【Squier】スクワイア7本目【By Fender】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:49:16 ID:2nEtUezd
1乙
だがsageようぜw
3ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:32:17 ID:YawxoOGg
>>1
>>1にageもsageも糞も無いだろうに。
4ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:56:12 ID:uXd90O+F
>>1
5ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:34:43 ID:e8pjxDny
>>3
世の中にはそれでsage推奨かを判断する奴がいるらしい。
6ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:41:27 ID:rjYy/Xzc
>>1
乙quier
7ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:50:56 ID:A2VPP1qd
1乙
でもこいつは前スレもageていたからな。
なるたけまったりやりたいからsageてくれ
8ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:57:24 ID:YBQZzf57
いちおつ
agesage議論は激しくどうでもいいので以降禁止
9ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:01:12 ID:fw3QVER6
>>5
なんとも馬鹿な話だな
10ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:51:54 ID:MO+4pBz7
51のサンバースト欲しいよおおおおおおおおおおおおおおおおお
水色とか赤とかポップな色使いなのは嫌だよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
11ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:19:31 ID:LJjhq89D
>>10
つ【塗装】
海外のサイト見たらすごいことやってる人たちたくさんいるんだよなー
銀のキンキラキンにしたりメロンみたいな色にしたり、白の塗装にアノダイズドPGつけてたり
ホントかっこよくて憧れるわ。うちの子はCARのままでもかわいいけど
12ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:27:39 ID:dk/gh742
海外は51専用パーツ売ってるウェブショップもあったりするからね
13ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 06:40:19 ID:3lFr/1+T
俺ジャグマスの大改造が終わったら51を買って改造するんだ…
14ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 10:03:03 ID:/EGlgaw6
ジャグマス大改造の失敗フラグが・・・
15ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 10:11:17 ID:saQ3y9oX
51のフロントにトーカイEスタンプを昨夜載せてみた。
土曜日に弾きまくる予定
16ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:14:07 ID:jxjMJcWm
51のフロントにテレのフロントを付けたらカッティングに使えたw
ただパワーが足りない、、、
17ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 16:58:51 ID:x7BXTcI+
IDに51でた。
18ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 17:00:13 ID:x7BXTcI+
あれ?変わっちゃった。
19ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 22:06:25 ID:qdPsDx90
お前ら51好き過ぎワロタ
20ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 22:06:27 ID:Eb5dSDC/
>>17
お前まさか他板で51が出たなんてオチはないよな?
21ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 23:55:45 ID:NuqzevYJ
昼間に楽器屋へ弦やピックなんかの小物買いに行ったら、
奇跡的にサイクロンの新品があったんで買ってきちゃった。
これはとても弾き易くて良いものだね(音はイマイチだけど…)
このサイクロンがディスコンってのは理解に苦しむなぁ。
22ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 00:26:03 ID:9iNkMVmi
>>21
その店は何処だね?

トルネード出してくれんかなあ…
23ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 01:14:57 ID:KxV+eCdu
以前このスレでサイクロンと51のフロントの音が評判よかったんだよな。
俺はサイクロンは弾いたことがないんだけど、二つのモデルは同じピックアップなんだろうか?
両方弾いた事ある方教えてください
24ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 08:47:10 ID:KMrpGyhV
>>20
ごめん。そのまさか。
25ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 09:06:09 ID:Wuudn+Ba
??
26ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 09:08:39 ID:Np33lE7e
??ってなんだよww
全ての板でIDが共通だと思ってたか、IDに51が出たスレを合作のスレだと勘違いしてたかどっちかでしょ
27ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 09:15:41 ID:KMrpGyhV
>>26
お気に入りリストで見てたんで、他板のと勘違いしたんだ。
すまんかった。
28ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 16:35:13 ID:VUE5mico
>>23
評判がいいのはメキシコ製サイクロン。
結構いいピックアップが最初から載ってるからね。
フロントのTEX-MEXが結構枯れた音がする。
スクワイアのサイクロンも持ってたけど、
なんか詰まったような音だったからすぐ売っちゃった。
29ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 00:49:33 ID:e3qpbcgm
弟に'51を貸す(ギターやらせるために押し付ける)ついでに弦を10-46のに張り替えてやったんだが、
すごいいい音になりやがった。くっそこれから使う弟が妬ましい。早く上手くなってもらわないとな。
30ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 01:46:29 ID:917Mz7jD
兄弟ってのはいいもんだな
31ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 21:18:56 ID:7+joLtox
こんなThinlineあるんですね
http://www.youtube.com/watch?v=bCYc8p3S410
32ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:14:53 ID:SyTV7PBi
テレキャスのカッティング音ってシャキシャキと目立ってていい音するけど
51でもこの感じって出るの?
33ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:27:14 ID:Y+V3zcIg
テレのリアの乾いた感じもフロントの感じもテレだから出るもの。
ジャキジャキとかよく言うけどあれはシングルの特性だからテレ特有ってもんでもない。
もちろんテレは芯があるから単純に作っただけでもその傾向になりやすいけど、
ジャキジャキとかシャキシャキってのはどちらかというとシングルの音作りだけでの話。

んで、本気でテレっぽい音っていうなら出ない。単なるジャキジャキとした感じで良いなら出る。
ポットとかハムに合わせてあって高域が良く出るようになってるから比較的簡単にでる。
34ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:34:16 ID:SyTV7PBi
即レスthx
やっぱり似て非なるもんなんだねw
51の形に魅かれたけど、普通にテレ買おうかな・・・w
35ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:40:43 ID:Y+V3zcIg
>>34
まあ自分が言ってるシャキシャキだけで良いなら十分に出るよ。
それにがっつり正真正銘テレの音が欲しいってわけじゃないなら、
見た目に惚れたってのは大きい購入動機になると思うけどねw
とりあえず51買って欲しい音が出るか出ないか弄りつくしてからでも良いんじゃない?
それから結局テレが欲しいなってなっても遅くはないかと。
36ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 03:15:40 ID:eamE1RTW
テレは元々ジャキジャキなんかしてなかった。
ぶっとい音がテレの本来の音。
37ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 03:20:42 ID:Y+V3zcIg
その通り。テレ=ジャキジャキみたいな言い方は微妙。
確かに芯があるし年代によってはその特性が強いからその音が出やすいけどね。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:25:10 ID:QkyAhn5r
51を大幅に改良した。まずピックガードのコントロールプレイ近いところに
トグルスイッチを増設しピックアップのセレクトを完結にして、
Volポット、Toneポット各250 Aカーブ、特にToneポットはプッシュスイッチでリアピックアップをタップ可能に配線はテレ配線!
ピックアップの輪郭がハッキリした!この改良の問題点はトグルスイッチの増設とピックアップのワイヤリング!
これは使えるぞ!
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:28:35 ID:1sxJuV6x
良く考えたら、真のオタならその当時(と思われる)の適当なMG69(73)を中古で
買って、あの色にリフィニッシュするのが妥当なような気がしてきた。中古価格も
なかなか下がらんもんなw
4038:2009/08/30(日) 08:29:14 ID:QkyAhn5r
文章間違った!コントロールプレイでは無く、コントロールプレート!
4139:2009/08/30(日) 08:30:10 ID:1sxJuV6x
>>39
すまん、ムススレの誤爆w
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:32:45 ID:UY5wLaDh
51買おうと思うけど、ペグは交換すべき?
ブリッジは換えたほうがよさげだけどペグもやっぱ安モンでゆるゆる?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:23:51 ID:DIFGkHPu
買ってから自分で満足できるか確認することじゃないのそういうのは
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:39 ID:D48AUGiL
スクワイヤーって鉄なんですか?
45ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 11:54:44 ID:1/wb9/IS
うーん銅でしょうかねぇ
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:55:08 ID:Cr1s3Haw
>>44
木で作られてると思うよ
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:59:58 ID:fwKrwUBC
51皆好き過ぎるだろ・・・
そんな俺も大好きだが

ブルースドライバーと51って相性良さそうな気がするんだけどこの組み合わせで使ってる人どんな感じ?
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:11:31 ID:D48AUGiL
>>45-46
あんたら大好きだよ

今日の夕方、近所の楽器屋にDUO SONIC買いに行くんだけど
あれって、ムスタング型でありながら音がしっかりしてんのね
楽しみやわー

49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:48:51 ID:UY5wLaDh
>>48
一般的なムスタング型はしっかりしてないの?
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:04 ID:fvQJ3jyJ
'51PG外したらかっこよすぎて濡れた。PG付いてるとかわいくて、はずすとかっこいいとかもうね
脱ぐとすごいんです的なね。ロリっ子貧乳と見せかけてNICE BODYみたいなね。もう可愛すぎる

>>47の質問俺も気になるなぁ。
ジョンメイヤーのコピーとかもしてみたいもんBD気になってるし
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:13:15 ID:D48AUGiL
買ってきた!

>>49
俺的にはしっかりしてない気がする
だ が そ れ が い い 
メインはムスタングなんです
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:24:28 ID:ur+LkkkQ
おまえら51の販売価格が激安でそれなりの音が出るからって変なマンセーフィルター通しすぎw
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:28 ID:UY5wLaDh
>>52
値段でも音でもなく、ただルックスに惹かれます。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:53:30 ID:DIFGkHPu
>>50
メイヤーやりたいなら迷わずストラトだろー
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:05:05 ID:/9czqWXx
ジョンメイヤーやりたいんだったら
クラシックヴァイブの60sストラトあたりかな。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:41 ID:fvQJ3jyJ
>>54
サーセンww でも'51買っちゃったんだよなぁこれが 一目惚れです
あと色々なジャンルコピーしてるもんで、ハムついてるってのにも惹かれたしね

>>55
いつかしっかりしたストラト欲しいなぁとか考えてるんで、すごい参考になります。
ありがとうございます。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:40 ID:DIFGkHPu
51はかなりジャンル絞られるタイプだと思うけどなww
CV50sストラトでメイヤーやってるよ
元々はヴァンヘイレンがやりたくてこれにしたんだけど、ハムのギターのほうがHRには合ってることに気付いてストラトはローパワーPUに載せ変えた
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:40:00 ID:3XHaDVMU
今のJohn MayerはBD使ってないけどね
59ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 16:51:13 ID:fUnutDCG
流れきってすまないが、今日デュオソニックあけたらものすごく丁寧に導電塗料塗ってあってまじびびった。
配線も無駄なく丁寧で、PUはちゃんとポールに磁力があって。
コンデンサはよくみるルビコンかなんかの緑色のやつだったけど
なんかもうスクワイアが愛おしくてたまらなくなった。
いいブランドに出会えてよかった。
60ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 17:34:53 ID:y9WeflYM
>>59
差し支えなければ内部写真うpしてもらえませんか?
あと、オクターブチューニングは問題なくできますか?
61ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 18:04:13 ID:J7ZRrdD2
>>60
俺のデュオソニックは完璧なオクターブチューニングは無理。
ま、デュオソニックなんてそんなもんだろ。
ちゅうか完璧なチューニングのギターなんてないけどな。
こだわるんだったらブリッジ替えて
その上バズフェートンとかつけてみれば。
62ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 18:27:00 ID:2zoxID8F
たとえ6連の駒でも開放弦でピッチあわせたとしてもコード弾けばずれるもんだし。
同じような3連ブリッジのテレもそうだけどオクターブは出来る限り追い詰めたら、
後のピッチのずれは弾いてる時に指で微妙に調整するもの。
オクターブが完璧に合わなきゃダメだってんなら過去のテレプレイヤーを全否定するし、
微妙なずれを含めて最終的に「カッコいい響き」になれば良いってだけだ。

>>60
ここまで言ってなんだけどオクターブをシビアに追い詰めたいなら、
テレ用で角度つきのブリッジ駒が出てるからそれを付ければ純正よりはマシかも。
63ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:47:52 ID:TgbSzylN
デュオソニック良いなこれかなり。
値段から想像出来ないほど作りがしっかりしてる。
もちろん音も。
ストラトに比べ、ピックアップ2つなのが引っかかってたけど
センターピックアップなしでも全然良いじゃん。

一つ言うなら、もっとカラーバリエーションが豊富なら良かったなー。
被りやすいw
64ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:05:51 ID:487NRK+/
被りやすいっていうか、これしか色ないから持ってる奴全被りじゃんw

とか言ってる俺はピックガードをべっ甲柄で作ってもらって、ボディもオリンピックホワイトにリフした。
カッコイイ!
65ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:24:10 ID:6D7FD+1W
写真うp頼む!
66ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 02:19:17 ID:q6/Ctsjt
>>63
俺はサドルをテレキャス用のブラス製のに替えたよ。
アノダイズドピックガードの色とマッチして渋みが増した。
67ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 02:46:25 ID:hi6uMILl
'51ポチりage
68ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 04:09:39 ID:bGoaPzZh
>>65
たぶん妄想の中の出来事だから無理。
69ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 04:33:03 ID:d22mrwig
>>60
59ですが、もう弦つけて閉めちゃったんで勘弁してください(笑)

オクターブについてはみなさんが仰られている通りですね。
六駒でのオクターブ調整を厳しくしている人間には違和感があるでしょうが、それが悪というわけでもありません。
かくいう僕も初の三駒だったので初めは気になって角度付きサドルなどでできる限りの調整をしましたが
今はそこまで神経質になることもなかったかな、と思っています。
でかい音でドライブサウンドを鳴らしたらどうでもよくなったというか(笑)

51にしろデュオにしろ性能以外の部分に素敵な魅力があるギターだとおもうので、
もし気になっているなら買ってみてもいいと思いますよ。
ちなみに、僕は家で遊ぶときはデュオしか使いません。
最高に軽くて弾きやすくて、可愛いので。
長文失礼しました。
70ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 05:56:20 ID:bGoaPzZh
俺はデュオソニックをライブ&スタジオ練習に使ってる。
主な理由は軽くて疲れないし、
壊れてもフトコロがあんまり痛まないからw。
音も悪くない。ま、ライブだと細かい音の違いなんて分からんな。
よっぽど音響設備のいい箱じゃない限り。
フレット磨り合わせとナットの切り治し以外は無改造。
レコーディングにはいいストラト使う。
71ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 08:19:36 ID:/MW2U3HC
デュオソニックはいいよなぁ〜。
俺もストラトの出番がめっきり減った。
アルミにサンドカラーはすごく気に入ってるけど、
カラーバリエがあると2本目買いそう。
カリフォルニアブルーに白ピックガードとかいいな。爽やかな感じで。
72ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 10:53:38 ID:leHvvbTS
スクワイアで白いヤツ出たら買って今使ってるメヒコのヤツと弾き比べてみたい
73ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:34:22 ID:q7y4lGH3
もうどうせならムスタングとかデュオソニとかミュージックマスターとか全部ラインナップしちゃえばいいのに!
しかもスクワイアな価格でさ。
そしたら俺揃えちゃうだろうなw
74ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:01:51 ID:1NNoxXgv
俺のジャグマス、ノイズリダクションかけると
すぐ音が消えるんだけど皆もこんなもん?
75ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:41:51 ID:1+XAK0lw
フェンジャパの下位モデルよりスクワイアの上位モデルの方が音が良いって
聞いた事あるけど本当?
76ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 21:00:43 ID:q6/Ctsjt
>>75
確定的じゃないけど、そう感じる人も居るとは思う。
ただそういう感じ方をする人が居るからといって
必ずしも全部が全部『そうだ』と言い切って
良いワケじゃないのはわかるよね?最終的にはその人とそのギターとの
関わり合い次第なわけだからね。
77ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 21:01:43 ID:pDQAPbat
>>74
他にギター持ってないの?
78ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 01:52:39 ID:4bL8q5Zg
ピップアップの性能が向上したからだと思うよ
アコギじゃなくてエレキギターだし

あとアンプ自体も格段に良くなってる
から安物でもそれなりの音が出たりする

場合がある←ここ重要

まあ昔なら考えられない話だが・・・・
79ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 14:30:12 ID:tQmcqwAx
なんか微妙な考察だな。
スクワイアが日本製の頃は品質高かったし、
今になって性能が上がったわけじゃ。
ま、フェンジャパの下位ギターはパーツヘボイからな。
スクの上位のほうが良いパーツ使ってるし、
音が良いと感じる奴も多いだろう。
ということで、クラシックヴァイブ買え。
80ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 16:43:52 ID:5TMHt/km
クラシックヴァイブのストラト買おうかと店に意気込んで行ったんだが、ブリッジの頼りなさに萎えた。
とりあえず弾いてみたら、やっぱり鳴りもそこそこなんだね。
ブリッジを丸ごと変えること考えたら、もうちょっといいギター買うかなって。
一旦保留。
81ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 18:29:45 ID:LxA2pgtg
>>60
59じゃないけど、おれも分解して写真とったからうpできるよ。
おすすめろだある?
82ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 20:47:09 ID:u7aBsKuk
>>74
ジャグマスはスケールが短い所為で
サスティーンが伸びない。なのでNRが
伸びない音をノイズと勘違いする。ハイフレット
ではそれが顕著だ。なのでNRは禁物。
83ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 05:15:56 ID:JLKqyfYN
昨日近所のハードオフに行ったら、黒いジャンクのテレキャスが棚のかなり上の方に置いてあった。
今日もう一回行って店員にスクワイアかどうか聞いて、自力で直せる位の壊れ方なら買うかな…
遠目から見た感じスクワイアのロゴだと思うんだけどな。
因みに10000円位だった。
84ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 09:26:45 ID:tUtdaIWK
>>83
部品交換とか考えたら新品買ったほうが安いってw
85ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 15:04:30 ID:JLKqyfYN
>>84
そうなんだよなあ…
でも住んでる所が田舎の地方都市なんで楽器売ってる店がハードオフか島村くらいしかないんすよ(´・ω・`)

21000円でダンエレクトロ59DCも売ってたからそっちにしようかな
もちろんチューニングはDADGADで
86ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 06:24:59 ID:3u8yV2XJ
なにげなしに山野楽器行ってbulletを見たらピックガードが8点留めから11点留めになってた。
1プライなのは変わらないけど72、アメスタとネジ位置は同じように見える。
87ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 14:49:39 ID:eu6pOhry
51買ったage
88ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 15:38:25 ID:cuwnxgis
>>85
DADGAD渋いねー。
つか最近変則チューニング流行ってるの?
…な訳ないかw
89ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 16:24:29 ID:jUZf1qhs
>>85
ダンエレ59DCの最安値はチョイ傷で18000円なんだぜ
90ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 16:52:41 ID:rGJzEa6l
>>85です


>>88
ツェッペリン大好きなんすよ。
カシミールとアキレスを弾きたくてギターを始めたようなもんなので…
>>89
それを言われて気持ちが揺らいだ…確かに探せばもっといい状態のが見つかるかもしれんし。


んで、ハードオフのテレキャス触らせて貰ったんだけど、フロントPUの音が出ないだけで他に特におかしい所が無いっぽいしハムに換えるつもりなんで買う事にした。
暫くはエスクワイア状態か…
91ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 23:37:04 ID:GQrP/4ak
51赤ポチった。
いつ届くんだろう。楽しみだ。

本当は黒かアイボリーでアノダイズドのピックガードがいいなあと思ったんだけれど、中古もなかなかでないし。
92ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 00:07:43 ID:Hial8u6P
>>91
俺も1年半ぐらい前にブロンド買ったけどアノダイズドのピックガードめっちゃ欲しい!

やっぱ切り出して作ってもらうしか無いかな。
93ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 09:35:12 ID:3LniHcgT
>>80
スクワイアはハードウェアがダメ。
逆に言えばそこに手を入れれば下位機種でも
かなりいいと思ってる。

俺のライブ用は現行バレットにペグ、ナット、
サドル、スプリングを換えて電導塗料でシールドしたもの。

レコで使ってるUSA 57に似たクリーンが出る。
サドルとナット換えるとだいぶ音が変わるよ。

薄型ボディが気に入ってるんだが…
周りの理解は得られんな…(泣)
94ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 13:25:18 ID:QfBQkkv5
バレットって薄いの?
95ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 17:54:35 ID:xoO6ljGj
我慢できずにデュオソニのペグをゴトーに交換しちゃった。
サドルは交換済みだし、とりあえず他に手いれるとこないなこのギター。
96ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 21:41:21 ID:1TMcifj2
誰かジャグマスの配線教えてくれ。
97ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 23:33:40 ID:5+BKGBgu
>>94
ウェブではBasswood (42mm Slim Body) ってなってるね。
数値的には大した差はないけど,持つとはっきり判る。
ボディが薄いせいでトレモロブロックが変えられないのが難点。

自分でギターをいじる練習と思って全部自分で交換したけど,
部品が他のスクワイアとも違う独自仕様のが多くて
(多分中国の委託工場に丸投げしてるため)パーツ選びに難儀したよ。
98ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 23:34:49 ID:SH2AGWUs
99ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 23:35:35 ID:SH2AGWUs
>>98
スクワイアって親切なメーカーだよな
100ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 00:01:32 ID:cOIDP1sf
照れるぜ
101ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 05:05:12 ID:JV7xgwxO
>>98
ありがたい
俺も探してたんだ
102ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 05:07:14 ID:vJuk7ZEy
バレット持っている香具師に聞きたいのだが、こいつのボディは通常のストラトよりも少し薄いんだよな?
て言うことはサスティンブロックも少し短めのがセットされているのかい?
余っている通常サイズのトレモロユニットを取り付けたいのだがサイズ的にダメかな。
103ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 06:19:41 ID:vJuk7ZEy
ああ、すまん。
すぐ上にレスあったのね……。
すまんこすまんこ。
104ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 08:25:57 ID:XumukljN
ブロックがはみ出した報告は幾度と無く経験してるから、つかないんだろうね。
気にしなければいいってレベルでもなさそうだしw
105ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 15:36:38 ID:1JpvTTFM
>>98
サンクス!

