けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!

過去スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250776451/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251971082/
2ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:25:31 ID:pk/abfVW
終了
3ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:30:56 ID:yU8tKQmu
何故挫折を助けるの?
所詮けいおん厨なんだから挫折して当たり前じゃん
音楽なめんな
4ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:37:13 ID:36SGjnjP
>>1
けいおん厨死ねや
糞スレ復活させんな
5ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 06:09:55 ID:4mkmjO5Q
…………以下 きのこの山スレ…………
6ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 08:47:59 ID:M0BJDk1r
>>4
おまえこのスレに来てる時点で・・・
7ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 08:49:37 ID:+yoQl/9F
この動画にはお世話になったので貼っておく。

第1回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7088419
第7回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7876990
【ギター】Don't say "lazy"【教えてみる】
http://www.youtube.com/watch?v=j9XZZmPlZII
【ギター】ふわふわ時間【教えてみる】
http://www.youtube.com/watch?v=Q6wQBpJMP1M
【ギター】Cagayake!GIRLS【教えてみる】
http://www.youtube.com/watch?v=RxXwhAIbtIs
【ベース】ふわふわ時間【教えてみる】
http://www.youtube.com/watch?v=hrRGHEUjHO8

8ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 09:00:21 ID:RkeChTL7
このスレにはずいぶん助けられています
ありがd
9ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 09:08:09 ID:+yoQl/9F
挫折スレが伸びたのは
楽作版の初心者スレにてけいおん厨お断りされたこと
楽作けいおん本スレの楽器の話が中上級者向けの話が多い為ついていけなかった
及びけいおん本スレの中で初心者向けの質問しにくかった(初心者が多く初心者スレになっちゃうから)
という経緯であると思う

私はこの前スレでいろいろ教えていただき本スレで語られていた最初は理解できなかった会話についていけるようになった
そういう人は多いと思う。
今度は自分たちが教わってきたことをこれからけいおん見て楽器始めた人に教えていく番になったのだと思う

ただ本アニメはもう放送も終わってる為、昔のように人が多くならないと思う。その時はこのスレの終了であるとおもっている
楽作板ではアニメオタやゲーオタは嫌われることが多いそんな人のためにもこういったスレはありがたいと思う
きっかけはアニメだったけど楽器に出会えたことを私は感謝します。
10ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 09:14:00 ID:AuE3v6Gr
需要はあるんだし、せめてスレタイにけいおんって入れなきゃまだ良かったものを・・・
この>>1はけいおん厨からも叩かれるレベルのドジっ子
11ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 09:17:01 ID:HLjzgCzy
アニメ見て〜とかにすれば良かったんでね?
12ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 09:28:54 ID:+yoQl/9F
まあ折角たったんだし仲良くやりましょうよ
13ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 09:39:45 ID:A+BYM3iG
何はともあれ>>1
このスレで助けられる厨も何人かはいるはずだ
14ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 10:00:08 ID:388842ky
>>1
あーあバカだよコイツ
15ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:23:25 ID:kT5TxpSX
今日何日かわかんな〜い♪
16ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:29:55 ID:3RmdJZFA
むしろ挫折しろキモヲタどもが
17ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:33:36 ID:bI6cE4Zp
↓これ最強

412 :ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 07:16:34 ID:rWgUVfoK
>>409
1、まず教本を買います
2、飽きるまで教本で練習します
3、飽きたら床に教本を叩きつけて下さい
4、パソコンの前に移動します
5、「○○○(好きな曲名) TAB」でググります
6、TABが見つかったらダウソして印刷します
7、飽きるまで曲なり好きなフレーズを練習します
8、飽きたら床にギターを叩きt スタンドに立てかけます
9、眺めてニヤニヤして終了です

コレで十分。コツは、飽きたらやめる事。後は継続するだけ
18ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:58:01 ID:rWhy6s2z
>>9
人が多くないとか、雑談系の板と比べてんの?
前スレの半分でもこの板では多いほう
19ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:43:56 ID:SiOWf6wC
20ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:46:48 ID:4kg10GSE
>>19神ギタリストw
21ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:50:14 ID:I0fA6spw
けいおんの演奏について語ってしまうマーティーって一体
22ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:32:32 ID:B814kXjp
>>18
基本ネ実+自作PC板の住民なので確かにそれで少なく感じてるのかもしれん
23ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:42:42 ID:rOR9DPVE
このスレ見ると、やる気萎えるなぁ・・・・・・
24ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:46:40 ID:jtdaju4R
なら見なきゃいいんじゃね?
25ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:08:37 ID:rOR9DPVE
じゃあもう見ない。失礼。
26ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:29:50 ID:ITAYBXDz
待たれよ!
俺には君が必要だ!
27ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:34:14 ID:4cx4xlR4
そして捻くれ者しか居なくなった・・・
28ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:37:04 ID:LH6FwvOD
〜〜
29ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:45:53 ID:dxdJrxRW
01:06:40現在
■第1試合
1位 81票 アテナ・グローリィ@AQUA/ARIA
2位 23票 南春香@みなみけ

■第2試合
≪1位 58票 秋山澪@けいおん!≫
1位 58票 川添珠姫@BAMBOO BLADEシリーズ

■第3試合
1位 52票 金色の闇@To LOVEる ?とらぶる?
2位 44票 宮崎都@BAMBOO BLADEシリーズ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1253979480
30ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:09:51 ID:LCAzYZ9N
手を握った時、小指は内側向いてますよね?
なかなか上手く開かない・
31ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:18:51 ID:qUUznlmK
>>30
内側以外どこ向くのかkwsk
32ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:27:21 ID:9uRYSW0l
教本でトレーニングとして1〜4フレットを
指を抑えて1フレットずつ上げていくってのやってるけど
小指がうまく押さえられない(;ω;)
33ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:36:17 ID:myRg72It
曲げた状態から小指開こうとすると、
前にぴんと突き出したまま固まる
あと薬指が一緒に動く('A`)

指の動きが全体的に硬いんだよなあ
ずっとやってるうちにスムーズにうごくようになるのかな?
34ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:37:35 ID:FqQoPgkP
それは今やらなくてもいい
そういう練習よりもコードとか簡単なフレーズとかをしっかりと弾ける様にしたほうがいい
35ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 18:17:31 ID:cxrBPFRw
まぁベースのフレット見てみれば余裕で開きそうと思えるよ
36ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 18:28:38 ID:PyNtKHoG
>>33
アニメ見ながらずっとやってると、いつの間にか動くようになってるぞ
37ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 20:00:18 ID:zNHyfNPI
>>32
開かないなら最初は5678だけでもいい
ウォーミングアップに6弦から1弦までゆっくり右手とシンクロさせて丁寧に
38ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:56:35 ID:mgllrCTO
>>32
ゆっくりから始めれば大丈夫よ、メトロノームを使って毎日コツコツ続けましょう
かくいう自分も三ヶ月前に比べ大分フィンガリングがまともになってきた

>>36
GA見ながら30分丸々クロマチック練習してたなw
39ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:40:05 ID:WzWYdSf3
いっぱい寝る
今はできるだけいっぱい寝る
40ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:51:48 ID:TiGHiICv
キモヲタけいおん厨がこの世から消えてくれることを祈り上げる
41ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:52:43 ID:i2HCb41B
>>40
無理
42ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:56:52 ID:o1LcUav1
ギター始めたからけいおん!にはまった人もきていいの?
43ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 02:05:21 ID:QUKtakMV
>>40
祈りが通じるといいね。神様が君を見守っていてくれているかもしれない。

閑話休題

俺はアコギ厨だけど、とりあえず「持ってんだぜ」というだけのために買ったギターが
ギー太だったので、「けいおん!」に興味を持った。
テンプレの初心者講座とか見てやってると、なんか、エレキもそれなりに弾けそうな気がしてくるなw

延々とパワーコードなので、久しぶりに指の皮が剥けそうだ。(三日でw)
薬指の頭と人差し指の横の皮が白く浮いてきた。
アコギと指の使う部分が違うんだな。
44ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 02:40:47 ID:qjMTkBWN
けいおんよりそうおんのがおもろい
45ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 02:50:02 ID:0fu0mMI7
>>42
けーおんの曲が弾きたいんならおkな気がする
46ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 04:44:18 ID:waerRyRl
けいおん!よりぶらばん!の方がヌけ(ry
47ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 07:05:34 ID:58rMOpds
>>42
音楽やっててけいおん見たんなら何の問題も無い
って言っても、楽作板の住人って時点で実質後者のみだな
48ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 07:58:58 ID:2vw/MFNQ
けいおんがきっかけで3年振りにギター再開した俺がやってきましたよ
49ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 10:08:11 ID:OGirGlyT
おかえりください
50ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 10:26:52 ID:IJNu/PvV
そうおん!は第3話が一番おもしろい
51ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 11:03:11 ID:lWH1WBTu
>>48
どんとこいです
52ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:15:22 ID:ZE3nk7IC
最近ハードオフに行くとレスポールの中古が目立つ。
挫折組が手放し始めてるんだろうな。
レスポール翁追悼記念で安い高年式中古を探していた俺には好都合。
53ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:23:21 ID:7KILdVwP
>>41
無理じゃねえ消えろ
全人類の祈りだ
54ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:29:26 ID:58rMOpds
そういや個人経営の質屋に最近良いモンが落ちてるらしいな
ギターの価値をわからぬ爺がギブレスstdの良品を10万以下で売ってたり
>>52の現象が全国的なモノなら、高くて手が出せなかった奴は質屋巡りすると掘り出しモンに会えるかも試練寝
55ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:32:14 ID:BPrnzsI6
3ヶ月くらい、弦変えてないけど俺のギー太大丈夫かな?
切れるまで使おうとしてるんだが、これってやばい?
56ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:36:43 ID:lVlw1s/d
>>55
ギターよりお前の指がヤバい。
早めに交換。
57ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:36:58 ID:0fu0mMI7
錆びた弦で引き続けるとフレットによくないよ
ギー太の寿命が縮むので張替え推奨
58ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:41:32 ID:BPrnzsI6
>>56
>>57
そうか…ありがとう。
家に帰ったら1人で頑張ってみる。
初めて変えるから、いろいろ心配だわww
59ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:30:15 ID:TiGHiICv
>俺のギー太大丈夫かな?
これがけいおん厨だ
60ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:40:40 ID:l7VP2ynq
けいおんスレでそんなこと言われても・・・
61ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:43:03 ID:wGeU1Yab
>>59
ほんで?
62ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:50:00 ID:0fu0mMI7
>>60,>>61
スレを機能させたいのであれば触るな
63ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 18:28:29 ID:eMacSQ++
ふわふわ時間弾きたいからエフェクター買ってくる。
前にすすめられたzoom g2ってやつ。
64ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:30:25 ID:7XGJBekd
ギター初心者中学生ですけど
オススメエフェクターある?
値段は高くても気にしないので
65ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:38:15 ID:wVivNmvL
>>64
Vizionの1mode overdrive。
とにかく気持ちいい歪み方。真空管アンプにかませたらヤバい。

と高くていいという事でしたので。
まぁ実際弾いた方が良い。
66ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:40:24 ID:CcB15oBH
G-systemあればプロでも困らない
67ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:41:44 ID:7XGJBekd
さんくすです
参考にしてみます
68ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:56:23 ID:cseUervM
逆に、最も現実的なエフェクター
ARION TUBULATOR MTE-1
お店にもよるが、3,000円で買える。
激安の割に使える。
69ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:05:45 ID:3eEjSsxy
あとIbanezのTS7とかね。

まあ自作できれば大体のは3000円くらいで作れるんだがなww
70ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:37:56 ID:WY5DmszP
ショボいアンプでTS系使う意味ないよ
71ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:56:52 ID:lVlw1s/d
>>70
それは同意する。
小さな練習用アンプにコンパクトエフェクターは
悲しくなるほどショボイ音にしかならない。

家では、アンプシミュレータ内蔵のマルチエフェクタを使った方が
楽しめると思うね。
72ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:40:11 ID:QUKtakMV
「ギター初心者講座!」の第6回かなんかで、

「PHは縦にピックを入れる!」

これは開眼だった。えっ、知ってて当然?(汗)

俺はこれからPHの修羅となる!
73ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:49:23 ID:aBVNuuWv
別に縦にせんでも鳴るんだけど
アップでP.H鳴らす時どーすんのさw
74ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:00:07 ID:QUKtakMV
>>73
>別に縦にせんでも鳴るんだけど

そりゃ鳴るでしょ。俺も今まではそれでやってたんだから。
(鳴らすつもりなら2回に一回、流れの途中で確実に入れるのはほぼ無理)
でも、縦に入れると「ほら、場所によって音程変わるでしょ?」ってな
動画みたいなこともか〜んたん。(やってみたその日からなw)

>アップでP.H鳴らす時どーすんのさw

んなもん、やんねぇし。やったとしても縦に入れるよ(ぎゃhaha~)

んで、なんで否定するの?縦入れを。
なんか、悔しいことでもあるの?
けいおん弾けなくて泣いてるのか?弾けるやつに馬鹿にされたか?w
「けいおんなんか、なくなってしまえ!」とか思ってるのか?
75ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:04:48 ID:+lIQ1dcB
まあ!まあ!まあ!まあ!まあ!まあ!
落ち着けって>>74。否定されたと思っても食って掛かるなって
76ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:14:08 ID:l7VP2ynq
>>74
俺は興味ある
縦って、おおげさに言うとピックを弦に対して垂直に当てるってこと?
ニコアカ持ってないから教えて欲しい
77ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:17:56 ID:2O4/0ec/
だから触るなと…
78ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:19:34 ID:QUKtakMV
>>76
>縦って、おおげさに言うとピックを弦に対して垂直に当てるってこと?

そういうこと。動画では、60度〜70度の角度で、とか言ってたかな。
それと、その瞬間持ち方を変えて、親指の先に出てるピックの先端を短くすること。
3mmくらいと言っていたか。自分の場合は、それはあまり意識しなくてもハーモニクス出る。
79ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:19:35 ID:WY5DmszP
PHの時は人差し指と親指でピックの角度変えて当てるけど、確かに縦に近い感じになってるわ
80ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:20:24 ID:K3FevVkb
>>75
6回
81ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:20:36 ID:l7VP2ynq
>>78
ありがとう
これから練習してみるよ
82ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:25:57 ID:+lIQ1dcB
ついでなので
Pハーモニクスは押弦したポジションによって出やすい位置がある
具体的には押弦したポジションからブリッジ駒までの距離の1/2ね、確か
83ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:35:38 ID:l7VP2ynq
簡単すぎワロタ
俺は知らなかったけど、ホントいい話聞けたよ
重ねてありがとう
84ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:36:18 ID:H8arEVPN
縦がどうこうってのは、
「くの字」にした親指の間接をポイントに当てる感じになってると思う。
縦だから鳴るというより、手首の回転と指の屈伸で
鳴らした後にピックがそういう角度になった、と。

これはやり方のひとつというだけで、
こうでなくてはならない!という事じゃないんよね。

弾き方に正解はないよ。
85ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:42:02 ID:QUKtakMV
>>84
「俺はそういうやり方はしない」というのは別にかまわないけど、
「サルでも弾けるPH」ということで、「ピックを縦に入れる!」

これ、最強!

「こういう場合は」とか「このようなときは」なんつう難しい話は、
どうでもいいんじゃ!
86ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:49:07 ID:H8arEVPN
まー、細かいところはどうあれ
自分のモノになったときは嬉しいわな
87ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:55:35 ID:58rMOpds
初心者が初心者に教えてると聞いて
88ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:55:35 ID:QUKtakMV
>>86
そうそう、今まで出来なかったものが、
「けいおん!」がきっかけであれ、ライブ映像がきっかけであれ、

「出来た!」ってのは嬉しい。次のステップに進む意欲が湧く。

スレタイから言えば、指の皮が3回剥けるくらいは頑張って欲しいんだよ。
「出来たぁ〜!」っていう感動を味わうことが出来る。
89ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:04:01 ID:+lIQ1dcB
>>82を訂正、でやすい位置は1/X位置でXは整数ね
原理的には1/2の位置が一番綺麗に鳴る(2オクターブ上の倍音)ポイントなんだけど
他の位置では倍音が変わるのでお試しくだしあ

ピックを縦に入れるイメージだけど普段のピッキングは縦にするのはNG、音が細くなっちゃう
ピックの先端と親指の側面を同時にヒットさせることも意識するとやりやすいと思う
自分然りピッキングが逆アングル気味な人は縦に入れにくいだろうし
90ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:11:06 ID:QUKtakMV
EDはブリッジミューティング(というのか?)しながらのピッキングのあと、
即PHなので、私にはけっこうきついですね。えらい高い音(1/XのXの値が大きい)になってしまう。

アコギは散々弾いてるけど、エレキ初心者の私とって、
すごく楽しい瞬間(昔のアコギのときのあの頃だな)を満喫していますw
91ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:23:26 ID:6XLQ8cMr
質流れになるような品物が良品だとはとても思えない
92ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:26:21 ID:CcB15oBH
親指の先の方でPH鳴らしてるけど、瞬時にピックを持ち替えるのが難しい
93ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:27:35 ID:WY5DmszP
七難ありってとこか
94ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:55:01 ID:QUKtakMV
>>93
有名中古店では、引取り価格によらず、いい物は高く売り、ダメなものは安く売る。
信頼できると思います。
個人経営の質屋でいい物を求めるには、自分の見る目が必要かと。
得体の知れないメーカーのものを、形が同じという理由で、
「これは新品なら26万GibsonのLPStandardだ」と勧められることもあるでしょう。
95ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:59:29 ID:6XLQ8cMr
>>94
質屋は基本的にお金借りるところだぞ
品物返してもらうことを放棄して流れるようなものが
良品だとは思いにくいのだけど。
96ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 00:01:55 ID:WY5DmszP
駄洒落にマジレスされるとは・・・
97ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:31:00 ID:kgPr6USg
>>96
確かにマジレスです。

ここはとりあえず、初心者スレ(それも「けいおん!」厨)なので、
中華製ギブサンとかに大枚払わないように、忠告の意味です。
もちろん、お店は「これはギブソンだから」と言うでしょう。
98ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 03:08:32 ID:+qYmkcc4
そんな顔赤くして言われても
99ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 07:37:58 ID:NjYhgFRy
質流れは元々売り目的で換金する奴が大量にいるんだから何も不思議な事じゃないぜ。普通の中古屋だ
特にこの手のアニメに触発されて始めたヤツは楽器店やハードオフに持っていけなかったりな
状態良品とか真贋は、触らせてって頼んで軽く鳴らさせて貰えばいい
あとはギターの型にあった材質金具とインレイ、ヘッド裏のシリアルで確認すればおk
100ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 09:56:47 ID:oeVxJcM9
ニコニコで真っ裸プレイに使われ中古だろ?
101ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 13:56:15 ID:46UEwydU
そういう雑談はいい加減余所でやれよ
102ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 18:48:00 ID:9+GDt7+N
バンドスコアのふわふわ時間みてるのだが、楽譜の見方が全くもってわからん!
イントロのEって書いてあるけど、これはEメジャーってことなの?
103ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 19:51:23 ID:QZAvRZAG
>>102
それ以外に何があるの?
104ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 19:55:24 ID:3MTWNR5P
>>103
普通に答えてあげなよ・・・
105ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 20:56:44 ID:S7WdQwou
こういうとこでしか偉ぶれない人なんでしょ
106ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 20:59:28 ID:9+GDt7+N
それでなんだけど、Eメジャーってのは三弦に人差、四弦に薬指、五弦に中指、のことだよね?
けど楽譜は二〜四までに薬指で触れて、五弦には人差し指で触れたほうが良さそうなんだけど…。

これはあくまでも、目安ですか?
107ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:28:09 ID:SvsP2Hrb
-
9
9
9
7
-
って事だろ?なら5弦人4-2弦薬(or小)が一般的

まずtab譜の読み方ググってから始めなよ
108ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:37:10 ID:9+GDt7+N
>>107
すみません。そうさせてもらいます。
ありがとうございました
109ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 22:18:39 ID:kgLkPSVA
110ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 22:31:52 ID:jL9ddF5X
>>106
ギターって、同じ音が何か所かにある。
それとオクターブ上っていう普通の考え方もある。
なので、同じEメジャーでも、何通りかの押さえ方があるのよ。

お前さんが書いた、
三弦に人差、四弦に薬指、五弦に中指
は、ローポジションのE。

二〜四までに薬指で触れて、五弦には人差し指
は、ハイポジションのE。
111ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 23:10:32 ID:WmVrbCnP
>>64
ロックマンXPR
112ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 23:40:28 ID:gdA7X3Oz
>>110
疑問が氷解した
113ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 01:42:55 ID:cjxpXbzq
>>112 どれも皆E。

三弦1フレット、人差し指。四弦2フレット、薬指。五弦2フレット、中指

人差し指、五弦と四弦の2フレットをセーハ
三弦4フレット、中指。二弦5フレット、小指。一弦4フレット、薬指

人差し指、三弦と一弦の4フレットをセーハ
五弦7フレット、小指。四弦6フレット、薬指。二弦5フレット、中指

人差し指、五弦と一弦の7フレットをセーハ
四弦9フレット、中指。三弦9フレット、薬指。二弦9フレット、小指

人差し指、四弦と三弦と二弦の9フレットをセーハ
五弦11フレット、中指。二弦12フレット、薬指。一弦12フレット、小指
二弦は9フレット人差し指で or 12フレット小指 のどちらか。

人差し指、六弦と二弦と一弦の12フレットをセーハ
五弦14フレット、薬指。四弦14フレット、小指。三弦13フレット、小指
114ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 07:14:14 ID:ITvhvMCg
答えてくれた皆さんありがとうございます。
今日の夜あたりまた頑張ってみます。
115ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 07:32:28 ID:jjC6rCum
皆は楽器を始めたこと周りに言ってる?
俺はこっそり上手くなって驚かせたいから内緒にしてるんだが、
広言して仲間を探すのもモチベーション維持には良さそうだよね。
116ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 08:41:18 ID:CtcxEb34
× こっそり上手くなって驚かせたいから
○ 挫折した時に恥ずかしいから
117ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 09:04:06 ID:cAg6r926
いきなりバンドに入っちゃいたいなあ
そうすれば簡単にやめれなくなる
118ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 09:46:27 ID:bb2Bj2PD
始める前からギャーギャー騒いでたからな
バンやろ読みふけったりホウキもってエアったり・・・
わざわざ報告しなくても周りから見れば「ああ、あいつバカだな」って

今風に言うと超太郎状態!!!
119ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:40:16 ID:5yE45buK
>>52
棚の上に三本しかエレキ無かったのに、レス見て昨日久しぶりに行ってみたら2コーナー使ってて吹いたwww
美品ギブレス達が寂しそうな目でコッチを見ているwwwww
挫折じゃなくてギターの買い替えだと思いたいな
120ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 18:31:21 ID:DhZB+xGu
Eのコードについてのレス見てたら、昔自分が意味も分からずコード名は識別するための暗号だと思ってたこと思いだしたw
121ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 19:08:49 ID:5yE45buK
>>120
俺は進行に関係の無い番号的なモノだと思ってた
ドレミファソラシの日本読みがイロハニホヘトだってのは今知った
122ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 19:34:25 ID:YO9d2+DO
>>120
え、なんか意味あるのか
123ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 19:35:20 ID:z41bHcQn
正直イロハは覚えてなくていいって言うかガッコで教えるな
124ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 20:05:18 ID:L9aI5ScM
>>122
音程名、コード名、ルート音名、スケール名、
くらいかな? モード名ってのは違うよね?
音楽理論は良くわからなくって。
125ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 21:43:04 ID:QJRXWcB2
>>124
「音程」というと「二音間の距離」のことでたとえば「完全五度(P5)」とか「増四度(aug4)」とか。
きっと言いたかったのは「音名(ド=C、レ=D…)」の方だよね。

コード名とルート音名は実際のところ同じもの。ただ、コードには転回形があるので五線譜の
上での見た目の最低音がルート音(つまりコード名)だとは限らない。

スケールは何も断らずにただCとかDとか言えば大抵は暗黙にメジャー・スケールだと
受け取られると思うので、そういう意味ではスケール名と言えなくもなさそうだけど、正確を
期すならCとかDとかはスケールのキー名ということになるのかな。

モードがチャーチ・モードの「モード」を意図したのであれば、むしろそちらが「スケール名」。
「アイオニアン・スケール」とか「エオリアン・スケール」とか。
上に書いたキー名とあわせて例えば「キーCのアイオニアン・スケール」といえば要するに
Cメジャー(ハ長調)のこと。
126ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:32:08 ID:K/P0mymk
れんこん!
127ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:24:16 ID:jVn+ALKt
音程って何であんなややこしい呼び方するんだろう
1から12で表してくれたらもっとスムーズにコード理論学べるのに
一々確認するのが面倒だ…
128ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:35:59 ID:KIFZiUOm
>>127
そもそも「音間の距離」なんだから、同音は「0度」とでも表現すればよかったものを
「1度」などと言ってしまったのが今にして思えば間違いのような気がしなくもない。

古典音楽の時代はまだヨーロッパに「ゼロの概念」が伝わってなかったんだっけ?

