1 :
ドレミファ名無シド :
2009/12/03(木) 20:15:37 ID:TIeHSXuR どっちだ!?
不毛な議論を生むスレが流行ってんの?
3 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/03(木) 20:30:28 ID:3/5KHuQ7
俺の性格の歪み
4 :
ドレミファ名無シド :2009/12/03(木) 20:34:47 ID:4ySFu1v6
ベースならアンプ
5 :
ドレミファ名無シド :2009/12/03(木) 20:56:04 ID:QSUeX3p7
うpしたものをブラインドテストしてみればいいんじゃない? それ以外は不毛な争いだよ。
-ー=-‐ 、__ , r '" ヽ, l ' , / 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil / ニ'" `ヾiiiiiiii| / ニ' 'liiiiii| ,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil | . i| ,, :; ,, iiiiiiil ,| il, , :: , liiiiiill l iil, ` ' ,|iiiiiiii| / l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill / iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil / i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii| クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault] (1946〜1992 イタリア)
7 :
ドレミファ名無シド :2009/12/03(木) 21:49:22 ID:Jo3ToBJh
アンプの歪みとエフェクターの歪みの音の感じってどんな違いがあるの?
ポンジュースとファンタオレンジ
アンプっていっても、プリ部は歪みエヘクタ入れてるようなものから JCみたいなクリーン専用アンプや PODやサンズアンプにスピーカつけたもの、 ディーゼルやヒューケトみたいなのまでいろいろあるけど、 具体的に「このペダルとJCで、JCM900よりいい音がでるか」 みたいなスレタイにしてくれないと議論のしようがないだろ。 だいたい家でシコシコ「俺の安物ギターと激歪みエヘクタ最高じゃね?」 って思ってんならそれでいいじゃねえか。 気持ち悪いから、クソスレたてて主張しようとすんな。
>>1 「うはw俺すげー議題思いついたしwwこんなことひらめく俺ってセンスあるわwwwぜってー伸びるwwww」
「金鳥の夏」VS「日本の夏」
メタルなディストーションはエフェクター使う方が便利 アンプだと結構お高い高級品じゃないとノイズがキツイ アンプの歪みはクランチ〜オーバードライブで使うのが お薦め
歪みの質は
>>8 の例え、重音は普通車と軽ぐらい違う。
まぁ本格らーめんとインスタントラーメンみたいなもん
16 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 17:41:11 ID:6sL25wTb
面白そうだから一旦あげ
17 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 18:00:07 ID:dNqgl+C8
いや、結局はアンプが良くないとダメだからエフェクターの歪みだけじゃ勝負にならん。 良いアンプなら、アンプの歪みでもそこそこのエフェクター繋いでも十分な良い音が出せる。 くそアンプなら、アンプの歪みはもちろんダメ、良いエフェクター繋いでも良い音になることはほとんどない。
初心者質問で悪いんだがアンプを歪みチャンネルにして更にエフェクターで歪みをプラスする事で出来ないの?
↑アンプ側ゲインマックスでエフェクターもゲインマックスでやったら天国逝けるよ
>>18 いやアンプ側はちょい歪みでソロの時は別のエフェクターでブーストしようかな…と
21 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 05:57:29 ID:I3pgoMKI
晒しアゲ
22 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 06:07:50 ID:zB5V/wdv
>>18 俺もそれでいけんじゃないか試したんだけど
使えるもんじゃないんだよね
なんでかわかんないんだけどね
そもそも音が割れる理由ってなんなんだろう
23 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 09:10:13 ID:M2MWTpcI
アンプが良いのは間違いないんだけど 結局何台ものエフェクターを使って試行錯誤するのが楽しいんだよ アンプの歪みマンセーしてたらそこで終わっちまうだろ ギタリストなんて練習よりもライブよりも 音づくりが一番楽しいっていう人種が圧倒的に多いんだから
そんなことはない
>>24 いや、そんなことあるんだよ
お前がそういう現状を認めたくないってなら仕方ないけどさ
90年代後半頃から若いギタリストにとってのギターヒーローが
サーストン、ケヴィン、Jマスキス、ジョンフル
あたりが挙げられる事実を考えてみろよ
テク云々より今はサウンドや音響に凝るのが定説みたいになってる
まあ俺はギター弾かないからどうでも良いけどwww
音作りに楽しみを見出してる奴は確かにいるね、だけど圧倒的はいいすぎw と言うかいかにJCで理想の音を出せるかを目的として いろいろとペダル買って試行錯誤してるんじゃあね?!
>ギタリストなんて練習よりもライブよりも >音づくりが一番楽しいっていう人種が圧倒的に多いんだから (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? ←これかなり久々に見た。
>>23 の言うことは極端だがあながち間違ってないかも。
世の中にはプロよりも素人の絶対数の方が当然勝っている。
その素人達が食い扶持でもないギターの練習に何時間も費やすかな?
その素人達の中にライブ経験者が何人いるのだろう?
そう考えると話は早くないか?
音フェチかコレクターが大多数を占めるのは明らか。
それは無いだろ… おっさんになってから始めた奴ぐらいじゃね?
30 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 13:56:59 ID:NVZo5GpX
おれは、最近理想の音がでないから、イライラして練習やめる
>>29 正確には人前で演奏する機会が全く無い連中(自宅限定、もしくはコピーバンドとか)だな。
>>25 ギター弾かないくせに何わかったようなこと言ってんだこいつ
音作りが一番好きならギタリストになんかならねーだろ
まずアホみたいにギターが好きで弾くのが好きな上で音作りにも興味あるんだろ普通は
テクニカルに弾かないプレイヤーは練習してないとか考えてるなら勘違いもいいとこだ
挙げてるトレンドも微妙に時代遅れだしな
ちょっと上手いぐらいの素人でも普通に一日何時間も練習してんだよ
それが苦痛でアンプのつまみ弄ってたほうが楽しい奴はギター向いてない
プロならエンジニアとか裏方向きだろう
33 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 15:19:53 ID:X9wA+MgV
>>32 俺がギター弾かない事に関して突っ込まれるのは覚悟の上だが
とある理由から何年もバンドマンからそれこそDJまで音楽系の知り合いが多くてな
ギター弾いてる知り合いが特に多いんだわ
勿論、コードやらスケールやら理論的な話題は無理だけど
エフェクターやサウンドに関してはそれなりに話せるよ
俺自身音楽ファンだからサウンドに関して単純に興味あるからな
俺の言ってる音作りっていうのはエンジニア云々じゃなくてギターのサウンドに関してな
で、知り合いのほとんどが実際音作りに最も時間かけてるって言ってた
まあそんなのは知り合いに聞くまでもなく最近の音楽聴いてれば解るけどな
ポップだろうが実験だろうがまずサウンドありきなのは明らかだろ
一聴すると普通と思いきや、その足下には複雑に組まれたエフェクトボードが…なんてザラにあるしな
フレーズに至ってもエフェクターに特化したようなのが多い
そういう価値観って上に挙げたサーストンとかケヴィンみたいな
90年代以降の価値観だろ
そいつらがリアルタイムの人間じゃなくても今だに影響力あるのは事実だろ
良くも悪くもスタンダードな価値観として定着してるだろ
それ以前の時代はジミヘンクラプトンペイジベックヴァンヘイレンあたりが
長きに渡ってギターヒーローの定番だったようにね
34 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 15:31:04 ID:qWi/aHmu
恥ずかしい奴が現れたなぁ… ギター弾けないやつがギター語っちゃだめよ。童貞が女を語るようなもんだ。 口じゃなんとでも言えるがね…
童貞だけどヤリチンの知り合いが多くて俺自身AVファンだからSEXには単純に興味あるからな と置き換えると凄いこと言ってるなw
36 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 15:46:44 ID:X9wA+MgV
お前らが何と言おうがトレンドは否定出来ないだろwww それを語るのにギター弾けるか否かは関係ないからな 何が気に入らないのか分からないよ 一部の排他的なクラやジャズ関係者と同じ事言ってんなよwww
まともに練習してるギタリストが周りにいないと悪口書いてるだけじゃん
>>36 いや、この板に粘着してるのはリア充音楽やってるヤツじゃないから。
トレンドなんて無意味。
外で機材の話なんてできない。(実際音をだしたら語れない)ヤツの掃き溜めだから。
39 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 16:16:25 ID:X9wA+MgV
誰も全く練習してないとは言ってねえだろw あくまでもバカテク追求や過剰なスキルアップの為の練習って意味だよ そんなのきょうび一般認識としては時代遅れだろ? まあやってる奴に関しては個人の自由だから否定はしないけど
音楽の趣味嗜好が多様化した時代に安易に「トレンド」とか言っちゃうのが噴飯物 オルタナティブあんんて言葉が出て来てからは無意味な言葉 3時間のリハで1時間も音作りしてたらハブられるわw ましてスタジオミュージシャンなら仕事なくなるし 弱小バンドなら各方面から袋叩き 音作りが大事なのは昔から変わらないが演奏あっての物種 そんな俺の最近のトレンドwはアンプ直結
41 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 16:34:19 ID:X9wA+MgV
>>40 お前の言いたいことは解るけど
その「オルタナティブ」な価値観そのものが定番化してるのも事実だろ?
これも否定するか?
俺やお前がどう思おうが、これが現状だろ?
その模範に挙げられる代表例がサーストンやケヴィンだと言ってるんだよ
42 :
晒しAGE :2009/12/14(月) 16:37:46 ID:niNmba1F
36:ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 15:46:44 ID:X9wA+MgV お前らが何と言おうがトレンドは否定出来ないだろwww
43 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 16:39:54 ID:X9wA+MgV
連投でしつこいけど その代表例で挙げた奴らに顕著な 「偏執狂的なヤバい音への固執」が 非ギタリストやインプロの世界まで及んでるんだからな 特にケヴィンの神格化のされ方は異常だと思う
かっこよろしいなぁ
つーかさ、ギター弾きがギター弾けない奴にギターについてゴチャゴチャ話されて、相手してやれる話題はサウンドのことぐらいだろ。 しかもそのサウンドのことにしてもホントは沢山の要素があるが、素人に話して解ることはアンプとかエフェクターとかで説明できる大まかな範囲にとどまるしな。 まぁプロと話して「俺ってこんなに知ってるんだぜ〜」って自慢したいのは解るが、実際にやってる人に付け焼き刃の知識を ひけらかしてもしょうがないよ。
「アンプの歪み」=まんこ 「エフェクターの歪み」=オナホ どっちでも抜ければいいんじゃね?
「アンプの歪み」=フェラ 「エフェクターの歪み」=手コき こっちだな。組み合わせ方は君次第!!!
押しつけがましい奴って、ウザいよね〜
現代の三大ギタリストと言われてる人はトレンドでは無いのか?
少しだけ適当に練習するぐらいか そういう人に限って音を機材のせいにして弄ってばかりなんだよな
ライブ童貞なんでよくわからんけど、エフェクターで歪ませるのは デカいアンプを持っていない、もしくは自宅練習用だと思ってたけど違うんだね。 プロはみんなアンプの歪みだと思い込んでた。
SUNN O)))は絶対今のギタリストの代表格 このスレ的にもドンピシャ
>>49 懐古主義が多いし、もっとも現代に拘る必要もないしなぁ。
54 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 18:48:25 ID:mdl2JOtd
アンプの歪みのがいいんだろうけど環境の問題でエフェクター派だよ。 どこでもあるジャズコでなんとかする。 アンプ買って持ち歩くのは俺はツラい。
>>31 現場(ライヴや箱仕事)に軸足を置いてるヤツと単なる機材オタクではあまりにもスタンスに違いがあるからな。
前者が割り切るべき部分は徹底的に割り切って機材を選択する実戦主義者なのに対して、
後者はあらゆる物をかき集めるだけかき集めてそれについてあーだこーだ能書き垂れるのが楽しみなんだからさ。
>>54 アンプは現地調達で何とかするってのは基本中の基本だと俺は思う。
どんな状況であっても及第点以上の音を作って客に披露するのはエレキギター弾きの必須スキルだろう。
俺も置いてあるアンプがソリッドならLINE6のDM4でどうにかするし出来る。
56 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 23:41:35 ID:1ZdCkYn9
>>54 JCをエフェクターのみで歪ませた音って結構好きだな。
あの薄皮一枚かかったような音はチューブじゃ出ないからな。
ギター弾けない奴がエフェクターを語るな 自動車を運転できない自動車評論家と同じくらい無意味だ
車運転がまちのりレベルなら誰でも弾けるだろ
免許いるけどな
ギター弾けない奴がこのスレにいる意味が分からない。自分がやってる楽器の話だけしろ。
62 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 08:33:53 ID:Jg9BZjtc
トレンド(笑)
>>55 そこにあるアンプで何とか出来るようにするのが当然ってのは全く同意。
少なくとも俺は「真空管アンプじゃないと出来ません」なんて面倒くせえ奴とは一緒にやりたく無い。
そんなのはこだわりがあるとかそんな高尚なもんじゃなくて、単に場数と対応力が欠如してるだけだ。
>>55 そういやE.ジョンソンがセッティングに時間をかけすぎて共演者から顰蹙かっていたな〜。
どこにでもJCがある国だからね ある意味アンプ文化が浸透しない弊害とも言える どんな機材でも自分の音出せるってのは基本だけどね それ以前にアンプの鳴らし方を知らない人が多過ぎる そんな人に自分の音も何もあったもんじゃないな
オレの場合、ギターは借りものでもアンプは自前がいいなぁ
>>65 誰がどのように使うか分からない場所ではJC120が一番いいんだよね
耐久性、値段、音、出力、メンテフリーなんかのバランス的に
メンテナンスフリーって言うけど本当何のメンテもしてないんだよね まぁライブハウス側からしたら使わせてるんだから何でも良いだろって感じだわな
トレンド(笑)って観点からすると、雑誌見てる感じではLINE6からチューブアンプに移行中って気がするな もっともトレンド(笑)に乗ったら負けだがw
備品のJC+自前の歪みエフェクターの組み合わせが 安定していて手堅い手段であることに異論はない。 でもチューブアンプの歪みが一番好き。 パワー管が歪んだときの張りと艶とか、 音圧感とかピッキングのニュアンスとか。 トレンド(笑)とか効率より自分の好みを優先しないでどうするよ? JC+エフェクターが好きならそれはそれでいいけど。
俺もチューブの歪み好きだったけど今はモデリング系の製品の質が上がってるからそっちを使うようになった 持ち運びも大変だし何よりやる音楽がクリーン主体に変わったというのが大きいけど アンプには200万近くかけたがw
デモ作りとお手軽レコーディングならモデリングが最高に便利だな セッティングを記録しておけば、すぐに違和感のない録り直しができる でもやっぱりアンプとは違うよな 限りなく極薄で違和感もほとんどないんだけどやっぱりコンドーム、って感じ
ラインだとヘッドフォンじゃなくモニターで音聴けるからピッチが分かりやすい ただやっぱりチューブアンプじゃないと燃えないよね それにフェンダーのアンプ弾いた事無い人がフェンダーのモデリング設定しても良い音にならない
レスポールで弾くJCM2000のフルテンもテレキャスで弾くJC+BD-2も好き 要は好みだろ あんまこだわっても誰も気にしてないよ
>>63 そういう奴は文句垂れてないでせっせと自前のアンプを持ち込めば良いんだよ。
据え置きので良い音が作れない程度の奴は仮にマッチレス使ったって大したこと無いけどな、どうせ。
俺のメインギターはアンプに直結させさえすれば良い音がするぜ
なんで歪みのチャンネルでオーバードライブとかの歪み系でブーストさせようとする時や、ブーストのエフェクターを使う時あんま音量上がらないの?
チューブ=生ものって感じが好きだ。おれのイメージだけど。 スタジオで借り物のヘッドよりマイヘッドのほうがテンション上がるよね。自分の愛車的な
>>79 それもそうだしアンプの鳴らし方みたいの分かってくるよね
JCでやってるからかペダル弄るの上手い人は結構いるんだけど
ちゃんとアンプ鳴らせる人ってのが凄く少ない
ラック全盛期の頃なんか、タンスみたいなのを持ち込んでは 得意げな顔で死にかけたアブラゼミみたいな音を出してる奴が多かったな
82 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 02:25:20 ID:s0N9m9hU
馬鹿だなー。戦わせるとどっちも哀れになる一方じゃないか。協力しあえよ。いい音は世界にひとつだ。
83 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 02:29:57 ID:s0N9m9hU
でも最近そんな僕はDIVIDEDを買った。楽器板及び凡人の皆様さようなら。一生懸命どんぐりの背くらべしてなさい。わははのは。
84 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 02:34:23 ID:hWe6zyd+
エフェクターにもいろいろあるからな 真空管搭載してるやつとかね
チューブアンプとは別モンだから
>>88 そんな猛獣も家や小さなスタジオにいたら意味無いよね
↑こういう洒落の通じないマジレスするヤツのギターの音ってだいたい想像がつく…
ピロピロピロオオ〜ン こんな感じか?w
確かに屁理屈とか能書きタレってロクなギター弾かないw
94 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 21:08:42 ID:kWcQpEMo
「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」 ブースターの有無が微妙になってくるな・・・ マーシャルにOD−1を・・・とかよくある話だが、それってマーシャルの純粋な 歪みの音?って問いたくなるよな・・・
だからクリーンブースターと呼ばれる物も沢山あるんじゃないの
アンプの歪みのいい点の一番は手軽さじゃないか?あと真空管アンプなら音も好みにわかれるし コンパクトはこだわれるところがいいと思う、 結局音がいい悪いは好みだしな
手軽かどうかもその人次第
>>96 おまえチューブアンプ持ってるか?
あの糞重さは移動考えたら手軽なんてとても言えないぞ
>>98 たしかにwスタジオに運ぶ時とかやばいなw
結局じゃあ持ち運びに関してはマルチエフェクターが最強じゃね?
自分の出したい音出るし 重いけどヘッドだけなら巨大ボード持ってくのとあんま変わんないじゃん と自分に言い聞かせてる。 暗譜の歪みはマルチやコンパクトとかで妥協するとテンション下がるよ
コンパクトの歪みも好きだけどな
ペダルで歪ませてもアンプのキャラは出るからね ヘッドよりキャビの持ち運びの方が問題だ
103 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 22:29:35 ID:kkj+Xx1j
>>88 オレはエフェクター&モデリングの歪みが好きだ
たまらない
104 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 23:12:03 ID:eWLrdWz/
買ったばっかのベースのネックがもう歪んだ!! クッ!中古だからって9800円はマズかったか!
フルチューブアンプの音を目指してコンパクトで音を作ると微妙。どう頑張っても80点。 しかし、コンパクトでしか出せない音もある。それが好きなのであれば、その人にとってはそれが100点。
中断もあったけど小さい頃から三十年程ギターを弾いて一応お仕事の経験があって PA屋をやって、ミックスもアレンジもやる、アンプやエフェクターを設計する程度には 電気の知識があってミュージシャンの友達も結構いる方だと思う。(と自己主張してみたのは前フリ) なので語っていいですか? ワタシは練習するより音作りが好きです!(キリッ) ところが数年間バンドから離れていたら、少し上のほうでトレンドとか書かれてるギタリスト が誰も分からないんですけど。。。 サーストン、ケヴィン、Jマスキス、ジョンフル 、誰それ?プロレスラー?トレンドって喰える? オルタナティブが定番化?それサブカルチャーがメインストリームみたいな言葉遊び? ギターなんざケーブル一本アンプにブッ刺しゃ音は鳴る、弾くのは人間、後は腕だ。 色んな音を欲張らなければ、そうやってシンプルに弾くのが一番良い場合だって多い。 状況が許せば自分のアンプを持ち込み、そうでなければそこにあるアンプを使う。 昨日今日ギターを始めた訳じゃあるまいし、どちらにもそれなりに対応するでしょ、普通。 俺も機材イジリは好きだけど、一応現役時代は練習したよ。 日に10時間以上弾く事も珍しく無かった。 自分に限らず少なくとも日に4時間かそこいらは弾くのが普通じゃない?仕事なら。 そうじゃないと金貰って弾くのなんて無理だってば、俺そんな超天才じゃねーもの。 あと音作りは楽しいけど弾いて気持ち良くなる為の物だよ、機材オタクな俺でも流石に。 スタジオでは使う機材が分かってりゃ数秒〜十数秒でとりあえずマトモな音を出すよ。 そんで一曲やった頃には微調整もほぼ完了。(勿論意見交換はする) だって「リハ」と「個人練習」と「個別作業」は区別しなくちゃ。 「全員の時間と金」を「個別作業」で食い潰すのは極力避けるのが当たり前。
>>106 言葉ではなんとでも言えるからな
とりあえず機材オタクである証拠をID付きうp
大体三十年もやっててこんなスレ来んのかよ
>>23 >>25 >>28 が、あんまり香ばしいもんだから吸い寄せられちゃったんだよ。
証拠って言われてもねえ、機材の画像なんか貼っても「何処で拾った」と言わ
れるのがオチでしょ。
とりあえずイジった手前もあるし、質問されりゃなるべく答えまするがな。
音楽でも音響でも電気でもどうぞ。
ちなみに三十年程ギターを弾いていると言っても、別にお爺さんではないよ。
小さい頃に始めただけの話。
他の人と口論をする気はありません、不快に思った方がいたらごめんなさい。
Everybody! クリーンで弾こうぜ!
アンプの歪み→中出し エフェクターの歪み→素股 この位の違いがある。でも素股の方が好きな奴もいる事は確か。そういうもんだ。
アンプだろうがエフェクタだろうが所詮は電気・電子回路 本質的な違いなんて無い。すぐ下ネタに例えたがる童貞君みたいな連中は 「アンプのひずみ」に夢抱いてるみたいだけどマジックなんてどこにもないよ 出力トランスだけは相当な曲者だけど
アンプのプリ部分とエフェクターを区別してもあんまり意味ないもんな。 素子の違いや波形が歪む原理とその方法は、機器の形状とは別問題。 大型のチューブオーバードライブなんてプリアンプその物だし、トランジスタ アンプのプリ部分はエフェクターの中身と同じ様な物。 【違いは】「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」【どこだ】 みたいな話になれば多少は意義があるかもね。(語り尽くされてるけど) 又は 【例え】「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」【表現】 下ネタや文学的な表現で如何に違いを例えるのかを競うスレにするとか。<いまここ?
オナホを23回使ったくらいで セックスのすべてを語っちゃうような 妄想くんが涌いてまいりました 冬休みか・・・
>>111 出力トランスもそうだけど、スピーカーとキャビネットの特性も複雑怪奇。
ユニットを目一杯酷使した音は、流石に使える環境が限られるけど。
やっぱり気軽に使えるのはパワー管の歪みまでかなあ。
>>113 2,3回だろ
お前みたいなのも沸いてるからどっこいだろwww
23回も使った頃にはオナホについて結構語れる様になってるかもなw
オナホについてだけ語ってる分には気にはならんが 偉そうにセックスの講釈まで垂れられてはウザい
アンプとエフェクター、どちらがオナホかって言われたらたぶんエフェクターのほうがオナホだよな
下ネタスレが100を超えただけ上出来。
むしろアンシミュがオナホだな。 擬似アンプだし。 エフェクターは音に色を加えるのが仕事だから、 大人のおもちゃと言った所か。
どっちがどうとかはその時代の潮流が決めるんじゃない?
なあ、そろそろエフェクターとアンプの話をしてもイイんじゃないか? オナホは二十三回も使えば十分だよ。
123 :
ドレミファ名無シド :2010/01/05(火) 22:49:57 ID:lIzEDClu
アンプとエフェクタの両方で歪ませるのが好きな俺はどうすれば良いんですか? 俺の音作りの技術が下手なせいもあるのかも知れないけど、アンプだけだと音が固過ぎるし、エフェクタだけだと芯がなくてつまらない音になる気がするんだよね。 他人が弾いてる分にはそうは思わないんだけど、自分で弾くとそう思う。
124 :
ドレミファ名無シド :2010/01/06(水) 01:26:30 ID:pIfPZ2+R
アンプもエフェクターも歪ませるとハウリングが起きない? 昔バンドやってた奴はどっちも歪ませすぎでしょっちゅう ピーピーアンプからハウリングの音してたのに、ボーカルの せいにしてたよ。 歪ませすぎないと弾けない奴は一見うまそうでもヘタッピ だとおもう。
>>123 >アンプだけだと音が固過ぎるし、
これがわからん
アンプ単体で固いってんならエフェクター通しても固いだろう
>>124 そんなの単なる歪ませ過ぎだろ
でなきゃよほどハウりやすいギターなんだろ
アンプとエフェクト両方で歪ませるなんて珍しくもない
プレゼンス上げ過ぎとか。
メタゾネが出た時は迷惑とまで思った当時PA屋の俺。 まさかアレがBOSS史上最大の販売台数を誇る大ヒットモデルになるとは。。。 まあアレはあれで、ちゃんと使えば良いんだけど(俺もメタリカとか好きだし) 塩もスパイスも山盛りにされたら食えたモンじゃない。 過激な方向にもセッティングの幅が広いってのは、初心者に与えたくない餌。
>>125 必ずしもそうとは言えない。
自分も経験あるがアンプでゲインあげるとピーヒャララとなる
うんこヤマハにガバナつっこめばかなり誤魔化せた。
>>123 イニシエのマーシャルとかフルテンでぶん回してもゲインたらねえから
直でクランチトーンになるまで頑張って
もう一声で歪みモノを加える、というのがオッサン世代の音作り。
今はアンプ単体でもう勘弁て位歪ませられるから
単純に歪みが欲しいから、ていうタイプの歪みモノは減ったねー
クリーン設定のアンプ前提の激歪ペダルはまだまだ山ほどあるが 全開でも歪み控えめのブティックアンプにもう一声 という歪み物の使い方もそんなに珍しくはないと思うし
130 :
ドレミファ名無シド :2010/01/18(月) 22:53:44 ID:8BGRK0ec
若手公務員で金無いから、PODとJCでどんだけの音が出せるかに挑戦してる。
>>130 は悪くない
悪くないのに
公務員で金無いの言葉に苛立ちを観じるのは何故なんだろう
貧乏自慢なら負けんぞ? と若い時は開き直れたんだがorz
133 :
ドレミファ名無シド :2010/01/23(土) 09:58:17 ID:9XdZwSnT
プリがトランジスタでパワーが真空管のアンプ+エフェクターの歪み ってのが一番好きだな。
そもそもVSって表現がオカシイよね。 エフェクターで歪まそうが アンプで歪まそうが個人の意向じゃん。
つまらんやつだな
136 :
ドレミファ名無シド :2010/01/24(日) 02:53:03 ID:LfrZjjxS
いわゆる隔離スレだろ
138 :
ドレミファ名無シド :2010/01/26(火) 03:49:51 ID:/Ui69cuN
JCでもスピーカ2発の小さい奴だと、練習スタジオレベルの音量でも フィードバックするぞ。4発のは無理ぽ
JCっていくらデカい音にしてもローを出しても、不思議な位に音圧感がないよな。 そういうアンプだってだけで良い悪いじゃないし歪みとは別問題だけど。
歪みの好みは、出せる音量によっても変わるよね。 僕は、せいぜい中規模クラスのハコにしか出られないアマチュアだから マーシャルとかよりも、歪みエフェクターで音を作ったほうが、好みの音に近づけやすいです。 ハコの外音が、本来欲しい音に近くなるようにって、いつも意識してるよ。
出た事があるハコで一番大きいのはクラブチッタ川崎かなあ。 あと地方の市民会館とか。 それくらい(1000席未満程度)のステージだとボーカルとの距離がそんなにある訳 じゃないのでマーシャル全開は流石に厳しい。 でもスタックアンプの音圧は十分生きる。 結局生ドラム基準になるから、リハスタでもそんなに変わらない大きさでやってるよ。
センドリターンの無い真空管アンプで、 アンプの歪みを強めのしておいて、 リード時だけBoosterがわりにエフェクター歪みを加える、 というのが好きなんだけど、 そのセッティングだと、どうしても、 ディレイとかコーラスとかデジリバとかの音が、 アンプのゲインで増幅されて、いやな感じになる。 解決策ある? ちなみにアンプは、VOX AC15CC1X。 歪みは、★とか、Carl Martinとか、Expandraとか。
そう言う物だと諦めるか、小細工をしてでも歪みの後に入れるしかないね。 アッティネーターのラインアウトからエフェクトに送って別のアンプで鳴らすとか。
>>143 レスありがと。そうか、やっぱりそうか。
パワーソークのアウトを他に送るってことだと、
歪みエフェクター使うのと同じことになっちゃうわな。
諦めてアンプをクリーン状態にして★で音作ってみるわ。
それでも石のアンプよりはいい音するはずだから。
基本サウンドはアンプ直+ブースターで、ディレイが必要な時だけ サブのアンプが鳴る形ならアリじゃないかな。 ロクにリハや打ち合わせ時間がないライブだとバランスを取るのが 難しいかも知れないけど。
ブライアン・メイが、 アンプの歪みとディレイを両立するためにそうしてたらしいよな。 ビンテージのAC30を9台使ってたとか。
ミキサー使えばええよ
Dry/wet/dry System (3 Way System)はアンプの歪みとディレイを両立させるためではなくて、 スタジオ版でのモノ録音を重ねた音をライブでも再現するために始めたものだったと思うよ。 アメリカだとLukather,Landauあたりがその手法を使い始めて今ではほとんどのアーティスト がライブでは用いるよね。変わらず録音はモノだけれども。 あとブライアンメイはアンプの歪みではなくてエフェクタ―の歪み(トレブルブースター)です。 ピートコーニッシュシステムを用いているアーティストはほとんどエフェクターの歪みを使っているよ。
ソース
ケチャップ
マヨネーズ
トロピカル
うんこかけご飯
永ちゃんは爆音だったらしい
永六輔知らない?
