楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第20章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
楽器のリペア・メンテナンスについてのスレです。
楽器といっても主に弦楽器、それもほとんどはギターに偏ります。

改造スレは別に在ります

ギターの改造&パーツ総合スレ【14】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1247117644/l50

こちらは主に「調整」「修理」に関しての話題、ということでよろしく。

前スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第19章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245685510/
過去ログ/テンプレは>>2以下で。
2ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:38:42 ID:LDGl0ap+
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第19章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245685510/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第18章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238156149/l50
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第17章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225503553/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第16章
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211689661/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第15章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201069639/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第14章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186934682/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第13章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174568757/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第12章
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164614495/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第11章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159733310/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第9章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145470204/
(m4だったりする鴨)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第8章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1136508114/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126527280/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1126527280/
3ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:39:50 ID:LDGl0ap+
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117892512/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1117892512/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1110/1110302376.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103116032/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1103/1103116032.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090395941/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1090/1090395941.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第2章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071975267/
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1041/1041503969.html
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
http://makimo.to/2ch/music_compose/1040/1040798618.html
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://makimo.to/2ch/music_compose/1021/1021398290.html
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://makimo.to/2ch/music_compose/1008/1008605015.html
4ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:51:47 ID:ppW0D43c
内部配線いじったらボリュームまわしてないのに音がでる
誰か原因をおしえて下さい
5ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 05:06:52 ID:KK2WDEXU
求む。
↑の説明で原因を遠隔透視できるエスパー
6ドレミファ名無シド :2009/09/21(月) 06:44:16 ID:xymZjoQc
信号の経路がどこかでショートしてるにきまってんでそ!
7ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 08:33:04 ID:wjBdlZLn
>>1
8ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 17:08:56 ID:1j4I9xlx
フルアコ用ピックガードってどこにも売ってないな
製作するしかないのか
9ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:21:23 ID:bjKhOOLX
ピックガード作りは、やり始めると結構ハマる。
10ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:10:29 ID:Vc1N4Q1P
普通の楽器屋に24フットっておいてある?
11ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 07:22:55 ID:gDLLHy9l
ネックが?フレットが?
12ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 09:06:16 ID:2xrV4qnw
解読不能な質問ばっかだな
13ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 09:13:12 ID:Vc1N4Q1P
ごめんなさいフレットです
14ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 14:07:10 ID:Vg51MBWk
>>13
えっと普通の楽器屋に24フレット採用のエレキギターは
置いてありますか?ってことでいいのかな。
15ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:42:02 ID:Vc1N4Q1P
>>14

そうです。
わかりづらい質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします
16ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:24:11 ID:Vg51MBWk
質問の意図がイマイチ理解しにくいけど、24フレット採用の
ギターなんてどこの楽器屋さんでも置いてあると思うけど。

24フレット ギター でググれば山ほど出てくるから特殊なモノ
ではないと思います。とにかく一度楽器屋さんにGO!です。
お店のおにいさんに24フレットのギター、ありますか?って聞いてみましょう。
名の通ったメーカー(Ibanezとか)で2万台から各種揃ってます。
17ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:05:14 ID:Vc1N4Q1P
>>16
ごめんなさい
僕の質問の仕方が悪かったです
フレットの交換を自分でやろうと思っているのでフレット単体という意味なんです
18ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:09:13 ID:i6cXX6OC
フレット単体で、
ヤフオクでも売ってるよ
19ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:33:50 ID:Vg51MBWk
>>17
うーん・・・なぜ「フレット交換」と言う目的語が最初のカキコミに
ないのかわからないのだが、ここはリペアスレだと言うのに今更気付く
うかつだったオレ。

とにかく頑張って24フレット直して下さい。あと、フレットにもいろんなカタチが
あるから自分のギターのフレットのカタチ調べてから買ってね。
20ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:13:57 ID:rJ6oNUU5
こんなやつにフレット交換なんて可能なのか?
電気系交換とは難易度が全く違うと思うんだけど。
21ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:37:54 ID:oH3Q/7tW
電気しらなくても大工は家を建てられる
22ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 06:07:22 ID:gJHah7OK
人は失敗しながら学習していくんだ

ローン組んで無理して買った愛用ギターで失敗して死にたくなれ
23ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 11:38:19 ID:vB0bF7ue
やたら2弦が切れるんだけどこれメンテ不足かな?
GotohのチューンOマチックなんだけど溝キリのメンテ必要
24ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 11:44:44 ID:vB0bF7ue
なんか途中できれてる

必要かな?
溝いじるのは自分でやらんほうがいいよね、たぶん。
25ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 12:12:29 ID:BQuz8R0B
そのやたら切れる場所が特定出来るのなら
そこをメンテすればいいんじゃない?
ブリッジの駒、特定のフレット、ナット等。
26ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:58:44 ID:JyxvJH8q
Fenderのストラトのトラスロッドが異様に硬くて回せません
まだ全然奥に引っ込んでる訳でもないので、限界では無いはずです。

何か解決策ありましたらよろしくお願いします。
27ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:05:38 ID:lcDcqZnu
>>26
ちょっと緩めてから再度締めてみて、再び同じ位置で堅くなるのなら限界。
ゴミが詰まって堅いのだったら、一度ナットを外して掃除する。
ただし、あまり緩めたり締めたりを繰り返すとネックが波打つからな。
自己責任でどうぞ。
28ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:18:47 ID:suMGYXIU
ネックが波打った場合は修復不可能ですか?
29ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:22:00 ID:nlV2W72O
厳密には修復不可能だから事故責任でとかいてある
30ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:26:40 ID:uGFmgnKB
緩めなくても、ちょっとCRCを吹き掛けてやると、滑りが良くなって回る場合もあるあるよ
31ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:30:20 ID:gJHah7OK
そんな話をすると「木に染み込んで〜」オバケが来るぞw
32ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:05:43 ID:nlV2W72O
そこまでしなきゃいけない楽器なんか指板やネックに何が染み込もうがどうでもいいだろ
33ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:30:07 ID:JyxvJH8q
新品で買った上に、まだ一度しか回してないので限界では無いと信じていたのですが…

ありがとうございました。
34ドレミファ名無シド :2009/09/23(水) 19:30:37 ID:Y2nGxlBY
波打ったネックはトラスロッドじゃまっすぐにならないわ。
中ほどで効いちゃってんだからな。
いったん素直な順反りに戻して、ゲージを下げるしかないよ。
波打ちしたのを摺り合わせでまっすぐに帳尻合わせ、なんて俺はやだ。
以後の調整がもうダメだしね。
おとなしくスライド専用にするかな。
35ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:42:03 ID:PX5W3OVE
初心者ですが指板とジャックの手入れをしてみようと思います
そこで方法を確認しておきたいのですが、
・指板は弦を外した後、オレンジオイルをクロスに染み込ませて拭く
・ジャックは綿棒の先に接点復活剤をちょっと吹いて、ジャックを綿棒で掃除する
で合ってるのでしょうか?
36ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:54:10 ID:Kv0BUhSr
初心者です。回答お願いします。YAMAHAのSL380の順反りを直そうと、トラスロッド回して一応ネックは真っ直ぐになった感じですが、今度は1フレットで6〜4弦がビビりまくりです。どうしたらいいですか?
37ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:32:19 ID:r+A+H+IA
>>21
そりゃ大工だからだろ!
38ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 01:24:29 ID:XfEdlCeT
>>36
まずは「なった感じ」ではなく、ちゃんとまっすぐになってるか正確に確認。
ネック自体はなってるなら弦高の調整とフレットの摺り合わせでも汁。

無茶やおかしなことをしてないことを祈る。
初心者が適当にロッドをいじるのはお勧めしない。
39ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 11:31:05 ID:aGtaHCH4
>>35
それで良いと思うよ。くれぐれもオイルや接点復活剤のつけすぎに
注意。ちょっぴりぐらいでイインダヨ。

>>36
ネック調整のためにトラスロッド回すのとブリッジ周りの調整で
弦高をいじるのはワンセットだよ。いろいろトライしてビビリまくりな
弦を大人しくさせればいい。
40ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:10:42 ID:VlbJOFTZ
ネックアイロンについて質問です。
限界の来たネックを、アイロンで反りを修正した場合、反る度にショップ持ち込みなのでしょうか?
それともトラスロッドに余裕を戻せるんでしょうか?
41ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 23:27:47 ID:fLUUt+Yf
>>38
ありがとうございます。 ロッドは少しずつ回したんですが、ちょっと力任せに回してしまいました。
まずいですか?
42ドレミファ名無シド :2009/09/25(金) 04:46:36 ID:WMhNFpZx
アイロンでの修正はなー
経験上俺は一時的なもんじゃないかと思てる。
効果の長い短いがあるにしてもな。
43ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:50:13 ID:YwNN+wTs
一般的なセッティングの方法の参考になりますねぇ〜
 
ttp://www.youtube.com/user/CRAFTHOUSECHANNEL#play/all/uploads-all/0/JDgtrHYDr8M
44ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:35:31 ID:Yr3zuBJL
露骨にESPの回し者だろ
45ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:09:52 ID:AexKc7Qm
>>43
オクターブチューニングしてからトラスロッド回してネックの調整?
46ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:21:15 ID:NOrtg53b
質問お願い致します

現在「2H、1Vol、Toneなし、3wayトグルスイッチ」仕様の
コイルタップを考えてます
希望として余計なスイッチの増設等なしで
トグルスイッチのセンターポジションのみで
両ハムのMixタップ音が出したいのですが・・・

詳しく書くと下記の設定です
・フロント→フロントハム音
・センター→フロント+リアのMixタップ音
・リア→リアハム音

自分なりに調べた結果ですが
「on-on-onで6端子のトグルスイッチ」なら可能でしょうか?

長文になってスミマセンが宜しくご教示の程お願い致します
47ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 04:20:19 ID:1yYDlxLQ
>>46
センターポジションにフロント・リアの何れか片方のコイルを
並列で設定したいということか?(シングル的な音が欲しい?)

フロント・リアとも4芯であることが前提だけど出来るよ。
自動タップという配線になる。ちょっと捻った配線だからググって調べて欲しい。

でもセンターだけパラにすると出力レベルが合わないから使いにくいと思うけどね。
そゆときはフロント・リアもパラにして合わせるわけだけど、
そうすると現状は直列ハム向けの抵抗値のポットがついてるだろうから利き具合が少し変な感じになる。
まあ、好んでその音を使ってる人も沢山いるから使う人次第だけど。
48ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 04:25:01 ID:1yYDlxLQ
あ、スレチな質問に答えちゃってるw

>>46
>>1に改造スレへのリンクがある。
49>>46:2009/09/27(日) 08:24:32 ID:+CPaMimE
>>47
非常に詳しい解説ありがとうございます
やりたい事は正にそれです!

改めて改造スレで聞いてみたいと思います
スレチすみませんでしたorz
50ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:31:11 ID:ixpA2W0f
ギターを保管する時に、
弦を緩めた方がいいとか、ケースに入れないほうが良いとか、
寝かしておいたほうがいいとか。
みんなどうしてる?

51ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:02:36 ID:r57DFKYr
弦は緩める、ハードケースに入れる、立てておく
52ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 23:23:44 ID:pdX6A7lD
テレキャス以外はギターもベースも普通に弦張ったまま吊るし保管。

テレはヘッド形状の都合で地震とかあるとなんか落ちそうなので
SKBの安いハードケースに弦を緩めて保管してます。
保湿剤とクローブのパック入り。
53ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 10:40:35 ID:tZQ0IJSN
ハムPUのポールピースって、マイナス部分が横1直線になっている状態が初期設定ですよね?
僕のレスポールのPUはそれがバラバラで、たぶん要するにポールピース高も各弦バラバラなので、
とりあえずそれを初期のフラットな状態に戻してからPU高調整をしようと思っているんですが、
上記の点と、ポールピースの頭はどのくらい出せばいいのかという点で困っています・・。
54ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 10:52:32 ID:VQXAVC7F
>>53
>マイナス部分が横1直線になっている状態

そんなの見たことないぞ
どうしてそれが初期設定だと思ったんだ?
55ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:06:20 ID:Rt2qoCUC
>>54
見たことない?今までどんなハムバッカー見て来たんだ。
56ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:23:09 ID:+MkWrWUU
>>55
ネジのマイナス部分が一直線に並んだポールピースなんて俺も見たことないが?
57ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:25:12 ID:8BBhy8XN
馬鹿な先輩のせいか?w
58ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 14:47:20 ID:b8P+FB2T
>>56
ttp://www.chuya-online.com/upload/save_image/08141823_4a852d1432751.jpg

新品のハムバッカーってフツウにこんな風じゃない?
59ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 14:53:53 ID:q9boPlGX
>>58
だね。
Gibsonの新品単体売りを買ったこと無いやつはわからないだろうな。
他社は結構ばらばら
60ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:01:43 ID:ZTI4Zadk
58 のはニッポン向けの限定商品かね。
撮影用にペグの向きをそろえるのと同じくらいワザトラマンだな。
61ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:13:13 ID:b8P+FB2T
>>60
自分のレスポールStd、ES335、Flying V、買った時から
全部ポールピースのネジ頭は横一列で揃ってるぞ。たまたまなのかな。
Gibsonでも揃ってないのもたくさん見かけるけど、>>54が言うように
「揃ってるのなんて見たことない」って言う感覚やキミの言うような
撮影用にポールピースを回して揃えたのでは?と言う感覚は
わからないな。
62ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 18:57:54 ID:ZTI4Zadk
んじゃなにか?音出しして調整したら偶然まっつぐになったとでも?
63ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:49:48 ID:0S5ptR69
俺のGIBSON STDも買った時は揃ってたなぁ
64ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:10:28 ID:crST2l4+
うちのギブ335は2本ともほぼまっすぐだ。
高さもデコボコしてないし調整した結果でないことは確かだ。
65ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:25:12 ID:2ZEV0Aif
ウチの3本のGibsonもほぼ真っ直ぐになってるな。
少なくともバラバラな感じではない。
66ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:41:34 ID:J6pr91Bi
俺も一直線じゃなきゃって発想すらなかったが
今PUの本見たけどギブソンの載ってるヤツはみんなだいたい真っ直ぐになってるな
でも高さはまちまちだから、もしかして見た目重視でな気がするんだが?
他ダンカンなんかは高さが揃えてあって向きはまちまちな感じ
67ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 11:50:56 ID:B1G7CUl9
機械時計のムーブメントだか精密カメラだかで、ネジのすりわり方向をビシッと揃えて
あるので驚いたっていう話を聞いたことがある。過剰なこだわりにも程があるだろって話。

ホールピースねじ頭のすりわり方向を一致させてパッケージするとは目から鱗、というか
>>60のいうようにペグつまみの角度を揃えて撮影するのも、日本向けのパッケージなら
あり得ることかもな。でも案外、パッケージ現場ではキチンと揃えましょう〜みたいな
お触れが出てるのかもしれないし、ネジ締めマシンの仕様でたまたまそうなってるだけなのかも。

問題はそれを目の当たりにしたユーザーが、PUのネジ溝方向は揃ってないといかん!という
思い込みを持つことだ。デフォルトから些かでもハズレることを嫌う日本人ならではの笑い話だね。

むろん、吊しのまんまのセッティングで満足してるというならそれはそれでOK。
各人好みのセッティングの結果、すりわり方向がバラバラになったとして、それで心が乱されるとか
納得行かないといった超デリケートな人もいるの?
68ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 12:00:08 ID:dDj9MZmp
テレキャスのつまみ?(音量変えるやつ)が取れてしまったのですが、
買った楽器やさんに持っていくのと、メーカーのお店に修理に出すのどっちがいいでしょうか??

それか中の芯みたいのを回せば普通に使えるのですが、自力で直せますか??
http://imepita.jp/20091001/430760
69ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 12:03:30 ID:8AYETuSn
パパに聞いてごらん
70ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 12:14:07 ID:GiuO3s7d
楽器屋
っていうか手先の器用さが普通の友人知人でいいよ
71ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 12:33:16 ID:dDj9MZmp
ありがとうございます

買ったのが島村だからあまり行きたくなかったので、
出来るのなら自力やってみようと思います
72ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 12:37:48 ID:nOozkkF9
普通の知力があれば十分すぎだからかんばれ
73ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 13:40:56 ID:fCvWKGvT
ヴィン指向のシングルコイルPUのデコボコかげんを見たら
卒倒しそうなやつらばっかやな。
そこまでじゃなくても、そのせいで演奏に集中できないとかなー。
ムリヤリ押し込んでコイル切っちゃったやつとかなー。

よって凸凹 アゲ
74ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 13:43:32 ID:jd2lUcQ1
>>67
時計の場合は必要に迫られてだろー
均一な圧で締めなきゃならんし
75ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 14:08:04 ID:XWdNkngr
>>67
ネジの方向揃ったピックアップ見たことなくて
そういうのがあることも知らなくてここで恥かいたからって
そんなにヒッシにならなくていいよ。

世の中知らないことだらけなんだから、もっと肩のチカラ
抜いていいんだよ。
76ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 14:26:34 ID:jd2lUcQ1
ついでにお尻の力も抜いていい
77ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 15:11:47 ID:fCvWKGvT
>>75
お前みたいなのが仮に愛器の写真を撮影するときなんか
ツマミの向きをそろえたりしちゃうんだろなあ、分かっちゃうぜ。
逆にみっともねえぜ、よっぽどなー。
78ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 15:22:03 ID:l/IpjgTb
シングルコイルPUのデコボコはスタッガードと言うんだよ
そんなことも知らん奴はお前だけ
79ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 15:25:10 ID:v2E3Pm8V
ハムの話題なのにシングルに話をすり替えるなんて、まるで官僚だな。
80ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 15:35:01 ID:AaCmQcnq
>>74
トルクコントロールとネジのすりわり溝角度とは無関係。
仮にたまたま同じ向きに揃ってるからといって、それらが同一トルクで締められているか
どうかは別だし、同一トルクで同一規格のねじを締める場合も、すりわりの向きを
揃えるとすれば、タップ角度とダイス角度、さらにネジ頭の加工時にも位置出しを
しないといけないから非常に面倒臭いと思うよ。
81ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 15:40:46 ID:jd2lUcQ1
>>80
うん、時計はその面倒をかけて精密に組んでるんじゃん。
82ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 15:45:39 ID:fCvWKGvT
>>78
ジョーシキじゃん、んなこと。
ちなみにペグポストの高さ替えもスタガードな。
そんなことも知らん奴はお前だけ

>>79
シングルの話はたとえだよ、た、と、え。
分かってて言うなんて、官僚だな、まるで。  フンッ
83ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 15:58:37 ID:XWdNkngr
なんかスイッチ入っちゃったみたいだね。
オレのカキコミがげいいんならスマソ。
だけどあんまり顔真っ赤にしてると疲れちゃうよ〜
84ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 16:18:24 ID:fCvWKGvT
うんにゃ、あれは別人28号や。
俺が相手してるのもお前じゃない。

あと俺はいつだってオンだど。
85ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 16:33:06 ID:3EBv35MZ
そもそも回しきってトルクかけて留めるというネジとは違って、PUホールピースのネジはそれぞれ
適切なところ(中間)で止めるわけだから、その時点でネジ溝が一律に揃ってる必要すら無い。
初期段階はキレイにネジが揃えてるパッケージがあるなら、それはそれで構わないが、調整後に
ナゼ向きが揃ってないといけないのか意味が分からんわ。

こないだ家電屋の電池売場でふしぎに思ったんだが、パナソニック乾電池だけがシュリンクされた
状態でもロゴの向きがきれいに揃ってるのね。売り物のパッケージとしては見映えもよくて結構なんだが、
買って帰ってシュリンクをバラして並べようとすると、なかなか全部のセルの向きを揃えるのが難しいんだ。
どうやってるんだろう?
86ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 16:42:58 ID:jRhrNrIA
>>85
ボリュームやトーンノブみたいに考えてるんだろう。
まぁ真ん中で高さがピタッとそろうなら便利だろうけどねw
87ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 17:02:11 ID:tzBpkZc3
ポールピースをいじりすぎワックスが出すぎてダメにし、ピーピーハウらせながら「ダンカンはやっぱダメだ」とか言ってるバカ中年がいた。
因みに下手くそ。
88ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:07:14 ID:lqxOQmdJ
そんな原因でもハウるんだね。
ポールピースなら簡単にワックスできそうだし教えてあげれば良いのに。
89ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:14:41 ID:cS8G4+DD
管楽器リペアマンって月収どのくらいなの?

友達の友達のリペアマンが高級車いっぱい持ってたけど、儲かる仕事ではないよね
90ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:27:28 ID:LAaDPFZt
>>67
お前、ほんとにバカだねぇ・・・www
91ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:45:33 ID:LAaDPFZt
>>85も同じ奴のID変えかw

ムキになって、バカだねぇw

揃ってるといけない理由があるのか?
隣同士のポールピースの高さが4分の1程度ずれたとこでバランスの違い
聞いてわかるのか?
俺はわかるぜ!とかいう余りにもバカな与太は無しな・・・やりそうだけどwww

それから、どんなヘボなピックアップでもポールピース回してワックスが
こぼれ出たくらいで「それまでハウらなかったものがいきなりハウる」なんて
いくらなんでもありえませんからwww

マッチポンプ・・・いや、もうちょっとマシなウソ・・・いや、エピソードお願いねw
92ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:48:28 ID:LAaDPFZt
いかんいかん・・・あまりにもこいつバカだから、むしろこっちがムキになっちゃったよw
でも、悔しがってムキになってるよりはマシだな
だって、バカおちょくるのにムキになるの楽しいからw

で、揃ってるといけない理由は?w
93ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:21:31 ID:lqxOQmdJ
なんでキレてるのか分からなかったから読み返して見たけど、
そもそも"アジャスタブル"・ポールピースという名称が示すように、
演奏者が自分好みに調整するための仕様じゃないのかな?

自分はそういう理解だから「ねじ頭のすりわり方向」を揃えることに
音響的な理由があるとはちょっと思えない感じ。
自分はPAFタイプを使うにしてもストラトのような3、4弦が
食いつくニュアンスが欲しいから結構極端に調整するけどね。
9453:2009/10/02(金) 00:14:47 ID:3gGipIr8
すみません、なんか変な流れを作ってしまって・・。
先輩に調整を頼んだらおそらくポールピース高もいじられバラバラになったように感じ、
だからといって正直音量バランスも完璧と言えない気がしたので、とりあえずフラットな状態に戻したいなと思って・・。
PU本体の高さもいろいろ動かしてみたいので、フラットな状態の方が都合がいいんですよね・・。
そして軽く同じ高さを目指しているうちに結構1直線になるように思えたので質問した次第です。
試しに楽器屋で新品ギターのハムを見てみたらたいてい1直線だった気がしたので・・。
ああ・・PU調整でここまで悩むとは・・。
95ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 00:25:05 ID:e0tqYODV
>>94
いや、キミは悪くないよ。ピックアップの高さで悩むのも
わかるし、いろいろ試行錯誤すればいいさ。

問題はポールピースのネジ頭が一直線に並んでいるのを
見たことないと言い切ったヤツさ。もう恥ずかしくて出てこれないから
いろいろ単発であーだこーだ言ってるけど、今後無視してけばいい。

自分が良い音だな、と思えるポイントがキミにとってのベストポジション。
先輩とキミとでは音の感じ方も違うはずだから、今やってるように
とりあえずフラットにしてピックアップ本体を上下させてみるのが
良いんじゃないか。ガンガレ
96ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:25:02 ID:5B5cVOoN
ちなみに俺は縦て向きにそろってないと気がすみません
97ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:46:34 ID:wcaQQzSl
何だ何だ!
そんなどうでも良いポールピースのネジの溝の向きでそこまで熱くなってるオマエらって馬鹿なの?
98ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 02:48:13 ID:5B5cVOoN
うんたぶんみんな神経質なバカだとおも
99ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 03:02:21 ID:szK4rO94
>そんなどうでも良いポールピースのネジの溝の向きでそこまで熱くなってるオマエらって馬鹿なの?