でもまぁ、C〜Gとかオクターブの距離を「完全」と表現したい気持ちは分からなくも
ないよな。
129ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:48:33 ID:7Ny9DXYa
>>128
> 古典音楽の時代はまだヨーロッパに「ゼロの概念」が伝わってなかったんだっけ?
音楽理論って、古代ギリシャに始まったんだっけ?
130ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:56:50 ID:S27BD3ks
けいおん放送開始から早いもので約半年
放送開始と同時に楽器を手に取った人は今どんな塩梅なんだろか
個人的には音を出すことを楽しめる時期だと思うが
131128:2009/10/01(木) 01:02:16 ID:KIFZiUOm
>>129
あぁ、そうか。音楽理論の起源の方が問題なのか。

現代的な数概念としての「0」がインドで生まれたのは7世紀ごろの話だから
初期音楽理論に「同音を0度とせよ」と望むのはいずれにせよ無理だったって
ことだよなぁ…
132ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 07:57:45 ID:TIfp1Htt
Fコードをがんばって弾けるようになれば、あとは何とかなる。
私はこれで15年ギターをひいている
133ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:58:42 ID:TuGhGTxi
アニメ好きはメタル好きも多いから今後また試練があるかもわからんw
134ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 10:11:40 ID:rJjPT+qm
ユーチューブで東京マグニチュード8.0というアニメの勢いがハンパじゃねーwwww
どうやらサモア地震の影響らしいww


135ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 10:15:32 ID:k4LCJ9k8
>>132
Fは本見たらサクッとできたが、Bの方がなかなか時間かかった。
薬指は反らない、3本で押さえようとすりゃ指太い丸い短い、で。
まあそれも慣れたら問題ないけど。
136ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 16:39:13 ID:k/OK2HzP
おい
挫折を防ぐスレで何やってる
PC前の唯たちが泡吹いてるぞ
137ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:57:53 ID:aZQj6Ftp
いまだに小指が言うこと聞かなくてGメジャーも押さえられないぜ。
あとAメジャーでいつも指がはみ出て他の弦の音も鳴らしてしまう。
人・中・薬をやめて中・薬・小の3本にしてみたけど、それでもコード進行の中だときれいに鳴らせない。
がむしゃらな努力の限界を感じそう。なんか上手な練習の仕方とかないのかなあ。
138ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 20:24:19 ID:S27BD3ks
自分の経験則ではゆっくり何度も反復練習が一番近道だと思う
それとコードチェンジする際に「この指はこれだけ動かすんだな」とか
「この場合この指は動かさなくてもいい」とか考えてみるのもいいかもしれない
139ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 20:40:27 ID:1kSMqhwA
>>137
G(小指使う)は左手の握りフォームが悪いとあるんじゃないか、教則本とかで基本の握り方を確認した方がいいと思う。
握りがおかしいと小指の稼働範囲でない位置だと小指が言う事きかないと思う。
Aは人差し指(第一関節反らせて)押さえてみたら。
あんまり指が動かないみたいだから、ギター使わないで指動かすリハビリをした方がいいかも。
140ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 20:42:33 ID:PwEK9OOl
コード進行だけ載ってる歌本?的なのを買ってきて知ってる曲を片っ端から弾いてみる
好きな曲は歌いながら弾いてみる
その内コードフォームとか意識しなくても引けるようになる
141ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:25:17 ID:eaRzAil0
第1回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
物足りないと感じたらバンドやろーよ買ったほうがいいかな?
142ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:35:59 ID:S27BD3ks
>>141
気分転換に他の曲を齧る意味でも持っててもいいかも
あずにゃんパートのソロで絶望しないように
143ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 00:20:00 ID:d/3VIeQz
ソロとか弾けません
指とピッキングが…
144ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 00:39:25 ID:ilN849se
>>143
残念ながら、ギターというのは、指の皮3枚くらい剥いて、コードが押さえられるようになってから
「練習」というものが始まるんだ。

ただ、今の時代は、たったそこまでやれば、初心者講座見て、一曲通しで引けるんだよな。
うらまやしい……
145ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:15:27 ID:W1dDI4My
やべ尼でスコアぽちっちゃった
146ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:53:57 ID:4clKdQrU
>>143
             ...:: ´ ̄ ̄  −
           ..::/::::/: : : : : : : : : : : : `
         .:::/:::::::/: : : : : : : : : : : :ハ: : : : \
.         .:::,::::;::::,:: : : : :/:: : : : :/:/ ,|.: : : :l: : .
          :::::|::::|:::l::: : : : |: :/: /}/ / |: l::: :l: : :;
          :::::|::::|:::| : : : : |,イ≦,`く / :|/|:: :|: : :|
          :::::|::::|::」: : l: : :佗zリ    _壬 l: :l : :,′
          :::::|::::/ |::..:ヽ. :|{` ´ ,r-v以l} レ /: {
.        :::::l::::ゝ.|::: : : N  ̄   .ヽ__,ノ:/: : |
         .:::/:::::::: |::.:{: : !   丶 __   ∠ィ: : l: |
.        .:::,::::/:::::l:|:::::、: :ヘ.       ノ: :/: :,ハ:|
       .:::/::/::: :/::l:::::::\: .>、._..ィ::::/ /: :/ }|
      ::斗――一 ヘ:::::::〈ヽ∨ァ‐〕/ィ:: : :   ,′
     〃          Y^i _// 人::::/l::: : :l /  
    ..:{  \    f二¨ヽ |::. }{ /  `¬::: : :レ'   な、何事諦めなければ夢は叶うものよ!
.   ::::|         ├-    Y い.ヽ  ,{:::: .:|    
.   ::::{     ヽ. [     | | マ |   l }:::.:.:|    
   ::::',       ゙、\_   「ヽ | |   lノ::/レ}
.   ::::∧      ',  入,ノ  `¬ノY´>、〈
  .:::/::::{      ヽ'、{/     | └ー、 -っ}
  :::|∧::〉        }_ヽ    {    \フ{
  :::|{:::|:{     / ̄   \         ヽ!
147ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 05:02:34 ID:kGvXX6km
アニオタのキモさは異常
148ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 05:03:33 ID:kGvXX6km
どの板いっても巨大AA張る薄らボケとか特に
149ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 07:19:32 ID:MhWPoKyu
朝の5時にそういう書き込みしている人も正直キモいけどな
150ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 09:42:08 ID:KLaATHI+
内容が高度すきで、ぱしろへんたす状態
151ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:41:34 ID:A4tykn9U
今挫折しそうになってる人は多いのかな?できれば続けていって欲しいなあ。
思ったとおりに出来なくて凹んでも、休み休みでいいから頑張ってみてくれないか。
きっとその先には「楽しい」が待ってるはずだから。

「天才」みたいに思われてる唯だって、指の皮剥けるくらい練習してる。(5話参照)
でも「指の皮剥かないとダメ」なんじゃないよ。「楽しい」とこまで行くには
それ相応の練習量が必要ってことを言いたいんだ。

じゃあその練習量ってのは一体どれくらいなんだ?と問われたらそれは「ひとそれぞれ」
100回弾いてまだまだだと思ったら200回弾けばいいだけの話。200回ってえらい数に
みえるかも知れないけど、1日5回×40日でも、1日1回×200日でも200回は200回。
200回弾いた成果は必ずある。続けることが一番大切だと思うんだよ。
152ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 12:38:02 ID:oFE+d446
>>151
こういう文を見ると頑張るって気になるわ…。

今日も帰ったらふわふわ時間に挑戦するか!
153ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 13:07:40 ID:mf6Iv8Aw
ギー太に首ったけのギターが弾きたいなぁ
あと澪のブーンブーンのベースも好き
154ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 13:17:23 ID:P4TD+3HN
>>151
ありがとう、涙出そうになった。
けいおんきっかけでギター初めて3ヶ月、まだF系のコードチェンジでもたもたまごついて、
パワーコードの6弦がうまくミュートしきれず、ぽよーんぽよーん鳴ってしまっているけど、
全然上手くなる気配無いけど、それでも挫折せず毎日ちょっとづつだけども欠かさず弾いてます、
だってなんかすっごく楽しいんだもん。
155ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 14:18:30 ID:p0tjtlPW
楽しいが一番のモチベーション維持の秘訣っていうね
156ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 16:16:53 ID:dtFWn3qC
誰かココで初心者でも楽しめる企画を出してくれ。
157ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 17:38:50 ID:oFE+d446
>>154
俺と始めた時期一緒だわww
楽譜とかついでに買ったけどまだよく分かんないし、弦交換したときに指切ったりしたけど、なんだかんだいって楽しいんだよね…。
158ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:32:52 ID:I4DoMcfa
>>151
感動した。がんばるス
159ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:42:44 ID:vYWW6dUU
挫折しそうな人へ。
いいんだよムリしなくて。ムリして続けても楽しくなんかならないよ。
楽器始めた殆どの人は挫折してるんだ。
演奏できるようになったってプロになって稼げるようになれるわけでは無いし、
せいぜい宴会の席で得意になれる機会があるかもしれないって位だ。

もし少しでも辛いと思うなら、楽器なんて一銭の得にもならない事より、
もっと自分の為になることをした方がいいよ。
人生は短いんだ。
160ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:44:50 ID:pjTs7jDJ
自分のためになることってなんだろうなあ・・・
少なくとも2ch見て暇つぶすことではなさそうだ
161ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:49:54 ID:B9hSynOf
素人の楽器趣味など金銭的な損得勘定とは無縁の物だと思うが

プロになれないとか稼げないからとかであきらめた方がいいよという人がいるが
この板の人の何割が稼ごうと思って楽器をしているというんだろうか。
162ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 18:57:04 ID:IhXNWoFl
>宴会の席で得意になれる機会

最高じゃないですか
163ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 19:02:26 ID:XBlDmwgJ
>>151
200回弾いても2000回弾いてもセンスない奴は弾けないけどな
ギターにも適性は少なからずあると思うよ
164ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 19:05:49 ID:47LAFWt7
吸収めっちゃ遅い奴いるよ、うん
165ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 19:05:55 ID:ilN849se
>>163
自分のことか。言葉に重みがあるなw


でも、たぶんろくに練習しなかったから弾けなかったんだと思うよ。
166ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 19:22:51 ID:2aZddRoB
なんでこんな楽器なんて無駄と思われる事をやってんだろ…?
と、思ったりもしたけど、気が付いたらいつの間にかギターの会社にいたでござる
167ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 20:04:20 ID:4clKdQrU
ある程度までは弾いたら弾いただけ上手くなれるから楽しい
上達が頭打ちになっても頑張ってそれを超えられるとまた楽しい
168ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 20:27:07 ID:XhLYRv/V
>>159
人間というのは無駄な時間を過ごせるのが他の生物との違いらしいぜ。
つまり生活の為だけに生きるのは獣と同じ。
169ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 23:54:15 ID:TekSPZSf
エピフォンジャパンとオービルが4万位で地元で売ってるんだけど気になるなぁ。
どれも現行ギブの安いのよりは評判良いよね。
ストラトタイプしか持ってないから一本ぐらいギー太所有したいよなぁ。

>>111
欲しい。マジで欲しいわそれ。B'zとボストンも好きなんだ。
170ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 00:02:25 ID:SOMle/u0
石炭が「黒いダイヤ」と呼ばれていた高度成長期、活況を呈する炭鉱では
落盤事故も珍しいことではなかった。閉じ込められた炭鉱夫たちは暗闇の
中で助けを待つ間何をしていたか。歌を歌ってお互いを励ましあっていた
、という話を聞いたことがある。

音楽に限らず、芸術というものは人が人らしく生きていく上で必要なもの
なんじゃないかな。無駄なものでは決してないと俺は思う。
171ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 00:41:22 ID:TiOT3vH+
>>169
2chの評判の作られ方を考えてみると、あてにできんぞ。
172ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 01:04:42 ID:TTLjphkh
オービルとか当時のギターは値段の割りに、今の基準で見ると良く出来てるものも多いね
そうでないものもあったけど
その辺は良く調べて実際に弾いてみて判断して
俺のバー太も今思うと6万以下でこの出来はすごいね
173ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 01:05:49 ID:KeHRCz1D
ギブのメロディメーカーかジュニアか知らないけどそのエピフォンジャパンやオービルと
弾き比べさせてもらえばすぐに解決するはず
ギブソンの方がおいてあるかどうかは知らないが
174ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 01:18:34 ID:cAzEEB76
音楽なんて楽しんだもの勝ちじゃないか!
自分が上手いなんて全く思えないけど、少なくとも楽しいってことだけはいつも思ってる

最終回のけいおんは皆が楽しんでたもんなぁ
175ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 01:20:45 ID:TiOT3vH+
ちょっと待て。
メロディーメーカーと比べるのか?
176ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 01:27:33 ID:V93Avkpg
その手の雑談はするなとは言わんが引っ張るんなら楽作本スレ向きだな
初心者の益にもならん
177ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:32:55 ID:BXPLAGOp
一銭の得にもならんというが、バイク、PC弄り、ゲーム、アニメ鑑賞、映画鑑賞、旅行、食べ歩きなんかが趣味な俺は、
ギターを始めてからお金を使わなくなって助かってる。
長く楽しめてあまりお金が掛からない。スポーツとは違い、歳をとっても続けられる。
意外に良い趣味だよな。
178ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:39:52 ID:7W5AXxAP
やはりここは一話まるまる使ってふわふわ時間25分スローバージョンで作って欲しい
出演者はギー太のみ、あと唯の手w
179ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:58:11 ID:Uv5OIyXx
>>177
俺の場合欲しいギターがどんどん出てきて金使いすぎたけどねww
あとやっぱヘッドアンプに憧れるんだが持ってる人このスレにいる?
180ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 07:05:31 ID:t/Wc2tpp
メロディーメーカー相手は分が悪いな

>>179
なぜヘッドアンプ
181ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 09:19:36 ID:Uv5OIyXx
>>180
いやね、俺の中で一番のお買い物ってイメージがあるのよ。
高いし重いしさ、ここで趣味で持ってる人はいるのかなって思って。
182ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 09:36:26 ID:GfaXNKXn
高い=音がいいって勘違いしてないかな?
基本的には高いアンプ=大音量だからね。
惚れたアンプが大音量向けだったからってことで購入する人もいるけど、
まずヘッドアンプありきで探すとか、そういう選び方する製品じゃない。


183ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 11:14:20 ID:AMo1BLkH
>>179
車持ってて、毎週スタジオ入って、月一以上ライブやるくらいでないと
でかくて重い邪魔なオブジェにしかならないよw
184ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 13:27:37 ID:Uv5OIyXx
>>182
いつも行ってる楽器屋の試奏してるメサに惚れたからって理由で欲しいんだよね。まぁキャビ込みで弾けるとこなんてスタジオくらいしかないわけだが笑
高い=良いとはあまり思ってないよ。まぁ良いものは多いけどさ。

>>183
やっぱそのくらいの頻度じゃないと無駄だよなw

とりままずは防音室ですねわかります。
185ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 17:32:06 ID:Hls8Zq7B
そういう環境を整えているってだけでも十分憧れの対象だわw
186ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:32:25 ID:rRABCLZp
何言ってるのかさっぱり分かんないわ
187ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 19:29:34 ID:ZxrAMxDh
自宅スタジオある私勝ち組
188ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 20:06:01 ID:aAYTeq6t
Eコードを弾くときに、左手の親指での5,6弦のミュートは必須ですよね?
ふわふわタイムのサビの部分なんですけど

1-----
2--5--中
3--4--人
4--6--薬
5-----親
6-----親
189ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 20:10:48 ID:KeHRCz1D
>>188
自分の場合その押さえ方だと5弦は薬指でミュートする
190ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 21:31:25 ID:aAYTeq6t
>>189
ありがとう
薬指ミュートのほうがらくなきがする。
191ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 21:37:59 ID:/Z0yp/4D
初めてベースを買いもう3ヶ月か
ついにCDに合わせてふわふわ時間弾けるようになった
最初は右利きがレフティなんか無理だろうと思いつつも
電車や自転車で左手ピコピコ動かして練習し
レイジーが弾けるようになったときはホントに嬉しかった
はやくホッチキスやふでぺんの楽譜が欲しいな
192ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 23:33:23 ID:EOTOJjgB
>>191
左利きが聞いたら怒るぞw
193ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 00:10:02 ID:+lynuC0q
たしかにw
194ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 00:57:02 ID:OGt62XtS
他者の事を考えられない子に言っても仕方ない
195ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 01:22:03 ID:u6jPU5OX
父が貰ってきたギターを貰ったのですが、6弦がフレットを押さえない状態だとビビります。
1フレットを押さえればビビりません。
かなり弦高上げてみましたが駄目です。
楽器屋さんにメンテ出せば直るでしょうか?

ちなみにギターは「ORVILLE」「Les Paul CUSTOM」と書いてあるものでかなり古いです。MADE IN JAPANです。
196ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 01:25:26 ID:idfDUlFy
>>195
現物見てないからはっきりとはわからんがナットのやり替えで直ると思う。
楽器屋に持って行ったら?
197ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 01:27:09 ID:/hIeoAKy
オービルはかなり古いのか・・・
198ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 01:37:53 ID:zHo9B9PS
>>195
良いの持ってるじゃないか
オービルはエピフォンよりも評価が高い上
もう生産してないからヴィンテージとしての価値もある
しかも日本製なので品質も信頼できるようだ
現行ギブソンUSAよりも作りがいいかもしれんらしい
「レスポール」と名乗れるのはギブソン・オービル・エピフォンの三社だけだしな
大事にしろよ
199ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 01:53:00 ID:idfDUlFy
>>198
そんなあなたにラブロックお勧め
200ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 03:37:16 ID:B23235eV
リミテッドモデルもお勧め
201ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 05:06:44 ID:zHo9B9PS
>>199>>200
いや俺はへたっぴな上に使用頻度もそこまで高くないから
エピで十分です。
いっときキャナリーイエローのシグネイチャーに憧れた時期もありましたがw

>>195
弦のゲージを変えてみるとかナットの溝に鉛筆の芯の粉を擦り付けるとかすると
効果ないかな? 素人考えだけどw
下手に溝をヤスリで削るとかはやめといた方が良いかも?
素直にメンテに出すのが一番だろうけどな
202201:2009/10/04(日) 05:08:15 ID:zHo9B9PS
エピで十分です。 ×
今持ってるエピで十分です。 ○
203ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 05:57:12 ID:igMsr8a1
>>192
むしろ右利きの奴がレフティの方が楽だろ。
なので右利き用、左利き用ってのはなんか変だよな。
左利きでも通常の物でもいいんちゃうのかな。
ギター、ベース以外でわざわざ左右分けてる楽器ってあるのかな。
204ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 07:35:42 ID:boH2GC4M
>>203
なんで左右分けてるのか考えればわかるだろ
重要な方に利き手を当ててるってのは当たり前だが、そもそもギターとベースは線対称ですらない
205ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 07:52:25 ID:47Cx4oYq
ピッキングは大事
206ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 09:05:12 ID:bLbBC6A/
>>205
なんかおまえ泥棒みたいだぞww
207ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 10:32:48 ID:OGt62XtS
その発想するお前が泥棒みたいだぞ
208ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 11:42:48 ID:WWMN4y/p
楽作板でピッキングを泥棒扱い・・・だと・・?

その発想は無かった
209ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 13:09:54 ID:igMsr8a1
>>204
あたりまえだけど線対称なら左用右用も関係ないわな。
左利きの一部の人がどうしてもレフティ欲しいってだけなんすね。
210ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 13:12:00 ID:kBlTxTub
アンジェロ先生見れば利き腕云々なんてくだらないぜ!って思うだろう
211ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 15:07:57 ID:LMZYGBau
どうしても左を欲しがってるのは右利きの一部の人だと思うが。
212ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 15:11:38 ID:igMsr8a1
>>211
あ コレクターね。
213ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 21:49:24 ID:j9zVcHAB
両利きのおれショボーン( ´・ω・)
214ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 22:46:06 ID:zknA2AWC
サンズのバスドラ買ったお!
215ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 23:20:03 ID:fFDive7u
アームの取り付け方がわからん
あ、MGです
216ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 23:28:20 ID:kxR/6x9c BE:153183427-2BP(101)
テールピースの穴にアームを差し込んで、
テールピースの端にあるネジを締めて固定するといいです。

サウンドロフトの手締めタイプがちょっと欲しい。
217ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 23:30:00 ID:GSbk8ZZC
ハンマリングとプリングはどんな場面で生きてくるのでしょうか?
普通にピッキングしても良い様に思うのですが。
218ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 23:32:34 ID:zHo9B9PS
フルピッキングかっこええよ
多分そっちの方が難しい
219ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 23:36:08 ID:FduMo1hd
>>217
滑らかなレガートフレーズとか
どんとせいれいじー5人verの間奏ラストみたいなの
とりあえず聞いてきな
220ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 23:39:17 ID:GSbk8ZZC
ありがとう。
教本みても、付録のCD聞いても、いまいちわからないとこは飛ばしてしまう。
221ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 23:42:35 ID:FduMo1hd
2ちゃん見てるときは各指でトリルの動作をずっとやってれば
レガートフレーズに多少強くなれますよw
特に薬指で押さえて小指でハンマリング&プリング400回ピロピロオヌヌメ
222ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 00:03:19 ID:93ph+dFL
色んなジャンルの音楽聴くのもいいよ
津軽三味線とか凄く勉強になる
223ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 00:08:17 ID:UmHiLnYt
ギー太のペンタが弾けません…
224ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 00:25:22 ID:rDhqnYD9
右手と左手のタイミングがバッチリあってくればテンポは問題ないはず
右手は軽めのタッチ&オルタネイトで軽やかに弦移動
左手もフレット際を正確に捉えて最小限の押弦力で綺麗に発音

これができるようになるためにゆっくり反復練習してくだしあ
ギターってこういう地味な練習の積み重ねだよ
225ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 00:25:25 ID:93ph+dFL
何事も一朝一夕で出来るものじゃない
先ずはペンタトニックスケールをメトロノーム使って弾けるテンポで
徐々にスピード上げていくしかないんじゃないかな
226ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 00:55:08 ID:uaYftkoA
>>222

最近、ギターのアドリブが津軽じょんがら節風味になって困ってる俺様が通りますよ。
227ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 01:27:22 ID:wQUq8YwG
ペンタトニックスケールの第一ポジションを、
小指と薬指はハンマリングとプリングで、
タピロリ、タピロリ、って感じで練習するのもお勧め。

タの部分は人差し指でフレットを押さえてピッキング、
ピロリの部分は、6弦と2弦と1弦は小指で人差し指+3フレット目を、
5〜3弦は薬指で人差し指+2フレット目を、ハンマリング・プリング・ハンマリング。

これを6弦から始めて、5弦・4弦・3弦・2弦・1弦・1弦・2弦・3弦・4弦・5弦・6弦
と弾き、フレット一つ移動して同じ動きを繰り返す。
0フレットから始めて、12フレットまで昇り、また0フレットまで降りてくる。

でフレットを移動する時は、6弦のルート音名を呟く。
E→F→F#→G→・・・→D#→E→E♭→D→D♭→・・・→G→G♭→F→Eってね。

ペンタトニックスケールの練習とハンマリング・プリングの練習、
それに音名とフレットの関係を覚える練習の一石三鳥。
228ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 07:25:32 ID:CpxZEYPj
セーハがセーハがぁぁぁ…弾けん。

3〜5弦を押さえたいんだけど、どうしても2弦にあたってしまう。

できる限り反らしてるんだけどなぁ
229195:2009/10/05(月) 07:38:07 ID:nmqxMbur
195です。コメント下さった皆様有難うございましたm(__)m

>>196
昨日ネットで調整方法を色々調べてみたのですが、やはり楽器屋さんに持って行こうと思います。

>>197
ビスの錆具合などから、かなり年月を感じさせる状態でして…
幸い目立つ傷は無いのですが。

>>198
てっきりただの古い適当なコピー品だと思っておりました。
ギブソン公認のレスポールカスタムなんですね(汗)。大事にします。
230ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 07:51:42 ID:b8SW7Jet
>>223
こないだピック変えたら急に弾けてわろた

jazz3かあいいよjazz3

楽しみながらがんばてくれ
231ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 08:23:25 ID:skN2z3rY
JAZZ3いいよねー
ナイロンだから低音弦ガシガシ弾いてても長持ちするし弾きやすい。
232ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 12:10:43 ID:b8SW7Jet
jazz3にして初めてピッキングが深すぎた事に気付いたんだよなあ。
233ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 14:27:21 ID:xJYGgdK+
※個人の感想です
234ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 16:14:10 ID:d+80AT/g
まぁでも一回は使ってみたらいいとおもうよ
235ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 16:40:07 ID:DPSf9Sbm
Jazz3って確かしm

いや何でもない
236ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 17:59:54 ID:Z1T5zLIG
確かに俺はしm(ryで買ってるけど他でも売ってるよww
237ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 18:19:07 ID:xJYGgdK+
どこにもなかったからサウンドハウスで買いました
238ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 18:49:57 ID:wFn2iilI
ジャズ3は擦り弾きに気付きにくいから諸刃の剣
239ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 02:22:27 ID:DktRd7zZ
Fender Japan JB62/LH(みおのベース)
が安く売ってるところ教えてくれ!!


