VOX総合 vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 08:20:16 ID:I5Qngk8w
2けと
3ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 15:19:49 ID:ibV4qt46
12月上旬発売のamPlug Cabinetについて
4ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 16:25:45 ID:fAVYpNKr
>>1
なしてACCPH系が話題に入らない件について
5ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 17:06:29 ID:+f3OSbA3
6ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 21:56:35 ID:A4LM4b2Z
先月AC30H2を買ったけど良いねこれ!
BADCATのCub15Rと比べても良い音してるよ・・・うんうん。
ただ・・・重てぇ〜w
7ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:31:29 ID:tNnHav2z
amplugにディレイのエフェクターって組み合わせれるかな?
ディレイは普通は歪み系の後に入れるけど、そうするとAUXINの音もディレイかかる気がするんだ
8ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:42:31 ID:4mqlp3L4
買ったamplugの出力信号はそのままヘッドホンかライン直結しか想定していなかった。
9ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 04:04:12 ID:qohSYgTK
インピーダンスが違い過ぎるよ。
amPlug Lead買えば、最初からディレイ付いてるし。

ノイズゲートとかコンプの後にamPlug刺したことなら有る。
意外と使えるw
10ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 05:18:57 ID:4mqlp3L4
著名なギタリストがステージでamplugを挿しPAにそのまま送るようになるとアンプ業界は壊滅するであろう。
11ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 09:47:47 ID:TGR25t3p
>>4
全くだ、かつて真空管アンプで一時代を築いたブランドのスレとは思えない…
時代のせいだから仕方ないんだけど。

ネタ提供。
最近AC30TBXを入手した。中低域にハリがあって、腰が据わった音だと思う。
特にブリリアントチャンネルのボリュームをクリーン〜クランチの境目にしてアルペジオを弾いた時の倍音が心地いい。
もっと箱鳴りするのかな、と思っていたがそうでもなかった。
現行も一度試奏したことあるけど、「腰の据わった」という点ではTBXに一歩譲るかな。価格は魅力的。
12ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 17:17:42 ID:a6sq4UL3
Tonelab LEってどうなのさ?なんか専用スレあったけどあそこは基地外しかいないからここでしか聞けないし
13ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 19:15:11 ID:PZc1OVJk
そういえば前にAC15CC1買うとかなんとか言ってた者だけど入手してしばらく経ちました
ぼくVOXですよ!!!みたいな音がしてすてき

ライブでも一度使ったけど、ハイ下げめだったのにジャキジャキ祭りで結構音作りがむずかしいね
あと、ファズをソロ用に使ったんだけど、アンプのマスターとゲインがほぼフルだったからかファズ踏んでもあんまり音量上がらなかった

クソ重いのとデカいのを除けば見た目と値段も含めてすんばらしいです
今後の目標は丁度いいジャキジャキ音作りともっとキチガイなファズの入手だね
14ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:02:59 ID:tNnHav2z
amplug cabinetインテリアとして欲しいなぁ
音屋で1500円くらいだったら買おう
0.7Wってのがこころもとないが
15ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 04:06:49 ID:PMRX0KBC
>>14
俺もそう思ってたけど、見た目が微妙すぎる。

amplugを差しておいて置くと、それなりに見栄えがして、
まぁ、このまま弾くかという程度の音が出ればと思ってた。

後者はともかく、前者が裏切られたのが個人的には致命的。

でも、1500円なら何かのついでに買ってしまう罠w
3000円ならベリのコンパクト買う。
16ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 09:22:17 ID:3txLQcBl
インテリアならAC-1の方がっぽくていい気がする
17ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 09:45:50 ID:QB4unawb
AC1とamplugAC30あるけどどっちも確かにVOXサウンドでいい感じ
18ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:39:26 ID:bKeX5YyV
Jam Vox来た、全てギターの音が消えるわけじゃないけどなかなかいいね
19ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:55:23 ID:kQ6TWsnM
JamVOXソフトVer1.51出た。だいぶ変わったね。
画面の色も変わってるし、一部のネットブック画面にも対応できるようになった。
GTXエンジンも改良と、操作もかわりましたよ。
結構大幅に修正されてるみたいなんで、1.51のReadMeみてみて。

>>18の人は最新版落としてね。
結構いい感じで音消えまっせ。
20ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 20:40:12 ID:bKeX5YyV
>>19
バージョンアップしますた
たまにミュージックプレイヤーが動かなくなるけどバグ?
21ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 21:42:11 ID:kQ6TWsnM
>>20
オイラはなんともないけど。何をしたら動かなくなるんだ?
再現性はあるんかな?
PCに問題はないんか?
2219:2009/10/10(土) 22:17:42 ID:kQ6TWsnM
>>20
バグあるかも。俺のはプレーヤーで1曲だけで終われない。
全曲再生されてしまう。
23ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:28:42 ID:bKeX5YyV
強調&抽出モード使うと音がこもるのは仕様?
24ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:56:15 ID:kQ6TWsnM
>>23
音カットしすぎなんだと思う。できるだけ消したいとこだけに絞るしかないな。
曲にもよるけどこもらずけせますよ。EASYモードができてわりと簡単にできるようになったのはうれしい。

俺困ってるのは1曲だけ再生してその曲が終わると次の曲再生されて困ってます。1曲だけで終了して欲しい
んだが。
2524:2009/10/11(日) 00:27:32 ID:W+2LGKjV
古いバージョンにしてみたが、1曲再生で終わらせるのはできないようだ。
出来ると思っていたのは気のせいだったみたいだ。お騒がせしました。
26ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 02:37:35 ID:ZRuBE0Wg
パス10にベース版が出るみたいですね
でもパス10って元々ベースアンプじゃなかったでしたっけ?
27ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 02:58:32 ID:OxQk2Bqh
スピーカが変わればOK牧場
28ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 07:51:32 ID:BPIZmwIy
>>26
それ2chで勝手に流れた情報でしょ?回路図起こして説明してるならまだしも文章だけで鵜呑みにするのは問題あるよ
29ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:33:05 ID:gi+QRpNB
回路図起こして説明してたんだが・・・
30ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:59:27 ID:caU22vaj
>>27
仕様比較
Pathfinder 10
出力     10W RMS
スピーカー  VOX Bulldog 6.5" x 1(8Ω)
入出力端子 インプット・ジャック、ヘッドフォン/ライン・アウト
コントロール ゲイン、トレブル、ベース、ボリューム、クリーン/オーバードライブ・スイッチ
外形寸法   380(W)×260(H)×170(D)mm
重量      4.8Kg

Pathfinder Bass 10
出力      10W
スピーカー  2×5"VOXブルドッグ・スピーカー
入出力端子 ベース・インプット、ヘッドホン・アウト
コントロール ボリューム、ドライブ、トレブル、ベース、ブライト・スイッチ
サイズ     380(W)×277(H)×170(D)mm
質量      5.6kg

サイズあんま変わらないけど結構重くなってたり、スピーカーがちょっと小さいの2発になってたり、
結構仕様変わってるね。
3126:2009/10/11(日) 16:29:07 ID:ZRuBE0Wg
>>28
実際回路図うpして説明してましたよ。
自分は読めないので意味がわかりませんでしたが。

>>30
スピーカー二つなんですね!見落としてました

32ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 17:57:42 ID:BPIZmwIy
まさかhttp://blog.s187.xrea.com/2006/11/pathfinder10_pathfinder15.htmlのことじゃないよな。これは鳴らせただけであってベースアンプだって勝手に言い張ってるだけだぞ。論拠だって結局述べてないし。

まあベース用パス10が出なきゃなんとも言えんが。
3326:2009/10/11(日) 19:20:28 ID:ZRuBE0Wg
>>32
そこだったかは覚えてないですが
書いてあることは似たようなもんだったとおもいます
まあそこの949にあるようにFenderBassmanの例もあるし
結局は音が好みかどうかの問題であってギター用かベース用か、なんて
意味の無い話かもしれないですけどね
スレチっぽいのでこれで失礼します
34ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 23:07:51 ID:3M5IoVBl
amplug cabinetの用途が分からない
どういうシチュエーションで使うもの?
35ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 23:12:31 ID:caU22vaj
>>34
アンプが1台しかない友達ん家にギター遊びに行く時
36ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 23:13:47 ID:fy6jGoAt
価格.comでVT15が最安12000円かぁ
あやしい店だが
37ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 00:19:47 ID:PNRWVg5J
>>36ここやばくないか?http://store.shopping.yahoo.co.jp/aikyoku/voxa5f4a5.html
なんでAC50CPHが4万で買えるのかわからん、金があったらorz
38ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:29:15 ID:3tL4xQ+/
>>34
普段amplugで自宅でシコシコやってる人が昼間休みが取れてあー鳴らしてーと思った時
39ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:37:57 ID:Z/yq6VCQ
>>38
あー鳴らしてーってなったら普通にアンプにつなげば解決じゃない?

VT30のフットスイッチ付セットが+1000円で買えたのかよ…
少し後悔
40ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 11:05:52 ID:Fmtmnfhg
41ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 14:37:30 ID:DVoeh3sk
B'zの松本が使ってるというAD30VTを買おうと思ってるんですけど
VT30とAD30VTならどっちがいいでしょうか?
42ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 15:59:04 ID:dxbK3Yb9
amplugってどれが1番いいんですかね?
43ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 16:07:03 ID:Qhr52lue
どんな答えを求めてるんですかね?
44ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 16:31:08 ID:TxZp+JBF
>>43
迷った時は全部!
45ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:28:01 ID:adA0ORDr
>>42
メタルがぶっちぎりで最高だよ
騙されたと思って買ってみなよ
46ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 19:09:35 ID:5/F+sjrm
>>28
コイツなんでこんなに偉そうなの
47ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 19:55:51 ID:dxbK3Yb9
>>45
ありがとうございます
騙されてみます
48ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 20:01:16 ID:qPQ4lu4G
アンプラグ・メタルは歪んでない音が出せないから
そのへん考えて買った方がいい。
アンプラグ・AC30はゲイン最高にしても
ちょいと歪んだクランチ・サウンドぐらいまで。
アンプラグ・クラシックロックが一番無難っちゃあ無難。
しかし安いからと言って、ついいっぱい買ってしまうと、
VT15を買える値段になっている罠
49ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 20:01:27 ID:hjHGturh
>>42メタルを持っていて悪くはなかったんですが、リードに買い換えました。メタルよりも良いです。
50ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 20:05:57 ID:Z/yq6VCQ
>>48
leadもクリーン出ないの?
51ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 20:24:27 ID:1k3VzrVq
amplugはac30 classic metalと買ってしまったが結局ac30しか使っていない。
あとヘッドホンにER4SかHD580あたりを使うとかなり良い音がする。

コードの分解能とかかなりかわってくる。
ケニー・バレルのミッドナイト・ブルーの出だしなど自分のヘタさがよくわかった。
最初の単旋律がでてくるとこまでしか弾けないけど。ターララタラララララッチャッってとこまで。
52ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 20:27:44 ID:x+2UFeUv
とりあえずクリーンでも使えるAC30を買ってブースターでゲインプラスすればメタルもできる
って前スレで誰か言ってた
53ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:25:34 ID:TI9hwXQr
>>50
ゲイン0にしてギターのボリューム絞ればなんとかクリーンっぽくなるレベル
MetalもLeadも歪み専用と考えた方がいい
54ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:49:33 ID:itN11az5
とりあえずamplugAC30は別格だな
55ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:23:22 ID:skjjMjiE
amplugは電池駆動というのが交流電源起源のノイズを解決している。
以下はAC30仕様をテキサススペシャルのついたストラトにつないだ場合。

出力信号もヘッドホンを想定しているので繊細だ。
手乗りのアンプつき練習室みたいなものだ。
何よりも日本の住宅事情にあいすぎ。

アンプ売場で店員さんが「amplugは画期的過ぎて他の家庭用アンプが売れないのですよ。」と言うくらい。
56ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:49:12 ID:1saX+X3p
amPlug AC30 とMetal持ってるがAC30ばっかり使ってる
シングルPUとの相性が絶品だわ
Gain10にしてもピッキングで歪み有り無しコントロールできるのが素晴らしい
57ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:52:18 ID:8mnjY76q
素朴な疑問なんだけどamPlug持ってる人って普通のアンプも持ってるの?
アンプのヘッドホン出力じゃなくてamPlugを使う魅力ってどんな感じ?
58ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 02:04:12 ID:/F9w85Uo
家のみしかギター使わない人には無用な品じゃないか。マルチエフェクターで十分でしょ。
59ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 02:16:22 ID:dYcwHWsL
やっぱお手軽さでしょ。ジャックに挿しっぱなしでおkだし
60ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 02:36:46 ID:TXPEFf0E
>>50
LeadはMetal以上に歪みまくる。
PUが高出力ハムバッカーだとクリーンは諦めた方が…。
逆に歪み好きな人にはタマンネと思う。手軽だし。

>>55
>日本の住宅事情にあいすぎ。
禿銅。
普通のアンプも持っていたが、すっかり使わなくなった
ので、実家に置いて来た。
これにあとは宅録用にUSB付きの小型マルチエフェクタが
有れば、俺には十分だった。
61ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 02:54:08 ID:skjjMjiE
>>56
> シングルPUとの相性が絶品だわ
短所を抑え長所を伸ばすのでまさにそのとおりだと思います。
あとレスポールのフロントでジャズ、ブルースをやるのも楽しいです。
あんなに甘い音になるとは思わなかった。

>>60
> 実家に置いて来た。
全く同じ行動をしました。

> これにあとは宅録用にUSB付きの小型マルチエフェクタが
これまた全く同じで今部屋にあるのはまさにそれです。
62ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 03:31:28 ID:+DJIbV5O
俺もAC30ラブだわ
飽きない
63ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 08:01:03 ID:ymYyg4aa
ac30が1番人気なんですかね
64ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 08:20:05 ID:/t3CfuEo
AC30は確かにヤバいね。
何気に音が良いのがズルいw
65ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 08:25:13 ID:brCkEppz
歪みもAC30で十分じゃね?
とか思ってる
66ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 08:41:04 ID:R1csyeWw
>>32
まぁ細かい事わからないが
パス10単体ならギターよりベースのがまともに使えるw
67ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 08:48:55 ID:itN11az5
先週ac30とMetal買ったけどMetalはすぐ飽きたな
使用頻度は8:2くらいになっちまった
68ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:16:59 ID:skjjMjiE
楽器店で試奏するときアンプを借りずにamplug AC30とER4Sを持参した。
店員さんは少し驚いた様子だったが。
69ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 12:19:15 ID:8CcOPUsD
だってAC30だけ製品の名前だぜ?他のとは意気込みが違うだろうさ。
70ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 12:25:19 ID:g/fGrMqd
Jam Voxで落ちた後プレイヤーで音が出なくなるのはUSB挿し直したら再生できるようになった!
ギターの音を上手く消すにはまだまだ慣れが必要かな、ウィンドウズ版は1・51が出たばかりだから次バージョンはまだ当分先だろうな
71ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 12:57:32 ID:skjjMjiE
>>69
歌舞伎でいうならVOX一門の宗家として団十郎を襲名したようなものだ。
72ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 13:42:39 ID:UKbl87Tf
vox AC15を 買って、アンプとスピーカーの間にアッテネーターをはさみたいんだけれど、
できるかな?
73ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 15:03:39 ID:LS9878z7
できないわけがない
俺はVR30でやってるよ
ヘタレなんでぶっちした線にはギボシつけちゃったけど
74ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 17:40:35 ID:OlzoCeeT
>>69
マーシャルやメッサブギーは自社じゃないんだから
名乗るわけにもいかんだろ。
ところで本物のAC30と比べてどうなんだろう?
75ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:04:47 ID:8CcOPUsD
>>74
うん、でも他社のモデリングしたうえで更にうちのアンプが一番いいんですよってわかってもらうために自社のモデリングを一番本気でするもんじゃねーの?
76ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:58:58 ID:/F9w85Uo
どうしたら一番とかわかるのかよーわかんね。人の好みだからその人が気にいればその人の一番だわな。
77ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:32:31 ID:skjjMjiE
amplugは信号処理においてジャック直結かつ電池駆動という利点がある。
シールドケーブル不要。
交流電源不要。
半導体を電池駆動なのでハムノイズ激減。プリアンプ的に使えばストラトなどシングルコイル装備ギターの使い方に大きな変化を起こすかもしれない。

出力信号もヘッドホン直結を前提に作るのでスピーカーを想定した信号をピュアオーディオ用ヘッドホンで脳内に再現する設計だ。
頭内定位により頭蓋内にアンプを設置したような気分になる。

AC30の評判がよいのは再現性に関して自社データを豊富に持っていたからだろう。
78ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:41:23 ID:gryLDCK3
>>36
チューヤ送料込12000
選定の光11000
79ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 05:25:19 ID:fEXi6K1L
そのうち、アンシュミ・マルチエフェクタ内蔵エレキギターが登場したりして。
そうすれば、非線型な歪みまくり、なまりまくりで箱鳴りしまくりのギター専用
アンプを無理に高い金出して買わずとも、通常のリニアなハイファイ
キャビネットで、どこでもどのキャビネットでも安定して音作り出来るのに。
80ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 07:04:20 ID:CJClKYVP
>>79
開発の真っ最中かもしれない。
情報が漏れたとメーカーが驚いている。
81ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 07:25:20 ID:CJClKYVP
さらに思っただんだけどシールドケーブルのギター側プラグ部分に組み込めるのではないか。
1チップにしてしまう。
電源は単四。
フットスイッチで切り替え。
切り替え内容の設定はUSB経由のPCで。
82ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 07:34:39 ID:jU1w+0yx
VOXワウの845と847Aって仕様同じなの?
2000円安い割にアダプター付きとか、オナニーっ子の俺にはちょうど良いのだが…
83ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 09:46:10 ID:aj5haV1S
Jam Voxの付属スピーカーって単体でアンプとして使えませんか?
コンセントから直で電源取ってモニタースピーカーに使えないかと思ってるんだけど
84ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 10:27:43 ID:CJClKYVP
基盤を見るとAUX IN なんてプリントした穴がこっそり開けてあったりはしないだろうなあ。
85ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 10:54:10 ID:uqr6X6Yp
>>81
そこまで言うか。
だったらいっそギターをバランスアウトにして
キャノンに内蔵させてしまえ。
86ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 11:33:53 ID:K5Kb3gzu
>>83
使えません。

前も同じコト聞いてなかった?
87ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 14:35:43 ID:fEXi6K1L
>>81,>>84
その頃には、1/4inchジャックなんて前世紀の遺物(レガシー)で、
USBやIEEE1394で、電源も電池不要、バスパワー供給じゃね?
キヤノンコネクタでファントム電源も有りだと思うけど。
88ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 14:55:04 ID:bUYi8rD7
>1/4inchジャックなんて前世紀の遺物(レガシー)

必ずしもこういうことにはならないのが面白いところ
機能性だけを求めるならギターは全部スタインバーガーになってるはず
89ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 16:21:43 ID:nblE+0os
Valve Reactor回路なんてものも考案されてないだろうな
わざわざデジタル技術を応用して真空管動作を真似るなんて
90ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 08:15:54 ID:ybKNvvZg
アンプラグキャビネットってアンプラグにしか使えない?
パンドラにつなぐ小さいスピーカ探してたのですが。
91ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 19:19:33 ID:87W0pZuj
>>90
アンプラグのヘッドホン端子→アンプラグキャビだから
ヘッドホン端子に挿せば使えるんでねーの?
92ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 23:08:31 ID:VXy12KVS
アンプラグベースってギターにも使えるんですか?
93ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 02:23:43 ID:ZB9zNHEM
一応使える。
けど、音がこもる。
コンプONにすれば歪むけど、やっぱりギター用とは違うね。
94ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:29:22 ID:3QEpORV2
音屋でVT15が10800円…
これは何かの前兆か?
95ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:32:00 ID:aqZYjvjd
パス10買ってきた素直なクリーンだ
味のある外観もいいね
96ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 01:08:19 ID:QXq43w7g
>>94
びっくりした。2ヶ月前買わなくて良かったwww
さておき問題は理由なんだよな・・・
97ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 01:43:55 ID:YpPwg2jm
製造中止になるんじゃないか?

ケンブリッジ15もそれで9800円とかで買った記憶が。
そん時ゃ店員に理由聞いても知らなさげだったが。
その後まもなく製造中止になった。
98ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 02:02:01 ID:YpPwg2jm
あ、でも発売されてから1年ぐらいか?
製造中止にゃ早いか。。。
99ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 05:13:46 ID:rphcEocS
>>95
P-90、1発の古いGibsonのセミアコでシンプルなカッティング刻むと割かし楽しい。
高い小型真空管買っても、暖機メンドイし悪い事とは思いつつ手軽に手荒に扱えるから家ではこればっかり弾いてる。
安もんなりの良さがあっていいね。
特売セールでなんとなく買ったら、思ったよりお徳だったみたいな印象。
リバーブ無いのもいい。
100ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 00:47:56 ID:sQJz0EYG
まったくの初心者がいきなりVOXのVT30買うのは勿体無いですか?
101ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 01:10:15 ID:VgkS6nD7
>>100
くそ、マルチすんなよ!
向こうでレスしちまったぜ
102ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 18:12:58 ID:SRjiwGW3
>>100
いや、買うべき。
103ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 18:25:14 ID:3FlVgUFj
初心者にとって最良の選択、それがVT15
104ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:21:56 ID:Yr7hGXT8
VT15のアンプモデルって、全部解説してるところないですか?
UK ModernとかBoutique ODとかだとどのアンプをモデリングしてるのか
わからないもので。
105ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 01:25:07 ID:LVCXuqtt
JVMとダンブル
106ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 01:50:31 ID:3qfO2He0
>>104
前スレに貼ってくれた人いるんだけどコピペは長くなるからフォーラムのリンクだけコピペ

New VT series amp models ≪ VOX | Discussion Forums
http://www.voxamps.com/forum/topic.php?id=293
VT amp models ≪ VOX | Discussion Forums
http://www.voxamps.com/forum/topic.php?id=335

107ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 08:35:21 ID:Yr7hGXT8
>106
おお、ありがとうございます!
108ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 01:56:45 ID:QGtcF6qX
パス10の歪みだけ取り出して持ち歩けたらいいのに
プレベに合うので気に入ってます
109ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 15:40:22 ID:nynQbG1e
パス15Rが新古品5000円だったから思わず買ってしまったが
宅練用としてはやっぱでかいな。パス10にしときゃよかったお
110ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:07:03 ID:VIvqGlDU
パス10を5000円で買った俺涙目
111ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:25:22 ID:IPzYAqfq
バス10 5000円って新品ならいいじゃん
112ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:28:05 ID:IPzYAqfq
Pathなのにバスなんて打ってしまったw
113ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 19:32:59 ID:7zxd6WQp
>>109
> でかいな
音?サイズ?
114ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:45:23 ID:bZfioNEQ
>>113
まあ両方だけど、特にサイズ。ケンブリッジ15も持ってるがそれより縦が少し高い
>>110
宅練専用ならそっちのがいい。俺も10にしとけばよかった。
115ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:33:50 ID:sZSJvYDC
ブリットブーストをポチってきた。楽しみ

あとはブルドッグあたり欲しい
116ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 22:18:13 ID:PMNLP3db
>>115

CoolTronシリーズの歪み系はなかなか好評だよな
同シリーズのBigben使ってるが、アンプ乗りが良くて扱いやすい

前スレだったか、誰かがノイズが多いから、CoolTron二連繋ぎはキツいとか言ってた気がする。組み合わせて使う気かわかんないけど参考までに。
117ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 23:25:49 ID:CEaCQZ1G
amplug Acousticデモ聴いたけど、あんな音出せるなら買うしかないと思った
118ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 23:50:14 ID:Z8mZIENw
デモどこ?
119ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 23:53:16 ID:Z8mZIENw
自己解決、普通に英語版にあったな
120ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 02:02:49 ID:rk+1XAOR
>>117
買ったらすぐローリング・ストーンズ「地の塩」を弾く。
121ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 00:48:38 ID:5F9pj6d2
>>120
あの音が出るなら俺も買う。
122ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 15:34:00 ID:+GuN5rQ1
AC50CP2
レポおめがいします!
123ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 21:46:35 ID:ozuoZGcw
AC30 CC2とCC2X を試奏してみて、音の好みでCC2を選んだ。

CC2XよりもちょっとくすんだCC2の音が俺がブリティッシュアンプに求める
音に近かったからなんだけど、なんでCC2はあんなに評判悪いんだ?
俺の耳が安いだけ?
124ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:43:53 ID:J0e1hekb
blackdiamond結局でないの?
125ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 00:43:15 ID:m65xFiku
たまには、ADVT−XLの話題を頼む!
不人気なのは分かってる・・・
126ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 01:52:37 ID:ld8Tu9ut
AC15VR気になるなぁ
本当にAC15とか30っぽい音出るなら手入れも簡単そうだし、安いしでかなり欲しいんだが
127ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 08:54:48 ID:kdWCcxR6
VOXBulldogDistortion
を持ってる方また知ってる方に聞きたいのですがチャンネル1もチャンネル2もvoice?と言うequalizerは共通して使えるでしょうか?
128ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 08:57:12 ID:WF+zDphw
voiceは2chだけじゃなかったっけ?
129ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 13:32:13 ID:Jo+24xR1
VOXはモコってる感じが良い
130ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 13:46:55 ID:WAljh0Qg
voxがモコるとかそれセッティングが
131ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 21:59:00 ID:yW4OlO78
ブリットブースト届いた

家の小さいチューブアンプでしかならしてないけど、これ最高だな
普段はトレブルブースターモードにしておいて、ガツンといきたいときにフルレンジブースターモードに切り替えると低音が出てきていい感じ
132ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 01:44:26 ID:wOu4juaA
>>128
やっぱりVOICE使えないのかなー
再来週試奏してきやす!!
ただこの書き込みのあとにBulldogDistortionのVOICEに関して知ってる方が居ましたらどうか御教授ください。ROMってるんで
133ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 20:30:03 ID:0rqAZ32Y
>>132
確か2chのみだね
134ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 23:31:10 ID:Kq+8biYb
VOXの製品て他のメーカーに比べて値崩れ早いよね、何でだろ?