まーいいじゃん。そんな無意味な拘りでも本人がやる気になるなら、
結果オーライだろ?大した音の変化も無いんだから、んな噛み付くなよ。
100ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 03:04:02 ID:+Qz/A0Q9
アコギの事で質問があります。僕のアコギはF♯の音が他の音に比べてがつまるかんじなんですが、ブリッジの隅の方やその付近を手で押さえて弾くと大分音の出がよくなるります。
何か原因として考えられるものはあるでしょうか?
101ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 03:04:41 ID:UzPvaoNb
>>94
そこで悩むのはおかしい気がするな。
ポールピースの高さが初期状態と違うからPU高を調整できない??
その論理がまず意味不明だし。

むしろ、様々なギターへの搭載が想定されるリプレイスメントPUが
全く同じポールピース調整で出荷されていて、それをそのままの状態で
自分のギターに使おう(使える)と考える方がおかしいんだよ。

そこで悩んじゃう人はバータイプ、密閉タイプなど
そもそも微調整できないタイプのマイクにしておいた方がいいと思うね。
102ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 03:11:44 ID:6cccEp0L
ストラトを使っています。弦高は低くもなく、高くもありません。
ネックが順反り気味です。5Fと15Fと押さえて間が少しかちかち言うくらい。
6弦の7Fから12Fあたりがかなりびびるのですが、この程度のネック反りなら
ネックではなくブリッジ側の調整のがよいでしょうか?
103ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 03:41:45 ID:UmXGyeWT
>>100
「フレットすり合わせ」でググレ
104ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 05:02:17 ID:XlwXUOAl
>>101
おまえちょっと気持ち悪いやつだな。
いいじゃない。別に試行錯誤したって。
105ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 09:22:08 ID:kAxOicGX
>>90-92
お前だけが気づいてないみたいだけど、馬鹿はお前だ。

ふつうはひと目みるなり、>>93のように理解できるはずなんだが
レベル低すぎ。
106ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 10:27:26 ID:LJ2WNc84
ポールピース一直線みたことない厨、まだ頑張ってるのか。
ほどほどにしとけよスレが荒れる。
107ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:37:22 ID:lKzSuaT8
>>102
ネックが反っているならちゃんとネック調整しなければダメ
弦高調整とネック調整は別の物だよ
108ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 12:29:43 ID:QRXNSLIO
>弦高調整とネック調整は別の物だよ

これは違います。同時におこなうべき関連作業でしょ。
ポット、リード線、コンデンサ等の変更/リペアと似ている。
別物ではあるけれど、密接につながっているものだ。
109ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 14:33:12 ID:G5pSBCcf
>>102へのレスとして読めば「まずはネックをきちんと調整しろ、ブリッジを
いじるのはそれから」という意味にとれるけどな、普通に。
人の話はちゃんと最後まで聞く。文章はていねいに読む。
110ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 16:32:03 ID:lKzSuaT8
>>108
102ではネックが反っているのがわかっているにもかかわらず、弦高を変えて対処しようとしているのでネックの反りの調整と弦高調整は目的が異なると言う事を書いた。
それぞれ調整には目的があるわけで、ネックが反っているから弦高を高くするとか、弦高を下げたいからネックを逆反りさせるとか、そう言う事じゃないよって事が言いたかっただけ。

ネックが反れば弦高が変わってしまうぐらいの事は誰でもわかることで、それらの調整がお互いに関係があるのは当たり前のことではないかな。
11153:2009/10/03(土) 00:34:25 ID:SguRfkJP
みなさん、アドバイスありがとうございます!
とりあえず、なにも考えずフラットを目指そうと思います。
やっぱりどこの高さでフラットにするかも、試行錯誤なんですかね・・?
つまり、弦からの距離は同じでも、ポールピースの頭をどれだけ出すかで音が変わったりするのかなと・・。
112ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 03:04:52 ID:4z0cq3sR
>>111
ピックアップ作りで有名なビルローレンスというおじいさんが
PUの高さは弦の最終フレットを抑えて
一弦側で硬貨一枚、六弦側で硬化二枚分の距離を目安にするといいと言っていたよ。
その位置からポールピースの位置をいじってみれば?
113ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:10:40 ID:LueXRA8m
ギターを初めてメンテに出したら、楽器屋からメンテセンターに送るとのこと。
ギグバッグごと持ってかれたが、ハードケースにしとけばよかった。
精神衛生に悪い。。
114ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:06:44 ID:OnhOaqj5
>>111
お礼言う前に少しは電気にしろギターにしろ
聞くまでも無いレベルの話は自分で勉強しようよ・・・
115ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 20:00:37 ID:GvPkXOeo
電気に関係することなんか、まったく予備知識もない者に説明するのって
はんと困るわ。
116ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 20:07:13 ID:KPa8c1L3
>>113
楽器屋は所詮売るだけだよ
リペア関係はプロのショップに出すから、最初からリペアショップに出せばいいよ
値段も楽器屋より安く済むから。
117ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 20:40:46 ID:LueXRA8m
>>116
いや買ったとこだと保証で無料だったものでさ。
118ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 21:59:53 ID:v03I9cVV
レスポールのオクターブチューニングしてるんですけど、
サドルを限界まで動かしても合わないんですよ。

この場合、新しいTOMを買うかリペアショップに見てもらうしか
ありませんか?
119ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 22:00:27 ID:H26Qh4CI
トーンコントロールがダメになったので修理にだしたのですが、コントロールの交換で4週間もかかるのでしょうか。
120ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 22:03:41 ID:2YjQbUYk
純正部品が船便とかか?
121ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 22:22:33 ID:OnhOaqj5
>>118
自分で出来なきゃそうなるね。
122ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 01:13:48 ID:y7IwSKwE
>>119
だしたおみせにきくといいとおもうよ。
123ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 02:20:19 ID:/6j1v/IG
修理の順番は客の態度で決めます
124ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 02:56:31 ID:r2OIkaBX
>>118
合わないサドルの鋭角(斜面)の向きを前後逆にしてみ? 可動範囲が実質倍近く増えるから。
脱着はできる?
125ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 21:27:46 ID:EeV/dK9k
気候の変化でネックが動いた?気がする。
フロイドの調整めんどくせ。
126ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 00:10:29 ID:Wl61LFrp
ピッキングでの強弱幅を大きくするのに効果的と考えられる調整ってありますか・・?
知り合いからギターを譲ってもらったんですが、
ピッキングニュアンスが出にくい気がします・・。
考えられる問題点や効果的な調整があったら教えてください。
127ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 02:16:36 ID:GBUbTVb2
問題は、ピッキングニュアンスをつけられないことをギターのせいにする
弾き手だね。
もう一つは、ギターの種類も書かずに伝わると思っている書き手だね。
128ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 21:09:32 ID:Lo/l8ow5
>>126
弦高上げればいいじゃん
129ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 17:20:07 ID:Fmt2Beig
Aのローコードを弾くときに人差し指〜薬指を使うフォームで弾くと人差し指の付け根ちかくの部分が一弦に触れて音が消えてしまうのだが何を修正すればよいだろうか
フェンダーMEXICOのストラトです
130ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 17:32:05 ID:dQyRMWjz
>>129
とりあえずこうしたら触れないというフォームを見つけて手を慣らすしかないと思う。
それとスレ違い。
131ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 18:55:26 ID:qFlswAG/
このスレ的にはネックを薄めに、幅が狭いのに修正する
132ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 19:24:34 ID:kk9xEXg9
指板のRを変えるとかな
133129:2009/10/06(火) 21:13:05 ID:rw+j6Yaw
とりあえずナットを6弦側に1mmほどずらしてみた
効果あり
個体差やろか
ナットの各弦の溝の間隔もムラがあって1弦〜2弦がちょっと広い
134ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:27:49 ID:XunpzTtG
>>129
正直言ってリペアでどうするって問題じゃない。
135ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:30:59 ID:3TWm1x07
このスレ的に狭く見れば>>131->>133でもいいのだろうけど、ギター弾きとして
考えれば>>130以外の答えは無いはずだと思う
136ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:42:19 ID:0QPbZWgw
まあ自分にあわせてギターを調整して弾きやすくするのも間違いじゃない
このスレ的にはいいんじゃないの
137ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:57:02 ID:las7EBxw
>>129は初心者だろうけど、練習不足を棚に上げて
ギターのせいだと思う発想が一番の問題だ。
138129:2009/10/06(火) 23:20:28 ID:rw+j6Yaw
ギター歴15年の初心者ですww
ストラト、テレキャス、エレアコ2本を所有していて>>129の問題があるのがストラトだけだったんで困っていた。
ジャンボフレットで高さがあるので指板と弦との距離が離れている事が原因かなぁという気がします。
フォームの点でも車のエンジンをかける方向より(シュートじゃなくてカーブの方向、手の甲が真下に来る方向)にすれば問題発生しにくくなりますので、注意します
>>131>>132もありがとうございます(お金があれば…)
>>137初心を忘れるなという指摘ですね。分かります。
139ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 00:47:33 ID:cVFZPfJF
1弦がブリッジ側で1ヶ月に6回きれたんですがブリッジの異常ですか?
140ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:31:46 ID:h8cr8OSL
たぶん
141ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:44:11 ID:q60D2B5H
切れた箇所がきっちりどこなのかを、ボールエンド側から検証したほうがよい。
142126:2009/10/07(水) 15:56:48 ID:2SreplYk
レスありがとうございます。
>>127
いや、他のギターと比べて、だったので・・。
あ、すみませんレスポールです。
>>128
やってみたんですがあまり効果がなくて・・。
もうちょっと上げてみようかな
143ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 21:08:20 ID:I55hno0B
>>142
好みもあるだろうけど、一応レスポールでは12フレットで1弦1.5mm6弦2mmくらいが
標準だよ
144ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 21:12:40 ID:SgJynXkm
ちょっと質問です。エレキですが、フィンガー●ーズのかけ過ぎって
良くないんですか?今まで事あるごとにシューシューかけてたんですが、
ある人から指版にも電装系にも悪い影響が出る。どうしてもかけたいときは
弦以外マスキングしてかけたほうがいい、とアドバイスされました。
ホントでしょうか?
145ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 22:31:52 ID:TLRAVEWB
>>144
一般的にそういう類のスプレー類はキミのように
「事あるごとにシューシュー」と言ったような使い方が
一番良くないと言われてるね。指板からフレットが浮き上がる
事例がいくつか報告されてるの見たことがある。
146ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:57:44 ID:GpSkk+sf
>>144
さっとスプレーしたら余分を拭き取るべし。
電装系にもぶっかけてるのか...
接点復活剤じゃないんだから用途以外に使うな。
接点復活剤だって綿棒の先に少しつけて接点を清掃するくらいで充分なんだぞ。
ジャックから中に向けて吹き付けるなんて、もってのほかだ。
147ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:34:12 ID:DqYABXch
またSWセンターでフロントの音が出なくなっちゃったよ。
セミアコだからまんどくさー!
148ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:49:47 ID:+MJcNg8i
指がムダにぶっといんですねわかります。
149ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:51:43 ID:sac2LhVq
FとRの固定接点が外に開いちゃったのか?もうB.B.KINGのみたいに
裏蓋つけちゃえ。
150ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:55:42 ID:sac2LhVq
あ、フロントだけか。そっちを多用してるんかね。
151ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 01:40:20 ID:dSsy/hcK
すみません。質問です
ベースを譲って貰ったんですが、シールドを7,8分差しだと普通に音が出る(シールドにぶつかるとガリがでる)んですが
奥まで差し込むと音がでなくなりノイズが出ます(シールドを抜いた状態になる)これはどんな状態が予想されますか?ジャックを交換すれば治りますか?
シールドに問題はありません。
先端がキツイシールドならなりにくかったです。
152ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 01:47:38 ID:s33uYUAt
外して中を見て手で修正するのが早いと思うけど…
153ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 01:51:46 ID:dSsy/hcK
>>152
ありがとうございます
埃などが溜まってないかみてみます
154ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 02:11:39 ID:oklP9ZJ9
ジャックとプラグの相性
155ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 02:30:48 ID:UJKBMoVe
どっちかがステレオって落ちだったりして・・・
156ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 02:54:12 ID:dSsy/hcK
>>154
4つのシールドうち安物3つ(元々ギター等に付いてたシールド)はダメでしたが1500円ぐらいのシールドならマシでした。
ダメな3つは緩めのプラグなのですが、キツめのプラグでも少し接触が悪いので、原因を探しています。

>>155
アンプは違うので、ベースの方を調べてみます
157ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 03:02:53 ID:dSsy/hcK
>>155
調べてみましたが、よくわかりませんでした。
しかしIbanezのGSR300という入門モデルなので、恐らく違うと思います。
158ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 03:45:18 ID:E6anIB3h
インチとミリで少し大きさは違うけど、そんなの問題ない普通は。
プラグの先っちょに当たる部分が歪んだかはんだが崩れてるかで、混線or断線だと思うよ。
ジャックをボディから外して、プラグ挿して変なとこに接触してないか確かめてみたら?
159ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 04:02:50 ID:z2pKXoqT
弦の巻き方で質問です。

自分は上から下に大体3巻きなんだけど、
リペアマンさんは上と下に1巻きずつになってるんだよね。

こんな巻き方初めて見ました。

自分の巻き方で今まで不自由感じたことないけど
リペアマンさんがやるってことはこの巻き方の方が良いんかな?
160ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 04:11:18 ID:+MJcNg8i
アレね、横穴にさし込んだ分を巻き取り部分ではさんだ、つもり
なんだろうけど、まったくそんな働きしてないし。
僕ぁ見てくれでヤダ。

ワウンド弦は抵抗が大きいから3巻きもいらないでしょ。
角度はつくけど、それもね、どれほどのイミがあるんだか。。。
161ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 04:12:55 ID:dSsy/hcK
>>158
先の部分は蓋みたいなのが閉まってて外からは見えないです
162ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 08:22:48 ID:VELwE23G
ロックする巻き方は別として、普通に横穴に入れて巻いてく場合
今まで見た売り物のギター、リペア後のギター、リペア本などで
いきなり下に巻いてるのは一度も見たことないなあ。
163ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 09:29:19 ID:pJwYLqlw
マーチン巻き、ロック式じゃないなら、上に1度巻いてから下にが普通だと思ってたが
164ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 09:47:20 ID:+MJcNg8i
マーチン巻きはぜったいヤダ。弦がクロスするじゃん。
それでなくってもメンテやりすぎでしょっちゅう1,2弦切ってるしなあ。
165ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 10:06:19 ID:pJwYLqlw
意味が良くわからんが、嫌ならやらなくていいよ
166ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 10:28:36 ID:VskSKtZl
安ギターのフレットスムーズにしたい(ちょい高いというか尖ってるとかいうか滑らないという状態)
紙やすりでやってたサイトがあるんだけど、素人がやってもちゃんと平らになるの?
167ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 10:55:11 ID:sac2LhVq
>>166
頭も金も使わずに方法はない。安ギターだから、素人だからこの程度でいい、という
考えを捨てて、よく考えて慎重に準備してからやればうまくいく確率は上がるよ。
やり方をサイトで見られるなら、よく見て手順と必要な道具を覚える。道具を
買う金がないなら何かで代用できないか考える。手順も「なぜそうするのか」を
考える。準備が整ったら急がずあわてず丁寧にやる。
頭を全然使いたくないなら、潔く店へ持ち込む。
168ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 12:12:11 ID:izbrX8++
>>160
挟むやり方はわりと古くからやってる人に多いような気がします。
自分も最初そう教えられましたが仕事をはじめて8年ぐらいで挟まずにそのまま下に巻くようになりました。
特に、違いは見られませんし、弦に余計なストレスをかけないと言う観点では挟まない方が良いように思います。
巻数による角度は音やフィーリングに変化が出ますのでギターの仕様や好みで2巻半から3巻半を標準としてます。プレーン弦は少し多めに巻いた方が見栄えが良いですね。
ギターの安定した状態を確認したら弦交換時には巻数を変えないようにします。

>>167
フレットや指板のザラザラしたのはスチールウール(一般的な市販品でかまいません)で擦ってやればきれいになります。
フレットの仕上げは研磨剤入りのクロス(ホームセンターなどで金属磨きクロスか楽器店で専用の物も有り)をサンドペーパーをかけるときの当てゴム状の物(専用の物じゃなくてもOK)に巻いて磨けばよいです。
研磨後は指板用のオイルでサラッと拭いてやれば良いフィーリングになるはず。
予算的には¥2000ぐらい有れば足りると思います。
いきなりフレットをやすりで削ったりするのは非常に難しいので避けた方が良いです。
フレットの高さにばらつきがある場合は自分で対処しない方が良いでしょう。



169ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 14:00:31 ID:uwCvw9Vf
兄貴が数年放置したK-Garageのレスポールタイプ(型番不明)をクリーニングしたところ、
ナットが折れて取れてしまったのでPICK BOYのナットを注文して買ってみたら明らかに弦高が低い。
なんか挟んで弦高あげられるもの?やっぱ別の買い直し?
170ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 18:03:02 ID:fg8Yb+o7
適当に硬いものを挟めば
171ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 18:32:16 ID:xM+QGXUz
>>169
アコギ用のを加工
172ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 19:39:53 ID:z2pKXoqT
早朝に弦の巻き方について質問した者です。
ご回答どうもです。

要は「余ってる弦を挟んで、抜けたり、緩まないようにする」って事なんですかね?

だけど、シッカリ、キレイに巻けば抜けることなんてないよね。
余り分を切る時に折り目も付けてるし。

でもせっかくなので、挟む巻き方もマスターしてみようと思います。
173ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 20:11:18 ID:xM+QGXUz
>>172
ヤマハのバラ売り弦のパッケージ裏に、緩まない巻き方のイラストが描いてある
案外いいなりよ
174ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 20:14:45 ID:xM+QGXUz
追記
テレキャスでジェイク・E・リーごっこしてもほとんどチューニング狂わない
175ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 21:51:10 ID:5wB7RsVr
マーチン巻き(シーゲル巻き)の事か?
176ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:15:37 ID:+fj9hKRi
ジェイクごっこってどんなんだよw
177ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:40:32 ID:Y1cYUB+/
>>173
参考にしたいので、そのイラストをキャプしてうpしておくれ
178ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:12:02 ID:lUAJBK1+
流れをブチ切ってごめんなさい。
ギターじゃないけど、ちょっと困ってしまったのでご教授いただけないかと。

YAMAHAのMS101‐IIっていうパワードモニタースピーカーなんですけど、
電源ケーブルが本体の内部で断線しかかってて。
ネジを全部はずして筐体を開けようとしましたが開きません。
これってどうやって開ければよいのでしょう??
もしかして接着してあるのかなぁ (´・ω・`)

http://www.comeon.co.jp/shop/audio/ms101ii.htm
179ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:59:44 ID:GBBf6jyt
スレタイ読めないのかなぁ (´・ω・`)
180ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:40:46 ID:ZngQ3eVF
残念だけどここは楽器板だからDTMとかやってない限りモニタスピーカーに精通している人は少ないと思います。
さらにメンテナンスとなると適切に答えられる人がいるかというと微妙です。
メーカーに問い合わせるのが一番近道ではないだろうか?
181ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 04:21:36 ID:hzJz5Vwh
ま、広義で言えば楽器には違いないからなぁ
182ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 10:55:57 ID:hFIGxunt
>>170
>>171
ご返答ありがとうございます。
検討してみます。
183ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 11:30:31 ID:fQvvol5D
>>182
あまりこだわり無いんなら紙を切ってはさむといいよ。
厚みが決まったら、瞬間接着剤をごく少量使って固定。
184ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 12:25:07 ID:x8zU6MKr
俺は家電量販店のカードの中で一番薄いのを使ったことがある。

185ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 12:55:37 ID:Mf/UiIwv
>>178
接着はされていないよ
186ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:26:09 ID:hqP3wrTh
アンプにつないでも音が出なくなりました;Д;
ジャック部分のネジ開けて中見てみたら断線しかかってたので一回ブチ切ってはんだづけし直したんですがだめみたいです…
ちなみにその線は外側と内側に線が二重に束ねてある構造で両方剥いて同じところにはんだづけしたんですがまずかったですか?
;Д;ヘルプミー!
187ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:39:45 ID:ZJS5WzsM
無知は店に持ってけ
188ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:18:00 ID:ANrTzYkt
>>186
断線”しかかって”ても、完全に切れてたわけでは無く、わずかでも導通があるなら
音そのものは出るはずだろ。
音が出ない原因は他にあることが考えられるし、たぶん君にもこのスレの人間にも
ここから先は無理だろうから、素直に修理に出すか買い換えるかした方がいいと思う。

俺もスレ違いだと思うから、さすがにこれ以上はレス控えるね。
189ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:08:45 ID:RbRwyYAU
>>187-188
ありがとうございます
なるべく自分でなんでもやりたがるタチなんです…
餅は餅屋ってことですね
リペア関連の本も一応あるんですけど細かな配線の仕方とか載ってないし…
190ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:14:26 ID:Nx7YtFYO
>>189
キミが今見つめてる画面は何のためにあるのかと
191ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:59:38 ID:caU22vaj
>>183
>>184
アドバイスありがとうございます。
最終的に使ってないプラスチックの会員カードで底上げしてつけました。
192ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 05:59:55 ID:QF019d70
>>186,189
内側のと外側のをいっしょくたに束ねてつないじゃったら、音が出るほうがフシギ。
193ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 07:01:34 ID:8KkII9g5
>>191
「これきよ、これきよ、お父さんのカード知らんか」
194ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 09:01:30 ID:AzVz3/hP
>>151
ステレオのジャックを付けていて、ホットの配線を間違えている可能性が高いと思う。
途中までモノラルのプラグを刺すと正常ば場合の接続になり、深く本来の所まで刺すと、
ジャックまでもって来ているホットとコールドが、プラグのコールド(最も外周)で繋がってしまう。
195ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 13:15:59 ID:IYIechi/
初歩的な質問で申し訳ないのですが
Ibanez Edge Pro IIIブリッジのオクターブ調整についての質問です

必要となる工具

・六角レンチ

・クロスクリーナー(ブリッジに挟む為)

手順

@ブリッジにクロスクリーナーを挟む

A調整する弦を緩める

B調整する弦下のブリッジのサドルを緩める

Cブリッジのサドルの位置を調整する

Dサドルを締める

Eチューニングを合わせて確認

上記@〜Eをオクターブチューニングが合うまで繰り返すと言う認識で
よろしいのでしょうか?


また作業を行う上でのコツや意識するといい事があった場合も御掲示願います

196ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 14:17:39 ID:FnVO+kq3
>>195
クロスクリーナーは挟まなくて大丈夫。
197ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 19:14:16 ID:IYIechi/
>>196
ご指摘ありがとうございます
てっきり挟むものだと思ってました
198ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 19:39:01 ID:CkFlBfnl
>A調整する弦を緩める
>B調整する弦下のブリッジのサドルを緩める

この書き方だと弦1,2本のようだから、クロスははさまらなさそう
と思って、俺もスルーしてたんだけど

>てっきり挟むものだと思ってました

これだとどうなのよ。
まあ何本であっても、はさまるんならはさんだほうがいいよ。
ボディの木が部分的に陥没するからね。音や演奏には関係ないけど。
199ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 10:31:01 ID:dJWl+369
ピックガードのビス穴をラミン棒などの
生木的なもので埋めてビス穴を新たに開け直した場合と
ボディーと同材の木粉で生めて開け直した場合、
後者には木の棒でなく木の粉を固めた事によって生じるデメリットは何かありますでしょうか?
200ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 12:01:08 ID:uPuI1cvr
両方やってみれば?
201ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 14:27:39 ID:4UaDQxnR
俺ならどっちもやらねえ。
爪楊枝で十分以上
202ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:12:39 ID:PEQmhv9Q
>>199
デメリットは作業が面倒くさい事じゃないでしょうか。
203ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:23:36 ID:8/AruhsO
>>199
ボディーと同材の木粉で生めて開け直した場合のデメリット:
・作業が面倒
・棒を使う様に緻密なものにならない
・穴の奥まで粉が入らない
204ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:49:18 ID:J2iS25BD
>>197
クロスを挟んでユニット固定してオクターブ調整するんじゃないのかなあ
シンクロだと裏のバネ締めて何か挟んで調整して、最後にチューナー見ながらバネ緩めて音程が合う様に調整すると
ユニットがフワフワ動かなくて楽だけど。
単体で固定出来るなら要らないね
205ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:40:20 ID:OyoTGIKh
新品ギター並にピカピカのキズなし光沢にするには何番くらいのコンパウンドで研磨すればいいの?
ピカールでオケー?
ついでにAGE
206ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 00:47:59 ID:KAe2vBLB
コンパウンドだけで済むかも含め、何番から磨き直すかは傷の度合いにも因る。
ついでにピカールでおkか否かもギターの塗装の種類にも因る。
質問するにしてももうちょっとどうにかしようぜよ。
207ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 01:46:41 ID:XcYfUx5z
すいません、私も質問です。
ギターの表面の細かいキズを落とすのにはどうしたらよいでしょうか?
先ほどにも出たのですがピカ一ルでも大丈夫ですか?
208ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 01:47:53 ID:XcYfUx5z
書き忘れましたが塗装は黒でラッカーではないようです。
209ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 01:57:53 ID:CzoKBGQB
ワロタ
210ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 02:50:53 ID:kSUPG+k1
ピカールは・・・強力過ぎないかぁ???
俺なら車用のコンパウンドでやるがなぁ!荒目→中目→細目→極細目の順で
ひたすら・・・ただ、ひたすらに磨き続ける!

でも・・・バフがけの方が早いよな。手じゃ・・・やらね!

そんな暇があったら腕磨く!
211ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 02:53:39 ID:5+cK3lDM
ピカールってギターにでも使えるから本当に便利だよね。
212ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 07:42:09 ID:M3md6i2D
>>208
黒は磨き傷が目立つからな…新品状態に戻すのはほぼ不可能。
213ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 08:57:17 ID:XXmXtEFW
再塗装
214ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 09:19:21 ID:XbBu252d
ぴカールという、鏡面どうのこうのの世界では
石ころのようなでかさの研磨剤をしかもそれひとつで鏡面にしようという心意気に感服した
215ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 09:21:18 ID:wb4WGiXw
もう ちょっと にほんご れんしゅう して また おいで。
216ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 16:08:29 ID:I2n2k6QK
そんな事気にするヒマがあったら練習しろや
217ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 17:16:16 ID:Z/Dd63Lt
ピカールは意外とゴリゴリ系
218ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 19:30:32 ID:Fs5EBDUG
ピカールはハゲ頭にすり込むべし
219ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 20:34:32 ID:CURQllsk
ピカールって元々金属製品の研磨用だから、ザラツキが強いもの。それを塗装の磨きに使おうという発想が可笑しい
と思うのだが。
220ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 20:43:28 ID:3MwwfJfs
フレット磨きの話かと思ったらボディの話かよw

車用コンパウンド使え
221ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 00:31:16 ID:Xj0cHpD5
弦をライトゲージからスーパーライトに変えたら開放弦と1フレットがビビるん
ですがこれは何が原因でしょうか?
弦高はかなりあげてるんですが・・・
222ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 00:32:42 ID:ZdI7D95f
昔○Gと言うインチキな店があり、
店主である高○がギターを磨くのに、
ピカールを使用していた事を思い出した。
ピカールはアンモニア成分を含んでおり、
塗装に好い訳無いのだが、
下手をすると塗装が黄ばむよ。
223ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 01:14:41 ID:hM8HOInI
ピカールを挙げてるレスなんて、無知な人間を貶めて楽しもうという品性卑しいネタなのだが
224ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 01:24:01 ID:UEod9djm
>>221
逆反り
225ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 01:36:48 ID:nbmkE3rq
>>221
弦細くするとビビるのはナットやブリッジの溝のせいもあるよ。
うちのセミアコも細いのにかえるとビビる。
226ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 01:42:23 ID:8AlA0LMd
碗Gの他科市間はいまでも東京のどこかの楽器屋に潜んでいる。
って聞いた。
227ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 04:51:48 ID:YHbVy2Xi
>>225
自分のわずかなけえけんだけでわざわざ出てくんな。
ブリッジ/サドルはかんけえない。
>>221 は弦高をあげてるのに1Fもビビるつってんだから、
ゲージ変更のせいで逆反り方向にネックが動いたのだよ。
1Fにカポはめることを連想すれば、お前にも分かるだろ。
228ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 09:50:37 ID:aD/gqRHm
>>227
> 自分のわずかなけえけんだけでわざわざ出てくんな。

おまえもなwww
229ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 11:05:08 ID:NPLXwqbA
>>228
おいおい…
>>227が正解なんだからいいじゃないか
230ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 11:08:36 ID:jud8BTJS
・逆そり
・溝が以前の弦だとナット底面まで接していなかった場合
 弦が細くなったことによる弦高の下がり分1fのフレットでばずる
・弦が細くなった分振動幅が増え、1fでバズる

自分素人だけどこれのどれかかな
231ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 11:09:25 ID:jud8BTJS
というかこれ以外のげいいんが思いつかない
232ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 11:30:14 ID:/gEGYAEO
>>230
3番目だと思う。
ピッキングを軽めにしたら解決するのでは
233ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 12:49:45 ID:j79cbu3h
御茶ノ水の中古屋って中古のパーツも売ってる?
234ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 12:49:55 ID:0yIpf/VM
>>221
>弦高はかなりあげてるんですが・・・
この部分は気になるな。
解放弦でビビってる状態はかなり弦高を上げてるとは言えないのでは?
ナット溝が削れすぎてるのか。
ゲージが細くなった事による、張力低下で反りが云々というのが
常識だとは思うのだが。
235ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 13:02:39 ID:5yq8gtLo
弦の巻き方が悪い
236ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 13:30:28 ID:FAISegOe
>>235
弦の巻き方で、フレットがビビル理由を説明してごらん。できないから。
237ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 14:19:41 ID:xn+GaOAk
>>236
フレットはビビらないけどな
238221 :2009/10/16(金) 15:03:39 ID:Xj0cHpD5
レスたくさんありがとうございます。

トラスロッド調整してネックをちょい順反り気味にしてとりあえず開放弦の
ビリつきはなくなりました。
まだ1フレと6〜9フレあたりでビリつきます。
弦高は12フレで3、5ミリなんですが・・・
3、5ミリってかなり高い方ですよね?もっと低くしたいのに・・・

ギターのメンテ初挑戦なんですが結構根気いりますね



239ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 15:06:44 ID:UEod9djm
>弦高は12フレで3、5ミリなんですが・・・
クラギならおk
240221:2009/10/16(金) 15:16:22 ID:Xj0cHpD5
>>239
フォトジェニのストラトです
241ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 15:41:43 ID:CL+SQ8hY
>>240
ストラトタイプで12F3.5mmは高くて弾きにくいだろう。
ゲージを細くした以外に何か思い当たる変化ない?
ギター倒しちゃったとか
242ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 15:44:52 ID:b4CBa2L2
もしかして、生音もしくは部屋での小音量アンプ使用時の話じゃないのか?
243ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 16:00:27 ID:/gEGYAEO
>>240
びびるからネックの反りを調整するのではなく、反っているからロッドを回して調整。
これを勘違いすると、どんどん酷くなるだけ。
まずは、ネックの状態(順反り、逆反り)とフレットの状態(浮き沈み、削れ)を良く確認すること。

フォトジェニでも12フレットで2mm以下にできるぞ。
ただし、擦り合わせが必要なこともあるが。
244ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 16:08:25 ID:YHbVy2Xi
あー、じれってえなあ。
うちへ持ってくりゃジョジョイのジョイで、
コンディションどんなんでもピシャッと1.2ミリに収めてやれるんだがなあ。
まあ、毎日そんな申し出をしてるわけだが。
うちは千葉だが、来られない?
もしオッケーならアド出すけど。
245221:2009/10/16(金) 16:34:10 ID:Xj0cHpD5
>>242
生音のときの話です。

>>243
正直ネックがどっちに反ってるかっていうのは自信ないんですよ・・・
ネットで見た1フレと最終フレを押さえて真ん中の弦とフレットの幅を見る方法ではほんのちょっと
順反りって感じなんですけどね
竹ざしを当ててみても真ん中に少し隙間ができました。

>>244
千葉は遠すぎていけないです。
メンテのやり方覚えるためにも自分でやりたいですし

ネック調整に家にある幅のわからないレンチでやってたら回らなくなった・・・
レンチ買ってこようと思うんですが幅はいくらの物かわかる人いますか?
それとも楽器屋の専用レンチセットみたいなの買ってきたほうがいいですか?

246ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 16:41:06 ID:/gEGYAEO
>>245
ダイソーの400円のレンチセット(長い方の先っぽが丸まっているやつ)
4mmと5mmが入っていればOK
100円のやつは止めた方が良い。
247221:2009/10/16(金) 16:56:00 ID:Xj0cHpD5
>>246
ありがとうございます。
買いにいってきます
248ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 17:29:20 ID:5yq8gtLo
>>236
弦が捻れる
249ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 17:42:18 ID:hw1Gn/j/
バズフェイトンのことよくしらないのですが
O2 Factory GuitarWorkshopさんのこれとは
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/int_nat.htm
よくにたものと考えて大丈夫ですか?
250ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 01:18:36 ID:TStIoT3Y
>>244
もりかしてネック交換とかも得意だったりする?
251ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 04:55:48 ID:zWaFDasp
ネック?
交換自体はチョー簡単だ。俺じゃなくってもな。
悩みのタネは寸法な。ポンづけでつけ替えられるなんてのは、まずナイと思えへ。
俺はストラト厨で専門だが、スケール長はほぼ共通なんだけど
問題は幅と奥行きの微妙な違い。
どこかで中古ネックの接合部を見てみ。穴だらけのなんてザラだから。
なにもピッタンコに合わないやつ同志でも、1弦側のボディとネックの段差やスキさえ気にしなければ
ふつうに使えるようになるけどね。
困ってんならみてやるよ? メシもコーヒーもごっそうするし。やらして?
                                       ↑ これを[ レイプフラグ ] だなんてえバカを書いたバカがいたな。バカめ。
252ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 05:29:21 ID:3Eyn73cX
フレットが浮いてしまったのですが簡単に直す方法ってありますか?
やはり専用の工具を使うかリペアに出したほうがいいのでしょうか?
253ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 05:44:56 ID:F5YG5fFz
>>252
ライブの本番直前だし大至急治したい!って場合なら、瞬間接着剤をつかうかな。
254ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 05:54:06 ID:zxp15hwC
つーか、何故浮いた?
255ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 06:11:34 ID:zLEoMWh0
>>252
弦が引っ掛かるくらい他のフレットが擦り減ってるなら
ちょうど良い機会だし全交換してもらいましょう。
256ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 06:11:37 ID:3Eyn73cX
>>253
大至急ではないですが1弦がたまにフレットのういた部分に引っかかって音が鳴らなくなるので
>>254
上のほうで出ていますがフィンガーイーズを直接かけていたからだと思います
257ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 06:33:49 ID:2DbA9il0
>>256
>フィンガーイーズを直接かけていたからだと思います
直接掛ける事事態は問題ではない。その量と頻度が問題かも。ベトベトになる位掛けていたの?
あんなのは薄っすら粒子が付く程度で良いから、それでフレットに異常が出るなんて、正常に
使用していたら有りえない。
258ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 06:41:45 ID:3Eyn73cX
>>257
べとべとになるくらいはかけてないと思いますがバインディングがあるのでフレットが浮きやすかったのだと思います

どなたか簡単に直す方法をご存知の方いませんか?
259ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 06:44:20 ID:7mhAr2V0
>>256
ご愁傷様です
260ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 07:33:40 ID:0+hEM3vg
クリントーンだと正常、歪ませてつまみを回すとちょいガリが出る。
これって問題あり?
261ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 07:53:36 ID:zWaFDasp
>>258
当該フレットに割り箸をあててハンマーで軽くたたく。
なによりも注意点は、軽く、ということとひとたたきごとに弾いて確認することだな。
くれぐれも間にうっかり弦がはさまったままたたかないこと! <これ俺。直すのに1万かかった。
262ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 07:59:16 ID:2DbA9il0
誰か>>260のエスパー通訳頼む。
263ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 08:39:50 ID:OO+LbK4Q
エフェクターで歪ませたらガリるって事なだろうね
つまみがアンプがエフェクターかがわからんが
264ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 09:24:48 ID:0+hEM3vg
260本人です。質問が唐突ですみませんでしたm(_ _)m
つまみと言ったのは、ギター自体の「コントロールノブ」の事です。
アンプでクリーントーンにしてノブをいじっても正常なのですが、
アンプを歪ませてノブをいじるとガリが出ます。
問題ありますか?

265ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 09:57:12 ID:t7QLCHAT
>>264
歪ませるとガリは確かに目立つけどね。クリーンでもボリューム上げるとシャリシャリ言ってない?
266ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 15:03:19 ID:yhMmj/gN
>>264
> 問題ありますか?
と聞くという事は、本人は問題を感じていないんだから、
それなら問題無いんじゃないの。
267264:2009/10/17(土) 20:23:43 ID:0+hEM3vg
レスサンクスです。
265>>
>歪ませるとガリは確かに目立つけどね。クリーンでもボリューム上げるとシャリシャリ言ってない?
いや、それは無いです。ノイズは多少ありますが気になる程ではありません。

266>>
おっしゃるとおりで、問題だとは思っていませんでした。
演奏途中でトーンコントロールノブをいじる事は
ほとんどありませんでしたので。
で、たまたま家でノブをいじって遊んでいた時に、
これってガリ?と思い立ち、酷くならないうちに対処した方が良いのか、
お聞きしたかったわけです。
268ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 20:41:45 ID:Nkk1YLmw
ガリとノイズの区別ついてる?
269ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 22:52:45 ID:wrnWUA5j
>>251
ドリルとか持ってないからキリで穴あけてネジ込めばいいんだろとか思って
適当にやったらミシッ ミシミシッ バキッ アッー 割れたという経験がある

センター出したりネックのネジ穴をボディを通して真っ直ぐあけたりとか
失敗する姿が目に浮かんで自信がない・・・

100均のハンドドリルでネジ穴あけたら苦労するんだろうなあ
270ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 23:08:07 ID:2DbA9il0
>>269
ネックを正しい位置にボルトオンするには:
(1)1、6弦を軽く張って(紐でも良い)、ネックの余白が均等になる角度にネックを手で調整。
(2)ボディーの既存のネジ穴に固定用のタップビスを入れていって、ネックに穴あけ位置用の
  しるしを付ける。
(3)後はドリルで下穴を開けるのだけど、いきなり目的の大きさで開けるのではなく、細くても
  良いから開け易い大きさのものから始める。
  そうすれば、曲がって穴を開けてしまう事は、普通は回避できる。
271ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 00:16:53 ID:0o/iy+mL
GIBSONのレスポールカスタムなんですが、ノブって簡単にはずれますか?
なんだかひとつゆるくなったんですが、固くする方法ってありますか?
272ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 00:24:06 ID:z87lzkYD
しごけ
273ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 00:34:13 ID:mpefrOhw
イヤン
274ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 06:29:32 ID:3PdyRRo9
>>271
・ポットのロッドの割れ目を広げる
・薄い紙やビニールを被せてからノブを押し込む
・ノブを交換する
275ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 10:34:50 ID:6hqrfyaJ
>>271
ボディー上にある、六角ナットが緩んだんだと思う。
そうだとすると六角ナットを増し締めするだけでおk
布みたいなのでノブを覆って上にひっぱると
比較的とりやすい。
276ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 12:00:55 ID:aIhQ93mD
ギターのネックが結構かなら割れてるんだが接着剤でその場凌ぎ出来るかな?
277ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 12:35:28 ID:3PdyRRo9
>>276
割れている場所と、直し方による。
Gibsonタイプでヘッドの根元辺りが割れる場合も、接着して直して使う事あり。元々接着する構造のネックもある訳だし。
278ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 12:38:01 ID:aIhQ93mD
>>277

センキュ

レスポールタイプのデタッチャブルネック

まぁグラスルーツなんだけど

ヘッド付近の部分がこう、∩←みたいな感じで亀裂が入ってるんだ
279ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 12:47:35 ID:3PdyRRo9
>>278
LPでよくある割れ方だね。接着材入れて圧縮しておいて直すのが、色んなHPで紹介されていた。
何処かはメモしてないから分からないけど、ググルっても見つかり易いと思うよ。
280ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 12:59:13 ID:aIhQ93mD
>>279

いやぁ

ありがとう
281ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:29:40 ID:T0yreZr8
ローズウッド系の指板(正確にはローズウッドではないもの)の表面の
使用による黒ずみを落とすのに効果的な方法はありませんでしょうか。
一応zippoオイル、レモンオイルは試してみましたが、黒ずみはほとんど落ちず・・・
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。
282ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:34:30 ID:f3P6JUOg
>>281
サンドペーパーで削り取る(400〜800番くらいかな)
283ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:41:10 ID:p4DfsBNo
>>281
0000番台のスチールウールを木目に逆らうように使って
仕上げに木目の流れで仕上げるといいかも。
ジッポオイルって揮発性が高いらしいですが
すぐにカラっとするんですかね?
284ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:41:59 ID:p4DfsBNo
>>281
あ、ピックアップマスキングして、
掃除機で吸いながらやった方が細かい鉄粉で
余計な仕事増えなくていい。いい。
285ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 20:34:14 ID:T0yreZr8
>>282〜284
回答ありがとうございます。
明日両方試してみようと思います。
ピックアップはポールピースが出ていないタイプなのですが、この場合も
マスキングを行うべきでしょうか。

ジッポオイルはウエスに含ませる場合少量だと指板を拭く前に
もうなくなってうほどでしたのでかなり大胆に含ませましたが
非常に早くカラっと乾きました。
ほとんど使ってないベースの指板に直で垂らしたところ
放置で十数秒、息を吹きかけると数秒でなくなる程揮発性が高かったです。
286ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 20:39:00 ID:uBKgJ15h
>>285
なるべくピックアップに付かないようにして
それでもくっついた鉄粉はガムテでペタペタやって取れば問題なし
287ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 21:00:33 ID:cOyMvgyI
横槍で悪いけど、
指板の黒ずみ落としなんてのがそもそも余計なお仕事のような...
288ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 21:35:17 ID:BQ6rl28T
>>287
そもそもがそんな木目だって話もあるよね。縦によじれながらとか
一般的にはどうかわからないけど、俺は嫌いじゃない。
289ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 23:23:38 ID:GB9UNRY/
そんなん気にしてたらいつか指板なくなるじゃんwww
潔癖症すぎるぜ。
290ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 04:21:39 ID:ZuHnXRbv
そっか。スキャロップにしたいのココロね。
291ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 10:47:48 ID:KuKHzkIw
俺は中古で買ったギターの未塗装指板はがっちり絞りまくったクロスで
とりあえず吹かないと前のもちぬしの汗とか垢が完全に消えない気がするから
そうしてがっちり水分飛ばしたあと老いるで仕上げる
292ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 11:09:30 ID:NMBVk2eP
普通清掃してるけどね
293ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 14:01:51 ID:lK9Lbz0F
緊急な質問です。

古いラッカー塗装を息を吹き掛けながら乾拭きしてたら、軟化(?)の為なのかそのまま拭跡がマダラ状に残ってしまいました。

拭跡を消す、又は目立たなくする方法を教えて下さい。
294ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 14:03:12 ID:NMBVk2eP
ラッカー塗装対応のクリーナーを使ってみる
295ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 14:07:00 ID:YihPsBWa
ラッカーを溶かすほどの凄い口臭を治療すべき
296ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 14:16:42 ID:KuKHzkIw
変形したのなら直しようはなくね?
297ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 14:49:00 ID:NMBVk2eP
変形したかどうかわからなくね?
298ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 15:00:18 ID:L2fHcvBJ
>>293がマダラ状という表現を間違っただけだと思う。
マダラ状: 色の濃淡が不規則に混じったムラ

どう考えても、乾拭きして色の濃淡が出来るとは思えない。
単なる筋が入っただけでは? ラッカーならコンパウンドで磨けば直ると思うが。
299ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 16:10:21 ID:ZuHnXRbv
ラッカーのやり直しはむずい!
シンナー(トルエン)でとろかしつつ、ぬぐうようにならすように拭き取る。
完全乾燥させてからまた摩擦熱被害がでないようにやさしくていねいにサンディング。
240〜400〜800の感じ。
これで納得がいくようなら、そこからあらためてスプレー塗装開始。

これは、どうなってもいいようなブツで、練習がてら俺が苦労中のやり方だから、信用しないように。
300  ↑:2009/10/20(火) 20:27:00 ID:q7HSEgFv
ネタだから真に受けちゃだめだよ>>293
301ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 09:56:06 ID:WjnQJip1
ケーブルと、先端の金属部分の配線がまずい状態だと
音が出ないほかに、ノイズが顕著になる症状ってでたりしますでしょうか。
302ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 21:43:16 ID:Ip+jBVMj
どこがどういう風にマズいのかもうちょっと突っ込んで書かないと、冷やかし以外の
レスは付かないと思うが
303ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 23:31:18 ID:74o2lArq
冷やかしレスすらつけようがないが。
304ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 06:22:21 ID:qo2zo8so
中学時代の家庭科の半田付けの授業の記憶が無いんですが、
半田付けはたとえば配線をポット裏につける場合、
配線の先端の芯線をポットに触れさせた上で半田付けが理想なんでしょうか。
芯線とポットの間に半田、、という状況だと音が劣化したりしますか?
305ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 07:50:21 ID:0DltTsiL
そんな記憶ある人がいるとは思えない
306ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 08:09:41 ID:QGM5TQrc
中学時代に半田付けの授業を受けた人以外は記憶がないだろうな
307ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 08:11:52 ID:0DltTsiL
家庭科ではんだ付けした事ないって意味なんだ・・・
308ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 08:24:58 ID:VmhmaqdO
>>307
技術だろjk
309ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 08:28:24 ID:cPSG4RpH
>>304
半田付けは、付けたい両方に予め半田を付けておいて、両方を半田こてで押さえて付ける。
310ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 08:29:22 ID:cPSG4RpH
>>308
>>304は女の子だから家庭科なんだろう。
311ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 08:59:16 ID:RWm9JHF+
今、スクワイアの安いストラトを使っていまして今度2本目の
ギターでフェンダージャパンのストラトを買う予定です。
このギターはずっと大事に使っていきたいのでメンテや清掃をちゃんと覚えたいと思います。

清掃で質問なのですが今はクロスで乾拭きした後、違うクロスにフェルナンデスの
レモンオイルをつけてボディ、ネック、指板(ローズ)を拭いているだけです。

今度買うストラトはポリ塗装されたメイポル指板のものですが今までと同じ清掃でも良いのですか?
メイポル指板(塗装されてるとはいえ)にレモンオイルはあまりよくないとどこかで見た事があります。

またポリッシュやワックスなど清掃用のものがありますが買った方が良いのですか?
レモンオイルの説明書にはボディ清掃にも使えるとありますが
ポリッシュやワックスとはまた用途が違うのですか?

初歩的な質問ですが教えて下さい。
312ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 10:27:48 ID:VmhmaqdO
>>311
> メイポル指板
欲しくなった

滑りをよくしたいなら止めないけど、でもフレットとの隙間から染み込まないとも限らないから乾拭き推奨 
313ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 10:51:04 ID:qo2zo8so
レモンオイルとかは常用するものじゃないよ
たまーに未塗装指板の汚れ取りや最低限の急場しのぎ程度の保湿に使うぐらい。
ボディーとか塗装されてる部分はポリッシュが基本。
ストラトの、塗装されたメイポル指板なら
塗装がはがれでもしないかぎり全部ポリッシュでおk
おそらく君の買うふぇんじゃぱはポリ塗装だから
レモンオイルでボディーを掃除しても問題ないけど
ラッカーだとラッカー対応じゃないと変色したりするよ。
あと余計なお世話かもしれないがボディーがバスウッド材だと
取り回しを乱暴にするとストラップピンのアナとかが
材の比重ゆえアルダーなどに比べると馬鹿になりやすいから
大事にしてね。
314ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 11:06:47 ID:ETfZ9Ded
実際のところ毎回乾拭きするような人なら
ポリッシュとかいらなくない?
汚れがそもそも付かないじゃん。
315ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 11:11:19 ID:cPSG4RpH
>>311,313
レモンオイルやオレンジオイルを保湿できるものと勘違いしている人が多いけど、保湿どころか乾燥を促進するもの
だからね。汚れ落しであってその時に保湿できる様な成分も奪ってしまう。

汚れ落したらだたまに使う程度に抑えるべきというのは正解。

塗装されたペイ”プ”ル指板やボディーは、普段は乾拭きだけでOK。
多少の汚れでも、汚れを落としやすいウエスが市販されているから、それで乾拭きするだけでもOK。
316ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 12:00:53 ID:4Z2rHHNm
>芯線とポットの間に半田
へたくそ半田付けの代名詞だよ。つけようとする双方の表面をきれいにして、
まずは予備ハンダ。それから、ものとものを密着させるように意識して、
こてを当てる。
317ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 12:02:35 ID:RWm9JHF+
>>312-315
すみません、メイプルでした。

皆さんありがとうございます、参考にします。

ボディやネックはギター弾いた後、指板は弦交換時に拭いてます。
レモンオイルはローズ指板の保湿、ボディ清掃を両方出来るとの事で買いましたが
皆さんの意見を聞くと乾拭き、もしくはポリッシュ・ウェスが良いみたいですので
普段は乾拭き、目立つ汚れがある時はポリッシュかウェスを買って使いたいと思います。

ちなみにギターはアルダーボディのストラトです。
バイトして貯めたお金で今までで一番高い買い物ですので買ったら大事に使っていきます。

本当にありがとうございました。
318ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 19:39:35 ID:qiAslira
自分のギターはメイプル指板なのですが、うっかりローズ用のオイルを買ってきてしまいました…
これ使ったりしたらまずいことになりますか?
319ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:17:05 ID:qo2zo8so
ローズ用のオイルの成分は?
320ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:30:08 ID:qiAslira
>>319
西洋杉のオイル成分を含んでいるとは書いてあるけど、それ以上はググっても出ませんでした
フェルナンデスのROSE NECK OIL 424という奴なのですが…
321ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:54:34 ID:qo2zo8so
もまえのギターはラッカー塗装?
322ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 21:03:23 ID:qiAslira
>>321
ラッカーではない…はず
IbanezのRRG370MDです
323ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 10:46:50 ID:vHQ04tpB
未開封で、レシートあるなら返品できるんじゃね?
324ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 13:58:30 ID:cmMqXiaU
流れをぶった切ってすまんが
おまえら工具はどこのを使ってる?
やっぱりドライバー1つにしてもこだわってるのか?

俺は百均の工具ばっかりなんだが使いにくい
325ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 14:06:53 ID:9noeJrCC
>>324
WISE
326ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 14:42:02 ID:rKgX3g+P
PB
327ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 16:46:39 ID:A4xCM1MN
>>324
100均でも十分使える物もあれば、東急ハンズで使えない物もある
そんなにリッチじゃないから適当に妥協して選んでる

しかし、ギター如きの精度で高級工具が必要になることはまず無い
328ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 17:00:19 ID:C0u1xueo
ギター関連の工具で精度があればいいなあと思うのは
ブリッジ駒のイモネジを回す6角レンチ・ドライバーくらいか。
>>327と同じくその他の場所に使う工具で高い精度はいらんと思う。
329ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 17:27:59 ID:C0u1xueo
>>328
自己レス。上は日常のメンテなら、と言うことであって
しっかりリペアとかして行こうと思うのならそれなりの工具は
絶対に必要。
330324:2009/10/23(金) 17:31:28 ID:cmMqXiaU
そうなのか、そんなに高級なのいらないんだね
ハンズでちょっと高めのドライバー買っちゃったぜ

一生使おう、そうしよう
331ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 17:34:49 ID:C0u1xueo
>>330
ドライバーはギターだけでなく他にもたくさん使う用途があるから
手持ちでめぼしいのが無かったのなら、良いドライバーは1本あれば
重宝するよ。イイヤツはビスが吸い付くぞ。
332ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 18:04:59 ID:9noeJrCC
+ドライバーは良いやつを何種類か揃えておく必要があると思う。
ビスの頭をなめることが無くなるので、気を使わずにすむ。
333ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 21:47:03 ID:Vw5+9aAE
ビスが吸い付くって、磁気化してあるって事だろ?
あんなもん、適当な磁石にドライバーくっ付けておけば直ぐ磁気化するよ
334ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:23:18 ID:9noeJrCC
>>333
分かってないなあ。
磁気化して吸い付くのではなく、ビスの溝にぴったりとドライバーがはまって
ぐらつきが全くないことだよ。
一度で良いからイイやつを使ってみな。
335ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:32:08 ID:j8oGs8sn
分かってないんじゃなくて
「吸い付く」なんて紛らわしいこと言うからだ
336ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:33:47 ID:Vw5+9aAE
ふーん。
まぁ、ギター弄るのに良いのなんて必要あるとは思えないけどな
今は電動ドライバー使ってるけどまったく問題ない。楽だし早いしね。
気をつけないとピックガードとかすぐ割れるけどねw
337ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:34:29 ID:pZUCk4uL
プラスドライバーは1番と2番の最低2本、イイヤツが欲しいな。

>>333
>>334も言ってる様に磁気を帯びてるんじゃなくてビス頭の凹と
ドライバーの先がピッタリハマるってことだよ。そうすると多少横向きに
してもビスはドライバーの先から落っこちない。
338ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:40:35 ID:xIk43YM2
でも、ストラトのネックの付け外しするんだったら、それ専用にも質の良い
プラスドライバーはあった方がいいぞ

もっとも一番モノを言うのはドライバーの質よりも使い方回し方の上手い下手だと思うけど
339ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:42:38 ID:ZgqVh/ea
やっぱクライオ処理された+ドライバーは違うよな
340ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:51:36 ID:kwZVEUFG
>>イイヤツはビスが吸い付くぞ。
工具の良し悪しを言ってるときに、これを読んで磁力のせいだと
思う奴がいるとは思わなかった。
341ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 23:11:12 ID:FcclSJ1i
じゃあ、磁力付きのやつなんて意味無いじゃんw
342ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 23:22:55 ID:0dmCrkGp
>>341 ソノハッソウハナカッタワ
343ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 01:42:50 ID:4ylnRE6v
>>341
吸い付くほどの質の良さが無い代わりに磁力で吸い付かせるってことでいいんジャマイカ
344ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 01:49:23 ID:Kc0XfV3m
嫌味に気付けよ 馬鹿
345ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 02:06:29 ID:Ni4h23sN
>>344
嫌みをさりげなくいなす大人の機微に気付けよ、阿呆ガキw
346ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 02:11:00 ID:Kc0XfV3m
うるせーハゲ
347ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 03:22:10 ID:+dv186dp
黙れホーケーw
348ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 07:52:22 ID:HZiKwUbp
楽器の前にリペア・メンテする所が
349ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 09:31:35 ID:vEOqI1tx
ショートスケールでナローネックゆえ反りぎみで
ソフトケースつきなのですが都内でお勧めのショップを
ご教示ください
350ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 10:30:31 ID:zZlb1pXy
>>349
値段と相談。価格に見合う店に行け
351ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 14:54:08 ID:Zgu7kffP
ショートもナローも反りとなんのかんけえもねえづら。
まずは自分でやってみるべきづら。
352ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 16:02:54 ID:zZlb1pXy
ソフトケースつきが多少心配だが、案ずるより生むが安しさ
353ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 03:26:01 ID:GMzKB3LL
stewmacにアイロンが無いみたいなんだけど。
アレって日本で買うといくらくらいですか。
アメリカでも10万以上な感じなんだけど。
354ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 13:29:00 ID:mCV5M0Bz
鉄パイプ加工して、ガスコンロで炙れるようなの作るといいよ
355ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 23:59:21 ID:Em45JgDW
PODX3のギターインプットジャック部分の接触が悪くなってしまったんだけど自分で直す方法って
ありますか?
ネジはずして本体開けてしまっても大丈夫なんでしょうか?
356ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 00:07:03 ID:qGQJTbwj
接触悪くなったくらいで本体開けるのか?
本当にそれ以外の方法は見当たらないか?
357ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 01:27:09 ID:Hz+syY9M
大丈夫かと聞かれても、だれもあんたのスキルを知らない。
自己責任でやるしかないでしょ。
どの時点でも、確実に元に戻せるようにしておくのを念頭に置いて慎重に。
358ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 01:31:36 ID:cRQHGFYe
>>356
シールドは何本か取り替えてみたのでやはりジャックのようです。
綿棒で穴を掃除したりもしたんですが・・・