>>102
市販のブリッジだとブロックはみだすぜ。余裕で。
バックカバー付けなければ特に気にならないレベル。
通常サイズは駄目だと思う。サドルピッチが違うし。
106ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 19:07:11 ID:DyLyZ3zb
バレットって、インチだろ?
通常サイズって、ひょっとして国産サイズのこと言ってる?
107ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:26:01 ID:HUyvBv/e
インチとか国産(ミリ)とかの問題じゃなくて、
ボディが薄いからトレモロブロックがはみ出るって事だろ。
>>105が「サドルピッチ"も"違うし」って言えばよかったのかもしれんけど。

バレットはインチなのか?
サイクロンはミリだけどスクってインチ規格ミリ規格ごちゃごちゃしてんのかねぇ。
108ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:19:21 ID:DyLyZ3zb
>>109
>通常サイズは駄目だと思う。サドルピッチが違うし。

っていう書き込みに反応したんだが。
ミリなのか?
109ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 21:42:24 ID:GIxXpwA0
ミリだと思ってた。
スクワイアってミリが標準じゃないのか?
110ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:05:08 ID:nIkbn3cp
弦間は10.5mmピッチ。ブリッジを止める6本ネジも10.5mmピッチ。
この時点で大抵の国産ブリッジ・サドル(10.8mmピッチ)は付かない。
ブロックは短く薄いのが付いている上に,フェンジャパのスチールブロックとは
プレートと止めるネジ穴が合わなかった。

ペグはロトマチックじゃなくてfキーモドキ(ネジ位置が違う上にシャフト径が違うので
リーマーで穴を広げる必要有り)だし,なかなか上級者向けだよ。
111102:2009/09/08(火) 01:18:45 ID:NjLU5dMF
>>102で言った通常サイズってのはフルサイズと言う意味なんだぜ?
バレットの短いブロックのユニットに対して、通常サイズのフルサイズユニット。
それにサドルピッチの差は大した問題にはならんよ。
6点ピッチも合わなければ普通に穴を開け直せば良い話なので大丈夫。
ただ一つの問題は通常サイズのユニットではボディから飛び出してしまうと言う事か……。
112ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 10:58:10 ID:+gFBijrD
Vistaシリーズは日本製なのになぜかインチ規格。
パーツもアメリカ用買うと大きさが合う。
113ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 11:00:20 ID:18D7LvOC
クラシックヴァイヴは?
114ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 17:41:39 ID:JbWc67+X
謎なんだが、スクワイアのフレットが減ったらどうする?
自分で交換する以外で?
115ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 17:48:06 ID:+gFBijrD
>>113
Classic Vibeはメートル(ミリ)規格。

>>114
俺の人生で摩り合わせが出来なくなる程まで
フレットを使い切った事はない。
愛着があったら普通にフレット交換かネック交換だろ。
116ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:23:47 ID:SQC164Jd
知り合いの楽器屋に、新しく入った青年が某専門学校卒業で、リペアの腕を磨くために修行中とのこと。
こないだ話してたら、材料費のみでリフレット練習台でよければってことだったので¥2000でバレットのリフレットやってもらったw
それなりに綺麗に仕上がったんで俺は得した気分。
117ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:01:30 ID:/DvQ54gT
ジャグマスターをサーストン・ムーアモデルのジャズマスターっぽくしたい(トレモロはそのままで)んだけどジャズマスターのPUってPGにネジ留めされてんだっけ?
ジャズマスターの実物を間近で見た事無いからわからん…

アレだったらリー・ラナルドモデルっぽくして妥協するかな
118ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 08:10:30 ID:bHSS7O0S
今年はもう新製品こないのかなあ
そろそろギター欲しい病が出てきてるんだけど
今のラインナップはだいたい買っちゃったし…
119ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 09:41:44 ID:+3258qXF
ジャグマスターのピックガードにベッコウ柄とかないのん?
120ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 10:38:47 ID:uFMVZMr+
サンバーストのジャグマスは鼈甲柄PGだろ。
それか自分で作るとか。
121ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 10:46:04 ID:1wxm6fX9
ほらサンバーストのジャグマスイケベに出てたから買っちゃえよ
122ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 11:05:27 ID:uFMVZMr+
>>117
変な改造するぐらいだったら
フェンジャパの中古ジャズマスターでも買った方が安くつくぞ。
ジャグマスはいくら改造してもジャグマス。
123ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 11:38:09 ID:9q3J1IDT
>>118
カミカゼは?輸入するしかないっぽいけど
124ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:07:05 ID:f+ILRBs9
先日51ポチったんだが、さっき来た。
さんざんガイシュツだろうけどこれ素晴らしいな。

個人的には悪いところがまるで無いってくらいに良い。

ハムの音も軽いって評判だったから、必要とあらばリプレイスするつもりだったけど、全然。
まぁ確かにレスポールみたいな粘り気のあるミッドローは無いんだが、
いい感じに引き締まった感じのニュアンスがどのポジションにもある。

タップの音はあまり変わらないという評判だったけど、恐らくそのインプレ書いた人は
セッティング的に歪ませ過ぎか、もしくはエフェクターで歪ませてる人の印象だと思う。

アンプ直で、ハムの時にクランチ以上オーバードライブ未満あたりの線でセッティングすると、
タップした時のニュアンスがジャキジャキした中にも鼻つまみっぽい感じのサウンドで、
言ってみればビルローレンスのL250みたいな雰囲気のサウンドが出てくる。

フロントはもうジミヘンの『Hey、Joe』あたりを演ると非常にハマるサウンド。

ギターを弾くっていうと『Little wing』ばかりを延々と繰り返してるような人にコレを持たせたなら
多分3時間くらいは余裕で弾き続けるかもしれない。

全体的な感じとしてはエアロスミスなんかを演るのに最も向いた音だと思えた。
125ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:08:07 ID:DGtIqk7L
>>124
なんか例えが団塊の世代っぽい
126ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:12:59 ID:CKIAl2d+
>>125
団塊の編集者が書いた記事を読んでた世代っぽいと思う
127ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:37:58 ID:1WBmEsq8
>>124-125 どちらかと言うと背伸びした子供ポイな、
128ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:49:47 ID:KhnkmdtS
プロファイリング
129ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:31:59 ID:USNJ5LzK
むしろアホっぽい。
130ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:47:31 ID:uFMVZMr+
せっかくレポしてもらったんだから、
素直に読んどけよ。
いちいち重箱の隅をつつく様に挙げ足とるなんて、
お前らどんだけ実生活で浮かばれてないんだよw
131ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:59:02 ID:CKIAl2d+
いやあまりにも新製品紹介記事みたいな文章だったのでついw
132ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 18:47:17 ID:ycHNyzug
>>124
おれは明日受け取りだよ。

色はCAR。そっちはLPB?

個人的には、ピックガードが白いのが気に入らないので、
調整と同時に黒系の板でピックガードを造ろうと想う。

アクリルより、塩ビ板のほうがいいとも聞くのだがどうするかな。
2〜3ミリの薄い板は売っていないから、アクリルか市販のピックガード用材料でも買って、
上からつき板を張ろうかと。

アノダイズドは処理に出すと高そうだし、薄いアノダイズド板を貼るとか、
偽カーボンシート貼るとか、いろいろwktkしている。

フロントはそのうちリップスティックに替えようと思っている。
133ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 20:12:43 ID:KBiw3yXu
なんでわざわざ同じ文体で。
しかもなんで相手の色まで限定できるんだよ。
134ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:01:36 ID:f+ILRBs9
>>132

自分のもCARですよ。
中古だったから色は選べなかったけど元々赤いギター欲しかったから気に入ってます。

確かにリップスティックは良いかもしれないですね!
自分も、もし将来何らかの改造するとしたら
フロントをリップスティックっていうのがイメージ的には一番ハマる気がしてます。

出来たら改造前と後の違いとかも改めて教えていただけるとありがたいです。


俺の書き込みで気を悪くした方、申し訳ないです。
文才とか無いですし、あくまで個人的な判断で感じたままを書いただけなんで、
『そんな風に思ったヤツも居るのか』程度に流して下さい。
135ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:04:10 ID:CKIAl2d+
>>134
気を悪くしたんじゃなくてあまりにもうまくまとまっているので
136ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:12:43 ID:dDdlDaer
51のザグリてどうなってんの?
137ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:28:44 ID:ycHNyzug
>>133
同じ文体?

いや、別人だよ。おれは、ゆうべ0時から、このIDであちこち書き込んでいるし。

>>134
おお、仲間だw

カスタムショップで、この51オマージュの1本を作ったんだよな。
どっかの楽器屋が掲載したと、mixiの51スレで誰かが書いていたよ。

まあ、51ライフをお互い楽しもうぜい
138ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:01:29 ID:bNXrzF0x
>134
俺の51フロントがリップスティックでリアがP-90だぞ。
でもピックアップ換えても音の傾向はあんま変わらんのな51って。
139ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:37:10 ID:6D670t5V
51人気再燃してきたなぁ

51持ってる人に質問。51のフロントでレッチリのフルシアンテみたいな枯れてるっぽい音出る?
140ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:43:08 ID:7UBX9fqa
俺はフロントをSLS-1(リップスティック)、リアをTB-5にして使ってた。
リアはTB-5らしいモダンで抜けの良い音だった。
でも、あの独特のチャキチャキ軽い音が出なかった。
フロントはパワーがあまりにもなく、ブルースリフやソロを弾くのはデフォルトの方が向いてると感じた。
リップスティックがデフォルトに勝ってた点は、ルックスだけに感じた・・・。
ってことで、今はフロントもリアもデフォルトに戻した。
141ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:44:41 ID:UFTw6A3W
'51のリアをEMGにしたらどうだろうなー・・・とかココ最近妄想してるんだが
あぁいうシングルPU二つくっついたみたいな形じゃないタイプでも、タップでハムシングルの切り替えってできるの?
142ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:45:38 ID:7JgSCTs7
>>135
そうですかぁ〜。
いや、あんまり砕けて書いても浮かれて見えるだけかな、と
少し構えて書いたせいかもしれませんです。

>>136
なんか外すとシブいみたいな書き込みもあったみたいなので、
普通にレイアウトまんまのざぐりがしてあるんではなかろうかと。

>>136
なるほど、ハイエンドな51ってのも見てみたいすね!
お互いに良いギターと巡り会えた事は実にラッキーでした。
何かあったら俺もまた報告しますよ。

>>137
そのレイアウトもまた興味深いですね。
と言うか個人的に凄く共感できるセンスです。でもあんまり音が変わらないとは(笑)

ちなみに今一番心配してるのはネックなんですよね。
正直あまり良い木目じゃなくて、長い事使っていくうちに
狂ってくる可能性もあるかなとか思っていて。
そうしたらネックだけどこかの工房に
新たに作り直してもらうとかすれば良いんだろうけど、
スクのロゴが無くなっちゃうのは寂しいし。

ふむ、どうしたものか。
143ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:49:27 ID:7JgSCTs7
>>139
レッチリ好きな人なら俺は全然アリだと思いますよ。

特にフロントはヤバい。レッチリあんまり詳しくないけど、
ダニーカリフォルニアのバッキングのニュアンスは出しやすいと思う。
144ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:59:01 ID:7JgSCTs7
>>140
なるほど〜。
要は使い方次第ってところなんでしょうね。
当たり前っちゃ当たり前ですが、ピックアップのリプレイスはある意味博打だけど、
妄想を膨らませてる間が実は一番幸せだったりしますよね。

>>141
出来るんじゃないですか?
ただ、キャビティは余裕ないと思うから
新たに空けなきゃならないとは思いますが。
145ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:01:27 ID:7UBX9fqa
>>141
できるよ
146ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:26:18 ID:UFTw6A3W
>>144 >>145
まじか! ムフフな妄想が広がりんぐ! お金ためないとなぁ・・・
147ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:38:54 ID:OECpoD0e
51欲しくなってきたじゃないか・・・今じゃ売ってるところ少ないし・・・うぅ
148ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:50:58 ID:D16pis6e
なんだこの全レス野郎。気持ち悪りぃ。
149ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 05:31:54 ID:oQ5INolr
海外のオークションで黒い51を見かけてすげえ格好いいなーとか思ってしまった
150ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 07:19:03 ID:tnbyPHsy
>>143
言わんとする事は理解できるけど、あれはビッグマフの音でしょ。
151ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 07:57:38 ID:MD6MsiNi
ビッグマフであの音でるのか!
ってサビのこと?
152ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 08:03:02 ID:7JgSCTs7
>>148
ゴメンね、51の話題の時だけ勘弁してくれないかい。
いまお気に入りが出来て一番嬉しい時だから
51が話題に上るとついしゃしゃり出てしまう。

>>149
良いですよねぇ、シブいかも。
今更だけどカラーバリエーションがもっとあっても良かったのになと思う。
でもCARも可愛いよ?(笑)

>>150
ゴメン、間違えた。
イントロのカッティングのとことかだった。
サビのとこなんかはむしろリアをハムの状態で
ビッグマフを踏むので丁度良い按配かもしれない。
153ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 08:24:09 ID:FB6hZSp2
もう51の話は飽きたから52の話しようぜ
154ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 09:31:51 ID:cwEseXiq
>>124
エアロとか確かに良い感じだね。

何だかんだで、デフォルトのPUが一番51にあってる気がする。
良くも悪くもあのチープさが51の良さ。

俺の中の51旋風は既に収まってしまったが、初めて手にした時の
気持ちは凄くわかる。お得感というか「まあこんな程度だろ?」
って予想を覆されるというか。
51の話題は散々出尽くした感があるので、「またかよ!」って人も
多いと思うけど、そんな訳で手にした人があらためて書き込みを
してしまうという、そんなギターだな51は。
155ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:53:29 ID:AbfHuw0g
51でグレイトフルデッドのフィルの音が出せたから納得してるけど、ちょっと飽きた!
飽きないか?51の話題、
156ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:01:53 ID:bXVCQuNL
グレイトフルデッドの話題なら飽きない
157ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:12:28 ID:MmQ20iqX
レナードスキナードでも飽きないと思う

まだ届かない宅配便
158ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:23:16 ID:EnRkrmpn
アレンならエクスプローラーだろ
159ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:23:33 ID:MmQ20iqX
51来ましたよ。
いま、無調整で軽くアンプ通してチェック。
インドネシア製。51は最後までインドネシア製なのかな。各部はだれているところがなく、造りはしゃっきり。
フレットが……という評判を聞くが、少し出ているけれど、紙ヤスリをかけなくても良いレベル。
フレットのエッジもきれいに処理されていて痛くもない。ネックはほんのわずかに順ぞりかなあ。

弦はさびさび。このへんが「在庫処分」だなあ。アーニーボールの10〜を買ってあるから、まずこれに張り替えよう。
5〜6弦は太いのが良いのかなあ。張ってある弦はなんとなく09っぽいんだけど、さびてるからよく分からん。
10かなあ。

びっくりしたのは、スイッチが、自分が考えていたのとは逆の順番だったこと。
反時計回りに回しきったところでフロントだと思ったら、リアだった。
プルは案の定扱いにくく、ここを改造する人が多いのも頷けるわ。
ルックスは今のままが良いけれど、ノブを替えるか、スイッチを増設するjか。

クランチで弾くと、フロントはモコモコ。でも、パワーはそれなりにあるな。
リアのハムもまあいい音だ。リップスティックに替えると言ったけれど、とりあえずはこのままで行くか。
アンプ(パスダインダー15R)直なのだが、ひずませるとなかなかいい音。ストラトとも、テレキャスとも違う音だな。

ただし、トーンコントロールは12時より右に回した方が良いと思う。
ハイがちょっとキンキンする方が好みだな。

色は最高。この色を選んで良かった。
やっぱり黒目のピックガードの方が似合う。
ただの黒はつまらないので、ローズウッドみたいなつき板を貼るか、
偽カーボンシートを貼るのは個人的に正解かな。
CARはアノダイズドも悪くないと思った。
アルミで作って、アルマイト加工に出すかなあ……。
いくらくらいで出来るんだろう。

とりあえずうれしくて書いたので、長文ごめんね
160ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:33:42 ID:MmQ20iqX
連投ですまない。前に書いていた、カスタムショップの51まがいの画像が見つかったからアップしたよ。

もう販売元にはないみたいだが。

http://imepita.jp/20090910/741750
http://imepita.jp/20090910/741740
http://imepita.jp/20090910/741660
http://imepita.jp/20090910/741751

音は……たぶんフツーにテレキャスなんだろうな
161ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:43:58 ID:bXVCQuNL
part3くらいで話題に出てたけどね
162ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:03:45 ID:7UBX9fqa
>>159
>ただし、トーンコントロールは12時より右に回した方が良いと思う。
51本体のこと?アンプ?
163ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:00:17 ID:hgaG4Fd6
このスレ見てたら51が無性に欲しくなりました!!
今現在、販売しているお店ってありますか?
164ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 03:04:14 ID:CPqnv72s
>>123
カミカゼとはなんぞや?と思って調べてみたら、
リバースヘッド、逆傾きリアUSの所謂ジミヘン仕様のストラトか。
こんな面白いギターが出ていたんだな。これって日本では発売されないのか?
165ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 07:49:07 ID:9CMA3jxu
166ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 09:37:20 ID:vWwKFv8V
51ってグロスネック仕様もあるんでしょ?
おれのはサラサラだったが
167ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 11:57:24 ID:KdW3sNwv
肝心のシャムカミカゼさんの日本での知名度が「・・・」だからなあ
クラシックバイブテレがなんかの賞を受賞したみたいだね
168ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:46:13 ID:D0lgd0XE
てか51のスタンダードカラーの新品はもうどこにも売ってないのか・・・
169ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:45:51 ID:yakLphaN
>>168

3月くらいに、何本か合ったけれど、もうないな。
170ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 09:29:50 ID:6FhoL0wK
>>168
廃盤になったのが07年の秋だから2年前か。新品ではなかなか難しいだろうね。
ただ、決してプレミアがつくようなギターじゃないし、根気よく探せばいつか安くて状態のいいのがみつかるよ。
171ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:08:32 ID:kTDLnl/E
ジャグマスってピックアップ何乗せても
あんまり歪まないような気がする。他のギターだと
ゲイン5ぐらいで十分歪むのにジャグマスは8ぐらいで
ようやっと歪む感じ。なんでだろう・・。
172ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:22:14 ID:RkMcJZZZ
フロントにX2N、リアにインベーダーでおk
173ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:13:35 ID:B14Pvsw6
51ってトーン調整できないらしいけど
もう少し音に重みや軽みが欲しいって時に不便に感じたりしない?
お教え願う
174ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:16:56 ID:mcG5Kn7A
51を2本スライド用として使用してるが、51に金を賭けずに使い続けたいな、
飽きないか51の話題!
175ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:18:11 ID:ctto15mC
俺はあの独特のジャキジャキな、高域よりの音が好きで使っています

トーン使ったり重みが欲しいとかのときは・・・・ストラト使うかなあ

176ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:05:40 ID:RkMcJZZZ
>>173
アンプいじればおk
177ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:26:06 ID:B14Pvsw6
レスthx
色がちょっとポップすぎるがこれ買うわ
みんなどうもありがとう
178ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:33:03 ID:98Y9yY+z
ブロンドがあるじゃない!
あと、トーンに関してはVol調節+右手でコントロールしよう。
179ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:38:55 ID:B14Pvsw6
どこ探しても水色と赤のやつしかないぜ・・・
デビューしたての木村カエラが持ってそうな感じ
180ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:41:32 ID:98Y9yY+z
あと、スクスレpart2で話題になった14本の51(↓)
ttp://pygmytwylyte.org/pics/guitars/51_gallery.jpg
だけど、これって海外では最初からこの14色が用意されてるのかな?
181ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:45:59 ID:98Y9yY+z
182ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:48:18 ID:z5b+GiSO
いや、それただ単に誰かが画像加工しただけのやつだし・・・
183ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:50:27 ID:98Y9yY+z
>>182
なるほど、そういうことなのか。スッキリした。ありがとう。
184ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:52:53 ID:B14Pvsw6
>現在購入いただけません。

人気だなー
185ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:57:32 ID:ctto15mC
現在購入できませんになってるぞ
186ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:17:47 ID:OTxwPz/2
とっくに品切れ
187ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:19:35 ID:+dlAXtk2
51って製造中止になったの?
188ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:26:54 ID:OTxwPz/2
たぶんもう作っていない。在庫処分
189ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:57:15 ID:+8q98PzV
'51ってジャキジャキだけどちょっと重みというか低音がゴッソリ持ってかれてる感じあるよね。
今日某バンドのコピーやっててすごい思ったわ。

だがそこがいい。かっわいいよぉ'51ィィィィ
190ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:23:49 ID:7qiod6dJ
だからギター2人いるバンドなんかだとわかりやすくて良いよね。
だが俺は3ピース(ギター1人)でジョニーBグッドぶっ飛ばしてるぜ!
191ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:42:30 ID:KNBa2MNu
なんか'51ってさ、例えば一緒にジャムった相手なんかがP.R.Sだとか
ヒスコレを弾いてたとしても全く引け目を取らないみたいな所あるよな。
そういう意味じゃ数少ないクラスレスなギターだと思う。勿論、腕で云々は
大前提なんだろうが、あえてそこは無視で。
192ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:51:01 ID:5bjUeJyq
そりゃあ言いすぎでしょうww
51はいわゆる「いい音」を目指してない、個性のある音だからヒスコレvsレスポモデルとかに比べりゃあ並立するとは思うけど、
さすがにヒスコレやPRSと比べたらなあ

でもお前さんの51へのあふれる愛情は胸を打ちました
193ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:23:49 ID:9JP1nJLs
サンバーストの具合が好みと違うので
買ってから使ってない51オク出そうかと
思ったけど、ここ見て思いとどまった。
194ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:09:14 ID:hqz1l2TB
すげぇ。ちょっと見ない間に51スレになってるw

ああブロンド51にべっこうピックガードつけたいよ
どっか売ってないんかな
195ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:14:09 ID:ic+HimEs
>>194
俺の地元の楽器屋に売ってたよ
196ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:55:39 ID:CTJOy1ji
197ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:57:37 ID:7qiod6dJ
51のピックアップってストラトのミックスポジションみたいな美味しい音出る?
フェイズサウンドっていうのかね?
あと、ペグはゴトーだったりする?
198ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 08:21:40 ID:JOUxze2V
そろそろ51スレ独立させたほうがいいような流れだな。
199ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 09:59:48 ID:E7a5zDG0
何度か単独スレ立てて結局すぐ落ちてる、意味無い
200ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 10:04:30 ID:3EkhoVk1
>>196
これ、シェイプが悪いのよ。

鼈甲柄の素材買って自分で型を取って切ればOK。

https://www.daiwamark.com/domo/
201ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 16:56:44 ID:1NcE7ksm
>>197
素直にストラト買え。
スクワイアでもいっぱい種類があるだろ。
51じゃ51の音しか出ない。
ゴトーのペグは自分で後付しろ。
スクワイアの安ギターにそんなもん付いてくるわけないだろ。
フェイズアウトしたけりゃ自分でピックアップ違うの買ってこい。
202ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:13:12 ID:/7oCkqQ0
51いいよなぁー
初期のプレベのデザインが好きな自分にはたまらんわー
いずれは買いたいもんだ
203ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:14:22 ID:3EkhoVk1
こないだ、レナードスキナード……と書いていて、たまたまyoutube観ていたらこんなのが出てきた。
51さまだよ、51さまw
http://www.youtube.com/watch?v=ZVlyB5DYSpE
204ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:21:01 ID:UrSI2hwQ
またこのおっちゃんかよ。51使いは何度話題をループさせる気だ。
205ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:41:30 ID:lQpEioVd
このおっちゃんの'51っていつ聞いてもいい音するよなぁ
PUとか配線は無加工なのだろうか それともアンプがいいのか
206ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:05:29 ID:oqM2nGdE
アンプが良いんだろうな
この数学の先生みたいなおっちゃんのライブ動画を見たが
テンパってて実力を出し切れていない感じが好感持てるw
207ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:14:29 ID:bbfTnFvr
もういいって51の話は。
208ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:35:45 ID:4wQcQLwQ
流れぶった切って申し訳ないが…
テレカス2ってカジノのピックアップそのままくっつくかな?
209ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:22:50 ID:997fpzD4
>>197
美味しい音かどうかはおいといて、ストラトとおなじインフェイズのハーフトーンはでるよ。
フロント・シングル+リア・ハム 
フロント・シングル+リア・シングル(ハムのタップ)の2種類の音が出せる

ペグはゴトーじゃないかもだけど、アームもないし、使っていて特にチューニングの精度に不満を感じたことはない

ぜひ51を探して手に入れよう
210ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:40:47 ID:PMDEhhwv
>>203
そんなのより、こっちの方が凄いじゃないか

テレネックのストラト。レイナード・スキナードのギターがこういうわけだから。
PUは違うけれどな。

http://www.youtube.com/watch?v=RHsDa9_HSlA


>>204
>>207
おれは初見だ。
ずっとこのスレにいるんなら、ループくらいマンしろカス
211ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:10:43 ID:bbfTnFvr
>>210
ループをマンカスってどういう意味だよ・・・。
212ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:31:51 ID:mdraG09P
マンカスが指の根元にこびりついた時、
シーツで拭う拭わないはともかく、特に女に対しては何も言わずにスルーするだろう?
それと同じように、ループぐらいスルーして欲しいっていうことさ。
213ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 07:57:50 ID:bEBLcRTk
リアシングルのテレカスのボディ材ってなに?
なんかかなり軽い気がする。
214ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 08:45:59 ID:FEPxuDPx
>>213
ベニヤ板
215ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 09:25:35 ID:bEBLcRTk
>>214だからこんなにワイドレンジな音がするのか
216ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 09:30:52 ID:o5jHbVMT
>>213
テレカス2の事ならアガチス。

