://store.daddario.com/category/145826/EXL125_Super_Light_TopRegular_Bottom_9-46

>>614はヘビーボトムしか使ったこと無いのかな?w
623ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 01:15:30 ID:WgltR0md
Diameter Tension
Item# Note inches mm lbs kg
XLB045 G 0.045 1.14 42.8 19.41
XLB065 D 0.065 1.65 51.3 23.27
XLB085 A 0.085 2.16 48.4 21.95
XLB105 E 0.105 2.67 40.3 18.28

 ベースも
624ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 09:00:08 ID:yf5c04DY
>621-623

ところで、この数値はフェンダースケールなの?ギブソンスケールなの?

わたしはバカです
625ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 12:11:57 ID:xnZ6+bTK
鳴る鳴らないは数戦数万の要因があり
たいていが消耗部分の劣化なり調整不足が原因
あたりとかはずれは、音を出す状態で別段不満が無い状況を10と
考えるべきだし、音が13,15的な状態で 鳴る なんて状況はない、言葉のマジックというか
転売するための言葉になっちゃってる今は。
626ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 13:58:28 ID:EuyLSpsZ
>>624
フェンダー
627ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 17:46:18 ID:fWJ7tV76
それは変だ
628ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 18:06:27 ID:s96idu+e
だっフェンダー
629ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 01:40:19 ID:z+OQDwoo
何故かベースの4弦側だけ順反りしてる
買ったばっかなのにな
630ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 02:22:11 ID:7DkvW4Bi
それネックねじれちゃってるんじゃないの?
631ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 02:33:52 ID:z+OQDwoo
>>630
ほんの少しねじれてるっぽい・・・・・・
弦は45−105のダダリオだから>>623みるとねじれるとしても1弦側からだと思うんだけどね
632ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 02:45:04 ID:cAUwen2M
さっさと店に言え
633ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 10:06:34 ID:tgq2xXTD
そうです私が変なフェルなんです
634ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 00:58:32 ID:DtBATorI
フレットのメンテナンスって
みなさん何使ってます?
フレット磨き用プレートは買いました
磨きと仕上げでお願いします
635ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 01:03:42 ID:muYZZGSI
>>634
ピカール
636ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 01:42:58 ID:m53CjxF3
>>634
マジで「銅みがきクロス」お薦め。そこらへんのホムセンにもあるでしょ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQQERW

一枚を4分の1に切ったぐらいが使いやすい。裏表使えるし、
一枚で当〜分持つ。「ヌラリ」というツヤが出る。
銀みがきクロスでも磨けるけどムダに疲れるだけ。

スチールウールは鉄粉がピックアップにこびりつくとそこから
サビの原因になるし、液体は指板にしみこむのが心配。

「フレット磨き用プレート」を当ててエボニーに使ってるけど
研磨剤が指板にしみて白くなるようなことはなかった。
ただし目の粗いローズは試してないので分からない。

これで磨いたあと、空拭きなり何なりして終わり。

ただし数ヶ月弾かずに放っといてフレットに白サビが浮いて
チョーキングのすべりが悪くなったときぐらいしか不要と思う。
普段はネック空拭きのついでにフレットも拭く程度で十分。
637ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 02:43:33 ID:HlWwRVY4
>>634
メイプル指板には車用の傷消しコンパウンド使ってる
グリス状で出来るだけ目が細かいやつ

塗装と木材にはよくないだろうけど、俺は重宝してる
最小限の量を使うのと、きっちりマスキングすればある程度は大丈夫・・・だと思う
そんな頻繁に磨くもんじゃないし

ローズ指板はスチールウールとか>>636のクロスとかいいんじゃないか?
638ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 06:53:22 ID:FwAjEOjF
最近オールラッカーでリフィニッシュしたんですが
STPのスタッドを押し付けた、塗装についた痕に
吹いても取れない汚れがついたんですが
コンパウンド使う場合はどの目の荒さがいいんですかね、
639ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 15:53:55 ID:cPmCt3RD
それって色素が浸透しているから取れないんじゃないかな?
640ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 19:51:51 ID:cUcGp+6O
EMGの付いたギターなんだけど電池ボックスからの線が2本とも切れてた
赤と黒の線。赤と黒どっちかわからないけど自分でハンダでつけた
結果、音は鳴ったんだけど線を間違えてつけたら音は鳴らないのですか?
641ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:10:15 ID:by35BoIe
何で翻訳した?ソフト?web?
今迄見たなかでは
かなり精度高いと見受けられる。
642ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:34:37 ID:jyC+yYma
>>640
線が逆なら鳴らない
ちなみに普通は赤が+
643ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:46:45 ID:cUcGp+6O
>>642
ありがとうございます。

初めてはんだ付けしたんで聞きたいだけど
ちゃんと付けないと火噴いたりしないよね?

何故、線が切れたかと言うと。
ギブソンのゴシックシリーズのギターなんだけど蓋を開けない
でも電池の部分だけ引っ張って電池交換できる仕組みで
開けすぎると線が突っ張るみたいです
644ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 21:38:33 ID:dLl2OTX/
たまに赤がマイナスのテスターを見るがありゃ困ったもんだ。
645ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 22:10:51 ID:ZjlOgy6C
テスターがまず使用者をテストしてるのか
646ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 22:46:48 ID:yN+RTPgu
いんや使用者がバカなだけだろうw
647ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:40:51 ID:ncWi/xb7
製造者がバカの間違いか?
648ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 09:12:12 ID:/RJmclms
テスターの端子は赤と黒を挿しかえられるので使用者が間違っている
649ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:56:46 ID:Y80lCA0f
直付けのテスターって無かったのか
知らなかった
650ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:04:00 ID:Y5Vjl2Qo
安い奴はあるよ。直の
逆の奴にはあたった事ないけどw
651ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:29:12 ID:txOLen8d
3000円くらいの吊しパッケージでたまに逆のみる
ビギナー向けだからこそ罪が重いと思う
652ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:32:24 ID:Ivxtb2b5
>>646,648がスレ住人をテストしてたのか
653ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:53:54 ID:3wjfmuK9
>>651
ホムセンあたりに吊るしてあるブリスターパックのDMMなら、俺もギグバッグに入れてるよ。
アナログ針メーター式のもあるよね。あのテのプローブリードはたいてい赤黒ワイヤの
直出しだけど、さすがに赤黒逆になってるのがあるかも?とは思わなかった。
まさか同色の赤赤なんてのはないだろうな?

ハンディなテスターの場合は、コネクタのスペースやコストがないのと、リード紛失&
忘れ防止という意味あい、さらにDMMならアナログと違って逆振れさせても一向に
構わないという事情もあるから、ちゃんとわかった上で電池の正極に黒リードを
当ててマイナス表示を気にせずに読んじゃうこともある。

ただ、電池BOXのようなものの場合、例えば006Pスナップの赤黒が逆だったり同色だと
不良品だろうなあ。そのようなものは本来流通してはいけないモノだけど、今どきは何が
あるかわからない。そんな不良品が安さゆえに組込用に使われ、たまたま断線した
赤黒のリードの先っちょだけが見えてるとき、万一のコトを考えて極性を確認する
エンジニアはいないだろうから、気をつけないといけないんだろうなあ。
654ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 06:30:44 ID:wtlasuT3
不明なものを確認しない奴はエンジニアのうちに入らねーよw
655ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 00:18:35 ID:G935Arqn
フェンダージャパンのパッシブのジャズベを使っています。
リアのボリュームを「下げる」とブオーって凄いノイズが出るようになりました。
これって何が原因なのでしょうか?

自分で直すつもりですが作業前に前提知識が欲しくて質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
656ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 00:42:05 ID:pfX1w7yG
リアのボリュームを下げたのが原因
657ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 00:48:02 ID:qqHO7+ZV
>>654
コンパクトエフェクタやパッシブpuなどによく使われる9v積層電池用の
スナップハーネスならそこらのホムセンにも売ってるが、赤と黒のリードが
繋がってる電極との接点部分はグレーや黒の被覆でカバーされてて
目視で確認はできないよね。

旧JISにあった配線色分けの5色法や7色法は、今も受け継がれている
実装ノウハウのひとつだから、たとえばヒーターもB電源もグリッドもアースも
皆同じ赤色ワイヤで配線してる真空管セットがあれば、これを組んだ
エンジニアはモグリのポンコツ職人だと思われても仕方ない。