八っちゃんの相方ですね。
許永中かと思った
159 :
ドレミファ名無シド :2010/02/22(月) 13:02:12 ID:UgPcPUCM
ローランドCUBEシリーズの歪みは良く出来てるなあ。 中身はナンの事は無い、安いシミュレーターとトランジスタアンプの組み合わせ。 全体をセットで設計する強みなんだろうねえ。 でも流石にデカいキャビネットの真似は出来ない。 スタックアンプを小さい音で鳴らした感じが出せたら、更に一歩前進なんだけど。
ウォームで図太い歪みが作れるアンプが使用できる状況なら非常にありがたい。 が、そういうアンプでは無い場合でもマクソンのD&Sがあればどうにでもなる。 要は好みの音が作れればどっちでも良い。真空管の歪みじゃなきゃ嫌だとも思わないし。
マクソンのRODシリーズなんか結構真空管らしい音と思ったけど、歪み自体は真空管を飽和させている訳じゃ ないんだよね。(トーンにクセがあるから好き嫌いは分かれると思う) でもほとんどの人が「やっぱ真空管の歪みだよな」と思い込む。 謎の複雑怪奇な回路に秘密があるのか、単に強引な設計なのか自分のスキルじゃ分からない。 素直に真空管で歪ませた方が簡単なのにワザワザ捻りに捻った回路にしたのは、なにか意図があるのだろう。 でも回路のどこで歪んでいようが、結局使う人間が音を気に入っていれば問題の無い事。 昔のグヤトーンの真空管オーバードライブなんか、回路図を見ると超単純なダイオードクリッパー。
>142 ちなみにLandauの場合、ビンテージコンボアンプにディレイ・リバーブを かけるために ブースターからアンプ+スピーカー →自前の57でマイキング →マイクプリアンプからエフェクター →別のパワーアンプ+スピーカーBOX でエフェクト出力 という方法を使ってる。まんま自前スタジオだね。 で、PAには別系統でアンプ直マイクとエフェクト用マイクの2本を送る。 これ以上完璧なシステムは無いネ。
オレはエフェクターに重さは求めないぜ。
重めのほうが踏むときに安定していい
165 :
ドレミファ名無シド :2010/03/01(月) 01:29:21 ID:kVCevwFj
エフェクタなんて軽けりゃ軽いだけ良いけどな 今持ってるエフェクタの筐体を全てプラスチックにしないくらい あと、レスポールももっと軽くして欲しい
軽いエフェクターは認めない。 人生初のエフェクターがRAT1で、2番目がARIONのコーラス、 そしてARIONの寿命が1ヶ月足らずだったというトラウマを いまだに引きすっているせいだと思うが。
ループにしたらいい。
>>165 50年代のレスポは軽いからそれを買うと良い
そいえばべリンガーのブルースドライバーっちゅう安エフェ、あっちゅうまに死んだ… 他社(ボス)の電源アダプター使ってたからだろうか? 短い付き合いだったからほとんど忘れてたw
メジャーなチューブアンプでも歪みChはダイオードクリップで 歪んでるアンプは多い。 ハイゲインなセッティングが出来るアンプは大抵そうだ。 真空管に負荷をかけるだけじゃアタックが潰れて汚く割れるだけだし 何段階にも分けて少しずつ歪ませるコトは出来るが複雑な回路になるし コストもかかる。 多数の人が音色的な違いを聴き分けられないのなら意味がない。 エフェクター、アンプの歪み、真空管式、ソリッドステート等の形式的な スペックを知らず、音だけで全て判る人はいない。 その形式固有の"音色"なんてないから。
172 :
ドレミファ名無シド :2010/03/06(土) 03:45:19 ID:d3mxoJOa
>>25 こいつはアホか?
ある程度弾けなけりゃ音作りも意味ない。
ひけもしないで音色だけってありえないだろ。
173 :
ドレミファ名無シド :2010/03/06(土) 04:42:42 ID:kqTH71Xk
>>172 何で今更そんな昔のコメントにレスしてんだ?
つか、そんな極論の話なんかしてないだろうに
>>172 スログリも中原昌也も全否定するんですね
はいはいわかりました
レオ・フェンダーもトム・ジェニングス&ディック・ディニーもケン・ブラン もギターは弾かな(弾けな)かった。
ノイズ系とかインダストリアル系の人にとってはシンセもエレキギターも人の声も 家電もドラム缶も鉄パイプも、音が出る物だったら何だって同列じゃないか? アンプやエフェクターの歪みを語る例にするには、話の振りが無いとちょっと辛い。
そのノイズ系インダストリアル系までいかなくても 特にパンク以降のギタリストなら音色偏重なのは事実じゃね? ろくに楽器も弾けない奴がシーンを作ってきた 80年代以降でまともな演奏テクニック持ってて革新的な音楽やったのなんてプリンスしか思い当たらん
>>177 おまいが世間知らずのとっつあん坊やな
だけちゃうんか?おう?ボケが?あん?
>>176 俺はノイズバンドでギターしてるけど、やっぱりギターはギターだよ。
明日からシンセを使え!って言われたら絶対に断る。
俺にはXPの起動音が「チンコたっちゃった うっ チンコー!」 に聞こえる
サウンドなんか全部無しにしろよ
ジョン・ケージの「4分33秒」ですね、わかります
183 :
ドレミファ名無シド :2010/03/21(日) 22:41:10 ID:386JCCKO
ほ
て
る
に
行
っ
189 :
ドレミファ名無シド :2010/03/22(月) 07:25:19 ID:D0yvA8uf
て
も
H は
無 し
。
何のスレだよw
「人間の歪み」VS「性格の歪み」
ホ
テ
200 :
ドレミファ名無シド :2010/03/28(日) 02:35:02 ID:iupdiumQ
イ
ト
イ
マ
ル
ホテイトイマルwwwwwwww誰だよwwww は!!!!! 布袋とIMARU!!!!
気づくのが遅えーな 俺も 今気づいたぜ
たわけ!流れを切りおって! レスポールかついでヒンズースクワット100回!
208 :
ドレミファ名無シド :2010/03/28(日) 13:04:33 ID:iupdiumQ
>>205 布袋とIMARUが何をしたのか続けるべきだろ
何、無駄な感想述べてんだよ
スレチとスレ無駄に消化してるやつが何いきってんだよ
このスレ自体決着が付きそうにないテーマだからな。案の定あまり議論がされていない。
>>1 よ。どうしてすれをたてた!
アンプの歪みはいろいろ。 エフェクターの歪みも様々。 形式やスペックによる同一的な傾向があるワケでもない。 にもかかわらず頑なな固定概念を後生大事に抱えてる輩は痕を絶たない。
頑なな固定概念って何だ? よく分からんから具体的に説明してくれ
”アンプの歪み”には何か共通した傾向があって
”エフェクターの歪”にも何か共通した傾向があって
それぞれを二極化して両者は根本的に違う筈だという思い込みのことだろ。
そういう概念から
>>1 はこんなスレたてたんじゃね?
エフェクターの歪みを使うなら追加でシールド一本用意しなきゃならないだろ 根本的に違うw ま、内部電圧も全然違うけどな
??何言ってんだ?
?
217 :
ドレミファ名無シド :2010/05/03(月) 21:18:14 ID:LWos+hN4
トランジスタのプリをエフェクターで歪ませて、パワー管で鳴らすのが一番好き。
218 :
ドレミファ名無シド :2010/05/03(月) 22:14:23 ID:2ApnmGuk
>>171 ゴチャゴチャとやかましい!
スピーカーのコーン紙を切ればいい
アンプ直の尖った粗い部分の音を丸くする為にエフェクターを使っているわ。
そんな理由なら長くて安いシールドにすりゃいいじゃん
以前はアンプ直の歪みに拘ってブースターすら否定してたんだけど、ある日、デモ聞かせた人から 「良い音出してるね。どんなエフェクター使ってるの?」と言われてなんだか一気に冷めたね。
222 :
ドレミファ名無シド :2010/05/04(火) 14:17:36 ID:MibdNFbF
デジテックの グランジ って名前のちっこいアンプの ヘッドフォンOUTから微小な音量で出力して クラッシク50のクリーンチャンネルで鳴らし グランジをクラッシクの裏に隠しておくと みんなの反応が面白い。
クラッシク
224 :
222 :2010/05/04(火) 20:51:56 ID:MibdNFbF
アッー!! そんな名前のアンプはない。 逝ってくる。
225 :
222 :2010/05/04(火) 20:56:17 ID:MibdNFbF
ついでにw それを更にマーシャルのキャビから出すと 演奏後、お前どこのアンプ使ってんだ??と なることうけ合いwww
デジッテク
228 :
ドレミファ名無シド :2010/05/05(水) 00:26:33 ID:O9DeHy7M
すっげー眠い時には Hもうざい!!
元もこうも無いが音だけきけばどっちでひずませてるのか誰もわからんぞ
基本的に弾き手が気持ちいいか否かの問題だからなぁ。
ゲイリームーアの音をzoomで出したいのですが
ゲイリー・ムーアw
デスタムーア
賛成多数で可決しました
自己満足で悦に入るのは構わんが、やたらと甲乙付けたがる奴は意味分かんねーわ。 気に入った音が出ればどっちでも良いんじゃねーの?って話だ。
最終的に自分の目指す音に持っていければ良いワケだからな。 どこで歪ませてるか?って部分にだけ執着するのはあまり意味が無い。 ちなみに俺のギターはJC120+Seymour DuncanのLava Boxで弾こうが、 マーシャルやピーヴィーに直で弾こうがメンバーや客曰く「いつも同じ」らしい。 .....まー、俺以外の人間にそう聞こえてるならそれで良いかな、と。
>>238 同じ事言われた。
歪みに拘るのは弾いてる本人だけだわな。
そんな事はないよ 俺は本職はドラムだが、あまりにも嫌いな音で弾かれても腹立つ ただ、エフェクターかアンプかはどうでもいい PODだろうがダンブルだろうが良い音なら構わない
ま〜デジタル臭プンプンの歪みは ドラム叩いてると聞き取りにくいのよ
>>241 常時ドラム叩きながら聞いてるわけでもないけどなw
つーかドラムの位置から評価できるわけ無いじゃん?
当然キャビネットの軸上に立って評価してるよ
つーか今時デジタル臭とか言ってると笑われるぞw
CG映画を批判するどこぞの井筒だな
>>243 企画・脚本が悪くて内容が無いのがCG映画、という井筒の批判だから
デジタル臭エフェクターの場合は内容がありさえすれば無問題。
01がアンプ、02がエフェクタだと思う。
各々のPCの再生環境なんかひどいもんだろ。 音源あげたって無意味。
250 :
245 :2010/05/16(日) 23:29:23 ID:1mbIdhHY
ちなみに
>>245 はもちろん俺が上げた音源じゃない
ご本人の音源な
251 :
246 :2010/05/16(日) 23:45:22 ID:Qa30J2uV
どうやら間違っていたようだ。 言い訳はしないが、腑に落ちない...。
1の方が刺々しい感じで好きじゃない 2がファットでスムースで好き しかしエングルがどういう音するのか知らない
1の方が強弱と歪みの関係が素直で倍音の出方もキレイに制御されてる、コッチの方が好み。
その上で2がアンプと予想。
で正解はどっち?
>>251 に書いてある様に1シミュ2アンプなの?
SansAmp Liverpoolさえあれば何とでも出来るな ハッキリ言ってAC30に直で弾いた時との違いなんて俺以外の人間には分からないと思う ましてやPA卓を通ってバンド全体で音を出したら尚更だろう
人格の歪み
俺の悪口はよせ
人格の歪みの分だけひずむエフェクターがあったら面白いな
俺が使ったら限りなくクリーンになってしまう
体幹の歪みがひどい
>>254 いやいや俺は気づくよ、マイクを立てる時に。
261 :
245 :2010/06/13(日) 09:33:02 ID:NZc/6sS7
262 :
253 :2010/06/14(月) 10:27:06 ID:1v86pwfC
>>261 この手のクイズは耳の善し悪しじゃなくて知識とか経験次第な気がする。
アンプのひずみ、こころのゆがみ
人間の性格の歪みの分だけ歪むエフェクターを開発しますた
ずっぽんばっぽん
なら俺はクランチくらいだな
特Aが弾くと、、、
俺が弾くとpanteraになりそうだな
っw
270 :
っc :2010/07/20(火) 21:18:56 ID:QCzAzl++
p
271 :
ドレミファ名無シド :2010/08/25(水) 19:24:30 ID:wog6jrAb
保守
>>264 その昔ケースうpスレで「ヒューマンディストーション」という単語が出てだ。
音作りに関してスコヘンの考えはあまり参考にならないからな。。
普通の女とNH。時々後者が前者を超えることがある。
276 :
ドレミファ名無シド :2010/09/12(日) 08:11:00 ID:3q6vI/Fk
彼はエフェクターとアンプ、ギターのセッティングを頻繁に変える。 アンプ、エフェクター、配線法、鳴らし方、システム機材等の選択が増えたから色々試しているのでは? そしてその時の好みでインタビューに答える傾向がある。 Iba時代 アンプ最高。インタビューのホールズワーストーンのこと Suhr白時代 OD9、SD9の組み合わせ最高。 Suhr緑時代 SD9はシングルにはあまり合わない。BBPreamp最高さ。 Suhr赤時代 SD9最高だ。
チョッケルスレ落ちちゃった・・・
工房の頃ジミヘンがファズつかっているの知らなかった
そんなのも知らないなんてふぁずかしいやつだな
いやいやエフェクターをよく知らない時期ならそう思ってた奴も多いふぁず
ギターがふぁずめてならしょうがないな
やっと追いついた。5年以上ハンダ握って世から隔離してました。 エフェクターをブースターとして、パッシブのPUの0.1Vの信号を、9Vや、最近では30Vか(オモロイゼ)にフックアップする。 それがアンプの初段で府に落ちた歪みを与える。 いや、歪みじゃない、 あれは俺たちの芯である主張・シンボル、そのものじゃぁ〜ないか。
さすが世捨て人らしい抽象的な事をおっしゃる
まかせろ。シールドの中でブーストされてりゃS/Nはコッチのモンだ。
アナルにシールドさしてみますた
そそぐらいならまだハイインピだな
アンプのEQ弄っただけでヴィンと新品の差が吸収されてしまうわけだなw
一見会話をしている様で全くしてない、唐突な書き込みばかりのスレだな
ア
291 :
ドレミファ名無シド :2010/12/15(水) 20:35:53 ID:YLUvTxQN
あげ
すちゃすちゃ
スレ建てるレベルの内容ではないのにスレを建て、
また議論を作れる可能性はあるのに誘導できない
>>1 は
「2010年ガッカリさん大賞」をあげたい。
褒美はこの板の出入り禁止と20年スレ建て禁止。
1は餓死。
1が可哀想だから、書きこんでみる。
>>55 >
>>54 > アンプは現地調達で何とかするってのは基本中の基本だと俺は思う。
> どんな状況であっても及第点以上の音を作って客に披露するのはエレキギター弾きの必須スキルだろう。
だいぶ前の書き込みだが、やっぱり皆はこれに同意?
俺としては、客が金を出して時間を使って見に来てくれているのに、自分のパーフェクトな音じゃない
妥協した音を聴かせるのが許せなくて、毎回アンプを持ち込んでいる。
確かにどこでも自分の音が出せるのは必要なスキルであるが、妥協点以上であっても少しでも妥協している時点で
他人から金取って来てもらうのは失礼な気がするんだが…。
>>295 どっちもありだろ。
地元を離れてやるから機材車が出せないとか、スケジュールの都合で身体ひとつで行かないと間に合わないってな状況が多い人はあり物のアンプで何とかしようと考えるだろうし
対バンがが多くてアンプ持ち込み自粛ってこともあり得る
そういう事情がなければ、納得する準備してアンプも持ち込みってのもありだし
プロだって、予算が付いてスタッフが多ければフル機材持ち込みだし
一人で移動、全国どこでも行きますなんて人は最小限の機材だけで何とかする
というわけで、どっちでも行けるように準備できるのがベターなんじゃねーか?
297 :
ドレミファ名無シド :2011/02/06(日) 20:46:39 ID:Stded+VD
age
298 :
ドレミファ名無シド :2011/02/07(月) 09:58:42 ID:cPQDG22m
PAアンプで鳴らしてる俺はどうなるんだ
むしろ前衛美術
>>295 >>俺としては、客が金を出して時間を使って見に来てくれているのに、自分のパーフェクトな音じゃない
>>妥協した音を聴かせるのが許せなくて、毎回アンプを持ち込んでいる。
同じアンプでもステージの環境によって音が全然違うわけだから
毎回アンプを持ち込んでいるからって自分のパーフェクトな音が出るとは限らんよ。
「現地で出た音に対してその都度調節」して出た音が90点でパーフェクトじゃないとしても
「毎回同じアンプを使うこと」くらいでしか対応出来ないんじゃ70点くらいにしかならない。
>>300 言いたい事はわかるが、わかりやすくしようとして例えを点数化すると話の焦点がぼやける。
点数化・数値化ってのは使わないのがベター
お前が焦点をぼやけさせている件について
>>300 そりゃ、アンプ持ち込めればパーフェクトってもんでもないけど、あり物のアンプ使うより音は作りやすいだろ
自分の作れる環境の中でベストを尽くせばいいだけだと思うけどな
>>300 ステージの環境によって音がぜんぜん違うからこそ、その違いを極力無くすために
自分のアンプを持ち込むべきでは?
自分のアンプを持ち込んでその都度調整すれば、パーフェクトじゃなくても
納得出来る音が出せる。
どこのライブハウスにでもあるJCでも、微妙なコンディションの差が気になって
中途半端なセッティングになったり、リハ中に何回もセッティング変えて時間かかったりするなら、
コンディションを知っている自分のアンプの方がいい音出せると思うけどね。
良い音って言っても聴く人によって千差万別だから難しいね。俺がギター始める前なんて歪みの音は全て同じように聞こえたからな
訊いてる方からするとどうでもいい話だよね。 気になるのは歪ませ過ぎのときぐらいだ。
>>301 どんなに自分で納得する出音がでてもPAで弄られて客に聞こえる音は違うってことは多い
自分の納得できる音=いい音 じゃないよ
バンドアンサンブルで、でしゃばりすぎたり意味不明にバランスの崩れる音ってのもあるから
プロのPAはそこをわかって卓で音を削ったり出したりしている。
アンプとエフェクターの歪もいいけど箱鳴りとかを考えたらやっぱり真空管のアンプでの歪は
デジタルのエフェクターの比ではない。家で独りで弾くならどっちでもいいってことでFA
歪っていうより抜けのいいギターの音を考えたらわかるよ
おまいらどんだけライブ経験少ないんだよ。 箱のサイズ、対バンの数、イベントの都合など、色んな条件でアンプ持ち込めない場合も沢山有るだろ。それでもいい音させるのがテクだろうが。 まあそこまでやっても客はギターの音など聞いてなかったりする訳で、俺も持ち込める場合は持ち込むが、持ち込む事自体にこだわるやつはアホ。
310 :
307 :2011/02/09(水) 00:12:42 ID:JYIn4TdL
>>308 アンカー間違えた
>>307 は
>>304 に対して
>>309 これが普通の考え方だと思う。対バンでシステム組んでるとかいって冷蔵庫みたいなラックにキャビ2つとか
誰もお前の音を聞きに来ていないって・・・ ステージは狭くなるしでセットの入れ替え大変だし、いいことまるでない
そんなギターやってるやつほど音が前に飛ばないっていうか何を弾いているのか分からないのが多い
自分の音に拘るなら足元で音を作ってアンプはクリーンにしてある程度の妥協がほしい
どこにでもあるJCっていうが自分はかなり苦手なアンプ
低音は引き締まらないし高音はキャンキャンいうし、なかなかいい音が出せない
うまい人はDS1たった一つでめちゃくちゃいい音がしていた。そんなもんだよ
ライブでは歪みを生かすためにイコライザーをうまく利用する これ豆な
聴いてる側からすればどうでもいいって、それでも本当にギタリストか? ミュージシャンたるもの、確固たる理念は必要だろ まずは自分の出したい音を出す努力をしろよ いくら客目線で音作りしたって、自分が弾いてて気持ち良くなければ良いパフォーマンスなんてできっこない 気にするのはバンドのメンバーだけでいい 他の楽器の帯域を邪魔しない範囲で理想の音を追求するべき ジャンルにもよるが、音圧があって尚且つ抜けの良い歪みを作るならチューブアンプが一番手っ取り早い リズム隊が強靭なバンドではギターもある程度太くて輪郭のある音じゃないと埋もれてしまう エフェクターで作った音はどうしても細くてぼやけた音になりがちなので、セッティングに時間を取られる 音に対してあまりにも拘りがないというか、明確なビジョンがないギタリストはバンド全体にとってもマイナスにしかならないと思う 冷蔵庫ラックは確かにアレだが、せめて自分のヘッドぐらい買え ライヴに持ち込めない時のためにそのヘッドに限りなく近い音が出るエフェクターを探せ PAには自分の意見をちゃんと伝えろ 妥協するにしても最低限、これ以上は絶対に譲れないという境界線は決めておけ 音は自分というギタリストを写す鏡だ 自己主張せずに何でもかんでもなあなあで済ませてたらつまんない音になるぞ
どうでもいいって、まで読んだ
313 :
ドレミファ名無シド :2011/02/09(水) 15:30:13 ID:PXxgdcxa
>>311 お前はどこの見えない敵と戦っているんだ?
まずはアンカーつけるなり、何に対していいたいのかはっきりしろ
>聴いてる側からすればどうでもいいって、それでも本当にギタリストか?
>ミュージシャンたるもの、確固たる理念は必要だろ
このスレにいるお前だけギタリストで他の人ギターリストだからいいんじゃね
聞きにくるのは素人もいるわけでVoを聞きに来ているのにお前のうるさいギター聞かせられたら
かわいそうじゃね?それこそ金返せってなるよ
音速の貴豚子みたいなバンドを崩すような自分だけ気持ちよくなって他はどうでもいいって考えは
他のメンバーからは はぁ?ってなるよ
×まずは自分の出したい音を出す努力をしろよ
○まずはバンドの出したい音を出す強調性を身につけろよ
バランスが大事
個人的にライヴではアンプの歪みだけで出す音の方がシンプルで好き でも曲のアレンジによってワウだったり色んなタイプの歪みを入れないといけないから その都度、エフェクター踏むって感じだな、俺は 結局、どんなセット使っても自分なりの音が出るしな よほど酷い箱やアンプじゃなきゃあとはバランスと調整力の問題かと
全然関係ない話しだが、ハイゲインしか出ないマーシャルしかない箱でライブやった時はかなりしんどかった。 今思えばいい経験だったが、その日は手元に気を使い過ぎて棒立ちだった
2000以降のハイゲインで複数チャンネルのマーシャルって 割と便利な優等生だと思うけどな。 普段マーシャル自体をあまり使わないの?
318 :
ドレミファ名無シド :2011/02/09(水) 17:12:27 ID:wVF0jgkM
>>310 JCにDS-1ではめちゃくちゃいい音はしない、そこそこの音がするくらい
しかしそこそこの音でも弾く人間が優れていれば良いパフォーマンスが出来る
ギタリストのトーンの完成度と、機材的な音の良し悪しというのはまた別
悲しいかなヘッド使いでありがちなのが、低音がボアーって出てて何弾いてるか全然解らん状態 エフェクター使いのほうが、弾いててしょぼいけど要らない帯域削れてて客からは聴きやすいんだよな
それはヘッド持ち込みと、あんまり関係なさそうだな。
X強調性 ○協調性 恥
>>311 俺
>>306 だけど
聴いてる側からすればどうでもいいっていうのはちょっと語弊があったかもしれん。
でもな、音楽一本で飯食ってもいないアマチュアレベルで「確固たる理念」とか言ってるのって、傍からみてうざいと思わない?
ライブ行く度にバンドのギタリストやベーシストが「このアンプじゃあ駄目だな。音がクソだから俺のパフォーマンスに影響するわ」とか「プレキシマーシャルじゃないと俺のアイデンティティが」とかごちゃごちゃぬかしてると面倒くさいよ。
自己主張も良いが、バンドは
>>313 の言う通り、協調性がないとやっていけんよ。
>>321 ヘッド持ち込んでもイコライザとかで上下削って他の音とすみ分けられてる人には関係ないな
>>313 音速の豚貴族の場合、ギターだけ聴こえれば満足な客層も多い罠。
しかしこれはギターレジェンドの中でも、豚貴族様などのごく一部にだけ許された特権。
どんなスーパースターでも、人格者や協調性のあるギタリストには許されないのである。
>>323 「アマチュアなんだから、適当な機材でいいんじゃね?バンドの出したい音出てるし」って言ってるメンバーがいたらうざいと思わないのか?