あとP90っぽい外観だけどスタック式のハムだったはず。
217ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:45:29 ID:SesrYHrm
う〜ん、51に続いて、ローズ指板のストラトが欲しくなってきた。
バレットは、いまはベニアじゃないんだよね? でも、ボディが薄いのか。
スモールネックだと、クラシックヴァイヴなんだけど、
フェンジャパの安いのと、どっちがいいんだろう……。
たぶん改造するんだろうけれど。ロビーロバートソンみたいなやつにしたいなあ、と。
218ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:45:49 ID:bEBLcRTk
>>216P90じゃなくて普通のテレキャスタイプです。
219ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 15:17:14 ID:MDHFVm/s
>>217
フェンジャパの安いのよりは
クラシックヴァイブのほうがいいパーツ使ってるし、
俺的にはいい音がする。
問題は薄いトレモロブロックぐらいかな。
220ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:36:51 ID:cVxpww1h
クラシックバイブはいいパーツ使ってないんじゃね?
俺は真っ先にちゃっちいペグとブリッジ換えた。
221ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 18:07:27 ID:9Ja5FnH/
ペグはちゃちいっていうかあのタイプ自体の弱点というか
PUは中々いいと思う
222ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 18:27:28 ID:k7KALU8B
デュオソニックやサイクロンの短所はよく聞くが、
51には短所なくないかい?
223ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 18:46:15 ID:KvEgyYgB
>>222
同意。
人によっての好みの問題で短所を挙げられる場合があっても、
『そこがいいんじゃないか』という意見も必ず付いて来る。
要は普遍性を捨てて個性的である事を選んで
見事に成功した希有なケースだと思う。
224ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:01:52 ID:6YNa24kB
いや、それ別に51に限ったことじゃねぇし・・・
単にあばたもえくぼってなってるだけだろ
225ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:39:03 ID:HqFxJMdJ
単独スレは過疎らせてすぐ落とすくせに、総合スレでは5151ってうるさいのな

わざとか?
226ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:14:19 ID:FypcEExL
スク使う奴の性格じゃね?
227ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:23:31 ID:j3bu4nPE
良いものだと言い続けてないと安心できない病んだ精神の持ち主が
数名自演も交えて粘着してるだけじゃね。
228ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:41:25 ID:KvEgyYgB
>>224-227
そんな事よりお前らスク持ってるんだろうな?
229ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:46:23 ID:HqFxJMdJ
>>228
テレキャスのスタンダードとサイクロン使ってるけど?
230ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:50:57 ID:3PatI3NG
今はある51とサイクロンだな。
ちょっと前まではVISTAジャグマスとヴィーナスも持ってた。
231224:2009/09/16(水) 20:52:29 ID:3PatI3NG
あれID変わった。
別に>>224は51嫌いだから言ったとかでは無いからな。
ただ>>223みたいなのは単に言いすぎだと思った。
232ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:54:26 ID:9Ja5FnH/
どこにでも沸くよね、隔離しろ厨
フェンダースレで沸くならわかるけどスクスレでも沸くんだな
233ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:00:38 ID:tphkYydN
51の話でも盛り上がってるからいいじゃん。
話題に乏しいよりは。

>>230
ヴィーナスって音・作り良さげ?非常に気になってる。
234ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:11:42 ID:3PatI3NG
>>233
作りは結構良いよ。フェンジャパクラス。まあ作ってるとこも一緒なんだろうけど。
音的にはフロントのシングルが結構良かった。
キャラ的には51とかサイクロンのフロントみたいなギャリっとした感じ。
ただ中古で買ったから純正PUかどうかはわからなかったんだけどね。

ひとつ微妙だったのはネックジョイントの形状からかハイフレットが弾き難かった。
そう頻繁に弾く部分でもないから良いっちゃ良いんだけどさw
あとフェンダー系では珍しくジャンボフレットだった。
235ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:32:18 ID:AvtQyvYC
妹の水着はスク(ry
236ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 16:06:20 ID:ymN5RehO
俺の水着はスク(ry
237ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 17:15:15 ID:1VH1hhZr
クラシックヴァイブのジャズマスターまだ〜?
238ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 18:13:36 ID:Q1ikD1It
スク水少女にヴァ(ry


ごめん
239ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 04:11:02 ID:qHnErggU
デュオソニック2まだ〜?
240ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 14:43:45 ID:UkuU/uAW
スクでいい感じのブルースじゃん!

http://www.youtube.com/watch?v=jdzUDKOIums
241ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 14:50:59 ID:u4sc/sl+
俺のネックが順反りしてしまったぜ・・・
242ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 15:30:04 ID:pJ40qm5s
詐欺サイトにリンクする動画貼るんじゃねえボケ
243ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:55:46 ID:UkuU/uAW
ホントだ!詐欺サイトにたどり付く!
みなさん詐欺サイトに注意しましょう!
244ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 18:06:38 ID:qmVHR/0/
昨日は詐欺サイトのようつべを貼ってしまい、
大変失礼いたしました。では次のスク水を・・・

ってこれなんのスレだったっけ・・?
245ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:08:30 ID:1s3kZoNC
大丈夫。ベーススレなんかじゃ日常茶飯事さ
246ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 20:24:06 ID:YWmp+SxC
VIPのか?
247ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 00:01:44 ID:1s3kZoNC
いや、楽器板の
248ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 06:38:37 ID:mbJSpZDe
安いメーカーのスレだからこそちゃんと楽器愛や音楽愛に溢れてる話題で盛り上がってると
カッコよかったのに。。おまらときたらざまぁねぇな。
249ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 07:50:18 ID:FodGqf/v
それが、なぜかスク水が頭に浮かんでしまうんだよ・・
250ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 18:13:16 ID:10j7hTsa
スクが新商品を出さないのが悪いんだい
251ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 18:56:51 ID:xqeE1RDU
Vintage Modified Tele Custom II ってどんな感じ?
252ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:51:42 ID:vU1hC+a7
今日スタジオ入って、'51ならしてきたよー!

頭に来た。音がよすぎて。むちゃくちゃかっこよかった。ジャキジャキン!!!シャキィィィィン!!!みたいな。
いつもちんけな機材でしか音出してやれない自分にも腹が立った。

あぁ、機材ほしいなぁ。'51にいい音出してもらいたい。
253ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:29:32 ID:2RqirHUf
ki mo i
254ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:36:29 ID:vU1hC+a7
go me n
255ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 01:48:13 ID:cvx0iGFo
>>252
いや、気持ちは解るぞ。俺は同じ心境になっちまってデラリバ買う事にした。

キモいとか一言レスをするヤツの方がリアルじゃよっぽどキモいんだから気にするな。
256ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 08:28:21 ID:t0s/z/8N
何?51にデラリバ!?
俺と全く同じじゃねえかw
257ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 10:25:53 ID:MXszTFJC
ツイリバなら
51は使ってないけど
258ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 14:19:25 ID:QE4+TdLe
ゲロンパッ!
259ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:28:10 ID:9y4rr/S1
久しぶりにスク水サイト見たら、値上げしていて高いね〜
デラックスストラト狙ってたのに・・
260ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 21:38:40 ID:4VGVjzeR
最近はバンドやる暇がなくて、家で弾いてるだけなんだけど、
久しぶりに個人練でスタジオ入って、デュオソニック鳴らしてきた。
アンプはJCM900。
いいよいいよー。EQでBASS絞ってザクザク弾くのは気持ちいい。
ギターヴォーカルでバンドやりてーなぁ…
261ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:24:11 ID:WAPypZK5
最近、子供ぽいレス、書き込みが増えたな、
なんか、読んでて、しんどい。
262ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:26:43 ID:3wQoV252
文句言っても仕方ねえよ。
会員制でもなければ資格が必要なわけでもないんだから
263ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:32:51 ID:1sq3GYX5
そのレスも十分子供っぽいけどな
264ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 15:12:18 ID:DJpAmSsD
スクを選ぶやつは基本的に若いんじゃね
265ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 15:18:25 ID:imRqcuPM
余計な文句言ってる時点でガキだな。精神的に。
51はやっぱフェンダーのアンプがあうな。
マーシャル系とは高音の伸びが違う。
特にフロントPUとツインリバーブの組み合わせが絶妙。
266ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 15:27:56 ID:cL/9lBOs
マーシャルはフェンダー系なわけだが
267ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 19:44:40 ID:5OkVowAy
>>261
あのさ、
そういう愚痴を書く前に自分と同レベルなヤツを楽しませられるくらいのネタだせば?
受け身です、ネタ出しません、ガキ臭いレスが続いてしんどいです、って
お前自身このスレじゃ何も役にたってねぇだろう?
文句があるなら自分が流れを作ればいい。
何もしません、愚痴は垂れますってんじゃ参政権を持ってても放棄するばかりのニートと同じだな。
268ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 19:53:21 ID:cWbBkAtP
こういうレスを躊躇わず書き込める奴がそう思わせるんだろうな。
269ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:53:34 ID:FUjnSy07
だろうな、定義付けされると『必死』だな、あほらし、
頑張れよ267君!
270ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:01:42 ID:zx5nHKTQ
>>267
言ってることは全く持って正しいと思うんだが
もっと正しいのはそういうことを言わないということだよ

261のレスと同様、267のレスも何の役にも立ってない
そしてこのレスも
271ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 04:45:07 ID:udCEdllr
>>267→小うるさいオヤジみたいな書き込みだが基本的には正しい。だが嫌われ者のガンコ親父タイプ。
>>268→アタマはけして悪くないが性格は著しく悪そう。陰険な中間管理職っぽいタイプ。
>>269後から出て来て勝手に勝利宣言をするだけの2ちゃんでは一番痛いタイプ。
>>270ちゃんと場の流れをわきまえてどんな荒れた場もきちんと収束できる頼れるお兄さんタイプ。
272ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 11:03:46 ID:d5h2PQAy
楽器の話しようぜ!
273ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 11:19:18 ID:UBw1UvLi
デュオソニックが欲しいです…
274ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 16:41:29 ID:PIACFtEy
買うんだ三井!
275ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 17:04:59 ID:+x6POhTW
俺は51もデュオソニも飽きた。
51改造しまくって息子の友達が欲しいと言うので売った。
デュオソニは娘の練習用にあげた。
欲しければ買えばいいと思うが、そのうちに物足らなくなるかも
276ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 17:23:37 ID:yXiWnPd8
>>275

それはそれでいいじゃん。ギターは飾るもんじゃなくて弾いてナンボだから。
そのうちまた欲しくなるかもよ
277ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 18:04:13 ID:udCEdllr
>>275
たとえそれが自分にとっては真実であっても
他人を勇気づけられない発言をしてしまうのは
大人げない人のする事だ
278ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 18:07:35 ID:x2Ygy5r4
こいつが一番大人げ無いw
279ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:31:15 ID:kIsbJDCJ
荒れそうなキーワードをあえて言わしてもらえば
51もDUOもバスウッドだからね。
愛すべきギターだとは思うけどね、USA以外の数あるコピーギターよりはね
280ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:33:52 ID:YG0yNj5t
>>278
わはは、そのとおりw
大人気ないのはまあいいけど、こんなとこで勇気づけたって仕方ないし。

ちなみに、>>273の人を>>275の娘さんくらいの位置だと思えばいいと思う。
squierのしかもデュオソニックの使われ方としては真っ当だし、それが一番
良いと思う。飽きたらその時にまた別のギターを検討すればいいだけの話
だしね。

問題はそのデュオソニックにカラーバリエーションが足りないことだw
281ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:35:48 ID:4mP2NaMf
またバスウッド否定厨が沸いた
282ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:22:53 ID:POUdsJ1F
>>280
カラーが少ないのは困りものだな。
ソニックブルーのデュオソニックなら買ってた。
無いから同じ様な値段の、ソニックブルーのストラトを買ったよ。
ベージュのボディにに金?のピックガードっていうのがちょっと躊躇する。
283ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:27:58 ID:yXiWnPd8
音が良くて格好がいいから木なんてどうでもいい。
バスウッドだろうが気に入っているからたぶん一生弾いてやるよ51
284ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:36:43 ID:A3o9G7cj
これからのカラバリ展開に期待しようじゃないか!

で、バスウッド否定する奴ってのは聞いただけでバスウッドのアルダーの違いとか分かっちゃうわけ?
285ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:41:02 ID:RNxSxrHb
ギターに飽きるって感覚がわからん…
286ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:36:16 ID:9d740LJr
ギターに飽きる、と言うよりは
あるギターに過度な幻想を抱いて購入する→
自分の思うような音が出せずに失望→
別の機種に対して新たな幻想を抱いて購入。
と、以下無限ループなんじゃなかろうか。
こういう人はアンプにお金をかけていない人に特に多い気がする。
287ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:18:11 ID:3iIE+kbQ
バレットシリーズはなぜあんなに安いんですか?
288ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:42:41 ID:m7oDoXQ4
ある程度の腕があれば、どんな機材でもそれなりの音出るじゃん。
見た目とか気に入った部分があって購入したギターに飽きるってのは、よほど致命的な欠陥があるか、もしくはただ腕が悪いだけのような気がするな。

>>287
サウンドハウスのやつ(プレイテック?)はもっと安いね。
一体原価いくらで作れるんだよと思ってしまう。
289ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:21:33 ID:9/z7qVdE
世の中には嫁でも飽きる人も多いんだから、ギター程度ならなおさらw
290ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:29:37 ID:4pouKlAX
なんという説得力…
291ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:55:55 ID:WylQtypG
倦怠期くらいあるさ
292ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:49:10 ID:aOE7rCKf
仕事部屋でちょい弾きしようと51と、オクで落とした古いCUBEー20をつないでみた……。
ひどい音だ。10年の濃いも醒めちまう。

古いアンプでガリも多いからだろうか。

自宅練習用のPATHFINDER15Rではあんなにいい音をさせていたのに。

まあ、ライブとかでは部樽入れるからなんとかなるんだが、
仕事部屋にまでペダル類持っていきたくないよ。
293ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:57:29 ID:9d740LJr
>>292
結論出てるじゃん。アンプだよ、アンプ。
ギターが亭主でアンプは女房。
294ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:03:23 ID:WylQtypG
女は海
295ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:38:03 ID:y1wf5nai
シールドがチンコか
296ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:48:42 ID:aOE7rCKf
30年くらい前に、CUBE30使っていたんだよなあ。
フェルナンデステレキャス、NavigatorのSG、YAMAHAのセミアコ、グレコのフライングV、AriaProUのレスポールカスタムとか
使っていたんだけど、エフェクターのおかげか、けっこういい音だったと思っていたんだが……。

他のギター使っても全然ダメだ。つまりはアンプだなあ……。

すまんね、スレチのチラ裏で。
297ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:47:30 ID:Ybash1U5
漸くスクワイアのデュオソニックを購入できたんで、メキシコのデュオソニック共々長く使って行きたい。
メキシコの方を思いきってデュオソニック2に改造してしまおうかなw
298ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 03:09:12 ID:wqzXYJ+F
>>297
メキシコだとネックが短すぎてIIにはならんだろ。
でもブリッジの形状はスクのデュオソニックより近いけどな。
どうせやるんだったらムスタング買ってきてハードテールにしたら?
おれは本物の65年製デュオソニックIIもってるからいらんが。
5年前に買ったときはたった6万だったけど、今だと倍以上か?
299ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 11:53:45 ID:G6ytc5Sa
>>298
メキシコの方はムスタングのネックに付け替えるとかも考えたけどメイプル指板じゃないのがなあ…
スクワイアの方は今安物のジャンクギターで塗装の練習してるんでいずれ白かダフネブルーかソニックブルーにリフィニッシュしたいと思ってる。
300ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 12:01:31 ID:PHiWCtZd
>>299
メヒコのデュオソニックにムスのネックはポン付けできないっしょ
301ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 12:07:56 ID:nbgUf399
このスレ見てるとスクのギター欲しくなるw
環境的にアンプ通して大音量は出せないからヘッドホンでちまちまとコードで楽しむのが限界なレベルで
ソロなんてまだまだ先なんだけどスクのオススメギターってある?
302ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 13:31:38 ID:htfzXU+p
>>301
3 PUのテレキャスが面白そうだ。
303ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 15:23:04 ID:zOSQCE1j
やりたい音楽によって変わってくるが、一番安いストラト(キャスターではない)でいいよ。
304ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 15:50:17 ID:Kh2F8OP7
japanの公式サイトがオシャレな感じになってるけどいつからだこれ
305ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:58:35 ID:LKubX3jA
http://www.fender.jp/squier/products/classic_jb_01.php
これ前からあったっけ?
306ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 18:39:44 ID:MDR53371
> Classic Vibe Jazz Bass ’60s
これ前はいくらだったっけ?
値上げされるのは知ってたけど、幅が…
307ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 03:27:24 ID:7+PsAxWy
>>305
それ持ってるけど、結構いいよ。
俺のバンドのベーシストはフェンジャパのジャズベもってるけど、
ネックと音は俺のスクワイアジャズベの方がしっくりくると言ってたな。
でもレコーディングに使うとなぜかノイズが多いんだよなぁ。
308ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 07:16:51 ID:htNeYUH6
USサイト見たらVibeのテレがトップに出てたんだけどなにか賞でも取ったの?
309ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:19:32 ID:7+PsAxWy
>>308
Guitar Playerという雑誌で
Editor's Pick (編集長イチオシ!って感じか)
っていう賞をもらったらしいね。
310ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 17:53:24 ID:htNeYUH6
想像してたほどすごい賞ではなかった(笑)
でも嬉しいね、スクが誉められると
この調子でいいものを精力的に作り続けてくれるといいな
311ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:24:23 ID:7+PsAxWy
アメリカでのクラシックヴァイブテレキャスの人気は異常。
カントリー、ブルース系の白人のおっさんに大好評。
312ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:29:46 ID:pdX6A7lD
楽しく演奏してる人が多そうで結構なことじゃない。
313ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 22:49:43 ID:OqoN2tvt
円高続いててしかも値上げしてるから日本法人もうけすぎ
314ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 08:50:20 ID:3aD9QLja
俺のジャグマスから薄っぺらい音がします。
仕様ですか?
315ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 12:19:46 ID:aTBXJ66e
クラシックヴァイブは近年稀に見る優良ライン
316ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 13:53:42 ID:AJonEQMi
たまたまこのスレ見てるんだけど>>315ほんと?
これから友達と一緒に始めようと思うんだけど
317ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 16:43:27 ID:CNlS2xqo
>>316
クラシックヴァイブシリーズは今のスクワイアの最高峰だろ。
品質管理も他のスクワイアよりしっかりしてるから、
はずれが少ない。
音のほうはYoutubeでチェックしてみな。
318ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 17:22:14 ID:gjEWMCCe
クラシックバイブでフレイム、バーズアイネック見たこと無いな
デラックスシリーズとかでなら結構見るのに
319ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 17:37:20 ID:Yee5WSbw
確かにクラシックバイブのコストパフォーマンスは高いと思う。
あえて欠点挙げるとすれば、ハードウェア類の安っぽさかな?
でもパーツ換えてグレードアップする楽しみがあると考えればいいしね。

ちなみに俺はフェンジャパ購入考えてて、迷った挙句クラシックバイブのストラトとデュオソニックを2本買ってしまった人w
320ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 17:38:02 ID:f+EHulNC
>>318
俺は逆にクラシックバイブでかなり多くのフレイムは見たよ
前までヤフオクでずっと流れてたやつで凄いフレイムのでたテレとかあったし、
デュオソニックやストラトでもいくつか確認できた。

でもフレイム出たやつはプレーンのものより反りやすいから個人的には避けてる。
ヤフオクのもそういう理由でずっと売れなかったのかもね。
321ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 18:40:26 ID:mZcybaNO
>>320
俺が昔買ったフェンダージャパンのPJ-36って安ベースもネックに薄くフレイム出てたのを思い出した
322ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 18:45:19 ID:Jwd3bzSu
ネックにフレイムとかバーズアイは強度的にあまり良くないでしょ。
323ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 18:50:28 ID:gjEWMCCe
>>320
ほんと?バーズアイのCVテレとか見つけたら即買おうと思ってるけど見つけたこと無いの
今使ってるアノダイズドストラトもプレーンだし
でもクラシックな見た目だとプレーンのほうがいいのかな

フレイムがバリバリ出てるのはフォトジェニでもたまに見るね
324ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 19:31:08 ID:YKpJ/wQA
ハムキャスが欲しくてVintage Modified Tele SSHを考えてるんだけど
ボディ材のIndian Red Cedarってどうなんだろ
325ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 20:21:19 ID:tST/RAc8
>>322
20年使ってるスティングレイのネックが鳥目なんだがトラブル無いよ
個体差かもしれんが
326ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 22:33:20 ID:AJonEQMi
有益な情報サンクス!クラシックバイブを視野に入れて初めてのギター買うよ!
これ以上はスレ違いだからやめときます
買ったらまたよろしく
327ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:50:35 ID:Hjyj5afn
>>322
フレイムはソフトメイプルにも出るがバーズアイはハードメイプルにしか出ないらしいよ。
328ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 08:17:07 ID:UoGNwxC7
確かにバーズアイには動きやすいものがあるね。
俺が持ってるCrewsのギターも、5年なるけど毎年ネック調整してる
丁度フシの部分だから乾燥密度が違うのが原因とか聞いたことあるけど。
329ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 17:40:03 ID:CINPp+4/
おれの初期物51はネックにバーズアイがビッシリ。
しかも張りメープル指板にもバーズアイ。
330ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:07:38 ID:XQ366uVO
>>329
そのバーズアイ、夜中になるとギョロギョロ動くんだぜ。
331ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:54:38 ID:Ko6do5CI
初期もの51って、スカンクある?
332ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:56:41 ID:XQ366uVO
>>331
そのスカンク、夜中になると屁ぇこくんだぜ?
333ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:57:31 ID:hcvfm3D7
バーズアイは生理的にだめだわ
鳥肌がたつ
334ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:06:02 ID:Yd/xg+cx
>>333
鳥の目だけに鳥肌ってか? うまい!
335ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:57:05 ID:C+C2a6Dh
>>333
おい、田舎者。
いい事教えてあげようか・・・
新宿:高島屋のエレベーターの内部は、、、うヒヒ〜
336ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 02:18:35 ID:9VjRySU+
>>335
流れをせき止めた今の気分はどうかね?
337ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 06:00:15 ID:hn3yLhVb
Classic Vibe 50s Stratocaster購入age。
金色ピックガードがまぶしい。
338ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 19:52:00 ID:20Gfyhak
>>337
主観でいいからどんな感じ?
339ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 19:54:38 ID:V2B4ntYq
どの面で?
340ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 21:48:36 ID:KPJjgxiL
>>337
あたしゃ今50sのプレベに惹かれております…
フラットワウンド張って、トーン絞ったらなんか至福のひとときになるような気がして
341ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 00:58:01 ID:ySASuxd8
楽天イケベでクラバイのストラトが特価だけど、
ついに円高還元セールか? 今の価格じゃ買う気にならんがなww
俺工作員じゃないお。乙!
342ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 03:45:06 ID:Tv/0PtIo
>>340
いいねいいねー! あとはブリッジにスポンジやって弦高むっちゃあげて
ネック裏にFunkと書いちゃえば気分はジェームスジェマーソン!
いいねーいいねー!!
343ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 08:34:19 ID:yl0laHo3
所詮安ギター/ベースは成りきり玩具の扱いなのか…
344ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 09:55:09 ID:7h3wc0f2
>>343
そうでもないよ
345ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 11:59:49 ID:iGLgLU/v
ライブとかやらない家弾きならスクで十分だよね?
346ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 14:04:41 ID:DpewLE8L
ライブでも好くでばっちり。
別にフェンダーだからライブで良いというわけではない。
347ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 14:43:42 ID:Tv/0PtIo
値段もそんな高くないから派手に色々やったりできるしねw
それでかつ音も悪くないからいいよねー
348ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 16:30:26 ID:whdP4RyT
bulletシリーズのPUってやっぱ弱い感じ?
349ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 00:50:30 ID:xD5/C3KP
>>348
典型的な、コイルのターン数が少なくて磁力が強い安PUの音。
パワーはあるけど高域に寄っていて、キンキンする。
クリーンのカッティングとかは恐ろしいほど鈴なりがするけど、
ひずませるとぺらぺら。