電池のリード線も赤+と黒−という決まりがあるから、ふつうは何の疑問も
持たずにいちいち確認もせず結線するだろうけど、もし黄&緑とか、
黒&黒だったとしたら、どんなへっぽこエンジニアでも、もれなくテスターで
確認しないわけにはいかないよね、ということだ。
658ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 01:19:08 ID:0rtuOnLG
>>655
ジャズベのPUの構造をまずは学ぶべき
知識不足
659ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 11:40:04 ID:ThFaT63H
>>655
すべてにおいて知識不足
勉強の為にそのジャズベのサーキットを分解して
配線どおりにつなげなおしてみればわかるよ
660ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 14:24:54 ID:jqBnFIyI
シングルピックアップのリード線ですが、1芯のシールド線から
より線2本に付け直す場合、線材はベルデンの8503で大丈夫で
しょうか。
持っている線がこれしか無いもので。
661ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 14:28:12 ID:pfX1w7yG
大丈夫
662ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 14:40:27 ID:jqBnFIyI
ありがとうございます
663ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 20:06:06 ID:829BRiut
Liuteria-M.Kってショップにリペアとかカスタム頼んだ人いる?
丁寧かな?
664ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 20:07:23 ID:829BRiut
あ、かくる誤爆w
スルーで
665ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 20:18:49 ID:Fgz5/VRu
頼んだことあるけどスルー
666ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:49:37 ID:829BRiut
>>665
えぇーw
せっかくなので教えてください・・・
667ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:54:46 ID:QbsqFBgP
BB2000ネック折ってしまった。泣きたいorz

おすすめのリペアショップあれば教えてください
668ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:02:26 ID:Js9kznf1
ない
669ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:10:34 ID:7QrEI11T
500円で俺がヒッツケてやろう(ボンド代別)
670ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:07:08 ID:HH7UPB+g
俺ならボンド代込みで・・・
671ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:23:57 ID:r4O7iYg4
ご飯粒でよければ 無料で(朝炊いた残り)
672ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:53:22 ID:+WZ/u2Zs
どんな感じで折れてるのよ
673ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 01:44:51 ID:r3C/bJEi
ネック折る奴は注意力ゼロの証
674ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 02:32:51 ID:XKnuTKkz
そんな決め付けこそ極めつけのバカの証。

もう結構経ったけど、ちょっと大きい地震があった際に
うちの猫様が動揺してスタンドごと倒してギブソンSGを
工場送りにしてしまった例もある。

家庭ってのは一般に思われてるよりも危険やトラブルもずっと多いもんだよ。

ちなみに折れたネックを接着修理する気ならお早めに。
675ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 03:27:35 ID:r3C/bJEi
ペットや子供がいるなら高い所に吊るせるハンガー使えよ 馬鹿
676ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 03:33:48 ID:w/UhQYtG
>>674
家が倒壊するような地震ならまだしも・・・
そういう時にも倒れない扱いをするのが注意してるって事だと思ってた。
677ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 03:34:24 ID:6nJ0f5th
くやしいのうwwwくやしいのうwww
678ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 08:49:31 ID:ZqeAwFPy
まあさすがにネックが折れたら悔しいと思うよ。
679ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:40:04 ID:Mf8naZIV
>>674
SGだのLPだの、スタンドにおいとくのがイケないだろ。折れやすいんだからさ。
マホネックの場合、弾いてないときはケースの中。弾いてる時にちょっとギター置きたくなったら
床に直置きって教わった。
680ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:48:13 ID:UJnvzqfB
5〜6本置けるスタンドなら、先ず倒れる事は無い。
681ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:59:28 ID:dKdHacXj
>>679
>床に直置き
ストラトやテレキャスならまだしも
ヘッドに角度のあるSGやLPは床に直置きしたくねぇな
682ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 13:55:23 ID:UJnvzqfB
床に置く方がもっと危ないよね。
683ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 14:47:59 ID:zRk7tQX3
>>681
表の面(PUや弦の側)を下にして直置きw

表面を上にして置くときは、枕になるようなものをネック付け根辺りに噛まして
ヘッドを浮かすようにしないと、弱いところに負荷がかかりまくり。

ヘッドに角度があってもフルアコなら直置きでもまだ安心だが、
よろけた時に踏み抜きそうで怖い。
684ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 15:00:33 ID:woAeZx3g
ネックなんて折ってリペアした方が剛性が強くなる券
685ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 15:19:38 ID:UJnvzqfB
固くなって脆くなるので、そういうのは剛性が下がると言う。
686ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 15:24:51 ID:r3C/bJEi
強くなったと思い込まないと悔しくてやってられないんだろw
687ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 15:26:55 ID:E8liTrvf
>>683
踏むというリスクがある時点でアホアホだって気付けよ
688ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 17:14:34 ID:dKdHacXj
>>683
>表の面(PUや弦の側)を下にして直置きw
床がフカフカの絨毯とかならそれもアリだろうけど
フローリングなんかだと置こうとしてる途中でうっかり手をすべらせるとフレットに弦傷が付く事がある
踏む、蹴るのリスクもあるし俺は絶対やらない
689ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 01:15:49 ID:DK/YszeO
ハードケースが1番だろ
弾いた後は1回1回必ずハードケース閉まってるわな
690ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 01:19:45 ID:cyzt8cxg
ハードケース収納派の人はストラップも一回一回外すのか?
それとも座って弾く専門?
691ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 01:42:56 ID:z2tOGsj9
破損なんか恐れてハードケースなんかにしまうなんてロックじゃねえ!
ぼくはブルースなので毎回ハードケースにしまってます
692ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 03:14:48 ID:l0qqYZD0
BB2000がメイプルでスルーネックなの忘れてない?
693ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 09:50:24 ID:+OywoWdQ
BB2000ってデジマートにもないなぁ
ttp://www.digimart.net/pub_gk_list.do;jsessionid=2F368DB19369D058F77E756AE8A70FDF.rm2?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=e73193680c2c025b9a44008415ef6f96&subSearchEnter=true&keywordAnd=BB-2000+&x=26&y=13
3000は別物だし
誰かスルーネックをリペアショップに出した人居るの?
694ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 11:44:51 ID:aHm7aaPK
俺が楽器屋でバイトしてた頃にも持ち込まれたことはあるから
出したことがある人は存在はするんじゃね。

つか本気で直す気あるなら自分で複数の工房とかから見積もり
くらい取ってるだろ。それすらしてない糞なら放置でいいだろ。
695ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 15:19:13 ID:9XbTmVwP
俺のスルーネックはフェルのマグナムベースだけど、
木工ボンドとクランプ数カ所で直っちゃったよ。
ナット裏の裂け目は実に無惨な見てくれだけど、演奏にはなんら支障なし。
696ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:08:32 ID:RIRFbNZK
>>692
むしろBB2000の話は>>672で終わってる
697ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 17:38:52 ID:mBS+2dF3
結局>>668はどうなったのよ
698ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 11:12:48 ID:vtCMoOaz
中古で買ったレスポ、ペグ固定してるネジがバカになってる箇所ある
のに気付いた。
早めにリペアしないとまずいかね?

699ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 11:14:36 ID:MPL8ayl7
早めにとか以前にペグが安定しない可能性があるから
チューニングが安定してない可能性も。
簡単に済ませるなら爪楊枝、しっかり直したいなら
ラミン棒とか。
700ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 23:58:58 ID:NBMsfgBx
フレットの根元部分の指板の汚れは
何で拭いてます?
楽器用クロス?メガネ拭き?綿棒?
701ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 00:03:47 ID:n5mvrN8X
普通にウェスで拭いてるけど?
細かいこと気にしすぎても疲れるだけだと思うが。
702ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 00:09:27 ID:N29vDsUK
>>701
ありがとうございます
新しいギターを先日買ったので気になりまして
703ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 06:26:38 ID:hPpM5ap1
次は線傷で気になり
へこみ傷で気になるぞ
704ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 10:48:21 ID:vHupIVgB
タオルで拭いてる。
どうせ傷がつくもんだから気にしない。
705ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 16:50:16 ID:5rlSYCK0
楽器に自然に付く傷はその楽器と共に歩んできた歴史だと思ってる(キリッ
706ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 20:45:43 ID:hPpM5ap1
戦友(きず)
707ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 08:59:23 ID:6Q82hIQ7
100ショップのお掃除クロス使ってる
いろいろ種類があるようだけど
「家電用」?だっけかを買った
ボディの手あかが落ちるし弦を拭くのにも丁度いいよ
708ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 12:45:50 ID:byx50UGp
100均なら仏壇磨き用のクロスもよいと思うよ。
研磨剤とか含まれてない、ちょっと大き目の眼鏡拭きみたいな製品ね。
709ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 19:57:27 ID:YHxLWnDk
>>700
普段の手入れならウェスでいいけど
数カ月に1回の大掃除のときは使い古しの歯ブラシを使ってる
あまり固くない極細毛先がおすすめ