金払って見に来てくれてるんだから、アマチュアだからって言い訳したくないしね。
また、箱の広さ的にアンプを持ち込めないならしょうがないが、持ち込める環境なのに「重いから」「面倒だから」って理由で持ち込まないってのがどうかと思う。
PAで音を弄られるっていっても自分たちのバンドを気に入ってくれる人たちは最前列に来てくれるし、最前列はPAを通ってない
生音のほうが大きく聞こえるわけだから、音にこだわってもいいと思うけど。
あと、個人的な意見としては、機材も含めた見てくれも大事だと思うんだけどな。
メタルバンドなのにJC使ってるとカッコ悪いような。。。
327 :
ドレミファ名無シド :2011/02/10(木) 00:00:21 ID:ZKZY6HSY
アンプのメーカーすら知らない人の方が多いんだから、JCとか分かる訳ないよ。
>>311 だーかーらー、どんな条件でもベストに近い音、それもバンドとして、曲の完成度を求めた音作りをするべきって話だろ?
いいアンプもペダルもその為にある訳で。
お前は一生オナニープレイしてろ!
自分の中だけで持ってて外に出すときは柔軟に捨てられるのが大人のこだわり こだわりを誰彼に振りまくのはわがまま
まあ、どんなアンプでも自分のペダルとギターあれば良い音だせる人になれればいいや。
あり合わせのアンプでその都度セッティングに悩むのめんどくさくない? 使い慣れた自分のアンプ持ち込んだ方が楽だ。俺のはコンボだからキャビにも悩なくて良いし。
自分の音って同じ音を出したいってこと? 俺はアンプによって同じ曲でもイメージ変えちゃうんだけど。今日はフェンダーの音とかメサブギーの音とか。なんか色んな音出すと雰囲気変わって楽しいし
>>331 めんどくさくないな、てか会場変われば音量変えざるを得ないし
音量変えればEQのセッティングも変えざるを得ない
クソみたいなアンプならともかく、普通に音が出るアンプが置いてある所がほとんど
セッティングめんどくさがってたらどんな機材使っても使いこなせないだろうと思ってしまうかな
>>331 感覚の違いじゃない?
楽云々を言うとマルチを持ち込む方が一番楽だし。
いった先に調子のよろしくないアンプがあったらマルチ使うし、
いいアンプだったら、ソレ使う。
335 :
ドレミファ名無シド :2011/02/10(木) 01:18:25 ID:hZq8ANQq
>>323 =
>>311 だと思うが
おまえって本当はライブしたことないんじゃね?
バンドの出したい音でていたら文句いわないだろ。そこまでメンバーの機材に対して口を出すのもおこがましい
と思わないか?そんなやつメンバーにいたらさすがに嫌だわ
Drはスネア、ペダル、BaはベースとエフェクターまあDIってのがあるからな、Voはマイクくらいだろ。他の楽器に比べてギターは恵まれているんだよ
お前の感覚ならどこまで機材を持ち込ませたら気が済むの?ワンマンで出来て機材車も持っていて専属のPAいるなら
お前のいっていることは納得できる。だが夢物語だ、目を覚ませ
それからJCでメタル使っているとかっこ悪いってるがな色んなバンドをみることだ。大事なのはアンプじゃない、出てくる音だ。
アンプで音楽やるわけじゃない。JC使ってるハードコアバンドもいれば、わざとJCを使って人間もいる。特にソリッドの立ち上がり
の早い音が欲しい時、チューブだと気持ちが悪いってとかで・・・ 狭い自己の世界に閉じこもらないでもっと周りをみたほうがいいよ
格好で音楽やりたいならもう何もいわん
>>323 には同意しないが、SSが立ち上がり早いって、まともなチューブアンプ弾いた事ないの?
337 :
ドレミファ名無シド :2011/02/10(木) 01:24:12 ID:hZq8ANQq
ジャズコが一般的なチューブアンプよりも立ち上がりが速いなんて思ったことは 個人的には一度もない。
339 :
ドレミファ名無シド :2011/02/10(木) 01:53:01 ID:hZq8ANQq
>>326 俺はハードコアはやってないし、JCは嫌いなアンプだ。使い辛くていい音が出せない
ソリッドとチューブのパワーアンプで聞き比べたらわかるんじゃない?
音圧的にはチューブなんだろうけど硬い音がほしいとか?それは本人に聞かないとわからんね
340 :
ドレミファ名無シド :2011/02/10(木) 01:55:45 ID:hZq8ANQq
341 :
ドレミファ名無シド :2011/02/10(木) 02:00:56 ID:YbLYLb8/
最初から読んでみたが・・・最初は駄スレ扱いされつつもここまでのびたということは みんなうっすら気にしてた話題だったんだろうなw 自分はアンプもエフェクターも持っているが会場次第で使い分けてる ただエフェクターで歪まる時も、やはり使うアンプ次第で音が変わるからそれに注意してるかな サウンド自体は近年のエフェクターは本当に素晴らしいと思う アンプを持ち込むのは、「どこでも自分で作りこんだ音を出せる」ってのが大きいかもしれない
342 :
ドレミファ名無シド :2011/02/10(木) 02:04:30 ID:YbLYLb8/
ごめん↑ ×歪まる ○歪ませるだww
みんな!落ち着いつて><;
俺はマルチで20〜30種類の大まかな歪みを作っといて、現場のアンプの歪みと好みで組み合わせてるな。 マルチから大体相性良さそうな歪みを見付けたらアンプ側で調整してる。
必要なのは臨機応変な対応量だと思うけどなぁ。 どちらにしても異常なまでの拘り持ってるやつは聞こえる音よりも「音に拘っている自分」に酔っているように見える
>>311 だけど
>>326 は俺じゃないぞ
そもそも俺はギタリストは好き勝手やっていいなんて一言も書いてない
あくまでバンドという枠組みの中で、いかに自分の音を出せるかが重要だと言っているだけだ
自分の意見を言わずに勝手に音を弄られるぐらいなら、多少メンバーと衝突してでも自己主張した方が良い結果が得られる
そうやって真っ向からぶつかることでバンドの音になっていくんだろ
自分の理想からかけ離れた音しか出せなくても他のメンバーが納得してるから黙って我慢するなんてのは協調でも何でもない、ただの馴れ合いじゃねーか
俺はベーシストにもリードプレイをガンガンしてほしいし、ドラムの見せ場も作りたいし、ギターだけが目立ってリズム隊は単調なプレイに終始するような演奏は寧ろ避けたいと思ってる
それぞれの楽器のバランスを重視するし、楽曲の雰囲気を壊さないように心がけてる
でも、1人のギタリストとして譲れない部分も当然ある
それすら譲歩してしまったら、本当に心から楽しんでバンドに参加することなんてできない
メンバー各々が妥協すべきところは妥協し、貫くべきところは最後まで貫く
最初から自分の意見を言わなければその基準すらわからない
アンサンブルの中でそれぞれの個性をうまく引き出し、尚且つバンドとして破綻していないバンドこそ理想的なバンドだと思う
そのためには何度も議論を重ねて、納得いくまで試行錯誤して、時にはお互いの本音をぶつけ合うことも必要だ
そうやってそれぞれの個性を昇華することで初めてバンドとしての個性が生まれる
他人の意見に耳を傾けるのはもちろん大事だけど、だからといって自分の拘りを捨てることが必ずしもバンドにとって良いことだとは思わないよ
アンプの歪みもエフェクターの歪みも 歪ませる回路を入れてる箱が違うだけでしょ・・・ 回路による違いはあるけどそれは「回路と回路」による違いであって 「アンプとエフェクター」による違いじゃぁないよな・・・
アンプ、エフェクター二つを組み合わせて出て来る新しい音にwktk
349 :
316 :2011/02/10(木) 19:12:59 ID:K0Kc4gD2
>>317 違くてJCM900のハイゲインチャンネルしか使えないものしかアンプ置いていないライブハウスだったんです
JCMのシリーズならフットスイッチだけでも問題ないよね!
モデリングアンプ(ヘッド)を使う俺最強という事か 置いてあるキャビで音変わってもう困っちゃう
どこでもAX1500Gで済ます俺は身軽!
今リハから戻ってきた。 ギタボがいつもJC120をドライブさせて、それにホットケーキを繋げてすごいキッタナイ音を出してたんだけど eBayで80ドルぐらいで買ったしょぼいBOSS OD-1を貸してやったら、すごく落ち着いた良い音が出てきた。 エフェクターはスペックじゃなくて、相性だということを初めて体験したよ。
>>346 馴れ合いでいいなんて誰も言ってないよ。
こだわりは当然あるだろ。そのこだわりの音をどんな条件でも出せるよう努力するべきだって話だろ。
jcじゃだめとかいうやつは、 音作りの技術が足らないと思う。
アンプの歪みったってエフェクターが回路として内蔵されているだけだからなぁ。 「内蔵」か「外付け」かの違いだけだろ?
>>353 JCは音作りで何とかなるようなものではないよな。
単純に、音の出口としてあまりよくない。
せめてツインリバーブくらいでないと。
>>354 アンプの歪み(特に真空管アンプ)とエフェクタの歪みは出音は似ても歪みが生成される音の回路自体はかなり違うと思うけどな
エフェクタ、主にオーバードライブ系は数ある真空管アンプの歪みをシミュレートさせてる製品が多いじゃない?
特に古い真空管アンプにはエフェクタに使われるJFETも無ければエフェクタにはアンプに使われるトランスも無い訳だしさ
もし回路が一緒だとすれば一例をあげるとトランスがぶっ壊れる寸前のヴィンテージのVoxのAC30をシミュレートしたLovepedalのDeth of a Voxの回路が一緒ということにもなるよ
だからどっちの歪みが優れているといった単純比較できるモノではないけどね
昔SANSAMPを買った時の説明書に、設計者が 『私はいつも、たかだか何ミリボルトだからの電気信号を作るのに ヴィンテージアンプをスタジオに運び、高いマイクとプリアンプその他諸々の機材でレコーディングするなんて ロウソクの火を灯すのにジェットエンジンを使うようなものだ と考えていた』 みたいな一節があって、それがずっと印象に残ってる。 実際パワーアンプに行くまでの信号はデジタルで(俺らが聴いても判別できなレベルには)再現できるんじゃない? そこから先、つまりパワーアンプやスピーカーなんかの要素は物理的なものだからしかないにしても。
DSPに演算させてギターアンプをシミュレートする訳か。 それは凄いアイディアだ、さっそく大手メーカーに売り込むべき!
抵抗一本とっても曇ったりパリッとしたりコンパクトな温かさが出たり様々な音色があるというのに、、。 それが若いという理由で知れないのなら、君たち最大の武器だよな。 いいぞもっとやれ。
360 :
ドレミファ名無シド :2011/02/12(土) 08:51:27 ID:wmhvoht7
視野の狭さと思い込みの激しさに歳なんて関係ない
つまり 恋だな
恋は盲目
どんな機材に恋して成就させたんだ?おじさんとしてはBOSSのちっさいのはBassSynthesizerしか認めんぞ
書き込んでる奴の技量や音が分からない匿名掲示板じゃこの手の話題はひたすら 不毛な罵倒合戦にしかならんよねw
ネタスレは、いかに上手い事が言えるかの技量さえ分ればヨロシ。
366 :
ドレミファ名無シド :2011/02/13(日) 03:17:24 ID:8NPQ4RYE
誰か計測器でちゃんと調べてくれないかな アンプとエフェクターでは音が違うってのもそれを実証出来なきゃプラシーボがどーか分からん訳だし 俺は勿論、全然違うと思うぜ
367 :
ドレミファ名無シド :2011/02/13(日) 06:58:38 ID:Q6yvQov0
十把一絡げ 頭悪
エフェクターの歪みはマスキングもついでにしちゃうからダメなんだよ あと真空管アンプの歪みではなくトランジスタアンプの歪みに特性はもちろん近い
フロア型プリアンプとエフェクターをJCかツインリバーブのパワーアンプにぶちこんでる俺はどっち派?
エフェクターをアンプに突っ込んでんならエフェクター派じゃねーの。
んだね。
372 :
ドレミファ名無シド :2011/02/13(日) 22:52:40 ID:se37Dm/U
チューブアンプと同じ手間をかけていいなら、 トランジスタでも良品は余裕でできるよ 選別してFETで真似ればいいだけだし
ここはネタスレだから「チューブVSトランジスタ」はちょっと違うと思うの
音だけ聴いて判断出来ないならプラシーボと言われても仕方ないよ まぁ聴力テストじゃないんだから 最終的に良い音さえ出ていればどうでもいい話だが
プレイヤーならピッキングによる音の変化も含めての音作りだろ 他人の弾いた音だけ聴いて何がどうなるってもんじゃない 機材を買う前の参考までにサンプル音源聴くならまだしも
宣伝か?
嫌がらせにしか見えないが
379 :
ドレミファ名無シド :2011/05/06(金) 02:15:17.50 ID:O+V5tm2Y
アンプの歪みにエフェクターでブースト。 これが一番好き
アンプで歪ませてもエフェクターで歪ませてもブースターを 間に入れるとカリカリな音になりがちだからヤダ
381 :
ドレミファ名無シド :2011/05/12(木) 17:15:25.47 ID:/Irq6V49
ヾノ∀`)
バッキングの歪みをアンプとペダルで作るとクリーンとソロを好みの音に調整しにくくなるからやだ
>>380 それブースターというよりトースターだな。
ツマンネ
JCで満足出来る音が出せればどこでも自分の音が出せるからありがたいんだけどな
386 :
ドレミファ名無シド :2011/05/29(日) 13:33:16.00 ID:LyfGrJs6
単純に理想の音を追及するだけなのか、実用性を考慮するのかで大分論点が変わってくる どっちの話がしたいか明確にして欲しい でもそうすると、そもそもコンパクトエフェクターの存在意義を否定しそうだから、やっぱり両方含めて話をしなきゃならんのか?
歪みに限定すれば実用性を伴わないなんて事はそうそう無いんじゃない? アンプを10台並べて音を出したいとかならともかく アンプの持ち運びが実用性に乏しいとか言う訳じゃないよね それにJCに歪みペダルが理想の音っていう人もいるかもしれない
388 :
ドレミファ名無シド :2011/05/29(日) 19:38:41.66 ID:LyfGrJs6
>>387 アンプって言われてヘッドだけで考える人とキャビまで含めて考える人がいる
アンプにこだわる人は当然後者であって欲しい
そうすると気軽に持ち出せるのか?って話になるわけよ
だから、コンパクト、派ヘッド派、キャビまで派に別れて議論すべきだと思うな
もうJC以外のアンプを使用禁止にしてしまえばいいと思うよ
>>390 こういう奴見るといかにこのスレがクソスレなのかよく分かる
てか対決スレなんていらねぇんだよ
392 :
ドレミファ名無シド :2011/06/15(水) 22:27:23.41 ID:ied2TxDE
行きつけのスタジオのJCのスピーカーを交換したい欲求に駆られてる人いる? 音質の上で、スピーカーの比重ってかなり大きいと思うんだよな。。。
マルチ持ってって、スタジオのアンプの歪みと組み合わせて好みの音を探すのは楽しい マーシャルのJCMシリーズに好きなのが多い
>>392 個人的には、JCってスピーカよりもパワーアンプの特性の方が強く出てる気がする。
だから特にかえたいとは思わないな。。。
どこで演奏するかだよな。 6畳しかない部屋でヘッドとキャビ買ったってさ、 金掛かるわ場所取るわで、結局ちっこいアンプと同じくらいの音量しか出せないし。 どっちが良いかは環境によるんじゃね? ただ、歪の違いを知りたいのならエフェクターを試す必要あるよね。 俺は広い防音部屋で金はあっからヘッドアンプ買ったけど。 誰でもそうじゃない?金と環境だよ。どっちが良いかなんてない。
小音量でもフルチューブのスタックには、ミニアンプには無い気持ち良さがあるけどな。 勿論ジャンルによるけど。 アンプは外で使う機会があるなら、総予算中での優先順位を上げておきたいポイント。 もしライブを全くやらないなら、ちょっと贅沢な趣味アイテムって感じの存在。 でも仮に職のある大人だったら、趣味に採算性や合理性を問うのは野暮。(まあホドホドに・・・)
>>392 JCじゃないけど、CUBEのスピーカーをジェンセンにした
リバーブの音がよくなったような気がした
ヘッドフォン最強。
エフェクターの歪み派の人は、 どんなアンプを使ってるの? マジで教えて!
1959の78年
トレブルブースターをAC30に。 尤も、ブースターでクリップさせていないんで、これはアンプの歪みになる。
ゆがみを直すなら、本体が大きいアンプの方が直しやすい。 エフェクターは小さいのでゆがみを直すのはホネ!
>>396 社会人でも金が無限にあるわけじゃないからなあ…
極論自分のスタジオやライブハウス作れって話になっちゃうし、どこで線を引くかは人それぞれかと
アンプのプリ回路そのままなソルダーノのフロアペダルがあったと思うが それってアンプ?エフェクター? 良い音だと思えるならどっちでもいいだろうに
>>403 だから「出来れば自分の予算の中で」優先度を高めにすると、同じ金額で満足度が高いケースが
「比較的多い」ってだけで、勿論全員には当てはまりはしないさ。
外で使わない人に強引にスタックを勧める程、ハジけた人間じゃねーです。
こぢんまりまとめるにもギターへの投資が数千円しか変わらないのなら、その分マトモに使える
シミュレーターでも買うと幸せになれるかも、と勧めるとか相談して来た人の状況は見るよ。
でもアンプラグも買えないとか言い出したら、来月金貯めてからにしろって言うかも。
そう言えば学生時代は家賃と機材購入でほぼ毎月スッカラカンが当たり前だったけど、何故か飯に
困った事がほとんど無い。
気が付けば周りの沢山の大人達に食わせて貰って生きていたな。
周りの厚意に加えて、貧乏を威張っちゃったりする開き直りがあると窮乏生活への耐久力は妙に高い。
大人はそれが出来なくて、辛いですな。(・・・と言いつつ、今も開き直りはちょっとあるかも)
>>399 色々なアンプを使ってるよ。
エフェクターで歪ませているのは、
「どこのスタジオにどんなアンプが置いてあろうとも安定して自分の好みの歪みを出す為」だから。
好みの歪みのまま、それぞれのアンプの音圧や箱鳴りのクセが味わえる。
2年もやってんのにたいした議論ができてないなw へんにライブ経験自慢みたいに流れていっちゃうから不毛なんだよww
408 :
ドレミファ名無シド :2011/08/10(水) 17:03:01.39 ID:bvILdFZr
どんなにいいエフェクター持ってても結局いいアンプが無ければ糞みたいな音だろ まぁエフェクター+いいアンプのクリーンVSいいアンプの歪みってんならまだ議論できるけど 最終決定権はアンプにあんじゃね?
そういう話なら、いくらいいアンプ持ってたっていいマイク持ってないといい音拾えないから、いいアンプシミュレーター持ってた方がいいな 結論:アンプシミュレーターの圧勝
410 :
ごめん、ネタ? :2011/08/10(水) 17:54:19.13 ID:Ch7w6K3C
ゆがみって何だよ ひずみだろ
411 :
ドレミファ名無シド :2011/08/10(水) 18:15:10.24 ID:o2XmaDRl
>409 じゃあボーカルとドラムはどうやって録ってんの? もしやひとりぼっちの宅録で圧勝ぶっこいてるわけ?
>>407 ネタスレに戻ってマッタリ行けば、長寿スレ間違い無し
>>410 「歪み」と「歪み」
他人がタイプした物を、どっかで区別出来るの?
>>411 打ち込み+ボーカロイドが、ネットミュージシャンのメイン音源だろ
413 :
ドレミファ名無シド :2011/08/10(水) 22:36:15.12 ID:QGj3GPda
なにこの人気持ち悪い
>>408 >>どんなにいいエフェクター持ってても結局いいアンプが無ければ糞みたいな音だろ
アンプが糞なら、そのアンプの歪みも糞以下しか出ないけど
その糞アンプの糞な個性をクリーンにして好みのエフェクターで歪ませれば
同じ糞アンプでも少しはマシになるんだよ。
>>414 練習スタジオに必ずと言っていいほど置いてあるアンプの事か?w
>>415 いや、『自分にとっての「いいアンプ」が無い場合』の事だよ。
>>415 まず、単にそういう皮肉を言いたいだけならそれは
>>408 に言うべきだな。
で、練習スタジオに必ずと言っていいほど置いてあるアンプというとJC-120が定番だが
もしその糞アンプとやらがJC-20のことを指すのかを真面目に尋ねてるのなら答えは「NO」だ。
何故ならば、JC-120はエフェクターの個性を崩さずに引き出せる優秀なアンプだからだ。
>>408 歪ませる前のクリーンな音がどんなレベルのクオリティのアンプであるかは、
アンプで歪ませようがエフェクターで歪ませようが同じようにつきまとうことなので
「どんなにいいエフェクター持ってても結局いいアンプが無ければ糞みたいな音だろ」というのは違う。
いいアンプじゃないから糞みたいな音になるということなら、それはアンプで歪ませても糞みたいな音だから。
つまり、「最終決定権はアンプにあんじゃね?」というのも間違いで、
最終決定権はアンプかエフェクターかに関わらず、「歪ませる回路」にある。
まぁ「歪ませる回路を内臓したプリアンプ(アンプヘッド)」を「大きなエフェクター」と考えればいい。
もし気に入った歪みが得られるアンプヘッドがあって、それの持ち運びが苦にならないならそれを使えばいいし、
もし気に入った歪みが得られるエフェクターがあって、その歪みの音を気に入っている度合いが
様々なアンプのクリーン音のバラツキを考慮しても歪みの良さが優先するなら、そのエフェクターを使えばいい。
・「アンプの歪み」で良い音を作りたいなら、「好みの歪みが出せるアンプ」を用意する必要がある。
・「エフェクターの歪み」で良い音を作りたいなら、
「ある程度どんなクリーン音に対してでも好みの歪みが出せるエフェクター」を用意する必要がある。
ということ。
マーシャルやメサブギーだのっていうアンプのGAINつまみなどで出せる歪みはエフェクターが内臓されてるので ここのスレタイで言うところの「エフェクターの歪み」に対抗する意味での「アンプの歪み」っていうのは 歪むという効果(エフェクト)を回路で生み出すものではなくて、 ジミヘンがボリュームをフルにして音が割れて歪んでしまったというようなあの音だろ?
>エフェクターが内臓されてるので それって今や多数派なのか?
プリの段階でダイオードの歪みを取り入れるのは最早普通だよ。 じゃないと、ザクザクでモダンな音を出すのは難しい。 レクチなんかはチューブだけらしいけど、開けてみた事無いから分からない。
レクチの電圧増幅段は、深めのバイアスで四段構成だったかな?(うろ覚え) 取り敢えず四段なら、ザクザク出来るゲインは十分得られるはず
>>420 >>それって今や多数派なのか?
うん。
だって、音量は音量のつまみがあって
それとは別のつまみを回せば歪ませられるアンプが多いだろ?
>>422 「音を出す、大きな音を出す。」というアンプの役割に加えて
「ザクザク出来るゲインを十分得る。」という効果(エフェクト)を得る為の回路が内臓されてるわけだね。
ちなみに、1段増幅で充分に歪むエフェクターはいくらでもあるし
「増幅が何段だから」という理由は歪みが充分かどうかとは全く関係ない。
ゲインコントロールがあればダイオード式というわけじゃないと思うが・・・
>>425 別にダイオード式かどうかなんて全く関係ないし、誰もそんなことには触れてないじゃん。
とりあえずMesa Boogieの「Dual Rectifier」ってアンプの回路図を見たけど
プリアンプ部の回路がいわゆるエフェクターだよ。
アンプの歪みとは何か?エフェクターの歪みとは何か? 定義を決めろ、定義を。 「OPアンプ+ダイオードクリップ」で歪ませるアンプなんていくらでもあるんだから メインアンプの部分が「アンプ」で、 プリアンプの部分(内蔵か外部接続かに関わらず)が「エフェクター」 という風に定義を決めないと、どっちの歪みの方がいいか?という議論にならない。 ヘタすりゃ真空管増幅だけでダイオードクリップしないブースター的エフェクターと、 ICだらけでダイオードクリップの歪みを採用したアンプで比べてしまうこともあり得る。
そりゃーおかしな発言があればレスされた人じゃなくても指摘するでしょうよ。
ええっ、じゃあ
>>423 はおかしくないのか?
文脈的にゲインつまみがあればエフェクター(ダイオード)内蔵って読み取れるんだが
>>431 それくらいわかってる。だから何?
話が噛み合わないし、IDコロコロ変えるのやめてくれ
>>430 >>文脈的にゲインつまみがあればエフェクター(ダイオード)内蔵って読み取れる
エフェクター内蔵って読み取るのはいいと思うけど
どうしてそこに(ダイオード)って入れちゃってるのかが不思議。
何か勘違いしてるんだろうなぁと思う。
ちなみに俺はIDをコロコロ変えてなんかないよ?
勘違いや思い込みが多すぎだよキミ。
>>433 ダイオード以外、プリに入れる歪み回路って何があるの?
正直知らないから教えてほしい。俺の認識不足だったら謝る。
>>430 俺には文脈的に、お前が「アンプかエフェクターか」を
ダイオードの有無で判断してるかのように読み取れるんだが。
もうめんどくさいから
>>423 もう一回出てきて説明してくれないかな
それともID変えちゃった?
>>434 >>ダイオード以外、プリに入れる歪み回路って何があるの?
なんだ、まるでダイオード以外にプリに入れる歪み回路が無いかのような言い方だな。
そんなことも知らないで議論しようとしてるのか。
前段で一定以上増幅させた後に出力を絞ることで歪みを生じさせるのが一般的。
そういう元々の歪み回路をダイオードの特性を使って擬似的に再現したのがダイオード・クリップ。
ダイオード・クリップなんていうのは簡単な方法の1つに過ぎないんだよ。
基本的なトランジスタの実験でもしたらどうだ?
自分が知らないことは自慢することじゃなくて恥だからな?
あ、完全にお前の認識不足なんだから謝れよ?