あ・・すれち?
240ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 03:10:23 ID:hTI2GSll
>>239

こういう奴見ると吐き気がする。
リアルでも、本人目前にして言いたい放題嫌味とか放って
あ、怒った?わっりいwwwとか。
市ねばいいのに
241ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 03:12:17 ID:7DIDVMVG
>>240
同意
242ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 03:26:20 ID:D+IDoq+d
激しく同意

全員氏ねけいおん厨
243ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 03:27:53 ID:E4eqzRtE
>>239は屑だとおもうが
>>242よ、見たくないならスレをのぞかないのが2chの楽しみ方だ
244ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 03:30:43 ID:D+IDoq+d
そうします(´・ω・)
245ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 06:59:45 ID:XcS6J6el
どのアニメにも言えるが、信者ってそのアニメを知らない奴にとってはウザイんだよな
それをわかってるから隔離スレなり立てて飛散しない様に誘導するのが普通だが、ソコにまで顔を出すアンチってどんだけかまってちゃんなんだよ
それとも本心は興味があるけど見れない反動とかなのか
246ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 07:14:33 ID:QPOK3Oww
普通の作品の信者に対してならその理屈は通るが、
けいおんの信者となればもう無理だろ・・
俺はけいおんアンチでもないからこれ以上は言わんが、けいおん厨がマナー悪いのも事実だからな。
アンチがこうなるのもある意味仕方ない。
247ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 09:45:08 ID:TWNwSDpZ
2ちゃん内の話だよね?
アニメに限らずマナーの良い信者なんて見たことないわ
248ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 09:59:19 ID:sCJjMSLq
先にアンチスレ使い切れよと思う
249ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 11:03:02 ID:XcS6J6el
>>246
マナー云々がどこに関係あるんだそれ

そのマナーの無い奴らが大人しく集まってる所に、アンチがわざわざ来る意味はなんだ?かまって欲しいのか?って事だ
ハチの巣つついて飛散したら痛い目見るのは楽作板住人だろうに
250ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 11:38:51 ID:IK1qnf5m
荒らしなんて大概構ってチャンだろ
251ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 11:39:55 ID:2lyhRCNA
さあ大幅にズレてきましたよ?
252ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 12:53:27 ID:x2VioNE6
スレチだが中村梅雀うますぎワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=8E3qbqOA-Vo

裸の王様うざい
253ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 20:43:45 ID:D+IDoq+d
254ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 20:47:30 ID:gHMY5SjE
>>242>>244>>253
痛いなぁこの子。
255ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 20:54:35 ID:IK1qnf5m
だから構うなって
他のスレでは相手にしてもらえないからここに来たようなやつに
256ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:09:22 ID:KY27HfHi
明日初心者の友達とED曲の練習するんだけど、まだ基礎も固まってないころだからいい形で教えてあげたいんだけど
特に気をつけたらいい点ってない?

257ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:11:02 ID:5It6ruR+
やる気を無くさせないのが一番大事
258ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:16:59 ID:mKXE0AR/
>>256
>>257の言う通り
あと友達の楽器書こうぜ

招待された事無いからミクシに入れない俺涙目
259ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:21:37 ID:KY27HfHi
>>257>>258レスさん、友達はギター、俺もギター
気になるのは友達がいろいろなギターの参考動画みながらやりたいって言ってるんだが、PC触れる時間がないらしくて
それからやる気なくすってことになったら・・・・・急遽明日休み入ったから行こうかなって思ったんだが雨降りそうorz
260ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:29:47 ID:5It6ruR+
俺も最近気がついたんだが
いくら上手い奴の動画見ても自分で練習しなきゃ上手くならないんだ・・・
PC触る時間も無いぐらい忙しいなら空き時間はTABと睨めっこしながら練習が良いと思うなあ・・・

と言うのを相手のやる気をそがないような言い方で伝えてあげてくれ
261ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:45:57 ID:mKXE0AR/
>>259
初心者に一番大事なのって、弾くキッカケになった対象と、どれだけ早く好きな曲なりフレーズなりを弾けるようになるかって事だと思うんだ
前者は、きっかけになったギタリストの新しいライブ映像見たり、スレ的に言えば挫折しそうになってもけいおんの新話見てやる気出したりって事
後者は楽器の一番楽しい部分だから言わずもがな

>>259がギター弾けるのなら、効率的に教えながらもどれだけ楽しい思いをさせてやれるかって事が重要じゃないかな
262ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:51:25 ID:KY27HfHi
>>260EDのTABは印刷して渡したし、自分が使ってる教本の上位版も持ってるからそういうのもいいかもね、さんくす

>>261そうだよね、がんばってみる!!
おれあんまり教えるのうまくないけど熱くなるぜ、
263ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:15:54 ID:XcS6J6el
>>262
ガンガレ
やる気出る曲さえ上手く見つかれば挫折しないんだけどね

俺は初心者の時にトルコ行進曲見つけなかったら今頃ギター持って無かったな・・・
264ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:39:50 ID:iFWVNrYb
>>252
フォデラをひょいっと女の子に渡すとこがかっこいい
265ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:51:56 ID:KY27HfHi
>>263おいらも違う友達と一緒にギター合わせたりできなかったら一生挫折したまんまだったかも

どうでもいいけどおれのIDKYだw
266ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 00:21:56 ID:CoX9dJ6X
やっぱり恥をしのんででもbpm=30くらいで、始めたほうがいいなw
267ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 00:46:54 ID:0iNG9w0o
bpm30ってちゃんとやると逆にレベル高いよ
268ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 01:00:51 ID:R6N6uy3+
>>266
BPM=30のどこが恥なんだか良く分からん。

あれだけユックリとしたテンポで正確に弾くには、
相当なリズム感と正確な技量が必要だと思う。
速すぎるのも難しいが、遅いのも難しい。

まずは自分が一番弾きやすく確実に弾けるテンポから始めて、
そこから上下に、自分の弾ける領域を広げていくのがいいと思う。
269ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 02:06:22 ID:CVINRucn
初心者だが文化祭でふわふわ時間をやる
ソロのとこどう誤魔化そうか…
270ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 02:15:22 ID:vIsQa3wS
>>269
テレビサイズならソロないよ
271ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 02:19:00 ID:/P4PJd7P
あのソロは弾けないところはスケ−ルの範囲内で適当に
複弦でかき鳴らしてもそれっぽくはなると思う、要所要所は押さえるべきだけども
適当にごまかすつもりならワウ用意しとけ
272ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 02:20:15 ID:ALH1q7d7
マイナーペンタ速弾き
273ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 02:33:35 ID:WQp6CB8m
特に何もしなければソロじゃなく間奏だと思うから大丈夫
274ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 02:36:36 ID:ODPrnoCl
ローコードのコードチェンジが素早く出来なくてめげそうだ‥
指を一度に動かすコツとかないですかね?
275ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 02:40:02 ID:WQp6CB8m
練習時間を倍にする
276ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 02:49:07 ID:/P4PJd7P
>>274
例えばC→Amのコードチェンジ
一刺し指と中指は共通してて薬指だけ移動すれば良い
C→Gの時
中指と薬指の形は変えずに弦を一つ上にずらして小指で一弦3Fを足す
コードフォームはこんなカンジで共通の指の位置や似た形があるので
コードチェンジの際に指板から一端全て指を離すのではなく必要な箇所だけ
足したり引いたり、指の形を保ったまま移動させてみる

どうすれば効率的に運指できるか考えながら練習してみるのオヌヌメ
277ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 04:10:01 ID:80EDyrUs
>>269
問題はそこじゃない
集まった観客から
「アニオタ(笑)がバンド(笑)」
「しかも下手な演奏して、マジきっもぉ〜い」
「イケてると勘違いしちゃったのかしら( ´・∀・)(・∀・`)ヒソヒソ」
と囁かれる未来に気付けないその鈍感さだ。
278ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 05:03:52 ID:LrrsgF8f
>>277
このスレでそんなこと言うてやるなよ
やる気なくすだろw
279ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 05:23:59 ID:80EDyrUs
>>278
正直スマンかった
280ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 06:58:34 ID:BqABV1c8
>>277
問題はそこじゃない

普通以下(腕前-並)
(やだーキモーい・・・)
池面(腕前-下手)
キャーうまーい!かっこいいー!

問題は頭・・・脳みそだ・・・・女子のっ・・・!
281ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:59:47 ID:81yEnKke
>>280
永遠の課題だな
282ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 08:04:37 ID:KWoq86IC
>>281
どっちかというと宇宙の法則のような気が
283ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 08:24:19 ID:LFEGSncB
昨日あたりからアンチが湧いてるな
284ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 08:41:10 ID:sHoIgptR
>>262
念のためローコード5つくらいで弾ける曲を持っておくと良いかも。
どんせーも比較的難易度は低めだが、教則本でコードチェンジ練習してるくらいだと難しい。
285ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 09:13:38 ID:rdVRLt9s
>>282
うちゅうのほうそくがみだれる!

いや、乱れて欲しい。
286ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 10:25:35 ID:uKoiwTPl
>>277
深夜アニメの曲をしってるやつはみんなアニオタだ
287ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 11:40:17 ID:nqb4Rq7e
>>286
「あいつらオタクだよね?何でバンドやってんの?」
「アニメに影響されて始めたらしいよ」
って話がどこからともなく広がるんだぜ
288ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:21:24 ID:B1nLkVVJ
>>286
確かに、何だかんだ言いながらアニソン知ってるやつ多いなww
289ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 13:51:59 ID:iN0v6JHB
>>269は女子高生です><
290ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 15:52:16 ID:/P4PJd7P
>>242,244見ろよ
かまってやるからそんな駄レスでスレが埋まるんだぜ
いつになったらスルーできるんだよ
291ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 16:41:52 ID:f+mQ6Kex
>>274
コードフォームは完璧ですがコードチェンジが上手く出来ないって言うならコツを教えるけど
そうじゃないなら、手元見なくてもすぐにコードが押さえられるようになるまでやるしかない
今はきついかもしれないけど半年もすれば、こんなことで苦労してたことなんてきっと忘れてるよ
292ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 19:14:13 ID:VWurXRvn
バンドマンは意外とアニヲタが多い
ヲタという程じゃないかもしれんが意外と常人が知らない様なのを知ってる奴が多い
萌えアニメとかじゃなくてね
293ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 19:22:32 ID:accl53fp
別にアニオタでもいいじゃん。
どっちみちアニメの曲だってバックはプロのスタジオミュージシャンがやってるし、世の中にはアニメタルみたいなプロもいたしな?
オレも普段は洋楽のHR/HMばかり聴いてるけど、軽音の曲っていきなり初心者が楽器始めてコピーできないだろって思うくらいクオリティー高いし。

まっそれた置いておいて、
もし挫折しそうに……あるいは挫折しても楽器をすぐに手放したり売らない方がいい。
時間おいて楽器をやろうかって気持ちになることもあるから。
オレはギター始めて2回挫折したけど、時間経ってから再挑戦して、それから半年で学校の文化祭でやるまでいけたw
それからずっとやり続けてる。
まあ、何が言いたいかと言うと、
挫折してもかまわんから楽器は持っておけ!……と。
持ってればまたやる事もあるから、本当の意味での挫折はしにくくなるw
294ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:42:58 ID:tVHk9Fnv
俺も今年でギター3年目になるけど、あいにく>>293見たいには挫折したことないな。
挫折しないコツ(?)だと思うものは、理想を持つことだね。
俺も普段からロックばっかり聞いてるんだけど好きなジャンルとかギタリストとかいるんだよ。
何を身につければ自分の好きなジャンルを思う存分やれるか…?というのを感じたり知っておいたほうがいいかも
俺はそれでひたすら今も練習してるよ。せっかく楽器を手にしたんだからアニソンだけじゃなくいろんな音楽を聴いてみるのはどうかな?
もちろん、アニソンの中で中で演奏してる人とかどんなテクニックが頻繁に使われているのだとか知っておくのもいいね。
そうすれば練習するとき「あのテクニックを集中的に磨くぞ!」って目標が立つじゃない
まあ、あくまで俺の場合だから参考までにね。
295ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 01:25:09 ID:SVXbt7Et
いきなりだけどカレーのギターの難易度ってどれくらい?
296ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 01:26:19 ID:55q7xfMF
Lazy並みに簡単だと思う、リズムやソロは難しいけど
297ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 01:28:37 ID:LYEpFw7f
リズムやソロ抜いていいのか
298ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 01:30:53 ID:CrxaoDWM
イインダヨ グリーンダヨ
299ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 02:45:25 ID:7Yf03lrG
ギター触れる時間が激減フラグが立ってしまったんだけど、
ギター無しでもできるようなことってなんか無いかな
指の独立性だかなんだかって言うらしいけど、それを高めるような・・・
ちょいちょい調べてみたけどギター使うのが大前提のしか見つけられなんだ
300ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 03:46:36 ID:tVHk9Fnv
>>299
リズム感を鍛えるのとかどうだ!?
音楽を聴いてすぐにそのリズムの四分音符のリズムを取ったり(体のどこかでリズムを取ったりして)
またそのリズムで16分とか6連符のリズムにしたり
俺はこれやってるけどたぶん何もやらないよりはましだと思う。
301ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 07:09:51 ID:ySoKGfXL
ギターがない時の練習は、
@目一杯左手の指を広げて曲げ伸ばしするトレーニング。
Aギターの指板の音を覚える、
いきなり全ての音を覚えるのはムリでも、1〜6弦で開放から12フレットの間で「C=ド「」の音がどのポジションにあるかを把握しておくだけでもかなり違うから。
ギターがない時のイメージトレーニングは結構大切だと思う。
302ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 11:15:57 ID:CGtrSLhT
>>299
俺は指の間に拳挟んでストレッチしたり、後でコピー出来る様に音楽聞きながらその楽器の音だけ抜き出したりしてる
あとは左手の指先を平らな場所に押し付けて、任意の指だけ上げ下げしたりとか

くれぐれも公共の場所で右手をズボンのポケットに突っ込んでピッキングの練習とかするなよ
電車でハミングバードピッキングをポケット内で練習してて車掌に連行されたお馬鹿さんがいたからwww
303ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 11:21:10 ID:I3v2h7du
俺は公共の場所でピッキングやってるよw
ベースでフィンガーピックだけどね。
街中で聞こえる音とか脳内再生に合わせて指でリズム取ったり。
304ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 12:04:06 ID:E7prLR5Q
フィンガーで16ビートが出来そうで出来ない・・。
305ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 17:34:51 ID:DaxJlRCE
>>302
無理やり広げるのは、指の血管がうんたらかんたらで逆にやらない方が良いって聞いた
306ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 18:52:44 ID:ySoKGfXL
何も力ずくで無理矢理広げるんじゃなく、ストレッチと一緒だよw
ギターやベースやってると指が大きくストレッチできる方が有利だから。
307ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:25:06 ID:AXQTzxxl
ギターを5フレ辺りでぶった切って弦を張ったみたいな練習器具あるよね、アレで左手の練習したら良くね?
308ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:34:20 ID:gH16+y/E
ベーシストなら自転車のブレーキを指でパカパカやるよな
309ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:35:55 ID:gH16+y/E
>>307
そんなの持ち込んでいじくれるような自由な環境なら、
普通にギターで練習すると思うよ。
310ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:37:25 ID:IsUwgaWC
腕立て伏せとかすればいいんじゃね?
311ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:40:23 ID:WcVIydEs
指の強化器具ってなかったっけ?
握力強化グリップみたいな指用のやつ。
312ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:42:00 ID:tVHk9Fnv
ギターがいじれないなら理論を勉強しておくとか
313ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:44:16 ID:zVMVG9TQ
>>311
あんま意味ない器具だろ。。
314ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:53:03 ID:S8U/aPMy
実際に叩かなくてもドラムの仕組みや叩き方を覚えるのはどうだろ。
んで左右の指先と右足の親指でエアドラムとか(周りはまず気付かない)

厨房からの癖なんだけど、役に立ってるかは分からんw
でも少なくともオリジナル作るときドラムのアレンジで困る事は無いぜ。
315ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:57:02 ID:ySoKGfXL
ギターやベースを弾くのに必要な筋肉は、
ギターやベースを直接弾かないとつかないとか何とか……。
まあ、特に右手のピッキングの練習は弾いてなんぼな気はする。
だから一番いいのはテレビを観ながら左手はクロマチック、右手はトリルの練習をやってみるとかね?
オラはマッサージ師の仕事してるから指の力や握力はあるほうだけど、やっぱりギターやベースを弾くときの力はそういうのとは別物だよw
316ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 20:52:41 ID:G3L7vpWT
>>315
右手はトリルって何
317ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 21:02:37 ID:ySoKGfXL
>>316
右手のトリルって、トレモロピッキングのこと、ピッキングトリルとかって言わない?
まあ、略したら通用しないか、普通トリル=左手と思うわな?
すまんw
318ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 21:04:18 ID:IsUwgaWC
高速でタッピングすることかと思った…
319ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 21:08:51 ID:G3L7vpWT
>>317
そう言えばクラシックとかの奏法か何かでいったような気が
ピッキングトリルね、失敬。ライトハンドでもやってんのかと思った
320ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 21:51:38 ID:jQv0rv5I
>>313
ほいっ

GRIP MASTER グリップマスター
強く、速い、理想の指を作るトレーニングギア!
http://www.rakuten.co.jp/badge/533446/536634/#657134

意味があるかないかは知らん。
321ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:55:58 ID:qD20lfT+
右手ドリルと思って卑猥な妄想してしまった
322ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:03:15 ID:OJI5FBRW
ロボ萌えか
323299:2009/10/09(金) 00:49:15 ID:AjFDF6Yv
みんないろいろ意見ありがとう。参考にしてみる。
とりあえず>>302の二の舞にはならないように気をつけるわw
324ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 11:48:57 ID:TuNQwVXP
>>315
手首〜肘間の筋肉の事かな?
俗に言うところのメタル筋w

これをギターなしで鍛えるには、ドラムスティック等を
ピックを持つ要領で端っこを摘んで、ふよふよと振ると
かなり鍛えられるとかなんとか。

その昔、OUTRAGEの阿部さんが言ってたよ!よ!
325ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 12:51:02 ID:b1l9qnLo
あずにゃんぐがもうすぐ入荷して買えそうなんだがそんなに短いのか?
326ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 13:00:17 ID:jHHerb8f
>>325
ロングスケールになれてたらハイポジ辛いよ
327ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 13:02:04 ID:b1l9qnLo
>>326
エピフォンのレスポール以来の二台目なんだがどうだろう?
今ならキャンセルききそうだ
328ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 13:54:50 ID:jHHerb8f
>>327
いやスケールは慣れればおk

レスポ見たいな音は出ないけど、
どんな音が好みかもわからんし後は自分次第じゃね

俺は音もスケールもダメだったから売りますた
329ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 14:06:48 ID:b1l9qnLo
ありがとう
あまりに短かったら売って同じ色のを買います
あの色でムスタングで通常サイズ?ってのがなかったので…
330ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 14:22:40 ID:0tk9SDr3
そもそもムスタンはそのまま使う様なギターじゃないと思う
アレは魔改造してなんぼ
ミディアムのエピレスからならスケールはそんなに心配する必要無いとオモ
331ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 14:41:39 ID:tfiwHp/p
はあ?
332ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 15:20:48 ID:WxTp5MEM
はあん
333ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 15:22:54 ID:WxTp5MEM
キャベツ〜ん♪
334ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 15:36:04 ID:MK+tUtCi
>>321
右手がドリルw
そりゃ、もうドリルピッキングかエディさんやポールさんみたいに
ドリルでウィンウィンギュインキュイ〜ン♪ってプレイしかできんなwww
そいや軽音の曲って、普通に女子高生のガールズバンドの設定にはムリあるだろってくらいのプレイの曲が多いけど、さすがにドリルを使うプレイはないね?w
335ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:22:29 ID:OFWQBWhj
なんか、左手の指が開くようになって来たわぁー
336ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:35:17 ID:Weg7xg9M
>>19の動画のかわいいこだれ?
337ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 01:44:00 ID:Jy8FPi3a
ストレッチでそんなに開くようになったからってなんになるの?って思ってる人はおらんか?
例えば6弦の5−7−10とおさえる練習をして
なかなか届かなくてもいつか楽に届くようになるはず。
そして、楽にできるようになれば練習したフレーズが楽に弾けるだけでなく
5−7−9とか練習したのよりも指の開く幅が短いフレーズがかなり楽に感じるようになるはずだ。
だから結構効果あると思うよ。ストレッチを甘く見てる人は是非
338ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 01:58:36 ID:Weg7xg9M
だからなに
339ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 02:04:33 ID:l05WhSGT
そんなやつおらんやろ
340ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 06:58:01 ID:/VYYKuPR
>>339
9thをバカにしてはいけない
341ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 09:16:20 ID:OFWQBWhj
342ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 09:30:33 ID:KSzaU0rX
まぁ現実はこんなもんだよ
343ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 09:47:20 ID:JtJaKGen
>>341
不必要な一生懸命さが…

抜けるのは息だけでなく…
344ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 12:28:42 ID:xjR2BUKi
指ってどんくらいで硬くなる?
痛くって長時間練習できん
345ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 12:45:37 ID:+LyzDMAq
>>344
初めて3ヶ月だけど自分の場合、2週間で指硬くなってきて30分から1時間弾けるようになった
1ヶ月で2時間以上弾ける様になったよ。
その間指の皮2回剥けた。
346ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 13:08:01 ID:oDvxaWdS
あーやっぱり唯の様に皮剥けるのか。
剥きたくないから、ゴム手袋でもしようと思ってた。極薄の探してw
347ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 13:17:25 ID:3ngkNz4b
風呂上がりに弾くとすごいよなw
348ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 13:32:20 ID:+LyzDMAq
>>346
自分もほんとに痛くて、最初の週は弾いてないときもずきずき疼いてた。
調べたとこでは、指先に木工用ボンドっていうのがあった。
自分はアロンアルファ試してみた、お勧めはしないけど。
349ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:12:24 ID:Tj/WnNoM
ボンドって右手の爪弾きするのに爪とかに塗るのは聞いたけど、左手の指に塗る人いるの?
何か弦とかがすぐにダメになりそう……。
左手の指先は弾いてれば硬くなるけど、川が剥けるとか痛いって、あまりに変に力入れすぎて押さえてるんじゃない?
左手はそんなに力入れなくてもちゃんと弦は押さえられるし、逆に強く押さえすぎると音程がシャープしちゃうよ?
ちょっとアレだけどスキャロップしてる指板だと撫でるぐらいの力で押弦できたりするw
350ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:28:42 ID:q00h5kAg
スキャロップじゃなくてもジャンボフレットなだけでだいぶ楽だよ
まあ、スキャロップのギターはジャンボフレットでもあることが多いけど
練習用は大体ジャンボフレットのギターだね
持ってるギターの中ではテレが一番音がいいんだけど、ネックも反ってるしRもきついから疲れる
反復練習にはストレスのないギターがいいよ
351ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:05:16 ID:rvA1vySq
痛くて弾けないとか理解出来ない‥‥

男なのになんでそんなにひ弱なのよ?
352ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:20:07 ID:AoOAi5+C
まあM男には理解出来ないだろうけど(笑)
353ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:40:15 ID:f0jFyjAS
痛くて弾けないとか甘えだろ
痛くても弾き続けてこそ、指がなれてきて痛くなくなるんだから

むしろこのスレの挫折するやつの大半が指の痛みが原因だったりして
354ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 19:02:28 ID:NyleZSHs
痛くて弾けないほど練習した俺カコイイ
355352:2009/10/10(土) 19:07:25 ID:rvA1vySq
そもそも痛いと感じるのがおかしいよ。

私なんかアコギだけど全然痛くないよ。

エレキで痛いなんて言った日には小突いてやるから!
356ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 19:27:58 ID:OFWQBWhj
俺を小突いてください m(_ _)m

でも、セーハの2弦3弦て、音出にくいですね。
357ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 19:43:33 ID:Tj/WnNoM
セーハの時に指の関節部分で弦を押さえたら音がちゃんと鳴らないし、何より弦が食い込む感じになるからさすがに男でもムリっつうか痛いよw
358ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 20:11:43 ID:rrewyic9
>>351 >>355
この二人はギター始めた時のあの指先が痛かったひとときの快感をすっかり忘れてしまったようだな
悲しいな
359ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 20:19:53 ID:Wm9Yld3U
アコギなら、2-3時間弾いても指が痛くなったりしないんだけど、
今回、初めて真面目にエレキに取り組んだら、まるで初心者のように
指の先が硬くなった。

エレキってミュートするから、指寝かせるんだね。
アコギと弦が当たるところが違うから、皮が剥けるかと思った。
とりあえず、今は剥けてないけど、しばらくすると剥けるかもしれん。
360ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 20:20:33 ID:9WQmIUgz
>>351
だな
痛くても弾きたい衝動が勝るくらいだったのにw
気づいた時には指の痛みなんてなくなってたわな
361ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:08:06 ID:N0Qm9Aff
またデスペラードか
362ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:38:46 ID:j3zSgcjT
荒んだスレだらけの中でこのスレを見るとなんだろう
変な感動が起こって、少し涙目になったぞ
363ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:06:30 ID:ddNm+1cm
つか弾き方の問題も多いにあるよな。

久しぶりに5〜6時間激しく弾いても低弦高細弦だからか全く問題なくて寂しい
364ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:09:29 ID:lcgI0+d2
それは弾き方じゃなくてセッティングだろw
365ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:30:28 ID:Tj/WnNoM
ベースで速弾きフレーズの練習をするとギターの速弾きがものすご〜く楽に感じるw
さすがにベースじゃスイープ練習はムリw
話変わるけど、
「DoN't say lasy」の
あずにゃんパート?の
アアームとエフェクトでギュイ〜ンってやってる部分を実際カッコ良くやるのってかなり難しくない?
ああいう効果音的なプレイをカッコ良く決めれたらすごく曲がカッコ良く聞こえるのに、失敗したらただのひでえ雑音だからさw
366ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:34:58 ID:eyZIWB4c
個人的には「ピッキングスクラッチやらグリスを格好良く決められるか?」
の延長線上だと思う。機材のセッティングをつめるのも必要だけど、それなりに
数をこなしたり似たようなフレーズを経験することでサマにはなってくる
367ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:02:28 ID:Jnmmjjsl
ギターの練習で唯一思い切り練習しようとしても躊躇してしまうのがピックスクラッチw
新しいピックではやる勇気がないヘタレで貧乏性www
先が落ちてもう捨ててもいいかってピックでしか思い切りできませんw
だけど、なかなかそこまでピックが減ることもない。
みんなはどうしてる?
368ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:07:00 ID:thuoFx1X
・ピックスクラッチで出来てしまった溝をヤスリで修正、再利用
・三角形のピックで三辺フル使用
・ピックスクラッチ専用ピックを用意
・禁断のメタルピッk(ry
369ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:10:47 ID:EU+bU/FI
金属製のピックで\(^o^)/
370ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:18:09 ID:KbTDtA1w
>>364
どの板見ても、どうも単語ひとつひとつの意味とか
言葉の使いまわしがおかしい子が一人や二人や三人居るんだよな。