VT、DA、TONELAB、悟シグ…一年もまてばけっこう下がる、後継機が出るわけでもないのに。

知名度の割に人気があまりないのかな?
VOX好きとしては安くなるのは嬉しいが少し複雑だな。
135ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 23:49:29 ID:u9CwOB4X
VOXっていうブランドイメージが良くも悪くもってところがあるんじゃないかな
あとToneLabは何かアンチの方が多い気がする特にST出てから
136ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 00:34:52 ID:0J/50dAq
VOXはツマミが少ないのがいい
amplugはその際たるものだろ
突っ込んで、ツマミ回せば音が出るのがいい
ピッキングとフィンガリングで精一杯だっての
細かくパラメータ設定して、曲中で何度も切り替えるなんてうんざりする
それができないことでTonelabは駄目な子扱いな訳でしょ?

『一台で何でも出来ます!』な方向にVOXは向かわないでほしいな
ある程度質が高い最小限の機能があればいい
足りなきゃユーザーが追加すればいいだろ・・・
137ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 03:36:02 ID:mmO4/Ejq
STのアンチは、他社ではなくST以外のVOXユーザが多い希ガス。

VOXは60〜70年代で時間が止まってしまってるのが駄目かも。
オッサン受けしかしない。今時のモダンな音作りに向いてない
から、若い連中が買ってくれないんだろ。スラッシュメタルも
グランジも駄目駄目だし。
かえってamPlugの方が良いんじゃ?って思うことは俺も良く有る
ので、マルチエフェクタにamPlug一式の音入れて選べるように
して欲しいわ。
138ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 03:58:23 ID:GW1V6dXG
VOXは、AC30TBXを永久に作ってくれるだけでよかったのに…
139ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 04:22:20 ID:iblbwlhK
ロックギターの音何て未だに60〜70'sの音・機材をお手本にしてるんだから問題ねーって
それにちょっと頑固で融通が利かないのはVOXのお家芸だろうが
ハイゲイン厨は余所の機材使ってザクザクしてれば良
140ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 05:32:58 ID:P52G9C72
どんなマルチにもメーカーのカラーは出るし使い分けだよな
141ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 07:09:54 ID:SUqQvCw+
世の中ハイゲイン厨が多くてVOXに目が行かないんだろね。
142134:2009/11/03(火) 09:00:45 ID:qDZdsute
でも最近はVOXもTONELABやVTにハイゲインのモデリング入れてるよね。

VTなんかはデザイン的には今っぽくで若い人にもウケそうだと思うんだが。

でもやっぱり>>135の言うイメージがあるんだろうな。
143ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 15:04:00 ID:ZqDAn3WQ
なんかあれだ、ロータリーを諦めないマツダみたいだな
いや好きなんだけどさ
144ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 16:25:21 ID:1i3A6hAT
amplug AC30はストラトのノイズ問題を解決していると思う。
ストラトに電源とプリアンプを組み込む案は普及せずにいるがこれはいけそうだ。
著名ギタリストがステージで使いギター演奏雑誌が取り上げればシングルコイルの世界が変わる。

この世界誰が使っているというのが一番の宣伝だから。
145ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 16:37:37 ID:mmO4/Ejq
ところがどっこい、FRTを搭載した今時のストラトだと
アームがガッツンガッツン当たりまくるんですわ。
家で座って弾くならともかく、ステージでは使えない。
まぁPGがあれだけ有るんだから、あのスペースのどこか
にamPlug内蔵してしまえば良いんだけど。

>>143
それは逆なような。ロータリは新技術なんだから。
頑なに空冷エンジンに固執するかつてのVWビートルだろ。
VOXの音的にもビートルズだしw
146ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 17:45:37 ID:1i3A6hAT
アームは撤去しているので気がつかなかった。
フェンダージャパンのST68TXです。ラージヘッドの貼りメイプル。

> 頑なに空冷エンジンに固執するかつてのVWビートルだろ。
二輪ではハーレー・ダヴィッドソンが現役で空冷Vツインを。
147ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 18:37:05 ID:1i3A6hAT
>>145

外装をうまく改造すればストラト専用に改造できるかも。
http://www.youtube.com/watch?v=2qcQVjCmUDU&NR=1
内部

http://www.youtube.com/watch?v=SoooWRZhCgY
に動作中の基盤。表面実装のLEDらしきものが見えます。
148ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 01:00:07 ID:R+/ccShA
vtシリーズについて質問させてくれ

vtシリーズってw数を調整できるらしいけど vt100とかで10wとかに設定したら家で練習しても迷惑にならないくらいの音量になるの?
149ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 01:49:40 ID:NtlouXEF
ストラト用amplugとして今上から見てL型でジャック挿入口からamplug本体が90度曲がっているのをI型にしてしまう。
横から見るとヘ型にしてしまう。
挿すとamplug本体がジャックの延長上でボディに直線状に張り付いたようになる。

これだと邪魔にならないような気がする。次期amplugのバリエーションとしてまだ企画が出てなかったらアイデア料ください。
150ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 02:12:55 ID:AyLp4S1Y
amplugはギターアウトつけないと。
151ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 02:34:41 ID:6MYhX5pr
もうamplugスレつくれば?
152ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 04:12:19 ID:sxvCBCGg
たしかにアンプラグの話ばかりだからなー
153ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 19:06:02 ID:rXtArg69
AC4買ったけど1ボリューム1トーンだから使いづらい
Pathfinderにしとけばよかった
154ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 21:22:50 ID:/9KcFl62
パス15Rで遊んでるけど、AC4欲しいっす。
155ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 11:15:34 ID:ySkxlPum
>>153-154
買うなら8インチ?10インチ?
156ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 18:33:32 ID:OyoNRc7/
Pathfinder 15Rってブラックカラーしかないの?
157ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 22:25:18 ID:EbcQUHge
>>155
パス15Rより軽いAC4TV8が欲しいです。
パス15Rのままでも良いのですが…

>>156
限定カラーがあったみたいですよ。
158ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 00:51:24 ID:mrzKGKNQ
>>157
限定カラーはリバーブがついてない15無印だったはず
159ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 03:17:24 ID:RlXSYQzS
Pathfinder買おうと思ってるんだけどトランジスタ系はマーシャルのMGが糞だったからちょっと迷ってる
160ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 07:05:51 ID:hC9JMqg1
10持ってたけどパスファたんはドライブchの音が全然VOX臭くなくて微妙だった。
クリーンで使う分にはコストパフォーマンスはかなり高いよ。
ってゆーかクリーン専用かもしれないね。
それと、ボリューム上げれば音がかなり出る。「これが10wって正気か?」と思いたくなるよ。

vox臭い音(何というかクランチ時の独特あの音)を求めるならAC4tvが良いかもしれないね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iyX5zyL6i9A&feature=related
これを見る限りvox臭さは出てるし。

所でAC30CCにアッテネータなんて取り付けれないよね?
それさえ出来れば超ありがたいんだが。
161ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 15:39:23 ID:IOvYzfeF
>>160
> 所でAC30CCにアッテネータなんて取り付けれないよね?
> それさえ出来れば超ありがたいんだが。
AC30CCが何オームか知らないけど、オーム数にあったアッテネーターと
スピーカーケーブルがあればできるはず。
はんだ付けも必要かもしれないけど。
162ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 23:21:52 ID:EbSWB6RU
VOXって単体でのプリアンプは出してないんですか?
ToneLabじゃなくてマッチレスのホットボックスやケトナーのTUBE MANみたいなコンパクトタイプの
163ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:20:01 ID:E5CjQTtl
Night Train
164ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:20:46 ID:E5CjQTtl
・・・より小さいものか
165ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:55:31 ID:Qm0EOrT7
VOXっぽい音つうと

俺の場合、ジョンスコかな・・
166ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 23:13:48 ID:fAxcO+O7
>>160
アッテネーター付きのこれ買えばいいじゃん
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/JMI/jmi30-6.html
167ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 00:07:20 ID:skx3dh7C
0が一桁多いよw
168ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 04:39:43 ID:i8ym/Oh1
>>166
たっか!値段の付け方がバカすぎるw
169ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:31:01 ID:lCcpR781
バカって…英国製時代の旧型AC30の新品は30万したんだぞ…
http://web.archive.org/web/19980705221726/www.korg.co.jp/KID/VOX/AC30/AC30_copy.html

ちなみに、6TBシリーズはMarshallの、上のJMIはHIWATTのOEM。
170ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 14:05:58 ID:HtUo81oG
パス10/15Rはエフェクターとの相性はどうなんでしょうか?
171ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 19:07:37 ID:i8ym/Oh1
相性っつーかよっぽどの物好きでない限りあのドライブchを好むとは思えないから自分の気に入ってるペダルで歪ませるといいよ。
クリーンchは少なくとも家で使う程度の音量じゃまず歪まないから(volとgainマックスにするとどうなるかわかんない。)
172ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 19:40:24 ID:uXJwqB2T
パスはクランチまでならいい感じだよね
オーバードライブはブーミーすぎる
173ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 22:11:59 ID:z44tv1gc
>>170
パス15Rにcrybabyと自作ファズを繋げているけど、相性が悪いと思った事はないです。
私は「よっぽどの物好き」なので、ドライブchの音も好きです。
174ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 23:59:07 ID:z44tv1gc
New Order - Bizarre Love Triangle (Live)
ttp://www.youtube.com/watch?v=uQng86EudNY

パス15Rで
トレブル12時
ベース左に回しきって
ドライブチャンネルonで

セミアコ系のギターなら、ピーター・フックになれますよ。
175ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 00:18:57 ID:YSTrXsHZ
>>174
おおwここでニュー・オーダーの話題がでてくるとは
176174:2009/11/09(月) 21:40:32 ID:FDJk6jwb
昨日は酔っ払ってたので、ゲイン最大、ボリューム8時くらいと書き込むのを忘れていました。

>>175
パンク以降のバンドのギターの音とか、色々出せそうな感じなので、のんびり楽しんでます。
177ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 08:46:49 ID:F5gOhAV9
VOXのアンプヘッドは重過ぎる。
真空管を4本くらい積んでるやつは30キロ近くあるんじゃないか?
178ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 14:07:36 ID:r44Vax6r
チューブアンプの軽いのは信用ならん。
トランスとか重くていいの使ってんじゃないか?
179ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 14:08:39 ID:r44Vax6r
ってIDがVOXのバッタもんみたいに…Vaxって…
180ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 14:43:49 ID:p0prq2wr
VAX-11でググれ
AC30以上の名器だ。
181ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 15:06:53 ID:r44Vax6r
>>180
VAX-11のデビューが1978年って偶然にも俺の生まれ年だわ。
情報ありがとう。
182ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 18:07:24 ID:HkE4KWX8
今さらながらamplugのac30買った。初のVOX製品なんだけど良いね。
でもこれゲイン上げる時の0〜1付近のガサガサノイズは仕様なの?
183ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 18:34:55 ID:+BawtTmA
個体差か?
俺のはゲインを回しきる寸前よりも回しきった時のほうが歪みが弱くなる
184ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 19:50:39 ID:3uRRW/yt
俺はClassic RockのAux inが壊れたから、実家にあったぶっとい半田ごてで
無理やり極小半田付けしたら熱をあてすぎたせいか、Volのガサガサが酷くなった
いまはAC30だけで遊んでるけどLead買おうか迷い中。
185ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 22:21:28 ID:/SKah918
VTシリーズにマルチエフェクターが使えないのって仕様なの?
G2.1u通してみたけどアンプの設定が優先されるらしく全然音が変わらない
186ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 00:37:16 ID:7uj8CMdV
デジタルモデリングはエフェクターののりが悪い
187ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 01:16:13 ID:0dEbKa5n
amPlugにマルチエフェクト内蔵して!
188ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 02:59:22 ID:IaOFMmQH
逆に豚愛STの後継マルチに、amPlug一式を内蔵して欲しい。
個人的に、多分amPlugにコーラス+delay or コーラス+リバーブ
で満足しそう。
189ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 01:25:15 ID:4djxf/FD
VT30で綺麗なクリーンが出せません。
どうしてもちょっとこもって汚い感じになってしまいます。
シャリシャリした音が出したいです。
ギターはBurnyのRSGを使ってます。
イメージとしてはX JAPANの紅のイントロみたいな感じ。
思考錯誤を重ねて早一週間、疲れました…
誰かヒントください。
190ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 02:27:43 ID:nQseDUGd
>>189
ギターじゃね?ハムのギターはモコるし、SGは濁った音だし。
綺麗なクリーンな音なら、シングルのギターにコーラス
191ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 03:02:00 ID:YtjkFoJN
フロントハムバッカー×AC30のクリーンも悪くないぜ
192ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 18:44:07 ID:7B0ubMat
シールド出力をそのままPCにとりこんで音声加工ソフトでいじってみては。
リアルタイム演奏とは別の切り口ですがどう加工すればどのように変わるかを好きなだけ試すことができます。
193ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 09:34:13 ID:gGJLJ3LV
普通にイコライザーかますんじゃだめなのか?
194ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 12:47:26 ID:K60GI0BQ
amplugを複数個挿して切り替えれるのが欲しいな。
195ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 17:51:50 ID:IohI18r3
俺はamPlugにチューナーとメトロノーム入れて欲しい
196ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 17:55:06 ID:RKcCXOy4
amplug信奉者は揃いも揃って不精者ですね
197ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 18:12:55 ID:K60GI0BQ
もう、ギターに内蔵してしまってもいいかもしれんw
198189:2009/11/16(月) 18:49:45 ID:v+H1fW8L
>>190-193
自己解決しました。
みんなありがとう
199ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 22:34:27 ID:wSR/Czys
もうamPlugは専用スレ立てろよ!

amPlugとりあえずプラグを折りたたみ式にしてくれ。

200ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 22:58:35 ID:J7gwMXZt
っ[言い出しっぺの法則]
201ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:04:44 ID:jhvCwnvL
amplugはシールドプラグに内蔵できそうだ。
基盤を見るとボリュームを小型にしてつまみを撤去し調整はマイナスドライバーで回すようにすればかなり小さくできる。

単四二本を一本できればなおよい。
202ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:17:32 ID:V5DpMWnu
>>199
気持ちはわかるけど、VOXの新しい話題って言ったらamplugくらいしかないし…
203ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 21:05:55 ID:jhvCwnvL
それにamplugは安いから持っている人も多いので話題も増える。
204ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:02:19 ID:cUiSmJEc
amplugのチューナー版ってPITCHJACKじゃねーかww
まぁVOXとKORGの関係だからOKかww
205ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:22:19 ID:Dg45a2Sw
12月にでるベースアンプ気になるのはおれだけじゃないよな
206ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 04:26:10 ID:A2eeo6co
よくわからないんですが
amPlugって差し込んだだけでそれ自体から
音が出るんですか?(ヘッドホン無しで)
YOUTUBE見てたら音がそのまま出てたので。
207ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 05:02:48 ID:A2eeo6co
AGE
208ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 05:35:37 ID:/oswdKHB
amplugにFMトランスミッターをつけてほしいな
209ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 07:17:04 ID:efnKlUki
ギターに内蔵してしまえ。
弦をFMアンテナにしてw
210ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 15:22:19 ID:iGx0Q7d8
>>208
車で弾くくらいならZO-3でよくね?
211ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 23:55:22 ID:BS9moiPG
>>206
お前は何を言っているんだ
212ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 02:38:36 ID:GLniPLBC
何気にamplug cabinetに期待してる俺
213ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 02:57:56 ID:8iyw0v+4
amplugの使用方法を教えてください
hp見ても、良い音出るとしか書いて無いじゃんけ。
214ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 03:09:59 ID:OiToc3mr
1、ギターに差す。
2、ヘッドフォンを差す。
3、スイッチを入れる 
4、弾く
215ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 03:13:35 ID:LD4AWxHN
5、窓から投げる

そのうち小型真空管が入ったamplugとか出そうだな
216ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 04:04:05 ID:8iyw0v+4
>>214

ヘッドホンが絶対必要なんだ、ほうほう
耳痛くなるからヘッドホン嫌いなんだけどなぁ
youtubeとかにあpされてるのはどっから音出てんのかしら
結構でかい音出てるけど
217ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 04:31:23 ID:anvaKN2T
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
218ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 05:30:07 ID:jJjnx83w
ヘッドホンの代わりにPCのライン入力に刺せば録音できるだろ、JK。
amPlugにもライン入力有って、mix出来るのでmp3プレーヤや
PCのライン出力を刺せば、弾いてるのとmixしながら録音できる。
219ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 14:57:16 ID:QkFFTJkm
>216
PCスピーカーに挿すのもアリ
サンワサプライ MM-SPWD3BK
SANWAのラインイン付きのスピーカーが安くてオススメ
220ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 18:40:31 ID:V8IIiTgH
amplugの実力は高解像度のヘッドホン使用時にわかる。
ER-4とかAKGやゼンハイザーの中堅以上。
221ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 20:36:14 ID:vYu1Ga8w
みんな優しいな
222ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 22:14:11 ID:BZb6C8a2
ここ最近ワウのスイッチを入れるとほん少しだけエフェクトがかかるくらいで、
音量が一気に低くなんだけど、これって故障?
223ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 22:20:09 ID:2YpGb/N3
>>222
でんちーがきれてるー
224ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 02:57:39 ID:hzLgjlYk
amplugみなさん何使ってるの?種類。
225ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 06:32:28 ID:QNLj1eZ+
クラシックロックとメタルとリード持ってる
個人的にリードが一番好き
226ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 07:58:53 ID:I9mih8PL
AC30
Classic
Metal

ほとんどAC30ばかりだ。練習用にクリーンで。
ストラトキャスターのシングルコイルでもノイズが少なく感じる。
227ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 10:47:45 ID:PUq6YL9J
>>224
AC30
ClassicRock
Metal
Lead
Bass

って、気が付いたらAcoustic以外全部かw
228ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 13:26:53 ID:asp9/zVu
ほとんど Lead ばっか使うように成ってしまった。
229ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 14:17:55 ID:WlmuBWqO
>>227
アンプが買えるw
230ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 00:35:12 ID:YqQFq47k
でもそれで買ったアンプじゃamplugの音が出ないんだぜw
231ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 03:17:11 ID:YM5WHI2i
みんなヘッドホン使ってるんですか?
232ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 09:16:23 ID:6EYk+Kyu
ClassicRockが使いこなせない…。
何気に一番使いどころが難しい。
233ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 11:25:16 ID:z3c1Pmqw
ヘッドホンじゃなければAC1でもいいわな
2000円〜5000円ぐらい売ってるところで値段が違うが
234ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 18:12:02 ID:eq03xVQk
>231
PCスピーカーのLINEにイン!
235ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 19:57:12 ID:I5jpWO/U
ブライアンメイスペシャル、3kで売ってもらったがクソだな
単体ではパス10のが全然マシ
236ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 22:10:00 ID:cY15kzBm
よし、わかった!!
237ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 01:01:39 ID:nt5bWzmi
AC50の美品ヘッドが4マソで売ってるんだが、買いかな?
238ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 03:30:18 ID:9qFbXAyw
パス10買ったけどいいねこれ
歪が汚いとか足りないって言われるの見たけど俺は好きだ
これが5000円以下で買えるとは
239ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 08:57:58 ID:fpEHndFF
>>238
音でかいよね。これで10wなんだから凄い。
240ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 11:44:19 ID:oTptL78q
AC100CPHのレポがググっても出てこないんだが
誰か鳴らしたことある人いませんか?

あと、なんでこんな安いの?
241ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 14:42:38 ID:EgIFO6W6
VOXは安杉。
もちっと高くてもよい。
きちんとゴハンがたべられますやうに。
242ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:01:17 ID:fDtZXHY7
ベトナムやインドネシアで生産してるから問題ないよ
243ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:28:16 ID:zZMoV9Lm
VOXヲタとしては安いのはやっぱり嬉しい
パス10とかが最初の1台とか良い時代だ
244ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 20:20:54 ID:QTM1XWoT
VT30とVT15の機能で違うところってある?
今週中に音屋で購入する予定
245ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 21:35:35 ID:XufTKlYL
30はアッテネーター搭載
246ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 21:42:45 ID:QTM1XWoT
>>245
超サンクス。VT30買いマッスル
247ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 23:29:10 ID:VRejEQqh
vt15にも付いていたりするが・・・
248ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 23:33:55 ID:QTM1XWoT
やっぱりVT15買います
249ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 00:38:37 ID:SVHQpcbB
>>247
新型は全部ついてるのか?
250ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 19:40:46 ID:SW/nRu9Z
JamVoxとVT15、どっちにするか迷ってたけど、
JamVoxポチってみるぜ。
いちいちPC起動するのはめんどいけど、
カラオケ機能が楽しそうなので。
251ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 22:29:48 ID:QSWdBKS4
>>250
レポよろ
252ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:20:32 ID:JZqlRJ5Q
>>249
うん。  少なくとも俺の15には在るよ。
253ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 21:21:09 ID:+qG+PDxd
ギタマガみてたらamplug専用キャビあったんだけど誰か使ってる?
254ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 22:14:56 ID:gkOFz9Mw
もし冬のボーナスが出たら買おうと思ってるんだけど
AC30VR買った人いるのかな?
もし買った人いるなら感想聞かせて下さい。
255ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 22:27:49 ID:S5idmlIn
BritBoost購入age
256ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 23:12:47 ID:q3FR3i/U
オメ!
レポよろ。
257ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 23:49:06 ID:VXL+4jlr
ValveReactorってプリアンプじゃなくパワーアンプが真空管なんだな。
よく真空管アンプだと歪み方がスムーズだとか聞くけど、歪み云々はプリアンプの仕事だよな?
パワーアンプが真空管だと音にどう影響するか誰か教えてくれないか?
258ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 00:05:11 ID:d3u1c/B2
>>257
一応VOXのサイトに書いてあるけど・・・。

http://voxamps.jp/products/AC30VR/feature.html

この説明では結局弾き比べるしかないんじゃない?
259ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 00:40:24 ID:wjVfTEbr
>>256
BritBoostすごくいいです。
トレブルブースターもフルレンジブースターもバンドの音の中に入っても埋もれないし、かつゲインも幅広くクランチからスタンダードなディストーションもだせますし。
トレブルブースターは芯のある音になるしフルレンジブースターは芯があり、なおかつ太い音になります。
他の歪みと併用してもいい感じです。
一応自分の機材を晒しときます。
ギター
fender.j62'ST
CortM-600
エフェクター
DS-1
BD-2
BritBoost
DistortionV←BritBoostがきたので外すかも…
CE-5
RV-3
volumepedal
たまにLE
アンプ
JC120が基本
たまにマーサルとフエーンダ
260ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 00:41:37 ID:wjVfTEbr
>>259
なんか俺のID?変わってる…
携帯だからか?
261ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 01:48:53 ID:o38HaX9x
日付またいだからだよ
262ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 10:37:34 ID:mB9NjBYr
>253
まだ出てない
12月9日から出荷が始まるんじゃないか?
263ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 11:06:56 ID:5PEA9pVJ
なんとかクリスマスには間に合うんだなw
264253:2009/11/27(金) 12:35:33 ID:UZ61RGE+
>>262
あら、まだ出てないのか。
昨日発売だと思ってたんだけど延期したのか。
265ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 13:54:58 ID:FebpJTTc
彼へのクリスマスプレゼントにぴったりです♪
266ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 17:17:54 ID:Y2YdVkWS
amplug用のキャビってw
普通にアンプ買ったほうがいい
267ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 17:24:12 ID:yjAAc4mu
っインテリア

