【真空管】ギターアンプ購入相談スレ【ソリッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
なかったので
2ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 05:34:43 ID:IsrwX/xD
終了
3ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 06:38:58 ID:RuNdwctu



==========プッ これはアリだと思うが>>1があまりに頭悪過ぎなのでまずは>>1の人生とっとと終了==========








.
4ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 12:32:54 ID:Blk+i4Uu
>>1
二度とスレ立てすんなよ^^
5ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 14:00:33 ID:Vl3Cd+T8
ちっこいチューブアンプスレで
>>スレ立てしてくれれば参加させてもらいます。 って言ってた
ID:619f5Mmh
は来てくれないんだね...こりゃオフサイドだな。
6ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 14:34:26 ID:FPQrlX3V
最近アンプも値段が下がってるから今は買い時じゃない?
ただ単に在庫の放出なのか、新作が冬あたりにまとまって出るとか、
売れてないのか…
何でだろ?
7ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:32:04 ID:RxI+dSD6
粗悪な中華製が増えてるからだろ。タマ載せとけば厨が買うし。
8ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:22:49 ID:lNRFGb6o
真空管アンプは中国製が増えてるな
どこの管が載ってるかで外注先は分かる
9ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 03:09:12 ID:WmNI1DOM
新しいアンプホスィ〜
ソリッド一辺倒だったから真空管がいいな
10ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 03:10:29 ID:WmNI1DOM


DOMかよーー;

1DOMゲット
11ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 20:43:55 ID:obIjcWIb
質問があります。

アンプヘッドには4Ω/8Ωの出力があるのですが、
キャビネットは16Ω入力のみなのです。

どちらに4Ω/8Ωのどちらかと繋いだらいいんでしょうか?

恥ずかしい質問ですいません(汗
12ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:15:27 ID:obIjcWIb
すいません11です。
日本語おかしかったので、訂正させていただきます。


アンプヘッドには4Ω/8Ωの出力があるのですが、
キャビネットは16Ω入力のみなのです。

4Ω/8Ωのどちらと繋いだらいいんでしょうか?

恥ずかしい質問ですいません(汗
13ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:49:11 ID:3S8qvkXP
16Ωのキャビを2発用意して8Ωに繋ぐ
14ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:49:25 ID:yPjXW+ju
16オーム一発しかないんですが、
繋いだらまずいですかねえ・・?
15ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 21:09:06 ID:zemSNJKT
>>12

4Ω出力は4Ω以上のキャビならOK
8Ω出力は8Ω以上のキャビならOK

これをSafe mismatchという
ダメなのは出力の抵抗値>キャビの抵抗値
これをやっちゃうと、最悪アンプが火をふく

Mesa Boogieの古いマニュアルに、
この手の話が細かく書いてある
16ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:58:50 ID:y4ACGHzo
キャビネットなんですが、
LINE6 Spider Valve 412
Mesa Boogie EX412
BEHRINGER BG412
の三つで悩んでいるのですが、おすすめはありますか?
艶がありある程度重めの音が理想なのですが…
試走出来ない環境にあるのでどなたかれびゅーお願いします><
17ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:46:24 ID:+z99mi0T
>>16
頭が何かくらい教えれ
18ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 06:24:26 ID:NOM5AUXB
9wか12wだとどちらがいいのでしょうか?
ワットとかは関係ないですか?
19ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 11:19:04 ID:lllIR3gz
なんかまた湧き出てきたな。
20ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:16:29 ID:QELpMJVX
>>18
お勧めは180w
21ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:15:44 ID:u/9uKb/D
W数はキャパで決めりゃいいけど
スピーカーは12インチじゃねーと
ろくな低音が出ないんだぜ
22ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:06:40 ID:yvBvNMH9
23ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 11:23:01 ID:GAslw48Q
キャビネットはメーカーよりもどこのスピーカーが付いているかだな。
24ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:28:40 ID:r7LVJrag
Path10に物足りなくなってきたので、2台目にオススメなコンボがあれば教えてください。\20000位までで考えています。
25ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:11:52 ID:sjAD3qqG
>>24
ライン6のスパイダーか新型マーシャル
26ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 15:09:37 ID:VpkO47ox
蜘蛛はデジタル臭がして、MGは使い物にならないってばっちゃがゆってた
27ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 16:21:54 ID:nVgxqAIv
>>26
予算が予算だけに仕方ないかもしれん

>>24
この辺りがいいんじゃね?
http://item.rakuten.co.jp/one-one/vt30/
28ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:08:04 ID:APtZCSuZ
24です。遅レススマソです。

>>25
>>26
どうもです。デジ臭はいやですがMGも駄目ですか。

>>27
ありがとうございます。6畳一間の自宅練習用なので、15Wで充分そうです。
アンプシミュレーターを持っていないので、これがピッタリな気がします。
29ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:15:30 ID:BjZt5FH/
50〜100wぐらいのコンボタイプギターアンプを探しているのですが、
トランジスタかプリチューブでだいたい5〜10万以内が予算です。
ハイゲインな音も出せるのがいいので
PEAVEY バンデット
Marshall valvestate
roland rx-80
vox valvetoronix
あたりを購入しようと思っているのですがほかに程よいアンプってありますか?
値段に惹かれてピービーかローランドにしようと思っているのですが・・・
30ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:25:42 ID:F80hXPyI
>>29
Laney LV200
31ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 22:19:52 ID:3kTff5Xl
シミュ前提なのでセンドリターンがついててイイアンプないですか?
32ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 22:22:04 ID:CGyhhq97
えでぶる
3331:2009/09/23(水) 22:34:03 ID:3kTff5Xl
>>32
ありがとうございます
Hughes&Kettner Edition Blueですね
検討してみます
34ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:07:48 ID:mLtIRyxG
>>29
ローランドだとどの機種を狙ってるの?
35ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:31:22 ID:AZ3YqXtW
ZT Amp LunchBoxはいかが?200wある小さいヘッドになる。
3629:2009/09/24(木) 12:05:39 ID:083jYOwT
>>30
プリチューブで良さそうですね
いろいろ調べても出てこなかったので感謝します。
   
>>34
キューブシリーズの80wを考えているんですがバンデットと共に
いかんせん試し弾きできる場所がないので・・・
37ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 08:47:35 ID:wbGLIk2F
今買うなら投げ売りされているVOXのAC30H2がお勧め!
ハンドワイヤードだし、音も文句なし!!!
最安店では8万円台だよ〜
ライブでも充分使えます!
38ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 07:48:45 ID:U1QhckDC
初心者の質問で申し訳ないんですが・・・

コンボアンプってほとんどスピーカー1発だけど、1発は1発なりに
なんか音質的な部分で美味しい利点があるんですか?

あえて1発を好まれる方もいるようですし・・・
39ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 08:08:06 ID:K6OEdvFG
おれは1発より2発、いや3発でも4発でもしたいな
40ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 08:40:21 ID:15b2tU0Q
ほとんど一発って事は無い
質問が間違っている
4129:2009/10/07(水) 09:57:33 ID:4Ej8EElB
結局PEAVEYのBANDIT112を購入しました。
値段の割に出力もあり、クリーンも歪みも十分及第点でした。
気になったのは若干低音がつぶれ気味なところでしょうか・・・
いろんな意見をくれた皆様に感謝します!


>>38
1発だとスピーカー自体が大きいから低音が出るとか?
42ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:36:25 ID:oPGNP8Q+
何発が偉いのか知らんが、今は馬鹿デカいスタックとか流行んねーだろ。



43ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 22:38:07 ID:aP7aQ3Wq
アンプ買ってもボリュームのメモリを1も上げられない。
本領発揮できない。意味ない。
44ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 12:47:34 ID:P0pU3fOk
畦道しかない田舎でフェラーリ持ってるようなもんだな。
45ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 17:54:13 ID:yG5/22g8
>>43
つアッテネーター
46ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 15:08:09 ID:JNLbZT5W
>>38
単発=音の分散が少ないので芯の通った締りのる音がする。
複数=音が分散する為、音圧を感じる。総面積が増える為、低域が生きてくる。

個人的には単発ないし2発程度の音が好きだな。
47ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 10:44:37 ID:VpOHfsKb
予算3万で探して、ローランドのCUBE30かマーシャルのMG30の2つに絞られました
この2つで比較して、買いなのはどちらでしょうか
48ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 11:41:56 ID:BVKbaOEf
49ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 13:15:39 ID:M+pgUJPS
アンプって2種類あるよね。
音が前で鳴ってるような感じがして、歪ませるとブーブーいうレンジの狭いアンプと、
音が後ろで鳴っているような感じで低音や空気感がでて、ギュイーンと歪むレンジの広いアンプ。

同じスピーカーサイズでも、こうも違う。
ロックやメタルしたい人が前者のアンプ買っちゃったら、おわり。

2種類あるから、気をつけたほうがいいよ買うときは。
50ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:13:54 ID:Tk3kuCFM
コンパクトヘッドに興味があるのですが、
orangeやVOXの、コンパクトヘッドって実際どんな人が使ってるんでしょうか…。
出力的に、ジャズやブルースメインのライブバーくらいでしょうか?
15〜20Wくらいでロック系のライブハウスでもいけますか?
ZT Amp LunchBoxにそそられます。他に似たような機種ってありますか?
51ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 17:00:09 ID:M+pgUJPS
それならプリアンプだけ買えばいいんじゃない?

ライブハウスにあるアンプのリターンにつなげばいい。

安いちっこいアンプヘッドよりも、普通のヘッドが重いくてでかいなら、
ラックのプリアンプとパワーアンプのほうがコンパクトだと思う。
値段も、中古にいけばぴんからきりまであるだろうし。
52ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 19:55:02 ID:Tk3kuCFM
>>51
うっせぼけ
コンパクトヘッドがドラムがうるせえロックで使えるか知りてえんだよ
53ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:06:18 ID:ThoeWXi1
>>50から>>52の変わり様にフイタwwwwwwwwwww
54ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:27:42 ID:+3UiVTDv
JAMMER G35FXって
最高だよ!買っちゃいな!!ですか??
55ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 21:23:00 ID:7i4gfC4q
>>52
PAに繋げばラジカセでも使えるよタコ!
56ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 00:51:46 ID:AXPVA1cX
>>55
PAさんは大抵ウジ虫だからリハの音は信用出来ないんです。

人間不信によりPAから返してもらわない

人間不信によりハコのアンプは信用できない。→キャビも信用できない→重いコンボは重い

ヘッド買っても重い パワーアンプ重い

トランジスタはやだヘッド買うしかないかな…。 ←今ココ
57ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 06:11:22 ID:+sLf5JE9
面倒くせえ奴だな

人間不信によりPAから返してもらわない→返しに関しては外音に影響ないから腕とか関係なす、自分の耳と音作りとPAへの注文の腕を鍛えろ

人間不信によりハコのアンプは信用できない。→人間関係ないがな、関係あるとしたら自分の音作り能力を信じれていない、なにしても無駄っぽ

ヘッド買っても重い パワーアンプ重い→鍛えろ

トランジスタはやだヘッド買うしかないかな…。 ←今ココ←買え

もうLIVEやめよう←明日

もう音楽やめよう←明後日

もう人間やめよう←明々後日
58ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 11:25:22 ID:F6eBba/Q
人間不信

外でない←今ココ
59ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 00:32:28 ID:6ugUKSaL
>>57
>もう人間やめよう←明々後日

ホテルで旅立つなよ。ホテル側はいい迷惑だからな。by 加藤
60ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 20:28:45 ID:wH40ZS0K
30wくらいでマイク入力が可能なアンプってありますか?メーカーは問いません。
61ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 17:43:06 ID:2hpQ/rAE
どのアンプでも平気なんじゃないの?何か問題あるの?
62ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 19:42:01 ID:sEoFexSV

今考えているのが、オレンジやVOXfender等30〜40Wのチューブコンボかヘッドなのですが、
自分が普段やっているのがキャパ100〜300くらいのライブハウスです。
音量的に問題なく使用できますでしょうか?
もちろん、客席へはPAを経て飛ばします。(なのでアンプ自体からの出音はモニターと考えます)


63ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 19:42:01 ID:sEoFexSV

今考えているのが、オレンジやVOXfender等30〜40Wのチューブコンボかヘッドなのですが、
自分が普段やっているのがキャパ100〜300くらいのライブハウスです。
音量的に問題なく使用できますでしょうか?
もちろん、客席へはPAを経て飛ばします。(なのでアンプ自体からの出音はモニターと考えます)


64ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 19:44:40 ID:sEoFexSV
すみません…連投してしまいました。行間のせいで更ににうざいw
65ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 20:00:00 ID:tnhPfDUT
PA通すならラジカセでも問題ないだろ
その音量でいい音、好きな音が作れるかは別の問題
66ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 04:59:16 ID:J8UJTAEy
>>62
>客席へはPAを経て飛ばします。(なのでアンプ自体からの出音はモニターと考えます)

言ってる事が滅茶苦茶。釣りでもマジレスすると、モニターで使うなら
マイク(のアンプ)入力は関係ない。ラジカセどころかマイクのPA卓直で済む話。
67ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 07:51:22 ID:M05UGbbH
60と62は別人です。ちなみにおいらは60です。
30wくらいでギターとマイク同時に出力できるアンプって意味です。
普通にありますか?
68ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 07:55:54 ID:8doqr0o1
質問がおかしくないか?
2inのアンプがほしいのか?
ちっこいミキサーかませばどんなアンプでも可能じゃないか?
そもそもギター用アンプとマイクプリアンプを同じように考えてるなんて信じられない・・・別れたい・・・
69ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 14:52:17 ID:J8UJTAEy
>>60
>30wくらいでギターとマイク同時に出力できるアンプって意味です。

そーゆー事は最初に書けよ。マーシャルの30wクラスはハイ、ロー入力2個あるから使える
けど、アンプで歪ませりゃマイクも歪むしイコライザーも同じだから、使い難いと(ry

>>62
紛らわしいな。十分使えると思う。手持ちならおkだけど、その為に買うモンじゃない。
70ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 17:38:45 ID:yaYTNYds
マーシャルですか!アンプで歪ませずにエフェクターで音作ればいけそうかな?他にいい方法あればご教授お願いします。
71ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 01:01:35 ID:wyR6C/hC
>>70
物理的に可能って事で、普通はやらない。
だからいい方法とかお勧めはない。
72ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 09:24:44 ID:NRDZ6HCe
>>69
>その為に買うモンじゃない。

というのはどういう事?ライブの為に30Wは買うべきではないという事でしょうか
73ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:09:46 ID:wyR6C/hC
>>72
キャパ100〜300のハコにあるPAなら返し(モニター)あるから不要と思ったけど、
改めて>>62を読むと自前かPA屋を別途使うって事?後者なら返しありだから自前?
それによって答えも変わるけど。ミキサーのch数とか…。

俺はバンドのPA使ってたけどDr3本Vo3本エレアコ、Kbで8chミキサーいっぱいw
バンド構成でも変わるけど、変わらないのは30wじゃ足りない。60〜80wなら
12インチスピーカーだろうから音量、音圧も直出しで十分って意味。

どんな理由でも返しに使うなら専用を買った方がいいと思う。
74ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:20:01 ID:wyR6C/hC
連投失礼>>62
>30〜40Wのチューブコンボかヘッドなのですが、
って、ヘッド買ってどう繋ぐの?

>>69の十分使える。ってのは返しとしてならって事なんで。
75ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:52:10 ID:NRDZ6HCe
>>73-74

PAはライブハウスの常設です。PAはハコの人がやります。
普通にライブイベントで、アンプ(ヘッドの場合はマーシャルの4発とかを借りる。)持ち込みで30Wで行けるかどうかという事です。

もう一つ追加で質問ですがキャパ100〜300のハコで自分の音の返しを貰わなくても、アンプ単体で十分モニター出来る音量が出せますでしょうか?
フルチューブの物を想定しています。
76ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 12:44:16 ID:wyR6C/hC
>>75
キャビがマーシャル4発なら…ってかPA通すなら30wで十分でしょ。
単体で十分モニター出来るだろうけど、可能なら返しはあった方がいいと思う。
Vo用のを聞こえるように、ちとずらすとかw
7775:2009/10/27(火) 13:23:17 ID:NRDZ6HCe
>>76
もちろんそうなんですけど、ハコによってはPAがずさんな所もあって、返しの量が違ったりするのが少し不安です。

1発のコンボ(VOXやフェンダー等)持ち込みの場合は高さや角度を調節すれば大丈夫ですか?

78ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 13:35:00 ID:wyR6C/hC
返しの音量、バランスはどんどん(ただし優しくw)言った方がいい。
相手はそれが商売だから。コンボは調節でいいと思うよ。もうそろそろいいだろ?w
7975:2009/10/27(火) 13:59:15 ID:NRDZ6HCe
>>78さんでオナニーしていいですか?
まだイッちゃ駄目です。
80ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 14:16:08 ID:BE+2p7Vd
きこえるまで返してもらうのが必要だよな
アンプあげすぎてもハウるだけでドラムの音にかき消されるのはバンドやってたらわかるだろw
PAどうこういってないで自分の要望を伝える練習をしてはどうだろうか・・・
81ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 14:22:27 ID:u7DQ0qrH
相談させて下さい。ギタリストです。
現在、エフェクターで音を作り、アンプは極力フラットなセッティングにして、
いわばアンプは鳴らすだけという状態にしています。

スタジオやライブではJC-120の1chを使っているのですが、自宅用のGuyatone GA-600FCを買い換えたいと思います。
このアンプはプリ真空管なのですが、なにぶん古い物で、各所にガタが来ております。

そこで、新しいアンプとして「12"スピーカー一発」「ソリッドステート」「クリーンが良い」という条件で探しましたところ、
Rocktron Rampage bass 60と、Hughes&Kettner Edition Blue 60-Rの二つが候補としてあがっております。
Line6やCubeシリーズも検討したのですが、モデリング機能が不要であることと、ルックスの面で候補からは外しました。

このような状況なのですが、中古・新品問わず現在入手が可能な物で買い換えに適したアンプがありましたらご教示お願い致します。
長文失礼致しました。
82ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 19:12:27 ID:XEq6h4Mz
>>81
エディブルでいいと思う
83ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 09:37:00 ID:K4WiaFN+
PEAVEY / BANDIT 112 もかなり良いと思う。
84ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 12:22:36 ID:ZZ7eyf+F
エレアコ用アンプに真空管のものってありますか?
8581:2009/10/28(水) 12:45:06 ID:5mwk9/qR
Peavey良さそうですね。
実は書き込んだ後ネットをフラフラしていたら音屋ムービーを見つけまして、なかなか良さそうだと思いました。
ルックスもエディブルより気に入ったので、今のところBanditが第一候補かなあという感じであります。
86ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 18:16:32 ID:2l9bA4WT
BANDIT 112 は結構良いよ。
石っぽいクリーンと玉っぽいクリーン両方いける感じ。
用途を見る限り、値段も含めてお勧め。
87ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 18:28:07 ID:LXL6Ri6M
>>81
グヤトーンにリターン端子あるならラックプリでもいいかもね。
88ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 21:50:02 ID:BBVlK4kC
家で練習するのに、VOXのamPlugとGRECOのHPA-1ならどっちがイイかな?
89ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 01:20:14 ID:/TIiglMX
どっちもどっちやな〜。
90ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 11:15:00 ID:H0vPW2RK
>88
amPlugオススメ
91ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 15:12:45 ID:yl+HNOzc
>>88
ZOOMのG1Nでも買えよ
そいつら+¥1000くらいだし
9288:2009/11/06(金) 22:19:17 ID:e0lhpz2s
VOXのamPlugはまあまあって噂も聞くけど、GRECOのHPA-1の噂はほとんど聞かない。

>>91
そうゆう手もあるのかと思った。けど、おもちゃっぽい感じが銅なんだろ?
93ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 11:08:52 ID:0qtWi8Kd
>92
amPlugはコンパクトさと、モデリングっぽい音が売り
でもアナログなので暖かみが〜ということで買う人が多いからだろう

HPA-1はちょっと大きい
94ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 12:19:15 ID:VhQUPDU5
>>92
amplugだっておもちゃっぽいだろjk・・・
95ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 22:27:20 ID:qCoGQcnW
Ken JordinのClassic 10Nはどんな感じの音が出るんでしょうか?
カタログではハイゲインとありますが
96ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 22:42:58 ID:AeZHr3NX
>>93-94
ま、どれか買ってみるわ。ありがとう!
97ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 22:01:25 ID:BloGCm+b
一万以内のオーバードライブ付きアンプで、お勧めのはありますか?
Frontman 10Gが少し気になるのですが
98ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 23:39:05 ID:LyCFxDLV
>>97気になるなら買え。カス
99ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 11:41:08 ID:UUl3BP76
>>98
他にどんなのがあるのかなーと思いまして
100ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 00:44:04 ID:LtDJ+asF
色々評判を聞くとVOX PATHFINDER 10じゃないか!?

俺、使ったことないけどw
101ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 08:54:03 ID:vE1AdRkH
相談お願いします。100〜150人位のキャパの店で、やや煩め(あくまでも、やや)のドラムが居るピアノカルテットで、
PA無しでジャズに使う真空管のアンプを探しています。
ギターはフルアコで、エフェクターは基本的に無しですが、グライコと空関係くらいは使う可能性有ります。
この様な条件で、真空管アンプを探す場合、公称出力は何ワット異常必要でしょうか?
余りデカくて重く無いものが希望ですが、20ワット〜30ワットくらいではパワー不足でしょうか?
長文スイマセン、アドバイスお願いします。
102ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 09:31:27 ID:DP3RVUch
>>101

多分VOX AC30くらいなら十分な音量になる。
あとは単純なワット数よりもスピーカーの能率を気にした方がいい。
例えば15Wでも、12インチ16Ω(103dB)×4発のキャビをドライブできるなら
十分行けると思う。
103ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 02:08:52 ID:IZ7U98KU
BAD CATでヘッドホン端子が付いてるのってMini Catだけですか?

あとMini Catは5Wですが、スタジオやライブで使うにはキツいですか?(音量的に)
104ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 01:21:50 ID:7UU0hZMr
スレ違いだがVOXのAC30VR気になるな
今月末発売か…
人柱要る?
105ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 04:34:47 ID:HamBgQAt
スレチかもしれないが
今日、楽器屋に行ったら
真空管アンプ(100w)にダミーロード付きのアッテネータを噛ましてヘッドフォンアウトで家で練習する場合、キャビネットなしで長時間やってるとアンプが死ぬって言われたんだけど、本当?

ダミーロードあってもダメなのか。
106ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 11:22:31 ID:QkFFTJkm
>104
前にパワー部だけチューブというコンセプトだったVR30RWってあったよね
似たようなもんなのかが気になる
107ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 12:30:41 ID:9z+J+JpY
>>105君は楽器屋の言う事が信用出来ないようだね。
108ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 21:00:39 ID:fs45o649
YMAHAのF100いいよ。
メンテのことまで考えたら今はいいエフェクター多いし
素晴らしく使えると思うな。
109ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 01:58:09 ID:XMVXHfbo
ヒューケト30Rのシールドとの接触が悪く、青い光が点灯しないようになったんですけど、修理ってどこに依頼すれば良いのでしょうか?
110ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 03:58:51 ID:5+Ybyyza
>>109
楽器屋以外にあるのかと
111ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 05:31:35 ID:WlhfpX3p
>>110あるわ。ボケぇ
112ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 09:44:51 ID:5+Ybyyza
>>111
じゃあ、どこだよカス
113ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 11:30:02 ID:xKXqzPy9
釣られるなっての。
114ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 11:47:34 ID:WlhfpX3p
>>112そんな事もワカランカ木瓜
115ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 12:06:21 ID:X1cAxY6F
>>107

信用できないから意見が欲しいんだけど
116ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 14:24:12 ID:8lPw0HQO
>115
よっぽど音量絞るとかで長時間やらなければ問題ないんじゃないか?
負荷の問題でアンプが死ぬことは無いとは言えなさそうだけど
117ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 02:26:10 ID:I27klM8J
ツインリバーブのクリーンとJTM45の歪みが理想で、なるべくコンパクトなもの、予算20万前後な私は何を買えば幸せになりますか?Podとか2台買えとか無しでアドバイスお願いします。
118ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 05:57:29 ID:CrwuYral
>>116返信有難うございます。
詳しくしらねぇなら答えんな。
カス死ね。
ボケがぁ。
119ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 09:32:16 ID:XRbncUHT
>118
なにこの低脳
120ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 10:43:32 ID:z0wJBH86
>>117
TECH21のTRADEMARK30か60
121ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 11:17:59 ID:Rw16LfHf
>>118
ここまでひどい奴は久しぶりだ
122ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 12:00:03 ID:eR3iX3mn
ボグナーアルケミーってクリーンもいけますか?bossGT使ってます
123ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 13:59:36 ID:4+HNz8GM
>>118
非常に香ばしさを感じるな。
この後の展開にワクワクw
124ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 16:11:44 ID:kDhleBc9
>>116
質問主だけど
長時間はダメなんだね
ありがとう

>>118
誰だよおまえ
125ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 17:28:17 ID:CrwuYral
>>124そりゃあこっちの台詞だよ。
カス。
誰だよ。
成り済ましうぜぇんだよ。
126ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 21:41:23 ID:q+T1+ZXT
自宅練習用に小さめのアンプが欲しいのですが何かオススメはありますでしょうか
音に関しては変に歪んでいたりするのはちょっと避けたいです。
自分なりに調べた結果マイクロキューブRXというのがよさげなのですが…
それよりもこっちの方が良い!というのがありましたら是非教えてもらえるとすごく有り難いです。
自宅練習様なのでもちろんヘッドホンも繋げられる物が良いです。
読みにくい文章で申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。
127ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 21:44:21 ID:QoZPTSbk
VOX VT-15が10,800くらいで買える
単純に考えると20くらいのアンプと10くらいのエフェクター入ってるし真空管使ってるからおすすめ
128ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 21:49:00 ID:q+T1+ZXT
迅速な御返答ありがとうございます!
今のアンプは本当に音が悪くて耳が痛かったのですごく助かります
129ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 09:55:14 ID:vbfdA/uA
自宅練習、小音量で下のようなクリーン、歪みが理想なんですが
お勧めがあれば教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=F7R1GXlN_X8
Egnater Level20なんてどうですかね
130ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 19:54:27 ID:Up0X9lDM
>>129
mesaがいいんだったらアッテネーターとセットで買えば?
131ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 21:22:01 ID:GaZM8S6h
PEAVEY / BANDIT 112 持ってる人どんな感じか教えて下さい。
132ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 22:28:31 ID:z609+/hm
30ワットぐらいのアンプ買おうと思ってます(ちなみにランドールです)
家でも練習用に使いたいのですが、音量が気にます…。

ボリューム1とか2だったら、ちゃんと小音量でしょうか?
133ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:12:19 ID:PIESQjNu
>>132
ちゃんと小音量だよ
134ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 03:01:08 ID:vZQQHS7Z
>>133どうも有難うございました。
135ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 18:25:31 ID:zjsZ+F85
>>131
いっぱい歪むよ。ザクザク。
クリーンは無難かな。でも全体的に引っ込んで聴こえる。俺はあんまり好きじゃない。
でも家で弾く分には楽しいかな。ライブやスタジオでは使いたくないかも。
普通に使う人はたくさん居るんだろうけどねー。
136131:2009/11/25(水) 01:42:17 ID:7uh++zqu
>>135
ありがとう。
>普通に使う人はたくさん居るんだろうけどねー。
ってのは、好みの問題であなたは使いたくないけど、ライヴとかで使ってる
人は結構いる。って事でおk?
137135:2009/11/25(水) 10:19:29 ID:AriEDhjH
あ、うん、そういう事。
でも、ライブで実際に使用してるのは今まであまり見た事が無いかな〜。
138ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 07:37:24 ID:jh+VWryv
MAXONのエフェクターと相性いいアンプってないかな
139ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:30:38 ID:zg9QO9Gw
相性が良い悪いってよく言う人いるけど
何をもってその良し悪しを決めるんだろ? 
そう言う人が具体的な例、基準、理由を
明確に表現しようとしてるのを見たことがない。
140ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 09:04:32 ID:I5XVW/Lh
賃貸マンションで使う真空管アンプを探しています。

ある程度ボリューム上げないと、真空管の味ってやはりでないのでしょうか?