>>357
スキルは全くなのでとりあえず開けるのはやめておきます・・・
やはり修理に出すしかないのかな
359ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 01:56:05 ID:5KuYtkj/
接点復活剤を試してみるのもいいかもよ?
360ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 02:11:06 ID:vsTdVpLm
ていうか接点復活剤でまず解決を図るだろjk
よほど古くて接点が削れたようにでもなってない限り、ほとんどの場合それで治るはず
361ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 02:39:57 ID:Hz+syY9M
いきなりジャックからぶしゅーーとかやる予感...。。
362ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 02:43:14 ID:kI4cXrvN
しかも556を使いそうw
363ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 12:00:34 ID:64lrB6l3
なにこのツンデレ軍
364ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 13:48:10 ID:b+zeiQTP
質問で申し訳ないのですが

ナットが取れてしまったのですが
市販の木材用の瞬間接着剤で取り付けても問題ないのでしょうか??
365ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 14:48:12 ID:zBilMBWh
>>364
交換時に取れる程度に付ければOK。
366ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 15:03:08 ID:b+zeiQTP
>>365
なるほど、ありがとうございました

帰ったら早速取り付けてみます
367ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 15:16:29 ID:+WtFPPMG
>>364
とれたトコの接着剤のカスとかバリとかキレイにしてから
ちょびっとだけつけてね。
368ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 16:21:00 ID:9DFXZLt2
>>364
もうちょびっとだけつけるんじゃ
369ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 16:55:28 ID:Za74wnTW
>>364
絶対にちょびっとだけつけるんじゃ
370ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 03:05:43 ID:AuXGDnJj
>>364
何があってもちょびっとだけつけるんじゃ
371ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 08:27:41 ID:0QXmx981
弾いててズレないならつけないでもいいんだけど
372ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:30:41 ID:Y3gVZDUL
俺のはまさにそれだ。
ストラトをジャンボフレットに交換したので、それに合わせてナットも作り直したが、
少しずつ少しずつ削って、ローポジションでチョ−キングしてもずれないようにした。
373ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 20:56:57 ID:4cN0Ftmt
ロック式のギターの正しい弦の張り方が載っているサイトってありますか?
今まで普通のギターと同じような弦の巻き方をしてたのですが
上のほうでロック式と普通のじゃ巻き方は違うみたいな書き込みを見かけたので気になりまして…

それと、ロック式のギターでレコーディングしていると、
弾いている最中にもすぐチューニングがずれてしまうのですが
考えられる原因は何でしょうか…。一応張りたての弦ではありません。
374ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 21:48:32 ID:5jWmqnUS
>>373
>ロック式のギターの正しい弦の張り方
フロイドローズの事か? 何が正しいというのはないけどね。

>弾いている最中にもすぐチューニングがずれてしまう
ロックされていないから。
・ナット側のネジの締め付けが甘い
・ブリッジ側の弦の固定が甘い
特に難しいことは何も無いがなあ。

アームアップした後の音程と、アームダウンした後の音程は、数セント違うから、
そのレベルのチューニングの狂いの話をしているのかな?
375ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 22:02:13 ID:K0N6HkGg
376ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 00:01:46 ID:f4S0/L8e
金属パーツのくすみについて質問があります。
金属パーツ部を特に磨かずに放置していたら、青錆びのようなくすみ、
ペグ部についていた指紋が錆っぽくなり付着といった状態です。
これらを取って綺麗にするにはどうすればよいのでしょうか?
377ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 00:21:01 ID:/9pqvfkv
曇るのは仕方ないがそこまで錆びさせてるのは管理能力低すぎ。
自分で調べもせず安易に人に聞いて済ませようという性根から直せ。

重度ならパーツを買い換えて交換。
中度なら酸、トイレ用の洗剤への漬け込みなどを利用して落とす。
軽度なら防錆・錆落とし系のスプレーなどを利用して拭き落とす。
普段からのメンテ継続と予防が大事。

詳しいやり方は適当にググレ。
378ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 00:31:10 ID:H9eMG+Uw
何だかんだ言って答えてくれるお前優しすぎ
379ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 01:02:08 ID:Qk32y/pX
380ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 03:37:01 ID:OnD4nKzX
逆にわざとくすませたい人だって多いというのに・・・
381ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 04:35:24 ID:A1dcbhYl
>>379
この方法はボールエンドを切り落とす方法だけど、ボールエンド側をペグに通して普通ペグに通す側をブリッジに止める
方法もあるよね。だから、「これが正しい」という方法は無いと思うんだけど。>>373

まさかブリッジがボディーと平行になっていない状態で使っているとか?
382ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 11:35:04 ID:4OCY4bf7
フェンダーストラトにフロイドローズ載っけようと思ってるんですが、
この場合ブロックのサイズは32ミリと42ミリ、どちらが適正ですかね?

ご存知のかた教えてください。
383ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 22:39:47 ID:M0BC2Q/f
ネックのジョイント角度そのままでザグリも入れないなら32mm〜38mm?
ザグリ入れるまたはジョイント角度つけるなら38mm〜42mm?
384ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 22:45:34 ID:M0BC2Q/f
あうー ザグリじゃなくてリセス加工って言うんだっけか
385ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:32:46 ID:4OCY4bf7
>383
ありがとうございます。参考にします。
386ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 08:24:51 ID:xwn6Dy1O
ネックのジョイントって手回しでやってる?それとも電動ドライバー?
387ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 09:21:49 ID:0UdwLscr
俺手回し
俺電動
俺バネ式
388ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 11:38:57 ID:dcTxM2t2
指の力で押し込む
389ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 12:46:12 ID:h+Nr+QR/
フロイドのブリッジの弦を締める六角のネジ穴が潰れて弦交換ができず、サドル部分?も取り外しできません。
このような場合、リペアショップにおける修理項目は何になるのでしょうか。
またフロイド事交換しないといけないのでしょうか。

390ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 13:15:52 ID:2rxQJaMH
俺なら工具を使って直す
各パーツも単体売りしてるし
391ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 13:30:34 ID:S6GFgKtr
>>389

ネジ交換で済むからリペアに出す必要はない。
手間賃の方が高くつくぞ。

ネジはペンチで強く挟み込んで回せば取れる。
純正のフロイドローズのネジなら代理店のESPにあり、単体で購入が可能。
フロイドライセンス取得のトレモロは各社で異なる場合が多いので注意。

そもそも扱い方が悪いと駄目になるので注意が必要。
レンチはネジに入れて回すだけではなく、刺した方向に押しながら回す。そうしないとネジをナメやすくなり、摩耗して回せなくなる。

俺はフロイドを20ねん以上使っているが、弦を挟むインサートブロック以外のネジは交換した事は一度もない。
392ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 13:48:29 ID:h+Nr+QR/
>>390-391
丁寧にありがとうございます。
頑張ってペンチで外してみます。
393ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 00:55:49 ID:hScrOUVW
弦のゲージワンランク太くしてからのネック調整って、
なかなか落ち着かないのな。最低一週間程度はは見ないとダメかな?
大事にしてるメインギターだから0.1ミリ単位で気になっちゃうんだなよもう。
弦高ノイローゼになりそうなんだぜorz
394ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 03:38:57 ID:4fM7sEE0
>>392
スタッドボルトをペンチでつかんでアンカーごとズボッと引き抜いちまえばいい
どうせスタッドボルト単体じゃ売ってないんだから
395ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 07:28:50 ID:5MFDn2EZ
ノイローゼになりそうじゃなくて、なってるよ
396ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 11:53:39 ID:KOmFIhMw
>>393
最近過疎り気味だから行ってあげて。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1252745801/
397ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 14:05:05 ID:lAkZkIYK
test
398ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 15:29:15 ID:bIyVmMx2
悪いことしてないのにアクセス規制だったよ

アンプのカップリングコンデンサを切り替えるランチャ作成中でし
399ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 19:57:20 ID:AGGRZpo8
まだまだ、ソフトバンクBBは全サーバーアクセス規制。
また何ヶ月も解除されないのか・・・・!
半年前は三〜四ヶ月巻き添いをくらった。
400ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 22:10:46 ID:fCQZmYdb
ここ最近になって1弦の11〜16フレを弾くと変に音が揺れるんだけどどうすればいいですか?

フロイドローズのギターです。
401ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 22:55:13 ID:uLEqz/Ah
知らんがな
402ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 22:58:01 ID:vP+xoJt8
・ネックが逆反りした・ねじれた
・フレットが浮いた
・ネックのボルトが緩んだ
・ペグのナットやネジが緩んだ
・その他のネジが緩んだ
・その他
つーか一回全体的にメンテしてやれば?
403ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 23:35:01 ID:Uw5VVTxZ
ギブ純正のナッシュビルブリッジのコマを取り外したら
変な針金が六個でてきたんですが
これは取り付けないとどんな不具合がありますか?
音の面でも劣化しますか?
404ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 03:02:20 ID:Xsg6WZ9W
ネジがビリつく
そうならないために押さえつける役目の物だから
当然、音にも悪影響はあるよね
405ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 07:44:11 ID:Y/r/mieF
>>402
そうですね…
一回メンテナンスに出してみます。
406ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 10:11:37 ID:QJ9rMry9
そうそう、ネジで思い出したが
アンプのSPネジも緩みやすいからチェックしようね
俺は度々なのでネジロック買いに行くところ
そんなに爆音出してないけどなあ
407ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 18:09:14 ID:1YhXDs8l
オクでレスポールタイプのギターを落とした初心者です。
PUの高さがフロント6mmリア4mmなのですがこれは高すぎもしくは低すぎなのでしょうか?
(PUの高さの測り方はPUから弦までの幅でいいんですよね?)
PUはハムバッカーです。



408ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 18:53:08 ID:/t2JqhVB
>>407
自分の好みの音になる高さに調整するんだ
409ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 18:54:17 ID:6XK0444e
>>407
弾いて弦がピックアップに当たらなければひとまずOK

次にアンプから音出して違和感なければ問題ナシ
410ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 19:05:54 ID:1YhXDs8l
>>408
>>409

レスサンクス。
ググッたらフロントとリアの音量が同じになるようにしないといけないって
書いてたんですがそれは本当?
411ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 19:38:13 ID:YZAqySlX
ちがってる方が好きならそれでいいだろ。
だれが弾くの?あんたが弾くんでしょ。
412ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 19:40:58 ID:+mtdUX+C
>>410
同じシリーズのPUをフロントとリアに装着してるなら
たしかにそれは一つの目安になるかも。

でも現実はそうでないことも多いし、PUによって出力とかも
違ってくることも多いので、参考程度に留めておけばおk。
413ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 19:43:11 ID:PAffKE0h

こういう素人いびり的ななんの発展性も無いレスって
どの板でもあるよね。どうせなら役に立ってあげればいいのに。
414ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 20:06:27 ID:6XK0444e
同じ方が良いと思う。
無難っていう意味でね。
でも、弾き方にもよるんじゃない?

もし同じ音量にするなら、DAWとかの視認性のあるメーターで合わせちゃダメよ。
あくまで聴感上で。

楽器のセッティングに正解はないと思う。
単なる好みの問題だと思う。
415ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 20:22:51 ID:eFgkroMB
>>413
おまえが役立つレスつけろや
416407:2009/11/07(土) 01:09:22 ID:s11Khqcq
>>412
>>414
レスありがとうございます。
調整してみたらこもった感じの音になってしまった・・・
明日また調整しなおすことにします。

なんかギターの練習よりもメンテに時間とられる・・・
417ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 07:25:26 ID:8sw1p8Hb
盆栽さん乙
418ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 08:44:31 ID:i80h576h
>>416
> 調整してみたらこもった感じの音になってしまった・・・
TONEノブを回してしまっただけだったりして・・・
419ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 10:57:57 ID:q3hOeIgb
>>416
メンテも練習も大事だけど、最初はあまりこだわらずに
せっせと練習した方が精神的にいいかも。ピックアップの高さも
ハッキリ言って好きなようにすればいいさ。
420ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 12:22:34 ID:iTLD5GUs
ちょっとピックアップの高さ変えたくらいで、音がこもったとかそんなに歴然と音が
変わるわけはない。
気のせいや勘違いに振り回されちゃうのは経験がない故だから、臆せずにもっと
弄り倒せばいいさ。
命まで取られるわけじゃ無いw

ただし、あくまでもギターを弾く練習をするのが優先で、弄るのはその合間というのを
守って続けた方がいいよ。

もっとも、弄る方を重点的に覚えて、リペアマンやクラフトマンの道に進むというのも
立派なギタリストとしての行き方ではあるだろうけど。
421ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 16:54:55 ID:q3hOeIgb
>>416
これで416が立派なリペアマンに成長してくれたら>>416はわしらが育てた
って言わせてもらう。
422ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 15:42:34 ID:ifh+dfn6
ちょいと質問
ネックアイロンの代わりに家庭用アイロンでなんとかした人っていますか?
当方フレット打ち換えは経験ありです
423ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 22:35:57 ID:amEXZVol
416ですがPU調整うまくいきました。
レスしてくれたみなさんありがとうございました。
424ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 17:16:39 ID:SWxwN43L
>>422
ズボンプレッサーがいいぜ
425ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 22:50:07 ID:pfnPDPyd
>>420
リペアマンやクラフトマンはギタリストじゃないだろ
つうかリペアマンやビルダーなめんな。
426ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:01:18 ID:1j6eqOXk
教えてください。
ネックの木目なんですが
フィンガーボードと平行の木目と垂直の木目と斜めの木目
いい木目はどれですか?
私の言ういい木目とは外見ではなく反りづらく、メンテが楽な事です。
427ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:06:58 ID:snoIwCD/
>>425
馬鹿?
なめてる書き方じゃないのは普通の読解力あればわからないか?
ギターのリペア、クラフトマンで同時にギタリスト(プロ、アマ問わず)では
無い人ってどんだけいるんだ?
ギター弾けないクラフトマンっているのか?
ギター弾けなくてリペアって出来るのか?
自分こそリペアマンやビルダーなめないようにな
428ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:08:03 ID:SdDfpNbz
この前ストラトを買った時に斜めの木目がいいと言われた
本当かどうかは知らない
429ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:14:16 ID:1j6eqOXk
>>428
レスありがとうございます
そうなんですか?
なんか理由とかいってましたか?
たとえば何ですけどフェンダーのエリックジョンソンモデルとか見てみるの
必ず垂直なの使ってるんですよね。
でもビンストとか見ると平行なのが多いんですよね。
ちょっと悩んじゃいますねー。
430ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 01:40:10 ID:KmZJsZWM
それより「反りづらく、メンテが楽」かどうかって、木目だけで決まるのかい?
431ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 02:00:13 ID:hUIOj9rK
一応、柾目と板目論争の決着はまだ着いてないんでしょ?
432ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 03:00:53 ID:O7k4MesO
素朴な疑問なのだが、教えてエロイ人。
PUって磁石でしょ、あれって年数経つと磁力が弱くなったりして
音が変わってきたりするモノなの?
433ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 03:05:32 ID:RsDnnaT2
する
434ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 07:25:23 ID:z3y8Ok1v
>>432
理論上は100年ぐらいしないと変化はほとんどないレベル。
君が生きてる間に激変することはないよ
435ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 08:35:30 ID:jabAE5M3
電磁エンド!
436ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 18:29:07 ID:mzHn8T0B
質問失礼しします
musicmanAXIS-EXで、挿したジャックやPUセレクターのミニトグルスイッチに触れるとノイズが出ます(アンプにシールドだけ挿してジャックを触った時と同じ感じ)
音も接触不良の時の様にサステインも無くこもった音になってます
調子がいいとノイズも無く音もちゃんと出ますがPUを切り替えた拍子に調子悪くなることもあります
考えられる原因は何があると思いますか?
437432:2009/11/10(火) 20:40:55 ID:/opwNEV2
>433>434さま
ありがとです。
十年前に買ったアイバニーズのRGが最近になって
めちゃくちゃいい音を出しやがるのでちょっと気になったのです。
438ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 18:50:16 ID:ehCXRb2/
質問です。
ギターの配線を弄るための半田ごては何ワットぐらいが最適ですか?
439ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 00:27:41 ID:cRlsjbce
40〜60。
瞬間的に100とか出せるボタンつきとかもある。
440ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 21:55:09 ID:f5WAKkG+
質問です。
キャビティ内部に導電塗料を塗ろうと思うのですが
キャビティ内部の塗装を一度剥がさないといけないでしょうか?
キャビティ内部にクリア塗装の凸凹がかなりあります。
441ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 22:40:57 ID:PeUHt8ru
導電塗料の塗装厚みも考えに入れた上でPUが問題なく入るなら
別に塗装とか樹脂とかを無理に剥がす必要はないと思うけど。
塗装にあった導電塗料を選択していない場合は知らんけど。

でもまぁデコボコはサンディングしてならしといた方がいいかもね。
442ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 00:53:05 ID:vdp9kcYm
導電塗料はポリ塗装用のやつを使う予定ですので大丈夫です。
ですが、凸凹が激しいのでサンディングしようと思います。
ありがとうございました。
443ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 11:52:27 ID:z7bfWkWn
FVのヘッドの黒い部分がえぐれてしまったんですが
ギブ系のヘッドの表面って黒色の上にクリア塗装が縫ってありますが
黒い色も塗装によるものなんでしょうか?そうだとすると
ヘッドリフィニッシュすれば見た目はもとどおりになりますか?
444ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 14:48:01 ID:W//qVkss
>>443
近年のギブソンのヘッドの黒色部分は共通でプラ板だったと思うよ。
いずれにせよリペア屋さんにまかせないと修復は難しいと思う。
445ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 18:52:21 ID:p6CDZ5lQ
てすてす
446ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 18:58:37 ID:p6CDZ5lQ
あカキコできる!
ヘッドのエグレってどの程度かわからないけど
俺がよくやるはボディの凹みに100均のエポキシが使える
盛り上げて硬化するまで待ってそのあと平らに削りコンパウンドで仕上げる
研磨が終われば修復した本人でさえ凹みの痕跡探しは困難ですw
447ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 22:42:01 ID:bxZRmUIE
俺もカキコできる!
えぐれが深いとエポキシがいいかも知れん。
表面の塗膜が凹んだくらいだったら瞬着使え。
少し盛り上がるくらいに滴下すると、表面から硬化していく。硬化しきってから
研いでもいいが、まだ軟らかいうちに(しかも液状の部分がなくなってから。
頃合がちょっと難しい)よく研いだ鑿などで高い部分から削いでゆく。
平らになる一歩手前でやめ、完全に硬化してから水研ぎ→コンパウンド。
448ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 09:35:08 ID:/xoDos19
ヘッドが黒い場合って↑の一連のレスのように
へこみ部分を補修してから黒い色塗ってクリア塗装すれば
丁寧に処理すれば傷はわからなくなるのかな?
449ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 09:36:49 ID:/xoDos19
つうか個人サイトでヒス是とレギュラーレスポを比べてるところあったが、
ヘッドの板は比す是は木の板でレギュラーは透明なプラ板だったな。
塗装削れてる部分が透明部分露出してたから、
黒は透明プラに上塗りした黒塗装なのかな?
450ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 23:16:21 ID:vzJwN8Xu
>>449
うちの335で確認してみた。
レギュラーはつるつる真っ平らでいかにもプラ板な感じ。
一方のヒスコレは木目の凹凸が確認できる。
451ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 00:15:35 ID:/KKOcSCn
ピッチ調整が合いません。
ローフレットで10セントくらいシャープするんですがこれは許容範囲ですか?
452ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 01:11:42 ID:RiRXv4a7
ナット調整
それでも合い切れなかったら諦めろ
453ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 10:35:24 ID:0W6KarUF
フィンガリングで数十セントずれるし気にスンナ
454ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 12:35:03 ID:a/ZeOxdy
ローフレでシャープするのは周知の事実。
いやなら、MTSかバズフェイトンシステムかEarvanaナットを導入すべし。
俺はEarvanaを導入したが、ある程度は改善できる。ただし完璧ではない。
455ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 13:55:58 ID:0W6KarUF
所詮ギターなんて特定のフレットでしか音程が合わない程度の楽器だよね
456ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 16:23:53 ID:rPEUxkE/
クリーナー等種類が多くてどれにしようか困っているのですが
弦 指板 フレット ボディー 金属部分
それぞれのクリーナーでオススメのはありますか?
あとメッキ部の白錆落としはやはり研磨剤くらいしかないでしょうか?
457ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:19:34 ID:rLpZ2KuP
使ってる楽器の塗装の種類と、迷ってる具体的な製品名と理由を
まずは全部列記してもらおうか。
458ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:21:15 ID:0W6KarUF
弾き終わったらからぶきすればクリーナーなんていらないよ
材を侵す元凶を使う必要はない。
459ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:41:31 ID:0MAYw3vx
使い古しのバンダナで乾拭き、クリーナーなんて30年間使った事がない。
460ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 21:23:20 ID:KTG44yaf
461ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 21:40:06 ID:rPEUxkE/
>>457
ボディーはポリウレタン塗装
指板はローズウッド
金属部分は鉄とアルミとあります

製品は メーカー名として
FERNANDES MARTIN KEN SMITH
MORRIS PEAVEY HOSA
ALLPARTS JAPAN COSMOTONE CLAYTON ARIA
Dr.Duck's ERNIEBALL ESP Fender
FgN Freedom GHS
GRECO GROOVE TUBES等々のポリッシュやクロスやオイルなど

製品名までは多すぎて書けないです
行数制限であんまり書けないんですけど
まぁまだ他にも山ほどあります

理由はどれも詳しい性能の表記がなく
比較も不可能なほど選択肢が多いので
選ぶことができない ということがあります

>>458
乾拭きだけではとれない汚れがあったりするので・・・
>>459
何の楽器の場合ですか?
自分の場合はエレキギターなのですが
462ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 21:41:00 ID:rPEUxkE/
すいません
「クロス」もいいものがあったら と追記しました
463ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:16:49 ID:cqdfu5Rs
これは酷い
464ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:48:22 ID:0W6KarUF
クロスなんて100円ショップのめがね用クロスで十分だよ
465ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:52:41 ID:PWMp7Vkv
から拭きで取れない汚れはとりあえずシーブリーズで十分だ
466ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:35:34 ID:ZlMBJGeW
てす
467ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 00:00:45 ID:fiMzngoH
?
468459:2009/11/18(水) 01:39:27 ID:RjI/qnQp
>>461
ラッカー塗装のストラトだよ。指板はローズウッドだ。弾き終わったら
すぐに弦やネックを拭き、汗などがついたらボディーも拭く。
使い古してすりきれかけたバンダナだ。
乾拭きだけではとれない?とりあえず演奏中によだれや鼻水たらすのは止めろ。
469ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 06:46:57 ID:N4sXltFI
ピックガードの色を変えたいのだけど、上から貼れるシールってある?

テレキャス用なんだけど、ピックガードにハムとシングル付けてる。
加工がメンドーで今のも切り口ガタガタw
簡単に加工できる方法があれば、交換でもいいんだけど、
何か方法あったら教えておくんなまし。

470ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 07:42:48 ID:0t/Aowm1
指板の垢をとるには?

レモンオイルを塗りたくったけどダメだった  おかげでヌルヌル
471ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 09:12:50 ID:74ScuIeG
特にフレットの隙間は手が届かないから
柔らかめの古歯ブラシ使ってる
ナットの溝にもいいよ
472ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 10:15:25 ID:7PRHj3pi
>>469
ホムセンで好きな模様&色のカッティングシート買ってきて
はずしたピックガードを上からペタリと貼って後は
カッターで切リ抜くってどう?(やったことないけど)

新たにピックガード自作するより手間はかからない。
473ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 12:58:38 ID:JFXx5Hip
>>468
手垢が全くなく汗も一切かかない状態でネックフレット触れんの?
474ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 13:00:23 ID:JFXx5Hip
っつかラッカー塗装なのにその程度のメンテとか・・・
いいギターが泣くよ
475ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 13:01:17 ID:74ScuIeG
そう思った事あるけど
ギターは塗装剥がしただけでも変わるからシール貼ると
ボディの鳴りが喰われる気がしてやったことは無い
476ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 13:09:18 ID:74ScuIeG
477ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 03:05:36 ID:hbSTvFKs
>>469
紙を貼っちゃえよ。
ストラトを2PUで使っているから、PG全面にきれいなカレンダーを貼ってPU穴を隠してる。
ペーパーセメントで貼り付けて乾燥させてから、縁をカッターで切っているが、PGなりに刃を滑らせればきれいに切れるよ。

ただピッキング疵には弱いから半年くらいで張替えになるけどな。
478ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 08:50:16 ID:QMU68Z2Q
ストラト用ネック買ってきてすげ替えようと思ったが幅が微妙に違って
収まんなかった。
ネックポケット広げるしかない。ショップに頼むしかないんで、

ついでにネック側ネジ穴にアンカーボルト打ってもらおうかな、と。
新しいインギーシグネみたいなやつね。
これやったことある人いる?
479ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 09:26:13 ID:sB5YeMbB
シャーベルサイズか
480ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 17:17:47 ID:ibTm/13M
ピックアップのサビって何で落とせば良いですか?
流石にピカール等を使うのはダメなのかなーと思ったのですが…
481ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 17:22:36 ID:GT3daf0d
錆取り剤、紙やすり、コンパウンド
482ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 21:02:55 ID:YIhQMbOO
ダンカン・アンティクティに謝れ!
483ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 22:15:31 ID:FHft0Xpe
>>480
ぐぐるとピカールを進める奴が多いな。
484ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 22:19:51 ID:rhjfzkJ/
ピカ・ ってエエッ?
485ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 01:18:08 ID:9tywLj9u
>>481-483
ありがとう。
錆取り剤を使ってる人が多いみたいだけど、
ちょっと怖いから紙やすりでサビ削り取ってみた。

金属の部分も削っちゃってるけどまぁなんとかなる…のかな
486ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 14:49:02 ID:tn0RB567
ネックの反り方(癖)を想定せずに、普通に漠然と
フレットすり合わせしちまったorz
弦張ってから気付いたんだけど、波打ちで弦高落とせねぇ。
打ち直し('A`)マンドクセ
487ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 17:35:42 ID:ivMPy8J5
おつ
弦低の浪打の状態ではどのみち
フレット抜いて
アイロンがけして
癖が直ったか放置して
指板をサンディングして
タング溝掘って
フレット打って
すり合わせして
ナット調整して
やっと完成?
はよやれ!
488ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 20:25:33 ID:Zb3zREzd
>487をやって欲しいのですが、
埼玉あたりで何処か良いリペア屋ありますか?
489ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 20:56:05 ID:ivMPy8J5
俺だってなんとかやってるんだが?
490ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 21:27:22 ID:tn0RB567
>>487
アイロン持ってねえよ!
物はレスポールで、12F弦高6弦2.0ミリ1弦1.8ミリ状態時に
ローフレがビビりハイフレOK。ロッド緩めるとローフレOKでハイフレは音詰まりする。
配線組んでないから今の所は生音判断なんだけどね。
491487:2009/11/21(土) 10:30:17 ID:J6cnbt18
>>490
ドライヤもってますか?
弦を外しロッドを緩めてから指板全体を加温します
加温の程度ですがネックの裏側にも温度が伝わる感じでしょうか
時間をかけてください
「指板とネックの接着が緩ませる」
をイメージしながら作業すると成功の確率が上がります

俺はこの方法でハドフのジャンクを数本直して使ってます
あくまでも参考程度でガンヨロ
492ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 11:55:21 ID:PxDvF1P9
それは指板を剥がす方法だなw
493ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 12:04:45 ID:J6cnbt18
ナイフを差し込めば剥がれるでしょうね
494ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 15:13:14 ID:0x1K5y7j
先日手に入れたFENDER JAPANのギターのネックをはずしてみたところ
ジョイント部のネジの先端に茶色っぽいものが塗布されていました
これはネジ止め剤か何かでしょうかね?