ちょっと多めにレモンオイルを塗って小刻みにゴシゴシ
ある程度こすったら指板のオイルを拭き取ってまた塗ってゴシゴシ
オイルの汚れがなくなるまで繰り返す

ローズウッドなら木目の溝まできれいになる
710ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 20:36:42 ID:kp3L1+78
指板がぐずぐずになって音抜けが悪くなりそうじゃん
711ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 21:13:25 ID:rPQrLZJj
自分は普段は100均のメガネ用のクロスで拭いて汚れを感じてきたら
着なくなったTシャツを切ってレモンオイル含ませてふいてるな
712ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 21:43:24 ID:0e+vYRo5
指板自体の汚れも
レモンオイルを含ませた布ゴシゴシでOKですか?
713ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 22:07:28 ID:rPQrLZJj
自分は>>711をローズ指板にやっているが今のところ問題はないよ
714ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 23:31:53 ID:0e+vYRo5
>>713
ありがとうございます
715ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:15:51 ID:QzfrGCvn
フレットはやっぱりピカ〜るだろ、もちろん指板はマスキングしてな
716ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:21:46 ID:w7u/VQhy
無印の爪磨き最高>フレット
717ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:29:45 ID:BUQ/xls1
>>710
お前はレモンオイルを何だと思ってるんだw
どぶ付けしてもぐずぐずにはならんよ
718ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:53:12 ID:pZP041wF
安物ギターじゃなくても最近のギターなんて
指板やバインディングの接着に何使われてるか
分からんし柑橘系オイル多用はなんであれ危険
719ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 04:11:07 ID:iQaw2WUC
>>717
まだこんな人がいる...
720ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 09:53:05 ID:m9l+1GsN
>>718
となると、何を使えばいいの?
721ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 10:25:22 ID:t8bUL6jq
多用はダメだと思うよ
>>709のやり方はやはり使いすぎ
>>709のギターで問題なくても他のギターでマネすると
ダメージ与える可能性が大いにある

フレット周辺の手垢汚れ等はブラシでこするだけで十分
せいぜいたまにレモンオイルしみこませたボロ布で拭く
程度でいい
722ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 12:22:37 ID:FtqtNfIf
レモンオイルないからレモンの絞り汁でも大丈夫?
723ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 12:37:17 ID:fAcSJFwZ
お前は我慢汁でおk
724ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 13:12:54 ID:AJ+hWQAg
>>721
ってネットで見たの?
725ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 16:29:00 ID:iBLoz5Y9
ばあちゃんの時代は床を米糠で磨いたんだそうな
深いツヤが独特だったなあ
726ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 19:24:20 ID:HS8QGNYH
>>725
ばあちゃん・・・
727ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 19:27:54 ID:LEd+Jo4H
>>725
ばあちゃんが、そんな事をしていたという事は、あなたも既に爺ちゃんだね。
今時のばあちゃんの世代では、既にそんな事はしていないから。
728ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 20:45:03 ID:45ja1s7l
>>725
米糠油によるオイルフィニッシュ効果だね。
胡桃の殻を砕いて木綿袋に入れて磨く、
なんてのもあるね。色艶の出具合が米糠とは違う。
729ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 21:31:27 ID:t8bUL6jq
>>724
むしろネット上ではレモンオイルで指板ボテボテにして
一晩置くみたいなトンデモが溢れてると思うんだが

自分はリペアショップで聞いた限りのメンテのやり方を
書いただけだよ

で、あなたのご意見は?
730ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 21:57:29 ID:pPBeCz96
>むしろネット上ではレモンオイルで指板ボテボテにして
>一晩置くみたいなトンデモが溢れてると思うんだが

思うんだが。じゃねーよ。ソース出せクズ
731ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 22:16:54 ID:t8bUL6jq
732ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 22:48:39 ID:pPBeCz96
おもしろすぎです。こてつけてくだあさい
733ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 22:58:45 ID:REIZTugP
なんでまともな事言ってる側が叩かれるの?
なんか恥かかされたとか?
734ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 23:29:43 ID:/ukMLHjO
世の中には色んな人がいる
レモンオイルをたくさん使って欲しい人もいる
735ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 01:30:55 ID:EimQs7BO
安ギターのいんちきローズ指板の色が落ちるから、ポリッシュで全部落として
ニス塗ってやったぜ
そこらの床と同じになったわ
736ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 02:14:28 ID:ZHAXHH83
オイルうんちゃらなんて自分が納得いくやり方をすればいいだけ。
他人の事にいちいち目くじら立てて首突っ込む事かね。
737ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 02:18:11 ID:U2wKTA1O
油で脂溶性の汚れを落とすのが目的なんだから最小限の量を使うのは当然じゃね?
お掃除に最小限使って不要分は拭き取るのが鉄則。塗って放置なんて論外だと思うよ
指板のレモンオイル付けを作りたいならそれは本人の自由だけど・・・

保湿が目的ならこれも最小限の植物油を薄く塗って軽くふき取るだけで十分
そんなにピカピカにしたいならワックスでも塗っとけと思う
何がもっと黒っぽくしたいだよ・・・最初っから好みの色変えよアホが・・・
738ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 09:22:16 ID:IccakCVk
通常の,洗浄用指板レモンオイルって保湿効果はほぼないから
縫って放置って意味ないんだよね。
汚れを浮かす敵ない見合いならわからなくもないけど数分でいいはずそれなら。
739ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 10:01:35 ID:XlxELly1
保湿効果はヒアルロン酸がいいと思う
740ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 17:29:12 ID:7GQVHyj+
いやいや、そこはコラーゲンでしょ。
741ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 21:42:20 ID:juaO1HHd
>>738
>洗浄用指板レモンオイルって保湿効果はほぼないから

ソースあるなら出して
素人の電波ブログとかは抜きでw

保湿というか過度の乾燥を防ぐ効果は十分あるよ。
指の脂で十分って奴もいるかも知れないけど弊害も大きそうだw
742ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 21:47:27 ID:Lq0I/JAT
また保湿効果の話か。
やるからには>>423より進んだ答えを期待したい。
743ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:01:29 ID:LapC+jyx
>>423より進んだ意見なんてもういっぱい出てるじゃん
744ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:40:48 ID:Lq0I/JAT
>>743
そうだっけ?
出来ればアンカーで示してもらえば、不毛なループを避けれて良いかも。
745ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:43:32 ID:2R6kTaYE
柑橘系オイルは揮発性が高いわけでじゃあ
揮発後に残る成分に保湿効果があるの?
自分はそんなの聞いたこと無いけど
746ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:47:27 ID:/t36kLsf
えー
レモンオイルって強烈な洗剤ですよね?
金属ボロボロにしちゃうくらいの

わたしフェラなんですのローズネックオイルちゅう
西洋杉から抽出したオイルを塗ったくりますハイ。
747ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:48:07 ID:5KeNwel5
湿気てるものの上になにか塗れば乾きが遅くなる事がある
748ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:52:11 ID:kgskiR2s
そんな訳のわからない成分に頼る必要ないだろ
レモンオイルで汚れとって、その後にオリーブオイルでも塗っとけばいい
749ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 01:07:09 ID:6GrIDTWL
> 西洋杉から抽出した
はいはい天然成分天然成分。
750ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 08:24:36 ID:GjQYJBXA
保湿がどうのって言ってる連中は加湿器でもたいとけ。
あと、いい加減レモンオイルの話題はループするだけだから辞めれ。
751ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 10:28:05 ID:8e5NtgQo
指板やボディの清掃には 【全身薬用ローション シーブリーズ】
これはかのT.C.T.を信頼した上での採用だ。
http://www.nymphusa.com/arrow/bbs/og_clean.asp
参考にしてちょ。
752ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:44:47 ID:yMGnwAWi
おまえら何十年も乾燥させて狂いを出し切ってるのになんで保湿すんだよ
753ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:52:28 ID:Us2RrndR
シーブリーズも使ったことあるけど
手垢に関してはレモンオイルの方が落ちがいいと思った

ただ、ボディのウェザーチェックに垂れると
入り込んで変なシミになるから要注意な

754ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:00:33 ID:XB8Y9iTU
湿度を保つんじゃなく油分の補給だよ
そこんとこ混同したらダメ
755ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:07:09 ID:3IrVhfmM
>>753
シーブリーズいいの?
オススメってどっかのHPで書いてたけど
756ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:37:48 ID:oFv7RLio
なんで訳のわからないものを使おうとするのか?
練習後に毎回クロスで拭いて、弦交換するときちょこちょこ掃除すりゃいいだろ
変な薬品使わないと取れないくらい固着するまで何故放置する?
週5日プレイでワールドツアーにでも出てるのか?
757ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:59:09 ID:2fjPJGuE
どうせ どんだけ油分含ませてフレット浮かせようが どうなろうが所詮他人のギター
ただ なにも知らない人に 自分がやってることを人に薦めるな
悪質すぎる
758ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 01:12:02 ID:Dm9NwDoE
ジッポオイルで良いじゃん
759ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 01:13:51 ID:Y4QEM5Ve
最近のジッポオイルはナフサじゃないことあるよ
760ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 08:08:20 ID:JkNsskJf
>>757
レモンオイルを使うとフレットが浮くと誤認させかねない悪質な書き込みだなw

素人のブログでも鵜呑みにしたか?
761ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 08:24:47 ID:z/ynfDdO
>>741
>保湿というか過度の乾燥を防ぐ効果は十分あるよ。

ソースあるなら出して
素人の電波ブログとかは抜きでw
762ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 08:56:32 ID:S31Fvtg4
大量に使って、フレットが浮いてしまったり、指板が可笑しくなった事実はあっても、
汚れ落としとしての適量を使って異常があるか無いかは、メーカーも含めて技術的な
測定結果は無いのでは?