自分で宣言したことなんだからw
そもそも
>>434 のような馬鹿げた質問をするってこと自体が
ダイオードクリップの仕組みすら知らないという証拠だろ。
知識不足とか以前の問題。
>>437 うん、だからダイオード以外の例を挙げてくれないか。
440 :
420 :2011/08/11(木) 22:31:01.52 ID:6eBDKmIa
ネタ振りが部外者みたいになってしまった・・・
>>423 なんか微妙に勘違いをしてる気がする・・・
>>224 チューブアンプの電圧増幅段の話だよ
>>426 それじゃ全てのチューブアンプは「真空管式オーバードライブ内蔵」だな
>>427 元々ここはネタスレだったからね
>>439 ダイオードクリッパーを持たないハイゲインアンプは、単純に増幅段を重ねてクリップさせて
いるけど、それは普通内蔵エフェクターとは呼ばないな。
外に出してペダル形式にしたら、チューブディストーションとかフットタイプのプリアンプ
とか言われる
オクターバーみたいな回路でファズっぽい物も出来るけど、モダンな歪みとは言い難くて
需要は少ないと思う。
結局無難でお手軽なクリッパーと言えば、ダイオードで信号をグラウンドに落とすかNFBライン
にダイオードを直列に入れるかだろうね。
その組み合わせ方やダイオードの種類で色々歪み方は変わって来る。
シリコンだのゲルマニウムだのLEDだの非対称だのetc、種類と手法は山ほどある。
こんな回答で良い?横レス失礼。
441 :
420 :2011/08/11(木) 22:32:32.48 ID:6eBDKmIa
>>439 明確にダイオード以外の例が挙がってるのに読むのが怖くて逃げてんのか?
>>434 の認識だとアンプはダイオードが無いと歪ませられないんだろ?
相当な認識不足だろそれ・・・
ギターの信号をスピーカーで鳴らす為の増幅をするアンプを「パワーアンプ」という。 しかし、パワーアンプには音色を調節する機能は付いていないので、 トーンや歪みやリバーブなどのエフェクトをかける為にはそれ用の回路を搭載したアンプが別途必要。 (※ここ重要) 「それらのエフェクトをかける為の回路を搭載したアンプ」は パワーアンプの前に置かれることから「プリアンプ」と呼ばれる。(pre=「前」という意味) このプリアンプがエフェクトをかける為の、言わばサブ的なアンプであることから サブであるプリアンプに対して、メインのアンプであるパワーアンプのことを「メインアンプ」と呼ぶ。 その「プリアンプ」の回路をコンパクトにして外部に接続するようにしたものを 「コンパクト・エフェクター」もしくは略して単に「エフェクター」と呼ぶ。 つまり、「アンプヘッドの箱の内部」に収めようが、「外部のコンパクトなケース」に収めようが、 ダイオードクリップを使おうが使うまいが、ICだろうがデジタルだろうがアナログだろうが、 歪ませる目的で設置した回路であればそれは原理的にも音的にも「歪み系のエフェクター」ということで同じ。 違うのは収められている場所・外観だけ。 そういうエフェクト機能を搭載したプリアンプには「GAIN」などと呼ぶつまみや、 或いは「MASUTER VOLUME」に対して「VOLUME」などと呼ぶ、「回せば歪むつまみ」が付いている。 ぶっちゃけ、「内蔵回路 VS 外付回路」という外観上の差でしかないんだから どっちの歪みの方がどうのこうのということは無いと思っている。 ただ、容易に変更や持ち運びが可能なコンパクト・エフェクターの方が 好みの音を探したり作ったりするのに有利だと思う。
FenderでもSIDEKICKシリーズとかOPアンプで増幅してダイオードクリップという そこらの典型的な歪み系エフェクターと全く同じ回路が入ってるわけだし、 最近のアンプはパワーアンプがチューブでもプリがデジタルモデリングとかばっかり。 こんなんで「アンプの歪みが」とか笑っちゃうね。 完全にエフェクター内蔵で完全にエフェクターの歪みじゃん。 だからって、じゃぁいちいち全部の回路図や基板を見てチェックして 「よし、これならアンプの歪みと言えるな。」などと選別するってか? それって「アンプの歪み」と「エフェクターの歪み」の区別じゃないじゃん(笑
この流れで行くと、もうこのスレいらんだろ。 結論、比べるのはバカバカしい。 以下、書き込み禁止な。
>>446 そりゃー論破されて負けたら「もうこのスレいらんだろ。」ってなるよなぁ(笑
残念だったね。またおいで(笑
なんか
>>446 みたいな書き込みを見ると
「どうせ
>>434 あたりが愚痴ってんだろうなぁ」って思うよ。
449 :
423です :2011/08/12(金) 16:01:00.57 ID:UljyjJcG
>>436 >>もうめんどくさいから
>>423 もう一回出てきて説明してくれないかな
音量とは別のつまみがあってそのつまみを回せば歪ませられるということは
それは歪ませる為のつまみで、すなわち「歪ませる為の回路がある」ということなので
音量調節用のボリュームつまみをフルにして歪むのとはそもそもの原理が違って、
用途が、歪ませるという効果(エフェクト)を得る為の設計だということです。
「歪ませるという用途の回路」があるからこそ、音量とは別に、歪ませる為のつまみがあるのです。
あと、何やら話題になってますが、その歪みを得る方法(ダイオード云々)については、
どうやって歪ませるかはアンプだろうとエフェクターだろうとそれぞれ自由ですから
どんな方法なのかは関係ないことです。それぞれ、色んな方法があるでしょう。
実際、アンプでもダイオード(クリップ)を使ってたり使ってなかったりしていますし。
>>444 同感だなぁ。
使い勝手の違いだけだな。
>>445 随分と懐かしい機種が出て来たな
それ今も目の前にあるわ、85年購入のSideKick10R
トーンも普通のギターアンプと違うし、クリッパーの歪みだし
全然ギターアンプらしい回路じゃないけど、音は結構普通
>>446 ボケ倒したり、香ばしい書き込みをしたり、罵倒し合ったり
元の流れに戻ればイイんだよ
JCM2000の歪みチャンネルの音をクリーンチャンネルで再現するにはどんなペダル使えばいい?
JCM2000ってプリアンプがICのやつだよな。 昔のマーシャルじゃ考えられないほど歪むね。 ガバナーでもROD-880でも何でも好きなペダルを使えばいいじゃん。
>>451 俺もSIDEKICK10 DELUX持ってる。84年購入か?
ギターアンプは6台持ってるけど今だに現役。
一番最初に買ったギターアンプだから
これが俺にとっての一番ノーマルなギターアンプだな。
アンプだけだとヘヴィ・メタルやるにはちょい歪みが足りない感じが
ものすごく上品でオシャンティーな歪みだよ。
これこそが本物のアンプの歪みって感じ。(実際に本物のアンプの歪みだが)
でもSIDEKICKに似たやつでFenderのFRONTMANというアンプが今売られてるけど
全然スカスカのショボい音で、とてもじゃないけど使えない。
アンプVSエフェクターとかじゃなくて、アンプ同士でも雲泥の差がある。
マーシャルの歪みとジャズコーの歪みも雲泥の差だし。
気に入ってるアンプの歪みとか 気に入ってるエフェクターの歪みはあるけど アンプとエフェクターどっがいいかと聞かれると 「え?」ってなるよな・・・
なんかすごい伸びてたから読んでみたけど、
>>1 の趣旨としては、具体的にどういう回路・方法でディストーションを作っているかはともかくとして、
アンプを完全にクリーンに設定して、エフェクターのみでディストーションを得るのと、
アンプを(も)ドライブさせて、アンプ(+エフェクター)でディストーションを得るのとで、
それぞれ長所短所は何か、相違はあるか、という事なんじゃない?
>>452 ガバナー(初代)もROD-880(最初期型)も使ってみた、1959なら相性良し
JCM800-2203だとROD-880の耳に痛い所が重なる傾向
2000は出っ張るポイントがズレるので良さげだけど、あまり使うメリットが明確には感じられない
チァンネル切り替えスイッチでも良い気がした。
2000の内蔵クリッパー回路も、ディストーションエフェクトとしては良く出来た部類だと思う。
>>453 ハイブリッド構成のプリアンプを、ICと言い切っちゃうと語弊があるんじゃないかな。
まあ歪みはチューブじゃないけど。
>>454 おっと数え間違い、サイドキックは83年購入でした。
ダイオードを介してグラウンドに落ちる、一番シンプルな形式のクリッパーだった記憶。
JCの回路図も久々に見てみたけど、NFB経路に非対称ではないダイオードを入れた単純な物だね。
それぞれ最初期のディストーションとオーバードライブみたいな回路。
>>456 >>1 の意図としては「さあ叩き合え」じゃないかなw
お互いに分った上で、否定し合ったり罵り合う予定調和。
で時々本気で暴れるのが出て来て、回路を分ってる連中や
>>1 がニヤニヤすると。
>>456 >>なんかすごい伸びてたから読んでみたけど、
何言ってんだよ
>>434 のクセに。
早く謝っちゃえよ。
>>434 > ダイオード以外、プリに入れる歪み回路って何があるの?
> 正直知らないから教えてほしい。俺の認識不足だったら謝る。
ダイオード以外には歪み回路が無いはずだと思っちゃってるようだけど
実際、ギターアンプの歪み回路にはダイオードクリップを使うものもあれば
ダイオードクリップを使わないものがあるので、
それを君が知らないからってそんなのは君が恥をかくだけだから俺らには関係ないし
明らかに君の認識不足だけどべつに謝る必要もないし、
自分が知りたければネットで回路図を見ればいいだけの話。
>>430 > 文脈的にゲインつまみがあればエフェクター(ダイオード)内蔵って読み取れるんだが
ゲインつまみがあるということは、
@メインアンプの前にプリアンプがあるということ。
Aそのプリアンプにゲインが付いているということ。
Bゲインつまみを回せば歪むということ。
つまりそれは、
歪みというエフェクトをかける機能を内蔵しているということであり
ダイオードを内蔵しているかどうかは一切関係ない。
逆に、プリアンプや歪ませる機能が無かったらボリュームしか無いのだから、
ゲインつまみ(もしくはゲインに相当するつまみ)はあり得ない。
変な時間に目が醒めちまった、ちょっとマジレスしてみようかな。
定義付けの問題なんかは、ディベートスレには丁度良い
>>460 新たな定義付けとして「広い意味ではプリアンプもエフェクター」と言うのは、間違いとまでは言わない。
確かにペダルタイプのチューブプリアンプと比較しても、内蔵か別体かの違いでしかない。
極論を言えば、中のハンダを変えるだけでもエフェクターだ。(そこに多少の信仰心は要求される)
ただ元々アンプの回路の一部として存在する電圧増幅段を「内蔵エフェクター」と呼ぶ者はメーカーにも
売り手にもユーザーにもほぼ皆無だろう。
「普通はそう呼ばない」と言う漠然とした話だし、単なる昔ながらの慣習と言えばそれまで。
しかし世の中の慣習としてエフェクターと呼ぶ事がほとんど無い事は否定出来ない、これは現状仕方がない。
「プリアンプもエフェクター」という考え方は解釈の一つとして成り立つし別に間違いではないのだから
世の中の一般的呼称を、一個人に変える事が出来るか挑戦してみたらどうだろう?
個人的には単独で動作する基本回路が存在し、そこに「特定の効果を出すために別の付加回路が加わった」
場合の事を「エフェクター内蔵」と呼ぶべき、と線を引いている。
「プリアンプの歪み」VS「クリーンなプリアンプでのエフェクターの歪み」 でいいんじゃね。そのミックス具合の話でもいいよ。
ところでMarshallのプリアンプ(センドアウト)を ジャズコのパワーアンプ(リターン)に繋いだらいい音するのかな
>>434 は逃げましたwwwwwww
2ちゃんにいるギタリストってこんな礼儀を欠いたクズばっかりなのな。
ま、プレイもその程度の雑魚なんだろww
>>465 うるせー
俺の6弦3往復スイープ見たことねーくせに調子はくな
467 :
423 :2011/08/15(月) 11:38:15.28 ID:0ilHv9Ih
423ですが、私の書き込みのせいで荒れてしまったようなので、私の発言をすべて撤回し謝罪いたします。 これに伴い、私の発言をもとにして他の人に対して攻撃的、侮辱的書き込みを行った人たちも速やかにこの場で謝罪してください。以上
>>467 悔しいからって勝手に俺(
>>423 )の意見を撤回とか謝罪とかするなよ。
お前は間違ったことを言って叩かれてる
>>430 だろ?
本当に汚い奴だな。
>>461 >>ただ元々アンプの回路の一部として存在する電圧増幅段を「内蔵エフェクター」と呼ぶ者はメーカーにも
>>売り手にもユーザーにもほぼ皆無だろう。
お前と
>>440 が勝手に「内蔵エフェクター」なんていう呼び方をしてるだけだよ。
まるで同じ人物かのような文面と内容で同じ間違いをしているね。
多分お前は
>>440 なんだろう。
>>419 は「エフェクターが内臓されてるので」言ってるだけだし
>>424 は「効果(エフェクト)を得る為の回路が内臓されてる」と言ってるだけであって
誰も「内蔵エフェクター」とは呼んでないぜ?
だって普通、そんな呼び方しないもんな。
「エフェクターと同じ回路が内蔵されている」という意見だということと
「内蔵エフェクターと呼んでいる」ということは全く違うことだから。
実際、「内蔵エフェクター」と呼ばなくてもエフェクターと同じ回路を内蔵させてるアンプはあるんだし。
>>463 パワーアンプは無視ですか、そうですか・・・
471 :
ドレミファ名無シド :2011/08/15(月) 15:20:12.42 ID:kAf+yXpE
エフェクターが内臓されてるので エフェクターが内臓されてるので エフェクターが内臓されてるので ひとまとめにして…馬鹿か? ブギーはプリ管に過大入力させて歪ませてんのに、エフェクターと一緒とか、脳みそ腐ってるとしか思えん。 マーシャルで言えばパワー管にも過大入力させてサチュレーションさせてる。 何処に負荷をかけてるかの違いはあるが、エフェクターとは基本的に違うわ
誰もそんな呼び方してないのに 「内蔵エフェクターと呼ぶ者は皆無だろう」とか笑えるなww
>>471 だからさ、そういうアンプの回路だって足元に置けるような箱に入れたら
Mesa/BoogieのV-1 Bottle Rocket みたいな「真空管エフェクター」になっちゃうんだからさ。
回路を入れる筐体や呼び方が人やメーカーによってそれぞれ違うだけで、
どっちの歪みがどうだとかいうのはアンプとエフェクターで比べるものじゃないんだよ。
お前の話を聞いてると「アンプはエフェクターとは歪ませ方が違う。」と言ってるように聞こえるが
歪ませ方なんてアンプだろうとエフェクターだろうとそれぞれだから、
お前みたいに「エフェクターとは基本的に違うわ」なんていう偏った考え方は間違いってこと。
ギターアンプはMesa/Boogieだけじゃないんだし、
よくあるエフェクターの歪み回路をそのままアンプに採用してるものも実際にあるんだから。
>>471 「過大入力」っていうのは何がかな?
アンプも電流や電圧はちゃんと余裕を持たせて定格を守っているので
波形が崩れてしまうような信号のことを言っているのかな?
だとしたらやってることはエフェクターと同じことだよ。
475 :
ドレミファ名無シド :2011/08/15(月) 16:38:34.38 ID:kAf+yXpE
おまえら、論理的に考えすぎて、逆に馬鹿になっちゃったのか? 言ってる事がレベル低すぎて泣けて来るわ。 基本にもどれよ。 それから、俺は何もメサに限定してないが、そう見えるって事は、人間としてヤバいって早く気付け(笑)
わざと過大入力させたり、わざとダイオードで波形をクリップさせたりという 何らかの歪ませる機能、仕組み、回路がある場合に、その歪み具合を調節する為に 音量のつまみとは別に、「GAIN」などの、回せば歪ませられるつまみがある。 だから、音量のつまみとは別に、「GAIN」などの、回せば歪ませられるつまみがあるということは 何らかの歪ませる機能、仕組み、回路があるということ。 歪ませる機能、仕組み、回路が無いのなら、「GAIN」のようなつまみは無い。 あとは、それがプリアンプに組み込まれているのか、外付けの箱に組み込まれているのか。 というだけ。 そんなことも分からない奴が一人で 「ダイオード以外、プリに入れる歪み回路って何があるの?」って騒いでるだけ。
回路図厨はバカw
478 :
ドレミファ名無シド :2011/08/15(月) 17:19:49.68 ID:xIpznqIv
>473 たしかに安アンプの歪みと高額エフェクターの歪みの差はあまりないんだろうな 昔使ってたヤマハ=ソルダーノのT50Cはほんとチューブアンプて感じでモノホンの歪みだった。 かたや現在使用中のマーシャルJCM2000DSL201は、自宅での使い勝手は素晴らしいんだけど、フルチューブ弾いてる感動てのはない。 まあでも、歪ませるという行為は同じであっても、レクチの歪みと、それを再現した?ノアズやサンズの歪みは同じか?といったら全然ちゃうし(笑 アンシミュなる機能の需要も、ラインにエフェクター挟んだだけじゃどうもあの感じが出せないつうことで生まれたんだろうし トランジスタアンプの代表格であるJCだって、スタジオによく置いてあるという融通さと、クリーンが綺麗という理由で使ってる奴が大半で、 JCの歪みが好きで使ってる奴なんて聞いたことがない
>
>>419 は「エフェクターが内臓されてるので」言ってるだけ
>
>>424 は「効果(エフェクト)を得る為の回路が内臓されてる」と言ってるだけ
> 誰も「内蔵エフェクター」とは呼んでないぜ?
> お前と
>>440 が勝手に「内蔵エフェクター」なんていう呼び方をしてるだけ
内臓の人は難解な事を言いますね
480 :
ドレミファ名無シド :2011/08/15(月) 17:45:50.08 ID:xIpznqIv
まあでも(2回目)、自分も融通性の点でエフェクターで歪み作ってるし、エフェクターの進化発達とくにボスのDSP技術については肯定論者だ。 FRV‐1は使用中で、素晴らしい音だと思う。ベースマンやデラリバも発売されたみたいだけど、あんな中途半端なものじゃなくて、ツインペダルぐらいの大きさでもうちょい掘り下げて製造してくれれば、ものすごい需要あるんじゃないかな デラリバ、ツインリバ、プロリバ、ベースマン、スーパーソニックなどなど全部揃えたくなると思うよ 値段的にもワット数的にも、部屋のスペース的にもモノホンのフェンダーアンプ揃えるなんて無理だもんね
>>471 >>エフェクターとは基本的に違うわ
「アンプの歪みはこういう回路です」とか
「エフェクターの歪みはこういう回路です」なんていう区別はないので
どんなに本気で「俺はアンプの歪みの方が好きだ!」とか主張する奴がいても、
そいつのアンプの回路を見てみたら、
SIDEKICKシリーズのようにOPアンプで非反転増幅してダイオード・クリップしたものかもしれないわけよ。
SIDEKICKシリーズの歪みは基本的によくあるエフェクターの典型的な回路そのまんまなんだよ。
かといって、じゃぁSIDEKICKシリーズの歪みはアンプの歪みではないのか?ということになると、
単に「こういう回路で歪ませてるものはアンプの歪みとは認めない」などということになってしまう。
だから君が思っている「アンプの歪み」というのは、
「アンプとエフェクターという区別」以外の、何か特定の区別をしているんだと思うよ。
誰とは言わないけど、
>>471 みたいに
特定のアンプを特定のエフェクターと比べて「基本的に違う」とか言ってる馬鹿がいるけど
そんな違いはアンプ同士でもあるしエフェクター同士でもあるじゃん。
>>430 >>文脈的にゲインつまみがあればエフェクター(ダイオード)内蔵って読み取れるんだが
「歪みが調節出来る仕組みの回路が内蔵されている機器」のことを「歪み系エフェクター」というが、
アンプにゲインつまみがあるということは
「歪みが調節出来る仕組みの回路がアンプに内蔵されている」ということ。
回路を収める筐体が異なるだけで、要はエフェクター。
「歪む」という「効果(エフェクト)」が得られる回路が、内蔵されているんだよ。
で、お前はどこから「ダイオード」を引っ張り出してきたの?。
お前の中では歪ませる回路といったらダイオードしか無いっていうことなの?
それって、かなりの知識不足だよ。
>>479 「歪み系エフェクターと同じ回路が内蔵されている」という意見を言うことと、
それをわざわざ「内蔵エフェクター」と呼ぶことは、違うこと。
メーカーだってわざわざ「内蔵エフェクター」とは呼んでいないけど、
実際には歪み系エフェクターと同じ回路を内蔵したりしてるでしょ。
「アンプ」って略すからおかしくなるんだよ 「ギターアンプ」に繋いでゲイン上げれば「ギターアンプの歪み」だろ クリーンなギターアンプをペダルで歪ませればエフェクターの歪みってこった
>>485 その「ギターアンプの歪み」も「エフェクターの歪み」も、
どちらも「典型的なOPアンプ増幅のダイオード・クリップ」だったりするから笑える。
という話。
俺のFenderのギターアンプは「VOLUME」と「MASTER VOLUME」の2ボリュームタイプで
すごく気に入ってる歪みが得られるんだけど、実際の回路を見てみたら
そこらのエフェクターと同じ、典型的なOPアンプ増幅のダイオード・クリップでした。
要するに「VS」で対決させるようなものではありません。ということ。
きっと1959に内臓エフェクターは入ってません、電気製品だし。 今となっては古典とかレトロ製品扱いのコイツでさえ、電圧増幅二段重ね 「歪んでも良いからデカイ音が出したい」的な発想で当時としてはぶっ飛んだ設計 心臓部に近いから、しいて言えばモツじゃなくてハツだな。 これも「ブースターと同じ回路が内臓されている」と言う?
489 :
ドレミファ名無シド :2011/08/16(火) 02:03:37.60 ID:zF/D1w5i
チューブアンプでないと、せっかくの高額エフェクターも意味ないじゃん!になるよ てかチューブアンプは絶対に持っとくべき
ソリッドアンプはエフェクターと相性がいい。 これからの時代はモデリング&ソリッドが主流になる。 チューブ派が真空管手に入れるために決死で北朝鮮へ渡る時代がくるかもねw がんばれw
真空管といえばロシア、中国だろ
>>490 そうか?
ツインリバーブとペダルの相性は最高だよ
493 :
ドレミファ名無シド :2011/08/16(火) 09:42:27.24 ID:L6fVnvlt
チューブアンプとPOD持っとけば最強
>ソリッドアンプはエフェクターと相性がいい。 それは一概にそうとは言えん ブースター類は元々はチューブアンプのゲインを稼ぐのが目的で作られたので むしろチューブアンプのほうが相性がいい
>>488 >>これも「ブースターと同じ回路が内臓されている」と言う?
まず
>>423 を読んで来いよ。
「世の中の全てのアンプには歪ませる回路を内蔵させている」だなんて言ってないだろ?
あくまでも、
「音量は音量のつまみがあって それとは別のつまみを回せば歪ませられるアンプ」
と、限定して言ってるだろ?
マーシャル1959のように、GAINつまみが無くて音量調節用のVOLUMEつまみがあるだけのアンプには、
最初から歪み回路が内蔵されているとは思ってもないし、言ってもいない。
試しに、GAINつまみが付いていてよく歪むアンプということで Marshallの2550の回路図でプリアンプがどうなってるのかを見てみると、 片側がLED1本+ダイオード2本、もう片側がLEDとダイオードが1本ずつの「非対象ダイオードクリップ」と ダイオードが1本ずつの「対象クリップ」の2種類のダイオードクリッピング回路が組み込まれていて、 それぞれのダイオードクリップとクリップ無しがスイッチで切り替えられるようになっている。 このアンプにはPUSH/PULL機能のある「GAINつまみ」が付いているので、これで切り替えるのだろう。 クランチ系からザクザク歪ませるのまで自在に使えそう。 「非対象ダイオードクリップ」の方はフットスイッチと連動していて、 フットスイッチの回路図の中に「Pull Boost Sw on VR3」と書かれたスイッチがあって これを踏んでONにするとブーストされてLEDが点灯するようになっている。
同じくMarshallのJCM900の4100と4500はモロにOPアンプによるブースト回路が内蔵されていて、 ブリッジダイオードと1N4007を組み合わせた非対象クリップだった。 さすがハイゲイン・アンプ。
>>490 音楽業界全体の経済性を考慮しても、JCと足元のマルチだけで賄うような流れに変えていくべきかもね。
モデリングの音も十分良くなっているし、何しろチューブアンプはコストがかかりすぎる
個人的にはjcよりツインリバーヴが主流になってほしい
イギリス人のペイジ、ジミヘン、ブライアンメイはイギリス製のアンプが代名詞 アメリカ人のレイボーン、メタリカ、ヴァイ、ペトルーシはアメリカ製のアンプが代名詞 日本人のお前らが使うべきアンプは何か考えてみろ
>>495 じゃあ2203はどう思う?
「音量は音量のつまみがあって それとは別のつまみを回せば歪ませられるアンプ」
で、なおかつ「ブースト回路を付け足した構造」という事にはなる。
でも全体を見れば、1959の初段がシリーズになっただけみたいな物。
>>500 いいこと言うね!
アイバ→ZOOM→ROLAND CUBE
が日本人としてあるべき姿!
たとえ中国製だとしてもねw
なぜグヤトーンとヤマハが入っていない?
なぜかは現状をみりゃわかるだろw
メタリカのジェームズは今ドイツだけどな 英米の影に隠れがちだが、ドイツもアンプ大国だよな ヒューケト、ディーゼル、エングルに加えてボグナーもドイツ出身だし 日本はドイツの自動車を散々パクってるんだからアンプもパクっちゃえばいいのに
ドイツはいちいち訴えたりしてこなかったから大人だよなw ありがとう、ドイツ!
>>434 >>ダイオード以外、プリに入れる歪み回路って何があるの?
>>正直知らないから教えてほしい。俺の認識不足だったら謝る。
マーシャルの2203の回路図見てみ?
ダイオード以外の歪み回路がプリに入ってるから。
>>501 >>じゃあ2203はどう思う?
これまでのプリアンプには「イコライザー系のエフェクター回路」が内蔵されていただけだったのが
マスター・ボリューム方式が採用された2203からは、「イコライザー系のエフェクター回路」に加えて
「歪み系のエフェクター回路」までもが内蔵されるようになったということで、
「歪みを回路的に作る時代に突入させたアンプ」だと思うよ。
あと君は
>>488 で「きっと1959に内臓エフェクターは入ってません、電気製品だし。」と言ってるけど
電気製品だからエフェクターは入っていないだろうという妙な考えはどこからきたの?
それってプリアンプとは何かが分かっていない発言だと思うよ。
プリアンプは、「内蔵されているエフェクター回路を増幅させて使う為のアンプ」として、
メインのパワー・アンプとは区別されているアンプなんだから、
増幅させて使うエフェクター回路が内蔵されてないなら二重にアンプは要らないんだよ。
ヘッドアンプの中からパワーアンプ部を追い出して プリアンプ部だけを残せば、それは、デカいエフェクターになるわけだ。 実際に、そういうコンセプトで作られたエフェクターもあるし。
デュアルレクチだってプリアンプにダイオードは使ってないしな。
>>509 「きっと1959に内臓エフェクターは入ってません、電気製品だし」だぞ?