何も考えずについつい拭き取ってしまったんですが、塗っといた方がいいんでしょうか?
495ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 15:23:39 ID:ak2ui5un
3,4年前に買った俺のフェンジャパにはついてなかったけど、たぶんネジ止め剤
あろうと無かろうと大して変わらないから気にしなくていいとは思う

どっちみち半年に一回くらいはネジのチェックとかするだろ
496ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 16:13:53 ID:uA+ZxTKp
したことないです
497ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 16:39:39 ID:sRTQ8c/K
必要無ければネックジョイントビスなんて外さねーよ普通www
498ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 16:51:31 ID:5PLX8pUr
ジョイントビスのアタマが激しくナメてるので交換したいのだが
汎用品で交換すると音質変化しないかちょっと心配
楽器用のネジは特殊なのだろうか?
499ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 17:06:31 ID:PxDvF1P9
形状と材質が同じなら無問題
500ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 17:18:54 ID:0x1K5y7j
>>495
ありがとうございます
ネジ自体のチェックまではしないです
501ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 17:23:55 ID:WTASsff6
音質の変化なんてしないと思うが、形状もサイズも全く同一のネジはハンズとか
行っても無いと思う。
結局楽器屋でそれ用のを買わなければならないって意味では特殊ではあるね。
502ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 04:24:25 ID:R1P+zy/W
材質だとかでは音質変化はないと思う。
でも元々の雌ネジをこわさないように、同じピッチのものを使った方がいい。
となるとホムセンにはないかもね。
交換は一本ずつやるべし。
503ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 09:29:02 ID:3yv6AiSF
レスさんきゅです
ノギスで実測して長さや太さが似たようなのを見てきました
100円か200円程度の話ですが沢山あって迷ってます
ネジのアタマが同じような物を探していますがなかなか見つかりません
(半丸皿頭ネジというそうです)
一番近いところで買うと材質はステンレスになりそうです

ここまで苦労するかったら純正部品でいいかな?と正直おもてます・・
504ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 10:36:24 ID:RCvLhNLh
ステンレス製の半丸皿ネジが15個いりを通販で帰るサイトをご教授ください
505ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 11:03:18 ID:9tsc8hKe
>>498
アメリカ製なら日本で打ってるメトリックねじはまず合わないな
JIS規格のメトリックねじでも複数のピッチがあるし

割高だが楽器用のほうが安全、結果的に安く済んだりもする

>>504
ここで見つかる
http://www.google.co.jp/
506ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 11:03:18 ID:R1P+zy/W
>>503
いや、だから...頭の形状よりは、ネジのピッチが同一のものを
探したらいいと...
507ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 12:09:09 ID:5b7ssLWP
レスポのスイッチ切り替えた時に、たまにリア側が音が消えたり細くなるので
スイッチ取り替えようと思ったのですが、お勧めのスイッチ、メーカー等ありますか?
ギターはギブソンのレスポール・スタジオ・FADEDです。
また、知り合いにその現象はスイッチじゃなくてジャックが悪い時があると言われたのですが
詳しい人、その辺の事を教えてください。
508ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:00:01 ID:2K2qkdpb
質問する前にテスターなどを使って自分で回路をチェックしたり
現象を詳しく把握するのが先だろ。スイッチがへたってるかも
チェックできない(しない)ような奴は業者に持ち込んで頼め。
509ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:23:45 ID:5b7ssLWP
>>508
そこまでメンテとか回路とかについて知らないから聞いたのですが・・
テスターとか持ってないし。
ここならマニアックな人多そうだし、楽器屋で店員に適当に在庫部品で済まされるよりいいでしょう?
あ、例えばスイッチのお勧めを教えてもらったとしたら
それを買って楽器屋に交換お願いするつもりですよ
510ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:43:58 ID:K2NW/Ekn
>>509
ここはバカが多いから気長に待つべし
511ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 18:37:33 ID:R1P+zy/W
>>509
最初は店に任せたらどうだ。それでどこが悪かったか、どうやって直したか教えてほしいと
素直に頼めばいいじゃないか。
512ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 18:54:28 ID:OhnOkL/A
回路もわからん機材もない目視チェックすらする気もない
説明聞いてもわからんだろうしそりゃ帰れと言われるだろw

スイッチクラフトとだけ唱えながらとっとと楽器屋に行け
513ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 19:29:19 ID:Q/kvQiPw
↑すばらしいツンデレですな!ww
514ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 19:51:34 ID:5b7ssLWP
>>512
どうも、一応開けて目視はしましたがハンダが浮いてるわけでもなく良く分からんかったです。
音屋でスイッチクラフト製のトルグスイッチ買って楽器屋で交換してもらいます。
ありがとうございました。
515ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 21:10:53 ID:Ww5eP0xr
しばらく使ってない安ギターの音が出なくなってしまった。

出ないというか、すごく小さい音がなんとか出る程度でボリュームにすごいガリが出る。
ポッドが壊れているのでしょうか? しばらく使ってると復活する事もある?
516ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 21:19:53 ID:1BanaAHa
交換しろ
517ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 23:20:07 ID:R1P+zy/W
>>515
「ポッド」か...「トルグスイッチ」じゃなくてよかったね。
とりあえず左右にがしがしと回してみ。一時復活することもある。
どっちにしろいずれ交換必要だけど。
518ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:21:31 ID:lo7hlj3+
Jescarのフレット導入された方、感想を教えてください。
519ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 10:50:35 ID:G0OHckHf
5分のチョイ弾きでも全弦フィンガーイーズで清式、全フレット全指板フィンガーイーズで拭いてるんですが、半年経っても弦が全く錆びません。
しかし、この前ギターを弾こうとネックを持ったら滑ってギターを落としてペグが破損してしまいました。orz
520ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 11:00:49 ID:ZsEM/eH1
トグロスイッチを交換したら
やるねぇ という声を発するようになったんですが
どうすればいいんですか?
521ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 11:21:07 ID:fC8Bu0Al
あたりきしゃりき
て言う
522ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 12:37:05 ID:TYB+kHNS
何がそんなに気に食わんのか分からん
いつまでやってんだ?
523ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 15:19:05 ID:fEgrI3nT
>>519
20万くらいまでのギターは安っすいペグしか使ってないから
この際ゴトーの1万くらいのペグにでも交換したら?
524ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 17:01:28 ID:gMe7T0Xv
世田谷、目黒区あたりでいいリペアショップありますか?

よろしくお願いいたします。
525ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 17:30:55 ID:9GSb836C
ゲージ細くしたことが原因で逆反りした場合
元の太いゲージに張替えれば逆反りは解消されますか?
526ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 17:38:53 ID:AGO9i6qM
これは酷い
527ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 20:26:31 ID:9GSb836C
>>526
何がですか?
528ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:06:03 ID:Yleeg20q
>>518
2セット買ったけど、まだ打ち込んでねえ。
529ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 02:04:44 ID:hC78+tM1
スプリットシャフトのポットにノブを取り付ける時にキツかったり緩かったりすることって多々ありますよね。
このスレの方々はそのような場合どのように対処しますか?
530ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 02:55:05 ID:TTcJSE4R
>>529
ゆるい場合はマイナスのドライバーを隙間に突っ込んで少しだけ広げるか
さもなきゃノブの穴の内側に爪楊枝の先等を使って瞬間接着剤をほんのちょっとだけ
付けてギザギザを少しだけ埋める

きつい場合はギザギザの噛みあいに注意してゆっくり慎重に押し込む以外に何もしない
(他に何もしない方がよい)
531ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 13:10:38 ID:2WJ4TGki
今月の始めにギブソンのレスポールを購入したのですが、昨日、ぶつけてしまい約1aの傷が付きました。傷の状態はというと、表面の塗装というか膜みたいのがひび割れしてるかんじです。楽器屋さんに持って行けば綺麗に直るでしょうか?詳しい方いたら教えてください。
532ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 13:28:28 ID:iNAlNoox
直せるか直せないかといえば直せる
でもバカ高い
533ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 13:38:40 ID:u0cMZezA
数万覚悟すれば直るよ
534ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 14:00:18 ID:2WJ4TGki
532>だいたいでいいので何万かかりますか?
535ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:00:25 ID:MamV4BBK
まあ3万コースだな
536ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:02:14 ID:PC5O5JqK
店に聞け
537ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 15:37:19 ID:+k/86ybD
俺が2.9万円で請け負ってやる もってこい
538ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 16:21:37 ID:VqdP+Gau
リフレットついでにメイプル指板ネックの塗装全部剥いでもらった。
サラサラして触り心地サイコーだ。

もともとは自分でオイルフィニッシュにでもしようかと思ってたけど、
このまま無塗装もいいかなと思いはじめた。
やっぱり生木状態はヤバいかね?

オイルフィニッシュ用じゃないから意味ないかもしらんが、ケンスミスの
ワックスオイルだけは刷り込んでおいたんだが。
539ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 16:39:49 ID:J3IbMfcm
>>538
つや消し塗装にしとけばよくね?
540ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 16:55:12 ID:MamV4BBK
>>538
オイルフィニッシュって一応塗膜はあるらしいよ
保護効果もあるのかな?
541ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 17:20:56 ID:x2ZkiMlj
表面の木が硬質化するんじゃないの?
542ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 17:22:48 ID:Vp+1wjJP
バットみたいに焼け!
543ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 17:33:38 ID:VqdP+Gau
>>541
そう。
オイルフィニッシュ用のは染み込んだあと硬化するはず。


エディは指板も完全に無塗装のネック使ってるときいたことがあるから
真似してみようかな、と思って。
エディのギターみたいに手垢で汚れるのもカッコいいし。


まあカリフォルニアと日本では気候が違うんだがw
544ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 17:36:40 ID:u0cMZezA
オイルはちゃんと塗膜あるよ
保護効果もあるけど、手入れしないと汚れ目立つのと
次第にフィニッシュが落ちていくから定期的にオイル塗ってあげないとだめ
545ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 18:28:09 ID:VqdP+Gau
>>544
コメントありがと。

そのオイルってオイルフィニッシュ用のやつを指してる?
それともそこらの楽器屋にある指板保湿用オイルのこと?
546ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 18:32:39 ID:u0cMZezA
ちゃんとオイルフィニッシュ用だよ
ホームセンターとかにおいてるから探しておいで
547ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 19:00:59 ID:PC5O5JqK
オイルフィニッシュのメンテならこれ
http://bacchusdo.com/product/oil.htm
548ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 20:19:05 ID:dvWyw1fV
オイルフィニッシュにはケンスミスのクラシックワックスがベストだよ。
549ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 20:37:02 ID:zjsZ+F85
あ、それ俺も使ってるわー。
良いよねー。
550ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 20:38:50 ID:ivY5HGdH
このワックスいいなぁ。俺のメイプル指板に使おう。塗装の保護になりそう。
551ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 05:05:25 ID:ox8AGn4B
エキゾチックのオイル良いよ
552ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 10:43:55 ID:LbgmCvNg
ハイフレットの弦高はそんなに低くないのに解放弦でビビるのは、やはりネックの逆反りでしょうか?
レスポの1、3、6弦だけビビるんですよね…
553ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 12:52:55 ID:GLuWGuc0
レスポのブリッジ駒の角をちょっとだけ落として丸くすると凄く弾きやすい
むかしヤマハのギターが似たような事やってたなぁ・・
554ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 15:30:57 ID:J3ffCeAd
>>538
指板側、グリップ側両方の塗装はがしたままのメイプルネック使ってるけど
特に問題ないぞ

この状態にして一年半たつが、若干反りやすくなった点以外、
よく言われる割れやヒビもないし、ネック痩せとかもない


かといって絶対大丈夫だという保証はできんがな…
555ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 16:17:00 ID:PIni9m0n
通して読んだが、皆ばっきばきに調整してるのね
極端に違わないパーツ交換保守一つで音の激変に悩むとか、完成度高すぎ。
剃刀一枚通さぬほどのレベルの高さを感じるよ。
俺がそんなん持ってたら、うっかりいつもと違うピックで爪弾いて「これは俺の音じゃねーぞ」と驚きかねん。
「トーンノブが在らぬ方に向いてるんじゃないか?」とか。
フルオーダー怖え。量販品でいいや。
調整も面倒なやり取り抜きに工房任せで満足いくし。
556ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 19:56:57 ID:1pB8Y2BM
ちょっとスレチかもしれんけど
アコギ用のペグとエレキギター用のペグって何か決定的に違うの?
ロックペグはアコギにつけるとうんこってのは聞いたことあるけど・・・
557ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:15:30 ID:/eOzF5pc
横からスマン
エレキギターについてなんだけど、1弦24FのE音がピッキング後
ハーモニクスみたいになる減少がおきたんだけども、同じ経験した方いないかな?
ちなみに22Fの1音チョーキングも同じ感じでサスティン無く、ハーモニクスみたいになるんだorz

デッドポジションとかウルフトーン?って言うものなのかわからんけども・・・
ちなみにピックアップ下げたり、弦高変えたりしたけども症状が変わりませんでした。
情報あるお方よろしくお願いしまつ
558ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:29:26 ID:v4fE0Wm9
ハーモニクスみたいならサスティン長いだろ
559ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:40:15 ID:/eOzF5pc
>>558
表現が悪かったかな すまんかった
ピッキング直後にピッキングハーモニクスみたいに普通の24Fより高い音がでて
そのあとすぐに減衰していく感じ・・・
ちなみに24F上のハーモニクスも同じようにすぐ減衰していくみたい。
560ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:43:26 ID:V5LVCTp/
>>557
ピックアップの高さ下げてみたら?
561ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:52:47 ID:aSd4Q/Oj
>ちなみにピックアップ下げたり、弦高変えたりしたけども症状が変わりませんでした。
562ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 02:16:44 ID:9IghYdRy
>>557
ネックをそこら辺のテーブルかなんかに押し付けて弾いた時
減衰が変わるようならデッドポイントと見ていいんでないかと。
563ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 02:33:16 ID:66hc8uc/
つーか、買った時からそうなのか?
564ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 10:13:10 ID:WP/M9NmF
ギターは何?
565ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:56:35 ID:TYkcD0o3
>>562
ヘッドに重り付けると位置が変わるみたいです。
ちなみにチューニング変えると位置も変わるようで

>>563
最近バカみたいに鳴り出したと思ったら、24Fだけがこんな状況。
ほかのフレットはきれいに響くんだけどもなぁ・・
リペア店に電話したら、一応もってこいとのことで。
なんかギターによってはバカみたいに鳴りだしたら俺のみたいになるギターがたまにあるらしいです。

>>564
Ibanez SV5470です

なんかボディバランスを調整したら直る可能性があるちゅうことなんで、一応もっていってみます。
ペリアマン曰く、多分デッドポイントじゃないかということです。
SVとかSGとかボディ薄いのはデッドポイントが現れやすいとか聞きました。
まぁ本当はどうかしらんけども・・・

お世話になりますた
566ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 20:42:22 ID:x2yMeBtQ
You are welcame. どういたしますた。
567ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 21:55:10 ID:6XUl+KTF
ま、俺にとって1弦24フレットはどうでもいいな。
568ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 02:05:47 ID:37Zgtg3E
1弦24フレットがそんなにひどいデッドポイントなら、そのオクターブ下の1弦12フレットや
2弦17フレット3弦21フレットなんかもデッドるんじゃないの?
569ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 07:08:36 ID:ogLj8xWM
特に上のほうのEが大体その症状ならデッドポイントなんじゃね?

もしくはトレモロ付きで細い弦だとたまにある。
弦は10以上がオススメ。まあ勝手な持論だけど。
570ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 18:36:25 ID:6c0ZRFYS
トレモロのスプリングが共振&共鳴してない?
俺は気になるのでビニールテープ貼って鳴き止めしてるよ
571ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 12:36:40 ID:MawAIQ9G
先日エレキギターのピックアップセレクターのスイッチが折れてしまいました。
楽器屋に行ってパーツの交換をしようと思うのですがどれくらいの金額でできるんでしょうか?
572ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 13:14:15 ID:AlH6GuGa
取り外し&取り付けが自分で出来るなら、パーツ代として数百円で出来るよ。
でも、どこから折れたの?
573ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 13:46:52 ID:MawAIQ9G
>>572
ギター自体初心者でいろいろ調べてみたのですが自分で交換は難しそうです…
折れた箇所はスイッチの先端のプラスチック?の部分の真下です。
574ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 14:00:08 ID:V8ihmbur
性能変わるわけじゃない
接着剤でくっつけちまえ
575ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 14:05:50 ID:/wdMsFR6
みんなどの形のスイッチを頭に描いているんだろう
576ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 14:12:00 ID:LuJaN0/G
>>572,574
ちゃんと読めよ。
>折れた箇所はスイッチの先端のプラスチック?の部分の真下です。
金属の棒状の所が折れるなんて、どんな無茶な事をしたのかな?落としたの?
スイッチ自体は、1000〜2000円位。今と同じ様に半田付けするだけなんだけどね。
自分で出来ないなら、部品代と合わせて店で5000円以内では出来るんじゃないの?
まあ半田も持っていない様だから、工具を揃える事も考えたら、一回分は店で
やるのと値段的には変わらないかもしれない。(交通費は入っていないけど)

エレキはアコースティックと比べて、パーツ替えられるのが大きな魅力なんだから
自分で出来る様にすると、楽しさがグッと広がるよ。頑張ってみたら?
577ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 14:19:26 ID:OU17zH3e
レスポの類のスイッチなら、軸が折れてるジャンクを良く見るぜ。
結構折れちゃうんだろう。
578ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 14:23:57 ID:MawAIQ9G
>>576
立って引いてるときにストラップのピンがはずれ落下した時に折れました…
今後の事を考えるとやはり自分でできた方がいいですよね。もう一度やり方など
調べてみてチャレンジしてみようかと思います。
みなさん親切に答えてくれてありがとうございました。
579ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 15:43:04 ID:jBmyQP+1
自分も昔、ストラップがはずれて塗装が剥げたことあるよ。
だってストラップロックなんて売ってるの知らなかったんだもん。

初心者セットにストラップロックも付けるべきだよね。
ギター買ったら誰だってぶら下げて「おー」ってやりたいじゃん。
580ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 17:25:04 ID:bKgCVkek
オイルフィニッシュ用オイルを指板に塗る場合、フレットにも一緒に塗って
OKなもんですかね?

時間経つと硬化するとあるからフレットに付着したのがカピカピになりそうな…
581ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 18:21:12 ID:Kre2fNZD
オイルが硬化するのは木の繊維に吸い込まれて微粒子になって空気に触れるから
フレットごと塗って、から拭きすりゃ問題ないよ
582ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 18:32:03 ID:bKgCVkek
>>581
ありがと!
583ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 09:44:36 ID:Upqqlf2H
オイルは1回だけでOK
不安なんで2回塗ったらラッカー吹いたみたいになった
584ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/02(水) 09:48:26 ID:KRGLhh8a
オイルとか卑猥だな
585ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 10:15:09 ID:mkpYz5eo
>>583
乾き切らないうちに2度塗りしなかった?
586ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:31:10 ID:iuEIWS0Q
ギターのジャックの部分の線が切れたので、はんだごてで繋いだんですが、音は出るようになりましたが、物凄いノイズが発生するようになりました。
なので楽器屋に持って行こうと思うのですが、大体幾らぐらいで修理してもらえるのでしょうか?
一応はんだごてをする前な画像を張っときます;
http://imepita.jp/20091202/355480

よろしくお願いします。
587ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:36:41 ID:RfyMD8pR
アースつないでない予感
588ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:09:54 ID:ubR9C+vL
ビッグベンズのナットソースって実際どうなの?
589ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/02(水) 13:11:57 ID:KRGLhh8a
ビッグペニス
590ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:12:25 ID:mkpYz5eo
ホットとコールド間違えたんだろ。
そこしかいじってないならやり直せばいいじゃんか。
591ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 14:25:05 ID:6T5GjK8q
コテのあてすぎでビニール被覆が溶けて
アースがホットに接触してるとみた
592ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 15:43:44 ID:mkpYz5eo
アース⇔ホットがショートしたら無音にならんか?
593ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:04:41 ID:XI1kP6Yj
>>590が正解
594ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:21:43 ID:WwJwsGaT
>>591
馬鹿は答えなくていいよ
595ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:45:52 ID:6/pt2O5F
>>594
しったかはレスつけんな
596ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:52:13 ID:WwJwsGaT
意味不明
597ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 17:24:38 ID:7AoPkF7K
なにこの小学生みたいな煽りあい
598ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 17:37:19 ID:4DywqRDJ
トラスロッド回すときどっちの方向から見て時計回りとか反時計回りって言うんですか?
599ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 17:45:14 ID:tCM2bpH+
そりゃあ、ロッドナットに向き合った自分から見てだよ。
でもただ時計回り・半時計回りと覚えるよりも、
締める・緩めるでロッドの動作を理解しておくのがベター。
600ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 17:54:24 ID:4DywqRDJ
>>599
Fenderのストラトならネック側から見てですね?
601ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 18:03:20 ID:aZryQrqc
>>600
ちょ、おまw
602ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:49:35 ID:sC1d3qML
ストラトのピックガードを、アノダイズドゴールドに変えてみたところ
トーンがまったく効かなくなり(変化しない)、ボリュームが7ぐらいに絞ると殆ど
音が出なくなるんだが、何が考えられる?

だれか早急によろしく。
603ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:16:49 ID:eJu3jCCF
どっかの線同士が触れ合ってるのかも?

もう一度やり直したら意外と直ったりする。
604ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:38:47 ID:C1YB6oLx
スネークスキン柄にペイントしたいんだけど、
ボディーとヘッドでだいたい幾ら位するんですか?
605ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:45:16 ID:k1zcTGEt
楽器はコントラバスです
606ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:56:23 ID:C1YB6oLx
ベースです。
607ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:58:03 ID:sC1d3qML
>>603
ありがとう。もう一度やり直してみた所なをったよ。

なんだったのかよく分からないけど、とりあえず直った。

本当にありがとう。
608586:2009/12/02(水) 22:22:13 ID:iuEIWS0Q
皆さんありがとうございます。
線をつける位置を変えてみたんですが、今度は音が全く聞こえなくなりましたorz
609ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 22:48:47 ID:Z3rKQiLw
>>608
正直言わせてもらうと、その技量と知識で「簡単に済ませよう」は、かえって
無理だと思う。いっそのこと出力線を丸々交換するつもりでかかったら?
610ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 22:56:58 ID:7Ny0vGSZ
弦高の事で質問
ローポジションはかなり低くてハイポジいくにつれて高くなってるんだが、これは正常?
ロングスケールのギターなんだけど
611ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 22:59:50 ID:WwJwsGaT
程度による
612ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:04:33 ID:Z3rKQiLw
弾く人が弾きにくきゃ調整すればいいだけの話。
613ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:11:27 ID:hD9zUNjB
ジョージリンチ
614ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:11:29 ID:eauuxy/s
トレモロだったりして
615ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 03:35:19 ID:9IStR9TL
ネックにバインディング付きのギターをリフレットする時はバインディングは外してから作業すると思うんですけど
外したものをまた付け直すのでしょうか? いい感じで焼けてるので新しいの付けられたらいやだなと
616ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 05:49:31 ID:UtInomUy
>>615
そうしてほしけりゃ元のをつけて、って頼めば?

その前にリフレットごときでいちいちバインディング外す店を探す必要があるが。

と釣られてみる。

つうかここネタスレ?
だったら野暮なレスしてごめんなさい。
617ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 09:32:09 ID:QH6uQbKY
リペア初心者質問スレが無いから
618ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 10:05:32 ID:uFR7KClc
ネックの反りスレにもとんでもちゃんが来てて、今しかられてるw。
619ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 13:03:23 ID:OVJzKHVx
よくヴィンテージとかでボディにでかい割れがあるやつみかけるけどさ。
インギのダックみたいな感じの割れ。
あれってどうなのかね?割れがあっても大して値段落ちてねーけど…。

アコギならまずいがエレキのボディ割れは大した問題じゃないという
話しもあるみたいだが。

ああいうの直すっていったって接着剤流し込むか、木片入れるか、くらいだろうし。
致命的なトラブルだと思うがなあ…
620ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 13:06:39 ID:QH6uQbKY
ヒント:ヴィンテージ
621ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 13:07:01 ID:xXntuY36
エレキのボディーは弦をはるための道具って意味ぐらいしかないからなぁ。
素材でそれなりに弦振動に影響はあるだろうけど
金属ボディーだって紙ボディーだって普通に音でるし
たいした問題じゃないよ
622ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 16:54:56 ID:uFR7KClc
巨大釣り針登場!!巨大を通り越してなんつうか...丸出しだが
623ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 19:44:05 ID:5dGwUo35
>パクッ
ボディなんてただの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
624ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 22:11:52 ID:Uu6nRlOt
釣りというより、この話は定番
派閥みたいなもんだろ
釣り針とかいう展開にするのが釣り針かと
ボディの鳴りや、ネックジョイントの話は別スレでどうぞ
625ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 18:27:56 ID:LK3P06cz
すいませんどなたか教えてください

ネック調整の為にネックを外したら、
ネックポケットの端の塗装が欠けて
下地の木が見えてしまいました。。

剥がれたカケラはあるので、元通りに
くっ付けてしまおうと思ったのですが
ラッカー塗装なので、接着剤の影響で他の塗装面などに影響があると怖いんですけど
木工ボンドとかでくっ付けてしまっても
大丈夫なんでしょうか?

まだ買って間も無いのに。。。
よろしくお願いします。
626ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 20:05:02 ID:KbRQeavN
だいじょうぶ
627ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 10:37:25 ID:PTyGR1Tl
>>626
ありがとうございます
628ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 10:59:56 ID:HOgDNP9A
おいおい・・・・・
629ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 11:24:36 ID:1p0+dHh+
なんとリズミカルな流れだ....
630ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 19:24:18 ID:8FQNBdeF
>>625
>剥がれたカケラはあるので、元通りに・・・木工ボンドとかでくっ付けてしまっても大丈夫なんでしょうか?
元通りにはならないけどな。

まあ使っていればそれ以外の所も傷が付いてくる。その内、もっと大きな傷を付けたら、その部分は気にならなく
なるだろうね。 まあ、最初は一寸した傷が気になるんだよな。最初だけは。
631ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:30:49 ID:wy5hmPDV
梅田のESPカスタムショップに手ぶらでいって ミディアムスケールのネック
単体にデカイフレット打ったのを2本下さいって言ったら 売ってくれるだろか?