いや俺はAC1使うけど…
268ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 18:12:48 ID:mB9NjBYr
>266
2100円くらい
パス10買えそう
269ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 18:39:25 ID:HazUt1Md
彼女を部屋に呼んでも、アンプラグ剥き出しより、キャビに刺してた方が、
「何コレwwwかわいいwww」となる確立が高まりますね^^
270ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 18:51:56 ID:vVfTsS4o
>>269
そのまえに彼女できない(´・ω・`)
271ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 22:33:08 ID:TpnKfwBV
彼女を部屋に呼んで、オレの剥き出しのアンプラグドを差し込もうとしたら
「何コレwwwwかわいいwwww小さいwwww」となる可能性が高まりますね^^
272ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:11:01 ID:HZNpK4Wq
先端までシールド被ったおまえらのチンプラグなんか一生使い物になわらんわ
273ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:28:20 ID:znKuVgIq
てかリアルにamplug cabinetの用途が分からないぞ??
普通のアンプにヘッドホン差せば同じことじゃね?
それにamplugは、手軽にいい音を、みたいなのがウリなのによく分かんねえ
274ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:33:28 ID:o38HaX9x
普通にインテリア用だろ
もしくは最初のアンプはamplugな人用
275ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:34:10 ID:MBvFjb0l
意味はなくてもなんとなくおもしろければよしってことじゃないか?
276ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 02:05:29 ID:5FaPrepA
USBamPlugまだー?
277ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 02:43:33 ID:FdMjrHqQ
携帯電話の充電台みたいなもんだったら、もう少し良かったのに。
普段、使わない時、その辺をゴロゴロ転がってるamPlugの置き場所
にしか成らん。
278ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 04:56:06 ID:tjyI7RRv
めっさ音いいかもよw
VOXのこういった小物は好きだ
279ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 10:47:31 ID:wPJw8T+T
初期のAC4TV8持ちだけど、その後ホントに欲しかった12インチとか出て来てorz
なので憂さ晴らしにトレブルブースター買おうと思ってる
本体の価格に見合ったくらいで、オススメのブースターない??
280ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 11:04:51 ID:S2bBe1WU
12月に出るPathfinder Bass10って良いのかな?
281ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 12:42:47 ID:guAFGEwH
>>279
http://www.kzguitarworks.com/japanesepages/j_fryerguitars.html
ブライアン・メイが最近使ってるブースターを作った人が設計したやつ。3種類あるけど、俺はDeluxeを買った。
2万だったらかなりコストパフォーマンス良いと思う。

自作すればもっと安いけど。(質はともかく)
282ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 14:22:02 ID:ONaw5xQN
fenderのミニアンプ買おうかと思ってたけど、
アンプラグとキャビにしたほうがよさそうかな?高いけど。

リードとかディレイあるらしいし。これとアコースでも買ってみるか。

キャビが単体で使えるならいいんだけど、
絶対アンプラ刺さってないといけないのかな?
283ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 16:24:09 ID:M9J2buyx
ケン15を借りたんだけど歪みがパスより悪い意味で汚いね
こりゃ3年足らずで生産終了するわ
気に入ってる人いる?
284ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 19:05:37 ID:bnFvzhZb
jamvoxいまあまぞんでぽちった。
四国なのでちょっと時間かかるかな。
285ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 01:06:03 ID:S4ScwHo9
AC30/15VRっていいのかな?
286ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 10:59:33 ID:5QLeicG0
>>281
THxxx フライヤーって汎用商品出してんだね、知らなんだ
VOXだしBrit Boostでも買おうかと思ってたんだけど、
やっぱアレはおもちゃなんだろうか…?
287ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 16:54:02 ID:l/vOFBiu
amplugのリードて、あのかかり過ぎのエフェクト切ったら、
metalみたいなスラッシュリフもいける?
288ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 17:48:58 ID:BF61euuJ
>>287
ディレイいらねーなら素直にメタル買おうよ(´・ω・`)
289ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 18:16:43 ID:YiRWaeGF
父親が構築したホームシアターの5.1chの入力にAmplug AC30のヘッドホン出力をつないだらスタジオでAC30を弾いている気分になった。
290ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 18:41:50 ID:layw5zuC
>>289
それ、バレたら劣化の如く怒られるだろうなぁ…w
もうやるなよ?
291ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 18:43:56 ID:layw5zuC
>>287
Leadはドンシャリでないだけで普通にメタル向けだと思うよ。

一応全機種持ってたりしますが
うちではAC30とLeadの2個の使用頻度が高いですw
292ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 18:50:50 ID:X3ImT9Um
俺はAC30だけ頻度がダンチだわw
293ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 19:59:05 ID:YiRWaeGF
>>289-290
ガチャ。ドアを開けたら父親が同じことをやってた。
「あ、いや、これは。わしも若い頃はギターをやっていたのでな。」
294ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 20:46:48 ID:A6ytmX7t
「5.1chのホームシアター」がフェイクで
Amplugを全機種とヴィンテージのギターを隠し持っている父
295ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 21:39:14 ID:b8fR65p3
jamvox届きました。
チューナー、メトロノーム、アンシミュ、エフェクター、
カラオケ、ピッチとテンポコントロール、ミキサー、録音、
ピックアップセレクトなど、ひととおりの機能がてんこ盛り。
お手軽にいろんな音が出るし、ギターで音を出さなくても
サンプルリフで音色をチェックできる。
部屋で一人で演奏するなら、他に何もいらないくらい便利だ。
あと、モニター用に電源をとらなくていいのが地味にうれしい。
欠点は、いちいちPCを起動しないといけないってことくらいかも。
296ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 02:06:57 ID:kFYVfG/l
AC4TVとAC4TV8ってスピーカーサイズが違うだけで
本体サイズは一緒だよね?
だったら断然スピーカー大きい方が良いよね?
297ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 02:24:02 ID:7AoPkF7K
環境による
298ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 02:59:46 ID:gkR+h3hl
AC4TV 350(W) x 375(H) x 215(D) mm 9.0kg
AC4TV8 300(W)×194(D)×322(H)mm 7.1kg
299ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 03:43:01 ID:q2d3y5gC
リバーブとセンドリターン付きのAC4TVRが出るまで待つ
300ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 04:36:49 ID:kFYVfG/l
>>298
あれ?オレも調べたんだけど違うのか?

>>299
そんなの出るんだ。
値段的にMG15FXと迷ってるけど、
今すぐ欲しいわけじゃないからオレも待ってみようかな。
301ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 07:05:29 ID:zg9QO9Gw
リヴァーブやセンリタあっても歪んでしまうから意味無い。
302ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:15:00 ID:eYgXLFKd
>>217
こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww
303286:2009/12/03(木) 11:02:12 ID:aRXd+ZF/
と思ったら>>259にBritBoost万歳レスがあるじゃないか
当人はVOXアンプは持ってござらんのじゃろか??

>>296
断然!いい。そっちにしとけ。俺の無念を晴らしてくれ。。。
304ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 18:15:54 ID:sVCQbNqF
ヘリコレってポイント配線じゃないんだねorz
http://www.gearslutz.com/board/instruments-guitar-bass-amps/144856-new-vox-ac30-heritage-series-pix.html
ここにAC15のヘッドの中身の画像あるけど普通にプリントだった。
305ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 23:48:49 ID:AlT7T2H4
安かったからVT30買った
凄くいいね
マーシャルヴィンテージモダンのモデリングが気に入った
306ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 16:59:38 ID:0jyEQu+v
ナイトトレイン持ってる人レポお願いしますm(_ _)m
307ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 20:28:35 ID:vB6dL1v9
308ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 21:47:05 ID:jdNCH3ij
>>307
なんでだろうね
発売してそんなたたないのに

つか音家先週より500円安くなってる…
俺は楽天のお店でフットスイッチ付きで送料込18449円だった
309ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 03:20:27 ID:zhs3GcCh
amplug以外のアンプを初めて買おうと思います。
PathfinderとVT15ってので迷ってて、
基本家でしかやらないんですけどどっちのがいいですかね?
とりとめもない質問ですいません。
310ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 04:29:51 ID:h9UBroAV
家でしかやらないならAC1で十分な気がする…でも地方の人なら10Wをフルテンで使えるんだろうし・・・
311ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 05:02:47 ID:xsmO9P55
>>309
絶対VT15
312ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 05:39:46 ID:DkELqWGB
AC30ってクリーンうまくでるの?
ライブレベルの音量で
313ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 09:30:57 ID:AlIp3C40
>>307
VTに限らずVOX製品は基本的にいつも値崩れする。
さらに言えばKORGが取り扱うもの(KORG自社、VOX、LINE6)はある程度の期間が経つと値崩れする。
314ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 14:09:51 ID:APKO/lp9
ライン6もKIDだったのか
315ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 18:18:19 ID:Fh9M+CoL
>>313
そーなのか、サンクス
316ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:03:02 ID:I+Xa4jIA
amplugいいな・・・
youtubeでデモ聴いた感じだとclassic rockとmetalがいい感じ
317ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 22:49:26 ID:EJ1lcALK
AC30がガチ
318ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 23:21:43 ID:itVHXSXA
KORGとKORG取り扱いメーカーは俺好みだな
stantonのタンテまで持ってる
319ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 16:40:50 ID:ETFi/FTW
しかしスタントンは笑われやしないか?タンテ界のグラスルーツではないかな?となるとテクニはギブベスタはフェンダーか…
320ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 16:56:24 ID:H1v59Mx9
(´・ω・`)
321ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:46:23 ID:DFxswbp1
336000だかのセミアコ持ってる人いたら感想聞かせて!
322ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:39:05 ID:VjVudrwC
Cabinetマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
323ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:58:07 ID:R5zFBBGd
DA-5ってエレアコでも使えます?
324ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:05:49 ID:eWUp/9Ky
使えるません
325ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 01:13:29 ID:exwwebLM
エフェクターが値崩れしてるな。これを機に何か買おうかな

それにしても何故だ?売れてないのか?
326ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 01:35:36 ID:CmuTFFbY
何故もクソも・・

・・学生?
327ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 20:53:44 ID:D99ioCVD
誰もAC30(15)VR買ってないの?
328ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:34:34 ID:QnAYqwfq
>>327
試走してみたが、Pathfinderの音と変わんないように聴こえてがっかり。
少なくとも、真空管のAC30とは全然違った。
329ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:41:32 ID:0pEaYyoi
>>327
重いアンプはもういいよ・・・
330ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:48:34 ID:EzCTPj38
キャビネットは明後日発売かー。パス10ベースは今日から発売してるところがあるのかな?
331ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 00:51:53 ID:PJUc+gOH
VTシリーズって8個保存できるらしいけど、エフェクトも同時に保存できる?
332ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 01:30:58 ID:YBxKsild
>>328
ツラだけAC30に似せたってだけか
333ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 06:34:24 ID:wT+Rpnlo
%331
できるよ
334ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 17:54:02 ID:+PSlZkcf
アンプラグのリードって、エフェクトなしでは
そこそこソルダーのっぽい音がするんですか?
335ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:37:48 ID:PJUc+gOH
>>333
ありがとう!
336ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 09:07:16 ID:oTkwJMi7
AC4TV8、いつの間にか半額近いじゃんorz
半年前はせいぜい2割引だったのに、こんなに値崩れするのかよ
結局音量はデカすぎてアッテネータ自作したし、
12インチは出てるし…鬱だ
337ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 11:04:24 ID:jShJitO8
VT30ってフェンダーのSVD-20CEと比較してどうなのよ?
特にアンプの歪み
338ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 11:13:18 ID:1bs5a6tx
>>337
どうってことないよ
339ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 13:17:32 ID:jShJitO8
>>338
ゴメンそれじゃ良いか悪いのかさえ伝わってこない
340ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 13:37:33 ID:3svGZj7k
AC30CC2を家庭練習で使いたいのですが、音はやはり大きいでしょうか?
341ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:20:03 ID:doZpGL1a
超でかいよ。ジャムヴォックスにしてるほうがいいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=6O-zNVM3kRI
342ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:28:10 ID:43E5MqC6
>>339
>>340
最高だよ。買っちゃいな!
343ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:08:33 ID:URo7YXBL

キャビネットレポマダー?
344ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:31:01 ID:xl2ZIKeR
VT30、ついぽちってしまったのが今日届いた
フットスイッチ、送料代引き手数料あわせて2万でお釣りくるとは・・
いい時代になったなぁ
345ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 06:39:27 ID:1Xzhen/t
>>344
VT30レビュー是非頼む!
346ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 11:41:29 ID:xNBQMQ2v
VT30はともかく、50とか100はライブでも使い物になるレベルなの?
立派に使えちゃうんだったらACの立場無いよねぇ?
347ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 12:46:09 ID:6pwJT/RE
キャビネット買ってきた。俺的レビュー。電池の出し入れがメンドイ。音は思ったよりいい。このサイズだったら最高峰になるんじゃないか?結構大きな音出るし買って損ないよ
348ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 12:49:44 ID:/aqC3T8X
レポおちゅ!
349ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 14:08:30 ID:NguLEP20
キャビって、アンプラグのアウトにさすコードを、例えばiPod
とかのイヤホンジャックに指しても音出る?
アンプラが刺さってなくても。
350ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 15:43:52 ID:zBBIX3Af
>>349
まさか、ギター用スピーカーで音楽を聴こうだなんて思ってないだろうな?
351ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 17:06:25 ID:rJCm2LBm
>349
無理。amPlugが刺さっている必要はないが、
ギターインの方にプラグが刺さってから電源が入る
352ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 19:40:16 ID:NguLEP20
どうも。
あああのプラグと電源が一緒になってて、抜かないと入りっぱなしなやつですか。

いや、アンプラグに飽きたら、ポケットポッドとかパンドラとかにつなげれるかなと。
353ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 20:33:54 ID:rJCm2LBm
>352
それは可能だよ
アンプラグ挿すとこからマルチとかのインに、
マルチのヘッドフォンアウトをキャビのフォンに、
後はキャビにギター挿せばいい
354ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 20:40:14 ID:JL4854Cu
プラグ刺すと電源はいるなら、楽器屋のエフェクターの写真みたいに
何もつながってないプラグだけ刺せばいいじゃん
んでミニ端子をプレーヤーにつなげば
355ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 23:21:44 ID:a/nkb1ud
昼間書いた>347だけど、>349の言っている事を試してやった。
みんなの大好きな9Vアダプターをブッ刺せば電源入りっぱだからシールド刺さなくても
使えるよ。電池の場合は>353>354の言っている通り。
俺もポケPOD刺す事も視野に入れて買った。
356ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:28:16 ID:CK6Ri0gw
>>345
VT30のレポ
用途は完全趣味、自宅でピロピロ
大昔に買ったPEAVEY PG-A150が既存アンプ

アンプモデル機能のおかげでクリーンから歪みザクザクまで、かなり楽しい
正直、ここまで音が良い、表現ができるアンプとは思わなかった
PG-A150は、音が塊になってぶつかってくる感じだけど、VTはかなり
まろやかだし、自分はそれほど使わないとは思うがゲインもかなり大きくとれる
プリセットはギターのPUにもよるから・・・あんまりアテにしないほうが
いいかもしれない

これからエフェクターとアンプ買う初心者、アンプだけで完結したい人
には良い選択じゃぁないかと素直に思う
財布にもやさしいし、ルックスも悪くないし満足してるよ
357ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:30:50 ID:lX9ZRgt1
>>346
AD-VTだったかもしれないけど某バンドGのギターが使用したことあるよ
特設のミニステージみたいなところだが。音聞くと確かにそれっぽい音
358ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:04:10 ID:U6zdKWsf
>>356
サンキュー
悩んでたけど良さ気だね

俺も買ってみる事にする

フットスイッチでクリーンと歪みCH変えたいんだがフットスイッチはどう?
反応とか良い感じ?
359ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:26:35 ID:s0rb8xkj
>>358
音が途切れる。最悪だね。
360ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 03:06:10 ID:ENBuOSlI
0.7wのキャビがフルボリュームだとどのくらい音量出るか試したら、
俺が普段VT30で練習する時の音量よりデカくて複雑な気持ちになった。
361ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 09:35:33 ID:0nz+Nj2f
パス10買った人いないの?
362ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 13:47:06 ID:XysvHxtj
JamVOX使ってる人教えてください。
これってマイク入力がありますが、マイク入力にエフェクトかけるのは可能でしょうか?

S/Rがないアンプを使っていて、この音を録音したいのですが、
ギター→アンプ→マイク→JamVOX(ディレイ、リバーブかける)として録音したいです。
363ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 17:25:22 ID:ZWoYd/hh
>>362
JamVOXは持ってるけど初心者なのでよくわからん。
S/Rってなんだ?
364ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 18:03:51 ID:XqGUGFcc
JamVOXのギターキャンセルはどうですか?
365ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 18:32:48 ID:c+XzCIVB
トラックによるとしか言いようがないけど、おおむね限度はあるよ
ディレイかけてギターの音を左右に振ってあったりすると、あまり消えないし
範囲広げ過ぎると他の音も消えちゃって情けない感じになる
366ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 18:51:16 ID:lir2aOhg
誰かPathfinder Bass 10のレポ宜しく!
367ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 19:08:21 ID:XqGUGFcc
>>365
ありがとうございます。

限度があるのは致し方ないとして
操作などは簡単にできるものでしょうか?
368ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:11:14 ID:ZWoYd/hh
俺はどうも消し方がよくわからん。
ぽちっと押すとVoがきれいに消えることはよくあるんだけどw
369ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:35:54 ID:XysvHxtj
>>363
Send/Return
370ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:00:14 ID:2PNCy3Rk
>>367
うーん・・・>>368には悪いが、マウスでぐりぐりやるだけだからこれ以上簡単って事は
無いと思うのだが・・・・w
371367:2009/12/14(月) 06:18:53 ID:OFTYVR4+
>>368
>>370

ギターキャンセルの機能だけ欲しいのだけど
それだけのために買う価値があるのか
いまひとつ踏ん切りがつきません。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。




372ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 18:53:16 ID:z+zHFM9b
amPlugキャビネット、ノイズ乗りやすいな
373ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 21:34:49 ID:B1oAzv5U
福岡市近郊の方に情報です。

福岡市早良区小田部のフリーマーケットACBに、VOXのT-25がひっそり置いてます。
確か\12,000ていうフリマにしては高い値段ですが、モノは悪くないです。
なんなら試奏してみて下さい。

で、何でこんなこと書いてるかというと、そのT-25の持ち主だったんです。。。
早まってフリマに引き取ってもらったものの、買い手が付かず。。。
結構人気のあるアンプだと思ってますが、フリマとかにあると意外と目に付かないんでしょうか。
ずっと店にあるのが不憫で。

興味のある方、よろしくお願いします。
ちなみに自分、店の者でも、委託した者でもないです。
374ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 21:56:27 ID:Ra+YAx3l
>>373
買い戻そうぜ?
ヴィンテージLP売ったものの、後悔覚めやらず買い戻してフルレストアした奴もいるんだぜ
375ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 22:03:56 ID:IKybFqJ5
>>371
>>363ですが、ギターキャンセル機能にちょっと取り組んでみました。
ふつうに曲とあわせて弾くと自分がミスってもなんとなく弾けてる気がするけど、
キャンセルしてやると、はっきりミスがわかるかんじです。
自分の弾いてる音でない方には耳がいかなくなります。
完全に消えるかというと、そんなことはないです。
ギターキャンセル「だけ」を目的に買う価値があるかときかれたら、
ちょっとよくわかりません。
376ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 22:14:54 ID:qWrOogAb
>>373
そんなに愛着あるなら他人が使うなんてもったいない
買い戻してあげな
377ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 10:56:54 ID:LfTLPGC7
>>372 ホワイトノイズが凄いw
正直びっくりした 歪ませるような音じゃないと、使えない感じだ^^;

アコースティック購入したんだけど、いまいちそれっぽい音にならない
ON-FXの切り替えで、FXにした方がそれっぽい気がするけど、デモのような音にならない
ブレンドは、1の時が原音1なのか、シュミレーターが1なのか・・・
変わるのは分かるけど、どっちがアコースティックな音なんだろ・・・orz
あ! まだヘッドホンで試してなかったわ 試してみるけど、分かる方教えてください
378377:2009/12/15(火) 11:07:33 ID:LfTLPGC7
それと、アンプラグキャビネットの裏蓋は、マジックテープで止まっている
爪で引っかけて取ろうとしたら、ペキッと化粧板が割れた(剥がれた かも)
小さいスプーンの柄のような薄くて平らな物で内側から押し出す感じにした方が良いよ
わたすのように割らないようにねorz
379ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:21:40 ID:Q3S/ew54
>>378
おれのも化粧板(紙?)剥がれた。
爪も剥がれそうだったw あの仕様はひどい
ベルクロなんか使わずに普通にネジ止めでいいのにな
380ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:06:17 ID:pL2nkLMi
デフレVT30注文しちゃいました。
初心者の自宅練習用に本当に必要か?
と、この瞬間に持ってるマルチはゴミになったみたい・・
381ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:41:53 ID:O1qn1NNH
結局なにを言いたいだ君は?
382ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:14:23 ID:F+7TX++R
JAMVOXかなりいいな
PCで使えるアンシミュにハマりそうだw
383ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:46:35 ID:r7FEcj0U
V847ってジムダンのワウにくらべてどう?
384ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 01:29:44 ID:IpiNZQqS
>>383
なにがどうなの?
385ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 02:42:20 ID:+MxsYL1c
>>375
俺はそれがメインの目的で買ったよ
やっぱり思ったほど完ぺきには消えないもんだけど、それはしょうがないだろうね
よくネットに落ちてるギターカラオケよりも、やっぱり本物バックに弾けるっていう
面白さは確かにあるよ
本物のギターが完全には消えないっていうのも、場合によっては自分のをチェックする
のに役立つこともあるし
386ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 19:08:28 ID:3/WA8pMw
JAMVOXのモニターって音的にどうよ?
387ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:43:45 ID:Vw9mpRph
>>349
DC使えば入りっぱだから何も挿さなくて使えるよ
388ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 04:19:15 ID:HeqoEXj3
デフレVT30宅配便で我が家に向かっています。
389ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 12:19:31 ID:SEMhRX+0
>>283
遅レスだがケン15を2台持ってる。つーかマイアンプはそれしかない。
粘りのある良い音ですっごく気に入ってるよ!なかなか同意を得られない
クソマイナーアンプだけどケン可愛いよケンハァハァ
390ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 12:32:34 ID:Etc9kHpL
AC15/30VRを買おうか検討しています。
小さいライブハウスでやることを想定すると、15Wでは不足ですか?
391ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:37:22 ID:RX+zCyl5
>390
マイクで拾うなら問題無いかもね
ちなみにVRはフルチューブの15Wとは音量が違うよ
392ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:09:08 ID:Etc9kHpL
レスありがとうございます。参考にします
393ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:37:11 ID:HeqoEXj3
デフレVT30届きました。家が狭くなりました。





VT15のほうが良かったかな・・・
394ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:54:12 ID:mfMFciJH
VT15を買ったとしても

VT30のほうがよかったかな・・・

とお前は言う
395ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 17:17:15 ID:jclBDHDl
>>393
どんなかんじ?
396ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:05:15 ID:p8Se4nH7
AC4TV8でトレブルブースターが欲しくてBrit Boost買おうと思ってたんだけど、
Over The Top Boostがセールで激安(Britの2割引)だった。
浮気したら後悔するかな?
397ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:07:06 ID:w3q0m4oY
MOX
398ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:18:39 ID:HeqoEXj3
>>394
そのとおりでございます。VT15だったら、「こんなのショボいぜ!」
と言ってると思う・・

>>395
まだ鳴らしていません。
大きさについては、楽器店でチェックしたのですが、
想像したとおり、家の中で見るとデカくて重くてじゃまです。
でも候補に考えていたアンプがマーシャルMG30ですから、
30Wクラスでは、よしとするしかありません。デフレ価格だったし・・
399ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:45:01 ID:4c+hM940
>>396
俺はBritBoost買った方がいいとおもう。
400ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 20:41:26 ID:tWRmR+h6
BritBoostってディストーションくらいの歪みもいける?
401ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 20:53:10 ID:uzwd9qYD
>>400
それならブルドッグ買った方がいいべ
402ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 22:14:38 ID:jtZTG66e
>>400
ブルドッグ、今なら1万出せば買えるしお勧め。
俺は歪みのメインにしてるよ。
403ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 22:32:37 ID:4c+hM940
>>400
いける
ただほぼディストーションだけ使うならブルがいいと思う。
オールマイティーにいくならBritBoostかな。
俺は激歪みは要らないしこっちのが好きだからBritBoost。
404ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 09:12:15 ID:j006HCCQ
>>396
その用途ならOver The Top Boostでいいんじゃね
Voxじゃないけど低音が不必要なまでに出る真空管アンプに使いたくて購入検討中です
Brit Boostは自然なオーバードライブで良いんだけど、低音カットできないから
低音強調しすぎてこもっちゃうアンプでお困りなら直接の解決にはならないと思う