その場合プリアンプである程度ボリュームを上げて小型アンプで使うのがいいのか。
と現在考えています。アドバイスご教授下さい。
141ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 12:30:56 ID:Oh7O6IEn
賃貸マンションで真空管アンプを使うと
両隣上下住人の方々に迷惑をおかけすることになるでしょう
142ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 12:44:33 ID:83BrG/nV
そこでアッテネーターの出番ですよ。お父さん
143ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 13:21:53 ID:I5XVW/Lh
会って寝たですか!
144ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 14:39:16 ID:pgmfduzt
ヘタレな俺は、もうLine6でいいじゃんとか考えている。PODでなしに、Spider IVとか。
どうせそのまんまの音なんて出るわけないと割り切って

俺、戸建て買ったらマーシャルのスタック使うんだ..
145ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 15:48:30 ID:WxfImlvy
>>144
スパイダーも30以上なら別に悪く無い。
が、どうせならFlextoneを入手した方が更に良いとは思う。あれはマジで良い。
モデリング系に拒否反応がある奴以外ならばどんなタイプのギター弾きでも一度は試す価値がある。
146ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 18:10:33 ID:HUyl60y6
自宅用チューブなら歪みがどうこうよりクリーンがどうかの方が遥かに重要だな
歪みは好みのペダルを噛ますのが賢い使い方ではないかと
147ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 19:19:37 ID:OtBkJ7R3
WINDSOR買えばいいんじゃね?
アッテネーター搭載だしさ。
148ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:03:50 ID:4f9TUeF7
>>145サンクス
週末試走してくる
149ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 20:32:07 ID:CRCk3O6L
賃貸マンションでフルスタックの人居ますかね?
150ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:55:56 ID:gtRzCn8s
一軒家の自宅〜数人で集まって弾くまでの使い方だとSVD-20CEとVOX VT30だとどっちがオススメ?
予算的問題から安いほうが良いんだが値段の差以上に差があれば20CEにする
アンプでも積極的に歪ませます

20CEは試奏して十分な音質だと感じた…ってか特に歪みが良すぎるくらい!
VT30は楽器屋に置いてない…
151ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:50:50 ID:DpXMYO1I
>>129
Egnater Rebel20だろ?
レクチやJCM2000と違うサウンドなんだけど結構歪むぞ
クリーンは普通の真空管のクリーンという感じで特徴がないと言えばないかも
デカイ音も出せるからライブでも使えると思う
他の人と違った歪みを出したいマニアックな人にお勧め
でも俺なら30か4100を買うな
152ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 11:05:55 ID:yLYjdD4t
ここで話題になってないのだけど、
BLACKSTARのHT-5ってどうかね。
家でちょこちょこ弾く用途なんだけど、あってますか?
153ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 01:21:47 ID:RU4h3D0i
話題になっとるわVOKE
ハイゲインまでさいこーだし音量絞ってもGOODなので買っとけ
154ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 18:50:10 ID:gIhbp5AO
保守
155ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 21:29:39 ID:c8HTwfgl
>>152
ちっこいチューブアンプスレの管轄だな
買った人多いみたいよ
156ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 23:39:10 ID:6sfQWnrF
>>152
フルチューブ5Wの音量なめんな。
MS-2程度で全開にできんようならやめておけ。
157ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 09:51:31 ID:/9zaTBHr
マスターヴォリュームを絞った時の音質も
良いと思えれば問題ない。
158ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 19:11:35 ID:kVdjCMO6
ボリュームを4位の設定で1日三時間位の使用で、週に5日位使ったとすると、
フルチューブのアンプの真空管はどれくらいで交換時期になるのでしょうか?
パワー管・プリ管・整流管、で、交換時期に差は出てきますか?
詳しい方教えて下さい。
159ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 19:47:34 ID:H4ZHbmpM
15Wの自宅練習用ギターアンプを購入したいと考えています。
クリーンが綺麗だったらいいという感じです。
なにかオススメはありますか?
160ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:29:18 ID:Up9Y4Cqu
>>158
10年に一度はショップに出して全てメンテナンスしませう。

>>159
なんでも良いと思われwww
チャンポン600にでもしとけ。
161ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 08:24:46 ID:kJ+OwDan
>>158
熱くなる球ほど速くへたる。
でもプリ管なんか交換しなくてもまあ良い。
整流管はしらん。
162ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 17:55:00 ID:Md6PZJG8
マーシャル、ピーヴィー、ケトナー、VOX、solodanoなどなど
いろいろなアンプを試してきたが結局マーシャルが最強ってことに気づいた。
でもマーシャルにも色々あるんだよな。2000を使ってきたが、ほかはまったく知識ナシ。どんな違いがあるんだろう
163ドレミファ康幸シド :2009/12/25(金) 20:43:25 ID:qjZE1uti
てめー、フェンダーはどうしたんだ?
164ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 21:49:18 ID:4IFvnN29
などなどなんだろ。
つまり「その他」
165ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 21:50:17 ID:Md6PZJG8
すみませんフェンダーはあまり使ったことないんです
166ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 22:37:35 ID:C/1ecoHI
1 VOX PATHFINDER10とマルチエフェクター(1万円程度)
2 VOX VT30

どちらかの購入を考えています
今まで、とても安い1000円程度のアンプしか使ってこなかったので
歪んだ音が出したいのですが、どちらがオススメでしょうか

167ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 22:41:44 ID:SKOIdlyw
そんなことより、1000円程度のアンプに興味がある。
168ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 22:46:59 ID:C/1ecoHI
なるほど・・・

電池のみで動いて、コンセントを必要としません
ちなみにボリュームとトーン、
一応オーバードライブはついていますが
ガシャガシャと音がします
何故か不調の時があります
4ヶ月ほど使いましたが
音があまりにも酷いので、新しくアンプを購入しようと思い、
このスレに書き込みました
169ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:02:41 ID:/WvazPxK
>>168
VT15でいいだろ。投売りされてるからゲットしろ
170ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 01:05:56 ID:N+7dWOVE
>168
VT30も設定次第でフルチューブっぽい歪んだ音も出ますよ
でもヘッドホーンを使った場合の音はダメみたい
171ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 14:36:05 ID:YBG9UJ41
真空管のアンプと、トランジスタのアンプでは、どっちの方が故障等のトラブルが起こりにくいですか?
ライブにアンプの予備まで持って行けないので、トラブルの起こりにくい方を買いたいと思いまして…
PODにPAとかは無しでお願いします。
172ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 17:51:19 ID:2MiMNrUR
大きな釣り針ですね。
173ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 06:40:25 ID:qjRvGHLe
send returnがついてて
いざとなったらチョッケルで自宅練習もできるアンプでお勧めありますか?
予算は1,5000円程度でお願いします。
174ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 23:20:23 ID:Ja+hN6MJ
マーシャル以外でソリッドでハイゲインな30w以内のアンプのオススメを教えてください
予算は3万円程です
175ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 13:02:56 ID:bt54/oIR
>>174
Randallのアモット兄シグネチャーのコンボとか?
176ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 12:20:46 ID:cm4gwmB8
>>173
その予算じゃ正直厳しいな
その価格帯のアンプでセンド・リターンを要する必要も無いように思える
もうちょい頑張れんのか?

>>174
ピーヴィーとかいかが?
177ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 12:45:49 ID:CKTvydVw
正月にEgnater Rebel30を歯槽してきたぜ。
メタルが出来る位歪むわ。
リバーブが付いてるのがいいね。
20と弾き比べてみたけど、30の方が気に入った。
178ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:58:49 ID:2FbE9goo
予算4マソで30wだったらなにがいい感じ?
179ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:18:30 ID:JZRuJP1o
cube
180ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:19:28 ID:JZRuJP1o
あtubeじゃねえな
181ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:26:49 ID:5g2OmApm
>>178
TRADEMARK30
182ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 02:36:53 ID:LpmyXw9N
>>179,180,181
遅れてスマソ
d
参考にする
183ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 07:45:03 ID:A2HtQazB
ここしばらくPOD+モニターだったんだけど、最近ライブもするようになったからヘッドの購入を検討してるんだ
ジャンルはHR/HM、高級なハイゲインアンプは俺にはもったいないからPEAVEYのVALVEKINGあたりを買おうかと思ってる
自宅は結構音量出せるから2発キャビも一緒に買うかもしれない

しかしやたら安いんだよな
やっぱ素直に6505とか買った方がいいのかしら
184ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 10:35:55 ID:XXrVheMR
>183
valvekingの歪みはナイスなハイゲインだぞ
価格で判断してはいけない名アンプだ
185ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 11:30:09 ID:A2HtQazB
>>184レストン
今ようつべで見てきたよ。かなり良い音出してるね
これで50kとは凄いコストパフォーマンスだな
クリーン、クランチも実用範囲内っぽいし

音屋までそんなに遠くないから今度試奏しに行こうかな
186ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 10:48:13 ID:pQE8Sd8d
VALVEKINGの212コンボでおk!
187ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 13:00:50 ID:+XmdMSCI
VALVEKINGの212コンボが復活した今、
他に買うアンプは無かろう
188185:2010/01/12(火) 21:13:14 ID:UHD6C8Jw
>>186-187レストン、ホントだw
コンボならキャビ付きで55kか
音はヘッドと変わらないとして、問題は運搬か…
元ラグビー部だが30kgとなるとちょっときついかもw
189ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 22:52:01 ID:w5FhSjFO
新しいアンプを購入したい
それで
真空管使用アンプで45k
出来るだけ高wで
190ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 16:13:40 ID:BiVMhHOe
候補ぐらい挙げろよ
191ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 19:46:57 ID:Uz3z8QNj
>>189もう10k頑張ってバルブキング
192ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 17:59:01 ID:Z0Unggpu
もう一桁上げるんだ。
193ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 01:40:29 ID:/1TjA3GK
>>188
>コンボならキャビ付きで55k

分からんw
194ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 05:34:09 ID:sermWbAu
スタジオでの練習用でAC15CC1というのは、
やっぱり音量的に役不足ですか?
ジャンルはプログレです。
キーボードとタウラスに埋もれずに、
クリーンも歪みもこなしたいのですが、
やっぱりAC30じゃないとだめですか?
195ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 05:48:06 ID:6irnJcWb
鍵盤いるバンドじゃギターは遠慮してるくらいが
調度バランスいい。
AC15にしとけ。
俺が俺がってバンドはうまくならん。
196ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 08:49:25 ID:B/cAxjRa
役不足の意味がどっちかわからん
197ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 12:10:59 ID:/1TjA3GK
んな事は辞書で調べろ
198ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 14:54:03 ID:rWrC46rd
世の中の辞書はそんな進化していたのか!
199ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 18:50:25 ID:sermWbAu
>>195
レスありがとうございました。
先ほどAC15ポチりました。
200ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 23:52:47 ID:Sj9faMyM
役不足って言葉も正しく使えるようにしておけ。
201ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 07:51:23 ID:630VNpz6
fender hot rod delux blues jr ketner mashall class5 vox 15
持ってます。すべてチューブアンプ^^
賃貸アパートで大音量^^
202ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 22:54:56 ID:mMq7KjmK
メタル系の音楽をやっているのですが
歪等はエフェクター主体で作ろうと思っています。
そのためにエフェクターののりが良いアンプを探しております。
条件としては3EQがついていて
クリーンが綺麗で素直にエフェクターの音が乗るものを探しています
203ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:49:15 ID:KZS5X+UB
キーボードやベースアンプも選択肢に入れとけ
204ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 00:46:10 ID:dmj6wfEv
>>354

クリーンオンリーでメタルやれる位に
腕をみがけ。
205ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 06:06:37 ID:lRTH6svf
>>354に期待
206ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 08:01:25 ID:OLTntZef
おい先は長いな
207354:2010/01/29(金) 17:42:16 ID:SPjvacRH
…んな期待されても困るw
208ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:23:06 ID:T79hVcKX
EVH5150Vって空間CHありまつか?
209ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:34:44 ID:13vxb/5C
現在MarshallのJCM900 4102のコンボタイプのアンプを使っているのですが
これとは別にヘッドアンプを買って、JCM900につないで使用することができますか?
210ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 04:23:32 ID:364M1sHO
>>208
空間CHってなに?クリーン、リズム、リードの3CH仕様だ、と、釣られてみるw

>>209
コンボにセンド・リターンが付いてるだろ。別ヘッドとインピーダンスが
合えば使える。

てか2人共これ位自分で調べろよ。
211ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 07:02:32 ID:jFByyi7+
>>209
4102をSPキャビネットとして使うってこと?
別ヘッドのセンド(プリアウト)から4102のリターンに接続するのは
別ヘッドのSPアウトにダミー抵抗を入れとかないとヘッドに
負荷がかかって飛ぶ。
212ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 11:56:22 ID:QR8UXMtf
>>209 http://www.sanyo-densi.com/dai2/power_amp/marshall_jcm900_4102.htm
後ろのケーブルがスピーカとつながってない?  このアンプとは別ものですか
213ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 13:29:22 ID:13vxb/5C
>>211
その通りです。
ダミー抵抗をいれればいいんですか。
ありがとうございます。

>>212
urlの物と全く一緒です。
214ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 23:39:30 ID:caboNUyu
>>213
なんだかなぁ、そのページの一番下の写真中央に黒いフォーンプラグのついたケーブルついてるだろ?
それを別アンプヘッドのスピーカーアウトにつなげばキャビネットとして使えるって話だろ

んで、アンプのスピーカーアウトには何Ωって書いてあるからその数字よりJCM900コンボのスピーカーのΩの数字が同じか大きければ問題ない
215ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 09:58:12 ID:o3PiaAco
3千円で買った安物のアンプが壊れてしまい、
今マルチエフェクターにヘッドホンを繋いで練習してるのですが、
自宅での練習用に少し良いコンボアンプの購入を考えています。候補に
ROLAND CUBE-20X
LINE6 Spider IV 30
MARSHALL MG15FX
を考えていますが、お勧め(他機種でも)はありますか?
小音量でもよく歪み、クリーンも綺麗という事で第一候補は今のところCUBE-20Xです。
使用用途はほぼ自宅、月に1.2度スタジオでの練習程度です。
ギターもそろそろ買い換えたいので予算は〜3万円を考えています。
よろしくお願いします_| ̄|○
216ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 12:01:40 ID:HCCYmTKl
そん中だとローランド一択かのぅ。
LINE6:遊べるけど実用性が、、、(だって元々ついてんだもんefect)
    ていうか投売りされてるから上位機種も予算内で購入可。
    無論今あるマルチを御役御免にするなら考慮の余地あり。
シャル:良くも悪くも「あ〜やっぱりマーシャルだよね」て音が時に邪魔。
    正直それなりの音しかしねーし。(昔っから)

個人的にはVOXをお勧めする。安いし。
217ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 23:01:12 ID:7yjsMyEk
>>215
Marshall Class5にしとけ。3万では買えんが。
218ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 23:21:18 ID:tGr80Xqa
フェンジャパの15wのやつ結構いいよ。
219ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 17:34:02 ID:ffzHA7ZW
PODにラジカセAUXが良いぞ
220ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 18:10:51 ID:If4I/iIW
お願いします。ギターの音をもう少しよくするためにアンプもしくはエフェクター
の購入を考えてます。
候補はMarshall ValveState 8080とBlackstar / HT-DUAL DS-2(コンパクト)です。
それぞれの特性というか、特徴などわかる範囲で教えてください。
主にエルレガーデンやkenyokoyama等をコピーします。
今はマーシャルMG30というアンプを使ってます。ギターはフォトジェニック
です。エフェクターは使ってません。
221ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 18:34:31 ID:V9kBGmEO
なんか懐かしいモデルが、、、
え〜と黒星の方はさっぱり判らないが懐かしのバルブステートは、、
まあ態々大枚はたいて買うほどでもございません。
「マーシャルってこうじゃなくちゃ」以上の感動は無いです。

ホトゲニの方をなんとかしたほうがいいんじゃまいか???
222ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 18:44:39 ID:If4I/iIW
ありがとうございます。
MG30と比べてはどうですか?
223ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 18:54:51 ID:V9kBGmEO
大変申し訳ないがここ近年のマーシャルの普通のモデルは
大っ嫌いなもんで、、、ごめ〜ん(知らんのだ)

とりあえず黒星スレで動画みっけたのでどんぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=_pmBXyImfds
224ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 19:58:38 ID:meh7yKvG
質問です。

通販でイケベからTSL100を購入しましたが音がでません。
これはキャビネットも一緒に買わないといけなかったのでしょうか?
ギターはヒスコレやら何やらである程度知っていますが、アンプは未知の領域です。
予算は200kあります。
教えてエロイ人。
225ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 20:11:31 ID:eQW0pjiI
>>224
ggrksって逝って欲しかったのかな?
226ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 20:12:45 ID:ftMrSGxq
 |
  | ブラブラブラ
 |
((  し ))
227ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 23:29:19 ID:0Ji2RBNE
>>201
fender hot rod delux とblues jrって
それぞれ家で使うならボリュームどのくらいまで上げれる?
クリーンな音ちゃんと出せる?
228ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 09:14:23 ID:wbnL8Yng
みなさん、ありがとう。
で・・・
Marshall ValveState 8080とMarshall MG30  
だと、やっぱ音違いますか?
229ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 11:45:44 ID:AshGvn/v
>>228
ちょっとググったら、Marshall ValveState 8080はプリ・チューブの奴だな。
SPもセレだし12インチなのか?
MG30なんて興味もないし良くわからん。SPもマーシャルってなってるし。
スペック見る限り音は全然違うわな。

調査費用に1マソ請求いたします。
230ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 20:35:44 ID:VV/PvPQg
>>228
ちょっとは自分で調べようって頭はねえの?
ネット環境があっても使うヤツが真性の馬鹿だと何の役にも立たない典型的な見本だな
それとMGはマーシャルが作るソリッドのアンプの例に漏れず正真正銘のゴミだ
俺が家でダラダラ弾くときに使ってるピーヴィーのバックステージの方がはるかに良い
231ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 22:48:00 ID:2XaaqqA5
>>230
ちぃっと言い過ぎじゃろ、、音の良し悪しすらわかんねーお子様かも試練し。

まあ、石マーシャルは大抵「うんこ」なのは御多分に漏れず
バルブステートも「イヤッホウ!直でもザクザクだぜー!」
ただそれだけのまあなんだ、、昔の厨房御用達というか、、、
232ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:33:43 ID:F4xQWTg5
マッチレス買えば満足できるかと
233ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 21:02:05 ID:gGwEOZy6
testsage
234ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 21:48:43 ID:gGwEOZy6
>>220
自宅で使うならMG30で十分かと。
バルブステートの高出力のやつなんて業者向けみたいな物。
スタジオ作った人が「とりあえずデカイくて壊れないアンプ入れとけ」的な。

235ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 19:24:16 ID:fsi1Dqek
今RolandのCUBE-30使ってるんだがMarshallのAVT-20Xが気になる・・

買い換えて大きく変化あるんだろうか?
236ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:43:55 ID:5ETXsJHH
237ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:53:40 ID:JMiWtYSE
TonySmith TG-100からの買い替えで相談です
自宅で弾くだけなので20Wくらいを考えています
試聴した中で一番歪みが良かったのがFenderFrontman15の動画↓でした
http://www.youtube.com/watch?v=DJ25fivtnc8&feature=related
他にも機能的なアンプが色々とあるので悩んでいます
こういう感じの歪みが出てくれて、2、3万くらいまででお勧めのがあれば教えてください
お願いします
238ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 05:02:26 ID:XHRY6ihz
239ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 15:43:50 ID:OcAA5+0h
>>237
最近はモデリングのアンプも多いけどあれ飽きるんだよね
いろんな音が出せすぎて
Frontman15が気に入ったなら素直な音だしそれでいいかも
歪みとかはペダル買っていろいろ試すのが楽しいと思う
240ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 15:09:15 ID:84xMAXFn
どうせだったらFender Vibro Champ XDか Super Champ XD。
241ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 16:05:56 ID:DgmJkegg
>>239-240 
 
ありがと
239の通りに15Rにしようと思ったけど、レビュー見たら意外とXDも好評だったので
ちょっと背伸びしてsuperXDの方をポチってきました
学生の私にはちょっと頑張った感じですが、wktkしがなら待ってます
242ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 02:13:25 ID:qywSQRO7
TraynorというメーカーのYCS100 Jというアンプを知人が以前にアメリカで購入して、
いらないから売ってくれるというのですが、ご存じの方はおられますでしょうか?