以前、メーカーが「保湿効果がある」とHPに書いてあるのを「保湿の根拠」だと言うのを
見た記憶が有るんだけど、雑誌も含めて「売りたいからそれらしい事を言う」のが良くある
からな。
763ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 09:32:53 ID:4zku3DbQ
否定するのも勝手だが“オイル使う=致命的な大量使用”と勝手に決めつけていつまでも全力で反論し続けるのがウザイ
どこまで引っ張れば気か済むんだか
764ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 09:57:23 ID:UBAToDdo
ネット上に転がってる
一晩オイル漬けとか・・・・・
ちゅうのが元じゃないの?
勝手に決めつけとかはちょいと話違う。
765ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 11:29:47 ID:7Fh0vPsh
そのやり方を肯定した意見があったんなら元って話はつながると思うけど
766ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 12:58:29 ID:2FQrJT68
オイルフィニッシュ仕上げだと数年欠けてオイル分がなくなるから
そのオイル分を補充する感じでオイルで磨くって家具でもそういう風に説明される
けど、ローズ指板のような無塗装の木に塗っても百害あっても一理もないと思う。
オイルだけだと塗膜も形成しないし。ちなみにおいらはペンキ屋さん
767ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 14:06:15 ID:pwf0QnTI
俺はローズ指板にかるくオイルフィニッシュしてる。
艶が出て気持ちいいぞ
768ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 14:25:42 ID:UdyskVKm
リッケン以外で塗装濃色指板ってある?
769ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 15:49:56 ID:mR0T2gsA
>>766
オイルフィニッシュについては >>440あたりにも書かれてるね。

保湿とは水分の保持なのか、油脂分の保持なのか。
そもそもオイルフィニッシュとは何かをすっ飛ばしたうえで、
そこらへんを混同したまま話すからややこしい。
770ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 15:55:37 ID:2FQrJT68
顔料と染料の違いもわからんような奴は深く考えるな
771ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 17:48:11 ID:FX1wB9lh
塗装の話と混同してる奴も深く考えなくていいと思うよ
772ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:16:39 ID:yC6qStHQ
顔良と文醜の違いならなんとか
773ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 05:41:17 ID:eDuqfjGn
フレットをピカールで磨いて、新しく弦張ったらすげー変わるんだな。
見た目も、店で売ってるギターのように新品同様。
元が酷いってのもあったけどね。


つーかレモンオイルとかいらないんじゃないの?
基本ちょっと弾いて満足して放置な俺でも、反りとか無いぞ。
774ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 07:30:07 ID:63e54rRM
>>773
レモンオイルの話題とネックの反りの因果関係を教えてくれないかな?
775ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 09:47:28 ID:NulxNywg
インガスンガスン
776ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 09:49:56 ID:IQdd3RIV
シンガンスの釈放署名運動に署名したやつが総理って
777ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 10:41:25 ID:AJ7Fupoh
乾燥のし過ぎによるダメージの認識がないんだな。
778ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 11:44:30 ID:vpEtNRYJ
指板がきたねーからつかうんだろ、ソリとかなにいってんの?
ばかばっかだな
779ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 12:15:10 ID:IQdd3RIV
でも水戸層指板は湿気の出入りも激しいだろうから
塗装してたほうがネックは安定するんじゃね
780ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 12:25:28 ID:gDnrVOFK
木材は適度な呼吸も必要なんだよ
781ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 12:56:13 ID:tAXe7xbt
やたらと拘ってる割に無頓着というか何というかだな
782ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 13:26:34 ID:0UEjzqr5
牛脂こすりつけるといい
783ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 13:58:43 ID:e9oTiw+d
http://aromatherapyassociates.biyou24.com/12_1.html

「精油の特性は長期の保存に向いていません」って書いてますね。

「心理面でいいますと気分を高揚させ」とも書いています。。。
784ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 14:19:24 ID:IQdd3RIV
ローションプレイ?
785ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 15:02:03 ID:geu9OJiL
オレンジオイルはいい香りだもんな
ついつい一気呑みしたくなる
786ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 15:59:31 ID:rf15qaBR
俺もあの香り大好き。

昔オレンジを使った洗剤の安全性をアピールして売る為に
会社の代表だかが一気飲みしたって話はあったが・・・。
オレンジオイルでやらかしたら倒れそうだなw
787ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 18:16:16 ID:7i7EbnZV
フェルナンデスのレモンオイルって
ギターよりも売れてるんじゃないだろうか
788ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 19:02:10 ID:Rhcq2W9s
フェルナンデスはレモンオイルと
サスティナーだよな
789ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 19:08:14 ID:klLmoO8+
象さんだろ
790ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 19:16:52 ID:rf15qaBR
琵琶ベースも忘れないであげてください。
791ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 22:28:41 ID:LVsMgS4u
永ちゃん乙
792ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 22:52:40 ID:Rhcq2W9s
ググったら布袋モデルというのもあるな
793ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:05:15 ID:s9NSGuev
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=B4677EAF0066485E45CA45C3809C0FB8.rm7?instrument_id=DS00885619

弦交換時にコレをたらふくかけてやって
使い古しの歯ブラシで指板を磨いてる。
レモンオイルなんてモン不要なんだけど。
794ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:02:07 ID:RhjWaKt9
>>793
ローズネックオイルなんてのがあったのか
早速注文した
795ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:57:08 ID:ynsjYkff
フェラナンデスは布袋とかV系とか楽器のイメージが悪すぎて、
こういうオイルにも何か不純物が入ってそうな気がする。
クリーニングにはハワードのオレンジオイル、保湿にはエノ油でいい。
796ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 02:05:18 ID:bI76oEK/
797ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 03:11:23 ID:IyvunfBK
さわっちゃいけません
798ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 04:34:30 ID:jdOpyxPU
>>796
どした?
工作員乙とかか?793は俺だけど他は知らんぞ
799ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 09:49:34 ID:yYg1UKlk
そうですわたしが変なフェルなんです
800ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 10:21:12 ID:i+unKS5q
>>795
HOWARD Orange Oilも注文した
801ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:50:20 ID:xCMGoddw
どなたか教えてください。
playtechのベースEBT405というのを買ったのですが、
ピックアップの取り付けがひどかったのと、弦高がコマ一番下で
一弦12フレットで2.2ミリほどもあり、
それ以上下げられなかったので、返品交換してもらいました。

新しく来たのはピックアップもOKで音も良く(本当に24Kかよ!)、満足なんですが、
弦高はどの個体もこんなものらしく、それ以上下げられません。
自分ではせめて1.5ミリぐらいにはしたい。

しかしセットネックなので、シムなどでのネック角調整もできないので、ブリッジを落とし込むしか
ないかなと思っています。

で、ブリッジ全体のフチを鉛筆などで隈取りして、外して、その部分のボディを
1〜2ミリ削ぎ削ろうと思うのですが、

必要な工具はどんなものを用意すればいいでしょう?
また、作業に際してどんなことに気をつければいいでしょう?
木工未経験なので、お願いします。
802ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:51:34 ID:X86yViPw
やめとけ
803ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:53:24 ID:xCMGoddw
>>802
なんで?
804ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:00:13 ID:X86yViPw
失敗するから
805ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:04:29 ID:QrO1TMjA
初心者が安物を買ってはいけないという好例
806ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:51:26 ID:3ym0Xfy3
>>801
ナット溝深くするかブリッジ交換(もしくは駒)か。
807ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 15:21:52 ID:AF+zYQwI
俺はそんなときサドルの下側をサンダーで削り落としてるよ。
オクターブ調整ネジの角度がきつくなることもあるから気をつけれ。
お前の場合はその前にまずネックのまっすぐを見るべきだと思うけど?
808ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 15:44:44 ID:bEw/OySe
>>801
Winkinsonの鉄板を曲げてあるサドルが付いたやつだよね。
弦高を下げる方法:
 ○ ネックが順反なのをほぼ真っ直ぐに直す。 新品でも順反のがあるからチェック。
   これでも弦高はmm単位で直せる場合がある。
 ・ ナット溝はブリッジ側の弦高には殆ど効かないけど、何処を低くしたいかも要チェック。
 ・ ブリッジ毎、削って下げられるものに交換。
 ・ サドルをWinkinsonのブロック状の削られるものに交換。
   (普通のサドルはWilkinsonには付かないから)
 × サドルを削るのは、対象の商品では出来ない。
 × ブリッジの下を削るのは、専用の機械を持っていないと出来ない。
809808:2010/06/05(土) 15:46:43 ID:bEw/OySe
>ブリッジの下
というのは、ボディー側の事ね。質問者がやろうとしていた。
810ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 16:53:11 ID:diVfP0k8
>>801
もしやるとしたら(電動)トリマーは不可欠だろうね
ただ木工未経験でさらに楽器の調整にも慣れてなさそうに見えるのでやめといたほうがいい
トリマー自体安いものでもないしね
811ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 18:08:57 ID:xCMGoddw
>>804〜810
801です。さっそくみんなありがとう。
ネックはほぼまっすぐか、どちらかというと逆ぞりぎみですらある。
そのせいで軽いフレットノイズが気持ちいい。

たしかにサドルの下は削れそうにないので、落とし込みを考えました。
でも、みなさんの意見によると、ボディ木工かなり大変そうで
失敗の可能性大ですね。
あきらめてリペアショップにブリッジ落とし込み頼もうかな。
たぶん8000円ぐらいかな?