Brit BoostにしろV810にしろVoxの軽い歪みって安価な割にはいいと思う
うちのは前述の通りなので、レンタルのアンプorもう一つ持ってる変な癖のない小型真空管アンプにしか使わないけどね
405396:2009/12/18(金) 11:39:49 ID:k9qJVpTh
>>399-404 thxxx
っと思ったらセール会場が別にあった…全品半額じゃん
言われたらブルが気になってきてしゃあないし、一層迷うorz
もともと歪み厨なんだけど、せっかくの真空管アンプだから
トレブーの方がオサレかな?とおもたんだが
BritBoost持ち>>403さん、歪みでは得られないBritBoostの魅力とはなんでしょう?
406ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 12:25:02 ID:j006HCCQ
>>405
指名されてないけど、温かみのある音に尽きるんじゃないの?
ディストーションって元来は歪んだ音全般だけど、今じゃ尖った感じの歪って住み分けじゃん?
そういう攻撃性を求めるならブルの方が圧倒的に向いてるし
そこまでの歪は必要ない、あるいは丸っこい音とかアンプ主体でもう一匙加えたいならブリット〜やビッグベンが無難
Voxだけじゃなくて他のメーカーのエフェクトにも言えることだけどね
貴方がやりたいジャンルやプラグインするギターとか細かく質問したら、最初から答えはもっと絞れたのかもしれません
407ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 13:48:04 ID:CeycA/d0
>>405
全品半額なら両方買っちゃえよw
そんな気持ちだと片方しか買わなかったときに後悔するぜw
408ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 14:37:22 ID:AeI73nz5
最近出たヘッドホンアンプ(ベース)を買おうと思うのですが持ってる方いますか?
いたら感想聞かせてください
409ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 15:47:31 ID:k9qJVpTh
両方買え、言われるとオモタw
本当は丸みや温かみが分からないガキなんだけど、
背伸びして匙加減の分かる男になりたいから
単純な歪み路線から卒業したいジレンマなのです。
なので自分でBrit欲しい言っときながら魅力がワカランという
間抜けなスパイラルですわorz
んでも、勉強代と思ってBritいって来ます。皆ホンマありがとう。
410ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 16:37:54 ID:qWrGEgd5
>>409
俺もAC4使いだからブリットとの相性気になるんだ
レポ頼む!
411ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:43:38 ID:iPg/I/zj
デフレVT30 やっぱりでかい・・
412ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:46:20 ID:9oixRpND
歪み厨ってハードロックやメタリックな音が好きって事かな
小さい真空管アンプのスレで誤解する人をよく見るが、
ソイツもチャンピオンも時代も向き不向きも違う物だよ
用途も違えばペダルでどうこうってものでもないから
小型でもハードロック志向なの買わないといくら投資しても無理
ペダルはスタジオで使えるから全くのムダにはならないけど遠回りには違いない
安い真空管アンプの魅力って値段の割にクリーンがまずまずってとこだと思うが

それなりに歪み欲しくてブースター用途にも使いたいなら、
ビッグベンが良いと思うよ
413ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 19:58:23 ID:/0gusawc
>>412
クリーンなんてどうでもよかったけど、AC4買ってクリーンが楽しくなったのは確か
なんかパキッとしたハリのある音っていうか
そんな安モンでチューブ語るなって言われると思うけど、片鱗くらいはわかったたのかなと
ギターのボリューム下げてチャカチャカやってるだけで楽しいし
金ためてもっと上のグレードのチューブアンプ買いたいです><

それまではペダルかまして我慢我慢
414ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 20:17:17 ID:H8SmeIqw
自分はエレキ初心者なんですけど
VT15を買うのと、パスファインダーとtonelabを買うのではどっちがオススメですか?
アンプの良し悪しがあんまりわかんないんで質問しました
415ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 20:20:24 ID:oMB92QLi
>>414
VT15だと思うよ。
ただ、最もお勧めしたいのは「amplug AC-30」とカナル型イヤホン。
自分の音が聴こえまくるから自分の悪い癖がボロボロ発見できる。上達に繋がる!
416ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 20:31:22 ID:XgYUmNrb
>>414
若いならAC15以上の重いアンプ
おっさんなら軽いアンプ
反論は認める
417ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 21:09:32 ID:H8SmeIqw
>>415レスサンクス
VT15か。パスファインダー買ってマルチで音作りした方がいいのかなー、とか思ったりもしたんですけどね。やっぱ最初はお手軽な方がいいんですかね。
Amplugはノーマークだったww

>>416レスサンクス
若いけど力無いから軽い方にしますww
418ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 21:44:08 ID:82SEL4mV
アンプラグAC30いいんだけどイヤホンが当たって不快だからオンキヨーのPC用スピーカーに繋いで使ってる
いいんだけどもスタジオでアンプに繋いだときみたいなバチコーン!!って爽快感が作れねー
419ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 21:48:51 ID:teZFsVnS
オンキヨーのPC用スピーカーでスタジオでのアンプ感が再現できたらとんでもない特許とれるだろ
億万長者になれるぞ?
420ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 22:12:52 ID:cqdL9Q8g
>>413
高価でもブースターやゲイン/ドライブ絞った歪系繋いだり、ギターのノブ弄繰り回すのはおかしな事じゃないよ
クリーンにちょっとざらついたニュアンスつける程度でもね
だからペダル使ってるだけで1から10まで下手だの子供だの卑下するのはおかしいと思う
マスターボリューム付いてるアンプでも家だろうが、ライヴだろうがアンプ一つで完結できるとは限らないから
だって高いアンプほどシンプルで融通利かなくなるのってザラじゃん
美学も良いけど自分も聞き手も不満足だったら本末転倒でしょ

むしろ今試してることが音作りの練習になってるから凹む理由ないよ
ライヴでこけてから泣こうよwがっかりするのはえーよw
421ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 00:19:24 ID:BAJMwFEh
>>414
Tonelab LEを投売り価格で買い叩くのオススメ
422ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 00:29:25 ID:lz49hi9H
>>405
亀すまん
>>403だが>>406が言ってるように温かみがある音でアンプライクな音だからBritBoostをすすめたよ。
自分はBritBoostに似たpedalをみたことがない。
個人的にはBritBoostしか出せない音だと思う。
買うなら大事にいじり倒してやってくれ。
423ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 04:26:49 ID:cwVZ98Tg
持ってないがジャズコ対策でかけっぱなしのプリ的にBRITとOVER THE TOPは何となくイケそう

クリーン〜クランチ設定で他の歪みやブースターと併用してる人いるかな?
424 [―{}@{}@{}-] ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 07:51:16 ID:Vsidc22D
アンプラグAC30買ったが歪み無さすぎてワロタ
出力弱いギターには向かないなこれ
425ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 12:09:09 ID:Op5usLtP
>>413
小さくてシンプルなチューブアンプだからいろいろ知ることができるってもんだ。
フルボリュームの美味しさとかギター側で歪みを調整するとか。

無理にでかいアンプ買わなくても、いい音(好きな音)分かれば
スタジオの据え置きアンプでも音作りがしやすくなっていくよ。
426ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 13:52:15 ID:Cf/i2eBy
>>424
そいつに大便かヴァルヴトーンをヴォリューム上げつつゲイン低めで繋いでみ?
アンプラ30は全開じゃなくてほどほどにしつつ。
ギターはレスポjr.かSGクラシックみたいなキャラクターの奴で。ハムは×。
上手く調整すると暴れっぷりがいい感じのファズやパンク以前の下品なへヴィロックな音出るから。
よく歪む真空管アンプ使える環境あるけど、夜はさすがに。
なもんで練習じゃなくてそういう遊びがしたいときに重宝してる。
クラシックとリードより粘っこくてイイ。
アンプよりちゃちでも値段と手軽さ見れば御の字。
427ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:24:51 ID:Vsidc22D
それをやるにゃ機材集めに金がかかるな…
とりあえず手元にある機材で遊べ把握
428ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:15:53 ID:6MFd5UcR
そんな真剣に考えないで(笑)
ヘッドホンで遊ぶにはありもので馬鹿を楽しめるってレベル。
小アンプにパラノイドファズ繋いでチマチマするよりはアイオミっぽい。
真っ当なシミュ持ってるなら必要ないよ。
429ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 20:00:49 ID:V8cL+d2+
>>217
自力で包茎治すとかすげーな
430ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:22:02 ID:+ko4oDN4
おれは切ったよ。あとのこらないっていってて残りまくり。
なんかこっちが恥ずかしくてそういうので訴えれないって
知っててみたいな。
431ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:41:18 ID:2claSg5B
俺も東京ノー〇ト歌舞伎町店でやった W傷ありまくり W
432ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:49:57 ID:Die1UNh/
俺は包茎のチンポが好きだな。咥えた時の感触がたまらん。
433ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 04:32:01 ID:d1o7XbHW
俺は二十代の頃は仮性包茎だったけど、気にしないでセックスしまくってた
一応皮の内側の恥垢なんかは出来るだけきれいにする様にはしてたよ
でも丸一日経つと白く溜まっちゃったりするんだけど
で、三十代あたりになるとカリ首っていうか亀頭の縁に引っかかる感じで
皮が剥けっぱなしの状態になるようになって、包茎とは言えない状態になったよ
今じゃまるっきり普通の大人のチンポ
ちゃんと使えばちゃんと育つってことだよ
434ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 07:45:24 ID:Q+jchdIJ
amplugのMETALから15年前に買った安アンプで音出すと結構納得できる音でた。

BalckstarのHT-5買おうと思ってたけど、どうしようか悩むなあ。
435ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 10:43:02 ID:qcpwYM8Q
質問します

ベース弾くのに20Wのギターアンプを使っています。
アパートなのでほぼヘッドフォンで練習してます

VOX / amPlug Bass のほうがベースの練習には適しているでしょうか
ただ使うとしたら自分のベースにはささらないと思うのでエフェクター経由になると思うのですが。
436ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 10:48:12 ID:MaAqV7Ee
>>435
なんでベースに刺さらないって思うのかわからない、どんなベース使ってんだよww
437ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 10:53:34 ID:qcpwYM8Q
>>436
ボディ裏に斜めにさすタイプで少し溝があるんですよ
ささっても体にあたるとおもうのでキズの原因にもなりそうなので・・・
438ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 11:53:31 ID:pqoRMH9o
ギターをはじめようと思うのですが
VOXの中でおすすめなアンプはなんでしょうか?
できればチューブアンプが良いです
予算は三万くらいで
439ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 12:21:01 ID:MaAqV7Ee
>>438
VTシリーズ
440ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 13:11:09 ID:eaHLoO5t
>>438
VOXはコストパフォーマンスが高いが、それでも三万円程度じゃまともなチューブアンプは手に入らないと思っていいよ。
残念なことだが。

と、思ったら調べたらあった。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/aikyoku/ac-15htvh.html
スピーカーにこだわらなければこれに安いスピーカー買えば良いんじゃね?↓これとか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aikyoku/v-112tv.html
で、チューブアンプを買う上で最も気にしなくてはいけないのが音量だが、アッテネータを買う必要がある。
ttp://item.rakuten.co.jp/waxmusic/thd-hp16/

こう見るとなんだかんだで金がかかるね。
で、結局「amplugAC 30」がお勧めという結論に達する。
本気で音が良いよ。見た目と値段からは想像が出来ないほどね。
441ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 13:29:47 ID:ngl+aMiH
なに?AC4TVじゃだめなの?
買おうと思ってたのに
442ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 13:32:20 ID:rK0UIOdo
気にするな買っとけ
ハイゲインにこだわらなければ十分使えるよ
443ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 14:03:41 ID:BfhVto5H
>>438
ギターはじめるのにチューブアンプは早いよ。
パス15にしておきな。
444ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 14:27:18 ID:eaHLoO5t
買おうと思ったんだったら買えばいいじゃん
445ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 14:37:33 ID:KaX6dAQF
安いバルブに遅いも早いもないだろ
バルブなら何でも良い音がするとか言う不可思議な先入観が問題
ブティック系(笑)買った後で使いこなしに四苦八苦する学生時代の俺みたいな人もいる(苦笑)
ギターと違って嫌みに映るから学祭にも持ってけねーし
446ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 14:47:23 ID:0D/Hr7Gk
昨日VT30ポチったんだけどToneLab STと併用できるかな?
音が重複したらどうなるんだ…
447ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 15:02:52 ID:C3xntPlo
初心者ならVT-15でいろんな音出して楽しむのがいいんじゃないかと思う
448ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 16:32:25 ID:YhxDVHN9
今日、VT15買ったよ。フロントパネルの下にある通気口からなんか変な匂いがするので嗅いでたら咳が止まらなくなった。

なんで?エロイ人教えて
449ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 17:19:08 ID:9FRhUrGu
>>437
電気部品屋に行けばオス-メスプラグとかメス-メスプラグ、L型とか段違いとか売ってるよ

それでも無理ならオス-メスのシールドケーブルでもいい
ショボい安物エフェクター通すよりはまだマシ
450ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 18:55:37 ID:kyzWSE6I
AC30VR気になるけど、
どこにもレビューが無いな。
誰か試奏したことある?
家の近所にはどこにもない・・・。
451ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:40:10 ID:+SxOlhy1
amplugAC30+キャビネットとAC1とでどっちがお勧めですか?
家で練習する時の卓上アンプとして
452ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:51:51 ID:kKrhcy+Q
http://www.youtube.com/watch?v=Krw2xkhgZNQ
の7秒くらいで、ヴォルームあげてギターの入る前のようなノイズが
普通にあるってことですか?

これめっちゃ期待してたけど、電源スイッチがジャックで、ケーブル指しっぱなし
できないとか、ポケポにつなぐのに複雑な配線か、ダミーをジャックにさすとか
ちょっとマイナス要因が。
ポケポの出力をキャビのインに指して、アンプラグ通して出力するか。

ていうかフェンダーとかマーシャルのミニを買ったほうがいいですか?
453ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:08:35 ID:LJ/GiGtZ
ミニはどれも一緒、おもちゃ
454ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:05:01 ID:bfcbLOCQ
>>446
一緒に使うならSTじゃなくLEオヌヌメ
STはアンプ部以外は殆どパラを弄れん
どっちにせよVTだけでだいたい事足りるだろうけど
455ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:27:30 ID:LDFyiJLw
>>451
常にスピーカーから鳴らすのならamplugは必要でないわな電池も少なくてすむし
ヘッドホンで聴くほうが多いならamplug
456ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:37:09 ID:fhuZmiE3
>>450
一応つべで試奏レポートはあったけどな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ldnzOltbmPE

個人的に好きな音出てるし、そんな高価なものでもないから
ボーナス出たら買ってみようとは思ってるんだけど。
気に入らなかったら売っちゃえばいいしw
457ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 06:50:20 ID:Aewhc8VZ
>>456
でもこの季節になると本物のAC30の1スピーカーの奴が
5-6万で買えたりするから、ちょっと微妙だよなw
458ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 08:02:03 ID:hC9cWqh0
ビートルズをやる際に一番合うベースアンプはVOXなのですかね?
製造終了したVOXのT-15、T-25とか気になってます。
あと新しいパス10ベースはどうなんだろう…
459ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 10:10:39 ID:65mcHXMT
456

高音域がトランジスタ独特のキンキンして硬く、柔らかさがないように感じる。
460ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 10:39:30 ID:Aewhc8VZ
>>459
まだスピーカーが新しいからじゃね?
エージングしたら高音域が軟らかくなるだろ。
461ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 00:15:33 ID:kCfwvPc2
このところのVT価格下落を狙って自宅練習用アンプの買い替えを検討してるんだが、音屋でVT15が9000円、30が13000円。
どうせならスタジオでも使いたいなー、とか考えると30?、いや50か?
と、どんどん出力も価格も上がってしまっていくのだが、自宅練習用は自宅練習だけと割り切ってVT15を9000円で買うのが得策かね?
もし15か30にしたとしたら、15〜30Wの出力じゃスタジオでのバンド練使用はきついかな?
462ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 03:16:15 ID:67k/K4ld
>>461
VTはよく知らないけど、スピーカーは30Wのやつなら10インチぐらいはあるでしょ?
10畳ぐらいのスタジオでやるんなら余裕


463ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 03:33:17 ID:KBec8oW+
15Wでも自宅じゃVolかなり絞るハメになるから12インチスピーカーの50W買っちゃいな
標準搭載されてるアッテネーターは音ショボくなるから期待しちゃ駄目
464ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 10:22:09 ID:DlRK2QVi
一軒家で窓締め切りでも音漏れるくらい音出せる環境でもVT30じゃVOLかなり絞らなきゃかな?
465ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 10:24:45 ID:kCfwvPc2
>>462
>>463

ありがとう。参考にするよ。
466ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 13:11:45 ID:ubNR+ymF
>>449
なるほど、ありがとうございます
467ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 14:06:38 ID:HwwFNQaZ
AC VR30W めちゃ気になる
予算的にも射程圏
近所に置いてるところが無い・・・
誰かレポお願いしまつ(特にクリーンの具合)
468ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 14:36:37 ID:FNlw28Ye
ちょうどいま弾いてきたよ
本家AC30を弾いた事ないから比較はできないけど、クリーンも歪み*2も好みの音だったし買う事を決めました。

参考にならなくてごめんね


469ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 18:26:22 ID:UwIsrEFZ
>>454
回答ありがとうございます
VT30届きました
STはすでに持っているのでこのまま使いますけど、
確かにVTだけで事足りる気がします、
しかしST持っているのに使わないのは勿体無い気がするし、AUX IN端子も付くので
どちらも使う方法を考えています
両方を歪ませて使うとノイズが酷く使えたもんじゃないので
VTを極力クリーンにしてSTを歪んだ設定にするといい感じです
1つだけ不満なのは音がなんとなく薄くなった(?)所です
まだ方法はあると思うのでいろいろ試したいと思います
470ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:19:03 ID:CF/vFn7p
>>469
無理して両方使うことなくね?
自宅ではVTを使って、STはスタジオで使うとか
音作りに共通する点が多いだろうからな
もしくはPCに入れるときはST使うとか色々できるんじゃね?

まずはVT直結で弄り倒した方がためになる気がする
んで、慣れてきたらSTで似た音を作ってみるとかさ

勿体ないから両方使おうってのはあんまり意味なくね?
471ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 23:41:55 ID:UwIsrEFZ
>>470
ありがとうございます、たしかに2つとも似た様な音だから意味ないかもしれませんね(;´・ω・)
STで作りこんだ音をまたVTで作るのがメンドくさかっただけかもしれません

じゃあまずVTを弄り倒して、曲流しながらだとかワウ使いたかった時だけST使うようにします


VT30かっこええ…、しかも音が良すぎ(´д`;)
こんなものが一万三千円で買えるとは良い時代になったもんだ
知らない人多いみたいだから言うけどVTシリーズは全部レベル調節ツマミが後ろについていて、
ボリュームなどの設定を変えないまま音量を絞ることができるよ、
家には30でかすぎないかな…って人も音量小さいから問題ない
現に俺は住宅地の一戸建てに住んでるけど問題なくVT30使えてます
472ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 12:45:53 ID:kgbMVjNs
jamVOXがこなれた値段で買えるようになってたんですね。
ギターから少し遠ざかっていたのですが、jamVOXを買って
またマイペースでやってみようと思ってます。
そこで質問なのですが、ギターのインプットにベースを繋ぐのは
危険なのでしょうか?
嫁がベースを始めたので、一緒に使えたら良いなと思ってます。
素人丸出しの質問で申し訳ないです。 ^^;
473ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 16:57:17 ID:qm4bv02y
最近amplugAC30にハマって他のamplugにも興味が出て来たのですが、amplugcabinetは外付けスピーカーという認識でいいんでしょうか
474ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 19:04:53 ID:+T2Q/lb3
AC15(30)VRって音量どのくらい出るの?
同ワット数のパスファインダー以上AC15(30)CC未満な感じ?
475ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 20:57:10 ID:f46DY1oE
パス15みたいな音らしいよ
476ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 03:20:39 ID:HjrPw339
>>473
ていうか、それ以外に何があるんでしょうか?w
477ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 15:38:17 ID:nkdWXILs
ケーブルのVCC-90とClass A Cables VGC13ってどう?買おうと思ってるんだけど(´・ω・`)
478ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 01:10:59 ID:64byoDHi
6TB CC2 CC2Xを弾き比べてCC2が一番気に入って買った俺は
耳が腐ってんだろうか。
479ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 01:50:08 ID:aVZqbd1D
over the top boostポチッたけど、結構音固いのな
480ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 08:49:54 ID:KuKGI7Sz
こまい回答レスつくと決まって漠然とした答えようもない質問続くね
普段オフでもそんなノリなん?
481ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 10:04:50 ID:ic5h/XNw
>>480
普段オフでもそんなノリなん?
482ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 00:15:50 ID:/OW3yuZj
>>478
自分の耳を信じなされ
ランク上のSpkが必ずしも己の好みとは限らぬぞ
483ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 14:21:04 ID:tw5/iUQ4
>>477
最高だよ、両方買っちゃいなよ
484ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 19:50:58 ID:z5bSU3vX
支那製のAC30と英製のAC30の(好みも含めて)音の違いを
教えてください。ベタですいません。
485ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 21:40:14 ID:ImXlv47s
ところでBrit;をAC4に繋いだ>>409のレポはまだなのか?
使用ギターとセッティング付きで音うpしてくれ!頼む><
486ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 00:06:58 ID:MXMBpRLE
amplug AC30は出力信号が「スピーカーを通してスタジオでAC30を鳴らした音を再現した」もの。
つなぐ先は高解像度であればあるほどよい。
AKG、ゼンハイザーの中堅クラス以上やER-4Sなど。

頭蓋内にスタジオが定位しているかのような気分だ。
487ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 00:16:49 ID:yZ202Hm9
Voxの小型コンボってアンプより高い真空管プリ・overドライブ繋いでも
返って汚くなる

初期のブリティッシュビートとかオサレな奴やるならいいけど
ゆとりが言うのも気が引けるけど、
Voxでぐぐって代表的なバンド聞くと良いと思われ
キンクスのALL day〜とか弾くなら雰囲気でるかな
488ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 00:31:25 ID:AZ2MsvCZ
ふーん
489ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 11:16:31 ID:eN/Tyeqs
アンプとエフェクターの使い方知らないやつ多いな、教えないけど
490ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 13:59:32 ID:yZ202Hm9
トライ&エラーの繰り返しで実地で学べられればそれで良いと思うが〉使い方
僕も痛い思いしながら勉強してるし

幸い?厨二洋楽厨だから雑誌読んでる内に大音量化の流れと昔の人の苦労自然と知ったけど
ワザと雑音ある機材継ぎ足してゲイン稼ぐほど歪みの少なさに困るとか
凄いよね

Voxは見た目からしてトラディショナルなアンプだと思ってが
メタルなモデリング出てきたがらイメージ変わったのかも

チューブスレや広告て真空管なら兎に角良い音とアテられちゃって
Vox小型コンボでメタル系ネットギタリストな音でる?
とか真顔で質問されたことがある
GibsonSGでFFアレンジの人のファンに

なんつーか最初は音源やライブ映像漁った方が後で機材の買い物も失敗少ないと思った

以上ブリット持ちのキモオタ・バンドマンでした
491ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 17:20:51 ID:pymxyTwS
vt50買おうかと思ってるんだけど、みんなvt30買ってるみたいね。
これ系のアンプはでかいのはあんま使えないの?
492ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 19:17:08 ID:zkhHAIJp
Tonelab leが昨日届いたんだけど
思うような歪みが作れません
3シングルだからなのかな?それともフォトジェニだから?