一応、調べてみるとサウンドハウス等では取り扱いはあるようですが、
なんせ音のサンプルやレビュー等は全く出てきませんでした。

知人も遠くに住んでいるため試すことが出来ず、どうしようか悩んでいます。
ご存じの方がいましたら、知っていることでよいので何か情報をお願いします。
243ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 08:23:08 ID:AgcCw2vX
昨日結構大き目のスタジオでSuper Champ XD使ったよ。
ボリュームはフル近くにしないと
ドラムに負けるけど、
思ったよりいい音だった。
小さい箱だったら下手したらこれで充分か。
244ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 11:55:44 ID:EqMIbPu2
245ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 15:44:17 ID:v6RNpnOa
B-52ってブランドの5150コピーっぽい100Wのヘッドが
LAのギターセンターで249ドル。今日のレートで22,659円也。安すぎ。
えらいごっつい音がする。欲しすぎる。
246ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 16:36:59 ID:OpaSFqMP
買えば良いじゃん。
いちいちここに書く事か?
ば〜〜〜〜〜〜〜〜か
247ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:45:03 ID:1Ke54o7i
お前こそいちいち書く事か?
ば〜〜〜〜〜〜〜〜か
248ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:35:26 ID:5n9TX07X
以下、無限ループ
249ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 14:16:49 ID:vcL8lDtu
みんなおりこうだよ。
ばかなんていないよ。
なかよくね。
250ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 04:10:04 ID:b1WkQFbt
>>211
ダミー抵抗ってなに?
ダミーじゃ意味無いし、抵抗入れたら本来の音が出ない。
インピーダンスを入出力共合わせるのが正解。
251ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 05:42:08 ID:O/x5LSxl
(スピーカーに対する)ダミーって事だろ
大抵のアンプはスピーカーアウトが無接続、無負荷状態だと壊れる
だからプリアンプのように使う場合は抵抗にスピーカーの代わりをさせるわけ
252ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 05:55:16 ID:b1WkQFbt
>大抵のアンプはスピーカーアウトが無接続、無負荷状態だと壊れる
んな事あるの?
んじゃ本来の音が多少犠牲になっても、アンプ保護の為抵抗を入れるって事?
253ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 13:08:09 ID:iT8SMjZI
>アンプ保護の為抵抗を入れるって事?
(´・ω・`)つ【醤油】こと

わかってるんだかわかってないんだか、わかんない奴だな
254ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 13:31:27 ID:Fdbmq4Av
>>252
一度やってみろよ。 論より証拠。
255ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 22:41:29 ID:xLyKjgiN
使ってないSP OUTに抵抗器をいれて出力段を保護することが
なぜ本来の音が犠牲になると思うのかさっぱりわからん。
256ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 00:38:57 ID:WN04O6fU
ウサギ小屋コンポ世代なズブの素人にゃわからんよ
楽器アンプ買うのにダミーロードだの、そんな知識必要無いもの
今どきは楽器店の若い店員だって意外と知らんよ
257ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:12:25 ID:lucu3+oc
>>252
パワーアンプの使っていないスピーカーアウトに抵抗を挿さずに使うと
運良ければ ヒューズが飛ぶ、パワー管のみがオシャカになる
最悪のケースだと トランス等もやられてアンプが完全にオシャカになる

それと 音質劣化には全く影響しないらない
抵抗を挿すのは 単にアンプのパワー部を保護するだけ
258257:2010/02/26(金) 22:20:49 ID:lucu3+oc
追記
ちなみにパワー部に真空管を使ってるアンプにスピーカーを挿さないで使う場合に擬似抵抗を付ける
それとアンプに不具合が起こるタイミングは すぐに起こる場合もあれば時間が経つと起こる場合があるから 一概にすぐ壊れるとは言えない
ただ一つ言える事は 擬似抵抗を挿さないで使用すると何らかの形でいずれ壊れるということ
259ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 06:38:02 ID:bExl4Y3J
みんなの知識が豊富なのは分かったけど、>>252>>211>>209と逆順で
辿って逝くと、SPアウト→抵抗→SPキャビって意味で音質劣化を言ってるんじゃ
ないかな?>>252を擁護するわけじゃなく、見方が一方的というか
最初の質問からずれてると思うが。あと>>256
>ウサギ小屋コンポ世代なズブの素人
って、いかにも2chだけどそれは世代じゃなく環境だろw
260ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 07:56:08 ID:SOq9aBkX
センドアウトってしってるか?
261ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 08:21:23 ID:bExl4Y3J
センド(プリアンプ)アウト。リターン(パワーアンプ)インだろ。
>>209が知ってりゃ、こんな無駄に知識自慢しなくて済んだわけだな。
262ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 15:02:33 ID:luxgtUX/
>>214で片づいてる話じゃないのか。
センド・リターンで別置きのアンプヘッドをどうするのさ。逆に聞きたいわ。
263ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:32:41 ID:k4HNl2+k
あー そういうことか
JCM900コンボのスピーカーコードの長さがヘッドアンプまで足るのだったらインピーダンスの出と入りが問題無ければいいね

てっきりヘッドのプリアウト→JCM900のリターンだと思っていたわ
コレだとアンプヘッドのSPアウトにダミーロード付けないと飛ぶけどね
264ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:32:30 ID:aH+WlAvb
bogner alchemistって安いんだな
ちょっとぽちってみた記念
265ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:31:51 ID:GcsdrGAa
キーのちょい傷アウトレットね。
いいんじゃね......。
266ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 12:18:43 ID:fQdr8Oqf
傷物買って自慢してるようなスレだから
過疎るんだな。
レポくらいしろ!
267ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:02:42 ID:OZZ4vnmQ
すごくよかった
268ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:38:09 ID:LAkN7/3T
締め付けがいいのか?
数の子天井とか?
うん?
269ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 18:06:54 ID:LZ8aTvv1
エディブル15とAvt-20だったらどっちが幸せがなれるかな?
270ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 18:14:00 ID:+4/fr8G+
>>264
Bogner Alchemistって中国製の奴だろ?
ヘビメタ系の人には結構不評。
271ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 01:41:46 ID:9wE5Tltv
キーで安売りしてるし
買ったやつと思われる奴が
別の板でも自慢してる。
さみし〜〜〜!
272ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 06:52:45 ID:j5WYr/ku
>>264
いくらで買ったんだよ?
273ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 11:26:15 ID:OKtqD7Ha
流れに乗るぜ
>>188だが、ようやくVALVEKING 212買ったよ

レポ需要ある?
274ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 12:31:08 ID:Zt+nVPfs
>>273
ぜひレポをお願いしますm(__)m
275ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 21:11:08 ID:OKtqD7Ha
>>274レストン、おk

使用ギターはRGプレステね

まずクリーン
仕様からして6505みたいなパキパキクリーンかと思ってたら、良い意味で裏切られた
やわらかく癖のない音。ブライトスイッチをONにするとシャキっとしてこれまたいい

次は歪み(ゲインブーストOFF)
ほどよい歪み方(とはいえゲインMAXだと結構歪む)で、良質なクランチサウンドが作れる
ただハムで使うには若干トレブルが弱いかも。ややしっとりとした印象

最後にゲインブーストON
まさにPEAVEYといった音で、ゲイン4〜5で十分なほど歪む
少しマイルドになった6505って感じかな?そんなに暴れないから使いやすい部類だと思う
小音量でも結構いい感じ

欠点を挙げるとすれば、でかい、重いってことくらいw
今のところは音に関して大きな不満はないね
しかしまあこれで5.5万とはすごいコストパフォーマンスだ
276ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 13:09:26 ID:je6tIRL3
マーシャル風、MIDIプログラマブル、モータードライブノブ、フルチューヴアンプヘッド。
ttp://caswellamps.studioelectronics.com/
ttp://www.youtube.com/watch?v=P80ziuTqDEE
277ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 17:33:14 ID:weyiMw/n
MarshallのMAシリーズってお安くないですか?
音もYoutubeで聴く限り悪くはないですよね?
試奏した方、持ってるって方インプレお願いします。
278ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 09:42:21 ID:Aj3IvxCH
VOX AC4TV8とIbanez ValBeeだったら自宅練習用限定として
どちらがオススメですか?
ValBeeの方が歪むみたいですがやはりアッテネータ付きの方が便利でしょうか?
フルチューブはよくわからないので・・・
279ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 11:46:59 ID:++Go69d+
オレも練習用と割り切っていろいろ買ったんだしかし
「小さいアンプの小さい音」と「でかいアンプの小さい音」
って全然って違うんだよなあ

でかいアンプの音を知ってしまうと小さいアンプで練習しなくなるよ
いや・・表現力が違いすぎて使わなくなってる・・
そんな経験から
「本命アンプ&アッテネータ」で練習がイイとおも
280ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 11:56:03 ID:bA54m5Ug
「本命アンプをスタジオ」か「本命アンプ+アビテックス」で練習するのが一番
281ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 11:58:01 ID:1Kvmd5jm
自宅練習にアッテネータはあってねーた。
282ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 12:34:15 ID:g83/YoWu
>>278
オールチューブのアンプはある程度音量あげて真空管をドライブさせてやらないと
古いアンプなどの1ボリューム仕様の場合は歪まなくなるる
2ボリューム仕様の場合はプリ側(単にボリュームと記載されてる場合が多い)だけでなく
マスターボリューム側でも(つまりパワーアンプ側)ある程度ボリュームあげてやらないと歪ませたときややショボい音になる

アッテネータはパワーアンプとスピーカーの間に介在させてアンプ側でボリュームを上げながらスピーカー側に送る信号のレベルを下げてやる(アッテネートさせる)機械

VOXのAC4TV8を見てみたけど プラクティアンプとしてはスペックは十分じゃない?
パワー管はこのクラスでは珍しくA級動作だからクリーントーンは綺麗だと思うよ
ただ アンプのみで歪ませたときはVOX独特のオーバードライブサウンドってことから ややクセのある音と思われるけどね
もしそうだとするとアンプのみでハイゲインまで歪むかどうかは正直厳しいと思うから 
君の求める音によっては歪みのペダルにお世話になる可能性はあるかもね


あと オールチューブは5W程度でもかなりでかい音出すのでアッテネータ無しだと夜の練習は場所によっては(集合住宅など)正直無理だとおもうよ
283282:2010/03/13(土) 12:45:43 ID:g83/YoWu
Ibanez ValBeeのほうはアッテネート機能は無い代わりにセンドリターンジャックついてるんだね
ボリューム下げても歪みはある程度維持するみたいだね でも音のコシがどうなのかは分からないから正直何とも言えないけど
うーん  どっちがいいか迷うところだな  

連投スマソ
284ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 14:06:18 ID:YAjwA+C7
入力と出力のインピーダンスを変更できるアッテネータって売ってますか?
285ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 14:23:02 ID:7E2Z9yC9
>>278用途による
クリーン〜クランチならAC4TV8、歪ませるなら両方ダメ(ACはあんまり歪まないし、ValBeeの歪みはクソだから)
この2つよりちょっと高いけど、HT-5とかなら一応クリーン〜ハイゲインまで対応出来る
まあこれでもスタックに比べると音硬くてショボイけど、初めてのチューブアンプには良いと思う
もっとお金出せるならREBEL20みたいなアッテネーター付きの小さいヘッドって手もある
286ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 14:26:09 ID:bA54m5Ug
>>282
知ったかお疲れ。
突っ込みどころ満載過ぎて疲れるわ。

今さらばるび〜ってw
あれがチューブの歪み?
あってね〜と???
日本語でおながいしますだwww
287ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 14:28:10 ID:IQt5qfF3
あれは釣りなわけだから釣られたお前の負け
288ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 15:04:13 ID:midVMusY
ValBeeは純粋にフルチューブとは言えない。初段はオペアンプで歪みはダイオード、それに現行機種じゃないし中古を手に入れるつもりなのかな?
自宅って言っても環境は人それぞれだけどそのクラスのチューブアンプなら他にも候補はある。って言っても似たり寄ったりだけどね。
289ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 15:31:16 ID:m9VMmpak
自宅の環境かぁ
イナカの持ち家暮らしなのでたまに爆音遊びが出来る
アンプは古いBOOGIE100wコンボ2台 
振動で色々な現象が起きそろそろコンボの限界を感じてる
難聴も怖いのでそろそろおとなしくしようかな
観葉植物は全部枯れたし金魚は死んだし・・
290ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 16:44:51 ID:UvIidObR
アッテーネーターには金かけたほうがいいよ
しょぼいの買うとどっちも共倒れになって損する
291ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 16:53:36 ID:midVMusY
確かにアッテネートさせるってわかりにくいな。
単純に「減衰させる」とか「音量を下げる」と日本語で言った方がいいよ。
けどどんな高価なアッテネーター使っても自宅で満足できる音にならないのは(ry
292ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 09:34:34 ID:dHVmtDWJ
SPにとっても物理的に動くために丁度いい入力電圧ってあるのは確か
それを嫌ってか遮音したボックス内で鳴らす人もいるけど
TUBEコンボだったら熱が溜まって温蔵庫になるだろうな
293ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 13:46:00 ID:k7q0D5qc
真空管アンプスレ荒れてます
http://dat.2chan.net/48/res/16736.htm
294ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 09:59:59 ID:7TLhAhLi
アッテネーターよりもパワーダウントランスを推奨するよ
295ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 10:25:18 ID:yolMHBJQ
アッテネーターでもパワーダウントランスでも一般的な日本の住宅事情で許される音量では満足のいく音にならない。
これらはホールで使うような大出力アンプを小さな箱で使う場合を想定して作られている。
もちろん実際のユーザーならこんな事は言うまでもないことだろうけど…
296ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 11:24:17 ID:7TLhAhLi
いやいや…
家である程度満足するチューブサウンドを得る、って流れでしょ
100%満足とかの話じゃないんだよ
妥協の中でも比較的満足に近づけるって事ですよ
各々の住宅事情があるからね
297ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 15:09:18 ID:Bjou1hoS
家の中は音作りにアンプとプレーヤー(聴く人)が近すぎるのに問題がある
それに慣れているせいか10mくらい離れたら音作り出来なくて愕然とした
298ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 15:46:33 ID:EpjGekA/
そこは慣れでしょう。
スタジオだってそうそう広いところばかりじゃないし…
ある程度、脳内で補正かけてやらないと
299ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 18:26:06 ID:20I0oWm+
>>296
DM-Xが音的に劣化が少なくて室内で使用するのには比較的満足できるね
ただ一つ難点が連続可変方式でない所だが
300ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 18:37:08 ID:7TLhAhLi
>>299
熱発散タイプよりかは負担も軽減出来るしね
連続可変かぁ…
そこはアンプのセッティングでカバーするしかないないよね
ホットプレートにはあったような気がするけど
301ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 19:44:43 ID:20I0oWm+
ホットプレートはDM−X使う前に一時期使っていた時期あるけど 音色劣化がねぇ....
あと あれは抵抗式故にインピーダンス固定だし  今となっては使いづらいw
302ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:04:28 ID:jQjoVL+R
何個か揃えてるツワモノもいるけどなw
303ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 16:13:39 ID:MZCWuI1c
DM−X高かったけど
その分使い勝手いいし音の劣化も許容範囲よね
家では5%まで絞ってるわ
304ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:13:06 ID:exXeQAx9
>>303
どんなアンプ?
俺も欲しいけど、試奏なしで7マソはだせん・・
家だとマスター0.5でも爆音だ
305ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:31:11 ID:MZCWuI1c
>>304
俺はハーバート→DM-X→メサキャビに繋いで5%で使ってる
マスターは9時くらい
1%時はマスターを11時くらいまでで音量は同じくらい
ハーバートは180wでDM-Xの定格は100wだから
マスターを12時以上に出来ないけどね
306301:2010/03/16(火) 23:32:33 ID:WlMlRi9u
ちなみに俺の場合は
Rectifier Recording Preamp → Rocktron Hush U CX → TC Electronic G Force → Recto Stereo 2:100 → DM-X→ EV12L 200Wキャビ(ケース:ハリウッドエンクロージャー) 
あるいは 
Rocktron Piranha Preamp → Rocktron Intellifex → Mesa/Boogie fifty-fifty → DM-X → キャビ

として繋いでる
パワーアンプのマスターボリュームは歪ます場合は7ほど 綺麗なクリーントーンが欲しい場合は5ほど

5%か1%で使用 
5%で使う場合は時間帯によってはマルチエフェクトのアウトプットレベルをあえて落とす場合がある
ちなみに1%で使用してもさほどの音質劣化は無い (音量が下がる分 さすがに音は引っ込んでしまうが)

307ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:50:36 ID:EzJVbtXE
>>304
音屋で五万ちょいだったような…
308ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:02:30 ID:jfbZaSms
某中古楽器屋で
・マーシャルAVT100
・マーシャルバルブステート8080
の中古を発見しました。この機会にアンプ買い替えを考えていますが、
どちらの方が音質のレベルが上でしょうか?
309ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:08:59 ID:TXKRebRx
>>308
まずは音質の定義を明確にしてください
310ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:19:33 ID:ZVkqnRdd
WEBER MINI-MASS使いの俺にはDM-Xなんてブルジョワすぐる
311ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:38:44 ID:jfbZaSms
>>308音質というか
単純にどちらのほうがアンプとしての機能が上でしょうか?
312ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:50:36 ID:sNZGwQ+2
>>311
自分が必要とする事も判別出来ないのなら両方買え。
313ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 19:53:30 ID:twsKBCQm
>>310
オレもMINIMASS使ってる。あの雑な手作りがいいよね。
しかし、ノブの遊びが酷すぎるw

そこで、知ってたら教えてほしいんだけど
4・8・16Ωのインピーダンス切り替えスイッチはアンプの出力Ωに
合わしとけば、スピーカーのほうのインピーダンスは気にしなくていいの?
これまでスピーカーもずっとインピーダンスを合わして使ってたけど
合わす必要ないのかも?という疑問が湧いてきたもので・・・。
もひとつ電気のことがよくわからんのです。

314ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 23:00:00 ID:viyTtkbk
当方ファンクギタリストです
ジェームスブラウン風のバンドで活動してます
小さい会場などの出演のときに、アンプが持参になることが多く
小さい箱でもイケて、持ち運びも楽なアンプ探してます
予算は7万以内で安くお願いします
315314:2010/03/18(木) 23:02:39 ID:viyTtkbk
使用ギターはテレキャスターです
フェイザー、トレモロ辺りの空間系と
ほとんどクリーン、たまに軽くオーバードライブで歪ませるくらいです
316ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 23:13:32 ID:2RCEDl42
>>313
真空管アンプの場合はアンプとキャビネットは合わしておくのが基本
もしインピーダンスが合わすことが出来ないのであれば ロー出しハイ受けであればスピーカーを飛ばしたりアンプに極端な負荷がかかることはないが
音域のハイが潰れたりでアンプ本来の音がスピーカーできちんと再現されなかったり真空管の寿命が縮まったりする不具合が起きるよ
317316:2010/03/18(木) 23:15:13 ID:2RCEDl42
あ もしかしたらアッテネータの使用での場合?
だとしたら Ω双方合わせておかないとアッテネータ使えないんじゃないかな?
318ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 00:15:10 ID:Kd38IaBo
>>315
CRATEのCPB150ってのが中古で見つかればオヌヌメ。
冗談みたいな大きさ&見た目のトランジスタアンプヘッドで、出力150W。
クリーンから激歪みまでなんでもござれ。 但し1ch。 廃盤。
よつべにいくつか動画がある。
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Crate+CPB150&search_type=&aq=f

あとはGALLIEN KRUEGERの250ML(※廃盤)を探すとか。
トランジスターマイクロコンボで2発、50W+50W。
裏に別途スピーカーアウトジャックもあったと思う。 多分。
小さ過ぎて広がりはダメだけど、見た目と裏腹にけっこうデカい音が出せる。
歪みはダメだけどクリーンは使える。

どっちも手荷物で運べる手軽さ。
319ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 00:35:36 ID:TEAZuy7Z
>>315

ファンクだとクリーン中心だよね?
なら、ブルーズジュニアでいいじゃん。軽いし
320ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:15:35 ID:qCptHT8p
>>315
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=224%5EVINTAGE16CW%5E%5E

洒落てて良いんじゃね?クリーンも綺麗だし。

欲言えば30Wは欲しいけどね。
321ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 12:39:04 ID:IrGlTQ9K
>>316
レスありがとう。
そう、アッテネータ使用での話です。
MINIMASSには4・8・16Ωの切り替えスイッチがついてるけど
それを合わす事でアンプに対して適正な負荷をかけてるのなら
そのあとのスピーカーはどうでもいいんじゃないかと思ったけど
そうはいかないのか・・・。



322314:2010/03/19(金) 19:16:02 ID:ohu/GV+g
ありがとうございます
アンプヘッドはキャビネットももってかないといけないので購入予定外です
紹介してくれたアンプとケンジョーダンのアンプも試して決めます
323314:2010/03/19(金) 19:20:02 ID:ohu/GV+g
あと追加で質問なのですが
みなさん15Wのアンプを紹介してくれますが、出力低くないですか?
曲調少し激しく、バンドにホーンが2,3人いるのでかき消されないか不安です
324ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 19:37:31 ID:MDC+Pebq
>>323
チューブ・アンプのパワー舐めんなよ。
15Wもありゃあソリッドの50W程度の音圧はあるぞ。場合によってはそれ以上かも。
325ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:59:05 ID:edD5khTB
bluce juniorとかな
ワット間違えたような音がするw
326ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:17:21 ID:NyZlU/Jm
>>323
チューブアンプはソリッドとくらべて音圧がかなり高いので
聴感上は表示ワット数の2〜3倍ほどの音量があるように聞こえる 
(要は音がデカい)

15Wもあれば少々の広さのキャパでもドラム含めてバックの音をかき消せるほどの音のデカさがあるよ
家である程度パワー部をドライブさせて使うのだったら1Wでもでかすぎるほど

それほど音がデカいのである程度ボリュームあげてパワー部をドライブさせて
かつ音量を下げる要望を満たすためにアッテネータがあるくらいだしね
327ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 21:31:56 ID:NyZlU/Jm
>>321
抵抗式アッテネータはアンプとスピーカーを接続してるインピーダンスにさらに抵抗を加えて
その抵抗に熱消費させて音量を落とす方式

つまりスピーカーとアンプの間に抵抗を割り込ませる形になるから もしアンプとスピーカーのインピーダンスが整合してなかったら
音量が減衰されなかったり 下手するとアンプ、スピーカーを壊してしまう可能性が高い
328ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 07:04:17 ID:KKpY0ESZ
30wでフルチューブのコンボでハイゲインな奴ってなんかありますか?
マーシャル以外
329ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 09:58:18 ID:0Tz2Nr2g
Guyatone
330ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 10:32:36 ID:GU/slr5n
>>328
中古でいいならMesaのF-30とか
331ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 18:35:41 ID:KKpY0ESZ
>>330
ありがとう、探してみますだ。
332ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 12:13:01 ID:/7Gpl+H2
>>328
Orange Rocker 30

ブルージー〜スラッシュサウンドまで何でもござれ。
333ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 12:34:19 ID:FpuHu4Da
>>327
ありがとう、これまで通りちゃんとΩ合わして使うようにします。
334ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 23:25:39 ID:FgPSUVW1
トランジスタアンプを探してます。予算は20万円ほどです。
真空管ぽい音は特に求めてなくて、むしろトランジスタらしい
フラットな特性のアンプがいいんですが、どういうものがあるんでしょうか?
335ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 23:37:24 ID:fHZQMoOv
無い
336ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 23:42:40 ID:FgPSUVW1
えええっ
337ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 00:09:36 ID:pldridHq
どの程度の音だしたいのん?
用途は?
ゆとり質問あかんで!
おう!
今日もオリックス勝ちよったで!!!
でや?バカにすなや?おう?
338ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 05:07:21 ID:M2hQB5NQ
ほんならリハスタやライヴハウスのJC120使っといたらええがな!
おう?
339ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 10:37:52 ID:wVSi06Lz
>>334
真空管を語ってるココで言うのもアレなんだが
「フラットな特性」という事であればギターアンプはムリポ

あまり味付けしちゃいけない楽器だからか、
キーボードアンプかベースアンプはフラットに出来てる
ウチのベース屋はKBから転向したのでキーボードアンプの
ROLANDのKCナントカでオケ流しながら演ってる
エフェクターの乗りも良くて特に問題なさそう
つまりアンシミュ関係にも使えるのかも知れない
しかし、オレだったら
ギターでキーボードアンプはヤダ、、カッコワルイもん
340ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 11:21:53 ID:049dFt0M
アコーステック用なら真空管式でもフラット

それよりトランジスタに20万出しても安っぽい音しか出ないよ
341ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 14:42:16 ID:9T9g5L4j
あー、俺もJCのヘッドだけ欲しいわ。
342ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 15:32:35 ID:7R3169U9
昔ヘッドだけあったよな
343ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 16:02:27 ID:BUldkIqW
え、今無いの?