ここまで気付かないとは思わなかったわ、冗談のワカラン奴だなあ。
> 「歪み系のエフェクター回路」までもが内蔵されるようになったということで、
2203に「歪み系のエフェクター回路」は追加されていません
ほぼ1959で既にある回路の内部接続を変えただけです
マスターボリュームなんて、タダの可変抵抗でサーキットと言う程の物じゃないし。
ん?そもそもプリアンプって、そのままではパワーアンプに入れるのに適さない電圧やインピーダンスの電気信号を パワー部に入れる事ができるように増幅・調整するものだよな? そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、プリ部はギターアンプに欠かせないはずだけど…
電気製品の中に市販のコンパクト・エフェクターという製品は入っていません。 っていうことだろ。
>>513 ギターアンプやオーディオアンプを自作する私からみると
あなたの言ってることは滅茶苦茶ですよ。
まず、電圧とインピーダンスとプリアンプについて、かなり誤解なされてますね。
パワーアンプについても誤解なさってるようです。
あなたの知識では、トランジスタ2石の小型アンプやLM386等の小型ICアンプですら作れないでしょうね。
ギターアンプどころか、ラジオをスピーカーで鳴らすことさえ出来ないでしょう。
>>513 ボリュームしか付いてないアンプを作るのにもプリアンプが必要だとでも?
頭は大丈夫かい?
そんなこと言ってたらプリアンプの入力部分にも別のアンプが必要になっちゃうぜ?
プリアンプだろうとメインアンプだろうと、アンプというものは
入力する機器の出力インピーダンスに合わせて受け側の入力インピーダンスを決定するものなので
プリアンプが不要でパワーアンプだけでいいのなら、
パワーアンプの入力インピーダンスをギターの出力インピーダンスに合わせて設計すればいいだけの話。
ギターの出力インピーダンスは普通は最大でも500kΩだから、余裕を持たせて1MΩにすればいい。
そういった設計が出来なくて「プリアンプが無きゃそのままじゃギターを入力出来ない」なんていうのは
ただの馬鹿。
513の言ってることは、アンプをプリ部とパワー部に切り分けて考えた場合、 パワー部にギターの信号を直接入れてもパワーアンプをドライブし切れない から1ボリュームのアンプであったとしても「プリ部」は必要ということを 言ってるように解釈した。そうだとすればそれはそのとおりだと俺は思う。 俺は逆に515、516の言ってることがよくわからない。 少なくとも人様に向かって馬鹿呼ばわりできる知識経験があるとは思えない。 俺も2石アンプすら作れないから偉そうなことは言わないが、せめてどのよ うに誤解しているのか位書けないか?515。 516も人に「頭大丈夫か」って言える内容の書き込みか?具体的に書いてる のは入力インピーダンスだけじゃんか。ラックなんかのパワーアンプの入力 インピーダンスが1Mだったらプリアンプ不要という風に読めるが、そう解釈 してよいのだな?
518 :
ドレミファ名無シド :2011/08/18(木) 01:22:35.99 ID:saQ8TGD7
なんか長文ばっかりこのスレ もっと端的に漠然と語り合おうじゃない 音楽やってるのに頭がかたくっちゃーしょうがない
>>513 >>ん?そもそもプリアンプって、そのままではパワーアンプに入れるのに適さない電圧やインピーダンスの電気信号を
>>パワー部に入れる事ができるように増幅・調整するものだよな?
は?全然違うんだけど(笑
プリアンプを入れるならプリアンプの入力に必要なインピーダンスマッチングや
プリアンプで必要な電圧増幅はプリアンプでやるし、
プリアンプを入れないなら電圧増幅もインピーダンスマッチングもパワーアンプでやるよ(笑
>>517 >>せめてどのように誤解しているのか位書けないか?
そんなことは513氏が自分で電圧とインピーダンスとプリアンプとパワーアンプについて
きちんと勉強して自分で理解するしかないですよ。
他人のあなたに教えることでもないし、教えようにも
2石アンプすら作れないあなたには、まともに解釈できないでしょう。
あなたのレスを読む限りでは516氏の言ってることも理解出来ていないみたいだし。
>>513 を読んでの解釈で「パワーアンプをドライブし切れないから」とか寝言ですか?
素人って本当に面白いですね。
だれかカンガルーのAAを!!
522 :
ドレミファ名無シド :2011/08/18(木) 10:19:23.69 ID:o8SVOkBl
机上の空論みたいな「だから何なの」的な話じゃなくてさ もっと実体験に基づいた話しようぜ それと、オールチューブと安物トランジスタを同じ一括りにされても、話が全然先に進まねえわ
>>517 >>せめてどのように誤解しているのか位書けないか?
書くまでもないくらい当たり前のことなんだけど・・・
「そもそもプリアンプって、」で始まる
>>513 の説明は
「増幅器(アンプ)の入力部分で行う処理」のことだね。
具体的には交流・直流変換やインピーダンスマッチングやバイアス調整など。
その処理はプリアンプの入力部分でも行うし、パワーアンプの入力部分でも行うし
その都度、入力部分の回路の状況によっては省略出来る場合もある。
つまり
>>513 は「プリアンプ」を「アンプの入力部分の回路」のことだと誤解してるんだよ。
「歪み・EQ回路があるか否か関係無しにギターアンプには欠かせない」なんて言ってるくらいだから。
ギターの音を鳴らす他に、「トーンを調節したり歪ませたりしたい」という場合に
音量増幅器(パワーアンプ)とは別のアンプを追加する必要性が出てくるわけで、
歪み・EQ回路が要らないのなら別のアンプを追加する必要なんてないんだよ。
>>522 安物トランジスタの回路すら理解出来てないような馬鹿が
ギターの信号をアンプに入力する回路の話をしようとしてるんだから・・・
話が全然先に進まないのは当たり前じゃんwwww
>具体的には交流・直流変換やインピーダンスマッチングやバイアス調整
>つまり
>>513 は「プリアンプ」を「アンプの入力部分の回路」のことだと誤解してる
なんだこれ?これで他人様の脳みそ疑ってるのか。
面白いからもっと晒してくれ。
>>513 >>そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、
いやいやそれは関係無しにじゃなくて、直、接、関、係、が、あ、る、こ、と、だから。
音を鳴らす為に増幅させるのがパワーアンプ。
音を加工する為に増幅させるのがプリアンプ。
音を鳴らすだけならパワーアンプだけでOK。
プリアンプが無くても音量調節は出来ます。
>>513 逆だよ。
歪み・EQ回路があるか否か関係無しにギターアンプに欠かせないのは
プリ部じゃなくてパワー部の方ね。
>>516 プリアンプなしに、直接電力増幅段にソースを突っ込むのですか?
ハイインピーな信号相手にそんな無理をした設計をしても、メリットよりデメリットが大き過ぎます。
ローインピー向けの物でさえ、そんな設計を現実に見かけないでしょ?
理屈上は一応不可能ではない例を挙げるのも、教科書的な説明をする時ならば構わないと思います。
しかし楽作板でギターアンプ(又はベース等一般的な楽器用アンプ)等に全く不適当な特殊な構成を
例に出し、人を罵倒するのは如何なものでしょう?
>>515 も多分同じ人なのだと思いますが、言っている事は結果的に同じ様な意味合いになっています。
議論でも説明でもなく、それは罵倒です。
それが2ちゃんと言えばそれまでですが、引き際を誤ればより詳しい人間に叩かれるのも2ちゃんですよ?
どちらの書き込みも、電気や回路の知識はあるのかも知れません。
しかし
>>515-516 の方にはそれを説明する能力も無ければ、本質的な理解もしていない様に思えるの
ですが如何でしょう? >>LOMっている詳しい方々
>>517 >>513 はきっと、素朴な疑問を軽く書いただけなのだと思います。
これは特に電気を齧った人以外に説明する書き方としては、特に間違いと指摘する程の事はありません。
実際電力増幅素子に「レゾナントピークのインピーダンスが数百KΩにもなるエレキギターの信号」
を直接入れる電気屋は誰もいません。
ちなみにLM386等はパワーアンプ用ICと言っても、それ自体の中に高い電圧利得が得られる様な構成を
内部に持っています。
これを純粋にパワーアンプと呼ぶのは少々語弊があるのですが、OPアンプをブラックボックスと
思っている人の中には「パワーアンプがあれば、プリアンプ要らないじゃん」などと誤解する人が
いるのでしょう。(まあそんな人は滅多にいないとは思いますが)
結果が良ければ、どんなに珍しい回路でも好きな様に設計をすれば良いのです。
しかし特殊な条件に限定しない限り、大抵はマトモな構成と設計値になってしまいます。
パッシブPUの信号を直接パワーMOS-FETなどにツッコむアンプは、多分出て来ないでしょう。
そんな使い方に最適な石が発売されたら、技術屋や自作ckerの間で相当話題になるでしょうね。
>>527 >
>>513 > 逆だよ。
> 歪み・EQ回路があるか否か関係無しにギターアンプに欠かせないのは
> プリ部じゃなくてパワー部の方ね。
パワーアンプが要らないなどと、どこにも書いていない文に対して「逆だよ」とは?
「プリアンプは必要では?」=「パワーアンプは不可欠でない」と脳内変換するとは
かなり特殊な回路構成をした頭脳ですね
531 :
ドレミファ名無シド :2011/08/18(木) 12:59:41.56 ID:o8SVOkBl
そもそも自分好みの音で鳴らせてこそのギターアンプだもんな デカい音で鳴らせりゃいいって問題じゃないw
…で、「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」はドコに行っちゃったのかなw お互いに譲れないのは分かるけど、さすがにスレ違いでしょ。 アンプで歪ませるのは「アンプの歪み」 アンプでクリーンを作り、そこにエフェクターを突っ込むのが「エフェクターの歪み」 これで良いじゃん。何を目指して争ってんだよ。
>>532 どこも目指してないよ。
ここは知識を披露したり、揚げ足とったりする場所だから。
夢さ・・・果て無き夢を目指してるのさ
>>528 プリアンプの出力に合わせて設計されたパワーアンプの入力に、いや、
入力どころか何も考えずに直接電力増幅段にそのままギターを突っ込むだなんていう話かい?
そんなことしたらダメだよダメ。案の定、言われてることがまるで理解出来てないじゃん。
これだから2石アンプすら作れないような素人は困るんだよ。
悔しいのは同情するけどしょうがないよ。
だって、自分で
>>513 を読み返してみ?
プリアンプが何かが分かってないじゃん。
>>528 俺はプリアンプが無いような、メインアンプだけのギターアンプを作ることが出来るよ。
(こういう場合は「メイン」とは呼ばないが、プリと区別する為にそう呼んだ。)
いわゆる、コントロールはボリュームが1つあるだけのギターアンプ。
もちろんギターを直で入力して大丈夫だよ。当たり前だけど。
そんなことは何ら特別なことではないんだよ。それは理解できる?
そして、3バンドのイコライザーも単体のエフェクターとしても作れるし、
パッシブだけでも作れるし、パッシブだと音量が下がっちゃうから
パッシブ回路+増幅回路でも作れるしそうするのが普通。
当然、パッシブ回路+増幅回路をメインアンプの前に繋げることも出来る。
これがお馴染みの「プリアンプ+パワーアンプ」で構成されたギターアンプ。
イコライザーがいらないならプリアンプなんかいらないんだよ。
欲しいなら付けるってだけの話。
市販のメーカー製のアンプはユーザーのニーズに答えるべく、必ずと言ってもいいほど
トーンや歪みのコントロールが付いた、いわゆるプリアンプが付いているものばかりだけど
それはプリアンプが無いとギターを(メイン)アンプの入力にマッチングさせられないからではなく、
トーンや歪みのコントロールを付ける為なんだよ。
だから、
>>513 のような疑問を投げかけられたら「それは違いますよ。」とはっきり言える。
本当は
>>513 に確認したいとこだけど、
>>513 はただ疑問に思っただけだということらしいので
その考え方に同意して主張している
>>529 にズバリ聞こう。
君の意見は「プリアンプの無いアンプは設計することが不可能だ」ということかな?
「メインのアンプの他に、プリアンプが無いとギターの信号をまともにアンプに入れる事ができない。」
「歪み回路もトーン回路も無くてもプリアンプは必要で欠かせない。」という意見でいいのかな?
538 :
ドレミファ名無シド :2011/08/18(木) 16:49:02.05 ID:/1Jt3bWD
あんたらいつまでやってんだよww もういいようるさいからwww
プロでない限り小さいマルチorコンパクトエフェクターで対応するのが良いと思う。ギターのトーンコントロールやボリュームノブを上手に使ってね。 ヘッドも良いけどキャビもセットで考えたいよな。 どこにでも置いてある的な立ち位置のJCもJCM900や2000癖の強いアンプだと思う。 どうせならツインリバーブとかブルースキューブおいてくれればいいのに。
>>535 「そんな事はしないでしょ?」と行間に書いてあるのが見えなかったのですね。
申し訳ありません、もっと平易な文章で書くべきでした。
ところで、あなたの言う素人にご自身ならどう説明をしますか?
>>536 解説は結構です、間に合ってます
不必要に長くなるので、話題の進行上必要な場合のみにして下さい
>>537 A:「違います」
一体何故その様な疑問を持つに至ったのでしょう?
主張していない事に反論された場合、長々と解説すべきでしょうか?
Q:「存在しない対立軸を維持して闘い続けるのは大変ではありませんか?」
ギターアンプなんて見た目が気に入ったのを使えばいいんだ シールド挿してツマミ弄れば音が出るもんなんだよロケンロー!
542 :
ドレミファ名無シド :2011/08/18(木) 17:41:54.88 ID:FhxAQEE8
いやそれは違うな、ちゃんとコンセントに指さないと
スイッも入れてやってくれ
全然話が噛み合ってないな。 2石アンプすら作れないような素人ってことは、 「アンプ」という言葉を聞いたとしても 「増幅回路」のことじゃなくて何か製品としてのギターアンプの本体だと 勘違いしちゃうんじゃないか?
545 :
ドレミファ名無シド :2011/08/18(木) 18:12:05.58 ID:/1Jt3bWD
みんな落ち着け アンプもエフェクターもとりあえず電気流してギター繋いでゲイン回せば歪むんだ それでいいじゃないか!いいじゃないか!
バンドサウンドの音を邪魔せずにその中で客に感動を与えれたり魅力的に感じさせれる音が出せれば それでよい。
そもそも
>>513 はプリアンプが増幅器だということも分かってないしな。
増幅器の前には増幅器での調整が欠かせないとか、呆れるわ。
これで罵倒するなっていう方が無理な注文だよ。
548 :
ドレミファ名無シド :2011/08/18(木) 18:37:52.03 ID:o8SVOkBl
>>536 そんな大正デモクラシーみたいなアンプ作ってどおしたいのよww
物理的に製作すんのは可能ってだけで、そんなの音楽以前のシロモンだろ
音楽がしたいならプリアンプの機能は絶対必要!だってのは、東大物理学の博士号持ってるおまえでも理解できるだろ?
ギターアンプなんてのはジャギョーンズギャーンと鳴ればいいいいんだよロケンロー チマチマこねくり回してる奴はメガネでもかけてろ!
550 :
ドレミファ名無シド :2011/08/18(木) 20:16:53.57 ID:zodvZ48l
んな事より、曲を書け!腕を磨け!どんな音も、腕と曲がなければただの雑音だ。
ギターアンプなんてのはジャギョーンズギャーンと鳴らすモンじゃないんだよ チマチマこねくり回して、素人との違いを噛み締めればいいんだよ んな事は東大物理学の博士号持ってたら誰でも分る
じゃあこれからもチマチマこねくり回してロケンローラーの為にしかならない研究に精を出してくれよトーダイハカセ
実は東大物理学の博士号を持ってないので、ジャギョーンズギャーンと鳴らしてますロケンロー
俺もギターアンプやエフェクターは数えきれないほど自作してるよ。
適切な入力インピーダンスを決めてバイアスを調整するのは欠かせないけど
それはプリアンプとは全然違うことなんで、
>>513 は明らかに違うね。
何か勘違いしてるんだろうね。
プリアンプは、メインアンプとは別に音質を加工・調節する為の増幅回路。
まぁ、強いて言えばエフェクター部分だね。
極端な話、コンパクトエフェクターでトーン付きのブースターがあって
それをギターアンプの前に接続して使うなら、それもプリアンプなんだよ。
【つじつまが合わない話】 マーシャルのヘッドを持った客が店に来た。 店員:「いらっしゃいませ。」 513:「アンプを改造して欲しいんですけど」 店員:「どんな改造でしょう?」 513:「歪みもトーンもいらないので、取っちゃって欲しいんです」 店員:「あぁ、プリアンプがいらないんですね。」 513:「いえ!プリアンプは残して下さい!」 店員:「え?いるの!?」
【思わず失笑してしまう話 1】 ボリュームが1つだけのギターアンプを持った客が来た。 店員:「いらっしゃいませ。」 513:「アンプを改造して欲しいんですけど」 店員:「どんな改造でしょう?」 513:「プリアンプが入ってるはずなので排除して欲しいんです」 店員:「え?・・・これ・・・プリアンプは入っていませんよ?」 513:「・・・。」
【思わず失笑してしまう話 2】 ボリュームが1つだけのギターアンプを持った客が来た。 店員:「いらっしゃいませ。」 513:「アンプを改造して欲しいんですけど」 店員:「どんな改造でしょう?」 513:「プリアンプを追加して欲しいんです」 店員:「やっぱトーンとかあった方がいいもんね。」 513:「いえ、歪みもEQ回路も無いプリアンプを追加して欲しいんです」 店員:「え?・・・じゃ何のアンプ?・・・」 513:「・・・。」
プリアンプが無いとギターからのシールドを差し込むジャックが無くなるだろ。 スピーカーキャビネットの裏側に直でシールドを差しても音は鳴らないし。 マジでそんなことも知らないなんじゃいくら回路の知識があったって無駄。 ギターアンプには、絶対にプリアンプは欠かせません。 プリアンプの無いギターアンプって何があるの? 正直知らないから教えてほしい。俺の認識不足だったら謝る。
死ぬほど認識不足。分かれてるプリパワーアンプなんていくらでもある 以前ヌーノだったか、オーディオ用パワーアンプでキャビネット鳴らしてた ラックマウントのプリアンプとか見たことないのか
【本当にあったチョットいい話】 ボリュームが1つだけのギターアンプを持った客が来た。 ジム:「いらっしゃいませ。」 ランディー:「アンプを改造して欲しいんですけど」 ジム:「どんな改造でしょう?」 ランディー:「プリアンプを追加して欲しいんです」 ジム:「やっぱトーンとかあった方がいいもんね。」 ランディー:「いえ、歪みもEQ回路も無いプリアンプを追加して欲しいんです」 ジム:「ハイお待ち!1959RR」 ランディー:「サイコー」
>>559 へー、お前の認識だとオーディオ用パワーアンプがギターアンプなんだ?
へー。
もう一度言うよ。
ギターアンプには、絶対にプリアンプは欠かせません。
プリアンプの無いギターアンプって何があるの?
早く答えてね?
答えられなかったら降参して謝ってくれよ?
自作したのがあるとか、あるけど名前は覚えてないとかは無しでな。 じゃ、早く答えろよ?
【大雑把な話】 マーシャルの2203を持った客が店に来た。 店員:「いらっしゃいませ。」 素人:「アンプを改造して欲しいんですけど」 店員:「どんな改造でしょう?」 素人:「歪みもトーンもいらないので、取っちゃって欲しいんです」 店員:「あぁ、プリアンプがいらないんですね。」 素人:「いえ!プリアンプは残して下さい!」 店員:「ローって書いてある方にプラグを挿しとけ、トーンは5・10・5だ」
【笑いどころが難しい話】 ボリュームが1つだけのギターアンプを持った客が来た。 店員:「いらっしゃいませ。」 お客:「アンプを改造して欲しいんですけど」 店員:「どんな改造でしょう?」 お客:「プリアンプが入ってるはずなので排除して欲しいんです」 店員:「え?・・・これ・・・プリアンプは入っていませんよ?」 お客:「え?・・・このECC83は一体・・・?」
夏休みだ。
567 :
老人会 :2011/08/19(金) 00:28:27.06 ID:KtV4QEt8
いいえ、毎日が日曜日です
このスレ見てると電気系のヲタは性格悪いってのがよくわかるな ピュアオーディオと似た世界
全くだ。IDたくさん消費しても所詮自演だしな。 キレたら自画像AA貼りまくってあぼーんされそうなヤツ。 さっさと謝って楽になりゃいいものを。 無知さらけ出して罵倒しかできない無能ってホントおめでたいな。
あぼーん
571 :
ドレミファ名無シド :2011/08/19(金) 09:52:11.16 ID:Pt1uccwt
pignoseがメインアンプなんだけど、 さっきから『ありえない』だとか『大正デモクラシー』とか言われたり散々です。
572 :
ドレミファ名無シド :2011/08/19(金) 09:59:02.03 ID:Pt1uccwt
573 :
ドレミファ名無シド :2011/08/19(金) 09:59:20.33 ID:ODNl3Eac
>>561 エレハモの22キャリバーがあるよ
謝罪してね
>574 アホだ。これだから無知無能は困る。 オマエが謝らなきゃならんことに変わりはないだろ。
どっちの肩を持つ気もないんだけど、パワーアンプとプリアンプって なんで分かれてるかっていうと、技術的にギターの信号をスピーカーを 鳴らせる強さに一気には増幅出来ないから。 ピックアップ→プリアンプ→パワーアンプって2段(または3段)に 持ち上げてく必要がある。 プリアンプで色を付ける事が「多い」のは確かだけど、それがプリアンプの 役割ではない。単に1段目ってだけ。 なので、22キャリパーってのが1段だけとは考えにくい。 (回路図みつからなかったので、わからないけど。) そもそも1段しか無いならパワーもプリもなく、単に「アンプ」なんだな。
>>513 >> ん?そもそもプリアンプって、そのままではパワーアンプに入れるのに適さない電圧やインピーダンスの電気信号を
>> パワー部に入れる事ができるように増幅・調整するものだよな?
いや、違うよ。
それは「プリアンプって」じゃなくて「入力回路って」だよ。
>>そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、プリ部はギターアンプに欠かせないはずだけど…
なのでこれも違うよ。
「プリ部は」じゃなくて「入力回路は」だよ。
どんな言い逃れw おい、プリと入力回路は「別」だってよ!
まあプリアンプと入力回路は言葉としては違う。 でも、プリ=前だからね。プリアンプ=前のアンプ。 で、何の前かって言ったらパワーアンプの前。 回路が一段だけなら、プリもパワーもない。
>>577 >>なんで分かれてるかっていうと、技術的にギターの信号をスピーカーを
>>鳴らせる強さに一気には増幅出来ないから。
それはちがうだろうよ。
パワーアンプだけでちゃんと鳴らせるよ。
1段で望みの音量に増幅出来ないなら2段でも3段でもすればいい。
何段だろうがそれ全体がパワーアンプ。
パワーアンプの1段目のことをプリアンプとは呼ばないよ。
単にパワーアンプの1段目とか初段増幅回路と呼ぶ。
例えばある程度歪ませたい場合などで、
パワーアンプだけでは狙った歪みが得られるほどまで一気には増幅出来ないなら
パワーアンプの前に別にアンプを入れる。
このように、「色」「TONE」「DRIVE」「GAIN」・・・呼び方や効果はどうであれ、
パワーアンプとは分けて追加するのがプリアンプ。
>>581 それは間違いとは言わないけど、ギター業界だけでの超特殊な考え方。
例えば、BOSSのディストーションのペダルを、キーボードアンプの前に つないだ場合、ディストーションは回路的には「プリアンプ」なわけだけど、 だれもそうやって呼ばないわな。
黎明期の簡単な真空管のアンプ、例えばツイードチャンプなんかの 回路図見るとわかるけど、真空管の増幅率の問題で、回路が2段になってる。 「プリ」アンプと「パワー」アンプの回路の2つにキレイに分かれてるんだな。 で、チャンプなんかはトーンもゲインも無いんだけど、その後、 その「プリ」の回路にトーンやゲインを付けるのが一般的になった。 さらに進むと、2段じゃなくて、3段になったり、トランジスタが 出てきて、エフェクタでも増幅出来るようになったりして、単純な プリ1個、パワー1個って言うのは成り立たなくなったんだけど、 歴史的な流れで、前段の、音色を変えて、増幅率が(ペダルに比べると) 比較的大きい物を「プリアンプ」といって、後の方の、音質を変えないで 信号をキレイに増幅する部分を「パワーアンプ」と言うようになった。 だから、どっちも間違いじゃないんだけど、話してる内容が全然違う。
>>583 呼ぶよ。
呼んだって呼ばなくたって回路的にプリアンプには変わりないし。
「Overdrive Preamp 250」/ DOD のように、
ちゃんと製品名にもPreampと刻印されてるものもある。
>>584 話してる内容が全然違うのはあなたです。
>>585-586 なるほど。Bossのディストーションがあなた的にはプリアンプなんだ。
それは別に間違いじゃないし、全然かまわないけど、それでは話は噛み合ないと思う。
「製品名」は単に名前だから…
トルネード掃除機とか言う掃除機があったとして、トルネードが
おきてるわけじゃない。
プリアンプとパワーアンプ それぞれが思い思いの定義を持っていてそれぞれがお互いに間違っていると レスし合う。微笑ましい光景だ。
プリアンプはプリアンプ。 誰がどう呼ぼうと、正式な呼び方で呼ぶことが義務付けられてるわけでもないし 多数決で決めるものでもない。 バイクのことを「軽二輪」と呼びたくなくても軽二輪でることには変わりないのと同じで 市販のエフェクターだって繋ぎ方次第では当然プリアンプになるよ。 マルチエフェクターでよくやったりするけど、エフェクト用リターン端子に繋げば アンプ内蔵のプリアンプを通さずにそのままパワーアンプの前に繋げられる。 逆に、アンプ内蔵のプリアンプ部分を他のギターアンプに繋いで 外部エフェクターとして使うことも出来る。
どっかの国の政権与党をみてるようだな。 「言ってることは理解できるが、私の思いは違った。」的な。
「アンプに内蔵されているもの以外はプリアンプとは呼びたくない」 というのはそれぞれの勝手だけど、 「アンプに内蔵されているもの以外はプリアンプとはいえません」 というのは間違いってこと。
592 :
ドレミファ名無シド :2011/08/19(金) 17:51:47.19 ID:e8xHyFB4
自分で器材搬入できるようなプロアマ連中は別にして、 大概はどこ行っても大丈夫なようにアンプ側はクリーンに設定して、歪みはエフェクターで、というのが一般的だと思うけど そして休日の自宅用は18wぐらいまでのマイチューブアンプ(+マイエフェクター) 深夜や隣近所の対策が必要という方には、今ではアンプラグなんていう簡易で便利なツールも さらに宅録も楽しみたいならPod 自宅のマイチューブアンプを大音量で鳴らしたいならスタジオに持ち込もう スタジオ常備の100wアンプを自宅に欲しがっても、無理なんだから我慢しなさい いっそのことアメリカの大草原にでも引っ越そうか? て、なんでもかんでも一元化して結論を出そうとすればするほど、色んな問題や矛盾に頭を悩ませるだけだよ
>>578 > 「プリ部は」じゃなくて「入力回路は」だよ。
その「入力回路」はバイポーラかFETか三極管のどれかではないのでしょうか?
電圧増幅回路かフォロア以外の何か、まさかギターアンプでトランス受けなんて
言わないよね?