初心者ですいません…
誰か教えてくれる人はおりませんか
493ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 19:49:32 ID:tKJVVPIP
>>492
どんな音を出したいんだキミは?
んで、プリセットの中で自分のイメージに近い音はあったの?
違うけどこれとこれが一番近いかな?くらいのやつでいい
それすら理解してないなら話にならん
494ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 19:59:22 ID:zkhHAIJp
>>493
出したい音は、ロック〜メタル系のヘヴィな物
ブリッジミュートの時にザクザクなるようなのがいいんですが
プリセットのは大概ディレイとかがかけてあったんで、
それを外して弾いてみたけど欲しい音ではなかったです。

アンプやペダルの組み合わせもいろいろ試しましたが
思い描いているような音は出せず…
495ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:06:59 ID:xe/nBqIj
>>494
メサブギモデリングを適度に歪ませてTSでもケンタでも適当にブースターをON
トーン9位、ゲイン1、レベル7位に設定

ザクザク、ピロピロ
496ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 02:02:24 ID:/rya1WUO
>>493
出したい音を出してるギタリストはシングルコイルのギターを使ってるのか?
ハムの音をシングルで再現するのは難しいぞ
497ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 02:03:20 ID:/rya1WUO
安価ミスです
>>494
498ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 03:48:02 ID:6GiFdPJy
まず、エフェクター使えばどんな音でも作れるって幻想は捨てたほうがいいよね。
それから、有名ギタリストの特有の音が簡単に真似出来るというのも考えない方がいい。
彼らはプロとしての個性の一部として、本人にしろ優秀なスタッフにしろ高度な
技術の助けもあって、CDで聞けるような「ああいう音」を出してるんだから。

だいたいこんな感じかなぁってとこで折り合いをつけて、後は自分の音を見つける
努力した方がいいと思う。

まぁ、これにしたって言うのは簡単だけど・・・(rya
499ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 08:52:16 ID:Z5mAvBZO
どんな楽器や機材を使っても自分の想う通りの音色は
そんなに簡単にだせるもんじゃない。
自分が思うように弾きこなして使いこなせるようになるしかない。
500ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 14:57:52 ID:i2qsHmgK
おまいら! Amplugは日本製なんだぜ
日本製は安心出来るんだぜ
AmplugCabinetはベトナム製・・・まいっか
501ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 15:52:19 ID:kHl7WlG4
だがamplug作りはちゃちいよな
ギター→シールド→チューナー→amplugで使ってるんだが
たいして使ってないのに中で部品が折れたらしくカラカラ音がしてて
プラグの根元がぐらぐらになってる
裏蓋もはじめからゆるかったし。
502ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 20:57:01 ID:gP28PzkZ
amplugはどーでもいいだろ。おもちゃ感覚でいいんじゃないの。
こんなのいくつも持っててもしかたがない、マルチエフェクター
持っていたらいらないよね。
503ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:08:28 ID:bugsciMh
でも、amplugってエフェクターを新しい段階に引き上げる可能性はあると思うな
デフォのストラトに繋いでもほぼノイズレスの歪み系&ブースターって凄くないか?
手軽さで売れてる訳だから意味無い言われるかもだが、アンシミュカットして耐久性&拡張性upしたら・・・
俺はそういうの出たら本気で欲しいと思うんだけど
504ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:13:35 ID:cnCHZlCh
ゆるゆるって言わないでよ
505ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:25:30 ID:eI4/xy+Q
プラグインのバッファか
なるほど

そういえば自作の箱ギターにぶら下げてる人極まれに見るな
506ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:44:45 ID:uMj50gFz
amplug買ってからギターを触る時間が増えた。
5分でも10分でも、ちょっとしたときに弾く気になれるのがいいな。
ギターにヘッドフォン、amplug、クリップチューナー装着済でスタンドに置いてる。

でも、amplugを3種類も買ってしまったのは、自分でも何か間違ってる気がするw
507ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 22:12:38 ID:HNkreT0P
出たばっかりのVRシリーズ
KORGのサイトには載ってるけど
UK本家のサイトには製品情報もNEWSも無い・・・

これ、どういうこと??
単にUKサイトが更新してないだけか?
508ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 00:23:01 ID:/hHWrpqw
同志>>506

いつもついてるのはAC30仕様。
あとmetal, classic rock
509ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 02:40:35 ID:tadbGV8q
あえてこのスレで聞いてみたいんだけど
TECH 21から出てるLiverpoolは
VOXから出てるOver The Top Boostとかと比べてどう思う?
自分は試奏してみてイメージしてるVOXの音が出て
かなりびっくりして今度買おうかなと思ってるんだけど
510ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 08:47:38 ID:rYQXSl4u
over the top boostはおもってたよりいくらか音が固い
あれは真空管アンプで鳴らさないとだめだな
AC4TVでならすとどうなるかは知らん

自宅でやるなら素直にliverpool
511ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 09:23:37 ID:bq2vu7+n
デフレVT30また値下げした
512ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 11:10:56 ID:FuxcPJ5p
頼むからフットスイッチも下がってくれ
513ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 17:57:28 ID:8+W4iymC
エフェクターに真空管搭載すると音良くなるの?
514ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 18:05:36 ID:9ugOzfWP
a,plug cabinetてそんなにホワイトひどいの?
弦ミュートしてても?

出先でディレイ付きのミニアンプとして使えればかなりいいんだけど。
9Vでディレイとかリヴァーブ内蔵とか他ないし。
515ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 00:51:40 ID:2LhBdIC4
ディレイ?
リヴァーヴ?

はぁぁ?
516ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 08:09:05 ID:358mFyUF
leadのamplugのことを言ってんだろ
517ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 09:55:36 ID:Va02ayeI
ギターアンプがない状況でamPlug Cabinetを買ったんだが、初めは面白かったんだけど
すぐに物足りなくなって普通のギーアンが欲しくなるな。

>>514
anPlugのヴォリュームを上げればノイズ多いけど、amPlugのヴォリュームによってノイズ量が
変わるということはCabinetのノイズじゃなくてamPlugのノイズだということだからしょうがないと思うよ。
俺はそんなにノイジーだとは思ってないけどね。

それからホワイトノイズはギター由来のノイズじゃないから、弦に触れてればとかそういうことではないよ。
518ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 12:14:54 ID:hcei84tB
amPlug単体のノイズじゃないでしょ?
ヘッドホンだと問題ないから、Cabinetの配線の引き回しの関係だと思う。
高インピの信号がCabinet内を通過してamPlugに入る構造だから
その部分のシールドが甘いんだと思う。
519ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 13:53:38 ID:Va02ayeI
ああそうかもね。
ていうかおれはamPlugのノイズが多いとは思ってないから。Cabinetにしても。
そこらへんバッチリシールドしちゃったらハイもローも足りない中域だけの「コー」みたいな
音になっちゃうかもしれんし。
まぁ広い部屋で人に聴かせるような音量で演るとノイズが多くなるのかな?
でもそれはamPlug Cabinetに適した使い方とは思えない。
MICRO Cubeでも使ったほうがいいんじゃないかな。
520ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 12:19:58 ID:kBvSJUPy
pathfinder bass 誰も買ってないのかよ。
あれギターで使うとどうだろうね。
買った人いたら特徴とか教えてくんないかなー。
521ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 15:39:03 ID:BlTxOHDb
>>520
5千円で買えるから自分で買うという手もある。
なんでここまで安いのか・・・。
代理店通してないのかな?
522 【大吉】 :2010/01/01(金) 15:44:15 ID:NPZMlPqX
逆だ!代理店がKORGだからだ。
523ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 18:44:20 ID:oOGJF40d
VT15買おうとしてるけど練習用に向いてるかな?
クリーンで自分の下手くそさを感じながら上達したいんだが、
自分の下手くそさがそのまま露呈してくれるのかな?
あとVT15買うんだったらamplugAC30は買わなくていいのかな
524ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 19:29:40 ID:V0L1xzvg
好きにしる
525ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 19:54:51 ID:W6KhOKxR
>>523
VTなら十分そういった練習にもいけるだろ。練習用としては十分すぎるスペックだよ
ただアンプ全般の話になるが、音がある程度出せる環境のほうが十二分に活用出来るな。

アンプラグは好きにしな。使う機会があると思うなら買え。てかどっちか一台で事足りると思うがな。
526ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 19:57:00 ID:HNKqC/W0
vt30を一年前にかったが15でよかったかな。


パス10のベースって最近?
ドハにふつうにあったが、、
あとブルドッグもあったなあ
527ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 20:42:20 ID:TNZzpOuK
パス15買ったけど思ったよりでかくて邪魔に感じてきた
10にしとけばよかった
528ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 21:01:55 ID:oOGJF40d
>>525
とんくす
あと調べてみたらVT30もやすいのな
これは迷うぜ
529ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 21:28:06 ID:W6KhOKxR
音屋とか安いとこ上手く駆使すれば両方買ったって二万円行かないな。
ちなみにほんとに家使用のみなら30じゃなくともVT15で十分だぜ。
530ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 21:47:55 ID:Hwq5OUnN
VT15が音屋で\10000切ってるからな
出来心でぽちってしまいそうだ
531ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 22:02:13 ID:/MWl5zm/
VT15欲しかったからぽちろ
532ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 22:07:25 ID:QwoJxY6o
>>527
でかいかな?
533ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 01:11:11 ID:AesmT1JC
パス10bassより普通のパス10にベース繋いだほうが音がいいと感じた俺
534ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 02:48:34 ID:FA+NO+RW
vtのphoneてLINE出力みたいだが
アンシュミがわりになる?

そのままオーディオインターフェイスでいけるの?
535ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 15:23:12 ID:7N7Yf+oc
テラデフレwwwwwwww
536ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:07:00 ID:YnN/i8Hz
今、cooltronのbig ben overdriveかover the top boostどちらを買うか非常になやんでいます。
主にJCにつないでプリアンプ的な使い方をしようと思ってます。
どちらも試奏したのですが、一長一短ってかんじでした。
ギターはmexのジャガーです。
どなたかご教授おねがいします。
537ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:40:40 ID:OcfpK3ap
初めてだけどVT30買った
マルチはBOSSの5万のやつ買予定
538ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:41:14 ID:Bw12wlc8
「ご教授」ってほどじゃなくて「ご教示」程度だと思うが
何が聞きたいのかさっぱり

一長一短って判断までできるなら自分の好みで決めれば良いだろうに
539ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:43:32 ID:+/RAlKo2
>>536
ウンコで良いんじゃない?
540ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 00:56:25 ID:25LIqvxz
AC30CC2とCC2Xって値段がかなり違いますけど音も結構違いますか?
アンプに詳しくないのでブルーアルニコの良さがよく分かりません。
CC2とCC2X、どう違うのか教えて下さい。
541ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 03:51:22 ID:m65S3pEu
>>536
マッチレスかバッドキャットのフロア・プリ/オーバードライブで決まり
名義は違ってもVoxオタなスタッフの会社です
542ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 07:33:07 ID:fiU840R9
>>540
CC2Xの方が深い音だし、低音も高音も出る感じ。
ブルーアルニコ自体が一個3万、二個で6万もするから、
CC2Xの方が高くなって当たり前。
ま、大音量で使わないとあんまりわからんから、
安い方でいいと思うぞ。スピーカーは後でも替えられるし。
家で使うんだったらAC15かスピーカ一個のAC30で充分。
543ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:01:09 ID:25LIqvxz
>>542
ありがとうございます。
CC2買って、スピーカーに満足出来なかったら交換も考えてみようと思います。
544ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:09:13 ID:mVV2IhPv
>>538
>>541
ありがとです
マッチレスもバッドキャットも高くて無理なのでvoxでがまんします
545ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:26:06 ID:Euxjpjyq
>>537
サイズどんな感じ?
うpたのんます〜
546ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 16:26:22 ID:Y6650/lc
すごいデフレスパイラルだな。
KORGの倒産も近いな。
547ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:30:25 ID:Ui87q36Q
おいおいおい悪いこと言うなよぉ
548ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 03:26:43 ID:CjGadgep
赤切ってまで値下げはしてないと思うが

電子楽器の製造販売がメインだから
VOXに入れ込み過ぎてないのが京王の良いところ
549ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 17:21:46 ID:6GWh4bWI
VT15安いなあ
これでデザインがクラシックだったら最高なのに
550ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:00:56 ID:Iy3c4jGz
>>549
プラモデルみたいで嫌だよなー
551ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:17:58 ID:iQeSt1td
amPlugってさ、電池入れてぶっこむだけでいいんだよね?
そんでスイッチ入れりゃ鳴り出すよね?
特別なこと、しなくていいよね?
今日AC30のamPlug買ったんだけど、音出ないんだ。
アンプに繋いだら、おと出たからギターは問題ない。
初期不良ってヤツかな。
552ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:28:46 ID:MLGP9mW8
どうせゲイン0とかそういうオチだろ
553ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:28:50 ID:PfSkBbdv
>>551
まさかとは思うが、文章にはヘッドフォンをつなげてないように
書いてあるわけで
554ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:35:25 ID:Zqx4Cr7t
>>553
オレも素で勘違いした。

本体がミニミニアンプみたいだから
そのまま音が出るのかと思った。
555ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:56:20 ID:iQeSt1td
>>552-554
ありがと。
ヘッドフォンの接触が(ry
スレ汚して申し訳ない。
ヘッドフォンは、さすがに要ると思って、
三木の姉ちゃんに確認したよ、買うときにw
久しく弾いてなかったから、指が痛え。
556ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 21:43:26 ID:tRDUhPxj
jamvoxをしばらく使ったんで感想など。
・電源がUSBだけでいけるのはかなり便利。部屋にいるときは常にPC起動しっぱなしなので、
 ふつうのアンプよりも実は使いやすい(俺の場合)。
・プログラム(音色)はプリセットのでほぼ満足。 歪み系とクリーンであわせて3つくらいしか使ってないけど。
・ちなみに、プログラムを選ぶときはいちいち自分でギターを弾かなくても、
 サンプルのバッキングパターンを流しながら選べる(たぶんプログラムを自分で作るときも同様)。
・ネットからのプログラムのダウンロードは、ちょっと使ったかんじではあんまりいいのが見つからなかった。
・チューナーが地味に使いやすい。キャリブレーションもいじれるのがうれしい。
・テンポを変えれるので、耳コピや速いフレーズの練習に便利。
・ピッチも変えれるんだけど、半音上げようとしたときにいったん最高まであげてから下げないと、
 ちゃんとした半音あげにならない。理由はよくわからない。
・カラオケ機能はいまいち使いこなせていない。ポチっとするとよくVoがきれいに消える。
・iTunesのライブラリをインポートできるとはいえ、さすがにちょっとつかいづらい。
 検索窓つかえばだいたいなんとかなるんだけど。
 できれば音色の一覧と曲の一覧を別窓でそれぞれ表示できるようにしてほしい。
・曲の一部分を指定して繰り返し再生したりできる。
 指定箇所は記憶されるようなので、ギターソロだけ延々弾きまくったりできる。

トータルでは、とてもよい買い物でした。たしかamazonで17,700円で買ったと思います。
実はギターエフェクターを使うの初めてなのでちょっと贔屓目かもしれません。
以上長文失礼しました。
557ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:29:33 ID:3JRlBlI/
Amazonでパス10の中古が59,998円なんだけどネタだよな?w

ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0000WS0RI/ref=sr_1_olp_1?ie=UTF8&s=gateway&qid=1262784494&sr=8-1&condition=used
558ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:39:39 ID:dkrRSF6s
誰も買わねえw
559ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:01:44 ID:iQeSt1td
夢中で、弾いててやっと気づいたけど、
これ、いいヘッドフォン要るねw
明日、ヨドでも行ってこよう。
560ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:28:06 ID:Hze3SC60
>>559
リスニング用よりモニター用のヘッドホンの方がいいと思うよ。
フラットな特性のやつ。
561ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:39:47 ID:ll9l/FRW
VT30買ったけどプリセット意外の昨日がまるで使いこなせない
持ってる人コツとか教えてください
562ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:02:01 ID:iQeSt1td
>>560
ありがとう。
音屋のレビュー見ながら、ヨド行ってくるw
563ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:04:38 ID:iQeSt1td
途中で送信しちゃった;

MDR-7506か、HD280PROで聴き比べてきます。
564ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:24:38 ID:wLml6CxO
>>561
コツコツ自分で色々弄ってみるか、リアルで音作り上手い人に聞いてみるかだな
ここでツマミの位置を教えてもらっても自分でできないと意味無いんだぞ?
とりあえず、ゲイン、EQとかパラメータを最小、最大でどう音が変わるかやってみろ
一つずつだぞ?どうなるかわからないのに複数かけても訳わからなくなるだけだ
565ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:36:49 ID:pDRMC9bl
>>561
持ってないけど、
本家公式にセッティングをアップするコーナーがあるぞ。
566ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 05:32:19 ID:F7uVtrbi
ポイントトゥポイントのハンドワイアリングのパス10なんてきいたことがないぞ?
567ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 10:16:38 ID:ne+00l6u
>>485
なんと、待ってらしたのか、ゴメソ
でも俺ギター弾けない(泣)からアゲられんのだ、スマソ

一応レポだけ書くと、正直大正解だったと思う。
自称歪み厨だったけど、AC4チョッケルで弾いてるうちに
ナチュラルなドライブ?っつーのか、温かみのあるニュアンスが
心地よくなってしまってたらしい。
だからなのか、これ以上の激しい歪みは全くイラネ、と思った。必要十分。
相性で言えば、他のディストーション系よりも
AC4にBritBoostはベストマッチだったんじゃねかな。
ただフルレンジの方は、誰かも書いてたけど低音が出張りすぎてて
中高音を埋没させるのでバランス悪いかもしれない。。
もちっと出力のデカいアンプ向けかも。

でももうセール終わっちゃったよね…申し訳ない
568ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 11:26:48 ID:0Ff3546u
VT15思わずポチってしまったが、
公式見たら14日に新製品の発表なのな。
安いからいいっちゃいいんだけど。後継機出るのかもな・・・。
569ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 20:42:32 ID:QppHvX0o
>>567
ありがとう
使う時は4wクリーンか1wクランチくらいでトレブルブースト?
正直、0.1wモードはまともな音になりそうにないし・・・

音屋で\8000切ってるからちょっと悩んでる
570ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 00:18:54 ID:3uNvKGs3
あ、スルーされたからまた質問

VT30のphoneは説明書にLINEアウトでつかえるとあるが
変換プラグをとおしてインターフェースにつないでいいの?
この場合アンシミュがつまりVTになるよね?
571ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 01:48:17 ID:C0Gf3l9u
先ず試してみればいいんじゃねーの?
572ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 17:41:19 ID:yzX08U9d
>>304
ボードの上に配置されてるだけで
配線はPTPで行われてる可能性も高いんじゃん?
ビンテージフェンダーだってコンデンサー類は
ボード上でハンダ付けされてるし。
あれだけPTPと宣伝しておいてそれは…
裏蓋開けるだけでバレちゃう事だしさ。

ただ、そのボードの緑色が妙に基盤っぽいのと
如何にも基盤って感じのラインが走ってるのが
ちょっと気になるが...
573ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 17:56:46 ID:yzX08U9d
いや、改めていろいろ見てみたら
「ハンドワイアード」とは書いてるが
「ポイントトゥポイント」とは書いてなかった。

PTPで無いハンドワイアードって
基盤上に手作業で半田付けしたって事を
売りにしてんのかな。
574ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:02:22 ID:BWtBpcL2
パス10のベースのやつ買った!
575ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:10:12 ID:HMVlc/SQ
よかったな。うれしいな。
その感動を忘れるなよ
576ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 01:58:17 ID:AxhrenYv
>>574
レビューまだ?
577ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 18:22:31 ID:7op1DyG8
>>561
VT15だけど、俺もいっしょ。
結局、使いこなせなかったのであきらめてJamVOX買った。
マウス操作になるので、つまみより使いにくいけど
視覚的にはこっちの方がわかりやすかった。
578ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 18:44:32 ID:60LUC9Rf
V845買ったけど音痩せが酷い
ガバナーあたりで補正すればバイパス音はマシになるんかな?
579ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 19:11:18 ID:n820pTAA
VT使いこなせないとか機械オンチの婦女子か?
580ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 20:58:22 ID:PdfUmpbX
アンプで新型とかいってもエントリー用はないだろう
今ので十分だし
581ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:58:48 ID:kuI/eNHl
VT15買った
TWEED 2X12ってTONELABと別のモデルなのな。ぜんぜん違うからあせったよ。
いい音で満足なんだけどペダルが恋しい。
582ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 10:39:10 ID:MWNo8T1G
>>581
マルチ搭載のペダルは色んなパラメータ操作出来るから便利だよな
583ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 21:14:02 ID:CWlNJWYI
やっとKORGサイトに
VRのデモ音源がアップしたな
584ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 02:14:10 ID:s3BPt04J
サウンドハウスでVOXの商品買おうと思ってるんだけど、
日本の電源でACアダプタ使って駆動するのかな?
どっかのスレで、あそこは海外から直輸入だから、
日本の電力で駆動するのかわからないとか書いてあったのを見てから不安になりました。
どうなんだろう??
585ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 03:41:14 ID:9lgYTSyE
さすがにサウンドハウスならゴルァすれば済む話なので大丈夫だろう
586ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 04:39:48 ID:filztRlj
>>584
動作確認してから売ってるから大丈夫
ただライブハウスとかは100V出てないとこもあるから心配なら昇圧トランス買えばいい
めっちゃ重いし高いから結局代理店通ってるやつ買えってことになるけどな

余談だが、100Vで使うのと、昇圧して120Vで使うのとでは音が違うぞ
俺の場合はアンプだったから顕著だったのかもしれないけど

587ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 05:10:32 ID:0C+VOmfr
>>584
サウンドハウスで扱ってるVOXは全部正規輸入品だよ
直輸入マーク付いてないでしょ
588ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 15:17:54 ID:filztRlj
>>587
そうだった…
適当な事言ってゴメソ
589ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 15:53:54 ID:28bbEi/O
カールコードの品切れが続いてるんだけど、そんなに人気なのか
不人気だと思ってた
590ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 15:58:54 ID:Wko+E1Ps
カールコード好きにはVOX製はありがたい。
カールなのにノイズが少ないから。
591ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 18:55:01 ID:bgipyatQ
>>589
俺の行き着けの楽器屋も品切れ中。
あれ、人気無いようであるみたいだな。
ノイズ少ないし束ねる手間も省けるから好きだ。
592ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:12:15 ID:DGlUxLyY
使い勝手がいいよな。
練習とかライブみたいに、
音にそこまで神経質になる必要ない時に重宝。
レコーディングには使わないけど。
593ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 22:20:43 ID:A82cFEFo
組み立て式のAC-1、思ったより音が良くてビックリした。
投げ売り状態だから、みんな買ってください。

インテリアにもなるし、2000円以下だったら元取れるよ!
594ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 11:12:45 ID:J7NZ+WRQ
業者乙と言いたくなる文だな
595ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 23:38:15 ID:iM+gLuf5
AC1買ったけどボリュームとめるナットが入ってなかったぜ
結構部品の欠品があるらしいからこれから買う人は
作る前にちゃんとチェックするべし。
音は音圧?が全然ないから今どれくらいの音量で弾いてるのかが
よく分からん。
あと他の電池駆動のミニアンプはすぐ音が歪むけどこっちは逆に
ゲインが全然効かない、エフェクター使いたいから逆に良かったけど。
596593:2010/01/12(火) 23:41:37 ID:kCsTIXrN
>594

amplugのac30買おうと思ったけど、CLASSIC ROCKとアコースティック持ってるし、
何気に高いし。。。って思ってたら見つけた!

ヤフオクでもネットでも店舗でもどこだっていいけど、みんな買えって。

あ、amplugのアコースティックは糞だった
597ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 23:48:06 ID:B/2PhZNo
>>596
> amplugのac30買おうと思ったけど、CLASSIC ROCKとアコースティック持ってるし、
> 何気に高いし。。。って思ってたら見つけた!
AmPlugのAC30なみの音が出るの?
AmPlugは壊れやすいから嫌いなんだ。
598ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 23:49:04 ID:2fu1ZFMB
あまり使い道がなかったMETALは、シングルコイルのギターに使うと
すごく良かった。
599ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 23:57:44 ID:+y9j7L/7
AC1は上の人が書いてるようにAC30より歪まない
600593:2010/01/13(水) 01:48:58 ID:ylMhUDMs
>597
AC30の音を求めるならやめといてください。
見た目、値段で、気に入れば書いましょう。

>598
もうamplugは三つ持ってるから買えない。。。だれかアコースティックと
METAL交換してくれ

>599
そうだった。見た目が良すぎて、そっちの欠点を忘れてた。
歪ませようとかじゃなく、部屋にちょこんと置いておいたり、車に
置いたりするのもいいかもね。

パス10もいいけど、ありゃーちょっとでかいわ。


601ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:55:54 ID:aUj+Wr3q
>>596
>あ、amplugのアコースティックは糞だった

どんな音を求めて買ったか知らないけど、俺はかなり使えている
602ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:59:26 ID:EU1jp0Yj
V845って音どうなの?
603ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 02:28:24 ID:OuCxIQT3
amplugのアコースティックはシミュとしては、糞ではないでしょ。
でも、俺もほとんど使ってないw

>>600と同じくamplug3つ所有してるけど、4つ目は買いづらいな。
俺の場合は所有ギターが3本なのと、最安で買っても4つ買うと
金額が1万超えるのが気分的に大きいかな。

因みに Lead ⇒ Acoustic ⇒ Classic Rockの順に買ったけど、
AcousticがAC30ならベストだったと思う今日この頃。
604ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 03:12:17 ID:NsWw7ctl
AC4TVはこのスレ的には不人気?