ミニスイッチでシリーズにも切り替えられるようにしたら
ちょっと中低音が出た気もするけど、テキスペの丸い音の方が俺は好み。
350ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 01:03:21 ID:iPPWJkMm
>>349
ありがとう
351ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 01:04:49 ID:DmmVgtos
じゃあclassic vibeストラトのシングルはどんな感じなんだろ
他のストラト使ったこと無いから比較が出来ない
352ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 01:20:01 ID:5TLK3DZk
CVのテレは持ってるがちゃんとテレの音がする!
PUは換装とか必要感じないかも
353ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 01:31:03 ID:srncyZNc
気にいらなければプレテクのピックアップを買うといい。
あれは音が良いくせに3セットで6000円ぐらいか?
おまけにネックやボディなんかもついてくる。
354ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 01:49:27 ID:FW7pxROU
プレテクの音が好きなのは勝手だけど
他人に勧めるなよ、あれは只の安PUだ
355ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:32:17 ID:GkWxoNj+
まぁ音が素直でヘンな癖がないっていうだけで充分立派なもんだけどな。
根拠のないオカルトみたいなセールストークで高額販売しているわけじゃないし、
プレテクのギターを持っている奴なら殆どと言って良いくらいピックアップには
満足してると思うが。人に勧めるにしても半分は洒落、半分はマジってスタンスだし
目のカタキにするような言い方もどうかと思うよ。
356ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:57:10 ID:4BytNW3n
プレテクがよかろうと悪かろうと、
せっかく代えるならわざわざそんな面倒な上に意味ないことせずに
一万ちょっと出して他のピックアップにするだろう

常識的に考えて…

まぁ>>353も冗談のつもりだろうけどさ
357ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 08:09:11 ID:gFO36xGG
自作手巻きPUはおらんのか
358ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 20:44:12 ID:YTkIkE8S
51のハムばらしちゃって、
ピックアップの線を巻く機械買おうと思ったことが・・・。
4万ぐらいする。
今は51にハムサイズのP-90入れようか思案中。
そしたらコイルタップ機能いらないから、
Push/Pullポットは
パラレル・シリーズの切り替えにでも使えるかな。
359ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 15:05:32 ID:lll7s3Gr
>>341
THX!
CVテレも安く出てたから買う
360ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:00:06 ID:1Yp67c2s
STDのフレットって何か柔らかいな……すぐ削れる
CVのフレットも同じような感じか?
361ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:06:44 ID:Hz48zkwv
>>360
51のフレットは同様に柔らかく削れ易いです。。。

51のペグを付け替えようと作業していたら、ペグになぞの数字が書かれてるんだけど詳細知ってる人いない?
6っつのペグに「1」、「2」、「3」×2、「4」×2、がそれぞれ刻印されてたんだけど。
362ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:08:58 ID:dKKFxs6u
CVスト使い始めて3ヶ月くらいだけど全然削れて無いね
363ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 23:29:52 ID:1Yp67c2s
CVのフレットは他のモデルのフレットより硬質という事でおk?
364ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:10:40 ID:tOhDHNBM
他のモデル使ったこと無いからなんともいえないけどw
ヴィンテージスタイルだけどRもきつくないしミディアムジャンボフレットで弾きやすい
耐久性はどうだろうな、今まで気にしたこともなかったし頑丈なのかもね
365ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:17:57 ID:tOhDHNBM
あ、M80も持ってたか
M80は結構削れ易かったなあ
366ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:38:30 ID:tdxFR6lV
バイブのストラトを買いたいんだが、これのトレモロビズピッチってジャパンのトレモロブリッジと同じ?
穴をあけ直さずに無加工で取り付けられないか?
367ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 00:47:16 ID:tOhDHNBM
6点でミリサイズなら付くんじゃないかな
交換したほうがいいのはトレモロブロックとペグだと思う、サドルは特に問題ないし
368ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 01:02:28 ID:tdxFR6lV
>>367
ブロックを変えられれば話は早いんだけど、一般的な交換用ブロックのサドルピッチとデフォルトのブリッジのサドルピッチって同じなのか?
もしも六点ビズのピッチがフェンジャパと同じなら、フェンジャパのブリッジをそのまま取り付けようかと思ってな。
まあ、サドルピッチが違うのならビズピッチも違うだろうからどちらにせよ望み薄だが……。
369ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 11:17:43 ID:rL9FPVcP
初心者でアフィニティ?のテレキャス買おうと思うんですが、どうでしょうか?
370ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 11:29:56 ID:+tThDVZx
ブリッジの6点の穴ピッチってジャパンもUSAもほぼ同じじゃね?
以前俺ジャパンのストラトに貰い物のUSAのブリッジ移植したけど、そのままポン付けでOKだった記憶があるんだが。
サドルの幅は違うけど、ブリッジを装着する6点の間隔は同じだったような。
371ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 11:38:00 ID:IYEFEhhx
>>369
弦が裏通しではないので、正確に言えばちと音が違うとは思うけれど、
それはそれで「味」なので、おれはおすすめ。

今、新古品の51がオクに出ているなあ……黒か……おれはCAR持ってるからいいや
372ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:01:09 ID:19X4tHDi
>>366
ジャパンとは違うピッチ。
サドルピッチも10.5mmだし、イナーシャブロックのビスピッチも違うものです。
373ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:34:23 ID:X+rsAKYP
ストラトとかのアジア産安いストラトって規定が小さいよな
おかげでブリッジユニットがショボわりに交換が難しい
>>220はCVのブリッジを換えたと言っているけど、どんなパーツ使ったんだ?
やっぱビズ穴あけ直して無理やり装着か……?
374ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:40:18 ID:SihRyccZ
ビズ? ビスのこと?
英語ではスクリューな。
375ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 01:05:22 ID:VFlR60Qi
>>374みたいに一々細かい所を指摘する奴って社会経験少なそうだよな
376ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 01:10:53 ID:SihRyccZ
>>375
よう373、顔真っ赤にして必死だな
377ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 01:15:18 ID:HjSVbqpJ
いや俺も気になった代ビズは
ビジネスの略語じゃなかったっけ
378ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 01:34:00 ID:X+rsAKYP
>>376
おいおい
勝手に俺と決めつけるなよ……
それじゃ本当に社会経験少なそうに見えるぞw
379ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 01:41:43 ID:ajMYGu8c
見えない敵を畏れるあまり誰彼構わず吠えてばかりいると
味方してくれるつもりだった人も離れてゆくよ。。
380ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 02:35:21 ID:oDvxaWdS
サラリーマンとか縁遠そうだしなあw
381ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 03:26:28 ID:A5hnW2va
ビジネスに穴あけられたらたまりませんな。
382ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 03:27:41 ID:JDcPqs7a
たしかに会社とかで人の細かな間違いを指摘してる奴ってのは嫌われる。
まあ、会社に限らず人間関係全般に言えることだがな。
例え正しいことを言っているつもりでも、ただの嫌みな奴としか思われないよ。
自分だって何かしら間違っている事もあるんだし、
他人に対しては良い意味で適当じゃなきゃ逆に恥ずかしい思いをするだけなんだよなぁ。
383ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 03:28:29 ID:xI0sFtTZ
ここ、初期の(JV)スクワイアをメインで使ってる人っている?

とりあえず付けといたみたいな感じのPUは糞、ってよりも粕レベル
だけど、他は、現行で売られてる純正パーツで構成されてる。
仕上げも丁寧なので、今、まともに新品で買うと7万くらい
のスペックかな・・・
384ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 03:40:20 ID:A5hnW2va
JVは輸出仕様はPUがいいからか、
結構な値段で取引されてるよな。
一ヶ月間ぐらい持ってた。
残念だが、パーツ交換されてたら安くなるよ。

そういや昨日、青スパークルのスーパーソニックゲットしたぜぇ〜
385ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 17:57:51 ID:P8F6D9uZ
Classic Vibeのテレが良かったからストラトも('50sの2CS)買った。
フェンジャパのバスウッドよりマシだと思う。
386ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 19:24:41 ID:akSrkbFg
Classic Vibeテレキャスを買って1年未満だけど、
ノブやブリッジプレート部がクロームメッキ部が凄いくすんだ感じになった。これも一種の狙ったエイジドなのかな?
387ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 20:00:00 ID:ajMYGu8c
>>386
それはメッキがクロームでなくてニッケルなんじゃ?
388ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 20:35:36 ID:P8F6D9uZ
>>386
オレのテレのノブもくすんで来た。ブリッジプレートは
フィンガーイーズのシリコンでギトギトに皮膜されているw
ノブはいつかドーム型に変えてやろうと考え中だ。
389ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 21:55:16 ID:akSrkbFg
>>387
そうなん?オフィシャルでは
Hardware Chrome
Knurled Chrome Control Knobs,
となってたけどどうなんでしょうね。

>>388
なんでドーム型に替えるの?実用性?
見た目的には現状の方がくすんだコントロールプレート有ってる気がするけど・・・
ただ、ノブに目盛りが欲しいとは思う。目盛り付きテレのノブて有りますかね?

10代で始めてのギターがこれだったらガッカリしたかもね。なんで金属部が鏡面じゃないんだって。
390ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:24:19 ID:X+rsAKYP
クロムかニッケルかは色見て判断つかないか?
クロムは青みがかっているし、ニッケルは黄色っぽい
391ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:29:36 ID:HjSVbqpJ
ストラトはペグとジャックプレートが曇るね
でも拭けば鏡面になるしニッケルじゃないのかな
392ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:00:12 ID:SihRyccZ
曇ったら、ばらしてピカールで磨けばいい
393ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:34:38 ID:u3jMI/Id
鏡面は加工だからニッケルでもクロムでも出来るよ
394ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 10:15:53 ID:yle9Iaxe
>>393
いや、だからニッケルは曇るけど磨けば鏡面に戻る、と書いてあるでしょ。
クロームは何年か放置しても基本的には曇らないけど、ニッケルの場合は
ものの十数日でも曇る場合すらある。それでも磨けばちゃんと元々加工されてあった
鏡面に戻りますよ、と書いてあるの。
395ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:11:30 ID:daVU4t3v
アフィニティがネットだと28000ぐらいなのに、店頭だと34000もするんですけど...
396ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:25:43 ID:lgjVts9l
そりゃ当たり前じゃね。
リアル店舗の方がコストからして嵩むだろうし。
397ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 22:49:44 ID:At8ChAb3
ちくしょー!石橋でVISTAジャグマスのソニックブルー(サーフグリーン?)
で鼈甲PGが24000円であったのに売り切れた!!ちくしょー
398ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 23:27:32 ID:pX7aJy+t
>>389
52年あたりのテレキャスのノブはドーム型だったからだよ。
拘ってみたいかだけの問題。だれも気付きはしないけどw
399ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 00:01:19 ID:XpMKJGrw
俺もストラトのノブを透明のスピードノブに変えたけど別に演奏性が変わったりはしてないなww
400ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 00:33:42 ID:/Xy+5z8x
ストラトのノブはプラだから変色してるときあるねそれも味があるっちゃああるが
401ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 07:19:27 ID:9E8bmOHL
PGのClassic Vibeのシールを大事にして剥がせないオレ
よってビニールも張り付いているままだ
402ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 07:58:53 ID:+L555YlC
ネット通販だと、テナント代も店員の人件費も少ないしなあ。

大事にしてるビニール剥ぎたいw
童貞とかも大事に30まで守れw
403ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 08:42:46 ID:iFsE8f3o





おれはスク水がすきだーーーー!!!





404ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 12:00:28 ID:6p8O2mfC
>>401
そのうち剥がすなら早めに剥がしたほうがいいよ
そこだけ日焼けしないで目立つ
405ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 12:11:12 ID:xu+ODhPv
>>403
おれはおまえがすきだーーーーーー!!
406ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 12:23:26 ID:qqezohph
>>401
貧乏臭いなぁ。
おまい、家電製品の販促用シールも貼ったまま使ってそうだねw
407ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 12:35:41 ID:kSTrjK8l
>>406
まあまあ。

>>401
結構かっこいいシールだからなあ。

フィルム剥がして、ビニールから切り取って、
ワインのラベルを剥がして保存するようなやつにでも保存しろ
408ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 19:47:02 ID:Wv9iuXWI
デュオソニックのClassic Vibeシールは剥がしやすかった。
アルミピックガードだからフィルムついてないしね。
シールはジョイントプレートの後ろに張った。
409ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:05:27 ID:A2zz7ZqD
Squierって雑誌とかの宣伝してるのか?
カタログはフェンダーと一緒だから豪華版だった。
けどイマイチ売れてない気がする。
値段もいいし品質もいいし、弾き易いのにな。
410ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 04:03:23 ID:NurxwFJ0
CVストラトLPBのネックってなんで飴色じゃないんだろうな
他のカラーのはみんな飴色で見た目の質感も良いのに、LPBだけ安っぽく見える
まあ安っぽいというか実際安いわけだが……
411ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 06:46:35 ID:JOHh0Ykv
>>410
二本買ってネックだけ付け替えるとか!
ちゅうか、フェンダーのネック買ったほうが早いか。
412ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 15:10:50 ID:d/CO6BQQ
どうもSquierの値下げが始まった感じ。
アウトレットという名目だけど何もキズとかはない。
気になるのならショップでちゃんと見てから買えば問題なし。
イケベとイシバシがやってる。
413ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 17:31:44 ID:yiHUXDE8
>>411
フェンジャパの安いラインのネックは、スクと大して変わらない。
ロゴだけなんだったら、偽デカールでも貼って自己満の世界へどうぞ。

単にスクのネックを飴色にしたいんだったら、若干着色すればOK。
KIWIを使うという人もいるがオレはおすすめしない、
使っていてだんだん色が変わってくれば良いんだよ。

>>412
まじかよ。フェンジャパST-STD手に入れたばかりなのに。
CV買うかなあ……。
414ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:42:30 ID:XKpkJNKe
俺、クラシックバイブのデュオソニックにフェンダーのヘッドロゴ入れてるw
買うときにショップに、「ヘッドにフェンダーって書いてたらいいのに」て冗談で言ったら、3日後にそうなってたw
415ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:52:31 ID:14QxNJ4o
>>414

文面が意味不明で、ショップがやったのか自分でやったのか分からんが、どっちにせよ、笑えないよ。
416ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:31:04 ID:CQQfDqsL
フェンダーのカスタムショップにスクワイアのロゴを入れてるほうがかっこいいよ。
417ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 21:33:59 ID:bzdapKAk
それはそれで意味分からんw
418ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:32:55 ID:WNSwtrPZ
ロゴとかどうでもいいなw
419ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:42:35 ID:/6MjJ8ns
上手く弾けりゃ彼女もイタダキマスw
420ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 00:54:49 ID:VH8AUJNp
スクのロゴをフェンダーに変えたりするのはガキ臭いが
ロゴなんてどうでもいいと言うのは少し軽率だぜ
だってヘッドに夜露死苦だとか書かれたギターなんて嫌だろ?
421ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:00:05 ID:wHZemcPm
ていうかスクワイヤー十分かっこいいと思う
さわやか
422ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 01:37:44 ID:PAnYYNz3
ただスパロゴっぽいロゴを作って欲しいとは思うな
今全部トラロゴを模したロゴだから50'sタイプのものだとちょいと違和感
423ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 02:14:30 ID:0fuyj6NO
スクワイヤ買ったよ たしか音がフェンダーにしてある改造したやつ

もう2度と買いません 

なんつーか やっぱ言うのやめる
424ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 03:14:56 ID:fHNTEG67
>>423
中古買って何言ってるんだか。
音がフェンダーってのが意味不明だが。
425ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 03:35:47 ID:V+40bnKq
>>423
こういうヤツはギターを初めて一年くらいの間、買い替える度に延々と同じ事を言っちゃあ
気が付けばロクにギター弾けないくせに購入歴だけは数十本とかになってるクチだな。
そして不要なギターはモバオクに出して、『音はさいこうです!』とか謳うタイプ。
426ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 05:05:47 ID:0fuyj6NO
釣れた!(^_^)v

427ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 05:30:17 ID:0fuyj6NO
あとね私は フェンダーが でーぃ嫌いなんですよ!

俺が持ってるのはこれ
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/449319/818270/

フェンダーは 買わないって心から誓ったんだよ

だって音がフェンダもーん
428ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 05:55:44 ID:V+40bnKq
>>426
つ『悔しい時の釣り頼み』
429ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 13:49:52 ID:Ce0Ur5Qv
>>427
ブースター付きEMGハム太郎大好きなヤツには、フェンダーのシングルPUの音は元々似合わないと思うYO
430ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 13:54:19 ID:K4lyhTzd
ジャクソンは10万クラスのギターにタケウチのTRSみたいな安物ブリッジを使ってるのか。
431ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 17:05:25 ID:bjbKtoOs
>>427
かっこ悪いね このギター。。。。
432ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 17:18:22 ID:M64GM1UZ
タケウチのブリッジは萎えるな
全体のクオリティーにも疑問が出てくるねwww
433ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:53:11 ID:pUd9rmP8
ジャクソンのギターは良いと思うんだけど、これジャクソンじゃないよね・・・
ジャクソンスターズって何だよw
ちなみにwikiで調べてみたんだが、ジャクソンっていまフェンダー傘下でフェンダー社内で作ってるみたいだね
フェンダーの音嫌いって・・・フェンダーで作ってる事実w
あ、本物のジャクソンは・・・だけどw
434ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:05:49 ID:wV3/umfd
>>433
クロサワ楽器がJaxonという商標を持っていてJacksonを訴えたため
日本向けはJacksonStarsのロゴが付いた。

最近裁判でクロサワ敗訴し、Jacksonのデカロゴ復活させるためか
Starsは投売り中だからある意味お買い得ではある。
435ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:18:11 ID:wHZemcPm
買ったときにすぐ換装したフェンダーPU飽きてvanzandt載せてるけどそのままでもよかったかなーと思ってる
CVのPU中々良い
436ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:22:58 ID:pUd9rmP8
>>434
なるほどサンクス、最後まで読んでなかったw
日本生産品で安価モデル中心とあるね
フェンダー製ではない訳か、なるほど
437ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:33:25 ID:cvQEQu7N
日本製のジャクソン、シャーベルは中信楽器製だね
作りはどうだっけな…?
438ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:36:09 ID:+ASQDAKT
CV安いなあ。欲しいなあ
439ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:37:05 ID:wHZemcPm
deanやbc richの日本製とかと比べるとまあまあかな
まあ値段が違うんだけど
440ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:08:15 ID:0fuyj6NO
fenderでB'zの音出せる?
441ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:14:01 ID:ZUMyanI3
無理
442ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:49:35 ID:pUd9rmP8
>>440
こいつ何言ってんのw
自分が持ってるって自慢したギターの素性が判明して狂ったか?
443ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:05:06 ID:kFbEdVKi
>>442
もう放っておいてやれw
いろいろと残念な子なんだよw
444ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:24:29 ID:0fuyj6NO
なんつか fenderの音って安っぽかったんだよ
俺は それが嫌いで売っ払った
彼女にも振られたし だから俺は極太soundを求めて 伸びのあるギターで検索かけてたんだ
本当はギブソンのレスポールも考えたけどさ 金が足りねーのよ
結果 Jackson様が出てきたんだよ
ここだよ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa119037.html
結局美品の中古買ったんだが 今 調整に出してる まだちゃんと弾いたことない
もう少ししたら UPしてやっても良いぜ?
 



445ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:24:54 ID:FymISWVG
squierのパーツはミリ規格で良かったっけ?
446ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:36:53 ID:ulCm41Fq
>>444
必要なのは極太soundじゃなくて極太チンコでは?

>>445
え、そうなの?アメリカ規格だからインチと思ってた。
447ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 00:01:23 ID:fR2nc1WJ
中国産系は基本ミリでしょ
448ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 00:22:44 ID:pbNujRk3
>>444
極太な音に関してはボルトオンのディンキーじゃなくて
スルーネックのソロイストの事だと思う。
449ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 01:45:03 ID:dHeo6Izf
本家ジャクソンに拘ってる人間は一杯いるのに
何をほざいてんだこの阿呆はw
450ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 02:19:49 ID:UBu0wsod
CVテレのブリッジ+プレートをFenderのモノに変えたい。
あのFender PAT PENDって刻印が入っているのがホスイ。
でミリでOK?
451ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 02:57:48 ID:sWvyPSQP
インチ自体が規格なんてものがないんで、mm換算で製作してる
米医学会だけは、かなり前からg,mmを採用してるけど、
頭の弱いアメリカ人は未だにインチ規格を使ってるのが現状

工業先進国:ドイツ,日本,スイスは、昔からmm規格採用
452ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 03:57:32 ID:tdNY/QlJ
あの国は自分たちが世界標準と思ってるので(ry
453ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 11:09:14 ID:NtF3SEiO
まあ、いいじゃねぇか。日本だって伝統的なものには寸やら尺やら使っているしさ。
ただでさえ歴史が浅く伝統の少ないアメリカ人としては、単位くらい建国時から続く伝統的なものを使いたいんだよ。
454ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 12:18:44 ID:WNpR8rQV
彼女にクラシックバイブと言っただけで濡れた
455ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 12:36:06 ID:JxKY4i4h
ははは。
クラシックってどんなんやろうね?
456ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 12:45:37 ID:drZAEMJb
こけしだろ
457ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 13:00:40 ID:DD3VVulO
マジで?こけしってそのために生まれてきたのか。
あの笑顔で出入りするのか。
458ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 13:01:45 ID:SPENaHdZ
笑顔で入っていくけど膣内では苦い顔してるよ
459ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 13:03:42 ID:JxKY4i4h
>>458
あんた最高!
460ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 14:25:52 ID:tdNY/QlJ
むしろ喜んでるスケベなのも居るとは思う。

まあ日本も、升とか坪とか畳とかごちゃまぜだよな。
461ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 00:58:29 ID:FK53u7gp
昔中古屋でフェンジャパとスクワイアのテレキャスが売ってて
15000円と20000円で予算内だったんだけど
どちらも白でフェンジャパの方はクリーム色に近い感じで
スクワイアはピッカピカの白だったから見た目でスクワイアを買ってしまった
後悔はしていないが、もうギターも弾いていない
462ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 01:14:46 ID:L8b3QpMI
それでは譲ってくれましょう。
463ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 02:23:10 ID:4a87L2jZ
会社帰りに御茶ノ水に寄ったら、石橋と下倉でギタースタンドが
360円で売ってるの見つけた。しかしモノは下倉の方が良かった。
買って帰った。いい時代だ。オヤスミ。
464ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 03:03:09 ID:C68odqsa
原価的にはそんなものな気が。
465ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 09:01:06 ID:HJcuHCHQ
ギターハンガーならUSD1.00で売ってたよ。ネジなしだけど。
466ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 11:58:50 ID:TozkfGB8
クラバイテレのパイン材のことを知らなかったけど、
「通」好みの歯切れのいいサウンドだとさ。
なかなかコダワリがあったんだな。

ttp://www.hoochies.info/contents/_guitar/lsl.html
467ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 13:25:06 ID:GAiVxCmP
つか なんでfenderよ?

fenderでは満足出来んだろう もっといいギター買えばいいのにw

468ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:35:20 ID:YjMrotHd
>>467
なんか最近変なのがふえたな。
469ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 21:13:42 ID:GAiVxCmP
なんつかね いいギターっつうのは

弾いてて どっか 間違えても 許せるのよ

470ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 08:18:53 ID:8QXw52ha
>>469
ギターのことじゃなくて、お前の事言ってるんだけどね。
471ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 13:11:08 ID:pv565wkB
>>466
ありがと。前からパイン材のことを???と思ってたからこれでちっと安心した
472ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 09:33:12 ID:CW2AU6fW




◆無職◆ D&YのP2Pひとり芝居を晒せ ◆ニート◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255754081/l50




473ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 12:52:16 ID:UZ9lYPY3
明日、俺の部屋に彼女が初めて来る。
スクCVテレで酔わせたらそのあとで出来るかな。
474ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:14:35 ID:lafU3zV9
スクじゃだめだな
475ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:34:28 ID:vCxen8qQ
スク水で来させればいいんじゃね?
476ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:55:15 ID:2gJixjtT
むしろスク水を着て彼女を迎えろよ。
477ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 18:24:56 ID:elb31n10
いや、ギターにスク水着させろ。
478ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 18:27:34 ID:0IxvLPMV
彼女とセッションしたらいいじゃない
479ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:54:36 ID:WpWxEFJl
弦が裏通しなら目指す穴も裏側で。
480ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 21:56:17 ID:zt7/kJ9B
二人ともスク水、ギターにもスク水でな
481ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 22:13:36 ID:elb31n10
>>480
想像したらシュール過ぎて吹いたwww
482ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 02:31:01 ID:Xv21hRXC
ホンモノのバイブも用意しとけ
483ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 03:21:17 ID:XAITZVCv
メトロノーム置いてピストンはリズム正しくな。
484ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 04:00:33 ID:Oqc+naCL
名前だけのクラシックやエイジド加工済みではなく
使い込むことこそが大切だな。
485ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 10:34:05 ID:DsdZlO4c
タッピングとトリルはマスターしとけよ。
486ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 10:45:41 ID:RkL3wAmH
そろそろぶった切っていい?