あっ明日電話で聞いたらイイのか
632ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:57:36 ID:ivIqmm7Z
うん、聞けば良いね
633ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 14:20:56 ID:l3M+8UU8
ツンデレRESでも背中を押すには十分ですな
634ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:33:45 ID:boV6r/tb
エレキギターの清掃しようと思ってるのですが、
どんなものが必要なのでしょうか?
指板、ボディ、その他もろもろ全部きれいにしたいです

今は、オレンジオイルとクロスしか持っていません
635ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:44:11 ID:qMmbOEiH
それで十分じゃんw
それに足すとしたら爪楊枝と綿棒とティッシュだな
636ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:51:41 ID:boV6r/tb
>>635
レスありがとうございます
オレンジオイルってヘッド、ネック、指板、ボディ全部に使って大丈夫なんですか?
なんかググってるとオレンジオイルは指板だけみたいなページが出てくるのですが。
レモンオイルとかは必要ないのでしょうか?
637ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:00:49 ID:OABtWvxC
はぶらし 忘れんなよ
638ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:22:43 ID:eBsqSsp/
レモンオイルもオレンジオイルも用途は同じ
たまに指板に少量付けてよーく拭きとる
それだけでいいんだよ

ボディなんて俺は乾拭きだけ
でも気になるんなら適当な安いギター用ポリッシュなんだっていいんだよ

守るのは「たまに」「少量」それだけ
639ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:36:28 ID:ZEXz5B1s
ローズネックだけど、オイルすぐに染み込んでいくから拭いてないんだけど・・・
これってまずい?w
640ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:41:40 ID:5Mkn4QkC
ローズの場合はクロスに付けてから拭けよ
ふにゃらか指板になるぞ!
641ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:44:32 ID:ID0aT3Xj
ローズやエボニーなどの固い木は、
オイル塗ったって染みこむのは表面のほんのわずかな薄い部分のみ。
サンディングしたらあっという間にとれてしまうぐらい。
深く浸透はしない。

みんな勘違いしてる。
642ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 01:30:39 ID:E/H5zWYB
そうそう
保湿って言っても表面だけ
主たる効用は汚れ落とし

レモンもオレンジも同じ
ただ匂いが違うだけw
643ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 02:02:11 ID:5Mkn4QkC
そうなのか、じゃぁ今日から塗りたくる!
644ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 02:05:58 ID:JXcHkAuz
フレットレスにしたいならそんな回りくどい事してないでばしばし
抜いちゃえよ。
645634,636:2009/12/10(木) 03:27:05 ID:kAWoDaoO
みなさん、ありがとうございます

>>637
それどこに使うんですか?
固めだとギターに傷つきそうですね

>>638-644
ボディにオレンジオイルって使って大丈夫なんでしょうか?
なんか楽器店の店員はギターのどの部分にも使えますって言ってたけど、
やっぱ金属系の部分にはつかないようにしないとだめですよね?
ポリッシュは買ってこようかと思います
646ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 03:40:38 ID:RG9g2Auj
オイルフィニッシュでも無い限り大丈夫
金属についても何も問題無い
647ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 03:51:26 ID:qt7azb38
酸性だから金属を腐食させる作用はあるはずだが
フレットに着いても問題ないところを見ると、それほど強い酸性ではないから大丈夫なんだろう
648ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 03:58:59 ID:Pz+bT6xO
ほんとに酸性なのか、だとしたら出典は?
649ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 04:11:29 ID:RG9g2Auj
俺も気になって"オレンジオイル 酸性"でググったけどそれらしき情報は出てこなかったぞw
リモネンに油脂の分解(?)効果があるってだけで

確かに柑橘類の果汁は酸性だが、皮から抽出したオイルまで酸性とは限らんのじゃないか?
っていうかオイルに酸性とかあんのか?
そもそもオレンジオイルってなんだ?わからなくなってきたw
650ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 08:27:14 ID:qt7azb38
うむすまない、酸性というソースは見つからなかった
ただWikipediaにdリモネンは酸化されやすいという記述はあった
651ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 08:32:39 ID:u8jFqclz
>>650
まあその記述から、酸性ではないということになるね。
広義での酸性=酸化の一つ(化学の時間にやったよね)

酸化され易い=酸化されていない=酸性ではない
酸化され易い=他のものを酸化しにくい=他のものを酸化し易い酸性ではない
652651:2009/12/10(木) 08:34:05 ID:u8jFqclz
一寸表現が違った。
× 広義での酸性=酸化の一つ
○ 広義での酸化の一つ=酸性
653ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 15:44:37 ID:ad8n7MJT
質問させて下さい

フェンダージャパンのJB75の中古を手に入れたのですがかなり大きなノイズが出ます。

ベースの音量より大きなノイズです。
弦に手が触れるとノイズが大きくなる。
ヴォリュームつまみの付いている金属のカバーに手が触れるとノイズが小さくなる。

以上のような症状です。
自分で治したいのですが(素人)、前もって予備知識がほしくて質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
654653:2009/12/10(木) 15:46:28 ID:ad8n7MJT
続きです

原因対策はどういったものでしょうか?
655ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 15:55:12 ID:u8jFqclz
>>653
原因:
 ・弦(ブリッジなど)に繋がっているアース線が、ホット側に繋がっている
対策:
 ・弦アースを正しく繋ぐ
どの配線かは実物を見ている貴方本人にしか分からない。
656ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 15:55:40 ID:DEOiX0VD
>>653
弦アース(ブリッジアース)の配線が死んでるんじゃないかなと思う。
657ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 16:50:00 ID:ad8n7MJT
>>655
>>656
親切に教えてくれてありがとう

配線図を落として手持ちの正常なジャズベと見比べてみたよ
そしたらジャックからのアース線が無かったw

いまから半田ごて買ってきます。

つまみの付いてるプレートを外すのって女の服を脱がせるのに似ててハアハアした
658ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:59:06 ID:eD1T6IDs
30歳になるギターをリフレットしました(これが2回目)
指板を軽くサンディングしたからウネリがなくなっていい感じ
ネックだけ見れば新品のような感触がうれしい
これから1カ月くらいしたら擦り合せしてやろうかなと
あえて弦高上げてセッティングして様子見ています
ところで皆さんでリフレットしてる方、道具はどうしていますか
僕は手近な(¥100)もので間に合わせていますが
やはり高価な専用工具を揃えているのでしょうか?
よろしかったら教えてください
659ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:07:51 ID:Q8fKLYFa
>>658
これから何本も何本もリフレットする予定なら
ちゃんとした工具買うべきでしょう。
100エンの工具で間に合うならそれ以上投資しても
仕方が無いように思えますが。
660ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:47:09 ID:Pz+bT6xO
先日35年前に自分で作ったストラトモデルにジムダンの6100を打った。
前のフレットはほとんどぺったんこ。
フレットを抜くために先端を加工して使うつもりでクイキリを買ったけど、
結局硬い硬い6100のフレットワイヤーを切るのに使うはめになった。
抜くのは以前やったときと同じにニッパーで、打つのは軽めの木槌。
サンディングは2×4材を切って作ったサンディングブロックで。これで充分。
661645:2009/12/10(木) 22:56:40 ID:kAWoDaoO
>>646-652
どうやらオレンジオイルはギターの全箇所に使えるみたいですね
今度、ヘッドからボディまで全部に塗ってみます
ありがとうございました
662ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:43:09 ID:Pz+bT6xO
塗ったくるものとは知らなんだ
663ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 03:20:30 ID:d+D++OPH
使っているベースのジッーというノイズがかなり大きくてスタジオだったり家でラインで録音してて気になります。
ピックアップが悪いんでしょうか?どこを直したらいいんでしょうか?
664ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 03:32:26 ID:F1XdnAP2
自分で調べる能力
665ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 12:45:22 ID:nzfgAvlq
失礼します。
初めてネック折れの修理をしています。
ギター
ギブのSG
症状
ヘッド裏ネック角度が付き始める部分から
トラスロッド調整部にかけてバックリ割れている。
ツキ板で何とかつながっている状態。
現在、タイトボンドを流してクランプ完了。
今後、補強を考えていて、割れに対して
垂直に交わるように円柱状のダボを打とうと思うのですが
これって補強としてどう思われますか?
666ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 13:46:17 ID:jUPHCc6e
聞くくらいの腕ならやめた方がいい気がしなくも無い
場所が場所だけに
667ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 13:59:48 ID:aXC04cH9
聞くくらいの腕ならやめた方がいい気ががんがんする
そこまででの作業がきちんと効を奏しているかどうか確認してから
次の段階に進んだ方が言い。
668ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 16:09:28 ID:nzfgAvlq
ありがとうございます。
確かにです。
669ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 17:42:41 ID:R/aKSlrO
>>665
いろんなリペア屋のワタシの修理歴♪みたいなページ
みるとネック折れの補強材の入れ方とか写真入りで
載ってるよ。それ見て参考にするとイイヨ。
670ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 17:55:26 ID:jUPHCc6e
ドレメルやらトリマーが無いと出来そうも無いけどなw
溝切って、それにジャストで削り出した補強材を埋める
フレット打ち変えなんかとは比べ物にならないほど面倒
671ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 18:46:03 ID:9yk0B/2p
自分で使う分には見た目なんか気にせず頑丈にしてやればいいよ。
失敗してもまたやり直せば勉強にもなるしね。
672ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:48:44 ID:KRYRq0SC
途方にくれそうな状態ですがそんな場面に直面してみなければ
やる気になれないと思う
まぁトラブルを楽しむって感じで気長にやろうね
あの高中でもネック折れしたギターをスタジオで使っていたからね
そんなトラブルって実は多いのかも知れないな
修理に否定派もいるけどココはリペアスレ
たとえ失敗してSGダメになっても君には経験値が残るだろう
がんばって直してみようぜ!
673ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 22:19:45 ID:V+K3tgYg
有名ギタリストのトレードマーク的なギターでも、実はネック補修歴有りなんて
のも結構あるらしいね
674ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:09:31 ID:+Y1oP1Xl
個人的にはあの縦に2本補強を入れるやり方に懐疑的なんだけど、効果あるのかな。
ネック折れのビンテージは昔から無数に見て来たが
ただ貼付けただけで何の問題も無かったし
あの補修法自体、数年前まで見た事が無かった気がする。
あれってどこか日本のリペア店が比較的最近始めた事じゃない?
675ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:26:12 ID:cdKL+vFS
>>674
棒を入れる補強方法自体は昔から有るよ
少なくとも20年以上前に普通に行われたいた
比較的簡単で作業時間もそうかからんけど、折れ方によっては使えない方法
676ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:35:51 ID:dROKK8G7
人にもよるだろうけど日本のリペアマンって凄いね。
友人のレスポがネック折れの修理から返ってきたんだけど
凄くキレイで修理跡が全然なかった。
NYで見た修理有りのレスポ見た時はボコボコなってた。

本人曰く鳴りも良くなったらしい。
677ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 04:28:27 ID:AW/KTkSt
665です。
皆様ありがとうございます。勉強になります!
補強は、そのままダボを打つ方法で行きたいと思います。
実は補強のことを調べてると
接着のみで強度は保てるという意見もあり
どうしたものかと感想をお聞きした次第です…
調べるうちにボリュートの話しが出てきたりなかなか面白いです。
しかし、補強と言う割にどの程度強度が増すのかは
いまだわかりません…
長々失礼致しました。
678ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 05:13:59 ID:9ta4iN3x
レスポの清掃について聞きたいです。
オクでチェリーサンバーストのレスポールを購入したのですが届いてみるとずいぶん
小汚かったのできれいにしてやりたいです。

1、ボディの淵の白い部分やネックバインディング、ナット、ピックガードなど白い部分は
日に焼けたのか汚れているのかで薄く黄ばんだ色になっています。

2、フレットやシールドジャック、ハムバッカーのポールビーズ、それとピックガード
などを留めてるネジが錆びたりくすんでいます。ネジに関してはカビて真っ白のものもあります。

これらをきれいにしたいのですがどういったものでどう清掃すればいいでしょうか?
679ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 05:44:34 ID:c6rMn3cp
>>678
>ボディの淵の白い部分やネックバインディング、ナット、ピックガードなど白い部分は
>日に焼けたのか汚れているのかで薄く黄ばんだ色になっています。
本当に日に焼けたなら、材質が変化しているから、結構削らないと元の色は出てこないでしょう。
タバコのヤニならオレンジオイルとかレモンオイルとかでも落ちるのでは?やったこと無いけど。

年季が入って黄ばんだのは、貫禄と考えるべきだと思うが・・・

>フレットやシールドジャック、ハムバッカーのポールビーズ、それとピックガード
>などを留めてるネジが錆びたりくすんでいます。
錆の程度によるけど、簡単なのはビスの交換。
そのまま使いたいなら#800位のサンドペーパーを掛けたり。そうすると、地金が出てくるけどね。

>ネジに関してはカビて真っ白のものもあります。
ネジはカビません!白くなっているなら、亜鉛鍍金やニッケル鍍金の酸化でしょう。
落とすと鍍金も無くなります。綺麗にしたかったら交換しかありません。
680ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:09:43 ID:9ta4iN3x
>>679
いろいろ詳しくありがとうございます!
エピフォンの安物なのでたぶん年季が入ったのではなく放置されてたんだと思います。
勝手な予想ですが・・・。

ボディの汚れってレモンオイル使えるんですね。初心者セットについてたギターポリッシュ
じゃだめですかね?

ビスはギター専用のものが売ってたりするんでしょうか?それともコーナンでOKですか?

何度も質問すみません。
681ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:27:21 ID:E/cFMP1q
ボディーとかならポリッシュのほうがいい。そのためのケミカルだし。
でも未塗装指板にはだめ。指板はレモンオイルで。

金属は綿棒にピカールとかつけてみがくといい。
でもフレット磨くときは指板をマスキングテープでしっかり保護して。

ビスはギター専用じゃなくてもビスの太さとかが合えば問題ない。
でもピックアップの高さを調節するねじはUSAピックアップだと
ねじ溝がインチ規格じゃないとピックアップ側の搭載ねじ溝に合わない。
国産ピックアップならほぼミリ規格で大丈夫、、のはず。
682ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 12:53:08 ID:0QkB/RqC
>>680
ギターに愛情込めるつもりなら、弦とかピックアップとかネジとか
全部一度取り外して、それぞれポリッシュとかピカールで時間
かけてシコシコと磨くのがいいよ。一度にやろうとしても疲れる
だけだから、少しずつね。

錆びたネジ一つにしても交換とかお金がかかる思うなら、時間と手間を
かけよう。ネジはずして、綿棒で頭にピカールをちょびっとつけて
ウェスで磨くとびっくりするくらいキレイになって満足出来るよ。
ウェスは下に広げてビスを持ってこすりつけるようにするとうまく行く。
683ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 22:42:02 ID:r2m+EMQb
>>978
あの・・・バインディングはもともと真っ白じゃないし、薄く黄ばんだ色ってのは
もともとそういう色の仕様なんだと思うが・・・
エピフォンの安物なら間違ってもラッカーでは無いし、逆にちょっとやそっとじゃ
黄ばんだりなんてしないよ。
ボディの他の部分も褪色したり変色したりしてないはず。
磨くのは金属部だけでおkだと思う。
684ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:01:22 ID:DbSz0AnN
予言者到来
685ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:21:28 ID:Poa2Rrae
エレキギターの世界って、値段の高い物が褪色したりくすんだりしやすくて
安物の方がいつまでもツルピカで色も変わらないって変な世界なんだよな
686ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 07:38:55 ID:DJfHTQ5w
○○の世界って、値段の高い物が褪色したりくすんだりしやすくて
安物の方がいつまでもツルピカで色も変わらないって変な世界なんだよな

○○に適切な言葉をいれよ
687ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 08:02:31 ID:jY62uo1C
入る
楽器、服、木製家具、皮革製品、骨董品全般

入らない
女、車、家、
688ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 11:13:05 ID:nUhefoTZ
安物はポリ塗装が多いからこそかわらないんでしょう。
高級機種でも極薄のポリギターなら見た目はかわらんよ、黄ばみはするだろうけど
689ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 12:14:52 ID:GugCiJaS
レスポールなら本物のビンテージとヒスコレの一部除いて、黄ばんでるのはほとんどの場合
わざと着色してるんだよね
それか、仕様としてのクリーム色を黄ばんでると思いこんでしまっているか
690ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 14:24:54 ID:3YPdFaNJ
知識をひけらかしてかっこいいっすねw
691ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 14:40:42 ID:P5KdOqXl
http://imepita.jp/20091213/519470
この程度のインレイの浮きってどうなんでしょうか
スルーネックで順反りの傾向があり二度ほど調整しています
弦は(12〜56)をはっており2音下げにしてます
指に当たるほどではないのですが気になるので改善したいのですが
692680:2009/12/13(日) 15:14:16 ID:kSMQ1LXS
みなさんレスありがとうございます。
新品のレスポがどんなだったかは覚えてないのですがいわれてみればもともと
こんな色だった気もしてきました・・・

とりあえず上に上がった方法で手入れしてみます。
丁寧にありがとうございました。
693ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 16:05:08 ID:P9fvEZJF
>>691
フレットの浮きは注意深く当て物しながらハンマーで
叩けば何とかなりそうだけど、インレイの浮きは(特にこういう
デカいモノ)経験ないんでえらい人にまかす。
694ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 16:22:05 ID:P5KdOqXl
>>693
いっそポロッと取れたほうがいいですよね
695ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 18:23:06 ID:zuobLqku
>>690
バカだと気楽でいいっすねw
696ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 19:14:57 ID:8Al6Oq9u
俺も経験ないが隙間に接着剤とか充填して直せないかなー
しかし瞬間接着剤はヤバいと思う
697ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 19:19:17 ID:nRHY6Xat
接着は木部に浸透しにくいゼリーのジョーでいいが、滴下できるくらいまで
インレイを持ち上げられるかが問題。せっかちにやるとバキッ...
698ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 19:29:34 ID:8Al6Oq9u
>バキッ
俺もそれを懸念したんだ
ジッポオイルなどつかってうまくインレイ取れないかな
699ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:05:27 ID:Go01jPuT
>>691
この場合、一回完全にはがせるものならその方が確実っぽいけど、
そもそもインレイってはがすときはどうやるもんなのかなと検索してみたら、
インレイにドリルで穴を空けてそこに針金を引っ掛けてうんぬんとか、
もうそのインレイを使わない前提の手法がヒット…

う〜ん。インレイを再利用できる形で補修できるかを
適当な工房に問い合わせてみて、
可能という返事ならば費用と相談、
不可能という返事ならばいちかばちか自分で、
みなさんがレスしてくれているような手法に挑戦!かなあ…
700691:2009/12/13(日) 20:42:43 ID:Q2CB8rur
>>696-699
ありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通り、もどかしい浮き加減でして、
細いマイナスドライバーでも入ればボンドでいけそうなんですが、
なんせ1Fから全部浮いてるので素人には厳しい状況です
費用を貯めてきれいな貝のインレイに替える事も考えてみます。
701ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:55:22 ID:J8NarDoT
>>700
1フレから22フレまで全部浮いてるんなら、自分なら
素直にウデの確かなリペア屋に出して修理なり交換なり
してもらうようにする。ちゃんとしたリペア屋ならキッチリ仕事して
くれると思うよ。(費用はそれなりにかかってしまうと思うけど)
702ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:06:36 ID:Go01jPuT
>>700
全部となると、いちかばちかってのは避けたいね。

このギター、バインディングの処理跡なんかから推察するに
リフレットしてあるのかなと思うけれど、
それなりの期間、大切に弾かれているものなのかな。
としたらいずれちゃんと直してもらうのがいいかもね。
703ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:41:39 ID:y/Jg31Cp
良いカメラだなー ボソッ
704700:2009/12/14(月) 11:23:53 ID:4vOO2DZj
>>702
実は2年前に買ったドノーマルのジャクソンスターズです
ネック反り、指板やせ、弦のゲージ、ライブ時のフィンガーイーズ・・・
など色々な悪条件が揃っているんだとおもいます。
705ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 13:54:55 ID:XU0RYfqV
フィンガーイーズ...布にスプレーして弦に塗りつけるならいいが、直接
吹き付けて、しかも拭きとりが不十分な状態が続いたとすれば一番の原因にも
なり得るね。
指板の現状確認が最優先だな。
706ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 14:28:22 ID:XGTQKYLM
>>704
そか…深読みで的外れな推察をしてしまった…恥ずいぜ…

二年で全部のポジションマークがはがれてきてるってのは悲しいね。
707ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 14:30:22 ID:vdRPTUX2
>>704
>>691でうpしたヤツ、Finger easeの副作用の例に使えるような写真かも。
708ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 14:49:22 ID:xtOP+9ll
>>705
弦と指板の間にクロスをはさんだ状態でスプレーするといい
スプレーした後はクロスのはみ出た部分を弦に巻き付けてこすれば終了

ギグバッグで運ぶ時に弦と指板の間にクロスはさんで保護するのは必須だろうから
スタジオでの練習前には一番楽かと

もう何年もフィンガーイーズは使っちゃいないけどな
709ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 15:08:17 ID:XhAsPD7g
俺はフィンガーイーズとか使ったら滑って弾けん
710ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 15:45:49 ID:qVcWlYuz
>>667
ギブソンのネック折れ補修作業です
ttp://sub.dtiblog.com/blog-category-8.html
これを拝見したらフレット打ち換え擦り合わせを経験している俺でも
DIYする気が失せた・・・
711ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 15:57:36 ID:9F0RmfKg
ボリュート新設でもダボ補強でも
板材からセットネックのギターを自作するぐらいの技能がなきゃ
手を付けることすら無謀だよな
712ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 16:43:38 ID:qVcWlYuz
だな
下手に接着剤を使うと事後処理が難しくなると言ってるし
自分と向き合ってみると「ヤメロ」信号が返ってくるなw
713704:2009/12/14(月) 22:06:19 ID:kbTnzjay
>>705-709
フィンガーイーズおそろしや
20年選手のシャーベル(ポプラボディ/ローズウッド指板)は同じ環境でも絶好調なんですよ
エボニー指板、スルーネックってのはメンテしにくいのですかね・・・
いろいろ勉強になりました、ありがとう
714ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 14:05:06 ID:2OZ8WwMa
フィンガーイーズの成分てなんだろう?
手触りからしてシリコンが入ってるぽいけど
英語表記だからわからないや
誰か教えて
715ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 15:16:43 ID:GivPRKgY
辞書くらい自分で引けカス。
716ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 15:24:48 ID:jRj6JKFE
読む能力のある者が全員フィンガーイーズを持ってると思うのか...
717ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 17:24:20 ID:V8u/cIDQ
フィンガーイーズの必要性を微塵も感じない。
718ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:31:49 ID:sfx9hxD7
安心便利商法の商品ですから
719ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:03:20 ID:XkIiPGCl
どっちかって言うと、練習終わりにプシュっとw
サビ止め効果を期待して。
720ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:09:22 ID:kuelP9on
そんなの乾拭きで十分
721ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:10:44 ID:V8u/cIDQ
空気に触れてる限り常にさび続けてるしね
722ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:34:12 ID:jRj6JKFE
金をかけてギターを傷める気持ちがわからん
723ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:37:22 ID:jRj6JKFE
>>719
じわじわ指板に浸透させてやがてフレットを浮かすにはいい方法だね!
724ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:27:56 ID:pTexA1gh
期待するなら普通にストリングクリーナー買えよ
725ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 08:02:14 ID:m8AY4At/
>>695
そういうレス返すとお前の方が馬鹿に見えるからやめた方がいいと思うよ
726ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 10:03:40 ID:UIT5j8BV
いーんじゃねーの

馬鹿同士の小競り合いって

笑えるじゃん

 
727ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:02:37 ID:x26+Igf9
三日も経ってからやり返す方がよほど馬鹿に見えないか?w
728ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:12:33 ID:zlE83usm
馬鹿ばっかりなんですね
729ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:13:17 ID:MsoQzC79
悔しくて眠れなかったんだろ
730ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:25:18 ID:aE/k1gbL
三日たってやっと脳に届いたんじゃないだろか
731ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 23:34:40 ID:T8bvEFSa
音の伝達は木目と関係あるのかな
732ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 23:45:13 ID:j91LdwpW
何故それをここでw
733ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 23:50:48 ID:dm1vWFCE
厨な質問みたいですいませんが

ギターを仕舞う時、ボリュームもトーンもノブをすべて1(全閉)にする人いますけど
あれって、やっぱりそうした方が良い保管上の理由とかあるんでしょうか?
プロの人にもいるようなのですが・・・

スタジオなんかで、アンプのノブも全部1にして帰る人もいますね。
734ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 23:54:58 ID:j91LdwpW
総合質問スレ行った方が良いと思うが・・・

アンプは特にスタジオなら0にするのが礼儀、トーンはまあいいけどそれ以外は0
ギターはもアンプと同じで急に音が出ないように0にしたほうが良いとは思う
735ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:04:45 ID:qDnourjE
ポットの可変抵抗の途中に接点を置かない気配り
ガリΩを予防する意図があるのだが効果は不明

>>732
いや、ネック折れ修理で埋め木の方向性あるのかなって気になったんだ
三日たってやっと脳に届いたんだよw
736ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:08:18 ID:OCbb6n95
それじゃ、トーンも0ていうか1にする理由にはならん罠
スタジオのアンプはともかく、他はたんに意味も無く几帳面なだけなんじゃないかと思うが
立つ時、必ず椅子を一番奥までキチっと戻す人とかさ
737ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:44:35 ID:pDqYnpZp
スタジオのアンプ、特にボリュームを絞っとくのは常識だろ

ギターの方はガリ防止
使わない部分が劣化してガリが出やすくなるから

全開で弾くことが多けりゃずーっと全開のままになるわけだが
使用前後に回せば何もやらないよりはマシ

気休め程度だろうだけどヤワな国産ポットにはいいんじゃないかな
738ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:48:55 ID:AGiLLtvB
>>733
実際にそうしている人の意図はわからないけれど、
ギターを弾く前後にポットを動かすのを癖にすることで、
多少のガリ防止効果は期待できるんじゃない?