ついでにインプレしときます。
すごく重量重い。4.8キロ。
返品したのも考えると、音はあたりはずれあり。
音色は、うんとよく言えば、ミッシェルンデゲオチェロの2枚目(ファンク期)的。
本体のイコライザでベースあげてミッド削るといいかんじ。
裏通しのボディ穴はそろってなくて、ブリッジの穴と干渉するギリギリ。
他のザグリなどは意外ときれい。
812ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 18:22:25 ID:diVfP0k8
>>811
どうでもいいことかもしれんが今更画像みて思ったんだけど
それセットネックじゃなくてスルーネックじゃないのか?
813ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 18:52:21 ID:RPJVlTXj
ギブソンのレスポールスタンダードのポットが壊れたので、CTSのポットを購入予定です。
VolにはBカーブがいいと聞いたのですが、CTSのロングシャフトのBカーブ500kが売ってません。
CTSのものは販売してないのでしょうか?
814ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:01:35 ID:xCMGoddw
>>812
確かに。どちらもシム挟めないので、つい言いまつがいです。
815ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 21:53:13 ID:KEJnP+Nl
Fenderjapanのメイプルのネックです。
写真の様に塗装の剥がれた痕が10箇所程度、剥がれていない小さいへこみが無数にあります。
これらを直すには、剥がれた痕をエポキシで埋め、
小さいへこみがなくなるまでサンディングで大丈夫なのでしょうか。
それともクリアーを吹いてサンディングの方が良いでしょうか。
修正後見た目が悪くても構いません。
アドバイス頂ければ嬉しいです。

http://imagepot.net/image/127574163247.jpg
816ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 21:58:03 ID:pAoL45Hh
>>815
おいらなら、少し大きめにざぐって、色変わり部分を削り取ってから
サンディングシーラを塗って、ペーパー当てて平滑にして、ハンドピースで
クリア仕上げ、その後コンパウンドだな
817ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 08:57:01 ID:7UIHvxns
タカミネのクラシックギターの左手の押さえが最近とても押さえづらく感じるようになり、
指板と弦の距離を短くしたくてナットとブリッジを削ってみたのですが、 その後
何度チューニングしても4弦だけが以前のようにぴたりとは合わなくなってしまいました。
あと、フレットの場所と音がずれている感じがします。
なので、楽器店にリペアをお願いしようと思うのですが
料金は大体どれぐらいかかるでしょうか・・・。
ちなみに、トラスロッドつきです。
818ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 09:33:28 ID:vUu+QtfI
エスパー求む!
819ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 12:04:19 ID:QNlXiETM
弦高を下げようとしてナットとブリッジを削ったら4弦のチューニングが安定しなく、
オクターブチューニングも合わなくなってしまいました


店によるから電話しろ
820ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 12:08:16 ID:H28H3qYj
>>817
トラスロッド付きのクラシックギターの弦高が高く感じたので、ナット溝を深くしてサドルを低くした。

そうしたら、4弦のチューニングが上手くゆかなくなり、おまけにフレットを押さえた時に音程が狂う
様になってしまった。

リペアしてもらおうと思うんだけど、幾ら位かかるのかな?

原因:
ある程度弦高があるのを前提にフレットを打ってあるので、原稿を下げると音程が合わなくなる
場合がある。

回答:
ナットと、サドルの新しいのを買ってきて付けるだけなので、自分でやれば1000円あれば十分。
頼むと1万円? 値段は店のHPで上記2点の価格を見れば分かる。俺は頼まないので値段を
見たことは無い。
821ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 13:12:11 ID:1G0JTWbO
やってもらったらいくら→店によって違うから自分で聞けカス

もうこれはテンプレ入りでいいんじゃね。
822ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 15:57:15 ID:8xKI7hy4
トラスロッドがパキ〜〜ンって逝った・・・
すばらしい音だった、一生忘れない
823ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 16:00:30 ID:9/ABGMZG
最後にいい仕事したねw
824ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 16:59:11 ID:NTZFgk4S
>>822
固着してるか限界まで回してたかしたのを無理に捩じ切ったのか?
トラウマでロッドをいじれなくならないことを祈ります
825ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 21:52:36 ID:Xvciyc+/
ロッドの補修はムリなんだかねぇ
826ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 22:26:10 ID:nPqKw2V8
指板剥がして入れなおしてくれるよ。
でも、よっぽど気に入ったモノでない限り諦めた方が良い。
デタッチャブルならネック特注してもその方が安い
827ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 23:02:56 ID:dLKhNLTn
指板ってはがすとゆがんで再利用できない場合も多いらしいな良く知らんが。
828ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 00:13:09 ID:SBQGkGDx
指板剥がしたら再利用しないもんなんじゃないの?
奇麗にはがれる訳じゃないだろうし。
829ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 08:59:59 ID:fNDsCywR
あれは剥がすんじゃなくてほとんど削るに近いんだからして。
830ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 09:48:18 ID:FEg3YUom
じゃあオールドのBZFなんかはロッド交換もできないな
831ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 08:04:58 ID:vKOY4B9U
ええ?おまいらいったいどんだけ腕の悪いリペア屋つかってるんだ?
以前オールドのSGロッド交換したときはもとの指板を張り直してくれたぞ。
跡もわからんぐらい綺麗に。
まあ最近のガチガチの接着剤使ったギターやフェンダーのラウンド張りなんかは
さすがに無理な場合もあるってそのリペア屋が言ってたけど。
832ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 17:53:31 ID:FOSoxxZf
アイロン当てて指板引っぺがすんだからどうしても元の指板は歪むよ。
だから比較的綺麗に剥がれた場合でも指板調整→リフレットした方が良いみたいだよ。

まぁ予算との兼ね合いもあるしそれぞれじゃない?
833ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 18:55:56 ID:u4woPJxV
リフレットした方がいいとかそういった次元じゃない
834ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 10:49:59 ID:iyiJmbv3
>>832
普通、指板剥がすなら先にフレット取るだろ。
835ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 11:55:04 ID:+0RGWFVU
フロイドのスタッドがネック側に傾いてしまいました。
どうやって直すのがよいでしょうか。
836ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 14:22:47 ID:+9xkRTfl
バスウッドボディかな?

1.スタッドを抜く
2.スタッド穴の周囲を削り取る
3.穴に合ったサイズの木で埋める
4.スタッド穴をあけ直す
837ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 22:52:23 ID:VB+KyUgz
叩き壊して新しいのを買う
838ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 19:49:43 ID:f9DzEtOZ
ストラップピンのネジがゆるゆるですぐ取れてしまいます。
アルダーボディなんですが何か対処法はありますか?
839ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 20:14:06 ID:0ImAooSJ
木の穴に木工用ボンドを流しこむ
840ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 20:15:06 ID:Mst/EpwY
っ爪楊枝で穴埋め

異論反論必至だが、俺は長年これでなんも問題なかよ。
841ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 20:22:53 ID:f9DzEtOZ
>>840
やり方詳しく教えてもらえますか?
842ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 20:39:33 ID:PF47Nnsp
「ギター 穴埋め 爪楊枝」とかでぐぐってみると出てくるよ
843ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 20:49:27 ID:DvXSdtYg
心の隙間を埋めたいのですが何を使えばいいのでしょうか?
844ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 20:52:51 ID:Hpu6qjfD
妻ようじが最適かと思われ。
845ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 21:08:05 ID:Mst/EpwY
山田く〜ん
846ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 21:13:32 ID:G9TMAUm7
       ____      
     /      \ ( ;;;;(
    /   _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;) 
  /   ;;;(○)::::::(○/;;/
  |    :;:, (__人__) l;;,´|    <呼んだか?
  \.  ∩  |++++━・/
,,.....イ ヽ .|| `ー‐´ /-、.
:   | 'f「| |^ト、__ ノ .| ヽ i
    | |:. ::  ! }__)\,|  i |
    >.ヽ  ,イハ  |   ||
847ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 22:15:09 ID:0g6cc+bS
妻幼児じゃなくて安心した
848ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:13:28 ID:kZqW46W9
>>838
本来なら適当な木材で穴埋めしてから穴の開けなおしが正規な対処な
爪楊枝でも本人が良ければそれで良いと思う、手っ取り早いしな
849ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:48:02 ID:3ZWPTTgT
木工用ボンドと爪楊枝でいったん埋めてから再度穴あけでいいんジャマイカ
850ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 07:07:03 ID:KV+mz7fI
この質問が出ると毎回木パテを薦めるが、いっっつも楊枝ばっかりで、採用されたことがない
851ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 07:44:36 ID:zH5Tinh0
ストラップネジがグラついて交換するときは、元の3倍ほどの長さの別のネジを用意して、
ドリルで下穴を開けてからねじ込むようにしてる。
たいていネジ穴まわりの材が崩れてガバマン状態になってるから、そこを埋めるには
柔らかい楊枝じゃなくて竹串のほうが食い付きがいいと思うな。程度次第で。