まぁ別に要らないんだけど(´・ω・`)
344ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 17:36:24 ID:8v1MYEDc
>>340
トランジスタアンプってそんなに高いんですか?
345ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 22:56:59 ID:kOjDJ1rG
ヤマハのFは最高のトランジスタアンプ。
ジャズるならチューブでもかなわん
346ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 23:08:41 ID:8m8YDm8c
おまえ幸せ
347ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 23:14:32 ID:lMkfDV6W
>>334
20万出せるならaxeでも買えば良いんじゃ
348ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 10:36:28 ID:VN2sWv85
20万出してトランジスタを考える奴って、どんな曲を弾くんだ?
349ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 10:39:59 ID:l0Fk6+3A
スチャラカスッチャ
スッチャカチャ

だよ!
ば〜〜〜〜か!
それもわからんか!
うんちろりんが!!!
350ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 10:45:47 ID:W1cqBdLu
ジャズなら高いトランジスタは使うよな
ポリトーンはフラットとは言えないが
アコイメとかあるいは中古のピーターソンあたりか
351ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 15:59:48 ID:jt65IvO3
音が気に入り用途に合えばスペックなんかどうでも良い。
たとえウズベキスタン製でもだ。
352ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 16:47:29 ID:9vFV4g+d
アヤマレ!ウズベキスタンにアヤマレ!
353ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 16:51:28 ID:5h2L6Xpl
音が気に入り用途に合えばスペックなんかどうでも良い。
たとえタジキスタン製でもだ。
354ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 16:57:34 ID:ZrJ/+fj7
音が気に入り用途に合えばスペックなんかどうでも良い。
たとえジンギスカン鍋でもだ。
355ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:05:13 ID:fRTaRo2m
音が気に入り用途に合えばスペックなんかどうでも良い。
たとえタジン鍋でもだ。
356ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:20:26 ID:z9L9wzmb
音が気に入り用途に合えばスペックなんかどうでも良い。
たとえイソジンでもだ。
357ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:28:21 ID:AwfVPm0Q
音が気に入り用途に合えばスペックなんかどうでも良い。
たとえイソフラボンでもだ
358ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 18:17:42 ID:GtRDUBep
穴が気に入り用途に合えばスペックなんかどうでも良い。
たとえイソノカツオでもだ
359ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 18:43:24 ID:zXQUMObS
何か盛り上がってますな〜
にぎやかでいいことだ
360ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 00:13:05 ID:ffwJFHvY
http://www.musicland.co.jp/store/campaign_detail/shinjuku/4533

これ買ったんで、せっかくだからアンプ買おうと思うんです。
今持ってるのは、VOXのDA5ですが、
アベっぽい音が出せて、かつBluesも好きなんで、
綺麗なクランチも欲しいんですが、そんな贅沢なアンプ有りますか?
フェンダーのギターならフェンダー使うのが、いいんでしょうか?
361ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 07:32:20 ID:37IoqxjD
もっと自由に!
DA5なら綺麗なクランチ〜ダーティーなクランチまで(それ以外も)
十分作れる。
他にアンプが欲しいならブルースJr。
362ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 09:02:46 ID:latKQPPg
>>360
申し訳ないが笑っちまった(^^;
「爆音カッティングで銀河を突き抜けて
  宇宙を手に入れろ!!」
スゲーキャッチコピーだな。
363ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 14:01:42 ID:gxDyaMIw
>>360
家で遊ぶぐらいだったら
Fender Super Champ XDで充分。
364ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 20:05:13 ID:bpFNdv4m
>>363
Fender Vibro Champ XD じゃ駄目ですか?
365ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 22:29:28 ID:ffwJFHvY
>>361
ありがとう。DA5に不満があるって訳じゃないんだけど、
せっかくだから・・ってのが、大きくてさw
BluesJrですか。フェンダーのチューブですよね。

>>362
あそこは俺も大笑いしたw

>>363
Champ XD、音屋で見たら、120V仕様みたいなんdけど、
そうすると、変換器が要るんだよね?
ウチのマンション、ブレーカー落ち易いけど大丈夫かなw
でも、>>364じゃないけど、Vibro Champ XDにしても一緒だよね・・
悩むなあ。いっそ、マーシャルのMG15FXとかの方が、いいのかなあ。
366ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 10:12:40 ID:EFbDH3p9
小さい音で鳴らすだけなら昇圧しなくてもいいんじゃね?
367ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 10:42:19 ID:m+GxB9Ok
音屋のFender直輸入品は120V仕様なのか。
パワートランスに100Vタップが付いてるってことはないよな?
368ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 15:01:16 ID:EFbDH3p9
そりゃないだろう。
配線だけはとってあってハンダで付け替えるだけで
100Vや欧州用220vにできるのもあるみたいだけど。
369ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 15:07:00 ID:m+GxB9Ok
それを100Vタップがあるって言うんだけど…
370ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 15:32:08 ID:XDl4YodN
タップスイッチがあって切り替えられれば便利なのにな。
事故のもとだから作りたくないだろうけど。
371ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 22:36:54 ID:snWmv54j
スライダックでも買ってコイ
372ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 22:56:48 ID:XdF9T+MH
12x2のコンボアンプでクリーン〜クランチで使えそうなチューブアンプ探してるんだけどなんかあるかなぁ?
ギターはセミアコを使ってて、マッチレスは結構相性いいけどちょっと音が固い、そして高い。
予算は30万くらい。
なんか2010年らしいナウな音を出してくれるアンプがあったら教えてください!
373ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 23:20:18 ID:EVApFUCE
ボグナーでも買っとけ
374372:2010/03/26(金) 00:20:52 ID:DrJt79CS
ボグナー気になってたけど「B'zサウンドを語る上で欠かせないアンプ」って書いてあるのを見て、なんか方向性が違うかなーと思った。
けど松本とは使ってるギターが全然違うし、あんなに歪ませないから、ちょっと想像がつかないんだよな。
BLANKENSHIPとか試したことある人いる?
375ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 10:23:45 ID:IuoG8tmf
ケトナーは?
376ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 15:33:17 ID:QYaVjUJM
>>372
brunoのug30で
377ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 19:28:40 ID:wX6kretQ
>>365
120V仕様は日本の100Vで使って問題ないよ
プラグが三又かもしれないけどたぶん変換プラグ付いてくる
378ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 20:18:14 ID:qcVepqUz
低い電圧で躍動させるのは問題ない ←それは間違い
商業的な理屈ではそう言うが経験を踏んだオレは騙されないぞ
スライダックで電圧を上げていくと出音がぜんぜん違ってくる
どう違うかと例えれば「座布団一枚分の差」に相当する
特にハイゲイン系は思ったよりダイナミックレンジを要求するので
歪の突き抜け方は「天と地の差」にもなる
ちなみに
規定の電圧以上に設定しても良くはならないからね
電気的にも低電圧作動は寿命を縮めるぞ
379ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 21:10:47 ID:2lT9KE6F
アンプを躍動させるのか。すごいな
380ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 21:45:03 ID:dPIFWxwS
俺のPCも電圧が足りないから早死にか!
381ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 22:26:29 ID:0dtIjZxl
>>377
そうなの?!ありがとうございます。
MG15FXにしようかと、ほとんど考えてたけど、
またもう少し悩めるよ−w
382ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 01:27:10 ID:WVKcregV
383ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 16:20:59 ID:brGDVGpi
>低電圧作動は寿命を縮めるぞ

詳しく教えてください
384ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 22:39:16 ID:LFa00jv+
385ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 16:15:41 ID:OBK8jaE0
>>383
低電圧で20年も使ってる俺はラッキーか?

それ以前にライブやスタジオでも昇圧トランスとか見た事が無いぞ!
386ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 20:03:25 ID:+gYcesmY
それは応急処置だから
日常的に使うにはトランス入れ替えするだろうね
それに
ライブでは一つでも機材を減らしたいからなお更のことだよ
387ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 08:06:20 ID:QAYM3IZt
>>364
住宅にもよるが、自宅専門で弾くなら5wのibro champ xd のほうが良いと思うよ。
super champ xd だと15wあるから、ユーザーのブログ等で音量がデカイという報告を
見るから。

388ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 08:23:53 ID:QAYM3IZt
>>387
訂正 ibro→vibro 
389ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 09:41:30 ID:dkZ2NXhC
VoL操作忘れてスタンドに置いたギターが勝手にフィードバック起きててビックラしました
390ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 11:09:53 ID:F4jt3A84
後のThe Whoである
391ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 19:15:46 ID:PG8m2BeO
クソワロタ
392ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 10:13:55 ID:lpD9No2d
390=391
393ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 11:34:02 ID:XUaRAM5R
139 :まだまだ使える名無しさん:2010/03/27(土) 23:24:22 ID:WfIG5Pqv
=長文でマジレス=

PSE問題の本流は、本当に大騒ぎをする必要があったのか?
そして、法改正に導くため被害者がいたかどうか?
それだけだと思うがな。

本当のところは、PSEで騒いだ連中って、やりすぎだったんと思っているんだろうがな。

被害・実害と呼べるものは探さなければ出てこないの実情だろ。

誰が困るかというと、最終的には並行輸入業者くらい。

その並行協輸入業者にも責任と義務をもってもらおうと考えた経済産業省。
これは、何も間違っていないよ。
消費者保護が原則だから。

それと、すくなくとも音響系の中古屋は、絶縁耐圧試験を購入して、検査体制を敷こうと考えていた。
法律が改正されても、それでも商売を継続させようとしたんだから、ある意味、この決断はりっぱだよ。
右から左への売りっぱなしの状態から、検査してからの販売体制に移行しようと考えたからな。

で、残るは、ピュア・アーディオのオーヲたの世界だけ。
これは、誰かがどこか苦労するだろうと言う推測だけで、ここまでやってきたから、誰も的確に自分の考えを持っていない。

ということは、PSE騒動は、馬鹿のただ空騒ぎ という結論になるよな。


騒ぐな、落ち着け = エンジニア氏 のHNには、納得している。

【PSE法】エンジニア隔離スレッド8
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1268473617/1-
394ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 03:03:49 ID:xSBmzck9
395ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 11:54:31 ID:QT7Vtg5d
いまさら音屋ですか・・・・
396ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 08:16:03 ID:vk/UUcPg
アッテネーター付きのアンプを探しています。
12"スピーカー必須で、基本的にペダルで音を作ります。
予算5万円で個人的に探してみた結果、
VOX VT50、WINDSOR STUDIOしかなかったのですが、
他にもご存知でしたら教えてください。
397ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 08:22:47 ID:mHcjKwS0
12インチが必須なわけを教えて下さい
398396:2010/04/13(火) 08:54:19 ID:vk/UUcPg
言葉足らずで申し訳ありません。
ライブでの使用をメインにして、
自宅でも同じアンプで音作り出来たらな、と考えていました。

10インチでも12インチでもそれほど差はないでしょうか?
そうなると、選択肢が増えますね!
399ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 09:09:02 ID:pDd/KAPP
400396:2010/04/13(火) 09:15:20 ID:vk/UUcPg
>>399
ありがとうございます。
参考にします!
401ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 09:55:08 ID:DQ+V4fqB
音に厚みをが欲しかったら12は必要
スピーカー交換時にもセレッションなど良いスピーカーが揃ってる
402ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 12:06:37 ID:EDEuhyYQ
>>VOX VT50、WINDSOR STUDIOしかなかったのですが、
なんか両方ともライブで使うには心許ないなぁ。
実際にライブで使ってる人に聞かなきゃわからないけど、その程度のアンプならライブハウスの機材使った方がいいんじゃない?
ペダルで音作りするんならなおのこと。
403ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 16:20:46 ID:n6Y2LPzF
ライブでも使うならTV100にしなよ
404ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 16:23:21 ID:otIw7Wa2
ライブでも使うならTV100にしなよ
405396:2010/04/13(火) 22:34:29 ID:vk/UUcPg
>>401
アドバイスありがとうございます。
予定通り、12インチで探すことにします。

>>402
機材持ち込みの野外イベントに参加する事も多いもので……。
50wでは心許ないですか!
PA無しの環境も多々あるので、50以上も視野に入れてみます。

>>403 >>404
VOXのやつですね!
アッテネーター付いてるかな?
調べてみます、ありがとうございました。

では、名無しに戻ります。
406ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 23:42:39 ID:fM8C0Ksk
VT100はJ.ベックもコンサートで使ったね
407ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 15:55:20 ID:RKURV/Pv
ヘッドだけ買ってJCをキャビとして使うことってできるのかな?
使えてもJCの音って感じなのか?
408ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 18:09:42 ID:xqn30l3M
出来ないことはないけど、そんな事するならジャズコにペダルの方が良いよ
409ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 11:50:15 ID:1ooxLayu
自宅練習用に新しいアンプが欲しいんだけど、

H&K EDB30
Kustom HV30

どっちがいいと思う?
あと予算は二万五千ぐらいで、メタルやりたいんだけど他にオススメあったら教えてくれ
410ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 18:19:27 ID:8k83BMwf
このスレVOX党が多いから家用にVT15か30買おうと思ってるんだけど
性能的にはどっちもいっしょ?
だったら安いし15のほう買おうかな…
411ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 19:09:18 ID:3UoFBBt/
>>410
どっちでも良いと思うけど
412ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 20:46:06 ID:b1PaYIvX
>>410
家用なら出来る限り小さめにしたほうがいいし、15でいいよ。
小音量ならユニットが大きい方が鈍い。
413ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 21:06:50 ID:b4q7Qo4o
414ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 01:07:42 ID:30HLMgMx
今考えているのはマーシャルの2000かメサのレクチ3chのやつ。
レクチのが歪みはいいんだけどクリーンはマーシャルのがいいんだよなあ
415ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 17:56:08 ID:563C5Xbu
俺の40W真空管アンプやっぱ120Vに上げたほうがいい音するかなぁ?誰か詳しい人います?
416ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 18:07:57 ID:52un94Jd
誰か>>415の40W真空管アンプの銘柄わかる人います?
417ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 18:08:42 ID:zcdeMrQb
>>415
そんな乏しい情報で正確に答えられんw
適正電圧で使用しろ。 それで充分だ。
418ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 18:27:25 ID:CIJw7Eps
昇圧トランスを使うと寿命が縮むとか伸びるとかどっちがホントなんだろ?
419ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 18:31:33 ID:563C5Xbu
>416 >417
LINE6です
420ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 18:33:58 ID:zcdeMrQb
>>419
だから適正電圧で使え。 終了。
421ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 19:19:18 ID:563C5Xbu
適性電圧の調べかたは?
422ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 19:34:51 ID:9A/yCPA5
つ【マニュアル】
つ【取り扱い説明書】
つ【操作手引き書】
423ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 19:37:56 ID:FBjKuNDx
イチイチageて質問する奴にロクなのいないなw
スライダック買って120Vで使ってみろよ。
ダメなら壊れるだけだ。
424ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 19:43:41 ID:QBQmVGYX
アンプ関連のスレを散々荒し回った
スパイダーバルブ厨は適当にスルー推奨
425ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 20:49:03 ID:CIJw7Eps
2ch初心者に優しくしろよ
426ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 21:17:24 ID:R+x1dubN
>>425
同意
2chでベテランなんて、一般社会から見れば人としてクズとしか思われないのに
そのベテラン連中が、規制の原因を作っている現実 実社会でどのように生きているのやら
427ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 21:58:08 ID:N9H7+gf4
>>425 & >>426
わざわざそれを書き込むくせにお前らはID:563C5Xbuの質問に答えてやら無いのなw
優しく答えてやれよ。
428ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 22:30:27 ID:vSzWtXvR
なかなか鋭いな  少しウケタw
429ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 22:53:49 ID:zfHLTlOR
>>427
「やっぱ」をNGワードに登録してあったんだよきっと
430ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 00:00:27 ID:bNdSGlVM
>>427
熱くなれよ
431ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 07:36:11 ID:0VH5mZnv
>422
全部に載ってない
432ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 08:04:56 ID:FGiVRKRo
目で見るんじゃない!ゆとりの心で感じるんだ!  
433ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 09:25:12 ID:wBrmAY9j
花房さん乙。
434ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 13:04:49 ID:z6PDRnya
2ch運営はage推奨、広告効果を期待出来ない専ブラ非推奨
増してや携帯からの利用者も多い関係でsageたらスレを探すのに一苦労って事も理解して行こうぜ
アクセス制限は控えたいのでヨロシクかしこ
435ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 13:16:18 ID:emotrVXU
んなこと書いてないで>>431にやさしくこたえてあげてよwwww
436ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 22:25:43 ID:2mQyrot0
マーシャルMGシリーズの2ちゃんでの扱いの酷さはなんなの?誰か教えて
437ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 23:00:41 ID:Ta5dltUJ
一部の真空管マーシャル信者の戯言だから気にすんな
438ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 08:18:25 ID:+LZ6yeFo
だって事実、糞 それもビチ糞
439ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 02:24:38 ID:chLqEy4M
どう糞なの?
440ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 14:45:50 ID:VhS8J1nL
だから気にすんなって
真空管モデルと同じ値段で売られてたらクソ認定だが
441ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 15:50:40 ID:3B2tjywZ
ぐうたら向き
442ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 08:06:41 ID:5uY6XKXa
誰が何を言おうが値段やスペックやブランドがどうだろうが
自分が気に入ってりゃいいんだよ。
楽器ってそういうモン。
自分と同じ物の同じ所を同じ様に好いて同じ様に使う奴なんてそういない。
443ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 11:06:29 ID:r87xIaGL
Line6のスパイダーバルブMK2-212 使ったことのある方いらっしゃれば感想教えていただけませんか?

現在 リイシューのツインリバーブにzoomのG2でクリーン、歪、ソロ音など作っています。
ツインリバーブのミドルの出に少し物足りなさを感じているのとリバーブチャンネルは全く使わないので無駄に感じてしまっています。
あとやっぱり出来れば歪もアンプで作りたいって思います。

スパイダーバルブならこれらの悩みを解消してくれるでしょうか?
444ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 11:26:00 ID:oth88JBJ
VOXのAC4TV8買おうと思ってるんだが、夜とかでも近所迷惑にならん?
miniの方とかもいいかなって。歪ませて使うこと前提です・
445ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 11:47:13 ID:6UT4pG+5
お前の住居環境など知らん
446ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 12:12:18 ID:Tppwyit/
>>444
自宅でアンプで歪ませるのは昼間でも無理
0.1Wでもフルテンはかなりうるさい
1Wの7〜8時くらいにペダル噛まして使え
一軒家なら夜でも不可能じゃない
その際の音質は期待しないこと
アパートとかならアンプ通す自体無理
447444:2010/04/30(金) 08:36:19 ID:1BqqyCyM
うちはド田舎で隣の家まで歩いて5分かかる(マジ)くらい
離れてるんだけどやっぱそれでもムリ?
おまけに隣に住んでるジジイはめっちゃ怖いです(ただし耳が遠い)
でも孫(JK)がかなり美人でバンドやってるみたいなので
俺の超絶技巧フレーズを聞かせてやりたいのです

結局何が言いたいのかというと「孫にフレーズが聞こえる」
「ジジイをキレさせない程度の音量」
この二つを満たすアンプを教えろや!
448ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 09:31:26 ID:jx6r92yT
おもしろくない
449ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 12:24:38 ID:UWJisnbz
>>447
他所の地域ではそのジジイの怖さは怖いと呼べるレベルに達していないかも知れないし
そのJKとやらの孫もあなたの田舎を出た世間一般では十人並みかも知れないし
超絶技巧フレーズとやらも(ry←ht-5の略
田舎でない都市部の人間は騒音に馴れているので
出された条件に合致するようなアンプが果たしてあなたの要望を満たすような物である可能性は低いのです
450ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 12:49:30 ID:TcmbmiCs
>>447
うちも一軒家で周辺にも家が一軒しかないが
40W真空管アンプを鳴らしまくってるよ
ただし窓は密閉するし時間帯によって音量も抑えるし弾く時間も考える
要は空気を読めるかどうかだと思う
お前が音楽に興味がない隣人だとしてキレるかどうかを考えてみるとか。
451ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 12:59:43 ID:pwo7Xg1o
周囲に聞かせたくて態と高く鳴らしてる
452ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 20:33:11 ID:6P47pdaP
>>447
だったらおまいの欲しいVOXの真空管アンプとやらを買えよ
そんなド田舎だったら4W真空管アンプはフルドライブで慣らせるだろうよ
453ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 01:41:54 ID:PxGHFPSK
モスキートトーンで弾けば万事OK
454ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 06:54:18 ID:F4mz6NyH
上手くもないオナニー爆音を聞かせられる隣人はたまったものじゃないわな。
自分がどうにも出来ない種類の騒音が毎日ガンガン隣から聞こえてきたらどう感じるか。
腐下痢便脳でも少しは判るだろうが。
455ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 10:36:01 ID:tV26DIr1
他人に背中押してもらいたいユトリさんなのでつか?>>447
456ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 22:13:10 ID:VLrZ510J
寝ぼけてる間にBogner Alchemist のスタック
注文してもた。
ま〜投売りプライスだからいいか?
457ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 17:29:42 ID:Dl6rT3Ge
>>456
いま投げ売りしてるよな、俺も危なかった
なんでだろ?
458ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 22:45:16 ID:unRNlhzh
ライセンスが無くなったKorgが在庫処分してると
思われます。
Alchemist112は結構以前に投売りされてたし、
今はスタックと212が投売り状態。
Line6は去年の秋ころから在庫調整にはいってた
と思います。
Alchemistはヘッドもキャビも軽いから良さそう。
459ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 16:53:57 ID:x5fDD9yM
自宅練習用に使うにはMG 15FXとEDITION BLUE15DFXどちらが良いですか?
歪みはエフェクターを使うのでクリーンが綺麗でエフェクターののりがいい方を買おうと思います
460ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 01:33:02 ID:RuBMd+Xn
MG15 クリーン△ ノリ〇
EDITION BLUE クリーン〇 ノリ〇

EDITION BLUE買っとけ
461ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 02:17:21 ID:ZJjDazgC
MG 15FXだな。
今までのマーシャルのソリッドステートアンプより全然良くなってるよ。
462ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 02:42:35 ID:zoFd/lO8
EDITION BLUEの足元にも及びません
463ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 03:41:58 ID:0NcFSHsp
いやいや。今のMGは自宅では充分。
464ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 23:57:24 ID:JO4JGe6B
>>458
アルケミスト別に軽くない。ヘッドが20kg弱、キャビは25kg強。

スタジオ練習に毎回持っていく気がだんだん失せてくる重量。
465ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 07:25:32 ID:DIyPdG+A
>>464
お前の場合は脳みそも重くって
持ち歩けんのんとちゃうか?
家に脳みそ置いて練習に行って見やw
ストーンヘッドちゃん!
466ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 09:48:04 ID:BqGWVIjB
おやおや、力自慢かい?w ボウヤ
467ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 14:51:53 ID:xkA8j0fS
>>465みたいなことをいうヤツに限って、
ひょろひょろのヲタクみたいなヤツだったりするんだよな・・・

自分が頭でっかち系なことがコンプになってるもんだから
こういう言葉がすぐに出てくる
468ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 15:09:19 ID:UTqasbte
ギタリストはギターより重い物を持っては生けないのに
家族やスタッフに運んでもらおう
469xx:2010/05/09(日) 18:57:08 ID:URSDdnhf
米持孝秋が結婚詐欺で訴えられる。金で解決しようにも一文無しで無理。
470ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 01:49:32 ID:mTnB5TvB
>>467
似非心理学者気取りのどあほう
おいは慎重182、体重75 腕力には
自身があるでごあす。
471ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 09:21:24 ID:EucVIiZs
うーむ、これはひどいw
472ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 15:22:33 ID:Zp/sG2rh
Tech 21 Trademark 60は15kg。
軽いしライブで使えるしいいゼェ。
微妙な値段だけどな。
473ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 01:20:42 ID:XgjTYUN7
30〜60wあたりで歪み・クリーンのMidがきれいに出る真空管アンプってありますか?
予算は5万前後だといいんですが・・・。
474ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 04:50:33 ID:0IYeVKh7
中古のブギー
475ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 08:53:50 ID:cPmCt3RD
>>474
5万前後でブギは無理っしょ

>>473
JUGBOX探せ
476ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 11:11:00 ID:Huo4PcJ/
マルチで楽してたらだんだん嫌になってきた 気合でアンプ運ぼうか
477ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 11:39:42 ID:nWCDqyWU
>>475
オクならコンディションある程度度外視すればブギーは手に入る (キャリバーなど廉価モデルだったら5万円以内で手に入る事もある)
今はオクのブギーの平均落札価格は現行のフラグシップモデルを除いて以前に比べてかなり下がってるよ
478ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 13:54:25 ID:XgjTYUN7
>>474
>>475
レスどうもです!
ブギーというと深い歪みのイメージがあるのですが、邦楽ロックをやる上で合いますかね?
ちなみに今ヤフオクに出てる↓のやつが気になってます。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m77481655
479ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 16:21:49 ID:V34mxLkc
邦楽ロックっていってもいろいろあるので合うのか?とか言われてもわかるかっつーのw

480ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 16:41:37 ID:E5nlJrfN
>>478
深い歪が嫌なら真空管に拘る必要ないと思うけど
481ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 19:28:43 ID:AXSppOUD
>>478
それは安物買いの銭失い。。今ならbogner alchemistが買い
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00943740
482ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:12:37 ID:IpoLVp0Q
あれ名前借りてるだけで全くボグナーの音しねえよ
483ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:20:53 ID:AXSppOUD
そういう問題じゃないし。。
484ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:53:52 ID:p42sK6ao
>>480
深い歪みで泣き泣かしてくれるのが真空管ではないか
485ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 21:31:08 ID:yN+RTPgu
言っとくが真空管は歪みやすいワケではないからな
486ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:42:04 ID:p42sK6ao
歪ませた時の音に決まってますが
487ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:58:02 ID:ncWi/xb7
>>480,484
488ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:58:39 ID:37fF1seO
噛み合ってないな・・・
489ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 03:34:23 ID:pWqznxVA
ボグナーの音がしたら大変だw
490ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 03:59:45 ID:2WJlcpDO
これでも勿体ないくらい
5万前後の予算で文句言えない
491ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 09:16:06 ID:/RJmclms
492ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 10:27:03 ID:6r2UCuoV
書いてあることのテキトーすぎて頭が痛くなってくるな そのコラムw
493ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 13:51:35 ID:eP8ZsM2G
age足取には頭が痛い
494ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 15:57:51 ID:4F62M/1/
理解を超えて頭痛が起きているのであろう
495ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 17:04:27 ID:QyYqPk5b
>>492
言葉は足りないが合ってる
496ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 19:28:59 ID:TpiQ8cKl
なんか、必死だね
497ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:00:43 ID:eP8ZsM2G
ソリッドVS真空管で揉めるから両社スレを独立させた方が良くないかい?
498ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:12:55 ID:xoTSYeFc
何で玉アンプを嫌うのかな?
食わず嫌い・・・?
499ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:35:22 ID:Ivxtb2b5
高い、熱い
500ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 01:00:51 ID:gBZhkehP
安玉は汚い音しか出ないからねぇ
501ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 02:47:58 ID:jWekCxlc
安玉はちょっと歪むくらいのVolにしてODでブーストするといいよ
5Wでもちょっと自宅では厳しいけど・・・
502ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 09:06:51 ID:DqBm7/Y1
安球にしろ高球にしろ球アンプをあえて使う必要がない。
球でも石でも良いように仕度してるのでどっちもたいして変わらんし
石の方が不安定要素が少なくセッティングの幅が広い。
503ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 11:39:42 ID:/MTEcTLM
安ギターにしろ高ギターにしろギターをあえて使う必要がない。
ギターでもシンセでも良いように仕度してるのでどっちもたいして変わらんし
シンセの方が不安定要素が少なくセッティングの幅が広い。
504ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 13:36:44 ID:Dz3bUloN
>>502
セッティングはどちらも気を使うよ
アンプ直なら別だが
505ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 17:12:41 ID:yKKSMEdh
>>502
それでは真空管の不安定要素とはどんなところなのでしょう?
506ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 17:45:56 ID:eRje9JmJ
真空管の製造工場が世界的に数が減っていて、知られたブランド名の入った真空管は概ね中国産てことがとても不安
507ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 18:20:31 ID:m8GBSwIN
用意されたアンプを使う場合
同じ型のアンプでも使ってる真空管によって音の差がある
真空管は寿命がトランジスタより短い
508ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 20:52:56 ID:Dz3bUloN
>>506
楽器アンプ用の真空管なら毎年増産されてるぞ
>>507
それは貧乏人の屁理屈
509ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 21:09:32 ID:cSH26wzD
'真空管VSソリッド,スレかよ
真空管を否定したら大半のアーティストをも否定する事になる訳だが
510ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 22:18:17 ID:Jw3W8q08
これからはデジタルアンプの時代じゃねーの
511ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 22:50:20 ID:A21fZlPQ
Quantumチップ搭載で真空管を100%エミュレーション
って時代がこないかなぁ
512ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:17:03 ID:85W5u/TJ
そゆのをケーブルに内蔵しておくれ
513ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:46:03 ID:1jXKCze9
安玉アンプと安石アンプの欠点てどっちもどっちなんだよな。
安石:クリーンは浅い、歪みは荒い
安玉:低音がボンつく、安いと深みがないのがプラスされる

まぁ玉に比べて石も方が結構低予算で改善可能だけれども
(要はんだごて)
514ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 18:44:24 ID:RGQg46qr
>>503
ウケタ
515ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 18:50:21 ID:RGQg46qr
無い

俺 ギターアンプはずっと真空管しか使ったことないけど 動作の不安定要素なんて感じたことは無かったな
しいて言うなら 真空管交換時 プリ管、パワー管、ドライバー管を全部交換したら財布の中身が不安定になるって事ぐらいか
516515:2010/05/19(水) 18:51:15 ID:RGQg46qr
アンカ打つの忘れた

>>505のレス
517ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 19:41:06 ID:JMMexQMD
自宅でそこそこ本格的なことやりたいならシミュ系の方が手軽にそれっぽくできるのは事実だよね
でも、真空管アンプを持て余しつつ、ちっこいボリュームで、ギターのボリューム調整しながら弾くのもやっぱ面白い
518ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 21:51:55 ID:YmqycDAY
面白い!
519ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:16:18 ID:qsiy+lKy
出力管によってかなり音色が変わる。
何種類かある球の中から自分にとって最良の球を選んだ
としてもその音を長期間(或は長時間)維持し難い。
それも楽しめれば良いが石は余計なことを考えなくてすむ分
他に集中できる気楽さがある。
520ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 00:00:08 ID:mViI+6Un
そんなこた〜どうでも良いんだよ。
ギターは魂で弾け。
アンプがどうの言ってるうちはガキ
521ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 00:46:32 ID:0pvGKaYp
>>520
アンプその他全ての装置を含めてエレキギターだよ
オマエみたいな白雉はエアギターがお似合い
522ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 08:20:05 ID:f0VzMr+e
>>520
表現手段に深刻な問題があるようです
その直情的な性格を見直してみたら?
523ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 12:55:36 ID:n4TdnAH1
>>520
下手な奴が良く言うよね
524ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 12:58:38 ID:HNcjkuOy
高いギターは弾きやすいチューニング狂いにくい
高いアンプは出音がいいボロギターつないでもそれなりの音は出る

ミドル出ないアンプはジャンクパーツとしての価値しかない

あとはお好みでどうぞ!
525ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:48:41 ID:NvcDioyP
>>519
と。思ってる方は一度抵抗なりケミコンなり交換してみる事を勧める。
安い奴程化けます。
526ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:40:58 ID:hchDFFL1
527ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 10:54:04 ID:krDDOxXz
美しさのカケラもない
528ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 04:29:43 ID:rxVLu5x6
MG15fxmsってどうなの?
なんか見た目がかっこいいけど
529ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 06:42:38 ID:bkMAEYN6
入門用ならOK
530ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 07:56:24 ID:rxVLu5x6
>>529
そうか〜
レビューが少ないもんだから不安だったんだが大丈夫そうだな!
531ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 18:16:44 ID:YlnpFxLr
初めてアンプを買おうと思い
店員に相談したところ、VOXのAC4TV8を勧められました。
このまま、このアンプを買っても大丈夫でしょうか?