デュオソニック買っちゃった。
メイプル指板に金色ピックガード。お待ちかねのショートスケールだし
不安だったオクターブも到着時点でちゃんとあってるぽい
これ、なんだか弾きやすいんだよ〜
もう嬉しくてさぁ
487ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 12:37:16 ID:6lXyxMd0
3シングルChina製のジャグマスが中古18000だったんだけどこれって安い方?

引いた感じロングスケールっぽくて、音もいい感じにぺらかったんで買おうかまよってるんだけど
488ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 15:46:40 ID:qWpSK6Z8
>>486
オメ!
これに慣れるとあらゆるギターが弾きにくくなるのが難点だが、良いギターだよ。
489ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 16:09:44 ID:RSo+lpqK
ラージヘッドのストラトってなんかコード弾きばっかやってると恥ずかしい気がする
テレテレ〜って弾かないと
490ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 16:22:20 ID:6lXyxMd0
>>488
ちょっと大げさかもしれないけど、ショートに慣れるとストラトとかに戻ったときちょっと違和感感じるよねw

まあでもデュオソニックはRもほどよいしいいギターだよね
491ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 16:55:57 ID:lyjUpf8e
何で、チェリーバースト&メイプル指板のストラト無くなっちゃったのかな?
メーカーにリクエストしたよ
皆もリクエストしてね
492ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 17:00:35 ID:nXPu84EX
>>486
オメ!
偶然にも俺も買ったよ!
で、ネットで調べると値段がバラバラなんだけど
なんでそんなに差があるのかな?
493ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 20:03:48 ID:igF5NSeD
>>486
おめ!
デュオソニックは良いギターだよなぁ〜
軽いし、弾きやすい!
でも俺のデュオソニックには、右肘のとこ、ストラトだとコンターされてるとこに
塗装ムラがあるんだぜ…
店では気付かなかったよ…
値段がまちまちなのは、値上前のが残ってるとか?
俺も値上後に値上前の値段で買ったよ。
494ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 20:07:39 ID:yyTzhVRp
おいおい そんなんギターじゃ才能は生まれんぞ!
ぎゃは



495ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 20:11:24 ID:f/01ZnOR
>>493

塗装むら、いいじゃないか。
でも、おれはデュオソニ買う前にダンエレがほしい。
あとは、ギブソンじゃなくてもSG。

スクワイアは当分51だけでいいかなあ。
496ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 21:23:42 ID:usgXwSlW
ジャグマスって何であんなに音が薄っぺらいの?
497ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 22:14:08 ID:i4X0WrCQ
>>486
ジャパンのムスタングを使った事があれば、それとの比較聞きたいです
ネックの握りとか
498ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 22:47:09 ID:8dAylzNi
握りはDuoの方が断然太い
499ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 01:28:58 ID:riQsf1CY
>>496
ハムだったらテレカスの方がオススメ!
一色しかないのが難点だが…
500ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 07:35:07 ID:8Y5L+YYK
fenderは素材があれだからなぁ
501ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 08:10:01 ID:vQS0cJre
DuoSonic、やっぱテンションダルダル?
ギブソン系ぐらい?
502ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 08:17:26 ID:qsZviPAd
テンション感はストラトに比べたらゆるいが、
ムスタングよりまし。
気になるのはチョーキングする時ぐらいかな。
503ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 08:51:44 ID:zKpeZqx8
デュオソニはテンション緩すぎるってことはないと思うよ。
俺はストラトにもデュオにも010〜046張ってるけど、そんな弾きにくいことはない。
持ったかんじから全体的に小さいし、それなりにソフトに優しく弾いてやらないとなって雰囲気があるw
504ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 10:38:58 ID:t4F/3crj
クラシックヴァイブのペグ穴って小さくない?
ペグの交換に不便を覚えたのはおれだけ?
505ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 11:30:35 ID:7jxEnfgB
>>504

なに、その『おれだけ?』って質問。
キミだけだったらどうするっての?
506ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 12:54:16 ID:HlMPcoW8
>>504
Squireのペグ穴はどれも小さいね。
ロック式のクルーソンタイプに変更したくても、
まんまできないから、不便だと思いますよ。
507ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 13:04:40 ID:t4F/3crj
>>506
ありがとう。
やっぱり小さいんですね。
ペグの交換したことなかったから気になってきいてみました。
508ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 15:39:02 ID:F1TK6tFf
少し前に話題にあがったけど
デュオはハードテイルだからムスタングよりはテンション感強いよね
ピグノーズもそんな感じだったかな
509ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 15:43:57 ID:F1TK6tFf
途中で送っちゃった
>>507
高いギターならまだしも、せっかくつき合いやすいスクをつかってるんだから
物怖じせずどんどん改造してみるといいよ。
自分も昔のストラトと51をちょい無理してゴトーに買えたけど幸せになれたし
510ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 17:23:26 ID:d8iuHR4s
デュオにムスタングのピックガードつけてデュオUみたいにできるかな?
511ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 17:29:17 ID:F1TK6tFf
確証はないけどピックアップの位置があわないかもしれないね

デュオ、弁当箱ザグリじゃないし
512ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 17:45:55 ID:qsZviPAd
>>509
51のペグをフェンダー純正ロックッキングチューナーに交換したら、
穴の大きさも場所もバッチリ合った。
ペグは結構物がいいから、多分シュパーゼルのOEMだと思う。

>>511
ザグればOKってことだな。
513ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 17:48:39 ID:d8iuHR4s
>>511
ボディざぐるしかないか。
はっとしたんだけど、そうなるとブリッジも変えなきゃだよね。
ピックガード今のブリッジじゃあわねぇもんな。
514ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 19:43:31 ID:9j4f4LFx
>>510
そもそもボディシェイプ(コンターのオフセット具合)が違うと思う。
515514:2009/10/21(水) 19:46:23 ID:9j4f4LFx
何言ってんだ、俺orz
コンター(バックや肘のあたるところの凹み)ももちろん違うが、シェイプ(外形ね)が
違うってことね。ちなみにデュオソニック2でコンターついてる個体もないように思う。
516ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 20:50:56 ID:GFAtyfg/
メキシコのデュオソニックがネックのスケールを除いて一番形状がデュオソニック2に近い気がする
517ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 19:46:42 ID:6CKeB2oK
メヒコ持ちからしてみても、デュオソニック2は現行だとフェンジャパMG65を
ハードテイルにするのが一番近いと思う。
518ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:55:55 ID:GsaAoDbq
う〜ん、51の弦を09から10に張り替えたら即ネックが反った。
音も変わった。

09の方が張りもあるし軽い音だなあ……。

調整はやぶさかではないが、弦は09に戻すかなあ。
コード弾くとき、なんか弦が柔くて……
519ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 21:27:53 ID:f9Pz6j1m
510です。みんなレスいっぱいありがとう。デュオUにするのはやめにしたよ。
ブリッジTUSQにしてピックガードを白にしました!
もうちょいいじろうかなと思ってます。
とてもかわいくてもう手放せない!
みんなもデュオをかわいがってやってくれ
520ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 22:23:36 ID:u5vLGApD
デュオ同士けっこういるんだ!
うちの個体は体重計で2.6kg、軽いよね

亀レスだけどムスタングは握ったこと無いや
ナット幅はデュオのほうが2ミリ近く広いんだよねたしか。
厚みも結構あると思う…

デフォで貼ってあるのはボールエンドがカラフルだからダダリオ…?の09−42として、
アーニーボールの09−42を貼ったzo-3よりは弦がしゃんとしてます
これくらいしか言えない
521ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 22:41:42 ID:IPYgBRCX
昔、フェンジャパのムスタング持ってた、確か限定で出たコンターなし・プラペグの66モデルのやつ。
それもそれなりに弾きやすかったんだけど、やっぱりムスタングてアーム使うとすぐチューニング狂うんだよね。
色々と調整してみたけど許せなくて、結局売った。

あれから10年、スクからデュオソニックが出たと聞いて速攻買った。
今度は大満足だ。
この手のギターにアームはいらないよねw
今んとこ、ゴトーロックペグとチタンブリッジサドル、配線をWEに交換したくらいで、あとはノーマル。
522ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:04:06 ID:vwXWxG4v
>>521
ムスに、アームを付けずに使っていれば良かっただけでは? と思ったのは、俺だけではないはず。
523ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 04:14:03 ID:Trl6tBnR
アームがプラプラしてるのが何か許せない。
トレモロ奏法は潔く捨てるのが漢。
524ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 08:54:41 ID:ijpaStIu
ムスタングてブリッジのサドル載ってる部分そのものにガタがあるから、アーム外してもサドルが動いてチューニング狂いやすいよね。
あそこの芯(?)をテープとか巻いてブッシュ系とキチキチにしてやると動かなくていいらしいけど。

スレチすまそ。
525ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 09:02:31 ID:uVSfcAtE
メキシコ
526ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 09:11:36 ID:SVZ9nbdE
>>523
トレモロ奏法って言うと意味が違うんじゃ…
それはともかく、トレモロユニット付きと無しだと
弦の鳴り方が全然違う感じがする。
いくら練習してもアームがうまく使えねー俺にはピッタリの相棒だぜ、デュオソニック。
527ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 19:20:44 ID:9A40Dq4Y
ちなみに真の漢仕様はノントレ、1ハム(ブリッジ)、トーンカット(1Vol)?
別にそれを目指しているわけじゃないが、その構成はシンプルで好きだ。
squierだとvista musicmasterやキティがそうなんだよねえ。
528ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 20:37:46 ID:uVSfcAtE
>>527
何であんなに惹かれるんだろうな。
ワンハムノントレって。
529ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 20:43:09 ID:Trl6tBnR
2ハムで、片肺でも飛べる様にじゃなかった成らせる様にしといたほうが好きかなあ。
いっそ弦が切れても安心な様に12本ハット家というキモw
トーンとボリュームは要らない気がする。常にロス無し全開が漢。
530ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 20:45:47 ID:6NbJhb8Z
シンプルな仕様=漢らしい
って言い回しもういい加減廃れても良いと思うのに馬鹿みたいに使う奴いるよね。
531ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 21:56:03 ID:n9Qa2Joi
「編集部に信(中国では手紙のことをこう書く)を出そう。」
という文章を思い出した。
532ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 23:01:46 ID:oTb7PkH7
そこは嫌ー
533ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 23:40:18 ID:Trl6tBnR
今や在日チャンコロは75万人も居て、東京だけでも35万人も居る。
534ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 12:52:14 ID:rzll6Qx8
キティ=漢らしい?
535ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 13:49:40 ID:0HMZjmXS
アブリルギター=漢らしい?
536ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 13:58:36 ID:elxDKXS/
>>534
違う意味で…
537ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 04:22:39 ID:uqSpem8r
そういや全身キティグッズで統一してた娘を見かけたな。かなり痛かった。
538ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 21:39:07 ID:2aY+D8gB
こないだ、ロカビリーバンドのライブでアブリルラビーン(?)モデルのギター使ってるオッサンがいた。
何か違うぞと思ったが、怖そうだったので言えなかった。
539ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 21:44:56 ID:Dg9FCQqq
知らなければ似合いそうだなw
540ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 10:40:36 ID:syVhMuhc
ハムとシングルのジャグマスター両方持ってる人いませんか?

もしいたら音を聞かせてもらえないでしょうか?
あと、使い心地の違いも教えてもらえると嬉しいです

よろしくお願いします
541ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 04:51:13 ID:FvajLfOQ
>>538
SUGIZOもピンクに塗装したアヴリルモデル使ってたな。
おっさんに大人気w
542ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 05:56:39 ID:X/6an5Hc
ああ
543ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 08:52:50 ID:zomw71vX
スジゾーってESP以外も使うんだね。
しかしピンクてw
544ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 10:52:59 ID:mdWlWY0T
そこはグリーンに塗ってMORIZOモデルで
545ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 12:31:53 ID:l7uSAWDr
ムスタング22Fのネック手に入ったからDuoにつけてみようとおもってる。

誰かネック換えたひといるかな?
546ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 14:48:20 ID:FvajLfOQ
>>545
多分ボディ&ピックガードを少し削らないと合わない。
547ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 19:10:38 ID:j2bC8T3e
ムスタングとスクのデュオってフレット数が違うと思うんだけど、ネックの
長さも違ったりすると、オクターブ合わなくなったりしない?
548ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 20:52:39 ID:LFWTn1/g
元々ショートスケールでピッチ怪しいもんだから、22Fに変えてもブリッジの調整範囲内で収まりそうな気もするな。
やってみないと分からないけど。
549ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 23:33:03 ID:rU5MNpo+
うわああああああヴィンテージモディファイのTB使い辛えええええええ
フロントハム一発だからどう頑張っても音すげーもこみちになるし
今までジャズベ使ってたからネックは丸太みたいで弾くの難儀するし
俺の老け顔と相まって見た目めっちゃおっさんくせぇしいいいいいい

でも好きだああああああああ
550ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 01:17:01 ID:BdmWMEof
ビンテージモデファイのテレカス、P90タイプが乗ってるモデル
使ってる人がいたら軽くレポもらえんでしょうか。
551ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 02:32:17 ID:LqOPeaoe
>>550
歪ませるのが難しいギターだよ
552ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 02:36:54 ID:LqOPeaoe
>>550
歪ませるのが難しいギターだよ
553ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 07:07:34 ID:/2mzvz8z
歪ませるのが難しいってどんなだ?
554ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 09:15:05 ID:IZdttSGM
あまり歪ませない方が良い音がするギターだが、
下手くそが弾こうとすると粗が目立って難しい。

多分自分の腕の無さをギターのせいにしちゃった回答パターンかと。
555ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 09:40:51 ID:/2mzvz8z
>>554
それテレキャスの特徴じゃまいか?
556ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 11:21:10 ID:wBtkXZlx
>>552
551のディレイ? エフェクタに頼り過ぎ。
557ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 11:46:17 ID:gCPIsyAb
551があるとき〜
551がないとき〜
558ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 15:12:06 ID:eshusE8q
551のホ〜ウライッ♪
559ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 15:37:07 ID:2eSzFVrj
squier 551
560ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:07:19 ID:XhF5ew19
>>554
あまり歪ませない方が良い音がするギターだが、
下手くそが弾こうとすると粗が目立って難しい。

気にしてるんだから。
そんなにはっきり言わないで。
561ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 18:45:53 ID:eshusE8q
>>560
気にするなよ。どうせプロになる気無いんだろ?
自己満足の範囲なら下手だろうが上手かろうがいいじゃないか。
楽しく弾ければいいのさ。俺なんかコードでじゃかじゃか
「崖の上のポニョ」弾くだけでも楽しいよ。
562ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 20:08:06 ID:2NS7YxO2
デュオソニック買った人うらやましい
左用があったらなあ
563ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 21:09:43 ID:IZdttSGM
>>561
でも楽器をやってるヤツなら誰だって、誰かしら人前で演奏して
誉められてみたいとか歓ばれてみたいって想いはあるのでは?
音楽は音を楽しむって書くけど、自分の音で周りを楽しませられる方が
より素晴らしい音楽との関わり方なんじゃないかな。
564ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 21:12:51 ID:ErOL55RX
そこらへんの話は変な感じになるからやめろ
565ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 21:16:57 ID:2eSzFVrj
思想の押し付けはやめよう
566ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 21:53:46 ID:aOxjOm9V
SATINFATSTRAT使ってるが値段の割りにいい音がして最高だぜ!
スクはコスパ高いな次はジャグマス買うか
567ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 01:09:23 ID:6WCGRV28
>>540
両方持ってるけどうpは勘弁して。

シングルの音はまんまストラト。
フレットの処理が雑で、浮きまくってて端も引っかかる。個体差かもしれん。

俺のVISTAのハムの音はモコモコ気味。
ハイパスコンデンサを付けたら、カッテイングの音は気持ちよくなったが
リードはスケールのせいか音が伸びなくて正直辛い。

買うなら現行の2ハムで良いんじゃないかな。
VISTAの中古が一番お勧めだけど、初心者なら中古は薦めにくい。
568ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 02:23:10 ID:7ZfMMv8I
>>549
プレベ使いの俺にはうらやましい限りだ・・・
あれほんとカッコいいよね^!!
569ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 05:58:08 ID:UJ9cB0F1
>>564
まぁまぁ。ひとつの意見が出たら相反するものもひとつくらいは出るさ。

>>565
押し付けてないよ?ひとつの提言。そうやって変に押さえ込もうとするから話がこじれる。

570ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 10:01:13 ID:jb9/pHnX
引き際を逃すからそうなる
571ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 13:39:42 ID:7f/3RfBC
duo sonic購入!
572ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 16:36:48 ID:UJ9cB0F1
>>570
うるさいよ(笑)引っ込んでろバカ
573ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 21:52:47 ID:M4z5cSIM
おもしろいサイトを見つけたよ。
地元の木材を使うというWoodmilesというアイデアみたい。
hbg A.H.
http://sites.google.com/site/homebrewguitarah/
574ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 15:28:07 ID:gBJEEsha
>>573
スレちだけど、
低価格を追及しても、輸入ものには勝てないんだから、
せめてチューナーとピックアップくらいは上級品を使って、
ミドルレンジの価格帯で勝負したほうがよさそうだなぁ。
575ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 19:12:48 ID:xlKJx05J
いくらパーツが安くても人件費がかかる国で作ってたら
オートメーション化で大量生産でもしない限り価格は下がらんな。
576ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 19:15:35 ID:RZhdzJmY
どんなに良い木材でも実はそんなに高く無いからな
577ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 19:41:08 ID:xlKJx05J
どうせだったら
安い価格でそこそこいいパーツ使ってるギター欲しいよな。
で、クラシックヴァイブ。
578ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 20:23:33 ID:9PYk2S1v
>>573
箱型のオリジナルギターだけかと思ったら、
デュオソニックのコピーもあるのか。注目しておこう。
579ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 12:53:52 ID:ZSs12/a7
ジャグマスターはMADE INCHINAですか?
580ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 17:43:24 ID:du3fnTQf
ムスタングとデュオソニックの微妙なボディシェイプの違いに今更気づいた。
581ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 17:51:28 ID:hk5lhke+
デュオはおぼこいスク水。ムスは柳腰のスク水。
582ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 19:24:19 ID:FJsVFLRP
高身長微乳のハイレグ水着はどれですか?
583ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 20:12:25 ID:52fgtPRJ
>>549
オレも買ったけど、すぐに売り払った
あれは(PU)使えない
使うとしたらディマジオのPUと交換するしかないな
音はこもらないよ
584ドレミファ名無シド:2009/10/31(土) 20:25:20 ID:UOcuYvfj
>>579
はいそうです。
585ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 12:42:48 ID:VQX36OAW
安物でもオーダーできますか?
586ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 20:19:30 ID:+DDNA6kl
ジャグマスってコードかき鳴らすのはいいけど
ソロとかきついね、音がペチペチしてて。
587ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 20:20:15 ID:aNroNJFt
>>586
それフロントでもそうなの?
588ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 20:23:34 ID:+DDNA6kl
>>587
フロントはまだ使えるかな。リアは駄目だわ。
589ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 21:20:37 ID:+DDNA6kl
ごめwww
音ペチペチしてたのはおもくそ弦高下げてたからだわwww
弦高上げたらストラト並に使えるようになった。
ジャグマス最高!
590ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 03:09:44 ID:CcikA4Dx
591ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 03:25:41 ID:hiK7mz3O
そのクラシックバイブ俺によこせ
592ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 04:44:57 ID:HX6lG1Cm
>>590
ハローキティミニストラトにクラシックヴァイブプレべか。
シールが貼りっぱなしってのが、
いかにも使ってませんって感じだな。
ドラマーなんてスティクだけw
593ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 21:51:08 ID:eFgkroMB
>>591
取りに来いよ
594ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:38:32 ID:dkfDMgMM
「by Fender」って、正直いらなくね?
595ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 20:47:16 ID:RqrOtA+k
チューン・O・マチックのジャグマスが欲しい。
ジャガーみたいにゴチャゴチャしてるのは嫌だ。
596ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 22:21:18 ID:glYzv6za
by Gibsonはありがたがられるのにな
597ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:39:57 ID:0ZeedTAf
Classic Vibeのストラトって、ぶっちゃけ、Fenderで例えるとどのクラスになる?
598ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:54:34 ID:rNwhtca8
Highay 1
599ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:58:25 ID:hf5nLcUG
アメリカンヴィンテージかクラシックだろう
600ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 20:23:00 ID:hrPIVNDs
サイクロン出るな
601ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 23:32:54 ID:pkchgdBa
それマジソース
602ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 03:18:30 ID:qOnyjo4A
Deluxe Strat最高…
603ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 05:53:02 ID:nU91ppyV
そろそろフェンジャパが
さわおモデルのサイクロン出しそうな気がするけどな。
604ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 06:20:42 ID:R6ovKQPB
デュオソニックが保しすぎて爆発する
605ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 08:03:09 ID:v2CtL8N9
>>604
買っちゃえよ。あんなにありきたりじゃないモデルのくせに完成度が高いギターはそうないぞ。
606ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 16:41:52 ID:Z6S/vg/B
>>605
えっ?!どこが?
607ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 19:24:11 ID:v2CtL8N9
>>606
色々とね。持ってる人にしか解らない事だろうけど。
知らないって事は持ってないんでしょ?お気の毒さま。
608ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 22:17:58 ID:9Eb8L3KM
スタンダードとCVを見ていたんだけど、CシェイプとモダンCシェイプってどう違うんですか?
609ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 11:24:12 ID:yKMQN2xU
パーツ以外はスクワイアが好きです
610ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 08:00:21 ID:wPaktodC
お前らサイクロン予約したか?
611ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 09:11:14 ID:VOt/lrgN
>>607
もっと詳しく教えてくれよw
612ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 09:33:43 ID:ahKg+QJ9
もしかしてデラックスに
FenderUSA純正のロッキングペグ、穴無加工で取り付けられる?
613ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 10:42:54 ID:/zGzr/YA
>>610
また投げ売り値の2万円以下になったら考えてもいい。
614ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 16:46:29 ID:MjZAailF
来月の給料でデュオソニ買うって決めてたのに
ここに来てサイクロン再販とか酷過ぎるぜスク。

デュオソニ→手が小さいからショートスケール万歳、デザインに一目惚れ
サイクロン→なんか人気あるみたいだし3wayブリッジじゃないし

もうやだぁ。なんでこんなにミーハーなんだ俺は。
615ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:39:53 ID:smYfjHJJ
サイクロン再販とか俺歓喜
616ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:51:49 ID:1ZNmt+j5
>>614
ジャパンのムスタングはどう?
617ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 04:41:34 ID:/yHHe9ZI
ショートスケールでデザインに人目惚れとのことでwktkして見に行ったが、漏れの嗜好にはヒットしなかった。orz
618ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 04:57:02 ID:0SYtaUHH
石橋以外はいつ頃入荷なのかな
619ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 20:49:39 ID:FJulYLrU
サイクロン再販てマジネタ??
検索したけど出ねえ…orz
620ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 21:22:03 ID:yhgatIVp
621ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 22:06:29 ID:tkqzR7Ze
>>620
サンキュー、しかし、値段のコトが書いてないのか、見つけ出せないのは、俺の老眼が進行したからか。
622ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 22:25:40 ID:iKVHDPg0
>>621
旦那、右上の方に\33,075って書いてありやすぜ
623ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 22:49:06 ID:jbs8JYaJ
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00774160
こっちには¥37,800って書いてあるから、>>620のはWEB価格なのかな
624ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 08:18:24 ID:iCQJ8ZG8
初心者に勧めるなら、次の3本のどれをすすめるか教えて兄貴たち。

・クラシックヴァイブ50ストラト
 ttp://www.fender.jp/squier/products/classic_sc_01.php

・デュオソニ
 ttp://www.fender.jp/squier/products/classic_og_01.php

・再販されるサイクロン

一番安いやつ買ってアンプ代にまわせっていうのは無しで。
625ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 09:15:44 ID:k1+w+pJE
ストラトかサイクロンで形とか色の好きなほう買っとけば間違いない
626ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 09:28:30 ID:s3EYRWrZ
デュオソニックはちょっと方向性違うしな。
扱いの面からいくと初心者には向いてないのかもしれん。

俺だったら素直にストラトを勧めるが、持ってみて好みだったらサイクロンでも全然OKだと思う。
627ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 10:46:44 ID:iCQJ8ZG8
以外にもデュオソニ票が無いのかぁ。
ショートスケールってだけじゃだめなのね。
知り合いのテレキャスで1Fを人差し指、5Fを小指で押さえてみたら
超頑張ってギリギリ押さえられたって感じで
持ち主にスケールがあってないと言われた。
兄貴たちはどう?楽に押さえられる?
628ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 10:58:41 ID:N23dpJNN
初心者ほど愛着の有る色とか買わないと練習続かないしな。
いろいろ見せて、触って好きなの買えのほうが大きい。好きなら多少向いてない困難も練習で乗り越えるさ。

ショートスケールに強い思い入れが無いなら、ロングで十分だと思うよ。指とかぶっちゃけ慣れの部分も大きいし。
次もショートじゃないと苦労するって道を、最初から歩ませるのもどうかと。
なんて漏れはショートスケール使ってるけどなw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254795758/
ショート・ミディアムスケールのギター総合 4
629ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 12:27:12 ID:+58aKrB6
ショートスケールに深い思い入れがあるけど
仲間内ではなぜかベースを担当しているのでストレッチしとる。

そのおかげか、ショートのデュオソニだと親ー小指で1−6フレットいける(ぎりぎり)、1-5は伸ばしてまあ普通?
627はショート考えてみてもいいよな…

デュオソニは、購入時フロントとリアのミックスが同位相になってて
ちょっと特殊な気がする。音綺麗だけど。
最初のギターには敢えてでなければお勧めする感じでもないかなー
軽いしルックスもいいし(俺の好みだが)、アームが無いのは管理が楽でいいことだと思うけどね!