それでもライブ直前に折れるなど即座に対応できない状況を考えると、ストラップネジの
2本挿しがいいかもね。これはシェクターあたりが流行らせた手口だっけか。
ストラトのケツ中央の緩んだ尻穴は放置、それを挟んで少し離れた箇所に1本づつ。
こうしておけばちょっと立てかけるときでも多少は安定するようになる。
852ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 09:45:31 ID:sPC5z17E
>>851
>ちょっと立てかけるとき
シェクタースタイルも、どっちかって言えばそれ狙いだったよね。
そもそも下の方(ギターをぶら下げた時ね)のピンはバランス悪くて使い物にならんし。
ただ、ギタースタンドもないライブハウスなんて聞いたこともないし
ケースのポケットに入る折り畳みスタンドだってあるんだから
立てかけるなんて横着しないでちゃんとスタンド使えよ、と思うが。
それにピン二本差しはボディエンドが丸いレスポールや、エンドブロックがセンターにしかない
ほとんどのアコギには使えない手段だし、そういうギターこそヘッド折れの危険が大きい。
アイデアとしては面白いけど、その必要が大きなギターにはほとんど使えないという、
今思えば何だかなあ‥というギミックのような気がする。
853ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 10:05:49 ID:byvYOgU3
タイトボンド注入のほうが爪楊枝よりもガッチリ仕上がる
854ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 10:07:20 ID:3sbdptP6
木工パテってネジは木に普通にねじ込むように
はめれるようになるのですか?
855ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 10:23:11 ID:sN1VKVXS
>>854
目ネジを入れられるけど、所詮パテ。木の様に強度はないから、爪楊枝の方が余程木ネジに耐える。
856ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 10:42:06 ID:aJsNYpMY
アレは別名:石膏
857ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 13:49:14 ID:dvwqtEnY
ホムセンに売ってるラミン材3mm丸棒を使ってる
まずズクズクになったネジ穴を3mmのドリルで穴を掘って
木工ボンドを塗ったラミン棒を突っ込んでry・・・
ストラトなどのピックガードを交換するとネジ穴の位置が微妙に違うだろ?
そんな時便利だよ
858ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 01:07:21 ID:ncm6gDkB
1965年のフェンダーのジャガー売って貰いました

10年前に友人が部屋に置いていったものなんですが
他人のモノなのでヘタに触ることもできず、放置していたらボディの塗装にクラック
ソフトケースにいれっぱなしだったのでケースに接触しているところがベタベタしたりしています。

外見的にはビンテージな感じでかっこいい気もしますが
もう少しキレイにしたいんです。リフィニッシュ以外でもそれなりにキレイにすることはできるでしょうか?

クラックのあるラッカーにはポリッシュなどは使用不可だと聞いたことがあります。
859ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 04:39:20 ID:099vOvlC
>>858
バフ掛けの設備のあるリペア工房に出して全体をバフ掛けしてもらうと粘りが取れてピカピカになる。
860ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 08:32:37 ID:uw9pWlEQ
>>858
ベタベタしているのは可塑剤の影響だと思うな
塗装の下地まで行っていると簡単ではないぞ

861ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 09:25:32 ID:6obBz2/L
ttp://up.cool-sound.net/src/cool14609.jpg
こんなんです。プリセットスイッチまわりがタダレてます、クラックは気にしてません。。
ベタベタしてるかと思い触ってみましたがそうでもなかったです
指紋は拭いたら取れました。
まずはショップですよね。ナット交換も必要なので。
862ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 09:44:52 ID:kfMxwGwt
グリムジョー・ジャックジャガー
863ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 10:58:29 ID:b1037k78
>>861
かっこいいな。
864ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 12:59:23 ID:6PQl43fA
>>861
現状で普通にかっこいいじゃないか。
865ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 13:13:13 ID:gS+omUBu
>>861
うちの今にある座布団と同じだw
866ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 13:29:07 ID:6obBz2/L
画像ではキレイに見えますけど実物は結構ひどいですよ。
10年間半開きのソフトケースに放置されていてホコリだらけだったんです。弦は緩めてましたよ。
ナット要交換、フレット3分、ポット類全てガリ、サーキット見直し必要。
ネックはやや反りで済んだのが嬉しい。

ボディはいまのままでも使えますが、どうせなら磨いてやりたいなと思ってます。
楽器屋さんのオールドって汚いんだけどキレイじゃないです?(伝わりますか?)
ああいうのはどういった工程でやっているんですかね。
867ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 13:57:14 ID:099vOvlC
ホコリが湿気を溜めて塗装ダレしてしまったんだろ。
バフ掛けで一皮剥けばピカピカに復活してしまうよ。
ちゃんとしたバフィングマシンと適切な研磨剤の選択が出来る店じゃないと出来ない。
868ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 14:05:58 ID:kfMxwGwt
指板はぎりぎりハカランダなのかな、、
869ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 16:39:08 ID:Xx9IUwzd
質問なのですが
若気の至りでオールリフィニッシュするつもりでネックのバインディングを
剥いだのですがその際ネックの木まで少し剥いでしまったのですが
こういった場合2液式のエポキシで埋めたほうが無難ですか?
870ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 16:52:32 ID:317L9R4N
樹脂には樹脂で
木は木で埋めた方が良い
871ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 21:34:13 ID:BITZHW1g
1番最後も「ですが」にしたらもっとよかった
872869:2010/06/19(土) 22:51:25 ID:KyH5H7tx
>>870
なるほど。
やっぱり木には木がいいんですね。ただ剥がれたネックの破片をなくしてしまったんですよ。
>>871
わかりずらい書き込み申し訳ないです。
少し慌てて取り乱してしまいました。
873ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 03:00:28 ID:qoYk5M2t
ネックが青っぽくなった…これってカビ?
874ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 04:30:25 ID:yFk7EWyp
リフィニッシュするためにバインディング剥ぐとか意味分からんし
875ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 08:42:36 ID:484SX+NZ
>>874
バインディングも白から黒に巻きなおしたかったのでしてしまいました。
876ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 11:04:40 ID:Ozx47i0j
>>875
染めQ
と言う染料系塗料を知っていればバインディング取らないで済んだのにね
877ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 11:46:36 ID:Ilo7dCzc
>>876
あの染料もどきの顔料みたいの使うくらいならラッカーでいいだろ
878ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 16:42:59 ID:Ozx47i0j
ラッカーは磨耗すると地の色が出てくるからだめだろ
879ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 16:49:33 ID:5UN2pSje
塗装の剥離用にサンダーを買おうと思うんですが
アコギやセミアコのボディトップ/バックのアーチを扱う予定です。
サンダーの中でもこう言うタイプの物が良いとか
逆にこれは向いていないとかあるでしょうか。

ラバーパッドの物ならセミアコのアーチにでも
使えるだろうかと思っているんですが。
880ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 17:09:25 ID:yFk7EWyp
>>875
それなら最初からそう言いなさい。木違いかと思ったじゃないか。
881ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 18:28:20 ID:Ilo7dCzc
>>878
しかし染めQやらなんやら吹いただけでプラスチックやらセルロイドが
"磨耗しても地の色が出ない"レベルまで染まりきるとは思えないんだが

調べたら、成分も「合成樹脂(アクリル)、顔料、有機溶剤」とか書いてるし
顔料の成分ちょっとイジっただけのアクリルラッカーじゃねーの?