予算は三〜五万程度で、
エフェクターはZoomのG.7.1ut
Bill Lowrenceのギターを使用しています。
532ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 18:20:45 ID:pIjrwg8c
お腹を壊したりはしないよ
533ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 21:48:54 ID:gDUKjgtX
どんなジャンルを演奏したいかによるだろ?
534ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:23:27 ID:YlnpFxLr
>>533
やりたいジャンルはHR/HMです。
535ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:26:40 ID:YlnpFxLr
同価格代のアンプで他に良いのってありますか?
オススメを教えてもらえるとありがたいです。
536ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:39:11 ID:hFtn7iRP
>>531
ライブとかじゃなくて自家用ならば
Digitech RP355+FOSTEX PM0.4n
537ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 23:17:39 ID:YlnpFxLr
>>536
そうすると、AC4TV8は路上ライブ等にも使えるということですか?
538ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 23:27:39 ID:Ffpsobxs
路上ライブをやりたいなら電池駆動のアンプがいいと思う。
VOXでHR/HMをやりたいなら歪みペダルを使う方がいいと思う。
539ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 23:32:35 ID:gDUKjgtX
チューブが欲しいなら下の3つを見て気に入ったのにしたら?
PEAVEYは安いしゲインがついてるのでボリューム下げて歪ます
ってのも出来るね。


VOX/AC4TV8
http://www.youtube.com/watch?v=lnHgw1jKI7k&feature=related

Marshall Class5
http://www.youtube.com/watch?v=o2mYsD0y1aE&feature=related

PEAVEY VALVEKING ROYAL8
http://www.soundhouse.co.jp/otoya_movie/index.asp?vid=V6h96CMecRo
540ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 06:13:34 ID:MHO2eVH1
路上でメタルするなよw
マルチがあるなら、家用のアンプよりライブ用を買った方がいいんじゃない
541ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 13:51:51 ID:WzEHiJVM
>>531
五万出せるなら音屋でBlackstarのHT-5とかお勧め
単体でメタルできるくらい歪むし、センドリターンもついてる
AC4TV8持ってるし、クリーンはいいけど、単体歪みだとメタルとかは無理
歪ませるとやっぱりブーブーバリバリ系になりがち。あと、0.1Wはゴミだから期待しないこと
大分安くなってるし、マルチ持ってるなら歪みはそっちでいけなくもない

ちなみにチューブはどれも音でかいから注意してね^^
542ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 14:14:20 ID:69IdsPoQ
>>541
ブルーススプリングスティーンとかイーグルスとかドゥービーやるのにAC4-TVはどう?
ペダル使うの前提でも良いんだが。
543ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 20:00:28 ID:+VQgWvwq
HR/HMなら普通にMG買えば幸せになれる。
544ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 21:41:07 ID:+M27xVBl
バンドを始めるに当たり、アンプの購入を考えています。

・予算 5万程度(頑張っても10万)

・使用ギター フェンジャパのストラトSTD(ただ30万クラスのレスポールかPRSの購入予定あり)

・バンドのジャンル 主に激しめロック

本職はアコギのソロインストなので、エレキアンプに詳しくないためアドバイスをいただけるとありがたいです。

一応いろいろ調べてみて、楽器店も何件も回ってみたのですが
アンプの場合店頭に置いてある種類が少なく、試奏できないのが痛いですね・・・。

候補としてマーシャルのMGかMAを考えていて実際どちらも試奏してみたのですが、
どちらもイメージと違いました。

音が平面的というか・・・もちろん好みの問題もありますし、大音量で試奏できなかったので
なんとも言えないですが。

MGはともかく、MAが期待外れだったのがショックですが、フルバルブでも廉価モデルはこんなものなのでしょうか?

今はその楽器店で勧められたマーシャルのAVT100Xが第一候補なのですが、
そんな私はどうしたら・・・?
545ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 21:44:24 ID:wsrJha3s
>>544
歪みはアンプだけ?それともクランチでエフェクターブースト?エフェクターのみ?
バンドは普段スタジオで音を出す?
キャビネットも必要?
546ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 21:51:59 ID:+M27xVBl
>>545
情報が足りず失礼しました。

当面はアンプ直での使用を考えていますが、後々必要になってくれば
その他のエフェクターを足していく考えです。

もちろん「このアンプをゲイン控えめにしてODかませれば最高!」というのもアリです。

練習はスタジオというか、仕事後の会社の会議室ですねw

まぁスタジオみたいなもんですかね?

セパレートだと予算とスペースの完成で厳しいので、コンボタイプでお願いします。
547ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 22:53:02 ID:Tpco6IuT
>>546
それはやめておいたほうがいいと思う。
ていうかもちっと場所考えなさい。

フルサイズのドラムの生音に負けないレベルの音量って結構デカい。そして響く。
最低30w位12インチ一発以上はいるので(玉だと15w級)
値段に関しては上限いっぱいいっぱいでも相当怪しいとみるべき。

ぶっちゃけた話マーシャルの相当クラスで不満でるようならvoxでも一緒。
最有力候補はこれかなぁ
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00730159
548ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 23:25:04 ID:+M27xVBl
>>547

レスありがとうございます。

やめたほうがいいというのはアンプ直がですか?
それとも後からあれこれエフェクターを買い足すのが?

場所は問題ないです。
メンバー全員同じ職場の人間ですし(ギターボーカルは副工場長w)
工場内なので音量も問題ありません。
もちろん生ドラムも持ち込みます。

MGの30Wも試してみましたが、とてもドラムに対抗できるような感じではありませんでしたが・・・

あ、紹介して頂いたものもちょっと気になっていました。
他にはケトナーのエディブル60とか。

候補のAVT100Xなら音量は十分すぎるぐらいだと思うのですが、これよりもケトナーのほうがいいですか?

ちなみにAVT100Xは生産完了で、置いてあったショップも「他の店舗から最後の1個を引っ張ってきたから買うならお早めにw」
ということです。
プリ管の玉も1つでバイアス調整も必要ないと思うのですが、これはどうなんでしょうか?
549ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 00:35:07 ID:y96R7Hli
>やめたほうがいいというのはアンプ直がですか?
 それとも後からあれこれエフェクターを買い足すのが?

いやそこじゃなくて場所の話だったんだけど、問題なさそうならいい。

>MGの30Wも試してみましたが
MGじゃ全然相手にならんだろ。
玉の30wってほんと音デケエよ。
ドラムどころか100wのベーアンも余裕で喰う。

>AVT100X
忘れなさい。そんな大したもんじゃないです。ええ。

いわゆるガレージスタジオとなると使用者限定か非限定によって違うけど
個人的にはジャズコ(JC-120)買っとけば誰からも文句でないと思われ。
軽くて頑丈無敵クリーンボスペダルと相性最高という厨房御用達アンプじゃ。
10万あれば音屋で買える。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631^JC120^^
550ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 00:49:14 ID:1q3FW1p+
自分もJCが良いと思います。一番つぶしが効く。
551ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 00:53:53 ID:YtYjJQoe
>>541
AC4TV8の場合、歪ますならマルチで出したほうが良いってことですね。
552ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 05:51:04 ID:n9dnKHq5
>>549
>>550

大事なことを言い忘れてました。

コンボでもあまり大きいのは・・・
会社の玄関が3階で、毎回持って上がらなきゃいけない(置きっぱなしはできない)
となると普段は家において置くんですが、ちょっとJCじゃデカすぎる・・・。(せっまいワンルームの寮なので)
あのクラスでは軽いといっても28kgは・・・。

できれば12インチ1発ぐらいのサイズがいいですね。

たしかにJCはよい品だと思いますが。

そしておそらくメンバーからは「は?なんでJC?」と言われそうです(これは別にいいけど)
553ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 06:44:09 ID:y96R7Hli
、、、残念だが妥協しても20kg近くなるぞ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337^021-3202-000^^

扱い易いしクセもまぁ知ってる奴には想定内だし実はこっちを勧めようか悩んだのだが
正直こいつレベルだと値段なりなんだわ、、出音じゃリィシューもののがいい。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337^021-7400-000^^

このクラスならまぁ出音も悪くないし音量もドラムに負けないけど
メタルは諦めた方がいいという話になっちまう。

後はvoxのac15ccとかになるけど、、アレはもう指名買いの人向けのトーンでさぁ。
554ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 08:04:36 ID:C8IpOo8Q
ブラックスターにすればいいじゃん
555ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 08:19:34 ID:C8IpOo8Q
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=blackstar&i_type=a&x=0&y=0

ロックに最適だし値段も手頃、脱マーシャルチーム開発陣が手掛けてる最近の注目メーカー。
海外ギタリストと次々とエンドースしてるよ。音はつべで聞いてね〜
556ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 09:46:12 ID:goMy6bTl
blackstarのペダル持ってたけど、すぐガリが出るから売った

韓国製って中国製よりひどい気がする 楽器に関していえば
サミックも評判悪すぎだしなあ
557ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 10:10:21 ID:xImMOleP
オーバードライブ位の歪みでやるなら>>553のいうfenderで十分
だと思うけど、歪みコンパクト併用になるかな。
汎用性は高いアンプだけど、ここは俺もblackstarをお勧め
しておく。HT CLUB 40とか良さげじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=ahzfmFlMRA0
558ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 14:06:18 ID:i7JhGHeI
559ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 15:12:46 ID:cliVMkgo
バイアスの事ならヴィンテージサウンドに載ってるよ
http://www.vintagesound.jp/
560ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 22:12:38 ID:+tYwm5Mm
とりあえずSpider Valve 212 MkII 買ってみた
561ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 22:29:32 ID:y96R7Hli
>>559
正直ここああんまり好きじゃねー。ていうか商売がコスいんだここ。
いっつもヤフオクで直前ギリッギリに入札して落として
で、そのまんま店の名前乗っけてる玉専門の転売ヤーだから
ワシは一切ここと関与したくないんだよね。
562ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 22:53:38 ID:FWGuIOOc
black starのHTのプリ管は味付け用のおマケみたいなもん?
563ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 23:13:31 ID:oZI/6u70
>>559
ここ最低だぞ
送料千円も取るくせに普通郵便で送ってきやがった
普通郵便は番号も補償もなし、しかも送料二百円くらい
配達途中で無くなったらどうするつもりなんだろうか
564ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 08:47:32 ID:ODE1w96Z
はぁ?まじで。1000円だからちゃんと補償有りで梱包もしっかりやってくれると
思ってた。じゃあ差額は懐に入るってわけ?
真空管の質はちゃんとしてるの?ゲインで分けたりエージングどうの言ってるけど・・・。
もしかして詐欺?
565ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 09:05:37 ID:+Fke0/Rc
詐欺だと思うよ。まじで”買ってはいけない店”
サウンドハウス(若干の問題はあるが)あたりの方が良心的。
566ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 17:42:28 ID:VqO/0mg4
しかし筆達者な人だな
567ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 19:18:27 ID:GPLKiL1L
サウンドハウスはドロ付きの野菜のダンボールで送ってくるけどね
568ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 19:47:22 ID:eVPrIIIl
なに買ってそんなダンボールだったの?
いつも普通の無印のダンボールばっかりだけどな
ttp://000.pinknotora.net/who18/src/4083-1.jpg
569ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 19:56:54 ID:feQzbFWP
>>568
マルチすんな
570ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 20:14:25 ID:KnK2IoVh
サウンドハウス クレカ 流出 辺りで検索すれば
どんな会社か良く分かる

それでも安ければどこでもいいんなら
そこで買えば?w
571ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 20:19:43 ID:Iq0wMtHo
クレカ使わない人間には全く関係ありません
572ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 21:11:59 ID:3OGv/t5s
>>564
なんかビンテージサウンドにネガキャンに必死なのがいるなw

HPで見て ココでパワー管測定してもらって新品のパワー管買ったことあるけど 梱包はマトモだったぞ
ダンボールの箱に発泡スチロールの緩衝材入れて ゆうパックで返送してきたけどな
パワー管の質はマトモだよ 
測定もプレート電流調べてそれに合わせたパワー管を送ってくれたけどな
日数も送ってから2〜3日で来たから迅速すぎてびっくりしたがw
明細書にきちんと測定結果と測定者の名前明記して 一応マトモな商売してるんだなって思ったがな
573ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 21:49:19 ID:Dda9RNuL
うーん、ココなんか怪しくないか?

>>パワー管の劣化具合を考慮して、新品時の特性を推測する独自の
>>アルゴリズムで逆バイアス調整を実施しますので、パワー管の劣化状態は関係ありません。

劣化前の特性が「独自のアルゴリズム」(笑)でわかるって?
単に型番見て互換性のあるパワー管をバイアスマッチ済みセットで
送ってくるだけじゃないの?
574ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 22:04:56 ID:3OGv/t5s
使用してるパワー管のプレート電流をそれぞれ調べて 
そこから推測して嵩上げ考慮してプレート電流にあった管を調整して送ってくるよ
575ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 22:10:19 ID:3OGv/t5s
ちなみにパワー管は載っかってる内の一本ではなく 載っかってるやつを全部送ってくれ と言われたな
576ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 22:29:03 ID:Dda9RNuL
そうなんだ。

普通に同じ型番の管をマッチ済みセットで送ってくれれば済む話なんじゃないかと
素朴に思ったわけだが、そうでもないのかな。

一度試してみようかな
577ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 23:48:39 ID:4HmaQ7Mb
>>572
ヤフオク3日くらい張り付いて見てれば判る。
オクに流した奴のを買い叩いてそのまんま自分の店に流してるから。
578ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 00:15:19 ID:2FQYl6HO
>>576
俺の場合はバイアス固定でアンプ側でバイアス調整が出来ないブギーのアンプをいくつか使ってるからある意味安く上がって助かる
ブギーの純正管は値段ボッタくりすぎだからな (純正管は6L6GC:2本で1万)

>>577
ストーカーみたく張り付いてチェックするつもりもないよ
どんなルートで仕入れようが俺にとっちゃマトモな管を少しでも安く売ってくれればそれでいいから
てか 俺にとってはどうでもいい事だし
579ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 00:51:10 ID:2FQYl6HO
>>576
昔聞いた話だと 同じ型番の真空管でもプレート電流はかなりのバラつきがあって
その為 真空管を新しく交換する際に真空管側のプレート電流にアンプのバイアスを合わせる為に
アンプ側でバイアス調整がいるって話だったよ

それと アンプは真空管のプレート電流がどれだけで動くかが大事みたいで
アンプ側のバイアス調整と玉のプレート電流の値の乖離があったらヤバイので
使用しているアンプの真空管ののプレート電流を測るらしいよ
真空管の電流がアンプ側の調整値より大きかったらアンプに負荷がかかりすぎてアンプを壊すらしくて
逆に小さすぎたら動作が不安定になるとか言ってたような記憶がある

ちなみにマッチングペアは単にプレート電流が揃ってるだけだったんじゃないかな


連投スマソ
580ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 03:10:46 ID:LoebKjBZ
>>578
エレハモのペア買えばいいじゃん、普通に、音屋で。

マトモな玉かどうかの信憑性ならここで買いなさい。ここのチェックはガチ。
ttp://www.amtrans.co.jp/index.shtml
581576:2010/05/28(金) 08:30:23 ID:/5HtGSuu
>>579
なるほど、勉強になりました ありがとう
582ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 19:39:11 ID:+rLQbiQO
amazonってどうなの?

試奏とかは近場の楽器屋でしてamazonでポチるとかって大丈夫?
583ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 20:03:15 ID:LonMzoGq
生ものじゃないからいいんじゃないの
584ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 22:05:14 ID:zan8IsKM
アゴは自分が性格悪いって自覚してるからまだ許せる
585ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 22:26:38 ID:Yp8ZZeEe
結局ヴィンテージサウンドは悪か善かどっち?
球買いたいけど>>580の店じゃ商品少ない
586ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 01:02:22 ID:RAnDC8hJ
なんかBugeraのV5かPeavyのValve King Royal 8って超安いけど
メタル的な音も出せるのはブゲラかな?
キャビネットのつなげられるみたいだけど8Ωでつなぐんかな?
587ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 18:26:22 ID:K9sio/RD
グルーチューは選別会社なんで自社でエージングしてるだろうけど、サウ
ンドハウス等で買えるエレハモやソブテックは問題ないの??

ソブテックは結構ダメなのあったけど・・・
588ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 19:12:57 ID:dDODxXwm
>>585
十分に善だよ
ビンテージサウンドはギターアンプの事も十分に理解してるし いいと思うけど

それに 音屋などで単にエレハモのマッチングペア管を買っても
結局はアンプのバイアスと管のプレート電流が合ってなかったら意味無いし
589ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 19:20:55 ID:dDODxXwm
アンプ送るのが面倒で無かったり自分でバイアス調整が出来るのだったら
>>580のアムトランスとかで買うといいと思うけど

連投スマソ
590ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 06:50:55 ID:nAf98J5N
結局、値段はちょっと高いが
純正管を取り寄せるのが音も良く(デフォ音)
面倒もなく一番良かった。
591ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 10:23:18 ID:mzVqAYeT
個人的には現行玉使うのがおすすめだけんどね、
RCAとかGE玉の音がいいのは確かなんだがオーディオ親父どもから
玉使い潰すとものすげー顰蹙買ってる部分があるんだわさ。
(アキバとかでギターアンプ用とかクチに出した途端態度悪くなる)
昔程じゃぁないけどね、、、
592ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 10:43:31 ID:yEprwQXw
なんでオーディオヲタに気を使わなきゃならないのか?
593ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 13:43:25 ID:mzVqAYeT
まぁ正直オーディオ親父どもも人の事言えないんだが正直
ただ単純に玉の消費が激しいのは間違いないからなぁ

後もっと根の深い理由としてはクラが一番ジャズが二番ロックなんぞ厨のゴミ
という層が未だにようけいる訳だ。
ロニージェイムスデイオが”67才”で逝くような時代だというのにな。
594ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 17:28:02 ID:mxs1obMU
なあ、終わった球ってみんなどうしてる?
オレって捨てないで持ってるんだけど未練がましいかな・・
595ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 03:51:21 ID:N0MnUocm
>>594
使い古したバスタオルでくるんで爆縮ごっこ
596ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 14:39:37 ID:JkroPCuF
>>595
あんまりやり過ぎるとブラックホールが出来ちゃうよ
597ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 03:42:50 ID:RAhobCcq
パイアス調整も車がないから楽器屋に持ってく事ができません、真空管の寿命がきたらどうすればいいかわかりますか?また車があったとして楽器屋に持ちこめる場合は真空管は自分で用意するものなんですか?
598ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 03:56:07 ID:7v2ar4rH
>>597
お久しぶりです。いつぞやの荒らし様ですね。
ご自慢の糞スパイダーを窓から放り投げれば万事解決です。
599ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 04:37:44 ID:NU8aWDNg
>>597
ネタじゃないよね?
宅急便にメーカーへ引取り配送してもらえばいいだけ。
600ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 05:17:20 ID:RAhobCcq
ネタでもないですしいつぞやの荒らしでもないです、宅急便で送った場合メーカー側で真空管を交換してくれるものなんですか?説明書には「交換作業は危険ですので認定のLINE6サービスセンターが行いますコルグ修理サービスセンターにお問い合わせ下さい」と書いてあります
601ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 05:33:24 ID:7v2ar4rH
>>600
改行できない一本野グソレス
スパイダーバルブ厨
池沼みたいなバイアス質問
真空管アンプスレを荒らし回ったお前しかおらんわ。
クズが
602ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 05:48:26 ID:AeH+vFeC
バイアス調整とか軟な事を言う奴は玄関の外に出しときなさい
603ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 05:56:33 ID:2qwZtvcr
>>600
いわれる通り問い合わせしろや
604ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 06:37:37 ID:ttx+EHFs
>>600
自分で答え言ってるじゃねーか
アンプよりあなた自信を修理に出すのがよろしいかと^^
605ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 06:41:30 ID:AeH+vFeC
>>600
バイアス調整は自分で行った方が良い
メーカー任せだと好みの音にならない事が多い
勉強して覚えよう
606ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 09:00:33 ID:RAhobCcq
>605ありがとうございます、いろいろ勉強してみます、
607ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 09:12:17 ID:kQHzVaxO
こんなのがやったら感電死直行な気が
608ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 17:06:54 ID:+aznjaIa
PEAVEYの84管(純正部品二本セット)を買った。
あわててたので良く見ないで買った自分が悪いんだけど
マッチではありません。との事・・・orz
どうやって?何に使えと??
自己バイアスでもペアで刺さなきゃ使えないじゃん。
いい加減にしろwww
609ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 18:16:20 ID:hkVNIkx1
ケツの穴にさしてみろ
610ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:06:05 ID:emW1wwvP
確かめずに買った自分が悪いと言いながらこの悪態とは。
611ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:53:18 ID:uT53SOev
EL84だったら目くじら立てるほどばらつきがあるとも思えないんだけどなぁ。
612ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:34:39 ID:sxEJeI5B
ふぞろいのリンゴも美味しいけど
613ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 09:36:14 ID:vUu+QtfI
ふぞろいのPPでおかしいと感じないない俺って問題かな・・
614ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 10:16:05 ID:uVf+k/Zu
片側の球だけ真っ赤になって急に音量落ちたり
カスカスな音になったりする。
はずしてみると片方まっ黒け。
615ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 00:43:11 ID:MPeu/9mv
マーシャルの
バルブステート8080とAVT100で悩んでるんだけど、8080の方は試し済み。AVT100
はまだ。
みんなだったらどっちとる?
616ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 10:07:01 ID:Kta/yovu
>>614
持ち主の球に似ると言うから
617ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 17:25:23 ID:B3GXz/4X
それはぞぬのはなし
618ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 19:17:38 ID:WsYEC/aM
素朴な質問なのですが、「ギターは店頭で音を聞いて決めろ」といいますが、
エレギの音って、アンプ自体やつまみの設定でいろいろ音が変わりますよね?