サイクロン気になるなぁ
630ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 12:38:56 ID:Tfg5mgpA
>>628
ほとんど同感だけど、逆にロングでの苦労を乗り越えられる(慣れる)までに
挫折しちゃったりすることもないわけじゃないだろうから、それこそロングに思
い入れがなければ最初はショートでもいいような気がする。後から苦労する
としたら、それは最初に楽してるからだから、結局、苦労の総量(?)はそんな
にかわらんと思うしな。

てことで私はデュオソニックだな。かわいいしw
631ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 12:48:36 ID:ShYiK8P2
すみません、スクワイアのテレキャスで、ヘッドの色が黒、フロントがシングル、リアがハムバッカーでボディの色が濃いグレー(シルバー?)のやつってもう製造中止とかですか?
公式、ネットで調べたんですけど出てこないので…
632ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 13:30:21 ID:gG5hj/PD
サイクロンかあ。51あるからいいや。
51かわいいよ51
でもPUとピックガードは変えたい
633ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 14:28:41 ID:N23dpJNN
自分の持ってる可愛いギターを自慢するスレ化してるw
634ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 14:46:11 ID:T62JJgO1
ムスタングシェイプはかわいいよな。
スクサイクロン予約したぜw
早く来ないかなサイクロン。
635ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 16:00:02 ID:nl5vdTcv
新しいサイクロンはどこで作ってるんだろうか。
またインドネシア?
中国でClassic Vibe並の品質で作ってるんだったら
買ってもいいかな。
636ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 16:36:01 ID:rUHpWZcu
VibeとDeluxeどっちが上だ?
637ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 17:51:20 ID:D/wQ8ldW
>>624
Duo-sonicだね。

まずトレモロが付いていないので細かい調整の手間が省ける上にチューニング自体も楽だし、
ピックアップもシングル2基だから、ピックアップの切り替えでトレブリーな音からマイルドな音までの変化を
演奏中に自分で付けるっていう基礎的な部分を感覚的に学び安い。
シングル+ハムだと応用範囲は広そうな気もするが、シングルでハムの代用は出来たとしても
ハムはタップしたとしてもシングルの美味しさってのは出しづらいんじゃないかと思う。

ショートスケールで覚えると後々レギュラースケールのギターが弾けなくて困るって言うのは
あまり信憑性は無いと思う。ソースはレスポールでギターを始めて今ではバリトンギターや
7弦に持ち替えてる俺。
638ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 18:11:06 ID:nl5vdTcv
>>624
そのリストに無いけど、
Classic Vibeのテレキャスターがオススメかな。
音はいいし、
パーツはブリッジサドル以外そのままつかえるし、
スケールはスタンダードだし。
ストラトみたいに変な調整は必要ない。

ストラトはブリッジ・トレモロがちょっと難。
デュオソニックはどちらかというと玄人&変人向けだし、
テレキャスに比べたら、やっぱり音が薄くて使いづらい。
サイクロンはストラトとデュオソニックの悪い所を全部合わせた感じw
639ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 19:43:55 ID:N23dpJNN
全方位敵に回しまくりの酷評だなw
640ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 19:48:47 ID:Tfg5mgpA
>>637
まあ、厳密にデュオソニックの難点をあげれば

○ストラトの逆位相のいわゆるハーフトーンが使えないから、ノイズを気にする人には向かない。
○3wayブリッジで、オクターブチューニングが合わない。
○トレモロがないので必要となった時に使えない。

くらいかな。どれも

○ノイズなんてあんまり気にしない
○だいたい合ってるから気にしない
○トレモロなんて使わない

て人には最適。初心者にも妙に気にする人もいるだろうけど、実用的には全然問題
ないレベルだとは思う。あと、テレっていう話もあったけど、テレもテレでやっぱり癖が
あると思う。一応、テレとストラトとデュオソニックとジャグマスターを経て、今はとりあ
えずデュオソニック最高(メヒコだけど)のおっさんでした。
641ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 20:47:16 ID:+58aKrB6
ギターの歴史は知らないが、デュオってオクターブのこと考えると3コマのブリッジを
何で採用したのか謎なんだよね コストダウンなのかな

で、考えてみたんだけど 合わない分のオクターブは弦高のほうで調整すればいいと
こないだようやく気がついた
結構シビアな気もするけど、これでなんだかちょっと安心した
642ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 20:52:27 ID:BUlm2wAa
そもそもロングスケールが無理だからショートにするとかって、初心者の段階で決めることじゃないような気もするが。
素直に見た目が気に入った1本にすればいいと思うよ。

ストラトじゃ指が届かないからデュオソニにするとかさ、練習してりゃ慣れるんじゃないかと。
あと、ストラトの変な調整とか書いてる奴いるけど、ストラトの調整ほど基本的でギターの構造がわかりやすいものはないと思うぞ。
643ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 21:09:13 ID:GmJx0wIu
>>638
>サイクロンはストラトとデュオソニックの悪い所を全部合わせた感じw

具体的によく分からないけど
俺の場合、弦のテンションの緩さが一番困る。ペグをGOTOHのHAPにするのが無難かなと思ってるけど。

あと、本体の生鳴りがあまりにも無さ過ぎるような。他のと弾き比べても
じゃーんと弾いたときに、ボディがほとんど振動しないっていうのは、どこの悪さを疑えばいいんだろう?
値段からして結局全部なのかもしれんけど。
あと配線とか標準の安物のコンデンサーを変えたり、全然いじりがいの無いギターよりは楽しいからいいんだけど
644ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 21:51:30 ID:N/G+Mhj3
>>636
毎度のデラックス放任主義には、
デラックス所有者の人間にはつらいのう。
クラシックヴァイブとデラックス、どこで差がついたのか。
645ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 22:40:10 ID:goJMqbyB
>>622
すまん、iPhoneなどという小さな画面で確認した俺が馬鹿だった。それにしても、まあまあ、安いね。
646ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 00:05:22 ID:D/wQ8ldW
>>642
トレモロユニットとしては最もポピュラーではあっても、
ブリッジアッセンブリとして最もシンプルか、
と言えば疑問符が付くけどね。最もシンプルと言うか扱いが平易なのはTelecasterかDuo-sonic。
Telecasterのブリッジアッセンブリはピックアップのエスカッションも兼ねてるので
構造と機能のシンプルさでDuo-sonicを挙げた。
647ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 08:08:55 ID:dkeyyWr2
むしろブロンコやミュージックマスターを復刻しろよ
648ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 08:32:18 ID:fVTPbDd+
Duo-Sonicは確かに物凄くシンプルだ。
でも初心者に向いているかと聞かれたら俺は向いてないと思う。
軽すぎるし、テンション弱いし、これを1本目として所有したら後に持つギターが限定されそうな気がするな。
最初はテレかストラト弾いて、慣れてきたらデュオやサイクロンをサブで持つなんてのがいいんじゃない?

そんな俺はサイクロン買ってイジりたおそうかと妄想中。
PU換えるだけで即戦力にならないかな?
649ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 08:45:00 ID:0h/6/17/
どんな戦地でどういう戦い方を期待してるかに寄るので(ry
650ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 09:37:52 ID:9rfOzedz
ショートスケールはテンションが弱い?どういうメカニズムで?
弦が短いから弦振動の収束が早いってことか。
651ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 09:42:16 ID:jGjdR1/m
同じテンションだと
ロングスケール→音が低い ショートスケール→音が高い
はずだろ
弦は緩めると音が低くなるからショートスケールだと緩くなる
652624:2009/11/17(火) 09:43:46 ID:P9zoIXMC
兄貴たちありがとう!
>>624の兄貴が貼ったスレ覗いたら迷い度MAXに達してしまった。
いや、苦情じゃなくて感謝してるよ。迷ってるときって楽しいし。
他の兄貴たちの意見も参考になりました。給料日までもう少し考えることに。
詳しく答えてくれてありがとう。
スクのクオリティで一番高いのは愛用者のハートなんだとわかった。
653624:2009/11/17(火) 09:46:28 ID:P9zoIXMC
アンカミスorz >>628
654ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 13:16:36 ID:rhYn6HCT
51欲しいな。
もう売ってないのかな…
655ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:38:40 ID:7Kq4B+VZ
51最高だよ。高くても買っちゃいなよ。
656ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 15:14:04 ID:CUgqu9vd
このスレで51が人気あるけどイイ所教えて下さい
出音がイイのですか?
657ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 15:40:39 ID:87u2Cbi5
チープなところ
658ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 16:35:56 ID:jADvfk3x
>>648
一定水準まで弾けるようになっていればレギュラースケールに持ち替えても不自由ない。
初心者がレギュラースケールのギターでコードが押弦できずに挫折をするヤツはいても、
ショートスケールからレギュラースケールへの移行で挫折するヤツは居ないだろ。
年寄りは何でも求道者みたいなスタンスを要求したがるが、別に敷居なんか低くても良い。
659ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 16:54:15 ID:Ryy9VyYk
狭い部屋の中だとショートスケール系のちっちゃいギターは
ぶつけにくくて重宝するんだよね〜
仕事机の横にピグノーズ置いてる俺が言うんだから間違いない
660ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:03:31 ID:+6gI3W7q
まあジャガー然りでスケールとギター自体の大きさは全く関係無いけどなw
661ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:16:24 ID:0h/6/17/
バランスは重要。
仕事に集中出来る環境じゃないな。
662ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:18:06 ID:wpi+RIDL
>>659
ムスタングの全長はストラトより長かったはずだが。
663ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:45:50 ID:Ryy9VyYk
俺が悪かったとしか言いようが無い
664ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 19:11:42 ID:Wttg0A+Y
ヘッドのロゴってきれいに消せますか?
665ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 19:17:58 ID:0h/6/17/
squierが嫌なの?
666ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 19:24:32 ID:Wttg0A+Y
嫌っていうかロゴないほうがかっこいい気がするので。
667ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 19:58:59 ID:f1BXVm2F
>>666
まだまだガキだな。
668ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:10:12 ID:sVv1RBsV
by Fender(笑)
669ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:15:06 ID:87u2Cbi5
俺なんてフェンダーのギターにスク
670ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:33:18 ID:s4CYzEn3
スク水幼女のステッk
671ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:45:26 ID:9jWX1Qqb
>ショートスケールからレギュラースケールへの移行で挫折するヤツは居ないだろ。

それはムスタングとブロンコしか弾かない俺にとってのあてつけかw
ストラトのネック長くて弾けないんだよ。
レスポールは重いし。
最初に買ったムスタングと、ちょっと前に買ったブロンコしか弾けない。
672ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 20:51:00 ID:2v+5c6pf
>>671
>レスポールは重いし
レスポールJrがお薦め
673ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 21:00:52 ID:S8L0KthY
P-90は好きだな
674ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 21:28:40 ID:NxI4YhEN
USサイクロンみたいな2Sのサイクロンがほしい
やはりピックガード自作か
675ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 21:36:54 ID:s4CYzEn3
>>671
レギュラーも買って弾いててみ。君が思ってるよりすぐ慣れるよ。
ショートで練習してた人って結構押弦が精確なので、
レギュラーに移っても繊細なプレイが期待できる。
しかし、4フレに跨るコードとかだと、レギュラー死ねる。
676ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 22:20:07 ID:/4L8gyGG
弾きやすさはスケールよりネックの厚みと幅、
指板のR、弦のテンションが重要だと思う

ギブソンの丸太ネックが一番弾きにくいな

ショートスケールを弾くと押弦時のピッチが精確になるのは同意
テンションが低いせいで、無駄な力を入れると
ピッチが上がってしまうから
677ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:37:07 ID:H7sRBRN/
>>672
SGのほうが…
678ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:44:52 ID:2v+5c6pf
>>677
ヘッド落ちが…
679ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 04:34:31 ID:4fxB6BvW

サイクロンスレに粘着してる誰かはショートスケールのギターは
押弦でピッチが狂うのでジャガーはチープ以外何ものでもないギターだ
とほざいてたけどね。
680ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 10:23:34 ID:YtzvNOAe
昔の国産レスポールが一番弾き易い。
日本人に合わせてネックが薄くて細かったりする。
681ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 14:13:44 ID:DrOmL21s
再版されるサイクロンはピックアップも前のと同じなのかな?
いわゆる安ギターのハムなんだけど51と同じく音が雑に感じるんだよなあ。
そこらへんもうちょい改善されてたらありがたいぜ。されてなくても買うけど。
あとネックのなまっちろさ。
682ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 16:53:15 ID:zj11Uzpy
>>681
スクなんだからピックアップぐらい交換しろよ。
683ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 17:27:49 ID:SqMAvD0r
サイクロン予約しようと思ったんだが、まだ行き着けの楽器店には情報入ってないらしい。
ひょっとしてものすごく生産本数少ないんだろうか?
スクワイアは定価から3割引だから安くなるんだけどな〜。
684ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 21:36:47 ID:YouV7sN7
何か定価の意味無いなw
685ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 21:40:58 ID:5FPQRYlB
しかし、スクワイアの本家サイトの契約アーチストって、
フェンダー本家と比べると相当劣るよなw
686ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 21:57:14 ID:7Ahhr8c3
それは仕方ないだろw
むしろスクには契約アーチストなんていらないと思うのは俺だけ?
まだイメージガールの方がry
687ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 21:57:15 ID:PqvMrk11
アブリルが劣るって?
プレイヤーとしてはともかく、セールスとしては……
688ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 22:06:53 ID:5FPQRYlB
>>687
こいつ何者かしらんけど、むしろESPあたりと契約すべきだろw
http://www.squierguitars.com/news/index.php?display_article=132
689ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 22:07:42 ID:YouV7sN7
イメージガールって水着系の? 何か合わないなあ。
イメージガール的に女性アーティストにギター提供ぐらいでいいと思う。
690ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 22:13:35 ID:7Ahhr8c3
>>688
元マソソソマソソソ
691ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 22:17:58 ID:IOWZWbW8
契約女性アーティストがスク水姿で演奏すればまるく収まるのに
692ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 22:26:52 ID:XJkZi5C8
>>688
ひろゆきがそっちの趣味に目覚めたのかとオモタ
693ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 22:30:42 ID:XJkZi5C8
>>691
スク(水)は嫌 とな
694ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 22:47:47 ID:otWKODh3
>>688
Jhon5ならFenderカスタムショップでシグが出てたはずだが。
695ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 23:13:15 ID:zj11Uzpy
このスパークルフィニッシュのテレキャス、日本でも売ってるのかな?
http://guitars.musiciansfriend.com/product/sku=620653

ちゅうかアメリカの公式サイトにものってないが。
このケバケバシさがちょっと気になる。
696ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 23:58:17 ID:YouV7sN7
スク水ってロリコンブランドに成るがなw
697ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 02:27:53 ID:ixT75gd5
再版サイクロン、石橋以外に情報がぜんぜん出てないね
NAMMの記事探してもないし、米スクサイトにもないし
どうなってんだろ
698ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 02:47:21 ID:gWv0Le82
11月下旬だからそろそろでてもいい頃なのにな
699ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 03:48:23 ID:cqQG5tC2
まだ作ってる最中じゃ無いの?
700ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 07:45:50 ID:kEWo11i5
イシバシオリジナルってことなのかな
701ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 08:12:21 ID:gWv0Le82
>>700
それは無いと思う。
まぁ一週間以内に色々出てくるだろ
702ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 10:27:33 ID:8JnsBbLU
>>700
Mavis by Squier かw
703ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 10:32:36 ID:7T40JzwC
昨日楽器屋に聞いたが、情報ないらしい>サイクロン再販

マジでイシバシオリジナルだったらどうしよう、、、田舎者は通販でしか買えないじゃん。
購入してからあれやこれや…妄想だけは広がっているんだけどなw
704ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 11:55:15 ID:gJqsy8Z3
>>702
Mavis by Squier by Fender なw
705ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 12:17:19 ID:rKoeSoo/
イシバシに聞けば良いんじゃないの?
706ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 14:40:20 ID:RFkOYQaH
FSR = Factory Special Run
石橋がカスタムオーダーしたんじゃね?
FSRって付くと大抵オフィシャルカタログには載らない。
707ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 17:39:08 ID:yjhW0kjH
今回もインドネシア製なのかな
まあ販売開始まで気長に待つか
708ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 20:32:44 ID:uwPZnajM
そもそもカタログ自体が相次ぐ値上げの影響もあってほとんど作られていないw
709ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 20:35:51 ID:JPxKwZXx
カタログはあまり必要性を感じない
ネットで十分
710ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 22:23:53 ID:cqQG5tC2
紙で見るより店に並んでるしな。
工場で出来たもの売ってるだけだろ。単なる工業製品。色も出た色が仕様。パーツも揃ったものが仕様なんじゃね。
711ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 03:43:37 ID:xtzGkIH8
問い合わせたけど黒・サンバ・赤はもう予約定数達したそうだ
712ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 04:07:01 ID:+bTapK0j
俺のソウルにはイエローしか見えない
713ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 04:20:16 ID:pSXfdpVG
サイクロン、俺もイエロー予約してる
黄色待ち遠しいよ黄色
714ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 09:52:04 ID:ndICmryn
サイクロンさん、どうせなら白作ってほしかったなあ。
濃色の方が塗り楽なんだろうけどピンク作るくらいなら…
あとは最初の頃あったブルーメタリックとか。
715ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 11:16:45 ID:ekQdDOx7
予約受付はやっぱりイシバシのみなのか!?!?
716ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 09:29:17 ID:eD47NCOL
サイクロンも安っぽい音するのかな?ジャグマスみたいに。
717ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 09:46:41 ID:hBeaLcmH
スクワイアのサイクロンに音は期待しない方がいいぞ。
一本持ってたが、まあ安ギターの音だった。
メキシコサイクロンの音は結構好き。
フロントはクリーン、リアは歪ませると最高。
718ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 19:55:37 ID:Sy9exmrZ
なんで聞かれてないのにメヒコアピールする奴いるの?
スレタイ読めないの?

この板はナッツ多いよ……
719ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 20:29:01 ID:KJOHCuWo
安っぽい音をどこまでいじれるかって楽しみもあんだけどな。
値段も安いから遠慮なく改造できる。

もちろん、元々の音が気に入ってる人もいるだろうし、それもいいことだと思うけど。
720ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 22:13:21 ID:J7++6RFl
それスクワイヤじゃなくてもいいのでは?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254289060/
高いギターよりも安いギターのほうがいい音が出る。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253235112/
【安かろう】 PLAYTECH 【悪かろう】その9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1257639254/
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、Blitz他 78
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1257700966/
安いベーススレッド Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207127271/
【スペイン】SXスレ【安ギター】
721ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 22:22:59 ID:NZzDGjEY
>>720
安い安いのオンパレードか。
デフレ時代だねえ。
722ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 23:00:12 ID:NqzmiPTp
有りもしない価値をオカルトみたいなセールストークででっち上げる商法が古いだけ。
723ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 02:10:37 ID:WqdUfZV+
でもスクワイアサイクロンの音が好きなんて言ってる奴いるか?
724ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 03:00:13 ID:ocv7K01q
×サイクロンの音が好き
○サイクロンが好き
725ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 03:06:20 ID:+GX5y43S
×サイクロンの音が好き
×サイクロンが好き
○サイクロンって名前が好き
726ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 04:51:39 ID:0nKpBdP/
サイクロンのデカールを適当な安ギターのヘッドに貼ればいいだけだなw
727ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 09:24:12 ID:8/Si+nFH
×サイクロンの音が好き
×サイクロンが好き
×サイクロンって名前が好き
○さわおが好き
728ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 09:28:02 ID:WqdUfZV+
さわおが好きだったらなおさらメキシコかUSAサイクロンだろ、
スクワイアじゃなくて。
729ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 09:32:05 ID:rLD6NerM
×サイクロンの音が好き
×サイクロンが好き
×サイクロンって名前が好き
×さわおが好き
○ハイブッリドレインボウのいちばんいいとこで舞い上がるペットボトルが好き
730ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 11:36:04 ID:hP2y4C5S
もうあきた
731ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 11:51:36 ID:qIuC2H6l
スクワイアが好きでサイクロンのフォルムが好き。
732ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 11:55:06 ID:eM+cofLo
サイクロンとかジャガーとかジャズマとかジャグマとか
歪まさないほうが良い音するよね。
733ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 18:05:26 ID:0nKpBdP/
ようつべとか見ても一家に一台はギターが有って消費の多い地域である亜米利加人はクリーンで弾いてたりするしな。
734ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 18:54:00 ID:It/EDxCy
さわおって誰?
735ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 18:54:34 ID:RKhvHS1E
サイクロン!ジョーカー!
736ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 19:59:10 ID:e6snfhAT
>>735
 仮面ライダー乙
737ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 02:25:10 ID:RGkQkHll
>>735
仮面ライダーワロス
738ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 06:04:03 ID:w8oE+fXM
つーか上の方でピックアップ交換の話とか出てるのに
ヘンなこと聞く>>716がアホなだけ。
今後はスクスレにも安ギタースレみたいな注釈つけた方がいいんじゃねーの。
739ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 07:55:35 ID:eh3k9ZRj
>>738
日本語でおK
740ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 21:49:08 ID:WBPNKqUS
スクワイアのギターのトレモロユニットって、ナイフエッヂ加工してある?
ジャグマスターを購入しようかと悩んでいるんだけれども。
741ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 21:54:03 ID:eh3k9ZRj
>>740
してあるよ。ただジャグマスでアーミングしたら・・・。
742ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 21:55:24 ID:WBPNKqUS
したら・・・? (;´Д`)
743ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:23:04 ID:A+SHMBEL
>>740
蛇足かもしれないが、アフィラトのブリッジはナイフエッジ加工してあったよ
744ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:44:59 ID:WBPNKqUS
>>743,740
お二方ともありがとう。
ジャグマスでアーミングするといったいどうなるのかは気になるけれど^^;

アームつきの安いギターが改造ベースに1本欲しかったんです。
ストラトシェイプだと普通すぎるしなぁってことで。
745ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:29:34 ID:czMiw0g7
>>744
アーミングはやめておけ
絶対だぞ!!!
746ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:49:32 ID:v78AtSpl
Σ(・ω・`ノ)ノ !?
747ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 04:56:42 ID:u29F+cvz
ナイフエッジって何を意味するか解らないでアドバイスしてるヤツがいるな。
ジャグマスでアーミングするとチューニングが不安だと言うヤツも
ユニットの特性を理解しないで使ってる。所詮小判以降のコスプレユーザーって
こんなもんか。
748ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 09:25:38 ID:E1gJNj/K
>>747の所為で>>741さんのネタ振りが台無しや・・・。
皆、面白いオチ期待してたのに・・・。
749ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 00:20:02 ID:+TItPmAe
あーらーらー
こーらーらー
750ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 06:29:41 ID:ogmWZl2o
ギザギザハートの子守唄なスクワイア。
751ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 13:28:00 ID:0U7oTtCF
752ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 18:36:55 ID:y3Pinp9o
>>751
すげー
一本しか持ってないからここまでやる勇気がないw
生産再開してくれないかなあ…
753ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:12:53 ID:KVh8RoMl
【12月発売予定】ご予約受付中!