パス15R弾きなんだけど、なんだか音が物足りなくて。特に歪み。

youtube見た感じでは、AC4TVはクランチで良さそうだし、もっと歪みが欲しければペダルは持っているので……。

ただ、部屋弾きすると夜はうるさいかなあ……。
605ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 04:52:18 ID:616WAW5U
>>604
このスレはamplugスレなのです…
606ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 05:06:58 ID:XKvW84ys
アンプのスレに3000円の商品を混在させれば書き込みの多くはamplugになるだろう。

実際気がついたら4つ買っていた。
amplugばかりで総支払額1万円超えの人も多いのでは。
商売としてはうまくできている。
607ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 09:19:37 ID:oOmNtACy
俺はClassic RockとAC30持ってるけど最初に買ったClassic Rockがもう壊れかけ。
Aux inジャックがを壊れて半田付けした時の熱のせいか、Gain Tone Vol三つとも
ぐりぐり回してそっと離さないとノイズがひどい事に・・・
同じのを買いなおすのはなんかいやだから新製品を待つかな。
608ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 09:24:27 ID:ylMhUDMs
>606

ヤらしいのが、amplugって、MAE IN JAPANなのな。ビクンッビクンッ

そうだな、amplugに出会わなければ、VT30買えた。。。。

話を戻すとAC-1はエフェクト一発かませばいいと思うよ。
俺、オーバードライブつなげてる。満足。
これが1800円。たまらん
609ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 09:28:36 ID:aUj+Wr3q
>>604
AC4TV欲しい人は、AC4TV8買っちゃているから買いたくても買えないんじゃないかな?
そんなおいらは、限定色のAC4TV8を買った

同時に出ていたら、AC4TV買ったかもしれんけど、ちょっと大きくなるから微妙
音はAC4TVの方がスピーカー大きいからぐっとくると思うんだ
けれども、AC1でさえ滅多にフルに出来ないから・・・AC4TV8で正解だったと思う
610ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 11:12:01 ID:Z7wEJi04
ちゃんぽん600とAC4TV8で迷う。
どっちを買っても後でもう一方が欲しくなる予感が・・。
2つとも買うしかないのか・・不況なのに。
611ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 11:40:14 ID:i/XmAtjI
ぜんぜん話題になってないけど、明日新製品発表だぞ
612ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 11:42:57 ID:L+YKE9wN
Pathfinder10もそうだけど要するにAC1はボリューム付きの
スピーカーとして使えってことだよね
613ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 14:35:49 ID:mH56abqh
おれはパス15Rで、すっかり音に飽きてきたところなんで、AC4TVいいなと思っていた。TV8のほうがいいのか。

18000円くらいで買えるなあ。

でも、ちょっとpeaveyのバルブキング8と迷うなあ。

もっと金出してウィンザースタジオ買うか……。
614ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 17:42:24 ID:PPVV0JcI
歪みは糞だからクリーンしか使えないよ
615ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 22:37:35 ID:vIftRXUC
上でAC1は歪まないとあったので、動画置いとく。

http://www.youtube.com/watch?v=ZabaJtm9glU
ブライアン・メイがAC1を弾いてる動画。トレブルブースターかましてると思うけど、激歪みでビビった。
616ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 02:05:46 ID:g1yHr/Oe
ブライアン・メイの音っていうイメージの事情もあるんだろうけど、このギターで
クリーントーン出すことってあるのかね?この人
617ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 03:20:58 ID:Sphb0nCJ
amplugがうけているのは初心者よりも、既にアンプやエフェクターを
複数所有している層だと思う。
だから余計に一人で何個も買うやつが多いw

俺はDA5→amplugだから、見事にVOXの思うつぼかもw
618ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 06:25:42 ID:1aMRGO1S
>>615
AC1持ってるが信じられないwAC1改造したのか?
それにしても良い音だブライアン・メイ・ギターがちょっと欲しくなる
619ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 10:32:13 ID:r71sG1eR
AC4が話題にあがっててちとウレシ
でも>>609の言う通り、やっぱり同時に出てたら皆AC4TVの方買ってたと思う
俺は先走って未だに後悔してるから、せっかくだからTVがいいかと
もしデカくて後悔したら俺が交換してやるw
620ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 11:08:29 ID:KnyWU2sS
amplugは数十年ぶりにギターを買ったおっさんにも。
浦島太郎には魔法の小箱では。

zoomも「すごい。あらゆるものがこの中に。ワウペダルもついてこの価格か。」
と抱き合わせで買わされたものの使いこなせずもっぱらmp3プレーヤーをつないだamplugばかりとか。
621ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 15:22:53 ID:weEq9UYu
>>619
TV8を格安で引き取ってあげるから、TVを買いなよw
ま、大きい音が許される環境ならTVの方が良いんだろうね。
TV8の0.1wは音質が変わるって聞いたけどどんな感じ?
0.1wが使えないなら尚更TVの方が良くなるし。
622ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 15:24:09 ID:E2x9RTJP
amplugAC30買ってきた。
たしかにこれいいわな。
クリーンめにして、ペダルつなげても結構いい音がする。
そのままの音をスタジオに持って行けないのが残念だ。

部屋弾きのアンプ、全部うっぱらっちまおうとさえ思っている。
あの外部スピーカーの音って、それ名鈴いいいの?
623ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 15:36:53 ID:qf+Z2JKb
新製品発表ってどうなったの
624ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 16:31:17 ID:zv17BXKg
>>623
本家サイトでカウントダウンになってる。
625ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 19:45:47 ID:NR4TpJKu
>>624
何時に発表なの?
626ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 19:56:28 ID:9rqFhLNt
http://www.voxamps.com/us/
フラッシュムービーだと後6時間ってなってるだろ
627ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 02:01:06 ID:nKO0PMVf
>>626
カウントアップしてますけど?
628ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 02:02:09 ID:25jvzbQ+
なんだこれ?
629ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 02:22:07 ID:VUBBe3lG
繋がらなくなってる気がする。俺だけだろうか
630ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 06:00:44 ID:pe3AdslI
さっさって見たら、AC15とAC30が変更と、ギタ−3種類増えている。
631ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 07:22:44 ID:pgI+FFkB
Virageのソリッド版&廉価版みたいなのが出るのか。
安かったらいいけど。
632ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 09:29:27 ID:dLaC8MmA
>>621
たぶん一年前くらいのスレにアッテネータの回路と抵抗値調べて
書き込んだんだけど、0.1wはインピーダンス整合が無茶苦茶だった
正直言うと俺は糞耳なのでそんなに音変わってるか?と未だに思うんだが、
事実上マトモな回路を通ってないので本来の音ではなくなってるのは間違いない

ちなみに1wはちゃんと整合とれてるので、そんな変わらないって評価は
合ってると思う。みんなミミいいなぁorz
633ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 11:53:54 ID:JA973/4n
>>626
IE6はサポート外ですか、そうですか。
634ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 18:37:31 ID:25jvzbQ+
AC30のCCシリーズもうすぐ買おうと思ってたのに新しいのが発表されちゃったんだな。
どうしよう。CCシリーズは製造され続けるよね?

値段まだ知らないけど、安い買い物じゃないし、本気で迷う。
どっちのが良いんだろ。大差無さそうだけど。
635ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 18:46:07 ID:8v0tGvRJ
そもそもAC30 Classicの位置づけがよく解らない。「誰得?」って感じ。
旧型のマスターボリュームなしの奴の再発だったら良かったのに
636ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 19:32:10 ID:vnhx6UzC
>>632
レスありがとう、オレも糞耳だからTV8にしておこうかなw
自宅では夜しか弾けないんで。
インピーダンス整合とかよくわからないんですが、
0.1wばかりで使っているとアンプの故障に繋がったりします?
637ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 22:22:58 ID:hnieNSEj
こないだ初めてギター買った。アンプはVT15、フットスイッチ、ヘッドホンも買った。

大学入ってバイトして、二ヶ月くらい楽器屋通って、初めての趣味って言える趣味を持てたんだ。周りから見たらショボイかもしれんが、なんかアンプ通してみたらなんか気が抜けちまった。一世一代の買い物しちまったからなのかな?

チラ裏すまん。
638ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 22:33:50 ID:UWujId9/
>>635
なんか中途半端だよね。
「これなら別にCCシリーズでいいじゃん?」みたいな?
むしろチャンネルセレクトをインプットで行ってる分CCより使い勝手悪くないか?
と思った。
639ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 22:39:10 ID:25jvzbQ+
>>637
その感じ、凄く分かる。
欲しくて欲しくてたまらなくて、頑張って貯めた金で買ったギター、
いざ弾いてみたら特に大きな感動は無い。
無駄遣いした気はしないけど、なんだか寂しい、みたいな。的はずれかな?

でも絶対楽しくなってくるからさ、弾きまくると良いよ。
俺の場合、色々なものが込み上げて頭がこんがらがってしまったからかな。
>>634だけど、俺もAC30買ったらそうなっちまうのかな。
640ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 22:39:26 ID:qVOs38hF
なんか今時珍しいタイプだな。俺が大学時代(10年くらい前)知り合ったバンドの中に
高校中退18才で消費者金融から30万くらい借りてベースアンプ買ってる奴が居て
時代は変わったもんだと思ったんだけど、おじさん嬉しいから応援しちゃうぞ。
641ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:02:42 ID:gksTD7Sf
>>637
一つの目標をクリアしちゃって一時的な燃え尽き症候群に陥っていると思われ
やりたい曲を見つけるといいんじゃないかな?簡単なのでいいから
君は手近な目標があると頑張れる人みたいだから新しい目標見つけりゃいいんだよ

大学時代(1〜3年)は自分で自由に予定を組める最後の期間だと思うから頑張って欲しい
642ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 03:12:18 ID:FNZZ1XHG
amPlugマルチまだー?PANDORA内蔵ぐらいでいいよ。
643ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 13:26:39 ID:XNVnPiH9
そもそもギター買って何がやりたかったんだ?


単なる物欲だけだったら燃え尽きちゃうのも仕方ないけど
644ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 17:16:35 ID:NaNnTlIC
amplug出来良すぎワロタw
俺の中で何かが始まったww
645ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 17:36:35 ID:g9AGBxPk
俺のamPlugは買って三日で音でなくなった
サポート受けようにも音屋ログインできないし助けて
646ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 17:43:57 ID:G0Q2won5
血迷った・・・amplugAC30を2個目買っちまった・・・
647ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 18:22:34 ID:mMzbFNsV
>>637はバンドを結成したらいいんじゃないか。
メンバーいないならとりあえず軽音みたいなサークルでも入ったら?
648ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 18:33:59 ID:XEAddva2
軽音部にもスパルタなところと放任主義のところがあるらしい。
大学では他の趣味にはまってたから実際のところは体験していないが。
649ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 18:34:52 ID:E738PKo1
キャビも買ってきたがクソだった……orz
650ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 18:43:53 ID:uR+ZgZjG
651ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 18:57:18 ID:rxv6ooYI
なんだヘアフォーライフか・・・
652ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:56:01 ID:oPNwcCd7
確かに体育会系軽音楽部ってあるらしいな

上級生やOBには絶対服従
新入生の夏合宿では一切楽器には触らず走り込みと筋トレとか
653ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 22:11:20 ID:LXFmUUyt
どんな音楽やってるんだw
654ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 22:12:55 ID:E738PKo1
ガチムチヘビメタかな
655ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 22:32:54 ID:Yua0XfGt
>>652
そういうので残ってる人ってしごかれて上手くいった人達だからな
だから「先輩の教えは間違ってなかった!俺も同じようにやろう!」と思っちゃう
ブラック企業と一緒だよな。DQNにしごかれてDQNだけ残っちゃうっての

変に熱い馬鹿も変に冷めてる馬鹿もどっちも嫌だね
何事も中庸が一番だよ
656ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 22:45:21 ID:KSWcw/wA
>>652
ギター初段とかありそうだな。

先輩が嫌な奴だったりすると同期で仲良くなりやすかったりするよね
657ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 22:45:49 ID:2FUIORM7
森メタルでもやってんだろ
658ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 22:47:18 ID:g+6KWgje
>>652
工房だった頃の軽音部、極悪だった。
顧問がロバート・プラントごっこしたいがために、部員にzepのメンバーごっこを強制。
659ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 22:51:21 ID:NaNnTlIC
うちの部は適当にマターリしてて天国だったな・・・
しかもいつもギターさえ持ってこないヌオーみたいな顔した先輩がすごくうまいw
660ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 23:35:31 ID:G0Q2won5
機材運ぶのは1年の役割(キリッ
俺は自分の触って欲しくなかったんだけどな・・・
661ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 05:05:12 ID:F9ZuV1Kb
>>658
ドラマーは良い練習できそうだな
662ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 06:36:22 ID:7aYdZs5b
20歳前後を集めたら有り余ったエネルギーの発散場所を求めて理由無きハードトレーニングに走りがちだ。

居合道部なんて静的イメージがあるし稽古そのものは老人になってもできるせいかかえって「本学の居合道部は体力でどの運動部にも負けてはない」と補強と走りこみばかりやっていた。
高校のときの落語研究部はお笑いのイメージがあるせいか「落研は全校一の学力でなければならない」と勉強ばかりしていて旧帝大や有名私立などOBの進学実績が突出していた。
どれも屈折した心理のようだが要するにエネルギーが余ってやり場がなかったのだな。
663ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:16:45 ID:A0ipwbDD
SEXしてないからかw
664ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 11:51:54 ID:AhtiPVyq
走ったり筋トレするぐらいならジャズやフュージョンやテクニカルメタルを強制して
練習時間を増やした方がプレイヤーとしては有益なのにな
665ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 12:05:02 ID:uYIjedUH
ここは一体なにスレなのかwまあいいけど

やっぱ部活になんか入んないで友達とバンド組んだ方が楽っちゃ楽だよな
666ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 12:05:54 ID:SfmcuOAU
速弾きするためには脱力ができなければならない、っていう人もいる位で
基礎体力トレーニングはあまり意味ないと思う
667ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 17:10:55 ID:7aYdZs5b
VOXかついで運動場何周とか。

落として壊した一回生が出てからはVOXのかわりに土嚢になったり。
668ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 17:41:37 ID:JKsuigSv
豚スレオワタ
669ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 17:53:50 ID:d6Dqvp2O
豚はNAMMで新機種出るかと期待したんだけどなぁ
670ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:07:56 ID:SuZNHlmi
NAMMは豚ST対抗機のME-25が出たぐらいかな
671ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:29:17 ID:6vR2Y1wu
VOX新製品発表があまりにも期待外れのため皆現実逃避に…
672ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 21:19:58 ID:yddRt+Kz
おまいらとりあえず今は落ち着くんだ。
673ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:44:35 ID:2kj6kmr6
ギターの新製品はなかなかいいと思うけど

ただせっかくいろいろいじれるPUなんだから2Volにして欲しかったな
674ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 11:37:27 ID:xDG4sAuw
>>636
さすがにそれ(がウリ)で製品として出してんだから壊れたりはしないと思う
出るべき音の一部が抵抗の方に熱で奪われてるイメージ?かな

AC4買う人はたいてい音量の問題で選ぶんだろうけど、
実際0.1wでもかなーりの音量だよ
木造ワンルームアパートじゃフルテンだと追い出されるw
675ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 14:30:06 ID:EOh6gQYZ
今日の朝、ワイドショーにノラ・ジョーンズが出てたけど
エレピをVOXの小さなアンプで鳴らしてたな
BOSSのブルースドライバーとMAXONのアナログディレイ通してた
676ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:00:00 ID:J2BFOEJW
始めたばかりの初心者にはどのanplugがいいでしょうか
677ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:32:55 ID:LwR0h1nD
修行目的ならプレイのアラが目立つAC30
アラが隠れて勘違いオナニーしたいならLEAD

決してLEADをけなしてるわけじゃない
始めたばかりの初心者の場合に限った話

でも初心者だからこそ普通に小型アンプ買った方がいいと思うが
678ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 18:38:44 ID:Axw0+S0Y
俺のレスポPUの出力弱いの忘れててamplugのAC30買ったら
gainMAXでも全然歪みなくて泣いた

仕方ないからZO-3で使うことにした…
679ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:07:44 ID:IJfMR2Ij
>>676
AC30
680ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:10:24 ID:y6nqv42p
シングルコイルギターの為にジャック一体型ブースターみたいなのがあっても良いな
681ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:17:48 ID:IJfMR2Ij
ストラト用は2種類くらいある。
682ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:18:49 ID:qij8Mq1J
>>680
amplugじゃなくて完全なエフェクターとしてのブースターならそのアイデアはありだよな
683ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:24:24 ID:C66d791g
豚愛スレ立て直すべきか?代行してもらってるんで俺は立てられんが・・・
684ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 22:07:04 ID:udeM48ZV
tonelab stのSound Librarian起動しようとすると「エラーが発生しました」ってなるんだけど
誰か同じようなことになった人いる?
685ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 22:47:20 ID:ux0upI1y
>>683
立てなくてもいいような気が、ここだってほとんどamplugネタしかないし
686ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:02:46 ID:/b8z+8ML
>>684
おおお俺と同じ症状の人やっと見つけた(ノД`)
なんかどこで聞いても返答がないから俺だけかと思った
俺も解決方法わからなくて困ってる
687ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:08:20 ID:093rXtWy
688ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:14:44 ID:10u4pmPP
>>687
それでいい
689ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:27:31 ID:IJfMR2Ij
http://www5d.biglobe.ne.jp/~KSB/catalog/vil_midbooster.html
こんなのもあるんだよなあ。
使っている人いる?
690ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 23:52:55 ID:xDsvwg4M
amplugベースってキャビネットで使っても大丈夫なもんなのかな
キャビネットってギター専用じゃないよね?
691ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 00:08:50 ID:cJX7vMUm
>>690
どうだろうねえ。
ギターで使っても低音が全く出ないからクソだけど……
692ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 00:25:25 ID:Zug3A66E
明日あたりAC30が家じゃなかなか鳴らせないから買ったVT15が俺の部屋へ来る。
693ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 08:46:01 ID:ymq8tWDK
>692
おまえはいったい、なにをいっているんだ?
694ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 09:21:43 ID:cJX7vMUm
明日あたり「AC30が家じゃなかなか鳴らせないから買った」VT15が俺の部屋へ来る。

意味は何とか通る。あやを付けるほどの悪文ではない。
695ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 10:10:02 ID:oCZpGtaS
amplugにすればいいのに
696ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 18:15:17 ID:Rrq4EnQ+
>>686
オーディオインターフェース機能は使えた?
697ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 19:43:37 ID:6pBJ0tpo
>>696
うん、ハードウエアは検出できてフリーソフトでライン撮りは出来るようになったんだけど
Librarianは起動できない
他の人のPCだとできたから俺のPCが悪いんだと思う
ちゃんと条件満たしてるはずなのにな…
698ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:08:18 ID:CqC+OqPk
>>689
補聴器の安いのが一個1500円ほどで売っているから改造すればプラグ程度に収まりそうだ。
電池もコンビニで売っているLR44だし。薬事法だかなんだかの規制で補聴器とは名乗れず集音器というらしいが。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/drugfrontier/610.html
をシールドのプラグ側に直つけ。ダイナミックイヤホンなのでそれを取り去って出力する。

するとシングルコイルの問題点が解消とか。
699ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 20:49:00 ID:Rrq4EnQ+
>>697俺も他のPCだったら起動した。
音とれるならせめてもの救いか
700ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 23:44:57 ID:ew8VAxWU
>>692だけど、今日VT15がおいでになった。
>>693
分かりにくい文でごめん。>>694が書いてくれてる意味であってる。
意外とデカいな。
701ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 15:05:28 ID:8SpX9Trd
AC30 CC2ってキャパ100人くらいのライブハウスや、軽いストリートライブで使うのに出力足りる?
足りるなら購入してしまいたい
702ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 16:22:54 ID:3ZkwvqUq
AC30の音は相当デカいぞ
ストリートライブで使ったら騒音で警察呼ばれる
あとクソ重いから気をつけろ
703ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 16:50:32 ID:fEvdT4kM
AC15などですら買うと大きいと思うからね
店頭で見ると小さく見える
704ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 18:52:54 ID:LcQHyfov
というか真空管はW数の割に爆音
Wはあまり関係ないけど
705ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:11:33 ID:iFu/a/2u
AC30新しいの出たって言うから本家見に行ったら、なんか中途半端な使用・・・
AC30/6TBを再販して欲しいと思うのは俺だけか?
706ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:22:27 ID:69DXtjAS
>>705
あれは良かったよね>6TB
最近のVOXは安物ブランドに成り下がって残念だ…
707ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:06:59 ID:FNPkcUX2
>>702-704
ありがとうございます。

そんなに音がでかいとは思わなかったw
むしろ音量絞ったほうがよさげですね
708ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:17:39 ID:84tkkYdo
お気楽にバンドやってるのでACとかいらない。
真空管アンプ様は後光がさして見えるけど、やっぱりプロ機器だと思うし。
709ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 02:45:39 ID:bN/2576+
そんな君にBUGERA!!1
710ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 10:31:42 ID:Oicv1H05
なぜせっかくのVOXスレなのにAC4TVではないのか
711ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 10:50:56 ID:pAPxNeHf
>>710
0.1Wモードを気持ちよく使える方法について聞きたいよな?
誰か研究結果を発表してください><
712ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 11:53:00 ID:REFfkP+n
どーなんだろうな〜改造を加えずにってことだよね?
ブースターはさんでそっちのゲインとボリュームで4Wで…って0.1W使ってないか

ちうかそんなに0.1Wって、言うほど音変わってるとも思わんよ
ただそれでも音デカいから結局アッテネータ自作したけど
だったらAC4じゃなくてよかったじゃんと今書いてて気づいたorz
713ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 12:36:32 ID:N923jm3G
Metalが届いた。これはいい。デスメタルにも余裕で対応できるサウンドだ
ミッドカット回路搭載とか書いてあるのを見て、ドンシャリになるスイッチがあるんだと思ったらデフォでドンシャリなので
それならディレイ付きのLeadの方がよかったかなあとも思ったりした
714ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 20:16:54 ID:PoJvmFku
トレモロとリバーブつきAC4TV8だったら買ってしまうと思う…
715ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 21:11:33 ID:F6q+Aaf4
>>701
300人クラスでも生音で行けるくらいの爆音
33kgくらいあるから、運ぶなら車輪つきの専用ケース買うべき
716ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 09:38:09 ID:OWjcj26h
路上で歌うくらいならAC4でも余裕(生声はキツイ)なくらい
真空管の公称W数と音圧はアホみたいな比例係数

つか公称W数ってどこの数値をゆってんだろ?
実際の消費電力は全く違うし、スピーカーへの出力なら
石も管も同じ音圧になるハズだし
717ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 10:40:14 ID:8PmVXcmH
スピーカーあたりじゃね?
718ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 12:47:17 ID:9WfKgDXf
石と球って周波数特性は同じなのか?
周波数特性が違えば、同じスピーカーに
同じ出力でも音圧は違ってくるだろ?
719ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 20:55:23 ID:+HN3aE1P
便乗
VT30もライブで使えるぐらい出力大きいのですか?
15とどっち買うか迷ってます
720ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 21:12:09 ID:UGLDJG8l
>>719
ライブで使えるかは分からないけど、アパートで練習できるくらい音を小さくすることはできるよ
721ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 23:25:54 ID:8PmVXcmH
経験上、ライブならマイク使うんだとしてもVT30がよいと思う
俺はVT30を会場まで持っていく気にはなれないけどな
重いし車持ってないし
722ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 01:24:35 ID:/NxnpcOu
最近ZOOMのG1系とかどんどん重くでかくなってきて魅力が薄いから
VOXもamPlugマルチでガツンと勝負してほしいな!
723ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 01:31:53 ID:COkcVNQe
豚の新型の方が欲しいYO
STのモデリングを煮詰めてLE風の媒体にしてくれるだけでいいんだが
724ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:48:17 ID:7sumBcIx
AC15CCを初めてスタジオに持ち込んだ。
最高だった、こんな気持ちいいなんて!!
725ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:57:12 ID:3eHKrAC4
VT50をオープンバックにしてみた(後ろの板取っただけだけど)
結果抜けが良くなった。当り前か。
それにしても、低音よりなんだよなこのアンプ
726ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:20:46 ID:sOER5VUO
AC5もいいけどアッテネーター付きならNew Lomaney Plusがいいな
727ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 23:13:12 ID:5vwMpXjO
VTシリーズの真空管を変えた人いる?
728ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 02:46:41 ID:CHywMQxw
AC15CC1用に、キャスター付のケースを買いたい。
市販品でフィットするのはどれ?
てか、みんなどうしてるの
729ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:02:58 ID:wN04AR09
AC15用のソフトカバー売ってないんだよな
フェンダーのhotrodのカバーがドンピシャだから
使ってたけどね。
移動はキャスター付きの台車とか使ってた。
キャスター付きのケース欲しかったが、本体と同じくらい
の値段だったから諦めた。
>>728 AC15は良いアンプだよな
730ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 06:24:28 ID:koCTOXR9
>>727
真空管交換するより、スピーカー変えたほうが効果はあると思うよ。
どっちに転ぶかはわからんが
731ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 09:07:34 ID:NolqfIxP
>>730
俺は後ろに転んだなあ。
732ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 09:19:45 ID:ObUqP32T
>>729
AC15CCは爆安だと思う。VOXに感謝してる。
733ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:12:30 ID:A8fjFG91
VOX VT50を買ったんだけど
アンプモデリング無しの設定がわかりません
モデリングを外したクリーンな音を出せるんですか?
734ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 23:08:01 ID:kOzBj4fO
バイトしてAC30CC2買おうと思うんですけど、
持ってる人感想教えて下さい。
735ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 09:11:18 ID:IMSYZ9Xq
>>733
出せません。
一番くせのないモデリングならBOUTIQUE CLだと思うけど。

736ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 09:21:49 ID:H/meJiPT
>>735
そうですか、ありがとう。
737ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 10:19:57 ID:lZchuri4
アンプラグキャビネット買ってギターと一緒にカラオケ屋持って行けば、
マイクで拾って音でかく出来るしリバーブかけられるし、カラオケに合わせて弾き放題だし。
やっべ楽しすぎwスタジオいらねw