間違った知識ループさせない為にも指摘はいい事なんだけど2ch見るたびに
いるのがちょいちょいガッカリ。

で、その場合は楽器側を指してるから、調整、セッティングの部類なんだよね。
弾き方で言うなら、初心者の頃は無駄に指に力入りすぎてる事多いから、指痛くなりやすいなら
そこを意識したら変わるんじゃないかな。
371ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:18:43 ID:tc2u4TBS
>>367
まさか俺がいるなんて思いもしなかったwww
俺って…いるんだ…(゚д゚)

>>369
さらに>>368の選択肢を選んだ俺がいる…

貧乏性じゃなくて物を大切にしてるんだよ…ッ\(^o^)/
372ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:25:44 ID:d/XN/Rub
ジャズ3なのであまり減らない
373高貴 ◆eOYvFRGD.xEA :2009/10/11(日) 01:08:48 ID:yBJsqxfb
うーん、ピックなんて安いじゃんか
そんなこといっていたら弦だってもったいなくて引けなくなることになんないか?
374ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 01:34:49 ID:HrpwSoUr
店で買うよりずっと安く買える環境なので
ピックは、ちょっと気に入るとすぐに50枚の袋入りで買う。
で、しばらく使ってるとダメな部分が気になってきて、
他に乗り換えて大量に余すw

マリファナ1.00mm→0.75mm→0.88mm→ジムダン500 1.14mm→0.96mm→
ポリアセJazz 1.00mm→ポリアセJazz 0.88mm
                        ↑今ここ
375ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 02:08:41 ID:EjuU4qtA
あずにゃんぐを入手しました。重いので筋トレしてます。他のギターは軽いのでしょうか?
376ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 05:11:08 ID:4QBKYJeY
>>374
俺がいた

hide→フェンダーミディアム→亀0.6→→HERCO銀→HERCO金→デルリン0.71→亀1.0
こんな感じ
今もジャズVにしようか悩んでる
余ったピックが100枚近くにw
377ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 07:43:26 ID:ShxGJ9S0
俺はpeaveyの0,5〜1,4の安ピックを音屋で大量買いして使ってるわ
ペラペラ可愛いよペラペラ

>>367
涙型のセルロイド使ってるけど、ピックスクラッチの所でひっくり返して上片当ててる
378ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 08:04:31 ID:Jnmmjjsl
このスレ、意外と軽音がきっかけで始めた初心者より、それなりにやってるレベルの人の方が多いみたいだね?
みんなはどんな機材使ってるの?
自分はフェンダーストラトをマーシャルのJCM2000にチョッケルで弾いてますw
あとは、ギブのレスポとフェルの懐かしい布袋さんモデルに5150アンプの元々HR/HM大好きっ子ですw
379ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 08:13:04 ID:4QBKYJeY
レスポールにJCM800
エフェクターはコーラスとブースター、あとワウ
380ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 08:28:36 ID:ShxGJ9S0
エピカス→豚愛ST→peaveyのPB-A75

安い男だぜ・・・
381ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 09:04:01 ID:ealN8aBl
>>380
こりゃ安い
382ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 09:25:43 ID:DC29voNv
以前、弾き語りをうpしてくれた娘、またしてくれないかなぁ〜
383ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 10:22:26 ID:3RyVJnde
アレキシV→TS808→Gain Fxxker→お任せ
またはアレキシV→メサブギチョッケル
お手軽メロデス完成笑
384ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 12:57:24 ID:thuoFx1X
スレタイを見てからレスしような
悪いがこっちでする話題じゃないと思うぞ
385ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:01:37 ID:XHvFVQE1
専門用語ばっかで何言ってるかわからない流れとか・・・
386ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:08:49 ID:Ed3KZLNI
メサとか5150とかアレキシVとか、けいおん的な感じじゃね〜www
387ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:12:32 ID:4QBKYJeY
アニメ好きにメタル好きが多い事が分かるな
388ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:18:25 ID:QnNA5FG6
サッサとやめちまえ
389ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:52:49 ID:xPSTysSB
えっ?何?ここでギター安く売ってるとこ教えてって言ったら>>239みたいになるわけ?
390ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:53:41 ID:angnhBW3
橘高ピックが弾きやすいけどイケベでしか売ってない
391ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:17:25 ID:KbTDtA1w
>>389
239おつ^^
392ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:23:35 ID:Jnmmjjsl
確かにスレ違いな話題だ、すまんw
だけど、最近いわゆる「挫折しそうな初心者」らしき書き込みが全くない……。
スレ違いでも何か話してスレを動かしてる方がマシじゃないかな?と思ったんだが……。
393ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:37:27 ID:cS/IXLpo
無理に書き込まなくていいから
需要が無くなれば消えるだけだ
394ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:38:34 ID:S3jad0vH
ムリにスレ違いの話をしてまで書き込みを増やす必要なんか無いよ。
そのまま放置しておけばいいんだよ。

そもそもこのスレは前スレで終了してるはずだった。
前スレも殆ど雑談スレだったし、アニメも終了して過疎化していくのは目に見えていた。
それを空気読めないバカが立てちゃったのが問題。
395ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:39:59 ID:U+/WK5IL
禿げるぞお前ら
396ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:44:44 ID:WCUQPIzp
もうただの萌えアニメじゃんこれ
楽器関係ねえだろこれ
ポスターとか水着着ちゃってるし
肌露出しまくりでただの萌えアニメですよね

ていうかアマゾン荒らさないでねけいおん厨
397ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:44:51 ID:xPSTysSB
>>391
了解。
>>392
確かに「挫折しそうな初心者」な人の書き込み?が少なく感じますね^^
スレ違い?でも話題がないよりはましな気がしますね^^私的にですが(汗
398ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 15:54:27 ID:cS/IXLpo
>>394
スレが落ちてから立ったようなスレをわざわざ開いて無理に書き込まなくてもいいんだよ
399ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 16:10:14 ID:DC29voNv
さすがに皆さん(てか、俺も含めて)、少しは上達して、
話題も少しづつ、変わってきてるってことじゃね?


400ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 16:55:30 ID:S6lg8khy
挫折しそうな奴が、挫折しそうです!何とかしてください><なんてそうそう言うワケ無い罠
実際このスレ覗いたとしてもROM専が関の山だろう
まぁ楽しそうな雰囲気でも見て続けようって気になってくれりゃいんじゃね
今みたいに荒れてる流れなら間違いなく逆効果だろうな
401ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 17:52:15 ID:QnNA5FG6
けいおん!は見るに耐えない
俺の高校時代とはあまりにもかけ離れているからだ
402ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 18:59:33 ID:ghoFBQqD
お前のショボい高校時代をアニメ化したって、売れるわけがあるまい。

面白いエピソードとか、なんかあるのか?
アニメみたいな架空の話を相手に僻み根性全開とか、いったいどういう高校生活だったのよ?
403ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:11:45 ID:Pi1brqZ1
眩しすぎて見るに堪えないんだろ
404ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:13:34 ID:QnNA5FG6
そうだ
その通りだ
405ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:16:25 ID:gnSJdcXe
なんだ、貴族、正確には伯爵か。
406ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:40:17 ID:Jnmmjjsl
インギィが軽音の楽曲をカバーした……いや何か簡単に想像ついてしまうw
ソロであずにゃんも真っ青のスイープとピロピロの嵐www
そいや、あずにゃんっパートって、やたらピロピロフレーズやタッピングが多いけど、女子高生にしちゃえらくテクニカルな設定だけど一体あずにゃんって何者?
実はオレ、このスレいるけどアニメも原作も見たことなくてw
あまりに2チャンのこの板で軽音のスレがあったから興味本位で楽曲だけ聴いて気に入ったクチなんで……いずれはアニメも見てみたいけどさ。
そゆわけで誰かあずにゃんについて教えてkwsk?
407ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:44:30 ID:Pi1brqZ1
>>406
アニメ板行けば良いと思う
408ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:44:53 ID:QnNA5FG6
キモイから断る
409ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 19:54:44 ID:uWsRyHQF
>>406
in楽作板スレなら食いついてくれると思う。
アニメ板はさすがに無理だろ。
410ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:16:54 ID:WA/HxiVq
>>406
四の五の言わずにアニメ見ろ。

個人的にプレイヤーとして凄いのはあずにゃんよりも唯だと思う。
たぶん、天才。
411ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:31:21 ID:U7GNzuQ2
>>406
原作単行本読むといい。
412ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:40:42 ID:K7bAkzU9
けいおん!のあずにゃんって
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251369731/
413ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 22:39:38 ID:5OJ1Gieh
エレキ初めて一年半くらい弾きながら覚えてたから、最近基礎練やるようになったら薬指小指がスイスイ動くようになってワロタ
近頃はギター触っても基礎練しかしてないわ
414ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 23:34:20 ID:/eu6hNcT
>>406
中野梓 小学校4年くらいからギター始めた。親はジャズの人。
愛器はムスタング。楽器や奏法にも詳しく、超絶テクの持ち主。
アニメでは最初ジャズ研に入部しようとしてたが、唯たちの新歓
ライブに感動して軽音部に入部する。性格は気が強くて真面目。

でもジャズ畑のようで腕前披露は思いっきりRockだったりと
謎な部分も多い。そのへん語ってみたい気もするが、キャラスレが
機能していないw

まあ原作でもアニメでも一度見てみることをお勧めする。
415ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 00:06:39 ID:O00KZy4c
>>414
あずにゃん説明さんきゅ♪
なるほど、リアルにいそうでいないタイプのキャラってわけかw
まあ、リアルでそんな女子高生いたら友達になりたいわ。
せいぜいリアル女子高生でギターやっててもYUIとかチャットのコピーか、あるいは同じギターでもクラギとかのクラシック教育受けてる堅物のどちらばかりな気がす……いや、その前にリアル女子高生と関わることがないやw
416ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 00:19:40 ID:p9NII+FN
きめぇレスだな
417ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 00:34:26 ID:wfq9viRm
スレより俺の方がキモイ
418ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 00:42:35 ID:YvACFDIZ
今日ベース買ったド素人なんですが、最初はどういった練習すればいいのでしょうか;;

けいおん!は見たことないけど、前からベースに興味があったので思い切って買っちゃいましたw


ちなみに4弦のほうです。。
419ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 00:59:33 ID:yHz/TgJ+
え!4弦の買っちゃったの?!
420ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 01:32:03 ID:Fg8f6t+v
>>418
シールドでベースと自分のアナルを直結
澪も通った道だ
嘘じゃないぞ!
421ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 03:04:39 ID:bRF6dK8n
Gコードがなかなか上手く押さえらんない(´・ω・`)
薬指が5弦に当たらないようにすると
今度は小指が浮いちゃって
小指をしっかり降ろすと薬指が寝ちゃう
なんかコツない?
422ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 03:07:14 ID:hfckQBxi
>>420
澪はアナルじゃなくって前の方だろjk…
423ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 03:08:33 ID:CRfjCpcM
>>421
手首を返す、というか手の甲をこう、前に突き出してみてはどうだい
424ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 03:10:24 ID:0zeCbHpH
>>421
中指で6弦G音、人差し指で5弦B音、薬指で1弦G音にすれば?

若しくは上の6弦G音を親指でも良いと思う。 
425ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 07:56:39 ID:+L555YlC
こうって画像ぐらいうpしてやれよw

にちゃんでうだうだ逝ってるより練習したほうが確実に上達するから、スレが静かなのはしょうがない。

ようつべの教えてみるシリーズがいいなあ。ちょっとイメージトレーニングするのにいい。
426ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 07:58:52 ID:O00KZy4c
>>421
薬指が5弦にって、それはローコードのGを中指薬指小指で押さえるフォーム?
別にあれをコードブック通りに中指〜小指で押さえる必要はないよ?
5弦Bを人差し指、
6弦Gを中指、
1弦Gを薬指か小指で押さえるフォームの方が楽だと思う。
どんなコードでも人差し指を使って押さえる方がフォームが安定する気がするし、逆にオレは中薬小で押さえるコードブック見た時は「えらい押さえにくいことしてるわw」ってビックリしたし。
427ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 08:33:29 ID:vUKiproU
>>421
中指〜小指で押さえたほうが、CやAmへのコードチェンジが
スムーズにいくという罠
でも初心者なら、ある程度指が動くようになってから
押さえ方を変えるてもある
428高貴 ◆eOYvFRGD.xEA :2009/10/12(月) 08:39:18 ID:3XGD+ea6
>>426
結構長くやっていますが、
「5弦Bを人差し指〜」の方が普通だと思っていた。
でも、「中指薬指小指で押さえるフォーム」のほうが一般的だったんですね。
特に今まで誰も言ってくれなかったので気付かなかった。。。
429ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:26:20 ID:G68utV9w
中指人差し指薬指フォームだとSUS4(2弦1フレ)押さえられない。
これは、Cメイジャーの曲をローコードで弾くとき致命的。
430ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:33:17 ID:G68utV9w
あと、薬指中指小指フォームはまず小指から先に決めると押さえやすい。
431ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:48:55 ID:2pQtJNsg
コードフォームはきちんと音が出てれば自分の押さえ易い方法で
いいよ。ただ、色んな押さえ方ができるようになっておくと演奏の幅
が広がるから余裕があったら練習するといいよ。
432ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:53:23 ID:l5XST+tk
使い分けって概念ないんだな
433ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:00:54 ID:G68utV9w
薬指中指小指で押さえていると、中指人差し指薬指の出番はまずないかと……

両方を押さえられて使い分けが効くとしても、
ほとんど薬指中指小指フォームになるんじゃないですかね?

私は中指人差し指薬指フォームから苦労して薬指中指小指に切替えたクチなので、
両方押さえられるんですけどね。
434ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:08:51 ID:l5XST+tk
そんなの意識しなくても両方即座に変えれるのが当たり前
435ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:11:30 ID:FNtkI0a3
>>434
ここは初心者が集まるスレですよ
436ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:12:56 ID:G68utV9w
使いもしないフォームを押さえられても、何も得することはないと思うが?
437ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:17:55 ID:l5XST+tk
>>435
それくらい初心者レベルだろ?
まさかその程度で脱初心者気分なんじゃねえよなw
>>436
だからお前は決まった演奏スタイルだけで応用力足りないんだよ
438ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:20:25 ID:GIJjxzQ5
>>434=437
スレタイ読める?
100回読んだら>>434をもう100回読んでみろ
439ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:22:49 ID:HzGkxgX7
出たな自治房
440ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:24:44 ID:l5XST+tk
おまえが100回読めよwwwww特に>>437
スレタイ読める?(キリ www あほだ・・・w
441ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 10:51:42 ID:G68utV9w
どういう場面で中指人差し指薬指で押さえなければならない場合が出てくるのか、
ID:l5XST+tk に具体的に聞きたいですね。答えてくれないだろうけどw

ローコードフォームで無理やり♯5を入れるとか?
それならそれで、変化音として必要ならば、小指で押さえて1弦ミュートすればいいと思うし。
逆に中指人差し指薬指のフォームで無理やり小指で♯5を入れようとするのなら、
>だからお前は決まった演奏スタイルだけで応用力足りないんだよ
応用力足りないと思いますよ。
442ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 12:08:53 ID:hCo5b5bS
歴3ヶ月の俺にでも、何を言ってるのか理解出来るように教えてくれ
443ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 13:29:26 ID:G68utV9w
>>441
Gコードでの♯5はD♯(2弦の4フレ)となります。
Gに♯5を加える方法のひとつとして中指人差し指薬指でGのローコードを押さえて
小指で2弦の4フレを押さえることでG♯5となります。

ですが、コードブック等を見ればわかりますが、
低音域で♯5を出すのなら、薬指中指小指のフォームで
4弦1フレを人差し指で押さえればいいですし、高音域で出すのなら、
1弦3フレ、2弦3弦4フレ、4弦5フレというのが標準的なフォームです。
手のでかい人なら、6弦3フレを親指で押さえることも出来ます。

アルペジオやフィンガーで変化音として出すのなら、小指で2弦4フレを押さえて、
そのときは1間をミュートすればいいですし、そもそも、アルペジオ中の変化音として
♯5を使う曲はあまりない、というか私は知らない。
コードとしては、G♯5はけっこう使われていますけどね。
444ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 13:35:35 ID:G68utV9w
あ、いや、中指人差し指薬指のフォームで小指で2弦を押さえてはいけないということではないですよ。
その押さえ方が好きな人はそれで押さえればいいし、
その押さえ方じゃなきゃいけないというわけでもありません。

どんな押さえ方も出来なければいけないなどと強制される謂れはないということです。
押さえる必要もなく事が済むなら、覚える必要もないし、応用力がないなどと非難される謂れもない。
445ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 13:59:28 ID:G68utV9w
ごめんなさい、>>443のアンカーは>>441じゃなく>>442の間違い。
自分自身に解説してしまったわい(汗)
446ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 15:24:47 ID:e5svlBoP
Gなんて人中小でいいじゃん
他の押さえ方だと指の間が窮屈になって次の動きに移りにくい
447ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 16:45:46 ID:HdwTnTvh
人の手のサイズや長さなんて人それぞれなんだから自分のやりやすいヤツ探せば良いんだよ
448ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 16:47:14 ID:LI45fIFJ
指が長くて逆に押さえにくい件について
449ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 16:57:37 ID:7w+Ml9bu
あるあるw
それも慣れと言えば慣れなんだろうけでね。
450ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 17:48:23 ID:2pQtJNsg
ローポジションのGは普通6弦3フレ、5弦2フレ、1弦3フレですが、
それに2弦3フレを足すと同じGでもちょっと違った響きになります。
この場合は6弦中、5弦人、2弦薬、1弦小で押さえます。
(モア・ザン・ワーズとかこのフォームのGですね)
さらにそのまま人差し指をミュートさせると3度抜きのGになって
これまた違う感じのGになります。
曲によってはこちらの響きが欲しいときもありますので、この押さえ方
にも慣れておくと表現の幅が広がります。

因みにこのGからCadd9(5弦3フレ中、4弦2フレ人、2弦3フレ薬、1弦3フレ小)
につなぐと2弦と1弦がペダル(同じ音を長く続けて動かないもの。日本語では
保続音と言う)になっていい感じです。お試しあれ。
451ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:13:28 ID:G68utV9w
>>450
その場合は、小指で1弦と2弦を押さえています。
ジェイムス・テイラーのファイヤー&レインでイントロ(フィンガー)などに多用されていますね。

要するに好きな方で押さえろってことです。
他人に、素人だの応用が効かないだの、罵倒される謂れはないです。
452ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:20:19 ID:CRfjCpcM
わかったから一々反応しないでいいってID:G68utV9w
ここは初心者の為のスレであってあなたの薀蓄や知識を披露する場所じゃないんだ
453ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:26:02 ID:G68utV9w
聞かれたから、答えたんですがね。>>442

素人さんの質問に答えるな(一般論として)ということですか?
それとも、お前は出てくるな(個人バッシング)ということですか?
454ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:46:39 ID:O00KZy4c
まあまあ、ケンカはいくない!
仲良くしろとは言わんけど、顔も知らん相手にケンカ腰になるこたないかと。
要するに左手にしろ右手にしろ、フォームについては「絶対こうでなきゃダメ!」ってのはないんだよね?
まあ、それ言っちゃったら元も子もないけど、それぞれがやりやすく、かつ良い音が出せるならどんなスタイルでもいいわけだしw
だからどちらが正しいみたいな感じで争ったとこで答えなんてないんだしw
455ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:55:07 ID:9bP21aj4
そもそもこのスレ立てたの誰だ?
用済みのスレ復活させた空気読めない奴がすべての原因だろ。
いいスレのまま終わらせておけば良かったのに。
456ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 19:19:44 ID:2pQtJNsg
>>451
ああ、失礼。貴方の押さえ方を否定したわけではないのですよ。
中には違う押さえ方の方がやりやすいと感じる初心者の方も
いるだろうと思い、選択肢の一つとして書き込んだまでです。

好きな方で押さえろっていうのはその通りですね。
457高貴 ◆eOYvFRGD.xEA :2009/10/12(月) 19:24:41 ID:3XGD+ea6
けいおんのアニメ、全部見た。季節に固執してなくて展開が早いな。
458ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 20:49:29 ID:9fXtqVLC
>>455
前スレから終われ終われてうるせーよ。
自分の思い通りのスレにならないからって荒らし続けないでくれ。
459ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:34:37 ID:uQwcvY/h
>>455
わかったからプラウザ閉じろよ
460ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 02:38:36 ID:AxGXONkZ
好きな曲 アニソンでもなんでもいいから一番好きな曲のコード調べて弾いてれば飽きないと思う
いきなりけいおんの曲完コピしようとしてもPHとか早弾きとかあるから厳しい
461ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 08:12:17 ID:7eJGY4TO
とにかく最初はパワーコードだけでもいいから
1曲通して弾けるようになれば
それだけでモチベーションが変わる。
挫折する理由は1曲も弾けないことから来るストレスからだし。
軽音じゃないけどグリーンデイとかはそういう意味でお勧め、歪ませてパワーコードばかりやから何か割と簡単なのにカッコよく弾けた気分になれるw
軽音の楽曲はコピーで原曲みたいに弾くのはそれなりに難しい。
462ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 08:32:57 ID:PJKzUkes
一番最初に一曲弾けた曲とかあんまり覚えてないな
いろんな曲のリフばっかコピってたけど楽しかった
463ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:06:44 ID:MiBJmcHW
ニルヴァーナもオススメやでぇ
464ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:14:36 ID:2Xb+Ub3M
ギター始めて2、3ヶ月も経てば簡単な曲をひとつふたつ弾けても良い頃だけど、
そのくらいだとけいおんの曲はちょっとハードル高いよね。
けいおんみて始めても色々弾きたい曲があるなら良いけど、
とにかくけいおんの曲が弾きたいという人は苦労すると思う。
465ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:16:25 ID:jHizakXh
ロック入門ならラモーンズも定番だね。
凄く簡単なのに凄くかっこいい。
勢いだけでノリノリになれるw
466ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 09:58:51 ID:EMtXNQ8J
地中海の舞踏
467ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:52:26 ID:AxGXONkZ
最初はディープパープルのスモークオンザウォーターのリフ弾く
468ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:12:16 ID:B9/0s0Yp
ベースだったら恋愛サーキュレーションが比較的簡単だな
469ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:25:14 ID:FGCuWNy+
とりあえずパイプラインでも弾いたらどう?
結構ピッキングの練習にはなるよw
470ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:37:41 ID:eaqhmESk
そんなんのじゃ全然モチベーション出ない
もっと萌え萌えキュンな奴で頼む
471ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:51:26 ID:8VRvVxMs
じゃあ昔のドラえもんのオープニング曲のイントロで
472ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:53:02 ID:tBMevoRn
ふつうに Cagayake GIRLS やっとけ
473ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:04:07 ID:7eJGY4TO
ふっ……アニメを見てないオレは楽曲のタイトル言われてもわかんねw
今んとこわかるのは「ふわふわ」と「Don't say〜〜」だけw
474ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:05:25 ID:Zl6O7c89
ソロの練習になるような曲教えてください
475ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:10:35 ID:AzeNnqN5
>>474
ふでぺんのイントロとソロとか
自分が始めたばかりのときはああいう感じの単音フレーズをまず弾いたな
476ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:14:55 ID:tBMevoRn
>>473
そんだけ知ってれば十二分にアニヲタだ
477ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:44:03 ID:7eJGY4TO
>>436
まあ、そうだねw
アニメも原作も見てないのに、この板のおかげですっかり軽音中みたいになれたよw
478ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:47:46 ID:RE0qcsmQ
”みたい”とか言って必死に自分はヲタじゃないアピールされてもなw
479ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:47:46 ID:7eJGY4TO
アンカー間違えた
>>477
>>436じゃなくて
>>476だ、すまんw
480ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:48:47 ID:uQwcvY/h
>>477
アニメも原作もみてないのに
何でこのスレにいるの?ばかなの?死ぬの?
481ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:01:31 ID:0MdJacaU
まあまあまあまあ。
482ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:15:16 ID:tBMevoRn
実は俺もほとんど知らんのにいるwwwwwwwwwwwwwwwwww
483ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:24:29 ID:AzeNnqN5
     _
    '´ ,==ヽ               
    l  i゙゙゙゙゙'''il            
   ノリ(l|゚ ヮ゚ノi、 けいおん!DVD・BD1〜3巻発売中だよ〜ん
    ○={=}〇,
      |:::::::::\, ', ´
、、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:34:02 ID:7eJGY4TO
オレはアニメもアニソンも好きだからオタ呼ばわりされてもかまわん9
まあ、他スレでアニオタ=キモピザデブと言って悦に浸ってるあほうは気に入らんけどなw
そんなにアニメやアニソンが嫌いならスレ覗かなきゃいいのにさw
485ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:42:49 ID:ZdjVf2vr
スレタイ読めんのが来てるのか。
486ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:42:53 ID:tBMevoRn
俺、犬神サーカス団関係でアニめぐろ聴いてアニソンすげーと
1000%スパーキングすげえと
絶対運命黙示録すげえと
帝国華撃団すげえと
けいおん!はつべで1〜2話観た
萌えた
でも詳しくない
487ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:43:18 ID:XDYcsgxS
ギター触ってないな、流石に熱も冷めるさ
488ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:50:06 ID:dKVLfDo0
>>480
面倒見のいい人なんだよ。きっと。
イイハナシダナー(´;ω;`)
489ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 23:51:57 ID:IuK82CYo
>>486
日本語でおk
490ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:34:48 ID:WNSwtrPZ
まあ素直じゃないだけだろ。ずっぷりアニヲタの癖に。
491ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 12:16:46 ID:4QQq/cGW
ようやくふわふわ時間のサビ前まで、なんとかたどり着けた…。
そこで質問なんだけど、ピッキングのときにどうしてもピックがずれてしまう。下手するとピックが落ちたり…。