Factory Special Run  〜サイクロンが待望の復活

Fenderギター、ベースのヘッドストックが許された唯一のブランド「Squier」ならではのモデルが限定生産で登場!シングルコイルとハムバッカーピックアップそしてシンクロナイズド・トレモロを搭載し、ムスタングの現代版とも言えるギターです!

Body: Alder
Neck: Maple (Polyurethane finished)
Bridge: Vintage Style Synchro
Pickups: 1SC(Neck) 1H(Bridge)
Fingerboard: Rosewood 9.5”Radius
Fret: 22f/Medium Jumbo
Scale: 24 .”
Hardware: Chrome

ソフトケース付き

■Color:(ご注文時にご希望のカラー名をコメント欄にご入力ください)
・CAR(キャンディ・アップル・レッド)
・YLW(イエロー)
・LPB(レイク・プラシッド・ブルー)
・BLK(ブラック)
・3TS(3トーン・サンバースト)
・SHP(シェル・ピンク)
754ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:25:09 ID:GN+BHqHD
>>751
このモデル、純正品のピックアップセレクターはどこ?ロータリースイッチなの?
755ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:34:15 ID:s6viiNnA
イケベもきたか。ってかアルダーなんだな
756ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:42:28 ID:9a/M4s43
>>751
いいものを見せてもらった。
1本しか持っていないが、あと2本くらい買っていじるかなあ
757ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 23:43:25 ID:9a/M4s43
>>754
手前はボリューム&リアタップ。
後ろはトーンではなく3点ロータリー
758ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 05:48:17 ID:oQ2cXC2B
>>751
51かっこいいな。
ほんと、再販して欲しい。
759ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 12:22:43 ID:nvxj6wjS
>>751
ヤバい興奮してきたwww
オレも一本しか持ってないから大改造には踏み切れねぇよ・・
760ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 12:44:37 ID:au6LR9Vl
>>759
オレなんかちくわしか持ってねぇ!
761ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:12:04 ID:RDMWy60F
う〜む、テレのネックを買って、
ボディはアルダーとかアッシュで作ってもらい、
自分で組むか。

リアはフィルタートロンかな。
んでビグスビー付けて……。


いや、妄想がふくらんできたわ。
762ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:38:12 ID:30YSDnYm
51再開してくれ
5本くらい買うから
763ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:47:02 ID:mXzK7KWQ
5本じゃ工場動かせないだろうな。
100本ぐらいは注文しないとw
764ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 18:58:29 ID:s7HbDjPC
スクワイア作ってるところは分かんないけど20本からやってくれる工場はある
ルーターの制御データとかは持込みだったかな。あと広東語
765ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 19:30:49 ID:oQ2cXC2B
51はどうして生産中止になったんだろう?
かなり売れてたみたいだけど。
生産コストの掛かり過ぎ?
766ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 20:27:18 ID:2oBc8dya
飽きたんだろ
767ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 21:16:27 ID:GGCXwXPd
そんな売れてねぇしw
このスレだけだろ人気あんの。
768ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 21:59:04 ID:au6LR9Vl
51は裏通しじゃなかったから売れなかった。
769ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 22:18:54 ID:lpaDBPa/
弦交換のやりづらさはピカイチ>51
770ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 00:21:48 ID:WO2yawGI
51はいもねじが弦を押し付けるのがやだ
771ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 01:20:49 ID:5MvLjT6h
>>769-770
そうなんだよなー 見事なまでにネジにあたるし、弦交換も一苦労なんだよなー
裏通しならどれだけ楽か・・・

裏通しで再販とかしてくれないかなー
緑スパークルのとか出たら空飛べるよ俺
772ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 09:16:05 ID:C8tJy8qG
>>769
51の弦の交換がやりづらいなんて、
お前はどれだけ不器用なんだか。
ストラトの方がよっぽど入れづらいと思うが。
とりあえずコツは弦通す前に少し弦の先を曲げる事かな。

>>770
意味が分からん。

>>771
裏通しが欲しけりゃ自分で改造しろ。
51なんだからトップローディングで十分。
773ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 10:39:06 ID:nNyTnUjG
やっぱり自作しかないよなあ。

オレに知っているところで頼むと、たぶん、アルダーでもボディは2万くらいで作れる。
ネックも2万あれば大丈夫。

全部で7万も出せば組めるよ。ただし塗装は自家塗装。
オイルフィニッシュの51ってそそられる
774ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 13:24:03 ID:g9lY2bU3
>>770,771
自分はネジを切ったよ
強力なペンチで一気にスッ、と切らないと
切断面が潰れてコマにねじ込めなくなる。ちょっと焦ったw
短いネジをホームセンターで見つけられればその方がずっといい

>>772
オクターブ調整すると、かなりコマを下げる(エンドピン側にずらす)ことになる個体なんだよ。
775ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 14:28:49 ID:5MvLjT6h
>>772
その曲げて入れるのが面倒ジャマイカ・・・
1,2,3弦になると通した後くるっと回っちゃったりしてさ・・・
それ取ろうとして1弦が指刺さったりとかさ・・・

>>774
俺は後者にしたよww<ネジ
でもそれでも見事なまでに当たりやがる・・・うぅ・・・
776ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 17:20:31 ID:Unjz186r
ストラトでも6弦のオクターブを調整しようとすると
ネジを半分に切らなきゃならないね。
777ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 17:31:41 ID:+5IkarPj
トップロードが嫌なら裏通しに改造すればいい。
俺はデュオソニだけど、トップロード独特の鳴りがしっくりこなかったんで、テンション稼ぐ意味もこめて、裏通しに改造したよ。
必要なのはドリルとボディ裏のテレキャス用弦留め金具くらいだった。
ブリッジに穴開ける必要あるから、ちょっと技術がいるかもしれんけど、頑張れば自分でやれるレベルだしね。
そういうの気軽に出来るのがスクのいいところだと思ってるw
778ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 18:47:41 ID:C8tJy8qG
でもバスウッドで裏通しにすると
金具周りの木がすぐへたりそうだな。
779ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 20:12:52 ID:cGRXZf/m
んなこたねぇだろw
バスウッドが柔らかいと言ってもそこまでじゃない。
780ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 20:13:06 ID:gBSJHlbD
ジャグマスター使ってるんだが6弦のびびりがひどいんだが・・
781ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 20:24:09 ID:YNbPjXqH
>>780
ロッド調整と弦高調整はやってみた?
782ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 20:26:34 ID:gBSJHlbD
>>781
弦高やってみるわ。
テスト前だから来週にでも。

ここまで来たら改造してみるかな。
783ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:03:59 ID:SYJu+zW8
>>773
本家ストラトを改造するという手もw
784ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 00:31:16 ID:370AvCEC
>>782
弦高・ロッド調節なんて
5分ぐらいしかかかんないだろ。
785ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 07:31:57 ID:iggdUzyg
>>784
ロッド調整は5分じゃ済まないだろ。w
調整後しばらく放置して様子見しないと。
786ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 14:41:05 ID:52ywEwzh
単純に調整して弾いてみて、また時間経って調整すればいいだけで。
だいたい弾くまえにちょっと状況は確認するだろ。そこで何か違うと思ったら調整するから、様子見するほど気にしても意味が無い。
787ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 15:20:57 ID:iggdUzyg
>>786
これだから素人は・・・。
788ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 16:21:39 ID:EcDfxAcV
ヘタレは店でやってもらえよw
789ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 18:14:56 ID:370AvCEC
>>787
玄人乙w
790ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 18:16:32 ID:woUSJPsZ
でもまあロッド調整は単純に5分とはいかないけどな。そりゃ回すだけなら5分だけど。
791ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 21:32:56 ID:gUhE47SF
リペアやってるけど、ロッド調整は一発なら5分もあればできるよ。
ただ、その後に落ち着くまでの様子見る時間がいるから、弦貼ってしばらく置くけどね。
調整だけという点なら5分ってのはあながち間違いじゃないけど、よっぽど慣れた人じゃないとそうはいかないじゃないかな?
792ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 22:01:39 ID:ODLBq5GY
780だが
みんなありがとう。
はっきり言ってまともに調整したことがないんだ。
これから色々聞くと思うけど申し訳ない。
793ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 22:18:36 ID:lnv2Yu53
別にこのスレじゃなくてもいいよねっていう話に限って続くよね2chって。
794ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 23:06:52 ID:b5OSyfqN
フェンダー社員が来て、うちからシグネイチャーモデル出しませんか?
って言われて、いいですよ、って返事したら、
ただし・・・スクワイアブランドでお願いします・・・
って言われたら、ちょっとさびしく思うよな、絶対。
795ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 23:08:22 ID:NVTtweYp
アヴリル…
796ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 23:10:15 ID:sI2s+kPX
人気はあるけど実績ないよねって言われてるようなもんだからな・・・
797ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 01:03:50 ID:gWrmEOZT
スクワイヤ担当者じゃない所がなんだかだな。だましですか?
798ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 01:22:38 ID:l2Bti6v1
本人が使っているシグネクチャーのヘッドを見てみると、
fenuierって書いてあんだよ。
799ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 02:50:22 ID:gWrmEOZT
オリジナルブランドで、製造だけフェンダーに委託か。
800ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 06:50:49 ID:JmZpzexa
俺がスクでシグネチャーモデル作るんだったら
ジャズマスター頼むけどな。
もちろんクラシックヴァイブなクオリティーで。
そしたらお前ら買え。
801ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 11:01:32 ID:Dvm7lyzF
>>800
いらない
802ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 13:13:23 ID:7oRLLP6n
Avrilのファン層考えたらスクワイアは妥当だと思う。
Fender買える金は持っていないよ。
803ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 14:48:14 ID:JmZpzexa
>>801
オナニーマスターという名でだすんだぞ!?
804ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 15:28:16 ID:h1+Ipwtd
>>802がもっともらしい答えを出したね。

そして俺の51、6弦の低フレット(1〜5フレット)あたりが音痴すぎるorz
805ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 19:51:46 ID:CAHte3Ah
>>804
売らないか?
806ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 22:56:04 ID:h1+Ipwtd
いくらで買ってくれるんだい?
807ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 23:04:37 ID:Xv05DETY
おお あなた ひどいひと!
わたしに くびつれといいますか?
わかりました。
808ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 05:37:50 ID:SRleND5w
>>804
ナットとネックの調節した?
809ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 08:08:19 ID:AD7pOzNn
>>806
本気だったらメアドさらすけど。
オクの相場くらいは出すよ
810ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 08:15:23 ID:Da78Xv7H
億の相場



いや何でもない
811ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 09:26:33 ID:TkfleKHc
51は元の市場価格が16000〜20000だったから、せいぜい15000がいいとこじゃね?

廃盤だからって2万はちと高いと思う。
しかし、オクもほとんどでないよな。たまに在庫処分ででるくらいだ。

お茶の水の中古とかに行けばあるのかね?
812ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 10:17:34 ID:ftZ0J2sZ
城島茂モデルだしてくれよ!LIO!
813ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 14:21:56 ID:IhbFESsz
>>811
2万ぐらいだろ。程度によるけど。
1万5千だったら一瞬で売れる。
814ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 17:49:49 ID:FskqvAsV
ちょっと意見をお借りしたいのですが・・・

duo sonicをピックアップ変える場合、お勧めの奴ありますか?
全くの素人ですいません、テレキャス用やストラト用とは違うのですか?
815ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 22:37:57 ID:IhbFESsz
>>814
リンディフレーリンのムスタング用ピックアップオススメ。
テレキャス用は大きさ合わない。
ストラトのでも大きさ合うと思うけど、
試した事無いからわからん。
816ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 19:41:09 ID:rBN2hESB
この前のジャグマスの者だが、
ちょっとずつ弄っていこうと思うんだが
まずはコンデンサーから入った方がいいか?
817ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 21:23:10 ID:2PTiXYrJ
足りないものを足し、いらない物を削る
818ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 21:38:50 ID:ejGWjS59
>>816
コンデンサーって結構微妙。
オイルコンデンサーで音が変わるとか言われてるのは
結局、表示されてる数値と実際の数値が違うからだしな。
どうせやるなら配線から変えた方がいいかも。
全部ベルデンに。
819ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:17:34 ID:f+4KY/ww
>>818
配線から考えるわ。
BELDEN 8503ってどうかな?
820ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:28:15 ID:FNbwTsfC
配線もプラシーボな気がするけどな
821ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:33:06 ID:D2218Sd0
線によってはガラっと変わるよ。
でも音の抜けが良くなっても、その音が特に良いと思えなかったりする事がある。
822ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 03:32:24 ID:Mtap4c8v
国産の105度耐性コンデンサで何か変わるかもなw
配線はOFCとかで、電源も原発のほうが破壊力有るサウンドが期待できそう。
823ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 06:19:20 ID:6GHc4W/R
いや、電源はたどれば既に原発だろ。
824ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 09:24:25 ID:Xq8f8wza
>>819
俺は秋葉原で買った、ギターに使わないような
太目のベルデン線(型番わからん)
をUSストラトに入れたけど、音の抜けが一気に良くなった。
スクワイアだったらさらに違いがわかりそうだな。

あとはピックアップか。
俺だったらジャグマスにハムサイズのP-90入れてみたい。
そしたらジャズマスター風になるかもw
825ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 09:34:51 ID:1XZZ4qiy
まずは配線変えるのが手軽かな。
線材もいろいろあるけどとりあえずベルデンのそれにすればいいと思う。
配線もコンデンサもプラシーボな面があるけれど、
現在ついてる材が極端に質の悪いものだったり、自分の好みの音が出ない種類のものだった場合、
部品交換の効果ははっきりと感じ取れるはず。
ちょっと運頼みな感じだけど試す価値はあるんじゃないかな。

あと、どうしても電気的なところに目が行きがちだけど
ナットとかに手を加えるのもいいよ。
溝にテフロングリスぬったり、トルクの緩いペグにロックタイト注したりするだけでも使いやすくなる。
長文失礼。
826ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:44:31 ID:FD/g6znK
俺も配線変えてコンデンサーも変えたら
モコモコしてたジャグマスがカリーンって感じの音になった。
827ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:03:51 ID:/DNgx67f
みんなサンクス。
配線とコンデンサーは変えてみるわ。
P-90もいいけどお財布に痛い。

年明けから色々弄っていきたいと思う。
ナットとかペグを弄るのはちょっと怖いかな。
全然技術ないし。
828ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:40:28 ID:AZaIouBk
おれの51はPU変えるところからスタート。

フロントは3600円で落としたテキスペ、リアはどうしようかな。
ドラッグスターは持ってるはずだけれど、あれは4芯じゃなかったような。
4芯で持ってるのはディマジオのbossaのみorz。
フィルタートロンはサイズが合わないしなあ……。
829ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 14:09:26 ID:+ymXFdS8
配線、ベルデン8412を剥いて使うのもオススメだぞ。
剥くのがちょっと面倒だけど、個人的には8503よりも好き。
色々試すのがいいよね。

コンデンサも納得いくまで仕上ようと思ったら最終的に交換ってなる部分かな?
いきなりコンデンサ変えてもあんまり変わらないって感じるかも。

>>814
ベアナックルのPUいいぞ、めちゃおすすめ。
830ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 14:42:04 ID:P5+uMLZd
>>828
いっそインベーダーかX2Nにry
831ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:23:17 ID:bijU49B9
ttp://www.shimamura.co.jp/used-outlet/item_1551.html
51を買うかサイクロンを買うべきか
832ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:35:06 ID:/9E5utF3
迷ってる間に両方なくなるに100ペソ
833ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 18:15:42 ID:/EKTFD4b
CVストラト使ってるんだけど
12Fのとこにフレットの削り粉?がたまるし、フレットも凹みまくってる
フレットやわすぎじゃないの?まだ5ヶ月目だよ
834ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 18:35:27 ID:TsTsXY+e
俺も51のPU変えてみたいなぁ
リアにディマジオのbreedとかつけてみたいなー

>>828
どっかでフロントは普通のストラトのPUより、元のやつの方がいい(合う)なんてのを聞いた事あるけど
あなたの場合テキスペにしてどうだった?
835ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:53:23 ID:AZaIouBk
>>831
迷わず51だ、と俺は言っておく。

>>834
まだ変えてないんだよ。
テキスペにしたら、用はストラトの音になるとは思うけれどね。
ノーマルの音も悪くないんだが、マーシャルとかフェンダーツインリバーブにつないだら
やっぱり音創りが難しくて。

友人のテキスペ搭載ストラトがいい音だったんで、
フロントはこれにしようかな、と思っている。

リアはタップを捨ててハンバッカーのみでも良いんだけど、
そうしたらきっとオリジナルがもう1本欲しくなる。

831と同じCARだから、別の色の中古が出たら、それを買おうと思っているよ。
836ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:44:08 ID:Nr4BSyyU
仕事帰りにサイクロン購入age
837ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:50:09 ID:bijU49B9
>>836
どんな感じ?
838ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:51:22 ID:kWQvU3bx
>>833
CVストラトは50ですか?60ですか?
50を買おうと思ってるからちょっと心配になってきちゃった。
839ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 21:00:48 ID:Xq8f8wza
>>883
12フレットにたまるって、
弦高が高すぎるとかない?
弦高が高いと弾くとき力むから、
その分フレットが削れやすくなるかもな。
俺のCVテレキャスとデュオソニックは
そんな事にはなってない。
デュオソニックは買ってすぐにフレット擦り合わせしたから、
弦高も低いし、ホント、触っただけで音が出る感じで、
あんまりフレットにも負担掛かってない。
840ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 21:04:37 ID:BZKH+dgx
フレットの削り粉なんてたまるほど出るわけないだろw
何と勘違いしてんだよ。
841ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 21:11:11 ID:Nr4BSyyU
>>837
いやぁ、とってもステキ。

フロントは乾いたさっぱりとした感じでコード弾きでもリードでも
でもどっちも気持ちよく感じ。
リアはクリーンだとなんか好みじゃなかったけど、ちょっと歪ませて弾いたら
わりといい感じになった。

まぁなんか上手く説明できんが、とにかくとってもすてき b(`・ω・´)

ただ一つ言いたいのは、鮮やか過ぎる黄色をどうにかしたいorz
842ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 21:14:09 ID:Xq8f8wza
>>841
ピンクと交換
843ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 21:14:48 ID:Nr4BSyyU
>>841
気持ちよく感じ。×
気持ちよく弾ける感じ。○
844ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 21:30:54 ID:/EKTFD4b
>>838
50だよ
別に問題はないんだけど気になってるだけ

>弦高が高すぎるとかない?

弦高は特別高くしてない
やっぱり押弦する力が強すぎるのかな?でも他のギターはなんともないんだ

>フレットの削り粉なんてたまるほど出るわけないだろw

俺もそう思うんだけど否定もしきれないんだよね
そう思えるくらいやわらかいと思う
ここもヴィンテージ使用なのかな
845ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 22:13:27 ID:Mtap4c8v
手入れが悪くて粉吹いてるだけじゃないの?
写真うpしてみたら?
846ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 22:30:36 ID:kL1zlAz0
CVテレ持ってる人に聞きたいんだけど 主観で構わないので太めな音かトレブリーな音か教えてもらえませんか
847ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 22:56:27 ID:Xq8f8wza
>>846
Youtube見てこい。
あんまりギャンギャンにトレブリーってことは無いぞ。
だがあくまでテレキャスの音って感じだ。
848ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:48:46 ID:l0Vz2w0o
おおっと、予約していたと思ったら、もう売ってるのか。
石橋以外でも売ってるのかな。
849ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 04:39:37 ID:OfmwSE1U
スクワイアってマグナムロック加工無しでつきますか
850ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 08:25:58 ID:veFyJ/rf
>>849
種類にもよるけど、基本的にはペグポストに合わせて穴を広げてやらないと無理。
851ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 08:48:40 ID:/ZQSk73U
>>849
クルーソンタイプならそのまま付けられる。
フェンダーのネジが無いタイプ(51,スタンダード等)は、
フェンダー純正のロックペグ買った方がいい。
852ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 12:11:59 ID:73KdlCzq
>>848
サイクロン?石橋以外でも売ってるっぽいよ
853ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 12:52:26 ID:/ZQSk73U
>>841
レポ乙。
生産国はどこ?
854ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 17:32:03 ID:1xOXTJIE
ほー、近所の山野見て来てみるかあ。
855ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 20:21:16 ID:3PbD4lFl
ジャグマスをシングルコイルにしたい。
856ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 20:22:01 ID:45NKN24N
>>853
インドネシアでした。

ボディ材がアルダーなのかアガチスなのかよくわからんな
まぁどっちでもいいけど
857ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 20:49:28 ID:m/6o6Zdl
>>856
ショップのHPによると材はアルダー。
お、インドネシアか。
基本的に前のスクワイアと同じ仕様みたいだね。
色が違うだけで。
858ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 21:59:04 ID:45NKN24N
>>857
アルダーなんだ。レスサンクス

今弦交換するついでにPG外したら一応導電塗料が塗ってあってボディーアース落ちてた。

ハンダとかは俺にはよくわからんがまぁいいんじゃないかと思う。
ただ一ヶ所トーンポットに意味不明のハンダがあった。

コンデンサーのハンダじゃないしなんだこりゃ
859ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 02:28:23 ID:ZB3bAPyD
>>858
ネックの握りは前のと同じでやっぱり太い感じする?
860ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 09:08:25 ID:l8KjVesf
サイクロン再販は持ってる俺からしたら涙目だが
俺が持ってる青が再販されてないのがせめてもの救いかな

ところで何故白べっ甲を出さなかったんだろうか
バカ売れするはずだが
861ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 09:37:31 ID:l6XXPjqW
>>860
さわおはバカ売れするほど人気ないんじゃね?
一部のピロオタは買うだろうけどさ
862ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 10:45:17 ID:T1H326/A
友達が今回の再クロン買ったんだけどソフトケースがちょっと形違ってて
ファスナーにリーバイスのロゴが入ってた
俺がレギュラーラインの買った時は普通のSquierケースだったんだけど
FSRは全部こういうケースなの?ちょっとうらやましい。
863ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 10:46:56 ID:2fVVQdsW
自分が持ってるのが再販されないほうがいいってどんだけ心狭いのw
同じモデルの同志増えたほうが遥かにメリット有るだろう。

逆にマイナーチェンジされて良く成ってたほうが痛い。
まあそれでもうちの子が一番かわいいけどな。
864ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 12:41:36 ID:HmPkKAwB
再販サイクロンゲット。