>>735
その場合の埋木の目的は強度確保だから、
音じゃなくて強度の面から木取りが決まる(決める)と思う。
つまり、通常のネック本体と同じ木目の流れに。
739ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 03:55:11 ID:LQUDyAWT
>>733
可動端子(スライダ)を抵抗体の中途に置かないための配慮。従って0でも10
でも良い。
だが不特定多数が使うスタジオのアンプなどは不注意に扱う者もいるわけだから、
すべて0にした方がいい。
機材のためもあるが、使ったら使いっ放しでは次に使う人も気分が悪いだろう。
公共の場で、立つ時椅子を戻す行為は、決して意味なくなどないと思うが。
後の人に気配りができる証しだろう。
740ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:27:56 ID:4HjDz5DF
接点に電気が走った時に接触部分が劣化してガリにつながるから0にするんじゃないの?
そう思っていたから10でもいいってのはびっくりだ
741ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:47:08 ID:kWNlCiuE
>>740
ポットの中間地点で変なガリが出ない様にしたいから0もしくは10。
スイッチ入れてイキナリ爆音にしない為に0。
Volは0とToneは10と、ゴチャゴチャにしたくないから全てまとめて0。
742ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:42:38 ID:LQUDyAWT
>>740
じゃグラウンドとホットを逆にしたら0と10が逆になるって言ったら
もっとびっくりだな。
743ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:35:11 ID:r9IhLfEJ
vol.10にしてたら10の位置でガリる様にならないの?
744ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 17:47:28 ID:ibDiEdGL
Volをゼロにするのはスピーカーの保護のためだと思ってたよ。
Toneをゼロにする理由は知らなかった。
区別するのが面倒だから「ノブ全部」なんだと思ってた。
745ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 18:51:15 ID:r9IhLfEJ
全部0でやってて間違う事は無いって事か
746ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 18:57:08 ID:EsNJlA4O
家のアンプだと面倒だから、まずそんなことしないな
ガリ出てもvol交換くらいなら自分で出来るし

他人様の物は気を使うけど
747ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:47:10 ID:3DaDtrFc
使ってない範囲でガリが出るもんだと思ってた
748ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 22:51:02 ID:raPa08Xy
じゃあスピーカーの保護っていうのは迷信?
電源落として「バチッ!」ていうのが良くないものとばかり思ってた。
749ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 23:03:00 ID:UJdfdAsB
それはボリュームだろ?
ボリュームは0が常識、特にスタジオでは
750ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 23:20:39 ID:jnuUynHX
ガリの出たポットは洗浄して接点復活剤して
良くなったようでも長続きしない
あまり効果は望めないよねー
最近は消耗品だと思ってめんどくさがらずに交換してる
751ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 23:35:50 ID:E4z5EKCG
国産ポットって寿命が短くね?
752ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 00:18:12 ID:f+rEQNLM
トグルスイッチは保管時は中立にしておくこと
>>751

ポットの寿命に影響がありそうな環境を考えた

あまり掃除しない埃っぽい部屋
湿度の高い部屋
タバコ吸いがいる部屋
硫黄の強い温泉が近くにある
線路沿いの家
鉄工所が近所にある

・・悪影響受けるのはポットだけじゃないけどな
753ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 00:42:17 ID:1E85eONT
何というかアメリカのポットって、アメリカのてゆうかCTSだけど、
あれは造りの大雑把さによる遊びの存在が結果的に、
頑丈さというか壊れにくさにつながっている気がする。
古いクルーソンペグとかもそんな感触。
754ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 01:22:38 ID:EFtrc/y/
>>752
板バネ接点への負荷が掛かりっぱなしになるからな>トグル倒し
接触不良に向けてがぜん加速がつく


線路沿いや鉄工所は、屋外保管の車には酷な環境の典型例だが、ポットの寿命にそうそう影響ないんじゃ?
代わりに
・海沿い
・1日の寒暖の差が大きい部屋
を追加しといてくれ

女の化粧品や香水、猫の小便のアンモニア臭も良くなさそうだが
755ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 03:18:58 ID:BUkbAUi4
専門家の話しで、ヘアースプレーなどを使用すると、
含まれるシリコン粒子がボリューム内部に侵入して
接触不良が加速するというもの。
http://htanaka.blogzine.jp/namahage/2007/12/post_6344.html
756ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 04:14:04 ID:IUNRuz/t
>>752
電気的要因を挙げるならDCだね。

密閉式POT(やや高価)を奢っても、直流を印加するとガリオームになる。
真空管アンプのみならずトランジスタアンプでもDC漏れはあとあと厄介だぞ。
757752:2009/12/18(金) 08:32:28 ID:f+rEQNLM
>>754
猫 海 女
・・小説に出てきそうな組み合わせに感じます
そう寒暖の差で思い出した
石油ストーブやファンヒーターの燃焼ガスは悪さするんじゃなかったかな

>>756
コンデンサ不良で何度も痛い目にあってるのに忘れてた
これが悪いとすぐガリますね

>>755
昔ポット内部に接点復活剤の替わりに
シリコンスプレーしてお陀仏にした経験あります
それから自動車用のパーツクリーナーも攻撃性が高くダメでした

接触不良を加速させるもの 第一位に輝くのは
「自分!」
という重大な要因を見つけましたので追加報告しますw
758ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 09:40:17 ID:OI3eeWpW
可変抵抗は所詮、消耗品だから。
759ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 10:36:37 ID:0YzT154U
汎用のポットならいいけど
専用品や特殊モノだと探すのが億劫になって
そのままになっているのもある
760ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:05:57 ID:N4xvpoEz
ネック裏の打痕が気になるのですが、その部分だけ修復できるもの?
そんなに深いのではないのですが。
レスポールです。

なんかラッカーを上塗りして、へこみが埋まればと思うのですが、
きれいに仕上がるのでしょうか?
761ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:21:20 ID:82SEL4mV
パテ持ってヤスリで慣らしてラッカー
762ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:02:23 ID:0YzT154U
軽い凹みはエポキシ接着剤で小さい凹みは瞬間接着剤で埋めてる
経年変化も問題なし
763ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:11:45 ID:0YzT154U
それから言っておくが>>760
過去の情報を読む気が無い人間はいつも場当たりで
丁寧な仕事は出来ない
ましてリペアなどムリ
764ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 21:01:44 ID:r8NgKDpA
だったら過去のどこにその情報があるかぐらい教えてやってからそれ言えよ。
探しようがない事だって実際に多いもんだろ。
765ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 22:02:29 ID:H0AS8qje
過去ログくらい読めと言いたいんだろうに
766ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 22:12:55 ID:0YzT154U
ここでは聞けば教えるクンが答えるところです
767ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 22:13:37 ID:0YzT154U
か?w
768ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 22:33:00 ID:Gz5m883S
確かにねぇ
過去ログ嫁なんて無責任に言うのは簡単だけど今更見れないものや
探せないものだって多いんだしな
無責任に言う奴は自分も無知だった頃に教えて貰った事を忘れてるんだな
思い上がりは謙虚さを忘れさせる記憶障害を引き起こす
769ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:09:02 ID:0YzT154U
おいよく読め
俺は答えている上で言っている
傍観者的な寸評たれているお前らよりはマシだ
770ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:17:23 ID:l4qLllm+
>>769
気にスンナYO!
ツンデレが定着していない地域も
あるんだぜ?
771ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:24:46 ID:aZRDh8p0
ツンデレと言うよりデレツンだね
772ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 00:16:19 ID:J1I3IcWI
>>760

凹みに水を染み込ませて、アイロンを押し当てると、木の繊維が切れてなければけっこう戻るよ。
塗装はそこだけはがなきゃだめだけど。
773ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 00:39:05 ID:Oc8MMrJb
アイロンが面倒くさければ濡らした後にアルミ箔をあててライターで炙る手もかなり有効だぜ。
774ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 03:16:14 ID:MvZaobeC


  ソッと・・・


                            (真に受けちゃだめだよ・・・)
775ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 11:42:06 ID:SN3p7n8J
処女の経血を塗り込んで屍食教典儀第二章第五節の呪文を唱えるといいってばっちゃが言ってた
776ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 13:24:49 ID:1YbP9b6n
質問です
トーンの配線をカットしたり、ボリュームのみのギターは基本的に、トーン
を10にした時の音とほぼ同じと考えていいですか?
777ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:00:32 ID:cLrNtSiZ
同じじゃない
ただそれと、聞いてわかるかということは別問題
君が自分のギターにそれをやって自分で音聞いてわかるかどうかは君以外に
誰もわからない
とりあえず疑問に思うんだったら、何でもやってみなよ
いくらでも元に戻せるんだから
778ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:12:39 ID:wAzl4fSc
軽度な元起きネックをフレット擦り合わせでごまかしたいんだけど、この場合は
少し逆反らせ状態からローフレ中心に擦る→平面出し。でおkでしょうか?
普通の擦り合わせは何度か成功してるので、自己責任でガンバルマン
779ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:22:32 ID:LnCR0sYe
おまいら訳知り顔ですーぐ「元起き」とかカッコつけて言うやついるけど <大杉
ほとんどの場合がただの順反りだよ。
逆反り方向へネックを曲げてやって、つかまっすぐにしてやって
あとはあらためてブリッジ(サドル)高の調整でハイ直りました、ってなもんよ。
おおげさな対策考える前にやってみそ。
780ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:14:03 ID:fjaH8TFc
>>779
なんでオマエみたいのがココにいるのか理解に苦しむw

元起きのネックはロッド調整してもS字になるのが多い
よって擦り合わせだけでは難しいし
無茶したらフレットが無くなる個所も出てくるよ

ガンバルマンに期待するのは
一旦フレット外して指板の平面出しして同じようにフレットを戻す
自分は過去に成功しているがスキルは人によって違うから自己責任な
要点のみ説明する

指板を削ればタング溝(フレットの溝)が浅くなるから溝彫りようの道具を作る
カナノコの刃を研石で0.5mm厚に加工したものでタングが収まるように彫る
厚さが適当かテストしながら調整する
指板の平面が出た後、フレットのない状態で古い弦を張って
テンションのかかった時のネックの傾向を探ること必要なら微調整する
フレットは元のところに入れること
指板のRは変えないように工夫する
他必要な情報は自分で探すこと
カンナは使わないこと
タング溝は広げないこと
ナットは後で調整すること
有効な情報を出せずひたすら人の批評に回る者がいるので注意すること
781ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:30:25 ID:pyAMYC4o
素直にネック交換が吉
782ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:11:20 ID:L1NlFqy9
デタッチャブルじゃなかったらどうする
783ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 20:30:18 ID:pyAMYC4o
ギターを交換
784ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 20:55:09 ID:L1NlFqy9
これでもリペアスレなのか
785ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:22:46 ID:Be3yUmN1
「2ちゃんねるの」リペアスレなのをお忘れなく。
786ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:42:12 ID:wAzl4fSc
>>779-790
情報小出しで申し訳ないのですが、昔のボロいセットネックバインディング有りレスポールです。
現状12フレ弦高1.6〜2.0ミリで演奏可能なんですが、だいぶフレットが凸凹して来たのと、ついでに調整しろ拡大を狙っての質問でした。
>>780さんありがとうございます。しかし経験値と道具がないので、ある程度でも
フレットだけで何とかならねぇかなぁ と思ったんです。
787ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 22:07:06 ID:L1NlFqy9
まずフレット1本だけ抜いてみな
道具はくだものナイフでも取れるよ
そして元に戻してみ
すると大体のコツというのが掴める
788ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 22:23:54 ID:wAzl4fSc
なるほど!>>787さんありがとうございます。
それでフレット交換の感覚を掴めそうですね。ネック折れてる所だけ似た様な新品フレット→丁寧に擦り合わせ→ウマー も視野に入りました。ダメかなぁ‥。
丁度ゴミデタッチネック持ってるので、とりあえずは練習してみますガンバルマン
789ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:08:26 ID:Be3yUmN1
>>788
「ねじれ」まで行ってしまったネックでその発想を実行した。
ラウンド張りのローズ指板なので、ねじれが相殺されるほど削るとタング溝が
ネック材にまで届いてしまう。そこでジムダンの♯6100を打って、上面がフラットに
なるように摺り合わせ、整形して完了。
790ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:37:53 ID:L1NlFqy9
その場合タングを削って浅くする方法もあり得ますね(未経験)
791778:2009/12/20(日) 00:05:07 ID:yzJO+XmJ
>>789さん
この発想は無しじゃなさそうですね。貴重な体験談をありがとうございます。
色んなご意見戴いて自分の引き出しが増えました。本当に感謝です!レッツチャレンジマン
>>790さんのも新しいですね!でも‥すぐにフレット浮いちゃうかも知れません‥
792ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 03:54:40 ID:OFTzm062
OLFAクラフトソーってのが歯幅約0.4mmだよ。
フレット抜くのに果物ナイフはオススメしない。
エンドニッパー(喰い切り)か爪きりを加工して、
先端が平らになるよう加工すればほぼ一生使えるから、
加工の仕方をググるよろし。フレット抜きニッパーで検索してね。
市販だと\5,000.位、ヤフオクに出品されてれば\1,000.位です。
793ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 05:32:00 ID:KvlPgCDG
ちょちょちょい待ち。
抜くだの削るだのの前に、まずはやっぱレンチとドライバーで調整にトライやろー。
早まるなよな。

ねじれかよじれかわからないけど、明らか斜めになっちゃってるけど、いわゆる反りはともなってないので
捨てる気になれず手をこまねいてたんだが、寝床でフト思いついたんだ。
「待てよ? それって、弦1本ずつに対してはまっすぐ状態なんじゃないのか?」
で、その仮説にしたがって再調節してみたら、、、、、
ツボったぜ。今はなんのストレスもなく使えるギターに戻っちまった。<サドルごとに調節できるブリッジね。
794ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 12:07:48 ID:+l1sHqYX
20年アンプのコンデンサ交換してるんだが修理そのものより
部品集めの方がしんどいなあ(〜〜;)
ところでATOMてそんなに良いのけ?
795ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 12:39:43 ID:AuwUzACa
>>792
フレット抜きニッパーって、ようは喰い切りを、外側だけ削るだけだろ?
100円ショップの奴くらいのサイズで良いのかなあ
796ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 14:45:46 ID:O/aksgzg
>>795
サイズ的には100均ので十分。但し100均のだと歯が柔らかいので刃先が丸くなり易い。刃先は尖っている方が作業し易いから。
歯が固いのはダイヤモンドヤスリでは殆ど削れて行かないから、グラインダーが欲しくなるよね。グラインダーまで新しく買わなければ
ならない人だと、1000円で買えれば十分安いと思うが。
797ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 15:54:58 ID:AuwUzACa
なるほど、ありがとう。
798ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 17:31:48 ID:H9Jya9K4
工具販売も扱っている工房です
ttp://homepage2.nifty.com/masame/fretwirechange.htm
見るだけでも勉強になりますね
799ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:10:23 ID:hPIfaYmk
雑誌やサイトで頻繁に紹介されるようになってから「フレット抜き→くい切り」と
誰もが言うけど、コスト対使用頻度を考えると無理をしてまで買うべきものでもない。
材質のちゃんとしたくい切りを買って、さらにグラインダーで先端を加工できる
環境と資金があれば問題ないけど、指板のRによってはもっと刃の幅が狭いもの
(フラットニッパーなど)の方がやりやすいし、上の人が果物ナイフと書いているように
刃物の先で少しずつやる手もある(指板の状態に注意)。
また、パレットナイフの縁を研いで使うクラフトマンもいる。これは柔軟性があるので、
指板のRに添わせやすく、結構使いやすい。
800ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:19:57 ID:H9Jya9K4
果物ナイフの者だけど文面から察するに相当使える方と見た
「道具が無い」との事で果物ナイフと言ったのだが
私は実際1センチ幅のノミを差し込んでテコの要領で外している
パレットナイフかぁー 盲点だったsanks
801ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:42:51 ID:hPIfaYmk
くい切りなどの利点は、両側から一度に挟むので指板のめくれを防ぎやすい、と
いう点だけど、それに注意すれば刃物類もいいと思う。
道具がなければ雑誌やサイトのいいなりになるより、まず身近にあるもので
やれないか考えるのも楽しみの一つだよね。
802ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:58:09 ID:MXVZL6zH
身近な物で意地になってやったせいで指板ボコボコにしたことあるw
まあ、いい勉強になったと思えば安いもんだけど…
803ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 22:06:11 ID:+xZrmNjz
1本ジャンクのどうでもいいギターでフレット交換のやり方を覚えたら
最初のうちはヤフオクで1万円くらいで請け負って腕を磨くといい
ある程度出来るようになったら自分のギターに挑戦だ
804ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 22:21:25 ID:em/dFaf+
>>803
最悪…
805ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 22:38:13 ID:9FRhUrGu
>>803
なんだかそんな感じの奴を見た気がする・・・
806ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:41:04 ID:8Cuv6V0J
>>803
せめて数本はジャンクで。
格安の仕事は慣れてからにしてあげなさい
807ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:26:47 ID:XuSs8L0F
メイプル、ローズ、エボニーのせめて3本のジャンクが必要だな
808ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:46:51 ID:U07GgDsE
エボニーのジャンクって値段はジャンクの域を超えてそうだな。
809ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 03:12:53 ID:GPdHOi1M
加湿器付の電気ストーブ買ってきたんだけどこれってギター的にどうかな?
加湿器つけない方がいい?
810ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 09:01:08 ID:H4Yqd4wv
人間が不快でない温度湿度を維持することが
楽器にとってもおおよそ適当、って考えでいいと思う。
ストーブ兼加湿器の近くにギターを置くのは良くないだろうけど、
そうでなければ問題ないと思うよ。
811ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 09:39:55 ID:/61ESW/H
>>809
今の季節は加湿器を付けた方が良い。
湿度計買ってきて、40%くらいを維持するといいよ。
812ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 11:59:01 ID:k/+OpFuG
加湿器使こてるけど、なにもギターのためじゃねえやい。
813ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 12:41:47 ID:tDi42kKh
>>810
>>811
そうか。ありがとう。

>>812
ギターのためじゃないけど使って悪影響だったらやだなと思って
814ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 14:19:24 ID:/61ESW/H
>>813
温度や湿度の変化が良くないので、
一年を通して快適な環境にするのがよい。
身体にはあまりよくないけどw

個人的に梅雨の多湿がやっかいかと。
815ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 15:14:53 ID:k/+OpFuG
>>814
過酷な気象環境の実験室でもあるまいに、なにをしんけえしつなことを!
816ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 15:46:22 ID:osCBfeqb
極端なボロアパートなんかは例外として、さほど気にしないでいいとは思うけどな
弾いてればネックの反りとか、その辺にも気づくだろうし
817ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 20:36:33 ID:r9Tv4hnU
そこで環境変化に強いグラファイトネック
818ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 22:55:43 ID:9kt9CT09
日本の四季を教えてやれ!
それでダメになるようなギターは日本じゃ使えんと言うことだ。
819ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:03:18 ID:KlgpiOih
だから日本のスタジオはいい音が出ない
だからギブソンでもフェンダーでも日本じゃいい音が出ない
とかの話は(ry
820ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:16:53 ID:XggW5X99
ジューンブライドって向こうじゃあの月には晴れ間が多いから式にもってこいって理由の言葉でしょ
英国だって名機かかえた名手が沢山いるのに弱音はいちゃ駄目っすよ
それよか地震が怖いからチキンなオレはスタンド持ってません
821ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 02:06:38 ID:xTHy0w3Z
でも、だからといってハードケースに寝かして置いておくとネック起きを招きやすい罠
安物のショボイケースだとね
822ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 02:34:51 ID:5b8Pm/P3
ギブの今の黒とその前の茶色とフェンダーUSAのレギュラーだけどどの辺で良し悪しが分かれるか分からない
ギブのヴィンテージの廉価モデルのケースは見るからにやばそうだが
うちのは中身だけでケースは当時の紛失したんで茶色に入れてる
黒のって茶色と違ってダイヤルロック無いのねーただの色違いだと最近まで勘違いしてた
823ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 11:57:35 ID:c+DCKoik
指板に床用ワックス塗ったら指が滑らなくなってヒドかったー
やっぱ専用を使うべきだな と
遠回りしないと分らない性分なのですw
824ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 12:41:07 ID:yqGEEFGJ
てか、そんな事試そうとも思わないが・・
825ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 16:23:15 ID:reb6p9gR
スレ違いかもしれないですが質問があります。
ギターをハードケースにしまう際、弦を緩めてしまいますか?
それともそのまま仕舞いますか?
教えて下さい、お願いします。
826ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 16:24:44 ID:ALuY/ykM
人による、ギターによる
自分はあまり弾かないアコギは緩める
827ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 21:02:01 ID:/p3IrOvE
緩めたり張ったりテンションがしょっちゅう変化するって
ネック的にはどうなんだろうねー
828ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:49:52 ID:8CcYTvm/
張りっぱなしで放っておくと少しピッチが高くなるギターなんでいちいち緩めると逆反りする
829ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 23:13:45 ID:+hoRLNRb
ヒスコレのケースでも、モノによってはボディ裏のネックジョイント部あたりの
パッドが薄くてボディ裏と隙間が開いてて、全然そこを支えて無い状態の
もあるからなぁ。
そういうのに横に寝かせた状態で長く入れっぱなしだと、ネック付け根辺りに
余計な負担はかかるんだろうな。
それがネック起きの原因とは言い切れないだろうけど。
830ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 13:07:31 ID:hLE9ijvK
弦をゆるめる・ゆるめない議論は、結論が出ない。
要するに、「好きにしろ」って事。

俺は、アコギ以外はゆるめない。ゆるめないことによる不具合がないから。
アコギはトップがふくらむのを少しでも回避するためにゆるめてる。

ただ、エレキギターでも、長く弾かない場合はゆるめる。
というか、弦を外しておく。
831ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 16:48:57 ID:RYXPCLBG
弦を張らずにいたら逆反りしたことがあったので
長期保管でも緩めに張っておくようにしてる。

テンションが掛かるのが前提の設計と考えれば
ゼロにしちゃうのもまずかろうと。
832ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 20:27:10 ID:hLE9ijvK
そんなヤワなネックはハズレだ。捨てた方が良い。
833ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:01:06 ID:9gsYgrf3
>>832
それは問題の履き違い
834ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 22:27:24 ID:k01QjsZU
長期間弦を外した状態にするのなら、トラスロッドも緩めないとネックがダメになるよ。
具体的に言うと、1か2Fあたりから急激に逆反りして
1、2Fのみびびるようになってしまう。こうなると直すのに時間がかかる
835ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 23:57:21 ID:hLE9ijvK
>>834
そんなヤワなネックはハズレだ。捨てた方が良い。
836ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:30:24 ID:H87WmkB7
>>835
それは問題の履き違い
837ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:30:43 ID:67hnDplP
>>835
そんな同じことをしつこく言う頭はハズレだ。吊った方が良い。
838ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 01:01:29 ID:C7fwL4rP
>>837
それは問題を的確に捉えた名答だ
839ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 07:35:34 ID:XDOBVuKU
急にテンション緩めたり張ったりするのが一番ネックにストレスを与える。
安定してるのなら、そのまま、なるべく垂直にぶら下げるのが吉。
つまり、輸入品のカーゴエリアって(ry
840ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 11:20:47 ID:H3AHeR2z
頭は柔らかい方がいい
841ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 11:53:26 ID:NO1Bn7lD

だいたいがや、せっかくのギターをだ、長期保管てのがそもそもの間違いの始まりやぜ。
842ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 21:58:20 ID:1xNgbej0
>>839
じゃ、弦を張り替える時は出来るだけ時間かけて、ゆーーーっくりと
やらなけりゃいけないんか?