>>581 二段も三段も増幅回路を持つアンプならば「パワーアンプと分類された製品」
と言っても、内部に電圧増幅段とドライバー段が入っているでしょう。
製品全体を指してパワーアンプと呼ぶからと言って、中身には各役割を果たす
デバイスとサーキットが存在します。
各々をみれば、プリアンプでありバッファーアンプと呼べる物です。
歪みやイコライジングは関係ありません。
>>580 慣習的には電圧増幅回路をプリアンプと呼び、スピーカーを鳴らせるレベルでの
電流増幅回路をパワーアンプと呼ぶと思っておけば無難。
バッファーアンプはラインレベルでの電流増幅を行いますが、普通パワーアンプ
とは呼びません。
ただヘッドフォンアンプの場合は、パワーアンプ相当の役割を持つ事もあります。
しかし例の人は、なんでこんなに
>>513 に拘っているんだろう?
「G-DEC 3 FIFTEEN(Fender ギターアンプ)」 VS 「GT-10(BOSS マルチエフェクター)」 <G-DEC 3 FIFTEEN> デジタル・アンプ・モデリングとDSPエフェクトを含む100個のファクトリー・ユーザー・プリセット内蔵 <GT-10> 弾き心地や演奏感を追求してチューンされたアンプ・モデリングや歪みエフェクトを搭載し、 EZ TONEによるシンプルな音色エディットと、パラレル・チェインによる自由度の高い音づくりが可能。 さぁ、どっちだ?
>>593 まだ君は「歪みやイコライジングは関係ありません。」って言い続けてたの?
いつまでもそうやって
>>513 で言ったことの言い訳をしてても
パワーアンプの初段を「プリアンプでありバッファーアンプと呼べる物です。」とか
基本的なレベルから間違ってるんだから話にならないよ。
とりあえず「トランジスタ回路の設計」という本を読んでみな?
そこでアンプとはどういうものかという基本が学べるはずだから。
君の言ってることが間違ってるということが詳しく解説されてるよ。
あぁ、でも2石回路も組めないレベルじゃ読んでも理解出来ないかなぁ?
一応、入門書なんだけど。
>>593 ちょw・・・それ、分類の仕方がおかしいってw
バッファーをプリアンプの仲間にしてるんだから、
歪みやイコライザーもプリアンプの仲間にしてやんなきゃ。
バッファー、歪み、イコライザーなどのアンプを
パワーアンプの前に入れてるから、それをプリアンプと言うんだから。
597 :
593 :2011/08/20(土) 01:12:19.65 ID:zIX9uTzn
>>595 それでは「トランジスタ回路の設計」の何ページ目を読めば良いのでしょう?
「続トランジスタ回路の設計」でも良い、教えてくれたら読み返してみるよ。
これは「各種アンプの呼称についての定義」を長々と説明してる本じゃないけどね。
あと
>>513 が俺な訳がないだろ、手間ヒマかけて自演する趣味は無い
増幅回路とフィルターを一緒にするなって言うと、全部同じ人間に見えるのか?
「”電力増幅素子の前に” ”ラインレベルの電圧増幅回路” がある装置内で
”その前段部分だけを指して” 普通はパワーアンプとは呼ばない」
と言っているだけなんだが、これを頑に認めない理由は何?
同じ箱に入ってりゃ全部パワーアンプと呼ばないと気が済まないという
まるで一般的でない呼称への強烈な拘りが理解出来ない。
598 :
593 :2011/08/20(土) 01:23:32.95 ID:zIX9uTzn
>>596 紛らわしくてスマン、歪みやイコライザーもプリアンプの仲間じゃないと言ってる訳じゃないよ。
>>581 に対して「電力増幅素子の前にドライバー段などが入ってるでしょ?」と言うのに
歪みやイコライザーの件は一先ず別件として置いておこうと言いたかっただけです。
正確にはイコライザーは増幅素子とフィルター(+通常はバッファー)の組み合わせだから
純粋にアンプ回路はどれかと言えば、フィルターの前後のトランジスタ周りになるけど。
あとギターアンプのトーン回路の場合に限ると、プリアンプとパッシブのバランサー型フィルター
がほぼ独立した形ではある。
カソード接地回路→カソードフォロワ→フィルター→簡易マラード型反転回路のドライバー→パワー段
>>593 その、パワーアンプの中にもプリアンプが組み込まれているという考え方は間違えてます。
プリアンプの前にまた別のプリアンプを繋ぐことになっちゃうでしょ?
プリアンプっていうのはそういうことじゃないんです。
パワーアンプはどんな構成だろうと何段だろうとデバイスが何だろうとパワーアンプで、
その中にはあるアンプは、プリアンプと呼ばないんですよ。
なんて説明すれば初心者にも分かるかな・・・
パワーアンプ内にある個別の増幅回路は、メインとかプリとかっていうことではないんですよ。
>>599 それはたしかにプリアンプとは呼びませんね。
「パワーアンプを二段も三段も重ねて増幅」と書かれた文章に対し
それは普通「パワーアンプを重ねる」とは呼ばないのではありませんか?
それぞれは電力増幅段やドライバー段でしょうから、各々を抜き出して考えれば
外部前段におけるプリアンプに相当する役割を負った部分ではありませんか?
との意図です、分り辛い文章で申し訳ないです。
>>593 >>なんでこんなに
>>513 に拘っているんだろう?
どんなに頑張って
>>513 は
>>593 とは別人だと意識して読もうとしても、それは無理。
実際に間違っていることを言ってるから叩かれるわけで、
それをいつまでも屁理屈で間違いの上塗りを重ねているから
またそのレスが叩かれてエンドレスってことでしょ。
このままじゃエンドレスに叩かれるよ。
それは自分でも分かるでしょ?
>>600 >>分り辛い文章で申し訳ないです。
逆に
>>600 が分かり辛い。
「パワーアンプを重ねる」と呼んでる人がどこにもいないのに
『それは普通「パワーアンプを重ねる」とは呼ばないのではありませんか?』
っていう発言に至るその思考回路が理解できないし、
「実はプリアンプに相当する役割を負った部分という意味です」っていうことを言い始めたら
もう全ての増幅回路が何とでも呼べるような環境になってしまう。
意図的にそういう環境にもっていって誤魔化そうとしてるのか?とも思える。
いい加減スレチな「アンプの定義」は他所でやってくれないか? 真空管回路スレとか自作エフェクタスレとかオーオタの巣とか、そういう話を するためのスレあるじゃんか。 誘導先に書き込んでリンク張って終わりにしてくれ。 ここは「アンプの歪みがいいんだぜ」とか「エフェクタで歪みつくってクリー ンに突っ込むのがいいんだぜ」とかいう話題をまったりやるスレなんだ。 アンプをどう分けるとかいうスレじゃないことくらいわかってるだろ?
あぼーん
前段電圧増幅器の定義とか 出力段電流増幅器の定義ではなく 外部接続であれ前段電圧増幅器に付加されたモノであれ どちらも”歪み回路”であることに変わりなく ”どちらが良いか?”という議論は”不毛なのではないか という話
あぼーん
>>603 分かってないなぁお前は。
肝心の「定義」を決めて無いから討論になるんじゃん。
これだけ多くの「エフェクターを内蔵したアンプ」が普及してるんだから
アンプの歪みとエフェクターの歪みを区別する為の定義を最初に決めなきゃ、
どちらが良いかなんて話のしようがないじゃないか。
例えば「アンプに内蔵されているプリアンプ部のエフェクターの歪みはアンプの歪みとみなす」とか
「市販の歪み系エフェクター製品を外部接続したものをエフェクターの歪みをみなす」とかさ。
>>593 君はプリアンプやパワーアンプについても勘違いしてるが、
その前に電流や電圧についても勘違いしてるようだ。
電流はトランジスタやICなどの素子が、消費するもの。
電圧は電源と素子と回路で、生み出すもの。
電流と電圧を両方使って得た電力で大きな音を出す。
この、「大きな音を出す為の電力を生み出すアンプ」がパワーアンプ。
パワーアンプの「パワー」は「電力」のこと。
大きな音量を稼ぐ為には大きな電圧が必要で、電流増幅回路をパワーアンプと呼ぶのは間違い。
もちろん電圧を増幅させる為には、素子を動作させるのに充分なだけの電流は必要だが、
素子に電流を流すことで音量を大きくしてるわけではない。
バッファーで電流を増幅させても音量が大きくならないのはこの為。
電圧増幅回路の素子に供給させる電流が足りなければ結果的に音量も足りなくなるが、
それさえ足りていれば、あとは音量を稼ぐのに(電力を得るのに)必要なのは電圧増幅。
なので、君の言う
「電圧増幅回路をプリアンプと呼び」というのも間違いだし
「電流増幅回路をパワーアンプと呼ぶ」というのも間違い。
>>603 「このアンプの歪みが良い」と思っても、そのギターアンプのプリ部にエフェクターがあるなら
それは「アンプの歪み」なのか「エフェクターの歪み」なのか分からない。
だから最低限プリアンプについて正しい知識は必要。
>>597 >>それでは「トランジスタ回路の設計」の何ページ目を読めば良いのでしょう?
例えば121〜129ページあたり。
>>これは「各種アンプの呼称についての定義」を長々と説明してる本じゃないけどね。
君は「プリアンプ」の「プリ」が「アンプの前」という認識しかないから
「各々をみれば、プリアンプでありバッファーアンプと呼べる物です。」
などという間違ったことを言ってしまうわけだ。
「プリアンプ」の「プリ」は、「パワーアンプの前」という意味であって、
「パワーアンプの中の各々の増幅回路」のことではないんだよ。
「パワーアンプの前」だから「パワーアンプの中」には無い。
「パワーアンプ」というのは「パワーアンプの中の各々の増幅回路」とは別。
それらの名称は、ちゃんと記載されていて説明もされている。
まぁそんなことを説明する前に、そうやってどこに書いてあるかを他人に尋ねて
教わったページだけを見て済まそうという考え方だから、
何でも中途半端で、ちゃんと理解せずに勘違いしてしまうんだよ。
全部読めよ。
610 :
ドレミファ名無シド :2011/08/21(日) 22:38:43.17 ID:6zkcIaL1
糸冬 了
あぼーん
おまえらのがよっぽど歪みすぎww アンプいらずのエコキュートだわww
お前のIDが一番歪みそうだけどなw
お前のIDももうちょいなんだけどな
時空の歪み
TNTだからドカーン!といくぜw ところでなんで全部大文字なんだろう?
プリアンプはコントロールアンプともいって 歪みやトーンをコントロールする部分。 不要ならキャンセルすればいいし、 外部機器を繋いでもいい。 歪みを比べるなら アンプかエフェクターかじゃなくて 製品名を挙げて比べないと。
「このアンプの歪みいいなぁ」なんて思ってたら 実はエフェクターが内蔵されてるだけだとかありそうだなww
そりゃそうだ。 音を出すだけのアンプだったらプリアンプもいらないわけだし。
俺、プリアンプが無いギターアンプ持ってますよ。 つまみがボリュームだけのやつです。
Volつまみが1個のアンプ俺も持ってる。 プリアンプは入ってますw
>>529 OPアンプがブラックボックス?笑
俺はOPアンプもLM386もディスクリートで組めるけど
パワーアンプはパワーアンプで、プリアンプはプリアンプだから
プリアンプが不要ならいらないと思うよ。
思うよっていうか、不要ならいらないよ。
だいいち、LM386の中にはプリアンプなんか内蔵されてないし
プリアンプ無しで普通に使えるよ?
コントロールがボリュームだけのアンプにも
BASSをブーストさせるとか、トーンを可変させないで固定するなど
プリアンプを入れることは可能。
なので
>>620 のアンプも
>>621 のアンプもあり得る。
プリアンプは付加機能だから、あっても無くてもいいということ。
プリアンプもエフェクターも付加機能だからあっても無くてもいいよ。
>>621 プリアンプが付いてるのにアンプのつまみがボリュームしかないということは
「コントロールつまみの無いプリアンプ」をパワーアンプの前に繋いでいるということ。
コントロールつまみが無いということは「バッファー機能だけのエフェクター」の類ものだけど
普通はトーン回路も無いのにそんなものをわざわざプリアンプとして追加することはないので
それはプリアンプじゃなくて「入力のバイアス回路」か「パワーアンプの初段増幅回路」じゃないかな。
ギターアンプとして音を出すのに必要不可欠な増幅やバッファーは
メインのパワーアンプで行ってるのだから、その他にプリアンプを追加するということは
ギターの音を出すという目的以外に、何か別の用途があるはずなんだよ。
BASS、MIDDLE、TREBLEなどのトーン・コントロールとか。
>>529 >>実際電力増幅素子に「レゾナントピークのインピーダンスが数百KΩにもなるエレキギターの信号」
>>を直接入れる電気屋は誰もいません。
>>パッシブPUの信号を直接パワーMOS-FETなどにツッコむアンプは、多分出て来ないでしょう。
お前は
>>513 の時からずっとそういう心配をしてるけど、
「ギター>入力回路>プリアンプ>パワーアンプ>出力回路>スピーカー」
からプリアンプを抜くということは、
「ギター>入力回路>パワーアンプ>出力回路>スピーカー」にするということであって
お前の思っている「ギター>パワーアンプ>出力回路>スピーカー」じゃないんだよ(笑
パワーアンプだけのギターアンプだからって、それを
「電力増幅素子なんかにギターの信号を直接入れる」なんて勘違いをするのは相当な馬鹿。
知識が全く無いとこうも頓珍漢なことを言うものなんだな(笑
なにくだらない論争してんだ?と思って
>>513 を見てみたら
あまりのお馬鹿さんだったので呆れた。
>>513 にとってはもう「ギターアンプ」がブラックボックスなんだろうな・・・
弾く人間にとっては別にブラックボックスでよくね? 電気屋さんじゃないんだからさあw
電気屋さんにとっては演奏より回路のほうが重要だもんなw
【通訳】 「ボクをいじめる人はどっか他のところへ行ってください(><;)」
早くこのスレだけで通用する”プリアンプ”の定義を決めてそれ以外の定義は 異端とした方がいいんじゃないか? これじゃいつまでたっても終わらん。
>>636 分からないなら馬鹿にされるだけでしょ。
「コンプレッサーは歪み系です。」という意見があったとして
それのどこがおかしいのかが全く分からないなんていう人と同じだよ。
キチガイはどんなエサが望みなんだ?
>>638 コンプレッサーは歪み系ではないですね。
コーラスも歪み系では無いです。
>>513 はどこがおかしいかわからん。
↑のようにWikiには書いてあって、
>>513 と同じ事のようだが…
さあ電気屋さんたち、出番ですよw 必死にプライドを守ってくださいwww
>>643 必死に
>>513 のプライドを守りたいのは分かるけど、その為の説得がWikiではかなり無理があるよ。
それはWikiを読むだけで理解しようとした為に誤解する、典型的な間違え方。
そもそも『知識が無くて分からないから』何か手っ取り早い参考文献を探したくなるわけで、
しかもその参考文献が
『書き換え可能な無償のボランティアの参加者の貢献によって執筆編集されている百科事典』
なのだから呆れてしまう。
マイクロフォンやレコードプレーヤーを接続して使うような音響機器にギターを繋ぐ場合には
信号レベル、インピーダンスともラインレベルと離れているため、プリアンプを使う必要があるけど
それはオーディオアンプがハイインピーダンスのギターを入力するようには設計されていないからであって
ギターの音量が極端に絞られてしまうから、増幅しなければならないということ。
つまり、オーディオアンプにギターをそのまま入力しても極端に音量が落ちるので、
どうしてもギターアンプではなくオーディオアンプに入力したい場合には、
その極端に音量が落ちることの対策として、改造しなくてもプリアンプを使うなどの代替手段が可能という話。
>>644 回りから公平に見て、
>>513 がおかしいようには見えないけど。
英語の方はさらに
>>513 に近い事が書いてある。
>
http://en.wikipedia.org/wiki/Preamplifier A preamplifier (preamp) is an electronic amplifier that prepares a small electrical signal for further amplification or processing.
別に歴史や政治がらみでもない、何の利害も絡まないようなwikiの記事が、
英語日本語ともに何らかの理由で恣意的に書いてあるっての?
そもそもそんなに主張したいなら、wiki行って書き換えてくれば良いんじゃない?
正しい解釈 ← ← ← ← → → → →間違った解釈 「正しい知識で説明が出来る人」>「Wikiに記事を投稿した人」>「Wikiの記事を読む人」
>>645 Wikiの、「プリアンプとは、電気信号を扱う機器の前段(ないし入力段)に置かれるアンプのこと。」
という説明はべつに間違っていないから、それは訂正する必要はない。
訂正すべきなのは次の「はずだけど…」「のようだが…」という自信無さ気な2つの発言。
@
>>513 の、「そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、プリ部はギターアンプに欠かせないはずだけど…」
→そこに歪み・EQ回路等の「増幅の必要のある回路」があるか否かが関係しているので。
A
>>642 の、「↑のようにWikiには書いてあって、
>>513 と同じ事のようだが…」
→その抜粋で「前に置かれている」という位置的な説明は、
>>513 が指摘されている「歪み・EQ回路があるか否か関係無しに必要か否か」という内容とは別の説明。
つまり。
自分ではWikiの説明を読んで
>>513 を書いたからそれが「同じ事」で「おかしいようには見えない」と思うのだろうけど
もうそれ自体がおかしいことなんだよ。
「そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、プリ部はギターアンプに欠かせないはずだけど…」
「↑のようにWikiには書いてあって、
>>513 と同じ事のようだが…」
この2人は同じ人ですよね?ww
>>649 まず間違いなく同じ人だと思うけど、それはべつにどうでもいいこと。
擁護しているのが他人だろうが自演だろうが、間違っているのは「意見」だから。
分からない人にとっては、複数ある「アンプ」という言葉の意味でさえ区別が付かないし 「入力インピーダンス」だってちょっと専門書を読んだくらいじゃなかなか理解出来ないものだし 「プリアンプ」だってちょろっとWikipediaで調べただけじゃ、とてもじゃないけど理解なんて出来ないってことだよ。 分からない人にとってはね。 「入力段」や「前」に「増幅回路」があれば、もうそれが「プリアンプ」なんだ。などという勘違いを起こしかねない。
お一人様1IDでお願いします。
>>645 Wikipediaにもちゃんと
「ごくごく微小な信号を、通常の増幅器の入力として使えるレベルまで増幅する目的の場合など、そのような入力を扱うための設計がされる。」
って書いてあるし、
「出力信号レベルがラインレベルに満たない機器からの信号を」という断り書きもちゃんと書いてあるし、
「インピーダンス変換も行うのが目的である。」というのも「必要であれば」という前置きがちゃんと書いてあるじゃないか。
ステレオやラジカセの入力などにギターを入れる目的の場合などは、
通常の増幅器の入力として使えるレベルまで増幅するためにプリアンプ等が必要だけど
ギターの信号をそのまま入力ジャックに差し込んで使える通常のギターアンプの場合であれば、それ以上は増幅する必要なんかないよ。
書いてあることくらいはちゃんと読んで、ちょっとは理解しようと努力しろよ。
ギターアンプの使い方で、プリアンプをキャンセルして直接パワーアンプに入力するやり方があるのも知らないなんて通用しないぜ?
正直言わせてもらうけど、お前はギターアンプもWikipediaも使いこなせないほどの馬鹿。(きっぱり)
>ステレオやラジカセの入力などにギターを入れる目的の場合などは、 >通常の増幅器の入力として使えるレベルまで増幅するためにプリアンプ等が必要だけど >ギターの信号をそのまま入力ジャックに差し込んで使える通常のギターアンプの場合であれば、それ以上は増幅する必要なんかないよ。 >書いてあることくらいはちゃんと読んで、ちょっとは理解しようと努力しろよ。 問題は自己矛盾に気づけるかどうかだよね。 ギターの出力はローインピでラインレベルだからなwww
現実として、実際に、プリアンプが無くてもギターアンプは使えるのだから
「
>>513 の、歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、プリ部はギターアンプに欠かせないはずだ。というのは間違いである」
ということを前提に話を進めなければならない。
つまり、本当にwikiに書いてあることが
>>513 と同じ事なのかどうか。
本当に、wikiにも
>>513 と同じ間違いが書いてあるのかどうか。
万が一、本当に同じ間違いが書かれていた場合には、
どこをどう訂正すればいいのか。
というように話を進めるべきである。
あとは書き換えたい人が書き換えるなりなんなりすればいいし、面倒なら放置するしかないし。
投稿記事には間違いもあることを前提とした事典だからこそ、書き換えられるシステムになっているのだから。
>>654 >>ギターの出力はローインピでラインレベルだからなwww
250k〜500kΩものギターの出力がローインピでラインレベルだって??(笑
まさに問題は自己矛盾に気づけるかどうかだよね。
例えば
>>513 は、
パワーアンプの前にもう一つ別のアンプを置く事と
パワーアンプの入力インピーダンスをギター用にする事は
別の事だというのは分かってるかな?
なんでプリアンプは欠かせないと思ったの?
そこに誤解を解く鍵がありそうだけど。
お前らいい加減にしろ
>>658 いや、
>>513 が何をどう誤解してるのかをはっきりさせれば
ゴタゴタ荒れずに済むだろうと思ってさ。
>>660 それはチキンの
>>513 が耐えられなくて逃げるか、間違いを指摘するのをやめてもらうようにお願いする、
ってことでしょ?
ダメだよ、そうやって逃げちゃ。
逃げたら解決しないって。
662 :
ドレミファ名無シド :2011/09/05(月) 17:18:43.34 ID:G8AblyJT
解決ってアホか
>>1 世の中は二者択一で割り切れるものではない。
・ここでいう「解決」っていうのは白黒決着が付いて無駄な論争が無くなること。
・
>>662 がとっさに思い浮かんだ「解決」は、自分の間違いが明確にされてしまうこと。
だから「お前らいい加減にしろ」「解決ってアホか」などと
IDを変えながら必死に叫んで阻止しようとしているのです。
>>643 >>さあ電気屋さんたち、出番ですよw
「電気屋さんたち」という言い回しは、
自分に電気の知識が無くて色々と間違いを指摘されてしまい
「どうせ私はアマチュアですから、プロと違って詳しいことは何も分かりませんよ」
ということを認めて開き直った人が、電子回路に精通した人たちに対して言う言葉でしょうに。
「知識があって説明する側」 VS 「知識が無くて説明を読む側」 なんだから、
論争もなにも、知識が無い奴は間違いを指摘されたら素直に聞くしかないでしょ。
>>664 お前脳が沸いてるのか?
いい加減にしろって言ってんだろ
俺はこのスレに2回しか書き込んでねえよ
これが1回目だ
>>658
AB級/B級アンプの場合、ギターの出力が直にPI回路へ入るギターアンプなんてあるのかな? それなら確かに「プリアンプ無し」アンプw
669 :
ドレミファ名無シド :2011/09/05(月) 22:45:26.03 ID:G8AblyJT
IDかえたりなんかしてませんが
>>513 は、「そのままではパワーアンプに入れるのに適さない電圧やインピーダンス」というのがまずおかしいでしょ。
ギターアンプに入れるギターには「適さない電圧」もクソもないし、インピーダンスは「適さない」とかじゃなくて
プリアンプにしてもパワーアンプにしても、そこへ入力するものによって適した入力インピーダンスを決めるものなんだから
パワー部に入れるものはパワー部の入力部分で調整するし、プリ部に入れるものはプリ部の入力部分で調整するんだよ。
ギターの信号をパワーアンプに入力するのに適した調整(設計)が出来ないなんていうことはあり得ない。
ましてや、「なので、それをプリアンプで調整します」なんていうのはとんだ笑い話。
おそらく
>>513 は「パワーアンプ内の出力段」のことを「パワー部」だと勘違いしていて、
「パワーアンプ回路の入力部分」のことを「プリアンプ」と呼ぶのだと勘違いしているのだと思う。
特に「増幅・調整するもの」なんていうのは入力直後に行う「バイアス調整」のことだろうね。
それなら全ての辻褄が合うよ。
>>517 が
>>513 と同じ間違え方の考えで語ってる。
「アンプをプリ部とパワー部に切り分けて考えた場合」というのがそれで
パワーアンプをそのパワーアンプ内部にある回路ごとに切り分けてしまっている。
パワーアンプ内にある入力部やパワー段に分けて、
入力部を抜いて直接パワー段に入れてもドライブ出来ないから入力部は必要だ。
という、
>>513 と同じ勘違いの仕方。
>>517 は間違いなく
>>513 本人で、他人のフリをして弁解をする為に
誰も聞いてないのにわざわざ自分から「513ではないが」と最初に断っているんだよ。
それなら全ての辻褄が合うよ。
ノーサイドにしましょう。 もう。
513の人気にshit!
>>671 そうすると「AB級/B級アンプの場合」なんて言ってる
>>667 なんかは
まさにバイアスの話で、
>>513 本人確定だな。
いちいち詮索しなくてもどうせバレバレだけどさ。
>>670 それが一番当たってるけどそれはずっと指摘され続けてることなんだから
普通ならそんな可愛い勘違いだったら
>>513 もとっくに
「すいません、そういうつもりでした。」とか言ってるだろう。
まぁよっぽどプライドが傷付くのが嫌で意地を張ってるか、
本気で「プリアンプというのは、アンプには必要不可欠な入力部のことである」
と思ってるただの馬鹿かのどっちかだ。
それでも辻褄が合うだろ?(笑
>>672 素直に「勘弁して下さい。もう。」って言えば許してやったのにw
もう簡便しやがれこのやろう
よし簡便してやろう
まず、自演をやめましょう
自演をやめるということは、
>>513 本人が出てくるということ。
>>528 談:『プリアンプなしに、直接電力増幅段にソースを突っ込むのですか?』
>>577 談:『パワーアンプとプリアンプって
なんで分かれてるかっていうと、技術的にギターの信号をスピーカーを
鳴らせる強さに一気には増幅出来ないから。 』
>>529 談:『
>>513 はきっと、素朴な疑問を軽く書いただけなのだと思います。』
>>529 談:『実際電力増幅素子に「レゾナントピークのインピーダンスが数百KΩにもなるエレキギターの信号」
を直接入れる電気屋は誰もいません。』
>>643 談: 『さあ電気屋さんたち、出番ですよw』
アンプというのはプリアンプがないと動作しないものだから 歪みやトーン回路などのコントロール機能が追加されていなくても プリアンプはプリアンプで必ず必要です。 何故ならば、プリアンプで電圧やインピーダンスを増幅・調整しなければ そのままでは電気信号をパワーアンプに入れる事ができないからです。 もしプリアンプがなかったら電力増幅段に直接ギターの信号を突っ込むことになりますよ。 まさか電力増幅段に直接ギターの信号を突っ込むわけにはいかないでしょう。 プリアンプというのは歪みやトーン回路があるか否かとは全く関係がないもので、 電圧やインピーダンスを調整する為のものなのです。 これらは全て、Wikipediaに書いてあるのと同じことです。
私は
>>513 ではありませんが、Wikipediaに同じことが書いてありました。
だから
>>513 はどこもおかしくないと思います。
文句があるなら他のスレへ行って下さい。
もうこの話は終わりにして下さい。
今日のチキンのIDはCEOH9Qoo、3I6tohrVだ。 おそらくCEOH9QooのIDはもう出てこないんだろうな。3I6tohrVも出てこない かもしれないが。 俺は517。513とは別人だ。脳の沸いてるチキンは一羽だが、まともなヤツは 大勢いる。 あと、チキンはギター弾けないから、そのつもりで書き込んだほうがいいよ。
685 :
ドレミファ名無シド :2011/09/06(火) 11:49:51.49 ID:cxjYuylD
なんかこのスレにいると悲しくなってくるな
>>684 >>俺は517。513とは別人だ。
コーヒー吹いた(笑
>>513 >>ん?そもそもプリアンプって、そのままではパワーアンプに入れるのに適さない電圧やインピーダンスの電気信号を
>>パワー部に入れる事ができるように増幅・調整するものだよな?