実際に使ったこと無いから知らんが
882ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 20:38:24 ID:LTnLOmi/
経験すればわかるさ
883ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 22:13:27 ID:jh8OxZ+v
使ってから書いた方がいい事もある
884ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 22:15:21 ID:DFjWDopr
染めQって今まで定着しにくかった素材にも塗装できるだけで
染めてはいないはず
885ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 23:05:12 ID:jh8OxZ+v
色を塗る事も染めるとも言うが、いいたい事はわかる
886ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 01:01:41 ID:cCKABMPj
顔料=水や油に溶けない
染料=水や油に溶けるもの

でわかるヨナ キム
887ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 01:06:08 ID:E8CCd5ea
素人はロッド調整するなって連中が永遠と騒いでるよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265010380/
888ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 04:40:38 ID:kfDhV3VQ
ブキッチョが騒いでるだけだろ

六角レンチすら触ったことないヤツって結構居るからな
889ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 06:21:26 ID:qDJnziR/
>>887
何かひどい物を見た気がする
890ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 08:00:35 ID:z5Jbfc0Y
中古品を虎視眈々と狙ってるコレクターが、楽器をいじらずに市場に流して欲しいだけなんじゃ
891ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 08:33:59 ID:Q3+4i4ND
>>887
「永遠と」なんて日本語はないセヨ?
もっと勉強するジュセヨ!
892ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 08:35:37 ID:W21xXkqr
遠泳と続いてるよ
893ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 09:26:58 ID:wTC8gAXv
ゑんゑん るんるんじゃないニダ
894ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 11:37:26 ID:YS/z/soN
指板がニューハラカンダなんだけどこれもレモンオイルでいいの?
895ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 11:44:36 ID:3LJUBxDU
未塗装部のクリーニングには必要最低限の柑橘オイル
コンディショニングには他の成分が必要

混ぜものなしの柑橘オイルなんてそうそう無いけど
コンディショニンとクリーニングはそれぞれ専用のもの
使った方がいいと思うよ
896ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 12:29:26 ID:XcFLNnXT
クリーニング→唾
コンディショニング→顔の油
897ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 20:22:22 ID:5s0VgTAT
>>880
そうですよね。混乱招いてしまって申し訳ないです。
898ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 22:14:22 ID:DWB4oW0p
質問です。
テレキャスのフロントPUの高さを変えようとピックガードを外したら、
調整ネジがバカになってて動かなかったんだけど、
これってリペアでどうにかなるものですか?
自分の記憶が正しければ新品で買ったはずなんで何かショックですが…。
899ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 22:43:45 ID:Jx6sVFzY
>>898
新品で買ったことがあやふやになる位に昔の買い物?
ネジが馬鹿になるというのは、ネジ山がネジ側かナット側がつぶれて、回しても空回りする
時に使うと思うんだが、表現からするとネジが接着剤か何かで動かなくなっているという
事かな?普通は接着剤が垂れる所じゃないから、保管が悪くて錆が出て動かなくなった
んだと思う。工房へ持ってゆけば何とかなるんじゃない?
900ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 23:30:17 ID:cCKABMPj
>>899
+ネジが舐めて+が亡くなった時にも使うと思うけど
901ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 23:43:03 ID:DWB4oW0p
>>900の方のおっしゃる状態です。+が潰れててドライバーが空転しちゃいます。
二年前くらいに買ったんですが、新品だったかは記憶が曖昧になってきましたすんません。
保証期間も過ぎちゃったみたいです。
いずれにしろ買った店に持ってくか諦めるかですよね。
ありがとうございました。
902ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 23:44:50 ID:rL0z/MBS
2年前に買ったギターが新品かどうかあやふやって…
ギターより自分の心配した方がいいぞ
903ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 23:47:28 ID:7HA8qoh0
>>898 つりでなければ まともに答える
100円ショップにいき
ラジペンを買ってきて、つまんで引いてやれば一発でしょ!!
904ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 23:47:51 ID:3LJUBxDU
ラジオペンチでまわして新しいネジに換えりゃいい話じゃん
905ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 15:33:46 ID:N56pmG+4
いやいや、バイスプライヤーだろ。
906ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 15:44:24 ID:eExW1deF
>>905
バイスプライヤーが確実だよね。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
掴む方は工具に任せられるから、回す時に失敗し難い。
907ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 18:53:34 ID:IklpQcHz
バイスプライヤーはpetersenがいいよ
908ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 10:58:00 ID:cH85eVKZ
>>902
まあ世の中には想像を絶する金持ちというのがいてだな。
月に何本もギター買うような御仁だと二年も前のギターなんて覚えてなくて当然‥

と解釈しようとしたけど無理あるな。
909ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 15:48:48 ID:Z0ezqFcW
>>908
到底無理だな。そんな金持ちならネジがナメたぐらいでガタガタ言わんわな。
910ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 20:42:03 ID:FXhDFQE7
一応なめたねじ用のドライバーってのも有るんだけどな。
ただし回す前にドライバーをハンマーでぶっ叩いてそのドライバー用のネジ山を作らないとダメだけどな。
911ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 22:40:30 ID:IQM1yUqy
使い捨てのドライバーかよ
912ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 22:57:38 ID:kqm+048M
ためしてガッテンのネジの回は目から鱗だったな
913ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:02:49 ID:gnsMPMmi
>>912
楽器のネジ類もキツく閉めるより
半回転から一回転くらい緩く閉めるってのは常識だから
やっぱりそうなんだ程度だったけど
914ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:21:13 ID:mYQIXuJI
>>912
何だって言ってた?
915ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:29:11 ID:CBlGx/yM
検索してから聞いてくれ
916ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:46:40 ID:mYQIXuJI
このスレで会話してるだけで別に検索までして見るつもりはない
917ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:47:09 ID:KgMQHvKA
918ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 00:48:23 ID:QLA3t1OG
>>913
電気系の知識しか無かった俺にはためになった
919ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 01:39:16 ID:DksUE1AS
ネジの座金だけでも かなり奥が深いぞ
920ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 12:04:12 ID:MGD94kAN
>>910
バイクの修理だと潰れたネジごと穴開けてそこにもう1度ねじ山切るってやるけど
921ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 17:36:49 ID:ZVdg5Qml
>>920
つ バイスプライヤー、エキストラクター、タガネ
922ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 20:24:18 ID:Kyd1mQcW
ストラトのネックポケットにシム的な何かを仕込んで弦高上げたいんだが、
挟むものって紙とかやすり紙とかでもOK?ほかに適した素材ありますか?
あと適切な挟む位置とか紙の形状とかってありますか?
923ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 20:29:01 ID:0c887ivT
とりあえずお前がググってまとめた自分なりの結論から聞かせてもらおうか。
924ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 20:48:12 ID:bFQR99YX
>>923
誰もがググる事からはじめると思う固定観念は直そうね
>>922
ポケット内部にシム仕込んだら弦高が下がると思うんだがどこか間違ってないか?
925ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 20:58:59 ID:7yjHfsoD
自分は

名刺程度の厚紙を全面タイトボンド塗って二枚重ね

板で挟んでクランプで密着後一日放置

幅はネックポケットより少し狭い程度にカット

長さや位置はネック角によりけりなんで様子見しながら
一週間程度かけてカット&調整を繰り返し

ネックの安定に時間のかかるギターならかなりベスト
コンディションまでもってくのに根気が必要
926ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 21:53:50 ID:WyD4l1yr
>>924
シムを挟む場所によって弦高を上げることも下げることも出来る。

>>922
シムを挟んで弦高を上げるには、シムをヘッド側の固定ボルトの所に挟む。
Fender Japanで厚紙を入れてあるものを持っていた。(別のシムに変えたので過去形)
なるべく厚さが変わってゆかない物にする必要がある。こだわる人は、木の板を接着して
削る人も居るらしい。俺はポリカーボネイト板。手軽に手に入って強度があるから。
927ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 22:08:26 ID:G0Fc1RTj
ダイソーに売ってた粘着剤がついてるアルミ板が便利だっな、
ハサミで切れる位薄かったから重ねて厚み調整したりできたし。
928ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 22:23:40 ID:cjH/Ag1+
>>926
ブリッジ側にシムを入れないと角度がつかないんじゃないの?
929ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 22:33:12 ID:WyD4l1yr
>>928
ヘッド寄りのネジ位置にシムを入れると、
 ブリッジより側は今まで通りだから、ヘッドが表側に移動した位置に
 ネックが傾いて、ブリッジやサドルが同じ位置でも、弦高が高くなる。

ブリッジ寄りのネジ位置にシムを入れると、
 ヘッドが裏側に移動した位置になるから、弦高が低くなる。

ブリッジ寄りだろうと、ヘッド寄りだろうと、片方にシムを入れれば、ネックに角度は付く。
当たり前の事。
930ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 23:02:13 ID:rllWo+6B
EVHはシムにピック使ってたな
931ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 17:51:24 ID:enk6ym6i
千石でギターの配線セットが売ってたから、
バラで買うより安いかと思って買ったら、朝鮮製のシールドだったw
国産のポット、オレンジドロップ、国産?スイッチと朝鮮製シールドの内容
国産のシールドにしてくれよ 高いもんじゃないだろ・・・・
932ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:00:49 ID:3EjmgqcM
生産国に拘るくらいならセットとか買うなよ
933ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:04:47 ID:9LNNvAeV
シールド?普通の内部配線用ケーブルでしょ?
934ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:46:56 ID:enk6ym6i
>>933
アース線が巻いてあるのはすべてシールド線だと思うが・・・
最近は定義が違うのか?
935ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:56:11 ID:0q5I/tmU
あれアース線っていうの?線って言う場合はシールド線って言うのだと思ってた
936ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:40:04 ID:iQM7DlVu
ベースマガジンの表紙が具合いい。
937ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:45:09 ID:9LNNvAeV
本当にシールド線なんだ?最近はハムバッカーでもレスポじゃないなら
シールド線使うことマレだしリペアショップでも特に何も指定しなかったら
韓国・台湾パーツでやっちゃうしね
938ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:27:30 ID:+EgcZQVm
今どき生産国がどーのこーのゆうやつぁ完全に過去の遺物やな!
いつぞやソニー製品を買ってよくよく見たらマレーシアだったことがあって
以来まったく気にしないことにした。
俺のシボレーもハーレーも、電装部品は全部ニッポンだぞ。
いまや MADE IN JAPAN は高品質の証。
で韓国やインドネシアは、ちょっと前のジャパンてえ構図なわけだ。
お前ら少し悔い改めれ。
939ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:00:10 ID:5Uhhgl6R
気持ちの問題だろ?
俺はマレーシアだろうがインドネシアだろうが台湾だろうが
気にしないが、中国、韓国は絶対に絶対に嫌だ。
ネトウヨ乙とか言うなよw
940ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:05:35 ID:7ATDoG6p
バカ乙
941ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 07:52:25 ID:LPvEpVN7
最終的な品質管理さえちゃんとやってれば良いよ。
942ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 07:55:40 ID:VgNAd6qq
>>941
最終的な品質管理だけでは追いつかないので、生産管理・教育も欠かせない。
後進国は信じられない常識の人も居るからね。
アメリカだって信じられない常識の人がいる。
日本位底辺のレベルが高い国は珍しいよ。
943ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 08:01:13 ID:LPvEpVN7
>>942
それは、底辺の工員をやってるから良くわかるわ、何か知らんが不良品は出すものか
と言う底辺なりのプライドは有るからな。
944ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 08:07:44 ID:YMTD3c6+
日本じゃほぼ全員が整数の計算なら出来るし、文字も読めるから、訓練が楽だろうし
945ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 16:53:56 ID:CxgFuAtZ
底辺のレベルが広くて高いかわりに
ズ抜けた奴らの割合ではだいぶ負けてるんだな。

