楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第20章

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 00:31:37 ID:Xa+324c6
バラしてみるといろいろ仕組みが分かるよな

高級なピックアップってどこに金がかかってんだwってなる
いい音なのは分かるんだが…基本構造は同じなのに
953ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:11:01 ID:VQ+B+AID
>>952
工業製品としてのストレートな理由として考えられるのは、
手巻きの時間と手間(人件費)
大量生産によるコスト低減を見込めない(パーツの仕入れ価格や工作設備など)
くらいかなあ。
いちばんでかいのは
その価格でも売れる/その価格で売らないと十分な利益が出ない
っていう経営判断?みたいなところだと思うけど。
954ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:15:36 ID:FCOwufY0
同じような材料で作られているのに何で俺の相方の作る飯はマズいのか
という問題に通じるものを感じるわさ。
955ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:18:25 ID:Xa+324c6
理屈はある程度分かるんだがねぇ…

木材とかの天然じゃない物を、工業設備で大量生産しても、値段が落ちないのは腑に落ちない
頻繁に企画が変わるならいざ知らず
マフラーじゃないんだから手作りが良いとか言うわけじゃなかろうに
956ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:21:18 ID:WmH6jneI
高級な物はネームバリューが…
957ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:37:11 ID:Dl3gfZFT
でもそれで大儲けしてどんどん業界が盛り上がっている訳じゃない。
という事は、まあどっかに金がかかってるんだろう。
現在のノウハウが蓄積されて生産設備が整って、という所まで辿り着くのに
試行錯誤があって人件費と言う名の金がかかって研究開発費に跳ね返る訳だし。

老舗メーカー出身のノウハウを持ったベテラン職人が独立して起こすブランド
なんかは、本人に商才があれば個人レベルでなら小金持ち程度になれるかもな。
958ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 07:08:21 ID:56PbPf2P
日本って量産タイプにもある程度の「質」を求めるじゃなぃ?
向こうは、「ハズレ物」も普通に混ざってるw
959ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 10:53:40 ID:TAhO5xeo
アメリカのギターに対しては値段に見合わない部分に講義せず
ブランド力に飲まれてる日本人ってのはちょっと情けないな。
960ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:47:42 ID:wXOH5603
抗議
961ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 12:06:31 ID:Xa+324c6
その点多くの国産は素晴らしい
962ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 17:06:34 ID:SD50EJSi
工業製品としての質の良し悪しと、楽器としての良し悪しをごっちゃにしてる人が上にいる
963ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 17:20:47 ID:584amSmb
ルーターもコンピュータ化された時代にピアノとか複雑な楽器ならまだしも
エレキギターで差が出ることが不思議でしょうがない

まぁリペアとは関係ない話題だからこの辺にしようか
964ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 17:38:54 ID:T2qrZSVr
木という生き物で作られてる、それに加えて製作工程に人の手もまだまだ入っている
それ考えたら、差が付かない方がよっぽど不思議だと思う

もうすぐスレ終了なんだから、新スレ立つまでの間はこの話題引っ張ってもいいんじゃない?
965ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 18:03:29 ID:TAhO5xeo
Fのメーカーでいえば、
Jとステイツ製の音の違いのほとんどは
配線、ピックアップぐらいなんだろうね
966ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 18:28:27 ID:dVCwzQF1
塗装材も違うよな。
967ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 21:50:59 ID:T6oYM5Sg
ブリッジとかも結構要素に成り得る
968ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 23:13:09 ID:8LwlUZZR
うんうん。メヒコストラトの三角木馬っぽい駒とか。
969ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 01:07:54 ID:Vzvo9A9e
それぞれのパーツの、音への寄与率とか調べてみたいな
超主観だからデータなんて取れないだろうが、理想として
970ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 01:38:23 ID:FRZ6dvJP
あの9割がアンプで、残り1割の内の9割がピックアップ
みたなコピペの詳細版か
971ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 02:42:42 ID:xpEodeaD
ギブソン系とフェンダー系でも違うと思う
ギブソン系の方がボディ材や工作具合の音に占める割合はフェンダー系より大きいと思う
ピックアップの支配率はフェンダー系の方が大きいかと
972ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 09:05:16 ID:nmIZGkKX
>>969
前にもそんなガキがいたぞ、P.Uは何%影響しますかとか聴いてきて、
いじくられて逆切れしてたっけw
973ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 10:30:25 ID:Vzvo9A9e
>>970
そんなコピペがあるのかw
知らなかったな…
>>971
俺もそう思う
フェンダーは木工部分と電子機器部分を上手く分離したから
ギブソンよりもっと工業製品寄りな気がするわ
974ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 11:25:38 ID:oVTfg+1n
じゃあAmpやエフェクタ、PUを同じにしたら、屑みたいなギターと良い音を出すギターが殆ど同じになるかと言うと、
やはり雲泥の差が有る。歪ませてゆくと分かりにくいかも知れないけど、クリーンだと多分誰が聞いても分かるレベル。
実は皆が言うほど、楽器本体の影響と言うのは大きいのではないか?もしくは、楽器の影響が小さいと言っている
人は、歪ませ切った音しか使わない人なんだろう。と思う。
975ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 11:26:41 ID:oVTfg+1n
>>974
× 実は皆が言うほど、楽器本体の影響と言うのは大きいのではないか?
○ 実は皆が言うより、楽器本体の影響と言うのは大きいのではないか?
976ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 12:01:36 ID:u4VEHAto
弾いてる人には違いがわかるのだろうけど
実際にそれを聞く側で違いがわかる人なんてほとんど居ないという現実