何か基準にできるアンプやつまみ位置ってあるんですか?
619ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 19:51:22 ID:bhZT2gfa
ないけど、JCならどこの楽器屋にでもあるから比較はしやすいかもね。
個人的んは音よりも弾き心地とか気持ち良さで決めちゃうけどね。
620ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 21:27:08 ID:5NGef5w2
>>618
クリーン、歪み メーカーによってまったく違う!
まずはそこから。
次にEQを色々いじってみて必要な音が出るかどうか?
リバーブだってメーカーで響きが全然違うぜ
基準は君の頭にあるベストサウンドwww
使える音を作りこむだけで半日かかることもあるwww
今は使いやすいマルチが安価なので
クリーンがしっかり出るアンプなら問題なさそうだけどね。
ところで今の若い衆は エレギ と呼ぶのか?
おっちゃんの頃は エレキ だった。 
621ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 23:13:43 ID:8LL1YrmQ
622ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 23:18:39 ID:IYQ24VGJ
エレギってのはたまに見るけど、まだエレキが主流派
まあ、アコギがありならエレギもありなんだろうけど
623ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 23:26:13 ID:IYQ24VGJ
たしかにすごいけど、荒らすなよ
624ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 14:22:06 ID:Z9TLdABx
エレギはエフェクター→エフェのノリなんで嫌っす
625ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 15:42:31 ID:orCAZ9xx
コンボアンプ本体にゲインコーラスリバーブディレイフランジャーフェイザートレモロゲインディストーション
が付いてる50w未満のアンプってありますかね?
626ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 21:28:42 ID:hNANGk2b
>625
スパイダーバルブ212
627ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 01:18:48 ID:sMMdEtCI
【好きなアーティスト・ギタリスト】メロコア、ハードコア、メタル、アニソン等 
【好きな曲・弾いてみたい曲】上記と同じ
【本体予算】4万前後
【その他】
・候補 ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^VALVEKING112COMBO^^
手頃なフルチューブアンプ探してます。今はマーシャルバルブステート8080
を使ってます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zZwP6cdqBQw
こんな感じの音が好きなので、少し気になってます。エフェクターは使ってません。
ギターはギブソンレスポスタジオ(PUはバーバカ2)。
上記の動画に近い音を出したいです。このアンプで大丈夫でしょうか?

628ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 07:10:43 ID:60nuoST1
>>627マルチ乙
629ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 18:46:27 ID:NHSHaZPv
北陸の人か? エレギ
630ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 20:07:11 ID:bChuH8Rs
RandallのWarheadが売ってる・買える場所ってありませんか??
631ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 20:33:09 ID:gL7pB7q/
>>630
今ebayに出てる
632ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 08:49:48 ID:w6JbCgtx
>>629
金沢弁はむずむずする。
ダラ〜ってのが馬鹿の意味だが、
静岡の奴って語尾にズラ〜とかダラ〜
ってつけるから金沢の奴は怒り狂う。
石川県は陰気臭い奴多い。福井は更に
やばい。富山マンは終わってるし。
北陸3件は朝鮮人だらけ。
633ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 12:00:57 ID:52swHTFH
>>632
何が言いたいのか簡潔に説明してくれ
634ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 13:30:27 ID:UF99IVd2
>>622
アコキは言い難い。
イバラキくらい言い難い。
635ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 16:12:58 ID:ViEUYwHI
>>631
e-bayは確認済みでした! 送料だけで別の機材買えちゃう('A`)
国内でないですかね(´・ω・`)

ワガママすいません。
636ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 18:13:09 ID:w6JbCgtx
>>633

あれほど完結に思いついたことを
羅列してるのを理解できんお前は
石川県民確定
だら〜〜〜
637ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 18:18:47 ID:BeNNjzYO
エレキって、エレキングを連想してしまう
638ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 20:48:10 ID:2CRlDHvc
おまえもかw
639ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 23:44:59 ID:fZMzgSxl
>>636
ブロントさんみたいなこと言わないでくれ
笑ってしまうw
640ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 00:28:00 ID:Ys71CsPz
てか、エレキギター(笑)
641ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 09:50:21 ID:2FRxkiw/
チョレギギターw
642ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 12:04:00 ID:jbOhMd54
エレキっつーと、ピップエレキバンを連想してしまう。
643ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 19:24:35 ID:VfqQ+ZPY
エレキテルを忘れるな
644ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 20:31:36 ID:DvXSdtYg
木村カエレキン急結婚
645ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 20:45:39 ID:T/126/6u
http://www.youtube.com/watch?v=rEF9cFiWsJg

個人的にはアニサマ09のベストアクトの一つだと思います.
オーケンさんと絶望少女達かっこよすぎです!!
646ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 21:30:07 ID:lKggxkFR
ナラサキ痩せた
647ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 23:17:10 ID:JbB5G5y+
マーシャルのキャビにA、Bって種類があるけどなにが違うの?
形?
648ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 23:43:18 ID:i/3h9KkX
Mrashallの2061x理想の音なんだけどいかんせん音が小さいんだよな
1960とかのキャビを使ったら音はでかくなるのかな?
やってるジャンルはガレージとかブルースロックです
649ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 23:47:42 ID:GJTK3Yk4
>>647
Aキャビはスピーカ側の面の上半分が
斜めにカットされてるやつ。
ジムマーシャルが「ライブで音が遠くに飛ぶように」
と考えて作ったらしい。
Bキャビはスピーカの面がまっすぐなやつ。
650ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:00:13 ID:MQW02Cbt
ななめはスラント、直角は何だっけ?あれ、逆か?
651ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:20:30 ID:tnR1K43e
>>648

音量は少しは大きくなるかも
でも恐らく満足するほどの変化は起こらないと思う。
ハイトレブル側のインプットを使っていたら
ローカットしてないほうにするとか、リンクするとかできますね
652ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:28:26 ID:h3FqRFB4
>>651
やっぱりそうですか…
フルアップさせた時の歪みがいいアンプを探してるのですが
なかなかいいのが見つからないんですよね
RandallのRM20も良かったんですがこれも20Wで厳しいし難しいです
653ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:30:18 ID:O10Xhpwq
Paul Gilbert - Fuzz Universe(Radio Edit&Comment)
ttp://www.youtube.com/watch?v=OUIaD9pJgNg

Y&T - Blind Patriot
ttp://www.youtube.com/watch?v=KHyDErcb5wg

Iron Maiden - El Dorado
ttp://www.youtube.com/watch?v=Uut8eYMyUKM
654ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 00:40:01 ID:tnR1K43e
>>652

古い規格のスピーカが手に入れば
2061でも十分な音量が出るそうな。。


近い系統でこれより1つ大きいやつ・・ってなると
EL34の50Wクラスなんですよね。
かといってVOX系だとトーンの利きが違いすぎるし・・

予算が許すならJCM800以前のマーシャルをいじれば
近いタイプにはなると思うんですが。
655ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 01:07:28 ID:h3FqRFB4
>>654
MarshallだとJTM45か1987xも候補です。
ただまだ弾いたことがないので何ともいえないですね。
ギターのボリュームコントロールでクリーンとクランチを使い分けるのが理想ですが
なかなかいいのがみつかりません。

腕が未熟なのが一番の原因なんですけどね…
656ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 07:57:34 ID:IGHb1wH4
>>650
絶壁キャビ
657ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 17:04:57 ID:2dNV7hqN
やっぱりRandallのWarheadは日本じゃどこでも手に入らないのか。。。(´・ω・`)
658ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 11:43:00 ID:gNRDRQKg
スレチだったらごめんなさい

お茶の水でTHDのアッテネーター置いてる店舗知ってる方いませんか
659ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 17:33:03 ID:EWHVtrQL
いますよ
660ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 20:39:23 ID:LTnLOmi/
俺も知ってる
661ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 20:41:08 ID:ZgBFAduk
じゃ俺もノシ
662ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 23:40:41 ID:IVGpKWMJ
いますいます
663ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 10:39:21 ID:XcFLNnXT
ソリッドでコーラスとリバーブとディストーションとゲインが付いてる
30w未満で5万円以内のアンプをご教授ください
664ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 10:55:05 ID:W21xXkqr
准教授じゃだめです
665ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 16:35:09 ID:a7t/3Xbr
>>663
VOXのVTかLine6のSpiderあたり?

>>664
??
666ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 01:22:31 ID:lFD3PoJ9
>>665
御教示だろ
667ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 06:45:20 ID:zreKhpZq
668ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 12:07:41 ID:TwJFVTuI
>>666
別に教授でもおかしくは無いと思うけど?


きょう‐じゅ〔ケウ‐〕【教授】
「きょうじゅ」

[名](スル)
1 児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
2 専門的な学問・技芸を教えること。
   国文学を教授する
   書道教授
3 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、
  また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。
669ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 14:36:16 ID:zreKhpZq
教授で良いよ
670ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 15:35:43 ID:eExW1deF
教授: 学問的、芸術的な事を教える事
教示: 一般的な事も含めて教える事全般

>>663の場合は学問的でも芸術的でもない事を聞いているのだから教示が正解。
671ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 16:46:00 ID:zreKhpZq
教示だと説教的な意味合いが強いと学んだけど
672ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 17:02:57 ID:eExW1deF
>>671
教授も、教示も、偉い人が目下の人に教える意味だからじゃない?
673ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 18:34:15 ID:YBDdjDhT
教授とか助手とかイヤラチイな
674ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 12:10:04 ID:j+zEIvbr
教授でも良いなんて言ってるヤツ大丈夫か?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311431093
675ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 12:53:26 ID:q2T67g2y
そのリンクを見る限り結局どっちでも
良さそうなんだが?w
676ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 15:32:45 ID:sEKCvFqX
学問的なのが教授
道義的なものが教示
これ常識
677ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 16:32:05 ID:uyqvq8fX
それ非常識プWWW
678ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 17:53:58 ID:q2T67g2y
まあどっちでもいいわ
で話を戻すが663はドコ行った?w
679ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 20:36:45 ID:m+dWzX+2
はい、私です。
680ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 21:29:46 ID:q2T67g2y
>>679
ああ、もう解決したならいいけどさ・・・
681ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 00:59:52 ID:MV+N28Mm
堀江水樹名塚野中のユニット復活しないかな
682ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 10:47:51 ID:nA4paIjG
しない
683ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 14:45:37 ID:ow/9vCXO
橋本野中のユニット復活しないかな
684ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 00:29:53 ID:6eBU5JHq
大きさと値段の関係でフェンダーホットロッドデラックスか
マーシャルHaze 40Cの購入を検討しています。
アベフトシ信者です。どっちかといえべミッシェル後期の音が
好きなのでHazeかなと思うんですが、どなたか意見ください
685ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 23:32:17 ID:Hz2F9NZL
FRONTMAN212Rを買ったけどアンプ直だと音が硬い
VOXのTonelab STでもかませた方が良いですか?
弾く曲はフュージョン系です
http://momi6.momi3.net/ms/src/1277475895173.jpg
686ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 02:18:43 ID:sQm1WQ3p
 マ ル チ 乙 

【Fender】フェンダーアンプ 15発目【AMP】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1273465554/291

291 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2010/06/25(金) 23:30:57 Hz2F9NZL
FRONTMAN212Rを買ったけどアンプ直だと音が硬い
VOXのTonelab STでもかませた方が良いですか?
弾く曲はフュージョン系です
http://momi6.momi3.net/ms/src/1277475895173.jpg
687ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 03:39:23 ID:mZPLhSpW
マルチ市ね
688ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 07:45:49 ID:REk44m9x
トランジスタアンプは音作りで苦労する
689ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 23:54:41 ID:Eo1Rl770
690ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 01:03:40 ID:pdNdQ3AB
>>685
エピじゃ上手くなれないよ。
先ずは本家買え。
691ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 01:05:02 ID:R34MCEVc
工房筆を選ばず
692ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 15:52:44 ID:qfr3Gcrk
厨房穴を選ばず
693ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:05:19 ID:7U1lC62K
694ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 07:10:56 ID:g7yJbjLT
695ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 00:23:03 ID:a+cLGR8m
以下の条件でアンプを購入しようと思ってるところなんだが。
・家での練習メインで購入。たまにスタジオにもって行きたい。
・ヘッドフォン端子ほしい。(夜の練習がメイン)
・予算5万円。
・ギターはレスポール、所有エフェクターはPOD2
・ジャンルはハードロックがメイン。
・見た目はオレンジアンプがいい。
色々しらべて、以下のプランを考え中。
●評判の良い、Tech21 Trademark30
●上記の対抗馬として、Orange Crush 20ldx+Sansamp GT2
●さらに対抗馬として、Orange Crush 35ldx+Behringer GDI21+JensenP10R
●VOX VT30を買って余った金は違うことに使う
●その他チューブアンプを買う(HT-5、Class5など)
●ヘッドフォンはあきらめてOrange AD5。練習はVox Amplug購入。
どれがいいかな〜、悩んでます。禿げてきた。
696ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 12:24:04 ID:8la+nP3J
エディブル
697ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 18:51:44 ID:DRJTuiud
VTを買うんだったら、これも忘れずに
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EVFS5%5E%5E
698695:2010/07/01(木) 23:48:12 ID:RIYDanK5
>>696
エディブルは評判いいのは知ってたけど、ヘッドフォンとAUXインまであるとは知らなかった。
価格帯もちょうどオレンジと同じだし。
早速、候補に入れたよ。ありがと。

>>697
おお、こんなものまであるんか〜。
スイッチ多くていいね。
VTはコスパいいねぇ。
699ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 00:28:51 ID:MD7gL+9x
700ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 00:49:45 ID:zbaqBE16
>>699
ブゲラ
701ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 18:45:19 ID:7PMvbeeK
702ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 10:27:15 ID:DqyBkC0F
703ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 13:03:30 ID:Gx0F1anB
704ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 13:10:04 ID:nXEgTX9T
705ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 13:11:35 ID:ykY2ThvW
706ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 19:44:50 ID:yAI+u5wC
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ぬ ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
707ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 21:23:55 ID:6Y8ja8rw
そしてひまわりはたぬぽぽとして生涯を閉じた
708ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:10:04 ID:tMqw3IQW
向日 葵(妹)
709ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 09:02:57 ID:s9xMnK6b
日向日向(ひゅうが ひなた)
710ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 05:16:35 ID:GkPV/u8J
>>695
どんな感じのハードロックかにも寄るけど、
俺ならHT-5買うかなぁ。
一度試奏した事あるけど、なかなか歪んでくれるよ。
メンテはどうしても必要になっちゃうけどね。
ちょうど5万くらいだったと思うし。
既に他の購入してたらスマソ
711ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 05:34:53 ID:hNgJoAIj
VOXのAC100CPH試奏したヤシいる?
VOXのハイゲインチャンネルって想像つかないんだが、どんな感じ?
勝手にJCM2000DSLのゲインチャンネルっぽいのかなとか妄想してんだが。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:54 ID:EaAUQSzB
俺はpignoseで練習は充分、歪しね、昔クラプトンが
レコーディングに使ったし
713ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:34:55 ID:d/2f+MLE
Jet Cityってのはいいのん?
714ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 01:20:59 ID:Y2xR8ecv
よくない
715ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 02:05:07 ID:Tce40oUI
ハードロック系、主に自宅用

いろいろ海外のレビューとかユーチューブとかも見たけど、
取りあえず金あるならHT−5、ないならMG15あたり
でよさげな感じかと
716ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 11:26:47 ID:+acixRyN
手軽に買える範囲を求めてるのならBugeraでいいと私は思う
パクリとか言われてるけどね、それでいいならおすすめしたい
717ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 12:23:24 ID:afejW1h3
プゲラ(ワラ
718ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 14:44:41 ID:Q7nFdIsH
>>717  いまさら?
719ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 21:18:10 ID:Yqd8+3Ug
パス10買うぐらいなら、パス15Rで決まりでしょ
720ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 21:49:59 ID:L8pRY+nu
手軽に買える範囲を求めてるならベリンガーでいいと思う、オヌヌメはTech21のTM10のパクリアンプ
721ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 21:53:23 ID:afejW1h3
マーシャルの15wでデジタルエフェクトが4つぐらい付いてる奴って銅?
722ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 22:01:53 ID:XFBKxeez
なんで人に偉そうにアドバイスする人間がこんなトコで聞いているのか、不思議でしょうがないんだが…。

【レス抽出】
対象スレ:【エレキ】エレキギター購入前の相談室14
キーワード:ID:afejW1h3

52 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 10:42:19 ID:afejW1h3 [1/2]
程度がよければ中古、中古として出にくい機種なら試走して問題なさそうなら新品かうかもしれんけど
エレキの高いやつってほとんどがぼったくりだから微妙。。

重さ ネックの細さ 弦の細さ 演奏が雑だと雑音の多さ ソロフレーズでの正しいテクニックの必要っぷり


55 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 12:25:27 ID:afejW1h3 [2/2]
作ってるおっさんがトイレいって手を洗わないタイプなら中古も同然
ちなみに中国とかアメリカはトイレいったあと手を洗う習慣はない
723ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 22:03:44 ID:L8pRY+nu
ヒマだから釣られてやる
なかなか芯のあるしっかりした
歪みが出るしかし値段か高い
あれより多機能で約一万でVOXのVT15が売ってる今現在財布と相談して悩むのもこれまた事実、俺はVT持ってたけどね、
結論から言うとマーシャル厨専用小型アンプ、
724ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 22:15:39 ID:XFBKxeez
俺も暇なのでコメント。
VT15が多機能っつってもどーも、俺の耳には「やっぱVOXの音」なので
「なんとなくマーシャル(厨房向け)っぽい音がでるMG15と悩むなら、
音を聞いて好みの方で選べばいいんじゃないか?

俺はMG15FXとAC4TVH持っている。

で、俺はローランド厨…。
725ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 22:59:08 ID:8NeHOEGv
laneyいいぞ
アン直はあまり歪まないがペダルかますとスタジオにいる気分になる
726ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 22:01:41 ID:G8QgOQfV
VTもマーシャル真空管っぽい音を出せるよ
727ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 23:29:16 ID:TNMujX+2
728ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 23:35:17 ID:WXNx+zL8
もっとマシな写真貼れよ
729ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 00:26:39 ID:Q8W4B4QM
>>728が見本を見せたれ!
730ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 00:50:42 ID:s8pCHG+J
マーシャルサウンドって何?な俺には
VTで出すマーシャルサウンドとはとても興味深い。

差し支えなければセッティング例を教えて欲しいものだが、まぁ絶対批判があるだろうからメンドいよね。
731ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 12:25:48 ID:AwYA/KO1
トランジスタアンプのGainの方だけ真空管に変えたいんだけどできるかな?
732ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 17:31:53 ID:/M8H2kWv

できなくは無いけどそれなら普通に真空管アンプ買ったほうが早い・かさばらない・安い
733ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 22:01:29 ID:FXJc+8BT
>>732
必要なパーツって抵抗とコンデンサくらいじゃね?改造したほうが安く根?
734ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 22:06:54 ID:qkWgaf/F
安さは工夫次第でなんとでもなるのかも

ただどう考えてもトランジスタの内部に真空管ユニットを更に増設するのって
スペース的に厳しいんじゃね。昔リバーブユニット増設したことあるけどスペースぎりだった。

管何本にするのかしらないけど、ぶっちゃけBUGERAのV5でも買ってユニットごと背面にごっそり取り付けたほうが楽なんじゃね
見た目最悪だけど1万位だし
735ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 23:28:51 ID:s2yfPFR+
真空管オーバードライブ買った方がいいんじゃないか
736ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 13:53:12 ID:FUPdzYOs
>>734
ありがとう。そうしたいのはやまやまなんだけど、スペースは上の部分ぶった切ってもいいんだ。
電子工作コンテストに改造したアンプもって行きたいから、とりあえず改造路線で。
管は1〜2本で済ますつもり。
737ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 00:41:44 ID:IRipQPhF
ギターを初めて購入しようと思っているのですが、初心者用ギターセットに付属しているアンプはあやり良くないと聞きました。なので、別のアンプを買うのであれば、どのようなアンプを買えば良いのでしょうか?
予算は10,000円程度です。
738ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 00:48:05 ID:EHda1y3v
>>737
Path10
739ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 01:04:40 ID:IRipQPhF
>>738
レスありがとうございます。
検討してみます
740ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 08:58:04 ID:9c8xb03O
後5千円ぐらいだして、
マーシャルの、デジタルエフェクトが4つぐらいついてる奴が
初心者には使い勝手の面でも言いと思うぞ。
741ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 12:46:03 ID:2j2wNjNS
ヤマハもアンプ作れよ
ギター事業撤退するつもりか
742ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 19:20:01 ID:HIvs7e2l
真空管アンプとSGを作って欲しいYAMAHAさん
743ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 20:08:26 ID:V6YdfEPm
ヤマハはピアノだけ作ってればいいよ

ギターもバイクもヨットもゴルフクラブも撤退しろよ
744ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 20:20:32 ID:+3AseXTI
>>742
おれ、この間F50手に入れて、ほとんどこれしか使わなくなっちゃったよ。
ヤマハの人、トランジスタでいいんで何とかしてください。
745ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 20:48:15 ID:9c8xb03O
Fシリーズの再販の小型タイプはまさに万能。
クリーンはオリジナルFの血筋を受け継ぎ
Bチャンネルはがっつり歪むようになった。
マーシャルとか買う餓鬼が多くて全然売れなかったが
音だけでみるとよくぞこれだけのアンプをこの値段でっておもったわ。
ブランドイメージで損しすぎ。
746744:2010/08/09(月) 21:13:28 ID:+3AseXTI
>>745
F-20、30Rどっち使ってます?
F-50、さすがに夜中は音出せないのでもう少し音を小さくできるのが欲しくて。
今はChampion600使ってます。
747ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 22:23:25 ID:5VVUNV3z
Fシリーズってもう生産終了してるじゃん
748ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 00:18:34 ID:XF6Jyg98
ジャズコーラス系のクリーンサウンドに興味あったんだが、CubeのJCクリーンってフェンダー系とあんまり変わらんな
Trademark30で十分だわ
749ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 01:40:46 ID:nZZJkyVp
ヤマハはピアノや教材、ヴォーカロイドなんかで儲かるから、ギターは見捨ててるのかも。
750ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 23:49:23 ID:MTkFN/ng
ヤマハゆうなヤメハいえ!
751ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 02:15:32 ID:4p5EqFqa
ヤマハメハメ
752ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 07:23:01 ID:vu9f/3nz
野外プレイですね。
753ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 12:04:28 ID:mvmESAYE
スレチだったらすいません。詳しい方に質問です。
ヒューケトのエディブル60R(前身のエフェクト無いやつ)を安く譲って貰うかもなんですけど、
現行エディブル用のフットスイッチFS-2(ChとFXのon/off切替え)繋いでも問題ないですか?
単純に、FX側のスイッチが反応しないってだけですかね?
754ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 23:30:09 ID:dr3vw7xs
AC30VRが3万割ってるけど買いですか?ブライアンメイのような音を出してみたくてpathfinder15rから買い換えようと思ってます。
ほかにオススメがあれば教えてもらいたいです。
755ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 02:35:55 ID:aiCxsEJD
VTにブライアンメイシミュ入ってる、その人しらないけどハイが強調されてる人の音でしょ?
756ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 08:06:17 ID:tfzt/Lvw
TUBE SCREAMERアンプ、アイバニーズよりリリース
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/productnews/amplifiers/100812_13167.php
757ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 15:12:06 ID:fSA8V/0f
スレ伸びないね!
758ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 17:04:53 ID:B7HhgPcs
相談するなら

歯槽しろ!!
759ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:52:20 ID:2C2hjOIu
同情するなら

亀を食え!!
760ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:46:14 ID:n29Jq+aA
ぁぁっ、トンちゃんがーっ!!
761ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 16:30:36 ID:IhZj10RW
>>759
同情するから亀を出せ
762ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:04:46 ID:OW6nJBmk
スピーカーパネルは金属からビニールになったのか
763ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 08:34:24 ID:u3hOcKyd
発情したから亀を出す
764ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:48:26 ID:Anxn3skm
欲情するからムギをくれ
765ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 21:40:29 ID:/SLdPskh
766ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 03:30:25 ID:HGiHbUH2
spider valve 212を買おうと思うのですが、40wって小さめのライブハウスら対応できる音量でますか?
767ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 23:20:54 ID:b86J/l8w
40Wだと小さめのライブハウスではオーバースペックだぴょん。
爆音で不快感を与えたいならそれでもいいんね?
768ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 03:25:06 ID:vYFqOWK9
・・・つか普通にボリューム調整すれば良いんじゃね?
もう「パワー管の歪み(笑)」は勘弁してくれ
769ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 21:12:47 ID:oY0vvVz6
Budda のアンプ。PODの、ブティックは、これのシミュレート。中域の豊かさ癖になりそう。
今は、中古で安いので買いかもしれません。しかし名前が売れないと日本では受けません。
ヤマハも、F50、F100という、クリーンのいいアンプ出していたんですけどね。
廃盤。マイク スターン、高中など、わかる人にはわかるんですが。これはもっとお買い得。
ちなみにヤマハは、真猿と名を変えて、実はアンプ作っています。
この方がブランド好きの国内ではよく売れます。
770ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 21:43:13 ID:9LUD+Kng
なんというか、世界最大の楽器メーカであらせられるヤマハ様は
もはや日本の売り上げなどは眼中に無いかもしれないけども・・・
771ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 22:35:19 ID:mODr2FhI
YAMAHAも玄人好みな管球アンプを出して欲しい所
772ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 01:52:01 ID:2cnfVhLu
エフェクト内蔵のアンプでオススメ教えてください
773ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 02:06:13 ID:jFsa6IVF
大抵のエフェクトはオマケみたいなもんだよ
VOXのVTシリーズはちょっとややこしいかもしれないが他のアンプよりも細かく弄れるんじゃないか
774ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 03:02:10 ID:+jDciLry
>771
ソルダーノのやつはよかったな。
一瞬で消えたけど。
775ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 08:36:11 ID:xiggLBYF
>ちなみにヤマハは、真猿と名を変えて、実はアンプ作っています。
マーシャルのこと?
ヤマハはマーシャルの代理店をやっているだけで作っていないと思うが。代理店としては超良心的。
資本参加しているとかかもしれないけど、それだとヤマハもトヨタになっちゃう。
776ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 08:37:44 ID:ZVGrqWsh
発動機とは別でしょ
777ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 08:46:44 ID:HsojJvZu
今ブラックスターのHT5使ってるんだが物足りなすぎる…

候補としてLANEYのvc30あたりが上がってるんだが、どこも置いてなくて試奏できないし…

10万前後で何かおすすめないすか?
778ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 08:54:03 ID:6MgrRQ59
何が物足りないの?
779ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 10:08:50 ID:HsojJvZu
なんかもう音出してますってだけの安っぽい音なんですよ。マーシャルのMGの方が個人的にはましに思えるぐらい。

もうひとつRIVERAのvenus3も気になってきたけどこれまたどこにも置いてない…
780ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 10:42:50 ID:lEfxWodw
なんでMarshallを買わなかったのが不思議なコメントだな…。
と言うかMGの歪みがまだいい、と言う人にLANEYなんかはもっと「音出してます感」で趣味に合わんと思うんだが。
781ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 11:10:31 ID:/T0qJ+Vp
LANEYもそんな感じなのか・・・つべで聞く限りそんな感じはしなかったんだが

仕方ないからMarshall試奏してきます。
782ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 17:24:47 ID:4Iyx7ZZC
>>799
>なんかもう音出してますってだけの安っぽい音なんですよ。

どこでどのくらいの音量で使ってる?
あと、歪みはどんな感じの音が出てほしいの?クランチ系?それともハイゲイン?それともクリーンが気に入らない?
音質的な不満はどの辺りにある?ローがでないとか張りがないとかハイがうるさいとかミドルがどうとか
10万くらいでどういうスペックを求めてる?主にやりたい音楽ジャンルはどんなの?
使ってるギターは?