それから、ギタースタンドはヘラクレスが最高ってこと?
843ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:19:56 ID://RNwyYn
とりあえず弦を全部外してからってのは最悪って事か
844ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:33:30 ID:wuFSCTIH
弦はずしたまま長期間出品してるやついるよね
845ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:40:43 ID://RNwyYn
製造所にある出荷前のギターって弦ありで保管なの?
846ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:42:49 ID:XE+S+d7J
>>842
一本づつ替えればイイじゃん。
847ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:55:54 ID:+7XUgg0+
そそ、特にフローティングしてるやつは1本づつ替えてその都度チューニングすれば楽
848ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:06:00 ID://RNwyYn
3弦からがいいね
849ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:09:24 ID:+7XUgg0+
いつも3・2・4・5・1・6の順で替えてる
チューニングもこの順番が安定するよ
850ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:20:57 ID:yc81Oem2
>>845
大まかな調整をしてチェックしてから出荷するから、当然弦は張ってあるよ。
851ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:42:09 ID:nm9fELRa
>>849
普通のシンクロでもそんな感じだな
852ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 04:36:56 ID:ipcBL5Pq
俺もだ。シンクロはベタづけだけど、ネックのためを思う意味もあるし。
853ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 06:43:19 ID:I1Z6yaZD
おまいら揃いも揃って、どいつもこいつも、ネックをナメすぎ。
マホでもメイポーでも、ギターやベースのネックなんて、そんなヤワなもんじゃないんだぞー。
854ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 07:50:21 ID:ipcBL5Pq
へんなのが来た...
855ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 15:42:35 ID:T0SIby3S
狂いの出終わったネックを修正すると精度と耐久性がかなり向上します
856ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 22:16:33 ID:ta9Xlo5R
ローズ指板を削った粉はまるでココアパウダー
これを煎じて飲ませてやりたい>>853
857ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 09:38:42 ID:/BWSgJFK
アンプをリペアしてる猛者はおりますか?
858ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 10:47:12 ID:ro9uKpXz
居ません。へたすりゃ死にますから
859ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 12:44:07 ID:fA1oHwdq
活線作業じゃあるまいし、コンデンサに注意しときゃまず死にはしないだろ
真空管とポットの交換くらいはやる人間けっこう居ると思うが
860ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 14:40:05 ID:BbQ/NBc4
ちょっと質問。
メイプルネックのリフレットの時、フィンガーボードのとそうって剥がすべき?
再塗装は、塗装>フレット打ちで良いんだよね?
861ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 15:03:47 ID:fh/DnADY
>>860
オールドとかは剥さずにする人もいる
862ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 16:13:05 ID:y4Cs8ei5
温存のつもりがフレットを抜く時にヘマをしすぎて
修正の上塗装やり直したことはある
863ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 18:09:49 ID:MK6STGzL
オールパーツジャパンの軍用規格のアナログジャック硬すぎwww
864ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 18:58:26 ID:8KeoxPb6
ストラトのぺグを変えようと思って取り外そうとしたら
ブッシュが全然取れないのですけども、上手く外すこつとか道具とかあったら教えて下さい(´・ω・`)
865ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 18:59:07 ID:mcPi/sLE
>>857
指板のサンディングとリフレットが終わり今は
ソルダーノのコンデンサーを総取替え中である
20年使ったコンデンサーは容量抜けで持っただけでも軽いのがわかる
ノイズ対策でチョークコイルの新設も盛り込んである
コイルはノ●チトランスの安いものだが効果を期待したい
正月は忙しくなりそうだ
866ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 19:12:05 ID:cqtdCY9f
>>864
裏から−ドライバでじわじわ押す、
2,3mm浮いたら布巻いたラジオペンチでゆっくり抜く
867ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 19:19:24 ID:XkIWc26J
ロトマチックだったらなー、削ったふつうの鉛筆を裏からあてて軽くたたけば1,2発なんだけどなー。
クルーソンサイズだったら、竹の割り箸かなー。
868ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 22:21:01 ID:8KeoxPb6
>>866 >>867
あざす。頑張ります(´・ω・`)
869ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 00:04:50 ID:B3BO5ZId
>20年使ったコンデンサーは容量抜けで持っただけでも軽いのがわかる
クソワロタ
870ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 01:58:08 ID:1VGXdqDo
たまにギターのキャパシタまで容量抜けを言う人がいるよね。
ケミコンか油ダダ漏れなオイルコンでも使ってるのかいな。
871ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 04:34:02 ID:taLPjS0v
ペグの話題が出たかから自分もお知恵を拝借したい。

最近、力入れないとペグが回らなくなった。
分解して歯車のトコにグリス付けようと思って
取り外して試しに回したらスムーズに回りやがったの。

なんなのこれ。
872ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 07:32:18 ID:0sLCFByL
がたがきてるんじゃないの?
873ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 08:28:39 ID:LlKfy0oH
上で抜けないと言っていた人の逆、またはその抜けないと言うブッシュとペグがスカスカで弦張力で引っ張られて回しにくい状態
874ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 09:45:26 ID:RwFkLHtQ
>>865
ドライアップですね
ついてこれない話をすると浮いちゃうよ
875ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 12:50:33 ID:NYBNncPU
ブリッジパーツのメッキがハゲてるんだが
これ以上ハゲを広げないためにはどう手を打てばいい?
876ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 12:58:32 ID:cxpAly0M
薄皮がはがれるような状態だと止めようがない。
くすみなら時々やさしく磨くしかないんじゃないかと。
877ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 13:06:19 ID:NYBNncPU
中古で買ったんだが、薄皮がはがれている

仕方がない…なんかで皮膜を作って防護しておくか
878ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 14:20:32 ID:84i09Cj3
あまりいじらんほうがいいよ
879ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 18:37:06 ID:6RXdk8dM
>>874
そうだな、箔の劣化での容量減少とドライアップを混同してる時点で
トーシロむき出しで浮いてるもんね。
用語を覚えただけの「にわか」だろう。
880ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 20:53:27 ID:dSj0mHYX
>>875
鍍金は剥がれだしたら終わり。新しいのを買おう。
881ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 21:01:21 ID:NYBNncPU
>>880
サンクス
とりあえず騙し騙し使って、お金を貯めるわ

あんまり安物を買う気はないんだが、ブリッジはケチらない方が良いパーツだよね?
882ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 21:12:10 ID:dSj0mHYX
>>881
何のブリッジかによるけど、高いの買ったから良いというものでもないよ。特にTune-O-Mの類は。
シンクロナイズドはある程度高いのは必要だけど、高ければ良いというものではない。
883ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 21:20:14 ID:NYBNncPU
ベースの4弦のブリッジでね
ゴトーの201B-4が一番似た形だからこれでよいかと思ってる

良いブリッジを使えば飛躍的に音が変化するのでなければ、これでよいと
884ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 21:36:34 ID:Mdu+B+uQ
金メッキのパーツはすぐハゲるからクロームのが好き
885ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 22:06:36 ID:M0iBx8bN
禿げるってか曇る
886ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 22:52:04 ID:Mdu+B+uQ
そうかおれのアタマ金メッキなのか
887ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:10:02 ID:apcRBQt+
ツルピカなのが物足りない俺は、逆にメッキをくすませたいと思ってるのに
888ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:14:56 ID:Mdu+B+uQ
酢にでも漬ければ真っ黒になるとおもよ
889ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 02:59:14 ID:JLaN6qKF
昨日ペグについて質問した871です。
ブッシュを掃除したり色々試してみたのですが効果がないようなので
新しいペグを買う事にしました。

どうもでした。
890ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 09:16:56 ID:yELSmjUJ
ニッケルとクロームって後者は経年変化しにくいの?
剥げるのはニッケルだっけ?
891ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:03:04 ID:N/PJCEmg
今年の大晦日は8月に買った大切なスクラトのメンテナンスで時間使い切ってしまいそう^^本日調達したレモンオイルとフィンガーイーズで今年の汚れを入念に清めるぞ^^
892ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:05:48 ID:j2OK2ehc
>>891
で、油が染み込み過ぎて鳴らなくなったというお年玉を貰えるわけねw
893ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:18:00 ID:XZJBrHUM
おれのスクラトは安いのだけど塗装がはがれてきたからなんとかするぞタッチペンとかでキズ埋めしよかな
894ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:18:31 ID:zL5RnIrz
>>891
待て!フィンガーイーズはお掃除グッズではないぞ!
895ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:24:53 ID:hBc0crfx
>>891
なんでフィンガーイーズを汚れ落しとして使うの?
896ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 23:45:27 ID:XZJBrHUM
ちがう ママレモン使えよ
897ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 01:28:26 ID:WAh/Ig08
ジョイント部にシムを噛ますのは、その分ブリッジを上げて
ブリッジからテイルピースへと折れる弦の角度を深くし
弦がブリッジに乗っているテンションを強くする為
でいいんでしょうか?

だとすると、シムを噛ませネックのセット角を深くする事と
ブリッジは同じ高さでテイルピースを深く下げる事。
ブリッジからテイルピースへと折れる弦の角度が共に同じなら
基本的には同じ事ですか?(シムの是非や接着面云々はまた別で)
898ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 02:03:18 ID:WbMZ2wA2
>>897
僕も同じように考えて、その考えも頭に入れてセッティングしているよ。
Fender系はシムで調整、Tune-O-Maticはテールピースで調整、
ムスタングは両方合わせて調整。
899ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 03:45:07 ID:zezyZE6E
フェンダー系でシムを入れるのは、たんに弦高の調整範囲をブリッジのサドルネジの
範囲に収めるためというのが主目的じゃないかと思うが
テンション云々は副次的なものだよ
900ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 04:18:37 ID:8z12ql4T
>>899
トレモロ付きブリッジのサドル高さを変えると、アーミングの時の音程の変化量が変わるよ。
901ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 04:39:59 ID:FjyOUXH0
二次的な効果は色々あるな。
ところで、音が気に入ったストラトがマイクロティルト付きの3点止めだったら、
ぬしら、どうする?
 1 3点止め自体許せんから4点止めに改造する

 2 密着していればそのまま。調整が必要なら4点止めにしてシム入れる

 3 音が気に入ったんだから、そのまま。
902ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 09:17:43 ID:Uvk5cAN1
>>901
3に一票
903ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 09:18:53 ID:oB8771ON
テールピースのすたっどって
緩めて上に上げた状態って音の振動の伝達で
デメリットはあるのかな?
904ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 09:22:23 ID:ElPKe36u
>>901
俺も3だな。
905ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 09:23:37 ID:aWoMoafC
>>899
正解だとおもう
906ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 10:39:55 ID:WbMZ2wA2
>>899
生産段階で入れるシムの役割はそうだと思う。
あとから自分で入れる場合の狙いとしては〜
って感じ、>サドル点での弦の角度調整のためのシム
907ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 11:00:21 ID:oB8771ON
ねじ止めギターでのシムは
すでい終わってるネックを
オリジナルじゃななくなるのがいやで
隙間できまくりの無理やりセッティングするために入れてる奴も
かなりいるだろ
908ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 11:12:21 ID:8z12ql4T
>>907
は?
909ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 11:36:23 ID:KPhsyqtJ
>>907
お前のことか
910ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 11:47:53 ID:QSzIiuQN
>>903,907
911ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 12:50:10 ID:8dbfbRhi
ネジ止めギターのネックのシムは
既にトラスロッドなどが寿命を迎えてるネックを
無理矢理使うためにできた隙間を埋めるための物の場合があるんじゃないかと

なんとなくわかった
912ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 12:58:56 ID:RNn5OP18
>>903
テールピースの高さで音質変わります
高めにするとアタックが弱くなりサステインが伸びて乾いた音になる
低めにするとブリッジにかかる荷重が多くなり上で書いた逆の方向になる
大概のギタリストは下げてる方向かな?
それからfixserというテールピースのスタッドにワッシャー状のパーツ使ってますが
ボディ鳴りが強くなりサステインが伸びてオクターブ上の音を含み
結果的に乾いた感じになるかな
これは好き嫌いが強く出るから良くも悪くも変化があると言う事で
まぁそんなところ
913ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 13:00:40 ID:KPhsyqtJ
隙間を埋めるためにシムがあるんじゃないぞ
シムを使うと結果的に隙間ができる(見える?)だけ
914ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 13:18:17 ID:ceZWs0rt
厨君の空想物語乙wwwww

隙間が見えるほどのぶ厚いシムなんて何に使うのよ?w
どんだけネックの角度変えるのかっていうか、ストラトにT.O.Mでも付けるのかよw
915ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 13:43:42 ID:yUZsWK6l
指板の保湿に椿油ってあり?
916ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 13:49:32 ID:WbMZ2wA2
>>914
特殊な例なので答えにならないかもだけれど、
当時のジャガー・ジャズマス・ムスは大半の個体が出荷時にシム入りなので、
そこからさらに調整したい場合にはシムの厚さが極端になることもあり得るよ。
僕が持っているのはデフォで1.5mmくらいのが入ってて、
ジョイントの隙間に1mmのピックがすっと入る有様。
917ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 14:48:11 ID:kH17CFhX
>>915
木材に使うこともあるから多分大丈夫だとは思うけど
当然、やりすぎには注意

しかし、あえて椿油を使う意味が分からないからヤメトケw
918ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 15:06:32 ID:WpXRevyz
>>915
335の指板に伊豆大島特産純正椿油を塗布したことあるけど、
何て言うか、イマイチ感じ悪くて(匂い、感触共)1回でやめた。
919ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 15:25:52 ID:hom7VTAn
>>890
メッキ皮膜じたいはクロムのほうが硬くて丈夫。
風化したときの風合いは、ニッケルのほうが渋いという人もいるね。
クロムは単に薄汚くなるとも。

メッキ仕様や工程によってもずいぶん違うけど、下地処理(ニッケルめっき等)が
まずいクロムめっきはハゲやすいかもね。めっきとは異なるクロメート(化成処理)
によって皮膜を不動態化したものに、さらに装飾性を持たせる意味でクロムめっきを
施したような場合は剥がれやすくなる。荷重のかかるネジ山とか十字穴とか。
920ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 15:46:53 ID:KPhsyqtJ
いつまでもピカピカ仕様が好きなら断然クロームだな

俺は塗装でもピックガードでも少しやれた感じの風情が好き
新品ピカピカってのが何だか居心地悪くて恥ずかしい

昔はピカピカじゃないと許せなくて傷一つでも大騒ぎしてたのにな
921ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 17:22:17 ID:m6AyxQI3
メッキは剥がれた縁の所を均せばそれ以上剥がれにくくなるよ
922ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 18:59:07 ID:dPX8LT6V
百均のアルミテープでも貼っとけ
923ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 19:21:26 ID:oB8771ON
ニッケルはむしろくすんでて欲しいよね。
924ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 19:40:50 ID:FjyOUXH0
>>901
3 が100%を占めるとは思わんかったな、デカヘッド好きはこの辺容認
してるわけか。
925ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 19:52:59 ID:WbMZ2wA2
>>924
いやだって現状の音が気に入ってる前提なわけだから、
その音に影響してしまう可能性が高い改造は、避けたいじゃないか。
926ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 19:59:10 ID:FjyOUXH0
なるほど。
927ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 20:59:00 ID:wqe0NOhN
4 3点止めが好きなので、そのまま。
928ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 23:10:58 ID:iKGOwscU
あーびっくりした
929897:2009/12/30(水) 23:47:48 ID:WAh/Ig08
シムの件、みんなレスありがとう。
弦高の調整範囲に収める為と言うのもなるほどと思いました。
確かにギリギリで動かせないような設定になりますね。

ところで >>897 には後半もありました。
>>898さんは回答してくれてますが
ほぼスルーされているので書き直します。

=====

1)ネックのセット角が浅く
  弦がブリッジに押し付けられる力が弱いので
  シムを噛ませてブリッジを上げました。

2)ネックのセット角が浅く
  弦がブリッジに押し付けられる力が弱いので
  テイルピースを下げました(下げられるとする)

「ブリッジ上で弦が折れる角度=弦がブリッジに押し付けられる力」
はどちらとも同じに出来ました。
この2つでやった調整が得た効果は全く同じ事でしょうか?
或は何か違いがあるでしょうか?と言う質問です。
(シムの是非や接着面云々はまた別にして下さい)

同じ気がするんだけどなぁ…
930ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:05:40 ID:rLAGzOIR
大掃除してたらミニ四駆のグリスが出てきたんだが、これはナットの潤滑剤に使えるんだろうか
931ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:08:44 ID:CWbiFbch
グリスとかホコリついてグズグズになるから、素直にエンピツでいいよ
932ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:10:00 ID:3qXv4iuv
>>930
元から付属の小さいやつも別売りのセラミックグリスも両方使ってるよ。
極少量つけるだけでおk
933ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:14:38 ID:1499Jr6S
リペア・メンテナンスが学べる書籍ってある?
934ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:15:33 ID:iEQK76Xy
>>930
ミニ四駆、懐かしい。
ギアに塗るやつは樹脂潤滑用に作ってあるだろうから、
ナット材との相性は悪くないとは思うよ。
少なくとも害はないはず。
接点グリスってやつだと用途がちがうから効果は薄めかも。

ちなみに僕は金属部(ペグの中に注入するのとか)のグリスには
タミヤのラジコン用モリブデングリスを使ってるよ。
売ってる店も多いし手頃なサイズだし注入口も細くて使いやすい。
粘度が低いのは長所でも短所でもあるけど。
あとケミカル系では自転車用に便利なものが多い。
935ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:24:31 ID:iEQK76Xy
>>933
エレキギターに関しては
ギターマガジン別冊メインテナンス・ブック
エレクトリック・ギター・メカニズム完全版
を読んでおけば、知識的には当面カバーできると思うよ。
あとは実践と、個別モデルごとの情報集めとか。
936ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:43:24 ID:1499Jr6S
>>935
レスthx!
937ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 02:20:29 ID:CCgt9ZC4
>>929
レスポール等ギブソン系だと1)は試せない
ストラト等フェンダー系だと2)は試せない

他にも違う要素が多すぎて、その事を実際に試してましてや客観的な差を
把握出来る事なんて不可能だと思わない?
そういう意味でも気にしてもしょうがないことだ

まぁ、知識的好奇心としては有りなのかも知れないけど

同じ気がする、ならそれでいいじゃんw
938ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 11:30:23 ID:uA+g3WFa
あぁ、ボルトオンのレスポールね。
939ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 12:09:56 ID:o1bs7IZS
おれの最初の愛機じゃないか!おまけにカバーの中はシングルコイル!
940ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 12:32:41 ID:ueIdY9fV
俺の1号機なんてストラトなのにロッドカバーが付いてたんだぞ。
それが変だと気づいたのは買ってから半年経ってからだったけど。
941ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 12:34:22 ID:o1bs7IZS
仲間はレスポールタイプのトグルスイッチがついた2P.Uのストラト
使ってたしな。
942ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 23:10:09 ID:WGap6srP
ハムの中にあるスペーサーって材を変えるとはっきり判別すできるくらい音変る?
943ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 23:36:01 ID:BL79CbXg
磁界特性に影響あるものなら変わるんじゃないか?
っていうかスペーサーって何?w
944ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 02:32:15 ID:RWkIilHI
コイルとコイルの間になんかなかったっけ?それのことじゃないか?
いずれにしろ、他人が聴いてわかるほど変わるわけがないと思うぞ。
945ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 04:00:16 ID:vW/VRiT1
コイルの間にあるのはマグネットだろ
946ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 04:06:49 ID:RWkIilHI
あ、そうだな、じゃ>>942は何を言ってるんだ?
947ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 04:19:21 ID:F/FdkYcs
>>942のような正直者にしか見えない何かがあるんじゃないのか?
それか「ハム」を何かと勘違いしてるとか
948ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 05:57:13 ID:SDmleOvs
ttp://www.minehara.com/acoustic/images/humbucker11.gif
ttp://www.minehara.com/acoustic/pickupmech1.htm
良い図がないかと探したら、こりゃ俺も持ってる本からの転載だな。
まあこんな感じの、ポールピースの位置決め/隙間埋めパーツ。
まさに名前の通りスペーサーなんだけど。

もしスペーサーが導電性の材質だったら、永久磁石の直流磁界とコイル
の交流磁界の干渉を減らす、とかそんな意味も出てくるはずなんだけど
PUの場合は多分考慮してないかなあ、影響が小さすぎる。
むしろ振動に対する影響の方が大きいかも知れない。

どっちにしても聴き分けられないか、個体最下の物凄く微妙な変化と予想。
949ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 21:41:13 ID:noSXVpyf
そんなの必ず入ってるとはかぎらないよ
950ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 22:21:13 ID:Xg9CeJZ3
ないのもあるんだ?
今までバラしたハムバッカーは、どれもほとんど同じような構造だったけど。
951ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 23:00:04 ID:ruHJf9G1
破壊こそ立派な消費活動
952ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 00:31:37 ID:Xa+324c6
バラしてみるといろいろ仕組みが分かるよな

高級なピックアップってどこに金がかかってんだwってなる
いい音なのは分かるんだが…基本構造は同じなのに
953ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:11:01 ID:VQ+B+AID
>>952
工業製品としてのストレートな理由として考えられるのは、
手巻きの時間と手間(人件費)
大量生産によるコスト低減を見込めない(パーツの仕入れ価格や工作設備など)
くらいかなあ。
いちばんでかいのは
その価格でも売れる/その価格で売らないと十分な利益が出ない
っていう経営判断?みたいなところだと思うけど。
954ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:15:36 ID:FCOwufY0
同じような材料で作られているのに何で俺の相方の作る飯はマズいのか
という問題に通じるものを感じるわさ。
955ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:18:25 ID:Xa+324c6
理屈はある程度分かるんだがねぇ…

木材とかの天然じゃない物を、工業設備で大量生産しても、値段が落ちないのは腑に落ちない
頻繁に企画が変わるならいざ知らず
マフラーじゃないんだから手作りが良いとか言うわけじゃなかろうに
956ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:21:18 ID:WmH6jneI
高級な物はネームバリューが…
957ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:37:11 ID:Dl3gfZFT
でもそれで大儲けしてどんどん業界が盛り上がっている訳じゃない。
という事は、まあどっかに金がかかってるんだろう。
現在のノウハウが蓄積されて生産設備が整って、という所まで辿り着くのに
試行錯誤があって人件費と言う名の金がかかって研究開発費に跳ね返る訳だし。

老舗メーカー出身のノウハウを持ったベテラン職人が独立して起こすブランド
なんかは、本人に商才があれば個人レベルでなら小金持ち程度になれるかもな。
958ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 07:08:21 ID:56PbPf2P
日本って量産タイプにもある程度の「質」を求めるじゃなぃ?
向こうは、「ハズレ物」も普通に混ざってるw
959ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 10:53:40 ID:TAhO5xeo
アメリカのギターに対しては値段に見合わない部分に講義せず
ブランド力に飲まれてる日本人ってのはちょっと情けないな。
960ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:47:42 ID:wXOH5603
抗議
961ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 12:06:31 ID:Xa+324c6
その点多くの国産は素晴らしい
962ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 17:06:34 ID:SD50EJSi
工業製品としての質の良し悪しと、楽器としての良し悪しをごっちゃにしてる人が上にいる
963ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 17:20:47 ID:584amSmb
ルーターもコンピュータ化された時代にピアノとか複雑な楽器ならまだしも
エレキギターで差が出ることが不思議でしょうがない

まぁリペアとは関係ない話題だからこの辺にしようか
964ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 17:38:54 ID:T2qrZSVr
木という生き物で作られてる、それに加えて製作工程に人の手もまだまだ入っている
それ考えたら、差が付かない方がよっぽど不思議だと思う

もうすぐスレ終了なんだから、新スレ立つまでの間はこの話題引っ張ってもいいんじゃない?
965ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 18:03:29 ID:TAhO5xeo
Fのメーカーでいえば、
Jとステイツ製の音の違いのほとんどは
配線、ピックアップぐらいなんだろうね
966ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 18:28:27 ID:dVCwzQF1
塗装材も違うよな。
967ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 21:50:59 ID:T6oYM5Sg
ブリッジとかも結構要素に成り得る
968ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 23:13:09 ID:8LwlUZZR
うんうん。メヒコストラトの三角木馬っぽい駒とか。
969ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 01:07:54 ID:Vzvo9A9e
それぞれのパーツの、音への寄与率とか調べてみたいな
超主観だからデータなんて取れないだろうが、理想として
970ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 01:38:23 ID:FRZ6dvJP
あの9割がアンプで、残り1割の内の9割がピックアップ
みたなコピペの詳細版か
971ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 02:42:42 ID:xpEodeaD
ギブソン系とフェンダー系でも違うと思う
ギブソン系の方がボディ材や工作具合の音に占める割合はフェンダー系より大きいと思う
ピックアップの支配率はフェンダー系の方が大きいかと
972ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 09:05:16 ID:nmIZGkKX
>>969
前にもそんなガキがいたぞ、P.Uは何%影響しますかとか聴いてきて、
いじくられて逆切れしてたっけw
973ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 10:30:25 ID:Vzvo9A9e
>>970
そんなコピペがあるのかw
知らなかったな…
>>971
俺もそう思う
フェンダーは木工部分と電子機器部分を上手く分離したから
ギブソンよりもっと工業製品寄りな気がするわ
974ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 11:25:38 ID:oVTfg+1n
じゃあAmpやエフェクタ、PUを同じにしたら、屑みたいなギターと良い音を出すギターが殆ど同じになるかと言うと、
やはり雲泥の差が有る。歪ませてゆくと分かりにくいかも知れないけど、クリーンだと多分誰が聞いても分かるレベル。
実は皆が言うほど、楽器本体の影響と言うのは大きいのではないか?もしくは、楽器の影響が小さいと言っている
人は、歪ませ切った音しか使わない人なんだろう。と思う。
975ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 11:26:41 ID:oVTfg+1n
>>974
× 実は皆が言うほど、楽器本体の影響と言うのは大きいのではないか?
○ 実は皆が言うより、楽器本体の影響と言うのは大きいのではないか?
976ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 12:01:36 ID:u4VEHAto
弾いてる人には違いがわかるのだろうけど
実際にそれを聞く側で違いがわかる人なんてほとんど居ないという現実

それでも音を追求するのがギタリストってヤツか
977ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 12:37:47 ID:iQR4qBVT
入門ギターに使われる材を
CS製品のラインで使って木材以外をCSと同じ仕様にしたやつと
CS製品の同形状のギターをブラインドテストするとどうなるんだろうね
限りなく、木材以外は同じ条件になるし
木材の質といういまいちわけのわからないオカルト的な部分の解明に少しは
役に立つんじゃね
978ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 15:39:56 ID:N6cX8hja
>>限りなく、木材以外は同じ条件になるし
これは・・・
979ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 16:21:00 ID:Vzvo9A9e
木材の質ってのはどうか分からんが
木材の種類は結構変わりそうだぞ

杢が良いとか言うのは分からんが、ボディとかネックの木材の種類は大事だと思う

さすがにヴァイオリンとかのアコースティックな物ほどじゃないだろうけどね…
980ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 16:27:09 ID:HrOJIWog
条件を揃えたとしても
新品の同型でも個体差があるし
使われた環境や使用時間でも違ってくる
だから「育てる」という意識が必要なんだよ
俺はほとんど中古から育ててるけど
981ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 16:40:01 ID:gKd1bJhl
スルーネックのレスポールタイプのギターでもネックの反りとか直せますか?
982ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 18:27:01 ID:qGywKg7N
>>981
ん???
ロッドが入ってるのなら可能だ。


983ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 19:15:40 ID:iQR4qBVT
でもロッドはヘッドよりの部分しかロッド調整効かないから
状態によってはアイロンとかほかの手段になる可能性もあるぞ
984ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 19:41:10 ID:VLeQMzv4
症状や度合いによる・・・って事でw
985ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 20:57:59 ID:p2pyxcpP
>>983
ヘッドよりだけって、そんな事無いだろ。
単純な反り以外は別の対処が必要なのは、スルーネックに関係ないし。
リペアマンでもなければ、セットネックと分けて考える意味も無い。
986ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 21:04:27 ID:+qaDx77K
>>985
ハイポジ側にはロッドが効きにくいんじゃなかったっけ?
なのでハイポジ起きは厄介とか。
987ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:06:07 ID:V4nlbxNS
>>980
同意

それぞれのパーツが出音に関与する度合いにも個体差があって当然
988ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 01:39:36 ID:0qcYGH1U
今さら意味も無くそんなことやろうとは思わないけど、昔ギブソンのレスポールに
付いてたピックアップを国産ストラトHSHに載せ換えてみた事ある。
当然ながらレスポールとは全然違う音がした。
同じギブソンハムの音でも、全然ニュアンス違うもっと薄っぺらで味気ない音だった。
逆はめんどくさいからやらなかったけど、たぶん相当トゥーマッチな音だろうと想像出来た。
良し悪しではなくて、向き不向きと言うか。
989ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 03:49:28 ID:cYqDnrGI
ハイポジ起きなんて、大きな勘違い(またはシッタカ)だよ。
トラスロッドで大胆にまっすぐにしてやってから、ブリッジ(サドル)を高くしてやれば、8割方直っちまう。(含むシム)
これで直らないのは、波うち状の変形だから、諦めるかプロに頼むか、だな。
990ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 10:59:06 ID:DtEDPqBf
>>988
ピックアップだけ移植してもコンデンサーや配線材、
ポッド種類とかが違うから全然違う音が出ちゃうよ。
991ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:16:30 ID:ewRdbaTq
弦とナットサドルも同じのにしないとね。
弦と直接かかわるところはピックみたいなもんで
それの材質と比重で音変わりまくるし
992ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:17:36 ID:ewRdbaTq
ピックアップだけかえて
比べた気になってるってのが
レベル低すぎ
993ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:31:27 ID:dsRvCQUT
???
994ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:46:45 ID:X3aHJvJ4
弾くのにまったく支障が無くても、片目つぶってネックを延々眺め
ネックが少々反ってるとか微妙に捩れ気味とか、
ピックアップのバランスがどうのこうのとか気になってしょうがない。
チマチマこまかいところが気になる自分の性格が嫌だ。
995ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:53:50 ID:8fMV7+OX
tinntinn
996ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 16:05:31 ID:730OgW0z
>>994
オレもw
出音に影響なさそうなビビリも気にしだすと_| ̄|○
997ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:03:53 ID:cYqDnrGI
ホレ ワカチコワカチコ〜
998ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:12:47 ID:hIotPeP7
本来ギターを弾きたかった自分がいつのまにか
イジるのが目的になっちゃうなんて事にならないようにしような
999ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:56:24 ID:730OgW0z
それもギターの楽しみ方の一つさ_| ̄|○
1000ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:57:04 ID:730OgW0z
あ、1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。