何用のアンプだかも不明なジャンクのアンプを無理やり使おうっていう話じゃないんだから、
信号の入力処理くらいまともに行われているアンプを前提に話をしようぜ?
お前の説明はパワーアンプの入力部分が壊れていてそれを直さずに、
プリアンプの入力部分で代用してしまおうという説明だ。
お前のは入力部分を代用するのだけが目的だから、そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無いって話じゃん。
そんなのプリアンプじゃねーだろ馬鹿。
>>513 が叩かれるようになってからというもの
「脳が沸いてる」「チキン」って叫ぶ馬鹿が頻繁に登場するようになった。
ジャズコーラスのローインプットってどんな時に使うの?
691 :
ドレミファ名無シド :2011/09/06(火) 20:20:26.28 ID:cxjYuylD
ギターがアクティブのギターのとき
うん十年前のアンプが出てきたが、ガリが怖くてボリュームノブその他を弄れない(´・ω・`)
693 :
ドレミファ名無シド :2011/09/06(火) 22:33:38.38 ID:W2bKABG0
クソスレ
最近スレ消化してるけど よくよく考えるとこのスレって2009年末に建ってるんだよな
>>529 >>「パワーアンプがあれば、プリアンプ要らないじゃん」などと誤解する人が
パワーアンプがあればプリアンプがいらないんじゃなくて、
スピーカーを鳴らす他にトーン回路などで音を加工しなくていいなら、プリアンプが要らないんだよ。
パワーアンプがあってもトーン回路などで音を加工するならプリアンプは要るんだから。
あぼーん
アクティブのギターにはプリアンプが入ってるからパワーアンプに繋いでも大丈夫だよ
アクティブ回路ってのは、 電源が必要な、ブースターやバッファやトーン回路などの音を加工するやつのことだな。
>>530 >>パワーアンプが要らないなどと、どこにも書いていない文に対して「逆だよ」とは?
「プリ部はギターアンプに欠かせないはず」と書いてあるところの
「プリ部は」という部分が、本来そこには「パワー部は」と書くべきだから逆ということ。
双方ともにパワーアンプが要ることが前提であるということは崩してないので、
パワーアンプが要らないなどという風にはこれっぽっちも受け取っていません。
>>「プリアンプは必要では?」=「パワーアンプは不可欠でない」と脳内変換するとは
>>かなり特殊な回路構成をした頭脳ですね
上記の通り、そんな脳内変換なんか誰もしていません。
「プリアンプは欠かせない」というのに対し、「欠かせないということはない」と言ってるだけ。
どちらかというと、脳内変換してしまっているのはあなたの方です。
「プリ部はギターアンプに欠かせないはず」という元の意見を
何故あなたは勝手に「プリアンプは必要では?」などと疑問系に脳内変換してしまったのですか?
その前に、それは
>>513 に対してのレスなので、アンカーもちゃんと
>>513 にしてあります。
何故あなたがいきなり横から出てきて、あたかも自分が誤解されてるかのように振舞うんですか?
どう考えても
>>513 本人がすることですよね。
>>513 が叩かれてることに対して怒ったり反論したりするのは
>>513 本人しかいない。当たり前だけど。
ちゃんと
>>513 を名乗らずに毎回別人を装ってるのは、
>>513 なんかじゃ恥ずかしくて顔を出せないから。
だから今まで
>>513 本人は一切出て来なくて
常にいつも他人が
>>513 の代わりに反論し続けているというおかしな状況なのさ(笑
少なくとも、IDを使い分けて「脳が沸いてる」だの「チキン」って叫んでる荒らしが
>>517 だったということが
>>684 によって判明した。
>>530 自身も何の違和感もなく
「何が逆だ?俺はパワーアンプが要らないなどと、どこにも書いていないぞ?」
って、素で
>>513 として反論してるしね。
電気屋さんたちが必死に頭の中で回路をつないでいますw
706 :
ドレミファ名無シド :2011/09/07(水) 12:58:15.90 ID:pKLdkt88
各レスに安価多すぎワロタ
>>513 >>そのままではパワーアンプに入れるのに適さない電圧やインピーダンスの電気信号を
そこで言ってるパワーアンプって
「何かギターとは違う機器」を入力する用のパワーアンプのことを指してるのか?
ギター用のアンプに入力するのは「ギター」か「ギター用のエフェクター」だと決まっていて
ギターやエフェクターは入力する信号として「適しているもの」なんだけど。
>>528 (ID:FhxAQEE8)
>>プリアンプなしに、直接電力増幅段にソースを突っ込むのですか?
おいおい、何でプリアンプなしと言われたからってそんな妙なことを言い出すんだよ?
パワーアンプがあるんだから、ちゃんとパワーアンプの入力から入力してくれよ。
充分に大きな入力インピーダンスで受け止めて、必要に応じてバッファー回路や
電圧増幅段を通して、バイアス回路をちゃんと調整してから電力増幅段に入れないと。
>>529 (ID:FhxAQEE8)
>>実際電力増幅素子に「レゾナントピークのインピーダンスが数百KΩにもなるエレキギターの信号」
>>を直接入れる電気屋は誰もいません。
どうしてパワーアンプの入力から電力増幅素子までの回路をすっ飛ばすんだよ?
無しにするのは「パワーアンプの入力から電力増幅素子までの回路」じゃないだろ?
プリアンプっていうのはパワーアンプの入力よりも前にあるんだぜ?
アンプの歪とは何か。 ってスレ立てた方がよくね? エフェクターの話題がほとんどないよ。
あぁ、
>>528 がどこをどう勘違いしてるのかが分かった。
要するに、「パワーアンプ」を「パワー段(電力増幅段)」と混同してるんじゃん。
パワーアンプの中にある様々な入力段やバイアス回路や電力増幅段などのうち、
電力増幅段(パワー段)のことをパワーアンプだと勘違いしてしまっているから
今度はそれに対して残りの「入力段から電力増幅段の前まで」を「プリアンプ」だと思ってるんじゃん。
だから「プリアンプがないと直接電力増幅段にソースを突っ込むことになる」などと勘違いするし、
結局
>>513 も同じで、「パワーアンプ」と「パワー段」を混同して「パワー部」とか、
プリアンプも「プリ部」とか呼んで、「段」とか「部」とかを混同させながら
「そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、プリ部はギターアンプに欠かせないはずだけど…」
というデタラメなことを言ってたんだ。
歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、「入力段から電力増幅段の前まで」は欠かせない
っていうつもりだったんだろう。
それって全然プリアンプのことじゃないんだよホント馬鹿だな。
完全解析ww 全貌が明らかに!wwww
■■訂正前■■(語句がデタラメなので文章が成り立っていない)
>>513 >>ん?そもそも【@プリアンプ】って、そのままでは【Aパワーアンプ】に入れるのに適さない電圧やインピーダンスの電気信号を
>>【Bパワー部】に入れる事ができるように増幅・調整するものだよな?
>>
>>そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、【Cプリ部】は【Dギターアンプ】に欠かせないはずだけど…
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■■訂正後■■(適切な語句に入れ替えれば文章が成り立つ。ただし、これは元々がプリアンプの説明ではない。)
>>513 >>ん?そもそも【@パワーアンプ内の入力段やバイアス回路】って、
>>そのままでは【A電力増幅段(パワー段)】に入れるのに適さない電圧やインピーダンスの電気信号を
>>【B電力増幅段(パワー段)】に入れる事ができるように増幅・調整するものだよな?
>>
>>そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、【Cパワーアンプ内の入力段やバイアス回路】は
>>【Dパワーアンプ】に欠かせないはずだけど…
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>513 の勘違い1:「パワーアンプ内の入力段やバイアス回路」を「プリアンプ」だと誤解していた。
>>513 の勘違い2:「電力増幅段(パワー段)」が「パワーアンプ」だと誤解していた。
このような勘違いをしていると、以下のような見当違いなことを言ってしまう。
>>513 :『そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、プリ部はギターアンプに欠かせないはずだけど…』
>>517 :『アンプをプリ部とパワー部に切り分けて考えた場合、
パワー部にギターの信号を直接入れてもパワーアンプをドライブし切れない
から1ボリュームのアンプであったとしても「プリ部」は必要』
>>528 :『プリアンプなしに、直接電力増幅段にソースを突っ込むのですか?』
>>529 :『実際電力増幅素子に「レゾナントピークのインピーダンスが数百KΩにもなるエレキギターの信号」
を直接入れる電気屋は誰もいません。』
>>529 :『ちなみにLM386等はパワーアンプ用ICと言っても、それ自体の中に高い電圧利得が得られる様な構成を
内部に持っています。』
これらは全て、プリアンプのことではなくて、パワーアンプの内部の回路のこと。
つまり
>>513 は、勘違いをしたまま複数の他人を演じて
勘違いをしたままの間違った主張で、自作自演で自分を擁護していたということがバレて
とんだ赤っ恥をかいてしまったということwwwww
「そもそもプリアンプって何だろう?」 とか言いながらWikipediaなんか見に行ってる時点でもう負けだろ。
IDコロコロ変えて顔真っ赤にして連投してる時点で完敗宣言 早く謝って楽になってね
>>529 >>ちなみにLM386等はパワーアンプ用ICと言っても、それ自体の中に高い電圧利得が得られる様な構成を
>>内部に持っています。
>>これを純粋にパワーアンプと呼ぶのは少々語弊があるのですが、、OPアンプをブラックボックスと
>>思っている人の中には「パワーアンプがあれば、プリアンプ要らないじゃん」などと誤解する人が
>>いるのでしょう。
パワーアンプが高い電圧利得が得られる様な構成を持ってるのは当然で
何の語弊もなく完全にパワーアンプの構成なんだけど?
このパワーアンプICを使って普通にギターアンプもオーディオアンプも作れるし、
そのアンプの前にプリアンプを置こうが置くまいがそんなの自由なんだけど?
パワーアンプが「高い電圧利得」得られるんだってよ いやー、勉強になるなぁ いつからパワーアンプの話にすり変わってるんだぁ? スレチな上に無知で頑固。厚顔無恥にも程があるぞ。 これ以上バカ晒しても誰も喜ばない。さっさと謝って楽になれよ。 皆迷惑してるんだよ。オマエはリアル同様空気読めないからわからんだろうけどな
とりあえず俺が謝るぜ 馬鹿ですいません
>>718 >>いつからパワーアンプの話にすり変わってるんだぁ?
自分ではてっきり「プリアンプ」の説明をしてたつもりだから自覚がないかもしれないけど
>>513 からパワーアンプの話にすり変わってるんですよ。
まったく馬鹿は困りますよねぇ。
なんて不毛な・・・
ここまでプリアンプやパワーアンプのことを勘違いしてると 実際にアンプやエフェクターを使おうと思っても難しいだろうな。 説明書読んでも分からないんじゃないの?
>>517 や
>>528 が「馬鹿にするな」「罵倒するな」とか言ってるけど
馬鹿にされるのが嫌だと思ったなら、
まずはちゃんと勉強して自分の勘違いや知識不足を確認することだよ。
ちゃんと指摘してくれてるのに聞く耳も持たずに、
いつまでも間違った主張を続けてたら、それは自分から罵倒されに来てるようなもんだろ?
もう
>>513 のすぐ後の
>>515 の段階で
「まず、電圧とインピーダンスとプリアンプについて、かなり誤解なされてますね。
パワーアンプについても誤解なさってるようです。 」
って、何を誤解してるかまでも具体的に指摘してくれてるんだからさ。
自分の間違いを指摘されただけで「罵倒しやがって!」なんて勝手にキレてるようじゃダメだね。
そんな調子じゃこれから先も何も知識は身に付かないと思うよ。
一定のリズムでコンプがかかる回路を何個も作ってそれぞれ別のリズムでかかるようにすると疑似的に歪みが作れるんじゃないかって最近思った
思うのは止めないけど書くならもっといいスレがあるのじゃないか。
ここは
>>2 で終わるべきスレだったんだから。
>>513 のおかげで脱線してしまったので話を元に戻そうと思ったのですが、
「プリアンプは内蔵エフェクターと同じ。」という話に対して
「電圧増幅段を内蔵エフェクターと呼ぶ者はいない。」という
勘違いな反論をする
>>461 はどう処理すればよいのでしょうか?
>>728 461の最後の2行を読む限り、461も513が指摘されてる内容を読んで
プリアンプと電圧増幅段の区別がちゃんとつくようになれば、
「プリアンプは内蔵エフェクターと同じ。」という結論に達するだろうから
放置でいいよ。
このスレは
>>517 のように
> 俺も2石アンプすら作れないから偉そうなことは言わないが
とさらりと餌をまいて釣りを楽しむのが正しい利用法。食いつきがいいな。
>>525 の引き際も見事という他ない。
>>513 は釣りをする気はなかったろうが結果的に思わぬ大漁になってしまったな。
あぼーん
そう。全ての議論において負けてしまったのだから、 もはや自分のプライドが傷付くのを最小限に抑える為には 「実は釣りでした。」 と言うしかないのであるwwwwwwwwww
>>730 誤:引き際も見事という他ない。
正:見事に言い負かされてしまい、引かざるを得なかったという他ない。
ルーターの数を自慢するスレw
あぼーん
■■訂正前■■(語句がデタラメなので文章が成り立っていない)
>>513 >>ん?そもそも【@プリアンプ】って、そのままでは【Aパワーアンプ】に入れるのに適さない電圧やインピーダンスの電気信号を
>>【Bパワー部】に入れる事ができるように増幅・調整するものだよな?
>>
>>そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、【Cプリ部】は【Dギターアンプ】に欠かせないはずだけど…
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■■訂正後■■(適切な語句に入れ替えれば文章が成り立つ。ただし、これは元々がプリアンプの説明ではない。)
>>513 >>ん?そもそも【@パワーアンプ内の入力段やバイアス回路】って、
>>そのままでは【A電力増幅段(パワー段)】に入れるのに適さない電圧やインピーダンスの電気信号を
>>【B電力増幅段(パワー段)】に入れる事ができるように増幅・調整するものだよな?
>>
>>そこに歪み・EQ回路があるか否か関係無しに、【Cパワーアンプ内の入力段やバイアス回路】は
>>【Dパワーアンプ】に欠かせないはずだけど…
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
結局、回路系モヒカン族は誰と闘ってるの?
>>640 >> コンプレッサーは歪み系ではないですね。
>> コーラスも歪み系では無いです。
>>
>>513 はどこがおかしいかわからん。
>>638 を読んで「歪み系ではないですね。」なんていうレスをすること自体、
自分が何を言われているのかが理解出来ていないということ。
>>718 >>いつからパワーアンプの話にすり変わってるんだぁ?
自分ではてっきり「プリアンプ」の説明をしてたつもりだから自覚がないかもしれないけど
>>513 からパワーアンプの話にすり変わってるんですよ。
まったく馬鹿は困りますよねぇ。
個人的には、技術が進歩して歪みペダルやアンシミュの音がかなり良くなっている今の時代に、 わざわざ扱いにくいプレキシフルテンとかに拘ってる奴が理解できないな ただの偏狭な懐古主義だろうと
個人的には、プリアンプの意味すら分からないようなただの馬鹿が、 わざわざ自演までして間違った主張を押しつけようとする奴が理解できないな
まずはロックの定義から議論しないとダメなんだと思うよ、経験上w
そんな当たり前のことができるならこんな風になってない。
ロックってS〇Xのことだからここじゃ誰も議論できないな
>>513 お前、プリアンプについて何か大きく勘違いしてないか?
言ってることがおかしいぞ?
まだやりたいのか? おまえ513だろ。
>>745 513は何も知らない素人で、勘違いだったということもみんな分かってるのだから
もう今さらそんなこと言わなくてもいいんだよ。
アンシミュ、エフェクターだとやっぱ音に芯が無いし 音圧みたいなもんも無いし音ヤセも多いし やっぱ併用が現状ではベストかと
750 :
ドレミファ名無シド :2011/09/23(金) 01:25:42.93 ID:qM16qz32
>>749 また不毛に200レス費やそうってか
過疎ってるからいいけどW
515,516のようなアホがいるのに200レスですんで残念。 515,516はもっとアホを晒すんだ。ガンガレ 515,516。
あぼーん
そんな古いアンカ貼るやつは悔しくてしょーがないやつwww
悔しい!? なんで? わかんないよwwww
wが多いやつは悔しいらしいぜ。 大敗ばかりのブル厨が言ってたから間違いないみたい(失笑)
あぼーん
あぼーん
てかスレタイと全く関係なくてワロタ
アンプの歪に足してエフェクターの歪を加えるのが理想 アンプのナチュラルオーバードライブに、ディストーションのエッジを加えるのが良い
あぼーん
>>760 つまり「VS」なんて敵対する形ではなく「×」という友情的なアレがいいと
強敵と書いてトモと呼ぶ
あぼーん
あぼーん
運営さん、うんこAA貼りまくって、規制されたがってるバカがいます
>>760 >>アンプの歪に足してエフェクターの歪を加えるのが理想
じゃぁエフェクターの勝ちだな。
「歪みが足りなくて理想ではない。」VS「欠点が改善された理想の歪み。」だから。
769 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 12:32:35.79 ID:98e19KKl
如何に簡単に悩まずに理想に近い音が出るかどうか エフェクターは悩む要素が有りすぎて疲れる
>>748 その「音に芯が無い」というのは、
アンプやエフェクターでのつまみの調節の仕方問題か、ギターのP.U.の問題。
「音圧みたいなもんも無い」とかっていうのは、歪みとは別で、アンプの問題。
「音ヤセも多い」というのは、一般的には「エフェクターがOFFの状態」での話。
もし「ONで歪ませてる状態」でも音ヤセするというレベルの話なら、アンプでも同じ。
いいかい?
もし本当に君が「エフェクターは音に芯が無いし音圧みたいなもんも無いし音ヤセも多い」
と思っているのであれば、それを併用してベストになることはないんだよ。
君の言う「やっぱ併用が現状ではベストかと」というのは
君が使っているアンプ自体もしくはアンプのセッティングがダメで、
それをごまかす為にエフェクターを使って「アンプだけよりはまだマシ」という状態。
771 :
ドレミファ名無シド :2011/10/28(金) 14:14:45.27 ID:Y/BCcnsq
ある程度やってると、
>>760 にしかならないだろ。
どう考えたって、アンプとエフェクターの歪みは別物だろ…。
みんな、なんの為にオーバードライブとか持ってんの?
ひょっとして、意味わかってないんじゃ?
だったら、アンシミュも歪みエフェクトもいろいろついてて 直感的に操作できてパッチ保存もできて、ヘッドフォンで明瞭な音が聴けて オーディオインターフェイスとしても使えるZOOM G3のような機材が 理想じゃなイカ! ======================================スレ終了
>>771 >>どう考えたって、アンプとエフェクターの歪みは別物だろ…。
ボリュームを上げて音が割れた状態にするしか歪みを作れなかったような昔のアンプならともかく
現在の、つまみの操作で簡単に歪みが作れるようなアンプの歪みはエフェクターの歪みと変わらないよ。
歪ませる回路のが小型ケースに収められているか、アンプのヘッドに収められているかってだけだから。
>>みんな、なんの為にオーバードライブとか持ってんの?
アンプの歪みはアンプによって個性が異なるから、
気に入ったアンプがスタジオやライブハウスになかったら好みの音が作れないことがあるけど
アンプでは歪ませないで自分の好みの歪みを出せるエフェクターを使えば、
スタジオやライブハウスでアンプが変わっても、自分の好みの歪みを出し易いんだよ。
オーバードライブの使い方は、アンプの歪みと併用するだけじゃないんだよ。
774 :
ドレミファ名無シド :2011/11/10(木) 08:17:34.66 ID:P8w7soWW
プリアンプ詰まんない 消えろ
「ラーメンのスープ」VS「チャーハンに付いてくるスープ」みたいなもんで スープ以外の外的要因が精神面に影響を与え、「これとこれは別物のスープだ」と言うが 作ってる人や作り方を知ってる人は、「同じものなんだけど・・・」と言う。
通は初めて入るラーメン屋で、まずチャーハンを頼むという なぜかというとチャーハンに付くスープはラーメンのスープは同じ 加えて、炒め物や火加減のスキルも分かる って隣のばっちゃが30年前に言ってた
へぇー
で、それでOKなら次は結局ラーメン頼むんだろ? 二度手間じゃん?
>>776 俺もそれ聞いた事がある
でも、近くのラーメン屋どこもスープ付かなくて泣いた
781 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 13:21:14.82 ID:9mx3a6S6
>>778 一度ラーメン屋に「お前の自慢のラーメンなんかそうそう食べてなんかやらないぞ」って屈辱を味会わせてやるのが目的なんじゃないのか?
そういう見方もできますな。 つーかチャーハンにラーメンのスープびしょびしょかけて食べるのもいとをかし
>>782 たかがラーメン食うのにいちいいち大変だなw
何を言う。ラーメンの食い方が「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」に如何に影響するか 分からないのか。
早見優。ラーメンの食い方が「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」に如何に影響するか 分からないのか。
ナニを結う。ラーメンの食い方が「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」に如何に影響するか 分からないのか。
>>784 たかがラーメンだと?
そんな事言う奴とは王将行きたくね〜わ
789 :
ドレミファ名無シド :2011/11/23(水) 13:30:04.60 ID:HRro2VyB
だいたい一人前の量が少なすぎるんだよ
「アンプの歪み×エフェクターの歪み」 「エフェクターの歪み×アンプの歪み」 どっちが攻めだ
>>790 はい、先生
エフェクターが攻めでアンプが受けだと思いま〜す
792 :
ドレミファ名無シド :2011/12/02(金) 21:18:00.35 ID:B5Xv+DVd
引き分け
長い間、歪はアンプをドライブさせて作るもんだと思って生きてきたけど 最近になって、歪はペダルだけで作るようになった 歳をとったもんだ
ライブで自分のギターシステム持って行っても、結局PAに音ぶっ壊されるんだから 自分のシステム持って行くのがバカバカしくなった。 気に入った歪みエフェクターがあれば十分。
ライブ中にPAの顔面に蹴り入れたのは高崎晃だっけ?w
>>795 昔はそういうの聞くと、なんてひでぇやつなんだと思ったけど、今は蹴り入れたくなる気持ちが分かるなw
>>795 >>963 断線だろうが腐れ弦だろうが音ぐらい出る
鉄のドライバーでブチブチやって無音ならギターの配電が原因
↑ もとい
ハハハ PAの顔面を鉄のドライバでブチブチやって神経断線させて腐らせた図を想像したダロ!w
PAを信用できないからアンシミュでいくってのも一理あるなw
>>801 PA信用できないなら俺ならアンプでいくが。
だって全く音だしてくれない可能性だってあるぜ。アンプがなってりゃ最悪の事態は避けられる。
>>801 アンシミュこそが卓直結の場合、思いっきりPA任せになってしまうなw
>>801 鳴らすスピーカーで音変わるから、やっぱり大変そうだぜw
アンプよりエフェクターの歪つくったほうがいいよ 好みのエフェクターさえ見つかればね!!!
ジョーサト兄がエフェクターで歪み作ってるのビックリ スタックアンプはあくまでスピーカーで出音の役割か そしてエフェクターボードでかすぎ長すぎ、2、3人がかりとかでトラックに持ち運んでるんだろうなw
807 :
ドレミファ名無シド :2012/01/17(火) 13:20:22.02 ID:Od8DChF0
ビンテージモダン最高
>>806 今更びっくり?
俺それ20年くらい前から知ってたけど。
オッサン乙
アンプの歪みなんてクソだぜ。ヒャッハー! てのは冗談で、本当はアンプの歪み好きなんだけど、 最近のエフェクターはよく出来てると思うよ。 FET使った歪みものとかアンプの歪みより使いやすいものがある。
歪みの種類に「アンプの歪み」なんていうのは無いんだよ。 どれかのギターアンプで歪ませた音があったら それは「そのギターアンプの中の回路で作られた歪み」ってこと。 つまり、歪みの種類は「回路」で分類されるのであって 「箱」で分類されるのではない。
もっと柔軟にいこうぜ。
僕はcarr買ったからブースターしかもう使わないよへへへ
ちょっと疑問なんですが。 アンプで歪ませた場合、ずっと歪んだままですよね? 演奏の途中で歪をオフにして、コーラスかなんかでメロウなアルペジオにしたい場合とかどうするんですか? アンプのとこまで弾きながら歩いていって歪のレベルを0にするとか? 当然ライブなんでアンプをいじるスタッフがいない場合のことです。
そのためにた2チャンネルとか多チャンネルのアンプがあって、 フットスイッチで切り替えできるよ
クランチ程度ならボリューム絞ればクリーンになるしね 音質である程度妥協は必要だけど
SSHとかならリアでクランチのセッティングしとけば シングル側にするだけでクリーンになったり、とか
>>814 1台のアンプでチャンネルをフットスイッチで切り替えるか、
2台のアンプをセレクターで切り替えるかだよ。
他にも自分で工夫して考えてごらん?