まだやってないけどな。
738ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:19:29 ID:rdkNXhwl
カラオケなら変換プラグがあればライン入力できますよ
739ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:58:01 ID:BCy9fjs4
キャビネットはたんなるディスプレイスタンドだと思っておいたほうが幸せ
740ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:05:21 ID:K7grUJsh
楽器お断りのカラオケ知ってる
741ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:08:59 ID:xe2ZWqKE
amPlugってエネループ使える?
マンガンがいけるんなら充電池もいけそうな気はしてるんだけど。。。
742ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:49:37 ID:3TJwPIzv
最初に付いてたの以外はエネループしか使ってない
743ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:53:02 ID:A2eBxjZn
ボルト分パワー落ちる気がするが比べた人いる?
744ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 00:59:47 ID:Oj7lbSWK
745ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 01:03:55 ID:r5GuBkQT
ぶせえ
746ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 02:18:44 ID:EOQ5IiY/
最後は貼らないほうが良かったって奴だな
747ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 02:43:32 ID:DBRH5N7t
カエラが持ってるオレンジパス10ってもう手に入らんの?
パープルとかグレーは要らないw
あと15の限定カラーもいらない
10でクレイジーカラーなのがいいんだ
わかるか
748ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 04:44:31 ID:1z3WQe/5
>>742
サンクス
クラシック買ってくる
749ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 08:20:08 ID:vJv31ujS
誰か、トップ・ブースト回路の仕組みを教えてください。
バスとトレブルをフルテンにすると、
かえって音が薄くなるのは何故よ。
750ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 19:33:41 ID:fPPStz94
amplugってやっぱり壊れやすい?
気に入って2つ買ったうちの1つ(クラシックロック)のトーンダイヤルが接触不良でまともな音が出ない
まだ1回目の電池交換した矢先なのに (>_<)
751ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 22:42:05 ID:AKh75JNF
amplugって、IbanezのSシリーズに刺さるかな?
ストラトにささってるんでいけるとは思うけど。。。
752ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:01:34 ID:NX4KeBiF
>>750
おれもそうなったけど、接点復活材使ったら
あっという間に直った。
753ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 01:29:44 ID:J9dQySRb
ここ数ヶ月amplugばっか使ってて、昨日ふとDA5使ったら、
何!?こんないい音だっけwwとか思った。
でも、メンドイから今日からまたamplug

このループで暫くいけそうだな。

754ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 03:29:48 ID:M3EXsJxj
amplug AC30はポケットから玄関の硬いタイルに落としたけど壊れなかった。
電池蓋が外れただけで。
755750:2010/02/02(火) 12:36:34 ID:OToWlkAt
>>752
分解しないで?、接点復活剤買ってきますw
756ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 12:41:51 ID:Ghjg/9Y9
amplugに限らず接点復活剤は一本は常備しておきたいところだね
757ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 13:56:12 ID:dInVOvUp
接点復活剤はCRC5-56でもいいかな?
ン十年愛用してる。
758ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 14:18:59 ID:oGWdgP0S
>>757
CRC5-56はちょっと違うんじゃない?
俺はエーゼットの接点復活剤スプレータイプを使ってる。
759ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 14:28:44 ID:K0vUapHt
CRC5-56は接点洗浄剤
760ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 14:39:09 ID:GdACtuKq
>>757
それだと汚れを溶かさないから無理っぽい
761757:2010/02/02(火) 16:30:10 ID:dInVOvUp
;w;
みんなありがとう。なんにでも吹きかけてた・・orz
762ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:28:34 ID:QfbwEQu/
リペアスレで同じ話をしてくれ
763ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:55:38 ID:M3EXsJxj
amplugはピュアオーディオのヘッドホンを前提に出力信号を設計してあるのだろう。
あるいはスタジオモニター用かな。

少なくとも100円ショップのイヤホンとER4Sとではストラトにつないだときの音が大違いだった。
764ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:37:14 ID:+cNlnEjI
いや、設計以前に当たり前の話だろそれw
765ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 23:21:13 ID:xhujI9eI
でもノイス多いよな。エフェクター間に入れるとシャーシャー言うわ
766ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 23:31:04 ID:M3EXsJxj
amplugは直挿し直イヤホンの最短で使うものだと思っていた。
これでストラトなどシングルコイルの魅力に気がついた。
767ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 23:33:29 ID:n7MlOrI5
AmPlugってテレキャスでも使える?
ジャックが凹んでるんだけど。
768ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 23:35:55 ID:quw2GCrq
延長すればいいじゃないか
769ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 01:33:48 ID:G5w64luK
もちろんテレで使えるよ結構長い
770ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 03:26:10 ID:tl9aJzSC
>>757
CRC556は樹脂を劣化させるからamplugには禁物

車いじってる人間には常識なんだけどな
771ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 11:33:17 ID:S7QDevox
>> 769
トンクス
買ってくる

>> 768
延長するくらいならPODに繋ぐよ
メリットがぜんぜん活かせねーじゃん
772ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 13:16:03 ID:AD9CfPTV
amplugとストラトって相性いいよね、刺しっぱなしで床にベタ置き出来るw
773ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 18:18:27 ID:4TV2xvNz
>>770
その二行目を言ってどうしたかったのかが気になる
774ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:23:11 ID:6aQyoM22
ちょっと意外だったけど、amplugのClassic Rockはハムよりも
シングルに挿した時の音の方が好き。

なんかカッティングを練習したくなる音がするw

775ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 11:37:10 ID:fRsRowLj
>>749
俺もさっぱり知らんが、もともと過大入力で歪ませてるんだから
音域に限らず総音量の天井に限界があるんじゃないか?

ウチのブースターもトレブル12時が一番鳴りがよく感じるし、
フルブーストは音がボサボサwになるだけで買った日依頼一度も使ってない
776ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 14:59:58 ID:vwgC9dQz
なんか俺のやってみた感じだと、
TREBLE 12時より右にすると、TREBLE増やすつうよりもBASSを減らすみたい。
BASSももしかしたら12時超えるとTREBLEを減らすのかもしれないけど、
BASSのほうは効果がよくわからない。
海外の回路図とか見てもブロックダイアグラムじゃねえから、
素人の俺には何が何だかわかんねーし。
777ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 15:55:59 ID:p4oJreo2
トーンコントロールって減らすだけだよね?
増やすような回路なんて無いと思うけど?
片側だけをフルテンから減らしていくか、
12時から右は反対側を減らすかの違いなんじゃね?
フェンダー型のトーンコントロールだったっけ?
778ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 19:41:31 ID:3sCmtuUw
ギターのポットとかは単にコンデンサーかませてHiを切るだけだけど、
普通、アンプのトーンは、その帯域を12時以降ブーストするんじゃない?
779ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 21:31:32 ID:nQLRq+zP
カットするフィルタータイプでもブーストタイプでも>>775の言うように出力量の限界があるだけじゃないか?
仮にtrebleをあげた際に高域が上限に達してしまえばそれ以降は
trebleに含まれる低域が押し上がる=本来の低域(bass)が隠れる=低域カットされたように感じる
って感じなのかな?
回路的なもの全く分からないから適当言ってるだけかもしれんが
780ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 21:40:01 ID:3sCmtuUw
>>779
いや、ゲインを超下げての、クリーン・セッティングでも同じようになる。
クリーンの場合、ヘッドルームにまだ余裕があるはずなのに、
トレブル上げると低域がカットオフされる
781ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 12:36:32 ID:XopNJJlu
amplugのメタル使ってるけど、ブリッジミュートとかしたときに低音ボコボコ割れるんだけどこれ仕様?
ググってみてもそういうこと書かれてないから俺のだけなのかなぁ。
782ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:09:50 ID:LDCmVLD4
amplug買ったが全然音が出ないから店に怒鳴り込んだんだ
そしたら「あ、そこAUXですよ。ヘッドホンはこっちですね。」とか言いやがる

顔から火を噴きました
783ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:14:39 ID:0c+3vTk3
まあ・・・なんだ・・・おちゅ!俺も昔VOXいじってなんで時計方向に回してカットされんだよ、故障だろとか思ったくちですから・・・
784ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 04:07:32 ID:M2i9Xbzx
俺も昼すぎてから調子悪かったな。AMプラグだけに…なんつって!
785ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 10:49:06 ID:wvFlhUd6
>>781
俺もそう
低音きつすぎるよね
786ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 22:03:34 ID:nPuRin8n
AC30CC2を購入したのはいいものの、
運搬が大変でにキャスターをつけたいんだが、
マーシャルのキャスターとか取り付けても大丈夫かな?

誰かキャスター後付けした人教えてください。
787ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 22:51:21 ID:VYYDNvBK
俺ならこれ買うけど
ttp://www.korgonline.com/products/detail.php?product_id=2239
木ネジで止めるならどんなキャスターでも付くだろ?
重さに見合ったキャスターをホームセンターで買ったら?
マーシャルのキャスターが特別いいのか?
788ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 00:48:40 ID:fdFcjE9P
VT-15購入した!
満足してるんだけど、エフェクターと繋げる穴がないから、エフェクターがゴミになってしまったw

エフェクター買う前にこっち買っておけばよかったなあ。
789ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 01:22:21 ID:42scgHPD
センドリターン?
なくてもつかえるよ
790ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 01:44:17 ID:fdFcjE9P
>>789
な、なんだって!
どうも初心者でそこらへんがよくわかってない。
説明書とかネットとかで調べてみるよ、マジサンクス。
791ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 03:44:44 ID:gxmHaaKa
ギター→エフェクタ→アンプって直列で繋げばよろし
厳密にはセンドリターンとは効果が違うけどね
アンプ前にエフェクターだとエフェクトついた音がアンプに入るけどセンドリターンだと並列にアンプ内部でエフェクトが掛かるって感じ
792ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 09:54:08 ID:AaeeGkDu
アンプ自体の歪を使わないならセンドリターンはなくてもかまわんよ。
アンプの歪みの前にエフェクトが(特に空間系)かかるのを避けるために
センドリターンを使うんだと覚えとけば良いよ。
793ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 13:07:51 ID:bjytFK4D
VT30使ってる。たまにマルチ繋げるんだがクリーンのセッティングってどんな感じでやってる?
794ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 16:58:59 ID:vg6E7GgW
>>793
俺は1番最初のアンプのプリセット使ってた
でもそれで物足りなかったら1〜6までのどれかにしてた


やっぱVT30歪みセッティング+歪エフェクターはおかしいのか?
795786:2010/02/08(月) 23:45:15 ID:dVCNOzPb
>>787
やっぱりそれが早いよね。
高いんだよなぁ。

なるべく加工しないで取付できたらいいと思ってたんだけど。
角のプラスチック取って、ネジ穴とかに付かないかと思って聞いてみた。

どうもありがとう。
796ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:39:10 ID:r6rKjL85
>>795
普通に部屋から運搬車まで車から会場までとかなら台車作れば安く済むよ。
ホームセンターでキャスター4個とコンパネ買って適当なサイズに切ってキャスター付けるだけ。
運搬車の中では下ろして毛布なんかでスピーカー部なんかを保護しとく。
バンドやってるならPA屋とかが使ってるの見たことない?キャスターが付いてない機材を運んだりする奴
797ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 02:54:29 ID:LTT3KXyQ
>>791
>>792
いろいろ教えてくれてサンクス!
798ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 11:07:32 ID:gCsKxvrQ
tonelab STをUSBでPCと繋いで録音したり云々するとき、ST本体のAUXに入力してる外部ソースの音もPCに送られて録音できるの?
799ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:38:51 ID:rJ0pkMYm
VOX AV4TV8もしくはAC4TVをお持ちの方で、
AC4専用キャビネットV112TVに接続して12インチスピーカーで慣らしている方はいますか?
V112TVの購入を考えRているのですが、オススメでしょうか?
音量はやはりかなり大きいでしょうか?
宜しくお願いします。
800ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 15:46:17 ID:Om8SWpZO
>>798
豚愛の専用スレがあるよ
801ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:08:35 ID:fDP8Zdim
豚愛って何?
802ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:24:40 ID:pERbphzZ
AC4、半年でこわれた。
OP LEVELがぐるっとまわって音でない。
KORGさん、ただで修理してね、お願い・・・。
803ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:34:05 ID:zQNQ6Ijr
tonelab=豚愛
804ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 15:38:37 ID:5RPnj6/I
アンプのクラシック風のやつ、ネット張り?のようですが、
破れたりカビたりといった心配はありますか?
DA5購入検討中なのですが湿気の多い部屋なので気になります。
805ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:02:37 ID:d0lYDl4O
>>804
君の辛気臭いその顔はカビのせいだったのか。
806ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:20:59 ID:RY3K6ATl
wwwwワロス VOXスレでカビの悩み相談wwww
807ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:41:14 ID:5RPnj6/I
>>805
そうだったのか…

>>806
別に悩み相談してるわけじゃないww
カビに限らず劣化するもんなのかな、と
808ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 20:27:03 ID:fg9xfxt/
>>802
俺も半年になるけど正常動作してるぞ?
ライブとかスタジオで酷使でもしたのか?
809ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 23:59:27 ID:hIq5bw8I
AC30CC1が格安で売ってたんですが、AC30CC2に比べて音は違うんでしょうか?
810ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 03:46:14 ID:vE0Bt001
衣類の防虫カバーでカビも撃退と書いてある商品をかぶせればよい。
811ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 09:10:57 ID:+Mvcu6cn
>>805
コンプレックス乙
812ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 13:22:38 ID:SrI+5OcW
>>804
ネットは何かでひっかいたり、経年劣化で脆くなっていなければそうは破けない
うちは湿度50%前後にするようにしているけど、たまに30%や80%になる
けれど、カビていない 箱が木製だから、ある程度は調整してくれているんじゃないかと思う
それより、急激な温度・湿度の変化の方が、カビや錆び・故障の原因になると思うよ
因みに、エレキギター持っているんだよね? エレキにカビが生えていなければ大丈夫だと思うよ
813ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 16:56:26 ID:+N1Ek9TW
>>812
レスありがとうございます
さすがにエレキにカビは生えていませんがダニをちょくちょく見るのは湿気のせいかと思ったり。
参考になりました。検討してみます。ありがとうございました。
814ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:08:15 ID:fh7qM6Gw
>>813
君がそばに来ると体が痒い気がしてたがダニのせいだったのか。
815ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 23:00:59 ID:C4zfwNev
>>808
あまり使っていなくて、
ひさびさに電源いれて、スイッチまわしたら壊れた。。。

VOXとはいえ、KORGだし、MADE IN ・・だしね
816ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 23:04:11 ID:vE0Bt001
マーシャルなんか一部ベトナム製だ。
817ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 18:11:24 ID:ioS9C3Yf
>>815
OP LEVELのポット(スイッチ?)を固定してるナットを
締めればいいだけじゃない?
それとも基板に直付けなのか?
818ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 01:01:11 ID:nf+nZfJJ
ボリュームの回転子を止める爪がなくなっているとかかも。
819ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 01:24:01 ID:3s7cAb46
VTシリーズのline out、まあphoneだが、そこからI/Fにつなけば
アンシミュがわりにつかえる?
かなりモデリングもあるし
820ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:05:22 ID:Ia/anCKh
VOXとKORGってどういう関係?
マルチエフェクターとか最近の製品は全部KORGが開発してそうな商品ばっかりだけど。
821ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:48:37 ID:uTum5qZp
正規輸入代理店
開発の提携もやってるみたいだから実質korgのいちブランドって考えてても差し支えないかも
デジ系はkorg委託っぽいね
822ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:13:58 ID:J/ki2UKW
>>821
サンクス、なるほどね。
cooltronあたりのエフェクターでac30みたいな音出るのあったら買ってみようかな。
823ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:26:17 ID:ymJdxA4A
>>819
使える。個人的にVTのラインアウトの音は好きじゃないけど
824ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:45:59 ID:tulZXjcf
>>822
COOLTRONシリーズはマジおすすめ。二台所有しているが結構使える。
Over The Top Boostが確かAC30のプリ部をエフェクター化したのだったかな。すまんググってくれ。
825ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 01:29:35 ID:40PZjY7V
えっ?VTのフォンにシールド突っ込んだら音出るの?
826ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 03:22:12 ID:4dOhWgC7
>>824
Duel OverDrive の BassBoost は俺的に使いにくい。効き杉。
827ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 14:49:21 ID:u6FSe7XG
サウンドハウスでPATHFINDER10が、3800円で売ってたから、
キーボードの室内練習用のアンプとして買った。
歪む音も、大きい音も必要ないので、ちょうど良かった。
それにしても安いな。
828ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:07:30 ID:Vw0N4AOK
VT50にヘッドホンを繋いで見たけどノイズが乗って聞けたもんじゃ無い
829ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:38:03 ID:W45yKPmk
ヘッドフォンのせいじゃないのか?
830ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:53:22 ID:Vw0N4AOK
>>829
インピータンスが合わないのかなぁ?
i-pod付属のステレオイヤホンだけど
831ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 20:08:05 ID:Vw0N4AOK
やっぱりイヤホンのせいでした他のに変えたら問題無し・・・Orz
832ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:20:12 ID:1dqgSP4K
>>828
俺もVT30だけどヘッドホンに繋いだらまともに聞けないわ
自分だけかと思ってた・・・
まぁ2500円のだからかな 900STでも買ってみよう
833ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:14:36 ID:SmOYzCIN
ギターとマイク録音のためのオーディオインターフェイスとしてJAM VOXが気になったんだけど、オーディオインターフェースとしてはどうなんだろうか?
あとこのアンシミュは、ハードと思って良いんだろうか?
コントロールは全部ソフトでやるっぽいのでそれが気になった。
834ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:47:48 ID:SX6MdcCP
JamVOXは基本的にソフトだろ。
ハードはパワードスピーカー付きオーディオインターフェイスって感じ。

俺もレイテンシーとか気になって足を踏み出せないでいる。
835ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 04:43:19 ID:SmOYzCIN
>>834
やはりPOD FARMと同じ感じだったのか。
動画とか見た限りではレイテンシーとかほぼなさそうだったし、音も結構好みだなぁ。
エフェクター類はハードじゃなきゃダメって思ってたけど、ソフトでももう実用できるレベルなんだな。
836ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 09:08:54 ID:TnZX98q7
PSE問題についてのマトモな議論はこちらで。
【PSE法】国のミスに振り回された 4【谷みどり】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1255962114/

PSE問題が理解出来ない猿と戯れるのはこちらで。
【PSE法】エンジニア隔離スレッド7【自分で立てろ】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1252678497/
837ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:46:10 ID:GQ1gtPZh
JAMVOX使ってるけどレイテンシーは気にならない程度だよ
838ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:50:22 ID:JB4UmzVd
>>837
ギター、マイク録音のオーディオインターフェースとしてはどうですか?
839ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:28:19 ID:v28/VGRp
パス10の上って座れますか?
840ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:51:48 ID:N6eCkrBC
JamVOX使ってるんですけど、音楽再生のとこに問題ありませんか?
1曲だけ再生で止まりません。次の曲次の曲に進んでしまいます。
なんか使い方が間違ってるのかな、皆さんはどうですか?
あと曲の管理ってちょっと不敏ですよね、アルバムごとにフォルダー分けると
マスターライブラリーのとこと、自分でフォルダー作った二つに項目が消す時は
両方削除しなければならずめんどくさいです。
841ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:28:53 ID:PX9FBavy
中古でパス10買ったが、すぐに音が出なくなった
でも叩いたら治った・・
VOXスゲー!
842ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 01:50:07 ID:PYvKJEZs
Valve Reactorに興味があって、VT15買ってみました。
今まで使っていたSANS AMPのTM10に比べると、派手な音がするなーというのが第一印象・・・TM10も購入した当初は派手な音だなと思ったものですが(笑)・・・低音も、標準の8インチスピーカではちょっと力不足なのではと感じるぐらい強めです。
Valve Reactor回路はほぼ期待通りでした・・・本体のVolumeなどはツマミを回した後一瞬のタイムラグがあって音量が変わるみたいですが、裏面のPower Levelツマミを回した時はタイムラグなく音量が変わります。Send/Returnが欲しかったです。
Voxさんには、Valve Reactor回路を使用したパワーアンプを出して欲しいです。
出力15w+15wぐらいで、PowerLevelも調整できて、1万円ぐらいの価格で(笑)。
最近はペダル式のプリアンプやPodなどを家で気軽に繋いで音を出したいという需要はあるんじゃないかと思うんですが・・・キャビネットも小型で比較的安価なのがたくさん出てきたし。
個人的にはTM10の良さを再確認する結果となりましたが、VT15は価格から考えれば造りも音も良く出来ていると思います。
843ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 08:02:03 ID:PX9FBavy
>839マジレスしていいのか?
強度的には座れるが、低いし、ケツ乗せるスペース狭いし
堅いハンドルが邪魔になるので座り難い。

844ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 09:56:08 ID:cbeehQTZ
>>843
マジレスありがとうございます!
店頭で見てあまりの小ささにビックラこきまして・・・
手提げハンドルがケツの穴に刺さるのは前立腺マッサージと思って耐えます。

老人ホーム(25〜30人)の慰問で使うのですが
音量的にはしっかりしたものですか?
初心者セットにありがちなノイズがピーピーいうやつだと
「うるさいっ!」とジイチャンに杖で殴られそうで・・・
845ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 09:58:41 ID:AgcCw2vX
>>841
たぶんどこか半田付けか外れてるんだろ。
中身見て付け直したほうがいいぞ。
846ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 10:23:48 ID:9jdmTIKI
>>844
私はゴハンのとき立てて座ってます。
クリーンモードが素直な音で気に入ってます。
ドライヴモードも特にノイズありません。
電球換える時とエアコン掃除の時も台にしてます。
私は45s位ですがまだまだ大丈夫そうですよ。
847ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 17:07:34 ID:+zKZrQUT
椅子ぐらい買え
848ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 17:50:53 ID:W3Lfsr0Z
パス15は座るのに丁度いいけどパス10は椅子の下に置くのに丁度いい。
849840です:2010/02/21(日) 18:06:55 ID:U9PXWCEv
マイライブラリーホルダーの中に新規でフォルダー作れるのって曲だけなんですかね?
ギタープログラムの中に新規でフォルダー作りたかったけどできませんでした。

やはりユーザーさんは少ないようですね。


850ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:13:06 ID:LdwW+AWv
AC15ってでかいね
851ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 17:35:27 ID:ADwH3qvZ
>>848
縦に置くと結構座りやすい。
852ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 19:51:34 ID:7xSfD95q
AC30、現行のCCシリーズは生産完了らしい。
買うなら今のうちだな。
853ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 23:14:40 ID:8rGGaxGR
HeritageCollectionシリーズが終了で、CCも??
買うの無くなるな。
新しい展開がありそうな気がする。
854ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 00:13:28 ID:+1qVMZLQ
買おうと思ってネット調べたら
微妙に販売価格上がってるような・・・
855ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 13:25:19 ID:9EGeYhRh
HeritageCollectionって英国製だっけ?
ハンドワイヤードで中国製なのかなあ?
今更の質問で申し訳ないが。
856ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 17:02:26 ID:VJinrCjq
>>840
うちは同じ曲のループになってる
どうやったか忘れたけど
857ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:51:14 ID:7c4kwWpd
VT50だけど、どうやって真空管を交換するんだろ?
メーカー変えれば音も変わるのかな?
858ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:35:41 ID:+1qVMZLQ
>>855
中国製
859ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:20:21 ID:WDNH4voV
>>858
Thanks!
現行VOXは全部かねえ。まあ安いから、ビンボな俺でも買えるわけだが。
860ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:50:37 ID:hXGz0ALt
>>857
どっかでみたが、真空管がある内部までのアクセスがどうも大変だと。あとはググって
861ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:35:23 ID:7c4kwWpd
>>860
くぐって見たけど見つからない
真空管の寿命が来た時は交換に苦労しそうだ
862ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:49:27 ID:Z8zFlTal
>>857
真空管ってのは個体差が大きい。
だから同じメーカーでも個体によって特性は微妙に違う。

昔、真空管でフリップフロップを作っていた時代には、
メーカーで特性を測定して同じ特性の管を選別して揃えて、
ペア管として売っていた。プレミアムが付いて高かった。
でもそうして測定して特性を揃えたペアそうじゃないと
一方に転んだままのフリップフリップやフロップフロップに
なっちまうんだ。真空管はそれほどに個体差が大きい部品なんだ。

大量に使う大手では自分のところで測定選別してペア揃えてたけど、
大学の貧乏研究室なんかでは、人の迷惑顧みず、秋葉原のパーツ屋に
真空管電圧計を持ち込んで店先で測定選別してたりもあった。
863ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:04:06 ID:NCEl4/BQ
24時間弾き続けるわけじゃないし20年近く持つんじゃね
864ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:10:12 ID:QSOt6Pd8
パワーアンプのチューブってそんなもつの?
865ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:18:03 ID:93LkQVTL
真空管アンプ使った後にVT使うとやっぱ違うな・・って思うからどの程度音質に真空管が影響与えてるか疑問だわな
866ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:26:55 ID:QSOt6Pd8
プリのが音に影響するんだよね?

パワーアンプがチューブだとどうちがうの?
よくトランジスタとチューブで同じW数でもチューブのが音デカいとかいうけどそれか?

まあVTは一本だしあんまりだろうが。俺も30持ってるけど。15か50にすれば良かった
867ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 07:59:55 ID:Np2GR3nb
VTの真空管交換は、上部のカバーを破壊するしか無さそう・・・?