このような場合どうすればいいかな?
自分なりに力抜いてみたり、滑り止めついてるピック買ったりしたんだけど直らないんだよね。
492ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 12:23:24 ID:fgH7vjE4
>>491
なんという俺
俺の場合はどっちかというとピックを軽く持ちすぎてるせいでずれるんだけど

アドバイスにならないかも知れないけど、俺はサムピックに変えて解決したよ
サムピックだったらずれようが無いし
493ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 12:24:25 ID:H95kwiGe
そればかりは馴れるしかないし、自分なりの解決法を見つけるしかない
プロでも、極端に指先が乾燥する人は、ピックを口に含んでから使ったりしてる人もいるよ
494ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 12:27:39 ID:MRtXl92p
ピックは軽く持つとか、脱力して持つとかよく聞くとおもうけど、あれって程度問題だから
ずれないぐらいに強く持って、それで手首を柔らかく使うの
慣れないと実は結構むずかしいんだよ、ピックをずらさないで使うのって
495ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 12:33:31 ID:p3QenhIa
>>491
おれもカッティングでよくずれた
涙型からおにぎり型に変えたらしっくりきたよ
496ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 12:59:52 ID:4QQq/cGW
答えてくれた皆さんありがとう。
本当に参考になりました。
やはり慣れですかww
長くなりそうだな…。
自分にあったやり方を、見つけてきます。

本当にありがとうございました
497ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 14:00:22 ID:nblE+0os
>>496
見てるかわからんが
慣れればずれても弾きながら直せるようにもなるんで頑張ってください
498ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:05:50 ID:4QQq/cGW
>>497
そんなテクニックが身に付くのかww
ありがと!頑張ってみる
499ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:20:40 ID:Nq0e0Yty
アップの時にピック飛ばしちゃったりすると、Fホールに入る率が高いんだよなw

>>493
そういう人多かったんだな。自分はピック持つ前に指舐めてる。
500ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 18:44:15 ID:juA41+lz
ギターでも買おうと思うんだが
ネック細くていいのないか?
501ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 18:50:57 ID:1irY5cnR
購入前スレいけ

愛馬とか細いらしいよ
502ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 18:52:59 ID:WNSwtrPZ
ネック細さならあずにゃんモデルだなw
503ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:02:54 ID:HxSLb2zw
>>502
だなw







>>500
ストラトにナット幅が40mmのヤツが有ったはず。アイバニーズは薄いけど幅広だよ。
504ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:12:06 ID:dQONWGzK
FJならST68-TXかショートスケール
505ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:22:28 ID:L0L8ac6d
>>500
スクワイアのデュオソニックは?
自分はメキシコのデュオソニック使ってるから実際に手にしたことないんで解らないけど。

無責任ですまん
506ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:30:27 ID:aLV+UWTB
ショートスケールはハイポジでコードがきつくないか?狭くて
507ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:51:31 ID:PLns2K8x
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/backnumber/n_evangelion__20091013_1/story/itmedia20091013079news/

けいおんで味をしめた楽器業界が、アニオタ相手に市場開拓ですか?
508ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:18:22 ID:WxzrbncQ
>>507
そうです。
スティングレイがアップをはじめたようです。
509ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:22:38 ID:27w6m6+U
ムギとおなじTRITON Extremeほしい
510ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:54:23 ID:WNSwtrPZ
場所取るキーボードは要らないから、ラックマウントタイプなら欲しいw
ぶっちゃけ真空管はエコじゃないから、真空管エミュエフェクタ付きの青色LEDの電飾で十分。

コピーバンドみたいなライブ向けだと、やっぱりオリジナルだろうけど。
511ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:59:06 ID:FdYeEIVc
>>510
ラックマウントタイプてw
もういっそDTM板住人になっちゃいなYO!
512ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 06:36:04 ID:+znBa4jv
>>500
このスレ的には断然あずにゃんぐでしょw
色なんてどうでもいいからね。
音は好み分かれそうだけど・・・

バレーコードやギターの位置低くしても弾きやすいよ。
513ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 07:48:07 ID:jPLGdjBa
元々、あずにゃんぐ……もといムスタングはじゃじゃ馬って言われるぐらい扱いにくいギターだからね。
はじめてギター弾く人にとっては、ショートスケールな事以外では利点はないんじゃない?
チューニングが安定しないギターは大変だw
514ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 09:04:49 ID:we5qW6sX
初めてならロングスケールのギターを奨めたいなあ
515ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 14:57:34 ID:tdNY/QlJ
そうなの?
ショートスケールから始めちゃったけど。orz

チューニングは、人前に出ないうちはまだそんなに気にする必要も無いと思うが。
人前に出る様に成るほど上達してるころには、また新しいギター増えてそうな気がするし。
516ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 15:35:08 ID:jPLGdjBa
まあ、ギターのスケールでショートだロングだ言っても、ベースとギター程の違いがあるわけじゃないからすぐ慣れる。
寧ろネックの太さや幅、指板のRの違いの方が影響あると思う。
517ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 22:06:32 ID:78gWpWes
う〜ん、俺は初心者の人ほどキチンとチューニングされた楽器で
練習した方がいいと思うんだけどなあ。チューニングずれた楽器弾いてると
音(特に和音)がきれいに聴こえない→弾いてて気持ち悪い→練習楽しくない
→楽器弾く時間減る→上達しないっていう負のループの懸念がある。

あと、耳を鍛えるっていう意味合いもあるね。
518ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 23:22:32 ID:A68zfmFm
最初のギターがロック式トレモロだと、色々と大変だろうなぁ
519ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 23:24:24 ID:wsgwPtml
>>518
最初から立て続けに三本フロイドだった俺が通りますよ。
そのあとのチューンマチックタイプ買ってチューニングした時は感動したww
520ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 23:25:34 ID:YUK0ocZd
>>518
確かにつらいな。メンテナンスが大変だ。
なるべく弦を切ったり交換したくないと何度も思ったよ。
俺は愛で乗り切ったけどw好きなら何だってできるんだよ
少しくらいつらいことだって乗り越えられるんだよ
521ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 23:46:18 ID:jPLGdjBa
そういう意味じゃ、裏通しのテレキャスとか、レスポールが弦交換からチューニングまでの手間が楽だねw
フロイドは未だにめんどくさくて持つ気になれないw
一度チューニングが決まれば一番安定するんだろうけどさ。
522ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 23:47:44 ID:OxvS/e8v
オレもフロイドはもう嫌になった。
弦交換が面倒すぎる。
523ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 00:10:40 ID:O6gyO5v7
ロック式はチューニングが面倒なのでしばらく離れてたけど
アーミングアジャスター付けて半固定にしたら、随分と楽になって
使うのが楽しくなったよ。
524ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 01:44:33 ID:zraCsDQ1
>>517
> う〜ん、俺は初心者の人ほどキチンとチューニングされた楽器で
最近ギターを始めた中年親父だけど、
これはピアノを10年以上やってる娘達に言われたなぁ。
調律を頼まなくても、自分で調律できる楽器って羨ましいって。
525ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 02:01:09 ID:XEz3qfnv
今はチューニングメーターがあるんだから、
絶対音感なくてもチューニングできると思うのだけどなぁ。
なんで業者に高い金払って頼むのだろう?
弦の数が半端ないんで大変だとは思うけど、
半年に一回くらいなら、自分でやってもいいんじゃないかな。

つうか、弾いてるときに「この音違う!」と思ったら、
その時点でチューニングすべきだよ。六角レンチ買えばいいだけでしょ?
526ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 02:11:32 ID:PujPWVPd
初心者で唯ちゃんみたいに完全見た目選びで
ビグスビー付きのギターを買っちゃった俺に弦交換時のアドバイスを下さい
527ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 02:42:18 ID:uMMen/cx
>>525
ピアノの一台ごとが固有のインハーモニシティを持つ関係で、必ずしも機械があれば
それだけで調律しきれるわけじゃないので。
弾いていて場当たり的に「この音が違う」式にいじると「こっちを押し込んだら向こうが
飛び出した」といった風に別のところに影響してしまう。

全鍵に渡って美しい響きが出るようにするには、やはり経験をつんだ調律師の感性と
スキルを頼らざるを得ないということことで。
528ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 03:01:53 ID:C68odqsa
となると、ギターも経験を積んだ人に調律してもらったほうが良さそうだ。
始めてか?力抜けよってw
529ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 06:03:32 ID:4XsG/a/K
ネック細くて手頃なギター知ってるがアニヲタには使われたくないので教えません
530ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 08:55:45 ID:lpYv54DF
ギターは構造上、完全なピッチでチューニングができない楽器だからピアノとは違うんじゃない?
プロの調律師にギターのチューニングをさせたら全弦全フレットでピッチを合わせようとしても合わなくて発狂するんじゃねw
嘘か本当かは知らんけど、いわゆる絶対音感がある人はギターの音はピッチが不完全だから聴いてて気分悪くなるから嫌うって話だし。
531ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 09:18:44 ID:3A2Z2dz4
>>530
そのためにサークルフレッティングシステムというものが(ry
どっかでギターは12フレット以降♭するって話聞いたけどどうなんだろ
532ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 14:13:03 ID:6kwgpzZn
>>526
先にボールエンド側をドライバーやヘキサゴンレンチでクルッと巻き癖つけてから
弦通してるかな?

弦がまっすぐだと超メンドくさい弦交換になるから、
手を離してもボールエンドがピンに刺さってる状態でペグに通す。
俺はこれで何年もやってるけど、どうですかね?

533ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 18:42:11 ID:VzUGwQJ6
>>531
CFSにその効果は全く無い。

本気でやるならオクターブチューニングしたブリッジと同じような形のナットとフレットが必要で
そこまでやるならフレットレス使うほうが早いと言うw
534ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 20:22:21 ID:eRNuUdtW
>>531
サークルフレッティングシステムでは解決しない。
535ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 20:24:14 ID:eRNuUdtW
あ、かぶった。
リロードせずに書くもんじゃないな
536ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 21:46:30 ID:5jQh0rVk
自分がよく使うポジション付近のピッチに特化するという手もある。
537ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 21:53:21 ID:O6gyO5v7
クラシックギターでは、その曲に一番馴染むように微調整するとかなんとか。
538ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 22:29:36 ID:C68odqsa
結局、多少チューニング狂ってても大丈夫な気がw
539ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:37:28 ID:ybu5cLrW
単弦ならまだしも複数弦を同時に押弦した時点で微妙に狂うから関係ないと思うんだが
540ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 01:08:08 ID:vytBSpC3
>>510
今更だけど真空管エミュつきで青色LEDついてるマルチって例えばなにがある?
zoomのG7.1utってついてる?
541ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 01:21:59 ID:P3vk4zXe
無いからけいおんオリジナルでとか?
542ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 01:41:01 ID:pXepyRRl
VOXのクールトロンシリーズが真空管×青イルミなんだよね
VOXとKORGは提携してるから豚で青イルミに期待している
543ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 14:35:08 ID:yjsuHx5B
.
544ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 16:19:11 ID:ejSR6P9/
パワーコードを弾くとピッキングの度に「キュモッ」ていう音が気になるの
ですがピックの持ち方の問題でしょうか?色々試してるんですが…。

特に全弦一音下げ+6弦更に一音下げのチューニングにするとキュモボワーン
という大きな音になって酷くて弾けません。30年位昔のギターだから
レギュラーチューニングでしか使えないのかな…。
545ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 16:29:38 ID:JLCZjrle
その質問は普通に初心者スレで良いんじゃないか・・・?
546ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 17:18:16 ID:ejSR6P9/
>>545
けいおん!でギター始めたのと、他のスレは怖いのでこちらに来ました。
547ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 17:30:20 ID:JLCZjrle
そか・・・
キュモはよく分からんが、チューニング下げるときは
テンションがあまり変わらないように太い弦を張るのが定跡
レギュラーでもパワーコードだけでキュモキュモ言うならようならわからん、すまん
548ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 17:40:44 ID:VZux0Zf2
斜めにピック当たってるとかじゃないの
549ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 20:08:31 ID:Kwb3TPOx
550544:2009/10/18(日) 21:30:52 ID:ejSR6P9/
>>547
確かにコピー(といっても全部は無理なのでメインのリフだけです)
したいダウンチューニングの曲のギターの人は雑誌記事によると物凄く太い
ゲージの弦張っていました。今張ってる弦は09-46なので多分それが大きい
と思います。私は一弦を010にしただけで全く弾けなくなるというレベルなので
その曲のコピーは一先ず諦めようと思います。

それ以外の曲でも基本的にチューニングは半音下げにしているのですが、
やはり弦が細いんでしょうね。「キュモ」はしばらく我慢して練習して、
徐々に太い弦にチャレンジしてみようと思います。

アドバイス有難う御座いました。

>>548
確かにピックの持ち方も「なってない」と思います。
自分なりに好きなギタリストのDVDなどを見て試行錯誤しているの
ですが…もっと研究します。アドバイス有難う御座いました。
551ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 21:56:05 ID:Xlm/zPZz
>>550
実際どんなカンジなのか音をうpしてみてくれれば
もうちょっと突っ込んだ話が出来るんだけどな
552ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 22:22:43 ID:UvTZunXw
普通のギターなら、9から10にしただけで弾けないのは問題があると言えるけど
古いギターだとちょっと太くしただけで弦高が高くなりすぎたりすることもあるので何とも言えないな
一度見てもらうか新しいの買ったほうがいい
553ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 22:42:07 ID:OWXsngJA
>>552
適当な事言いすぎだろw
554ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 22:42:37 ID:rQ99bUQ9
>>544
予想だけど、ミュートした全部の弦をピッキングしてない?

それまたは5、6弦をピッキングするところ、4弦までピッキングしたり
555544:2009/10/18(日) 23:20:32 ID:ejSR6P9/
>>551
録音してアップしてみました。パワーコードじゃなくてもピッキング
の度にキュモキュモ言っています。
http://ux.getuploader.com/Guitar_Rensyu/download/1/lostwithoutyou.mp3

>>552
知人の010を張った新しいギターでも全く弾けませんorz

>>554
それもあるかもしれません。意識してみます。有難うございます。
556544:2009/10/18(日) 23:23:53 ID:ejSR6P9/
↑すみません!
WAV→MP3へのエンコードに失敗したファイルをアップロードしてしまいました。
やり直します。
557ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 23:27:35 ID:yz+dZ48p
結論

下手・練習不足・センスゼロ

終了
558544:2009/10/18(日) 23:30:10 ID:ejSR6P9/
>>551
http://ux.getuploader.com/Guitar_Rensyu/download/2/lostwithoutyou.wav
MP3化しないでアップロードしました。
559544:2009/10/18(日) 23:58:54 ID:ejSR6P9/
>>557
ごめんなさい orz
560ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:13:48 ID:aAE6RQs2
耳がぶっ壊れた
561ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:20:37 ID:gHbWa165
正直音がちょっとキツイんで様子が分かりにくいんだけど
多分ピッキングがアングルすぎる(斜めってる)せいじゃないかな・・?
562ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:23:57 ID:CFbCBD24
>>558
とりあえず歪ませすぎ
クリーントーンで弾いてみたのをうpしてみ?
もしくはクランチで
563ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:30:30 ID:LbAI7RhH
歪みとあとクリップも有るような・・・
564ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:33:28 ID:aAE6RQs2
ピッキングは変えてないつもりでモキュモキュ感をだしてみた
ttp://www.mtcom.jp/~up/clip/5084.mp3
565ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:34:55 ID:aAE6RQs2
モキュモキュじゃなくてキュモキュモだった
566ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 01:23:55 ID:RgibNsU6
みんな、ミュートが上手いなぁ。
俺、アコギ出身だから音が汚えったらない。ノイズだらけ。
ピッキングもついつい鳴らそうとして、「これでもか!」ってくらい強く弾いちゃうんだよね……
567ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 02:19:40 ID:G8CpZWcz
結論。歪み強すぎ
568ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 09:14:02 ID:pGUp5FlL
ベース始めました
ピック弾きですが、友達からピック弾きは邪道って言われました
邪道ですか?
569ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 09:22:17 ID:49mVyoMs
指、ピックそれぞれで出せるニュアンスが変わってくるので邪道ではないと思います
どちらがいいと決めつけないでそれぞれの特徴をうまくつかむことが上達への近道でしょう
570ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 10:29:05 ID:B5hkcsMR
邪道ではないが
王道をやっといたほうが何かと便利
571ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 12:21:22 ID:z/3suyEC
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31287246
ここであずにゃんが使ってたチューナーのブランド違いの新品チューナーが出品されてるお
572ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:zBDJAnwq
便利と言う名の手抜きをする事で没個性化したのが
この国の現状だよ
573ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 12:32:12 ID:zBDJAnwq
>>559
GAIN50%カット
MID20%アップ
ボリューム20%カット
話はそれからだ
574ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 13:36:12 ID:z/3suyEC
          ,  ' ¨ ̄ ̄`¨ ‐ 、
           /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
          /: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : \
       /: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ 
      /: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
       /: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
.     /: : :./: /^V: : : :i:./: :.<  !: : :/ i: : : :.ハ
.   /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ'   `T´ / !: : :./: | ; 
   /: /: : :i: : : V: : /: : |  ミ 、  |: / ヽi: : /: :.i ;  
   |:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ  レ __ |: :/: : ,' ;
    V >' ´ ̄\!: : :.|  //   ミュ ,ムィ: : /!  
    /:::::::::::::::::::::::ハ: :/ //   ' :::と): : :!: / i
   /::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <}   人:.!: :|/ /      
.  /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
 /:::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::|と.⌒ヽ:\:/ |: :./|: ,'
 |::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::\.)::::ヽ ムイ |/
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   `'ー--、_;;;;_;;、-‐′ 
575ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:27:14 ID:aAfMdrRc
>>569
>>568ではないけど、もし良かったら指弾きとピック弾きの長所短所を教えてほしい
 指弾き→スラップとか出来る、音柔らかめ
 ピック→早弾きが出来る、音堅め
みたいな認識だけどコレでいいのかな?
576ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:41:51 ID:N9TCchmE
スラップだのタッピングだのは指でもピックでもできる。
速弾きも指でいける。むしろ速弾きする人はスリーフィンガーになっていく傾向が多いんじゃないかな?
結局のところは音と自分の好みじゃないかな。
ベース弾く人は一応両方やる人が多いんじゃない?
577ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:41:15 ID:Z0K4wV9b
俺はギタリスト兼だから参考にならないかもしれんが
速いルート弾きみたいなフレーズはピックのが粒揃うし勢いもでるからピック。
それ以外は大体指。
578ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 20:05:51 ID:49mVyoMs
>>575
ピックは速いフレーズやルート弾きが続く曲に向いているでしょう。
個人差はありますがオルタネイトで指弾きよりリズムも取りやすいと思います。
ただ指に比べると音が似通ってしまうので楽曲に表情がつけにくいかと…
指弾きは>>576の言うように3フィンガーやスラップといった指弾きのみのテクが使えます。他にオクターブフレーズはピックより弾きやすいと思います。
またピックより音色に緩急をつけやすいので楽曲に表情がつけやすいのもポイントでしょう。
ただ指弾きはピックに比べ音の粒が揃えにくいのである程度慣れが必要になると思います。
まだまだポイントはありますが基本はこんなところかと…
579ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 20:27:27 ID:efAO2576
>>576-578
解説どうもありがとう
自分はクラギ→エレキときてベースを始めたタイプだから指弾きもピック弾きもそこそこ出来るんだけど
この先どっちをメインで練習したらいいんだろう、と思って質問したんだ

とりあえず、しばらくは指弾きを中心に練習してみようと思う
580ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 21:42:35 ID:pN5vsCxt
ベース弾きながら歌う時はピックの方が歌いやすい気がする
581ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 01:48:51 ID:zEFBtb9U
ルート弾きならね
582ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 03:19:17 ID:XAITZVCv
下手なうちは好きに楽しめと思うけどな。
ウマく成って人に訊かせるならちゃんと遣れとは思うけど。
583ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 09:19:48 ID:fWB5rFl0
>>582
漢字の使い方がヒドいなw
584ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 11:50:56 ID:YH7AaKY+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
けいおん!紅茶592杯目 [アニメ2]
May'n(メイン)47曲目 [邦楽女性ソロ]
【アニメ】『けいおん!』平沢唯モデル初心者用エレキギター登場 29,800円−10月上旬〜中旬発売 [萌えニュース+]
誰か俺に「けいおん!」の面白さを解説してくれ [アニメ2]
〇〇大垣市スレッド パー卜91〇〇 [地方自治知事]


大垣?w
585ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:59:16 ID:q1VrSYUh
今まで安弦ばかり使ってきた。フォトジェニ弦や奮発してもダダリオ
そんな俺が初めて襟草に手を出したんだ
んで弦交換が終わって、いつもの通り軽く弦を引っ張って伸ばしたら、1弦4弦5弦がブッチギレタ
コレってそういう弦なの?みんなはどんな弦使ってるの?
586ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 16:08:12 ID:m48Z6y67
1、4、5弦が同時に切れるシチュエーションがよくわからん。
トレモロでアームアップ?
587ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 17:19:39 ID:q1VrSYUh
>>586
いや、一弦一弦順番に引っ張った
全ての弦を引っ張り終わった時には三本弦のギターが出来上がってたって寸法さ
何回も交換してるけど、ギターの弦切ったのは初めてだわ
588ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 17:19:41 ID:esRjQhgL
いつもエリクサー1052でロングスケールのドロップCだが限界アームアップしても切れんよ?
まぁ逆に細いと切れるかもしれんか
589ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 17:32:08 ID:q1VrSYUh
>>588
ギターはミディアム、買った襟草はSuper Light
軽い音だって聞いてたからシャキシャキさせようと思ったらkonozamaさ
今は単音でカゴメカゴメ弾いて飢えを満たしてるお。どうすれば良いのかわからないお
590ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 17:35:55 ID:esRjQhgL
>>589
ブリッジのタイプは?
聞いた話だとその辺で弦に変な折り癖つけると切れやすいったらなんたら
真相は知らん
591ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 17:40:01 ID:1cv1md8S
身の丈に合わない物は自然と離れていくんだよ
黙って安弦買って来いよ
592ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 17:43:20 ID:m48Z6y67
そのギターがヤンデレって事で。
593ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 18:10:14 ID:q1VrSYUh
>>590
ナッシュビルだお
乗せるだけのタイプだからそれは無いと信じたい

弦が刺さった親指が痛いんだぜ・・・
分不相応だったって諦めて、残った弦は襟草のまま切れた所にフォトジェニ弦貼ってみる・・・thx
594ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 18:13:12 ID:H5Ni1WuL
弦交換の時に切れたのは
初めての弦交換で1オクターブ上にチューニングしたときだな・・・
595ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 18:21:08 ID:gGK/IWmP
どの辺りが切れたんや。ペグのとこの巻き方が間違ってるんじゃないの。
596ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 20:43:39 ID:aAd0nfJM
アニーボールばっか使ってるけど一回も切れたことないw
最近襟草にかえた
597ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 20:53:00 ID:YH7AaKY+
あれほんとに長持ちするの?
598ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 20:54:53 ID:OoDBmEx2
>>597
ほったらかしでも錆びないのは本当
音は普通にくたびれてくる
599ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 21:09:48 ID:II+oIYNU
ギターのチューニングを頻繁に変えるのって
弦に悪い影響ありますか?