それでも音を追求するのがギタリストってヤツか
977ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 12:37:47 ID:iQR4qBVT
入門ギターに使われる材を
CS製品のラインで使って木材以外をCSと同じ仕様にしたやつと
CS製品の同形状のギターをブラインドテストするとどうなるんだろうね
限りなく、木材以外は同じ条件になるし
木材の質といういまいちわけのわからないオカルト的な部分の解明に少しは
役に立つんじゃね
978ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 15:39:56 ID:N6cX8hja
>>限りなく、木材以外は同じ条件になるし
これは・・・
979ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 16:21:00 ID:Vzvo9A9e
木材の質ってのはどうか分からんが
木材の種類は結構変わりそうだぞ

杢が良いとか言うのは分からんが、ボディとかネックの木材の種類は大事だと思う

さすがにヴァイオリンとかのアコースティックな物ほどじゃないだろうけどね…
980ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 16:27:09 ID:HrOJIWog
条件を揃えたとしても
新品の同型でも個体差があるし
使われた環境や使用時間でも違ってくる
だから「育てる」という意識が必要なんだよ
俺はほとんど中古から育ててるけど
981ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 16:40:01 ID:gKd1bJhl
スルーネックのレスポールタイプのギターでもネックの反りとか直せますか?
982ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 18:27:01 ID:qGywKg7N
>>981
ん???
ロッドが入ってるのなら可能だ。


983ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 19:15:40 ID:iQR4qBVT
でもロッドはヘッドよりの部分しかロッド調整効かないから
状態によってはアイロンとかほかの手段になる可能性もあるぞ
984ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 19:41:10 ID:VLeQMzv4
症状や度合いによる・・・って事でw
985ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 20:57:59 ID:p2pyxcpP
>>983
ヘッドよりだけって、そんな事無いだろ。
単純な反り以外は別の対処が必要なのは、スルーネックに関係ないし。
リペアマンでもなければ、セットネックと分けて考える意味も無い。
986ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 21:04:27 ID:+qaDx77K
>>985
ハイポジ側にはロッドが効きにくいんじゃなかったっけ?
なのでハイポジ起きは厄介とか。
987ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:06:07 ID:V4nlbxNS
>>980
同意

それぞれのパーツが出音に関与する度合いにも個体差があって当然
988ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 01:39:36 ID:0qcYGH1U
今さら意味も無くそんなことやろうとは思わないけど、昔ギブソンのレスポールに
付いてたピックアップを国産ストラトHSHに載せ換えてみた事ある。
当然ながらレスポールとは全然違う音がした。
同じギブソンハムの音でも、全然ニュアンス違うもっと薄っぺらで味気ない音だった。
逆はめんどくさいからやらなかったけど、たぶん相当トゥーマッチな音だろうと想像出来た。
良し悪しではなくて、向き不向きと言うか。
989ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 03:49:28 ID:cYqDnrGI
ハイポジ起きなんて、大きな勘違い(またはシッタカ)だよ。
トラスロッドで大胆にまっすぐにしてやってから、ブリッジ(サドル)を高くしてやれば、8割方直っちまう。(含むシム)
これで直らないのは、波うち状の変形だから、諦めるかプロに頼むか、だな。
990ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 10:59:06 ID:DtEDPqBf
>>988
ピックアップだけ移植してもコンデンサーや配線材、
ポッド種類とかが違うから全然違う音が出ちゃうよ。
991ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:16:30 ID:ewRdbaTq
弦とナットサドルも同じのにしないとね。
弦と直接かかわるところはピックみたいなもんで
それの材質と比重で音変わりまくるし
992ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:17:36 ID:ewRdbaTq
ピックアップだけかえて
比べた気になってるってのが
レベル低すぎ
993ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:31:27 ID:dsRvCQUT
???
994ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:46:45 ID:X3aHJvJ4
弾くのにまったく支障が無くても、片目つぶってネックを延々眺め
ネックが少々反ってるとか微妙に捩れ気味とか、
ピックアップのバランスがどうのこうのとか気になってしょうがない。
チマチマこまかいところが気になる自分の性格が嫌だ。
995ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:53:50 ID:8fMV7+OX
tinntinn
996ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 16:05:31 ID:730OgW0z
>>994
オレもw
出音に影響なさそうなビビリも気にしだすと_| ̄|○
997ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:03:53 ID:cYqDnrGI
ホレ ワカチコワカチコ〜
998ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:12:47 ID:hIotPeP7
本来ギターを弾きたかった自分がいつのまにか
イジるのが目的になっちゃうなんて事にならないようにしような
999ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:56:24 ID:730OgW0z
それもギターの楽しみ方の一つさ_| ̄|○
1000ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:57:04 ID:730OgW0z
あ、1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。