情報が少なすぎる。どんな音が欲しいのか、どんなアンプが欲しいのか、明確にしてくれ
783ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 21:08:57 ID:HsojJvZu
アンプ直結族ではないんでものすごくこだわってるわけではないっす

音の好みは上にも書いたRIVERAのVENUS3やmarshallのJVM、両方とも歪みが好みです。

ただどちらもつべで聞いただけなんで自分のESP SNAPPERでも満足いく音が出せるか、といったあたりを気にしてますね。

まだ情報が足りないかもしれないんで引き続き地道に調べます。
784ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 21:14:41 ID:S0qTGJMU

ツベで聴いただけって・・・RIVERAなんか現物弾いたら愕然とするぞ。何このアンプ・・・って悪い意味で
785ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:50:33 ID:TplsUQti
正直この値段で聞くなって言われるのは承知ですが、これはどんな感じでしょうか
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=477^MS2
786ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 00:05:50 ID:oOXQHf4E
>>785
とりあえず音出したい人向け。
この手の製品だとVOX amPlug Cabinetの方が楽しいと思う。

注意点はamPlugとCabinetの値段で下手をするとパス10が買える値段と言う罠。w
787ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 00:49:36 ID:y2tIb5+3
ZO-3の音なみ
788ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 02:19:01 ID:kNJMcRRO
>>784
RIVERAの現物そんなにひどいんすか?それはvenusで弾いた感想?
789ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 12:58:01 ID:uM4fANb5
>>788
悪い理由が見当たらない
790ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 13:33:08 ID:/MQwsUcm
MESA BOOGIEのBlue Angelが気になってんだけど音的にざっくり言うとどんな感じ?
教えてエロい人
791ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 00:20:21 ID:MaCC6Ao8
ピグノーズ風の音ってPeavey Delta Bluesで出せる?
いや、そりゃある程度はイケるんだろうけど豚野郎に満足できる?
おしえてエロいひと!
792ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 15:46:20 ID:jMUESS8X
Bad CatのHot Cat15はどれくらいのキャパまで耐えられますかねぇ?
PAありなら100〜300くらいなら30wもいらないんじゃないかとおもうんだが。

もちろんクリーンでの音量で。
クラスAのアンプの音量に詳しい方よろしく。
793ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 23:40:02 ID:hzZI6FQ/
音響設備のない150〜200人位が入る会場でPCとプロジェクターを使ってDVDを流す際に最適なアンプを探しています。
いろいろ調べた結果、ローランドのモバイルキューブというのが値段も安いしコンパクトで良さそうだと思っているのですが、
150〜200人位の会場で使用するにはモバイルキューブではパワー不足でしょうか?
マイクが使えるというのも気に入っているのですが・・・・・
794ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 00:00:24 ID:lsVawBBO
>>793
ここギターアンプの相談スレだと思うのだが…。

とりあえずその会場が天井とかメチャ低くて、かつ人がまったく無音で喋らない状況ならなんとか…。
たぶん金をドブに捨てる様なモノだと思うが。ソレ頑張っても小さな会議室向けのだよ。

会場の規模にもよるけどBA-330でなんとか?ってくらいだろ。
795ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 00:12:25 ID:XBTBOBxV
Bad Cat、Dr.Z、Carr、Fargen、Fender のヴィンテージアンプ
15〜40wだったらみなさんどれ買いますか?
796ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 00:21:22 ID:7x9kNVQc
>>795
バッドキャット
797ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 00:31:02 ID:8+m6qnvB
おれもBadcat あっれはイイ!試走でめちゃ気に入った。

ただ金はない・・・
798ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 14:25:00 ID:Es+tCnYw
Cubeってエフェクターの乗りはいいの?
特にBOSS系
799ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 11:39:19 ID:HCi5fcT5
htp://beebee2see.appspot.com/i/azuYsLaCAgw.jpg
800ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 01:16:50 ID:M9m4E8Pn
自宅で手持ちのエフェクターのセッティング練習をしたいのですが、
ヘッドフォンで聴くこと前提で何がおすすめでしょうか?
エフェクターの効きがよかったり、クリーンが綺麗なもので、
EQがbass,middle,trebleそろっているものがいいのですが。
スタジオではJC120やJCM900を使用しています。
801ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 18:09:41 ID:5tLFiwzX
CUBEの15と20はスピーカーサイズは同じですが、音圧はかなり変わりますか?
802ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 13:41:11 ID:GCx2Z1iK
まったく変わりません
803ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 19:02:08 ID:YT3f8rGM
>>800
スレチだが
VOXのToneLab STとかどうよ

JC-120もJCM900(←これはあくまで噂だが)もシュミレートされてるっぽい
804ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 19:03:28 ID:YT3f8rGM
>>803
×シュミレート
○シミュレート
805ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 19:37:52 ID:3mpl+XzQ
>>804
シュミレートと言っちゃうやつは
コミニュケーションと言ってしまう不思議。
806ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 19:43:58 ID:rK2tV7JN
デズニーランド
ミッション車
807ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:14:45 ID:/bXAQMMR
そのまえに>>803>>800の文を理解していない
808ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 20:19:28 ID:eAcc/dSZ
>>803
ヘッドホンで聞いたりライン録音だと本家より音が良い
809ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 11:02:33 ID:0gIK2NfG
810ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 12:20:47 ID:KC8EEEwM
自宅用にジェットシティの20w買おうかと思ってるんやがアンプの歪みでメタルできるくらい歪むんかな?
811ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 15:43:15 ID:lpsdHJiV
Micro Cube
Micro Cube RX
MARSHALL MG2FX
のどれにしようか迷ってる。
用途は車の中で弾くのが目的で出来るだけエフェクターをはさみたくない。
強めの歪が好み。
ただ失業中なので安くすませたいが音を最優先で選びたい。
アドバイスお願いします。ハロワ行けってのは無しでwww
812ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 16:04:06 ID:NPnP6+/L
そんなもの買う前にやることがあるだろ
813ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 19:26:26 ID:mh5CbGJ4
失業手当をもらうにはハロワにいかネバダ
814ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 19:51:59 ID:pKDJPmPn
車の中電池が単3なMicroCUBE系にしといた方がいいんじゃない?
エネループみたいな充電池でやると思うので。

まあ車の12V→9V変換でやるのもアリかもしれんけどな。
815ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:09:43 ID:9xmq83iS
>>800
MG15でいいんじゃない?
816ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:39:49 ID:z2CAu4T/
>>812
そう言わんといてくれ
>>813
失業手当の支給は終わりました
>>814
電池を使う予定。エネループ持ってないから一緒に買うかな。


817ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 13:45:25 ID:ORXUOE4E
ブルースJrってボリュームどれぐらいから歪みだす?
818ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 15:07:28 ID:fjYRHCas
>>817
4くらい
819ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 16:10:33 ID:LRM15hbf
>>817
いいアンプだけど音はでかいぞ?
歪ませて気持ちよく弾いてたら居住環境によっては殺人事件が起こるレベル
820ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 18:06:26 ID:GYwkJdAS
Drzはよかったぞー
821ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 22:13:30 ID:XOTqxI5g
Dr.Zは糞
あんな耳に痛い音どこがいいんだ
ハイ抑えると曇った音になるし
822ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 22:20:24 ID:ojCFhCcV
Dr,Z俺も良かったけどな。カルマンギアがマジで欲しかったけど高かった。
823800:2010/10/19(火) 22:50:43 ID:0mPMiwjX
800ですが、MG15FX(もしくはR)、VT20+、Vibro Champ XDを検討しています。
アドバイスもらえないでしょうか。
824ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 23:24:12 ID:pR2o59Ex
自宅でも使えるくらいの音量に絞れるチューブアンプ探してます。
近くにアンプが揃ってるところが無いのであたりをつけて都会に行こうかと・・・
月1位で音量出せるところで使えるので持ち運びが楽に出来るサイズで探しています。
予算〜12マソです。ギターはテレとストラトで70〜80年代のハードロックとロックやりたいです。
歪はエフェクター使用の予定なので出来ればクリーンが綺麗なのがいいです。
825ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 23:57:31 ID:gOK1uz31
>>824
値段の問題ではなく持ち運びできて音が絞れるチューブが少ないと言う現実があるんだが…。
メジャーどころだとHT-5,Koch SE6,VOX AC4TV8くらいじゃね?
826ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 00:08:13 ID:B3BDL9jU
>>824
Super Champ XD、’57 Champ、Koch SE6、Marshall Class 5

結論:トランジスタアンプの方が幸せ
827ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 00:28:30 ID:Vd2ALnME
>>825-826
ありがとうございます
Koch HT-5あたりラインアウト付いてて良さそうです。都会で上げてもらったヤツ
見つけたら試走してきます。

またまた質問ですいませんが
>持ち運びできて音が絞れるチューブが少ないと言う現実があるんだが…。
との事ですがマスターボリューム付いているのが少ない?という事ですか?
それともマスターボリューム付いていても限界があるということでしょうか?
828ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 06:05:02 ID:4+i0Jckv
>>824
>歪はエフェクター使用の予定なので出来ればクリーンが綺麗なのがいいです。
クリーン+エフェクター前提なら別に出力が大きくてもあまり問題ないよ。
逆に小さすぎるとクリーンの場合はVOを絞らないかもしれないかも。

>マスターボリューム付いていても限界があるということでしょうか?
マスターボリュームで絞った歪みとフルテンの歪みは違う。実際に試してみて。
個人的には、小型チューブアンプはペダルで歪ませた方がきれいな音が出ると思う。

お勧めはフェンダーのブルースJR。
田舎の一軒家ならフルテンでも問題ない。都会ならウルサイので住環境と相談。

自分が使っているのがコッホのスタジオトーン。これなら予算の関係で中古になるかも。
OCDを通せば、まんま70年代のハードロックな音が出るよ。
829ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 14:53:23 ID:wXEQDo9i
ブルースJRは歪みエフェクトの乗りイイですかね?
830ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 14:56:39 ID:RzfsHl+C
>>829
乗りは良いけどオーバードライブで歪ませた方が音も良い
831ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 15:25:57 ID:LHEbC4E3
832ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 23:08:49 ID:Vd2ALnME
>>828
遅くなりましたがありがとうです
KOCHスタジオトーン見てみましたが凄く良さそうですね!!
これヘッドホンとラインアウト端子ありますが出てくる音は実際と比べて
あまり遜色なく聞こえますか?
夜間練習用と宅録にPODみたいなヤツも欲しかったのでこれが使えるようだと
うれしいですが・・・
833ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 23:11:39 ID:3Xpov+n5
>810
歯槽したけどなんか貧乏臭い音でしたよ。
練習用なら他のアンプでも良いのでは?
まあ、値段相応なのかもね。
834ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 23:58:59 ID:ynSQL3nm
>>832
>ヘッドホンとラインアウト端子ありますが出てくる音は実際と比べてあまり遜色なく聞こえますか?
そりゃ、スピーカーを通さないと音は変わるさ。テレビでもCDでもなんでも同じ。
でも、ヘッドホンでも十分、良い音が出るよ。
自分はライン出力を使わないのでやったことはないけど、キャビやマイクの仮想タイプも選べる。

ダミーロード付なので個人的にはキャビを使わないでヘッドだけでヘッドホンが使えるのがGOOD。
夜間練習用・マンションでの使用には最強だと思う。
835ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 00:34:36 ID:6LdNe7aU
>>834
ありがとうございます
かなり良いようなので試奏する時に色々試してみます
予算は・・・もちっとがんばってみます!詳しくありがとうございました
836ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 11:55:00 ID:AG5Tz6g0
>>830 オーバードライブっていうのはアンプで歪ませるって事?
   ファズ、ディストーションは相性よくないですかね?
   かれこれ半年ぐらい購入を迷ってます。
837ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 11:58:12 ID:Sx95WwXp
>>836
ペダルを前提で迷ってるなら相性悪いてことは無い素直な子だよ      
迷わないで買っちゃいなよ!
チョケルでも楽しいよ
838ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 12:27:16 ID:r3pjp/cN
キューブのパワースクイーザーはアッテネーターとは違うんですか?
839ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 14:56:36 ID:t3Q+JPj3
あはは(笑)
840ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 16:03:24 ID:FoOP0Ccd
すみません、スレチかもですが質問です。
FenderのSVD-20CE(2万くらいの)アンプが壊れたんですが
修理に出そうか新しく別のアンプを買おうか迷っているんですが・・。
2万くらいのアンプだしやっぱり買い直したほうがいいんですかね?

故障の症状は音は出るんですがいきなり低音がひどく出たり、急に音が変わっちゃうんです。
修理って大体1〜2万くらいかかるもんなんでしょうか?><
841ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 17:24:26 ID:AG5Tz6g0
>>836 ついでに質問ですがあなたならVか青の限定版どちら買います?
842ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 18:49:09 ID:uSnqzgLd
>>840
どんな故障かわからないし、メーカーか買った店に直接問い合わせのメールした方がいいよ
保証期間中なら無償修理もあるだろうし、切れてるなら代金かかるし、それがいくらかはわからない

気に入ってて不満を感じないなら治すか同じの探す方向で、新しいの欲しいならそっちを探す方向で進めればいい
843ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 21:40:00 ID:xwUYuM9V
最近メタルに興味あり三十路後半の人間です
どんなアンプがいいですか
今はfender Hot Rod でブルースやってます ギターはシェクターを購入しました
メタル系の歪みは素人なのでよろしくお願います
844ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 22:23:32 ID:t3Q+JPj3
VT15、蜘蛛15、TM30
これらの三つから選びなさい
それか最近ローランドからキュウブXLというメタルサウンドに特化した新製品も出てるな
845ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 22:24:57 ID:o8nH/ohm
>>843
そのままでOKだよ
846ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 22:25:59 ID:o8nH/ohm
>>844
それじゃ劣化だろ!
847ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 05:27:29 ID:cKY2r+sP


現在VOXのモデリングギターアンプにマルチエフェクターを繋いで使っているのですが、エフェクターにヘッドホンを直で刺して聞く音とかなりかけ離れた音が出てしまいます。

アンプに通すと音が変わることは分かるのですが、あまりにも音のキャラクターが変わってしまうのが気になります。

なるべくマルチエフェクターやアンシュミの音を素直に出してくれるアンプを探しているのですが、何かオススメは無いでしょうか?部屋で使う用なので、出力は高く無くても大丈夫です。
848ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 06:17:44 ID:zmTrzW0M
>>847
セッティングが悪いんじゃないのか?
「かけ離れた」の度合いがどの程度か分からないけど、
アンプ側は完全なクリーンにしてゲインを絞ってEQはフラットにしてる?

あと、部屋で使うだけでヘッドホンの感じが良いならステレオコンポに繋いでみては?
849ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 06:18:44 ID:zmTrzW0M
あとアンプとそのマルチのちゃんとした名称も書くべきだと思う。
850ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 06:51:05 ID:znEXXZ3x
>>847
VOXはアンプはそんなモノだろ。

マルチやアンシミュの音をそのまま堪能したいならDTM用のモニタースピーカーの方がいい。
ローランドのMA-7とか辺り。入力が既に複数あるので、機材が少ないうちはミキサーも必要ないし、
そもそも部屋で使う用だから場所もとらないし、音もモニターのワリには普通の民生っぽい音がでる。w

ただ、マルチがナニか知らんけどアンプシミュだけじゃなくて、キャビシミュもないと
味気ない音だと思うけどな。
851ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 07:15:00 ID:JQgVFbE8
>>847
パワードモニター使えば?
852ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 09:07:40 ID:3dY1b2oc
>>847
モデリングアンプは直で使うのが基本
853ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 09:24:23 ID:Fa5LHKU0
マルチエフェクターをG・AMPで使うときはSPシミュ切って
G.AMP用の設定にする
ヘッドフォン、モニターアンプに入れるときはLINE用の設定にする
機種がわからんので基本的には
854847:2010/10/22(金) 12:43:24 ID:cKY2r+sP
皆さんレスありがとうございます。
モデリングアンプはこういう使い方には良くないのですね。早速モニターというのを調べてみます。ありがとうございました。

アンプはAD30VTというモデルで、アンプモデルはUK70’sというチャンネルのゲインをギリギリまで下げてクリーンに聞こえるように設定しています。EQはフラットです。

どクリーンのアンプモデルではエフェクターとの相性が悪く、もの凄くドンシャリになってしまい使い物になりませんでした。

エフェクターはzoomのg7.1utです。(どっちも安物で申し訳ないです…)
855ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 14:30:00 ID:kLwzUox4
g7.1utのセッティングは?
856ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 14:48:21 ID:lwJhyOoZ
マルチにマルチ突っ込んでだもん音が変になるのはあたり前だよ、
上で書いてあるようにモニタースピーカー買うか
コンポに繋げよ
モニタースピーカーはMA-.Jがオヌヌメだ
ただ1番のオヌヌメは豚に繋げw
857847:2010/10/22(金) 16:59:44 ID:cKY2r+sP
>>855
設定はプリアンプが5150で、ゲイン20です。EQでミドルとローミッドを5dbカットしています。
設定に問題ありそうでしょうか?


>>856
クリーンチャンネルが4つほどあるのでどれかは使えるだろうと思って買ったのですが、よく考えるとそうですねw
モニター調べてみます。
ありがとうございました。
858ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 19:02:58 ID:iXekM9f8
だれかceriatoneのovertone special使ってる人いませんか?

音とか作りの感想を聞きたいんだけど。。。
859843:2010/10/22(金) 21:52:57 ID:HjkzO6/r
皆様ありがとうございます
今のアンプで頑張ってみます
860843:2010/10/22(金) 22:11:49 ID:HjkzO6/r
アンプどころかギターテクもダメダメです
一から勉強して見ます
861ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 00:30:05 ID:YHCGhqXq
 相談申し上げたいのですが…。

 当方、ピービーロックマスター、ベロシティー100でキャビをどうしようか悩んでまして。
 家で使用なら100w位で良いのかと思いますがなにせキャビ単体での購入が始めて
な物で大変悩んでいます、予算は\6~8万位を見てるんですが、…。

 メーカーなどにこだわりは無いのでキャビでオススメアリマセンかね、オドバイスヨロシクお願いしたい
所存ですが。
862ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 09:24:28 ID:zJ8mMsiC
そんなに小さくオドバイスって言われても、アドバイスできないじゃない……
863861:2010/10/24(日) 00:12:22 ID:0WQcMyIh
 しまった 可愛く言うから許して テヘ

 アドバイス 下さい テヘ テヘ(→この辺
864ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 00:38:21 ID:n8tMRiAY
トランジスタの30wと真空管の5wのアンプはどちらがでかい音が出るでしょうか。

現在Fenderの30wのトランジスタアンプをつかっているのですが、
Vibro Champ XD(5wの真空管アンプ) の購入を検討しています。

私の環境ではトランジスタの30wで十分すぎるぐらいの音量なので、
vibroがこれ以上でかい音だとさすがに使えないなと思ってます。
865ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 00:40:27 ID:w8QPif/V
>>844
TM30でメタルは無理だろ
866ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 07:12:31 ID:KxTupmXs
教えてください。電源スイッチが一個しかないタイプのチューブアンプ
も電源入れてしばらくしてから演奏した方がイイのでしょうか?

867ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 08:20:41 ID:9OwOPdvX
自分は数分たってからボリュームなどのつまみを上げる様にしてる
→急な負荷がかからないように
868ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 08:24:13 ID:2Xk2YKZ2
真空管は女性のようにデリケートにあつかってください
869ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 09:10:44 ID:9SdNMavY
>>864
Vibro Champ XDの音が今のより大きくなるわけは有りえないから
870ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 09:11:33 ID:KxTupmXs
>>867ありがとアンプ買ってきます
871ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 13:08:22 ID:zd/Tlh/S
866じゃないけど、40wのスタンバイないアンプ(ケトナーのstatesman)使ってるけど、
正直不安になる。もちろんしばらく音は出さないけど。

やっぱ改造してスタンバイ付けられるなら付けた方がいいの?
いくらかかるかにもよるけど・・・。
872ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 13:34:38 ID:n8tMRiAY
>>869
ありがとうございます。

そいじゃVibroかってくっかなぁ。
873ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 21:45:32 ID:gCSEWUP3
太い歪みの音を出したいんだけど値段が安いアンプの中でお前らのおすすめ教えてくれ
ちなみに田舎の一軒家だ
874ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 22:32:08 ID:5y32KfPo
PEAVEYのヤツで、おまえの好みのヤツ
875ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 13:52:26 ID:P8KMDCHz
HAZE40を部屋弾き&稀に30人程度の箱での演奏じゃ過剰ですかね?
音量的にはSTUDIO15程度で十分なんで、本当は15Wくらいで欲しいんですが
HAZE15だとコンボがないしセットだとサイズも重さも値段もHAZE40を上回って
しまうんでHAZE40は如何なものかと思ってます。
2CH&センドリターン付ってのも魅力ですしね。
MGは?って言われるかも知れないけど、MGだとソリッドだからかギターのVolを
絞った時のクリーンがどうもしっくりこないんですよね。

それか他にお勧めがあれば教えてもらいたいです。
ENGLのとかもいい感じですが売ってるの見たことないんですよね。
876ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:24:26 ID:Pq0aE+jU
>>875
部屋弾きで40wは辛いよ〜
877ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 20:56:27 ID:x+QXbU1q
俺がいくつかのチューブアンプをマンションで使ってきてわかったことは、
「50Wも20Wも大して変わらん」ってことだ。

つまり15Wがいけるなら40Wでも全然OK
878ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 21:58:38 ID:ilJZ5s77
そりゃそうだろう。
それより、そんなマンション住んでみたいわ。
879ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:01:28 ID:gJwKA2uF
>>873
アンプは中古・ヲクなら激安。
せっかく田舎に住んでいるのだから、奮発して買うべし。
>太い歪みの音
フェンダーのHOTRODシリーズ。
880ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 01:43:21 ID:m+3qE2T4
>>577
これまじか 夢が広がるなあ
881ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 21:29:55 ID:bPncH7hi
バイトして金銭に余裕ができたので、アンプを購入しようと考えています。
予算は1万〜3万ていどです。
エフェクターはG7.1utを持っています。
これをアンプと繋いで弾きたいのですが。

調べてみても、よく分からないのでご助言お願いします。
882880:2010/10/27(水) 21:34:45 ID:0LMz5J9W
今更だけど>>877だった
883ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 22:14:35 ID:51fVuAoZ
>>882
887じゃないけど確かにモダンな2Volなら全然大丈夫だと思う
小音量でも良い音するし。

小心者の俺はたまにルーパーでリプレイかけながら
ベランダとか廊下出て音漏れチェックするけど大丈夫っぽい

深夜は流石にミリなので、念のためラインアウトの類は欲しいところ
884ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 22:16:01 ID:51fVuAoZ
877な・・・orz
885ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 23:59:38 ID:be1ZicpM
>>881

G7.1utで満足してるんだったら、歪まないアンプで良いよ。

古いcubeの中古とか
886ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 17:14:13 ID:xgZjlOZs
マーシャルのMG 15かMG 15dfxかにしようか迷っているのですが、どちらがよいでしょうか?
887ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 20:48:08 ID:7rNBKxOd
自宅練習用だったらFX。アンプだけで事足りる。
888ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 20:50:38 ID:mZ5jnECU
専用ペダルも欲しい
889ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 21:05:44 ID:rpPRD1rh
余裕あるトランジスタは耳に刺さるよな。どちらかというと真空管のコンプレッションをみんな欲しがる。