レギュラーチューニングで基礎練習
    ↓
半音下げチューニングで課題曲の練習

を毎日しているんですが
600ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 21:49:29 ID:G4gL9njz
ちょーきんぐ禁止!
601ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 21:54:43 ID:/L4ZjnmP
オフィシャルバンスコ買ってふでペンの練習してるんですが、Bメロのあと(inter.)のギターソロ部分の弾き方がTAB見てもさっぱりわかりません…どなたか解説していただけないでしょうか。
602ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 22:09:19 ID:G4gL9njz
はーもないずど、ちょーきんぐ?
603ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 22:11:26 ID:m48Z6y67
>>599
ネックが落ち着く暇がないね
そうも頻繁に変えるなら2本用意するのが一番いいよ
604ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 22:23:10 ID:gGK/IWmP
実況見分を撮影したもんだからどーでもええやろ。
そんなに汁は多田の顔みたいんかよ。
顔が写ったらアホズラだの、8人を殺すような顔だとか
罵るだけだろうに。
605604:2009/10/20(火) 22:24:48 ID:gGK/IWmP
>>604
すまん、自爆。全く関係ないです。
606ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 22:34:34 ID:xM9UJF/R
初心に戻ろう!
607ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 03:14:42 ID:p6FYwUdJ
錆びない弦いいな。手入れサボれるw
608ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 04:06:26 ID:xH0xCiFL
>>607
いくら錆びない弦といっても、手入れががさつでろくに拭かないと寿命相当変わるよ
609ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 23:38:22 ID:IYjYvfyT
けいおん見てバンド始めた奴いる?
610ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 04:01:07 ID:8wgjYZg0
>>601
ユーチューブで弾いてる奴の見たら参考にならんか?
611ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 04:33:28 ID:w9eK+EFv
>>609
俺組みたくても組めない
612ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 06:06:54 ID:XTmRx17o
下手とか?
探してみたら?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1241612145/
友達いないやつでバンド組まないか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1234099389/
ネットでセッションバンドやらね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1255229810/
【弾いてみた】自分で録った音源うp【弾いてみた】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1221799351/
初心者の質問に上級者が答えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1177857896/
バンド初心者向けの曲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1151119281/
バンドメンバー募集情報
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1236316942/
バンド続かねえからセッションするぜ 1曲目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1219155032/
メンボサイト総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/band/1122896064/
バンドやってて、良かった事、嬉しかった事を語ろう


613ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 07:10:18 ID:AZGHBu6V
>>608
唯は一年間も手入れしなかったけどな。あれはギャグにもならんしありえないが。
しかもプロにメンテたのんださい先にお金の心配している。(怒)
614ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 11:02:15 ID:24HFLqKI
>>609
俺、組んだよ。けいおん!の前からギターを弾いていたけど
615ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 12:20:06 ID:VZaEYAe6
けいおん以前からバンドやってたけど、けいおん見てけいおんコピーバンド組んじまった。たのしいよ。
616ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 14:32:34 ID:+MQlQ+fJ
>>607
ギターに愛着あるなら面倒でも手入れぐらいしろよw
617ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 16:04:09 ID:XTmRx17o
ギー娘には服着せたり、一緒に寝たりしてかわいがってるw
618ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:22:21 ID:SmCKH6TL
きもっw
619ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:26:07 ID:+YnZ5ZvH
弦から錆びた臭いがする…orz
ロック式トレモロだから弦交換を渋ってたけど、潮時か…
620ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:28:00 ID:Elh3j/9T
だからめんどくさがりな奴はロック式にするなとあれほど・・・
せめてノンフローティングが出来るシンクロにするんだ
621ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 19:34:18 ID:DkVkZKyU
ギター裏のフロイドとボディの間に4ミリくらいの
木片かませたらお手軽アーミングアジャスターになるよ
622ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:21:43 ID:8HJIgzYa
人の演奏を見ると、どうしてあんなに優しい感じに指が動くのか不思議
自分のはすごくぎこちない
623ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:26:17 ID:/GZ31/Go
>>622
実際速いパッセージとか弾くときはかなり優しく軽いタッチで弾いてるなぁ
クロマチック系の運指練を頑張ってみるといいかも
624ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:34:44 ID:Zj+gYEs6
>>622
自分の演奏姿も撮ってみるといいかもね
625ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 23:25:33 ID:1Q+LuvQb
指がばたつかないように意識しながら練習すべき
626ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 23:27:13 ID:PAsmand6
弦が錆っぽかったんで替えたら、
つるつる滑ってチョーキングできなくなりました。
627ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:22:05 ID:3k6D8hX+
秋山乙
628ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:31:19 ID:ebPSw5MQ
>>614-615
ライブとかやらないんですか?
629ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:49:15 ID:VUS067JG
>>628
何が聴きたいんだ・・・?
アニソンコピバンのイベントとかあるぞ?
630ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 02:32:54 ID:dDgAVkjM
>>622
確かにな。スポーツとかでも上手い人ほどさらっと動いたり
やさしく触れてるように思えるところがたくさんあるとおもうんだ。
例えばバレー選手のトスとかフワッ!って感じにやってるけど
実際自分もやってみると酷い有様wギターもきっと同じなんだろう。
相当練習すればそれくらいの境地に行き着くことができるんじゃないかな…?
631ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 03:11:12 ID:jE7Kxd9U
BAHO(チャーと石井のデュオ)のDVDを見ると、指バタバタですけどね。

まあ、レベルが違うかなとは思います。
自分も、上手な人はいかにも簡単そうに弾くな、と感じています。
632ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 03:25:06 ID:jE7Kxd9U
すまん、
石井じゃねぇよ、石田だったよ。
633ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 09:31:33 ID:g8rQBblW
昨日のスタジオ練習で左手首痛めた……
力入れすぎなのかな……
それとも手首前に出しすぎなのだろうか
634ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 09:34:20 ID:rr0rbxzF
>>633
手首なら後者な気がする
フォーム見てないから何とも言えないけど

何はともあれ癖にならないように気をつけてー
635ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 10:06:12 ID:hRKsTE4o
633です
この短時間の内にアクセス規制……だと……?

>>634
ありがとうございます
色々試してあまりにも治らないようだったら医者行ってきます
636ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 12:03:40 ID:PfC2mc5D
>>635
EX、FV、SGみたいにストラップピンが裏に付くギターだと
手首はラクになるよ
637ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 16:51:10 ID:6uJACjyK
ギター始めて数ヶ月後に初めてスタンドの正しい置き方を知った…
でっかいUは下に装備するのね…
考えてみればそんなにぶっといネックないよな…
638ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 18:01:13 ID:C9skVLP3
今までどうやって置いてたんだw

最近、これを買ってみた。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=144%5EGH014%5E%5E
本数増えてくると結構スペース取るんだよね。
3本吊るして床占有面積がぐっと減った。
吊るすことには賛否両論あるみたいだけど。
639ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 20:38:15 ID:Trl6tBnR
ネックがなあ。かといって立てかけても剃ったりで(ry
640ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:00:08 ID:wfQw8o3q
剃るのか
641ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 01:03:35 ID:rzhk4mSD
>>637
夜中に爆笑したwww
642ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 01:32:42 ID:+6jPg9hk
>>638
三脚の部分を支えにしてた
ちょっと重心がずれると即倒れそうになって、安物はダメだなぁ…とか思ってた(ZENの480円の奴)
これ、床にじゅうたん敷いてなかったら今頃キズだらけだよなぁ…
643ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 01:35:11 ID:UG5GWQSp
説明書よめw
644ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 04:12:16 ID:nzzbYk69
唯は説明書読まないタイプ。
645ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 05:04:43 ID:+dbcoLDm
安物のスタンドに説明書ってあったっけ?
646ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 07:02:53 ID:1XThusqT
安物スタンドしかもっていないけど、漏れのはビニール袋に入っていただけで
紙切れすら入っていなかったな。
647ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 07:48:12 ID:Udxt1NyW
>>642
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_20504.jpg
左みたいに立て掛けてたんだろうなっていうのはまだわかったが、でかいU字をネックにかけようとしてた(>>637)のが
わけわからんw ネックの太さと合わないのもそうだがそもそもどうやってスタンドに取り付けるんだ・・・
648ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 09:11:33 ID:rGbl3PZb
このネタの為に描いてくれるなんてw
649ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 10:37:42 ID:nzzbYk69
絵心有るっていいなw
650ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 13:36:49 ID:0RM+voeD
クロマック練習して
ると5弦でいつの間にかチョークダウンしてる

死にたい
651ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 14:20:08 ID:3eT2M/GF
>>650
つ【クラシック・フォーム】
652ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 16:39:19 ID:+6jPg9hk
あぁあああああああ!!!ロック式トレモロでの終わらないチューニング中に一弦切れた!!!
素直に楽器屋に任せるべきだった…
653ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 17:03:50 ID:TqBeM0IA
>>652
もう挫折して良いと思う
654ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 17:21:50 ID:hpJWephM
かわいそす
655ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 17:48:46 ID:SXJwU2Jj
とりあえず、寝ちゃおう。
656ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 18:43:23 ID:EVHNEiZ1
一目ぼれしてレスポール スタジオ買っちゃった!
657ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 21:29:59 ID:B6oPa+bQ
オクで新品PRSを2万で即決してくれって質問してた人がいた・・・・
658ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 21:53:20 ID:rGbl3PZb
>>652
ESPアーミングアジャスターを付けると
ロック式の面倒なところが一気に解決する
とってもオススメ。

http://www.rakuten.co.jp/esp/692196/693928/693942/693993/
http://a-iwai.hp.infoseek.co.jp/item/guitar/arm_aj.html
659ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 22:08:39 ID:zOgPRjfK
>>657
もうひとこえ!
660ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 22:09:47 ID:Vrspp3dN
>370 ドレミファ名無シド 2009/10/24(土) 21:28:58 ID:B6oPa+bQ
>オクで新品PRSを2万で即決してくれって質問してた人がいた・・・・

>>657
マルチすんなカス
661ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 04:43:23 ID:uqSpem8r
まあ唯的にはギターって5000円とかで買いたいだろうしな。

ESP付けるくらいなら、ESPギター買っちゃったほうがよくねw
662ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 05:14:30 ID:o7NlCXql
今頃けいおんにハマってギターを買いました
全く楽器についての知識が無かったもので店員さんに相談して
ポールリードスミスというメーカーのギターを購入
子供の様にテンションが上がってしまい触っているとこんな時間に・・
コードを最初に覚えた方がいいと言われ本も購入したのですが
出だしとしては合っているのでしょうか?
663678:2009/10/25(日) 05:24:03 ID:kZv27ay9
>>662
その店員は相当ノルマ稼げただろうな・・・
664ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 05:28:03 ID:uqSpem8r
最終的に弾ければ何でもいいと思うけど。正解かどうかとかどうでもいい。
最短ルート求めても、素質というかスペックに寄るのでなんとも。

山登り始めて頂上目指すけど、最短距離は直線に急斜面を駆け上がれとか言われても、無理な香具師も居るだろうし。緩やかな斜面をくねくね蛇行しながら無理せず着実に登って頂上に到達してもいいと思う。
665ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 06:01:01 ID:oStFFNiC
よく知らんがいきなりPRS!?って思ったが安いのもあるんだな 個人的にはまず思いっきり歪ませて
初めてパワーコードをガツンとやる感動を味わって欲しいw
30分もあれば弾けるようになるからsmoke on the waterのリフを覚えるんだ
ttp://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=191
666ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 06:11:42 ID:dLRmGgVs
>>662
教本と並行してニコニコやyoutubeにあがってるけいおんのギター講座もやってみれば
667ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 07:45:10 ID:Mr1t9HGt
店員さんはTom-h@ckがPRSを使っているのを知ってて勧めたんだよね。
668ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 11:01:11 ID:uqSpem8r
そういやようつべの教えてみるシリーズは垢ごと止められてたな。
オリジナルじゃなくて転載だったのか、楽譜そのまま載せてて書籍の著作権侵害?

店員さんは鴨が遣って来たと思って、一番いいギターを勧め(ry
669ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 12:05:33 ID:SRdhelRp
せっかくのカモをここで手放す訳にはいかないぜ!
670ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 21:10:11 ID:b3yTfajw
PRSといっても、手ごろなSEでしょ。
671ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 22:32:38 ID:NrUqs504
けいおんで楽器始める女の子増えて欲しいんだけど
お前らはみんな男ですか?
672ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 22:42:49 ID:+KZVExJD
>>671
わたし男だけど知り合いの楽器屋店員がJKが増えて役得って言ってた
673ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 22:52:00 ID:9SEiCwRJ
私女だけど、あなたたちと同類なんて思われたくないの
674ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 23:18:11 ID:8x/ibmRK
>>671
50代の男だけど、二人の娘がギターを始めたよ。
675ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 23:44:21 ID:0lIJlch+
>>671
けいおん見るのは♂オタだけだろ
676ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 00:26:10 ID:wthogW9Q
>>675
知り合いの主婦と娘が見てるそうだ。
感想はおもしろい、との事。
677ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 00:33:38 ID:vp9dIwlN
きっかけは親父だろ・・・?
自発的にあの時間のアニメを見る♀は普通いない
678ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 00:39:57 ID:wthogW9Q
娘がアニメやマンガ好きで深夜に録画してたのを
一緒に母が見る構図はそれほど変とは思わんけど。
679ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 00:41:07 ID:r+f65RDv
>>677
女の子にもオタはいるよ
男と比べると比率は言わずもがなだけど
680ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 00:50:29 ID:2bojI0Wi
>>677
「きらら」を知らんのか? 親父が読める雑誌じゃないぞ。
681ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 02:12:09 ID:DFdzINzZ
つかいつもきらら売ってねーんだが
682ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 04:08:49 ID:vj5afxHP
けいおんで始めて知ったくらいだしな。よく見るとコンビニにも派生きららが何冊も並んでたけど。

2クール目は一般化して、全年齢対象で夕方5時放送に成って有職ヲタ全滅だったりしてな。
683ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 07:03:53 ID:SmJIVxX9
けいおんは一般層からの評価が高くヲタがアンチ化した不思議アニメ
劣化エヴァみたいな評価だな
映画化とかはやめて下さい
684ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 07:07:58 ID:BC95Z8c4
アニメーション神戸の授賞式で、
けいおんには現役中高生からの投票も多かったと言ってたな。
685ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 13:19:17 ID:b2CQfJvY
BD組な俺はやっと3巻文化祭
楽器欲しくなってきたが迷うなぁー
686ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 20:30:38 ID:a6YvhGvk
オタが好きそうな毒が無いのがいいね。
更に、媚びるような萌えシーンを削れば余裕で日曜夕方の定番に
なっても不思議は無い・・・・かもしれない。
687ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 20:38:57 ID:UzVvp4Bl
>>686
純粋に楽器好きな子が増えそうでよさそうだね
キモアニヲタに媚びたキモエロなければ最高の作品だった
688ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 20:51:00 ID:m9SXqIba
次期プリキュアが音楽で戦うようになるのを期待するんだ
689ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:03:11 ID:wzSE11Lz
>>552
やっぱり唯だなw
690ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:12:37 ID:A59LVxQG
あずにゃんが最初に弾いてたフレーズとツェッペリンのソロがところどころ似てる
これがスケールってやつか!?
691ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:20:23 ID:JjQuhBpc
そう、あずにゃんはしょーとすけーるだよ
692ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:34:02 ID:cTrBjAvn
このスレでもin楽作の方でも「俺はアニオタじゃない」的な書き込みたまにみるんだけど
基本的にスレの住人って楽器をやってるオタじゃないの?
693ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:49:31 ID:UzVvp4Bl
┐(´-д-`)┌

スレ>>1から読み直してこい
それでもそんな発想しかできないなら死んだほうがマシだ
694ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:50:03 ID:5+1CxYwl
そうだよ。
695ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:51:06 ID:NAA/lEwu
音楽オタも楽器オタもアニオタも外から見たら区別つかねぇよwww
どうでもいいけど、さわ子先生の学生時代編(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
作曲、編曲、演奏はVader辺りでお願いしたい
696ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:53:49 ID:UzVvp4Bl
それはおまえが・・・
697ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 22:19:49 ID:cTrBjAvn
>>693
「アニオタじゃない」をアピールする意味ってあるのかなって思ったんだよ。
楽器やってるやってないはオタか否かに関係ないだろ。
698ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 22:45:05 ID:m9SXqIba
>>697
俺はお前の空気の読めなさがどうかなって思った。
釣りにしては下手だぞ?
699ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 23:33:06 ID:VfeWSCsz
歯ギターってどうやんの?
歯がピンポイントで当らないし、当ってもちゃんと音がでない(鼻が先に当るし…)
700ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 23:58:01 ID:cTrBjAvn
>>698
わるかったね。一般層に支持されていてオタには不評のけいおん!を純粋に
音楽という視点から見てる僕らみたいな空気の中邪魔したみたいで。

そんな空気作らなきゃけいおん!見れないのなら通常の初心者スレいけばいいのに。
701ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:00:31 ID:UzVvp4Bl
>>700
そんなに怒るなよ
落ち着け^^
702ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:03:05 ID:NJF8KPw4
アニオタだっていいじゃない
某バンドのギターはハルヒがプリントされたピック作らせて使ってたんだぜ
703ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:04:17 ID:AIa63aH5
このスレには、どんなオタクがいるのだろう
704ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:07:43 ID:2rLv+UKs
オタクだのオタクじゃねえのって
705ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:12:20 ID:XrXqgljN
アニオタ兼楽器オタ兼宇宙物理学オタなのはおれくらいだろうな
ようは幻想や妄想好きなんです
それを取り込むだけでなくアウトプットできるのが音楽の魅力かと
二次元に限らず十一次元までカバーできます
706ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:17:50 ID:Jx0qiWV2
オタっていうのは関係ない所で勝手に自分の趣味語りだすから嫌われるんだよ。

空気読めないやつが多すぎる。お前の話なんて誰も興味ないっての。
707ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:38:40 ID:YQVytj6P
>>700
ここって楽作板だしアニオタを受け付けない奴がいても全然おかしくないだろう。
でも、そういう奴らでもドラえもんとか見て育ってる訳でさ、どっちかというと
そっち系のアニメだと思うんだよ。
バンドや楽器が絡むのは、見るきっかけに過ぎなかった気がするしw
708ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:45:29 ID:/lg53Qb7
>>699
左手のハンマリング&プリングで鳴らす、歯は使わなくて良い
709ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:46:23 ID:XrXqgljN
いやここにアンチアニオタがいるのはおかしい
けいおんに関係ない音楽の話は全然盛り上がらないが
けいおん以外のアニメネタは盛り上がる
合作板、アニ板行き来してる俺から見ればこんだけ音楽話が盛り上がらず
演奏うぷやらもスルーされるスレは珍しい

アンチアニオタが居着く理由がないだろ
710ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 00:50:23 ID:4xNn2/AK
スレタイを百回声に出してからスレをつけろこの大馬鹿野郎
711ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:05:32 ID:N2Sp376p
>>710
別に>>709の話はおかしくないし
スレとレスは違うぞ
712ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:09:14 ID:Uk/hcQX8
>>709
もう一個の方なら問題だが、ココは挫折を防ぐスレだからいんじゃね?
アニメは嫌いだが楽器やり始めた人には続けて貰いたいって奴がいても不思議じゃない
まぁでもココでけいおん馬鹿にするのは逆効果だな。うん。
713ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:11:18 ID:4xNn2/AK
>>711
そう?いつまでもここでgdgd議論するような話じゃないだろ、と思うけど
このレス自体もスレチになるんでもう触らないようにするが
あとスレ→レスね。タイプミスです
714ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:11:32 ID:yKLSQUPi
>>709
まさにこれ
というか楽作板のけいおんスレは総じて異色
アニメの話しかしねーし

アニメ板との違いといえば楽器や音楽の話をしても叩かれないだけ
それでもアニメの話で自然と流される始末

けいおんの楽曲の話ならまだしも○○はおれの嫁とか関連グッズ発売でキタ ━━━━━(・∀・)━━━━━!! とかやるなら
アニメ板にいけとおれは常々思ってる
715ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:14:26 ID:92leVtdF
向こうのスレの話はしてないようだ、よかったよかった
716ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:18:55 ID:o+gPHlE9
楽器買うくらいだから深いリビドーが有るのはしょうがないと思うけどな。
アニヲタでもいろいろ有るので奥は深いよ。けいおんなんてまだまだ浅いほうだ。

歯ギターって歯で弾いてる振りをする奏法だったのかw
さわちゃんに歯ギターされたときの唯の心配は杞憂なのか。
717ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:26:55 ID:YRJiKymY
やっと落ち着いたか阿呆ども 
くだらん言い合いより楽器生活に有意義な話しろボケ
718ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:34:03 ID:nJp21XyW
やっぱりけいおん!スレin楽作板スレのほうが楽しいな。
ここはちょっと荒れすぎ。
719ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 02:34:03 ID:zdFazsJ3
と言いたいがための自作自演でしたとさ

このスレ無くそうと前スレから必死だった人やね^^;
720ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 03:15:51 ID:Jx0qiWV2
要は>>705のような誰も聞いてないのに自分の趣味を書き込んでいるのがキモイんです。
721ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 04:21:09 ID:o+gPHlE9
ヲタ板ではよく有る後継。リアルで存在館内から輪に入ろうと自己紹介し始める。
飲み会でもこういう香具師と見た事有るでしょ。

もうアニメ終わったのでネタが無い。
もっと楽しそうに練習してる唯が見たいw
722ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 09:25:05 ID:PQ8wZlZ2
やっぱりショートスケールのギターの方がコードとか押さえやすいんでしょうか?

自分、指が太くて短いんです。ショートスケールだと太い指には余計駄目な気もするんですが。
723ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 09:33:23 ID:VvwwbTyF
156cm以下の女の子でも普通にロングスケール弾いてるし、
あり得ないピザでも超絶技巧できるんだから指の短さや太さなんて関係ない。

指が長くて細くないと弾けない。はただの言い訳。
724ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 10:06:21 ID:o+gPHlE9
澪の悪口は辞めよう。
725ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 10:42:15 ID:tA6F5bUY
>>722
この人が長くて細いか?
楽をしたいからショートスケールみたいなのはよくないぞ?
とりあえず練習しろ

ttp://www.youtube.com/watch?v=BWDvWICcQek
726ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:13:05 ID:j3MMSmtY
ロング買ってもカポすればショートスケールになるんじゃね
727ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:21:57 ID:uReY3OfV
ナット幅とかスケールによるフレット幅とか、所詮はミリ単位。
指は敏感だから違いは分かるけど、人の指の長さの違い(センチ単位)から
すれば微々たるもん。気に入ったのを買ってそれに慣れればいいんだよ。
728ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:24:59 ID:g5kKhlNh
そういう時のミディアム
俺も自分にあったスケールで迷ったからミディアムにした
ロング渡されてもショート渡されても慣れやすいし良かったと思ってる
729ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:46:09 ID:1d0DaFqi
マジ何買おうか迷うなぁー
けど色んなギター見てるだけで楽しい

まだ始めてすらいないのに不思議
730ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 12:26:14 ID:YTUsg5Bx
ショートスケール24Fでハイポジピロピロは厳しい
731ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 13:48:22 ID:/lg53Qb7
フレットが細いと指板を広く感じられるな
太めだと648ミリでも12フレットのEコードが窮屈に感じる
732ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 13:53:42 ID:zdFazsJ3
>>729
悩みに悩んでやっと買うギター決めて店行ったら
ついさっき売れたよって言われて
始める前に心が折れそうになったのはいい思い出
733ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 14:23:28 ID:o+gPHlE9
そんな事言われたら、意地でも同じモデルを他所の店で捜してしまうのがヲタ行動っぽいが。
漏れは店に欲しいの無かったから、カタログ見て取り寄せて買ったなあ。
734ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 17:34:43 ID:6xLXseXH
近所のリサイクル屋にずーっと
バーニーレスポが在庫されてた

けいおん見て買った
735ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 18:03:57 ID:5uOmJtAE
ギブレスポチェリー
けいおん見てクローゼットにしまった
736ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 18:06:08 ID:4eapBeA8
そんな誰でも持ってるぐらいメジャーなギターなんだから嫌がらなくてもいいだろうに
737ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 18:10:56 ID:IBjHJ1CW
たまには出してあげないと
ネックや弦が大変なことに
738ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 18:19:27 ID:sxK4uHQ6
けいおん見てムスタングと、ツインテールのウィッグを買った
デビューするぜ…
739ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 18:28:48 ID:YRJiKymY
>>738
巣におかえりください
740ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 00:16:38 ID:eDTMV+93
そんなようつべ動画がうpされてるのも事実w
741ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 00:23:42 ID:rbcwuxhf
俺は猫耳カチューシャを買ったよ
742ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 01:17:29 ID:X0kue0ho
そういえばあずモデルのムスタングを2本買ったバカが動画投稿してたな。

個人的に、あずにゃんぐとか素で言える人ってすごいと思う。
743ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 02:26:47 ID:+Q9V6PZR
イケメンならなにやっても似合うんだけどな……
744ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 02:35:09 ID:eDTMV+93
イケメンがアニメに嵌る訳無いじゃん。
745ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 03:17:55 ID:WHjPyZ8L
なんという偏見
746ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 04:52:59 ID:hhJxMDDm
ちょっとスレちかもだけど
俺ハーモニカ挫折しそうなのよ
このアニメにハーモニカ使う奴いる?
いるならこれ見てモチベ上げたい
747ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 05:02:23 ID:i2GJmZK2
ごめん、マジでいない ハーモニカ吹く人気キャラがいるアニメならムーミンとか
748ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 05:05:25 ID:hhJxMDDm
ハーモニカはいないのか

とりあえずムーミン見てみるわ
ありがとう
749ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 09:49:47 ID:RKnJiXky
一話で「ふけません」とのセリフが。
持ち主の律はふけるのかな。
750ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 10:06:22 ID:eDTMV+93
あそこで唯が吹いたら律と間接キスだよな。キャッw
751ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 10:15:39 ID:pwOrkowO
>>750
一緒に京アニに持ち込みに行こう
752ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 02:46:51 ID:sHgBcZSc
どうでもいいが2期はまだか〜
753ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 21:14:09 ID:Py5NiBgk
調子にのって太いゲージの弦にしたらチョーキングがやり辛くなったでござるの巻
754ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 23:03:53 ID:YlGzHZi7
4巻ぐらいまででないとネタ切れに成ると思うよ。
755ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 08:25:40 ID:J+KmSyD+
>>753
太弦を無理矢理チョーキングして上がり切らない感じがブルース
756ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 09:58:58 ID:NynYCYTx
まさにジャズ!!
757ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 11:05:55 ID:dyyMAuGG
けいおん!ってそんなに面白いの?アニメってジブリとかdbとか北斗の拳ぐらいしかみないオサーンでも楽しめる?
趣味はギターだけ。
758ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 11:46:23 ID:uXOR4LX3
>>757
シータ萌えやらフィオの下着萌えならおk
759ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 14:35:42 ID:FJsVFLRP
普通の女子高生バンド漫画だから(ry
760ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 18:15:50 ID:GWpaBY3z
知的障害者がレスポールを弾く話です





















.
761ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 18:52:58 ID:k898lT6b
あ、障害者の話なのか
けっこう暗い感じなのかな