ジャガーは当然ながらアメスタストラトと比べても
異次元の弾きやすさでワロタw
ネックは太めなのに。

ナットの溝切りは浅めだったので、溝を少し削ってならし
ブリッジはフローティングでセット。
弦はダダリオの010〜046を張った。
チューニングはかなり安定。

出音は意外にもフロントが優秀。
歪ましてもクリーンでもクッキリした音が出る。
リアはハムの割に太くない。

全体的に癖のないギターだと感じた。
しばらくは無改造で使っていくつもり。
865ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 14:08:11 ID:DYyQ9ity
さわおって何??
サイクロンのことなの?
866ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 14:50:42 ID:zSw2MgNq
サイクロンで盛り上がっているところすまんが、デュオソニ用のブリッジってどこかで手に入らないかなあ
867ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 14:55:37 ID:xFzP1L3J
868ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 15:32:08 ID:zSw2MgNq
>>867
情報、ありがとう。ちょっとでかいかなあ……。

ストラト用のハードテイルに3ピースブリッジ用の穴を開けるか……。
869ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 16:07:05 ID:xmxF3DtJ
>>863
ヒント: ヤフオク
870ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 17:41:54 ID:iGl0SteL
リサイクル店でPBを見かけまして
ネックとボデーのつなぎ目に
「Made in japan」の表記と
q0377**とシリアルが合ったのですが
これは、フジゲン製で製造年月日はわかりませんか?
871ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 17:58:23 ID:SWrQUacX
>>870
Qシリならダイナか東海だろう。
872ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 18:58:15 ID:xmZXxlHa
MシリアルのPB持ってる。フジゲンかマツモク製らしいけどかなり良い。
なんというか、これぞプレベってサウンド。
ピックアップも良い。フジゲン(マツモク)がどうだなんて
プラシーボだと思ってたが侮れない。
873ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 19:53:33 ID:kSOluABx
再版サイクロンのLPB買った人いる?
51のLPBは結構水色に近い青だったけどサイクロンも同じようなもん?
イケベの画像見ると51よりもちょっと濃い感じに見えるんだけど
874ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 00:11:53 ID:HumuA2ry
実物見てきたけど色が微妙だな。LPBはダメだ。意外とサンバーストがいけてた。
無難に黒か黄色あたりがいいんじゃね?ヘッドが糞仕上げだった。安物だから仕方無いな。
875ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 21:38:16 ID:wQT6n6G+
>>871
ありがとう 日本製であることは表記が合ったのですが
そのた情報がわかるサイトがあれば教えてください
876ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 00:40:56 ID:VfR4FRde
>>873-874
LPBはちょっと残念。
前にあったメタリックブルーがいい感じだったなあ。

877ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 00:52:54 ID:3R9fvBzz
LPBは白いストライプを入れると格好良い
878ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 07:47:49 ID:tbu7nwi6
往年の布袋モデr…いや、なんでもない
879ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 08:15:10 ID:JG+LxszZ
ほてぃのはストライプとは違うんじゃ
880ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 08:57:59 ID:+5LHArvL
Vintage modストラト買ったが、ピックガードのねじ穴の開け方がかなり雑で残念。
導電塗料はちゃんと塗ってあった。
ちなみにCrafted in India。
881ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 11:24:30 ID:PU8ndQiY
>>880
個体差だなあ。通販? だったら返品して別のを送ってもらいなよ
882ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 16:09:15 ID:G3hq/OCt
>>881
スクワイヤなんてどれもそんなもんだ。嫌ならフェンダー買えよ貧乏クレーマー
883ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 16:36:09 ID:fAv22kT2
>>882
なんで俺に言うんだ?
884ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 18:30:46 ID:WVOFRx7c
Classic Vibeの方が品質は上だな。
返品できたらClassic Vibeストラト買っちまおう。
885ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 20:20:54 ID:joAk8oa7
ジャグマスの配線全部変えるなら何m必要?
886ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 20:29:28 ID:eV+ShFKy
何mも要らんから最小単位で買えばいい
887ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 20:31:36 ID:joAk8oa7
m売りだから
1mでとりあえず買っておくわ
888ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 21:36:58 ID:JG+LxszZ
CVの何が良いって飴色ネックだよね
889ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 11:20:34 ID:JCFBVQNx
ヴィンテージモデファイと今回の再販のサイクロン持ってる人に聞きたいんだけど、
再販のやつの方がネック太くなってる気がしない?
計るモンがないんで正確なことはわかんないけど、メキシコサイクロンと握り比べると
ヴィンテージの方はかなり薄く、再販の方はあまり違和感なく感じるんだ。
890ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:46:04 ID:/Ck3SqeI
>>889
ざっくり計ってみたけどVMもFSRもネックの太さ、指板の広さ、ネックのRも同じだったよ
だけど俺もFSRの方は握って違和感がある。
たぶんVMの方は6弦側も1弦側も指板の縁を削って握りやすく加工しているせいだと思うよ
FSRはほとんど角になってるから握ったとき太く感じる
あと今回のFSRはネック裏(とヘッド)をツルツルにコーティングしてないから滑りが悪くて握りにくいと思った

指板の色も濃くて気に入らないけど使い込めば薄くなってくれるかなこれ?
891ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:55:09 ID:51jTn8nq
ま、形は違うだろうな。
俺のCVテレキャス弾いてから
知り合いのスタンダードストラト弾くと
かなり違和感がある。
スタンダードストラトのネックがかなり太く感じる。
892ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:56:21 ID:M9fK/Oop
いや、前のもツルツルテカテカなフィニッシュではなかったぞ。

ただもしそうだったらすごい偶然だなって話なんだが、
以前このスレに俺が昔某所で交換したサイクロンを更に改造して画像うpした人がいた。
んでその人と交換したサイクロンは俺がコンパウンドでグロスフィニッシュ風にしたんだよ。
もし>>890がその人でそれを標準の仕様と勘違いしてる・・・とかはさすがに無いよなw
前に画像うpされたときは死ぬほど驚いたけど二度目はねぇなw
893ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 20:03:09 ID:/Ck3SqeI
>>892
いや、俺は普通に新品で買った人間だよ
VMのブルーメタリックでたぶん06年04月製のインドネシア製
ネックツルツルで個人的に弾きやすい
間違ってたらすまんが今のスクのシリアルナンバーって最初のアルファベットが製造国略で
数字上6桁が製造年月日だよね?
再販サイクロンの製造日が誕生日で凄い嬉しかったんだが
894ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 20:40:10 ID:iPJEM0zQ
FenderブランドでClassic Vibeシリーズ出したらもっと売れそうだよねw
895ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 20:43:21 ID:51jTn8nq
>>894
メキシコのクラシックシリーズが似たようなもん。
896ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:07:53 ID:K3oFUJwA
なんだかんだでSquierは好き。
897ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:13:59 ID:iPJEM0zQ
本家Squireは、Squire guitarsというドメインなのに、
なんでJapanはFenderのサイト内の扱いなんだろう。
もっとスクを尊重して欲しいよね。
898ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:19:23 ID:K3oFUJwA
>>897
うんうん
Squier独立はしてくれんか
899ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:24:00 ID:JOto7alc
メキシコ
900ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:25:00 ID:M9fK/Oop
だって今はUSA主導だもん。
だから日本で独立してサイトどうこう紹介どうこうって言われても、
Fenderの日本用サイトと同じような紹介程度扱いしか出来ない。
日本独自のFenderJapanサイトだって外国から見たら同じような立場だと思うよ。
901ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:31:11 ID:51jTn8nq
Squierって本家無視して訳わかんないモノいっぱい作ってるのがいい。
フェンジャパは本家に媚び売りながら作ってるみたいでなんか。
メキシコはその中間って感じ。
902ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:31:13 ID:iPJEM0zQ
今回のサイクロン再発って日本企画じゃないの?
903ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:34:22 ID:M9fK/Oop
日本企画っていうか日本で売れてるからってだけ。
904ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:36:40 ID:M9fK/Oop
>>901
媚売ってるってより、ある程度はそうするしかないんだよ。
元々一コピー品を作ってる所にFenderの名前を貸してやって出来たようなもんだから、
堂々と質のいいコピー、しかもFenderのロゴ付けて作ってもいい代償みたいなもんだ。
905ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:39:54 ID:dHpCImHA
>>901
ジャパンのも神田商会のサイトに載ってるようなやつはいろいろからめ手から攻めてくるようなのあったんだけどな。
今は体力落ちちゃってるのか、あまり冒険してこないけど。
906ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:50:19 ID:wJifthoz
>>901
メキソコもUSA本家だろ
907ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:10:32 ID:xXXdYI2v
まずフェンジャパはフェンダーだけどフェンダーじゃないからな
908ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 02:36:46 ID:/zYOZdvw
神田商会にのれん貸してる様なものだしな。本国直轄の日本法人じゃない。
神田商会がフェンジャパも企画するし、本国フェンダもスクも扱うからごっちゃにされてるだけ。

ファンサイトでも作って独立宣言でもすればw
909ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 05:45:23 ID:0HI7TCKl
>>904
ネットってこの程度の見識しかなくても知った風な事が言えちゃうってのが素晴らしいよな。
910ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 06:40:28 ID:e6ae/ral
ネットってこんな風に簡単に煽れちゃうのが素晴らしいよな。
911ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 08:14:00 ID:F7wSGGDw
煽って楽しいんだ。くだらね。
912ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 08:25:42 ID:UiiGbrsk
色々と誤解してる奴らの多いことw
ジャパンの歴史を知れとは言わないけど、せめてUSA・メヒコ・スクワイアの関係くらい知っておいたほうがいいと思う。
913ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 09:18:17 ID:quwCgVNy
ジャグマスがあまりにも鳴らないので
目立たないようにドリルで穴あけまくったら
鳴るようになりました。アンプに通しても特に問題無し。
914ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 13:25:37 ID:FSRILr9u
まあお前ら、俺のIDを見て和め
915ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:12:35 ID:rbA31jnt
ギターは初めてだがCVストラト買った
ちまちま改造してこうと思って買ったがノーマルでも初心者には十分だな

916ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 16:32:30 ID:f+LPueZi
まずは弾けるようになれ
917ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 19:53:10 ID:bma0BBdx
>>916
正確に言うと、そこそこ弾けると自信が持てるようになって、楽器屋で
試奏できるくらいになれ、かな。
918ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 20:48:36 ID:k18Gk/oB
試奏する時って普段練習するときの実力の30%も出ないね
今寒いし
919ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 20:58:27 ID:ugfR88qa
試奏は曲を弾かなくていいんだぞ
コードの押さえやすさや音のバランス、デッドポイントとビビリの有無の確認ぐらいでおk
逆に本気で曲を弾いてる奴は寒すぎる
920ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:18:14 ID:InRH34a/
>>919
918さんではないけど少し気が楽になった、ありがとう
921ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:43:26 ID:k18Gk/oB
>>919
いやまあそうなんだけどさw
全ての弦、フレットがちゃんと鳴るかチェックするくらいだね

この寒い季節でも普通に上手に試奏してる人みると「なんで?」って思う
こっちは手がかじかんでピックが持てないときもあるのに
922ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 00:26:21 ID:SjoNz6Vf
>>921
寒くて普段の10%くらいしか弾けないのが普通だとしたなら、
キミの100%レベルがその人にとっての10%って事なんじゃないの?
923ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 00:51:23 ID:fuXAi0Sr
>>922
ギターはそこまでうまくないけど書道には多少自身あるんだ
でも手が冷えるとやっぱり全然書けないんだよ
実力とは違う部分だと思うんだけど違うのかなあ
って思いっきりスレ違いですね、CV最高!よしこれでOK
924ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 01:02:42 ID:V0xcA8In
店の中は暖かいだろ、普通。
925ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 05:16:52 ID:c9pSFnHE
いろいろ眺めて手が暖まった所で試走させてもらえばいいだけじゃ。
926ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 07:43:19 ID:zGIT1YHw
スクワイアの51のサンバーストってどこかで売ってない?
927ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 08:25:56 ID:Pu6vpsA1
今週末に楽器屋行って書道してくるよ。
928ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 10:01:48 ID://UGZ02w
>>926
おれも探しているが、usedで買う以外方法がない。
929ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 12:30:28 ID:Nwlhp9V1
>>926
群馬に売ってたな、先週出張で行ったけど
930ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 19:53:31 ID:pTMxlCOu
51をもう一本買いたいけれど、先に59を買おうと思う。Danelectroだけど。
931ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:40:03 ID:/BcFmYNZ
CVシリーズのフレットは極々フツウな感じですかい?
俺の持ってる51はフレットが柔らかいから購入して1年ちょっとだが
結構削れてきちゃって・・・。
932ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:29:43 ID:c9pSFnHE
59なんて有るのか。ググったらピックガードが独特だなあ。

そんなに指板柔らかいか?
削れやすい弦か、抑えたときにぐりぐり遣っちゃってるとか?
933ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:33:21 ID:0ld88buk
指板じゃなくてフレットだろと一応つっこんでおく
934ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:34:08 ID:V0xcA8In
もっと力を抜いてギター弾いたほうがいいかもな。
俺は触るぐらいでちゃんと音が出るように弦高を調節する。
もちろん買ったらフレットすり合わせ。
935ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:08:45 ID:/BcFmYNZ
なんか、同じように弾いてるEPIPHONEのセミアコなんかは全然そんな気配ないんだ。
936ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:36:15 ID:zGIT1YHw
51がやっぱり気になって会社帰りに寂れた楽器店に行ったらあった!
価格18500のところをオッサンに上手い事言って14500にしてもらい即購入。サンバーストだよヽ(゜∀゜)ノ
937ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:46:07 ID:kvWvHU2Z
>>935
フェンダー系はフレットやわらかめ、ギブ系は固めのことが多い
938ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 01:23:49 ID:nLLXDxsD
>>936
いいなああああああああああああああああ!!!!
939ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 01:34:38 ID:rqqpLoDa
再販サイクロンのボディってアルダーだよね?
石橋だかの店頭品にバスウッドって書いてあったんだが…
940ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 04:34:52 ID:s7Q+Vqu+
そこの店員が馬鹿なだけだ。
941ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 06:18:02 ID:NY9/4RS/
あんたらSquier好きだねー、俺もだけど。
再販サイクロン買ったらすごい気に入ってしまってもう1本ほしいんだけど、
サンバーストが店頭においてあるのって東京だとリボレだけ?
できればいろんなやつ見て気に入った木目のを買いたいと思ってるんだ。
942ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 08:30:32 ID:Hycm3K9q
>>936
探せばあるんだなあ。
うらやましい。おめでとう。
943ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:53:12 ID:EUaywizs
ジャグマスとシェクターのAR06で迷っているのですが、この二つは比べるものではありませんか?
944ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 18:58:56 ID:aPdQGMod
Ibanezのjtkとジャグマスならわかる気もする
945ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:14:16 ID:CukPTdxP
デュオソニックのネックの握りはどんな感じですか?
サイクロンみたいに厚いタイプですかね?
946ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:54:42 ID:X7KJN5uH
変な握りのギターばっかり5本程度だけど所有した経験から言うと
サイクロンは特に厚い部類では無いかも。薄くもないけど
947ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:09:28 ID:ybTfF3Re
今朝ジャグマスターが届きました。
良いギターだこれ!
塗装ムラムラだけど気にしね〜
948ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:14:43 ID:jmDQXYv4
>>947
何色だ?
949ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:16:28 ID:ybTfF3Re
青だよ
950ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:27:48 ID:jmDQXYv4
>>949
青は現物では見たことないな。
一応、赤所有
951ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:42:30 ID:ybTfF3Re
お〜赤も良いね!
ムラは広い所は大丈夫なんだが、ボディーのエッジ部分に散見されるね。
赤は大丈夫だった?
952ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:48:55 ID:jmDQXYv4
>>951
自分のは多分ハズレ。
今年の正月に楽器屋で買ったが、
ネックとのジョイント部分の近くの塗装はひどい。
まあ気に入ってるからいいかな
953ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:54:52 ID:ybTfF3Re
>>952
同意
954ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:44:00 ID:XGQckBZC
デュオソニのネック握りはいたって普通に感じるな。
Cシェイプで指板がフラットってかんじ。
太いとか握りにくいなんてこたない。
955ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 22:49:36 ID:jmDQXYv4
ジャグマスのピックアップを変えたいと言っていた者だが
P-90ってGIBSONのやつがいいのか?
956ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:18:57 ID:hJdXUcBv
ギブソン製以外はP90とは呼ばないしな
957ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:20:27 ID:jmDQXYv4
>>956
そうなんだ
ややこしいな。

ちょっとデカイ出費だがフロントとリアを変えてみるよ。
相場は1万円前後か?
958ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:26:52 ID:hJdXUcBv
そんくらいかな?
僕はSGにダンカンのファットキャット乗せてるけどこれもいいよ
959ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:41:36 ID:jmDQXYv4
90に変えるとなるとピックガード削らないといけなさそうだな。
ジャグマスでピックアップ変えた奴どうだ?
960ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:54:46 ID:q5jfYIrf
>>959
ジャグマスのPUはハムかい?
ハムなら、ハムサイズP90つけれ
ギブソンならP94、ダンカンならphat cat
961ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:04:43 ID:jmDQXYv4
>>960
ハムです
ありがとう。
962ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:42:42 ID:JZ6O2TaH
ジャグマス、51、サイクロン、デュオだとどれが好き?
全部持ってるんだが、これらは安物スクの醍醐味モデルだよな。
963ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:44:25 ID:QOEh1GyS
俺もこの前ジャグマスにPHATCAT載せたけど、ピックガード少し削ったよ。
少し幅が足りないのと、PHATCATの方がかくばってたから四隅をやすりで広くした。
10分くらいですぐ出来たからそういう加工に抵抗がなければ良いと思うよ。
俺は配線も全部自分でやったけど、お店でやってもらうとその分料金上乗せされるかも。

参考になれば幸いです。
964ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:48:59 ID:PLzJj9UX
>>962
M80やエスピリットも忘れないでください
965ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:49:04 ID:T27ohQxq
phat catだからってよりカバードタイプだからだろうけどね
966ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:51:10 ID:DjTrxdQZ
スクワイアって円高で安くなってるのか?
年末年明け辺りが買い?
967ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 03:02:14 ID:yLf03nwo
>>962
お前は俺かw
VISTAジャグマスは売ってしまったし、
サイクロンはメキシコ製だけど。
968ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 04:15:28 ID:lDsJwSH9
ドルで買えたらいいのになw
また85円来た時に買えばいいし。
969ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 07:42:17 ID:JrOCjxSG
>>962
Duo-sonicも好きで持ってるんだが、オリジナルではないのが少し寂しい。
手にすればオリジナルはやはり良いなという結論になりそうな引け目がある。
Jagmasterは個人的にはあまり存在意義が見いだせなくて購入していない。
JaguarやJazzmasterを手にすれば、やはりオリジナルは良いなという結論になりそうだ。
だが'51だけは音、キャラクター共にどんなギターと並んでも引け目を感じない。
何のコピーでもなくて何のリ・イシューでもなくてオリジナルその物だから。
970ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 07:52:58 ID:yLf03nwo
>>969
ま、完全にオリジナルじゃないけどな。
ストラトなボディ&PU、テレキャスネック、
それにプレベピックガード。
971ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 08:07:41 ID:lDsJwSH9
安価ストラトって感じかなあ。テレキャスにステップアップ予定者でもいいよみたいな。
引け目と言うか、$99なんだからこんな所だなとは思う。オリジナルのストラトや照れキャストは当然質も違う。
972ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 08:45:57 ID:QMG3odaq
ジャグマス弾いてると、ニュータイプに覚醒したアムロがザクに乗ってる気分になる。
973ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:19:11 ID:vwrc5Heo
>>969
スクのデュオソニックもある意味オリジナルだよね。あのボディシェイプ、
ピックガードに24inchネックの奴はなかったような気がする。
974ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 13:28:09 ID:K4ZW5DwZ
975ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 15:15:28 ID:JZ6O2TaH
コロナドやブロンコ出してくれないかな?アンティグアやダコタレッドあたりで。
976ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 16:43:13 ID:yLf03nwo
>>969
オリジナルデュオソニックが欲しけりゃそっちかえばいいのにな。
ビンテージものでもオークションだと十万ちょいぐらいだろ。

>>975
コロナドとブロンコはさすがに売れないだろ。
通常ラインで出したら経営判断を疑うw
どうせ出すんだったらデュオソニックII。
977ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 17:55:40 ID:PLzJj9UX
じゃあスターキャスター・・・
本家は高いくせに普通で買う気しないし
978ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 19:03:57 ID:JZ6O2TaH
スターキャスターは当時、フェンダーで一番高価だったぞ。今ではマニアが血眼で探してる。
てか、CARとかLPBはいいからインカシルバーやアイスブルー等のレアカラー出して欲しい。最近、ベースで出たみたいだが。
979ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 21:12:44 ID:lDsJwSH9
そんな店の在庫に成りそうなマイナーカラーは、この不景気は出しちゃ駄目だろうw
PCみたいにBTOでオーダ受けてから色塗ればいいのにな。
2010年モデルの受付開始とかでオーダ取って、年一回でも生産すればいい。50本も逝かない?
980ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 23:04:53 ID:stL27SDg
>>979
なるほど、BTOにするというのはいいアイデアだね。
ついでに名前とか家紋とか彫られたりして。
981ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 23:14:04 ID:yLf03nwo
BTOなんかにしたら値段が上がるぜ。
しかも時間がかかる塗装をBTOにしたら余計に。
工場にストックする時間が長ければ長いだけ
コストが上がると言うことを覚えておけ。
982ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:06:17 ID:+OYq4GIQ
だから工場にストックなんてしないで、オーダ入った分だけ年間で生産すればいい。ホントに欲しい香具師なら翌年に手に届くぐらいは待てるだろう。
983ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:11:14 ID:USe/LuAn
squier買う人ってそういうものをこのブランドに求めて買ってるのか疑問
984ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 05:01:34 ID:Liy2mNbW
大半は違う。
だが、確実にコアな層は取り込めてるのがスクがただの安ブランドではない証。
985ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 08:11:30 ID:1DyCiKBp
つべを見てると、結構スクのギター使ってるやついるよね
得にクラシックバイブテレを多く見かける

外人にはブランド意識が日本人ほどないからかもしれないが
それでも同価格帯のギターの中でスクを選んでいるやつが多いのも事実

現にあのスティーブヴァイもアルカトラス時代に、スクのストラトにフロイド載せて使ってたし
986ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 09:36:45 ID:4qrGUjFI
先日、スクのギターケースをしょったJKを見た。
プールの授業で着るのはスク・・と思った。
987ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 09:37:38 ID:fhzd/oR8
冬だぞ
988ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 09:39:54 ID:AiK2lt4L
温水プールがあるジャマイカ
989ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 10:34:54 ID:KvXAIH47
温泉プールでも良いな
990ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 10:56:31 ID:+OYq4GIQ
一年中、水着が拝めるなんていい学校だなw
でも水泳の選手とか抱えてる学校なら普通なんだろうけど。
991ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 11:23:19 ID:kdfayR8h
ところでいじり倒した改造ジャグマスっていくらで売れるかな?
992ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 11:34:10 ID:EV/9TeAQ
1000円くらい?
993ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 12:27:51 ID:+OYq4GIQ
kg/1000円ぐらいじゃないかと。むしろ粗大ゴミとして処理費用が請求されそう。
994ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 13:01:05 ID:XQOZCyjt
>>985
エピフォンも多いよね。
日本じゃチンコヘッドなんて言われて虐げられてるけど、外人使用率高い。
995ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 13:38:51 ID:USe/LuAn
エピは廉価品ばっか売ってるわけじゃないしまた違うけどな
996ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 15:05:35 ID:sD7PNZvt
エピちゃん。
997ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 15:39:09 ID:tPU/Dr/j
新スレ立てておいた。

【Squier】スクワイア8本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260686270/l50
998ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 16:00:05 ID:sOc2EwpF
>>997
乙!
999ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 16:06:09 ID:x9VhB9Vp
うめ
1000ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 16:11:59 ID:IGWFToE7
1000なら51あと3本買える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。