ドングリの背比べ→戦後民主主義→ゆとり教育→DQN率ダントツ1位
946ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 15:33:35 ID:q8x7iJ3E
ポット洗浄中である
947ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 16:28:34 ID:w9Hc5SNh
俺は噴射ボタン押すからおまえはツマミ回してくれ
948ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 11:03:55 ID:UM9cSBrA
すみません、教えてください。

友人からもらったギターのネックがやや順ぞりなのですが
トラスロッドのカバーを開けてみたら、ヘックスレンチ式ではなく、
なにやら心中っぽい色の(実際は別の金属かもしれません)
砲弾型みたいなナットが着いているんです。

こんなトラスロッドは初めて見たのですが、調整方法を教えていただけませんでしょうか。
949ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 11:26:18 ID:QBhs4rVf
>>948
ブランド位書けや、エスパーはおらんぞw
950ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 11:30:52 ID:rK44Wtvd
ブレットシリーズかな
951ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 11:43:44 ID:+so0JjLl
セットネックのセンターズレって直しようがありませんよね?
952ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 11:44:57 ID:UM9cSBrA
>>949
それが、誰かの自作ギターなんですよ。
953ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 12:46:06 ID:xZLtXee/
真鍮って事はレスポールに使われてるナットだろ?
5mmか6/16(うろ覚え)のレンチでまわしゃあいいだろ。

954ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 13:42:57 ID:UM9cSBrA
>>952

そうか。ありがとう。やってみる。
955ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 15:07:46 ID:g44pFGmd
心中お察しします
956ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:54:40 ID:FAyx3s22
ネック心中
957ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 09:34:03 ID:Kkj0jJqe
>>951
ブリッジの位置を変えるくらいしか方法はないだろう
やってもコマ溝を切りなおすくらいかも
楽器として音が出るならシロウトは手ださんほうがエエで
958ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 10:04:50 ID:IeTPKyna
>>951
セットネックでネックセンターがズレテイル:
 ・新品からなら、そんな酷い楽器は捨てるか、改造練習に使う。
 ・途中からなら工房に依頼して直してもらうしかない。変にネジレテイルはず。
959ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 11:03:41 ID:Zvz2xNHk
心中見舞い
960ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 10:01:01 ID:Hq05PUVC
それは横曲がり?
むかしデタッチャブルで横に曲がったネックを修正したことがある
削ったら指板幅がおよそ3mm狭くなった
そこまでやってもジャンク決定だったw
961ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 10:19:33 ID:RwMthIxc
よっぽど酷いズレじゃないかぎりナットとサドルの修正で済むんじゃないの?
962951:2010/07/05(月) 14:44:40 ID:IW5VxTA0
ベテランに見てもらったら御本家でもそんなもんはある
とのことなので、気にしないことにしました
失礼しました
963951:2010/07/05(月) 22:23:24 ID:IW5VxTA0
>>961ミス
そんなもんはある→その程度なら本家にもある
964ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 00:09:23 ID:pUxAgP81
ダンカンのストラト(シングル*3)使っているんですけど、
トーンを絞るとノイズが出ることがたまにあります。
ガリじゃなくて、継続的な音です。
絞るほどノイズが大きくなる感じですが、たまにしか発生しません。
2年ほど前に中古で買って以来、改造はしていません。

こんな情報で、どのあたりが原因かわかりますか?
965ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 00:34:01 ID:+/bk7vDe
ダンカン、この野郎!!
966ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 00:42:12 ID:SlswLuD6
途中に挟むエフェクタ等によっちゃDC漏れがグラウンド伝ってきて
ボリュームやトーン絞ることでノイズ載ることもあるかもしれん

まずアンプとギターだけでその現象が出るかためして一個一個
エフェクタ繋いでいって原因突き止めてみては?
967ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 00:52:17 ID:YupHnaMc
勢いで60万のレスポールを買ってしまって、また後悔した。
前は10数万の中古だったから良かったけど、
今度はマジでフレットエッジを残す仕事が出来る匠を探しておかないと。
毎日弾きたくて弾きまくってるんだけど、その度に
ああ、今日もまたフレットを削ってしまったと、憂鬱になる。
プレイヤーは、そういうスケベ心を抱くべきではないですかね?
968ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 01:43:42 ID:1ZsrXh+V
>>967
知らん。
自分のギターだろ?
飾る為に買ったなら弾かずに飾っておけばいいし
弾く為に買ったなら気にせず弾き倒せばいい。
そんなにフレットが惜しいなら飾っておけ。
それをネタに構ってほしいだけならmixi行け。
969ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 01:45:32 ID:3cNOtlyh
>>967
希少価値とかビンテージとかよく分からんけど
鑑賞のために買ったんじゃなければ楽器は使ってナンボかと
970ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 07:38:13 ID:9n+MH2a+
>>967
そう考えるなら飾っておくべきだと思う
俺だったら気にしないが
971ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 11:21:47 ID:V47fAaIU
972ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 14:31:56 ID:YjAUX/c7
>>967
>>ああ、今日もまたフレットを削ってしまったと、憂鬱になる

つまらない演奏をするから費用対効果が気になるのだろう
おまえはどんどんカネ使って世の経済に貢献するのが吉


973ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 14:53:51 ID:lP6WSop2
10万だから60万だからでリペアにグレード分けするような奴は何使っても一緒
974ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 18:04:16 ID:IXr5ai4X
9800円のセルダーで毎日練習の日々だお〜
値段的におれにあってるとオモてる
975ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:01:00 ID:MF7LF3ky
おれは中古で5万で買ったギターに改造十万かけた。
ぶっちゃけあたりとかはズレとか鳴りとかってなんなの?って感じ。
音が出ればそれでいいじゃん、それよりも見た目、構成だろみたいな。
半田付けもできないレベルだけどな。
976ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:24:18 ID:0pWZ2pgl
下手に高いのを買ってしまうと、自分の好きな様に改造できなくて、もう少しの調整とかが
踏ん切りがつかず、結局安めのを気が済むまで改造して、トータル気に入ってくるのは
俺はよくある。しばらくは放置してあったのに、ふと改造に目覚めて細かい所まで調節して
その音が気に入ってしまう。弾き易さがたまらなくなる。
977ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:29:39 ID:BA56WP7M
3000円のジャンクギターをリペアして使ってる。
下手糞な俺には似合ってる。
978ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 00:48:02 ID:EVNVMraE
ここの住人は安ギタースレと被ってそうだ
979ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 04:52:41 ID:nG/M0W+u
>>967
すげえ女々しい。神経質すぎるぞ

「ボディの後ろに打痕が付くからベルト外すわwちょっと待ってねw」
とか言うキモい野朗と変わらん。大人しくガラスケースにでも飾っとけ。
ギターなんぞジーンズみたいにガンガン使って弾き潰しゃいいんだよ。
かと言って乱暴に扱えってわけではないけどね。
980ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 06:47:11 ID:5Sa8hx20
俺も2千円3千円は当たり前、5千円だと高けえな思うわ。
7千円なんつったらお前、ビッカビカを期待しちゃうぜえ。
981ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 09:36:17 ID:Gx0F1anB
高いんだからいいものなんだろうなぁ、、、的な考え方は権威主義の前では鴨葱
982ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 10:59:01 ID:tug0f6HD
60万の吊るしの時点でお飾りだよな。
良個体は別として。
983ドレミファ名無シド
近所に粗大ゴミとして捨てられてたエピフォンレスポを拾ってきて修理使ってるよ