Youtubeで見た足でギター弾いてる人とか凄かったなあ
762ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 19:29:51 ID:JMhMghcp
荒らしの書き込みを信じる馬鹿が上にいるw
763ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 19:31:37 ID:94PA1u9r
自演でしょ
764ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 23:54:00 ID:NynYCYTx
主人公の妹は憂って名前の鬱キャラ
765ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 01:03:28 ID:7dlbGr8q
>>757
ゆるゆる(真剣にガッツリ見るアニメじゃない)萌え(キャラが可愛い)アニメだよ
それに実在する楽器などが出て来るという
内容がダラダラ(特に部活)し過ぎてるから真剣に見ると苛々するかも
個人的には面白かった
766ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 01:14:33 ID:YWYLUrz4
律っちゃんは正義
767ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 01:34:57 ID:SqqJiRsJ
>>761
いや、違う。楽作板本スレに原作の1コマが載ってたよ。

http://cotarou231.blog39.fc2.com/blog-entry-23.html

アニメの方とはちょっと雰囲気違うね。
768ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 02:14:30 ID:dNGOIcqm
一応原作も読んだほうがいいかもね。
漏れ的には、唯(主人公)の楽しそうなギター練習描写にギター始めたく成ったけどw
キャラと歌は澪が人気高いw

唯か澪のギターレッスンDVDとか出して欲しいw
Fコードマスターしたらぺろーんのお宝画像見れるとかw
マニアックな所だと和のキツい罵りも効果的かもなw
唯:ほぇ? こんなかんじだよ?
澪:こうやって弾くんだ。分かった?
和:こんなので大丈夫なの? もっとしっかりしないと駄目じゃない!
769ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 07:23:45 ID:hBkQ21o0
>>760
「知的障害者がレスポールを弾く話」って書くと何かアメリカ映画とかでありそうだな
770ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 08:08:46 ID:AWt7k6dy
>>767
それつまんない

>>768
俺はアニメ最初見て受け付けなくて、原作ではまった
771ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 20:26:20 ID:xmv3SLX4
キモヲタアニメを見て楽器始めるような奴なんか挫折すればいい
772ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 22:23:40 ID:l4AMOniA
アニメ「けいおん!」をきちんと評論できる人は少ないなあ。
的外れな批判と実のないラベリングばっかりだ。

>>771
スレタイ嫁
773ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 22:44:42 ID:X14qcpX+
始まりがけいおん!だろうがなんだろうが続く奴は続く
関係曲を全部弾けるようになって物足りない奴は他に行くだろうし
「唯たんと同じギターだ(*´д`*)」だけで満足してるただのオタは止めるだろう
むしろ流行の変なの聴いて厨二病でギター買う奴よりは続く気がする
774ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 23:04:02 ID:jtFAGk0s
きちんとした評論てどんなの指すんだ?
一般層に人気があるとか女子にも好評とかこそ的外れだと思うぞ。
誰がどう思おうが萌を意識したアニメであることには
変わりはないだろ。

>>773
最後の一行はいらんと思うが。

775ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 23:47:29 ID:YWYLUrz4
                                    |  i  | / へ. {\  iヘ ,   | 
  ┏┓        ┏┓  ┏┳┓    .        l  |  |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨   |  ┏━┓  ┏━┓  ┏━┓  ┏┳┳┓ 
┏┛┗┓  ┏━┛┗━┫┃┃  ┏┓        l ハ|  i′ - 、    ノ ', /  |┏┻━┫┏┻━┫┏┻━┫  ┃┃┃┃ 
┗┓┏┛┏╋━┓┏━┻╋╋━┛┗━┓ .   八 |  |ィニヽ    ,ニ 、∨  '...┗━┓┗╋━┓┗╋━┓┗┓┃┃┃┃ 
┏┛┃  ┃┣━┛┗━┓┃┃┏┓┏┓┃   /   |  |´ :::::   ,  ⌒ヾ 八/ ,.    ┗┓┃  ┗┓┃  ┗┓┃┃┃┃┃ 
┃  ┃┏╋╋┳┓┏━┛┃┃┣┛┗┛┃. /  人  |    __  :::: /  /     ┏┛┃  ┏┛┃  ┏┛┃┗┻┻┛ 
┗┓┗┛┃┃┗┻┻━┓┗━┻┓┏━┛/ ,..:':::::::::} |、   ( ノ   /  /    ┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┛┏┳┳┓ 
  ┗━━┛┗━━━━┛      ┗┛ ./r.::::::::::::::::八 ヽ: 、     .イ/   ∧...  ┗━┛  ┗━┛  ┗━┛  ┗┻┻┛ 
                        / /:::, '⌒ヽ__::ハ  V\ フ´!:::::|'  /
776ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 00:50:09 ID:CgokxKTa
ツェッペリンから始めたやつもけいおんから始めたやつも本質的には同じってことは百万回言われてること
777ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 02:49:19 ID:Jg53pYc1
ヲタ狙いの妙な仕込みネタは多いな。
778ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 18:36:02 ID:7YrYjW4m
ここ何日か、けいおんで楽器始めた人が来てない様な気がするんですが…。
みんな止めちゃったのかな?
自分は昨日夜中の3時に目が覚めて昼までギター弾いてたら指先が切れた様に痛くなりました。
アニメ3話(だっけ)の唯と一緒だな〜と。
澪は「段々指先の皮が厚くなるから大丈夫」って言ってたけど、
今フレット押さえられない位痛いんですが激痛に堪えてこのまま練習すべきですか?

ちなみに痛くなった一因はおととい楽器屋でギターのメンテして貰った時に
テンションバーをいじられた事にあるみたいです。
なんか前より弦が固い?と違和感感じたのでネットで調べて調整したら
以前と同じ感触に戻りました。既に指痛めた後でしたが。
779ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 18:58:33 ID:1ncKdLyW
>>778
俺は固くなるまで2回くらい指先がぐちゃぐちゃになったから大丈夫
780ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 19:11:09 ID:0nLXsAP/
初めて痛くなったのか?

切れてるなら治るまで他の指とカッティングをトレーニングしなさい。
切れてないなら寝る前に指先にサロンパスでも貼れば翌日治ってる。

釣りか?
781ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 20:42:32 ID:Jg53pYc1
憂から貰ったブークロちゃんで(ry
782ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 21:07:30 ID:hrVKyj9X
>>778
> ここ何日か、けいおんで楽器始めた人が来てない様な気がするんですが…。
いますよー。アク禁で書けなかったけど、スレはROMってます。

最近は教則本スレの情報を参考にして、
 A Modern Method for Guitar  DVD-ROM付き
 http://www.amazon.co.jp/Modern-Method-Guitar-Berklee-Press/dp/0876390696
こんな教本を買って一から始めてます。
783ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 11:55:51 ID:CU5zU8/H
>>778
スレに来てないからって止めた訳でもない
784ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 12:24:47 ID:gXJtfg3y
>>778
指先が痛いまま練習してると、気づかないうちに悪い癖がついて
そのうち矯正できないくらいになるよ。
無理は禁物だ。

運動でもそうだけど、体をいじめるだけのトレーニングは
自己満足の肉体的カタルシスは得られるけど
長い目で見ると、体を壊してるだけ。
785ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 13:53:08 ID:VInYoHnS
>>778
> 今フレット押さえられない位痛いんですが激痛に堪えてこのまま練習すべきですか?
いいえ、マジレスしますが、指を休めるべきです。

かの有名なギタリスト、Al Di Meolaさんが、ご自分が
執筆したギター教本の中のウォームアップのセクションで、
スケール練習の説明をした後で語っているお言葉です。


There are several things to remember.

First, the warm up exercises should total no more than fifteen
to twenty minutes at the beginning of each practice session.

Train, don't strain.

Second, always begin the exercise with a slow tempo and
don't increase the tempo until you can play the scale smoothly.


 T r a i n,  d o n' t   s t r a i n.
  練 習 に 無 理 は 禁 物 で す
786ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 14:12:20 ID:lRuZ71sL
それでもギター触りたかったら、弾きまくるんじゃなくて、
フォームやピッキング見直したり、機材のセッティングを弄ってみたり。
787ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 14:27:55 ID:xHMxIept
どうしても弾けなかったのに一晩寝たら弾けるようになっていた。
なんてことがよくある。

だからイメージトレーニングしとけ!
788ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 22:21:39 ID:xVJFYayA
>>787
寝ることで頭の中でフレーズや指の動きが整理されるかららしい
789ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 02:39:52 ID:mki8VyO1
アニメ見て楽器始めたくなったけど
音楽の趣味がフォークだったからフォークギター買ったおれは
このスレでは異端なんだろうか……
790ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 03:09:53 ID:6MYhX5pr
そこを敢えてエレキにしておけば新しい自分に出会えたのに・・・
791ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 08:25:05 ID:oW+tjt5P
ovationのギター欲しいけど、近所迷惑になると思って
エレクトリックなギターやベースしか持ってない
ヘッドフォンのギタリストが来ましたよ
792ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 09:18:06 ID:P+FZgHiI
エレキでも集合住宅なら十分近所迷惑。思ったより壁は薄い。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214549097/
カラオケボックスで練習してるやつ【ハマるぜ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/
【何がなんでも】自宅演奏家 【ボリュームは1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1249173927/
防音室・自宅スタジオ総合
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255533786/
自宅練習用ギターアンプ買うんだけど
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/kageki2/1122161018/
マンション、アパート暮らしで隣に喘ぎ声が聞こえない方法
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255969904/
一軒家なのに騒音に悩んでいる人 18軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254747357/
【騒音】上の階の住人がうるさい@64階
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254052438/
【ドンドン】 マンションの騒音Part25 【ギャオス】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255277506/
★下の階の住人がうるさい その14★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255398412/
隣の住人がうるさい part55
793778:2009/11/04(水) 11:45:11 ID:RARQMSu7
皆さんアドバイスありがとうございます。
指の痛みが取れるまで練習はしばらく休もうと思います。

>>782
それ英語みたいですが、英語苦手でも分かるでしょうか?
794ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 12:25:55 ID:iz+PTiaS
>>778
俺もいますよ〜。

最近猫背から背筋伸ばしたら、簡単にコードが弾けるようになったww

ほんとに世界変わったわ
795ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 16:43:42 ID:A6uM2vcS

          -―――‐-
        . :´==/: : : : : \: : :\
         / /: :/{: :{: : : : : :ヽ: : ::',
      /: :{=/\{: : |\}X: : : '.: : ::}
        {: :人{ 、 \| 、 ヽ: j: : : :i
       |/: :ハ ○    ○ ∧/ ト: : |   池沼唯が大活躍する話だよ!
      |: :j: Y xx    xx{:/ : |ノ: :|
       {八: ゝ_  {ヽ  /: : :.:|: ;} }
       \{\{ >ァr‐七{: : /リ:/|/
        // {メ^く_/∨`ヽ
         /'   池 沼 唯  }
       |    (⌒Y⌒)   }
       |    \ ./    }
796ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 18:45:46 ID:3NaYlUjs
>>793
> それ英語みたいですが、英語苦手でも分かるでしょうか?
わかるよー。教則本のスレに感想を書いといたから参考にしてねー。
以下は教則本のスレから、英語についての部分をコピペね。

> 英語できなくてもDVD付きがいいよ。
> 英語っても、ものすごく簡単だから。
>
> 「音符」とか「休符」とかの音楽用語は教本に出てくるから、
> 教本が英語だから、DVDよりも教本を先に読んどけば、
> DVDでの音楽用語の聞き取りには苦労しない。
>
> 教本っても殆どが五線譜で、テキストなんて最小限だから、
> 読譜では目一杯苦労するけど、英語はさして苦にならない。
>
> DVDの奏者はおじいちゃんで、とっても親切に指導してくれる。
> ゆっくりと、はっきりと、やさしい英語で話してくれるんで、
> 音楽用語さえ聞き取れれば、後は苦労せずに聞き取れる。
>
> 何よりも、右手のピッキングと左手のフィンガリングが同時に
> アップになる動画の構成は、まさに「百聞は一見に如かず」で、
> 動画を見てれば、英語の聞き取りの練習にもなっちゃうw。

> Super(c)っていうフリーソフトでデュエットの動画をMP3に変換して、
> 聞々ハヤえもんっていうフリーソフトでテンポを落として合わせています。
> テンポを落とすと余禄で、速くて聞き取れなかった英語も聞き取れています。
797ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 21:14:59 ID:AeEbbHF0
>>793
> それ英語みたいですが、英語苦手でも分かるでしょうか?
教則本のスレで色々と話題になってるみたいだから、参考にしたら?

(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)14冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251178271/604 -
798ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 00:35:19 ID:1bOD4ln0
ギター買って初めての越冬だけど
どんなことに気を付ければいいんだろ?

エアコン点けるなら加湿器が要るとか聞きかじったけど
漫画やDVDが詰まった本棚があるから
湿気でカビたり傷んだりしないか不安ス
でもギターも守りたいし……
799ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 00:37:27 ID:TwNg2geU
そのギターが20万も30万もする奴ならちょっとは気にする意味もあるのだろうけど。
800ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 01:31:04 ID:yFWNtENC
ごめんなさい、俺も定価525000円と475000円のギター買っちゃったので保管方法気になってます。
801ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 01:31:44 ID:SGZmSncl
猫に小判
802ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 02:46:20 ID:cbDAWLkI
ワインセラーみたいなガラスケースにでも入れとけばw
そして春にはカビ臭く成ってると言うw
803ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 07:50:57 ID:GhyjMu83
海外産はとても湿気に弱いから気をつけよう
804ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 09:20:46 ID:5s35se1R
>>798
エアコンの温風を長時間、直接ギターに当てるとか、
室温25度くらいのところで弾いて、零下のところで保管とか、
そんなことをしなかったら別に何も問題ないよ。

アコギやクラシックギターなら、それなりに気を使ってやらないと
板が割れたりするw
805ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 10:05:09 ID:cbDAWLkI
ギー太並みに服着せて添い寝すればおkなはずw
806ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 11:06:22 ID:tdGd9aJk
毎日…は無理でもチョコチョコ弾いて、仕舞う時にクロスで乾拭き。
弦交換の時にお掃除&ワックス。これでかれこれ10年近くほぼ無問題。
92'オベーションと98'レスカスの話だよ。
807ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 11:11:53 ID:1bOD4ln0
とりあえず湿度計買ってみた
808ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 17:47:19 ID:V+N82kgO
人間にとって快適な環境であれば問題なし。
スタンドに立てとけばいいよ。
汚れるのが嫌なら布掛けて禁煙すること。

一番怖いのがケースに入れっぱなしな事
湿気を吸うだけ吸って乾燥しないのでそれはもう悲惨な事に。
809ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 19:11:58 ID:5s35se1R
ケースに楽器用の乾燥剤入れとけば、特に問題ないかと
810ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 22:13:09 ID:+YeRT1jY
おかしくなったのがわかるくらい頻繁に触ってれば問題なんて起きないよ
811ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 23:26:57 ID:cbDAWLkI
乾燥剤で乾燥し過ぎも良くない。毎週ぐらいはチェックするべき。
812ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 23:30:14 ID:oWJknY0c
毎週ってw
弾かないなら反ろうがうねろうが関係ないから普通に入れとけば良いんじゃね?
813ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 01:02:55 ID:II9Jq1sJ
>>812
反ったりうねったら転売できないじゃないか!
814ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 01:49:13 ID:7enp7scd
>>813
弾かないなら買うな
壷でも買って売り買いしてろ
815ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 02:10:27 ID:IX+S9X4G
弾き用と観賞用と保存用の3台は買うべきだなw
816ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 02:27:41 ID:3IXYrvW+
>>815
俺それマジでやったw
同じモデルの仕様違い(木材、PU等が違う)三本買ったんだけど、
三本とも音のキャラが全然違っててそれぞれ魅力的だったんで
前の三倍ギター弾く様になった。
817ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 04:19:20 ID:CXX6MI4J
俺もエピチョン・エピチュン・エピジャパンの三本あるw
818ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 09:00:54 ID:JZIGQF+g
>>811
楽器用の乾燥剤って書いてあるのに…。
普通の乾燥剤は吸湿するだけだけど、楽器用のは一定に保つよう働くよ。
819ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 11:33:54 ID:+MqPb8sq
湿度調整材じゃないのそれは
820ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 23:16:11 ID:IX+S9X4G
加湿はどういう仕組みなんだろう?
821ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:20:52 ID:Uuc/bugD
吸湿しすぎないってだけ、加湿は無理
822ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 01:28:21 ID:v7IRT0KI
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000Y7RQI8
湿度調整材
ハードケースに入れておくだけで、大切な楽器をサビやカビ、ひび割れなどから守ってくれます。
高湿度時には湿気を吸収し、低湿度時には少しづつ水分を放出します。
JIS規格合格シリカゲルを採用し、常に楽器に最適な湿度に保ちます。
823ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 01:56:34 ID:H1Ym06U+
俺のフォトジニ製のギター、ジャックが二回壊れやがった
保証書ないから

新しいのいこうかな?
824ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 02:03:48 ID:iJQzKXA/
じゃあ乾燥し過ぎに成るのは変わらない気が。
乾いたシリカゲルと、風呂場であらかじめ湿気吸わせたシリカゲルの両方を入れる必要が有るとか?



フォトジェニじゃそんなもの。もうジャック無しでコード直出しに改造しちゃえば?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255008699/
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、Blitz他 77
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245498370/
フォトジェニックは糞と言われた
825ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 02:03:56 ID:MqoXgJrK
好きにしたら?
ジャック程度なら自分で直せるけどな
826823:2009/11/07(土) 17:33:42 ID:H1Ym06U+
復元したのだが、シールドをさしたらノイズがなりやがる
827ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 17:36:55 ID:H7Hrm7nV
それはお前がミスってるだけだ
828ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:14:19 ID:7t/AJAYr
弾いてるとピックがずれてく
そうならないためのコツおせーて(^ω^;)
829ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:34:33 ID:crkkZRxm
1.ピックをもっとしっかり握る
2.ピックを使わない
830ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:35:54 ID:a9qNxdYf
>>828
そうなる理由は

・ピッキングに余分な力が入っている(ピッキングの深さとか)
・持ち方に問題
・単なる練習不足

のどれか。あとは汗の問題とか・・・?
どうしてもダメな時は、ピック自体滑りにくそうなやつに変える。


なにかと邪険にされるけいおん厨、がんばれ。
831ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:38:25 ID:Azx7ti9T
>>828
ピックが常に弦に平行に当るように心掛けよう
ダウンとアップで大きく角度が違わないようにな
コツは死ぬほど弾くしかない
832ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 02:03:29 ID:7t/AJAYr
dd
力の入れ過ぎと角度に気を付けて
死ぬほど弾いてくる
833ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 02:08:36 ID:v2M51roH
腱鞘炎に気をつけろよ
834ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 02:09:02 ID:+y09tJnP
普通ずれてくるものだから。
ずれたら持ち直せばいいだけ。
835ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 02:09:28 ID:75qRy7fl
あとはピックの問題もあるかと
プラのすべすべの奴だと滑りやすいよな
俺はダンロップの亀マークの奴にしたら滑らなくなった
つや消しみたいな表面になってて滑りにくい
836ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 08:31:55 ID:tHEd6JzI
ttp://www.guitarholic.com/index.html
ここって有名?
837ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:18:43 ID:7t/AJAYr
角度気にしながらやってみたら
ピックがクルクル回転する程度が小さくなったわ
あと、ちょっとずれても逆方向にまたずらして
元の位置に修正できるようになってきたw

ひたすら8ビートばっかやってると
なんか知らないけど眠くなってくる……
838ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 14:01:00 ID:a9qNxdYf
>>837
空ピッキング入れてる?
839ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 20:31:51 ID:7t/AJAYr
入れるパターンと入れないパターンと
とりあえず教本通りに
840ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 23:06:22 ID:AA+xvDz5
やべっ…挫折しそう…
841ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 00:17:24 ID:cibHVslu
1日五分でも触ってれば絶対上手くなるから
嫌になったらヘッドホン→ハイゲイン→爆音パワーコード
これで俺は乗り切ってる
842ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 01:31:32 ID:VSXrNpvN
1日5分じゃうまくならんよ
843ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 02:21:00 ID:z9f9MSiV
何もしないよりはいいだろ
844ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 11:35:56 ID:sxGpjr8a
ギターのボディに小さい傷と軽い凹みが出来ていたこと初めて気づいた。気分的にかなり鬱だなこれ。ギターに謝って今まで以上に弾いてやろうと誓った今日この頃。
845ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 12:04:43 ID:luQkyDVb
弾くときは弾くんだが、弾かないときは全く弾かない。
一番ダメなパターンだな…。

キャラから毎日弾くぞ!
と目標を決めてみる
846ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 12:51:27 ID:07dcdZqE
キャラ?
847ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 13:02:03 ID:i+GoTOIt
>>844
傷や打痕なんて普通に弾いてりゃ嫌でもつくって。
むしろ、今までどういう弾き方してきたのかが気になるよw
848ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 15:03:51 ID:luQkyDVb
>>846
キャラじゃない、今日だったww
849ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 15:09:24 ID:DJK44zNf
傷や打痕は勲章。むしろ愛着を感じるようでなきゃ。
将来、売り飛ばす気でなんかいたらダメだ。
850ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 16:43:14 ID:f5+JKb97
ハードケースの上蓋と底面を繋いでる
紐みたいなリボンみたいなやつがファスナーに思い切り噛んで
ファスナー片方死亡('A`)
泣きたくなるじぇ
851ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 17:29:43 ID:Zz2IE6MZ
思い切ってソフトケース付きネックプレートを買うべし
852ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 17:30:01 ID:JOoppina
つタコス。
853ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 00:59:31 ID:WWTdS15M
>>840
もっぺんアニメ観ればいいじゃない
854ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 01:02:21 ID:PGhUAMcE
>>853
うん、学園祭・新人歓迎・最終話は、
観るとモチベーションが復活する。
あと唯の自宅での練習シーンとか。
855ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 01:05:50 ID:OPoItobM
自分の練習の積み重ねで傷つけたズタズタのギターで
ぎゅいんぎゅいんできたらかっこいいと思うよw
856ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 01:12:52 ID:PGhUAMcE
あとこれ、>>782
 A Modern Method for Guitar  DVD-ROM付き
 http://www.amazon.co.jp/Modern-Method-Guitar-Berklee-Press/dp/0876390696
これやってもモチベーションが復活する。

 (゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)14冊目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251178271/670
これ本当。

これ譜面台の上に出しっぱなしにしてたら娘にみつかったw。
今日会社から帰ってきたら、俺のギターに自分用のストラップ付けて、
娘がこれで練習してやんのww。娘もこれ楽しいって言ってる。
今や俺のギターには、自分と娘の二本のストラップが付いてますww。
857ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 01:58:50 ID:+hHTJYKK
ほほえましいなぁw
でもストラップが2本必要になるという状況がよくわからんのだが。
長さが大幅に違う、とか?
858ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 07:14:05 ID:uO4nq/f3
>>857
父親と同じのを使うのが嫌だって事だろう。
859ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 07:21:49 ID:rowF+NXm
>>858
逆じゃね? 親父が花柄ストラップとかが嫌なんじゃね?
860ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 07:36:29 ID:VGkHq8tW
身長とか好きなポジションとか色々あるだろ
その都度調整するの面倒じゃないか
861ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 08:37:23 ID:BG0ggfKA
ロックピン使おうぜ
862ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 11:25:55 ID:reZ+D6Ri
>>856



153 :ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 01:42:49 ID:wSsGOOIm
俺のムスたん可愛すぎる

娘が産まれたら3才の誕生日に引き継いで
立派な女ギタリストに育てるのが夢

154 :ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 02:33:39 ID:6uC9GyhP
>153

3才 父の言うがままに良くわからないままギターを始める
4才 ギター飽きる。ムスたん放置。
7才 小学校入学。父とお風呂に入るのを嫌がる
12才 お父さんキモイ!臭い!と言い始める
14才 部屋に居るときはほとんど携帯で話している
16才 ストリートダンスを始める。家を不在がちに。
17才 彼氏を連れてくる。母も知っていて、父親だけが知らされていなかった模様。
18才 できちゃった結婚
863ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 18:02:40 ID:8Nd6ASIH
>>862
悲惨すぐるw
864ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 18:22:03 ID:sJqge79Q
ギター関係ないw
865ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 19:29:44 ID:Qm12rtEv
結婚するのやめます!
866ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 00:59:05 ID:FbqQawQa
これを目標に頑張るんだ
ttp://video.fc2.com/content/けいおん%E3%80%80私の恋はホッチキス/20091008XMr0PFZe/
こんなんでもいいんだ
いや、よくないけども
867ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 02:57:09 ID:FlNGRf/k
あれは時間の流れ早いから上達するのが簡単に見えるよねー

まあ、練習するしかないよ

レスポールカスタムだれかくれ
868ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 09:49:40 ID:nIv9xVNH
>>862
3才 父の言うがままに良くわからないままギターを始める
4才 ギターの神降りる。ムスたん燃焼
7才 小学校入学。父のプレイを既に通り越す
12才 お父さんヘタ!ショボい!と言い始める
14才 部屋に居るときはほとんどギターを弾いている
16才 ストリートでプレイ始める。家を不在がちに
17才 髪型を突然アフロにする。母も知っていて、父親だけが知らされていなかった模様。
18才 オーヴァードーズで死去
869ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 14:47:16 ID:y5F/Z9Cd
幼い頃からギターを弾いて腱鞘炎を持病に苦労しそうだ。
新体操とかフィギュアでも幼い頃は無茶しない様に制限有るし。
870ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 16:33:15 ID:3IFAozQl
ドラマーなんかは腱鞘炎なりやすいらしいね。
セミプロ〜プロとかなると結構大変らしい。
叩いてる時間がアマとは違うしね。
871ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 19:49:10 ID:PWl+Hqe8
ギター買って来たぜ!