819 :
ドレミファ名無シド :2012/03/26(月) 15:55:32.42 ID:at9dJ+iZ
>>814 クリーンブースター試してみたら(^^)
最近のロックって忙しい曲が多いからアンプの歪みの方が好きでも エフェクターに頼らざるをえなくなる。アンプをフルドライブさせたような歪みのエフェクターとか求めてしまう。 ディレイとかモジュレーションのエフェクターも使いたいし アンプのセンドアンドリターンでもいいけど必然的にシールドがごちゃごちゃになるから嫌なんだよね。
JCが本当に安定してるアンプなのかは疑問。 大概のJCはメンテされてなくて弱り切ってていい歪み繋いでもカッスカスの 音しか出ない。
>>821 あらゆるジャンルの人があらゆる機材を突っ込んであらゆる条件で酷使されたらそりゃ死ぬよね
メンテっつったって出来る事は限られるし、毎回スピーカーやらなんやら交換してたらひとたまりもない。 そんな酷使されて風前の灯状態でもわりと故障せずイケるのがJCの良いトコロ。 音なんて二の次だよぶっちゃけ。以上、ライブハウス関係者の戯言。
まあ、JCはJC。あれでいいアンプだよ。 使わないけど
俺はアンプは何でも構わんね JCだろうとマーシャルだろうとフェンダーだろうと まぁコンプ感が強い分マーシャルが一番弾きやすいアンプだね
826 :
ドレミファ名無シド :2012/04/03(火) 10:04:15.58 ID:7px2Ow3/
FuchsのBlackjack21 mk2は非常に良い。 適度な音量、クリーン/オーバードライブ、 ブーストの切り替えフットスイッチ付きに加え、 リバーブもついている。持ち運びしやすい 大きさだし。 おまけにその音はクリーンはキラキラ、 歪みはPlush Valvejob、ブーストは Plush pure gain、リバーブはPlush Good verbrationの音そのまま。 つまり真空管アンプなのに音は同社の エフェクター群そのままという稀有な アンプなのだ。
JCってザックリ歪ませるにはあまり向いてない? どうも芯の残ったご飯みたいな歪みきらない感じ クリーンだと抜けが良い気がするけど
828 :
ドレミファ名無シド :2012/04/03(火) 10:36:40.38 ID:XDroZgkY
ラックスレだったかJCスレだったかでは JCのリターンに音の太いチューブプリを突っ込んでも 結局JCのパワーアンプとスピーカーを通して出てくるから JCの硬くて細い音になってしまう って結論だった ただ、JCはクリアで繊細な音が特徴なんだから使い方を間違ってるってだけでJCをディスってたわけではなかった
>>821 大きく勘違いしてるね。
JCが安定してるのはトランジスタだからだよ。
真空管のような劣化やバイアス電圧の狂いが無いから
その分個体差がないっていう意味だよ。
>>827 >>JCってザックリ歪ませるにはあまり向いてない?
いや、そんなことはないよ。
それは言い方が悪くてすまないが君の音作りが未熟なだけ。
JCと同じLORAND社が、BOSSという名称で数多くのエフェクターを出してるから色々と試してみ?
アン直で歪ませるのは確かに向いてないかも。
はぁ?JCをアン直で歪ませる? それはもう音作りに向いてないだろ。
833 :
ドレミファ名無シド :2012/04/11(水) 16:07:26.75 ID:tqYIe31j
向いてないとかいってる時点で
311が論破してるじゃん。 ダウンチューニングしてミドル中心のハイゲインでへヴィなリフを多様する ようなへヴィロック系のバンドでライブ〜RECをハイレベルでやるなら 自分のヘッドとキャビぐらいは必要だろ。 それ以外のジャンルなら全然大丈夫だろ。 要はやる音の系統やジャンルに左右される。 クオリティを重視しないなら何だってOKだよ。
ここ10年ZOOMの505を超えるイカれた歪に出会ってないな。 基本アンプ派だけど、あそこまで突き抜けるとアンプにできないよさがあるわな。
ゲテモノ食いみたいなもんか
そんなおまいらにとって今度出るA/DAのペダルプリアンプは銅よ?
買うしかないな
839 :
ドレミファ名無シド :2012/04/30(月) 22:30:45.83 ID:aGHpg6fN
wamplerのpinnacle delux買ったんだが、内部のトリムポットでブースト時のボリューム変えられるらしいんだけど どれがトリムポットでどのぐらい回せるのかが分からない・・・ だれかわかる人いない?
840 :
ドレミファ名無シド :2012/05/02(水) 04:51:58.98 ID:Lh8c82RN
基本フルで。
マルチ死ね
ZOOMG3の歪みの勝ち
それはない
BOSSのBD2が一番好きで、次がマーシャルのオリジナルガバナーかな
うぃ〜
846 :
ドレミファ名無シド :2012/07/13(金) 18:35:57.02 ID:hzeuWUlO
.
ベリンガー アリオン(特にこっち)の豊潤な歪みが最高!!! 誰か有名ギタリストが使いだしたら突然ブームになると思うよ。 安いからと厨二病的に決めつけないで一度、試奏される事をお勧めします!!!
アリオン良いよな どうなってんだあの安さ
外見が無骨すぎて欲しいと思えない
850 :
ドレミファ名無シド :2012/07/17(火) 03:37:03.18 ID:ZMX44FBP
エフェクターと女は外見で選ぶと 必ず後で後悔する。
>>850 >エフェクターと女は外見で選ぶと
>必ず後で後悔する。
甘いも酸いも噛み分けた男の教訓だ
テンプレに入れるべきだなw
エフェクターと女は同意 ギター本体に関しては、俺は完全に外見重視だなー ネック反りとか接触不良とかは別だけど
854 :
ドレミファ名無シド :2012/07/17(火) 19:33:14.58 ID:1prljD8F
ギター&アンプ:料理 エフェクター:ソース
良い喩えじゃんか
マーシャルは少し苦手です…
ギター&アンプ:嫁 エフェクター:彼女
TokaiのTA35はアンプにドライブゲインついているんだけど それだけでだいたいのロックの曲が弾けるくらいいい。
859 :
ドレミファ名無シド :2012/07/27(金) 09:36:05.71 ID:lTCpCtmd
>857 つなげないじゃん
アンプみたいに、音の強弱や倍音とかが減らないような気がする エフェクターってある? サンズアンプはそれに一番近い気がしたけど、もっとほかにあるかな?
>>848 スリランカ製ってのもクールだしな。
個人的にはディストーションが好みだ。ザクザクに歪む方。
あんなにお下劣(称賛の意味)なペダルは滅多に無い。
>>861 >スリランカ製
そうなんだ。初めて知ったよ。
chinaとかkoreaじゃないんだ、初めて知った。 今度買って見よう!
864 :
ドレミファ名無シド :2012/08/01(水) 09:03:21.74 ID:KNL7nbO8
一般ピーポーからしたらギターアンプだのエフェクターだの拘っても 所詮「ギターの音」でしかない
それ言い出したら終わるな 趣味なんて全部そうだろ
キャビやマイクは何故か無視な人が多い
アンプはクリーンにしてエフェクターで歪ませた方が音の立ち上がりが早く感じる
>>866 同意。
スタック使う人はアンプと同じくらいキャビも大事。
869 :
ドレミファ名無シド :2012/08/02(木) 18:12:29.18 ID:2ExzedHc
クランチで良い音するエフェクターに巡り会ったことがない なにかおすすめある?
870 :
ドレミファ名無シド :2012/08/02(木) 19:40:38.31 ID:efl0cI6M
ocd
871 :
ドレミファ名無シド :2012/08/02(木) 20:04:37.33 ID:R0J0Yqvp
LDOD
872 :
ドレミファ名無シド :2012/08/02(木) 22:06:56.53 ID:nqkcku6T
>869 ガバナー3兄弟の方のブルースブレーカー
>>868 キャビの試奏してる人って少ないのかな
驚くほど音が違うよね
>>874 そりゃ、マーシャルのヘッド買うときに、「ちょっとそこの
メサブギーのキャビやフェンダー・ショーマンのキャビで鳴らしていいですか?」
とか言う人は少ないでしょう。そんなこと聞く勇気は俺にはないです。
>>875 >そんなこと聞く勇気は俺にはないです。
フェンダーショーマンはアレだけど
10×4 のキャビは全メーカー試したし
それが普通だと思ってた。
あっちもプロで(面倒だけど)納得して売りたい という気も少しはあるだろうし。
「ご面倒でしょうが試したい」と勇気を持って言ってみれば?
安い買い物ではないのだし。
それと普段からの楽器屋との付き合いも大事だと思う。
ちょっとくらい他店より高くても、そこで買うようにするとか。
乗らなくなった1000ccのバイクをあげた事もある。
>乗らなくなった1000ccのバイクをあげた事もある。 それは付き合いとはまた違うんじゃねの? お人よしに度が過ぎて逆に気持ち悪い
>>875 買ってくれるお客様なら普通に大歓迎。冷やかしの常連ならもちろん印象悪ですけど。
元店員より
スレチだけど流れで オーディオの世界だと、機材を買い換えるならば一番音が変わるスピーカーから、という話らしい なんでも出口に近いほど音の変化は大きい、と スピーカー > アンプ > プレイヤー なのだろう そう考えると、ギター本体やヘッドにこだわるより、まずはキャビにこだわるべきではなかろうか?
キャビネタは専用スレへ行けってるだろ ゆとりが
>>880 ヘッドフォンアンプから卒業したいのはよくわかった
>>880 同じ機材使っても、演奏する人が変われば音変わるし
その意見には同意しかねる
プロと同じ機材使っても同じ音出ないしね
バランスが大事って事じゃね?
>>847 わかる。そーいうのってあるよな。
アリオンはツブレタか。ありゃーよくできてる。
ディストーションも中々。
>>883 ソルダーノが、「エディの伝説のマーシャルをリペアしたことがあるけど、
本当に市販そのままの、普通のマーシャルだった。逆に店で彼は僕のオレンジで
弾いていたけど、それでもエディの音になっていた。」と言っていたし、
テッド・ニュージェントが、「エディ、お前のアンプとギターで弾かせろ!」
「OK。」と弾いてみたら、やっぱりテッド・ニュージェントの音になった、
という有名な話もある。
>>885 「音」って言い方が漠然とし過ぎててダメ
その辺をしっかりしないと、このての話しは何の意味もないただの一伝説でふ〜ん程度で終わる
887 :
ドレミファ名無シド :2012/08/19(日) 09:07:44.76 ID:yMYlLLl3
?
要はね、開放弦だけなら誰だかわかんない フレーズ弾くからわかる そういうこと
わかるだろ どんな耳だよ
やっぱりピッキングだけでも音は変わると思うけどなあ・・・ フレーズ以前に、ビブラートも特徴的な人も多いし (勿論、意図的に似せれば比較判別は難しくなるけど、自然体だと 個性は出ると思う)
そういえば、マイケル・ソルダーノが、 「自分で弾けば、チューブかトランジスターかモデリングか、 聞き分ける自信はある。でも、その違いは自分の演奏に対する反応の違いだから、 これ言ったらヤバイかもしれないけど、他人が弾いているのを 目隠しして聞いた場合、ことに依ればトランジスターのほうがいい音だ、 と言わないとは限らない。」なんてことも言っていたなあ。
892 :
ドレミファ名無シド :2012/08/19(日) 10:51:22.47 ID:my3Y15de
所詮エレキなんてそんなもんだ てかアンプでキャビまで持ち歩くなんてよっぽど一部の人だけじゃないか? もう練習用しかアンプ持ってないし 全部現地任せだ だけどアンプの歪のほうがいいな
ぜんぶ「音」とか「トーン」と訳してた昔の記事も良くないね 英語だと「サウンド」=フレーズ、コードのヴォイシング、トーン、ぜんぶひっくるめてのトータル概念。 「トーン」=物理音。
いい音とはなんなのか シミュレーションも充実してきた今 考え直す必要がある
896 :
ドレミファ名無シド :2012/08/19(日) 13:02:45.55 ID:MWcFkQxe
こんなスレたてちゃう
>>895 考えるな、感じろ!
っていうか、体が乗って思わず踊りだすような音楽が創れれば、
何でもいいんじゃないの?
俺もそう思う
レスも900を越えて 上手くまとまりそうじゃないか
答えなんて、人それぞれだよ
>>899 に同意
弾く人変われば、同じ機材でも音変わるんだから
903 :
ドレミファ名無シド :2012/08/20(月) 20:56:20.74 ID:C5toIwgE
そりゃそうだけど、 こんなとこまで来てそんなあたりめのこと言ってどうすんの
904 :
ドレミファ名無シド :2012/08/20(月) 23:14:11.11 ID:0HANd/4V
>890 ジェフベックが弾くとミョーンって音が伸びるよな。
ピッキングの強さ、角度、左手の力のいれ具合、そしてミュート。まあ同じ機材でも同じ音なんて出ないわな。
>>903 その当たり前のことを理解せずに、「やはりフランケンシュタインPUでないと」とか、
「ジョン・メイヤーの音はTwo Rockかダンブルじゃないと」とかいう連中の多いこと。
まあ、そういういいカモがいたほうが、楽器業界には好ましいんだろうけど。
>>899 そゆこと
もっと言ってしまえばでかいアンプ買って、躍らせる感動させる実力曲出来ても
客が桜込み100人じゃ無駄の長物。
ベッドルームでいい音作ってヨウツベで5万ヒット伝わる方が重要かつマシ。
>>907 そうか?100人なら100人、みんなが感動できるライブならそれもそれで
いいんじゃねーの?まあ数をとるからヨウツベ大ヒットのほうがいい、という
考え方も間違いとは言えないけど・・・
909 :
ドレミファ名無シド :2012/08/21(火) 22:21:25.73 ID:ju7FVQrA
そういう話は正論だけど、ここではトビずれだろ もっと歪について具体的な話しろよ まあ最近はアンプとエフェクタの境目自体が曖昧だからなあ
”トビずれ”っておまえは2ch初心者か
911 :
ドレミファ名無シド :2012/08/22(水) 07:35:04.51 ID:vWFmVR6C
合理的、効率的に考えてエフェクターの歪みに頼る方が音作りしやすいではあるよなぁ 場所が違えば使えるアンプが変わってくるしな、全部のライブハウスがアンプ持ち込み 可能ってわけではないだろうし。 基本的にエフェクターで音作る達人といえば北島健二しか知らないけどな。 音痩せ対策が肝だろうな。
最近はアンプ、エフェクターのほかに、「パソコンのプラグイン」という 第三の選択肢もあるしなあ・・・ プロでも、最近の録音はアンプも使わずギターの生音だけで、後からプラグインや 「リアンプ」でアンプを選ぶ人も多いらしい。
>>912 アメリカのエンジニア談義とかされてるフォーラムとか見てると
確かに最近はリアンプのノウハウの話多いよ
ここ数年のハンドメイドの(というか個人製作の)アンプモデリング系歪みペダル(デジタルではなくアナログ)でしっかり作ってあるものは良くできてるし、いわゆる音痩せが気にならないものが増えた。 作ってる方も市販品研究したりモディファイとかしてるうちにノウハウがついて来たんじゃないかな。 売値一万以下のはイメージ的にダメそうな気がして試したことないけど。 だから行った先のアンプの種類に関してはいくつかのペダルチョイスである程度というかかなり高いレベルで何とかなると思う。 ただへたったアンプに当たった時はマーシャルだろうがJCだろうがどうにもならないけどね。 とは言っても自分でちゃんとやりたい時は自分のアンプ持参するけど。 自分の家でエフェクター含めて音を作っておけるのは現場で楽。 上で上がってた北島健二はセッション系でマーシャル使ってた時とJC使ってた時両方見たことあるけど、基本的に北島健二の音は音だけど、素のアンプの音の違いは出てた。 ただ録音物としてうちで聴いたらわからないかも。
915 :
ドレミファ名無シド :2012/08/22(水) 22:21:40.19 ID:h4REt7in
なにこの楽しそうなスレ^〜^ 歪てことに関してはアンプていうかチューブがいいに決まってるやん プリだけでなくパワー管にも圧かかった音。 RECとかではどうにでもなるけどね〜
916 :
ドレミファ名無シド :2012/08/22(水) 22:43:39.07 ID:4p2Klq6M
ピッキング一択だろ
リアンプって便利だねえ。 アンビのシミュもあとから調節できるなんて、 もうマイクも防音スタジオもいらないじゃん。 スピーカーモニタするからそうもいかんだろうけど。
チューブ使う時でも俺はオーバードライブをたいてい噛ませるな。今の自分の好きな音として。 まあ、トランジスタアンプじゃない限り素のアンプの音は著しくは崩さないけど。 アンプ直はいいって言えばいいが基本同じ音だし、何か足りないものがあるからね。 (もちろんピッキングやフィンガリングによる違いも出るけど) やってる音楽にもよると思うよ。 ロックンロールとグランジとヘビメタが話してても共通解は出にくいし。
ましてやジャズやフュージョンやパンクやポップスも居るかもしれないし
だから 決まってるやん とかいう断定的な言い方は個人レベルにしか通じないということだね
>>920 断定的な言い方は個人レベルにしか通じないなんて、
決まってるやんwww
…失礼しました
場が寒くなったな
923 :
ドレミファ名無シド :2012/08/24(金) 03:57:38.83 ID:rtUAqEie
上で歪に関してはチューブの旨を書いたものだが。 君たちはいったい何様のつもだり。人様の感性を言われないことをでっち上げ、悪口で叩き上げ悦に浸っているようだが。 文句が、あるなら私の家に来て歪みを鳴らしてみろ。 もし、本当にお前のようなやつが、私の家に来ても玄関の前で追い返してやる。 私と私の感性をお前たちに悪口言われる覚えは、これっぽちもない! それに歪みはアンプかエフェクターかは外野のお前立ちにアレとコレと言われる筋合いもないのではないか。 私が決める(私の感性だし、当然だ。) 無駄な書き込みや憶測で物を言われても困ってしまう!
>>923 まさにそれが無駄な書き込みだ。
よっぽど悔しかったんだな。
つか煽り下手
煽りどころかギターも下手っぽいぞこいつ。 ついでにネットでの立ち回りも下手。 典型的なデジタルディバイドだな。 昭和からギター始めた奴に多いんだ、こーいうのが。
グレコのおっさん(含み笑い)
コピペにマジレス
928 :
ドレミファ名無シド :2012/08/24(金) 07:19:06.77 ID:QscdyN1n
歪系で高いやつあるやんかー10万とか、中見たらスカスカのやつ。 あんなの買う人の気持ちがわかんねぇけど ケンタなんとか
>>928 そういえば、TS−9系の国産超高級エフェクターってあったなあ。
10万越すようなやつ。なんと言うブランド名だったっけ?
>>928 この音は違う、何か今一つ
みたいにして一万くらいのをいくつも買うのも同じ
いろんなエフェクター買ったが結論として出たのが歪み系はどれもウンコ アンプの歪みとして代用できるレベルのものはない、せいぜいブースター代わり 出先でコンパクトをJCにぶっこんで仕方なくって時代でもないし アンプをデジタルモデリングしたマルチのほうがよっぽど使える
デジタルデバイド
パソコンやインターネットなどの情報技術(IT)を使いこなせる者と使いこなせない者の間に生じる、待遇や貧富、機会の格差。
>>925 って意味を理解していないか、日本後が怪しいw
>>933 釣りだろ
流石にそこまでのバカはいないよ
935 :
929 :2012/08/24(金) 11:42:59.88 ID:lm275snJ
936 :
ドレミファ名無シド :2012/08/24(金) 17:08:32.24 ID:QscdyN1n
>>935 今月号のYGで足立祐二が使ってたからいいんじゃない?12万越えのディストーション^^;
でもアンプ歪ましのゲイン+用か、補正用やろね。
だれでも金が余ってたらほしいわ^^;
チューブアンプ持ってないやつが買うのはおかしいけどねー値段的に
937 :
ドレミファ名無シド :2012/08/25(土) 00:30:55.37 ID:JGPgsCrF
まあ、ギター自体に何十万、アンプにも何十万なら、 エフェクタに10万超で迷うのもおかしいというか、 それ以上にいろんなとこで金使ってるんだよ結局w でもまあ、たかだかエフェクタ1個に10万超はどうかなとは思うね、まあ
50万のギターと 40万ギター+10万のエフェクター 出費は一緒だぞ。
939 :
sage :2012/08/25(土) 01:53:33.25 ID:kgQcWNM/
なら20万のギターと20万のアンプ、10万円エフェクター買うよ。
以前、マイケル・ランドーのラックには市販のままのTS−9二個、 Voodoo−1一つ、そしてオクタヴィアが入ってた。 今でこそ流行のトゥルー・バイパス改造のTS−9とか使ってるけど、 市販のでも十分にプロが使える物だということ。 で、そこにあえて何万円も追加でつぎ込んで、判るほどの差が出るのだろうか?
一流プロは立場上もらったエフェクターを使わなきゃいけないんだよ。 ホントはランドグラフ使えばもっといい音出すんだぜって思ってるかもよ。
日本語でOK
小学校低学年の平易な日本語しか通じないやつがいるらしい
“ランドグラフ”って文字に異常な反応を示す奴多いよな
だせぇよなアレ
反応したw
ビクビクン!!///
マイケル・ランドーは別にアイバニーズから貰ったわけでは無さそうだけど・・・ というのも、歪みはずっとTS−9とRMのファズでも、コーラスは トリオのラック→ボスCE−1初期型→アリオン→アリオン改造 とどんどん変わってるから、エンドースとかそういう縛りは無いと思う。 ランドグラフでもバルバロッサでも、使いたかったら使ってるとおもう。
おまえの考えなどどうでもいいんだが
951 :
ドレミファ名無シド :2012/08/26(日) 13:56:26.40 ID:VkxTru/J
基本アンプだけでいいや ギターとアンプが良ければそれで事足りる エフェクトで音が良くなるってのはあんまりない 音が変わりこそすれ 現場のアンプを使うときでも、極力アンプの音を生かしたほうが 結果はいいな もちろん例外もあるけど
953 :
ドレミファ名無シド :2012/08/26(日) 15:06:44.63 ID:uWtwXeuC
まずはアンプを買うことを進める。マーシャルでも、イグネーターでも、メサでも5150でもでそれと歪系のペダル合わせて作って、で次がJCとかどんなアンプでも 対応できるようにペダルでの音作り。リアンプは録る側はええのかも知れんけど、抵抗あるやろ?自分の音持ってるひとはね 俺はやだねくそだよ
>>953 リアンプに抵抗?特に無いけど・・・
(あまり自分の音にこだわり無いからか?むしろ多少いじられても自分の音になる
自信があるからか?だってデジカメのショボいマイクで撮った動画みても、
自分の音になってるもんなあ・・・)
JCM2000あれば捗る
957 :
ドレミファ名無シド :2012/08/26(日) 16:57:12.65 ID:uWtwXeuC
>>955 クソはいいすぎた、音録った後で人に弄くりまわされた経験があるもんで。
確かにオールドのマーシャルやVOXなんかええ音やけどさ
>>957 弄らなきゃ使えない音だったんだろ
察しろよヘボ
まあリアンプだと「この音だからこのノリで弾いたのに…」みたいな事は起こるよね 音色とグルーブは密接に関係しているよ ただ、ミックスする人がプレーヤーよりも音楽わかってる人だったらリアンプの方が良いかもね
960 :
ドレミファ名無シド :2012/08/26(日) 18:31:00.97 ID:uWtwXeuC
>>958 やかましいわ、タコ
家でシコシコやってなさい
こんなとこでプロアピールとかいいからww 口では何とでも言えるんだよ。 匿名掲示板ならどんなド下手初心者でも ギター雑誌で祀り上げられるようなトッププロになれるもんなww 動画でも出さん限りこの手のレスは一切信用するなよお前ら。
>>960 散々捻ってやっと絞りだしたのがそれか?たいした語彙だな
人に弄られたくなければ自分一人ででやっとれ下手くそが
>>961 たまにこう言うカスがわくけど誰も信じて無いから大丈夫だろ
「プロキター」とか言ってあしらっておけば良いよ
963 :
ドレミファ名無シド :2012/08/26(日) 19:02:12.01 ID:pScTOqIZ
日本のエンジニアはレベル低いのばっか いまごろになって、なんでもかんでも最後の段階でコンプやリミッタ―をかけすぎ 音はまったく隙間がなく詰め込んでるし フルテンにして音が割れたり聴いてられない音圧は明らかに音を壊して 脅迫観念の冷静さのない無知な感性
964 :
ドレミファ名無シド :2012/08/26(日) 19:34:06.29 ID:BBY7G6CG
965 :
ドレミファ名無シド :2012/08/26(日) 20:00:22.32 ID:uWtwXeuC
>>962 わかったわかった。じゃお前の歪論と、好きなGUITAR弾きを何人か書きなさいよ
宿題や
オレの好きなギタリストは ジミヘン クラプトン ジェフベック だっちゃ☆
基地外しかいないや
アンプやエフェクターの前に脳ミソが歪んでるからな
倍音でまくるリッチなブティックアンプ、クランチ命みたいなの多いじゃん。 あの手のいいアンプだと、下手な歪みペダル使っても音が埋れてしまふ。
ところでこのスレにアンプは歪ませてドライブエフェクターで足りないものを補うという発想は無いの?
あるけど
それはよかったな
>>971 アンプの歪みを「何かが足りなくて使えない」と思って
エフェクターで補ったら良くなったとしたら
それはアンプの負けでエフェクターの勝ち。
さらに、補うにしても「このエフェクターじゃなきゃ良い歪みにならない」
なんてのがあればもうエフェクターが圧勝だな。
>>974 スレも末期になるとどうでもいいような釣りだけになるな
アンプの歪みが物足りなくてブースターを使うとする。 アンプとの相性を考えてブースター選びをすることはあっても、ブースターに合うアンプ探しってしないからなぁ…
977 :
ドレミファ名無シド :2012/08/29(水) 13:11:46.80 ID:fl1NrzU7
>>951 独特な音色にこだわる人はそうはいかないの。
他人と同じ音出したくないってのはスゲー難しい。
アンプも歪み系エフェクターも基本的にはマーシャルの音色意識してるもんなぁ
ランドールはMXRみたくジャキジャキいってるけど。
978 :
ドレミファ名無シド :2012/08/29(水) 23:21:52.93 ID:j7mxtKYk
独特な音色?まあ頑張ってこだわれとしか言い様がない 結局はシンプルにギターとアンプだけで出す音が基準だし一番いい音だろ 俺はそう思うし、多くの人がそう思ってるからそれがもてはやされてる やっぱりなんやかんや言ってマーシャルが一番だ し、それで満足にプレーできないのは弾く人間、自分自身の問題かもよ まあ最近はエフェクタもいろいろあるし、アンプとの境目も曖昧なぐらいになってきてるから、 なんでも使えばいいと思うけど、まずはアンプだろね。
とりあえずマーシャルとひとくくりにしてしまうのはどうかと思う。 2000と900は全く違う扱いで接するが。
980 :
ドレミファ名無シド :2012/08/30(木) 05:16:50.59 ID:qPs5PuYO
細弦の初心者はマーシャル依存症が多いな
プレキシも入れてやるか
ところでJCM2000のアンプ直の音って頭悪そうな音に聞こえる
ところで頭悪そうなレスだな
まじでか、どうしよう
>>985 私もわかってません。
教えてください。
アンプの歪みよりアンプをクリーンchにしてエフェクターで歪ませる方が 音の立ち上がりがはやい気がするのは僕だけでしょうか?
>>989 どのギタリストの音がギターを解ってる玄人好みの音なんですか?
お前はギターってもん自体わかってないな
こいつら音楽ってものがわかってないな
いやーぶつけたらアンプの角歪んじゃってさー
997 :
ドレミファ名無シド :2012/08/31(金) 22:53:50.48 ID:WQrCuP7F
アンプの方がいいに決まってるやん そういう環境があったらアンプのほうがいい しかし、現実的にはそうは言ってられないから 真似事のエフェクトやらシミュレーターやらPCやら使うんだろう
998 :
ドレミファ名無シド :2012/08/31(金) 22:57:58.62 ID:WQrCuP7F
aso
>>997 そう言う奴の大半がアンプで音録った事すらないんだよな
生のアンプの鳴りとそれをマイクで拾った音をシミュレートした音の違いってことを理解できてないカス
1000 :
ドレミファ名無シド :2012/08/31(金) 23:10:23.56 ID:pZLMNfZF
なまぽDESTRUCTION
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。