ところで ceriatone 再聴取。
890ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 21:44:31 ID:U04ZBxtH
では、Roland/cube 15xlとMarshall/MG 15fxではどちらがおすすめでしょうか??
質問ばかりでごめんなさい。
891ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 22:20:37 ID:f8M9197F
とりあえず、MGの方が前にツマミがあって俺は操作しやすいと感じるが。
892ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 22:44:50 ID:U04ZBxtH
Demo soundを聞き比べて、cubeの方が自分の好みなのでcubeに決めます。
893ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 23:24:57 ID:0Pap/YOa
ceriatoneのChupacabra 50がほしい。
ちくしょー家で音出せねーよ。
894ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 23:31:39 ID:X7Gdbg2j
マーチン d−28に合う、6畳ぐらいの部屋で使うのに、一番いい
安めのアンプを教えてください?
895ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 23:38:42 ID:rpPRD1rh
俺はCeriatoneから回路図をちょっくら拝借して、オークションのパーツコーナーを利用してローン払いしてこうと思う

ち、な、み、に、5V4Gが好きだ。
896ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:03:23 ID:6YkVjAcD
ランドールのアモットモデル買おうか考えてるんですが
自宅練習用で30Wって音がデカすぎますか?
897ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:08:22 ID:TELbmzbN
でかいけど小さい音量で使えばいいんじゃないかな?
俺なら同じランドールでもメタリカのカークの15w買うけどねw
898ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:35:40 ID:8ZdSOdLO
>>894
生音じゃ駄目か?
899ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:55:51 ID:6YkVjAcD
>>897
ありがとうございます
自分はアモット大好きなんでこれを買うことにします
900ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 02:06:06 ID:GFTK2gMg
近所の中古屋にメサのスタジオキャリバーってのが置いてて気になってるんやけどこれって結構歪むアンプ?
901ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 03:15:58 ID:jigg2mBM
試奏すればわかる
902ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 05:35:12 ID:LMGLG7q5
HUGHES&KETTNER EDITION BLUE 15R
Fender Frontman 15G
この2台ってiPodを接続出来ます?
903ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 10:28:13 ID:rY+aTJv1
もちろんできるけどロクな音にならないよ
904ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 11:30:51 ID:GFTK2gMg
>>901
リサイクルショップみたいなとこやから試奏できんのよ
905ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 11:52:10 ID:LMGLG7q5
>>903
まじかー、あまり期待しないほうがいいわけか…
ちなみにヒューケトの方ってインターフェースに接続出来ます?
ヘッドフォンアウト→インターフェースな具合で
906ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 20:35:36 ID:CtP9v0SD
うちの近所のハードオフにも置いてあったな
50キャリバーのヘッドが4万2千円ぐらいだったと思うが
907ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 16:35:03 ID:XzeCKJ0C
hot rod deluxe III 弾いてきたやついる?
VOLカーブ変わったらしいが、家で使えそうかな
908ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:17:14 ID:4RKN1Exd
>>907
家で弾くには厳しいと思う
909ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:19:14 ID:hmpnP8FS
>>908
フルテンに拘らなければ普通に使える
910ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:40:39 ID:H3m/flVJ
使えるない
911ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:31:04 ID:WVwIH94H
microcubeRXとHT-1で迷ってるんですけど、メタルで使うならどっちの方がいいですか?
912ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:20:34 ID:VB07s0gZ
どっちでもいい。
913ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 04:34:30 ID:ypO+g+uh
メタルならヒューケトのがいんじゃない?
914ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 13:15:29 ID:ZxgxIcKv
HT-1Rでいいと思う
915ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 13:30:41 ID:697E4KMU
自宅専用かい?
916ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 16:58:33 ID:6WUkmaD3
HT-1R。ODチャンネルGain全開で。
917ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 11:08:08 ID:b8c7gLLO
初心者です。予算3万円まででアンプを探しいて、マーシャルMG15とHughes & kettner edition blue 15が気になりました。どちらがおすすめでしょうか? ギターはフジゲンのストラトです。他におすすめがあれば教えていただければ有難いです。
918ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 11:53:47 ID:GOUJ0oQE
その違いなら、もう見た目で好きな方にすれば良い。
919ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 13:13:40 ID:VvMz0uzW
Ashdown(外人”はあ〜っしゅどうん”と言わはる)の
最新ギターアンプGT30-EVOはかなりすごい。
小ぶりながら真空管とソリッドのミックスとかいろいろ
音作りが出来る。
920ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 21:43:11 ID:EcqbyL5C
>>917
キンキンの音ならMG15、ミッドが強いのならedition blue
921ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:47:13 ID:sSrhW3u3
歪みの粒の小ささならMG太さならエディブル
922ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 04:01:25 ID:Ut9OUqf6
エレキギターは基本的にアンプとセットではじめて楽器になるわけで
アンプ買うなら、試奏しまくって思い切って定価20万超えるぐらいのレベルでも
おりゃっ!と買っちゃえばくだらん悩みは大方解決する

マジですよ

923ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 04:24:49 ID:g2MpYzNX
>>917
試奏して気に入った方を買えばよろし
ただ、その価格帯のアンプの歪みchは頼りないからアンプはクリーンにしてエフェクターで歪ませた方がいいよ
他にはローランドのCUBEとかVOXのVTみたいなモデリングアンプも1台でいろんな音が出せるから人気がある
もうちょっと出せるならブラックスターのHT-1がオススメかな
924ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 19:37:27 ID:Vw8Ftc/l
自分もアンプに悩んでるのですが
今自宅用にスパイダー4 15を使ってるのですが、スタジオでアンサンブルができるように大きめのアンプを考えています。
そこで同じスパイダーの75かヒューケトのエディションブルー60かで迷っています。
スパイダー15はクリーンやクランチは良かったのですが、ハイゲインにしたときコードがぼやけたりハイやミッドの抜けが悪くてイマイチだったんですが、ワット数が大きくなると多少は改善されてるのでしょうか。
金銭ではブラックスターなどの安めのチューブなら買えなくはないのですが、いかんせん重くて運ぶのに車が必須なのと、衝撃に弱そうなので候補からはずしてます。
ドリムシを主にコピーしていて、七弦と一緒に使うつもりなんですが、どちらがオススメですか?
また他に同価格帯でオススメはありますか?
主観で結構ですのでアドバイスいただけないでしょうか。
925ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 20:21:02 ID:zlk4P6dX
スパイダーハイゲイン云々言うけどGE-7かますといい感じになりまっせ〜
926ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 21:06:47 ID:oIoyxDAs
ヤッホー♪そんな時こそスパイダーバルブ212だぜ♪
たた約30`アルゼ♪
927ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 21:11:47 ID:g2MpYzNX
>>924
ペトはロードキング→マーク5とメサを愛用してるから、エディブルよりもレクチモデリングが入ってるCUBEの方がいいんでない?
スパイダーを候補にしてる時点でデジタル臭さは気にならないみたいだし
スタジオ用で運搬を気にするのなら小型ヘッドという選択肢もある
ペトのギターはハイゲインだけどグチャグチャに歪んでるわけじゃないからその点に気をつけて選ぶといい
928ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 00:16:25 ID:uCE8abeZ
クリーン〜クランチにハリがあって綺麗な音のアンプを探しています。コンボタイプかつライブで使えるものが良いです。オススメを教えて下さい。
ギターはリッケン620を使っております。VOXは好かんかったです。
929ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 00:26:49 ID:AIls9dMb
もうそれはスパイダーバルブ212コンボ40Wしかないぜヤッホー♪
930ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 00:40:47 ID:uTS5A4ss
>>928
Fender Super Sonic
931ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 02:12:02 ID:X5rIFPWz
>>927
ありがとうございます。
そうなんですあのハイゲインなのに崩れないのを目指してピッキングの練習に明け暮れてます。

cubeはローランドので合ってますよね?
とても参考になりました。ありがとうございます。

あとヘッドアンプはいつものボロスタジオにはキャビネットがないので、今回はコンボにします。
932ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 02:36:39 ID:X5rIFPWz
連投失礼します。
色々ググッてたら何とかかんとか朱雀さんという方が丁寧にデモをしてくれたので、cube80XLにしようと思います。
933ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 03:15:15 ID:rS7qc8xT
初めてギターを買おうと思うのですが、中古屋に売ってる5000円のとかじゃやっぱ
だめですか?
新品を買った方がいいですか?
934ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 03:27:49 ID:Al3r6ZZY
>>933ステレオに繋げば買う必要なし。買うな。
935ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 16:28:04 ID:ulcu3nGW
>>933
自分で納得できるならゴミ捨て場から拾ったジャンクでもいいよ
「こんなに金出してまではいらない」と思うなら安いの買えばいいと思う
936ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 14:55:26 ID:XHH8H4aV
自宅でhotrod deluxe使ってるわけだが、どのギター繋いでも似たような音になってしまうのど、クリーンがあんま綺麗でない。ロックっぽすぐる。
そこを満たしてくれるのはtwin リバーブなわけだが、でかいし高い。
そこでtraynorの20Wに目をつけてますが、twinリバーブに似た感じでしょうか?
937ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 18:15:16 ID:aB5wdm5b
>>936
よいアンプだが全く似てない
938ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 23:37:09 ID:sz4UTiLw
>>936
下手だと音も悪く聞こえる
939ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 00:12:16 ID:upaLAdbf
>938
じゃあ実際に感じたtwinリバーブとの差はどう説明してくれる?
940ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 00:16:20 ID:Q55r1p2c
ちっこいチューブアンプスレのカスが多数恥を晒した模様
941ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 00:18:12 ID:24E+UWAB
>923 返信有難うございます。HT-1Rの評判は、よく聞いていますが、「真空管アンプって大きくて重くて音量調節が利かなくて高くてメンテも面倒。」という声も聞きます。それを初心者でも扱って大丈夫でしょうか?
942ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 00:24:52 ID:iYIqZNFl
HT-1Rは重さも軽くて音量も結構小さくても使える音だよ
大事に扱えば大丈夫だよメンテに関しては
943ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 10:20:34 ID:ueZb12xA
チューブアンプスレ系と違って過疎ってますね
944ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 10:24:58 ID:0F3zh//v
>>940
あちこち貼って回るお前のほうがカスだがな
945ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 10:32:57 ID:0poMTLWI
htp://www.feti-ch.info/oppai/src/1290910268583.jpg
946ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 17:02:13 ID:/vGVTNP1
>>945
顔や性器はともかくヘソに修正が入ってる意味が判らない。
947ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 17:22:14 ID:seTC3HnL
イニシャル入りへそP
948ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 22:14:24 ID:V5pvUXAO
>>936
Twin Reverb が大きすぎで、Hot Rodが歪みすぎなら答えはデラリバなんじゃまいか?
949ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:00:44 ID:TQ2j5aEE
>>946
警察とかだとへその形から本人を特定可能
950ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 02:24:25 ID:NcpwYmmq
ワタナベ楽器って電話での注文はできますか?
951ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 07:59:46 ID:W6Av7Z2W
電話で聞いてみればいいんじゃないか
952ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 15:37:34 ID:BTMgW+Ul
>>951そうですね
ありがとうございます
953ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 00:31:19 ID:ogIMIqqm
ギター何年も弾いてなくて、最近、再開。
ジャンルはハードロックで歪みっぱなしが多いんだけど、
気持ちよく弾きたい気持ちもあるが、いまさらながらピッキングなど基礎練習などもしたい。
たまの休日の昼間に音だしと、夜のヘッドフォンでの練習。
現在、検討しているのは
・VT40+とフットスイッチ
・AC4TV8とToneLabST
・HT-1Rとコンパクトエフェクター2個ほど
これ以外でも予算3万円前後+アルファでオススメなものないかな?
954ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 00:32:01 ID:ogIMIqqm
sageてしまったのであげ
955ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:47:08 ID:tjCY0eky
>>953
Roland MICRO CUBE
しょうもないコンパクトチューブより余程マシな音が出るかと。
956ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:49:45 ID:EFx3sCa7
>>953
上にあるようにMicro Cubeはいいぞ
個人的にはBlues Jrオススメ。うるさいから神経使うけど
957ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 02:24:35 ID:tjCY0eky
てか、入門用小型アンプはほぼローランド1強だと思った方がいいぞw
ボックスやマーシャルの小型アンプはどうしても
そのブランドが好きとかじゃない限り、あまりお勧めできないな。
958ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 02:48:43 ID:9+V4P9aM
せめてヴォックスって書けよ
959ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 08:30:33 ID:1PbsqwOA
正直どれでもいいような気がするね
選べないなら一番安いのにしたら?
960ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 14:46:25 ID:Lm8NZWll
>>959
ていうか、>>953の人なら多分ToneLabSTとかも必要無いんじゃねーかな?
MicroCubeだけでやりたいことが全てカバーできるように思う。

ブランクがあるそうだから、昔の感覚でエフェクターとアンプと・・・
という風に考えている節があるけど、今日日最低限のエフェクトは小型アンプに内臓されてるから、
家でちょっと弾く程度にエフェクターを別途購入する必要はない。

変な機材を組み合わせるより、残念ながらCOSMOアンプの方がデフォルトで良い音が出るし、
小型チューブと安物マルチでコネコネと無駄に音を弄りたい奇特な人ならその限りでは無いけど、
今の機材はそんな下らないことに時間を費やさずとも演奏に集中できるし、
その無駄な試行錯誤の時間を演奏の練習に回せるのはすごく大きいと思うよ。
961ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:26:15 ID:+rrzgmdG
>>953氏だったらMicroCubeで充分だと思うけど、
「MicroCubeだけでやりたいことが全てカバーできる」とかっていうのを聞くと、
「このマルチ・エフェクターがあればやりたいことが全てカバーできる」と言いながら買って
ちょっと使ったらもう「こんなオモチャいらない。」と思うようになって売ったBOSSのGT-3を思い出す。

ローランド製品って本当に機能的で音も良くて完璧なうえに宣伝力も抜群だからつい買っちゃうけど、
飽きないで長く使えるものってコンパクトのデジタル・ディレイくらいしかない。
962ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 16:58:18 ID:1PbsqwOA
ちょっと主観入りすぎだろ
一発で音色切り替えたい時だってあるし
ヘッドホンで練習するならマルチあったほうが便利じゃん
963ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:58:48 ID:Lm8NZWll
>>961
少し先々のことまで飛躍しすぎじゃないか?w
>>953氏は久しぶりに物置からギターを出して基礎練習もしたいと言っている状況。

歪み系主体ということだから、とりあえずMicroCUBE RXあたりを入手して、
他の機材が本当に必要かどうか、基礎練習しつつ検討した方がいいと思うよ。
その後、マルチエフェクターを使った音作りに手を広げるにしても、
ジャズコシミュを搭載するMicroCUBEが絶対有り難くなるだろうからね。
964ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 00:01:16 ID:bTdImFq1
CUBE30X持ってて、マンション住まいなんでボリューム激下げで使ってたんだが

「極小音量で使うなら大きいスピーカはいい音が出ない。
MicroCUBEとかのほうがずっと良い音がでる(キリッ」

みたいな書き込みをみて騙されたと思ってMicroCUBE買ってみたら
本当に騙されたw

普通にスピーカは大きいほうが良いと思います。
965ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 00:04:59 ID:O17fzM2+

アパートで普通にツインリバーブと、ロードキング鳴らしてるけど、小音量でも余裕のいい音。

まぁ大音量時と異なるセッティングは必要になるけど。
966ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 02:31:37 ID:axhp/PFe
>>964
MicroCUBEって電池で動く点も大きな売りだからな・・・
電池駆動の2Wアンプで一昔前の5W級以上の音圧が出るのだから、
最近のデジタルアンプの効率は凄いよ。

個人的には3系統同時入力可能(phone*2,stereo*1)なCubeStreetをお勧めしたい。
こちらも2.5W*2が電池で動くわけだけどアナログアンプ(真空管、トランジスタ)の
15w級とケンカできるほどの音量を出せると思う。

ピュアAUの分野でも『デジアン最強!!』という人が増えているから当然だろうけど。
967ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 12:25:37 ID:DnLj4jIt
MicroCUBEは持ち運びしながら何処でも使えるオモチャとしてはいいけど
家で練習するのに使うにはショボすぎる。
メーカーとしても持ち運び用のオモチャという位置付けでしょう?
968ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 13:02:46 ID:zxpfiKLE
ギター自体も持ち運べるオモチャ
969ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 13:32:12 ID:u9dUXC+Z
>>967
今は用途に合わせて何台も使い分けられる人の話ではなくて
とりあえず自宅練習用に1台必要だという人の話をしているわけで。

だいたい、2W電池駆動とはいえ5Wのアナログアンプを上回る出力を得られるのに、
これで足りないってどんなデカイ部屋に住んでるんだよw
楽器屋でマーシャルの5WとMicroCUBE-RXを弾き比べて来いよ?
1.5万の電池アンプにこんな音を出されたら他のメーカーは泣くしかないと笑えるからw
970ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 13:43:32 ID:gGwTzM1T
そんなに必死になるほどのもんでもなかろう
971ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 14:02:32 ID:u9dUXC+Z
失礼、RXは2.5万だな。
http://www.youtube.com/watch?v=oQmaBaXyJc4

このお兄さんのDEMOが屋外で録っていて分かり易いと思うけど、
このアンプが単3電池6本で動いているという驚きを想像してもらいたい。

Blues Jr.やClass5の良さを否定するわけじゃないけど、
とりあえず1台目をと言う人がハッピーになれるのはどちらか?
という問題は明白だと思うぞ。
972ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 14:39:55 ID:DnLj4jIt
>>969
だから、
「とりあえず自宅練習用に1台欲しいだけだから持ち運び用のショボいオモチャみたいのでもいいや」
というのならそれを買えばいいだけの話だろ?
音の大きさがどうのとかデカイ部屋とかなに1人で騒いでんの?
ボリュームってどう使うか知ってるかい?
973ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 15:01:40 ID:Vb6eHwMj
>>971
自宅練習用に1台必要だという人の話をしているのなら
自宅にコンセントがあるのに乾電池なんて使うのは不便だということを想像するだけだから
単3電池6本で動くことはアピールにならないことは明白だと思う。
974ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 15:24:23 ID:F4Hc82KQ
リベラのハブスター40のような、サイズが小さいけど
出力の大きいアンプの使用感ってどうなんでしょうか。
耐久性や他のチューブアンプの40W同等の音量があるのか知りたいです
975ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 18:34:38 ID:C2q57mFr
まぁオモチャで女の子をキャキャー言わせたり、金稼いだりする人もいるわけだが。
976ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 19:59:41 ID:9XG+P5lm
>>973
俺エフェクターもアンプも機材で電池駆動できるなら、電池つかう派だけど。
コンセント不便だし。
977ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 22:18:03 ID:IP+QwgL7
>>967 そいう事書くなら>>953へのおすすめを書かなきゃ
978ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 23:50:40 ID:35irfuS+
CDみたいな音をすぐに手軽に出したいならマイキューはいいと思うよ
使いこなせばもっと上の人にとっても凄く面白い、素晴らしいアンプなのは事実だ
でも、安い1vol1toneのチューブを買って「何コレひずまねぇwww」とか言いながらコツコツ弾くのもいい経験だと思う
歪みはウンコだと思ってたアンプで、ある日突然いい音が出せたときの感動は何者にも変えがたい
それが遠回りだと思う人は違うの買えばいいだけでさ
979ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 00:11:05 ID:OOkbSOGn
>>953
家でカレーを作るのに例えると・・・
ルーと野菜と肉を買って作るなら「HT-1Rとコンパクトエフェクター2個ほど」で、
面倒だからレトルトのカレーでいいや。っていうなら「MICRO CUBE」かな。
980ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 00:19:38 ID:JGXuVCdm
>>978
一応、そういう1VOL1EQのアンプも持っているけどアレは独特のEQの効き方やら
ローのなさや独特のコンプ感等の往年の音色を楽しむモノで
歪みとかは遥か彼方にあるアンプだと思うが。

俺はペダルやプリアンプをいくか持っているから、それらを組み合わせる
楽しみもあるので、後悔とかはしないけど、>>978の言っているのは遠回りではなく
単なる勘違いだろう。w
感動もなくて「こういう組み合わせもタマには面白いな」程度の気分転換だよ。

最初の一台だった場合、ペダルがないと大後悔してギターやめる奴が大半だ。w

例えば長年ハードロックな人なら、最初からその傾向のを買えばいい。
つか、マイキューで楽しみながらコツコツ弾くのも自由だろ。
音楽は楽しくないと続かないぞ。

>>953
MicroCUBEかAC4TV8にマルチエフェクターだな。
夜はマルチエフェクターのヘッドホン出力使えばいいと思う。
981953:2010/12/07(火) 00:52:08 ID:suuPHlE1
週末忙しくて、レスがおくれてスマソ。
たくさんのレスありがと。

マイキューがでるとは思わなかったよ。
デジタル臭いってイメージなんだが、ちょっと先入観ははずして一回みてくるよ。

>>980
その組み合わせが一番いろんな音をだせそうなんだけど、
練習時間のほとんどはヘッドフォンになりそう。
マルチでピッキングの練習に向いてるやつとかあるのかな?
982ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 01:02:45 ID:mIXwGVKa
MicroCUBE派、多いんだな
あの値段だと普通に各社の20W前後の入門用アンプ買えるのに
ちょっと意外だ・・・。

持ち運びとか電池駆動とかを重視している感じなのかな?
983ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 01:06:02 ID:aeFjjak1
肩に担いで野外で練習したりするからな
984ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 05:33:22 ID:y59Bqish
>>953さんはVOXが好きみたいだから、マイキューは微妙じゃないかと
VOX好きの俺は思う
985ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 07:44:35 ID:wmlMe61u
しかし、BluesJr.やClass5ならまだしもAC4みたいなオモチャチューブなら
COSMOのBritチャンネルの方が使える音が出ると思うよ。

>>982
あとは堅牢性とデジアンならではの重量の軽さかな。
空間系標準装備という点も使ってみるとかなりありがたい。

AC4も持ってるけど自由度は低いわ、かといって代えがたい個性があるわけでもなく、
本当に単なる『昔の小型アンプ』だぞ。
こんなのと比べて『MicroCUBEはデジタル臭い』とか、マジで言ってるのか?と思う。
別にローランド基地ではないが、このクラスは余程奇特な人間でない限り、MicroCUBE一択かと。
986ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 09:13:59 ID:JGXuVCdm
>MicroCUBE派、多いんだな
>あの値段だと普通に各社の20W前後の入門用アンプ買えるのに

筐体の大きさとW数と値段だけ見ると無駄に高価なアンプに思えるだろうけど、
その分、あのクラスのアンプとは思えない出音があるのは確かだな。

各社の20Wって仮にVT20+って事にすると、シミュがあろうが真空管使ってようが、
アレって良くも悪くもVOXの音なんだよな。普段から常にVOXのアンシミュしか使ってないならいいけど
ブラインドしてMarshallの音を出せって事になったらローランドのシミュの方が似てる。w
987ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 09:19:09 ID:JGXuVCdm
>>981
>マルチでピッキングの練習に向いてるやつとかあるのかな?

俺が使っているのはG2Nuだが、歪みもギターのVOLに追従していくし
キャビシミュも入っているし、ヘッドホンだとステレオになるので
空間系でつい遊んでしまうな。

スレチなので、そういうのは別スレで質問した方がいいかと思う。
988ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 12:19:29 ID:mIXwGVKa
>>986
実は俺はCube20と30とMicroCube持ってた
Cubeフェチなんだw

さすがにこれらを較べるとMicroではきつかった
結局30だけ手元に残してる

でも持ち出すんならMicro一択か
989ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 00:02:16 ID:H09p4Czd
>>988
持ち出すならStreetがいいな。
ひとまずこれがMicroCUBEシリーズの完成形じゃないかと思う。
990ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 00:31:45 ID:+kh+cm1B
まぁ強いて言えば、MicroCUBEは初心者用のオモチャで、
Hughes & KettnerのEDITION BLUE 15DFXが正統派の本物だな。
991ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 08:28:06 ID:SdQ5twq2
まぁ自分の機材を褒めたいのはわかるけどさ
992953:2010/12/08(水) 23:57:50 ID:Istgf4yl
>>987
情報、ありがと。
これ以上は該当のスレにいくよ。

時間あるときに、ちょくちょくアンプ試奏してくるわ。
993ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 02:55:03 ID:2rNwxGat
microCUBEって発売してから結構経つだろ?欲しいんだけど新型がそろそろ出るんじゃないかと
気になって買えない。ローランドさっさと新型出せ
994ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 05:39:02 ID:lFRcKfFO
出ないだろ。買っちゃえよ。

持ち出すならMobile cubeもいいぞ。
995ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 06:45:42 ID:iWkgfN+h
新型ってMobileCUBEじゃないの?
まあ、MicroCUBEのXL版が出るかも知れんけどな。
996ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 13:58:44 ID:lFRcKfFO
コンセプトが違う。
Mobileの方はマイク入力があったり、ステレオ仕様なんでキーボードにも使える。
パソコンのスピーカーにもなるし、ライブのモニターにも使える。なんでもアンプだな。
997ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 23:31:22 ID:iWkgfN+h
すまん、CUBE Streetと勘違いしていた。

しかしMicroCUBEもマイク入力もパソコンのスピーカーも、ライブのモニターにも使えるんだが…。
998ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 03:18:00 ID:kPAZITma
ギターの入力とは別にマイク入力もあるって意味な。

http://108stones.files.wordpress.com/2010/03/picture-34.png

999ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 04:46:21 ID:8K7yVA5J
cubeのヘッドフォン、ラインアウトがゴミ過ぎるのがなぁ。
1000ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 13:42:51 ID:Vpg8bBk1
1000 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。