あずにゃんギターがほしかったけど買えなかったので店員に言われるままFernandesの似たようなやつ買った。
872ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 20:23:10 ID:R/aSiEJl
うp
873ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 20:56:34 ID:JO8VChSz
なんで?
874ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 14:03:43 ID:F5EqVqBg
FよりBの方がムツカシス(´・ω・`)
875ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 17:17:20 ID:uH0MYpwx
>>874
薬指反らない人は2弦で小指を使わないといけないので大変かも
まあ、練習で徐々に薬指を反らせるようになった人もいるけど
876ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 20:25:19 ID:iWIKCBqa
http://imepita.jp/20091114/733190
今日受け取ってきた!
以前持ってたエピのレスポールより短いけど軽くて持ちやすい
レスポは3ヶ月で手放しちゃて完璧初心者だがなにから始めるかな
今指ならししてる
877ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 20:59:21 ID:j2HET2B/
>>871
FERNANDESで似たようなのというと・・・
http://www.fernandes.co.jp/products/musician/img/sid/decade_sid_shinji_big.jpg
これかな?
878ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:05:00 ID:JB8HbqIB
さっき親父がギター買ったのかと部屋に来たのだけど弾けるのにビックリした
しかも結構上手いしで人は見かけによらんなぁ
古いギター貰たから修理に出そうかと思ったけど古すぎてサビやらひび割れとか酷いから難しいだろうなぁ
879ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:06:21 ID:vFlq21iY
親父世代馬鹿に出来ないな
880ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:13:31 ID:z/kgZYaA BE:164124353-2BP(101)
フォークブーム世代は、普通にスリーフィンガーで伴奏して歌っちゃったりするものなあ。
881ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:14:10 ID:JB8HbqIB
>>879
まったくだよ
指がくねくねくねくねしてた
こちとらまだぎこちなく指ならしだよ
882ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:46:40 ID:zFSS3xd9
何事も地道に練習だ。呑気にティータイムしているだけで上手くなるとは思うなよ。
883ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:08:25 ID:N1sKo8Hc
オヤジが輝けさらりと弾いたらワロスだな。
ちょっと貸してみろって、唯見たくじゃらーんとw

唯も家でじゃらじゃら練習してるしな。継続は力。
884ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:11:00 ID:JB8HbqIB
とりあえず見なくても出来るようになるまでひたすら指ならしする
妄想を現実に出来るように頑張るよ
弾きたい曲も何曲かあるし欲しいギターもある
目標あると頑張れるよ
885ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:13:07 ID:c3wQ6X/w
そういや練習してない印象が強い唯だけど
よく見るとヒマさえあればギー太弾いてるんだよな
886ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:32:35 ID:SIz2qSx6
>>878
自分でリペアしてみれば? ギターの良い勉強にもなるよ。
887ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:48:57 ID:JB8HbqIB
>>886
たぶん直せるレベルじゃないと思う
ネックが折れたひびが入ったとかそんなレベルじゃない
888ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 01:16:21 ID:4pk3/8i7
>>887
> ネックが折れたひびが入ったとかそんなレベル
それくらいなら、たぶん直せるレベルだと思う。
少なくとも俺なら、挑戦してみるな、駄目元でもいいなら。

ってか、ボディーが真っ二つに割れてるくらいや、
ネック折れヘッド割れくらいなら充分に直せると思う。

ネックの強度不足でロッドが回り切ってるとか、
捩れが酷いとか、元起きとかなら諦めるけど。

ギター手作りしました♪第五フレット
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217241501/
ギターの改造&パーツ総合スレ【14】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1247147718/
【Relic】塗装、外見総合スレ part8【ペイント】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246071439/
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、Blitz他 78
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1257639254/
889ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 10:26:43 ID:f68HjVV5
親父っても36歳だもん。ここ見てる人と対してかわらん。
890ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 10:30:36 ID:16Wlnxlg
>>889
だれだよw
家の親父は50数歳
891ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 15:31:32 ID:/yHHe9ZI
じゃあ一緒にけいおんも楽しめるかもなw
892ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 17:54:21 ID:GZozpdQQ
>>877
それの赤いやつです!

一所懸命コード練習してるけど、まだAとEしかわかんねw
893ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 19:13:33 ID:nxWng2uC BE:262598483-2BP(101)
>>892
>AとE
B7を覚えたら、ブルースができるよ。
ブルースでこの国を動かしてやろうぜ。
894ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 19:35:16 ID:QKEIB/op
>>877
これロングスケールなんだな
895ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 05:39:31 ID:sdPW8AHh
上で宣伝されまくってたバークリーメソッドのDVD付き洋書と、
あとCD付き日本語版をAmazonに注文したら
とりあえず日本語版が先に来たんですが…。
英語の音楽用語を辞書で調べるの面倒臭いからと思って日本語版買ったのに、
日本語の音楽用語の時点で既に難解で1ページ目から音楽初心者にはワケワカメ状態です。
ピアノとか何らかの音楽の基礎知識持ってる人じゃないとこの日本語版は厳しい感じ。

こりゃ英語版のDVDが超懇切丁寧である事を祈るしかないですわ…。

DVD付き英語版は入荷時期未定の表示になってるけど、
14日に注文したら昨日発送メール来ました。今日届くみたいです。
896ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 06:14:08 ID:0h/6/17/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251178271/
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)14冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253346258/
ギター初心者同士が同じ教本で練習するスレ
897ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 16:11:52 ID:AcRlOY2X
>>889
親父さんと同い年のオッサンが通りますよ。
898ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:39:20 ID:v7rqsPUT
>>898
同じく、親父さんと同い年のオッサンが通りますよ。
899ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 18:20:40 ID:0h/6/17/
おっさんのけいおん視聴率の高さは異常。
900ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 18:25:52 ID:8hP7g4Zs
いい歳こいたおっさんが「唯ちゃんが〜澪たんが〜あずにゃんが〜」
と書き込んでる姿を想像して

不覚にも勃起してしまいましたよ。
901ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 18:36:43 ID:FDzFznNL
>>895
> 日本語の音楽用語の時点で既に難解で1ページ目から音楽初心者にはワケワカメ状態です。
英語版の3ページ目と同じかな? ギターと手の絵のあるページ。

英語版では説明はものすごく簡単です。
 ・五線譜は五本の線と間の四つのスペースから構成されています。
 ・縦の線で小節に区切られています。
 ・ト音記号はGの音の位置を示しています。
 ・ト音記号の後に#や♭があるのはキーを示しています。(もっと後でキチンと説明します。)
 ・全音符=4拍、半音符=2拍、四分音符=1拍、八分音符=1/2拍
と、英語版のこのページに出てくる音楽用語はこれで全てです。
次のページには拍子記号の説明があって、
 ・分子は1小節が何拍かを、分母は1拍が何音符かを表します。
  例:4/4 は1V小節が4拍で、四分音符が1拍になります。cというシンボルで表すこともあります。
となっていて五線譜の説明はこれで全て、次からはもう練習用の楽譜が始まっています。

それ以降は、
15ページ目、Imitation Duetの後に#と♭の説明が1ページ、
21ページ目、Etude No.1の後に休符・タイ・付点音符の説明が1ページ、
29ページ目、Two,Two(Duet)の空きスペースにアル・コーダの説明が1行、
ってな具合に、必要な都度、最小限の簡単な説明がされています。

でもDVDのお爺ちゃんは、新しい記号が出る度に、一々親切に説明してくれます。
902ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 18:51:49 ID:HUEk2+pO
>>895
音楽用語なんてそんなに気にしなくても、
教本を進めてれば自然に分かるようになるよ。

取り合えずDVDのお爺ちゃんの真似をして、
そっくりに弾いてみるんだ。あ、DVDは
収録時間の関係でテンポが80になってるから、
903ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 19:01:12 ID:HUEk2+pO
>>902
うわっち、ミスって途中送信しちった。

テンポは自分の実力に合わせて、
スロー&ステディでやってくれ。

(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)14冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251178271/669
> DVDのテンポはBPM80で、初心者の自分には速すぎて合わせられないので、
> Super(c)っていうフリーソフトでデュエットの動画をMP3に変換して、
> 聞々ハヤえもんっていうフリーソフトでテンポを落として合わせています。
> テンポを落とすと余禄で、速くて聞き取れなかった英語も聞き取れています。

この方法を真似するといいよ。

DVDに従って教本を進めていくと、自然と読譜が身に付く構成になってる。
DVDのお爺ちゃんが、五線譜のこの記号はこう弾くんだ、って実演してくれるから。
だから音楽用語も音楽の基礎知識も、知らなくても大丈夫だと思うな。
904ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 20:30:07 ID:FpZeeibQ
ストロークが安定しない('A`)
どっかで手の動きが狂ったり
ピックを引っかけちゃったりする
905ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 21:30:35 ID:NNdv+sui
>>904
テスト期間中の唯みたいに左手はミュートしてジャカジャカやるだけでも練習になるぜ〜
906ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 21:40:22 ID:YouV7sN7
はっ、もうこんな時間。お風呂入って寝なきゃ。by 唯

勉強は?w
907ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 21:59:02 ID:yRnl59EA
勉強よりギー太
908ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 20:25:56 ID:erMlXnUV
すぐ右手が疲れちゃうよ
オナニーならいっぱいできるのに
909ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 22:27:24 ID:cqQG5tC2
左手のほうが慣れないから疲れるな。セーハとか浮きまくり。弦高下げてズルしようかなw
910ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 00:21:46 ID:ahwuhDdV
>>909
あずにゃんに怒られるぞw
911ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 00:34:02 ID:m9sBpff9
寒くてお布団から出られない
ギターまでが遠いなあ……
912ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 00:45:21 ID:AKPBgJsW
ギター抱えるまでいっても一度手が冷えてしまうと動かなくて困る
この時期は集中して練習しないとダメだな
913ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 01:46:58 ID:EeSknPS6
ギー太も一緒にお布団に入れて弾けば温か。ついでに近所迷惑も減るかもだ。
麦ちゃんのお菓子が無いと集中出来ない。orz
914ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 02:07:01 ID:m9sBpff9
でも暖房点けると眠くなるんだよな
915ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 16:21:58 ID:PzoN2WcR
弦を押さえる力加減がまだ掴めてない
ついつい指が白くなるくらい思い切り押さえちゃう
でも力抜くとすぐ音がおかしくなる
916ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 18:44:25 ID:X47SK8Cr
>915
指固くなれば軽い力で押さえられるようになるよ。
思い切り押さえるのはどうかとおもうけど、アコギと比べりゃ軽い軽い。

だからもうちょい頑張れ
917ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 19:04:43 ID:J7++6RFl
握力鍛えたほうがいいかもな。
漏れも左手はあんまり使わないから、握力無くてすぐ疲れちゃう。orz
918ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:20:33 ID:JjNXfnzS
>>916
アコギは押さえるの大変なの?
919ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:24:00 ID:ErcQ4TUQ
ドラムだけど

けいおんなんかより、リアルドラマーのプレイ見た方が為になる希ガス

手数王のDVD見たり、ELPのカール・パーマーのドラムソロ見たりしてたがw


あと暇さえ有ればお箸で茶碗叩いてストロークの練習とか
920ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:30:44 ID:3OzH9Vcf
それは行儀悪い
921ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:31:25 ID:gsN1OorF
当たり前のことな上に、

このスレでそんな事言われてもツマラナイです


あと意味ない改行すんな
922ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:32:57 ID:3OzH9Vcf
ごめんなさい
923ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:36:16 ID:gsN1OorF
あなたじゃないですw
924ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:37:42 ID:GhwanJID
>>919-923
ワロタwwww   
925ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:50:47 ID:0nKpBdP/
でもけいおんのキャラが教えてくれるレッスンDVDあったら練習も楽しく成ると思うんだw
926ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:55:26 ID:JjNXfnzS
唯に教えられても説得力がない希ガス
いっしょにトレーニングみたいな感じでひとつ
927ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:57:10 ID:6BR6XZ5f
>>918
慣れれば大変じゃないけど、コツを掴むまでは大変。
928ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 01:08:59 ID:zNcpMJV9
>>927
単純にテンションと弦高が高いから押さえるのがつらいってことだから
慣れようがエレキよりアコギは押さえにくい
929ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 04:54:12 ID:0nKpBdP/
原因分かってるなら、テンション緩めて弦高を下げればいいのでは?
930ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 06:22:18 ID:yIwW0+PW
かつてアコギにエレキ弦を張って盛大にネック反らせた俺が来ましたよ。

コードって、押さえた弦のすべてが鳴ってなくても必要な音さえ鳴ってればOKって気づけば
実はそれほど力入れて押さえなくてもいいってわかるときが来ると思うよ〜 >>915
931ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 07:40:33 ID:eK+GWDUT
えっw
932ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 09:58:07 ID:0nKpBdP/
原理的にはそうだけど、コードごとに必要な音が違うので抑え方変えるの面倒だから、ちゃんと抑えられるほうがいいと理解してた。
とセーハーで浮いちゃって音が乱れるへたれだが。orz
933ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 10:01:45 ID:5AuAMGXh
ライブなんかでは押さえきれてないことはよくあるわな。
それでもそれなりに聴こえてる。
鳴らさなくてもいいは言い過ぎだが、
>>930のやり方から段々きっちり鳴らすように練習してくのも1つの方法じゃない。
つか、意識の違いだけでみんなそういう道通ってるよな。
934ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 10:14:18 ID:/xXC0Qj+
>>931
逆反りしたんじゃないの?
935ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 13:28:18 ID:TmWJwM98
>>925
実演はギター…インギー、ベース…ビリー・シーン、キーボード…キース・エマーソン、ドラム…フロ・モーニエ

もちろん、高速スゥイープに3フィンガーピッキングや光速ブラストビート、ナイフに飛び乗りもレクチャー
936ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 14:54:48 ID:Y+GCgHaW
>916
アコギの方がキツメ。エレキはチョーキングとか多様するから弦が基本細め。(009とか)
それに対し、アコギはアンプに頼れないので太め。(ライトで0.12、エレキで言うヘビーゲージが基本のテンション)

・・・ぐらいの知識しかないっす。スマン。。

エレキに0.12張ってるけど、アコギのよりも柔らかく感じるのは何でだろう。。
937ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:14:05 ID:J6fQaQMn
初心者な俺がけいおんのバンドスコア買ってさっそくやり始めたんだけど
7
7
6
9
9
7
↑このコードが押さえれないんだ…
良かったらコツとか教えてほしい
938ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:16:58 ID:ecunMlpQ
どの曲のどの音?
3弦が8なのを間違えてスコアに書いてあるんじゃなくて?
939ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:20:40 ID:Y+GCgHaW
>937
おいおいこんなのタダのFずらしたB・・・。


ん?

6→8ならわかるんだが。。
940ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:32:58 ID:LBQHejBB







でなんとか押さえられたが厳しすぎるw
941ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:35:55 ID:LBQHejBB







だったw
942ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:44:05 ID:yrLgZDJT
>>937
そのタブ譜の上に書いてあるコード名見ろ
複雑なコード名じゃなければミスプリ6→8?
943ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:03:23 ID:J6fQaQMn
>>938
輝けの、ガチでカシマシの所
>>941
それだと難度高すぎて泣ける…
>>942
Bって書いてるけど間違ってるのかな?
944ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:18:13 ID:OId6vphA
>>943
確認した
本当に6になってるなw

Aのコードが(6弦から見て)577655だから
Bは全て2つ下にずらしたらいいだけなので
799877で正解。
(ちなみに、以降のCメロはその形をずらしただけでしょ)
945ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:29:38 ID:J6fQaQMn
>>944
ありがとう
詳細解説の所にも同じように書かれてたから軽く絶望してたんで助かったよ

これを基にコード勉強してみる
946ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 19:05:06 ID:uDMiSB85
>>941
正解
947ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:10:54 ID:1e5TCBng
>>937
さすがにこのコードはさわちゃん先生でも無理www

あと、コードは完全に押さえられなくてもいいって上の方に書いてあったけど
ジャカジャカ弾くときはそれでいいかもしれないけど、
アルペジオを綺麗に弾くためにはちゃんと押さえられるようにならないとあずにゃんに怒られる!
948ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 02:33:08 ID:uCYn1jq4
↑そこなんだよな・・・ >あるぺじお
949ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 17:22:40 ID:tUVkpSE8
950ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 17:28:52 ID:N0Ecqki1
ん?
951ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 22:41:33 ID:YD+zxkmF
何も分からずけいおんとラガーのCMを見てアップライトベースを買ってしまったが
アップライトではけいおん!の曲を弾くのってもしかして
テンポの速い演奏についていけないとか…難しい…?

そろそろ曲も弾いてみたいんだけど…
952ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:10:28 ID:zb3mheqo
>>951
練習すれば弾けるんじゃね?
しかしお前は・・・ビッグバンドでもやるつもりか><
953ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:31:02 ID:YD+zxkmF
>>952
一番安いEUBなんですけどねw

けいおん!見て何か音楽をやってみたいと思い
ラガーのCMのいかりや長介があまりにも気持ちよさそうに弾いているのを見て
自転車ではわざわざリカンベントにしてしまうようなアマノジャク心がくすぐられて、
アップライトベースで何が出来るか、どんな楽器かも良く分からず
衝動買いしてしまいまして。

しかし立ち位置が微妙な楽器だけにどうしていいものかと途方に暮れてしまいまして…w
とりあえずオフィシャルのスコア購入してみますね。
954ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:38:43 ID:XEvOczZl
>>953
とりあえずチューナーとにらめっこして
正しいピッチで弾けるようにならんとねw
955ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:44:11 ID:YD+zxkmF
もうメトロノームとの真剣交際に疲れたでござる…
早く澪ちゃんとベースで語り合いたい。
956ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:04:14 ID:2GfwtRzO
>>955
メトロノームのテンポすら守れない奴が澪たんを守れると思ってるのか?
957ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:08:25 ID:zMf4j8iw
多分メトロノームさんは走り気味なりっちゃんよりもよっぽど
やさしいんだろうけど…

メトロノームを萌えキャラにするか!?
958ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 01:07:11 ID:4a6vE2fd
やっとふわふわ時間クリアしたよー。
久し振りにも程があったので初心者向け教本まで買ってきて頑張ったよ。

つか、指先が麻痺して感覚がない。特に中指。
痛くはないけど、本当麻酔をかけられているみたいだ。
959ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 03:05:52 ID:koDeCDuh
>>953
Stray catsマジおすすめ
960ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 09:08:00 ID:Yre4qcZa
百石さんのサントラに何曲かアップライトの曲が入ってるよね。
唯のSundayもアップライトが似合う曲だと思うよ♪
961ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 11:50:12 ID:PB3TvPOu
冬になって空気が乾燥してきたのか
ピックが滑りまくりんぐ
滑りにくいおすすめピック教えてホシス(・3・)
ゴム製のピックがあるって聞いたけどどうなんだろ?
962ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 12:11:03 ID:rtqxCrVs
>>961
日本に売ってるかどうか判らないけど、Claytonのコルククリップピックはマジで滑らないよ、お勧め!。
963ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 12:16:04 ID:QFK3iEuH
>>958
俺もぎこちなくだけど弾けるようになってた。
でもピックが言うことを聞かず、時計回りに回り始めるww
964ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 12:42:01 ID:Yre4qcZa
ヒストリーという島村楽器のブランド?のピックがお勧め。
素材がなんかいい。滑り止めが付いてても確か150円くらい。
965ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 13:02:37 ID:VStEDIU5
俺はpickboyの葉っぱのやつ。どこにでも売ってる。
966ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 13:24:35 ID:yVL8dmPe
>>963
まぁ、ロックン”ロール”って言うくらいだから、回るのは仕方がない。

ピックなら、ジムダンのJAZZ-Vがマジオヌヌヌ
967ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:09:24 ID:E6aMJfRy
ピックに800〜1000番くらいのサンドペーパー貼り付けたらガッツリ食いついて
滑らないよ。ただし指も削れるけどw まあそれは冗談としても、ピックが滑るって人は
フォーム、アングルを含めたピッキングを見直すと幸せになれるかも。
968ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:39:55 ID:iNAlNoox
800だとちょっと細かい気がする
200くらいの耐水ペーパーがオススメw
969ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 16:12:23 ID:/+FYuJyY
>>966
フォームやピッキングもまだまだよくわかってない初心者が
Jazz-III持っても、ただ弾き難いだけだと思うけどなw
970ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 16:22:33 ID:qj5omp2Q
>>967
そういえばヤスリみたいな滑り止めがついたピックが売ってたな
971ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 17:42:25 ID:Iebu/r9E
流れぶった切ってわるいんだが輝け女子で唯のギターソロの空ピッキングする所が上手く行かないんだけど空ピッキングのいい練習方法ないかな?
972ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 18:40:51 ID:bCie+ex8
>>971
空ピッキング自体よりオルタネイトを安定させることを考えた方が近道かもしれない
曲練習の前にテンポ40から16分でひたすらオルタネイトでクロマチックやれ
973ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 19:03:59 ID:Iebu/r9E
>>792
レスサンクス
まずは分からない用語勉強するわw
974ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 19:07:13 ID:Iebu/r9E
すまん
>>972だったわ
975ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 19:31:48 ID:Yre4qcZa
空ピッキングって右手じゃなくて実は左手がキモ。
ピッキングは続けながら、フレットから弦を浮かすタイミングが命なんですよ。

オルタネイトってのは簡単に言えば、リズム良く安定した強さでピッキングを続けること。
976ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 22:55:28 ID:Eb0QwyzR
ギター初めて3ヶ月でギターが2本に増えた・・・
977ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 23:21:25 ID:fv4KwAP8
>976
バイバインで分裂しているんだよ
978ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 00:23:35 ID:lsV0RtPb
>>976
けいおんでギター始めて5ヶ月、只今3本。
最初は「こいつでうまくなる!」って思ってるのにね。
増えるね。
979ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 00:55:36 ID:O+IIH/8p
うp
980ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 01:38:33 ID:cam+wWxF
1本あれば十分なのに
欲しいものが増えちゃうんだよね

ちなみに、みんなは弦交換って全部やってるのかな?
うちはローテーションで、使える状態のを2本で回してる
981ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 01:45:11 ID:PQntbx/G
>>975
サンクス
勉強になるわ
982ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 03:30:48 ID:C8J16KSC
単にギターのせいにしてるだけの様な。
練習有るのみ。

けいおんのメンバーも一つのギターでがんばってる。
983ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 03:57:51 ID:9+0Bl1dc
澪は少なくともジャズベとプレベを持ってると聞いたが
984ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 04:08:39 ID:KMHxi5iP
原作の1巻で弾いてる。まだ持っているのかは不明。
985ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 04:42:14 ID:93IwuCq7
一番初めに買ったのがプレベじゃなかったっけ
986ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 06:21:55 ID:B6FrT+aF
ギター初めて5ヶ月で、すでに6本の馬鹿が通りますよ。
オサーンなので買えてしまう、歯止めが利かない。
987ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 07:42:18 ID:KMHxi5iP
頼む。コレクターで終わらないでくれ。

「ライブみたいな音にするにはどうしたらいいのかな?」と
初めてギー太をアンプにつないだあのシーンを思い出すんだ。
988ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 08:34:54 ID:oCJU6vav
>>986
それはまだ満足出来るギターが見つかってないからじゃね?
俺は大分前に二本目探してた時、たまたま見つけたエピカスを一目ぼれして買ったんだが、
それ以来ギブレス、ジャガー、ジャズマスターとか欲しいと思ってたギターを見ても全く食指が反応しなくなったわ
とりあえずいらないのオクで売って、カタログとか店巡りして本気で一番欲しいと思える一本を買ってきた方がいいと思う
989ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 10:01:11 ID:IU2/057k
エレアプ買って二ヶ月…
エレアプで何が出来て何が出来ないのかわからないので
安いのでいいからベースギターを一本くらい比較用に検討中…
990ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 11:24:18 ID:Tf26gJvO
                    ,_,..,ィヽ,、       | >>978>>986
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ  
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251986609/


991ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 12:44:15 ID:lsV0RtPb
>>990

978ですが行ってみました。
私の場合、けいおん厨らしいラインナップで増えただけで
音に満足してないとかじゃないから
人によっては質が悪いかも。

ギター3本のうち2本は同じギターの色違いなので
違う種類のギター2本体制で弦整えてます。
保存考えてハードケース買わなきゃ。
992ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 13:43:49 ID:BQzU9AqR
986です、いやほんとに面目ない、エピSGから始まり楽器屋回っていてカッコいいの見るとついつい。
自分も音にこだわってる訳じゃなく、ただ色んなギター弾きたくてESP-LTDやらHighway1やら目に付くままに。
6本目にレスカス購入し、さすがにこれでもう打ち止めだろうと思ってます、ただこの間ES−359を見てしまい....。
スタンドにずらっと並べて、日替わりで弾くのが楽しい日々、どのギターもぜんぶ可愛い。
993ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 13:57:23 ID:PsiDzTGe
リッケンとかグレッチとかデューセンバーグとかまだまだ可愛いギターがあるよ
気が付いたら20本くらいになって強制的に添い寝になるw
994ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 14:15:52 ID:BFi8jiWO
PRS
995ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 16:43:41 ID:9t8hcNE+
>>992
それとても共感できるがぽんぽん買えねえ俺は負け組orz


次スレ必要だね
996ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 16:45:01 ID:jWCNfIIe
スレの勢いからして、分ける必要もなさそうだし、
本スレと統合した方がいいんじゃない?
997ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 16:59:43 ID:bR7wn2HB
次いらないと思うが
998ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 17:09:43 ID:aFCgANe0
>>996
楽作板住人じゃないのかな?
この板では順調に伸びてるスレだよ。

板的には勢いある方だし、分かれてて困った問題も起きてないし、
統合するメリットがわからない。
999ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 17:12:50 ID:xbuFUNSj
次ほしい
1000ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 17:16:40 ID:4TxoXA46
1000ならけいおん終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。