VTでも真空管独特な重圧感は出てるね
フェンダーのトランジスタアンプに切り替えると音がスカスカ
868ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 13:33:16 ID:vcL8lDtu
真空管が劣化する主な原因は熱だ。
12AX7等のプリ管はそんなに劣化するほど熱くならない。
特にVTのような低電圧駆動のアンプは交換の必要はない。
交換すれば音は変わるが純正管使用前提で作られている
(モデリング等)ので良い結果は得られないとオモワレ。
869ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 14:38:46 ID:1bgOvsDF
>>856
1曲ループはソフト画面の下やや左にある4個のボタンが並んでるとこの左から
2番目の丸矢印を丸矢印1に青色に点灯させると出来ますよね。

やっぱ1曲で終わらせるのは出来ない仕様なのかもしれん。
最新バージョンよりずっと前のバージョンでは出来たような気がするのは俺だけなの
かもしれない。
870ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 19:09:42 ID:cYWrahGK
VT15とパス10で悩んでいます。
どっちがいいのか?

値段や自分の趣味を考えるとパス10で良いと思うんですが
チューブを搭載して、しかも、いろんな音の出せるVT15にも
非常に興味があります。

どうしたらいいですか?
871ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 19:38:47 ID:3h7swzOa
>>870
もう趣味次第だからなんとも・・
でも、VT15は色んな意味で大きい
872ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:00:44 ID:RkSoXxQj
>>870
両者についてそこまで理解してるんなら、もうあとは趣味&好みの問題としかいえんな。まだ試奏とかしてないんだったらしてみるのもいいんじゃね?
873ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:26:11 ID:LdWyOEtz
>>870
VT15の方が面白いと思う
874ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:28:43 ID:+Zy0y0Cq
870です。

VT15とパス10は、まったく別のものでしょうか?

VT15>パス10、つまり、パス10の持つすべてをVT15が含んでいると
考えるのは、間違いですか?
875ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:48:33 ID:TXBYIZzq
>>874
別の物
>パス10の持つすべてをVT15が含んでいる
ちょっと違うと思う
それから、VOXのバルブトロニクスはフルチューブとは全く違うほぼトランジスタの音
でもモデリングは良く出来ている

薦めるのはVT15
876ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 02:03:20 ID:Zk/4hmgh
アンプの話で盛り上がってるとこスマンですが
ここでToneLab-STのこと聞いても平気ですか?

あれの真空管ってVTとかと一緒なんでしょうか
アンプモデリング数は増えたけどジャズコとかトランジスタのクリーンアンプにつないだ時の
音圧や音の伸びはやはり実機と違うものなんでしょうか
877ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 02:18:27 ID:SS5ZhmJi
こっちの方がいいんじゃない?
【VOX】ToneLab(SE, LE, ST) Ver10,0【豚愛】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263978696/
878ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 02:23:57 ID:rONwNUyp
<<876
実機とは違う あくまでモデリング
879ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:24:12 ID:xLyKjgiN
ToneLab STはヴァルヴトロニクスシリーズだけど
ヴァルヴリアクターという回路では(多分)ない。
スピーカー振動からのネガティヴフィードバックによって
12AX7への電圧が変動する部分がVTとSTでは微妙に違う気ガス。
実機と近づけるのも別物にするのも自分のセッティングスキルによる。
880ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 05:06:52 ID:Zk/4hmgh
>>877
すいません専用スレあったんですね
知りませんでした次からそちらで聞きます

>>878
やはりw ありがとうございます

>>879
聞くスレを間違えてしまいましたが
アンプスレの方の詳しい説明が聞けて大変ありがたいです

行く練習スタジオがJC-120ばかりなのと
できれば宅録も兼ねたかったので気になっておりました
金もないのでまずはST買ってセッティング頑張ってみます
お邪魔しました
881ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 08:46:05 ID:IS+SKPF8
>>875

VT15とVT30なら、どちらがお薦めでしょうか?
882ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 09:21:04 ID:OARYE3YJ
買えるんだったらVT30でもVT100でも問題無い
883ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:31:13 ID:XqbyDZe4
VTシリーズで、クリーンにスプリングリバーブかけた、ベンチャーズのテケテケ
みたいな雰囲気の設定は可能ですか?
884ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:00:56 ID:RPloD2Lk
できるけど本当にあの音を忠実に再現したいならフェンダーアンプ+モズライトじゃないと
885ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:20:04 ID:hew/6j9G
>>884

100%忠実じゃなくても、雰囲気は出せるってことですね?
ちなみに、具体的にはどのような設定になりますか?
よかったらぜひ教えてください。
自分的には、ほとんどVT30を買う気になってます。
886ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:46:18 ID:AKFG4wwA
>>885
クリーンはでるけど、
スプリングリバーブではなくデジタルリバーブ

素直にフェンダー

887ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 00:58:37 ID:sJ33AgDA
>>885
クリーントーンが出せてスプリングリバーブが付いてれば
何使ったって雰囲気だけは出るんじゃね
888ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 01:45:58 ID:g3QccfHK
VT30でCコード押さえると微妙に音が潰れる感じになるんだけど・・・
設定はBASSを少なめにしてバイパスかけてる
889888:2010/02/26(金) 03:05:58 ID:g3QccfHK
レジェンドだからかな?
いいギターに変えたらキレイに音出るかな?
890ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 06:07:38 ID:RXsaT8Ud
>>889
>バイパスかけてる
VT30もってないけど、どういうこと?
クリーンってことなの?
891888:2010/02/26(金) 06:24:22 ID:g3QccfHK
>>890
はい エフェクタ的なのをオフにしてる状態です
892ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:32:32 ID:0MsBHP+Q
>>891
あれってアンシミュ切れるの?
切ってないなら使ってるモデリング、ゲイン、EQとか詳しく頼む
情報が少なすぎる
893888:2010/02/26(金) 08:32:24 ID:g3QccfHK
>>892
すみません モデリングアンプのAC30HMをマニュアルモードで使ってます
プリセットモードにしたらもっと音が潰れてしまいます
894ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 10:26:53 ID:HVD1JpOA
>>889
安ピックアップは感度低いくせに音が潰れる傾向だから良いのに交換する
895888:2010/02/26(金) 10:48:40 ID:g3QccfHK
>>894
買い換えるのとピックアップだけ換えるのなら、どっちが安くいい音になりますか?
896ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 11:12:05 ID:HVD1JpOA
本体に不満が無ければピックアップだけが安くつくよ
897ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:10:56 ID:oh4Mgz+m
何度もPU付け替えても駄目なこともあるしなぁ。
だったら店で弾いて欲しい音のするギターを買ったほうが早いし。

みんな、PUが簡単に付け替えできるような共通のソケット式になってて
店で色々試せて買えたら良いのにって思ったことない?
898ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:56:06 ID:xRqE7COJ
>>895
待ってくれ。そのモデリングでのゲイン、EQはどうしてる?
そのモデリングを使ってるのは理由ある?他のモデリングは試してみた?
クリーンを出したいのかクランチを出したいのかオーバードライブくらいにしたいのかがっつり歪ませたいのか?
君がどんな音を出したくて、現状どういう音で悩んでるのか見えてこないんだ
その辺りを詳しく頼む
899888:2010/02/26(金) 13:07:36 ID:g3QccfHK
>>898
正直どういう音を出したいかは決めてないんですが、とりあえず練習用なのできれいなクリーン音を出したいなと思ってます
ゲインは少なめにしてます EQのツマミはないです
モデリングはそのままでもかなり歪むのとかがあったんで、とりあえず一番クリーンぽい音のAC30HMにしてます
900ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:38:21 ID:TGwBCdfP
ツマミはないって?HMっつうのも無いと思うけど。
901ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:52:46 ID:HVD1JpOA
>>899
使ってるアンプはAC30VTか?
VTにはHMなんて無い
902888:2010/02/26(金) 14:56:58 ID:g3QccfHK
すみません AC30HHでした・・・
903ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 15:25:19 ID:BlFJDP/Y
1. プリセットボタンを緑になるまで押す。
2.アンプツマミをboutique clにセット。
3.リバーブツマミを一度フルまで回してゼロにセット。
4.ギター側のボリュームとトーンが10なのを確認。
5.マスターボリュームを上げてLet's Rock!
904ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 15:50:51 ID:imqQ8bPT
>>902
クリーンが欲しくてAC30は違うんじゃないかと思うが・・・
VOX系は本物でも低域がブーミーでモコモコする傾向があるよ?
持ってないからわからんけど、TWEED 2X12とかTWEED 4X10は試してみたのか?
905ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 18:48:35 ID:V1sJphEc
しかもVTシリーズは比較的低音が強いらしいしな。クリーンチャンネルの歪み始めの音が潰れた感じに聞こえるのとは違うのか?
906ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 20:26:53 ID:HVD1JpOA
シュミレーションによっては低音が強いし、その逆もある。
907ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:11:06 ID:ONnceGD+
質問させてください。

VOXのPathfinder10の歪みが好きでサチュレーターやTonelabのSTやらを買ったのですが、
あの音と同じキャラクターを出せずに困っています。
あの音に近い音が出るVOX製エフェクターなどあればお教えいただきたいです。
Gain強でVolume少なめの時に出るトレモロがかかったような甘い歪みが出るものはありますでしょうか?
908ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 07:25:36 ID:XulKoO7W
>907

ああ、Path10買えば同じ音が出るさ
909ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 07:40:00 ID:c6ZIe+Fl
対して高いものでもないんだから分解してエフェクター作れば?
910ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 09:17:54 ID:QBSgnsDG
Pathfinder10の様なチープな質感は難しいが
ToneLabで工夫すれば似たような感じにはなる。
UK ROCK黄色とかなるべくストレートでミッドに
厚みのある音でEQを弄れ。
本末転倒の様な気もするが・・・
トレモロががったような歪みではないと思うが
トレモロはかけられるw。
911ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 10:00:12 ID:EE/zMRvB
>>908
ええそうですね。

>>909
分解してエフェクターとも考えましたが、自分には知識も工具もないので無理っぽいです。
一時はPath10をスタジオに持ち込みして、ギター→Path10→ACってやったこともあります。
たいしてうまくいきませんでしたけど。

>>910
どうも自分は真空管の音とかよりチープなディストサウンドが好きなようで、
Tonelabも買って三日でお蔵入りしています。
トレモロというか、圧がかかったブーミーな音にうねりが加わった音がPath10だと出せるんです。

アドバイスいただいた設定で色々EQ等いじってみます。
ありがとうございました。
912ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 11:43:00 ID:FbfTQuDM
>>902
テケテケ向きなアンプ設定だな
913ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 11:53:15 ID:NMGMQGFk
http://www.korg-datastorage.jp/Demo/amPlug/Classic%20Rock_Texas%20Blues.mp3
amplugのClassicのデモでこの音がすごい気に入ったんだけど、amplugのAC30とJAMVOXでもこの音作れるだろうか?

オーディオIF付きのJAMVOX買うか、amplugのAC30かCrassic買うか迷ってる
914ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:00:07 ID:ohcWuSyQ
>>911
ギター→Path10→マイク→スピーカー
の方が近い音になる気がする
ただ、音の大きさが変われば反響等も変わり、感じ方が変わる気もする
わからんけど
915ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:04:09 ID:ohcWuSyQ
>>913
amplugのClassicを買って、もうちょいと思ったらJAMVOXを買うという順番でどうだろ?
amplugは安いし、結構遊べるから買って損はしないと思うんだ
JAMVOXは買ってないから分からないのだ・・・
916ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:29:20 ID:NMGMQGFk
>>915
UKサイトのオーディオデモ聞き比べてたんだけど、JAMVOXの音がなんかぱっとしない感じなんだ、AMPLUGのデモの奴のほうが音が良い気がして。
917ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:38:47 ID:EE/zMRvB
>>914
アンプやエフェクターにとらわれていましたが、そういう方法もありますね。
目からウロコです。
918ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:40:30 ID:JzCpaOsu
しかしamplugは便利だよな
PCに直に繋いで録音したら音良すぎてワロタ
マイク取りで色々苦戦してたのがバカらしくなるよほんと
919ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 15:38:54 ID:LSw5pVFd
>>913
amplugは三千円、JamVOXは1万7千円。前者は1っ個だけの音、後者は色々できる。
どう使うか使い方次第っじゃないか。amplugは乾電池必要でゴミが出るのが嫌なら
エネループ使うしかないし。家庭内しか使わないならJamVOXのほうがいいような。
PC起動するのがめんどいとか電気代を気にする人はいるかもしれないが。
TonelabやZOOMG2.1Nuとかもあるし悩んでみれば。
920ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 17:24:17 ID:T4rV5IZo
JamVOXは録音向けで練習にももちろん使えるがPCを起動させなくちゃならない
amPlugはベッドサイドやそこいらでの練習向け
921ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:26:26 ID:mJ5KIuOK
JamVOXってVT持ってても買う価値ありですか?
これから宅録とかもしたいと思ってるんだけど
普通にオーディオインタフェース別に買ったほうがいいのかな
922ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:54:28 ID:LSw5pVFd
>>921
どうだろね。
どのような位置付けで使うのか、宅録本格的にやるなら別の物
がいいんじゃないかな。
JamVOXは練習用、お遊び用じゃないかな。練習時に気軽に録音
出来るし、CDの曲に合わせて練習や録音とか。
923ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:20:05 ID:E8OemT/g
>>921
ギタリストの卓録には十分な性能だと思うよ。
一番支障が出るのはのはオーディオI/Fのレイテンシーだから、ギタリストが練習するのに耐えられるレベルなら無問題。
それ以上はPCの性能次第。

第一、2IN/2OUTで最大24 bit 96kHzまでカバーしているなら、この価格帯のオーディオI/Fのスペックとしては上々の部類。
マイクや外部ハードを多く使うつもりなら、マイクプリの性能やコンバータの質、IN/OUTの数も気にしなくちゃならないけど。

最初から高級なオーディオI/F買っても、その性能を生かせないでいるうちに、もっと高性能で安い製品が出て涙目になるのが落ち。
・・・という俺の反省orz
924ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:27:01 ID:a+x/fpBa
ADVTとVTの違いって何?
925ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:36:30 ID:IkNihcvv
>>922
>>923
オーディオインタフェースだと思って買うことにするよ!
付属のアンプはバス10みたいなもんと思えばいいんでしょうか?
926ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:34:27 ID:F16etNsY
VTのソフトバージョンじゃん?シミュだし
しかしスピーカー付きのAifって珍しいよな
927ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 03:00:55 ID:QLgnV7Kq
>>926
普通は別にニアフィールドモニター置くからな。

でも日本の住宅事情で宅録するんじゃヘッドフォン主体ってのも多いだろうから、
全体の音量バランスだけ確認すりゃいいやと割り切れば、
JamVOXの機器構成はかなりツボを突いてるな。

DTM板じゃ洟も引っ掛けられないがw
928ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 06:43:44 ID:znwQkdU4
AD15売って、ToneLavLE買おうか悩む
アンプは夜中に使えないのが致命的だ
音はイイんだよなあ、AD15は
929ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 07:25:42 ID:AQX3I/ra
>>924
ADVTは玉無し
930ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 11:47:01 ID:a+x/fpBa
玉無しとはどうゆう意味ですか
931ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 11:56:13 ID:AQX3I/ra
VOX ADVTシリーズは真空管を使ってない
http://images02.olx.cl/ui/3/45/31/60234431_1.jpg
932ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 16:02:04 ID:VWGVF/sn
つ、釣り?・・です・か・・・?
933ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 16:23:50 ID:5hKFLcOw
ADVTも真空管使ってるよ。
ADVTはVTの一代前の機種でアンシミュ、エフェクトが少ない。音作りをメモリーできる数も少ない。

でも勝ってる部分もあって、エフェクトにオートワウがあるのはADVTだけ。ワウ使いたい人はADVTをチョイスするといいよ。他はVTオススメ。
934ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 16:58:23 ID:AQX3I/ra
>>932
知らんかったスマン
935ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 01:00:46 ID:T7ywzOWN
ADVT−XLは、歪みに特化したモデルだが
普通にクリーンの音もキレイに出せるぞ。
936ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:05:19 ID:cU8n2ta2
AC30CC1とか真空管アンプの生産終了が相次いでるけど
新たな真空管アンプって出るんだろうか?
937ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:45:54 ID:zPnn1ZQF
>>936
AC15C1
AC30C2
AC30C2X
938ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:51:00 ID:7WnrtQ8j
AC30及びAC15の今回のモデルチェンジって、大した改良もないみたいだし、
何の為にやるのか良くわからん。
車みたいに部分的にちょろっと変えて「ニューモデルです」って宣伝すれば
売り上げが上がるんだろうか?
世界不況のご時世だし、利益率を上げるためのコストダウンをカムフラージュ
するためのモデルチェンジかもしれないな。
939ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:01:18 ID:cU8n2ta2
>>937
情報ありがとう
出ても価格が落ち着くまで買えないな
940ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:46:30 ID:fXjUbSDL
なんも言わないで同じ名前でマイナーチェンジする某社に比べればすげーマシだけどな
941ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 11:54:12 ID:Is3kjKgP
リネーム商法か
942ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 07:11:05 ID:CNNSnnXp
AC4TVとAC4TV8どっち買ったらいいと思う
943ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 07:49:48 ID:Vay2Plgb
TV
そりゃ買えるならスピーカーはでかいほうがいい
944ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 09:50:38 ID:CNNSnnXp
ありがとう
やっぱそうだよね
945ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 09:54:53 ID:8xblc+Vy
でも、大きな音出せないならアッテネータつきのTV8のほうが良い
946ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 10:41:31 ID:FsGzPAzZ
誰が突っ込むかよ
947ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 10:47:34 ID:zSKAqkGb
マスターヴォリューム付じゃないと家用にはキツイ
948ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 11:14:38 ID:QJKRu++y
釣り堀
949ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 11:27:40 ID:tgj7xxPF
マジレスするとtv8の0.1wでも昼間しかフル音量にはできないから
その辺を考えて選んだらいいよ。
950ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:28:35 ID:DKnK3gUd
マジレスするとtv8は0.1Wモードで歪ませるとゴミみたいな音出るよ
「これならアンプだけでも歪ませられるんじゃね?」という期待は一切しない方がいい
でも、1Wモードはそこそこ使えるし、この価格帯のチューブとしては悪くは無い
気に入った歪み系ペダルは必須だけど
951ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:13:26 ID:r8PmA3gM
VT30で
フェンダー系を
ゲインかなり絞ってボリューム11時くらいにしてるけど
30wにしないと音量あまりないがそんなもんだよね?
なるべくゲイン絞ってひずみにくくしたいんだよね
952ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:27:01 ID:zSKAqkGb
>>951
ボリュームはフルにしてゲインとマスターボリュームで調整してる
953ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 02:39:01 ID:emTHu5ri
AC4はクリーンくらいしか使えない
954ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:05:40 ID:nxqHgmmX
VT50だけど、VOフルよりマスターフルの方がチューブっぽさが出る気が
する。
955ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:22:25 ID:fPRsnw1l
>>954
操作を間違えると恐怖だぞ
956ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 19:56:41 ID:yHjUPUNB
957ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:18:34 ID:93ed1aFY
>>956
発売から三ヶ月くらいで赤とか出るんだろ
958ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:06:47 ID:m2NocI4x
アンプラグメタル安く買ったが解っちゃ居たけど全くピッキング練習にならんねww
楽に弾けすぎる。こりゃオナニー用だ。やっぱりac30も買おう。
ただストラトでも殆どノイズ無いのは凄い。
959ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 11:45:05 ID:1M9d3qdJ
VT30って低音の設定高め?
960ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 13:54:18 ID:k7q0D5qc
真空管アンプスレ荒れてます
http://dat.2chan.net/48/res/16736.htm
961ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 00:06:48 ID:sdUt70TO
>>959
VTシリーズは低音高め。嫌いじゃないけどスタンダードなアンプよりは低音高めのアンプ。
962ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 10:42:32 ID:Amy/oP7D
VT15は低音足りないな
963ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:16:07 ID:Z4zP0rQI
これはずいぶん安いんじゃないのか・・・?
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467354/866934/
964ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:34:13 ID:UAwog9tK
それウンコだよ
965ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:52:29 ID:7/f2PQRm
>>964
そうなの?
詳しく教えて。
ダンエレのワウファズが壊れて、代わりのワウを探したいたのだが。。。
966ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 23:04:50 ID:UAwog9tK
>>965
VOXのワウ買うならV846か847がいいよ
967ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 23:57:04 ID:lmsMXz5k
>>958
俺も久しぶりにアンプにつないだらノイズ&グダグダになってたわ
やっぱり定期的に箱鳴らさないと駄目だな
968ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 00:08:10 ID:55EgIWp9
>>965
ワウスレにはこんな意見もあり。

先日、ただ軽いという理由だけでV845を格安で買った。中身は基板だけで4枚もあるから、どうせ入れ替えちゃうからと。
で、使ってみたら何よコレ、なんか良いのよ。V847よりもジムダンのよりも食付きがいい。
メインの黄緑アルコ入りCRY BABYとは傾向が違うけど、これはこれで
全然イケてる。ソウル系ワカチャコにはぴったり。目ウロコですた。

だって。
まあ、試奏するのがいちばんです。
好みは人それぞれだし。
969ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:34:30 ID:81GhQfg2
この値段なら突撃しる。
970ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:51:44 ID:eFwh+2WN
AC4TV mini新発売
6.5インチスピーカー搭載w
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20100310/1268146848
971ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:19:10 ID:UD57nm+z
>>VOX AC4TV Mini
・・・なんだそれわw
AC4TV Mini 260(W)×170(D)×280(H)mm 6.1Kg
AC4TV8 300(W)×194(D)×322(H)mm 7.1Kg
ん・・・アパートや壁が薄い部屋用ってことかな?
972ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 12:04:00 ID:H25jifE6
ヴォッ糞手抜きすぎ
スピーカーの口径を小さくするよりも、アッテネータのインピーダンスを
きちんと整合させてちゃんと1/10Wで出力できるモデルを出せよ
きっと回路は全部使い回しだろうからまた実質1/4W(1/10は詐称)で
アパートなんかじゃ鳴らせない仕様なんだろ

…でもホントに小音量なら買うけど
973ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 12:35:45 ID:6EcAlHLW
スピーカー小さい分小さいかな
974ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 12:46:39 ID:EpmA3OAR
どっちみち0.1wの時はインピーダンス整合が取れてないなら
tv8のエクスターナルから適当なちっこいスピーカーに繋げばいい。
975ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 16:23:18 ID:cJyo6V30
TV4みたいなちっこいアンプですらアッテネーターかまさないと鳴らせないのならトランジスタにしたほうがいいよ
976ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 16:43:35 ID:UxjSwQUQ
ここで0.1wインピーダンス整合が取れてないって言ってる人
具体的にどんな値だったのか書いてくれませんか?
Lパッド型ですよね?
977ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 17:08:30 ID:3YwSXjqr
これ噛まさないと自宅では無理
http://www.ex-pro.co.jp/lm/lm09.html
978ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 18:14:29 ID:EpmA3OAR
weberのminimassでいいよ。
979ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 18:30:03 ID:aVyTNAi/
AC4、1Wか4Wで使えば
いい音、歪みだと思うけどな。
音量はそれなりだけど。

これにリバーブ、トレモロついていれば最強。
980ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 21:29:41 ID:L7hCO2Wc
この間DA5を購入して専ら0.5Wで使ってるのだが
電源入れたときに毎回「ボコッ…ボコッ」って音が鳴るのは正常?
それまで使ってたアンプ(フェルのOS-15)では鳴った事ないので気になる
981ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 21:48:37 ID:69IFsBM6
アンプつける前ってボリューム0にしておくもんじゃないのか?
982ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 22:12:00 ID:zwBms6J/
>>979
パス15でいいじゃん
983ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 22:41:59 ID:L7hCO2Wc
>>981
ボリュームはゼロにしてます。
これまで経験が無いのでわかりませんがアンプの電源を入れたときに出る特有の音?みたいな音が出ます
984ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:11:07 ID:CkJU4Nk+
パス10とamplugのAC30のどちらかを購入しようと思っているのですが
どちらが一番初心者向けのアンプなんですかね?
985ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:38:05 ID:xICbC17H
amplugのacousticってアコギっぽい音するの?
986ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 00:05:57 ID:415nRoLr
>>984
家で音出せる環境ならパス10
出せないならamplug
っていう決め方でいいと思う
987ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 00:56:31 ID:KhiZ9jTU
パス10買うならVT
988ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 03:31:05 ID:msIxRliF
>>983
たぶん正常 うちのも音出るよ

>>985
デモに近い音出るからデモ聴いてみて
989ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 07:21:59 ID:iA8Bq7Re
VT卒業した人は何を使ってるの?
990ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:15:22 ID:K/6z45zh
>>984
最初に買うならバス10
安いし鳴らせる環境なくても普通のアンプもとりあえず持っといた方がいいよ ヘッドホン使えるし
その後不便になってきたらamplugで
991ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:54:13 ID:g/v69X/I
>>988
正常ということで安心しました、ありがとうございました!
992ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 23:04:49 ID:hMm5zDIJ
最近中古でad15vt買ったんだが、ヘッドホン/ラインアウトで出力する場合、
マニュアルによればパワーアンプ直前から出力されるとのことなんだが、
この場合搭載されている真空管は機能しなくなるってこと?
電装系詳しくないものですから誰かエロイ人教えてください。
993ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 17:56:04 ID:dXJcWkL6
>>989
GT
994ドレミファ名無シド
VT250売ろうかな